【映画】「アナと雪の女王」 全世界興収1102億円突破・・・アニメ映画歴代1位に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★@転載禁止
-米ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ<DIS.N>は30日、
映画「アナと雪の女王」の世界興行収入が10億7200万ドル(約1102億円)
に上り、アニメ映画の最高興行収入記録を更新したと発表した。

調査会社ボックス・オフィス・モジョによると、これまでは同じくディズニー作品の
「トイ・ストーリー3」(2010年)が10億6300万ドルで首位だった。

「アナと雪の女王」の世界興収は、昨年11月27日に北米で公開されて以降、
同地域での興収3億9840万ドルと、他地域での興収6億7400万ドルを
合わせると、計10億7200万ドルとなっている。

同映画は公開されてから3カ月以上も北米映画興行収入ランキングの
トップ10以内にとどまり、映画全体でも史上10番目の興行収入となった。
今年のアカデミー賞2部門とゴールデングローブ賞を受賞している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140331-00000036-reut-ent
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:00:36.54 ID:bbyFyh0w0
アナ♥
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:18.35 ID:sNxKdvKS0
聖闘士星矢がどうのこうの
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:19.48 ID:bbyFyh0w0
アナ♥
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:20.73 ID:K0+Fc01H0
そこまでの出来かね?
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:40.52 ID:/ukz+QDx0
雪だるまのキャラデザが可愛くない・・・
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:57.01 ID:wt1Z7BlF0
  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:02:35.19 ID:ojirojV10
アナルで逝きの嬢王
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:02:45.37 ID:THo/iEJd0
昨日、これとLEGOムービーまよって、LEGOムービーをとった
客が5人しかいなくて快適だった
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:02:46.17 ID:ZfbNwYH50
トイ・ストーリーって
アニメに分類されるのか
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:03:45.77 ID:g3Bf1Swp0
>>9
LEGOもアメリカではかなり当ってる。
日本だとスクリーン数も少ないし大して宣伝もしなかったしな。
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:03:57.35 ID:wEXHsKjSI
聖闘士星矢のパクリなんでしょ。アメリカも年を追うごとにシナ化してるな。
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:10.32 ID:F4mdU60y0
ディズニーつえーなー
ジブリは宮ア駿いなくなったらやばそうだけど
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:37.61 ID:cDmx2w1s0
アメリカだとキレイなCGアニメが主流なんだな
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:57.19 ID:VbjEBrtb0
エヴァとかトトロが負けたのかwww
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:05:24.60 ID:HvxmwlOF0
ヒエッ
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:00.90 ID:wntZZ5ch0
何がそんなに面白いんだ
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:16.40 ID:Jre0PC7T0
ディズニーのアニメ気持ち悪いとおもうの私だけw
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:20.70 ID:BZxQ59QD0
>>5
あんまり面白くなかったよね
アナがコロコロ心変わり(惚れ)し過ぎ
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:42.36 ID:oWbzvPWqi
ロリコンはトップになれないよパヤオ
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:06:51.78 ID:FXz6JTgN0
穴と雪の嬢王
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:01.32 ID:cDmx2w1s0
リトルマーメイドにしろラプンツェルにしろライオンキングにしろ
物語の元ネタがないと作品作れない組織という印象
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:17.92 ID:fMs+dmVO0
ま、人間よりCGのほうがファンタジー+ミュージカルな舞台を提供できるんかね

生身の世界では「ダンサーインザダーク」だし
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:40.39 ID:CtQRedAe0
>>13もう終わりだろあそこ。
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:07:53.05 ID:jsenrXeU0
歌はすごく良かった
それだけでも観て良かったと思う
ただなんでエルサが魔法使えるのかとか意味不明だった
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:09.16 ID:vKQyFwdn0
逆ハーアニメが世界のスイーツ()に大人気
ってことか
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:28.79 ID:g3Bf1Swp0
この前のルパン対マモー観て思ったが
この時代と比べ今の日本のアニメって
画や技術は格段に上がってるけど
ノリが全部同じで映画向きじゃないって感じがする。
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:37.67 ID:eBcVvafb0
女がキムユナに似てるって聞いたぞ
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:38.01 ID:oKWvezN50
何でこんなに稼ぐんだろう。トイストーリーは何となく分かるんだけど
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:39.08 ID:c/TbwQD6O
映画の質よりマーケティングが上手いディズニー
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:08:56.10 ID:uyXClG3m0
こりゃいずれジブリはディズニーに買収されるな
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:18.96 ID:BZxQ59QD0
アナがすぐ別の男を好きになる設定がウザイ
ガンダム0083のニナみたいで鬱になる
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:56.94 ID:cDmx2w1s0
子供の落書きも訴えるほど版権にはうるさいのがディズニー
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:23.19 ID:BZxQ59QD0
雪ダルマが良いアクセントになってた
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:25.31 ID:HvxmwlOF0
ネズミの版権もそろそろだからな
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:31.61 ID:JvnlfTyS0
日本語版で歌ってるの松だっけ?

すげー嫌い
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:41.28 ID:fMs+dmVO0
>>29
みな盛り上がりたいんじゃね
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:48.95 ID:b1u7PF4kO
内容はともかくステマがウザい
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:50.50 ID:g3Bf1Swp0
>>30
言うほど今の映画としての日本のアニメも質は高くないぞ
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:11:39.91 ID:FEA1LiS30
ストーリーはもっとひねりがあるかと思ったけど、
映像は綺麗だしミュージカルシーン楽しいし良かった
もっかい見に行きたい今度は3Dで
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:11:46.25 ID:QDEXklFz0
やっぱり3Dアニメじゃないと駄目だな
2Dが受けるのは日本と違法視聴のアジアだけ
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:11:49.15 ID:HAvOPCeW0
てかディズニーってもうCGしかやらんの?
CG人間が気持ち悪い、昔の方が良かった
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:12:49.26 ID:WG5WxwSa0
日本のアニメが駄目なのを素直に認められないヤツ
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:13:32.82 ID:R2+RyUgE0
ピクサーと合併してラセターが製作に入ってからのここ3作は素晴らしい
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:13:40.95 ID:ZBZGsqYo0
>>33
その割りにセイントセイヤ(笑)なんかパクるんだからなw
物語製作能力はジブリ以下だな
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:13:57.18 ID:DUtNd0sV0
ありのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおままにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:00.45 ID:scSU0U6J0
ディズニーアニメの日本不振は半端ないからな

作画も脚本も日本向じゃない
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:36.92 ID:j7GGV4m60
すげーな

まったく観たいなとは思わんが
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:46.33 ID:fMs+dmVO0
>>43
ごく最良の部分をのぞけば、符号の組み合わせに陥ってるとこがあるものな
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:14:57.03 ID:FEA1LiS30
イケメンの王子があんな役回りってプリンセス物のディズニーで珍しいな
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:01.74 ID:fMs+dmVO0
>>50
「美女と野獣」のガストンの役回りかも
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:10.11 ID:dQVo/YiKO
氷の城を作る場面が物語の山だと思うが、
普通にYouTubeで見れるのはどうかと
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:27.89 ID:X5Y94pVk0
宮崎監督の戦争漫画は失速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:17:00.70 ID:0CdrUgCd0
CGのアニメ苦手だったけど
この間ラプンツェル見たらよく動くし、面白かったわ
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:24.48 ID:aExLxDbQO
ディズニーアニメの、魔法を使う瞬間のグワッと目を見開くあの表情が苦手…(´・ω・`)
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:27.40 ID:egJjNKPjO
日本映画の本試合は夏だから
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:30.93 ID:8veAyo6o0
日本は「監督が誰だから・・・」とかそればっかり
穴雪やトイストは監督の名前売れてるわけじゃない
監督やプロデューサーの名前で売るようになると
たいていの娯楽産業は斜陽になって落ちていくのよねえ
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:43.21 ID:cDmx2w1s0
>>45
聖闘士星矢よりジャングル大帝丸パクリのライオンキングの方がひどいかと

一応アニメクリエイターの組織なのに
「手塚治虫のジャングル大帝なんて見たことも聞いたこともない」は
ありえないなと思った>ディズニー
あれがディズニー原作とかないわー
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:50.77 ID:c/TbwQD6O
初期のネズミーは緻密に動いてて凄かった
色んなクリエイターに影響も与えた
今はただ金の亡者
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:18:59.23 ID:lD+dxlBd0
女に向かってアナ呼ばわりだなんて
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:19:07.79 ID:By1HtyXZ0
イディナの let it go どこにいっても流れてるね
この曲は好きだけど真似して歌うと死にそうになるw
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:19:09.74 ID:WkyA10Jm0
若い時分は今すぐにでも皺が入ってもおかしくなさげな前頭部だったのだね
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:19:19.95 ID:m2mUmJ9A0
>>5
映画の興行は宣伝が全てってテリー・ギリアムが言ってた
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:04.37 ID:VBS4fdO10
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:23.49 ID:UR9dUMJiO
妹が尻軽、姉の心情描写なさすぎ、トロール出した意味なし
幼少期に姉妹とトロールが会ってるのを目撃したクリストフの伏線回収なし

名作か…(´・ω・`)?
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:35.63 ID:6+8USOXc0
宣伝費も一位だろ
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:37.78 ID:guRu5K0h0
ああ、アトランティスはナディアのパクリだ。ディズニーは早く認めろ。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:47.78 ID:wfZhuNSp0
車田さんおめでとう
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:20:53.78 ID:MZoIXetL0
プロモ大成功やな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:21:12.53 ID:fMs+dmVO0
「マトリックス」が「攻殻機動隊」だろってのはよく効くが、そのころは「あのハリウッドも注目!」って感じだった
パクリ!パクリ!っていえるほど日本は自分らのコンテンツを大事に扱っているか?
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:21:39.42 ID:NrpCt4ES0
>>10
え?
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:21:41.78 ID:bB7U5s4I0
may jバージョンより松たか子の方が良かった
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:22:43.83 ID:moV/d7Psi
これ面白くなかった
主人公に感情移入出来ないし
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:22:46.86 ID:fMs+dmVO0
>>67
ナディアはディズニーが映画にしたヴェルヌの「海底二万里」が元ネタだろ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:22:57.96 ID:C23dh+hO0
歌が入って盛り上がるシーンがあればいいんだろディズニー映画なんて
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:24:53.43 ID:CRSNU6j80
なんか2ちゃんでも面白かったってよく目にする
そんなによかったの?

だれかガンダムで例えてくれ
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:29.38 ID:+XCIaIXoO
>>70
マトリックスの監督姉弟本人たちが押井の攻殻機動隊から影響受けたと言いまくってたし
攻殻の1シーンまるごとコピって攻殻好きアピールしているから
それは別にパクりだと怒る話じゃないだろう
雪の女王は知らんけど
78名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:32.48 ID:rVaOHDnP0
全ては神田沙也加のおかげ
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:25:53.28 ID:hKS0NSh70
今は韓国、中国、ロシアが大きな市場になってるから世界興行が伸びるんだよ。
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:26:18.67 ID:LZUDXU5c0
日本のアニメなんかよりディズニー最高ニダ!
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:26:48.38 ID:DNORrPkE0
日本のアニメはジブリやアニオタのせいでいつまでも紙芝居 正直演出効果や迫力でもうディズニーには勝てない
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:27:28.97 ID:Cx85nGVe0
>>12
ジャングル大帝のパクリとう前科が既に
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:28:36.74 ID:PGG6PBwW0
CGはアニメて感じがしなくてやだ
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:28:41.62 ID:fMs+dmVO0
>>81
ジブリはアニヲタがこのむような「パターンの繰り返し」と対極だと思うが
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:28:47.27 ID:UemXIq//0
アナルと雪の女王の撮影は既にあるらしいな。
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:28:57.45 ID:Egn8VOap0
歌のインパクトだろうなあ

歌聞いて見に行こうと思った人がほとんどかと
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:29:32.20 ID:chLmclXz0
てかmulti languagesのステマ効果がパないよな

松たか子の歌聞いて見に行こうって思ったやつめちゃくちゃ多いんじゃないの
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:29:40.45 ID:eyU7J/KE0
>>77
マトリックスの蛍光緑色のデザインとかまんま攻殻機動隊だけど
日本人攻殻機動隊見なさすぎ。特に映画版。
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:29:59.82 ID:fMs+dmVO0
>>82
「ミクロの決死圏」知らないな?
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:13.80 ID:moV/d7Psi
ピクサーは好き
あと同時上映のミッキーマウスの短編は良かった
CGは凄いけどストーリーがペラペラ過ぎ
もっと設定を活かした脚本書けなかったのかね〜
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:24.43 ID:LErhekpv0
>>81
日本のアニメは全然進歩してないよな
ずっと同じことやってる
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:56.66 ID:hKS0NSh70
トイストーリー3→アナと雪の女王

中国 未公開→$48,240,000    
韓国 $12,248,035→$76,695,633 約6倍
ロシア $6,641,512→$33,436,103 約5倍
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:30:57.49 ID:eyU7J/KE0
>>90
あのミッキー性格悪すぎだろと思ったけど
昔からあれぐらい「ワルだった」らしいな。
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:31:08.58 ID:THC7+agY0
女を穴呼ばわりするなんて
あなたもたいしたタマね
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:31:31.21 ID:/jsmf1h90
馬鹿なガキしか見ないアニメ
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:32:13.37 ID:t4wqJtdo0
>>93
もっとひどいよ
ピートは敵キャラだけど
あれをドナルドとかプルートにもやるからw
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:33:16.99 ID:hKS0NSh70
>>91
ディズニーも社是があってやってることはずっと同じだよ。技術は進化してるけど。

興行成績が伸びてるのはとにかく韓国、中国、ロシア市場の成長が大きい。
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:33:22.27 ID:J5Mmep8t0
ピクサーが絡まないディズニー映画としては久々のヒット作な気がする
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:33:28.59 ID:fMs+dmVO0
>>90
今回はディズニー作品だものな

「シュガーラッシュ」は詰めが甘かった
配られたカードで勝負しなきゃならない切実さならもっと詰められる
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:33:33.33 ID:CkXySIkE0
10億程度でドヤ顔してる日本のアニメ映画は反省しないとね(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:34:19.57 ID:/fTk27K20
アニオタは、日本のアニメの方が上なんだ上なんだと念仏のように唱えていたらいいよ。
実際の所は知らないが所業的には天と地の差があるな。
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:34:24.07 ID:DNORrPkE0
ラプンツェルあたりから相当作り慣れてきて、物理計算もモーションもリアルで生生しくなってきた
でもカートゥーンキャラだから不気味の谷を回避して痛快で心地よい演出や新しい表現方法作り出せる
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:34:32.96 ID:UD3WKqsy0
何でディズニーってすぐ歌うわけ?俺ってミュージカルみたいなの嫌いなんだけど。
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:34:49.52 ID:TxLk/E580
純粋にディズニーはブランドとプロモーションだけで
ここまでやれるってことだろ
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:35:23.18 ID:yzInBZo10
レディー・アナ「ボーン・ディス・ウェイ」
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:08.17 ID:FEA1LiS30
>>103
まあ基本は女の子向けだしwプリンセス物のディズニーはミュージカル嫌いなら見なくていいかと
見た時、周り女の子連れたお母さんばかりだった
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:13.15 ID:/4Pv3NK90
日本のアニメーターも入ってるんだっけ
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:36.77 ID:vSN4z3690
「AKIRA」とか、30年前が日本アニメの最高潮だった。
真の、日本アニメを観たいなら、当時のOVAを漁って見ると良い。
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:36:52.87 ID:hKS0NSh70
>>104
わかってないなあ。
以前は中国では公開すらされてなかったのが、今は公開されるようになって日本円で50億円ぐらい稼ぐんだよ。
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:37:26.77 ID:eyU7J/KE0
>>101
「ウィキッド」の舞台の人連れてきてジョン・ラセターが
ミュージカル仕立てでばっちり作ってきたら日本のアニメなんか完敗です
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:37:46.83 ID:L4tY9ocq0
TVで主題歌流れ過ぎ
あの歌嫌いになった
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:38:09.87 ID:VWH/2ivr0
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:38:24.64 ID:66YmysU80
この映画つまんないって評判だけど
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:38:45.71 ID:VWH/2ivr0
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:39:17.25 ID:A2BDMNjo0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:39:33.32 ID:DNORrPkE0
>>112
んじゃ作者が訴えれば良いじゃん 作者訴えてないんだから外野騒いでも仕方が無い
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:39:43.17 ID:Y7yF+I4d0
これ観てきたけど素晴らしかったよ
そりゃ大ヒットするわ
これ批判してるやつってひねくれものだろ
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:40:28.97 ID:ZXyA7Y0KO
いやディズニーだって最近までずっと死んでたじゃんピクサー絡みは別として
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:40:34.69 ID:MQsxr6mr0
ジブリはなにかと深いテーマを入れてくるから疲れる
人生の意義とか自然の在り方とか人間の深層心理とか別にアニメ映画で知りたくない
大半の人間は映画でポップコーンが進めばそれでいいんだよ。お勉強に来たわけじゃないんだ
子供向けに作ったポニョが子供にウケなかったらしいし
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:41:14.51 ID:hKS0NSh70
>>118
塔の上のラプンツェル
シュガーラッシュ

がヒットしてるよ。
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:41:15.69 ID:M3m2M57j0
あのトイ・ストーリー3超えたのか
ちょっと興味出てきた
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:41:21.08 ID:A2BDMNjo0
アナ雪に関してネズミー工作員が跋扈してるらしいなWWWWW
盗作作品だってイメージを覆い被そうとしてるのかw

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:41:54.09 ID:8veAyo6o0
>>84
そのジブリが一番パターン化しそうだけどな
宮崎は思いもしない題材やアイデアもってきてたけど
宮崎亡くなったら
いかにもジブリってものしか作ろうとしてない人しか残らない・・・
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:12.47 ID:L9lOriPF0
予告編だけ見たけど、本編では何で女の人がいきなり歌い始めたのか解明される?
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:28.09 ID:A2BDMNjo0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:38.97 ID:Kl4vX7Yo0
これたいして面白くないよね
歌はたしかにとてもいいわ
でもそれだけ。
なんでこんなにうけてんの?
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:42:58.08 ID:66YmysU80
>>115
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=uxz2d6CQC0w

今やってる映画だと偉大なるしゅららぼんが面白いらしい
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:06.56 ID:q648Y4bd0
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
http://obatasensei.sakura.ne.jp/fransenoanimemangajijou.html
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
http://animeanime.jp/article/2012/05/20/10224.html

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/31/news070.html
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140207/exf14020711190002-n1.htm
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376725213/

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140209/k10015134861000.html
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 http://www.christiantoday.co.jp/articles/12745/20140204/anime.htm

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
http://cooljapon.seesaa.net/article/356597104.html
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:20.66 ID:cx9JPIxtO
まーまーかな。映像は、最高なんだけどな。
ストーリーは、穴あきすぎ。俺ならもっといいもん書けるよ。
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:23.12 ID:vV/U9CNi0
宣伝が上手かったよね
各国の歌手にその国の言葉で歌わせたりして

日本は松たか子ですけどw
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:28.11 ID:apm2YbHr0
空気読んで話し合わせてるんだろうけど
男でこれを本当に面白いって思ったやつ少ないだろ
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:41.48 ID:weOY6XuQ0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:47.86 ID:RlA/Ralw0
ミュージカルだけは無理
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:43:50.75 ID:RAHl6Ofw0
>>115
岡田斗司夫の威を借るアニオタ
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:44:07.10 ID:weOY6XuQ0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
136そして俺得@転載禁止:2014/03/31(月) 22:44:12.75 ID:Ndvk8kuq0
海外で百合萌えしててワロタw
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:44:16.27 ID:DNORrPkE0
>>110
これは文化の違いというしかないね日本人には無い感性の部分 とくにミュージカル演出なんて
日本の監督で描ける人いないでしょう CGアニメーションは理想的
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:45:13.73 ID:hKS0NSh70
>>130
「Despicable Me」(邦題:怪盗グルーの月泥棒) イルミネーションスタジオ/ユニヴァーサル

なんかも、各国の人気コメディアンにグルーの吹き替えさせてる。
アメリカ本家はスティーブ・カレルが吹き替え。
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:46:03.51 ID:weOY6XuQ0
慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


http://webtoy.iza.ne.jp/blog/entry/741937/
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。



当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。


中略


しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:46:15.09 ID:ZXyA7Y0KO
>>120
シュガーラッシュはピクサーじゃないの?
ラプンツェルはつまらなかった
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:46:26.59 ID:TxLk/E580
とりあえず歌うなよ
まずそこからだ
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:46:33.59 ID:/9p/i2/A0
盗作アナが残した禍根は大きいよ
ネズミーは何回盗作すれば気が済むんだよっていう、モラルハザードとか
ネズミーの陳腐な宣伝にいいように釣られる日本のゴキブリ女とか
東宝が全く信用できないとか
鬱積する日本のコンテンツ業界関係者の不満とか
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:47:07.68 ID:hKS0NSh70
シュガーラッシュはディズニー本社のアニメです。

ラプンツェルこのあいだのTBSでの地上波放送はカットしまくりで
あれで判断しちゃダメだよw
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:47:30.97 ID:DNORrPkE0
>>141
いや逆だろ ミュージカルアニメなんだからメッチャ盛り上がる歌声を聞かせて欲しい
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:48:07.84 ID:7ZgIS8Pr0
>>7,8,46,80
クリリンに成りすましまた退院してきたんかお前、日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK

香川や徳島や高知や本田がサッカーで結果を出すと、連帯感は無いが寄生してステマする愛媛VANK
神木や仏像、文化財を盗む文化組織がある愛媛
愛媛VANKも自己愛媛性人格障害かな?気持ち悪い

日本からDASH村を盗む愛媛VANK
日本人であり横浜FM所属の斉藤学を同胞認定する愛媛VANK
カビ入り水いろはすみかんで愛媛みかんを押し付ける愛媛VANK
愛媛VANKはパクと長友の養護だけしとけ
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:49:10.62 ID:VPEw0yjf0
3dで料金高い分興収出やすい
この作品は3d鑑賞率高いんじゃないかな(日本は除く)
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:49:16.66 ID:hggnaDw50
松たか子の歌そんなにいいか?日本語歌詞も寒いし
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:50:03.49 ID:+iokdzhJ0
>>12
マジで!?
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:50:57.31 ID:rS4zYooE0
世界の売上すさまじい、1本当たると死ぬまで食えるのがわかる
ジブリなんて目じゃないな、これで終わりじゃなく、世界中で
続々公開してるから、最終はまだ伸びる
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:51:05.40 ID:eyU7J/KE0
>>147
「do you want to build a snowman?」を聞くなら英語だなあやっぱり。
「elsa?」って尋ねるところがめちゃくちゃかわいい。
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:52:48.63 ID:T0h7M4fA0
星矢のパクリってどういうこと?
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:53:11.83 ID:2ADTnTbg0
この映画みようかとおもったけど永遠の0がまだやってて0のほう見たわ
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:54:06.42 ID:UR9dUMJiO
>>148
アナと雪の女王 聖闘士星矢 でぐぐってみ

アスガルド編のヒルダ姉妹とくりそつだからなー
ストーリー展開も大分似てる。オマージュですっ!
の一言が死んでも言えないディズニー()
自分は著作権地の果てまで取りに行くくせになー
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:54:07.18 ID:DopkiCOz0
そんな大ヒットするようなタイプの映画じゃないんじゃ
ミュージカルだろw
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:55:36.82 ID:tAWeSKJ30
見て来たけど完全に盗作ですわこれwwwww
盗作を誤魔化す為にミュージカル風にしてみたってだけで見どころとか一切無しwww
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:27.28 ID:d95oFRcK0
感覚的な映画だなあ、と
物語の中身とか突っ込んじゃいけないような感じ
音楽と映像で惹きつけるアメリカ特有の世界観だとおもいました。
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:28.88 ID:66YmysU80
>>153
聖闘士星矢は偉大だな
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:56:38.80 ID:R2+RyUgE0
>>153
それポピュラーなの?w
星矢は昔の原作しか知らんから分からんわ
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:57:01.25 ID:u7MQjj110
見に行きたい
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:57:35.46 ID:GxQzZe++0
>>103
日本人はミュージカル映画を高尚なもんだと思いこんでるからね
オペラ座の怪人という世界的大コケ映画から現地人からバカにされるレ・ミゼラブルまで
ヒットする条件は揃ってる

レゴは駄目だって分かんだよね
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:58:11.65 ID:rS4zYooE0
ディズニー安泰だな、またこれで世界中のランドで
新アトラクションで2倍儲ける、物量で圧倒するのを楽しむ映画だな
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 22:58:30.10 ID:pIAWb2Ax0
これそんなにいいの?気にはなってるけど
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:00:12.64 ID:fMs+dmVO0
>>156
それでいいんじゃまいか
楽しんだものの勝ち
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:00:30.50 ID:KFzT0Qkk0
聖闘士星矢のあれは流石に盗作と断定するには弱くねーか?
兄弟(姉妹)間の争いというのは物語類型としては珍しくねーし。
むしろそこらへんが共通している、という方が正確じゃね?
「氷」という設定を重視しすればそう見えるかもしれんが、
主題としては流石に違いがあり過ぎるような。
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:01:18.16 ID:PW3UMCG60
>>72
それはある。

>>74
そういうこと。もろパクリ

儲かるからプロモーションも凄くて、余計に儲かっちゃうという…
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:01:22.68 ID:P5oiVF1B0
この映画に限れば、日本語字幕より吹き替えの方が歌が圧倒的に好きだ。
英語で歌を歌うと口が物凄く忙しいんだよね。同じ内容なのに日本語で
歌うと伸び伸びしてる。
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:01:26.27 ID:tAWeSKJ30
>>160
思ってねえよそんな事wwwwどんな勘違いしてるんだオマエはwwww
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:02:15.05 ID:j88ESHRz0
映画館で予告編を観てシビれたんだが喪男的には少し行きづらいな。
公開終了直前に字幕版をひっそり観ようと少しだけ楽しみにしてる。
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:03:03.52 ID:fMs+dmVO0
たといアニメでも、しんどそうなのよりは盛り上がれそうなのに客が入るのはしょうがない
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:03:06.80 ID:eyU7J/KE0
>>168
レイトショーとか行きなよ。がらっがらすよ。都内は知らんが。
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:51.68 ID:v7H1XczyO
日本にとってもこれはチャンスだよ。

白人はわざわざ東洋人出演の非英語映画は観ない。
観る奴は一部のマニアだけ。

でもCGアニメなら国籍隠して、上手く宣伝すれば
爆儲けできる可能性があるってこと。
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:05:08.30 ID:UR9dUMJiO
>>164
物語はまあ、パクリと言うほどのレベルじゃないけどね。
類似してるねー、くらい
ただ、キャラデザは激似レベル。
ライオンキングの悪行がなければここまで言われないだろうけどな
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:05:48.33 ID:rS4zYooE0
雪の女王は今世紀最高の映画だな、でかい画面で見ないと
一生後悔するだろうな
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:06:00.38 ID:LivPfBkL0
いきなり歌い出すミュージカルは生身の人間がやると奇妙だけどアニメだと違和感をかんじない
昔の白蛇伝がまたみたくなった。
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:06:53.31 ID:2MbO+5360
松田聖子がディズニー大好きだから娘の活躍は悔しいのか嬉しいのか
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:23.18 ID:yRwRTBM+O
CMで見た、私は誰にも縛られない!みたいな歌がWicked(ミュージカル)みたいだなあと思ってたら
歌ってるのが本当にイディナでワロタ
まんま過ぎる
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:35.13 ID:6IxxH/tt0
日本のアニメはキモヲタ専用で海外でも基地外しか見ない
バカにされてるものをクールジャパンとかいうのやめて欲しい
千と千尋までだよ。日本のアニメは。
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:42.02 ID:0tgOE3e40
レリゴォーーーーー♪ レッリッゴーーーーーーーー♪
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:07:41.89 ID:eyU7J/KE0
>>161
ディズニーランドってすでにコンテンツめちゃくちゃ豊富なのに
アナと雪の女王なんて怪物アニメ作っちゃうとか怖すぎるわ
しかもジョン・ラセターまだまだいけるし。駿の後継者は
日本には居なかったな。
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:08:53.29 ID:fGM+aQWn0
日本のアニメは肌色見せるだけの完全に袋小路に入っているしマーケティングは相変わらずクソだし
海外で話題に出るのはずっと一昔前のアニメのまま
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:11:06.17 ID:+XCIaIXoO
>>88
いやだから監督本人が攻殻のオマージュですってアピールしまくって押井と対談までしてんのに
今さらパクりとか言う方が恥ずかしいよ
182名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:11:12.49 ID:fMs+dmVO0
ジブリには「親指姫」にトライしてほしい
183名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:12:49.05 ID:/YySdbPh0
昨日彼女と見に行ったけど、観客は親子連ればかりで満員だったな
子供が雪ダルマでかなり笑ってて微笑ましかった
なかなかいい映画だと思うよ

最後になんでエルサが自分の力を制御出来るようになったのかは謎だが
184名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:13:59.57 ID:9Put33zW0
女、子供は稼ぐ苦労を知らないからムダな金を使う可能性がある。
185名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:14:55.25 ID:9EB6sDZO0
ジブリはシナリオに力を入れないとだめ
186名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:15:49.51 ID:Tjr6OYps0
デズニーのあのきもいディテールが何故うけてるのかサッパリ判らんw
ミッキーも肌色のはキモイ。
本家の白いのならかわいいと思うんだけどな。
187名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:36.08 ID:AMtRf7gV0
ここ十年以上映画館に行ったことなかったのに、
この映画2回も見に行ったわ。
188名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:48.55 ID:x4foWMg+0
>>181
いや、パクリだろ。対談のときに裁判起こさないとい誓約書にサインとかさせられてんだかな。
延々と押井が攻殻機動隊を発表するまえからマトリックスの制作ははじまってたというパクリじゃない
証拠書類等をみせられたんだし。そにれたいする押井の感想は「あの兄貴はホモだな」
189名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:56.05 ID:hUls6g8a0
YouTube で見た松たか子の歌のシーンのエルサは非常に魅了的だったわ
特に雪だるまを作る時の手の動きとか
190名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:17:03.63 ID:sKmo61JQ0
日本がんばれ・・・
191軽鉄 ◆QFhYG32Arw @転載禁止:2014/03/31(月) 23:18:18.63 ID:PzYcSfZE0
>>18
私もです、こんな糞CGアニメを有難がって見てるバカどももキモいw
ただし、ディズニーの昔の手描きアニメは最高
192名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:18:31.11 ID:DopkiCOz0
>>187
逆に10年も見てなかったから新鮮に見えたんじゃね
193名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:18:34.20 ID:x4foWMg+0
ゲーム業界につづき、アニメ業界も大敗か。日本のお家芸だったサブカルすら覇権を失った。
194名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:03.47 ID:mxMVjb6k0
イディナメンゼルが良すぎ
195名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:44.03 ID:GE4Jv/lB0
おまえらもこれ見て笑え
ttp://www.otonarisoku.com/archives/37027575.html
196名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:19:46.72 ID:fMs+dmVO0
>>188
キアヌ・リーブスの「JM]のほうがよほど攻殻っぽいというか、だいたい攻殻も「ブレードランナー」やらの影響だけどな
197名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:20:02.70 ID:HyWgFbsP0
>>92
この差か。
198名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:20:38.13 ID:H9VQl3jl0
日本のアニメはどうしていくんだろうね
ジブリはまあいまいちだし、大勢に向けて世界的ヒット狙うって感じのアニメ作ってない印象。
昨年だと進撃の巨人のヒットはあったけどやっぱり漫画原作だし内容的には限られるだろうし
国内子ども向けだと妖怪ウォッチがかなりヒットしだしてるみたいだけどどうか。
映画だとももへの手紙とかあったけど、あれも劣化トトロの駄作と言わざるをえなかった。
細田もどうだろうなー。
新海は世界でヒットっていう作品でもないし
まだキャプテンハーロックとかゲーム陣のリアルCGアニメに光明が見える気もする。
まあそもそもピクサーディズニーみたいに万人受けヒットを狙う土俵に上がるべきじゃないって
考えもあるだろうし
199名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:20:45.32 ID:ZCA/01pq0
デズニーにはいっさいかかわらない
見ない聞かない買わない
最低の糞パクリ会社になどかかわるのは馬鹿だけ
200名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:21:24.20 ID:fMs+dmVO0
>>191
むしろ手描きならウィンザー・マッケイこそ至高
201名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:22:10.50 ID:+XCIaIXoO
ディズニーならセルフパロの「魔法にかけられて」かなあ
ヒットしたかどうかは知らんが
202名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:23:03.78 ID:x4foWMg+0
3Dアニメはどうも気に入らない。浮世絵と西洋絵画の対比が象徴的だとおもうが、
虚構を虚構としてたのしむ日本的な感性と、虚構に物量感やリアルな色彩をあたえて現実化をこころみる
西洋の嗜好は本質的に相容れない。生理的な嫌悪感がある。
203名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:23:08.96 ID:ytiVzEJ40
ジブリ完敗だな、パヤオ1人じゃどうにもならん
スケールが違いすぎる
204名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:26:32.41 ID:OszSkWbs0
ありの〜ままに〜
205名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:27:47.86 ID:X1WRCy5z0
いきるのよ〜
206名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:28:26.39 ID:pRTP6wW20
CGアニメとオーバーな感情表現がなじめない。
戦前の古いやり方にもどして。
207名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:30:07.43 ID:8X7lm+w7i
>>198
日本には内容スカスカの萌えアニメなら沢山あるよ
208名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:32:12.13 ID:sc6aIDwv0
パクリと聞いてから見る気にならなかった
ライオンキングも同じく
せめてオマージュぐらい言うべき
209名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:33:04.48 ID:+XCIaIXoO
>>203
そりゃまあジブリはヒットしてるの日本だけだしな
それでも十分儲けてるからかまわんだろう
息子も宮崎製ってことでブランド化に成功したし
今後数十年は駿の著作権管理と息子で食っていけるだろ
210名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:33:15.36 ID:DopkiCOz0
そもそもミュージカルが嫌だな
211名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:33:48.65 ID:Rgd0KwJU0
マペットアニメは絵が描けないひとのアニメと馬鹿にしてたけど
進化してるね
212名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:34:42.14 ID:fMs+dmVO0
>>208
てか、アンデルセンの「雪の女王」をちゃんと理解してるのかどうかと
213名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:34:54.08 ID:Ic56dq7o0
>>208
めんどくさいけど、どこがどうパクリなのかちゃんと自分で調べて判断しないと駄目だぞ
214名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:11.73 ID:Hh6bzs2j0
れりっゴーれりっゴ〜〜
215名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:41:49.71 ID:PW3UMCG60
見て楽しければ何だって気にしない
216名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:43:34.40 ID:/gALC9tT0
映画まだちゃんと見てなくて日本語吹き替えの歌もまだ聞いてなくて
元の英語の曲に字幕で歌詞の日本語訳がついてるバージョン2通りくらいをTVで聞いた(つーか'見た'?)ことしかないけど、
見聞きする機会があればそっちのバージョン(英語の曲で日本語訳詞の字幕)もいいんじゃないかなとは思った
(もう'優等生'なんかやめちまえよ?いいぞもっとやれ!wみたいな感じで。)
217名無し@転載禁止:2014/03/31(月) 23:43:55.52 ID:NWBt3AKy0
ディズニー映画見ない俺は負け組み

アグネス募金よろしく
218名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:44:03.61 ID:H9VQl3jl0
>>207
たいしてないよ
もう萌えアニメは売れなくなってきて数も減りオワコンって言われてる
深夜にしてももう金払いのいい女子向け台頭の時代

【速報】夏アニメが完全に不作 女向けが大量発生
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396192016/l50
219名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:46:43.04 ID:Sw5eZ+aM0
220名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:50:49.96 ID:lZmtF1Ba0
数年前は「ジブリ最強、ディズニーとかw」って空気だったのに、
スレッドの雰囲気もちょっとグラついてるね。
221名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:53:03.89 ID:6r7BY/LX0
>>5
いつも通りの予定調和なディズニー映画
たいしたことない
ステマは上手だと思う
222名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:55:29.90 ID:JlH+kqpeO
「アナルと茎の縄王」に見え…ないか
223名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:56:30.54 ID:oc6gfi1e0
こういうCG作品は「アニメ」ってカテゴリで良いのかね
224名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:56:37.64 ID:RQm8hKee0
AKBのようなマーケティングよりマシじゃね?

紅白に出場
大人数ということで注目を集める
いつの間にか国民的アイドルと自称し定着させる
225名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:58:46.92 ID:DopkiCOz0
>>220
ここ数年のジブリはまぁしょうがない
けどディズニーだって決して万人向けではないかと
226名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:00.21 ID:g3Bf1Swp0
>>221
ステマの意味わかってねえしw
227名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:07.41 ID:grYfDAeI0
いい娘はもういないわ〜
228名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:19.36 ID:SEQLNP1+0
これは多分顔で勝ったんじゃないかな?
頬骨の高い顔って所がポイントかと思う
ソフィア・ローレンとかもそうだよね。
デコっ広、そして横から見るとストンとした
頬骨の出てない顔は次第に廃れていきそうな気がする。
チークも頬骨を高く見せる技なんだよね。
229名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:31.52 ID:ZlIsZd/wO
見てきた
アニメミュージカルなんだね

内容ストーリーが魅力的とは全く思わない
ただ子供のツボはかなり刺激するみたい

歌の響きがいいのかな? 25ヶ国語のランダム歌動画を聞くと
どこの言語でも歌唱力があり響きが心地いい
230名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:00:48.19 ID:fGM+aQWn0
最近日本から幾らかでも後世に残るアニメ世に送り出したのだろうか
231名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:01:34.50 ID:DL5iDvhh0
百合萌えにはたまらない映画
いつものディズニーの芋臭い男キャラの存在感がうすくていい
引きこもり主人公・ご都合主義の恋愛話で解決かと思いきやちょっと意外な結末
曲はやっぱいいしなかなか見どころが多い
232名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:02:14.02 ID:PaLmrt5l0
>>183
愛じゃよ、愛
233名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:04:33.02 ID:DopkiCOz0
MAY.Jのドヤ顔が目に浮かぶようでムカつくわw
234名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:06:55.29 ID:FEA1LiS30
>>233
MayJの歌は「上手いな」ってそれだけなんだよな
235名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:07:40.48 ID:g3Bf1Swp0
有野〜ママで〜
236名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:08:48.81 ID:D6OPaNJi0
マジで面白いか?ディズニーならなんでも良いって輩が多いと鑑賞後に感じたわ
237名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:09:38.33 ID:Dye4CnuE0
>>234
そうそう
だからカラオケとかカバーはいいけど
オリジナルが売れないw
238名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:17.51 ID:kKz9BIeF0
銭ゲバ黒鼠帝国は手塚先生や車田先生には一円も払わないんだな
239名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:11:32.02 ID:O1t2fF4p0
>>10
ん?
240名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:11:35.05 ID:kXifqgbR0
>>236みたいな萌え豚向けではないしな
241名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:15:13.61 ID:n7wagFyT0
>>79
韓国は以前よりましになっただけで大きな市場になったわけではない、ついでにロシアも
242名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:18:54.47 ID:4ab8OXlnO
カラオケでブスがこの主題歌をドヤ顔で熱唱しそう。
243名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:19:07.22 ID:3yhWXvkc0
>>209
息子は評判ボロクソじゃないの?
244名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:20:08.84 ID:DdTL+rgn0
予言するけどジブリは駿の著作管理会社になるよ
245名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:28:45.25 ID:oPv2mb7H0
久々に5回以上観た映画だ。何度観ても飽きない。
246名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:29:26.39 ID:aO1UVJF+0
塔の上のラプンツェル 最終興収25.5億円
シュガー・ラッシュ 最終興収30億円
アナと雪の女王 2週目までの累計興収30.1億円 3週目50.2億円
すでにディズニーならなんでも良いって輩だけではなくなってる
247名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:32:00.20 ID:Dye4CnuE0
>>246
その3本だとシュガーラッシュは全然違うタイプだけどな
248名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:33:33.55 ID:jFdx7BSr0
はっきり言って、普通のミュージカルアニメだったよ
249名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:33:47.76 ID:ixXjm3gR0
>>246
ラプンツェルは震災でプロモーションをあまりできなくて低迷したんだよ。
それでも結構稼いだね。
このシステムを今回も使ったから、ディズニーはずっと使っていくね。
250名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:36:49.54 ID:Q1bNJFpi0
>>18
そんなことはない。自分もだ。
ちなみにジブリ、手塚も苦手だ。
251名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:38:03.39 ID:nKG4/EI+0
>>246
ラプンツェルは公開日が2011年3月12日だから仕方ない。
震災で東北はもちろん、関東の映画館もしばらく閉鎖したし。
通常ならCMや新聞広告で「大ヒット上映中!」って宣伝をやるがそれも不可能だった。
252名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:39:56.05 ID:Dye4CnuE0
まぁ色んな意見あるだろうけど
さすがにアニメ映画歴代1位ってのには疑問符付くよな
253名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:39:59.78 ID:/cowhpgvO
ディズニーアニメがミュージカル形式ってこの映画で初めて知った

アニメ好きじゃないんだよなぁ
254名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:41:19.13 ID:o19F2BkR0
ネットの動画ちょこちょこ見たら

全部見た気分だ

金払わずにすんだな(*‘ω‘ *)
255名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:41:53.38 ID:K2zFdsTw0
>>244

そんなの大昔から存在してるよ。(C)二馬力って必ず入ってるだろ。パヤオと奥さん二人三脚で「二馬力」な。
256名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:42:21.37 ID:aBmcn7WRO
ライオンキングより凄い作品なのか
257名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:44:46.30 ID:hXmUEXMW0
舞台化決定だろうな
ミュージカルだろうしまた式がお買い上げなのか
258名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:45:25.47 ID:CxTQgpYU0
なんかCMの雰囲気でそんなに入る感じの映画には思えんかったんだが…
同じディズニーで言うならアトランティスとかそのへんぐらいのやつかと思ってた
259名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:46:56.18 ID:LqzD+odw0
>>252
あのさー興行収入が1位ってことに別に疑問符はつかないでしょ?
全アニメーションの最高傑作!て言ってる訳じゃないんだから...
260名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:32.13 ID:ngLEZ7sB0
このプロデュースと宣伝と売り方はなかなかうまいしすごいなぁ
商業のプロって感じ
261名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:33.91 ID:IupX5NrL0
日本公開遅かったから、世界で大ヒットしてるの知ってたし楽しみにしてた
262名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:48:44.33 ID:Dye4CnuE0
>>259
だからミュージカルテイストで曲が中心の映画
ジジババから小さい子まで楽しめるタイプじゃないだろw
263名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:50:14.38 ID:R1ZRVgyiO
おもしろそうだけどやっぱディズニーはアナログの美しさが一番輝いてたわ
ラプンツェルもまあ面白かったけどそのあと眠れる森の美女観たら絵の凄さに引き込まれた
264名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:50:26.13 ID:ixXjm3gR0
ラプンツェルの方は出来は良いと思ったりもするんだけどね。
265名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:55:32.95 ID:Gtz1q8Nz0
日本市場もアニメ映画はディズニー一強になっていくかもな。
駿も引退だし。

萌えアニメとか一般性がない作品ばかりやってたら
家族向けは全部ディズニーに取られそう。
266名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:58:42.48 ID:Fp3oGQKRO
>>250
そういう他人に流されないあたしカッコイイアピールいらんわ。

嫌いな人はいちいちこんなスレにわざわざ書きにこない。
267名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 00:59:50.42 ID:LiVaCLcJ0
>>260
人様にお金を落としてもらうのはホント大変だからね
268名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:01:05.23 ID:aO1UVJF+0
>>249
この前の年の「プリンセスと魔法のキス」と同年の「くまのプーさん」は
興収10億未満で記録が残っていない。それ以前も10年以上低迷していた
269名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:05:37.19 ID:zgHZEjR90
ディズニーって王子もヒロインもみんな面食いだよな
夢を与える世界ですら世の中顔なんだよ
270名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:06:51.50 ID:IupX5NrL0
>>269
今回のは顔じゃないって結論だけどねw
271名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:12.57 ID:ngLEZ7sB0
>>267
まぁでもそれも立派な才だとは思うわ

>>269
つ美女と野獣
二次とか物語でくらい美男美女をみたいっていう人間の煩悩

しかし今回は王子空気な気がしないでもないが
272名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:06.20 ID:aO1UVJF+0
とりあえず、この2曲見てどう思うかだな
http://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw
ttp://www.youtube.com/watch?v=BqvYnv31rnM
273名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:05.59 ID:OXWlxJzp0
>>221
南朝鮮が国を挙げてプッシュしているようで
ズブズブですわ
274名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:21:15.37 ID:n7wagFyT0
美女と野獣は結局イケメンに戻るんだけどな
275名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:44.93 ID:S04Zjlk50
アナ雪は今までのお約束ぶっ壊しててかなり良い
曲も良いから老若男女楽しめるし納得だわ
話の面白さはシュガー・ラッシュだけど
276名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:24:46.80 ID:S04Zjlk50
つーかラセターがディズニー来て絶好調だけど
お陰でピクサーがパワーダウンしまくりなのをどうにかして
277名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:12.35 ID:g5jBNXbZ0
ジャップはアメリカを見習っていいアニメや映画を作るように。アメリカのように正々堂々とステマなし、工作活動なしで勝負しなさい
278名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:26:20.01 ID:ngLEZ7sB0
>>274
設定的にはそうかもしれんが
人間に戻ってきもい、獣の時のがよかっただのの大合唱だったじゃないか日本では
279名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:01.75 ID:9hBch8ZD0
ディズニーに限らず邦画でも何でも
どーしょもない糞映画をヒットさせるシステムには感心する
280名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:30:20.46 ID:n7wagFyT0
>>278
作品内の王子、ヒロインが面食いって話で作品外の日本の視聴者は関係ないだろ
281名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:32:34.12 ID:G2FM4zQT0
あの歌が流れてくるとその場から離れたくなる。
嫌いな曲が脳裏に焼き付く感覚を久々に味わってるわ。
282名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:39:42.22 ID:pPWhqJt40
>>280
てかそれの何が悪いんだ?
不細工男女の話なんて誰もみたくないし
簡潔にしたらそんなもんだろ
283名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:51:50.99 ID:t2UzZwat0
日本のアニメはオタク向けにコソコソ稼ぐものになったな
海外の制作会社で指揮とれる人もいないし
ガラパってんな〜
284名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:00.59 ID:iM/AKAeV0
>>266
周りに流されてるあーたカワイイわよ
285名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 01:57:39.31 ID:1CNV+5dyO
>>277
ディズニーってステマや工作の本家なんだけど?w
286名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:11:31.83 ID:n7wagFyT0
>>282
悪いなんて一言も言ってないよ

269は自分じゃないけど、>>269に対して例外として美女と野獣を挙げたから
結局イケメンに戻るんだけどねって言っただけだよ
287名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:15:48.37 ID:nEKZqPk/0
>>283
萌え絵は世界で通用しないからなぁ
まぁ日本だけでやっていくなら声優()オタが金出すしな
288名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:37:41.27 ID:3OTs9MYT0
CMだけ見て、イディアのパクリじゃんと思ったら本人だった
主人公に合ってるのか?見るきないけど
289名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:40:01.67 ID:LSLNWpfJ0
3Dアニメは凄いとは思うが、やっぱし2Dアニメの方が好きだわ
ディスニーはもう3D以外やる気はないのかね

日本アニメは萌絵とパヤオ絵の2択しかないって悲しすぎる
290名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:45:12.68 ID:ixXjm3gR0
>>289
完全3Dじゃなくて手書きが入ってるよ。微妙な表情とか出せないらしい。
だからスタッフはそんなに減ってないから2Dやろうと思えばできるんだろうけどね。
でもやらないと思う。
291名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 02:56:09.98 ID:mZNswDJj0
パケしかみてねーけど
金髪の女(おそらく主人公) 30すぎのBBAにしか見えんのだがw
292名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:01:24.43 ID:+jlrmUUE0
吹き替えは松たか子で声可愛いけど、字幕版は絵と比較にならんくらいBBAだよ
歌も吹き替えは凄く良い
字幕はどうしても金髪姉ちゃんは老け声が気になり過ぎるわ
見た目は外人だしでまだ誤魔化せても声が20歳じゃねぇもの
293名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:53.59 ID:A80Gv4TP0
ピクサー抜いたのかやるなw
見ないけど
294名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:47:12.98 ID:UGoeqHyc0
クイーンオブホールアンドスノウか
295名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 03:51:23.53 ID:k1+rP+hT0
>>10
こいつあながちフザケて言ってないと思う。
リアルで言ってると思う。

こういう馬鹿結構いると思う。
296名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 04:03:34.53 ID:0+yWb+Cz0
同性愛映画
297名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:31:05.10 ID:m2ZujxoXi
日本のアニメなんて駄作ばっかりだしな、
298名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:35:33.85 ID:3hHcGTTC0
>>295
なにに分類されるんだ?
299名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:37:04.88 ID:/cm7sUr8O
>>276
ピクサーは続編や世界観同じスピンオフ的なキャラ商売に走ってる感じだな
まあオリジナルのメリダも脚本がとっ散らかってて酷かったけど
ボルトあたりでラセターがディズニー指揮してから急にクオリティが逆転してる
300名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:38:58.10 ID:S+ZA3jtU0
301名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:49:29.41 ID:2PsYD1Xi0
新イマドキガール

今野鮎莉、イマドキガールはハイキックが得意なキョウリュウピンク!?

http://www.hanpore.com/archives/1001111700.html
302名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:52:10.64 ID:mAjxkahb0
【音楽】『アナと雪の女王』CDも好調、映画サントラ10年ぶり2週連続TOP5…4/7付オリコン週間ランキング
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396300806/
303名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:54:25.70 ID:QBx+DvqG0
盗作の分際でいきがってるネズミーには
日本のコンテンツ業界が地獄見せてあげないと駄目だよ
ネズミーとピクサーに限らず米アニメは本国と同日公開を徹底させたほうがいい
日本公開まで時間があるとネズミーとかが薄汚い宣伝を入念にしてくる
二度とそんなことを許しては駄目だ
304名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:56:49.89 ID:rhHNIYlX0
ハリウッドが日本のアニメからパクるようになった背景

「ハリウッドはネタ切れ」 ジャームズ・キャメロンが苦言
http://news.ameba.jp/20110112-78/
【写真】ボードゲームの映画化はネタ切れの証拠!?
 「アバター」(09)で3Dブームに火を付けたジェームズ・キャメロン監督がハリウッドの現状について苦言を呈している。

【関連写真】J・キャメロンが肉体の芸術「シルク・ド・ソレイユ」を3D映画化!

 SCREENRANTによると、キャメロンは往年の人気ボードゲーム“バトルシップ”が映画化されることを引き合いに出し、
ハリウッドが現在“ネタ切れの危機”に直面していることを示唆した。

 キャメロンは「我々はストーリーの危機に瀕している。“バトルシップ”を映画化するなんてまったく馬鹿げたことだ。
業界ではシリーズがブランド化されることの大切さを誰もが知っている。『ハリー・ポッター』や『スパイダーマン』などがいい例だよ。
だが、シリーズ化には問題もある。長くなるほどつまらなくなるんだ」と、ヒットシリーズの長期化にも警鐘を鳴らす。

 たしかに、ここ数年ハリウッドでは前章や続編、リメイクが大流行しており、オリジナリティの欠如と言われても仕方がないといえるだろう。
しかし、やり玉に挙げられた「Battleship(原題)」は公開前の映画であり、少々かわいそうな気も…。よほどこのボードゲームが好きだったのだろうか?
ちなみにこの映画の全米公開は2012年5月の予定。

 ところで、そんなキャメロンは昨年、肉体のパフォーマンス集団シルク・ド・ソレイユの3D映画化をプロデュースすることが決定した。
ボードゲームはダメだけどシルク・ド・ソレイユはOK!?
305名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:01.04 ID:vYs9jSe20
CMで映画館で観客が一斉に歌い出す奴が怖いんだが
実際の映画館でもあるのか?あったらやっぱディズニー教信者怖いわ
306名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:05.97 ID:iTL4Apdn0
早く3D上映館増やしてくれよ
307名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:00:09.20 ID:8gtelm3x0
ましまろ2期はよ
308名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:01:57.51 ID:MQeofSvu0
>>58
>ジャングル大帝丸パクリのライオンキング
手塚治虫師匠の遺族「ディズニーにパクられたなら光栄」
え???
309名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:02:12.70 ID:tgBNjPST0
>>303
お前文才あるな。
310名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:03:42.47 ID:DDK7dTKw0
そこまで面白いのか!と、昨日観に行った。
つまんなくはなかったけど、言うほどか?という感じ。
311名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:04:24.70 ID:wamjFRGc0
>>112
これ普通に嘘混じってるし
星矢自体が北欧神話モチーフだと言ってるのはギャグなの?

しかし盗作でなくてもあんま面白くなかったよ
312名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:05:41.10 ID:tgBNjPST0
>>308
黒人の描き方に差別的な表現がある、などと因縁をつけておいてパクった。
313名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:07:13.94 ID:MQeofSvu0
>>310
>つまんなくはなかったけど、言うほどか?という感じ。
行列の出来るラーメン屋に行ったら、不味くはなかったけど、並ぶほどか?
ていう感じか。
314名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:11:39.64 ID:ON3KbTQ00
時々「CGがあるから手描きアニメは無くなる」なんて言う人がいるけど
こういうCGを見れば見るほど、手描きアニメは無くならないと実感するね
悪いのではない
違うモノなんだよ
CGアニメのライバルは実写やクレーアニメなんじゃないかと思う
315名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:13:05.24 ID:e64VsWSA0
すべての日本の勢力から歓迎されてない>盗作アナ

盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
316名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:15:10.88 ID:vSDyz0Ml0
>>308
>手塚治虫師匠の遺族「ディズニーにパクられたなら光栄」

馬鹿だわな あの息子
317名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:16:28.04 ID:aVsdJbCL0
>>311
嘘じゃないよ
アナ雪の盗作批判が最初に起きたのは海外だから
その翻訳だから細部の違いは翻訳の関係

ストーリーとキャラデザのダブルでパクってんだから盗作確定だし
318名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:21:17.14 ID:ON3KbTQ00
星矢とアナのプロットを初めて知った
う〜ん・・・
デズニーの作家も大したことないな
319名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:23:00.35 ID:Z+noR+Ys0
同一人物の書き込みだってバレバレなのに相変わらずID変えて擁護してるな。

聖衣着て戦う美少年キャラのほうが目だってんならまだしも、
アナの男キャラってもっさり目だろうに。
320名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:26:38.27 ID:wamjFRGc0
>>317
キャラデザ似てるって心から思ってるの?
信じられないんだけど
321名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:33:06.66 ID:zBcBQzPR0
現時点のアニメの最高技術を観るためにチェックしとくべき作品ではある
322名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:33:11.64 ID:mW5lKVFg0
ステマが成功しちゃったなぁ
323名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:37:06.84 ID:ON3KbTQ00
>>321
オレ的にはアニメとCGアニメは別物と思ってるよ
応用可能な技術ではあってもね
324名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:40:28.27 ID:YG+vlv6n0
>>12
そこまで言われるほどのパクリやは見えなかった。
氷の城に閉じこもって魔法を思いのまま使ってたエルサがノリノリだったことに違和感。
325名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:46:42.31 ID:Z+noR+Ys0
>>320
もう現実そのものが受け入れられないから何を言ってもその相手には無駄だよ。

「今日から消費税率上げでファーストデーでも予約が入らなくなる」と映画板で主張してたが、
実際は席は十分に売れてる。

そもそもアスガルド編は原作連載に追い付かないように、
アニメオリジナルで黄金聖闘士編とポセイドン編の間に入れたもので、
原作者がどうこういうには微妙なポジション。

「星矢は一般に大人気だったのに盗作が追及されないのはおかしい」という前提も、
星矢が人気あったというフランスでアナが2013年の国内興行収入1位だったり、
当の日本では土曜夜にアニメを放映していた1986年秋〜1989年春までの間、
視聴率では裏のまんが日本昔ばなしに勝てなかった。

90年代に入ってきんぎょ注意報!、セーラームーンの女児向けアニメでやっと勝って、
1994年に昔ばなしは一部地域のみで朝の放送に追いやられている。
326名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:52:19.19 ID:qi3N0ku40
>>322
ステマってw
日本は世界で一番遅い公開。日本公開前に世界興行10億ドル突破済みだったし。
327名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:53:59.94 ID:qi3N0ku40
興行が伸びてるのはこの3ヶ国が大きな市場になってるのが一番の要因

トイストーリー3→アナと雪の女王

中国  未公開→$48,240,000    
韓国  $12,248,035→$76,695,633 約6倍
ロシア $6,641,512→$33,436,103 約5倍
328名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 07:58:38.16 ID:+32/V1k+0
>>323
3DCGアニメはコマ撮りアニメの分類だろうな
329名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:01:12.99 ID:qi3N0ku40
3DCGアニメは
スーパーコンピューターを何百台と稼働させて作ってる最先端技術。

ピクサーは元はコンピュータの会社。
330名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:03:06.98 ID:qKLSH9fP0
>>328
最近は手描き作品中の自動車がほとんどCGになってるね
異様に正確なパースなのでひと目で分かるw
331名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:05:22.90 ID:Z+noR+Ys0
>>70
> 「マトリックス」が「攻殻機動隊」だろってのはよく効くが、そのころは「あのハリウッドも注目!」って感じだった
> パクリ!パクリ!っていえるほど日本は自分らのコンテンツを大事に扱っているか?

2003年がアトム誕生の年として設定されているからと、
同年に鉄腕アトムの2度目のリメイクテレビアニメがフジで日曜朝に放送され、
手塚治虫グッズの店も全国各地に作られたけど、
今ではそれらの店は全滅状態。宝塚の手塚治虫記念館はまだ残っているが。

フジ版のリメイクはアメリカとの共同製作だったが、
当のアメリカでは人気が出ないと放送枠を途中で追い出されるシビアな枠でやって、
見事に人気が出ずに追いやられた。

1980年秋からの日テレでのリメイク版アトムも、半年後にアラレちゃんがフジではじまると、
あっさりそっちに人気取られたし、80年代の手塚生前はドン・ドラキュラ、
ワンダービートSと以降の連続テレビアニメは不調なイメージ。

没後すぐNHKで放送した手塚本人が総監督だった青いブリンク、
しばらく後にテレ東版ジャングル大帝、三つ目がとおるもあったが、
それ以降は地上波での手塚アニメはまたしばらくなくなったからな。

そりゃライオン・キングが1994年に公開されたとき日本でも客が入るし、
劇団四季のミュージカル版だってロングランするよ。
332名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:16:21.57 ID:qi3N0ku40
いまだにマトリックスって
2ちゃんは20年前で頭が止まってる人が多いよなあ

といつも思う。
333名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:17:32.99 ID:0+yWb+Cz0
中年おっさんが支配する2ch
334名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:27:14.32 ID:L7yEhv9TO
料金上がってるから当たり前だろ
335名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:33:22.07 ID:3pmHSpuy0
>>305
アメリカの映画館では一斉に歌い出す客がいた、みたいなことを言われてたが
それを真似て日本人もそうなりました、って感じの演出はキショイよね
336名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 08:46:09.53 ID:qKLSH9fP0
>>335
それはウソだろうねw
米ってちょっと興奮すると、急に歌い出すやたらと着火温度が低い人達が一定数居るけど
日本にはそんな人達居ないもんwww
337名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:12:32.52 ID:9XHsTzwj0
英語版の吹き替えだけど、デミ・ロバートより、Sistarのヒョリンが良かったね
338名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:21:21.36 ID:po7A2yjA0
手描きが良かったとかいう輩は魔法のキスを見てから言えって話
圧倒的なCGの美しさに手描き終ったなって誰でも思うのがアナ
339名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:22:46.99 ID:qKLSH9fP0
>>338
違うと言ってる人は居ても
良し悪しを言ってる人なんて居た??????????????????
340名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:25:24.45 ID:8cLEBmQe0
>>338
文盲発見
341名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:28:55.02 ID:C8gL/7TU0
>>338
>圧倒的なCGの美しさに手描き終ったなって誰でも思うのがアナ
アナ???きみ日本人??
342名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:29:14.40 ID:+32/V1k+0
写真機が発明されても画家は残ってる
343名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:30:52.30 ID:po7A2yjA0
手描き信奉者必死過ぎw
手描きの時代は完全に終わったよ
344名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:32:18.14 ID:u2EPXqiT0
>>343
反論ゼロwwwww
負け犬ww
345名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:33:31.46 ID:po7A2yjA0
CGアニメがアニメ映画史上歴代1位になったというニュースなんだけど?

ああ現実逃避か
346名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:35:18.32 ID:u2EPXqiT0
>>345
違うジャンルだよ?
そう言ってるのが分からない??
347名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:38:53.97 ID:aOLRyJf40
同じに見える人のセンスを疑う・・・
348名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:43:39.08 ID:po7A2yjA0
>>346
それは単なるお前の屁理屈w
同じアニメーション枠にくくられてるよ現実は
手描きの優位性なんて存在しなくなったから比べてほしくないんだろw
349名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:47:16.44 ID:aOLRyJf40
>>348
このスレでは
「同じ枠にくくってるけど、見ると明らかに違うよな」
って意見が出てたんだよ?
ちゃんと読んだ?だからキミは文盲なのさ
350名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:59.46 ID:po7A2yjA0
>>349
それこそ負け犬の遠吠えだろ
同じくくりにしないでください。比べないでください。
手描きがしょぼいのは気にしないでください。
そうやって念仏唱え続ける気w?
351名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:27.05 ID:GcgbHeKr0
ディズニーアニメで面白いと思ったのある?
いつも退屈で寝ちゃうんだけど
352名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:53:12.52 ID:xWqMHblq0
>>350
??違うモノを同じと言い張っても無理だよ
じゃあイカ娘でもCGで作ってみろよ
違う作品になるぜ?
353名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 09:59:10.25 ID:xWqMHblq0
むしろ今はどうしても手描きの味が出ないから
プリキュアのEDのダンスなんか一旦CGで作って、顔だけ手描きで直してるくらいなのに
そんなことも知らずにモノ言ってるし・・・
354名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:20:24.97 ID:YG+vlv6n0
CGだと綺麗すぎてしまって、逆に違和感が生じる。
でもこれからメカを手描きできる人材は枯渇すると言われてるそうで。
355名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 10:33:27.26 ID:+32/V1k+0
メカも幾何学的にパースが正確で物理的に正しく動けばいいのならシュミレーションがあるが
メカだって芝居させる必要があるしな
356名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:22:53.76 ID:qi3N0ku40
>>334
日本なんかは円安になってるから、ハリウッド映画の興行収入は円高時より下がるんだよ。

世界興行収入が伸びてるのはひとえに韓国、中国、ロシア市場の伸び。
357名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:30:22.27 ID:R1ZRVgyiO
>>278
そうなのかww
子供心にはかわいいもふもふが知らないおっさんになっちゃってショックだったが
358名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:32:38.24 ID:mcFnJ4Qu0
>>351
シュガーラッシュ
359名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:36:36.15 ID:mcFnJ4Qu0
>>317
話の中心が間違ってる上にデザイン似てないじゃん。
何だこりゃ?こじつけがお粗末にも程がある。
360名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:36:57.03 ID:R1ZRVgyiO
ディズニーこそ手描きアナログが最高に美しかったんだけどな
3Dもすばらしいけどキャラデザに魅力はあまりないし効果は実写と変わらないからそれなら実写の方が良い
古い作品は今観ても寧ろ今観るからこそ色彩と動きの素晴らしさに感動する
主線無いような画が奇麗
CGのリトルマーメイド続編とかはぼかし塗りな絵がしょぼかったな
361名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 12:53:58.01 ID:2dTLyPkp0
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
362名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:17:32.90 ID:+32/V1k+0
>>360
「ファンタジア2000」の「火の鳥」のパートとかすごかった
363名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 13:33:11.27 ID:M7rS6rPb0
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
364名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:06:38.92 ID:e93hPoTi0
>>153
アスガルド編ってアニメオリジナルの話じゃなかったっけ?
何年か前に懐かしいと思ってつべで昔の星矢を全話見てたから何となく覚えてる

あんなものがハリウッド映画に影響を与えた?って結構すげーことだと思う
だってクソつまらんかったしあの話
365名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:09:46.40 ID:Z+noR+Ys0
>>364
>>325読んでね。
366名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:13:50.79 ID:snKjH/JP0
102億じゃない…だと…!
367名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:16:15.73 ID:Z9W+1Ver0
>>365
読んでも全然盗作否定になってないし
何が言いたいのかわからんレベル
368名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:23:40.61 ID:efNWO0kdO
>>93
昔のディズニーキャラクターはみんな乱暴、殴る蹴るは当たり前
369名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:26:45.68 ID:mcFnJ4Qu0
>>364
>>112がアホなこと書いてるけどイヤーマフは奇抜な耳あてじゃない
姉は国を治めてない
姉は黒化してない
デザイン違う
幼馴染の下男なんかいない
ストーリーも全然違う
イギリスのはブログでしかも濡れ衣としている内容

映画公開二ヶ月前から嘘を貼りまくってる奴がいただけ。
公開されて捏造がバレて逃げながらあちこちに貼りまくってる池沼なんだよ。
370名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:12.35 ID:lYK0xmca0
>>369 アニメ映画板のスレでやっぱり盗作だと結論ついてたので転載します

>・姉妹は王女 姉が国を治める
>→国は治めていない 治める前に逃亡した
はあ?姉妹は王女で、ラストでは姉はちゃんと国を治めてるじゃん。
アンデルセン版では少年も少女も一般人だが。

>・姉妹が住むのは氷の国
>→住んでいたのは普通の国 世界が氷で覆われたのは戴冠式後

姉が凍らせた国、だろ。アンデルセン版では、少年少女の国は凍るも凍らないも実在の普通の国だが。

>・姉に氷らせる超能力がある
>・妹には超能力はない
>→「ない」ことが共通点とは言えない

姉だけに凍結という変わった超能力があるってことじゃん。
姉が凍らす能力者なら妹は炎を操れる、なんてえのがありがちな設定だが、そうじゃあないんだよ。

>・姉が黒化し、妹が助けようとする
>→姉は黒化していない コントロールできていないだけ

妹は、男と逃げずに、助けようとするんだから、偉いわな。
姉は、国民からすりゃ、理由不明で突然極悪な所業に走ったたわけだから、黒化だろ。

>・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
>→三角関係ではない

ん?三角関係じゃん。

>・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
>→似ていない 主観的

いや、似てるだろ、主観的に。外国人も似てるって言ってるようだが?

>・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
>→三角関係ではない 幼なじみではない

ん?三角関係じゃん。
クリストフは一方的な知り合いで、ハーゲンは親衛隊だが、まあ、子供の頃から知ってるって意味ならそうなんじゃね?
371名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:23.03 ID:Z+noR+Ys0
>>367
どうせID変えててもコピペしてるのと同一人物だろうけど、
「フランスや日本では一般に星矢が大人気なはずだから、
アナが盗作だと認識されてコケていないとおかしい、
けれどもヒットしたのは女どもがディズニーに洗脳されて星矢のことなど忘れたからだ」と、
コピペや女叩きで主張したいんだよな?

原作はジャンプの人気作品で、おもちゃだってピーク時には売れたといっても、
視聴率はまんが日本昔ばなしに勝ててないんだから、
子供の頃に原作やアニメを見たことがない人が多くても仕方がない。

フランスでは90年代はじめまでは民放局が地上波で日本のアニメをガンガン流したが、
暴力的かつ文化侵略だというバッシングが起きて放送制限がかかるようになり本数は激減。
叩かれた作品のなかには星矢も含まれていた。

それに、日本国内で星矢のファンが団結してディズニーを叩こうと署名活動を起こした話すら出ていない。
日本であれだけヒットして話のネタバレだって広まっているにも関わらず、
スルーされてるのは盗作と思われるようそがたいしてなかったからじゃないのか?

あんたの主張どおりならアナがコケて夏の3DCG版星矢が大ヒットするはずだが、
現状アナは今日も客入り絶好調だぞ。
372名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:34:51.93 ID:LvxhJxV40
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
373名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 15:47:34.13 ID:txUguelD0
ID変えながら叩いてるんだろうけど、何が憎くてここまでしてディズニーを叩くのかワケがワカラン
社員に女でも寝取られたのか?
374名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:00:08.36 ID:mcFnJ4Qu0
>>370
それ途中の中途半端な反論じゃん。
完全に捏造で決定してるよ。


黒化してないのにしてると言い張るとか三角関係じゃないのになってるとか無理すぎ。

あとあんた映画板で女性蔑視激し過ぎ、人と付き合えないのか?
375名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:00:37.30 ID:+32/V1k+0
嫌儲の奴なのか
こんどはハリウッド叩きしたいようだ
376名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:08:31.26 ID:txUguelD0
金を稼いでる奴と女が嫌いなのか
よほどさびしい奴だな

こんなところでクソレス書く暇があったら必死に金稼いで女でも引っ掛けてこいよ
377名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:22:01.63 ID:M7eNOAsl0
◆◆◆不自然なID変え荒らしをするウツダについて◆◆◆

荒らしをしているのは練馬区大泉在住の引きこもり、通称ウツダです。
去年の●流出騒動で判明しました。

芸音板と同サロ板で安室奈美恵を猿と呼びバッシングし浜崎あゆみを持ち上げて
アニメ映画板ではハリウッドを目の敵にディズニーをバッシングしています。

芸音板や同サロ板では数年前から既に有名な存在でしたが、
●流出でハリウッドバッシングをしている人物とも同一人物であると判明しました。

特徴は短時間にIDを変えて集中的にコピペを繰り返すことと
ひらがな入力(軽度障害の疑いあり)しかできないためタイプミスが独特であること。
同じ語彙で集中的に書き込むため自演はバレバレなのですが、本人は複数人を装っているつもりでいます。

50代同性愛者の引きこもりでありSNSやTwitter垢まで判明しています。
●流出で住所まで割れていますがバッシングを続けています。
攻撃的で妄想癖の傾向が強いため統合失調症の疑いがあります。
378名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:22:02.93 ID:CkZDbxd60
Let it goは、偏見とか恐れずに陽のあたる場所で自分らしく堂々と生きて行こうという、エルサの精神が成長する場面の歌かと思ったら・・・


魔法使えるのがバレて逃走からの、好き勝手やれるボッチ最高wwww の歌で笑ったwwww
379名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:22:36.44 ID:/MfWDJVM0
アナ雪とか日本のアニメを盗作したアニメ、観に行くなよ
ただでさえハリウッドは日本の敵なのに

ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
380名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:22:45.71 ID:SUvB9gB6O
荒らし=春男=デブホモニートの浜崎あゆみヲタ
381名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:25:18.36 ID:aOR8gGx30
>>370
アニメ映画板では捏造してた盗作騒動の犯人をみんな犯罪者として認定、無視してるけど。

>>・姉妹は王女 姉が国を治める
>>→国は治めていない 治める前に逃亡した
>はあ?姉妹は王女で、ラストでは姉はちゃんと国を治めてるじゃん。
アンデルセン版では少年も少女も一般人だが

だから戴冠前に逃げてたろ、収めれるようになったのラストじゃん、それまで統治してない。

>>・姉妹が住むのは氷の国
>>→住んでいたのは普通の国 世界が氷で覆われたのは戴冠式後
>姉が凍らせた国、だろ。アンデルセン版では、少年少女の国は凍るも凍らないも実在の普通の国だが。

アレンデールも凍るも凍らないも普通の国だが


>>・姉に氷らせる超能力がある
>>・妹には超能力はない
>>→「ない」ことが共通点とは言えない
>姉だけに凍結という変わった超能力があるってことじゃん。
>姉が凍らす能力者なら妹は炎を操れる、なんてえのがありがちな設定だが、そうじゃあないんだよ。
ラストちゃんと見てれば姉だけじゃないのがわかるはず。
382名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:27:02.39 ID:aOR8gGx30
>>370
つづき

>>・姉が黒化し、妹が助けようとする
>>→姉は黒化していない コントロールできていないだけ
>妹は、男と逃げずに、助けようとするんだから、偉いわな。
>姉は、国民からすりゃ、理由不明で突然極悪な所業に走ったたわけだから、黒化だろ
国民からすりゃって何だそりゃ、視点勝手にすり替えるなよ。姉は黒化してない。

>>・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
>>→三角関係ではない
>ん?三角関係じゃん。

三角関係じゃないじゃん。

>>・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
>>→似ていない 主観的
>いや、似てるだろ、主観的に。外国人も似てるって言ってるようだが?

どこが?イヤーマフも奇抜じゃないし思い込み激しすぎる。

>>・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
>>→三角関係ではない 幼なじみではない
>ん?三角関係じゃん。
>クリストフは一方的な知り合いで、ハーゲンは親衛隊だが、まあ、子供の頃から知ってるって意味ならそうなんじゃね?

三角関係じゃないし、子供の頃から知ってるって誰が?幼馴染と言えないのは見てればわかる。

問題はウソを突き通そうとするあまり事実でないことをゴリ押しする捏造者にあるってことです。
383名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:16.59 ID:+32/V1k+0
まだ田中圭一のほうがまともな意見だな
384名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:30:09.35 ID:txUguelD0
>>377
> 特徴は短時間にIDを変えて集中的にコピペを繰り返すことと

そんな芸当できるのか
俺にも教えてくれよ
>
> 50代同性愛者の引きこもりでありSNSやTwitter垢まで判明しています。
> ●流出で住所まで割れていますがバッシングを続けています。
> 攻撃的で妄想癖の傾向が強いため統合失調症の疑いがあります。

> 芸音板と同サロ板で安室奈美恵を猿と呼びバッシングし浜崎あゆみを持ち上げて
> アニメ映画板ではハリウッドを目の敵にディズニーをバッシングしています。

浜崎あゆみのどこがいいのかサッパリわからん
それにハリウッドはお仲間であるゲイやホモの巣窟じゃんw
385名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:34:41.66 ID:+32/V1k+0
>>384
ホモフォビアはホモの裏返しとか
386名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:36:55.16 ID:7PNwiCES0
200億以上の大赤字ローンレンジャーのローンを少しは返せたか
387名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:00.38 ID:Z+noR+Ys0
>>384
浜崎あゆみといえばブッダ2主題歌…。
ルーヴル美術館でワールドプレミアまでしてそこに出席したたんだっけ?

ttp://eiga.com/news/20140130/17/

日本人がみな手塚治虫大好きなら今もロングランするほどヒットしてたのにな。
388名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:21.98 ID:Ro5nilcvO
ウソの盗作話を広めようとしたやつが、
実は他人のパクりでドロボウだったってオチか!
389名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:43:16.15 ID:aVezOzJy0
キチガイ同士が長文とコピペで争ってて読みにくいわ
390名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 16:53:01.12 ID:M7eNOAsl0
>>384
モデムの電源を切ればIDは変わります。
2社のプロバイダーを使い分けていることも判明しています。

ウツダの中では同性愛者に友好であることなど関係なく
「ハリウッド」と「ディズニー」でさえあればバッシング対象になります。

●流出で更に嫌韓であることも判明しましたが、
普段朝鮮をバッシングしている割に浜崎あゆみが韓流と関わりを持ってもバッシングはせず賞賛を続けます。

自分の好きな対象なら何をしても絶賛し、
自分の憎む対象なら何をしてもバッシングをする、
とても都合のいい脳構造をしている人物ですので、
ハリウッドが同性愛者に友好的であることも彼の中では無関係といえます。
391名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:12:50.81 ID:txUguelD0
>>390
> >>384
> モデムの電源を切ればIDは変わります。
> 2社のプロバイダーを使い分けていることも判明しています。

ヒキコモリのくせによくも2社とプロバイダー契約できるよなあ
もしかして嘘ついて生活保護受けてるとか?
>
> ウツダの中では同性愛者に友好であることなど関係なく
> 「ハリウッド」と「ディズニー」でさえあればバッシング対象になります。
>
> 自分の好きな対象なら何をしても絶賛し、
> 自分の憎む対象なら何をしてもバッシングをする、
> とても都合のいい脳構造をしている人物ですので、
> ハリウッドが同性愛者に友好的であることも彼の中では無関係といえます。

ようするに、都合のいい解釈してるわけか
人格障害か等失なのかな
392名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:26:45.89 ID:M7eNOAsl0
>>377
◆◆◆不自然なID変え荒らしをするウツダについて・その2◆◆◆

●流出に伴い、最悪板にバッシング用コピペを保管していたスレも発見されしました。

ハリウッド、米、朝鮮バッシング用コピペ保管所
練習
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341556192/
安室奈美恵バッシング用コピペ保管所
ららるん
http://www.logsoku.com/r/tubo/1311584370/

コピペの出所はほぼ上記のスレッドです。
一人で数年に渡ってバッシング用のコピペを作り、そこから引用し書き込んでいます。
非常に暗く粘着質なタイプの人物といえます。
393名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 17:46:28.00 ID:CAo5f2Fm0
あっちのアニメは目が疲れんねん
394名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:01:04.22 ID:uC9kEc710
内弁慶な宮崎の糞アニメよりディズニーの方がはるかに面白いよw
395名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:07:07.28 ID:GH+9Y1PV0
人形劇的な映像とアニメの映像を比べるのもどうかと思うが
396名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:07:17.67 ID:m5MPYNoD0
レミゼラブルも大ヒットって事で期待して見たらいまいちだったな
肝心の歌が全体的に下手だったしw
397名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:09:25.91 ID:GH+9Y1PV0
Arm Joe
398名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:29:06.55 ID:Zg+XKZqh0
日本のアニメ()より面白かったよ
ミュージカルは楽しいよ
399名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:31:19.81 ID:GH+9Y1PV0
>>398
比較対象は映画全般なんじゃない??
アニメじゃないし
ホントのことでもないけどw
400名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:34:44.31 ID:UpDUKEAU0
ヒックとドラゴンより面白い?
401名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:39:49.74 ID:ROs61V230
>>276
ピクサーはなんだかんだでストーリー作ってる層がラセター率いるカルアーツ同期(最近は実写転向のメンバーもいる)でほぼ固められてるからなあ、はっきり言って次の世代が育ってない。
ディズニーはアイズナー時代は経営陣に押されて自由なモノづくりが出来てなかったけど、元々クリエーターの層は厚いからラセター達がきて元来のポテンシャルを発揮できている
402名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:46:59.24 ID:YG+vlv6n0
>>355
ガンダムUCの作画監督が、
「モビルスーツは3Dでデザインされるけど、2Dにするときはデフォルメしたり歪ませたりしないと迫力が出ない。
と言ってた。
403名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:51:51.85 ID:0dX4MyxM0
>>402
ゲームにCG画像が付いてるけど
リアルなかっこよさはあるけど
アニメのかっこよさとは明らかに異質なんだよね
一体どういうことなんだよ!?と思うんだけど違うww
404名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:52:15.94 ID:4CPJ4rxh0
なんだかんだ言っても欧米人にとって女は金髪碧眼が一番人気あるんだよな。
405名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:54:35.78 ID:Qi39roVQ0
ディズニーのアニメも何本か見たけど
おもしろかったのはネズミのやつだけだなー
これもイマイチ
406名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:55:56.12 ID:BjmPDCmc0
バグズライフ以来久しぶりに見たいと思ったアニメ映画だな。エルサの歌映像に惹きつけられた
407名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 18:57:08.97 ID:mzL+44iz0
松たか子効果
408名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:10:37.20 ID:Yuflxr2r0
映像と音楽のクオリティはすごかったよ
字幕で見に行ったけど吹き替えも見ようか迷ってる
409名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 19:19:34.85 ID:+32/V1k+0
>>402
>>403
MSだ、つったっても結局ヒーローロボットだから力コブとか肩を怒らせるとか分厚い胸板とか
そういったアクションぽいのを欲してるわけじゃね、なぜロボットに必要かしらんが
∀でそのお約束から自由になったとおもったんだが・・・・
410名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:04:52.06 ID:AVO94ZB90
>>408
洋ドラでは当たり前の吹き替え>字幕が
映画でも通用してる稀有な例だと思う
411名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:13:54.64 ID:UOz3UkOS0
なんで盗作アナとか下劣な盗作作品を観に行く奴がいるんだろ
日本の女ってすさまじく臭いクソを漏らしながら
平然と外国文化に股開くから
優れた日本の男が低能の日本女をもっと教育しないと駄目だよ
日本の低能女って自分の頭で考えるのを放棄してるから
優れた日本の男が日本の低能女を洗脳して導いてやらないと
今は反米がトレンドで男はそれを理解してるのに
女は馬鹿だからまだそれを理解してない
保守系の女も増えてきてるけど、
女全般に浸透させるにはまだタイムラグがあるみたいだ
412名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:19:13.26 ID:UOz3UkOS0
>>388
馬鹿か?もともとアナ雪が盗作って騒動が発生したのは海外だし
イギリスでも報道されてるのに

だいたいストーリーとキャラデザのダブルでパクってるんだから
アナ雪の盗作は確定してるのに
翻訳の関係の細部の違いにケチつけて「盗作じゃないぃぃ!信じてくれぇぇ!」とか泣き喚いてるネズミー工作員が異常者なんであって

盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
http://disneysfrozenguy.tumblr.com/post/55135911618/anni-thii-anna-and-elsa-from-frozen-reminds-m

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

アナ雪の初期デザイン画
http://1.bp.blogspot.com/-7Aab8orj7QQ/UrTnUuEdxvI/AAAAAAAACK4/OfoTsID0JyI/s1600/Anna07.jpg
この奇抜な耳当てとかめったにあるデザインじゃない
聖闘士星矢からの盗作は確実
星矢との共通点
・姉妹は王女 姉が国を治める
・姉妹が住むのは氷の国
・姉に氷らせる超能力がある
・妹には超能力はない
・姉が黒化し、妹が助けようとする
・妹に恋愛イベント(三角関係)発生
・キャラクターのデザイン(髪、服のカラーリング、妹の特徴的なお下げ髪 などなど)
・妹の三角関係の相手は「幼なじみの下男」と「外世界からきたイケメン王子様」
413名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:24:42.38 ID:R1ZRVgyiO
トイストーリーだけは3Dの質感とマッチして画的にも最高だったな
内容も三本で完成してる素晴らしさ
414名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:25:43.52 ID:7ylQXJ5/0
SNSでもアナ雪の盗作批判が渦巻いてるのに
盗作じゃないとか言ってる奴は無理がある


@fly1855: Let it goの日本語版、松たか子だったんだ。あの人の歌声好きだ(*'ω')
まぁアナ雪自体はなんか予告編見ると聖闘士星矢のアスガルド編を思い出す感じ。

@n_quaker: 『アナと雪の女王』のあらすじだけ聞くと、『聖闘士星矢』のアスガルド編じゃないかと思う。

@reirei0218: 「アナと雪の女王」
なんかあらすじをざっとみてみたら、「聖闘士星矢」のアスガルド編だったでござる…(笑)
ヒルダとフレアの姉妹。
世界を氷の国に変えてしまった姉を救い出す為に妹が…って(笑)

@kyasarin0112: yahooレビュー見てたら「『聖闘士星矢アニメ版の盗作では』と指摘している方がいますが ハイ!そのとおりですね!」て言ってる人がいてワロタ。アスガルド編知ってる人はそう思っちゃうのかな〜〜><

@uka_kiutaro78: アナと雪の女王観てたら星矢観たくなるよね。

@meenion: おお、言われてみればアスガルド編か。>RT

@karasuguri: アナと雪の女王はセイヤのアスガルド編を思い出します

@mymmelisnus: @alnitro 確かに星矢のアスガルド編だw ヒルダとフレアだっけ? 懐かしい
415名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:27:17.32 ID:hR5rRXG00
>>413
アナ雪見に行って面白かったと思うが
トイ3の出来の素晴らしさには遠く及ばないのは同意
416名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:27:31.36 ID:d1Rrexc30
>>276
ピクサーの次回作 Inside Outはシネマコンでフッテージが流れたが
なかなか評判がよさそうだ
417名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:31:10.79 ID:0C9yJV/I0
SNSでもアナ雪の盗作を指摘してる人は多いし
盗作だと感じた人が多いんだからネズミー工作員は諦めろ

@Pokokeke: アナと雪の女王のアナとエルサってなんかに似てるなーと思ったら、聖闘士星矢 のヒルダとフレアだった。

@brocadehose: アナと雪の女王。星矢のアスガルド編のパクリ疑惑があるらしい。
確かに設定やデザインちと似てる。
ヒルダとエルサ。
フレアとアナ。
姉は氷を操る力はあるが妹は特別な力はない。
ヒルダとアナな劇中の三角関係が類似。
アナの帽子やおさげがまるでフレア。

@style_of_cool: Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence
聖闘士星矢のアスガルド編かとオモタ

@5_kk212: アナと雪の王女がヒルダ、フレア、ハーゲンに思えてきてソワソワする\(^o^)/

@victoria_178: アスガルド編好きだったから実に興味深い話だった(((^-^)))そうか…言われてみればヒルダとフレアだ…ライオンキングもジャングル大帝か…

@nyako502: アナと雪の女王の予告見てるとアスガルド編思い出すんですよね。
@uribafika: @nyako502 ヒルダとフレアみたいですよね∩´`*∩
@nyako502: @uribafika 『姉さん!』って言ってるし、氷のお城ですからね!
418名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:32:10.25 ID:PS0VycUs0
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った


しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?


分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
419名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:37:29.73 ID:/Bpq9hquO
>>412
幼なじみは強引だな
氷屋は小さい頃にアナを見たことがあるだけで、画面の外でもしゃべったことないだろ
420名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:38:14.13 ID:UE94mbtO0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社
421名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:42:12.22 ID:5XM/zXIP0
永遠の0が東宝幹事作品で史上ナンバーワンになったけどさ

東宝は主幹事の作品をもっと増やすべき
東宝が他人事みたいな仕事してるから
洋画に市場を荒らされてしまう

ゲーム
小説
音楽
みんな今は海外コンテンツのシェアって一桁くらいだよ
映画だけ東宝のせいで洋画が過剰なシェアを取ってしまって
国内コンテンツを圧迫してる
これは政府の方針にも反する

東宝アニメーションは今、弱虫ペダルが大ヒットしてる
海外アニメ(しかも盗作)をヒットさせる危険性は東宝も理解してるはず

絶対に海外アニメだけはヒットさせてはならないんだよ

今後は世界的にハリウッド含めて実写映画は厳しくなってくる
世界市場を狙うにはアニメの無国籍さが最適なんだよ
世界的にアニメの重要性が増してる
アニメというジャンルを抑えた国が世界的なコンテンツ競争を勝ち抜ける
よって、海外アニメだけは絶対に日本でヒットさせてはならないんだよ
アニメが日本の突破口なのに海外アニメを儲けさせてどうする

国内コンテンツをもっと強化しないといけない
ちょうど日本で爆発的に反米感情が高まってるし海外コンテンツを追い出すいいチャンス
日本のゲーム産業が強いのは日本人は日本のゲームしか買わないから
だから日本のゲーム産業は海外に打って出られる体力を蓄えられたんだよ
それをアニメでもやらなくちゃいけない
422名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:44:01.88 ID:TN0ccwi+0
どんどんハリウッド映画が終わっていってるから
日本のコンテンツに逆恨みしてる洋画厨がまた湧いてたようなので例のコピベ貼っておきますね

一番重要なことだからもう一度強調しておくね

やることはすごくシンプルなの
ハリウッドを日本市場から追い出す
泣きわめくハリウッド関係者を土下座させて笑い飛ばす

これだけ

「最初から全否定」
これが最強の武器ね


最初から全否定
最初から徹底無視

これが一番強い戦法なんだよ
日本のメディアが本気で邦画で儲けたいのなら洋画を徹底無視するのが最善の策
423名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:45:20.02 ID:6ZsV9MVl0
トイストーリー3そんなにいいのか。観てみよ。
424名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:55:51.26 ID:mGtBdbw40
「最強の武器」と言いながら実際は全く無力なバーカ君であった・・・
バーカ君、色々諦めてるよね。少なくとも結婚は無理。女の子と付き合う事も
一生無理。まあ、ゲイならゲイなりの生き方は見つけられるだろう。頑張れ。
425名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 20:57:55.75 ID:OI/bOgot0
「海外のアーティストからPVパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなあゆみーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんであゆみーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣なブス
426名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:37:15.70 ID:+32/V1k+0
>>415
CGで描ける「おもちゃ」の主人公たちが、この世の「被造物」たちのたどるだろう道のりを語るところまでテーマが深くなったものな
427名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 21:46:38.71 ID:VjMGcQDr0
すごいな、3回目の世界制覇の予感、ウォルトも満足してる
もはやこの売上て、1つの大企業並み、これが映画1本、しかもまだ半分
地球全部の売上は今年いっぱいかかる、どんだけ稼ぐか見当もつかない
見ていない人は見るように、今年、地球で一番影響力がある物だぞ
428名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:09:00.57 ID:S9F/XWCUi
ホント恥ずかしくないの?春男は、
朝から夜までずーっと誹謗中傷で
掲示板を荒らしまくって
429名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:37:54.13 ID:txUguelD0
>>428
「みんなボクちんをイジめた連中が悪いんや」ですねわかります
430名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:02.10 ID:WL6BgQYM0
突然歌い出すのが理解できない
431名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:42:31.07 ID:mlXXnQcE0
宣伝の仕方上手かったもんな
432名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:47:20.46 ID:kXifqgbR0
>>431
まあいくら宣伝してもさっぱりのものもあるわけだし。
433名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 22:59:53.17 ID:QXO0XsdxO
トイストーリー3の方がおもしろい

塔の上のラプンツェルもおもしろい
434名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:41:29.27 ID:Z9W+1Ver0
基本プロットですぐパクったなって気づくと思うけどね
ディズニーなんか散々前科持ちなんだから
そこからストーリーが違う!とか当たり前じゃん
実際金かけて脚本家雇ってんだからw
435名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:44:24.56 ID:SrXZtCbu0
町山も岡田も宇多丸もパクッたなんて言ってなかったけどw
436名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:45:21.23 ID:nCUVuSus0
映画館で立ち上がってレリゴー♪したら後ろからイス蹴られた(´・ω・`)
437名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:45:25.47 ID:42lHrH3+0
>>435
町山たちも全方位完全把握してるわけじゃないだろう
でもこれパクリパクリ言ってるの一人か二人くらいじゃないかと思うw
438名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:48:07.46 ID:Z9W+1Ver0
設定だけ頂いて
違う話を作り出すっていうのは
お前らが思ってるより簡単なんだよ
439名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:49.24 ID:Twp5NkGV0
つまらないよ
440名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:53:49.44 ID:T4g3WziUI
神田沙也加がこんなに歌が上手くて、演技ができるとは知らなかった。
441名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:54:43.42 ID:1mBNvMKZ0
雪だるまつくーろー♪

良い曲、一番感動したわ
442名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:46.14 ID:juJXrype0
外国のCGアニメ好きだなー大人でも普通に楽しめる
443名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:04:06.95 ID:lGSyl6jrO
3Dと吹き替え見たが、正直3D版は冒頭の氷のシーンですでに涙がでたw
444名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:41.64 ID:mLsHmlI7O
>>426
リアルタイムで成長に合わせて観られた層は感慨もひとしおだよな
おもちゃを手放し家を出る年齢になる3のまとめ方が実に良い
445名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:49.11 ID:7NOY3JvJ0
>>437
監督本人が否定しても「アイツは嘘つきだ」ていうほど
元ネタ指摘するの大好きな町山がこんなおいしいネタに食いつかないからね
完全な捏造でしょw
446名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 00:28:40.20 ID:hY3Acl/f0
町山とかいうヤツに対する歪んだ信頼が
最後の拠り所なのかw
447名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 03:51:18.49 ID:sMUoU0Aq0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
448名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:12:17.22 ID:Ux0hBVA60
日本人の間でどんどん反米感情が盛り上がってるのネットやってれば誰でも知ってる
その反米感情は即、反ハリウッド感情に繋がる
当然ターゲットはネズミーも含まれてる

日本の低能女は自分で考えることを放棄してる人豚にすぎないから
ネズミーの煽りに引っかかるんだよ
日本でほんとうに権力をもってるのは男
男はもうとっくに洋画を見放してる
だいたい盗作アナ一本ヒットしただけで洋画の低迷という現実にはなんの変化もない

むしろ盗作アナの薄汚いヒットのせいで今後、完璧に洋画を叩き潰していくプランができたと思う

・絶対に洋画公開前にその関係の洋画のテレビ放送はしない。放送した局は今後ハブる
・煽りに弱い日本の低能女向けの作品は本国と同日公開にして潰す
・吹き替えと字幕の両方で洋画が箱を占拠して自国のコンテンツが不利にならないように法規制か業界に自主規制を進める
449名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:17:18.93 ID:Ux0hBVA60
アナ雪とか日本のアニメを盗作したアニメ、観に行くなよ
ただでさえハリウッドは日本の敵なのに

ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
450名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:17:57.83 ID:a4f6wDM10
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般
アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G アリエール  ボールド    レノア  ジョイ  ファブリーズ  パンテーン

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【悲報】ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた…【画像】 2ch「とんだバカ女だな」「マナーも知らない田舎者か」「江沢民並みに悪質な反日家だ」
http://www.news-us.jp/article/383841167.html
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
451名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:34:36.67 ID:bqRegNpM0
アナ雪って盗作映画に限らず

別に映画に限らず
小説
テレビ番組
音楽
演劇
ゲーム
ありとあらゆるジャンルで英米のコンテンツって日本で終わってるからね
日本人はもともと無理して海外のセンスにチャンネル合わせてやってたの
それが日本人が無理して海外のセンスにチャンネル合わせなくなってきた
もう英米のコンテンツは全て日本では終わってる
若い人ほど日本大好きで英米のコンテンツに興味ないの
452名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 04:38:24.87 ID:fM9moVcK0
こんな映画見たくないよ




ネズミー社員が全員、土下座して


アナ雪の盗作の謝罪をしない限り




こんな盗作作品は日本で公開するべきじゃない
453名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 05:08:02.20 ID:5L64wUpE0
どうでもいいけど日本のアニメがずっと過去の実写アニメ問わず
パクリまくって今があるのをすっかり忘れてパクリ言うのはどうかと思うが。
454名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 06:46:15.06 ID:3HKz0XOr0
日本のアニメは世界に誇るコンテンツ、なんてのは幻想だからねぇ。
萌えアニメの記号化されたデザインや表情なんて新しいものを作ろうって意識が皆無。
怠惰としか言い様がない。
風立ちぬにしても毎度の宮崎キャラが(未来少年コナンから何も変わらん)恋愛とか新婚初夜とか、
失笑モンだっての。
外国産CGアニメの細やかな表情の表現なんかにヲタは目を向けもせずただ停滞したものを
浪費するばかり。ガラパゴス化ってのは老化に近いものがあるね。
455名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:31:07.49 ID:+pawCLN10
パクリじゃ無いことが確定したんで正体あらわして暴れまくってるな
456名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:40:20.11 ID:Xbp5hOX40
>>455
そんなの証明って出来るもんなの?
パクリの証明なら証拠さえキチンとしていれば出来そうだけど
457名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:51:16.99 ID:bqVma4iw0
パクり元と言われる物と本作を両方見れば、あまりにジャンル違いだと
一発で理解できるだろうに
458名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:51:35.86 ID:ALK4bgp70
>>455
kwsk
459名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 09:54:28.91 ID:Xbp5hOX40
>>457
似てる事は誰でも分かるとしても
パクったかのか偶然かは制作スタッフしか分からんよ
小保方事件みたいなもんだw
460名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:06:44.89 ID:mJVR8EuT0
>>458
映画板の興行スレでいつものコピペだけでなく、
「FGMを日本で義務化しろ」(元の文はもっと直接的に書いていた)とまで書いて、
女は産むだけの存在価値しかないから人権剥奪やむ無しといった内容でも荒らすようになった。
461名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 10:14:28.02 ID:ALK4bgp70
>>460
うわあ・・・完全な女性蔑視じゃないですか
何があったらそこまで嫌うようになるんだ
462名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:43:01.69 ID:6pi6zI8L0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
463名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 11:47:27.59 ID:mJVR8EuT0
↑と全く同じ文を30秒後すぐにアニメ映画板にも貼りつけてる。以下はそのヘッダー。

> 816 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2014/04/02(水) 11:43:31.27 ID:IEabSiu0
464名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:03:41.93 ID:jIddFu+g0
アニメの顔が嫌い ぶさいく 頬骨でっぱり きもい目
白人はあんな顔が美人なのか
465名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 12:20:46.49 ID:YzN6IRK+0
日本でもいままで「ホッタラケの島」とかやってるんだろうけどデジタルフィギュアにとどまってないか
466名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:05:10.03 ID:4o23ZorF0
>>457
ジャンルとかの問題じゃないだろw
設定モロパクリの癖にそこからバトルアニメを
姉妹中心の感動モノに変えたのでパクリじゃありませんって発想が
ディズニーとその信者の下衆っぷり丸出し
467名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:07:24.92 ID:YzN6IRK+0
>>466
低レベルだなあ
468名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:08:42.95 ID:4o23ZorF0
>>467
じゃあ高レベルのお前の見解を聞いてやるよ
言ってみろ
469名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:10:14.84 ID:Q6jsnOEa0
俺男ひとりで行ったわ
すげーおもしろかった
470名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:10:50.59 ID:FPrP9tDX0
ディズニーのCGアニメーションはヒロインの髪型の質感がかわいくて好きだ
471名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:14:54.85 ID:bqVma4iw0
>>466
お前、アナ雪観てねえだろ
472名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:16:58.27 ID:4o23ZorF0
>>471
もちろん見てないね
姉妹の感動モノって表現が気に入らなかったなら
ぜひともどんなジャンルの作品なのか説明してくださいな
設定がモロパクリなのはどうあがいても変わらんが
参考に聞いてやるよ
473名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:18:09.11 ID:wCGSJQff0
パクリがどうとかじゃなく、設定やプロットが似てない
唯一オリジナルな作品があるのなら、それは見てもまったく
おもしろくないものだと思うけどね

なんでそこまで似ている似ていないにこだわるのかまったくわからん
474名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:18:21.37 ID:ALK4bgp70
ディズニー嫌いはまだいいとしても、ここまで叩く理由がわからんな
俺もあまり好きじゃないけど叩くほどではない
475名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:21:23.86 ID:gkuf9O/C0
>>472
モロパクリな設定を教えて
476名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:22:51.26 ID:qu4h2IGK0
ネズミーの盗作映画観に行くような日本の馬鹿女ってウジ虫みたいに
まだ湧いてるんだな

日本の男の方は完全に洋画なんて見放してるのに

ほんと日本って女が駄目
・醜い
・売国
・使えない

の三拍子
477名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:26:31.71 ID:4o23ZorF0
>>473
敬意がないからだろ
マトリックスやウォシャウスキーは叩かれてない
それは彼らが日本のアニメに敬意を払ってるから
ディズニーはそれがない
自分たちがアニメの祖であり、何かをパクったなどということはありえないとでも言いたげな
あの傲慢姿勢が不愉快極まりない
478名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:29:31.52 ID:bqVma4iw0
>>472
おいしいなw ここまでキレて叩いてる人が、一発観ただけで
裏返るくらいの魅力があるのが映画だからなー

ただ、不遜だという気持ちもわかるわ。あの国は
スミソニアンといい、そういう傾向にある国だからな
479名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:31:08.99 ID:vBgIPCG10
手塚プロがライオンキングに文句つけなかったのは正しい
だってジャングル大帝自体が「どうしちゃったの?」というぐらい
ディズニーのパクリだもん
今でこそあれは手塚の絵として定着してしまったが
連載始まったときは驚いたもんだった
480名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:37:52.71 ID:InXBPlr60
>>476は男は洋画を見ないとか言ってるオカマだから
相手しないほうがいいぞw
481名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:47:44.41 ID:wCGSJQff0
>>477
それって単にディズニーが嫌いなだけだろww

あと今のディズニーアニメ製作のトップのラセターさんに向かって
日本アニメに敬意を払ってないというのはちょっと的外れかも
「ラセターさんありがとう」って作品にもなってるわけでさ
482名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:49:58.53 ID:DtDwk4eE0
プロットは論外として、演出とか展開はホント稚拙
今の日本ではこんな低レベルというかベタな展開を書く奴はいない
日本のレベルを世界レベルに落として英語で発信すればそこそこ戦えるということだな
まあ盲目的なディズニーブランドで見るような奴もいるが

しかしまあこんな杜撰なものでも売れるのかと思った
世界の知的レベルが下がってるというものあるが、子供向けが少ないというものあるね
雪だるまのピエロキャラなんてまーったく存在理由もないし、姉が作る根本的な動機もないし
普通は1時間50分も尺があるなら、押さえる所でしょうと
そのあたりディズニーに聞いてみたいわ
483名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:57:15.16 ID:PS3SRCy60
>>469
さすがにそれはきっついわw
ディズニーランド1人で行くくらいきついw
484名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 13:58:31.65 ID:DtDwk4eE0
姉が氷?(よくわからない)の魔法を使えるという基本設定もグダグダなのよね
ここは絶対にきっちり設定しないと無茶苦茶になる
できること、できないこと、それ応用、危険性、関連した演出のアイデア等々甘すぎる

あの能力では手の鎖は引きちぎれないからね、脱出できないのよ
あとゴーレムも作れるのも出鱈目、彼女はいきなり脈絡もなく生命体を作れてしまうが
ご都合主義にもほどがある

歌の最中にさらっと雪だるまをつくるのも犯罪的演出w
あんなな所で隠れて作るなら堂々と作れよと

設定は暖かい季節で展開されてるのに、姉が冬にしてしまった訳だろ?
じゃなんで狼はあんなフサフサなのよ?夏用の毛になってないとおかしいしさ
つか相方の男は氷運んでるし、冬なのか夏なのかはっきりせいw
男は完全防備で妹は雪山で半袖に羽織りだしさ、死ぬからそれ
もうねそういう意味不明な箇所が多すぎ
485名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:03:00.23 ID:YA++CRFK0
わざわざ金払って観に行って文句しか言えないって可哀想だよね
486名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:09:35.98 ID:DtDwk4eE0
今までジブリになれてしまって、ディズニーなんて見たことがなかったが
ほんと改めてジブリの凄さを感じたわ
こんなのがアカデミーなんて、ホントアメリカ人商売のことだけなんだな
487名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:15:22.73 ID:ALK4bgp70
>>480
午後のロードショースレなんかいくと、B級アクション洋画ばかり観てる男も多いけどな

>>469は猛者w
488名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:17:49.80 ID:DtDwk4eE0
アナと雪の女王って完結にいうと
遅くきた姉の思春期での家出の話しなんだよね
それだけ
城に籠城っていっても無計画で食い物もないし、今でいうなら家出少女でしょ
二三日で帰ってくるという
それなら直接思春期の家出をえがきゃいいのに、その腕がないからああいう誤魔化し方になる
489名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:20:51.98 ID:BK5V8dXdO
CGってだけで見る気がしない
昔のディズニーとかアメリカアニメの手書きのぬるぬるした動きをまた見たい
490名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:24:24.27 ID:jo85NhVy0
1102億円相当て一桁間違えたかと思った

この数字はリピーターがいるから取れた数字なんかな?
491名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:26:49.58 ID:DtDwk4eE0
しかしホント良く解らないのが姉の能力
彼女の能力の影響範囲がまずわからない、世界のどの辺りまで冬にしてしまったのかとか
一切説明がない
あり得ない力だよ、悪魔とか天使とかそういうレベルだからあの能力
それも無理矢理攻撃してるし、敵役でもないのに凶暴だし、その宙ぶらりんの状態のまま映画が進んで終わる
なんという歯切れの悪さ
492名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:28:50.30 ID:DhCO1QEm0
>>486
ジブリはただ単に宣伝効果を利用するためだけに糞下手なタレントばっか
キャスティングするようになって落ちる一方ジャン
作品の完成度をないがしろにする時点で終わってる
ラピュタが頂点だったな
493名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:35:04.39 ID:1Z2Hmivm0
くどくどと細部にこだわった結果
解る人にしかわからない見る人間を選ぶようなアニメに成り下がったのが
日本のアニメだろ。
アニメに限らず国産はいつもそう。
勝手に上から目線になって気づけば大衆から無視されて市場が狭くなってる。
494名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:36:21.97 ID:uSb3PJCP0
エンディングのメイジェイの歌が邪魔
495名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:40:56.88 ID:PS3SRCy60
>>485
金払ってるから堂々と文句言うんだろw
496名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:42:48.26 ID:wCGSJQff0
>>493
「すべてのジャンルはマニアが潰す」は言いえて妙
そこだけ向いた作品作って食えてれば非常に楽だからな
作品の質だけじゃなく、自分で情報を取りに来る客ばっかりになると
供給側は業界誌以外の宣伝さえしなくなる
そうなると一般人にはもはや存在しないのとおんなじ状態

でもマニアは「一般人が知らない」ことに悦に入ってるから共犯だけど
497名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:45:22.99 ID:DhCO1QEm0
>>491
そりゃ、1クールくらい時間あれば細かい部分まで描けたんだろうけど
2時間の映画に全部詰め込むのは無理があるだろw
歌以外の部分はぜんぶ説明で終わるわ。全く中身のない映画になっちまうなw
498名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:48:56.92 ID:DtDwk4eE0
>>492
映画のスジがおかしいという話しをしてるのに、何故声優に論点が移るのか理解不能
まそういうレベルの子供向けというのは理解できるが酷いね
あんた一応大人なんだよな?子供?

>>493
じゃなくて今回のこの映画はプロットレベルで崩壊してるという話し
499名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 14:55:24.55 ID:DtDwk4eE0
そんなことより、捕まった時に腕を拘束されて魔法を封じられてたが
大人はあのシーンどう解釈してるのか聞きたいね
魔法は封じられてたんだよ?
なのになんで脱出できるんだ?拘束具がちぎれてたが腕力か?
もうねあり得ないことだらけなんだよ、映画として成立してない
500名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:03:51.20 ID:DtDwk4eE0
>>499
普通ならねこういう場合、頭使う訳そこが腕の見せ所なんだから
魔法が使えないのにどうやって脱出するのかな?という所でドキドキする訳だな

と こ ろ が

なんと説明もなしに事後承諾wこれには卒倒したよ
一番やってはいけない安易な方法

普通のアニメならまあゴーレムを生かしておいて、そいつに破壊させればいいわな
ただ足を切ってしまったのが痛すぎるw、あれでは歩行できない
501名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:09:34.29 ID:DhCO1QEm0
説明厨のおまえに問うが、魔法が使えないなんて説明どっかにあったか?w
502名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:10:57.97 ID:DtDwk4eE0
>>501
なんだ声優の話が論点違いだということは理解したということかな?

映画見れば分かるから、俺は一々説明しない
お前が見てないのは理解した
503名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:15:04.61 ID:DhCO1QEm0
>>502
論点違いも何も、ジブリが糞ってことならOKだ
別にスジだってジブリが優れてるわけじゃないしな。
504名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:15:52.59 ID:fHwr1FEr0
ジャップのアニメは事故満の無駄に暗かったり深刻っぽい要素入れて
後からオタがグダグダ考察とかしてるからな 世界じゃ受けるわけ無い
アニメなんてその時見て楽しめりゃいいんだよ 
505名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:16:46.84 ID:3HKz0XOr0
DtDwk4eE0はちゃんと見てないね・・・
まず遊び心で作った(彼女の最初の造形物)オラフに命が宿った事をエルサは知らなかった。
オラフが城に来てそれを知った上でゴーレムを作った。この流れはキチンと説明されている。
何ができるかはエルサ自身が認識していない、ゆえに階段を作るくだりで自分の能力を
どんどんと伸ばしていってる。
束縛からの解放と能力の解放が象徴されてるわけ。
あと、拘束時に魔法は封じられてないでしょ。気絶して目を覚ますまでの間、一切魔法は
使ってないのだから。単なる拘束具をはめただけ。あの状態から魔法発動させた結果が
城の壁ごとの崩壊に繋がってる訳で。

まあ、とは言え後半のグダグダっぷりはどうにもらなんがw
主役姉妹が物語を動かさなくなって男二人の自爆&思い込みに頼ってる時点でダメな脚本。
506名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:21:43.05 ID:DhCO1QEm0
まぁなにもかも具体的な説明描写が入ってないと納得できない奴がいるのも理解できるが、
想像力が欠如してるんだろうなぁ。あえて説明してないからこそいろいろ想像して楽しめるんじゃん
507名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:25:57.81 ID:iECzwwhv0
このゴリ押しクソアニメのCMが数カ月ぐらい前からずっと流れ続けててウザい
でも何故かやたらと耳と頭に残るんだよなあの歌が
ぶっちゃけこの映画のヒットってあの歌のおかげじゃねえのか
あれ歌ってんのって誰なんだ?

松たか子説とMAY、J説があるっぽいんだが
508名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:26:59.30 ID:f74WZKyCO
オチのどんでん返しがなんか意地悪で気分悪かったわ
テーマ自体は悪くないと思うんだが、オチまでに視聴者の気持ちをその方向に変えられなかったというか、変える努力をしてないと言うか
509名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:29:20.02 ID:7bsLVnVd0
>>507
挿入歌が松たか子で主題化がメイジェイさんとやららしい
洗顔だかのCMで(みなさんご存知)あのメイジェイさんも・・・って
いきなり登場したから不思議だったな、あの人なんなの
510名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:29:30.77 ID:Aal9bQUSO
松本人志が一言
511名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:31:00.78 ID:d3TOII960
メイジェイはジャニーズのカラオケ番組で売れてから、粘着アンチがいっぱい付いたそうだ
512名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:31:55.23 ID:pjRBoRIm0
>>489 ナカーマ
513名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:32:15.49 ID:Qdutx0Ku0
とりあえず

ネズミーは

盗作の謝罪広告と



社員全員の土下座と












社員全員の丸坊主は


実行して欲しいな
514名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:32:44.86 ID:aL9OPEWJ0
ハンス王子にはすっかり騙されてしまった・・・
515名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:35:31.69 ID:Bc2w0JpzO
>>507
CMで流れてるのはエンディングで流れるMay.Jバージョンだな
劇中は松たか子が歌ってる
516名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:38:08.23 ID:iECzwwhv0
dクス
じゃあゴリ押しCMの方で流れまくってんのはメイジェイの方か
それにしても全く同じ歌を別々の奴に歌わせてるとか何でこんなややこしいスタイル取ってんだろう
517名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:38:30.15 ID:aL9OPEWJ0
たかこバージョンのが好きだな
めいJも悪くないけど、高音のひしゃげる感じが苦手
518名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:39:44.87 ID:PS3SRCy60
>>516
見ればわかるよw
519名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:46:25.61 ID:x75Uh0gU0
メイジェイは上手いけど、ほんとそれだけという感じで心には全く響いてこない
情感たっぷりに歌い上げる松たか子バージョンの方が好きだな
520名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 15:52:14.67 ID:DhCO1QEm0
でも、カラオケで高得点は出るんだろうなwwww
521名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:15:20.14 ID:ALK4bgp70
>>519
それこそ>>402で書かれてる「デフォルメしたり歪ませたりしないと迫力が出ない」ってことだな
ただ上手いだけでもダメなんだよね
522名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:15:21.90 ID:PS3SRCy60
>>519
カラオケとかカバーしか話題になってないからな
メイジェイのオリジナルなんかほとんど知られてない
人の曲しか歌わないから心に響かないんだろう
523名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:18:55.09 ID:YzN6IRK+0
>>500
一方日本ではペローの童話「長靴をはいた猫」が東映動画によって大胆な脚色によってスペクタクルになった
1969年の話だけどな
524名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:27:59.56 ID:eNlU2REh0
( ・ω・)?松たか子サンの歌は歌詞も日本語で歌ってるんですよね?

おそらく外国語の歌とかって元の曲の歌詞を真面目に翻訳したら
長文になって曲のメロディにきれいに収まりきらなくなる箇所も出てきたりするんだろうから
日本語に訳す際に意訳っぽくなってる(やむを得ず意訳っぽくなっちゃいました的な)部分も
いろんな作品とかでちょくちょくあるのかなきっと…とか思ってるんだけど、

元の英語の曲歌ってる歌手の人と松たか子さんの歌い方とか声とかその他いろいろ、
聴く人の好みとか好き嫌いも有るから一概にどうこうとは言えないと思うけど、

歌詞はどういう表現や言葉に置き換えるかで感じが変わってくる場合もあるから、
 (実際『'完璧な娘'』と『'理想の女の子'』ではちょっと感じが違うし)
メイ何とかって人の曲までわざわざ聞かなくてもいいけど
"元の英語の曲の、歌詞の日本語訳" をどっかで見かけたら気が向いたら読んでみるのもいいかも
525名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:32:29.11 ID:eNlU2REh0
(↑読み直したらちょっと意味不明なとけろがあるかなと思ったので付け足し。

 訳詞も細かい箇所の異なるバリエーションが幾つかあるみたいなので。)
526名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:36:30.53 ID:wCGSJQff0
>>516
映画の吹き替えには役者しか使えないだろうし、そうなると音楽番組への出演とか
流通が限られてプロモーションの効果が小さくなるからじゃない?
527名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:37:28.89 ID:YzN6IRK+0
>>524
『大滝詠一のゴー!ゴー!ナイアガラ 〜日本ポップス史』では湯川れい子女史の話がおもしろかった
「訳すと三分の一になっちゃう」とか
528名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:48:33.86 ID:x75Uh0gU0
>>520
確かにカラオケなら松たか子よりメイジェイのほうが高得点が出ると思う。でもそれだけ
529名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:50:15.69 ID:PS3SRCy60
>>526
ってかオリジナルも2バージョンだしw
530名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:50:17.36 ID:LVjjaoZm0
松たか子ばかりが話題になってるけど沙也加が歌も声優も素晴らしかった
サントラ買おうと思ったのに日本版生まれてはじめてが入ってなかったから残念だけどやめたよ
531名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:50:24.34 ID:7aWjQZtP0
ジブリ(駿)の時代が終って、またディズニー(ピクサー)の時代になるわけか…
ラセターは駿と仲良いとはいえ複雑だわ
532名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:52:54.38 ID:qwAPge5B0
キャラ弁って栄養面では偏ってそうなのばっかだなw
533名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:54:44.05 ID:chaHahKa0
日本のアニメはガラパゴス化してる。
たまにハリウッドのまねして3DCGアニメつくると大やけど。
国家レベルでアニメーター育成しないと
音楽界が凋落したように取り返しのつかないことになるぞ。
534名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 16:55:44.47 ID:YzN6IRK+0
他の会社、ドリームワークスやソニーピクチャーとかの3DCGアニメがどれだけ稼げたか
似たようなのばかりだと飽きられるのも早いとおもうがな
535名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:06:09.55 ID:cSkUtkS+0
>>533
その前に人並みの人生を歩んだ大人が製作に携わらないとダメだろうな
日本は未熟な精神的お子様向けしかつくれない
536名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:08:50.62 ID:DhCO1QEm0
まぁ日本のCGアニメの最新作がこれだからなw
http://saintseiya2014.com/
537名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:08:58.23 ID:DWfAmUsO0
>>131
悪役が非常に良かっただろ
538名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:09:45.70 ID:nOGdr3610
レリゴー♪
539名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:10:07.64 ID:DZHlkWe4O
仮面ライダー見ないの?
540名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:11:56.16 ID:DWfAmUsO0
>>137
アニメーションにおいてリアル路線が上とは思わないけどcgの表現力はセル画を圧倒してる
だから今cgばかりな海外アニメ市場があるわけだし
541名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:12:27.24 ID:DWfAmUsO0
>>140
シュガーラッシュはディズニー
542名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:14:54.57 ID:JMLwje5v0
CGアニメ映画興収

 1.10億7200万ドル 2013年 アナと雪の女王
 2.10億6317万ドル 2010年 トイ・ストーリー3
 3. 9億2174万ドル 2003年 ファインディング・ニモ
 4. 9億1984万ドル 2004年 シュレック2
 5. 8億8669万ドル 2009年 アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの
 6. 8億7535万ドル 2012年 アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険
 7. 7億9886万ドル 2007年 シュレック3
 8. 7億5260万ドル 2010年 シュレック フォーエバー
 9. 7億3134万ドル 2009年 カールじいさんの空飛ぶ家
10. 6億6569万ドル 2011年 カンフー・パンダ2
543名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:17:29.52 ID:FXOeBm4c0
声優は大島優子で決まりだなw
544名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:22:01.07 ID:jIBYkDUs0
昨日見たー
凄いよかったわー おまえらも見ろ。

改善点
1・映画ではもったいない。 本当は連ドラで8時間くらいの尺で見たかったわー
2・最後、MJじゃなくて 松たか子 の主題歌バージョンのロードショーの選択肢もほしい。
545名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:22:52.22 ID:YzN6IRK+0
  1.10億7200万ドル 2013年 アナと雪の女王
  6. 8億7535万ドル 2012年 アイス・エイジ4 パイレーツ大冒険
 10. 6億6569万ドル 2011年 カンフー・パンダ2
○2.10億6317万ドル 2010年 トイ・ストーリー3
  8. 7億5260万ドル 2010年 シュレック フォーエバー 
  5. 8億8669万ドル 2009年 アイス・エイジ3 ティラノのおとしもの
○9. 7億3134万ドル 2009年 カールじいさんの空飛ぶ家
  7. 7億9886万ドル 2007年 シュレック3
  4. 9億1984万ドル 2004年 シュレック2
○ 3. 9億2174万ドル 2003年 ファインディング・ニモ

年代順にするとこういうものか
単品でランク入っているピクサーはすごいな
546名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:27:06.37 ID:z6nV5o9E0
姉妹の目がでか過ぎ
アニメ目の許容範囲をやや超えてた
後はまあよかった
547名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:27:57.35 ID:LkhYUrY00
ストーリーは子供向けだからあれでいいとして
子供の付き添いで行って寝るつもりだったのに
映像と歌に引き込まれてちゃんと見てしもた

ジブリなんてもう足元にも及ばんな

ラセターさんはすごい
548名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:31:16.99 ID:YzN6IRK+0
>>541
もしピクサーだったら舞台のお菓子の世界をもっとおいしそうに表現できるとおもふ
「レミーのおいしいレストラン」の表現力で
549名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:34:46.00 ID:DaDvSnQU0
>>548
あれってお菓子の世界というよりゲームの中の世界を表現できてないといかんだろ
550名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:39:58.26 ID:svnY/dUs0
そもそもジブリと比べるのがナンセンスだな
もう全然映画のタイプが違う
551名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:40:07.11 ID:ALK4bgp70
>>535
その未熟な精神的お子様がアニメ作ってるからだろうな・・・日本では
人並みの人生歩んだ大人はそういう仕事には就かないし
552名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:40:38.63 ID:jIBYkDUs0
この映画をさらに爽快にするためには、
女王があの氷の城で優雅に暮らす解き放たれた幸福な期間のシナリオが必要。
歌と一致してほしい

 だよな
553名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:44:20.52 ID:DWfAmUsO0
>>549
ゲームの世界の話だからピクサーでもその路線はやらないんじゃないかな
ピクサーのほうが表現力が上とは思うけど
554名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 17:53:09.64 ID:wCGSJQff0
>>533
つか日本で、とかアメリカで、とかもうあんま意味無くない?
金あっていい作品作ろうとおもったら、ハリウッドと日本両方から
人材ひっぱってくる方がおもしろそうだろ
555名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:38:08.76 ID:h/ABcb/T0
>>108
OVAとか古くさいじゃん
ダサいし
556名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 19:39:48.00 ID:h/ABcb/T0
>>551
アニメの世界しか知らないのが制作に携わってれば、
文化もへったくれもなくなるよね
視野が狭過ぎる
557名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:52.61 ID:dQsytvO90
この映画は、男と女でずいぶん感想が違うらしい
男はストーリーに納得がいかないって意見をすごい聞く
(姉妹が迷惑かけまくって不快、ストーリーが全て不満、みたいな)
なのに女は号泣したり感動したり、映像キレー歌キレーだからカップルで行くのは危険
558名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:51.18 ID:+7ujwOFM0
CGであのグレイ目のキャラは気持ち悪いわー
559名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:39:07.03 ID:lk2pGWfs0
>>557
男ですが三回も見に行ってすみません
560名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:39:32.32 ID:8moDfXuUi BE:4047016695-2BP(0)
お前ら日本の3D支えろよ
w tails cat買えよ
561名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:48:47.91 ID:Fq7nyRp+0
アンパンマンでは毎回号泣してしまうが、
アナでは泣けなかったな。
ストーリーが単純で複雑さがないんだよな。
日本のアニメはもういろんなところに凝ってるんだけど、そういうところがない。
奥深さで言えば、手塚さんや宮崎さんの方がはるかに上だろうな。
興行的にはディズニー圧勝だろうけど。
562名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:53:40.76 ID:YzN6IRK+0
>>561
ディズニーは「泣く」ためのものじゃないんじゃね
563名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:57:41.78 ID:1X0nP0xh0
映画館でlet it go一曲聴いて、観ようと決めた人も多かったんじゃないか
まあディズニーという看板が一番の宣伝なわけだが
564名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 21:59:29.21 ID:xMQ3FVat0
>>533
日本では大コケしたフルCGアニメの「キャプテンハーロック」がイタリアとフランスで
日本映画の歴代最高の興行記録作ったから死に体ではない。
ハリウッドのフルCGアニメは子供向けのキャラデザしかないが、
日本の場合はキャラデに枷はないから、ハーロックのようなリアル路線ならまだ活路はある。
ファンタジー系のキャラをリアルなCGで描くのって日本のゲーム関係の3D屋が得意なジャンルだからね。
FFを代表するのような厨二的な要素は、海外は引き出しが少なくて苦手。
http://eiga.com/news/20140209/8/

あとコンテに限っては日本のメーターは優秀
とゆうか海外は人材不足。実際引き抜きも多いし。
オマージュといいつつパクリも日常茶飯事
マトリロあたりからドラゴンボール的な戦闘が増えてるでしょ
かなり日本の漫画やアニメからパクってるよ。
マン・オブ・スティールなんて露骨に、ノエインと鉄腕バーディーからパクってる
この監督の場合はっきり参考にしたって答えてるけど。
http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2013/09/post-5706.html
http://nagamochi.info/src/up143354.gif
http://nagamochi.info/src/up143358.gif

バトル漫画でよくある、ノーモーションから吹っ飛ばす強力なパンチ
http://nagamochi.info/src/up143359.gif
565名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:31:17.67 ID:YzN6IRK+0
>>564
ちょうど日本の3DCGの代表格としてFFを引き合いに出そうとしてたが

お人形系じゃないリアルな市井の人間を主人公にできる技術はあるんだろうか
566名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:41:10.89 ID:DtDwk4eE0
>>505
ホントにみてるのかね?
歌の途中で雪だるまを作ったんだが、その時点では動いてない
つまり生命を与えられてないから良く見て見なさい
で次に登場するときにいきなりしゃべり出すんだわ、じゃいつの時点で命が与えられたのか?
その点が全く描かれてない、ちなみに雪のゴーレムは生成と同時に意志を与えられてる(凶暴な所からあまり指示を聞かない完全な自律型ではない)

>オラフが城に来てそれを知った上でゴーレムを作った
?みりゃわかる、がゴーレムを凶暴に作る意味が無い
ゴーレムは「帰れ」と追っ払ってるだけなんだが、何故か妹は必死に逃げて崖から落ちる
このくだりも意味が無い訳

>何ができるかはエルサ自身が認識していない、ゆえに階段を作るくだりで自分の能力を
>どんどんと伸ばしていってる
これもおかしい、時間として数分、大人になるまで今まであれだけ時間があって何もしてこなかったとも思えないし
何もかもいきなり進んでいって、数十秒後?には橋から城、ドレスですか?荒唐無稽過ぎる、
そもそも城を造れるのに止めることができないなんてありえないだろ

>単なる拘束具をはめただけ
あー理解してないねw俺がプロットが崩壊してると書いてるそのまま、まず彼女は設定として手から(手の平)からしか魔法は出せないの
見りゃわかるが頭から冷気なんて飛ばしてないでしょ?
国語の問題なのよ?前提として彼女は手の平からしか魔法は出せない、で幽閉した奴らはそれを見て知っている
”だから”手を封じて拘束した訳
文章でシンプルに書くなら「姉は手の平から魔法を出して使用する」→「故に手を拘束して魔法を使えないようにした」
なのに次の行で「魔法で手の拘束具を破壊して脱出」では文章にならないの
567名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:50:20.38 ID:t86yuzzI0
アニメを理屈で理解しようとしたり、理にかなってないと批判したり
する人の頭の中ってどうなっているんだろうか?
568名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:51:08.20 ID:YA++CRFK0
>>567
売れてるものを批判する俺カコイイ的な
569名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:17.97 ID:DtDwk4eE0
もう一度書くぞ?
前提は
1.姉は手の平からしか魔法は出せない
2.幽閉した奴はその魔法の出す所を見ていて、魔法を使えなくするために手に拘束具をはめた

なのにだ
3.「姉は魔法を使って拘束具を壊し、見事脱出」
では文章、論理、物語としてとして繋がらないのさ

1→2→3と流れていって2と3に最低でも補足である描写がないと文章にすらなってないわけ
なのにディズニーは描いてない、あり得ないの

そもそも手の平からしか魔法はでないので親は手袋をはめてるだろ?ちゃんとみてる?
あれである程度予防措置をしましょうという所なんだから、それも無視することになる
もっと酷いのは、手の平からしか出ないなんてわかりきってるんだから
妹とか他人を傷つけないようにするのは簡単でただ手を後ろに回せば良いだけなんだけど
そんなことすら姉は大人になっても気が付かないなんてあり得るのかという
570名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:55.78 ID:7/wQoHHp0
キャラかわいいよな
ディズニーから3Dデータパクってエロいことさせたい
571名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 22:56:02.37 ID:DtDwk4eE0
>>567
>>568
んーそういう話しではないの
全部繋がらないのよ、前提とストーリーがどんどん乖離していってるのよ
一応君達は大人なんだよね?幾つ?

あのシーンを口空けて見てたとか?
おれは「え!?」と絶句した訳だが、まさか気が付かなかったとか?
幾ら子供向けでも子供でもおかしいと分かることなんだがね
572名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:02:27.14 ID:DtDwk4eE0
おとぎ話としてね前提、プロットで荒唐無稽なのはかまわないのよ
だって魔法なんだからw
別にゴーレムとか生命体まで作っても言い
だって「そういう世界だから」で終わりだからな

俺が言ってるのはせっかく作った前提設定が出鱈目に推移してく所に問題があると言ってる
これではおとぎ話にもならない

この根本原因は姉の魔法の設定が杜撰なため、それが全てに影響してる
氷だかの魔法で城とかドレスを作るのはいいよ、物だからな
が自律型の生命体とか影響範囲が計れない吹雪とかつくちゃ駄目だろw収拾が付かないし
普通のアニメなら時限式とかさ、相対する火のキャラクターとかで相殺するのさ
573名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:03:55.00 ID:YzN6IRK+0
>>571
こねくりまわさないでも、とある王国になぜか万年雪がある理由を語るおとぎ話にすればよかった、っていえよ
民話伝承ってそういうものだ
574名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:07.67 ID:ni9tlitE0
 

アナと雪の女王は

聖闘士星矢・北欧アスガルド編を

完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、

完全にパクったキャラデザインの作品です


 
575名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:21.83 ID:DtDwk4eE0
>>573
俺は君のレッテルなんだから、なんで俺が言わなきゃならん?
こんな短い人の文章すら読めないならそりゃ映画なんて見れないわな

ちなみに民話伝承の話しではなくて金取ってる映画アニメの話しな
576名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:56.60 ID:DtDwk4eE0
>>575
それはお前さんのレッテル
に訂正
577名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:08:19.77 ID:D2QagkYO0
ゲームやるとストレスがすごそうだw
578名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:03.40 ID:wCGSJQff0
>>575
アナと雪の女王にいい点とかおもしろかったところってないの?
579名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:24.44 ID:hFZvvHNb0
エルサは魔法足からも出せるんだけどちゃんと映画観てないんだろうなーw
580名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:41.15 ID:hFZvvHNb0
ついでに靴履いたままで魔法使ってるからねw
よく観てから議論してねw
581名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:58.99 ID:dzdZk/1uO
>>500
想像力のない大人の設定でアフィるつもりか?

『手錠は凍っていた』
582名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:38:15.45 ID:DtDwk4eE0
>>579
?城作る時?
あれは単なるきっかけみたいなものじゃないの?
足からも噴射できるなら、そもそも親が手袋はめる意味もないし
そもそも足から終始噴射してたら隠せようがない訳で、前提が全ておかしくなるわけだが…
パーティーでなんで足から固まらない訳?
583名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:55.75 ID:DtDwk4eE0
>>581

だ か ら な に ?

凍るというのと破壊とは別物だから
何か内部で体積が増える氷柱みたいなものを生成するとする、その場合は手が先に潰れるからな

あとなんで世界が凍るなんていってて、トロール?の村には雪が積もってないんだ?
584名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:41:51.69 ID:DtDwk4eE0
>>581
あ、そうそう手錠じゃないよアレは
映画みてないのにレスしないでね

単発IDあおり乙、新しい2chでもいけば?
585名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:22.12 ID:DtDwk4eE0
>>580
ちなみ何分辺りのどのシーン?
586名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:46:29.80 ID:DtDwk4eE0
ID:hFZvvHNb0
なんと返事がない、屍のようだ
587名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:58:43.85 ID:u3OrAZjG0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
588名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:40.75 ID:u3OrAZjG0
>>533
このアナ雪って盗作アニメからして
日本のアニメの盗作なんだけど
589名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:02:25.92 ID:iclyedxw0
読解力がないと何見てもつまらなそうだね
590名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:02:48.75 ID:u3OrAZjG0
アナ雪なんて盗作映画観に行くに値しない
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

【国際】米国のクリス・D・ネーベ監督が「釣魚島は中国領」と主張する映画製作[3/15]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394858952/

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html
ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
591名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:03:45.97 ID:ALK4bgp70
ここまで必死とか・・・頭おかしいんじゃね?
それとも、ディズニーの女社員に親でも殺されたとか?
592名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:06:24.42 ID:zFdN2nyV0
>>265
そもそもさ

なんで優れた日本人が


劣等英米人の作った


しかも日本のアニメの盗作作品を見ると思うのか?


分をわきまえろ!

日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
http://animeanime.jp/article/2013/10/03/15791.html
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。
593名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:32:40.26 ID:3Gx14Ynp0
>>592
540 名前:[] 投稿日:2014/04/02(水) 01:26:55.16 ID
>>528
基本的に馬鹿がハマるんだよ。
言いかえると素直ともいえるけど。

あと、物事を単純にしか捉えられない人。
物事を立体的に見れないで、一面だけしか見れないというか。

あれもあるけど、これもあるみたいな、対立する概念、相いれない考えを「全部合わせて一つのモノ」っていう思考ができない。
矛盾を受け入れる人格が育ってないから、対立する概念があると、一方を選んで他方を切り捨てる。そして純粋化していく。

そんで一つの思想を選んで行動して時間が経ってしまえば
今度は自分が費やしてきた時間・労力を正当化するために
批判されると過激に反応してくる。もう批判されること自体が自我に対する攻撃になるってこと。

カルト宗教、学生運動の過激派とかが通ってきた道を
今アニヲタが通ってると言うことなんですよ。
594名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:34:51.27 ID:tJCxMi8Z0
>>585
足で魔法使うシーンは何回もあったと思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=QYsg3rtT79o
あと城行く前に湖だか海だかを凍らせながら走ってるとことか。
595名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:36:43.96 ID:9iZs78Ig0
>>591
お前さんの方がおかしいだろ
俺に言いたいことがあるならぼかさないで、俺にレスをすれば良いだろ?

何か怖いとあるのか?
匿名下のネットなのに、反論されて何が傷つくんだ?
ほら、言いたいことがあるなら直接語りなさい
596名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:36:45.22 ID:V9/TAf7cO
足で魔法って氷の城を作るシーンのことか
597名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:42:14.47 ID:3Gx14Ynp0
>>595
だってお前、人の話聞かないじゃんw
テメエのいいたいことだけダラダラと書いててさw
足が付きそうになるとIDまで変えるとか、汚いことばかりやってるし

お前のレス観ると、まるで自閉症患者のそれだものwww
しかもアスペとかじゃない、マジモンで重症患者のwwwwww
598名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:43:01.97 ID:ze5SgW7P0
日本もアニメランド作れるようなアイデア出せる人いないかな。
アニメランドじゃ名前があれだから、なんかあれだけど。
アトラクションとかいろいろ作れそうなのに。
599名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 00:46:13.49 ID:JJ8OXKel0
聖闘士聖矢のパクりで歴代1位wwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:16:28.61 ID:Ime/2ASP0
薄汚い盗作海外アニメかヒットするってことは
それだけ日本のコンテンツ業界に凄まじいダメージを与えてるってことなんだから


政府の方針で国産コンテンツの上映比率に応じて補助金つけるとかするべき
映画以外のジャンルでは全て海外コンテンツの駆逐に成功してるのに
映画というジャンルだけ海外コンテンツの駆逐に成功してない

責任は東宝という売国企業にある
601名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:28:21.99 ID:ormzrb6q0
それにしても聖闘士聖矢のアニメオリジナルの話からそっくりそのままパクってるとか
アメ公の奴らってそんな所からネタ拾ってんのか

でもアスガルド編って原作にはないようなアニメオリジナルだから車田が訴えてもどうしようもねえよな
602名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:33:08.43 ID:axXAMf/E0
ネズミーの広告担当者逮捕するべきだろ
下劣なステマ等で
日本のコンテンツ業界に損害を与えすぎた
手口が酷すぎ

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
603名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:33:36.17 ID:axXAMf/E0
>>601
「ハリウッドはネタ切れ」 ジャームズ・キャメロンが苦言
http://news.ameba.jp/20110112-78/
【写真】ボードゲームの映画化はネタ切れの証拠!?
 「アバター」(09)で3Dブームに火を付けたジェームズ・キャメロン監督がハリウッドの現状について苦言を呈している。

【関連写真】J・キャメロンが肉体の芸術「シルク・ド・ソレイユ」を3D映画化!

 SCREENRANTによると、キャメロンは往年の人気ボードゲーム“バトルシップ”が映画化されることを引き合いに出し、
ハリウッドが現在“ネタ切れの危機”に直面していることを示唆した。

 キャメロンは「我々はストーリーの危機に瀕している。“バトルシップ”を映画化するなんてまったく馬鹿げたことだ。
業界ではシリーズがブランド化されることの大切さを誰もが知っている。『ハリー・ポッター』や『スパイダーマン』などがいい例だよ。
だが、シリーズ化には問題もある。長くなるほどつまらなくなるんだ」と、ヒットシリーズの長期化にも警鐘を鳴らす。

 たしかに、ここ数年ハリウッドでは前章や続編、リメイクが大流行しており、オリジナリティの欠如と言われても仕方がないといえるだろう。
しかし、やり玉に挙げられた「Battleship(原題)」は公開前の映画であり、少々かわいそうな気も…。よほどこのボードゲームが好きだったのだろうか?
ちなみにこの映画の全米公開は2012年5月の予定。

 ところで、そんなキャメロンは昨年、肉体のパフォーマンス集団シルク・ド・ソレイユの3D映画化をプロデュースすることが決定した。
ボードゲームはダメだけどシルク・ド・ソレイユはOK!?
604名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:48.90 ID:VBPobbZ40
>>602
>>602
>>602
あなた忙しいねーw

597 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 01:33:54.92 ID:axXAMf/E0ネズミーの広告担当者逮捕するべきだろ
下劣なステマ等で
日本のコンテンツ業界に損害を与えすぎた
手口が酷すぎ

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
605名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 02:19:12.56 ID:T9yDXpBc0
岡田斗司夫が盗作アナ雪を痛烈批判wwwwww


リメイクロボコップと同じでなんでもアイデンティティの話にしてしまうハリウッド映画にはもう飽きたとのこと
アナと雪の女王は女性観客を狙いヒットさせるというのがテーマなので評論家としては語る価値があんまりない
最近でのディズニーアニメではジブリの働く女性像に影響を受けていたプリンセスと魔法のキスが唯一評価できる
ついでにラプンツェルもけっこうどうでもいい話だった
逆説的にジブリってすごいなってのを改めて感じさせてくれたのでまあ満足している




岡田斗司夫のニコ生より
606名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 02:50:04.82 ID:hyENsFImO
寝なきゃなのにすこーしも寒くないわ♪のフレーズが頭ん中でリピートしている
607名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 02:51:37.00 ID:7s2bTo4y0
わたーしは、悪くないわ♪
608名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 02:56:13.67 ID:nbMa8fcW0
歌の場面になったら子供なんかがみんなで歌うと聞いたがほんと?
609名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 03:07:46.33 ID:7s2bTo4y0
初日と昨日行ってきたけど、俺の行った2つの映画館では歌ってなかったよ
昨日は、妹が小川にはまってスカートが凍ったシーンで子供たちが大爆笑してた
610名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 06:30:57.45 ID:MkzDJ2XR0
相変わらずキャラはブサイク
でもそこがいい
611名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 06:33:46.41 ID:lldXGUgK0
なぜかディズニーは日本のアニメからはいくらパクってもいいと思ってるみたいなんだな

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
612名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 06:43:57.92 ID:lldXGUgK0
見た人のネタバレ
ttp://blog.goo.ne.jp/shirowani/e/45c5d0a0a47a7bf3a6e6350acabb4f23

やっぱりどうみても聖闘士星矢アスガルド編だよねw








盗作ネズミー許せんわ
613名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 07:29:45.16 ID:MsVM7gXf0
盗作騒動でアスガルド編のような話が見られるのか?
と思ってみると逆に肩透かしを食らうからな。
気をつけろ!
614名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 07:46:27.15 ID:yuAZpS8J0
>>613
北欧神話中のアイテムからアスガルド編に採用された特殊な指輪や剣もなく、
荒木作画のような美少年も聖衣もないからな。
615名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:43:43.41 ID:8Jt2nyNZ0
クソ明るいアナとオラフのキャラを観たあとで星矢とか、
眼が腐ってるとしか思えん。まるで似てねえ
616名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 08:49:54.64 ID:BVM70IV/0
星矢の発想は「八犬伝」だろ
617名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 10:01:53.54 ID:O7NB8VtR0
アスガルド編て原作追い抜かないように時間稼ぎの
オリジナルクズじゃねえか。ギリシア神話じゃなきゃ
おかしいのに北欧神話ぶっこむし
618名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:33:01.12 ID:24tRC2j50
日本のアニメは何で質が低くて気持ち悪いんだ?
オタに媚び売り過ぎだろ
無能の証だよな
619名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:37:19.58 ID:XI7/3y7jO
>>1
今日これの主題歌をフジテレビが過剰に宣伝してたけど、
そんなに良い歌か?
単にミュージカルや洋楽が好きな小倉の偏った個人的な趣味なんじゃないの?
同じアメリカアニメ映画の主題歌ならアラジンの方が何倍も良い歌のような気がするけど・・・
ほんとに流行ってんのこの歌?
620名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:37:54.85 ID:Jg4Ogc6A0
http://www.youtube.com/watch?v=BS0T8Cd4UhA

Let It Go 25ヵ国語ヴァージョン 歌っている人の映像付き
621名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:42:49.88 ID:2lQr/DC6O
れりごーもう飽きてきたわ。
622名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 13:45:00.26 ID:i4BEvyCI0
>>619
良い歌かどうかなんて自分の趣味だと思うよ
623名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 14:16:06.39 ID:9pAcnwGO0
>>619
他所のスレでもまんま同じレスつけるほど納得いかないの?
残念だったね
624名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 14:47:47.94 ID:ymhDOOM0O
サントラ買おうかと思ったけど松版入ってないじゃん
625名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 14:50:10.40 ID:Jg4Ogc6A0
松とか神田さやかとか、吹き替え版のサントラは配信限定で発売した
626名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 15:04:25.80 ID:ymhDOOM0O
>>625
ありがとう
普通にサントラに入れて欲しかったな
627名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 16:57:17.06 ID:+gA9LqFi0
松聴いてMAY Jの聴いたらMAY Jのコレじゃない感がぱない
628名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:00:50.21 ID:UDNHGn/i0
すごい事になってる、日本でも報道してる
記録的ヒット、人類史上ベスト10
629名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 17:30:05.29 ID:5SApdKri0
>>626
5月にコンプリート版でるよ
630名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 18:18:00.52 ID:yuAZpS8J0
ttp://www.rcd.co.jp/article/4898/

> 日本では、公開20日間で興行成績60億円突破の大ヒット。
631名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 20:08:52.35 ID:tMlm/D1B0
 

アナと雪の女王は

聖闘士星矢・北欧アスガルド編を

完全にパクったストーリー、完全にパクったキャラ設定、

完全にパクったキャラデザインの作品です


 
632名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:14:29.40 ID:lpAdbLOs0
>>631
 
 
 
 
上で全部論破されてます。
 
パクリというのは捏造されたものでした。
 
繰り返しコピペや罵倒で書き逃げしても認められませんので諦めてください。 
 
 
633名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:20:46.91 ID:02kC+oEd0
アラジンの方が面白かったよ
634名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:24:42.17 ID:BVM70IV/0
>>633
ランプの魔神が、契約にしばられて「自由が欲しい!」てのはいかにもアメリカンだなあって
まあ、契約に無い友人の応援は出来るっておもしろかった
635名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:25:31.12 ID:bHbex3aq0
岡田斗司夫なんか持ち出したらますますダメだってのがバカには判らんのなw
バカの狭い知識、狭い世界では今が精一杯なんだろうなぁ・・・
636名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:29:40.11 ID:xiA7U3g90
ほんとこの自演してるネズミー工作員逮捕しないと駄目だと思う

ネズミーの広告担当者逮捕するべきだろ
下劣なステマ等で
日本のコンテンツ業界に損害を与えすぎた
手口が酷すぎ

274 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:21:41.05 ID:AEEPVHpb [1/3]
ちょwYahooレビューに工作員大量投入www
役立ち投票に1日でいきなり50票も投下とか
ディズニーも必死だなあ 笑える。



276 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:52:16.89 ID:AEEPVHpb [2/3]
うん。
だって、一ヶ月くらい、全部のレビューの「役立った」票は0票〜多くても7票くらいだったのが
星五つの票「だけ」に一日で50票も入ってるんだもんw
工作員って本当にいるんだねえ。あからさますぎてどう思ったらいいのやら。
637名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 21:47:44.77 ID:Cext/ZBs0
盗作コピペ繰り返してるのは
男は洋画なんて見ないて決めつけてるオカマで
女が大嫌いなんだけど浜崎あゆみが大好きで
洋画がヒットしても日本は儲からないと言いながら
割れで音楽や映画ダウソしてるキチだから相手しないほうがいいよ
638名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 22:01:07.97 ID:BVM70IV/0
てか、荒れ狂ってるコピペ厨には分からないんだろうか
「ナポリタン」とか「海軍カレー」とか、異文化の受容のしかたにオリジナルと違うっていわれたらブーメランが戻ってくるってな
639名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 23:27:35.20 ID:3Gx14Ynp0
>>637
何が言いたくてコピペ繰り返してるんだろうなあ
共感を得られたいにしては、アウアウアー(^p^)みたいに同じこと書いてるだけだし
640名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/03(木) 23:36:16.41 ID:9F9Aaogl0
一般層に比べアニオタの集客力って大したことないことが証明されたな
641名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 00:37:14.15 ID:iFcZYXp30
ピクサーだったら新作じゃない方のモンスターズインクが一番面白かったなあ
642名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:51.46 ID:dRy1I9Q40
3DCGをアニメに含めるのに違和感
643名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 00:59:09.29 ID:AuobIh+30
>>642
漫画やイラストが動く
というのと
コンピュータが計算して作った3D空間の2D平面への射影
というのが同じわけないんだよねw
644名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 01:03:49.97 ID:dRy1I9Q40
>>643
3DCGでモーションキャプチャー使ったりするしアバターなんてほぼCG。
実写と境界線がないところで名乗ったもん勝ちみたいになってるのがおかしい気がする。
645名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 01:47:40.63 ID:R9IFtm0P0
これがアニメで歴代一位?
観たけど、無茶苦茶つまらん。かなり見るのが苦痛だった。
何が言いたいのか。あれが真実の愛?全然伝わらかったな。感動できないな。
歌と音楽は良いと思うが。褒められるのはそこだけ。
雪の女王全然関係ないし。古典的ミュージカル映画かな。CGのクオリティーは高いと思う。
646名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 03:56:09.05 ID:hkvoNbOa0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
647名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 04:12:26.11 ID:CEN1Ujsi0
「日本のアニメからパクってもバレねーだろ やっちゃえ」


みたいなネズミーの姿勢がふざけ過ぎ



ネット時代を舐めすぎ




なんでネズミーって直ぐにパクるんだろ


ほんと下劣な会社














絶対に許せない
648名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 06:20:51.01 ID:VSoDy7bi0
バカが何を必死に喚こうが、映画年間動員数の6〜8%はアナだけで占められる事になるんだよね。
それだけ大きなウエイトを占める作品になった。
バカの理論でいくとアナ未満の興収の映画は全てダメなコンテンツになるわけだが、今年アナを
上回る邦画は1本もないんじゃないか?
バカによると邦画全滅じゃんw
649名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 12:18:37.89 ID:GIB5z/970
>>620 いいね。皆、一定以上の美人だし、そのまま各国でミュージカルにすればいいのにね
650名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 14:28:08.71 ID:pMqrpVJg0
星矢ファンが全然違ったって報告してたのにね。
651名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:32.69 ID:q9yX+nqOO
コピペバカは話の真偽に関係なくただディズニー映画を憎んでるから
話も知らないし真偽を確認しないでずっとコピペしてるだけ。
朝鮮ヤクザの嫌がらせの手口と同じ。
652名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 15:51:51.50 ID:jjh6i/4t0
ここまで粘着するとか、しつこいバカだなあ・・・
もしかすると、アンネの事件の犯人のようなキチガイなのかも
653名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 16:14:41.76 ID:9qaFaFDh0
聖闘士星矢のパクリかw
アバターもジブリのパクリだったシナ
654名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:10.98 ID:vILSriHs0
絵を見るかぎりじゃそんなに人気になるようなものには見えなかったが
すげーな
655名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 16:54:26.62 ID:/NcyqlVt0
>>653
「アバター」が何が元かぐらいは知っててわざといってるだろ
656名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:00:01.05 ID:8yfDySxl0
>>651
映画板の書き込みを見ると、この荒らしはディズニー嫌いというより、
一度これを叩くというターゲットを決めると、アナの場合はドラえもんを対抗軸として持ち上げ、
それもむなしくドラえもんを突き放し、3月公開の邦画実写がドラえもんにすら敵わないどころか、
10億円ラインも怪しくなってさらに発狂し、
同じくディズニー配給であり19日公開のキャプテン・アメリカにアナの箱が大幅に取られると主張して、
一気に失速するだろうとハリウッド実写を持ちあげるようになるまでになった。

ハリウッドは反日だ、追い出せと叩いていても筋が通ってないから、
病院行かなきゃいけないレベルの精神疾患持ちではないかと思う。
657名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:01:22.33 ID:W7U5OEc10
パクるにしてもマーケット規模の差ってデカいな
658名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:08:38.60 ID:OZ0s4OYc0
昔の手書きの頃のディズニーのが良かったと思うのは俺がおっさんだからか?
子供の頃にディズニーの絵本を持ってた。10冊以上あったと思う。
プーさんとかみにくいあひるの子とか白雪姫とか101匹とか。
今のCGじゃ絵本にすると尚更味気ないと思うんだけど。
659名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:13:49.57 ID:6dNYZrwZ0
えらくテンポのいい映画で飽きなかった
その分エルサの心情についてやや説明不足だったんじゃないか
自らの魔法の露見を恐れていた王女時代、
孤独だがある種解放された雪の女王時代、
この辺がもう少し語られてれば
660名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 17:17:24.42 ID:8yfDySxl0
>>657
星矢はフランスで人気があるといっても、かつてバッシングを受けてアニメが地上波から追い出され、
当時子供や学生だったファンが根強く頑張った、というタイプのファン層だからね。
(今では正式な現地版DVDがとっくにリリースされてるけど。)

いくらなんでもディズニーやその他海外アニメに比べたらフランスでは弱いし、
当の日本ですら新規ファンが多く加わってるような作品じゃないからね。

それにアスガルド編はポセイドン編のキャラクターも一部前倒しで出てるんだけど、
聖闘士どころか神闘士や海闘士にあたるようなキャラクターなんてアナのどこにもいなかったよ。
星矢のほうは彼らのバトルのほうがメインなんだから、アナと話の筋が合わないだろ。
661名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/04(金) 23:44:47.34 ID:of8Un9J/0
>>660
いや、メインは女王とかアスガルドのヒルダとかで一致してるだろバカwww

>>650
アナ雪を見た後の星矢ファン達は
アナ雪を忌み嫌ってるみたいだね
662名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 01:20:21.99 ID:EDURtTlp0
ジークフリート対ソレントと書いたって、なんのことかこの荒らしには意味はわからないだろうな。

星矢ファンでもアニオタでもないし、今年6月に星矢の3DCG版映画が公開されるが、
アナを叩くときに「星矢の映画のほうがアナに勝って大ヒットする」とも書かないから、
星矢そのものにはなんの関心もない。

(映画は原作やアニメの人気のピーク時のエピソードである、黄金聖闘士編のリメイク。)

いまだにコピペから星矢ファンのツイッターの内容が増えないのは、
アナとエルサの設定だけを聞いた段階のものしか拾いようがなく、
公開してからアナは呪いを直接解く男の勇者や、姉を呪いで操る美形のキャラなんてものは存在しないし、
姉の能力ぐらいしか共通点がなくて、それを知ったあとの星矢ファンの感想など、
荒らしが拾う気もなく、ただただ古い段階の感想をコピペで使い回す気がないから。
663名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 01:23:01.91 ID:EDURtTlp0
「ただただ姉妹の設定を聞いた古い段階だけの感想しかコピペで使い回す気がないから。」に訂正。
664名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 01:46:40.94 ID:EDURtTlp0
あと、ツイッターで星矢ファンや作中のキャラクターのファンだと自己紹介するのって、
それなりの年齢の女性なのは珍しくないんだが、
「アナは盗作だ」とわめきたてるために自分のツイートが2chにコピペしまくられ、
そのコピペをしてるのが「女は産む機械に過ぎない、日本政府はFGMを導入せよ」とも書く異常者だと知ったら、
そっちのほうを気持ち悪がるだろうに。
665名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 01:58:40.56 ID:88mY3iA30
よほど女性に恨み抱いてるんだろうなあ
ホモになったのもおそらくそのせいだろうし
666名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:32:47.38 ID:VhVeRdY+0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
667名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:37:11.53 ID:YGejnZpF0
焦点なのは

アナ雪の盗作という大問題を受けて


ネズミーがちゃんと謝罪するかどうか



できればネズミー社員全員の土下座くらいは見せて欲しいな




誠意を見せろ この下劣な盗作企業が!
668名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:39:26.69 ID:E6nOah9+0
どこまでも盗作を叩かれ糾弾され

社員全員が土下座して謝罪し

それでも許されずに永遠に叩かれ続ける


これがネズミーという薄汚い盗作企業に科せられた罰だ

甘い顔するとこの盗作企業はまた盗作を繰り返すよ

優れた日本人がネズミーという盗作企業を躾けなきゃ
669名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:42:07.29 ID:ZNNOIVEP0
この映画を見てない人はもったいない
ネタバレになっちゃうけど姉が自分の氷現能力を制御出来ずに山に氷の城を建てて閉じ籠るんだけどそれを開放しにいく話でさ
城で独りで黄昏てる姉の心に話しかける声があるわけ
最初は疑心暗鬼の姉だがその人は姉の能力に驚くどころか自分も同じような能力を持ってる事で安心するわけ
それを理解した姉はその人を受け入れてその人が同じような能力者を集めた訓練施設の恵まれし者の学園に入る事になるわけ
姉はその時から仲間と同じく本名を隠してストームと名乗るんだよ
で、仲間と仲良く暮らすんだが同じ能力を持ってる人でも学園に来ないで能力者を迫害する人間と敵対する奴らもいるわけ
その争いが大きくなる前に学園の皆で何とかしようってなる
ここからはマジで凄いアクションの連続なんで是非劇場で見て欲しい
670名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 05:47:38.59 ID:Y2dPgyJw0
永遠が東宝幹事作品で史上ナンバーワンになったけどさ

東宝は主幹事の作品をもっと増やすべき
東宝が他人事みたいな仕事してるから
洋画に市場を荒らされてしまう

ゲーム
小説
音楽
みんな今は海外コンテンツのシェアって一桁くらいだよ
映画だけ東宝のせいで洋画が過剰なシェアを取ってしまって
国内コンテンツを圧迫してる
これは政府の方針にも反する

東宝アニメーションは今、弱虫ペダルが大ヒットしてる
海外アニメ(しかも盗作)をヒットさせる危険性は東宝も理解してるはず

絶対に海外アニメだけはヒットさせてはならないんだよ

今後は世界的にハリウッド含めて実写映画は厳しくなってくる
世界市場を狙うにはアニメの無国籍さが最適なんだよ
世界的にアニメの重要性が増してる
アニメというジャンルを抑えた国が世界的なコンテンツ競争を勝ち抜ける
よって、海外アニメだけは絶対に日本でヒットさせてはならないんだよ
アニメが日本の突破口なのに海外アニメを儲けさせてどうする

国内コンテンツをもっと強化しないといけない
ちょうど日本で爆発的に反米感情が高まってるし海外コンテンツを追い出すいいチャンス
日本のゲーム産業が強いのは日本人は日本のゲームしか買わないから
だから日本のゲーム産業は海外に打って出られる体力を蓄えられたんだよ
それをアニメでもやらなくちゃいけない
671名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 06:10:40.01 ID:5F2Xw1Pt0
>>669わろたw
672名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 09:50:57.91 ID:BBlHOD2k0
このアニメって映画に引き込まれるものがあったね
39歳 既婚♂だけど、最高のアニメって評価だね

エルサが手袋はいてるのは手で触れるものを全て勝手に凍らせてしまうためかな
足で靴を通しても凍らせられるのは、そうしようと意識すれば簡単だってことだよね

こういったアニメを想像力手補完せずに
全てのつじつまが合うように説明を求めるやつって・・ちょっとかわいそうだな
楽しめないでしょ?
673名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 10:10:05.15 ID:4noFQThs0
いかに宣伝が重要かわかるよな
作品のクオリティはそんなに必要ないってこと
674名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 10:44:39.15 ID:5F2Xw1Pt0
料金分以上に楽しんでる様子だな
675名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 12:53:18.44 ID:SfcpQoHL0
>>673
宣伝の力だけだとこんな興行推移にはならないよ
676名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 13:24:52.34 ID:YmUw5HXj0
盗作コピペキチがアナ宣伝費50億とか言ってたなw
677名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 13:52:08.33 ID:88mY3iA30
>>675
安定のディズニーブランド+宣伝力に、アカデミー賞受賞というお祭り騒ぎが火をつけた感じじゃないかな

日本人は良くも悪くもお祭り好きで、そういう目をひきつけるものがないと興味すら沸かないから
678名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:05:00.25 ID:yHa7YtFy0
興収上位のアニメが全然おもろくないという現実
679名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:11:51.45 ID:pVxAfW9M0
>>108
その時期のOVAだと「吸血姫美夕」とか「御先祖様万々歳!」あたりか?
680名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:27:49.35 ID:gwum6quJ0
パクリなのは悲ししけど
やっぱディズニー映画はクオリティ高くて、圧巻だわ

ストーリーなど優れた作品はディズニー以外にも多いけど
これだけのクオリティでつくるってさすが金あるところは強い
とにかく綺麗で綺麗で。
681名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:31:39.40 ID:yHa7YtFy0
>>679
うろつき童子とか妖獣都市じゃないw
682名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:34:26.24 ID:1HzxH/DD0
ターザンやらライオンキングは話題作って思うけど
毎度おなじみのディズニー作品という感じだけど
特に周囲で話題も聞かないし
683名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:34:46.83 ID:/cFss1p/0
>>670

で、片岡ズル太郎波平声優でサザエさんやれってか?
684名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:35:39.90 ID:/cFss1p/0
ズルから生まれたズル太郎
685名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:48:47.25 ID:9zM3T5Z20
>>669は嘘つき
本当は主人公の雪だるまが少女を助けに行く話で
全編、雪だるまへの愛が満ち溢れる
686名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:50:35.07 ID:F6GOreO70
今のディズニーのヌメヌメした絵柄苦手、美女と野獣とかシンデレラとかああいう絵は華やかでいい
687名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 17:53:02.22 ID:6j9roQ3v0
>>670
はいはいGHQの3S政策うんぬんかんぬんを信じてるジジイ乙
688名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 18:06:51.31 ID:peJNlPCZ0
アニメ映画じゃなくてアニメーション映画だろ。
スペルからして違う。
689名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 19:45:44.76 ID:ZOvII3PP0
2Dと3Dならどっちがオススメなんだろう
3Dは酔いやすいかな?
690名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:39:30.74 ID:fKQYECyY0
レリゴー以上かそれと並ぶ名曲がない。
ミュージカルだったら、レミゼとかヘアスプレー並みの名曲の洪水を起こして欲しかった。
691名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 20:57:34.10 ID:CXwrkKFc0
今日子連れで行ったけど大人でも楽しめたよ
もう一度観てもいいくらい
こんなんで1800円払えるかよ
と思いきや
692名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:16:55.05 ID:WnxiTeDvO
感動してるのにエンドロールでメイジェイの歌、あれは止めてほしい
歌唱力アピールが鬱陶しくてゲンナリ
例のカラオケ番組か自分のコンサートでやっててくれ
693名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:20:38.25 ID:SfcpQoHL0
694名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:25:02.44 ID:0lvcjD/r0
3Dの吹き替えは無理なのかなー見たい。
695名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:26:13.27 ID:p56K01yI0
3Dの吹き替えみたいよね
せっかくきれいな画像なのに字幕に追われるのはもったいない
696名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/05(土) 21:52:40.17 ID:13IvYFur0
>>669
エルサとローグが手袋つながりというアイデアは買う
697名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 00:24:22.33 ID:e2oh27+k0
みんな騙されているけどエルサは悪の女王
アナを殺そうとして失敗、両親を殺したのもエルザ
お葬式には出て来ないのに戴冠式にはちゃっかり出てくる所からおかしい。

レリゴーの時異常に気が強そうだし、最後のドヤ顔は表情がゆがんでいる
魔法の力使って世界征服をたくらんでいる所
698名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:14:01.10 ID:yqP8iu7Y0
>>74
パクリでなくてな
ナディアはちゃんと原作がそれと明記してあるってw
699名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:22:38.49 ID:mg8dFM7c0
>>692
アレなぁ、本当にアレンジまでしてあって合わないんだよなぁ
カラオケでも松バージョンと同じように歌えないし何なんだろう

しかし、よく考えてみたら長期間抱え込んでいた問題が1日2日で解決してんのな
イメージでは山に籠って何年も経った姉を迎えに行く感じだったから拍子抜け
でも、エンディング以外の全ての歌が大満足で字幕と吹替1回ずつは観たい映画
700名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:38:45.15 ID:F8l771Wp0
ディズニーのは動きも表情も苦手
701名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:41:40.24 ID:VS/Fi8YT0
この映画が観たいというより松さんを観に行きたいって感じ
702名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:45:51.08 ID:yxLHaR+u0
ハリウッド映画の世界興行がのびてるのは、中国、韓国、ロシア市場の成長が一番の要因

トイストーリー3→アナと雪の女王

中国 未公開→$48,240,000    
韓国 $12,248,035→$76,695,633 約6倍
ロシア $6,641,512→$33,436,103 約5倍
703名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:49:04.20 ID:yxLHaR+u0
>>701
じゃあアナが韓国で大ヒットしたのは
韓国人がこの映画が観たいというよりパク・ヘナを観に行きたいって感じだったから?
704名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:57:05.37 ID:QXbREwjD0
ディズニーって新しい物語・世界観・価値を生みだしてるわけではなく、
普遍的にあるのをぱくって、底がスカスカのあっさい薄っぺらな
ストーリーとも言えない粗筋適当に書いて、見せ方で商売してるだけやん

売れてるコミックの世界観(ドラゴンボール、北斗の拳、ゴルゴなど)は触れておくべきだと思うが
ディズニーなんて本質的にすごいって全く感じないし、見ても見なくてもどうでもいい存在だな
705名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 10:59:43.88 ID:yxLHaR+u0
>>704
ドラゴンボールは中国の西遊記をぱくってというかベースにしてるのにw

日本の漫画やアニメもいろいろなものぱくってというかベースにして2次創作してるじゃん。
706名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:27.94 ID:yxLHaR+u0
北斗の拳は映画「マッドマックス」を参考にというかベースにしてというかぱくって
始まったものだし。
707名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 11:22:46.87 ID:xPFklSE30
>>702
成長、じゃなくて
途上国気質で西洋・欧米・白人対するコンプレックスが
異常なんだよww
708名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 11:27:11.15 ID:r2XSh+Yv0
かぐや姫・トリック

女優・朝倉あきさんの芸能活動休止までをまとめてみました

http://www.hanpore.com/archives/1001303977.html
709名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 11:29:13.43 ID:yxLHaR+u0
>>707
ロシア市場が成長してるのは白人コンプレックスなわけないでしょw
710名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 11:33:23.85 ID:yxLHaR+u0
日本を舞台に、日本人がメインキャストとして出演した「ウルヴァリン」

北米 $132,550,960 海外 $282,271,394 合計$414,822,354(約414億円)

(海外)
1.中国 $40,570,000
2.ロシア $22,277,049
3.ブラジル $21,412,596
4.イギリス $21,087,118
5.フランス $18,286,178
6.メキシコ $17,021,460
7.オーストラリア $14,391,290
8.ドイツ $11,662,454
9.日本 $7,991,915
10.韓国 $6,967,413
711名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 12:41:01.57 ID:as2zSBRF0
やっぱ主題歌は原曲がいい。当たり前だけど。
712名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 13:51:24.57 ID:+8uojzxm0
>>698
「海底二万里」をアップトゥデートすると「沈黙の艦隊」になるという「サルまん」の突っ込みはさすが
713名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 14:25:59.39 ID:gby/jIPA0
>>710
中国すごいね
中国でもアメコミ人気なのかな
714名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 14:32:23.82 ID:uAqRVZoT0
めいJがなぜ売れないのかよくわかる。
めいJって声質が悪い。神田さやかのような透明感もないし、米国や
フィリピンの歌手のような深み(声の低温)もない。
中途半端で琴線に響かない。
715名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 14:41:38.37 ID:jDvXU0Tl0
子供の頃はディズニー大好きだったけど、
今は興味がなくなっちゃったよ。
いつの間にか卒業するものなんだな、と思った。
716名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 14:41:41.98 ID:QTDvBeFB0
めいJと神田さやかを比較する意味がわからんw
松っちゃんならわかるが
717名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 14:45:40.22 ID:DvwLbjm60
メイジェーとかプロアクティブのCM出てる時点で胡散臭いからな
歌唱力あってもにじみ出る薄っぺらさは隠しようがない
松があの場面で歌ってるのにわざわざねじ込んでくる意味がわからんし
718名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 15:32:22.67 ID:AaRBxvIt0
生で聞いたら感動するのは100%MayJの方だと思うけどな
松は生で歌わせたらおそらくがっかりレベル
719名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 15:33:39.24 ID:oFGdnxOF0
MayJはKポップとコラボなんかしてるからアリエナイwあんなのゴミだよゴミw
720名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 15:38:52.04 ID:AaRBxvIt0
イメージって大きいよね
そういうイメージ作られた彼女の負けなんだが
721名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 17:20:01.21 ID:LA+qLvxWO
May J.はデビューでバーバルにコラボしてもらって以来、色んな人にコラボ頼んで
でも全然売れないからカバーやカラオケやって、ビッグバン(韓国)の一人とコラボ
何がやりたいのかまるで解らない
やりたい音楽性、方向性ってもんが見えない、迷走しっぱなし
722名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 17:25:19.22 ID:g5mSDZwF0
>>721
でも、JPOP系の歌手ってそういうの多くない?
そりゃ自分で曲書いたり、やりたい音楽性や方向性決めてそれにそって活動する人もいるけどさ
723名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 17:40:37.74 ID:HMVfJCUQ0
<ありの〜 ♪
  (⌒)    ピッ
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
724名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 17:56:07.34 ID:LA+qLvxWO
ヒップホップコラボでデビューして伊藤由奈カバーして
愛だの家族だの偽善丸出しな歌ばかり歌って
島唄や涙そうそうとかのシマンチュソングを気持ちよさそうにカバーして
宇多田センパイや一青窈センパイの代表曲をしれっとカバーして
韓国人とコラボして
前のカバーアルバムからわずか9ヵ月で二枚目のカバーアルバム出して
ディズニー主題歌歌って、なぜかそれを自分のカバーアルバムにまで入れて

迷走とは彼女のためにある言葉なんじゃないかとすら
725名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 18:28:36.59 ID:oFGdnxOF0
FamilyとかHeartfulとか言うことがいちいち藤原紀香みたいな上っ面臭さプンプンしてるな
726名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 20:08:25.56 ID:mPr0786e0
今週見たけど松も神田も歌めっさうまかった。ピエール瀧もw
727名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 20:10:11.95 ID:RVC1h92Q0
どんだけ韓国人にコンプレックス感じてんだよw
最近の若い女なんてKPOP大好きな奴らばかりだろ
728名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 20:16:07.65 ID:5VsU2wQR0
歌舞伎役者の血筋のお嬢様と
柳川城主だったこともある蒲池家の娘のお嬢様と
729名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 22:37:38.93 ID:irDE4XGMi
730名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/06(日) 22:46:28.45 ID:RHgI3JwK0
731名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 00:40:35.76 ID:+r1BY4oN0
BD,DVDの売り上げ入れると3000億円くらいかな?
732名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 01:04:19.06 ID:NNgvHOzZ0
9.9│30.1│52.8│ アナと雪の女王(598) ※金曜公開
9.8│23.7│38.8│54.1│66.6│82.9│93.2│99.8│103.6│105.4│106.2│最終108.0 トイストーリー3(530)
8.5│20.0│34.5│46.7│58.3│67.4│77.7│82.4│*86.1│*87.4│*88.1│最終89.6 モンスターズユニバーシティ(661)
今週末で75億超えは確実らしい
733名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 01:26:40.01 ID:NrJxXWB40
主題歌のメロディに日本語乗せるのやめて欲しいわ…あんな聴くのも辛い歌詞は勘弁して欲しい
734名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 02:37:29.62 ID:XTxsFV970
宮崎アニメwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 02:50:15.49 ID:N8nQ5Dgl0
ジャパニメーションとはなんだったのか・・・
736名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:08:40.75 ID:ZBRXx0yb0
ジャップには絶対作れないアニメだなw
737名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:13:05.36 ID:9a9wAcDQ0
これが萌え絵だったら評価変わってたんか?
まぁそれだと世界に通用しなくなっちゃうけど
738名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:13:13.77 ID:RbRLM1iNO
>>736
制作に日本人が関わってるけどなw
739名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:22:37.61 ID:wLdUU9SHO
映画面白かったけど
観客が合唱するCMが気持ち悪過ぎる…
740名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:23:49.68 ID:NZDYeHnr0
あいごーあいごー
741名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:34:07.46 ID:QdHX8fJ50
パヤオ先生も死ぬ前に一作くらいCGで作品つくってみたらどうか?
手書き絵のフェティッシュに頼らずどこまでストーリーを語れるのか見てみたい。
742名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:38:41.22 ID:tm8dppzVO
メイジェイっていつの間にか伊藤由奈と入れ替わったよな
上位互換ならまだしも、伊藤由奈は何故干されたんだろう
メイジェイのすぐ割れる声と萎びた顔より
伊藤由奈の方が良い声で面白い顔してると思うんだけど
むしろ若干イマイチで味のある顔は歌でカバーできてた
743名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:47:08.63 ID:aW9/NGjLO
塔の上のラプンツェルの方が完成度は高い

3.11の直後で見に行けなかったからラプンツェルを3Dで見てみたい
744名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 03:51:56.59 ID:pBm5pivf0
でも今後盗作ネズミーに対する凄まじい制裁は楽しみだよねw
卑怯なステマで盗作アニメをヒットさせたんだから
日本のコンテンツメーカーたちは怒りまくってる

今後全てのネズミー映画は潰されると思った方がいいよ
盗作アナが残した禍根は大きいよ
ネズミーは何回盗作すれば気が済むんだよっていう、モラルハザードとか
ネズミーの陳腐な宣伝にいいように釣られる日本のゴキブリ女とか
東宝が全く信用できないとか
鬱積する日本のコンテンツ業界関係者の不満とか

あと盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html
745名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:06:06.59 ID:5ftTgkfe0
楽しいシーンもいくつかあったけど、なんか乗れないんだよなぁ
大評判の主題歌もいきものがかりが歌ってそうな安い感じで軽いんだよなぁ
746名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:08:08.86 ID:7dA8kCyv0
主題歌も当たってるからな
レディゴーレディゴーて
あれは耳に残る
747名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:15:57.13 ID:7uJs22rCO
>>741
宮崎アニメの本質は宮崎自身による手書き動画でどこまで天才的な妄想が具現化できるのか?っていうある意味実験であってエンターテイメントとしてのシナリオ性は皆無に等しいだろ
自分の手で描けない3Dの分野なんて宮崎にとっては無意味だしな
748名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:24:18.20 ID:dfSNnYYd0
てか手描きと3DCGは製作手順も全然ちがうからなあ、画家に「今からは彫刻の時代だ」つうて言うようなもん
749名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:27:23.60 ID:EFEMZKQT0
>>743
この前テレビでやってたの見たけど本当に面白かった
物語の都合だろうけど変に惚れっぽいアナよりラプンテェルの方が一途でかわいいな
750名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:39:03.67 ID:/sn3cxop0
>>721
でも結果的に売れたんだから努力の賜物だろ
それは評価してあげなきゃ
751名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 07:55:17.05 ID:9fEh9+oc0
実はこの映画、まどかマギカとテーマもメッセージも全く一緒なんだよね。
本当に冗談抜きで。やっぱり相変わらず日本のアニメは最先端を孤独に
爆走してるわけだわwww
752名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 08:27:28.50 ID:EFEMZKQT0
>751
全然違うだろ
753名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 08:49:04.65 ID:7O/46QQe0
バカには同じに見えるらしい
754名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 10:46:40.96 ID:KMtcByhg0
朝の連ドラちゃうんか、(´・ω・`)
755名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 10:57:09.53 ID:UQPFZdYY0
聖闘士星矢なら2億円はいけるだろ、なめんな
756名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 11:44:55.64 ID:9v5tuc7f0
昨日見たけど面白かったわ。
でも最近のディズニーってワンパターンだな。
ディズニーは芸能人起用上手いな。ジブリみたいなコレジャナイ感がない。
757名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 12:20:24.82 ID:kA7+oM/p0
>>751
メイジェイの作品で売れたのってカバーだけだよ
758名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 13:27:44.48 ID:FmKJgIwsO
あの人はしばらLet It Goで食べていけるだろうけど
セリーヌディオンがタイタニックの人になっちゃった二の舞になりそう
規模は全然違うけど
759名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/07(月) 21:45:19.89 ID:9Ncbb7xa0
ディズニーは楽でいいな
話は日本人が無料で作ってくれるんだから
760名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 00:05:21.93 ID:419dXmT40
>>757
それもごり押し枠で、仕分け番組やらCMやら出まくってのだからな
相変わらずオリジナルはサッパリだし、ごり押しがなかったらとっくに消えてたと思う
761名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 00:38:46.25 ID:7Vuwzaip0
>>758
本当にな。まだ自分のオリジナルヒット曲が無いのに
カバーアルバムばかり売れた上にレリゴーのイメージついたら
もう誰もメイジェイのオリジナルなんて聴きたいと思わなくなるよ。
求められるのはレリゴーだけ。
762名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 01:50:48.51 ID:rxmr4tRM0
>>745
おなじだ〜
まずあの曲の第一印象が「ダッサ!!」だったからなぁ
ラプンツェルの方が断然好きだわ
763名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 02:03:48.69 ID:5LlURORD0
星矢は見たことないが、予告編を見て原作と全く違う内容に違和感を感じた。
「これがアンデルセンの雪の女王?」って。
アンデルセンの原作は「雪の女王」に拉致された少年を幼馴染の少女が助けに行く話。
ラストは「少女の愛で少年は心を取り戻し、バラの花が咲く故郷で仲良く暮らしました」
というもの。
要は少女が試練を乗り越えて、愛を知る女性へと成長していく話なんだよね

わざわざアンデルセンの「雪の女王」が原作と言わなくても良かったような気がするな
764名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 02:09:40.45 ID:X8iVO/FtO
実際に人気があるのは松たか子が歌う劇中歌のLet it goであってMay.Jはエンディングで流れるだけ
いつも他人のふんどしで相撲を取る4流歌手

セリーヌディオンは実際に彼女の歌が売れたんだからMayなんかと一緒にできない
765名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 03:53:58.88 ID:xe/RCvi20
9.6│28.5│43.6│56.0│72.8│80.9│88.5│97.7│104.7|110.9|113.1|114.9|・・・最終120.2 風立ちぬ
9.8│23.7│38.8│54.1│66.6│82.9│93.2│99.8│103.6│105.4│106.2│最終108.0 トイストーリー3(530)
8.5│20.0│34.5│46.7│58.3│67.4│77.7│82.4│*86.1│*87.4│*88.1│最終89.6 モンスターズユニバーシティ(661)

9.9│30.1│52.8│77.1|  アナと雪の女王(598) ※金曜公開
766名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 05:17:10.38 ID:YMtMQIwK0
2000億までいけよもう
767名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:14:23.27 ID:MfqHrx4k0
盗作を重ね続けるネズミーに対して日本人の怒りが爆発寸前なんだけど
だいたい盗作アナを観に行くような低能女なんて日本でなんの力も持ってないんだから。重要なのは男
男の間でネズミーに対する不満が鬱積してるから絶対にこの怒りはネズミーっていう反日盗作企業に降りかかるよ
ネズミーはわかってないな
アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ
イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

http://lkfgfddh.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!


「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-171.html

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
http://uk.movies.yahoo.com/frozen-accused-ripping-off-1980s-anime-225000718.html

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
768名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:26:04.26 ID:E/rdixr40
>>764
ああ?調子にのってんじゃねーよ
769名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:31:38.27 ID:tXQnbdrp0
いくらなんでもライオンキングはもう企画の時点で手塚プロと手打ちになってたんじゃないの?
手塚治虫のディズニーキャラの無断使用を不問に処すからその代わりにってことで。
770名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:37:18.02 ID:FlUkQ0620
とにかく売れるもんは、よく分からん勢いで売れるもんだ
771名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:42:17.30 ID:4Szjj2bl0
こなんバーバリアンって古臭い映画なのかとおもいきや2011年の作成なのかw
772名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 07:43:14.96 ID:4Szjj2bl0
いかにも雨らしい自作自演テロ映画だな
773名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:11:40.46 ID:qfBBC+q/0
>>763
心に刺さった氷の魔法を溶かすって所で根本が同じだったよ、アンデルセンとね。
そういう意味で役は入れ替えながらも話しの骨子は辻褄が合うように丁寧ね作られてた。
774名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:18:55.02 ID:e1sYqs4Q0
本当に歌に牽引された映画だね。

悪役だったエルサのテーマ曲が素晴らしすぎて、Wヒロインに変わったぐらいだからな。
今回の主題歌がそれだけのパワーを持っていたってことだな。

作品自体はシュガーラッシュが至高だと思うし、主題歌も大好きだ。
775名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:20:00.25 ID:UMAf267A0
エルサじゃなくてゲルダって名前だったらおもしろかったのにw
776名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:25:04.06 ID:Um6RtVlP0
聖闘士星矢のアスガルド編のモロパクリか
ディズニーってチョンじゃないの
777名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:29:28.22 ID:g4Twxn/wO
>>122
ディズニーってやることがまんまチョンとか創価
778名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:29:38.17 ID:1q4gVoI60
>>707
市場規模としては韓国、中国、ロシアは大きい
日本は人口と経済力を考えるとショボい

2013年度 世界の映画市場
http://www.mpaa.org/wp-content/uploads/2014/03/MPAA-Theatrical-Market-Statistics-2013_032514-v2.pdf#search='Movie+Market%3A+MPAA+2013'
米映画協会(MPAA)の発表
1位 アメリカ 109億ドル
2位 中国 36億ドル(前年比25%増)
3位 日本 24億ドル
4位 イギリス 17億ドル
5位 フランス 16億ドル
6位 インド  15億ドル
7位 韓国   14億ドル
7位 ロシア  14億ドル
9位 ドイツ  13億ドル
10位 オーストラリア 11億ドル
11位 メキシコ 9億ドル
11位 ブラジル 9億ドル(900億円)
13位 イタリア 8億ドル
14位 スペイン 7億ドル
15位 アルゼンチン 4億ドル
16位 オランダ   3億ドル
16位 トルコ    3億ドル
16位 台湾     3億ドル
18位 スウェーデン 2億ドル
18位 スイス    2億ドル
18位 マレーシア  2億ドル
779名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:33:38.08 ID:NY7qb7+F0
>>778
インドは国民性から映画はミュージカルにしないと動員が期待できないからな。
ディズニーの世界戦略恐るべし。
780名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:37:21.96 ID:8q5CpkJo0
>>778
日本よりずっと卑小な市場のクセにゴキブリがなにをほざいてるんだ
781名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 08:49:11.43 ID:RQWlwHwL0
一方まどかまぎかはパチスロで大人気だった
782名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:20:43.85 ID:4O5CivhH0
>>778
単に日本がショボいとかじゃなくて映画以外のメディアの発達度合いと映画料金のバカ高さが原因だろw
http://muryou-kakeibo.drwallet.jp/663
783名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:22:46.86 ID:W/sE+xof0
>>781
ひだまり荘がパチスロになったらパチンコもオワコンだわ。
サンキョーの終わりのない旅に期待するしかないかw
784名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:30:25.04 ID:tokkUo300
CRアナと雪の女王
785名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:46:55.85 ID:wW1QG3/U0
ディズニー興味ないからラプンツェルとかシュガーラッシュの方が良いと
書いてあっても全く観ようとは思わない
そんな自分ですらアナと雪は観に行ったんだからそらヒットするわ
しかももう一度観たいと思ってるし
最初は目がデカすぎてキモイと思ったのにつべ動画観たらハマった
786名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:50:15.17 ID:1q4gVoI60
2000年以降の日本国内の洋画の興行収入

1位 ハリー・ポッターと賢者の石 203億円(2001)
2位 ハリー・ポッターと秘密の部屋173億円(2002)
3位 アバター 156億円(2009)
4位 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 135億円(2004)
5位 アリス・イン・ワンダーランド 118億円(2010)
6位 ファインディング・ニモ 110億円(2003)
7位 マトリックス リローデッド 110億円(2003)
8位 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 110億円(2005)
9位 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド 109億円(2007)
10位 トイ・ストーリー3 103億円(2010)

2000年以降のアメリカ国内での邦画の興行収入

1位 遊戯王デュエルモンスターズ 興行収入19億7659万円(2004)
2位 ポケットモンスター結晶塔の帝王 興行収入17億521万円(2000)
3位 崖の上のポニョ 興行収入15億904万円(2008)
4位 千と千歳の神隠し 興行収入10億559万円(2001)
5位 ハウルの動く城 興行収入4億7131万円(2004)
6位 ポケットモンスターセレビィ 興行収入1億7274万円(2001)
7位 ハウルの動く城 興行収入4億7131万円(2004)
8位 ポケットモンスターセレビィ 興行収入1億7274万円(2001)
9位 カウボーイビバップ 天国の扉 興行収入1億円(2001)
10位 パプリカ 興行収入8823万円(2006)
787名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 09:59:11.39 ID:cQXAedsb0
>>779
インドでは全然ヒットしてない
インドは映画も音楽も日本と比較にならないほどのガラパゴス市場
788名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 10:15:28.90 ID:bUvM2Fhg0
>>782
> >>778
> 映画料金のバカ高さが原因だろw

日本は中間搾取が多いから仕方ない
それらを省くと安くなるが、タダでさえ多い中年ニートが増えるという悪影響がw
789名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 10:15:53.30 ID:qJfybStB0
>>778
この表、見るとドイツ人って映画あんまり見ないんだね
人口は日本と大差ないのに‥
スポーツがすきなのかね
790名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 10:26:29.44 ID:AFgRCo+50
遊戯王w
ドン☆みたいなやつとはもう違うんだよね?

音楽、歌は本当に良かったと思うけどなー
盗作だったんかい
791名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 10:42:08.43 ID:bUvM2Fhg0
>>789
サッカーなんてドイツが一番お客さん多いんだよね
792名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 11:07:02.97 ID:oJXHhWXH0
この映画は字幕と吹き替え両方見たけど自分的には吹き替えの方が良かったな
口パクと合ってない様な部分もあったけどそこまで気にならんかった
793名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 11:41:15.13 ID:qfBBC+q/0
>>790
違うよー、それ捏造で一人だけが必死に書き込んでるだけー
794名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 11:46:54.15 ID:c8SYH+qL0
ディズニー映画というより海外アニメは字幕より吹き替えの方がいい。
日本人が特別上手いわけではないが、
実写は俳優の声に愛着があるが、アニメは別に愛着はないから。
795名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 12:09:50.84 ID:oJXHhWXH0
>>794
あと家族と見に行く時なんかは特にね
ありのーままのーが娘達のお気に入りみたいでなんか和む
796名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 13:20:00.55 ID:e1sYqs4Q0
シュガーラッシュに関しては今作の脚本家が監督になるきっかけの出世作みたいな
感じだし。
脚本錬ってあるから見てない人にはお勧めなんだがな。
797名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 13:31:18.38 ID:Vx1u96SJ0
アナルと尻の女王
をはやくSODから出してよ
798名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 13:40:22.35 ID:CCMj2loA0
CMで流れる主題歌の歌声がうざい
ミュージカル風なのかなんなのか知らんが
ガナって張り上げてるような声が耳にキンキンくる
声もババアだし
アラジンの曲くらい聞きやすいならいいけど
799名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 13:58:48.83 ID:zwdqE8fH0
はやく終わってほしい
あのCMの曲頭痛くなる
800名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 14:20:06.94 ID:wW1QG3/U0
吹き替え3Dやれよー!3D観たいけど吹き替えで観たいんだよ
801名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 14:59:01.93 ID:/pKoIn6J0
自分も3D吹き替え観たいんだけど、どこに問い合わせればいいんかね
802名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:08:09.22 ID:oJXHhWXH0
3D映画って眼鏡かけてる人でもちゃんと見れるのかな
コンタクト無いんだよね…
803名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:18:59.12 ID:fRmw3FnuO
なんでKポップコラボ歌手なんかに主題歌任せたんだろ?
804名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:40:55.46 ID:J6wMJ2Ao0
日本でも130億ぐらいまでは行くんじゃないか。
805名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:47:44.18 ID:KEkGLTvJ0
周りは結構上手いって言ってたけどラプンツェルに出てた中川の声は最悪だった
洋画の吹き替えで他に酷いと思ったのは上地、篠田、DAIGO
806名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:53:04.15 ID:nZD0tqlW0
ラプンツェルの歌は何でヘタクソなババアにしたんだよ
と思って調べたら中川より年下なのに驚いたな
807名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:56:05.12 ID:aCL1ecDB0
これは姉妹愛がテーマなん?
808名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 15:57:51.54 ID:eqDH/F2I0
>>802
見れるように出来てる
809名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 16:04:09.85 ID:0QybEeW/0
図書館戦争 実写 15分で切った
風たちぬ 最初の目が覚めたとこで切った
810名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 16:06:34.42 ID:A5oQSZ1z0
>>799
TVの音大きくしすぎたぞ
811名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/04/08(火) 16:23:19.61 ID:4/q+kVIqO
もし自分が歌上手くて、
ディズニーの曲を外で大声で歌ったら、めっちゃ気持ちいいだろうな
812名無しさん@恐縮です@転載禁止
>>802
マジか
だったらまた見に行こうかな