【調査】現代っ子のボールを投げる能力が低下 「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
文部科学省が体育の日を前に公表した12年度体力・運動能力調査で、現行の調査方式
になった98年度に比べ、多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し、ボールを
投げる力は横ばいだった。

同省は「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響ではないか」とみている。ボール
投げは小学生がソフトボール、中高生はハンドボールで実施。9歳男子は98年度より1.7
メートル短い20.4メートル、女子は0.5メートル短い12.1メートル。7歳女子を除く全年
代で投げた距離が短くなった。


スポニチ:
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/10/14/kiji/K20131014006807750.html
2名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:21:38.15 ID:AdqNwR8o0
ゲームとかで遊ぶ子供増えたからなのにサッカーに結びつけるバカ文科省
3名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:22:20.25 ID:27p+lP5i0
蹴る力も調べればいいのに
4名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:22:28.38 ID:2iz07PRcP
近くの公園で沢山の子供が遊んでたけど
ボールを投げてる子は殆どおらず
みんなボールを蹴っていたのが印象的だった
5名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:22:33.87 ID:oRZ/+8Vb0
ボールを投げる能力があったら何に役に立つんだよ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:22:56.21 ID:3LLfBUax0
ハンドボールて投げにくくて思ったほど飛ばんよな
7名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:23:13.50 ID:TZvfRUVe0
やきうってほんっとつまんないもんね
8名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:23:16.84 ID:Hb+42veT0
必見

http://kurocat.webcrow.jp/23

23万円配ってます。
9名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:23:33.85 ID:2iz07PRcP
>>2
>多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し

ゲームとかで遊ぶ子供が増えてるのなら
運動能力が全般的に落ちてないといかんでしょ?
10名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:23:37.92 ID:6Bb1bBN50
やきうって実際くだらねえよ

人のいるところに打ったらアウトいないならヒット
こんな運試しでムキになる奴の気が知れん
11名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:23:50.06 ID:/J/0u64f0
公演でキャッチボール禁止だしな
12名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:24:18.32 ID:VNV+aObQ0
んでキック力は上がったのか?
13名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:24:40.10 ID:9zxMkCOs0
>>2
野球少年が絶滅寸前なだけですよ
14名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:24:52.79 ID:EZfHswzx0
やはり投げる力より蹴る力の方が重要
タクシー運転手を蹴っ飛ばすのに役に立つ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:26.65 ID:/dVxfcZq0
イタリア人なんかみんな投げるの下手くそだろうな
16名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:35.75 ID:A96fAmMWO
>>5
戦場で手榴弾を投げる
17名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:37.66 ID:NOlvFgCX0
どんなにイケメンでもボールの投げ方とクロールがかっこ悪いと幻滅
18名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:37.99 ID:7P+O1Pzn0
>>2
多くの項目で向上してるって書いてあるぞ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:37.91 ID:5yx+dndC0
みんな投げ方わからず「女のコ投げ」になってるんだろうか?
20名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:25:49.84 ID:Qpu3YP6g0
投げる能力鍛えてたのって、ドッジボールだと思ってたんだが。

今の小学生はドッジボールやらないの?
21名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:26:06.88 ID:MZbxAZy3i
帰宅部の貧弱だったけどハンドボールで野球部の連中よりも遠くに投げたな。野球部は千葉で甲子園にたまにでるくらい強い
22名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:26:22.89 ID:TZvfRUVe0
>>1
やきうの不人気は文科省公認になったのかw
23名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:26:34.92 ID:0BqGRYmB0
球を投げれない人間なんていたんだ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:27:01.65 ID:GTKWM3gc0
校内一の力持ちの俺は懸垂0回でしたが何か?
25名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:27:24.18 ID:3r7jpyZt0
俺氏、中二のハンドボール投げで18メートルしか投げられず
26名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:27:27.17 ID:nt6HOYAU0
サッカーも両手で投げる能力は必要だから鍛えてあるほうがいいのに
27名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:27:40.18 ID:vww4NflsO
足で蹴るなんて行儀悪いから子供には一生サッカーやらせない
28名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:27:52.91 ID:LU/FeNhlO
>>14
タクシー運転手殴って顔腫らしたり歯を折ったら大変だもんな
足に蹴りならアザで済むし折っても傍目にはわからないし徳だねw
29名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:04.21 ID:0+teE3AS0
たかが数行も読めないバカ>>2
30名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:12.37 ID:0wZuXNBL0
>>2
投げる以外の能力が上がってるんだから
31名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:19.77 ID:9zxMkCOs0
>>19
今の子供は野球見ない、やらない、ルール知らないの3ない

女投げって言葉も意味分からんと思うわ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:20.13 ID:Irazd8wP0
投擲は人間にしかできない技能なのにすげえなゆとりはw
33名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:22.33 ID:tx1JUhvj0
>>24
ブタだからだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:23.57 ID:c3CUozmc0
太った子供は野球か相撲をすれば良い
35名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:38.91 ID:JAP0YUr30
野球の方が頭使うから馬鹿が増えてるってことだな
36名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:50.75 ID:yFaQsl4L0
ボール投げる競技は野球だけじゃないんだけどな…
37名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:28:55.97 ID:9zxMkCOs0
>>26
スローインしたことないでしょ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:08.62 ID:vSbNfOHi0
>>20

俺もそう思うわ、ドッジもそうだけど肩を鍛えるようなのは
遊びの中からでもいくらでもあるからな、バスケットやバレーもそう 
やはりTVゲームとかの影響だろうか、弱くなってるのは
39名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:20.32 ID:Irazd8wP0
最近のガキはドッチボールもしないらしいな
40名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:24.08 ID:6pNFiGQO0
そもそもボール投げって子供の発達に関係ないでしょw
41名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:29.76 ID:5vS606KJ0
小学校の時体育で野球やったけど
ほとんど打順待ちだけで授業が終わったわ
42名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:41.94 ID:MSMpQhdMO
>>10
キーパーが捕れば0点、捕らなければ1点
43名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:29:55.43 ID:DEbtLwyk0
野球は金かかるからね
44名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:02.40 ID:ciC/2/3t0
>>35
頭使ってんの監督だけじゃん
監督の捨て駒www
45名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:38.05 ID:6nfvq8Mk0
今の子供は野球のボールすら触ったことないだろう
46名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:42.30 ID:TZvfRUVe0
これから日本のやきうのレベルが低くくなっていくのがこれで確定したな
47名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:43.15 ID:9zxMkCOs0
上から下から全方位的に野球が衰退してるよなあ

五輪競技からも削除されちゃったし
48名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:44.59 ID:1Xt7XHyZ0
>>39
子供が怪我するとだめだから学校が禁止してるっていう理由だったら笑えない
49名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:49.31 ID:gtK7xGud0
>>20
よくやったよなー 楽しかった でも途中で突き指すると一気にテンション下がる…
今の子供は怪我するのとか嫌がりそうだからやらないのかもね
50名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:12.92 ID:i4susI5Q0
スポーツの種目は関係ないと思う
昔は公園にいけばボールで遊んだり走ったりしてたけど
今の子はブランコに座ってDSやってるもん
51名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:19.59 ID:FehBkC9F0
ヨーロッパその他みたいに女投げ民族になるのか(´・ω・`) すげえ嫌だ 恥ずかしい
52名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:20.60 ID:M7TifHzF0
女の子もできるから安心っぽい
53名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:27.00 ID:Yb5WZEv90
早くサッカーを禁止にしないと犯罪者が増える一方だ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:40.92 ID:yFaQsl4L0
>>44
それって野球だけじゃなくね?
55名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:43.46 ID:jt8ktIXE0
それで何か困るなら対策すべきだけど
どうでもいいならそれでいいじゃん。
俺も10年以上ボール投げてないけど困らない。
56名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:47.25 ID:3r7jpyZt0
ドッジボールと体力テストでやる遠投は別物やろ…ソースは俺
57名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:49.55 ID:sxc5XaQl0
野球ボール投げる力とドッジボール投げる力は本当に同じなのか
握力高い奴は同じように投げれるのかなあ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:31:53.04 ID:lzhA/CaF0
ハンドボールって、野球部でも飛ばせないヤツが結構いたぞ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:06.68 ID:37LQ9VeaI
>>40
運動すると血液の流れが良くなるので脳の成長には一番いいんだけどな。

逆に運動しない子供は血液の循環自体が悪いので、いくら勉強させても肝心な脳が成長しないと。
60名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:11.75 ID:TZvfRUVe0
>>44
やきうなんて監督すら頭使わないだろ
ズブの素人が代表監督になれるんだぜw
61名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:15.00 ID:5yx+dndC0
今のドッジボールはこんなルールなのだとか

http://mc.matome-complate.com/archives/26030241.html
62名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:20.75 ID:14hPaa5M0
キャッチボールする場所がなくなってきてるからなぁ。
公園でも禁止されてるし、
そろそろ親の世代も野球に興味ない人が増えてきたんじゃないかな。
63名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:21.69 ID:/cdYHYhL0
サッカーのおかげで多くの項目で子供の体力が向上したのか
64名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:36.84 ID:9zxMkCOs0
>>50
投げる能力だけが低下してるから、野球やる子供が激減したと考えるのが自然でしょ

と、文科省が言ってるんだよw
65名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:42.49 ID:jYpi1AOBi
>>38
多くの項目で結果が良くなってるし、ゲームも悪く無いね。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:32:50.85 ID:oR/REVrQ0
ハンドボール投げとソフトボール投げは丸っきり違う能力だろ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:33:43.46 ID:9zxMkCOs0
>>60
小久保は自分が脱税するだけじゃなく他の選手に脱税を斡旋して手数料ピンハネするぐらい頭がいいw
68名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:33:51.80 ID:XWfYfjYk0
サッカーはキーパー以外にもスローインでボール投げるし(棒
69名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:33:59.76 ID:bwjZ+cr90
最近はドッジボールやらないのなら、女の子の顔に当てて泣かし
その後しばらくクラスの女子全員から無視されるという懲罰をうけることもないんだな
70名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:34:13.88 ID:1IhpTrBiO
ハンドボール投げは全くできなかったな。
10m飛べばラッキーな感じだった…
71名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:34:16.37 ID:lyyR5YjU0
あらら
72名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:34:50.99 ID:reT7eFlO0
>>2
>>1ぐらいちゃんと読もうぜ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:34:59.36 ID:zX57CJfp0
ハンドボール投げ以外上昇してんだからいいじゃん
74名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:35:01.94 ID:kMDjeSCG0
ボール小さいと簡単だけど
デカきゃデカい程スキルが要るよな
75名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:35:12.14 ID:4ttqFLEh0
今日のサカ豚ホルホルスレwwwwwwwwwww
傷害事件は華麗にスルーwwwww
76名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:35:55.09 ID:9zxMkCOs0
文科省の調査にまでは手が回らんのだろうな

読売新聞販売員による自宅訪問式面接調査なら子供の野球力は世界最高水準だったのにw
77名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:35:59.84 ID:0wZuXNBL0
毎年同じボールで計ってるんだから
ボールのせいにも出来ないね
78名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:36:06.84 ID:94fYMFFz0
デモの時に投石したりするのに役立つのにな
ギリシャとか女投げばっかだったけど日本もそうなるのか
79名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:36:08.30 ID:i4susI5Q0
>>64
ほんとだ
>>1ちゃんと読んでなかった
80.:2013/10/14(月) 19:36:08.80 ID:PqyZ3CNC0
■住所が同じ団体一覧

・河本を守る市民の会                    新宿区西早稲田2-3-18
・片山やめろネットワーク                  新宿区西早稲田2-3-18
・日本福音同盟社会委員会                新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会                   新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会                新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)      新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット             新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク               新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館                新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会               新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター               新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク                  新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局  新宿区西早稲田2-3-18
81名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:36:18.83 ID:f48EMreW0
自衛隊入隊時の試験に影響ありそう
82名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:36:34.49 ID:oR/REVrQ0
俺が小4まで通っていた学校では
ドッヂボールがスポンジて出来ていた
握りつぶしながら投げると魔球のごとく変化していく魔のドッヂボール
83名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:36:43.65 ID:3r7jpyZt0
でもそのサッカーだって

昔→スカイラブハリケーンやってみようぜ!
今→イナイレおもしれーピコピコ

だろ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:05.95 ID:s6Fb/jEl0
>>69
スーパードッジとか言ってアニメまで作ったが
滑ったか…
85名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:07.37 ID:lTh/n7tv0
>>66
投げ方が根本的に違う
86名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:11.19 ID:2iz07PRcP
>>38
ここ数年、ボール投げ以外の子供の運動能力は向上してるんだよ
「ゲームガー」っていうなら走ったり飛んだりといった
それ以外の運動能力も落ちてないといけないのにそうじゃない
87名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:36.66 ID:HbLZiLX00
>>2の読解力が低下し過ぎている
88名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:50.76 ID:TZvfRUVe0
キャッチボールっていう言葉も死語になりそうだな
やきうの未来は暗い
89名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:37:54.92 ID:Qpu3YP6g0
>>57
ドッジボールでスナップ利かせて投げれた人なら、
ソフトボール投げも問題なく投げれる。
もちろん野球経験者の投げ方には劣るけど、ある程度遠投はできる。

ドッジボールで投げ方上手いなぁと思ったクラスメイトは
野球無経験でも問題なくソフトボール遠投してたよ。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:38:27.52 ID:9zxMkCOs0
野球ってほんとジジィ専用スポーツだな
91名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:39:02.38 ID:Jv+LqH0Q0
みなさん

>>1
すら読めないのが

>>2
の焼き豚ですwwww
他の項目は向上してるって読めないのかねwwww
92名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:40:20.86 ID:gt+0iyNn0
今時、誰が好き好んで野球なんてやるんだよw

待ち時間ばっかりじゃん
やること決まっててつまんないし

よくあんなのやろうと思うよ マジで

しかも全然動かないだろ? 何なの?
93名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:40:44.08 ID:Qpu3YP6g0
野球無経験で遠投できる人は、やり投げみたいなフォームになることが多い。
でも遠投ができないわけじゃないから。それはそれで問題はない。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:40:49.81 ID:3HOsQTWv0
と言う事は、ボールを蹴る力は増えたんだな
95名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:40:55.51 ID:nP8JYZ3t0
今時の子供って野球選手の名前を一人も知らないとかザラだよな
正直びっくりした
96名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:41:14.13 ID:TZvfRUVe0
やきうやると運動音痴になりそうだな
ほとんど突っ立ってるか座ってるだけだしw
97名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:41:41.58 ID:Y6vqD3j2P
俺は手のひらが小さかったからソフトボールですらすっぽ抜けて遠くに投げられなかったわ
98名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:41:41.33 ID:9zxMkCOs0
小中高全てにおいて投げる能力が低下か

予想してた以上に野球衰退してるな
99名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:41:58.19 ID:9fM+EnX+0
あのいわゆる女投げって
プロ野球投手なんかの上手な手本を見て
ある程度練習しないと自然とああなるみたいだな
利き手と逆で投げると大抵の奴が女投げになる
100名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:42:37.67 ID:Nyj8LvD60
そもそもボールを投げる力が運動能力測定の一部にあるのって日本ぐらいじゃないの?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:42:59.17 ID:W0oXWyMA0
>>26
スローインは背筋の方が重要な気がする
102名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:43:16.85 ID:Zh0Op/Av0
子供は正直だからつまらないのはやる気ないよね
ハンドボール出来れば良いんじゃないの
103名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:43:46.35 ID:Qpu3YP6g0
>>100
軍に入隊する際には絶対にある検査なんだけど。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:43:52.05 ID:9zxMkCOs0
もはや普及を怠ったとかそういうレベルじゃないもんな

野球は根本的に試合がつまらない

野球選手はカッコ悪い

こればかりはどうしようもないよ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:44:00.23 ID:RmrxCecm0
ドッジボールでキャッチするときに、両手をX字の裏返しでキャッチできてた
106名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:44:34.04 ID:TZvfRUVe0
>>95
子供の好きなスポーツ選手もサッカー選手や五輪メダリストばっかで
やきう選手はいないもんな
107名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:44:44.10 ID:MdVM+gL0P
運動神経あんまりなくてスポーツ全般ダメな俺だけど、なぜか肩だけは強かったな
小学校の体力測定で他は全部並以下なのにソフトボール投げだけ100m超えてた
108名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:45:36.70 ID:bwjZ+cr90
ソフトボールって別に柔らかくないよな
109名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:45:46.77 ID:OcvS3rkz0
ボール投げる力は手榴弾投げる時に必要だから鍛えないと
110名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:45:58.39 ID:qdEhBI+d0
>>46
レベルアップしても、やる奴の頭が成長しねぇよな。

これで何人目だよ?
日本代表にまでなった選手が捕まったの?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:46:35.63 ID:5yx+dndC0
>>86
ふむ。サッカーが子供たちの間で本当に流行ってるならありうるなあ。
走り回ってれば自然と足腰や心肺が鍛えられるし敏捷性も身につく。
単に投げ方がわからないだけならきっちりフォーム教えれば野球世代の子供より
遠くへ飛ばすかもね。 土台になる足腰はあるわけだし。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:46:38.00 ID:p+N9iP520
想像出来なきゃ鏡の前で利き腕でない腕で投げるポーズしてみるといい
20歳過ぎてそういう子がたくさんいる
113名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:46:51.59 ID:9zxMkCOs0
観客数は水増しできても子供の運動能力は水増しできないでこざるの巻
114名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:47:04.49 ID:uFC2P6lO0
なんかもう、投げ方自体をわかってないやつっているよな
どうしてそんなフォームなの、みたいな
見る機会が減ればなおさらだ
115名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:47:06.67 ID:tZy3jVR00
横ばいじゃねーか
116名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:47:44.11 ID:XtLFFkRP0
野球を腐すつもりはないが
ボールを投げる能力って別にいらないよな
117名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:48:14.97 ID:9zxMkCOs0
>>114
野球やってるとチャンネル変えるんだよ、今の子供は

見る機会なんてゼロだよ、避けられてるんだからw
118名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:48:31.53 ID:gmGzn/z30
>>114
ヨーロッパ人にボール投げさせると女投げだったりする現象と一緒か
119名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:48:37.13 ID:3r7jpyZt0
遠投得意な奴は肩が強い弱いよりも先に
投げる際の力を伝達する技術が無意識的に上手なんだと思った
120名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:48:57.31 ID:+054cimB0
>ボールを
投げる力は横ばいだった。

>ボールを
投げる力は横ばいだった。

>ボールを
投げる力は横ばいだった。
121名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:48:59.87 ID:56k83w9si
>>5
コンビニで逃亡犯にカラーボールをぶつけられる。
122名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:49:13.22 ID:Ak9sMhjw0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kuramata/article/361
野球人口減少が意味するもの

今週火曜日、江戸川区の西小岩小で長く少年野球の監督をされていた方と話しましたが、
「野球の盛んな江戸川区でも少年野球人口の減少は深刻」。「昔は、河川敷や中学のグランドなどは抽選で奪い合いだったが、
今ではガラガラ」。「いつでも空いている状態」と言うのです。
また、校長先生は、体力テストのソフトボール投げで、「1mしか投げられない子がいた!」と嘆いていました。
「1mとは地面にボールを叩きつけること…」。「メンコじゃないんだから…」。「投げ方を知らない」。
「小学校の先生は投げ方を教えられない…」。校長先生の悩みは尽きません。


投げ方を教えないから投げれないヤツもいるんだよ、そもそも機会がないんだから
50メートル走なんかでもそうだけど記録取る前にどういうフォームだとうまくいくのかを
少し教えてから記録取ったほうが絶対にいいですわ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:49:18.90 ID:5UDCkV+y0
キムタコも女投げだったなw
124名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:49:33.65 ID:5kDRs/jD0
>>1
マジか。トミー・ジョン手術させないと。
125名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:12.32 ID:TZvfRUVe0
やきうは見るのがつまんないからやろうと思う子供も減ってるんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:24.49 ID:LEG8MoHF0
アメリカでも少年の野球離れが進んでるらしいな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:31.14 ID:CgIrNVz60
キーパーがボール投げてハーフェーライン超えることあるよな
あれすげーわ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:38.57 ID:9GiuHCcV0
直線的に速球を投げるフォームと山なりに遠投するときのフォームは違うだろ
129名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:49.48 ID:XxKHVFuG0
「ボールを投げる」というのは人間にとって
不自然かつ不必要な動作
だから腕やヒジを痛める
130名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:50:50.06 ID:9zxMkCOs0
>>122
ボールを投げる能力だけが低下=野球少年だけが減ってる

辻褄が合うね
131名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:51:13.12 ID:e+xYaoYQ0
>>126
2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
132名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:51:38.01 ID:9zxMkCOs0
>>131
ヒント:水増し
133名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:51:39.03 ID:35YUBRcs0
公園でキャッチボールやってる小僧って絶滅したよな
134名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:51:40.72 ID:uoOXAFY10
運動能力は上がったのもあるだろうがど、ノウハウも洗練されたんじゃないか
手を使わないサッカーって特殊だよな
135名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:52:11.41 ID:Q540LviC0
サッカーでは頭を悪くするだけなのにな
136名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:52:17.04 ID:i0uvPKUE0
大人になっても投げる能力が必要になるときが沢山あるのに
裁量臨店とか金融庁検査とか
137名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:52:19.16 ID:5UDCkV+y0
>>129
どの球技もそうじゃね?
サッカーも恥骨炎になるし
138名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:09.86 ID:VNV+aObQ0
読解力ないのが多いな
98年と比較してるだけで横ばいなんだが
139名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:10.41 ID:9zxMkCOs0
>>126
野球衰退は人類共通なんだな

五輪競技から排除されたのがその証拠
140名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:11.09 ID:NBaYDOdE0
>>119
俺中学生、懸垂ができない位非力だったけどハンドボール投げはクラスで一番だったわ
141名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:13.93 ID:xIIMbJMlO
WBCで優勝した時はキャッチボールしてる子よく見たけど直後にサッカーが流行って見なくなった
142名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:19.85 ID:uI9kp+ue0
サッカーやるとボールも投げられなくなるほど身体能力低下すんの?
143名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:37.09 ID:TZvfRUVe0
ぶっちゃけキャッチボールってつまんねえよな
順番待ちの棒振りはもっとつまんねえけどw
144名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:49.41 ID:5UDCkV+y0
>>135
そうか?頭の悪そうな奴ってだいたい野球やってるイメージだけど
145名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:53:57.87 ID:uEyeovXq0
クラスでも格好いいやつなんだけど
ボール投げるフォームが、いわゆる女投げ、クソ気持ち悪い
お前は生涯ボールを投げないほうがいいよと教えておいた
146名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:54:18.87 ID:uFyE975f0
「やきう」でこのスレ抽出してみ
ID真っ赤にしてるデブなキモヲタしか出てこないからwww
147名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:54:22.81 ID:TgRxGe720
ハンドボール投げって指がかからなくてリストが使えないから野球とは全然違うよね
どちらかというとサッカーのキーパーのほうが近い
148名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:54:23.98 ID:CoctEv2M0
いやん?みたいなオカマ投げの時代きちゃいました
149名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:54:34.44 ID:e+xYaoYQ0
東京で"カープ萌え女子"が急増中 「クッソ弱いところが母性本能をくすぐる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381747491/
150名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:54:57.09 ID:9zxMkCOs0
>>142
ボールを投げる能力だけが、低下してるんだよ

原因は、野球やる子供が激減して、サッカーをやる子供が増えたから
151名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:55:05.29 ID:uYmo+LsP0
>>138
涙拭いてよく読めw
152名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:55:48.33 ID:OrVRKanb0
老害
『近頃の子供は〜』

小学生
『お前らの時より知能も運動能力も高いんだけどw』
153名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:55:50.05 ID:V8PLIreR0
日本の男の子はリフティングも上手くてスローイングもスムーズ
相撲のお陰で足腰も丈夫
てのが理想やね
154名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:56:09.17 ID:5UDCkV+y0
>>149
それNHKの捏造ってばらされてたよね・・
155名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:56:22.03 ID:fDj47TUe0
公園で野球禁止だから投げる体験は減る
小さい頃から投げていないと、体を使わない手投げになってしまうんだな
156名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:56:36.30 ID:Zh0Op/Av0
ボール投げるなんてハンドボールでもバスケもドッチボールでもあるだろ
横ばいなのは別に構わないんじゃないの
157名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:56:45.26 ID:DgcfXO350
サッカーは曲芸だしあんま身体鍛えなくていいからな。
野球やアメフトの選手に
スライディングやタックルされたら即死しちゃう。
158名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:00.61 ID:gmGzn/z30
>>132
試合数じゃないかな
159名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:03.72 ID:CoctEv2M0
サッカーはいろんなスポーツさせて、ダメなら最後にやらせるスポーツだぞ
手を使わないサッカーやってたら才能なかった時に他のスポーツへ移行できない
160名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:14.01 ID:F8ahoVYW0
運動能力の低下は問題やな
子供達のアホ化に歯止めをかける為にサッカーは禁止すべき。
161名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:15.52 ID:9zxMkCOs0
>>154
現代人が最も忌み嫌うステマだからな

ますますプロ野球嫌われるだろうなw
162名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:18.30 ID:+054cimB0
15年前より下がっただけでここ数年は横ばいなんだろ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:57:40.49 ID:5UDCkV+y0
サッカーは校庭で遊んだり体育でやるから大体誰でもできるけど
野球はやる機会も場所も限られるからなあ
しょうがない
164名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:58:22.31 ID:9zxMkCOs0
なんで野球やる子供減ったんだろうな?
165名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:58:39.29 ID:CoctEv2M0
>>161
人口100万ちょいの地方都市球団広島カープステマして誰が得するの?
誰がステマの金出すの?
166名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:59:20.36 ID:nFCTkbXl0
ボールを投げる能力って遠投のことか

もっと深い意味があるのかと思った
167名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:59:36.53 ID:uoOXAFY10
運動神経はサッカーより野球のほうが必要だと思う
でも今は運動神経いいやつがサッカーに流れてるな
168名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:59:45.81 ID:5UDCkV+y0
>>159
現実は色んなスポーツやらせて最初に子供が選ぶのがサッカーなんだよね
野球は見捨てられたんだよ
169名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:59:54.81 ID:TZvfRUVe0
>>160

>>1も読めないお前の頭のほうがアホ化してますよw
170名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:00:12.13 ID:9zxMkCOs0
>>163
野球がつまらないからやらないだけ

本当に面白かったらあの手この手で工夫して遊ぶもんだよ、子供はw
171名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:00:33.02 ID:aXeNUJGaI
いつの時代もやる奴とやらん奴といるし、
それはスポーツに限らず勉強も。
やってない奴はわからんし知らんし、
やっててもアカンのおるし、辞めろや!ってのも
おるし。
172名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:00:38.95 ID:893MB5tu0
もう投げる項目がいらなくなる時代も近いな
173名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:01:03.91 ID:sKQOXOMZ0
さっかって、実際くだらねえよ

人のいるところに蹴ったらアウト、いないならゴール
こんな運試しでムキになる奴の気が知れん
174名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:01:18.34 ID:5wEpKHqL0
まあ、しょうがないね
うちの小学校でもサッカーを習ってる子はクラスに10人以上いるが
野球を習っている子になると学年単位で探さないといない
175名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:01:19.54 ID:CoctEv2M0
>>168
4,5歳から野球はやらせないし、バスケ、バレーもあまり聞かない
サッカーはよく聞くな
その手のスクールもあるし
適当なこといっちゃダメよ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:01:27.31 ID:aaAGCowq0
ハンドボール投げは野球部でも苦戦する奴が結構いた
177名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:01:34.58 ID:F8ahoVYW0
>>161
カープ女子は知らんが甲子園でカープファンがあんなに大勢観戦してたのは初めてや。
178名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:01.38 ID:4kSyef9+0
日本中学校体育連盟加盟校の生徒数(男子)

 年度.   軟野球 サッカー
平成21.  307,053 223,951
平成25.  243,664 253,090
179名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:11.77 ID:UYOY2gVJi
まぁ2020の東京五輪には、野球が電撃復活するから、その時には日本は野球の国になるよ。
180名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:33.41 ID:LU/FeNhlO
>>167
運動神経というか速い球を投げれるか、ボールを遠くに飛ばせるかだろ

身体能力はさほど関係ない
181名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:39.65 ID:D/sBCTN30
サッカーみたいな頭をつかわない単純作業を教育現場でやるのがおかしい
182名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:51.45 ID:nFCTkbXl0
ハンドボールじゃぬるいな
ドッジボール投げさせろ
183名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:02:55.98 ID:5UDCkV+y0
そもそも遠投って必要なのかね
子供しかやらない種目じゃね?
184名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:02.41 ID:30s+gUEU0
代わりにリフティングできる子供増えてるべ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:16.06 ID:e+xYaoYQ0
頭にボールぶつけてるからキチガイばっかwww

【サッカー】元日本代表の前園真聖容疑者を逮捕★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381709988/
186名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:16.31 ID:gt+0iyNn0
野球って何であんなニッカボッカみたいな格好してるの?
どこか工事現場にでも行くの?w

そのままスコップとか持っても違和感が無いw
187名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:17.25 ID:zMjewl51O
本当に草野球やってる子供見なくなったな
少子化なのにどうするんだろうな?
188名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:30.73 ID:9zxMkCOs0
>>167
棒振って左周りに走るだけやん

どこで運動神経使うの?w
189名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:04:12.76 ID:5GX4Ej3V0
つーかボール投げの距離なんて調べる必要無いだろw
190名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:04:23.92 ID:9zxMkCOs0
>>187
2020年でプロ野球は中止してマスターズリーグに移行すればええやんw
191名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:04:24.57 ID:mzKA2klg0
子供の投げる能力は野球じゃなくてドッヂボールで鍛えられるんじゃね?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:04:52.40 ID:V8PLIreR0
>>183
手榴弾投げる適性みてんじゃない?
193名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:04:52.95 ID:VNV+aObQ0
バンドボールのでかさだとバスケやってるやつのほうが得意だな
194名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:04.14 ID:rgg54BAu0
チャンと鍛えとかないと自分の投げた手榴弾でやられちまうぞ!
195名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:11.75 ID:27p+lP5i0
野球は人数が必要な時点でどうにもならん
196名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:19.20 ID:INx4Og0K0
>>5
石つぶては究極の遠距離武器だからな
197名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:23.84 ID:VNV+aObQ0
ハンドね
198名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:28.67 ID:9zxMkCOs0
>>179
墓場で野球は禁止ですよ
199名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:35.81 ID:gt+0iyNn0
野球ってあのバッターボックスに入った子供が
怯えるような目で監督の方みて指示待ってるよな

あんなの見て誰も親はやらせないよ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:38.20 ID:gmGzn/z30
てか野球がサッカーを食ったんじゃなくて
野球が多すぎたのが徐々に減ってその他のスポーツが増えたが真相だろ
野球ファンと思わしき人たちは何を焦ってサッカー叩いてんの?
201名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:38.44 ID:Ei0slxp10
移民が増えてるからこうなるんだろうね
移民は野球に興味ないだろうから
202名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:05:45.40 ID:a6bzHC4N0
公園で遊ばなくなったからだろ

サッカー部の大抵のやつはどの種目も万能だし
203名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:06:19.96 ID:vVvO1JJh0
>>185

人殺してカレーにしちゃう棒振りには負けますw
204名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:06:25.49 ID:2HbEvCrG0
こないだロナウドが始球式かなんかにでてたんだが
女投げとか言って野球ファンが投げ方を馬鹿にしててドン引きした
いいかげん世界ではドマイナースポーツだってこと理解しろよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:06:26.77 ID:FjRL6KZK0
野球はサッカーと違ってハードルが高いからな。
プロになれる可能性も低いし。
そういう意味ではほんとうに限られた一握りの
スポーツエリートだけが目指せばいいし、昔から
野球の競技人口はサッカーに負けていたはずだけど
筋肉番付では常にサッカーを圧倒していた。
206名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:06:28.95 ID:9zxMkCOs0
>>199
子汚い親父がベンチに踏ん反り返ってる絵が浮かんだw
207名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:06:29.42 ID:TZvfRUVe0
>>159
違うな
サッカーはそれこそ幼少の頃からやらないと物にはならん
才能がなかったら勉強すればいい話だw
208名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:07:46.47 ID:NBaYDOdE0
>>202
俺のとこはバスケが万能でサッカーが手を使う球技がまるでダメだったな
209名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:07:47.34 ID:5wEpKHqL0
>>164
野球ってピッチャーとバッターは楽しいけど
下手な人だけでやるとそれ以外は球拾いだからつまらんのだよ
子どもにしてみれば待ち時間が長い遊びなんだよね
サッカーだととりあえず走ってるから全員がやってる気になれる
だから感覚的に待ち時間がないのと同じ
遊ぶ時間が少ない子どもにとってはサッカーのほうがあってるんだわ
あとは、上でも言われてるように野球はできる場所がサッカーより少ない
210名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:07:47.51 ID:Zh0Op/Av0
>>159
じゃあなんで競技人口増えてるの小中高でさ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:07:53.66 ID:KBckGe7CO
公園が我が儘老人集いの場と化した。10年位前までは普通に使えてたボールが老害の苦情で使用が禁止になってる。おかげで子供の運動能力は低下。死期が近い老人と将来の日本を担う若者とでは優先させる順位が違う。公園で色ボケして座ってる老害なんて老人ホームで隔離しとけ。
212名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:11.92 ID:9zxMkCOs0
>>205
侍ジャパンは動きが速すぎて存在が確認できないもんなw
213名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:12.31 ID:nFCTkbXl0
リフティングの回数も数えようぜ
214名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:37.49 ID:0wZuXNBL0
いいことじゃん
野球はどうしたのかな
215名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:51.79 ID:5UDCkV+y0
>>210
そいつバカだから相手するだけ無駄
216名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:52.46 ID:8XJDSFxT0
ボディバランスと心肺能力を鍛えておけば将来的に効いてきそう
217名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:53.49 ID:9zxMkCOs0
リリーフカーでレースさせたらやきう少年が勝つよ
218名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:08:57.90 ID:Ei0slxp10
>>210
金儲けの幼稚園児向けサッカースクールとかあるじゃん
金儲けだから上手に勧誘するする
219名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:06.27 ID:ZCUlZJB+0
>>210
サッカーだと学年ごとのチーム作ったりしてすぐ試合に出してくれるから
人気があるんだって2児の母の姉ちゃんが言ってたお
220名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:08.49 ID:0+teE3AS0
>>218
金儲けの幼稚園児向けサッカースクールがあると何で小中高で競技人口が増えるわけ?
論理が破綻してるぞ、お前
221名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:12.38 ID:+Ka2NsVdO
ただ筋力低下しただけだろこれ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:29.70 ID:FjRL6KZK0
>>210
ドッジボールあたりから流れてるんでしょ。
子供向けのスポーツだし。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:48.01 ID:9zxMkCOs0
文科省が発信してる情報だから影響力あるね

これでまた野球少年が激減してサッカー少年が激増するんだろうなw
224名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:52.09 ID:5UDCkV+y0
>>213
そのほうがいいね
最近の子供は遠投なんかよりリフティングのが好きだろ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:51.99 ID:lvJHwzWMO
石ころ一つ投げれないらしいなw
そんなんで彼女守れるのかよw
226名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:10:58.23 ID:zOTtxEyi0
9歳で64メートル投げて、将来豪腕ピッチャーになる予定だった俺様は・・・
227名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:11:23.38 ID:Ei0slxp10
>>220
そのまま小中高と続けてサッカーやつが増えるから当然の結果
どこが破綻してるのか詳しく説明してみて
228名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:11:41.65 ID:sHL5q/lI0
>>2
焼き豚じじいの文章を読む能力が低下
229名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:11:54.28 ID:vVvO1JJh0
>>218

なんで競技人口増えてるの?
      ↓
上手に勧誘してるからだろ(キリッ)



wwww
230名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:11:57.97 ID:0+teE3AS0
>>225
石ころ投げて彼女守らないといけないなんて、お前どんなとこに住んでるの?
底辺は大変だな
231名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:09.52 ID:Zh0Op/Av0
>>218
お前なあ好きな事しかやりたくないのが子供なんだよ
やってみて面白くなきゃガキは絶対やらないからな
232名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:11.40 ID:gt+0iyNn0
サッカーはとりあえず元気に走り回るからな
その中でどうやってボール貰うか崩すか考えるし
単純にシュート練習は楽しいし チームワークがあるし
ユニフォームは可愛いし

そりゃ母親はサッカーさせるよ
233名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:20.46 ID:gN03/ad60
男児いる人なら分かるだろうけど、もう幼少時に運動神経いい子は根こそぎサッカーだから。
3歳から手軽にできるスポーツってサッカーと水泳が2大巨頭。
小学生になって野球その他に行く子って親がよっぽど誘導するか、サッカーで通用しなくて転向くらいしかない。
234名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:24.83 ID:Ei0slxp10
>>229
まじで勧誘すごいぞ
ユアサとか
235名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:30.92 ID:2HbEvCrG0
>>221
多くの項目で子供の体力の向上が見られた
って>>1に書いてるけど
236名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:34.30 ID:9zxMkCOs0
 
東京五輪に復活する理由は、野球は儲かるから、だったはずだがw
237名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:35.56 ID:Mwp8vtJL0
【野球】 セ・リーグ全日程終了 観客動員数は1220万2009人、1試合平均は前年比3・5%増の2万8245人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1381553803/l50

【野球】 パ・リーグ全日程終了 観客動員数は984万5482人、1試合平均は前年比2・8%増の2万2790人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1381662981/-100
238名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:12:56.64 ID:TZvfRUVe0
>>186
ヘルメット&作業着&ベルト&棒切れ
モロ土方スタイルだよなw
239名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:26.96 ID:0wZuXNBL0
>>213
子供でリフティング1000回いく子いるから
なかなか終わらないな
240名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:26.95 ID:XejWUMOyO
しかし、ドッジボールすらロクに投げれないような子が増えるのもどうかとは思うがね
241名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:27.95 ID:lvJHwzWMO
肩が弱いとか情けねー
242名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:35.10 ID:9zxMkCOs0
>>230
北海道の僻地か修羅の国、福岡

野球狂いが住んでるの日本じゃもうこの2箇所ぐらい
243名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:51.39 ID:BrGG98Bd0
>>5
人類の骨格は「投げる戦闘」に特化しているんだよ。
244名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:14:00.78 ID:4xMHorcOO
>>199>>232
でも高井戸東サッカークラブみたいに
変態親父が盗撮がてらコーチしたり体罰したりするしな〜
245名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:14:08.46 ID:MEskYSGU0
今日親戚のS6Dがボール投げ4メートルって言ってた・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:14:33.08 ID:J5VMFHrP0
>>2
もっと赤くしてやろう
247名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:15:23.30 ID:NUR47wxXO
Cロナですらまともに野球ボール投げられなかったワケだからな
日本のガキだってやる機会が減れば出来なくなるのは当たり前
だからと言ってサカ恨みすんのもお門違いだがw
248名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:15:42.47 ID:ZCUlZJB+0
ボール使う遊びって子供のときに遊んでないと下手なままの人多いからな
だから運動神経良いのに女投げだったりリフティングが変てこだったりするのが出てくる
249名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:15:42.70 ID:9zxMkCOs0
今の子供は野球嫌いだからボール投げること自体に嫌悪感を感じるんだろうなw
250名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:16:06.13 ID:F8ahoVYW0
>>180
速いボールに反応出来るかどうかやな。
頭の良い人(50才のおばちゃんでも)は150km/hのボールを打てる。
球技の中でサッカーが一番トロイな。
251名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:16:10.16 ID:NBaYDOdE0
>>233
3歳の子の運動神経の良し悪しが分かるとかさすがサカオタは違うなあ
252名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:16:45.41 ID:+a83kXc40
>>16
>戦場で手榴弾を投げる

沢村栄治か
実際それをやらされて肩壊したんだよな…
253名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:16:54.68 ID:Me9P+Kjf0
>>159
それは逆。
手以上に扱いの難しい足でのボール扱いが出来ない連中が行き着くのが手が使える球技だよ。
254名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:09.05 ID:TZvfRUVe0
女投げが恥ずかしいんじゃなくて
いまどきやきうやってることのほうが恥ずかしい時代になりましたw
255名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:18.69 ID:9zxMkCOs0
>>233
今野球やってる子は99%親が焼豚

それ以外に野球やろうと思うきっかけなんてないw
256名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:19.16 ID:Zh0Op/Av0
>>243
単一民族の上農耕民族にはあまり関係ないかな
257名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:40.44 ID:/PLWt7Jt0
>>196
野球の金田正一幼少期の逸話で
川を挟んで石の投げ合い喧嘩すると
凄い命中率だったと聞いたことある
258名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:45.48 ID:Nt3IlJA5O
野球の球とハンドボールじゃあちょっと違う気もするんだが。
259名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:51.57 ID:D/sBCTN30
野球部やラグビー部は企業に歓迎され就職活動にも有利なのに
帰宅部よりも評価が低いサッカーを子供にやらせる親も異常
260名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:17:59.89 ID:uI9kp+ue0
今のガキってドッジボールとかしねえのか?
261名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:18:07.48 ID:5UDCkV+y0
今時野球やってる子って大体親にやらされてそうだな
いやいややらせても長くは続かない
262名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:18:22.31 ID:DgcfXO350
サッカーやってる奴って
お姫様抱っこも出来ないほど腕っぷしがないんだろう。
263名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:18:49.90 ID:XejWUMOyO
>>254
女投げが恥ずかしいと思わなくなるなんて、世も末だなw
264名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:18:54.96 ID:9zxMkCOs0
>>254
昭和臭いじゃん
地域の活動にきったない野球のユニフォームで参加するオヤジがいるけど、
見るからに臭そうで誰も近寄らねえよw
265名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:19:41.12 ID:lvJHwzWMO
野球とかサッカーとかどうでもいいからなw
肩が弱い=パンチも弱い=彼女も守れないw
266名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:19:47.30 ID:NxV1LZk60
>>122
1mって・・・
現場ではここまで来てるんだな
267名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:19:50.53 ID:mcxJcBNx0
>>5
カラスを威嚇できる
268名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:19:55.78 ID:MIfphKp90
今の子供はドッジボールやらんの?
269名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:20:39.97 ID:HB4BeyRR0
>>264
お前の住んでる街が昭和なだけだろw
270名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:20:41.98 ID:Zh0Op/Av0
>>262
同僚同士でやってるなふざけてだけど
271名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:20:56.34 ID:Ak9sMhjw0
プロ野球選手が小学校訪問して
子どもたちがスゲーってなるのは一体何が一番なんだろね
遠投はかなりインパクトあると思うけどな、やったらマネしたくなるだろうし
272名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:21:03.00 ID:XejWUMOyO
>>260
ドッジのクラブに入るとかじゃないと、投げ方教わらないみたいよw
273名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:21:11.18 ID:9zxMkCOs0
女投げなんて言葉が未だにあること自体昭和だよな

女には野球はできないって意味が込められてる

そら五輪から排除されるやろw
274名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:21:29.02 ID:Me9P+Kjf0
>>261
と言うかいくら競技人口が多いからと言って、
誰も彼もが野球をやっていたわけではないのだから、
ボール投げの能力が低下したことをサッカーだけのせいにするのは単細胞としか思えんよ。
275名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:21:59.34 ID:5UDCkV+y0
俺の住んでる町は結構新しいから
近所の子供もサッカーばかりやってるな
野球やってる子はほとんどいない
276名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:22:01.83 ID:i4/qhGCg0
だから山本昌や工藤がいつまでも活躍できたんだな
277名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:22:04.90 ID:rDOpCnal0
運動能力の向上は少子化が原因でもあるな、おそらく
所謂習い事へかけられる金が増え
その分、幼少期での身体能力のアベレージは伸びる
278名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:22:11.78 ID:XginSNGEi
サッカーやる子が野球を上回ってるってより外で遊ぶ機会が減ってるのが要因じゃないのか
他の種目も平均落ちてんだから
279名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:22:50.53 ID:kwRIaNQ80
女投げという呼び名は良くないと変な団体が騒がないのが不思議でしょうがない
あきらかに男尊女卑やん
280名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:07.34 ID:gN03/ad60
>>251
子供いないから分からないんだろうけど、3歳どころかもっと前でも分かるよ。
うちの子1歳ちょっとでジャングルジムがんがん登るし、公園常に走りまわるw
幼少時から知ってる子もだいたい遊んでる姿みれば運動神経のよしあし分かったわ。
ほんとに大変だったけど、足は今のところ短距離長距離学年トップクラス。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:14.26 ID:f8L8tTAv0
>>274
スレタイの文科省に言えよ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:15.26 ID:9zxMkCOs0
>>278
見て下さい、この頭の悪そうなレスを

野球やってるとこうなりますw
283名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:24.11 ID:NxV1LZk60
A「野球やろうよ」
B「僕は野球、習ってないから・・・」
284名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:35.84 ID:NBaYDOdE0
>>271
野球観戦で一番面白いのは試合そのものより守備練のレベルの高さだしね
肩つえー的な
285名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:23:48.24 ID:El+q+h9N0
>>261
スポーツに限らず、子供は基本的に好きなものをやるんだよ。
野球をやってる子は野球好きだし、サッカーやってる子はサッカー好き。

で、今はサッカー好きの子が多いって話。
うちの店は高校生のバイト多いんだけど、現役高校生世代でもサッカー部の方が人数多いと言ってるよ。
もちろん、野球好きな奴らは野球部やってるし、2chのおやじどもと違って野球だサッカーだと罵りあうなんてありえないと言っていたがw
286名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:24:19.50 ID:XginSNGEi
>>1見たら上昇してんのね
無知だったわ
287名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:24:51.79 ID:xx3Ji82N0
肩は消耗品だしなw
何年か前までドッチボールとか流行ってなかったっけ?
あれ上手く力がボールに伝わらなくてスカスカ感じになるんだよなぁ
288名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:25:21.73 ID:trpTh9vfi
>>76
いまでも世界最高にかわりないだろw
289名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:25:32.26 ID:9zxMkCOs0
このまま野球が衰退すると野球禁止する地域が増えそうだなw
290名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:06.64 ID:INx4Og0K0
>>257
鉄砲肩とか言うしな
石の投げ合いとか今じゃ誰もやらないな
291名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:08.31 ID:s6CwIq67O
>>265パンチ力ってどっちかと言うと投球よりバッティングの方が近い気がするな。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:36.01 ID:0KpynANR0
女投げはダサい
オカマみたいだ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:38.65 ID:6M7kXcSI0
ドッヂボール嫌いやったわ
ボール二つとか三つとかでやるやつ、特に嫌い
あんな野蛮な競技はしたく内燃
294名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:48.58 ID:wr4uqOAm0
世代や時代に関係なく
まともにボール投げられない男子はダサい
295名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:55.92 ID:NBaYDOdE0
これだけはえるのはサッカーだけやってるより
色んな球技が出来る子の方がサッカー自体も上手くなる
これはサッカー指導者も言ってたね
296名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:26:56.35 ID:Tn9K2XPI0
野球もサッカーもやった世代の俺も
30年以上野球せずにいたら
このあいだ町のソフトボール大会に出た時
ボールの投げ方を忘れていた
297名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:27:05.04 ID:tdTN+cq10
まあ、毎回思うがオリンピックの投擲系の競技に影響なんだろな
武田はもっこ隊なんて石投げ部隊もあったし
298名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:27:10.60 ID:5UDCkV+y0
>>289
すでに衰退しすぎて逆に体育で野球やらせようとしてんじゃんw
今更何しても無駄だろうけど
299名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:27:31.17 ID:7fvV3ONV0
サッカーとかは下手なら下手なりに試合が成り立つけど、
野球はいつまでもアウトにならんどころが四球とエラーだらけで終わんない
野球は根本的に要求される技術が高いんだよね
だから低レベルな試合ですらそれなりに上手くならないとできない
サッカーで言うなら「しっかりトラップできて精度の高いロングパスができる人」が最低でも5人ぐらいは必要になってくる
300名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:27:31.95 ID:3yygLpbx0
侍ジャパンの監督・・・小久保大丈夫か??w

脱税、不倫、離婚、高級ソープランドで接待、損害賠償・・・・・

別名ソープジャパンと呼ばれてるがw

そりゃあ野球人気も低下するわな・・・
301名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:28:15.11 ID:c524/zAx0
うっちーみたいな肩幅持ってないとボールと奥に投げれないぞ?
余計にひょろくなるで
302名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:28:39.33 ID:trpTh9vfi
>>242
関西で人気なくなってきてるのが笑えるよなw
303名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:29:03.15 ID:9zxMkCOs0
そういや何かの番組で女が身体能力競ってたけど、芸能人に紛れて入ってた片岡あゆみが1番身体能力低かったw
304名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:29:16.14 ID:Ak9sMhjw0
>>289
ウチの近所の小学校だと校庭でバット使うの禁止って出てるな
軟球のキャッチボールまでOKとか
305名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:29:56.01 ID:2HbEvCrG0
>>273
たしかに女性差別的だわな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:30:21.76 ID:5UDCkV+y0
>>302
関西はもともとサッカー部員とか見ても多いほうだよ
阪神に洗脳された狂信者が異常なだけで
307名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:30:27.42 ID:YCKXSbU20
バッティングセンターでオカマ打ちしてる兄ちゃんもみかけるようになったな
よく彼女と一緒に行く気になるなと関心する
308名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:30:48.47 ID:6v7YwwRXO
これはまずい
ボールを投げる能力の低下は国防力の低下に直結する
309名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:14.62 ID:7kkhsZHH0
外で遊ばなくなったからだよ
5〜6人ぐらいで野球もどき、サッカーもどき、ドッジボールして
遊んでる子供がほとんどいないぞw
310名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:32.23 ID:9zxMkCOs0
>>305
五輪競技に復帰するには男女での競技普及が必須だろ?

女投げてw
311名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:33.49 ID:gt+0iyNn0
関西は関東の10年遅れ

やっと野球が下火になってきた
312名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:44.06 ID:Zh0Op/Av0
>>300
しかも新監督←ここ重要

なんでわざわざ前科持ち新監督にするんだろうね野球日本代表(笑)
313名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:47.27 ID:ewjl+4Oc0
>>279
男と女では圧倒的な能力差があるから仕方ない。差別というより区別。
100メートル走でも女性の日本記録よりも中1男子の日本記録が上。
314名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:31:55.34 ID:LU/FeNhlO
>>299
ストライク投げられる子が1人いれば成り立つだろ
315名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:00.73 ID:trpTh9vfi
ピッチャーの投げ方をかっこいいとしてるけど

ヨーロッパとかBRICsとかしらないやつからみたら普通にキモいし笑える投げ方なのはかわらないだろw
316名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:10.77 ID:vVvO1JJh0
>>299

野球だって低レベルは低レベルなりにできるだろ
昔なんて小さなガキワーワーやってたじゃん
下手でもそれなりにできるよなんでも
317名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:11.15 ID:LYbzF1YA0
学校でドッジボールできないんだから当たり前
318名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:17.92 ID:ZpoI0x+z0
投げ方を知らない子供も増えてるとすれば、身体能力がどうこうよりもスポーツによる要因があると考えることはできるだろうな
ただ野球と結論付けたいなら運動能力調査だけではなくて、経験したことがあるスポーツとか子供達にアンケートでも取ってきちんと調査をするべきだ
適当に理由を挙げて答えるなんて役人がバカと思われるだけだぞ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:41.26 ID:E8Q6VjPx0
ドッヂボールをやらないのか
320名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:32:44.40 ID:E6yR1M0z0
日本人の投擲能力低下は、節分の豆まき能力の低下に直結する。
文部科学省は、事態を深刻に受け止めて、早急に対策を取るべきではないだろうか。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:33:01.00 ID:Me9P+Kjf0
>>297
陸上の投擲系に影響と言ってもそれほどの影響はないよ。

元々世界レベルでやれてるのはやり投げくらいしかないのだから。
ハンマーなんて室伏以外で、
世陸や五輪の参加標準を突破出来る日本人選手がいない始末なんだから。
322名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:33:18.35 ID:9zxMkCOs0
>>307
棒振って球当ててる〜ぐらいにしか思ってないから安心しろw
323名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:33:22.21 ID:Z59hMTY50
運動する奴が少なくなったからだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:34:08.36 ID:vVvO1JJh0
>>307

デビィ夫人だって150キロ打ち返せるんだし
そんなたいそうなもんでもないだろ
バッティングセンター自体減ってるんだから遊んでもらえるだけでも上等だよ
325名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:34:24.88 ID:2HbEvCrG0
>>295
それはあるな
例えば野球の守備で落下地点を予測するのが上手い子は
サッカーのヘディングの位置取りもうまいだろう
326名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:34:29.81 ID:YCKXSbU20
>>322
あんたが全ソナ人?
327名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:34:30.24 ID:N5Z5x9DT0
>>107
亀レスだが釣り乙w
全国大会でも100はいかないw せいぜい80m強
328名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:34:44.95 ID:GLXNcmWw0
キャッチボールのできない大人も増えてるらしい
329名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:04.44 ID:unHmQr4w0
体育で野球は無かったがドッヂボールはあったし休み時間の遊びとしてもドッヂは超メジャーだったし
野球なんかよりもドッヂボールの影響の方が遥かにデカいと思うんだが。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:07.27 ID:LYuDkN5oP
>>2
だよなぁ
蹴る能力は上がったんかと聞きたいわ
331名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:07.31 ID:XejWUMOyO
>>320
あんた、豆まきに何10m先まで投げるん?w
332名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:09.93 ID:9zxMkCOs0
女投げって言葉は日本特有のスラングなのか

アメリカにもあるのか?
333名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:27.05 ID:rDOpCnal0
>>309
子どもが少なくなってるだけだよ
団塊jrの約半分だよ、今の出生数
少子化は未来の少親化に繋がり、さらなる少子化を呼ぶ

団塊jrの子どもの世代で、出生数の山がほとんどできなかった
就職氷河期モロに食らって晩婚化未婚化著しい影響と言われる
終わりだよ、30年後くらいには出生数はさらに半減するだろう
334名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:32.98 ID:Zh0Op/Av0
>>309
場所によるだろ
学校の校庭とかランニングコースみたいな結構広い場所で遊んでるよ
サッカーだけど女子男子混合で
335名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:35:59.09 ID:iqgKM4mr0
>>325
空中にボールが飛ぶ競技だと空間認識能力はものすごく重要だからね
336名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:36:24.87 ID:c524/zAx0
>>295
これはそうだろうね
337名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:36:46.84 ID:9zxMkCOs0
野球とサッカーじゃ軌道が違い過ぎるわw
338名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:36:50.38 ID:6M7kXcSI0
子供の数は年代ごとで丙午よりも少ない状態が続いているのだ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:37:20.19 ID:LYuDkN5oP
>>326
桑谷(51)やろ(笑)
340名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:38:21.72 ID:5y3MTe+q0
最近の子供は野球を見ないどころか、野球のルールすら知らないからな。
ルール知らなかったら、見るわけもないわな。

現状は相当深刻だぞ。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:38:25.98 ID:TZvfRUVe0
現代っ子はやきうよりサッカーのほうが好きなんだからしょうがなくね
342名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:38:35.11 ID:9zxMkCOs0
>>328
する機会がないだろ
今やボールもグローブも持ってない家庭がほとんどなのに
343名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:38:36.05 ID:rXaBqJogO
やきう伊豆字遠藤
344名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:38:39.73 ID:0KpynANR0
お前たちはなんでいつもサッカーと野球で罵り合っているんだ?
俺は両方習わされたぞ
サッカーは勝手に町クラブにぶちこまれた
345名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:39:18.69 ID:OH9X2v2h0
>>299
競技のレベルどうこうなんて子供には関係無いのよ
守備時・・・ボールが飛んでくるまで待たされる
攻撃時・・・打順が回ってくるまで待たされる
野球は待たされる時間が長くて飽きちゃう
346名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:39:27.66 ID:893MB5tu0
娯楽の多様化とか言っても
サッカーする子供は増えてる訳だからな…
347名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:39:53.49 ID:7fvV3ONV0
>>314,316
それじゃ野球の試合はまず成り立たないよ
バッテリー以外に最低でもサード、ショートにはそれなりの人置かないと全部内野安打かエラーでアウト取れないから
バッティング遊びみたいな物ならピッチャーだけで何とかなるけど、
そんなのサッカーで言えばPK合戦みたいなもんで試合とは言わないでしょ
348名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:40:00.80 ID:evCAjf8M0
>>337
サッカーの名波が言ってたんだけど
349名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:40:01.43 ID:9zxMkCOs0
>>340
年金老人から金を毟り取ってるだけのくせに、対外的には観客数を大幅に水増し発表してプロ野球は大人気!だもんなw
350名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:40:21.59 ID:TfNDuh/A0
今までが異常なだけで、あと50年ぐらいしたら日本での
野球人気は4〜5番手ぐらいになってるだろ。
お金がかかるとか広場がないとかじゃなくて単純にスポーツとしての面白味がないから。
351名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:40:44.99 ID:6M7kXcSI0
野手は球拾いのために屁理屈こねて集めたのが発祥だから暇なのは仕方がない
球拾いですからね
352名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:41:19.34 ID:0+teE3AS0
>>347
だから野球やる子がいなくなって廃れてるんだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:42:06.03 ID:ewjl+4Oc0
>>350
アメリカや韓国では野球が一番人気スポーツだけどね
354名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:42:45.43 ID:RhqTLaPY0
>>多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し、ボールを
>>投げる力は横ばいだった。

野球が廃れても問題ないよね
355名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:42:50.96 ID:8sHHGF8k0
野球コンプレックスが大量発生してて笑った
おまえらみんなオカマ投げ?
356名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:42:54.65 ID:uI9kp+ue0
小学生の投げる遊びなんてドッジボールが主流だろ

何で野球と結びつけるのかわからんw
357名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:43:10.05 ID:9zxMkCOs0
>>348
野球の打球とサッカーの例えばゴールキックなんて全然軌道が違うよ
358名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:43:15.19 ID:TZvfRUVe0
やきうさんサイドも危機感あって
タダ券バラ撒いたり子供にユニやグローブを無料でプレゼントしてるよな
もう手遅れだっつーのw
359名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:43:24.30 ID:vVvO1JJh0
>>353

韓国ではその通り
アメリカでは3番手4番手だな
360名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:43:56.09 ID:rDOpCnal0
>>353
アメリカで1番人気なのは疑い無くアメフト
日本の野球はアメリカじゃバスケの立場だな
高校野球と大学バスケへの熱狂具合が類似してる
361名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:44:09.14 ID:7kkhsZHH0
>>340
巨人を知らない子供もいるらしいからね
昔は野球に興味ない奴でも、友達とゲームやって名前ぐらいは知ってたが
最近は野球のゲームが売れてないのかな
362名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:44:13.99 ID:Me9P+Kjf0
野球は高い技術が求められる球技でございますと高尚ぶっていては、
競技人口が今以上になることはまず期待出来ないわな。

ただでさえ公園での球技禁止が当たり前になりつつある昨今だとなおさらだよ。
363名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:44:14.88 ID:b82YzR7h0
バスケやハンドボール、水球ってアメフト投げだから、
野球ほど腕弾いて投げる奴って日本から居なくなるかもな。

しいて言えば、やり投げが野球みたいな投げ方か?
364名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:45:47.33 ID:X3l+1hNr0
>>353アメリカはアメフトが圧倒的、2番がバスケだろ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:45:53.92 ID:XejWUMOyO
>>355
どうやらそれでも構わないらしいよw

>>356
対象がソフトボール(&ハンドボール)投げの記録だからじゃない?
366名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:45:58.28 ID:szwMHXzZ0
子供にサッカーなんかさせたらダメだぞ

サッカーなんか中学からで十分
最初はちゃんと手も足も使う競技がいい
最初から足だけの競技だと手先の発達が遅くなる

水泳とか手も足も使うだろ
球技ならラグビーがいい
楕円のボールを投げたり蹴ったりするのは器用さが養われる

サッカーにはいつでも転向できる
367名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:45:59.66 ID:ZpoI0x+z0
>>344
そりゃ>>1の記事で煽ってるからだろう
368名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:46:30.39 ID:QG1ihpdn0
ボールの投げ方って幼い頃に身に着けないと遠くへ投げられないまま終わるよな。
体力テストでボール投げ以外全部一級の成績だったのにボール投げが駄目で5級か級外だったわ
ちゃんとしたフォームで投げたことがただの一度もないから自分がどこまで投げられるのか
いまだ知らないままだ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:46:45.18 ID:7fvV3ONV0
>>352
それだけ最低限要求されるレベルが難しくて下手なりには遊びにくいスポーツだからね
下手でもなんとなくボールとじゃれてれば時間で終わってくれるタイプの遊びじゃない
370名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:46:53.02 ID:9zxMkCOs0
>>362
女投げという言葉がある通り、野球は女にはできない男だけのスポーツでございます

五輪競技から野球が排除される

ソフトボール女子の皆さま、力を合わせようではありませんか



この流れウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:47:00.02 ID:J+xq0YZo0
単にゲームとかする時間増えて外で遊ばなくなっただけやろ
なんでもかんでもサッカーを原因にすりゃいいってもんでもない
372名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:47:07.41 ID:7wZArR/M0
やきう部以外の子供は野球ルール知らないし、遊んだこともない
373名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:47:09.96 ID:E6yR1M0z0
>>331
神社の豆まきイベントに行ったとき、
欲を出さずに、いちばん後ろで豆を拾う人をのんびり見ていたら、
俺のところに景品入りの袋が飛んできた。

距離は20メートルぐらい(投げた人は、高いひな壇の上)
景品を投げた年男の投擲能力と、優しい心づかいに感謝したぜw
374名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:47:49.44 ID:7wzuGxsW0
>>81
試験はソフトボール投だっけ?

数年前に親戚が試験受けるっつーので練習に付き合ったが
投げ方が手投げで苦労したわ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:48:04.44 ID:HbLZiLX00
アメフトがダントツの人気だけどなアメリカは
野球が一番人気とか何いってんだか
376名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:48:08.84 ID:CfA5xMNK0
後藤民おつかれ様
377名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:48:41.96 ID:XejWUMOyO
>>367
つーか、>>1を立てた記者が視豚www
378名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:00.47 ID:Zh0Op/Av0
>>330
多くの項目で体力の向上が見られたとしかないからな
脚力が上がってるかどうかは文科省に問い合わせる他ないわな
379名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:08.10 ID:7YBT3aRK0
出来損ないサカ豚の大量生産
380名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:35.30 ID:9zxMkCOs0
神戸がきてそうだな

謹慎中で2ちゃんねるぐらいしかやることないもんなw
381名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:35.67 ID:8YcdE6zI0
昔だろうが、草野球やってても遠投力とか長打力は身に付かないけどな
空き地が狭いとそれに合わせて野球をするしかないからな
隣接民家の窓ガラスとか割っちゃいけないとか制約でやってるから
俺なんかはそれとは別に海が近かったからそこで石を遠くまで投げて遊んでたから
昔は遠投力あったよ
382名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:49.66 ID:1Gvz9NqvI
みんな野球好きだよね!?
383名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:49:52.52 ID:rDOpCnal0
>>371
他の身体能力が軒並み増えてる説明がつかんよ、それじゃ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:50:29.67 ID:vVvO1JJh0
>>366

トップスピードでドリブルするのにボディバランスとったり
相手と競り合ってボール奪取するのにも
手の使い方って重要だよ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:50:46.26 ID:9zxMkCOs0
10年後はもっと下がるだろう
20年後はボール投げは測定科目から外されてるw
386名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:50:53.25 ID:40zWOSq3O
単に住宅事情の影響だろ
今は家が狭くてハイハイするより先に立ち上がる子も多い
ある程度長いハイハイ時期がないと肩が弱くなるもんだ
さっさと立ち上がるほうが運動神経は良くなるらしいけどな
結果、運動神経いい子に限って肩に脱臼癖があったりする
387名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:51:05.21 ID:gt+0iyNn0
いいじゃん
野球は韓国で大人気なんだから

世界No1は韓国なんだろ? 韓国と一緒に頑張って盛り上げていけよ
388名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:51:07.95 ID:ZpoI0x+z0
>>368
そういうのは走り方とかも同じだろう。正しい知識を与えないからそのまま我流で育ってしまう
体育なんてただ走らせたり、(ラジオ)体操させたり、適当にスポーツやらせたりする教師ばっかりだもの
389名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:51:13.48 ID:Me9P+Kjf0
>>363
世界陸上男子やり投げでメダルをとったことのある村上幸史は、
中学まで野球をやっていて高校からやり投げを始めた選手だけど、
彼も最初は投げ方が野球に近いから簡単だろうと思ってたら、
実際やってみたら野球の投げ方とは理論が全く違うことに驚いたらしいけどねw
390名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:51:28.28 ID:XejWUMOyO
>>381
今、河原で石投げや水切りとかやらせないからねw
391名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:51:48.12 ID:LrlZFeWa0
>>1
>多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し、ボールを
>投げる力は横ばいだった。

サッカーやったら子供の運動能力が向上したってことか
投げる以外
分かり易い結果だな
392名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:52:09.59 ID:9zxMkCOs0
>>381
今は海に向かってボール蹴るのが主流だからな
393名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:52:55.63 ID:szwMHXzZ0
>>384
それは小さい頃にちゃんと手を使う競技やってた子は
楽勝できるから

サッカーしかやってないやつには難しいだろうけどな
394名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:53:37.58 ID:3WX1Wf170
硬球投げてるとボール投げに使うような大き目のボールが
まともに投げられなくなるんだぜ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:53:44.34 ID:ofxeVDFq0
海外のキャッチボール
http://www.youtube.com/watch?v=0cMoPmcLGK8
396名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:53:46.80 ID:TZvfRUVe0
>>382
見るのとやるの以外はね!
397名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:53:58.46 ID:U7lfQUaf0
ボールを蹴る能力は上がってるね
サッカーボールで遊んでる子見るとリフティング上手いなあって感心するよ
バランス感覚よくなってる
398名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:54:06.35 ID:YYIgNBNB0
>>157
アメフト選手より貧弱なガイジンにタックルされて
泣きわめいて業界ぐるみでガイジン叩いてる情けないところもあるしな
399名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:54:35.56 ID:9zxMkCOs0
>>398
やきうwwwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:54:54.40 ID:7kkhsZHH0
>>392
タイガーショット撃てるようになってしまう
401名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:55:03.18 ID:Zh0Op/Av0
>>393
あのさあ手なんて普段使ってるんだよ日常生活の中でさあ
402名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:55:28.09 ID:WQ88FkixP
関係ねえよワロタwww
ゲームやPCだろw
403名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:55:36.45 ID:b82YzR7h0
>>389
回転かけるからかな?

俺はバスケ部だったけど、
「野球みたいなダセー投げ方してんじゃねー!」って
速攻の練習の時にパワーの無い下級生がよく怒られてたw
404名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:56:37.85 ID:OH9X2v2h0
足を使う技術は日常的に磨く機会が無いから、
12歳までに習得しないと一定レベル以上にはならない。
手を使う技術は日常的に磨かれるので習得が遅くても問題無い。
405名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:56:49.96 ID:QG1ihpdn0
でも海外じゃアメやOG,NZですら子供のころはサッカーやったりするんだろ。
体力づくりに最適って理由で。体力ついた14歳以上ぐらいになったら
他の競技にいったりして。だから向こうじゃサッカーは女・子供のスポーツ扱いだってのを
聞いたことあるんだが
406名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:56:49.90 ID:Unp4nqPT0
前園の件でサカ豚カリカリwwこのスレで爆発
407名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:27.13 ID:9zxMkCOs0
おい、神戸見てんだろ
大好物だろ、こういうスレ
レスしていいぞw
408名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:30.96 ID:FISKXCYE0
>>397
俺はサッカーでヒールリフトから、ヘディングシュート出来たから人気者だった
409名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:43.20 ID:szwMHXzZ0
>>401
スポーツでつかうのは別ってわからないの?

水泳がいいのは、全身運動だからっていうでしょ
なぜ、小さな子供にわざわざ足だけの競技をやらせるの?
なんのために二足歩行ができて、手が使えるの?
410名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:43.12 ID:rDOpCnal0
>多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し、ボールを
投げる力は横ばいだった。

とあるの癖に、ゲームのせいにするバカが多いな
こんな認識じゃ子どもからの人気が取って代わられても当然
昔は地上波で野球ガンガンやってたけど、今だとサッカー代表戦かフィギュアくらいなもんだし
411名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:47.02 ID:LU/FeNhlO
>>397
リフティングて全身を使ってバランス取るからリフティングが上手い子だと身体の使い方が上手い子だから他のどのスポーツやってもそこそこ上手く出来るだろうね
412名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:57:48.65 ID:evCAjf8M0
基礎である速く走る項目の定番50メートル走が低下してるんだけど
413名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:12.33 ID:9zAxz64s0
スポーツで大学行くような女の子でもソフトボールの経験でもないと女投げするからな。ちょっと愛しく思うが
414名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:20.11 ID:Nt3IlJA5O
>>366
ならば俺だったらテニスやらせるかな。

つか手先は分からんがサッカーってバランス取るために物凄く
腕(つか上体)使うんだけどね。
コンタクトプレーでは更に重要だし。
415名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:48.02 ID:LYuDkN5oP
子供

「サカブタおやじは好みませんけどね」
416名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:48.75 ID:9zxMkCOs0
>>413
女投げって女にも使うのかよwwww

焼豚wwwwwww
417名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:50.46 ID:Me9P+Kjf0
>>403
リリースポイントの違いが野球の投げ方とやり投げの投げ方の一番の違いみたいだよ。
418名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:58:58.22 ID:Unp4nqPT0
>>404
バレーもバスケも野球も手と連動させた体のヒネリだぞ
ちゃんと見えてる?
419名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:59:15.93 ID:ofxeVDFq0
>>405
タグラグビーじゃね?

天然芝がごそっとあるから、サッカーをやる意味はあまりないような
420名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:59:23.48 ID:5y3MTe+q0
>>361
俺の感覚では、野球見る見ないの境目は20代。
30代までは野球見てるけど、20代以下は野球を全く見てない。
20代と職場で野球の話しても通じないから。
日本シリーズ、WBCくらい見ろよ、とか思うけど、無理。

20代も、サッカーの代表戦なら見てるんだなあ。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:59:33.27 ID:ugYRw/1I0
オーバースローで物体を投げるのはアメちゃんか
日本人しかいません。陸上競技派のぞく。
422名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:59:50.69 ID:FMoVONVA0
サッカー好む子供増えたら多くの項目で体力の向上が見られた
いい光景やん
423名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:59:57.62 ID:MDJvaFUl0
別に野球がなくても日本人はバスケやるやつおおいし投げる力が衰えるって結構深刻な問題だとおもうけど?
いっとくけど、スローイングのメカニックスってのは野球だけのものじゃないからな

テニスのサーブ、バレーのアタック、アメフトの送球、水泳のクロール、これ全て同じ筋肉使うわけよ
ノーランライアンはいろんなクロストレーニングで理想的な投球フォームみにつけるためにいろんな競技をとりいれてたし

つまり子供の投げる能力低下するってのはアスリートとして致命的な問題になっていくとおもうけど
424名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:00:48.30 ID:ugYRw/1I0
オーバースローで物体を投げるのはアメちゃんか
日本人しかいません。陸上競技派のぞく。
425名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:00:53.46 ID:5UDCkV+y0
>>422
今後さらにサッカーやらせる親が増えそうだな
426名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:01:05.55 ID:9zxMkCOs0
>>423
野球やる子供が激減して平均値を下げたでしょ

無問題
427名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:01:31.48 ID:M5XR33f80
ドッヂボールやらなくなったのかな。
428名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:02:00.44 ID:LYuDkN5oP
>>423
そうかも知れんな
429名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:02:06.48 ID:ofxeVDFq0
>>423
最初からバスケやれば良いのでは
430名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:02:35.89 ID:0+teE3AS0
>>409
やらせるんじゃなくて、その競技を好きだから子供はやるんだよ
野球はクソつまんないからやりたくないってさ
431名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:10.73 ID:Me9P+Kjf0
>>404
それは当たり前と言えば当たり前なのよ。

足で手と同じように箸や鉛筆を扱うのが難しいのを考えれば、
ボールを足で操作する技術だって早期に手をつけないと、
それに必要な神経が発達しないのは当然なのよ。
432名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:12.12 ID:ofxeVDFq0
>>429は意味不明だった

最初からバスケやテニスその他をやれば良いのでは
433名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:12.14 ID:3DKfrJS00
ボールなんか投げさせるからだ。
ヤリに代えてみろ。姿勢からして違うって分かるから。
434名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:12.63 ID:2TUSkBhR0
前園事件のウサ晴らしスレwww
435名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:15.30 ID:OH9X2v2h0
>>418
FIFAがテクニカルレポートで出してる内容そのまんまだよ。
中学からじゃ足の基礎技術は身に付かないとしている。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:03:33.18 ID:tSZaitnA0
芸スポのサッカー人気ってkポップが人気あるってのと同レベル
視豚っていわゆるスポーツ界のVANK
437名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:04:07.43 ID:QG1ihpdn0
>>423
バスケ、テニス、アメフト、バレーの成績が落ちるとかは気にしなくてもいいんじゃね?
そんなこと指摘しなくたって弱い競技だし、バレーで女子がそこそこっていうなら
野球とかしてなくたって別に落ちるわけじゃないってことだし
438名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:04:26.50 ID:9zxMkCOs0
焼豚の単発レスの哀れなことwwww
439名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:04:35.00 ID:ZUKGC88F0
投げ方、跳び方、走り方を少しは学校で教えてやれよ。
思えば小学校の体育でまともに教わったの行進だけだったな。
他の科目はきちんと筋道や理論があったのに。
440名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:05:08.20 ID:iZgApTu20
これって今の子供の学力低下もヘディング脳が影響してるんだろうな
441名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:06:10.01 ID:ieE/GNtR0
野球盛んじゃない国の人って男でもあんまし投げられないって
聞いたことがあるな
でも石投げとかいう遊びは万国でありそうだけどさ
442名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:06:20.50 ID:7fvV3ONV0
バスケはオーバースローじゃないんだよな
と言うよりも強い球を投げる投げ方じゃないと言うかな
肘と手首をほとんど使わないで腕力で放り投げるから腕の振りが身につかない
サッカーで膝と足首の使い方が下手な奴と一緒なんだよな
関節が最初から最後まで一直線のまま
443名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:06:35.09 ID:evCAjf8M0
野球やソフトボールのように、バットを使ってボールを打つゲームが、小学3年から6年生と中学1、2年生を対象に、体育の授業で必修化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/k10014638211000.html
444名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:06:40.68 ID:0KpynANR0
>>408
エキサイトステージ乙
445名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:07:00.09 ID:LYuDkN5oP
子供
「酒癖悪い人からは教わりたくないでつね」
446名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:07:04.22 ID:N1Jw7L160
投げる能力だけが低下なら別にいいんじゃないの
他のが上がってるなら
447名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:07:21.30 ID:8Lok6jPA0
サッカー選手の始球式酷いもんな 女投げばっか
やはり投げる動作って難しいんだと思ったもんだ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:07:43.80 ID:9zxMkCOs0
>>446
焼豚が気に入らないんだとさw
449名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:08:25.32 ID:HRFBL9/w0
そういえばここ10年くらい野球少年を見てないな
ゲームの影響もありそうだ
450名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:08:32.00 ID:5UDCkV+y0
前園のウサ晴らしとか
野球豚って一体何と戦ってんの?
頭大丈夫か
451名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:08:51.05 ID:9y7TllWq0
>>441
ラグビーやバスケ盛んでも意味ないのか
452名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:10:00.23 ID:RhqTLaPY0
焼き豚が必死なのが笑える
現実を受け入れようぜ
今時の子供は野球をやらなくなったよな
サッカーばっかり

昔は人数が多すぎて列をなして守備練習とかだったのに
今では人数が足りなくて保護者のお父さんが外野の守備に付いてたwww

野球豚は氏ねとか思うけど野球が絶滅寸前の状態なのを見ると悲しい気分にはなるな
野球もやっぱり文化なんだなと感じた瞬間です

結論:焼き豚だけ氏ね
453名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:10:19.72 ID:bvrrBNpe0
毎日シーズン中は地上波で巨人戦放送してた昔は女の子でもストライク3つで1アウトレベルの
基本ルールくらいは知ってる子が多かったけど、今の若い子はガチでルール知らないからなあ
454名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:10:24.26 ID:nfHfpURj0
手を使わない競技は頭の発育には良くない。
人間の脳の進化は二足歩行により手を自由に使えることから始まった。
455名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:10:28.31 ID:5UDCkV+y0
ゲームでもサッカーのが人気あるしなあ
野球のゲームなんて実際やる以上に単純だし
どうしようもないでしょ
456名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:10:32.20 ID:9zxMkCOs0
>>450
前園スレでハッスルしてるのは俺達焼豚ですって自白してるようなもんだわなw
457名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:11:04.50 ID:OH9X2v2h0
野球の投げ方だけ特殊なんだよ
地面にバウンドさせるクリケットの亜種だから仕方ないけど
458名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:11:51.40 ID:9zxMkCOs0
>>455
パワプロの売上がやばいwww
459名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:11:58.01 ID:2bF8XNCvO
キャッチボールなんぞするより
1対1をやる方が遥かに楽しいわな
460名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:02.55 ID:LYuDkN5oP
>>452

うーん
どっからどう見ても1人で50レスもしている奴のほうが必死じゃね?

(笑)
461名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:02.54 ID:rqAYHbuSO
投石は人類として必要な能力だと思うのだが
462名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:11.79 ID:HJk12kH60
野球つまんないから仕方ないな
テレビで試合を放送されるとバラエティーやらほかの番組が迷惑するから嫌われもの
463名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:13.32 ID:5UDCkV+y0
>>456
へーそうなんだ?
野球ファンはサカブタと違ってマナーいいニダ!って
ありゃ嘘だったのね
464名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:38.93 ID:tSZaitnA0
>>456
ハッスルって・・・・How old are you wwwwwwwwwwww
465名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:12:44.87 ID:6uzY7lZF0
>>447
あれは恥ずかしいよな
オカマの始球式みたいで毎回プゲラしちまうwwww
昔、学校で運動神経ゼロなヤツがボール投げてるのを爆笑されてたのを思い出す
466名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:13:07.01 ID:vVvO1JJh0
>>393

いや、小さいころからサッカー一筋でもできるだろ・・・


おかしな思い込みたいがいにしとけアホ
467名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:13:20.30 ID:LYuDkN5oP
さかぶた

ブヒブヒ〜〜♪
468名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:13:30.79 ID:rDOpCnal0
>>459
1対1の楽しさならバドミントンか卓球だな
野球もサッカーも2人でやるもんじゃぁない
469名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:14:54.43 ID:MunndcIBO
別に必要の無い能力だろ。
そりゃ、必要なければ劣化するよ。

SNSなんかで文字でのやり取りを頻繁にしているのに、日本語(文章力)能力が低下している方が問題だぞ。
Q&Aを見ていて、質問も回答も意味不明とか、よくある話。
470名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:15:00.09 ID:9zxMkCOs0
 
痛いとこ突いたみたいだなw
 
471名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:15:22.08 ID:0+teE3AS0
>>460
寝てる時以外一日中2chしてる奴のほうが必死じゃね?
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131014/TFl1RGtONW9Q.html
472名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:15:32.61 ID:nfHfpURj0
肩幅がっちりの男が減ったよな。
上半身が薄っぺらい奴が増えた。
サッカーの弊害だわ。
473名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:16:06.45 ID:LYuDkN5oP
サッカー少年

「近づいてくんなよサカチョンオヤジwwww」
474名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:16:13.30 ID:6uzY7lZF0
サッカーもラグビーの亜種らしいなwwww
475名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:16:20.08 ID:5UDCkV+y0
焼き豚って実況で1人100レスなんてザラだろ
野球豚バカにすんなって
476名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:16:45.63 ID:cjeFG1mp0
朝鮮学校にならいっぱい居るだろ
477名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:16:59.76 ID:uI9kp+ue0
今年の中学陸上の100m200mの二冠が野球やってるんだっけ?

未だに野球に人材流れてるとか他の競技の将来大丈夫かよ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:05.55 ID:Me9P+Kjf0
>>461
だったら中東の連中のほうが投げる能力は日本人より上かもねw

一般市民が軍や警察に対して当たり前のように投石やってるからねw
479名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:18.65 ID:8IXF+gd10
オリンピックすら除外される豚選手のレジャーに
子供は憧れないだろ
480名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:31.66 ID:RyE/xWt2O
給食はもっと唐揚げを出すべきでは?
481名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:35.21 ID:LYuDkN5oP
桑谷くん


レス数が年齢に追いつくの巻(笑)
482名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:43.89 ID:vVvO1JJh0
>>472

ものはいいようだな
下っ腹出てるやつがアスリート面してる野球よかよっぽど男らしいわw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:17:44.48 ID:lY1zkIZt0
死ぬほどださい女投げ見たくないぞ 特に運動神経良い奴がやる女投げの滑稽さは異常
484名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:18:52.05 ID:vVvO1JJh0
>>481

全ソナの本名って桑谷っていうのか
そりゃ使わない部位の筋肉が能力低下するのは当たり前だが

通常の状況で腕力だけが落ちると言うのは有り得ないだに


脚力や総合的な身体能力も調べてみるだによ






.
486名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:19:13.48 ID:rDOpCnal0
>>477
それ野球に人材流れてるんじゃなくて
野球の夏大会終わったのが陸上の中体連に借り出されただけだよ
良くある光景だし自分も経験した
487名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:19:46.36 ID:RnWoIoCe0
海外サッカークラブのユニを着てるガキは見かけるが
プロ野球の野球帽を被ってるガキなんて見ないもんなw
488名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:19:48.78 ID:trpTh9vfi
>>359
南トンスルもサッカーだよ

南トンスルのスターの双竜を知らんのかとネイマールに突っかかる位だからなw
489名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:20:21.06 ID:Jv+LqH0Q0
やきうwww
490名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:20:23.04 ID:nfHfpURj0
>>482
サッカー選手が野球やラグビーやアメラグ選手と整列したら
めちゃ貧相に見えるんだよな。
筋力は大切。
491名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:20:33.46 ID:5UDCkV+y0
そういや日本記録出した子はサッカーやってたらしいな
492名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:21:06.74 ID:gt+0iyNn0
俺この間新宿で野球のYG帽被ってるホームレス見たぞw
493名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:21:22.95 ID:bvrrBNpe0
休日に子供がサッカーボール蹴ってるのは見てもキャッチボールやってるの
全く見なくなった
494名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:21:31.29 ID:7fvV3ONV0
海外のサッカー選手は上半身もしっかり鍛えてる本物のアスリートも多いんだけどね
日本のサッカー選手はアマ含めてその意識薄いよな
だからか海外勢との競り合いに全く勝てなくて、パワープレー仕掛けられるとあっさり失点しちゃう
低レベルなうちはまだしもサッカーだって小手先の技術でごまかせるスポーツじゃないのに
495名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:21:36.35 ID:9zxMkCOs0
ID:LYuDkN5oPの休日

01:00 2ちゃんねる
02:00 就寝
03:00 就寝
04:00 就寝
05:00 就寝
06:00 就寝
07:00 起床、朝飯
08:00 2ちゃんねる
09:00 2ちゃんねる
10:00 2ちゃんねる
11:00 2ちゃんねる
12:00 2ちゃんねる
13:00 昼飯
14:00 2ちゃんねる
15:00 2ちゃんねる
16:00 2ちゃんねる
17:00 2ちゃんねる
18:00 晩飯
19:00 2ちゃんねる
20:00 2ちゃんねる
21:00 2ちゃんねる ←今ここ
496名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:22:11.36 ID:RyE/xWt2O
>>490
その頂点が相撲だよな
相撲のかっこ良さは異常
497名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:22:24.36 ID:vkO504zb0
ま〜たしばき隊と同類の連中が暴れてるの?
498名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:22:42.13 ID:Ak9sMhjw0
野球関係者が持ち前の政治力を駆使して
街中で野球ができる環境を整備するべく努力してきたの?
って聞かれて答えられるのかしら、する場所が無くなってるんだから
499名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:22:46.30 ID:bUcHPPxp0
こういうデータにまで現れるようになってきたか
500名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:23:32.22 ID:uI9kp+ue0
>>486
野球やってる片手間に走って中学トップになれるんだから野球に人材流れてるつうことだろ
501名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:24:06.01 ID:9zxMkCOs0
>>495

これ見ると、や・き・う って言わずにいられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:24:12.70 ID:sNjeW00X0
>>66
俺、ソフトボール投げ65m、ハンドボール投げ25mだったからね (^^;)
503名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:24:52.66 ID:LYuDkN5oP
>>495
サカチョンの一日のパクりかよ(笑)

てかお前、中々レスしねーなぁと思ってたらそんなんシコシコ書いてたのか

乙〜〜(笑)
504名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:25:20.27 ID:Zh0Op/Av0
>>409
スポーツで使う?
投げる受け取るくらいなら十分日常で出来るがな

>小さい頃にちゃんと手を使う競技やってた子は楽勝できるから

具体的にどんなスポーツだよガキが出来る手を使ったスポーツって
小さい頃って三歳児ぐらいから出来るんだろうな
投げる受け取るなんて日常で出来るんだが
505名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:25:25.53 ID:XNjb4SU60
小学生の頃に体力測定で足は遅かったがボール投げが全国平均よりかなり上だったので
担任に「サッカーのキーパーをやるべきだ」と言われた 一応、野球少年だったんだけどww

彼が言うにはボールへの反応と肩がよくて鈍足なら野球よりサッカーのキーパー向きなんだとさ、本当かね?
506名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:25:40.29 ID:9zxMkCOs0
ID:LYuDkN5oPの休日
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131014/TFl1RGtONW9Q.html

01:00 2ちゃんねる
02:00 就寝
03:00 就寝
04:00 就寝
05:00 就寝
06:00 就寝
07:00 起床、朝飯
08:00 2ちゃんねる
09:00 2ちゃんねる
10:00 2ちゃんねる
11:00 2ちゃんねる
12:00 2ちゃんねる
13:00 昼飯
14:00 2ちゃんねる
15:00 2ちゃんねる
16:00 2ちゃんねる
17:00 2ちゃんねる
18:00 晩飯
19:00 2ちゃんねる
20:00 2ちゃんねる
21:00 2ちゃんねる ←今ここ
507名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:25:43.30 ID:6jK7rtvb0
ダイヤモンドスポーツ必修になったし今後ぐんぐん伸びるだろ、問題ないね
508名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:26:11.19 ID:RhqTLaPY0
野球が本格的にやばくなるのはこれから
明らかに2010年でサッカーが爆発的人気になった
そして野球少年がほとんど居なくなったww
その影響が出てくるのはこれからです
509名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:26:12.69 ID:evCAjf8M0
510名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:26:32.08 ID:xRMHtUZJ0
俺はクリロナの投球フォームを見て本当に思った。
野球は本当に世界中でやられてないんだな、って。

ヘディングの最高到達点が3mも行くアスリートが全く投げれない。
それは小さいころからキャッチボールすらしたこと無い証拠。
それどころか人が野球ボールを投げるシーンすら見ないまま育った証拠。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:26:32.15 ID:vVvO1JJh0
>>490

ぽっこりお腹出てる時点で貧相とかいう前に恥ずかしいってのw
512名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:26:33.97 ID:9zxMkCOs0
>>503

これは恥ずかしいwwwwwwwwww
513名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:02.67 ID:LYuDkN5oP
>>506


悔しいからってコピペじゃ進歩しねーぞサカチョン
wwwwwwwwwwwwwwwww

(笑)
514名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:35.34 ID:Zvo1lv3A0
>>489
たまけりwww
515名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:43.34 ID:79XHmEsM0
>>344
サッカー、ラグビー、相撲、柔道
全部学校でやらされたなー
道具も要るルール謎な野球は好きな
奴同士で勝手にやってた
516名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:51.60 ID:rDOpCnal0
>>500
陸上から野球に流れてるわけじゃないじゃん

というか、そういう子はむしろ中学で野球辞めて高校で陸上始めるケースも多いよ
実際自分の小学中学時代の知り合いはどっちも野球部主将やったけど
中体連で活躍したので高校で陸上転向、インターハイ常連になってた
517名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:56.00 ID:9zxMkCOs0
>>513
今日も1時までハードワークですか?w
518名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:27:59.29 ID:ZYmKqTmy0
>>490
そこは異種目での比較より、世界の野球と日本の野球、
世界のサッカーと日本のサッカー…みたいな視点で
語るべきだよ
そうすると世界と比べてマッチョな競技なんて望みようが
無いってのがよく分かる
519名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:28:27.88 ID:n0/5vU0CO
>>477高校8種王者も元野球
520名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:28:41.96 ID:bUcHPPxp0
他の種目は上がってるのに投げるのだけ下がるっていうのは野球にとっては由々しき問題か
521名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:28:45.65 ID:trpTh9vfi
>>510
あんなのをわざわざゴールデンでやってたことが異常
522名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:28:48.16 ID:LYuDkN5oP
サッカー少年

「サカブタさん、キモすぎ」
523名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:08.58 ID:rcxtTdb90
今の学校はドッジボールやらないのか

ドッジボールなんていじめたい奴に
合法で集団暴力ふるえるんだもんな

自分やいじめられてた奴はドッジボールのたびに
ターゲットにされてたので辛かったわ

しかも思いきり力込めてぶつけてくるし・・・

今の時代に産まれたかった・・・
524名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:16.50 ID:jvMBRaYh0
サッカー視聴者の増加は別に良いんだけど、
競技人口が増えるのは流行に惑わされすぎ。
サッカーなんて基本、脚の速さとか身体能力に依存しまくりだからな。
野球は豚でもできる。
525名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:20.13 ID:5UDCkV+y0
今の子供は野球のルールもしらない
この子達が将来親になって子供作っても野球はやらせないだろうなあ・・
526名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:20.97 ID:6uzY7lZF0
フンコロガシ競技が上手くなっても実生活じゃ何の役にも立たないからな
これは社会に出てみたらよくわかる
527名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:30.34 ID:wvAc0a110
関係無いけど
女の子とキャッチボールすると
めちゃくちゃ楽しいよな
528名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:41.63 ID:Ce0M06av0
信じられないかもしれないが、
そもそもボールの投げ方がわからない子供が沢山いるんだよ今は
体の動かし方がわからないっていう事
529名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:29:51.66 ID:PEic/DuL0
>>509
高校で野球やるのか
サカ豚発狂するわな
530名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:30:08.61 ID:jvOrtnTl0
こんなに批判されてるのに子供はサッカーに次いで野球が人気なんだからな
マジほかのスポーツクソだわ
531名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:30:30.94 ID:tKAT27C/0
雲助フルボッコ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:30:34.83 ID:7fvV3ONV0
日本においても中田がもっとサッカー界で確固たる位置で後進を指導してくれていたらまた違った道もあるんだろうけどな
おとなしい守備するようになったせいで、メッシみたいなフィジカル面では一般人みたいな選手が大スターだし、
日本でも香川みたいな似たような絶対的エースがいてこそ輝けるってタイプのセカンドストライカーが変に持ち上げられてるし
サッカーでも体張れない奴はオプションにしか使えないんだけどな
533名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:30:54.70 ID:9zxMkCOs0
>>524
ママも参加できる
これがでかいんだな
534名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:30:57.17 ID:qmZbuxer0
なんでソフトボールやハンドボールで測るんだ?
デカくて投げづらくてかなわんのだが
テニスボールとかにすりゃ良いのに
535名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:31:06.10 ID:5UDCkV+y0
>>527
女の子とフットサルするほうがもっと楽しいよ
536名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:31:30.53 ID:Me9P+Kjf0
>>490
競技ごとに求められる競技体型ってあるはずなのに、
それをごちゃまぜにして何の意味があるのよ?
537名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:31:40.51 ID:vVvO1JJh0
>>526

フットサル上手いと女の子にメチャモテますよ
君もどうだい?











あっ、58歳かあ・・・・・・・じゃあムリだわw
538名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:35.76 ID:Jv+LqH0Q0
焼き豚
涙拭けよwwww
539名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:37.60 ID:N1Jw7L160
100mの桐生と山縣はサッカーやってたんだよな
540名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:44.52 ID:XnsKsYJr0
>>535
見られてキャーキャー言われるのは楽しいけど一緒にやるとつまらんだろ。下手すぎるし。
541名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:45.51 ID:jvMBRaYh0
>>533
どういう意味だ?
542名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:47.12 ID:5UDCkV+y0
>>536
競馬の騎手バカにしたいんじゃね?
543名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:32:59.29 ID:9zxMkCOs0
焼豚さん、朝から晩まで御苦労さまです

笑わせてもらいましたw
544名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:33:15.70 ID:zPUNf5lU0
暴動のニュースで投石している暴徒を映してるの見ると
野球が盛んじゃない国だと女投げや横からフリスビーっぽく投げてる人が多い
545名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:33:20.00 ID:Rh2gaudP0
546名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:34:01.78 ID:rDOpCnal0
女の子と一緒にやりたいスポーツは、ダントツで水泳だろうよ
野球もサッカーも違う
ただ、フットサルサークルは無茶苦茶増えてるね、最近は
547名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:34:07.81 ID:Vorem1pl0
全体的に落ちてるのに
548名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:34:09.73 ID:W5+ejynL0
ヒステリックなばーさんが書き込んでるなこのスレ
549名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:34:32.05 ID:BNDXSqGJ0
>>540
交代しながらやれるだろ、別にずっと同じ
メンバーでやる必要ない
550名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:34:58.63 ID:0+teE3AS0
>>544
金属バットは凶器として大人気らしいし、野球は暴徒養成としては最適だろうな
551名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:35:19.36 ID:uzK8gqgc0
>>1
18分〜やき豚の運動神経がヤバい
http://v.youku.com/v_show/id_XMzc4MjYyNjg0.html
552名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:35:54.84 ID:9zxMkCOs0
>>541
子供のサッカーに付き合ったのがきっかけでサッカーを始める奥様方が今多いんだよ
そういう奥様方は自然とサッカーファンになるんだな
553名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:36:01.39 ID:2MwtwDFp0
横ばいは低下なのか?
554名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:36:11.33 ID:P1a/HV/60
団塊jrの俺の時代でも、草野球はあまり人気なくてあんまりやって無かったぞ
熱烈な野球ファンがクラスに3人ぐらいは居たが
555名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:07.90 ID:Ce0M06av0
こんなテキトーな分析する文科省って
556名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:25.02 ID:9zxMkCOs0
焼豚、前園スレ経由でなんJに敗走w
557名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:43.84 ID:TgRxGe720
そもそも事前の指導が一緒なら遠投や徒競走に伸びる要素があるとも思えない
558名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:44.31 ID:PEic/DuL0
奥様とかおっさん死ねよ
50代のサカ豚が書き込んでるのか
559名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:50.62 ID:FvC7dQdw0
>>32
家の地方の動物園のヒヒはウンコ投げてくるぞ
560名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:38:03.02 ID:P1a/HV/60
>>544
野球が盛んで、暴動の映像がある国ってどこだ?
561名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:38:04.34 ID:qrCTROa5O
握力ないとハンドボールは投げにく過ぎる。
中学でもソフトボールにしてほしかったわ
562名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:38:29.58 ID:jvMBRaYh0
>>552
奥方がサッカー始めることが何の関係があるんだ?
563名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:39:06.35 ID:sZ2GB+tj0
野球のほうが圧倒的に運動量少ないのに何を言っているんだか
564名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:39:20.69 ID:odbLWp/B0
 
 今、近所の公園はボール蹴ってる子供だけ
.    日   昔は空き地があればソフトボールだったなぁ
    /_ヽ                    __
     ||V||                  /、(  )
  _ ||.I.||         /⌒\.    /(_, 、.) )
 ||\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ヽヽ  /ゝ    
 ||\\`~~´  (<二:彡)   \( <     ('.\\  
   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\`つ    ⌒ _) 
..     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     __      
.                        (__()、;..。
565名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:39:21.38 ID:Ce0M06av0
>>552
触らないほうがいいぞ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:40:35.18 ID:PEic/DuL0
宮市くん頑張って〜、後ろから野球部員が来るよ〜
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta013.jpg
 ↓
そして・・・
 ↓   
野球部員「余裕っスwwww」
http://www.chukyo.ed.jp/images_c/news2010/0929/20100929ta014.jpg

タマケ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:40:48.35 ID:Zh0Op/Av0
サッカーマムなんて十年位前から成長期の脳に良いという事で
アメリカの中流以上の家庭で習わせてたのが今の米のサッカー女子代表で
生きてるんじゃないかと思ったがブームが去って既に一般化してるし
ただいろんなスポーツやらせてるよな海外はそれは日本も取り入れた方が
いいわな
568名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:42:13.29 ID:5UDCkV+y0
なんで豚ってすぐファビョってコピペに走るんだろうな
痛々しいわ
569名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:42:20.70 ID:uI9kp+ue0
サッカーやると上半身の筋力落ちるの?
570名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:42:30.06 ID:9zxMkCOs0
末尾Pが逝ったあああああああ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:42:56.27 ID:rDOpCnal0
>>567
日本も十分色んなスポーツをそれなりにできる先進国だぞ
572名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:43:20.82 ID:5Ndct12o0
>>524
中村俊輔とか遠藤とかはたぶん身体能力たいしたことないぞ
身体能力があればそれは大きな武器になるけど、なくても他の部分を磨けば十分一流になれるのがサッカーのいい所だと思う
573名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:43:41.53 ID:0wZuXNBL0
j3も出来て下部組織もますます充実
バッティングセンターが減ってフットサル場が増加
差は開く一方だ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:06.22 ID:9zxMkCOs0
昭和の価値感そのままで女投げなんて言ってるから五輪から削除されたのに

反省する気一切ないのが焼豚らしくてよろしいw
575名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:15.59 ID:Me9P+Kjf0
>>567
クロストレーニングの重要性は日本のスポーツ指導者も解ってはいると思うけど、
それ以上に人材を他競技にとられることの方が勝ってしまうんだよねw
576名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:18.86 ID:cjeFG1mp0
焼き豚さん、またイジメられてるん?
577名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:23.18 ID:q8etb2mb0
別にこのデータ以前から子供の野球人気低下は色んな所で言われてるのに、
焼き豚が必死で言い訳しててワロタw
578名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:31.17 ID:0wZuXNBL0
>>566
これ宮市じゃないし
579名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:45.15 ID:RhqTLaPY0
一目瞭然なのにねww
580名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:44:57.43 ID:Ce0M06av0
>>571
一人が複数のスポーツをやるって意味なんじゃ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:45:02.18 ID:jvMBRaYh0
>>572
俊さん、速いだろw
遠藤も見た目よりかなりあるんだと思うよ。
582名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:45:09.57 ID:9zxMkCOs0
ていうか、今の小学生に女投げって言葉の意味が通じるのか?

そこから始めてみてはどうだろうか?
583名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:45:30.87 ID:LYuDkN5oP
>>566
わろた(笑)
584名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:45:40.12 ID:rDOpCnal0
五輪削除はメジャー所属選手が参加しないからだよ
これどうにかしない限り復活は絶対できない
585名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:45:56.64 ID:9zxMkCOs0
>>583
ウンコして帰ってきたああああああ
586名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:46:18.65 ID:N1Jw7L160
投げる以外の項目がアップしてる、サッカー好む子供が多い
つまりサッカーやるってことは体力向上に役立つって事だろ
587名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:47:25.30 ID:Ce0M06av0
>>572
身体能力が何を指してるのか分からないけど
その二人は走ってないように見えて試合中の走行距離はトップクラス
588名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:47:44.83 ID:5UDCkV+y0
>>586
つまり昔の人は野球ばっかやってたから運動能力が低かったのか・・
589名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:47:48.53 ID:rDOpCnal0
>>580
日本もそうだよ、特に水泳陸上やったことない国民なんて稀だろう
夏季冬季合わせて五輪4回開催する国をあまり舐めちゃイカン
590名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:48:40.23 ID:nfHfpURj0
サッカー、野球、ラグビー、柔道選手を横一列に並べたらわかるわ。
日本のサッカー選手は足が器用なマラソン選手。
身体が柔い。
591名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:49:16.02 ID:BNDXSqGJ0
>>583
足の速さで決まるならホームラン王<<盗塁王か
592名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:49:41.46 ID:Ce0M06av0
>>589
いや本格的にって意味でだよ
部活なりクラブなり
複数のスポーツをやるんだよアメリカは
593名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:49:57.63 ID:Qi80JuM70
野球に魅力がないから腕でボールを投げる力がつかないんだよ
594名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:49:59.04 ID:Ak9sMhjw0
>同省は「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響ではないか」とみている

ボール投げが低下ならともかく横ばいなことの説明になってなくね?
595名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:08.39 ID:9zxMkCOs0
>>590
おかわり君とかいうメタボは・・・
596名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:32.50 ID:LpdEjIgZ0
下半身はすごいんじゃねえかなサッカー選手は
597名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:41.97 ID:79XHmEsM0
親父がテニスのインストラクターやってたんだけど
ボール投げる動作させると出来ない子が増えたって
最近はそうなのか?って俺に聞かれても知らんがな
598名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:44.52 ID:DByYWJsQ0
海外じゃそもそも体力テストでソフトボール投げなんて種目ないらしいが
599名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:51.58 ID:7fvV3ONV0
>>572
サイドやマークの甘い位置でボールはたいて「あとはよろしく」みたいなプレーヤーは一流とは言えないよ
パスができるだけじゃなく、必要な時は体張ってキープも突破もできるって選手じゃなきゃ2流止まり
特にパサー兼ドリブラーのトップ下だった中村なんかは走れなくなった後はホントに使えなかった
元からフィジカルは貧弱でボールキープは苦手なタイプだったし
600名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:50:58.22 ID:Zh0Op/Av0
>>571
うーんそうだねとは言い切れないなあもっと自由に
いろんなスポーツと接する機会が欲しい
でも昔よりバランスは良くなって来たのは確か
601名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:51:04.89 ID:R/L8yXsW0
サッカー選手もボールを投げるのは必要だぞ
デラップさんは凄かったぞ!ボールがサイドを割るだけで
相手チームを恐怖のズンドコに陥れてたぞ!
602名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:51:19.27 ID:rpAAdZLJ0
本日のキチガイID:9zxMkCOs0

一人で何レスしてんだよw
603名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:51:21.56 ID:4ugDeu+R0
>>524
どんな競技もそうだけど適材適所ってあって。
サッカーは実は身体能力が低く足が遅くても一流になれる競技だぞ。

あとはバスケとかもそう。
人より速い方ががいいんだけど、別に速くなくてもやりようはある。
これはやってた人じゃないと分からない表現だけど。
リバウンドとかで人より高く飛べなくてもその人を飛ばせなければ勝負は出来る。

身体能力がモロにモノを言うのは個人競技に多いね、最たるモノははやり100m。
604名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:51:34.47 ID:nfHfpURj0
日本のサッカー選手はスローインで遠くに投げられないよね。
肩と背筋力が弱い。
605名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:51:48.58 ID:Dt70SrPW0
MLBと比較すりゃオカマみたいなひょろい打者しかいないのに
それでもマッチョ信仰な野球ファンはどうしようもないな
606名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:52:05.34 ID:vVvO1JJh0
>>590

しつこいなお前も

スポーツ選手の見た目そんなに拘るなら
まず野球選手はまず腹引っ込めてからにしろデブ
607名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:52:21.94 ID:79XHmEsM0
>>604
体幹の差は感じるね・・・競り合いにしても
608名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:52:32.36 ID:qEJ3Vx5YO
すげーこじつけだなw
サッカーの野球コンプレックスは異常
609名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:52:34.57 ID:PEic/DuL0
ようは結果通り筋力、握力が低下してるからなんだな
610名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:52:56.81 ID:rDOpCnal0
>>592
日本だって複数持ちくらいやってるよ、普通に
小さい時は特にね
611名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:53:02.81 ID:5UDCkV+y0
.






盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 







 .
612名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:53:14.52 ID:I5b6NriG0
じゃあ世界中の子供たちはずっとボール投げが下手だったんだな。
やっと日本も世界のスタンダードになったか
613名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:53:29.04 ID:eFABGktA0
単に現代っ子の体力低下が下げ止まりしただけだろう
昭和60年代と比べても低すぎる
614名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:53:32.87 ID:DByYWJsQ0
>>604
代表じゃロングスローって内田くらいしかやらないけど
他の選手と比べても内田の肩や背筋力が強いイメージってまったくないな
615名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:53:44.25 ID:79XHmEsM0
火炎瓶とか投げられないだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:54:03.93 ID:jvMBRaYh0
>>603
いやいや、走れない選手が1流になることはない。
617名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:54:15.91 ID:Ce0M06av0
>>610
小さい時で終わるからダメなんだって
618名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:54:29.08 ID:5UDCkV+y0
死球脳

文化省はサカブタ(ファビョーン
619名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:54:39.68 ID:nLN6JTrr0
>>604
ロングスロー武器にしてる選手はけっこういるよ
松本の岩上なんかはほんとすごい
620名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:54:45.10 ID:bUcHPPxp0
>>608
文部科学省はサッカーだったのか
621名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:55:15.33 ID:rDOpCnal0
>>600
どこの国と比べてるか知らないけど
アメリカドイツくらいだべ、国民がスポーツを多種多様に楽しみつつレベルも高い国は
中国や韓国なんてのはただの英才教育だから省くし、ヨーロッパはサッカーをし過ぎな面がある
622名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:55:22.64 ID:eAazfO1O0
上半身も鍛えないとボールに威力なんぞでないぞ
623名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:55:34.98 ID:N1Jw7L160
>>604
居るよ
豊田のアシストしてる
624名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:55:45.72 ID:YYIgNBNB0
>>590
マラソン選手の肉体すげえけどな
おまえはガチムチマッチョ信者なんだろうけど
625名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:55:56.58 ID:QBVVcNOI0
サッカーを好む子供が増えたことで
ほとんどの項目で向上が見られたが
ボール投げだけは低下した


何も問題ないじゃないか
626名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:01.30 ID:9zxMkCOs0
>>619
鳥栖の藤田が有名だな
627名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:12.55 ID:Zh0Op/Av0
本当に野球はサッカーコンプ酷いよ
Aマッチとかダービーとかサッカー用語意味も分らず使ったりビブス付けたり
さあみっともないから止めたら?
628名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:18.94 ID:brhgxEB60
ボールを投げる能力

不必要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:21.84 ID:rDOpCnal0
>>617
だから別にダメじゃないって、日本は
630 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/14(月) 21:56:30.53 ID:1uFJiYrb0
体力が低下したら何だってんだよ、将来ドカタなんてやるわけでもあるまいしどうでもいいだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:30.85 ID:5UDCkV+y0
内田って子供の頃野球やってなかったっけ?
つまらんからすぐやめたらしいが
632名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:56:55.79 ID:xBeyI6ps0
>>625
だな
633名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:57:08.37 ID:9zxMkCOs0
>>627
そろそろエスコートキッズをパクると予想w
634名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:57:18.67 ID:0HBd5NXk0
サッカーをやると身体能力が上がるのか
そりゃ子供はサッカーやりたがるわ
635名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:57:18.78 ID:DByYWJsQ0
信じられないかもしれんが一昔前は男でボール遠くまで投げれないようなやつは
女投げって馬鹿にされてたんやで
636名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:57:21.92 ID:GmkQIDiQ0
>>620
totoってのはどこの誰が仕切ってる?
637名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:57:49.84 ID:LYuDkN5oP
>>591
足の速いホームラン王なんておらんしなぁ
秋山くらいか

>>585
わろた
お前はキング・オブ・サカチョンやな
638名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:58:10.01 ID:q8etb2mb0
大体今の子供は野球のルール自体知らんのにな
639名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:58:15.01 ID:5UDCkV+y0
ほとんどの項目で体力向上
遠投だけ変化なし

あれ?遠投ってあまり意味ないんじゃあ・・・
640名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:58:15.10 ID:Me9P+Kjf0
>>612
しかし日本って末期のIBAFワールドカップでは、
野球以外ではロクにボールを投げたこともない欧州の国にも負ける始末だったんだよねぇ。
641名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:58:49.35 ID:gBap60Q8P
さすが底辺公務員様の分析は一味違うね
642名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:58:57.76 ID:0HBd5NXk0
これからは「小さい頃はサッカーをやってました」ってプロ野球選手が増えるんだろうなぁ
643名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:59:04.42 ID:9zxMkCOs0
>>639
野球以外で使うことないからな

来年から廃止の方向でw
644名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:59:19.81 ID:Zh0Op/Av0
>>630
してないよ寧ろ向上してるんだよ
ただボールを投げる力が横ばいだったって話
645名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:59:59.79 ID:Qmpw3g0U0
ID赤いのあぼんすると見やすくなった
646名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:00:36.31 ID:Ce0M06av0
>>628
いるよ
距離どうこうじゃなくて、ボールの投げ方がわからない子供が沢山いるんだよ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:00:47.80 ID:LpdEjIgZ0
いろいろなスポーツ掛け持ちでやればいいんだよ
一本に絞ることは良くないと思うな
648名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:01:51.72 ID:PggdFbo50
今の子供は野球を知らないんだよな。
俺たちの時代は考えられないことだが。
今はスポーツも多様化してるってことだ。
649名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:01:54.99 ID:DByYWJsQ0
>文部科学省が体育の日を前に公表した12年度体力・運動能力調査で、現行の調査方式 になった98年度に比べ、
>多くの項目で子供の体力の向上が見られたのに対し、ボールを投げる力は横ばいだった。

>同省は「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響ではないか」とみている。



野球の代わりにサッカーやると体力・運動能力が向上するんだな
650名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:02:03.71 ID:Ak9sMhjw0
>>639
野球やらなくなったけどサカーやるようになって基礎体力が向上
投げる技術が分かってなくても基礎体力の向上のおかげか遠投も現状維持

こういう事ですか?
651名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:02:43.87 ID:nLN6JTrr0
>>625
すごい完璧
652名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:02:50.77 ID:qLgV4KLB0
俺、スタジアムにJ見に行くけど、スタンドにボールを投げ入れるサービスをやる
ようなチームの場合、屈強な外国人でも女投げだぞ。
日本選手は遊びでもボール投げる経験あるからちゃんとしたフォームだが。
653名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:03:01.98 ID:Jj3OHpE90
NHKじゃ低下って言われてたけど、どっちだよ?
654名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:03:06.22 ID:wvAc0a110
強盗に入られたとき
カラーボールを投げつけるのが
おっさん局員の最大の見せ場になるわけだな
655名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:03:15.31 ID:QBVVcNOI0
スポーツでもボールを投げる競技て
ハンドボールとか水球ぐらいだろ
その他大勢がわざわざ計測する意味がわからない
656名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:04:45.58 ID:6XxwRGjz0
最近の子供はドッヂボールもやらないのかな
657名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:04:46.21 ID:eFABGktA0
>644
してねーよ
昭和40年台からずっと見てみろ
658名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:05:59.08 ID:DByYWJsQ0
>>652
欧州人はそもそもボールを投げること自体ほとんどないから女投げが普通らしい
659名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:06:03.37 ID:yynU2+Kx0
バスケの存在が忘れられている
660名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:06:11.44 ID:TZvfRUVe0
やきうが五輪から消えた途端
ロンドン五輪で過去最高のメダル数だったンゴwwwwwwwww
661名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:06:16.27 ID:9zxMkCOs0
最終的に焼豚は

  日本人に野球は無理だった

こう言い訳すると思うw
662名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:06:17.03 ID:5UDCkV+y0
日本で40過ぎの引きこもり中年焼き豚
「女投げwwwwwwwwウケルwwwwwwwwwwww」


世界中の人々
「やきうってなんだよwwwwwwwwwwオカマ蹴りwwwwwwwwwwwしょべえwwwwwwwwwwwwww」
663名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:06:19.50 ID:xIIMbJMlO
野球なんてマイナーだから日本や韓国が強いだけの全くロマンが無いスポーツだからな
東京五輪決定で世界を目指す子供が増えてく中で、その五輪から外された野球なんて今後更に敬遠されてくだろ
664名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:07:20.13 ID:gX5l39Uj0
生活環境が同じなら平均身長体重の向上と比例して上がっていくんじゃない?
665名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:07:40.47 ID:brlTIFHAi
ボール投げなんて技術次第で結果が大きく違うから
基礎体力とは切り離して考えた方がいいだろ
666名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:07:40.88 ID:7pVRzX3H0
ハンドボール部だがハンドボール投げのボールはすべりやすくパンパンで30mぐらいしか投げられなかった
普段のボールなら楽々コートの端から端まで届くのに
667名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:07:46.69 ID:QBVVcNOI0
>>659
バスケのパスは遠投のそれとは違う気がするが
668名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:09:04.62 ID:QsrU56ax0
ボール投げってある程度まではフォームだからな
ゴルフで素人が力あっても前に飛ばないのと大して変わらんw
669名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:09:25.52 ID:5UDCkV+y0
基礎体力と関係ないならなんで体力測定に遠投なんてあるんだろうな・・・
それこそおかしいよね
670名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:10:07.00 ID:nfHfpURj0
>>665
技術だけじゃないよ。
遠投は肩と腕と背筋の強さ。
671名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:10:11.28 ID:DByYWJsQ0
ノイアーとか肩の強いサッカーのGKって普通にセンターサークルまで投げるよな
野球選手がサッカーボール投げたらどこまで飛ばせるんだろうか
672名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:10:31.04 ID:g1PUbVQc0
>>669
手榴弾という役に立たない武器の投擲のため
673名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:10:35.28 ID:a1/Wq2Q00
>>653
現行(1998年以降)のスポーツテスト下では横ばいか緩やかな上昇
それ以前と比べると下がってる

というか700近くレスついてるのに
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/tairyoku/kekka/k_detail/1326589.htm
が貼られてないなんてw
674名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:11:34.60 ID:Qmpw3g0U0
>>668
たしかにそうだね
必要ない項目だわ
675名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:11:52.17 ID:Zh0Op/Av0
>>634
身体能力はこの資料からいうと上がってるんだろう
それより大事なのは前頭葉に良いって事の方がデカイような
高いレベルでの神経活動が活発になるからなのか
空間認識能力や創造性に優れ又瞬時に最も良い選択が出来るようになる
と言うのは魅力的だろ但し本人と指導者によるはあるけどな
676名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:13:04.30 ID:IkZIfkql0
ドッジボールと言えばドッジ弾平思い出す
677名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:13:12.43 ID:QBVVcNOI0
>>666
松ヤニつけてやるんじゃなかったっけ?
それでも滑るのか?
678名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:13:22.54 ID:Ce0M06av0
>>674
それが出来るかが影響する数字だから必要なんだよ
679名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:16:23.01 ID:VXKNToaz0
そもそもソフトボール投げとハンドボール投げって投げ方違うよな。
俺、小学生の時はボール握って指にかけて自肩の強さだけで投げてたから45メートル
くらい行って得意だったけど、もともと手が小さいからソフトボールの大きさが大きく
なったら糞握りせざるをえなくなって全然ダメだった。
ハンドボール投げなんて、ボールすら片手で持てないから15メートルくらいだった。
680名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:16:57.74 ID:wvAc0a110
やり投げとか砲丸投げとか
投擲競技があるわけだから
一応測定ぐらいはしてもいいんじゃないか?
681名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:16:58.44 ID:DByYWJsQ0
子供の身体能力上げたいなら体育の授業内容をもっとまともなものにしろよ
基礎も何も知らない子供たちはきちんとした指導者が数時間指導するだけで劇的に代わるんだから
体育の授業でテクニカルな部分をちゃんと習ったことなんて一度もないぞ
682名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:17:35.39 ID:qLgV4KLB0
ハンドボール投げだと、ハンドボール部はもちろんサッカーのGKが得意だよ。
肩を支点に遠心力で投げる。
683名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:19:06.15 ID:UT+FP+Ub0
>>681
1人の教師が1時間未満の時間で見れる限界ってのもあるんだと思う
684名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:19:09.63 ID:g1PUbVQc0
>>680
何人その競技を実際にするのかという問題が。
685名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:19:52.89 ID:H4N/063C0
五輪追放レジャーのやきうんこなんかする必要ない

代わりにハンドボールやってりゃいいんだよ
686名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:19:58.23 ID:CZWfOZJE0
>>673
正直昔のこの手の資料って当てにならんわ
平気で偽装して申請出す団塊教師多そうだし
687名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:21:32.30 ID:Zh0Op/Av0
>>681
テクニカルな部分は部活でいいんじゃないか?
授業はあくまでも基本教えれば良いと思うけど
688名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:23:05.25 ID:CZWfOZJE0
>>687
体育教師(笑)だと基礎すら知らん池沼教師が多いからなぁ
689名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:23:17.02 ID:nX4F5p2g0
俺が子供の頃は、肩が強い奴って羨ましかったけどね〜
足が速い奴は今でも羨ましがられてるのかな? 
690名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:23:22.30 ID:lkxyep6H0
モヤシッコでもできるからな
泥酔して暴力振るっても軽傷ですむレベル
元プロ野球選手だったらそうはいかない
691名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:25:27.03 ID:kQ5gDWVRO
>>32
チンパンジーもできるよ
692名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:25:52.49 ID:Jv+LqH0Q0
焼き豚だったら軽傷じゃすまない(ドヤッ

恥ずかしすぎるぞヤキブタwww
693名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:26:33.83 ID:Ce0M06av0
このスレもそうだけど、2ちゃん見てると
大人の知能低下を心配した方がいいんじゃないかと思う
694名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:26:39.84 ID:xT1I0/m00
クライマックスの西武ロッテ見たけどスタンドでゲーフラ掲げたり
ユニ着てマフラー回したり飛び跳ねて歌ったり
サッカーとほとんど同じスタイルで応援してるんだな
メガホン叩いてかっとばせ〜じゃないの?野球って
695名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:26:49.26 ID:Zh0Op/Av0
>>690
日本語読めないの?
体力向上してんだけど子供達しかも文科省の見解が

「野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響ではないか」とみている

もっと現実みろや
696名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:28:32.53 ID:KoKPtw/z0
サッカーなんかゴリ推すから体力の無い子や運動が苦手な子が増えたんだろw
ヘディング脳を発症させる競技は廃止しろ。
697名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:28:39.10 ID:TZvfRUVe0
焼き豚の敵が経産省から文科省にwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:29:43.83 ID:wvAc0a110
>>684
いや、それ言ったら他もそうだろ
途中はしょるけど
要するに俺が言いたいのは
物をより遠くに投げるという行為にもロマンはあるってことなんだよ
699名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:31:27.43 ID:nfHfpURj0
>>695
totoは文部科学省官僚の裏金をつくるためのインチキくじだからな。
サッカーは文部科学省推薦競技なんだよ。
2001年に官僚が不正を委員会で咎められて開き直った過去がある。
700名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:31:54.22 ID:DByYWJsQ0
小・中学生ための走り方バイブル2 1時間で速くなる! 快足トレーニング編

1時間で速くなる! 走り方の基礎 著・伊東浩司 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ed5I4FFfeHA


走るなんてもっとも基礎的な運動なんだからその正しいフォームやコツは義務教育できちんと教えた方が良いと思うんだがな
701名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:31:59.37 ID:q8etb2mb0
焼き豚怒りの文科省叩き
702名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:32:08.64 ID:N1Jw7L160
さっきロングスローの話題があったからロングスローで有名な鳥栖の藤田の動画見てたら
普段37mくらいで飛ぶ時は40超えるって言ってた
703名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:32:20.33 ID:0+teE3AS0
>>696
野球やると>>1の数行すら読めないらしいです
704名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:32:23.27 ID:bAw8G4Ab0
スポーツテストの競技種目そのものを見直すべきだろう
もはや社会的に投げる行為なんてのはデモが暴徒化して投石するぐらい
徴兵制になっても手りゅう弾なんて実戦で使うわけないだろ
これなら武道必修になって前回り受け身とかやってるほうが納得できるわ
705名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:32:23.53 ID:Zh0Op/Av0
>>697
しかもその文科省管轄のtotoから一番補助金貰ってる野球w
706名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:32:52.15 ID:TZvfRUVe0
>>696
で、出たーwwwwwwwww

>>1もちゃんと読めない文盲死球脳wwwwwwwwww
707名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:33:00.38 ID:g1PUbVQc0
708名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:33:44.46 ID:bY8w3LW70
俺もサッカーやり始めたとたん運動神経よくなったな

野球は競技人口減っても問題ないだろ
背がでかいのに筋トレさせて、変化球覚えさせるだけでプロになれる簡単なレジャーだから
709名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:33:45.22 ID:nfHfpURj0
>>701
totoの文部科学省不正は有名だよ。そのために天下りで送り込んでるだろ。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:33:56.16 ID:LSIos7p+i
焼き豚の味方って、もうなんJしかないだろう
711名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:33:58.75 ID:tGVYCqnS0
こう肘を使うのよ
712名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:35:15.20 ID:3MkMa4yW0
チンパンジーのような投げ方になってる、情けない
713名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:35:45.41 ID:dcaSitwl0
今のガキは女投げしか出来んのか
かっこ悪いね
714名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:35:48.44 ID:GCpqUJiw0
本当は手榴弾を投げる能力をみてるんだから能力低下は先生の望んだ事じゃ
715名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:35:58.07 ID:R3vxAtfO0
>>5
テニスのスマッシュはボールを投げるフォームが大切
716名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:36:19.37 ID:Ce0M06av0
大体がその不正の素地を作ったのはトトに反対した連中じゃねーか
717名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:36:51.46 ID:0KpynANR0
>>708
運動神経がよくなるってなんだ?
718名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:37:16.42 ID:Ng6OH03m0
子供がサッカーを選んだなら、社会がJリーグを盛り上げようとするべきなのに、
あろうことかサッカーを迫害してメディアが野球を保護しようとするんだよな。
NHKとか読売とか。この辺りは潰してやらないとダメだろうな。
719名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:37:19.83 ID:Zh0Op/Av0
>>699
それは文科省に直接文句言ったらいいんじゃないの
後それに一番補助金貰ってるの野球だって事忘れんなよなw
720名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:37:20.49 ID:3gcOGvBH0
ちゃんとした投げ方教えろよ サッカー野球関係なく
全国民女投げなんて格好悪くて見てられんわ
721名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:37:40.95 ID:tGVYCqnS0
銀行強盗に出くわした時カラーボール投げられなかったら
困るだろ。
722名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:38:10.73 ID:CzYc4v6A0
野球出来る場所がない
723名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:38:32.60 ID:mQmbdyK+0
サッカーのせいって言っててワロタ
724名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:38:41.11 ID:VCd3EeVm0
今になって振り返っても体育の授業って本当にくだらなかったと思うな。高校は
ともかく、義務教育9年間もやって何か身について、卒業後も役に立ったものな
んかない。ラジオ体操と陸上の真似事とバレーとバスケで遊んでいただけだ。夏
は水泳を少しやった。成人してから使えるものなど何もない。ヨガでも教えて欲
しかったよ。義務教育終わるまでヨガやってれば、全員開脚もブリッジもできるだろ。
725名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:38:53.98 ID:LSIos7p+i
野球なんか高校の頃から、窃盗、レイプ、殺人し放題なのに、
前園の件で焼き豚がガタガタ騒ぐのはどうかと
726名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:39:33.23 ID:WOXUXC+W0
>>658
バンドオブブラザースに出演してたデクスターフレッチャーも
女投げだった
アメリカ軍の兵士が野球やってるシーンでボール投げてたんだけど、女投げ
まぁ彼、英国人だからな
727名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:39:39.78 ID:Ce0M06av0
>>722
そうなんだよね
遊びでやれなきゃ部活でやる子しか出来ない事になるのは当たり前で
728名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:39:45.45 ID:P+tXc5SI0
2013年 
フォーブス、スポーツ長者番付
上位100人


野球28人
バスケットボール21人
サッカー14人
アメリカンフットボール13人
テニス6人
ゴルフ5人
NASCAR4人
F1、ボクシング3人
クリケット2人
オートバイ1人、陸上1人

こんな貧乏人競技やってたら、五輪で金メダル取れないよ
スポーツエリートのアメリカ人が証明してる
日本人も、アメフトと野球とバスケだけやってれば良い
729名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:39:56.60 ID:1nMlxx+g0
また焼き豚の悲鳴が
730名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:39:56.98 ID:gX7t6J560
ゆとりって一々投げ方まで教えないとまともにボールを投げることさえできないからな
ほんとアレには驚いたわ
731名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:40:05.00 ID:IYU68PNV0
>>720
正直なんの問題もないと思う
外からの目を気にしてるなら尚更
野球投げが正しい投げ方なんて認識がそもそも無いんだから
732名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:41:44.49 ID:LSIos7p+i
K1全盛期にホーストやアーツが始球式やったとき、
二人とも思いっきり女投げだったもんな。
欧州にはボールを上から投げる動作をほとんどしてないんだろうな。
733名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:41:49.75 ID:RL3g31ZI0
これは大問題。防犯ボールの精度が落ちてしまう。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:41:51.86 ID:De/I4//60
>>718
NHKのサンデースポーツなんて50分の枠の内30分が やきう なんだぜ。
BS1はこんな感じだし
http://uproda.2ch-library.com/717382e0R/lib717382.pdf
735名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:41:53.45 ID:tGVYCqnS0
暴動の時中国人が結構いいフォームで石投げてたな。
736名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:41:55.82 ID:Ng6OH03m0
>>728
世界的なメジャースポーツのテニスで、アメリカ人はセルビア人に
全く歯が立たないだろうw
セルビア人がアメスポやったら4大スポーツのMVPは全部取るだろうね。
737名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:43:10.04 ID:Ce0M06av0
>>731
問題あるんだよ
やるやらないの話じゃなく
自分の体を思うように動かせないって事
見て真似ることでもある
738名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:43:16.89 ID:lLMfS51c0
野球って本当に存在が消えかかってるな
739名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:43:45.30 ID:Ng6OH03m0
ノイアーが野球やったら180キロで球投げて、
三冠王は取れると思うよ。
身体能力が違いすぎる。
740名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:44:30.48 ID:3rOZNGga0
野球が絶滅すれば、日本はほんの少しだけ良くなる。間違いなくねw
741名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:45:10.02 ID:TZvfRUVe0
>>739
イブラヒモビッチが棒振りやれば
ミゲレラを遥かに凌駕するだろうね
742名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:45:35.93 ID:g1PUbVQc0
>>737
海外のキャッチボール
http://www.youtube.com/watch?v=0cMoPmcLGK8


ラグビーワールドカップが開催されるのだから、ラグビーボールの扱いに習熟させるべきだろう
国際協調にも役立つ
743名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:45:46.62 ID:dpUf2ihW0
メタボになるしな野球は
プロになると肥えだす
744名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:45:59.11 ID:tGVYCqnS0
遠投の場合イチローの投げ方をそのままマネすれば良い。
745名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:46:20.16 ID:LSIos7p+i
野球はAKBや剛力よりひどいメディアのごり押しだと思う。
ゴールデンで5.1なんか叩き出しても素知らぬ振りで
さも国民の関心事扱い。
Jリーグなんかゴールデンで12だしたらメディア全体から不人気認定されて
無理やりゴールデンから追い出されたのに
746名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:46:37.46 ID:MS/z1p2/0
子供はよく言うだろ「夢は世界征服」ってさ
野球極めて日本代表入ったってまともな敵がキューバやプエルトリコくらいしか
いないのではやりがいも糞もないだろう
カリブ海征服が夢ってのなら別だがw
747名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:47:16.22 ID:Zh0Op/Av0
>>728
なんでこういう馬鹿が出てくるんだろ
748名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:47:55.43 ID:LSIos7p+i
メジャーリーグってカリブ人のハローワークと化してるもんな。
749名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:47:59.18 ID:mwnu+l8h0
>>16
ロングキックのが飛ぶだろw
750名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:48:28.46 ID:De/I4//60
>>742
その動画の女の子、メチャ好み


>>747
やきうというバカの土壌からはバカ草しか生えない
751名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:48:36.23 ID:Li5TvLgQ0
ドッジボールとかハンドボールやればいいじゃん
752名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:50:08.27 ID:tGVYCqnS0
ドッジボールは肘を使わないからな。
結局女投げだろう。
753名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:50:49.02 ID:oeYFimri0
投石の時に役に立つのにw
江戸時代投石は協力な武器になってたんだぞw 日本の伝統だw
754名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:52:22.01 ID:Wd9pfvoF0
そう言えば室伏が始球式やったときに肘を使わない肩投げだったけど、
それなりの球速出てたな。
755名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:52:43.55 ID:De/I4//60
>>751
どう考えても、面白さでは

  ドッジボール >>(時空の壁)>> やきう

だよなあ



>>753
投石で思い出したけど、クリケットの説明モデルは投石機 vs 城壁
756名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:52:52.62 ID:mQmbdyK+0
>>728
野球なんてドミニカでもできるよ

バスケアメフトなんて日本人は活躍してない
757名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:55:49.08 ID:GKg5BYc10
758名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:57:13.19 ID:GKg5BYc10
>>730
教わらなかったら誰も投げられないだろ
最近じゃ見よう見まねしようにも周りにキャッチボールしてる奴なんか居ないしな
759名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:58:06.01 ID:B7KqczkL0
じゃあキック能力は上がったのか
760名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:59:05.55 ID:oeYFimri0
>>755
ヨーロッパ人は投石の伝統を忘れたのかね
761名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:59:43.02 ID:vnh/lD8M0
>>759
呑めばタクシーでも蹴ること出来るよ
762名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:00:20.63 ID:VXuvTgMv0
やきう…………
763名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:00:33.89 ID:Gnl0wgz00
>>759
タクシー運転手蹴ったり
764名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:00:33.98 ID:IdS8YVfz0
>>309
今どちらかというとサカヲタだけど
子供の頃やった野球もどきももの凄く楽しいんだけどなー

野球な、あのユニフォームが、現代感覚でださく見えるとか?
かえって今流行りのカープユニくらい鮮やかだと
またファッション性があるのかもしれないけど
765名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:01:22.14 ID:L97FadjUO
やきうw
766名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:01:39.72 ID:mQmbdyK+0
>>739
シャマイケル、カーン、ノイアーは野球やっても活躍できる
767名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:02:19.62 ID:VXuvTgMv0
もうむりぽ…………
768名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:02:32.37 ID:Fechlu220
そもそも父親がサカ豚で息子相手にキャッチボールもできないってのも多いだろうしなあ。
ある種の劣性遺伝になっちまうわ。
769名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:02:41.57 ID:Wd9pfvoF0
もともと合戦ってのは、一騎討ちからの周囲が興奮し出して投石しあってみんなで
わーってなだれ込んで混戦になるって様式美が日本の平安鎌倉にはあったはず。
770名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:03:04.16 ID:g1PUbVQc0
>>760
向こうはクラブ文化だから、陸上競技の投擲競技は希望者のみプレーする。
学校で石投げを教える意味はまったくない
771名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:03:22.53 ID:Zilir7aF0
ボールを投げるって
つま先から指先まで体を上手く使わないと遠くまで飛ばないから重要視されるのかな?
772名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:03:23.64 ID:14fBeyPz0
理想的なフォームは江川卓か
投げ過ぎで肩壊したが
773名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:04:33.00 ID:TZvfRUVe0
まあ今は女投げより女蹴りのほうがカッコ悪いから
焼き豚もサッカーボール買って1人でパス練しろな?
774名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:05:17.89 ID:QBVVcNOI0
野球投げや女投げという概念自体
世界にも日本の子供たちにもありません

野球の知名度と同じです
775名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:05:46.84 ID:Ce0M06av0
そもそもだ
グローブ持ってる?
バットは?
776名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:06:00.71 ID:IdS8YVfz0
インティファーダとか
777名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:06:05.73 ID:Md3s1BfX0
スポーツはだいたい好きだが、今の保護者は怪我するとうるさいからなあ
ドッチとかウンテイも禁止になったし、公園でキャッチボールもできなくなった

就職した息子が野球をしようとしても、人数も集まらないし、場所もない
仕方なくバッティングセンター行ったが、金かかるし、遠い
運動をやらなくなってしまったよ
778名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:06:19.51 ID:De/I4//60
>>768
焼き豚は会話のキャッチボールが出来ない


>>771
それはバスケのパス・シュートでも同じ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:08:39.64 ID:tGVYCqnS0
そういや肘と全身使って小さな物を投げるって
野球以外ないな。
780名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:09:06.68 ID:TScJZiF+0
ボール投げってあれなんで大きいのを投げさせんの
781名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:09:30.58 ID:Xr/t6dsE0
チャッチボールなんて豚スポーツの暇つぶしなんかを
教えられる方が、子供にとって時間の無駄だし迷惑。
父親がサカオタなんて幸運なことだよ。
焼豚の親父なんて幼児虐待と同じ扱いでいい。
782名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:09:39.73 ID:ZrDj1igg0
日本が貧しくなったからだと思う。要するにグローブを買うことさえできないってことだろ

どこかの途上国で汚いガキが球ケリしてるのと同じじゃん。恥ずかしい
783名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:10:57.89 ID:leW3WJp60
小学校はいまだにドッジボール流行ってんのに
なんでだろな
784名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:11:42.76 ID:0+teE3AS0
>>782
キューバ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコがどうしたって?
785名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:11:58.40 ID:POU1EBP80
ボール投げという特殊な項目がいらない
786名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:12:07.06 ID:NRMjEIqp0
いい傾向だな

野球なんて国際的にはまったく無意味だからな
787名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:13:11.00 ID:TScJZiF+0
>>782
野球の盛んなほとんど貧乏国
788名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:13:38.11 ID:Ng6OH03m0
そもそも蹴ったほうが飛ぶのに、投げるなんて非合理的なようなw
789名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:13:45.33 ID:De/I4//60
>>774
知名度が無いのにこれだからなあ
http://uproda.2ch-library.com/717382e0R/lib717382.pdf


>>782
子供の習い事に月謝3万なんてザラと聞いて驚いていた世間知らずのヤキブタが居た。
790名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:15:01.57 ID:Zh0Op/Av0
そういやブラジルが野球大国ってTVで紹介放送されてたけど
野球道具売ってる店ないから
そういう嘘平気でつく野球は子供からも敬遠されるかもな
791名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:16:26.32 ID:R7XYoRUU0
ボール投げって体力テストに必要ないだろ
運動能力というよりは特殊なものだし
野球やってる子供が物凄く減ってるから記録は低下するだろうな
マスコミが言わないだけで野球人気はめちゃくちゃ落ちてる
792名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:16:40.94 ID:NRMjEIqp0
サッカーやってる国は先進国ばかりなのにな
日本も早く追いつかないとな

野球なんて途上国の貧乏国しかやってない
793名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:17:04.11 ID:QBVVcNOI0
野球は貧乏土人のスポーツだって
WBCが教えてくれただろ
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/14(月) 23:17:24.33 ID:1zDgkgoW0
てすと
795名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:17:41.84 ID:lyyR5YjU0
>>782
ワロタw
796名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:17:49.80 ID:cjeFG1mp0
根本的にやきうは引くほどダサい
797名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:17:59.72 ID:YfQ3coH/O
ボール投げって競技ないのな
遠くまで投げる
高く投げる
正確に投げる
色々カテゴリー作れそうだが
798名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:18:14.22 ID:leW3WJp60
>>790
別に子供は世界が流行とか気にしてないだろww
799名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:18:55.93 ID:De/I4//60
>>790
MLBの中継なんて8割が観客席か、ベンチでガム食っておしゃべりしている絵だからな。
あれで高収入なんて子供でも違和感持つわw


>>793
ところでWBCの本戦っていつなんだろ?
800名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:18:59.92 ID:NIRFuxZa0
野球はダサく無いよ
801名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:20:22.06 ID:YploTKUP0
女投げが多数派になったら嫌だなw
802名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:21:44.64 ID:tGVYCqnS0
槍投げは肘も使いそうな気がするな。
砲丸投げよりボール投げのほうが面白いかも知れない。
飛ぶし。
803名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:22:59.03 ID:QBVVcNOI0
>野球に代わり、サッカーを好む子供が増えた影響で
>多くの項目で子供の体力の向上が見られた


本当に肝心なのはココだと思うんだが
804名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:23:05.09 ID:TZvfRUVe0
子供たちはサッカーのほうが好きなのに何故テレビはやきうをゴリ押すのか(疑問)
805名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:25:00.93 ID:IBNbUkjN0
やきうんこ豚はマジでヨーロッパ人全員が
オーバースロー出来ないと思ってるんだな

完全に頭が逝かれてるから(笑)

ハンドボール選手、クリケット選手、テニス選手なら
普通に出来るけど(笑)
806名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:25:52.58 ID:qmnwokpPO
ボールを投げるのって案外難しいんだよね
まぁサッカーのキックでも何でもそうだけど
遠くまで飛ばせられるようになった時は嬉しかった
807名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:26:39.15 ID:LEZBiG3T0
クリロナの女の子投げ思い出した…。
808名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:28:48.29 ID:R7XYoRUU0
時代の流れだな
子供は野球離れでみんなサッカーやってるし
五輪から野球が外れて野球以外のスポーツを選ぶ子供が増えてる
809名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:29:10.26 ID:eR8xh/S80
今日、中2のサッカー小僧(甥っ子な)バッティングセンター連れてったら、打つのはいいが、ストラックアウトさせたら女投げ。カッコ悪くない程度まで面倒見ないと・・・
810名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:30:40.37 ID:mM3pp8Cm0
>>807
やきうんこなんかやる必要ないからな

70億の全人類に馬鹿にされ五輪から追放された

不人気レジャー(笑)
811名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:31:01.77 ID:De/I4//60
>>803
しかもサッカーならカウンター付きのm対nの攻防があるからな。
アタマも使う。
812名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:31:52.22 ID:mM3pp8Cm0
>>809
バッティングセンターなんて続々潰れてるし

五輪追放レジャーなんか人類はやる必要ない(笑)
813名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:32:13.29 ID:TAZiRMq70
>>250
150kmの球なんて目さえ慣れれば小学校でも打てる、緩急があって打てないだけ
焼き豚まで野球知らんのかよ
814名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:32:51.20 ID:duqjDCyK0
ボールをキャッチする方は視力が鍛えられるとかなんとか
815名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:32:52.42 ID:tGVYCqnS0
俺も雪積もった時雪玉を思いっきり遠くまで投げたら
小学生の甥がビビってた。
いまの子供は投げないんだな。
816名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:34:08.21 ID:mM3pp8Cm0
アホのやきうんこ豚は、ハンドボール選手の

シュート食らって鼻血出して泣き叫んでおけばいい

テニス選手の250キロサーブ食らったら

病院行きだけど(笑)
817名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:34:54.82 ID:Eu6//UVV0
バスケとサッカーしかしてないけど投げれるけどな
818名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:35:50.87 ID:RhqTLaPY0
焼き豚の遠投自慢にワロタ
野球は変なところで張り合おうとするよね

スポーツの覇権争いは完全に負けたよね
ここが一番重要

今時野球をやる奴なんてほとんど居ない
これが現実です
819名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:35:54.08 ID:mmFMOJuW0
横ばいって見えるんだけど?
焼き豚wwwwwwwww
820名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:36:02.26 ID:eR8xh/S80
川に行ったら石投げたくなるよな。
821名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:36:14.56 ID:mM3pp8Cm0
>>817
バスケだと片手のオーバースローでの

パスもあるだろ
822名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:36:52.07 ID:De/I4//60
>>812
しかも焼き豚は「公開競技でも良いから東京五輪で野球の復活を!」と言ってる。

これって仮に万が一本当に実現したとしても、1912年の五輪でも公開競技だったに
100年以上経っても公開競技のまま=全く普及していないってことを全世界に晒す
だけなのにねw

まあ恥という概念自体を持ち合わせていないからかも試練がwwwww
823名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:38:31.81 ID:6RP1xhNU0
やきうんこ豚選手が上から投げた玉って

MAX160キロ程度だけど

テニス選手が上から打った球は

MAX250キロだけど(笑)

100キロも遅いっってダサすぎ(笑)
824名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:38:40.05 ID:Pnj39Cbo0
>>816
レスを見るだけで運動センスがないのがわかる
825名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:40:29.36 ID:jTfvHLtD0
>>824
ゴキローのバスケ動画見て泣いとけよ

やきうんこ豚脳老人の分際で(笑)
826名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:41:40.14 ID:eDUMI28RO
ボール遠くに投げるって、なんか意味あるの?
827名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:42:43.97 ID:jTfvHLtD0
>>826
やきうんこ豚は砲丸投げで五輪にも出られない(笑)

何をやってもやきうんこ豚じゃ永久に五輪に出られないんだよ(笑)
828名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:42:59.69 ID:DhRmZmc70
昔は、その辺で親子でキャッチボールしてるのは良く見たけど今は絶滅状態だな
829名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:43:16.08 ID:mvPywCFH0
体力測定に必要無いよ
ボール投げはコツありきだろ
830名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:45:19.86 ID:YWcGvfm00
あーあ、石器時代だったら尊敬されたのにな遠投w
831名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:45:49.10 ID:j5DmZxgs0
なんJ焼き豚そっ閉じwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:47:12.42 ID:neCAq6Te0
>>810

ナビスコカップ
横浜×柏  10,071人
浦和×川崎 27,197人

クライマックスシリーズ・1stステージ
阪神×広島    46,902人
西武×千葉ロッテ 33,914人

集客力は比べ物にならないな。
833名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:47:14.26 ID:ntORuseS0
>>5
いざという時ロープ投げられないと助けられないし助からないぞ
834名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:48:16.79 ID:j5DmZxgs0
>>825
ゴキローって運動神経悪いと思う

あの動画見るとw
835名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:49:39.63 ID:zTaIRZvC0
野球って体育で必須になったんじゃなかったっけ
836名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:49:48.88 ID:mvPywCFH0
>>832
野球好きな奴が頭悪いと思われるからヤメロ
837名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:49:50.01 ID:0wZuXNBL0
減少続く小学生野球チーム 「よくやる」サッカー断トツ
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201306110487.html
838名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:50:15.20 ID:MS/z1p2/0
野球の報道量を金に換算すると兆レベルらしいな
それだけ優遇されて巨人の優勝決定試合の数字が5%って避けられてるってレベルじゃねえぞw
839名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:51:01.69 ID:TZvfRUVe0
>>801
もうなってますよ
女投げよりもいまどき坊主でやきうやってるほうがダサい時代にw
840名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:51:19.43 ID:/QjYXOXm0
野球は日本に根付かなかったな
841名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:53:11.77 ID:OnSDeH5S0
ということはボールを蹴る能力は上がったということか
タクシー蹴るやつ増えそうだな
842名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:53:36.75 ID:WLZm2KMl0
キャッチボールしてないから。
垂直飛び、持久走は体重が増えたから。

いい加減な統計に一喜一憂するバカ政府
843名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:54:13.16 ID:neCAq6Te0
>>836
意味不明
844名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:54:30.85 ID:6ZPJM/Bp0
他の国でも日本みたいな一律一斉の体力測定やるんかな?
ボール投げは砲丸投げの代わりなんだと思うけど
どっちも遠くに飛ばすにはそれなりの技術は要るよね
845名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:55:17.09 ID:NRMjEIqp0
毎晩毎晩「かっとばせー!」とかやってたのは世界には内緒な

恥ずかしいから言うなよ
846名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:55:24.18 ID:POU1EBP80
7歳から11歳の体力テスト

・握力
・上体反らし
・長座体前屈
・反復横とび
・20mシャトルラン
・立ち幅跳び
・50m走


・ソフトボール投げ ←この違和感
847名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:57:10.15 ID:j5DmZxgs0
犯珍の鳥谷や内藤大助の息子もサッカーやってるからなあ
人材豊富すぎw
848名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:58:08.96 ID:sNjeW00X0
ボールを遠くに投げられたからと言って何の得も無い、せいぜい、雪合戦の時
ヒーローになれるくらいなもんだよ、今のガキは雪合戦なんかしないから
無意味だけどなw
849名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:58:25.81 ID:JsC3CNuL0
これだけ身体の使い方の研究が進んでいるのに
子供に体育の授業でボールの正しい投げ方を
教えてないという教師の怠慢を調査結果が物語っている
つか、ソフトはまだしも、ハンドボールなんて手が小さいとどうにもならん・・・
850名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:58:57.43 ID:leW3WJp60
>>832
浦和って最近こんな減ってんのか
851名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:00:02.76 ID:ntORuseS0
>>849
あれは握力も伴わないと無理な競技だ
852名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:00:34.48 ID:/fsdslGi0
これは教師がボールの投げ方を教えれば解決するだけでしょ
野球はおもしろくないから興味ないだけだ
853名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:00:58.76 ID:2W2BAiwQ0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
854名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:01:12.74 ID:j5DmZxgs0
今日も天皇杯で高木豊の息子が大活躍
やきうつまんねーby長男談w
855名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:02:37.06 ID:Ce0M06av0
856名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:03:30.38 ID:c23kc6q30
なんでもサッカーのせいにすんなよ
857名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:07:11.55 ID:TyAEVMNjI
>>846
背筋力が分かればいいんだよね要は
ボール投げるってのは大体はそこだからさ 背筋力は何にでも応用効く要素だし
858名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:14:01.44 ID:OKQ/P6D20
>>854
天皇杯(笑)

13日のセレッソ×ヴィッセルという関西のチーム同士の対戦でも
9000人くらいしか入ってなかったな。大丈夫か?
試合をやってたこと自体知らなかったけど。
859名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:14:58.57 ID:077jmWnC0
>>858
天皇杯が存在しない欠陥レジャーピロやきうんこ(笑)
860名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:15:35.11 ID:8qjUUhiR0
焼き豚防衛軍が自ら若年層切り捨ててるんだから仕方ないだろうw
大越サンモニ報捨てでいくら野球ニュースやったって子供が見るわけ無いし
野村ジジイのボヤキや銭一原落合のおっさんばかりが出てくるんじゃ関心なんて持つわけないもん
861名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:15:35.44 ID:AJva4e2E0
サッカーはヒョロガリチビの希望の星だからなw
170p65sでいっぱしの選手面できるフィジカルスポーツなんてほとんどないだろ
体操や競輪なんかはチビでもサッカーなんぞとは比べ物にならない筋肉の塊だしな
862名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:15:46.72 ID:1zRk+0Sw0
日常生活において、野球のようなボールを投げる動作ってまったく必要ないよな
863名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:15:53.25 ID:077jmWnC0
アホのやきうんこ豚は

ハンドボール選手のシュート顔面に受けて

鼻血出して泣き叫んでおけばいい(笑)

https://www.youtube.com/watch?v=kI_a2_FfyEE
864名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:18:20.04 ID:ptuerRDT0
>>861
白井健三 161cm51kg
865名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:19:04.23 ID:077jmWnC0
情弱で頭が悪すぎるから

オーバースローするのはやきうんことかいう

レジャーしかないと本気で信じ込まされている

単なるアホ(笑)
866名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:19:53.31 ID:Lxv3SLB90
なんJの焼き豚の9割は女投げだからなwwwwwwwww
867名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:20:33.59 ID:077jmWnC0
やきうんこ豚選手が上から投げた玉って

MAX160キロ程度だけど

テニス選手が上から打った球は

MAX250キロだけど(笑)

100キロも遅いっってダサすぎ(笑)
868名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:21:52.56 ID:TlsBGvTC0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
869名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:21:54.58 ID:oH16groC0
>>867
テニスは道具を使っているだろバカ
870名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:22:13.74 ID:pQwx6t6p0
文科省「韓国で野球が大人気なので、野球をやらせない日本人の親は増えた」
871名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:22:35.46 ID:1zRk+0Sw0
ボール投げって世界中で体力測定に利用されてるの?

体力とまったく関係ない気がするんだけど、無駄じゃねこの測定方法
872名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:24:06.29 ID:MSB09XpE0
>>863
やきうんこ豚が女投げと馬鹿にしている女性が
ハンドボールのシュートで上から早いボールを
投げている件w
873名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:24:28.73 ID:DTf+xujw0
ボール投げと体力って関係ないよね
どっちかというとコツをつかむ方が大事だし
874名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:24:56.12 ID:OKQ/P6D20
>>859
東京六大学野球優勝チームは天皇杯をもらえるよ。
875名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:25:23.61 ID:077jmWnC0
>>869
テニスより100キロも遅いくせに

何も自慢できないうんこカス

五輪追放レジャーやきうんこ
876名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:26:08.07 ID:077jmWnC0
>>874
アホだから日本語読めないんだな(笑)

ちゃんとピロやきうんこって書いてるだろ基地外(笑)
877名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:27:13.05 ID:Jm0b0Cr80
おいおい、その辺でタクシー運転手が蹴られるじゃねーか
雲助可哀想
878名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:28:39.41 ID:077jmWnC0
>>872
女性でも練習すれば簡単にオーバースローくらい

誰でも出来るのに

やきうんことかいう少数の奇形がやる不人気五輪追放レジャー

やってないと出来ないと言い張る

脳が腐った基地外情弱やきうんこ豚ども(笑)
879名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:28:41.79 ID:Lxv3SLB90
>>862
そもそもやきう自体必要じゃないしね
880名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:30:10.24 ID:88aIthgx0
>>873
こういう事言う奴ってスポーツも出来ないから
バカにしたようなことわざと言ってんだろうな
確かに体力とは関係ないかもしれないけど
球を遠くに投げるってことは、速い球を投げるってことと比例してんだよ
速い球を投げれるのは生まれ持って才能
足が遅い奴が一生懸命練習したって限界があるのと同じ
881名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:32:38.18 ID:cCPMv8T30
正確にはサッカー・水泳を好む子供が増えた、だな
野球をやらなくなった子供が増えたのはその通り
882名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:33:03.40 ID:077jmWnC0
>>880
玉投げるレジャーやってないと

玉なんか投げる必要ないんだけど

頭大丈夫?(笑)
883名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:33:35.27 ID:6vF3xjTG0
>>2
ドヤ顔wwwwww
884名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:34:44.63 ID:nUfE/wCr0
昭和時代に野球が奨励されたのは手榴弾を投げる力を養えるという軍国的目的からだ
885名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:35:03.34 ID:Lxv3SLB90
もうやきうなんてやめちまおうぜ(提案)
犯罪者増やすだけやんけ
886名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:35:32.02 ID:QLokS8Dc0
子供を野球クラブに入れる親ってどういう神経してるんだろ

揃いも揃って怒鳴り散らしてるだけの屑な指導者
子供が汚いヤジを飛ばすのが当たり前

まともな親だったら絶対やらせないでしょ
887名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:37:17.90 ID:88aIthgx0
>>882
言ってる意味が全く分からねーよ
わざわざ改行してレスしてっけど
サッカーなんかやってる奴は今でもスポーツの落ちこぼれ
おまけに貧乏人w
日本では野球の方が稼げんだよカス
888名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:37:31.30 ID:4KtTftuN0
>>886
サッカーも削りに行ったり・・・まぁいいけどね
889名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:38:08.65 ID:RGXWFCM20
やきうんこ豚どもは女投げとかほざいて女性を馬鹿にしてるけど

女性でも練習すれば簡単にオーバースローくらい誰でも出来るのに

やきうんことかいう少数の奇形がやる不人気五輪追放レジャー

やってないと出来ないと言い張る

脳が腐った基地外情弱やきうんこ豚ども(笑)


https://www.youtube.com/watch?v=kI_a2_FfyEE
890名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:39:46.82 ID:RGXWFCM20
>>887
やきうんこ(笑)



【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/
891名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:39:49.51 ID:ORifjaL20
サッカー代表がポンコツだからって野球に当るなよ。
892名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:41:22.19 ID:RGXWFCM20
>>891
北京五輪最後の野球競技勝敗表

日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ


韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●


四強じゃなくて三強

一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる
893名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:41:54.76 ID:RGXWFCM20
>>891
・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。

・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。

・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。

・2012年 ロンドンオリンピック
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
   ノ `ー―i         d⌒) ./| _ノ  __ノ
894名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:42:51.99 ID:RGXWFCM20
>>891
<プロ野球日韓戦・国際大会公式試合(最近10年)>

日本●3―5○韓国(99年 シドニー五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●6―7○韓国(00年 シドニー五輪1次リーグ)
日本●1―3○韓国(00年 シドニー五輪3位決定戦)
日本○2―0●韓国(03年 アテネ五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●2―3○韓国(06年 WBC1次リーグ)
日本●1―2○韓国(06年 WBC2次リーグ)
日本○6―0●韓国(06年 WBC準決勝)
日本○4―3●韓国(07年 北京五輪アジア予選決勝リーグ)
日本●3―5○韓国(08年 北京五輪1次リーグ)
日本●2−6○韓国(08年 北京五輪準決勝)
日本○14―2●韓国(09年 WBC1次リーグ)
日本●0―1○韓国(09年 WBC1次リーグ決勝)
日本●1―4○韓国(09年 WBC2次リーグ)
日本○6―2●韓国(09年 WBC2次リーグ決勝)
日本○5−3●韓国(09年 WBC決勝)

通算成績 日本の6勝9敗

日本プロ野球の歴史・・・76年 競技人口・・・4400000人
韓国プロ野球の歴史・・・30年 競技人口・・・5500人

歴史や人口にこれだけ差があるのに通算成績負け越しとかwww
おまけに、韓国はサッカーの残りカスwww
895名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:43:42.38 ID:Lxv3SLB90
>>887
時代は変わったんですよやきうおじさん
今はサッカーの落ちこぼれが仕方なくやきうやってますw
896名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:44:52.37 ID:GoVPfwj/O
玉蹴りは莫迦になるだけでなく体力も落ちるのかよ…
897名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:45:24.39 ID:RGXWFCM20
>>887
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
898名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:46:19.91 ID:ORifjaL20
>>892
いつの話ししてるんだよ?
899名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:47:15.17 ID:RGXWFCM20
>>887
一部のオッサン選手だけが宣伝のために大金貰ってるだけの話


【野球】破格年俸をもらえるプロ野球選手はほんの一部。遊んで暮らせる選手などほとんどいない★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1328764026/

【野球】若手が伸び悩みでは、プロ野球は益々お年寄りファンのスポーツになってしまう…選手年俸過去最高も、23歳以下は前年比8.2%減
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272444900/

【野球】プロ野球ドラフト選手の生涯年俸、一流企業のサラリーマンと同程度?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258375317/
900名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:47:30.07 ID:j9efT/WL0
ボール投げる能力なんていらんだろ
筋力じゃなくて体重移動と体の使い方だし体力云々関係ないからなw
テニスや卓球のラケットの振り方と重心移動の方が役に立つし
901名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:47:35.87 ID:wFkPRdmb0
うちの地域では

・公園  ラジオ体操とゲートボール場と化しており、子供のボール遊びは禁止
・河川敷 ぐらうんどでは若者や子供はマラソンなどの陸上、サッカー。
      野球はおっさんの草野球チームが占領。リトルとシニアリトルはあるけど、
      コーチのおっさんの熱血指導()で子供たちは楽しそうな顔をしていない

子供たちが入っているスポクラ
1.サッカー、フットサル(男女とも)
2.水泳(男女とも)
3.新体操(女子がメイン。男子は男子新体操強豪校の部活に入る)
4.器械体操(男女とも)

な感じ。リトルリーグに入っている子供は
1.父親や爺さんが巨人基地外で、子供を巨人入りさせようと画策
2.父親や爺さんの「叶わなかった甲子園の夢()」を子供に託す屈折した感情
という親や爺さんからやれと言われてやっているのが殆ど
子供本人が心底野球好きで野球をやりたいって子は3人くらいしかいなかったね
902名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:47:39.22 ID:ORifjaL20
サッカー代表がしょぼ過ぎて、現実逃避か。
903名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:14.40 ID:b82xQh5k0
あんだけスポーツニュースでかっとばせー!してもらってて
野球弱過ぎだろw

ワロタ
904名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:16.95 ID:6WN3vvW/0
ボールを蹴る能力はどうなんだよ?

あ、そんな体力測定なかったっけ?
905名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:43.05 ID:AzYwhD2E0
>>846
普通に背筋でいいんじゃないかな
906名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:43.42 ID:RGXWFCM20
>>898
プエルトリコとかいう州代表に惨敗した

W豚Cがどうかしたか(笑)
907名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:50.80 ID:qmO6QXff0
スローインも知らない焼き豚ワロタ
908名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:49:18.83 ID:OKQ/P6D20
サッカーも代表がグダグダだし、Jリーグは崩壊し始めているし、
バブルが弾けたような感じだよな。
まあ、有望な選手は直接海外に行くケースが増えていくんだろうけど。
909名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:49:38.22 ID:6WN3vvW/0
酒に酔って人を蹴って逮捕されるのがサカ豚の末路
910名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:49:57.52 ID:88aIthgx0
ああ、触れちゃいけない簾中に触っちゃったみたいだな
これがサカ豚とか焼き豚とか言う論争か
野球好き=おっさんとか関係ないんだけど
サッカーする連中は親からしてあれだもんなw
911名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:50:00.45 ID:8po08QoiO
ゴルフで計れよ

好きだろ?おまえらw
912名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:50:01.57 ID:RGXWFCM20
>>887
【サッカー/年俸】手取り22億円!ヤンキースのAロッド超え!カメルーン代表FWエトーが「世界最高年俸スポーツ選手」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314508962/


【年俸】世界のスポーツクラブの選手平均年俸発表!1位はバルセロナ。上位10位までのうち、 7つがサッカークラブ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335948763/


【サッカー/MLB】ヤンキース、平均年俸ランキング3位に転落…バルセロナとレアル・マドリードに抜かれる★ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303402360/
913名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:50:11.54 ID:NF6CpXjy0
>>887
その稼いだ金をいつになったらやきうの普及育成に還元するの?
今年?来年?
914名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:50:18.43 ID:IrKxu4ZM0
男なのに女投げする奴を見ると言い様のない気持ち悪さがある
915名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:50:53.81 ID:QLokS8Dc0
>>891

四国の半分以下のプエルトリコに惨敗(笑)

なお視聴率はW杯予選にあっさりブチ抜かれたもよう(爆笑)
916名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:51:18.24 ID:RGXWFCM20
>>910
もう諦めろよ(笑)不人気五輪追放レジャーのやきうんこ豚老人(笑)


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

【調査】野球は人気下落? 男子の“将来なりたい職業”1位は「サッカー選手」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336010871/

【調査】子どものなりたい職業、「サッカー選手」(67.6%)と「野球選手」(19.1%)、野球は過去最低
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333708686/

【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332915500/

【調査】最近の子供達は野球よりサッカーに興味 特に4〜9歳の男子ではサッカーは全種目の中でも圧倒的な人気で野球とは3倍以上の差★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1331373950/

【野球】プロ野球中継激減で野球に接する機会が減り、草野球をする子供がほとんどいなくなった…サッカー人気で人材流出も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299496898/

【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

【サッカー/野球】部員数サッカーが最多、硬式野球を抜く 高校男子…栃木★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1325770262/

【調査/小学生】サッカーと野球どっちが好き?サッカー200人、野球100人(男子のみ)…今やっている習い事は、サッカー73人、野球36人★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1272162497/

【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312805365/

【話題】野球解説者の元木大介氏、6歳の長男に「将来の夢はサッカー選手!」と言われヘコむ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1334188496/
917名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:51:22.99 ID:Lxv3SLB90
今はカツオも中島もやきう捨ててサッカーやってますよw
918名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:52:10.89 ID:j9efT/WL0
そもそも腕力だけで投げるタイプは
スピン掛かって減速距離出ずとか残念なことになりがちだし
なんの測定かわからんw
919名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:52:26.17 ID:2YItaU+n0
遠投じゃなくて、狙ったとこに投げられるかは運動神経の目安にはなると思う。
とりあえずフォームとかはどうでもいいから。
920名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:52:43.47 ID:RGXWFCM20
超不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)

WBC開催国アメリカの0.3%の視聴率が誇らしいニダ(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
921名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:53:50.05 ID:Lxv3SLB90
>>887がフルボッコでワロタ
反論できずにゴニョゴニョww
922名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:53:59.58 ID:RGXWFCM20
>>919
ダーツでもやっておけばいいよ
923名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:54:01.81 ID:W9X0uuyHO
>>880
何でいきなり激おこなの?
924名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:54:40.10 ID:NF6CpXjy0
>>919
それならバスケのフリースローでも良いかな
925名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:54:52.01 ID:qmO6QXff0
子供達に告ぐ

今すぐ野球はやめなさい
あなた達には悲惨な未来しかありません
少し考えればすぐわかるはずです

今年から学校体育や各競技団体や大会に
オリンピック種目は強化金が出ます

野球は7年後には死亡しています
ジジイ共が野球が野球がと騒いでいますが
こういってやりましょう

おじいちゃん
野球はねもう誰もやらないの
無くなったの
926名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:54:53.39 ID:3o7btGFU0
投げる動作は全身運動だから
投擲力の低下=運動能力の低下

決していい事では無い。
927名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:56:36.79 ID:Lxv3SLB90
>>886
やきうは体育じゃなくて体罰だからな
928名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:56:53.97 ID:RGXWFCM20
>>926
全身運動(笑)

走るのも全身運動だろ(笑)

お前は全く手を振らずに走るのか(笑)
929名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:57:41.95 ID:NF6CpXjy0
>>928
世間知らずをイジメてはいけません
930名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:57:43.98 ID:88aIthgx0
>>921
そんなこと言ってるけど
お前はスポーツも何もできないんだろ
なんで野球を目の敵にしてんだ?w
931名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:58:25.51 ID:2YItaU+n0
>>924
あぁ、適度な重さもあっていいかも。
932名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:58:36.28 ID:6WN3vvW/0
蹴る能力は測定しないの?

サッカーなんかどうでもいいってことか
933名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:58:42.90 ID:j9efT/WL0
>>926
空気抵抗の大きいサイズのボールで何を測れるのかという
全身運動でもスピン掛ければおじゃんになるボールでw
それこそ素直に野球のボールで良いと思うね。腕力でも距離出てくれるし
934名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:58:46.05 ID:Lxv3SLB90
>>926


>>1をちゃんと読んで下さい
子供の体力はサッカーのおかげで寧ろ上がってますよw
935名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:58:53.75 ID:RGXWFCM20
やきうんこ豚どもは女投げとかほざいて女性を馬鹿にしてるけど

女性でも練習すれば簡単にオーバースローくらい誰でも出来るのに

やきうんことかいう少数の奇形がやる不人気五輪追放レジャー

やってないと出来ないと言い張る

脳が腐った基地外情弱やきうんこ豚ども(笑)


How To Jump and Shoot in Handball
https://www.youtube.com/watch?v=kI_a2_FfyEE
936名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:59:40.19 ID:NF6CpXjy0
>>930
こういうことを書く奴に限って、小学校の時のドッジボールでは最初にマトになっていたりするw
937名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:01:17.77 ID:88aIthgx0
>>936
へー、ボールを投げれんじゃん
その的がお前自身で根に持ってるのかw w w
938名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:01:36.98 ID:1DMXK4A/0
>>928
心配しなくても走力も下がり続けてるから
939名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:02:41.52 ID:ORifjaL20
体力向上したのはサッカーのおかげってあまりにも安易だろ。
昔程、ゲームゲーム言わなくなったし、親がスポーツ意識的にやらせている
んだろ。
940名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:04:01.10 ID:cBxwAiKm0
タクシー運転手殴る能力はあがったな
941名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:04:35.86 ID:RGXWFCM20
>>938
全く心配していない(笑)


【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/
942名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:06:43.39 ID:lRC3wMnN0
野球のボールでも肩痛いのに、ハンドボールなんて全力で投げると悶絶する・・・
あれはどうやって筋肉つけるんだろうな
943名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:08:38.02 ID:NF6CpXjy0
>>937
俺は意中の女子の前でカッコ付けてマトになっていたけど

そういや思い起こすと、焼き豚はやきう以外は全くダメだったな。
バレーのレシーブなんてお笑いだったわw
944名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:09:17.34 ID:r/AgoGxq0
野球やる気ないのに無理やりキャッチボールに誘われ
うまく投げられないから嫌だと言っても「教えてやるから!」の一点張り
仕方なくキャッチボールをし、ボールを投げた途端に「なんだ!その女投げは!」と一喝された
そんな苦い思い出が
945名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:10:25.78 ID:RGXWFCM20
>>944
やきうんこ豚どもは女投げとかほざいて女性を馬鹿にしてるけど

女性でも練習すれば簡単にオーバースローくらい誰でも出来るのに

やきうんことかいう少数の奇形がやる不人気五輪追放レジャー

やってないと出来ないと言い張る

脳が腐った基地外情弱やきうんこ豚ども(笑)


How To Jump and Shoot in Handball
https://www.youtube.com/watch?v=kI_a2_FfyEE
946名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:11:31.38 ID:or2+XZZk0
>>937
校庭を人工芝にする運動でもしたら?
947名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:11:42.15 ID:PFtldXE50
>>894
バカチョンの朝鮮人に何度言ってもわからないだろうけど
シドニー五輪の日本代表はプロアマ混成だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/シドニーオリンピック野球日本代表
948名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:12:51.87 ID:9fM7SL2C0
リアルマリオで計測したほうが納得
949名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:13:22.90 ID:88aIthgx0
>>943
おいおい、思わず的になってた事を告白しちゃったよw
普通はドッジボール程度の球なんて余裕で捕れるんだわ
バレーを持ち出してっけど、野球やる奴だって色々いるんだよ
そんな奴は何やっても駄目だろw
変に自分を美化してキモいんだけどw
950名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:15:59.81 ID:RGXWFCM20
>>947
・2000年 シドニーオリンピック
日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。

・2004年 アテネオリンピック
前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。

・2008年 北京オリンピック
前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。

・2012年 ロンドンオリンピック
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.) 
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /        ┼ヽ  -|r‐、. レ |
   ノ `ー―i         d⌒) ./| _ノ  __ノ
951名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:16:11.58 ID:88aIthgx0
>>945
女投げとか訳が分からんこと言ってるけど
運動は全くできませんって言っちゃえよ
拘ってる論点が頓珍漢すぎるw
952名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:16:38.10 ID:qmO6QXff0
>>43
カリブ海の国は金持ちぞろいだもんね
953名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:16:54.41 ID:Lxv3SLB90
そういやサッカーの落ちこぼれの残りカスのキュラソー土人があっさり王の記録抜いたし
日本人って棒振り向いてないよね
954名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:17:00.54 ID:RGXWFCM20
>>951
気が狂ったやきうんこ豚(笑)

そんなにゴキローのバスケ動画見て爆笑したいのか(笑)
955名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:17:44.18 ID:8ZGp1eI/0
野球ができる公園がほとんどない、サッカーの方が道具がいらない、少人数でも試合が成立する、ルールが単純 とかいろいろあるからね残念でもないし当然
956名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:19:00.55 ID:RGXWFCM20
>>951
ほら、これ見て一緒に爆笑しようぜ(笑)


イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
957名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:19:29.23 ID:88aIthgx0
で、サッカー選手が他のスポーツ、何が出来んのよ?w
958名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:21:36.93 ID:1zRk+0Sw0
ソフトボールってデカイから単純に手の大きい子供が有利だよな〜
なんでこんな不平等な物で体力測定するのか子供の頃から不思議だったよ
959名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:21:57.04 ID:qmO6QXff0
ID:88aIthgx0
なかなか気合の入ったいい焼き豚だ
続けてくれたまえ
960名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:22:19.29 ID:UvXWVqQa0
高校サッカー部のイケメンエースストライカーが女投げで引いた
それを見た次の試合から応援に行かなくなった 
961名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:22:49.95 ID:QLokS8Dc0
サッカー選手で他競技のプロに誘われた、転向した例
調べれば世界中にたくさんあると思うが
962名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:22:55.42 ID:8ZGp1eI/0
>>953
それ言ったら日本人ができるスポーツなんて無くね?
963名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:23:12.15 ID:RGXWFCM20
>>957
この選手の親父と弟はカナダのサッカー代表選手な


スティーブ・ナッシュ…2005年、2006年と2年連続でNBAのシーズンMVP
http://www.youtube.com/watch?v=iIHf6UHiBMk
964名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:24:57.81 ID:aJbpAvAt0
オカマスポーツだからなさっかーは
965名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:25:28.60 ID:88aIthgx0
>>963
いや、日本のこと言ってんだよ
966名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:26:12.28 ID:QLokS8Dc0
100M9秒台のアサファ・パウエルもサッカー選手だったな
967名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:26:34.45 ID:7lydlMOf0
>>955
ガキの頃に知ってたサッカー選手はマラドーナと釜本ぐらいでしたって世代でも
神社のちっちゃい公園でサッカーやってたりしたからな
ゴムボールとプラスチックのバット使った三角ベースもやったけど、
あれは感覚的に野球とは程遠い遊びだった
968名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:26:46.98 ID:RGXWFCM20
>>965
スポーツ選手に国籍なんか関係ないけど(笑)
969名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:27:51.76 ID:88aIthgx0
>>968
動画見てないけどオヤジと弟って何よ?
馬鹿にしてんのか?
それともバカなの?
970名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:28:34.92 ID:RGXWFCM20
やきうんこ豚ご自慢のやきうんこ最高峰選手ゴキロー(笑)



イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
971名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:30:47.43 ID:RGXWFCM20
>>969
ちなみにダルビッシュの親父と弟はサッカー選手だったが

プロにもなれなかったな(笑)


■ 【野球/サッカー】日ハム・ダルビッシュ弟が渡米 サッカー修業へ
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1121168358/

> 「プロのサッカー選手を目指していた」と言う父・ファルサさんは
> 「小学校までは野球をやっていたが、運動の素質は兄より上だと思う」と英才教育に熱が入る。

ダルビッシュ
「自分は足も速くないし、ジャンプ力もない、身体能力はスポーツ選手として高くない」

2分35秒〜
http://www.tudou.com/programs/view/S1-_CKq10Pc/
972名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:32:16.45 ID:MSB09XpE0
>>969
お前なんか馬鹿にされて当然だろ
頭悪すぎるやきうんこ豚なんだからw
973名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:32:29.66 ID:CdQDf70H0
なんだよまた焼き豚負けたのかwwwwwwwww
974名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:32:53.31 ID:88aIthgx0
>>971
なのね、親父と弟は全く比較にならんから
その点も分からんでスポーツを語ってる時点
バカ丸出しだし、ウンチ確定の引きこもり
975名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:33:56.06 ID:RGXWFCM20
>>974
頭が悪すぎて具体的に何も反論できない

驚異的に知能が低いやきうんこ豚老人(笑)
976名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:34:06.62 ID:Lxv3SLB90
>>970
こんな運動音痴のカスが未だに日本のやきうのトップだもんな…
ほんとしょべースポーツだわw
977名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:34:20.45 ID:C7gYz2fc0
ああ言うのって本番一発勝負だからね
練習して身体の使い方を覚えたら飛ぶよ
978名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:34:49.06 ID:88aIthgx0
>>972
んで?
身体で表現できない奴は、言葉でも表現できないよね?
で、人格否定に走る訳だなw
979名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:34:54.42 ID:aJbpAvAt0
http://geinou-jouhou.com/archives/1548

片手間で優勝できちゃう陸上
980名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:35:17.76 ID:1zRk+0Sw0
昔何かのTV番組でやってたけど、まったくボールが投げられない焼豚の言う女投げの人が、
1時間くらい投げ方教わっただけで、普通に投げれてたぞ。
981名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:35:18.80 ID:MSB09XpE0
こいつマジで脳が腐ってるよw

ID:88aIthgx0
982名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:36:03.91 ID:8I9bgiyqO
投げやりな子供は増えたけどね(´・ω・`)
983名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:36:35.94 ID:RGXWFCM20
>>978
お前が単に無能で頭が悪すぎて

全く反論できないだけな(笑)
984名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:36:46.81 ID:88aIthgx0
>>975
説明してから否定しろよ
親がプロで子供もプロなんてごく稀なんだけど
985名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:38:17.27 ID:RGXWFCM20
>>984
お前の大好きなゴキローが驚異的に鈍くさいのは確か(笑)
986名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:38:54.79 ID:88aIthgx0
>>981
自己紹介は自分のIDを書くもんだw
987名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:39:36.13 ID:RGXWFCM20
>>986
ほら、お前もこれ見て爆笑しろよ(笑)

やきうんこ豚選手は無能だってな(笑)


イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
988名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:39:40.53 ID:DTf+xujw0
>>979
スキー部に負ける野球部wもあるからな
989名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:39:44.79 ID:88aIthgx0
>>985
誰がそんなこと言ったんだ?
野球もサッカーも殆ど見ねーよ
990名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:40:01.13 ID:NF6CpXjy0
>>949 普通はドッジボール程度の球なんて余裕で捕れるんだわ

>>949 普通はドッジボール程度の球なんて余裕で捕れるんだわ

>>949 普通はドッジボール程度の球なんて余裕で捕れるんだわ
991名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:40:48.81 ID:RGXWFCM20
>>989
ほら、お前もこれ見て爆笑しろよ(笑)

やきうんこ豚選手は無能だってな(笑)


イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」

イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」


ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」
992名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:40:53.42 ID:pe+FJVfMi
俺ボール投げてもキャッチャーまで届かないんだよね…
練習したら届くのか肩が弱いから届かないのか分からん
993名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:41:38.78 ID:RGXWFCM20
>>944
やきうんこ豚どもは女投げとかほざいて女性を馬鹿にしてるけど

女性でも練習すれば簡単にオーバースローくらい誰でも出来るのに

やきうんことかいう少数の奇形がやる不人気五輪追放レジャー

やってないと出来ないと言い張る

脳が腐った基地外情弱やきうんこ豚ども(笑)


How To Jump and Shoot in Handball
https://www.youtube.com/watch?v=kI_a2_FfyEE
994名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:42:59.35 ID:Lxv3SLB90
だってWSMVPの松井よりも数年前までJ2にいた豊田のほうが身体能力高いんだぜ
やきうどんだけレベル低いんだよショッボw
995名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:43:05.90 ID:88aIthgx0
>>990
お前は顔面でボールを受けてたからそうなっちゃったんだなw
996名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:43:59.74 ID:QLokS8Dc0
WBCで野球が超マイナーな中国とかブラジルに接戦だったけど
サッカーやってる人材が野球やったら簡単に世界一だな

てか日本で打者のスターが出てこなくなったのもサッカーに奪われてるんじゃねえの
997名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:44:09.04 ID:NF6CpXjy0
>>995
つ dodge ball
998名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:44:18.41 ID:MSB09XpE0
>>993
女投げとか馬鹿にする差別競技だから嫌われたんだねw


246 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/08(火) 07:07:46.06 ID:RmEoRZ4F0
Q.渋谷の女性300人に聞いた 付き合いたい男子の部活TOP10
1位 96人 サッカー部
2位 49人 バスケ部
3位 33人野球部
4位 22人ダンス部
5位 20人帰宅部
6位 12人軽音楽部
7位 10人テニス部
8位 9人水泳部
9位 7人剣道部
10位 6人弓道部

https://twitter.com/choptan1/status/387176815434813440
999名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:45:12.84 ID:88aIthgx0
>>997
自分のレスよく見ろ馬鹿
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:45:43.33 ID:Lxv3SLB90
>>989
焼き豚イッライラでワロタwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。