【訃報】料理研究家の小林カツ代さん死去 76歳 「私のレシピは永遠に残るのが嬉しい」[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
料理研究家・小林カツ代さん死去「私のレシピは永遠に残るのが嬉しい」

 テレビや雑誌で活躍した料理研究家の小林カツ代(こばやし・かつよ)
さんが23日、76歳で多臓器不全のため死去したことがわかった。

 28日、小林さんの料理レシピが掲載されている
公式HPで明らかにされたもので、「ユーザーのみなさまへ」として
「今日は、少し悲しいお知らせがございます。皆さまに長きにわたり
親しまれてまいりました料理研究家小林カツ代は、2005年夏に
クモ膜下出血を起こしたあと、ゆっくりと療養しながら、
このサイトを日々楽しんで、静かに暮らしていましたが、
去る1月23日(木)に家族が見守る中、安らかに天国へと旅立ちました」
と報告している。

 また、「仕事が大好きな人で、熱血で、人や動物のために
睡眠を削っても働く先生でした。過酷なスケジュールを、
笑い飛ばしながら片づけ、日本中の人が美味しい幸せに包まれること、
平和なこと、それを何よりも望んでいる人でした」と
約50年にわたって料理の研究を続けてきた姿勢を説明。
さらに「生前、『私が死んじゃっても、美味しい私のレシピは
永遠にそこの家の家庭料理として残るのが嬉しいわね』と、
大好きな珈琲を飲みつつ、笑いながらスタッフに話をしていました」
と語っていたことを明かした。

 「今夜もおいしいカツ代レシピを食卓にのせ、若い人や未来の子供たちに
レシピを伝え、日本の家庭料理を伝承していっていただけたら、何よりです」
としている。

 息子で料理研究家のケンタロウ(41)は、12年2月にオートバイを運転中、
頭部骨折などの重傷を負い、リハビリを続けている。

スポニチ:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/01/28/kiji/K20140128007475760.html

KATSUYOレシピ - 小林カツ代のNo.1家庭料理サイト
http://recipe.sp.findfriends.jp/
2名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:53:39.63 ID:sj9S+UhY0
また秘宝か
3名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:04.97 ID:8b9yZrBh0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292426
【薄汚い犯罪集団】本当に残留孤児か? 怒羅権による犯罪頻発

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=292287
インドが日本に核兵器を貸す そんな時代が到来するか!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
3千人超追放! 北朝鮮が中国と本気でバトル!? 【張成沢氏処刑】画像もアリ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=171144
【中韓国旗ばかり】これがしばき隊の正体だ!【逮捕者続出】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=290438
【これは珍品だ!】韓国から出てきた朝鮮戦争の画像たくさん

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
【潮目変わった!】 日経2位など、たもさん(田母神候補)人気爆発 握手攻め

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=286920
【ハゲしすぎ】舛添候補 政党助成金で借金返済や100万円以上の絵画購入

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=288964
【動画アリ!】WW2 日本戦闘機を見た世界から感嘆の声! 【日本の翼】

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=267507
【黒地獄】黄禍 世界を蝕む中国の暴虐の実態! 【中国人も被害者】
4名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:22.37 ID:LDKDklad0
息子より先に逝くとは
5名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:26.59 ID:Yx0NAK/S0
息子のケンタロウも草葉の陰で悲しんでいるよ
6名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:32.91 ID:PLd0h644O
国分が一言↓
7名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:43.42 ID:SCcSGf8H0
息子ともども死兆星を見たんだろうなぁ
8名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:49.81 ID:od1TV1cw0
うわあマジか
9名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:54:59.13 ID:RCKmkqQM0
いつの間にかIEのタイトル表示が「小林カツ代エクスプローラー」
になっちゃいました・・(涙)

どなたか治す方法をご存じないでしょうか?

IE5.5を使っていて、再インストールしても治らないし、IE6.0を
インストールしても治らないので、IE自体を一旦削除しないとダメ
なのか、最悪、Windowsの再インストールなのかなぁ・・とかなり
鬱になっております。

修正パッチがあったり、このファイルのこの部分を書き換えればOK
というのでも結構ですので、ご存じのかたよろしくお願い致します。

・・きっちりセキュリティ管理してなかったりホイホイ、気軽に
掲示板に貼ってあるリンク先に飛んだりと、自分にも落ち度があった
ことは認めますけど、取りあえずこのパッチ作ったヤツは氏んで欲しい
10名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:07.38 ID:c26xkgME0
ケンタロウ
11名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:22.60 ID:YVRgJQhb0
息子は元気になったのかね
12名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:30.19 ID:Fqi3MYcI0
いい人ばかり先に逝くなあ
鳥越俊太郎や池田大作はしぶとく生き残ってるのに
13名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:44.01 ID:RlSdDIFU0
ド左翼だったけどご冥福だけは祈ってやるよ
化けて出るなよ
14名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:45.10 ID:4vRmlzjN0
高嶋家に次ぐ不幸な一家だったね…
15名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:53.72 ID:ZV1aWpIM0
まじか
ドラえもんの声も変わってしまうのか
16名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:55:55.41 ID:iB6UdQ/j0
ケンタロウの続報は?
17名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:56:18.64 ID:GvhHtzet0
回復に向かってるのかと思いきや
18名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:56:34.52 ID:M+4wqpnr0
ご冥福をお祈りします
ケンタロウがんばれ
19名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:56:50.59 ID:TfoDygg+0
息子の状態は・・・お母さんの死わかる状態なのか
20名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:00.02 ID:W8QmqP360
昨日は波平で、今日はカツ代ですか
ご冥福をお祈りいたします。
21名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:00.81 ID:a+i0hcTrO
腕毛の母が・・・
22名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:07.41 ID:DWQ8Edi+0
この人確か共産主義者だったはず
23名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:22.85 ID:rL0zLpn50
息子はどうした?
24名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:28.57 ID:9t6EodtG0
この人のレシピでおすすめのものはなに?
25名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:57:47.98 ID:OlxT7GSo0
>>1

【訃報】料理研究家の小林カツ代さん死去 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390898780/
26名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:00.76 ID:jrtRjsjji
倒れてからずいぶん経ったし、がんばったな
ご冥福を 
27名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:16.67 ID:aoxxHL9RP
ケンタロウ順番守らなかったか
28名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:29.54 ID:A27TvCvl0
カツ代が発明したメジャー料理って何があんの?
29名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:30.22 ID:p4VIUgeF0
>>16
事故から半年の時点で高次脳機能障害という記事がでてた
厳しいよ
30名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:31.22 ID:I1xS5v5S0
カツ丼
31名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:38.40 ID:dRIKe4at0
つ菊
32名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:52.91 ID:2upALLdc0
ケンタロウはまだ生きてんの?
33名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:53.40 ID:nYFHzuJEO
息子を残して逝くのは心残りだろうね
ご冥福をお祈りします
34名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:58:54.92 ID:dJ7OyWZD0
そんな…
小林カツヨエクスプローラーの立場は
35名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:59:02.34 ID:ISEDRU9L0
息子ってトライセラトップスの奴だっけ?
36名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:59:10.08 ID:+YRa+H8Z0
これでケンタロウに遺産が入るし嫁も報われるな
37名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 17:59:12.85 ID:rV4zSyWkO
うぬの力はその程度か?
38名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:10.48 ID:PnAlclmh0
今年は立て続けに人が死ぬなぁ…
ご冥福をお祈りします
39名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:13.51 ID:bE6aPfl80
>>35
それレミパンのほうです
40名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:13.51 ID:glijjKs+0
親子で寝たきり状態が何年も続いてたんだよな
家族は辛いだろうな
41名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:16.66 ID:O87Gk7l90
ケンタロウのレシピ本はオレの料理の先生
カツ代にもありがとうと言いたい
42名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:19.16 ID:FLRP7tSI0
ここ10年てれびでてなかったけ
43名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:27.18 ID:jrtRjsjji
ケンタロウはまだ療養中だろ
治るかどうかわからんけど
44名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:31.15 ID:K4/IgT3bO
>>22
テレビで見る限り人柄が良さそうだったから、共産主義でも別に気にしない。
45名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:36.48 ID:gkunUPdR0
大山のぶ代と小林カツ代の区別がつかない
46名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:00:47.44 ID:PIjH4v0JO
男ならラーンにニンニニ入れよな?
http://m.ameba.jp/tamapura-zaculb/image-10517906442-10511833740/?guid=ON
47名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:01:38.33 ID:p4VIUgeF0
小林カツ代とケンタロウが去って
なんか変な韓国人の料理人とかがでてるのが嫌
48名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:01:52.05 ID:RulWIbhAP
6月の終わりに広尾のコンビニでそっくりな人見たけどな
男子高校生に「ケンタロウさんですよね?」って聞かれて、焦点の定まらない目で「ケンファロウ」って言ってたから本人だと思う
49名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:02:21.44 ID:6BCqBDXr0
コウケンテツか
50名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:02:22.63 ID:6zWqhzatP
けんふぁろう
51名無C ◆CoKoukaorI :2014/01/28(火) 18:02:44.58 ID:Qes6nXP90
鉄人に勝ったカツ代
逝ってしまわれたか
52名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:03:35.72 ID:PFRrRsDf0
明るく楽しい勝ち組親子だったのに、、人生っていつどうなるかわからんもんだな
つかクモ膜下で倒れてたのも知らん買ったわ
ご冥福を
53名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:03:58.55 ID:TI7126590
息子どうするんだよヽ(`Д´)ノ
54名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:04:05.47 ID:S2LCIK1K0
「料理の鉄人」でこの人が出た時ははすごかったなぁ
時間が余ったからってちゃちゃっと1品追加で作ったりとか
たしか「じゃがいも」の回だったな

それにしても年末から大物死にすぎ
残念
55名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:04:36.98 ID:GvhHtzet0
>>47
コウ何とか言う奴な なんであんなのが出て来るんだか
56名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:05:00.18 ID:nV6FkUF+0
ご冥福をお祈りします
57名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:05:38.50 ID:3p3NPrTi0
この人たしか、料理の鉄人で並みいる鉄人を倒してたよな
58名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:05:40.46 ID:jrtRjsjji
>>55
あの人、BSで、外国の家庭料理食べ歩き番組もやってるけど、
語彙が少なくて料理褒めるの下手だな
59名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:05:44.30 ID:1WBR/O1c0
FMラジオの番組どうなるんだよ!?
60名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:06:10.47 ID:x2KMfdvv0
ケンファロウさんは・・・?
61名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:07:32.44 ID:+wMzPUlQ0
>2005年夏にクモ膜下出血を起こしたあと、ゆっくりと療養しながら

8年半の闘病生活か。
死ぬなら波平役のの声優・永井一郎さんみたいに、生涯現役のまま、ある日ポックリが理想だな。
62名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:07:38.46 ID:+DQlHOc40
コジャレた料理じゃなくて
おっかさんの飯みたいで好きだった
63名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:08:30.28 ID:izpKFVC+0
逆縁じゃなくてよかったね
64名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:08:31.57 ID:1/XSOmEP0
波平が逝き
カツヨが逝き
65名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:08:53.51 ID:UEyXG3dI0
今年の訃報まとめてくれ
66名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:08:54.43 ID:k7nOI46DO
このおばちゃんの明るいニコニコしてる所が好きだったわ
意外とご高齢だったのね
お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします
67名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:08:54.81 ID:UedIb5Jv0
栗原はるみも60超えてるんだよな。いつ死んでもおかしくないな。
68名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:09:00.53 ID:3p3NPrTi0
たたきあげのお袋料理で鉄人に勝ったのはすごい
69名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:09:34.32 ID:CusuEsu90
ケンタロウの姉さんが大変だったろうな
男子ごはんはいまいちになってしまった
70名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:09:40.31 ID:9AU23LlU0
ケンタロウのことで心労で死んだのかな(´・ω・`)
71名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:09:47.01 ID:PGT9d4bM0
「『少し』悲しい」はまずくないか
72名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:10:28.78 ID:mZxclhGmO
旦那は何してるの?ケンタロウの父は
73名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:10:50.07 ID:53c7/QJ00
これでケンタロウの嫁さんの心労が半分になるね
74名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:10:51.99 ID:9AU23LlU0
>>28
カツ丼は元々カツ代丼だったのが省略されてカツ丼になった
75名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:11:19.48 ID:4YmE3zUF0
作りやすくて庶民的な味付けのメニュー、新婚の頃いろいろ作りました
天国でのんびりしてください
76名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:11:36.03 ID:JNDLNXem0
ケンタロウって小林かつ代の息子だったっけか
77名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:11:46.51 ID:6zgO02EE0
けんたろうは親不孝というか
小林一家が呪われてるというか
ご冥福をお祈りします
78名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:11.56 ID:vFfMptp+0
北斗の拳スレかと思った
79名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:18.39 ID:qk9dQcp50
これは伸びない><
80名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:40.97 ID:JVRiUIA40
鉄人で陳さんに勝ったよな。
陳さんの息子も健太郎なんだよな今結構テレビ出てるけど

ご冥福をお祈りします
81名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:50.29 ID:UHOplbNWP
ご冥福をお祈りします
82名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:53.56 ID:99TUwMJ1O
波平に次いでカツオまでもが...
83名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:12:57.37 ID:kppaq1oD0
ケンファロウはどうなるの
84名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:13:03.87 ID:7JrlLzLVO
アウアウア〜
85名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:13:38.07 ID:tSLAksjh0
なんか団子三兄弟の歌のお兄さんかと勘違いして
息子さんは交通事故起こして謹慎中なんだっけ?と思ったら
事故の後遺症が深刻なケンタロウさんの方か。。
86名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:13:50.46 ID:Rnblyoc/0
うちの母親がよく作ってくれたわ
自分も今作ってる

>>54
あれこそが「家庭料理」の神髄なんだよな
一品ずつの時間が短いってとこが
87名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:13.76 ID:gKSFKNMCP
あー、レミパンの人だよね
88名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:25.90 ID:DW+q8RaY0
カツ代倒れてから一度も露出してないよね
そのかわりぽく息子がでてきたのにあんなことになって・・・
周りの家族も大変だろうな
御冥福をお祈りします
89名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:32.61 ID:vWVNkhtM0
>>5は人間の屑
やっぱり朝鮮民族の血なんだろうな
90名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:40.22 ID:70ZX8LXR0
12・1月はホント多いなぁ
91名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:46.23 ID:BCPBrkzY0
コウケンテツいらね
92名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:48.45 ID:LNJR5b1p0
いうほど残らんよ
93名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:14:54.95 ID:Vfq7btD10
一昨日、家に眠ってたカツ代さんのレシピ本を手に取ってめくったとこ。
どのページも美味しそうで、実際に作っても美味しかった記憶が蘇って、
久々にかたっぱしから作ろうと、本をキッチンの棚に差し替えたところでした。

ご冥福をお祈りいたします。
まだまだまだレシピ本にはお世話になります。
94名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:15:34.66 ID:k6ElCGSM0
息子はコウケンテツ
95名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:15:37.22 ID:enZaaloHO
この親子はイケイケだったのに急に不幸になったわな
何か食っちゃいけない物でも料理したんだろうか
96名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:09.19 ID:JVRiUIA40
訃報スレで空気も読めないゴミクズどもが代わりに死ねば良かったのにね
97名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:27.05 ID:JNDLNXem0
>>48
本当だとしたら外出れるほど回復してるのか
そういう状態だとすると胸が苦しくなるが男子高校生の冷やかしに負けず頑張ってほしい
98名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:27.71 ID:YkL77ycZ0
先週図書館で著書を借りたばかりなのに・・・
99名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:38.80 ID:sxKpP61U0
こら!カツ代!
100名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:16:56.83 ID:cI0WZuu00
放射性物質の破壊力は凄まじいな
水道水や食品から常に取り込まれているから防ぎようがなく
弱い年寄りがどんどん死んでいくと予想された通りだわな
原発事故がなかったら大半が10年以上は長生きしたろうがな

俺たちは危惧した地獄に既にいるってわけだ
まあ苦しまずに死んでいけたらラッキーって感じかなw
101名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:17:46.75 ID:7rTOcvfW0
102名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:18:33.76 ID:GOe2/AK40
冬は訃報が多いな、田舎のじっちゃんばっちゃんも冬に死んだ
103名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:19:27.43 ID:FtFbRIKf0
単純に料理研究家をしてる人の基本的な食生活が知りたい
テレビでは健康食とか披露してても家では結構適当だったりするのかな
104名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:19:38.00 ID:1WBR/O1c0
TOKYOFMは追悼番組やらんの?
105名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:19:46.49 ID:F1OABRwT0
お前はもう死んでいる
106名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:20:18.66 ID:BHAk9EHH0
カツ代の息子も未だ植物人間状態やしな
コウケンテツの罠で事故って
107名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:20:26.92 ID:0ja7yTMi0
これはショックだわ・・・
俺の母ちゃんの作る飯の中にカツ代さんのレシピ料理がいくつかあるんだわ。
「カツ代さんの料理はゴテゴテしてなくて私にも今の若い奥さん達にも作れる」って
母ちゃん重宝してたんだよヽ(`Д´)ノ

>>51>>54>>57
中華料理であまり使わないジャガイモがテーマ食材だったから
陳さんはかませ犬にされて気の毒だった。
108名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:20:44.63 ID:u4mLcp9l0
>>89
しかも馬鹿ときたw
109名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:20:58.51 ID:/nY3q3730
赤旗の人だね
110名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:21:31.94 ID:k60VsDRJO
……息子は大丈夫なのか?
111名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:21:56.12 ID:ARdncdzR0
ショックだ
昔はこの人の料理本で晩御飯を作ったり
ケーキを作ったりしてたもの
112名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:21:58.22 ID:LW+mTfOV0
>>99
不謹慎
113名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:22:02.09 ID:zqRpmQzb0
くも膜下出血を発症後はメディアに姿を現してなかったと思うが、もう10年近くになってたのか。
ご冥福をお祈りします。天から息子を支えて、何とかまた現場に復帰させてやってくれ。
114名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:22:16.74 ID:0ja7yTMi0
>>107でレスしてからハッと思ったんだが、カツ代さんの訃報って
芸スポでスレ立てするのは故人に不敬なんじゃね?
カツ代さんは芸能人でもアスリートでもないぞ。
115名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:22:43.77 ID:rLaROj5k0
息子に会えたの?
116名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:23:36.41 ID:gtvbbID70
天国で親子で仲良く料理か
ほほえましいな
117名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:23:44.70 ID:bYIVGXXv0
動物好きでも有名だったね
天国でも迷い犬や猫を預かって里親探しするのかな

どうか安らかにお眠り下さい
118名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:23:45.39 ID:FrmgWnRX0
波平の次はカツオじゃなくてカツ代かよw
119名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:23:48.69 ID:EvOk7oDmO
親子なんだ
知らなかった
120名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:24:16.58 ID:RcCISIAt0
食生活が問題ではなかったのか?
121名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:24:20.80 ID:0GCXYwUr0
おい、息子は親の晩年に大変な心配をかけたもんだな・・・
122名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:24:35.75 ID:L5483Bwu0
今や料理研究家も世襲時代だけど栗原とかも含め子供の方はパッとしない
123名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:24:53.05 ID:96SDKOZU0
>>12
犬作は古い動画と正教新聞の中でしか生きていないからw
既にとっくの昔だよ
124名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:25:00.18 ID:C+BJCMLw0
ケンタウルスの母か
125名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:25:21.56 ID:GB4SejQU0
小林カツヨとか、結城(男)とか、料理番組で主婦を叱咤激励というか
単に意地悪というか、「包丁持ったことないんじゃないか!」なんて毒舌が、懐かしい
126名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:25:23.14 ID:rLaROj5k0
確か勝世がショックでポックリいくといけないから、
息子は忙しくて会えないとずっと説明していたはずだが。
127名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:25:36.62 ID:Gk+PbnDx0
ん?ラーメンズの小林賢太郎のお母さん?
128名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:25:38.24 ID:HGm4dYYR0
エクスプローラーの人か
ご冥福をお祈りします
129名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:15.77 ID:rHor/Ur+0
大阪の味は永遠に…
130名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:17.03 ID:nvOlYU0h0
↓ トリケラトプスの息子が悲痛な一言
131名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:17.36 ID:NroY9PP10
息子ももう高速からダイブできなくなったし
安心してあの世へ行ったんだろう
132名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:19.54 ID:lG95bPIp0
ケンタロウが入院中でもケンジロウケンサブロウケンシロウがまだ揃ってる
133名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:33.93 ID:idYmFx5m0
今年、一発目の男子ごはん、ビデオの録画タイトルが
太一×ケンタロウの男子ごはん、に戻っててめっちゃびっくりした。

他にも気付いた人いなかったかな?
134名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:48.56 ID:HByWSenQ0
田母神さん以外に選べない都知事選
↓↓↓↓↓↓↓
■細川
「韓日併合強制されたこと」
日王(天皇)は、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
135名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:54.40 ID:MXTjpe4w0
>>15
せっかく馴染んできたところだったのにな
残念だわ
136名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:26:54.57 ID:gOOIHGzx0
レシピは息子のケンタウロに伝授したから思い残すこともなかろう
137名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:27:21.35 ID:X6DRp3Jo0
本棚に小林さんの本が1冊あった「楽々ケーキづくり」
超テキトーなレシピのおかげでケーキつくりが好きになった。
138名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:27:27.58 ID:dyf28Lrx0
フーディーズTVで小林克也と料理番組をしていたのを見てたっけな
合掌
139名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:27:34.33 ID:ChmEbTyf0
ご冥福をお祈りします。
140アニ‐:2014/01/28(火) 18:27:35.14 ID:Ah1K9DTA0
カツ代のつぎは克也
141名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:27:53.02 ID:BZG2lL/rP
料理の鉄人感動したわ
家庭料理で勝とは
142名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:28:01.32 ID:5m/35JzOO
ぎゃーん!カツ代死んだの?毎日カツ代の料理ばかりなのに。とりあえず鮭のムニエル マスタードソース
最高!ツナピラフ簡単。ぶり大根はカツ代レシピしかあり得ない。
143名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:28:17.25 ID:BYVvBciY0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】料理研究家の小林カツ代さん死去 76歳 「私のレシピは永遠に残るのが嬉しい」[01/28]
キーワード:ケンファロウ

48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 18:01:52.05 ID:RulWIbhAP
6月の終わりに広尾のコンビニでそっくりな人見たけどな
男子高校生に「ケンタロウさんですよね?」って聞かれて、焦点の定まらない目で「ケンファロウ」って言ってたから本人だと思う

60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 18:06:10.47 ID:x2KMfdvv0
ケンファロウさんは・・・?

83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 18:12:57.37 ID:kppaq1oD0
ケンファロウはどうなるの



抽出レス数:3
144名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:28:20.28 ID:FoaeHP/20
9年寝たきりかよ
145名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:28:27.10 ID:wT92AYr+0
この人、共産党じゃなかった?
146名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:29:33.26 ID:9qcoiBHW0
おいしゅうございましたの人か
147名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:13.09 ID:G95I/1LV0
あらら大物が続々とだな
寒いから?
148名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:16.00 ID:ru6+WnBu0
365日、一度も同じレシピを出したことがない
ここ10年、毎日献立は違う

これ聞いた時、この人の天才っぷりに感動したわ
うちの親ときたら、
毎週カレー
毎週野菜炒め
毎週鍋
これだよ・・・
149名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:19.45 ID:dXpHIS/U0
ケンタロウさん去年リハビリ専門の病院に転院したって見たよ
奥さんに付き添われて車椅子で
植物人間なんかじゃないですよ
頑張ってほしいです
150名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:30.83 ID:gtvbbID70
超絶赤の人だけど、そういう片鱗はぜんぜん見せなかったね
151名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:32.36 ID:LgmJm8j60
>>146
岸朝子は御年90歳
タバコ吸いながらピンピンしてます
152名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:38.63 ID:m5dSU+lQ0
息子の婿さんのコメントが聞きたい
153名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:51.91 ID:njoFd8Tz0
田村魚菜
154名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:30:58.31 ID:cXKJMob/O
>>132
ラオウが入院したから残っているのはトキ、ジャギ、ケンシロウだろ
155名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:31:31.21 ID:oTH0k00C0
昔仕事で1年くらい自宅に出入りしてた。
素もテレビと同じで明るく明るく楽しい人でした。
「大学生の息子が料理研究かになりたいって言ってんのよ〜困っちゃうよね」
と言いながら嬉しそうだったのが印象的だったです。
合掌
156名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:32:07.03 ID:xZ0x9nxs0
っ 菊
157名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:32:07.94 ID:2wdVnw0n0
ケンタロウは喪主できるの?
158名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:32:18.92 ID:14S4gUXn0
家庭料理の魂みたいなものをカツ代に学んだ
美味しいご飯をありがとう
159名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:32:22.06 ID:qpOcjJHp0
ケンタロウの事故のことは知らされてなかったみたいだけど、
最期まで知らずに逝ったんだろうか
160名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:32:42.91 ID:1WBR/O1c0
ナベツネの訃報マダー??
161名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:33:22.66 ID:m0n5Vaja0
>>157
ケンタロウの姉がやるんじゃね?>喪主
162名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:33:46.22 ID:53c7/QJ00
悪い人とは思わないけど土井たか子と親友と知ってちょっと引いた
163名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:34:24.60 ID:RV+g7txZ0
鉄人で勝ったの見たなぁ
164名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:34:49.82 ID:2wdVnw0n0
>>161
姉がいるのか

姉は便利だよな。母親二号機みたいに使えるし
165名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:35:53.28 ID:ytLPd0nW0
小林カツ代エクスプローラー
166名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:36:19.34 ID:C6EPAH/8O
>>80
あの時1時間で7品ぐらい作って(8品目も作る気だった)
審査員げんなりさせてたのはクソ笑った
167名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:36:27.33 ID:0H0+FOHV0
ピースボートの推薦人みたいな事やってたよなこのババア
ケンタロウが大丈夫なのか
168名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:36:39.52 ID:c9CDPRiYO
きょうの料理とか3分クッキングに出てた料理研究家のおばあちゃんはまだご存命かな?
169名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:37:37.93 ID:BmIlf1FZ0
息子よ立ち上がれ!
170名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:37:42.78 ID:bIT6vB9/O
波平に続きカツオもか…
171名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:38:09.38 ID:W39Tbnph0
見なくなったと思ったらくも膜下だったのか
親子で大変だったんだな
172名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:38:20.60 ID:oTH0k00C0
>>168
村上昭子さんかな?
とっくに亡くなってる。
173名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:38:38.54 ID:Uv4yX5I90
この人のエッセイ外国を褒める時必ず日本をけなすので
読み進めるほどがっかりだったんだが、共産系か…。なら仕方ない。
174名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:38:42.29 ID:GQxyepAg0
カツ代の飯はそんな惹かれなかったけど、ケンタロウの料理はいつも参考にしてる。RIP
175名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:39:30.45 ID:k8FdaaRG0
料理を作る一生か
俺には理解できん人生だが、なにか残せるものがあったというのは羨ましいね
176名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:39:50.29 ID:SU4BlMc00
共産党員なら仕方ない
だが冥福を祈る
177名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:40:02.77 ID:xcKmhpoM0
ケンタロウは武蔵美
178名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:40:29.49 ID:3y/RTXqB0
中学の時、小林カツ代の料理本で読書感想文書いてきたヤツがいたが、
クラスの最優秀賞に輝いててフイタ
179名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:40:34.49 ID:017Un3X20
川越とかコウケンテツとかマジ消えて欲しい
180名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:40:40.37 ID:0H0+FOHV0
6月15日 ピースボートより愛を込めて/小林カツ代(料理研究家)

http://www.peaceboat.org/cruise/report/41st/jun/0615/images/0615_8.jpg
http://www.peaceboat.org/cruise/report/41st/jun/0615/news_2.shtml
181名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:40:46.94 ID:p4p448TV0
この人の弁当本にはお世話になりました。
自己満足な飾り切りとかは一切なくて、朝スピーディーに作れて
お昼ごろに食べるとちょうどいい味付けだった。
まあ、見かけは茶色っぽいしちょっとダサくはあったけれど。
感謝です。ご冥福をお祈りいたします。
182名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:41:21.16 ID:eT8ScSUj0
>>149
続報を全く見かけなかったからちょっとホッとした
183名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:41:57.44 ID:54o4G90Y0
息子には知らせたのかな
つか理解できるだけの思考力が残ってるのか
184名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:42:04.54 ID:qs/Am+Ks0
カツオでなくカツ代か
185名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:42:29.93 ID:c9CDPRiYO
>>172 多分その方
亡くなってるのか…
186名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:42:32.10 ID:eQANAwe20
料理研究家も世襲なんだな
土井とか
ほかにもいるし
187名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:42:44.70 ID:/mR/lsRM0
ケンタロウって小林カツ代の息子だったんか!
このスレで一番の驚きだわ
188名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:43:01.59 ID:RzmihX2s0
また訃報かよ! 
有名な人ばっかり・・
189名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:44:03.73 ID:cjR/Z76C0
訃報がどっさり
190名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:44:40.26 ID:jrtRjsjji
>>186
料理が好きそうな人が継いでるのは、まあいいと思うけど
大して好きでもなさそうで、上手くもないのがいるな
191名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:44:47.30 ID:iZw08d3p0
上の方でケンタロウさんはリハビリ施設に移ったってあるけど
去年、ようやく刺激に反応し始めたとかいうレベルじゃなかったっけ?
192名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:44:59.00 ID:coMsKEkUO
睡眠取るだけで長生きできるのに
なんでみんな死に急ぐんだよ
193名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:45:00.36 ID:7JypzpaF0
>>1
マジか。ショックだわ。
俺のIEずっと小林カツ代エクスプローラーのままだったけど
これからもそのままにしとくわ。
194名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:45:27.50 ID:sMEwCC75O
よーしカツ代レシピで肉じゃが作るぞー!( ;∀;)ノ
195名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:45:37.36 ID:5TAt0OMR0
小林カツ代は共産党
196名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:45:56.00 ID:9sDXdQzS0
ケンタロウはなんとか戻ってきてほしいなぁ
栗原はるみの息子はテレビに向いてないよいろいろと
197名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:46:47.30 ID:cjlyV1iYO
>>187
むしろ息子として出てきたじゃないか
198名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:47:00.29 ID:Kx/xQUJq0
はるみの息子、あれはテレビに出すレベルではないな
199名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:47:04.54 ID:Em7a3yKj0
>>195
社民党支持者じゃないのか
ピースボートに乗ってた気がする
200名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:47:31.96 ID:iNYfh+EZ0
既にお亡くなりになってたと思ってた
すいません
ご冥福をお祈りします
201名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:47:57.86 ID:dXpHIS/U0
>>191
寝たきりに近いですが
支えられて少し歩いたって読みました
202名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:48:11.49 ID:kvJpZd9Y0
今年はどんどん著名人が死んでいくな
203名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:48:32.70 ID:T5Wo27KN0
カツ料理全般のレシピはこの人のばっか拝借したわ
御冥福お祈り致します
204名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:48:36.77 ID:JFTiKSl60
>>174
うちの母ちゃんはカツ代の料理本参考にしてたけど
ケンタロウのが美味いよね
205名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:48:53.89 ID:/y1yFBW00
年末年始にかけて、有名人の訃報多すぎね?
大滝詠一、やしきたかじん、淡路恵子、海原しおり、永井一郎などなど
訃報スレばっか見てる気がするわ
206名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:49:18.00 ID:iZw08d3p0
>>201
おお、ども! 少しホッとした。
207名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:49:36.35 ID:RzmihX2s0
>>194
レシピは永遠に残るっていうけど、このカツ代さんにしても息子のケンタロウ
にしても味つけが濃すぎるんじゃないかといつも思ってた。
208名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:49:36.46 ID:9AU23LlU0
>>190
おっと、園山さんの悪口はそこまでだ
209名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:49:49.35 ID:0ja7yTMi0
今の若い人はカツ代さんのレシピって時代遅れに見えるのかもしれないけど
一見の価値あると思うぞ。若い人もぜひ手に取って一度見てほしいよ。
210名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:50:19.51 ID:ocAsWFFr0
確かムスコもバイク事故で亡くなってたよな
211名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:50:34.25 ID:HByWSenQ0
☆彡 
  田母神さん以外に選べない都知事選選挙
   ↓↓↓↓↓↓↓
 ■細川
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)

【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
・彼は反小沢ではなくて親小沢。自由党時代ブレーンのひとりだった
・安倍首相の決断による衛藤晟一氏(参議院比例区 真正保守・反日教組の急先鋒)の自民党復党について感想を求められて「百害あって一利なし」と発言

■宇都宮 ・・・日弁連のプロ人権団体屋のドン、オリンピックを縮小へ
日弁連の会長をやってた2010年に日弁連と韓国の大韓弁護士協会が共同で慰安婦への賠償を求める共同宣言を出す
のりこえねっと(しばき隊の親玉)共同代表
反日の共産党・社民党が推薦
君が代起立条例案反対 外国人参政権推進
212名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:50:43.20 ID:jrtRjsjji
>>210
死んでないから
213名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:50:51.22 ID:wuaIbhVx0
くも膜下やるとそんなに長く生きられないだろ。
脳梗塞よりも予後が悪い。
214名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:51:13.74 ID:Hje4Y/tv0
当時息子の現状は知らせなかったんだよね
知らぬまま逝ったのかしら
215名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:51:59.61 ID:tnX3ytd00
ピースボートの広告に筑紫哲也と並んで顔写真出てたな・・・
216名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:51:59.63 ID:MFwZXBy60
昨日は永井一郎で、今日はカッちゃん先生とか勘弁してくれ
キッチン用品売り場で、元気な頃の顔写真付き商品を見るとつい買ってしまう
10年近い療養生活からやっと解放されたわけか
安らかにお眠り下さい
217名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:52:00.11 ID:99uhvPyc0
>>1
ご冥福を祈ります
息子さんもケガしちゃって大変だな

小林カツ代のレシピは簡単でおいしいから重宝しているよ
俺が一番好きなのは、豚肉の簡単生姜焼きだった
醤油、みりんを1:1、おろしニンニクとおろししょうがを混ぜるだけ
フライパンで肉を中火で炒めて軽く塩胡椒して、適当なタイミングでタレを入れて煮詰めるだけ

スライス肉だと簡単に生姜焼きに、
厚いロース肉だと焼き上がりにバターと一緒に軽くからめて、豚肉のステーキに
とっても美味しくいただきました。
218名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:52:11.93 ID:WSGmS0hlO
うちの唐揚げはケンタロウのレシピだ
サクサクでウマイ
219名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:52:19.34 ID:OAhpJAMZ0
★★サンドラッグで全員に1000円クーポン祭り!★★
@
http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/ICUE8M1U
から新規登録して500円分のクーポンをGET
A
スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールして、アプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOS:http://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543

100円以下で買える商品 (アプリ500ptなしでも無料で買える)
健栄製薬オキシドール 100ML 96円
http://sundrug.dena-ec.com/item/4987286301853

★出遅れた人用 500円クーポンコード★

ICUE8M1U ←会計時クーポン欄にコピペ

※送料は400円なので、600円以下の物を買うとタダで買い物できる(3,000円以上買うと送料0円)
220名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:52:43.42 ID:V3egsNal0
鉄人に勝ったってネタはね・・・
221名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:53:04.77 ID:CQbPJoG60
有名になってからは、完全にサヨクに利用されまくってしまったのが残念。

哀悼の意。
222名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:53:21.42 ID:KjjeksRK0
>>97
それコピペ…
223名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:54:02.51 ID:QLOTNNBZ0
トライセラトップスの方かとおもた
国分が関わるとほんと録なことがないな
くたばれ国分
224名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:54:03.49 ID:LWx2sRJR0
レシピに著作権は無いんですね
225名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:54:35.15 ID:ROcRpIplP
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何でこうも次々と
226名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:54:52.81 ID:JtdApRS90
オートバイは危ない。悲しむ人がいるならば
乗らない方がいいと思う。
227名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:55:12.07 ID:JNrDl0ji0
カツ代ありがとう
安らかに…
228名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:56:22.61 ID:sFrQBjbW0
>>107
中華でジャガイモ使わないってことはないよ。
南方ではともかく、東北は毎日食卓に上るし、四川料理にもいろいろあるよ
229名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:57:22.93 ID:taFJclXP0
>>125
そういえば結城って人も観ないけど?
たいめいけんの二代目はいずこ?今の三代目はチャラくて嫌いだ。
立て続けに知ってる人が亡くなるな、自分もそういう歳になったんだな
230名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:57:34.48 ID:dJUtg+8T0
我が家のオムライスはずっとカツ代レシピでした。
合掌
231名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:57:44.72 ID:jpTNF1oq0
死んでよかったピースボートの宣伝塔
232名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:57:49.13 ID:yUdBfV0oO
カツヨは死んだ

息子も殆ど死んでるようなもん


終わったなこの一族も
233名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:58:02.27 ID:/FxuEoqcO
料理研究家の息子さんも早く回復して以前のように長瀬君と番組出て欲しい
234名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:58:35.63 ID:F1m5YXJjP
この人のレシピはホントに美味しかった。
息子さんはリハビリ後どうなったのかわかんないけど、お母さんの分も頑張って欲しいな。
235名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:59:36.30 ID:ww0cjkOv0
勝間が死ねばよかったのに
236名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:59:41.47 ID:Cjt8rt480
HPの主が死んだのに「少し」悲しいお知らせ?
なんかこういう言葉の選び方って気持ち悪い
亡くなるのは最大の悲しみでいいじゃないか、馬鹿なのか
237名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 18:59:42.67 ID:8I9owyVy0
貴重な土井たか子シンパが。
息子も植物人間のまま?
238名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:00:38.11 ID:dJUtg+8T0
>>233
長瀬ちゃう、国分や。

しかし男子ごはんは、栗原心平になってからつまらなくなったんだよなぁ。
239名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:01:15.28 ID:wDgD+LNO0
最近の薄味味付けのレシピは単品で食べる用だからごはんのおかずにならない
カツ代とかケンタロウくらい濃い味でないと
240名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:01:20.68 ID:MlkAFtx5O
>>205
今年はちと飛ばしすぎだよね(´;ω;`)
241名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:01:24.28 ID:6avGLjec0
波平に続いてカツ代が・・
242名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:01:53.88 ID:N84Ix5e/O
いちいち訃報を取り上げるのやめてほしい
243名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:02:06.74 ID:ETBltWv50
合掌

息子は母親の死は理解できるのかな
244名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:03:16.70 ID:Gg62NxZzO
コロッケに練乳入れるってレシピは記憶にあるな
息子さんが事故で大変な状況なのは存じてたが
ご本人も闘病されてたのは知らなかったから訃報に少し驚いた
245名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:04:41.59 ID:8bFUohuN0
今頃息子と再開してるんだろうな
246名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:05:11.39 ID:Y/QyZEqJ0
>>1
もっと若いのかと料理興味ないから番組はたぶん一度もみたことがないが…
とりあえずご冥福をお祈りします。最近わりと名前を知ってる人で亡くなる人が多い…
247名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:06:03.19 ID:HMZII1L+0
スマステのナレーションとか元気にやってると思ったら・・・
248名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:06:11.00 ID:4dw4GVnk0
>>239
小林家のレシピはうまいけど太る
249名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:07:30.25 ID:REoK87hu0
「カレーは一晩寝かせた方が美味しいけど、、」ってCM、最近まで見てたような気がするが
ずいぶん長く闘病中だったんだな。


合掌。
250名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:07:35.31 ID:6avGLjec0
>>179
川越は消えた感ない? 例のアクア800事件以来
251名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:08:13.27 ID:3kJucsSCO
息子は意識あるけど全く動けないって聞いたぞ
252名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:08:48.47 ID:5m/35JzOO
なんだかんだ、カツ代のレシピ最高だわ。ドライカレーやツナピラフの手抜き料理とか。
鮭のムニエルは、ソース最高旨いし。
253名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:09:39.33 ID:HwKKFfKP0
息子「あぅあぅあー」(`;ω;´)
254名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:10:02.11 ID:ICoyIpAc0
>>238
あいつ毛モジャのケンタロウより清潔感ないし飯がまずそう
255名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:12:22.24 ID:vk0Pj3VD0
ケンシロウも大怪我で寝たきりなんだっけ?
256名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:12:58.74 ID:6avGLjec0
>>238
料理系で栗原って言うと
はるみの息子とかなの?
257名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:13:54.77 ID:eH5KkZR90
カツヨさん、ある程度回復してたんだ……
ケンタロウのときは辛かったろうなぁ……

ご冥福をお祈りします
258名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:14:03.97 ID:8Z1C1qMA0
料理で成功してるし明るくて幸せそうな親子だったのに
259名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:14:20.62 ID:zP5rTDeY0
訃報多いなぁ
260名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:14:22.99 ID:NEgjRAfE0
年明けから著名人がどんどん逝ってるなあ(´・ω・)
261名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:14:36.09 ID:RzmihX2s0
>>252
でもレシピ見るのに金とるんでしょ?
262名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:15:36.19 ID:+aNIkB/4O
ヒントでピントに出てた人か
263名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:16:05.33 ID:e4uwmTFy0
永遠に残る?一億年後に残っているとは思えんな
人類自体滅亡してそうだし
264名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:17:02.13 ID:hApexcef0
ご冥福を祈ります
どうぞ安らかに
265名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:19:03.47 ID:bYIVGXXv0
>>240
丁度高度経済成長期からバブル前辺りに活躍した人達がそろそろ鬼籍に入ろうかといった時期なんだと思う
炬燵でミカンを食べながら家族一緒に紅白を観ていた様に 多くの人が共通の話題で語り合えた時代
そりゃ功績も然る事ながらそういった時代の下地も違うからなぁ 故に印象が強いのだと思う
266名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:19:17.03 ID:2LaE5oCf0
寝たきりの息子残して逝っちゃったか
267名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:19:22.96 ID:l4wPbrJo0
平野レミとごっちゃになったw

ご冥福をお祈りします
268名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:19:48.77 ID:5TAt0OMR0
エッセイを読むとすごい身内びいきで
嫌いな人の悪口をねちねち書いてあって
嫌な感じの人
269名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:21:22.89 ID:NuRUnmj60
>>28
カツカレー
270名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:21:23.77 ID:cx0DchZ30
いつも栄養満点の手作り料理食べてジャンクフードなんか一切とらない生活してただろうに
呆気なく死んじゃうんだもんなぁ…
意外にジャンクフードばっか食ってても長生き出来るもんなのかもしれないなぁ
271名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:21:25.08 ID:0lCDfcpD0
息子も廃人だし家族大変だな
272名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:21:58.08 ID:l4xHj1MY0
誰がケンタロウの面倒を見るんだ
273名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:22:24.96 ID:gYl7uzVA0
息子の容体はどうなん?回復してるの?
274名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:23:40.29 ID:zCyW2Icv0
マジかよ
今日はカツ代のレシピで料理作るわ
275名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:24:31.44 ID:H2mtEgEy0
>>74,269
カツ代さんすげー

ご冥福をお祈りします
276名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:24:47.26 ID:3JGsDiNo0
とても悲しいお知らせではないのか
277名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:25:05.46 ID:wjyDur+b0
料理研究家がクモ膜下出血ってどうなの
278名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:25:29.42 ID:zCyW2Icv0
>>276
そこが気が利いたところじゃないか
279名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:25:41.69 ID:2Gv34VrD0
平野レミと混ざってた。
平野レミの息子がバイク事故起こしたんだっけか
280名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:26:15.35 ID:Y+PqRxhY0
ケンタロウに姉がいたはずだが家業は継がんのかな
もったいないな
281名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:27:38.45 ID:laARWu2Y0
波平もショックだけどこっちもつらいなあ・・・
カツ代レシピのフライパンで作る肉じゃがはほんとおいしい・・・
282名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:27:53.50 ID:A9IEyUqM0
好きな料理研究家でした。
ご冥福をお祈りいたします。
283名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:28:19.02 ID:6avGLjec0
>>259-260
俺が前に予言していた通りになったね!

こども時代からテレビがあった今30-40代くらいの世代が子どもの頃に
テレビでみてた当時働き盛りの大人だった有名人が
死ぬ世代になってるから、これからはずっとこんな感じだろうね。
284名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:28:38.45 ID:Gg62NxZzO
>>277
動脈瘤破裂のクモ膜下なら遺伝(血管の形状)の影響も大きいからね
285名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:29:14.62 ID:o2aamZqkO
ケンタウロスも楽にしてあげて
286名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:29:47.80 ID:NS21Fksu0
息子のことで心労過労か
287名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:29:49.68 ID:WPW+NSmA0
カツ代レシピは神
ゆっくり休んで下さい(´・ω・`)
288名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:30:04.16 ID:SP4HzkLn0
相続的にはケンタロウの奥さん大勝利だな
289名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:30:19.84 ID:3JGsDiNo0
>>278
これが気遣いだとしたら非常識すぎるな
290名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:30:38.76 ID:mF/R8mk10
料理の鉄人で「家庭料理」の雄として登場したのに、高田万由子にケチをつけられたら、「あんな小娘に私の味はわからない」って言ってたのでずっこけた思い出が。
291名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:31:12.11 ID:0DP1igMu0
栗原母子の安泰ぶりと対照的だな
292名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:31:31.62 ID:3JGsDiNo0
>>288
治療費、入院費にどれだけかかるか知ってるか?
あと、実の姉がいたはずだが
293名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:32:41.06 ID:zCyW2Icv0
>>289
そりゃあんたが非常識だよ
294名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:34:17.49 ID:BXhLCM0H0
息子さんが高校の先輩(面識はないが)なので残念です。合掌。
ケンタロウ氏も何とか回復してもらいたい。
295名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:35:33.06 ID:3JGsDiNo0
>>293
おまえはいいからw
鬼女は巣に帰れよ糞婆
296名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:36:14.66 ID:zCyW2Icv0
>>295
お前みたいな物知らずのバカが増えたんじゃせっかくの礼儀作法も台無しだな
297名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:36:50.12 ID:3JGsDiNo0
人の死に際して少ししか悲しくないのか
馬鹿丸出しだな
298名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:37:01.34 ID:pAdfyxCe0
>>12
先生バカにすると聖教新聞がポストに投函されるぞ
299名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:37:28.03 ID:xhfQK9A20
寝たきりの親子とか・・・ 切ないな
300名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:38:01.39 ID:3JGsDiNo0
大変悲しいお知らせが、ならわかるが
少し悲しいお知らせってなんだよ
301名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:38:22.07 ID:nUtAM6nL0
70代とか早いなあ
302名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:38:31.98 ID:TivkZPBQ0
「少し」悲しい は、ないんじゃないかと
303名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:38:38.99 ID:xPqXBSftO
ケンタロウはどうなるんだよ
バイクなんて乗らなければ…
夫人の心労は大丈夫なん?
304名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:39:06.08 ID:Yir6F7mW0
>>302
常識的にはないよ
305名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:39:54.51 ID:2ojVqVZk0
やっぱり料理だけでは長生きできないんだな
306名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:40:19.91 ID:yVbSa0L1O
>>293
鬼女板でも同じ事書いたよね?
叩かれてるから読んできた方がいいよ
307名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:40:53.30 ID:UlnyhMjW0
カツ代がケンタロウのために作ってた
食パンで作るカレーパンは美味そうだった
308名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:41:06.44 ID:Yir6F7mW0
>>306
バカは早く巣に帰ってちんまい自演しとけwwwwww
309名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:41:31.46 ID:zCyW2Icv0
鬼女板なんかしらねえよ。
葬式でもなんでも、身内サイドがつらさを堪えて気丈に送り出す、あえて軽く振る舞うのなんて定型パターンの一種じゃねえか。
310名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:42:13.22 ID:RzmihX2s0
>>297
へりくだった意味もあるのでは?
311名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:43:12.18 ID:l6UjRx5QP
>>55
奴の料理も簡単で美味そうだけどね
ただ、韓国色が強い料理ほど不思議と不味そうw
312名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:44:00.27 ID:Yir6F7mW0
どうあれ、人の訃報を書くにあたって
「少し悲しいお知らせ」などという表現はあまりに見苦しい
その人の死に対する悲しみの大きさを遠慮するのは美徳でもなんでもない
どういう意味で書いたのか知りたい
313名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:44:52.25 ID:cbrSxjzy0
>>310
家人の死に家族がへりくだる文化は日本にはない
314名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:45:19.76 ID:zCyW2Icv0
不慮の死の場合にはまず使わないが、老人の闘病の果ての死なら、セレモニーだとむしろこういう表現になる方が多い。
315名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:45:57.47 ID:62imYi/w0
>>24
牛肉の肉じゃがじゃね?
ごま油たっぷりの。

おれはあまり好きじゃないが。
316名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:46:08.47 ID:cbrSxjzy0
>>314
見たことがありません
317名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:46:46.62 ID:RpOVpdwP0
良い料理の先生だったな
気取りもなく、家庭料理がメイン
合掌
318名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:47:18.10 ID:Ndjuq+U70
死因多臓器不全って書いてるけど癌ってことでOK?
8年前にくも膜下出血あって闘病してたらしいがそれと多臓器不全は関係ないよな
なんか最近実際の死因は癌でもそれを隠す傾向が強い気がする
319名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:47:27.36 ID:KfiD5OYw0
かつよ先生好きだったのになあ…
まだ76歳だったのか
残念だ
320名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:47:31.56 ID:tSLAksjh0
子供に読み聞かせる童話とかの「今日は少し不思議なお話です」みたいなノリだな
321名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:47:36.43 ID:cbrSxjzy0
故人の尊厳を尊重しているなら「少し悲しい」なんて表現にはならない
322名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:48:52.74 ID:62imYi/w0
323名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:48:53.87 ID:2I7uoDAj0
結城ってオールナイトフジに出てて、奥さんは元にっかつロマンポルノ女優だよ。まだ亡くなってねえのか。
324名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:49:20.09 ID:1XwRbTA5Q
10年近くも寝たきりみたいなのは家族もかなわんな。
自分が死ぬ時は家族に負担かけたくないなと心底思う。
325名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:50:08.71 ID:cbrSxjzy0
>>309
おまえは泣き崩れる身内を「弱い人間」と思うのか?馬鹿かよ
326名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:51:42.37 ID:O29gVoVr0
姑が寝たきり、旦那がアウアウアーで嫁も大変だったろう
次は旦那がポックリ逝ってくれたら嫁は財産も全取りでウハウハ
327名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:51:43.75 ID:/T8LGMdq0
共産主義者という真実もの永遠に残るけどな
328名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:51:51.49 ID:ZTvOC0vW0
ここはカツ代さんを悼むスレです
喧嘩はもうやめて
329名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:52:57.16 ID:S2LCIK1K0
>>318
寝たきり→だんだん臓器も衰える→機能しなくなる→死ぬ
ってことじゃないかな
うちの父こんな感じで亡くなった
330名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:53:49.48 ID:SP4HzkLn0
ID:3JGsDiNo0
ID:Yir6F7mW0
ID:cbrSxjzy0

馬鹿が多いのか単にIDが変わっただけなのか後者であることを願うわ
331名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:54:04.39 ID:Hn2tC6E/0
「少し」悲しいのは、誰の感想なんだろう
332名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:54:15.56 ID:6avGLjec0
今日は、少し悲しいお知らせと
とても悲しいお報せとがあります。
どちらを先にお話ししましょうか。
333名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:54:36.75 ID:20ltZHB60
>>323
たまにテレビ出るけど元気だよ
自分の店で頑張ってる
娘と二人暮らしだっけか
334名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:55:33.25 ID:N/fyRqmG0
料理の鉄人
平成6年8月19日 ジャガイモ対決 VS陳建一
小林カツ代(勝者)7品
じゃがいものすりおろし汁
肉じゃが
じゃがいもご飯(海老入り)
森のサラダ(アンチョビ風味)
じゃがいもチーズ
畑のつみれ
ポテバナナのデザート
335名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:55:44.47 ID:0ja7yTMi0
NHKニュース7で訃報が流れたが、永井一郎さんの訃報はNHK流した?
336名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:55:56.32 ID:GFjEWPCf0
この人のラーメン屋さんって無かった?
豊洲で食ったような・・・違ったかな
337名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:56:11.37 ID:8bbsZM7Y0
魚肉ソーセージフライパンで焼いてケチャップをかけた時はおどろいた
美味しいのよって 

流石お嬢さん育ちの料理研究家って思った
338名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:56:12.00 ID:Ndjuq+U70
>>329
寝たきり状態だったのか?
339名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:56:30.78 ID:62imYi/w0
鉄人に勝ったカニカマご飯(服部にカニがあるんだから、カニ使ってほしいなといわれ、途中からカニに変更した)

キッチンスタジアムでカニカマを使おうとする庶民的なところは素晴らしい。
おいしかったんだろうね。お冥福をお祈りします。
340名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:56:33.43 ID:C8tgNRnv0
>>330
煽るばかりでなく、ちゃんとロジカルに説得するオツムはないのか?
人の死にへりくだる、遠慮する文化が日本に常識的にあるか?
341名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:56:48.38 ID:20ltZHB60
睡眠削ったら早死にする
ある程度儲けたら
睡眠をキチンと取るスケジュールに
342名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:58:10.37 ID:asH2C+QS0
>>300
亡くなられましたけど明るい気持ちで先生を見送ってあげましょうと言う心遣いだろうな。

何か残念だなあ…。
343名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:58:16.72 ID:608Tej+O0
それはわかるな、死んだときなにか残せてない人生はあんまし意味ない
344名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 19:58:31.07 ID:C8tgNRnv0
悲しいことは、悲しいと他人に伝えるべき
書いた本人が例え少ししか悲しくなくても報せを聞いた相手の気持ちになって
最大限の悲しみをもって書くべきだろ
故人に失礼にも程がある
345名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:00:30.04 ID:ibVjQuBS0
毎日のご飯に役立つレシピをありがとうございました。合掌。
つか、ケンタロウは母親の死がわかる状態なのか?
嫁とか、世話をしていた家族は大変だったろうな
346名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:00:50.71 ID:3VcYR6aQ0
カツ代のケーキたくさん作ってたなあ
気取らないレシピがとても好きでした
347名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:00:55.32 ID:iEcgcbLi0
ケンタロウのレシピもちゃんとこの人の精神を継承してた
楽に鍋一個で作って後片付けも楽なレシピが多い
348名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:01:06.10 ID:vpITcj/Z0
>>342
死んだけど明るく?馬鹿?
349名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:01:16.06 ID:K/gHWZ/p0
>書いた本人が例え少ししか悲しくなくても
こんな受け取り方する日本人はいません

>報せを聞いた相手の気持ちになって
書いた人の気持ちになれないのは
日本人じゃないからだろ
350名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:02:58.82 ID:wVcsA10e0
.
ご冥福をお祈りいたします。
願わくはあなたの魂が神様の御心に永遠に残りますように。
.
351名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:03:09.44 ID:YP0xa21X0
争いは同じレベルのなんとかとはよく言ったもので
352名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:03:16.47 ID:K/gHWZ/p0
>>340
日本の葬式に出たことがないんだろうなあ
353名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:03:52.30 ID:KT3mWvgZ0
ケンタロウはどうなったんだ
354名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:04:07.31 ID:UKdV01p60
ちょっぴり悲しいお知らせでーす
っていう軽いノリのお花畑なんだろう
ミキティの「御冥福をお祈りしますって感じです」と同じレベル
355名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:05:05.13 ID:5ZY9qjnq0
この人はバリバリの護憲派だったなあ。
356名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:05:16.63 ID:ngJZLBWr0
この時期はやはり訃報多いな
ご冥福
357名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:05:39.24 ID:8jr8nZIu0
もし自分の身内の訃報に「少し悲しいお知らせ」とか付いてたら
書いたバカに殺意覚えるわ
358名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:06:43.57 ID:0sVXhcqQ0
>>321
なんで?
359名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:07:07.23 ID:6avGLjec0
小林ヵッョさんのレシピ美味しいって意見多いんだね。再評価くるか

自分もこれから長い目で料理やりたいから、参考に本買うかな
360名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:08:59.20 ID:0VZ1MNXm0
今晩はカツ丼にするか
361名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:09:52.48 ID:M515UDISO
やべっちポーカーフェイス
362名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:09:57.51 ID:O29gVoVr0
ごく普通な料理で鉄人に勝ったカツ代にはバックに何かついていたのか?
363名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:11:24.52 ID:8jr8nZIu0
>>358
失ったことの深い悲しみや大きさを言葉にするのが常識
364名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:11:47.59 ID:sGaDvYmp0
>>353
近況は知らんが親不孝者には違いないだろうなあ…
365名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:12:50.75 ID:KDWkAzYl0
この人の文庫や新書の料理本は面白いから何冊も持っている
料理の写真が全くないところが好き
366名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:13:03.12 ID:rc3ZlFJQ0
意識なくして9年だからな
そんなごちゃごちゃ言ってもいい件でもないだろ
367名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:13:32.41 ID:BcigKjkS0
故人の死を軽々しい言葉で表すことに違和感を持たないとかゆとりか?
368名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:14:26.94 ID:aslbPDrh0
>>148
親も亡くなって一人暮らしがまぁ結構経つが
野菜炒めとひじきの炒め煮、それにカレーとパスタだけで
悪かったな。
369名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:14:28.77 ID:69I4Xzpt0
>>366
ケンタロウが事故ってからもうそんなに経つのか・・・
370名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:15:07.51 ID:qk9dQcp50
こんなに好意的なレス多いって事は
オマエらオバ半ってこんなタイプの顔なんだなw「
371名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:16:10.35 ID:6avGLjec0
>>370
日本語でおk
372名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:16:44.04 ID:16SEXJs10
10年近く前に倒れてからずっと一切人前には出てきてないよね
どのような容態で過ごしていたか誰も知らない以上
>>1の文言に対して外野がとやかく言う筋合いはないと思うのだが
373名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:17:08.25 ID:1VHQmEHa0
代表作を教えてくれ
374名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:17:36.92 ID:qk9dQcp50
研究してても
死ぬねw
375名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:17:47.01 ID:7lSExRFM0
ケンタロウの奥さん大変だな
376名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:18:14.34 ID:6avGLjec0
>>369
ケンタロウの事故は2012年だお
377名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:18:28.39 ID:SP4HzkLn0
>>372
とやかく言ってるのは一人だけだと思うがwww
故人の意思とか人柄に合わせてというのを知らない
野暮天かアスペみたいだから気にしなくてもいいのでは?
378名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:18:58.74 ID:1bujKGERO
そして、そこには颯爽とお花畑を駆けてくるケンタロウの姿が!!
379名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:18:59.28 ID:uYDWwnOg0
巨星墜つ。
380名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:19:36.89 ID:62imYi/w0
>>334
>じゃがいものすりおろし汁
っていうと、ピンとこないね。
>http://www.e-gohan.com/recipe/38.html
381名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:19:47.11 ID:ynF1BQMH0
福島の放射能の猛威半端ないな
382名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:20:31.13 ID:gx38n/y1P
びっくりした、カツオ役の人まで逝ってしまったのかと、、ホッ
383名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:22:08.06 ID:6avGLjec0
>>373
代表作 おこりんぼパスタ
384名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:22:23.51 ID:g+KiOovv0
>>1
寂しい晩年だったなあ。
本人はくも膜下出血で寝たきり状態。
ひとり息子はバイク事故で高次脳機能障害。
合掌。
385名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:23:55.26 ID:B809GOk40
なんか最近訃報多すぎないか?
386名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:24:13.10 ID:rT/UGugn0
これでケンファロウの嫁に少しでも遺産が行くようになって良かったな
息子はあれだけど良い母親だと思うわ
ついでに高い水売ってた糞キモいカマみたいなのとコウテッケンの二人も道連れにしてくれれば良かったのに
ご冥福を祈るわ
387名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:25:10.07 ID:3+31hm0j0
コウケンテツはレシピマニア的には決して悪くないな。
きじまりゅうた、陳健太郎、相田幸二、柳原尚之辺りとは比肩している。
にしても、何となくあっち系の血統の人が多いのはなぜか知らんが。

もっとオーソドックスなというか料理らしい料理をやりたいなら、
たいめいけんの三代目は比較的露出度が高い方で
家庭でどうにかできる洋食のレシピを公開してたりする。
ああいうの、店でプロが作ったのを食うからうまいのはともかくとして。
388名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:25:17.32 ID:a7BPdvTcO
急に冷え込むと訃報が増えるな
389名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:25:17.44 ID:FLJC7K+Y0
>>372
人の死に方は身内以外には大抵わかるものではない
増してやHPは見ず知らずの他人へ向けて発信するもの
HPの主が死んだというのになぜ「少し悲しい」事になるのか
それまでの過程や闘病など知る由もないし、死という事実の大きさには関係ない
遠慮やへりくだるのも、TPOがきちんとある
どんな場面でもへりくだれば間違いないという浅知恵が非常に不愉快
390名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:25:24.64 ID:1cBdP2HX0
陳健一は葬儀に参列するように
391名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:28:49.00 ID:yEN5LNLt0
料理の鉄人の陳さんとの対決もう一度見てみたい
あれおもしろかったなぁ
392名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:29:44.23 ID:kmnSL6GH0
カツよの料理は濃い味そうで作ったことなかったけど、楽しそうに作ってたのが
見てて楽しかったわ。ご冥福を。
393名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:33:31.60 ID:vmNNd0Tq0
大阪の小林さんか・・
394名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:34:06.84 ID:sMz3AybG0
426 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2007/03/26(月) 00:04:17 ID:XUoTbxHq0
関西ローカルだが親子で出演してたときだ、

中川家 「息子さん、彼女連れてきたりしてたんですか?」
カツ代 「来てたわねー。『オッス』とか言ってね」

にこやかにさりげなーく、しかしこれはどうみても確信犯だろ。

またそれ聞いたケンタロウがそのままスルーすればむしろまだよかったのに、
「なにいってんのー!」ってやたらと焦ってたので、確信。
395名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:36:21.22 ID:xw6Es0x3O
生協にこの人の料理本があったから注文したけど
作りたいと思うレシピがなかったから返品した。
396名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:36:46.88 ID:z+lfyZ1s0
ご冥福をお祈りします

>>256
Yes
フーディーズでケンタロウと一緒に料理家の2世同士で料理番組もやってた
397名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:42:19.10 ID:Agoq1OfN0
年明けてから訃報続きすぎだろ・・・
ご冥福をお祈りします
398名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:43:09.04 ID:FLJC7K+Y0
>>394
オッスを言ったのはケンタロウだろjk
399名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:43:19.52 ID:xnHFkD5Y0
おばちゃんの料理良かったよ ありがとう
400名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:44:19.64 ID:4I8c8l0O0
wikiより
政治的には日本共産党の支持者であり、元日本社会党党首の土井たか子とは親友である。
401名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:44:56.19 ID:51ap+xLX0
料理研究してても死ぬ時は死ぬのか
402名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:45:31.78 ID:mVrgFGtv0
小林カツヨエクスプローラーも永遠に残るだろう
403名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:48:59.64 ID:GHfuvkOY0
あらー…
息子のことはこれからどうすんねやろな
つ 菊
404名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:52:15.81 ID:PzeAnM46P
ケンタロウって、あれから大丈夫なんだろうか?

>>391
あの回はもう一度見たいな
405名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:52:30.26 ID:JZUPjVYj0
昨年からニュースは訃報ばっかだね。
おめでたニュースあんまりやらなくなったね。
406名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 20:53:52.24 ID:VtAYA9vp0
ケンタロウは今も植物状態
407名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:03:57.21 ID:Ftozj0vB0
これってケンタロウのお母さんだっけ?と思ったら
やはりそうだったか。
408名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:04:18.03 ID:HLV+sqw/P
小林カツ代の基本のおかず
っていう小さな本にすごくお世話になったわ…
あれよりわかりやすい超基本的な本はない
御冥福をお祈りします
ケンタロウも心配だわ
409名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:05:24.21 ID:Ftozj0vB0
女性の平均寿命より10歳近く若く亡くなったうえ
くも膜下出血で長患いとか、体に悪い料理が得意だったのかな。
410名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:05:46.30 ID:fLhTFY0i0
ケンタローはどうしてんの
411名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:06:13.34 ID:QEKPoRin0
>>1
わざと屑に叩かれるようにタイトルにする虫けら記者
412名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:08:37.14 ID:Cm53px4MO
>>395
真面目に美味しいのにもったいない。
日本の家庭料理の最高峰の味。
413名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:09:07.30 ID:Di04oNwpP
ケンタロウが息子なのを今初めて知った

お疲れ様でした
414名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:09:10.15 ID:Ca82vC0f0
死んだのは息子のほうじゃねーの?
415名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:09:12.01 ID:fLhTFY0i0
看病していた娘はケンタローのこともあるし
ある意味ホッとしたんじゃないか
寝たきりだらけの家族とかキツイわ
416名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:09:39.11 ID:FLJC7K+Y0
>>415
だから少し悲しいのか
417名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:11:04.40 ID:iFM7leKw0
ケンタロウどうすんだろな、バイクは怖いな
418名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:11:59.73 ID:Og54EVoY0
今年もまだ始まったばかりというのに色々な方が亡くなりますな
419名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:13:16.05 ID:VrVPqXhGP
息子は母親のことをもう認識できない状態なんだろ?
なんかなあ…
420名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:13:32.71 ID:FLJC7K+Y0
少し悲しい
421名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:13:34.67 ID:leoCxPrn0
この人の料理の腕って栗原はるみや平野レミより上なのか?
422名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:15:51.30 ID:XiJ/0bYjO
>>395
生協の本返品できるのか
423名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:17:24.37 ID:3b77GlGy0
栗原はるみの息子は料理研究家のくせに箸の持ち方が下手糞
424名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:18:03.36 ID:y0X6fL7E0
マジかよ・・・・・
ご冥福をお祈りします
425名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:19:33.23 ID:tSLAksjh0
「すこし悲しい」は9年間寝たきりだった事情もあるし
他人が激しく非難することはないが、
「すこし悲しい、問題ないでしょ。そういう表現を使うことは多い」
と言われたらそれは絶対に違うと言わなければならない
426名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:19:51.16 ID:iFM7leKw0
>>421
料理研究家なんてそもそも腕ってレベルじゃないだろ
427名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:20:03.69 ID:QObH+VAf0
波平さんといいショックな出来事が続くな
428名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:21:03.80 ID:U6bgbkTU0
悲しい。
でもこの人のレミパンは高いのにクソだった。お悔やみ申し上げます。
429名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:21:38.13 ID:PVoqRang0
>>421
料理の鉄人で陳健一に勝った(まぁ陳は他にも女性の加賀田に負けたり結構負けてるイメージ強いが
奇を衒わない実直な料理人
430名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:22:02.73 ID:whmHr4h+O
息子は意識あんだろ?
ケンタロウ植物人間なの?
431名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:22:45.75 ID:GUaFx4bI0
ケンタロウHPみたらケンタロウドライブシリーズの皿を売ってるけど
事故ったのにどういう神経してんだよ。
http://sp.kentarohouse.jp/shop/
432名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:22:51.72 ID:FpOPCXK40
料理を食べた人は大体遠からず死んじゃうからなあ
消費者庁はそろそろ料理を禁止すべきでは
433名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:23:06.57 ID:lSrklSJX0
>>426
キャラクターとコンセプトだな
434名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:25:22.17 ID:G1wzYv7L0
>>421
栗原は夫のプロデュース能力が高いだけ
味が濃かったり
ぶっちゃけ不味いハズレレシピも多い

小林カツ代は奇をてらわない誰でも作れそうな定番料理が多いけど
定番ゆえ初心者でもそのとおりに作れば味が決まる、ってくらい王道レシピ
435名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:25:28.30 ID:ajr1L0nu0
>>198
息子よりも娘のほうが出すレベルじゃないだろ
436名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:25:36.25 ID:DcSl3DUc0
ケンシロウさんのお母さんだよね・・・
ご冥福をお祈りします。
437名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:25:45.67 ID:scoTFzPA0
これからテレビ全盛期を支えた人の訃報が増える。
438名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:26:34.04 ID:iFM7leKw0
>>429
負けてるのかぁ
陳曰く、あの番組の審査員は入ってない材料を入ってると言って料理人を困らせていたとか言ってたが負けた恨みで暴露したんかもしれんな
439名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:27:59.97 ID:GSxP91BM0
まじかYOカツYO
440名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:28:29.80 ID:3+31hm0j0
カツ代世代のレシピをおさえておけば
これといった材料が無くても、いい家庭料理がつくれる

若い世代の若いレシピもうまいが、油脂、辛み、塩気てんこ盛りのが多いね。
30、40代の男の料理ならそうなってしょうがないけど。
441 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) 【Dlivenhk1385525320231752】 :2014/01/28(火) 21:29:18.35 ID:SMdJLOde0
2014年墓銘録
やしきたかじん(歌手)、海原しおり(漫才師)、森本哲郎(ジャーナリスト)、淡路恵子(女優)、吉野 弘(詩人)
小野田寛郎(元軍人)、高橋昌也(俳優)、佐久間正英(音楽家)、加藤精三(声優)、小出五郎(科学評論家)
野中マリ子(歌手)、小林カツ代(料理家)、永井一郎(声優)、坂東眞砂子(作家)
442名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:29:35.21 ID:Bxk2o8LyO
料理の鉄人で砂糖と塩を間違えた人か
443名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:31:13.45 ID:3+31hm0j0
>>441
知名度は超メジャーとまではいいがたいが、
国民に深く愛された人、若者にも好感度の高い人が多いね。
これが今年のトレンドか。
444名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:31:18.17 ID:rG6xOFwjO
この人がまだ若い頃の料理エッセイ本たくさん持ってる。子どもだったケンタロウさんも載ってるやつ。なんかショック‥ご冥福お祈りいたします
445名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:32:07.23 ID:MOZqxMgm0
かつよんの料理は生き続ける
446名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:32:54.17 ID:KjjeksRK0
>>428
違う人だってw
レミパンがすぐテフロン取れるゴミなのは同意
447名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:33:27.40 ID:Cl+La0ow0
家庭の基本料理をわかりやすく教えてくれたよね。
明日はカツ代さんのレシピで夕食を作ろう。
448名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:33:50.15 ID:zPHDBgnWO
>>440
小林カツ代さんの料理もじゅうぶん塩分多いと思うけどw
449名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:34:24.04 ID:uxKx8MEs0
76って考えてたより若い
倒れた時はまだ60代だったんだな

息子の事は知らされてなかったと思うけど、今、天にのぼる途中で気がついてビックリされてるかもな

母ちゃんの天の神様への渾身の訴えによってケンタロウさんが回復するといいな
450名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:34:41.55 ID:whmHr4h+O
カツ代さんはすごい人やったな
ケンタロウが復活しれば
451名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:34:51.66 ID:lSrklSJX0
>>444
文才あったからエッセイおもしろかったよね
お母さん思いのかわいいケンちゃんがあんなおっさんになっててびっくりした
452名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:35:38.54 ID:KIHuiZ9k0
エクスプローラーの人か

>>446
レミパンって微妙なんだ・・・
453名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:35:40.82 ID:HLV+sqw/P
>>431
ごめん
ちょっとワロタw
ケンタロウ元気になって欲しいな
また、国分との男子ごはん見たいよ
454名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:35:44.02 ID:7K2SkJe50
俺の母親の師匠だわ
マジで悲しい・・・
455名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:36:08.88 ID:htMxIX8EP
さびしいね。長く病に伏していたけれどいつかきっと
と思っているうちに鬼籍に入られた。

ご冥福をお祈りします。
456名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:36:19.04 ID:d4TK+MF7O
料理の鉄人の審査員については、道場も不満を述べていたらしい。ただ、料理評論家は一人だけで、あとは素人が審判員なのは、前もって分かっていたこと。あと挑戦者と違ってキッチンに慣れている。文句を言う鉄人の方が情けないと思う。
457名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:38:10.84 ID:TB3YbY9v0
カレーを永眠させるとどうなりますか?
458名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:39:00.38 ID:HLV+sqw/P
>>444
見たい
まだ売ってるんだろうか
459名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:39:07.31 ID:htMxIX8EP
みんなのレス見ていると本当にみんなよくカツ代さんの料理のことわかってるなーと思う。
栗原とかとは格が違うよ。
460名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:40:41.86 ID:bHBAp0iGO
つ 菊
461名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:41:28.88 ID:XxNhjQucO
なんか亡くなるひと多いな
462名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:42:11.05 ID:HHKTaux70
あ〜亡くなったのか。息子さんがあんなことになっちまったのが心残りだろうが・・・
463名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:43:16.98 ID:igTkPTJsO
この親子が、なんかの雑誌の対談で、息子の方が過去にもらったチョコのダメ出ししてるのを読んで
二人まとめて嫌いになった。
464名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:43:35.08 ID:AdTyFgoP0
>>425
おまえ頭わるいな
465名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:45:34.89 ID:zFRuGUvv0
急に大山のぶ代が心配になってきた
466名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:45:53.32 ID:sN8IUQu60
味が濃いイメージしかない
467名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:46:27.47 ID:OZlg3prTO
うわぁ…リアルにショックだわ
468名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:48:16.66 ID:9fS4h0oN0
近年で親子揃って不幸に見舞われてるなあ。
謹んでお悔やみを申し上げます。
469名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:48:30.70 ID:YgsHr/RzO
今日は嫌な日だった

夕食時、朝読み損ねた朝刊で波平さんの訃報にしんみりしてたら、すぐ隣に“死国”の作者の訃報が並んでて驚いた
うわあ、栗山千明を世に出した映画の産みの親まで亡くなられたか……

とびっくりしてたら、ちょうどその時テレビのニュースで小林カツ代の訃報が入って腰抜けた

今日はつくづく嫌な日だ、自分の青春時代の記憶帳が3ページぶんもごっそり抜けて消えてったんだから……
470名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:49:52.85 ID:iup/e+Gg0
母親もずっと息子の事故のことすら理解できない状態だったんでしょ
早めに死ねてよかったよ状態
471名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:50:19.63 ID:QvFjwrbl0
自衛隊なんか廃止してその金で北朝鮮に食料を
472名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:50:39.91 ID:Su1ASPyki
・゜・(つД`)・゜・
473名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:51:05.34 ID:cj+BITpD0
あんまり自分には合わないレシピだったんだけどやっぱり寂しい
ありがとうございました
474名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:08.58 ID:OdpxzSSl0
ケンタロウって今どんな感じなの?
475名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:32.43 ID:Eignmr51O
カツ代レシピは実践的で好きだ
いちいち気取ってる栗原レシピは嫌い
476名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:44.03 ID:xw6Es0x3O
ケンタロウって41だったのか
テレビで見た時30代には見えなかったな
交通事故は恐いね
477名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:45.29 ID:neAA158iO
>永遠に残るのが嬉しいわね←は?
478名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:52.68 ID:w0ihcYTj0
無知左翼
479名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:54.65 ID:5m/35JzOO
>>24 鮭のムニエルマスタードソース マヨネーズとマスタードと醤油のソースが
本当に美味しい。こんがりバターで焼いた鮭ににんにくを入れて、ソースを掛ける。
めちゃくちゃ旨い
480名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:53:54.82 ID:6BCqBDXr0
>>334
陳建一が色々と凝った料理を作ってたのに、これで勝っちゃうんだからなあ。w
家庭料理最強だわ。
481名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:54:24.64 ID:kYWps3ge0
料理の鉄人で、塩と砂糖だかを間違える痛恨のミス
アナウンサーに指摘されて気づいてからひとこと「美味しきゃいいのよ!」
で、結局勝ってた
482名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:54:26.52 ID:N1f0uigH0
テレビで見ないと思ってたら病気だったのか
どうか安らかに
483名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:54:31.70 ID:8DrJW5Me0
ちょっとアレンジするかもだけど、うちでも受け継いでいくわ
484名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:54:35.94 ID:CmvevA8j0
キンタローはまだ動けないの?
485名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:59:08.91 ID:W2PKGyD60
ごくふつうの食材・調味料だけでできる
料理べたでも作りやすい家庭料理だったな>>1
486名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:59:30.42 ID:3Vj3nehg0
>>480
そそ家庭料理万歳回だった。
この日だけ番組趣旨が違ってた感じw
確か時間余って急遽チャチャっと作った品もあったよ。
487名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 21:59:40.76 ID:d6z69th0O
>>198
最近痩せたよね。
女酒場放浪記の最初の頃と比べて随分違う。
でもテレビに写っていいかと言われたら・・・
488名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:00:12.84 ID:whmHr4h+O
NHKでやってた

ご冥福をお祈りいたします。
489名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:00:25.43 ID:xw6Es0x3O
>>481
大阪のおばちゃんって感じだなあ、
490名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:01:13.21 ID:D6ONA/Q/P
ケンタロウも早く楽にしてやれよ
491名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:02:30.91 ID:5m/35JzOO
カツ代の料理本、ボロボロだけど実家から持って来たのキッチンに置いて良く見るなー
なんか鮭はフライパンが熱くなってからだと綺麗に焼けるとか、普段は栄養取ってるだから
給料前はもやし丼でいいよとかそんなんまで覚えてしまったよ。確かにレシピは残るからいい仕事だね。
492名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:02:37.79 ID:EwjLp7eX0
Dライフで海外の料理番組やってるけど面白い
493名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:02:41.90 ID:hbNHwsLg0
>>28
出汁とるときはぐらぐら煮ろって勧めてた。
昆布でもかつぶしでも、すぐに引き上げて旨いわけねーだろってw
実際、家庭料理ならグラグラ煮立てても無問題。
出汁濃くてうまい味噌汁作れるよ。

あと、薄口しょうゆを全国に広めた功績も多少あるんでは?
494:2014/01/28(火) 22:03:02.51 ID:dgixG4dY0
>>334
この放送、見た。
判定が出た後の、陳建一の呆然自失とした表情を、今でも憶えている。
495名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:05:42.40 ID:cyeeWzCx0
子供のころ、図書館でカツ代さんの児童向けレシピ本借りて読み漁ってた。
その甲斐あってか、さほど上手なわけじゃないけど料理は楽しい。
家族も喜んでくれる。
実母と並んで、今で言う食育を自分に施してくれた人です。
ご冥福をお祈りします。
496名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:07:29.38 ID:XUDJ091p0
ケンテツとかいう人のお母さん?
497名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:07:47.77 ID:VXI/0H+Y0
大阪の人なのかカツ代が関西弁ってイメージ全然なかった
「〜のよ」ってしゃべってたから関東圏の人だとばかり
498名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:09:03.82 ID:mMaJhSli0
>>408

俺も持ってるわ。小林カツ代の基礎のおかず。わかりやすくて
その通りやったら上手にできる、よく出来た本だと思った。

結婚したばっかの頃、共働きなので料理を勉強するのに
とてもお世話になった。おかげで俺はまともな料理できるようになったが
嫁がぐうたらで、とっても料理下手クソなダメ主婦になっちまった。
499名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:09:18.99 ID:4UXrnyNh0
料理研究家って食器とかも売るからオイしいんだよな。
だから世襲みたいに息子にもやらせる
500名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:09:32.71 ID:5m/35JzOO
しかし、クックパッド以外だと図書館でも料理本はカツ代、カツ代の料理が一番落ち着くし
作りやすい。ぶり大根もカツ代のが一番いける。料理研究家はたくさんいるけど、カツ代以外苦手。
501名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:09:39.05 ID:YgsHr/RzO
ケンタロウのほうは、手だかどこだかを動かして意思表示するくらいには回復してるんじゃなかったっけ?
502名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:09:57.51 ID:hs3LW2R60
簡単にできるおかずの本、買ってみよう
503名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:11:24.63 ID:VN2OPhndO
寂しいね
504名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:12:03.13 ID:QcB566ab0
だいぶ前、10年以上前にNHKのきょうの料理に親子で
出てたの見たんだけどむちゃくちゃおもしろかった。
きょうの料理にしては企画ものな感じだった。
あれどっかで見れんかね。
505名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:13:28.01 ID:RBRh9+bw0
小林カツ代エクスプローラー懐かしいな
506名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:13:52.76 ID:5m/35JzOO
カレーの時のサラダは、ケンタロウが小学生の時にカツ代に作ってたキャベツサラダが定番だ。
キャベツだけのマスタード入ったサラダ。
507名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:14:05.28 ID:n7yydPNjO
ケンタロウ意地でも復活して欲しいな。
508名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:16:42.07 ID:HYI3Dh9G0
ケンタロウには回復してほしいけど、その時は母親の死を初めて知る瞬間でもあるんだよな。
509名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:16:56.50 ID:5m/35JzOO
何か泣けるなー小学生の頃にカレーの時は一生懸命慣れない手つきでケンタロウが
キャベツ刻んだんだろうな。
510名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:17:08.29 ID:VWmGeq/50
重いな
511名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:18:21.68 ID:HaQb1qcn0
ケンタロウ…
512名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:18:34.09 ID:TN3zcMGB0
陳建一のコメント明日には出るかな
あの番組の影響力すごかったんだなぁ
513名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:18:47.07 ID:9I/ZIDZo0
ケンタロウの弔辞は?
514名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:18:52.61 ID:hUejjl/PO
>>334
この料理の鉄人でカツ代の凄さを知った
時間が余ったからとちゃっちゃと予定より数品追加して作ってしまっていたね
この人みたいな人が本当に料理が上手な人と言うんだなぁと感動した
またあの姿が見たかったから残念
515名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:19:36.50 ID:u0P2/H3y0
ケンタロウはまだダメなのか・・・
516名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:19:58.17 ID:TU/aPzHQ0
素人料理に毛が生えた程度だったと思うよ。
普通の家庭の奥さんでももっとうまい人もいるよ。
出たのは運も黄の強さもあったんじゃないかな。
栗原なんて夫がマスコミだったんで出られた。
本当の料理研究家って言える人は、テレビに出るような人じゃないって思うけどな。
517名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:20:19.86 ID:FHQ0/yRy0
再生医療の大事さが本当わかる。国をあげてやってくれ
518名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:20:27.86 ID:5m/35JzOO
ケンタロウには復活して貰わないと困るよ。またその手で美味しい料理を作って欲しいね。
LEEも青山有紀なんていらない、ケンタロウの方が旨そうだもん。
519名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:21:08.67 ID:7mu0jOXn0
ヘルシーな長寿レシピではなかったようだね。残念だね。
520名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:21:19.39 ID:3GgsVTYy0
>>516
すんげえ汚い店で
こういう店が美味いんだ!と言い出すタイプだろ
521名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:21:41.13 ID:YXdiNZm60
カツ代逝ッテヨシ
522名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:21:45.60 ID:Gg62NxZzO
なんかの番組でケンタロウさんが一番美味しいと思うのはどんな料理ですか?
って聞かれて「母親が作る家庭料理ですね」って答えてたの覚えてる。
523名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:22:00.77 ID:hGq7KwFM0
寝たっきりではなかったんだ
再起かけてたんだろうなぁ
息子の事故は知ってたのかな
健康な身体であったら、ごちそうさんの料理監修してほしかったな
さよなら。カツ代さん
524名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:22:08.94 ID:tBCxzUbt0
俺、このおばちゃん好きだった
525名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:22:48.38 ID:FNZWGGDg0
この人、鉄人の陳建一に勝ったんだよね、すごい人だ
ご冥福をお祈りします
526名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:23:11.18 ID:CgpfZt9g0
息子があんな状態になってしまったまま逝ってしまわれたか
527名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:23:40.60 ID:UOvp9NmN0
息子は自分の状態が状態だけに辛いだろうなあ
528名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:23:47.41 ID:zFRuGUvv0
>>522
その記憶、まだケンタロウの中に残っているのだろうか・・・
529浜田雅功:2014/01/28(火) 22:23:58.10 ID:YXdiNZm60
カツ代死んだらええのに
530名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:23:59.72 ID:XZzyWJl50
ケーキの本がよかった あれ古本屋でもないんだよな
タイトル忘れちゃったんだよ
531名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:24:02.51 ID:viDAQ1L+0
またひとりアカが死んだ

お悔やみをwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
532名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:24:57.76 ID:AwCzH99Q0
さいきん心不全大杉。芸能人がこれだけ逝ってるってことは
一般人も相当じゃね?
放射性セシウム恐るべし
533名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:25:28.20 ID:F+H5CYk2O
60代で倒れちゃったんだね
残念だ
カツヨ先生さようなら
534名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:26:06.42 ID:5m/35JzOO
寂しすぎるよ、この親子。
535名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:27:47.42 ID:wfScTcm80
この人だっけ?東京に出てきて売れたとたん旦那と別れた人って?違ってたらごめんなさいだけど。
536名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:29:00.50 ID:u5sb21J60
最近著名人の訃報多すぎね?
537名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:29:02.12 ID:6cYrVUaZ0
キチガイ左翼
538名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:30:20.77 ID:4dOPYEJJ0
執念が足りんわ
539名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:31:02.76 ID:5m/35JzOO
>>516 それでも主婦にはすごい助かるレシピ多数。ツナ缶と人参擦るだけのピラフや、すぐ出来るドライカレー
ツナ缶に葱と醤油とからしで一品とか。誰も助けてくれないし、カツ代のボロボロの本頼りよ。
540名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:31:17.86 ID:xw6Es0x3O
息子のケンタロウは少しはよくなったのかな
541名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:31:31.33 ID:dy3QmNGDO
ケンタロウの状況を思うと切ない

ご冥福をお祈り致します
542名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:31:31.56 ID:O4ZbSB4Z0
元気なおばちゃんだったのに息子の不幸も重なって最後は寂しいね
543名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:32:27.86 ID:OS5HPIKH0
カツ代さんの人生は偉大で楽しいものだったんだから、
それに比べたらお別れは「少し」悲しいお知らせでいいんだよ
544名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:33:03.48 ID:o//jBtmFO
画像見てビックリあの人かよ
ケンタロウのおかんてのにもビックリだが
今日の料理だったか良く見てたが物凄く声が通る人のイメージ
なんだかな
545名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:33:13.52 ID:NFvq234g0
素材や調理法と寿命は関係ないんだな
546名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:33:25.56 ID:IA2auHpi0
昔、小林克也と
「克也とカツ代のイングリッシュクッキング」っていう番組?やってて
二人で大笑いしながら料理作ってて楽しそうだったなぁ〜
547名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:33:50.56 ID:r8IuAwsA0
長い闘病生活で大変だっただろうが、息子の事故を知らずに逝けたのがせめてもの救いだな
ご冥福を
548名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:34:23.03 ID:vKWC/GQm0
なんか年明けから
50代〜80代まで
幅広に死んでる気がするが
毎年こんなペースだっけ?
549名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:35:49.43 ID:xw6Es0x3O
入院する前、料理教室か店か何かの非難する記事を書かれてたような?
550名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:39:32.93 ID:qX38BiSU0
この人がアカで草加だったことは伏せておこう
551名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:40:36.82 ID:vKWC/GQm0
>>550
ちょw
それは両立するのか?ww
552名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:40:49.41 ID:NcqCM/S10
整理しよう

●小林カツ代の息子、ケンタロウ(バイク事故、初代男子ごはん)

●栗原はるみの息子、心平(現、男子ごはん)

●川越シェフ、元ホスト

●コウケンテツ、在日韓国人
553名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:41:13.34 ID:b7sjwM2l0
カツ代さんの料理のレシピは、手軽に美味しく出来るのがありがたかった。
おかげで基本の家庭料理が一通り作れるようになったし、今も重宝してます。
ご冥福をお祈りします。
554名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:42:03.54 ID:0u69QYIP0
放射能 気付いた時には もう遅い
555名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:42:22.60 ID:va0a6pFT0
>>548
たぶん、死んでる世代がだんだん自分の知ってる世代と重なってきただけかと
100まで生きたら知らん世代が死ぬニュースを見るようになる
556名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:42:39.81 ID:OdpxzSSl0
>>547
え?知らなかったの?
557名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:43:08.56 ID:4tRWV9qti
>>481
真理だな
558名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:47:25.04 ID:46qWLBTw0
ID:0u69QYIP0
薄汚い基地外チョン猿のお前には関係ないだろうw
559名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:48:38.67 ID:xvAoa8Fc0
波平に続いてか…
560名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:48:52.43 ID:/KwqJ/ioO
密葬にしたのは
ケンタウルスが
あうあうあ
だから?
561名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:49:40.17 ID:To6n8o+l0
>>548
人口が多いから当然の結果だと思う
もうすこし先の話だけど団塊の世代が逝きまくったら増えたなぁ〜と思うはず
562名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:49:59.00 ID:Y/QyZEqJ0
>>556
>"血圧が上がることを心配し、ケンタロウの事故を知らせてない"
>出典小林カツ代 息子・ケンタロウの事故を知らされていなかった (女性自身) - Yahoo!ニュース
>小林カツ代・娘の話
だそうな…。くも膜下出血やっちゃうとまぁ仕方ないかも
563名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:50:59.60 ID:vKWC/GQm0
>>555
なるほど
まあ頭数の多い団塊世代が死に出したのが「
大きいのかもとは思う
564名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:51:59.42 ID:KjuXJ0Co0
朝日の専属料理人か。
565名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:52:37.14 ID:cKoDgU8L0
>>443
まだ今年始まって30日も経ってないのに・・・
566名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:52:41.26 ID:89WG9cwY0
厳しい晩年だったな
567名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:54:26.75 ID:67rG4XXI0
さよならカツ代
料理番組大好きだった
悲しい
568名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:54:36.32 ID:0OqTO5emO
ご冥福を

川越シェフがしゃべってる姿を初めてみたけどおっとりしゃべるのね
569名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:54:51.59 ID:cKoDgU8L0
>>562
でも正常な意識が有ったのならあんなに元気な息子が
突然会いに来なくなったら何かを察してはいただろう
570名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:55:29.99 ID:Q6ONCgO50
ケンファロウが弔辞を↓
571名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:56:45.01 ID:xiPSOK9TO
カツ代の肉じゃがはわが家の定番料理になっているよ
安らかに
572名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 22:56:57.58 ID:cKoDgU8L0
つか自分もこの人の料理好きだよ
何かトクベツ材料を買い足ししなくても、ちゃんと料理が出来るっていう本初めてだった
本格的には一人暮らし始めてから真剣に読んだ本だったな

ありがとうありがとカツ代せんせ さようなら ノ*
573名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:01:01.41 ID:JU5lyvP70
>>481
肉じゃがに入れる醤油とごま油を間違えたがこの方が美味しいと言って続行した。
その後、ごま油入り肉じゃがのレシピを発表
ケンタロウが陳と対戦した時も肉じゃがにごま油を入れたが、素材がメークインだったため、
カツ代に「メークインは肉じゃがに合わないからやめときゃよかったのに」と言われてる。
あと助手にテフロンは嫌だから鉄鍋にしてとか言ってたな。
574名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:01:10.95 ID:0KXopLjS0
こういう掲示板読むと鬼畜の本性を持ってるやつがよくわかりますな。みなさん、
非人間にならないように気をつけましょう。
575名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:01:36.59 ID:NcqCM/S10
追加しました

●小林カツ代の息子、ケンタロウ(バイク事故、初代男子ごはん)

●栗原はるみの息子、心平(現、男子ごはん)

●川越シェフ、元ホスト

●コウケンテツ、在日韓国人

●土井勝の息子、土井善晴(おかずのクッキング、きょうの料理)
576名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:01:40.48 ID:LIIUtdEl0
息子は最後まで心配かけて親不孝したな
577名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:02:53.54 ID:ufJGlNre0
おふくろが「コバヤシカツヤが亡くなったそうね」って言ってきた。

・・・おふくろ、それ違う人だから・・・
578名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:03:25.79 ID:uPII5beh0
>>577
おいそれファンフラ送っていい?
579名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:03:35.68 ID:/OYaMhsN0
我が家ではハンバーグ、肉じゃが、ドライカレー、シューマイ、
スイートポテトがカツ代レシピだわ。

ケンタロウが小学生ぐらいの時の幸せいっぱいのエッセイ読むと、
せつなくなる。
580名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:04:16.81 ID:S2LCIK1K0
>>575
この中でまともなのは
ケンタロウ(事故でダメになってしまったが)と
土井さんだけだな
581名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:04:26.11 ID:Q2ujxZ/V0
本人は小林克也と一文字違いだし
息子はラーメンズ小林賢太郎と名前かぶって改名したし
なにか縁があるのか?
まあ偶然だけど
582名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:04:34.69 ID:3GYSK3JL0
ハリセンボンの太ったのに似てたな
583名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:04:41.67 ID:HcZ2daFA0
最近人がよく亡くなる気がするんだけど。
放射能は関係ないんですか?
584名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:06:51.04 ID:Z7LbR32/O
>>575
陳健一の息子は?
585名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:07:11.60 ID:MOZqxMgm0
ケンタロウって息子だったのかwお前ら詳しいな。初めて知った
586名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:07:23.17 ID:FIT8iZjEP
てすと
587名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:08:29.56 ID:wfScTcm80
>>575
●土井勝の息子、土井善晴(おかずのクッキング、きょうの料理)昔、兄弟が大麻で捕まる
588名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:08:37.21 ID:10JPUWsy0
左翼らしい現実を見ないドリーマーだったな・・・
変なことをインタビューで言っていたのをおぼえているよ
番組の撮影スタッフがイライラしていたけど野菜スープを飲ませたらスタッフに笑顔が戻った!とか
そんなんで戻る訳ねーだろと
料理以外のコネでテレビに出れただけではないかと
589名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:09:28.16 ID:3ZT2ztrS0
まじかー
この人の「楽々ケーキ作り」って本で小学生の時初めてケーキ作りしたんだったな…。
アイデア満載でコラムもあって眺めてるだけで楽しかった。
感謝しています。
590名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:10:37.19 ID:fGb9+2Iq0
カツヨの唐揚げもうまいでー。
591名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:11:38.00 ID:DymVwc4R0
ああ、あのブサヨか
592名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:11:38.17 ID:gS2tkO6s0
健太郎がんばれ
恵比寿って小林一族の店が何店舗もあるけどどーなるんだろ?
593名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:12:03.09 ID:EQvNrNCU0
>>588
会議上手く持っていくためにわざわざ食事してから始めたりするし
なにもおかしなことなんかないんじゃないの?
御飯食べるとイライラが減るよ
594名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:12:48.73 ID:bY3J0WJ40
母親が入院し、自分が家族の食事を作らなくてはいけなくなった
初めて作った野菜炒めを妹は三角コーナーのゴミの味がすると言った
その翌日から小林カツ代の簡単レシピとおしゃべりクッキングが師匠となった
おかげで冷蔵庫の残りもんでも適当な料理が作れるようになった

どうもありがとうございました
595名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:13:06.33 ID:5YIPRZqrO
そーいや栗原はるみが料理してんの見たことないわ
596名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:13:41.08 ID:PFHTo4XN0
波平に続き、カツオまで死ぬとか。
ほんと悲しいわ。
597名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:15:18.15 ID:g21s7/x40
ベストヒットU・S・A!
598名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:15:38.98 ID:ajr1L0nu0
>>575
●栗原はるみの娘、友(おんな酒場放浪記)
599名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:15:56.49 ID:NRxJMFR60
ケンタロウは回復したの!?
600名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:15:58.41 ID:5m/35JzOO
オクラオンチーズ
ひらひらカレー
ときどり
カウボーイシチュー
601名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:17:39.86 ID:qtZ71lwwO
息子の嫁さんは楽になっただろうな。
寝たきり一家に嫁いだ様なもんだし。
602名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:18:54.08 ID:fv+8Q3Ur0
長患いだが、まだまだ若かったのになあ。残念だ

カツ代さんのレシピは、すごく好きだ
妙に気取らず、でも今の奥さま料理研究家みたいにフワフワした味じゃないところがいい

ケンタロウのレシピも同じ雰囲気で好きだったなー
あと好きなのは有元さんぐらいになっちゃった
603名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:18:57.10 ID:xw6Es0x3O
嫁がいたのか。
604名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:19:11.75 ID:bNdARYnD0
枝豆のゆで方おいしくてカツ代さんのやり方にしてる
605名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:20:01.15 ID:EQvNrNCU0
料理研究家って儲かるのかな
結構世襲だよね
606名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:20:13.28 ID:o2oEjD4e0
この人のお名前を見ただけで御腹がすいてくる。人柄の良さが滲み出ている方だったね。
607名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:24:41.44 ID:x6nze7ks0
76才
多臓器不全
確か健康食とか推してたよねこの人

美味しいものは体に悪いってある意味証明しちゃったね
608名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:24:47.73 ID:+8ntIGs0O
>>595
たまにきょうの料理の木曜日に、ポンピリオなるイタリア人とお弁当を作っているw
609名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:24:51.29 ID:FBV8u30D0
共産党支持者?
610名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:26:01.97 ID:EQvNrNCU0
>>607
カーチャンは知らないけど息子はがっつり御飯だったので
ヘルシーじゃなくてもおいしければいいってイメージが強いや
611名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:29:37.38 ID:Rn+fM2/P0
極左のおばあちゃん
612名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:33:20.48 ID:rN2ai586I
>>104
評価する
613名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:35:34.71 ID:5YIPRZqrO
>>608
ありがとう
今度見てみる
614名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:36:05.41 ID:fv+8Q3Ur0
有元葉子
ウー・ウェン
片岡シェフ

ぐらいだなあ、あとレシピがいい料理家って
他はもうなんか全然だめ
615名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:36:25.67 ID:JBnYePrm0
>>607
フランス料理専門学校を興した大権威・辻静雄、
美食家で鳴らした作家の開高健など、グルメの人は早世する傾向がある。
普段は粗食(塩分少量)で、休みの日の一食は美食というのが一番長生きする。
616名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:38:23.80 ID:JBnYePrm0
>>614
片岡さんより、永作達宗のレシピが何倍もいい。
現役シェフの出してるレシピは微妙なのが多い。
617名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:40:07.81 ID:80Jf3AYl0
明日のご飯はどうしたらいいんだ
618名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:41:56.61 ID:fv+8Q3Ur0
>>616
家にもイタリア料理入門あるけど、あんまり活用できてない

家庭料理のパスタは片岡さんが20年ぐらい前に出した
オレンジページのやつが最強
619名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:43:59.56 ID:G95I/1LV0
カツ代さん評価高いな
一つ本買ってみるべきか
620名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:48:11.80 ID:ISJSGWuX0
>>114
テレビで稼いでいたじゃん

逆に、どの板なら適切だと思ってるの?
621名無しさん@恐縮です:2014/01/28(火) 23:58:09.10 ID:gNwAc6RE0
訃報を伝えるのに、少し悲しいお知らせはないだろう
622名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:01:31.30 ID:4c0uU12n0
味音痴のチョンが出てるのが嫌だ。
623名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:03:26.07 ID:J54fjW2U0
残るかなぁ(笑)
この手の本は他にもどんどん出ると思うけどw
624名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:04:58.50 ID:jXLQ7rUq0
著作権法により今後 50年間は自由に使えないよね (´・ω・`)
625名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:06:45.93 ID:wDy/Zwal0
「そこゆく姉ちゃんや〜オメコのドロッパチンコ〜母ちゃんもやりくろえ〜
 パイなんてすり減っちゃって〜息子は黒いか」
626名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:07:41.19 ID:zFRuGUvv0
カツ代本を『雑な感じだしオシャレじゃない』と言い
栗原はるみ本を揃え、無印良品のものなら何でもマンセーする馬鹿女は
捨てて正解だったと自信を持って言える
627名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:08:38.62 ID:cKw3FzHw0
>>623
というかここ10年寝込んでたあいだもどんどん本はでただろw
ちゃんと残ってるよ





俺たちの料理の中に
628名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:09:12.38 ID:AYEzBouZ0
>>614
3人とも嫌いだな
基礎がなってない、創作料理だ
片岡はコピーなだけの商売人だし
629名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:10:18.65 ID:CN0xmeSn0
ケンシロウは退院したの?
630名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:11:03.84 ID:L3bpr4gk0
訃報(とほう)です。  <元ミスけーおー よ・し・え
631名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:11:37.22 ID:yJjW/3w90
ちょっと偏った政治発言してたイメージがある
なんだっけ
632名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:13:41.12 ID:lWLQxDInO
>>626
栗原はるみのレシピって別にオシャレな感じしないけどな
ごちそうさまがききたくてしか知らないけど
633名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:14:28.83 ID:AYEzBouZ0
>>55
コウケンテツのレシピはなぜか旨い
万能ダレなんて絶品だったよ
最初はバカにしてたんだけど
634名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:16:39.58 ID:vG2X143BO
子供の頃にこの人のお菓子作りの本を親が買ってくれて、姉達とその本に載ってるお菓子をお休みの日とかに少しずつ一緒に作って全種類制覇したのは良い思い出。今でも家にあるな。合掌。
635名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:17:17.73 ID:d63LKTPg0
>>607
料理研究家って長生きしない気がするな
636名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:18:05.47 ID:/CKd0F+20
特に美味い印象はない
637名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:19:59.85 ID:TAtZ8AaHO
手料理でも長生きするわけでもないんだな
要因は色々あるだろうし
事故や遺伝なら仕方ないしな
638名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:21:04.44 ID:mqlsKmhAi
>>614
ウーウェンのレシピは特に惹かれないが、きょうの料理で餃子を
「オイシイデスヨー」としきりに言いながら作ってるのを見てたらつい作ってしまった
餃子って皮から作ると腹一杯になるな
639名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:25:14.67 ID:G9kjrPrt0
>>607
クモ膜5年生存率結構低いぞ。
それで出血後10年近く生きてるんだから、
十分健康な方やろ。

つうかこの人の場合、
>>1 見ても食事は健康でも生活自体は相当ハードだったっぽいし、
その意味では健康とは真反対な生き方やと思うで。
640名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:27:09.22 ID:AYEzBouZ0
>>174
自分もケンタロウの方が好きだわ
641名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:28:51.49 ID:dUZ2j7GXO
>>55
毎号おかずのクッキング楽しみに買ってるけど、こいつが邪魔すぎる。消えて欲しいわ。
642名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:32:24.01 ID:9jtP11ua0
大学に進学して一人暮らし始めた時に
この人の料理本に世話になったよ
冥福を祈る
643名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:37:03.80 ID:rSFM3I110
うわ〜早くにお亡くなりに
ご冥福をお祈りします
ケンタロウ後は頼んだぞ!
644名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:43:14.24 ID:JHJYrKed0
ショックだわ・・・
645名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:47:54.02 ID:5eQPy30kO
小学生の時にこの人の本見て料理作った事あったなー
凄く分かりやすかった記憶がある、合掌
646名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:50:23.12 ID:mQZ/4Tdb0
>>635
おまえ城戸崎愛とか辻留とか知らんだろ?
647名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:53:44.18 ID:OVgLY81b0
この人の基本のおかずの本、結構使ってる。
わかりやすく出来てるのかも。
他にも料理本あるけど、一番使うのが、この本。
648名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:55:05.99 ID:PaDkQj4i0
ケンタロウもすぐ逝くからさみしくねえだろ
649名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 00:56:18.97 ID:PaDkQj4i0
>>601
カツヨの遺産や印税も入るしな
650名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:01:07.87 ID:dBTSCBV50
>>1
この人くも膜下出血だったのか?
おれの母親も2年半前に発症して今は寝たきり。
ある日突然親を失ったり俺のところみたいに
命はとりとめてもコミュニケーションできない状態に
なったりするのは本当につらいことだから
おまえらはちゃんと親孝行しておけよ。
親孝行したくてもできない人だっているんだからな。
651名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:02:09.71 ID:wVSRO7pk0
ケンタロウも辛いだろうな
652名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:04:19.22 ID:GUvrKup00
カツ代の本を買ったら憲法九条が書いてあってびっくりした。
料理の本に思想を載せるな!
653名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:06:50.48 ID:oeVRShSN0
>>651
理解できる状況にあるのだろうか・・・・
654名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:08:36.27 ID:myy8YH/m0
いろいろ大変だったな
息子さんのことも自分の病気も
いろんな苦しみからようやく解放されて自由になれたと思うしかないんだろうか
合掌
655名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:11:56.75 ID:GG6cxGzOO
勝間じゃないのかよ…………………
656名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:13:59.05 ID:SmEfWUOgO
>>631
おたかさんと親しかったんだよね
合唱団一緒にしてたんだっけ
政治的言動もそっちよりだった
657名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:16:08.74 ID:UBt/QR/40
カツ代は嫌いじゃないが、土井たか子支持者ってのはいただけん
658環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2014/01/29(水) 01:18:44.28 ID:IEK15SQL0
31
 †
( ゚∋゚) ←30年前に2級合格
      そろばんなんか大人になっていきなりやっても無理じゃね
659環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2014/01/29(水) 01:19:55.05 ID:IEK15SQL0
オウ誤爆 実況と間違えた・・・
不謹慎すぎ かつ代さんごめん
660名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:20:34.24 ID:r6Z5DAmmO
ガス代
661名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:23:31.18 ID:ak5IPiGP0
>>12
小林カツ代は共産党員だけどな
WIKI読んでみろ
662名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:24:21.47 ID:HDAiyuwzO
どこかのカレールーのCMに出てましたよね??
663名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:28:25.65 ID:Qy+pgAur0
残念だな
学生の頃、この人の料理本にお世話になったよ
ありがとう!
664名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:33:27.77 ID:40np2AGH0
訃報を伝えたどの局でも「元々主婦だったが、料理番組の『ここで塩少々』という表現
に『それじゃ分量を正確に伝えれない』とハガキを送りつけ、これに目をつけられ料理
研究家としてデビュー云々…」って紹介されてたけど、本当にそんなことで
料理研究家なんてポジションでテレビ出れるもんなのか??
665名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:34:43.47 ID:G9kjrPrt0
>>661
自民党員でもワタミや日本なんてどうなったっていい甘利など屑も居るし、
共産党員にも良い奴もいる。
それにそもそもこの人は家庭料理研究家としての功績が評価される人で、
政治信条が評価される人じゃないし。
つうか少なくともお前のような死を悼むこともできないような非日本人よりは、
余程この国に貢献された人だ。
666名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:36:33.30 ID:ic+oWuOc0
ケンファロウの弔辞「あうあうあうあうあうあー」
667名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:39:19.02 ID:KrQu79vp0
24日にはギンビス社長が逝った。・・・アスパラガス、たべっ子どうぶつ
668名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:44:28.28 ID:iFascs8kO
高校〜大学ぐらいの頃
母親が懸命に働いてたから代わりに父親がかつよさんの本見て
ご飯作ってくれたんだよな……

だから思い出の味です
ありがとうかつよさん
669名無し募集中。。。:2014/01/29(水) 01:47:09.53 ID:4iLq9DfK0
共産党支持者の永井一郎さん、小林カツ代、木村次郎右衛門さんと
安倍下痢三の政権下で続々死んでいってるな
670名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:49:08.15 ID:Bn5/mr1U0
>>658
おばちゃん超久しぶりに見た
なんか嬉しいわ。元気にしてる?
671名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:51:34.68 ID:Q/0HpXWY0
>>24
だまにならないホワイトソース
672名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:52:24.02 ID:F5d6FVptO
カツ代の料理は出来損ないだ
食べられないよ
673名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:52:41.32 ID:2FdbALAA0
死んだ後に、自分生きた証として何が残るんだろうと考えることがある
この人は自分なりに納得するものを残せたんだから幸せだよ
674名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:53:30.59 ID:2lginSeU0
波平に続いてカツヨか
675名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:56:02.19 ID:WY2IetfT0
くも膜下で倒れてからずっと寝たきりだったんだろうか
だとしたら9年は長いな・・・家族も大変だろうし
自分がこうなったら怖いなあ
676名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 01:59:58.74 ID:rg5kD/G60
ケンタロウのこと知らずに逝ったのか。
早くあの世で再開できるといいな
677名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:00:23.06 ID:C7t3Qk4dO
吉祥寺のラーメン屋で何回か同席したなぁ
678名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:01:56.35 ID:+lJhwr4t0
>>552
栗原玲の妻 栗原はるみ
その娘    女放浪記のぶーちゃん
679名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:02:25.81 ID:cD0S7V2N0
カツ代のことはよーしらんけど
見送れないケンタロウが不憫じゃ…
680名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:04:08.98 ID:+hdAORlq0
鉄人に勝ったよね陳建一だっけ
681名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:05:51.26 ID:EGbndLFI0
結城先生って頑固オヤジみたいな人居たなww
682名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:08:54.73 ID:naq3nEOI0
>>58
昔、マカオのポルトガル系マカオ人のご家庭にお邪魔してたけど
むこうはコウケンテツのことずぅと日本人だと思ってて
会話の中で実は日本人じゃないというのがばれて
ケンテツが、あなた方と同じコスモポリタンですみたいに
一方的に親近感を示したらすごく怪訝な顔してた
683名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:13:51.18 ID:zKPE1AjU0
>>661
うるせえ馬鹿野郎
自分の力で立派に稼いで、尚且つ多くの人を幸せにしてる人がどんな政治思想を持っても自由だろうが
684名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:14:12.06 ID:xXV4jLFUP
コウケンテツは普通に人気者
685名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:16:27.65 ID:Xg+Lsq0v0
かあちゃんの飯は永遠なんだよ。政治・思想の問題でなく
この人料理研究家でなくて家庭料理なんちゃらじゃなかったけ?
料理愛好家はレミ。
686名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:17:54.28 ID:zKPE1AjU0
>>664
お料理さん、こんにちは (文春文庫)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4167679035/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

図書館にもあるだろうから、料理とか食べることが好きならこの本読んだらいいよ
687名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:19:20.44 ID:pK7VNNGCi
きょうの料理でレミとカツ代が二人で一緒に料理してたことあったけど
ものすごい勢いでずっと喋ってた
688名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:22:54.19 ID:Xg+Lsq0v0
>>687
恐ろしい番組があったもんだw
689名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:24:16.79 ID:EfWiTpxA0
>>681
いたいたw どうしてんだろ 全然最近聞かないよな
さすがにもう年だからなんか闘病でもしてんのかな
690名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:25:38.55 ID:sfAyiKjtP
ケンタロウが話してたエピソードで「学校終わって家に帰ると『今日は○○を作りなさい。』ってメモと材料が置いてあった」
っていうのがあったな確か。料理界の英才教育か。
長い間お疲れ様でしたね。ゆっくりお休みください…
息子さん元気になってほしいなぁ。
691名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:25:55.71 ID:iFascs8kO
>>647
それ便利だよね
692名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:31:25.13 ID:dDgYxMulO
>>661
それを言うなら永井一郎だってそうだけどそれがどーした?
693名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:34:58.99 ID:+lJhwr4t0
>>678
栗原玲児
だった
694名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:36:12.52 ID:zKPE1AjU0
>>687
それすげえ見てえ
695名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:37:48.68 ID:MAfVaYH50
>>542
人生の終盤は、不幸続きで、流石にちょっと
何かの業を背負ってた感があったのは否めなかったな
実際どうなのかは本人にしか分からない事なんだろうけど

合掌
696名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:41:34.95 ID:KOcwBbHB0
>>107
中華でジャガイモ使わないってことはないよ。
南方ではともかく、東北は毎日食卓に上るし、四川料理にもいろいろあるよ
697名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:42:15.75 ID:KOcwBbHB0
すんません。間違ってリロードした。
698名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:45:35.90 ID:DrWvqBFG0
>>693
栗原ははるみと結婚する前は坂本スミ子と結婚してて
彼女と離婚する時「あの男はゲイ」ってばらされてたな


まあ、子供いるからゲイじゃなくてバイかw
699名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:47:05.85 ID:o/iJ63tS0
>>20
合掌以外に書くことがなくなっしまっただろ
700名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:47:07.22 ID:TkcYlchI0
小林カツ代エクスプローラーとして世に残る
701名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:47:22.90 ID:A3u+orRQ0
あーやだやだ
ピースボートとかぁゃιぃ人
702名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:53:41.87 ID:TkcYlchI0
料理の鉄人で、肉じゃが作って鉄人に勝ってたが、ありゃ八百長だろうどう見ても
703名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:55:31.14 ID:xXV4jLFUP
鉄人の料理も別にたいしたことないから
704名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:56:41.44 ID:dswjUA8tO
何か年末年始著名人が、亡くなりすぎじゃね?
705名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 02:59:16.54 ID:ixaaXAU+O
この人は知らないけどケンタロウのお母さんだったんだ
お母さんは8年半もの闘病、途中からはケンタロウも事故でリハビリ…ご家族が気の毒すぎる
逆に、栗原家は孫も生まれて順風満帆に見えるね
706名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:02:38.45 ID:TkcYlchI0
ケンタロウの妻が遺産を独り占め
707名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:03:18.70 ID:Z8lFfzrH0
何とかレミって人と被ってしまう
708名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:17:01.12 ID:DKFCuBTcO
ラブおばさんは元気にしてんのかな
709名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:20:21.78 ID:Ae5NNaW/0
小林家のレシピはかなり濃い目の味付けだね
710名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:20:41.62 ID:XLbPL8EA0
一人暮らしして色んな料理本を買ったけど、結局いまだに使うのはカツ代の分厚い辞典みたいな本だけ
ありがとうカツ代ありがとう
711名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:28:24.72 ID:A3u+orRQ0
味覚障害
712名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 03:34:02.89 ID:mzfLdLTR0
カツよの料理は今見ると古臭いが
20年くらい前には画期的だったんだよ多分
713名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:13:54.27 ID:eDgyOZKe0
>>623
既に残ってる。
各家庭の味としてね。
素晴らしいことだよ。
714名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:14:26.99 ID:OK9IhQrA0
そう考えると栗原はるみ(67歳)って若いな
 
715名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:30:19.27 ID:hAPAIUYZ0
料理研究家すら世襲になってってるからなw
本来女のための仕事という印象なのに
716名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:31:57.66 ID:mQ3Af+0h0
何か作る人って、これがあるから良いんだよな。
ミーム?だったか、ようは文化のなかに遺伝子を残していけるから
ある種の達成感があるはず。
717名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:39:59.75 ID:TvVrs1flO
カツ代さんのレシピをバイブルのように崇めてる人いるけど、
あのとおりの味つけで食べ続けてたら彼女のように生活習慣病
まっしぐらだよw 自分なりに調味料の加減とかアレンジしないと。

そら味濃い方がうまいだろうしご飯にも合うw
718名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:44:34.43 ID:ZV3YZ6nq0
少し悲しいお知らせを批判してる人まだいる?
719名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:46:09.84 ID:gYsvKM+80
>>493
昆布はやっぱ煮立てるとヌメりと臭みが出ちゃうよw
720名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 04:54:03.71 ID:0BjGj/Rn0
ケンタロウが不憫だな
721名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:04:52.86 ID:b1HtE/lq0
>>575
コウケンテツは姉ちゃんがいる
コウ静子

で、コウ姉弟のおかんも料理研究家だったはず
722名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:07:13.74 ID:jak3uHF+0
ケンタロウは母親の死を理解してるんだろうか
723名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:17:38.90 ID:uUt9NNgSO
>>705
栗原家の料理は料理好きには不評だね。
カツ代さんケンタロウの方が人柄も料理もよかったのに、
本当に不条理だわ。
724名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:22:39.05 ID:a1C7DMDM0
訃報が続くなあ…
725名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:26:13.99 ID:qJPWTSVm0
代わりに平野レミが逝けば良かったのに
726名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:26:58.69 ID:iUeWiQP+0
>>724
今年の風邪は性質が悪いと同じレベルの言葉だな
727名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:39:01.77 ID:a1C7DMDM0
>>726
そりゃー毎日人は死んでるけど
それなりの有名人の訃報が三連続来たらそんな感覚にもなるわ
728名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:43:13.05 ID:2609qpRc0
栗原はるみは見た目綺麗な料理なんだけど、それだけなんだよ
本人が食べることに興味ないんだろうなと思う。
ガリッガリに痩せてて、ベクトルは違うけど園山真希絵と同じ匂いを感じる
http://www.yutori.co.jp/harumi_news/wp-content/uploads/2010/08/buffet.jpg
http://hawaiing.com/wp-content/uploads/2012/12/knowing13-1_01.jpg
729名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:44:33.07 ID:Mj9EIuZY0
>>723
金子信雄の評判はどうだったん?
あれで東ちづるは鍛えられ自ら料理コーナーを一時期持つまでになったが。
730名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:49:39.42 ID:oeVRShSN0
>>728
自己主張するためのアイテムでしかないからな
見た目やムードが第一になる、まさにスイーツ料理w
731名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:57:55.01 ID:K1lb/RWW0
カツ代さん、ケンタロウの料理本で、お薦めある?
買ってみたいけど、たくさんありすぎて
選べない。
732名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 05:58:14.22 ID:LkUvFGEv0
>>728
園山真希絵はたまに豆料理を作るだけの食べ歩きブロガーだから
一緒にしたらはるみが可哀想だよ。
733名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:00:13.10 ID:7vtg6stG0
>>724
訃報は最近に限らず昔から満遍なくある

あなたたちが歳取って、知ってる人が多い世代が亡くなり始める年代に入ったってこと
世代が離れると特に有名な人しか記憶に残らないけど、自分とかぶる世代は幅広く知ってるからね
734名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:02:41.33 ID:2609qpRc0
>>730
カフェ撮りっていうの?
まっ白く光で飛ばして、ピントがせまーい範囲にしか合ってなくて周りをボケボケにする撮り方
常にあれ。
本人も料理もカッスカスに見えるんだよ
http://www.ozone.co.jp/event_seminar/seminar/seminar_d/dbimages//011002051556353333.jpg
http://www.shikoku-gas.co.jp/home/entertainment/gasgohan/recipe/051/main.jpg
http://www.shikoku-gas.co.jp/home/entertainment/gasgohan/recipe/052/main.jpg
http://prtimes.jp/i/5608/1/origin/e0e4846fa4a0634e66fcba855803683c.jpg
735名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:14:21.35 ID:lwKp+CXxO
乙武氏


「私よりケンタロウさんは恵まれていて羨ましい。」
736名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:36:21.68 ID:ae9WV56z0
オリーブオイルとバルサミコの達人じゃなくて良かった。
737名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:36:24.48 ID:q9QsHSu60
俺の知合いも高所から落下してケンタロウと同じ状態
車イスに乗れるまで回復したが、握力は無く持ったり掴んだりは不可能
あらゆる感覚が麻痺・・食欲(空腹・満腹)ナシ、味覚ナシ、痛覚ナシ、性欲ナシ
ただ行動したい欲求(仕事、スポーツ、講演活動)は大いにある
738名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 06:45:18.39 ID:+r/jSPvz0
カツヨも脳卒中かなんかで寝たきりだったろ
ケンラロウとカツヨを世話してた嫁がいたはず
739名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:05:32.50 ID:k0lK0Tyi0
>>728
はるみはまだマシ
なんだよあのセンスすら皆無のバカ息子は…
740名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:06:35.52 ID:GtjA3+Ks0
ケンタロウも、スプーンで食べることが出来た以降、続報が無いな。
脳の本体がやられちゃうと、もうダメだよな。
741名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:14:04.65 ID:A3u+orRQ0
味覚障害と共産党員だらけだなここwww
742名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:17:02.55 ID:IQ9VtptxO
>>530
楽々ケーキづくり?
743名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:27:20.49 ID:YX+olbK70
カツ代の、料理の鉄人チャレンジは伝説。
手早くパパっと家庭料理作っていって、材料が余ったからもう一品、
時間が余ったからもう一品、で7~8皿作って、
さらに華美な盛り付けをしないで大皿にガンガン盛っていくんだが、
それが「家庭料理風盛り付けカツ代流」というジャンルになって
対戦相手の鉄人までつられて笑いながら料理を作っていて負けても笑顔。
審査員もばかうけで審査ってよりホームパーティみたいになった。

一人暮らし始めて自炊やりだしたころはこの人の料理本はためになった。
744名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 07:46:52.21 ID:b1HtE/lq0
>>731
切って煮るだけ、鍋ひとつだけって本。
今現在、非常に重宝してる(笑)

カツ代本沢山持ってるけど
どれ買ってもそうハズレはないよ。
745名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:14:51.17 ID:Q5uFG8yp0
脳障害だから、健康にはよろしくないレシピだったんだろ。
746名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:43:18.12 ID:mu42IpGN0
ビッグママ
レシピ本、大事にするよ。
747名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:54:11.09 ID:ATqxp7KN0
>>733
それ痛感するわ。
えっ、あの人が?って訃報が年々増えて自分もいい歳なんだよなと思う。
748名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:57:29.59 ID:1+PUXVbuO
ニュース見たけど料理する時以外は眼鏡掛けてたんだな。
人気料理研究家だったんだね。
749名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 08:59:43.88 ID:CZk+CYTX0
おねぇの息子は最近見ないな
750名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:00:17.71 ID:vo+1OY/l0
息子の事故黙ってたみたいだけど知らせたのかね・・
751名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:02:20.77 ID:gFG4j7N70
レシピが膨大すぎて代表的なもの挙げろって言われてもパッと思いつかんよね
752名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:06:26.72 ID:B+A3VQSx0
テレビの有名人っていつの間にかテレビに出なくなって気が付いたら死んじゃうんだな
753環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2014/01/29(水) 09:06:49.05 ID:IEK15SQL0
さっきフジの特集見たら泣けてしまった
カツ代の本買おうかな 200冊も出てるらしい
ケンタロウ氏もはよよくなるといいね
 †
( ゚∋゚) >>670 おいらは元気だぜ ありがとう
754名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:07:11.30 ID:9HJjQ4Dx0
レシピは残りませんw
755名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:07:18.21 ID:w5l/kpqPi
鉄人出演の時のカツ代は、おいしいの、おいしいのよとか
言いながら料理してたから、本当になんでもおいしそうだったなぁ
756名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:19:55.02 ID:wwHOcUDa0
>>753
おばちゃん、関ロに来れないのにニュー速には来てるのかw
757名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:43:26.41 ID:IEcsPh6cO
>>715 ムニエルマスタードソース
かあさんオムレツ
758名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:49:26.59 ID:OszChdJv0
「小林カツ代さん死去 息子ケンタロウも同じ道へ」
って出てて不謹慎ネタかと思った
759名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:52:21.05 ID:eLOdHDFBO
小林カツ也のアメリ缶
760名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:53:57.12 ID:DS3n0JUW0
レミの息子は包丁の代わりにギターを
761名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 09:54:42.26 ID:z2oS5b960
私のレシピってどうせ既存の料理にちょっとアレンジ加えただけでしょ?
762名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 10:26:08.22 ID:9+uPBH5b0
日本共産党の支持者ですね
763名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 10:29:28.74 ID:pSvAtOgp0
料理の鉄人で平野雅章は小林カツ代の
独創性を評価し、軍配を小林に上げていた。

豆知識な
764名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 10:54:57.31 ID:RH+phHOG0
>>705>>723
本当にそう思う

昔、カツ代は、はるみにレシピをパクられたとかで、えらいご立腹だった事が
あったらしいが、はるみは切れない包丁でゴシゴシ食材を切ってるのを見て
こいつはだめだと思った
765名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 10:57:08.55 ID:0y12UVZJ0
栗原はるみの料理は結局作らなくなる
小林カツ代の料理はいくつか定番化した
766名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:04:36.29 ID:aFX0/oqi0
>>718
おかしいと思わない理由は言えるようになったか?
767名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:07:16.01 ID:TkcYlchI0
元々死んだようなもんだったから
少し悲しいということやな

永井一郎みたいに突然死なら
大変悲しいお知らせや
768名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:09:56.42 ID:39SBVaZyO
>>764

たしか国分の番組でケンタロウの後をはるみの息子がやったんだっけ?
はるみを良く思ってなかったならカツヨは嫌だっただろうなぁ
バイクは家庭を持ったらやめるべきだよな…。
769名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:20:44.38 ID:xQnq/F+m0
カツ代は高血圧脳卒中

ケンタは高血圧暴走

皆太ってる小林家

いったいどんなレシピ作り続けたんだよw
770名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:23:17.04 ID:9joYr2++O
テレビで見なくなったなぁと思ったら具合悪かったんだね
いつも笑顔で感じの良い人だった

御冥福をお祈り致します 合掌
771名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:25:17.91 ID:b98QNyf/0
★こうしてニュースは作られる★証拠映像

朝日が放火して、韓国が大騒ぎ、民主党も大騒ぎw
毎度おなじみの朝日ら反日勢力の手口

どうやら、記者判明したようですね ★NHK会長を★罠にはめた。

▼▼▼▼▼▼▼
記者:進藤翔(24)らしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22756324?cate_recent_g_politics
772名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:26:07.61 ID:BLYeGq2x0
このひと嫌われてたの?
773名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:28:04.58 ID:YX+olbK70
>>769
料理研究家はレシピ開発し続けないといけないから、
毎日が試食の連続。調味料やスパイスの摂取量も多くなる。
774名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:29:37.37 ID:D0NddGgA0
>>662
グリコの熟カレーじゃないかな
775名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:31:22.95 ID:DUfHkKGa0
まだ若い気がする…(._.)
776名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:33:32.14 ID:GfseEhzwO
カツ代って名前からして美味しそうだ。
カツ丼、カツレツの妖精みたいだ。
元気で長生きしてほしかった。
カツ代レシピ作れば、妖精カツ代が呼び出せると信じている。
合掌。
777名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:39:43.03 ID:Aa4/1++g0
偶然、昨日の夕食にカツ代さんの「どっかんきんぴら」作ったとこ。
今のキャラ弁に異議を唱え、家庭料理の考え方を教えてくれた偉大な人。
涙が出るよ
天国でゆっくり休んでください。
778名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:40:44.46 ID:ZgUzN4PP0
娘や嫁さんは、普通の人なの?
息子が再起できる可能性は何%?
779名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:54:56.72 ID:pYdhI8FFO
普通二輪免許を取りたかったけど、息子さんの事故が怖すぎて…やめました。原付と車でいいかと。
780名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 11:57:35.42 ID:uk0m5X5v0
>>765
あー分かる
何が違うんだろ
781名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:04:35.27 ID:pYdhI8FFO
今後レシピを参考にするかもしれません、お疲れ様でした。
782名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:04:41.15 ID:Hl2yBdil0
>>772
どうして?
783名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:06:48.00 ID:IEcsPh6cO
栗原はるみはポテトサラダにコンソメ入れるレシピで何かヤダなと思った。
784名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:22:53.54 ID:wkIt/FWG0
カツ代の家庭料理美味そうだったな
785名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:36:38.58 ID:fyxtySWp0
ケンタロウの本は持ってるけどカツ代のは持ってなかった。
本屋で見て良かったら買ってみる!
786名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:39:31.91 ID:0XI4fmSv0
俺が小さいころからこの人の本が家にあったなあ
母親が作った料理にこの人のレシピがどれだけ含まれていたのかな
きっと多くの日本人の胃袋を支えたのだろうな。これからも。お悔やみ申し上げます。
787名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:41:21.77 ID:ogRLpInP0
カツ代さんご本人は船場のお嬢さんで世間知らずで学校出てすぐ結婚して東京に行ったんじゃなかったっけ。
788名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:44:53.05 ID:PKZej7KKO
カツ代が息子を不義理にしないように気を遣って先に逝ったのかなと思う。
そらもう合掌よ。
789名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 12:47:23.27 ID:uhAxCETAO
親子で元気にテレビ出られてた頃の印象が強いからな
なんとも言えない気持ちになるわ
790名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:03:25.58 ID:7gsWd9zo0
>>764
栗原はるみはレシピもセンスも好きじゃない
カツ代レシピパクってたのか
栗原はるみはテレビ局プロデューサーの現夫を不倫略奪婚してその推しで料理研究家として世に出たんだよね
よく恥ずかしくないなあと
791名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:11:06.19 ID:kd98CCHV0
>>783
そんなポテトサラダ食いたくないww
792名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:30:37.71 ID:SNxp9KxZi
>>765
たいして日持ちしないタレを予め作ったりめんどくさいんだよなあ
でもハッシュドポテトに目玉焼き載せるのはやってる
793名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:32:56.13 ID:S9TYbYfmP
>>772
アシスタントとかに嫌われてたと思う
794名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:34:34.16 ID:0mhG4V9E0
>>793キツいからかな‥?
795名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:43:32.21 ID:XDT6siHb0
              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃:::,■■■■■■ :::::┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃::■ _,,  ,,, _ ■::::┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃::iii          ii::::.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃| _\  ./_ |::┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃〈 ___   ||  ___ 〉:┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃::|    ● ●   |::::┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃:::\   .▽   /:::::┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃  小林カツ代  . ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
..    ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
..    ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
..∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ..∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(    )
あの工作員に頃されたね・・・
796名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 13:44:18.91 ID:+nIgQaDe0
ケンタロウの嫁さん姑のカツ代の世話もしてたんかな?
だとしたらとりあえずお疲れ様でした。
797名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:01:17.05 ID:rlU2drDVP
ケンタロウさんは重い高次脳機能障害なの?
798名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 14:57:55.89 ID:U5CsWqPk0
>>179
料理好きで色々な本を読んだり番組録画したりするんだけど、コウケンテツだけは意味がわからん。
在日の二世枠、いらねーよ。
NHKに限って、よくコウケンテツを使用するんだよな。
ふざけんな。

そんな俺のイチオシは、パン・ウェイちゃん!
799名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:09:04.55 ID:AYEzBouZ0
>>723
確かにねえ
栗原はるみが上から目線でケンタロウの第二の母なんて言ってるのも腹立つ
本当に栗原はるみのレシピはめちゃくちゃでまずい
いいのは小林カツ代のパクリだし
800名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:16:27.38 ID:LuApJ0t/O
息子もバカ晒してアウアウだし
なんかもう、ろくな死に方できなくなるレシピだなwww
801名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:17:45.93 ID:AYEzBouZ0
ケンタロウが栗原はるみが作った唐揚げを本当旨いと絶賛した、とはるみが自慢してたが
作った本人目の前にして食べさせられたら、そりゃ旨いと言うわ
ケンタロウは優しいから気を使うし
はるみの料理の仕方は本当に乱暴で雑で汚い
料理番組なんて見るとコチョコチョ鍋掻き回してるし
食材や料理への愛情が全く感じられないし
802名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:25:43.75 ID:oeVRShSN0
>>754
カツ代のレシピはそれぞれの家族で定番化して
各家庭でアレンジされ、家族の思い出として受け継がれていく
それがカツ代と食卓のEternalだから
803名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:28:26.08 ID:GUvrKup00
きょうの料理の栗原はるみ弁当は
実況が大盛り上がりのネタ回
804名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:28:50.39 ID:AYEzBouZ0
はるみは作ったら食べもしないで、即ゴミとして捨てることに何の抵抗もなさそうだな
スタイル崩れるからとかいいそう
ろくに研究してないから、レシピがいい加減
作ってもマズイ

栗原のお菓子の本に、ぐちゃぐちゃぐじゅぐじゅのブラマンジェを平気で載せてたし
大好きなミスドのオールドファッションを参考に作りました
とかのいい加減なドーナツ載せるし
おいおい、女料理家が、お菓子の本にそれやばいでしょ
805名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:31:05.28 ID:AYEzBouZ0
藤野真紀子はケーキレシピは良かったね
806名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:35:54.75 ID:AYEzBouZ0
どっかの店のデザートが旨かったから
自分のレシピに加えたいなら
適当、いい加減、乱暴なものじゃなく、研究に研究重ねて
もっと旨くて見事なものにするくらいの努力してよ
はるみさん
807名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:44:26.80 ID:qS2wWVQq0
これから増税ラッシュで働く女性も増えるから、
こういうレシピはいいね。

このおばあちゃんに娘とかいれば
ブログ更新で大儲けできるんじゃないの?
808名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 15:45:00.69 ID:zM2bIsU30
この人は好きだったからショックだったよ・・・ご冥福をお祈りします
809名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:07:03.92 ID:EVRT/oTA0
小林カツ代と金子信雄は簡単でおいしいレシピだったな
ケンタロウの料理は作ったことないけど、評判いいみたいだね
810名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:22:02.45 ID:PeEXvE1t0
小林カツ代ファンは料理目当て
栗原はるみファンは体目当て
両方兼ね備えてる枝元なほみが最強!

っとぽっちゃりロリ熟女好きの俺様は考えます
811名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:23:26.60 ID:NtRIz+Yd0
残らないんじゃない。
812名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:30:43.04 ID:uamgYN7O0
まあ ブログ上は静かに楽しんでたということだけど、
実質的には植物人間みたいになってたんだろ? クモ膜下やった後は。
それにしても、高次脳機能障害の息子さんともども、
ご家族の方々の介護は大変なものだったろな。
813名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:32:12.11 ID:7pMrNIA40
2005年以降テレビ出てなかったのか
全然気づかなかった
814名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:35:02.95 ID:v60lwV6j0
>>810
普通に森崎友紀にしとけよww
815名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:44:09.51 ID:PeEXvE1t0
>>814
森崎友紀や青山有紀は普通にアイドルっぽくてソソらない
ましてSHIORIにいたっては料理どうでも良いだろって感じ
やっぱエダモンが最高です!
816名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:47:29.32 ID:K7CmlP000
マクドナルドサウンドインマイライフの追悼番組してくれ!
817名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:57:20.92 ID:r2N4Nc5Q0
ブログ発の奴は信用してない
はるみさんの料理は作ってる過程を見てなぜかおいしそうと思えなかった。人気あるのかと思ってたら皆そうなんだな
グッチさんの料理はうまそうだけど毎日食ってたら身体やられそう
小林親子は安心して見てられた。
最近はきょうの料理ビギナーズしか参考にしてない。ハツ江ハアハア
818名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:58:50.85 ID:QE6lNMDz0
パワフルなおばちゃんだったな
料理の鉄人で鉄人蹴散らす勢いで圧勝したのが忘れられない
819名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 16:59:43.70 ID:eyUPRckv0
>>150
カツ代のレシピは好きだったけど、倒れる前「通販生活」に良く出てたから、
あぁ、そっち系なのねと残念に思った思い出が・・・
820名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:00:45.18 ID:qWwMaaUiO
この人料理の鉄人で陳健一にも勝っちゃったんでしょ、7品も作り上げて
821名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:20:58.39 ID:m/wEZ+ZVO
カツヨとケンタロウで思い出すのはワイドスクランブルだょ
822名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:28:34.83 ID:8uvQD6zF0
カツ代大好きでした
ご冥福をお祈りします

どうかケンタロウがよくなりますように
823名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 17:48:46.08 ID:qsTvfLbq0
2chがあってよかった。
俺のレスが永遠に残るのが嬉しい
824名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:23:08.60 ID:oe7YQNl0O
合掌
825名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 18:25:25.04 ID:cqgJm2VsO
>>807
ケンタロウってお姉さんいなかったっけ
826名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:01:42.17 ID:MaYj0fyy0
味さえ良ければ、危険な食材でも気にしないような奴は、
原発推進派みたいでウザイ!!!
こういう奴のレシピは有害図書の箱にぶち込んでやりたい。
死んだんなら天罰ってとこかな?
827名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:10:55.05 ID:QK4Etqqr0
何の番組で見てたのか思い出せないけど顔はよく覚えてるなあ
感じのいいおばちゃんだった
828名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:40:56.85 ID:c9li9nne0
この人の肉じゃがレシピって灰汁取らないからあまり好きではない
829名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:50:41.38 ID:WMMzse9hO
さんま御殿に初登場した時にさんまに年齢をきかれて
失礼じゃないですかと激おこしてたバラエティーに不向きなおばちゃんというイメージ
830名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:54:43.59 ID:WSOb1Wth0
共産党のババアがひとり死んだくらいで、騒ぐことか???

どこまで馬鹿なんだ?  日本人は・・・。

テレビ朝日が共産党(宇都宮候補)の支援の印象操作をしてるってことが
わからないのかね・・・。
831名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 19:56:11.12 ID:QK4Etqqr0
息子よくなるといいな
832名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:01:21.09 ID:gtzbwTkjO
人は必ず死ぬ
だから名前や子を残すのは、人ができる死に対するささやかな抵抗
833名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:05:30.41 ID:vfoU99Hc0
カツ代さんはケンタロウが事故起こして障害者になった事知ってたんだろうか
ケンタロウも母親が亡くなった事知らされるのか、理解できるのか
どうなんだろう
834名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 20:15:53.10 ID:VpJLRRxO0
親が早死したからカツ代のレシピが家庭料理の基礎だよ
だから感謝してるわ…ほんとさケンタロウが元気ならもっと明るく
見送れるんだよ…ケンタロウが親不孝すぎるよ
835名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:19:09.63 ID:Dq/Z2Tsu0
ちょっとカッコいいな。
俺が死んでも、100枚ぐらいのエロDVDとテレビゲーム、鉄道模型が残るだけだ('A`)
836名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:25:05.67 ID:naq3nEOI0
>>734
なにこれ?
料理の写真でこれはないわ
プロのカメラマンを使ってないのかな?
837名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:49:07.07 ID:aOk+dNcY0
下北沢のラーメンあさのもおいしかったんだけどなあ
838名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 21:55:22.98 ID:TU03au8jP
カツ代さんって76歳にもなってたんだ
テレビ出てたころも60代だったなんて信じられない
839名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 22:59:53.21 ID:YfUGPi9o0
>>834
自分もそんな感じで母親が病気がちだったから
小学生からご飯作るのが義務みたいで作る楽しさは無かったけど
小林カツ代が楽しそうに料理しいる番組を見て自分も料理するのが好きになった
母親からお袋の味をあまり引き継げなかったのはとても残念だけど
カツ代の家庭の味を受け継いだと思ってこれからも大事にする
840名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:29:09.99 ID:nDaFgVv00
>>819
金美齢も通販生活のCM出てるけどアカじゃないよ
841名無しさん@恐縮です:2014/01/29(水) 23:56:36.69 ID:L7WokHa60
>>839
ぶおおお、イイハナシだ・・

栗原はるみのレシピは全然胃袋にフィットしなくて
おいしくないんだよねー
作ろうって気にもならない
実がない感じなんだよ、そしてそういう料理研究家は意外と多い
842名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:45:11.98 ID:GB9qg+4j0
>>745
クモ膜下は血管付近に瘤(コブ)が出来て破裂する先天性が主だから
食べ物はあまり関係ない(いつ破裂するかだからその時々のストレスは関係ある)
脳ドックで光浦靖子みたいに脳動脈瘤の段階で発見出来れば
全く問題なかった
843名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 00:52:48.08 ID:DPPvPF6LP
知らないうちに親が参考にすることで
この人の料理を食べてる人は多いはず
ご冥福を
あと、息子の病状が少しでも良くなるといいな
844名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:10:40.75 ID:BgzA7mFY0
この人の料理って母親とか祖母がいる人は普通に手伝っていれば覚えられる料理の
ちょっと雑め、ちょっと味濃い目という印象だけど割りと評判いいんだね
845名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:14:54.43 ID:HjWHNGZCO
この人が料理の鉄人に出た回は名勝負だったなあ
挙げ句に鉄人撃破したし
846名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:18:39.11 ID:8OiyOHje0
この人の発明した料理って何?
普通の家庭料理っぽいのばっかりでつまらない
847名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:19:04.63 ID:wqIGQ3QH0
>>809
「お家で男の子が夢中で食べそうな料理」って感じ>ケンタロウ

確かに美味い
848名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:19:48.70 ID:If8jbQEm0
>>844
実用的ってことだろう
ケンタロウも使えるレシピが多くて良かった
栗原の料理は作っても不評
栗原息子は肉ばっかだし
849名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:21:21.30 ID:DjyBDbjL0
>>846
その普通の家庭料理の作り方が判らない時代に、普通の家庭料理を広めた
何かを作り出したと言うより、伝道師みたいな感じ
60過ぎ位のばーさん達には、ある意味カリスマ
850名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:28:50.68 ID:uX2lhoYg0
なぜ料理評論家というのは世襲なんだろう…
ケンタロウは人柄の良さがにじみでてて嫌いじゃ無かったけどね
851名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:32:30.55 ID:If8jbQEm0
>>849
そうだねえ
ある意味家庭料理の創成期だね
今の家庭料理がこの人のレシピだからこそ今見ても真新しく感じないわけだし
852名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:32:52.26 ID:DjyBDbjL0
>>850
変な意味じゃなく、コネ有りきの世界だからじゃない?
ラーメンの石神みたいな奴は、むしろ異端だと思うわ
853名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:38:59.52 ID:BgzA7mFY0
>>848
栗原って人のことは知らない
栗原息子はとっても頭が悪そう、料理に興味なさそうなのは知ってるw
854名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:43:03.23 ID:JAyQkFLn0
>>848
ケンタロウが高校時代に、ラグビー部の友人のために
初めて作ったという弁当の中身が気になるな
本人、その記憶あるかなぁ
855名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:46:46.69 ID:E5+Jp3mB0
小林カツ代/「安全」や「自然」より、「おいしい」料理がいちばん大事

http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,5732,12,html



凄く共感できる
856名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:47:37.75 ID:sxkt//DXO
少しってなんなの?
857名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 01:54:18.45 ID:/2D3D0zf0
>>830


こういう奴をネトウヨヒトモドキっていうんだな
858名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:22:35.67 ID:RFvrKuYa0
高級になった昔ながらの野菜とかより

あくまで、現実にスーパーに並んでるような野菜とかの
観点から提案してるのが良かった

今の野菜はアクが少ないから、昔ほどアク抜きするのは
時間かかる割に、味ぬける、とか…

合掌
859名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:28:19.73 ID:ADLgnUhG0
>>855
情強気取ってネットでネガティブな情報をせっせと仕入れ続けて
自縄自縛に陥っているねらーに読ませてやりたい文章だな
860名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:41:50.57 ID:fs6FnOAh0
親子そろって逝ったか・・・・
861名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 02:45:28.25 ID:9I6Qn+fc0
この人はナポリタンとか牛丼とかかつ丼をレシピで作ってた
それをマネした人は結構いる
862名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:17:18.03 ID:u5pzpyaUO
国分とケンタロウは本当に仲が良かったらしい。佳人薄命というより好事魔多しだね。

ケンタロウはこの番組、もう少し早めに辞めていれば巻き込まれなかったかもしれないと思ってしまう。
863名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:31:47.30 ID:Ok/cMjCK0
クックパッド掲載レシピ数;
小林カツ代  11
タモリ    63
864名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 03:41:17.75 ID:lEq70tbAO
栗原はるみは百貨店に入ってる自身のブランド品が売れればそれでいい人なんだと思う
865名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:03:56.71 ID:gmI+94nb0
ケンタロウのカーチャンって知らなかったわ
ケンタロウは先に逝かないように頑張ったな(´Д⊂ヽ

ケンタロウも少しでも良くなるといいなぁ…

。゚(゚´Д`゚)゚。
866名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:05:05.73 ID:YARk1RI90
>>849
はあ?
60以上の主婦はこの人のこと特に何も思ってないよ

むしろもっと若い世代じゃないの?

それに家庭料理なんか昔からあるじゃんww
867名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:05:20.09 ID:YUbKbn3VO
息子さんの事故は、バイクの怖さを思い知らされた。
868名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:09:19.06 ID:W5D9sqTT0
こんな素敵な名言を残してこの世を去るなんて。かっこいいな。
869名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:11:46.07 ID:YARk1RI90
>>851
>家庭料理の創成期

意味がわからん

それ以前の家庭は何を食べていたと?

テレビにでる料理研究家なんて、テレビが普及しだした時から存在してるし
その人たちも、家庭料理を料理番組で作っていたんだが?
おたくらが知らないだけで
870名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:14:14.95 ID:pWf6tjQC0
カツ代を持ち上げるためにはるみを罵倒してるバカどもは何なの
誰かを叩かなきゃ別の誰かを褒められないのか?
こんなスレで不謹慎とも思わないんだな
871名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:15:36.80 ID:3FQzzGx+0
>>869
何でそんなにガルガルしてるんすかぁ?
872名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:23:47.22 ID:8pGsIwepO
ネトウヨ死去ざまあw
873名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:41:54.85 ID:LuNvEWgvP
ケンタロウは大丈夫と思うけど、カツドンと同時期に隠れた女流とか声優、俳優がお前らにすごく譲ったことを、
忘れないで欲しい。
874名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 04:46:15.78 ID:LuNvEWgvP
誰が若いバカ息子にどなるんだろう、誰が健康考えて日本家庭に愛着持った豊かな家庭料理伝えていけるんだろう
誰が動物より人間のつながり忘れちゃうおろかさをつたえられるか とかみたいな
あべしね
875名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 05:10:03.58 ID:xR8le/INO
>>844
「普通に手伝う」環境の人ばかりとは限らないよ
876名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:16:18.15 ID:jBrEBvuh0
運動神経がないのに

バイクなんて乗るから
877名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:50:18.69 ID:7CKSARJk0
結婚したらもちろんだけどバイクには乗らない
こんな風になったら周りを悲しませる
878名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:53:58.54 ID:qDUqca390
>>817
グッチのは似非料理、食材をダメにする
酒のつまみにいいかとうっかり思って作ったら、塩少なめにしても塩辛いわ、
硬いわで食えたもんじゃなかった
同じ食材を使っても清水信子先生のは簡単なのに柔らかくて上手かった
879名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 08:59:16.33 ID:/fFYaeSPO
親がカツ代さんの本いっぱい持ってた
そのレシピで育った自分が、今は親になってケンタロウレシピを子ども達に食べさせてる
やっぱ家族ウケがいいんだよね
人を喜ばせるものを残せるのはすごいことだと思う
これからもずっと作るよー
880名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:02:23.23 ID:1eJT705Y0
印税がすごいんだろうな、息子て1人だけなんだろうか
息子も死んだら嫁に行くのか
881名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:35:57.19 ID:MT0gIsIV0
>>880
娘さんもいるよ。
若い頃のエッセイによく出て来てた。
882名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 09:36:10.28 ID:DtFkhaw00
>>880
嫁に行くべきだと思うが。

結婚前からカツ代は要介護の状態、籍入れたら旦那が事故って
旦那の介護も加わって2年。旦那は植物人間のまま。
子供を作ることもできなくなった。

ゴシップ紙にちょくちょくマークされてるけど、
嫁は家と病院の往復だけで、醜聞も漏れてこなかったからな。
いい奥さんなんだと思うよ
883名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 10:10:39.54 ID:flOTsq170
>>882
長女がいなかったっけ?
884名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:08:53.38 ID:7rtd5LL5P
親父が「小林克也が死んだ」と朝から騒いでいたが一文字違いじゃねーか
885名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:27:16.54 ID:PT/bAHqU0
>>763
鉄人リアルで見たなあ
平野のじいさんに「これは拷問ですね」と言わしめた
カツ代のじゃがいも7品は圧巻だった
886名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:36:56.44 ID:8M5udPn50
カツ代死すともレシピは死せず
887名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 11:41:22.58 ID:LHx0Fte/O
死へのレシピ
888名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:01:53.53 ID:Y/VXKZOW0
素敵な人だった。
家庭料理は何かを守ってくれた人だよね。

平野レミの料理も初期のはいいよ。
自由で楽な家庭料理。
889名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:06:37.16 ID:nEbdXCb90
バカサヨババアは地獄行き決定
890名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:17:44.66 ID:Z/mcVNRv0
カツヨの肉じゃがレシピは汁だくではなく、強火で水分とばしてカラッとしているのが良い。
ご冥福お祈りします
891名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 12:44:06.25 ID:5zN7egQ40
2005-11-04 - いま作ってます。
http://d.hatena.ne.jp/fukken/20051104
892ケンタロウ、あの日って…:2014/01/30(木) 13:17:42.09 ID:axwn1QxWO
どうしていたか知ってる?
893名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:20:45.06 ID:axwn1QxWO
38よ、1年前からだろ
894名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:32:15.85 ID:cSQy9+qz0
土井たか子さんとは親友で、日本の宝である九条を愛する方でした。
これからは天国からネトウヨどもに毒入り料理をたらふく見舞ってやってください。合掌。
895名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:35:07.80 ID:8bNK/OYfO
役立たずの在日韓国人が代わりに死ねば良かったんだよね
896名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:39:07.80 ID:cSQy9+qz0
ケンタロウさんの事故もネトウヨのいつもの傷害かもしれないので、
ネトウヨは裁判レスで死刑にできる国にしたいですね
897名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:39:27.23 ID:DjyBDbjL0
>>866
>それに家庭料理なんか昔からあるじゃんww
それが大して無いんだよw
70年代に台所が劇的に変わったから、竃で作る家庭料理はあっても
今の家庭用ガスコンロで作る料理ってのは基本的に外で食べるか、総菜屋で買って来るものなの

ガスは有ったけど、狭い日本の家屋に換気扇が無いわけだから
その食べ物は知って入るけど作り方が判らない(買って来るものって認識)ってのが多い
日本人が揚げ物家庭でし出したのも、換気扇が普及した70年代以降
油の温度の計り方とか、全然判らないから火が良く出た
ソコに菜箸突っ込んで、気泡が出たら適温とか目から鱗だった訳

そんなのを、メディアを使って教えてたのがこの人なわけ
その時の主婦が今60代なの
898名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:54:20.48 ID:cSQy9+qz0
>>897
島国土人には歴史も文化もないですからねえ。
日本料理の歴史、ようやく40年といったところですね。
899名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:56:18.21 ID:yGQiBdOgO
>>898
お前は菓子すら昔からあったことを知らんのだな。
900名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 13:58:03.62 ID:xbWLtJjy0
料理の鉄人に出てたんだな。
みりんと間違えてごま油を入れてしまし、
「美味しくなるから良いわ」って・・・
貫禄あったんだが。
901名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:13:55.15 ID:cSQy9+qz0
>>899
どうせ大陸の人に教えてもらったものの劣化コピーでしょう?
>>897さんの意見を見れば、私たちの国が料理を誇ることなどできない恥ずかしい島国だというのを痛感させられます
902名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:36:05.89 ID:8gQqce1gO
ダシを取ったかつおぶしを絞る時に必ずケンタロウが
「これを料亭でやったらぶっ飛ばされます」って言うのが好きだった
903名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 14:56:21.59 ID:yGQiBdOgO
>>901
焼き魚すら昭和に出来たもんだと思ってそうな頭だな
クッキーも縄文時代には存在してたんだぞ。
904名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:08:37.00 ID:YARk1RI90
>>903
全くだ。
>>897なんか全く馬鹿げた意見を自信たっぷりに書いているから、呆れるばかり
905名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:10:03.35 ID:QY0ZadVe0
ネトウヨ連呼してるのが湧いてるという事は、そういう人だったんか
906名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:10:22.81 ID:MjzzBHB40
>>883
ケンタロウの一歳上の娘さんが居たよね
907名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:11:42.35 ID:KcALLvSjO
ケンタロウと熊八の区別がつかなかったな
908名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:14:33.59 ID:YARk1RI90
>>897
>70年代まで家庭料理はなかった

???
それ以前はいったい何を食べていたんですかねwwwww
換気扇なんかなくたって、煙をだして魚を焼いていたんだが。
知らないとは恐ろしい

ずっと前から
料理番組もあったし。
おたくの親御さんに話でも聞いたらいいんじゃないか?
909名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:33:56.87 ID:N/eoO2aOP
>>904
何百年前の人間がかまどを何に使ってたと思ってるんだろうなあ。
「外で食べるのが常識」って、それは大陸の賤民どもだろうに。
910名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:38:07.77 ID:HdePqsav0
浜内っておばさん料理家が
イキイキしながらカツ代のコメントしていて引いたわ
911名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:49:08.49 ID:fRugYvBT0
カレーはねえ!
912名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 15:52:32.23 ID:zY/YTBx30
ケンタロウもカツ代も、お互いの状態わからぬまま別れることになったのかな
913名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:05:56.27 ID:6e26pI5i0
>>897
惣菜屋なんて昔はなかったけど。
揚げ物なんかみんな家庭で揚げてたよ。
とんかつも、ドーナッツも家庭で揚げてた。

この人に影響受けたのが今の60代とかあり得ないわw
60代とかなら土居先生でしょ。
914名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:13:42.11 ID:XVpwTaKN0
チョソみたいに嫉妬深くヒネたBBAねらーが
必死にこの人の影響なんて全然なかったわーとアピールしてるってことは
相当広範囲に影響があったってことかw
915名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:14:17.65 ID:0CYcj98P0
ケンタロウのせいだな
916名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:15:06.36 ID:K+XS1wfu0
ケンタロウが息子なの始めて知った
917名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:18:17.46 ID:IC8xrwCH0
.
Wikiによるとカツ代さんクリスチャンらしいね。天国でも料理を作ってんのかな。
.
918名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:23:21.99 ID:3NAbJiVTi
確かになぁ
肉も魚も手軽に手に入るようになって、ガスコンロですぐ炒めたり煮たりできる生活が全国でできるようになったのって近代になってからだもんな
テレビも普及して、こういう人が出てきたわけだ
919名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:24:22.91 ID:/gBqoU/40
>>106
いい加減なこと書くな!
リハビリ中ということになってるんだぞ
920名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:30:56.29 ID:+OfZBm6v0
>>897
よっぽど料理の出来ない母親に育てられたんだなあw

息子の事故ををしらないってことは、カツ代さん自身も寝たきりで意識か記憶に障害があったんだろうな
息子が来なかったらしつこく様子を尋ねるだろうから・・・
921名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:33:59.31 ID:XvUPJ1qY0
息子もスターになるって稀な幸運のはず・・・
バイクに乗る奴がバカなのではない。
バカがバイクに乗るのだ、というのは笑えないジョークだな
922名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:37:05.96 ID:QiD8+yXwO
日本の昔の家屋は通気がよかつたから換気扇なんかいらないよね
昔の日本家屋の台所なんか土間で風通しメチャメチャよかった
923名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:41:06.37 ID:uLqGI7rW0
嚥下がうまくいかない人のために
水のゼリー考えたのこの人じゃなかったっけ?
924名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:41:22.56 ID:2WKpjGhnP
>>870
鬼女板っていつもこんな感じ。
成功者をけなすのが大好き。
独身時代の川島なお美を持ち上げて既婚子持ちの女優をこきおろすレスも多かった。
川島が結婚したらそういうのがぱったりなくなったけどw
925名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:43:01.95 ID:2WKpjGhnP
追記すると、同じアボガドメインのソースのレシピでも
ケンタロウより栗原はるみのレシピの方がおいしかったよ
926名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:44:10.59 ID:YARk1RI90
>>914
いや、この方の功績は知っているが、この方以前にも家庭料理研究家はいたといってる。
この方がパイオニアってわけではないよ。

昔を遡れば、
江上トミ、田村魚菜、土井勝先生…等々
みなさん家庭料理の分野で一時代を築いた方たち>テレビで
927名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 16:50:11.74 ID:G+A1guMz0
息子がどうなってるか知らないまま死んだのか。
最後に一目会いたかったろうけど、
アレを見せるのとどっちがよかったのだろう。
928名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:35:32.69 ID:lW7RlpZk0
事故ってから母親の見舞いには一度も行ってないってことだよね?
「息子はどうしてる?」って話になったら、まわりはどう答えてたんだろう
929名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 17:54:22.08 ID:H861qWFR0
小林カツ代さん 長男ケンタロウの交通事故を知らされず逝く
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140130-00000015-pseven-ent
930名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 18:13:55.03 ID:xdyFBhwoO
カツ代のスレで栗原はるみが何故こんなに叩かれてるのか不思議だったが>>924見て納得した
931名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 18:16:33.76 ID:vjtoegfE0
>>130
平野レミだろ、それw
932名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 18:17:00.87 ID:6AMRgzfU0
サラダさえまずかったで>栗原レシピ

カツヨの安定感は素晴らしいw
933名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 19:07:36.94 ID:UITxxHGi0
こいつの一番旨いレシピって何?
934名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 19:25:36.38 ID:j2PO3Seh0
【レス抽出】
対象スレ:【訃報】料理研究家の小林カツ代さん死去 76歳 「私のレシピは永遠に残るのが嬉しい」[01/28]
キーワード:エクスプローラー

抽出レス数:9


思ったより少ないね(´・ω・`)
935名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 20:11:18.50 ID:DH8DgtXE0
これでようやくケンタロウの生命維持装置も外せるな、オツカレ〜
936名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 21:43:24.77 ID:X9Chf57S0
>>913
いけしゃあしゃあと嘘をつくのな、鮮人は
総菜屋なんて、40年以上前からあるわ
937名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 22:19:21.28 ID:MT0gIsIV0
>>936
うん、江戸時代にはすでにあるよね。
煮売り屋とか知らないんだろうね。
池波正太郎とかも読んだ事がないんだろうねぇ。
938名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 22:23:27.01 ID:5EMErBcE0
70年代以前も家庭料理はあったし
惣菜屋もあった

>>937が言うように池波の小説やエッセイ読め
939名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 22:52:23.34 ID:X9Chf57S0
>>938
家庭料理に関しては、核家族化して母から娘へ継承が出来なかったから
女性誌では、豪勢な西洋料理から家庭料理へ移行していたのは事実。

その辺は、主婦の友社辺りで出てる本みればすぐ分かる。
カツ代は、そういう意味では家庭料理の伝道師であった。
手抜き料理も多く紹介してるし
940名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 23:04:56.23 ID:Qdr8vZu80
>>926
家庭料理というより、働くお母さんのための時短料理のパイオニアだな

それ以前の料理研究家は料理の学校で学んだり、割烹で修行した
料理のプロがなるもので、紹介するレシピも
基本がしっかりしてて、手間ひまかけて作るものだった
そういった経験がないカツ代の一番の売りは、調理の基本から逸脱してても
「おいしけりゃいいのよ」っていう料理

昔、カツ代の料理は手抜き料理と揶揄されたもんだが
タダ見できるゴミみたいなレシピが溢れかえってる今となっては
料理の基礎がしっかりした本として紹介されることが多くなったな
941名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 23:16:50.60 ID:yRPvNF740
今の60代が子供の頃は、まだスーパーがそこら中にはなくて
お母さんが買い物カゴさげて市場にでかけていたじだいだからな
今風のお惣菜屋さんは営業していなかったな。よくてコロッケ屋
さんぐらいでデパートの地下では販売していたかもしれん。
洋風料理が今ほど多彩に家庭には普及していなかったよ・・・
1970年代ぐらいまでは、野菜を生で食べる習慣すらなっかった
食卓に野菜サラダが出るなんて普通の家庭では少なかったと思う。
942名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 23:29:15.25 ID:GOOp7ATo0
夕飯が、
コロッケにキャベツの千切りと、
たくあんと味噌汁程度だったものね。
943名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 23:32:57.70 ID:1zrhv+ts0
小林カツ代さんと岸朝子さんどっちがえらい?
944名無しさん@恐縮です:2014/01/30(木) 23:52:15.32 ID:2xxcQwPF0
>>941
50年前はスーパーなんてなかったな。
惣菜屋なんてのもなかった。
肉屋でコロッケは売ってた。
つくだ煮屋はあった。
練り物屋もあった。
揚げ物惣菜なんて50年前は肉屋でコロッケ売ってた位で
他にはなかったな。
945名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:01:40.12 ID:v+BxMoon0
よく池袋東武の地下でお見かけしました。
合掌
946名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:05:04.52 ID:bC9kGBju0
後日お別れの会を開くって、発起人は誰なんだろう?
肝心の息子は人前に出れる状態じゃないし、誰がホスト役でゲストをお迎えするんだ?
947名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:07:00.30 ID:TDN3DXbf0
味付けが濃い
948名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:07:29.92 ID:0+M5m/xS0
ケンタロウと絶縁って書いてあったが何かあったのか
949名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 00:56:18.28 ID:LNyJqdOW0
今の60代ってタクワンとか漬け物をオカズにご飯一杯イケる世代だからw
950名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:16:11.90 ID:NbUhX4Ex0
>>944
>>941
おたくたちの意見や体験を否定しないけど
地域や家庭にもよるでしょ。
50年前、自分はスーパーにお使いに行ったし(〇〇ストアって名前)
生野菜サラダも普通に食べた。
ただひとつのエポックとして、冷蔵庫の有無がかなり台所の様相を変えたと思う。
951名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:18:22.81 ID:iSdpc7oc0
うちのおかんは75歳
バイブルは土井勝
新婚時代に買った料理本がいまだにあるよ
カツヨなんて存在さえ知らない
952名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:21:30.21 ID:NbUhX4Ex0
家庭料理が変わったのは冷蔵庫の普及によるところが大だと思う。
冷蔵庫がない時代は、毎日主婦が買い物に行ってその日の食材を買った。
しかし冷蔵庫が普及してから肉や魚を保存できるから、買い物の仕方や料理も変わったと思う。

ちなみに初期の冷蔵庫は冷凍室なし、製氷室のみ。

まあこういうことは古過ぎて、若い人たちは知らないから、
換気扇が〜とかいう論点になるのも致し方ない。
953名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:22:41.62 ID:JJcsbBQI0
>>950
>地域や家庭にもよるでしょ。
そうだよだから一般的な家庭はほとんど「三丁目の夕日」の生活だよ。
あんたは裕福な家庭で育ったみたいだね。
954名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:26:39.17 ID:NbUhX4Ex0
>>951
わかる。

ある料理関係のスレを時おり見てるが、
小林かつよさんの料理を支持してるのは比較的若い主婦30〜40代くらいだと思う。
955名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:35:11.85 ID:DXsrrK6lP
まじかー!
最近みんなしんでいくな
956名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 01:53:11.29 ID:OC4AJ2/10
うちの母が持っている本で
昭和45年にはもう小林カツ代さんが出てるよ。
957名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 02:44:18.17 ID:XKeuCqKti
土井とカツ代のどっちも参考にしてる
カツ代のは美味しくできる


栗原のは本立ち見しただけで嫌になった
958名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 02:46:02.69 ID:IYkfkEHG0
いちいち他の人の批判は挟まないでいいから
959名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:19:00.91 ID:lLOihzFCO
>>952はどこのコピペ?
960名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:20:48.62 ID:SP/H7R3r0
>>924
俺もきじょ板は嫌いというか苦手。
頭も性格も悪いおばさんのたまり場って感じw
961名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:22:25.37 ID:lLOihzFCO
50年前スーパーなかったの?
あったでしょ
自分小さい頃よくお母さんとセイフーに買いに行ったよ
幼稚園くらいの記憶しかないけど
セイフーは麻布十番にもある
今はどうだろ
962名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:26:29.34 ID:NbUhX4Ex0
>>959
え?俺のレス?
俺が書いたんだが?w
963名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:30:16.73 ID:NbUhX4Ex0
>>961
俺もスーパーはあったと思う。
でも今ほど普及してないっていうか、
多分地域差じゃないかな。都会と地方、古い街と新興住宅街、あるいは団地とか…等々で随分違うと思う。
964名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:31:07.62 ID:fYzjrnPiO
大根の葉が好きなんだけどなかなか入手し辛い
大根の白い部分より葉っぱだけ売ってほしい
コンスタントにスーパーに置いてほしい
965名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:36:25.33 ID:2Aa0i6VVO
>>964
あれは虫多いからいろいろ手間かかって大変なのよ
966名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:36:31.52 ID:FrsyO5it0
くも膜下で倒れて8年も介護大変だったんだろうなあ
ぶっちゃけもっと早く死んだほうが良かったと思う
967名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:41:05.89 ID:bTWKRRNp0
コウケンテツって知らんけど、反日やってるわけじゃないんなら別に叩く必要も無いんじゃね
968名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:43:44.01 ID:fYzjrnPiO
>>965
そっかー…(´・ω・`)
似た食感の野菜がなかなか見つからない悲しい
969名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:51:40.40 ID:e0xRwomJ0
この人の代表作は熟カレーしか思い浮かばない。
970名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 05:51:40.33 ID:UTyvmLOG0
>>968
葉を食べる用?の大根もあるみたいで
うちの近くのスーパーにもよく置いてあるけど
小松菜、ホウレンソウよりも高いw
971名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 06:36:11.17 ID:WsaQ4OYnO
>>964
プランターか畑で育てろ
972名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 06:39:50.36 ID:xruS+pdA0
ダイコンで、葉を食べられない品種もあるから要注意

あと、ダイコンを葉のついたまま保存すると劣化が早い
973名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 06:47:24.98 ID:r0TmRSCHO
>>964 近くに道の駅や販売所とかない都会なんだね…

うちはいつでも手に入るよ
974名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 06:50:01.65 ID:8GgTAY2X0
外斜視にありがちな顔というのがあってw小林もそういった典型顔に見える
975名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 07:40:06.04 ID:+7KppW160
ハンバーグとかグラタンとかは比較的最近の料理で、
それをわかりやすく説明したのがカツ代。
ということじゃないのかな。50年前はどうたらって話は。
麻婆系やパスタも家で作りだしたのは今の50~60世代だろうし。

料理の本って初心者には敷居確かに高かった。
親の料理本もらって一人暮らし始めたけど、
ちんぷんかんぷんだった。だし2カップ、砂糖醤油適量とか。
小麦粉何gとか。測り持ってねーよ!という。
地域が変わると、味も変わるし売ってる調味料も違うしさ。

カツ代の本は分かりやすいし、余った食材も入れちゃっていいわよ、という
アバウトさが助かった。
976名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 08:12:05.38 ID:l85XW+pkO
>>870
はるみがカツ代さんのレシピをパクって、堂々とオリジナルだとして売り出してるからでしょ。
パクらなければ、別に名前が出ることないのにw
977名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 10:56:34.08 ID:6uGeXns40
>>975
カツ代のレシピはシンプルなんだよな
3工程とか4工程で大体出来て美味しい
978名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 11:14:20.17 ID:Iz/Dk5oB0
カツ代って人は陳さんに勝って?持ち上げてる感じが好きじゃなかったけど
少なくとも料理は不味そうではなかった
はるみって人のは超熟のサンドイッチCMと並んで凄く不味そう
979名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 11:22:33.63 ID:SvREfeAQ0
ピーマンの肉詰めとチンジャオロースーがおいしい
980名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 11:25:17.36 ID:iHiA/16S0
平野レミもお葬式に行くのかな
しんみりしたりできるのかな
蛭子さんと同じ危険なくくりだ
981名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 12:48:13.89 ID:iJ+9mT1w0
自分は自炊始めてケンタロウ好きになった30代だけど
実家帰ったときキッチンの戸棚で昭和50年代のレシピ本発見して面白かった。
カツ代、土井勝、陳健民・・・今活躍してる人たちの親世代ばかり乗ってた。
アルミのSEB圧力鍋とか、家庭用電子オーブンとか、広告も今見ると新鮮。
テレビや雑誌、調理器具の普及で、家庭料理の幅が広がった時代だったんだろうなぁ。
982名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 13:32:42.69 ID:9BEBb/U10
でてくるかなと思った>>802があって満足
ケンタロウの、むずかしいこと抜き〜という本に若いとき世話になっていた
ああいうかんじとか親子だね
983名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 16:48:53.34 ID:GzWo6WMt0
>>967
駄目だよ、海外に行って日本人のフリしてキムチ料理を振舞ったりしてるからなwww
984名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 16:58:00.82 ID:X/zyP9qF0
>>897
母が60代だけどカツ代とは無縁だけどねぇ
985名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:00:22.84 ID:JkAaXGKl0
九条の会叩きが1レスしかないとかどうした2ちゃんねる?
986名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:18:19.03 ID:BEUFHxoQ0
>>984
パイオニアじゃなく、世代交代で良いポジションに収まったってだけの人だよな。 >カツ代
料理より、ワンショルダーのエプロン流行らせた功績のほうがでかいんじゃない。
987名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:39:43.01 ID:IT+VxeZ7O
小あじの南蛮漬け、三つ葉のタイ風サラダがおいしかった。天国でゆっくりして下さい。
988名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:45:04.28 ID:1W+NsICIQ
>>984
いや、その人勘違いしてる人だからw

いろいろ間違えてる
989名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:47:38.57 ID:1W+NsICIQ
今の60以上は土井勝先生とかかな
他にもいると思うけど。
小林さんはタレント性があったんだろうね
テレビ向きの人
990名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 17:55:53.19 ID:oKtkfJZJ0
まじかーショック
「簡単おかず」の「スイスステーキ煮」が大好きだった
991名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 18:48:37.30 ID:M4U/6dDw0
60代だと先生は+20して現在80代オーバーくらいだと思う
長島さんが引退してベルバラが連載開始してコンビニ一号店誕生が74年。

その頃の料理番組。
70年代 アメリカ料理番組
http://www.youtube.com/watch?v=8XdXxEZQHj0
http://gachamama.exblog.jp/18359382/

井上順さん(66歳)がグラハム・カーさん(80歳)の大ファンとか記載から推測する
どうでもいいけど大山のぶ代さん(77歳)が料理研究家だということに私ゃびっくりした…
50代より下くらいかなぁ主に影響した年齢層…
992名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 19:42:00.09 ID:8CSVTz3x0
ケンシロウの嫁可哀相だよな、
10年交際して結婚する前に勝代はクモ膜下出血、
子供作る前に夫は寝たきり。
もう40だが小梨で介護人生、この状況で逃げられないし。
まあ、金はありそうだが…
993名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 20:12:25.33 ID:VUNxyBAKi
>>992
嫁はカツ代の介護してたわけじゃないだろうし
結婚してすぐ介護は気の毒だけど、離婚の選択肢があるだけいいんじゃないの
本当に逃げられないのはケンタロウの実姉
994名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 21:55:09.14 ID:/zVV/sqt0
【小林カツ代】ケンタロウの料理 4【腕毛】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1358064429/
小林カツ代の楽々ケーキ作り
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1052050456/
995名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 22:01:51.67 ID:o2DcdDo3O
創価創価
996名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 23:06:33.10 ID:1/cvphpo0
ケンタロウ嫁、
離婚したとしても責められないよなあ
997名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 23:39:06.99 ID:FciyOcyO0
ほお
998名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 23:58:01.35 ID:5nhY+Tvt0
このスレ終了したら以下のスレお越しください

【小林カツ代】ケンタロウの料理 4【腕毛】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1358064429/
小林カツ代の楽々ケーキ作り
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1052050456/
999名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 23:58:45.60 ID:7BQQZW0l0
ラス前
1000名無しさん@恐縮です:2014/02/01(土) 00:00:37.59 ID:FJDB3GcX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。