【テレビ】井上真央、2015年大河「花燃ゆ」主演 吉田松陰の妹・文の生涯を描く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 NHKは3日、2015年の大河ドラマが、井上真央さん主演の「花燃(も)ゆ」に
決まったと発表した。

 井上さんが演じるヒロインの文(ふみ)は、幕末の長州藩士、吉田松陰の妹。
松陰が開いた「松下村塾」の塾生たちにかわいがられ、その一人で尊皇攘夷(じょうい)
運動をけん引した久坂玄瑞(げんずい)の妻となる。明治維新の志士たちを間近で
見つめた女性を通して、激動の時代を描く。脚本は大島里美さんと宮村優子さんが担当する。

 記者会見した井上さんは「ヒロインは、時代を変えていった人たちのそばにいた人物。
歴史に疎い方にも、身近に感じてもらえると思う」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000057-mai-soci
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0016268476.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:20:53.60 ID:IqaaRccH0
平均12%って所だな
3名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:21:23.15 ID:zWPiFQGB0
これは視聴率やばいな
4名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:21:33.92 ID:HRjPDp2w0
みやむー、脚本家になっていたのか
5名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:21:51.12 ID:5udCZzzX0
オールドファンなら『花神』の再放送の方が嬉しいが・・・・・ 映像残ってないんだっけ?
6名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:22:07.59 ID:+ZqR/QoC0
久坂玄瑞は龍馬伝で見たな
7名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:22:12.53 ID:+k3tblzfO
なぜ松陰本人主役にしない?!
8名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:22:33.75 ID:wB+6TMVO0
さっそく安倍に媚びた編成だな
9名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:22:58.45 ID:BggFQ8vk0
大河の女主人公は10年に1回程度で十分だから
10名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:23:05.61 ID:DWtkfy4v0
>>1
こんな糞内容では
日本人の8割は見ないよw
11名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:23:09.14 ID:VJ0gmpDJ0
ニッカン記事マジやったのかw
12名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:23:28.91 ID:8x5pcnUF0
吉田松陰は童貞のまま死んだ
13名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:23:39.66 ID:w7asGnJh0
>>1
明治維新はこの家族から始まった――。

吉田松陰の実家の杉家は、父母、三男三女、叔父叔母、祖母が一緒に暮らす大家族。
杉家のすぐそばにあった松下村塾では、久坂玄端、高杉晋作、伊藤博文、品川弥二郎ら
多くの若者たちが松陰のもとで学び、日夜議論を戦わせた。
幕末の動乱が激しさを増すなか、松蔭の家族、門弟たちはさまざまな困難に直面するも、
松蔭の教えを胸に抱き、困難にめげず、志を持って常に前を向いて生き抜く。

今作では、杉家の四女として生まれた文を中心に、ともに困難を乗り越えていった杉家の強い絆と、
松蔭の志を継いでいった若者たちの青春群像をダイナミックなスケールで描いていく。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000310-oric-ent
14名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:23:49.55 ID:CgmOdq9y0
女に媚びてもムダ
15名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:23.17 ID:G/Ux1RR10
え?
みやむーが大河ドラマ脚本???
16名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:33.93 ID:uL7TG41z0
来年のも地雷臭プンプンな上にこれは八重以下は確実じゃまいか
17名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:45.02 ID:TAsSdBYj0
幕末秋田
18名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:51.43 ID:63iLXPc40
また明治維新かよ
19名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:53.06 ID:VEsk14E6O
松陰の妹って誰よ
知名度2%くらいじゃないの
20名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:24:58.47 ID:tB9sAg7Q0
誰々の親類で大河作れるんなら


このパターンでいくらでも作れるな
21名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:25:11.57 ID:iJyl9j7a0
もう大河いらないんじゃない
朝ドラに集中しとけよ
22名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:25:12.77 ID:fLKjEFVh0
>>5
花神なんて駄作すぎて論外だわ
23名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:25:24.24 ID:pBA5LCzL0
素直に伊藤博文にしていればいいものを
24名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:25:30.47 ID:/e0Uykh10
桂と幾松のほうがまだ見れるよな
25名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:25:49.32 ID:VJ0gmpDJ0
文って誰よ?
誰か知ってる人いんの?
26名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:26:22.03 ID:4KZDlQ5N0
これは数字取れない
平均13行けば良いほう

ああああああああああああああじゅしんりょうはらいたくね!!!!!!!!!!!!!!!!
27名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:26:31.80 ID:lDbt+PKdO
>>1
連続テレビ小説でやれよ、こういうのは
28名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:26:37.79 ID:w7asGnJh0
>>1
これ今年の話に似てね?
29名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:26:43.98 ID:dibRUZyV0
花萌にゅ にしろ今ならまだ間に合う
30名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:02.95 ID:I6jPhTZj0
もう創作キャラクターにしたほうがいいだろ

エピソードゼロやで、たしか
31名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:13.74 ID:buyKS6zY0
なんでここまでして女を主人公にしないといけないのよ。
高杉晋作やれって。
32名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:23.02 ID:k0mwdS290
スイーツ大河
33名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:24.59 ID:5XlAUiux0
黒田官兵衛は
人生的に面白いだろう
波乱万丈だし
晩年の秀吉に警戒され
関ヶ原の時も最後まで天下を取る事を考えていたわけだ
34名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:42.18 ID:UpUYIFid0
地味すぎだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:42.39 ID:/e0Uykh10
新撰組の近藤の嫁の方が知名度あるよな
36名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:27:55.76 ID:6jRhozkz0
大河はこういう路線で来るのか!女性目線か。今後も女性が主人公多くなる?
37名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:15.57 ID:DRsUvvQ40
主演イモトにすれば数字取れると思うよ
38名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:24.54 ID:W1m2LxnP0
>>15
電脳コイルの方だ
39名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:28.29 ID:4KZDlQ5N0
>>1
>見つめた女性を通して、激動の時代を描く。脚本は大島里美さんと宮村優子さんが担当する。

女が書いた大河は97割ゴミ
これは定説だから
40名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:41.18 ID:VEsk14E6O
粗造しても誰も知らないからやりたい放題のスイーツ大河になりそう
41名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:47.40 ID:TP5fGD6t0
安倍が八重の桜の吉田松陰にぶち切れてたからだろうな
42名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:28:54.94 ID:70iXzouW0
男・女って交互にやるのやめようぜ…
どうしたって歴史上の人物なんだから女の人材は少ないよ…
受信料使って無駄なことしないでくれ…割と本気なんだ…
43名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:29:02.08 ID:u5uIyvSs0
>>7
思想と行動がかなり極端だから、一般人には共感は得られないんでは?

悪く言えば変人だし
44名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:29:26.38 ID:/e0Uykh10
逆ハーレムやって幕末腐女子からバッシング受けると予想
45名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:29:27.53 ID:HRjPDp2w0
八重はwikipediaにもしっかり出ているが、
今回はwikipediaにもない人物だからな。
創作ばかりで何でもアリだろうな。
46名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:29:50.35 ID:hm+5J7y80
吉田松陰の一生について歌った歌↓
http://www.youtube.com/watch?v=RHr8T-pjJ58
47名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:29:52.20 ID:HiPDEljC0
誰が見るの?
48名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:01.80 ID:5udCZzzX0
ちょっと前にNHK正月ドラマでやったけど
大河枠で小栗上野介やって欲しいな
主役が死んで終るパターンが好きだ
49名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:05.08 ID:oH8bWuQK0
それこそ吉田商品を募集よくね
50名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:10.13 ID:Dimve7Ur0
大河ドラマ、打ち切りにしたいのかな?
どう考えても視聴率一桁。
51名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:10.58 ID:u+ZWGa4KO
風立ちぬ的なウザさだなw
もう松陰が小栗で文の旦那が松潤でいいよ
52名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:13.08 ID:7QXg73kj0
井上真央って華ないよね。
53名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:21.07 ID:Ctnkpja80
知ってた
54名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:29.13 ID:FfDEHIp30
低迷する大河に止めを刺すのが創価女優とか胸熱。
学会員は強制的に視聴を指示されそうだな。
55名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:33.45 ID:7H7u8pfb0
また女が主人公か
八重で懲りたわ
56名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:38.62 ID:bgfRy7pc0
吉田松陰の妹、久坂玄瑞の嫁というエピソード以外なんかあるの?
57名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:39.93 ID:oH8bWuQK0
これ幕末の 花男にする気まんまんだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:43.32 ID:xJkJHNUS0
>>1
大河ドラマ祭りのイベントをする自治体はどこだ?
萩市か
59名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:30:55.85 ID:VJ0gmpDJ0
NHKはケチ付けられるのが面倒だから
誰も知らない人でやっちまえーな事か
60名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:03.76 ID:Oz/9WIz0i
誰も知らんし、地方の活性化にもならんだろ。
誰得だわ。
61名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:09.98 ID:EQQA1fHe0
>>43
弟子が活躍する前に、変人のまま早死にしておしまいになっちゃうからね
62名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:11.88 ID:a+69sn+oO
すっかりオバサンになったな。でも脇役女優としては生き残りそう。
主演は華がないから遠慮しとけ。
63名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:19.46 ID:tGFWUXeT0
久坂玄随とか小者もいいところだし
御所に大砲撃った大馬鹿者じゃん、どうやって美化すんの?
64名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:26.37 ID:KnhsK1110
何かガッカリだよな。

こんな歴史上の人物の身内を主人公にするくらいなら
越前の朝倉義景の一生を大河ドラマにして、相手国に侮られ
相手国を利する結果ばかりを招き国益を重んじないとどういう事になるかという風に
現代の日本外交に対する写し鑑のように描く方が
視聴率が取れるというものだ。
65名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:37.79 ID:fjsHOhsa0
みやむー黄金時代が来たか
66名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:39.87 ID:hhjmMvj60
何もしないヒロイン 斬新ですね
67名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:57.22 ID:m5CJ0iLyP
松陰じゃなく松陰の妹wwww
68名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:31:58.70 ID:a1z7IlzZ0
また女主人公で幕末って・・・ 今年と一緒やん
69名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:32:27.01 ID:r0MAJ7/Q0
> 明治維新の志士たちを間近で見つめた女性を通して、激動の時代を描く。

脚本家も大変そうだな
70名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:32:43.40 ID:t6isSQx30
幕末ばっか手を変え品を変えって感じだな
71名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:32:50.13 ID:5XlAUiux0
>>39
>女が書いた大河は97割ゴミ

大河ドラマの名作の国取り物語の脚本家は
大野靖子なのだがね
72名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:32:54.32 ID:JKzXvD200
八重の桜といいこういう知らない人物を大河にしてもコケるってわからないのかね
73名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:32:59.72 ID:LbqZCjaZ0
そろそろ昭和を題材にしたやつをお願いしたい
74名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:33:33.97 ID:k0mwdS290
現代的価値観でコーティングされまくった女性賛美の内容になるのだろうな
75名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:33:43.00 ID:fqjJDTO80
みずほの広告塔の井上真央みたいなブスを一年も誰が見続けたいんだ?
マジクソだな
76名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:33:49.86 ID:VJ0gmpDJ0
今年の大河は身内の話ばっかで大コケしてるのになー
77名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:34:21.44 ID:mZjcBk9s0
女脚本のスイーツ大河か
おでこが隠れていたら一話で切るわ
78名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:34:37.74 ID:Lh6aoJdU0
こういう系統のものは視聴率低い法則あるのに
まあ、NHKだから視聴率気にしないんだよなw
79名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:34:59.68 ID:QvIyhPBb0
そろそろ現代史頼むわ〜
昭和天皇見たい
80名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:06.69 ID:B7sH+x950
この女がいっぱい影響与えたことにするなら間違いなく駄作になるが
81名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:24.00 ID:fqjJDTO80
清盛以下で歴代大河最低視聴率更新は確実だろうな
平均視聴率一桁も狙えるんじゃないか?
82名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:44.36 ID:xJkJHNUS0
>>73
ケン・ワタナベが主演した吉田茂のドラマはおもしろかった
あれのロングバージョンを大河で見たいが
局が局だけにストーリーを捻じ曲げられそうなのが問題だw
83名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:51.35 ID:u5uIyvSs0
山県有朋とか井上馨とかじゃダメなのかな?

個人的には犬養毅とか面白そうだけど
84名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:54.00 ID:zuhMwf4E0
ゴリ押し女優を使いたいがゆえに作品の焦点を歪めたな酷いわこれ
今やってる八重ナントカと双璧だな
85名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:35:59.50 ID:+4GWrtXy0
北条政子主役の『草燃える』(くさもえる)のリメイクの方がおもしろ
そうだがw
86名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:01.86 ID:HRjPDp2w0
下田で松蔭とともに海外脱出しようとする妹
松下村塾で師範になる妹
江戸の松蔭に獄中見舞いする妹
英国公使館焼き討ちに参加する妹
禁門の変に参加する妹
……
87名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:15.04 ID:EH6/xjdV0
長州のをやるなら花神のリメイクでいいじゃん
88名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:18.55 ID:znU1TMWnO
ブサイクで有名だっただけの妹を主人公にしてメリットあるの?
89名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:32.76 ID:KnhsK1110
>>73

ああ、そうだね。
昭和30年代や40年代や50年代の話の方が豊富だろう。
例えば浅間山荘事件を通して、当時の学生たちが見失いがちな自分と
どう向き合ったかとか
90名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:34.00 ID:wu9jgr3F0
こういう題材は一年もたないんだから
一時期採用した前後期制でやればいいのに
91名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:36:51.26 ID:To0kHO6C0
 
ま、歴史上の偉人が会談やってるのを廊下で立ち聞きしてるようなドラマじゃないことを祈るw
 
92名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:37:13.94 ID:oS3kUD1d0
ファンタジーとして見ればそれなりに楽しめるんじゃないか
そもそもこの人の資料なんてほとんどないでしょ
93名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:37:31.61 ID:duEYvGAt0
わざわざ玉砕覚悟でなんで"山口県"を舞台に…、あっ(お察し)
94名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:37:35.12 ID:FtCbB5lw0
朝ドラの主人公は女、大河は男でいいじゃないか
エピソードの少ない女主人公の大河はつまらないんだよ
95名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:37:35.66 ID:rDx/ZBWr0
NHK創価に乗っ取られてるな〜
96名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:03.61 ID:5XlAUiux0
山県有朋は良いと思う
伝記も最近出てるし
山県有朋の再評価が高まっている
司馬遼太郎が散々罵倒した人物像を覆す評価が出ているよ
97名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:15.11 ID:DDuIGMfC0
津田梅子
美空ひばり
与謝野晶子
文学芸妓磯田多佳
川上貞奴春の波涛
頭痛肩こり樋口一葉
98名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:21.24 ID:yb4RqVOg0
なんで松陰をやらないのよ
99名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:38.19 ID:uxlWPTAE0
>>52
同意
美人で演技も上手い方なのに
なんでだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:46.63 ID:tGFWUXeT0
間違いなく歴史イベントの全てがヒロインのお陰パターンだな
101名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:38:55.99 ID:tEo6Yhavi
再来年は過去作品をDVDで見るわ
来年はとりあえず観るけど
102名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:39:12.19 ID:ShzDRmZZ0
これは視聴率10%以下
103名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:39:30.74 ID:ZI6i9Zg40
なんでこの井上真央って子が主演の作品がばんばん作られるのか分からん
この子で当たった作品ってキッズ・ウォーぐらいだろ
104名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:39:34.74 ID:Wvj828tBP
そうかそうか
105名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:39:51.41 ID:6TJ4X8lG0
来年の岡田以外はここ数年、大河も朝ドラもみんな層化
106名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:39:54.93 ID:T0m4gyX3O
松陰は短命でした
107名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:18.83 ID:RCJHLk+b0
なんでたった1年おいただけでまた幕末舞台の女主人公(本人は歴史上何もしてない)をやるんだ
どうしても女主人公やりたいならもっと違う時代で歴史の中心にあった女を探してこいよ
108名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:19.70 ID:mfdHjosb0
朝ドラ主演に続いて大河か
キッズウォーも立派になったもんだ
109名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:20.45 ID:qRsriXM20
史上最低を狙える素材だw
110名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:25.94 ID:uxlWPTAE0
女性が主役の大河って
面白いのあったっけ?
111名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:40.04 ID:jSSYTsPT0
木曜時代劇枠でもいいから
はよ太平記の新作作れよ
112名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:53.14 ID:xJkJHNUS0
>>110
ぁぉぃ
113名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:55.62 ID:wmD3Xs1V0
こんな地味な主人公で大根井上の大河とか誰が見るんだよwww
114名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:13.18 ID:u5uIyvSs0
調べると2番めの旦那(楫取素彦、男爵)は1912年まで生きてるのか
そこまで描くのかな?

後半は明治から大正の地方行政を描く?
115名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:21.55 ID:5XlAUiux0
>>103
>なんでこの井上真央って子が主演の作品がばんばん作られるのか分からん
この子で当たった作品ってキッズ・ウォーぐらいだろ

花男子の主演は井上真央
嵐の松潤ではない
116名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:22.86 ID:0ReUJjbd0
吉田松陰でも微妙なのにその妹か・・・
117名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:30.43 ID:Ap6v5wAS0
日本の芸能界は層の薄さ、これを象徴するのが大河ドラマ
118名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:51.46 ID:pBA5LCzL0
吉田松陰の妹「明治維新はわたしが作った」
119名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:41:54.14 ID:F2C6Y7X0O
永遠の0の主演とヒロインが連続で大河なんだな
120名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:42:12.62 ID:uxlWPTAE0
>>112
ありがとう
すっかり忘れてた…あの顔に時代劇のカツラは苦手だったわ
121名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:42:31.68 ID:k0mwdS290
これがありなら西郷隆盛の土佐犬が主人公でもいいよな
122名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:42:41.64 ID:UrwvSkLt0
もう男を視聴者あつかいしてないだろこれ
おばちゃんにだけ見てもらえればいいとそんな感じがありありと
123名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:05.83 ID:G2myec+a0
ま〜たまた、オンナの、オンナによる、オンナのための大河か
オンナ脚本家ウザい

妹あってこその吉田松陰ですかそうですか
妹ありきの吉田松陰ですかそうですか

若手女優ありきですかそうですか
次はじぇじぇじぇ、その次は杏
そのための脚本と設定ですかそうですか
124名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:08.06 ID:DDuIGMfC0
2016年 朝ドラ前期「徳川家康」 後期「太閤記」 大河ドラマ「あまちゃんII」
125名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:24.29 ID:DaXppwsv0
花神+山河燃ゆ みたいなタイトルだな
でも中身はスイーツ大河になりそう
126名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:27.46 ID:HT3sKP0D0
こんな微妙な所ばかり突くならいっそ卑弥呼でもやれよ
127名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:30.19 ID:WItHL0DO0
大河ドラマは重厚な男の歴史ドラマであったのに
なんだかなあ

もう全く見なくなった
毛ほどの関心もない
128名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:43:35.82 ID:qt2N36Ms0
松陰が弟子の久坂玄瑞に妹を娶らせようとしたら
久坂が断ってきて、理由が私(久坂)は面食いだからって…
それでも強引に結婚させた松陰さん
129名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:00.43 ID:DMLwFChj0
だれそれの妹で大河張れるのは信長の妹のほか誰がいる?
130名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:04.24 ID:inwzSRYo0
>>1
すげえ老けてる・・・・・・・・ほうれい線が深すぎ・・・・
131名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:06.01 ID:FtCbB5lw0
江みたいにあらゆる場面に顔を出して「女が歴史を動かした」という話になるんだろうな
ただの傍観者なら主人公にする意味ないし
132名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:08.71 ID:845UhIMg0
>>7
松陰本人じゃ人生短すぎて大河にならんからw

幕末〜維新を舞台にした群像劇であって、主役とは言ってもただの狂言回しだろうからある意味ピッタリじゃないか。
133名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:11.89 ID:91R0E5+o0
誰も知らん人を取り上げるとは、ネタ切れにも程があるってわけか
134名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:14.58 ID:EDrCKg970
また小河ドラマか。別枠でやれ
135名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:16.16 ID:A0S0coEQ0
>>7
吉田松陰死んでまうからな初期に
松陰死んでまうからな
しょういんしんでまうからな
136名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:35.85 ID:5XlAUiux0
110 :名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:40:25.94 ID:uxlWPTAE0
女性が主役の大河って
面白いのあったっけ?

橋田寿賀子の脚本の「いのち」主演は三田佳子
それから「草燃える」の岩下志麻の北条政子
137名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:50.61 ID:DaXppwsv0
>>121
大物俳優に犬役で語り部兼ねさせるとかなw
138名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:44:58.07 ID:VArJ0RRG0
これだったら西郷さんのツンを主人公にしてもいいかもしれん。
目線が変わって案外いける。
139名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:45:15.39 ID:8YL+lAUf0
>歴史に疎い方にも、身近に感じてもらえると思う」と語った。


歴史に疎い人は余計に見ない気もするが・・・・・
140名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:45:15.30 ID:7xjdgiWlO
NHKだから、しれっと長州叩きを混ぜ込むんだろうなー
視聴率が爆死しても長州(笑)で笑えるしな
141名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:45:26.27 ID:5udCZzzX0
北条政子メインの『草燃える』は陰謀だらけで面白かったぞ
若き上様が陰謀の中心だし
142名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:45:56.87 ID:u5uIyvSs0
>>127
俺が小学生の時に始めてみた大河ドラマは「いのち」(三田佳子主演)だったな
143名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:46:02.76 ID:znyT6TOu0
誰何だ 知りたくもない
144名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:46:26.85 ID:Xjkg6/6J0
松陰女学院が大河の舞台になるのはうれしいことだ

>>4
実質の脚本は是空とおる?
145名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:46:40.58 ID:+GFzCn7VO
戦じゃ 戦じゃ 女をめとれ めとれ はべるんや
146名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:46:43.75 ID:VArJ0RRG0
>>141
格が違いすぎるだろうが
147名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:46:50.25 ID:bClLSLW40
八重は鶴ヶ城籠城戦で薩長連合相手に
夜襲をしかけて
幕末無双したって実話があるけど
こいつは何もして無いんでしょ?
今年以上にコケそうな気がするんだけど気のせいかな?
148名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:47:09.07 ID:8chSXbUO0
最低記録出しそうだな
南無阿弥陀仏
149名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:47:15.33 ID:N8py+My10
もう女大河やめて戦国物やってくれよ
エンターテイメント全開で
150名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:47:22.53 ID:UBdukCu70
確か松蔭の妹って物凄いブサイクで、結婚しろと言われて久坂が最初返答に窮したほどで
人物的にも特に強い個性があるってわけじゃなく、何をしたって女でもなかったはずだが・・・・

何でそんなのが主役になっちゃうんだよw
151名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:47:31.21 ID:SesMlUah0
確実に見ない
どんな歴史的事件にもヒロインが無理矢理割り込んでくるファンタジーになるだろう
152名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:48:02.12 ID:xJkJHNUS0
>>148
来年の岡田のほうが酷いかもしれないぞ
153名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:48:10.62 ID:oaTPQ8X70
伊藤博文やれよ!
初代内閣総理大臣だぞ
154名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:48:47.90 ID:t8K8qN2e0
男と女交互にやるのやめて欲しい
男2女1くらいでいい
155名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:49:01.45 ID:MmUHvAHP0
真央ちゃんの小陰唇・・・ゴクッ・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:49:36.56 ID:kY3Nkn3p0
功名が辻がギリセーフだった
157名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:05.30 ID:5XlAUiux0
伊藤博文や山県有朋をやったら

下朝鮮の方々が激怒するからだろうなw
158名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:05.37 ID:5udCZzzX0
無名人主役でドラマ向けにファンタジー全開で発展させるなら井上靖『天平の甍』とか善いな
159名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:11.35 ID:pBA5LCzL0
太閤記を北政所目線でやれば大阪夏の陣まで一気に網羅できるな。
160名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:14.65 ID:MwzQXFgb0
赤旗 根本 生活保護で検索してください
公明党の根本議員が義母に生活保護を不正受給させていたようです
生活保護削減に意欲を示す自民党・維新の会が創価学会の不正受給に一度たり
とも触れないのは不自然かつ怪しいです
161名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:19.92 ID:Lh6aoJdU0
>>110
八重の桜 、絶賛放送中
162名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:45.35 ID:i50+pKVd0
ジャニは?ジャニは出るの?
163名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:50:49.81 ID:dAMc12wxO
八重より少し時代が早いくいか
舞台が長州になるから会津は悪者になるのかな


おそらく見ると思う
164名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:51:23.41 ID:Usd0gID70
なんで全然無名な人をやるん?
ドラミちゃんでさえドラえもんの映画で主役やってないぜ???
165名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:51:28.09 ID:845UhIMg0
>>153
ああそうだなー!

ある意味タイムリーだし、伊藤博文主役が良かった。
166名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:43.21 ID:Z+aPGJbYO
松陰死んではいけなかった!
167名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:43.44 ID:v5b/A8uHO
たいしたエピソードもない女を主人公にして無理矢理祭り上げたあげく
一年ネタがもたずにグダグダになるパターンもうやめろよ
168名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:45.30 ID:SN/JjaEM0
長州一の不細工でも明るく激動の幕末をかけぬけるんだな
169名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:50.51 ID:uxlWPTAE0
吉田松陰は比較的頭の良い俳優さんでお願い
170名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:55.47 ID:Xjkg6/6J0
>>4
ホントだとすれば明日が41歳の誕生日なんだよね
神戸市出身で伊川谷北高校→桐朋学園芸術短期大学
171名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:52:59.68 ID:tGFWUXeT0
もうめんどくせーから半島の妄想ファンタジーでもやればええよ
誰も見なくなって大河終わってすっきりする
172名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:53:12.12 ID:uibzXTNd0
2年連続で綾瀬はるかとか荒業やってみ
173名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:53:27.25 ID:6mL/oy4T0
大河はもうだめだな

俺は武田信玄とか伊達政宗とかが見たいんだよ
174名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:53:43.82 ID:RCJHLk+b0
>>152
ドラマの出来で下降していくことはあっても
とりあえず戦国物ってことで松蔭の妹物語よりマシだろう
175名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:53:45.81 ID:5XlAUiux0
伊藤博文の大河ドラマだと
安重根役が誰になるか
日本人でも在日でも朝鮮人に石投げられるぞ
176名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:54:05.57 ID:jqNSaOFT0
室町時代やってくれよ
177名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:54:28.66 ID:VArJ0RRG0
>>159
っおんな太閤記
178名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:54:59.02 ID:3XW/C0pa0
吉田松陰シンガポールに着いた
179名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:55:51.89 ID:WmolS6Ye0
これほど期待できない大河も珍しい
せっかく花神以来待望の長州だと言うのに
180名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:56:30.87 ID:pBA5LCzL0
綾瀬はファンなので頑張って見続けた。吉川の西郷どんも意外とよかった。
明治編はオダジョーなので挫折しかけた。相変わらず棒読みだった。
181名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:57:10.63 ID:cr7Je6T90
「はなもゆる」って大河がなかったっけ
182名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:57:10.68 ID:v246yl2j0
もはや鉄板になりつつある女主人公&女脚本家路線

ジェームスミキティーみたいなのはもう出てこないのか
183名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:57:21.34 ID:5udCZzzX0
話しを膨らませまくるなら山田長政や高山右近も悪くない
184名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:57:26.32 ID:2MsUbYFyi
久坂玄瑞ですら主役なんてとても無理なのにその嫁とか…
兄貴も旦那も早々に死んじゃうけどその後どうすんの?
勝手に高杉晋作とか伊藤博文はもちろん、西郷さんとか坂本竜馬とも絡むファンタジー展開炸裂か?
185名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:57:28.36 ID:wUn3TyehO
これはヒドいw
松陰ですら脇役かよww
やる前から低視聴率確定だなwww
186名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:58:38.95 ID:u5uIyvSs0
>>184
再婚してますから
187名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:58:43.04 ID:9Xe+q5zz0
歴史ファンタジードラマ?
誰も見ねえよw
188名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:58:44.65 ID:Usd0gID70
もうそんなに女主人公でやりたいなら
卑弥呼でもやれよww
189名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:58:55.90 ID:Xjkg6/6J0
>>170
友だちに松陰に通っていたのがいるのかな?
あの制服は女子校創立以来の伝統で
セーラー全盛期には異端とされていたし
190名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:59:05.89 ID:wu9jgr3F0
橋田や内舘ならまだ観れたものになるかもね
191名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:59:16.26 ID:5XlAUiux0
女主演の成功した大河ドラマ

橋田寿賀子脚本の「春日局」があった

これは名作

特に本能寺は明智光秀側からの視点

関ヶ原は小早川秀秋側からの視点が斬新だった

江と春日局の対立も生々しかった
192名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:59:29.99 ID:cr7Je6T90
島津三兄弟と伊藤博文はまだなのか
193名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 18:59:50.70 ID:iY5oMffj0
女主人公ならもっと有名人にしろよ…
津田梅子とか
194名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:00:14.31 ID:pBA5LCzL0
>>186
その再婚相手が久坂に輪を掛けて無名の地方役人とかw
195名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:00:18.72 ID:kEJodEVM0
ていうか吉田松陰の妹自体がオリジナルなの?
妹自体はいるの?
196名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:00:25.57 ID:2MsUbYFyi
>>186
へー、誰と?
197名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:00:46.70 ID:ZdtjmpYl0
ついに堀北を抜いたな
198名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:00:53.87 ID:iktJx9rQ0
そんなに女主人公ものをやりたいなら孝蔵主をやってくれ
知名度低いが戦国時代の重要女性人物の一人だ
199名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:01:04.07 ID:Xjkg6/6J0
エヴァンゲリオンのアスカみたいな女性が出てくれたらいいんだけど
200名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:01:06.73 ID:q6zpmJL60
【芸能】井上真央の大河主役で見え隠れするみずほ銀行との黒い癒着
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385374690/

【芸能】井上真央の大河主役で見え隠れするみずほ銀行との黒い癒着
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385374690/
201名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:01:18.63 ID:pvpH+/+P0
山河も湯の再放送でええやろ
202名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:01:27.64 ID:YF8JJahdO
そんなもん朝ドラでやれよ…
203名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:02:09.11 ID:uI1zA06J0
かの国のチャングムは歴史書に一、二行書かれてたものを膨らませたらしいが日本の大河も同じ道を歩むのか
落ちたものよのう
204名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:02:24.51 ID:N3VlG1Pb0
NHK「偉人(男)に女房か妹いねーか探せ!」
205名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:02:41.24 ID:xk1T2hpL0
みやむー
206名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:02:51.66 ID:u5uIyvSs0
>>196
楫取 素彦
維新後の地方行政やって元老院議官、貴族院議員等を歴任して男爵にまでなってる
207名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:03:07.21 ID:EzkU5xXjO
吉田松陰・堺雅人
久坂玄瑞・森山未來
高杉晋作・窪塚洋介
桂小五郎・竹野内豊

こんな感じなら見てもいいかな。
208名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:03:11.41 ID:VArJ0RRG0
女の主人公なら神功皇后にしたらいい。
おまいら歓喜間違いないだろうからな。
209名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:03:23.84 ID:6azyvCTkO
誰だよ文って吉田松陰でいいだろ
誰だよ八重って松平容保でいいだろ
黒田官兵衛が黒田長政じゃなくて良かったわ
210名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:04:27.29 ID:k0mwdS290
川島芳子やれよ
このくらいの傑人なら誰も文句言わないよ
211名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:04:37.49 ID:tB9sAg7Q0
ここまで発表の時点で引きのない大河って初かもしれんな

八重よりはるかに低い知名度ない人を1年やるんだから
212名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:04:56.91 ID:GNNUkSsi0
全くだ 朝ドラで明るく楽しい歴史ドラマやればいい

どうせ「戦は嫌です」「男は戦がしたいのじゃ」とか言うんだろ 色々と
213名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:39.24 ID:8YL+lAUf0
>>211
江も相当酷かったけどな
214名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:44.07 ID:xk1T2hpL0
久坂死んだ後どうすんの
215名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:48.02 ID:wtgc0bMC0
>>193
津田梅子だと日本に帰ってきたときは英語ぺらぺらの代償として
日本語がしゃべれなかったらしい。
すると忽那汐里みたいな帰国子女が演じるしかないが
字幕の連発は視聴者が拒絶反応を起こしそう。
216名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:05:51.59 ID:Z+aPGJbYO
>>204

つ与謝野鉄幹
217名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:06:09.69 ID:Qa+MBtcf0
まーた大河が戦争は嫌でございまする!するのか・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:06:18.87 ID:qOse1ndc0
「いくさはいやでございます!」
219名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:06:56.16 ID:u5uIyvSs0
>>194
新島襄も大して変わらんと思うが
同志社大学創設以外は一般人には分からんと思う
220名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:11.47 ID:actXvGv50
おひさまの大けがを忘れたか、また味わいたいかのどっちかだな。
とりあえずお疲れ
221名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:30.73 ID:Usd0gID70
>>195
wikipediaには居るって書いてあるね
こうなったら福澤諭吉の姉とか
平賀源内の叔母とか
色々やったらいいんだよ
どんな人か知らんけど
222名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:48.52 ID:e2PyF7cPO
大河ドラマで明治天皇をやって欲しい。
223名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:07:50.01 ID:gUrilTVR0
関が原〜冬の陣・夏の陣〜島原の乱と続く「続・戦国自衛隊」をやれ。
それこそ大河ドラマだろうが。
224名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:08:16.64 ID:P02RkXut0
史上最低の大河の予感...
225名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:08:40.20 ID:CiuoyGAL0
太田垣蓮月をやってほしいなぁ・・・
美人過ぎる自分がイヤで歯を抜き、幾多の艱難に晒されながら、市井の人々の為に生きぬいた。
あと、西郷隆盛に戦争反対を揶揄する短歌を送って、西郷が感銘を受けた。
亡くなったときは、周辺の住民たちが泣き崩れて立ち上がれなかった。
226名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:09:04.50 ID:6azyvCTkO
>>224
次は何とかなりそうだが毎回言われてる気がする
227名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:10:40.91 ID:tB9sAg7Q0
wikipedeiaにすら記されてない人物を大河の主演ってある意味すごいわ


この1年でwikiが書かれていくのかなw
228名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:10:48.49 ID:AG+KjUJI0
みずほみずほって言ってるけど
単なるCMタレントをそこまでしてねじ込んでも
あんまり銀行にはメリットナイキがする
229名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:03.63 ID:xk1T2hpL0
黒田官兵衛は主演がなぁ
230名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:28.83 ID:rSpDc+ad0
山口県民なのに松陰に妹がいたなんてしらんかったなっしー
231名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:32.47 ID:xD6gXcDJ0
いずれ杏も大河の主演するだろうな。
232名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:36.51 ID:3EV1YZQZO
馬鹿だな。井上は結果残しまくりの女優だぞ
コケなんて綱ぐらいだからな
数字とるぞ綾瀬が真っ青になる
作品が面白いかは主演で決まる、面白くないのは主演が原因と自ら言えるのはヒット出しまくりの井上だからだぞ
233名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:40.15 ID:XVECZc/k0
キャスティング先行臭いな
こんな華のない女優一年間も耐えられるわけがない
234名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:11:47.93 ID:wtgc0bMC0
姉さんで有名なのは坂本龍馬の姉さん
でかかったそうなので天海祐希が主演か
235名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:12:26.41 ID:RZRr9qPA0
>>5
元NHKの定年退職した人が、自分が持ってると名乗ったニュースを見た記憶があるのだが
その後どうなったか?記憶違いか?分からんが取りあえず見つかってない模様

草燃えるは視聴者から寄贈され、DVDとかにはなっていないが
 NHKが管理しているどこかの場所へ行けば無料で見せてもらえるみたい
風と雲と虹とはNHKの倉庫で見つかったらしくDVDの完全版がある
元禄太平記は大石役の江守通が持ってるとテレビで発言したが、揃ってるのかどうかよく分からん
236名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:12:29.77 ID:5XlAUiux0
210 :名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:04:27.29 ID:k0mwdS290
川島芳子やれよ
このくらいの傑人なら誰も文句言わないよ

李香蘭が良いよ
237名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:12:30.85 ID:Usd0gID70
宮村優子脚本って・・・
大学者の兄吉田松陰に向かって
アンタ馬鹿〜??と言い放つ妹??
238名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:12:50.55 ID:fwPJiE21O
ざけんなよ!


視聴率低かったら、途中から路線変更で
239名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:13:29.40 ID:6bssxDv3O
清盛からそんなに経ってないのにまた中国やるん?
中国人カネ持ってるな
240名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:13:58.11 ID:X5OfX+WAi
平均10%切りそう
241名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:14:17.05 ID:G2myec+a0
歴史は女が作った(キリッ
242名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:14:30.31 ID:6bssxDv3O
>>237
実際バカじゃね。
定義にもよるが
243名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:14:54.81 ID:z5/d7+s20
始まる前からひどいがっかり感
244名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:15:35.73 ID:xk1T2hpL0
最近の大河は吉田と勝出まくってるな
245名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:16:04.66 ID:LOy2FfYk0
江、平清盛、八重の桜に次ぐワースト作品になりそうな悪感
松蔭自体歴史オタ以外人気ないのに、その妹てw
しかも、これまたオタ以外特に人気ない井上主演とか・・・

NHKはAV制作者並に馬鹿しかいないのか?
246名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:16:26.91 ID:VArJ0RRG0
>>236
本人死んでからな
247名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:16:51.22 ID:k0mwdS290
韓流のファンタジー時代劇を笑えないね
248名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:16:59.52 ID:cG7g8LkS0
今までずっと信長だの秀吉だの義経だの日本史に残る大英雄をやってきといて
誰それの妹とかで視聴率とれるわけねーだろカスが
249名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:17:00.21 ID:BIOxiJVvO
幕末題材と言ったって
ほとんど空想の部類だろ、これ
長州だったら桂小五郎とか高杉晋作とか
他にもっと王道の人物もいるだろうに
今までさんざんやってたまにはマイナーなのもというならともかく
ほとんどやってない長州題材で重箱のすみをつつくとか
酷いわ
250名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:17:14.68 ID:7r0DcGbVO
女が主人公とかもう見ねーわ
今のやってんのも主人公空気だし
251名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:17:52.97 ID:QM41hFAlO
>>239
清盛は神戸と広島、長州は山口だバカ。
252名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:18:12.54 ID:Z+aPGJbYO
>>231

静御前とかやったら面白いだろうなぁ
出来るかどうかは別として
253名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:18:36.81 ID:v9Gew8oH0
>>245
最近の大河って不作だね
朝ドラは
254名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:18:42.86 ID:6bssxDv3O
>>251
バカ発見
255名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:18:45.86 ID:z5/d7+s20
もうこれあからさまに、「八重の桜」への対抗意識だけで作ってるだろ
NHK内の派閥抗争じゃね
256名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:19:19.28 ID:Usd0gID70
>>242
オレの勘違いだったみたい
アンタ馬鹿?の人じゃない、と本人も言ってる
同姓同名かw
257名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:20:02.56 ID:cG7g8LkS0
利家と松とかならまだわかるが
こいつ誰だよほんと
258名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:20:25.00 ID:xk1T2hpL0
>>256
本気で勘違いするやつがいるとはw
259名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:20:25.20 ID:+nu50gJEO
巴御前やれよ
260名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:20:41.46 ID:aFh6Pxs80
>>1
何故「醒めた炎」で木戸孝允をやらない?(´;ω;`)
261名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:10.90 ID:u5uIyvSs0
日野富子希望
262名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:30.09 ID:8/2CIyvS0
これでまたアンチ長州が増えそう
263名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:36.60 ID:rWJTJqHY0 BE:2481578674-2BP(2)
いやー、これは楽しみ!!メッチャ楽しみーーー!!

この演出は流石です。。。としか言いようが無い。

これは安易な評価レベルで済ますべきことじゃない!!

これで他を圧倒する、偉大なる金字塔を打ち立て続けるんだろうね。

ありがとう! ありがとう!! ありがとう!!!
264名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:40.82 ID:RZRr9qPA0
>>227
架空の人物が主人公の大河だってあるし
「いのち」なんて確か歴史上の人物一切無しの、全て架空の人物だけの大河だったはず
大河の主役は有名人でなければいけないと決めつけてる人がいるね
265名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:52.25 ID:583ZhCtW0
>>38
おお、どっかで聞い事ある名前だと思ったら



電脳コイルの脚本家かよ
266名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:22:03.33 ID:pGT6fhTH0
NHKが伊藤博文を歴史上の人物から
事実上封印したって感じだな
普通に考えてなぜ伊藤を大河にしないのかわからない
日韓併合と暗殺、確かにいろんな話題と議論を呼ぶだろうが
いいじゃん?そういう大河も
韓国があーだこーだ言ってきてもいいじゃん
波風立たない、スィーツ大河ばっかで面白くない・・・
267名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:22:10.66 ID:epFs4bGxP
八重は明治期の描写だとか新島襄とか、清盛が散々だったので多少は期待し、
実際ほぼ期待通りで興味深い大河なのだが、コレは…。明治になってからどーすんの、このひと…。
それとも明治に入るのはラス前ですかね…。
268名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:01.60 ID:mRuKKwQT0
大河見ません
269名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:30.88 ID:epFs4bGxP
>>264
でもその後、架空の人物大河って作られてましたっけ…(´・ω・`)
270名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:32.11 ID:mReXXKmvO
幕末物はギャラが抑えられやすいからな…若手ばっかでw

犬HKは役員や上級職員の実入りばっか考える傾向に拍車がかかってるなぁ…w
271名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:33.31 ID:wtgc0bMC0
>>266
最も女好きだった総理でもあるし…
272名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:43.53 ID:EQQA1fHe0
お姫様でないと女にも受けないのですよ
273名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:43.79 ID:cG7g8LkS0
大河「るろうに剣心」マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
274名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:44.73 ID:3EV1YZQZO
面白くなるよ井上の作品運の強さ甘く見過ぎ
今までつまらないと言われた作品ない

みんな手の平返すだろうから楽しみだわ
275名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:45.36 ID:j+2e33u00
黒田官兵衛は長浜市・姫路市・瀬戸内市・福岡市・中津市が
黒田サミット五都市連絡会というのを作って
必死で陳情したらしいけれど
吉田松陰の妹もどこかの自治体が必死で陳情したゴリ押しか?
276名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:52.03 ID:aFh6Pxs80
>>254
バカはあんた。
277名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:23:53.26 ID:wB+6TMVO0
>>266
妹の手引きで孝明天皇を刺殺したりな
278名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:24:26.16 ID:u5uIyvSs0
>>267
だから再婚してるって

死んだ姉の旦那と
279名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:16.30 ID:YF8JJahdO
架空の人物でもいいのなら、るろうに剣心幕末編を1年かけてやる方がマシ
280名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:26.15 ID:pGT6fhTH0
>>271
そこが最高じゃん
最近の大河の面白くないのは
誰でも聖人君子の素晴らしい人に描く事
人間らしい欠点がないとつまらない

>>277
そんな事信じてるのは韓国の人だけ
一番あり得ない説で伊藤を貶める
そういう意図的な内部勢力を瓦解させるためにも
伊藤の大河ってやって欲しかった
281名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:29.21 ID:5XlAUiux0
261 :名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:21:10.90 ID:u5uIyvSs0
日野富子希望

清盛の前の最低視聴率大河の「花の乱」再びですか
282名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:34.85 ID:VRIeP8N70
>>137
SoftBank臭いな
283名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:42.48 ID:z5/d7+s20
大河板に行ったら「幕末版花より男子」を狙ってると書かれててなんか納得したわ

公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/174409.html
高杉晋作、伊藤博文、品川弥二郎、山県有朋ら、その後の日本を動かすことになる若者たちから文は妹のように可愛がられ、久坂玄瑞と結婚する
284名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:25:48.85 ID:6bssxDv3O
>>266
朝鮮出兵した秀吉や征韓論唱えた西郷は大河ネタになってるのに、伊藤やらない理由になるかよ
なんか引きずられ過ぎ
285名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:26:17.16 ID:NdzRgm+S0
利家とまつ 関ヶ原まで観た
武蔵MUSASHI 巌流島まで観た
新選組! 全部観た
義経 弁慶との出会いまで観た
風林火山 全部観た
篤姫 全部観た
天地人 全部観た
龍馬伝 全部観た
江 1話だけ観た
平清盛 平治の乱まで観た
八重の桜 鶴ヶ城まで観た
286名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:26:38.99 ID:QM41hFAlO
>>269
山本勘助は、そういう名前の人がいたらしいってことがわかってるが
よく言われる勘助像と同じかどうかはわからない。
風林はよく調べて話を作ってたがね。
287名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:26:41.40 ID:u5uIyvSs0
今なら東條英機も良いと思うが
288名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:27:07.25 ID:cG7g8LkS0
んなもんやる前に平景清やれや
289名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:27:27.17 ID:X0GyUlcd0
女主人公物は朝ドラでやればいいと思うんだが・・・

なんか気象予報士なからいさんがおっさんにウケて以来
NHKはなんか変な勘違いしてね?
290名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:27:51.52 ID:3EV1YZQZO
井上ってだけでみんな見るよ
期待されてるし好感度高いからみんな興味もつしね
なにより老若男女に好かれてるから避けられない
291名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:09.83 ID:V7ibTwON0
>>248
篤姫の当たり以降(もっと前かもな)NHKの大河や歴史モノは
常に女の視聴者や視点をを意識してんだよ。

それこそ昔は、歴史ものは徹底して男の為の番組で、男の視点の制作だったが
今やヒストリアにしても何にしても、無理やりなでも女の視聴者に興味や
関心がいくような作りにしてある(俳優の配役もイケメン使ってみたり)
早い話が歴女ブームとか、そういう流れに乗った上での視聴率稼ぎの制作方針だな
まあ、本末転倒だが。
292名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:21.49 ID:VRIeP8N70
大河ドラマなんて
所詮は視聴者の最大公約数的意見を無視しては作れない。
義経の八艘飛びとかありえないにもほどがあることでも外せない。
スイーツも世の習いだよな。
293名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:27.38 ID:Ri5XUPE+O
山河燃ゆこそ最高傑作
リメイク希望
294名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:36.97 ID:sJPEc+NR0
八重のときの「長州の扱いガー!」のゴキゲン取りか…
それにしても久坂との死別以降どう盛り上げるんだよ…
295名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:37.87 ID:tGCvDZ2rO
聖徳太子や持統天皇やそのへんやってほしい
296名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:38.51 ID:aFh6Pxs80
>>266
伊藤は性豪伝説あり過ぎますえ。
297名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:45.77 ID:dchPllyWO
>>266伊藤博文公は一度は大河できちんと描いてもらいたいよね。
千円札の人 ってだけじゃないし、
女癖が悪かったとかも含めてかなり面白く描けるはずなんだが・・・
298名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:28:54.00 ID:5udCZzzX0
黒澤明の『七人の侍』って原作ありなのかな?
299名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:29:00.76 ID:yPkD93Jj0
NHKは反日左翼思想やフェミニズムで手足が縛られてるから、歴史上の人物を描くこともそれに縛られることになる
だから、こんな日本の歴史上どう貢献したかも分からない人物を持ってくるしかなくなるんだろうな
100年に100人日本の歴史上の人物を描くとして、どうして八重や文が出て来るんだよ
訳分からんわ
300名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:29:12.16 ID:yxp8BmH/0
こんなわけわからん女の大河をでっちあげるなら
弥生時代の庶民のドラマでも作ってくれた方がいいわ
301名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:29:52.57 ID:0G667D5J0
幕末の女しかもただの庶民
朝ドラならともかくこれを大河でやる意味が分からない
302名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:30:13.13 ID:2uIPAJNp0
>>293
リメイクされない方がいいこともある
303名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:30:26.57 ID:G2myec+a0
井上真央ならあんみつ姫のほうがまだ増し
女大河からお笑い大河へ
スイーツ大河から茶番大河へ
304名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:30:29.03 ID:tGCvDZ2rO
伊藤は女の子犯しちゃったからなー
305名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:30:38.29 ID:7mz9LM83P
維新と戦国のほかももっとやれよ
306名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:30:43.36 ID:pGT6fhTH0
>>284
伊藤は韓国人の嫌いな日本人のダントツでNO1らしい
安の銅像やらの件やそれを巡る日韓両国の発言に大きな隔たりがある
やっぱり伊藤を正面から描く事から逃げてると思う

濃密な人生を生きた伊藤が大河の題材に選ばれないのはおかしい
なぜ、吉田松陰の妹なんだろ
物議を醸す事があってもいい
NHKは逃げないで欲しかったな
307名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:31:05.27 ID:aFh6Pxs80
>>293
というより再放送希望!(`・ω・´)
308名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:31:21.41 ID:seQFQeQL0
これ安部総理の息がかかってんじゃねーの?

吉田松陰じゃなくてその妹とか視聴率取れるわけないだろ。
八重の桜みたいに話が役者潰す形になってもしらねーぞw
309名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:31:38.38 ID:u5uIyvSs0
>>301
再婚した夫は華族な
310名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:32:05.81 ID:6bssxDv3O
>>301
久坂の妻が庶民って認識もアホだろ
311名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:32:16.09 ID:2uIPAJNp0
>>303
なんなら、はいからさんが通るで
312名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:32:21.94 ID:cG7g8LkS0
リメイク伊達政宗が見たい
イケメンいっぱい配役できるしネタの宝庫だし最高じゃん
313名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:32:25.31 ID:kGs9lZHMP
大河ドラマって、戦国時代か明治維新ばっかだね。
314名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:32:56.37 ID:z5/d7+s20
>>290
井上を綾瀬に変えた文を2年前に見た
315名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:33:16.21 ID:2n+dE7TV0
花の生涯
山河燃ゆ
316名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:33:24.96 ID:ssIpGO6DO
なんとか燃ゆって題名はやめろ。
317名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:33:42.21 ID:V7ibTwON0
ちなみに俺は大河ドラマは一度も見た事が無い(一話も)
ツッコミ所ばかりで集中して見られんわなw

歴史を知らない上にファンタジーを楽しめる人間でないと素直に
大河ドラマを楽しむ事は出来ない、専門に学んだ人間には
大河の視聴はまず無理、見るに耐えない(笑)
318名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:33:47.30 ID:2uIPAJNp0
みんなリメイク怖くないのかな?
俺は怖い

怖くないなら太平記の続きを作って欲しいんだが
319名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:33:58.92 ID:QM41hFAlO
>>303
そういえば篤姫の時、裏のあんみつ姫絶賛してる多分鬼女がいたが
そいつらはどう思うんだろうな?
320名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:34:05.87 ID:7obZpnie0
酷いなぁ
女を主役にする縛りがあるなら卑弥呼やれよ卑弥呼
321名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:34:11.76 ID:J+sCdPcm0
いつの日か島津と真田やってくれればそれでいいや……
322名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:34:19.19 ID:mHtEvAKji
草燃える

>>311
まじめにそっちの方が面白いんじゃ
323名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:34:20.31 ID:0G667D5J0
>>310
嫁というだけだろ
何かを為した人物じゃない
324名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:34:48.58 ID:P+Vp4i1/0
「八重の桜」が決まった時はまだ「誰?」のほかに
「この人はおもしろいよ」とか言われてたのに
松陰の妹は一個も期待できる要素がないわ
325名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:02.35 ID:htj3ycIV0
「卑弥呼」なら見た
326名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:05.96 ID:cG7g8LkS0
女主人公が良いなら巴御前でいいじゃん
327名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:12.57 ID:aFh6Pxs80
>>318
だから再放送希望!
328名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:19.65 ID:sJPEc+NR0
>>306
そんなもん逃げるに決まってんじゃんw
来年の大河ドラマ「軍師官兵衛」もそうだったように

NHK「14年大河」ホントは「島津義弘」だった。朝鮮出兵で大活躍したため日韓関係に配慮
ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n139584
329名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:31.34 ID:2MsUbYFyi
>>206
しらねーw
330名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:41.87 ID:jbr0HGaV0
>>317
一話もみたことないのに、ツッコミ所ばかりで集中して見られないというレスにツッコミしたい。
331名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:45.27 ID:wB+6TMVO0
まあ王道と言えるような人物にするにも
できる役者がいないからな
332名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:35:58.27 ID:eikinAFc0
で、また吉田松陰とか龍馬とか時代の主役クラスばかりを描いて
ヒロインの描写不足になって八重の桜の二の舞になると
333名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:36:06.53 ID:z5/d7+s20
>>206
この程度の人、薩長閥だったら履いて捨てるほどいる
334名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:36:09.87 ID:0G667D5J0
どう見ても大河に向かない人物だよな
335名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:36:17.05 ID:u5uIyvSs0
>>323
松も江も何か成したっけ?
336名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:36:18.64 ID:5XlAUiux0
卑弥呼やるなら
持統天皇が良いよ
里中満智子の「天上の虹」という原作があるし
337名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:37:15.68 ID:8YL+lAUf0
タイトル忘れたけど
野村萬斎の高杉晋作は良かったなあ

はまってたわ
338名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:37:16.55 ID:xP/s8BHi0
シエの幕末バージョンですな
あらゆる局面に出てくるんだろうな
竜馬と中岡の密会にもいるんじゃないかな
339名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:37:36.91 ID:mHtEvAKji
今回の大河を見て思ったけど、終盤若造ばっかりはつらい
全然ふけない、40代以下にしか見えないメンバーばっかりで
姪、甥、弟子よりも若く見える主要キャストはつらい
340名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:20.38 ID:aFh6Pxs80
>>335
松→味噌汁を作った。
江→盗み聞きをした。
341名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:26.05 ID:Z/Koa+MTi
男女交互に主人公にしないと女性蔑視とか騒ぐ変な団体とかいるんじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:34.11 ID:8g/mbvQm0
これはあかんw
343名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:36.08 ID:pGT6fhTH0
>>328
島津も逃げてるよね
今後九州で大河やろうと思ったら鬼島津とか
幕末なら捻って鍋島のお殿様とか
会議で上がるのが普通

そこをわけのわからん誰々の妹
誰々の嫁って感じで逃げるのがNHK

まだ描いてない面白い題材があるのに
逃げる
344名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:38.59 ID:0G667D5J0
篤姫の成功体験が悪い影響を与えてるんだな
345名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:38:52.58 ID:Oh0OhE5ii
誰が得するんだよ
受信料返して
346名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:39:19.79 ID:V7ibTwON0
>>330
しつこいくらい、よく番宣みたいなのやってるやん(笑)
あれだけでお腹いっぱい。
347名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:39:41.49 ID:jbr0HGaV0
>>341
いるかもしれないな。
朝ドラが女主人公ばかりだから、大河は男ばかりでもいいとは思うが。
348名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:39:52.39 ID:HXcXr2rz0
>>333
そこだ
会津ならまだ差別された賊軍からそこまでがんばったという付加価値が付くけど
長州だとはいはい藩閥藩閥と言われてしまう
349名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:05.77 ID:0G667D5J0
大河の選定に関わってる奴全員を左遷しろ
350名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:11.67 ID:xs42DZdqO
幕末長州なんていくらでも人物いるだろうに、わざわざ女を主人公にする理由って何?
351名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:14.72 ID:6bssxDv3O
>>323
やたら人気の高い山河燃ゆの主人公も、男だけど自殺しただけでなにもなしてないよ
352名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:21.03 ID:u5uIyvSs0
>>333
激動の時代に翻弄される運命描くんだろ?
有名な兄と前夫がいる前半と、後半の維新後の地方行政から国政と華族になる話なら
ドラマになるのでは?
353名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:40:38.56 ID:igAy8Q5P0
もう女主人公でもファンタジーでもいいんだけどさ
これだけ長尺で毎年毎年キャラの一人も立たせることもできないような糞脚本は勘弁してくれ
354名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:00.17 ID:6cJq7FKC0
誰とく
355名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:09.05 ID:ssIpGO6DO
>>317
面倒臭え…。そんなの歴史物だろうと医療物だろうと法廷物だろうと一緒じゃん。
356名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:16.17 ID:0G667D5J0
架空の人物を主人公にしたことは何度かあるからな
357名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:26.01 ID:n1NraQ/9O
うわ…久々の長州大河が松蔭の妹かよ…
最悪だ
358名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:41:27.96 ID:cG7g8LkS0
>>338
西南戦争で西郷が切腹する時にも、大久保が紀尾井坂で暗殺されるときもいるよw
359名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:42:01.24 ID:5tak1Axi0
>340
シエは饅頭喰ったり枕絵で卒倒したり
放送終了後に半年以上もテレビでなくなったりいろいろしたろうが
360名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:43:13.72 ID:5tak1Axi0
あああと神君伊賀越えについてった(自分のおつきの侍女達は危険だから別れて帰った)
361名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:43:40.72 ID:u5uIyvSs0
>>340
俺も盗み聞きしよっと
362名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:43:44.16 ID:uVvvizc40
今年も群馬、再来年も群馬か。
群馬県もいろいろ有名な政治家とかいるからなあ。
363名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:43:46.53 ID:CMb5TrZz0
どこにでも出てきて「あなたが松陰先生の妹御!」といちいちありがたがられるんだろうな
364名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:44:08.74 ID:6cJq7FKC0
まだ長州力の嫁のほうがおもしろそうだ
知らんけど
365名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:45:15.67 ID:NAEhXeCu0
何で吉田松陰の妹?吉田松陰じゃダメなの?
366名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:45:16.78 ID:/WwtjMZv0
どうしても女やりたいなら小野妹子にしろよ
367名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:45:16.93 ID:u5uIyvSs0
>>363
維新後に弟子たちとそういう付き合いをするのが鉄板
368名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:45:32.29 ID:ZUsywVfa0
こんなんやるくらいならまだ完全創作で卑弥呼の方が話題性がある
邪馬台国の場所はぼかして
369名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:45:35.69 ID:z5/d7+s20
「松陰先生と同じ目をしている・・・」
370名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:46:12.20 ID:6bssxDv3O
>>363
兄:幕敵で斬首
夫:朝敵で自害

これで偉そうな顔ができたらすごい
371名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:10.56 ID:8g/mbvQm0
>>365
>>1を擁護するつもりは全く無いけど、吉田松陰の生涯は短いし、
実は彼自身は何も成し遂げてないからな
長生き出来て、思想がこなれていれば面白い事になっただろうけど、
長生き出来た時点で、それは狂を掲げる吉田松陰じゃなくなってるという
372名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:31.53 ID:8Z41+oYW0
最近の大河は悪い意味でマニアックな方向に行ってるな
373名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:39.42 ID:dAMc12wxO
吉田小陰はすぐに氏んだのに
そのあとの引っ張りが難しいな
374名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:48.39 ID:xRCrc3Yw0
またマイナーな人物か。
視聴率取れなさそう。
375名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:49.11 ID:z5/d7+s20
>>370
幕敵とか朝敵とかほんの数年だろ
376名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:47:53.77 ID:6bssxDv3O
>>368
地方がカネ出さないと決まらないので企画になる前から頓挫
377名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:48:17.32 ID:igAy8Q5P0
>>365
松蔭だと清盛並にプロローグで終わりになっちゃうからなあ
378名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:48:29.98 ID:WcJpiMc10
俺が唯一、最初から最後まで見た上に再放送でも見た「獅子の時代」
面白かった。

最近になって山田太一の脚本と知ったが、流石だった。架空の人物だったそうだね。
379名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:48:32.45 ID:QM41hFAlO
>>328
サッカーの日韓戦の垂れ幕で、安重根と一緒に掲げられる
もう一人の韓国の英雄、李瞬臣を返り討ちにしちゃった人物だからなw
380名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:48:59.90 ID:8g/mbvQm0
スイーツ路線というか、少女漫画になるんだよな
女が主人公になると
シエが織田信長や周りの優れた男たちに認められ、
織田信長譲りの気迫で秀吉を土下座させるとか、
完全に少女漫画のノリだもん
381名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:08.77 ID:aFh6Pxs80
>>366
突っ込み待ち?
382名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:09.92 ID:y4uvnIRa0
あまり史実に残っていない方がドラマとしては自由に描きやすい
濃い歴史ファンには不評だろうけど
それよりも井上真央ってのがな・・・
383名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:24.86 ID:/VHdtxOV0
>>375
禁門の変の3年後には大政奉還だ
384名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:29.82 ID:8g/mbvQm0
>>376
近畿説と九州説の候補地に競争させて、
大金出した方を邪馬台国として舞台にするねん
385名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:36.80 ID:v246yl2j0
>>368
中国・三国時代に終止符を打ったのが卑弥呼 くらいやってほしいな
386名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:10.85 ID:tKs7VX7Oi
戦国が結局一番盛り上がるんだよ。
明治時代からそうだったんだしw
387名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:24.10 ID:Oh0OhE5ii
吉田松陰は何をした人だっけ?
388名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:30.33 ID:FdjxZClE0
大河ドラマには似合わないと思うけど
時代劇で、無名の庶民の生活とか人生とか
嫁姑問題とか、そういったドラマを見てみたいと思う。

大きな夢がとか、大きな仕事なんかではなくて
底辺の人間とか、普通の庶民なんかの
ありきたりな人生というか、ささやかな幸せというか
そういう話のほうが本当は面白いと思う
389名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:53.27 ID:8YL+lAUf0
>>387
育成の神
390名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:58.61 ID:y81aiXz50
かんぴょーえぇ何とかしてくれ
391名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:51:59.89 ID:AmIAdOnM0
>>344
島津久光でもやればいいのに
幕末に元気だった鹿児島はウケがいいね
翔ぶが如くも受けたし
392名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:13.36 ID:8g/mbvQm0
地元密着でやるから、主人公が人間的に優れてないと駄目とか、
つまらん事になるのよな
面白ければ悪人でもええんやぞと
393名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:14.73 ID:6bssxDv3O
>>387
密航未遂
394名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:42.20 ID:e1ISa2W40
こんなのやるくらいなら幕末の時代に長生きした斎藤一や永倉新八を主役にしたほうがおもしろそう
395名無し募集中。。。:2013/12/03(火) 19:52:53.58 ID:s2TYwsAD0
>>1
宮村優子って「それいけぼくらのミヤムー!」っていうヲタの掛け声を一身に受けてた
声優アイドルだよね?
脚本家デビュー?????
396名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:52:57.63 ID:jbr0HGaV0
>>387
有名な辞世の句を残した人
397名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:53:02.26 ID:5XlAUiux0
385 :名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:50:36.80 ID:v246yl2j0
>>368
中国・三国時代に終止符を打ったのが卑弥呼 くらいやってほしいな

劉備玄徳は日本人だったというドラマの方が面白いよ
398名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:54:26.84 ID:AmIAdOnM0
チョンがファビョるから加藤清正はダメなんだろ?
NHKはチョンに気を使って国民に嫌われるといいよ
399名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:54:29.40 ID:igAy8Q5P0
>>387
松下政経塾
400名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:54:44.58 ID:tKs7VX7Oi
大河、土井たか子なら面白そうw
401名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:55:15.98 ID:QM41hFAlO
>>365
"長州は死にすぎた"からだよ。
松陰も高杉も久坂も皆20代で亡くなってる。
後々の影響は凄いんだがな。
402名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:55:23.26 ID:KGsZfDKe0
宮村優子は声優と同姓同名だけど別人
有名な作品は「六番目の小夜子」
403名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:55:50.83 ID:8Z41+oYW0
松陰の妹がありなら北一輝の親族もありだな
404名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:55:55.03 ID:j0+gzPEj0
上野樹里よりマシだろ井上真央
405名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:56:16.09 ID:bH/JwlZ00
篤姫よ再び、を狙ってるのか?
天璋院もドラマになるまでは一般には無名で史実にも一瞬しか現れない存在だった。
それとも自民党政権、それも安倍晋三のルートからいいかげん長州を正義としたドラマやれと圧力あったか?
406名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:56:23.64 ID:cG7g8LkS0
>>402
恩田陸好きです(*´ω`*)
407名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:57:00.51 ID:jbr0HGaV0
宮村優子脚本「声優宮村優子」主演宮村優子
408名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:57:10.74 ID:8g/mbvQm0
吉田松陰、高杉晋作のダブルキャストにして、
「狂」をメインにすればええんだよ
久坂玄瑞を始め、他の弟子はみんな政治屋みたいになって、
内ゲバやったりしてたけど、高杉だけは良い感じに狂ってたわけで
エピローグとして、高杉亡き後の奇兵隊の末路まで描けりゃ名作だろう
409名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:57:16.11 ID:mHtEvAKji
>>399
ちょっとちがうような
410名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:58:15.46 ID:8Z41+oYW0
また主人公そっちのけでドラマが進行するのか
411名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:58:34.73 ID:pGT6fhTH0
吉田松陰は何もしてないからいいんだよ
あれで密航やら暗殺やら何かしてたら魅力も半減だった
最初に何かやろうとした人は失敗してみせる事も大事なのだ
密航の失敗は長州ファイブが果たす
倒幕の失敗は高杉達が後を継ぐ
そして生涯童貞だった松陰の代わりに伊藤が頑張る
弟子たちが果たせなかった夢を叶える
412名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:58:45.50 ID:QM41hFAlO
>>388
「天下御免」と高橋英樹の「ぶらり新兵衛道場破り」をお勧めする。
フィルムが残ってたらの話だが。
413名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:58:45.63 ID:/WwtjMZv0
>>381
誰か〜
いませんか〜
414名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:59:35.13 ID:6bssxDv3O
>>408
正直さ、基地外を1年見続けるのもツラいぞ
映画や二時間ドラマぐらいなら面白いだろうが
415名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:59:36.22 ID:ejgTEsY6O
駄作朝ドラおひさまのヒロインをやった人か
期待薄
416名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 19:59:45.80 ID:IQ89dK2P0
壬申の乱か応仁の乱、どっちかを詳細に描いた大河そろそろやってもいい頃だと思うけどな〜
417名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:00:36.02 ID:s2TYwsAD0
だから吉田松陰役で小栗旬確定だってば
んで「八重の桜」と対にして「硫黄島からの手紙」っぽく製作するんだってば

福島が震災復興を名目にしてるけど民主党政権で渡部最高顧問が暗躍して
長州憎しの主題を混ぜたせいで、今度は安倍ちゃんの地元・長州のメンツを
立てるべく自民党全面協力の大河になると噂されてるww
418名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:06.22 ID:RCJHLk+b0
>>405
一応、「天璋院篤姫」って超メジャー小説あったし
世間的にそこまで無名じゃないよ
史実的にもそれなりの役目果たしたし>篤姫
419名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:25.53 ID:G2myec+a0
年間30億の既得権益
彼らにとって大河は玩具でしかない
放送文化なんぞ糞食らえ
おのが出世のための道具なのだ
内容なんぞはどうでもいい
人気が出ればそれでいい
玄人受けする必要はない
女子供にウケることこそが最優先なのだ
女優のヲタを集めればそれでいい
ついでにジャニヲタも集めちまえ
420名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:32.93 ID:AmIAdOnM0
>>407
タイトル:あんた馬鹿??
大河は無理だな
ドラマ10あたりで
421名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:48.52 ID:2n+dE7TV0
>>405
長州たいてい勝ち組じゃん
今年が例外
422名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:01:53.12 ID:QiFHLs4+0
最初から何の興味もわかない題材で
確実に見ないことがわかってるのは逆にありがたい
423名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:02:10.43 ID:u5uIyvSs0
>>416
皇族の争いは悪役を作れないから厳しいのでは?
応仁の乱は終結まで描けないからな
424名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:02:30.46 ID:4LnpR2EZ0
もうおばはんやん(´・ω・`)
425名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:02:35.64 ID:jbr0HGaV0
>>416
壬申の乱は無理だなw
426名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:02:51.79 ID:mHtEvAKji
>>418
直前に、民放で大奥やって、菅野美穂が篤姫やってたしなぁ
427名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:03:02.98 ID:QM41hFAlO
>>414
花神は面白かったなぁ。
428名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:03:49.05 ID:4SUtOhPq0
>>416
応仁の乱は「花の乱」でやっている。
壬申の乱は多分無理。考証のハードルが高過ぎ。
429名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:04:00.65 ID:ZB9y+v4n0
女主人公は武家系じゃないとヒットしないと思う
幕末近代だと地味すぎる
430名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:04:08.25 ID:jVUFpv9EO
再婚相手の群馬の知事が全く知らない人なんだが
431名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:04:54.54 ID:Oh0OhE5ii
朝ドラと比べて大河の凋落ぶりが目立つな。
秀吉を放送してた頃は何かと話題を集めてたのに。
432名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:05:04.33 ID:7J1bqz6d0
ほとんど知られてないから、うるさい外野に悩まされることはない

というのが一番のメリットじゃ。
433名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:05:54.88 ID:8YL+lAUf0
>>431
秀吉も今見ると結構酷い
434名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:06:12.42 ID:5XlAUiux0
だから持統天皇を主役にすれば
壬申の乱が自然と中心になる
里中満智子や黒岩重吾などや日本書紀の原作がちゃんとある
435名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:06:12.94 ID:8g/mbvQm0
>>414
吉田松陰が掲げた狂は、一心不乱と言い換えても良いかもしんない

純粋すぎる先生と、現実路線を走る大多数の弟子たち、先生の意思を継ぐ数少ない弟子、
と対比しながら、物語を描けば良い
あくまでもドラマだから、単純に分けてしまう
436名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:06:28.59 ID:K41PKmLcO
これほど山場が見えない大河があっただろうか…
437名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:06:55.88 ID:8Z41+oYW0
現在の東宮家と秋篠宮家になぞらえて壬申の乱やったら神認定
438名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:06:58.19 ID:4SUtOhPq0
>>418
「翔ぶが如く」でも寺島しのぶの母ちゃんが演じてたくらいだし、
「篤姫」前でも知名度は結構あったよね。少なくとも八重よりは。
439名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:07:02.90 ID:s2TYwsAD0
>>416
ものすげえガキ臭い書込み…応仁の乱は三田佳子のオーラを持ってしてしても
あまりに敵味方の組替えが多すぎて、大河歴代に残る大混乱の筋書きと駄作として
記録されてしまったことを日本中が記憶してるんだが
440名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:07:14.27 ID:7J1bqz6d0
口うるさい歴史ファンや、視聴率で叩く2ちゃんねらーやマスコミ

を振り落とせればおk
441名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:07:36.67 ID:6bssxDv3O
>>432
本人は無名でも周囲にいるのは幕末のキラ星ばかりだから、
他人と関わらせたらやっぱり苦情の嵐
442名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:07:41.69 ID:C2KkPtvc0
またエみたいな強い女性を描きますぅ〜ファンタジー大河かよ
勘弁してくれ
443名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:08:17.07 ID:wuFJEptq0
こんなんやるくらいなら三国志と水滸伝やれと何度言ったか

どっかに梁山泊の巨大セットつくってくれ
444名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:08:20.95 ID:dlQBao9W0
なんか、やつれた感じあるけど、おひさまの前半みたいな、演技すればいい、と思う。
445名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:08:40.70 ID:aFh6Pxs80
>>432
周りの人物の描き方で叩かれるから、同じことでしょ?
長州と薩摩は過去に花神、翔ぶが如くって名作があるから余計だわ。
446名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:09:11.13 ID:8g/mbvQm0
何の取り柄も無いけど周りの志士たちに持ち上げられ、一目置かれる女子が主人公な、
スイーツ大河はもうええねん
447名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:09:13.11 ID:igAy8Q5P0
いよいよTV設置してなくても受信料取ろうと画策してるみたいじゃない
6000億もあって一番金かけてる番組がショボショボの大河で
いったい何故足りない?
448名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:09:44.58 ID:s2TYwsAD0
>>432
は?
周囲が有名人だらけなのに中心人物たる主役が無名の女性っていう、
実に大河らしいあざとさ満載の設定なんだけど
歴史ヲタ憤怒のフルボッコ臭だらけですわ
449名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:09:51.71 ID:RDS8m9NC0
ぶっちゃけ朝ドラのおひさまもひどかった・・
もうメルヘン大河はお腹いっぱいでつ
450名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:09:59.44 ID:4it20oij0
なんだかんだ言って八重は会津滅亡まではかなり史実に忠実にやってたので
歴オタ的には評価が高い
その分、八重が空気だったが
451名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:11:12.18 ID:5XlAUiux0
花神は実は河井継之助の「峠」も組み込まれていた
高橋英樹が河井継之助を演じてただろう
452名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:11:50.27 ID:8g/mbvQm0
>>450
物語の焦点にならない人を主人公に持ってくるとああなる
シンデレラを城の護衛兵の視点で描くようなもんだからな、あれ
453名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:12:10.81 ID:s2TYwsAD0
>>449
あれはあれで面白かった
脇の満島もうまかったし、B太の素人演技が途中からものすごく効いてた
454名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:12:31.56 ID:u5uIyvSs0
>>443
無実の人間数十人を殺す武松とか描けない人物が多すぎでは?
455名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:12:32.37 ID:plsFOsXl0
吉田松陰本人でも微妙なのに妹w
NHKマジで何も学んでないなwww
456名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:08.86 ID:6cJq7FKC0
脚本家女性だった気がするけど
毛利元就は好きだった
457名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:10.79 ID:HB1U5DQU0
>>449
ここ数年の朝ドラでは「おひさま」と「純と愛」が
それぞれ別の意味でひどかったと思う
458名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:17.55 ID:hKrAnnvD0
こういう大河じゃ時代物の朝ドラと内容が変わらなくなるだろ
大河でやる意味あるのか
459名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:22.74 ID:8YL+lAUf0
飛ぶが如く再放送したほうが
視聴率取れるんじゃね?

あれキャストもかなり高いレベルだったぞ
460名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:30.12 ID:oLcQiRnv0
どうせ松陰はジャニだろ いのっちあたりだろ
461名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:13:37.46 ID:vrF83rL60
吉田松陰は、自分で自分の死刑執行書にサインしちゃったうっかりさんだから

今の自分の中の松陰は、えなりかずきだな
462名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:14:36.85 ID:QM41hFAlO
>>456
翔ぶが如くも国盗り物語も花神も女性脚本だよ。
463名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:14:55.39 ID:i1pixV7S0
吉田松陰の妹って誰だよwww
464名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:15:07.82 ID:SX/HC7gg0
わんみずほ
465名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:15:45.46 ID:2n+dE7TV0
「日出処の天子」
466名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:16:31.22 ID:3NRzTWikO
劣化したな
467名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:16:31.23 ID:GWU2Bjug0
松陰の妹なんて一体誰が興味あんだよwwwwwwwwwwww
ネタが尽きたなら素直に二周目行きゃいいだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:16:44.94 ID:6WlV3dzk0
花神のOPはいつ見てもいいなぁ。巨匠・林光作曲。
http://i.imgur.com/oHHB0k6.gif
469名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:16:57.25 ID:KEyQ013Q0
八重でさえ
話作りに、バランスに苦労したようなのにどうすんだろ・・・
470名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:17:51.21 ID:rmRhLWMi0
長州なら桂か伊藤だろ
それに松陰、周布、大村、高杉、井上、山県らが絡むって形がベスト
女大河に一番向かない、内部闘争と倒幕のドロドロとしたものなのにw
471名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:17:57.52 ID:5XlAUiux0
22 :日曜8時の名無しさん:2013/12/03(火) 18:19:58.41 ID:tVZzARh5
>>1
>【制作統括】土屋勝裕
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=736163

制作統括:「太陽の罠 」(2013)?「はじまりの歌 (」2013) 「恐竜せんせい 」(2013)?
     「父の花、咲く春 〜岐阜・長良川幇間物語〜」 (2013)
     「恋するハエ女」 (2012)「ヤアになる日 〜鳥羽・答志島パラダイス〜」 (2012)
     「家で死ぬということ 」(2012)「港町相撲ボーイズ」 (2011)?
     「真珠湾からの帰還 〜軍神と捕虜第一号〜 (2011)」「恋するキムチ (2011)」
     「心の糸 」(2010)
プロデューサー:「龍馬伝」 (2010)
演出:  「氷壁」 (2006)?「しあわせ色写真館」 (1997)


大体どんなキャストになるか想像つくな…
472名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:19:20.15 ID:aFh6Pxs80
>>465
ホモ設定どうすんの?
473名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:19:32.61 ID:NdDBlgLL0
>>471
やたらと半島をリスペクトして、半島人をご先祖さまとあがめる
長州藩士たちの姿が浮かびました。いや、マジで。
474名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:19:40.09 ID:iwMR7aqs0
大役努めたあとに、松潤と結婚だなこれは
475名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:19:57.73 ID:+GFzCn7VO
戦じゃ 戦じゃ 女をめとれ めとれ はべるんや
476名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:19:58.43 ID:N3TwOlPOO
ぶっちゃけ女主人公モノはいらない
477名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:20:24.86 ID:6cJq7FKC0
伊藤博文はないだろうなw
あの国が騒ぐだろうw
478名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:20:49.33 ID:plsFOsXl0
こんなクソドラマ作るんなら、島津やってくれよ、うちは毛利だけどさw
あ、方言は再現しなくていいです
479名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:20:55.06 ID:2n+dE7TV0
>>472
ホモ,超能力,マザコンetc.が見たいんじゃん
480名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:21:31.91 ID:sydiXtmy0
山河燃ゆ(二つの祖国)は子供ながらに強烈に印象に残ってる
大原麗子のくだりが泣けた
481名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:22:05.74 ID:Oh0OhE5ii
歴史上の重要人物なのに、大河ドラマの主人公としてタブー扱いされてる人って誰かな?
パッと思いついたのが楠木正成なんだけど
482名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:22:26.78 ID:aFh6Pxs80
>>470
有名どころに気を取られてたけど、周布さんや長井雅楽やそうせい侯はどのくらい出て来るのかな?
483名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:22:39.45 ID:roSqgpF90
やって欲しい人物

1・神武天皇
2・大海人皇子&大友皇子
3・島津四兄弟
4・田中角栄
5・前九年後三年の乱
484名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:22:49.00 ID:HRjPDp2w0
幕末なら佐賀藩メインでやってみてほしいんだが。
今まで、ほとんど空気だろ。
485名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:22:51.56 ID:E6deoYD/0
多分頭からめちゃめちゃにコケる
486名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:23:16.07 ID:yJ/ntNJmO
とりあえず視聴しない事は確定
487名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:23:18.59 ID:u3nlMkWh0
普通に吉田松陰・桂小五郎主役でいいだろ ('A`)
488名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:23:36.83 ID:rmRhLWMi0
韓国関連で伊藤を避けても、普通に考えたら桂と幾松でしょ
美男美女で絵になるし、それなりに逸話も多い
幾松は大村、高杉、伊藤とも絡みが多いし
実際桂を長州に呼びもどす重要な働きもしている
吉田松陰の妹よりも遥にドラマ向き
489名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:23:55.52 ID:8YL+lAUf0
来年の大河
お前ら見るの?
490名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:24:02.14 ID:oAQqE6jr0
もう大河ドラマはみないな
日曜日夜八時、何するかな
491名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:24:43.88 ID:s2TYwsAD0
>>481
藤原道長が有名
492名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:25:08.06 ID:2n+dE7TV0
>>484
薩長土肥って、今の鹿児島,山口,高知,熊本だと思われてそう
493名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:25:20.96 ID:hqqyYiKb0
まったく見たくねぇわw
494名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:25:31.41 ID:4LS1yUm00
自立する女性は国是だからしょうがないね
女に働いてもらって俺らは寝て遊んで暮らそう
495名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:26:06.80 ID:s2TYwsAD0
>>478
>>488
だから八重の桜と対にするから、兄が悲惨になる女性をわざわざ探したんでしょ
496名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:26:25.92 ID:GJyiEeS20
八重の桜と同じニオイがする
497名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:26:36.45 ID:Ni0LyS2p0
童貞の妹役ということで、何か一言お願いします。
498名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:26:39.47 ID:QM41hFAlO
>>483
今のNHKが神武天皇なんかやったら、半島由来の人物にされちまうぞ。
499名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:26:57.46 ID:ngiw7Ztv0
まーた女主人公かよ・・・
もううんざり・・・
500名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:27:04.28 ID:6sxNXXEZ0
>>483
最後、人じゃないやんけ
それでいいのなら平安文学と応仁の乱も追加で
501名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:27:15.92 ID:vs7MeMUo0
毛利敬親がいなければ、吉田松陰もいなかった!
彼のおかげで、松下村塾出身者が明治維新で活躍した。
詳しい事はネットで調べることw
502名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:27:20.73 ID:FXAfej6p0
>>271
宇野宗佑ェ・・・
503名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:27:55.76 ID:FnnUJhN30
楠木正成と藤原道長
なにがタブーなの?
504名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:28:03.43 ID:G4vyVasy0
井上真央さんのファン層はどこいらへん?
505名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:28:05.19 ID:Q4Pz2qfY0
原作無しか
あるわけないわな
久坂妻ではなぁ…
506名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:28:28.15 ID:rmRhLWMi0
>>495
そんな対比、全く必要ないと思うんだが・・・
いつから大河ってそんな事になったんだ
初めて聞いた
507名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:28:58.49 ID:s2TYwsAD0
>>483
あの鬱陶しい「ほむら立つ」を見てないってことは相当ガキ臭いなお前
胸糞めちゃくちゃ悪い大河ドラマだった
508名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:29:04.63 ID:qrdI9aQi0
これはずっこける…。
509名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:29:12.38 ID:tB9sAg7Q0
吉田松陰の妹ヽ(・ω・)/ズコー
510名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:29:49.11 ID:MexwnftL0
今度は会津が悪者だな。
511名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:30:16.70 ID:u5uIyvSs0
>>481
井伊直弼
東條英機
512名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:30:29.56 ID:hSn73rIe0
吉田松陰の妹なんか知らんがな
513名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:30:35.61 ID:Ni0LyS2p0
真央さん、吉田松陰は童貞だったという説がありますが
童貞に関して何か思うころがあれば、一言お願いします。
514名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:30:50.10 ID:qrdI9aQi0
八重みたいに途中から明治が舞台のホームドラマになるんだろうなw
515名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:30:52.37 ID:8Z41+oYW0
天皇が主人公というのもタブーだな
516名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:31:23.47 ID:6cJq7FKC0
 2014年のNHK大河ドラマについて、戦国武将の明智光秀を主軸に描くプランが浮上していることが18日、分かった。
複数の関係者によると、8月上旬までに光秀の名前が有力候補として挙がり、局内で検討されていたという。

 光秀は「主君織田信長を討ち滅ぼした謀反人」「三日天下」など、一般的には好印象という人物ではない。出自においても
謎が多く、本能寺の変に至った動機も諸説あるなど、未知の部分の多い人物だ。

 一方で、時代の大きな転換期に、多大な影響をもたらしたキーマンでもある。義に厚く、勤勉で学問好きで、古い秩序を
重んじるまじめな男として評価は高い。軍師として参戦した一向一揆では、夜討ちに備えるように進言し、予想通りに夜討ち
があるなど知略に満ちていたとされる。鉄砲の名手で、歌人でもあり、文武両道の名将。善政を敷き、領国では税を抑え、
庶民に慕われていた。

 さらに愛妻家としても知られ、妻煕子(ひろこ)のほかに側室をおかず、ただ1人を愛し続けた。煕子も、自分の髪を売り、
夫のために金を用立てたという話もある。光秀の娘玉(細川ガラシャ)も優しい父を慕い、尊崇していた。

 [2012年9月19日6時11分]

2012年の記事だけど明智光秀はなかったねw
517名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:31:52.11 ID:wuFJEptq0
>>454
そんなこと言い出したらなんも描けんよ
日本に翻案してもええし、正義として描かんでもいい
男臭い群像がみたいだろ?
518名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:32:08.69 ID:aFh6Pxs80
>>483
前九年後三年は「炎立つ」が。
皇族やるなら三韓征伐の神功皇后がいいや。
519名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:32:49.47 ID:6azyvCTkO
>>514
いっそ朝ドラにしてもらえば良かったのにな
520名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:32:51.30 ID:01YzGVPY0
いい加減さ三国志とか水滸伝やってくれよ
日本史はもうネタ切れだし拘る意味もないだろ?
521名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:33:07.16 ID:jbr0HGaV0
>>507
> 相当ガキ臭いなお前

相当おっさん臭いよ。
522名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:33:11.39 ID:8g/mbvQm0
東スポの見出しなら

「2015年の大河は吉田松陰!! の妹」

「の妹」の部分は折り込みで隠れ、しかも文字は小さい
523名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:33:42.51 ID:s2TYwsAD0
>>521
ガキ()
524名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:33:59.18 ID:QM41hFAlO
>>507
一部と二部は面白かったぞ。
三部は糞だったが。
525名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:34:27.60 ID:Ni0LyS2p0
真央さん、吉田松陰は童貞だったと言われていますが
自分の兄が童貞だったらどのように思われますでしょうか?
一言お願いします。
526名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:34:52.62 ID:sJPEc+NR0
>>479
馬屋古、山背、入鹿までの絡みまで伸ばしてくれたら神だな
527名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:35:05.90 ID:Kt8IpPUBO
最近の大河は低視聴率記録作りたくて必死になってるの?
528名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:35:24.33 ID:u5uIyvSs0
>>517
初期の翻訳版の小説からも削除されるような出来事なんだけど・・・
無実の人多数殺して天寿全うとか不味いだろ
それとも重要人物削るかって話になる
529名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:35:29.59 ID:n1NraQ/9O
イケメン()を揃えないかぎりこけるだろうよ
530名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:35:41.85 ID:jbr0HGaV0
>>525
お前の妹に聞いて見ろ。
531名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:36:01.47 ID:4SUtOhPq0
>>511
井伊直弼は最初の大河の主人公。
532名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:38:02.59 ID:u5uIyvSs0
>>531
おおっ それは知らなんだ
533名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:38:53.56 ID:wtgc0bMC0
「花の生涯」だからまさに大河ドラマのはしりだね
534名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:38:56.92 ID:qrdI9aQi0
武田信玄っていつやった?
535名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:39:26.16 ID:gaeBjvAW0
八重の桜の大失敗から全く学ばない官僚体質
536名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:39:26.36 ID:evCV8NvEO
あまり顔がよろしくなくて旦那になる人に結婚渋られた挙げ句
愛人の方を大事にされてあまり構ってもらえなかった人だよね?
537名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:39:58.78 ID:ZXZu45nH0
つまらんそう
八重の長州版じゃん
つmらん
538名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:40:12.03 ID:wuFJEptq0
>>528
需要人物削らんでもどうとでも描けるだろ

そんなこと言い出したら、水滸伝の漫画も小説も成りたたないだろ
539名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:40:36.15 ID:aFh6Pxs80
>>534
独眼竜政宗の次の年。
540名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:40:44.11 ID:e1ISa2W40
>>534
1988年にやっただろ
541名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:41:31.99 ID:8YL+lAUf0
独眼竜
飛ぶが如く

は今見ても出来がいいよな
毛利元就は後半が微妙
542名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:41:46.69 ID:s2TYwsAD0
>>534
中井貴一の武田信玄
内野聖陽の風林火山
この間隔を考えれば、まだ当分先まで信玄関係者は無理
543名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:42:10.04 ID:qrdI9aQi0
>>539
>>540
そうなんや
ありがと
544名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:43:55.30 ID:F+9qeLO30
「風の如く 久坂玄瑞篇」にでてきたけど
すげーブスだったらしいよ
だから久坂はめったに家に帰らなかったらしいw
545名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:44:21.27 ID:4SUtOhPq0
>>465
単発か短期ドラマの主人公は、誘致活動が盛んでも大河ではないような気がする。
聖徳太子・大化改新・天平時代の古代史三部作もそうだし、
他には小栗上野介・塚原卜伝・大友宗麟・白洲次郎・吉田茂なんかも。
546名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:45:11.50 ID:jbr0HGaV0
>>544
> すげーブスだったらしいよ

その設定はなくなるんだろうな。
547名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:46:27.30 ID:/w6Ah7VRO
坂の上の雲みたいな本物の作品を作ろうとするプライドのあるスタッフはもう今のNHKにはいないのかね?
548名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:46:44.08 ID:GJyiEeS20
2015年大河「花燃ゆ」主演 吉田松陰








の妹orz
549名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:47:12.75 ID:QM41hFAlO
>>544
高杉の嫁さんなんて萩一の美人だったのに、一緒にいたことはほとんど無かったんだぞw
550名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:47:20.18 ID:eGzQz2gW0
顔はかわいいけど、スタイル悪すぎるから着物が多い役は良いだろうね
551名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:47:59.59 ID:jbr0HGaV0
> 主演 井上真央

吉田松陰「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
552名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:24.92 ID:KOxtAefH0
カクレンジャーで25代目鶴姫演じてくれ
553名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:30.66 ID:qrdI9aQi0
女を主人公にしないとフェミ団体から叱られるの?
554名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:36.74 ID:u5uIyvSs0
>>538
歴史の解釈の言い訳使えなくて原作の改変になるから、大河としては新しい問題に直面するけどね
小説も漫画も家族で見るような作品では無いから
555名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:40.50 ID:xG3vsm4F0
松陰死んじゃイヤ
556名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:47.41 ID:NdDBlgLL0
>>544
現に久坂は、一度は松陰妹との結婚をはっきり断ってる。
「結婚するなら美人がいいです」とね。
557名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:48:55.89 ID:7xYRQvDl0
犬HKのおエロいさんにはAKB大好きなあの人がいる
いずれくるはずだ
本命「大奥」
対抗「四十七士の妻」
穴「女工哀史」
大穴「秋元康立志伝」
558名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:49:12.41 ID:rBPHchWw0
今年の惨状も何も教訓になっていないんだな
もう大河ドラマなんて止めたら?
559名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:49:22.81 ID:SUpmPdmY0
12月だと言うのに、再来年の大河のネタかよ、
俺はそんな暇ない、オマイラと違ってクリスマスの準備で忙しいからな、(´・ω・`)
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200712/25/93/f0144493_8491420.jpg
560名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:50:18.51 ID:4Wn40Y570
吉田松陰に妹がいた事知ってた人?
561名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:51:57.75 ID:bR3PS6wZ0
まー、妹なんて資料も少ないから妄想で大半書くんだろうなあ
いずれにせよ、松下村塾風雲録みたいな形でやるしかないだろうな
桂、高杉、久坂、前原の四天王、品川、伊藤、山縣、山田、時山の中堅
そして、松下村塾に短期間学んだ悲劇の男・赤根と描いて群像劇にすればどうにかもつ
562名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:52:02.24 ID:NdDBlgLL0
>>507
同年代の琉球の風、よりはるかにマシだった。
ヒロインの古手川裕子がまだ美人だったし、村上弘明はイケメンだった。
ブレイク前のトヨエツの演技がよかった。
篤姫や江に比べると、はるかに名作。
563名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:52:04.60 ID:TjDgCITn0
吉田松陰を描きたいんだけど早死だからってことで苦肉の策か?
564名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:53:12.36 ID:SUpmPdmY0
>>560
幕末好きなら知ってるよ、吉田松陰の妹と近藤勇の嫁は有名だからね、(・∀・)
565名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:53:39.12 ID:cwifjbs/0
見る前から妻らない確定
566名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:53:39.91 ID:01YzGVPY0
>>560
久坂玄瑞が嫌々嫁にもらったってのは知ってたぞ
567名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:53:44.20 ID:sJPEc+NR0
選考会議
「では再来年の大河は吉田松陰の妹でいきましょう!」

なんていうか…
568名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:55:36.80 ID:N3VlG1Pb0
黒船来航は今の現代人の感覚からしたら侵略目的の宇宙人が襲来くらいのインパクトなんだが
そこを更に真偽不明の脚色で煽りに煽って世の中を大騒ぎにさせたのが吉田松陰という最凶の煽り屋
妹はたぶんその煽りにマジかよwwwwwオワタwwwwwとか最初に過剰反応して火付けした役割の人
569名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:55:43.98 ID:bR3PS6wZ0
とりあえず、妹視点にすれば、明治政府に行った松下村塾系と、
萩の乱というもう一方の松下村塾系の末路も、
奇兵隊の末路も描けるんだよなあ
そう言う意味では、やりようによっては新しいネタを出せることは出せる
570名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:55:50.01 ID:/l9/W2oZ0
せめて吉田松陰主人公にしろよ
無名女主人公にして後半不倫や腕相撲で尺稼ぐしかなかった八重の反省全く生かしてないだろ
571名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:55:52.93 ID:qrdI9aQi0
八重
覚馬が一線から退いて糞化

これ
松陰死んでから糞化

もう目に見えてる
572名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:56:07.47 ID:aFh6Pxs80
>>562
> ブレイク前のトヨエツ

乙女の間では「ナイトヘッド」でブレイク済みだい!
深夜枠ドラマで、当時としては珍しく映画化されたんだぞ!(>_<)
573名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:56:26.24 ID:6sxNXXEZ0
今のNHKならスタンド様式で死んでも松陰を出しそうだけどな
ほんと松陰は死んでも出てくるんだろうよ
松陰、しんでもだす
574名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:56:49.94 ID:NdDBlgLL0
吉田松陰の妹の文は、かわいくて武芸にも優れ学問できて
松下村塾ではミスキャンパスとして、志士たちの憧れの的。
桂も高杉も、吉田(としまろ)も、久坂も、山縣、伊藤もみ〜んな文が大好き。
文にフラれて高杉は脱藩し、桂は文と再会するためにサバイバルで生き抜き
伊藤と山縣は文に認められたくて出世を目指す。
実は兄、松陰も文への禁じられた思いを胸に秘めていた。

こんな展開かな。
575名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:56:57.58 ID:n1NraQ/9O
歴史好きだとつらいな
史実と違う話をするようだしテンション下がる
再来年はワクワク出来ん
576名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:57:51.45 ID:UNELlqhd0
吉田松陰でなくその妹を主人公にするのはネタだと思ってたらほんまかい
577名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:57:55.01 ID:6sxNXXEZ0
>>571
>松陰死んでから糞化

あら、いやらしいわw
578名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:58:16.47 ID:bR3PS6wZ0
この作品は妹をどこまで押しださないか、
どのように狂言回しとして使えるかが勝負だな
579名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:58:54.63 ID:s2TYwsAD0
>>572
当時の自称「乙女」が2013年に何歳なのか、よーく考えてから乙女を名乗ろうか…
580名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:58:55.99 ID:NdDBlgLL0
>>568
>侵略目的の宇宙人が襲来くらいのインパクト
江戸の庶民はずぶとくて、その宇宙人を見に行くツアーが組まれて
漁師のコスプレした庶民が小船で黒船に近づき、黒船の居残り組と手を振ったりしたってよw。
581名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 20:59:34.16 ID:QM41hFAlO
>>577
お万の方のが好きだ。
582名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:01:15.15 ID:NdDBlgLL0
薩長同盟も、
文「!そうだ、薩長が仲良くすればいいわ」
龍馬「文さんのためにやらんといかんぜよ!」
桂「文さん、あなたのためなら」
西郷「オイも文さんのためなら」
で締結されるんだろうなぁ。
583名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:01:17.13 ID:aFh6Pxs80
>>579
はーい!
当時は小学生でーすw
584名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:01:26.80 ID:s2TYwsAD0
>>568
襲来してきた宇宙船に逆に乗り込んであっちの星に行ってやろうとする時点で
そいつはまちがいなく頭がアレですがな
585名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:01:30.48 ID:KEyQ013Q0
>>569
でもその方向でやって失敗したのが八重だと思うよ
それなりに面白くは見てるけど
586名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:01:36.92 ID:9KU/GGx00
>>569
お江ちゃん路線再来かw
587名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:02:05.31 ID:XoVjQ6XV0
ウィキにページもない人物
なので好き勝手にえがけます
588名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:02:35.59 ID:cwifjbs/0
じぇじぇじぇにやらせるならまだしもなあ
589名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:02:49.33 ID:ioxKPdpzI
まさに朝の連ドラ→大河のお決まりコースだな

宮崎あおいもそうだったし、次は吉高が朝ドラのヒロインだからいずれ大河の主役に抜擢されるだろうな

朝ドラのヒロインをやる前からキャリアを積んでる奴は大河の主役に抜擢されることが多い。朝ドラで人気が出た奴は大河では脇役になる奴が多い。松嶋菜々子は朝ドラの後に民放ドラマでも人気が出たから例外かも
590名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:02.28 ID:hdNuGoXY0
これはないわw

八重も地味な話だが久しぶりに見たら綾瀬はるかの洋装は美しかった
591名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:02.91 ID:aDxTxDIh0
主演云々じゃなくて
妹が何で主人公なんだよアホか
592名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:23.67 ID:bR3PS6wZ0
>>585
>>586
妹はもっと狂言回しに徹した方がいいと思うんだよね
葵三代の光圀か、吉宗の近松並みにw
593名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:30.35 ID:s2TYwsAD0
>>583
ほほう、深夜番組を見る小学生ねぇ・・・おいこら
594名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:38.41 ID:8tvaV/YW0
久坂はテロリストだし松蔭は危ない思想犯だし
よくこんなの主役に据えるわw
595名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:03:58.01 ID:SptjxZDK0
誰も知らない人をやるのは別にいいけど
ブサイクで貰い手がなかったのをモテモテに捏造するのはあかんやろ
596名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:05:03.24 ID:aFh6Pxs80
>>592
今の朝ドラの糠味噌とか?
597名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:05:12.06 ID:N3VlG1Pb0
>>580
まあ実際、宇宙人が武装して来てもそういう連中は一定数は居るだろうw

国は松蔭を死なせちゃったのが不味かったよね。かえって神格化したし
素直にアメリカに行かせとけば自分の思ってる異人論と実態が違う事を知って恥かいて戻って来たろうに
下手に死んじゃったから国民の不安感の勢いが収まらず幕府が終わったw
598名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:05:17.88 ID:aDxTxDIh0
>>595
篤姫とか和宮とか凄いよね
599名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:05:47.68 ID:NCkepLGe0
>>1
事業しなくていい、マジしなくていい。ブルースクリーンで頼む。
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386067184/
600名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:05:50.36 ID:X4Oyja2d0
誰だかわからん
どこに需要あんだ
601名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:06:23.54 ID:QoF527pe0
蛤御門になぜか居るんだろうな
602名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:06:33.19 ID:sadPaj3I0
今年長州が悪者になってるから再来年主役にしたのか
603名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:06:51.65 ID:gULDpG1TO
オッサン達のドツキ漫才でいいから史実の一休さんやってくれ
604名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:07:24.39 ID:SN/JjaEM0
長州一の不美人でも、松陰先生の妹ということで
超絶イケメンの久坂と結婚できる
素晴らしい
605名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:08:58.70 ID:NdDBlgLL0
>>601
薩摩・会津・長州・新撰組入り乱れての戦いの最中に
「戦は嫌じゃ」と叫ぶかも
606名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:09:49.30 ID:SUpmPdmY0
【討幕と維新の指導者は実は松陰の妹の文】
松陰は妹の指示で、江戸へ間諜として派遣され、藩へ情報をフィードバック、
松陰は、松下村塾で、文の命令で動く戦士を教育、
攘夷運動を始動し、四か国へ砲撃を命令、
久坂を煽って、蛤御門の変を起こすが失敗、
長州征伐時は、大村益次郎を抜擢し、幕府軍と戦い、
高杉を使ってクーデターを起こし、藩の権力を掌握後、
桂小五郎に命令し、坂本を通じ、薩長同盟締結に尽力、
戊辰戦争は、隠密行動をとりつつ、軍を指揮し、
西郷とともに、勝と会談し、江戸無血開城を決める。
木戸を連絡係として、西郷、大久保とともに明治政府で尼将軍として君臨し、
西郷を罠にはめ、西南戦争で討伐、大久保を暗殺し、
権力を盤石なものとし、伊藤に帝国憲法の必要性を教授し、
近代国家の基礎を作ったのが、松陰の妹の文。
607名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:09:50.70 ID:aLnzRlkXO
「草燃える」とか「山河燃ゆ」とか連想するんだが、骨太ドラマにはならないんだろうな
608名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:10:20.26 ID:IqDIzAhr0
なんで他の有名な人物はスルーされてこんな無名の女を大河にするのかが理解に苦しむ
そうまでして女の大河作って女性様マンセーしたいのねNHKは
609名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:10:56.99 ID:z9+G8wH2i
八重の後始末のために長州の人物

ただ八重より格上の人物だと会津がごねるからこっちもしょぼくなる
610名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:11:06.72 ID:Ni0LyS2p0
真央さん、童貞の吉田松陰の妹・文は不細工だったと言われていますが
兄が童貞だから妹がブサイクなのか、妹がブサイクだから兄が童貞なのか
どちらと思われますでしょうか?一言お願いします。
611名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:11:12.08 ID:qrdI9aQi0
女主人公なら卑弥呼にしとけw
612名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:11:20.69 ID:u5uIyvSs0
大河ドラマって過去にもほぼ無名の女性でやってるんだね

1967年三姉妹   永井家三姉妹
1985年春の波涛  川上貞奴
613名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:12:35.69 ID:s2TYwsAD0
>>608
男ならまだしも、女の歴史上の有名人物って男尊女卑の歴史が長かったこともあって
大半が女傑
つまり最終回に向けて強烈なカリスマオーラを発揮しなくちゃいけないのに、
そんな女優はそうそういないから
あと、無名のまま生きて無名のまま死んだ人の方が下手にエピソード創作しても
怒る人少ないし
614名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:12:53.79 ID:gaeBjvAW0
松陰シンガポール恋しがる
615名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:13:29.73 ID:JEtW039P0
もうあかんな
NHKが大好きな韓国ドラマみたいに完全空想歴史ドラマにすればいいよ
616名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:15:01.53 ID:hdNuGoXY0
>>612
貞奴は無名じゃないと思われ
617名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:15:13.58 ID:fXAB3Sr8O
あんまり語呂が良くないな
618名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:17:04.50 ID:/WwtjMZv0
まだ大東亜戦争無理なの?
619名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:17:25.34 ID:qrdI9aQi0
女性主人公なら、北条政子はダメなん?
620名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:17:29.13 ID:EKp7A/Yr0
朝ドラでやれよ
621名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:17:52.76 ID:6azyvCTkO
>>603
フジの2時間スペシャルとかで
622名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:18:11.77 ID:3s/sAfML0
妹居たのか…知らんかったわ
623名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:18:31.46 ID:tgpnFplGi
吉田松陰シンドバット見せる
吉田松陰審査する
624名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:04.96 ID:Mrrbxyf10
ザッと見たところ、期待してる人がほとんどいないのがすごいな
ヒロイン抜きの長州群像ならおもしろそうなのに
625名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:07.34 ID:bdWl7dep0
なにげに幕末って今まで
・倒幕派
薩摩視点
土佐視点

・佐幕派
会津視点
徳川視点
大奥視点
新選組視点

と色々あったけど、純粋な長州視点って無かったような気もする。
それなのに、長州の代表がこんな人物でいいの?
いくらでも主役張れる人材いるだろうに。
どうせなら初代総理大臣・伊藤博文やれよ。
いつまでも朝鮮に気を使うなよ。
626名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:16.75 ID:SptjxZDK0
>>612
どっちも原作あるけど
今度の人が主役の小説なんてないよ
627名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:27.83 ID:NdDBlgLL0
>>612
> 川上貞奴
パリで大人気になり、ピカソ・ゴッホが彼女をスケッチしてますが。
628名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:45.18 ID:2F0Roqph0
幕末大好物な俺だが、八重も篤姫もまあ一応は知ってたよ。
松陰の妹?いや、マジで知らねぇwww
一応、山口県民なんですけど。
間違いなく視聴率一桁だな。
629名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:19:47.64 ID:zEUkIukx0
支流2級河川ドラマ
630名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:20:01.61 ID:OiH5GVXX0
無理に女を主人公にするなよ
631名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:20:29.58 ID:z5/d7+s20
>>625
長州視点は「花神」というのがある
632名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:21:29.85 ID:xs42DZdqO
>>619
北条政子ならいいね
幕末を題材にして英傑がたくさんいるのに、わざわざ無名の女性とか、意味わからない
山口出身の同僚が、どうせ無茶苦茶するんだろうから長州を描かないでほしいといってたわ
633名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:22:05.98 ID:1QrTab5Z0
妹の名は吉田小陰唇です
634名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:22:20.61 ID:SptjxZDK0
>>619
もうやった
635名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:22:27.24 ID:u5uIyvSs0
>>616
"ほぼ"無名ね
一般人の認知度は低いと思うが

>>626
原作は関係無いような
636名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:22:55.89 ID:z5/d7+s20
>>619
「草燃える」
637名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:23:06.51 ID:a+69sn+oO
>>115
マンガの主人公が女だからだろ。それだけ。
638名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:23:37.41 ID:u5uIyvSs0
>>627
それを一般人は認知してるのかな?
639名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:24:03.04 ID:cYiSkUe+0
冒頭に、大陸の豪族が出雲に漂着することろから始まる
大河ドラマ「日本書紀」を未だに待ち続けてます。
640名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:24:38.28 ID:ztVehyKx0
視聴率一桁が見えたな。

またマイナーな題材を・・・。ネタ切れって訳じゃないしマイナー路線にいく前にメジャーをすべて抑えろよ・・・・
641名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:25:15.91 ID:4SUtOhPq0
しかしあれだなあ、NHKには隔年で女性主人公という不文律でもあるのかな?
八重とか吉田松陰の妹とか大河の主人公には無理があり過ぎだろう…
642名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:25:51.85 ID:tgpnFplGi
戦闘シーン韓国ロケ付きで神功皇后
643名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:26:17.40 ID:YOBi7bUA0
俺のご先祖様、桂小五郎や高杉晋作とマブダチで
松下村塾にもちょくちょく「ちぃーす」って感じで顔出してたらしいんだけど、大河に出てくるかな?
644名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:27:35.97 ID:jbr0HGaV0
>>643
なんて名前のご先祖様?
645名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:27:51.32 ID:YOBi7bUA0
>>641
大河で主演張るとギャラが格段にアップするらしいから事務所の売り込みが凄いらしいよ
646名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:27:51.38 ID:2F0Roqph0
八重は幕末好きなら、多少なりとも知名度あるからしょうがないとおもうが、松陰妹なんぞ知らん。
647名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:28:41.43 ID:amaWIjMj0
いい演技を見せてもらいたいですね。
648名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:29:56.21 ID:hdNuGoXY0
>>635
年配の人達にはそこそこ知られた存在だと思う。
演劇の題材にとりあげられることも多かった。
まあ歴史を動かした系の人物ではないのでそれなり。
649名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:30:36.30 ID:WSwEYr/p0
花神以来ハブられまくってる大村益次郎を出してくれるなら見るわ
650名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:31:18.10 ID:g66Ziral0
この次の大河ドラマは聖徳太子のまたいとこの友達の妹の友達が飼っていた犬を主人公にすべき
651名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:31:23.58 ID:u5uIyvSs0
>>648
なるほど放送した年代としてはそこそこ知名度が有ったのね
それは失敬
652名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:31:42.10 ID:S3GGm4/n0
最近女性が主役の大河多くないか?
5年に一度とかでいいよ
653名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:31:46.83 ID:MAZB6vYY0
室町やるなら応仁の乱より嘉吉の乱
義持・義教兄弟をやってほしい
654名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:32:04.38 ID:ugr/FuRN0
ごちそうさんが、少女漫画路線で視聴率とってるから
創作できる女主人公で少女漫画路線するんじゃなかろか
婆は録画せずにリアルタイムで見るので視聴率あがる
655名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:32:16.96 ID:NyDiZxjW0
むかーし昼ドラやってた頃がピークの女
656名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:32:21.51 ID:2F0Roqph0
主題歌 globe

♪テレテレテッテ JOY JOY 尊王JOY〜
657名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:33:00.15 ID:qrdI9aQi0
それはもう大河じゃないねw
朝ドラでやってくれよww
658名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:33:39.40 ID:Ucc/WUPd0
会津をたてたら長州もたてなけりゃならんのね。
バランスが大事。
659名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:34:34.73 ID:tGCvDZ2rO
推古、持統天皇、紫式部とか有名な女性いるじゃん。かねかかるけど。別に男でもいいじゃんね。
660名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:34:39.64 ID:T0m4gyX3O
>>522
ウケたw
661名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:34:57.64 ID:xAjki4Ko0
篤姫からずっと大河みてきた
あの江ですらすべてみた
来年の岡田の軍師官兵衛すらみそうだ

しかし2015年はついに見なくなりそう
662名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:35:48.06 ID:vIrTdOeU0
黒田官兵衛の大河化を夢見て生きてる間に実現しました。岡田主演でがっくりきて
ますが、そこは我慢。

次に夢見ているのが松永弾正の大河化です。原作は津本陽著作。主演は北村一輝。
次の大河で実現して欲しい。

で、長州目線の幕末ものは「花神」以来無かった。だから長州目線というのは
「あり」だと思う。高杉晋作や吉田松陰だと寿命が短いし龍馬ほど人生が濃くないから
松陰の妹目線も仕方ないが、
だったら1クールずつ吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎、伊藤博文で主役を変えながら
長州目線の幕末を描いて欲しかった。
そうすると、上手いこと幕末の人気キャラが出揃う。
663名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:35:51.89 ID:frzR1QjDi
全4話くらいのNHK時代劇あたりが妥当かと。
664名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:36:36.58 ID:8KITFK2H0
歴史認識がどうとか言われてるから、伊藤博文やろうぜ
665名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:37:04.76 ID:OCfbWVnk0
ブス役、おめでとうさんw
666名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:37:57.01 ID:jbr0HGaV0
>>664
某テロリストを英雄のように描かれるぞ。
667名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:41:19.32 ID:DX7TO6Ry0
黒田官兵衛はかなり見たいけど
岡田さんなのは残念だが一般的にはイケメンとして人気らしい。
井上真央は好きだが見る事は無さそうだな・・・逆なら良かった。
668名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:42:54.27 ID:8KITFK2H0
>>666
伊藤は韓国が言ってる侵略、植民地に反対だったのになw
それを暗殺した人が英雄になるてw
669名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:42:57.69 ID:SYEhjxhP0
明治維新にいたるまでの志士たちの攘夷遂行の大活躍が見られるのか〜

当時はシナ人や半島人はどのくらい攘夷されたんだろう。
670名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:44:08.27 ID:8KITFK2H0
岡田准一は長政だったらしっくりくるのになんで如水のほうなんだろう
671名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:44:38.48 ID:vs7MeMUo0
毛利敬親が用心深い藩主だったら、明治維新は変わった形になっていた。
そうせい候の優柔不断さが今がある。
672名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:44:52.98 ID:sJPEc+NR0
>>653
足利将軍を大河でやるなら断然、義輝!
最期だけじゃなく最初からかなり波乱に満ちた生涯の人だと思う
673名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:46:34.10 ID:gMyiXJNJ0
大河と朝ドラはちゃんと差別化して作れよ
同じにしても視聴層が違うから数字とれんよ
674名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:46:46.68 ID:aL/gZu1E0
普通、幕末長州なら桂・高杉・伊藤辺りだろうに松蔭妹って
長州好きでもガッカリだよ
675名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:47:45.83 ID:WSwEYr/p0
普通に桂じゃ駄目だったんか
それこそ色んな幕末の人物と無理なく絡めるし
西南戦争をドラマのクライマックスに持ってこれる
676名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:48:28.40 ID:R24k+1BKO
予言
来年の終わりごろ大震災が来て
井上真央の真摯な態度や清楚な笑顔に日本中が癒される
677名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:48:36.01 ID:djUGG8NS0
桂が主役だと後半生が寂しいじゃん
678名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:49:43.71 ID:2U08WQgd0
塾生たちにかわいがられ・・・・・・・・あれえええええええええ!
679名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:49:46.36 ID:a0WgMd5f0
女性主役にするにしても、
せめて自分の活躍で名を残した人にしようぜ。
明治なら平塚らいてうでも与謝野晶子でもええやん。
680名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:50:06.42 ID:4gyEcEOxI
もう新作を創るのやめて
過去の大河を放送した方がいいよ
681名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:50:35.71 ID:guDpfVzq0
半年で十分
682名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:52:23.81 ID:hdNuGoXY0
>>662
あくまで妹が傍観者でうまく長州側を描ければありかもなあ
短命の人が多いわけだし
でも最近の大河を見ると上手く料理できる気がしないわー
683名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:52:53.28 ID:xgOWIkEaO
今ならまだ釣りでしたで済ませてやるから桂に変えとけ
684名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:53:28.78 ID:WROs/BAk0
また幕末かよ
685名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:55:06.01 ID:igAy8Q5P0
>>681
ほんとに
脚本1年もたんしハズレでも半年我慢で済むし
686名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:56:08.75 ID:4gyEcEOxI
wikiにも載っていない人物を主人公にする必然性がわからん
この人何やったの?
687名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:56:46.14 ID:rmRhLWMi0
>>662
花神は
維新を革命とするならば
革命の、種を撒く思想家
思想を実行に移す行動家
そしてそれを成功に導く技術者、って形で
松陰〜高杉〜大村っていうリレー方式の
とてもよくできたドラマだった
その3人を中継していくのが桂小五郎で
最後、その三人がいなくなって泣き崩れる桂
慰める幾松っていう画が印象的だった
688名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:56:50.32 ID:/l9/W2oZ0
どうせ女主人公なら妹より幾松にしろよ
まだ名前知られてるし桂と幕末生き抜いた恋愛描けるだろ
689名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:56:58.79 ID:VFLsy9SA0
>>7
安倍首相は今年の春頃に
八重の桜での久坂と松陰の描き方に不満があるって言ってた。
松陰の妹で久坂の妻ってw
完全に安倍首相の圧力だな。
690名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:57:20.54 ID:SptjxZDK0
半年どころか歴史秘話ヒストリア1回やるのも難しいじゃろこの人だと
691名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:57:33.56 ID:24TvO75N0
やっと長州が舞台の大河が来たか。
今まで散々かすってきたが、主役が長州って久々だよ。
692名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 21:59:28.45 ID:VFLsy9SA0
>>662
明治での長州政治家って特アの関係で難しいんだよね。
征韓論とか台湾遠征の話も関わってくるから。
特に伊藤博文は、その暗殺犯の認識について
いまだに韓国と揉めてるから厳しいと思う。
693名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:01:16.33 ID:Z+aPGJbYO
大河に相応しい女性主人公

荻野吟子
694名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:02:26.21 ID:s6aO/oMq0
真央ちゃんは好きなんだけどな。妹とか・・・

幕末ならジョン万次郎やってくれ
695名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:02:34.66 ID:WSwEYr/p0
>>692
今年の大河の伊藤の描かれ方が絵に描いたようなヒールさでな
696名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:11:21.94 ID:Du4++ijl0
あれほどドラマチックな新島八重ですら数字とれないのに…。
697名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:11:46.66 ID:N3VlG1Pb0
八重の桜もジョーを主人公にしたら前半をコークとバーガー片手にMLB見てエンジョイするアメリカ編ができて面白かったかもな。実際そんなもんだろ
698名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:12:07.37 ID:EnjKe21F0
花神とみせかけて花より男子を意識しているんだな
699名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:12:13.93 ID:LSpCyehr0
妹「1年間がんばります。」


吉田松陰「なんでやねん!」
700名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:12:17.65 ID:BIOxiJVvO
やっぱり桂をメインのを一度やってほしかったな
幕末明治にかけて本人の功績、他者を見守る視点、どちらも優れている
桂が表に出れない時期にはちょうど高杉が活躍するし
補いあうような描きかたもできる
いつかやってくれ
701名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:15:33.82 ID:EnjKe21F0
たとえ伊藤博文でも池面俳優でお願いします
702名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:17:29.43 ID:n2knOzjq0
まぁ、俺らのめごっちを超える事は出来ないな

残念ながらNo.1にはなれない

めごっちの可愛さの前には及ばない
703名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:19:39.71 ID:gmJpVT3C0
なんでまた幕末…歴史的な内容も八重のとかぶりそう…
八重の桜だって視聴率で検討してるとはいいがたいのに。
704名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:20:50.13 ID:OCfbWVnk0
旦那になるひとに嫁にするの嫌がられるシーンが見もの。
705名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:21:43.50 ID:RyqpEh9g0
たぶんみない。
井上真央に何の魅力も感じない。
イケメンだらけだった「おひさま」も1回も見なかった。
706名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:22:32.46 ID:gmJpVT3C0
検討→健闘
707名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:22:41.96 ID:OCfbWVnk0
最近は発表するときの政権に媚びたりするのがマイブームなんだよな。NHK。
708名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:23:13.32 ID:KsTCZh260
なんじゃい松陰の妹て
大河黒柳徹子でもやれよ
709名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:23:29.92 ID:mGCpJj/X0
とにかく時代劇を撮りたくないんだな
それで大河枠を潰したいんだろうな
710名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:25:46.37 ID:9G8oFt6o0
主題歌は吉田松陰物語ならそれもよかろう
711名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:25:54.67 ID:BuyBCb/UO
誰か1人を主人公にするのではなく
712名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:25:56.18 ID:z5/d7+s20
>>649
翔ぶが如くにちゃんと出てるよ
713名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:30:07.02 ID:kEJodEVM0
幕末だと名前も知られてる女性とかいるのにね。

シーボルトイネ

とか

坂本竜馬の姉でもできそうだし。長州なら木戸の妻とか。


女性を主役にしたいなら。巴御前とかありだと思うけどなあ。
714名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:33:35.99 ID:qrdI9aQi0
顕如が主人公の大河が見たい
715名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:37:06.77 ID:V5/pxvaj0
女が主役とかつまらんからやめとけ
どうせ戦いはいやだーとかくだらねえ臭えこと言ってるだけなんだろ
716名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:38:40.83 ID:aDxTxDIh0
大河ドラマ 一休が見たい
あのアニメのイメージをとことん破壊してくれ
717名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:42:18.08 ID:sJPEc+NR0
>>714
あれだけの人物なのに意外と時代劇の主役では今までなかった?よな(宗祖の親鸞は映画化されてるけど)
単発ドラマでもいいから見たい
718名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:44:00.77 ID:U7zUKTja0
>>710
挿入歌が金太の大冒険か
719名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:44:28.84 ID:g/JuNcDF0
>>1
マジで吉田松陰の妹は不細工だったのだろう?
現実に手紙で松蔭が不細工の妹な妹を頼むと書いていただろうww
720名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:44:29.80 ID:hdNuGoXY0
ハナモユって言いにくい
721名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:44:45.75 ID:n1NraQ/9O
あああああ確定か…
確定じゃないことを願ってたんだが
禁門以降はどうなるんだよ
八重以上につまらないだろ

なんでこんな脇役中の脇役を主役にしようとするんだよ…NHKは
722名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:44:50.48 ID:7xYRQvDl0
仁の主演女優に頼っても大コケ
同じ日曜なのにね
残念ですた
NHKのエロい人になりたかった人
723名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:45:01.25 ID:AmIAdOnM0
>>716
主役はサヨちゃんだな
破戒僧一休さんとヤりまくり
弥生さんも
724名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:47:16.03 ID:6H5F/kYs0
ブスしかエピソードないのにどうすんだろ
725名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:49:28.59 ID:vHQ/non00
草は燃えるかもしれないが花は燃えるかな
ちょっと違うぞ
726名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:50:49.12 ID:lVyrsRmy0
あのさ・・・単純に戦国武将ローテーションでもいいんだよ(´・ω・`)
727名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:53:22.48 ID:iiOU8cyO0
八重の翌々年にまた「幕末もの」かよ
松陰の妹なんて無名も無名なのに

これはモロ安倍NHK人事の喧伝の1つじゃないの?

どうしても安倍の地元有名人扱いたいなら
吉田松陰本人とか高杉晋作とか伊藤博文やれよ( ゚Д゚)ヴォケ!!

如何にも女性視聴者ウケも狙ってるのがプンプンしてる
まして・・・・層化芸人の井上真央なんて・・・・
728名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:54:51.15 ID:cIbhVwHmO
>>722
主演じゃないだろが
息をするように捏造はいけませんぜ
 
視聴率が期待外れだった木村拓哉主演の南極大陸では、
当初木村と綾瀬がW主演のように宣伝していたがw
729名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:56:11.60 ID:LcMBaQem0
>>129
和宮
孝明天皇の妹で徳川家茂の御台所
730名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:56:28.47 ID:1LZx/06J0
瑛太あたりが出そうだな、なんとなく
731名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 22:59:58.95 ID:kEJodEVM0
>>727
ぶっちゃっけ
幕末と戦国時代を交互にやる感じでしょ。たまに源平とかやるけど。
732名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:00:04.79 ID:osG+lvWZ0
放送中の『八重の桜』の主人公・八重にも増して、一般的にはほとんど知られていない女性をヒロインにした狙いを、
制作統括の土屋勝裕氏は「有名な人物は予想がついてしまうし、興味がなければ観なくなってしまう。
信長や秀吉のような歴史のヒーローよりも、歴史に名を残さなかった人たちの目線が今の時代は、共感を得る上で大事なのではないか」と分析。

さらに、「いままでの大河ドラマの主人公は男で、歴史に名を残した人物が多かったと思うが、
歴史に名前は残らずとも一生懸命生きた人々はいて、そこにもさまざまなドラマがある。
男たちの影で、頑張っていた文の人生を一緒にハラハラドキドキしながら観ていただければ」と力を込めた。

土屋氏は、これまでに大河ドラマの『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』(2002年)、『篤姫』(2008年)、『龍馬伝』(2010年)に携わったヒットメーカー。
「『篤姫』で薩摩、『龍馬伝』で土佐、今の『八重の桜』で会津を描いたので、次は長州をやりたいと思っていた」と、幕末ものに造詣が深い。

主人公自体はマイナーでも「幕末の長州藩には、松蔭をはじめ、文の最初の夫となる久坂玄瑞、
文の再婚相手となる楫取素彦、高杉晋作、伊藤博文、山県有朋ら幕末維新の人気者がたくさん出てきます。
そんな彼らもプライベートでは、愛人がいたり、玄瑞にも京都に隠し子いたり。
女性を切り口にすることで違った人物像が見えてくる」と、今回の企画に自信をのぞかせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000337-oric-ent

アカン
733名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:00:38.56 ID:RZRr9qPA0
>>700
30年以上前の花神の総集編は見たが準主役扱いだった
幕末長州の大河は、それ以来2度目で
3度目となると、30年ぐらい我慢したら見れるかもです

司馬遼太郎の原作も読んだけど、桂という特に何かが凄いというものが無いのに
なぜか回りの人達から持ち上げられ
天秤の支点のようなバランス感覚に優れたところが
政治家として秀でた人物として描かれていた
主役の大村益次郎のような風変わりな医者を、軍事最高顧問として抜擢し
日本の歴史上指折りの軍略家としての結果を残した
その見事なる眼力など
30年いつやるか分からぬ大河を待つより、桂を知りたいなら花神読んだ方が早いです
734名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:00:47.61 ID:8Rg+s7HS0
>>23
(朝鮮の)犬HKがやるかいなw

しかし、こんなのよりドリトルの続編やれや。
735名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:01:15.66 ID:BUXf9dYpP
もう幕末やりすぎで飽きたよ。二年に一回のペースでやってるじゃないか?
そんなに毎年新しいネタが出てくるわけじゃないんだし
736名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:02:08.66 ID:P02RkXut0
◆ヒロイン・文(ふみ)について
吉田松陰の妹で、杉家の四女の文(ふみ)。
松下村塾に集まった塾生たちに可愛がられ、久坂玄瑞に嫁ぐ。
しかし、禁門の変で久坂は自決。夫を失った文は、
毛利家の奥女中となり、嗣子元昭の守役を任される。
幕末の動乱を乗り越え、久坂家を残そうと奮闘。
その後、美和子と名を変え、亡き姉の夫であった群馬県令・楫取素彦の妻となり、
群馬の産業・教育の近代化に寄与した楫取を支えていく。


ようするに姉妹丼ってことかな?
737名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:02:31.10 ID:BVcDKmpn0
>>693
自分もその人いいと思った。
少なくともこっちよりは知名度はそこそこあると言いたいが、吟子が
医者を志すきっかけになった理由が理由なだけに大河ではちょっと描きにくそう・・・
梅ちゃん先生みたく見ると火傷しそうな物語にはなりそうだし、家族で見ると
かなり気まずそう。
その人は映画でやったとしてもリアルに描けば映画はR指定になりそう。
でも見たい・・・。
この人をなぜやらないの?編。
同じ女性だと、宇喜多秀家妻の豪姫、東福門院和子、今川寿桂尼
毛利元就の妻の妙九夫人、幕末だと幾松、お龍とか面白そうなのに・・・
女性を描いた大河でもこれだけ人材がいるのに・・・
それかいないなら無理して女性の主人公じゃなくたっていいのに。
宇喜多秀家夫妻の物語なんか歴女が最も喜びそうなのに・・・
(朝鮮出兵の時は、豪視点から描けば問題ないと思う。)
何でこれだけいるのにこんな無名な人を?
だったら開き直って実在しない剣豪の物語でも描けばいいじゃない。
738名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:03:30.50 ID:N3VlG1Pb0
幕末戦国飽きたとか言いつつ平清盛は見ず、仮に足利尊氏とかやっても見ないおまいら
739名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:03:40.83 ID:3KJG3+9V0
そういうのは朝ドラでやれよ。
740名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:03:44.17 ID:BHcOT964O
女を主役にしたいなら卑弥呼とか紫式部でもやれば?
741名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:06:18.76 ID:MWJa29CrO
文のおかげ文のおか(ry にする為に、吉田松陰や長州藩士がかなり残念な人々に描かれそうな…
そして平清盛の時みたく、長州系の政治家にフルボッコにされるNHK
742名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:06:36.78 ID:iiOU8cyO0
>>731
一昨年「平清盛」は散々叩かれたね
個人的にはありきたり分野は止めてあまり扱ってこなかった分野で
勝負してほしいのがホンネ
「花の乱」なんてよく出来てたのに世間で室町って馴染みがないから長らく視聴率ワーストでしたね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A8
ヒストリエ
2010年第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門の大賞、
2012年第16回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞

岩明均「ヒストリエ」第77話 スキタイ遠征・2
(月刊「アフタヌーン」2012年11月号)作者近況より

また大きく遅れまして、読者の皆様、申し訳ありません。
途中、体調をくずしたという事もありますが、それ以外にも
この「歴史モノ」、作画でやたら時間を食ったりする時があります。
艦隊とか大軍とか。ですが私は、遅れといて言うのも何ですが、
こういう作業は嫌いじゃないんです。歴史モノは面白い。
今年のNHK大河ドラマ、視聴率が低いそうですが、
ここ数年の中ではとても良く出来ていると思うし、
様々な工夫が見られ、私は面白いと思います。
特に一般ご存知の「共有歴史」に依存しない姿勢がいい。
見習いたいと思います。
歴史モノに限らずですが、クリエーターの創作物は
多くの人々の積み重ねの上に成り立っているのは言うまでもない事。
ですが、それでも、先人が建てた構築物に安易に寄りかかろうとする
やり方は、やはりみっともないと思います。
自身の問題として、失敗しないようにやり方を考え、
やれる事を進めてゆきたいと思っています。
743名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:07:27.99 ID:ojVrTzQOi
女って時点で見る気無くなるわ
実際女なんてなんもやってないし無理矢理盛りつけてなにがしたいんだよ?
744名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:07:39.22 ID:ioxKPdpzI
>>738
足利尊氏はとっくにやってる
ちなみに言うが傑作だぞ
ぜひ見たほうがいい
745名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:08:31.74 ID:cgDzS7SL0
無名の人の話にするくらいなら思い切って実在しない人が主役じゃ駄目なのか
746名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:12:46.07 ID:BVcDKmpn0
実在するけど、日本人じゃない人でやるのもありなもの。
“宋家の三姉妹”(中国の承諾を得て。)
のリメイク。
長女→大富豪に嫁ぐ、次女→孫文に嫁ぐ、三女→蒋介石に嫁ぐ
これをどうリメイクするか?
747名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:13:00.17 ID:/clINTsp0
>>725
NHKの東北復興ソングの「花は咲く」に対抗して
「花なんか燃やせ」という意味だったら笑うんだけど
どんだけ八重を敵視してんだよ、って
748名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:14:28.00 ID:V5oR0SCg0
NHKは恐ろしいこと言わないで、スクランブル掛けてください
749名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:15:11.80 ID:/clINTsp0
今年の4月の記事

> 安倍首相がこんなことをいっていると週刊文春が報じている。
>
> <「総理になってから日曜日はあくようになって『八重の桜』を見るようになったんだ。でも吉田松陰の描き方は失敗だったよね。
> 荒っぽすぎる。あとは久坂玄瑞もちょっと軽く描きすぎ。あれじゃ長州をバカにしすぎだよ(笑)」>
>
> 薩長に歯向かった会津藩の物語だから、長州の安倍にはおもしろいわけはなかろう。
http://www.j-cast.com/tv/2013/04/19173521.html?p=2
750名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:17:58.41 ID:s3NTv5HQ0
>>736
明治〜戦前は妻が若くして亡くなったらその妹と、夫が若くして亡くなったらその弟と結婚というのは結構あったそうだ。
自分の曽祖母は若くして夫(曽祖父)を亡くしたら、その弟と結婚するように周りからずっと言われ続けていたらしい。結局結婚しなかったそうだが。
751名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:19:36.57 ID:7xYRQvDl0
>>728
綾瀬ヲタさん乙
逆ギレして絡んでくんなよ
まぁ、厳密に言えば「主演」は確かに大沢たかおだが、「主に演じた」女優であることは間違いない
大沢、綾瀬のw主演みたいなもんだが、大沢が「主演」だったからこそ、仁は成功したってことだな
綾瀬が「主演」だったら、大コケだったかもしれないね
なんせ「主演女優」の綾瀬、今回の大河ぶちこわしちゃったからね
でも紅白主演御目出度う
よかったね、キモヲタさん
紅白ぶちこわさなきゃいいけどね
752名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:20:18.91 ID:QBr0LWmA0
妹てw
753名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:20:41.52 ID:z5/d7+s20
>>749

松陰は小栗旬、久坂は仮面ライダー龍騎で
それぞれイケメン俳優にかっこよく演じさせてたじゃないか
安部は文句言い過ぎ
754名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:21:07.99 ID:uU/L/cPfO
卑弥呼とか持統天皇とか孝謙天皇とか藤原薬子とか遡れば女主役でもいけそうなのいっぱいいるのに戦国幕末以外から逃げるから!
755名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:21:51.24 ID:SN/JjaEM0
>>749
やばいな
安倍チェックがすごそう
756名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:22:58.40 ID:BIOxiJVvO
>>733
花神も素晴らしい作品だったようですし
あの話はあの話で好きですが
桂の解釈は司馬はやや悪意があり
桂自身の活躍は蔑ろにしているようです
可能ならきちんと大事に扱った話で見たいものです
757名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:24:30.86 ID:N2FYuy4u0
八重がなぜ低視聴率なのか、ろくに検証してない証拠
NHKだから視聴率に拘る必要はないけども
758名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:24:43.30 ID:OCfbWVnk0
母親がキャリアウーマンで寂しかった少年の呪いがかかっているような
幕末大河の女主人公。
759名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:24:49.12 ID:2xltQi9u0
>>755
この怠惰、もとい大河はコケるのが濃厚だろうが
チェックが入るなら問題ないな、まずは主役の急遽降板から始めてくれ
760名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:24:52.38 ID:lKMmH0WN0
あーズンドコなんだから
伊達政宗いっちゃうぐらい博打うてよ
こっから先脚本家&演出毎年変えて
独眼竜政宗プラス
独眼竜政宗7
独眼竜政宗F
独眼竜政宗 媚・妹・Baby
761名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:25:00.01 ID:Pt8OgqbmO
小陰唇がどうした
762名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:25:54.11 ID:Ucc/WUPd0
今度は敵役でごっつい会津女の鬼婆八重が見られそうだ。
763名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:27:31.79 ID:BIOxiJVvO
>>735
幕末、多いかもしれないけど
維新の主役とめ言える長州をまともに扱った作品はないんだよな
王道の話がない
いつも脇道ばっか
764名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:29:03.13 ID:5y3K9gln0
松陰の妹、結婚して名前が変わっていたよね
765名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:29:12.77 ID:lY/bysPZ0
>>555

あーなるほどね。
766名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:30:58.45 ID:Meuxe4rC0
荻野吟子はヒストリアではなかなか良かったけれどね
性病の治療で男にまんこ見せるのが恥ずかしくて日本初の女医を
目指したというのでは、朝ドラでもやれないよ
それに大河はいくらかでも天下国家、社会の変革にかかわらない
題材は駄目なんだろう
俺は明治維新は好きだな
自分のためでなく「日本のために」というのが嘘ではないから
戦国の英雄は特に徳川家康なんかの大河だと終わりのほうになって
「民のために」自分が天下を取るんだとか嘘ばっかり言うように
なるから見るのを止めてしまう
明治維新をやった連中に嘘はないからそのせいで見るのを止める
ことはない
明治維新とは何だったのかということをキチン再評価したドラマを
是非見せて欲しいと思う
そして自分では権力を握ることのなかった側から描いた天下国家変革の
ドラマという物がもし描けるのなら見てみたいと思うよ
難しいだろうが期待はする
井上真央は朝ドラでも自ら何か成し遂げたわけではない
普通の人間という役を十分魅力的に演じていたから
何も成し遂げられなかった明治維新期の女性像を演ずるのに
適任ではあると思う
それが面白いものになるかどうかは脚本、出演する他の役者次第だと思う
767名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:32:35.56 ID:PPHZs2gi0
これやってあと30年は長州大河が絶望的になるのか・・・
どうしても女主人公なら桂と幾松でいいだろ
それで松陰も高杉も充分上げられるだろ
誰だよ、松陰の妹って
768名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:32:50.09 ID:yx8vOCHp0
超絶糞ドラマドリトル続編とかイケメンとか、小栗オタはマジで脳味噌腐ってんなw

ロリコンが
「芦田とsexしたい」
って言ってるのと同じくらい気持ち悪い
769名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:33:16.85 ID:ddyJ1MhG0
女性としては、新島八重って大河向けのエピソードがあった方なんだよなあ。その人物でアレだからなあ…
>>732を読む限り、江みたいなホームドラマがメインになりそうで嫌だ。名もなき人ネタはタイムスクープハンターに任せといてくれ。
770名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:33:21.25 ID:SDaJDV0q0
花萌ゆ、だろせめて

燃えてどうすんだよ……


しかも姉妹丼かよ……
771名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:34:01.76 ID:bdXTsiDv0
普通に吉田松陰を主人公にしろよ
772名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:34:12.43 ID:Kj8/q5iS0
>時代を変えていった人たちのそばにいた人物

それは2時間ドラマでやって
大河は時代を変えていった人物をやってよ
773名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:36:12.89 ID:n1NraQ/9O
>>756
醒めた炎が絶版らしいからぜひとも大河化をしてもらいたい
774名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:38:01.94 ID:MAOKn3no0
1年以上前に発表するんか
775名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:38:08.40 ID:YvQCN4400
実験的にやるなら「逃げろ家康」みたいにガラッと性格変えてやってみればいい
信長=残酷や家康=穏和みたいな司馬史観に合わせる必要はない
776名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:38:10.64 ID:q8aGoqilO
なんで本人自体が有名な人物を探せなかったんだろう?
八重の場合は震災だから無理矢理だったのが理解出来るが…。
777名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:40:34.28 ID:F7Mit1CV0
松陰芯舐めた。
778名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:41:07.40 ID:2xltQi9u0
八重とかじゃなくて普通に戦国物にして相馬で良かったのに
秀吉・家康とも関わるし
779名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:41:08.24 ID:PPHZs2gi0
>>732
山県有朋っていつの間にか人気者になってたのか
知らなかった
歴女関係の何かででも取り上げられたのか
780名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:42:01.75 ID:4J7DY3Sj0
ついに大河も朝ドラみたいのにするのか
781名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:44:34.86 ID:ENyqUqao0
これはヤバいな
井上真央もターゲットのスイーツ受け悪いだろ
782名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:45:36.79 ID:Bi9Cpepr0
よく知らないけど今の清盛とかよりはいいんでは
783名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:46:21.87 ID:z2PTu92X0
>>763
竜馬がゆく>>>新選組血風録>>>燃えよ剣>>>>>>>>>>>花神
だからね仕方ないね
784名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:47:21.68 ID:BVcDKmpn0
長宗我部元親がなかなか大河化されないのも不思議。
別にあの国は絡んでないし(関ヶ原の戦いの前に死去)、そろそろ
やってもいい人物なのに・・・
785名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:47:33.11 ID:Meuxe4rC0
ああそうか
今年の「八重の桜」も明治維新後の権力を握れなかった側から描いた
明治維新のドラマのはずだったんだろう
しかし会津側にのみ立ち「会津は悪くない」ばかり言って
明治維新がどれほど画期的な改革だったかということをまともに
評価しないドラマになってしまったからな
今度は明治維新をまともに評価してもらいたい
アジアで唯一自分たちの力で近代統一国家を作り上げた
日本の誇りであるのだから
786名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:48:00.70 ID:Dz5lwy09O
渡辺謙&ジェームス三木で本多忠勝やってくれ!
787名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:49:34.11 ID:s3NTv5HQ0
>>769
江は女主人公の中では題材にしやすいのにアレだったからな。。。
まあ、江は幼少期から始めると一回目の結婚の描写のハードルが高すぎるのもあるが。
788名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:49:55.22 ID:rmRhLWMi0
>>783
花神って地味主役の走りだったような気がする
誰それ?っていう
そして初回がその地味主役の大村の暗殺から始まる
数字が取れなかったのもわかる
789名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:50:49.81 ID:Op2tc5UmP
>>785
吉田松陰の妹で久坂玄瑞の妻だと微妙じゃね?
ただの過激派運動家とかテロリストだった時代で終わるだろ

この女がその後どんな人生なのか全く知らんけど
790名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:54:04.25 ID:a+69sn+oO
スレ伸びてるけど全然井上の話じゃないなww
791名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:54:11.91 ID:Du5GrZEw0
そうそう、肝心の人物に興味湧かないな〜。
無名の人物をヒロインにするなら分かるけど主役だとまた違うだろう。
もっと主役になりそうな人物いなかったのかね。
いないなら無理にやる事ない。
792名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:54:33.33 ID:kQq2Cnim0
日刊?か何かの記事あたってたな
793名無しさん@恐縮です:2013/12/03(火) 23:57:21.71 ID:lKMmH0WN0
「手紙」

主演:山本太郎
音楽:三宅洋平
794名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:02:41.70 ID:Gyg1V/uN0
これは朝ドラの題材だろ
全く無名の一般人が主役じゃ大河じゃなくなる
795名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:02:44.30 ID:rmRhLWMi0
>>789
おそらく使い方として、これしかない

村塾に集う若者達との青春群像(井上はその中のマスコットガール)
  ↓
政治運動に次々参加していき(兄、脂肪)
江戸に、京に赴くみんな(旦那様、無事でいてください)
  ↓
仲間が次々と死んでいく(旦那脂肪)
  ↓
あの頃一緒に過ごしたみんなが倒幕を果たす(私は再婚)
  ↓
新しい時代(旦那はグンマー知事)
  ↓
俊輔君がハルビンで撃たれた(あの青春の日々が懐かしい)

これぐらいしか落とし所ない気がする
796名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:04:02.47 ID:UJ30Kyd+0
久坂はJINの人が良かったな
2サスで犯人役とかで見る
797名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:06:08.55 ID:LW/ANQLGO
>>790
さっきテレビで見たらますます険のある微妙な顔になってて怖かったな
まあだがそれでもすごく可愛いと思う人もいるんだろうしな
798名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:06:31.00 ID:BVcDKmpn0
>>795
また群馬?
799名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:06:51.99 ID:5nRBHxFL0
>>784
歴史の表舞台に一度も立ってない戦国武将なんて、経費かかりすぎるだけでやる意味ないよ
800名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:07:14.17 ID:KHCHNAEj0
太平記の再放送でええやん
沢口靖子がメッチャ可愛くてビビる
801名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:07:52.87 ID:S4HICDTQ0
幕末を題材にした作品は多いけど長州をメインに据えた作品はそんなに多くないんじゃないか?
松下村塾は吉田松陰自身も門下生達のその後もかなりドラマ性あるし面白くなると思う
キャスティング今から楽しみだわ
802名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:08:34.75 ID:likCkeV2O
なんで世に棲む日々じゃダメなんだ?
803名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:08:37.22 ID:uIHXKcL+0
誰得ドラマ
804名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:08:58.23 ID:bwo1WGRI0
>>5
私は「草燃える」が見たい
あれも一部原版紛失してるんだよな
受信料を強制してるクセに受信料で作った契約者の財産の管理がデタラメ
805名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:13:31.67 ID:0zLHgWGY0
>>785
その明治維新の描き方がだめだめだったらいかんわかだな…
806名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:17:49.35 ID:9O8rTncv0
>>803
> 誰得ドラマ

安倍得ドラマ
807名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:21:11.64 ID:HhIvA+e9O
つまんなそうだな
幕末はしばらくいいわ、お腹いっぱい
808名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:21:59.76 ID:HBsL6jqP0
>>788
戊辰戦争のこととか調べて見ると
大村が長州軍の司令官として西郷や板垣なんかと並んでいるし
靖国神社にも銅像があるくらいだから本来はマイナーではないんだろうけどね
それだけ、長州をまともに扱った作品が少ないということだろう
幕末に知識がない人にとっては桂や久坂だって誰それだよ
809名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:22:22.50 ID:n4psf/vY0
>>806
たぶん内容に文句言うと思うでw
その頃には他の首相になってると思うがw
810名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:23:05.04 ID:9O8rTncv0
間違いないなく再来年の撮影スタジオに
安倍氏が訪問して自己アピールするだろうな

丁度翌年は選挙だしね
811名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:24:52.66 ID:uIHXKcL+0
つまんね
812名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:25:39.33 ID:S+vFtyfk0
>>799
だったらこの人は表舞台に立ったのかと言う話にもなる。
それなら長宗我部元親をやってもらいたい。
山本勘助だってやったんだから。
813名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:26:52.19 ID:71SB5YFAO
山口県民だけど恥ずかしい、松陰濃いから
歴史知ってる人、大河ファンには薄っぺらい内容になりそう
814名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:27:28.18 ID:Re5ygGN80
>>779
歴女関係では知らないが人気漫画(アニメ)『るろうに剣心』では結構イイ実在キャラで登場するから
若い人でも結構知ってる

>>784
盛親の代までやってほしいな
大阪の陣前の寺子屋エピソード見たい
815名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:27:39.71 ID:likCkeV2O
山内一豊夫婦・前田利家夫婦・新島夫婦・篤姫もあんまり表舞台とは言えないような
816名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:29:14.11 ID:j8b+GXzr0
主だった題材はひととおりやり尽くしたからな
もうこんなのしかない
817名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:29:30.85 ID:KRycPQDu0
>>812
定番ネタ武田信玄の軍師と
四国の小大名

後は解るな
818名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:30:44.50 ID:c1Fe4IlcO
不細工だったとしか歴史に名を残してない妹が八面六臂の活躍をみせるドラマになるん?
819名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:32:22.08 ID:x6DZrM1U0
>>804
前話見つかったよ
画像の乱れはあるものの
820名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:33:21.91 ID:HBsL6jqP0
花神も全部見つかればいいのにな
あれはナレーションもいい
821名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:33:39.70 ID:S+vFtyfk0
>>737
確かにあの国は絡むけど宇喜多秀家は見てみたいなぁ。
822名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:34:04.10 ID:nB6azlcH0
太平記をまたやって欲しい。
信長や秀吉だって何回もやってんだから、そろそろいいでしょ。
但しジャニタレを主役にするのだけは辞めてくれ。
823名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:34:29.01 ID:y0qkCa9o0
松陰新ストーリーに期待
824名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:37:35.58 ID:rRmBm5Ng0
すごいブスで有名だったんだろw
825名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:37:47.14 ID:VZ2XTsgf0
実は長州自体人気なかったりする
池田屋事件とか会津戦争とか
長州藩が主導だったと勘違いしてる
826名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:39:29.50 ID:Re5ygGN80
>>822
鶴太郎の北条高時は大河史上に残る名演技だったと思う
あと、いくら北畠顕家が美少年設定だったとはいえゴクミだったのは当時驚いたw
827名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:40:12.23 ID:yAykq61T0
松陰や久坂のいる歴史的場面に妹が必ず出てきて発言して時代を動かしていっちゃう
そんなファンタジードラマになりそうですね
828名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:40:52.27 ID:5KrP2iEn0
最近は有名人偉人じゃなくてその周りにいる人が主役って大河や朝ドラが多いな
829名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:44:04.59 ID:9O8rTncv0
明治以降は八重同様gdgdになること必至ですな
830名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:44:09.40 ID:KRycPQDu0
篤姫で勘違いしたのかもな
831名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:46:06.33 ID:6SW9Qcqe0
残りのキャスト早く知りたいわ
でもたぶん一話みて、あとはなんとなく観なくなりそうw
832名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:47:03.51 ID:vwyPiqJp0
戦国、幕末、たまに源平の無限ループ
833名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:48:56.94 ID:+AQqLwcT0
この次は家康の妹とか信長のオカンとか?
834名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:51:29.70 ID:bwo1WGRI0
>>819
情報サンクス!
じゃーデジタルリマスター版でますかな?楽しみ
835名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:51:49.19 ID:nsXrG2f50
井上真央ちゃん可愛い
836名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:52:04.76 ID:fDLxoZKJ0
榎本武揚とか勝海舟あたりじゃだめなのか
837名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:52:06.79 ID:75b0Tkd8i
タイトル良いね!

吉田松陰
久坂玄瑞
高杉晋作

とかが誰になるか楽しみだ
838名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:53:27.46 ID:VZ2XTsgf0
Wikiみたら昔はマイナーどころか架空の人物で大河やってたんだね
839名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:55:53.35 ID:XrHeVeRwi
どんだけ燃すねん
840名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:57:03.71 ID:zqRzspEf0
花神のリメイクやれよ
脚本もそのままいじらずに
841名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:57:05.04 ID:vS7/PmQl0
架空の人物主役の大河は琉球の風が最後だっけ?
842名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:57:50.38 ID:HBsL6jqP0
>>825
長州の主要な人物をまともに扱った作品自体が少ないからねえ
そして今回もほぼ想像上の人物…
843名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:57:51.05 ID:+AQqLwcT0
>>838
別に架空人物でも差し支えないと思うんだ。

個人的には、海坂藩を舞台にしたのを見たい、
844名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:58:22.76 ID:QLByEgFKP
○○の妹は、今年の八重で失敗したばかりだろ(´・ω・`)
それよりも平安時代を綺麗なビジュアルで作り直せよ
845名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:58:55.74 ID:KRycPQDu0
風林火…
846名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:59:21.09 ID:yd0azMyW0
よし、ドロリッチガールズの誰かに森蘭丸やらせよう
847名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 00:59:42.77 ID:75b0Tkd8i
岡田が戦国の黒田官兵衛やるから
ワンクッションおいて幕末だから大丈夫だろ
848名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:00:22.70 ID:KFJGGH0x0
こんなの、無限に可能じゃん。
「織田信長の妹」とか「聖徳太子の妹」とか「俺の妹」とか。
馬鹿じゃないの?
だいたい、女がなんで脚本書いているんだよ。
女が歴史物の脚本なんて書ける訳ないだろ。
もっと男臭いのやれよ。
毛深い褌姿の男が揉み合って、
体毛をむしりながら画面に向かって投げるような大河ドラマを視聴者は見たいんだよ!
849名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:01:57.44 ID:9O8rTncv0
>>840
> 花神のリメイクやれよ

OP曲も素晴らしいね・・・・映像もただの雲の映像なのに
幕末の志士たちの前向きな志を見事に表現してる

http://www.youtube.com/watch?v=y0LuczMCHRU
花神オ−プニング

もう1つ素晴らしい幕末ものOPは勝海舟かな
これは海の波の映像だがこれもいい表現してる
作曲家の冨田勲さんが一番お気に入り大河曲と
http://www.youtube.com/watch?v=rl4w8THOfyw
勝海舟オープニング
850名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:03:14.87 ID:KRycPQDu0
「織田信長の妹」=お市の方 は江で触れたからな
851名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:05:08.08 ID:RY4P+9vX0
まだ大河未使用有名キャラだと
北条早雲
楠木正成
石田三成
長宗我部元親
幕末はまだまだ空きが多いな
852名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:09:02.79 ID:CM0j4KVG0
また明治維新かよ
似たような題材はもっと離せよ
853名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:10:55.02 ID:vS7/PmQl0
花神はどこかに全話録画したのがあるって噂がちらほら出る割には一向に出てこないんだよな……
総集編しか見たこと無いから生きてる間に完全なのを見たいわ
854名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:12:28.68 ID:XrHeVeRwi
もうそろそろ大正時代やってもいいんでない?
855名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:14:14.25 ID:2cthW2pz0
幕末つまんねー
ずっと戦国時代でいいのに・・

大河で恋愛メインとかあほか
こりゃ大コケだろ
856名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:15:08.35 ID:bwo1WGRI0
>>851
いまのNHKじゃ、楠木正成は絶対にないな
857名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:15:22.93 ID:75b0Tkd8i
なんで吉田松陰や高杉晋作が主役じゃ駄目なんだろう。
維新後もやるからかな。それだと桂小五郎や伊藤俊輔でもできるが
まあ、久坂玄瑞にかなりスポットが浴びることにはなるだろう。
858名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:17:20.02 ID:FTidEqn40
そんなに妹がいいなら、次は小野妹子の妹で
859 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/12/04(水) 01:18:05.07 ID:s7iNcPcv0
>>112
徳川三代?
860名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:18:31.21 ID:rRmBm5Ng0
>>848
評価の高い花神は女性脚本家だよw
861名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:18:37.05 ID:rEs1qkdg0
もう幕末はいいよ〜…龍馬伝が一番良かったし…もう幕末はいいって…
862名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:21:12.79 ID:75b0Tkd8i
龍馬伝は龍馬が内野聖陽で見てみたかったな。
別に福山嫌いじゃないんだけど。
863名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:21:46.98 ID:9O8rTncv0
天智天皇や天武天皇辺りじゃダメなん?(´・ω・`)
864名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:22:13.72 ID:iCjSCP3y0
大河ももうネタ尽きてきたんじゃないの?
俺は龍馬伝以降見てないけど
865名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:22:28.03 ID:rt+ok8Vi0
>>848
信長の妹は普通にヒロインになってもおかしくないよw
主役にした小説もいくつかあるし
江よりヒロイン向けだったのにねえ
866名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:22:54.64 ID:S+vFtyfk0
>>だいたい、女がなんで脚本書いているんだよ。
この発言はちょっと違くない?
女性の脚本家でもちゃんとした作品はあるでしょ。
867名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:23:36.65 ID:dN4acNN+0
八重もそうだけどそんなマイナーな奴を主役にするのはどうかと思うぜ
868名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:23:56.03 ID:S+vFtyfk0
連ちゃんすいません。
逆に東福門院和子とかは、男性に描いてほしくないけどなぁ・・・
869名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:25:07.14 ID:MRwZ1IXe0
>>865
お市はほとんどの戦国大河で秀吉の憧れの女性になってるね
870名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:26:16.38 ID:n4psf/vY0
とりあえずとんでもない大コケを希望するww
871名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:29:13.29 ID:c62/24Vh0
誰が見んだよ、これ
久坂玄瑞の妻が主役って強引過ぎ
みんなポカーンだわ
872名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:31:37.84 ID:vS7/PmQl0
>>867
黄金の日日とかマイナー題材でも面白い作品はある
873名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:33:08.55 ID:e40ftW970
大河ドラマ史上女性として最多登場回数を誇る淀の方はまだ主役になってないよ
874名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:33:49.95 ID:pmAnJCjTO
何で妹だよ、と思ったけど、松下村塾は幕末の有名志士の産出地だし、
吉田松陰死後の幕末の群像劇を妹の目を通して描くつもりなら、まぁ分かるかな。
若死にしなきゃ、普通に吉田松陰が主役でいいけどさ。
875名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:34:30.77 ID:Xli9Ax2F0
オーネットw
876名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:37:42.54 ID:ozWy/7sa0
「はな・もゆ」なの?おかしくね?「はなもゆる」か「はなもえる」
か例えば「桜花もゆ」とか2、3か3、2にするよな?
なにこの日本人の語感離れしたタイトル。タイトルもチョンが決めてんのか。
877名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:40:44.42 ID:75b0Tkd8i
吉田松陰:堺雅人、佐々木蔵之介
久坂玄瑞:平岡祐太、高良健吾
高杉晋作:松田翔太、福士蒼汰
桂小五郎:中村俊介、向井理
伊藤俊輔:本郷奏多、鈴木福

ここら辺か、イケメン大河になるな
878名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:45:17.60 ID:9O8rTncv0
以前から吉田松陰リスペクトが凄いビビる大木氏が
大河俳優デビューがあるかもしれんね
879名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:45:36.52 ID:krXIUHtf0
吉田松陰でも久坂玄瑞でも大河にすんのはきついだろうなぁ

素直に高杉か桂で良かったじゃん
880名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:46:16.43 ID:8HA40/u2O
・兄のように私も学問がしたいとだだをこねるおてんばな幼少時代
・比較対象で姉はおしとやか
・松陰に女であることを惜しまれる聡明さ
・兄の弟子たちも文にはかなわない
・殿様にも対面し誉められる
・西郷どんにも誉められる
・竜馬にも一目おかれる
・長州の有名人はみな文に惚れている逆ハーレム
・久坂とは最悪な初対面からラブラブに
・京の久坂の愛人も文さまの人柄には完敗
・京や江戸にワープしまくりすべての出来事にからむ
・つか、明治維新は文のおかげ

これくらいは最低ラインだな
881名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:46:35.63 ID:PvNRYmgw0
>>876
それは思う
タイトルの座りが悪い時点でダメだよね
882名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:48:44.08 ID:wK3a1ZYL0
吉田松陰が主役だった作品があったような気がしてたけどあれは『花神』か
あの作品は松陰が主役だった司馬の『世に棲む日々』も取り込んでたんだな
883名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:49:31.34 ID:75b0Tkd8i
花燃ゆるだと風立ちぬみたいだからじゃね?
普通は、花燃ゆるだけどね
884名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:51:28.63 ID:sLngxEG80
明治維新の影の立役者ということになるんだろうな
歴史捏造ドラマ
885名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:52:08.80 ID:hkp7UURD0
NHK=みずほ銀行=893のラインなの?
886名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:52:25.06 ID:+PUk98YV0
幕末多すぎる気がするし、千利休とかやったら?
887名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:53:35.54 ID:75b0Tkd8i
>>882
花神は大村益次郎が主役だね
高杉晋作は中村雅俊がやってたか
888名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:56:36.65 ID:75b0Tkd8i
>>886
伊能忠敬で、年取って測量する話だと弱いかな
889名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 01:56:37.81 ID:RDDRbZ6MO
えっ!あっちゃん(笑)じゃないのか…
890名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:00:13.34 ID:aLo3EPkOO
>>889
今NHKでやってる時代劇が爆死中だから・・・
891名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:03:35.51 ID:noQRqZFQ0
もはや朝ドラ
892名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:05:06.27 ID:SBdMd6aTO
>>848
> だいたい、女がなんで脚本書いているんだよ。
> 女が歴史物の脚本なんて書ける訳ないだろ。

翔ぶが如くを見てから言え。
聖徳太子の妹じゃなく、聖徳太子に嫁いで山背を生む蘇我蝦夷の妹なら大河に出来たかもな。
893名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:12:11.09 ID:oD2C46ts0
>>784
何かの投票で1位になったらしい長宗我部は、しばらくできんのとちゃうかな?
今世紀になって龍馬と山内一豊、高知が舞台のを2度やってしもたのが大きいと思う
大河って適当に時代選んでるわけでなく、バランス感覚を保ちながら選択してる

戦国時代以前は5〜7年に1度ぐらいのペースを保ってるし
年代は微妙にずらしながら基本は戦国と幕末が多いが
赤穂浪士が人気下落して江戸中期をやらなくなり、戦国が多くなってる傾向で
戦国の連続が増えてるが、微妙に年代をずらしてる
伊達政宗〜武田信玄〜春日局  秀吉〜毛利元就
前田利家〜宮本武蔵      山内一豊〜山本勘助

主役が死んで以降に、もう1人の主役生まれてる、秀吉と毛利は少しかぶってるが
特に最近は誘致合戦が盛んで、また高知を選んでしまうと、他地域からのクレームくるんじゃないかな?
四国なんて高知ばかりで、愛媛が坂の上の雲でようやく出番がきたが
香川徳島なんて大河で舞台になった事ほとんど無いでしょ
源平の屋島の戦いで少しあったぐらいで、それも屋島は大抵1話程度で終えるはずだし
894名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:12:42.50 ID:N4YzrF/w0
ぜってぇーつまらなそうw


吉田松陰の妹とかw

そんなのするんなら 吉田松陰やれよw
なんで妹とかにすんの??
895名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:13:54.18 ID:86dcg/zl0
八重以下で黒歴史確定。始まる前から終わってる。
長州題材でわざとNHKがゴミ大河にするつもりなんじゃないの。
896名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:15:21.14 ID:Fi9ThcJI0
井上真央って全く華がないんだよな
ほんとに普通って感じ
897名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:15:36.62 ID:SBdMd6aTO
>>887
一応そうだけど「花神」「世に棲む日々」「峠」「十一番目の志士」を上手く繋ぎ合わせて流れを作っていたため
大村益次郎の他に吉田松陰→高杉晋作→河合継之助といった
もう一つの主役の流れがあったな。
898名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:16:04.69 ID:ozWy/7sa0
>>895
ありうるよなあ。これやっちゃえばしばらく長州大河やらなくて済むからね。
久々の長州大河がこんなものになって本当に腹立たしい。
899名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:16:44.36 ID:UBvGLlcT0
いつまでこのビッチの話してるんだよw
900名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:19:11.93 ID:7X98Z2kCO
黒田官兵衛が選ばれて次こそはと思っていたであろう
長宗我部元親や保科正之を誘致していた人は唖然だろうな
資料なんか残っていないだろうから史上最低の創造スイーツ大河。篤姫超え
901名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:19:35.18 ID:N4YzrF/w0
俺は島津がみたいんやが…
902名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:19:57.65 ID:SBdMd6aTO
>>899
大河の話をしてるだけでビッチとやらの話なんてしてないが?
903名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:21:01.34 ID:hW8GVQ/Q0
つボイノリオ
904名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:23:09.27 ID:kiUQGmyZ0
なんでNHKはこう無名の女にこだわるのかね
905名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:26:28.54 ID:VXnUmB4w0
すっごいブスだったんだっけ?
906名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:28:39.25 ID:75b0Tkd8i
語尾が「ちょる」「じゃろ」「ちゃ」ばっかりの大河になるよ
907名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:29:10.89 ID:ppjpfkjN0
>>901
戦国は鬼島津が朝鮮の李舜臣返り討ちにしてるから、今のNHKじゃ無理ですよ。
908名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:30:13.89 ID:wkq7oUut0
松陰じゃなく「妹」て視聴者舐めてんのか
くそNHK
そんなに女を主人公にしたいのかよ
909名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:30:18.75 ID:D+zq4fR20
玄瑞から文には文がたくさん届いてるんだよ
遺族のもとだけでも21通が現存し、例えば政変直後の七卿落ちの途上からの文もある。
だから、つまりそういうことなんだよ
910名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:46:20.21 ID:NTjvqMvKO
>>878
ビビる大木は新選組!で出演してる。
911名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:50:02.10 ID:aLo3EPkOO
>>908
篤姫で味しめちゃって篤姫よ再び状態
912名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 02:54:10.09 ID:L+C1TvCk0
妹なんかどーでもいいのに
913名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:02:55.98 ID:seBEO8g7O
日本の大河ドラマってなんでこんなに面白くないんだろうな
韓国の歴史ドラマは次がすごく見たくなる面白さがある
914名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:04:22.11 ID:CArfXax90
>>893
BSの番組じゃなかった?
915名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:05:40.24 ID:5r1Y/q5Z0
女を主人公にするのは朝だけでいいよ
916名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:13:24.57 ID:OGsvoyfm0
織田信長の妹
上杉謙信の姉
足利尊氏の妻
徳川家康の妻

いずれ大河化決定
917名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:15:05.81 ID:seBEO8g7O
韓国の歴史ドラマは始めは韓国だからと敬遠するが
一度見始めると全く止まらなくなる謎の面白さがある
大河はなぜか途中でパスしたくなる。龍馬だけだわ最後までみたの
918名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:15:18.99 ID:tZ0YZpKi0
もうNHK見ないしどうでもいいわ
919名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:16:50.38 ID:CgSxGAxl0
創価学会枠です。
 
 
 
   以上。
 
920名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:17:00.22 ID:RY4P+9vX0
>>916
謙信との姉妹ものもアリだぞ
921名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:20:26.40 ID:QKPrRygqP
>>46
見てないけどどうせツボイノリオだろw
922名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:20:59.31 ID:pTNi0DvA0
>>911
やっぱり元凶は高齢スイーツに媚びて媚びて媚びまくって成功した篤姫なんだろうね。
っていうかもう大河ドラマって限界だと思う。いっそのこともう大河は朝ドラと併合して、
思う存分F1、F2、F3だけをターゲットにした女の一代記物をやったらいいと思うよw
それとは別に、どこにも媚びなくていいような視聴率完全無視した本格骨太歴史ドラマを
マイナー扱いで作ったらどうだろう。なんなら視聴者を選ぶぐらいの気概で、ある程度の
知識入ってないと置いてけぼりくらうぐらいのw
923名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:22:56.16 ID:Dzf3Zfyl0
またスイーツ大河か
女を主役にするのやめろよ
924名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:23:15.46 ID:7GmY0hlJ0
すべてはキッズウォーから始まったよな
925名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:25:33.75 ID:wK3a1ZYL0
>>917
日本で言うと架空の人物が活躍する時代物みたいのものじゃないかな、あれらは
926名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:27:15.93 ID:Lxm/Om4w0
>>1
素直に松蔭を描けばいいのに
なんで「その妹」なんだよwww
「文たん萌え〜^^」とか
大河の視聴者が喜ぶと思ってんのか?

つうか、こんなところにまで安倍自民の影響が出るものなんだな。
松蔭は安倍の尊敬する政治家だし。

ああ、そういえば最近お友達を
NHKに送り込んだばかりでしたっけ?wwwwサーセンwww
927名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:27:16.30 ID:YJ5JTGGI0
半年にしようや、
一年はダレる
928名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:30:28.00 ID:1aLGtJiyP
このひと、ほうれい線がすごいよね
かなり老けて見える
929名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:30:42.32 ID:rRmBm5Ng0
八重はまだ籠城戦で戦ったり、学校教育にかかわったり
八重自身のエピソードもいくつかはあるけど
松陰妹本人のエピソードって、ものすごい不細工ってだけなんだよな
930名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:33:28.82 ID:75b0Tkd8i
韓国の歴史物ってチャンムグの誓いとかいう奴?
931名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:35:41.72 ID:tZ0YZpKi0
もはや若手女優のお稽古になってんじゃん
得してんのは中のやつらだけ
932名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:35:50.88 ID:us8PLfFz0
そもそも名を残した人達を勝ち組とかラッキーとしかとらえていないような時点で
何かなし遂げる事の苦労や苦痛をバカにする現代の困った風潮なんだよな
大変な苦労をして世の中を変えてきた人達を
単に、影でもがんばってますからみたいな勝手な想像で対抗して作るとか
日本の働く意義、がんばる意義を蔑ろにし過ぎだ
933名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:37:24.95 ID:pTNi0DvA0
>>928
そうなの?wwww
もうこれがOKなら、主人公が「〇〇(歴史上の人物)の飼ってた猫」
とかでもいいよねw吾輩は猫である形式でさ。
934消費税増税反対:2013/12/04(水) 03:37:56.88 ID:0w2azsMlO
また地味な題材だな。
935名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:39:29.51 ID:RDxe6Rei0
いくらなんでも無名すぎ
肝心の主人公に魅力なし

井上真央は好きだけどさー
936名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:40:34.72 ID:pTNi0DvA0
あ、まちがった。>>933>>929宛てね
937名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:40:44.51 ID:rRmBm5Ng0
現代まで伝わってる唯一の逸話が、あまりに不細工なので
結婚相手が見つからず、兄の松陰が弟子の久坂に押し付けたなんだよね
938名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:42:24.80 ID:GzidcGwB0
今度はまた会津が朝敵の悪役になるんですか! 混乱します!
939名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:44:13.81 ID:RDxe6Rei0
なるほど
超ブサイクの女優がやったらまだ話題性があったかも
美人がこの役をやってもねえ・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:52:14.10 ID:lDSL17Vn0
1年も続けられるだけのエピソードがあんの?
941名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:53:24.17 ID:dAQ+zEDk0
たまたま篤姫が当たっただけなのに
NHKは江と八重の失敗に全然懲りてない
942名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:55:15.10 ID:oD2C46ts0
>>939
久本雅美主演「池田大作の女」はどうだ!
943名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:57:10.51 ID:Lxm/Om4w0
>>942
それなら日蓮の生涯を描いた方がいい。

つうか、源氏物語とか
大河でやればいいのになあ。
あと、前田慶次のドラマをやってほしい。
944名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 03:58:59.06 ID:g1MIgUTuO
本人だけのエピソードなんてほとんど残ってないよな。
八重は本人の話けっこう残ってるけど。
吉田松陰も早死だし酷いことになりそうだ。
945名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:00:27.87 ID:SrngvaTw0
吉田松陰で一年は辛いなw
それに暗い。
凄い人だけど6回シリーズぐらいで丁度いいだろ。
それに幕末物 八重でおなか一杯だよ。
戦国と幕末もう飽きたよ。
946名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:00:54.85 ID:rXLvY5by0
また低視聴率か
947名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:01:47.00 ID:URPOQWBB0
NHKはテレビ持ってないやつからも受信料とるから視聴率なんて無関係w
948名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:06:39.41 ID:LVIfM9lK0
>>1
そんなのいいから受信料をスクランブルしろ893NHK
949名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:08:04.79 ID:7bGfXfWDO
>>1

吉田松陰の妹の人生に
誰が興味あんねん
950名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:14:15.63 ID:fcCHIGRZ0
銀魂か
951名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:32:24.74 ID:Bjb2ZPhB0
売国そうか大河お断り
歴史を改竄する犬HK

>>942
それは賛成
売国反日草加タレント総動員
952名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:33:08.97 ID:8cOsyvd60
>>932 成し遂げたってただの泥棒でしょうに

維新の連中を持ち上げすぎるから全体の歴史認識がおかしくなってるんだと

政権とった後公的財産を私物化して反対者を殺戮したのが維新の連中
日本の「上が馬鹿で下が無駄優秀」なのはこの名残
戸籍係のような下っ端がいきなり県知事とか高級官僚だからな
昭和初期になるまで首相になるのに薩長の許可が必要だったとか
当時の一般常識を学べと
953名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:33:55.13 ID:WtSyily20
また視聴率とれなそうな題材だな。
954名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:36:25.90 ID:Bjb2ZPhB0
大島里美

こいつも草加の脚本家?
955名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:39:52.10 ID:Bjb2ZPhB0
山本リンダが絶賛する草加タレントをテレビに出すな

同じ事務所の松島奈々子の兄嫁は、朝鮮総連の孫明日香
956名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:40:33.66 ID:OEE8RDgw0
そろそろ政治史以外の分野から取り上げるべきでは?

真宗門徒の自分としては、蓮如さんか親鸞さんをやってほしいが、
芸能界は日蓮さんに帰依している人が多いので、無理かな。
957名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:42:07.64 ID:eOi+wo9PO
妹なんか興味ない
もう焦点あてる人物いないんだな
958名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:42:57.04 ID:youovzja0
2018年が明治維新150年だから、このときも幕末ものだろう。
959名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:45:28.68 ID:ppjpfkjN0
>>957
むしろ当てたくないから妹なのでは?
960名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:46:55.03 ID:2koK1BuC0
なんで虎太郎にしないねん!
961名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:48:44.53 ID:SBdMd6aTO
>>952
> 成し遂げたってただの泥棒でしょうに

そんなこと言ったら、世界中の覇者なんて全てそうなるぞ。
962名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:51:50.68 ID:VnEt396KO
吉田松陰神妙にしろい
963名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:53:52.62 ID:eYzP/KVe0
俺だけの真央ちゃんキタ-!!!

完走できるように頑張って観るわ
964名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:55:22.84 ID:ZTETHk+30
幕末ものは視聴率が取れないというのが今までの鉄則
なのにすでに誰もが知ってる吉田松陰を取り上げても
上野樹里が演じた人から見た織田信長感のような変わった歴史観で表現するとかしないとな
965名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 04:56:06.41 ID:SBdMd6aTO
>>930
李朝時代にカセットコンロがあるという、斬新な時代設定で書かれたドラマだぜ。
966名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:08:45.60 ID:RWBqSWFaO
吉田松陰に久坂玄瑞…。志半ばで命を落としてるのにか?本気で言ってる?
どうせなら幾松にしとけよ。
そっちの方が、ネタは豊富にあるじゃんか。
967名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:29:35.48 ID:7AI7NfJX0
2016年の大河の主人公は池田大作
968名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:31:38.41 ID:GzidcGwB0
吉田小陰唇
969名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:32:46.93 ID:cmC3cRIQ0
幕末の長洲ドラマは
絶対的にファンがいて
適役に新撰組の近藤、沖田、土方がいて池田屋で斬られる儚さが演出の見せどころ
仲介役の坂本龍馬によって薩摩と長洲が同盟して強化できたシーンもあるから
起死回生の長洲藩のサイドから見たら
サバイバルのストーリーで面白くなる
970名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:35:23.64 ID:GzidcGwB0
松蔭先生、井伊大老より先に死ぬもんな あとはずーっと妹目線か
長州戦争とかは盛り上がりそう 妹にミニエー銃もたせればいいじゃん
971名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:43:22.08 ID:75uTKPpSO
俺の松永久秀はまだかね?
972名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:45:46.82 ID:D3gmfloi0
>>926
松陰主役では悲劇にしかならないから、その死後も描かないといけない
973名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:47:32.38 ID:R8gB1n5H0
長女 大地真央
次女 浅田真央
三女 井上真央
974名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:48:49.24 ID:D3gmfloi0
>>933
狂言回しという演出があってだな・・・
975名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:49:40.28 ID:JNh+lvT10
大河はオワコン
受信料のムダ使い辞めろ
976名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:51:50.69 ID:D3gmfloi0
>>952
泥棒と言い出したら神様以外の全ての支配者が泥棒だな
維新の連中を持ち上げすぎるというけど
その維新がないと近代化の障害である侍が取り除けないじゃないか
977名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 05:53:51.84 ID:Ol+WypgB0
まおさんが戦場の長洲兵士に白米のオニギリもってくるシーンとかあればなあ
「おひさま」ひきずってるけど
やっぱ見たい
978名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:01:06.55 ID:vUoLiBPo0
ブスのくせに姉の夫と
不倫して子ども生んだ女の話なんだって?w

私生活と変わんないじゃんw

永遠の0はイメージに合わないから層化パワーでごり押ししたんだろうな。
979名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:01:23.92 ID:KU7c1umL0
演出上の脚色で井上さんの台詞で
「京には新撰組が怖い噂を聞いてるから行って欲しくない」あったら
しびれちゃうね
980名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:07:15.12 ID:JvX2BTrS0
みんな戦死したあとは
日記調子のナレーションを井上が語りして
伊藤さんが初の総理大臣になりましたで完結
981名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:21:41.94 ID:Urrvcivd0
長洲藩が黒船にやられるとこもドラマ化
982名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:34:06.92 ID:yR7sJvXr0
>>74
ホントそれがクソ大河の原因
983名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:57:46.83 ID:0DG7OHgXO
…の妹じゃ、インパクトに欠けるね。
984名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 06:59:57.64 ID:OeNrYpVd0
萌え声優や腐向け声優は
シンプソンズムービーで支持されたベテラン声優じゃないよなw

乗っ取りの手口。
985名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:00:57.14 ID:Tbd0Johl0
またもや、大したこともしてない女を
無理やり主人公にするのか。

じゃ、朝の連ドラは男を主人公にしろ!
女は何様のつもりだよ。
986名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:05:24.31 ID:pHFRzLTA0
最近 主人公に女がやたら起用されるのは男女平等の考えから。だから、1年交代で男女主人公。
井上の後は男が主人公。その翌年はまた20代の女優が主演だよ
987名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:07:53.39 ID:ab4ib72X0
山河が燃えて、命も燃えて、今度は花が燃えるのか
燃えるゴミの大河
気いたこともない女の一代記なんて、朝の連ドラでやれ
988名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:08:56.60 ID:J2LpirR+i
俺はだいぶ前に受信契約打ち切ったから平静を保てるが、受信料払わされてこんなプレイされたら発狂していたと思う。
989名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:09:33.65 ID:l9UjfJn90
こんなの作る位なら平安時代やってよ。藤原道長あたり
990名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:09:46.79 ID:ccwGPanc0
松陰芯舐めた
991名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:15:22.89 ID:20eLviCXO
大河っていうか朝ドラっぽいな
992名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:16:00.83 ID:yxXQjKP90
ちんちくりんの真央ちゃんじゃ大河に合わないよ
993名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:18:59.67 ID:20eLviCXO
>>973
浅田のが年下だろ
994名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:27:32.88 ID:pHFRzLTA0
>>988
受信料払ってないやつがいるのは、払ってる人間に対して不公平なんで
全世帯から公平に強制徴収できるように法律変えるって話になってるよ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386093232/
995名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:30:19.18 ID:Tbd0Johl0
男にとって普通のことを、
女がやるだけで、大河ドラマの主人公かよ。

ある意味、女を馬鹿にしているな。
996名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:38:05.94 ID:zYpKgJH5O
素直に桂小五郎にすれば吉田松陰から久坂玄端高杉晋作に坂本龍馬、西郷隆盛まで無理なく出せるのに
997名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:40:37.26 ID:us8PLfFz0
>>976
そう、勝ち組負け組とか言うが
もともと倒された幕府側が大泥棒し続けてきたようなものだし
さんざん弾圧された負け組の苦渋を飲まされた側が
それでも理想を捨てずにやりとげた
それで終わりではなく、生き残った者達は新しい世の中のために
身を粉にして働き続けた
木戸とかも早死にしているね
そういう苦労をねぎらってやるくらいでないといかん
998名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:45:36.04 ID:zIFmc+G70
>>952
なんか負け犬根性っていうか
敗者のメンタリティが凄いな・・・

物事は全てにおいて一気に理想通りにはならないんだよ
そこが人間社会の面白い所でもあるのに
歴史ってそういうもんだろ
999名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:54:49.29 ID:kSTbPWpP0
最近幕末ものが多すぎるような……
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/04(水) 07:57:29.74 ID:kSTbPWpP0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。