【野球】プロ野球改革案 CSの欠陥を改善する“3ディビジョン制度”はどうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
昨年こそ楽天の初の日本一で盛り上がったペナントレースだが、プロ野球の行く末は問題だらけである。
中でも問題視されるのは、2007年に導入された「クライマックスシリーズ」(CS)の“欠陥”だ。
 
勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度では、
1年もかけて行なわれたペナントレースの結果が、蔑ろ(ないがしろ)にされてしまうという指摘も多い。
そこで、ペナントレースの価値を重視したシステムを提案したい。
 
まずセ・パ両リーグを廃止したうえで、12球団を3リーグ4チームごとに分けた「3ディビジョン制」に再編する。
その編成は本拠地の地域によって以下のように分ける。

◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武
◆セントラル=巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日
◆ウェスト=阪神、オリックス、広島、福岡ソフトバンク

レギュラーシーズンは、同一ディビジョンの3チームと24試合ずつ、
別の2ディビジョンの8チームとは交流試合9試合ずつを行ない、計144試合。

各ディビジョンの優勝チームを3チーム決定する。
さらに、メジャーでは「ワイルドカード」と呼ばれる、各ディビジョン2位チームの中で勝率の高い2チームを戦わせ、
その勝者が加わった4チームが、ファイナルトーナメントに進出。
それぞれ全7試合、4戦先勝で、日本一を競う方式だ。

※週刊ポスト2014年2月14日号
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140204-00000009-pseven-spo
2名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:08:44.17 ID:cLFU9wI40
虚塵(笑)
3名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:09:32.01 ID:lBKGxAKr0
やきうが欠陥
4名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:09:57.67 ID:Kqr+ndZb0
そもそも野球がつまらないのを何とかしろよ
5名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:10:05.82 ID:IPTZzlABP
>>1
>◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武

(´・ω・`) … 
6名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:10:32.13 ID:RDapxsj/0
ポストシーズンのためにリーグのあり方まで変えるの?
7名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:10:31.94 ID:jd6ueqXe0
イースト誰が見んの
8名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:10:36.60 ID:VCXemxrY0
ドラフトの抽選順位はどうすんのさ?
9名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:11:11.34 ID:gl/wYfgP0
これは、CSが始まった当初から言われてたプランだろ
よりベターなやり方
10名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:11:20.97 ID:DYeaC2D00
だから1リーグ制は脳が硬直した高齢野球豚には受け入れられねーつってんだろ
11名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:11:29.17 ID:HsmpGTNw0
さらっとリーグ解体に言及かw
12名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:11:34.54 ID:ZzQi6yPU0
イーストの遠征費がすごいことになるなw
13名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:11:54.77 ID:pQElBpWr0
ウエストのファンの民度がきつそう
14名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:12:06.45 ID:lBKGxAKr0
◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武
◆セントラル=巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日
????????????

埼玉西武
巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA

一番西にあるのは西武ドームなんだが?
15名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:12:11.11 ID:y4Lcfy/ZO
>>1
東武バスかよっ!
16名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:12:23.21 ID:PtyRqLft0
本当に死亡寸前になるまで改革とかないから期待するだけムダ
実際は、茹で蛙の例えそのままに衰退するだろうな
17名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:12:39.33 ID:2G4I1g4L0
3リーグ制とかないないw ただでさえチーム数少ないのに
1リーグ4球団とか同じ組み合わせで年間何十回やるのよ

もう1リーグでいいんではないの Jリーグのパクリしてばっかだしこれもパくろうぜ
18名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:12:40.45 ID:rL1O9Ihx0
CSこそ盛り上がるじゃん
むしろペナント削ってCSをもっと盛り上げたらどうだい 
19名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:13:03.83 ID:ROe7JY6D0
少球団の中、これが一番メジャーに近そうで面白そうだよ
20名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:13:16.19 ID:cbehoJPm0
イーストが一番拮抗しててどこにもチャンスがありそう
21名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:13:21.21 ID:IPTZzlABP
1リーグ制の10チームにしたらどーだろうか
22名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:13:44.08 ID:ZA2tbwvC0
だから前期後期に分ければいいんだよ
23名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:13:50.73 ID:SgYiktOg0
CSやめればいいだけ
ペナントレースの緊張感も戻ってくる
24名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:14:01.17 ID:gl/wYfgP0
分け方はね

埼玉、千葉、東京ヤ、横浜
阪神、中日、広島、オリックス
巨人、札幌、福岡、仙台

地方は東京起点のほうが移動しやすいだろ
25名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:14:02.98 ID:jd6ueqXe0
3位球団がもっと勝ち上がりにくくすれば
凄い逆境から上がってきたら応援したくなるかも
26名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:15:06.99 ID:DG44CzSr0
もう球団運営したくないのが最低でも2球団ぐらいあるから、それを解散して1リーグ制が唯一の正解。
また盛り上がったら球団増やせばいい。
27名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:15:47.50 ID:i8Oka/BU0
イーストの球団は数年で消滅だな
28名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:15:50.55 ID:rDVoGhmp0
結局分けても交流戦で総当りするんだろ
チームを増やすしか新鮮味はない
それは絶対出来ないけどなw
29名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:15:52.28 ID:962Hmivc0
入れ替え戦やれよ
30名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:16:11.31 ID:b4HO/4oA0
移動費圧縮できて大助かりだわ
31名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:16:37.09 ID:jWzfmhUr0
バカは気が付いてないが
賢い奴は気が付いてるだろ、CSで1勝のアドバンテージがある限り
まず無理だってw
強い方が1勝もってるんだぞw

初戦負けるとアドバンテージで2勝0敗
残りを4勝1敗で行かないといけないwww
優勝チームに5回やって4勝できるかw
しかも2位3位で投手使ってるしな
気が付かないバカはCSで盛り上がれるがw
32名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:00.74 ID:1/bgybi+P
上位5チーム同士による総当たり戦がいい
33名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:05.95 ID:2G4I1g4L0
>>23
ペナントですっごい大接戦の末優勝してもCSで負けたら全部パーだしな
ペナントの緊張感がないよ 
34名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:13.65 ID:2aI2P8PK0
>>25
それだけで良いよね。
35名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:19.22 ID:92nqhe+lO
クライマックスシリーズ要らないでしょ
地方巡業増やせ
36名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:23.30 ID:odK6Wyxu0
何やっても無駄
3世代も見てれば飽きる
37名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:17:50.75 ID:pav8AbjaP
1リーグっていつの間にか消えたな
38名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:03.62 ID:cbehoJPm0
色々考えたところで
ナベツネがいる内はかわらねーから
39名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:16.77 ID:sNvi61Ho0
セパ止めたくないならリーグそのままで全チーム総当りリーグ戦にして
順位はその3ディビジョンで決めればいいじゃん
これなら毎年前年順位によってデビジョン分けがフレキシブルにもできるし
40名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:24.60 ID:lok9fVhW0
>>1
アンチ東京(=巨人)の旗頭を売りにしていた阪神が、
交流戦が始まってからその価値が落とされた事にブーたれてるのに、
今以上に巨人戦が減らされる事に納得するとは思えないけどね。
41名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:46.83 ID:qBo3o8t20
現実味が全くない妄想記事だな
42名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:55.32 ID:Grk5aDt50
チーム数が少ないのが致命的だろ
実業団や草野球チームもまぜろや
43名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:18:59.39 ID:jgT7m5lg0
◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武
◆セントラル=巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日

イースト=パシフィック
セントラル=セントラル(そのまま)でいいだろ

ウェストだけパ・リーグ2球団、セ・リーグ2球団による新設で新名称が必要だが
44名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:19:41.56 ID:szOheqk60
ペナントを100試合ぐらいにして
残り40試合をCSにしたらどうか
45名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:19:44.14 ID:odK6Wyxu0
20年前までは全選手知ってたけどな
FAで選手が移籍するようになって面白くなくなった
巨人の広沢とかありえん
46名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:19:49.03 ID:ebocvTBL0
■1リーグ・3地区制■
東地区     中地区     西地区
 巨人      西武      阪神
 日本ハム   中日      福岡
 楽天      横浜      オリックス
 ロッテ     ヤクルト     広島     

それぞれの地区1位がプレイオフ進出
3地区で勝率のいい2位チームはワイルドカードでプレイオフ進出

     優
     勝
  ┌─┴─┐
┌┴┐  ┌┴┐
│  │  │  │
東  西  中  ワ
地  地  地  イ
区  区  区  ル
          ド
47名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:19:50.22 ID:rDVoGhmp0
野球界に改革は無理だよ
48名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:20:13.11 ID:kpSwPUkl0
>勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度

じゃあ5割以下は出れないようにすればいいじゃん
49名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:20:29.05 ID:fEMCGPq50
2部リーグ制にすればいい
50名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:20:42.40 ID:lp1AtMB30
3地区に別れるとDH有りと無しでどう分けるか難しい
51名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:21:02.13 ID:d9uIfyRK0
もう、12球団でトーナメントやったらいいんじゃない?
52名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:21:12.87 ID:yUY0EEXQP
この案でごねるのは読売戦が減る阪神と広島かな
53名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:21:22.28 ID:rL1O9Ihx0
これでもいいわ
交流戦やってるんだからどう分けようが同じこと
交流戦を何試合組むかだけは考えるべきところ 少なすぎるとつまらなくなる
トーナメントは盛り上がる
54名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:22:00.91 ID:FKD6zmCt0
2chでこの話題があると必ず「CSやめろ」って連呼する奴が現れるな。

あれだけ興行的に成功しているのに辞められるわけないじゃん。

「CSやめろ」って言ってる奴はだいたい理由は「俺が嫌だから」だよな。
55名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:22:01.95 ID:Grk5aDt50
>>51
三日で終わるぞ
56名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:22:04.07 ID:3BAxJlHR0
勝率5割に満たないチームが優勝するようなことがあってもそれだけのことだろ
それは制度の欠陥じゃなくて勝率5割に満たないチームを優勝させた他の上位チームの欠陥だよ
57名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:22:05.49 ID:lJ5ITQWL0
ぼくのかんがえたくらいまっくすしりーずを提案する人は
CSを始めてから収益が増えてるって現実を無視するんだよね
58名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:23:07.30 ID:yUnDPpbR0
>勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度

セ・リーグは毎年交流戦でパ・リーグにボコられて、3位でも勝率五割以下とかザラだもんなぁ
セリーグはCS無し、セ・リーグの1位がパの3位に挑戦権GET、勝てばパのCSに参加できるみたいな感じでいいんじゃないの
59名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:23:24.68 ID:FKD6zmCt0
>>53
別にパリーグはいつでもウェルカムだと思うよ。

巨人戦もしくは阪神戦が減らされるセの4球団が断固拒否する。
60名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:23:57.28 ID:mxf1f/jO0
ナベツネが死んだら崩壊しそうだよね。身売りしたい企業もあるんでしょう。
ナベツネの政治力と読売力と巨人愛狂いで無理やり延命させてるだけじゃん。
61名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:24:03.63 ID:d9uIfyRK0
>>55
4勝勝ち抜けにすれば、1ヶ月はもつでしょ。
62名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:24:25.36 ID:3nFZIZVp0
CSの欠陥なんでゲーム差5でさらに1勝アドバンテージすればいいだけじゃん
CS改善のためといいながら余計大変なことするとか
63名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:24:25.22 ID:RJP0vqF40
>>1
セリーグ残ってしまってるじゃんかw
阪神と広島が叩き出されてるだけで
64名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:24:44.08 ID:EESv7/tm0
これいいんじゃないか
ほんとならアメリカ見たく3チーム増やして15でやるといいけど
この3リーグは日本は狭いから数年で組み替えると弱い広島横浜でも優勝できる機会増える
65名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:24:54.10 ID:czdhTaKP0
んー、本当にポストって馬鹿しかいないんだなw
CSのためにレギュラーシーズンの魅力を減らしてどうするんだよw
66名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:02.73 ID:ohxTIIZs0
所沢が都内のチームより東扱いなのはおかしいだろw
67名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:10.88 ID:hmKO01hZO
週刊ポストだけに
68名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:12.18 ID:odK6Wyxu0
まさかここまで一気に野球人気が落ちるとは思ってもいなかった
69名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:16.28 ID:GEmypQtq0
>>46
なにこの不公平
ワイルドカードと当たるほうが得じゃん
70名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:16.40 ID:JzDYR6mQ0
CSはもう飽きられてるぞw
71名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:20.08 ID:PyVWhLz80
                     ,,,,―――ー-,、
                 ,,/`       `\,,,_
               _r'"`            `''i、、
              ,-'゙                 ゙'-,、
               ,r|i、                   `'i、
              ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
              l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
          ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
          │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l

        日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!

         わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)
72名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:36.36 ID:EPojflhq0
>>1
バカすぎるw

現実が見えてないだろ
セ・リーグのドル箱である巨人、阪神を中日、広島、ヤクルト、横浜が
切り離すことに賛成するワケがねぇw
しかも、巨人vs阪神なんて伝統の一戦とか言われる試合も無くなるとかあり得ないだろ
そもそもCSなんて興業的な意味合いが強いわけなんだし、
興業目線なら尚のこと「ねぇよw」でFA
73名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:52.96 ID:YxSMr9gB0
CSの不都合を改善するためにセリーグパリーグのフォーマットまで変えるってのはおかしいだろ
74名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:25:59.87 ID:EfVl5t7j0
いっそのこと年俸上限を設定した上でセパ各8チーム制にでもしたらどうかね。
まあ、今どき野球チームを持とうとする企業は殆どいないだろうけど。
75名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:26:33.80 ID:hLtbUCuv0
>>57
漢字覚えたのか?つば九郎w
76名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:26:36.53 ID:YM7M0GzJ0
ナベツネが生きてる間は何も変わらない
いや変えられない
77名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:26:48.39 ID:m6oP7OrF0
巨人が勝たないと注目されないプロ野球をどうにかした方がいい
パリーグが不憫
78名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:26:57.82 ID:XpSrqSnRP
CSも日シリもブックだから5割以下が日本一になることはないよ
79名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:26:58.82 ID:ozTtn2Sl0
別に昔みたくペナントだけで充分だろ

無駄な消化試合なんて打ちきれ それが改革だ
80名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:27:07.56 ID:odK6Wyxu0
試合数が変わってデータの一貫性がなくなったのもしらける一因
81名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:27:18.70 ID:uudxudS70
144試合もやって既にリーグ内での優劣は付いたのに、更にもう一度短期勝負しましょうって思考が分からない。
82名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:28:30.32 ID:FKD6zmCt0
>>65
レギュラーシーズンの魅力なんてもうないよ。
それがポストシーズンを始めた代償。もう後戻りはできません。

ただし、現状のCSは成功しているので、文句言う人がいても問題なし。
ファンがCSを無視すれば廃止になるけど、そんなことはありえない。
83名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:28:31.10 ID:jgT7m5lg0
12球団総当り、ホーム&アウェイ各1カード(3ゲーム)として
   3×2×11=66
を1シーズンとして、年2シーズン制132ゲーム
前季・後季優勝チームで日本シリーズをやる

これを5年おきに1度ぐらいやって変化をつける
84名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:28:58.91 ID:odK6Wyxu0
レベルも下がってると思う
田中が24連勝したのもそのため
85名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:17.06 ID:jWzfmhUr0
>勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度では、

分かってないな
1勝のアドバンテージがある限り
ほとんど無理だから
2位3位の試合で投手使うしな
よっぽど主力がみんないなくなるとかでもないと

初戦負けると4勝1敗だぞ
優勝チーム相手に5試合で4勝できるかよw
CS盛り上がるやつがバカw
86名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:23.65 ID:MYbIFg8g0
いい考えやな
87名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:31.58 ID:FKD6zmCt0
>>83
前後期制復活は絶対にないだろ。過去にパリーグで欠陥がバレて廃止になったんだから。
88名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:34.28 ID:EPojflhq0
>>81
だから・・・興行としてのCSだと何度言えば
89名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:37.61 ID:GEmypQtq0
>>17
え?
同じ地区と当たるのは全体の半分だぞ
交流戦の無かった時代は同じ5チームと毎年30試合近くやってたのと比べると
かなり飽きが来ない形だと思うが
90名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:48.32 ID:EESv7/tm0
アメリカ見たくいろいろやるのはいいことでしょ
ポストシーズンを盛り上げるってのは大事だよ
91名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:29:49.97 ID:ROe7JY6D0
最後に4チームでプレーオフ盛り上げたいのなら、セパ優勝チームと、その他のチームの
ポストシーズントーナメント決勝2チームでやれば
92名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:04.85 ID:ohxTIIZs0
12チームしかないのにCSなんていらないだろ
ピッチャーに無理させて短期決戦勝てばオッケになるだけ
93名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:10.04 ID:GUaVcFDx0
セパの1位と
セパの2位の勝率の高い方 の3球団で日本シリーズすればいいがいね(笑)

再開のチームは独立リーグの首位と交換
94名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:13.24 ID:lwBxWimB0
CSは5ゲーム差以内のチームでないと出られないようにすればいい。
勝率5割以下は当然だめ。
95名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:14.49 ID:yUY0EEXQP
近畿は南海と近鉄が抜けて2球団になったけど関東は球団が多すぎるな
96名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:25.90 ID:lBKGxAKr0
451210巨人
371630福岡
293550阪神(メッセンジャー
278980楽天
265630中日
248900ロッテ
241755日ハム
238125オリックス
235880ヤクルト
224260西武
208630横浜
206755広島
97名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:31.39 ID:odK6Wyxu0
興行のことしか考えないからだめになったんだね
98名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:35.68 ID:YM7M0GzJ0
>>84
打者のレベルが下がってるんだろうか?
昔はここまでルーキーが活躍することはなかったからな
最近は即戦力の大卒、社会人卒ばかりか高卒ルーキーまで
下馬評どおりに活躍する始末
99名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:45.74 ID:FKD6zmCt0
>>81
リーグ優勝してリーグ戦は終了。
その後、日本シリーズ選手権優勝をかけたセパによるCS。

ってだけ。
100名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:30:56.81 ID:F2HUjyga0
3リーグにするならチーム数増やさないと駄目だろ
101名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:31:15.70 ID:afGzbYaVO
横浜やヤクルトは関東在住の阪神ファン、広島ファンのアウェー集客がなくなったら困るだろ。
102名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:31:43.53 ID:EESv7/tm0
伝統は甲子園に任せておけばいい
プロは客が飽きないように進化しなきゃ
103名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:32:12.78 ID:ROe7JY6D0
東亜シリーズ()だけは不要。若手の武者修行にしかならない
104名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:32:19.70 ID:IXIXnYKTO
NPBの打者レベルは2006年頃から下がっとんで。
10年ぐらい前にピークやった最強世代の選手が、衰えた今でも中軸担えるぐらいやし。
105名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:32:31.19 ID:FKD6zmCt0
>>97
興行のことしか考えないからダメになったとか、どんだけアホな発言だよ。

興行が成功してるってことは、ファンから肯定されてるってことだろが。

CSが嫌だったらボイコットでもしろよ。
106名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:32:34.79 ID:gl/wYfgP0
>>98
そら、実力が上のやつらがいなくなってるんだから、レベルが上がるわけがない
ダルマー岩隈和田打っての3割と
今の3割じゃ、価値は違うわ
107名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:33:16.89 ID:ZEdCQS+f0
せ。ぱ。もうなくしちゃおうぜ。
毎回くじ引きで、決める。
五割みたないチームは、どっかと統合。
メンバーもシャッフル。
108名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:33:46.91 ID:ZA2tbwvC0
試合時間がバカみたいに長すぎんだよ
109名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:33:56.52 ID:G8ciHZ4eO
ディビィジョン間でチーム入れ替えがあるならいいと思う
110名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:34:01.99 ID:FKD6zmCt0
>>100
チーム数を増やすなら3リーグや1リーグ3地区にする必要ない。

2リーグ4地区制16球団にすればいいだけ。
111名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:34:08.39 ID:Nl8wH81/0
3ディビジョン制度には賛成、でもそれを地域で分けるのは反対

中日の落合GMが提唱する3リーグ制
 ・全球団総当り制度
 ・リーグ分けは地域にこだわらずに行なう
 ・プレーオフは各リーグ1位+ワイルドカードの4球団で行なう
112名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:34:26.55 ID:zNjExNz80
このやり方だとCSは面白そうだが、リーグ戦が糞つまらんくなるだろ、今のままでもリーグ優勝ペナントの重みは十分讃えられるべきだし、そういうシステムの日本プロ野球界の中の日本一なんだから、それはそれで良いとは思うんだがな
113名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:34:34.69 ID:y9D/nLPA0
CS始まってからマジプロ野球見なくなった
114名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:04.99 ID:N/Jz85q20
こうするとワールドシリーズに当たる真の決定戦がなくなるんだよな
115名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:32.01 ID:ecen4wb20
>>52
ごねるのは横浜とヤクルトだろ
ビジター席埋め尽くしてくれる広島戦と阪神戦がドル箱なんだから
116名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:34.95 ID:j3c8KJ8H0
球場のサイズ統一しろよ
117名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:36.20 ID:odK6Wyxu0
マスコミとともに成長しマスコミとともに衰退する
118名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:37.41 ID:HnVIs3x50
144試合もよくやるわ途中で飽きるだろ
119名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:45.62 ID:YM7M0GzJ0
>>106
やはりメジャー流出が大きな要因か
最近は一流どころの投手はほぼメジャー行っちゃうからな
120名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:35:50.00 ID:EPojflhq0
>>113
うん、じゃぁ来んな
121名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:00.39 ID:GsSzcxDG0
これ結局ほとんどがメジャー方式にしろって言ってるだけじゃん
言ってる事はただしいがなんか自分で考えた事のように
言ってるのがいやだw
122名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:06.19 ID:er6v5r5O0
>>1
2004年の記事かと思った
まだそんなことを議論してんのプロ野球って
いや議論にすらなってないか、単なる提案だもんな
おじいちゃん、その提案は10年前にしたでしょ
123名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:17.60 ID:MAYqWSz30
地区毎のディビジョンに分けるのは移動距離を短くするってメリットがあるけど
144試合の半分も他地区との試合にあてるって地区に分ける意味無くなってないか
124名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:25.97 ID:FKD6zmCt0
>>108
地上波中継がなくなったので、球団は時間短縮へのやる気は削がれただろう。
球場の飲食物販売で儲けるには試合時間が短くないほうがいい。
125名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:26.39 ID:kE5AnKUP0
>>1
イーストとセントラルは、球団減るだけで目新しさがないな。
ヤクルトとロッテか西武のどっちか入れ替えろ。
126名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:36:52.88 ID:dh/F0dec0
>>1
この案、昔から言われてるけど何でしないかなあ
球団増設もしやすいのに
127名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:37:54.62 ID:JzDYR6mQ0
試合数=儲け

と考えた客騙しの詐欺制度だからな

ホームランは野球の華
だから飛ぶボールを使おう
とか考えるアホがプロ野球界に沢山居る
128名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:38:15.31 ID:5NJ27DuX0
まず、144試合ってのを減らしたほうがいいんじゃねぇの?
144試合もだらだらやってたら見る気失せるよ。
3チームと12試合ずつ、8チームと3試合ずつのほうがいい。
129名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:38:26.29 ID:FKD6zmCt0
これだったら、CSの2位3位対決をセパでミックスさせてみたら?

・・・もしも日シリが間違ってオリックス対ロッテなんてなったら地獄だけどw
130名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:38:46.45 ID:sHZH0Fa00
◆セントラルリーグ = 巨人、阪神、ヤクルト、横浜DeNA
◆地方都市リーグ = 中日、北海道日本ハム、東北楽天、福岡ソフトバンク
◆B地区リーグ  = オリックス、広島、千葉ロッテ、埼玉西武


この組み合わせなら賛成
131名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:39:46.90 ID:FKD6zmCt0
>>128
何を言うか。MLBと絡みたいなら162試合にしないとな。
132名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:39:50.50 ID:EESv7/tm0
4チームだと地区優勝の重みがなくなるからな
133名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:40:07.44 ID:ohxTIIZs0
1リーグ6球団はないとつまらん
所属球団は毎年クジで決めればマンネリ解消になって交流戦を無くせる
134名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:40:25.97 ID:5NJ27DuX0
>>128
いや交流試合で8チーム6試合がいいか。
それでリーグ36試合+48試合。合わせて84試合。
悪くはないと思うが。
135名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:40:36.46 ID:N/Jz85q20
>>123
移動距離とか一切関係なく興業面だけ見ればいいんだよ
どこと対戦しても変動するのが地区割のリーグ順位っていうだけだ
136名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:40:46.36 ID:FKD6zmCt0
>>130
というか、3リーグ制なんて対戦マンネリだよ。
1リーグ3地区制でいい。
137名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:41:05.12 ID:7cwUGdOI0
台湾も取り込んで4ディビジョンにしてはどうか
138名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:41:21.86 ID:kE5AnKUP0
ほんなら、全地区に巨人入れたいいじゃん。
巨人a、巨人b、巨人cって。
139名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:41:39.04 ID:YM7M0GzJ0
交流戦はいらないな
今の交流戦の雰囲気ってどこかこう中休みみたいな雰囲気だろ
140名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:41:47.40 ID:dDtdb7NB0
だからシーズンはそのままやって

日本シリーズ1stラウンドを
セ1位×パ2位
パ1位×セ2位 7回戦制(1位チームに1勝アドバンテージ)

ファイナルをそれぞれの勝者で7回戦でいいだろ
3位までにチャンスを与えるから
3位狙いでエースを強いチームに当てないなんてのが出てくる
141名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:41:57.30 ID:JzDYR6mQ0
いつの間にか
ただの調整試合のオープン戦でさえ
ナイターでやって公式戦並みの入場料を取ってる
金儲け主義に走り過ぎるなよ
142名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:42:17.27 ID:EESv7/tm0
まあでも無理か全部DH制にするしかなくなるもんな
143名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:42:56.82 ID:8lNeUdfb0
2リーグ 4ディビジョン 3チーム制がいいと思う。 交流戦とオールスターをなくして一発勝負のセパ団体戦(同順位同士)で日シリのホーム開催権を決めるようにする。
144名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:43:23.46 ID:FKD6zmCt0
3リーグの組み分けを毎年変動制にするなら、
ドラフト会議の前に、翌年のリーグ別け会議もやってテレビ中継してもらえば?

横浜ファン「うわーーーw巨人と同じリーグwオワタw」

みたいな面白さはあるかも。
145名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:44:17.06 ID:FSsoBFg60
ゲーム差に応じてアドバンテージを変えるとかは?
3ゲーム差以内なら今までと同じ1勝
3から5ゲーム2勝
5から7ゲーム3勝
それを覆して2位、3位のチームが勝ち切るならそれで納得する
CSには賛成するけど1位のチームはもっと優遇されていい
146名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:44:44.20 ID:aOiTdgq00
>>137
台湾を取り込むと例の国にも入り込まれる可能性がある
147名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:44:46.43 ID:MAYqWSz30
>>127
ホームランは野球の華ってのは正しいぞ
むしろこれを否定する自称野球玄人の方が害悪
148名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:45:02.62 ID:n/6Rgg4J0
cs盛り上がってるんだからいいじゃん。
現状、リーグ一位をリーグ優勝!!みたいに祝っちゃってるし、いっそのこと12チームでプレーオフやれば?
リーグ+ノックアウト方式のカップ戦で一シーズン。
149名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:45:12.50 ID:i8Oka/BU0
ドラフトの時にでもついでに来年のリーグ組み合わせ抽選をすりゃ目新しさは出るんじゃね
これだとイーストのチームは死ねって言ってるようなもんだし
150名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:45:27.60 ID:gl/wYfgP0
>>137
台湾は八百長リーグだからね・・・
勘弁して下さい
151名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:45:43.67 ID:EESv7/tm0
とにかく巨人が優勝しすぎるからアメリカと違ってどんどんつまらなくなるんだよな
戦力均衡の方法はもっと導入すべきだわ
152名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:46:53.57 ID:FKD6zmCt0
>>140
確かに、1位と2位でCS7試合制、日シリ7試合制がシンプルでいいね。
セパで1位2位の対戦相手をシャッフルすることで公平性も出てくるし。

ただ、怖いのは、日本シリーズでのオリックス対ロッテの実現w
153名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:46:53.99 ID:eRI1Wo6n0
CS以前に、戦力均衡を何とかしてくれよ。
今シーズンは巨人とソフトバンク、2位と15ゲーム差ぐらい離して優勝するんじゃないのか?
このままではプロ野球はプロレスのような存在になりそう。
154名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:46:59.52 ID:qGoOrd7X0
なんでサッカーみたいにチームがばんばん増えないの?
155名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:47:35.06 ID:E5oWVkfhP
いやペナントレースと日本シリーズは別だから
ペナントレース優勝が日本一のチーム
日本シリーズは単にペナントレースの上位チームが参加できるお祭りゲーム
ペナントレースで優勝したセ・パのチームの統合優勝を決めるのが日本シリーズだと
昔を引きずり勘違いするバカがいるからウザい
156名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:47:44.51 ID:145T8QIQ0
まず、セントラル/イーストの分配で揉めるわな。
アメリカみたいに広いわけでは無いので、
地域ごとに分ける意味合いも薄い。
3リーグ制+ワイルドカードは悪くないと思うけど。

とりあえず、関東から四国と北陸に1球団ずつ移すのが先じゃね?
157名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:47:47.67 ID:EPojflhq0
>>137
アジアリーグにしたら面白いのは間違いないだろうな
ただし、、、年棒格差ハンパないだろうけどw
158名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:47:49.68 ID:FKD6zmCt0
>>145
CSで優遇をさらに加えるなら、CS優勝をもってリーグ優勝にしてもらわないと不公平。
159名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:07.94 ID:N/Jz85q20
つかセパそのまま3地区に分けよう
2チームごとのリーグ作れば12球団中8球団もプレーオフ出られるぞw
ワイルドカード決定戦もやれば10球団、儲かるでぇ
160名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:17.43 ID:75x94DHv0
3つにわけるにはチーム少なすぎ
イーストなんて誰得なんだよ
161名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:18.42 ID:yza9QGeKO
試合数を144の半分の72にして 両リーグは残して
総当たりにすればいい
162名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:18.95 ID:gl/wYfgP0
>>151
スペインやイングランドのサッカーは大正義チームが当然優勝するのが人気の秘訣なんですがそれは

戦力均衡はアメリカのスポーツビジネスでは重要な考え方なんだけど、
それがどこまで馴染むかっていうのもまた別問題だったりする
お国柄とか文化とかそういう背景が必要
アップセットは基本みんな好きだしね
163名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:33.31 ID:zNjExNz80
本当の日本一ならばサッカーの天皇杯みたいにやれば俺は見たいけどなぁ、頭の硬い野球界はまず無理なんだろけど
164名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:49.27 ID:ecen4wb20
>>52 >>101
横浜は今年週末3連戦を6カード17戦、広島・阪神戦で揃えてる
なんのためかとw  頑張ったんだなあ横浜営業ww
165名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:48:54.43 ID:IagXZDKM0
レギュラーシーズンは、同一ディビジョンの3チームと24試合ずつ、
別の2ディビジョンの8チームとは交流試合9試合ずつを行ない、計144試合。

巨人戦が減るセ球団の不満に配慮して
同一ディビジョンの3チームと16試合、
別の2ディビジョンの8チームとは12試合、計144試合。
このくらいにしたら妥協できるんじゃね?
まあほぼ1リーグ総当たり制みたいなもんになるけど。
166名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:49:00.53 ID:ohxTIIZs0
30チームもあるメジャーのマネをしても薄っぺらくなるだけ
サラリーキャップ制は取り入れてもいい気がするが
167名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:49:15.50 ID:fEMCGPq50
巨人が優勝できるのはセカンドリーグだからだろ
2部制にすれば巨人も簡単に優勝できんだろ
168名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:49:59.33 ID:YxSMr9gB0
>>151
セリーグは2年に1度、日本シリーズは3年に1回
巨人が優勝するのが日本のプロ野球です、そういうリーグなんです
169名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:00.97 ID:FKD6zmCt0
>>137
>>157
NPB選手会はアジアリーグ構想をうたってるな。
MLBのマイナー化ではなく、アジア地区のトップリーグNPBを確立すべしって。

ただ問題は>>157が言うように年俸格差があるので困難。
NPB>KBO>>CPBL って感じだからね。
170名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:05.56 ID:QkD8QbJF0
カリフォルニア州程度の地理面積でMLBの猿真似とかギャグか
171名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:22.72 ID:bdyz+Ezt0
現行のCSは暗いMAXシリーズだから
どういう改革案がでてきても、そっちの方がましだわな
172名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:32.23 ID:RqknTqK60
なんだこの2ちゃんねるから拾ったような改善策
それなら1リーグ制の方がマシ
173名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:41.21 ID:j94rmpwj0
>>33
そうよな 年間100試合以上やってんのにプレーオフって思えるわな
試合数がもっと少ないとかチームが多く組み合わせの数が無数にあって紛れが生じるかもというのなら、
プレーオフに説得力はあるのに、結局興行のためじゃ経営者のためでしかないじゃんとなるわな
174名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:42.91 ID:3cU6Mq12O
CSみたいに優勝チームを決めるための短期決戦をやめたらどう?
セ・パの6位同士
セ・パの5位同士
セ・パの4位同士
セ・パの3位同士
セ・パの2位同士
セ・パの1位同士(日本シリーズ)
って試合をしたらダメなの?
175名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:44.21 ID:EESv7/tm0
でも広島をたまには優勝させてあげてもいいと思うよ
176名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:54.23 ID:dh/F0dec0
1リーグ3地区制、地区内対決比重大
要はメジャーのア・リーグ、ナ・リーグと一緒なんだけどね
静岡、愛媛、新潟の球団増設もしやすくなると思うんだけどなあ
177名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:50:55.68 ID:quOFp48cP
こんな案出てきたら
又、スワローズとベイスターズの新潟移転コールが出てくるだろ。
178名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:13.58 ID:8fvN/qn20
CSやりだしてからプロ野球は見てないわ
179名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:13.35 ID:ebocvTBL0
3ディビジョンと3リーグをごっちゃにしてる奴が多いな
その辺の基礎知識もわからない奴が偉そうに語ってるのが笑える
180名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:20.81 ID:EK8fv4Ww0
ジャンケンで決めるというのはどうだろう
181名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:22.95 ID:t7lBWpYkP
ぼくのかんがえたすごいぷろやきゅう
182名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:37.07 ID:ONIBPofD0
MLBは対戦相手対戦数が各地区で違うから当然1勝の価値がちがう・・・最後POで本当の強いところをだす
高校野球で鳥取上位10校の総当たりの1位と大阪のでの1位の価値が同じじゃないだろう?最後強いところを決める必要がある
NPBてセントラル内パシフィック内は同じ対戦相手、対戦数でCS必要あるか・・・半年の成績を短期でひっくり返す価値あるか?
これって結局CS出場権の予選会半年やっているとアメリカ人が指摘する現状・・・
183名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:51:56.13 ID:V8yMeX/I0
国土が広いアメリカならまだしも
国土の狭い日本ではフランチャイズをバラけさせた方が良いだろ
阪神対オリックスなんてどこに需要があるんだ?交流戦でも一番不人気のカードなのに・・・。
184名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:52:05.24 ID:n7DNebhi0
もうなにやっても手遅れってことにそろそろ気づけよ。
185名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:52:41.85 ID:FKD6zmCt0
>>174
まずは観客が集まるか、放映権が売れるかを考えような。
186名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:53:18.38 ID:Q2y04g6m0
結構いい案だと思うな
187名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:53:25.46 ID:X/+Qzux+0
落合が出した案とほとんど同じじゃねーか
落合のはリーグの組み合わせは毎年くじ引きだったけど
188名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:53:25.57 ID:8FfvspDY0
以前の2リーグ制で、
優勝チーム同士の日本シリーズに戻せ
189名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:53:32.65 ID:ecen4wb20
>>177
それこそ避難轟轟だろ 首都圏でせっかくホームのごとく乗っ取れるのに
190名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:53:58.47 ID:FKD6zmCt0
>>182
それなら、1リーグ3地区制にして、ちょっとだけ地区内試合を増やしてバランス崩してやればいいんじゃない?
191名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:54:08.45 ID:j94rmpwj0
>>166
サラリーキャップはやった方が俺は面白くなるけどMLBでも結局NFLほどはできてないから無理なのかも
それにあれはコミッショナーが力がないとだから日本じゃ無理だろうね
192名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:54:32.68 ID:er6v5r5O0
ここであーだこーだ言ってる奴らって
10年前は何て言ってたんだろうか?
おそらく同じこと言ってたんじゃないかな




野球って、本当にボケてんのかな
193名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:54:45.54 ID:vyK+ofpQ0
イーストwwwww
194名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:54:48.44 ID:lX+L+IE/0
メジャーは球団が多いから、
2リーグに分けたうえで、3地区制にしても盛り上がるのよ。

現行のセパ両リーグで、それぞれ3リーグ(地区)にすればいいのだが、
各地区4チームとしても、最低でも24球団必要になるし、
増やしたことで、レベルの低下は必須だからなぁ…

優勝チームに1勝のアドがある現制度が一番マシかと。
195名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:03.00 ID:gl/wYfgP0
>>187
正直、毎年組み換えはファンがついてこれない可能性が

4年に1回組み換えとかがいいかと
196名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:05.54 ID:FKD6zmCt0
>>188
はいはい、どうぞCS観戦ボイコットしてくださいな。
197名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:15.32 ID:Kkyp+eZt0
交流戦でさえ巨人戦が減るって文句言ってるのにこんなことできるわけないじゃんw
198名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:25.58 ID:hd10wJIT0
マーの連勝は作られてたよ
楽天の攻撃の時ど真ん中以外ボールとか泣きそうになった
普通にやっても15勝は固かったろうけど
199名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:30.30 ID:+TcMK0N30
阪神戦と巨人戦を手放したくない球団がブーブー
200名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:55:37.60 ID:MAYqWSz30
こういう改革案って現状の問題点を見誤ってるの多いよな
勝率5割未満が日本シリーズに出る事の具体的な問題点が何か言及されてない
去年広島が巨人に勝って日本シリーズに出たらそれはそれで盛り上がってただろう
興行面のみを考慮して導入したCSなんだからそれでいいんだよ、文句言うならCS廃止論じゃないとおかしい
5割未満は駄目とかゲーム差いくつ離れたら駄目とか言ってるのは根本的にズレてる
201名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:56:00.94 ID:ksUUlxcYP
セントラルリーグとウェスタンリーグとイースタンリーグだな。
202名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:56:13.26 ID:CbfSrRtI0
1リーグ制にすりゃいいのにな
あの時反対してた連中アホすぎるだろ
203名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:56:46.49 ID:kJshjfDcO
>>1
そもそもが「提案したい」じゃ話にならないw
204名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:11.88 ID:er6v5r5O0
>>200
現状の問題点?
10年前から何一つ進んでいないプロ野球の無能っぷりが一番の問題だと思うけど
205名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:15.55 ID:FBdyV4wJ0
>>122

お前の中ではおっさんの独り言を議論っていうのか?
206名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:18.12 ID:yD6leuqv0
>>131
なら引き分けもナシにしてほしい
207名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:18.96 ID:druBvG1s0
奇数だとDHの扱いが難しくなってまうわけか
1リーグ3球団の4リーグ制のほうがいいかな
208名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:28.32 ID:EPojflhq0
まぁ、問題があるのは分かる
現状だと144試合のリーグ戦で白黒着けたと思ったら
CSの数試合と日本シリーズでの数試合で最終順位とかw

よくあるクイズ番組の「最終問題は正解だと10000点です!!」に似てる
209名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:35.17 ID:ZtLaRaHf0
読売を抱えるセリーグの反対で終了
利権を犠牲にしてまで改革はしないだろう
210名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:40.22 ID:FKD6zmCt0
>>194
1リーグ3地区制でいいやん。
対戦相手が11になるし、
プレーオフに正当性持たせたいなら
地区内試合を2試合(×3チーム)ほど増やしとけばいいし。
211名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:57:44.76 ID:Jb8s2LY3P
>>31
2010年ホークス「せやな」
212名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:58:26.93 ID:lBKGxAKr0
◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、読売ジャビット
◆セントラル=横浜DeNA、中日、埼玉西武 、読売オレンジ
◆ウェスト=阪神、広島、福岡ソフトバンク、読売ブラック

じゃあこれで
213名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:58:40.49 ID:OvK6jUEzO
CSの改善案としてはトンチンカンだな
まったく別の問題だと思う
214名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:58:47.89 ID:yUnDPpbR0
>>198
おいジジイ、老眼の進行が進んでるようだぞ
215名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:59:36.17 ID:2G4I1g4L0
>>202
セにとっては巨人戦減るんで死活問題だからな 
お前だって「今貰ってる給料が何割か減って他の同僚にその分回すけど賛成?」ってなれば即賛成ってならんでしょ
216名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:59:36.57 ID:FKD6zmCt0
>>208
だからリーグ優勝とCS優勝を分離させたんだろ。
まあとんちでしかないが、リーグ優勝はリーグ優勝なんだから、
それでええやん。
217名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 11:59:50.72 ID:ADED5PeV0
この20年間、野球とサッカーはどう変わったか

Jリーグ  1993年 10チーム
        ↓
       2014年 J1・18チーム、J2・22チーム、J3・12チーム
       Jクラブは36都道府県に拡大した

プロ野球 1993年 12球団
        ↓
       2004年 12球団
218名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:03.29 ID:yJQvuhfH0
メジャーは30チーム以上あるから地区制が成り立つが、
4チーム内、たった3チームとばっかり対戦してどうすんだよ・・・間抜けすぎる
219名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:06.27 ID:er6v5r5O0
これはなんJからやきう民をひっぱってくる罠だろ
かわいそうにホイホイ引っかかってしまって…
220名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:25.97 ID:E5oWVkfhP
>>188
敗退チームの消化試合なんて完全に誰も見ない
221名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:34.02 ID:MNcWxqwCP BE:3311938894-2BP(4)
>>54
優勝する意味が無いと言っても
それは導入検討時に分かっていた事だろ
222名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:42.55 ID:IQ77YIVA0
公式戦の1位チームが巨人に挑戦する
日本シリーズは巨人対??でいいのでは
223名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:00:48.37 ID:bDgTgjgqO
人気絶頂期にチーム数を増やしておけば、色々と改革出来ただろうにねぇ。
野球に限らずリーグ運営をする側は無能なやつしかいないからね。
224名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:01:36.15 ID:+TcMK0N30
>>217
肥大主義と言うか膨張主義が必ずしも正しくないのは
Jが人気低迷に苦しんで、2ステージ制に戻ったことが
証明してるだろ。
225名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:02:21.11 ID:pUkyYwzR0
セパ2球団ずつ増やして各々東西で4チームに分けて
プレイオフ1回戦が各リーグ東1位と西2位&西1位と東2位(5試合ハンデ無し)
2回戦が勝ち残ったチーム通しでリーグ優勝決定戦7試合
で日本シリーズ7試合
226名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:02:25.00 ID:f5oHD2Rq0
>>217
失敗してるサッカーだされても困るわ
227名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:02:29.32 ID:8HEeyQbB0
先ず組織をどうにかしたほうが良いわ
老害多すぎだろ
228名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:02:39.82 ID:h7DqGuaP0
ジャイアンツを解体すればいいんじゃね
229名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:03:03.46 ID:ecen4wb20
>>212
結局横浜は爆死するしかないのなw
230名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:03:25.30 ID:lBKGxAKr0
◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、読売ジャビット
◆セントラル=横浜DeNA、中日、埼玉西武 、読売オレンジ
◆ウェスト=阪神、広島、福岡ソフトバンク、読売ブラック

じゃあこれで
231名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:03:35.31 ID:QkD8QbJF0
社名宣伝の為の興行団体だからこれ以上数を増やせないってのが致命的
リーグ拡充したら1球団あたりの露出機会減るんだもの
232名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:03:38.66 ID:druBvG1s0
3リーグ制あるいは1リーグ制の場合、すべてDH制にするかあるいはDHを廃止するかしないといけない
しかしベースボールはリーグによってDH制の有無が分かれているからこそ
戦術に違いがでて面白いということもある
やはり偶数リーグが望ましいな
233名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:03:56.00 ID:E5oWVkfhP
>>208
今だにお前みたいな馬鹿がいるのが元凶だな
リーグ優勝と日本シリーズは別物だから
234名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:00.39 ID:4LVDxV38P
3リーグにしたところで、勝率5割未満のチームが優勝する可能性はあるじゃん
なんか意味あるのかこの案?
通常のペナントがつまらなくなるだけだと思うけど
235名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:03.60 ID:kONzhsqn0
セ・パを東西に分けるのもアリか
別に対戦数はいままでと変更せず順位だけでいいし

つかCSなくしゃ万事解決なんすけどね
236名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:18.48 ID:FKD6zmCt0
交流戦(24試合)を9月開催にしてレギュラーシーズンとは分離。
レギュラーシーズンは8月までの120試合。
交流戦優勝チームにCS出場権を与える、とかは?

ちなみに選手の成績はレギュラーと交流戦を合算した144試合で表彰。
237名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:28.38 ID:z/wmD8RI0
>>1
ニュースでも何でもない妄想だろ
238名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:34.08 ID:Vv/yJobD0
減る事はあっても増えることはないよ興行だから
239名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:04:48.89 ID:rIH0+P/L0
誰か知らんけど
こんな案を提案することがニュースになるのか
240名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:05:14.33 ID:h7DqGuaP0
>>231
何でリーグ拡充する必要があるのよ
野球の話だよ?
241名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:05:15.05 ID:ecen4wb20
>>230
さっきと変わってないんだか・・・
242名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:05:22.70 ID:ecen4wb20
現状1位のチームがほとんど勝ってる
うまく機能してるよ
243名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:05:41.27 ID:MAYqWSz30
>>208
あくまでリーグ戦の順位はそのままだよ
日本シリーズ出場権をその後上位3チームで決めるというだけ
ここも現状のルールだと9割以上リーグ戦1位チームが勝ち抜ける
残り1割のリスクよりCSファイナル興行収入のリターンの方が大きい
ルール改正するならファイナルの無理ゲー感が浸透して客が入らなくなってからだろう
244名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:06:15.22 ID:IntDUJUv0
>>1
神奈川在住だけど、毎年行ってた東京ドームと神宮と浜スタに二度と行かないまで理解した
てか巨人がイーストいけやあ
245名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:06:22.87 ID:3LZ6T7EH0
>>1
スカパーのチャンネルパックの話じゃないのか
246名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:06:43.29 ID:Vv/yJobD0
>>208
リーグの価値が下がったのは事実だな
247名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:07:14.01 ID:1J/UMihJO
Jリーグは参考にしないほうがいい

そもそも税金で成り立たせてるから
Jクラブ数が増えてるってのも単に地域癒着してるだけ


民間興行なんだからプロ野球が正しい
248名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:07:49.03 ID:t+TaTdF10
そっちの話しかよ
裏で最弱決定戦やる相談かと思ったら
249名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:08:16.84 ID:sGUlP5OPO
なんでもかんでもメジャーに倣えという発想が気に食わんね
250名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:08:19.19 ID:Fo7rJLHt0
>>1の案だと交流試合でホームビジターに偏りが出るから
他ディビジョンとの交流試合を8球団×8試合(ホーム&ビジター各4)の64試合にして
同一ディビジョンの72試合(3球団×24回戦制、ホーム&ビジター各12) と合わせて計136試合でペナントレース

ワイルドカード決定試合は中立地で1試合(地方開催が理想)
CSというかチャンピオンシップ(セミファイナルと日本シリーズ)はそれぞれ7試合制の4勝勝ち抜けで
セミファイナルと日本シリーズを合わせて最大14試合(延長無制限で引き分けなし)
ワイルドカード決定試合も含めたCSに関しての収入は当該球団とNPBで試合数に応じて折半
251名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:08:24.11 ID:YxSMr9gB0
>>240
セパ8チームで2地区制にして
4×4の16チームありゃいいんだけどね
252名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:08:27.32 ID:Vv/yJobD0
>>247
そもそも広告価値が下がるから増えるわけないけどねw
253名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:08:44.89 ID:t157fok00
これでいいやん
◆金持ち=巨人、阪神、ソフトバンク、楽天
◆普通=西武、北海道、中日、ロッテ
◆貧乏又はやる気なし=広島、横浜DeNA、ヤクルト、オリックス
254名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:09:02.05 ID:VqRiEIIM0
>>162
ビッグクラブは1チームじゃないじゃん
NPBは巨人のみ
255名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:09:23.96 ID:ecen4wb20
>>244
御意  巨人がイーストで新潟行けばいい
256名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:10:09.94 ID:tKlfNGIj0
>>249
むしろ日本野球はメジャー倣わなさすぎ
257名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:11:00.03 ID:xX+bDgUkO
>>251
それが一番無難な気がする
球団追加するとなると新潟、静岡、四国に置くとして、あと一つを何処にするかが鍵かな
258名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:11:12.79 ID:BNYQL/1h0
もう、Jリーグとプロ野球の王者が日本一掛けて争えよw
259名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:11:20.82 ID:YxSMr9gB0
>>247
親会社の宣伝のためのリーグがNPBって知っててディスってるのか?
昭和20年代の通達がプロ野球の足かせになってしまってるから
どこもまともに球団経営を考えずに、拡大路線を取らなかったってのがNPBとMLBとの分かれ道
260名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:11:37.33 ID:ecen4wb20
>>253
「オベカスリーグ」じゃ語呂が悪いだろw
261名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:11:38.59 ID:7jiEXm680
ベイスターズの赤字は毎年20億円だぜ!
主催試合が全試合満員でも赤字なんだぜ!
262名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:12:07.42 ID:FKD6zmCt0
1リーグ3地区制をするなら>>1の対戦数ではなく、

同地区 16試合×3チーム
他地区 12試合×8チーム
計 144試合

にしたほうがいい。同地区対戦を増やしたらマンネリ化しちゃうだろ。
他地区との対戦数を増やさないと。
263名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:12:07.67 ID:xU0YfYmM0
レギュラーシーズンの1ゲーム差をCSの1点にする。
シーズン最後までゲーム差が開かないように頑張れる。

例えば10ゲームあいてたら10点あらかじめもらえて、
どの試合に何点づつ振り分けるか、CS開始前に決めることができる
264名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:12:08.14 ID:IntDUJUv0
イースト=誰が見るの?
セントラル=巨人の殿様リーグ 勝手にやってろよw
ウェスト=1番楽しそうだけど 旅費かけてまでは見たくない

結論:野球を卒業します
265名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:12:32.28 ID:t+TaTdF10
そもそも日本シリーズとオールスターが交流戦のおかけでショボくなってんだろ
266名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:13:09.18 ID:9V0Ge9uA0
チラシの裏書いとけ
267名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:13:39.20 ID:Vv/yJobD0
>>265
確かにそうだな
2リーグしかないのに交流戦やったら意味ないな
268名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:13:46.76 ID:Fo7rJLHt0
>>257
沖縄か宮崎かな
理想は沖縄だけど、いい球場がある宮崎も捨てがたい
269名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:14:07.06 ID:QkD8QbJF0
これでなにがどう面白くなんの
1リーグ総当たりで上位2チームの日本シリーズでいいじゃん
270名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:14:34.84 ID:1J/UMihJO
>>259
おまえが勝手に定義してるだけやん
拡大したって300人のファンすら集まらずに
イベント中止になるようなクラブ作ったって
地域癒着にはなっても地域密着はできないのさ
271名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:15:45.61 ID:BE2+6RJN0
降格昇格制度いれて2部リーグ作れよ。
272名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:15:52.77 ID:Sb5hTo6O0
こんなことになったら関東カープファンのおれはプロ野球自体見るのやめるね
生まれた州からほとんど出ない人が多いアメリカと違って
こんな狭くて移動も簡単な日本で地区分けなんて必要ないよ

田舎者の地元ナショナリズムを煽るという明確な戦略があるJリーグと違って
全国規模の12球団を全国のファンが応援するNPBではこんなのは自分で自分の首を絞める行為
273名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:16:14.79 ID:MAYqWSz30
>>259
まともに考えたJリーグが今の惨状なの見るとなぁ
州の一つ一つが独立国みたいなアメリカのMLBと
首都圏集中型の日本のNPBじゃ環境からして違うし
274名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:16:16.03 ID:FKD6zmCt0
>>265
交流戦をやるにしても分散開催にすべきなんだよな。
毎月4試合ずつで4月から9月まで。
そしたらあの移動日大量生産もなくなるし。
275名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:16:54.24 ID:xX+bDgUkO
>>268
確かにサンマリンあるし良いかもね
沖縄は通信インフラを改善するのが先かな
276名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:17:38.42 ID:fC2wwrft0
>>192
2ちゃんで10年以上野球に批判してる人に接近して話をしてるが
頭がぶっとびすぎていて話にならないよ
277名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:17:55.52 ID:fy2hMO2HO
>>1
野球に関連する数々の板で何度も観たことある案ですな
全く新鮮味がない
小学館も2ちゃんねらーと同レベルとは嘆かわしい
278名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:18:14.43 ID:ecen4wb20
>>261
ファンクラブ特典がビジターファンに思いきりおもねったり
球場前にビアガーデン作ったり
チアチームが子供のダンス教室やったり・・・

涙ぐましいにもほどがあるw
279名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:18:30.87 ID:kONzhsqn0
交流戦は2年に1回当たるくらいでやっていい
毎年4試合必ず当たるってなんかなあ
280名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:18:53.10 ID:Vv/yJobD0
いっそのこと1リーグにしたほうが優勝争い面白そうだけどな
CSだっていつまでも視聴率取れる訳ではなさそうだし
281名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:19:06.14 ID:X51rzqvv0
見習うべきはサッカーじゃなくてアメスポなんだけど
NPBってアメスポのエッセンス案外薄いよね
トレーニングからドラフトから育成まで特に参考に
してる節も無い
282名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:19:17.43 ID:FKD6zmCt0
>>272
そうそう、狭い日本だからこそ>>262で行くべき。
日本は狭いんだから、日本中飛び回って問題なし。

・・・まあ人気球団だよりの横浜とヤクルトにとっては死活問題になるだろうけど。
283名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:19:28.90 ID:lCXnns670
セリーグは3地区に分けて地区優勝チームがCSに進む方式がいい

東地区 巨人ヤクルト横浜
中地区 阪神中日
西地区 広島
284名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:19:35.65 ID:xX+bDgUkO
>>274
ホーム3ビジター3に戻して、その6ゲームを前後半に分散させるだけでも少しはマシになりそう
今のホーム2ビジター2は日程スカスカになりやすいし
285名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:20:03.82 ID:LzE5Gh6y0
2リーグ4ディビジョンにすべき
286名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:20:43.05 ID:0dD5SYP80
CS制度は天下の愚策
これが導入されてから
ほんと馬鹿らしくてプロ野球見る気失せた
287名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:20:59.74 ID:7RMUcGz/O
わけわからん
288名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:21:17.69 ID:1J/UMihJO
>>261
あそこは特殊だよな
裏を返せばハマスタと自治体がウハウハなんだが笑
289名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:21:26.36 ID:1td3wyGe0
>>1
これなら、久しぶりにプロ野球見ようかなと思う
290名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:21:27.10 ID:ohIUrrWB0
巨人の宮崎キャンプに松井が臨時コーチとして来て
大盛り上がりだっていうから、行ってみたら大して盛り上がってなかった
球場ガラガラで、売店でも並ばずに買えた
5年前の方が断然客は入ってた
291名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:21:48.04 ID:P6Bek8OP0
交流戦でセリーグめちゃ弱なのがバレたからな そらシラケるわ
292名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:07.48 ID:Sb5hTo6O0
とりあえず
・Jリーグみたいにアホほど球団増殖させる
・セパを撤廃して地区ごとにリーグを整理し直す

これをやったら大都市のファンに頼ってきた日本のプロ野球は間違いなく死ぬ
293名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:08.33 ID:AWfaC05b0
日本シリーズはそのままやれ
交流戦なくせ
その代わり、初夏に天皇杯やればいい
高校・大学のチャンピオン、社会人のベスト8とプロ1軍2軍でガチンコのトーナメントやってくれよ
294名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:17.11 ID:UrseY5wn0
CSは廃止
前年AクラスにBクラスが買ったら2勝分にしろよ
そうすりゃ毎年優勝チームが変わって面白い
295名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:18.79 ID:ecen4wb20
>>283
これで永年CS進出確定や〜っ!   って、バカ  ^_^;
296名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:24.48 ID:dG+cgQ7JP
>>283
おいw
297名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:30.16 ID:1Y2G7RkI0
巨人阪神戦が減るからセリーグが反対するだろ?
298名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:22:56.21 ID:FKD6zmCt0
>>284
いや、俺ならあえて4試合のままで、毎月とある週の【金土】【日月】開催にしてやれば、
必ずすべてのカードに土曜か日曜が含まれるから、各球団に公平でいいかなぁと。
299名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:23:06.68 ID:LqSotlU30
アメリカと違って広く無いんだから
前年度成績で自由に3つに分けりゃいいのよ
300名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:23:26.32 ID:kONzhsqn0
普段プロ野球を見ないにわかファンだけが面白いつって
今までずっと支えてきたファンが冷めるCSをこのままホントに続けいくんだろうか
301名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:24:12.92 ID:Fo7rJLHt0
>>297
東京ヤクルトと横浜はさっさと移転しろ
関東にいるから甘えが出る
いつまで巨人と阪神におんぶにだっこなんだ
302名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:24:28.74 ID:JNQcEfUuP
やきう早速J3が新設された途端危機感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして3部制提案で早くもJをパクるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:24:45.57 ID:Lhv57FOu0
CSなくすか1リーグ制にしろよ
赤字とかそんなん知るか
304名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:24:54.80 ID:Fo7rJLHt0
>>299
ディビジョン1,2,3ってかw
305名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:03.30 ID:LqSotlU30
つーかこの案何年か前に書き込んだ事あるな
その後落合が言い出してたけど
アメリカのやってる事見てたらみんな考える事は同じだね
306名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:11.91 ID:cgPrOvQ30
なんだこの思いっきり恣意的なチーム分けはwww
307名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:12.50 ID:pJb3QVpx0
CSで2位狙い3位狙いの野球は面白くないね
308名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:43.27 ID:GoAe443XO
隣の県なのに地区が違ったり
離れた県で同一地区とかは問題ありだろ?

本拠地もバラけさせないと…

ユニフォームから東京を消した巨人とか
地方行くべき

東京にニチームもいらない
309名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:49.66 ID:Vv/yJobD0
チームが12しかないのに
ディビジョン制やプレーオフに拘るのはある意味面白いなw
310名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:25:50.28 ID:k9tuTukN0
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  Jリーグは参考にしないほうがいい
 |/\     _/  \_     /ヽ|  民間興行なんだからプロ野球が正しい
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
311名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:05.78 ID:XKrOxhf40
>>200
完全に同感
現行のCSは、興行的に成功しているという事実から始めないとおかしいし
NBAなど他のスポーツを見ても、プレーオフ重視というのはごく普通のこと

>>204のような抽象的でただ叩きたいだけの意見もどうでもいい
312名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:10.06 ID:IntDUJUv0
イーストとセントラルが糞すぎだな
313名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:10.29 ID:ecen4wb20
>>300
でも閑古鳥鳴きまくりの消化試合が激減して
集客上がってる事実はあるわけでな
314名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:12.34 ID:FKD6zmCt0
>>300
冷めてたらCSにファンは集まらんわw
CSが嫌なら観戦ボイコットを徹底させればいい。

最悪オーナーを観戦ボイコットで追い出したLAドジャースを見習えよ。
315名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:26:43.77 ID:+TqryL+A0
やきうの試合自体がツマランからどう頑張っても無理だよ







wwwwwwwwwwww
316名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:27:11.53 ID:JNQcEfUuP
やきうのサッカーへの意識ッぷりは異常だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

J3新設で相当泡食ってるな現場はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サッカーを意識すればするほど落ちぶれるやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実に笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:27:23.44 ID:X8Y87Ez0I
いまどき野球て
318名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:27:32.80 ID:jo0cpHFM0
せまい国土でDiv.制度とか・・・。
どれだけ米国のポチなんだよ!?
韓国のパクリ行為並みの愚行だわw
319名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:28:34.74 ID:dCg/+79F0
結局巨人中心なんだからセパ再編はありえない
やるとしたら高校、大学、社会人も含めた天皇杯的なトーナメントかな
320名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:28:44.19 ID:Fo7rJLHt0
>>307
本来なら優勝狙うのがあたりまえだからな
優勝狙っての2位と、CS狙いの3位って明らかに見劣りがするし

1リーグ3地区制か、球団拡張込みの2リーグ各2地区制にするべき時期が来てると思う
321名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:28:46.21 ID:K2vF9u2s0
Jリーグみたいな野球パクってくるリーグはなんの参考にもならん
322名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:29:02.99 ID:0jWBOIJq0
いい加減両リーグでルールくらい統一しろよ。
統一ルールで野球天皇杯やれって。
323名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:29:13.77 ID:77KSMU3iO
そんなことよりまずスピーディーにして試合時間を短縮しろ
これさえ出来ればどんな形にだって対応できる
究極の理想は試合数半分にして4球団増設の3リーグ制
324名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:29:21.18 ID:ecen4wb20
>>301
巨人戦・阪神戦は別料金設定してるから収益はどーかしらんが
すでに巨人戦の集客力はかなり落ちてるからな
325名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:29:31.72 ID:oIruWyAh0
こんな記事で金もらえるのは凄いわ
326名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:29:44.15 ID:VGy5mCm70
今のままでいいわ。ほとんど中継しないから選手の名前や顔知らなくなってるし、
CS日シリは一応毎年面白いからこれでいいわ。
327名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:05.61 ID:bfVnz2Q20
毎月、トーナメントでいいよ。
328名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:06.08 ID:UrseY5wn0
前年Aクラス6チーム、Bクラス6チームの2リーグ制でOk
329名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:09.09 ID:Lycw5+gJ0
>>293
天皇杯はすでにある
330名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:12.24 ID:+TqryL+A0
>>322
天皇杯wwwwwwwww



またパクりかよw
331名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:21.87 ID:uHLgWMtc0
3つのリーグに分けるなら18チームくらい必要でしょ。
12チームじゃ少な過ぎる。
332名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:30.78 ID:1J/UMihJO
そもそもJリーグが興行として成り立たずに税金でメシ食ってるんだから
サカチョンが何か言うのはまちがいだわな
333名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:30:39.62 ID:yecDoPOuP
横浜とオリックス潰して10球団1リーグにすればいいんじゃね?
334名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:31:15.93 ID:CZ1fW52L0
打者のレベルはあきらかに下がってるね
1年だけとはいえハンカチが活躍したもんなw
335名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:31:26.06 ID:uHLgWMtc0
>>332
Jリーグ自体は黒字だよ
336名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:31:33.38 ID:+TqryL+A0
>>329
プロアマ交えての試合しろってことだろ


サッカーのパクりwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:31:35.78 ID:1N7oDt+P0
>>272
近年はその全国区戦略がもう上手くいかないから地域密着なんてJリーグの真似事してるんだけどね
最近は巨人でさえ関東ローカルになりつつあるし
338名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:32:09.98 ID:SBIBPD7Z0
>>322
天皇杯は大学野球が持ってる
339名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:32:30.77 ID:R5mTeG4yi
チーム数が少ないから無理がある
現在の制度で首位から5ゲーム差以内ならCSを開催するでいいだろ
340名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:32:47.98 ID:N3HB5fOL0
野球のCS、Jの前後期と余計なことするから
341名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:32:48.49 ID:IKaYpTqs0
ペナントを争うレースをしていて、シーズン1位がペナント獲得するんだから問題ないだろ
342名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:33:06.98 ID:3XwtQQ8s0
ビリになってもじゃあ次がんばろうねで終わるんじゃあねえ
必死にビリ回避せざるを得ないペナルティが欲しいね
343名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:33:41.62 ID:FKD6zmCt0
>>337
パリーグが成功しだしたのが影響してるんだろうな。
おかげで横浜ヤクルトはちゃんと経営努力してるのかと叩かれちゃったし。
344名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:33:43.83 ID:LqSotlU30
>>331
既に6チームの半分がCS出られるのが現状だしなあ
345名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:34:38.79 ID:7hWbYSLH0
4チームで回したら飽きる
346名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:34:48.68 ID:W2SJvWFE0
セリーグは巨人利権を手放したくないので無理だろ
今のCSはセが妥協した産物なので、改革する事は絶対にない

ま、昔に比べると巨人の影響力はゼロに近づいたけど
347名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:12.21 ID:FKD6zmCt0
>>339
消化試合対策、ポストシーズンの興行が目的なのに、
場合によっては開催しませんなんてのは絶対にありえない。

まあ百歩譲っても、5割切った3位の場合はCS第1ステージ開催しません、かな。
348名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:19.26 ID:LqSotlU30
>>333
10チームにしようとして近鉄が消滅して
合併したオリックスがさらに消滅なんて残酷すぎるわw
349名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:21.46 ID:77KSMU3iO
160とか145とか興行的価値の試合数はもう限界
MLBですら気付いていない
350名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:35.94 ID:IRhIyshx0
>>176
◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武、新潟
◆セントラル=巨人、東京ヤクルト、横浜DeNA、中日、静岡
◆ウェスト=阪神、オリックス、広島、福岡ソフトバンク、四国

こんな感じでいいじゃない(´・ω・`)
351名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:38.74 ID:+TqryL+A0
>>344
百試合以上試合して半分しか脱落しないwwwwwwwww




アホ丸出しっすなw
352名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:45.10 ID:uHLgWMtc0
伝統の巨人阪神戦が消滅するんですねwww
353名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:35:56.64 ID:QdLQyT5BP
カープ潰れるやんこれ
354名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:36:21.37 ID:Df7S5XTW0
ペナントが
首位争いじゃなくCS争いで盛り上がるという
不思議な現象になってるな
355名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:37:28.94 ID:1J/UMihJO
>>335
ありえないくらい低く抑えた選手年俸と
自治体やスタジアムの赤字により
黒にしてるだけじゃん

少なくとも自治体の金踏み倒しとスタジアム使用料だけは
まともにこなしてからデカイ口たたかないと
356名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:37:45.16 ID:A92afAVUP
>>1
とりあえず、リーグとディビジョンは意味が違うので
そこからやり直せ。
357名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:37:48.07 ID:IntDUJUv0
まあ 何かしらやってみたらいいよ、どうせジリ貧だしな
失敗してプロ野球消滅したら 別の趣味でも探せばいい
358名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:38:24.33 ID:GsSzcxDG0
>>334
ハンカチが活躍したっていつの年?
頭大丈夫ですか?w
359名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:38:27.78 ID:0dD5SYP80
消化試合なんて閑古鳥が鳴くのは当たり前
消化試合なんだから
CS何ていう大義のない極悪制度導入したら
真のファン離れが起きることくらい誰だってわかるわ
360名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:38:28.61 ID:eR9oRygf0
あと4チーム増やせばいいじゃん
361名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:38:37.83 ID:1J/UMihJO
>>354
それで6チーム全体が盛り上がるならいいんじゃね
362名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:39:04.19 ID:FKD6zmCt0
>>352
どこにも消滅するなんて書いてないぞ。対戦機会が減るけど。
希少価値が上がっていいんじゃないの。転売屋的には。
363名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:39:49.54 ID:SRmCKTXh0
4チームで回すとか巨人阪神戦が無くなるとか>>1すら読んでないんかいw
364名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:40:30.33 ID:+TqryL+A0
>>360
焼き豚おじいちゃんがチーム名覚えられないから12以上は無理w
365名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:41:05.29 ID:uHLgWMtc0
>>356
そうそう。
3ディビジョンってのはJリーグでいうJ1からJ3までレベル別に分けるのを意味する。

何でもサッカー用語を真似すればいいって話じゃないわな。意味を理解しないとw
366名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:42:18.84 ID:lhHmEgE80
なにこれだと勝率5割未満のチームは勝ち上がることないの?
てかワイルドカードプレーオフいらなくね?
367名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:42:25.86 ID:FKD6zmCt0
>>359
真のファン離れなんて起きてないよ。
起きてたら今頃CSは廃れてる。

自称真のファンが勝手にそう言ってるだけ。
368名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:42:30.64 ID:JNQcEfUuP
>>331
ただ悲しいことにやきうにチームを増やすという案が皆無なのは言わずもがなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何でかって?そりゃチームが増えれば、ホームでの開催試合が減る=収益が減る

だから企業スポーツのやきうはチームが増えないのでありましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業スポーツの王様だねやきうはwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:07.97 ID:MAYqWSz30
>>346
巨人が落ちた分阪神が上がったからね
パはSBが必死に頑張ってるけど他5チームがなぁ
暗黒期から底上げはしたけど頭打ち状態だし
CSや交流戦も応急処置であって本来ならその間に改革すべきなんだけど
選手会も機構も近鉄の悲劇の記憶が薄れてきてそんな気運無いしね
370名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:08.48 ID:7+TDGzbn0
そうだ、日韓台のアジアリーグ(3ディビジョン制)にしよう!
371名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:14.70 ID:1J/UMihJO
>>364
サカチョンもJリーグのクラブ名覚えてやれよ笑
372名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:17.75 ID:LqSotlU30
>>368
> そりゃチームが増えれば、ホームでの開催試合が減る
馬鹿ですかw
373名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:25.69 ID:uHLgWMtc0
いずれにせよCSがあるかぎり勝率5割未満が勝ち上がる可能性は残るだろw
アホ過ぎ。
374名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:34.89 ID:lgOyd3FV0
客の少ないお荷物チームは解散しろよ
375名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:44.19 ID:k9tuTukN0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  プロ野球も国際Aマッチをやればいい
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
376名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:43:59.42 ID:rL1O9Ihx0
>>334
ハンカチのプロ入りと同時に統一球導入とかあまりに露骨過ぎて萎えるわ
377名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:44:01.09 ID:FKD6zmCt0
>>366
ワイルドカードプレーオフはやってもやらなくても。
まあでも1試合くらいならやってもいいんじゃないの。
378名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:45:32.46 ID:ZktcrAg1O
三地区制度で残り1つは2位の勝率高い2つで一回勝負で決める。

4チームでCS、日本シリーズ。こんな簡単な改革が出来ないのかね
379名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:45:52.20 ID:FKD6zmCt0
>>370
年俸格差があり過ぎて成り立たないのが現状。とくに台湾球界は年俸億行くことはないから。
380名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:45:52.57 ID:A92afAVUP
>>365
必ずしも階級がある必要はないが、リーグがあってディビジョンがあるという関係だから
3リーグという3ディビジョン制というのが意味不明なことになってる。
381名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:46:57.06 ID:k9tuTukN0
 
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //     M3    ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     
  i//  /__""__\ ヾヾi     
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ○>  ハ  <○ 》  ,―、  
 |/\     _/  \_     /ヽ|  4チームで回したら飽きる
 .|| |   /l_    _l\   | ||  
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
    \\  ___,  //      
      \\     //       
        \_____/
382名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:47:49.73 ID:1J/UMihJO
オワコン税リーグのような破綻してる興行からは失敗例を学ぶべき
ディビジョン制とかあり得ない
383名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:48:11.76 ID:u/9AmhZ10
>>365
MLBは、どちらのリーグも

East Division
Central Division
West Division   

どうレベル別になっているのかお教え願いたい
384名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:48:42.01 ID:XKrOxhf40
>>377
そこはMLBの改正を受けたんでしょ
ワイルドカードは少し不利にするという意図で、2チームにして1試合追加する
385名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:48:45.69 ID:Bh81vEcbO
まずドラフト完全ウェーバーにしろや
386名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:48:52.40 ID:MmsZhrmm0
視聴率は悪いが、動員は好調なんじゃないの?
別にそのままでいんじゃね
387名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:49:29.23 ID:NtHYOUAL0
>>98
いや、そうでない球団もある
388名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:49:44.45 ID:Lycw5+gJ0
>>382
どちらかと言うとメジャーの真似をしろってことだけどサッカーとか関係ない
389名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:02.81 ID:FKD6zmCt0
>>380
MLBでは地区のことをディビジョンと言う。
390名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:12.18 ID:+m6GecSG0
>>1
それやるならもっと球団増やさんと、まったく面白くなくなると思うが。
減らす方向に動いているのに、そんなことはしないだろうが。

素直にCS出場条件をもっと厳しくしておけばいいだろ。
勝率5割以下は×
首位と10ゲーム以上はなれたチームも×
7ゲーム以上離れていた場合、上位側に2勝以上のアドバンテージ
こんくらいやっておけ。
391名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:28.37 ID:lhHmEgE80
>>377
>勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度では、
>1年もかけて行なわれたペナントレースの結果が、蔑ろ(ないがしろ)にされてしまうという指摘も多い。
>そこで、ペナントレースの価値を重視したシステムを提案したい。
 
こっから切り出したのに勝率低いチームが出れる間口拡げてどうすんねんと(´・ω・`)
392名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:40.36 ID:XIEGla/50
>>373
だから優勝チームのみ(正確にはワイルドカードも絡むけど)が争う3ディビジョン方式にしようって話じゃないの?
393名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:50:51.03 ID:A92afAVUP
>>389
知ってるよ。
394名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:52:31.93 ID:XKrOxhf40
>>390
興行的につくったCSなのに
勝率条件とかゲーム差条件で開催されない場合がある、なんてやっちゃダメなんだって
今の条件で下位チームの勝ち上がりは十分厳しいでしょ
395名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:53:18.80 ID:2hIVWtvEi
またガラケー焼き豚が発狂しててワロスwwwwwwwww





スマホ使えよおじいちゃんwwwwww
396名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:53:29.56 ID:NtHYOUAL0
どうせテレビでやらないんだからどっちでもいい
金払ってまでみるもんでもないし
397名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:53:47.22 ID:Hbh3mDox0
>>383
坂豚には地区優勝とか言う知識も概念も教養もないから言うだけ無駄だよ
398名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:56:10.72 ID:NtHYOUAL0
>>389
ディヴィジョンな
399名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:58:42.92 ID:3p+Epk9Q0
サッカーの天皇杯みたいにプロ野球でも高校野球、大学、社会人、独立リーグを含めたトーナメントを実施するべし
400名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:58:47.51 ID:teW6T0Y10
デビジョン?
401名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 12:59:25.58 ID:+m6GecSG0
>>394
離れすぎるとしらけるし、3位確保しておけば&CSで頑張れば
な空気が流れてるだろ。
実際興行的にも上手くいっていると思わんが。
402名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:00:25.70 ID:i4WEV2Vt0
>>397
坂豚とか言う奴に限って野球の話をまともにしない
403名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:00:35.25 ID:r2Sr+d360
巨人さまと切り離される阪神と広島が泣き喚いて反対するでしょう。
特にカープは球団存続の危機になるかも。
404名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:00:38.59 ID:1J/UMihJO
>>401
実際うまくいっとる
特に下位
405名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:00:41.27 ID:HJWlkFU/0
結論 csとたいして変わらん 優勝チームという称号が3チーム付いただけ cs自体飽きられ新鮮味ないことに気づけよ!
406名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:00:41.50 ID:MmsZhrmm0
>>401
やる前よりはマシだろ
407名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:01:07.51 ID:NtHYOUAL0
CS出場予選リーグ(144試合)w
408名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:02:34.42 ID:HJWlkFU/0
どこが優勝しても正直どうでもいい
409名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:02:43.46 ID:VScJHjJa0
>>391
>こっから切り出したのに勝率低いチームが出れる間口拡げてどうすんねんと(´・ω・`)
明らかに狭くなったと思うが?
410名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:03:21.32 ID:FKD6zmCt0
>>407
Jリーグも同じ道を歩むんだから、それでいいんじゃん。
411名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:03:42.26 ID:0dD5SYP80
半年かけてリーグ戦争った結果を最大限尊重しろよ
最後になってどんでん返しみたいなインチキ制度なんていらねーんだよ
412名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:03:42.05 ID:NtHYOUAL0
>>404

はじめから3位狙いで下位のファンは面白いだろうが
リーグはどっちらけ
413名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:04:02.75 ID:HJWlkFU/0
2aレベルのやきうプレーオフにムキなってもしょうがない
414名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:04:49.26 ID:1J/UMihJO
正直絶妙な上手いルールでしょ今の

通年客が入りポストシーズンもウハウハなのだから
415名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:06:05.91 ID:FBdyV4wJ0
>>364
>>焼き豚おじいちゃんがチーム名覚えられないから12以上は無理w

つーか適当に選んだどっかの大学で学生にアンケートとったとしてJのクラブ10以上覚えてるやつが果たしてどれだけいるの?
フットサルとかサッカーやってるやつでも厳しい思うわ。
416名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:06:42.76 ID:1J/UMihJO
>>412
その理屈でいくと昨年巨人が300万人初めて動員した説明がつかなくなる
417名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:07:21.57 ID:77KSMU3iO
>>399
別にサッカーの天皇杯式にする必要はないがそんな期間いつあるんだ
世界戦も球団増も何も出来ない興行的シーズン試合数の限界
418名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:07:22.78 ID:XKrOxhf40
CSはうまくいってないって主張する人ほど
単に個人的に嫌いなだけな気がするな
419名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:07:28.66 ID:IntDUJUv0
最終問題は300点です
420名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:07:32.52 ID:HJWlkFU/0
でも視聴率下がりまくりなんでしょ。
世間はcs興味ないから やきうバカしかいない
421名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:07:38.31 ID:NtHYOUAL0
>>414
スポーツ以前におまえがレイシストだということはわかった
422名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:08:23.34 ID:ld7rkxT40
チーム数少ないのに更に分割しちゃってどうすんのよ
423名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:08:28.88 ID:rcJnE2Cu0
CSはまじでいらない
CSやってからますます野球人気低下してるぞ
424名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:09:44.07 ID:NtHYOUAL0
阪神でさえガラガラってこともあったからな
425名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:10:09.96 ID:1J/UMihJO
>>421
綺麗事戯言ぬかして税金にお世話になるのだけは御免なんだよなあ
426名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:11:26.93 ID:HJWlkFU/0
もうcs自体飽きられてるて事気づけよ、こいつ。阪神もガラガラ ハムもガラガラ
427名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:12:05.20 ID:1J/UMihJO
>>426
数字で頼むわ
428名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:12:48.62 ID:NtHYOUAL0
>>425
いやだからそういうの以前にお前はレイシストだっつーの
昭和脳の頭の古ーい人間
429名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:20.21 ID:NtHYOUAL0
>>427
数字で頼むわ
430名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:20.83 ID:HJWlkFU/0
巨人cs地上波やっても数字取れないし
bsしかやってないだろ 
431名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:25.15 ID:VMQacrDH0
つまんねーレギュラーシーズンはもっと減らしていい
交流戦はもっとやれ
432名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:30.32 ID:FKD6zmCt0
>>423
思い込みです。巨人戦の視聴率を見れば、CS前から下降線推移はとくに変わらん。

CSのせいにするのは無駄。
433名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:41.81 ID:1J/UMihJO
>>428
2ちゃんで個人攻撃はみっともないぜ
434名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:13:44.02 ID:WeR/7q6D0
2軍や企業、草野球チームも引っ張り出して数増やさない限りたいした変化もないだろ
435名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:14:16.18 ID:uIlDIk6R0
もうNPBが変わる事なんてできるわけないよ
このままセパ12球団でずっと行くのが正しいことと信じてるんだから
変わらない変わらない
436名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:14:27.88 ID:NtHYOUAL0
>>432
視聴率ってどうやって測ってるんだっけ?
437名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:15:15.86 ID:1J/UMihJO
巨人が300万人動員したのも
ベイスが20%増員したのも事実だからなあ
438名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:15:49.58 ID:7j9du5PW0
>>436
視聴率を測る機械がTVの1000台に1台の割合で仕込まれてる
439名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:16:10.47 ID:Gy8vfVqr0
現状で問題無しという野球ファンが多いけど
今の子供に野球が全く人気が無いという現実だけは認めて
子供の野球人気&競技人口減少への対策は早めに取った方が良いと思う
2児の親だが今の子供の野球への関心の無さは凄い
440名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:16:14.16 ID:Lycw5+gJ0
>>435
まあ簡単な話増やせるだけのレベルに達した選手がいないのが大きい
441名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:17:03.26 ID:HJWlkFU/0
今あるチームがシステム変えただけだろ 同じこと毎年繰り返してるだけ cs自体飽きられてるのに
442名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:17:05.45 ID:NtHYOUAL0
>>438
で、合計何台なの?
443名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:17:28.50 ID:FKD6zmCt0
>>435
いや、ナベツネがいなくなって、孫正義が主導権握ったらどうなるかわからんよ。
444名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:17:45.40 ID:VgHoq4ks0
プレーオフ進出が1〜3チームと変動する変則制で
1年間のペナント優勝チームと、前期後期それぞれ
1位チームに権利を与えるのはどうだ?

前期1位が決まるオールスター前に一盛り上がり
後期は、前期の成績関係なく6チームにチャンスあり
前期、後期、年間の完全優勝で自動的に日シリ進出

これなら強いチームにも弱いチームにもメリットあるし
昔のパリーグと違ってペナント優勝が最大目標になる
リーグ分けをいじる必要がないから簡単にできるしな
445名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:11.29 ID:Zqaevd7Q0
>>1
ぽすとw
446名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:18.81 ID:NtHYOUAL0
正直ほとんど選手しらねーもんな

こんなことはかつてなかった
447名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:26.09 ID:1J/UMihJO
>>439
それは結局体育と興行は別物、で答え出てるよ

子供の頃やったドッヂボールやたま蹴りや水泳を
大人になり興行として見に行くか?成り立つか?考えてみれば一発
448名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:48.37 ID:pxaqnnJX0
12球団を分けると言うところが野球脳全開だなw
449名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:49.38 ID:a2U6sr/90
なーんだ>>3-4で結論出てるやんけ

焼き豚もう諦メロンパン
450名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:57.76 ID:Ukk5hhOSi
地域分割は日本じゃ無理だよ
競輪の東日本王座戦に比べて西日本王座戦のショボいこと
選手のレベルは西の方が高いってのに
451名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:18:58.83 ID:FKD6zmCt0
>>441
飽きられてたらCSが空席だらけになって廃止に追い込まれるはずだが、
実際そんなことは起こっていない、つまりは飽きてる人はごく少数。
452はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2014/02/04(火) 13:19:45.48 ID:wlEZ8lCZ0 BE:1539590584-2BP(3457)
>>1
ペナントレースのゲーム差をCSに反映させたほうが簡単そう。
でも試合数に影響すると、商売として難しいのかなぁ(・ω・`)
453名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:19:58.11 ID:NtHYOUAL0
大学野球も関東と関西じゃ比較にならんもんな
454名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:19:59.18 ID:7j9du5PW0
>>442
現在日本の視聴率計測TVの数はおよそ100万世帯と言われている
455名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:20:21.12 ID:Gy8vfVqr0
>>437
TVで野球をやらなくなった分球場に見に行くようになったこと
団塊世代が仕事引退して野球観に来てくれるようになったこと
この要素が強いんでないかな?

だとしてもその世代が動けるのもあと10年程度
やはり子供に対する動きは必要だよ
456名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:20:37.11 ID:FKD6zmCt0
>>450
地域分割っていったって大元は1リーグ12球団での対戦だし。
まあ>>1の案だと同地区対戦が多すぎるから、他地区対戦をもっと多くしたいところ。
457名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:20:38.74 ID:K6kcvt8s0
巨人の視聴率が下がったのも地上波中継が減ったのも交流戦を始めてから
交流戦廃止でいいよ
458名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:20:46.59 ID:SqvK2RZP0
巨人枠が楽だなw
459名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:20:58.02 ID:1J/UMihJO
>>452
それはアリだな
460名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:21:29.43 ID:NtHYOUAL0
専用球場ってところでムリ
道具に金がかかりすぎるってとこでムリ
461名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:22:13.77 ID:Gy8vfVqr0
>>447
それはあるかもしれないけど
子供の頃やってもいないものを大人になって好きになる確率の方が低いでしょ
462名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:22:17.18 ID:7j9du5PW0
ちなみに俺が書いた事は全部嘘な
463名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:22:33.57 ID:NtHYOUAL0
>>433
2chで人種差別のほうがひどいぜw
464名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:22:42.59 ID:i4WEV2Vt0
>>447
そうやってサッカーとかに話題そらして
現実逃避いい加減やめたら?
465名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:22:55.64 ID:HJWlkFU/0
>>451 視聴率ダダ下がりじゃん。やきう好きな奴が球場に行ってるだけでしょ。空席も最近めだってきたし。ライト層世間の感心はないに等しい。テレビのゴリ押しになんとか助けられてる
466名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:24:01.19 ID:FKD6zmCt0
>>457
交流戦を現状のH&A24試合制から隔年H&A12試合制にするか、
開催を5月から9月に移動してくれればいいと思う。
で、8月まででリーグ優勝を決める。9月は交流戦カップ。
選手の成績はレギュラーシーズンと交流戦の合算で表彰。
467名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:24:26.62 ID:nHBg4d/Ci
こんな大幅な変更したら従来のファンにソッポ向かれそう
ペナントがどうでもよくなる
交流戦のせいでオールスターも日本シリーズもつまんなくなったよなぁ
CSも優勝チーム以外が勝ち抜いて日本シリーズ勝ってもシラける
CSのせいでペナントとかなんかどうでもよくなってるしはよやめろや
468名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:24:47.34 ID:1J/UMihJO
>>461
実際経験者はファンになりにくいんじゃないか?
やるのが好きって理由でね


カープ女子を見よ
彼女らは野球やったことない
469名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:25:30.04 ID:FKD6zmCt0
>>465
視聴率が下がってるのはCS始まる前から。CSは関係ない。
逆にCS無かったらもっと視聴率落ちてたかもな。
470名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:25:40.68 ID:IKaYpTqs0
アドバンテージ+ホーム球場でチャラだろ
そんなに欠陥なのかね
471名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:26:01.19 ID:pxaqnnJX0
長年6球団しかないのにリーグ優勝とかやっておきながら欠陥とか言い出すから笑える
472名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:26:30.48 ID:Gy8vfVqr0
>>468
カープ女子とやらはまだTVで野球やりまくっていた時代に育っているでしょ
今の子供たちは野球を知る機会さえ無いんだよ
473名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:26:30.23 ID:BN8uVgKS0
CSに各リーグから6チーム進出させればさらに盛り上がる
474名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:26:58.56 ID:1J/UMihJO
>>470
そそ
通年で客が入り続け
ポストシーズンは大盛り上がりでウハウハ

絶妙だと思う
475名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:27:06.54 ID:KUAkku2i0
週間ポストの戯れ言記事にマジにならんでも
476名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:28:09.96 ID:HJWlkFU/0
飽きられたからってまたご祝儀相場やるのか?
477名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:28:52.64 ID:JNQcEfUuP
やきう豚はどうやら1年が365日しかないことがわかっていないらしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

試合数増やせば選手はオフ減って不満タラタラでメジャー行き加速のどの道オワコンの巻wwwwwwwwwwwwwwwwwww

かといって試合数現状維持でチーム増やせば、チームの収益減で親会社大損のみwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうお先真っ暗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:29:24.28 ID:1J/UMihJO
>>472
大人になりゃ知るさ
カープ女子が子供のころテレビで野球みてたとは思えない笑

他スポーツも同じく
彼ら彼女らは何かを応援したいんだよ
なら3位で盛り上がったカープは最高峰ですわ
カープ女子も生まれたしな
479名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:30:51.88 ID:HJWlkFU/0
カープ女子nhkの捏造だろ?
480名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:31:26.83 ID:ZTRAqHXU0
問題は地区分けで揉めることだな。

日本は大して広くもないんだから、毎年シャッフルでもいいんじゃね?
一番遠いのが日ハムとソフトバンクだけど、今も互いに遠征してるわけだし。
481名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:31:39.29 ID:NtHYOUAL0
平日とはいえこのスレの遅さが現状を雄弁に物語ってるなw
482名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:32:02.99 ID:2bkxxBdO0
いっそ、台湾と韓国もいっしょにしちゃえよ
483名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:32:12.49 ID:i0KrjXML0
そもそもセパは喧嘩別れしてることをみんな忘れているだろ
484名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:32:19.30 ID:lJ5ITQWL0
>>481
馬鹿の妄想に馬鹿が乗っかるだけのスレだからね
485名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:17.62 ID:1J/UMihJO
ゲイスポはサカチョン発狂スレが伸びないから・・・
486名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:19.80 ID:HJWlkFU/0
地方球場の照明設置の募金を市がしたところ全然集まらなかったらしいな
やきうオワコン
487名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:26.28 ID:VMQacrDH0
アドバンテージが一番いらんわ
あれが入ってあきらかにつまらなくなった
488名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:48.55 ID:Pv9XZl2J0
スレ体で問うなやw
しかも記事がポストとか、あほか
489名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:33:54.32 ID:nr++DemK0
チーム数の割に144試合って多い気がする
490名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:34:29.26 ID:I+il47Jv0
1リーグ総当りでいいだろ
ただでさえチーム数少ないのに4チームリーグは人気下落が加速しそうだ
491名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:36:16.41 ID:p/VYzVZm0
CS導入前のほうが明らかに面白かったのにな
492名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:36:18.99 ID:1J/UMihJO
>>489
18クラブで34試合の結果スタジアム赤字
クラブ税金ください状態な
Jリーグをディスするな
493名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:37:12.01 ID:Q/u1q8jV0
CSを廃止すればよいだけの話
3位争いが盛り上がっても仕方ない
494名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:38:25.98 ID:Gy8vfVqr0
>>478
子供の野球人気&競技人口が減っている現実があり
その対策をとるべきだと言っているのに
野球知らない子供が大きくなればカープ女子みたいになるから大丈夫って・・・

おまえはアホかw
495名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:38:39.64 ID:e2sJPGAj0
イーストとかセントラルとか固定しないでAリーグBリーグCリーグみたいに適当に名前付けて
W杯みたいに抽選で各リーグの球団決めればいいじゃん。ドラフト会議みたいにテレビ中継すればなお盛り上がる
496名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:38:46.97 ID:FKD6zmCt0
>>490
1リーグ総当りで日本シリーズを開催せず優勝1チームを決めるならそれでいいが、
地区優勝を設けてポストシーズンをするなら、総当りでは問題あり。
他地区と同地区で少々対戦数を偏らせないと、ポストシーズンに公平性が生まれない。
497名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:38:58.88 ID:OHUyKBAHP
いかんせんセファンがパ・リーグに興味がないから改革など出来やしない。
498名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:39:35.37 ID:g3uEm07gO
四年に一回ペースでやればいい
例えば

2014・今と同じ
1015・3ディビジョン
2016・今と同じ
2017・オールドスタイル(交流戦なし・CSなし)
2018・今と同じ
2019・3ディビジョン
以下同じ
499名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:39:38.20 ID:o7masm5T0
交流戦とCSを隔年でやればいいよ
500名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:40:14.86 ID:FKD6zmCt0
>>495
それが落合が主張してた1リーグ3地区制論だよ。
501名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:40:28.43 ID:NtHYOUAL0
スポーツ自体がオワコン
ソチ五輪なんかほとんどの人がどーでもいいと思ってる現状について
502名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:40:46.55 ID:HJWlkFU/0
cs視聴率悪い 日シリ 良い
結論 csいらない
503名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:40:59.35 ID:1J/UMihJO
>>494
>>447
体育ならドッヂボールや水泳や陸上が最強だぜ


プロ野球は興行ですから
504名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:41:36.03 ID:1zAzfrr70
>勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度



これは確かに大問題。
505名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:41:51.97 ID:2G4I1g4L0
>>492
Jリーグは赤字なら自治体が穴埋めする第3セクター化してる。
スタジアムだってJ2やJ1昇格ならJリーグ規約がどうたらで自治体に無理やり
立派なの作らせるからスタジアムの心配さえしなくてよい

そこは野球よりは未来があるよ
506名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:42:06.80 ID:HJWlkFU/0
毎年同じ事してたらそりゃ飽きるよ。
507名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:42:20.34 ID:W4v0hMl70
アドバンテージがいらない

セ1位×パ2位
パ1位×セ2位

これでいい
508名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:42:54.87 ID:FKD6zmCt0
>>502
CSがなければそもそもその視聴率も存在しないんだが。
CS開催による利益を考えれば、視聴率ゼロでもやったほうが得じゃん。

結論がクレイジー。
509名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:43:06.27 ID:NtHYOUAL0
オリンピック選手つーても現役時代も辞めても権力の広告塔だからいらね
510名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:43:10.14 ID:1J/UMihJO
>>505
皮肉かよ
チョンに未来はない
511名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:43:27.99 ID:HJWlkFU/0
csの胴上げ程微妙なものはない
512名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:43:36.78 ID:XKrOxhf40
>>504
なんで大問題?
今は交流戦があるから、リーグ優勝チームでさえ5割以下になる可能性はあるんだけど、それも大問題?
513名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:43:58.35 ID:kP75yI5UP
野球っていう競技事態に欠陥があるから何やっても無駄だと思う
514名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:44:38.36 ID:NtHYOUAL0
とりあえずパワハラ・セクハラを握りつぶそうとした

橋本聖子

ヤワラ

は辞めろよな
515名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:44:41.72 ID:3WKrGyPlO
一位から5ゲーム差以内のチームは全部クライマックスでいいんだよ
二位と5ゲーム差以上離せば無条件で日本シリーズ進出

メリット
早い段階で差がついたチームは若手を出して育てる機会が増える
シーズンが混戦であればクライマックスがより盛り上がる

デメリット
クライマックスの球場確保が大変
516名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:45:08.06 ID:FKD6zmCt0
>>507
今のCSを改良するならば、それが一番無難だよな。
ただ、パリーグ同士の日シリになった場合、注目度的にどうかって問題はある。
かといって同じリーグの1位2位で対戦しても今までどおりだしな。
難しいところ。

まあ巨人阪神の日本シリーズにでもなれば、結構盛り上がりそうだが。
517名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:45:37.88 ID:ZegUpRkf0
1リーグに戻せ、4球団統廃合して8球団でね
518名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:02.12 ID:ZP7wXavi0
とりあえずCS突破=リーグ優勝にしてくれればいいわ
5割未満のチームが出てくる可能性は戦力の不均衡をなるべくなくするために
FAに対するドラフト権の譲渡とかで何とかしろ

それより交流戦3連戦化と延長無制限にしてくれ
519名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:02.64 ID:JNQcEfUuP
>>489
そりゃ多くしないと儲からないからな。
ただそれだけの理由だよやきうの場合ww

やきうなんてそもそもリーグをする必要がないからな。
トーナメントでちゃっちゃとやって日本一決める遊戯。
証拠にリーグがダレるでしょ6月頃になるとwwww
あれまさにやきうがリーグにそぐわない仕組みである証拠。

それをダラダラやるのは金だけのため。本当の実力なんてやきうには存在しないからなwwwww
比較対象が少なすぎるからねwwwwwwwwwwwwwwww

一言で言ってしまえば「つまらない」これに尽きるね。
520名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:19.34 ID:77KSMU3iO
平均試合時間3時間切らすわと適当に掲げて逆に伸びてる連中に何が出来ると言うのか
521名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:34.38 ID:x+WtEKga0
だからチーム数増やせっての 出来ないのは解ってるけど
522名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:44.30 ID:HJWlkFU/0
ふなっしー akb 半沢 あまちゃん 出せばcsの数字良くなる
523名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:46:50.92 ID:0w/fnt+Y0
どうせ巨人とやらせろ阪神とやらせろって言う奴が出て瓦解するのがオチ
524名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:47:13.15 ID:kP75yI5UP
もう野球なんてやめちまえよ
525名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:47:22.52 ID:6tyxEH0D0
昨年のCS
第1戦○巨人12.4%
第2戦○巨人9.0%
第3戦○巨人10.7%(巨人4-0で優勝)

一昨年のCS
第1戦●巨人12.1%
第2戦●巨人8.1%
第3戦●巨人11.5%
第4戦○巨人14.4%
第5戦○巨人17.5%
第6戦○巨人20.1%(巨人4-3で優勝)

つまり巨人がヤバイ状況に追い込まれると視聴率が上がる
526名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:01.97 ID:2G4I1g4L0
>>510
皮肉ってよりは事実だな。そうでないないなら毎年新球団誕生なんてならない。
沖縄でも九州の南の方でも東北の北の方でも四国でも北陸でも奈良和歌山でも
鳥取島根とかでも自治体の援助しだいで参戦できる可能性があるのがJリーグの美点。
527名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:29.36 ID:1J/UMihJO
>>525
確かに去年楽天に追い込まれた巨人は凄かったな
528名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:40.32 ID:KpdDTvJhO
>>1
現状のリーグ制を改編したいのなら東西の2つでいいはず
しかし球界の盟主たるジャイアンはセントラルにしたいから3リーグ案を言いたいのね
529名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:40.64 ID:FKD6zmCt0
>>520
「なんだ、巨人戦の地上波なくなったし、だったら試合時間伸ばして球場で商売してたほうがええやんか」

ってなったかどうかは知らんが、商売人ならそう思うだろう。
530名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:48:48.11 ID:5wJssCzu0
Jなんてプロ野球以上にまともに機能してないだろw
来年からは2ST制にするとか言ってるし、明らかにそちらさんの方が迷走してるよ
531名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:49:33.04 ID:1J/UMihJO
>>526
チョンに美点を見いだされても滑稽だわな
532名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:50:34.97 ID:wSRlnO1Y0
>>1
そんなんいいから
セパ上位3チーム決まったら

短期決戦で
セ3位とパ3位にによる真の3位決定戦
セ2位とパ2位による真の2位決定戦
で大取りセパ一位によるチャンピオン決定戦、12球団の1位を決める
これなら何処のファンも腹立たないし納得するだろう
緊迫感のある試合を沢山見られて良い
昨年だったら
広島VSロッテによる3位決定戦
阪神VS西武による2位決定戦
巨人VS楽天による日本一決定戦
これで良いだろ
533名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:50:59.56 ID:OHUyKBAHP
>>526
そうやってプロとはいえないプロ作ってレベルの低い試合してるから不人気
なんだよ
534名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:51:08.24 ID:FKD6zmCt0
>>528
違う。地区優勝3チームとワイルドカードの4チームでポストシーズンがしたいってだけ。
東西だったらまた「2位が優勝すんのか!」とか文句言われるだろ。
まあワイルドカードはあるけれども。
535名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:51:10.12 ID:77KSMU3iO
>>526
ホームタウンとフランチャイズ。この違いは知った方が良い
アメスポは興行的主観は元より共存共栄がベースにあるからサッカーのようにむやみに増やすだけでOKのシステムとは違う
536名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:00.83 ID:NtHYOUAL0
なんでスポーツ選手ってバカなんだろうな
537名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:19.88 ID:ibdmsLn60
実力のある選手はみんなアメリカに行っちゃうから、レベルを維持する為に10球団くらいで良いと思う
538名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:26.54 ID:XKrOxhf40
>>519
金だけのためっていうのが全く批判になってない。プロスポーツなんだから、金がなければ回らない。
連日試合ができることこそ、野球の興行として有利な点。
つまらないっていうが、観客数は増えている。
問題点がないとは言わないが、意見にぜんぜん筋が通ってない。
539名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:44.00 ID:FKD6zmCt0
>>532
消化試合対策にならない。2位対決、3位対決なんかに観客動員稼げない。

それくらいわかれよ。
540名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:52:56.17 ID:ap0XoDpe0
>>38でFA
541名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:53:30.34 ID:j3rzN7950
>>1
まっさらからスタートするなら、他リーグでも人気チームとの試合も組めし良い案に見えるけど、
すでにある状態から変えるのは難しい。
542名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:54:11.44 ID:1J/UMihJO
>>538
某自称興行リーグは市長にコジキ体質を皮肉られる始末だからな

サンフレッチェファンはカープの使用料の莫大さを認知しないとね
543名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:57:08.85 ID:ZSeyXL8T0
野球は一部の企業とマスゴミが利権でやってるだけの興行で競技自体には興味ないからw
もし競技の普及拡大を考えてたら球団も増えたただろうし女子もまともに扱われてたでしょ
544名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:57:11.13 ID:mDIw+yqx0
高校野球みたいに、トーナメント制にすればいいじゃん。
11試合で終わるし、短期決戦だから、むちゃくちゃ盛り上がるぞ!
545名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:57:19.63 ID:o7masm5T0
西武と近鉄が終盤まで優勝争いしていた時代が一番面白かったなぁ
あの時代にCSがあったら本当に詰まんなかったと思う。
546名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:58:07.98 ID:wSRlnO1Y0
>>539
他の競技もそうだが3位決定戦や銅メダル争いだから見ないとか無いぞ
気になってるチームや国なら応援する奴も居る
547名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:58:52.89 ID:QGU/zQhG0
> ◆イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武

はい終了
548名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 13:58:54.95 ID:KpdDTvJhO
>>540
厳密には巨人にうまいルールならいくらでも改編するだろ
549名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:00:22.40 ID:77KSMU3iO
試合数はさか豚に同意だよ
将来的には16チーム/3リーグ/年80試合/リーグ内40、インター40
/リーグ優勝3+WC1でPO/平均2時間30分

システムはこんな感じにならないと未来はない
550名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:00:37.50 ID:9KkX4Bqh0
で、CSでどっか潤ったかね?
儲かってるならいいさ、でもくそつまんない

日本人てプレーオフやりたがるね
来年からJリーグもやるんでしょ
551名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:02:12.28 ID:eUxtJ4n9i
>>403
知恵遅れかな?
552名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:02:59.92 ID:4cW0NE0p0
3位チームは対岸のCSに出れるルールにしたら緊張感出そう

最悪同一リーグのチーム同士の日本シリーズ
553名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:03:27.46 ID:1J/UMihJO
>>550
ベイスなんて昨年3位から5位あたりウロウロしたお陰で
夏場以降も客いりよくて
20%増しよ
554名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:03:51.08 ID:Lycw5+gJ0
この組分けだとオリックスは喜びそうだな
555名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:04:48.93 ID:xgq22I7pP
オレが10年前から考えてたわ
556名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:05:40.49 ID:77M4Tq4o0
CSやめてリーグ戦とは別にカップ戦やればいいのに
カップ戦はアマチュアも含めて、プロ野球球団は最終予選から混ぜるようにする

試合数も増えるし金かけて強い球団ほど見返りがあるからいい
557名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:05:46.68 ID:F0aLNS/I0
>>550
消化試合みたいなのはなくなったな
CS開催できるチームは、そのぶん収益プラスだし
558名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:06:29.68 ID:QGU/zQhG0
>>550
CSは集客効果あった
糞制度だけど客は入る
559名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:07:25.21 ID:kYq33KhD0
球団数を3つ増やして(静岡、新潟、岡山)
3地区制なら意味あるかもな

北地区
北海道、宮城、新潟、千葉、埼玉

東地区
東京2、神奈川、静岡、愛知

西地区
大阪、兵庫、広島、岡山、福岡
560名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:08:25.09 ID:Lycw5+gJ0
>>556
無理だよ
プロのストライクゾーンに投げられるピッチャーがアマチュアにいない
アマチュアのストライクゾーンだったらプロのピッチャーをアマチュアが打てない
561名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:08:58.12 ID:x+WtEKga0
盛り上がり所が増えたら客もそりゃ増える
だからJの2ステージも客増えるよ サカブーはなぜか嫌がるけど安心しろ
562名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:09:16.31 ID:9xnnCbW10
CSは4位まで出ることにして優勝したらリーグ優勝扱いでいいと思う
563名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:09:20.78 ID:uYge3hkb0
みなさんが提案する案はどれも素晴らしい案だけど
ナベツネが死ぬまでは実現化しないな
564名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:09:29.11 ID:IntDUJUv0
ふえるとかねーでしょ 今更増やしたら馬鹿だよ 馬鹿
565名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:09:53.43 ID:9p+V5WNE0
>>533
Jリーグは興行じゃなくて、興行に見せかけたフランチャイズ商法だから。
悲しい話だけど儲かるのは協会と、一部特殊地域、一部王様選手だけでしょ。

>>545
あの時代はドラフトで先発投手を当てる&大砲外国人選手を引き当てたチームが勝つ、だったんだよね。
其れがパリーグの2球団に集中したから、セリーグへのカウンターも有って、盛り上がった感じ。
個人的には金満巨人vsドラフト投手&外国人大砲を当て続けたヤクルト、の図式の頃が一番盛り上がった気がする。
566名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:11:05.07 ID:p/VYzVZm0
>>545
94年とか凄かったな
パは8月に1〜4位まで1.5ゲーム差とか
セは最終戦で勝ったほうが優勝とか
今はもう無茶して優勝を狙うチームがなくなったから
あんなの絶対見れないだろうな
567名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:11:19.88 ID:gbc9BA8E0
イ・リーグ
セ・リーグ
ウ・リーグ
でいいのか?
568名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:12:25.92 ID:mRm00X1JP
・3つに分けるが時差もない日本で地区で分ける意味なしなので3グループ制に
・グループは毎年か数年おきにシャッフル
・対戦はグループ関係なく総当り(擬似1リーグ)
・球団数を将来的に16まで増やしていく
・質の維持のため1チームごと増やしていく
・つまり、444→445→455→555→4444
・プレーオフはグループ1位+ワイルドカードでトーナメント戦
・グループ1位同士でも勝率を争い勝率1位がワイルドカードと、勝率2位が3位と戦い消化試合を低減
・勝率1位2位は1勝のアドバンテージで6試合制かつホームのみ
・決勝は7試合で現行日本シリーズ方式
569名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:13:31.83 ID:GNYlEFxa0
セ・パ両リーグを廃止できるわけない
570名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:13:44.43 ID:9p+V5WNE0
>>553
ベイはあの立地で客が入らなかった事がおかしいレベルだと思う。
どれだけ殿様商売してたのかと。
571名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:13:58.58 ID:77M4Tq4o0
>>560
それじゃプロだけでカップ戦でもいいんじゃないかな?
ホームアドバンテージは前年のリーグの順位で決めて。開催地は前年のリーグ順位で決める(球場抑える必要があるから)

まあ、現状のCSの拡大みたいな感じだがw
572名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:14:13.93 ID:uYge3hkb0
リーグ制など大きな改革はナベツネが死ぬ数年後まで持越しだろうけど
選手枠拡大や二軍選手の有効活用やコーチングライセンス制度は
今すぐできるから、そっちを優先してやって欲しいな。
573名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:16:30.34 ID:/rULqXm+P
単純に新規球団を出す規定を低くすりゃいい。
574名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:16:45.59 ID:9p+V5WNE0
>>569
残念だけど俺もそう思う。
て言うか増やさなきゃ行けないのは、ファームの数でしょ。
上が12なら下は36にしろと。
これで47都道府県埋まるでしょ。
有り難い事に球場は有る、高卒青田買い4年で目が出なかったら社会復帰リーグで良いんだから、
飯付きで年俸200万ぐらいで、あと100人雇えよと。
変なベテラン首にする&大幅減俸でそんな資金出ると思うんだけどね。
575名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:19:22.71 ID:NiedNQDC0
> 勝率5割にも満たないチームでも、短期決戦を制すれば日本一になれる現行制度では、
> 1年もかけて行なわれたペナントレースの結果が、蔑ろ(ないがしろ)にされてしまうという指摘も多い。

一番やばかったのはどのチームなんだろうな
576名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:19:41.89 ID:uYge3hkb0
>>574
同意する。でもその前に支配下枠拡大で
とりあえず一球団に一・二軍合わせて80名程度の選手を保持して
良い事にして欲しい。
577名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:19:56.72 ID:o7masm5T0
>>565 >>566
90年代のセリーグも混戦とキャラ立ちで面白かったな。

結局何がいいかといえば戦力の均衡しかないんだよな。
CSのように制度で人工的にチャンスを広げるんじゃなく
戦力均衡で8月末で4チーム、9月末でも2チーム以上に
優勝チャンスがあるようにすればいい。

例えば
元チームより上位チームへのFAの制限だとか
優勝チームはドラフトに2位から参加だとか
ぜいたく税や主催形式から共催形式への変更で資金力の平均化だとか
いろいろ有ると思うんだけどね
578名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:20:07.52 ID:VYnTzu7zO
>>556
野球の統一組織がないから無理じゃね?
579名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:20:32.01 ID:BMXDt2hK0
不人気チームを排除して1リーグ化して8チームにすべきだな。試合数も多すぎてプレミア感が皆無だから、
年間60試合程度にして全てCSの有料放送だけにして貧乏人を排除すべき。
さらに野球の監督なんて誰がやっても同じだから人気お笑い芸人とかに任せるべき。
580名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:20:55.74 ID:I8mFvzI80
>>1の3リーグ構想でいいとおもう
ただそれをするには3チーム新規で増やして全体で15チームはほしい
581名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:22:06.61 ID:if42wKW80
>>570
いや、球場まで来た客がみんな中華街に流れたんだ
582名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:22:57.17 ID:GMybqZ360
え、動員数増えてるの?
583名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:22:57.43 ID:6y+2qM6K0
巨人が終身王者で解散でいいんじゃね
584名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:23:35.00 ID:YUJLS+zA0
そこまでして見せてくれなくていい
585名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:23:36.00 ID:Lycw5+gJ0
奇数にしたい人は何を考えているのか
586名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:23:38.24 ID:if42wKW80
巨人が終身国民栄誉賞でいいよ
587名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:23:43.22 ID:uYge3hkb0
>>583
巨人軍は永遠に不滅です!
588名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:25:10.56 ID:if42wKW80
巨人軍は永遠に不潔です!
589名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:25:24.35 ID:k5K91cx30
この方式良いと思うけどな
台湾辺りと合併してチーム数増やそうぜ
590名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:25:59.15 ID:znLSSyuV0
あかん(憤怒)

        カープファンより
591名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:27:07.67 ID:3IHiob410
ウェストはおもしろそうだ
592名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:28:21.77 ID:uYge3hkb0
>>589
合併は無い。
しかし台湾プロリーグへの援助という意味で
交流戦(もちろん交流戦成績をリーグ戦成績に含める)は
やってもいい。各チーム1試合で計12試合程度は台湾としてもいいと思うよ。
さらに豪に出来たプロリーグが急成長しているので豪がしおらしければ
同様の交流戦はあってもよい。ただし鯨うんぬん言いそうだから慎重にだが。
593名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:28:32.73 ID:if42wKW80
なんで東京と大阪のスーパーの野菜や魚はあんなにまずいんだろ
594名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:29:15.95 ID:LqSotlU30
田舎の野菜って甘いよな
595名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:29:39.26 ID:IntDUJUv0
>>577
賛成する
596名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:31:18.31 ID:9p+V5WNE0
>>576
何にせよ、登録選手数が少な過ぎますよね。
大学、社会人への配慮なんだろうけど。

>>577
怒られるかもしれないが、順位で切るか勝率で切るかは識者に任せるとして、

Aクラス 外国人選手登録は打者1名、投手1名までとする
Bクラス それぞれ、2名までとする
Cクラス それぞれ、3名までとする

が効果的なような。
597名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:31:33.30 ID:if42wKW80
グルメとかいって新鮮なもの食わなくてグルメもクソもないっつーの
598名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:33:43.33 ID:if42wKW80
主婦のくせしてガキに冷凍食品くわせるバカ女は増える一方だし
599名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:34:01.71 ID:k5K91cx30
>>592
豪リーグが急成長とは初耳だな
クリケットが盛んな地域で野球が根付けるのか
600名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:34:07.62 ID:1J/UMihJO
>>570
というかCSのお陰
601名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:35:57.99 ID:OCQ00i+q0
>>546
世界選手権やオリンピックのメダルがかかってるから見るわけであってね。
国内のリーグ戦の野球の三位決定戦と一緒にするのと違うと思うけどねえ。
システム的にも、マラソンで順位づけした後に100メートル競走で三位決定戦してどうすんだよって
考える野球ファンも多いだろ。
602名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:37:04.82 ID:uYge3hkb0
>>599
アジアシリーズでは日台韓を余裕でぶち破って優勝だったしねぇ
しかも優勝したチームはホームグランドの観客席が1000程度の
日本で言えば独立リーグ程度のしょぼいチーム。
プロリーグが出来てから凄まじい勢いでレベルが上がってるのは
今まで豪人は野球をする場を求めてAAA〜Aリーグに行くしかなかったのが
国内にとどまるようになったから。
603名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:37:25.05 ID:jWzfmhUr0
アドバンテージがある限るまず無理って
バカファンはまだ気が付かないのかw
強いのに1勝持ってるしw
初戦で負けると4勝1敗で行かないといけない
5試合やって優勝チームに4勝とかwwww
気が付けw
604名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:37:49.92 ID:OHUyKBAHP
そもそもなんでこんなにCS嫌われてるのよ、ほとんどリーグ優勝チームが
日本一になってるんだからいいじゃないか。
605名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:38:37.84 ID:zDh2lrP80
イーストレベル高杉ワロタw
606名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:41:21.10 ID:uYge3hkb0
野球人気を取り戻すためにはルール自体の変更も必要かと思うよ
607名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:42:05.81 ID:TSfbJ9knO
野球ファンを捨ててスポンサーとテレビ様に配慮した改革か
608名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:42:33.94 ID:k5K91cx30
>>602
人気じゃなくてレベルの話ね
観客動員や競技人口が増えてるのかと思った
609名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:43:14.11 ID:zDh2lrP80
とりあえず3つに分けるなら
ヤクルト・横浜・オリックスの最弱チームを3つに振り分けろ
610名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:44:18.31 ID:a2U6sr/90
やきうはチーム数多すぎだわな

8球団1リーグ制がベスト
611名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:45:04.73 ID:uYge3hkb0
地上波で日常的にテレビに流させないと野球の人気は復活しないよ。
そのためには強引だけど放送時間内(6時15分〜8時45分)までに試合が終わらなかったら
どういう状況であろうと引き分けにしてしまうとか、両チームに罰金1000万円のペナルティ(相撲の立ち合い合わずと同じ)が
あってしかるべき。
それで必ず毎日8時45分まで流してれば自然と野球を見る習慣が根付くって
612名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:47:24.30 ID:uYge3hkb0
プロレス最盛期の頃は「1時間2本勝負」とかで
きっちり放送時間内に試合の決着をつけて
心がすっきりした形で風呂や飯にできるからプロレスは人気があった。
そういう基本に立ち返らないと駄目
613名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:48:10.32 ID:z58paIj/0
>>592
その方式だと台湾プロの成績が日本リーグに反映されないだろ
ばかか

お前は交流戦の定義を根本から理解してないわ
単なるミックスドと捉えてるから、そういう恥ずかしい発想ができる
オープン戦でもやってろ
614名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:48:56.54 ID:FKD6zmCt0
>>611
サブチャンネル放送すれば済む話だろ。
ただ民放はやりたがらない。
ようやく最近になって日テレが地上波中継の延長をサブチャン放送にしたが。

極端な話になれば、6時〜7時までメイン中継して、残りはサブ中継でもいいと思う。
615名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:49:11.17 ID:uYge3hkb0
>>613
おまえ馬鹿なんだね。
なんで理解できないんだろう?
とりあえず小学校一年からやりなおせ
616名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:50:24.86 ID:zDh2lrP80
弱いほうからA→C→C→A→A→C→C→Aと順に振り分けると

Aグループ・・・ヤクルト/日ハム/阪神/SB 
Bグループ・・・DeNA/広島/ロッテ/楽天
Cグループ・・・オリックス/中日/西武/巨人
かな
これでバランス取れるんじゃね
617名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:50:59.39 ID:ibtpWRGp0
台湾、韓国のチャンピオンチームと
プロ野球の若手で試したいけど実践投入はどうかなぁ?って選手で作った混成チーム2つ
計4チームを加えてもう1グループ作って
振り分けは組み合わせ抽選会でマイシーズン変えよう
618名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:51:00.15 ID:RTIXOmlc0
セントラルに中日が入ってロッテ西武が抜ける意味がわからないw
619名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:52:14.55 ID:uYge3hkb0
>>617
覚えとこう Kの法則
巨人戦が地上波から消えたのも、それが原因
620名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:52:21.19 ID:ajDtbZPV0
>>612
60分3本勝負じゃなかったけ?
2本勝負やとだいたい引き分けやんw
621名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:52:36.31 ID:F0aLNS/I0
>>570
横浜もヤクルトも立地はいいのに、酷いもんだよwww
622名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:53:50.83 ID:p/VYzVZm0
>>604
いったん締め切ったものが覆る可能性があるってのがつまらん要因だわ。
極端な話、2位に0.5ゲーム差で優勝した後
2位に10戦中1勝もできずに10連敗したら日本シリ出れませんってシステムでも糞だと思う
623名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:53:55.51 ID:MM9YPWAZ0
ものすごい今さらな案だな。
とっくの昔からあったアイデアじゃん。
624名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:54:15.74 ID:uYge3hkb0
>>621
ベイスタジアムってヤクザが経営してるそうじゃん
根本から駄目でしょう。一旦、横浜市から球団が消えた方がいいよ
625名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:55:24.03 ID:1J/UMihJO
>>621
2週に1回の興行なのにボロクソな税リーグの悪口はやめい
626名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:55:28.06 ID:amYFG9wx0
>>615
だれも理解してないと思うぞ。
627名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:56:13.44 ID:yYG0eHTu0
>>581
みんな肉まんの誘惑に勝てなかったんやね(´・ω・`)
628名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:56:41.18 ID:ZSeyXL8T0
>>621
ヤクは9連覇時オーナが「巨人が強ければ野球は安泰」と言ってたらしいぞ
629名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:56:42.25 ID:pnhHc5hP0
愛知県はまさにセントラルw
630名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:57:32.55 ID:TwDNskoI0
俺様が正しいからこう変えなさいってかw
それよりCSで公式戦が消化試合みたく白けたままなんだけど
631名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:58:20.29 ID:1jmGw7UO0
CS廃止でもいいと思うが消化試合が増えるからのう。
Bクラスに何か罰ゲームを与えたら最後まで真剣にやるかの。
632名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:58:47.40 ID:uYge3hkb0
>>631
入れ替え戦・・・・
633名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:59:13.30 ID:PojyGFzn0
>>38
>>540

ナベツネの主張は1リーグ制だぞ
634名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 14:59:58.65 ID:I3DcMznBi
弱小球団カープのことだなw
635名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:00:48.26 ID:FKD6zmCt0
>>630
そう思ってる人が多ければ動員に響くが、実際はCS進出争いで動員UPしてる。
ということで君の考えがマイノリティってだけ。
636名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:01:13.01 ID:uYge3hkb0
プロ野球12球団はどれもセリーグに行きたくて仕方ないんだから
セリーグの最下位のチームとパリーグの1位のチームを毎年入れ替えればいい
セの5位6位争いが消化試合じゃなくなり激しい戦いになる。
パも2位や3位じゃなくシーズン1位の座をつかもうと最後まで必死に戦う。
よいことづくめだ。
637名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:02:44.53 ID:qFMzRqDDP
だから47球団作れよ。戦力差なんて無視していいから
地区制とトーナメント両方やってくれよ
638名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:02:52.87 ID:WrXK09FD0
1リーグ8球団でいい、ダウンサイジングすべき
639名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:03:02.13 ID:OCQ00i+q0
>>611
編成局長「時間の問題じゃなくて視聴率の問題なんだよ。
     だいたい今まで巨人戦を全試合中継して、スポーツニュースでも優先的に取り上げて
     シーズンオフでさえウインタースポーツ無視して選手の年俸がいくらになっただの
     キャンプに入ってキャッチャー座らせて何球投げただの柵越えが何本だの
     そんなくだらねえことをさも重要なニュースかのように取り上げて、
     新聞も野球野球で優遇してやった結果がこのザマなんだよ。野球を見る習慣がつくって、
     毎日長時間テレビ放送してんのにテレビ見る習慣がなくなってる時代に何言ってんだ(泣)」
640名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:03:07.14 ID:2u1TZ+cG0
カス案
641名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:03:10.56 ID:2HdYLxgxP
チーム分けをもうちょい工夫するのと、他地区チームとの試合数を偶数(8試合)にすりゃそれでいい
642名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:03:46.79 ID:95hhrPp20
>>1
安直だな、その案は何度も見た事あるよ。

2位が優勝したら、また難癖がつく。
643名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:04:42.77 ID:FKD6zmCt0
>>636
残念ながら今のパリーグはそれほどセに魅力を感じてない。
とくに閉鎖的なところが。
パリーグは独自にやってる商売も多いからね。ネット中継とか。
入れ替えをきっかけにセも開放的になるならいいが、無理だろ。
644名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:05:05.92 ID:uYge3hkb0
パリーグの最下位チームはいっそ台湾の優勝チームと入れ替えろ
流石に海外は嫌なんで死にもの狂いになるぞ
645名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:06:29.18 ID:Cdra6neH0
>>1
悪くない案だけど
イーストに人気球団が少なくて可哀想だろ・・・

試合数をもう少し調整して

同一地域は各20試合×3チーム=60試合
他地域は各10試合×8チーム=80試合
合計で140試合

これならホーム数とアウェイ数も全く同じになるし
バランスもいいでしょ

日本シリーズ(CS)は各地域の1位とワイルドカードの4チームで
各7試合のトーナメントでいい
これなら不満も少ないでしょ
646名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:06:29.84 ID:FKD6zmCt0
>>642
ワイルドカードなら2位でも難癖はつきにくい。
地区によっては2位が地区優勝チームより勝率上になることがあるからね。
647名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:07:05.67 ID:TwDNskoI0
>>635
現実みろ
視聴率取れないのは、野球に興味を持つ人口が激減したからだろ
数年後、今の観客と入れかわる層が育ってると思うのか
648名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:08:08.65 ID:FKD6zmCt0
>>644
年俸格差があるから一緒にやるのは困難。

そもそも近年の野球レベルはセリーグのほうが弱いんだから
セリーグを派遣させればいい。巨人が来たら台湾の人も喜ぶぞ。
649名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:08:34.37 ID:Yoq69e1V0
チーム増やすしかないな
四国に一つと中国地方、東北、北海道にもう一つ
それで4ディビジョンでやれば中々面白そう
650名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:10:03.34 ID:FKD6zmCt0
>>647
お前こそ現実を見ろよ。巨人戦の視聴率はCS始まる前からほとんど同じ下降線じゃないか。

まるでCSが諸悪の根源かの言い方。
CSのおかげで動員も増えてるというのに。
651名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:10:46.43 ID:uYge3hkb0
>>648
サッカーの入れ替え戦を見ると可能だよ
つまりパで最下位になったチームからは大半の選手が脱出して
他のチームへ逃げる。
652名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:10:54.03 ID:w6Fz9zHA0
>>639
その割には今、スポーツニュースは松井秀喜松井秀喜じゃないですかー

不細工ゴリラの上に現役ですらない奴が
ピッチャーやっただのノックやっただの
そんなの取り上げるくらいならソチ五輪選手村に入った日本代表が
今日は昼に何を食べ、夜は何を食べたかニュースにしろよ
653名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:11:15.94 ID:QEcCpB9j0
野球はスポーツというより興行ありきの娯楽なんだから
数字を持ってくるCSは間違ってないと思うがな
654名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:11:44.64 ID:FKD6zmCt0
>>651
野球には契約があるので選手は逃げれません。
655名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:11:54.06 ID:1J/UMihJO
>>647
数年後にまた同じこと言ってそう
656名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:11:55.89 ID:w6Fz9zHA0
>>644
じゃあセ・リーグ最下位は韓国と入れ替えで
657名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:11:56.11 ID:STsiqa5OP
江戸時代の大名みたいにしよう

親藩リーグ
巨人 ヤク 横De 千葉
普代 リーグ
西武 中日 阪神 オリ
外様リーグ
日公 楽天 広島 ソフバン
658名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:12:23.85 ID:5hemoBLo0
どうせなら巨人ってリーグをひとつ増やせよw
659名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:12:53.61 ID:XKrOxhf40
妙に視聴率視聴率って言う人が変だね
視聴率は昔と比べるとすべての番組で下がり続けているし、地上波テレビに依存し続けていいのかって話にもなるぐらいなのに。
660名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:13:21.43 ID:FKD6zmCt0
>>653
プロスポーツとアマチュアスポーツだろ。スポーツってくくりはなんだよ。
661名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:13:47.23 ID:uYge3hkb0
>>656
それは可哀想だろ
行きは飛行機だけど帰りはゴムボートで日本列島に漂着するんだろ?
662名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:14:37.02 ID:9j5y/Xc7O
メジャーが2地区制になったのが24球団になった1969年、3地区制とワイルドカードが導入されたのが28球団になった翌年の1994年
663名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:15:45.98 ID:w6Fz9zHA0
野球は視聴率が取れないだなんだと言いながら
現役選手ですらない長嶋茂雄や張勲、松井秀喜が
キャンプで臨時コーチやりました、誰某の打撃見ました
そんなのばっかりやってるテレビ局

CSがどうとか以前に、野球は糞過ぎてどうしようもない
多少不公平でもハラハラドキドキ夢のあるシステムにしとけよ
664名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:15:49.23 ID:uYge3hkb0
とりあえず「移動日」というのは無くしていいよ。
年間160試合程度はしろよ。
665名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:15:52.35 ID:zlByNXi80
>セ・パ両リーグを廃止したうえで
あっナベツネが裏で糸を引いてるのか。
666名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:15:57.26 ID:1J/UMihJO
>>660
Jリーグが興行と体育のダブスタで税金をコジキるときの論調だよ
667名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:16:52.12 ID:w6Fz9zHA0
>>661
パ・リーグが台湾ならば
パ・リーグ以下のセ・リーグは韓国がピッタリだろ
668名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:17:38.16 ID:TwDNskoI0
>>650
CSは問題を先送りしただけw
めでたいな 水増しであっても今観客増えたからだから何?w
5年後は10年後は、観客はどこから湧いてくるんだよ
669名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:17:37.98 ID:glwT2qWi0
試合時間が長い
選手は翌日も夕方から試合だろうけど
普通は朝から仕事や
食べ物買っても置くところない
後半は消化試合
なら、前期後期で緊張感持たせればいい
670名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:19:18.12 ID:nC9XVdwj0
CS無くせクソが
そうしてもというんならセパの二位同士と三位同士やらせて二位三位決定戦でもやれよ
671名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:19:33.19 ID:7hWbYSLH0
12球団じゃ少ないわ。 1リーグに8チーム、 もしくは6球団増やしてリーグを3に増やす。
672名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:19:45.53 ID:uYge3hkb0
>>667
いや、そこは大事な点だから強調するが
セリーグ>>>パリーグだよ

小川直也「試合に勝った負けたなんていうのは俺は柔道で卒業したんだよ。俺はプロのレスラーだからな。
客が楽しめば俺の勝ち、客がつまらなければ俺の負け。勝った負けたなんて次元の低いところで勝負してねえんだよ」
673名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:20:28.95 ID:FKD6zmCt0
>>668
馬鹿じゃないの。今観客増やさなければ5年後も10年後もねえわ。
何のアクションも起こさないことを先送りって言うんだよ。
まともな反論したら?
674名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:21:07.76 ID:QEcCpB9j0
>>660
くさすわけではなく、くくりとしてはエンタメかと
公平性はさておいて、盛り上げる燃料投下や多少強引なマーケティングは必要だと思う
675ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2014/02/04(火) 15:21:11.21 ID:aj3rM+ARO
リーグを東西にわけたらと思ったけど、セ東は
やる前から決まってるからおもしろくないね。
676名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:23:27.51 ID:FKD6zmCt0
>>672
もうそんなんどうでもいいわ。
どうせNPB全球団が反対するから台湾韓国2部化は不可能。
台湾韓国側だって反対だよ。そんなに渡航費捻出できない。
677名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:23:44.23 ID:w6Fz9zHA0
>>667
いやセ・リーグはパ・リーグ以下だろ
ヤクルトや横浜が楽しいのか?
巨人ですら、現役選手ですらない松井秀喜や長嶋茂雄が
一番わーわー言われているのが現実じゃないかw

パ・リーグ最下位が台湾と入れ替えならば
セ・リーグ最下位は韓国と入れ替えでいいだろ
セ・リーグには球団挙げて韓国人マンセーの球団もあるしな
678名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:24:35.35 ID:hpvCwGhB0
CSなんかやめちまえ
消化試合は普段見れない若手が見れてあれはれで良いもんだよ
それと日本シリーズの前座にセパ最下位球団で裏日本シリーズを
679名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:24:37.35 ID:uYge3hkb0
イクスパンジョンで8リーグ制48チームはありかもな。
各都道府県に1チームずつ行きわたる。
別名「駅弁リーグ」
680名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:24:42.46 ID:TwDNskoI0
>>673
おまえどんだけ必死にレスしてんだよ レス数引くわwww

大事な触れてないけど、観客数は日ハムと楽天のホーム移動のおかげだろ
道民なんか大喜びだったもんな
681677:2014/02/04(火) 15:25:09.77 ID:w6Fz9zHA0
>>672へのレスだった
自己レスしてどうする自分
682名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:25:39.51 ID:F0aLNS/I0
>>670
いや、それなら裏日本シリーズだ
真の最下位を決める、セパ6位同士の戦いが見たい
683名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:26:00.14 ID:dJuNfZ600
3部制提案かと思ったら、あくまで12を3で割るのかw
684名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:27:46.20 ID:rqK6V1qn0
そもそも物事を決める立場にある人たちはどうすれば面白くなるかではなく
どうすれば自分の球団に目先に銭が入るかしか考えていないから
1に書いてあるようなCS制度の欠陥なんて十分承知のうえでやってんだよ
685名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:28:03.30 ID:F0aLNS/I0
>>678
普段見れない若手を見たい人間は
ちゃんとファーム見に行ってるからなぁ
686名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:28:05.57 ID:oxUjXpHO0
増えへんのやな・・・
687名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:28:49.69 ID:w6Fz9zHA0
>>678
そもそもCSはパ・リーグが話題作りの為に始めたんだから
セ・リーグは無理して付き合わなくていいんだよ

長嶋茂雄や松井秀喜にノック受ける若手の姿でも見せりゃいい
現実に今、野球で一番話題になっているのは
選手ですらない松井秀喜が誰某の打撃見ました、ノックやりました
なんだからさ

テレビ局もそんなのやるくらいならばスポーツコーナーやめちまえよ
688名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:29:17.59 ID:1J/UMihJO
>>680
野球が無双しちまうんだよなあ
689名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:30:09.85 ID:dGnlZ2i/O
Jリーグ優勝したのに天皇杯に負けてシーズンが意味ないとか言わないだろ
ペナントと日本シリーズが別個だと何故認められないのだろうな
690名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:30:20.18 ID:BXOSasTG0
そもそもセパに分かれたのは、読売と毎日の縄張り争いのせいだからな。
今はもうそんなの関係ないしね
691名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:30:28.83 ID:FKD6zmCt0
>>680
反論できずに個人攻撃。ほんとこういう馬鹿はどうにかしてほしい。
692名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:30:51.25 ID:F0aLNS/I0
>>637
その数字は自治体から金を引っ張ってくるためだな
693名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:32:14.19 ID:Y1qxSPJW0
>>217
算入基準を引き下げたせいでクオリティの低いクラブが乱造されて
結果としてリーグの価値を下げる事になったね>Jリーグ

経営的にも行き詰まって、2ステージ制を導入するしかない事態になっちゃって…
694名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:32:34.08 ID:FKD6zmCt0
>>687
そう考えると、すべての元凶は、あの劇的な大敗をした2005年阪神のせいだな。
695名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:32:58.12 ID:8ZXDIIAo0
チャンピオンズリーグだって出てるの優勝チームだけじゃなくね?
それと同じでしょ
696名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:32:58.67 ID:uYge3hkb0
>>692
実現したらJリーグ全滅すると思う
俺が大分県の知事だったら即刻サッカーチーム潰して
金は全部プロ野球チームに懸けるわ。
広島県知事も同様の発言したし
697名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:33:04.21 ID:4cW0NE0p0
まず両リーグの下位2チームを隔離する形で2部リーグにして、
>>1の要領で24×3+9×8=144試合をやる。
それから毎年2部リーグで優勝したチームのみ本来の所属リーグの最下位チームへの挑戦権を得る。

ってのは駄目かな?
698名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:33:04.61 ID:fTAGXghSP
で?ピッチャーは9番でバッターやるの?

巨人ファンからしてみれば、何でベイが入ってるんだろうって言われるに決まってる。
699hidenobu onishi 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) ◆gCS.HhymN6 :2014/02/04(火) 15:33:33.24 ID:CG0fEM610
誰か,この新スレ作ってよ!

ワタシが当事者なんやけど,AKSの工作員っぽいのが新スレ立てん方向にしてまいよったから・・・

コレ問題孕んどるねん。


【AKB48】オタクの求婚を断りAKBが裁判沙汰 提訴した38歳男性 「中学生に求婚するのは「耳をすませば」を知っていればおかしくないコト」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391328100/l50http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391328100/l50
700名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:35:02.22 ID:9SFVPeSlO
広いアメリカならともかく
日本みたいな狭い国土を3分割してもなw
めんどくさいことしないで
勝率5割に届かない球団はCSにでれないようにすればすむことじゃろw
701名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:35:17.37 ID:DTadRDPb0
打席に入るのは9人のうち4人とかにすればいいのに。
あとは守備専門
打撃見たいなあ、なんて選手全然居ないし
毎回攻防が盛り上がりそうだし、守備専の連中の給料は抑えられるから
経営にも優しくて良いでしょ
702名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:35:37.14 ID:1J/UMihJO
>>696
そうなったら他スポーツ、興行団体もどんどん税金税金!になるな

だからこそ税リーグの存在はチョンばりの悪玉なんだがな
703名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:35:44.52 ID:IntDUJUv0
セ・パ入れ替え戦シリーズとか楽しそうでいいんじゃないか
視聴率も取れるだろ
704名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:36:10.99 ID:XhUCb+JY0
>>1
いっそ1リーグ4チームで年間300試合くらいやって欲しいw
705名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:36:27.09 ID:AWfaC05b0
企業の参入障壁を下げてほしい
んで下部リーグも作ってほしいわ
706名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:36:46.13 ID:+m6GecSG0
動員数多くなっても、TV放送の試合数をドンドン減らしている現状。そして視聴率もいまいち上がらないんじゃ
ファンは増えてなさそうな気がする。
球団としては、よくわからん視聴率より、実際に来てくれる客が増えるから嬉しいのだろうが。

今年みたい変に離れてしまうと、CSで逆転してもなんだそりゃとしか思わん。(勝った方の熱狂的ファンは嬉しいだろうけれども)
CSだけハイハイ頑張ってというのがな。
実際逆転は起こらなかったけれども、昨シーズンは逆転してたらものすごくしらけただろうな。
707名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:37:09.45 ID:FKD6zmCt0
>>698
1リーグ化ならDH制で統一だろうな。
プロ野球でDH制を導入してないリーグは、ナリーグとセリーグだけだし。
708名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:37:46.59 ID:TwDNskoI0
>>691
この次は馬鹿よばわりかw お前が俺にレスしてこなければ良かっただけだろ
おまえたとえば>>1のようなルール変更で5年後10年後も安泰だと本気で思ってるの?
709名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:38:37.56 ID:zsrd5GM00
前期、後期でいいじゃん。
710名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:39:37.86 ID:iQwyAXlH0
巨人と同じセントラルの他球団が不利w
711名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:39:54.37 ID:Af0v+UNk0
まずやらねばならない改革は試合時間短縮ではないですか
投手はなかなか投げない、やっと投げたと思えばわざとボールに
なる球、打者は打者でもったいつけてなかなかバットを振らない
入れ代わり立ち代わり投手が何人も出て来て交代ばかり見せられる
712名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:40:43.62 ID:1J/UMihJO
>>708
事実上、巨人が300万人ぶちかまし
ベイスが20%増員かましてるんだぜ

どや
713名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:40:47.42 ID:NxrzBNsZ0
>>1
巨人、ヤクルト、横浜より西武が西にある件
714名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:41:20.84 ID:FKD6zmCt0
>>706

結局、CSに公平性を求めたら、1リーグ3地区制か、16球団化して2リーグ4地区制にするかしかない。
妥協しても、1位と2位がCS進出、セ1位とパ2位、パ1位とセ2位が対戦する形にするか。
715名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:41:45.81 ID:Af0v+UNk0
ペナントレースで1位になった球団が日本シリーズを
争うように改革するのが手っ取り早い
716名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:42:06.05 ID:4cW0NE0p0
>>711
時間がかかるのはほぼ守備側の責任だし、
イニングごとの制限時間定めてそれ以内に3アウト取れなきゃその後の攻撃権剥奪でいいな。
攻守交替も2回分カット出来るし。
717名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:42:37.96 ID:Ln+HmGtj0
日本のプロ野球は長い間12チームで固定されてるけど
今こそかつての大リーグみたいにエクスパンション(拡張政策)やってみたらどうだろ?
選手の平均年俸はもうこれ以上右肩上がりにはならないだろうし
チーム数が増えるのに対し有力選手の数は限られてるから
一球団あたりの年俸総額も抑制できる分地方での球団経営もやりやすくなるだろう
718名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:42:42.65 ID:ZSeyXL8T0
>>706
野球は洗脳してナンボだから
地上波中継で少しでも新規信者捕まえないといけないんだよ
今の子供って野球のルール全く知らないから
物心付く前に洗脳しないとまず野球なんて選ばないしw
719名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:42:51.67 ID:w6Fz9zHA0
>>705
下部リーグは読売新聞を頭にした現行のプロ野球関係者だけでなく
朝日新聞毎日新聞を頭にしたアマチュア野球の利権も絡むから多分無理

野球とサッカーの最大の違いは
高野連という特殊かつ異常な組織の有無だと思う
高野連に属さず独立リーグと組んで野球やろうって学校があったが
組もうとした独立リーグが滅茶苦茶になっている
プロにとって独立リーグは安く選手調達する手段になってるが
アマチュアにしてみりゃ独立リーグは邪魔な存在
720名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:43:39.75 ID:C/pHnovq0
半分CSに進出できるからな
アメリカと日本の球団数の違いを考えろよ
721名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:44:08.66 ID:FKD6zmCt0
>>708
え?さっきからず〜っと馬鹿呼ばわりしてたけど。
722名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:44:48.78 ID:AY9YvBTF0
>>718
こないだ子供に「君はサードな」て言ったら サードてなんですか?
て言われた
723名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:46:56.38 ID:Af0v+UNk0
>>722
スキップの前に放る人かな
724名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:47:16.52 ID:ZNcTy93z0
>>1の記事を書いたやつがアメリカコンプレックスの塊だという事だけはわかったけど。
725名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:47:52.48 ID:w6Fz9zHA0
野球に公平を求めるならば
まずは選手ですらない長嶋茂雄や松井秀喜が一番取り上げられる
そんな現状を問題視しろよ

現役選手や試合の内容ならばともかく
選手ですらない、ブサイクなオッサンが棒切れ振ってニヤニヤして
それが野球なのかよ
馬鹿じゃねーの?
726名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:50:43.60 ID:/KXzc7UG0
2位チームにアドバンテージ1勝
1位チームにアドバンテージ2勝
727名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:50:59.50 ID:2kya8yXq0
>>1
これイースト4球団の試合は過疎必至だろ
セントラル、ウエストとの興収格差がひどすぎてディビジョンが成立しなくなる
728名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:51:52.23 ID:wU2VYD/h0
ディビジョンなら3チーム4ディビジョンでも良い話だが
現行リーグでそれぞれ2地区ずつ分けたらええやん
あとは、上がってくる声に従ってその都度変えれば良い
ホント、一度決めたら改変したがらないよな日本の精神性は
729名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:08.45 ID:a0REB1En0
イースト客入んないじゃんこれ ひで〜よ
730名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:10.94 ID:QeHS0m2w0
カープがCS出るためにはDNAオリロッテあたりと組みたいが
巨カス戦が減ると収益がな・・・
731名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:54:43.07 ID:ZSeyXL8T0
>>725
あれだけ野球ニュースやってもスターシステムが発動出来ないほど
選手が小粒になっちゃったからな

誰もが分かる昔の名前の爺やおっさんで記事や番組作る方が楽w
732名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:55:51.27 ID:PojyGFzn0
>>726
2位に これ以上アドバンテージなぞ要らんよ(0.5勝で充分)
所詮3位同様 泣きの1回組だ
733名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:56:58.11 ID:oRTUj3uG0
まあ、セ・パ2リーグ制は歴史も長いしセ・リーグ、パ・リーグそれぞれ違った性質が
あって独立した文化を形成しているので、いまさら既存の制度を解体して再編する
のは日本のプロ野球そのものの土台を崩しかねない。
クライマックスシリーズに問題があるのならその在り方を見なおせばいいだけの話。
734名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:58:12.11 ID:SBIBPD7Z0
マックの政見放送
http://www.youtube.com/watch?v=Ly9Oaxzr14M

ふくおかのうのさん
735名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:58:24.52 ID:TwDNskoI0
>>712
だからそれ今だろ 5年後10年後・・・今の子供たちが見に来るとでも?
おれもお前も野球知ってるが、
今の若い子は野球のルールすら知らないの方が多いのが現実だろ
野球経験者が後の観客に繋がると思うのだが、少年野球今盛んか?
ドル箱の団塊世代逝ったらどうなる
736名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 15:58:45.20 ID:SBIBPD7Z0
ごめん、誤爆
737名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:00:01.22 ID:xNaMJ9ZW0
クライマックスの3位は2敗のハンディ2位は1敗のハンディで戦い
勝者が3敗のハンディで1位と戦う!

3位は7連勝で優勝!
2位は5連勝で優勝!
1位は1勝3敗で優勝!
738名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:02:20.16 ID:ojhLITyR0
>同一ディビジョンの3チームと24試合ずつ

楽しいのかこれ?
そもそも、ペナントに誰も足運ばなくなるだろw
739名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:03:27.74 ID:uYge3hkb0
野球を見に行ったのは5年くらい前になるよ
東京ドームで巨人が優勝を決めた試合。
立ち見で混みすぎててほとんど試合を見られなかった
優勝決める試合だけでもパブリックビューイングにしてくれないかね
映画館などで1000円くらいだったら喜んで金払うから
740名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:03:33.82 ID:m6oP7OrF0
>>731
松井監督とイチロー監督が必要だな。

ボールを飛ぶように改良してホームラン記録毎年更新すれば盛り上がる
741名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:03:43.22 ID:VYnTzu7zO
>>733
そうやって変えなきゃならない構造的な問題から目をそらしてるから、
どんどん縮小してるわけだが…
742名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:04:02.64 ID:4cW0NE0p0
>>737
上位は1勝で勝ち抜けってのは良いと思う。

下位チームが何連勝で勝ち抜けかはゲーム差によって決めればどうだろう。
743名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:06:00.46 ID:FKD6zmCt0
>>738
こうすべきだよな。

同一ディビジョンの3チームと16試合ずつ
他ディビジョンの8チームと12試合ずつ
これで144試合。
744名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:06:08.86 ID:w6Fz9zHA0
>>731
小粒ならば小粒のままで、身の丈にあわせて生きりゃいいのに
大物、国民的スポーツみたいに振る舞おうとして爺担ぎ出す
ファンもそれ見て拍手喝采

これが野球の一番の問題点だと思う
爺担ぎ出すのも、パ・リーグがCSやるのも「話題作り」が目的なのに
CSは不公平だ、ああしろこうしろって
不公平でも話題作りしなきゃ忘れられる
いやそれどころか潰れてしまう野球の構造的欠陥をどうにかしろよ
745名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:06:48.19 ID:/LYz5IcV0
2位や3位チームがCSで逆転してリーグ優勝チームを差し置いて
日本シリーズ(日本一決定戦)に出場してしまうとか、
予選が本選の存在意義を根底から覆すような事が起きてはならない。

だから今はそうそうそんなことは起きないシステムにしてある。
ようするにCSは良くも悪くも茶番であり、決して茶番以上の存在になってはいけない物でもある。
その茶番のためにメイン部分のシステムを変更するとかアホかと。
746名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:07:08.48 ID:yR5qmOXX0
細分化したら人気も分散されてますます客が減るって落ちが容易に想像できる
747名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:08:06.03 ID:JNQcEfUuP
やきうが改革すべきなのは制度の問題じゃないってことを誰か豚の脳髄に教えてやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
748名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:08:51.11 ID:w6Fz9zHA0
>>741
高野連という存在も含め、いっぺん野球そのものをなくした方が早いね
749名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:11:09.12 ID:pWt8Txf4O
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:11:20.67 ID:ZQ8x/aVW0
素直にチーム数増やせや(´・ω・`)
751名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:15:18.50 ID:zusJzkMd0
イーストだけ移動距離かわいそうだろ
752名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:17:54.52 ID:w6Fz9zHA0
今思えば西武の裏金が発覚した時に、西武だけの問題にしないで
裏金を出すプロも裏金を受け取るアマチュアも悪い、みんな悪いと
野球をみんな中止にしてしまえば良かったんだよ

西武の前、西鉄が親会社だった時の「黒い霧」と同じように
ライオンズが一番悪い、ライオンズが一番の悪者だって
野球界みんなでやってるくせに、公平性とか生まれるわけないじゃん

ましてや他の競技が相手となれば、ねぇ・・・
そんな野球で公平だ不公平だって、アホかw
753名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:21:16.99 ID:0T+X2ley0
2年前からの風呂場での独り事を盗聴されてたか。。。
754名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:23:01.71 ID:ZNcTy93z0
>>749
お前なんでJリーグの視聴率その試合を出してきたの?
その試合は2014年のJリーグの試合で1番視聴率が高かった試合なんですけど。
お前が野球ファンを装ったサカ豚だということは俺には分かってるぞ。
755名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:24:00.44 ID:XhUCb+JY0
>>752
905 名無しさん@恐縮です sage New! 2014/02/04(火) 12:30:16.17 ID:mTZBdNi60
あの会社四季報を

「プロ野球球団は経営状態についてのデータを全く公開しようとしない。
このご時世に何を考えているのか。Jリーグを見習え」

とブチ切れさせた黒社会だからなあw
756名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:24:34.06 ID:hu4nS3hp0
またゴミ売巨人がゴネてんのか
ナベツネといい巨人といい
日本のプロ野球を腐敗させてるガン細胞だよ

ゴミ売提案の「球界改革」で巨人は常勝になったけど
日本のプロ野球人気はダダ下がりで
日本の球界は米国の大リーグの下請け二軍あつかいになってるよな

それでまた懲りもせずにゴミ売提案の「球界改革」か
757名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:25:55.47 ID:t9sYq/RU0
これでも勝率5割未満の優勝チーム出る可能性があり、是正になってない
今のシステムを根本的に変えるほど公平で価値のある改革案ではない
758名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:26:11.51 ID:1Y2G7RkI0
>>628
昔からヤクルトのオーナーは巨人ファンでしょ。
759名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:27:19.79 ID:3uowh/k80
16球団にすれば解決

セ東地区 巨人東京横浜新潟
セ西地区 阪神広島中日岡山
パ東地区 札幌楽天千葉福島
パ西地区 福岡大阪西武沖縄

各地区優勝4球団を決める

東西でリーグ優勝を決める

セパのリーグ優勝同士で日本シリーズ
760名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:28:02.90 ID:8mtOVvi00
全部まとめてチョントラルでいいよ
761名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:28:33.18 ID:IKaYpTqs0
ハワイに1チーム作ろう
あそこも日本みたいなもんだろ
762名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:28:49.99 ID:IwbTfDxu0
やきうって何でチーム増やさないの?
763名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:30:35.09 ID:Sk2NX5os0
>>1
>昨年こそ楽天の初の日本一で盛り上がったペナントレースだが

盛り上がったのは最後の方だけじゃないの?
764名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:30:38.64 ID:yc83/XnbP
12リーグ制にしてみんな優勝でいいんじゃね
765名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:31:06.29 ID:1J/UMihJO
>>735
>>447
カープ女子は野球経験者でも何でもないんだぜー
経験者が観客になるなら
今やドッヂボールやたま蹴りや水泳はさぞ興行ウハウハなんでしょうね?
766名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:33:52.95 ID:8mtOVvi00
カープ女子w
まだこんなの言ってる奴いるのかw
767名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:34:57.63 ID:1J/UMihJO
>>766
一例な
経験者はむしろ観客にはならない気がするわ
俺は見るのは嫌い!ってね
768名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:36:35.28 ID:7jJvFMnG0
もう野球って年寄りと在日朝鮮人しか見てないでしょw


 
769名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:36:40.86 ID:FSP39Ju+0
1ディビジョンが4球団って少ないな
四国と新潟とあとどこかに3チーム増やして15球団にできれば面白いんだけど
確かに質も大事だけどマンネリ打破はもっと大事だと思う
770名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:37:32.53 ID:UQ/SeeFpO
>>762
身の丈にあったチーム数だよ。

他のスポーツが多すぎ。日本なんてそんなもん。
771名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:38:50.07 ID:kc3uzdgm0
そもそも野球のルールがつまらないのを改革しろよ
金属バット有りとかボークなしとか
772名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:39:17.51 ID:1J/UMihJO
>>770
税金コジキってまでチーム増やすチョン的リーグがみっともないんだよねー
773名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:39:35.23 ID:x/sufwVyO
マジレスするなら
CS出場条件に「勝率5割以上」と追加すればいいだけだろ
2強4弱ならファーストステージ無し、1強5弱ならCS無し
交流戦で偏り過ぎて1位が勝率5割未満なら、相手リーグだけCSやって勝ったところが日本一(日本シリーズ無し)
774名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:41:31.27 ID:Qk+cT8QC0
>>770
日本なんてそんなもんってどういう意味で?
775名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:43:38.67 ID:1J/UMihJO
税金コジキしないって意味で笑
776名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:44:42.81 ID:GoAe443XO
>>773
さすがに2位なら五割切らんだろ?
777名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:46:20.01 ID:TMA0+kk/0
ヤクルトが新潟かオリが香川に行くなら地元愛で見るかもしれない
778名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:46:50.10 ID:P+QsSc1A0
16球団4ディビジョンに拡張してぜいたく税導入しろよ
巨人の一極集中が瓦解してる今しかねーぞ改革の時は
779名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:48:41.54 ID:ZNcTy93z0
お尻あらわに…森脇 レッズフェスタ大失態で猛ブーイング
//headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20140203-00000045-spnannex-socc
780名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:52:54.53 ID:eLdCapcM0
>イースト=北海道日本ハム、東北楽天、千葉ロッテ、埼玉西武

客が少なすぎて悲惨な事に・・・

親会社は赤字覚悟とはいえ可愛いそうやろ
781名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:53:35.37 ID:PtyRqLft0
今までのように現状維持派に頑張ってもらって、順調に衰退していってほしいな。
万が一、改革の機運が高まってきたら俺も反対派に回るわ。
下手に改善されればムダに延命しちゃうから困る。
782名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:54:38.81 ID:Qk+cT8QC0
>>770
なんだ日本を蔑みたいだけの奴だったのか
783名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:55:21.59 ID:/LYz5IcV0
>>774
スポーツコンテンツの市場的な意味じゃないかな?
アメリカのようにスポーツ観戦が文化として根付いている国とは違って、
金や時間をスポーツ観戦に費やしてくれる人はあまり多くないと思うよ日本って。
五輪とW杯とかWBCとか日本シリーズとか箱根駅伝とか、
そういうお祭り的なイベントじゃないとスポーツ観ない人が多いもの。
784名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:56:10.54 ID:0k+JHPqk0
6チーム中3チーム進出とか糞以外の何物でもないよな
12チームの1リーグ制にしろよまじで
785名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:57:22.97 ID:YgWTvTzM0
野球もサッカーも興味ねえわ

だって地元にどっちもないんだもん
786名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:57:54.35 ID:XhUCb+JY0
>>765
たま蹴りって何? 相手がボールを保持しているときにどうやって蹴るの?


>>770
日本はやきうの国と言った連中がいたがのう・・・
MLB: 合計30球団
NFL: 合計32球団
787名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 16:59:37.89 ID:XhUCb+JY0
>>785
独立リーグのチームも無いの?
788名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:00:23.23 ID:AY9YvBTF0
>>787
オレのとこは、田舎過ぎてないわw
789名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:01:02.28 ID:rDVoGhmp0
通達があるから12球団以上になることは絶対無い
790名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:01:17.43 ID:Qk+cT8QC0
>>783
俺はパチンコへがデカイと思うんだよね
MLBですら1兆円産業じゃないらしいけど
落ちぶれても19兆円産業だからな
とっとと禁止にして、1割でもスポーツ関連に金が流れたらいいのにな
791名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:02:15.53 ID:w2Olwnrf0
イーストの集客力w
792名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:05:11.41 ID:BzuwTWH30
パチンコ潰すのは無理
警察OB・自民・民主を全部ガッチリ抑えてる

東電が民営化されないのと一緒
793名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:08:31.67 ID:w2Olwnrf0
昔みたいに春季と秋季にペナントを分ければいいんじゃね?
それで春と秋の首位同士でプレイオフ。
それとペナントとは別にクラブチーム対抗のトーナメントとかもやったらいい。
アジアシリーズは廃止で。
794名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:09:05.70 ID:a2U6sr/90
>>762
やきうはね

親会社の宣伝>>>>>>>>競技の普及なの

増やしたら宣伝力が薄まるっしょw
795名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:10:17.83 ID:GoAe443XO
>>780
セ・リーグの赤字球団よりかは集客力あるぞ?
796名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:11:23.60 ID:2Xldq3eB0
てか、やきう自体が欠陥スポーツだからな
797名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:12:10.12 ID:Lu2khg/G0
>>765
最後の行本気で言ってる?プロスポーツと休み時間球技を同列?

経験者が観客になるならとは書いてないよね
繋がると書いたわけで、それは誰かを観戦に誘うとか
親になったら子供に野球教えるとかetc

ただ興味ない人にはお手上げー
798名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:22:27.99 ID:E2xtk+AN0
ペナントなんて捨てろよ
それくらいペナントなんてもう魅力ない
799名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:28:59.84 ID:2G4I1g4L0
各球団 Jリーグみたいに自治体の税金注入でやっていけるほどの規模に縮小して
試合数も大幅に減らしてその分選手の給料も大幅に減らして、その代わりJリーグみたいに
一県1チーム化していく。

これが生き残る方法よ。NPBの独立リーグ化だねw 自治体が税金で助けてくれるから
36球団でやっても存続できるぞ
800名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:31:47.70 ID:fniSO30K0
阿呆の週刊んポストがどっかの俺流詐欺に乗っかかってこんな下らん事を
801名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:35:51.21 ID:slneeQlz0
>>771
投げタッチアウトとか透明ランナーありにしろよ。
802名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:36:11.52 ID:ag2zNhrL0
野球ってまともなことやってるの、ピッチャーとバッターだけじゃね?
守備が楽しい、なんて奴の気がしれないし、肩の強さを競うだけなら、
砲丸投げやヤリ投げ見てた方が単純に楽しい。野球は時間がかかるだけで
見るのもやるのもつまらない。野球こそがキング・オブ・スポーツなんて
テレビの報道の仕方や関係者の態度みてると腹立つし、おまえらウソつく
なよっていいたい。子どもの前でハッタリばかりかましやがって、誰も
野球なんてやってなくね?新聞系マスコミがグルになってるから
ムリヤリ定着してるだけだし、つまんねーから五輪追放されるんだよ。
まったく世界に広まる気配すら見せないって異常じゃね?この情報化
社会で。ようするに、貧乏人と頭の悪い奴だけが野球をやりたがるんだよ。
すごく単純な理由。
803名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:41:57.29 ID:vI8PN6dL0
ナベツネと王が裏で糸引いてるんだろうな
このプラン。
804名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:42:39.69 ID:ZlDvzDyW0
利権分配を減らすことになるから
球団数を減らすことはあっても増やせないのがねえ。
窮余の延命策だったアジアシリーズや代表ビジネスも上手くいってないし
当面は、優勝持ち回りで盛り上がってるように見せかけるしかないんだろうな。
805名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:43:04.47 ID:q0rakNvu0
欠陥分かった上で収益求めてCS導入したんでしょ?収益が上がらなかったのなら分かるが
なんでこんな話になるのか意味不明w

交流戦廃止しようとか言ってるのにリーグ再編とかオーナーが承知するわけないだろ・・・
806名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:44:44.39 ID:CcPecvaq0
CSなんてイラネ
807名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:46:26.66 ID:1J/UMihJO
>>797
体育と興行を同列にしてるのはどっちですかねえ
私は体育が興行につながるなら今やドッヂボールやたま蹴りや水泳が
興行ウハウハなんですよねと皮肉を言ったまで


しかも、繋がるって笑
結局↑に書いた皮肉2回言わす気?

結局さ、興行と体育は別物なのよ
ただし興行と体育を
ごっちゃにして税金コジキしてる某リーグは除く
808名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:49:23.47 ID:GoAe443XO
その昔、一部の地域を除いて
放送を延長します…

とか言って、放送が延長されなかったのは
うちの地域です…
809名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:52:07.37 ID:4wedsr450
プロ野球が強烈につまらないものになっているという認識は、
ファンも、選手も、球団も、みんな気づいている

でも誰も行動しようとしない

このまま茹でガエルになってしまえ
810名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:52:11.25 ID:HvJhd3+N0
年齢から来る衰えはあるが元気でいる老人に、
成功の目算がない若返り手術を施しても
却って寿命を縮めるだけ
811名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:52:37.43 ID:PrZRWJDH0
各地区旧セ・パ2チームずつにして、
同一地区と24試合、他地区旧同リーグと12試合、他地区旧別リーグと6試合の方がまだよくない?
812名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:53:41.01 ID:n8c7OKcp0
CS残す前提なら俺もずっとこの方法を推してる
ただCSはいらない
813名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:54:18.73 ID:3DgYhypy0
韓国リーグがプレーオフ廃止して、1時期2リーグ4球団づつに分けたけど結局失敗して
プレーオフ付き1リーグ制に戻ったよな
814名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:54:21.59 ID:1J/UMihJO
>>809
でも現実は巨人が300万人初動員かましーの
ベイスターズが20%増員かましーの、だぜ?

現実とゲイスポは時に真逆なんだな
815名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:56:11.83 ID:4wedsr450
2004年のナベツネの1リーグ10球団制は
たとえ失敗になったとしてもやるべきだったと認めない限り、
プロ野球の改革は進まない

改革をせず何もしなければ、このままで朽ちていくだけよ
816名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 17:56:31.50 ID:7rOdVqwl0
セ・パ入れ替え戦しようず
天国と地獄みたいなのが見たいんだぜ
817名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:04:01.55 ID:mwEtASbs0
チームの親会社見たら、とても堅気の興行とは思えない
818名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:05:57.53 ID:M5A3pkuZ0
やきうの観客動員を真に受けるバカているんだな
焼き豚ですら呆れてると言ってたのにw
819名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:09:02.91 ID:1J/UMihJO
>>818
呆れられてるのはアルディージャやアルビレックスを筆頭とした
水増し&タダ券の税リーグだろ?
820名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:09:33.76 ID:qDm2S+a80
むしろ4球団増やして4リーグ制にしてそんなかで交流戦も交えて優勝したチームが
プレーオフに出場するようにするほうがいいだろう。
外人枠大幅に緩和して球団増やせばいいんだよ。
821名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:09:49.50 ID:2cwYXXTd0
そりゃ欠陥だわやけう脳
822名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:11:09.46 ID:XhUCb+JY0
>>816
そうなるとセリーグが上位リーグだと公に認めることになるな
823名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:11:36.64 ID:aM9Qq0Du0
なんだこれめちゃくちゃ巨人有利じゃないか
この組み合わせ最悪でも2位は確保できるし 中日いなかったらほぼ100%1位じゃないですか
阪神もやや有利な感じする ソフバンはメチャ強そうだけど
824名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:12:05.14 ID:bYVrGBAS0
ずいぶん積極的なんだな
825名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:12:21.32 ID:Zw5V9xJS0
どうあがいても衰退するんだし、何もしなくていいんでない?

野球に興味ある人もどんどん死んでるし
826名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:12:46.73 ID:zreWTrLW0
札幌日本ハム、東北楽天、新潟群馬、福井信濃、富山石川
巨人、東京ヤクルト、埼玉西武、横浜DeNA、千葉ロッテ
中日、広島、福岡SB、阪神、オリックス

これならすっきり。
(大塚のプロ復帰も実現w)
827名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:14:39.36 ID:L7YkOyCx0
 
 獅



            燕巨
                 
                 
            
       De



なぜ西武が東なのか?


        
828名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:15:03.09 ID:bdu0Zxo80
【野球】松井一郎氏「プロ野球を観れば嫉妬するはず。我々と同じ東洋人がMLBのようなエンタテインメントを創っているのだから」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391499642/


またサカブタが野球に嫉妬してるのか。とよく言ってるよなw
829名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:30:14.01 ID:Fp83zcdT0
イースト閑古鳥が鳴きそうw
830名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:31:25.37 ID:Lu2khg/G0
>>807
皮肉とかでちゃかすなよ

興行と体育は別物その意見は否定も肯定もしない
が、今の野球に興味を示さない若い世代人達が興行になるとでも
幅広いファン層だったが、マニア化してるようにしか見えんが

球団が全国に散らばったこと これ以外の明るい材料あったら知りたいわ
831名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:33:14.91 ID:GsRZ0jxy0
ID:1J/UMihJOみたいなのが居る限り野球は安泰なんじゃない?w
832名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:36:27.76 ID:4zyDXY6/0
>>831
居ても人気が落ち続けてるけど何でなんだろうな?
833名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:37:04.02 ID:4wedsr450
>>814
巨人の観客動員が300万人というのは、実は数字のマジックで
前年の観客動員と比較すると、3%しか増えてないよ。

また、横浜が20%増というのは、前年があまりにも酷かったというだけ
楽天より低い110万人だった

さらにいうと、今年の横浜の動員数を巨人と比較すると、
半分にも満たない47%だよ
834名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:37:39.39 ID:gth3fU0ui
>>831
焼き豚
ガイキチ
ガラケーw


いつもの雑魚だなw
835名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:39:09.66 ID:4wedsr450
>>827
東が西武で、西東武〜♪ だから
836名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:40:56.22 ID:9nIaVi/00
12球団ってのは変わらないんだな。
12という数に理由を感じてるのか、
12以外という発想が無いのか、
親会社の成り手が無いので増やせないと理解しているのか判らないけど。

まぁいずれにしろ、プロ野球の衰退の本質は
リーグの形や制度なんかではないわけで、
どう上手くやったところで焼け石に水でしかない。
837名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:43:39.21 ID:37ojZaIj0
CSと交流戦は明らかにプロ野球をつまらなくした
838名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:44:08.59 ID:Qnt+nS4E0
10球団1リーグ制はありかもね。
選手のゼニゲバ体質が改まらなかったから、今度は選手会が反対しても世論は応援しないだろうし
839名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:44:28.08 ID:H4/8jERR0
たった4チームの中で順位決めて
何が面白いのかな
この馬鹿
840名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:45:15.08 ID:NnowVzgW0
>>837
CSはそうだけど、交流戦つまらないの?
個人的に交流戦は楽しみだけどなあ
841名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:45:23.14 ID:9nIaVi/00
>>839
今だってたった6チームの中で順位決めてるんだから
そう大した差ではないだろう
842名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:46:20.56 ID:8SV0eQj40
結局天皇杯やりたいんだろww
843名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:47:18.96 ID:ZGSvhTMy0
3×4で最後トーナメントでいいじゃん
844名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:48:11.23 ID:FQWRouUw0
経営的には成功したんだろうけど勝負ってことを考えるとスッキリしない制度だな
845名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:48:38.73 ID:fv6ylTu5O
CSはつまらないがPOは面白かったわ
846名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:50:59.47 ID:1J/UMihJO
>>830
否定も肯定も何も別物なんだよ茶化すなよ


>>833
3%ってのはかなり影響力大きいぜ
なぜか?
例えば平均一万、17そこらしかホーム試合がないリーグの3%と
平均4万、72試合ホーム試合かますリーグの3%は全然違うんだよ
これぞ数字のマジックさ

横浜が20%観客増えたのはCSのお陰で夏場以降も観客動員しつづけたからだぜ?
CS様様なのさ
847名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:51:31.06 ID:mFuhb3n+0
4チームで130試合?だっけ?それかなり拷問だな
848名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:52:56.44 ID:vABKsVGy0
真摯で真面目な提案しても相手にしてもらえないのじゃ?  これでいいんだよ的世界だから
849名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:55:58.35 ID:tk7MUG2AO
日本で唯一?老若男女野球盛ん地域福岡市の実態

・真面目な夕方のトップニュースが「ホークスの○○選手が1日署長」
・ギャル向け服の販促オマケにホークスのベースボールカードが付く
・ホークス日本一の際、ファンが暴徒化。多数のファンが駅の改札を強行突破した。まるで中南米。
・ホークス、キャンプ生中継なる番組がある。
・中小企業の大半はホークスの試合を見る日があり、会社をあげて仕事を切り上げて観戦に行く。
850名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:56:34.81 ID:2Ru5H02Q0
・まずMLBの真似をするにはチーム数が少なすぎる。
・交流戦が奇数になってるがホームとビジターの公平性はどうする気だ?
851名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 18:59:52.44 ID:Lu2khg/G0
宗教みたく興行と体育は別物で茶化すのか
>>831
俺も同意するわ 安泰な気がしてきたよw
852名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:05:42.37 ID:sKJZjztGO
珍カス便カスと一緒は嫌じゃ!
853名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:07:43.83 ID:RmZ+RxQZ0
4位になれる 横浜
854名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:11:25.23 ID:1J/UMihJO
巨人に300万人初動員
ベイスターズに20%増員
この現実に歯ぎしりする人らがいる限り安泰
855名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:15:04.12 ID:GzAx0JbyO
これはいい考えだ
856名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:21:31.57 ID:P6Bek8OP0
今どきの小学生は野球のルール知らんからなぁ そりゃ先細りになるわ
857名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:21:49.19 ID:uudxudS70
選手が限られた相手としか戦わないと、成績がだいぶ偏向してしまいそうで
そっちの方が不安だな。
858名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:22:33.10 ID:CC8+BL400
くそー 低空飛行で隠したがって

何やっても無駄だ諦めろ
859名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:25:43.96 ID:U2ViiJzF0
田中の八百長もわからないバカばっかりだしな
860名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:25:55.60 ID:ylzUYoqf0
前期は交流戦主体・後期はリーグ戦のみでの2期制にして、
プレーオフにすればいいんじゃねえの?両方制すれば当然、そのチームがリーグ優勝。
そして日本シリーズへ。
861名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:29:50.16 ID:2RXL8xgB0
もうめんどくさいからプロ野球廃止でええやん
862名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:31:41.41 ID:Rr2ONzVz0
今のCSはどうかと思うけど短期決戦は短期決戦自体の面白さがあるんだよなぁ
リーグ戦と平行して新しいタイトル作ってトーナメントでもやればいいんじゃねと思ったけど
あんまり誰も真面目にやらなさそうだと気づいた
863名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:31:54.86 ID:KvBEIiLs0
日本代表がコケた時点で詰んだ感じがする
864名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:33:07.35 ID:M6mkHz+AO
業界別の対抗戦の方が盛り上がるから、4分割しようよ。

メディア他系
読売中日オリックス

運送系
西武阪神広島

食品系
ハム、ヤクルト、ロッテ

IT系
ソフトバンク、楽天、横浜
865名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:40:31.43 ID:rOFmS4V1O
Jリーグ、FA、松井メジャー入り、プレーオフの順に熱が冷めた。
866名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:41:33.53 ID:mi156YMY0
>>864
きれいに分かれるもんだなw
867名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:49:18.22 ID:XhUCb+JY0
>>849
NHK福岡の夕方のローカル枠では一時期なでしこLのアンクラスを扱っていたけど
2部落ちして代表ゼロになった途端に扱わなくなった。


>>863
そもそも、やきう自体が五輪から半永久追放だもんな
868名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:57:12.26 ID:r2sJz9Ef0
去年はヤフオクドームに34回行った

天神からバスで10分で着くのですごく便利、
気楽に見に行ける楽しい場だよ
869名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 19:58:10.96 ID:u5/e6n2K0
高校野球のように2期制でプロアマ球団の混合トーナメントが良いな、アマは地方予選もやったりしてさ
870名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:01:21.45 ID:OvK6jUEzO
無理やり五割切らせなくしてるだけで
やってることは大差ない
わざわざセパ廃止するほどの提案じゃないぞ これ
871名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:02:20.46 ID:Bf9ueM+I0
Jリーグ方式を導入すればいい
872名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:03:03.90 ID:XhUCb+JY0
>>868
10分で行けるかボケwwww  都市高に入るだけでも最低5分掛かるのにw

焼き豚って、何で「読売君」のようなアタマのネジが狂った奴が多いのかね?
873名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:06:50.94 ID:IXMeI5+JO
福岡ドームのアクセス悪さはワースト3だわ
874名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:08:40.57 ID:Px62+T4U0
交流戦72試合もするのかよw
875名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:13:54.84 ID:hZp07hdC0
11球団「巨人と同じブロックに入りたいニダ」
876名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:18:07.48 ID:pzI4mAFS0
セパ両リーグの最下位がやって
負けたチームが 夏の甲子園優勝校とやる
勝った方は大学日本一とやる

まー ホントの罰ゲームだな。
877名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:21:35.22 ID:F0aLNS/I0
>>816
現状では
パリーグの方が若手選手が活躍し
観客も女子供が多く楽しそうな雰囲気だが
セリーグは年寄り選手がいまだに現役で
観客はジジイか893が多く
中日に至っては応援団に893がいたという理由から
12球団から、中日応援団が応援を禁止される始末
阪神など観客席全体が修羅の国だ
当然、セリーグの球場の雰囲気は悪く
女はレイプ、子供は恐喝される可能性があるので
マトモな客は寄り付かない
そんなセリーグと入れ替えられたいパリーグ球団はいないから
それは却下されるだろう
878名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:23:22.23 ID:v+M9f82e0
>>1
却下だな
現状のCSの方が1試合辺りの収益は日本シリーズより大きい
儲かる方法考えろ
879名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:23:52.20 ID:qWqjLHeA0
イーストワロタ
880名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:24:53.49 ID:aPkht97G0
リーグ優勝してないチームの場合「日本一」じゃなくて
リーグ戦の雪辱を晴らした日本S勝者って呼べばいいだけじゃん

真の日本一はリーグ戦を制して日本Sを勝ったチームだけ
881名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:26:03.28 ID:1oc1pYVu0
巨人がイーストなんじゃないの?西武より東じゃね?
882名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:27:12.11 ID:4Ch/I37s0
俺もまったく同じこと考えてたw
883名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:27:46.33 ID:Zc7gAErZ0
ペナントレースを韓国・台湾・中国・オーストラリア・ヨーロッパを
含めて広域でやれよ
884名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:32:41.22 ID:mdpS+Q3o0
一番いい方法を教えてやる、CSをやめろ
885名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:34:55.64 ID:ZnYCj/4Q0
>>813
8球団を2つに割って4球団にしたのがアカン」

12球団なら2つに割っても辛うじて、ってもこの状況ならいっそ12球団1リーグのほうがいい
886名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:57:50.95 ID:r2sJz9Ef0
>>872
北天神にある那の津口バス停からいつも乗ってるんだけど、
そこから10分だよ
887名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:59:21.35 ID:fqxlRwx30
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://nicosound.anyap.info/sound/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
888名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 20:59:50.47 ID:r2sJz9Ef0
仕事場が長浜にあるから
17時半に会社を出ても那の津口からはバスが次々に来るので
始球式に楽に間にあう感じ
ホークス好きにはいい環境だと思う
889名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:00:02.38 ID:P2dasb3c0
890名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:00:46.77 ID:F8p9pO780
李白
891名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:02:51.30 ID:ICqmS16d0
マキタスポーツ
892名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:03:17.20 ID:n546uJf/0
2シーズン制にして、それぞれの優勝チームをに優劣をつけて(年間勝率等)
良かった方のチームの本拠地でCS。そうしれば前期優勝チームがダレることを防げるのでは?
893名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:19:44.88 ID:hZp07hdC0
前期優勝が独走で決まった場合
大量の消火試合が発生するから
ムリ
894名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:27:05.81 ID:4zyDXY6/0
ディビジョンとか野球大好きなお爺ちゃんにはチンプンカンプンでしょ
895名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:38:21.33 ID:Vq0o1/Uc0
ヤオ野球
896名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:40:32.74 ID:ZTRAqHXU0
>>894
セントラルリーグ
パシフィックリーグ
ニホンリーグ(新設)

分かりやすいw
897名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:44:45.78 ID:h4PzPJVi0
巨人ファン→常に周りと同じ、流行を取り入れてないと気が済まない右向け右思考。
服はユニクロ、車はプリウス、人間的にコクもなく面白味に著しく欠ける。

阪神ファン→基本、他人の傘を持っていくような人種。半数以上が生活保護不正受給。野球自体そんなに詳しい訳じゃない。

横浜ファン→人と同じ物を避ける傾向、チビ、ガリ、デブ多く、そのコンプレックスを球団に投影する。
898名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:45:50.09 ID:11EBN+V60
CSに文句言ってるの便器だけだから変えなくていいよ
899名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:48:29.52 ID:8tEMrH320
>>1
俺はこの案に賛成だが
各チームの対戦回数は全チーム同じでいいと思う
とにかく2リーグもいい加減あきたので
900名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:49:36.33 ID:IkiIkUcni
メジャーみたいにチーム数増やせばいいだけだと思うんだが
901名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:51:20.89 ID:3sjiPo68O
>>1
基本賛成だけど別に地域で3つに分けなくてもよくないか
902名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:52:11.71 ID:FTow1khu0
アドバンテージとかいらんわ
903名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:53:29.23 ID:IkiIkUcni
>>899
じゃあプレーオフ自体いらなくなるだろw
904名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:53:38.98 ID:3Ds2CP750
>>901
毎年元旦に集まって1年後のシーズンの組み合わせとか決めたらいいんじゃないかな?
くじでグループリーグ分ければ無問題
905名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:54:18.46 ID:Hb48vATV0
>>899
全チーム同じなら地区制にする意味がない

地区制のキモは、地区によって対戦相手数が異なることだろ
これによってレギュラーシーズン後の、プレーオフ実施の必然性が出てくる。
906名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:54:59.22 ID:AeMBbNbI0
3デヴィジョンにするなら、
あと1チームずつ計3チーム欲しいなあ。

台湾のチームでも加えれば良いのに。
907名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:58:55.05 ID:IkiIkUcni
ていうかリーグ戦自体いらないだろ
最初からトーナメントで決着つけろよ
908名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:59:24.92 ID:ZYZU+AfVO
欠陥のあるシステムを止める事から始めろよw
909名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 21:59:48.27 ID:3Ds2CP750
対戦回数としては別地区のチーム同士は各6試合×8チームでで計48試合
同一地区同士は各24試合×3チームで72試合

年間120試合でOKだ
910名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:01:27.28 ID:IkiIkUcni
地区制の意味分からないところは対戦数変えて地区ごとに順位つけるのならタイトルも地区ごとに表彰しろよ
911名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:02:23.73 ID:Yrf+PElC0
>>907
うん、全チームでCSすれば解決だね
912名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:04:12.88 ID:KWImfQEjP
どうせ横浜は勝てないんだ(´・ω・`)
913名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:04:41.51 ID:+mZKeS3qO
今のCSは確かに欠陥だし試しにやってみるのもいいんじゃないの
914名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:05:58.58 ID:FYb88xj00
野球の欠陥までは拭いきれないだろ…
915名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:07:21.21 ID:/LjNwQKzO
あと2チームくらい増やせ
916名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:12:08.83 ID:TEuPaCV10
九州だけどどうせ福岡以外じゃCS放送しないから
あってもなくてもどっちでもいいな
917名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:14:27.96 ID:er6v5r5O0
もっかい球界再編騒動起こしてみれば?
918名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:17:33.75 ID:8A15shOu0
みんなうすうす気付いてきてると思うんだ。

CS制度、1リーグ制、交流戦、ナベツネ支配・・・
プロ野球が浮世離れしたつまんないものになってきてる一番の要因は
本当はこんな制度や体制の問題なんかじゃなくて、

そもそも選手が必ずしも日本一なんか大して目指して無いってことに。
919名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:18:07.35 ID:hlmE5KBQ0
C S な ん て な く せ ば 済 む 話 だ ろ ?


昔 通 り に 戻 せ 
920名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:20:30.48 ID:nQBDK18Y0
csいらん
921名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:21:26.40 ID:brtKsJRg0
女子プロ野球って確かトータナメントを年間15〜20回くらいやって、
その優勝回数の上位2チームでチャンピオンを競うんだっけ?

NPBもトーナメントを毎週やって、その優勝回数の上位4チームくらいで競わせたらいいと思ふ。
922名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:38:52.06 ID:BrxO1K6B0
3連戦が基本なんだから、勝点制にしたらどうか。
2勝1敗で3ポイント 3連勝ならボーナスポイントとか
雨で中止?どこかで3試合目やればいい。昔のパは前期の試合を
10月にやってたんじゃない?
年に何回かスポンサーがついたカードは10点のスペシャルポイントで。
消化試合対策として、最後の3連戦は持ち点すべて賭けられて
最下位のリスクを負いながら、最大100ポイント獲得目指すとか。
クイズ番組でよくあるパターンで逆転演出すれば盛り上がるよ。
去年のペナントでのシミュレーション?誰かやつてみて。
923名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:41:56.01 ID:pQ/yycb40
12チームが少ないから24チームくらいでやればよろし。
924名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:52:03.37 ID:FMaaeUyS0
前後期制
・前期で優勝したチームが後期で手を抜く(逆もあり)
・前期に雨天などで消化できなかった試合が大量に出たらどうするか?スケジュールの問題
・どちらでも優勝できなかったものの年間合計で勝率1位になったチームが出ると、文句言う奴が必ず出る
・それぞれで優勝を決めるので消化試合が増える可能性がある
・交流戦の開催時期との兼ね合い
・そもそも一度やって失敗している 学習しろよ

3リーグ制にして〜
・誰が新しいリーグ作るの?つーか、まさか4チームで1リーグ?
・実現性皆無チラ裏レベル

1リーグ3地区制にして〜
・強大なナベツネの権力を持ってしても未だ1リーグ化は実現してませんが?
・再編騒動の時、オーナー側は1リーグなら10球団で、と明言しているので、球団合併・消滅の可能性がある
・そもそも1リーグ化したら1位=日本最強だから、ポストシーズンどころか日本シリーズ自体いらなくね?
・地区ごとに対戦数を変えるなら、人気球団と同じ地区になりたいから地区割りを巡って必ず揉める
・鯉燕星檻なんて地区ができたらカープが倒産する

2リーグ2地区制にして各地区1位同士がプレーオフ
・3チームで1地区とかw エクスパンションとか無理ゲーだし
・片方の地区の1位の勝率が別地区の2位を下回ったら必ず文句が出る
・地区ごとに対戦数を変えるなら、人気球団と同じ地区になりたいから地区割りを巡って必ず揉める
・竜燕星という不人気地区ができる可能性

ある程度ゲーム差が離れたらCSは開催しない方式
・開催するかどうか分からないシリーズに冠スポンサーは付きにくい=NPBの貴重な収入源が失われる
・開催しないとシーズン終了から日シリまでドカーンと空白期間ができて白ける

セ1位vsパ2位、パ1位vsセ2位という具合にたすきがけにして〜
・日シリがパ同士の対決なら注目度が下がる危険性
・そもそもたすきがけにする意味が分からない。セパ対決という構図を崩してまでやる価値があるのか疑問。

お前らやマスゴミが考える程度の案は既に野球板で論破済
925名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:55:52.78 ID:oUBIRXl5O
CSやめればいい

どうしてもやりたければ韓国のリーグ加えて4チームでやるのはどうか
いずれにしても2位3位が復活できる仕組みは無くすべきだ
レギュラーシーズンに重みを持たせるためにも
926名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:56:33.32 ID:FMaaeUyS0
>>925
擦り寄ってくんなキムチ野郎が
927名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:58:39.09 ID:FWdsTm5+O
プロ野球最大の欠陥はチーム数が少な過ぎる事よ
928名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 22:59:27.33 ID:LKI2Mqlw0
巨人阪神戦が減るなら非現実的提案だ。巨人、阪神どちらも反対するだろうから。
929名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:07:52.06 ID:VLGK77760
反日地区作って阪神、福岡、ロッテ、中日を入れておけ
930名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:11:47.32 ID:d4qsmyFx0
日本一のプロ野球チームが、夏の甲子園優勝校に挑戦できる
931名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:15:20.16 ID:2Hj/O1VR0
3リーグ3ディビジョンておかしいだろ
ディビジョンはリーグの中にある地区トーナメント戦

だから正しくは1リーグ3ディビジョンか単に3リーグだろ
932名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:37:51.72 ID:VF18tJra0
球団数増やせよ
四国やBJとか独立リーグ加えればいいだけ
933名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:43:24.86 ID:P8Lpjp8w0
>>932
ちなみに、アメの4大スポーツのチーム数(内)
MLB(30),NFL(32),NBA(30),NHL(30)

ただしカナダにもホームを持つチームも含む

確かにNPBは少ない
934名無しさん@恐縮です:2014/02/04(火) 23:52:41.08 ID:UKxM41pEP
ビビる大木  「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」
ソース  ラジオ音源 29:30くらいから
http://nicosound.anyap.info/sound/sm15993691

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」
935名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:34:19.26 ID:svzXFsy00
>>933
韓国メキシコキューバ台湾は?
936名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:48:44.22 ID:Ag0U5H180
この案、おれも考えていた。
全面的に賛成。
基本は1リーグで全チームの対戦を増やして
対戦カードをバラエティに富ます。
それプラスプレーオフの盛り上がりも必要と
なるとこれしかない。
癌は読売。
あれを何とかしないとね。
937名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:50:11.01 ID:+cHE5JaK0
3ディビジョンじゃなくて3リーグだろ。
野球の取り巻きってバカしかいないの?w
938名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:53:01.15 ID:lQ6OUJVf0
本拠地に住んでるファンならいいだろうけど遠くに住んでるファンの事も考えてくれ
こんな制度になったら年1,2回しか試合行けんわ
939名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:53:59.34 ID:I4YgbNhH0
いや、階級つくろうってことでしょ
巨人やソフトバンクと、ベイスやカープが同じなわけないし
940名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:55:11.01 ID:ZVrd/QqW0
チョンバンクは独立リーグに追いやれよ
941名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:56:48.70 ID:Ppopjkf80
>>937
例えばNBAだと1リーグ2カンファレンスで
1カンファレンスにつき3ディビジョン
1ディビジョンにつき5チーム

コレは1リーグ3ディビジョン制というべきかな

3リーグだとそれぞれのリーグが全く別のリーグになってしまうよ
JBLとNBLみたいなもんんだ
942名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 00:59:00.60 ID:PDlXENZL0
日本のプロ野球はなんだかんだ巨人が中心
だからリーグ再編とか2部制とか絶対無理
やるんなら天皇杯くらいだな
あとは日本一チームがメジャーのプレーオフに参入とか
943猫煎餅:2014/02/05(水) 00:59:38.32 ID:eJc3YsR/0
3チーム/6じゃあ、ありがたみもない。3/8だったらいいと思うよ。
あとペナントでのゲーム差数を勝ち数に反映させりゃペナント優勝の意義も
薄れないと思う。毎年試合数変わって運営しにくいだろうけど。
944名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:01:02.08 ID:uBXRzW9/0
全球団韓国に本拠地移してそこでずっとやればいいんじゃないかな
945名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:02:24.29 ID:jpkTFKF10
>まずセ・パ両リーグを廃止したうえで

はい この時点で議論終了
野球ファンは過去のデータが大好きだから笑 
946名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:03:13.37 ID:+nByltNG0
テスト
947名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:03:58.43 ID:9ZSz+hne0
オールスター3試合で、勝ち越したリーグの3位のみcs進出とかにすればオールスターが超盛り上がる
あとそろそろ同一リーグ同士の日本シリーズ解禁してもいいと思う
セパ合同のプレーオフにして
948名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:04:04.69 ID:M69PGQCV0
CSの欠陥を直すためにセリーグパリーグを解体って本末転倒もいいとこじゃねえか
積み重ねてきた歴史ってやつをうまく利用しつつ再構築せんと
リーグのフォーマットを崩すのは愚策
949名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:04:18.99 ID:JWHcvFitP
>>505
>野球より未来があるよ

何言ってんだコイツw
950名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:04:42.40 ID:UAEF4SOi0
3つに分けて毎年入れ替えるんならいいんじゃね
951名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:06:10.03 ID:izsdD8+Q0
>>947
同一リーグで日本シリーズやると
毎年パリーグでやることになるんじゃないか?
952名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:07:08.03 ID:JWHcvFitP
>>17
>Jリーグのパクり

頭膿んでんのか?
てかまたお前かw
953名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:07:31.60 ID:LFoo81BmO
改革(笑)しても無理ゲー↓


★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
954名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:08:08.24 ID:/VFrZJnA0
>>1
散々言われた案でまったく新鮮味のない
955名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:11:34.83 ID:9ZSz+hne0
>>951
それが実力なら仕方あるまい
956名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:14:00.33 ID:31P+4qq30
ファンにとっては昔から
リーグ優勝>>>>日本シリーズだった

CSのお陰で消化試合減っていいことづくめ
957名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:14:05.02 ID:g9DLHVHV0
球団の買い手がいないこのご時世に
球団増やせとか鬼畜だろ
958名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:14:53.95 ID:1ZDWkmab0
ずいぶん昔の視スレでこんな見た覚えがあるんだが
CSとか始まるよりもっと前に
959名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:15:02.22 ID:JWHcvFitP
>>956

どこのファンかにも依るわそれ
960名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:16:23.85 ID:z7fvaDbI0
セリーグが弱いから日本シリーズがつまらなくなった
961名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:19:15.23 ID:h/BXv7OFO
@ セ・リーグ1位VSパ・リーグ1位(3勝勝ち抜け、ホーム&ビジター)
A セ・リーグ2位VSパ・リーグ2位(3勝勝ち抜け、ホーム&ビジター)
B @の敗者VSAの勝者(2勝勝ち抜け、全試合@の敗者のホームゲーム)
C @の勝者VSBの勝者(日本シリーズに同じ)
962名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:21:38.67 ID:ddeiRMQi0
>>948

CSこそが積み重ねてきた歴史、日本シリーズのフォーマット
(リーグ優勝チーム同士の最終頂上決戦)を崩した愚策なんだよ
963名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:22:12.98 ID:MyueqIt+0
リーグ終了後の勝数差をCSのアドバンテージにしようぜ
去年みたいに10差あったらやらんか、10連勝したら勝ち抜けとか
964名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:26:12.34 ID:PDlXENZL0
そもそも6チームしかないペナントで
3位までプレーオフ進出できちゃうってw
965名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:32:40.40 ID:3fjl/K2j0
プレーオフを2段階でやりたいなら3地区にするのがベター。
てかずっと前からあるだろこのプラン。
966名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 01:48:50.67 ID:I4YgbNhH0
>>958
ボケてるんだよ、お年よりだもの
967名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:08:15.75 ID:P9plHI18O
チームが少なくて基本的に海外挑戦する選手も少ないしプロ野球は魅力無いな。
まずは、国際大会とかナショナルチームでの試合が少な過ぎるから魅力無い。
野球がスポーツなら国際大会の一つや二つくらいは古くから存在してても良いくらいの歴史あるんだろ?
野球はスポーツじゃないの?
968名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:13:20.98 ID:13tVnxiE0
そもそも野球自体がつまらないのが問題なんだよな
969名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:13:50.54 ID:aTbmRasX0
970名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:27:36.16 ID:u/3v4+lT0
csは、やらないことです
971名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:29:11.63 ID:1xo9ipQC0
>>967
野球ワールドカップは80年以上の歴史があったが、
NPBは基本的にスルーして、代わりに社会人が行ってたからね。

で、今度からワールドカップはプレミア12って大会に変更される。
予選も廃止され、連盟が成績をもとに12ヵ国招待する大会になる。
972名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:30:08.10 ID:Hv15NSNV0
焼肉して殺す、文字通りのサドンデス
高校やきうだけじゃなくプロやきうにも導入したらいいんじゃね?
973名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:34:16.27 ID:GQc+W3WLO
両リーグの覇者同士が日本シリーズを戦うのが最も自然で理にかなってる
結局、CSなんて不自然で醜いシステムで盛り上がれるファンが馬鹿なだけ
974名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:35:08.61 ID:XdNFSgUqO
>>963
それに近い制度が、一時期パ・リーグで実際採用されていたことがある、変則プレーオフとか言っていたな
1位と2位の差が5ゲーム以内の時に限り最大5試合のプレーオフをやり、逆転の可能性なくなったらその時点で終わりみたいなルールだったと思う
でも毎年西武がぶっちぎって優勝したので1度も行われないまま廃止になったけど
975名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:36:22.41 ID:13tVnxiE0
そもそもたったの12チームしかないのに2リーグに分かれてる時点でアホ丸出し
976名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:37:59.70 ID:bstSR96b0
野球はいいね
977名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:40:56.61 ID:AB7Ijwar0
>>1
イースト客がはいらんだろ
978名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 02:43:39.90 ID:P9plHI18O
>>971
勿体ないー
野球はプロ野球、1軍、2軍、社会人って感じか?
サッカーみたいにピラミッド式とか無いから歴史あろうがマンネリになってしまったのか?
最近のオリンピックは野球無いらしいし。
サッカーはオリンピックにもあるのにさ。
979名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:05:47.94 ID:LFoo81BmO
改革(笑)が必要です。



★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
980名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:06:55.23 ID:LFoo81BmO
>>978

現実を知ってください!↓
★天皇杯決勝、高校女子駅伝に負けた!!★








2014年01/01(水) *6.1% 13:50-16:20 NHK 天皇杯決勝「横浜F×広島」

税リーグワラカスwwwwww

2013年12/22(日) *6.2% 10:05-11:54 NHK 女子第25回全国高校駅伝

高校女子駅伝に負けたwwwwww
981名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:12:16.70 ID:Hv15NSNV0
3ディビチョン制度って、また恐ろしいこと考えるよなあ
982名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 03:46:22.60 ID:JojxsyniO
サッカーよりマシになるには1位と2位のCS決戦にすればいい
3位はただのAクラスという扱いで当然だろ
983名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:16:13.61 ID:2zVW4PkH0
Jリーグの2ステージ変則POより遥かにマシ
あれは電通とテレビ局の要望らしいけど絶対に失敗するわ
とにかくわかりにくいし優勝の説得力が無い
しかも最悪なのが失敗しても電通との契約5年間は続けないといけない
984名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:25:21.25 ID:zf03LJvC0
資金力順でリーグ再編しろ

金満 読阪SB中オ(西かDe)

貧乏 (Deか西)楽公ヤロ広
985名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:27:43.18 ID:fVQbr/HH0
日本のプレーオフ導入って完全に松井の影響大だな

2003年アメリカのプレーオフでヤンキースvsレッドソックスが
メジャーでも歴史的な伝説の試合やっちゃったから。
その中心には松井も大きく絡んでいたから日本でも大盛り上がり。

それ見た途端、日本も大急ぎで翌年にプレーオフ導入とか分かりやすすぎw
松井が抜けた2003年からの急速な野球界全体の人気低下をみて分かるように
この人の価値は相当なもんだったんだね
986名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:39:02.24 ID:nm/85RJb0
年間の全試合プレーオフやってろよ(w
987名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 04:56:22.81 ID:6Bv45Ra30
半分がPOに進出できてありがたがってるファンって
大して野球に興味ないよねw
988名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 05:18:36.61 ID:pMvYFTMM0
ちなみに、アメの4大スポーツのチーム数: ( )内
MLB(30),NFL(32),NBA(30),NHL(30)

ただしカナダにもホームを持つチームも含む

確かにNPBは少ない
989名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 05:22:38.08 ID:WdvRo/Ws0
ホリエモン騒動の前後から色々話は出ているが、結局分けようが無いって気づけよ
どんな分け方したって文句が出るから分けられない

プロ野球は観客が減少してテレビからも消えて、衰退するしかない
誰も決断出来ず、かと言って貧乏くじを我先に引けず、ズルズルとね

それでもMLBの飛び地ファームとしての役割があるから完全に消えはしない
台湾・韓国から選手をブッコ抜いてチームを編成して、MLBに日本人がブッコ抜かれる繰り返しw
990名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 05:32:43.72 ID:1xo9ipQC0
>>989
パリーグ的には右肩上がりだから(まぁ川崎球場で流しソーメンやってた時代があったわけだからね)、
問題は巨人人気頼りだったセリーグだろう。

パリーグは巨人戦の全国中継がなく、地道にコツコツやってきた成果が、
最近になって表れてきた。ソフバン参入効果もあるだろうけど。
991名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 05:35:04.91 ID:QfgQGqn40
これは割りとアリな気がしないでもない
992名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 06:16:23.95 ID:tbqkXowZ0
>>971
世界野球選手権(プロ参加可になってから野球ワールドカップに改称)を開催してたIBAFが
自分とこの大会にプロの参加認めたのが1998年だからな。
そりゃあ、NPBがどんなに駄々こねてもIBAFにはアマ団体が加盟するしかなかったし
それまではアマのみで参加するしかねえわ。

で、大会のほうは野球ワールドカップに代わり、WBCがIBAF公認大会から世界一決定戦に格上げ。
もう一個の世界大会だったインターコンチネンタルカップに代わってプレミア12.
993名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 06:37:20.28 ID:1xo9ipQC0
>>992
IBAF自身が「ワールドカップに代わる大会がプレミア12」だと言ってるんだから、
インターコンチネンタルカップなんて関係ねえよ。適当なこと言うな。
994名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:07:48.65 ID:z0upd0GX0
競技自体が欠陥なんだからどうしようもないだろうがwwww
995名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:20:27.18 ID:bsz7l/A50
>>52
巨人戦減るけど、横浜戦やら中日戦も減るだろう。
逆にソフバン戦とか観たいぜ。
オリは微妙だがw
996名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:21:31.24 ID:d/jBNqS10
私たちNPBパートナーはプロ野球を応援します!!

KONAMI
日本コカ・コーラ
日本生命
マツダ
ローソン
997名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:24:13.51 ID:RP9iv8450
【野球】いまだに軍隊式の日本球界に有望選手が見切りをつけるのは自然な流れ 監督や先輩に絶対服従では自ら考えなくなり個性が薄れる★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391256087/
998名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:24:27.00 ID:v4ij1o0pO
ナベツネが天に召されてから球界改革に取り組みましょうね
999名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:27:32.54 ID:oL9D1OBm0
何があってもチーム数が増えることのないシステムだし無意味だろ、減ることはあるけど
まあでもアメリカと違って日本は限定のほうが価値があがっていくしナベツネ1リーグが正解なんだろな
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/05(水) 07:28:49.48 ID:57bosC1E0
ナベツネガー
ナベツネガー
野球のスレが立つとすぐにこれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。