【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援に「ノー」…福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
アビスパ支援「ノー」、福岡銀・西鉄トップ表明

サッカー・J2のアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題について、
福岡銀行の谷正明頭取は28日の定例記者会見で、
「それなりの協力はしてきたが、これ以上やるつもりはない」と述べ、追加的な支援は行わない方針を示した。

この問題では、西日本鉄道の倉富純男社長も24日の定例記者会見で「追加支援は難しい」との考えを示している。
福岡銀と西鉄は共にアビスパの株主企業に名を連ねているが、トップがそろって追加支援に否定的な考えを示した。

福岡商工会議所の末吉紀雄会頭(コカ・コーラウエスト会長)も23日の定例会見で、
(追加の)協賛金をあてにした経営は難しいとの認識を示すなど、アビスパに自助努力を求める意見が相次いでいる。

(2013年10月29日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131029-OYS1T00221.htm
前スレ(★1:2013/10/29(火) 12:39:29.08)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383044522/
2名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:40:06.33 ID:WQ6s4dg50
         ,r '" ̄"'''丶,
        ./.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
       . i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ  'i::`i,
      .| ′ .゙゜  .゙゙゙″ .:::l::::::!
      |,   ,r'!ヾ・ ヽ,  .::::.|:::::::i  アイツはもう消した!
      .i,  ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
      ゙ヽ、  .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
        `'''゙i ._____ l /ヽ
    /\ へ  ゙ヽ ___ノ’_/
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
3名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:40:15.73 ID:DI8tSt5P0
ぶっちゃけて聞くけど
水戸ちゃんが一応やってけてるのに
なんに盟主は其処まで金使ってるの?
4名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:40:23.45 ID:q5iR6omt0
俺たちのJリーグがぁ〜
5名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:40:46.36 ID:oPKEnbj90
アビ福
6名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:40:57.88 ID:2ytKFO2j0
オブリが5000万払えばいいだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:42:24.63 ID:OFQUFZ7F0
まともに情報公開しないクラブ側が悪い
8名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:43:14.76 ID:TihRA4D5O
迷惑者
9名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:44:01.32 ID:WSNrwf9f0
東京っていうか関東じゃ、もう野球は人気ないね
日ハムも出て行ったけど、ヤクルトもいずれ出て行くよ
東京のど真ん中の神宮で、閑古鳥鳴いてるから
今の日本で野球が人気あるのは、福岡とか札幌とか
東京から遠く離れた地方都市だね
ああいうのは、東京の人間から見ると「田舎じゃまだ野球は人気なんだ」
って驚くよ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:45:23.31 ID:aokaQ5W60
蝿はフロントもサポーターもゴミみたいなのしかいないからな
11名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:45:55.97 ID:bf6kmNSq0
子供も怪我したコカコーラ事件などをやらかしたキチガイ集団オブリを放置したアビスパに金出す奴いるのか?
スポンサーだって感謝されるならまだしも自社や自社製品を愚弄するような真似するとこには金を出したくないよ。

オブリはスポンサー攻撃とか、七社会を逆恨みして罵倒したりめちゃくちゃじゃないか。
12名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:46:32.23 ID:IGxooc+uO
>>6
オブリ「しょーがねーな、支援Tシャツ売って“収益”を寄付してやるよ、言っとくが“売上”じゃねーからな」
13名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:47:09.40 ID:zHMUvSx+0
反社会勢力=税れあぐえ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:47:28.86 ID:WSNrwf9f0
神奈川は終わってる
DeNAなんて誰も話題にしていない
まだ横浜にプロ野球は、あるらしい、という認識の程度だ
その代わり、Jクラブは4つもあって、近いうちに5つに増える
神奈川でプロ野球は終わった
そもそも新潟に出て行く予定だった
15名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:47:41.04 ID:fOc7C0Ey0
アビスパ って

アホみたいな響き
16名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:51:37.08 ID:rjdVkGNv0
必見!
http://shinzui.mustsee.jp

大変なことになってます。
http://akb.mustsee.jp
17名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:51:58.09 ID:WSNrwf9f0
埼玉県もとっくに終わった
浦和か、浦和のアンチが大宮を応援してる
中心部のさいたま市はサッカー
所沢のど田舎の西武ドームなんて誰も行かない
ライオンズなんて話題にもなっていない
西武線沿線の野球好きのオッサンが集まる程度だ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:52:53.18 ID:q5iR6omt0
>>14
横浜在中の50代芸スポサカ豚は「やきうがぁ」と呪文唱えているよ(笑)
19名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:54:51.19 ID:y7bZ9QYY0
サカ豚だがアビスパが潰れても別に構わない
20名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:56:22.07 ID:QnEYumP30
過去スレ読んでないけど、

「野球が悪い」「野球はずるい」「野球は不人気」「地域スポーツ振興に税金投入は当然」

どうせこんなトコだろ?
21名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:57:02.90 ID:AHxeI3+I0
生活苦にあえぐJリーガーの悲惨なフトコロ
http://matome.naver.jp/odai/2138256291146987301
22名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:57:02.94 ID:1gQJNPDWO
まずはオブリ潰せよ
話はそれからだ

オブリはそのうち西鉄に逆恨みしてバスや電車に生卵なげつけるぞ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:57:10.89 ID:kHmk/TRN0
Jリーグ



オワタ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:58:00.04 ID:WSNrwf9f0
なぜ関東で終わった野球が、いまだに地方都市で人気があるのか?
福岡でホークスが、札幌でファイターズが人気なのか
答えは決まってる
まだ野球が終わっていないからだ
東京から遠い地域では
「もう野球は終わったよ」という空気が届いていない
「プロ野球を見に行くことは恥ずかしいことなんだよ」
という流れが届いていない
要するに、恥ずかしい田舎者なのだ
ヤクルトも、横浜も、いずれ地方に逃げるだろう
もう役目は終わったんだ
東京でも神奈川でも、もう誰も見に行かない
25名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:58:43.32 ID:lc3qP0RV0
潰れても自業自得としか思われんやろ福岡は。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 09:59:53.18 ID:kHmk/TRN0
もう
アビスパは
解散すればいいじゃん
27名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:00:10.30 ID:rs+UDpHLO
基本的にスポンサー収入メインでチケット収入を重視してないJリーグ戦略そのものが間違ってる
スポンサーがこれ以上無理って言ったら終了なんだから
28名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:01:27.97 ID:M4ZEnqpx0
>>24
ちょっとはスタジアムに目を向けろよ
プロ野球もJリーグも、万単位の人間がスタジアムに来ているよ
29名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:01:28.96 ID:cU55UJUM0
税込1枚12600円(純利益10500円以上)のTシャツを5000枚売ればおk!
30名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:01:35.60 ID:8VU1477Q0
当たり前だろサッカーの古事記体質恥ずかしくないのか?
31名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:02:29.48 ID:J409mzTp0
ホークス最高!!
32名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:02:40.64 ID:OK6fX9y+i
税金をだまし取るまでがJリーグです
33名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:03:03.26 ID:WSNrwf9f0
10年もしたら、関東には巨人と、西武しか残っていないかも知れない
そして、Jクラブはいくつか増えているだろう
関東から逃げた球団も、地方で歓迎されないかも知れない
さすがに10年後は、野球は終わったという知らせが地方にも届くだろうから
34名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:03:20.64 ID:QLK/dy000
元々藤枝ブルックスだっけか
35名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:03:39.76 ID:8VU1477Q0
馬鹿はこれでなお七社会に責任を求めてるから始末が悪い
ドメサカの寄生虫どもの気持ち悪さは異常
36名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:04:30.18 ID:77HPW2H9O
一旦潰した方が良かろう
地域リーグから出直せ
37名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:04:31.16 ID:M4ZEnqpx0
>>20
よくわからないけど、「七社会」がどうのとか、「オブリがどうの」とかだったよ。
ちゃんと地域に根差した営業をしていなかった過去と、近年はそれを改善していること、
コアのサポーター集団がチームグッズを買わない、買わせない、
スタジアムでの悪態でスポンサー離れの元になるなどチーム経営の足かせになっていること
そんなことを話し合っていた。
38名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:04:59.34 ID:1WwSwNrJO
>>34
藤枝ブルックス→福岡ブルックス→アビスパ福岡
39名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:06:10.83 ID:XaRpw5G9O
>>37
サッカーのサポーターが癌だよな
40名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:06:20.88 ID:P78HRKf+0
福岡県民は勢いに乗っかるのが好きだからな
ホークスも優勝するまではひどいもんだったけど
優勝しそうになったとたんどっから沸いてきたのか一気に人気球団になったし
アビスパもJ1で優勝できなきゃ無理だろ
41名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:06:25.38 ID:DEla/arn0
はっきり言わせてもらおう
税リーグはもう既に死んでいる

Jに加盟するために自治体に乞食ることを
これまで規定に盛り込んできた

この乞食規定が時代にソグワナイのである!
ただでさえ増税が叫ばれ続ける中、地方公務員における
人員削減などで市民や子供たちへのサービスが満たされていない。
特に小中学校などでは教員にのしかかる実務・雑務が多く
子供たち一人ひとりへのケアーが満足に行えていないのだ

税リーグの(しかも黒字チームの経営拡大のための)税金支出など
今後はどんどん厳しくされていくのだ
税リーグは民間からのスポンサーを集めるしかないのである
(税リーグにスポンサーがつくかどうかはまた重要な別問題として存在する)

税リーグはこれから激動の時代になるぜ?
不人気だとかそんな次元を遥かに超えた構造危機に苦しむことになる

税リーグはもう・・・死んでいる
42名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:06:25.86 ID:kHmk/TRN0
全国に




飛び火しそうだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:06:57.50 ID:DI8tSt5P0
藤枝はMYとか言う怪しいのと市役所が
ソコソコ頑張ってる
44名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:08:00.23 ID:1gQJNPDWO
オブリは本来チームが得るべき収益を
横からかすめ取り懐に入れてるわけだから
健全なアビスパサポーターはオブリを全力で吊し上げろよ
45名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:08:15.46 ID:8VU1477Q0
七社会は正しい判断をした
福岡県民の冷めた目線を的確に読んでいる
46名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:08:20.38 ID:WSNrwf9f0
博多華丸・大吉という、福岡出身の漫才コンビが
事あるごとにホークスの話題を持ち出していたが
関東では若干引かれている事に気がついていなかった
彼らは数年前まで福岡を拠点に活動していたらしいが
関東での野球終了のお知らせは、届かなかったらしい
最近は、東京に活動を移したせいかあまりホークスの
話題は出さなくなった、というかホークス封印っぽい感じも受ける
受け取ったんだね、野球の話題を出すと客が引くって事を
47名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:08:52.49 ID:bf6kmNSq0
オブリは七社会をやたら攻撃しているけど、七社会って、九電、西部ガス、西鉄、福岡銀行、西日本シティ銀行、九電工、JR九州なわけで。
この辺攻撃したり貶めまくって誰にスポンサーになってもらうの?

ユニの胸スポンサーだって西鉄なのに。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:08:58.73 ID:zNCMEFDF0
銀行さんに「もう支援しない」と言われたら死を意味する
つか、銀行さんを直接親会社にしちゃだめだよ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:09:11.72 ID:DEla/arn0
ワロタwwww


*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
50名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:09:17.90 ID:kHmk/TRN0
サッカー

なんだかんだ言いながら

終わってるんだよな・・・・・・・・・・・
51名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:09:19.72 ID:rs+UDpHLO
>>40
日本人自体がそんなもんだって
ただJリーグに比べてプロ野球は市場エリアが広いから一気にお祭り感覚になるよ
Jリーグ戦略はこの部分も間違ってるんだけどさ
52名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:10:06.36 ID:kHmk/TRN0
最後の砦

日本代表海外組も終わったし
53名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:11:31.90 ID:Y8HgWNrb0
これを機会にチームのあり方を再考すればよし
J2に模範となる例はあるし、やり直せよ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:14:31.08 ID:P78HRKf+0
>>51
いやそのお祭り騒ぎが10年以上続いてるのがすごいと思うわ
元々西鉄ライオンズからの野球の地盤があっただけかもしれんけど
55名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:15:06.70 ID:ScwK31Ys0
スポンサーだとコロコロ変わるしな
親会社持った方がいいと思うがなんでわざわざリスク高い方選ぶのかが謎
金満オーナー見つけられればいいんだろうけど
56名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:15:21.70 ID:MXRspRgD0
>>47
サッカーのアホーターの愚かなところってそこなんだよな
一度金を出すと骨迄しゃぶろうとする

せっかくスポンサーになっても止めた時にネガキャンされるんじゃやってらんねーよ

そんなことだからそもそもスポンサーになろうとするやつがいなくなる
57名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:15:33.77 ID:0h2qbK3j0
ノンアフィ

宮市亮 先発出場 チェルシー戦 タッチ集
http://www.youtube.com/watch?v=xfSeYHf-mvg
58名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:15:58.28 ID:IIu2eBlv0
九州のJリーグはどこも自治体、インフラ企業、工場が地元の付き合いで少額出してるだけだもんなあ、それでは限界がある
特に福岡は若い企業が多い都市なのに、アビ関連はレベル5ぐらいだし、有力どころは軒並み全部ホークスだね
ヤフオクドームの看板見てると良くわかる
59名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:16:42.93 ID:bf6kmNSq0
アビスパもそろそろ本気でオブリを追放しないと。
子供怪我させたり、スポンサー罵倒、監督出せ、社長出せとつるし上げようとするし。
オブリの贔屓の選手がでないだけでも、またつるし上げ。
オブリをコアサポというのもおかしいよ。
反社会的でアビスパのためにならないような連中が自称コアサポとなっているだけ。
60名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:18:10.70 ID:hf2A+bMP0
>>59
追放しても、どっか他のとこに寄生するだけなんじゃないか?
元々鳥栖だったんだろオブリ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:18:30.58 ID:DI8tSt5P0
>56 札幌も石屋製菓が偽装で胸スポを降りた時に
石屋製菓のおっさんが「ウチが再度出すまでお願いします」って
頭下げてNITORIに頼んで、数年後石屋が復活しただけなのに
「NITORIは降りては日本ハムに行きやがった 不買運動するぞ」
とか騒いでたんだよなぁ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:18:51.89 ID:P78HRKf+0
俺ホークスもアビスパも見にいくけど
天神で福岡のスポーツ選手を1人あげてください
ってアンケートやったら
アビスパの選手なんて2人あがればいい方だろ
どっちに広告するか考えるまでもないわな
63名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:19:58.55 ID:P78HRKf+0
>>62
100人に聞いてね
64名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:21:28.71 ID:zNCMEFDF0
>>54
王が政治的に効いている
試合前から尋ねてくる名士たちに挨拶しまくりだと

スポーツ興業は株主じゃなくてタニマチが必要なんだよね
65名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:22:36.28 ID:lc3qP0RV0
以前は観客数も少なくはなかったのにな。
まぁ 色々とさめてしまった人達が居るんだろう。
存続の危機が報道されても観客数が少ないんだから。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:22:54.14 ID:bf6kmNSq0
オブリの贔屓の選手に長後がいるけど、実はアビスパは長後を移籍させて、それで出てきた金でなんとかしたり補強しようとしたんだよね。
そうすると、オブリが恫喝、吊るし上げを繰り返してそれが出来なくなった。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:22:54.36 ID:GPhWsZOl0
サッカーファン「企業名ついてる野球だせえw」

野球ファン「資金は必要だからしょうがないんだよ・・・」

サッカーファン「Jリーグは企業名入れたくないから地方自治体の税金で運営する」

野球ファン&自治体「え?」
68名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:22:55.44 ID:pAHSy0kxi
>>55
福岡なんてその路線だろ
でもあまりの費用対効果の低さから親会社からも嫌われた
69名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:23:23.33 ID:kHmk/TRN0
結局

日本にサッカーは根付かなかった
ということか・・・・・・・・・・・・
70名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:23:26.10 ID:+s50FSgd0
俺福岡に住んでるが、アビスパの選手の名前は一人も知らない
ホークスの選手は大体知ってる。

毎朝駅前に立って大声で叫べ、幼稚園小学校で毎週サッカー教室を開け
色々なイベントに参加しろ、地元テレビへ無料で出させてもらえ
そして名前を売れ、名前を知って初めて親近感が沸いてくる。
そうすればニュースも見、順位も気になり、見に行こうかとなる。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:23:37.42 ID:J409mzTp0
>>62
今ホークスの選手って誰が人気なんだろ
内川?
72名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:24:20.97 ID:bf6kmNSq0
>>65
そりゃ博多の森の風景は異様だから。
ライトな層や一見さんはもう二度と来ないとなるか、オブリがいなくなるまではいかない、のどちらかになるよ。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:25:49.07 ID:ScwK31Ys0
川崎とかいなくなってイケメン路線はさすがにやめたかなホークスは
74名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:26:37.72 ID:kHmk/TRN0
もう

解散すればいいじゃん
75名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:26:46.45 ID:2HNIM93N0
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人  ※休日開催メイン

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
76名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:27:16.77 ID:bo6+Affu0
何事にも終わりは来る。アビスパの最期をしっかりと眼に焼き付けよう。
77名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:27:24.93 ID:P78HRKf+0
>>71
川崎がいた頃みたいに今はだれがってこともないけど
内川やら松田本多、若手なら今宮は人気かもね
78名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:28:15.08 ID:ywCYTniR0
【速報】日シリ第3戦、16.3%でまずまずの数字

日本シリーズ視聴率 マー君完投で瞬間最高30%超! 第1戦も最高36・7%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131028-00000029-dal-base

■2013年プロ野球 日本シリーズ
22.5% 10/26(土) 18:30-22:04 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第1戦
20.3% 10/27(日) 18:30-21:58 EX* 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人・第2戦(NHK-BS1で同時中継あり)
16.3% 10/29(火) 18:05-21:54 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第3戦(NHK-BS1、日テレG+で同時中継あり)

去年の日シリ↓

■2012年プロ野球 日本シリーズ
17.3% 10/27(土) 18:05-21:34 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第1戦・巨人×日本ハム(CS放送あり)
17.5% 10/28(日) 18:05-21:14 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり、CS放送あり)
13.7% 10/30(火) 18:19-21:45 EX_ プロ野球コナミ日本シリーズ第3戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり)
17.4% 10/31(水) 18:20-22:54 CX* プロ野球コナミ日本シリーズ第4戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり)
19.3% 11/01(木) 18:30-21:45 EX_ プロ野球コナミ日本シリーズ第5戦・巨人×日本ハム
23.3% 11/03(土) 18:05-21:49 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第6戦・巨人×日本ハム(CS放送あり)

【野球/視聴率】日本シリーズ 巨人優勝直前に最高視聴率38.8% 平均は今季最高23.3%★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352121456/
79名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:28:40.70 ID:YRyapjnJO
まあ一回潰すしか道は無いかな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:28:46.20 ID:kHmk/TRN0
知名度


ホークス3軍>>>>>>>>>>>>>アビスパ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:29:23.10 ID:mdzT7d240
ナベツネ「ヴェルディ川崎をビッククラブにしてJリーグを盛り上げる!」
川淵「駄目。Jリーグは戦力均衡。最終節までもつれさせないと。」
ナベツネ「企業名解禁しないと資金が足りないクラブ出てくるぞ!」
川淵「駄目。地域密着だから企業名はNG。地元の支持を得ての税金が1番」


どっちが正しかったの?
82名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:30:12.07 ID:ScwK31Ys0
大体地元の野球チームとサッカーチームって仲良いじゃん
ファン層も同じだろうし、そもそも両方兼ねてるって事もかなり多い
交流深めりゃお互いいいことだらけだと思うがそこら辺の交流はあるんか?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:30:14.82 ID:ywCYTniR0
【悲報】Jリーグが行方不明

野球>>>>>フィギュア>>>>>駅伝>>>>>ゴルフ>>>>>サッカー

【スポーツ番組視聴率】10月21日(月) 〜 10月27日(日)

22.5% 10/26(土) 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人[第1戦]
20.3% 10/27(日) 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人[第2戦]
13.9% 10/21(月) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第1戦]アメリカ大会
11.6% 10/27(日) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第2戦]カナダ大会
*9.2% 10/24(木) プロ野球ドラフト会議2013
*8.8% 10/21(月) パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ・楽天×ロッテ
*8.6% 10/26(土) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第2戦]カナダ大会
*7.9% 10/27(日) 第31回全日本大学女子駅伝
*7.4% 10/27(日) NOBUTA GROUPマスターズGCレディース最終日

ランキング圏外(6.7%以下で確定) 10/27(日) Jリーグ中継2013・浦和レッズ×柏レイソル
84名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:31:40.75 ID:zaVV3Y+i0
85名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:32:00.22 ID:XaRpw5G9O
>>81
めくそはなくそ
86名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:33:00.93 ID:bf6kmNSq0
しかし、2ちゃんに時々いる、野球とサッカーは対立構造にあるということに拘る自閉症みたいな人はなんなのだろう。
割と球団も観客も共存共栄を選択するし、かけもちもする。
ホークスもアビスパとコラボ企画やったりしているし。
ただ、これはライトな層が博多の森いって、キチガイ集団を目の当たりにしてゲンナリして帰ることになるけれど。

広島あたりも、日本リーグの頃からカープの選手と東洋工業サッカー部の選手は交友もあったしね。
カープもサンフレッチェも応援するという幹事なのだけど。

そういう世界を認識するのが難しい人が少なからずいるのか。
87名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:34:09.89 ID:kHmk/TRN0
>>85
なべつねが正しいよ

巨人が絡んでないときの
なべつねの判断は的確

巨人が絡むといまいちになるけど


結局


なべつねが正しかった
88名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:34:51.53 ID:npO7jb7T0
もう福銀に預金しない。

福岡の有力企業の九州誠道会や浪川睦会にも融資してくれるみずほ銀行に預金する。
89名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:35:12.51 ID:7YyNmYnc0
サッカーは大人気なんだからスポンサーなんか簡単に見つかるだろ
余裕余裕
90名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:35:41.95 ID:efT00bXG0
あぼーんだらけでどうでもいいコピペばかり目障りだから他でやれ
91名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:35:59.24 ID:J409mzTp0
>>81
分からんけど
ナベツネのやりかたをこれからやってみる価値はある
92名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:36:27.17 ID:2HNIM93N0
>>91
もう遅い
93名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:38:15.80 ID:kHmk/TRN0
>>91
20年遅い
94名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:38:18.12 ID:QnEYumP30
wikipediaでアビスパの項目読んだら、

> 大塚唯史社長も「最悪の場合は、Jリーグから借金して、
> 勝ち点マイナス10となることを覚悟している」と発言

とか書いてあるんだけど、
何それ、Jリーグってそんなことが認められるの?
95名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:38:31.25 ID:P78HRKf+0
>>81
海外のチームみてても伝統のある強豪チームってのが大都市に欲しいなぁってのは思うわ
一時期のアントラーズが東京のチームだったら今とは多少違ってたかもな
96名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:39:20.30 ID:Q1dVvlsl0
>>91
まだ早い
97名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:39:32.20 ID:ZCaPWrTz0
>>91
今サッカー協会で力あるの当時の川渕派だから
死んでもやらないと思う
98名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:39:56.73 ID:XE6y8W5qi
>>83
関東の人気クラブとディフェンディングチャンブの一戦じゃん
関東のJリーグ不人気は留まるところがないな
99名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:40:15.70 ID:2HNIM93N0
浦和レッズ

■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了

(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/
100名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:41:24.31 ID:ScwK31Ys0
素朴な疑問だが企業名入るの嫌うのはなんでだ?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:41:28.87 ID:Q1dVvlsl0
200レス馬鹿
102名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:42:14.66 ID:F+qrZ42AP
サッカー場が辺鄙なところにあるからな。
気軽に行ってみるかって気にならない。
103名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:42:20.86 ID:XE6y8W5qi
>>100
税金を騙しとる戦略
104名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:43:11.90 ID:2HNIM93N0
>>100
税金乞食できなくなる
105名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:43:15.48 ID:8xVtGIzgO
ほんと、ライト層捕まえたいならアクセスは重要だよ
106名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:43:28.79 ID:edOwV7Mm0
観ててもつまんない
これに尽きる
107名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:43:57.62 ID:2HNIM93N0
>>105
アクセスガ−
そんな次元じゃないだろうに
現実を視よう
108名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:44:32.66 ID:JlVZYey0P
孫に土下座でもして頼み込んだら5000万ぐらいなんとかしてくれるだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:44:48.88 ID:kHmk/TRN0
>>105

週1試合だから
関係ない
110名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:45:12.82 ID:yOAVHbb50
>>99
ここ数年毎年10%以上減ってるじゃん・・
テレビで浦和の人気が凄いとかやってたの嘘だったのかよ・・
111名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:45:44.03 ID:QnEYumP30
>>105
豊田スタジアム「…」
112名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:46:09.15 ID:bf6kmNSq0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。

アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
113名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:47:04.63 ID:Nsuf62Jv0
サッカーの気軽に見れない感何なんだろうなあれw野球のほうが全然ライト層
に優しいっておかしいだろ
114名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:47:31.15 ID:ZCaPWrTz0
>>100
理屈としては
「企業名が入ると実業団サッカーになってしまい地域密着感が薄れるから」
らしい

実際は上に書いてる人いるように税金が入らなくなるから
だからJの加入条件に税金乞食出来るチームってのがある
115名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:47:51.53 ID:E4eFiYx2i
>>105
休日限定年間17試合しかないのに何を言っているんだ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:48:02.58 ID:cCa3I4Ip0
>>94
大分がそれやってるけどスポンサー増やすか観客動員伸ばさんと変わらんからね
スタありきでJやってるから税金にたかるしかない
ドイツの下部チームは公共施設借りてたり2000人ぐらいで満員のスタというか公園みたいなもんだったりしてる
イタリアも自前スタはユーべがやっとだったりする
代表のマッチメイクありきで秋春制やるために2部にしたり
Jがサポの方向いてないんで潰れていいと思うよ
フリューゲルスって前例あるし
現状でもバレーやラグビーやバスケより恵まれてるし
117名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:48:21.97 ID:ScwK31Ys0
単純にサッカーは全盛期の年齢が若い&移籍前提だから愛着湧きにくいのかもな
1年活躍したら別チームに制限も無く自由に移籍って感じだからどんどん出て行っちゃう
世界的な強豪で集まってくるなら話は別になるんだろうけど中々そこまではな
118名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:49:15.22 ID:Ys85gSfo0
オブリみたいな集団排除できなかったのがな
119名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:49:19.21 ID:kHmk/TRN0
結局
サッカーは日本に根付かなかったな・・・・・・・・
120名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:00.64 ID:yOAVHbb50
>>112
>電通から社長を派遣してもらうが

www
121名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:05.53 ID:bf6kmNSq0
>>114
川渕らの主張のそれってどうなんだろうな。
企業が球団持っていても密着はするだろうし、支えられると思うのだけど。
日本リーグ時代の苦い思い出もあるのかもしれないけど、そればかりに支配されるというのも。
122名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:07.20 ID:vQ1LGq3+0
>>62
百人に聞いて二人ピッコリの名前だせばいいほうくらいしかでねーよ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:11.79 ID:+s50FSgd0
周1の試合で、他の日の練習もせいぜい3時間くらいだろ
選手達はあまった時間なにやってんだい
124名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:13.71 ID:J409mzTp0
>>113
試合数が少ないってのもあるんじゃないかねえ
気が向いた時に試合がやってないというか
125名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:44.86 ID:yOAVHbb50
電通の三本柱、朝鮮サッカーAKBはマジだったんだなww
126名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:48.73 ID:UQZYL9Gw0
内部留保もないのに達成できない可能性のある収入で予算組むとかチャレンジャー過ぎる
こんなんで足りないから支援してくれと言っても怒られるわな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:50:51.08 ID:+L9xH10G0
結局ライセンス制度ってちゃんんと決まりがあって、それを守るために
たくさんのクラブの関係者努力し、関連会社がお金を出してきた

なのにそれができなかったとこが潰れないんじゃ
なんのための制度なのかなんのために頑張って来たのかって話だよな
128名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:51:08.51 ID:Q1dVvlsl0
福岡潰したらオブリは北九州に行く気だぞw
129名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:51:40.52 ID:9BIBLDXF0
>>109
その1回がメンドウなんだよ
サッカーファンの俺ですら行くのメンドクセエと思うし
130名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:51:48.87 ID:yJf+9i9R0
地域密着できてないんだな
こんなクラブは切られて当然
131名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:51:55.70 ID:bf6kmNSq0
>>117
その辺、日本リーグ時代のほうがわかりやすかったな。
読売の○○、日産の○○、ヤンマーの○○、東洋工業の○○という感じである程度そのチームでキャリアアップしていく感じだったから。
132名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:52:19.50 ID:vQ1LGq3+0
>>81
川崎ヴェルディじゃなくて最初から東京ヴェルディだったら今でも存在してるビッククラブだっただろうよ
133名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:53:35.72 ID:GjPfxURe0
>>129
結局そこまでの魅力がないってことなんじゃね?
134名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:53:40.48 ID:YgMSy5f40
135名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:54:04.59 ID:J409mzTp0
>>121
野球の場合、北海道・仙台・広島とかの100万人ぐらいのリトル都市で試合やっても毎回2万人(チケット枚数)は人入るわけだからなあ
ファイターズなんて親会社が北海道資本でもないのにさ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:54:56.10 ID:kHmk/TRN0
>>129
リーグは
観戦を捨てて
応援を中心にしてるからな・・・・・・・・
サッカー好きほど見るのが億劫
137名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:55:35.37 ID:+s50FSgd0
ソフバンホークスのCM効果は年50億円はあると思うぞ
138名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:55:46.32 ID:vQ1LGq3+0
オブリを告訴したらいいのに
グッズ売られた損失益やら、あいつらイヤがって来なくなった人間やら
与えられた損害は数億じゃきかないだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:56:29.32 ID:bf6kmNSq0
スポンサーのやりがいがないよね、アビスパは。
感謝されるどころか足りないもっと出せと、自称サポーターのオブリに罵倒されまくるし。
というか、スポンサー企業訪問も満足とはいえないレベルなのに、金だけよこせというのはどうなの。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:56:32.33 ID:sHbRL4oW0
明日は我が身だー
141名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:56:36.66 ID:ScwK31Ys0
ホークスとかアビスパの選手って地元でCMとか出てるの?
それなら広告価値はあるんでないのか
142名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:58:31.64 ID:GjPfxURe0
>>135
それを言うなら三菱も日立も本社は東京。
143名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:58:41.26 ID:2HNIM93N0
アビスパに広告価値は全く無いといっていいだろうw
144名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:58:48.08 ID:Oic6nhY+0
>>132
だったら、ランドに自前でスタ建てりゃよかったんだよ。
鈴木がスタ改修に金出すことないのはわかりきってたんだから。
145名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:59:08.78 ID:dLYyx77TI
>>141
ホークスは監督すら出てる
アビスパも少しは出てたかと
146名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 10:59:38.44 ID:AC2CvQpB0
>>81
少なくとも住金対トヨタ、日産対読売だったら、開幕の盛り上がりもJリーグバブルの恩恵も少なかっただろうな
147名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:00:18.91 ID:c4yB1APN0
福岡は完全に野球に持ってかれてるからな
移転考えたほうがいいレベル
148名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:00:41.76 ID:dODnJ/SKP
>>24
つまりゲートボール化まっしぐらということでOK?
149名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:01:13.37 ID:bf6kmNSq0
>>141
アビスパみたいな貧乏クラブの場合、有望株とか未来がみえてきたところで、よそに移籍するからね。
払う給料もないし、移籍金ほしいし。
だから、CM起用がむつかしい。

ホークスはある程度選手が何年もいるから時々CM起用あるかな。
アビスパもミスターアビスパみたいな人いればいいんだろうけど、そういう存在すらいないしね。
150名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:01:53.00 ID:kHmk/TRN0
>>147
もうクラブ数が多いから
Jリーグはもう移転できないんじゃねーの?

解散しかないよ
151名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:02:08.63 ID:cV9hb2UR0
>>141
ホークスは結構出てるけど、アビスパはほとんど見ない。
サッカーって選手が結構変わるし、福岡はホークスの独壇場なので、アビスパは広告塔になれない。
152名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:02:31.01 ID:n1AqC3r20
関東でも・・・
束になっても勝ててないw

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人  ※休日開催メイン

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
153名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:04:20.54 ID:vgYeB0Bw0
あのアホで屑なサポーターを見てるとこんなものは消滅した方がいいと思うわな
154名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:04:33.10 ID:WSNrwf9f0
福岡と札幌は、野球>サッカーの珍しい土地だから
特にアビスパ福岡のスレは定期的に立つが
お前らは長崎や松本みたいなJ2クラブでもスタジアム満員にしている
という事実を無視している
関東では野球は終わった
地方でも、すでにサッカー>野球だ
甲府みたいなクラブでも毎試合平均1万人以上動員している
県人口が85万で、だ
単純に、県民の85人に1人は毎週スタジアムに集まってるってことだ
これは終わったコンテンツが出せる数字ではない
いかにJリーグが全国レベルで人気コンテンツになりつつあるか
アビスパは例外みたいなものだ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:05:05.63 ID:4VpXgy910
なんで税金でサッカー選手を養わなきゃいけないの?


自分たちで稼げないのなら、仕事やりながら空いてる時間にサッカーやれよな
156名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:06:12.69 ID:n1AqC3r20
ID:WSNrwf9f0

本日の妄想家
157名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:07:33.69 ID:QMok732gP
一人や二人のDQNの意味不明の行動ならわかるが、あれだけの大人数で、
しかもたまたまじゃなくて、ずっとだろ?それほどのきちがい集団を放置せざるをえない博多という街の環境が悪かったんだな。

いまさら藤枝には出戻りできないし、宮崎あたりに安く身売りすれば?
158名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:08:13.08 ID:GjPfxURe0
全国の人は長崎や松本の選手を果たして何人知ってるのかな?
159名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:08:33.82 ID:Kux525Vw0
アバスパは可愛いげがないんだよ
七社会逆怨みしてどうする
160名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:08:44.98 ID:ywCYTniR0
最新集計

ソフトバンクホークス>>>>>3倍の差を付けられて>>>>>Jリーグ6クラブ

<九州地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク    72試合 観客合計2,408,993人(ヤフオクドーム+地方球場)
■九州地区6クラブ 105試合 観客合計737,818人  ※休日開催メイン

↓サッカー6クラブの詳細

大分トリニータ   15試合 観客合計183,879人(大銀ド)
サガン鳥栖     15試合 観客合計173,124人(ベアスタ)
ロアッソ熊本    19試合 観客合計112,205人(うまスタス)
アビスパ福岡    19試合 観客合計106,412人(レベスタ)
Vファーレン長崎  18試合 観客合計101,420人(長崎県立)
ギラヴァンツ北九州 19試合 観客合計*60,778人(本城)
161名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:09:49.31 ID:D0k/ZOqSO
ワールドカップで目が肥えちゃったからもう無理
162名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:10:50.91 ID:PLYVHAkt0
大金持ちがたくさんいるのに誰も助けないのか、冷たい世の中になったな
163名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:11:31.98 ID:zxJP5ROe0
>>146
開設した当時は非企業名の地名チームが物珍しかった
しかしそれが物珍しくなくなった今となっては
企業名をつけないことによるデメリットが表出してきてる
早い話金が集まらないから
原資がなくていい選手が取れず客が来ない注目されない悪循環
164名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:11:47.01 ID:n1AqC3r20
>>162
大金持ちは出すべきところ(ex.ホークス)にはちゃんと出すけど
一切効果期待できないとこには一銭も出さないよ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:12:34.66 ID:GjPfxURe0
>>146
そもそも川渕さんとナベツネが企業名どーたらで対立しだしたのってJがブームになって社会現象になった後だろ。
166名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:13:32.09 ID:cV9hb2UR0
つーか「追加支援」を断ってるだけで、支援はいろいろやってきたということだろう。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:13:59.03 ID:WSNrwf9f0
九州本土にはホークスしか無い
自然と九州の野球ファンはホークス「だけ」を見に行く
Jリーグは違う
もっと狭いキャパシティをホーム対象としている
福岡、北九州、大分、長崎、熊本、鳥栖
6つもクラブがあるから、分散する
アビスパなんてのは、言ってみれば福岡市だけが対象だ
当の福岡市民がホークスを選んでいるのだから、クラブ運営が上手くいかないのは
当然だろう
だが、今後宮崎も鹿児島もJクラブを持つ
九州すべての県にJクラブが誕生するのだ
そしておそらく、ホークス以外のプロ野球団が誕生することは無い
168名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:14:04.70 ID:J409mzTp0
>>164
まあそういうシニカルさがあるから金持ちになれたとも言えるしな
169名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:14:14.13 ID:bf6kmNSq0
>>162
スポンサーに感謝するどころか、ちょこっとしかよこさずに、と罵倒するオブリがいるところに金はだしたくないよ。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:16:14.35 ID:AQxr2dYg0
本業軽視でスポーツや芸術に金をつぎ込んで「メセナだ!文化事業後援だ!」ってやる企業って昔は結構あった。
それだけ景気が良かったんだよね
171名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:16:42.19 ID:ZCaPWrTz0
>>165
初期の読売ヴェルディ時代から喧嘩してたよ
それで負けたからヴェルディ川崎になったわけだし
172名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:17:52.20 ID:T6g9A75f0
サッカーって、試合に負けた選手が整列して俯いてるところにサポーターが暴言罵倒を浴びせるじゃん。
ああいうのを大半の日本人は受け付けないんだよね。
173名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:18:31.24 ID:4X6R64qN0
>>146
なんで?
開幕の盛り上がりはマスコミによって作られたブームだからたいして変わらなかったと思うね
174名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:18:35.01 ID:vgYeB0Bw0
>>157
今でこそアレだけ持ち上げているけどあの王さんにも生卵を投げつけていた
ような連中ですからw
ロクなのが住んでないわな
175名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:19:26.95 ID:kHmk/TRN0
>>174
それ
大阪であったことじゃね?
176名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:20:06.67 ID:WSNrwf9f0
同じ市に、Jクラブとプロ野球団、両方があって
Jクラブの方が平均動員数で上回る横浜の現実は
どう捉えているのか?
ハッキリって、野球はもう要らないと答えを出している
新潟にでも出て行ってくれってのが、横浜市民の意見だ
横浜スタジアムは明らかに周辺の景観を壊しているから
とっとと解体したい、と思っている
こういう現実を見て見ぬふりをし、福岡のような特殊な例で
Jリーグに勝ったつもりでいる
それは傍から見たら滑稽だよ
177名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:20:26.96 ID:n1AqC3r20
>>172
わかる
市役所で受付で怒鳴ってる市民を見てる感じがするんだよね
サッカーも税金で運営されてるようなもんだから
サポーターは選手を役所の受付みたいなもんだと勘違いしてるんかね
178名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:20:57.95 ID:kHmk/TRN0
>>176
新潟はヤクルトじゃね
179名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:21:00.24 ID:qDrICMd00
リトバルスキーを監督に据えて結果が出ず解任し、
さらにコバちゃんに詰め腹を切らせる形でクラブから
追い出したのも、サポが離れる要素になったかもね。
180名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:21:17.56 ID:sHbRL4oW0
>>172
たいていのスポーツは暴言罵倒を浴びせると思うけどな(野球、格闘技、競馬などなど)
純粋につまらないんでしょ
TV中継ですら消えてったし
181名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:21:50.76 ID:zxJP5ROe0
>>162
日本の金持ちは基本的に目立ちたがらない
このためこうしたスポーツチームへの派手な支援も好まれない
三木谷みたいな人は少数派
182名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:22:03.07 ID:n1AqC3r20
平均動員数っていっても年間ホーム試合数10ちょいの休日開催ですからなぁw
183名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:22:25.93 ID:J409mzTp0
>>172
なんかあれって選手との距離が近付き過ぎないかって思う
ファンサービスの一環なのかもしれないけど
文句があっても直接伝えれないのが一つのプロの醍醐味みたいなのがあると思うのだけど
184名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:22:41.10 ID:rU3JNWFU0
185名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:23:18.62 ID:vQ1LGq3+0
>>176
あんなベイスターズみたいにリーグのお荷物チームになって十数年も低迷してたらホークスのあっとういまに閑古鳥鳴くわ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:24:24.78 ID:y6ScB8AE0
>>174
日生球場で起きた事件だから福岡のホークスファンじゃなくて大阪のホークスファンが犯した事件。
187名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:24:31.12 ID:kHmk/TRN0
まとめると

解散しかないみたいだな・・・・・・・・・・・・・
188名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:24:49.21 ID:0n+TuenD0
>>174
何度も確信犯で嘘をついても無駄だな 

それは当時ホークスが大阪遠征時に起きた事件だ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:24:51.74 ID:ZCaPWrTz0
>>185
カープ「なんか言った?」
190名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:25:35.58 ID:zxJP5ROe0
>>180
サポーターの代表が拡声器を使ってまで選手と直接会話するのはサッカーくらいだわ
チーム数/人数が異常に多い割に単体/個人だとそんなでもない点だけでなく
この点でもAKBに似てるかもなw
191名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:26:11.49 ID:ASj7URuf0
サカ豚が「ホークスよりアビスパの方が人気がある」とか豪語してたのは

一体なんだったんだほんとに
192名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:26:35.54 ID:n1AqC3r20
そのベイスにすら束になっても勝てない模様
尚、今年ベイスターズは観客動員2割増しな模様(5位)

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人  ※休日開催メイン

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
193名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:26:45.11 ID:wrNJEHSC0
アビスパ福岡倒産危機の理由
http://funshoku.blogspot.jp/2013/10/avispa-fukuoka-tousan-kiki-riyu.html?m=1

収支のまとめあった
194名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:27:00.07 ID:cV9hb2UR0
>>189
正直カープファンには感心する。
広島県民のカープ愛はガチ。
あそこのファンの愛情だけ異質なものを感じる。
もちろんいい意味で。
195名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:27:07.45 ID:WSNrwf9f0
アビスパは解散で良いだろう
福岡は無理だ
福岡市民はホークスだけを応援していれば良い
でも、それで本当に納得できるか?
福岡市にJクラブが無いという状況
なんだか佐賀だの長崎だの他の県は盛り上がってんな
俺達にはホークスしか無いけどさ
という事を
196名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:27:48.26 ID:vQ1LGq3+0
>>189
新球場建てて十何年ぶりにAクラスになるような立場だったら、アビスパでも客入るわ
197名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:28:00.65 ID:0n+TuenD0
チームはどこか他所に移転すべきとか言ってる奴が居るけど
それを受け入れ活かせるとこなどな無さそうだな。福岡はじめ大都市圏で
観客動員数低調なんだから。僻地自治体など維持は無理。だからチームや
地域を悪く言ってチームを貰おうなんて魂胆も無意味だ
198名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:28:11.12 ID:J409mzTp0
>>194
カープは12球団でも人が入らん方だけどそれでもどんなに弱くても一定の観客はいるんだよなあ
199名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:28:16.91 ID:rU3JNWFU0
これからは鳥栖か北九州応援すればいいよ
あとオブリは出禁で
200名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:28:17.50 ID:cV9hb2UR0
>>195
まあサガン鳥栖もそれなりに愛着ありますしお寿司
201名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:28:35.74 ID:+CD5tD+PO
金欠のチームに貧乏なファン
さすがは貧者のスポーツと言われるだけあるなw
202名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:29:11.08 ID:zxJP5ROe0
>>195
なんで鳥栖にあるのに福岡にないの?という心理で
金を引き出そうという魂胆なのだろうが
その心理で藤枝のチームを福岡にわざわざ引っ張ってきた結果がこれ
203名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:29:34.77 ID:n1AqC3r20
>>196
たぶんだけど・・・


はいってないw
204名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:30:34.77 ID:vQ1LGq3+0
>>203
うん
書いたあと思ったが、アビスパだったら客入ってない
カープごめんよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:30:36.14 ID:todEC85J0
国が介入して救済スべきだろう
206名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:30:55.84 ID:ZCaPWrTz0
>>195
ライオンズの歴史とホークス誘致の経緯見るに
解散した後に市民がサッカークラブ欲しいと思うなら
また違う形で復活するだろう
どのみちアビスパはもう無理だ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:31:30.51 ID:KAUsPeVD0
サッカーに協賛しても旨みがないからな
208名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:32:16.80 ID:0hlcIm/SO
ヴィッセルだって三木谷にそっぽむかれたらどうなる事か
楽天の名前が連日新聞テレビで連呼される野球に比べて、広告価値ゼロに近いからな
209名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:00.32 ID:WSNrwf9f0
関東から横浜とヤクルトが消えたら、いずれそうなるが
プロ野球は地方都市だらけになるぞ
「どうも東京と、その周辺ではサッカーの方が熱いらしいね」
ってのが日本全土に届く
福岡にも札幌にも、いずれ届くだろ
「東京じゃ野球って終わってるみたいよ」
って事が
10年後はそうなってるんだよ
そして、今地道に全国で増えてるJリーグに、全部持ってかれるんだよ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:24.80 ID:9VTQ3mue0
サッカーのようなせこいスポーツは福岡民には向いていない。
野球があれば充分。
211名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:25.66 ID:7p4veo9BO
広島よりはるかに栄えてる印象がある福岡のクラブと思ってたががこんなに厳しいんだな。
もう崩壊をとめるのは無理かもな
212名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:28.62 ID:zWnkc5h00
何度もチャンスあったろうに会社成績もチーム成績も悪いならやめてしまえ
サポーターの評判も悪いみたいだし
213名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:33:51.85 ID:sXRa5F6lI
放漫経営に尽きる。
弱くても身の丈で我慢しろ
214名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:34:16.15 ID:kHmk/TRN0
ID:WSNrwf9f0
>>209



そうやって誤魔化してきた結果が




Jリーグ崩壊
215名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:34:51.91 ID:Ib0mNF880
>>20
そういうアホもいたな
216名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:34:56.29 ID:J409mzTp0
>>211
北九や大分や佐賀にクラブチームが無かったらまた違う結果があったのかな
あくまで素人の考え方だが
217名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:34:59.38 ID:0n+TuenD0
福岡市や福岡県など九州の大企業が多くスポンサー企業には不自由しない。
市や県など過去に融資もしている。経営者が無能で無ければ金に困る
ような環境では無い。選手も高額貰っているが、それで結果を出さない
ならファンも減るだろう、sbホークスなど野球チームの有る無しに関わらず
経営者は更迭か大幅減給、選手も減給でやるくらいの誠意があれば融資のもあるはず
それで無理なら同じく厳しいギラバンツと統合が無難だな。福岡アビスパギラバンツ。
県内福北市民交流にもなるしそれでいい。
218名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:01.47 ID:fvRLzHkw0
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。

アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
219名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:04.42 ID:hf2A+bMP0
>>180
野次と罵倒は全然違うだろ
みなさん下手な試合ですいませんでした、って整列したら普通は拍手して、
よくやった次頑張れ言うのが普通の感覚だよ

例えばみなさん下手に乗ってすいませんでしたって言ってるのに、
ヨシトミシネーとか言い出したらキチガイだろう
220名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:09.19 ID:Kux525Vw0
ドームの横にサッカー場作れば良かったね
あんな僻地に観戦しにいこうとか思えん
弱くても雰囲気が楽しくお祭り的な感じだったらいけてたんじゃないか
221名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:19.35 ID:rU3JNWFU0
>>209
こういう奴がいるからJはダメなんだ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:36.88 ID:kHmk/TRN0
結局
Jリーグは
サポに足を引っ張られてるよね

あしひきの
掛詞は

サポーター
223名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:44.59 ID:WeDVF9IO0
>>208
商売人だし儲かる方に力入れるからね
224名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:54.48 ID:hf98nchc0
とっととJ加盟返上して地域リーグへ逝っておしまいw
代わりなら幾らでもいるからw
225名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:35:55.07 ID:ywCYTniR0
>>176みたいなアホなサカ豚は
>>192見たら何て言うんだろーなw
226名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:02.57 ID:0hlcIm/SO
J2の中では動員数も多く地元マスコミが後押ししてる岡山だって、選手個人の知名度なんてほとんどない
地元CMや広告、イベントに起用されるのは、湯郷ベルの宮間やバレーのシーガルズの選手(栗原、山口、宮下)のほうが圧倒的に多いからな
227名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:33.28 ID:n1AqC3r20
>>209
それまるで20年前のセリフだな
そして20年後もおまえそれ言ってそうw
228名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:33.33 ID:Ib+BtQve0
10年後にはjリーグもチーム数が半減してる
さらに20年後にはリーグ消滅の危機に直面するだろう
229名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:35.63 ID:cV9hb2UR0
>>218
ふむ。
なるほど。
こら、もうだめかもしれんね。
230名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:36:58.10 ID:vQ1LGq3+0
タダでさえ利便が悪い場所にスタがあるんだから、オブリを追放なり告訴なりして
悪い癌のサポーターは排除されましたよと福岡市民に徹底認知してもらわないと絶対客は増えない
オブリ追放したら金だす企業はあると思うよ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:37:07.66 ID:MOpUSsLu0
>>209
団塊?
地方の人間が都会に憧れてると思ってる思考がもうお年寄り
232名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:37:43.00 ID:kHmk/TRN0
Jリーグは
試合で
素人の学生と
入れ替わっても
誰も気づかないんじゃ?
233名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:37:50.92 ID:rU3JNWFU0
>>217
統合なんて北九州にまったくメリットがないんですがそれは
234名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:38:24.01 ID:KAUsPeVD0
>>112のコピペが本当なら企業はプロサッカーを敬遠して当然だよ。
観戦がチンピラ層の憂さ晴らしになってるんじゃん。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:38:36.27 ID:kHmk/TRN0
>>225


もう危機だろ?
236名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:39:17.99 ID:n1AqC3r20
>>232
それが現状だね
というか本物のプレイヤーが学生にしか見えない
237名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:40:04.14 ID:+77jSwgyO
玉転がしチームなんて要らない
そもそも税リーグそのものが要らない
だれも見てないんだし
放送してても無駄金遣うだけだし
238名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:40:13.88 ID:d0kGOOsP0
1)ひたすら他力本願の支店植民地奴隷。
2)地元の全国的有名企業はゼロ。 とにかくゼロ。
3)九州の人口背景をバックに国や企業が作ったものを福岡市単独の力だと自慢する。
4)地元から日本に影響を与えるような文化・流行発信能力はゼロ。
5)福岡ラブコレクションに代表されるように他都市が発信したものを福岡が発信としてパクル。
6)九州内の他県、他都市を田舎モンと蔑む(特に熊本市や北九州市)。自分もカッペなのには気づいていない。
7)他都市は決して認めない。負けそうになると人格攻撃や論点をそらしてごまかす。卑怯な気質。
8)とにかく自画自賛や自己過大評価がすごい。過去の武勇伝を得意げに語り自分を誇示したがる。
9)天神をとにかく異常に過大評価する。超高層ビルへのコンプレックスは日本一
10)高層ビルがないのは空港があるからだと言い訳する(実際は需要自体がない)一方で、
内陸都市の札幌には港が無いと攻撃する。
11)他都市の話題でスレが立つとボウフラのように湧き出てその都市に関して必死にネガキャン・こき下ろしを行う。
12)言う事がなくなるとひたすらオウム返しでごまかす。
13)社会人では、他人を蹴落として生き残ろうとするあまり、年下相手にも本気で争う。
14)冗談が通じず些細な事でも顔を真っ赤にして過剰反応を示す。
15)異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。
16)極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。
17)貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
18)貧困による権利主張志向により、自動車に対し、歩行者と自転車運転者に『譲り合い精神』が無い。
19)生活安全面における「福岡市内は県内他地域より安全」説を強く信仰する。
20)福岡市内における事件ではまず他地域住民のしわざを強く疑う。また、脈絡なく他地域の悪口を言い始め、
話題を転換しようとしたり「〜より福岡市内はマシ」説を唱え始める。
21)異常なまでにコンプレックスが強く他都市を攻撃する。一方でなぜか福岡市は周りから羨み妬まれてると勘違いしている。
22)麺類の話題が出ると聞いてもないのに「福岡市では〜」「博多では〜」とアピールを始める。と同時に他地域の料理を通ぶって批判する。
239名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:40:21.98 ID:WSNrwf9f0
東京の人間はね
「福岡って、まだ野球とか応援してるんだ」
そういう認識なんだよ
「田舎じゃまだまだ、人気あるんだね」
っていう
こっちじゃ終わったけどな
横浜では存在を無視されてる
それが、現実なんだよ
田舎者には、そういう流れが理解出来ていないのだろうが
札幌にしろ、福岡にしろ、やっぱり田舎もんだわアイツラは
そう苦笑されてんだよ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:40:48.12 ID:0n+TuenD0
>>220

僻地などと言うが百道浜の福岡ドームなど市営地下鉄駅から
かなり離れているよ。駅から西鉄がバスを大量運行し車と
重なり渋滞混雑するよな悪環境だが、ホームの試合は人入りが多い。

アビスパのレベル5スタジアムも一応近隣松本龍利権赤字問題空港
のとこまで市営地下鉄駅がある。車でも来れるし
241名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:41:07.63 ID:7p4veo9BO
>>216
そういや鳥栖は駅前にスタジアムあるんだっけか?あれはアクセス良さそうだね
昔有田陶器市行くとき電車乗っていったがビビったわ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:41:38.04 ID:ywCYTniR0
Jリーグで一番人気ある浦和戦(NHK総合)がwwwwwwwwww

117 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2013/10/30(水) 09:57:14.49 ID:oz7AQZdt0
野球>>>>>フィギュア>>>>>駅伝>>>>>ゴルフ>>>>>サッカー

【スポーツ番組視聴率】10月21日(月) 〜 10月27日(日)

22.5% 10/26(土) 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人[第1戦]
20.3% 10/27(日) 2013プロ野球日本シリーズ・楽天×巨人[第2戦]
13.9% 10/21(月) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第1戦]アメリカ大会
11.6% 10/27(日) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第2戦]カナダ大会
*9.2% 10/24(木) プロ野球ドラフト会議2013
*8.8% 10/21(月) パ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ・楽天×ロッテ
*8.6% 10/26(土) フィギュアスケート・グランプリシリーズ・世界一決定戦2013[第2戦]カナダ大会
*7.9% 10/27(日) 第31回全日本大学女子駅伝
*7.4% 10/27(日) NOBUTA GROUPマスターズGCレディース最終日

ランキング圏外(6.7%以下で確定) 10/27(日) Jリーグ中継2013・浦和レッズ×柏レイソル
243名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:41:55.29 ID:d0kGOOsP0
質屋に隣接する福岡三越&博多大丸
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103248004.jpg
博多っ子ファッションのメッカ! エルガーラとコインパーキング
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103297850.jpg
とってもおしゃれなLoftも周りが残念
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103270727.jpg
天神のどまんなか! 福岡市役所とコインパーキング群
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103679750.jpg
これまた天神のどまんなか! アクロス福岡と車庫付民家
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307103929023.jpg
もちろんアップルストアも福岡のおしゃれな街中に立地!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104568380.jpg
ハリボテ博多駅前壁ビルの裏側
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104646133.jpg
これまた奇跡のような静寂!天神中央公園
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307104768245.jpg
244名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:42:14.91 ID:Q1dVvlsl0
>>172
野球に降格制取り入れればそういうファンも出でくるよ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:42:55.17 ID:hf98nchc0
>>237
っていうかJ2の実況中継自体BSや地上波でやってないしw
246名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:43:08.52 ID:ZCaPWrTz0
個人的にJ一番の失敗は創生期に
プロ野球のカウンターカルチャーとしか売り出せなかったことだと思う
それが今の今まで後遺症として引きずってる
このスレでも一人躍動してる奴いるけど
247名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:43:19.90 ID:fvRLzHkw0
>>240 松本ドラゴン福岡空港の隣にあるレベスタが僻地なら
ヤフオクドームも僻地だろうな。
248名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:43:28.18 ID:0n+TuenD0
>>238


またキチガイ生保の有明の月@三池藩領 上津原俊之の統失コピペか


10年くらい張ってるし脳内だからもう飽きた
249名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:43:50.55 ID:zWnkc5h00
うどんとラーメン10円値上げして一杯10円カンパしてもらえるように福岡麺協会に土下座してみれ、
脳なし経営者と品悪サポーターども
250名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:43:50.56 ID:vQ1LGq3+0
>>240
そんな僻地に時間かけていくなら鹿児島本線に飛び乗って鳥栖スタいくほうが便利いいです
251名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:44:26.47 ID:6tM5zR+iP
・孫正義に土下座して買収してもらってチーム強化
・平和台陸上競技場を専スタに建て替える
・オブリを永久追放

生き残るにはこれしかない
252名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:44:36.78 ID:ScwK31Ys0
そもそも野球とサッカーは基本仲良いしな
スポーツ好きな奴ひきつけるには両方活躍してるのがベストなんだし
253名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:44:50.58 ID:7p4veo9BO
>>240
昔交流戦でホークスタウン行ったことあるが日帰り温泉あったりなかなかよかった。
ああいう商業施設はマツダスタジアムにもほしい…
254名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:44:53.52 ID:n1AqC3r20
>>244
降格とか昇格とかお遊びだよな
Jリーグ40と何ら変わらん
255名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:45:41.17 ID:qsW2RC7W0
福岡の一般市民の感覚だと、「アビスパとはかかわらないほうが無難」って感じ。
おれは松田さんが切られたときに見捨てた。
256名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:46:09.27 ID:GjPfxURe0
>>244
取り入れる必然性がない。
257名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:46:45.09 ID:cV9hb2UR0
福岡市民としては、正直、サガン鳥栖があれば十分みたいな・・・。
258名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:47:15.44 ID:zxJP5ROe0
>>246
総合スポーツクラブを提唱しているくせに
野球に対してはジジイだのダサいだの退屈だのだもん
やってることが矛盾してる
259名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:47:18.77 ID:0n+TuenD0
天神地下街
http: //www.city.fukuoka.lg.jp/showcase/photo/4_3_3_07.jpg
http: //farm3.staticflickr.com/2669/3977367895_098040b79e_z.jpg?zz=1
http: //fukuoka-now.com/wp-content/uploads/2013/04/1_016_01.jpg
http: //masat5.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e49/masat5/2011_12040116.jpg?c=a1
http: //tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/48326/image

ヒルトン福岡シーホーク
http: //www.hiltonfukuokaseahawk.jp/
http: //www.youtube.com/watch?v=skNevznJDQk
http: //www.youtube.com/user/hiltonfukuokaseahawk
260名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:47:19.40 ID:n1AqC3r20
月2回くらいしか試合やってないのに僻地も糞もないだろうに
261名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:48:16.72 ID:J+qq95Vn0
>>252
お前は根本的に間違ってる
サッカーのライバルはラグビーだよ
福岡のラグビーチームは3チームあるしサッカーよりメジャー
262名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:48:18.06 ID:AC2CvQpB0
>>173
あのなあ、プロ作ったからといって簡単にブームになるもんじゃないんだがw
今までのものと違うとアピールする要素は必要なんだよ、ブームを作る側にしたらな
それにマスコミにもスポンサーは存在するし、読売なんて連呼するのは気分はよくないだろw
ところが地域名だとそんな心配はいらない、みんなが応援しやすい状況をつくれるんだよ

そもそも企業名付けた方が良いなら後発のBJや独立リーグもつければいいんじゃね
263名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:48:57.28 ID:hf98nchc0
>>257
それよりもギラヴァンツがあるからもうアビスパはイランだろ。
264名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:49:11.28 ID:Ib+BtQve0
jリーグの最大の失敗は東京に強豪チームを持てなかったことだ

野球に反発したそのツケが今になって回ってきたってこと
265名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:49:14.52 ID:WSNrwf9f0
福岡が特殊な例って事を、認めろって
アビスパは即解散で良いよ
ただ、これは極めて異例であって、日本全国で見ると
サッカー>野球だよ
特に関東じゃ野球は終わりつつある
不人気球団よりも、Jリーグの方が動員数高いのも事実だし
近いうちに2球団が去るのも確実
関東周辺だと、山梨県民の80人に1人は毎週Jリーグを観に行ってる
静岡にはプロ野球団すら無い、長野は松本みたいな人口24万人の都市で
毎試合1万人集めてるんだよ
どう考えても、現実は野球にノーチャンスなんだよ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:49:46.02 ID:wrNJEHSC0
・2013年5月 運転資金を数千万円借金していたが借換え先を見つけられず
・2013年11月末 アビスパ福岡の資金繰りが悪化 運営資金約5000万円が不足
・2013年11月30日までに5000万円の運転資金が準備できなければ倒産する可能性を示唆
・2013年12月 サッカー選手などの給料が支払えない

もう2,3段階目なんだろ?給料未払いありえるじゃん
267名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:49:48.55 ID:zWnkc5h00
福岡には福岡愛があり、サッカー愛があり、優秀な経営者であるという奴は皆無
なんか抜けているアホがいつも経営者w
268名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:49:49.17 ID:n1AqC3r20
>>262
そんな綺麗事じゃないぞ
皆が応援しやすい、じゃなく自治体に税金乞食するためよ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:50:22.10 ID:zxJP5ROe0
>>262
みんなが応援しやすいといいつつ誰も応援してないからこうなったのでは?
270名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:50:26.13 ID:cCa3I4Ip0
ギラヴァンツもスタジアムの土建税金にたかろうとしてるだけだからなぁ
競輪スタジアム黒字にしろよって思うわ
271名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:50:44.44 ID:C9HyeInL0
>>86
サカオタが一方的に嫉妬してひがんでるだけ。

サンフレッチェとカープは現監督が現役時代から自主トレやら含めて
一緒にやったり交流はあったし地域のプロ同士刺激しあう存在。
お互い試合観戦とかもしてるし。

何故かサカオタの一部は報道が公平じゃないとかいちゃもんつけて敵視してるがw
272名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:51:05.65 ID:Q1dVvlsl0
>>263
存続させてオブリを閉じ込めておくのさ
273名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:51:25.11 ID:sdXMguRX0
こうなったら牧のうどんだけが頼りだな
アビスパ周船寺に改名すべし
274名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:52:24.99 ID:e+25nyjQ0
ID:WSNrwf9f0


おまえ能書きてれてるけど単に

野  球  が  目  障  り  な  だ  け  だ  ろ  w
275名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:53:32.96 ID:r3e5hSsUi
>>270
ギラヴァンツのスタジアムは30億がtotoで50億を税金なんじゃないっけ。
三萩野の市民球場と陸上競技場のところが、今はメディアドームになったのかね。
あそこをサッカーとかできる複合スタジアムにすればよかったんだよね。
276名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:53:37.50 ID:GjPfxURe0
>>209
地道にっていうのはアメスポみたく何年もかけてフランチャイズ候補地を調査してオーナーを選定して10数年に2チームくらいの割合でチーム数を増やすやり方だと思う。
Jのは高校中退のヤンキー女ができ婚でガキ作って真夏にパチ屋の駐車場で車の中に放置してパチンコに夢中になってるうちに死なすようなのと変わらん。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:54:02.38 ID:WSNrwf9f0
すでにJリーグは勝利してるし、野球は負けたことすら気が付いてないだけだ
福岡みたいな例外を出して、やっぱり野球だと思い込んでいるだけだ
アビスパが仮に解散しても、Jリーグが日本全国で動員し続けている事実は
変わらない
お前らが興味無いだけで、毎週Jリーグを楽しみにスタジアムに行ってる人は
ちゃんといるし、人口20万程度の都市でも、1万集めたりしてるんだぞ
どう考えてもJリーグの勝ちだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:54:45.69 ID:ZGg1tYaP0
Jリーグってなんか意味あんの?
279名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:55:07.24 ID:iUsQ3DNi0
九州に強いチームがないのは何で?
280名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:56:07.79 ID:7p4veo9BO
>>277
なんで対立させたいんだ?
俺はカープもサンフレも好きだがなあ。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:56:11.62 ID:vQ1LGq3+0
>>277
NPBの動員は増えてる
Jの動員は減ってる
それが現実なんだよ
現実は受け入れなきゃ
オマエみたいな考えするヤツこそがJの足枷
282名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:56:32.86 ID:rU3JNWFU0
>>274
現状どうやっても野球に勝てない現実を受け入れられない奴を相手にするなよw
文章からして田舎者の中年っぽいし相手しても仕方ないよ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:57:23.34 ID:vAI05uq00
税リーグ防衛隊がんばれ〜
284名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:57:23.67 ID:VHShFhf5i
>>9
サカ豚の暴走が余りにも酷いから
はっきりと書くが
野球の流行る場所は貧富の差がなく豊かで
サッカーはその逆
20年後はサッカーよりも野球が広まるよ
285名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:57:34.75 ID:Y1I4QBvP0
オブリってアビスパを応援してる振りして、Tシャツ売ってるリーダーの生活支援団体になってるから潰してくれ。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:57:41.93 ID:0n+TuenD0
天神地下街
//www.tenchika.com/about/
岩田屋 福岡三越
//www.iwataya-mitsukoshi.co.jp/
大丸福岡天神店
//blogs.yahoo.co.jp/drfcr421/21973194.html
JR博多シティー
//www.yado.co.jp/station/fukuoka/hakatast/hakatast.htm
博多駅クリスマスイルミネーション2011
//www.youtube.com/watch?v=hz_Gp9VIdL8
☆クリスマスイルミネーション博多 (博多ーキャナルシティー 福岡天神 )
//www.youtube.com/watch?v=M6YE42SdHs0
//www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/cyanal_illumi/cyanal_illumi.htm
287名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:57:58.34 ID:kHmk/TRN0
ID:WSNrwf9f0




GOTO軍団敗残兵
288名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:58:16.28 ID:WSNrwf9f0
福岡の例があるなら
横浜の例もあるぞ
こっちじゃ野球が要らないよって話だよ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:58:30.29 ID:GrYWRCvf0
野球もサッカーも興味がないが野球の試合はいつやってるかわかるが、
サッカーはいつやってるかもわからない。
結局サッカー協会みたいなのが周知徹底出来てないのが問題だと思う。
290名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:58:55.83 ID:n2rnTR0y0
東京じゃJリーグなんて存在してないくらい空気だしな
291名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:02.10 ID:iI9B3YFSP
福岡はサッカー以外のスポーツも結構盛んだから、サッカーを
特別扱いするような風土じゃないからな。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:14.30 ID://Id+DtT0
サッカーは有力選手が海外に行って面白くなくなった
野球もそうだったが、今のプロ野球はガラパゴス化して活路を見出した
もうメジャーに通用する野手なんて出ることはないが、それはそれでいいんだろう
今の野球の楽しみは、2軍で育った若い選手を応援するスタイルに変わってるから
広島なんかはそうだし、今の巨人なんかもそう
293名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:16.61 ID:J+qq95Vn0
鳥栖は1回潰れてます、スタジアムの命名権募集しても全く応募無しという惨状
大分、北九州熊本は債務超過

九州のJリーグでまともなチームは一つもない
294名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:22.44 ID:cCa3I4Ip0
>>275
あれ一応サッカーもできるらしい
でも使わんと
295名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:31.81 ID:kHmk/TRN0
もう
Jリーグは相撲のように毎日やればいいじゃん
そうすれば
目立つよ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:56.53 ID:zxJP5ROe0
J全体にも言える事だけど
「強いチームを見たい」というニーズを満たせてない
だから昔のMVPみたいなのがどうしてもメイン客になっちゃう
プロ野球で18連敗しても追っかけられるマゾヒストじゃないと
今のJは娯楽にならん

ただACLで勝てないと弱い言われるからやりにくいだろうなその点で
297名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:56.77 ID:lc3qP0RV0
まぁ オブリやフロントの運営が嫌になって
北九や鳥栖に流れてった人はいるからな。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 11:59:59.15 ID:AC2CvQpB0
>>268
自治体が必要ないと思ったら金出さなきゃいいだけだろw  
299名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:00:19.78 ID:IwMkKzRfO
スポンサーに高い金を出してもらってる立場なのに、それに見合うサッカーができないんだから、見捨てられるのは当たり前。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:00:34.29 ID:4X6R64qN0
>>262
あれだけごり押しすりゃ企業名クラブだってブームになったさ
寒流といっしょだよ
マスコミにしたって今まで散々巨人戦で稼いできたんだからこれからはサッカーでも
よろしくお願いしますよ読売さんてところだろ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:00:38.36 ID:8GfW4qVC0
ずるずると
お金を取られていくよりずっと賢い
302名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:00:41.90 ID:0n+TuenD0
ホークスタウン
//www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/yahoo-dome/yahoo-dome.htm
中洲とリンク集
//nakasukankou.com/link.html  
FUKUOKA ASIA COLLECTION
http: //www.fukuoka-asia-collection.com/index.html
Xマスイルミネーション
//tenjinsite.jp/xmas/illumination_spot/

福岡市プロモーションMOVIE「Step FUKUOKA」
//www.youtube.com/watch?v=MtYEp2HEp1I
303名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:00:56.01 ID:DRkNIbF4O
ユニフォームスポンサー

アビスパ〜西鉄「高速バス運転士の飲酒検査偽装」
ふくや〜「地場中堅辛子明太子メーカー」

ギラヴァンツ〜TOTO、ゼンリン、安川電機「国内でも各業種のトップメーカー」

アビスパいらねw
304名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:01:44.00 ID:Q1dVvlsl0
世帯  KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7* 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武

(KID=12歳以下/TEN=13〜19/M=男、F=女/1=20〜34歳、2=35〜49歳、3=50歳以上)

 

 

こ、高齢者しか見ていない…www
305名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:02:08.26 ID:WSNrwf9f0
県民80人に1人が毎試合スタジアムに集まるとか
そういう県まで普通にあるぜ
市で言ったら24人に1人はJリーグ観に行ってるって事だ
人気はあるよ
野球よりね
それは認めるよな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:02:17.88 ID:J+qq95Vn0
>>303
キラヴァンツのスポンサー収入はアビスパより遥か下

>>291
そうそう、歴史的にもラグビー強いしな
何故儲からないサッカーやるんだという風潮がある
307名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:02:39.82 ID:n2rnTR0y0
Jリーグってどこで人気あんの?
308名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:03:10.86 ID:kHmk/TRN0
>>307
人気ないよ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:03:12.74 ID:DRkNIbF4O
>>293
長崎がある
310名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:03:42.19 ID:0n+TuenD0
嫉妬単発 大牟田生保無職 有明の月@三池藩領 上津腹俊之


● http: //logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1343505391/475-479




.
311名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:04:03.05 ID:YtZF0tDo0
>>304
ちゃんと自分の言葉で語ってたのになんでコピペしだしたの?
312名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:04:10.70 ID:kHmk/TRN0
>>309
どうせ
赤字になるよ
313名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:05:08.32 ID:XS4O8Fmwi
>>176
ベイスターズに神奈川の全クラブの総動員が負けている現実…
314名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:05:19.51 ID:zxJP5ROe0
>>307
中途半端に規模があるが衛星都市ではない街
松本岡山新潟甲府が成功例なのだが全部この条件に該当
ただ新潟見てると飽きが来るのが早いようにも思える

規模がある程度以上大きいor大都市の衛星都市だと
競合娯楽が増えてダメってとこだろう
315名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:06:33.66 ID:Q1dVvlsl0
>>311
相変わらず食いつきがいいな200レス馬鹿
316名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:06:49.84 ID:XgX0oO9n0
正直な所アビスパより県下の高校のラグビーの動向のほうがまだ気になる
それぐらい存在感としては薄いよ
317名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:06:58.03 ID:kHmk/TRN0
>>314
甲府以外は
駄目になりそうw

先が見えたとき終了するよ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:07:28.66 ID:rU3JNWFU0
>>314
新潟ってなんであそこまで減ったんだ?
319名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:07:36.57 ID:4X6R64qN0
まあ100年構想がバブルのあだ花だしな
金のある時代にサッカーしか知らない人間が描いた妄想だから
バブルが崩壊した今となってはまさに絵に描いた餅
ワールドカップ開催を持ちかけられたんで慌ててプロ化したってのが実情だろ
杜撰な計画なんだから破綻するのは目に見えていた
320名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:07:48.90 ID:8gG2qYcL0
サッカーもたくさん試合すればいいじゃん
Jリーグを見てるファンなんか高度な試合を望んでないだろ
単に騒ぎたいだけ
321名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:08:01.03 ID:kHmk/TRN0
>>318

先が見えたからだろ?
322名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:08:25.49 ID:l8CiCsWL0
ほかのJ1も赤字をスポンサーや自治体が補てんしてるところばっかりだろ
323名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:09:09.80 ID:8gG2qYcL0
>>318
飽きられた
最近はプロ野球よく来るし
324名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:09:56.38 ID:AC2CvQpB0
>>300
簡単にブームにならんよ、だいたいプロサッカーは直ぐに失敗すると言ってた奴も多くいたしね
ごり押しじゃないし、仮にごり押しっだったとしても、それができたのは、企業名ついてないからだろw
325名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:09:57.80 ID:kHmk/TRN0
>>318

親会社がないと駄目とわかったから=先が見えた
326名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:12.69 ID:7uQwFSpTi
J2のサッカークラブが資金繰りに苦しむ理由がわからん

・スポンサーに逃げられる
・昇格前提で無理な補強を繰り返す
・サッカー以外の事業を失敗する
・裏帳簿を長年つけている


どれよ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:14.88 ID:ZCaPWrTz0
>>318
弱い上に選手売っ払うからだろ
むしろなんであんなに観客来てるのに
毎年選手売らないといけないのかが謎
328名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:16.51 ID:LzI1hIYI0
>>299
出したら出したで支援が足りないと文句言われ
撤退すれば罵声浴びせられ

スポンサーになる理由がそもそもない
329名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:20.13 ID:Q1dVvlsl0
視スレと違ってここだとみんな相手にしてくれるから元気がいいな200レス馬鹿はw
330名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:22.00 ID:8YsEElrJ0
サッカークラブのスポンサーってメリットあんの?
J2なんてほぼメディア露出ないし、それでも年うん千万とか請求されんだろ?
でかい駅前に看板でも立てた方が効果あるだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:38.37 ID:zxJP5ROe0
>>319
長期不況が痛い以外だと
欧州クラブや中東人やシナ人が
有力選手の年俸を吊り上げてしまったのも痛い
客を呼べる選手を雇う費用がやたら高くなった
332名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:46.37 ID:ywCYTniR0
最新集計

ソフトバンクホークス>>>>>3倍の差を付けられて>>>>>Jリーグ6クラブ

<九州地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク    72試合 観客合計2,408,993人(ヤフオクドーム+地方球場)
■九州地区6クラブ 105試合 観客合計737,818人  ※休日開催メイン

↓サッカー6クラブの詳細

大分トリニータ   15試合 観客合計183,879人(大銀ド)
サガン鳥栖     15試合 観客合計173,124人(ベアスタ)
ロアッソ熊本    19試合 観客合計112,205人(うまスタス)
アビスパ福岡    19試合 観客合計106,412人(レベスタ)
Vファーレン長崎  18試合 観客合計101,420人(長崎県立)
ギラヴァンツ北九州 19試合 観客合計*60,778人(本城)
333名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:10:54.44 ID:nD6cD5Tsi
>>289
だからJ1土曜J2日曜に固定したんだけど
誰も関心がないからね
334名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:11:33.35 ID:wrNJEHSC0
アビスパ支援、福岡市もNO
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131030-OYS1T00270.htm
サッカー・Jリーグ2部に所属するアビスパ福岡の資金繰りが悪化している問題で、
福岡市の高島宗一郎市長は29日の定例記者会見で、
新たな財政支援は行わない意向を示した。

 市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待や
スタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。

 高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、
「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
アビスパが変わることも大事だ」と述べた。今後は市のイベントなどでPRを強化する方針。
(2013年10月30日 読売新聞)
335名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:11:37.75 ID:rNm2zazNO
暴論だが、本当に苦しい時に支援してくれないスポンサーなんぞいらんわ。
むしろ今すぐ撤退してほしい。

奴らだってアビスパが好調の頃は散々いい思いしてるのに。


定期解約してくる
336名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:11:49.32 ID:CML5lu/rO
福岡なんだからスタジアムで893の殺しあい見せた方が客の入りいいだろ?
337名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:12:02.60 ID:gLAMGAz6O
なんで野球みたいに親会社制にしないの?
自治体企業に迷惑かけまくりで維持してるとこばっかじゃん
そんなチーム応援したくないわ
月に数回しか試合ないのにスタジアム作れとかいうし
338名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:12:12.57 ID:4X6R64qN0
>>324
あれがごり押しじゃないなら野球なんかまったくごり押しじゃないよな
まさか自然発生的にブームになったとでも思ってんの?
339名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:12:35.49 ID:mCvSDqZM0
中島コージあたりのサッカー好きの地元業界人に宣伝してもらったら?

あいつはさんまみたいな典型的中年海外厨だけど
340名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:12:55.74 ID:fvRLzHkw0
>>330
J2の胸スポンサー料だと
岐阜の5000万円弱からガンバの12億円まで幅が広いぞw
341名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:12:59.66 ID:8YsEElrJ0
>>335
慈善事業じゃねーんだから当たり前やろ
342名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:13:11.75 ID:recxbQe7i
>>327
ただ券率49%記録したクラブだし
そのへんはね
343名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:13:14.95 ID:HJMgnmxO0
>>330
サッカークラブ持ってるだけで企業価値が全然違う
344名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:07.15 ID:QgbpBkJo0
J3とJ2の昇格降格4つにしよう
どうせJ2クラブライセンス取れないからーってのが出てくるのは目に見えてるし
J3の観客動員数多いとこさっさとJ2に上げた方がいい
SC相模原と町田ゼルビアとか

そしてJ2J3間は活発化させた方がいい
J全体のレベル上げるためにも
345名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:07.65 ID:rU3JNWFU0
新潟が観客数大幅に減らした事情は大体察した
強さが必要なのはわかるけどそれはどこも一緒だし中々難しいね
346名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:15.71 ID:kHbyLGZT0
>>335
ずーっとずーっと「本当に苦しい」ばっかりじゃんw
>アビスパが好調の頃
いつだよw
347名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:18.23 ID:4X6R64qN0
>>334
福岡市はよく決断したな
責任問題に発展するのが嫌でてっきりずるずる税金投入すると思っていたが
348名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:25.96 ID:PRAgR4XNO
この際アビスパには連鎖していくであろうJの破綻サンプルとして頑張って足掻いてください
349名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:32.68 ID:/FXRcDJ60
>>335
金を出して何度も裏切られた上で同じセリフを吐けるのか?
350名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:14:41.77 ID:HJMgnmxO0
>>337
12チームで永遠に回してるリーグになるけどいいの?
351名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:15:03.49 ID:8YsEElrJ0
>>343
どう違うの?
スポンサーやってると株価上がったり、銀行が金かしてくれるの?
ユニフォームにロゴ貼っ付けても、知名度さえろくに上がらないじゃん
352名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:15:27.11 ID:gvnrsRPf0
>>343
サッカークラブって自治体じゃなくて企業のもんなのか
理念云々言っても根っこの部分で歪んでるからこうなるんだよなw
353名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:15:27.59 ID:+yQLrIyki
>>334
年間2億も税金ぶちこんでこのざまか
354名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:16:03.36 ID:4X6R64qN0
>>343
オーナーとスポンサーの違いも判らんのかサカオタは
355名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:16:10.04 ID:8YsEElrJ0
>>352
おらが街とサポーターのもの(爆笑)
356名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:16:12.48 ID:LzI1hIYI0
>>343
そりゃすげえ


・・・あれ?
スポンサーがいないぞ?
357名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:16:16.19 ID:kHmk/TRN0
>>343
それはない


持ってることすら
わからないのに
358名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:16:40.93 ID:HJMgnmxO0
>>351
海外での評価
だから名のある企業は大抵支援してる
359名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:17:20.73 ID:rU3JNWFU0
そもそもJの理念的に企業がサッカークラブ持っちゃいけないんだよなあ
360名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:17:25.53 ID:kHmk/TRN0
>>358
肝心な



国内は?
361名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:17:27.54 ID:M/iz2kJR0
JFA=アグネス
362名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:17:40.88 ID:zxJP5ROe0
>>352
ただ公営クラブや3セククラブがいいってもんでもないと思うよ
所詮エンタメなんだから民間で十分
363名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:17:52.74 ID:fvRLzHkw0
>>350 世の中の大半の人間は野球もサッカーも見なくても生きていけるんだよ
問題なのは、サッカーというよりjリーグっう組織が
スタジアム建設や出資や減免など、自治体におんぶに抱っこで
スポーツに興味の無い人にまで迷惑かけてるんだよ
364名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:18:03.76 ID:6KDdo8HZ0
>>216
仮に鳥栖がなかったとしたら、ブリヂストンや久光製薬の支援は受けられたかもしれんな

もっとも、先に鳥栖があったのをよそから上り込んで二度も潰してまで
無理矢理存続させてきたのが今のアビスパなんだけど
365名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:18:08.51 ID:B5TBnKKji
>>343
という妄想
366名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:18:16.72 ID:CyioEN+mO
もう結果はみえてる
財界も行政も見放したからね
367名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:18:20.34 ID:zxJP5ROe0
>>358
サッカーでブランドが上がるなら海外市場でホンダ<三菱にならないとおかしくね?
368名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:18:26.14 ID:8gG2qYcL0
>>338
野球は戦前から人気あったからね
J発足時のゴリ押しに勝るモノは無いよ
今の野球報道はゴリ押しにあらず
単に野球がサッカーより需要があるから
369名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:19:08.60 ID:HJMgnmxO0
>>367
トヨタ無視?
370名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:19:35.69 ID:Kl3Ukfj6O
最近Jに上がったクラブじゃあるまいし
ましてや福岡という企業たくさんある土地
言い訳出来ないな
新潟や仙台なんか地震や大雨災害や津波くらっても耐えてる
まだ支援欲しいとか恥ずかしくないかね
市民クラブからやり直せ
やり直し出来ないならそれだけの需要しかないんだから諦めろ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:19:49.52 ID:LzI1hIYI0
>>358
J2支援して評価あがるかバーカ

バーカ
372名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:19:49.79 ID:Q1dVvlsl0
微動だにせずナイターを見ているおじいちゃん(笑)
373名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:20:05.06 ID:8YsEElrJ0
>>358
そこまで評価されてる感じねーな
SHARPもトヨタも海外クラブの胸スポンサー撤退しちゃったし
ヤンマーも海外展開している企業だけど、クラブに付いてるつーよりは香川に付いてるだけやん
374名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:20:04.94 ID:B5TBnKKji
>>367
数年前にそういう趣旨のコピペがドメサカ板と死スレで流行ったらしい
375名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:20:57.63 ID:n1AqC3r20
>>345
新潟観客減少はタダ券を配れなくなってきてるのもあるかと
一時は9割タダ券だったからね

>>350
いいよ
376名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:21:09.75 ID:wxJdyZ6O0
>>359
そうなんだけど、Jの強豪クラブは
JSL時代の企業チームが前身になってるとこが多いんだよな。
377名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:08.38 ID:Q1dVvlsl0
死んでるのかと思ったらナイター見ていたおじいちゃん(笑)
378名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:08.96 ID:YgMSy5f40
アビスパ福岡 「ウルトラオブリ」
http://www.youtube.com/watch?v=agTPl9MfsVQ
http://www.youtube.com/watch?v=wilKTHWW-Hk 
 
379名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:12.84 ID:kHmk/TRN0
>>367

結局


サカ豚のご自慢がまた崩壊か・・・・・・・・・・・・・・・

カイガイガ〜
クラブをモツコトガ〜
380名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:57.68 ID:AC2CvQpB0
>>359
そんな理念ないからw
381名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:57.80 ID:ZCaPWrTz0
>>359
それどういう理屈なんだろうな?
インテルはオーナー辞めたが
一流リーグにナベツネみたいな名物オーナー結構いるのに
382名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:22:58.40 ID:JtGtD+Wy0
383名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:23:24.83 ID:ePsT4XWbi
>>373
単なる胸スポンサーだからね
384名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:23:27.06 ID:KCGxdi6N0
はやく潰して あと3〜4クラブあるから早めに
385名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:23:41.75 ID:rU3JNWFU0
>>375
9割タダ券ってすごいな経営のこと考えてないだろ
金はとりつつ付加価値の高いチケットみたいな方向じゃないと
386名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:23:42.06 ID:65+sV25P0
>>343

企業名を前面に出せないから
むしろ企業的にはメリット少ないんだが
387名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:23:50.37 ID:vQ1LGq3+0
>>364
鳥栖市が佐賀県じゃなければ全て旨くいっただろうな
ビッククラブ化もあり得た
388名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:24:28.44 ID:8YsEElrJ0
海外だって企業が撤退して、富豪が買収して私物化する流れなのにな
389名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:24:42.71 ID:0n+TuenD0
サッカーもここまで資本投下設備投資して派手にやる必要あるのかな?
別に閉会式屋根とかいらないと思うけど。アビスパなど社長は更迭選手も入れ替えて
能力評価の年俸も用意して

//www.youtube.com/watch?v=qZ1291ufvkQ



西鉄ってライオインズが去る時も冷淡だったなあ
試合時にサカー場までの無料バスを遠方から増発したらいいんじゃねw
390名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:24:53.62 ID:iSLIOjvh0
391名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:24:59.90 ID:fvRLzHkw0
greeが年間60億円以上の広告宣伝費を使ってたとき
多くのスポーツチームが土下座してスポンサーになってほしい
と懇願したが「スポーツなんか何の効果もない」として
greeは一切のプロアマスポーツのスポンサーにはなってない。

DeNAはtbsから約110億円で横浜ベイスターズを買収
陸上競技の実業団チームを立ち上げた
392名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:25:10.33 ID:7OfkbjcIO
>>373
トヨタは胸スポの代わりにスタジアムに金出しています
SHARPは単純に金がないし、ターゲットも変わった
今ヨーロッパなんかに出資しても意味がない
393名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:25:32.14 ID:dUtOOm07i
>>387
現実は韓国マネーによる傀儡クラブだもんね
394名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:25:44.29 ID:LCB3yFyl0
Jリーグは昔の鳥栖みたいにサッカーと関係のない人たちに乗っ取られたからもう駄目だろ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:25:54.06 ID:Q1dVvlsl0
アビスパはアラブの石油王が買うらしいぞ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:06.53 ID:zxJP5ROe0
>>388
日本はそういう富豪が少ないから
税金を除くと企業広告ツールになる以外に金を集める道があるとは思えない
397名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:06.77 ID:xWnbjTZ7O
アビスパはファンが怖くて近寄れんわ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:10.20 ID:ScwK31Ys0
そういやこれ支援しないんじゃなくてこれ以上追加支援は無理って事じゃ?
今まで頑張って支援してくれた事に少なくとも感謝するべきで福岡銀行は褒められる方じゃないのかそもそも
399名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:22.28 ID:DFKjUgRpO
>>40
ホークスが来た平和台当時から客入りは多かったぞ
400名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:26.41 ID:wxJdyZ6O0
七社会も市も「追加支援」しないと言うなら
もっと予算を絞っていくしかないな。
若手主体にして活躍すれば、他クラブに売る。

J2リーグに張り付きになるだろうが仕方なかろう。
401名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:26.81 ID:8gG2qYcL0
楽天見れば野球とサッカーのチーム持つのはどっちが得か一目瞭然
402名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:29.49 ID:6KDdo8HZ0
>>381
結局ナベツネ個人の影響力を排除するのが目的だったんだろう
野球みたくナベツネ個人の意向>JFAの意思になっちゃかなわんからな
403名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:42.86 ID:OWLe6BB+0
ゴミクラブが潰れちまえ
404名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:26:43.66 ID:QgbpBkJo0
>>318
タダ券配りまくったからじゃ?
俺も他クラブだけどスタジアムに見に行ってた頃思ったもん
何で金払って真剣に観に来てる俺と、タダ券で来て試合中世間話ペチャクチャ喋ったり、試合見ずに本呼んでる奴と同じバックスタンドで見なきゃいけないのかと
そりゃひっきりなしにタダ券配ったら金払った人怒るって
405名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:27:11.68 ID:7/o2oLSCO
>>334
こりゃマジオワタかな?
そりゃ多額な金出してんのにこの有り様じゃもう出さんよな。
406名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:27:22.09 ID:8S9XBk7OO
>>334
銀行、財界、行政。すべてがダメ出しか
407名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:27:23.45 ID:5aYsLE1v0
逆にお行儀のいいファンのチームってあんの?
408名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:27:56.44 ID:rs+UDpHLO
>>343
それは怪しい
NPBのように全国に12しかないならともかく雨後の筍のごとく発生するJクラブにそんな価値ない
もしあるならこのスレ自体が存在してないだろが
鹿島の胸スポしてる企業がプロ野球球団所有に躍起になってたのもう忘れたのか?
409名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:01.04 ID:C+vQn1PKi
財政難ならば、チームを解体して、下からやり直せばいい
フィオレンティーナだってやったしな
建て直しなんてやる気があれば、いくらでも出来る
410名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:03.36 ID:CNfN1/ArO
>>318
元々タダ券を配りまくって有料客に変えようと言う流れだったがタダ券辞めたら来なくなった
411名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:05.72 ID:vQ1LGq3+0
>>406
市民も含めていい
412名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:18.49 ID:Q1dVvlsl0
巨人に点が入った瞬間ピクッてなったおじいちゃん(笑)
413名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:23.53 ID:J+qq95Vn0
>>399
西武戦なんていつも満員だったしな
思えばサッカーはそういう巨大なライバルチームが皆無なのが弱い感じ
相手にしてるのが鳥栖とか北九州では馬鹿にされるのは仕方ないわ
414名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:34.75 ID:q7dktNV20
女性に迷惑行為を繰り返してるメガネ男がいるって話だけど
レベスタだけじゃなくベアスタのアウェー側に出没してるらしい
415名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:37.29 ID:LCB3yFyl0
武田とかセルジオはサッカーの話をしているのにJリーグはサッカーを利用しようとする人間の集まりだから噛み合わない
416名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:28:59.28 ID:rU3JNWFU0
海外クラブも成金が知名度の高いクラブを所有して自身の箔付けのために買ってるだけだ
417名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:04.54 ID:LzI1hIYI0
>>398
そういったマインドは残念だけど存在しない
418名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:15.64 ID:JtGtD+Wy0
二週間に一度しかホームで試合が無いから大して雇用も生まないし自治体が支援する意味あんの?
419名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:19.24 ID:fvRLzHkw0
>>401
楽天は野球が楽天本体の子会社が楽天イーグルスで
三木谷の資産管理会社の関連会社が神戸
420名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:29.10 ID:vQ1LGq3+0
>>408
実業団の頃はステータスはあったよ
Jになって消え去ったけどね
421名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:32.71 ID:6KDdo8HZ0
>>407
名古屋はあまり悪い話は聞かないな
もっとも、企業クラブ臭がいまだに抜けてない側面は否めないけど
422名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:29:37.27 ID:v1FSlKkv0
>>392
個人的にはスタジアムのネーミングライツはいいと思ってんのよ
サッカーに限らず、頻繁に企業名が連呼されるし、地域を支援している感があるから
でもごく一部の連中の娯楽でしかなく、企業名も出せないクラブのスポンサーになるメリットが全く感じられない
423名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:30:28.66 ID:CEZbc1300
>>415
サッカー協会にメス入れたほうがいいね
腐ってる
424名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:30:46.76 ID:fvRLzHkw0
>>407 甲府
試合中はあまり声出ししない。
んでハーフタイムにチャントとか歌ってる。
425名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:30:50.04 ID:KCGxdi6N0
市長・県知事選で対立候補にもならない共産候補みたいなのがJリーグ応援してるアホ

地域が活性化とか だまされるのは馬鹿な田舎者だけ
426名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:30:55.95 ID:xE1jS7kM0
盟主ちゃん…
427名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:30:59.54 ID:8gG2qYcL0
>>422
なおスポンサー撤退しようとすると
サポーターから罵声を浴びる模様
428名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:31:47.16 ID:DRkNIbF4O
九電が原発問題で支援どこじゃないし、コカ・コーラグループも以前みたいに金出さないしアビはもう駄目だな
429名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:32:00.66 ID:HqM53mJa0
銀行もダメ 税金もダメだともう無理だろ
もうすぐシーズン終了で今年度分の資金出す企業なんぞ出ないだろうし
430名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:32:08.77 ID:n1AqC3r20
サッカー協会は勘違い馬鹿の巣窟
運営が馬鹿だとこうなるっていう良い例
431名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:32:32.72 ID:LCB3yFyl0
>>423
協会はサッカー関係者で構成されているから比較的まともなんだよ
Jはチェアマン、クラブ社長、その他の重要なポストにサッカーと関係のない人たちが大勢いる
432名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:32:32.90 ID:6pVVA9d2i
>>405
>>406
年間2億数千万のバラマキに加えて
税金を使った宣伝活動までやるみたいだぜ
433名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:33:00.17 ID:ScwK31Ys0
>>427
サポートしないサポーターって意味あるの?害悪じゃん
434名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:33:07.44 ID:6KDdo8HZ0
>>422
あえてメリットを見出すとすれば、地元財界の横のつながりに加われる点かな
ってか、半分地元企業の互助会みたいなもんだし
435名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:34:19.71 ID:IGxooc+uO
>>425
今や、地域活性化に一番手っ取り早いのはB級グルメなんだよねw
436名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:34:33.16 ID:C+vQn1PKi
>>421
名古屋の3選手戦力外の時だって、小宮副社長の説明後に罵声はあったが、物は投げなかったからな。
437名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:34:51.69 ID:v1FSlKkv0
>>434
あれだよな。地元の祭りに提灯だすようなもんだなw
438名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:34:54.38 ID:LzI1hIYI0
>>433
試合後に選手や社長を突き上げるサポートはしています

アレはほんと害悪でしかない
439名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:35:09.37 ID:CEZbc1300
>>431
サッカー協会が仕切ってると思ってたけど別なの?
そのへんごちゃごちゃしてて、わかりずらい
440名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:35:12.23 ID:Xk0ALFmq0
ID:0n+TuenD0










、連日のネット監視・工作お疲れ様です。
441名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:35:41.16 ID:5tkWzoZUi
>>418
政官業の癒着の△
442名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:36:02.39 ID:HqM53mJa0
>>436
なんで重役がそんな説明しなきゃあかんのか
443名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:36:22.17 ID:PSbPQT2f0
パチンコに助けてもらえ
Jリーグはokなんだろ?
444名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:37:13.87 ID:Ht1qAqt20
税金集りリーグ
445名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:38:07.78 ID:Q1dVvlsl0
ギコギコ音のするママチャリをこぐ巨人帽をかぶったジジイ(笑)
446名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:38:23.39 ID:4X6R64qN0
>>434
地元の小さなスポンサーはほとんど義理だろ
商工会とか大手取引先とかの
祭りの寄付と一緒だよ
宣伝効果なんて期待してない
447名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:38:44.08 ID:8S9XBk7OO
>>435
あと意外なところではご当地ヒーローやゆるキャラ
琉神マブヤーやくまモンの経済効果は計り知れないものがある
448名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:38:55.22 ID:291dPpnL0
こんな大きな都市でも経営できないJリーグってヤバくね?
税金食い荒らしてるだけじゃねーか
449名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:39:12.06 ID:LCB3yFyl0
田舎のクラブを除外した新リーグを結成するしかないだろうな
450名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:39:22.41 ID:dLk52gaE0
さよならアビスパ
451名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:39:27.12 ID:0n+TuenD0
>>440  ID:Xk0ALFmq0


なんだ、また毎回単発転がしの妄想認定厨吉外 単発上津腹俊之か


市役所職員だとw 病院逝っとけ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:39:32.41 ID:KCGxdi6N0
スポンサーになったマルチ商法も損しただけ逃げ出したから

もし参入しても悪徳なパチンコとか街金も身包みはがされて撤退する それがJリーグ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:39:56.85 ID:6KDdo8HZ0
>>437
いやホント、そんなノリでスポンサーに加わってる会社がほとんどかと
仙台のスポンサー様一覧観たけど、マジでそんな感じ
七夕祭りの協賛企業と大差ないw
454名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:40:21.89 ID:X5MGgeDpi
いい機会だから10チーム位にチーム数減らせ
455名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:40:27.84 ID:8gG2qYcL0
>>443
ユニフォームに名前はNG
マルハンが大分の支援したが割に合わず撤退
456名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:40:43.54 ID:K+8xYMzXi
>>443
鳥栖…
選手も監督もサポも韓国系ばかりの典型的Jクラブ…
457名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:40:57.16 ID:4X6R64qN0
>>447
あとアニメだな
いまや最初から地元とタイアップしてご当地アニメとして作ってるものも多い
プロ野球なんかはさらにそれとコラボしてグッズを売りまくって稼いでいる
ガルパンが熱いうちに水戸ちゃんもコラボして稼げばよかったのにね
458名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:41:00.70 ID:Bvz95yZC0
>>244
そういうファンを入れないためにも降格制度は不要だな
459名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:41:33.42 ID:SVU/jzac0
市内全方位からクラブ、サポーターがまともな目で見られてないのがはっきりしてよかったわ
仙台や広島でも共栄出来てるのに何故それが出来ないか
クラブとその周りの人間が糞だからだよ、野球やJ他クラブと絡めるのはお門違い
460名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:41:58.46 ID:zxJP5ROe0
>>448
競合娯楽の多い大きい都市だからこそダメだというのが正しいのかも知れない
そういう環境だと客を集めるのにかなりの華やかさやレベルが要る
大都市部にある割に親企業ありのクラブじゃないんだよねここ
都市部で客がある程度来てる所で市民クラブなのはせいぜい仙台くらいなもん
461名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:42:40.85 ID:9fuppu7N0
やっぱり九電が金出さなくなったのがでかい
福一の二次被害だ
462名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:42:43.43 ID:0n+TuenD0
なんつうかね、若年層中心に鬱積したものがあると感じるんだよ。
別にサッカチームの事ではなく本質的な。
日頃のフラストレーション発散だけでは無い、有り余る精力エネルギーを
発散昇華させたいと言うか。自然に地元チームを応援して盛り上がりたいと言うか
そう言ったものを刺激し点火する条件が揃えば、福岡市や都市圏、近隣県は
地域は人口もあるんだし野球と共にサッカー応援も活性化し事業も上手く行くと思うんだが。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:42:47.58 ID:QgbpBkJo0
>>390
ワロタ
464名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:43:06.21 ID:vQ1LGq3+0
>>453
そういうので全然いいんだろうけどね
アビスパの場合は出したら逆にイメージ悪いような無茶な状態になってるのよね
オブリのせいで
465名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:43:16.26 ID:LCB3yFyl0
>>454
クラブ数は一部20クラブでも問題無いと思う
ただ都会以外は駄目だけど
466名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:43:20.46 ID:C+vQn1PKi
>>436
俺は名古屋サポじゃないから知らんが、興味あったから見に行った。確かヴェルディ戦。
サポーターが納得しなかったから重役が出てきたんじゃないのか?
瑞穂陸で試合前にやったが、サポーターは5000人くらいしかいなかった記憶がある。
467名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:43:46.00 ID:pt45WoXPi
野球よりサッカーの方が人気ある都市ってないよなwwww
サッカーはもう駄目だろ
468名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:43:54.23 ID:Kux525Vw0
>>240
交通面のみで僻地と言ってるわけじゃない、景観、環境、人の流れ、その他条件が悪すぎだろ

あと、
負けたら頭下げるとかヤジとかどなり声とかマジで意味不明
日本のサッカーって野球以上にどぶ臭い
469名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:44:58.79 ID:M/9RfxNxO
>>443
スロの大都がスポンサーで韓国人選手5人ってJ最多かもw
470名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:45:31.66 ID:zxJP5ROe0
立地ガー
陸スタガー
マスコミガー
野球防衛軍ガー

客層ガー ←New
471名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:45:39.84 ID:fvRLzHkw0
>>461
コカコーラウエストが胸スポンサーだった頃のスポンサー料は
サッカーメディアの推定で約3億円から4億円
九州電力はその当時で8000万円に過ぎないぞ
472名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:46:07.97 ID:ScwK31Ys0
期待の若手入団→活躍→チームの顔となる→海外に移籍
これならいいんだがなぁ。野球は一応この形になってるからな
473名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:46:22.79 ID:HqM53mJa0
まずなんかあったらサポーターに説明しなきゃあかん風習なんとかしろよ
あれ端からみたら胸くそ悪いぞ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:46:23.14 ID:0n+TuenD0
福岡市は都市圏など人口も250万を超えて増加中だし、サッカー応援に欠かせない
弱年層比率が全国12大都市中トップなんだな。人口増加率もトップグループ
でしかもそれが全都市中長期継続の予測・2011頃からその傾向に更に拍車がかかってる。

サッカーチーム応援が上手く行かないのは特殊だからとか言うが、そんな環境を上手く活かさない
事こそ特殊だと思うね。経営層や選手サポーターもそうだが、7社会行政など
融資してバックアップする方も知恵や努力が必要じゃね。ちょっとした事だと思うぞ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:46:38.09 ID:HmdaXc8E0
>>271
>>86が言っているのはこういう人間のことか・・・
ほんとなんなんだろうな
476名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:04.53 ID:Xk0ALFmq0
ID:0n+TuenD0


市役所職員試験に落ちた脳内福岡市職員さん、お疲れ様です
477名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:08.95 ID:Q1dVvlsl0
世帯  KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7* 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武

(KID=12歳以下/TEN=13〜19/M=男、F=女/1=20〜34歳、2=35〜49歳、3=50歳以上)

 

 

こ、高齢者しか見ていない…www
478名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:48.84 ID:LzI1hIYI0
>>472
それが地元の高校出身だと最高
ユースが囲ってるからそういうのがいまいちなんだよなあ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:01.17 ID:C+vQn1PKi
>>466>>442
宛て
480名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:32.68 ID:ywCYTniR0
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援に「ノー」…福岡銀行「これ以上やるつもりはない」、西日本鉄道「追加支援は難しい」★4
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383093474/

【サッカー】J3発足で私が恐れていること…観客動員の分散、選手の待遇下降 もはやJリーグの衰退は必至(武田修宏)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383104441/

【サッカー】ザスパクサツ群馬FW後藤涼容疑者を逮捕、万引きの疑い…クラブは「事実関係を確認中」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382434978/

【サッカー】「思い出と誹謗中傷をありがとう」J1磐田―清水戦、清水側応援席から磐田のJ2降格危機を冷やかす横断幕が掲示される★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382932775/

【サッカー】清水エスパルス、27日磐田戦における一部サポーター暴走を謝罪
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382940705/
481名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:45.38 ID:GK5Gg7i30
J2とかいらないんじゃ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:50.11 ID:J+qq95Vn0
>>428
コカコーラWJは事業区域拡大して各地域にあったスポーツ支援の見直しをして
福岡ではラグビーがあったので
ラグビーを最重点にしてサッカーは二の次に格下げされたイメージあるわ
483名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:49:46.61 ID:6KDdo8HZ0
>>474
だから、どれだけ融資してもそれを生かせない、挨拶回りすらしないフロントと
スポンサー様を逆恨みして攻撃するオブリが問題だと結論出てんじゃん
傍目にはフロントとオブリがグルになってアビスパを腐らせようとしてるようにしか見えんのだが
484名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:23.08 ID:rU3JNWFU0
サポーターが悪質なクレーマー団体化してるな
傍から見たら面白いのもあるがチームのためにはならんだろう
485名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:36.48 ID:LzI1hIYI0
>>481
J3が出来るとか出来ないとか
486名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:59.03 ID:8gG2qYcL0
>>481
J2は要らんけどJ2が無くなると
J1の降格争いがなくなってしまうからね
487名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:51:15.49 ID:Bvz95yZC0
>>378
(ノ∀`)アチャー
巻き舌って不快なんだよな
あとスタジアム内で上半身裸禁止にしろよな
488名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:51:34.61 ID:SVU/jzac0
>>482
格下げ?それ以前の問題だろう
撤退させるようなことした当時のサポーターが何よりも悪い
489名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:51:37.33 ID:LCB3yFyl0
柏の国立開催を見ても親会社の動員で客席なんていくらでも埋められるし
メッシ気持ちいいなんてやらせてるぐらいだから有力外国人を獲得する金もある
新リーグを作るしかない
490名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:52:25.76 ID:AC2CvQpB0
>>481
今の代表選手がどれだけJ2を経験していると思ってんだ?
491名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:52:26.65 ID:Bvz95yZC0
>>430
協会も選手もファンも全員馬鹿なんだよw
492名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:53:32.28 ID:0n+TuenD0
ID:Xk0ALFmq0



もう妄想はいいよ 中卒生保無職の有明上津腹俊之君
493名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:53:42.11 ID:jhQKY3aA0
税金投入一切無くやってるクラブってどれくらいあるんだろう??
494名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:54:17.11 ID:ZGg1tYaP0
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383104780/



追加情報きたー!
495名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:54:31.29 ID:QgbpBkJo0
J2を12クラブ4回戦に一旦戻そう
で観客動員数多いとこさっさとJ2に上げよう

J1クラブ数減らすのはアホだけど、J2J3をいじるのはアリなような気がしてきた
496名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:56:13.49 ID:4BLRDie/0
また週1しか働かない税金せびってるやつら増やすのかよが
世間のJリーグイメージ
497名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:56:55.14 ID:rs+UDpHLO
>>494
詰んだな
あとはサポが樽募金で支えるしかない
リアルアビスパちゃんを救う会だ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:57:13.16 ID:LCB3yFyl0
>>495
クラブ数の問題じゃないんだよ
どれだけ予算があるかどれだけ社員動員できるかの話で
499名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:58:54.75 ID:LzI1hIYI0
>>497
アピスパちゃん運転資金足りてないマッタナシ状態だから
定期的に救う会せんと・・・
500名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:59:01.15 ID:6KDdo8HZ0
>>497
樽募金したところで、オブリを肥え太らせるだけちゃうか?
オブリが勝手に樽据えて、そこに金入れるよう強要する
501名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:59:33.13 ID:XgX0oO9n0
一度解体して福岡のレジェンドである西鉄ライオンズの名を強奪して名乗るぐらいのことしないと市民の話題にもならずにこのまま潰れて消えると思うw
502名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:31.87 ID:QnEYumP30
Jリーグは詳しくないんだけど、
今までにリーグから脱退?除名?されたチームってあるの?
フリューゲルスみたいな例は除くとして
503名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:01:19.74 ID:ZCaPWrTz0
>>493
Jリーグに加入する為の審査基準の一つが
「地方自治体からの支援がどれだけ受けられるか」
だから税金にたかってないクラブってのは
Jにとって最悪のクラブの1つなわけだが
504名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:01:41.26 ID:QgbpBkJo0
>>498
Jリーグに上がる時に平均3000人以上という基準があるのに
晴でも観客動員数1000人とか2000人とかしか入らないクラブはいらないんじゃない?
舐めてるよ絶対
客が確実に入るとこ同士でやらないと意味ないよ
505名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:01:45.46 ID:fGFKqpFi0
税リーグのファンって
「僕らは税金にたかってる屑ですw」って言ってるようなものなのに恥ずかしくないの?
ナマポと同レベルの存在だから自重してほしいんだよね…
506名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:03:29.94 ID:deYLutqNO
サッサと潰せよ!糞が(怒)

早よ飯ウマさしてくれや。
507名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:03:43.22 ID:zHMUvSx+0
生活保護受給者みてぇだな・・・。
税リイガアって・・・。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:03:59.01 ID:HXxvSUTpi
アビスパって響きが生理的に好きになれない
もう潰してロゴからゆるキャラから全部変えた方がいいよ
後はセレッソみたいに育成重視でいくべき
柿谷や山口みたいなの育てて代表に送り込もうよ
そういうチームなら市民も喜んで金落とすでしょ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:04:15.11 ID:8gG2qYcL0
親企業に補填されることより遥かに恥だよな
510名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:09.85 ID:XSrrRSSy0
高島に初めてのGJをあげたい
511名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:23.89 ID:ywCYTniR0
ちょwwwwwwwwww

ついに税金について触れられたwwwwwwwwwww

【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383104780/

>高島市長は「(新たに)税金を投入する考えはない」としたうえで、
>「市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。アビスパが変わることも大事だ」と述べた。
512名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:47.64 ID:QgbpBkJo0
>>508
つカマタマーレ
513名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:58.20 ID:LCB3yFyl0
>>504
客は社員動員すればどうにでもなるの
大事なのは金を持っているかどうか
514名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:04.18 ID:04zMZc960
どこまでスレ伸びるのか
普段はアビスパなんか関心ないくせに
515名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:26.10 ID:PmzzfIcQ0
>>14
人口400万人もいるんだからチーム数多いのはエクスキューズにならんわな
先進国のこの規模の大都市の中で繁栄しているプロスポーツチームが一つもない都市って他にないよな?

横浜市民はもっとスタジアム埋めてやればできるってところを見せんとアカン
516名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:55.91 ID:B5dx5zSf0
来月祭り確定だなこのクラブは
517名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:07:03.40 ID:WGW/PvVwO
社内のパートのおばちゃん、婦人会だか町内会だかの仲間の息子が地元のJクラブに入ったから、婦人部サポーター作って月1くらいで応援
1年後、他の選手やポジションなど覚えて熱高まる
2年後、仲間の息子選手、遠方へ移籍、何人か婦人部サポーター減るが、他の選手でお気に入り見つけて年4、5戦は応援
3年後、婦人部サポーター減少、個人的に行く程の熱も醒め、社内で代表の話はしてもJの話題はしなくなる。

4年後、当初の仲間の息子も解雇、やっぱり応援するにもサークル的な仲間がいないと行きにくいらしい。

色んな職場で応援サークルみたいなのをドンドン広めるアイデアあれば少なくとも安定した観戦数狙えるんちゃう?
518名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:07:07.99 ID:PSbPQT2f0
>>508
キツいんじゃないかな?
代表戦の視聴率が日本で一番悪い地域だぜ?
519名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:07:08.06 ID:H8VSJIg/0
焼き豚ってなんでここまで必死なの??wwwwww
ひくわwww

あとアビスパは逆にもっと必死になれよwww
520名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:08:15.27 ID:GzUUmxShO
ここまでスポンサー筋が徹底した「お断り」するって事は
余程金出すのが嫌になる何かがチーム内にあるんだろうな。

一時期のコンサドーレ思い出したわ。
521名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:09:26.67 ID:n1AqC3r20
Jリーグは失敗した

バレー、陸上、水泳のように・・・
「体育」として生き残れ

プロの興行としては向いていない
理由は3つある

・スポンサーにとって広告を出しにくい(試合に間が無い&休日開催のみ)
・平日開催するために選手も倍以上保有する必要があり年俸がかさむ
・観客も平坦な試合展開に飽きてしまう(代表戦だけで十分)

異論は認める
522名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:13.37 ID:0n+TuenD0
やっぱりアビスパなどTVで試合を野球みたくもっと放送するように
したほうが良いんじゃね。サッカーファンが増えお宅でTV観戦してれば
試合を球場に見に行来たく成る層も増えるし。

電通やスポンサーも広告収入や宣伝効果も上がるし
523名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:14.75 ID:DRkNIbF4O
藤枝からわざわざ福岡に誘致したチームが潰れかけ、来年J3に藤枝参入確実ってこれ何かの因縁?
524名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:21.70 ID:vQ1LGq3+0
>>520
うん
オブリがあるから市民も見放してる
525名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:26.37 ID:fvRLzHkw0
>>502
>Jリーグは詳しくないんだけど、
>今までにリーグから脱退?除名?されたチームってあるの?
>フリューゲルスみたいな例は除くとして

無いよ

大分方式の
「jリーグが緊急融資する」

「県サッカー協会が行政に支援要請、市や県から役員派遣」

「地元金融機関に債務免除を市や県が要請、資本金を100%減資、
市や県が増資に応じる。スタジアムや練習場の利用料を免除。
チケットを市の教育委員会が購入し遠足に」

jリーグから借りてた資金を県のスポーツ振興団体が代位弁済

つう流れが出来てるから
526名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:37.16 ID:LjzpJDHu0
ソフトバンクがオーナーになったら面白いのに
527名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:13:46.39 ID:PTuawWXa0
サポーター()なんてクラブに対してなんら寄与してねえもん。
地域貢献やってるクラブは多いけど、コアサポなんて別にそれに協力してもいないしな。
Jリーグのサポーターなんて20年前のアンチ野球しか取り込めず、しかもそいつらは常に海外のフーリガンを志向してきた。
だから新規客を取り込めず観客数は毎年漸減、平均年齢は上がっていく一方だし
今はJリーグの貴重なアピールポイントだった筈の
「家族や子供だけでも安心して観戦できるスタジアム風景」さえ過去のものになりつつある。
もちろん甲府や山形みたいな割と平和なとこもあるけどな。
528名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:14:37.27 ID:DI8tSt5P0
>525 JFLだと 倒産消滅が福島である
529名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:15:36.78 ID:ScwK31Ys0
真面目な話フーリガン系ってそのスポーツにとっての癌なんだよな
あれがその競技やクラブの強化の妨げになる&一般層の離れを引き起こす
そこを目指す意味が良く分からんのだが・・・
530名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:16:22.24 ID:dyqakZXO0
盟主に限らずJリーグ自体が不人気コンテンツだからな
鯱とか柏とかは世界的企業がスポンサーなのに大して金出さないし
これじゃJリーグはますますACLで勝てないし
Jリーグ弱体化は代表の弱体化だしやばいよ
欧州に行く選手は多いけど常に先発で試合に出れてるのは本田、長友、マイクくらいで
他は先発で出たりでなかったりで成長どころか退化してしまってる
531名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:16:50.33 ID:LCB3yFyl0
>>526
クラブライセンスでそういう展開も封じたから
Jリーグはサッカーなんてどうでもいいと思ってる人たちに乗っ取られたからどうしようもない
532名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:18:17.53 ID:0n+TuenD0
>>501

西鉄がライオンズ手放して所沢に去ってもう何十年かな

関係者の尽力でホークスが福岡に来て強くなり、リーグ優勝や日本一に
なるようになってからでもかなりの年月が。福岡や実質九州の
野球チームはホークス。ライオンズなんて言う人はお年を召した回顧厨だね
まあ過去の思い出は大切にしまっておいて下さい
533名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:31.59 ID:B5dx5zSf0
>>528
「福」つながりw
534名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:34.65 ID:ARa8cNdbP
>>530
日立で約10億円、トヨタで約20億円、日産で約16億円
サッカーヲタの『プロ野球は親会社の経費で運営されてる』
と実態は大差ないかと
535名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:03.82 ID:HXxvSUTpi
サポも痛いが運営まじ無能だよなあ
サカつくやってる人間からしたらありえんわ
もう潰した方がいいよ
税金で運営とかそもそもおかしいから
536名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:13.54 ID:KCGxdi6N0
福岡だけじゃない構造的なもんなのに 福岡に限定しようとするサカ豚
537名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:51.19 ID:kHmk/TRN0
こういう展開は
親会社のないクラブの未来だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
538名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:21:16.29 ID:qfDL/Dbf0
>>524
ないない
そもそもオブリ何それ?状態だから
539名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:22:25.77 ID:eLC1IcA10
外に敵を作って、内側では団結し
身内の行き過ぎた行為は理屈をつけて擁護し
異論は一切排除、都合の悪い情報は無視
自分たちの思想、文化が世界標準と強弁

コアサポと言うよりカルトサポ
スポーツに憑依したカルト
540名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:22:39.10 ID:n1AqC3r20
>>524
いい加減
ファン層ガー
スタジアムガー
アクセスガ−

やめたら?
現実みないとw
541名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:23:46.22 ID:KCGxdi6N0
オブリ以前に ブランド価値がないといいかげん見とめりゃいいのに
542名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:25:19.24 ID:vQ1LGq3+0
>>538
オブリの悪行がアビスパそのもののイメージになっててアビスパそのものが市民から見放されてるという意味ね
543名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:25:31.01 ID:Kux525Vw0
そもそも市民はアビスパがJ1なのかJ2なのかも知らない(興味ない)と思う
降格とかニュースになった時に耳にするくらいかと
544名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:29:35.73 ID:DYuBEozJ0
まとめ

アビスパの行った昔の無謀な大リストラによって、高校・大学という機関から絶縁状態になったことと
コアファン層オブリの暴走により、ライト層や次の世代を担うファン層やスポンサーまでもが逃げる

アビスパも昔(今も少しだが)かなり応援してもらっていたんだよ
545名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:29:43.07 ID:Q1dVvlsl0
>>543
じゃあ 潰した方がいいわ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:00.01 ID:Xoe4+1qx0
5000人ちょっとのサポのために毎年2億の税金か
547名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:22.74 ID:dyqakZXO0
やっぱJにもビッククラブが必要
劣頭みたくビッククラブ面してるのでなく正真正銘のビッククラブ
それになれるのはやっぱ鯱かな
トヨタは本気になれよ
今の感じだと節税でカネ出してるって思っちゃう
トヨタが本気出せばビックネーム余裕で引っ張れるでしょ
そうやってJに貢献してほしいわ
今のままだとJリーグは本当に客はいらないしやばいよ
548名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:39.45 ID:Kux525Vw0
>>542
オブリってサポーターのことか
アビスパつーかサッカー全般のイメージに寄与しているよ
若いのから良い年をした人までキチガイみたい
549名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:54.90 ID:n1AqC3r20
>>544
相変わらず現実が見えていないなw
550名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:31:31.33 ID:2VV7eFtZ0
アビスパ辞めて、くまもん福岡にしたら一発で危機回避出来る
551名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:31:45.20 ID:QnEYumP30
>>525
税金で救済されることが決まってるのか
そりゃ本気で経営再建を目指すわけないよなぁ
ふざけた話だ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:20.08 ID:ZCZfsJR50
一ヶ月後には残務整理してる社員が見える
553名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:25.01 ID:kHmk/TRN0
>>551
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383104780/
554名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:33.39 ID:Q1dVvlsl0
トヨタはガンバ方式で名古屋に専スタつくれや
555名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:33:10.13 ID:PBkiFIbc0
孫さんにお願いしたら?
556名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:33:14.69 ID:n1AqC3r20
>>554
や め て く だ さ い 
557名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:33:45.53 ID:HXxvSUTpi
何かサポのせいみたいになってるけど
本当の戦犯は運営だけどな

サカつくなら資金尽きた時点でゲームオーバーだよ?
558名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:34:11.01 ID:qry5O9540
これだけ経営苦しいクラブが多いのにさらにJ3なんか作ろうとしてるのが狂ってる。
559名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:34:27.69 ID:AUg6B0jn0
追加支援断られるなんてさすがに消滅しても仕方がないな
地元から嫌われた時点で終了
560名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:34:55.06 ID:LCB3yFyl0
>>554
正直名古屋なんてガラパゴスでしかないと思う
トヨタグランパスで何も問題はない
561名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:36:55.87 ID:Xoe4+1qx0
これから各地で同じことが起きそう
562名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:37:11.36 ID:Bvz95yZC0
>>529
プレミアもブンデスもスタジアム内の治安を高めてから成功したんだがな

選手にも言えることだがサポーターは話通じない系多い
社会に一定数そういう輩がいることは哲学上仕方ないのだが
なるべく中間値に合わせないといけないのに、底辺に合わせちゃってる
563名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:38:41.83 ID:Bvz95yZC0
>>550
くまもんの人気が落ちる
564名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:38:54.18 ID:xT16TYiYP
チョン正義が裏で邪魔しまくってる
565名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:38:59.57 ID:/nyC4iZR0
初期の10チーム以外解散させろよ無駄だろ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:40:14.91 ID:Q1dVvlsl0
>>560
名古屋の方が客入るだろ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:40:30.12 ID:dyqakZXO0
>>558
Jリーグが魅力あるコンテンツになれば苦労するクラブは減ってくだろうけど
現実は代表が人気なだけでJリーグはライト層に見向きされてないのが痛い
協会はJ3なんか発足する前に代表人気を上手く利用してJリーグに客持ってくる努力するのが先決なのに
その努力なのか暴走なのか2ステージ制の復活だもん
まあプレーオフも1年目はマスコミも取り上げて盛り上がるかもだけど
年数を重ねるごとに理不尽さだけが目立って結局はワンステージに戻すのは目に見えてるし
その頃には赤ですら動員2万切るとかになってなきゃいいんだけどな
568名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:41:29.98 ID:q5iR6omt0
サカ豚がオナニーコピペ連投しても状況は変わらない
569名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:42:01.40 ID:Xoe4+1qx0
Jリーグの目的って代表の強化でしょ
これだけの税金使うなら、全国各地の中学高校まわって
将来性あるヤツにエリート教育したほうがよっぽどかいいんじゃないの?
570名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:44:58.82 ID:QnEYumP30
Jリーグファンは今のJ1J2のチーム数を適正だと考えてるの?多いと思ってるの?

日本のチームがクラブ戦で弱いのは、チームが多すぎて戦力が分散してるからだと、
ACL関連のスレでは書かれてたんだけど、
だったら経営体力のないチームにはどんどんお引取り願っても構わないんじゃないの?
税金頼みの福岡とか松本なんて、存続させる意味無いでしょ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:45:03.76 ID:DRkNIbF4O
なんかトリニータみたいに悲壮感が全然ないな。トリニータはフロント、現場、サポが街頭募金を必死でやってたけどそんな動きすらない。
572名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:47:02.62 ID:vAI05uq00
川淵三郎・著「虹を掴む」 より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のように
チーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないとその企業からクラブへの赤字補填のお金が
広告宣伝費として『損金』扱いされないと主張した。

これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達 でしかないことを教えてもらった。
その通達は当時プロ野球チー ムを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが 今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や
鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」 という考えだった。それで 「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば
広告宣伝費として認めましょう」と国税が言ってくれた。

それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。

「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むから、マークを入れてくれ」
とお願いしたのはこちらだったのである。
573名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:47:28.49 ID:Xoe4+1qx0
>>571
10年くらい前にアビスパも街頭募金やったと思う
今回やっても市民は、あぁまたか・・・
574名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:51:17.90 ID:W8usGUCT0
地元チームだし一回くらい見てみるかと足を運んだ会場でサポの野次がひどくて、それ以来一度も行ってない
ああいう輩をとりあえず客だからと許したことで、それ以外の客を離れさせたんじゃないの?
575名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:51:28.29 ID:LCB3yFyl0
リーグ戦で優勝経験のある9クラブは全て日本リーグ時代から母体があるクラブだし
ナビスコカップの優勝経験がある4クラブの内、母体のない清水と大分は破綻したしよく話が出る10、12クラブと言う数字には一応説得力があるな
576名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:54:03.92 ID:HCF37lC/0
>>526
楽天の三木谷はオーナーになってしまったばかりにサポーターの前で土下座させられたんだぞ
孫がオーナーになったらオブリは土下座どころでは済ませないだろ
577名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:54:44.89 ID:vQ1LGq3+0
>>571
そら町に繰り出して知り合いにアビスパサポだって知られたら生きづらくなるもん
アニヲタとか女装趣味あるヤツとか、そうである事を隠そうとするだろ?
悲しいことに福岡市民でアビスパサポであるっていう事は、そういうのと同じで隠したい恥ずかしい事になっちゃってるんだよ
578名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:57:06.40 ID:n1AqC3r20
>>572
税リーグも制度上は可能なんだよね節税は
問題は費用を負担しようとするスポンサーが現れないw
つまりやりたくても「できない」のです
579名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:58:44.89 ID:ByZP3fk/0
Jリーグって月に2回しかないし、集まるのはコアサポ中心だしで
宣伝効果なんてあるわけがない
580名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:59:11.68 ID:Q1dVvlsl0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.4 *1.6 *2.7 *2.0 *5.9 12.3 *2.2 *5.8 *9.3 13/10/16(水) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第1戦・巨人×広島
*9.0 *0.1 *1.6 *1.0 *4.3 10.2 *1.7 *3.4 *5.3 13/10/17(木) 19:00-20:36 NTV クシリファイナル第2戦・巨人×広島
*7.4 *0.0 *2.2 *0.5 *3.9 *6.8 *1.1 *2.5 *3.6 13/10/17(木) 20:36-20:54 NTV ダッグアウト
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第3戦・巨人×広島
581名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:59:23.21 ID:AS5/BT91O
サポーターの底辺臭が半端ない
582名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:01:46.52 ID:u5mCHTkQ0
藤枝ブルックスに戻れよ
583名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:01:48.55 ID:ZCaPWrTz0
>>578
日産とDoCoMoは節税対策やってるらしいけどな
てかこの話見るにトヨタと住友金属もやってるんじゃないの?
584名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:02:41.09 ID:Q1dVvlsl0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.4 *1.6 *2.7 *2.0 *5.9 12.3 *2.2 *5.8 *9.3 13/10/16(水) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第1戦・巨人×広島
*9.0 *0.1 *1.6 *1.0 *4.3 10.2 *1.7 *3.4 *5.3 13/10/17(木) 19:00-20:36 NTV クシリファイナル第2戦・巨人×広島
*7.4 *0.0 *2.2 *0.5 *3.9 *6.8 *1.1 *2.5 *3.6 13/10/17(木) 20:36-20:54 NTV ダッグアウト
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第3戦・巨人×広島


加齢臭w
585名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:03:49.15 ID:swehTVHd0
後藤久典さんがこのスレで元気に躍動しているので安心しました
586名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:05:29.59 ID:YgMSy5f40
587名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:05:41.03 ID:h8UY8L+u0
>>557
チームが潰れそうな時に
「サポート」できないなら
「サポーター」って呼ぶのやめてただの観客でいい
588名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:07:43.51 ID:TGR67XGw0
税金乞食リーグは日本から出て行け
589名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:08:26.46 ID:LCB3yFyl0
もうJリーグはサッカーじゃないからサッカーファンも諦めているだろう
590名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:09:09.33 ID:HNizUDUq0
大分も福岡もエレベータークラブはやっぱきついよな
上で戦う戦力整えなきゃならんしJ1に行ったらスポンサー増えるから
その辺の補強もしないと文句言われてサポが離れるんでやらなきゃ駄目だし。
で、1年かけてぼっこぼこにされて相当コアなサポ以外は心折れてどうでもよくなる。
J2に落ちて露出も減ってスポンサーも更新してくれない。
昇降格制度がある以上はもうちょいクラブ搾って地力をつけなきゃならん時期じゃないの。
とにかく日本中にってクラブ増やしてるからこうやって福岡みたいな主要都市でこのザマになる
591名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:09:31.44 ID:8wt3jow+0
2012J2 クラブ別 予算と利益
予算                         利益
01位千葉 22.32億(リーグ戦05位)      01位京都 5.18億
02位京都 15.21億(リーグ戦03位)      02位千葉 1.76億
03位東緑 14.63億(リーグ戦07位)      03位大分 1.03億
04位甲府 11.48億(J1へ昇格)         04位徳島 0.74億
05位横縞 10.48億(リーグ戦04位)      05位松本 0.66億
06位福岡 10.15億(リーグ戦18位)      06位山形 0.65億
07位徳島 09.82億(リーグ戦15位)      07位甲府 0.31億
08位山形 09.76億(リーグ戦10位)      08位岡山 0.30億
09位栃木 09.07億(リーグ戦11位)      09位町田 0.17億
10位大分 08.83億(J1へ昇格)         10位東緑 0.07億
11位湘南 08.73億(J1へ昇格)         10位北九 0.07億
12位岡山 08.48億(リーグ戦08位)      12位横縞 0.06億
13位松本 08.27億(リーグ戦12位)      13位水戸 0.04億
14位熊本 06.96億(リーグ戦14位)      14位愛媛 0.00億
 ・
 ・
21位町田 04.93億(JFLへ降格)       21位栃木 ▲1.16億
22位水戸 04.83億(リーグ戦13位)      22位福岡 ▲1.61億

まぁ身の丈経営しろ!ってことです
592名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:17:06.90 ID:QgbpBkJo0
>>522
それが今までJリーグがやって来なかったんだよな
自ら放送枠買い取って流すわけでもなく、
特に努力して広報もせず勝手に「国内は頭打ちだー」とのたまい

2ステージ制復活させてメディア戦略だなんだのたまいはじめた
593名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:18:34.12 ID:hFx5xtvP0
>>582
藤枝には新しいチームがあるからもういらない
594名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:21:23.69 ID:LCB3yFyl0
責任逃れで企業を悪者にした川淵が元凶だろうな
595名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:26:19.84 ID:IBkR+0Wt0
>>566
名古屋は客入らんよ
名古屋以外では全く人気ないもん
全国区になれないのは名古屋の宿命
596名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:27:27.71 ID:tXPtpH0x0
同一区域にプロ野球チームとJゴキブリーグがいたらほぼ100%の確率でプロ
野球が勝つなw ベガルタが地元でイーグルスみたいな高視聴率、コンサドーレ
が地元で日ハムみたいなお化け視聴率取ることは不可能だし。あくまで横浜最強の
スポーツは高校野球県大会で盟主は横浜高校、不振にあえぐDENAもAクラス
入りするだけで税ゴキブリーグ蹴散らせる。
597名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:28:16.74 ID:PTuawWXa0
>>20
完璧にその通りw
598名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:28:34.65 ID:QgbpBkJo0
>>569
全国Jリーグクラブの優秀なユースがJ1クラブに集まればいいのにな
599名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:30:10.23 ID:iI9B3YFSP
出資金渋ってる西鉄は自社で駅伝部持ってるから、その絡みもあるんじゃね?

西鉄に限らず九州で古くからあるような企業だと、ロクにテレビ中継もされず
チーム名に企業名入れられないようなJリーグに多額の出資金出すよりも、
自社で陸上部や駅伝部の実業団チーム作って、企業名が入ったユニフォームを
所属ランナーに着させて、各地で開催される駅伝やマラソン大会で走らせる方が
安上がりで、宣伝効果も抜群だと思ってる企業が多いってのもあるんじゃね?

何せ、九州は昔からマラソンや駅伝が盛んな土地だし・・・。
600名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:30:55.18 ID:vQ1LGq3+0
>>522
>>592
福岡に関しては、北部はギラヴァンツで市内はアビスパ、県南に下ればサガンの圏内になるんだけど
地元局は当然県内全域と佐賀の一部をカバーしてるからチーム増えた事でむしろ特定チームの試合を放送できなくなってる
スポンサーが逃げてるのも似たような理由
601名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:31:56.21 ID:JMiAfKTQO
焼き豚よ、ぬか喜びだ
(笑)

債務超過を解消した讃岐が自動昇格するから。
602名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:32:32.86 ID:1WwSwNrJO
オブリ追放しないで来たツケだな。
蛮行を繰り返してスポンサーを起こらせて撤退させたり、子供怪我させたりしているのに追放しないアビスパはおかしい。
603名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:32:43.65 ID:hkJ9ebeMO
Jのクラブは自治体や地元の企業にタカることしか考えてないからな
604名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:34:33.89 ID:1WwSwNrJO
>>564
ソフトバンクホークスはアビスパ福岡とコラボ企画やってくれたりしているのにそこを逆恨みするなよ。
605名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:35:16.16 ID:QgbpBkJo0
>>570
J1は適正、このままでいい
J2は今のままでも債務超過が出てしまうんであれば減らしていいと思ってきた
あと松本は税金頼みではないよ
松本や岡山みたいに観客動員数稼いでクラブの資金を増やしていけるクラブをJ2に集めるべきで
観客1000人とかで債務超過→お引き取り下さい

な感じ
606名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:37:22.40 ID:7GLJwprI0
>>38
なんでチーム名変えたのか
607名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:38:30.29 ID:LCB3yFyl0
>>569
実際にそのほうが結果がでるけどもうサッカーと関係のない団体だから
どんな結果がでようが無視するだけ
608名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:39:15.21 ID:YCg0L8JB0
県内に2チームあるのが原因
609名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:40:19.15 ID:PTuawWXa0
>>601
一応債務超過解消はしたみたいだけどさ、もともと条件付きでライセンス交付される程度の
脆弱な経営基盤じゃん讃岐は。観客3000人クリアするためにタダ券相当ばら撒いて
シーズン中盤以降平均観客数増やしてたけど、それ以前はツエーゲン金沢やブラウブリッツ秋田以下の客入りだったし。
まだ地元に根付いてるとは言い難いだろカマタマ。
610名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:40:50.90 ID:1WwSwNrJO
>>600
新たにスポンサーがなかなかつかない理由はそれ。
既存のスポンサーが撤退したり大幅減額しているのは、コカ・コーラ事件に代表されるように、補強ができない理由をスポンサーがもっと金出さないからとキチガイ組織オブリが逆恨み。
スポンサーを罵倒したりスポンサーの商品をピッチに投げ込んだり。
今だに地元財界、特に七社会(九電、西部ガス、西鉄、福銀、西日本シティ銀行、九電工、JR九州)に激しく中傷や罵倒を繰り返しているオブリ。
こんなチームに誰が金を出すか。
611名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:41:59.47 ID:PF12ifE5P
>>15
Jなんかどこも似たようなもんやろ
612名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:42:23.67 ID:1WwSwNrJO
>>606
ブルックスブラザーズに抗議を受けて改名。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:43:49.19 ID:LCB3yFyl0
川淵がサッカーに興味が無い人間を集めたのが失敗の原因
614名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:45:19.69 ID:JMiAfKTQO
>>609
 昇格の際町田みたく2015年のJ2参加にはJリーグから成績以外に2014年度の黒字が義務付けられる。

 2015年のライセンス審査の際にもチェックされる。
615名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:45:39.58 ID:7GLJwprI0
>>612
了解
あんがとさん
616名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:47:22.21 ID:fcUAQmR0O
九州はアレやろ。鳥栖を前面に押し出して大々的に支援すりゃいいやん
九州サガン鳥栖にでもしてしまえ。野球のホークス、サッカーの鳥栖や
617名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:48:48.76 ID:7GLJwprI0
つまりサポーターをどうにかすれば良いわけですね
618名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:49:20.14 ID:vQ1LGq3+0
>>616
鳥栖が福岡県に編入してくれるならそれでいいと思う
なんなら佐賀県ごとでもいいから
619名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:50:19.89 ID:qpQRmwa80
>>617
福岡では サッカー=税金 ってイメージが定着してるから無理
620名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:51:33.69 ID:8wt3jow+0
>>605
実際J2で、親会社も無く、官製クラブでもない「市民クラブ」で期待できるのが
松本と岡山くらいしかない現状はマジで厳しい。残念だが淘汰は進むだろうな
621名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:52:38.65 ID:wC3klHKE0
>>616
鳥栖スタの命名権も売れない状態です…
誰も支援してません
622名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:52:56.45 ID:DRkNIbF4O
>>600
脳内業界人登場w
623名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:53:47.86 ID:C/QgZSFb0
5000万は当座の資金繰りだろうけど、ここって債務超過が5億じゃなかったっけ?

馬鹿みたいな増資かエンジェルがつかないと倒産絶対回避できないコースだった気がする
624名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:55:52.09 ID:LCB3yFyl0
田舎のクラブは別にアマチュアでやればいいのにあえてプロでやろうとするのはサッカー以外に理由があるからだろ
そんな動機でやってるところはなくなった方がいい
625名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:55:55.91 ID:aFRaNxrp0
福岡にサッカーは無理
それでえやん
どうしても続けたいならJFLからやり直せば?w
626名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:15.62 ID:vQ1LGq3+0
>>622
またそういう妄想を言い出す。
業界人なんて言ったおぼえはないが?
>>600はただの実情だろ
627名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:03:07.82 ID:1WwSwNrJO
>>617
これ以上スポンサーを逃さないためにはオブリを出禁にした方がいいよ。

あとオブリがアビスパグッズを買わせずオブリグッズを買わようとするというのもめちゃくちゃ。
628名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:10:34.71 ID:0w79KbVN0
ライオンズ追い出しておいて
そのライオンズが所沢で黄金時代築いたら戻ってきてくれと言い出して
ライオンズの代わりにホークスよんで今があるように
一度アビスパ潰すか追い出すかしたらいい

福岡にサッカークラブが本当に必要だったら何年かかってでも作れるだろ
ライオンズが福岡から出ていってからホークスが来るまでだって
かなりの年月がかかってる(ホークスの前はロッテよぼうとしてたよね)
629名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:16:05.53 ID:SoNFZA4p0
盟主AA見に来たのに…
630名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:19:46.96 ID:C/QgZSFb0
>>605
税金ガーとしか言えないヤキ豚にマジレスは無用。
631名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:36.11 ID:rhmCMVDA0
929 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/10/30(水) 13:40:23.03 ID:gzDvoje9O [1/2]
J発足から20年経った結果が今の様だもんなwww
J=民主党、キモサポ=プロ市民
企業+地域で良かったんだよ
632名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:36.43 ID:UIw/Wk/B0
北九州のチームと合併しろよ
2つもいらない
633名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:47:56.65 ID:PTuawWXa0
>>632
迷惑この上ない。
アビスパが消えるなら一人で消えろ。ギラまで巻き添えにしようとするな。
634名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:54.28 ID:Psd5D3e90
わろたwwwwwwwwwwwwwww

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/f/cf22dff7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/0/30cda8d5.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/d/5d1f8810.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/8/6/86a19cdb.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/3/7/37cd7899.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/d/0/d0ce038c.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/5/c/5c57fe0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoo66/imgs/c/0/c047a94b.jpg
635名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:04.14 ID:ED+n5GjeO
>>38
藤枝防犯
636名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:28.19 ID:QLBwzKHhO
福岡メディアが「さよならアビスパ」キャンペーンをやればいい。
637名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:00.34 ID:JbBJ/PwQ0
>>636
地元メディアは10年以上前からさよならしてる…
638名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:57.48 ID:Bvz95yZC0
>>635
「むほん」と間違えてないか?
639名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:24.72 ID:bf6kmNSq0
>>635
違うよ。
中央防犯が最初だよ。
そのチーム設立時から、福岡移転、アビスパに至るまで居たのが菊川。
ところが菊川ももうアビスパに残ってないのがな。
今は菊川こういうことやってる。
本物のサッカー好きが居場所ないチームは終わってる。
http://www.nishinippon.co.jp/feature/story_blue_sky/article/s/16518
640名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:32:59.90 ID:ywCYTniR0
最新集計

ソフトバンクホークス>>>>>3倍の差を付けられて>>>>>Jリーグ6クラブ

<九州地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク    72試合 観客合計2,408,993人(ヤフオクドーム+地方球場)
■九州地区6クラブ 105試合 観客合計737,818人  ※休日開催メイン

↓サッカー6クラブの詳細

大分トリニータ   15試合 観客合計183,879人(大銀ド)
サガン鳥栖     15試合 観客合計173,124人(ベアスタ)
ロアッソ熊本    19試合 観客合計112,205人(うまスタス)
アビスパ福岡    19試合 観客合計106,412人(レベスタ)
Vファーレン長崎  18試合 観客合計101,420人(長崎県立)
ギラヴァンツ北九州 19試合 観客合計*60,778人(本城)
641名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:42.25 ID:HPbN+LET0
藤枝に帰ろうぜ
642名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:48.60 ID:Nrt5/h7jP
>>640
Jで首位の横浜マリノスと、野球界で近年最弱の横浜ベイスターズはどのくらい違うのかな
643名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:13.23 ID:kHmk/TRN0
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383104780/


福岡市・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「ノー」
644名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:15.24 ID:VBMluKYy0
まあこのクラブはいらんなサポーターDQN率高くて好きになれんわ
645名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:51:06.95 ID:P78HRKf+0
利便性がとかどうのこうのいっても
鹿島がやれてんのになにいってんの?
ってなるだけだわな
646名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:27.08 ID:ED+n5GjeO
>>639
すまん中央防犯や
647名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:52:29.36 ID:SoNFZA4p0
>>643
2つも似たようなの立ってんのかよw  not重複
648名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:54:09.66 ID:kHmk/TRN0
>>547
重複じゃない

銀行がXを宣言したら
福岡市もXを宣言
649名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:57:56.88 ID:ED+n5GjeO
>>644
なんも宣伝してないから行く気にならんし
行ったら行ったで競技場やる気ないし
サポはディープ過ぎて初心者にはとうてい馴染めない

アンクラスが100倍まし
650名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:02:23.22 ID:bf6kmNSq0
オブリが事件起こしだしたときに、直ちにアビスパが追放絶縁しなかったのが運のつき。
オブリがでかい面しているうちは博多の森に行くたびに不愉快。
651名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:17.15 ID:kHmk/TRN0
>>650
それは
全クラブにいえるな・・・・・・・

基地外馬鹿サポが多すぎ
652名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:18.03 ID:Psd5D3e90
>>642
束になっても勝てない模様

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人  ※休日開催メイン

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
653名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:22.33 ID:aFRaNxrp0
プロ野球の水増し観客数を信じられるピュアな脳ミソになってみたいもんだなw
654名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:08:49.57 ID:vfaemgie0
しかしこんな雑魚チームでも観客動員上位だったのか

凄いな福岡民
655名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:36.43 ID:Psd5D3e90
>>653
水増ししてるのは税リーグですよねぇ?w↓

■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移

2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)

※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した

2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)

※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了

(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/


関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww

1試合の平均観客数

ガンバ  14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸   14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都   *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人

ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
656名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:06.86 ID:kHbyLGZT0
天神新天町で選手がチラシ配ってたのを何度か見たな。
「今日は選手が来てます」って大声でアピってたけど
街中のサラ金やなんかのティッシュ配り程度にしか相手にされてなくて
市民がほんと無関心だった。

好かれも嫌われもしてないチームなんて要らないだろ。どうしようもない
657名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:10:34.27 ID:afUJtMLi0
コンフェデ杯があろうがワールドカップがあろうが、ソフバンの話題で持ちきりで、
さっかーなにそれ美味しいの?状態何だから無理。つか、日本のほとんどはそれ。サッカーなんて、
電通のステマで持ってたようなもん。これから落ちる一方だよ
658名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:19.03 ID:9y4xv//H0
>>653
おれもタダ券を普通に入場者数にカウントする欺瞞に騙される池沼になりたい
659名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:13.42 ID:bf6kmNSq0
>>651
オブリに関して言えば、スポンサー攻撃も酷いし、子供怪我させる事件起こしても無反省。
アビスパオフィシャルのグッズを買わないからアビスパにも貢献出来ていない。
それどころか、自分たちのグッズつくって周りにも売りつけてる。
だから、ホームでもアウェーでもない違う色の集団がスタンドにいる状態。

しかも、オブリの贔屓の選手が使われないと試合展開無視でブーイングをアビスパに浴びせまくったり。
で、監督出て来い、社長出て来い、と吊るし上げをしたがる。

いくら事件起こしても、スポンサー怒らせて撤退や減額が続いても知らん顔。
あんまりだ。
660名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:16:34.41 ID:vfaemgie0
>>658
ただ券はどこのクラブでも数千枚以上配ってるが
J2だと見にすら来てくれないチームだらけなんだぜ
661名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:51.64 ID:bf6kmNSq0
>>656
日本人の感覚とサッカー界の風習が乖離している部分があるのかもね。
日本人は成長物語みたいのをみたがるし、そこに愛着を覚えるのだけど、サッカーの場合、特に下位チームの場合、成長してくると給料払えなくなって他所に移籍とか、本人がより強いクラブにいっちゃうからね。
だから、感情移入がしにくい部分があるのかも。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:35.07 ID:kHmk/TRN0
>>659
他の暴れるサポがいるところも同じだからな・・・・・・・
663名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:52.62 ID:JbBJ/PwQ0
>>656
たぶん俺もそれと同じニュース見たことあるわ
あれは選手がかわいそうだった
選手にチラシ配りさせたらいかんね
664名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:34.78 ID:vNyIb6yA0
プロ野球も悲惨な時代があったからなぁ・・・
何がどう変わるか分からないよ

川崎球場なんかネタにされるぐらい人の入りが悪かった
http://youtu.be/z5HoB2x1474
http://youtu.be/kWe-2ZcyUBo
665名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:25.64 ID:VBMluKYy0
>>649
悪循環だな
666名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:24.07 ID:to+7O7oE0
余計にサッカーの日本の場合、見に行っても選手との距離が遠いし
(殆ど陸上競技場)福岡は更に来るまで行かないと不便な場所でもあるし
667名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:31.85 ID:kHmk/TRN0
>>666
クラブが自腹で良い場所に作ればいいじゃん
668名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:13.12 ID:Bvz95yZC0
>>655
セレッソは上がってる

05 C大阪  17,739  16,913   +826 △ −  15..  266,078 54.0%
669名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:28:45.20 ID:ED+n5GjeO
>>656
事前のPRもなしに選手が来れば人も来るだろうと言う浅はかさ
選手の名前すらほとんどの人が知らんやろうな
只の若い兄ちゃんがおるくらいの認識しかなかろうや
670名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:28:52.11 ID:bf6kmNSq0
>>662
よそのキチガイサポはゴール裏なんだが、オブリは雨にぬれたく無いと、あのスタンドにいるのがな。
671名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:51.62 ID:bf6kmNSq0
672名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:31:42.23 ID:kHmk/TRN0
>>670

そんなスタンド地雷が遠征応援で全国を行脚してきたのか?
673名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:39:41.81 ID:bf6kmNSq0
>>672
遠征先でも事件よく起こしている連中だよ。
674名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:00.15 ID:+7ZMbHls0
北九州さえあれば問題ない
675名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:38.55 ID:Kux525Vw0
>>632
北九州にチームあるの初めて知ったw
小倉だっけ?スタジアムなんたらとか言ってたね
676名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:52.12 ID:d08y58+k0
>>422
レベルファイブスタジアム→レベスタみたいに略されて全く企業名で呼んでくれないけどねw
677名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:51:16.34 ID:bf6kmNSq0
>>675
ギラヴァンツ北九州。
まあ、小倉駅裏の臨港地帯、平成の豊楽園球場建設みたいなスタジアム建設はやめといたほうがいいと思う。
678名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:53.80 ID:FQFEUdgk0
経営を安定させるにはまずサポーターを増やすのが定跡だろ
サカつく的に考えて
679名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:58:51.41 ID:AS5/BT91O
もう終わり
680名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:48.42 ID:qQHqeemb0
>>578
やってもあんまり広告価値がない
胸スポンサーになっても週1しか試合ないしチーム名入ってないからスポーツニュースで広告かわりにならん
681名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:01:48.77 ID:bf6kmNSq0
>>678
キチガイサポーターオブリがやりたい放題やって、一般客が近寄らなくなった。
色々、方策を講じてライト客や他のスポーツ客を誘致しても、キチガイが暴れているのをみてドン引きしてかえって近寄らなくなった。
682名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:02:58.16 ID:/iLn5YmCi
>>681
極普通のJクラブではないか
683名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:07.63 ID:Bp6uM8EN0
684名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:25.20 ID:ncWEzzFW0
112 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/30(水) 10:46:09.15 ID:bf6kmNSq0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。

アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
685名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:25.51 ID:Bvz95yZC0
>>678
現実の話しようぜ
686名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:06:22.91 ID:coX0DAgG0
ID:WSNrwf9f0

くせええええwwwwwwwww
687名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:12.51 ID:Xbh+fPmQ0
>>627
ただの寄生虫やんねそれは!
オブリって実態は半ヨゴレなんじゃないの?怖いわ
688名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:08:53.35 ID:SoNFZA4p0
>>671
付録:
・対大分戦でビッグアイのスタンドから転落(2002/7/20)

ワロタw
689名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:49.56 ID:cCa3I4Ip0
>>687
オブリは福岡の癌だよ
690名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:11:40.85 ID:6KDdo8HZ0
>>687
セリエじゃクラブに「みかじめ料」要求するウルトラスもあるそうだけど
そういう連中を真似してるんじゃないのかな
本来なら真っ先にスタジアムから排除しなきゃならない存在
691名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:26.90 ID:1J5WTrFT0
Jってどういう客を期待してるんだろうな
キチガイ集めるなら一般人も子供も避けるよね
692名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:43.36 ID:Bp6uM8EN0
ウルトラオブリ  ULTRA OBRI十字軍【電車でGO!2005】

http://www.youtube.com/watch?v=7OCNlQ8XV8g
693名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:17:41.97 ID:cp4itPQo0
某プロチーム・A福岡の問題応援集団とB利権の関連性
694名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:17:42.64 ID:Q78Jn3Df0
野球はMVPという勘違いサポーター排除したのに
なんでサッカーやらんの?
695名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:16.64 ID:a1YB7snL0
>>41
既に死んでいるもの相手に、ずいぶん長々と語ったもんだな、おいm9(´・ω・`)
696名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:21.86 ID:AuPTF3S90
ふくそ岡ってまだ棒振りが好きなの?
バットでフェラでもしてんじゃねえの?
697名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:25:56.45 ID:VBMluKYy0
>>684
サッカーファンだけどつぶしてよし
ってか無くなった方が良いわ
698名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:36:51.98 ID:bf6kmNSq0
>>690
>>694
そのレベル。
正直、自分たちのグッズを売って、自分達のグループに染める事しか考えてない。
そして、自分達の贔屓の選手が起用されなければ、監督や社長を実力行使で吊るし上げようとする。

ロッテでいえばMVPはその他のファンを追い出してなかったけど、オブリは自分達でないグループをがんがんおいだしたあげく、一般客まで追い出そうとしているから意味がわからん。
そして、入場者数におけるオブリの割合が年々高まって、アビスパも弱腰に。
699名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:37:30.34 ID:Xbh+fPmQ0
>>684
オブリってのは謝罪したりしないの?
700名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:44:47.54 ID:Bvz95yZC0
経済学上、需要がないところに供給するとデフレ化する
701名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:45:08.80 ID:UlJ1njbf0
押し付けられた自治体も災難だな
702名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:46:34.40 ID:PiiaCW280
長崎は県立の運動公園スタジアム使ってるから、迷惑かけてない
703名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:49:20.89 ID:lu00ieIj0
>>671
まあ、こんなんが大手を振るってたんじゃ普通の客は逃げ出すわなw
この手のをさっさと排除していかないと駄目なんじゃない?
704名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:54:06.01 ID:UlJ1njbf0
民度の低さだけ熟してる 
705名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:56:10.27 ID:AS5/BT91O
無職アホーターが仕切ってるチームは潰していいよ
706名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:57:23.96 ID:0w79KbVN0
>>696
サポーターとかいうアホ共みたいに
ペットボトル投げ捨てるのが嫌いなだけだろ
707名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:58:06.28 ID:AS5/BT91O
ウルトラオブリってのがだめだね
潰そう
708名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:58:18.98 ID:OdeYk0l0O
466:U-名無しさん@実況はサッカーch :2013/10/30(水) 17:32:48.24 ID:bbnXLHcA0 [sage]
●ファン感涙
1998年11月20日付 朝刊
「まるでドラマ」ファン感涙 アビスパJ1参入戦勝利
 「やったぞアビスパ!」―。十九日夜、福岡市博多区の博多の森球技場で行われたサッカーJ1リーグ参入決定戦。アビスパ福岡は、ロスタイムでの同点、そして延長Vゴールという劇的な勝利でリーグ残留に望みをつないだ。
底冷えのするスタンドはサポーター約一万三千人の熱気で埋まった。
 スタンドが地響きのように揺れた。後半終了直前、アビスパが同点に追いついた瞬間だ。「正直、負けたと思った。ドラマのようです」と、福岡県宗像市の会社員福田周一さん(30)。
延長に入るとサポーターは総立ち。Vゴールが決まると、歓声が沸き起こり、選手をたたえる拍手が続いた。
 危機はしのいだが、次の市原戦(二十二、二十六日)が勝負。

>福岡市東区の会社員永井秀徳さん(21)は「次も大勢のサポーターで応援したい」と気を引き締めた。
 福岡市長選に初当選した山崎広太郎氏もスタンドに姿を見せ、「市の財政は厳しいが、(チームが)苦しいときに支えるのが本当のファン。前向きに支援していきたい」と語った。

http://www.nishinippon.co.jp/media/A-3000/9806/avispa/98kiji/98sannyu1.html

↓ ↓ ↓

九電社員 買春容疑で逮捕
(福岡県)
[ 8/6 18:27 福岡放送]
中学生の少女に現金を渡してわいせつな行為をした疑いで九州電力の社員の男が逮捕されました。男はツイッターに少女との行為について書き込みをしていました。逮捕されたのは九州電力の社員で福岡市早良区の永井秀徳容疑者(34)です。
警察によりますと、永井容疑者は去年12月、大阪府内のホテルで当時14歳で中学3年生の少女に現金5万円を渡してわいせつな行為をした買春の疑いが持たれています。容疑を認めているということです。
永井容疑者がツイッターに自慢話として少女との行為について書き込んだことから発覚しました。九州電力は「逮捕されたことは大変遺憾。私的な時間でも倫理観ある行動を社員に徹底する」としています。

http://news24.jp/nnn/news8642121.html
709名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:59:59.82 ID:PmgbctbV0
福岡の魅力
ホークス
ラグビー3チーム
bjリーグ
HKT48
歌舞伎
ほぼ全てのコンサート
フィギュアスケート

娯楽が多すぎて税リーグには誰も興味がない
710名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:01:42.08 ID:r4pxJRNa0
ttp://www.avispa.co.jp/index_box/release/release_2013_298.html
もう無茶苦茶
この前のだって実質募金だろうが、ふざけてる
711名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:03:50.82 ID:ThGXWAs40
ピッコリにハゲって言ったのも君ら狂ったように言うオブリかw

ハゲにハゲって言ったから怒ってオブリオブリって言ってるんか?
712名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:04:49.22 ID:FvIaATCj0
>>666
地下鉄の駅からシャトルバス出てるでしょ
むしろアクセスはいいとすら言えるからそんなの言い訳にすらならんよ
713名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:06:00.33 ID:bf6kmNSq0
>>699
JR鹿児島本線の電車車内で暴れたり、鳥栖駅構内や鳥栖駅前で暴徒と化して、ケーブル切ったり損壊したりゴミぶちまけたり、逮捕者出しても謝罪とかしてない気がする。
714名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:07:10.58 ID:UUUphndA0
一回減資してるしいつまでたっても経営難経営難
これで皆様に愛され信頼されるクラブへ発展していくよう経営改善に取り組んでまいります。
なんて言われて誰が信用するんだ、経営改善なんてとっくにやってなきゃいけない話だろ
715名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:08:27.89 ID:hvrOqwku0
鳥栖フューチャーズを間接的に潰したチームが崩壊寸前か
鳥栖サポしたらメシウマなのか?
716名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:10:05.30 ID:odcCYhNu0
売れそうな選手を売却して凌ぐしかないな

推定市場価格
6,000万:城後 寿
5,000万:坂田大輔
4,000万:堤 俊輔、神山竜一
3,000万:船山祐二、金久保 順、宮本卓也
2,500万:中原秀人、三島勇太、石津大介
2,000万:尾亦弘友希、岡田 隆、水谷雄一、西田 剛、金森健志
717名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:11:51.31 ID:r4yDRNT20
Jリーグのチーム増えすぎて
もう少し資金を集約しないと
いつまでたってもACLすら勝てないな
718名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:12:11.36 ID:I62zmkB10
>>716
坂田ってアビスパにいるのか今
結構貰ってんじゃん
719名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:13:30.11 ID:nXZLAXVO0
ローカルでテレビ中継ぐらいしないと選手の名前すら覚えてもらえないと思う
720名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:15:00.37 ID:mi3PD2BR0
>>718
市場価格だから
721名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:15:15.03 ID:UUUphndA0
>>716
選手売り払ってさらに弱体化したクラブで今以上に人気を出す
そんな魔法が使えるならこんな事態には最初からなっていない
潰れるのを少し先送りしてるだけ
722名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:16:23.83 ID:I62zmkB10
>>719
Jリーグ開始時は地上波ゴールデンやってたから
このチームにはこの選手みたいのいたが
いまチームの顔の選手すらわからん

ジュビロ ベルマーレ加入時ぐらいまでは地上波あったと思ったが
723名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:17:58.30 ID:FjUe4jNe0
>>684
簡単に言うと
自 業 自 得
だな
724名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:18:38.04 ID:IGxooc+uO
>>709
相撲「来月、九州場所なのに・・・」
725名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:18:47.83 ID:m0v3Yo/j0
>>716
他で溢れたのばっかなのにそんなアホが考えた価格で売れるわけねえよ
726名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:19:22.25 ID:pZKfzAQn0
976 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 18:46:40.09 ID:8+PnlF+g0 [2/2]
んで オブリとやらはケツモチでもいるのかね? 有力者の子息がいるとか。じゃなかったら色々排除する方法があるでしょ?灰色な人々とか。

1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 18:57:35.94 ID:SNJznvuZ0
>>976
在日やらBやらがウヨウヨいる街だぞ
そもそもまともな一般市民がTシャツ売ってクラブの利益横取りせんだろ
そう考えるとこの連中がどんな連中かある程度察しがつくでしょ
727名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:21:27.91 ID:bf6kmNSq0
>>716
城後売る筈だったんだよ。
ただ、オブリの贔屓選手だったので、徹底的にアビスパに嫌がらせ、吊るし上げを行い、アビスパが諦めた。
728名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:24:23.74 ID:ODNRC66q0
>>720
ああ給与じゃなくて売却額か
729名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:26:29.79 ID:mwAbCO5N0
例の法則が発動しただけ
チョンだらけでキムチくさいチーム
730名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:30:52.72 ID:Xbh+fPmQ0
>>713
感心する程の屑ですな
731名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:35:11.17 ID:m0v3Yo/j0
債権者が放棄するかどうかわからんけど、破産したらいいよ
田舎の社長が代表をしてる限り無理臭いんで、一度整理して今度はちゃんとしたGMを雇うとかしてさ
732名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:37:04.61 ID:mTCGEKUN0
なんだここも
チョンガン鳥栖のオタクばっかりじゃないか  笑
733名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:40:06.72 ID:nSj6nSYOP
>>710
チーム強化って何を今更だ
734名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:49:00.63 ID:kWG1+2i40
>>716
多めに見ても、その5分の1
735名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:51:14.67 ID:28uWwll7O
流れからすると話ついてるだろ
博多=野球
小倉=サッカー
みたいな感じで
736名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:53:32.43 ID:rJmffdhm0
汚鰤ガード
737名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 19:58:43.04 ID:bf6kmNSq0
オブリを早めにアビスパが処置しなかったのが響いたね。
ライトな層をつれて来ても、あいつらに嫌気さしてもう来たく無い、あの集団がいるうちは行きたくないと距離を置かれているし。

とことん増長してもう宿主が倒れかけ。
738名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:10:48.20 ID:m0v3Yo/j0
日本シーリズが始まって静かになったなw なんJのカスも消えて
739名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:12:47.21 ID:bf6kmNSq0
このスレもあるからじゃない?
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383127218/
740名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:18:39.66 ID:ST3W7Ixt0
同じ街のクラブをこうやって突き放すのってすごく情けないね
いつから日本はこんな金勘定優先の企業ばかりになったんだろう
これから福銀のイメージ落ちるよ
少なくとも俺は定期解約するわ
こんな所に金預ける義理もないし
741名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:23:35.98 ID:7/o2oLSCO
>>710
【チーム強化募金】ってナメた名前やなw
キッズなんちゃらも子供をダシに使ってるし。
あれも本来子供の為じゃなく運営資金集めが本当の目的だし。
742名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:24:49.27 ID:FElPyf5x0
アカンやん
743名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:29:20.47 ID:NZzo0pBd0
オブリって百害あって一利なしなのになんで放置してるの?
弱みでも握られてるの?
744名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:30:06.91 ID:3zeOA6zji
>>701
Jリーグの日常
745名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:30:35.94 ID:EaWcSHKg0
>>735
Jリーグが人気がない九州の中でも
最も人気がないのが北九州なのに・・・
746名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:31:21.52 ID:0w79KbVN0
>>743
連中はBかKなんだろ

レイシストをしばき隊の連中だって
横浜Fマリノスのサポーター団体として活動してたし
747名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:32:05.18 ID:3zeOA6zji
>>716
でたらめの数字だな
748名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:33:41.17 ID:+5h7KViF0
ざまぁな嬉しい話題(^ ^)
749名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:37:46.77 ID:m0v3Yo/j0
日本シリーズに集中しとけばいいのにw なんカス
750名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:37:51.40 ID:KkYjIFTh0
>>740
今のアビスパに融資する、なんて言ったら経営者の能力疑われるよ
751名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:39:51.47 ID:bf6kmNSq0
>>746
Kではないはず。
ノ・ジョンユン選手に対して徹底した侮辱行為を繰り返していたし、蹴り入れたり。
「キムチ!キムチ!」と罵声もあったし。
さすがにKはこの手の罵声を朝鮮人には浴びせないだろ。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:43:42.49 ID:+BJFsoCw0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
753名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 20:53:29.83 ID:bf6kmNSq0
スポンサー一覧
アビスパ福岡
http://www.avispa.co.jp/sponsor/sponsor.html

ギラヴァンツ北九州
http://www.giravanz.jp/sponsor/

大分トリニータ
http://www.oita-trinita.co.jp/sponsors/

サガン鳥栖
http://www.sagantosu.jp/sponsor.asp

Vファーレン長崎
http://www.v-varen.com/sponsor.html

ロアッソ熊本
http://roasso-k.com/partner/sponsor.htm

アビスパの場合、七社会にもそれなりにお金を頂いているのにオブリやフロントが悪態つく意味がわからん。
754名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:23:47.67 ID:6eroow8/0
>>753
サポートカンパニーにKBCの名があるけど、ここアビスパ無視してホークスしかやってないじゃん。
訳わからん
755名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:31:12.97 ID:bf6kmNSq0
>>754
月刊アビ鷹どんぶりやっていたよ。
今は月刊ホークスだけになってしまったけど。
アビスパの方は色々困難になったらしいけど。
756名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:32:46.02 ID:mCvSDqZM0
>>754
仕事が外回りで車内移動時間はKBCラジオ聞いてるけど、今まで聞いた範囲でアビスパの話題なんて聞いた事がない、9時からでもパォンでも
中島はリーガがどうだ、バーミンガムがどうだ、ベティスがどうだと言ってるけど
757名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:39:48.90 ID:6z2sKTCU0
>>81
ナベツネ切ってなかったら、今頃リーグ自体が消滅してただろうな。
残ってたとしても、10チームのままか、8チームに減らされてる。



クローズ型リーグのデメリット
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html
クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/category3-1.html
758名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:40:20.93 ID:1u9S0wWk0
>>614
その制度はいいんだけど、讃岐がJ2に上がったとして、タダ券配りまくってるのに客は入るの?
黒字化させるためにチケット収入で稼がないといけないのに
759名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 21:51:27.93 ID:6z2sKTCU0
>>100
一社の企業名をチーム名につけるよりは、チーム名には企業の名前を入れず、いろんな会社から
広告収入を集める方がリスクを分散させることができ、企業の経営破綻の直撃を受けにくくなる。

また、企業側からみても資産保有リスクを嫌う傾向は変わってない。どの企業も固定費は極力抑
えようとしている。そういった中では、ユニホームの一スペースを借すだけの方が、球団を保有せずに
企業名を宣伝できるので好まれる。



企業名チームのメリット・デメリット(T)
760名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 22:54:34.83 ID:UUUphndA0
別に企業名付けたっていろんな会社から広告収入取れるだろ同業でもない限り
761名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:00:13.70 ID:AS5/BT91O
チーム解散
762 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/30(水) 23:01:34.08 ID:PyCmGwXP0
>>640
平日昼間から2chで必死に工作してないで働けよナマポ焼き豚
あと、オリックスとかDeNAの観客動員もよろしく
763名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:18:10.50 ID:4FkLAaa40
>>759
でも現実は?って感じ。
結局魅力のない媒体には企業名ついてようがついていまいが企業は広告は出さないよ。
机上の空論だね。
764名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:25:39.29 ID:6z2sKTCU0
>>763
企業名をいれて本当に収入が増加するの?

現在、Jリーグのクラブは、企業名を入れなくたって、複数の企業から
スポンサード広告料収入として十数億円を得ているわけだが、企業名
を入れるとこれでこれを上回るお金を企業から引出せるの?

逆に、スポンサー数が減少することによって減る可能性すらあると思うが。
765名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:26:53.02 ID:6z2sKTCU0
>>763
地方各地に一社で数億円も出せる企業があれば苦労しないだろ。他スポーツも。

チーム名に入れる企業名を打ち出の小槌かなんかだと思っていないか?
766名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:27:18.97 ID:IgYXbC7a0
ID:WSNrwf9f0
典型的なサカ豚が哀れで惨めでカワイソス(´・ω・)
767名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:28:03.56 ID:6z2sKTCU0
>>763
犠牲を払うだろう戦略転換して、素敵な王子様が現れる可能性に賭けるほど、
みんながみんな夢見がちでは無いんだよね。現実的は。
768名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:37:08.37 ID:fy2k3hwl0
たいした企業の無い地方にもクラブ増やす為に一時期企業スポーツ否定する様なこと言ってたが
結局サッカーでも親会社やでかいスポンサーがある所の方が圧倒的に有利なのだよ
住金やリクシルがいるから鹿島みたいな所でも安泰な訳で
769名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:39:05.10 ID:7GDBwkl/0
コンサドーレのスレ何であんなにハムの荒らしが酷いの・・?
もう住み着いてるよね
野球のニュースのリンク貼りまくったり
770名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:40:47.28 ID:2AsMhS960
>>769
あそこは被害者ぶってんじゃねぇよとしか言いようがないです、はい
771名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:46:27.78 ID:gjuKw/ypO
選手ひとりも知らんわ
772名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:50:41.00 ID:4bu68LEx0
Jなんて誰も興味が無い。
上位チームですら所属選手の名前を何人知っていることか。
一般人が知っている選手が1人もいないチームに、
広告費をむやみに出した場合、背任に当たる可能性がある。
少なくとも、株主には説明できない。
773名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:51:36.46 ID:CetS45u+0
>>769
反撃されてピーピー泣き喚くぐらいなら最初からケンカを売るなサカチョン
774名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:51:53.04 ID:OYCTf0xY0
もう一回やり直して這い上がれとかお花畑多すぎわろたwwwwwww
アホ経営やってきて選手の給料払えなくなって
融資打ち切った相手に銀行がもう一度救いの手さしのべるわけねーだろwwwww
ここでライセンス剥奪しないで無駄な延命してるから税リーグって言われるんだろ
775名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 23:58:24.79 ID:KSxB5MDj0
>>774
というか、一度やりなおした結果まだこれだからな。
過去に100%減資に近い事やって株主に大迷惑かけて負債を整理した上でなお経営に失敗してる。
減資やって負債の帳消しした時点でもうまともな企業とはみられてないから
金融機関からの融資が難しくなるのは分かり切った話だったし、
その上毎年毎年アビスパの延命のために多額の税金がつぎ込まれてきた。
それでもなおサポはたった数億ぽっちじゃ足りねえだの、過去の経緯があるからもっと支援しろだの傲慢な要求を突きつけるだけ。
あげくの果てに福岡市の人間は陰湿で冷たいだの、サッカー文化が無いのは恥だの…
言っておくが福岡市民はアビスパに興味持ってないんじゃないよ、こんなとこ知れば知るほど
もう死ねという感想しか出てこなくなるから。
776名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:03:53.14 ID:Ra9M+URS0
企業名が付いてようが近鉄は潰れたしな
777名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:18:20.39 ID:adJiN/My0
>>755>>756朝の情報番組アホデス。でもアビスパはいっさい扱ってなかったな
経営危機が表面化してからは嬉しそうに伝えてたけど
778名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:23:25.90 ID:CEMRACu20
市原市が怒ってジェフを追放した意味が分かったよ
スタジアム改修しろだの赤字補てんしろとか平然と言われたら切れますわ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:23:35.52 ID:xnY3Y9SW0
>>769
スメルたんですね。
秒刊コンサスレの荒らしはちゃんと固定ハンドルだから
専ブラならNGIDにしときなさい。
秒刊は荒らしとのバトルを楽しむスレれすよ
780名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:25:15.77 ID:HW9zFRwz0
アサデスの西○さん、アビスパ小馬鹿にしてるから、アビサポから嫌われてる
ホークスファンからも微妙に嫌われてるが
781名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:26:54.51 ID:xnY3Y9SW0
ベトナムのカズこと

レコンビン呼ぼう
782名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:37:49.14 ID:cwNfl+6Q0
アビスパスレ見ても自分達は何一つ悪くないって思ってるサポばかり。
783名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:41:02.64 ID:mtHiesK+0
Jリーグって暗いニュースしかないな
784名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:42:05.67 ID:SHE7lXoX0
福岡にプロサッカークラブは必要ないっていう結論だろこれ

オブリと一緒にさっさと散れ
785名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:44:57.83 ID:cfBoAMze0
利益率が高い訳でもないただの常連客を特権階級気取りの勘違いクレーマー化させたのがJリーグ最大の失敗
786名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:57:37.04 ID:iYGfn37a0
787名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 00:59:53.08 ID:+k+qdCMl0
個人的にスポンサーになってもいいけどな
俺が稼いだFXの資金で選手の給料くらいは払えるよ
788名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:16:41.29 ID:aqbjwL0Z0
>>778
それを考えたら一番最初の時点でプロを視野に入れた改修は出来ないと突っぱねた藤枝市って賢かったのかもね。
中央防犯サッカー部にはつらい状態だったけど。
789名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:24:50.29 ID:44l2rHH30
>>787
スポンサーなれば
どうせ潰れるけどな
790名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 01:34:10.13 ID:aqbjwL0Z0
>>787
お前が毎試合毎試合オブリに罵倒されたり吊るし上げられるのを甘受できるならそれでもいい。
正直、何で金だしているんだろう、って気持ちになると思うよ。罵倒されまくったら。
791名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:21:38.07 ID:LIAYpWay0
税リーグと呼ぶのはやめてください












タカリーグと読んでください
792名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:23:57.31 ID:uK4nuhA3O
主力全員放出して若手と新人だけでチーム組めばそれなりにカネは浮くんじゃないのか?
793名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:28:23.77 ID:0TxMyMgj0
>>792
放出する前に目先の金が足りないんだわ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:28:26.67 ID:MpfwGFGU0
基本的に田舎ほどファンの質が良い気がする
牧歌的というか
795名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:43:01.03 ID:AsGGNqGJ0
長い目で見れば少し前のフィオレンティーナや今のグラスゴーレンジャーズみたいに
一度潰れて下部から再出発した方がいいんじゃね
フィオはAに戻るまで3年ぐらいかかったが今は強豪の一角だった当時のポジションに返り咲いた
796名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:43:54.37 ID:AxNNe7rz0
オブリだけのせいにしてるけど 「娯楽」をやめたJリーグの成れの果てだろ

変な思想持った「サポーター」像をチヤホヤする限り人口に膾炙しないわ
797名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:52:10.13 ID:IjqYVFT1O
>>758
タダ券なしでもやれるかってのは讃岐フロントの営業・広報努力次第でしょう。

 昨日、讃岐に対するチェアマンヒアリングがあって、チェアマンは財政基盤の強化を課題にあげてた。あなたのご指摘の内容もあると思う。

 J2入会には問題はなさそうなのでJリーグは福岡見捨てて讃岐の自動昇格希望
798名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 03:52:14.36 ID:8jn7cvTqO
11月末日までの資金はあるんだろ
後1ヶ月あるなら余裕だろ
799名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:29:10.40 ID:aGNVi45H0
税リーグ税リーグうるせえな。
やきう()なんか、脱税リーグじゃねえか。
totoのおこぼれにたかってる寄生虫は黙ってろよ。
800名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:43:33.49 ID:2TqyBRyLP
県リーグでやり直そう
801名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:46:42.96 ID:XGWkrdJy0
選手スタッフ総出でtoto買うしかねえじゃん 外れたら藤枝ブルックスとして再生しろ
802名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:50:13.71 ID:gaBe4M4uO
全て俺が悪い
803名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:53:03.80 ID:bWVc26dK0
駅ビルが博多資本東京資本となったりするところに
勢いはあんまりないよな。
804名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:55:54.61 ID:QFUAqKN00
>>716
誰一人顔も名前も知らないが
そんなに高く売れるもんなのか

これ、民主党の埋蔵金並みに胡散臭い話だなぁ
805名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:56:55.35 ID:ljvPFfGj0
孫さんは何やってるの?
サッカー興味なし?ソフバンの100分の1で済むだろ
806名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 08:59:36.93 ID:5DAWvb+N0
>>805
広告はボランティアじゃないんだぞ?
807名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:01:06.61 ID:ljvPFfGj0
福岡のために頑張りますって昔言ってただろ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:01:38.52 ID:MzUawew/0
>>792
どっから新人とるの?
地元高校は無理だろ久々に金森が入ったと思ったらこれだし
809名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:03:06.92 ID:bUWlx/NQ0
アベノミクス不況また キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
810名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:04:17.50 ID:bWVc26dK0
>>803

訂正)博多資本東京資本→大阪資本東京資本
811名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:30:29.99 ID:aqbjwL0Z0
>>803
JR九州も今でこそ本社福岡だけど、元々門鉄→九州総局は門司だったしね。
812名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:31:25.08 ID:aqbjwL0Z0
>>808
福岡の高校や大学にアビスパがほとんど信用されてないよね。
813名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 09:58:02.51 ID:0vcIRFZv0
俺はサッカーファンだけどここまでいったらもう潰してもいいと思う。
もしくは地域リーグに降格とか。
本当にJに残って欲しいと思ってる人がどれだけいるのか疑問。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:09:30.27 ID:cO2lkU3i0
>>740
サポーターがお前みたいに恩を仇で返すような馬鹿ばかりだから誰もスポンサーにならないんだよ
今まで散々融資してもらってただろうが
815名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:11:11.37 ID:DZHNWXbWO
もう積んだな、行政も財界も助けるつもりは一切なし。あとは自力でやるしかないから時間の問題
816名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:14:31.72 ID:KMkBeveJ0
>>710
1日たって200ツイートか
あと3000万いるみたいだから一人15万円募金すれば余裕だな

焼豚ざまぁ
817名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:22:16.48 ID:Vtfg/L0H0
 スポンサーに
 
 
 な ら な い か ?
818名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:23:41.01 ID:bbuRV75G0
福岡はプロスポーツ支援できる企業がないのか
情けない都市だな
福岡人って福岡の自慢ばっかりしてるのに
819名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:25:52.00 ID:HwhGFNT90
福岡を韓国領にすること条件でKリーグに入るニダ
820名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:27:19.38 ID:1KTP6JRq0
アビスパ






終了

長い間お疲れ様でした
821名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:28:13.55 ID:ia2MIrmY0
>>819
気持ち悪い
822名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:31:05.41 ID:J+wI/l7eO
>>818
プロスポーツで一括りにするな!
赤字倒産する会社にどこのバカが金を融通するんだよ?
823名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:31:53.52 ID:1KTP6JRq0
早く



解散
824名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:35:11.74 ID:bbuRV75G0
>>822
プロスポーツなんて普通赤字だろ
福岡にはまともな企業一つもないからなあ
825名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:38:28.42 ID:feD17Qizi
アビスパかあ
地元の選手まず入りたがらないよなw
826名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:39:04.23 ID:1KTP6JRq0
>>824
Jリーグは


赤字=悪


だから
827名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:40:18.61 ID:WPSoQOT/i
福岡企業と言えばマルチ商法とか通信販売しかないよな
皇潤とかいう怪しい会社は韓国に買われたんだっけ
828名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:41:22.48 ID:YFs49vKp0
>>824
西鉄・・
829名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:41:22.83 ID:jOPs7Wjg0
毎回糞サポがネタの中心なんだけど、J全体でこういう糞サポ規制する手立てとか
打った方がいいんじゃないの?
マナー悪い、阿漕な便乗商法、スポンサーへの痛罵とか囲っててもろくな事ないだろうに。
ほっとくと他クラブにも便乗する馬鹿出そうだし。
830名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:41:52.66 ID:IZMJxxJX0
こんなの淘汰されて当然なのに
何でまだゴタゴタしてんの?
831名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:41:58.42 ID:9g+pUYVm0
地元から見放されてるからもうダメやろ。
経営危機が報道されてもホームの試合に五千人も集まらないし
試合内容は最下位の鳥取に勝てないとかね。
832名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:42:29.16 ID:WPSoQOT/i
>>826
マリノスや名古屋も赤字だよ
福岡には支援してくれる企業がない
ソフトバンクも東京の会社だし
833名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:44:12.88 ID:j/ORAsVN0
黒字のリーグなんてあんの?
834名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:44:46.70 ID:xrBGFPlU0
淘汰の時が来たのでしょうね
835名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:46:29.57 ID:wIL8AEuf0
>>824
すこしでもスレ読んでたら絶対でてこない感想だな。
836名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:50:21.89 ID:lwiy50n40
福岡青年会議所のやつらが1人10万づつ出せば解決するだろ
837名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:57:49.17 ID:bbuRV75G0
道仁会に助けてもらえ
福岡らしく暴力サッカーしようぜ
ラフプレーだらけでヒールに徹しよう
838名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 10:59:28.27 ID:9Uan3ciz0
順位ではJFLから上がってきたばかりの長崎に勝てず、
集客ではアクセス最悪の熊本に勝てず、
将来性では新スタが決まった北九州に勝てず、
鳥栖、大分は雲の上の存在。

そんな福岡に金出す奴いねーよw
839名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:04:28.20 ID:3ggSFHtaO
オブリは一人100万円
一般のアビスパサポーターは一人10万円
これで問題解決だろ
840名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:05:19.36 ID:ekkDO5P5O
アンオフィシャル売って利益を上げてるところは規制しないとまずいだろ
クラブと関係ある商品と見せてバッタもん売ってると捉えられても仕方ないし
金募っといてそういう連中は野放しじゃ先ないよ
841名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:06:47.60 ID:bbuRV75G0
プロレスでもヒールレスラーは人気あるからなあ
福岡の主要産業であるヤクザとパイナップルを全面に押し出したクラブにしよう
842名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:07:53.09 ID:QFUAqKN00
>>841
それって北九州では?
843名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:10:43.34 ID:FEl2L6J30
やきう防衛軍に踊らされちゃダメだろ

ここでアビスパを守れば防衛軍は意気消沈する

ここでアビスパを見放せば防衛軍は次の手をまた打ってくるぞ

防衛軍「こうやればサッカークラブは潰せるんだしめしめ」と


いいか、ここが頑張りどころなんだ
844名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:14:27.02 ID:bbuRV75G0
>>842
手榴弾が通学路に転がってるのは福岡市じゃね?
845名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 11:45:46.64 ID:gPcPKOsyO
>>840
どんだ寄生虫だよな、オブリは。
846名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 13:43:28.83 ID:Bz+9SFZz0
>>837
その役割は既にファジアーノに取られてる
847名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 13:44:51.22 ID:wf8mRwx4O
>>843
じゃ、お前が5000万出せ。
福岡どころか九州の奴じゃないのバレバレなんだよwww
848名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 13:51:54.08 ID:jOz/1VMe0
福岡はチョンや豚が居て治安が悪い。

アビスパの選手がガードマンをかってでたら?

前身は防犯会社だから、ガードマンと兼業すれば財政問題も解決。
849名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:29:57.57 ID:Qxq0ppoY0
ホームゲーム5000人は入ってるんだから、2試合のホームゲームで来場したサポがもれなく1万募金したら解決だな。
850名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:34:17.18 ID:nA9lZ17M0
>>849
募金集めたところで、オブリの活動資金にしかならんよ
ってか、オブリが率先して募金集めして私腹を肥やす絵しか想像できないんだが
851名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:41:52.33 ID:aqWifChbO
無くなって困るのオブリくらいだろ
さっさと解散させればいいじゃん
852名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:43:45.05 ID:gPQJ0Ls9i
>>829
観客動員激減だろ
ほとんどがいなくなる
853名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 14:49:34.13 ID:D3PmQyUy0
>>9
同意
福岡や仙台札幌っていう田舎特有のオラが〜って気質が強いところだけだね

それとだいたい北九州にもチームあんでしょ?じゃあ要らないじゃん福岡なんて。
854名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:14:22.52 ID:Qxq0ppoY0
アビスパ本スレでびっくりする書き込みあったわ...

寝耳に水な経営危機の状況を察知して、既に支払われてるユニスポンサーとしての金以外でも金出しとけや!
としか見えないわ...


935 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 14:55:41.07 ID:o41nmtLk0 [1/2]
何でふくやは今になって支援する気になったんだろう
そっちの方が気になる

939 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 15:04:10.36 ID:o41nmtLk0 [2/2]
>>937
問題が表面化する前に支援してもよかったんじゃないかなと思って
855名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:32:48.37 ID:gPcPKOsyO
>>854
オブリやオブリに影響された連中はいつもそう。
スポンサーが金だしてくれたのに、足りないとか、何故いまだ、とか。
本当に偉そうな物乞いだよ。
856名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:42:37.96 ID:Qxq0ppoY0
>>855
マジでこの書き込み見て考え方変わったわ。
アビスパ一回解散したほうがいい。

スポンサーのありがたみを感じない、感じれないサポーターがのさばってるような状態じゃ、
スポンサーが浮かばれないわ。
アビスパ解散してふくやとかは北Qとかのスポンサーになればいいんじゃね?
他にも鳥栖とかも近くにあるし。
857名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 15:57:47.35 ID:WLmfIvpQ0
まあ形態違うが横浜Fは天皇杯優勝で
JFLやり直しの時でも応援してやりたくなった
858名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 16:33:57.18 ID:3xjRjNf30
112 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/30(水) 10:46:09.15 ID:bf6kmNSq0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。

アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
859名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 17:03:30.04 ID:YNrQkmbFP
早く潰れればいいのに
860名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 17:24:10.41 ID:EAovkycY0
MLBなら、本拠地移転しちゃうんだよな。
861名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 17:27:20.46 ID:yXYu3wBi0
運営無理なら解散しろよ
地元企業や税金にまでタカってまでアホちゃうか
862名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 17:28:36.16 ID:GiAv4SMl0
  / ⌒ ヽ
  i.   ^ ^i
 (6- (III)(III)  バビロニア!!
  ヽ  '◇〉
863名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 17:29:00.37 ID:4OMElfHZi
自立出来ないプロサッカークラブになんか潰れろ
やりたいならランク落とすのが筋
864名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 19:26:00.83 ID:EAovkycY0
博多はゴロツキが多いからな
865名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 20:42:57.79 ID:Ima1Egb80
まあ北九州市と福岡市は結構離れてるからなあ
東京と小田原くらい離れてるんだっけ
866名無しさん@恐縮です:2013/10/31(木) 21:16:28.14 ID:bnrBpgbs0
>>818
プロって言ったって実力人気ともに無しな上に努力もしない
一般市民やスポンサーを追い出すような基地外サポとなぁなぁ

こんなチームに金出す企業あるわけないわ
事実、アビスパ以外のプロやアマチュアには金出したり
協賛と称して色々やってる企業は沢山ある
867名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 02:35:34.31 ID:PHnp9FbJ0
福岡市にサッカークラブは不要
北九州だけに任せればいい
868名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 02:46:24.22 ID:f+kyPOVY0
アベノミクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 06:59:10.21 ID:pIM9wEeyO
おまえら明太子買えよ。食べて応援
870名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 07:59:49.26 ID:AOFzwF7+0
>>869
で?
今度は負けたり腹が立ったりするたびに明太子投げ込むの?
871名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 11:04:11.29 ID:/SZpOny3i
ロッテのmvpの時と大違いだなw
球場のファンにとって当時バレンタインの残留なんて二の次n
試合スタートから最後までボビーボビー
みんな呆れていたが遂に西岡の辞めてくださいの言葉があった翌日に
奴らは味方のはずの西岡を貶し始めた
さすがに最後の日曜日で三万近いファンからmvpに怒涛のカエレコール
こいつらと全く同じでバスで遠征費を集めて変なグッズを球団非公認で
売る 札幌で訳のわからん行進をして迷惑をかける
しかし球場全体の帰れコールの効果は絶大で訳のわからん旗を速攻で
下ろすは逃げるものもおるわ そりゃかっこうでわかるもの 危険感じるよな
球場の雰囲気はおとなしくなったけど変な奴らは消滅したよ
自分らで東京メッツという球団作って応援しているみたいだけど
自分らでwe love marinesという大旗つくったのにファンに断りもなく
焼却だよ 結局おめーらのーマリーンズ愛は金だけかよ
というかんじ

野球で出たのだからサッカーでできないのかね?
872名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 11:26:15.89 ID:R5Z0YlPI0
サッカー日本代表はみんなの人気者だけど、Jリーグは不人気でみんなから仲間外れ
873名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 17:07:21.22 ID:MvLSYmpY0
【サッカー】“明太子の輪”全国に広がる! 経営危機のJ2福岡に追加支援決定!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383291300/
874名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 21:15:03.19 ID:6sqnTsff0
もう乞食だなw
875名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 21:37:16.53 ID:JQ6+BFPX0
日本サッカーが死んでもセカイサッカーを見ればいいじゃない
876名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 21:43:30.89 ID:kjAjnorZ0
アビスパが潰れたらホークス応援すればいいだけの話。
877名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 22:53:08.21 ID:isO+tCqR0
汚鰤や盟主(笑)は九州のガン。はよ滅ぼせよ。あくしろよ

だからといって↑のような馬鹿鷹厨も要らんがな。
878名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:08:37.95 ID:DK9T2XxY0
焼け石に水なんじゃないのか?
879名無しさん@恐縮です:2013/11/01(金) 23:30:54.05 ID:I2+jSQak0
>>878
焼け石に水1滴ぐらいにしかならんよ
880名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 05:02:47.28 ID:i0mPgpUk0
地元自治体や財界に渋られる
これは、もう詰んだでしょ

この状況下で、一体どこが泥を被りに行こうとするのか

福岡市や七社会が、もう潰して構わん と表明したようなもので
福岡で商売しようと思うなら、その意向にわざわざ異を唱えるのは得策ではない

プロ野球の球界再編騒動の時みたいに
掘江のような売名目当てのワンマン経営者でも出て来ない限り
もう、どうにもならない

その堀江も三木谷に負けて、挙句の果てには刑務所送り
一方の勝った三木谷は、今日にもプロ野球チームのオーナーとして胴上げされる
これで巨人ファンの多い政財界では一躍時の人
ヴィッセルのオーナーでもあるが、こっちでは鼻高々になるのはまず無理
881名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 09:46:42.31 ID:YIku6Bgi0
>>875
80年代の暗黒時代に戻れと・・
882名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 13:31:32.44 ID:FuMGdJ5e0
アビスパノミクスで乗り切れ!!!!!!!!!!!!!
883名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:34:37.81 ID:zotfekJ30
>>368
まあ戦前の一番人気は東京六大学や中学野球で職業野球選手は野球で飯を食う卑しい職業とされていたからな
884883:2013/11/02(土) 20:37:46.94 ID:zotfekJ30
>>368
途中で書き込んでしまったorz

ちょうどテレビの普及期に六大学のスーパースターだった長嶋と後に本塁打王となる王を両方獲得できたことが幸いして黄金時代となり人気を獲得していったわけで
いくら読売新聞社が親会社といってもこれがなければここまでNPBが大きくならなかったと思う
885名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 20:53:29.45 ID:zotfekJ30
>>472
それ以前にサッカーは移籍が激しすぎてな
野球だと特定のベテラン生え抜き選手のファンも結構いるが、いつの間にか移籍しているサッカーだとそういう層を取り込めない
886名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:05:49.05 ID:jy9jSDDq0
支援ノー
887名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:12:24.46 ID:kjFPvLoy0
速報!

本田圭佑 強烈ボレーシュートで逆転ゴールに絡む!
http://www.youtube.com/watch?v=VEVF-mVt5SY
888名無しさん@恐縮です:2013/11/02(土) 21:28:50.32 ID:Y5kfN/VVO
福岡市の主な企業

アサヒ緑健 アスカコーポレーション アステム 麻生グループ アトル アプライド イオン九州 イクティス 石村萬盛堂 一蘭 岩田屋三越 ヴァーナル ウエスト(外食チェーン) 上村建設 英進館 エバーライフ
応研 大隈カバン店 越智産業 かねふく ガンバリオン 九州電力 九州通信ネットワーク 九電工 コアラ
九州東邦 九州郵船 九州リースサービス 九州旅客鉄道 給湯システム きょくとう ゲームテック コーセーアールイー コカ・コーラウエスト
キューサイ コスモス薬品 サイバーコネクトツー
サイバック 西部ガス マルタイ 作州商事 サニックス システムソフト シノケン 翔薬 昭和鉄工 新出光
しんわ スターホールディングス 正晃 正興電機製作所 西部電気工業 積文館書店 全教研 総合メディカル ソニーセミコンダクタ九州 JR九州
ダイキョープラザ ダイショー 武田メガネ 力の源カンパニー ディックスクロキ データマックス テトリスオンラインジャパン テンガイ 天神愛眼グループ 東福製粉
トライアル トラストパーク 南陽 二鶴堂 にしけい
西鉄グループ西日本新聞社 西広 日本乾溜工業 日本タングステン はせがわ
ピエトロ ビジネス・ワンホールディングス ひよ子 福岡運輸 前田証券 福岡ソフトバンクホークス フクト
ふくや プレナス ベスト電器 B&B
マルタイ マックスバリュ九州
ミスターマックス みぞえグループ 三井松島産業
明月堂 やずや やまやコミュニケーションズ 楽天KC ランテック リックス
リンガーハット レベルファイブ ロイヤルホールディングス
889名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 00:30:58.83 ID:Y9lt+0q60
コカ・コーラウエストも経営がヤバイらしいからな
890名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:09:33.11 ID:BlBF4Z5F0
>>869
ふくやの社長ってオブリのカスどもと懇意なんだろ?
余所のやつ買うわ
891名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 09:15:21.47 ID:mKyt04Tmi
>>888
支店や小さな企業はあるが
ほぼスルーされてるのがアビスパ
892名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 15:43:33.60 ID:qmTkuMew0
玉蹴りwwwwwwww
お金下さいwwww
893名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 16:47:59.03 ID:dHf5EzbT0
これでも聞いておちつけ
https://www.youtube.com/watch?v=todouBrU-lc
894名無しさん@恐縮です:2013/11/03(日) 23:08:42.05 ID:ufK9bmjl0
支店経済で大企業が少ないとかサカヲタって地方都市バカにしまくってるな〜
彼らの言う「地域密着」って本当に税金というか公的援助しか眼中にないんだろうな
895名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 00:26:25.82 ID:Xpa6i5Ez0
支出はどこのクラブも大きな差がないだろう
要するに客が入らないんでしょ
さっさと潰すしかない
896名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 01:00:37.33 ID:S8p1rfwZ0
ふくやで買うのやめる
897名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 12:50:05.72 ID:3PShngnv0
J3ができたら野球は終わります。
破滅の始まりです。
地域密着──始動
898名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 14:41:11.07 ID:IYbpXRGU0
>>897
今までは地域密着じゃなかったのかよw
Jリーグ完全否定じゃん
899名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 14:51:26.77 ID:DI7vxXvF0
>>897を見て下さいw
かつてアフガニスタン侵略を始めた、ソ連共産党と同じことを言ってることに
全く気づいてない、サカ豚共産主義者のキレイゴトで着飾った断末魔、悲鳴ございます
本人は悲鳴をあげてる自覚がなく、救いようのないところも旧ソ連と全く同じ

資本主義は終わりを告げ、全世界が共産主義に移行すると
大口を叩きまくって消滅したアカい大国、現状は小規模なゲリラ国だけが細々と生息してる図式が
何を意味しているのかわかっていない
人間の残酷な業を理解できない者は、こうやって雲を掴むような未来図を永遠に夢想するだけなのです
900名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 15:01:46.58 ID:GmYDqI2NO
「ふくや」だっけ、明太子を売って、その売上で支援すると表明したのは。 ふーん、社長のポケットマネーじゃないんだ。



この会社はそんなに儲けてるの?
901名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 15:02:50.53 ID:Zo+GeI570
まぁ実際はプロ野球なんて落ち目で誰も見てないのが現実なんだけどなw
現実見ろよ焼き豚は
902名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 17:20:26.46 ID:Y4MF4n/+0
738 自分:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 14:01:24.79 ID:GfDe8DW90 [2/3]
企業名と言ったってバレーやラグビー見てると効果無さそう

俺はサポーターが全ての元凶だと思うわ
選手やクラブに対して最低限の敬意や礼儀を弁えてない
一般層からしたらそこが異様に見えてると思う

サポーター>>>>>>親会社、クラブスタッフ、選手、ニワカファン

こんな感じだもん
903名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:16:43.49 ID:YH+U9v5b0
福岡の焼き豚の多さはマジで異常 by宮崎人
904名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:20:12.36 ID:q8KsoBtRO
>>898
>>897
地域密着は川崎とか数チームだけだろ(笑)
905名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:22:22.64 ID:mNnb5b790
あれ?少し前に「盟主」って企業がスポンサーになったんじゃなかった?
あそこはどうしたんだ
906名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:23:28.42 ID:I/GzqFln0
>>903
それならなぜ鳥栖を潰すような真似してまで誘致したのかと憤りを感じる
正直、悪名高き御鰤よりも市民の無責任さが歯がゆい
907名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:34:06.40 ID:ZHXei9lw0
>>906
九州一の大都市・福岡を差し置いて鳥栖ごときにJクラブが出来てたまるか
みたいなしょぼい自尊心でもあったんだろな、福岡市民に。
そもそも藤枝が「そっちへ行かせてください」と言ったわけじゃなく
福岡市が「署名活動までしてるんです。ぜひわが福岡へ」という感じで
招致したんだよな・・。
908名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 19:36:37.70 ID:PfzrihJK0
>>903
焼豚キャンプのおこぼれ貰ってる孤島宮崎
909名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:01:25.24 ID:YH+U9v5b0
実際は坂豚キャンプのが多いんだがな
焼き豚キャンプを有難がってんのは孤島沖縄、焼き豚に逃げられたのが孤島高知
910名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 20:05:26.67 ID:tqNMGnRk0
サカ豚のほうが無駄にチーム数多いもんな
911名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:15:31.88 ID:5CbtsGSA0
ちょっと前までアビスパがホークスの近所でキャンプやってて
マスコット競演とかあったけど
あの動員差は公開レイプ状態だったぞ@宮崎
912名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:17:10.74 ID:vSNcuz8O0
汚物=アビスパ
913名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:22:11.83 ID:Lb6xSLzy0
>>908
サッカーキャンプも宮崎でやるところが多いぞ
シーガイアとか
914名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:38:47.32 ID:NGSOfDtD0
>>907
あの頃のJリーグフィーバーは凄かったからな…。
Jリーグカレーなんてものもあって、猫も杓子もJリーグ、Jリーグだった。
しかし、なんで誘致したのが「藤枝」だったんだろうか。
915名無しさん@恐縮です:2013/11/04(月) 23:42:09.93 ID:C43IyheQ0
豊島園にうらやましいぞJリーグと言われたのも昔のはなし
今はその豊島園もあぽーん
916名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 01:27:38.12 ID:hB5+jHYd0
>906-907

そもそも、開幕前のJリーグとしては九州にもチームがほしかったものの
中心都市である福岡がガン無視した結果、フリューゲルスの準ホーム扱いにしつつ
九州各地の客を呼び込む目的で、地理上の中心である鳥栖にクラブ誘致という動きになったと記憶

ところがJリーグ開幕後の盛り上がりを見た福岡が、先の経緯を無視して署名活動をはじめて藤枝ブルックス誘致
その上、鳥栖から選手・スタッフ・スポンサーをごっそり引き抜くという不義理をやった結果
鳥栖は昇格するまで体力を維持できず、あえなく解散

一方、そこまでやって作った福岡ブルックス改めアビスパ福岡は
順調に1年でJ昇格したものの、後発クラブゆえ低迷が続くうちにJリーグブームは去ってしまい
流行に流された上に勝ち馬にも乗れず、現在ではこの有様

思うに、一番の正解は、集まった署名を基に、鳥栖に頭を下げて
本拠地を福岡に移動させることだったんじゃないかと思う
917名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 01:54:14.14 ID:oBPpwosj0
九州のサッカーチームって目糞鼻糞っすなぁ
918名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 02:22:57.48 ID:vuTt3T4X0
もし孫ハゲがSoftBankサッカー部を作って福岡にフランチャイズ置いたら アビスパなんて一吹きだよね。 その時 オブリとかいう連中は恥知らすにもSoftBankサッカー部を応援しはじめるんだろ?でも孫ハゲは甘い人間じゃないから ゴキブリ連中を容赦なく潰すだろな。
919名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 16:26:46.37 ID:iQqt3DEyP
>>916
> >906-907
>
> そもそも、開幕前のJリーグとしては九州にもチームがほしかったものの
> 中心都市である福岡がガン無視した結果、フリューゲルスの準ホーム扱いにしつつ
> 九州各地の客を呼び込む目的で、地理上の中心である鳥栖にクラブ誘致という動きになったと記憶
>
> ところがJリーグ開幕後の盛り上がりを見た福岡が、先の経緯を無視して署名活動をはじめて藤枝ブルックス誘致
> その上、鳥栖から選手・スタッフ・スポンサーをごっそり引き抜くという不義理をやった結果
> 鳥栖は昇格するまで体力を維持できず、あえなく解散
>
> 一方、そこまでやって作った福岡ブルックス改めアビスパ福岡は
> 順調に1年でJ昇格したものの、後発クラブゆえ低迷が続くうちにJリーグブームは去ってしまい
> 流行に流された上に勝ち馬にも乗れず、現在ではこの有様

正解。鳥栖にフューチャース移転の時に福岡のサッカー協会だったかから了解を得てる
しかもその移転はJリーグ入りのために移転先を探していたフューチャースに鳥栖市が手を挙げるかたちだった
920名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:11:23.63 ID:IgxpRQIv0
税金泥棒
921名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:12:39.22 ID:vuTt3T4X0
潰れるかな(´・ω・`)
922名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:33:03.48 ID:FgMbsUMF0
税金を投入しなければ存続できないとかクソだろ
923!ninja:2013/11/05(火) 18:35:44.48 ID:wuZ6vnY+O
てす
924名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:37:16.49 ID:IE8WCvuA0
サッサと畳めよ!
925名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:38:20.32 ID:lOQyGwHr0
2軍w
926名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 18:38:56.23 ID:ZIaa/Gf8O
早く一軍にならないと
お給料貰えませんよー
927名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 19:32:11.45 ID:Q6HMyqW50
J2は東西わければ交通費節約できるのに
年俸数千万なら大したことではないが年俸数百万ぐらいのリーグならけっこう効くだろ
928名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 21:00:09.90 ID:sXaUx4DK0
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383127218/
929名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 21:55:41.33 ID:cZa6HavW0
>>908
日韓W杯の時にドイツとスウェーデンがキャンプやってた事も知らない糞俄か
930名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:00:58.33 ID:EWcB/7TO0
なんでソフトバンクの名前がでねえんだよ


孫くん買って
931名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:03:34.09 ID:+k7/GW4U0
アビスパの宮崎キャンプは施設全体で一日3万人も客が来る超大人気なのを知らない奴がいるな
932名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:06:43.98 ID:9IreNWYT0
サッカーはいつも金欠の話だなw
933名無しさん@恐縮です:2013/11/05(火) 22:33:20.89 ID:4+5hm8vj0
>>930
まーくんは鳥栖出身だから
934名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 06:54:41.48 ID:7FOgPAMv0
>>930
孫「支援させてくれ」
アビスパ・七社会「は?ポッと出の胡散臭い企業の癖に調子に乗るな」
孫「仕方ない、ダイエーホークス買収することにするか」
935名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 13:40:06.91 ID:p3/UiSl4i
妄想に入った玉蹴団の夢物語
936名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 14:53:20.92 ID:3Mo+Df4n0
Jリーグブームだった頃に地元のイベントなんかに選手の出演を頼んだら
一線級の選手は全然来なくて無名の選手ばかり派遣して市民をがっかりさせてたらしいじゃん
今更だけど人気があった頃にしっかりファンサービスしてれば全然違っただろうにな
937名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 16:13:06.86 ID:dq2re+Zo0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
938名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 16:19:33.61 ID:ZGaPsVgpO
ナビスコカップ決勝視聴率

2002年 鹿島×浦和 6.2%
2003年 鹿島×浦和 6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉 5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水 3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田 3.5%
2011年 浦和×鹿島 5.7%
2012年 清水×鹿島 4.2%
2013年 浦和×柏  4.5%←New<br />
939名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 18:05:06.11 ID:4ld0uzRK0
福岡は2チームもいらない
北九州は東証一部上場してる大手地場企業がたくさんあるけど、福岡市はほとんどないからな
北九州だけでいいよ
940名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 19:00:05.59 ID:9uh6zzy00
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援「YES」!…ふくやが支援商品売り上げ全額寄付へ 川原社長「福岡の大事なクラブのひとつ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383185303/
941名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 19:26:18.51 ID:qSs2LEFu0
サッカー 北九州
野球 福岡

でいいやん
942名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 20:07:34.19 ID:ZFNJOyaH0
>>941
日本一の衰退都市北九州なんてサッカーのほうからお断りじゃ
943名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 21:45:51.00 ID:4ld0uzRK0
>>942
北九州は衰退とかしてないだろ
ダーティなイメージが先行しすぎてるよ
944名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 21:55:07.92 ID:Ta7U8uA+0
>>942
サッカーのくせに勿体ないこと言うなよ(´・ω・`) 大きな会社の本社が数々あるだろ。
945名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 22:00:28.20 ID:pHqQAbh/0
藤枝のチームなんだよ
福岡のチームになりきれていないの
946名無しさん@恐縮です:2013/11/06(水) 22:02:58.69 ID:FcEJJn+r0
>>918
孫は企業名が名乗れないサッカーに興味ないよ。
彼がプロ野球に参入した動機は、携帯電話事業を始めるにあたって
「ソフトバンク」の名を売ること。どこまでもビジネスの人。
947名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 00:00:53.44 ID:9uh6zzy00
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383127218/
【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援「YES」!…ふくやが支援商品売り上げ全額寄付へ 川原社長「福岡の大事なクラブのひとつ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1383185303/
948名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 00:42:57.01 ID:tSVDP3+Q0
ダメなチームは潰すという前例を作るほうがのちのちJのためになると思うよ
949名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 00:47:44.54 ID:4ZYT/qvcO
栃木SC「来季は育成型」 債務超過、1億4600万円見込む
どこのチームも厳しいみたいだ
950名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 00:56:22.56 ID:5XVtGR+V0
>>939
なんか静岡と浜松に似た構図なんだよなあ
長野や青森なんかにしてもそうだが
県内に同じ規模の中核都市が2つ以上あると
何かと面倒なことが多くなっていかん
951名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 01:11:29.80 ID:7haT+Tk10
税金投入したチーム同志が争って自治体の支援合戦になるわけだな
952名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 01:40:00.45 ID:SE+UuwF70
サカ豚はヘタレだからこういうスレには寄り付かないよな
953名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 01:51:49.84 ID:En9EB03+O
>>951
それってクラブ間のピッチ上の勝負じゃなく、バックの自治体の税収金額の勝負のような…
954名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 01:53:00.15 ID:F2gDCuh30
>>953
そういう事が起こると予想されるからクラブへの税金投入に反対なんだわ
955名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 01:57:39.77 ID:s7wiEjyP0
自治体からどれだけ支援引き出せるかもクラブの力量の内だと思うけどね
人口の少ない地方は身の丈でやっていけばいい。
956名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 02:07:57.62 ID:F2gDCuh30
特定クラブの息のかかった人物が市長や知事になり
そいつが私利私欲で税金をぶっこみ
高額な外人を税金で買っていざ蓋を開けたらばっくれられる事態も予想されるな
怖いわ
957名無しさん@恐縮です:2013/11/07(木) 03:03:44.25 ID:ygRHXV5N0
さっさと潰れろよじぇいりーぐ
958名無しさん@恐縮です
松本長野とか福岡北九州とか同一県内のライバル都市だと税金投入競争になるの確実
直接出資以外にも練習場とかの建設で見栄を張ることになる
J1とちがってJ2やJFL だとスポンサー不十分だし