ブラジルW杯チケットが記録的売上!既に310万枚中296万枚(95%)販売 米国人の購入は2位(約20万枚)で米国で進むサッカー人気の浸透が反映!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止
2022年カタールW杯買収疑惑、ブラジル大会に影を落す?

(前略)
 来月13日まで開催されるブラジル大会で、誰もがFIFAの優良スポンサー推奨の商品を
購入するわけではない。しかしFIFAは、4年に1度のワールドカップサイクルを通して、
イベント運営上の特権や会場内の独占的な契約に対して、実に15億ドル(約1,500億円)
という驚異的な収益を獲得する。FIFAは、一般のファンやテレビの前に座って観戦する
世界中のファンは無視できるかもしれない。しかし、疑惑にまみれた噂をばら撒きながら
競技場でスポンサー商品を販売し続ければ、FIFAのスポンサー収入減少の脅威は
確実に深刻なものになるだろう。そして、この脅威は、最近の新疑惑に懸念を
表明しているFIFAのスポンサーからの厳しい声によって、今後、現実になる可能性がある。

 「現時点でFIFAを取り巻く否定的な議論は、FIFAにとっても、そのパートナー企業にとっても
マイナスである」とFIFAの最長スポンサーである独スポーツ用品メーカー、アディダス社は声明を
発表した。 この件では米コカ・コーラ社もパートナーとして懸念を表明した。「FIFAワールドカップ
の使命と理想を損なうものすべてに、私たちは関心を持っている。FIFAは非常に真剣にこれらの
疑惑と向き合い、FIFA倫理委員会の捜査を通して徹底的に調査が行われると確信している」
と述べた。 一方、ソニーの広報担当者ジョージ・ボイド(George Boyd)氏(東京在勤)は8日、
「FIFAのパートナーとして疑惑の適切な調査を望む」と電子メールでコメントした。

 しかし現時点では、この件は、まだこれからの問題で、8年後のカタールW杯の
疑惑調査が、12日に開幕するブラジル大会に何らかの影響を与えているとは思えない。
FIFAは今回のワールドカップが記録的なチケット売上枚数であることを明らかにした。FIFAが
同大会のために用意したチケットは310万枚で、それに対して申し込みは1,100万件あった。
ブラジル政府によるワールドカップ公式サイトは先日、大会チケットの約95%に当たる
296万1911枚のチケットが既に販売されたと伝えた。国別ではブラジル人が全体の
約60%(136万3,179枚)のチケットを購入して1位、2位が米国人(19万6,838枚)、
3位がアルゼンチン人(6万1,021枚)と続き、日本人は10位以内に入らなかった。

 開催国ブラジルに次いで、米国人が多くのチケットを購入したことは驚きである。
約20万枚近くのチケットを米国人が購入したことは、米国チームに対する
興味を超えて、サッカー人気の浸透が進んでいることが反映されている。

 FIFAにとって心強いのは米国でのサッカーへの関心は
2010年南アフリカ・ワールドカップ以降も高まり続けていることだ。米国の
スポーツ専門チャンネルであるメディア・エンターテインメント企業ESPNは放送網を拡大して、
ESPN2や三大テレビネットワークの1つであるABCと連携して大会の全64試合を放送する。
またESPNは今回のブラジルW杯における若手注目選手10人を選出し、その中に
日本代表のFW清武弘嗣(きよたけ ひろし)選手の名も上がり、話題になっている。

 スポーツ放送の米FOXも、その人気を支えている。2011年、同ネットワークは
2018年と2022年のワールドカップの英語放送権に約4億ドル(約400億円)を
支払った。これは、ESPNが2010年と2014年の放送権を確保するために
支払った約1億ドル(約100億円)の4倍にあたる。また、米三大ネットワークの1つの
NBCとスペイン語テレビ局テレムンド傘下のコムキャストは、スペイン語の
放送権利に約6億ドル(約600億円)を支払う。

 カタールのワールドカップ開催決定の疑惑に関する報道が、大会関連の
インフラ構築の権利を含む諸々に確固とした影響を与えるまでには至っていないが、
米国市場が現在、FIFAにとって重要な鍵となることは間違いなく、FIFA内の賢明なメンバーは、
疑惑に関する報道が試合への関心の高まりを削ぐ危険があると懸念している。
(後略)

*この記事は、米国版 International Business Times の記事を日本向けに抄訳したものです。

IBTimes(アイビータイムズ) 2014年6月11日12時44分(記者:JASON LE MIERE、翻訳者:加藤仁美)
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034.htm
http://jp.ibtimes.com/articles/58304/20140611/832034/page2.htm

>>2-5辺りに関連記事など)
2ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:24.12 ID:???0
>>1からの続き)

≪関連記事≫
【サッカー】ブラジルW杯のチケット需要、過去最高
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400129307/(2014/5/15)
>FIFAによると、ブラジル人はこれまでに一般用のチケット110万枚以上を購入した。
>以下米国18万7000枚、ドイツ5万7000枚、英国5万6000枚、アルゼンチン5万5500枚強となっている。
>トップ10カ国の残り5カ国はオーストラリア、コロンビア、チリ、フランス、それにメキシコ。

【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402410262/(2014/6/8)
>ニューヨーク(CNNMoney) チケット売買企業「viagogo」は8日までに、
>ブラジルで今月12日開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)本大会で同社が手掛ける
>観戦チケットの販売数で米国がチリに次いで2位になっていると報告した。
>前回大会時に米国は販売数で上位10位内に入っておらず、
>今回の2位浮上は米国内でのサッカー人気の高まりの反映とも分析している。

【サッカー】今回初めて全ての国・地域と放映権契約を締結したFIFAがW杯のTV視聴者数最多記録に期待!アジアの視聴者数も急速に伸びている
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402074058/(2014/6/3)
>「今回のW杯はアメリカ大陸で開催されるため、当地の視聴者数も歴代最多を記録する」と予想

【サッカー/北米】2010年南アフリカW杯、アメリカ国内で歴史的な盛り上がりを記録!サッカー放送史上最高視聴者数も記録
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1280235013(2010/7/27)
>イングランド代表とアメリカ代表が対戦をした開幕戦は、視聴者総数1710万人もの数となり、
>NBAファイナルズの最初の4戦どれよりも高い視聴者数を記録しました。 また、ベスト16の
>ガーナ戦は、1940万人を記録。 これはNBAファイナルの最終戦(第7戦)の視聴者数2100万人を
>ほんの少し下回る数でした。 決勝戦は、アメリカサッカー放送史上最高記録の2430万人が視聴。

【サッカー/視聴率】W杯決勝、アメリカ国内で2430万人が視聴・・・米国のサッカー中継で史上最高
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1278997446(2010/7/13)
【サッカー】今こそ環太平洋選手権の設立を!アメリカのESPNの視聴率は、W杯の放送としては史上最高の数字★2
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1278244738(2010/7/04)
【サッカー/視聴率】アメリカで過去最高のW杯サッカー視聴者数を記録!米国×ガーナ戦
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1277676186(2010/06/28)
【サッカー/W杯】ESPNも高視聴率を確保!国内もスポーツバーなどでの観戦が盛況!アメリカが今までと違った盛り上がりを見せる!
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1277632874(2010/6/27)
【サッカー/W杯】アメリカ人がW杯に熱中!閉鎖的で有名なアメリカスポーツの超ビッグイベントの仲間入りを果たしたことを示す!
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1277557237/(2010/6/26)
【サッカー/W杯】アメリカでW杯視聴率が過去最高! イングランド戦視聴率はNBA決勝以上
http://unkar●.org/r/mnewsplus/1276659046(2010/6/16)

(続く)
3ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:55:55.29 ID:???0
(続き)

≪関連記事≫
米国で「サッカーは数年後にはバスケ等のように支持され盛り上がるようになる」の声('10W杯は視聴者数がNBA決勝超えで歴史的盛り上がり)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402037827/(2014/6/5)
【サッカー/MLS】米大手TV、ESPNなど3社「メジャーリーグサッカー」放映権を8年700億円で獲得 全米で週4回、年間125試合放映
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400026705/(2014/5/13)
【サッカー】米国でサッカー人気拡大!2022年に世界のトップリーグ入り目指す急成長のMLSに世界的クラブ・マンC&ヤンキース(MLB)も投資!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398552647/(2014/4/18)
【サッカー/米国】今や選手年俸(最高10億円)や観客動員数が世界上位のMLSに学べ!シアトル・Sは30億円の資産価値が僅か3年で180億円に★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398325803/(2014/4/12)
【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/(2014/3/19)
【サッカー】今や“サッカー大国”の日本、更なる発展のためJリーグは、平均観客動員数が米国でNHL、NBAを抜き3位(世界8位)のMLSと提携を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391191323/(2014/1/29)
【サッカー/米国】MLS新規参入のオーランド・シティがミランのカカ獲得を狙う 現在19クラブのMLSは2020年までに24クラブに拡大する見込み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385136278/(2013/11/21)
【サッカー】ベッカム氏が米MLS新チームの共同オーナーに就任、約24億5千万円を出資 MLSは現在19のチーム数を2020年までに24に増やす計画
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383219293/(2013/10/30)
【サッカー/MLS】プレミアリーグのマンチェスターCと米大リーグのヤンキースが新チーム「ニューヨークFC」発足
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369161837/(2013/5/22)
【サッカー】成長著しい米国MLSの発展、純粋な地域ファンがベース・・・ベッカム人気に依存せず シアトルの観客数は1試合平均4万人以上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354542032/(2012/12/3)
【サッカー】8月に米国で開催の国際親善試合「マン・U×レアル・マドリー」の10万席を超えるチケットが発売から1日足らずで完売!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397392521/(2014/4/11)

≪MLS(サッカー)の人気はアメリカの若者の間では2位、ヒスパニック系アメリカ人の間では1位≫
アメリカで支持率が低いサッカー 若者の間では人気上昇中
http://soccernow.jp/world-soccer/2013/0122/164350/
> 2011年に12歳から24歳を対象に行われたアンケートでは、
>NFLが24.1%で1位、MLSが13.7%の2位になっている。
>さらにヒスパニック系アメリカ人を対象に行ったアンケートでは1位がMLSで26.8%。
> 2位がNFLで17.9%とMLSがNFLを逆転している。現在アメリカの4大スポーツは
>アメリカンフットボール、野球、アイスホッケー、バスケットボールとなっているが、
>近い将来にこの構図が変わっていくかもしれない。

≪誤解を招く記事≫
【サッカー】W杯の全64試合中15戦以上の入場券が売れ残る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402522279/
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:56:58.28 ID:zaYp+GWS0
焼き豚また負けたのかw
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:57:14.67 ID:HjGlrZNX0
凄まじいな…

さすがはこの星最大のお祭り
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:57:28.88 ID:gAKdypob0
直行便がある上に時差なしだしなぁ
ちょっとした小旅行気分だろう
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:58:25.16 ID:ZU84m4+F0
焼豚死亡
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:59:41.64 ID:CHcDJl9l0
このスレに焼き豚は絶対来ない
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 19:59:47.44 ID:1SE8IYcS0
関連記事の多さww
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:00:05.18 ID:tGsm4dMj0
アメリカ人がサッカー好きなんじゃなくて
移民が好きなんだよ

ESPNだってスペイン語圏の移民用のチャンネルあるくらいだぞアメリカ
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:00:28.42 ID:+XOpAlrj0
サカ豚死ね
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:01:03.37 ID:+XvJXZNX0
WASPが買ってるわけじゃないじゃん
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:01:11.25 ID:42R2AJvt0
嘘だ
嘘だああああああああああああああああああああああ
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:02.97 ID:vAqSlm+40
アメリカ人は金と余暇があるからな
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:05.59 ID:kMcS22PZ0
ねぇ焼き豚さん、どう思う?
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:28.94 ID:NvczeFOc0
つい先日までは余ってるってテレビで言ってたけどな
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:35.35 ID:tGsm4dMj0
>>12
ほんとこれ

欧州系アメリカ人(ディカプリオもドイツ系)、メキシコ移民2世3世
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:02:54.65 ID:gYkGWNaF0
スレタイの前にカテゴリつける話しはどうなったのかね
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:03:39.33 ID:tGsm4dMj0
>>12
ほんとこれ

欧州系アメリカ人(ディカプリオもドイツ系)、メキシコ移民2世3世あたりの底辺が家財売って確保

このあたりが買ってるだけで
アメ公はサッカーに無関心
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:04:38.18 ID:WebGg77e0
>>10
練習試合にコスタリカ人、ザンビア人があれだけ集まったしな
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:04:38.74 ID:HwKrJdIe0
いつもの世界大会のようにごっそり関係者席が抜けてるみたいなことにはならない?
関係者席とか撤廃すべきだと思うが
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:04:47.05 ID:hDxPfFdm0
いまアメリカでサッカースタジアム来てるのは20代から40代の白人だよ
移民はサッカーのチケットなんて高くて買えない
中流から上級階級の白人たちがアメリカサッカーの原動力だ
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:04:50.02 ID:82Zn5SaJ0
>>10
アメリカって移民の国だぞ。
移民はアメリカ人でないというとネイティブアメリカン以外は全てアメリカ人ではないということに。
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:04:50.71 ID:BUzhx6j20
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング 米経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

1ドル100円計算

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      32億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円

年収でもサッカー>>>>>野球 なんだね
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:05:38.16 ID:O1Wil2gy0
また飛ばし記事か
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:05:59.15 ID:1inPWq9k0
> スポーツ放送の米FOXも、その人気を支えている。2011年、同ネットワークは
> 2018年と2022年のワールドカップの英語放送権に約4億ドル(約400億円)を
> 支払った。これは、ESPNが2010年と2014年の放送権を確保するために
> 支払った約1億ドル(約100億円)の4倍にあたる。また、米三大ネットワークの1つの
> NBCとスペイン語テレビ局テレムンド傘下のコムキャストは、スペイン語の
> 放送権利に約6億ドル(約600億円)を支払う。


アメリカ国内なのに英語放送権よりスペイン語放送権の方が高いってことですか?
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:06:28.64 ID:lu5tG4E90
>>10
移民の国で移民がサッカー好きならそれでいいじゃん
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:06:34.18 ID:1sRo7+/d0
アメリカから近いだけじゃねーの?
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:09.76 ID:gIcYEEh40
アメリカ人はほんまサッカーだいっすきやなー
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:10.42 ID:RcFxzSnE0
WBCとは何だったのか?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:22.96 ID:HLDFWFpz0
上層はパスポート持ってて海外に興味ありでサッカー

下層はパスポート持ってなくて国内ガラパゴスで野球

こんな感じ
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:26.46 ID:BUzhx6j20
>>19
アメリカの白人2億人は欧州ルーツだろ。一番多いのはドイツ系で5000万人くらい。
黒人もアフリカがルーツだし、純粋なネイティブアメリカンはほとんどいない。
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:36.08 ID:FhdG/gLe0
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:39.49 ID:CHcDJl9l0
>>1
先生こちらのスレも2スレ目お願いします

少年の野球離れ進む 2013年中学男子のサッカー部員は25万3千人(10年で4万3千人増)で初の1位、野球部員は24万2千人(10年で7万人減)で2位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402330753/
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:07:58.74 ID:DI7N940b0
>>24
アメリカ一国にしかないアメフト凄いじゃん
バスケもかなり頑張ってる
アメリカンスポーツもかなりいい感じじゃん
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:03.65 ID:aqjmIRvu0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
クリケットの競技人口はサッカーに次ぐ世界第2位
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリケット
85パーセントの国がほとんど野球をしない。
http://ameblo.jp/anti-baseball/image-11427782933-12331528337.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:15.97 ID:QsRuxW+o0
やきうオワタ…
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:32.20 ID:WJ1hXp+y0
>>10
アメリカ人って移民で成り立ってるんだが?
お前頭悪過ぎだろ
棒ばっか振り回してるからそんな頭悪くなっちまうんだろうなw
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:35.91 ID:HaLwTRUP0
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:52.86 ID:gAKdypob0
>>35
そりゃアメリカが一番金持ってるからな
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:53.62 ID:vyV0eZuL0
近いしな
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:08:53.87 ID:Xt4QpVmm0
アメリカのブラジル好きは異常

多分同じ移民国家としてシンパシーみたいなの感じてるんだと思う
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:02.11 ID:BUzhx6j20
>>30
アメリカではワールドカップはかなりのスポーツイベント。アメリカ戦、決勝はワールドシリーズ級の視聴率。
WBCはそもそも大会そのものを知られていない。視聴率は0%台。
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:29.23 ID:DI7N940b0
>>31
ヒスパニック系がマスとしてデカイだろ
観戦に行くのは上層だろうが
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:32.22 ID:9/dcnwGW0
>>19

http://i.imgur.com/KgyKj.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Tmmpnk5WGBk

これみんな移民なの?
ヒスパニックなんて全然いないし
若い白人ばっかりじゃん
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:42.57 ID:RcFxzSnE0
>>12
バーカ焼き豚
おまえらが大好きな白い肌をしたワスプが買ってんだよ

アメリカナイズ焼き豚ザマー
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:43.44 ID:F7Qz8fob0
米国にサッカー根付いてるな
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:09:48.30 ID:1ylf3hlN0
900枚買った
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:05.75 ID:ygqg0ogPO
また焼き豚記者は負けたのか()
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:08.23 ID:c9Df9UWp0
アメリカは大して興味ないスポーツでも結構観戦しにいくし、すごい盛り上がるからな。
正直あの雰囲気は羨ましい
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:13.45 ID:GsrQw9NS0
やきうの道具って、バットは振り回すと凶器にもなるし、
ボールは当たると怪我するし
危険なスポーツだよな
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:28.91 ID:a9xwi+As0
また焼き豚の完全敗北かよwwwwwwwww





焼き豚、たまには頑張れよw
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:41.76 ID:BUzhx6j20
>>42
アメリカの世論調査でもブラジルはあんまり人気ないよ。
人気あるのはカナダとかイギリス。
ブラジルよりは日本のほうが好かれてる。
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:10:58.27 ID:heptQzlU0
つべのFIFATVの出場国プロフィール動画
国によって動画の存在が知られてるか知られてないかで再生数違いすぎるんだがW
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:11.20 ID:fvLpu1PK0
投資目的で買ってるだけだろ。
実際に試合を見に行く米国人は1割もいない。
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:14.18 ID:HLDFWFpz0
CNN(国際派)
http://edition.cnn.com/SPORT/

Footballが一番左
野球はもちろんなし
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:20.95 ID:DI7N940b0
>>47
するスポーツとしては昔からけっこう人気だった
女子プレイヤー多いから女子サッカーは強いじゃん
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:27.73 ID:TpPXu3mZ0
アメリカ人はW杯に関心がないってスレがあった様なww!?

1/3しか関心がないってなwでも1/3でも一億人超えているのだがww
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:38.02 ID:MT4HbnOx0
カタールより次のロシア開催の方がヤバそうな気がするんだけど。
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:11:52.34 ID:F7Qz8fob0
WBCのチケットはアメリカで何十万枚売れたん?
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:12:38.80 ID:gIcYEEh40
アメリカ人って実はやきうよりサッカーのほうが好きなんじゃねw
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:12:42.08 ID:9/dcnwGW0
>>55
信頼に足るソースを示してね
テメーの糞みたいな願望じゃなくてさ
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:12:47.28 ID:DI7N940b0
>>59
カタールのついでにロシア開催も見直そうって感じになってきてるんじゃなかたっけ?
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:12:52.44 ID:a9xwi+As0
>>60
カモメには大人気だったろw
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:07.75 ID:RcFxzSnE0
>>55
まーた
知ったか捏造焼き豚w
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:08.39 ID:laErkyLW0
「アメリカで人気急上昇」って記事が出たかと思えば
相変わらず「アメリカではサッカー不人気」って記事が出たり
こういう記事って記者の思い込みでどんな風にも書けるんだな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:19.08 ID:X58caxuy0
サッカー人気過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:32.35 ID:BUzhx6j20
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学

人気のあるスポーツならカンプノウやサンチャゴベルナベウ級がゴロゴロあるよ
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:13:32.45 ID:kMcS22PZ0
地球の隅々までサッカーだね
あ、カモメはまだ取り込んでないか
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:13.62 ID:bokp20QA0
記録的売り上げって今まで売れ残ったことあるってこと?
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:16.50 ID:WebGg77e0
>>66
視点を変えればいいだけだからなw
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:35.49 ID:X58caxuy0
あのジジイ焼き豚がアメリカはサッカー人気ないと言ってたけど






アメリカ人自身がサッカー人気があると言っちゃってるなwwwwwwwwwwwww
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:38.75 ID:RcFxzSnE0
焼き豚がぶふぃーって泣いてやがる プププ
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:38.77 ID:9/dcnwGW0
>>66
「アメリカではサッカー不人気」って記事はやき豚日本人記者が
ニューズウィーク日本版に自分の主観で書いただけ
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:41.04 ID:WJ1hXp+y0
なんかマヌケで頭の悪い焼き豚が恥を晒すスレになってるなw

まぁ悔しいわなwww
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:14:41.12 ID:S4u57QOo0
>>66
で自分が気持ち良い方のスレにアホが寄ってくるっていうね
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:02.27 ID:svcW78Wl0
女子供がやるスポーツだといってる
うさ男連中もお祭りは好きだからなw
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:20.07 ID:HaLwTRUP0
ESPN LIVE
http://strmh24.com/?channel=ch35

番組表

ESPN
http://www.locatetv.com/listings/espn

ESPN2
http://www.locatetv.com/listings/espn2

東部時間

ESPN
15時〜15時30分 プレビュー
15時30分〜18時 ブラジル×クロアチア

ESPN2
19時〜20時30分 ワールドカップTONIGHT
20時30分〜22時 ESPN・FCワールドカップ特集
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:42.77 ID:gAKdypob0
サッカーは思考力が問われる21世紀型のスポーツ
野球はその逆
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:15:59.08 ID:RcFxzSnE0
焼き豚さんよ

日本がGLで敗退してもアメリカのサッカー熱は収まりませんがw
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:00.97 ID:S7/ZNyTQ0
焼き豚怒りの不毛認定
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:03.15 ID:9/dcnwGW0
>>77
へーじゃあなんでWBCはガン無視だったの?












プッ
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:17.03 ID:ygqg0ogPO
あの焼き豚馬鹿記者顔真っ赤なんだろうなwwwww
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:32.36 ID:TpPXu3mZ0
>>45
アメリカは州によって住んでる人種が全く違うって知らないの?w

南部は白人が多いが、ニューメキシコなんてヒスパニックだらけで
英語が通じないw
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:35.81 ID:I2yp+RoO0
アメリカ人はNHLで

ゴールの興奮
勝ち点制の面白さ
スペースやFWがDFをひきつける動き
カウンターのスリル

に慣れ親しんでいるからな
サッカーも普及するわな
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:16:51.30 ID:gAKdypob0
サッカーは交代枠をもっと増やすべき
戦術がより柔軟になる
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:08.88 ID:lbR1noua0
>>1
なんでこのバカは重複紛いの似たようなスレ立てんの?
さっさと剥奪しろよ
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:19.28 ID:F7Qz8fob0
やきうはどこで大人気なんだよ!
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:46.54 ID:a9xwi+As0
>>87
焼き豚顔真っ赤






wwwwwwwwwwww
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:17:59.94 ID:82Zn5SaJ0
>>58
焼き豚があれだけ人気があるといった日本国内のWBC日本戦ですら視聴率30%強だったんだから、1/3も見る人がいれば十分人気があると言えるだろう
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:18:18.80 ID:31uFmdUm0
アメリカは90年代に白人の中流家庭でサッカーブームが起こったんだよ
その子供が、今は30歳くらいになってる
日本もアメリカも、いずれサッカーがナンバーワンになるさ
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:18:22.69 ID:BUzhx6j20
>>85
アメリカ人はNHLほとんどみてない。
選手もほとんどがカナダ人か欧州人。アメリカ人は2割程度。
決勝のスタンレーカップでも平均視聴率2〜3%だよ。
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:18:34.36 ID:gIcYEEh40
焼き豚「ヒスパニックガーヒスパニックガー(震え声)」
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:18:51.66 ID:N3VSuiM70
>>88
やきうはガラパゴス中世ジャップアイランドで大人気だよ。
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:08.31 ID:ZR4BNTbY0
>>10
移民以外のアメリカ人って言ったらインディアンになるぞ
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:10.84 ID:RcFxzSnE0
>>66

なら現実見ようね焼き豚先輩
やきう選手が20位にも入ってないのをね


【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング 米経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/
1ドル100円計算

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:18.98 ID:JA/kjjIV0
9月のNFL開幕までヒマなんだよ
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:28.22 ID:jZOEFTxr0
日本の焼き豚オヤジのブログで立てたスレで発狂してた焼き豚どこいった?
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:34.64 ID:IvYWMtqk0
ID:tGsm4dMj0

キチガイヒキコモリの200レス相変わらず無知を晒してんな
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:19:41.66 ID:7RdguXWC0
大丈夫
野球はドミニカやプエルトリコで人気あるから
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:20:07.30 ID:FbHcppUi0
アメリカで人気あるのかないのかどっちなんだよ
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:22.29 ID:svcW78Wl0
>.82
WBC?
ボクシングじゃないのけw

え、ベースボールの?
あれはただのオープン戦でしょw












プッ
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:28.41 ID:PdC5ChfK0
前回、クリントンか誰かが南アに駆けつけてなかったっけ
あれも移民なのか
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:21:50.16 ID:BUzhx6j20
>>84
ニューメキシコですら7割近くが白人
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:22:02.90 ID:gAKdypob0
飛行機一便で世界的祭りが観れるんだから
まぁ行くんじゃないの?
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:22:35.67 ID:9/dcnwGW0
>>84
だから何?
実際MLS観に来てるのは若い白人ばっかじゃん
ヒスパニックなんてほとんど見当たりませんが
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:06.62 ID:gIcYEEh40
>>98
あいつら死んじゃったよ
アメリカでサッカー人気出るとすぐ死んじゃう
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:17.34 ID:ygqg0ogPO
アメリカはやきうの国だから仕方ないよ(白目)

http://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:27.61 ID:X58caxuy0
焼豚


















逝ったああああああああああああああああああああああああああ
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:23:40.26 ID:PaQ96dxP0
>>79
投手と打者以外おまけだからなやきうは
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:24:17.55 ID:cLye8WUL0
近いし暇だからじゃないの あいつら公園に行く感覚でスタジアムに行くし
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:24:43.64 ID:N3VSuiM70
アメリカの第二言語はスペイン語でかなりの存在感だからね。
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:24:54.52 ID:X58caxuy0
おいお前らwwwwwwww

焼き豚が茂みに隠れながらこっち見てるぞwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:25:01.92 ID:BUzhx6j20
ロイター
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーは二番目に人気のあるスポーツ』
a recent ESPN-Luker sports poll had 'pro-soccer', including MLS and the international game, as the number two sport for those aged between 12-24 years old.
http://www.reuters.com/article/2012/03/09/soccer-mls-television-idUSB67913220120309

ニューヨーク・タイムズ
『最新のESPN調査によると、アメリカの若者の間ではサッカーがNFLに次いで二番人気』
A recent ESPN poll indicated that professional soccer is the second most popular sport among young people after the N.F.L.
http://goal.blogs.nytimes.com/2012/03/09/m-l-s-preview-5-questions-for-commissioner-don-garber/

ロサンゼルス・タイムズ
『最新のESPN調査によると、12-24歳のアメリカ人では、サッカーはNFLに次いで二番目に人気のあるスポーツ。ヒスパニックに限定すれば一番人気スポーツ』
A recent ESPN poll showed professional soccer ranked behind only the NFL as the favorite sport of Americans ages 12 to 24 ―
and it was the No. 1 choice among U.S. Hispanics in the same age group.
http://articles.latimes.com/2012/mar/10/sports/la-sp-baxter-soccer-20120311


世界の大メディアも若者の間ではサッカーが大人気って報道してるね
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:25:03.50 ID:9/dcnwGW0
>>102

やき豚(涙目で) 「だ・・WBCはただのオープン戦でしょ・・・・(震え声)」


















wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:25:12.63 ID:F7Qz8fob0
サッカーはワールドカップ始まるけど
やきうのワールドカップはいつ始まるんだよ
5年前くらいに日本が優勝したっきり大会が開催されてないのはどうしてなんだ
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:25:53.15 ID:X58caxuy0
また俺たちのやきうが負けたのか・・・・・
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:26:10.77 ID:RcFxzSnE0
アメリカ人の3分の2が興味ないなら

アメリカ人の3割 1億がWCに興味持ってるじゃん

知ってるか?
群集心理ってのはある事柄に3割が動くと残り7割が途端に3割に注目しだすって


やばいぞ焼き豚さんよ
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:26:22.42 ID:gIcYEEh40
イエーイ
とあるスレで騒いでた焼き豚このスレ見てる〜?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:27:15.37 ID:X58caxuy0
パラダイムシフトが顔真っ赤になりながらキーボード叩いてるんだがwwwww
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:27:54.26 ID:HaLwTRUP0
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/

「サッカー不毛の地」と言われてきたアメリカですが、代表チームの活躍もあり、放送していたESPN、 ESPN、ABCは
前回ドイツ大会に比べて平均視聴世帯数が40%増、視聴者数は49%増を記録しました。

ESPNによると、視聴率増加の要因は一定年齢の男性視聴者の増加が考えられるとしています。
特に
18歳から34歳の視聴者が27%増加、
18歳から49歳が46%増加、
25歳から54歳が50%増加。

視聴者が特に多い地域として、
マイアミ、ニューヨーク、ワシントンDC、サンディエゴ、サンフランシスコがあげられます。

興味深い調査結果を発見したのですが、Knowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で、平均年収は$78,000だそうです。
この結果はとても若く、高収入です。
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は
2010年5月の時点で、45歳で$48,000です。
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳、$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:28:17.34 ID:X58caxuy0
アメリカもサッカーの国になりつつあるな

アレはもうダメだろ
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:28:35.06 ID:AjzvD9wlI
早く惨敗して発狂するサカ豚を見たい
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:28:37.59 ID:OUZDHYvp0
焼き豚ブヒイイイイイイイイイイイインwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:29:00.78 ID:IvYWMtqk0
>>118
白痴の焼チョン200レスによると3割賛成なら?いかなる時でも7割は反対らしいぞ

…たとえ複数の選択肢があって賛成3割強、反対は15%と出てても
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:29:20.83 ID:X58caxuy0
やきうって何?
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:07.89 ID:N3VSuiM70
>>126
双六
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:08.29 ID:HaLwTRUP0
全米

サッカーメキシコ×ボスニア 平均視聴者300万人達成 Unimas(全米地上波UNIVISIONの姉妹局 シェア2位) ESPN2
http://corporate.univision.com/2014/06/mexico-vs-bosnia-herzegovina-match-on-unimas-outdelivered-espn2-by-more-than-5-times-the-number-of-total-viewers-and-adults-18-49/

野球 Sunday Night Baseball Pirates/Dodgers(8:00) - ESPN 平均視聴者168万人
Read more at http://thefutoncritic.com/ratings/2014/06/03/sundays-cable-ratings-and-broadcast-finals-another-week-another-game-of-thrones-victory-494315/cable_20140601/#sewRSOTvIpoD8zVd.99


ESPN May 5-11, 2014
http://sonofthebronx.blogspot.jp/2014/05/espn-espn2-espnu-and-espnews-ratings_16.html
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:22.81 ID:I8iH9O0H0
WBCなんて準決勝とかでもガラガラ

カモメの方が観客より多いレベルだったのにwwww
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:36.98 ID:PaQ96dxP0
焼き豚真っ黒焦げやないか
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:30:49.22 ID:cLye8WUL0
お葬式まであと3日
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:31:05.60 ID:X58caxuy0
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:31:19.47 ID:Xeaw7l2X0
アメリカが金払うなら更にぼろ儲け
出来るじゃんFIFA(´・ω・`)
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:32:04.51 ID:gIcYEEh40
焼き豚「移民が…ヒスパニックが…(震え声)」


wwwwww
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:32:55.31 ID:I8iH9O0H0
アメリカでも野球は高齢者しか観てないもんになってるというのに…

悲惨なくらい若い人観なくなってるというのに…
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:02.28 ID:m1HYbAZw0
反対派沢山居たはずなんだが・・・・w 直前になったらピタッと止んでるしな
色んな意味でさすがブラジルだわw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:10.37 ID:X58caxuy0
ちくしょおおおおおおおおお





俺達のやきうをなめるなよ?







WBCのチケット売上もってこい!WBCの観客たくさんいただろ?写真もってこい





目にもの見せてやれ!
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:34:24.93 ID:I8iH9O0H0
WBCもオワコンだというのに…
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:35:10.82 ID:cLye8WUL0
どうせ3連敗だし野球叩いて憂さ晴らし 哀れ
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:35:16.48 ID:NcVjZ0U40
政府に不満はあるだろうけど、
開催反対デモに参加している連中は、経済効果が理解できない池沼
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:35:31.75 ID:4hC/OSW00
>>66
本当にそう思うわ
こんなものにいちいち一喜一憂するのはアホのやること
特に「○○が△△で不人気!」なんて記事は記者の嗜好がかなり入る
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:36:10.42 ID:X58caxuy0
>>139
俺達のやきうの力を見せつけよう




とりあえずWBCの観客が写った写真もってこい!




目にもの見せてやろう
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:36:19.42 ID:gIcYEEh40
焼き豚はこのスレに書き込みたいならちゃんと語尾に
(震え声)って書けよ?
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:37:09.83 ID:89+WaFqz0
こういう催し物においけるアメリカでの売り上げの殆どは転売屋の購入
向こうの転売屋は桁が違う
最初からアメリカ人に売ろうとか思ってない
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:37:18.56 ID:zucFhLXg0
少しくらいカモメにチケットやろうず
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:38:51.21 ID:X58caxuy0
【事実】
CNN、ニューヨークタイムズのアメリカ人記者
「アメリカでサッカー大人気!ブラジルW杯のチケットが記録的売上!」


【妄想】
55歳焼き豚日本人記者
「アメリカでサッカーが人気ないらしい。」
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:17.38 ID:HLDFWFpz0
北京五輪のやきうは約450円で売れ残り

wBCのチケットは5ドルで売れ残り

やきうチケット転売してみたいね♪
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:18.86 ID:1ZENoP0L0
WBCは全試合売れ残りましたとさ

ちゃんちゃん
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:39:49.76 ID:j3KKABdb0
>>139
やっぱり3連敗とか言ってるのってやきぶーだったのかw
願望が叶っても野球の人気が上がるわけじゃないんやでww
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:40:19.52 ID:zgQ1L9Jo0
サッカーあると会社とかで話すネタ増えていいわ
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:40:57.14 ID:gIcYEEh40
決勝がドミニカvsプエルトリコって土人丸出しだよな
そらアメカスも興味ないで
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:42:25.51 ID:F7Qz8fob0
やきうは東京五輪で何メダル取れそうなの?
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:42:35.30 ID:HHC86g6m0
アメリカは移民が多いからな。
見に行くんだろう。
アメリカ人が見に行くわけではない。

ネトウヨがソウル便は在日の里帰りだ!と言ってるのと同じだな
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:42:56.55 ID:F0ssFyPG0
まあ ブラジル 人口2億いるからな・・・w
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:43:20.26 ID:XwQ/wtIH0
>>10
アメリカはインディアンと移民で構成されてる国だぞ?
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:43:29.56 ID:I8iH9O0H0
WBC=観客よりカモメの方が多い死にかけコンテンツ、視聴率も1%w

五輪=400円でもチケ売れず除外w

どんだけマイナーなのやきうってwww
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:44:51.32 ID:gIcYEEh40
まあアメリカ人もカリブの貧乏国のスポーツ観るぐらいなら
サッカー観るでしょw
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:44:52.44 ID:/Ser95JO0
ブラジル人も税金寄生すぎて嫌ってる便所杯がなんだって?
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:45:27.90 ID:PaQ96dxP0
ID:cLye8WUL0
くっさ
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:45:49.17 ID:IXXPfIBk0
明日の朝からブラジルW杯始まる
しかもブラジル対クロアチアで好カードだしドキドキする
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:46:36.29 ID:sV7zWmzi0
アメリカ人はサッカーに興味がないと言ってるのは
日本人なw
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:48:07.58 ID:ZD/M5rFE0
何でサカ豚も焼き豚もウザいウザい言いながら自分から喧嘩を売っていくの?ツンデレなの?相思相愛なの?
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:48:54.66 ID:jfAuVsHw0
またブリーフ仮面の涙目スレか
毎日が休日な人ていいよね
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:49:25.72 ID:Wl6NlEXx0
2位で20万枚?
意外に少ないな

20万枚ならGLAYが1日のライブで売り捌いた枚数と同じだぜ?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:49:48.99 ID:P6FCtNi80
>>87
ブリーフ仮面が立てるスレは信用できる
実際アメリカ人がサッカーw杯のチケット大量に勝ってるんだから

焼き豚のパラダイム馬鹿は個人の焼き豚の年寄りの捏造ブログでスレ立ててたからな
やきうの記者の方がずっとレベル低いよ
ブリーフ仮面の足元にも及ばない

アメリカでサッカー人気上昇してるからといって
ブリーフ仮面にやつあたりすんなよ
完全に言いがかりだな
焼き豚は恥を知れ
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:50:47.32 ID:I8iH9O0H0
>>164
自国じゃないんだよw
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:51:56.05 ID:sP6tW4pe0
動くな、やきうポリスだ。このスレは閉鎖する
ただちに退去しなさい
繰り返す
ただちに退去しなさい
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:52:02.20 ID:BUzhx6j20
アメリカ人が最も好きなアスリート 世論調査 2014年版
http://www.businessinsider.com/michael-jordan-popular-2014-4#!Jaccd

*1位  マイケル・ジョーダン(バスケ)
*2位  ペイトン・マニング(アメフト)
*3位  レブロン・ジェームズ(バスケ)
*4位  コービー・ブライアント(バスケ)
*5位  タイガー・ウッズ(ゴルフ)
*6位  トム・ブレイディ(アメフト)
*7位  リオネル・メッシ(サッカー)
*8位  デレク・ジーター(野球)
*9位  ドリュー・ブリーズ(アメフト)
10位  アーロン・ロジャーズ(アメフト)
11位  ティム・ティーボウ(アメフト)
12位  モハメド・アリ(ボクシング)
13位  エイドリアン・ピーターソン(アメフト)
14位  ジョー・モンタナ(アメフト)
15位  デール・アーンハートJr.(モータースポーツ)
16位  ケビン・デュラント(バスケ)
17位  トロイ・ポルマル(アメフト)
18位  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
19位  セレナ・ウィリアムズ(テニス)
20位  レイ・ルイス(アメフト)

野球選手よりサッカー選手が人気があるんだね
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:53:31.80 ID:X58caxuy0
焼き豚のソース

55歳日本人焼豚の捏造妄想願望ブログ
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:53:37.80 ID:I2yp+RoO0
http://matchcenter.mlssoccer.com/matchcenter/2014-06-07-philadelphia-union-vs-vancouver-whitecaps-fc/details/video/18115

バンクーバー対フィラデルフィア ハイライト

放り込みと思ったらそうでもなかった
守備が緩いかな
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:53:59.04 ID:QF0dnTsz0
アメリカはインディアン以外全員移民だろ
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:54:11.24 ID:nGo04RSY0
焼き豚、安心しろ



カモメだけにはやきうは裏切られないから





wwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:54:42.31 ID:x9j4WBJB0
時代は常に変わってんだよ
じじい焼き豚の固定観念は古いんだよ
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:54:58.96 ID:X58caxuy0
くっさい焼き豚が一匹茂みの中から出てきて、フルボッコにされて帰っていったな
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:55:16.41 ID:9/dcnwGW0
>>169
しかも週刊金曜日ソースに舞の海叩くようなクズだしw
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:56:27.41 ID:P6FCtNi80
>>22
>>2
よく知ってるね
言ってる通りだよ

サッカーw杯のチケットは高いのに移民が買えるわけない
主に中流や中流より上の階級の金を持っている白人が購入してる
移民の給料ではとてもじゃないけど買えないよ
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:56:29.06 ID:aGAU9gU+0
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:56:51.87 ID:I8iH9O0H0
>>168
だってアメリカって高齢者以外は野球なんて総スルーだし
日本も同じように高齢者以外総スルーだけど
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:57:39.99 ID:4HfB81lHi
アメリカのワールドカップは空前の大人気だった。
人気急降下のワールドシリーズや観客にも視聴者にもソッポをむかれた
WBC(笑)とやらとは、何という違いがあるのでしょうwww

■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に

かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、

観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。


■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア  ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)

 観客数: 74,110人
ブラジル 1 - 0 スウェーデン  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,856人
■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,500人
■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 94,194人

■大会全試合数 52試合
 総入場者数  3,587,538人
 1試合平均    68,991人
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:58:15.78 ID:2I9e0bbF0
>>66
元々人気あるよ
そらだって小学校で必ずサッカーやるし
実際に草サッカーやる人間アメリカに多いからな
MLSがNHL、NBL、MLB、NFLに比べて人気ないだけ
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:58:32.20 ID:sP6tW4pe0
>>175
舞の海たたくなら産経コラムだろうにな
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:59:45.04 ID:jfAuVsHw0
>>66
そもそもアメリカのサッカー競技人口の数え方は
生まれてから一度でもボール蹴った経験があれば競技人口にカウントしてるからな
数字の捏造もたやすい事よ
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 20:59:53.79 ID:oBzic3LG0
>>10
赤くしときますね
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:00:21.28 ID:hnBSHvP/0
>>10
これだな
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:01:16.32 ID:Xeaw7l2X0
ブラジルのインフレ抑えてやれよ
アメリカ様(´・ω・`)
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:01:49.59 ID:XHYjYrHO0
>>66
子供で好きな奴は多いけど、アメリカの場合どういうわけかサッカーは女っぽいスポーツと思われてるらしく、
男の子は思春期に入ると大概やめてしまうんだと。
なんでだろ・・・
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:01:54.61 ID:RcFxzSnE0
>>1

おつ



                       / ̄ ̄ ̄\
                      /ノ / ̄ ̄ ̄\
                     /ノ / /       ヽ
                     |  /  | __ /| | |__  |    
                     |  |  LL/ |__L ハL |   
                     \L//・\ /・\V   
                     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )   
                     | 0|    __   ノ!  
                     |  \   ヽ_ノ /ノ   
                     ノ   /\__ ノ丶
                _,,-‐/      rイ_, イ,,r        \
            _,-‐'/                       \
          ,r'"//                          \
           i -‐''"ノ                 \         \
       ,-‐'´   /                    入        \
    ,, -''     /                 i     / \        \
   /       l    ゚::ノ            l    /    \        ヽ
  l ノ       |                /    /       \        ゙、
  .i        ',               /    /       \       ヽ
   ',        ヽ             /    /         \_,,      '、
   ヽ        \         ,;‐'"     /          /       ヽ
     \      /`ー-------‐'"      /           /          ノ
      `'‐┬-‐''"                /        /          /
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:02:40.88 ID:aGAU9gU+0
【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402410262/
ニューヨークタイムズ最新記事
American ‘Football’ Fans Adapt Foreign Traditions
http://www.nytimes.com/2014/06/10/sports/worldcup/american-soccer-fans-adapt-foreign-traditions.html?ref=worldcup
http://www.nytimes.com/pages/sports/worldcup/index.html

Professional soccer is reaching new heights of popularity in the United States, and fans are trying to incorporate foreign traditions without seeming pretentious.

ニューヨークタイムズ「サッカー盛り上がってるわ〜新時代の到来だわ〜」
CNN「アメリカ人W杯チケット買うの増えてるな〜人気上がってるな〜」
6/11 アメリカGoogleトレンド1位 World Cup 2014
アメリカ人「W杯気になるわ〜」

アメリカ人気取りのやきう好きじじい55歳日本人(日本在住)の感想ブログ「W杯アメリカで盛り上がってない」

wwwwwwwwwwwwwwwwww
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:03:36.82 ID:aA39GZYV0
前に日テレでアメリカでも野球の人気が落ちて
サッカーの人気度が上がってるっていう特集してたな
どこもやきうがつまらないと気づき始めたんだろうな
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:04:15.88 ID:P6FCtNi80
>>22
>>2
焼き豚と違ってしっかりソースはあるからな
2010年のサッカーw杯でアメリカ人の視聴者の平均年齢は他のどのスポーツよりも若くて
平均年収は他のどのスポーツよりも高い
アメリカの中流や中流から上がサッカーw杯を見てるんだよ
チケットの購買者も同じ
移民はチケット高くて買えないよ

焼き豚「移民がー移民がー移民がー」←←←←←←←←←馬鹿丸出し

興味深い調査結果を発見したのですがKnowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で平均年収は$78,000だそうです
この結果はとても若く高収入です
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は2010年5月の時点で45歳で$48,000です
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳
$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:04:28.70 ID:trmSg+HH0
>>186
いつまでその昭和の情報信じてるんだ?おじいちゃん
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:04:53.39 ID:I8iH9O0H0
>>186
そんな事より野球だけ減少しまくってるのがヤバい
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:05:21.88 ID:RcFxzSnE0
>>186

ふーん
思春期まえの男の子がWCの20万チケット買ったんだw
そうなの焼き豚?
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:06:11.48 ID:P6FCtNi80
>>10
移民??????????????????????????
移民??????????????????????????

焼き豚と違ってしっかりソースはあるからな
2010年のサッカーw杯でアメリカ人の視聴者の平均年齢は他のどのスポーツよりも若くて
平均年収は他のどのスポーツよりも高い
アメリカの中流や中流から上がサッカーw杯を見てるんだよ
チケットの購買者も同じ
移民はチケット高くて買えないよ

焼き豚「移民がー移民がー移民がー」←←←←←←←←←馬鹿丸出し

興味深い調査結果を発見したのですがKnowledge NetworksとESPN独自の分析によると
今回のワールドカップの視聴者の平均年齢は37歳で平均年収は$78,000だそうです
この結果はとても若く高収入です
アメリカでのテレビ視聴者の平均年齢は2010年5月の時点で45歳で$48,000です
ESPN視聴者の平均年齢は2009年時点で44歳
$63,000というのと比較してもその若さと年収の多さが際立っています
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:07:11.36 ID:F/3gORPH0
やっぱサッカー人気出て来てるじゃん
MLSのチーム数も増えて来てるし
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:07:22.68 ID:oBkXQii80
W杯で盛り上がってすぐ高校野球の予選→甲子園と今年の夏はスポーツ三昧だな
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:08:36.66 ID:aGAU9gU+0
6/11 アメリカGoogleトレンド1位 World Cup 2014
http://www.google.co.jp/trends/hottrends#pn=p1

いつまでも古くさい認識に囚われてるおっさんじゃこういう実情はわからないわなw
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:08:37.53 ID:PaG5A8Ae0
◆世界各国の人気スポーツ
http://naglly.com/sports_world_map.png

外国人「日本で一番人気あるスポーツは?」
日本人「や、やきう…」
外国人「え?なに?」
日本人「や、やきうだよ!」
外国人「やきう?やきうって何?」
日本人「…(もうヤダ、やきうって言うの恥ずかしい…)」

◆世界から見たやきうとは?
http://i.imgur.com/1APiH.jpg
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/10/11072283.gif
http://livedoor.blogimg.jp/tomoruru1988/imgs/0/5/0592d2fb.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/g/l/o/glovej/tfu07s.jpg
http://blog-imgs-57.fc2.com/g/l/o/glovej/NfTZrs.jpg
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/c/h/i/chiporin16/31de76a7.jpg
◆女子たちの本音
http://tvcap.info/2013/6/15/130615-0139030821.jpg
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/aeri3.gif
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/ono3.gif
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2013/12/ono2.gif
◆子供たちの本音
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/h/o/shobonew/2012-10-08-10.jpg
http://yakibuta-news.net/wp-content/uploads/2014/03/20140312LBdc2aqF-4.jpg
◆老人焼豚の気持ちと裏腹に
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/h/o/shobonew/2012-10-08-12.jpg
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/s/h/o/shobonew/2012-10-08-09.jpg
◆日本でも現実が迫りくる
http://livedoor.blogimg.jp/tttccclll/imgs/9/7/978181cd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tttccclll/imgs/7/a/7a180270.jpg
http://www5.nikkansports.com/nikkansports/newspaper/archives/img/paper20050709.jpg
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:08:39.36 ID:RcFxzSnE0
ブラジルまで2〜3000キロしかないないから
チョックラ行って来るわ

って言うかw
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:09:01.44 ID:gIcYEEh40
焼豚戦隊イミンガー論破されんの早すぎww
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:09:06.59 ID:6Me1OOOC0
>>10
ネイティブアメリカンはサッカー興味ないのか
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:09:42.64 ID:IXXPfIBk0
>>197
W杯やっぱりすげえな
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:02.35 ID:P6FCtNi80
>>186
なーんにも知らないんだな
無知な君に教えてやるよ
単純にアメリカではサッカー選手になっても金がもうからないから
アメリカではサッカー選手になるよりアメスポやったほうがずっと金がもうかる
単純な話だよ
ヨーロッパで活躍すればアメスポ以上に金はもうかるけど
残念ながらアメリカ人サッカー選手はヨーロッパ行っても全然活躍できないからな
簡単に金を稼げるアメスポになってしまうわけ

(日経より)
https://www.facebook.com/cvgpage/posts/389496127834650

実はサッカーは「米国で子どもが最初にするスポーツ」(スタインブレナー氏)であり、競技人口が最も多い
しかし1人で複数のスポーツをするのが一般的な米国では
高校や大学で専門の競技を絞り込むときサッカーを選択する学生がまだ少ない
大リーグNFLプロバスケットボールのNBAプロアイスホッケーのNHLの四大プロスポーツに比べて
MLSは年俸が低く平均的な選手寿命も短いからだ
MLS選手会によると13年の最高年俸は元フランス代表のティエリ・アンリ(ニューヨーク・レッドブルズ)の約435万ドル
ヤンキース・黒田博樹に比べると3分の1以下だ
米国人選手ではランドン・ドノバン(ロサンゼルス・ギャラクシー)の250万ドルが最高額(全体4位)である
ただNFLの熱狂には遠く及ばないもののMLSの観客数は徐々に増えている
メディアへの露出は四大スポーツに比べて圧倒的に少ないとはいえテレビ中継に風穴が空きつつある
海外スポーツにそれほど関心を持たない米国人も海外のサッカー試合は見るのだ
FOXテレビはスペインリーグや欧州チャンピオンズリーグを放映サッカー専門チャンネルもある
来季からはNBCが英プレミアリーグを全試合放映する
FOXもNBCもお茶の間でおなじみのチャンネルだ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:47.42 ID:WUGgqaa9O
また焼豚涙目スレかよw
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:11:47.83 ID:I8iH9O0H0
>>197
盛り上がってるね
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:12:12.09 ID:F7Qz8fob0
>>197
WBCは何位くらいだろうな
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:12:21.76 ID:CzWsrjXM0
これはサカ豚の陰謀だ
善良な日本国民を洗脳しようとしている。野球人は本気で潰さないとヤバイ
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:12:23.58 ID:TvZTglp5i
パラダイムウンコまた負けたのか
なでしこで学習しろよ低脳
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:12:33.61 ID:kZIeirMK0
アメリカは人気上がる可能性はかなり秘めてるよ
4大スポーツを脅かすかどうかは別だけど
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:37.62 ID:OmQJZfDb0
アメリカサッカー強いしな
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:13:56.43 ID:gAKdypob0
世界は共通言語を求めてるんだよ
サッカーでいいじゃん
野球やアメフトはややこしい
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:14:02.26 ID:I8iH9O0H0
WBCでは自国開催なのに>>197みたいな事にはまったくならないもんな
カモメの方が観客多かったのも納得
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:15:10.37 ID:jfAuVsHw0
【サッカーと税金】「W杯賛成ですか?」反対61%賛成34%、ブラジル人への調査結果に衝撃走る
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402574733/l50


一方ブラジル人はサッカーを卒業していた
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:16:00.48 ID:o0Pg8swC0
>>182
野球もソフトも同じ
WBSCが出してる野球ソフト人口は年1回野球もソフトもやった人間を


ダブルカウント


してる
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:16:01.90 ID:PaQ96dxP0
>>211
見ていておもしろいかどうかだろ
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:16:07.13 ID:RcFxzSnE0
じゃーさー
焼き豚に聞くけど

WBCの時何人のドミニカファンがアメリカに来たの?
歩いて行ける距離なんでしょ?
泳いで逝くか?w
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:16:19.50 ID:TvZTglp5i
>>213
パラダイムウンコかな?w
哀れw
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:17:11.71 ID:RcFxzSnE0
やきうは五輪を退学してた
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:24.81 ID:RcFxzSnE0
焼き豚ってプレミアの意味分かってるの?
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:42.34 ID:P6FCtNi80
>>189
ニューヨークでもな

やんきーすがサッカーやり始めたけど
やんきーすは観客がどんどん減って視聴率も下がる一方だから
やきう以外にも稼ぎたがっていた
ヨーロッパのビッグクラブがNYでサッカーの親善試合をやって
観客がたくさんはいっていたから
やんきーすはサッカー人気は上がってきているからサッカーに魅力を持った


MシティがNYにニューヨークシティーFCを設立した話が詳しく載ってある
前から言ってたけどやっぱり予想してた通りだったな

Mシティが主導でNYにサッカークラブ設立
NYでサッカーするならやんきーすを利用したら一番だからだそうだ
だからMシティはやんきーすを選んだ

スタジアムの立地場所はヒスパニック住民が多くてサッカー好きが多いらしい
地元住民はサッカークラブを歓迎しているらしいが
観客がみるみる減っているめじゃありいぐのめっつ()は大反発しているらしいwwwwwwwww
ワロタwww
完全に更にサッカーに観客取られて死活問題だわなwww
Mシティはスタジアム建設するために
NYで力を持っているやんきーすを利用したというわけだ

(日経より)
https://www.facebook.com/cvgpage/posts/389496127834650
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:18:56.63 ID:FlKgOyU+0
人気上がってるのは間違いないでしょ
昔は見向きもされなかった
94年すらパブリックビューイングなんてほとんどなし
前回は全米各地で当たり前のようにあった
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:19:46.02 ID:F7Qz8fob0
やきうにとって明るいニュースは無いのかよ
この国では野球が盛り上がってますみたいな
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:19:49.58 ID:XeDaa41q0
アメリカほど強いか弱いかわからん国もねえわ
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:20:53.82 ID:lmTeb2qn0
ブリカメ流石やで
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:21:24.47 ID:7VGl09z00
サッカーはアメリカとか中国がでかい顔できないからおもしろいのに
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:21:34.30 ID:9/dcnwGW0
>>213
>>1
>>国別ではブラジル人が全体の約60%(136万3,179枚)のチケットを購入して1位、


全然卒業してねええええええええええええ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:22:01.01 ID:BdyEUW4F0
Yahooのスポーツ欄見てみろ
上にカテゴリが出てるだろ?あの順番がそのままメジャースポーツの順位なんだよ
左からNFL、MLB、NBA、NHLこの4つは格が違うのはアホでも分かるよな
じゃあ、サッカーは5番目?いやいや、その位置にいるのはNCAAFつまり大学アメフトだな
これは下手なプロスポーツよりでかい市場規模をもつ世界最大のアマチュアスポーツだよ
だったらサッカーは6番人気か?違う違う、そこにいるのはNCAAB(カレッジバスケ)
「3月の狂乱」(March Madness)とも呼ばれる全米の注目を集める一大祭典がこれだ
するとサッカーは7番目かな?残念、そこはNASCARだ。
アメリカじゃF1より遥かに人気のある超メジャーモータースポーツだな
さすがに8番目くらいにはサッカーが入ってるだろう、って?
Golfを忘れちゃダメだろう。ベッケンハムさんと違ってタイガーウッズのことを知らないアメリカ人なんていないし
マスターズの時期になると、アメリカのスポーツ界はその話題一色に染まる
9番目がサッカー?いーやUFCだ。この10年でBoxingの人気を完全に追い抜いてしまった
そしてそのBoxingが10番目に入って、見事アメリカのメジャースポーツトップ10が完成だな
おいおいサッカーはどこに入るんだよ?
おめでとう。Boxingのすぐ下、全米11番目のメジャースポーツそれがサッカーだ
サッカーより下にあるのはAction SportsにMore…
えーと、つまり「その他」だけだね
これがアメリカにおけるスポーツ序列の悲しい現実ってわけだな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:22:39.33 ID:gIcYEEh40
焼き豚はそろそろリリーフカーでなんJに逃亡したほうがいい
さすがに分が悪いよ
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:22:54.78 ID:BdyEUW4F0
アメリカ代表ドノバン、哀しい学生時代
劇的ゴールで決勝トーナメントに駒を進めたアメリカ代表チームのエース・ドノバン。
W杯の活躍で米国内でも注目を集めているアメリカ代表だが、米国での普段のサッカーの扱いは四大スポーツに及ばないマイナースポーツ。
その為か若い頃からアメリカサッカー界の期待の星だったドノバンも学生時代は苦い青春時代をおくっていた。
サッカーに打ち込むドノバン少年もやはり年頃で憧れていた少女がいた。その少女とは学園のマドンナ的存在のチア部のリーダー。
しかし憧れの少女が付き合っていたのはアメフト部のQBで、いつも二人から「サッカーなんて男のやる競技じゃないだろ」と馬鹿にされていたという。
そんな悔しい思いを「いつかサッカーをメジャー競技にして見返してやる!」との強い思いに変え、ドノバン青年は今回のW杯にも挑んでいる。
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:23:44.86 ID:v6FF8u0l0
焼豚の心の拠り所はサッカー下げのニューズウィーク日本版しかないな
まぁ日本人のおじいちゃんが書いてるやつだけどw
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:23:57.95 ID:P6FCtNi80
>>192
アメリカでもめじゃありいぐは年寄りしか見てないからな
年々子供や若い人のめじゃありいぐ離れが進行していて
めじゃありいぐの視聴者の平均年齢は上がる一方
たしか10年前は平均年齢46歳だったけど今は52歳にまで上がっていってる
サッカーは子供や若い人で人気上がっていってるから
めじゃありいぐとは正反対

アメリカ人の最も好きなスポーツ、世代別  (アメリカの大手世論調査会社ギャラップ調査)
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx
          18歳〜34歳     35歳〜49歳     50歳以上
アメフト        49%          43%          39% 
バスケ         15%          *9%          12%
野球          *7%          10%          14%←←←←←←←←←←←めじゃありいぐ
サッカー        *5%           *3%          0.5%未満←←←←←←←←←←←サッカー
モータースポーツ       *2%          *7%          *3%
フィギュア       *2%          *3%          *3%
ボクシング       *2%          *1%          *2%
アイスホッケー       *1%          *4%           *2%
テニス         0.5%未満       *1%           *1%      
ゴルフ         *0%          *3%           *5%
体操          *0%          *1%           *1%
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:24:17.81 ID:MR/6fVqo0
建設に4000億ぐらいかかってるんだろ?チケットで1500億なら赤字確定だな。
もう赤字覚悟で経済効果とかいう蜃気楼を夢見て開催するしかないのか?
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:24:21.35 ID:W5QvHyOT0
>>227
ニューヨークタイムズのスポーツ欄はワールドカップが一番最初のカテゴリにあるな
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:24:42.40 ID:marD5sTU0
知ってるか、アメリカ人ってパスポート持って無い奴が異常に多いんだよ、
なぜだかわかる、国内だけであの大きさだから海外に行く必要ないんだな、
スポーツも一緒、国内に3大スポーツが盛り上がってるから他のスポーツを
わざわざ見ようって気にならないらしい
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:04.18 ID:tJ+N8y0f0
焼豚は人気スポーツ自称するならせめて五輪競技には復帰しろよw
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:07.88 ID:GZPMy2Bo0
W杯のような世界的な祭りにもならず、五輪からも除外される野球…

惨めすなあ…
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:35.96 ID:Q6eX1xN40
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402522279/5

【サッカー】W杯の全64試合中15戦以上の入場券が売れ残る


これとの整合性はとれてんのか?
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:44.82 ID:dbAnMutV0
やきうんこりあの世界大会なんか決勝5ドルで

売り出しても売れ残っちゃってカモメで席埋める始末(笑)
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:45.65 ID:v6FF8u0l0
>>233
速攻論破するのやめろよwww
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:45.81 ID:BUzhx6j20
>>234
日本も韓国、台湾、香港あたりと比較したら海外出国率が異様に低いよ
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:25:56.67 ID:P6FCtNi80
>>197
おかしいな


焼き豚が言うにはアメリカではサッカーw杯は全く盛り上がってないらしいけど


Googleと焼き豚のどっちが正しいのかな????????
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:26:24.15 ID:7RdguXWC0
焼き豚辛いな
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:26:47.09 ID:FlKgOyU+0
>>227
いや、だから「問題外」からその地位まで来たんだって
上の奴は盤石じゃないか
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:26:57.62 ID:3eFK/Szp0
>>227
ワールドカップ人気ありすぎwww
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:27:58.14 ID:Zpe1DJ6l0
焼き豚(阪珍ファン)ID:itfR6JtQ0 ぬか喜びwwwwww


【サッカー】W杯の全64試合中15戦以上の入場券が売れ残る

8 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/06/12(木) 06:35:00.92 ID:itfR6JtQ0
サッカーは世界的にオワコン




【野球】交流戦 M8-3T[6/11] 敵失で先制・今江走者一掃含む2適時打5打点!藤岡7回0封11K!ロッテ快勝 阪神藤浪今一つ・筒井炎上

107:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2014/06/12(木) 07:17:41.29 ID:itfR6JtQ0
>>103
>>106
どこのチームに入ってようが、あのノーコンはすぐには直らんわカス!
それでも阪神で新人の年に10勝してんだろ!それで何の問題があるんだよ
大体、てめーらのチームで藤川球児クラスの化け物を育てた実績があんのか?
阪神はここ数年でもずっと防御率は12球団トップクラスだったチームだぞ。
ふざけんなよおまえらマジでな!
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:28:01.49 ID:PaQ96dxP0
サッカーのブラジル対クロアチアは楽しみだけど野球のドミニカ対プエルトリコは見たいと思わない不思議
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:29:48.44 ID:P6FCtNi80
焼き豚フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:29:54.57 ID:I2Hlmb460
転売臭いんだけど・・・
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:30:59.65 ID:F7Qz8fob0
>>227
今見てきたけどワールドカップが一番上だったぞ
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:31:27.01 ID:aGAU9gU+0
MLS前回から放映権料6.8倍UP米大手TV、ESPNなど3社700億で契約
全米で週に4回125試合放送初の地上波放送決定
来年1月からマンCヤンキース共同出資のNYCFC加入(加盟料96億支払い新スタ建設にも330億投資)
W杯前回大会からNBAファイナル、ワールドシリーズ、スタンレーカップ以上のコンテンツに

景気のいい話しかないんだがwwwwww
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:46:42.90 ID:hrfpoF1n0
>>229
ドノバンは今回のW杯代表には選出されててなかったような。

野球にも1938年に誕生して2011年まで行われた世界選手権(後に
ワールドカップと改称)があったんだけどね。
いつの間にか、米国でもサッカーに脅かされるようになったか。
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:47:55.97 ID:b39/9CZq0
韓日みたいにガラガラじゃなきゃいいな
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:48:24.77 ID:WebGg77e0
>>227
ワールドカップがファイナルやってるNBAより上に来てるな
http://sports.yahoo.com/
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:48:31.70 ID:CHcDJl9l0
>>227
このコピペもう使えないなw
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:55:12.35 ID:trmSg+HH0
>>197
過去 30 日
5月
14Cat saves boy from dog
15Aaron Hernandez      アメフト
16Preakness 2014       競馬
17Arsenal            サッカー
18kendall jenner
19Eric Hill Bachelorette
20Michael Jace
21who won American Idol 2014
22Mark Cuban          バスケ
23Meteor Shower
24Elliot Rodger
25TI and Floyd Mayweatherボクシング
26Memorial Day
27Kate Middleton
28Maya Angelou
29Miami Heat           バスケ
30Miami Heat           バスケ
31Blackhawks          ホッケー
1Spurs               バスケ
2iOS 8
3Rihanna
4Don Zimmer
5Miami Heat           バスケ
6California Chrome       競馬
7Tracy Morgan
8NBA               バスケ
9E3
10NBA              バスケ       
11World Cup 2014       サッカー


野球どこ?アメリカで野球はいつ開幕するの?
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:56:02.64 ID:nBnUwryU0
>>237
90%でも売れ残ってるからなw
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:56:06.16 ID:CHcDJl9l0
やきうボッコボコw
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:03.97 ID:zcYLm5SZ0
アメリカではサッカーは不人気って聞いたけど
よく考えたらアメリカW杯はすごかったね
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:57:26.04 ID:gIcYEEh40
焼き豚ブヒブヒでワロタああああああ
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:58:00.26 ID:FA1NHhox0
焼き豚親父の思考って昭和で止まってるんだろな
まぁアメサカの最新の情報なんてわからねえからしょうがないか
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:58:15.40 ID:RLpcEGc90
アルゼンチン対ブラジルとかアメリカで試合やったときも超満員だったし
バルセロナとかマンU来てもいつも超満員で客入ってる
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:01:51.43 ID:+YTyGfZK0
アメリカでサッカーがメジャースポーツになることはおそらくない
ただアメリカ人も普通にヨーロッパリーグやW杯サッカーを楽しむよ
アメリカが一番じゃないから好きにならないなんてことはない
純粋におもしろいと思うものには金も時間もかけるんだよ
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:02:01.92 ID:3n5zqcDUO
あれ?やきうが大人気でイチローは大統領候補じゃないの?
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:02.49 ID:k2WVEPjj0
>>262
日本も20数年前はそう思われてたんだろ
時代は常に変動してるからわからねえよ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:04:46.55 ID:nBnUwryU0
>>262
アメフト抜かないだけで
もっと大きくなる可能性はあるだろ
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:08:43.03 ID:b8rziN1B0
やwwwきwwwwうwww
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:09:55.68 ID:Wo5+NATk0
サッカー好きなんだが、いちいち野球と比較する奴が多いのがうざい
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:11:58.82 ID:HaLwTRUP0
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:13:28.70 ID:9+FE70mn0
やきうバカが先に間違った固定観念押し付けてきたからな
ボコられても仕方ないだろ
パラダイムバカを恨め
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:14:23.36 ID:gbYlHXb40
妄想記事ソースにしてルサンチマン消化してるパラダイムシフトはじめ焼き豚君たちとは大違いだな
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:14:38.28 ID:Kv7DH1DA0
>>267
同意。
コンプレックスの裏返しだろうね。
ID真赤にして大ハシャギしてるのがその証拠。
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:17:15.35 ID:JwPw8kgJ0
>>254


>このコピペもう使えないなw


W杯終わればまてた野球がトップに来るよ。
この期間だけW杯がトップカテゴリになるのはもはや4年に一度の風物詩であり台風みたいなもん。
過ぎ去れば台風一過の如く平常に戻るw
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:20:37.97 ID:EmxhV+Y/i
焼き豚のお話ではアメリカでもW杯は無関心と聞きましたが??
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:25:31.43 ID:gIcYEEh40
焼き豚くん
アメリカ人はサッカーを観ないってのは嘘だったのかい?
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:32:12.53 ID:AhEVSPdg0
ブリーフ必死杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえは電通かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:33:39.18 ID:AWWiTZnr0
>>22
MLSはチケット安いぞ、40ドルもしない
ラティーノ自体がマイノリティだからスタジアムに白人が多いってだけ
まあW杯のチケットはクソたけーから移民一世には買えないだろうけど、MLSにはいるっちゃいる
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:37:13.75 ID:X58caxuy0
焼豚そっ閉じスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:38:26.16 ID:C0ZYcc4u0
>>267
なんJで逆のこと言ってこいよ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:38:32.95 ID:nFwHxNoS0
>>229
ドノバンが卒業したのはフロリダのスポーツ専門校な

当時そこにはアメフトのコースはない
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:39:46.09 ID:b8rziN1B0
焼き豚カワイソスwwwwe
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:40:33.17 ID:X58caxuy0
International Business Times
ニューヨークタイムズ
CNN
「サッカー大人気!」「ブラジルW杯の売上絶好調!記録的な売上!」


55歳日本人焼豚 冷泉彰彦
「アメリカでさっかーは人気がないらしい(妄想・願望)」
http://news.goo.ne.jp/article/newsweek/world/newsweek-E127829.html




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:42:18.02 ID:ub9AwAc70
ブラジル人、アルゼンチン人、イギリス人、フランス人、ドイツ人たちが本国以外でもっとも沢山住んでる国がアメリカじゃないの?
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:43:08.32 ID:X58caxuy0
おい焼き豚
WBCで見返してやれよ


WBCのチケットはアメリカで何枚売れたんだ?
言ってみろ
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:44:55.43 ID:zcYLm5SZ0
>>281
55歳のおじさまの周りで人気がないって現象はありえると思うけど
それすなわち不人気、無関心とするのは無理があるんだろうね
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:45:41.32 ID:SJpotYb90
なんだかんだで
旅行金持ちと言えば日本とアメリカだしな
中国の台頭著しいが
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:46:56.24 ID:mi33zmWki
単一スポーツでこの人気ってやばいよなぁ
宇宙人から地球を代表するスポーツはなんだ?って聞かれたら間違いなくサッカーだわ
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:47:07.99 ID:nFwHxNoS0
>>284
この人が住んでいるプリンストンの周辺ではベースボールフィールドがサッカーピッチに姿を変えつつある
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:47:36.71 ID:93dT8Jq/0
>>272
日本でも同じこと言ってたなw

あれから10年・・・野球は誰も話題にしなくなりましたw
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:48:39.12 ID:6Me1OOOC0
地球で2番目に人気があるスポーツって何だろう
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:48:49.90 ID:QqB+8zNN0
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■
↓寄付はこちらから↓
http://www.field-of-smile.jp/
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 22:53:21.39 ID:sP6tW4pe0
冷泉さんはまともな人だよ
ただ米国は地域差・個人差がはげしい
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:05:48.00 ID:2ByY/Vr70
米国の視聴率調査会社ニールセンは12日、サッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝の、 スペイン−オランダ戦の米国内視聴者数が2430万人に達し、同国で放映されたサッカーの試合では最高を記録したと発表した。
6月26日に行われた決勝トーナメント1回戦、米国−ガーナ戦の1940万人を上回った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010071300387

1億869万人 NFL スーパーボウル レイヴンズ対49ers
2,632万人 NBA NBAファイナル第7戦 スパーズ対ヒート
2,430万人 2010南アフリカW杯 スペイン対オランダ←時差で昼間の中継
1,940万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対ガーナ←時差で昼間の中継
1,918万人 MLB ワールドシリーズ第6戦 カージナルス対レッドソックス
1,710万人 2010南アフリカW杯 アメリカ対イングランド←時差で昼間の中継
816万人 NHL スタンレーカップ第6戦 ブラックホークス対ブルーインズ

冷泉はこういう事実把握しとけよ
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:07:10.98 ID:TAlAiUsB0
アメリカはサッカーの報道を規制してるからな
規制を緩和したら大変なことなる
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:07:21.61 ID:NZGBJvaR0
なんとなく小説を書いたんでKindle版で出版してみたお
ただ今無料キャンペーン中!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KRZZN6O
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:17:53.77 ID:gIcYEEh40
焼き豚はアメリカのサッカーが気になって気になって仕方ない様子だよねw
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:18:40.20 ID:nFwHxNoS0
>>291
まっとうな人はアイスホッケーについてこんな描写はしないんだよなあ

>「アイスホッケーみたいに前へ前へ投げ込んで、取られても当たって奪い取るのが好きなのに」

ホッケーの最大の魅力はゴール、他にもパス回し、カウンターによる1対1、時間との戦いなどいろいろあるのに、
わざとこんな描写をしている。
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:20:48.62 ID:JZSDbnWp0
ベッカムがロスでぷれーした甲斐は少なくともあったってことか・・・。
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:20:53.32 ID:sV7zWmzi0
CNNみてるけど、ニュースでほぼ毎日何かしら伝えてる
アメリカ人がまったく知らないなんて事は絶対ない
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:21:27.81 ID:kkNIPKl/0
>>12>>19
WASPがサッカーに興味がないと

で?それがどうしたの?
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:22:03.58 ID:kMcS22PZ0
焼き豚さん本当嘘ばっかりね
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:22:04.76 ID:g6kmio/J0
焼き豚がいなくなっちゃったな
コケ芸だのなんだのあんなにほざいてたのに
こういうスレでは雲隠れとかほんと卑怯だな
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:26:02.01 ID:+ASAOKKQ0
それはいいけど、会場とか交通機関とか完成したのか?w
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:29:46.43 ID:gIcYEEh40
焼き豚ちゃん泣いてはるん?
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:38:58.75 ID:P3mCc+eG0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:39:58.87 ID:kkNIPKl/0
>>36
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

これ凄いね
小さな島国除けばサッカーが一番人気でない国容易に数えられるじゃん

米、カナダ、ガイアナ、パナマ、ドミニカ、ベネズエラ、ガイアナ、ギアナ
日本、フィリピン、タイ、ラオス、パプア、インド、バングラ、パキ、スリランカ
アイルランド、フィンランド、リトアニア、ラトビア、エストニア
豪州、NZ

西サハラが不明

マジでこれだけなのか
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:40:56.48 ID:p0RXwCyg0
イランの試合も満員の中でやるのか たまらんなぁ

でもまあ俺も2002年の日本大会はなんでもいいからって申し込んだからな
日本戦が当たらなくてもいいのと恨んだw
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:41:47.68 ID:93dT8Jq/0
>>298
日本の野球ファンも聞いてもないのに興味ないアピールよくやるじゃん

アメリカの60代も同じようなことやるのかね。在日だけの特徴?
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:43:54.55 ID:gIcYEEh40
W杯の視聴率がWS超えたら焼き豚どうするんwwwww
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:44:36.37 ID:9/dcnwGW0
>>308
あれもうとっくに超えてなかったっけ?
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:45:55.27 ID:FGE5A4O70
単にアメリカはブラジルと近いからだろ
日本やヨーロッパは遠い
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:46:10.12 ID:K+tHPTpE0
米国に密入国して住み着いたラテン系って書けよw
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:49:02.46 ID:v5Ii2voF0
3000キロ離れてて近いってすげえよな
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:56:14.51 ID:RgquPrCF0
アメちゃんは、アメフトかバスケかアイスホッケーだろ
サッカー人気なんてないだろ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:57:05.24 ID:GZfPkVq/0
>>1
なんだ余ってるんじゃなくて、観客収容人数が多すぎてなかなか売り切れないだけか。
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:57:46.95 ID:BUzhx6j20
アメリカからブラジルって日本からインド行くくらいの距離だろ かなり距離あるよ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:58:04.81 ID:6Me1OOOC0
>>305
日本ってサッカーが一番人気じゃなかったんだ
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:59:00.45 ID:kkNIPKl/0
>>316
現状はまだ野球じゃね?
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/12(木) 23:59:06.68 ID:BUzhx6j20
>>313
アイスホッケーは人気ないよ。
選手はほとんど欧州人とカナダ人。スタンレーカップの視聴率もわずか平均2〜3%。
アメフトがトップで野球、バスケが3大スポーツ。
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:07:24.94 ID:ljILqCyz0
MLS前回から放映権料6.8倍UP米大手TV、ESPNなど3社700億で契約
全米で週に4回125試合初の地上波放送決定
来年1月からマンCヤンキース共同出資のNYCFC加入(加盟料96億支払い新スタ建設にも330億投資)
W杯前回大会からNBAファイナル、ワールドシリーズ、スタンレーカップ以上のコンテンツに

MLSも景気のいい話ばっかだなwwwwww
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:07:29.48 ID:CllugnF70
まあこれ、アメリカでヒスパニック系が爆発的に増えてるってことだからなあ
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:09:38.08 ID:mpdcNx220
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:10:29.15 ID:CllugnF70
>>305
緑はまんま宗主国と植民地の色やん
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:03.17 ID:+tUsDVWzi
>>229
ドノバン今回外れてるだろw
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:12:34.42 ID:EQ6grjJq0
20万枚。笑止だわ
ヤンキースの主催だったら4〜5日

年間ポストシーズンも含めれば100試合近く、コンスタントに数万集客できる偉大なスポーツ
それはメジャーリーグ=ベースボールですわ
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:23.94 ID:lBAzquOy0
中南米からの移民だけで2500万人は居るわけだし、当然だろ
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:33.57 ID:UH7FsKMKi
【サッカー】米国人のW杯チケット購入が増加、人気の上昇や近さが後押し
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402410262/

チケット代だけで30万9000円
渡航費や滞在費合わせたら50万は軽く越えてる
しかも治安最悪なのにこれって本当に人気あるんだな
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:39.65 ID:IzSD4d990
>>320
http://i.imgur.com/KgyKj.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Tmmpnk5WGBk

これみんな移民なの?
ヒスパニックなんて全然いないし
若い白人ばっかりじゃん
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:48.50 ID:rWV4rzXm0
>>324
ヤンキース戦ならNYCに住んでれば移動費含めて数千円。
ブラジルのチケットは旅行費まで負担しないと行けないから最低数十万円。
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:16:55.87 ID:GMuYQbJX0
日本戦はかなり売れ残ってそうだな。
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:17:58.47 ID:IzSD4d990
>>324
落ち着け3000キロ離れた外国で行われるスポーツイベントだぞw
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:18:59.20 ID:MJBOFsYR0
>>324
ブラジルまで行くのと近所の試合を一緒にしちゃった?wwww
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:19:28.26 ID:RAxR9uup0
そりゃアメリカ人は3億もいるんだし
ヨーロッパ先進国全部合わせてもアメリカより少ない

こんなことで大喜びしてスレ立てるなんて情けない…
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:20:31.78 ID:xVS3atbi0
>>315
時差がないのは大きいよ
日本からオーストラリアやニュージーランドに行くときも時差がないので疲れがそれほどじゃない
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:21:36.08 ID:IzSD4d990
>>332
で、国内で行われたWBCは何十万枚売れたのぉ?
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:26:35.00 ID:uXcqX99M0
福岡は遠いし5000円は高いw
86人はしょーがないw

ヤキブターw
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:26:35.48 ID:Yug8mvxx0
ネットで英語圏なら買えるからアメリカ人が買ったとは限らないのでは
安かったりしたんじゃないの?
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:27:13.92 ID:YJiNeqA30
>>323
ドノバンももうおっさんやw
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:32:12.00 ID:+tUsDVWzi
>>324
チケット代も5ドルで済むもんな。
動物園や水族館行くより安上がりだわ。
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:34:59.44 ID:G/JijcPE0
MLBに関しては8割方年間シート客
見に来てる奴はほとんど同じ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:36:28.14 ID:YJiNeqA30
アメリカはNFLがドンドン抜けてきてるんだろ?
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:38:26.06 ID:c6ziygVs0
米人「サッカーは審判を欺く競技なのか」
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:41:52.73 ID:1oRxL2Tx0
常に変動してる時代に取り残されるやきうじじい達www
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:49:14.07 ID:HocI8hxp0
>>322
緑以外のアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド、スリランカ、バングラデシュ等等
これらの国々もイギリスを宗主国とする植民地やがな
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:52:12.07 ID:3HOPSUsf0
【テニス】サッカーW杯は全仏OPの有力選手の間でも大きな関心事!フェデラー(スイス)「サッカーも人生の大切な一部分。GLを突破してほしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401654362/

ヒュー・ジャックマン、来日ジャパンプレミア。サッカーW杯決勝は「オーストラリア対サムライブルーで!」
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/27/555/

トム・クルーズ サッカーW杯は「もちろんアメリカを応援」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/05/30/kiji/K20140530008263870.html

レオナルド・ディカプリオ、パリス・ヒルトンと一緒に南ア入りしてW杯観戦
http://www.cinemacafe.net/article/2010/07/05/8599.html?fromsp

ジョニー・デップ、W杯を観戦するため『パイレーツ・オブ・カリビアン』のセットにテレビを大量に設置
http://www.cinematoday.jp/page/N002514
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:55:31.79 ID:o3WZyE+f0
ドミニカの土人が世界ナンバーワンになれるような
しょべースポーツとは格が違うからなサッカーは
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 00:57:25.82 ID:oN7SHdaw0
WBCのチケットも少しは買ってやれよwww
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:05:20.21 ID:TgieJjG00
2022はアメリカでいいわ
もう土人国家でやりたくないだろFIFAも
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:09:53.52 ID:rZHQ62aW0
焼き豚フルボッコスレ
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:13:16.76 ID:k+RNGOXy0
まあ焼き豚も素直になってWC楽しめよ 本当は焼豚も興味津々なんだろ WCだけはな
Jリーグ興味ないけど WCは興味あるんだろ 世界大戦だからな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:19:48.96 ID:byuL8px00
W杯終わるとふぬけた症状になる
これをW杯症候群という
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:22:26.70 ID:rZHQ62aW0
ヤキブタ地獄の日々














スタート
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:22:51.75 ID:k+RNGOXy0
それでいいんだ 真っ白に燃え尽きる 丁度その頃に五輪やらが来るさ
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:38:46.28 ID:LNlXVnDx0
買っているのは純粋なアメリカ人じゃなくて、中南米からの出稼ぎとか移民なんだろ
どうせ
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:40:39.80 ID:o3WZyE+f0
>>353
と、思わないと何か都合が悪いのかな〜w
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:40:42.63 ID:rZHQ62aW0
ヤキブタ、またしてもソース無しの妄想だけでアメリカを語る
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:42:35.81 ID:o3WZyE+f0
純粋なアメリカ人って何なんすかね〜
ん?ん?ん?
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:42:40.32 ID:T4fAYFuY0
世界で愛されるサッカー日本代表チーム
http://static.goal.com/220700/220785_heroa.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/1YiYHjXGBR0/maxresdefault.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/386645272c97f63cd35b8d672c0d9913.jpg
http://liveviewing.jp/wp-content/uploads/2014/05/FIFA2014LV-614x434.jpg
http://www.nikkeyshimbun.jp/wp-content/uploads/2014/06/140609-JpSel4-ogura.jpg
http://f.i.uol.com.br/fotografia/2013/06/12/286807-970x600-1.jpeg
http://www.nikkeyshimbun.jp/wp-content/uploads/2014/06/140609-JpSel2-ogura.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/qYbnkM9D33E/maxresdefault.jpg
http://az490469.vo.msecnd.net/~/media/highlight/2013/06/13/9Z20130613TTAPT00629G300000.jpg
http://samurai-matome.com/wp-content/uploads/2014/06/brazil2.jpg
http://blog-imgs-66.fc2.com/n/i/w/niwaniwafootball/news_140576_1.jpg
http://www.asahi.com/sports/gallery/140606Zambia/images/07zambia_16.jpg
http://www.hochi.co.jp/photo/20140609/20140609-OHT1I50002-S.jpg
http://lh4.googleusercontent.com/-A26U7tpnGJA/UEW2Xb_1hcI/AAAAAAAAXds/rmn3lfvzGyI/s640/a96c4813.jpg
http://f.image.geki.jp/data/image/news/2560/141000/140282/news_140282_1.jpg
http://www.asahi.com/articles/images/AS20140521001791_comm.jpg
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/03/03.jpg
http://news.so-net.ne.jp/photos/1/20140606-570-OYT1T50138/20140606-570-OYT1I50023-L.jpg
http://daily.c.yimg.jp/soccer/w_cup/14w_cup/photo/2014/06/06/Images/07028489.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-ejFpfYWcumo/UB-3Rn2HSlI/AAAAAAAAB6s/jCN3a3e_0Fk/s1600/IMG_1021.jpg
http://www.asahi.com/sports/update/0614/images/TKY201306140198.jpg
http://webnews.asahi.co.jp/news_image/ann/000028420.jpg
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:43:20.33 ID:k+RNGOXy0
移民もアメリカ人だからいいんでない
生粋のアメリカ人なんて元々インディアンしかいねーし
元々移民とその子孫の国だから 南米系アメリカ人もアメリカ人
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:43:46.37 ID:0ROoFB8i0
>>349
日本が負けるのを心待ちにしてるだろうなw
チョン焼き豚の事だからねw
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:43:58.61 ID:oMzy44+z0
事件に巻き込まれてもアメリカなら国として戦ってくれるだろうけど
日本じゃ無理だろ?
リスク考えたら二の足踏むよ
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:45:02.33 ID:0U2nygW00
野球とかどーでもいいだろ
それよりもうすぐW杯始まるぞ
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:48:36.55 ID:o3WZyE+f0
確かにどーでもいいよな
あんなチンカスw
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:49:27.47 ID:CllugnF70
アメリカもそのうちヒスパニックが30%になるって話だから
サッカーの国になっちまいそうだな
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 01:59:53.79 ID:xsscxbwu0
早速置き引きされた超絶アホがいたらしいな
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:03:56.83 ID:hH0Ql60B0
自国でやるWBCには無関心でも、ブラジルでやるW杯に興味津々なアメリカ人
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:04:42.56 ID:k+RNGOXy0
置き引き程度で済んで怪我が無いならラッキーかもな
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:07:52.25 ID:u+GdX+D0I
>>353
それ、メジャーリーガーと観客やで〜
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:19:20.37 ID:GigrqgFf0
サッカー嫌ってる野球ファンってやっぱW杯は見ないの?
怒りの巨人戦視聴?
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:23:01.73 ID:xsscxbwu0
>>366
ニュースでやってたけど、チケット10枚デジカメ3台持金まるごといかれたらしいw
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:27:21.12 ID:k+RNGOXy0
怪我した方がよかったかもなw
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:51:20.27 ID:znmwrWJUi
さっきWBSでアメリカでも盛り上がってきてはいるってやってたな。
特にビジネス面での関心強くなってきて、ナイキのサッカー関連売上が将来バスケ関連の売上を抜く見込みだのW杯をスーパーボウルと同じくらい重要な広告プラットフォームに捉えているとか。
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:56:28.22 ID:rZHQ62aW0
じゃああの記事は全て冷泉とか言う日本焼き豚の願望妄想だったわけだ
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 02:57:03.66 ID:fKlAiRYJ0
むしろ売れ残ってることに驚愕
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:12:38.78 ID:CllugnF70
>>372
>また、米三大ネットワークの1つの
>NBCとスペイン語テレビ局テレムンド傘下のコムキャストは、スペイン語の
>放送権利に約6億ドル(約600億円)を支払う。

アメリカでスペイン語放送なんかやるくらいだから
ヒスパニック人口比率の地域差によって
盛り上がりに違いがあるんだろうな
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:30:51.02 ID:adeestjx0
過去最大規模のW杯=大会記録塗り替える―ブラジル大会

サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会は、20回目にして多くの記録を塗り替える大会となった。

約300万枚のチケット販売に対し、購入申し込みは1100万件以上。テレビや新聞記者の取材登録も1万4000人以上で、ともに過去最多となった。

 地元紙エスタド・ジ・サンパウロなどによると、開催12都市の競技場建設への投資額は3906億円に上った。工事や資金調達の遅れで完成は予定からずれ込み、ブラジル・サッカー連盟が開催国に立候補した際に提示した額の3倍に膨れ上がった。

前回南アフリカ大会の1057億円、2006年ドイツ大会の1930億円を大幅に上回る。

 テレビ放映権料は約1700億円。マーケティング権料も含めた国際サッカー連盟の収入は約4100億円とみられ、南ア大会から約820億円増加する見通しだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000108-jij-spo

>約300万枚のチケット販売に対し、購入申し込みは1100万件以上

これで売れ残るって事は人気カードに申し込み殺到して不人気カードが売れ残ってるって事だ
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:38:44.74 ID:dVLWOetP0
確かに韓国×アルジェリアとか金払って見たくないな
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:41:35.94 ID:y84F+Ei+0
野球がワールドカップやったら500万枚は売れるけどなwww
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 03:44:51.77 ID:k+RNGOXy0
いや参加する国が・・・・
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:23:34.26 ID:rZHQ62aW0
ちくしょー
俺達やきうフレンズをなめるなよ?


台湾、韓国、キューバ、プエルトリコ、ドミニカ、べネズエラ、アメリカ、キュラソー
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:25:04.89 ID:TTb1YtJq0
>>318
お前それ連呼しちゃってるけど、じゃプロリーグのMLSって人気あんの?

実際はNHLの圧勝だ。
という事はサッカーって超絶ショボイって事になるな。

あぁ、これから爆発的に伸びるんだったか、なんせ世界のサッカーだもんなw
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:29:38.03 ID:sn0O21i00
ジェニファー・ロペスたんももう44歳か
でも見事なカラダでございました
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:30:55.21 ID:+9t6tqfj0
MLSの売上も5年間で3倍に伸びてるからな
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:33:13.09 ID:mkChgrLy0
Wbcでチケはアメリカ人に何枚売れたの?
1000枚?
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:35:31.48 ID:mkChgrLy0
>>377
やきうもサッカーをパクってWCやってたの知らないの
人気なくチケ売れなくて終了したけど
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:37:03.76 ID:LWvSkWhC0
>>1
ヘディング脳w
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:40:19.56 ID:mkChgrLy0
やきうは世界の羨望を集める舞台が欲しい?w
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:41:32.36 ID:mkChgrLy0
焼き豚はサッカーWCに憧れFIFAに参加要請とかやめろよw
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 04:44:19.47 ID:Qn8NgWYN0
>>1

実は、世界でも全く人気の無かったゴリ押し玉蹴り


■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:26:06.91 ID:BjH6wZP00
アメリカ人がサッカーに対する興味が薄いのは事実だよ
フットボールって言ってサッカー思いつくアメリカ人なんて1万人に1人いたらビックリするレベルだろ
それでも健全な親がやらせる小学生くらいのスポーツとして野球とサッカーは地位が高いが
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 05:49:37.55 ID:o3WZyE+f0
WBCのガラガラ見る限りアメリカ人って意外とやきう興味ないよねー
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:02:49.03 ID:fBHTsmlT0
WBCはカモメにも大人気
野球はもう人間界を超越してるから
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:05:34.74 ID:mkChgrLy0
     / おおっ      \
\   おおっ おーおお〜♪  /
  \ __________/
   |                |
   |           ♪おおっ!>
< おおっ おーお♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪おーおお /
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:07:57.47 ID:ueu0synA0
>>388
プレミアだけで売上5000億越えてるのに
観客数4倍以上の野球の売上ショボくね?



あ、水増しかあ

【やきう】ドジャースは観衆3万7769人と発表も、USA TODAYは「実際は1万8000人」と水増しを指摘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308995990/
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 06:18:25.47 ID:o3WZyE+f0
>>379
アメリカはアメフトフレンズなので
ばっちぃやきうなんかと一緒にしないで下さいw
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:19:21.01 ID:mkChgrLy0
     / おおっ      \
\   おおっ おーおお〜焼き豚〜♪/
  \ __________/
   |                |
   |           ♪おおっ!>
< おおっ おーお♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪おーおお /
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:26:16.59 ID:vaAcARzQi
あれあれ?アメリカでは人気ないんじゃなかったっけ?
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:28:18.65 ID:ISWq236Y0
アメリカの移民がさらに増えただけ
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:29:33.81 ID:mkChgrLy0
やきうはアメリカに根付かなかった
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:29:57.45 ID:8vqb9nYu0
イミンガーイミンガーは>>321見てみろ
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:47:44.66 ID:mkChgrLy0
ワスプのサッカーにかける本気度が伝わってくるな
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:48:46.99 ID:7NH72ApV0
まぁこの時間にNYのツィのトレンドに#Neymar#Oscar#BrazilvsCroatiaだからな・・・・
時代遅れの人にはついてこれない・・・
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:54:33.44 ID:G/KHuGIV0
>>19
ソースはお前個人の感覚です
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:55:50.66 ID:rWV4rzXm0
米国・大学アメフトの1試合平均観客動員数 2012年シーズン
http://csnbbs.com/showthread.php?tid=614810

*1位   11万2252人    ミシガン大学
*2位   10万5330人    オハイオ州立大学
*3位   10万1722人    アラバマ大学
*4位   10万0884人    テキサス大学
*5位   *9万6730人    ペンシルベニア州立大学
*6位   *9万2703人    ジョージア大学
*7位   *9万2626人    LSU
*8位   *8万9965人    テネシー大学
*9位   *8万7945人    USC
10位   *8万7597人    フロリダ大学
11位   *8万7014人    テキサスT&M大学
12位   *8万5517人    ネブラスカ大学
13位   *8万5243人    オクラホマ大学
14位   *8万2646人    アーバーン大学
15位   *8万0795人    ノートルダム大学
16位   *8万0006人    ウィスコンシン大学
17位   *8万0001人    サウスカロライナ大学
18位   *7万9429人    クレムソン大学
19位   *7万5601人    フロリダ州立大学
20位   *7万5382人    ミシガン州立大学

参考
W杯開幕戦ブラジル対クロアチアの観客数は6万2103人
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:57:59.12 ID:2hGY/AI/i
>>403
で?キャパが違うだけ
マラカナンでやってたら20万人が埋めてたぞ
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 07:59:48.73 ID:t/EIqbNDO
【質問】
何でサッカー大国のブラジルで開催W杯が南アフリカより後になったの?
国際社会は英米が主導権を握っているんだからアメリカ人に人気があるならブラジル開催のほうが先に行われて当然なんじゃないんですか?
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:02:08.91 ID:csAJFL0U0
とは言ってもアメリカ(世界の中心)で一番人気のスポーツはベースボールだから勘違いしないでくれよ
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:11:40.10 ID:7NH72ApV0
キャパだけ言えばサッカー20万とかあるけど
NCAAフットボールは年間ホームゲーム7試合にこのキャパのスタジアムを自前で持っていることだな
一部NFLと兼用で使ってる所もあるけど

>>405
第4回大会を開催して今年2回目の開催

>>406
19世紀の人 乙
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:16:42.69 ID:mkChgrLy0
     / おおっ      \
\   おおっ おーおお〜焼き豚〜♪/
  \ __________/
   |                |
   |           ♪おおっ!>
< おおっ おーお♪      |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                    \
     \ ♪おーおお /
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:33:19.85 ID:7tLxAJG6O
>>407
19世紀の人って言ったが野球のほうが新しいスポーツなんだけどね。
アメリカ人あるいはアメリカ社会が保守化しているのとは違うの?
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 09:02:32.65 ID:7NH72ApV0
>>409
アメリカでわざわざサッカーと比べる意味がない
プロとして19世紀1800年代後半からやっていたのが野球だけだから

ttp://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf
好きなスポーツなんですか? 2013年
Pro football 35% Baseball 14%
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:28:55.42 ID:Rumlmiu30
焼豚「野球が糞すぎるんでバスケやアメフトの力を借りるニダ」「虎を威を借りるのは常套手段ニダ」
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:35:08.42 ID:mkChgrLy0
>>406

◆ MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:43:42.34 ID:mkChgrLy0
406 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 08:02:08.91 ID:csAJFL0U0
とは言ってもアメリカ(世界の中心)で一番人気のスポーツはベースボールだから勘違いしないでくれよ

  ↑


凄い天然情弱見っけ
アホウ焼き豚は知っとけ

アメリカはアメフト1強の国
やきう人気はトリプルスコアでアメフトに負けてる
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 10:45:18.03 ID:mkChgrLy0
まだいるんだな
情弱焼き豚って
まー
ジジイなんだろうな
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:49:01.55 ID:vOmNdc2g0
焼き豚ー、W杯よりこっちの心配しとけアホ


【プロ野球】巨人戦中継 「全国区」の看板失い視聴率低下歯止めかからず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402628716/
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 13:55:54.48 ID:X/XU3KC6O
野球の世界大会がアメリカで開催されたらサッカーW杯どころの騒ぎじゃないだろうな
なんたってアメリカ人の心ベースボールだもんな
毎試合目の肥えたアメリカ人の野球ファンで溢れ返るに決まってる
アメリカ以外の対戦カードもほとんど空席は無いだろう。なんたってアメリカで大人気のベースボール(野球)だもんな
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:02:43.95 ID:QcK2uJWz0
>>416
カモメが悠々と羽を休めることなんてまずできないだろうな
決勝戦チケットが5ドルで投げ売りされるなんてまずありえない
日系顔しか見に来ないなんてことはまずありえない
間違いない
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:10:03.56 ID:vOmNdc2g0
皆サッカーに夢中だな
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:22:24.48 ID:0ea2phvi0
やきうんこ哀れwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:23:09.47 ID:Oo+jW0td0
アメリカ人W杯好きすぎだろ
一方アメリカ人ガン無視のWBC
決勝はガラガラのスタンドでカモメが暢気に残飯漁りw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:04:41.82 ID:piSoI+K10
>>376
ジダン「・・・」
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:19:03.25 ID:oDzxSDZC0
前回大会も客席にアメリカのサポ多かったな
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 15:46:08.08 ID:5aeYbQOq0
うわー

焼き豚の御本尊がww
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:03:52.87 ID:P97z3hQsi
冷泉見てるか〜?wwwww
425名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:11:12.16 ID:w5Cz6Tq90
>これは、ESPNが2010年と2014年の放送権を確保するために
>支払った約1億ドル(約100億円)の4倍にあたる

ちょっと待て
日本が650億なのにアメリカが何で100億なんだよ
日本だけボッタクリすぎだろ
http://s3.footballchannel.jp/wordpress/assets/2014/03/20140321_hyo.jpg
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:18:05.54 ID:nfSQ9FrtO
アメリカでも若者の野球離れがすごい勢いで進んでて
野球見てるのはおっさんばっかって言われてるしな
まーた焼豚がファビョりそうなスレだことw
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:20:48.31 ID:n2RUvaMz0
アメリカチケの内訳

難民、ヒスパニック系が8割
純粋なアメリカ人2割
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 16:23:19.58 ID:n2RUvaMz0
アメリカの国民の歴史は、移民と多様性の歴史でもある。
アメリカ合衆国がこれまでに受け入れた移民の数は世界のどの国よりも多く、合計5,000万人を超え、現在も年間70万人近くを受け入れている。

アメリカチケの内訳

難民、ヒスパニック系が8割
純粋なアメリカ人2割
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:31:08.61 ID:vOmNdc2g0
W杯が開幕して色々なニュースを見ると世界のサッカー人気を実感するわ
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 17:48:28.63 ID:NfnHHoJn0
ブリーフのスレって半分は自レスなんだっけ?
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:05:46.69 ID:fYBgLibw0
>>330
アメリカとブラジルってそんなに近いのか信じられん
西海岸から東海岸まで最短4000kmらしいが
まじで3000kmでブラジルまでいけるんか?
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 18:31:02.24 ID:b+AoQUvS0
あれ?安倍が参謀のプロ野球保護機構の嘘がすぐバレちゃった
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 20:05:43.09 ID:jCXoilPM0
焼き豚だんまりワロタ
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 21:57:32.85 ID:3Xz4BKgG0
6/11 6/12
http://www.google.co.jp/trends/hottrends#pn=p1

Googleトレンドアメリカ2日続けてワールドカップが1位

化石人間哀れw
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:05:59.30 ID:h9AKyWIh0
アメリカ人が多いのはただ単に直行便があって時差がなくて
旅行に行けるだけの経済力があるからじゃないかな?
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:12:00.89 ID:n2RUvaMz0
>>434
アメリカの国民の歴史は、移民と多様性の歴史でもある。
アメリカ合衆国がこれまでに受け入れた移民の数は世界のどの国よりも多く、合計5,000万人を超え、現在も年間70万人近くを受け入れている。
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:14:02.81 ID:WEINycdki
イミンガーヒスパニックガーwww
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:14:53.50 ID:wkExteAHO
これから欧米では日本人が差別、迫害されるようになるのは確実だな。

逆にあれでファールをとらないとブラジルで日系人が何人も死体となっていただろう。

サッカーは欠陥競技、まともな人間が関わるべきスポーツではない。
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:16:25.03 ID:la8O1mvv0
>>1

アメリカも日本と同じだったwwwww

MLSの決勝が過去最低視聴率で爆死wwwwwwwwwwwww



■【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人


0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。
2013年の数字はまったく期待はずれで終わり、MLSのレギュラーシーズンを通しての数字を昨年と比較しても
ESPNでの中継では29%のダウン、NBCスポーツネットワークでの中継では8%のダウンと共に下落する結果となりました。


http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:21:49.01 ID:uXDDvtv/0
>>555
×FOXが中継始めて5年目だけど、過去2番目に低い視聴率で終わったそうな
○FOXが中継始めて5年目だけど、過去2番目に高い視聴率で終わったそうな

UEFA Final Second-Most Watched Since Moving to FOX Networks
http://www.sportsmediawatch.com/2014/05/uefa-final-second-most-watched-since-moving-to-fox-networks/

英語が読めない野糞(笑)
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 22:33:45.21 ID:pvh1SHJw0
実際アメリカにいって、若者と話すればすぐわかることなんだけどな。
アメリカではアメフトに熱狂する若者はいても、野球はゼロ。

なのになんで焼き豚メディアはベースボールが一番人気みたいな前提で「全米がイチローに〜」とか
話し出すんだろうな。
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:16:03.43 ID:tK6Odkm20
>>441
日本のマスコミしか見てないから。そんな野球爺ちゃんは未だにイチローがクロアチアで有名と信じてる
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:18:32.87 ID:9Bx4S/2W0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK12033_S4A610C1000000/
[FT]FIFAの矛盾 最悪のガバナンスと輝く成果
2014/6/13 7:00

> コンサルティング会社ATカーニーによると、サッカーは2009年に世界のスポーツイベント市場(金額ベース)の43%を獲得した。
> アメリカンフットボールは13%、野球は12%で、サッカーの方が急速に成長しているという。欧州の試合がテレビ放映されているおかげで、
> サッカーは米国人の意識にも浸透し始めた。
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:21:49.19 ID:k2Zt5zyD0
やきうんこりあ(笑)



ブラピ(笑)


【野球/映画】『マネーボール』主演のブラッド・ピット「野球とは無縁の人生だった」ベネット監 督「野球に一切興味がない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317433838/



ブラッド・ピットが、W杯米招致委員会のメンバーに
http://eiga.com/news/20100604/7/

ピットは「サッカーは国際的なスポーツであり、
世界のビッグイベントを再びアメリカで開催するために
尽力する機会を与えられて光栄です」とコメントしている。



「まだまだだよ。きっと来年には6人……いや、
9人になってるはずさ。
将来は子供たちとサッカーチームを作りたいんだ。
ワールドカップで戦いたいね」。

昨年にドイツで開催されたワールドカップで、
ブラッドはすっかりサッカーにハマってしまった。

それはもう、第一の養子・マドックス君を、
「デビッド・ベッカム・アカデミー」に入学させた
ほどの熱の入れようだ。

「サッカーは世界を1つにするよね。本当の意味での
ワールド・スポーツだ」。

http://fqmagazine.jp/1524/bradpitt/
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:31:43.79 ID:9Bx4S/2W0
6/11 6/12
http://www.google.co.jp/trends/hottrends#pn=p1

Googleトレンドアメリカ2日続けてワールドカップが1位
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/13(金) 23:41:45.11 ID:wxpJyrAA0
>>439
【悲報】コピペ発狂やき豚ID:la8O1mvv0は英語読めない中卒ロリコン
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402565386/
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:28:38.95 ID:o4lof7XD0
焼き豚がこのスレ見て見ぬフリしててワロタ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 00:43:52.00 ID:Db+ZuL9L0
やきうんこスルーage
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:15:52.68 ID:rP5AxdLu0
【2014年度最新版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

■ サッカー選手の年収

クリスティアーノ・ロナウド               80億円
リオネル・メッシ                    66億1000万円
ズラタン・イブラヒモビッチ               40億4000万円
ガレス・ベイル                     36億4000万円
ラダメル・フォルカオ                  35億4000万円
ネイマール                       33億6000万円
ウェイン・ルーニー                   22億4000万円
セルヒオ・アグエロ                   21億4000万円
ヤヤ・トゥーレ                     21億4000万円
フェルナンド・トーレス                 20億3000万円


■ 野球選手の年収

ライアン・ハワード                  (2570万ドル)25億円  ← 全世界の野球選手の中で最も高い数字
クリフ・リー                     (2520万ドル)25億円
ジョー・マウアー                   (2500万ドル)25億円
アルバート・プホルス                 (2480万ドル)24億円
ロビンソン・カノ                   (2450万ドル)24億円



野球選手の年収があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwww

最高に稼げてる奴でもたったの25億円までが限界(爆笑)
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:18:52.64 ID:rP5AxdLu0
■世界のスポーツチーム ファンの数(フォロワ数)が多いランキングベスト20
http://www.socialbakers.com/facebook-pages/sport/tag/sport-club/

1位  FCバルセロナ  (サッカー)
2位  レアル・マドリード  (サッカー)
3位  マンチェスター・ユナイテッド  (サッカー)
4位  チェルシー  (サッカー)
5位  アーセナル  (サッカー)
6位  ACミラン  (サッカー)
7位  ロサンゼルス・レイカース  (バスケット)
8位  リヴァプールFC  (サッカー)
9位  バイエルン・ミュンヘン  (サッカー)
10位  クリケットインド代表  (クリケット)
11位  シカゴ・ブルズ  (バスケット)
12位  マイアミ・ヒート  (バスケット)
13位  マンチェスター・シティー  (サッカー)
14位  ユベントス  (サッカー)
15位  ガラタサライ  (サッカー)
16位  パリ・サンジェルマン  (サッカー)
17位  フェネルバチェ  (サッカー)
18位  ボルシア・ドルトムント  (サッカー)
19位  ボストン・セルティックス  (バスケット)
20位  フラメンゴ  (サッカー)


サッカーチーム・・・・・・・15
バスケチーム・・・・・・・・4
クリケットチーム・・・・・・1

アメフトチーム・・・・・・・0
野球チーム・・・・・・・・・0


なあブタのすごろくってしょぼすぎじゃね?w

さすが全世界中で無視されまくってるドマイナーうんこレジャーwwww
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:20:02.93 ID:rP5AxdLu0
■世界のスポーツ選手 ファンの数(フォロワ数)が多いランキングベスト20
http://www.socialbakers.com/facebook-pages/celebrities/tag/sport-star/


1位  クリスティアーノ・ロナウド  (サッカー)
2位  リオネル・メッシ  (サッカー)
3位  デビッド・ベッカム  (サッカー)
4位  カカ  (サッカー)
5位  マイケル・ジョーダン  (バスケット)
6位  ジョン・シナ  (プロレス)
7位  ネイマール  (サッカー)
8位  ウェイン・ルーニー  (サッカー)
9位  アンドレス・イニエスタ  (サッカー)
10位  コービー・ブライアント  (バスケット)
11位  メスト・エジル  (サッカー)
12位  レブロン・ジェームス  (バスケット)
13位  サチン・テンドルカール  (クリケット)
14位  ロナウジーニョ  (サッカー)
15位  イケル・カシージャス  (サッカー)
16位  ガレス・ベイル  (サッカー)
17位  ズラタン・イブラヒモビッチ  (サッカー)
18位  ウサイン・ボルト  (陸上)
19位  ロジャー・フェデラー  (テニス)
20位  ダビド・ビジャ  (サッカー)


サッカー選手・・・・・・・・・・13人
バスケ選手・・・・・・・・・・・ 3人
テニス選手・・・・・・・・・・・ 1人
陸上選手・・・・・・・・・・・・ 1人
クリケット選手・・・・・・・・・ 1人
プロレスラー・・・・・・・・・・ 1人

アメフト選手・・・・・・・・・・ 0人
野球選手・・・・・・・・・・・・ 0人


なあブタのすごろくってしょぼすぎじゃね?w

さすが全世界中で無視されまくってるドマイナーうんこレジャーwwww
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 01:22:00.46 ID:hFT/9u2h0
案の定、芸スポサカ豚イライラコピペでワロタ。
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:19:59.22 ID:vOZqkpiN0
おいおいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

めっちゃガラガラだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


NHK見てみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:20:59.77 ID:vOZqkpiN0
W杯ってタダ券バラ撒きがないからかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


すごいガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:30:18.24 ID:lxUx5UsBi
釣りか?試合直前じゃないと席につかねえぞ本場のサッカーは
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:32:42.56 ID:vOZqkpiN0
直前だけどガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:35:21.77 ID:Db+ZuL9L0
向こうは直前まで外で酒飲んだり談笑してるからな
もう少ししたらわかるぞ情弱くん
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:35:32.39 ID:vOZqkpiN0
>>455
直前の映像wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

427 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/06/14(土) 03:34:04.55 ID:vatS14kU0
ttp://folderman-x.net/s/fn10720.jpg
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:37:25.46 ID:4Zf9Gjsz0
化石焼き豚赤っ恥20分前wwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:38:33.23 ID:vOZqkpiN0
>>459
ガラガラで発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:39:12.37 ID:vOZqkpiN0
「チケット記録的売り上げ!!!!!!

427 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/06/14(土) 03:34:04.55 ID:vatS14kU0
ttp://folderman-x.net/s/fn10720.jpg

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:40:02.05 ID:vOZqkpiN0
チケット買った奴らどこに消えたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界陸上大阪大会並のガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:40:46.44 ID:4Zf9Gjsz0
試合開始になっても逃げんなよお前wwwwwwwwwwww
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:43:06.37 ID:r9mXdrpX0
>>1
なおそのほとんどが、ニューメキシコ州で売れた模様
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:45:09.73 ID:4Zf9Gjsz0
>>464
ほう、ソースは?
お得意の妄想じゃないよな?w
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:45:52.71 ID:t7RG55Kr0
そのわりに、さっきの試合空席あったな…天気が悪かったせいか
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:47:29.74 ID:VhY1R87c0
転売目的の中国系アメリカ人が買ったってオチか?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:47:55.30 ID:vOZqkpiN0
チケット記録的売り上げ!!!!!!

427 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/06/14(土) 03:34:04.55 ID:vatS14kU0
ttp://folderman-x.net/s/fn10720.jpg

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:47:56.56 ID:bhjCHYuU0
カモメの席はない
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:48:29.87 ID:vOZqkpiN0
>>465
おらw
ソースwwwww

チケット記録的売り上げ!!!!!!

427 さあ名無しさん、ここは守りたい sage New! 2014/06/14(土) 03:34:04.55 ID:vatS14kU0
ttp://folderman-x.net/s/fn10720.jpg

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:49:54.96 ID:vOZqkpiN0
ガラガラのまま始まりますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>463
お前逃げていいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:50:19.56 ID:1pnJmPci0
注目の試合なのに空席結構あるやん
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:52:03.47 ID:4Zf9Gjsz0
どこがガラガラだボケwwwwwwwwwwww
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:53:31.15 ID:vOZqkpiN0
ガラガラのままキックオフですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:55:22.94 ID:4Zf9Gjsz0
メクラ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:57:13.61 ID:0E2SSJ2o0
やきぶーまた負けたのかw
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 03:58:38.46 ID:4Zf9Gjsz0
ヲーイ出てこい化石wwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:00:14.81 ID:bhjCHYuU0
キックオフ直前で9割以上は埋まったね
やっぱり野球とは違った、世界最大のスポーツイベントの注目カードなだけはある
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:02:48.99 ID:vOZqkpiN0
ガラガラのまま始まりましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:03:37.58 ID:vOZqkpiN0
「一杯入ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

しかし
ヘリからの空撮でガラガラがバレて発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:04:41.71 ID:4Zf9Gjsz0
負け豚の遠吠えwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:06:02.88 ID:hWIeLSWf0
うはw
やっぱり映像見てみんなココに来たかw
ガラガラじゃねーか

何が95%販売だよ、エア予約じゃねーか
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:06:43.67 ID:0E2SSJ2o0
引っ込みつかない模様ww
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:07:25.49 ID:vOZqkpiN0
空席だらけでも「95%」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


オリコンかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:28:21.58 ID:yz+5VP650
焼豚カリッカリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:29:09.22 ID:yz+5VP650
ID:vOZqkpiN0
あちゃー、恥ずかしいねw
引っ込みつかなくて逃げたか
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:29:58.07 ID:rP5AxdLu0
焼き豚のカマおやじが何故か発狂しててクソワロタw
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:30:58.61 ID:P1vUBDER0
どっちも稚拙だなw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:47:03.25 ID:yz+5VP650
サッカーおもしれええええええええええええええええええええええ
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:47:09.59 ID:mg7gHrp70
スペイン×オランダですら空席目立つんだけど、ブラジル人は自国以外に興味無さそう
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:47:34.11 ID:yz+5VP650
>>490
目ついてんのかよ焼き豚wwwwwwwwwwwww
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:47:59.90 ID:MotlX9wNO
スペインオランダ見てるけど空席あるよ
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:50:44.37 ID:yz+5VP650
朝っぱらからW杯を監視する焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:52:13.30 ID:xerdufWB0
焼豚って野球に興味ないからな。
だからこんな時間にサッカー見てるw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:52:19.68 ID:RvbxOZlm0
コンコースで酒を補給してからスタンドに出てくるからな・・・
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:52:31.28 ID:dV8jYfpN0
メキシコーカメルーンがスカスカだった件
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 04:59:09.74 ID:Ok705wK80
エクアドル×ホンジュラス
イラン×ナイジェリア
アルジェリア×韓国
がその5%の内の8割だな。
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:08:22.12 ID:5Qn3Kpad0
オランダスペインも結構空席あるな
やはり欧州のサポーターにとってブラジルは遠すぎるのか

もっともアメリカ大会みたいにどんなカードだろうと
必ず超満員なんて方が逆に異常なのかもしれないが・・・
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:46:48.13 ID:rP5AxdLu0
【2014年度最新版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

■ サッカー選手の年収

クリスティアーノ・ロナウド               80億円
リオネル・メッシ                    66億1000万円
ズラタン・イブラヒモビッチ               40億4000万円
ガレス・ベイル                     36億4000万円
ラダメル・フォルカオ                  35億4000万円
ネイマール                       33億6000万円
ウェイン・ルーニー                   22億4000万円
セルヒオ・アグエロ                   21億4000万円
ヤヤ・トゥーレ                     21億4000万円
フェルナンド・トーレス                 20億3000万円


■ 野球選手の年収

ライアン・ハワード                  (2570万ドル)25億円  ← 全世界の野球選手の中で最も高い数字
クリフ・リー                     (2520万ドル)25億円
ジョー・マウアー                   (2500万ドル)25億円
アルバート・プホルス                 (2480万ドル)24億円
ロビンソン・カノ                   (2450万ドル)24億円



野球選手の年収があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwww

野球じゃ世界最高の選手になっても年収25億円までが限界です(爆笑)


土人専用の貧乏ブタすごろくクッソワロタwwwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:57:11.13 ID:o4lof7XD0
ドミニカ土人が世界ナンバーワンになれるような
しょべえスポーツなんてアメリカ人は興味ないわな
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 05:58:30.91 ID:1pnJmPci0
スペインオランダ戦4万8000千人しか入ってないが満員だと何人入るんだろな?
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 06:07:13.39 ID:TGZNCi6k0
アメリカで野球人気がなくなったほうが
面白い
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:27:32.32 ID:o4lof7XD0
ディカプリオやコービーもブラジル現地入りしてるらしいな(笑)
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 08:19:25.66 ID:LdrKUpqT0
時差があまり無いってのもあるだろうな
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:27:54.85 ID:ESzQ3n13I
サッカーはアメリカ中心じゃないから面白いんだよ
もしアメリカが本気だしてきたらアメリカ1強になるだろう
W杯も毎回アメリカ国内開催にもしかねないからな
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 10:40:44.93 ID:dxOcYwo40
そんなにチケット売れてるのになんでさっきのチリ対オーストラリア戦、客席スカスカだったの?
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:24:23.85 ID:9bfpck1E0
アメリカが本気出せば、サッカーという競技が変わるでしょ
今のサッカーは、八百長・違法賭博の為に存在する

言わばマフィアのフロント企業
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 12:56:36.87 ID:VQEzG5fP0
そんなことより何で焼き豚はカモメクラシックを見に行ってやらなかったんだよ
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:07:05.54 ID:7vttqLTf0
>>506
メキシコ戦は満員だったろ
そういうことだ
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:20:12.85 ID:VQEzG5fP0
W杯の客入りを気にする焼豚
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:23:25.16 ID:7vttqLTf0
毎日のようにプロ野球の客入りを監視してるサカチョンw
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:25:16.93 ID:VQEzG5fP0
>>511
何でブラジルの客入りを気にしてんの?
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:26:44.30 ID:o4lof7XD0
アメリカでやきうがNo.1になれないのはアメリカが弱いからって
焼き豚が言ってた

WBCベスト4にすら入れないからね
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:32:05.69 ID:7vttqLTf0
>>512
毎日のようにプロ野球を監視する情熱を
Jリーグに注げばいいのに
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:33:27.64 ID:OaL3w/TV0
やきうみたいなノロマなスポーツはやはり若者には嫌われてしまうのかorz
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:35:58.25 ID:WFLkYOEu0
西村のせいで日本チームはどことやっても完全アウェイの雰囲気だろうな
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:36:25.44 ID:Ebqap8OM0
>>516
お前バカだろw
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:41:20.24 ID:VQEzG5fP0
>>514
何でブラジルの客入りを気にしてんの?
ブラジル人?
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:42:02.34 ID:7vttqLTf0
>>518
オウムになったw
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:43:16.13 ID:xk6b1NDX0
いつまでたってもサッカーがーJがーって芸スポの焼き豚って馬鹿ばかり
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:44:08.71 ID:o4lof7XD0
アメリカは自国がナンバーワンじゃないと見ないんだよ
だから中南米土人が無双ってるやきうは人気ない
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:44:43.84 ID:VQEzG5fP0
>>519
質問してるんだけど答えられないの?
何でブラジルの客入り気にしてんの?
ブラジル人?
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:45:25.93 ID:r6jSoU+D0
アメリカたった一国と試合組んだだけで8年ぶりとか大騒ぎするやきう

正直、かわいそうになるよね。。
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:47:27.76 ID:VQEzG5fP0
ID:7vttqLTf0

逃げんなよー、デブの棒振りジジイ
ずっと質問してんだから、何でブラジルの客入りを気にしてんのかさっさと答えろよ
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:49:34.51 ID:7vttqLTf0
>>522
バカとガキは自分の質問に答えてもらえないと
ぶっ壊れてオウムになるんだよねえw
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:50:12.18 ID:VQEzG5fP0
ID:7vttqLTf0

逃げんなよー、デブの棒振りジジイ
ずっと質問してんだから、何でブラジルの客入りを気にしてんのかさっさと答えろよ
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:50:31.69 ID:7vttqLTf0
>>524
まじうける
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:51:14.49 ID:VQEzG5fP0
結局質問に答えられずデブの棒振りジジイは泣きながら敗走か
逃げてばかりだなこいつら
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:52:06.48 ID:VQEzG5fP0
ジジイてめーいくつだよ?ww
さっさと生命維持装置外してあの世行けよ
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:52:07.39 ID:7vttqLTf0
ぼくちゃんの質問に答えないのは
逃げてるからなんだもん!
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:53:08.08 ID:VQEzG5fP0
ジジイいい年こいて顔真っ赤で涙流してるやんけwwwww
いい年こいて泣いてんじゃねえよデブの棒振りwwww
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:54:02.60 ID:7vttqLTf0
くっだらねえ質問して
答えてもらえないと
「逃げてるんだもん!」
pppppw
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:54:31.06 ID:VQEzG5fP0
ブラジルW杯の客入りを気にしながら、いじめられ涙目になる哀れデブの棒振りジジイ
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:55:33.06 ID:VQEzG5fP0
何でデブの棒振りジジイがブラジルW杯の客入り気にしてんだよwwwwwwwwwww
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 13:57:18.34 ID:VQEzG5fP0
棒振りジジイ死んだか







すっきり
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:01:24.72 ID:o4lof7XD0
WBCの客入りは気にしたよ



カモメしかいなかったわ
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:08:48.49 ID:9cA3E3ED0
中高年→野球に熱中、目標はアメリカ、アメリカ人のようになりたい
若者→サッカーに熱中、目標は韓国、韓国人のようになりたい
世代間のギャップ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 14:15:08.32 ID:7Koobj+y0
【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:20:53.12 ID:JHQDxg/60
アホのアメスポ脳晒しage
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:23:54.93 ID:+t0x7RYxO
明らかに客席埋まってないよな。
売れたって記事の割には。
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:24:16.04 ID:gjq3j77x0
日本代表公式応援ソング
ウカスカジー 『勝利の笑みを 君と』
http://www.youtube.com/watch?v=9y-6RbTPzfg

コカコーラ 2014W杯キャンペーンアンセム
ナオト・インティライミ 『The World is ours!』
http://www.youtube.com/watch?v=OeQMWIAxOQE

2014NHKサッカーテーマ
椎名林檎 『NIPPON』MV
(1/2) http://www.youtube.com/watch?v=UMlqTEVMZFE
(2/2) http://www.youtube.com/watch?v=0H4ZVbUmUYI

2014W杯公式アルバム アジア代表ソング
中島美嘉×加藤ミリヤ 『Fighter』
http://www.youtube.com/watch?v=aUjM2qrLQjM

清武弘嗣応援ソング
URATA NAOYA (AAA) 『to you』
http://www.youtube.com/watch?v=qtmffA2PTLU

MAY'S 『WAになっておどろう』
http://www.youtube.com/watch?v=UUZFJkeBd_o

リンダ3世 『ブラジリアン・ライム』
http://www.youtube.com/watch?v=jJBZXIHi3TE

おっPサンバ 『Wカップ!』
http://www.youtube.com/watch?v=9-TEgzvbiUQ

円野きんちゃく×サバンナ八木 『ブラジルの人 聞こえますか?』
http://www.youtube.com/watch?v=aNSbk2-c5YM
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:31:16.52 ID:rIkwkdgO0
や、やきうんこりあが一匹もいねえwwwwww
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:32:58.39 ID:o4lof7XD0
>>540
確かに
去年のWBCは人よりカモメのほうが多かったもんなw
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:34:59.85 ID:esEioMxp0
スペインオランダ戦で空席が結構目立ったんだが売れてるんだな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:37:28.55 ID:2e30xcEf0
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:50:25.82 ID:VQEzG5fP0
ブラジルW杯 メキシコ×カメルーン 39,216人
WBC      キューバ×中国       86人








wwwwwww
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:57:09.27 ID:3INcqyfpO
南アフリカの時は日本戦も名古屋グランパス並みにガラガラだったけど、南アフリカよりはマシだろ
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 15:59:23.93 ID:g+FxNiok0
>>545
試合前の画像貼ってどうしたの?w
ガラガラ(観衆48000人)
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:02:15.42 ID:7vttqLTf0
>>540
メキシコ戦は満員だったし
アメリカで激増してるヒスパニック系が買ってるってことで
間違いないよ
ただ、アメリカでは今後もヒスパニックが激増するみたいだから
サッカー人気も上ってしまうだろうな
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:03:01.73 ID:g+FxNiok0
アメリカでブラジル×クロアチア戦が何故か高視聴率www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402720742/

焼きブーメランキターwwwwwwwww
パラダイムウンコ涙目発狂wwwwww
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 16:08:35.62 ID:7vttqLTf0
サカチョンはうんこが好きだなあ
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 17:11:26.84 ID:o4lof7XD0
>>550
パラシフのフラグワロタwwwwww
焼き豚リリーフカーでなんJに逃走wwwwww
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:15:14.24 ID:0TQa0kOj0
W杯は世界中で盛り上がってる
WBCは球場近くのカモメだけ興奮してるw
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:46:16.22 ID:fQU5E2YD0
アメリカでブラジル×クロアチア戦が何故か高視聴率www
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402720742/

http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/
今回記録した視聴者数950万人は
今年のNBAプレーオフやスタンレーカップファイナルのすべての試合や
今年のナスカーのすべてのレースよりも
視聴者数が上という結果らしい
さすがにNBAファイナルには負けるが


パラダイムシフトの法則またも発動
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 18:56:27.27 ID:vihvqILA0
>>554
やきうんこりあなんてアメリカでも視聴率0.3%しかとれないってのに(笑)
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:00:39.34 ID:UtVdb0zB0
サッカーファンだけど あまり浮かれない方がいい
アメリカもWCの素晴らしさに気付いたのはいいことだけど4年に一度だからな
日本で言えば五輪みたいなお祭りだろう 4年に一度体操とか水泳とか数字高くても普段体操や水泳が数字取るわけでもないし
まあそれでも昔よりはマシになったけろ やはりMLSの数字がバスケやナスカー並みにならんとな だんだん
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:04:57.41 ID:kabnspBJ0
今bsでオランダスペイン戦見ているけど結構空席あるけどな
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:10:22.89 ID:fQU5E2YD0
ESPNでのグループステージ中継で歴代4位
自国の試合除くと歴代最高

Date Teams Rating Audience (P2+)
June 23, 2010 U.S. vs. Algeria 4.0 6,161,000
June 18, 2010 U.S. vs. Slovenia 3.4 5,200,000
June 22, 1994 U.S. vs. Colombia 2.9 4,810,000
June 12, 2014 Brazil vs. Croatia 2.8 4,435,000
http://espnmediazone.com/us/press-releases/2014/06/brazil-croatia-espns-highest-rated-opening-fifa-world-cup-match/
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:12:25.06 ID:Fzjay/jM0
日本代表がマイアミで親善試合したら
なぜか現地の人?が凄い応援してくれて嬉しかった
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 19:56:24.01 ID:o4lof7XD0
>>554
アカン
焼き豚死んでまうwwwwww
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:04:53.06 ID:2kBbenlg0
試合前とかハーフータイム中、突然の雨とかは席離れる人もいるよ
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:10:36.96 ID:fQU5E2YD0
>>560
自国の試合でもないのにこれだからな
アメリカでのサッカー人気ありすぎだろw
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:14:50.58 ID:KLjixUCm0
また豚すごろく先輩にブーメランが突き刺さってるわ(笑)wwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:38:45.16 ID:o4lof7XD0
焼き豚「アメリカでは〜アメリカでは〜(震え声)」


>>554wwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:52:22.53 ID:fQU5E2YD0
焼き豚にとって辛い現実が続くね
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 20:56:55.81 ID:9kkJ0U/V0
>>554
アメリカでも若者はサッカー
野球はジジイ
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:09:57.03 ID:fQU5E2YD0
焼き豚記者パラダイムシフトのブーメラン率は異常だなw
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:12:44.11 ID:P8kL/FfI0
2014W杯、これまでの実数入場者

ブラジル vs クロアチア 62,103人
メキシコ vs カメルーン 39,216人
オランダ vs スペイン 48,173人
チリ vs オーストラリア 40,275人

ラグビーW杯開幕戦
2003年 オーストラリア vs アルゼンチン 81,350人
2007年 フランス vs アルゼンチン 79,312人
2011年 ニュージーランド vs トンガ 60,294人
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:13:46.83 ID:TGZNCi6k0
頼みアメリカのが(笑)
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:25:13.87 ID:fQU5E2YD0
焼き豚の最後の砦が崩壊しちゃったね
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:37:25.03 ID:0k69ALTGO
あれ?アメリカでは人気ないんちゃうの?w
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:46:24.40 ID:o4lof7XD0
>>571
アメリカに1度も行ったことがない
焼き豚の脳内アメリカではサッカーは全く人気ないってことになってる
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:53:39.85 ID:fQU5E2YD0
焼き豚って結局何やってもサッカーに勝てないね
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 21:54:57.32 ID:0E2SSJ2o0
チリ×オーストラリア

盛り上がりすぎw
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:38:01.18 ID:pOhEK4D60
今の所一番少ない観客数同士で比べると・・・

ブラジルW杯 メキシコ×カメルーン 39,216人
WBC      キューバ×中国       86人








wwwwwww
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:39:20.59 ID:0tLCiLfB0
そのチケットを盗まれた数では我が国がダントツ一位だろ。
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:40:19.72 ID:3INcqyfpO
>>568
これでガラガラだったとかほざく焼き豚がいるんだから笑えるな
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:40:46.22 ID:euiiwhuv0
アメリカで数年後に視聴率が0%になる
垂直落下が止まらないやきうんこりあ(笑)


MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:41:55.59 ID:o4lof7XD0
>>575
やきうはこれでも水増しだからな・・・w
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/14(土) 22:48:12.10 ID:euiiwhuv0
永久に誰にも見てもらえない

サッカーに憧れて作ったエア国際大会(笑)


【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/

ダルビッシュ「WBCの結果を知らない選手も多いし米国等はベストメンバーが出てないから何とも思われてません。これが現実」★8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342322405/

【野球/WBC】上原浩治「日本ではWBCが話題になってるけど、アメリカでは全くと言ってもいいぐらいニュースになっていない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235133392/


■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:53:09.30 ID:ZxMRnLze0
【2014年版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

1ドル100円計算

*1位 フロイド・メイウェザー・ジュニア(ボクシング) 105億円
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)      80億円  
*3位 レブロン・ジェームズ(バスケット)       72.3億円
*4位 リオネル・メッシ(サッカー)          64.7億円
*5位 コービー・ブライアント(バスケット)      61.5億円
*6位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)           61.2億円
*7位 ロジャー・フェデラー(テニス)         56.2億円
*8位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)          53.2億円
*9位 ラファエル・ナダル(テニス)          44.5億円
10位 マット・ライアン(アメフト)          43.8億円
11位 マニー・パッキャオ(ボクシング)        41.8億円
12位 ズラタン・イブラヒモビッチ(サッカー)     40.4億円
13位 デリック・ローズ(バスケット)         36.6億円
14位 ガレス・ベイル(サッカー)           36.4億円
15位 ラダメル・フォルカオ(サッカー)        35.4億円
16位 ネイマール(サッカー)             33.6億円
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)         33.1億円
18位 マシュー・スタッフォード(アメフト)       33億円
19位 ルイス・ハミルトン(モータースポーツ)      30億円
20位 ケビン・デュラント(バスケット)        31.9億円


サッカー選手・・・・・・・・・・・・6人
アメフト選手・・・・・・・・・・・・2人
バスケ選手・・・・・・・・・・・・・4人
ゴルフ選手・・・・・・・・・・・・・2人
テニス選手・・・・・・・・・・・・・3人
ボクサー・・・・・・・・・・・・・・2人
F1選手・・・・・・・・・・・・・・1人

野球選手・・・・・・・・・・・・・・0人


なあ、野糞選手(笑)ってしょぼすぎじゃね?w

さすが全世界中で無視されまくってるドマイナーうんこレジャーwwwwwwwww
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 00:55:58.66 ID:ZxMRnLze0
【2014年度最新版】世界のアスリートの年収ランキング アメリカ経済誌フォーブス調査 2014年6月発表
http://www.forbes.com/athletes/

■ サッカー選手の年収

クリスティアーノ・ロナウド               80億円
リオネル・メッシ                    66億1000万円
ズラタン・イブラヒモビッチ               40億4000万円
ガレス・ベイル                     36億4000万円
ラダメル・フォルカオ                  35億4000万円
ネイマール                       33億6000万円
ウェイン・ルーニー                   22億4000万円
セルヒオ・アグエロ                   21億4000万円
ヤヤ・トゥーレ                     21億4000万円
フェルナンド・トーレス                 20億3000万円


■ 野球選手の年収

ライアン・ハワード                  (2570万ドル)25億円  ← 全世界の野球選手の中で最も高い数字
クリフ・リー                     (2520万ドル)25億円
ジョー・マウアー                   (2500万ドル)25億円
アルバート・プホルス                 (2480万ドル)24億円
ロビンソン・カノ                   (2450万ドル)24億円



野球選手の年収があまりにもしょぼすぎてクッソワロタwwww

最高に稼げてる奴でもたったの25億円までが限界(爆笑)


野球豚の底辺引きこもりオヤジが言ってた「やきう選手は金持ちニダー」とは一体なんだったのかwwwwwww


野球豚のキモハゲオヤジは相変わらず自分の願望込みの妄想しか言わねえーwwwww
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:07:32.05 ID:nKPoBOIY0
パラダイムシフトへ 問題提起
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1402764674/


パラダイムシフト剥奪へ賛成票を入れよう
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:19:09.86 ID:OEwFWU3G0
>>583
パラダイムシフトwww
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:31:34.12 ID:CpIGYS6f0
>>583
パラダイムシフトは永久追放でよろしく
真偽のわからないツイッターソースで無理やりサッカーを叩くようなスレ立てするバカはさっさと消えてください
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 02:45:56.33 ID:CpIGYS6f0
焼き豚は逃げてばっかりだな
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:15:40.36 ID:9eZi4szH0
アメリカでもW杯開幕戦高視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/

今回記録した視聴者数950万人は
今年のNBAプレーオフやスタンレーカップファイナルのすべての試合や
今年のナスカーのすべてのレースよりも
視聴者数が上という結果らしい
さすがにNBAファイナルには負けるが
前回開幕戦より19%うp
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 06:40:43.22 ID:YFMT/0X80
アメリカ人は実はサッカーW杯を良く観ている。
アメリカ戦ではなくブラジルクロアチア戦でも、NBAファイナルに
匹敵するほどの凄い視聴者数だった。


NBAファイナルとW杯ブラジルクロアチア戦の全米視聴者数

http://www.washingtonpost.com/blogs/soccer-insider/wp/2014/06/13/d-c-tops-tv-markets-in-world-cup-opener-ratings/

The Brazil-Croatia opener
   9.5 million TV viewers and 3 million online

Game 4 of the NBA finals
   10.6 million
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 07:33:43.94 ID:OHtHExpC0
>>588
バスケは他のソースじゃ15mだ
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:18:24.30 ID:YFMT/0X80
>>589
それ見せて。
NBAファイナル第4戦が15Mというソースをね。
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:19:57.53 ID:3qI4h5Ju0
しかしアメリカではESPNでいつもやってたW杯の特集がなかった・・・
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:21:40.39 ID:Gwyq7bVE0
フランスワールドカップの時、チケットなかったのって、なんだったの?
旅行会社が騙されてただけ?
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:55:40.64 ID:/Oz3uX9o0
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 09:56:41.13 ID:sZsuzKyo0
またブリーフ仮面の嘘記事か

早く日本負けろ
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 10:56:31.47 ID:2XkChDBo0
>>588
MLBのオールスターやワールドシリーズの一番低い試合で10mくらい
今のNBAファイナルがとる数字じゃない
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:02:02.80 ID:iV3AtYx4O
アメリカは人口分母数がでかいし多国籍国家だからそりゃ売れるんじゃないの?
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/15(日) 11:27:16.02 ID:3wIVbYhS0
買うのは南米の移民だろ
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:10:14.82 ID:FNtuw4Rg0
エクアドル対スイス、ガラガラだね
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:12:43.79 ID:FNtuw4Rg0
コレ、後半が始まってもせいぜい5割程度の入りだけど、本当にチケット売れてるのかよ
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:13:29.02 ID:uXEzG3BF0
今大会の不人気カードの空席はイタリア大会を思い起こさせるな

多くの国民が良くも悪くもサッカーを知りすぎてるので
自分達より弱い国の試合には興味を示さない
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:14:12.25 ID:kwyibGT10
サッカー
http://pbs.twimg.com/media/BqIsiYtCMAEoF46.jpg

野球
http://i.imgur.com/iO3r0.jpg




やけうジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:37:17.26 ID:kwyibGT10
>>598
エクアドル×スイス6万8千人の大入りワロタwwwwwwwwwwww
焼豚ブーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ガラガラって言うのはこういうのな↓
WBC キューバ×中国 86人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://yoshiyuki-news.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_aaf/yoshiyuki-news/wbc.jpg
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:45:05.89 ID:thIsxnk/0
途切れるない報道シャワー浴びせてこそヤキュウ
報道量の少ないヤキュウはヤキュウじゃないから
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:56:28.85 ID:FNtuw4Rg0
あれだけ空席があってどこがどう68000人なんだろう
収容人数73000人のスタジアムだぞ
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 02:59:42.04 ID:kwyibGT10
焼き豚が深夜にW杯を見て観客数チェックワロタw
そしてまたまた焼き豚大敗北で2度ワロタwwwww
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:01:44.53 ID:eUJEri1v0
>>601
なんで乞食って野球好きが多いんだろう?w
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:07:18.30 ID:kwyibGT10
ここまでの最低の観客数同士で比較

W杯  メキシコ×カメルーン 39000人
WBC  キューバ×中国       86人


86人てww
キューバてサッカーで言うとブラジルレベルの強豪なんじゃないの?w
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:08:26.83 ID:FhiOpwgc0
>>604手荷物検査に遅れる観客多数ってアナが言ってたよ
それにハーフタイム中前後は飲み物やトイレなどで席を離れる人多いよ
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:10:29.31 ID:TNpAVC830
86wwwwwwwwwwwww
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:23:22.05 ID:zEsP1dJ30
86人とか俺がSEXした男の数の方が多いな
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 03:33:48.81 ID:DbRyXnvc0
86人・

ヤムヤムヤム美味しいってかwww
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 04:03:51.51 ID:oslCEgy10
米国でサッカー人気ないって言う奴は大嘘ついてるんじゃないかと昔から疑問に思ってた
競技人口世界一って数値まであって
ましてや移民の国だろ急にサッカーが嫌いになるわけ無いじゃん
絶対嘘ついてると思ってたら数値が本当の姿を写してる
613名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 14:30:27.82 ID:+WktRHOl0
>>607
これ絶対に関係者の方が多いなw
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/16(月) 16:08:50.80 ID:+zJemPNhO
>>612
競技人口世界一は中国
615名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 02:02:07.11 ID:48st9w5C0
>>607
86人はねーわ
616名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:01:17.73 ID:9LEdYJOwi
パラダイムウンコ涙目展開くるううううwwwwww
視聴者数発表が楽しみだわwwwwww
617名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:03:13.52 ID:w7MoLk8J0
■アメリカ大手世論調査会社ハリス・インタラクティブが2014年1月16日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/vault/Harris%20Poll%205%20-%202014%20Fave%20Sport_1.16.14.pdf

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 35%
2位 野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14%
3位 大学アメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%
4位 モータースポーツ
|||||||||||||||||||||||||||| 7%
5位 男子プロバスケ
|||||||||||||||||||||||| 6%
6位 アイスホッケー
|||||||||||||||||||| 5%
7位 男子大学バスケ
||||||||||| 3%
8位 水泳、ボクシング、男子テニス、男子サッカー
|||||| 2%
12位 ボウリング、競馬、陸上、女子テニス、女子大学バスケ
|||| 1%


プロアメフト+大学アメフト=46%
男子プロバスケ+男子大学バスケ+女子大学バスケ=10%
このように計算した場合、順位は1位アメフト(46%)、2位野球(14%)3位バスケ(10%)、4位モータースポーツ(7%)、5位アイスホッケー(5%)、6位テニス(3%)
618名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:04:08.88 ID:w7MoLk8J0
>>1


またスレタイ改造か

必死すぎサッカーファン
619名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:05:29.67 ID:HM2Jpnpy0
アメリカでもW杯開幕戦高視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/2014/06/world-cup-tv-ratings-9-5-million-watch-opening-match-on-espnunivision/

今回記録した視聴者数950万人は
今年のNBAプレーオフやスタンレーカップファイナルのすべての試合や
今年のナスカーのすべてのレースよりも
視聴者数が上という結果らしい
さすがにNBAファイナルには負けるが
前回開幕戦より19%うp
620名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:12:40.52 ID:48st9w5C0
今日のガーナ戦も高視聴率だろうな
621名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:16:39.75 ID:NldlVBh50
アメリカのTwitterやトレンドがサッカーだらけw
622名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:17:53.92 ID:aOgbtZ3p0
やきうのチケットも買ってやれよw
623名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:28:39.12 ID:48st9w5C0
アメリカ盛り上がってるなw
624名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 09:29:22.40 ID:28phJm7b0
日米メディアではこの事は黙殺されておりますw
625名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:38:30.91 ID:sPkbU63o0
This was the viewing party in Chicago today. U.S. soccer is real!! #OneNationOneTeam
https://pbs.twimg.com/media/BqSyzXqCYAAqLVI.jpg

Kansas City's ready. #OneNationOneTeam
https://pbs.twimg.com/media/BqSHqpYCEAAzd_n.jpg

#USMNT fans at Chicago's Grant Park watching #USAvGHA. Truly #OneNationOneTeam.
https://pbs.twimg.com/media/BqSSxQPIUAAuucQ.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=QaCaTRAiu6U

ほらな
パラダイムバカのスレはブーメラン喰らうって散々警告したのに
ウキウキで叩いてたアメスポ脳と焼き豚はアメリカの視聴率出たら覚悟しとけよ
626名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:42:33.90 ID:wcbh3xfN0
もうアメリカってサッカーの国なんだね
627名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:44:06.24 ID:8CJo7Rhh0
パラシフさん見てる〜?

またブーメラン食らった気分はどう?wwwwww
サッカーはアメリカでも盛り上がってますねwww
628名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:47:18.67 ID:rywXHBF40
イランvsナイジェリアでもほぼ満員だったなあ
629名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:47:39.22 ID:aDyDfJU/0
ブラジルでは全然盛り上がってないと力説していた馬鹿共(´・ω・`)
630名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:48:16.74 ID:jyMXWVN6O
FIFAはウハウハだね
631名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:49:36.71 ID:28phJm7b0
中国人とインド人を本格的に掴んだらもう王手だな
632名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:53:19.89 ID:2AvHdV0v0
日本の焼豚「ブラジルW杯はアメリカで盛り上がってない(ドヤ顔)」



CNN・ニューヨークタイムズ「ブラジルW杯チケットが記録的売上!大盛り上がり」
633名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:53:55.74 ID:2AvHdV0v0
焼き豚ってなんでこんなにもバカなんだろうね
バカ過ぎて早く死んだ方が良いレベル
634名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:56:20.44 ID:kaR6NqGj0
>日本人は10位以内に入らなかった。

ただ見ばっかなんだな日本人
635名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 10:57:44.87 ID:ME+jxcDa0
肉倉怒りのブラジル遠征
636名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:07:50.58 ID:aDyDfJU/0
>>633
そこそこ有名な馬鹿サヨも
「ブラジルで盛り上がってない。雇用問題に手をつけろ」
なんて言ってたぞw
637名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:08:00.05 ID:fACWOevd0
638名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:09:36.07 ID:pGGn+D/v0
焼き豚の脳は昭和で冷温停止してるからしょうがない
639名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:15:18.35 ID:hhV/WD+N0
ニューヨークのトレンド
#USAvsGhana
#USAvsGHA
Tony Gwynn
640名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:23:08.58 ID:kaR6NqGj0
まー確かにW杯用突貫工事の安普請見たら
これは永遠に西欧、北米(米、加)、アジア(日、韓)で回すべきと確信したが
FIFAの財布の都合上そうはいかんだろうし
641名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 11:24:11.14 ID:TbmrwmC00
陸続きが多いと入るね。
島国はカネがかかる。
642名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:37:08.16 ID:AmWHfciW0
643名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:37:39.30 ID:ZhGz3YKG0
797 :名無しサカ豚:2014/06/16(月) 17:06:21 ID:G33R.WR.0
負けたからって興味失せすぎだろwwwwww

2014FIFAワールドカップ DAILY
ザックJAPAN運命の初戦コートジボワール戦詳報
06/15(日)*4.5% 19:00-20:54 TBS

798 :名無しサカ豚:2014/06/16(月) 17:15:17 ID:g4zGkoKw0
消費税以下キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
さっき5時に夢中でマツコDが視聴率について触れてたよ
日曜のあの時間帯でそんなでもないんだなだって

817 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2014/06/17(火) 09:44:10 ID:Uxk6RY8w0
・4年に1回の大祭典
・日曜朝10時
・大注目の初戦
・国家レベルの大宣伝・大特集
・野球以外に競合スポーツなし大チャンス

これで関東44%って詰んでるレベル

819 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2014/06/17(火) 11:01:45 ID:T3dLdPg60
ファーwwwwwwwwww

baci@bacinko
きのうフジテレビのゴールデンタイムでOAしたW杯ハイライトの視聴率が酷い。
誰も見てないレベル。早くも日本ではW杯の熱が冷めようとしてる。
ギリシャ戦敗退とかになったら完全に「終わったイベント」になっちゃうんだろうな…
https://twitter.com/bacinko/status/478695518969688064
644名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:39:26.69 ID:b4IiI0vg0
W杯デイリーなんて前から低いのに何言ってんだ
645名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:55:05.92 ID:0UhlxKeH0
アメリカでもやきうはオワコン
646名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/17(火) 13:55:09.08 ID:/aSeXsi70
アメリカもサッカーの国になりつつあるな
647名無しさん@恐縮です@転載は禁止
アメリカでもサッカー大人気だな