【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載は禁止
これは意外!イングランド人の半分は“アレ”に関心が無い

世界中がワールドカップに湧いている現在だが、アメリカ人の60%はサッカーに関心がないという。
しかし、これは決して驚くような結果ではない。ところが、驚くべきことにイングランド人とフランス人も
半分はサッカーに関心が無いのだ。これは少々意外な結果に見えるのではないだろうか?

思い出してほしい。フットボールの起源は、中世イギリスのフットボール祭だと言われるし、
現代のサッカーであっても1863年にロンドンで設立されたフットボール・アソシエーションの歴史と不可分だ。
いくらブラジルがサッカー王国と言っても、プレミアム・リーグは世界のサッカーファンの憧れであり、
香川がマンチェスター・ユナイテッドに移籍を果たした際には、人々は大いに喜んだ。
にもかかわらず、イングランドでサッカーに関心が無い人は半分。強い関心を持っている人は、
わずか19%にとどまるのだ。いかに我々のイメージが当てにならないかが分かるだろう。

そして、同じくフランスにおける無関心具合も50%に達しており、日本の36%やオランダの34%、
イタリアの23%を大きく引き離している。
全体的に見てみると、ブラジル・アルゼンチン・メキシコ・コロンビアなど中南米地域で
高い人気を誇っていることも分かる。

ちなみにお隣・韓国は、無関心も強い関心もそれぞれ低く「少し関心がある」という人が最も多いようで、
少し変わったグラフを描いていることも興味深いかもしれない。
(引用しました) http://newclassic.jp/15692
http://i1.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/06/chartoftheday_2360__the_level_of_interest_in_soccer_in_selected_countries_n.jpg

前スレ 【サッカー】先進国ほどW杯に興味がない?「W杯に関心なし」トップ5のうち四カ国がG8
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402998207/
(最初のスレが建った日時 2014/06/17(火) 18:43)

関連スレ
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
ブラジルの現実「W杯がまったく盛り上がっていない」「アメリカワールドカップを思い出した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402717273/
「女子供のスポーツ」「退屈」「多少当たっただけでカードが出て興ざめ」米国でサッカーの人気がない理由★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402716645/
【サッカーと税金】「W杯賛成ですか?」反対61%賛成34%、ブラジル人への調査結果に衝撃走る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574733/
【サッカー】メディアの煽りを真に受ける日本人とは対照的にアメリカ人はW杯に無関心?★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402011045/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:41.98 ID:xnr0TdOL0
*3.9% 19:00-19:54 CX* サッカーW杯デイリー

日本もやっぱ先進国だねw
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:47.70 ID:UnTAMjiq0
��
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:17:52.53 ID:dF2NCH1k0
だから何?
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:03.72 ID:4DsNVmrR0
悲しいな
これ以上関心度が高いスポーツイベントは存在しないにも関わらず
関心度が低いと言って煽らなきゃいけない事が
野球だったら胸を張って
世界の誰も興味が無いと言えるのにwwwwww
6 ◆lxiuyer5nk @転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:20.82 ID:ULz9YgcO0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:21.44 ID:ZwpCj0uq0
アホ丸出しのやきうんこりあ豚老人(笑)


イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc


イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc




【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:25.31 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
サカ豚は電通の手先です
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:34.48 ID:kXqyV8550
>>1
アメリカの40%も関心があるなら無問題
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:35.11 ID:36E5SYUk0
ブラジル大会放送権料総額は世界で1700億円
http://www.tsmplug.com/football/world-cup-total-revenue-4-billion/

1700億のうちダントツの400億を日本が支払っている

電通 テレビ局が煽りまくるのは当然
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:54.31 ID:xKxw2FuP0
サカ豚って発展途上国人なん?
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:11.65 ID:ZwpCj0uq0
アホ丸出しのやきうんこりあ豚老人(笑)


イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc


イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc




【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:11.76 ID:Fk4hs7bo0
しかし勝ち進んでいくと1日で風向きが変わる
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:20.14 ID:FakAoPsB0
サッカーは労働者の娯楽だから当たり前っちゃ当たり前
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:33.60 ID:8/oiy2NI0
>>2
ペナントレースと同じくらいか
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:48.71 ID:8CJo7Rhh0
ココ結局やきうが叩かれるスレになるんだよなー
パラシフは焼き豚の敵だわ
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:19:49.11 ID:SrO0gtZQ0
日本は先進国から後進国へWWWWWWWWWWWWWW
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:20:02.07 ID:GUKooI5z0
>>14
日本でいったら野球か
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:20:17.27 ID:+CitHJrB0
As a red-blooded patriotic american I hate soccer.
Yet I can't ignore that its still the most watched TV sport in the world,
while great exciting sports like NFL and MLB aren't.
Someone explain to me: how can such a boring, girly, unappealing sport be watched by people overseas
and do they actually get excited by such a boring sport...is it because foreigners like being bored?
Don't they like excitement like the NFL?

Read more: http://www.city-data.com/forum/soccer/535363-why-boring-unwatchable-sport-like-soccer.html#ixzz33o63Kt7q

生粋のアメリカ国民として言わせてもらうと俺はサッカーが大嫌いだ。
だが、サッカーが世界で最もテレビ観戦されているスポーツという事実は無視出来ないな。
本当に面白いNFL(アメフト)やMLB(野球)がそうでないにも関わらずね。
誰か俺に説明してくれよ、何でこんなに退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツが海外では観戦されているのかを。
奴らって本当にこんな退屈なスポーツで興奮出来てるの?奴らは退屈すること自体が趣味なの?
奴らはアメフトのような本物のワクワクが好きではないの?
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:20:20.71 ID:4Pm4JW3l0
しっかし、こんな事で熱い議論しちゃうお前らって何なの?
要は「自分が見たいかどうか」それだけだろ?
世界がどうとか意識しなきゃ自分の価値観に自信を持てないの?
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:20:50.28 ID:4DsNVmrR0
>>2
なぁ、試合の視聴率貼ろうやw
日本戦だと酷なので海外同士の視聴率にしといてやるわw


●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:10.64 ID:+PPdn03h0
やきうのWBCに関心あるのは何パーセントよwwwwwwwwwwww
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:14.39 ID:5NgWT9aj0
“アレ”が大好きニダ
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:19.96 ID:hhrusbLu0
>>18
毎日4時間も5時間も棒振り眺めてる奴が働いてるわけないじゃん
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:20.60 ID:kXqyV8550
>>17
2022年には移民軍団でベスト4とかある
その代わり国内治安はブラジル並みに
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:22.72 ID:vgn7oprQ0
渋谷のバカ騒ぎ見ると納得
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:26.38 ID:ZwpCj0uq0
アホ丸出しのやきうんこりあ豚老人(笑)


イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc


イングランド代表のW杯初戦、イギリス国内で1560万人が視聴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140617-00201449-soccerk-socc




【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:31.86 ID:iYzEnXswi
フランスやイングランドではサッカーは貧困層や移民黒人がやるスポーツとして富裕層から経営されてるからね
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:38.64 ID:p5nDiHeX0
焼き豚は喜んでるみたいだけどWBCでデータ採ったら死ぬんじゃないか?
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:44.16 ID:aBstWWbN0
イングランド、フランス、オランダ、イタリア、スペイン、ドイツ

この国は自国のリーグの方が面白いだろうに
それに、EUROの方が関心あると思うわ
それと、CL


W杯は、選手は気持ちが強いだろうけど
それでも、EUROとCLの方が強いと思う
それとリーグ優勝

ナニがいいたいか、国民も選手も

 EURO、CL、自国リーグ >>> W杯

じゃね?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:47.64 ID:a8Ro/DpG0
今日のアメリカでの視聴率発表が楽しみだな
わざわざ燃料注いだ分覚悟してんだよなパラダイムウンコと一味はよw
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:55.11 ID:P81tw3EN0
元ネタと関係ない野球コピペの多さがサカ豚のイライラ度のバロメーターだねwwww
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:21:59.50 ID:SrO0gtZQ0
先進国はサッカーは見ませんwwwwwwwwwwwwww

サカ豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:04.21 ID:2mEigjPw0
何このソース?
なんか面白いソースだね?
>>1

フフフ
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:11.91 ID:d2j9ZvPN0
ほんと中身がないもんなサッカーって
全てがいい加減
大体あの辺にパス出して大体このタイミングで飛び込んで大体このタイミングでジャンプしてヘディング
これを20回やって1回入ったらラッキー
でもゴール前でうまく転んだら1点
こんなスポーツ
戦術とか語ってる奴が哀れでならない

ww
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:28.30 ID:fy8HqE8U0
>>12
83%ってwww
イタリアは終わっとるな
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:34.33 ID:41KD61Rh0
後進国には元気がある
レイプも出来ないチンコじゃあ意味がない
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:38.41 ID:6JD/Zwyr0
そもそも世界大会みたいなもんに縋らないと権威保てない時点でプロリーグがあやふやな
三流スポーツだからな。五輪の時だけ盛り上がるアマスポーツと大差ない
野球もボクシングもバスケもプロ自体が強力な権威持ってる競技は
天下一武道界みたいなことする必要ない
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:38.99 ID:eJ1u2AQO0
やきうなんて先進国の全部が興味なしwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:22:59.04 ID:SrO0gtZQ0
さすが痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:06.62 ID:YhRQOvY60
住んだことすらないやつがイギリスの中流は〜って適当なこと言ってて笑えるわ
ラグビーはもはや労働者のスポーツ
クリケットはガキが学校でやるスポーツで、大の大人がやるようなスポーツじゃない
中流以上のスポーツって明確に言えるのはテニスとかゴルフとかスカッシュ
サッカーとラグビー差別化してるやつなんて、20年前から来たの?って扱いだぞ
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:08.35 ID:kaR6NqGj0
>>25
安倍戦略によると歓待するのはASEANとインドで
ほっといても来る可能性があるのは大陸中国と半島
いずれにせよサッカー的にはほとんど戦力にならない
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:29.16 ID:3ojh2aEd0
日本が後進国と言いたい朝鮮焼き豚のスレか
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:30.29 ID:aX4YbyR20
ってか歴史も無いし糞弱いくせに日本人興味ありすぎwww
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:31.09 ID:8/oiy2NI0
>>39
興味なしどころか存在を知らない国が多い
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:35.50 ID:K2nrlgiZ0
これからの関心事は民族スポーツ、相撲の時代か
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:51.99 ID:+CitHJrB0
Soccer is a Poor mans sport. All you need is a Ball to kick around.
Most kids in 3rd world counties can only afford that.
In fact any kid in any country can easily play the game
because all you need is a ball and a net. So they grow up playing this poor mans sport
and watch it as adults.
The game has been around for thousands of years so these kids are just victims of circumstance
and their positive view of the game is Biased.
I didn't grow up under those circumstances so I feel I have a unique view of Soccer.
And in comparison to other sports, i.e Basketball, American Football, these sports never result in
a Stupid Draw (0-0) like in Soccer which makes soccer games Totally pointless if it ends that way,
In Basketball and American Football Turnovers are the Devil and Avoided at all costs,
and there is Tons of Defense being played but there's also Tons of Offense as well Resulting in SCORING
producing lots of highlights where as Soccer maybe has 1 or 2 highlights from a Score
which = BORING AS FUCK! LOL!
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:53.71 ID:SrO0gtZQ0
40代オサーンのスポーツ、それが痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:56.43 ID:WIZbuZJ10
サッカーはオワコンか・・・
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:58.13 ID:aBstWWbN0
>>28
貧困ビジネスは、実は儲かるんだよね
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:23:59.55 ID:4DsNVmrR0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

今年ゴールデンで何回も中継したヤキウンコがこの数字超えたのは何回ですか?

早朝のイングランドとイタリアのサッカーの試合ですよ?wwwwwww
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:03.10 ID:iLWPlSt80
日本はNHKも民放も新聞社もクソ高い放映権買ってW杯や海外サッカー放送したり現地取材してんだから
そのためにさらに電通やらサイバーエージェントやらにクソ高い金払って扇動してもらってでも
日本人にサッカーに関心持ってもらわないと困るわな
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:11.66 ID:+l6SxVv/0
同調圧力に疑問を持てる国とそうじゃない国との違いじゃないの。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:18.34 ID:fq3i9NJ70
>>1
まあ、殆どの日本人が「実は」野球自体に興味無いのと同じってことだろ
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:19.18 ID:V97jMWTy0
軍事力や経済でどうやっても勝てない貧乏国家が
仮想代理戦争として先進国をやっつけて溜飲下げるって図式だろ

戦後力道山がシャープ兄弟を空手チョップでやっつけて
敗戦で意気消沈していた国民からの拍手喝さいをうけたのと同じ構図だよ

現実世界でウダツの上がらない日雇いアル中親父が
甲子園球場で阪神の選手相手にクダを巻いているのも同じ
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:19.99 ID:kaR6NqGj0
>>46
蒙古民族の国技だな
57>>47の訳@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:35.04 ID:+CitHJrB0
>>47の日本語訳

サッカーは貧乏人のスポーツだ。蹴るための球さえあれば出来る。
だから貧しい国の子供たちはサッカーしか出来ないんだ。
実際、どんな国に住む子供でもボールとゴールネットさえあれば簡単に出来る。
だから彼らはこの「貧乏人のスポーツ」をやりながら育ち、大人になってもサッカーを観るんだ。
球蹴りは昔からずっとあるし、そのような環境で育った結果、視野の狭い彼らは
サッカーに対して偏った愛情を抱くのだよ。
幸いにも私はそのような環境で育っていないので、冷静にサッカーに対する独自の意見を持っている。
他のスポーツと比べてみようか。バスケやアメフトはサッカーのように0-0などという
馬鹿げたスコアで終わることはない。
あまりにも得点が入らないことがサッカーを退屈にしている。
バスケやアメフトのターンオーバーは危険なギャンブルに満ちていて、守備の動きだけではなく
そこに対し目まぐるしい攻撃が加えられる。だからこそ、それが得点にも繋がり、
そこで多くの名場面が生まれるんだ。
なのにサッカーときたらどうだい。盛り上がる場面なんて1得点に対して1回か2回くらいのものだろ。
要するに 

サ  ッ  カ  ー  は  糞  つ  ま  ん  ね  ん  だ  よ  w
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:44.06 ID:eJ1u2AQO0
やきうんこに興味ある先進国はなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

下朝鮮とカリブの貧民国くらいかwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:50.80 ID:cCoYP08m0
>>29
結構イケルと思うぜ?
だってボクシングは世界的なスポーツだろ?
「WBC」と聞けば世界中の人々はボクシングを思い浮かべるんだしな
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:24:59.19 ID:GUKooI5z0
>>24
でも昔は労働者だったんだよ

年金ナマポ不労者のスポーツ野球だよアメリカでも
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:14.63 ID:YqU5+DlL0
日本が世界レベルになったら
サポーターに参加するよ
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:17.12 ID:SrO0gtZQ0
40代オサーンのスポーツ、それが痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwww
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:22.23 ID:xnr0TdOL0
>>42
ASEANインドは漢字がネックになり
近くて母数の多い中国系ばっかになりそう
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:25.09 ID:5R4QDBR40
こんなスレでも




焼き豚フルボッコかよwwwwwww





バロスw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:44.86 ID:6l0vsm+q0
>>2
今やってるテレ朝のやつもやばそうだなw
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:25:51.02 ID:mdEijRDG0
TOYOTAクラブW杯はなぜ空気なのだ?
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:04.08 ID:b9yGcKaW0
実際サッカーで騒いでるのは貧乏人だけだろ
渋谷を例に上げるでもなく集まって騒ぎたいだけの負け組って感じする
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:07.31 ID:jNR+eFMY0
必ずヤキュウがーとか言う奴いるけど
どんなコンプレックスなんだろう?
不思議だ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:13.63 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:47.39 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚、むしゃくしゃして痴漢wwwwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:53.58 ID:4DsNVmrR0
>>65
やきうと違って試合の方に関心が高いのでwwwwwww

●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:26:54.67 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤でワロタwww
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:14.09 ID:8CJo7Rhh0
G8

米国 アメフト
日本 サッカー
イギリス サッカー
フランス サッカー
イタリア サッカー
ドイツ サッカー
ロシア サッカー
カナダ アイホ

こんな感じか
74美香@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:18.14 ID:SYruuLSl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 こういうみんなが楽しんでるお祭り騒ぎのときに
 
       「自分はSOCCERとか興味ないから」

           みたいな態度とるひとってうざくない?
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:20.37 ID:yHscT77f0
サッカーは貧民のスポーツって、、
今、子供の将来なりたい夢TOPは安定のサッカーだぞw
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:23.58 ID:d2j9ZvPN0
>>68

サッカー上げやきう叩きは電通様からの指示ですw
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:27.48 ID:zFpMQfx/i
なんつーか哀れだなやきうんこって
存在すら知られてねーもんなやきうんこってw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:32.57 ID:2S1vbY4d0
いまどき「サッカーが好きです」なんて公の場で言ったら
日本国内でも白眼視されるだろ
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:33.28 ID:fq3i9NJ70
>>1 プレミアム・リーグは世界のサッカーファンの憧れであり

プレミアム・リーグw
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:51.25 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:55.17 ID:S/YblafP0
サカ豚の断末魔が心地良い
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:27:57.06 ID:+PPdn03h0
たった1点入れただけで世界中に知られた本田△
何勝しても世界の誰も存在すら知らない田中マー君w
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:04.20 ID:6JD/Zwyr0
サッカーの競技人口なんて中国人が中国語の話者数誇ってるような無意味な勝ち誇りだからな
オマーンだのコスタリカだの場所もよくわからん国とにかくかき集めてそれがどうしたとw
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:05.13 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚4年に1度の痴漢でタイーホされた40代オサーンwwwwwwwwwwww
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:09.84 ID:KkdIPemK0
>>31
フランスホンジュラスは3.3%だそーな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:19.50 ID:831cB5Qp0
俺はサッカーが好きなんじゃなくて
そこそこ強い日本代表なら野球でもサッカーでもバレーでも何でもいい
ただ、他の競技が弱すぎるってだけ
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:31.77 ID:5R4QDBR40
焼き豚のカリカリが止まらんなwwwwwww




まだワールドカップは始まったばっかやで






w
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:38.28 ID:4DsNVmrR0
アメリカでどのくらいの人がサッカー観たか楽しみだな
焼豚いわく先進国ほど興味無いみたいだから
おそらく超低視聴率なんだろうなwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:51.04 ID:qHnOvUXC0
>>39
当たり前.
欧州には野球がないから.

 この話題で問題になってるのは、世界の先進国(欧州)で人気が
あるスポーツ=サッカーだから、素晴らしいと語り、乗せられて騒ぐ
日本人が増えたこと.
 価値判断が自分たちになく、欧州信仰だから、お金を貢いでいる
ことにも気づかない.
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:28:51.60 ID:kaR6NqGj0
>>55
勝ててるのは大東亜共栄圏のシマだけですが・・・
W杯を見てる限り4大スポーツはもちろんサッカーでも米代表に勝てない
当然EU一流国には勝てない、ギリシャに勝って溜飲をさげられればラッキー
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:00.24 ID:UF43Lvux0
そう言えばサッカーでカナダって聞かないな
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:06.35 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚ちゃん限界近づいたら言ってねwww
コロンビア戦まではトドメ刺さずに生かしといてやるからwwwww
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:08.18 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚、カリカリして痴漢wwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:24.08 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:29.68 ID:5R4QDBR40
>>86
やきうの日本代表wwwwwwwwwww




代表でもヒトケタやでw
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:50.89 ID:9loZJsk80
>>89
米国信仰かw
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:29:59.19 ID:ya1RrgLi0
ダバディ「階級社会の名残が残るフランスにおいて社会的には上流層の生まれである。フランスではサッカーは労働者のスポーツであり話題にすべきではないという見方が今も根強く残っており、サッカー監督の通訳をしているということを家族になかなか切り出せなかった」
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:02.19 ID:m7jb1v2+0
実はあまり興味ない
顔知ってる出場選手は、本田、香川と、あのゴリラっぽい人(名前忘れた)

  
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:04.50 ID:SrO0gtZQ0
痴漢代表wwwwwwwwwwwwwwwww


サカ豚ですwwwwwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:04.97 ID:6JD/Zwyr0
コートジボワールとかいうよくわからん国の中年一人にチンチンされたサムライ()ジャパン
サッカーは渋谷で痴漢する口実でしかないからそれでもいいんです
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:24.04 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース


焼き豚さんはもっとやきうに興味を持って下さい。
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:24.25 ID:ZNmj/bRu0
イングランド・・・糞弱いから
フランス・・・移民しかいねーから
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:38.73 ID:pFckeDYp0
オーストラリアの6月13日14日15日の全番組視聴者数ランキング(無料放送を含む)
http://www.tvtonight.com.au/2014/06/oztam-reissues-world-cup-ratings-for-sbs.html

2014 FIFA WORLD CUP LIVE CHI V AUS    1,741,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE ENG V ITA       829,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE CIV V JPN        477,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE BRA V CRO      428,000

同日行われたラグビー
SEVEN’S AFL: FRIDAY NIGHT FOOTBALL RND 13: CARLTON V HAWTHORN    545,000
FRIDAY NIGHT NRL LIVE SOUTH SYDNEY RABBITOHS V WESTS TIGERS    537,000
RUGBY: 2014 LIVE QANTAS WALLABIES V FRANCE SECOND TEST    383,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL – ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  377,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  368,000

W杯日本vsコートジボアールは、
ラグビー親善試合フランスvsオーストラリアより視聴者数が多かったもよう
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:43.34 ID:+PPdn03h0
欧州、南米、アフリカじゃ全く普及しないやきうは競技に何か欠陥があるんだろうな
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:51.01 ID:4DsNVmrR0
オイ焼豚〜
こんなスレ立てたからには
アメリカのW杯視聴率スレが立った場合は無抵抗でフルボッコされる覚悟出来てるんだよな?
つーかこのスレでもボコられてるけどwwwwwwwww
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:30:53.25 ID:lfy278YVi
>>87
この調子だと、ガチで焼き豚憤死すんじゃね?







wwwww
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:04.74 ID:zlcyg3/60
PONのビビる大木が毎回一人で巨人の試合結果に一喜一憂してるのが
普段つまらないくせにみてるだけで面白い
滑稽という言葉がピッタリでw
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:06.62 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:10.57 ID:SrO0gtZQ0
アフリカのオサーン代表のドログバにボコられた日本の痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:11.31 ID:kaR6NqGj0
>>89
すごくシンプルにいうと
戦後長く日本人の夢だったアメリカは今全然おしゃれじゃないとばれたが、
ユーロ圏は暮らしも文化もスポーツも何となくオサレで高尚に見える、
このイメージは凄いでかい
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:28.63 ID:8anAz3/b0
>>78
サポーター=痴漢=犯罪者だからな
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:44.45 ID:H3U6gtsf0
審判に左右されすぎで、欠陥スポーツに見える。
最近は技術発達してきたんだからビデオ判定なりなんなり取り入れりゃいいのに。
取り入れないあたり、構造的な欠陥も抱えてるんだろうね。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:49.77 ID:6JD/Zwyr0
格闘技しってても会場に観に来るのは底辺やちょっと異質な人間ばかりなのと同じで
欧州のサッカーファンとそれ以外もそういう階層がもっとハッキリしてる
スタジアム≒ネオナチの集会場だからな
黒人だらけになったらそのナチの連中もこなくなるだろうけどな
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:31:59.64 ID:6UoSpeS+0
ノーベル賞自然科学部門ランキング / 女子サッカーランキング

1 アメリカ     1
2 イギリス     7
3 ドイツ       2
4 フランス     5
5 スウェーデン  6
6 日本       3

6 スイス      22
8 ロシア      21
8 オランダ    14
10 デンマーク  13

- 韓国      16

上位グループはほぼ同じ 少なくとも女子の方は国の知的水準に比例するな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:01.08 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:13.92 ID:t/etI5qk0
>>27
イギリスの人口は6300万人くらいだから1500万人は23%だから
大体>>1通りだな

先進国は関心が多様になるんだろうな
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:15.76 ID:fq3i9NJ70
>>102
イングランドなんて優勝は自国開催の1回きりだもんな
ロンドン五輪ではGBだったけどベスト8で消えるし。
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:23.03 ID:fAIDWaAS0
また焼き豚フルボッコスレかよw






焼き豚ざまあwwwwwwwwwwww
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:23.12 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚ちゃんアメリカの視聴率が気になりすぎて痴漢wwwwwwwwwwww
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:24.28 ID:L+yzye/l0
サッカーに限らずスポーツ観戦に夢中になってるのは
アホか金持ちのどちらかだとマジで思う

ちょっと頭の良い人ならスポーツでどこが勝とうが
自分には関係ないと思うから。
そんなことより自分が人生でより高みに登らなければならない
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:30.19 ID:kfI4L0pC0
997 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:14.87 ID:TE88UXDs0
玉蹴りはセミみたいなもん
4年に1度だけ陽の目を見るが、今回は死ぬのも早かったな
まさか1試合目で予選敗退確定とはw


998 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:18:18.66 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:35.88 ID:Q8djcxH+0
フランスなんかは移民の代表選手が増えたのも影響しているのかね?
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:36.46 ID:+CitHJrB0
Soccer may be fun to play, but it is boring to watch. Went to a big friendly match at Giants Stadium
(I know it's not called that any more, but I refuse to give in) and noticed most of the "fans" were looking at their phones
or each other rather than the field until the ball got near a goal.
It was a high-scoring game, for soccer, but still managed to be utterly boring when no one was kicking at a goal.
The enormous field and lack of structure makes much of the passing game pointless with constant turnovers
that just lead to more turnovers.

サッカーは実際にプレーしたら楽しめるのかもしれないけど、観戦するのはウンザリだ。
ジャイアンツスタジアムに注目の一戦(親善試合)を見に行ったことがあるんだけど
(今はその名称じゃないのは分かってるが、俺はそう呼ぶ)そこで気づいたのは、ほとんどの「ファン」は
ボールがゴール付近に来るまでずっと携帯をイジってるかおしゃべりを楽しんでるんだよね、
観戦しているというよりも。
その試合はサッカーの割には得点がたくさん入ったんだけど、それでもゴールを狙ってキックする時以外は
どうしようもないほど退屈だったよ。無駄にフィールドが広いのと、サッカー自体が欠陥スポーツであるせいで
多くのパスは得点につながらず、ターンオーバーはさらなるターンオーバーを延々と生み出すだけ。
本当に退屈だった。
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:44.81 ID:4DsNVmrR0
フランスや英国ではW杯は低視聴率なんだろうなwwwww
何せ関心が無いんだからwwwwwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:49.55 ID:2L3yJWTT0
大体、日本がクソ弱いのにあれ見て何が楽しいねん!

オリンピックなんかもそう
全然見ない
日本が弱いのに見る奴の気が知れない
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:32:49.84 ID:SrO0gtZQ0
西村主審は、渋谷の痴漢サッカーをハンドと判定し、賞賛を浴びましたwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:09.51 ID:K2nrlgiZ0
外国人ばっか集めてやってるスポーツってのは、マニアだけが喜ぶもんだ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:20.63 ID:ZkynWyGB0
W杯出場選手に大卒いるか?
長友は超異色なんだよねw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:29.51 ID:aQ1B6uZx0
バカ専コンテンツ
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:29.85 ID:2ucvx+6NI
WBC

プエルトリコvsキューバ


草不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:30.85 ID:oBL1LHLAO
先進国ほどオリンピック開催して得られるものは少ないだろう
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:33.71 ID:S93saupv0
マジでド貧民しか興味ねえよwwwwwwwwwwwww


球蹴ったり、頭に球ぶつけて脳障害とか馬鹿じゃねえのかwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:51.60 ID:+k5bnElJI
サカ豚涙目で発狂www
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:55.26 ID:SrO0gtZQ0
サカ豚、弱すぎて痴漢しましたwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:33:59.78 ID:5TQXZAd30
やること他に一杯あるからな
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:08.29 ID:pFckeDYp0
>>116
W杯イングランドvsイタリア、英国では、今年全番組中、最高の視聴率を記録
World Cup 2014: England v Italy draws biggest audience of the year so far
http://www.theguardian.com/media/2014/jun/16/world-cup-2014-england-italy-tv-ratings

平均 14.4 million viewers 78%
最大瞬間 15.6 million viewers 86%
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:11.38 ID:Qicysxa/0
移民だらけのフランスで減少
移民だらけのアメリカで増加
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:24.30 ID:d2j9ZvPN0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:37.49 ID:4DsNVmrR0
サッカーを叩くために無理矢理立てたスレで
矛盾や事実を突き付けられ
中身の無い虚しい煽りをするしかなくなるいつもの焼豚wwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:41.98 ID:yHscT77f0
日本が貧国だった戦後ではやきうが大人気だったのに、
富裕国となってから、サッカーが人気になるという
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:44.86 ID:pFckeDYp0
2012年英国の年間視聴率ランキング(全てのジャンル)
http://www.guardian.co.uk/media/2012/dec/12/most-viewed-tv-programmes-in-2012

Rank Channel Programme Viewers Share Date Time (24h)
1 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony 24.5m 79.00% 12 Aug 21.00-00.17 (五輪閉会式)
2 BBC1 Olympics 2012: opening ceremony 24.2m 81.00% 27 July 21.00-00.51(五輪開会式)
3 BBC1 Euro 2012: England v Italy 20.3m 65.00% 24 June 19.41-22.24(サッカー欧州選手権)
4 BBC1 Olympics 2012: men’s 100m final 17.3m 59.00% 5 Aug 21.42-22.15(五輪100m決勝)
5 ITV1 Euro 2012: England v Ukraine 16.3m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 19 June 19.44-21.38(サッカー欧州選手

権)
6 BBC1 The Diamond Jubilee Concert 15.3m 55.00% 4 June 19.29-22.49
7 BBC1 Euro 2012: Sweden v England 14.2m 52.00% 15 June 20.00-21.52(サッカー欧州選手権)
8 BBC1 Olympics 2012: women’s 400m final 13.6m 50.00% 5 Aug 18.52-21.41(五輪400m決勝)
9 ITV1 Britain’s Got Talent 13.1m (inc 600,000 on ITV1 +1) 49.00% 12 May 19.20-22.00
10 ITV1 Euro 2012: France v England 12.6m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 11 June 17.00-18.51(サッカー欧州選手

権)
11 ITV1 Coronation Street 12.5m (inc 300,000 on ITV1 +1) 45.00% 23 Jan 20.30-21.00
12 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony countdown 12.5m 48.00% 12 Aug 19.30-21.00(五輪閉会式)
13 BBC1 Euro 2012: Spain v Italy 12.4m 45.00% 1 July 19.47-21.36(サッカー欧州選手権)
14 BBC1 Olympics 2012: Mo Farah, Jessica Ennis, Greg Rutherford win gold 12.3m 50.00% 4 Aug 18.54-22.30
15 ITV1 Downton Abbey 12.1m (inc 400,000 on ITV1 +1) 41.00% 4 Nov 21.00-22.30
16 BBC1 The Voice UK 11.9m 47.00% 14 April 19.00-20.20
17 ITV1 I'm a Celebrity … Get Me Out of Here! 11.8m (inc 300,000 on ITV1 +1) 42.00% 11 Nov 21.00-22.30
18 BBC1 Strictly Come Dancing 11.5m 47.00% 8 Dec 18.50-20.00
19 BBC1 Wimbledon 2012 men's final: Murray v Federer 11.5m 57.00% 8 July 12.56-18.40(ウィンブルドン決勝)
20 ITV1 The X Factor 11.4m (including 500,000 on ITV1 +1) 40.00% 23 Sept 19.30-21.00
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:46.04 ID:kaR6NqGj0
>>114
南米やアフリカや中東に女子が安穏とサッカーを楽しめる環境はないから
まるっとそのエリアを削除すればたいがいそのへんしか残らん
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:55.21 ID:WO3qNNSn0
サッカーはファンがバカすぎ
マジで目障り
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:59.55 ID:v4TtGkXH0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:34:59.88 ID:jWSsxG4A0
同調圧力ウザ
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:07.67 ID:6JD/Zwyr0
玉けりは南米やスペインとかの口元ポカーンの頭足りなさそうな連中が本能だけでやってる
お猿さんスポーツだからな。本能と言っても接触プレーや痛みには異常に弱いから
そういう意味でも物足りなさすぎる半端スポーツなんだがw
147熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:13.58 ID:TROi436q0
 
>ブラジル・アルゼンチン・メキシコ・コロンビアなど中南米地域で
>高い人気を誇っていることも分かる

「カトリック」と「麻薬・犯罪」ですね。
わかります。
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:16.95 ID:4+gZyub+0
スポーツ全く興味ない
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:22.77 ID:iLWPlSt80
まあ今週の日曜日、あんなに晴々したいい天気だったのに、あんな試合のせいでうなだれてた人達は無意味に可哀想だった
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:41.01 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:47.64 ID:yHscT77f0
日本が貧国だった戦後ではやきうが大人気だったのに、
富裕国となってから、サッカーが人気になるという
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:35:52.48 ID:SrO0gtZQ0
金髪の痴漢サッカーwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:00.32 ID:TALFSoZC0
>>1
なに自演で必死に伸ばしてるんだよクズ野郎
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:07.14 ID:u3xPYt2M0
もしかしてこの20年、日本でサッカーが盛んになったのは社会が貧民化したからじゃね?
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:14.29 ID:d2j9ZvPN0
痴漢世代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:18.24 ID:qFBm9sx80
なんかガラの悪い層の娯楽みたいなイメージだもんな
欧州サッカーの客席とか見ると
そら嫌うやつも結構いるだろうなと思うわ
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:33.01 ID:4DsNVmrR0
>>136
焼豚いわく関心が低い英国で今年最高視聴率wwwwwww


ワールドカップ半端ねぇwwwwwwww


焼豚のおかげでワールドカップの凄さ再確認させてもらったわwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:34.64 ID:WrgkV4tq0
※とかいいながら明日朝、トンスルがロシアに勝ったらここはじゃっぷ厨が溢れます
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:36.70 ID:Olm965Ho0
>>1
フランスもイングランドもW杯優勝出来る見込みが少ないと途端に無関心の「ふり」をする。
フランス大会で準々決勝でイタリアを倒したら途端に「見たかイタリア野郎!」とか叫び出して国中大騒ぎw
表面上無関心ですって繕ってるのと、自分達が勝てると調子に乗るのはどこも同じ。
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:36.94 ID:kaR6NqGj0
エゲレス人は半永久的に
「統一チームで出ればいつでも優勝できるよ」と言い訳はできる
しかし統一チーム結成の瞬間IRAが奮起するのは確実
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:36.74 ID:m51hxkQC0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/

「少年の野球離れ」進む
2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402578294/


12-17歳の人気でMLBがMLSに追いつかれる
http://a.espncdn.com/photo/2014/0305/soc_chart_trends_576x324.jpg




野球(笑)やばいよーwwwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:36:51.51 ID:K2nrlgiZ0
>>140
それをいうならバブル絶頂期までだろ、まっさかさ〜まに落ちてサッカーへ
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:08.06 ID:fq3i9NJ70
>>1 プレミアム・リーグは世界のサッカーファンの憧れであり

プレミアム・リーグw
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:15.50 ID:m51hxkQC0
何時間も試合して全然動かないデブとジジイの沈黙スポーツやきゅ〜ん
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:36.27 ID:AA7F8VRa0
日本が勝った試合なら夜の放送で見るだけ
負けたんなら見ることない
コートジボワール戦も全然見てない
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:36.70 ID:2ucvx+6NI
キューバ プエルトリコ アンティル そしてベネズエラ
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:44.07 ID:jck6MlsH0
>>110
車に関しては同意だがスターバックスやiPhoneはどこの文化よ
服飾はわからんのでパス
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:37:59.24 ID:S93saupv0
負けてる負けてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アフリカのよくわかんねえ国に完敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やけくそになってレイプ痴漢wwwwwwwwwwwwwwwwwこれがヘディング脳のデフォwwwwwwwwwwwwwwwwww





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwどあほううううううううううううううううううううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:04.49 ID:j1Y/Xab+0
これ高ければ高いほど良さそう
国を上げて取り組むべき
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:06.43 ID:BbAn0NiT0
焼き豚隔離スレになってるから、他スレ荒れずに済む
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:10.62 ID:hzVPTM2o0
>>10
どこらへんがダントツなんだ?
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:12.09 ID:t/etI5qk0
>>136
それ独占率じゃないの?
じゃないと実数の1500万人と合わないぞ
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:25.48 ID:dDRAnJsq0
スポーツ自体に興味ないんだろ
その中でサッカーは一番興味持たれてる
174熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:27.26 ID:TROi436q0
 
え、何これ。

「サッカーは土人スポーツ」ってことが、
否が応にも如実に示されちゃってるじゃん。

サッカーファンやめるわ。
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:30.75 ID:4DsNVmrR0
>>136
関心が低くても今年最高視聴率

ワールドカップってどれだけ途方も無い存在なんだろうか

これを叩かなければならない焼豚の苦しさには同情するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:31.57 ID:ejAqphL30
全体で見ればイギリスもサッカーが一番人気でしょ。
ケンブリッジ大とオックスフォード大のラグビーの試合が有名なように、そこそこ高水準な暮らしをしてる層にはラグビーの方が人気らしいが。
フランスも貧しい移民とかも含めればサッカーが一番人気。ラグビーはインテリ層のスポーツ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:38:33.67 ID:fq3i9NJ70
現在の焼き豚さん達の興味はこんな感じだろw

  ロシア−姦国 > 日本−ギリシャ >(壁)> ペナントレース


焼き豚さんはもっと「やきう」に興味を持って下さい。
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:04.63 ID:0HTpb6rV0
2002年にも渋谷でペインティングした「当時の」若者が両手を挙げて大騒ぎしてたけど
あれから早や12年も経ってるわけで彼らも、もう30歳越えたオジサンになってるわけだが
今どうしてるのかな?
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:33.74 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:37.19 ID:kfI4L0pC0
マー ダル 黒田 岩熊みたく世界最高リーグで防御率最上位の
半数が日本人なんて状態に日本サカがなるなんて、日本サカ
じゃ永遠にありえないだろ? 日本のサカ豚なんて永遠にこんなもんw

日本人には致命的にサカは向いてないよな やっぱ日本人には
野球の方が向いてる 接触プレーも常時あるサカじゃ日本人の
しょぼい体じゃ無理w 

野球は接触プレーはたまにしかないから、日本人のしょぼい体
でも頭の良さと技術で勝負できる 香川長友みたいなしょぼい体
でも通用したけど、それが集団になれば話は別で、日本人のしょ
ぼい体だらけじゃサカ強豪国なんて日本には永遠に無理ぽw

wbc連覇の時日本のレベルには懐疑的だったけど、野球の勝負の7割
以上は投手が占めるし、今マー ダル 黒田 岩隈をそろえてwbc
に出れたら野手がしょぼしょぼでも、日本は野球は最強の国の一つと
普通に言えるもんなw
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:41.18 ID:XN8e2I630
サカ豚発狂
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:47.18 ID:X5S+Afxw0
このスレ気持ち悪いな
芸スポ+の醜い部分が凝縮されたようなスレだわ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:39:57.08 ID:kaR6NqGj0
V9と高度成長期はほぼ重複するし
長嶋の監督返り咲き以降と「失われた20年」はほぼ重なるな

まあナベツネの師である正力と安倍グランパの岸は盟友だったんだけれども
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:01.39 ID:r23lKj3C0
世界が一つになって盛り上がろうとかそういう祭典なんですよ
ヘルメットやバットとかあまりに無粋でしょう
ボール一つでいいんです
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:05.13 ID:sw1bnxU/0
( `ハ´)あいやー
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:06.29 ID:8anAz3/b0
>>178
渋谷で痴漢してるんじゃね?
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:16.53 ID:dksWUM5m0
明石家さんま「日本戦しか観ない奴は敗戦国日本を背負ってる」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1402998781/
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:30.02 ID:f8LHmcww0
> お隣・韓国
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
お隣台湾とお隣ロシアとお隣中国の話はないんですかね?(棒
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:40:56.41 ID:WS/2eTFBI
貧しい国ほど強いサッカー
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:04.26 ID:FiE0MEF+0
つーか、日本社会にとってマスゴミが元凶だよね。
野球にしろサッカーにしろ、マスゴミが煽ってこそ国民が
注目する。
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:17.23 ID:kaR6NqGj0
世の中がW杯一色になっているうちに
物凄い勢いでカープが転落しているのだけは面白い
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:24.60 ID:QqPhByyR0
ウカスカジー『勝利の笑みを 君と』MV
http://www.youtube.com/watch?v=9y-6RbTPzfg

ウカスカジー『手を出すな!』MV
http://www.youtube.com/watch?v=Xx6Haro17XE

ウカスカジー『手を出すな!』(Live)
http://www.youtube.com/watch?v=tzz6gqve9c0
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:30.43 ID:d2j9ZvPN0
ほんと中身がないもんなサッカーって
全てがいい加減
大体あの辺にパス出して大体このタイミングで飛び込んで大体このタイミングでジャンプしてヘディング
これを20回やって1回入ったらラッキー
でもゴール前でうまく転んだら1点
こんなスポーツ
戦術とか語ってる奴が哀れでならない

ww
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:32.27 ID:5DfEwXDE0
ロンドン五輪の時もやたら日本のメディアがネガキャンしていたが
現実は英国でも高視聴率連発だったわけで
本当、日本語メディアは懲りない存在だよね
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:36.64 ID:fy8HqE8U0
>>106
サッカーに人気があるなら代表があんなに貧弱で下手くそなわけが無いがなwww
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:38.92 ID:MSciA1OX0
ナショナリズムを煽って金稼ごうとしてるのが気にくわない
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:44.22 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:46.17 ID:4DsNVmrR0
当たり前だけど英国とフランスでもW杯は最大の関心事ですwwwwwwwwwwwww
アメリカでさえ野球より遥かに関心持たれてますwwwwwwww
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:56.68 ID:PM0LCUux0
>>1
Χ 世界中で大人気
Ο 受信料から巻き上げた金で作られた人気、日本だけ
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:41:58.12 ID:dbI1Nppn0
http://edition.cnn.com/2014/06/17/sport/football/world-cup-five-things/index.html
5 things: What to watch for Tuesday at the World Cup
By Steve Almasy, CNN
June 17, 2014 -- Updated 0525 GMT

目的に向かって真っ直ぐに進む、余計な事はしない 合理主義アメリカの象徴のようなデンプシー・ロール炸裂のアメリカ先制ゴール
これがアメリカ・サッカーの魅力 日韓大会の頃は8強に入っても「これって凄い事なんですよね?」と言っていたテレビのキャスターもいた
あれから12年、今や初戦勝利だけでこの破格の扱い これこそ正に「パラダイムシフト」 お分かりかね?芸スポ記者さんよ
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:18.98 ID:XL5JyQCM0
>>106
もう死んでると思う・・



■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー  最終予選 「日本×オーストラリア

14年 46.6% サッカー  ワールドカップ「日本−コートジボワール」 ←NEW!!
202熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:19.86 ID:TROi436q0
>>191

「5月まで」はいつもどおりだろ。

「筋肉脳」の限界。
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:32.89 ID:kbBh+Wde0
>>123
>サッカー自体が欠陥スポーツであるせいで

欠陥スポーツwww
アメリカ人も2ちゃんねらと同じこと思ってるのかw
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:37.71 ID:NZbZjhgU0
日本は発展途上国じゃないだろ…発展途上国は成長が望める国だぞ…
衰退国だろ
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:38.10 ID:8CJo7Rhh0
>>166
ベネズエラは既にやきうからサッカーに乗り換えたよ
日本と同じで
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:43.40 ID:xnr0TdOL0
サカ豚も高齢化している
若手が興味持たないから
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:47.38 ID:Btu5iYmW0
>>183
巨人が9連覇した年にオイルショックが起きたんだがw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:42:59.13 ID:+PPdn03h0
>>199
やきうのWBCのこと?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:00.57 ID:PM0LCUux0
世界中の痴漢には大人気
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:11.92 ID:v4TtGkXH0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:15.18 ID:qHnOvUXC0
>>194
CMまでW杯一色で煽ってるのにその記述はないわ.
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:18.75 ID:lIhFrjus0
G8のうち6カ国は野球に興味がない
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:21.68 ID:4DsNVmrR0
もう焼豚もヤケクソ気味でレスする気にもならない


スッカスカの煽りしか出来なくなってるじゃんwwww


こんなスレ立ててもW杯の超人気は1_も揺らがないって理解できた????wwwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:28.61 ID:isxHDELe0
世界で広まっている不思議なモノ
キリスト教
サッカー
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:29.35 ID:YIds12syO
そもそもスポーツに興味ない層はたくさんいる
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:43.16 ID:kaR6NqGj0
MLSはその屈強で清潔で素朴な感じがいいんだと思う
人気出過ぎてヤンキースポーツになってしまうとクールじゃないな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:48.92 ID:jck6MlsH0
日本も中南米と同様に
たとえスポーツであっても欧州を倒して
溜飲を下げたいって思う人がまだ多いって事じゃね?
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:43:51.26 ID:sEE7j4z00
サッカーが強い国はいいけど日本は弱いか
らつまらないんだよな
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:01.87 ID:UHF9p0dD0
>>141
開催国だから五輪が高いけど2年に1度はサッカーだらけだな
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:06.91 ID:GnPQp6N40
オレも東京五輪は反対だ
移民も増えうっとうしいに尽きる
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:17.26 ID:uf1arDxP0
一方、野球の世界大会「WBC」は地球上の誰からも興味をもたれてないどころか
当事者である野球の一流選手「メジャーリーガー(日本人含む)」にも興味をもたれてなかった

メジャー行ったとたんWBC棄権される焼き豚wwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:23.19 ID:cyFa5RKl0
年間最高視聴率
http://i.imgur.com/2OZRKDq.jpg

ジブリ、サッカー、紅白
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:35.19 ID:PM0LCUux0
>>1
サ〜〜〜〜〜〜カ
痴ょん♪痴ょん♪(笑)
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:36.16 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:56.02 ID:9ZepY5vT0
どのスポーツも勝ってりゃ興味あるし負ければ興味なくなる
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:44:59.44 ID:uGVOeUOwI
サッカー不毛の地アメリカ
アメリカのサッカー選手は四大スポーツの落ちこぼれ
それでもサッカーが国民的人気の強豪国とアメリカは遜色無い
サッカーってショボ過ぎだわ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:12.50 ID:isxHDELe0
ほとんどの人はニワカで
日本が出てなかったら興味ないだろ
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:12.99 ID:d2j9ZvPN0
痴漢野郎はだまっとけや
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:14.67 ID:xnr0TdOL0
>>212
カナダにはトロント・ブルージェイズがあるじゃん
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:22.84 ID:WzKbH66k0
サッカーを好きな奴が完全に底辺なのはJリーグの客席見れば分かる
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:23.80 ID:UHF9p0dD0
若年層のMLBの「人気急落」
http://blogs.yahoo.co.jp/jwbyp614/56084700.html

MLBファンにとってちょっとショッキングな記事を発見。

この中のグラフを見ると、MLBファンの衝撃度というかがっかり度がよく見える。

12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

サッカーの人気上昇、それも1つのトレンドなのだろうが、グラフだけ見て気になることがある。それは、12〜17歳の層に関しては、
・2012年にMLBの人気が急落し、2013年になっても回復していない。
・その間、MLSは急上昇したのではなく、むしろ「MLBが落ちて」追いついた感じ。
・MLBの人気急落の代わりに伸びているのは、むしろNBA
ということだろうか。
なぜだろうか?


>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:33.54 ID:ospdqAJw0
NHKつよいな、そら社員の平均年収1200万もあるわ
http://i.imgur.com/pnewuQU.jpg
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:38.78 ID:6JD/Zwyr0
いつもアルゼンチンやブラジルと戦えよと思うけど
戦うのはオマーン、コスタリカ、なんとかタン
コートジボワールてどこやねん。しかも負けてるし・・・
国の数だけ無駄に多くて無駄に冗長
サッカーは無駄に地理の勉強ばかりさせられる
野球でいちいち日本代表がオマーン野球代表やカタール野球代表とか
わけわからん代表国との試合なんかやっててもまず見る気せんわ
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:39.65 ID:jp+6KPR10
こうなったら人生終わりだな・・お前らも気を付けろよ


69 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:26:13.63 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www


72 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:26:54.67 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤でワロタwww


80 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:27:51.25 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww


94 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:29:24.08 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww


108 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:31:06.62 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて発狂www


115 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:32:01.08 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww


133 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:33:51.60 ID:+k5bnElJI
サカ豚涙目で発狂www


150 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:35:41.01 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww


179 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:39:33.74 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww


197 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:41:44.22 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりwww


224 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2014/06/17(火) 20:44:36.16 ID:+k5bnElJI
サカ豚ボコボコでワロタwww
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:40.78 ID:+CitHJrB0
As a red-blooded patriotic american I hate soccer.
Yet I can't ignore that its still the most watched TV sport in the world,
while great exciting sports like NFL and MLB aren't.
Someone explain to me: how can such a boring, girly, unappealing sport be watched by people overseas
and do they actually get excited by such a boring sport...is it because foreigners like being bored?
Don't they like excitement like the NFL?

Read more: http://www.city-data.com/forum/soccer/535363-why-boring-unwatchable-sport-like-soccer.html#ixzz33o63Kt7q

生粋のアメリカ国民として言わせてもらうと俺はサッカーが大嫌いだ。
だが、サッカーが世界で最もテレビ観戦されているスポーツという事実は無視出来ないな。
本当に面白いNFL(アメフト)やMLB(野球)がそうでないにも関わらずね。
誰か俺に説明してくれよ、何でこんなに退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツが海外では観戦されているのかを。
奴らって本当にこんな退屈なスポーツで興奮出来てるの?奴らは退屈すること自体が趣味なの?
奴らはアメフトのような本物のワクワクが好きではないの?


退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:45:52.76 ID:7Lr1NvBO0
欧州で人気の自転車レースは日本でほとんど報道しないもんなあ

ツール・ド・フランスの観客数は世界最大なんだが
「W杯は世界最大のスポーツイベント」と日本のマスコミは
言い続けてミスリードしてるんよね
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:02.03 ID:ZsiaeCQM0
糞ころがしなんかみてもしょうもない
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:07.91 ID:ifOvZRz10
日本の場合は、祭りは踊らにゃ損損 だから

W杯の非日常を楽しまないのは野暮 ってもんて発想

サッカー自体はぶっちゃどうでもよかったりする
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:09.58 ID:4DsNVmrR0
興味無いのにW杯は年間最高視聴率だろうな英国でもフランスでも
やきうは興味無いとかいう次元じゃなくて知られてないけどwwwwwwwww
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:11.33 ID:hSfL8RwS0
玉蹴りコロコロは女子供のスポーツだろ、
日本なんてプルプル震えてるだけでよわっちいし、
興味湧くわけない。
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:32.50 ID:GFSt9K6I0
痴漢サッカー恥ずかしいw
でももっと恥ずかしいのは呼びかけても誰も集まらなかったWBCw
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:32.91 ID:gstRDupS0
まあボールがあれば、裸足でも出来ちゃうスポーツだからな。
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:46:56.57 ID:BIy+7q4m0
>>1
典型的な詐欺統計だな
母数に入れてる国が限定されまくってる上に、G20でもなし、W杯出場国でもなし

自分の言いたい結論を出すために恣意的に選んだのがミエミエ
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:04.64 ID:4DsNVmrR0
>>234
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:08.38 ID:TROi436q0
>>232

ニュースと低俗な朝ドラばっかりじゃねえかw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:14.95 ID:UHF9p0dD0
>>229
同じように調査して何%とれそう?
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:15.24 ID:Ka6Hg55J0
うーん、いかにもニューヨーク・タイムズが好きそうな調査だなぁ
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:15.97 ID:WzKbH66k0
さすがジャップ
完全に底辺国家ですわwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:26.37 ID:u3xPYt2M0
野球=自民党、サッカー=民主党のイメージだな。
民主サッカーが新しいというイメージ操作にはもううんざり。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:41.81 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:42.98 ID:kaR6NqGj0
>>207
第一次がV9の最末期で
第二次が王が現役引退する前後に当たる
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:46.06 ID:UGC4TrIL0
サッカーに興味はないけど
痴漢には興味津々だよ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:46.80 ID:j01CJdZ60
アンチサッカーの執念きめえ
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:47:54.57 ID:kRypGmfk0
WC期間中に出場してる自国ぐらい関心あるだろ
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:48:08.22 ID:rppTk1BM0
>先進国ほどサッカーに興味がない?
論点が逆だろう。更新国ほどサッカーに興味がある。
ボールさえ有ればできる貧乏人の味方のようなスポーツだからな。
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:48:14.44 ID:d2j9ZvPN0
アメフトがあれば絶対サッカーなんて見ないってww
ps4とファミコンみたいなもんだぞこれwww
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:48:47.22 ID:qHnOvUXC0
>>217
欧州様になりたいからじゃない?

世界ではーとか語るし、
欧州リーグを語るのが知的で
パスサッカーの信奉者だし.

サッカーvs野球の話題ってより、
欧州、米国を妄信しちゃって自国の既存のものを
貶めるのが革新的だとおもちゃってる連中を見る
のがつらい.
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:48:52.35 ID:UHF9p0dD0
>>232
2位のニュースは何があったんだろうな
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:05.02 ID:WzKbH66k0
NBA観ちゃったらサッカーなんて欠陥競技観るわけありませんわ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:07.16 ID:8/oiy2NI0
焼き豚はイングランドイタリア戦が日シリ延長商法でしか取れない視聴率でイライラしてるなw
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:07.66 ID:+k5bnElJI
サカ豚悔しくて顔真っ赤www
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:14.74 ID:4acmJ2oC0
なんで野球関係ないのに野球でてきてんだよww
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:17.75 ID:hhrusbLu0
>>255
石ころと棒きれがあれば出来るのに何でやきうは不人気なの?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:29.92 ID:kaR6NqGj0
>>249
Jリーグ元年ごろの報道は特にそうだったな
野球=ナベツネ(讀賣)=悪
サッカー=川淵=善

当然椿報道の朝日グループは善なる川淵を全面支援した
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:36.50 ID:r23lKj3C0
痴漢してたやつらってぜってーサッカーファンじゃないだろ
あいつらはただ一番盛り上がるイベントに群がるだけ
W杯のその標的にされただけのこと
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:47.85 ID:GnPQp6N40
今は興味あるけど10年後とか歳食ったら興味失せるだろうな
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:49:59.17 ID:uf1arDxP0
【野球】再び「こむら返り」で降板、日本ハム・大谷の脚はなぜよくつるのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402559675/-100

野球は足がつっただけで交代してもらえるらしいwwwww
サッカーでは足がつるのは怪我のうちに入らない
サッカーでは足がつったって小学生でも交代はない
焼き豚は足がつるのが怪我だって思ってんの?wwwww
プロレベルでも馬鹿なの?wwwww

しかも足使わない競技で足がつり(下半身ジジイかよ)wwwww
足使わないのに交代してもらえるwwwww

サッカーが子供のスポーツなら野球はそれより下だなwwwww
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:12.47 ID:ZiyEqAib0
日本でもサッカやるのは家が貧乏な子が多いらしい
野球のように高額な道具が買えないから接する機会すらなし
可哀想
海外でももちろんそう
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:27.81 ID:0bNqQINt0
他に娯楽がある国はそうだろね
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:30.12 ID:oUVXokRL0
後進国の底辺国民が一発大逆転を起こせる可能性があるスポーツだから
そりゃそうなるわな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:36.58 ID:KtSp6+Im0
渋谷民も痴漢が目的だった!
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:43.50 ID:4DsNVmrR0
NBAファイナルより多くの人が米国でも視聴しました前回のW杯決勝wwwwwwww
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:50:52.72 ID:6JD/Zwyr0
アメフトこそ知力と体力が統合した究極のスポーツだからな
ラテンの猿が本能と若さだけでドヤ顔出来る知恵おくれのスポーツなんか見てられんだろうな
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:02.39 ID:bEAElIZ70
日本のマスコミが異常なだけ。自分らのメシの種にする気満々
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:06.95 ID:kaR6NqGj0
おGちゃんが死滅するころには
カズをご本尊にして崇めるおJちゃんだらけになるし
そいつらは若いころの老人排斥発言なんてすっかり忘れる
人間のサイクルってそういうもの
(例:美濃部を老害扱いした石原の現在)
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:08.56 ID:WO3qNNSn0
サッカーは日本の試合はしょぼいし、日本のサポーターもうざいから嫌だけど
ヨーロッパとか中南米の試合を見る分にはいいかもな
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:08.74 ID:p7OtbZR30
どうせ今日のアメリカ×ガーナのアメリカでの視聴者数発表で憤死するんだから黙っとけばいいのにわざわざ燃料注ぎにくるバカは何なんだ?
わざとやってんのか?
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:14.79 ID:d2j9ZvPN0
サッカーはほんとヨーロッパそのもの
古臭い
映画も音楽もハイテクも全部アメリカに持っていかれちゃった
残ってるのは思い出のみ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:21.09 ID:hhrusbLu0
>>268
★習い事 一ヵ月の平均費用
ttp://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg

1位 スイミング
2位 サッカー・フットサル
3位 体操
4位 ダンス
5位 空手
6位 やきう(笑)


焼き豚「やきうは金がかかる(キリッ」
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:24.82 ID:+k5bnElJI
サカ豚だんまりでワロタwww
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:43.42 ID:jck6MlsH0
>>257
名誉白人なんて言葉があるくらいだし
欧州様orアメリカ様になりたい、でもってその道具として適当なのが
バーチャル欧州様の場合サッカーってのは多分にあるな
それが一番よくわかるのはJリーグのチーム名や応援団体の名前
変にラテン系言語を使ったものが多いもんw
例:クルヴァ
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:51.17 ID:GFSt9K6I0
しかし凄いソースだな
イングランドフランスよりオーストラリアの方が高いとかw
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:51:59.21 ID:VXCJPwnYI
米国人のサッカーに対する認識

●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうして、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私達ラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLスーパースター)
「サッカーww(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:22.08 ID:+CitHJrB0
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
退屈で女々しくて何の魅力も無いスポーツw
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:35.61 ID:TE3Op5tM0
アメフトオタは沸くよなw
日本ではマイナースポーツなのに下衆ばっかりだな
これで人気が出たら○○豚以上の厄介者になりそうだな
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:58.08 ID:VxPuBMKK0
ボール遊びですからね
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:58.98 ID:yx8zJuZ+0
アメリカ、フランス、イギリスは国力の割に弱いからだろ
今回はイングランドとアメリカはグループリーグ突破も厳しいから
盛り上がりようがない
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:52:59.99 ID:d2j9ZvPN0
でもその古臭いスポーツが、なぜか極東に入ってくると最先端の若者のスポーツに早変わり
これが電通マジック

wwww
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:00.25 ID:+M5m8R850
日本人もJリーグに興味ないし、同じじゃん
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:03.66 ID:xnr0TdOL0
>>246
数字は知るか!
カナダはアイスホッケーが国技の点以外
アメリカと嗜好はあまり変わらんよ
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:07.44 ID:UHF9p0dD0
>>279
日本では底辺しか野球やらないよ
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:12.93 ID:ojP13ywt0
イングランド人
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:26.09 ID:HnUT2PCm0
>>273
アメフトってドコがおもろいの?
ちょっとプレーしたらいちいち止まってテンポ悪いし
流れぶつ切れ防具守られオカマレジャーじゃん
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:40.71 ID:Btu5iYmW0
フランスは組合せに恵まれて勝ち上がれそうだからだんだん盛り上がってくる
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:53.01 ID:UGC4TrIL0
日本ではボールも棒もいらない痴漢が大流行ですwww
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:54.19 ID:hhrusbLu0
>>281
アランチョ・ネロがどうしたって?


http://www.youtube.com/watch?v=Gxx3sJO6NYI
DJ「アランチョー?」
焼き豚「ネロー!」

wwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:53:59.70 ID:t/etI5qk0
審判にバレなきゃ何してもいいっていうスタンスだからな
シミュレーションの誤審も騙した選手じゃなくて騙された審判が批判されるし
そういうのうんざりだろう
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:13.74 ID:p7OtbZR30
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/db7c9f17a8b24a17570f6a706700d6d8.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T010219Z_471878455_GM1EA6H0P0L01_RTRMADP_3_SOCCER-WORLD-M14-GHA-USA.JPG
http://l.yimg.com/os/publish-images/sports/2014-06-16/b83c8f80-f5b1-11e3-b769-df546e9160a0_450728440.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/71d55d0ca8684817570f6a7067009da4.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-002828-468.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/47467da6a8ae4a17570f6a7067001c82.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/6e18b6c5a88c4917570f6a706700eaa7.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/b6d1d0aea89d4917570f6a7067006dd1.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/fdfcd238a89e4917570f6a706700f2ec.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-002918-434.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/12e19f1aa8534817570f6a70670004d2.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-003828-038.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T004230Z_1701476708_GM1EA6H0O3U01_RTRMADP_3_SOCCER-WORLD-M14-GHA-USA.JPG
http://media.zenfs.com/en_us/News/ap_webfeeds/f6713a1da85f4817570f6a7067004481.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/gettyimages.com/world-cup-fans-gather-watch-20140617-003309-203.jpg
http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2014-06-17T011354Z_1879658204_GM1EA6H0PG701_RTRMADP_3_BRAZIL-WORLDCUP.JPG
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:21.54 ID:KtSp6+Im0
渋谷民やPV観に行ったほとんどのヤツが
サッカー興味ないってバレちゃったろ?w

視聴者数なんて意味ねーんだよ
アメリカ人はサッカーは子供の時やってたスポーツって概念しかないんだから
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:21.75 ID:HnUT2PCm0
>>281
アランチョ・ネロ 「・・・・・・・・・・」
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:22.29 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤でワロタwww
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:23.90 ID:hyQJk/Fb0
日本はガクッと興味減ったんじゃないかw
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:27.08 ID:kaR6NqGj0
>>281
大前提として今はアメリカ=ださい、EU=かっこいい というのがある

政治的には日米同盟が大事だし、ドイツのようなエネ政策は決して打てない
まちがっても華夷秩序のシマにはとりこまれたくはない
そのへんの屈折した思いも文化スポーツ分野でのエウロペ崇拝に向かう
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:34.03 ID:jck6MlsH0
>>288
その辺はやっぱ日本語という制約が関係してるな
地理的距離もあるだろうけどね
たとえば欧州の商品の輸入代理店やその広告担当企業だったら
欧州の良い所しか日本語にしたがらないだろう
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:54:53.05 ID:6l0vsm+q0
日本でもWカップ以外は、Jリーグの話題とか通常は何もないからな。
4年に一度のお祭りでもりあがって、あとの4年は通常の生活に戻る感じですがな。
感覚的には冬の五輪のカーリングに毛が生えたようなもの。
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:01.25 ID:tj9YNC0G0
趣味が多様化して関心や注目度が分散しただけの話だろ
国が豊かな証拠だよ、先進国がこうなるのは必然
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:10.46 ID:UHF9p0dD0
>>229
Most played sports in Canada

5〜14歳
1998年  サッカー>野球
2005年  サッカー>>野球

15歳以上
1998年  サッカー<<野球
2005年  サッカー>野球

http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/t-c-g/tbl7-eng.htm
http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/t-c-g/c-g9-eng.htm
http://www.statcan.gc.ca/pub/81-595-m/2008060/s5-eng.htm
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:10.81 ID:+CitHJrB0
>>283
これがアメリカ人の本音だろうな
あいつらスポーツを見る目は肥えてるから
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:12.63 ID:3hmWDydX0
ザックJAPANをザックジャップといい間違える女アナウンサー
http://www.youtube.com/watch?v=eG9dZbhncWM
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:13.60 ID:PM0LCUux0
ま〜〜た
50代童貞の視ブタがコドモガーしてるのか


(笑)
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:17.73 ID:t/etI5qk0
>>279
右の金額見てみろ
順位は費用順じゃないぞ
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:18.03 ID:HnUT2PCm0
>>284

アメフトって別に言うほど男らしくも強靭でもないと思うけど
あんなごっついプロテクターつけてヘルメットかぶってばっちり装備して
ぶつかっても痛くないってそりゃ当たり前だろ

おまけに引退後は脳に障害 頭に障害 馬鹿量産しまくり
障害者続出時点で強靭な肉体でもなんでもない
偉そうに男らしい強い強靭なんて威張るなら防具なしでやれよ
そして引退後もピンピンしてろ
それなら納得するよ
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:18.38 ID:SALzapHO0
焼き豚にサッカーは貧乏人のスポーツとかいうバカがいるからいつもの貼っとくわ

■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:18.68 ID:eoed5zM40
サッカー好きは日本戦は結構どうでもいい
優勝国予想で日本って言ってるやつに会ったことないわ

応援はするけどね
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:22.54 ID:VZSqFDcqi
アメフトヲタかなるほどね
これからアメフトもボコる事に決めたわ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:55:33.08 ID:6JD/Zwyr0
一流サッカー選手になるには?
英検三級レベルの英会話で会見して空港で変なファッションして
CMで高級車に乗って外人に追いかけさせればそれで出来上がりです
サッカーの実力?関係ありません。ベンチでもベンチ外でも可です
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:04.22 ID:4acmJ2oC0
>>307
カナダの移民知らないの? 馬鹿なの?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:41.40 ID:6l0vsm+q0
>>249
日本サッカー協会ってのも民主党みたいにチョンとズブズブだしなw
あの西村って審判もアジア最終予選のチョン×ウズベキスタン戦でチョン贔屓のジャッジを
しまくってチョンの本戦出場の手助けしたんだってなw
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:41.67 ID:s/fG9/KU0
昔は貴族のスポーツで黒人はサッカー出来なかったってテレビでやってたのに
ペレが変えたとか

まあなんでもいいけどファールしても審判に詰め寄るな土人か
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:46.06 ID:K2nrlgiZ0
ボール蹴りまわして一瞬でシュート、うまけりゃいいけど相手もいるから、そうはうまくいかん
相手にパス出しまくって、奪いはしないわ、たまにポロでひろって、野球でいうなら
何エラーしとんねんと罵声が出てくるようなプレーしておいて
毎回貧打の戦い見せておいて、どこがおもしろいんだか
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:48.33 ID:t/etI5qk0
>>281
選手もサポーターも海外サッカーごっこみたいで薄っぺらいんだよな
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:56:57.19 ID:UHF9p0dD0
>>282
ネガキャンしたいだけ
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:12.74 ID:+M5m8R850
どんなスポーツでもオリンピックとか国際舞台だとマスゴミが横並びで盛り上げて
国民も素直に乗るのが日本人でしょ?普段の競技には関心ありませんよ?Jリーガー知らん人ばっかよ?
カズまだやってるの?
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:23.50 ID:GnEHkGZ90
日本が出場してなかったらサッカー好きしか見ないわな
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:24.44 ID:+k5bnElJI
サカ豚涙目で発狂www
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:31.30 ID:8CJo7Rhh0
正直アメフトは日本じゃゴミ以下だから眼中にない
やっぱやきうをボッコボコに弄り倒したいw
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:31.44 ID:r23lKj3C0
痴漢会場が渋谷スクランブル交差点はまずいよ
せめて代々木公園とかもっと広いところにしようぜw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:31.87 ID:4acmJ2oC0
浦和事件
西村事件
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:32.26 ID:e2pxKlVB0
渋谷は負けてもハイタッチしてるバカばかりだったんだろ?
池沼と変わらん民度 = サカ豚
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:34.66 ID:hhrusbLu0
>>311
その場合棒振りが8位になるけどよろしいか?
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:39.75 ID:6JD/Zwyr0
サッカー選手自体がカリスマないしな
野球選手やバスケット選手や格闘家とか目の前にすると圧倒されるけど
玉けりマンは「なんやこの短足ヒョロガリチビは・・・オーラ0やんけ」だしな
「おいそこのニーチャン。勝手に檀上あがるな。あ、香川か。すまんすまん」
こんな感じだろ
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:44.28 ID:9rJ4d7nt0
貧乏人限定のオカマ競技wwwwwwwwww
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:50.61 ID:GUKooI5z0
>>317
野球が人気ないのは移民のせいじゃなくて白人が興味なくなったせい
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:52.37 ID:5TQXZAd30
アメリカ3億のうち40%は興味持ってるなんて、えらいこっちゃで
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:59.36 ID:UHF9p0dD0
>>317
野球の激減は移民のせいなのか
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:57:59.69 ID:jck6MlsH0
>>303
現実を無視していうなら
アメリカと一緒も嫌だが
かといってシナと一緒もイヤ
だから欧州崇拝に行きつく、という意味?
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:58:02.86 ID:isxHDELe0
>>297
そうそう
ずっと見てたら
そういうところが耐えられなくなる
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:58:05.28 ID:WzKbH66k0
コロン
痛いよー痛いよー

こんなもん誰が観るんだよ
(^∇^) ゲラゲラ
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:58:10.05 ID:6pkmC9bT0
サッカーファンだけど今大会アメリカ応援してる
勝ち進むに連れてどれだけ盛り上がるんだろうな
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:58:16.55 ID:kaR6NqGj0
大変興味深いのは
「ヨーロッパでまるではやらなくなった時に、まだ日本でやってるのか」

われわれの生命があるうちには判明しないだろうが興味深い。
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:00.77 ID:+k5bnElJI
サカ豚がなんかブヒブヒ言っててワロタwww
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:33.69 ID:HnUT2PCm0
>>318
おいおい野球こそ日本プロ野球の黄金期を築き上げて
たくさん大記録保持作ったレジェンドたちは朝鮮系ばっかじゃん
おまけに選手会長やったり野球ファンにとっての兄貴分だったり
野球こそチョンとズブズブです
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:33.95 ID:6jUSoN+dO
サッカーって人種レベルが低くてもできるスポーツだろ。
それを見てバカ騒ぎしているんだから。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:42.96 ID:x8Jr37Xw0
>>315
やれるもんならやってみろ。
サカ豚はアメフトのルールを理解する脳みそが無いから嫉妬してるんだろ。
アメフト、野球、バスケオタは一致団結して低脳サッカー叩くからw
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:50.21 ID:6tUhCFa20
ポジションとか選手とか戦術とか全然知らんし
誰が誰にパスしてるのかもさっぱり見分けつかねえわ
TVはつけるけど違うことしながら流してるような感じ
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 20:59:57.94 ID:UHF9p0dD0
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:10.52 ID:dmykKNoG0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/

アメスポ脳とやきうんこりあフルボッコwwwwww
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:24.05 ID:aGOSs77W0
サッカーに興味がないというより
イギリスならクリケット、フランスならラグビー、アメリカならアメフト、というように
他に大きな興味の対象がもう一つあるってだけじゃないのかな
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:32.26 ID:hhrusbLu0
>>338
コロン
「痛いよー痛いよー」
http://www.youtube.com/watch?v=zB_OqxvdRxA


【MLB】ジーター暴露! “死球”は演技だった…「俺の仕事は出塁することだから」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1284770324/

【MLB】松井秀、ジーターの死球“演技”を称賛 「当然のプレー。日本でも達川さんがよくやっていた。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285037323/
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:38.90 ID:4acmJ2oC0
>>342
代表に在日が入れるサッカー代表 リーただなり
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:39.07 ID:kaR6NqGj0
>>336
そう。そういうのはあると思う。
それとアメリカのカルチャーが昔ほどオサレなものとして受容されてない。
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:39.55 ID:0bNqQINt0
>>338
そう言う人よく見るが
野球とテニスと水泳しかやったことない俺には
あれだけ接触が多いスポーツは怖いしやってる奴は凄いと思うわ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:40.56 ID:jck6MlsH0
>>297
しかも今回の場合、
欧州人「あの審判はサッカー知らない日本人、だから騙されたんだろ」
ってのがありそうなのが余計に印象悪い
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:00:58.69 ID:xj0eR1Mi0
先進国アンケートの俎上に載せられないかビビる焼豚w
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:04.48 ID:YhRQOvY60
>>344
アメフトはルール簡単だろwそこがいい所なんだけどな
バスケとか野球の方が複雑なくらいだ
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:16.47 ID:3MApvUZ90
土人のスポーツだからな
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:31.70 ID:xnr0TdOL0
>>307
それやるスポーツの統計でサッカーが子供人気高いの米国と同じじゃん
女子供がやるスポーツってイメージだね
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:32.78 ID:Wzan1Vcx0
>>29
WBCなんてMLBから邪険にされてる
日本のゴミ売りが勝手に騒いでるだけの
興行だろうに。
アメリカも興味ないのがWBCでないのか
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:47.83 ID:isxHDELe0
ラグビーだったかの選手が
サッカーのコロン痛いよーを嘲笑してるのをを見たことあるぞ
テレビで
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:49.43 ID:hB/8exqj0
イングランド人は諦めてるんたろ?(笑)
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:50.19 ID:FGr5OsT90
アホくさい球蹴りイベントに燃えてるやつみると

滑稽
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:50.63 ID:hyQJk/Fb0
戦術好きならアメフトのがおもしろいだろ
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:52.24 ID:982zAjEr0
底辺の憂さ晴らしには丁度いいと思う
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:01:55.35 ID:O9AoTLEYO
世界中で馬鹿にされるコケ芸
欧州でも人気低下
電通洗脳日本人だけ馬鹿騒ぎ
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:02:00.17 ID:+k5bnElJI
サカ豚顔真っ赤www
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:02:17.87 ID:6pkmC9bT0
>>349
そういや日本シリーズでも当たったふりってあった気がする
ルールを逆手にとるようなのはどのスポーツでもあるからな
サッカー批判者はそこをわかってない
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:02:42.96 ID:dmykKNoG0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/

アメスポ脳とやきうんこりあ加勢しに行けよヘタレwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:02:59.50 ID:jck6MlsH0
>>351
マクドナルドとコカ・コーラがもたらす肥満イメージが
それの原因なのだろうかと考えてしまった
でも両社ともFIFAワールドカップの大口スポンサーというのが皮肉
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:02.39 ID:HnUT2PCm0
>>350

野球は松井みたいに爺ちゃん火事にあわなきゃ今でも在日ってバレなかったろうね
ホント裏では山盛りてんこ盛りいるんだろうなあ
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:07.66 ID:aGOSs77W0
>>355
実は超シンプルだよね
かつファウル判定みたいな主観で大幅に左右される要素を排除した
非常に合理的な競技である
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:09.58 ID:5ZF9AnbvO
>>363
これだな
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:14.55 ID:Wzan1Vcx0
>>329
ハイタッチでなくパイタッチ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:16.93 ID:YhRQOvY60
>>362
戦術っつっても、色々あるからな
単純系の戦術が好きなやつはアメフトにハマるだろうし、
複雑系の戦術が好きなやつはサッカーにハマるだろうし
どちらもトップレベルは洗練されてると思うけどな
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:18.85 ID:ZkZ+r4Dh0
ボール一個でする貧乏人のスポーツだからな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:46.76 ID:PM0LCUux0
邪悪人騙しスポーツ

それが玉蹴り
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:57.26 ID:+CitHJrB0
Soccer may be fun to play, but it is boring to watch. Went to a big friendly match at Giants Stadium
(I know it's not called that any more, but I refuse to give in) and noticed most of the "fans" were looking
at their phones or each other rather than the field until the ball got near a goal.
It was a high-scoring game, for soccer, but still managed to be utterly boring when no one was kicking at a goal.
The enormous field and lack of structure makes much of the passing game pointless with constant turnovers
that just lead to more turnovers.

サッカーは実際にプレーしたら楽しめるのかもしれないけど、観戦するのはウンザリだ。
ジャイアンツスタジアムに注目の一戦(親善試合)を見に行ったことがあるんだけど
(今はその名称じゃないのは分かってるが、俺はそう呼ぶ)そこで気づいたのは、ほとんどの「ファン」は
ボールがゴール付近に来るまでずっと携帯をイジってるかおしゃべりを楽しんでるんだよね、
観戦しているというよりも。
その試合はサッカーの割には得点がたくさん入ったんだけど、それでもゴールを狙ってキックする時以外は
どうしようもないほど退屈だったよ。無駄にフィールドが広いのと、サッカー自体が欠陥スポーツであるせいで
多くのパスは得点につながらず、ターンオーバーはさらなるターンオーバーを延々と生み出すだけ。
本当に退屈だった。
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:57.57 ID:KwIw3p+y0
イングランドがW杯に興味ないww  当たり前だろ!! イギリス人はみんなクラブチームの大ファンなんだからww
愛する地元クラブチームの無名選手 >>>>> メッシ、ロッベン こんな感じ。

鬼の首とったようにネガキャンするな、やきうマスゴミが。
そしてフランスは人気チームパリサンジェルマンが復活して、代表人気も久々に出てきてるみたいだよ。
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:03:58.25 ID:isxHDELe0
サッカーてウサ晴らしになるかなぁ
汚くてイライラするんだけど
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:11.46 ID:M0ANPW2I0
貧民のスポーツだからね
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:19.07 ID:MDJvEP7hO
演技力必須スポーツ()
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:21.60 ID:t/etI5qk0
>>330
どうぞ
俺野球ファンじゃないし
誤ってるから訂正しただけ
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:32.26 ID:8CJo7Rhh0
そろそろW杯の全米視聴率出る頃かな
焼き豚を金属バットでボコボコにする準備は出来てるぜww
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:41.01 ID:f56OCiFli
痴漢のスポーツだからなw


警視庁渋谷署は15日、サッカーのワールドカップ(W杯)のサポーターらで混雑していた東京・渋谷のスクランブル交差点で女性の体を触ったとして、
東京都迷惑行為防止条例違反(痴漢)の疑いで、川崎市に住む自称無職の40代男を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は15日午後0時15分ごろ、交差点の横断歩道上で20代女性の体を触った疑い。女性がその場で取り押さえ、渋谷署員に引き渡した。

当時は、日本が初戦でコートジボワールに敗れた試合の終了直後だった。同署が詳しい経緯を調べている。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/15/kiji/K20140615008374230.html
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:04:43.32 ID:b4FIvNuz0
>フットボールの起源は、中世イギリスのフットボール祭

ダウト!
サッカーの起源は韓国だったような気がする
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:03.55 ID:GUKooI5z0
Another Low Overnight For MLB on FOX
FOX continued to struggle with Major League Baseball coverage over the weekend.
Regional MLB action on FOX earned a 1.4 overnight rating Saturday night, down 26% from last year (1.9), down 39% from 2012 (2.3),
and tied as the second-lowest overnight for primetime MLB on broadcast television. The four lowest overnights have taken place
this season alone, with the season premiere bottoming out at a 1.2.

Compared to the fourth telecast of last season, an afternoon window on April 27, Saturday’s overnight declined 18% from a 1.7.

As has been the case all season, MLB on FOX had to compete with high-profile sporting events on other networks. ESPN’s coverage
of the Ivory Coast/Japan World Cup match doubled MLB on FOX with a 2.8 overnight ? and that does not even factor in the Univision audience.

野球さんアメリカでも他国の試合にダブルスコアで完敗w

日本でもそうだし先進国ではよくあることなんだな
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:11.86 ID:HnUT2PCm0
>>376
ワールドシリーズ獲った
野球チームのオーナーにさえ嫌われてるやきう哀れすぎるww


ドキュメンタリー番組
「ヒストリー・オブ・リバプール」より
プレシーズンマッチの遠征先ボストンでの会話


ジョン・ヘンリー(リバプール/レッドソックス アメリカ人オーナー)
恐い経験をしたそうだな?野球をしたのか?

選手A
昨日ちょっとだけ

選手B
その後試合も見たんだろ?

選手A
(うんざりした表情で)時間のかかるゲームだよ
3時間もやってた

ジョン・ヘンリー
だからサッカーが好きなんだよ
(サッカーは)2時間で終了

選手A
ヤンキースとの試合なんて4時間だよ

ジョン・ヘンリー
だね通常4時間かかるね
ベンハーのような長編映画見るようなものさ
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:16.82 ID:2ek+eurT0
面白すぎる交流戦!
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:38.20 ID:r23lKj3C0
日本はJリーグだけじゃなくてACLを盛り上げる責務があるんだよね
W杯後に本田が中国リーグ移籍とか全然ありだと思う
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:53.15 ID:UgDi1FgFI
>>373
アメフトは戦術っていうかゲームの要素が多岐に渡るのがええんよね
中継であれほど各コーチの動きが紹介されるスポーツもあるまい
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:05:56.56 ID:UHF9p0dD0
>>357
15歳以上の大人でも大逆転したんだがw
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:12.81 ID:+CitHJrB0
米国人のサッカーに対する認識

●マーティ・キーナート(スポーツライター)
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
●デーブ・スペクター(タレント)
「サッカーは引き分けやPKばっかりでつまらない。」
●マイク・ロイコ(コラムニスト)
「サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
●テッド・ウィリアムス(元大リーガー。最後の4割打者。)
「サッカーなど何と柔な競技なのだろうかと思う。子供と女性には向いている健康的なスポーツだと思うが残念ながらわが国で人気を得ることは難しいだろう。」
●マイケル・マンデルバウム(ジョンズ・ホプキンス大学教授)
「サッカーは引き分けも多い。勝敗の決まらないスポーツをアメリカ人は好まない。」
●ニョーヨークの男性(日テレニュース)
「サッカー?興味ないよ。小さい頃やったけど全然ハマらなかった。W杯なんか誰が勝っても関係ないって感じ。」
●マイク・バーナクル(ボストン・グローブ新聞記者)
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
●ラウル・マルチネス(移民)
「どうして、この愚かでくだらないサッカー(誤って”フットボール”と呼ばれることもある)を擁護する気になれるだろうか。
私達ラテンアメリカ系移民の多くが、実際、サッカーから逃れるためにアメリカへと渡るのです。」(ワシントンポストの投稿)
●ハリソン・フォード(映画俳優)
「サッカー選手のベッケンハムさんだよね?」(映画表彰式にてベッカムに対して)
●マイケル・ジャクソン(歌手)
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
●マイケル・ジョーダン(元NBAスーパースター)
「サッカーは動きが無い。スポーツを見る目があるアメリカ人にとってそれは退屈なんだ。」
●ペイトン・マニング(NFLスーパースター)
「サッカーww(失笑)」
●バラク・オバマ(大統領)
「(英国で、ウェストハムのファンであるという噂が流れているが)そのような事実はない。」
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:14.58 ID:982zAjEr0
>>378
一般人は怪我アピールはウザいし不快だけど
底辺層にとってはそれが楽しいんだよ
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:23.19 ID:6JD/Zwyr0
サッカーって生涯スポーツでも欠陥だしな
変な身体の使い方で酷使して20後半でもうロートルだし。マラソンですら30台でバリバリやってるのに
明らかに不健康スポーツ
突然死多いし本田やらネイマールやら変な腫瘍できたり・・・
成長ホルモンうってるアルゼンチンのチビとか見ると発育にもわるそうだな
子供には絶対すすめられんな
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:24.87 ID:M0ANPW2I0
汚い手を使ってでも勝つことで貧乏人が金を得る手段になってる
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:48.23 ID:dmykKNoG0
米国もW杯で大盛り上がり  米国人はサッカーに興味無いとは何だったのか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402969453/

アメスポ脳とやきうんこりあフルボッコwwwwwwwww
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:06:58.82 ID:OEP2ejZW0
【サッカー】渋谷スクランブル交差点 敗戦でも「ニッポンコール」「ハイタッチ」のお祭り騒ぎ 異様な光景★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402830689/
暴動起こさないだけマシともいえるが、やっぱり日本は・・・とマジおも
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:10.16 ID:HEoWXHZT0
サッカーにかぎらずスポーツ全般に興味が持てないな。仕事で話し合わせるために
最低限のことは知るようにしてるが、覚えるのめんどくさいな。サッカーも野球も
マラソンも、ルールあんまり知らないし。よく他人のやってることに興味が持て
るなと、夢中になってる人見ると思ってしまう。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:13.38 ID:aXw1q9Gk0
>>75
日本が貧しくなってきたって事だろ
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:16.29 ID:K2nrlgiZ0
>>349
そんなんやるのはごく一部
サッカーはほぼ全員常備してるだろ
野球中継で毎回、打者が変わるたびに痛いよ〜ってやってたら苦情が来るわ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:17.68 ID:LLg5XBXf0
G8に焦点当てといて何で韓国が出てくんだよ
サッカーも経済も弱小国だろwwwww
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:22.03 ID:1ainkAtC0
アメリカは有名だけど、フランスもわかる気がするわ。すごい個人主義の
国だから他人が関心を持つからどうとかあまり気にしない人種だし。
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:22.86 ID:t/etI5qk0
>>349
数や率の問題だな
サッカーは毎試合やってるから
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:24.20 ID:HnUT2PCm0
>>387
今年もっとおもろいイベントあるで
侍茶番 対 MLBオールスター

代表対リーグのオールスター


野球て友達いないの?
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:43.53 ID:YhRQOvY60
>>389
見てて役割や機能がわかりやすくてハッキリしてるのもいい
アメリカ人の文化的モンロー主義は好きじゃないけど、
アメフトってスポーツを作り出したのはさすがエンターテイメントの国だなって感心するわ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:07:58.10 ID:0bNqQINt0
子供にやらせるならテニスだな
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:08:06.07 ID:XAffOkt10
ヨーロッパで野球が流行り出してアメリカでサッカーが流行り出したら面白くなりそう
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:08:19.50 ID:kaR6NqGj0
>>368
無国籍大企業はやることがそつない。

日本人ってグローバリズムとはやりものに弱いので
サッカーが世界的なものではやりものと認識されうる間は
日本人はサッカーにはまり続けるのだと思う。
この辺はユーロ圏のような愛し方とは違う。
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:08:31.18 ID:982zAjEr0
>>398
金のかからないスポーツだからな
底辺の家庭でも問題なく習える
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:08:46.92 ID:GUKooI5z0
アメリカ日本カナダ先進国では野球人気右肩下がり

日本でもアメリカでも冷泉世代(アラ60)の焼き豚カリカリするのもわかる
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:09:01.78 ID:HnUT2PCm0
アメリカ最大の経済紙ウオールストリートジャーナルの解説動画

解説者 「若者は野球に関心が無い」
司会者 「なぜなんだ?」
解説者 「正直に言うと野球は退屈だから。」
司会者 (噴き出すw)「野球は根本的に退屈だな」
解説者 (大爆笑)

World Series : Why Kids Aren't Watching Baseball
http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303843104579167812218839786

The average World Series viewer this year is 54.4 years old, according to Nielsen,
the media research firm. The trend line is heading north: The average age was 49.9
in 2009.

なぜアメリカの子供は野球を観ないのか。
今年のワールドシリーズ視聴者の平均年齢が54.4歳。(2009年は平均49.9歳)
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:09:26.26 ID:2nunLPx00
先進国の金持ちは人のことなんて構いません。
自分の金儲けになることしか興味にないんでしょ。
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:09:26.60 ID:X2Tn/Olg0
安心しろ焼き豚

野球はどこの国でも興味ない
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:09:27.87 ID:HwKOlB4J0
織字率が低い国の人でも理解できるスポーツだから、裾野が広いけど
その代わり、文化的経済的に成熟しきった所では
さほど熱狂的になれなくなるんだろうな
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:10.92 ID:HnUT2PCm0
>>408
ドミニカキューバベネズエラプエルトリコ 「やっぱ野球はリッチじゃないとな」
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:25.32 ID:GUKooI5z0
>>399
先進国で野球流したら映像止まったままだぞと苦情が来る
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:31.21 ID:1CeQw7zI0
フィールドが扇型て。
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:32.22 ID:8CJo7Rhh0
WBC決勝
ドミニカvsプエルトリコ


おまえらやきうが土人スポーツなのは異論ないよな?
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:41.33 ID:UgDi1FgF0
>>413
ほんとこれ
サッカー以外の選択肢が無かったらそらサッカーやるしかないよ
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:53.62 ID:4acmJ2oC0
>>386 
youtubeのリンクある?
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:10:58.89 ID:NCot2gqY0
他に熱中するもののない空っぽな毎日を送ってるやつらが
一時的にWCに夢中になって日常のつまらなさを忘れようとしてるんだろ
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:11:08.41 ID:lQ8iMqtF0
「外国人選手が増えたから」じゃね
422熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:11:43.33 ID:TROi436q0
 
ブラジル人 「サッカー飽きた」
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:11:49.14 ID:8mMMyfS30
>>398
小学校低学年の野球教室を見物したけど、正直こりゃあ駄目と思ったわ

指導者の訓示が多すぎ
ちょっとキャッチボールしては訓示、走っては訓示だった
もっと身体を動かさないと
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:11:52.27 ID:pFckeDYp0
2012年英国の年間視聴率ランキング(全てのジャンル)
http://www.guardian.co.uk/media/2012/dec/12/most-viewed-tv-programmes-in-2012

Rank Channel Programme Viewers Share Date Time (24h)
1 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony 24.5m 79.00% 12 Aug 21.00-00.17 (五輪閉会式)
2 BBC1 Olympics 2012: opening ceremony 24.2m 81.00% 27 July 21.00-00.51(五輪開会式)
3 BBC1 Euro 2012: England v Italy 20.3m 65.00% 24 June 19.41-22.24(サッカー欧州選手権)
4 BBC1 Olympics 2012: men’s 100m final 17.3m 59.00% 5 Aug 21.42-22.15(五輪100m決勝)
5 ITV1 Euro 2012: England v Ukraine 16.3m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 19 June 19.44-21.38(サッカー欧州選手権)
6 BBC1 The Diamond Jubilee Concert 15.3m 55.00% 4 June 19.29-22.49
7 BBC1 Euro 2012: Sweden v England 14.2m 52.00% 15 June 20.00-21.52(サッカー欧州選手権)
8 BBC1 Olympics 2012: women’s 400m final 13.6m 50.00% 5 Aug 18.52-21.41(五輪400m決勝)
9 ITV1 Britain’s Got Talent 13.1m (inc 600,000 on ITV1 +1) 49.00% 12 May 19.20-22.00
10 ITV1 Euro 2012: France v England 12.6m (inc 100,000 on ITV1 +1) 57.00% 11 June 17.00-18.51(サッカー欧州選手権)
11 ITV1 Coronation Street 12.5m (inc 300,000 on ITV1 +1) 45.00% 23 Jan 20.30-21.00
12 BBC1 Olympics 2012: closing ceremony countdown 12.5m 48.00% 12 Aug 19.30-21.00(五輪閉会式)
13 BBC1 Euro 2012: Spain v Italy 12.4m 45.00% 1 July 19.47-21.36(サッカー欧州選手権)
14 BBC1 Olympics 2012: Mo Farah, Jessica Ennis, Greg Rutherford win gold 12.3m 50.00% 4 Aug 18.54-22.30
15 ITV1 Downton Abbey 12.1m (inc 400,000 on ITV1 +1) 41.00% 4 Nov 21.00-22.30
16 BBC1 The Voice UK 11.9m 47.00% 14 April 19.00-20.20
17 ITV1 I'm a Celebrity … Get Me Out of Here! 11.8m (inc 300,000 on ITV1 +1) 42.00% 11 Nov 21.00-22.30
18 BBC1 Strictly Come Dancing 11.5m 47.00% 8 Dec 18.50-20.00
19 BBC1 Wimbledon 2012 men's final: Murray v Federer 11.5m 57.00% 8 July 12.56-18.40(ウィンブルドン決勝)
20 ITV1 The X Factor 11.4m (including 500,000 on ITV1 +1) 40.00% 23 Sept 19.30-21.00
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:12:00.33 ID:HnUT2PCm0
>>419
DVD買え
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:12:10.93 ID:GFSt9K6I0
>>385
Ivory Coast/Japan
に負けるMLBw
放映権料爆上げしてるらしいが大丈夫かよ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:12:36.61 ID:UHF9p0dD0
>>406
試合数多いわけでもないのに平均500集めるチームがひとつもないんじゃなかったか
アメリカサッカーの5部リーグ以下だろ
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:12:49.06 ID:apL4SdVy0
おれの会社も先進会社だからW杯の話題はないなw
月曜日会社に行っても日本が負けた話はしてない。
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:05.93 ID:kaR6NqGj0
つうかおのれが嫌いなスポーツを馬鹿にするために
黒人や女や老人や貧困国家を貶す流儀ってどうにかならんのか
こんなスポーツマンシップのかけらもないレスをつけていて
本当にサッカーなり野球を愛しているのか疑わしすぎる
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:22.34 ID:jck6MlsH0
>>407
海外でサクラを雇って盛り上がってる感のある映像をとり
それを日本語にして日本のテレビ新聞雑誌で伝える手法の限界が見られそうだw
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:22.42 ID:SDL5CgHr0
メルケルなんてわざわざスタジアムに見に行ってる
https://pbs.twimg.com/media/BqRlgF0CQAApWby.jpg:large
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:37.64 ID:O9AoTLEYO
イングランドは間違いなくラグビーだろ
来年はラグビーワールドカップイングランド大会
地元開催に向けて盛り上がってる
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:38.64 ID:6JD/Zwyr0
サッカーはCM出てて海外のチームにいるからなんか凄いんやろみたいな情弱操作も簡単だからな
個人の能力や貢献度が明確に数値化できないからな
まあそれでも日本代表の連中のプレーがゴミなのは平均以上の知能ならわかるけど
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:13:59.78 ID:TFEge24R0
先進国は娯楽が多すぎるから当然の結果だろ
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:02.02 ID:K2nrlgiZ0
>>415
そこがいいんだよ、4ボールねらえとか、降るなとか
ねばれーとか、好き勝手に言い放題なんだよ
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:04.11 ID:8CJo7Rhh0
>>385
アメリカでも
日本vsコートジボワール>>>MLBかよww

スレ立てはよw
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:04.25 ID:olOun1kR0
サッカーに大騒ぎしてるのは、にわか日本人くらいのもんだろw
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:34.02 ID:q3UdvNHR0
普通に考えてそうやろ
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:39.75 ID:jck6MlsH0
国家首班が見に行ってるのを自慢するのって何かが違う気がしてならない
国家首班と自分の趣味が一致するとは限らないだろうに・・・
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:14:56.02 ID:0bNqQINt0
まあ万人に受けるものなんてないわな、特に選択肢の多い先進国では
AKBもパズドラもアナ雪も流行っちゃいるが俺には理解できんし
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:15:10.31 ID:kfI4L0pC0
バブル絶頂期にJリーグはできたけど、それからすぐに日本は転がり落ちた

高度経済成長期にサカに興味ある奴なんて相当変わり者

Jリーグなんてできたから日本は落ち目の三流国になったのかも
しれんなw
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:15:16.29 ID:hhrusbLu0
>>435
ただの池沼じゃねえか
だから棒はオリンピックからも除外される不人気レジャーなんだよ
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:15:22.36 ID:uGVOeUOwI
しかしいくらファールが欲しいからった仮にその競技のトップ選手がゴロゴロ転げ回って大袈裟に痛がる演技するとか、異常なスポーツだよな
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:15:46.01 ID:HnUT2PCm0
>>429
肩の力抜いて楽しめよ 芸スポは初めてかい?
焼サカ喧嘩は芸スポの華っていってね
まじめに取らずするっと楽しむのが粋ってもんよ
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:00.28 ID:e2pxKlVB0
中田はまだ格好いいイメージあったけどな
本田じゃダメだw 口だけの痛いヤツ
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:08.89 ID:GUKooI5z0
>>418
なのにアメリカカナダじゃ野球は選ばれませんでした

日本でいう相撲みたいなもんだから子供には恥ずかしい
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:15.29 ID:7P2kHkNh0
日本も盛り上がってるのテレビだけだろ
400億も払ったし無理にでも盛り上がってますしないと
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:24.91 ID:pFckeDYp0
オーストラリアの6月13日14日15日の全番組視聴者数ランキング(無料放送を含む)
http://www.tvtonight.com.au/2014/06/oztam-reissues-world-cup-ratings-for-sbs.html

2014 FIFA WORLD CUP LIVE CHI V AUS    1,741,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE ENG V ITA       829,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE CIV V JPN        477,000
2014 FIFA WORLD CUP LIVE BRA V CRO      428,000

同日行われたラグビー
SEVEN’S AFL: FRIDAY NIGHT FOOTBALL RND 13: CARLTON V HAWTHORN    545,000
FRIDAY NIGHT NRL LIVE SOUTH SYDNEY RABBITOHS V WESTS TIGERS    537,000
RUGBY: 2014 LIVE QANTAS WALLABIES V FRANCE SECOND TEST    383,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL – ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  377,000
SEVEN’S AFL: SATURDAY NIGHT FOOTBALL ADELAIDE V NORTH MELBOURNE  368,000

W杯日本vsコートジボアールは、
ラグビー親善試合オーストラリアvsフランスより視聴者数が多かったもよう
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:25.31 ID:jck6MlsH0
>>433
本田は資金持ち込み選手って思わないのかなサッカーファンって
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:36.02 ID:Ka6Hg55J0
>>385
これか

アメリカMLB不調、過去最低級の関心
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/another-low-overnight-for-mlb-on-fox/
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:39.32 ID:fBkB+Ij60
そもそもルールを知らん
キチガイがボールを追い掛け回すのは見ていて面白さが無い
デブがぶつかり合うのと同じくらいつまらん
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:47.04 ID:LHX+Q8Vn0
俺の会社でも全くワールドカップの話していなくてワロタ
日本が勝っても俺の人生に何のプラスにもならないからどうでもいいわ
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:16:48.14 ID:Cwav/LQv0
@2014WorIdCup: 35th street in New York shut down by a mob of fans celebrating the USA victory
https://pbs.twimg.com/media/BqTVqVSCUAET_Fk.jpg

タイムズスクエアでも大盛り上がり

アメリカでの視聴者数発表楽しみだねw
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:17:14.47 ID:8CJo7Rhh0
まあアレはドミニカの貧乏土人が世界ナンバーワンになれるような
しょべえスポーツだしなw
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:17:31.26 ID:GFSt9K6I0
>>450
これで良く放映権値上がりするなw
ローカルの数字がいいのか?
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:17:39.15 ID:K2nrlgiZ0
>>442
五輪に出る必要はないね、一回でも出ておけば十分、後は金儲けを考えるべき
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:08.15 ID:kaR6NqGj0
>AKBもパズドラもアナ雪も

これら及びサッカーは、野球や相撲よりは女に人気なのが共通点で
大河ドラマも雌コンテンツ化で命脈を長らえているのでキーワードは嫌でも女子人気

フィギュアや皇室は女に人気ではあるが、今やM3コンテンツなので
それぞれポスト今上とポスト浅田に危機をはらんでいる
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:08.39 ID:uzPSVZYM0
やっぱにわかセレブ気取り&下層に落ちまいと必死な中産階級の上の方は
サッカーとか嫌いだったり興味無かったりが多いんだろうな。
逆に極端なセレブの中には下々への人気取りだったり中二病的庶民派気取りなのが
サッカーに夢中だったりもすると。
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:10.08 ID:CEFJX8HB0
>>385
プライムタイムワースト4が全部今シーズン
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:20.49 ID:6JD/Zwyr0
プロリーグが3年でピーク終わっちゃったサッカーw
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:28.72 ID:E4HBqz2z0
そりゃあ先進国では最下層民か移民くらいしかサッカーやったり観たりしないからな
サッカーファン=貧乏拗らしてます
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:18:48.52 ID:4A6lFeG30
野球の統計とれよw
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:19:14.99 ID:GFSt9K6I0
>>462
統計すらとれないだろw
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:19:30.41 ID:LX4OlC5f0
>>453
白人ばかりじゃん
MLSも観客席映ると白人ばかりなんだよな
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:19:36.37 ID:sOl2O85v0
野球に関心ある人

日本 35%
アメリカ 23%
韓国 20%
その29カ国 0%
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:19:39.27 ID:hhrusbLu0
>>456
東京組織委に協力要請へ 五輪復帰で野球ソフト連盟
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/140512/oth14051209330006-n1.htm


棒のトップ連中は五輪復帰に必死みたいですよwwwwww
もう投票済みだから無理だけどwwwwwww
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:20:08.90 ID:982zAjEr0
.

世界の全放映権料の20%をNHKの受信料で賄ってますwwww


.
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:20:09.92 ID:nlRFB9100
>>385
やきうんこりあってやっぱりヨボヨボの老人しか見てないからね

子供はもうやきうんこりあのルールすら知らない

数十年後に消滅確実の不人気低視聴率五輪追放レジャー(笑)
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:20:12.97 ID:HnUT2PCm0
>>453
これはいい写真
保存したw
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:20:25.44 ID:8CJo7Rhh0
>>455
放映権の高騰はアメリカのテレビ事情のせいで
MLBの人気とは関係ないって聞いたw
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:21:12.63 ID:kaR6NqGj0
>>444
2000年から2ちゃんにいるが
ここ1、2年は粋を排除した本物の差別主義や悪意を感じることが多々ある
この記者も何か変だが、ブリーフ仮面ら純粋に悪意そのものを発露する人間が増えた
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:21:22.95 ID:/+t09UCD0
メジャーはネットで全試合見られる奴があるからな
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:21:43.33 ID:X9ExS26b0
>>426
上昇率高いのは各種サッカーの英語放映権料
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:21:43.43 ID:6mH8ZAMU0
貧乏サッカーだもんww
日本はいつ迄経っても発展途上根性ww
いい加減やめる為移民は必要。
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:02.01 ID:u3xPYt2M0
>>453
アメリカもサッカーの国になるというのは凶兆なんだが。
今は日本におけるキャプテン翼が流行った80年代でマイナースポーツとして毒をまかれてる状態、これからアメリカもヒスパニックの国になりサッカーが盛んになって国は滅びるんだろう(日本のように)。
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:04.30 ID:6JD/Zwyr0
サッカーが好きというより代表が好きだったり観客数の数が気になったり視聴率に命かけてたり
サッカーファン自称してる連中すら本当にサッカーが好きなのか疑わしい連中ばかりだからな
広告業界の連中が成り済ましてるだけなんじゃないかと思ったりもする
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:06.56 ID:8CJo7Rhh0
>>465
おいおい
やきうなんて35%もねえよwww


巨人戦がゴールデンで4%の時代だゾ〜
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:06.76 ID:Cwav/LQv0
@yuruiliu: One of the most intense celebrations related to soccer witnessed in New York. #USA! You ...
https://pbs.twimg.com/media/BqTQxUBIYAAzrrw.jpg

もう一枚あったわwタイムズスクエア前
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:08.12 ID:OC6peAVC0
ボールは友達じゃねーよ。
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:25.58 ID:/+t09UCD0
>>471
ブリーフ仮面って実生活でも相当アレなんやろうな
どうかしとるよアレは
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:58.70 ID:GUKooI5z0
アメリカ合衆国
急上昇中
2014年6月16日月曜日
1World Cup
2Tony Gwynn
3Kendall Jenner
4Iran vs Nigeria
5Tupac

【朗報】アメリカで久しぶりに野球が話題になる

速くスレ建ててくれwww
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:22:59.67 ID:HnUT2PCm0
>>471
まあ野球関係者は2chどころかTVなどの公の場で
責任ある立場の著名人がサッカーはじめ他競技貶めるからなあ
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:23:09.25 ID:t/etI5qk0
ボールを持ってるだけでブーイングしたり公共物破壊したり
審判を欺いたり、サッカーは文化じゃなくて文化破壊だろ
そのことが分かってないと根付いたって不幸になるだけだぞ
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:23:25.08 ID:n6HDnJ6FI
演技の練習までしてるんだからな
もはやコント
女々しいオカマスポーツと言われるのは当然

http://m.youtube.com/watch?v=20XuPlde-Z0

http://m.youtube.com/watch?v=LC-H2wXK4T4
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:00.90 ID:DTmfmT0M0
コンテンツが多くて競合してるからだろ。
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:05.42 ID:GFSt9K6I0
>>483
アメスポでも興奮すると暴動起きるよ
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:06.60 ID:3JMjtHVP0
関心が半分もいれば充分すぎるだろ
488恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:17.19 ID:hovFuSDt0
代理戦争の要素もあるだろ、国民の不満のガス抜きにもなるしな〜万国共通のスポーツで競技人口も世界1なんだからビールでも飲みながら一喜一憂していろんな国があるって事勉強して、今の国際関係もリアルにわかると思うけど。
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:29.68 ID:8CJo7Rhh0
>>481
トニーグウィンwwwwww

死んだヤツやんww
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:44.03 ID:VXCJPwnY0
世界コケ芸選手権w
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:24:54.08 ID:hhrusbLu0
>>483
棒振りは審判の判定に納得がいかないと集団で取り囲んで暴行加えるからな

しかもそんな奴が五輪代表監督wwwwwww
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:25:14.65 ID:Ka6Hg55J0
国内平均6,000人ほどでW杯予選でもスタ埋まらなかった韓国が
イングランドやドイツを上回ってる謎
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:25:31.92 ID:jck6MlsH0
>>483
故意に審判を欺いた上で「騙された審判の方が悪い」と言い張る感覚は受け入れがたい
この大会の誤審騒ぎでそう思うようになった
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:25:39.49 ID:aVR0YUqE0
審判に左右される欠陥スポーツだからね
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:25:48.42 ID:dbI1Nppn0
https://www.youtube.com/watch?v=sS172L6Cmv8
The United States Defeats Ghana - Everyone Goes Nuts!

早くもアメリカ各地のリアクション特集 まだ初戦なのに、早いよアメリカ、早過ぎるよ www
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:25:55.22 ID:YhRQOvY60
>>486
カナックスがスタンレーカップで負けたときなんか完全に街が破壊されてたからなw
あいつらのスポーツへの思い入れはハンパじゃない
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:26:10.73 ID:kaR6NqGj0
>>480>>482
「あいつらが○○だから、俺も○○でいい」
という下品な日本人が増えていると非常に感じる。

あるいは昔からそうだったのが、
ネット媒体が普及して可視化されただけなのかもしれない。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:26:23.73 ID:XM9cDYObI
フランスは移民チームだから仕方ないか
野球なんてアメポチ国でしかやってない
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:26:51.39 ID:4acmJ2oC0
>>478
在米外国人は総人口の7パーセント
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:26:52.35 ID:VQ8pDqG70
イギリスのミドルクラス以上がサッカー見るようになったの最近なんだってさ
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:26:58.25 ID:PM0LCUux0
サカ痴ょん

「棒ふりガー、やきうガーw」

スレ痴だっての(笑)
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:27:13.64 ID:CuVf9B+a0
G7でいい気がする・・
もっというと日米欧の3つだろw欧州わけてどうするw
503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:27:17.95 ID:TROi436q0
 
もう、頭悪いんだから、しょうがねえじゃねえかよ。

字も読めないような連中に、
サッカー以外の何をやれって言うんだよ。

しかし、字が読めないなら、まず字を読めるようにした方がいい。

そういう意味でも、サッカーなんぞやってはいけないのである。
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:27:20.78 ID:+M5m8R850
サッカーに興味ないけどワールドカップの日本戦は気になります

電通さんのおかげで日曜日の午前10時に試合が始まりました

国民が一丸となって応援することができましたよ、めでたしめでたし
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:27:41.64 ID:nlRFB9100
>>475
その前にやきうんこりあがつまらなさ過ぎて滅びたけどね(笑)



アメリカMLB不調、過去最低級の関心
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/another-low-overnight-for-mlb-on-fox/
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:27:56.15 ID:dXapLWB90
W杯はWBCでは見れなかったアメリカ人の本気が見れる
スタジアムやアメリカ国内各地でも大興奮のアメリカ人
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:28:31.67 ID:k+AktsSl0
世界で一番流行ってるスポーツとかいう煽りが怪しいと思ってたんだよ

ルールが単純でやるのに金も要らないから貧乏人がやってるだけなのに

底辺層のスポーツであって見てる奴もやる連中もそうで
それがどんどん競技から人が離れている要因
それを競技人口が多い=優れてるみたいに嘘言って
一人だけ世界と逆の方向へ行く馬鹿国家日本
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:28:34.48 ID:wWxLoRS80
スポーツを見るのが大嫌いな自分としては
苦痛の期間でしかない。日本負けろと心から願う
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:29:31.98 ID:PM0LCUux0
世界民

「サッカーに興味なし!!(キリッ」


(笑)
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:29:33.30 ID:dNTsZ0bT0
電通やマスコミにヒョイヒョイ踊らされる国が先進国であろうはずがない
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:29:46.41 ID:Ve4NXHB/0
ドイツは?
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:29:58.44 ID:KsNa4M3H0
でも先進国の日本ではサッカー一色だからなw
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:29:59.62 ID:4acmJ2oC0
とりあえずここはサッカーの話するところだろ

野球の話持ち出すサカ豚はそんなに野球にコンプレックスとか恨みがあるのか?
まるで韓国人みたいだ
民度もやつら並みだなたしかにww
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:06.48 ID:opqf+k1o0
人生の敗者達が便所の壁に落書きするのを眺めていると、心の底から癒されるのだ

ああ
金持ちでスポーツマンでイケメンで良かった、と
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:17.39 ID:hhrusbLu0
>>507
最貧困スラムでのペットボトルのフタやきうの成果

ttp://www.shimizukobundo.com/transborder-players/24-chichigua-and-a-boy/

ドミニカの子どもの遊びは素朴だ。
ビー玉のあてっこにゴム跳び。バイクのタイヤを棒切れで押しながら歩くタイヤ転がし。

飲料水タンクの蓋をボールがわりにした野球。

ttp://ameblo.jp/maco-shimizu/day-20101226.html

2010年
アメリカン・リーグ 【本塁打王】
ホセ・バティスタ (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

ナショナル・リーグ 【本塁打王&打点王の2冠!】
アルバート・プホルス (ドミニカ共和国サントドミンゴ出身)

2005年 アメリカンリーグ MVP 投票
1位 アレックス・ロドリゲス(NYY)   ドミニカ共和国移民の子
2位 デビッド・オーティス(BOS).    ドミニカ共和国出身
3位 ブラディミール・ゲレーロ(LAA) ドミニカ共和国出身
4位 マニー・ラミレス(BOS)      ドミニカ共和国出身

2005年 ナショナルリーグ MVP 投票
1位 アルバート・プホルス(STL)   ドミニカ共和国出身




貧困レジャーやきうwwwwww
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:23.61 ID:C7bl8/yv0
その点野球は世界中で愛され先進国から途上国まで70%以上に国民が興味を示しています
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:26.45 ID:kaR6NqGj0
>>488
「米中でG2なんてやってても、文化も芸術もスポーツも理念も全部エウロペにあるんで」

EUの市民はいちおう、いまのところ得意げにこれを言っていいとは思うんだが、
日本でもそういうのを崇めるリベラルないし反米の知識人が引用してきて、
(しばしばドイツの戦争責任論や北欧の福祉を崇拝するような手合い)
そこに最近のアメのジャパンパッシングへの反感やアメカジの陳腐化もあいまって
若い層はそっちの引力にひかれつつあるんだと思う。
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:31.75 ID:nlRFB9100
>>507
アメリカですら壊滅して消滅確実のレジャー(笑)


アメリカMLB不調、過去最低級の関心
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/another-low-overnight-for-mlb-on-fox/
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:52.16 ID:Ka6Hg55J0
>>508
スポーツ嫌いなのにほとんどがスポーツの話題となる芸スポ板にいる謎
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:53.29 ID:8CJo7Rhh0
そんなオカマスポーツにベースボールのWSが負けたらどうする?

そろそろ結果出るぞww
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:53.35 ID:jck6MlsH0
>>507
>それを競技人口が多い=優れてるみたいに嘘言って
>一人だけ世界と逆の方向へ行く馬鹿国家日本

なのに事あるごとにセカイガーセカイデハーを連呼する不思議
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:30:57.54 ID:dHvAx9nN0
半分も興味があったらかなりなものだろ。
馬鹿みたいな記事だな。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:14.18 ID:u3xPYt2M0
>>505
だからそれは不幸なことだろう。
今までアメリカを支えてきた健全な中間層が無くなってることを野球人気の低下は示している。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:19.03 ID:azAw5LqH0
先進国だから選択肢が多い
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:35.54 ID:t/etI5qk0
>>507
これでも一応世界一なんだろう
ただし世界一位だからと言ってみんな見てるわけではないと言う事

それなのに同調圧力をかけるから嫌悪感も持たれるんだろう

サッカーに必要なのはふわッとした肯定ではなく的確な批判だからこういうデータは必要
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:46.65 ID:2cdh5hNR0
野球野球言ってるけどサカ豚はもうギリシャ戦諦めたの?
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:51.93 ID:KsNa4M3H0
日本人はサッカー好き過ぎるから困るよなw
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:52.68 ID:k+AktsSl0
>>514
サッカーだけだぜこんな負け犬根性が偉そうにしてんの
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:31:57.75 ID:e2pxKlVB0
ぶっちゃけサッカーって糞ゲーだよね・・・
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:00.92 ID:HnUT2PCm0
>>497
そうか・・・まあどうぞ勝手に生真面目にやってくれ
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:21.50 ID:0bNqQINt0
この時期、楽しんでる奴らを底辺と見下す自称富裕層が増えるね
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:27.02 ID:LX4OlC5f0
中南米でサッカーのプロリーグで稼ぐシステムがない国の
最底辺の貧困層がやるのが野球だろ
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:32.74 ID:b4IiI0vg0
>>495
すげえ盛り上がりw
まぁW杯はこうなるわな全世界でw
必死にネガキャンしてる奴が哀れでしょうがないw
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:40.43 ID:t/etI5qk0
サッカー見てるけど渋谷のバカ騒ぎを見てるとサッカーファンだと公言しにくくなってきたな
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:43.09 ID:nlRFB9100
>>515
やきうんこりあ豚老人の脳内では

最貧国のドミニカ共和国がG8に入ってて

先進富裕国の仲間に入ってるらしいよ

当然完全に逝かれた妄想だけど(笑)
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:50.63 ID:dHvAx9nN0
野球は1%未満なのにね。
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:54.35 ID:hhrusbLu0
>>521
セカイの王wwwwwwww

誰も知らねえよwwwwwwwwバカwwwwwwww
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:32:58.44 ID:PM0LCUux0
渋谷の女の子

「サカ痴ょんなんか興味ないわw」
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:33:18.68 ID:k+AktsSl0
>>521
あいつら見たくないことは見えない聞こえない振りするからね
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:33:21.36 ID:8mMMyfS30
>>529
データをいじっているかもしれないスピードガンの結果に驚嘆するよりは良いのではないかな
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:33:28.78 ID:YvH689hQ0
こんなアジアの極東に世界の一流監督が来るわけない。
確かにそうだが、人間はカネじゃん。カネで動くじゃん。大金を積んだら心が揺れるじゃん。
今、チェルシーのモウリーニョ監督は年俸14億円という。
もし、日本人が本気で日本代表を応援するなら、どんな大金を詰んでもモウリーニョに要請するはず。
日本人の誠意って大金しかない。

俺は本気で年俸50億円の4年契約でモウリーニョを要請してみたい。
それでも断られるなら年俸140億円。今の10倍の年俸でオファー。

これくらい本気を見せないとダメ。世界第3位の経済大国の本気を見せる時。
俺は間違ってるのか?
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:33:51.97 ID:KzTLS0CD0
強くも無いくせに下位のチョン国wwwwwwwwww民度低いのバレバレwww
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:34:01.28 ID:nlRFB9100
>>523
つまらない棒振りがアメリカ人全員から嫌われただけな(笑)
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:34:20.79 ID:wWxLoRS80
>>519
スポだけではないだろ。それに見ないと職場等で困る。

職場では、にわかサッカーファンを偽ってます。
理由は嫌いを公言すると職場で困るから・・・・
メジャーにわかもやってます。メジャーなら日本人選手も少なく、覚えやすい。
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:34:22.05 ID:hhrusbLu0
>>539
★習い事 一ヵ月の平均費用
ttp://benesse.jp/common/static/kj/common/images/blog/2014/140312_p2_2.jpg

1位 スイミング
2位 サッカー・フットサル
3位 体操
4位 ダンス
5位 空手
6位 やきう(笑)


焼き豚「やきうは金がかかる(キリッ」



見えない聞こえないふりしてんのはお前だろwwwwww
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:34:54.62 ID:0gmy94fI0
移民が進んだら
日本代表も強くなるんじゃね?
ブラジルからたくさん来るだろうし

まぁーそうなったらラグビー同様、応援したいと
思うかは知らないどさ
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:35:18.70 ID:jck6MlsH0
>>517
理念はともかく文化芸術スポーツは経済力あってこそ栄える、だと思うけどねぇ
サッカーがらみに限ってもJリーグがACLで苦戦する原因もJの金のなさだろうに
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:35:38.01 ID:Ci3LwB5g0
サッカーに興味ないからといって先進国ではない
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:35:59.63 ID:4acmJ2oC0
とりあえずここはサッカーの話するところだろ

野球の話持ち出すサカ豚はそんなに野球にコンプレックスとか恨みがあるのか?
まるで韓国人みたいだ
民度もやつら並みだなたしかにww
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:36:13.09 ID:HnUT2PCm0
>>534
いいんじゃない
マナー悪いやつもいればそうでないのもいる
マナーちゃんとしてる奴のほうが大半だろ
自分はそうじゃないなら堂々としとればいい
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:36:23.51 ID:hwZyKmSA0
スペインに住んでいた時、スペイン人や同居していたフランス人、中南米出身の人は、サッカーは好きで当たり前でわざわざ好きって口にする人はいなかった。そういう人たちに、関心がありますか?と聞くのに意味はあるんだろうか?
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:36:38.71 ID:n6HDnJ6FI
ビンボー土人人気に支えられるフンコロガシwww
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:00.54 ID:VQ8pDqG70
USAに本気出されると困りゅ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:01.43 ID:u3xPYt2M0
日本から見たら世界標準になるというのは貧乏になるということなんだよね。
サッカーの国になるということは不幸なことなのに何故か日本ではそちらに行くことが新しいことと奨励される。
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:07.76 ID:KGJ6MpIP0
なくていーよ
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:27.23 ID:nlRFB9100
>>549
くだらないものは0%になって消滅するのみ(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:27.46 ID:qT/IYCX80
集団競技に興味がないんだよな。サッカー、バスケ、バレー、アメフト、ラグビーとか。
個人競技がいい。
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:33.24 ID:pGNiligh0
>>541
まあ間違ってはいないけどね。
代表監督で最高は誰だろ。デルボスケ?年俸で3億円くらいじゃないか?
クラブ監督だったら5倍は支払えるだろうね、クラブ収入が多いから。
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:36.04 ID:eRivrKte0
考えてもみよろ、サッカーは球一つあれば出来る玉蹴り遊びだぜ。

どんな原始的な国だってできる。

蹴り合って、偶然ゴールに入れば1点

オフサイドだけだろ、考えるのは。

サカ豚の何が嫌かって、偶然ゴールに玉を入れてそれに屁理屈こねることだよ
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:37:39.80 ID:t/etI5qk0
>>531
パブリックビューイングの映像とか見せられると「話通じない系」に見えちゃうもんな
バカ騒ぎしちゃうってのもW杯期間中の問題だけど
それ以外がサッカー見ないだけで自分の事を頭良いと思うっちゃう現象も問題だな
アンチサッカー発言してる奴が政治でバカみたいな発言してるもん
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:12.11 ID:4acmJ2oC0
とりあえずここはサッカーの話するところだろ

野球の話持ち出すサカ豚はそんなに野球にコンプレックスとか恨みがあるのか?
まるで韓国人みたいだ
民度もやつら並みだなたしかにww
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:16.51 ID:E04nQpNY0
野球だって先進国でやってるの日本とアメリカくらいで
ドミニカ キューバ ベネズエラとか貧困中米国やし
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:23.68 ID:nlRFB9100
>>554
最貧困スラム出身のドミニカンになることが

やきうんこりあ豚老人の目標なのは知ってる(笑)
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:36.55 ID:PM0LCUux0
「やけう〜やきうぅ〜(泣き」

スレ痴、連発wwwww
見事な芸スポ脳の骨髄反射(笑)
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:43.04 ID:HnUT2PCm0
>>554
なしてサッカーの国になるということイコール貧乏になることなん?
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:38:43.15 ID:d9vWoI+20
グーグルのトップが天使の輪っかが頭にあるタコだから何かと思ったら
ワールドカップだから、天国に行ったパウル君かw
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:15.91 ID:4acmJ2oC0
とりあえずここはサッカーの話するところだろ

野球の話持ち出すサカ豚はそんなに野球にコンプレックスとか恨みがあるのか?
まるで韓国人みたいだ
民度もやつら並みだなたしかにww
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:19.63 ID:bWyUElUDi
「貧乏で教育レベルの低い国が世界一を争う競技」はどれでしょう?


■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:20.47 ID:k+AktsSl0
サッカーは土人のスポーツだぞ
道とか言っちゃって厳格な型を作って神格化する日本が強くなるわけがない

ゴールに球放るだけで済むのに
チンタラパス回ししてゴール前でも横にパスして敵に取られることを永遠に繰り返すだろう
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:27.96 ID:kaR6NqGj0
>>541
かならずしも間違いじゃないが、
大正義を拒み、均衡発展を旨とするJの精神が邪魔をする

どうせ半ば讀賣へのあてつけだったんだから、
今大正義となった川淵が決断すれば
浦和辺りを基にビッグクラブはつくれるはずなんだけどね。
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:32.95 ID:e2pxKlVB0
ちょっと触れただけでのたうち回るお笑いスポーツなんて本気で見てる人いるの?
そもそもスポーツかあれ?w
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:39:58.68 ID:bWyUElUDi
【サッカー女子W杯】両陛下もテレビ観戦、優勝が決まるまで応援…なでしこJAPANに祝意
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110719-807494.html

天皇、皇后両陛下は19日、サッカー女子W杯で初優勝した日本代表(なでしこジャパン)の
佐々木則夫監督に宮内庁を通じて祝意を伝えられた。
宮内庁によると、両陛下は18日午前6時のテレビニュースで米国との決勝戦が続いて

いることを住まいの皇居・御所で知り、すぐ実況中継にチャンネルを切り替えた。
PK戦で優勝が決まるまで応援したという。 [2011年7月19日12時44分]


サッカー プレミアリーグ・アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

ウィリアム王子はプレミアリーグ・アストンビラの熱烈なファン
http://astonvillabrummie.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

オバマ大統領
http://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/m20120516105313_144534550.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500x400/img_9f8ab1965e894ca8c8b2fe3a433e8da7188033.jpg
http://school.digital.asahi.com/newsimg/TKY201303270061.jpghttp://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg


誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295

「You can change your wife, your house, your car,
 but you can never change your team」
(妻や家、車は替えることができる。
 しかし応援する(サッカー)チームは絶対に替えることができない)

<アーセナル>
エリザベス女王       50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった
ハリー王子         英王室
ロジャー・ダルトリー    ミュージシャン(ザ・フー)
デヴィッド・ギルモア    ミュージシャン(元ピンク・フロイド)
ニック・ホーンビー     小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂
ジャッキー・チェン     俳優
コリン・ファース       俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等)
ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ)
レイ&デイヴ・デイヴィス  ミュージシャン(キンクス)

<アストンビラ>
ウィリアム王子       英王室
オジー・オズボーン     ミュージシャン(ブラック・サバス)
トム・ハンクス       俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等)
ジョン・テイラー      ミュージシャン(デュラン・デュラン)
デービッド・キャメロン   英首相
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:11.01 ID:VQ8pDqG70
ドイツ人てサッカー大好きなんだな
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:22.67 ID:WzKbH66k0
>>571
触れてなくてものたうちまわったりするんだぜ!
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:27.95 ID:jp+6KPR10
>>568
これからは女子サッカーの時代やな

やきうwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:28.03 ID:iwqes1YF0
>>550
よくねーよw
無責任な事言うな


一億総中流の時代はただの趣味で済んだかもしれんが
日本も段々貧富の差が拡大してきたから本当に差別的な目で見られるかものな
英仏は階級社会だからそういう面もあるかもしれん
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:51.67 ID:lk9ozAOD0
野球とサッカーどっちもウザいからもっと減らしてほしい
ゴリ押ししすぎどっちも興味ねーよ
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:40:54.75 ID:4acmJ2oC0
とりあえずここはサッカーの話するところだろ

野球の話持ち出すサカ豚はそんなに野球にコンプレックスとか恨みがあるのか?
まるで韓国人みたいだ
民度もやつら並みだなたしかにww
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:41:28.74 ID:4DsNVmrR0
一つ情報がある

アメリカでG帯のメジャーリーグの試合の視聴率より
日本対コートジボワールの視聴率の方が良かったらしい

焼豚さんコメントお願いします
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:41:45.87 ID:bWyUElUDi
イタリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!? 深夜帯にも「広場も試合を観戦する人でいっぱい」

死の組屈指の好カードの視聴者は昨年のコンフェデ杯の3倍以上

イタリア代表はブラジルワールドカップ初戦でイングランド代表を2−1で撃破したが、
この一戦がイタリア国内で記録的な視聴率をたたき出したことが明らかになった。16日付イタリア紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が報じている。

ウルグアイ、コスタリカと同組で死のグループとも称されるD組屈指の好カードは、イタリア国内では午前零時開始という深夜帯にも関わらず
1500万世帯が視聴。この視聴率は83%という圧倒的な数字だった。ちなみに昨年のコンフェデ杯の本戦を視聴した世帯は450万で、今回は3倍以上。

「広場も試合を観戦する人でいっぱいだ」と同紙は報じている。

 近年欧州での競争力が低下したイタリアで、セリエAの試合はスタジアムで空席が目立つようになっているが、
1次リーグで最も厳しいグループでのアズーリ(イタリア代表)の勝利で、カルチョの国の人々のサッカー熱は再び高まっているようだ。

タリア国内でイングランド−イタリア戦が記録的な高視聴率83%をマーク!? 深夜帯にも「広場も試合を観戦する人でいっぱい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140616-00010013-soccermzw-socc
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:41:46.53 ID:11fxqnLx0
逆説的にサッカーに興味あったら先進国じゃないのかというとそうじゃない。
別に先進国がサッカーに興味もってもいいじゃなーい?
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:41:47.08 ID:u3xPYt2M0
>>565
行動様式が南欧や南米の奴らに似て来るから。
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:42:00.36 ID:k+AktsSl0
サッカー見て騒ぐ連中は
サッカーじゃなくてそれに付随する「世界で人気」みたいな額縁が好きだよな
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:42:06.56 ID:gWgOc1Yz0
結局焼豚が敗走となるんだよね
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:42:25.40 ID:kaR6NqGj0
というわけで浦和とJFAのレイシズム対応は世界的競技だからこそ
世界的視座からみて素晴らしいものだったといえるが
これをいうとどうもサッカーファンからも嫌がられる雰囲気がある
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:42:35.56 ID:VQ8pDqG70
あいつ何で発狂してんの?
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:00.80 ID:eRivrKte0
サッカー=玉を蹴るだけの簡単なお仕事
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:03.59 ID:OnCTxi5c0
https://www.youtube.com/watch?v=sS172L6Cmv8
The United States Defeats Ghana - Everyone Goes Nuts!

よーしサッカーの話しようぜ
まずはこれを見て感想を聞かせてくれ
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:30.42 ID:GFSt9K6I0
プレミアリーグなんて日本の代表戦よりチケット代高いからなw
日本の野球ファンですら個人であそこまで金だして見に行く人なんて殆どいないだろうな
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:53.75 ID:jck6MlsH0
>>582
サッカーの競技性考えると民度が低い方が有利な感じがする
警察が居なければ信号を無視してもいいんだーみたいな感じ
そんな国民性になったらその国が発展するわけない
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:57.20 ID:41YY5Lxs0
サッカーは単純で感性に頼ったお遊戯なので貧乏土人でもできる
それが世界的に広がった理由だね
サッカーが好きって聞くと、頭の中は土人レベルなのかなって印象だね
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:43:59.41 ID:ZvajA1GF0
東京都心にも大勢の人が集まってPV出来る広場みたいな所があるといいけどなあ
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:44:01.47 ID:k+AktsSl0
>>581
違う
底辺のスポーツを全員が見るべきと強要するのが問題
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:44:07.07 ID:HnUT2PCm0
>>578
芸スポで何を言ってるんだお前は
野球スレでサッカー話するやき豚なんぞ普通にいるだろうが

それから韓国人ばかにするなよ
野球のレジェンドの皆さんに失礼だろ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:44:15.55 ID:qFFc4aHBi
G8で野球の関心度のアンケートしてみたら?(笑)
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:44:40.75 ID:aXw1q9Gk0
>>519
>>508じゃないけどオレもスポーツ嫌い、関心がない
でも今、芸スポに来てんのは、WC、WCでうんざりしてっから
見てねー、関心がねーって言ったら「え〜っ」だって

いい加減わかれよ
世の中にはプロスポーツに関心がない奴だっているんだよ
別にサッカーが世界一でもなんでもいいから、興味がない人間はほっとけよって言いたい
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:16.49 ID:iwqes1YF0
>>581
そうだな、そのためには今の「世界人気」のおんぶに抱っこ状態から一線を画して欲しいわ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:22.68 ID:HnUT2PCm0
>>582

ドイツや北欧には似てこないのか?
別に野球人気あったからってキューバドミニカベネズエラに似てたか?
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:30.90 ID:e2pxKlVB0
サッカーってなんでわざわざボールを足で運んでるの?w

便利な手を使えよwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:31.39 ID:k+AktsSl0
>>590
発祥国を見ればわかる
労働者階級のスポーツで見に来る連中もそうだからな
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:50.70 ID:hhrusbLu0
>>596
だったらこんなスレ開かず放っといたらいいじゃん
気にしまくってるくせに、おれ興味ないわ〜とか脳みそ中学生ですか?
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:45:55.78 ID:GUKooI5z0
>>489
前も死んだヤツw日本でもアメリカでも死ななきゃ注目されないレベルになった野球

過去 30 日
19Michael Jace
20who won American Idol 2014
21Mark Cuban        バスケ
22Meteor Shower
23Elliot Rodger
24TI and Floyd Mayweather
.25Memorial Day
26Kate Middleton
27Maya Angelou
28Miami Heat        バスケ
29Miami Heat        バスケ
30Blackhawks        NHL
31Spurs           バスケ
1iOS 8
2Rihanna
3Don Zimmer        死人
4Miami Heat        バスケ
5California Chrome    競馬
6Tracy Morgan.
7NBA          バスケ
8E3
9NBA             バスケ
10World Cup 2014     サッカー
11Mexico vs Cameroon ... サッカー
12LA Kings          ホッケー
13England vs Italy      サッカー
14World Cup          サッカー
15Tony Gwynn         死人
16Univision
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:46:14.81 ID:iRUt5UAb0
アメリカ人が40%も興味持つようになったのに驚いた
最後の砦だと思ってたのに、既に無関心な国とは言えくなったな
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:46:21.17 ID:jp+6KPR10
>>588
どう見てもアメリカで大盛り上がりです本当にありがとうございました
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:46:34.08 ID:kaR6NqGj0
>>583
何かと「はやらないガラパゴスコンテンツ」を馬鹿にしたがるのよ

個人的には皇室の今後が気がかりでしょうがない。
どうしても肝心の皇太子一家や擁護者たる竹田親子が不人気で、
今上夫妻の人格とカリスマで繋ぎ止めてる状態だからな・・
底支えしている今のF3M3が脱落したらスペインのような不安定な状態になりかねない。
永田町の面々が大統領制にとことん不似合いだからたすかってるようなもの。
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:46:46.16 ID:hhrusbLu0
>>600
労働者じゃないなら、お前は何なの?無職?
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:06.83 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚おちつけ
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:02.10 ID:t/etI5qk0
>>583
日本も個人主義が謳われて久しいが
結局人間は一人では不安だから自分が好きでも無い事や信じてないものに引っ付いたりしちゃうらしいな

サッカーはそういう人間の餌食になっちゃった
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:14.04 ID:MSciA1OX0
全然面白くない
アルゼンチンだとかコロンビアとかメキシコとかそんな連中だけ喜んでる
610熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:23.80 ID:TROi436q0
 
「手は使わない。なぜかって?考えたことはない」
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:34.69 ID:nyc+EppP0
他の競技のルールを覚えられないバカと用具を買えない貧乏人がサッカー、サッカー
言ってるだけだから先進国で関心が低いのは当然。
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:40.13 ID:jck6MlsH0
>>593
現状の日本に限っては「サッカー=底辺のスポーツ」とはなっていないと思う

渋谷で騒ぎが起こるのをことさらに取り上げるのはそれを抑止するためのキャンペーンに思える
ハイソな東急沿線民の集まるターミナルで盛り上がってる!
だから高級だ!ってね・・・さすがに乱暴すぎるかw
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:47:55.03 ID:PM0LCUux0
痛いよぅ〜〜痛いよぅ〜〜(>_<)
うへへっ (≧▽≦ヘ)♪

また痛いよぅ〜〜痛いよぅ〜〜(>_<)
うへへっ (≧▽≦ヘ)♪

まさに卑怯 (笑)
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:12.60 ID:HnUT2PCm0
>>610

熊五郎 「オレは頭は使わない。なぜかって?考えたことはない」
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:16.96 ID:eRivrKte0
ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ベルギー、オーストリア
あたりが先進国中の先進国だからなあ

人気ないだろ、サッカー
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:35.22 ID:k+AktsSl0
国民の趣味嗜好という内面にまでマスゴミが洗脳かけて干渉してくるのは後進国
日本の国民は後進国の民度
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:48.64 ID:LX4OlC5f0
>>588
ドジャースの帽子被ったやつもPVに釘付けでワラタw
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:51.98 ID:d2j9ZvPN0
ヘディング脳にアメフトのルール教えようとしたら3年かかるな



サカ豚おちつけ
619熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:48:52.47 ID:TROi436q0
>>612

いや、ちゃんと底辺だろ。

サル同然の下劣な土人なんだから。
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:49:33.18 ID:UgDi1FgF0
>>615
そういえばオーストリアのサッカーって全然知らないな
選手も一人も知らん
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:49:40.14 ID:sAo+vXpG0
サッカーは最下層のスポーツだぞ。イングランド金持ちはテニス・ゴルフ・クリケット・モータースポーツだ。日頃の鬱積を晴らすからフーリガンみたいなのが起こる。南米でも同じ。
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:49:43.38 ID:pGNiligh0
じつわ、サッカー人口が一番多いのはアメリカなんだよな。
民主党支持層は「サッカーママ」とか呼ばれて元大統領クリントン支持勢力だっただろ。今はティーパーティだけど。
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:49:53.03 ID:u3xPYt2M0
アベノミスク第4の矢にサッカーの迫害を入れてほしい。
この20年、グニャグニャの腐った国にしたのはサッカーの影響が大きい。
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:10.32 ID:q/hSfc+e0
へー、イギリスフランスが興味ないってのは意外だね
フランスは、もうすぐツール・ド・フランス始まるし、聞く時期が悪かったとかではないの?
それとも、普段からこんなもんなの?
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:11.35 ID:41YY5Lxs0
なんで手を使ったらいけないのか?
なんでオフサイドがいけないのか?
しょうもなく転げまわる演技
なんでボールの周りでスクラムを組んだらいけないのか?

よく考えると欠陥お遊戯なんだよな
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:15.75 ID:AVSzcg/A0
日本も関心度低いな
やっぱ先進国だわ
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:26.99 ID:5TQXZAd30
サッカーは土人て
朝鮮人も真っ青なヘイトっぷりやな
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:50:37.15 ID:jp+6KPR10
>ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ベルギー、オーストリア
>あたりが先進国中の先進国だからなあ


これがリアルな野球脳ですw
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:05.75 ID:YhRQOvY60
>>606
日本人って何故か労働者なのに労働者階級じゃないって思い込む人いるよなw
これなんなんだろうな、一億層中流とかいう誤謬の影響がまだ残ってるのかなw
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:08.35 ID:ADLknYbI0
FIFA「普及の為にも分かり易い押すな掴むを徹底したい」
玄人ファン「馬鹿じゃねぇの」
プロリーグ関係者「そんなのサッカーじゃないw」
素人「ラグビーやったらいいんじゃね」
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:13.08 ID:HnUT2PCm0
>>621
普通に王室や貴族も大好きじゃん
>>572
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:18.06 ID:k+AktsSl0
>>608
そういうので持ち上げられる奴って
見る目無いバカしかヲタがつかないから
結局実力も身につかず弱小国のくせに「今回目指すのはW杯優勝」
とかあからさまに現実見えてない戯言繰り替えず恥ずかしい状況のまま
信者だけからはマンセーされて恥を晒し続けるんだよな
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:22.07 ID:Kg/XPEVD0
イギリスで5割が無関心は意外だな
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:51:55.57 ID:aXw1q9Gk0
>>601
さきにほっといてくれないから来てると書き込んでんだろ
ムカついってから来てるんだよ
読解力ねえのか
やっぱサカ豚は底辺、低学歴の下層階級なんだってことがわかるよ
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:52:13.45 ID:d2j9ZvPN0
まあ如何に電通洗脳が強烈かって証だよね
ほんとヨーロッパの人はみんなサッカー見てるような印象をもたされる
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:52:33.59 ID:HsH9WHa60
植民地の奴隷のガス抜きと愚民化のために広めたものなんだから
先進国でも感心があるのは貧困層だろ。
世界が見てる!で興奮してるのは日本のマヌケぐらいじゃね?
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:52:40.22 ID:UEWhDNuP0
>>615
焼き豚はなんもしらねえんだなw
どの国もサッカー大人気だよw
世界屈指のストライカーであるズラタンはスウェーデン人なんだけどw
ベルギーも強豪だし、ノルウェー、フィンランド、オーストリアも中堅国だよ。
挙げた5か国はサッカーが大人気だよw
あ、ちなみにどの国もやきうは知られてないから!
在日チョン豚の棒振りなんて50代以上の老人しか見てねえんだよ!
いい加減理解しろ!
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:52:47.85 ID:kaR6NqGj0
>>633
階級でくぱぁと分断してんだろ
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:53:25.68 ID:t/etI5qk0
>>618
4回以内に10ヤード進めるだけじゃないの?
アメフトの難しいルールってどのへん?
640熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:53:33.55 ID:TROi436q0
 
ただ、サッカーもいいとこあるよ。

格闘技やラグビーよりはマシだろ。

「殴る」「蹴る」「揉みくちゃになる」よりは、
「コケた振りする」方が多少マシやろ。
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:54:26.30 ID:GUKooI5z0
>>629
それは野球ファンが労働者じゃないからね

野球ファンの在日部落ナマポの特権階級が日本人労働者を見下してる
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:54:34.05 ID:hhrusbLu0
>>634
それはお前の周囲の人間に言うべきことだろ?
2ちゃんで興味ないもののスレ開いて駄レスしてどうなるの?
余計腹立つだけじゃないの?
お前の脳内ではそれが高学歴の行動なの?



>ムカついってから来てるんだよ

随分と賢い書き込みですねwwwwwww
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:54:35.57 ID:PM0LCUux0
>>635
もうホントこれ
「今何してるんですかぁ〜?、今何やってるか知ってますかぁ〜?」

何やねん、この糞ゴリw
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:54:46.20 ID:k+AktsSl0
>>629
労働者階級をそのままサラリーマンも労働者だからそうだろ
とか思ってないだろうな?
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:54:49.22 ID:aEjt/ugm0
>ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ベルギー、オーストリア

わざわざサッカーが人気な国を挙げてどうするんだ?
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:05.37 ID:F0aYcG1j0
クリケットイングランド代表のキャプテン
http://img.tatler.co.uk.s3.amazonaws.com/241x276/a_c/Alastair-Cook-Tatler-29jul13_rex_b.jpg
http://www.tatler.com/the-tatler-list/c/alastair-cook

こんな感じでハンサムで金持ちだったら
男からは反感しかかわないよね
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:17.62 ID:jck6MlsH0
HD映像で見られるようになって本場欧州でのサッカー場の客席がお世辞にも・・・というのがテレビで見るだけでもわかるようになった気がする
あとは賭け屋のスポンサーが増えてアレ?ってなったのもあるかな
648名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:21.72 ID:KafXPI/o0
正直興味なかったけどブラジルのダイジェストにはフンコーした
やっぱ世界レベルの試合は面白いな
649名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:32.52 ID:dNTsZ0bT0
日本での人気は利権がらみの電通が作り上げた人気だしな
韓流と同じだよ
だから視豚サカ豚工作員も必死
650名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:35.83 ID:kaR6NqGj0
サッカー流行が普遍的なものとすれば
そのうち老人も観てやる競技になるだろうし
J直撃世代が後期高齢者のカズを崇拝しているはずだが、
それが見えていても老人を馬鹿にするのに辟易する。
何かを馬鹿にするために老人をネタにしてるとすれば一層品がない。

こういう人種ってサッカーなりが落ち目の場合は
その時上り調子の何かに浸っているんですかね。
651名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:55:38.86 ID:pGNiligh0
>>621
まあ昨日はドイツのメルケル首相、アメリカのバイデン副大統領がサッカー観戦をたのしんでたけどな。
652名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:56:01.83 ID:YhRQOvY60
>>644
基本的に労組に入れるクラスの人は労働者階級だぞ
歴史的に銀行家が中流扱いされてた時代もあったけど、
現代の銀行事務職は完全に労働者階級
653名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:56:26.00 ID:Ors44Ru90
これが焼き豚の断末魔ってやつか
もいきー
654名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:56:50.49 ID:k+AktsSl0
>>635
それがずっと疑問だったんだよ
あからさまに底辺しか見に来てないのにまるで知識階級まで
興味があるかのような報道で
655名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:02.46 ID:e2pxKlVB0
もう死んだふりの美しさを競う競技にしろよw
わざわざボールを足で運んでるしお笑いかよw
656名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:36.11 ID:ZD6ZzuF+0
カーリングのほうが視聴率良いかもな
657名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:44.97 ID:sca23Yg80
>>114
国に豊かさがないと女子のスポーツにまで手を回せないからな
658名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:45.20 ID:iwqes1YF0
>>632
最近は簡単に大口叩ける温い社会になっちゃったな
これはサッカーに限らんが
659名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:49.89 ID:982zAjEr0
受信料から400億円も勝手に貢がれていい迷惑だわ

国会で問題にしろよ
660名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:53.92 ID:v1yw6tNT0
欧州は今、バレーボールと卓球が人気ある
これ豆な
661名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:57:55.85 ID:SYpBuXee0
高すぎる放映権料の責任を問われる人もいるんだろうな。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/17(火) 17:09:37.94 ID:EvDljD2j0
一桁祭りwwwwwwwwwwwwwwww

■ワールドカップ関連特番

06/01(日) *8.0% 21:00-21:50 NHK NHKスペシャル・ミラクルボディー W杯1 ネイマール "変幻自在"の至宝
06/02(月) *7.3% 22:00-23:15 NHK プロフェッショナル仕事の流儀本田圭佑SP2014 1 密着 世界一への道
06/07(土) *7.1% 19:00-20:54 TBS 炎の体育会TV 日本代表参戦SP▽W杯開幕直前にザックJAPANが緊急参戦
06/07(土) *5.6% 21:30-22:20 NHK NHKスペシャル・攻め抜いて勝つ・日本代表"新戦法"への挑戦
06/08(日) *7.1% 21:00-21:49 NHK NHKスペシャル・ミラクルボディー W杯2 スペイン代表 世界最強の天才脳
06/09(月) *7.4% 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル仕事の流儀本田圭佑SP2014 2 独占インタビュー エースの覚悟
06/10(火) *7.7% 22:00-22:50 NHK 岡田武史の見る世界基準と日本の挑戦・2014FIFAワールドカップ
06/10(火) *5.1% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/11(水) *7.8% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/12(木) *7.8% 23:10-23:20 EX* 2014FIFAワ―ルドカップハイライト
06/13(金) *8.4% 19:00-20:54 NTV FIFAワールドカップ開幕特番・日本人の好きなサッカー選手Best100人
06/13(金) *7.2% 19:30-20:45 NHK 2014FIFAワールドカップデイリーハイライト開幕スペシャル
06/15(日) *4.5% 19:00-20:54 TBS 2014FIFAワールドカップDAILY
06/15(日) *7.4% 21:00-22:50 NHK サンデースポーツがんばれ!日本代表スペシャル
06/16(月) *3.9% 19:00-19:54 CX* 2014FIFAワールドカップブラジルデイリー
662名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:58:14.58 ID:aEjt/ugm0
>>635
お前アホだろw
663名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:58:15.59 ID:d2j9ZvPN0
電通サカ豚の工作もなかなか巧みだよ
マスゴミマスゴミ言って、いかにもマスコミと敵対してる風を装ってネット民を抱え込もうとしてくるんだからな
さすが朝鮮系
ずる賢さは世界レベル
664熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 21:58:32.32 ID:TROi436q0
 
真面目な話、プロスポーツ自体が割りと末期だろ。
665名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:58:43.12 ID:GUKooI5z0
>>654
アメリカの知識階級がイチローとか知るわけないのに全米で注目とかね

日本でロッテとかソフトバンクを応援する野球ファンは日本人じゃない特権階級だし
666名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:58:53.03 ID:eRivrKte0
2001年宇宙の旅で象徴的なシーンがある

地球に猿が住んでいて、そこにモノリスが現れ、猿が骨を武器に

他の猿軍団と戦う。初めて動物が「道具」を手にした瞬間である。

猿から知能のある人間へと進化する第一歩だった。

サッカーといえば、足で球を蹴る。道具もなしに

これは、サッカーは猿以下の球遊びと言う事だ。

ウチの猫でもしょっちゅうやってるわ。
667名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:19.94 ID:q/hSfc+e0
>>654
イギリスは、上流階級=ポロ、競馬 中流階級=テニス、クリケット
下層=サッカーっていうイメージしかないわ

でもその下層がもっと多いと思ってたんだけどな
668名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:45.58 ID:zYGqfRHu0
どういう調査したんだろうね。印象操作したかったのかな
蓋を開けてみればイギリスもイタリアもものすごい割合の人が見てるけど
669名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:46.54 ID:hhrusbLu0
>>654
都合悪いから>>572は見えないふり?
670名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:48.66 ID:k+AktsSl0
>>650
サッカーは普遍的な存在にはならないだろうな
いまだに日本人はサッカーがなにかもわかってないんだから

勢いのある自分も「世界で人気」の額縁を飾れると思って
騒いでるだけだし
サッカーの野蛮性を理解すれば騒いでるだけで恥ずかしいということに気づく
671名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:52.40 ID:zUSlKij90
>>661
民放どうすんだろこれ
672名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 21:59:56.16 ID:zYYpyuhn0
>>588
盛り上がりすぎワロタwwwwww
673名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:08.57 ID:2asXgnN10
イングランドとフランスは今黒人が多いからじゃね
しかもあまり強くない
白人だらけになってもっと強くなればW杯に興味持つ人増えると思うけどな
674名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:13.94 ID:PM0LCUux0
>>659
だわなぁ〜〜

FIFAが吹っ掛けりゃ吹っ掛けるほど電通が儲かる仕組みとか
しかもその出所が受信料だぜ?
675名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:30.84 ID:jck6MlsH0
>>663
野球防衛軍といいつつサッカーの煽りは正当化してくるからなー
野球の為に冬スポーツが迫害されてるとかいってるくせに
FIFAワールドカップと時期の被ったルマンや全米オープンの報道が少ないのはスルーとか最悪
676名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:32.56 ID:ea0Xqvzx0
40%が関心あったら充分だろw

アメリカ人で、野球に関心あるひとの割合は15%。
WBCに関心あるひとは、1%未満。。
677熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:52.91 ID:TROi436q0
>>671

テレビ局とプロスポーツ、まとめて処分してもらえば話は早い
678名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:00:53.02 ID:KGJ6MpIP0
おっさんだなあ
やきうはいろいろと
679名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:01:46.62 ID:pGNiligh0
>>667
あんた、イギリスは階級社会ってのを頭にこびりつかせてんね
680名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:01:47.02 ID:kaR6NqGj0
直前特集でネイマール特集と人気100傑が割と人気で
日本代表新戦術だけ落ち込んでいるのは何となく分かるw
681名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:02:10.24 ID:FXeQvJon0
サッカー、AKB、韓流の電通スリートップは
他人様の財布から玉を奪う洗脳ストライカーだからな
682名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:02:19.72 ID:e2pxKlVB0
日本人がわざわざ土人文化に合わせる必要はない

あんなお笑い競技は南米土人にやらせとけ
683名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:02:24.37 ID:982zAjEr0
>>674
世界一金をぼられてw
試合はぼろ負けw
話題になるのは掃除w

400億円で掃除だけw

もうわけわからんわ
684名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:02:43.97 ID:+PPdn03h0
>>676
やきう不人気すぎwwwwww
685名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:02.37 ID:zUSlKij90
>>683
2000億円の内400億が日本ってのはなあ
なんか恥ずかしい
686名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:02.64 ID:HnUT2PCm0
>>682
じゃあ日本人は何やったらいいんすか?
687名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:10.84 ID:aEjt/ugm0
主要国首脳会議で話題になるスポーツなんてサッカーしかないけどね
主要国の首脳達って底辺の労働者階級なんだな
688名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:13.05 ID:vxVgxYvl0
そらスポーツの種類のみならず娯楽の種類が先進国と途上国じゃ違いすぎるからな
689名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:15.27 ID:YvH689hQ0
クラブ監督 年俸ランキング
1位:グアルディオラ(バイエルン)年俸24億円
2位:リッピ(中国・恒州)年俸15億円
3位:モウリーニョ(チェルシー)年俸14億円


ブラジルW杯出場国の監督年俸ランキング
1位:カペッロ(ロシア監督)年俸11億4千万円
2位:ロイ・ホジソン(イングランド監督)年俸6億円
3位:ブランデッリ(イタリア監督)年俸4億4千万円

9位:ザッケローニ(日本監督)年俸2億8千万円

俺はモウリーニョを年俸50億円で日本代表監督に要請したい。それでも拒否なら年俸140億円の4年契約。560億円の投資だ。
690名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:16.20 ID:KIZK3V8+0
サッカーファンが嫌いだから、早く今回も負けてほしい
691名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:18.79 ID:kaR6NqGj0
日本が予選落ちの場合は
撒き餌の特集を強要されたあげく、本ちゃんを放送できない悲惨な局も出るのね。
そういう所にはさすがに準決勝や決勝をあてがうんだよね?
692名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:32.09 ID:u3xPYt2M0
しかしようやくサッカーの国になることは=国の貧困化だと認識が広まったみたいだな。
693名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:37.36 ID:rdGldr6s0
>>636
>>654
欧米の若者はほとんどが貧困層に属する

富裕貧困は世代で歴然とした格差がある
資産保有してるのは老齢世代

結局スポーツ観戦に熱狂するのは若い世代
そんな中流以下の年収三百万でも
やりくりすればブラジル観戦旅行には余裕で行ける


てかG8のカナダなんてサッカーがゴミクズレベル
アメリカも強くないから国民は目を背ける
フランスイギリスも代表チームに関しては白人層は冷めてる
(代表チームは黒人だらけだから)

それだけのこと
694名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:46.96 ID:ySuAX9kD0
渋谷で騒いでる輩は騒ぎたいだけでサッカー自体に興味ないだろ
オフサイドをちゃんと答えれる奴皆無
695名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:03:50.25 ID:gSWzrKrU0
>>651
政治家のパフォーマンスだろ
日本の政治家がラーメン食ったりして庶民はアピールすんのと同じだよ
日本の政治家のパフォーマンスはバカにするくせにw
696名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:02.03 ID:q/hSfc+e0
>>686
バドミントンやろうぜ(`・ω・´)
697名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:10.88 ID:UgDi1FgF0
次とその次のワールドカップはアメリカのFOXとNBCだけで
放映権料全体の8割を占めてるらしい
そんなに金出してペイできるんかいな
698名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:21.31 ID:jp+6KPR10
ほぼ日本のスポンサーだけで占められてるWBCほど恥ずかしくはないよw
699名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:26.83 ID:hhrusbLu0
>>691
とっくの昔に予選突破しましたけど?
サッカー以外の競技でもあるのに、何で焼き豚ってGLが理解出来ないんだろうな
700名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:45.57 ID:HnUT2PCm0
>>690

訳 「オレは在日だから早く日本負けろニダ」
701名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:51.25 ID:jck6MlsH0
>>695
秋葉原で演説するときに萌え文化ヲタ文化に理解のあるふりをするのと一緒だよなあれって
702名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:04:53.34 ID:8mMMyfS30
ヒント:イングランドもフランスもサッカーに金が集まっている
703名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:05:04.30 ID:LX4OlC5f0
WBCってメジャーのお遊びに金払って付き合わされてるだけだからな
704名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:05:13.87 ID:k+AktsSl0
>>683
日本人は金に汚いんだよな
これはもうずっとそう
目先の金に釣られて内部をどんどん駄目にしていく
705名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:05:24.81 ID:K+85LvjK0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:05:36.44 ID:jp+6KPR10
WBCの決勝ほど悲惨な数字は出ないんじゃないかなw
707名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:06:04.01 ID:fniZOdba0
土人の国で野球のルールとか覚えられないぞ。
サッカーみたいな単細胞競技だから世界で普及した。
日本でもサカ豚は低レベル。
708名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:06:37.45 ID:gWgOc1Yz0
焼豚でヒキでネラー…
あなたもそんな人生送ってみませぬか
709名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:06:48.91 ID:pGNiligh0
>>695
パフォーマンスでいいんじゃあねえのか?
先進主要国サミットでの話題は「WCに於ける我が国のチームは・・」って誇り合うんだぜ。
710名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:15.39 ID:jp+6KPR10
>>707

ドミニカ、キューバ、プエルトリコ

土人だらけですな
711名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:18.65 ID:7XQJnHnQ0
焼き豚必死すぎるだろ
家系図でも見てた方がいいよ焼き豚は
712名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:24.25 ID:SK+vqxEaI
サッカーは労働者階級のスポーツ
ミドルアッパーはテニスとかゴルフ
713熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:29.42 ID:TROi436q0
>>707

「三振を教えるまで5年かかり、インフィールドフライを教えるのに18年かかる」
というユネスコの調査データがあるな。
714名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:30.46 ID:HnUT2PCm0
>>707
おっと野球強豪国の悪口はそこまでだ
715名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:39.52 ID:mrZdbbE00
痴漢日本代表(40)
716名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:44.95 ID:hhrusbLu0
>>707
ドミニカ、プエルトリコ、キューバ、キュラソー島ってそんなに知的水準高かったの?wwwww
717名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:07:48.45 ID:hiqsiYoH0
>>686
その答えが子供たちの運動能力低下じゃないの?
718名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:01.39 ID:k+AktsSl0
なんでもかんでも「やっぱりサッカーはすごい」とか
また「サッカーの周辺」の権威づけに使うのもサッカー信者だけだわ
719名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:02.21 ID:kaR6NqGj0
JFAは成り立ちからして綺麗であろうと頑張ってるが
(それでも川淵一族の随契状態の稼業とかもある)
FIFAとUEFAからは邪気が漂いまくってるからなあ
あの邪悪さまで含めて文化なんだとは思う
720名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:07.63 ID:Dr7OcoWC0
WBC?なにそれ?
WBCは関心どころか存在も知られてない
721名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:19.85 ID:WgyLi6Qw0
>>588
良いなぁ
こういうの見るとアメリカ人に生まれたかったって思うぜ
722名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:33.30 ID:tq4lEi6F0
本当に興味がない。一部だけでしょ騒いでんの。akbとかジャニとか韓流のヲタみたいなもん。
723名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:53.38 ID:I3GZ70gC0
今の時代、スポーツ観戦wだろ。
724名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:08:55.31 ID:jp+6KPR10
>>717
NHKによると子供の運動能力は上がってるらしいよ
遠投以外はねw
725名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:09:14.99 ID:K+85LvjK0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:09:40.06 ID:3L0j7ydN0
サッカーは貧しい人々のためのスポーツだからな

先進国や知的水準の高い人たちは、
プレイすることも観ることも選ばないスポーツ
727名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:09:40.71 ID:9Qf9bH2C0
先進国は関心がない

アメリカで人気ない

ブラジルですら関心ない

ブラジルは反W杯デモが主流

イングランドやフランスも半数は興味ない




てな具合に日本人向けにレッテル貼りの報道が増えてるんだけど
どれもまあ根拠がないわけです。

しかも報道の宛先は日本人というところも不思議。
じゃあこの報道は日本人に何を示唆させようとしてのって。

W杯開催前から開催中にかけて、日本人からサッカーやW杯に関心を離れさせたいという感情が
この手の報道から凄く伝わるんだよね。
完全なレッテル貼りだよこれ。
728名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:10:04.58 ID:yQjT0iP20
サッカーファンは先進国民としての水準に達してない存在だから身の丈にあった後進国の南朝鮮にでも移り住めよ
729名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:10:22.50 ID:OJpvD73S0
だいたい自分の国の試合以外は興味無いよ
730名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:10:28.68 ID:hhrusbLu0
>>726
>>313見ましょうか
731名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:10:58.75 ID:t/etI5qk0
>>664
長い歴史で見てスポーツでこんなに飯食えてた時代って稀だもんな
ただの遊びの延長なのに数億も稼いでる事に違和感が出てきも可笑しくない

日本もこれから労働人口不足が問題なのにJ3とか作ちゃっていいのかなと思う
732名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:11.86 ID:bKM9rMOB0
日本も昔は紅白80%なんてアホな国だったしなw
野球もサッカーも観なくても楽しく暮らせる先進国で
良かったなとは思う。ドイツなんかも娯楽が極端に
少ないって話だったろ?
733熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:11.67 ID:TROi436q0
 
別に、「貧乏だ」とか「地益水準が低い」のはしょうがないんだけど、
やり方が卑劣なんだよ。

国代表でやったり、学校で教えたり。

「悪い奴らが寄ってくる砦」だな。
734名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:26.36 ID:2uQrWlyH0
ドイツも関心がないのけ
フランス、イギリス、アメリカは関心がないとは書いてるけどあとひとつはどこ
735名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:31.19 ID:HnUT2PCm0
>>728
韓国は野球民国だから入れないわ
736名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:34.78 ID:kaR6NqGj0
お互い嫌いな競技を馬鹿にするのに
後進国や老人や死者や女を馬鹿にする風習はどうにかならんのか
737名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:43.09 ID:4ZDeOshP0
ルールブックではファールなはずなのに
こんなとこでは大目に見るのが普通とかのたまう
有って無いようなルールで曖昧ジャッジのスポーツなんぞ
まともな頭の人間ならやってられんわ
738名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:11:51.65 ID:6h/0xiR50
何?嫉妬に狂った焼き豚マスゴミのサッカーネガティブキャンペーン?
739名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:02.62 ID:aEjt/ugm0
>>712
モータースポーツドライバーもテニスプレイヤーもゴルファーもサッカーファンだらけなんだが彼らはミドルアッパーなの?
労働者階級なの?
どっちなの?
740名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:04.32 ID:FXeQvJon0
日本代表の選手のほとんが海外でプレー
しかもレギュラークラスもごく一部の状況で
三連敗したらサッカー人気オワタになるだろうな
どうせ三連敗するならJリーグの選手をピッチに立たせてやれよw
741名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:15.65 ID:Wwy35aA+0
162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/30(金) 21:35:18.00 ID:0gKLrk4/0
>>113
一応言っとくと、
本田圭佑は多額の広告出演料を得て、
医療被害続出のレーシックに多くの人間を誘導した、
「加害者」だけどな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/30(金) 22:44:40.25 ID:BsoPtGdA0
とはいえ、最近になって国も動き出してるからな

レーシック手術、4割が「不具合感じる」 消費者庁調査
http://apital.asahi.com/article/news/2013120400021.html

今後、さらに問題視されていくとは思うよ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/30(金) 22:51:53.77 ID:g6sGirq+0
芸能人でレーシック受けたと言ってるのもいるが
本当は手術してない
カネもらってるただの宣伝

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/30(金) 23:02:54.34 ID:Eor9RYXQ0
>>903
本田とか正にそれだと思うな
742名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:29.04 ID:pGNiligh0
>>726
天に唾すれば、、のことわざどおりだW
743名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:32.53 ID:ZKrX8IYd0
官僚(toto)、電通、、専スタ(土建屋)
サッカー利権は美味しいから工作活動でもなんでもやります
744名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:59.83 ID:k+AktsSl0
サッカーはカッコいいみたいなイメージにしようとしてるよな
本田とか三流使ってショーさせて
でも実際は底辺土人の野獣さあふれる球追いかけ走りだぞ

だから本田みたいな馬鹿じゃなくてもっと才能があって
男らしく強い奴を広告塔にすべきなんだぞ
カスを無理矢理メッキでよく見せようとしてるから恥ずかしいんだ
745名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:12:59.82 ID:/6QAEyev0
日本代表は恵まれてるよねー
弱いのに人気あるスポーツなんてサッカーぐらいだもん
746名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:13:00.74 ID:gKew4G++0
ちゃんとした義務教育をしていれば、体育で色んなスポーツに接する。
先進国で興味が分散するのはしょうがない。
747名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:13:06.09 ID:e2pxKlVB0
なんで負けたのに渋谷でハイタッチ?

この感覚が本当に分からないんだけど、ここのサカ豚さん達なら分かる?
748名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:13:08.18 ID:9Qf9bH2C0
W杯やアジア杯などのサッカーイベントが近づくと

この手の報道が日本のメディアだけ湧いて出てくるのが

問題の本質だよね。


つまり日本の一部メディアにはサッカー人気が相当都合が悪い。
749熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:14:19.81 ID:TROi436q0
>>733
「地益水準が低い」→「知的水準が低い」

>>736
「嫌い」とかの問題ではない。
カトリックや社会主義やサッカーが「悪」であることは単なる事実。

別に「野球が善」とはなるわけではないが、サッカーは悪だ。
こんなのもわからないから、サッカーなんぞやってるんだろうが。

「ボクシングが悪」なのと同じように悪だ。これならわかるか。
750名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:14:30.30 ID:FWKW9xWDO
半分て相当興味持ってんな
751名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:11.05 ID:pGNiligh0
>>745
弱くは無いだろ。「32/200」の32に入ってんだから。
752名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:16.43 ID:fydt7hoy0
まあ野球にはもっと興味ないがな
753名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:30.51 ID:gKew4G++0
>>747
俺はブサカじゃないけど、感覚は分かるじゃない。
勝ち負け関係なくハイタッチする気で来ているだけのこと。
きっとみんな負けても騒ぐはずだ!と読んで当たった。
だから勝っても負けても渋谷交差点以外ではハイタッチなんて行われない。
DQNの群れ意識が由来だから。
754名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:37.75 ID:F0aYcG1j0
イギリスの教育ママって、息子がボールを頭にぶつけるということに恐怖感があるからやらせないみたいよ
あとラグビーもその点不安みたい

だからオクスブリッジくんたちはボートとかヨットとか乗馬やってる

ウィリアム王子は水球でヘンリーはラグビーだったね、学生時代
755名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:41.56 ID:d/Nwm8+Y0
俺も全然興味ないわ
お前ら後進国並みの連中には難しいかもしれないが、野球を見たほうがいいぞ
756名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:41.87 ID:7XQJnHnQ0
ID真っ赤にして叩いてるやつのレス見ると日本語不自由なんだよなぁ
野球ファンってやっぱり日本人じゃないのかな
757名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:15:59.32 ID:eRivrKte0
弱いサッカーなんか放っておいて

メダルの取れる、フィギュアやスキージャンプにもっと金をかけるべきやな
758名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:07.94 ID:2uQrWlyH0
>>755
メジャーは面白いけど日本のプロ野球はメジャーの残り滓みたいなもん
759名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:48.07 ID:k+AktsSl0
>>740
つーかザックなんか代表どころか競技経験もほとんどない
さえないオッサンを持ち上げて「日本で実績作ってイタリア代表監督を狙う」とか
言ってるのが恥ずかしいは
そのレベルが日本の代表監督をするわけがなく
また日本で監督やっても実績など作れない
弱い相手としかやらないで良い監督扱いされてきたが
W杯でようやっとザックの実力部分まで話題にされそうだが
最後の最後にそれってのが日本のサッカー知能レベルを表してるよな
760名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:55.26 ID:9Qf9bH2C0
>>750
この手の報道は常に「賢い日本人はサッカーから冷めよ」という洗脳が目的ですから。
761名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:56.46 ID:hiqsiYoH0
>>735
前回のWBCは予選で落ちたけどな
762名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:17:56.74 ID:K8zmhiEw0
アメリカサッカーで盛り上がりすぎwww

John Brooks Goal Reaction: USA vs Ghana 2014 World Cup (Atlanta, GA)
http://www.youtube.com/watch?v=mVd2TwzjeyY

Reaction to USA Brooks goal against Ghana in the 2014 World Cup
http://www.youtube.com/watch?v=sAY9yEUGOKg

Reaction to USMNT's Game-Winning Goal vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=d04F5z-tNlo

USA vs Ghana Reaction: Full Time
http://www.youtube.com/watch?v=iS-I69UjiFI

Team USA Reaction Video After Both Goals in World Cup vs Ghana
http://www.youtube.com/watch?v=lowon3WMTS0



すごい!
763名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:18:41.71 ID:pFckeDYp0
764名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:18:46.19 ID:CfZf3nwo0
そりゃサッカーなんて貧しい国がボール一つで金持ちになるために必死にやってるもんだからなw

ヨーロッパがあちこち侵略して広めたものでもあるし
765名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:18:56.65 ID:Z9mv5+oR0
>>1
広島の先進性は異常


【サッカー/W杯】コートジボワール戦の視聴率 札幌46.1%、仙台48.6%、関東44.4%、静岡47.5%、名古屋42.7%、関西42.1%、広島35.7%、北部九州43.9%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402991705/
766名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:19:11.62 ID:KIZK3V8+0
事実なのに、サッカーファンは発狂してるの?


しょうがなくね?w
767名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:19:17.41 ID:hhrusbLu0
>>755
歴代最多本塁打 王貞治(在日中国人)
歴代最多安打数 張本勲(在日朝鮮人)
歴代最多勝利数 金田正一(在日朝鮮人)
歴代最高勝率 藤本英雄(在日朝鮮人)
歴代最多連続試合出場 金本知憲(在日朝鮮人)
前選手会会長 新井貴浩(在日朝鮮人)


チョン以外の誰が見るんだ、こんなもん
768名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:19:19.61 ID:CdzS+iXE0
自分は思うんだが各分野で過去20年の揺れ戻しが来ている。
民主や男女平等、従軍慰安婦などだ。
サッカーもそのいかがわしさに多くの人が気づき始めてている。
769名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:19:38.49 ID:18oTw2S60
別に途上国だろうと貧乏だろうと醜い差別偏見はどうでもいいけど
それよりサッカーに根付いてる汚いパフォーマンス文化はなんとかして欲しいね
770名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:20:03.01 ID:x2eyY8r60
>>30
ワールドカップに興味があるかでなく、サッカーに興味があるかという記事ね
ヘディングの危険さをここでも立証している
こういう人間になってしまうので子供にサッカーなんかさせるなよ
771名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:20:06.64 ID:jck6MlsH0
>>760
競技成績を数値化しにくいのをいいことに
修辞に走っていかにも賢いふりをしたような報道の仕方をしてるのはサッカーだと思いますがね
特にナンバーとかあの類
772名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:20:24.44 ID:dksWUM5m0
明石家さんま「日本戦しか観ない奴は敗戦国日本を背負ってる」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1402998781/


モー娘。「ワールドカップは日本代表の試合だけは見ます」

さんま「日の丸ファンが多いからね 日本代表が世界で戦うっていうのが好きなんやろ?」
    「サッカーは好きじゃないのよね日本人って」

モー娘。「日本人として日本を応援するって言うのが好きです」

さんま「お前ら敗戦国日本を背負ってるね」   ←完全に意味不明

◆音源 冒頭から言及 06月14日 MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」
https://www.youtube.com/watch?v=TK35-kAxQOc
773熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:20:35.10 ID:TROi436q0
>>769

野球選手が、グランドで裸になったら永久追放よ
774名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:06.39 ID:9Qf9bH2C0
サッカーに関してだけは、この手の報道が日本メディアだけに出てくるなw

02年W杯頃からずっとこの傾向だよねえ。
全然効果ないし(根拠ないから誰も騙されないし、糞メディアが必死なのが分かってるから)、
もういい加減諦めろと。

W杯も予選も、アジア杯もコンフェデもその前後で必ずこういう報道を出して足を引っ張ろうとするのが
日本のメディア。
775名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:14.85 ID:fniZOdba0
90年代にカズやラモスが有名になるまで日本人の多くはワールドカップって何?って状態だった。
電通の策略に乗せられた国民が一過性のブームを作り20年。

あくまでもブームは必ず終わりが来る。
日本人のサッカーは世界で通用しないと知らしめられた今回を機にね。

野球や相撲の長い歴史ある文化と違ってサッカーはブームに過ぎない。
テレビが騒ぐから盛り上がっているだけ。
776名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:20.22 ID:hhrusbLu0
>>773
贅肉ブヨブヨで醜いから?
777名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:27.38 ID:t38OaxJI0
そらそうだろ貧乏人の象徴だからな
忌み嫌われて当然
778名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:27.51 ID:6JlTGjYg0
あくまで下層階級の娯楽だという扱いになってるからな。
779名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:29.97 ID:2AvHdV0v0
アメリカでサッカー大盛り上がりwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sS172L6Cmv8






おいWBCのやつも早く出してくれwwwwwwwwwwwwwwwwww
盛り上がってるの見たいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:44.62 ID:HnUT2PCm0
>>768
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    自分は思うんだが各分野で過去20年の揺れ戻しが来ている。
    /   ⌒(__人__)⌒ \   民主や男女平等、従軍慰安婦などだ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /   サッカーもそのいかがわしさに多くの人が気づき始めてている。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
781名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:55.32 ID:6JlTGjYg0
【サッカーと税金】「病院や学校がないのにサッカー場はたくさんたくさんある」サッカー王国ブラジルの現実
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402835938/
782名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:55.64 ID:jp+6KPR10
ナンバーは昔は野球関係が多かったけど
売れ行きがよくなかったのかサッカーにシフトチェンジしたよね

時代の流れだからしょうがないよ・・
783名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:56.73 ID:r77G0e0f0
さんまアホだなw
784名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:21:57.85 ID:Czcv2+7M0
サッカー叩きに転換してる奴ほんとアホだな
先進国はスポーツ全体にそれほど興味無いんだよ
政治や経済が上手く行ってない発展途上国は他に拠り所を求める
785名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:22:02.95 ID:7hpsyFfI0
イングランドじゃラグビーが上流階級のスポーツで
サッカーは平民、貧民のスポーツだからな
低所得者が好むスポーツだから世界で流行ってる
786名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:22:09.58 ID:lvzTOYaM0
>>1

【 世界の危険な都市トップ50はヘディング脳 】 中南米が圧倒的に多いですね ..
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52061635.html


世界の殺人事件、3分の1は中南米で発生=12年最多はビッグイベント控えるあの国―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/8743194/

2014年4月12日、ウォール・ストリート・ジャーナルによると、
世界で最も暴力的な地域は中南米であり、
世界全体で発生した殺人事件の3件に1件が中南米で起きたことが
国連報告書から明らかになった。14日付で参考消息(電子版)が伝えた。

国際連合薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書によると、
中南米で2012年に起きた殺人事件は13万4519件で、
世界全体の31%を占めた。国連の統計によると、
同地域の人口は5億7400万人で、世界総人口の8%でしかない。
UNODCの担当者は、「中南米は全体的に、暴力犯罪率が世界で最も高い」
とした上で、特にメキシコを含む南米北部と中米が深刻だと指摘した。
今年サッカーワールドカップが開催されるブラジルは、2012年に殺人事件が最も多かった国だ。
件数は5万108件に上り、世界全体の約1割を占める。
次いで多かったのはインドの4万3355件。12年にはブラジル、メキシコ、ベネズエラ、コロンビアの
中南米4カ国だけで約10万7000件の殺人事件が起き、
世界全体の約4分の1を占めた。(翻訳・編集/岡田)
787名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:22:35.08 ID:bWyUElUDi
野球はプロアマ問わず性犯罪が異常に多く、しかもそれに寛容だ
幼女に暴行して逮捕起訴された中山は、なんと球界復帰して現役続行している

野球をやると若者も性犯罪者になってしまうのか
甲子園センバツ優勝校の現役高校生すら 「逮捕」 されている


○新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
広○工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦○学院2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html
桐○一軟式野球部員、集団強姦の疑い、硬式野球部員も強制わいせつ
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429785.html
作○学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
龍○大平安野球部員7人が1年生に傷害・暴行
http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200809190087.html
修学旅行先のロスで集団万引き、北○道栄高の生徒21人処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081126-OYT1T00366.htm?from=navr
788名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:22:48.59 ID:2AvHdV0v0
日本の焼き豚・マスゴミ「他国は盛り上がってないはず!」







全世界「大盛り上がりwwwwwwwwwwwwwwwW杯超おもしれえwwwwwwwwww」
789熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:22:51.71 ID:TROi436q0
>>776

お、サッカー脳の癖にヒットだな。

やっぱり「裸ネタ」とかの低俗なネタには敏感やね。
790名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:01.57 ID:lvzTOYaM0
>>1

【 世界の危険な都市トップ50はヘディング脳 】 中南米が圧倒的に多いですね ..
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52061635.html


世界の殺人事件、3分の1は中南米で発生=12年最多はビッグイベント控えるあの国―米紙
http://news.livedoor.com/article/detail/8743194/

2014年4月12日、ウォール・ストリート・ジャーナルによると、
世界で最も暴力的な地域は中南米であり、
世界全体で発生した殺人事件の3件に1件が中南米で起きたことが
国連報告書から明らかになった。14日付で参考消息(電子版)が伝えた。

国際連合薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書によると、
中南米で2012年に起きた殺人事件は13万4519件で、
世界全体の31%を占めた。国連の統計によると、
同地域の人口は5億7400万人で、世界総人口の8%でしかない。
UNODCの担当者は、「中南米は全体的に、暴力犯罪率が世界で最も高い」
とした上で、特にメキシコを含む南米北部と中米が深刻だと指摘した。
今年サッカーワールドカップが開催されるブラジルは、2012年に殺人事件が最も多かった国だ。
件数は5万108件に上り、世界全体の約1割を占める。
次いで多かったのはインドの4万3355件。12年にはブラジル、メキシコ、ベネズエラ、コロンビアの
中南米4カ国だけで約10万7000件の殺人事件が起き、
世界全体の約4分の1を占めた。(翻訳・編集/岡田)
791名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:07.06 ID:982zAjEr0
サッカーが下品なのはサカ豚を見てもプレーヤーを見ても分かるよな
792名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:14.41 ID:pFckeDYp0
>>615
次は、スウェーデン最大手
Verdens Gang  http://www.dn.se/sport/
793名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:19.42 ID:2AvHdV0v0
日本の焼き豚・マスゴミ「他国は盛り上がってないはず!」







全世界「W杯大盛り上がりwwwwwwwwwwwwwwwW杯超おもしれえwwwwwwwwww」
794名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:20.02 ID:eRivrKte0
サッカー観戦に熱中するようなお友達は要らないなあー
795名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:29.71 ID:uzPSVZYM0
>>687
そいつらが政治のトップに立ててるのは選挙等でのその底辺労働者層からの支持のおかげでもあるんだよな。
王侯貴族なんかもその辺の層から総すかんを食らったら革命だの政変だので即地位を失うわけで。

サッカーを毛嫌いしてるのは底辺を見下していながらも決して本当のセレブにはなれない知的労働者ポジションが多い。
もっともそういう層ににも
「知識階級なのにDQNなスポーツも好きな俺カッケー」
っていう中二病な感じのサッカー好きは多かったりするけどな。
なんかこう書いていて気が付いたが、無関心とかライトに好きって層以外はなんか
サッカー好きも嫌いなのも嫌なやつばっかな気もしてきたw
796名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:23:48.37 ID:hiqsiYoH0
>>769
試合終了後にユニホーム交換とか正直汚いよな、汗だくのユニなんていらんだろ
あれって他のスポーツでやってるのかね?ラグビーとかカバディとか
797名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:07.46 ID:WO3qNNSn0
とりあえずギリシア戦で負けて、バカサッカーサポーターは逝ってくれ
798名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:07.91 ID:bWyUElUDi
サッカー プレミアリーグ・アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503

ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html

ウィリアム王子はプレミアリーグ・アストンビラの熱烈なファン
http://astonvillabrummie.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

オバマ大統領
http://img.news.goo.ne.jp/picture/megapicture_editor/m20120516105313_144534550.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/500x400/img_9f8ab1965e894ca8c8b2fe3a433e8da7188033.jpg
http://school.digital.asahi.com/newsimg/TKY201303270061.jpghttp://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg


誰がどこのファン?プレミアリーグ・クラブの有名人サポーター Part.1
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jsports_premier/article/295

「You can change your wife, your house, your car,
 but you can never change your team」
(妻や家、車は替えることができる。
 しかし応援する(サッカー)チームは絶対に替えることができない)

<アーセナル>
エリザベス女王       50年来のファン、ちなみに彼女の母親もファンだった
ハリー王子         英王室
ロジャー・ダルトリー    ミュージシャン(ザ・フー)
デヴィッド・ギルモア    ミュージシャン(元ピンク・フロイド)
ニック・ホーンビー     小説家、「ぼくのプレミア・ライフ」の主人公はアーセナル狂
ジャッキー・チェン     俳優
コリン・ファース       俳優(『ブリジッド・ジョーンズの日記』『シングルマン』等)
ガリー&マーティン・ケンプ ミュージシャン&俳優(スパンダー・バレエ)
レイ&デイヴ・デイヴィス  ミュージシャン(キンクス)

<アストンビラ>
ウィリアム王子       英王室
オジー・オズボーン     ミュージシャン(ブラック・サバス)
トム・ハンクス       俳優(『フォレスト・ガンプ』『ダ・ヴィンチ・コード』等)
ジョン・テイラー      ミュージシャン(デュラン・デュラン)
デービッド・キャメロン   英首相
799名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:09.87 ID:e2pxKlVB0
>>769
始めてカズダンス見た時は衝撃的だったな
完全に池沼
800名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:14.87 ID:F0aYcG1j0
>>770
頭って脳みそがあるところだからね。
ヘディング脳とか2chでは煽りで使われてるけど
やっぱりイギリスの、名門校の、未来のある息子さんをもつ家庭はやらせたがらないよ。
もちろん遊び程度にサッカーをやることはあるかもしれないけどね。

ボートなら、危険がないから。
テムズ川で毎年オックスフォードとケンブリッジの対抗やってるね。
801名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:37.61 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
802名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:41.24 ID:Czcv2+7M0
ここでサッカー叩いてる人はどんなスポーツ好きなの?
803名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:24:57.28 ID:iwqes1YF0
>>760
それだと「世界で人気」でバカ騒ぎしてる連中と変わらんのだが
頭良い奴は元々こういうのに左右されない

どちらかというと「バカと思われたくないバカな人」用のデータだろ
804名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:08.31 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
805名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:18.23 ID:SYpBuXee0
>>768
Jリーグが始まったのがバブル崩壊後の93年か。
806名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:20.49 ID:/6QAEyev0
日本は国民的スポーツを何かに絞ったほうがいいんじゃねーか?
どれとってもイマイチじゃねーか
807名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:27.01 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚のマジレス気持ち悪いwwwwwwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:29.92 ID:jp+6KPR10
放射能まみれの中国の砂ありがたがって家に持ち帰ってるハゲ坊主ほど汚らしい連中はいないけどねw
809名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:39.62 ID:2AvHdV0v0
日本×コートジボワール戦が視聴率46.6%を記録!
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4754627
●グループA「ブラジル×クロアチア」
(6月12日 夜4:30-翌朝7:10 フジテレビ系).
12日夜4:30〜 3.8%、13日朝5:00〜 12.1%

●グループB「スペイン×オランダ」
(6月13日 夜3:50-翌朝6.00 NHK総合)
13日夜3:50〜 5.9%、夜4:50〜 6.9%、14日朝5:00〜 9.3%

●グループD「ウルグアイ×コスタリカ」
(6月14 夜3:50-翌朝6:00 NHK総合)
14日夜3:50〜 4.2%、15日朝5:00〜 6.9%

●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%



サッカー凄すぎワロタw
ちなみにやきうは・・・・・・・・

*1.8% 13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国

決勝戦なのに、いちてんはちぱ〜w

【結論】
やきうは競技自体に魅力がなく全く面白くない
だから強豪同士の試合でも誰も見ない
810名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:42.22 ID:YpBL+TIB0
一度やってみろ
戦争よりおもしろいぞ
811名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:54.95 ID:hhrusbLu0
>>789
ちゃんと質問に答えてよ
贅肉ブヨブヨで醜いから?って聞いてるんだけど
812名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:01.63 ID:9Qf9bH2C0
W杯開催中にどんだけこの類のスレがあるんだよ

それ自体が日本の報道機関の異常性を示してるだろ。

一体何がしたいんだと。

地球の裏側ブラジルでやってる大会で、日本が出場してるのに

こんな統計持ち出して何がしたんだ。
813名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:09.84 ID:eb0XcQAy0
>>790

中南米か 

犯罪土人はサッカーが人気
814名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:23.38 ID:hiqsiYoH0
>>797
あのQBKをも乗り越えたバカどもが格上に負けたくらいで逝くとは思えない
815名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:30.79 ID:6JlTGjYg0
【サッカーW杯】SNS上のワールドカップ関心度、世界230カ国中1位が日本★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402756121/
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/14/066/images/001l.jpg
アドビ システムズは、「2014 FIFA World Cup」についてソーシャルメディア上でどの程度言及されて
いるかを世界230カ国を対象に調査を実施。その結果、国別でのトップは日本(37%)で、2位の英国(11%)を
大きく引き離してトップであったと発表した。

この調査は、同社のソーシャルメディアに対応する分析ソリューションである「Adobe Social」を使って、
2013年6月から現在までのTwitterやFacebook、Google+、Instagram等のソーシャルメディアのデータを収集し、
分析したものだ。その結果、国別の言及率では日本が約37%と最も高く、2位以下に大差をつけての1位となった。
2位は英国の11%、3位はブラジルの9%、4位がドイツの8%、5位が米国の8%と続いた。
地域別では、アジアパシフィック地域が全体の48%を占め、同地域のワールドカップへの関心の高さがうかがえる結果となった。
816名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:44.24 ID:RFW2KYh40
サッカーが本当に好きなら、仮に身近な友人がサッカーに興味無くても観るだろ。
他国での人気なんかそれこそ全く関係無いわ。

必死にコピペ貼ってる奴は程度が知れてるねw
817名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:50.27 ID:t/etI5qk0
>>775
電通は後乗りだったと思う
2002くらいからかな
818名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:26:57.19 ID:CIWIXRtd0
先進国ほどサッカーに興味がないか
我が国も興味ないニダよ
819名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:10.59 ID:k+AktsSl0
>>775
その通り
しかもその牽引力はカス選手をスター扱いしてチヤホヤすること

そもそも「日本人のサッカー」なんてものすらない
優勝国の外人連れてくるだけの監督選考といい
ただのその時上昇気流にある外国への追随のみ
サッカーファン自体そういう勝ち馬乗りだからそれを疑問視しない
820名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:12.44 ID:2AvHdV0v0
焼き豚がどんなに喚こうと日本はサッカーの国だよ(ニッコリ
だってWBCの準決勝の視聴率に、イングランド×イタリアが勝ってしまったんだからwwwwwwwwwwwwwww



2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm
821名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:18.64 ID:982zAjEr0
サッカーファンて聞いただけで
男は痴漢、女はビッチのイメージだもんなw
822名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:24.41 ID:bWyUElUDi
アメリカのワールドカップは空前の大人気だった。
人気急降下のワールドシリーズや観客にも視聴者にもソッポをむかれた
WBC(笑)とやらとは、何という違いがあるのでしょうwww

■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に
かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、
観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。

■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア  ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)
 観客数: 74,110人

ブラジル 1 - 0 スウェーデン  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,856人

■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,500人

■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 94,194人

■大会全試合数 52試合
 総入場者数  3,587,538人
 1試合平均    68,991人
823名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:36.80 ID:pFckeDYp0
>>615
次は、フィンランド最大手 
Helsingin Sanomat  http://www.hs.fi/urheilu/
824名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:36.68 ID:+P5keWEN0
ワールドカップって日本人であることを強制される感じが受け付けないわ
「日本人だから応援して当たり前」
「ニッポン!ニッポン!」
「昨日サッカーみた?すごかったよな!」
「日本人として誇らしい」
街がサッカー中心で興味無い人にとっては良い迷惑
個人主義の人間ほどワールドカップが嫌いだと思う
日本人かと聞かれれば日本人だけど日本が活躍しようがどうでもいい
分かる!興味無い人間にまで強要すんなと言いたいな。
ユニフォーム着て
顔塗りたくって 点が入れば発狂!取られたら発狂!
あんなキチガイと同じにされたくない!
特にサッカーは酷いなぁ…
発狂しなきゃ非国民みたいに見られるからな!
どれだけ恥ずかしいかビデオに自分を撮って貰って見てみろ!
と言いたい
何処の韓国かと思うw
まあ、日本人としての誇りは、グラデーションあっても持って欲しいよ
でもよ、サッカーって単なる娯楽だろっていう
娯楽に誇りとかおかしいんじゃねえかな
プロ選手を国籍で縛り付けてチーム一生動かさないとか
そんな超前近代的な常識振り翳した祭典を
誇らしくやらせるって何なのって思うよな。
正直馬鹿大衆をさらに馬鹿にしてるだけにしか思えない
825名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:27:55.11 ID:3XIQOrhi0
早くアメリカの視聴率出ねえかなw
ここのアホが黙りこくるの早く見てえw
826名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:28:00.73 ID:UHF9p0dD0
>>695
芸能人の野球好きパフォーマンスには騙される焼き豚www
827名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:28:11.37 ID:ePFwNPZH0
>>775
20年も続くブームって凄いなー
828名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:28:14.32 ID:2AvHdV0v0
焼き豚がどんなに喚こうと日本はサッカーの国だよ(ニッコリ
だってWBCの準決勝の視聴率に、イングランド×イタリアが勝ってしまったんだからwwwwwwwwwwwwwww

W杯イングランド×イタリア>>>>>>>>>>>>>だぶるび〜し〜日本戦

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm
829名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:28:21.26 ID:aEjt/ugm0
>>785
イングランドの王族や政治指導者達って貧民なのか?
830名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:28:59.73 ID:8mMMyfS30
>>785
上流階級はポロだよ
831名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:29:00.56 ID:jp+6KPR10
10年後も一過性のブーム!
とかいって焼き豚発狂してそう・・
832名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:29:07.00 ID:OuLlucb10
>>812
ワールドカップ期間中にサッカーの話題が肯定的であれ否定的であれ増えるのは当然のことじゃない?(ピュア)
むしろ


ワールドカップ期間中だからサッカーに関してネガティブな話題を出すな!!!っていう方がおかしくない?(素朴)
833名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:29:18.28 ID:Ede9Ibsx0
834名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:29:28.43 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚
WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!




大丈夫か?
835名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:11.08 ID:2uQrWlyH0
ラグビーは貴族のスポーツ
サッカーは労働者のスポーツ
836名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:20.66 ID:d2j9ZvPN0
サカ豚おちつけ
837名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:33.69 ID:WO3qNNSn0
日本弱いのに、サポーターって何であんなに盛り上がってるの
バカなの
838名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:37.67 ID:2AvHdV0v0
やきうは死にかけのジジイのレジャー
839名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:45.51 ID:Q/ripKFxO
誤審だらけの欠陥スポーツだからね。
PKと退場という欠陥ルールが頻繁に試合ぶち壊して興ざめ。

全然得点入らないのに入ってもPKばかり。
みんなが見たいスペクタクルなスーパーゴールはほとんどない。
840名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:30:58.50 ID:SDwjisja0
サッカーは貧乏人のスポーツだから人気あるんだよな
サポもアホ丸出しのブルーカラーばかりだしw
841名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:31:23.60 ID:Xi8fbfgY0
twitterでもレスでも我が軍の奴は本当につまらん
そいつらと土田とniwakaとレッドデビルの皆さんには心から黙っててほしい
フットボール棄損すんなや
焼き豚はコミュ障ばっかで嫌いだけどたまーに面白いから余計ウザい
842熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:31:28.71 ID:TROi436q0
 
埼玉に「浦和頭劣」ってチームがあるらしいね。

いくら頭があれだからって、このネーミングは酷い。
843名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:31:36.63 ID:2AvHdV0v0
しかし日本国民はその貧乏人のスポーツサッカーを選んだのであった


●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!




大丈夫か?
844名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:31:42.36 ID:DULKrmN50
サッカーが底辺の遊びで何が悪い
ここでくだらないののしりあいしてる無能なやつらよかマシだ
845名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:31:46.39 ID:ZKrX8IYd0
日本人にとってサッカーが人気コンテンツなら
Jリーグはガラガラになってませんって
846名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:03.01 ID:3XIQOrhi0
1点目・・・http://www.youtube.com/watch?v=C_EMGwdM9uA

2点目・・・http://www.youtube.com/watch?v=6gdElpvc7mA

終了 ・・・http://www.youtube.com/watch?v=0Vqemtj5TIU

この盛り上がり
現実は辛いのうwwwwww
847名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:14.14 ID:O9AoTLEYO
電通のサッカーセカイガー洗脳からやっと日本人が解放されるな
サカブタお疲れ
848名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:24.42 ID:2AvHdV0v0
>>845
やきうは超絶不人気だからもっとガラガラだよね
849名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:24.67 ID:6xaCGFIa0
ワールドカップ人気無さすぎワラタwwwwwwwwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403006683/


日本人も興味なくしてるぞwwwwww

オワコンサッカーwwwwwwwwww
850名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:24.74 ID:/UVGyU8/0
>>1

先進国は娯楽の選択肢が多いから当然そうなる。
851名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:33.66 ID:Czcv2+7M0
>>775
日本がWCに継続的に出られるようになったから注目度が上がっただけだよ
バカは何でも電通や韓国だと騒ぐよな
852名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:34.33 ID:CdzS+iXE0
>>829
王族や政治家は貧民に理解を示す必要があるのは当然だろ?
そういう身分の人間ほどアフリカのボランティアに行って土人と手を合わせているのと同じこと。
853名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:36.33 ID:pFckeDYp0
ノルウェー最大発行部数新聞 Verdens Gang  http://www.vg.no/sport/fotball/fotball-vm-2014/
スウェーデン最大新聞 Verdens Gang  http://www.dn.se/sport/
フィンランド最大新聞 Helsingin Sanomat  http://www.hs.fi/urheilu/
オーストリア最大新聞  Kronen Zeitung  http://www.krone.at/Fussball-WM
854名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:39.63 ID:s/IRVJrz0
面白いデータだね
他のスポーツだとどんな数値が出るのか興味深い
855名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:56.43 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!やきうに誰も興味ないぞ!




大丈夫か?
856名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:32:56.69 ID:0qfqDvw60
サッカーは馬鹿が見るもの
857名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:04.07 ID:982zAjEr0
>>845
ここでやきうがーとか言ってる奴の多くがJリーグに興味がないのも知ってるよ

電通に洗脳されてる底辺のアホばかり
858名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:11.91 ID:k+AktsSl0
>>824
サッカーは単純で国民性が出るからな
日本代表のゴールから逃げ回るようなボール回しとパスミス見て
「ニッポン!ニッポン!」とか騒げる精神が理解できんわ
859名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:19.75 ID:yVDp8/ro0
ていうか時間差じゃねーの。
日本だって朝4時からスタートとかなったら見る気起きないって。
ちんこは起きてるだろうけど。
860名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:22.15 ID:Xi8fbfgY0
>>843
>>846
もういいよ
もっとセンスと影響力のあるサッカーファンに任せようよ
お前らは渋谷に揉みに行ってもいいから黙っててよ
861名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:25.50 ID:jq/pynNb0
>>759
知能レベルがーって言ってるけど日本語間違えてるぞw
恥ずかしいわだよw
862名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:27.09 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!やきうに誰も興味ないぞ!




大丈夫か?
863名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:43.68 ID:gbigWct60
イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・・・・
ヨーロッパはどこも黒人ばかりで、なんだかなぁ とは思う
864熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:45.36 ID:TROi436q0
>>842

間違えた。

「浦和頭劣」じゃなくて「浦和劣頭」だわw

これはやってはいかん間違いやw
865名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:33:58.68 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!やきうに誰も興味ないぞ!




大丈夫か?
866名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:09.95 ID:d5O5aexa0
>>629
野球ファンはフルタイムで働いてるやつが少ないって調査のコピペあったはず
867名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:33.42 ID:x3EUPuiN0
>>858
以前キムコと二宮がリードされてるのにそれまでと同じように
応援歌を叫んでた劣頭サポを叩いてた頃と何も変わってないね
868名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:38.38 ID:+k5bnElJI
ぼく将、サカ豚がまだ発狂しててドン引き
869名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:38.64 ID:jcYMLXW60
>>1
全然不思議じゃないけど
中流以上はサッカーはあまり観ないしやらないし
870名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:52.65 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!やきうに誰も興味ないぞ!




大丈夫か?
871名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:54.58 ID:hiqsiYoH0
>>847
ドイツの時に洗脳から抜けたはずだったんだがまた同じ事になってる
何度だって蘇るんだよ、この洗脳は
872名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:34:58.13 ID:982zAjEr0
>>863
要は日本も移民が増えて底辺層が増えればさっかあだけが強くなれるんだろw

そんなクソみたいな社会はまっぴらごめんだけどw
873名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:35:05.63 ID:bq3OMxIA0
欧州で最近すごい人気と言えば、バスケだな
特に若い連中は、ファッション、ラップ、黒人好き
バスケは世界で大化けするだろう
874名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:35:13.87 ID:bYMzdEtt0
アメリカはアメフトだろ、イギリス、フランスはラグビーか
875名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:35:30.64 ID:gWgOc1Yz0
同一人物多いねココ
876名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:35:55.49 ID:2AvHdV0v0
●グループD「イングランド×イタリア」
(6月15日 朝6:50-9:00 NHK総合)
朝6:50〜 15.2%、朝8:00〜 18.2%

2013年WBC準決勝
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 8:30 148 13.7%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 10:58 166 20.3%
3月18日 日本×プエルトリコ TBS 13:44 29 8.3%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/08wbc.htm




おい焼き豚




WBCの日本代表戦視聴率がイングランド×イタリアに負けたぞ!?





日本国民がWBC()に飽きたぞ!やきうに誰も興味ないぞ!




大丈夫か?
877名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:35:56.94 ID:jp+6KPR10
>>863
アメリカも含めて五輪でも一緒だよね
五輪だとそんなこと誰も話題にしないけど
サッカーだとアホみたいにわいてくる不思議
878名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:09.91 ID:Y5hW3c+00
球蹴り人気が上がるほど国は衰退するんだな
879熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:10.84 ID:TROi436q0
>>874

フランスのラグビーとか聞いたことねえぞw

テメエ、「ホモ=ラグビー」と思ってるだろw
大体当たってるっぽいけど。
880名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:11.94 ID:982zAjEr0
報ステでゴミ拾いやってるぞw

勘弁してくれよもう
881名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:25.51 ID:hiqsiYoH0
>>874
イギリスとフランスは何気にF1だったりする、ちなみに古館もサッカーよりF1っぽいなw
882名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:31.12 ID:k+AktsSl0
>>863
底辺層のスポーツだから移民が多くなるわな
ますますどこの国の代表かわからんようになって興味も失われる
883名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:32.90 ID:GUKooI5z0
>>871
オモシロいものは何回も見るけどWBCは3回やっても興味ないのが日本人
884名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:48.05 ID:Xi8fbfgY0
>>875
そうなんだよしかもレスが全部つまんねーんだよ
俺もだけど
やっぱサッカー好きだとそうなっちゃうのかね
まあそれでも俺はいいけど
885名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:51.77 ID:ygJQIXdj0
うかすかじーwって時代錯誤のおっさんユニットがいらない。
W杯にすりよってんじゃねえよって
886名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:36:59.72 ID:gr/8cJll0
先進国の国民は教育水準が高いので「パンとサーカス」の意味を正確に理解しているんだよ。
やきうファンはその点をよく理解して、誤解しないようにね。
887熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:09.16 ID:TROi436q0
 
ラグビーとかサッカーとかF1とか、
ホント欧州って邪悪で呪われてるよな。

そら、糞の役にも立たんわ。
888名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:12.53 ID:YhRQOvY60
>>879
フランスにはヨーロッパで最もレベルの高いプロラグビーリーグがあるんですけど・・・
889名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:18.38 ID:jck6MlsH0
>>871
競技成績を数値化しにくいのがその場合においては役に立つ
日本の相対的戦力レベルが見えにくいから4年経つとまた変に期待してしまうんだろう
890名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:47.31 ID:jcYMLXW60
891名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:47.94 ID:2AvHdV0v0
サッカー盛り上がりすぎwwwwwwwwwwwwwww










皆サッカーに夢中wwwwwwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:51.05 ID:QpDDVeJr0
>>790

サッカー脳は怖い

>>800

ヘディングは危険 

脳にダメージが残る
893名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:57.21 ID:OFqLiAtN0
>>685
400億は電通に払った額でFIFAの収入じゃないし
2000億も総放映権料の一部でしょ
894名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:37:59.08 ID:k+AktsSl0
>>867
サッカー信者はサッカー理解してねーから
895名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:38:12.29 ID:Blqlugvz0
お祭り騒ぎに乗じて痴漢するような奴らが好むスポーツだろ
阪神の客と一緒やがな
896名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:38:22.38 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
897名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:38:32.26 ID:8mMMyfS30
>>846
ゴールホーン(汽笛)鳴らすんだな

カンザス・シティにはNHLないから、ホッケーのファンにとっても嬉しい配慮かな
898名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:38:49.28 ID:d2j9ZvPN0
ラグビーの選手はかっこいいんだよなぁ
あんな体になりたいって男ならみんな思うよな
日本サッカー選手のチビガリモヤシとは大違い

899名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:38:53.42 ID:GUKooI5z0
>>874
> 、イギリス、フランスはラグビーか

これ2ちゃんでしか見ないw

信じたいものしか信じない情弱老人が発祥らしい
900熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:01.72 ID:TROi436q0
>>888

ああ、そうでしたか。

やっぱりホモがやるんだなー

確かにラグビーは「ホモ天国」だわ。(いや、地獄っぽいけど)
肉体戦、無秩序、混乱・・・
901名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:04.57 ID:/6QAEyev0
>>879
「シャンパンラグビー」なんて言葉があるくらいだぞw
902名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:06.45 ID:hiqsiYoH0
>>883
言葉の意味はわからんがとにかく凄い自身だな、お前w
903名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:10.46 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
904名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:39:53.50 ID:O4/ED5ZP0
>>869
え?メルケル首相とUSAのバイデン副大統領はサッカー観戦好きだ。
905名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:04.83 ID:jck6MlsH0
>>895
負けた時のリアクション考えたら
優勝間近になると道頓堀に出現する阪神ファンが上等に見えるレベル
906名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:11.62 ID:2AvHdV0v0
>>902
WBCは誰も興味がないしつまんないよ
世界の人はもちろん日本人も野球は興味がない
907名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:32.84 ID:CAx1DgjV0
まあWCでの選手・サポーターの民度の低さ見るに納得って感じ
五輪のそれとは明らかに一線を画してるし
粗暴な貧民が楽しむスポーツだよね
908名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:34.89 ID:jp+6KPR10
>>1

なおWBCは存在すら知らててない模様
909名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:53.37 ID:OFqLiAtN0
>>854
他のスポーツと比較したらやっぱりサッカーすげえってなるよ
910名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:40:58.26 ID:6xaCGFIa0
ゴミ拾いしか話題がなくなったW杯(笑)
911名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:05.36 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
912名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:08.83 ID:k+AktsSl0
>>889
W杯くらいでしかまともに強い相手と本気で戦わないからじゃないのか
アジアですら苦戦するが日本人は相手が強いとは思わないんだろう
913名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:33.00 ID:d2j9ZvPN0
           痴     漢     に     夢     中
914名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:39.79 ID:Y5hW3c+00
ヘディング脳必死すぎ
915名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:41.84 ID:F0aYcG1j0
ラグビーフランス代表の写真集あるよ
http://2.bp.blogspot.com/_78wgd5ujqrc/SrEjZcVhYuI/AAAAAAAAJ7c/vzMc-uH6q6c/s1600-h/DDS_Duran8.jpg

しかしラグビーは、世の中の大半しめるオタク・ヒョロヒョロ男子はとっつきにくいよね
サッカーと違って。
遠巻きにホモ、ホモって言うしかない。

サカヲタってなぜかスポーツしたことなさそうやオタクっぽいのがいっぱいいる。
916熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:44.06 ID:TROi436q0
 
サッカー見て、ゴミ拾い。

学校から卒業できないんですね。
917名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:41:47.00 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
918名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:02.58 ID:jcYMLXW60
>>904
その二人だけで判断できる無神経さが羨ましいな
なぜ政治家がサッカーを見るのかをもう一度考えてみなよ
919名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:26.27 ID:Xi8fbfgY0
>>907
その貧民と欧州エリートが対等に戦うしたまにジャイアントキリングがある
その辺がよくね?

ただサッカーが盛んな地域は詰まんない人が多いんだ
静岡と埼玉出身で面白い人知ってたら教えてくれ頼む
920名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:30.51 ID:GUKooI5z0
>>918
残念ながら先進国で野球が人気の国は1か国もありません
921名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:33.16 ID:OFqLiAtN0
>>888
規模はサッカー2部リーグ並み?
922名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:33.68 ID:8mMMyfS30
923名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:50.71 ID:hiqsiYoH0
>>906
WBC?関係ないだろ、無理やり野球の話題を持ってくるなよww
サッカーの対義が野球とか低脳丸出しだぞww
924名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:42:53.72 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
925名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:43:10.81 ID:+k5bnElJI
>>908
知らててない()
926名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:43:32.58 ID:iDY7kBYoO
>>915
だからラグビーは人気無いんじゃないか
927名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:43:39.36 ID:jcYMLXW60
>>920
なんで急に野球の話なんだ?
928名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:43:42.81 ID:YLA4ag9G0
G8「野球って何?」
929名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:43:50.11 ID:2AvHdV0v0
>>923
野球に誰も興味がないのは確かだし、WBCなんて誰も見てないんだよ
930名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:06.19 ID:+k5bnElJI
知らててないwwwててないwww
931名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:09.38 ID:d2j9ZvPN0
     渋   谷   で   ハ   ン   ド   痴   漢  に   夢   中
932名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:12.57 ID:qAIaDJ2v0
こんなスレが伸びてるあたりお前ら本当にサッカー興味ないんだな
933名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:22.41 ID:2AvHdV0v0
やきうがディスられるとついつい反応しちゃうよねw





おもろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:39.91 ID:982zAjEr0
次の痴漢祭りは20日らしいなw

サカ豚フル勃起w
935名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:40.61 ID:jck6MlsH0
どさくさに紛れて野球をsageたりラグビーをsageたり忙しいな
936名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:43.58 ID:Y5hW3c+00
>>933
逆だろw
937名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:47.07 ID:nDarFPK50
>>1
で、その国々でナンバー1スポーツは何かと聞かれたらサッカーなんだろ
焼き豚はバカだから直視出来ないだけで
938名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:53.34 ID:2AvHdV0v0
サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
939名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:44:55.06 ID:CAx1DgjV0
野球を腐せば勝った気になれる1bit脳のサカ豚ってほんと頭悪いんだな
940名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:04.21 ID:k+AktsSl0
>>919
サッカーに欧州エリートって存在しないんだよ
欧州の底辺VS南米の底辺なんだよ
そんなかじゃ大卒もいる日本の選手が一番エリートだろうな
日本のエリートが世界の底辺に歯牙にもかけられるボロ負けするスポーツがサッカー
941名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:05.83 ID:+k5bnElJI
知らててないwwwててないてwww
942名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:11.40 ID:jp+6KPR10
WBCってボクシングの事だろ
それ以外に何かあったっけ?
943名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:12.78 ID:O4/ED5ZP0
エリザベス女王もサッカー観戦好きだ。
944名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:14.38 ID:ygJQIXdj0
2018年になったら無関心層はもっと増えるだろ
945名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:26.69 ID:2AvHdV0v0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミレジャーざまあああああああああああああああああああああ







皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
946名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:31.30 ID:lmVZRNXh0
貧者のスポーツ
それがサッカー
947名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:35.23 ID:d2j9ZvPN0
>>928

おめーG8の意味わかってねーだろアホwwwwwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:48.54 ID:Czcv2+7M0
ここでサッカーを叩いても野球の地位は上がらないぞ焼豚さん
949名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:56.75 ID:Y/m8pCge0
日本はミーハーなだけだろ。
なんのポリシーもない。ただ世界で人気だからと騒ぐだけ
950名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:45:57.59 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
951名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:08.85 ID:Kojs/BwmI
スポーツで熱くなるのも終わりかもな全ての
952名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:11.49 ID:Xi8fbfgY0
>>933
サッカー好きな感情的に草生やしてオドオドドヤ顔すんのやめて
お前らのせいでサッカーが低能と思われんだよ
おまえ焼き豚なんじゃね
953名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:28.31 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
954名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:29.87 ID:YhRQOvY60
>>940
学歴で言えばアメリカサッカー界が一番だと思うぞw
今年のMLSドラフトの対象選手に大学いってない選手二人しかいなかった、その二人も外国人
955名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:43.21 ID:hiqsiYoH0
>>929
もう最後だから言っとくよ、野球は関係ないし興味も無い キモイから粘着すんな
956名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:46.52 ID:lmVZRNXh0
運動神経と身体能力だけで勝てるスポーツ
それがサッカー
957名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:46:56.35 ID:982zAjEr0
皆  痴  漢  に  夢  中
958名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:00.78 ID:k+AktsSl0
サッカーを楽しむのは奴隷の殺し合い見るようなもの
エリートが見るのもその視点だろ
959名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:05.49 ID:+k5bnElJI
ててないwwwててないwww知らててないwww
960熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:06.61 ID:TROi436q0
 
サッカー好きなんて本当にいるとは信じられん。

何をたくらんでるんだ?
やっぱりナショナリズム煽りたいのか?
961名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:19.27 ID:2AvHdV0v0
>>952
そうは言っても誰も野球に興味がないのは事実だからなー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
962名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:26.54 ID:Y5hW3c+00
>>956
審判だます演技力は必要
963名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:32.17 ID:pFckeDYp0
もしかして、
焼き豚はドミニカのメディアがワールドカップに占領されたから、
怒ってるのか?

http://www.listin.com.do/
http://hoy.com.do/
http://www.diariolibre.com/
964名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:43.80 ID:ZKrX8IYd0
>>958
殺し合いX
転び合い◎
965名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:47:55.39 ID:CdzS+iXE0
日本がサッカーの国になるにつれ社会がブラジルやらイタリアやスペインに近づいて俗悪化していく。
サッカーは秩序ある日本を破壊してきただけ。
もういい加減にしてくれないかね。
966名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:03.04 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
967名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:07.52 ID:FzpQVBsa0
>>667
認識古すぎwwwwwwww
ポロなんて誰もやってねーよバカww

ポロも他の貴族スポーツも金かかりすぎだし
航空ショーとかヨットとかも全部アラブや米国の外資だよ

上流階級が支持するスポーツは中流下流になだれ込んで
英国の地盤が下がってるだけ
968名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:17.97 ID:ygJQIXdj0
コートジボワール戦後に逃走してた奴が帰ってきたみたいだなw
969名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:33.75 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  見  過  ぎ






ワロタw
970名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:35.69 ID:k+AktsSl0
>>954
アメリカだと金がないとスポーツできないんだろうな
971名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:37.13 ID:+k5bnElJI
ててないってなんぞwww知らててないwww
972名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:42.84 ID:VB0dVNui0
日本のフィジカルエリート達がもれなく野球を選択する理由が
このスレ見ていてわかったような気がします
973名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:43.44 ID:bWyUElUDi
「貧乏で教育レベルの低い国が世界一を争う競技」はどれでしょう?


■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
974名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:47.32 ID:GUKooI5z0
>>922
マイナースポーツがキャンキャン吠えてるだけ。野球もラグビーも

先進国ではよくわかってるけど土人の国はマスコミが伝えないから知らないでWBCで盛り上がる
975名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:48:58.36 ID:7hpsyFfI0
サッカー好きって時点で
男は学のない低所得者か
女はミーハーのビッチってわかるからいいね
976名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:04.76 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
977熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:08.33 ID:TROi436q0
 
「サッカーは上流階級が見てる!」っていうが、
所詮は「下半身スポーツ」だよ?

足でやってるうちは「上流」にはいけないのではないか。
978名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:09.95 ID:lmVZRNXh0
日本のサカオタの14パーセントの内13パーセントは痴漢目的
979名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:13.83 ID:Xi8fbfgY0
>>940
それはまあそうか でもただエリート=スポーツエリートって意味で
子供の時からクラブ特待で管理トレしてるEU中心国 vs 親ヤク中だらけでストリート育ち貧南米国 
がいい勝負なのが好きなんだけどなぁ
980名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:40.58 ID:jp+6KPR10
野球関係のスレがみんな下のほうに沈んでてワロタ
もう誰にも興味持たれてねえwwwwwwwwww
981名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:46.24 ID:F+bD9b68I
サッカーというかW杯だろ、開催する国家にメリットがない
982名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:49:46.67 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
983熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:07.67 ID:TROi436q0
>>972

「フィジカルエリート」ってw

馬鹿なんだか、頭いいんだか、わからんぞw
984名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:26.71 ID:2AvHdV0v0
皆  サ  ッ  カ  ー  に  夢  中
985名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:27.81 ID:982zAjEr0
>>975
うむ

渋谷の痴漢祭りはサッカー好きを自称する連中の正体をまざまざと知らしめたと思う
986名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:35.44 ID:k+AktsSl0
>>979
いや欧州でも救いようのない育ちのやつが一発逆転する手段の一つさ
987パラダイムシフト ★@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:38.94 ID:???0
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403013004/
988名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:43.77 ID:8CJo7Rhh0
しっかしやきうボッコスレはよく伸びるな
おまえらもっとやれw
989名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:50:45.83 ID:lmVZRNXh0
400億返せよサカ豚
990名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:07.51 ID:+k5bnElJI
知らててないwwwれてないじゃなくててないwww
991名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:31.35 ID:AA7F8VRa0
>>899
フランスも代表サッカーの視聴者数が半端ない
992名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:48.50 ID:ygJQIXdj0
俺たちのオーレw
993名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:48.36 ID:2u00PBFr0
>>790

ブラジルはワールドカップより殺人世界一を何とかしないと 

それと負けても黒人のせいにするなよ
994名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:53.33 ID:8CJo7Rhh0
>>602
Irabu


はさすがにねえかw
995名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:57.50 ID:DXMbVhSF0
貧乏人は玉蹴りくらいしか出来ないから当然
996名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:51:59.44 ID:O4/ED5ZP0
>>973
決勝戦ドミニカ、プエルトリコ ワロタ
997名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:52:01.41 ID:FzpQVBsa0
>>721
オマエが日本の社会から隔絶されてるだけの
劣等のシナチョンなだけじゃん
底辺のゴキブリ在日バカキムチ在日シナ豚

どこのスタジアムでも地域の公民館でも学校の体育館でもスポーツバーでも
何千人何百人集まって熱狂してたからな日本は
998名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:52:06.09 ID:k+AktsSl0
>>988
どう見ても叩かれてるのはサッカーだろ
999名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:52:22.58 ID:lmVZRNXh0
痴漢を呼び寄せる為に400億使うアホTV局
1000名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:52:22.94 ID:YLA4ag9G0
野糞哀れw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。