【ラジオ】TBSラジオ 2014年4月度個人聴取率調査で首位を獲得 連続首位を12年10ヶ月間継続

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★@転載禁止
2014年4月21日(月)〜4月27日(日)に実施された個人聴取率調査(ビデオリサーチ首都圏ラジオ聴取率調査)の結果、
TBSラジオが個人聴取率単独首位を獲得、2001年8月から続く、77期連続、12年10ヶ月間個人聴取率No.1となった。

(TBSラジオプレスリリースより)
■週平均に加え、平日、土曜、日曜の各平均も、TBSラジオが1位を獲得。
■TBSラジオは1.3%を獲得。
2位はニッポン放送とJ-WAVEが同率で0.8%
4位は文化放送とTOKYO FMが同率で0.7%
6位はNHK第一で0.6%でした
■ また、最高聴取率ランキング(15分単位)でもTBSラジオがトップ10に9番組がランクイン。


【最高聴取率ランキング】

1位 TBS 大沢悠里のゆうゆうワイド
   TBS 安住紳一郎の日曜天国
3位 TBS 土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界
4位 TBS 森本毅郎スタンバイ!
   TBS 久米宏 ラジオなんですけど
6位 TBS 荒川強啓デイ・キャッチ!
7位 TBS 爆笑問題の日曜サンデー
   TBS たまむすび
9位 NHK第一 ラジオあさいちばん
10位 TBS 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140523/prl14052314190075-n1.htm
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:55:35.74 ID:fD7IR+8n0
2
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:55:45.91 ID:iFMuDUIv0
おまんこ野郎FM東京ざまみろwwwww
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:56:05.09 ID:R1/XOYol0
>>1
あれ??7位は「久米宏 ラジオなんですけど」と「たまむすび」じゃない?
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:56:05.26 ID:Tt0zRuzg0
つかちゃんとかまだやってんの?
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:56:23.68 ID:havIB4Mi0
TBSテレビは万年4位
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:00.92 ID:fD7IR+8n0
いつまでこの調査やってんの?
今の時代正確な数字出そうと思えば出せるんじゃね
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:14.32 ID:R1/XOYol0
>>1
つうかソース元と順位違うじゃねえか
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:19.19 ID:jeOHuBI00
ニッポン放送とフジは聴取率も視聴率も関係なくスポンサーが付く、何で?
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:31.15 ID:/ploF3Hii
荒川強啓デイ・キャッチ! 国賊級左翼放送
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:46.65 ID:NC0ZCHCC0
>>7
正確な数字ってなんだよw
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:57:55.91 ID:ETi3Rn9B0
「デイ・キャッチ」は「そこまで言うか」に随分と喰われているんじゃないかなあ
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:58:55.48 ID:RzIGXlzD0
大竹まことは弱小局であの数字だからダントツの人気かもな
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:59:10.01 ID:CD0F0xGF0
NHKの朝も酷いけど午後の山田まりあ終わらないかな
あの喋りと笑い声は不快以外の何物でもない
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:59:34.91 ID:fD7IR+8n0
>>11
ラジコ
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 15:59:47.08 ID:FoV6N+7j0
>>12
あんなウヨクでもげんなりする番組には喰われないだろ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:00:01.17 ID:ymCCQRUS0
勝ち抜けない時事川柳をやってるディキャッチが7位か
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:00:05.98 ID:RzIGXlzD0
>>9
フジは付いてないじゃん
ついこないだ物凄い減収だったはずだが
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:01:10.11 ID:n5ScLVJa0
永六輔『へいろふふへぇの はれはと ほほはへぇ』
20ね( ゚Д゚)こφ ★@転載禁止:2014/05/23(金) 16:01:22.39 ID:???0
>>4>>8
すんません2月のランキング貼ってました><


4月の番組聴取率ランキングはこちらになります。
お詫びして訂正いたします <(_ _)>
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/140523/prl14052314190075-p1.htm
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:02:20.54 ID:NC0ZCHCC0
>>15
それラジオで聴いてる人の割合が反映されないよね
そんな偏った情報は広告業界じゃなんの価値もないのよ。。。
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:02:31.17 ID:hAu46OLV0
>>5
つかちゃんはこないだフジテレビ内で亡くなったじゃないか…
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:03:07.71 ID:zGdx8Y650
>>17
たまに家元以外のヤツが審査する時にシレっと5週勝ち抜きにしそうな時があってなんかコッチが何故かドキドキする展開になったりする
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:03:38.25 ID:7X0Z0vw30
デイキャッチとたまむすび頑張ってるなTBS午後帯の相乗効果ってとこかな
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:04:23.24 ID:RzIGXlzD0
パカパカ行進曲は面白いと思うけど
あんまり人気ないのか
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:04:35.72 ID:Mz2+AyjY0
>>20
安住ヲタかよ
永六輔に謝れ
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:14.48 ID:RzIGXlzD0
>>24
たまむすびの時間って以前は暗黒の時間といわれるほど何やっても成功しなかったのに
小島慶子が流れを変えたな
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:18.19 ID:acwTREdz0
TOP5が入ってないぞ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:43.84 ID:y7EGiD8N0
一番若いのが39歳(赤江) その次が40歳(安住)
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:05:52.16 ID:icLyfm0G0
ナック5はもうだめだな。
朝の爺
昼のゆとり毒女
夕方の反政府野郎
朝からレッズの事ばっか誰が聴くんだよw
モナカ糞つまんない眠くなる
黒田いつも自民批判してお疲れ
午後もんずとファンキーは聴いてる。
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:14.14 ID:I36PG5GE0
>>12
そういや、金曜って一度も聴いたこと無いな…。なにやってんだろ、LF…。
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:40.80 ID:R1/XOYol0
>>28
トップ5とか伊集院とか大人気番組だけど、数字っていう面では
昼の番組に絶対勝てない。仕事しながら聴いてる(つけてる)じ
じい、ばばあが主な客層だからね
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:46.61 ID:8/pdn/8l0
老人が聴いてる番組ばっかじゃん
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:53.07 ID:i3znSq4S0
その12年前に聴取率トップだったのが林原めぐみのTOKYOブギーナイト
アニヲタ恐るべし。
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:07:52.97 ID:3Qgo6gr6O
粋な夜電波!!
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:08:42.79 ID:tv6KQFGkO
TBSラジオは基本的には面白い番組は多いけど、反日報道はマジで勘弁してくれよ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:09:26.00 ID:Wi+cn8P20
QRは左に傾いて沈没したな。特に平日午後。
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:09:38.95 ID:mww1l+Fi0
オールナイトニッポンよりはジャンクが聞きやすい
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:09:42.13 ID:8/pdn/8l0
大沢悠里
永六輔
森本毅郎
荒川強啓

誰だよ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:09:43.56 ID:0YECE+jH0
森本毅郎スタンバイ! ゲスト:チャゲさん(歌手)
久米宏 ラジオなんですけど ゲスト:中川秀直(自民党)
荒川強啓デイ・キャッチ! ゲスト:竹中平蔵(経済評論家)
爆笑問題の日曜サンデー ゲスト:南部靖之(パソナ)
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:10:37.95 ID:zH2r0Q5W0
>>21
ラジオで聴いてる数字とラジコで聴いてる数字両方出せばいいんじゃね
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:11:21.01 ID:zH2r0Q5W0
>>39
ラジオの妖怪
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:11:46.67 ID:RzIGXlzD0
デイキャッチって北海道の放送聞いてたらそっくりな番組やっててワロタ
夕刊小川とか言う番組
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:11:54.82 ID:efzR0BaZ0
ニッポン放送も文化と僅差レベルまで落ちたか
ここ何年ほんとつまんないもんなー
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:12:32.33 ID:1liqqLg+0
大沢悠里が午前中の時間帯はテレビよりラジオの方が数字が良いと言ってた
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:12:51.75 ID:9xkwzD1d0
湯河原オーマイマインドは?
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:13:22.26 ID:h8d/izsE0
ラジオあさいちばん孤軍奮闘
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:13:23.81 ID:25ZI5QZs0
ルネッサンス・ラジオが入ってない
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:13:32.76 ID:sp7pxBAr0
どうやって聴取率を調べるの?
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:14:07.63 ID:RzIGXlzD0
>>49
アンケート
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:14:09.42 ID:zGdx8Y650
>>48
ポッドキャストのみだし社会不適豪奢以外聴いてないだろ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:14:42.14 ID:h8d/izsE0
>>14
すっぴん好きだけどな
午後まりは松村の日だけ聴いてる
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:15:14.14 ID:blcmHDiI0
パーソナリティの高齢化が
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:15:18.71 ID:C9n4RQ9T0
TBSはずっと強いのに、パチンコだの層化だのスポンサーはなりふり構わずだよな。

これだけの数字持ってんだから、もっと選べそうなもんだけど、
スポンサーなしの番組も多いし。普通に営業に問題あるんじゃね?

まぁラジオ業界自体がアレなのはわかるけど、
それにしても最大手なんだから、もうちょっと出来るだろ。とは思う。
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:15:31.51 ID:R1/XOYol0
>>49
アンケート調査。
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:07.54 ID:RzIGXlzD0
でも正直ラジオの聴取率調査に意味があるのか分からん
同じ家で調査してるわけでもないし
ラジオそのものが爺さん婆さんが主な聴取者だから頻繁にチューニング変えると思えないし
店のラジオなら365日固定だろうし
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:29.96 ID:lq4uLhWt0
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:16:36.43 ID:NeTHN/5K0
>>48
タイトルに偽りありだなそういえば
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:17:26.15 ID:1liqqLg+0
大沢悠里のゆうゆうワイドの平均聴取率が2.7%

国分太一の「いっぷく」の視聴率が1.3%
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:17:43.20 ID:emZh0Vn70
文化放送はまた赤字なんだろうな

ニッポン放送と文化放送で合併したほうがいいんじゃね?
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:18:38.16 ID:zGdx8Y650
>>60
ミッキー安川を失ったラジオ日本の方が事態は深刻なんじゃなかろうか
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:18:57.40 ID:7nGSr8380
>>54
パチンコ創価は最近減ったんじゃね
変わりに急増したのが自動車買取、バイク買取、過払い金返還相談
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:18:57.22 ID:VpGkcm160
>>12
2月度と比較してニッポン放送の聴取率も0.1%上がってるし、
2位にランクアップしてるから、もしかして「そこまで〜」の効果もあったかもね。
ニッポン放送のサイトのアクセスランキングも「そこまで〜」が以前より上がってるし。
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:19:14.05 ID:Tt0zRuzg0
>>49
1回やったことある
分厚いアンケート用紙
聴いてる番組に○をする
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:20:09.90 ID:UlHJaxIc0
他のAMラジオ局は何やってんの
12年10ヶ月ってw
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:21:11.66 ID:emZh0Vn70
>>61
ラジオ日本って日テレのおまけみたいなモノだから
聴取率とか赤字とかは度外視じゃないのかな

文化放送は自社ビルを建ててからずっと赤字じゃね?
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:21:18.79 ID:twLN3gSS0
ああっs
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:22:07.39 ID:R1/XOYol0
久保能町のANNてツイッターとかで大人気だったけど、聴取率0.1とか
0.2だったんだよね。TBSとかニッポン放送以外の深夜ラジオってほと
んど※なのかな?
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:22:40.38 ID:9VB4BZhx0
これをテレビにつなげられないものかな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:23:45.03 ID:RIN+xJsV0
ラジオは固定客多いからねぇ

日天でもやってたが、電波の場合は地域による聞こえ方の違いも大きいし
ラジコが出来たとはいえ、ネットでまで聞いているのはコアなファンで、今まで
雑音混じりでも聞いていたのがクリアに聞けると喜んでいる既存リスナーが
ほとんどだからな

夏場、揃いも揃って野球中継するのをやめりゃ 少しは変わるかもね
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:23:52.74 ID:Xb+t4UtiI
農作業中Podcastでたまむすび聞いてる
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:24:21.80 ID:WV+dtjoF0
NHKは山田まりあとか吉本興業とか民放にもでられない残飯のような
糞ばっか使って劣化しまくり。年寄りが聞いてる局なのに。しかも不評
だろうが編成がなかなかかわらないからな。お役所みたいなもんだ。
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:24:23.55 ID:h8d/izsE0
>>68
走れ歌謡曲は深夜便と時間帯トップ争いって聞いたことがあるから0.0ってことはないと思う
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:24:33.77 ID:fgx0yeqY0
電波悪すぎだろ。
文化放送とTBSの電波は早くFM化しろ。
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:24:48.28 ID:4QNLatBT0
昨日たまたまナイナイのオールナイトニッポン聴いたら
おそろしくつまんなくなってるな
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:25:12.90 ID:hvXcrsRu0
ネヨウヨはニッポン放送のヴォイスを聞いてやれ
おおむね満足するだろう。ただし電波が弱い
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:25:39.67 ID:bntbLHVS0
たまむすびが楽しすぎてツラい
特に火曜と水曜
最近、これの録音ばっかり聞いてる
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:25:59.44 ID:fgx0yeqY0
>>30
79.5はおにたま1択だろ。
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:26:50.31 ID:LrFPRxmJ0
伊集院が〜伊集院ガー

きんもー
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:27:43.25 ID:RzIGXlzD0
ニッポン放送電波弱いの?
横浜だとニッポン放送が一番電波強いけど

NHK=ニッポン放送>>>>>TBS)>>>>>>>>>>>>>文化放送>>ラジオ日本


これぐらいの感覚だな電波の入りは

文化放送は夜になるとハングルの放送と混信してほぼ100%聞こえない
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:28:00.99 ID:/ploF3Hii
たまむすびは月火がいまいちだね 
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:28:24.51 ID:zGdx8Y650
個人的にはピエール瀧が出てる局が勝つという結果になってるんじゃないかなと
他のパーソナリティも当然才能も実力もあると思うし面白い人も一杯いるけど、でもピエール瀧の持ってる「ピエール瀧力」
みたいなのが活かされるような場所が一番上手く行ってるんじゃないかって気がする
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:28:47.82 ID:DePtJPJB0
永六輔ってスキあらば憲法改正反対の話してくるんだよな
ゲストも同じ人間ばっかだし、狂っとる
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:29:07.82 ID:LrFPRxmJ0
伊集院(笑)
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:30:05.95 ID:5YmrebbX0
AMでNHK以外ではTBSラジオはダントツでチューニングが合いやすいし感度がいい
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:30:47.96 ID:ChFP2bg1O
伊集院がTBSに移籍してもう20年ぐらいか?
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:03.95 ID:LrFPRxmJ0
伊集院だいすきw
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:29.12 ID:KDsVlEl+0
テレビ局つぶしてラジオに専念すればいいんじゃね
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:31.49 ID:c4OlhUEZ0
>>77
たまむすび木曜も面白いぞ!

最近調子付いてる赤江を、
唯一叱り飛ばせる瀧w
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:31:32.46 ID:X1QkJb7s0
ラジオは老人が聞くものと相場が決まってるからな
中途半端な深夜ラジオは完全に終わった
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:32:02.23 ID:7X0Z0vw30
>>82
永6、森本毅郎、大沢悠里がどれだけやれるかだけど
安住、伊集院、爆笑、瀧を囲ってるだけでTBSラジオはあと10年は食っていけそう
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:33:29.06 ID:emZh0Vn70
文化放送ってニュースが東京新聞とか週刊現代みたいなノリなんだよなぁ…

東京都知事選のときなんか「なんでラジオで特定の候補者を応援しちゃいけないんだ!」って
大騒ぎだったし、なんか変な方向へ行っちゃってる

あとNHKの悪口が酷いw
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:33:36.97 ID:R1/XOYol0
伊集院もニッポン放送だったし、爆笑もたけしに憧れててANNをやりたいって
言い続けてたのに、なんでこうなっちゃったかね?
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:33:57.92 ID:fgx0yeqY0
三宅裕二ヤンパラ
内海ゆたおの夜はドッカーン
伊集院光のoH!デカナイト
+オールナイト

ここまではニッポン放送聞いてた
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:33:58.32 ID:acwTREdz0
デイキャッチは明らかに惰性で聞いてる
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:36:23.20 ID:Z+19fLvBO
>>56
垂れ流しされてることに意味があるんだよ。
例えば会社の昼休みにNHKニュース→昼のいこいが流れてれば
外出しない限りラジオ第1かNHKFMのどちらかに○がつくし、民放に固定してる場合も同じ。
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:37:24.45 ID:h0K31sMZ0
ニッポン放送はANNがゴミ化してどうにもならなくなってるしなぁ
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:37:32.44 ID:Y7mc0hVi0
>>48
聴取率良くて反感を買い、podcastのみに左遷されたんじゃないの?
昔からpodcastで聴いている面白い番組ではあるが。特にセクシー女優とか。
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:37:49.11 ID:jVSDBHTT0
スペシャルウイークに各局通常と同じ放送をした時の数字が知りたい
みんなゲストとかで強化しぐい
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:38:19.30 ID:jVSDBHTT0
強化しすぎ
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:38:44.36 ID:zp0JJ8nr0
>>93
伊集院を出禁にしたお偉いさんが無能だかららしい
詳しく知らんけど
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:38:47.48 ID:Pem/ayZa0
ポッドキャストは結構聴いてる

http://www.tbsradio.jp/index.html
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:39:14.90 ID:LqD+XSQD0
ヤルMAN終了まで文化放送派だが今はライオンズナイターとアニラジしか
聞かなくなった
そのライオンズナイターも今年の西武は指定席のAクラス最下位だし
アニラジも土曜のアニスパが5年目以降つまらないし

ちなみに今はTBSが主流
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:39:35.62 ID:zGdx8Y650
>>101
その人とんねるずとも揉めたらしいな
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:41:57.34 ID:D/stZSy/0
俺んとこにアンケートこないよ〜
。どうなってんだ〜
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:43:28.97 ID:sxD86zpu0
長崎だとテレビだとTBS系列のNBCがなぜかラジオだとニッポン放送
なんだよな
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:45:37.53 ID:4RAR/oUI0
単に電波受信状態がいちばんいいってだけ
FMのナック5が高いのも同じ理由
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:45:45.45 ID:NL0LJB7Q0
ニッポン放送は出演者と揉めすぎだろ
さんまとも揉めてなかったか
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:46:21.05 ID:S3+AwMlt0
>>15
なんだよそれはw
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:47:04.85 ID:Z+19fLvBO
>>106
それは1局地帯では標準仕様。
JNNにある排他協定はラジオネットワークまでは縛ってない。
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:47:12.36 ID:h8d/izsE0
生島ヒロシ  1950年12月24日(63歳)
森本毅郎   1939年9月18日(74歳)
遠藤泰子   1943年11月19日(70歳)
大沢悠里   1941年2月11日(73歳)
荒川強啓   1946年5月16日(68歳)
永六輔    1933年4月10日(81歳)

高嶋秀武   1942年4月17日(72歳)
道上洋三   1943年3月10日(71歳)
浜村淳    1935年1月10日(79歳)
ヒロ寺平   1951年11月27日(62歳)
つボイノリオ 1949年4月18日(65歳)
日高晤郎   1944年2月28日(70歳)
栗田善成   1938年10月6日(75歳)
あべやすみ  1949年8月29日(64歳)
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:47:35.71 ID:c4OlhUEZ0
たまむすびは、火・水・木が面白い。

テレビのレギュラーが増えた途端、
いきなり威張り散らすようになったビビる大木を切ったのは正解だったが、
カンニング竹山が説教キャラで、存外に詰まらなかった。

金曜日の玉袋がド演歌の上に、
小林が妙な日本かぶれの外国人風意固地キャラで、更に声があれなもんで、
火〜木の流れとあまりにも違うくて、
どうにも聴き辛い。

月曜の竹山と金曜の二人は、
どこかで取り替えてもらえないものか・・。
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:47:44.28 ID:RIN+xJsV0
各地の電波受信状況は日天の調査がなかなか興味深いと思う
遮蔽物や打ち上げ角 アンテナの指向性が若干出ていると言うような
関係もあるんだろうけど、それ以上に最近はいろんな雑音が多すぎだね

ゲルマラジオとか、昔ながらのラジオなんて、アンテナを大きくすると
ノイズが多すぎて話にならなくなる
室内でも、PCを始めとする電子機器のノイズは昔と比べれば桁違いだから

AM変調の宿命なんだろうけど、かと言って超ナローFMを採用して中波域で
使えるかってことだわなぁ
ただ、中波の伝搬も捨てがたいとこだからなぁ
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:48:19.80 ID:mww1l+Fi0
文化放送は声優が出てる番組が多い
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:49:05.52 ID:U6ai0Rhv0
調査協力したら図書券くれたよ。
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:49:58.20 ID:eNP3k/Bp0
>>106
テレビは日テレなのにラジオは産経:北海道
テレビは日テレなのにラジオは毎日、産経:青森・秋田・山梨・富山・福井・山口・徳島・香川・愛媛・高知
テレビは朝日なのにラジオは毎日、産経:大阪
テレビは朝日なのにラジオは産経:福岡
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:50:30.87 ID:S3+AwMlt0
>>68
ラジオってネット上に評価が反映されにくいんだよな。
ながら聴きが多いからその作業のほかにわざわざネットに評価を
書いたりするまで手が回らない
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:50:39.78 ID:Pem/ayZa0
ニッポン放送は宮本幸一という取締役がまずいんじゃないの?
この人、伊集院、とんねるず、明石家さんまと確執があるとか。
そいつがいる限りダメだろ。
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:51:40.06 ID:bv0hJU8/0
でも954は赤字なんだよね?
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:52:00.07 ID:ZWB6gnmG0
>>25
やらせ臭い
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:52:39.42 ID:UddV6IPl0
>>103
自分もやるMANの時は、文化一択だったけど
今は、大竹まことだけ
最近は安定のTBSになったなぁ

#年のせいかもしれんが

寺島アナは良いとしても
福井はまったく聞く気にならない
TBSに移ったのはそれが大きい
吉田照美はなんであーなっちゃたんだろ
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:52:43.32 ID:ZWB6gnmG0
>>39
こいつらが一片に死ぬか病気で引退してTBSは大変なことになりそう
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:53:10.46 ID:fdFoH8+k0
TBSラジオは偏向が酷い
NHK聴いてるけどすっぴんはいいけど
午後まりはちょっといまいちかな
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:54:00.39 ID:WV+dtjoF0
ピエール瀧以外の日だけは面白い。本業がお笑い芸人なのにピエールよりつ
まんない人たちって‥。まぁ小島慶子が消えただけがマシだな。
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:54:48.58 ID:gGW3qL5u0
TBSラジオはチューニングし易い位置にある
→よく電波が通る→習慣化するの流れでしょ
携帯ラジオとか右へ行く程電波が通らなくなるからな
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:56:20.60 ID:3P268YJD0
大沢悠里って女の子かと思ったらジジイじゃねーか!
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:58:09.90 ID:jVSDBHTT0
radikoだけの聴取率って計測する方法無いのかな?
(アンケートとかではなくて)
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 16:59:42.41 ID:LqD+XSQD0
>>112
俺は金曜の玉袋が一番好きなんだが相方が小林アナじゃなく赤江だったら
良いなぁとは思ってる
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:01:24.35 ID:EZmZy4ORO
NHKかTBSしか感度よくないから聴いてるわ
文化、ニッポン放送は電波状況が…
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:06:30.65 ID:zJqBEne20
>>121
水谷は無問題だが福井のつまらなさが異常すぎて
最近はラジコプレミアムでCBCの多田しげお聴いてますん。

一体福井は何しにQRに来たのかしら?
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:06:44.17 ID:EYbvdooh0
ニッポン放送落ちたなー
QRと変わらんレベルて
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:07:09.76 ID:RIN+xJsV0
全長70mくらいの直立したアンテナ立てれば、954は死ぬほど強く入ってくるぞ
水平なら全長150mくらいで、真ん中から同軸ケーブルでラジオに繋げりゃ
ラジオが壊れるくらい強い電波を捉えられる 笑
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:13:20.34 ID:zfp+CZ2o0
>>114
ネットではあるが超A&Gも文化放送
ただアニゲラとかはネットラジオじゃないと流せないよなw
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:14:02.19 ID:rjzaihvl0
田中みなみのあったかタイムのみ聴いてる
安住の番組は震災後急に熱が冷めて聞かなくなった
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:14:33.84 ID:Z+19fLvBO
>>123
基本的には軽い政府批判くらいのスタンスが理想かと。
常時政府支持で聴取率もスポンサーがつくならラジオ日本の社会の木鐸宣言は大成功してたはず。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:20:29.76 ID:sD7ndjl30
>>134
ゲスト品川から聞いてない
ラジオ自体は田中みな実のダメなところが出まくってて好き
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:21:50.35 ID:4T1UWnSS0
テレビ以上に反日プロパガンダを伸び伸びとやってるらしいね
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:21:52.73 ID:3ufyE1+l0
NHKとTBSラジオ以外のラジオ局の社員は、都内で自社の番組聞いたことあるのかな
あんな感度で聴取率上げようとか虫がよすぎるっての
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:26:44.77 ID:nVDz5SFZO
もう八年位ラジオ聴いてないけど自分的にはTBS>文化放送
八年前は早朝は文化放送、午前中はTBS
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:27:16.63 ID:+aUxP0jQ0
オールナイトニッポン・スーパーでナイナイを全国ネットから排除したのが
ニッポン放送の凋落の始まりかな
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:27:28.27 ID:qQfgVJpb0
ユーリももうフガフガなのかな
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:28:14.97 ID:Zz0XToGI0
>>118
三宅裕司が言ってたけど宮本って人は自慢話が凄まじいらしい
お気に入りばかりを重用するとか
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:29:17.18 ID:kbBzFxIj0
大差ついたな、TBSとニッポン放送。
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:31:04.82 ID:kbBzFxIj0
ラジオだと極右レベルの安住と、極左の永が、
両方TBSで、しかも上位というのも何か凄い。
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:31:19.58 ID:nw3yCoHlO
荻上チキの番組は聴きづらくて仕方ない
荻上は左翼全開で話が長くて説教臭いし
アシスタントのババアは相づちのタイミングがおかしくて話の腰をバキバキ折るし
記者の崎山は舌が長いのか短いのか知らんが聴きづらい

特にホモやゲイの問題を取り上げる頻度に辟易するわ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:32:54.89 ID:62V8USVc0
>>138
都内でも海側はTBSよりニッポン放送の方が感度いいよ
場所によるんだよ
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:34:36.82 ID:wma/j5h00
聴取率日本一はSTVの日高晤郎
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:35:40.58 ID:e2lrPR9VO
みのもんたの新番組はどんな感じ?
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:36:20.18 ID:i7OZke7c0
パカパカと子供電話相談室リアルがないとか
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:36:51.91 ID:8O2eVyQH0
>>32
でも伊集院光の深夜の馬鹿力は10位以内に入ること多いよ
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:38:03.80 ID:8O2eVyQH0
宮川賢の誰なんだお前は世代なもんで
パカパカは聴いてしまうw
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:40:18.52 ID:iTe9URF70
深夜の馬鹿力も全体だと数字がいいみたいけど
年代別だと10代がほとんど聴いてないのがショックだった
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:42:02.57 ID:i5I9218W0
>>152
オールナイトと深夜便の中間を狙ってるからそれでよい。
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:44:17.20 ID:8O2eVyQH0
>>152
リスナーも一緒に歳取っちゃったからな
番組始まったとき高校生だった俺も30代のオジサンだし……

中高生受けするトークしてねーもんなーw 気を抜くとすぐ野球の話始まるし
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:44:53.27 ID:cBvwqeAd0
>>152
46のおっさんのラジオは普通の10代は聴かないだろう
かなり遅咲きのたけしだって43くらいで辞めたはず
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:47:44.64 ID:Pem/ayZa0
今後はラジオもテレビも音楽もアニメも
オッサン向けだろうな。
何しろ若者や子供の数は減ってるから。
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:47:49.39 ID:etc+ZM420
ピエールは声がでかいだけでつまらん
新世界は三太郎の陰気で偉そうな声だけじゃま
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:49:57.78 ID:FRmRjfEiO
>>122
アンディ
中村尚登
外山

この辺りを動員して無理やり埋め合わせる
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:51:33.89 ID:47bk2lMw0
吉田照美はやるまんが終わってから衰えたな。
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:55:49.31 ID:gYWX7CEl0
>>112
俺の場合、たまむすびで厳しいのは月曜日だな。

その時間帯、車に乗ってることが多いんだけど、わざわざ竹山の月曜日切り
替えるため操作するのが面倒くさくて我慢してる。そう、我慢してるんだ。
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:58:05.36 ID:3P268YJD0
>>138
radikoでいいんじゃね
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:58:19.40 ID:FRmRjfEiO
関西は相変わらず802がトップか?
MBSはともかくABCやOBCは番組編成からして末期的だな
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 17:58:50.97 ID:/XW/uAJ20
うちのお風呂はなぜか文化放送だけ電波が良好
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:02:02.03 ID:WV+dtjoF0
せっかく習慣ができてきけるようになった番組もプロ野球中継で強制打ち切り
になるシステムは残念。
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:03:06.61 ID:o0owwYcm0
そもそも、若者向けの深夜の時間帯で
伊集院、爆笑、ナイナイ、福山の様に、10年以上も居座っている事自体が異常なんだよな。

特に、ナイナイなんて、ANNを20年も続けているのは図々しいにも程がある。
さっさと止めろと。

新陳代謝を行わないと
この先も、10代の若者はAMラジオはまず聴かないよ
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:05:59.26 ID:Pem/ayZa0
10代の若者はもうラジオ自体聴かないんじゃないかな
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:06:39.93 ID:3P268YJD0
>>165
低年齢層向けはFMがやってるだろ
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:07:33.51 ID:8O2eVyQH0
>>166
90年代に既に言われていたこと
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:20.27 ID:GtE+23a90
赤江珠緒の「ポンコツ」力
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:24.73 ID:c4OlhUEZ0
>>128
小林アナは性格は悪くなさそうなんだが、
リアクションや受け答えが女教頭みたいで、
根本的な面白味と融通性に欠けるし、
なんせ声があれだから・・・。

>>160
やっと俺様ビビる大木がいなくなってくれてホッとしたのに、
竹山のもっと俺を持ち上げろ感が強すぎて、
なんだか全部が嫌味に聴こえるのが辛い。
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:12:56.18 ID:etc+ZM420
ごごまりは松村の時おもしろい
哲学者とかおかまは降ろしたほうがいい
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:14:02.11 ID:nXYrneAN0
AM波で一番受信し易いからな
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:20:27.81 ID:ipT5l9G/O
ラジオドラマ、落語が一番楽しい。
ニュースはNHK 余計なことは一切言わない。
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:22:47.76 ID:lXKHBh1a0
お笑い系ラジオでいま一番おもしろいのは髭男爵がやってるルネラジ
これがTBSに移籍したら大人気になるだろうにQRポッドキャストに幽閉されててもったいないわ
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:48.46 ID:NeTHN/5K0
男爵にはみのの後釜に座るという野望が
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:25:58.99 ID:JhQ8IXaA0
ラジコの数字なんで出さないの?
ラジオなんて持ってないけど
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:26:07.32 ID:0ukLTpPE0
エレ片終わらせて電気グルーヴの主は冷たい土の中にを復活させんかい
卓球はに日本じゅう飛び回ってないで、少しはラジオに出てほしい
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:27:15.38 ID:BVCB4s4ZI
うちは文化放送とTBSラジオはクリアに聴けるのにニッポン放送はノイズだらけだ
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:29:11.54 ID:HziY38+70
>>1
日曜サンデーが入ってるランキングは2月のだろ
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:15.98 ID:HziY38+70
>>27
ストリームも首位とってたぞ
大竹の躍進で終わったが
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:31:29.54 ID:SNqn5Ufe0
爆笑なんか50歳くらいだろ
10代が親より上の奴のラジオなんか深夜に聞かないわな
そんな10代嫌だし
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:32:32.43 ID:c4OlhUEZ0
>>177
卓球は最近、J-WAVEのGLZとたまむすびのゲストくらいでしか聴いてないな。
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:32:37.29 ID:8g/TgjnZI
毒蝮の毒に耐えられない時がある
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:34:34.56 ID:HziY38+70
>>181
けど聴取率は深夜で伊集院に次いで2位だぞ
3位はナイナイだけど

みんな40代中盤〜だな
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:36:51.58 ID:kbBzFxIj0
JUNKもANNも若年層壊滅状態だった気がする。
もう若い子は深夜放送自体あんま聴かない状況で、
年配に強いラジオ深夜便が圧勝という。
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:45:23.03 ID:Z+hYCOtc0
ヘルツって小さいほど波長が長いの?
だったらTBS954とニッポン1242の差は
288キロもあるんだからTBSのが有利じゃん
フェアじゃない
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:47:22.52 ID:KULil6SC0
>>140
上田晋也の知ってる24時を終わらせた頃だろ
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:47:23.15 ID:3cceUiIk0
>>145
なんで聴いてるんだ?w
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:48:35.22 ID:eci7R4z+0
テレビでの竹山は嫌いじゃないが、あんなにトークがつまらないとはたまむすび聞くまで知らなかった

逆に博多大吉のトークの面白さはテレビでは分からなかった

山ちゃんは深夜でやってるような1人しゃべりより、ポンコツな相手がいたほうが生きるな

ピエール自体はたいして面白いことは言わないが、ポンコツ赤江さんに厳しくツッコミを入れて笑いにできるので良い

金曜は別番組だな
悪くないけど

以上、勝手にたまむすび評
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:53:54.93 ID:6iuX08ke0
ニッポン放送は送信所が千葉県木更津だからそっち側に住んでる人は聞きやすい
はず。北関東だとまぁ聞けるけどちょっとね。
191名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:55:12.92 ID:mfxb/Iri0
「竹山は赤江の話を遮らないでくれ」というのが
月曜たまむすびリスナーの多くの願い
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:30.32 ID:gYWX7CEl0
>>170
基本的にタマムスビは面白い。それはピエール、山里、大吉ともMCが赤江
だっていうコンセプトでポンコツ・アルケミストになれてるから。

竹山の月曜日は竹山の自慢話から始まるから、珠緒の週末情報は火曜日以降
に小出しにされるのよね。竹山を面白くしたいんだったらザキヤマとセット
で赤江はいらないよ。金曜日はまぁ、別物だけど俺は好き。
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:57:36.58 ID:r6K3Qaga0
巨人! 競馬! 演歌! ミッキー安川!(死去・・・)

 おとこのパワーステーション 1422khz アールエフ・ラジオ日本


関西在住なのになぜかこの放送局が大好きな俺がいる。
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 18:58:39.45 ID:5YXA7nte0
T豚ラジオ信者キメえ

実況で雑談や自分語りを好き勝手にやってるバカ
話題についていこうと必死に知ったかぶりをするバカ
話題についていけないからと「意味不明」「ヲタきめえ」と喚き出すバカ
局員を気取って人事や編成について「ぼくがかんがえたさいきょうの○○」風に勝手語りするバカ
スタッフやアナウンサーをまるで同僚のように気安く馴れ馴れしく知った口で語るバカ
ひいては「番組なんか聞いてない、実況で喋るためにスレに張り付いている」と開き直って居座るバカ

T豚ラジオのスレはクズ人間の見本市
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:00:24.95 ID:HziY38+70
>>186
神奈川のみで調査したらニッポン放送がダントツで次がFM横浜だな
TBSなど雑音多いし文化や東京FMなんて聴く気も起きんほどの雑音だ
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:02:36.93 ID:bYACysV40
TBSはたまむすがいいよな
小島切って赤江持ってきたのが当たった
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:03:03.18 ID:3T9w37KV0
吉田照美なんかひどいもんだぞ。原発事故以降すっかりブサヨになっちゃって、
毎日毎日、冒頭で東京新聞の記事から電波飛ばしてるからな。お前は東京新聞の宣伝マンかよ。
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:13.43 ID:EnDo2n6P0
次のレーティング週って6月の何週?
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:04:34.20 ID:c4OlhUEZ0
>>189
同意!

>>191
同意!

>>192
ポンコツ赤江は必要なので竹山を交代か、
赤江・竹山にザキヤマをプラスの方向でお願いしたい。
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:05:48.89 ID:c4IEXcyq0
たまむすびは始まった頃どうなるかと思ったけど
定着したなあ
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:07:23.66 ID:20rcDDvv0
安住は欠かさず、
たまむすびは録音して、翌日聴いてるな
伊集院は自分と合わなくなったから
たまに気が向いたら聴く
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:04.90 ID:ZNe0KbDsi
>>112
つか今の竹山、ナニやらせてもツマラン
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:12:24.94 ID:T+P6rPBI0
年寄りに合わせた番組作り
需要の先食い、先細り
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:15:28.69 ID:gYWX7CEl0
>>199
プラスすりゃいいってもんじゃないのは瀧が竹山と共演して証明したよね。
反対に金曜日は悠+玉袋+瀧で超おもろかったから一概には言えんけどさ。

瀧って結構、器用だから完全に竹山の前では大人の対応、自慢話につきあって
あげてた。でも、初めて瀧がつまんね〜って思ったよ。
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:40:23.96 ID:i2YJXW6F0
daibosatutouge.seesaa.net/article/249428476.html
小島慶子はなぜ『キラ☆キラ』をやめるのか
TBSを退職してフリーになった際、あれだけラジオへの愛を語り、肩書きも
「ラジオパーソナリティー」にしていた割にはあっさり降板してしまった小島
慶子。番組内でここに至る経緯を説明していましたが、横で聞いていたピエー
ル瀧も「よく分かんなかった」と言っていたように正直理解に苦しむ内容で
した。一方で、小島という人はテレビと比較してラジオというメディアに
過剰な期待を抱いていたような節があります。商業主義を超えた、パーソナ
リティーとリスナーのよりよき関係を理想主義的に目指していたのは間違い
ありません。その意味で「勘違い女」というのはちょっと違うような気が
います。この人は純粋バカなだけです。
daibosatutouge.seesaa.net/article/346352050.html
小島慶子が12日、都内で記者会見し、あふれる“オールナイトニッポン
愛”を語った。「ラジオといえばニッポン放送で、中学高校と夜10時か
ら明け方まで聴いて、録音して帰りの電車でも聴いたほど」
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:47:36.72 ID:QNDqq3SfI
TBSはラジオだけは強いな
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:49:01.80 ID:ScOGEJMb0
今夜 僕らの音楽 郷ひろみ
http://natalie.mu/music/news/117226
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:52:36.98 ID:qDiOcSXB0
調査できんの?
車を運転中で聴いてる人が多いと思うんだが
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 19:59:55.70 ID:kbBzFxIj0
竹山下げがひどいな
素人テレフォンクイズの時は嫌いじゃなかった
深夜ラジオだけ聞いても伊集院と山里だけは良さがわからないw
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:04:21.67 ID:tYGlSKTV0
昔は個室にテレビが無くてラジオ(ラジカセ)しかなかったから
若者がラジオ聞いてたんだよね。レコードも高くてそんなに買えないから
ラジオのリクエスト番組にかじりついて聞いてた。

テレビが安くなって個室に置くようになってラジオ離れが進んで
今じゃスマホいじるからテレビのない若者も増えてるとか。

でもスマホ時代だからこそ、ネットとラジオを組み合わせたコンテンツあっても
良さそうなんだけど。ラジコみたいに単純に配信するだけじゃなくて。
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:07:55.27 ID:G8U7Tbwy0
永禄輔の番組さあ、もうほとんど永禄輔しゃべってないんだよなあ。
いつのまにかゲストポジションになってて司会は別の人がやってる。
元気だったときのオカマっぽいしゃべりかたを覚えてるから悲しい。
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:54.32 ID:4e+s30l/0
アナ雪叩くとか時代に喧嘩してるラジオ局が首位ってのもなんだかなぁ・・・
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:17:11.87 ID:idi/k/Ug0
TBS聞いてると19歳で世界一周したcmが必ず流れるな。
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:10.31 ID:Sm/8GDYMO
>>80
むしろ埼玉は
tbs>文化>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ニッポン放送
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:47.69 ID:0ukLTpPE0
>>182
勿体無いよなあ
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:19:52.02 ID:c4OlhUEZ0
>>202>>209
竹山はスタッフから火・水・木の流れを聞いて、
赤江のポンコツ振りをいじる(引き出す)方向に向かってくれれば、
かなり面白くなれると思うのだけれど、
今のままの自分押しを続けるのなら、
たまむすびには必要ないと思う。

木曜たまむすびが終わって、
金・土・日と、
赤江がどんなことをしてたかが、
聴取者の一番の楽しみなのに、
竹山の自分語りを聴くのが辛いし、長い。

ガムとか買わなくていいから、
おばあちゃんのつぶやきが聴きたい。
217名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:20:29.52 ID:xsq3TORw0
竹山はホントにイラッとする。
知ったかすれば仕事増える、的なことを普通に言うから勘弁して欲しい。
この前のSW木曜で飛行機について語ってたけど、
カタログとか雑誌の浅い受け売りを言ってるだけだった。
サッカーもそれほど興味ないけどW杯に便乗するような事言ってたし。
電話でリスナーをお前呼ばわりするのもどうかと思う。
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:23:15.41 ID:nZKund1V0
TBSラジオといえば、未だに「榎さんのおはようさん」の印象が強いな
クイズコーナーでのやる気のなさそうな「よ〜い、スタ〜ト〜」と
榎さんのブロマイドをねだるご婦人方に草不可避だったな・・・
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:29:41.51 ID:bT85c3qJ0
CSでラジオの再放送とかやってほしいな
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:32:12.30 ID:wR94nlqM0
日曜日の朝だけニッポン放送
あとはTBS が多いな
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:07.56 ID:XnQ34ZW5O
>>194はラジオ実況板を荒らし回ってる「酢豚」と言う基地害なのでスルーで
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:35:47.14 ID:c4OlhUEZ0
>>204
瀧の凄さは、川崎の助演男優賞の授賞式でも感じたけど、
どんな大物を連れてこようが、阿るでもなく変ないじりをするでもなく、
赤江・小林と自分とゲストを、いつの間にか融合しまとめてるとこ。
女子アナは職業柄構えてインタビューしてしまうところを、
瀧が入ることで、一気に空気を変えたのは驚いた。

電気のイメージで見ていたけれど、
本当に頭の切れる人だなと理解させられた。
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:36:58.41 ID:qe2f2cU80
たまちゃんは声いいよね
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:44:40.35 ID:5/IliFvr0
俺は竹山好きだけどなぁ。
あと瀧のたまにあるほとんど
放送の体を成してない赤江イジリの
オープニングトークが好きw
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:45:50.79 ID:KnTkKGG20
テレビ見なくなってからラジオばっかり聞いてるな
まあ深夜の芸人のラジオとたまむすびだけだけど
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:46:40.95 ID:LWaurGbQO
>>142
宮本だけに限らず、局そのものが好き放題やってたからな

全盛期なんか裏番組が調子良かったら
実力で勝負せず関連会社に圧力かけて、その番組潰したりもしてた

そんな力がなくなった今、面白い番組なんて作れるわけないわな
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:47:53.82 ID:XkmYSLKb0
>>224
意味不明
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:50:52.74 ID:c4OlhUEZ0
>>224
芸人としては素晴らしいし、
人間的にも人格者なのだろうと思うけど、
たまむすびの空気とは齟齬が生じてる気がする。
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:52:16.10 ID:aoCARifE0
無能芸人が何か不適切な事を言ったらスレを立てるように
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:52:17.30 ID:VpGkcm160
>>197
大竹もだよ。
原発と特定秘密保護法と集団的自衛権と・・
特定秘密の頃なんて
毎日毎日番組内で繰り返して反対キャンペーン張って気持ち悪いことこの上なかった。
あれじゃ、たまむすびに大差をつけられてもしょうがないわ。
1年くらい前までは同時間帯首位とか言って鼻息荒かったのに。
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:54:25.07 ID:LqD+XSQD0
90年代後半〜2000年代初頭まではアニラジバブルの文化放送
2000年代〜現在までは高齢者パワーのTBS

あれ、ニッポン放送ってここ20年近く影薄くね?
一応関東の多くの民放FMの筆頭株主なのに
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:55:16.94 ID:LWaurGbQO
>>222
そういえばうたばんに電気が出た時に
初絡みで石橋が瀧をかなり気に入ったみたいで
隣にいる卓球に小声で「瀧君いいよねぇ」て言ったら
卓球が「でしょ?」みたいな感じで頷いてたな
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:55:24.75 ID:bjyCoViO0
LF最強時代に、朝から大変塚ちゃんですでお便りを読まれて
ステッカーをもらったのはいい思い出。
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:58:27.67 ID:qe2f2cU80
山ちゃんは同じ話でもたまちゃんの受けあった方が面白い気がする。
あとアンガ田中とかブラマヨ小杉とかもたまちゃんの受けで聴いてみたい。
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 20:59:57.19 ID:janvCPm20
>>27
北野誠の突撃ラジオ好きだった
松本ハウスに外回りさせたよな、大冒険だよw
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:03:21.48 ID:2qZl04Dr0
JUNKやたまむすびを手がけた池田って何げに凄いのかもな
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:03:38.36 ID:iVVRA1Ta0
>>19
タクシーに追突されてから呂律は良くなってると何度も言わせるな!
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:04:06.04 ID:aIKej1lK0
瀧と赤江がちちくりあってる曜日は好き
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:05:25.49 ID:iVVRA1Ta0
>>39
関東のラジオリスナーで彼らを知らなければにわかラジオリスナー。
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:07:01.62 ID:LqD+XSQD0
>>234
JUNKだと山里ってつまらないんだけどたまむすびだと面白くなるんだよな
話はキモヲタっぷり満載なんで聞いてて不快になるんだけどw
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:07:18.03 ID:IptH4t/90
>>19
外山アナあっての永六輔
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:08:10.94 ID:2qZl04Dr0
伊集院も竹内とセットの秘密基地の方が面白かった
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:09:12.65 ID:fqrYWYQw0
森本毅郎スタンバイ!はさすがにおもしろい。
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:11:59.23 ID:6235Oixt0
TBSは今はいいけど、上位のおじいちゃん達が居なくなったときどうするかが正念場だね
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:12:12.87 ID:c4OlhUEZ0
>>232
たまむすびが始まって間が無い頃、
SWに卓球がゲストで来て、
「あれ、瀧って立ち位置ミュージシャンでラジオやってんの?」と、
瀧の音楽性を小馬鹿にしまくってて、
瀧が少し慌ててたのは、笑わせてもらった。

>>234
ウーマンラッシュアワー中川パラダイスとか、
パンサー尾形貴弘とかも、
赤江と組んだら面白いかも!
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:12:21.81 ID:PPepSB5n0
デイキャッチ水曜コメンテーターの近藤
あいつお遍路さんのシール騒動を肯定してたぞ
こんなバカを使うなよ
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:13:25.79 ID:8O2eVyQH0
伊集院がTBSラジオに移った1995年以降、ずっとTBSの独壇場のように思える
あの年、ハガキ職人含めてリスナー大移動があった
すくなくともニッポン放送の凋落はあそこから始まってる

オールナイトニッポンよりも、UPs(→JUNK)の方がずっと数字いいだろ?
オールナイトニッポンはナインティナインだけ

特に池田P体制のJUNKになってからは
どっちがオールナイトニッポンなのかわからん

ただし、テレビでよく見る芸人がラジオを始めた、
ではなく
ラジオを始めてから徐々にテレビの露出も増えだした
だから面白い

UPs時代の爆笑問題もそうだった
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:15:47.80 ID:janvCPm20
>>242
巨大な小倉アナと放送してた
日曜大将軍も好きだったよ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:16:04.68 ID:EPUXdhSi0
>>10
気にしているのか最近はそうでもないよw
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:56.46 ID:c4OlhUEZ0
>>247
ナイナイの後のウーマンだけは、録音して聴いてる。
CM明けのゲスいボケがおもろい。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:20:57.93 ID:6MGugly20
>>25
番組自体のレベルが下がったから電話かけてくる素人も普通の人しかいなくてつまらなくなった
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:21:30.25 ID:EPUXdhSi0
>>23
それは木久扇が司会の時の笑点で座布団
大サービスでドキドキしたのと同じだな
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:21:38.42 ID:7nGSr8380
>>247
ただジャンクもどんな酷い放送しても負けないせいで舐め切っててクオリティが落ちてる
特に水金
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:23:32.39 ID:h4kIVfJQ0
>>193
おまえとは気が合いそうだ
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:27:48.25 ID:EPUXdhSi0
>>77
オレは火曜と木曜が好きだな
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:28:14.37 ID:6235Oixt0
ゆうゆうワイドは、最近は、聴取率週間の次の週はグッドグッドミュージックスペシャルとか
言う名の音楽垂れ流しで超手抜きするんだよな。
うちのママンも、この長時間音楽垂れ流し状態は流石に詰まらんって言ってる。
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:34:51.13 ID:otYGDn1N0
>>19
でも永さんのラジオ面白いんだよなあ。
それといい湯だなとか「京都〜大原三千院〜♪」とか皆、この人の作詞だからな。本当に天才だと思う
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:36:24.47 ID:VUDxFJ1/0
つべで断片的にしか聴かないから知らなかったが
たまむすびのヘビーリスナーから相当嫌われてんだな>竹山
ちょっとでも肯定的な意見が出たら
ID真っ赤にした人が長文で反論してくるw
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:38:42.45 ID:EPUXdhSi0
>>93
代わりに小島さんが行ったからいいだろw
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:39:58.34 ID:otYGDn1N0
デイキャッチなら吉田照美だろう?
このランキング嘘臭いな
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:41:34.51 ID:QXoPJvvMO
上ちゃん増山さん帰っできてお願い!大谷脊山イラネ
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:44:35.34 ID:otYGDn1N0
ゆうゆうワイドは毒まむしがいるからなあ。大沢も味があっていいね
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:47:42.30 ID:NDz6RgFU0
デイキャッチあの内容でこの順位かよ
月〜木はLFでザ・ボイスを聴いているから違和感あるなあ・・・・金曜はテリーだから論外だけどなw
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 21:53:41.87 ID:azFBLxLC0
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:01:08.44 ID:auc/b4+H0
金曜の夕方はなんとかならんかなぁ。
月〜木はザ・ボイスだけど、金曜日はテリーか宮Dってひどい2択になるんだよなぁ

ちなみに文化放送は入らない
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:01:34.08 ID:CpWglBHc0
首位ったって、1%未満の攻防なんだろ
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:01:38.95 ID:6b8F6aEz0
>>112
あー同じだ。おれも月、金だけは聞いてない。
竹山ってつまらん上に「おれって芸能人だ」がすごい強いのな。ラジオ聞くまでわからんかった。

金曜はスナックと仏像とかどうでもいいよ。全く興味ないし。小林と玉袋って仲良いんだろうけど本当は対極の人間だと思うわ。
全然噛み合ってない。
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:02:19.31 ID:yiWZqtk70
月曜たまむすびが残念
竹山がDigで勘違いしちゃったからなぁ
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:07:04.65 ID:6ikn63tt0
>>235
今、北野誠は名古屋で昼帯の番組をやっているが、大阪のノリが名古屋県民に合わず、
みや?ちに負けっぱなしw
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:10:21.33 ID:ul9Z4Hs20
ラジオは眼が疲れなくていいよな
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:22:06.29 ID:IP70CpQi0
人生に必要なことは全て小沢昭一の小沢昭一的こころに教わった(´・ω・`)
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:33:09.12 ID:n2kjlzCn0
どうでもいいな
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:33:49.35 ID:B2/YHAWX0
>>184-185
そりゃ40前後以上の方が30代以下よりずっと人口多いんだから
もともとの若年層自体の層が薄い上にラジオが流行った経験がない
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:34:21.43 ID:GXeezQG40
>>49
ワイ大学ん時、これバイトでやってたで〜
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:35:54.14 ID:a6Q1/NWX0
>>165
伊集院爆笑は人気あるからいいけど山里バナナマンあたりはさっさと切るべきだと思うね
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:36:22.28 ID:26XXuibW0
浅草キッド両方嫌い。小さいほうの太鼓もちヨイショ薄っぺら芸も玉袋の
スナック話江戸っ子風芸もへどがでる。声質が
悪い。爆笑問題の日曜サンデーの江藤愛の笑い声がむかつく。
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:41:39.66 ID:c4OlhUEZ0
>>258
テレビに出てる竹山は、面白いし好きな方だけど、
大木がいなくなっての竹山に期待しすぎてたのか、
あまりの詰まらなさにガッカリした反動での、
竹山下げかな。
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:42:11.50 ID:2D8m2Dkd0
にちてん首位陥落かまた黒副部長の愚痴で今週のOPトークが始まるなw

>>25
番組構成変わってから少しキレが無くなったかもね。

村上ゆきのスローリビングも日曜の夕方にぴったり良い番組
昔はニッポン放送ばっか聞いてたけど最近はTBSラジオばっかだわw
このランキングほとんどなんだかんだで聞いてるw
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:45:15.75 ID:2D8m2Dkd0
>>70
野球中継の問題は同じ対戦カードを複数局でやるところが問題なんだな
ここら辺を改善してほしい。
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:46:22.31 ID:b0shLNoP0
AMラジオ局の周波数って、3で割りきれるけどなんで?
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:47:31.16 ID:EfM4aKsH0
なんだ
伊集院
って大したことないな
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:47:33.49 ID:QPHQPEfZ0
>>213
LFでも流れるよ。何が凄いんだろうか。
こいつが実は聴取率1だと思う。
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:47:49.97 ID:HmYuBVsf0
どうやって調べるの?
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:48:34.18 ID:zieguD6i0
80年代、90年代のラジオを考えるとニッポン放送の凋落は理解出来ないなぁ
テレビゲームのソフト会社のスクウェアの凋落と同じぐらい理解出来ない
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:57:11.50 ID:c4OlhUEZ0
>>267>>268
火曜のアイドルとか、水曜のプロレスや博多や芸人話なんて、
どうでもいいと思ってたけど、
赤江の適当なボケに、偶に本気で怒りそうになる山ちゃんと大吉を聴いてると、
段々興味が湧いてくるんだなこれが。

でも、竹山の自分がどうしたこうしたばっかりや、
スナックや寺社仏閣やNスタには、
全く惹かれないのはどうしてだろう。
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 22:59:10.19 ID:QPHQPEfZ0
>>279
最下位独走中のライオンズ戦を放送しているQRを忘れないで。
今、これ聴いてる奴はドMだよ。
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:00:10.94 ID:9EGpHZMi0
>>284
爆笑とか伊集院を出禁にしたりそういう体質の問題だろうな
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:03:33.60 ID:gw1wMrrR0
震災をキッカケにラジオを聴く習慣が出来たけど、大沢さん最高
もっと前から聞いていたかったよ
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:03:53.85 ID:pT8Zl4K10
トップ5を野球シーズンもやればいいのに。
今季の堀井ジェーンスーの火曜日と杉山政所の木曜日は良かった。
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:04:30.42 ID:8g/TgjnZI
たまたま聴いたバナナマンの深夜の奴(ジャンク?)が面白かった。何曜日かわからないけど。
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:07:42.83 ID:8O2eVyQH0
>>284
ニッポン放送の凋落、フジテレビの凋落
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:08:04.22 ID:XHtdebDP0
オールナイトは、Podcast配信しろよ
たまむすびばっかり聞いてるわ
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:12:51.82 ID:ubDUW3Ta0
>>280
昔は10kHz間隔だったけど、混みあってきたので9kHz間隔に変えたため
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:14:03.23 ID:gh2K9dBa0
テレビの視聴率は僅差で競ってるけど、2位にほぼダブルスコアってすごいな
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:14:15.30 ID:6b8F6aEz0
>>285
月と火は小田島と町山の違いもあるかな。町山は面白いけど小田島はひどいと個人的には思う。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:14:42.18 ID:pT8Zl4K10
TBSテレビはいっぷくの時間にゆうゆうワイドを流せばいいんじゃね
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:16:25.71 ID:c4OlhUEZ0
>>289
林みなほ・RECの水曜年の差コンビと、金曜のエティ・高橋も面白かった。

もうそろそろ野球に見切りを付けて、年中TOP5やってくれないかな。
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:18:12.95 ID:NXYEiL3+0
TBS
ラジオは神
テレビは糞

テレビは水戸黄門を止めたのはダメだったな。

偉大なるマンネリも大切だ。
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:18:42.18 ID:dMoTbcXR0
ラジオたんぱの第二が音楽専門になってるのが驚いたけど
聴取率はどうなんだ?
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:19:22.41 ID:+/HjnII70
たまむすびも最初は微妙だったけど、赤江さんのポンコツ振りを弄るようになってから面白くなった
竹山も同じく弄られてナンボの芸人だから赤江さんとは合わないんだと思う

フット後藤とかブラマヨ小杉みたいに鋭く突っ込むタイプの芸人と赤江さんが組んだらメチャメチャ面白くなると思う
あるいは山ちゃんの時みたいに、たまには赤江さんが竹山を弄るようにするとか

いずれにしても、今の赤江・竹山のコンビはお互いの良さを消し合ってる感じで勿体無い気がする
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:24:56.25 ID:NXYEiL3+0
>>178
埼玉県か北関東3県ですか?
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:26:14.45 ID:JhQ8IXaA0
>>209
竹山ここまでクソミソ言われるほど悪くないと思う
クイズのコーナーは好きだったな
山里の深夜ラジオだけはなぜ続いてるのか不思議だw
たまむすびでは面白いのに
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:26:31.35 ID:BVv+CUcZ0
ここまで町山さんの話題がないとか
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:29:54.29 ID:FrvJDQxWO
大竹と照美を降板させないと絶対に珠ちゃんに勝てない。
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:21.68 ID:v02CqBupO
小島慶子ってしょっちゅうAN休むからミッツに単独ジングル作られたよね
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:30:32.01 ID:yvhZY8Np0
TOP5はカキーンを辞めて始まった番組だが大正解だったね
あとあの番組は次世代のラジオパーソナリティーを発掘・試験する番組だったのかな?
そろそろ大沢さんの後継者も決めんと・・・
時々リスナーと旅行行ってる時に日替わりでやってるがどうなるやら

ラジオはながら聞き出来るのがいいよね
色んな情報が良く分かる様になった。
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:32:33.19 ID:3Ee755de0
>>305
オーストラリアに移住したんだっけ
AN休むとかやりたい放題だな
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:33:27.39 ID:c4OlhUEZ0
>>295
小田島は、水曜でコーナー冒頭の小芝居やってる頃は結構楽しめたし、
話す内容も納得出来てたけど、月曜に移ってからは素直に聴けんくなった。

>>300
おっしゃる通りで、竹山の変化を望みたい。
それでも今のままなら、次期改変で・・・。
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:34:56.99 ID:byZlUcd70
いい加減水金の詰まらない放送をなんとかしてよ〜
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:36:01.19 ID:JhQ8IXaA0
バナナマンはもうビンタ祭りやめたのかな
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:47:21.38 ID:kzCrCt6d0
>>271
惜しい人を亡くしたよねほんと
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:47:33.65 ID:u4MajQwe0
おいABC!
ジャンクの放送を再開してくださいおながいします。
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/23(金) 23:50:05.03 ID:ubDUW3Ta0
>>305
秋で小島は降りそうな気がする、子供も9月から新学年でしょ。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:04:53.49 ID:6FSRSJJw0
>>305
小島って福@の鼻血漫画描いた人と同じ匂いがするな。ま、そのハプニング
期待して聞いてたんだけどね。ってかストリームの時代からその時間は車に
乗ってていちいちラジオ選局せんのよ。
だから竹山でも混同でも聞き流すだけのドライバーさ。
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:05:54.22 ID:+FOrfeYRO
テレフォン人生相談聴いたらNHK第一にチェンジしてるな。
昼のニュースと午後まりを移動しながら聴いてる。
午後まり結構面白いけどね。
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:27:37.58 ID:/vsyDhX80
「もしもしお名前は?」
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:52:09.49 ID:amANMYUj0
ラジコで関東の放送聞いて分かったことだが

文化放送(寺ちゃん除く)もTBSに負けに劣らず反日色がすごいなw

@福岡人
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 00:58:51.61 ID:51YqV04a0
岸谷五郎の東京レディオクラブ聞いてるわ
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:07:02.27 ID:sg1CDTpo0
朝はQRの寺島の番組聴いてるがあとはTBSが多いな。
LFはビバリーの頭の部分をちょっと聴くぐらいだわ。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:12:51.22 ID:XkC3bFbM0
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 01:33:31.05 ID:QvjLHxKUi
月〜金 9時間
土 16時間
日 14時間

主にTBSの番組を録音してるがまったく聴くのが追い付けない。
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:00:49.42 ID:ZKYzcv5Q0
>>321
録音や録画マニアの間では
1.2倍速再生が当たり前だからやってみるといいよ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:06:26.63 ID:0RJJoKhs0
>>140
伊集院がニッポン放送をやめてから
かな
>>210
ラジオを聞きながらTwitterをやるのは楽しいよ
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:18:25.82 ID:oAeq7Ear0
>>282
最近はFMにまでCMを拡大してるな。
ネットで叩かれてもあのCMのインパクトはかなり強かったんだろな
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 02:30:30.09 ID:59kJmTAZ0
>>212
昼間にオラフ瀧が出てるのでセーフ。
たまむすびで赤江がオラフのマネしたけど似てなくて、瀧がやりてーけど大人の事情でできねーよって言っててワロタ(´・ω・`)
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:30:35.83 ID:V1xGhj3S0
オードリーは?知ってる?オードリー
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:33:02.04 ID:3wYjmdJb0
TBSは全時間帯的に隙がないのが強いな
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:33:45.95 ID:3wYjmdJb0
>>317
お前のとこは日本じゃないだろw
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:52:31.29 ID:xKxEltjL0
>>327
深夜は弱いじゃん
深夜帯はラジオ深夜便が圧勝だし
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:56:09.40 ID:9ijt7uV70
竹山苦手なの自分だけじゃなかったのか
ナイトスクープの竹山は頼もしいけど、ラジオの竹山は偉そうでダメだ
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 03:59:19.50 ID:laoM0t5e0
ラジオはタモリだよ ダイナマイク!
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 04:35:30.98 ID:uX2nKs9l0
>>317
ラジオはほとんど左巻きだよ
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 04:47:59.11 ID:MctbbBDc0
https://www.facebook.com/norikoosumi1128/posts/749761858381052?stream_ref=5
尾崎 美和子
アイデア&データの盗用、実験しなくても論文になる、事実の捏造、研究妨害、広報やネットと連携させた情報操作は、
早稲田バイオサイエンスの『文化』と思っています。気の毒なことに彼女はその中で育ったのだと思います。実験のため
の基礎研究教育も極めて不十分です。特にTWInsには、そういった研究者が多く、『科学者の行動規範を纏めたシンガポ
ール宣言』が出された、もとのもとのもとをたどれば、早稲田大学理工、化学科と生命医科に行き着きます。早稲田執行
部には、随分言ってきましたが、教授クラスでさえ、今も何が問題か理解できていない可能性があります。約束を守らな
い事、嘘をつく事、実体のないものをあるように見せる事に、概して罪の意識はありません。
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 04:56:34.81 ID:2We/CAPp0
たまむすびは有名な芸人よりテレビであんまり見ない人と組ませてほしいよな
TOP5が面白かったのも高橋とかスーとかよくわからない人たちを起用したからだと思うし
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 05:06:57.44 ID:PMbpRNCe0
月曜たまむすびに真央が出るんだな
木曜にしてほしかったぜい
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 05:21:05.05 ID:5S9tPJLY0
ラジオの天才 さまあ〜ず三村 くりぃむ上田 極楽加藤
関東で無理してでもレギュラー持たせろよ
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 05:29:03.15 ID:Hp4Hjlq3O
ディグのチョン押し、左翼っぷりが半端ねぇ。
ジャンクのちょっとつけて聴いてるとほんとうぜぇ
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 05:49:38.95 ID:bDmElapA0
NHKはラジオあさいちばんの路線が一番よいと思うのだが。
深夜便の聴取率って低いのかな?
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 06:41:25.32 ID:F3ebXq480
赤江をパーソナリティーに推薦したのは伊集院らしいね
>>284
根本的にはスカウト能力が落ちたってことだと思う
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 06:43:49.05 ID:5+zR1Ksi0
竹山は深夜ならいいけどなあ
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:00:16.90 ID:+7ejkGjZ0
>>284
お膝元の有楽町の有楽そばは、以前はニッポン放送を流していたが、
今は東京FMを流している。
今は、残った局アナと元局アナで、シャッフルしている感じだな。
スカウト能力が優秀なのは、関東はナック5とベイFMかな。
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:02:52.39 ID:+drDAnPg0
聞いてない
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:07:35.27 ID:M4AF7u7I0
>>167
TFMはスクールオブロックで完全に10代をピンポイントで狙ってるしな
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:16:20.52 ID:ENXWODgE0
>>338
深夜便は元々、夜眠れない爺さん婆さんたちが、
「深夜は若者向けの馬鹿ばっかりやっている番組ばかりで、聞くラジオ番組がない」
という要望を受けて、実験的に始めた番組だから、聴取率は取れなくていいんだよ。
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:20:13.18 ID:xKxEltjL0
>>338
深夜帯では一番高い
民放ではたまに伊集院とかナイナイが勝てる程度

ラジオのゴールデンタイムは朝〜昼帯で深夜は聴取者が少ない
深夜ラジオが上位になることは稀でたまに深夜便が入るくらい
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:25:14.05 ID:xKxEltjL0
>>344
いや聴取率取ってるよ
むしろ民放がほとんど取れない
もう学生が深夜ラジオを聴かなくなったので
伊集院とかナイナイでも取れて1%前後
他は0.5取れれば御の字
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:25:32.48 ID:F38JuKoQ0
タマフルはずっと続いてほしいな
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:47:51.47 ID:5PmiqoW40
NHKも土日だかの夜露骨に10代向けに媚びた幼稚な番組やってキャーキャー
騒いでるよ。
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:51:39.10 ID:qZzFEYUC0
>>345
深夜便が強くなるのは3時から5時。
JUNKの時間は太刀打ち出来てない。
ちなみに3時から5時は、聴取率0%がざらな時間帯
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 07:54:04.25 ID:IVNYMsOY0
TFMも平日はつまらんね
TFM→TBS→bayfmと渡り歩いてる松本ともこがいたころが全盛期だったな
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:07:19.41 ID:FYMpYrpo0
>>341
人材発掘で言えばTBSが高い
B級文化人や知名度の低い芸能人を掘り出してラジオをやらせて当ててくる

そしてMXへ
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:15:28.88 ID:f1C+Z++Z0
宮川賢の誰なんだお前は面白かったな
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:17:39.92 ID:uX2nKs9l0
ジェーンスーが伸びないのはコンテンツのせいだな
期待してたのに
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:19:39.60 ID:qZzFEYUC0
>>347
ここ最近勢い無くなってないか?

>>353
冠番組面白くないのか?
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:30:48.35 ID:Hyvpgqq90
AFN EAGLE810はFENだよ
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:36:39.53 ID:1s9/WsLE0
カキーンはあまり聴かないな。
ブレイク前のミュージシャンに媚びる局アナが聞いてて切なくなる。
週替わりでTOP5やってくれないかなあ。
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:43:20.58 ID:XO9tRAGoO
小沢昭的こころ 夜再放送してくれ
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 08:52:32.76 ID:1s9/WsLE0
>>353>>354
相談は踊るは、最初のスーからのお題と昔の相談以外は面白くない。
リスナーからの相談なんて大したものはないんだから、
MCのアナとの雑談ばかりしてくれると嬉しい、
ていうかホーリー出せw
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 09:06:18.02 ID:uJTIUmnA0
>>1
【野球】体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる★5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400888137/
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 09:09:50.04 ID:fmBdaszI0
>>80
来年からAM局もFM配信するらしい
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:11:29.28 ID:HgNz1kkb0
>>1
ラジオ好きな人は粘着質で苦手だわ。サラっと流して聞けばいいのに。
リスナーからのお便りの募って読むメディアだから仕方ないけど、ストーカーみたいにTwitterで個人に粘着したりて、度が過ぎている人が時々いるね。
昔からストーカー紛いな人は一定数いて、ネット経由で表に見える形になっただけかもしれないけど。
ラジオ番組が楽しくて、何気に番組Twitter見たら、ずーっと演者のネガティブキャンペーンしてて凍り付いわ。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:39:37.44 ID:1n+3uHoFi
早朝4時から相撲の話しかしない長峰アナとか、ラジオパープルは結構ヒドイw
土曜の東京ポッド許可局は最近ちょっとつまらないな
マキタスポーツ色が強いときは特にそう感じる
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:49:51.23 ID:s8auJi0J0
深夜2時とか早朝までとかラジオ局も放棄してるような
感じだしな。そのうち休止になったり宗教番組か音楽流すだけになるだろ。
今でもそんな感じだけど。
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 10:56:49.38 ID:t2ZuXJpk0
>>352
何十年前だ・・・面白かったけどw
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:11:00.31 ID:V0mz2glw0
岸谷五朗の東京レディオクラブは面白かったな
寺脇がSET隊として活躍してて、ホンジャマカの恵があの頃はまだ面白かった
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:11:05.42 ID:+olWTvyB0
>>363
去年の今頃、TBSラジオの土曜28-29時はフィラー番組だったという
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:14:46.46 ID:bdLVRN0n0
>>358
堀井美香とナタリーとアンディの時は面白かった。
代行MCによってだいぶ変わる番組だな
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:16:16.24 ID:KCSG+9c30
でもCM単価はニッポン放送のほうが高いんだろ
あとCMがよく入ってるのもニッポン放送なんだろ
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:19:38.87 ID:x/GJZoe20
岸谷五朗のレディオクラブ聞いてた。会員でもあったw
恵がまだ小太りでダイエットしはじめたり、
奥井香がやたらと五朗さん五朗さんと好き好きアピールしてたな。
あれが終了してからはニッポン放送だけになった。テレフォン人生相談がいい。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:19:55.10 ID:DFkbEyMbO
ラジオ聴いて安住好きになった
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:23:19.07 ID:+ligt0m10
>>365
しまおまほが好きだった番組だw
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:33:10.04 ID:hbfo6RvZ0
>>247
>UPs時代の爆笑問題もそうだった

牧さんが我慢して使った甲斐があったよな。
江頭をラジオで最初に使ったのも、牧さん。
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:39:53.53 ID:eM+VRr050
そういやもうすぐ12時から永六輔vsおぎやはぎという噛み合わなそうなのやるな
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:40:47.88 ID:hbfo6RvZ0
>>269
一位はFMだけどね。
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 11:55:43.93 ID:H5n9m+Az0
>>247
今思えばあれは首都圏ラジオの大事件だったんだな。
あのあとニッポン放送は亀渕体制になって
LF+Rなんていう大改革をやったもんだから
地方のラジオまでぶち壊しにしてしまった。
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:06:06.07 ID:f0J8WVyt0
宮坂さんは今何してるんだろ
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:19:50.01 ID:SefhhJje0
ラジオを聞くきっかけになったレディクラ、ボンビーくんの本買ったなぁ。。。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:21:08.77 ID:LCt7LgNs0
マムちゃ〜ん
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:32:16.76 ID:amANMYUj0
>>328

お前んとこもなw
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:35:47.15 ID:HSCvWcRh0
タマフル橋P物件のねじ込みが最近ウザいTBS
池Pのおこぼれで改悪しかしないイメージ
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 12:39:01.24 ID:f1C+Z++Z0
流星野郎のゲームマックス好きだったな
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 13:05:05.78 ID:HYGGkJCU0
>>370
安住は専ブラまでダウンロードして2ちゃんをやる生粋のねらーだな。
ラジオで2ちゃんの話を恥ずかしげもなしでするんで俺の中で評価が高い
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 13:53:08.21 ID:EcjhY5du0
>>352
宮川賢なら、深夜ビタミン族が面白かった
ナタデココが入ってたでココ
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:13:34.09 ID:p9DbTT8Z0
>>247
伊集院がTBSラジオに移って
まもなく電気グルーヴも単発だったけどUPsやったりして
もうニッポン放送じゃないんだなって思った
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:19:38.64 ID:p9DbTT8Z0
宮川賢はバツラジがよかったなあ…
TBSラジオと宮川賢にはもう一度あの手のやつをやってもらいたい
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:21:54.78 ID:xvkapejC0
ジャンクの後の3時から陣内らがやっていた番組も面白かった
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:24:14.08 ID:f0J8WVyt0
陣内…角っ歯…ワライメシノ
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:52:45.68 ID:BicYYR4h0
>>213
阿部リョウうぜえw
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:56:25.41 ID:zJkBBVRD0
コサキン終わらせた罪は重い

層化と通産等のCMばかり流れる耳障りなラジオ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 14:57:44.99 ID:BicYYR4h0
>>312
今はジャンク流れてないのかよ
朝のジジイとか聴く価値ねえな

アホだろabcラジオの奴らw
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:09:23.37 ID:f0J8WVyt0
ちょっとだけ待てば、イトーヨーカドー、自動車整備振興会が、ラビー起用したのにな

コサキンのないTBSでここらのCMがヘビロテされると、TBSの営業や編成の無能さを感じざるを得ない
現場はなんとかしておもろいもん捻り出そうって姿勢感じるだけになあ
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:26:26.77 ID:5D5q/yVv0
JUNKと伊集院の昼のラジオとたまむすびを人気番組にした池田プロデューサーって凄いな
最初は深夜の馬鹿力のミキサーだったはず
何か凄い出世したらしいね
伊集院には「シュレッダーにかけた紙をもう一度つなぎ合わせて、終わったらまたシュレッダーにかける部署に移動になった」って言われてたけどw
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:28:32.27 ID:CcPVnq820
>>366
そのフィラー番組を録音してた俺
今はそのまま東京ポッドを録音
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:30:13.42 ID:CE/KHt5W0
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:31:10.38 ID:iiNSPYc30
>>392
ただ、「芸人しか番組持たせない」って方針で池田Pがマツコはダメって言ったらしいから、
それは惜しかった。
マツコのJUNKあったら聴きたい。
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:32:56.65 ID:CcPVnq820
マツコ聴きたいならQRで番組やってるじゃないか
井筒監督がもれなく付いてくるが
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:39:15.15 ID:vHKAIHed0
>>395
ニッポン放送との差別化になって却って良かったんじゃないか?
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:44:23.90 ID:p9DbTT8Z0
そういやマツコ・デラックスを初めて知ったのは金曜JUNK極楽加藤の吠え魂だったなあ
こんなに売れっ子になるなんて予測できなかったw
てゆーかあの頃は伊集院がオカマキャラでゲスト出演してると思った
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 15:49:10.05 ID:H5n9m+Az0
オールナイトニッポンがただのタレントゴリ押し番組になったから
TBSが普通の番組を作っているだけでも相対的に評判がよくなる
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:00:02.32 ID:6QUJMWdb0
大谷が2位って本当なの?
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:32:50.78 ID:19kpZOBl0
>>390
JUNKの代わりに始まったのが、
「おととも」というリクエスト番組で
3時からの「もうすぐ夜明け」と内容が同じで
司会も同じオバハン達で
リクエスト曲を流している番組で
同じ番組でもよさそうなのに、
なぜか別番組扱いという
訳わかめな感じ。
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:33:11.19 ID:dNfXp+Xv0
>>392
JUNKとか伊集院のラジオはスタッフの馬鹿笑いどうにかしろ
あれで聴く気も失せるわ・・・
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:38:05.99 ID:j6kVHGTl0
コサキン終わって深夜ラジオ聴かなくなった
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 16:47:40.91 ID:Hv69N6gq0
ビバリーは1位だったのに
高田文夫が月と金しかでなくなったからな。
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 17:15:22.06 ID:wqN9hSj30
>>402
バカ笑いが一番酷いのは爆笑問題
かれこれ3年以上聞いてないが
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 17:17:33.68 ID:f0J8WVyt0
工務店とか有周とかの笑い屋スキルはいい感じだよな
あれぐらいでちょうどいい
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 18:02:51.26 ID:iTI89WQE0
他局だが、オールナイトニッポンのアルコ&ピースとかゆう人たちも笑い声
だけで何も面白くない 
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 18:37:20.49 ID:vHKAIHed0
>>400
大竹が弱ってるせいか?
大谷ってあんなミスキャストもねーと思ってたが
案外健闘してんの?
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:39:35.20 ID:IUegNfug0
>>406
俺、工務店の「んふふふ」って笑いが一番嫌い
本氣で面白いと思ってなくても出来る笑いで、それがしょっちゅう来ると、
「あ、こいつ話してる奴の機嫌取るために笑ってるな」って思っちゃう
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 19:44:38.03 ID:6QUJMWdb0
>>408
それじゃあ大谷2位ってマジなの?
大谷って全く面白くないんだけど。
声がどうこうってよりとにかく話が面白くない。
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:03:08.90 ID:dL+CYNA80
>>410
聴取率スレッド Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1385778249/

大谷ノブ彦 キキマス!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1396094743/

特にそういう情報は出てないけど
数字良ければそれなりのアクションあるはずなんだけどね
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:51:09.25 ID:bdLVRN0n0
TBSテレビもそのままラジオを流してればいいんじゃね。
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:51:40.99 ID:1HwmDcB60
>>164
トップ5か?
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:54:10.27 ID:bdLVRN0n0
トップ5もそうだけどその前の年までやってたカキーンとか
野球のオフシーズンの番組は結構楽しい
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:54:39.05 ID:RAf0y+xV0
TBSはラジオをやりたくて入って来るアナが居るから
他のキー局とは違うよな  特に男子アナ
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 20:57:00.58 ID:ZKYzcv5Q0
野球放送はまだスポンサーが取れる枠なんだろうな

このシーズンは、クルマでの移動や仕事中
18時以降に選べるAM放送がなくて辛いわ
普段聞かないFMにチューニングする始末だし
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:05:43.09 ID:zF0Z+dTj0
ラジオマンジャックは本家を超えた

つかコント番組がもっと増えてほしい
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:17:13.05 ID:IUegNfug0
>>414
カキーンは今も毎週やってて、相変わらずつまらんよ
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:46:08.18 ID:hlijGWdj0
TOP5のスーさん以外にも番組持たせればいいのにね
TOP5と野球中継ってどっちが金掛かるんだろう?
野球中継はTVの設備間借り状態・TOP5はギャラしだいか
前のカキーンはレギュラー陣のギャラ高そうだったな

>>415
前に小島慶子が休みの時に代役でやってた男性アナが
夕方のカキーンも担当していて自分の名前がラテ欄に5時間分載ってるって喜んでたw
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/24(土) 23:49:44.10 ID:KAMAB1FL0
>>415
蓮見の電波法すら揺るがす珍プレイはラジオ好きゆえの悲劇だったしなw
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:24:42.59 ID:0VBdBt550
>>56
radikoの有料ながらも全国解禁したから
確実なデータは取れるようになると思うよ
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:30:25.07 ID:0VBdBt550
>>124
ちょっと何いているのかわからない
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 00:52:50.81 ID:WBUXoVhb0
スタンバイも聞いてはいたが、いつ頃からかタケローが鼻につくようになり、消去法で秀武に乗り換えた
何であんなに嘲笑的というか、小馬鹿にしたようなスタンスなんだか
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 01:12:40.93 ID:tIUW7BZy0
>>410
大谷ANNの東野の言じゃないが
BSCS界隈でしか今まで碌に仕事の無かった芸人を
何で突如としてニッポン放送は重用し始めたんだろ

昼のあの枠を大谷に宛がっても
たまむすびに勝てる要素なんてゼロだろ
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 01:14:04.48 ID:D02B3bCs0
ここまでInterFMの話題なし
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 02:44:37.09 ID:+M+Mc5Hl0
>>419
TOP5はスポンサーがほとんど付かない上に地方局に嫌われてる。
オワコンと言われる野球中継のがまだスポンサーが付く

>>425
バラカンの番組しか価値が無い局
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 03:08:30.47 ID:HfUBaChM0
>>415
そういう希望を持ってTBSを志望し入社してくる連中ってTBSの番組を聞いてるのかな?
TBSってOBも含めてフリーだらけで局アナなんてアシスタントとしてですらほとんど使ってないのに
TVまで含めてもメインで仕事しているのって安住くらいだよな
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:11:07.85 ID:8eL8Yj7u0
>>418
火曜から金曜にやってないのにカキーン
月曜しかやってないからゲッツーにした方がいい
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:14:21.35 ID:rEcxCpeg0
>>424
ニッポン放送=フジテレビの子会社=吉本救済

だからツマラナイ。
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:21:53.63 ID:rEcxCpeg0
>>427
TBSのラジオのほうは、局アナやもと局アナを使っている。
土曜日は久米宏が番組を持っている。
平日朝は生島や大沢が番組を持っている。
秋沢や外山もラジオに出ている。
たまむすびの小林も出ている。    

小島一慶も最初の事件を起こした時も、古巣はナレーションに使っていた。
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:23:07.10 ID:246pwzMz0
ウィークエンドシャッフルは?
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:32:21.63 ID:thUyKCRs0
>>430
朝の森本武郎、夕の荒川強啓も元局アナ
アシスタントも遠藤泰子、片桐千晶、
以前やってた杉浦毎も元局アナ
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:39:27.17 ID:ILDHYcXd0
あとSPウィークにゲストに呼んだ 森喜朗にコテンパンにやられて結構笑った

あのオッサン、世界陸上をダシにするなど中々食えないw
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 05:57:51.41 ID:3L9SjET20
荒川強啓が上位にいることで、年寄りが左側に洗脳されていってるのが見えるわ。
市民運動なんて参加しちゃうんだろうな。

この時間は、ボイスを聞かなきゃな。
営業ドライバーや若いリスナーが多い。
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 06:01:34.01 ID:3L9SjET20
>>402
同意。
追っかけヲタから放送作家になった奴だろ?
あの声には虫唾が走る。不愉快極まりない。
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 06:23:49.59 ID:eWDtLkCh0
>>418
今は月曜だけじゃん。
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 06:53:58.79 ID:PUEuqiU80
ラジオレビューは渋谷和宏 ヒントか
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 08:48:40.38 ID:sp0T1F3I0
お笑い芸人なんか目の前で大笑いリアクションがないとおれうけてないのかとか
不安になっちゃうんだろ。ラジオ以外のテレビとかでも笑い袋つれて歩いてる
し。伊集院なんか草野球とかの話とかしだしたあたりから超手抜きじゃん。
惰性で続いてるだけだろ。フリートークばっかとか。昔は熱心にやってたような
気がする。
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 08:53:41.70 ID:UBHedY+d0
>>434
鶴光師匠じゃないとあの時間帯は勝てないよ
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 08:58:47.04 ID:d621oA5c0
>>433
アレ、裏方がきちんと森の要望伝えてなかったんじゃねーの?
とくに外交問題の質問を拒否った時は、
ちょっと(本当にほんのちょっと)小西克哉が可哀そうだった。

別の日の宮台真司が、猪木に張られて喜んでた時には引いたわ。
信者ってだけで、アレだけ豹変しちゃうんだから、
猪木に票が入るのも分った気がする。
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 09:21:17.40 ID:4fU7/VBui
鶴太郎の極楽ワイドと高田文雄のラジオで行こうが好き
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 09:30:52.35 ID:xx2jFi9NO
林美雄が亡くなってから久しいよな
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 09:56:03.18 ID:RWhcsdlX0
昔tbsでミッドナイトパーティーやってた子が今東京FMでプロデューサーになってるよな
完全に松任谷っていうコネだろうけど
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:02:28.85 ID:3bJ4WnK90
>>421
radikoのデータは各局持ってるよ。
たまに公表するときもある。

ただ聴取者に占める割合が少ないのと聴取率があんまり変わらないのがあって、
重用はされてない。
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:10:20.23 ID:zHKVQVVg0
安住は面白いが横の女子アナが何も意見を言わないわ、笑い声が耳障り過ぎて聞いてない。内容面白いから聞きたいけと、それ以上にイライラする。あいつ辞めて欲しい
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:26:57.15 ID:qgAuDb/j0
NHK朝のすっぴんがつまらないので、早くラジオビタミンに戻して欲しいです。
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:34:37.04 ID:HfUBaChM0
>>430
現役局アナでラジオの1時間以上の番組でレギュラーを持ってるのってそれくらいだよね
後はメインでやってるのは駒田と林、アシスタントで江藤くらいか
>>432
そこに名前の挙がってるのは遠藤以外は元NHKの森本をはじめみんな他局出身じゃない
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:43:49.48 ID:Nq4LpBeY0
>>447
荒川強啓は元山形放送、片桐千晶は元秋田放送
杉浦舞は元テレビ山梨
遠藤さんだけ元tbs
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 10:52:03.96 ID:HWiVCP6o0
>>407
いやいや一番好きだけどなアルピー
明るくてさ
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:17:01.65 ID:SMjFrPbeO
>>434
左の放送も右の放送も両方流れている方が健全

TBSでも生島の番組とかはやや右寄り
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:25:01.98 ID:g7pGsGir0
あと暫くは持つだろうが、それ以降はA6を筆頭にパタパタXデーが押し寄せるだろうな
そうなると誰が引き継ぐんだろうか
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:29:56.59 ID:dgkSFkYJ0
>>430
元気すぎて裏の生活がひどすぎたね、一慶の爺さんは
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 11:44:45.35 ID:AdRIVdpb0
こういう感じの地道に頑張ってる芸人をラジオは取り上げるべきだ

ttps://www.youtube.com/watch?v=f9_Veiu4L98
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:08:20.75 ID:m7ZdcBiF0
今週IKEが「喉が逝っちゃってSPYAIR辞めます」騒動起きたけど、
大体のFMの方では「ゆっくり喉を休めて戻ってきて欲しいものです」
とやんわりコメントしてるのに対し、
TBSとかのAM局なら、喋る方も聞いて投稿する方も
喧嘩腰か面白半分に「甘ったれるな!」と一喝してそう…

コネの有る無しとそいつらのファンとの距離の
差ですな。
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:24:09.40 ID:Oh9sx40w0
エレ片が最強だな
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:26:55.71 ID:Ki2u9EcIi
>>454
FMがある程度具体的なのに、なんでAMは印象論なの?
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:34:11.24 ID:BCtt6KuW0
>>454
そういう頭の悪い層がFMなんだよな、昔からw
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:36:16.87 ID:eWDtLkCh0
TBSと慶という字は相性が悪いんだろうか
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 12:38:06.82 ID:bFxOajU90
>>458
小島一慶
小島慶子 か
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:00:38.56 ID:GCV7lBxo0
>>456
あれは忘れもしませんアクセス阿久悠追悼エディション。
スタジオで喋る奴も掲示板に書く奴も電話かけてくる奴も一丸となって
「今のJ-POPは糞だヘタレだ」とね。

それから7年経ってもJUNKで喋る奴等の殆どがアナ雪をボロクソに叩いてるようでは、
ひたすらそういう印象しかないんだが。
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:07:03.88 ID:k49E/32H0
やんわりコメントしてるの聴いてもつまんないだろ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 13:33:17.00 ID:7XBkAK5N0
>>429
フジは吉本に限らず、各大手芸能プロダクションの株を保有してるよ。
この話になると吉本ばかり批判されがちだけど。
あとフジに関していえばナベプロとの関係の方が余程深い。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 14:21:09.96 ID:BCtt6KuW0
>>460
なんだよそれw
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 14:41:47.60 ID:q/FUeG2r0
・単純に民放の中でTBSラジオが一番電波出力がデカくて入りやすいから
・TBSラジオが良いんじゃなくて、相対的に他の局もみんな酷いだけ

これで1位になってるだけで、TBSラジオの中身が必ずしも良いわけではない
むしろ数年前と比べても相当劣化してる
逆に他の局の方が多少マシに戻ってきてる

とはいえ、ラジオが全体的に酷いのは変わらない
ただ、出力最大で全国どこでも聞けるNHK第一が一番酷いので民放の方がまだマシに見えてしまう

あと、FM局もかなり電波なので困る。ニュースとか共同通信の電波ニュースそのままタレ流しだし
しかも街中の店舗とかでもかかってる事が多いので害の度合いで言えば相当のガンになってる
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 14:44:07.38 ID:Fm5bI4GK0
ポールライブ中止で、保険で払えない分のキャンセル費用は主催者が負担だってさ。
by 金曜たまむすび

ちなみに、該当ラジオ局は、東京FM、ニッポン放送、文化放送、jwave
貧乏なラジオ局にとっちゃ大打撃だぜ。

TBSだけは切り抜けたな
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 14:50:00.30 ID:jbsl1b++0
ポールってやつはクソ野郎だな
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 16:55:37.99 ID:D66aCaUG0
ポールライブ中止で、1億5千万円の負担、ラジオ局には厳しいだろう?
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 19:23:04.17 ID:eWDtLkCh0
>>464
仮に文化が入り易かったら文化の圧勝かというとそんなことも無さそう。
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 20:06:32.26 ID:YIdqMP2g0
平日の編成は今は最強でしょうな
当分これ崩すの無理でしょ
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 21:54:54.17 ID:3bJ4WnK90
>>454
つーかAMじゃ触れることすらないだろ。
強いていうならレコメンとシューコミ程度か、
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 21:55:37.61 ID:SMjFrPbeO
TBSの番組編成は6年くらい前が最強だった。
今はかなり劣化してる。
とりあえず無能な営業部を総入れ替えしないとスポンサーが減る一途
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/25(日) 22:07:47.66 ID:3bJ4WnK90
>>471
dig→セッション22とキラキラ→たまむすびくらいしか変わってないけどな。


橋本一派追放した方がいいんじゃね?ってのならわかる。
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 00:54:56.96 ID:KOnAoSg10
深夜は走れ歌謡曲派だったなぁ…
渋谷琴乃の走れ歌謡曲サンデースペシャル好きだった
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 08:13:21.45 ID:qhCIgn8Di
小澤さんは夜中にディレクターと二人っきりで収録してたそうな。

亡くなる一か月ほど前にゆうゆうワイドで近況報告ということで、
メッセージ流れたけど、もう回復の見込みがなかったんだなと思うと
何度聴いても悲しい思いになる。
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 08:22:04.65 ID:4PkmOXpr0
BPR5000が面白かった
つるのが売れる前の番組だから
今現在あんな深夜に生放送は出来ないだろうけど(今はおバカブームが去って少し暇になってきたかな?)
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 08:30:57.13 ID:h1Aj/oY0O
>>473
渋谷ことのなつい
そういやラジオしてたね
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 09:36:46.90 ID:EEttsUHB0
>>464
出力は同じ100キロワット、
TBSは送信所の位置が良い場所(戸田市)と、周波数が低いからでしょう。

ニッポン放送の木更津だと、埼玉県や北関東では感度が弱いね。
昔は足立区に送信所があったのにね。
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 09:45:02.95 ID:7dY7xepP0
埼玉南部ですが、TBS以外は雑音でよく聴こえないので、
ほぼTBSでフリーズしてます。
本当はパ・リーグなので文化放送も聴きたいのですが。
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 09:52:49.82 ID:cOj6+1Iq0
同率が多いのって母数がすごい少ないってこと?
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 10:31:51.94 ID:JsLydTzK0
>>447
修一になってから
レコード会社との顔つなぎ番組になっちまったのがなぁ
昭和生まれの子育て世代はCD買えない、配信ポチれないってことの裏返しなんだが
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 15:30:41.82 ID:joqdMjrb0
Youtubeでアンダーグラウンドな聴き方してるは
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 15:39:25.32 ID:KWILAzM30
地方でも夜間はノイズなしで聴けるよ
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 15:43:23.58 ID:ekVyBOyf0
>>478
radikoでいいんじゃね?
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 16:33:17.82 ID:7KF7ZoMh0
どうでもいい話題だな
利益はどうなんだ?
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:25:39.42 ID:IM7mMYaV0
橋Pの力で 竹山out 宇田丸in してくれないかなー。
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:27:56.32 ID:hNKLZ6BQ0
>>485
むしろ宇多丸とかオールナイトニッポンあたりに引き抜かれないかねぇ
タマフルもかなりマンネリなんだよなぁ
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:28:21.98 ID:hGH0vuKS0
ジェーンスーとかいう奴がすげームカつく
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:29:22.78 ID:VjtVVP230
べしゃりブリンを最高潮に聞いてない

雨上がりはラジオでこそ活きると確信した番組

特に宮迫の声真似は天才的。べつにモノマネというわけじゃないから嫌らしくないし
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 20:33:14.05 ID:cnMiUMeM0
恥ずかしげもなく反日売国丸出しだもんなここ
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/26(月) 22:30:30.01 ID:pxMfQ6gyO
>>484
期末に大沢悠里司会の通販番組で売りまくったりして放送事業はトントン。
それにTBSハウジングという生命維持装置からの利益が上乗せされてる
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/27(火) 02:38:19.14 ID:1id8Jf4L0
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2014/_53188.html
2014年5月26日
株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ 株式会社文化放送  株式会社ニッポン放送  株式会社ジュピターテレコム
J:COMテレビでTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送が聴ける!!
〜コミュニティチャンネルでAMラジオを同時再放送 関東約441万世帯に〜

http://www.jcom.co.jp/var/rev0/0012/6765/2014523105026.pdf
印刷用(182KB; PDFファイル)
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 21:53:16.02 ID:xlcsWIBEO
狂鶏「1位じゃないからお寿司はなし!!」
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 21:54:34.01 ID:PvVXOqyd0
たまむすびは和める
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 21:58:02.74 ID:9Awf16zk0
なんかニッポン放送の凋落凄いな
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:12:41.37 ID:KT5pepvR0
月曜深夜1時〜3時の時間帯でTBSラジオの徴収率を超える方法を教えて下さい。
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:14:51.52 ID:Ld/Cue6N0
ニッポン放送はACミラン状態だからな〜
過去の名選手と言った聞こえはいいけど出涸らしを揃えている部分や
広告の打ち方が90年代風味となっているのが初心に帰るを意識したり
上の連中の審査を経てのことなのだろうけど、温故知新の意味を取り違えている感が強過ぎる

結果が出ないからと安易に他局の番組の型をパクって製作の人間の士気を下げたり
古くからの常連リスナーは何をやっても付いて来るだろうと高をくくる姿勢に堕ちたら二度とトップに這い上がれなくなりそう・・・
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:39:49.48 ID:JfFGFF/U0
>>485

> 橋Pの力で 竹山out 宇田丸in してくれないかなー。

こういう内部局員を気取った勘違いバカ信者が湧くんだよ
知った口で妄想垂れ流してんじゃねえよゴミ男w
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:43:00.81 ID:JfFGFF/U0
>>465
TBSラジオマンセーしてるバカ
切り抜けたところでお前やその他一般人にとって何になるんだよクズ
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:46:48.85 ID:MlTxNl9k0
>>ID:JfFGFF/U0
酒を飲んで当り散らしたところで明日からの現状は何一つ変わらんのだぞ
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:50:17.73 ID:MFw3tH/J0
>>498
死ねよクズ
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:51:21.21 ID:rNwaEhGU0
>>488
聴いてないけど去年か今年だったか単発でANNやってたなぁ
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 22:59:26.77 ID:LhuwecfQ0
ニッポン放送は親会社のフジと一緒なんだよな。
昔の栄光の時代の手法にまだ頼ろうとして
その手法が古臭くなってるから誰にも相手にされてない。

あと全盛期に出演者のギャラを値切ったり喧嘩売ったりで
敵を増やし過ぎたのも大きい。
ビートたけしANNのギャラを月5万だか10万だかにしてたと聞いて
ケチりぶりにかなり呆れた記憶がある。
その当時はスポンサーが付きまくってたのに、だぜ
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/28(水) 23:14:50.22 ID:nw7F82Xj0
吉田照美は、なんであんな東京新聞のスポークスマンみたいになっちまったんだ?
政治ネタやめれば、やるマンみたいで面白いのに
相方の室照美もいいのに、もったいないわ
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:42:48.16 ID:2+5qTM2qi
>>495
伊集院を引き抜く
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/30(金) 04:48:29.58 ID:Jf9xeDTo0
ニッポン放送の現状は
明日の日本のわが身だと考えるべきじゃね?

だからニッポン放送を公的に支援しよう!
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:46:17.12 ID:D0cqgUUO0
ニッポン放送ショウアップナイター
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:47:36.58 ID:dpIAIvqc0
ナイナイのANNは?

上の方なんだろ一応?
あのへんでも「スポンサー連れてきてえな」とか言うんだからラジオ業界厳しいんだろな
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:49:53.06 ID:TBhKRGTv0
>>507
気が付いたらブルボンがスポンサーから撤退してた
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:52:39.65 ID:dpIAIvqc0
>>508
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジ??ブルボンだけは残ると思ってたわ・・
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 01:57:41.18 ID:KAS3j7rB0
TBSラジオはおもしろい

ノウハウをテレビのほうにわけてやれよ
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:11:32.57 ID:Ncdy6oOf0
ゆうゆうワイドも毒蝮のコーナーがスポンサーがコロコロ変わっているけど
コーナー自体が無くならないの見るとスポンサーが代わる代わる撤退というよりも
企業がスポンサー継続したくても期間が来たら別企業に交代するシステムなのかな

あとNHKはなぎら健壱に平日帯番組持たせて欲しい
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 02:47:38.24 ID:D0cqgUUO0
Welcome to the TOP5
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:27:53.58 ID:ksulM7nz0
終わったメディアらしい現象だなw
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 04:39:38.48 ID:MQ5lP7UK0
それにしても、A6のフガフガっぷりはヤバいな・・・
直々に後継者を指名しておいて、お願いしておかないと何時召されてもおかしくない。
土曜の朝から昼までをこなすことの出来るパーソナリティーってのが難しいところだけど。
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/05/31(土) 05:30:26.72 ID:b/Ofcgle0
>>508

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

DVDフジボウは?
516名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>507
ナイナイはブルボンの代わりにYes、高須クリニックがスポンサーに付いたけどな