【サッカーと税金】「病院や学校がないのにサッカー場はたくさんたくさんある」サッカー王国ブラジルの現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載は禁止
サッカー王国の厳しい現実・・・ホームレス労働者「W杯は金持ちだけのもの」=中国メディア
日本時間13日朝に行われたサッカーワールドカップ(W杯)開幕戦で、ホスト国のブラジルは白星発進した。
ブラジル国民はさぞや自国代表の勝利を喜んだであろうが、貧困層の人びとはこの「お祭り騒ぎ」
冷やかな目で見ている。

日本時間13日朝に行われたサッカーワールドカップ(W杯)開幕戦で、ホスト国のブラジルは白星発進した。
ブラジル国民はさぞや自国代表の勝利を喜んだであろうが、貧困層の人びとはこの「お祭り騒ぎ」を冷やか
目で見ている。
中国メディア・中国国際放送局は13日、「W杯は金持ちだけのもの」というホームレス労働者の声を報じた。

記事は、サンパウロにある5000人規模のホームレス労働者キャンプから総工費300億円以上のスタジアムが
見えるにもかかわらず、ホームレス労働者はまったく興奮するどころか「W杯はヘリコプターに乗れる人のために
開催するもの」といった声が聞かれたと紹介。その含意は「W杯は金持ちだけのもの」ということだとした。

そのうえで、W杯開催反対のデモ参加者は、政府が大量の公費をW杯につぎ込み、国民生活の改善に
用いなかったことに不満を持っていたと解説。その例として各地に続々と出現するスポンサーのATMや
自動販売機が「社会の下層生活において何の助けにもならない」ことを挙げたほか、ある市民が「病院や学校がないのに、
サッカー場はたくさんたくさんある」と皮肉めいたコメントを残したことを紹介した。

また、ホームレス労働者運動(MTST)が、今回のW杯は「国際サッカー連盟の専横とテロリズムが
もっともよく表れたもの」と非難したほか、キャンプの支援者が「大部分の人はW杯に反対していて、
試合を見ようと思う人などいない」と語ったことを伝えた。(編集担当:今関忠馬)
(引用しました)http://news.livedoor.com/article/detail/8938836/

関連スレ
【サッカー】ブラジルで進む子供のサッカー離れ「王国はいずれ普通の国になる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402734709/
ブラジルの現実「W杯がまったく盛り上がっていない」「アメリカワールドカップを思い出した」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402717273/
【サッカーと税金】「W杯賛成ですか?」反対61%賛成34%、ブラジル人への調査結果に衝撃走る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574733/
【サッカー/ハラスメント】"NEED FOOD NOT FOOTBALL"ブラジルで拡大するアンチW杯アート
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401529194/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:39:37.23 ID:NheAPj6K0
>>1
11 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/06/15(日) 15:44:39.56 ID:CeThouPz0
http://i.imgur.com/mKaU9KF.jpg
http://i.imgur.com/x90YsCO.jpg

としたん @Toshitan1048
渋谷クソ楽しかったわ。サッカー負けちゃったけど、スクランブル交差点何回も往復したわ。
小西痴漢100はしてたスクランブルで。おっかねー男だ。
笑 pic.twitter.com/LfyjZ9zV9E

としたん @Toshitan1048
クソ暑いサッカー興味ないけど日本頑張れぇ



こいつサッカー興味ないってさ
どうする焼き豚?
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:40:23.41 ID:NH12yTKW0
土地があまってたら、ほぼタダでサッカー場作れるもん
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:42:00.49 ID:+c89JcyP0
日本に使われない野球場がたくさんあるのと一緒か
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:43:19.22 ID:Vnoi89GY0
貧しいブラジルの子供たちは病院へ行けるようになるためにプロを目指すのか
そりゃ勝てませんわ
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:44:02.26 ID:pZiLYJxdO
たしかに学校が無いのは駄目だよな
学校よりスタジアム優先したらたしかに怒るわ
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:44:12.13 ID:M7ICZKIX0
ブラジルにはドログバはいないのかw
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:44:17.05 ID:sTKUilrQO
サカ専スタジアムとかムダすぎる
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:44:33.07 ID:RZQDkB6+0
>>1
サッカーは犯罪者を養成するスポーツ
逃げ足、蹴り、痛がる(騙すテク)
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:48:54.39 ID:S6zgd8UQ0
サッカー場ほど邪魔なモノはないからな


日本のサッカー選手の年俸も税金から支払われてるのをみんなに知らせろよ

なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないんだよ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:49:26.75 ID:nJmqyaPy0
>>1
剥奪おめでとう
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:49:27.83 ID:JKFsOUeu0
日本のワールドカップの時もサッカー専用スタジアムや芝生のサッカー施設が少ないのに


バカでかい陸上競技場建ててたから部活の先生とか怒ってたわ。
もっと野球場くらい施設増やせてって
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:50:32.44 ID:MOKIqQT70
>>2
サッカーが日本人に迷惑な原実をしっかり見たらどうや?

渋谷での問題はサッカーが原因なのは明らかである。
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:51:34.43 ID:gVb0nj0X0
本場でもネットのお陰で気がつき始めた人多いわけだ
為政者の道具なんだよねスポーツイベントって
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:56:15.39 ID:joXFe1yJ0
開催国に立候補する前に言えよ
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 21:57:07.39 ID:ef8x6ZxJ0
日本もいらん箱物造りまくって維持費だけでカツカツだからな
一般国民からしたらサッカー場なんてただの無駄
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:01:29.39 ID:9xNCnNSl0
ちゃんと白人が広めたようにサッカーを貧困層の愚民化と
ガス抜きに使わないから暴動になるんだろ
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:04:28.98 ID:8hgYIgYn0
日本の野球場みたいなものだな。
日本の津々浦々とまではいかんが、
かなり回った経験があるんだが、
信じられないようなところにあったりする。
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:05:21.19 ID:SBP7pRaI0
選手を輸出して外貨を稼ぐんだろ
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:06:00.34 ID:9xNCnNSl0
>>5
国としては次の世界の工場となるけど独自経済が育たないから
人件費が上がればアフリカにシフトして投資の対象じゃなくなるんだろね
サッカーで人材が潰されていると思うわ
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:07:41.63 ID:9KbYpcMF0
じゃあブラジルからサッカー取ったら、何か自慢できるもんあんの?
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:12.28 ID:HlAJb8sJ0
客呼んどいて夫婦げんかしてるようなもんだなw
居心地が悪すぎるw
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:08:27.32 ID:UNA9sgEo0
「あんなもん、底辺がボール1個で成り上がる為にやるもんじゃん」
「アレは金持ちだけのもの」

見え方違うな
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:12.25 ID:3pD2SS4D0
中国メディアは他国の粗探しより自国の環境問題でも記事にしてろよ
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:29.01 ID:gdU0OYCN0
日本の球場みたいなもんだな
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:09:57.51 ID:WvhZsj2f0
こんなクズが山ほどいるから、

ハングリー精神のある選手が出てくるんだろうな。
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:11:12.91 ID:vZVVtSWQ0
ブラジルって学校は午前中で終わりで
あとはサッカーやって、みたいな生活らしい
そりゃサッカー強くなけりゃ、あとはなーんも残らない
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:14:15.38 ID:qsitLxq/0
なんかもう何かが起こって大会自体が台無しになれば良いのに
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:15:44.36 ID:R5QW8Nbn0
>>21
ブラジリアン柔術、カポエラ、カーニバル、
鶏肉、アサイー、シュラスコくらいか。
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:19:21.47 ID:ne6mO/CI0
やっぱ教育って大事だよ
日本って何だかんだ言っても平均して民度高い

ブラジルなんて学校足りないから小中学校は午前の部と午後の部と2部制に分かれてんだよ
どっちかに行くから半日丸々暇な訳
校内で麻薬売ってる生徒もいたり
先生は給料めっちゃ少なくてやる気無いし
日本の教育環境なんて憧れレベルだよ
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:20:46.03 ID:nshbfrYS0
Brazilは70年代まで
先住民族の殺害許可をガリンペイロに無制限に与えるぐらい
命が安い国

ストリートチルドレンの殺害を商店主が気軽に殺し屋に依頼したりもするし
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:27:23.91 ID:DULJ+V5F0
>>17
貧困層にもサッカーが通用しなくなってるんだろ
残念だけどブラジルではサッカーはおわりだ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:27:59.00 ID:exx3Kyko0
いけると思ったのかさすがにヘマったよな
市民も何もそこまで無知じゃなかったという事だろ
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:40:05.36 ID:0GYfCuYV0
W杯でこんな感じじゃオリンピックでは暴動が起こりそう
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:42:37.54 ID:CemczW5n0
俺はもしブラジル人に生まれてたら、やっぱり
フットボールなんかよりインフラ整備に公的資金投入しろゴルァ!!!( ゜Д゜)
って怒ってたと思う
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:02.29 ID:qsitLxq/0
ロベカルはロレックスの腕時計を見せびらかしながら「俺は今マンションを腕に巻いてる」って自慢してた
こんな連中に感情移入なんか出来ないよ
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:45:03.40 ID:Yh+MDkFz0
>>29
コーヒー、プロポリス、ボサノバ、整形手術の技術が高い
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:55:59.19 ID:R5QW8Nbn0
>>37
おお。コーヒー忘れてた。感謝です。ボサノバもあったなぁ。

最後はトンスラーが起源主張&「他国より高レベルニダ」と
叩きまくりそうだ。
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 22:57:50.98 ID:X0xVrLrm0
これW杯だけで済めばいいけど
五輪もあるんだよなあ…
2年後はまったくブラジル人が使いそうにない競技の設備も作られるんだろ?
大丈夫かね
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:00:20.78 ID:ey7vEcNR0
>>21
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:01:30.60 ID:p9hPljtT0
学校あっても毎日午前中で終わって午後はサッカーやってる国だからな
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:06:20.04 ID:p6q8qvzR0
東京五輪では東日本大震災の被災者はまだ仮設住宅に住んでるだろうか?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:06:59.98 ID:tEjlNM260
>>37
バイオエタノール
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 23:08:50.79 ID:3dOROdM3O
【サッカーW杯】敗戦の瞬間、卓袱台をひっくり返して悔しがる日本の一般家庭…ロイター通信

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/
45 ◆lxiuyer5nk @転載は禁止:2014/06/16(月) 01:39:35.78 ID:LnrbYCef0
41 : :02/06/16 06:35 ID:aQcE/fnN
昨日から八百長、八百長うるせーぞ
明らかなゴールを取り消したり、
理不尽なレッドもなかっただろ?
八百長なわけねーだろ?
97年11月2日の最終予選の対韓国戦みたいなのがはっきりと八百長と言える試合。
あの試合は日本が2−0で勝ったわけだが、
どう考えても八百長。
韓国は本大会出場を早々決めたので、あの試合はどうでもよかった。
開催国として初出場を迎えると言う屈辱を日本が味会わないために、
韓国がわざと負けてくれた。
あの当時の日本はぼろぼろだった。
ぼろぼろの日本に韓国をアウェーで負かす力なんてあるはずがない。
たぶん日本サッカー協会から、大韓サッカー協会へ、
多額の金品が渡ったと思ってる。
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:51:12.63 ID:u7VVzx7s0
>>45
日本人に最大の屈辱を与えるチャンスを朝鮮人どもが逃すはずがない。

はい論破。
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 01:55:11.61 ID:QYcQ2EvQ0
>>21
結構サッカー以外にも自慢できるもんいっぱいあるみたいだけどw
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:13:15.28 ID:mYg/V9S70
ブラジルにもサッカー離れの時代が来たか
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 09:17:21.41 ID:8R5v1UMMO
ブラジルって実はスーパーモデル輩出大国。混血多いからスタイル良いお姉ちゃんいっぱい。
教育と医療は確かに力入れないとね。日本の戦後復興も鍵はそこだったのにゆとり教育という名の愚民化政策進めちゃって…
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:18:46.21 ID:EfOhkNa4i
>>49
ケツのデカイ姉ちゃんたくさんだものなブラジルは。
あれは羨ましい。
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:17.13 ID:T75CEl1u0
民主主義すら無い中国に批判する資格は無い。
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:27:41.79 ID:2op4meK20
やきブタのイライラがつのる6月
自殺すんなよ?(笑)
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:33:12.92 ID:Rx2OSLzu0
サッカーが盛んな国は経済成長率が低いというジンクスの背景がうかがいしれるな。
ドイツは例外だけど。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:40:13.03 ID:5P/g9uSo0
ブラジル人は学校建てても行かないと思うぞ
5年か8年義務教育受ける時間に働くか盗むかする方がマシって考え方
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 20:42:01.75 ID:ncjwTvv00
>>53
経済停滞しているイタリアやイギリスではサッカー離れしてるけどな
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 21:02:20.66 ID:EfOhkNa4i
>>55
あくまでもサッカーが盛んな国のサッカー離れだからな。
サッカー後進国とは全く違う。
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 22:25:05.08 ID:6JlTGjYg0
【サッカー】先進国ほどサッカーに興味がない?「サッカーに関心なし」トップ5のうち四カ国がG8★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403003809/
http://i1.wp.com/newclassic.jp/wp-content/uploads/2014/06/chartoftheday_2360__the_level_of_interest_in_soccer_in_selected_countries_n.jpg
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/19(木) 23:10:34.46 ID:l4auKRkX0
ロシアニュース『楽しい話題をお届け』まとめ
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=336985
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止
>>53
アメリカ・・・90年代からサッカーが隆盛、経済も復興

日本・・・80年代前半からサッカーが隆盛、後半からバブル経済の到来

ギリシア・・・00年代、勝てないサッカーからバスケットボールに人気がシフトするもギリシア危機を招く

何故すぐ論破されたがる