【サッカー/ハラスメント】"NEED FOOD NOT FOOTBALL"ブラジルで拡大するアンチW杯アート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パラダイムシフト ★@転載禁止
「アンチ・ワールドカップ2014」の落書きアート14選
ブラジル人たちは怒っている。開催期間がわずか8週間の贅沢なイベントに対し、何百万ドルもの
資金を投入している政府に対する怒りだ。彼らは、ワールドカップに充てられる資金は、
それよりも非常に重要な、教育や公衆衛生、病院などの整備、あるいは、暴力や麻薬、
武器などを街から根絶するための資金にすべきだと考えている。

現地の街では、こうした自分たちの声を伝えようとして、通りに落書きをする者も多い。
グラフィティと呼ばれるこうしたストリートアートを通じて彼らが伝えようとしている
メッセージとは、まとめれば、「F*** FIFA」(FIFAの糞ったれ)ということだろう。

特にソーシャルメディア上で急速に広まっているのが、有名ストリートアーティストの
パウロ・イトウ氏が、サンパウロにある学校の壁に描いたグラフィティだ。その絵には、
ナイフとフォークを手に持った、餓死寸前のブラジル人の少年が、サッカーボールを載せた
皿を出されて泣いている光景が描かれている(以下の画像集5番め)。

こうしたメッセージ性の強い落書きには、政治家の汚職や欲望、不正などに対する国民の不満が
現れている。世界一のサッカー大国と言われるブラジルには、ワールドカップの開催を
望んでいない国民も多い、ということを示すストリートアートの数々を、以下に紹介していこう。
http://i.imgur.com/BrkcBuq.jpg http://i.imgur.com/bXB6YQp.jpg
http://i.imgur.com/q97CY4v.png http://i.imgur.com/YDvILko.jpg
http://i.imgur.com/XXn1oN8.jpg http://i.imgur.com/2KKI1fh.jpg
http://i.imgur.com/XOE575Y.jpg http://i.imgur.com/UPqoqDV.jpg
http://i.imgur.com/hxID0f5.jpg http://i.imgur.com/kq10KtY.jpg
http://i.imgur.com/dfEKNfd.jpg http://i.imgur.com/Ma7HodH.jpg
http://i.imgur.com/4MAMj3R.jpg
壁に書かれた文字の訳:「ワールドカップは我々から学校や病院を奪い、『ボール』だけを
残していく」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/30/world-cup-2014-anti-fifa-graffiti-brazil_n_5415320.html?utm_hp_ref=japan
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:42:40.46 ID:SdgoHkv00
サッカーブラジル人から56されろ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:44:05.75 ID:IqFGyo4e0
"NEED FOOD NOT FOOTBALL"
訳:必要なのは食べ物でありフットボールでない
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:46:10.20 ID:q62kjaMy0
サッカーパラダイスだと思ってたが、違うのね
只の後進国じゃん
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:46:26.15 ID:DSuJiulh0
W杯って儲からんの?
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:47:14.03 ID:uEoVkgTF0
>パラダイムシフト ★@転載禁止

焼豚記者が発狂してら
こんなことやっても野球人気なんか回復しないのに
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:48:08.71 ID:BSyzsPm50
W杯と五輪を上手く使って儲けるしかないな。
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:48:47.18 ID:reA79ClM0
>特にソーシャルメディア上で急速に広まっているのが、有名ストリートアーティストのパウロ・イトウ氏が、サンパウロにある学校の壁に描いたグラフィティだ。

おい、こいつ日系だろ
変なところで目立つなや
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:50:15.53 ID:RZuC8Soa0
まあ当然だけどブラジル人だからって
サッカーやってカーニバルでサンバ踊って浮かれてるなんて訳じゃないんだよね
そんな事より現実的で深刻な問題が色々ある
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:50:20.26 ID:ThJh78gU0
>>1
W杯のネガキャンなんて無意味だと悟れゴミ
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:51:28.77 ID:GKKBYDBQ0
ブラジルからサッカー取ったら何も残らない。
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:52:29.66 ID:4aAPdmp20
ブラジルにさっかーは根付かなかっtね
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:54:17.91 ID:qGk4Pc8q0
ブラジルどうしたんだ、もうサッカーに飽きちゃったのか。
世界中がサッカーの聖地に期待してるのにw
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:54:25.62 ID:G4DsZVym0
試合前はデモ隊にブラジル代表チームのバスが囲まれ
宿敵アルゼンチンに敗戦後、今度はサッカーファンにバスが囲まれる展開きぼんぬ
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:54:32.66 ID:Nwj+jx620
パラダイスシフト
おぼえたぞm9
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 18:58:03.44 ID:92oc+/ei0
W杯でたくさん外国から金落ちれば自分たちの食料になると何故分からないんだろうか

まあ土人だと分からないんだろうな黒人ベースで頭悪いし
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:03:15.99 ID:kQ43bQ6H0
日本もオリンピックの度に大盛り上がりなのに、東京開催に反対した人もいっぱい居たでしょ
それと一緒
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:06:40.40 ID:XK79wzpM0
ブラジルに決まったの最近でもないのに何で開催日間近になってから活発になってんの?
金なんて使ったあとじゃね
どうせコンフェデの時みたいに試合中はサッカー見るから大人しくなるんだろw
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:09:56.83 ID:iYuJeWEf0
>>11
格闘技とバレーもブラジルは世界屈指でしょ
バスケもそこそこ強いし
20名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 19:10:13.51 ID:HqPtwCFG0
>>16
五輪やW杯で儲かるのは胴元(IOCやFIFA)だけってバレちゃったからな。
ホスト国は絞られるだけ絞られて使い道のないスタジアムが残るだけ。
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:11:14.27 ID:X85XFts80
なんのかんの言いつつコンフェデではテレビにかじりついていたくせに
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:20:23.44 ID:BGsKeud9O
コンフェデみたいに試合始まったらピタッと治まるんだろw
期間中やったら、今度はその運動に関わった奴らが殺されそうだな。
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:22:05.53 ID:djzT3yJ20
アンチW杯やってる奴はブラジルの試合すら一試合も見ないんだろうな??
当然そのくらいの覚悟をもってやってるんだろうな??
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:22:10.75 ID:92oc+/ei0
>>20
先進国がホストやるのと後進国がホストやるのでは全然違うだろ

受け売りだけじゃなく自分で考えないと、胴の上についてるの飾りじゃないんでしょ
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:24:28.70 ID:ES2ZkJw90
ワールドカップが儲からないのは日韓大会でわかっただろ
後に残るのは赤字と維持費も捻出できないスタジアムだけ
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:24:57.75 ID:13Sc5M0q0
日本国内の動きとは違のねw

【サッカー/日本代表】ザックジャパン、人気も“史上最強” ユニホーム爆発的な売れ行き・・・前大会比7倍、前々大会比3倍
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401518641/
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:25:53.22 ID:Wo23Cmv20
実際五輪でも各都市は儲かることはないと言われてるからな

今は警備費に莫大な金がかかるし
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:26:55.21 ID:Wo23Cmv20
長野五輪だって、1兆6000億の借金が残された
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:27:32.37 ID:6f3ACi7sO
>>24
そういえば北京オリンピックの後は廃墟だらけになったらしいな
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:28:36.30 ID:vWDlhGhZ0
>>1
日系人か
31名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 19:28:37.11 ID:HqPtwCFG0
五輪やW杯は儲からないって試算も出てるしな。
サッカー王国ブラジルでこういう現象が起こってるのもW杯のビジネスモデル崩壊の予兆かもな。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:29:31.51 ID:13Sc5M0q0
>>1が立てたスレ

【なでしこサッカー】 な で し こ ジ ャ パ ン 人 気 低 下 .
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1399852079/
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:30:05.96 ID:92oc+/ei0
>>31
また受け売りか

お前頭要らないだろ刃ねとけよゴミだからw
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:31:20.50 ID:Wo23Cmv20
>>33
受け売りも何も経済学者の資産だろw

実際、長野だってもともと黒字経営の自治体だったのに1兆6000億円の負債を抱える状況に
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:33:26.68 ID:M+K118Ly0
東南アジアみたいにスポーツに投資するなら教育に投資しろってなるのかね
そうやって東南アジアは経済力アップしてきたわけだし
日本は逆にスポーツへの投資が増えてるから
やめない限りどんどん弱体化していくんだろうな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:33:49.25 ID:qhv6Tk1x0
ブラジル


バイクで車載中に、強盗にバイクを奪われ、さらに犯人が別の人に撃たれる

http://blog.livedoor.jp/gyogyo321/archives/38373128.html
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:34:31.96 ID:/ukXZ0x40
ブラジルなんてW杯開催しようがしまいが3流国家のままでしょ
そんな国が背伸びしてW杯や五輪をやろうとするのが間違い
五輪の方は建設全然進んでなくて開催返上になりそうだけど
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:37:16.33 ID:oFdcjQkK0
>>37
つーかやる気ねえなら立候補するなよって話だよな
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:37:17.05 ID:9uitb0310
実際この話はサカ豚焼き豚の頭を飛び越えて
経済記事とか政治の話になってるからね
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:37:19.77 ID:JVi86MNy0
スタンダードに反対するのが格好良い、みたいな心持ちなのかなw
41名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 19:38:33.02 ID:HqPtwCFG0
サッカーW杯はロシア、カタールと新興国開催が続くからこの辺でW杯のビジネスモデルは崩壊しそうだな。
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:39:36.04 ID:92oc+/ei0
まあ社会に出れば人の真似してるだけじゃ駄目というのは普通は分かるはずだがな
受け売りしたって元の人を上回ることは出来ない
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:39:41.86 ID:Tmu7XxLg0
たぶんもう二度とブラジルじゃ開催されないだろうな
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:40:11.87 ID:BGsKeud9O
ブヒブヒ文句言う奴は成功したドイツ大会は絶対口に出さないんだよなw
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:41:55.26 ID:9uitb0310
ブラジル大会みたいな規模でインフラやスタジアム整備させると
・開催国は赤字
・FIFAの利益は拡大

実際、FIFAの大会収入は過去最高だし
ブラジル政府の赤字は過去最高と予想される

このままFIFAと各国サッカー協会の利益の為に
こういう批判を一切気にせず強引に押しすすめる路線なら
各国政府(EU、アメリカ)、報道機関のFIFAネガキャンが強まるだけだ土
対決するのか妥協するのか
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:45:57.46 ID:9uitb0310
W杯ブラジル大会の経済効果は期待出来ず、米金融企業が分析
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35048400.html
ブラジルで来月中旬開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)本大会で
米格付け企業ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日までに
同大会がブラジル経済に与える浮揚効果はほとんど期待出来ないとの見方を示した。
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:47:00.84 ID:Wo23Cmv20
>>42
意味不明なことをいってるだけじゃ、第三者には何も伝わらないってことが社会に出ればわかるけどなw
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:47:58.19 ID:af7DDRhn0
大問題じゃん歓迎しろよ
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:48:02.10 ID:XIdVEarE0
>>47
代わりの効く人材と使えない人材はいずれ淘汰されるから気にするな
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:49:04.89 ID:Wo23Cmv20
>>49
ちゅうことでスポーツ大会自体が淘汰される方向っていうニュースですねw
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:51:51.84 ID:oFdcjQkK0
五輪もW杯も大規模化しすぎて逆に赤字になるんだろ。
5万人以上の会場なんか用意しても、大会終了後にどうすりゃいいんだよって、たいていの国でなる。
日本でも地方に作って持て余してるスタあるからな。
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:53:10.87 ID:13Sc5M0q0
>>51
日本はそれ以上に無駄な野球場が山のようにある
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:54:15.74 ID:Wo23Cmv20
もてあましてるスタがあるというより
札幌以外はどこも赤字だろ
横浜含めて
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:56:11.45 ID:9uitb0310
>>51
実際、無駄に観客が入れるようなスタジアムはW杯以外に使い道がない。
ああやって観客入れたがるのはFIFAの大会収益のためだけだよ

>>52
もう酷いんだって
サッカーのスタジアムを五輪と化で建てるなとは言わんけど
FIFAの基準でしかダメなら「建てるな!」としか。
FIFAと各国サッカー協会の私利私欲の為に使える金額じゃない
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 19:56:29.48 ID:oFdcjQkK0
>>53
キャパ大きくしすぎなんだよな
代表戦じゃないと満員になるとかないし
Jのクラブなら2,3万くらいがちょうどいいしな
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:03:55.00 ID:13Sc5M0q0
>>55
でもアジアカップ以上の大会を開くとなると規定以上のサイズが必要。
アジア大会でも必要だと思われ
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:06:11.42 ID:BKrWXB38O
基本的にはインフレとか政治の腐敗に対する不満をワールドカップをきっかけに表明してるだけ
スタジアムも殆どできてるしデモの本当の要求が何か見極めることが肝要
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:07:08.24 ID:fuZLc5Hl0
むしろ4万人以上から5万人以上に規格が厳しくなることも考えられる
欧州選手権は5万人以上に
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:07:32.97 ID:cBvy8vy40
公費何百万ドルしか入れてねえの?
国体かよ
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:08:32.84 ID:oFdcjQkK0
>>56
それを3万人以上までに緩和しろよって思う
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:11:10.21 ID:9Dphw7KG0
ん?W杯開催で儲からないの?
まぁ日本も運営赤字で持て余してるスタジアムとかあるけどね。
でも、経済効果はあるんじゃないの?
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:11:20.60 ID:9uitb0310
>>60
入場料収入とホスピタリティ収入(接待用)を最大化するには
観客は多いほうが良い。接待用にしても観客多い中悠々と観戦できるとプレミア感アップ

要は商業化しすぎ。
このまま推し進めれば、サッカー界の外野から叩かれるだけだけどね。
まあ行けると思ってるか知らんけど電通の力が全く及ばない海外だとフルボッコ状態っすわ。
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:14:18.27 ID:G/VBNf3Y0
>>1
「ブラジルで反ワールドカップの輪が広がっている〜」という感じで報道しようとしたのに、現地在住の女子アナが「でもそれは一部の人で全体的には盛り上がってますよ」と言っちゃったので大慌てのTBS
64名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/05/31(土) 20:15:23.69 ID:HqPtwCFG0
札幌ドームみたいに野球場にした方がいいな。
使い道がなさすぎ。
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:16:13.12 ID:gE3dl4ek0
青森市 ムーヴカスタム キムラマサヤ 知的障害者 近親相姦 マザコン 異常者
青森市 ムーヴカスタム キムラマサヤ 知的障害者 近親相姦 マザコン 異常者
青森市 ムーヴカスタム キムラマサヤ 知的障害者 近親相姦 マザコン 異常者
青森市 ムーヴカスタム キムラマサヤ 知的障害者 近親相姦 マザコン 異常者
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:18:28.04 ID:ZdZSQTX20
もうW杯関連の予算はついてるんだから、抗議や暴動起こせばそれだけ経費がかかって自分たちの首を絞めるだけだろwww

ブラジル土民乞食はいい加減にしろ
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:18:36.18 ID:BKrWXB38O
ワールドカップ開催なんて数十年に一度のこと
ブラジルが前回開催したのは64年前(1950年)
他の公共事業に比べて特別高いとも思わないしやりたくないならやらなくて良いし、手を挙げるところがあるから開催されるだけ
カタールの後だとまあ中国はやるだろうな
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:19:44.28 ID:ojFhcAYl0
こんな生活水準の国で開催すんなよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:20:40.00 ID:JOqyMVmD0
こんな土人系を移民させるとか自民はアホ
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:22:37.86 ID:cr59M9CAO
大きな大会を成功させれば信頼され、また次に繋がるのに。
ブラジル土人は本当馬鹿だな。
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:26:48.08 ID:CuLTXqdv0
サカ豚が思うほど、サッカーは世界で人気ではない。
うちの会社は外資だから海外からの駐在も多いが
誰一人ワールドカップの話題なんて出さない。
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:31:42.58 ID:rIv6CVON0
両イベントで赤字になってリーグ運営がうまくいかなくなるから
日本人がいいブラジル人選手を安くJリーグに連れてこれると考えてるからムカつきますよね
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:35:18.72 ID:CuLTXqdv0
>彼らは、ワールドカップに充てられる資金は、
>それよりも非常に重要な、教育や公衆衛生、病院などの整備、あるいは、暴力や麻薬、
>武器などを街から根絶するための資金にすべきだと考えている。

ブラジルって意外に民度の高い国だな
やっぱりサッカーに夢中になる層は最底辺層だけなんだな
日本と一緒で
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:36:13.71 ID:qcdKkcsz0
顔真っ赤パラダイムシフトがW杯を前にイライラを加速させてるなw
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:36:23.44 ID:saBz2kCg0
このパラダイムシフトって奴スレタイで遊びすぎだろ
ブリーフ仮面と一緒に死ね
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:36:31.83 ID:koRCkq6P0
元祖ロナウド「まじブラジル人として恥ずかしいわ〜、奴らはブラジルの面汚し」
ペレ「おいおい空気嫁貧民共(;^ω^)」

ロマーリオ「は?お前らだって典型的な成り上がりのくせにお金持ちになった途端に富裕層に媚るのか?」

ブラジルではレジェンド同士でも意見の食い違いが目立っております
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:37:01.49 ID:OZgqNaB50
>>4
あのさー、どこの国にもこういった市民団体があり
ビッグイベントになればなるほど活動して取り上げられるのよ
これで少しは君も賢くなったよね、うん
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:39:46.42 ID:CtBnOnSg0
日本でもW杯やったけど何が残った?
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:41:55.55 ID:rIv6CVON0
日本のスポーツ運営は世界で最高の一つということで
ますますサッカーイベントが日本で開催されるようになった

一方韓国は八百長を行ったので世界から嫌われた
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:42:05.66 ID:JL8gqmDM0
サカチョン嫌われすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:45:57.22 ID:rHvbqHM00
【政治】舛添知事、新国立競技場整備費について「500億円は完全に白紙だ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401461756/

【国内】新国立競技場、本当にこれでいいのか!有識者会議がJSCの基本設計案を了承
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401353246/
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:46:44.73 ID:oFdcjQkK0
>>71
お前に気を使ってんだよw
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:48:17.10 ID:FJye1vMB0
やっぱタマ蹴ってる遊びを世界大会とかド底辺しか楽しめないよな
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:54:48.45 ID:ynC+ytfF0
外国から落ちてくる金なんてそんなもんタカが知れてるしね

経済的に余裕のある国でやれば成功
余裕がなければ関係者だけが儲けるだけで予算分の税金を負わされる国民は損の方が大きい
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:56:03.51 ID:13Sc5M0q0
>>78
有形の財産というより、無形の財産(効果)が残った。

・テョンのクズぶりが知られるきっかけになった(審判買収,天皇皇后両陛下への公然の無礼など)
・日本のホスト国としての民度の高さ(絶賛される運営,イングランドサポーターも感化など)
・他国同士の試合も尊重する高い意識(テョン会場とは大違い,決勝は60%越え)
・マスゴミの姦国マンセー体質の表面化(飯島愛さんの発言,メディアの沈黙など)

この対極にあるのがWBCなのでそれと比較すると良い。
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 20:58:49.10 ID:cMX9Ni8Q0
>>85
お前トモダチいないだろ?
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:01:07.68 ID:abo45Xpp0
W杯開催が自国民にこんなに問題になってるのはブラジルが始めてじゃね?
最初の頃はともかく
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:03:30.32 ID:CuLTXqdv0
いまどきワールドカップを歓迎するのはチョンだけ
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:07:08.31 ID:TxoFpJIn0
>>1
招致活動の段階や代替地に変更可能な段階までに反対運動しろよゴミ共
もう遅いんだよ
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:10:23.55 ID:nnNef9fF0
>>27
東京五輪も似たようなアートが街にあふれてたりしてな
どう考えても2020年の日本は今より財政はひっ迫してるし
福祉も医療も今のレベルを維持するのは不可能だもの

満足に医療も受けられない労働者と高齢者がうごめいてる中で
世界に日本国を誇示するための祭典を開くんだぜ?
滑稽としか言いようがないわ
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:11:07.95 ID:T0+xU0OYO
>>88
五輪もどうなんだ

wcのが今はでかいらしいが
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:13:22.72 ID:MbpSHehX0
これが素晴らしい

http://i.imgur.com/q97CY4v.png
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:13:44.53 ID:TxoFpJIn0
WCを利用してダダこねてるだけ

基地の隣りの小学校の移設計画に反対して子供を反対運動に利用する沖縄のプロ市民と同じ
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:16:31.94 ID:934weR8U0
だからトヨタカップみたいにずっと日本でやればよかったのに
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:17:56.01 ID:MYw7rAxq0
サッカーが飽きられてる証拠だな
いまから野球のW杯に変更すればいい
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:18:38.06 ID:w3pmdl600
ブラジルってベーシックインカム導入してたけどあんま効果なかったのか
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:20:29.15 ID:zzmXnlXq0
ペレも言ってたけど開催が決まってからやるのは違うな
日本の野党のやることみたいで、足を引っ張る以外に何の意味もない
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:21:06.76 ID:13Sc5M0q0
w

95 名無しさん@恐縮です@転載禁止 New! 2014/05/31(土) 21:17:56.01 ID:MYw7rAxq0
サッカーが飽きられてる証拠だな
いまから野球のW杯に変更すればいい
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:21:25.70 ID:nnNef9fF0
>>96
行政サービスを受けるための住民登録もできない国民が
人口の大多数を占めてるんだろう
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:30:20.39 ID:1gByc6PU0
>>97
世界の注目がブラジルに集まっている今、国内の窮状を世界に訴えるという目的で
やることに意味あるんじゃないかな

だって大半の日本人はブラジル人なんて年中サンバ踊っていて、
サッカーがあればゴキゲンな人達だと思ってただろ?
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:30:23.65 ID:Wo23Cmv20
http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/27/brazil-anti-worldcup-demo_n_5401241.html

ワールドカップ目前、ブラジルでデモ 警察が催涙ガス発射
ロイター | 執筆者: Reuters 投稿日: 2014年05月28日 15時43分 JST | 更新: 2014年05月28日 17時00分 JST

デモ隊はW杯に向けたスタジアム建設の費用が高すぎ、不動産価格の高騰により低所得層が住居を失ったと主張。デモ行進には弓矢を持った先住民も参加した。


このほか、リオデジャネイロではバスの運転手が24時間のストライキを実施する意向を表明。さらにサンパウロで教授のグループが賃上げを求めてデモ行進を行うなど、
W杯開催をきっかけに、ブラジル各地で国民から不満の声が上がっている。
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:30:55.34 ID:Wo23Cmv20
>>100
去年も大規模なデモになってるし
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:33:35.94 ID:1gByc6PU0
>>102
それは知ってる

普通は開催が近づくとトーンダウンするんだけど今回は違うね
それだけ国内が逼迫してるんだろう
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:34:19.67 ID:G4DsZVym0
>>71
アメリカ人が多いだけじゃねえの?
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:35:48.12 ID:Wo23Cmv20
4月8日に発表された世論調査結果でブラジル国民のW杯母国開催に対する意見が明らかになった。

賛成48%
反対41%

だった。
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:35:48.44 ID:OM93y7tr0
お前ら知ってる?
ブラジルでサッカーのネガキャンしている連中のバックには麻薬密売に絡んだファベーラのマフィアの存在がいるんだぜ

連中はW杯、オリンピックなどで街の浄化に取り組み始めた州政府や警察組織に縄張りや利権を奪われた腹いせでこういうネガティブキャンペーンを行なっているんだぜ
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:36:58.30 ID:Wo23Cmv20
4月8日に公表された最新の世論調査では、
W杯開催に「賛成」が48%、「反対」が41%となり、初めて賛成が50%を割り込み、関係者に衝撃を与えた様だ。

国民の大半が無類のサッカー好きという国柄だが、多くが経済的苦境にあり、豪華なスタジアムをいくつも建てるより公共サービスの整備が先だろうというのが、反対派の言い分だ。
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:38:19.36 ID:G4DsZVym0
>>76
ロマーリオは頭いいな

アウベスのバナナの時も、みんなでバナナ食って「俺たちはみんな猿」なんてのは偽善だ、と
本質を見抜いてたからな

ちなみにロマーリオは睾丸を摘出済みで、また子ども作れる程度の精子を冷凍保存してる
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:38:32.29 ID:p1Vv7fol0
もうここまで来たのに反対デモなんかしてもマイナスにしかならないってなんで分からないんだろうな

まずはこの大会を無事に成功させることが大事だろ

まあ土人にゃ分からんか
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:38:48.44 ID:Wo23Cmv20
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140428/exe1404280000001-n3.htm

今月(4月)8日に公表された最新の世論調査では、W杯開催に「賛成」が48%、「反対」が41%となり、初めて賛成が50%を割り込み、関係者に衝撃を与えた。
国民の大半が無類のサッカー好きという国柄だが、多くが経済的苦境にあり、豪華なスタジアムをいくつも建てるより、公共サービスの整備が先だろうというのが、反対派の言い分だ。
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:42:34.46 ID:1gByc6PU0
>>106
マフィアはどんな組織の裏にもいるだろうが、「腹いせでネガティブキャンペーン」ってのが説得力無いな
本当に復讐したいなら実力行使するだろ
こんな地道な事をしてマフィアにどんな利益が出るんだ?
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:42:37.07 ID:85t0st100
>>102
やってたね
次は五輪も控えてるから、また一波乱ありそう

この国も中国みたいなもんで、トップと富裕層は張り切ってるけど、そんなことより
大事なことあるだろ!っていう下層もたくさんいるし、格差もあったりで不満がいっぱい
たまってるんだよね
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:43:02.32 ID:G4DsZVym0
スタジアムの問題は、日本だと球技専用、つまりラグビーと共用にしてるところが結構あるな

ユベン鳥栖のスタジアム、セレッソの緊張スタジアム、千葉のフクダ正博アリーナは
ラグビーでも使う
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:43:45.59 ID:H/0J35gg0
サッカーは斜陽スポーツ
終わったスポーツだから日本人でも海外移籍出来るようになったんだしな
日本人が上手くなったのではなく世界規模でレベルが落ちただけ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:50:07.89 ID:G4DsZVym0
>>114
サッカーのレベルは下がってない

ただ、本田がACミランに入れたのは
セリエAのレベルが下がり、さらにミランも凋落したからだ

だからドイツでコンスタントに試合に出れてる日本人はなかなかのものだし
長友は世界的に見ても結構すごいサイドバック
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:50:21.46 ID:1gByc6PU0
>>109
マイナスでいいんだろ
ブラジル政府や世界の人達に国民がどれだけ憤っているかを訴えるのが目的なんだから

裕福な国のサッカー好きな人達にとっては世界的お祭りだし大切な文化なんだろうが
本当に飢えている人たちにとってはそんな事どうでもいいってのは民度とか関係なく当然なことだと思うぞ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:52:59.71 ID:IznqJDOW0
なんかちょっと前までブラジル経済好調だって言ってたような
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 21:53:02.39 ID:9pE1V+nG0
東京五輪はどうなのかなー
うまく底辺までバラまいてほしいけど
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:11:13.90 ID:gS+fadpv0
ブラジル人は全員サッカー好きだと思ってた
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:22:22.80 ID:13Sc5M0q0
>>109
まあそうだが、今まで否定側だった人間が肯定側に回るとなると裏切り者扱いされる訳で。
WCに関わらず普段からいい加減な工事でダラダラと仕事をやってた人間に工期内で
済ませろというのも無理な話。

ちなみにIOCからも「さっさと工事を進めろや!」と怒られてるw
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:24:23.55 ID:13Sc5M0q0
>>119
サッカーは好きだが労働モラルは低い
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:24:45.65 ID:Wo23Cmv20
>>118
一部の利権屋は得をするが大半の国民は損をするイベントというのが定説ですからw
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:53:49.62 ID:9ghJElMs0
W杯開催が悪い方に作用してるからな。
給料上がらんのに物価上がったり、家賃上がって家追い出されたり。
いくらサッカー大好きでもリアルの生活が一番大事だから
そこが現実に脅かされてればデモでもなんでもするわな。
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 22:54:02.53 ID:QlJC3iujO
サカ豚、涙目ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:00:33.92 ID:CuLTXqdv0
日本でも盛り上がってないね。
普通に平日に試合あるけど、日本戦の日に
有給申請する奴も今のところ皆無w
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:03:08.12 ID:XDaKIA6q0
サカ豚がサッカーは
裕福で賢くてエリートがやるスポーツって
言ってたんだけど
世界一のサッカー選手を輩出してるサッカー大国ブラジルって
本当はは悲惨なんだね。
サカ豚に騙された死ね。
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:36:32.40 ID:hcSk+UXK0
こんなの当り前
ブラジルだろうが、アルゼンチンでも関係ない

明日食べる食事の心配をしている貧乏な人間にとっては、迷惑な話だわな

そういう人間が「W杯だ!やったー」なんて言うわけがない
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:40:54.86 ID:rIv6CVON0
貧乏人が41パーも税金払ってるって
カスだな
累進課税も低いってさいてー
俺も火を付けるわ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:42:15.88 ID:1gO5Aeki0
日本国民よりブラジル国民のほうがまともだな。


【サッカー/W杯】日本サッカー協会、日本代表米国合宿のために史上最大級の
“おもてなし”を敢行…2ヵ月近くかけ2.5トンもの備品を用意 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401529638/

【サッカー/日本代表】ザックジャパン、人気も“史上最強” ユニホーム爆発的な
売れ行き・・・前大会比7倍、前々大会比3倍
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401518641/
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:43:10.48 ID:syXEEJa40
一競技の大会が無駄に大規模化しすぎなんだよな
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:47:01.77 ID:1gO5Aeki0
>>5
無駄なイベントは一部の人間しか儲からんだろ。
無駄な公共事業も然り、だが
無駄なものはムダ。

自然の摂理に従った物事、
誰かにとって本当に必要なことには無駄が無いもんだし
仮にあっても本当に必要なことなら、無駄が出ないように考えてやればいい。

が、一部の人間が、自分の懐さえ痛まなければムダをモノともしないでやる
っていうようなことには、陰に多くの犠牲者が出る。
これ道理。
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 23:55:32.27 ID:27lwg8qu0
>>129
日本は子供の飢餓が社会問題になってるような国じゃねーべ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:00:46.91 ID:yXiGCsk20
>>127
ていうか昔みたいにみんな貧乏時代だったら逆にワールドカップ
喜んでたイメージも
今はブラジルは中産階級も増えて格差すごい感じる社会になっちゃった
から貧しい人々の怒りがすごいねw
サッカー自体もうブラジルですらストリートからじゃなくて
金払ってクラブチーム所属してってところから始まるらしいし
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:09:24.87 ID:gSCq8uBJ0
左翼団体が反対している
だからなんだよ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:17:15.52 ID:CcUhczNb0
>>132
日本の子供の貧困率はかなり高いぞ
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:17:46.02 ID:gSCq8uBJ0
>>135
それ外国見て言ってんの?
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:26:55.52 ID:CcUhczNb0
http://children.publishers.fm/article/1026/

拡大し続ける子どもの貧困〜結局、日本の教育格差はどこで生まれるのか?〜

日本の子どもの相対的貧困率は実に15.7%。約6人に1人の子どもが貧困状態にあります。

教育費は自己負担」が当然の日本。教育費の公的支出は先進国最低水準
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:30:34.95 ID:d2auG/Au0
母子家庭の貧困率は酷い事になって来てる
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:31:47.96 ID:CcUhczNb0
http://www.youtube.com/watch?v=fXLS24c0QXo
http://www.youtube.com/watch?v=lga-cMATMmY
http://www.youtube.com/watch?v=6D92Jn279TI


NHK 2014 【 日本の子供の貧困化 】 2/3 子供のサポートのためには 親子のサポート . 生活保護申請の却下・・・母を楽にしたい・・・助けてと言えずに 餓死  
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:34:53.38 ID:QoX+SxnmO
流石は中世ジャップランド
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:35:09.33 ID:CcUhczNb0
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/e893af6d8c9e5781b8751df6daa12a19

所得の再分配というのは国の税金の取り方と使い方のことです。下のグラフのように、なんと国が政策を実行して再配分すると、貧困世帯がかえって増える唯一の国が日本です。

フランスなんて再配分前なら貧困率が30%近いのに、政治が上手く機能していて、社会福祉などで貧困世帯が4分の1ちかい8%ほどに減ることがわかります。
だから、少子化対策も上手くいっているわけですね。
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:38:46.66 ID:d2auG/Au0
現実から目をそらして先送り先送りが日本人の習い性
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:41:20.88 ID:d2auG/Au0
新国立、21ッ世紀になっても維持費で苦しむ事必死の箱物がまかり通るとは思わなかったな
そこまで学習しないとは考えなかった
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:44:59.59 ID:CcUhczNb0
税金の機能 所得の再分配機能

国が政策を実行して再配分すると、貧困世帯がかえって増える唯一の国が日本 笑

どんだけ利権屋に配分してるかって話だわなw
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 00:56:25.26 ID:ljvYQdw00
>>132
そこまで行ってから気づいても遅いってわからない?

元々働き者(or優等生ぶりっ子?)の国民性と、そうでない国民性との違いがあるけど
見方を変えれば、その分だけ既に日本人は相当…まるで自主的な奴隷みたいになってるw
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 01:23:48.84 ID:1Y77vTlu0
>>145
実際そこまで行ってないんだからお祭り盛りあがってもいいだろ
別に問題ほっとけって言ってるわけじゃなし
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 02:08:04.79 ID:9JWP+vUy0
日本に関しては、中間層が崩壊して2極化がすすんでることは間違いない。
まだデモで騒ぐレベルではないということなんだろうけど、
将来的には消費税が青天井であがっていって貧困層の負担が増えまくってやばいだろうな
ブラジルはまだ中間層増える以前の途上国状態で、今回の物価上昇くらってるから
多くの人間が生活するのも大変な状態になってる。
大好きなサッカーでさえ槍玉にあがるってことは国家を揺るがしかねない事態ということだと思う。
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 04:12:16.31 ID:BLc+2o/A0
ロンドン五輪もあんま儲かってなかったって話じゃなかったか?
無駄な施設残すだけじゃね
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 04:16:48.77 ID:DXjlA0iX0
>>16
日韓大会で外人がたくさん来たけど別に食料になった記憶はない
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 04:30:34.47 ID:GrWXCT950
まあブラジルは格差すごすぎるから仕方なくね。
これで叩いてるやつらよくわからん
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 05:07:26.70 ID:IJOX9H3LI
サカハラうぜえ
サカ豚死ね
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 05:09:07.61 ID:Ej386pE10
W杯は何とかやったとしても、2年後のオリンピックはムリだろ。
ロンドンで連続開催って話があるようだけど。
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 09:13:19.95 ID:yzz5tFDy0
ワールドカップもオリンピックもF1もヨーロッパ発祥のイベントは胴元だけがあこぎに儲ける
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 12:17:30.80 ID:NjdQYWD80
いくら綺麗事言っても実態が金、金、金だと萎えるわ・・
CL見よ
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 12:31:14.22 ID:ONfkllFm0
>>11
サンバの裸踊りがあるだろう
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 12:43:58.06 ID:1EAlSofDO
サッカーバカは古代ローマ帝国の大衆と変わらない扱いだもんなw
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:21:49.05 ID:+u2LPVlQ0
>>149
ワロタw

>>16とか見てると
少なくとも日本でサッカーに熱くなってるのがどんな人間かわかるなw
「サッカー界は人種差別に反対です!」 って言ってんのにさw
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:23:22.46 ID:XFk0PTPn0
サカ豚うましかばっか
159名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/06/01(日) 16:23:39.56 ID:kHQQFkyJ0
>>153
WIN-WINの発想がないよね。
一方的に搾り取ってるだけではそのうち立ち行かなくなると思わないんだろうか?
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:29:10.94 ID:+u2LPVlQ0
>>20
それでその維持費は、その後ずっと
その国の人間が面倒見続けるんだもんなw

先進国って言ったって
一般家庭の個々の家計の話に引き直して考えて見れば
そんなムダ金を使う余裕のある家庭なんて、そんなに無いだろ。

ムダに税金を使うっていうことは、家計からムダ金が流れていくってこと。
直接的でなく、それが表向きは企業経由であっても同じこと。

無用な企業や業界を税金や寄付金でもって存続させて
その企業や業界がそのハコモノや維持費を持つという形でも、な。
161世間の一般的な反応w@転載禁止:2014/06/01(日) 16:33:00.85 ID:Cr3v7F4y0
【サッカーW杯】サポーターたちが相次いでブラジル行きを断念・・・ブラジル政府 「外国人観光客の25%がブラジル行きをキャンセル」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401596677/

14 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[] 投稿日:2014/06/01(日) 13:32:20.42 ID:nC5rP47F0
おいおい、サッカーは戦争でサポーターは12人目の選手なんじゃなかったのか?

29 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 13:40:22.50 ID:pGli9sGV0
サカ猿はブラジルで強盗に殺されりゃいいのに

43 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[] 投稿日:2014/06/01(日) 13:45:21.36 ID:DkGBNnlL0
日本戦のチケットが残ってるのは
日本人がキャンセルしたというより
ブラジル人に人気がないだけだろw

53 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 13:48:57.05 ID:uCASpFLw0
別にサッカーファンじゃないから失敗してグタグタになったほうが面白い

85 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 14:03:24.24 ID:UsoiCry80 [2/4]
まあサカオタはバカばっかだから
開催国の政情なんて理解できないだろうし
こんな状況でも応援に行く奴それなりにいるだろうな
せめて骨となって帰ってこれればまだいいが

155 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 14:30:17.82 ID:wNEalJqX0
今年がワールドカップ年だったのか。このスレ見て初めて知ったぜ。ありがとう。

250 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[] 投稿日:2014/06/01(日) 15:19:44.13 ID:g+6sFcX/0
日本人サポーターなんて
オーニッポン
しか言わないんだから行かないで欲しい
南アフリカ大会ではブブセラのおかげであの糞歌ループ無くて楽しんで見れたし

302 名前:東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 15:58:34.77 ID:rTmj7oMCO
AKBの握手会に行く連中と、ブラジルまでサッカー応援しに行く連中の差が俺には解らない

318 名前:名無しさん@0新周年@転載禁止[] 投稿日:2014/06/01(日) 16:12:39.73 ID:Q0DCPnQh0 [5/5]
下らない球蹴り大会中止のお知らせはまだですkq
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:35:00.77 ID:+u2LPVlQ0
>>159
一般民衆がお人好しだったり鈍かったりすれば
その国が滅びるまで、世界が滅びるまで気づかないまま
行っちゃうんだろうね。


こんなインディアンの言葉がある。

最後の木が切り倒されたあとになってはじめて
最後の魚がつりあげられたあとになって はじめて
最後の河が汚染されたあとになってはじめて
そのときになってはじめて あなたがたは知る
お金は食べられないものであることを。

まさにこれ。
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:35:07.61 ID:iRXQOps/0
2年後にオリンピックもブラジルであるんですがw
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:37:13.15 ID:9u/OS7zm0
ブラジルは実際問題、中国並の腐敗国家だからなw
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 16:52:11.51 ID:eYTzaC7b0
ブラジルはオリンピックもやるんだよな
やばすぎるぜw
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 19:29:10.43 ID:XV9TCp3F0
>>147
日本は「ゆで蛙」状態で、ジワジワと二極分解して行ってるから
アメリカみたいになるかもな。

アメリカの底辺層は、生活が苦しくて政治には不満がいっぱいで
ブラジル国民みたいなことしたくても、政治に文句を言いたくても
「日々の生活に追われてて、それどころじゃない」って感じにボヤくだけ。
それで薬や芸能スポーツなどの娯楽に興じて、アメリカンドリームなんて夢を見てw
日々をやり過ごしてる。

ブラジル国民よりも民度が高いのか意外に真面目なのか
ラテン気質が低いせいか、単に素直で単純なのかw
そのせいで、時々単体で単発で不満を爆発させる凶悪犯が出るだけで
大抵の底辺層は黙々と奴隷状態を続けるしかない。

日本もそうなりつつあるね。
日本も最近静かに一般人にも薬がはびこってるらしいし
日本の場合にはパチンコ中毒もある。
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 19:33:09.97 ID:XV9TCp3F0
それと、「大好きなサッカーでさえ」とあるけど
大好きなサッカーだからこそ、ブラジル国民はFIFAの体質のおかしさ、汚さが
よくわかり、耐え難かったのかもな。

本当にサッカーという競技を愛しているからこそ
それをネタに金儲けをすることしか考えてない奴らが許せなかったんだろう。
競技そのものは質が落ち、汚されるし。

丁度日本でフィギュアスケートの採点絡みで
日本スケート連盟や国際スケート連盟の体質が槍玉にあがったように。

おまけにW杯の開催国となれば、自分達からは吸い取られるだけっていうようなもんだし。
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 19:38:57.97 ID:44gIABewO
>>148
ロンドンは都市再開発に随分金を使ったらしいね。
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 19:42:35.97 ID:4UN5oI+Q0
ブラジル人がまともで良かった
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 20:03:01.85 ID:QoX+SxnmO
>>169
低脳土人ジャップゥ〜とは大違いだな(^ω^)
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:38:36.50 ID:6IsseCCs0
>>168
ロンドン五輪の経済効果に関して
こんなフィナンシャルタイムズの記事があるね。

> 2012ロンドン五輪をどう評価するか。これが難しいのは、
> あまりに色々な種類の分析が出そろっているため、
> 大会開催の何が純原価で何が利益か、
> 意見の一致がまったく得られないからだ。

(中略)

> しかし、アントワープ大学のステファン・ケセンヌ教授は最近の研究論文で、
> 「こうした調査が何を測定しようとしているのか、あるいは何を証明しようと
> しているか、いつもはっきりしない」と指摘。
> 「経済的影響について聞こえの良い数字がいくら出ても、スポーツイベントでは、
> 得する人よりも損する人の方が多く、全体の純益はマイナスになりがちだ」。

この記事の結論みたいなものとしては、
「まあそれで国民が幸せな気分になれたんなら、赤字の元は取れたと言えるんじゃないか」
なんて調子のいいことを言って終わってるがw
所詮、他人事だしなw
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:42:40.98 ID:6IsseCCs0
>>169
次の五輪もブラジルだし
これをきっかけに五輪とW杯が無くなるようなら
ブラジル国民は世界的な英雄になるかもしれないがw

まあ、さすがにそこまではならないんだろうな。
後は他の国の国民がどういう態度に出るか、どういうスタンスを取るか、かな。

欧米、特に米国の民衆はまだまだダメだろうな。夢の中だw
恐らく日本人も。
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:43:55.71 ID:Tqcywrjb0
>>167
でもFIFAはあんまり悪くないだろ?
ブラジル政府が悪いんだよね
FIFAはブラジル国民養う義務ないしさ
174名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載禁止:2014/06/01(日) 22:49:38.89 ID:kHQQFkyJ0
もう今の規模では大会は維持できないって事だろうね。
青天井だったワールドカップもいよいよ限界が見えてきたか。
新興国開催が続くからワールドカップバブルも終わるな。
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:57:00.10 ID:NekYF/970
>>173
自分はサッカーに詳しくは無いから
よくはわからないが
ブラジル国民には、政府に対する怒りと
FIFAに対する怒りとの両方があると聞いたよ。

最近のFIFAの体質の劣悪化が酷いんだろ。
今のブラッター会長も世界中で評判悪いらしいじゃないか。
今の会長のせいなのか、韓国人と韓国マネーが中枢に入ってからか
大体それらは「ニワトリと卵」みたいなものかもしれないが、
今のような体制になってから、八百長も増えてると言うし。

そんな金満体質のせいか
サッカーもつまらなくて醜いものに成り下がったとかって…
そんな風なことを聞いたよ。

日米の野球も然り、最近のフィギュアスケートも然りだが
大衆の人気が出ると、すぐ、そこに利権にタカる連中が集まっては腐らせる。
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:59:45.67 ID:NekYF/970
言い忘れたが

>>173
> FIFAはブラジル国民養う義務ないしさ

そんなのは当たり前だw
ブラジル国民だって、そんなことは言ってないだろw

ただ、「ここで儲けるんなら地元(民)にも還元しろ」 くらいのことは
言ってるかもしれないがw
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:34:04.47 ID:Tqcywrjb0
FIFAに怒ってるってスタジアムの飲食代が高いとかそういうの?
それくらいしか記事ないよ?
今回のってブラジル政府が真っ先に叩かれるべきだよね
世界からしたら迷惑すぎるからな
デモもまともにできないのかね?
リオ五輪も使ってに交渉位すればよかったのに
子供みたいだよね
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:45:40.26 ID:Tqcywrjb0
韓国が昔ちょっとやってたけど
世界最大のスポーツイベントで逆宣伝する実験にならないといいけどね
終わった後も投資なんかは減りそうだね
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:57:09.45 ID:gmEb9SkV0
ブラジルは未知の部族が今でも見つかるような国なんだから、先進国の常識が通じる方がおかしいんだって
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 15:58:41.72 ID:Kb9YJxTl0
>>177
デモのコントロールって
デモってやられたら一番困るときにやるもんだろ
ある意味時期は正しいと思うが
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:12:36.66 ID:dKRuxd/00
信じがたいことだが焼き豚の腐った脳ミソでは


WBCにブラジルが参加した!野球人気上昇だ!
W杯反対デモが起こっている!サッカー人気低下だ!
これはブラジルでのサッカー人気と野球人気の逆転間近だ!


となってしまうらしい
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:21:24.59 ID:c/IojRuO0
税金乞食競技は嫌われてんな

【五輪】五輪消滅危機!?5兆円以上の費用がかかったソチ五輪影響で冬季立候補地が続々辞退…夏季にも影響か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401687461/1

1 名前:発狂くんφ ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/02(月) 14:37:41.02 ID:???0
五輪消滅危機!?冬季立候補地が続々辞退…夏季にも影響か

国際オリンピック委員会(IOC)が冬季五輪を「存亡の危機を迎えている」と判断。来月7日の理事会で善後策を協議することになった。

18年大会は平昌(ピョンチャン)(韓国)で開催されるが、22年大会に名乗りを上げていたミュンヘン(ドイツ)
サンモリッツ(スイス)ストックホルム(スウェーデン)の各都市が民意や財政難を理由に続々と辞退。
前週にはクラクフ(ポーランド)も招致を断念、AP通信の取材に答えたIOCのハイベリ委員は
「過去に経験したことがない緊急事態だ」と困惑を隠せなかった。

残っているのは4都市だが、オスロ(ノルウェー)も市民の60%が招致に否定的。
リビウ(ウクライナ)は国の政情不安で五輪開催は不可能と見られている。
このままいけば史上初の夏冬両五輪の開催を狙う北京(中国)とアルマトイ(カザフスタン)の争いになるが、
両国には人権問題が山積み状態でIOCにとっては最大のネックになっている。

5兆円以上の費用がかかったソチ五輪(ロシア)の影響で欧州の各都市は肥大化する五輪の開催に及び腰。
それは東京大会の後の24年夏季五輪も同じで、このまま行くと平昌と東京を最後に、五輪が消滅する事態に発展する恐れも出てきた。

▽22年冬季五輪・開催地決定へのプロセス 15年7月31日にマレーシアのクアラルンプールで行われるIOC総会で決定。
来月の理事会(スイス・ローザンヌ)で最終候補都市を絞り込むことになっている。24年夏季五輪の決定は17年。

[ 2014年6月2日 05:30 ]

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/06/02/kiji/K20140602008281950.html
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:22:46.06 ID:3G5Y9KD70
これで優勝出来なかったら厳しいな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:27:07.23 ID:+LRAWtv90
こりゃ史上最低の大会になるの確実だなw
185名無しさん@恐縮です@転載禁止@転載は禁止:2014/06/02(月) 16:39:42.26 ID:XBLEQjNV0
>>182
オリンピックは2020年東京で、ワールドカップは2022年カタールで最後になるだろうな。
税金乞食どもの断末魔が聞こえる。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:41:25.35 ID:WrYSczHv0
>>96
ベーシックインカムのせいでやっぱりニートだらけでござるブラジル
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 18:44:08.26 ID:WrYSczHv0
>>182
2008北京、2014ソチ見たらオリンピックは社会主義国でしか開催できない規模になった
民意を無視できる独裁政権じゃないと無理な経済的規模だ

つまりカザフで堅いだろうな
冬季アジア大会を一昨年開催できたし

カザフはナザルバエフと言う人物が20年以上も大統領職に居座り続け
挙句は自らを終身大統領にまでしてしまった独裁国家だからね

まあハッキリ言えば
まともな市民感覚がある都市(または国)が現在の五輪の実態を見れば
五輪都市に立候補するなんてありえんのよ
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 21:30:36.34 ID:+4EuCl0u0
>>3
チョンのクレクレに通ずるものがあるな。
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:05:48.95 ID:gI6stZiQ0
 

楽しくレイプ、毎朝バラバラ殺人、陽気に麻薬製造、エイズで乱交

〜 世 界 一 明 る い 地 獄 ・ ・ ・ ラ テ ン ア メ リ カ 〜
 
物事にはオモテとウラがあり陰と陽がある、中南米の陰惨さが一目瞭然の鮮烈なランキング

2012年版、世界の危険な都市トップ50
人口10万人あたりの殺人件数から割り出された世界で最も危険な都市トップ50が発表になった。
ランク入りは米国でもアフリカでもなく、ほとんどがラテンアメリカの国々

1位:ホンジュラス共和国 サンペドロスーラ  158.87人       6位:ベネズエラ カラカス  98.71人
2位:メキシコ シウダードフアレス       147.77人        7位:メキシコ トレオン    87.75人
3位:ブラジル マセイオ              135.26人       8位:メキシコ チワワ     82.96人
4位:メキシコ アカプルコ             127.92人       9位:メキシコ ドゥランゴ   79.55人
5位:ホンジュラス共和国 Distrito        99.69人       10位:ブラジル ベレン    78.04人



 
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:06:32.72 ID:gI6stZiQ0
 
 
11位コロンビア  カリ         77.90人
12位グアテマラ  グアテマラ      74.58 人
13位メキシコ    クリアカン     74.46人
14位コロンビア  メデリン       70.32 人
15位メキシコ   マサトラン      68.94人
16位メキシコ   テピク(首都圏)   68.05 人
17位ブラジル   ビトリア       67.82 人
18位メキシコ   ベラクルス      59.94 人
19位ベネズエラ  シウダードグアヤナ  58.91 人
20位エルサルバドル サンサルバドル   58.63 人


21位:米国 ニューオーリンズ    57.88 人   31位:ブラジル クイアバ  48.32 人
22位:ブラジル サルバドル   56.98 人    


      コ コ ! ! ! → → →   32位:ブラジルレシフェ   48.23 人



23位:コロンビア ククタ      56.08 人     33位:ジャマイカ キングストン(首都圏)47.02 人
24位:ベネズエラ バルキシメト  55.41 人     34位:南アフリカ ケープタウン     46.15 人
25位:プエルトリコ サンファン   52.60 人     35位:コロンビア ペレイラ        46.14 人



 
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:07:11.16 ID:gI6stZiQ0
 
 
26位:ブラジル マナウス     51.21 人      36位:ブラジル マカパ          45.08 人
27位:ブラジル サンルイス    50.85 人      37位:ブラジル フォートレス       42.90 人
28位:メキシコ ヌエボラレド    49.02 人      38位:メキシコ モンテレー(首都圏)  40.38 人
29位:ブラジル ジョアンペソア  48.64 人     39位:ブラジル クリチバ          38.09 人
30位:米国   デトロイト     48.47 人      40位:ブラジル ゴイアニア        37.17 人


41位:南アフリカ ネルソンマンデラベイ  36.25 人 46位:パナマ  31.70 人
42位:コロンビア バランキヤ   35.86 人      47位:メキシコ クエルナバカ(首都圏) 31.42 人
43位:米国     セントルイス  35.39 人      48位:米国 ボルティモア         31.40 人
44位:イラク    モスル      35.33 人      49位:南アフリカ ダーバン       30.54 人
45位:ブラジル ベロオリゾンテ  34.40 人      50位:南アフリカ共和国 ヨハネスブルグ 30.50人


 
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:10:28.69 ID:gI6stZiQ0
 

世  界  殺  人  統  計


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52061635.html 
 

人類の理想郷・・・・笑

の多民族国家ブタジル(実際は国内の人種間で差別だらけ)


陽気だとか幸福だとか喧伝されてるイメージの国々ほど
実態は陰惨で陰鬱な現実が横たわっている
ラテンの国はどうのとかそういうイメージは正に幻想、虚像そのもの

至る所が不穏で不潔だし、なんというか色んな面で行き届いてない
野生的なタイプは犯罪者だの暴徒だのになるし
そんなのよりもカネが無いからフニャチン草食系の根暗ヒキコモリとか
ホームレスみたいな若者が実際はかなり多い

精神的な豊かさを説いたり胡散臭い幸福論を自慢げに虚勢を張って
展開していたりするラテンに国々や民族ほど実際は陰鬱で心の余裕などなかったり
自分以外の他者へ苛烈に割りを食わせてゆとりを得ていたりだけなのが本当のところ



 
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:30:34.38 ID:Dt+6LyVK0
行ったこともないのにw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 22:58:29.69 ID:fgtt5ceO0
「WC=素晴らしい物」

このイメージを植えつける事で得をする者達がいる

FIFA←開催予定国より各種接待を受け、馬鹿高い放映料(電通筆頭)が入る
電通←年々放映権料を上げる事で、マージンを増やす(下げる努力はしない)
サッカー協会←人気が無く経営危機の国内リーグを代表人気で補填

FIFA←[開催国]←税金
↑↓
電通(他方向から儲ける)←MHK/民法←MHKは国民から徴収された金

Jリーグ/JFA←[自治体]←税金

重要なのはイメージであって実態ではない
だから「選手をリスペクトしろ」というCMが作られるわけです

サッカーが底辺層の好む競技である事や、スタジアムの赤字問題や
ブラジルの現状が日本で無視されるのはこういう裏がある
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:01:17.18 ID:0ddAxQko0
ブラジルからサッカーを取ったら何が残るんだって思ってたんだけど、
ブラジル人って、サッカー無しで生きていけるの?
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:01:20.85 ID:4rqo/B/Y0
もうワールドカップなんかやらなくていいよ

そんなことより国内リーグもりあげたら?w
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:05:03.49 ID:78EFItvF0
>>195
生きていけるが
世界から見た価値はサッカーなしだとずいぶんと下がる
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:05:14.61 ID:0k8Ytksw0
>>1
ブラジルは野球やってればいいよ

日本が代わりにWCやってあげる(もう遅いかw)
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:06:15.46 ID:1U9cozrH0
>>194
【野球】プロ野球だけの税制優遇措置 球団の赤字補填は親会社の宣伝広告費として損金算入できる★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401879330/
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:15:21.29 ID:kadzgTQU0
>>194
イメージっていうか
実際に自分の目で見て素晴らしいと思わんかったの?
俺は思ったけど
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:17:18.71 ID:FH/+9orK0
ブラジルは音楽大国だからな

つうかオリンピックとかワールドカップなんて
どこの国でも権益のある連中と一部の層をのぞいた多くの国民から
嫌がられてるってのがはっきりわかるね
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:20:17.43 ID:CIhRD+lb0
こんな国選んだFIFA責任とれよ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:25:10.90 ID:M20Egv9I0
ブラジルは誰もがサッカーを愛しサッカーと共に生活してるんじゃなかったのか
ロベルト本郷がそう言ってたぞ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/04(水) 23:30:16.30 ID:db2VKvAK0
サポーター大量殺戮が繰り広げられそうな雰囲気。南アフリカよりヤバい。
シティオブゴッドの国だもの。
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止
とにかく全世界のサッカーファンでFIFAに対しアクションを起こす必要がある。
日本では放映権を電通に委託して、あいつらが馬鹿みたいに値上げ。
南ア大会は250億だったのが、今回400億。
おかげでスカパーは撤退。
民放NHK で放映するが、ここでジャニーズ登場。
最悪だわ。
サッカーファンとして言うが、電通絡みでやるなら、もう二度とワールドカップしなくていい。