【サッカー】Jリーグ大分トリニータにのしかかる6億円債務超過 2015年1月までに債務超過を解消しないとJリーグ参加資格を失う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
毎日新聞 10月5日(土)22時2分配信

<Jリーグ>大分にのしかかる6億円債務超過

チーム再建の最低条件「J1残留」を5日の試合で逃し、大分トリニータは窮地に追い込まれた。
リーグ配当金の他、広告料や入場料の減少など大幅な収入減が予想される。
運営会社は2015年1月までに約6億円の債務超過を解消しないとJリーグ(J1、J2)参加資格を失う。

【大分がJ2降格】在籍1シーズンでJ1から残留できず

大分トリニータは09年のJ2降格時に経営危機が表面化。
10年以降は若手選手中心の編成で、経費を半分に抑え毎年1億円以上の収益を上げてきた。
昨年、4年ぶりにJ1再昇格を果たした。

しかし債務は依然重くのしかかる。運営する大分フットボールクラブ(青野浩志社長)は
今年3月、資本金と準備金計5億3700万円を100%減資。
その上で約3億円増資する再建策をまとめ、減資は株主総会で承認された。
クラブは年内中に債務解消のスキーム案を公表する方針だが、
降格によって県民や企業の理解を得るのは難しくなり、増資の引き受け手探しも難航が予想される。

試合後、青野社長は「降格による大きな影響はない」と語ったが、道のりは相当険しい。【佐野優】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000072-mai-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:44:36.53 ID:k81zzpgI0
大分、J2降格でも収穫 12億円の債務超過解消にメド
http://www.asahi.com/sports/update/1005/SEB201310050016.html
3名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:44:49.01 ID:+4oAODER0
何回迷惑かけるんだよ
4名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:44:57.06 ID:TP+EPD/l0
2?
5名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:45:30.54 ID:WswO3Rsf0
チームがバラバラじゃねーか
6名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:46:09.83 ID:ZqZ3PJvC0
マルハンが補填→韓国人選手多数在籍と
Jリーグ版ロッテ、ソフトバンクになる気がする
7名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:46:20.36 ID:znEkq8KA0
精算のモデルケースに
8名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:47:12.22 ID:NL39XV830
小室さん助けてあげて
9名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:47:44.93 ID:IyMc2DAB0
ちょっと前税金で補填してたよね。
大分県民はたまらんだろうな。もう諦めろ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:47:45.65 ID:p33PGfk60
totoの1等か
今からでも遅くない
八百長しまくれ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:49:54.95 ID:zz5WvxQDO
溝なんとかさんもびっくり
12名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:50:06.04 ID:4Tz0bUrT0
前から分かってたことだし
毎日ひでーな
13名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:50:12.79 ID:PNaiSC+A0
>>2
全然根拠ない記事だなあ


 ただ、全てを否定するのは短絡過ぎる。大分は経営難でチームの存続すら危ぶまれた。
県民からの寄付を募ってJリーグからの借金を返済。大幅な戦力補強もできずに今季を迎えた。
厳しい戦いは覚悟の上で、青野社長は「まずは経営再建」を打ち出した。
 大分によると、今季のシーズンパスの新規売り上げは例年の倍以上で、スポンサー企業も大幅に増えた。
約12億円あった債務超過も解消のメドが立ちつつあるという。高松は「ここからが、また新しい大分のスタート」と前を向いた。
14名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:50:55.14 ID:JNPVP9IBi
イギリスで出番のない香川レンタルで取ってスポンサー連れてきて貰おう
15名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:51:15.84 ID:2o1QGkKei
仙台並みに税金詐取しているクラブだもんな
16名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:51:45.22 ID:bvni1VM+0
この大分ってサッカークラブは

民主党系の旧自治官僚の溝畑が主人公だね

溝畑に借金返済させればいい
それが出来なきゃ大分は粛々と清算させるべき

サポが文句言うなら彼らに返済させろ
出来なきゃ清算
17名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:52:48.81 ID:4Tz0bUrT0
ほーら何回迷惑かけるんだよとか勘違いする奴が出てくる
18名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:53:00.49 ID:rmZuo71/0
>>10
そんなんせんでも負けてる師><
19名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:53:24.98 ID:+4oAODER0
>>17
何回迷惑かけるんだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:53:37.13 ID:WswO3Rsf0
>>16
平松のせいだろ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:53:41.99 ID:U88prVF+O
>>11
その溝なんとかのせいだ、こうなったのは!
22名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:54:00.41 ID:gBa0QXNr0
無知で済まないが、Jリーグ参加資格を失うと
どうなるの?

JFLへ参加?
県リーグからやり直し?
J3へ降格?(なさそうだが)

とりあえず、売れる選手は全部売ってくれ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:54:30.39 ID:vAUgW5Uh0
また100パーセント減資したらいいじゃない

でまた金だしてもらって増資したらいいんじゃない

でまた減資したらいいじゃない

無敵じゃん
24名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:54:40.84 ID:PNaiSC+A0
>>9
Jリーグに借りた金返せないと昇格できないから3億かき集めたんだよね
その倍の金集めないとさらに降格とか無理ゲーすぎんだが

【トリニータ】借入金、きょう完済へ
[2012年10月12日 09:56]
 大分FCは経営難に陥った2009、10年にJリーグから計6億円の融資を受けた。これまでに3億円は返済したが、
残りの「自力返済は困難」として、今年5月から「J1昇格支援金」として県民を対象に募金活動を始め、行政と経済界にも協力を求めた。
 昇格支援金には、県民が約1億2千万円、行政は県5千万円、県市長会4千万円、県町村会1千万円、
地元経済界が1億円余りを寄せ、目標の3億円を確保した。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:54:47.57 ID:B5fhfoZM0
>>17
まさか迷惑かけてないとでも?
26名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:54:51.53 ID:4Tz0bUrT0
>>19
同じ問題を何回も記事にしてるだけだ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:55:11.00 ID:znEkq8KA0
>>19
ずっと継続してるから1回ということでは・・・
28名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:55:54.86 ID:R5rP5CxT0
土木利権で知事が勝算のないW杯誘致
大分土人が全面的に悪いのに
29名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:56:19.53 ID:o7YYVUXr0
また税金投入かよ
いい加減にしろさかぶた
30名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:57:56.14 ID:4Tz0bUrT0
馬鹿に「また」って思わせる毎日のネガティブ記事
31名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:58:45.43 ID:gBa0QXNr0
>>21
いや、大分県民のせいだよ

箱モノ行政で、分不相応なW杯規格の大分BBを作ったつけが来てるだけ
結局、そんな体質の県庁を許している県民がバカなだけ
つか、箱物利権の恩恵にぶら下がってる県民も相当な数いる
32名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:06.41 ID:2rKBL72K0
韓国以下の民度
33名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:21.46 ID:znEkq8KA0
まあJが例外作って助けそうな気もする
34名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:32.91 ID:gFcqcCzj0
芝も育たない糞箱
壊したほうがマシ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:40.14 ID:4Tz0bUrT0
お前等ほんと韓国以下だよな
36名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:43.40 ID:3QMDCOev0
何のために無理してJ1上がったかわかる?このバカな記事書いた人?n
何故圧倒的な成績で降格したかわかりますか?このバカな記事書いた人は
一切補強しなかったんだよ?それ+2億近い分配禁もゲットできて返済のめどは立ったの
ちょっとは調べてかけや糞毎日が。そんなだから新聞のうりあげダントツ最下位になるんだよ
37名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:00:49.08 ID:QC8+ZTzw0
謝金してまで地方にチームはいらねえな
J1J2は編成してチーム数減らしてもっと濃い試合しろよ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:01:23.66 ID:3osiSV330
地域リーグからやり直し?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:01:46.04 ID:5rj1K53R0
とりあえず大分土人にサッカークラブは必要ねーな
40名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:01:47.18 ID:4rbZxQBK0
自転車操業クラブはJ1にいらないから
41名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:01:50.73 ID:03JJEknIO
サッカークラブ多すぎだろ
政令指定都市のぞいたら
地区ブロック(北海道 東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州沖縄)に
J1J2が各1づつでプロは充分
42名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:01:56.29 ID:3QMDCOev0
この記事書いた記者訴えるぞマジで。ちゃんと名前なのって記事書けやこの糞ボケは
あぁ??糞毎日が
43名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:02:00.62 ID:PNaiSC+A0
>>22
JFLかそれ以下(九州リーグ)のリーグに降格って記事しか見たことないな
J3も分配金が出るJリーグだからたぶん無理だ
44名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:02:19.82 ID:QC8+ZTzw0
借金してまで地方にチームはいらねえな
J1J2は編成してチーム数減らしてもっと濃い試合しろよ
45名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:03:34.63 ID:3QMDCOev0
J1はJ2の3倍近い分配金もらえることすら知らんヴァカな記者がえらそうに説教記事書いてんじゃねーよ
毎日よ、お前ら廃刊寸前なんだろ?業界で噂されてんぞ?取材する金もなくなったか?w
46名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:03:29.78 ID:QC8+ZTzw0
借金してまで地方にチームはいらねえな
J1J2は編成してチーム数減らしてもっと濃い試合しろよ
47名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:04:18.20 ID:9gQW9sBX0
溝畑? 
    自治省から出向して大分トリニータをバブルまみれにした奴か。

溝畑? 
    民主党の前原からマルハン関係で観光省の長官に任命された奴か。
溝畑? 
    観光省の長官時に震災の訪問に来たレディ・ガガにキスをされ、
    身長低いから背伸びしてレディ・ガガにキスした禿親爺だろう。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:04:23.16 ID:gBa0QXNr0
>>43
ありがとう。
資格を失ったら、失ったで、どうなるのかも分からない状況なのね。
恐ろしい・・。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:04:38.50 ID:u05eROWd0
またかよ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:04:31.58 ID:QC8+ZTzw0
借金してまで地方にチームはいらねえな
J1J2は編成してチーム数減らしてもっと濃い試合しろよ
51名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:05:11.79 ID:Cw8MK07g0
52名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:05:13.52 ID:4Tz0bUrT0
続々馬鹿が「また」
53名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:05:23.94 ID:JbNwohQ10
勝ち点10か

過去最小勝ち点って何点なんだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:05:57.49 ID:kwzS8mqQ0
>>16
溝畑は観光庁長官としても無能だったな
溝畑は今何やってんの?
55名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:06:06.24 ID:Zbe9TxmzO
溝畑に6億の生命保険入れさせて相殺させろよ
56名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:06:28.28 ID:GEta62ff0
ここにいる大分サポさんは何で開き直ってるんですかねぇ
57名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:06:29.78 ID:/Fnvuis60
もう県民にこれ以上タカるのはやめてください
僕達は清武を応援するだけで満足ですので
58名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:07:00.76 ID:ehUr8FAj0
馬鹿の連呼リアンキーワード
溝畑
59名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:07:50.14 ID:BXFQJCmli
>>16
>>20
Jリーグの不人気のせいだろ
同じ様に税金で救済されているクラブが全国に点在しているんだから
60名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:07:59.14 ID:8nvjGaKP0
>>57
クソ知事選んどいてそれはないわ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:08:15.24 ID:QfiKbY+q0
大分がJ1のチームを持つというのが分を越えた行動だったのではないだろうか
鳥栖という人気チームもできたことだし、天命を終えたのではないだろうか
62名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:08:50.06 ID:BXFQJCmli
>>43
J3は分配金はでないよ
63名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:09:13.49 ID:znEkq8KA0
最終的には全部募金で賄えば文句も出まい
税金はなし
64名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:09:35.49 ID:bY4dLC6x0
何回も借金して泣きつくって事は

絶対に、身の丈にあった経営は出来ないという事だ

今後も同じ事を繰り返す事は疑う余地もない

それを許容できるのなら大分を支援してあげればいい

私には正気の沙汰とは思えんが
65名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:10:40.60 ID:gBa0QXNr0
>>57
むしろ、税金にたかってるのは、大分県民だろw
笑わせるな。
最初からW杯の誘致=大分BBの建設
に反対してれば、こんな悲劇は起こらなかった。

つか、税金を再投入することが決まってるのか?
決まってないなら、反対運動でも起こせば?
正直、大分県民以外のサッカーファンは
大分がJリーグから退会になっても構わないと思ってる方が多いと思うぞ。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:10:54.80 ID:4Tz0bUrT0
また「何回も」の馬鹿が来ました
67名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:11:30.52 ID:qlCSqUwF0
大分さん消えて

どうぞ
68名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:11:47.08 ID:H8NcaNS70
>>64
×何回も
○常に
69名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:11:47.08 ID:MWWTG0y/i
3度目の税金救済
70名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:12:41.13 ID:oaTHPVas0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
71名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:12:43.29 ID:4Tz0bUrT0
どうして何回も同じ事を繰り返してると思うんだろうか?
馬鹿だからか
72名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:15:22.64 ID:++t5YIDLi
札幌って何回税金にたかったっけ
仙台も2回ぐらいやっているよね
神戸も税金で負債0にしたし
福岡に至っては補助金でズブズブ過ぎて…
73名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:15:26.75 ID:avMK9SWt0
>>54
Wikiより

2012年1月17日、観光客を日本に誘致するためとしてソウルで韓国メディア向けに記者会見したさい、韓国語で韓国国歌を熱唱した。

近況

マルハンの創業者と共に大阪維新の会の橋下共同代表の顧問として活動中。
74名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:15:45.09 ID:cw3JdYu60
何年やってんだよさっさと潰れろ
75名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:16:21.57 ID:JgI4Tlsk0
>>72
野球の税制優遇の1年分以下だな
76名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:16:56.58 ID:SXO7Squh0
>>71
なんで、そんなに馬鹿なの?

書き込みのバイト代いくら?
77名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:17:54.25 ID:4Tz0bUrT0
また馬鹿が来ました
78名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:19:03.83 ID:sgvsPZ6b0
必死なアホが一人いるな
79名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:19:37.30 ID:JbNwohQ10
何回もって言われて怒っている人がいるようだが

何回も話題にされたくなければ解消しろよw
80名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:19:57.97 ID:8O8U/pLO0
マルハンをスポンサーにした糞クラブ

悪しき前例を作った糞クラブ
81名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:20:08.93 ID:9l7zLL7c0
大分のユニちょっとかっこいいのに
去年の札幌なみに弱いな
82名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:20:14.07 ID:4Tz0bUrT0
簡単にできる額じゃねーだろ
来年が勝負
83名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:20:32.75 ID:HHpOsMWvi
>>47
自治省(総務省)はJリーグと利権がらみの汚職の△が言われているけどそのまんまなんだな
赤字の大半が選手年俸や指導者年俸だし(スタジアムは補助金で超格安だもん)

そうやってサッカーファミリーないで金を回していたんだ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:20:49.63 ID:/Fnvuis60
>>65
W杯の誘致なんかしてたのか…こんなど田舎でwww
俺も退会して貰って構わんわ
唯の乞食クラブだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:21:08.59 ID:8nvjGaKP0
マルハンをスポンサーにしたのは五輪もじゃねw
86名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:21:28.44 ID:JjDsIrlX0
「また」ってそりゃ何回も何回もお金ありませーんえーんえーんって言ってんだからなww

そりゃ「また」だわ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:22:06.09 ID:znEkq8KA0
>>79
一応解消できると思ってはいるらしいが
つい先日の審査でも「具体的に」って注文ついてる

資金集めに降格がプラスになるわけもなく・・・
88名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:22:07.79 ID:Q5zzTlww0
>>84
なんで大分県民のふりしてるの
89名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:22:12.37 ID:9gQW9sBX0
日本人かそうでないかは文章の匂いで判る、ドイツ人は200m先の角に居るユダヤ人を認識出来た。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:22:44.56 ID:j+RMXgVp0
ダメなクラブは淘汰されても仕方ない
91名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:23:03.52 ID:R6+tc+SY0
>>82
それ浪人生が毎年言ってるセリフなんですが
92名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:23:38.53 ID:PNaiSC+A0
>>62
出る予定だよ

◆J3 
J1、J2に次ぐプロリーグで14年度から新設される。初年度は10〜12クラブでスタート。毎年2クラブずつ拡大の視野に入れる。
加盟条件は下部組織と3人以上のプロ契約選手の保有。5000人以上収容の競技場の確保などがある。
条件クリアのクラブが多ければJFL、地域リーグの今季成績上位から決定する。
初年度の優勝賞金は500万円で、独自のスポンサーがつけばリーグから分配金も出る。totoの対象にもなる予定。

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130701-OHT1T00040.htm
93名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:23:58.73 ID:9gQW9sBX0
>>84 マルハンは東京五輪の誘致スポンサーなだけ、本物の五輪スポンサーにはなってないよ。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:24:08.55 ID:ipTN1tha0
チョンチームは退場でおk
95名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:24:28.81 ID:4Tz0bUrT0
大分県民に成りすましたり
浪人生に例えたり
わけ分かんね
96名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:24:39.12 ID:eMIs+kgy0
>>24
市民クラブと言えば聞こえはいいが
経営陣の放漫経営のツケを払わされているだけなんだよな
97名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:24:56.36 ID:8nvjGaKP0
大分もカネ出しただけでスポンサーじゃないよw
98名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:25:44.88 ID:Qj85TaNpi
>>86
そうやってJリーグから税金詐取専門家がやってきて補助金や小中高の社会見学でのチケット購入や県の外郭団体や公共事業を請け負う企業を通じた迂回寄付で何回も救済してきたからにね
99名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:26:45.89 ID:QN/i+TNo0
溝畑を呼んだ知事の所属政党は
知事はどこの天下りか

わかりやすいよなあ
100名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:27:02.71 ID:eMIs+kgy0
>>36
一切補強しなかっただとwwwwwwwwwwwww
元代表選手やら梶山やら補強してんじゃん
湘南より確実に派手に補強してるぜこのバカクラブw
101名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:27:20.13 ID:ZHOUSZ/F0
>>82
来年が勝負


おっ、さいてょか?
102名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:27:40.45 ID:0u+m0U570
もういいから俺をストライカーで雇ってくれ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:27:52.74 ID:zjazI5Wr0
このチームは潰すべきだろうな
いろいろ悪行がひどすぎる
104名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:28:11.92 ID:4Tz0bUrT0
>>101
何語?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:28:53.75 ID:9UmY0U7V0
酷すぎてワロタ
106名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:29:18.82 ID:Fm5i+5DOO
大分なんて田舎、温泉だけやってろ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:29:32.49 ID:y90gjW11i
>>92
独自スポンサー次第か
Jリーグ本体スポンサーの撤廃で2ステージ制になるのにどんだけ脳内お花畑なんだ
108名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:30:05.26 ID:KYIY8nE0O
そもそもチーム数が多すぎなんだよ
九州は3つぐらいでいいよ
109名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:30:12.87 ID:9UmY0U7V0
>>86
ほんとJの恥だから消えてほしいわ
110名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:30:56.97 ID:hhKLFd//0
このスレで面白い生き物を見つけた

>>4Tz0bUrT0

これが芸スポの天然ものか
111名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:31:33.17 ID:MnlW9XBi0
ライセンス違反はJリーグ参戦資格を失うから
J3降格じゃなく、JFL以下行き決定だよ
112名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:31:48.00 ID:zjazI5Wr0
>>100
だな梶山をとって良いようなチームじゃねえわ
113名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:22.76 ID:MnlW9XBi0
>>107
軽く記憶違いをしてるな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:23.43 ID:9UmY0U7V0
>簡単にできる額じゃねーだろ
>来年が勝負

?????
今までは勝負じゃなかったの???
115名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:36.39 ID:nVHtBUBIO
入場者数もそんなに多くなくて経営が苦しいくせにデカい競技場使ってたら当然収益悪いだろうな
116名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:37.00 ID:4Tz0bUrT0
何回もお金ありまシェーンてw
毎年決算報告があるからじゃん
その都度ニュースになってるだけで
ありましぇーんてw
117名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:44.59 ID:EdVDk/oDO
13大分とか08、12札幌とか07横Cとか10湘南とかぶっちぎり最下位独走でJ2逆戻りて
多いよなあ最近、J1とJ2の差も大きいんだろう
これなら入れ替え戦復活も考えていいんじゃないの、J2が1位でぶっちぎり降格もあるけども
118名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:33:19.73 ID:AlHt0iK0i
>>96
選手の市場価値よりJリーガーの最低年俸が高いから親会社が広告費で処理しないj1下位やj2は赤字垂れ流しは必然
119名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:34:16.11 ID:IAzDUfix0
J1に上がれば露出が増えてスポンサーも増えるから、
っつった所で1年かけて延々とぼっこぼこにされてJ2落ちてまた一からとか
そこまで付いていけるサポなんかそう多くないからな
上がる為にも大金必要だしエレベータークラブとか潰れるだけ
120名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:34:24.61 ID:P/uEcG4w0
大分ってどこにそんなに金かけてんだ?
補強だって碌にしてないし移動費とか他のJ2チームと大して変わらんだろ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:34:37.64 ID:icvHYMgG0
ID:4Tz0bUrT0さんが孤軍奮闘してるから県民や企業から融資してもらわないとな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:34:42.87 ID:iIIvXbE90
いい加減スタジアム使用料払ってくれよ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:35:50.05 ID:7jwPbxaN0
指原に頭下げてスポンサーになってもらえよ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:35:50.80 ID:ct/KkLl/i
>>120
地方の親会社なしクラブは同じ事を繰り返している
125名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:35:56.90 ID:DusBODm80
大分の本この前読んだわ。
溝畑ばかり悪者にされるが周りの人間も同罪だわ、特に広瀬知事の対応
126名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:36:21.46 ID:gQxlwaYI0
>>120
金かかってたのは少し前の話で今は低年俸の選手ばっかりで今年とかは黒字だよ
それでもまだ借金があるってだけ
127名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:37:28.08 ID:7jwPbxaN0
>>126
今年黒字なのはいいけど期限までに返せよな
128名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:39:23.99 ID:RPL2jpa10
>>127
おまえが返せよ
129名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:39:52.82 ID:znEkq8KA0
>>127
あれもどこの素人が決めたのかって感じなんだけどね
黒字計上してるチームはもっと伸ばしていいと思う
130名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:40:02.39 ID:CsEEgVzW0
「税リーグ」の象徴みたいなクラブだからな
役人・土建屋・Jリーグの三位一体でトリニータだったか?

ここが立ち行かなくなって解散・消滅にでもなれば
田舎の3セククラブの乱立に歯止めがかけられるね

成り立たないようなものは、始めから作るべきではない

Jリーグを新たな公共事業・土建行政のネタとして採用してもらう事で
拡大を図ってきたJリーグもいよいよ終わりの始まりだな
利権まみれの汚い現実を見せられたら、百年構想に酔っていた馬鹿も目覚める
131名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:40:36.70 ID:9gQW9sBX0
指原? 大分出身のAKB、AKBはマルハン・スポンサー。
溝畑? 大分トリニータにマルハンをスポンサーで持って来た。

変な噂、指原は溝畑の愛人だった。信じるか信じないかは貴方しだいの都市伝説。
132名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:41:33.85 ID:4Tz0bUrT0
この手のスレはキモいのが多いな
133名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:41:41.18 ID:As3FQz2q0
借金背負いまくってナビスコ取ったんだろ?
恥ずかしくないのか
134名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:42:09.25 ID:4xm98t6PO
半澤直樹雇って救済案提示してもらえよ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:42:14.76 ID:jpW1tFYtO
元々昇格が奇跡だしな
今年はJ1で儲かって良かったじゃん
136名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:42:29.72 ID:4XruU81B0
今さらだけど大分県民はJリーグに全く興味ないよ
当時の平松知事が利権がらみでWC開催時に暴走したから
立派な箱モノができたんだけどサッカー以外に使いようがない代物
いくら大分県民でもまた税金を投入することになれば
さすがにキレるんじゃないかな?
そもそも地方にプロチームは要らないし
ちなみにトリニータのサポーターは大分以外の出身者が多い
137名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:42:36.43 ID:hhKLFd//0
>>119
それは甲府、C大阪、川崎あたりに失礼

甲府なんか健全経営しながら
エレベーター繰り返して
磐田の観客動員を圧倒しているよ

エレベータークラブになれれば立派なもの
138名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:43:43.51 ID:AUs+Zea0i
>>130
トト利権と盗難アジアの経産省ジェトロ利権をなめんなよ
東南アジアの選手をとるとクールジャパンから金がでる
東南アジアでクールジャパンが枠を買い取って放映中
139名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:44:11.53 ID:4Tz0bUrT0
また大分県民に成りすましたキモいのが来た
140名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:46:52.33 ID:DfZYC2R20
サッカーは自由競争だから
ダメならさっさと潰せばいいのにな
その為にたくさんチーム作ろうとしてるんだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:47:08.38 ID:GWGPvL/W0
大分はこの1年J1でやれたことで前進したんじゃないの?
さすがにJ2よりはJ1のほうがお客さん多いし、メディア露出もある、スポンサーも集まる
142名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:47:50.43 ID:s+qbJw+50
溝畑は叩くが平松は叩かない
お里が知れる都市伝説
143名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:49:10.23 ID:bnDuCaNa0
こないだ見た大分のサッカーすげえつまんなかったぞガチ引きで中盤省略してブタモリシに放り込むだけ
あのサッカーを地元のチームがしてたらぜってえ応援しねえわ
144名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:49:57.09 ID:dsbvyvgd0
>>137
その通り
特に親会社がいない市民クラブはエレベータークラブになりたいんだよ
145名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:50:07.48 ID:AL43yDIA0
なんだかんだ言ってまだ追放しないのかよw
クラブライセンスとはいったい何なの?
野球と違い赤字クラブは追放するんじゃなかったの?
146名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:51:39.67 ID:wo0P5pXC0
>>145
知らないならレスするなよ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:52:59.69 ID:iFd6UDb00
とっとと外人枠緩和、ベスメン規定廃止、企業チーム名解禁、外資解禁のプレミア作れ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:53:01.96 ID:wPF34Kmv0
ID:4Tz0bUrT0

こいつ、何でこんなに必死なの
149名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:53:03.19 ID:U88prVF+O
>>141
昨日のセレッソ戦、大分銀行プレゼンツイベントや柿谷効果でクリアファイルを先着15000人にあげる予定だったが、
4000も余る結果になったwww
150名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:53:06.87 ID:4/l15exz0
>>142
溝畑は、まだ背番号ついてるの?
151名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:54:15.93 ID:AL43yDIA0
>>146
質問すら許されないの?
Jリーグって、どんだけ閉鎖的なの?
152名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:54:31.44 ID:zjazI5Wr0
>>145
2015までに解消できなきゃまじで消滅するよ
債務超過がまだ六億って相当やばいと思うけどね
153名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:54:50.40 ID:4Tz0bUrT0
>>145
まだ適用されない
来年審査が始まる
154名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:57:29.81 ID:U88prVF+O
>>152
そのためには是が非でもJ1残留しなきゃと青野社長も言ってたのに、
田坂の馬鹿が優勝狙うつもりで身の丈に合わない練習ばかりさせていたから・・・
155名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:03:05.29 ID:4/l15exz0
>>151
あのさー
仕事してて分かり切ってるはずの事聞いて来る奴ウザイだろ
自分で調べようという意識のないバカって困るだろ

まず、自分の頭を使ってみようよ
156名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:04:10.40 ID:wTf5RpYZ0
>>151
なんで自分で調べないんだ
157名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:09:18.54 ID:HhEjUA2F0
とりあえず来年の分配金はj1の金額になるから来年上がればなんとかなるだろ


上がればだけど
158名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:12:22.24 ID:RW9yQr6l0
原因の溝畑って朝鮮民主党なの? そりゃ目茶苦茶になるわな
159名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:13:30.92 ID:w9cz+mJP0
大分銀行ドームのアクセスの悪さは異常
最寄り駅まで徒歩1時間かかる
160名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:14:22.05 ID:xSSDW8II0
ぬこはよ
161名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:15:44.07 ID:U88prVF+O
>>159
歩くからだwww
162名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:22:14.92 ID:w9cz+mJP0
>>161
気軽に行けないってことだよ
小中学生が自転車でも見に行こうと思っても山の上だからキツイ
こんなサッカー場はJリーグでも大分ぐらいなもんだろうな
163名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:24:26.48 ID:GSevwZiQ0
よくお金を借りられましたね。
164名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:24:49.64 ID:U88prVF+O
>>162
近くにある商業施設行きのバス使えばいいじゃん
165名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:25:45.75 ID:ylsM+0730
Jリーグって甲府、松本レベルでも年間予算8億円くらいかかるんだな。
ホームゲーム20試合やって1人3,000円で1万人というのがこのレベルでも最低条件。
さらにスポンサー料金で穴埋めしないとならない。
1万人こないチームは親会社か自治体にせびるしかない。
まぁJ1にいるところは外国人選手や施設も豪華だから30億円とか予算がかかって
親会社が広告費として出してくれないと無理。一時の浦和みたいに常時4.5万人観客動員できたらいいが。
166名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:26:00.75 ID:aChWR4Ol0
チー…バラ…
167名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:29:27.43 ID:8fxL8AYa0
どんなウルトラCの解決法でお茶を濁すのか興味深いよね
168名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:29:43.47 ID:w9cz+mJP0
指原の力を借りてAKBのコンサートを大分銀行ドームでやるべき
169名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:36:07.07 ID:I9iOJlRiO
また募金かな!?(笑)
170名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:36:35.63 ID:znEkq8KA0
>>164
そこはそうかもしれないけどまず東京から大分まで歩いて行くのに何日かかると思ってんの
171名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:36:40.97 ID:U88prVF+O
>>168
凄いのは指原だけwww

大銀ドームで単独ライブやったの、ミスチルとGLAYとB'zだけなんだよな。
あとエイベックスのやつか(イベントのゲストとかでならまだ沢山いるけど)
172名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:40:06.33 ID:2uodiJ/T0
マジレスすると溝畑が観光庁から騙し取った資金で6億くらいなら債務返済できるぞ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:43:28.22 ID:72lDEfpp0
平松の土地に作ったんだろ
利権ズブズブ
174名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:44:07.84 ID:WnSo5EgP0
溝畑ってやり手が八面六臂の活躍でトリニータを救って、その活躍が民主党
幹部に評価され官公庁長官に就任。
多くの外国人観光客誘致で観光業界を救ったと聞いたのは間違いか?
175名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:44:32.93 ID:w9cz+mJP0
>>171
EXILE
176名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:45:13.45 ID:B8wrnuy90
議会を通さず県の外郭団体から謎の税金投入
177名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:51:28.91 ID:DfZYC2R20
>>168
ドームって聞いて
ググったらドーム型のいい競技場持ってんだなw
勿体ないわあw
178名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:52:38.28 ID:w9cz+mJP0
>>177
屋根が開閉式のサッカー場は日本でも大分銀行ドームだけ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:55:19.21 ID:3VNdfTIa0
正直この借金は官僚の溝口の天下りマネロンの押し付け被害なんだよなぁ・・・・
官僚の天下りを受け入れるリスクの典型だからなぁ。
正直国や地方がお金補填しても自作自演に過ぎないぞ。
180名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:56:34.60 ID:3VNdfTIa0
溝畑の間違い・・・時間が時間だしぼけてるな俺。
181名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:57:05.34 ID:FhcEbrF00
もう潰せばいいのに
大分にJリーグは無理だったんだよ
182名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:57:14.77 ID:Mhomyn2x0
>>178
豊田スタジアム、神戸ノアスタ?が開閉式屋根のサッカー場
大分銀行ドームは陸上競技場な
183名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:59:03.00 ID:CxpPauI00
糞アクセスの糞スタジアムか
184名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:00:02.77 ID:w9cz+mJP0
>>182
屋根が開閉する陸上競技場は大分銀行ドームだけ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:00:10.76 ID:g5cTGCSZ0
知事が天下りなのに溝畑連呼
笑えるわ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:01:49.81 ID:GK3u6Vbp0
無理してお金かき集めてJ1昇格した大分が降格
そういや無理してメディアセンター(1年で撤去)作ってJ2昇格した町田も降格

無理するとろくなことがない
187名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:01:54.70 ID:9UuYaE570
土人はどんな見積であのスタジアムを運営できると踏んだの?
溝畑も神じゃね〜し
188名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:02:07.21 ID:o5TLk6Hs0
やっぱり払えないだろコレ

どこまで詐欺で誤魔化すつもりだ?
189名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:03:07.63 ID:2sn5X7oDP
もうつぶれてもいいんじゃないの
チームがどんどん生まれてる一方で淘汰される流れも必要だろ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:03:21.90 ID:11qmVGaL0
無駄にクラブを増やしすぎたからこうやってクラブライセンスなんて作って体よく減らしてるんだよ
良いことじゃん
191名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:05:42.00 ID:h9KUCglw0
もう一度『小室哲哉』がスポンサーになればいいじゃんwww
『小室のスポンサー料不払い』がココが傾いた原因の一端なんだしさ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:07:26.23 ID:uBYFX6mV0
川渕見てるか〜?お前の理想の構想なんてこんなもんだ
責任取れよ無能
193名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:08:48.96 ID:8CejXFvd0
一度潰せばバタバタと連鎖倒産しそうだな
多くの自治体は役人が責任問題に発展するのが嫌で潰すにつぶせないでいるから
どこかが口火を切れば一気にいきそう
194名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:09:25.88 ID:mbSoAEJFI
田舎に維持は難しい
195名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:09:54.32 ID:GorBr1h90
POで6位が勝つのは問題だな
196名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:11:06.38 ID:X+9FPp8C0
大分は平松知事の時代からドブに金捨てる様にやってきたから溝畑云々はオマケみたいなもんだ
とにかくエレベータークラブになってJ1の分配金とJ2の賞金を交互に返済に充てるしか道がない罠
197名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:14:35.65 ID:8ZW0cuCcO
そんな状態なのになんであんなに補強したんだ
と思って名鑑みたらそうでもなかった
198名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:17:50.29 ID:Up4H5zrC0
301 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/04/22(日) 22:30:28.10 ID:YR9otMMs0
溝畑は怪しいスポンサーばかり連れてきた挙句
そのスポンサーが途中で未払いになっても全額入った計算で予算組んで
足りない分を借金してただけやん
借金どれだけあるかの裏帳簿すら付けてなくて
県が調査したらよく本人すら把握してなかった借金がどんどん増えて行ったんだぞ


307 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/04/22(日) 22:45:57.63 ID:wXpzJTIK0
昔、大分のスポンサーが朝日ソーラーだったのは知ってるかね?
その朝日ソーラーが押し売りで摘発されて、スポンサー続けられなくなった時
普通のクラブの場合、はスポンサー料払ってもらえなくなったらすぐユニのロゴなり
看板なりを外すけど、溝畑は次のが見つかるまでって付けたまんまにしてた
そしたら朝日ソーラーの社長が感動して、もっと金を出してくれるペイントハウスを
紹介してくれたの。

溝畑はその時のことが忘れられなくて、その後未払いになったスポンサーを
(芸能ネタとして新聞にすっぱ抜かれた小室除いて)公表したりせずに
ロゴも付けたまんまにしてたんだけど
それらのスポンサーがもっといいスポンサーを連れてくることは2度とありませんでしたって話
199名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:18:16.18 ID:FhcEbrF00
日本は人口がどんどん減っていくからね。
もう大都市圏しかクラブを持てないだろう。
潰すなら早い方がいい。
税金で助けても、また数年後に「税金で助けて」となるよ。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:22:02.69 ID:E6cmIE7v0
フリューゲルスの2のまいかよ。
201名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:23:34.71 ID:5iwIiNVC0
第三セクターってこんなのばっかだな
商売がわかってない
202名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:24:34.57 ID:DfZYC2R20
>>186
メディアセンター?
初めて聞く単語で気になって調べてみたら何これw
町田も相当自治体振り回してるなw
203名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:25:34.39 ID:+z1+daCTi
二期制に戻したり田舎クラブ破綻したり明らかに構想からして失敗
204名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:25:38.77 ID:E6cmIE7v0
日本がイギリスやドイツ並みのサッカー大国になるにはどうすればいいの?
205名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:28:06.38 ID:8CejXFvd0
無理
そもそも欧州だってほかに娯楽がなかったからギャンブルとしてサッカーにのめり込んだだけで
今はもう娯楽が多様化したから衰退がはじまってるし
206名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:28:45.49 ID:YNffRLG00
>>1
普通に解体でええやんw
どうせ弱いんだし・・・

そもそも人気もないのに、健全運営なんて成り立たんわ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:29:39.27 ID:0BHrrj/V0
>運営会社は2015年1月までに約6億円の債務超過を解消しないとJリーグ(J1、J2)参加資格を失う。

この場合、基本的に大分からサッカークラブが消えると考えればいいの?
それとも新しくサッカークラブを作って一からやり直しの流れ?
208名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:29:42.00 ID:jJkExdkO0
カネをたくさん出してくれる企業を集めてビッククラブを作る。まずそこから。
そうでもしないと、日本のリーグが他国の2部3部チームみたいになってるでしょ。
優秀な日本人は全員海外行き。Jにビッグなタレントが一人もいないでしょうが。
魅力がないんだよ。魅力が。
209名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:30:05.44 ID:z1i5sheZ0
毎日新聞 10月5日(土)22時2分配信
<Jリーグ>大分にのしかかる6億円債務超過
チーム再建の最低条件「J1残留」を5日の試合で逃し、大分トリニータは窮地に追い込まれた。
リーグ配当金の他、広告料や入場料の減少など大幅な収入減が予想される。
運営会社は2015年1月までに約6億円の債務超過を解消しないとJリーグ(J1、J2)参加資格を失う。

【大分がJ2降格】在籍1シーズンでJ1から残留できず

大分トリニータは09年のJ2降格時に経営危機が表面化。
10年以降は若手選手中心の編成で、経費を半分に抑え毎年1億円以上の収益を上げてきた。
昨年、4年ぶりにJ1再昇格を果たした。
しかし債務は依然重くのしかかる。運営する大分フットボールクラブ(青野浩志社長)は
今年3月、資本金と準備金計5億3700万円を100%減資。
その上で約3億円増資する再建策をまとめ、減資は株主総会で承認された。
クラブは年内中に債務解消のスキーム案を公表する方針だが、
降格によって県民や企業の理解を得るのは難しくなり、増資の引き受け手探しも難航が予想される。
試合後、青野社長は「降格による大きな影響はない」と語ったが、道のりは相当険しい。【佐野優】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000072-mai-socc
210名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:30:21.26 ID:X+9FPp8C0
>>204
メディアが利益を共有する野球と熱中しそうな階層が人生の大半を費やすパチンコが無くなるしかないかなぁ、と
211名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:30:58.84 ID:jJkExdkO0
>>207
新たに大分FCが発足

・・・というのは冗談だが、トリニータの名前のままJ3かJFLに降格でしょうな。
212名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:31:35.78 ID:zW5FC9hA0
税金にタカれよ。そのための地域密着だろう?
213名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:31:40.20 ID:PVzll5oS0
>>204
ナベツネがカワブチを黙らせれば欧州に見られるビッグクラブが出来上がっていたよ
今となっては歴代チェアマンの無能が
行き当たりばったりのルール改正、Vゴール廃止、延長PK廃止、PK負けでも勝ち点与えるなど
2015年の前後期制、意味不明なちゃんぽんシップ
214名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:33:20.73 ID:DfZYC2R20
いろいろ調べたら
参入基準にスタジアム収容人数の規定があって
J1が15000以上J2が10000以上てこれ必要なのか?
何でJがそんなの決める必要があるんだろうな
変なの
215名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:35:12.75 ID:0BHrrj/V0
>>211
サンクス。

でも、J3承認も怪しいしJFLが認めてくれないでしょ。
一度解体して「大分FC」とかサッカークラブを一から作り直すところからのやり直しかもね。
で、実績作ってJFLに承認もらって勝ち上がってようやくJ3が限度かもしれない。

サポはアビスパや鳥栖、愛媛FCの応援にシフトするんじゃね?
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/06(日) 07:35:36.35 ID:I7i1F5xu0
サポの惨めな存続活動が目に浮かぶわ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:36:15.77 ID:2wYT6eay0
小室がスポンサーしてたとこだよな
218名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:36:19.13 ID:E6cmIE7v0
日本がワールドカップで優勝出来るまであとどれくらいかかるのかな…
219名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:36:24.46 ID:ksmt5mD90
九州にクラブ多すぎるから一つくらい潰れてもいいよ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:37:29.90 ID:B0xGcu3u0
どうせ税金をあてにしてるんだろw公務員にほぼ強制で応援させるとこも
あるみたいだしほんと自治体に頼りまくりだよなあ。
221名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:38:12.38 ID:AL43yDIA0
>>204
サッカーファンがじゃんじゃんカネ使う

シーチケくらいでデカい面してないで
一番高い席買えば、それだけでクラブの運営は楽になる

セレッソにカネ出してる日本ハムの現トップや
ヴィッセルにカネ出してる三木谷みたいに口だけでなくカネも出せ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:38:15.11 ID:ZqWUQNq/i
JFL降格でいいだろ
甲府を見習えよ
10年くらいは黒字なんだよな
223名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:38:39.02 ID:Cq8t5j2iI
Jリーグ(笑)
224名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:40:14.37 ID:X+9FPp8C0
>>214
でもそんくらい入る箱じゃないと収入がますます足りず経営していけないのも事実
動員数と観客収入考えるとチケ代ソコソコで25000人の箱てのがバランス取れてそうだがそんな良スタそうそう無い罠
225名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:40:28.06 ID:rRh+sXT50
赤字を出してまでなんでサッカーやるんだよwww
普通に働けよwww
226名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:40:39.42 ID:w9tphTM1I
>>213
ナベツネでは無理だよ
野球と違い補填しても税制優遇されないことや降格制度に文句言ってたし
巨人の立て直しも含めてヴェルディ手放しているから
227名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:44:53.71 ID:0BptP/hm0
>>9
たった十数億だろ
こんなのたいした金じゃねーよ
228名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:44:59.89 ID:0ePOeqcJ0
毎日と朝日は廃刊すべき
229名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:46:31.46 ID:0i6/nBPX0
この件って本当に公務員的というか官僚的な金の使い方でこうなった印象がある
こんなことした奴をすぐどっかの省庁の長官にしたのもあれだし

そりゃ国の借金もどんどん増え続けるなあと
230名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:48:10.91 ID:DfZYC2R20
>>224
経営内容はJが口出すことなの?
そりゃお客さんがたくさんはいる方がいいにきまってるけど
無理矢理押し付けてる感じがするんだよね
だってJリーグって殆どのスタジアムガラガラだし(のように見えちゃうし)
231名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:48:55.86 ID:nFdYT8Rp0
トリニータに興味がない大分県出身者に聞くと
前の知事に対して物凄く怒ってた
色んな利権が結局絡んでるんでしょ
マスゴミってそういうのは全く追求しないのなw
232名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:50:16.07 ID:CL6fwNGL0
さし原が体で返せよ
233名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:50:17.33 ID:B0xGcu3u0
スタ使用料とかの隠れ援助も考えるともっと支援額の実際は膨らむのでは。
234名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:50:24.34 ID:0BptP/hm0
>>219
九州のプロ野球チームの売り上げ=1チーム250億
九州のプロサッカーチームの売り上げ=1チーム約10億

他地域と比率を比較してもサッカーは全然多くないぞ
チーム数を倍に増やしてもまだ伸びる余裕は全然ある
235名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:51:20.51 ID:E6cmIE7v0
本がワールドカップで優勝出来るまであとどれくらいかかるのかな…
236名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:52:26.31 ID:8CejXFvd0
>>235
金を使えば来年にでも
237名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:52:43.15 ID:jGUa9bC9i
Jリーグって興業として成り立ってないのにいつまでやるの
238名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:53:47.76 ID:zSRUfcgf0
>>234
ホームゲーム数で割れ、1試合当たりの客数と売上を弾き出せ
総額の比較では駄目

もっとも1試合あたりで更に悲惨な結末が見えるか
239名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:54:30.02 ID:MfG+JhfhI
もはやBIG当てるしかないのか
240名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:54:47.61 ID:aAjDVBdW0
田舎が調子にのって高望みしすぎなんだよ
せめて新潟くらいならまだしも
241名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:57:06.93 ID:8CejXFvd0
>>234
野球の売り上げが大きいからサッカーも伸びしろがあるとか頭に蛆がわいてるのか
サッカーはつまらないから売上が伸びないんだよ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:57:24.68 ID:bCDmUKVf0
正直、もっと人件費削ってるのかと思ってたよ
あのチームのどこに4億5000万かかってるの?

ユースかき集めても、1勝7分他全敗ぐらいできそうだけど
243名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:59:38.36 ID:E6cmIE7v0
フリューゲルスの頃と何も変わってねーじゃん。
244名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:03:06.94 ID:JVA4LCnA0
分不相応な金の使い方してるからだろ
ここに限らずJリーグ全体がそうだけどな
不人気で客が入らないくせに無駄に立派なスタジアム規定とかさ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:04:40.16 ID:AGOZKV/y0
残留できないと再建できないような計画立てるの?
246名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:05:33.82 ID:E6cmIE7v0
やっぱり日本にも巨人みたいなビッグラブを作るべきだったんだよな。
247名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:06:43.54 ID:HedGDAIX0
1を読んでも理解出来ないアホばっか
248名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:08:05.42 ID:cBpPDDmhO
負債解消するために水戸や岐阜みたいに年俸500万円に抑えろよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:08:28.10 ID:Xk7u9mWQ0
しかしねらーって異様なくらいに「税金」というキーワードに
敏感に反応するな・・
まあ「使われ方」にはともかく「集め方」には関心が薄いけどw

ア○ゾンの件とか
250名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:09:09.48 ID:F7uOf2Nn0
ID:E6cmIE7v0
フリューゲルスとは事情が違う
自治体の税金は頼っていない
全日空のコストカットが原因
残りの大きいスポンサーである佐藤工業やバンダイでは支えきれないから
2部降格で予算縮小なら継続できる試算もあったが、2部ではイヤと買収に乗り気であったバンダイが断念
251名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:12:02.14 ID:DfZYC2R20
ダメな会社と一緒だな
人件費に手をつけたら
有望な人材がどんどん流出して
ますます悪化するっていう
252名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:12:42.15 ID:XG192au3O
別にいいじゃん。
チームが減ることは良いことだ。
253名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:13:21.67 ID:0BptP/hm0
>>241
いや、他地域と比較しての話しな
こんなに野球の比率が大きな地域なんて実際は他にない
九州は意外と中規模都市が各地に分散しててサッカーに適してる
大分は最初から大風呂敷広げすぎたきらいはあるが、各県庁所在地+北九州、久留米、佐世保くらいは余裕で運営できると思うよ
254名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:13:44.97 ID:eyFmy5aY0
スキームって何?
255名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:14:01.48 ID:RW9yQr6l0
溝畑って犯罪者に支払い要求して、全財産処分 家など含め1億円にはなるだろ
256名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:15:26.54 ID:skGOPJqUI
>>244
それほんっとにそう思うわ
そのせいで、新規参入したくてもできないチームだって沢山あるだろ
サッカーの裾野を広げる気なら、もっと条件緩和するべき
257名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:16:16.53 ID:RW9yQr6l0
セレッソとかに有望新人など売り払って残りカスだしなw セレッソは若手奪って2チーム分の有力新人保持した
258名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:16:25.31 ID:XgqwqOTD0
あらまだ返してなかったんか…
259名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:16:53.94 ID:HedGDAIX0
>>252
どんどん増えてますけど。焼豚残念。
260名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:17:44.82 ID:E6cmIE7v0
244>>J3とかは5000人入ればいいし照明もなくていいって言ってるじゃん。
261名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:18:09.55 ID:Xk7u9mWQ0
>>257
デカモリシと丹野をあげたやん・・・
あと何人かユース出身の子を貸してるし

てか今のセレッソに大分の選手はいないよ
上本は仙台に行ったし、高橋は引退したし、清武は海外へ行ったし
262名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:18:28.20 ID:DKUt6p6SO
商圏のせまい大分でサッカー自体あり得ない
各市町村がバラバラなのが大分
だから一村一品が可能だった
もちろん平松が大山町のアイデアぱくっただけだが
263名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:18:56.44 ID:RW9yQr6l0
選手や応援団が練習より負債返済の為に募金呼びかけやれ
トリニータちゃんを助けるには6億円の費用がかかりますって 
264名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:19:12.86 ID:g8xMjWDLi
一度解体して市民クラブとして底辺からスタートしたほうがいいだろ
客も入ってなかったし人気もないんだから
あとW杯の負の遺産である陸上トラック付きの糞スタは使用禁止したほうが良い
265名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:19:48.74 ID:V+cdKsGU0
九州のクラブだから麻生が面倒見ろ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:19:56.86 ID:KOGAMDhB0
>>256
なんでそんなにプロに拘るのかがわからない
それともプロアマ混合チームや
試合報酬なしのアマチュア選手のみのチームで興行するのが前提?
267名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:20:16.32 ID:jIikE16T0
もう売れる選手いないのか
268名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:20:22.61 ID:g5TZcgSQO
それでもアホーターどもはスポンサー様を選びますか?
269名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:22:08.13 ID:gIismVyl0
大分なんて隣家まで2,3`離れてるのがザラなくらいの過疎地だろ
無理だったんだよもともと
270名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:22:23.42 ID:f+vYUf1u0
野球みたいに広告宣伝費で税制優遇してもらえばいいのに
271名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:22:40.13 ID:Mhomyn2x0
西川、清武、東、森重、金崎
みんな売っちゃいました
272名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:23:30.31 ID:gIismVyl0
自分の足を食ってなんとか少し延命しようとする蛸のようだw
273名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:26:51.63 ID:jGUa9bC9i
だいたい野球でさえ今よりチーム数増やしたらやってけねーだろうに
親が儲ける為に赤字の子ども増やしまくるってネズミ講みたいだな
一度作ったら簡単に潰せねーし詰んでるな
274名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:27:28.35 ID:mbSoAEJFI
>>270
野球みたいに企業名出せないのに、
宣伝の利用価値は少ないかと
275名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:29:12.17 ID:DfZYC2R20
>>270
利用価値なんかないだろ
276名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:30:27.12 ID:WUIN5yyz0
>>256
裾野拡大でドンドン増えてるからこそ
もう大分みたいなダメクラブはJも見捨てて淘汰すべき段階だろ

フリエ消滅とは事情も違えば
日本サッカーやJリーグを取り巻く環境も激変した
正直トリニータサポ以外の大半のJサポはトリニータを潰れても構わんと思ってる
277名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:32:35.90 ID:U2aUU1lL0
借金でボロボロじゃねーか
278名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:34:22.62 ID:fLxkdOPHP
阿部慎之助に出資してもらえ
279名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:37:25.87 ID:3GLaoPpR0
溝畑って

ことし、被災地慰問だかなんだかしらないけど
自転車で各地をまわって愛嬌ふりまいてたよw

ローカル報道では「元環境庁長官」って肩書きしか紹介されてなかった。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:41:07.67 ID:hIuy5Ik/0
>>270
親会社があればな。横浜とか大宮みたいに。
ユニに名前つけることによって、野球にみたいに損金は宣伝広告費になる。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:41:15.14 ID:Q80TVMsf0
J1は18チーム→16チームにしてリーグの試合数を減らすべき。

 元々18チームというのがおかしい。
282名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:41:20.02 ID:U2aUU1lL0
AV女優が「セクシータレント」と報道されるのと同じ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:41:40.98 ID:RW9yQr6l0
朝鮮民主党だか自治労だか知らないが、キチガイが経営に関わった結果
収入無視で、虚偽決済までした犯罪

助ける必要ない 大分県が負債を肩代わりするか、存続させ永遠支払いさせるか
人件費削れ 
284名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:41:53.31 ID:u2PkmeYm0
大分がJリーグの資格失って
市民クラブで再スタート、5年後くらいに再度J1に!

で、映画化
285名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:44:00.46 ID:LSnFVfUU0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

脱税ぴろやきうwwwwwwwwwwww
286名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:44:02.92 ID:pICwbYJE0
またサポーターに泣きつけば、募金で賄ってくれるさ
287名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:44:17.15 ID:p/R1FmGE0
去年7位ならこんなことにもならなかったのになあ
つうかあそこで負ける犬を責めるべきか
288名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:46:57.70 ID:TSHbFrwF0
>>281
チーム減らしたら試合数減って収入減るから
余計各クラブの財政悪くなるよ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:47:29.65 ID:dsLL/G5ri
なんど税金投入してもすぐ借金まみれ
在日クラブだから税金使い放題とでもおもってんだろ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:48:09.53 ID:wkDJmTZW0
募金集めも大変
291名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:49:24.92 ID:iIH8OI8K0
野球だって税制優遇の利かない独立リーグや社会人リーグは毎年大変みたいだもんな
Jリーグはむしろよく持ってるほうだよ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:52:00.45 ID:RW9yQr6l0
J1昇格すれば収入上がると思ったら、最下位を死守したまま降格
人件費を最低保障年俸にして、選手数も15人に絞れ 助っ人禁止

J3落ちるなら落ちろ ユース選手売り払え
293名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:54:37.64 ID:roT9z8yJ0
>>265
大分は麻生云々より
サッカー外交推進議連会長の衛藤のお膝元だから
294名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:55:23.53 ID:nq4C7HqW0
もうさ・・・こういうチームは、徹底的に経費削減して
万年J2を維持するのが目標の地方の弱小チームでいい訳で
J1でどうのこうのって目指さなくてもいいんだよ
地方で地域密着でスポーツ振興ってことでやればいいんだよ
もともと地域で大きなスポンサーがない以上、無理は無理なんだから
これからJ3も出来るんだろ・・・身分相応って事でまったく問題ない
295名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:56:34.34 ID:sve3ISYjP
指原助けてくれえええええええええええええええ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:57:40.16 ID:I9iOJlRiO
募金で持つクラブも面白いかもWWWWWW
297名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:57:54.23 ID:yftAvh5e0
降格したとはいえ、勝利給が支払えないほど勝ったからな。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:58:12.83 ID:Xk7u9mWQ0
J1に居ても大きなスポンサーがつかないのは
山形が証明してるしなあ・・

せっかく3年もJ1にいたのに・・
299名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:58:15.69 ID:5Kp47LbP0
J1に入りたいチームは山ほどいるんだから潰れてもよくね。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:58:39.13 ID:bCDmUKVf0
>>294
まったくだ
それなのにJ1ライセンスゲットだぜーみたいなところが多くて困るよ
ライセンス取ってもどうせ大分並の奇跡が起こらないと上がれないし、
客も入らないのに、ハコばっか大きくして維持費ばっか増やしよる
何がやりたいんや
301名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:59:05.57 ID:TSHbFrwF0
なんか経費削減して今は単年度黒字だって
1に書いてるのに理解できてない奴がたくさんいるみたいね

>.10年以降は若手選手中心の編成で、経費を半分に抑え毎年1億円以上の収益を上げてきた。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:59:35.40 ID:gJ1M8OsWP
来年の今頃はJ3決定か…
303名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:59:58.51 ID:XvFJyoNv0
まあ特指の選手をぎりぎりまで使わざるを得ないとかJ1レベルのチームじゃねーわな
304名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:00:12.13 ID:cFPphMEu0
自転車操業クラブだからなあ
その自転車もほぼ倒れかかっているが
305名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:00:51.35 ID:ICkP4FML0
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
306名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:01:52.16 ID:ICkP4FML0
<関東地区(神奈川を除く)の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

※神奈川地区の詳細は >>305

ジャイアンツが62試合で276万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…
埼玉西武が68試合で150万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…

■野球関東地区4チーム 263試合 観客合計6,759,932人

東京ジャイアンツ  62試合 観客合計2,765,444人(東京ドーム)
埼玉西武      68試合 観客合計1,509,178人(西武ドーム)
東京ヤクルト    63試合 観客合計1,267,947人(神宮球場)
千葉ロッテ     70試合 観客合計1,217,363人(QVCマリン)

-------------------------------------------------------------------------

■サッカー関東地区10クラブ 153試合 観客合計1,764,866人

浦和レッズ     13試合 観客合計447,585人(埼玉スタジアム)
FC東京      12試合 観客合計284,228人(味の素スタジアム)
鹿島アントラーズ  13試合 観客合計184,590人(カシマスタジアム)
柏レイソル     14試合 観客合計178,362人(柏サッカー場)
ジェフ千葉     17試合 観客合計172,590人(フクダ電子アリーナ)
大宮アルディージャ 14試合 観客合計159,489人(NACK5)
東京ヴェルディ   18試合 観客合計120,675人(味の素スタジアム)
栃木SC      18試合 観客合計*81,724人(グリーンスタジアム)
水戸ホーリーホック 17試合 観客合計*78,222人(ケーズデンキスタジアム)
ザスパクサツ群馬  17試合 観客合計*57,401人(正田醤油スタジアム)
307名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:02:18.57 ID:I+CWKbkW0
大分県民限定のトリニータ税導入しかないな!
308名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:02:51.26 ID:Xk7u9mWQ0
まあ昇格降格はしかたないけど
降格したからつぶれろ・・はないよな

欧州なんて万年2部だの3部だののクラブですら
固定ファンがついて存続しているんだし
309名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:03:45.48 ID:311sZj3LO
>>285
朝から気持ち悪いなお前。
310名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:04:03.34 ID:JPd4dacZ0
マツダかどこかがスポンサーなんじゃないの?
311名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:04:10.91 ID:w9tphTM1I
>>280
そこ勘違いしている人多いけど
親会社の支出が寄付金ではなく広告宣伝費になるだけで
野球みたいに全ての赤字補填が出来るわけではない
312名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:04:46.67 ID:TSHbFrwF0
10年から黒字だから金崎とか家長とかいたころのが
放漫経営だったんだな
ナビスコ優勝と、J最高位4位だっけ
313名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:06:08.80 ID:9Waw3Bxt0
野球チームに飼ってもらえば
6億なんて一人分の年俸じゃん
314名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:06:40.96 ID:BzEm6yiO0
トリニータは廃業でいいよ。 HOYO大分がJ1目指せばいい。
315名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:08:01.14 ID:2sn5X7oDP
>>312
そういや大分ってナビスコ優勝してんだよな
九州で唯一のタイトルホルダーだがやっぱ無理目な運営してるからなんだろうな
316名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:08:25.47 ID:IzFh7OTz0
>>2
続きを読む---
って出て来て内容が読めない。
アカヒは絶対買わなねー。
317名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:08:51.16 ID:HedGDAIX0
>>313
今の野球で6億もらってのなんていんのか?
誰も見てないのになんか笑けるな。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:09:19.29 ID:5iwIiNVC0
広告宣伝費とか税金収めた知識ないのかよ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:09:53.70 ID:gJ1M8OsWP
>>313
プロの看板を掲げるが、運営の実態はアマチュアのやきゆと、Jリーグを比べるのは無理ありすぎ…。
320名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:10:18.17 ID:4Zqy0o0I0
>>45
ようやく廃刊?
はんな噂あるんだ…。
まあトリニータは人を喜ばすこともあるが、この新聞社はただただ不愉快で迷惑かけるだけだしな。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:10:18.91 ID:rIeKkFEwO
>>306
それ見るとレッズは客減ったと思ってたけど頑張ってるな
322名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:10:48.83 ID:gJ1M8OsWP
「Jリーグの参加資格を失う」ということは、準会員でさえなくなるわけで、J3にも入れないんじゃあ?
323名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:12:12.39 ID:ZjBrayp70
大分サポの弾幕
「俺たちは最高のサポーター」→試合後、1点差まで追い上げた選手たちを立たせ説教
「俺たちは最高のサポートをする」→試合後、ブーイング

サポ含め消滅しろ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:12:40.19 ID:HedGDAIX0
>>322
というか実際上、Jに残れないんじゃ債務放棄も同然だからそこは大して問題じゃないだろ最後は。
新しい金の出し手が現れるかどうかがポイント。
325名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:12:46.34 ID:MlxX7WrAi
債務超過だから撤退させるってやめた方がいいよ
金持ってる893が寄ってきて救済して
八百長になりかねん
326名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:13:51.24 ID:xB4A+JPg0
>>1
運営する大分フットボールクラブ(青野浩志社長)は
今年3月、資本金と準備金計5億3700万円を100%減資。
その上で約3億円増資する再建策をまとめ、減資は株主総会で承認された。

スキームは出来てんじゃんww
ワロタ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:16:06.17 ID:s+eYlpj3O
3億の増資はなかなか難しいんじゃね?
328名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:16:21.40 ID:bCDmUKVf0
>>326
いや、それは前のスキームだ
ただ、今回も同じことして、その上増資という名の寄付+税金をもうちょい積まないと債務解消は無理だと思う
それを県民が納得できるかどうかだね
329名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:16:34.19 ID:J+xd5FEw0
Jリーグはビッククラブがないせいで欧州みたいに
下位クラブが選手育てて売るて方法ができないんだよな
海外にはゼロ円移籍ばかりだし
ビッククラブ作れよ
330名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:17:01.08 ID:EWX2bpMo0
大分県民に人間のフリは無理
331名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:17:44.95 ID:xB4A+JPg0
>>306
東京や所沢や千葉まで行かなくても、天然芝のスタジアムでスポーツ観戦しながら
ビールを飲めるわけだ。
先進国はそうでなければないけないよね。
332名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:19:01.17 ID:XZjXOrU80
大分は県がトリニータに税金をじゃぶじゃぶ注ぎ込む方針だから潰れないと聞いたよ。
県民がそれを支持しているなら外野がとやかくいうことではない。
333名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:19:46.55 ID:EnpE2WAn0
返済終わったんじゃなかったっけ?
334名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:19:58.24 ID:N921Pb2q0
Jリーグ人気無いらしいな
335名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:20:08.91 ID:KOGAMDhB0
>>331
それを実現する為に消費税30%な
336名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:20:50.75 ID:IMmTTyRc0
まぁ・・1年間夢みれたんだからよしとしようじゃないか・・・
J2で6位だったわけだから・・・
今回の目標は去年の札幌よりも勝ち点をとることだよ!あと5点でぬけるよ!
337名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:21:05.05 ID:LtCh0cgK0
貧乏クラブは選手放出してJ2で細々とやればいいんだよ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:21:25.19 ID:nq4C7HqW0
人がいない、スポンサーがいないじゃな

あと考えられるのは、台湾、シンガポール、タイ、インドネシアの企業に
スポンサーになってもらって、アジア人選手を連れてくるとか
339名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:22:02.26 ID:xB4A+JPg0
340名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:22:39.89 ID:J+tefqYr0
>>333
Jリーグから借りた金はなんとか返したけど
他からの借金はまだまだ残っててどうするかの問題
341名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:23:50.03 ID:TSHbFrwF0
>>337
放出する選手がいないマジで
昇格しても全然補強し無かったしJ2の時とメンツ変わらん
今の段階ですでに細々としてる
342名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:23:55.77 ID:f+Qbur+J0
大分住みだがトリニータはマジ要らんと思ってる
343名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:24:13.42 ID:9mBSScUV0
>>329
まあ海外に高く売る仕組み作りの方が現実的かもな
344名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:24:21.59 ID:Q5tkVlmC0
こんなに毎年毎年資金繰りで辛い思いして・・・。
いっそ一回、楽になったら。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:24:59.09 ID:g0B0U7WEi
Jリーグは100万都市以外のチームは潰せよ
なんで興業に税金使ってんの
346名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:25:34.29 ID:OxEqHKrY0
>>338
それができるのは政治がパイプ持つ場合だけ
ここは韓国じゃん
347名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:25:43.81 ID:bCDmUKVf0
>>339
ありがとう
思いっきり勘違いしてた
348名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:26:21.71 ID:EnpE2WAn0
>>340
あら・・
349名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:26:31.25 ID:yqJR0P8m0
実は、マリノスの方が赤字は大きい。
350名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:27:12.13 ID:XZjXOrU80
トリニータを維持しないとビッグアイも維持できなくなるから税金じゃぶじゃぶは仕方ないのかもね。
351名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:27:16.34 ID:YDrOMnqv0
Jリーグの基金取り崩した挙句このザマかよ
借金返すために借金してるとか許しちゃ駄目だろ
352名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:28:50.60 ID:IVIVblvC0
>>342
同じく。
ついでに指原もいらない。
353名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:30:45.23 ID:xgeRRiX20
Jリーグ参加できなかったら借金返せないじゃん
てことは借金抱えたままチーム消滅すんのか
354名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:31:29.94 ID:N921Pb2q0
>>345
それ正論かもな

チーム数が多いから本来プロのなれないレベルの選手もプロになってそうw

やきうを見習うべきだわ
355名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:31:40.54 ID:faI2AzP30
やきうがああああああああああ
やきうがああああああああああ

そこを論ずる意味がない
といってもここは芸スポか
356名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:32:01.69 ID:TSHbFrwF0
>>350
なんで大分ごときがW杯スタジアム誘致できたんだろうな
そのあと荷物になるの目に見えてるのに
357名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:33:25.03 ID:HedGDAIX0
>>345
>>354
民意に不満言っててもしょうがないよ焼豚さん
358名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:34:36.37 ID:rxGwfMek0
ゆびはらを広告塔に使ってお布施してもらえ
359名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:35:15.23 ID:IfzEY0THi
溝畑の高笑いが聞こえる
官僚上がりにやらせると予算無視してあとはどうにでもなーれ、というのが大杉
サッカーに限った話じゃない
360名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:35:18.62 ID:N921Pb2q0
>>356
当時の経団連会長で売国奴のCanon御手洗冨士夫が大分出身だからじゃね?

それ以外に理由が思いつかない

セオリーで考えれば九州は福岡か北九州だからな
361名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:37:52.73 ID:y54dEKPr0
J2の3位も6位も大して変わんないよ
J1に上がって金出せるか出せないかだね
362名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:37:59.91 ID:TuCWWHx+0
ゴール裏で怒鳴ってる人なんなの
363名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:38:52.22 ID:tTokb8nk0
>>13
それJ1特需だろうw
大分ってバカだな
bjと一緒に潰れた方がいい
364名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:38:53.99 ID:N921Pb2q0
>>357
借金を借金で返す債務者みたいモノが民意ですと?

新しい発想だな

その民意とやらは一体全体県民の何%の意見ですかねー?
365名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:39:26.90 ID:HedGDAIX0
>>329
クラブライセンス導入で相対的にビッグクラブは生まれやすくなっていくだろ。下位チームが無茶出来ない仕組みそのものだから。
欧州のあまたの赤字垂れ流しアホビッグクラブみたいなのじゃなく、健全経営でそれなりのビッグクラブはその内出来る。
あとはJ全体が盛り上がるかどうか。
366名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:40:37.18 ID:N921Pb2q0
>>365
20年経って盛り上がって無いから無理だろもう
367名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:40:39.43 ID:HedGDAIX0
>>364
民主主義理解してる?
368名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:41:47.75 ID:BzEm6yiO0
>>341
深谷・・・
369名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:42:03.59 ID:av6CLEDY0
>【佐野優】
エア取材なのが判るわ
J2時代でも年1.5億利益出してるから
ウルトラCだがなw
370名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:42:18.19 ID:pbl/D1zr0
赤字ってことは、県民がいらないって判断したってことだろ
潰せよ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:42:38.83 ID:iy/1nf1r0
12億の超過債務に5億3700万円を100%減資して3億円増資

つまり、9億6千300万円用立てないといけないってことか
>>2は読めないが、そんな簡単にいくわけないよな
うまくJ3に軟着陸させるのがよさそう
372名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:42:43.40 ID:PbsVux2wi
ID:HedGDAIX0

お?
後藤教信者か?w
373名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:43:01.27 ID:y5/om9Vi0
J3で頑張ってください
374名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:43:23.10 ID:0sLoKBj+0
6億なんてサポ一万人が1人6万円だせば済む額だぞ
さすがに6万円くらい出せるだろ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:43:53.49 ID:N921Pb2q0
>>367
簡単に言えば民主主義とは多数決で決める制度でしょ

1試合当たり県民の1%も集まらないモノが民意とは到底思えないけどねーw
376名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:44:28.42 ID:np5VzWuJi
バスケには金出さないがサッカーには出すと
言ったのが大分だっけ
なら自治体がなんとかすればいいんじゃないの
金出してくれるって言うんだもの
377名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:46:19.17 ID:BzEm6yiO0
借金はトリニータが地獄の釜まで持って行ってくれるよ。
今後は借金が一切ないHOYO大分がJデビューしますので宜しくね w
378名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:46:47.93 ID:U88prVF+O
>>367
2ステージ制導入の経緯は、民主主義とは程遠いものだったなw
379名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:46:48.29 ID:Xk7u9mWQ0
>>359
観光庁長官に出世したときは絶句したな・・
いくら民主党政権(当時)とはいえ

今は何してるのかしらんけど
380名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:47:23.89 ID:GJ/v7NxB0
九州でサッカーは出来ない
381名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:47:24.18 ID:ZxwoUQbu0
>>332
大分の税金を注ぎ込むだけなら、大分県県民だけの問題だけど、次の試合開催
できないから6億貸せって、Jリーグの貴重な基金トリニータひとつに半分近くも
使わされたんだから、他のJサポは怒る資格あるんだよ。
382名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:47:29.55 ID:8Ito0jUt0
>>359
やらせるやつが頭おかしい
383名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:47:45.72 ID:s/nJmmnf0
Jリーグは初めから自治体に寄生する構図で企画されてる。
元々税金を投入する前提だから、その自治体の名前をクラブ名に付けられる。
どこまで出資するかはその自治体が決めることで、その自治体に税金を落としていない人に口出しすることは出来ない。
384名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:48:03.53 ID:nhYcjnE70
>>374
カネは出さないが、クチは出す

信じていんだな?
トーリニータ!

この程度の連中に何を期待すんだよ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:48:54.80 ID:HedGDAIX0
>>375
民意で決定した決定者に従うのが民主主義です。いやなら民意で応えればいい。
決定者とあんたの意見が違うなら、それはあんたの意見が民意とは違うということ。

ID:PbsVux2wi
後藤ってだれだよw 妄想激しいのはお前の勝手でいいけどさぁ、誰かも知らねえし。たまにメディア出てる眼鏡のおっさん?
386名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:49:06.00 ID:9pVDHQRF0
溝畑に頼んだバカ知事は誰だっけ
土建屋はいつも責任転嫁ばっか
387名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:49:27.96 ID:N921Pb2q0
大分みたいなど田舎が調子に乗った結果がこれだよw

まあ、他に何も無いからな
388名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:49:34.59 ID:BzEm6yiO0
今時球蹴り如きでようも熱くなれるよな w
389名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:50:22.34 ID:C7u7IoteP
ちょっと前の記事だけどこれどうなったの?
また税金に集ろうとしてたようだけど



大分、J1昇格支援金1億円到達
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20120817-1002014.html

>大分はJリーグから融資された3億円を10月中旬までに完済しなければ、J1昇格をかけて戦うプレーオフへの参加資格を失う。
>自力での返済が厳しい状況にあるため、5月に一般の個人などから寄付金を募っていた。大分は現在5位でプレーオフ出場圏内。
>残りの2億円は、行政、経済界からの寄付を要請しており、そのうちの1億円に関しては、大分県が市町村とともに財政支援を行う方針。

>残りの2億円は、行政、経済界からの寄付を要請しており、そのうちの1億円に関しては、大分県が市町村とともに財政支援を行う方針。
>残りの2億円は、行政、経済界からの寄付を要請しており、そのうちの1億円に関しては、大分県が市町村とともに財政支援を行う方針。
>残りの2億円は、行政、経済界からの寄付を要請しており、そのうちの1億円に関しては、大分県が市町村とともに財政支援を行う方針。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:50:27.76 ID:ZxwoUQbu0
>>340
Jリーグに返すために、他から借りたって事だよな。
その他が、借金棒引きしてくれないと、結局クラブライセンスでおじゃん。
Jから6億も借金する時点で、無理筋だと思うがな。
391名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:50:53.97 ID:N921Pb2q0
>>385
で、いつ大分県民の多数決をとったのかな?w
392名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:51:11.87 ID:TSHbFrwF0
大分の民意ってのもなんだっけ
募金集めるので目標3億円で1億円集めて
知事がこんだけ集まったら十分だろって言って支援決めたんだっけ
民意っていうには微妙だわな
393名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:51:33.80 ID:HedGDAIX0
>>391
意思決定者を決めたのは誰なんですか?
394名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:51:46.38 ID:zoYur9Ll0
エレベーターになって
J1の分配金とJ2の賞金・・・
その手があったか

湘南がめざすべきモデルかな
395名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:52:44.58 ID:U88prVF+O
>>389
Jリーグへの借金は何とか返し、プレーオフに出られて勝ち抜いた。
問題は、それはゴールではなかったw
396名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:53:08.44 ID:mGHvCZOa0
【社会】ネットで広がる「嫌韓」は2002年の日韓W杯がきっかけ?…
         あの頃から見られるようになったのが「ネットで『真実』を発見した」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381020098/
397名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:53:12.56 ID:Xk7u9mWQ0
大分ってまだ天皇杯勝ち残ってるんだっけ?
もう優勝して賞金を借金返済に使えばいいよ


それでも足りないけど
398名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:54:03.50 ID:N921Pb2q0
>>393
じゃあ小泉の郵政民営化の時みたいに国民に信を問えって話だよ

選ばれたから何でも決めて良いってわけじゃないでしょ

どう考えてもトリニータに対する信認は無いよね

1試合当たり県民の1%も集まらない不人気チームだしw
399名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:54:12.90 ID:U88prVF+O
>>393
トリニータの事だけで知事や市長を選ぶかよ、サッカー原理主義者の馬鹿が
400名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:54:39.46 ID:wxqS6VxJ0
>>386
玄海プルサーマル認めもらったうちの40億知事自らスイスドバイにノコノコ運んだ原発利権の売国奴官僚出身東大佐賀の古川の先輩で佐賀の古川うらやましそうな広瀬だっけ?
401名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:56:02.14 ID:hcUq8YjD0
当然の末路
これから他にもこういうチーム出てくるんじゃないの
402名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:58:37.12 ID:r6R2YXau0
はよ潰してしまえ
403名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:58:51.62 ID:HedGDAIX0
>>399
うん、だからトリニータのことだけじゃなくて全体の意思決定者を決めた人は誰なの?
間接民主制の仕組みも理解してないの?
404名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:59:02.32 ID:qOlnOiv00
さすがチョンが経営者にいるからだわ

そもそもチョンの大分なんてチームはいらない
Kリーグいけや!
ファンとかもチョンとゆとり世代だけだろ
どっちもゴミ人間
405名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:59:28.80 ID:It6JiM6t0
>>345
コンサドーレ札幌
ベガルタ仙台
浦和レッズ
大宮アルディージャ
ジェフ千葉
FC東京
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス
アルビレックス新潟
清水エスパルス
名古屋グランパス
京都サンガ
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
ファビアーノ岡山
サンフレッチェ広島
ギラヴァンツ北九州
アビスパ福岡
ロアッソ熊本

これで再編しなおして
J1行きたかったら政令指定都市にしろ
って方がJリーグ本来の目的、日本再編計画の実現は早いと思うぜ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:00:09.21 ID:LM6Ixnb4O
大分トリニーダとか言われてたくらいだからまあ当たり前だなw
407名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:01:10.50 ID:0BptP/hm0
>>332
別府にJチームを一つ作れば県出資の名目は立たなくなるな
そもそも県が関与してるのがおかしい
大分市が主体にやるもんだろ普通は
一般的に言って日田とか中津とか住んでたらトリニータなんて興味ないぞ
408名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:01:17.11 ID:8k004OYV0
また税金投入してんのか
どうしようもないな
こんなんだから税リーグと馬鹿にされる
409名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:01:17.57 ID:PFneLooS0
大分は画期的だからな


Jリーグの未来の象徴
410名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:02:24.55 ID:s/nJmmnf0
民主主義における多数決を理解してない奴がいるな。
411名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:02:34.61 ID:N921Pb2q0
>>403
間接民主主義でも国民に信を問うために辞めて選挙する例なんて腐るほどあるからw

特に借金を借金で賄おうとする債務者=トリニータだし、そこに県民の金がつぎ込まれてるんだからね。
412名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:04:23.46 ID:RGI6LMHT0
ホント税金使うのだけは止めて。
経営陣が無能なだけなんだから。
地域リーグからやり直せ。
413名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:04:37.96 ID:TSHbFrwF0
平成25年の予算案だけど
”芸術・文化の興隆、スポーツの新興”で50億使ってる
ビッグアイ維持費は5億
この中でトリニータへの支援が数億あったところで、大半の県民は「あっそ」って反応だろうな

http://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/163982.pdf
414名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:05:16.52 ID:It6JiM6t0
W杯誘致とJリーグのクラブライセンス制度で
地方自治体への負担を増やし、各地域ごとの対立を助長、韓国や欧州への資本流出を許したのが
真の失われた20年ということに気づいてる人は殆どいない。

日韓W杯による全国各地へのスタジアム建設とJリーグのクラブライセンスが
自治体の財政に負担をかけて、それが消費税増税などを含めた日本国民に大きな負荷をかけている
と知っているのは極僅かしかいないであろう。

失われた20年は何か?と聞かれたら
全国の地方自治体の財政基盤を下に、欧州や韓国へ資本の流出をつくるきっかけとなった悪しき改革なのであります。
415名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:05:56.78 ID:PFneLooS0
>>418

それはないwww

一度でなく毎回だからな
416名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:08:12.92 ID:PFneLooS0
もう
潰してもいいんじゃねww
完全に害だし
417名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:10:04.67 ID:LeVLxLL10
大分は九州で佐賀に続く2番目に田舎だから仕方ない
418名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:10:51.94 ID:Dfx54pk+0
あれ?払い終わったんじゃなかったのか?
419名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:11:04.96 ID:PFneLooS0
大分


お疲れ様でした
420名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:12:39.16 ID:0BptP/hm0
>>418
借金まみれの人はあらゆるところから金借りてるもんだろ
一つ終わったと思っても、別の借金が膨らんでたりして終わることはないのよ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:13:15.32 ID:AAO5jaSJ0
>>417
宮崎の存在自体を忘れているだろ
422名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:14:13.34 ID:Le9Vocwm0
J2降格して3年(?)でかれこれ5,6億返済してるのにまだ6億だと?
溝畑まじ死なねえかな
423名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:14:27.70 ID:HedGDAIX0
>>411
そう思うなら次の選挙にでも出てそれを主張したらいいじゃないw
大多数がお前の意見に賛成で実現可能で重要度が高いと思ってるなら必ず通るよ。頑張れ。
424名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:14:55.65 ID:aJ2xh7FZ0
またかよこういうチームはもういいんじゃねぇの強けりゃ救済の余地あるけどあのざまじゃな
425名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:15:48.54 ID:PFneLooS0
ID:HedGDAIX0


洗脳馬鹿
426名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:15:53.97 ID:Q0rxSnBh0
トーリターニ
427名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:16:54.46 ID:PFneLooS0
大分は賭けに負けたんだから
消えてもいいよ
428名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:17:33.92 ID:HedGDAIX0
ID:PFneLooS0
焼豚チンに洗脳とか言われても
429名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:17:46.80 ID:ZjB9qBuq0
>>423
その理屈だとお前らの言うやきうの税制優遇とやらもお前らが国税庁に入庁してトップに立って止めさせればいんじゃねwww
430名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:19:06.48 ID:LSnFVfUU0
焼き豚嬉しそうだなwww

こうやってサポーターの危機感を煽ることで一体感を得ようとしてるだけで
実際は大黒字ですからwwwwwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:19:07.73 ID:LN4ViKLz0
>>100
同意
>>36みたいなこういう適当なこと言うカスが擁護してる時点でお察し
432名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:19:20.19 ID:PFneLooS0
>>428
完全に洗脳じゃんかwwww
Jリーグの欠陥を無視してるし
433(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2013/10/06(日) 10:19:28.38 ID:6mzm3MVg0
ファン全員で毎試合全通りのtotoを買えば問題解決
434名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:19:53.54 ID:LSnFVfUU0
>>432
欠陥があるのはぴろやきうだろw

12チーム中6チームがいけるぷれーおふ(笑)
435名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:21:25.17 ID:PFneLooS0
>>434
野球と叫んでも
「Jリーグの欠陥」」は変わらない

金が集まらないところで欠陥の局地
436名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:22:27.69 ID:LSnFVfUU0
>>435
親会社から税制優遇補填されてるだけだろぴろやきうは
本当なら赤字で全部つぷれてるのがやきう
437名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:22:41.73 ID:LNw5PnBQ0
もう解散しろ。
いい思い出になったろ。
438名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:22:55.23 ID:8CejXFvd0
サポが毎年10万ずつ寄付すればいいだろ
半分税金に取られても5億残る
サポと名乗りたいなら金を出して現実にサポートするべきだよ
安いシーチケ買ってゴール裏で騒いでるだけじゃお世辞にもサポーターとは呼べん
439名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:23:12.94 ID:fjO2hE1R0
ここはマルハンがスポンサーになったりチョンが監督やったりしてたんじゃないか。
寒流の法則が発動してるから手遅れだな。
440名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:23:22.09 ID:PFneLooS0
>>436
名に言ってるんだよ
Jリーグも優遇税制ジャン

それも欠陥優遇税制
441名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:24:16.26 ID:4M2D1lsn0
まーた募金ですか?w
442名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:24:26.90 ID:LSnFVfUU0
>>440
焼き豚捏造までして必死だな
いいから働けよニート
サッカーファンはみんな仕事して年収1000万円で家族もいるんだぞ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:25:02.83 ID:rrZ9Nm1X0
>>371
会計知らないでしょ?
444名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:25:09.53 ID:PFneLooS0
>>442
川渕が優遇税制取り入れたじゃんか
そんなことも知らないのか?
445名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:25:21.16 ID:s/nJmmnf0
Jリーグがやきうのような優遇税制を受けているソースは無い。
446名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:25:30.69 ID:HedGDAIX0
>>429
俺のレスのどこに書いてあるの?
歴史的に仕方ないと思ってるけど。まあ優遇されてる事実は事実だし。
ただ野球もそれにこだわるほどの宣伝効果はもうなくなって来てるし下降一直線だからもうどうでもいいんじゃねそこはw
447名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:26:00.96 ID:LSnFVfUU0
>>444
ソース出せ焼き豚
そんなことだから焼き豚は仕事も出来なくて首になるんだよニート
448名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:26:55.62 ID:s/nJmmnf0
>>444
デマをばらまかないように。
ひょっとしてお前、広告の寸法で広告費が決まると思ってた奴か?
449名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:27:03.95 ID:mGk77sj60
>10年以降は毎年1億円以上の収益を上げてきた。

じゃ、いいじゃん。
千葉ロッテなんか1年で20億の赤字を出すんだぞ
450名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:27:52.97 ID:PFneLooS0
>>445
そもそも

なべ常が取り入れようとしたときに
拒否した癖

なにをいってるんだよ


自業自得じゃんか
451名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:28:03.34 ID:LSnFVfUU0
サッカー 毎年1億円の収益
やきう 毎年20億円の赤字


やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:28:26.44 ID:rpt+RYza0
大分県民に支持されてるから県と市で出すから余裕でしょ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:28:48.68 ID:PFneLooS0
そもそも

なべ常が取り入れようとしたときに
拒否した癖

なにをいってるんだよ
454名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:28:51.95 ID:N921Pb2q0
>>423
割とガチでトリニータ潰せって話になるんじゃない?w
455名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:29:09.37 ID:KOGAMDhB0
>>449
マルハントリニータにでもしてれば
年20億もらえたかもよ
456名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:29:30.00 ID:PFneLooS0
>>454

だよな
もう不要だし
457名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:29:44.11 ID:LSnFVfUU0
>>456
世の中から不要なのは


やきう
458名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:30:00.33 ID:1CRSwAZjO
大分はこれで何回目だよ
459名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:30:17.19 ID:PFneLooS0
>>457

野球と叫んでも

債務超過は消えない
460名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:30:36.17 ID:CB9PQfEk0
キチガイ全ソナ
今日も定刻に発狂開始w
ID:PFneLooS0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131006/UEZuZUxvb1Mw.html
461名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:31:06.42 ID:LSnFVfUU0
>>458
やきうは500000回目くらいか?w
462名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:31:07.86 ID:PFneLooS0
>>457

野球と叫んでも

債務超過は消えない
463名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:31:14.31 ID:tX/k5eKE0
溝畑って退路を絶って
民間企業トリニータの社長になったって偉そうにTVでも言ってたけど
まったく退路絶ってないやん
せめて、自ら民主党から観光長官の要請あったときにを断れよ
464名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:31:54.94 ID:bWXOLQda0
税金使え
465名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:02.73 ID:V+TYVTPV0
仮にトリニータを潰すとなるとビッグアイの存在意義が半減してビッグアイも潰せとなる。
そうなると無用の長物を作った県への批判は免れない。
したがってトリニータを残すのが最善解なんだよ。
466名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:03.69 ID:It6JiM6t0
大宣がビッグアイの指定管理をするようになってから
本当にきな臭いチームの一つに化けたよな

熱心に応援しているサポーター諸君には申し訳ないが
クラブというよりも大分銀行ドームが悪い
467名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:29.62 ID:PFneLooS0
結局

Jリーグが不人気で
スポンサーがつかなかったのが
致命的
468名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:31.73 ID:t1gkbJSg0
ID:4Tz0bUrT0
こいつ何?
ID真っ赤にして必死すぐるw
469名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:33.79 ID:Le9Vocwm0
>>458
何回目ってなんだよ?
20億くらい赤字垂れ流して降格してんだから常時倒産危機だろ
470名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:40.05 ID:LSnFVfUU0
>>464
税金使ってるのはやきう
471名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:46.77 ID:J+tefqYr0
>>460
Jリーグの税制優遇を否定されて
ソース出さずに壊れる、いつもと似たパターンだな
472名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:32:52.19 ID:tTokb8nk0
>>350
韓国にでも売ればw
473名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:33:03.68 ID:U88prVF+O
>>452
どうかねぇ、昨年みたいな熱は冷えかけてるし。

あと、トリニータの黒字一億は大銀ドーム使用料免除によるものも大きいからねw
474名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:34:24.60 ID:KOGAMDhB0
大体年俸として出してる癖に
顔見世興行するのが年に20回しかない
しかも興行回数の似たF1と異なり
その20回は土日2日間で10試合とか20試合とかあるうちのワンオブゼム
構造的に儲からないんだよ
せめてデカイ箱を税金で造れてしかも埋められるところじゃないと商売上がったり
475名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:34:35.04 ID:U88prVF+O
>>463
前原が悪い、あれは民主政権でなければ成し得なかったよ
476名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:34:50.29 ID:Pu+Gt2dBO
優勝すれば6億ぐらい余裕だったろうに
477名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:35:00.02 ID:PFneLooS0
>>474
Jリーグは最初から破綻してる
478名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:35:45.57 ID:It6JiM6t0
税リーグかJリーグか
大分トリニータサポーターの民度が問われている

場所を捨て、心を入れ替えて、真のクラブを作り上げるチャンスですぞ

ビッグアイがある限り、税リーグの魔の手から逃れることは出来ませぬ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:36:15.74 ID:LSnFVfUU0
>>478
税スボールの心配でもしてろ焼き豚は
480名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:36:52.56 ID:UfuasRRp0
野球は滅びるどころか今年1試合の平均観客数大増員だぞ・・・
横浜ベイスターズなんて平均3千人増員してるぞ
やばすぎ

サッカー代表戦は人気あるとしても
日本人としての愛国心だとかが重要なのであって
サッカーの試合自体はどうでもいいんだよな、騒げればw
渋谷とかで馬鹿騒ぎしてるやつらなんて
単にたまに騒ぎたい、警察困らせたい、みたいな困ったちゃんw

つまらないサッカーが面白くなるには?
・キーパーを無くす
・オフサイドを無くす

これはマジで導入スべき
2ステージ?親会社?んなアホなこと言ってんなよw
そもそもの原因は
サ ッ カ ー が つ ま ら な い ん だ よ

なぜ中継数やスポンサーがつかないかわかるか?
観客が入らないんだよww
スポンサー価値が低いのさ!

かといって野球みたいに平日もし試合やったら300人くらいしか入らんだろうし

前後左右地獄
481名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:37:39.85 ID:s/nJmmnf0
やきうの観客情報の単位数は枚数。
人数じゃない。
482名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:37:59.38 ID:9xBACW/i0
>>434
いい加減おまえみたいな他のスポーツを
バカの一つ覚えみたいに罵倒する奴がいるから
金持ってるちゃんとした企業は
金を出したがらないんだって気付けよ
金出す相手がサポのこんな意見見て
ただでさえ見返りの少なそうなクラブに
純粋に金出したいと思うかド低能が
483名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:38:04.02 ID:KOGAMDhB0
サポーターとやらがスポンサーを探して紹介したらいい
もしくは自費で出せ
それでこそ真のサポーターだ
484名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:39:36.07 ID:PFneLooS0
>>483
だな

サポーターは何もやらずに文句しか言わないし
485名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:41:25.29 ID:PFneLooS0
結局
サポーターが足を引っ張るからな・・・・
サポーター解体したほうがいいんじゃね
486名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:42:12.01 ID:W+mdUGCL0
そうだね野球最高だね
487名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:43:36.46 ID:V+TYVTPV0
サポーターは何もやっていないわけではないでしょ。
サポーターズクラブの年会費やケット代を払っているだろうし、熱心なサポーターならビラ配り等もしている。
488名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:43:51.85 ID:It6JiM6t0
ビッグアイが諸悪の根源だしな
この為に、大分トリニータが延命されている現状を考えれば

財政に見合った規模にチームを縮小して
ビッグアイと別れを告げることから、新しいクラブが始まるのです
489名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:43:58.59 ID:a32yATmAO
今なら100%減資で借金殆ど返せるじゃん
ここは諦めて、消滅が一番迷惑をかけない道だと思うなぁ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:44:14.61 ID:W+mdUGCL0
>>480
そうだね野球最高だね
491名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:44:42.99 ID:UiYWX0JZi
そもそもライセンス制度ってそこまでして縛る必要あるのか?
大分に関しては残り1年で完済しなければ大事になるから騒いでるだけで数年かければ年単位では黒字経営なんだから完済できるだろ
492名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:44:51.82 ID:fJWvgvU20
廣瀬何とかしろよ!
493名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:45:26.38 ID:nRolY7sM0
まあ、J自体落ち目だしw
494名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:46:11.49 ID:jU/vvO9W0
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
495名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:46:21.24 ID:PFneLooS0
>>491
>そもそもライセンス制度ってそこまでして縛る必要あるのか?

Jリーグでは
赤字=悪
だからしかたない
496名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:46:45.10 ID:oaZJcv550
ところでjリーグっていつ開幕すんの?
497名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:46:46.86 ID:LSnFVfUU0
>>495
やきうは赤字何百億だしても親会社が補填してくれるからな^^
498名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:47:18.80 ID:UfuasRRp0
サカブタ最近逝きすぎwwwwwwwくっそわろたあんww
499名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:47:54.84 ID:PFneLooS0
Jリーグでは
赤字・債務超過=悪
だから
もう潰せば
500名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:47:57.67 ID:jU/vvO9W0
ほんとjリーグは毎日暗いニュースしかないな

サカ豚生きてて辛いだろ?
501名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:48:18.56 ID:UfuasRRp0
>>497
サカーチームってスポンサー効果ほっとんど無いからなwww
わろた!
502名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:48:26.12 ID:eIx49TleO
田坂はどうなの?
503名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:49:04.44 ID:hXeJf9lui
全盛期はうじゃうじゃ湧いて出てたサカ豚も今では一匹か
まあ教祖の後藤が逝ったからなあ
504名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:49:09.25 ID:jU/vvO9W0
誰も見てないのにjリーグってなんの為に存在してるの?

道端に落ちてる犬の糞と同じくらいの価値かもなjリーグって
505名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:50:15.69 ID:4M2D1lsn0
>>491
黒字つっても各種使用料減免が大前提だからなー
減免を却下されたら即赤字ですぜ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:50:22.73 ID:PFneLooS0
宣伝効果のまったくない
Jリーグには
スポンサーつかないからな・・・・・・・・・・・・・
507名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:50:58.56 ID:V+TYVTPV0
価値がないならなぜ子どもがユースチームやサッカー部に流れているのか説明できないでしょ
508名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:51:34.59 ID:RGI6LMHT0
身の丈に合った地域リーグから出直せばいいんだよ。
ただそれだけだよ。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:51:45.50 ID:oaZJcv550
トリニータって何県にあんの?
510名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:51:48.19 ID:PFneLooS0
>>507
Jリーグは眼中にないだけ
511名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:51:55.28 ID:9fQzyPG80
BIGでも買えよ、運営が上手く計らってくれるかもよ(笑
512名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:52:00.67 ID:ruYKbzyv0
今月は絶対返す
513名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:52:06.95 ID:nRolY7sM0
結局、無知な田舎モン騙してバブっただけなのがバレたからなw
大資本、大都市以外でプロスポーツが成り立つわけねーだろw
アホ土人がw
514名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:52:16.00 ID:oaZJcv550
でトリニータってバスケットのチームだっけ?
515名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:52:49.47 ID:vtvIbYLB0
来年12月あたりに減資をして負債を踏み倒してJリーグ参加資格の存続を図るクラブが
全国にいくつも出てきたりしてね。

大分の負債というと「溝畑ガー」が出てくるのがデフォだけどもその溝畑がいなくなってから
大分が抱えた負債は全部で何億あるの?
516名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:53:05.41 ID:RGI6LMHT0
ド田舎で無理な経営したら潰れるの当たり前だよ。。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:53:37.72 ID:U88prVF+O
>>512
債権者「信じていいんだな?」
518名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:53:37.73 ID:14aZ8/Rm0
大分ってバスケでも糞チームがあった気がするけど
なんなんだろうな
519名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:53:54.20 ID:PFneLooS0
「身の丈」

100回言って大赤字
520名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:53:54.63 ID:hXeJf9lui
>>507
それとJリーグに何の関係が?
サッカー信者ってこんなんばっか
プロリーグが無いスポーツやってる奴全員否定してるし
521名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:54:00.36 ID:LSnFVfUU0
>>507
それはやきう防衛軍が「Jリーグは価値が無い」って老人に刷り込みしてるから
実際はJリーグは拡大してる

でも、その現実を表に出すと潰されるからな・・・
522名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:54:45.27 ID:PFneLooS0
>>507

洗脳馬鹿
523名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:54:52.23 ID:oaZJcv550
>>521
ageてレスしようよ
ヘタレ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:55:50.87 ID:hXeJf9lui
>>521
お前の教祖はもう逃げ出したぞ
525名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:55:51.83 ID:jU/vvO9W0
Jリーグは毎日辛いニュースばっかだなあ
526名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:57:08.12 ID:V+TYVTPV0
ワロタ
野球民は痛いとこつかれたようだな
じり貧なのって実は野球も同じなんだよね
527名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:57:27.54 ID:LSnFVfUU0
>>525
ぴろやきうの悪いニュースは全部やきう防衛軍が握りつぶしてるからな
528名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:57:34.82 ID:PFneLooS0
>>525
Jリーグの御自慢がことごとく崩れ去ったからな・・・・・・

しかたない
529名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:58:09.05 ID:BLDv0eJz0
>>1
地方税を毟り取る税リーグ
530名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:58:42.35 ID:PYYq0try0
岐阜もヤバいんだろ
531名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:59:15.61 ID:vik5vWJ+0
破綻するまでクラブを作り続ける化け物と化したなサッカー利権の権化税リーグ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:59:19.43 ID:0DWk+TT60
だから、リーグ戦の価値を下げるプレイオフはやめろと
533名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:59:24.37 ID:2uodiJ/T0
民主党も落選議員の活動費を毎月50万払うくらいの大金持ってるなら与党時代に観光庁長官として尽力してくれた溝畑さんが愛するトリニータのために6億くらい返済してやれよ
534名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:59:27.92 ID:oaZJcv550
>>527
やればできるじゃん
535名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 10:59:39.21 ID:hXeJf9lui
だから人が住んでないような場所にチームなんかつくんなよ
頭悪過ぎ
536名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:00:01.49 ID:avMK9SWt0
チームが(会社法人として)バラバラじゃねーか
537名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:00:10.07 ID:PFneLooS0
Jリーグクラブ=破綻


確定しました
538名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:00:50.93 ID:LSnFVfUU0
ぴろやきう=脱税
ぴろやきう=犯罪
539名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:02:00.29 ID:LdijfXRq0
自治体が税金で埋めてくれるから大丈夫です
540名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:02:05.64 ID:kikExv5PO
『俺たちも最後まで一緒に戦うから!』とか拡声器で偉そうに言ってるキチガイサポーター共から、1人20万ずつ集めりゃいいじゃん。
一緒に戦って貰おうや。

トーリニータ!
541名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:02:06.50 ID:oGT2DOMS0
こんな状況でJ3なんて始めるんだから
542名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:02:22.16 ID:BLDv0eJz0
>>305-306
サッカーは1試合の重みが野球よりあるのにこれってやっぱり代表だけなんだな
チーム数減らした方が良いのにJ3まで作ってプロチーム増やすって税金にたかるのか?
サッカー協会頭おかしいな
チーム数減らせよ
543名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:02:23.62 ID:vik5vWJ+0
>>535
とりあえずクラブさえ作れば税金が回ってくるんだから
後のことなんかどうでもいいんだろ
544名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:03:28.31 ID:8CejXFvd0
>>507
それは代表人気のおかげでJリーグは全く関係ないだろw
企業にとって広告価値があるのは代表でJリーグではない
545名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:03:44.14 ID:mdzS8znA0
身の程わきまえないからこうなるんだろ、
入場料収入で経営するくらいが大分のランク

スポンサーが数十億もくれるようなレアルやらバルサと違う事を学んだ方がいい
546名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:04:12.20 ID:vtvIbYLB0
>>530
岐阜は自治体とクラブのどっちが先に破たんするかな感じか?
547名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:04:24.74 ID:BLDv0eJz0
後藤久典がバックにいるからな
548名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:04:27.72 ID:LSnFVfUU0
>>544
代表の人気もないぴろやきうの悪口やめろ
549名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:05:16.03 ID:PFneLooS0
>>530
>>546

Jクラブ全部ヤバイ
550名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:05:52.95 ID:BUXKPn0t0
大分と言えばマルハン
金儲けの仕方でも教えてもらえよ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:06:50.80 ID:kikExv5PO
指原さんが大分のために身体売ればいいんじゃない(鼻ホジー)
552名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:06:51.43 ID:KYIY8nE0O
6億円? 大分サポーターらしいHKT48指原に頼んで募金活動でも頼んだら
世界中のファンが募金してくれんじゃねえ?

中国で9000万円選挙で1位にするため使った人 いるらしいから(笑)
553名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:08:22.40 ID:bMmlq0550
大銀ドーム 野球場に改装しろよ
554名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:08:34.85 ID:lSpZVZpS0
【サッカー】セルジオ越後「Jリーグ全体がしぼんできている」「2ステージ制にして目先の10億円、ではなく、根本の部分の改革を」★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380728255/


この10億で助けてやれよ(笑)
555名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:09:42.36 ID:PFneLooS0
>>554

Jリーグ事務局にも金が入らなくなってるからな・・・・・・・・・
556名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:09:45.74 ID:U88prVF+O
>>552
すぐ近くにあるからw
557名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:10:58.34 ID:UfuasRRp0
野球は滅びるどころか今年1試合の平均観客数大増員だぞ・・・
横浜ベイスターズなんて平均3千人増員してるぞ
やばすぎ

サッカー代表戦は人気あるとしても
日本人としての愛国心だとかが重要なのであって
サッカーの試合自体はどうでもいいんだよな、騒げればw
渋谷とかで馬鹿騒ぎしてるやつらなんて
単にたまに騒ぎたい、警察困らせたい、みたいな困ったちゃんw

つまらないサッカーが面白くなるには?
・キーパーを無くす
・オフサイドを無くす

これはマジで導入スべき
2ステージ?親会社?んなアホなこと言ってんなよw
そもそもの原因は
サ ッ カ ー が つ ま ら な い ん だ よ

なぜ中継数やスポンサーがつかないかわかるか?
観客が入らないんだよww
スポンサー価値が低いのさ!

かといって野球みたいに平日もし試合やったら300人くらいしか入らんだろうし

前後左右地獄
558名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:13:16.38 ID:It6JiM6t0
税制優遇して資本を集めるんじゃなくて
規制して利権を作る方向になっているから
何しようが無駄なんだよな

そういう仕組だから、末端がどれだけ頑張っても意味がない

設立理念がそもそも間違っているから
自治体の財政基盤を崩せば、当然Jリーグクラブの役目は終わり、無駄なスタジアム

自治体の夢は消え、箱物は置物に、負債だけが残る
559名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:14:44.17 ID:LSnFVfUU0
つまり
ぴろやきう(笑)
560名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:15:48.49 ID:SdpazWZm0
>>557
野球が盛り上がってるなら
野球スレで野球の話をしてろよw
561名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:16:50.26 ID:0fWJSTGdO
今こそ指原莉乃のポケットマネーで救うべき
562名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:16:54.31 ID:PFneLooS0
結局

Jリーグは日本に根付くかなかった・・・・・・・
563名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:17:26.04 ID:vik5vWJ+0
>>560
>>559みたいなサカチョンが居るから弄ってんだろ
564名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:19:23.13 ID:SdpazWZm0
>>563
俺らに遊んで貰うほうが
野球観てるより楽しいんだw
565名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:21:19.33 ID:O7odB7zz0
このままズルズル行ってもしょうがないし
一回解体して借金をJに払ってもらったほうがいいだろ
で、またチーム作るなら作ればいいし
儲からないから引き上げるなら引き上げればいいだろ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:21:28.19 ID:UfuasRRp0
>>564
今の時間帯やってねえからねww

にしてもサカー終わりすぎだろオェ!
567名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:02.95 ID:7h9h2c020
毎年借金の返済で話題になるって明らかに大分のイメージダウンに繋がってるよな
568名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:03.60 ID:lSpZVZpS0
今日のサカ豚フルボッコ会場はこちら
569名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:15.07 ID:UfuasRRp0
税金乞食のサカー(嘲笑)
570名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:31.27 ID:WAdGG6p00
はよ潰れろ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:53.86 ID:PFneLooS0
>>566
だよな・・・・・・・・・・
サッカーそのものが終わってきてる

短かったな
572名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:22:55.83 ID:SdpazWZm0
>>566
サッカーやってない時間でも
サッカーの話題は盛り上がってるよ。
573名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:23:43.95 ID:aVXZerQo0
チーム多すぎ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:24:14.74 ID:lSpZVZpS0
サカ豚にすら見捨てられたjリーグ
575名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:24:39.05 ID:bkLOc5yD0
税金に頼るのだけはやめろよ
576名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:24:43.91 ID:ZwezeZ500
大銀ドームのアクセスの悪さは異常
最寄り駅まで徒歩1時間かかる
アウェイサポーターの身にもなれバカ
577名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:25:28.21 ID:lSpZVZpS0
一言で言えば





人気ないんでしょ????
578名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:25:52.26 ID:PFneLooS0
>>576

遠征するなよwww
そんなことするから

手遅れになった
579名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:27:34.26 ID:oaZJcv550
大分の選手なんて一般人は誰一人知らんもんな
プロじゃなくてアマチュアチームだな
580名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:27:37.01 ID:7h9h2c020
大分や岐阜みたいなチームを何とかしてからJ3云々言えよとは思うな
賭博企業や地元のあやしい奴や税金で凌ぐってそこまでしてチーム持つ必要無いだろ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:27:37.81 ID:RGI6LMHT0
>>577
ド田舎の限界。
無理なものは無理。
582名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:27:46.24 ID:UfuasRRp0
>>572
んなもん野球スレ行ってこいよw皆楽しんでるぞー?w
当然サカブタもいたりするけどねえんw

サカーの税金乞食はクッソワロロンww
583名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:27:50.12 ID:hXeJf9lui
>>572
そうだそうだ!
やってる時もやってない時も盛り上がってるサッカーが赤字の借金まみれな訳ないんだ!!
これからもそのまま現実逃避したまま突き進め!w
584名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:28:42.55 ID:UfuasRRp0
>>581
浦和とかの関東圏も完全に死に体だしねwww
585名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:28:47.65 ID:SdpazWZm0
>>582
そっちが仲間のとこへ戻れよw
586名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:30:39.16 ID:UfuasRRp0
>>585
それはサカブーさんにも同じこといえるしなぁw
で、お互い全員が戻るのは不可能でしょ?
じゃーやり合うしかないわなぁww

<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
587名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:30:40.24 ID:PFneLooS0
といっても
Jリーグは突然終わるからな・・・・・・・・

>>572

駄目
駄目

試合数が少ないから
客が来ていても

経営崩壊するのがJリーグ
588名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:31:39.22 ID:PFneLooS0
客が来ても
試合数が少ないから
どうにもならないのが

Jリーグ
589名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:32:35.96 ID:SdpazWZm0
>>586
ここはサッカー関連スレだよ。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:33:19.12 ID:PFneLooS0
試合数が少ないから
客が来ても
大勢には影響ないからな・・・・・・・

だから
サポーターはまったく支えにならない
591名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:34:08.63 ID:hXeJf9lui
>>585
だいたい芸スポ衰退の種悪の根源がサカ豚なのに
なにいってんだこの基地外
真性か
592名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:34:26.94 ID:bkLOc5yD0
無茶な拡大路線の弊害
Jリーグはこういうプロを名乗っちゃいけないクラブばかり
こういうクラブは切り捨てろよ
593536:2013/10/06(日) 11:34:45.76 ID:avMK9SWt0
俺は>>73じゃない

IDかぶったの初めてだ
594名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:35:08.18 ID:PFneLooS0
スポンサーと分配金で経営できなければ

終わり
595名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:35:18.25 ID:UfuasRRp0
>>585
>>589
君大丈夫?
その類のセリフを身内の出張豚に言ってこいよww
596名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:36:09.98 ID:vik5vWJ+0
>>593
3回ぐらいあった
必死に書き込んでる奴とかぶると悲惨wwwwww
597名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:36:44.12 ID:2foZXu0dO
椎茸でも栽培して売れば?
ニータンが作りましたとでも書けばよかろう
598名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:37:13.27 ID:NrQcFSiS0
なんでもかんでも「町おこしのために」って発想が間違ってる。大分なんかサッカーさかんでもなんでもなかったろに
599名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:37:19.38 ID:EBAfRr9c0







j

|
600名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:38:01.41 ID:PFneLooS0
>>589
そのうえ
高校サッカーが終わって
サッカー熱が消えてるし
601名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:38:27.57 ID:SdpazWZm0
>>591
芸スポ衰退? 何を言ってるのかさっぱり分からん
具体的に何がどう変わったの?
このスレやサッカーとどう関係あるの?

なぜキミはこのスレにいるの? 目的は何?
602名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:40:04.54 ID:LSnFVfUU0
>>601
やきうがつまらないからだろw
言わせてやるなよ可哀想だろwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:40:09.18 ID:WUIN5yyz0
大分ほど酷くはないがJ2の地方貧乏クラブを応援してる身には
クラブ・リーグの経営問題は身近で他人事ではないし
大分には同情よりも怒りの感情の方が強い

Jリーグの裾野が拡大して全国に数多くのクラブができた今
無理してトリニータを救済してJに留まらせる意味が分からない
604名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:40:42.38 ID:vik5vWJ+0
またなんやかんやで救済するんだろ?できなくなった時が崩壊
605名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:40:45.25 ID:R/MxYooAi
ヴィオラのように下へ降格させないとダメだな
チーム消滅でJFLからやり直せよ
606名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:41:38.70 ID:JWoOhtar0
田舎のクラブは身の丈にあったJ2〜J3で細々やっとけと
何かの間違いでJ1上がってきて動員落とされても迷惑
607名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:44:29.30 ID:lzzFxWxG0
大分にはプロ野球チームすらない。やっぱ厳しいよ。野球ですらないんだし
608名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:45:14.65 ID:PFneLooS0
大分
福岡
北九州
で合併すればいい
609名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:45:35.47 ID:hXeJf9lui
大分って人間住んでるの?
610名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:46:06.69 ID:osov5ftc0
もう諦めろ
アビスパ福岡と合体してアビスパ大福岡を名乗ればいい
611名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:47:39.86 ID:Pu+Gt2dBO
今年三冠取れば賞金だけで4億だったのにな
諸々含めたら6億とか余裕だったろ
612名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:48:09.52 ID:mJ1ApQE+0
借金なんてするもんじゃねーな
613名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:49:58.46 ID:PFneLooS0
といいなが

2015年になるともっと増えてるんだろ?
614名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:51:07.66 ID:LtCh0cgK0
大分県民限定でトリニーダ税を徴収すればいいじゃないか
615名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:51:20.26 ID:b5glNbTt0
結局特別融資みたいなのでお情け残留しそうな気も
616名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:54:37.39 ID:WUIN5yyz0
J1でカップ戦のタイトルを取り多くの代表クラスの選手を
世に送り出した大分を地方クラブ希望の星と憧れ嫉妬もした時期があったけど

正直、今の大分は存在自体が害悪・J全体のイメージダウン。
後発クラブの目標・反面教師として大いに学ばせて貰ったけど
その役割はもう終わったよ
617名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:56:03.08 ID:SdpazWZm0
大分は頑張ったよ。何か頑張りすぎたよ。

シャムスカ・マジックは凄かった。ナビもとった。
代表選手もいっぱい出した。高松、清武、金崎、松橋章太etc
J1期間の長さは優秀だろう。


なんか、弔辞読んでるみたいだなw・・・orz
(育成はいいけど、経営ってか興行はキビしいメージだな。
 クラブとしての適性規模の問題だな。)

>>611
それって、借金あるヤツが博打で一発逆転狙うようなモンじゃん
618名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:56:26.12 ID:pXeS7m560
指原のAKBとKEIKOのglobeが手を組めば6億なんて余裕だろ
619名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:56:27.63 ID:PFneLooS0
結局
Jリーグの方向性が悪い
620名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:57:35.34 ID:Mx+trOfh0
ナビスコとった時は大分の経営絶賛してたくせに
あのころのログ晒してやりてー
621名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:59:00.44 ID:PFneLooS0
>>620
結局
親会社のないクラブにはJリーグは無理ということ
622名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:59:05.47 ID:UfuasRRp0
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
623名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:59:32.38 ID:fLxkdOPHP
リーグとしての価値が見いだせないんだろうか
624名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:00:45.32 ID:PFneLooS0
親会社のないクラブには
Jリーグは無理なのに
親会社のないクラブ増産してるんだから


無茶苦茶
625名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:03:52.01 ID:rUc+mkGi0
明らかに身の丈にあってなさそうなあのドームをなんとかした方がいいと思う
いつまでも免除ってわけにもいかんでしょうに
他に規格満たしたスタジアムないの、県内に
626名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:05:27.85 ID:LSnFVfUU0
やきう防衛軍が毎日ネガキャンしてるせいだな
サッカーファンってだけでエリート官僚の人生を破滅に追い込むし
あれ見たらサッカーファンを表で言えなくなる

焼き豚=チョンがマスコミを支配してるかぎり日本は終わり
627名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:06:52.88 ID:8CejXFvd0
サポがクラブに金を落とさないのが悪い
シーチケなんてやめて一番高い指定席を毎試合定価で買えよ
クラブが金に困ってるならそういった直接的な支援しろよ
628名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:07:30.59 ID:1uK59b+c0
>>288
同じチームで複数回試合すればいいだろ
1年通して1回しか敵チームが来ないんじゃあライト層は
相手チームとか他のチームの選手まず覚えていかない
629名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:10:28.30 ID:R8onGnjF0
Jリーグのイメージを無茶苦茶悪くしてるのは間違いない
630名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:11:11.82 ID:f5hfNbTXO
>>626
後藤予備軍w
631名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:12:05.61 ID:iFd6UDb00
リーグは人気がなくて金ない
クラブは売り物がなくて金ない
選手は魅力がなくて海外行きたい
バカは暴れられる遊び場が欲しい
終わってんな
632名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:12:50.54 ID:wWWb4/Be0
熊本の阿蘇と大分の温泉街で協力しなさいや。隣なんだし。近いんだから
633名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:13:35.66 ID:cnq1+4s+0
大分県にサッカークラブはいりません

サッカーも都会だけでやればいいでしょ
野球と勝負するのはキツイと思うけど
634名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:13:54.03 ID:+XSwS03L0
大分トリニート
635名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:15:16.23 ID:rhaIonL+0
▽第36節
10月6日(日)
札幌 ― 群馬  13:00    札幌厚別
水戸 ― 徳島  13:00    Ksスタ
栃木 ― G大阪  13:00    栃木グ
富山 ― 熊本  13:00    富山
鳥取 ― 京都  13:00    とりスタ
横浜FC ― 山形  14:00    味フィ西
愛媛 ― 東京V  14:00    ニンスタ
千葉 ― 神戸  16:00    フクアリ
岐阜 ― 松本  16:00    未定
北九州 ― 福岡  16:00    本城
長崎 ― 岡山  16:00    長崎県立
636名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:15:58.53 ID:snCrkBRe0
雨のプレーオフがついこの前のような感覚
637名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:16:04.32 ID:Nx9f3POY0
>>622
宣伝比も計算に入れてほしいな。
毎日のようにニュースや新聞で1面飾ってもらって、ほとんど扱ってもらってないJリーグと同列で比べるのもな。

会社Aが1億使って商品を1000個売り上げるのと、会社Bが1000万で500個売り上げるんだったら
評価されるのはBの方だろう。
野球は湯水のように金かけようが、親会社が赤字を補てんしてくれるシステムだから
下手な商売やってても誰も文句言わないからいいよな。
638名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:16:41.35 ID:PFneLooS0
もともと
Jリーグは経営のことなんか考えてないんだろ?
「試合さえできればいいという発想だし」
639名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:19:48.64 ID:1uK59b+c0
>>637
君ののその1億と1000万っていうのは
正確な費用の比を表したものか?
どうせ感情に任せてサッカーが不遇だとのたまうための誇張ではないかい?
640名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:21:15.46 ID:AAQq5KFM0
税金取りニート
641名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:21:42.06 ID:rhaIonL+0
勝ち点 試合 チーム
72 35 ヴィッセル神戸
71 35 ガンバ大阪
60 35 京都サンガFC
59 35 徳島ヴォルティス
56 35 V・ファーレン長崎
55 35 ジェフユナイテッド千葉
51 35 ファジアーノ岡山
51 35 コンサドーレ札幌
51 35 松本山雅FC
51 35 東京ヴェルディ
50 35 モンテディオ山形
47 35 栃木SC
46 35 水戸ホーリーホック
44 34 横浜FC
44 35 アビスパ福岡
41 35 ギラヴァンツ北九州
40 35 愛媛FC
36 35 ロアッソ熊本
35 35 カターレ富山
31 35 ザスパクサツ群馬
31 34 FC岐阜
28 35 ガイナーレ鳥取
642名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:21:58.27 ID:YSiLiHab0
Jリーグで黒字のチームなんてあるの?
643名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:22:29.79 ID:pSCMGNw50
J1のレベルを下げるだけ下げやがった糞チーム
本気で潰れて欲しいんですけど
644名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:23:20.79 ID:SdpazWZm0
戦績は優秀だけど、経営環境がキビシイわな。
(大分いったことないけどさw
 今回は早々に降格決まっちゃったけど、
 惜しい試合も多かったんだよね。試合観てないけどw)

ユース=育成 メインで、
トップチームの戦績で高望みしないほうがいいと思う。

トップチームが成績良ければ集客できると
踏んでバンバン投資したのかな?
「強くないと客が来ない」って必要性で補強しまくったのかな?

余計なお世話だが、九州は九州内リーグで精鋭を選りすぐり
九州選抜・代表チームでJ1に挑めば良いと思う。
で、ホーム試合を九州の各スタに割り当てる。
645名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:23:38.02 ID:Fvf2E1u70
>>624
なんか稼いでくれる父親がいない
低収入のシングルマザーが増えてるって感じだな
646名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:23:47.37 ID:Hb0XSYjSP
まぁ最悪の場合はJ3があるからさ
J3からやり直せばいいよ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:24:17.05 ID:PFneLooS0
>>642
ないだろ

後追いの広告費でまかなってるじゃね
「身の丈」にはなってない
648名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:26:22.30 ID:gUxcoZL/O
そもそも世界ランキング40位以下のへぼい競技に金出す意味がない
649名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:29:02.97 ID:CIrFhOhp0
「私はJに残ります」
「債務が残っておるぞ」
「アディーレに相談してみたら?」
650名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:29:07.36 ID:dfJQa6/60
>>645
んで母子手当与えてるわけかw
それで生活

なんていうのかチーム多すぎでしょ
651名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:30:27.63 ID:kzNJdzRD0
大分県民限定でトリニータ税でも作れば良いよ
652名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:31:07.86 ID:iFd6UDb00
プレミア化して金を稼ぐ仕組み作った上で
裾野を広げるチーム数増加にすべき
まとめて全部沈むことはない
653名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:31:48.22 ID:kcoobY9X0
>>624
サッカーに金をつぎ込んでくれる親会社がいるからこそ
練習場やクラブハウスを整備でき、選手やスタッフを高待遇で雇える
親会社の存在こそがサッカー市場を大きくしてくれてるのに
それを悪のようにとらえ、脱親会社!目指せ市民クラブ!とかバカじゃねえのかって思う
ちょっと計算すりゃわかるが、入場料収入やグッズ収入がいくら増えようが、そんなもので世界に通用するクラブは作れない
スポンサー収入こそがクラブ経営の柱なんだよな
654名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:32:09.01 ID:OGPhVlrM0
よくわからんがガイアの夜明けかなんかでみた官僚のキャリア捨てて尽くしてくれ
スポンサーあちこちから集めてくれ優勝狙えるチームにしてくれた名物社長を用済みと放り出して
チームが転落したんだっけか

自業自得やね
655名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:32:32.43 ID:JLgEaVrO0
> 【大分がJ2降格】在籍1シーズンでJ1から残留できず

「から」っていうのがよく分からない
656名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:33:07.92 ID:kcoobY9X0
>>647
黒字クラブあるよ

それが後追いの広告費でまかなったものだというソースは?
657名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:35:45.33 ID:TLbHjQ3Y0
大分は債務問題でJから謎の優遇受けてきてたからな
嫌いだし今回落ちてざまぁと思うわ。サポも勘違いしすぎ。昇格準備出来てないのに昇格しちゃったんだから落ちて当たり前。
田坂はあの戦力でよくやったと思うよ。
658名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:37:08.13 ID:ndxXxstM0
>>653
結果893スポンサーが跋扈するわけだが
J3発足でそれが加速される
659名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:37:45.92 ID:LSnFVfUU0
>>658
893スポンサーしかいないやきうの悪口はやめてやれwwwwww
660名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:38:16.15 ID:SdpazWZm0
>>652
仮に大分が潰れた場合、Jの他のクラブへ影響あるだろうか?
リーグが貸した金は回収済みだろ。

あるとすれば、新規参入クラブが二の足踏むくらいだが、
現状、参加希望クラブに困っていない現状なら問題ないな。

こんな冷たいこと書きたくないけど、やっぱ経営環境(市場少ない)がキビシイ
今後育成クラブ(?)になるとしても、これまでのナビ獲得や代表選手輩出の実績はムダにならないさ
661名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:38:25.05 ID:kcoobY9X0
最終的にチームの実力は地元人口、商圏人口に比例することになる
人口が少なけりゃ客も増えないし注目もされない、人が少なきゃ大きなスポンサーもつかない
地方の田舎でもそこそこのクラブを成立させたいなら、
せめて県内に1クラブ、県庁所在地かつ好立地、地元財界・自治体との協力関係、これらは必須
662名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:40:05.35 ID:It6JiM6t0
>>653
自治体の財政基盤ぶっ壊して
Jリーグを通して欧州へ流すのが目的だからしゃあない
普通に考えれば、君の言うような資本が入る健全な競争にするからね

規制で意図的に資本の流入を防ぎ、それを自治体に依存する
今の形は本当に不自然で、その象徴が大分銀行ドーム

トリニータサポーターにも大分県民にも罪はないよ
誘致した自治体には問題あるけどね
663名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:42:04.17 ID:nr/gBrO40
>>635  1レスに収まるぞww

▽第36節
10月6日(日)
札幌 ― 群馬  13:00    札幌厚別
水戸 ― 徳島  13:00    Ksスタ
栃木 ― G大阪  13:00    栃木グ
富山 ― 熊本  13:00    富山
鳥取 ― 京都  13:00    とりスタ
横浜FC ― 山形  14:00    味フィ西
愛媛 ― 東京V  14:00    ニンスタ
千葉 ― 神戸  16:00    フクアリ
岐阜 ― 松本  16:00    未定
北九州 ― 福岡  16:00    本城
長崎 ― 岡山  16:00    長崎県立

順位
勝ち点 試合 チーム
72 35 ヴィッセル神戸
71 35 ガンバ大阪
60 35 京都サンガFC
59 35 徳島ヴォルティス
56 35 V・ファーレン長崎
55 35 ジェフユナイテッド千葉
51 35 ファジアーノ岡山
51 35 コンサドーレ札幌
51 35 松本山雅FC
51 35 東京ヴェルディ
50 35 モンテディオ山形
47 35 栃木SC
46 35 水戸ホーリーホック
44 34 横浜FC
44 35 アビスパ福岡
41 35 ギラヴァンツ北九州
40 35 愛媛FC
36 35 ロアッソ熊本
35 35 カターレ富山
31 35 ザスパクサツ群馬
31 34 FC岐阜
28 35 ガイナーレ鳥取
664名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:42:21.72 ID:tTokb8nk0
>>480
僕はバカですの自己紹介お疲れさまですw
665名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:42:47.92 ID:/k5yRxaj0
6億くらい県がだせばいいじゃん
666名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:44:37.44 ID:+fRlo75j0
何か前もこんなこといってなかったか?
667名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:45:09.04 ID:lSpZVZpS0
   / ̄\
  | ^o^ |    みなさんJリーグはクソだとか言ってますけど
   \_/    サッカー場に行って練習や試合を見て言ってるんですか?
   _| |_   ろくにテレビすら見ないでJリーグを批判しないで下さい
  | ヘディ |
  | |ング | |  僕はサッカー場に行ってJリーグを生で見ました
  U | 脳|U  そして思ったんですけどやっぱりJリーグってクソですね
    | | |
    〇〇
668名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:46:27.74 ID:xh+fh9180
大分は地元に対する経済波及効果が
J2で10億・J1で20億だと見積もってるんだっけ
良くも悪くもたぶん潰せないと思う
669名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:46:50.62 ID:kCF0K2im0
大分ってナビスコ優勝のときもそうだけど実力以上に背伸びして
潰れるのが好きなんだね

今回間違って昇格しちゃったのはまあルール上しょうがないんだけど
670名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:46:55.38 ID:LSnFVfUU0
>>665
やきう防衛軍「そんなことしたら担当のブログを全国ネットで晒して首にしてやる」

やきう人気がなくなったからってこんな手段まで使うようになってきたからな、焼き豚は
671名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:46:55.21 ID:D9DrtBgyO
そりゃ全く補強しなきゃ、こうなるわなw
ただ1勝って…その1勝ってどこに勝ったんだ?
672名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:47:34.38 ID:tcsuxFIX0
>>663
60 35 京都サンガFC
59 35 徳島ヴォルティス
56 35 V・ファーレン長崎
55 35 ジェフユナイテッド千葉
51 35 ファジアーノ岡山
51 35 コンサドーレ札幌
51 35 松本山雅FC
51 35 東京ヴェルディ
50 35 モンテディオ山形

このプレーオフ争いが見ものやね
673名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:48:10.78 ID:N4U/gNUP0
大分といい横浜といい大変だな
674名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:48:17.50 ID:iy/1nf1r0
>>661
実際は人口じゃなく、企業規模だけどね
スポンサー収入がJクラブの根幹をなしてる
法人税額で比較するといい
675名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:48:18.24 ID:WmizC6t3O
もうどうしようもないなら消滅でいいだろ。
残したいなら大分県民からトリニータ復興税でもとればいい
676名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:48:50.28 ID:2xcy3JrJ0
ぬこはよ
677名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:49:00.37 ID:iFd6UDb00
>>660
なんで金がなくて2ステージにするのよ
678名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:49:31.56 ID:o+1kbRPw0
サッカースレで猛虎弁使ってる韓J民は巣に帰れ
679名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:49:49.47 ID:fLareaF+0
それでも指原なら…指原ならきっと何とかしてくれる
680名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:50:55.45 ID:/nfmJvPf0
トリニータはサッカークラブの皮をかぶった第三セクター
大分県民が必要だと思ったら税金で維持すればいいし、
いらないと思ったらドームもろとも潰すことに金をかければいい
Jリーグや他県民が何を言っても最後に決めるのは大分県民
サカ豚は無駄な署名活動とお別れの横断幕作りする準備しとけwww
681名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:52:11.47 ID:PFneLooS0
>>656
Jリーグでは
赤字=悪
なんだろ?

それなら
出さないように努力(後追い)するんじゃないの?
682名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:52:16.18 ID:C2xTFiE30
潰せないとか言ったら一回上がったチームはどんだけやばくてもどこも潰せなくなるぞ
683名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:52:51.23 ID:8CejXFvd0
>>661
それは違うな
親会社が金を使えば鹿島のような僻地でも強くなる
だが僻地だから客は入らん
結局親会社にやる気があるかどうかだけ
鹿島は地元企業と自治体の支援、アクセスが良く大きな専スタと
Jの掲げる地域密着の理想の体現者ではあるが客は入らないという現実
これがJリーグの限界
684名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:53:13.51 ID:UfuasRRp0
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
685名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:55:01.59 ID:dLwILbJL0
大分県議会は民主党議員の比率が、全国で最も高い県です。

いろんな意味で終わってます。
686名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:55:14.38 ID:lSpZVZpS0
【サッカー】横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373673833/

地方がーって言ってるけど都会でも無理なんだよねJリーグ
687名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:55:37.94 ID:XrUIZoAj0
ゼッタイカツヽ(゚Д゚)ノ
688名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:56:28.27 ID:ugFQsyDt0
で、大分をこんなにしたあの前の社長は今何してる
689名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:57:25.68 ID:IHKWNSBK0
クラブライセンス制度の縛りはJクラブの現状と照らし合わせたら厳しすぎる
これのせいで資金力のある浦和辺りでさえ人件費に予算回せなくなって
リーグ全体の盛り上がりをむしろ阻害してるだけにしかなってない
単数年度で3年連続アカor累計アカを6年間解消出来なかったら
クラブライセンス剥奪ぐらいまで基準を緩和すべき
690名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:59:03.76 ID:8huc6vOy0
>>684
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \   それって長崎や平塚のスポーツファンが福岡や横浜まで行かなくても

                        スポーツ観戦できる幸せを手に入れただけでわ?
691名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:59:31.31 ID:Dp8dx2Kx0
高松とブタモリシがブサイク過ぎるから駄目
692名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:00:09.87 ID:kcoobY9X0
>>681
なんだ、ソースはないのか
693保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/10/06(日) 13:01:37.50 ID:N6V0NUyF0
694名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:02:45.62 ID:1uK59b+c0
>>686
マリノスですらままならないのに
神奈川県内や近隣には他に
川崎フロンターレ、横浜FC、湘南ベルマーレ、SC相模原がありますww

もうね、サッカーチームのバーゲンセール、叩き売り。
695名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:03:39.67 ID:8Xl6X6yz0
6億ならtoto当たれば楽勝やな
696名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:03:46.79 ID:hcsrFAEK0
弱いし田舎だしサッカーがさかんな地域というわけでもないし
それで民主党のせいとかいうのはどうなんだ
大分という地域にクラブおいたのがダメだったんだろ
697名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:03:52.00 ID:kcoobY9X0
>>674
それはわかってます
一応同じことを653で書いてる
あくまでも最終的に人口による序列に集約されるのでは、という予想です
それを避けるか最小限にするために、地方クラブは全県体制(税金依存ではないよ)で
チームを支えるべきだと考え
698名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:04:23.78 ID:8CejXFvd0
>>692
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか
横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(下)
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4

>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上は
>プラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた

ほら、後追いで赤字補てんしてるだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:04:34.72 ID:It6JiM6t0
サカ豚に経産省の後藤が居たってのが象徴的だよな

あと、大分の元社長は
元自治省官僚で大分県庁に出向して日韓W杯を誘致
自治省に戻り、市町村再編を経て再度大分出向を経て大分の社長に

そして、今は橋下維新の会を支え、日本再編の機を
マルハンと共に狙っているわけです

恐ろしいですわ、税リーグ

早く気づきましょう、あなたの街に税リーグが寄生したら
その自治体は破綻に向けて一直線です
700名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:05:52.43 ID:gBhBtCn60
ぬこはよ
701名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:06:41.55 ID:It6JiM6t0
>>689
ACLでJリーグクラブが全く通用しなくなったのも
クラブライセンスが原因だわな
702名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:08:00.28 ID:LSnFVfUU0
>>699
日本を支える地位にいるのがサッカーファン

日本に寄生しているのが在日焼き豚チョン

こういうことだろ
703名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:08:15.96 ID:PFneLooS0
>>701
じゃ
まだまだ
通用しなくなるということか?

完全に赤字禁止になるし
704名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:08:28.32 ID:WP+Ac4XA0
6億も何に無駄遣いしてんのかね
705名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:09:25.93 ID:RQu8EfFo0
トリニータ「BIGで6億×2口当てればええんやろ!んなもんいつでも返せるわ!」
706名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:10:06.62 ID:kcoobY9X0
>>698
でも大企業が親会社なのに大赤字出しまくってるクラブもあるし
「ちろんすべての経営者がそうではなく」とも書いてあるよね

それだけでは黒字クラブがないと言い切ってる647には同意できん
707名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:11:35.09 ID:LSnFVfUU0
>>703
そんなことよりWBC(笑)で通用しなくなったやきうの心配でもしておけよwwww

五輪追放に続いて今年もやきうは悪いニュースばかりだなwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:15:11.76 ID:DKKU2qep0
大分みたいな過疎地にチームあるのが間違いだろ
スポーツなんか見に行かねーよ
709名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:15:28.20 ID:FHzVKHQY0
>>701
でもあれがなかったら大分みたいに債務重ねて消滅するクラブが続出してたろうからな。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:15:30.86 ID:lDXPlzJH0
欧州でクラブライセンス制度導入→AFCも導入予定→JもAFCが導入する前に導入
→ニワカ「ACLでJリーグクラブが全く通用しなくなったのも
クラブライセンスが原因だわな 」
711名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:17:54.91 ID:snCrkBRe0
>>648
やってるだけで世界で12位以内に入れるウンコスポーツもあるんだぜ
712名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:18:10.92 ID:P4vtsr3z0
>>706
◯◯が無いと言い切る意見に同意したくなければ
あなたが1つだけでいいから純粋な黒字チームを挙げれば終わりだよん
それができないなら・・・まぁお察ししましょうってことさ
713名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:18:35.53 ID:hcsrFAEK0
>>711
体操とか水泳とか多いよな
714名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:20:59.22 ID:mdzS8znA0
Jリーガーにナマポ配ってサッカーさせるしかねーな
715名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:21:09.18 ID:P4vtsr3z0
もうさ・・・この↓の観客数が衝撃的すぎるよな・・・
サッカーほんとどうしちゃったよ・・・
代表戦はサッカーとして見られてない証拠さ
渋谷の馬鹿どもがサッカー愛してるとは思えんしwwww

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
--------------------------------------------------------
■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
716名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:21:37.50 ID:vik5vWJ+0
>>711
サカチョンはウンコ好きにも程があるだろ
717名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:22:03.12 ID:12JhKZmQ0
>>5
m9(^Д^)プギャー
718名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:23:48.18 ID:vik5vWJ+0
>>714
クラブを税金で維持してもらっているんだから
すでにサッカー生活保護受給者だろ
719名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:23:51.54 ID:aAjDVBdW0
サッカーファン同士で
大分の問題点を真面目に指摘して
大分を叩いていたところに

サッカー全体を批判されても
・・・
なんだけど
720名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:26:20.70 ID:96ujli6/0
サカ豚「サッカーに使う税金は綺麗な税金!やきうに使う税金は汚い税金!」
721名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:35:33.66 ID:Ke0JB8y/0
>>719
大分だけの問題点どころじゃねえだろw
大分だけじゃなくいろんなとこで
いくら日本人に迷惑かけ続けるんだって話だ
日本人なら当然の反応だろうが
税金垂れ流しの球蹴り糞やろう共が
722名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:37:31.51 ID:+BcV43Yl0
Jリーグはまだまだ沈みそうだな・・・・・・・・・・
723名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:38:29.80 ID:URE/vn2h0
>>703
そりゃそうでしょ
プロサッカーにおいて、何より重要視されるのは資本の強化で
それが要なのに、クラブライセンスで禁止されたら強くなりようがないw
724名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:38:41.08 ID:ndHJ2negO
早くマルチとバクチを呼んでくるんだ!
725名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:39:18.37 ID:Ke0JB8y/0
好調ホークス、決算も過去最高益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00010000-qbiz-bus_all

ああ、サカーとドンドン差が開いてくーーーーーーーー!
ごめんちゃい・・・
726名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:41:08.51 ID:hl+PZEaR0
日本国民の税金でサッカー選手の年俸を払ったり、スタジアム使用料を無料にしたり
サッカー選手は日本国民の敵だよな

もうやめろよ、乞食ども
727名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:43:42.85 ID:TcJiSgUs0
>>721 >>726
国の税金でなく、自治体の税金だろ。
問題があるなら自分の自治体へ文句いいな。選挙権があるんだろ?

また、リーグとしてはそうならないように財務健全化を指導したり、
参入に条件をつけてる。
728名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:44:27.64 ID:ObNYaXrQ0
いつかの3万人プロジェクトも埋まらなかったのに
少数派のファンはやたらと声がでかい
729名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:44:55.73 ID:Ke0JB8y/0
>>727
そうならないように・・・てなってるじゃねえかよwwwwwwwwwww
730名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:45:33.55 ID:+BcV43Yl0
>>727
>参入に条件をつけてる。

条件が甘すぎるから
クラブの経営が崩壊してるのにwwww
731名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:46:16.41 ID:i66P1gZO0
選手寿命が短い、低年棒、海外のトップクラスのリーグだとまるで通用しない

子供を騙すのはもうやめようよ
732名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:46:58.68 ID:TcJiSgUs0
>>725
野球は好調なんだろ?
自分のとこ(野球板、野球関連スレ)でホルホルしてればいじゃんw

>>730
だから、徐々に厳しくしている
733名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:47:49.04 ID:hl+PZEaR0
>>727
サッカー選手みたいな乞食って本当に卑しいのなw

稼げないのならやめろよ、乞食ども
734名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:48:34.85 ID:FA1jljrIO
大分なんてトリニータなくなったら何にもなくなっちまうわ
735名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:49:56.37 ID:+BcV43Yl0
>>732
日本では徐々では駄目なんだよ
悪いものが根付いてしまうし

最初にちゃんとやらないと駄目
最初にちゃんとやらないから
専用スタ建設も難しくなってるし
736名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:50:05.08 ID:TcJiSgUs0
>>732
騙してなんかいないよ。
ただツマンないんじゃないの? 野球って

>>733
野球好きなら独立リーグの心配をしてあげるべき
737名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:51:00.36 ID:P7m9ewmq0
ちなみに崩壊しかけの岐阜の場合

昨年の国体で優勝するために整備されたチームがソコソコ
いい成績だったのでスケベ心出した連中がプロ化を進めた
(国体用には 岐阜セカンドを設立)

j2で激弱アンド 国体ではくじ運が悪くて今年国体開催のため
かなりの補強をしていた横河に惨敗

J2から降格したら消える
738名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:51:09.16 ID:Ke0JB8y/0
>>736
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
--------------------------------------------------------
■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
739名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:51:26.95 ID:hl+PZEaR0
>>736
野球の話なんかしてないのに、どうしたの?

おまえ、なにかのノイローゼなのか?w
740名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:54:46.37 ID:4rYFENce0
ここ数年黒字続きで順調に借金返してるところじゃなかったのか?
741名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:56:00.94 ID:TcJiSgUs0
>>737
>J2から降格したら消える
J3(いや、まだ JFL)だなw

そうならないように、残留のためのブースターを点火したみたいだがw
(鳥取との裏天皇山で勝ったみたい)

>>739
そうなの? じゃ何の話にきたの?

>なにかのノイローゼ
スレと関係ない焼き豚のコピペがウザすぎてね
742名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:56:00.71 ID:P7m9ewmq0
>740
返していることに成っている ってのが正解だと思う
743名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:56:44.23 ID:K9YuJcy+0
潰れるとこは潰れていいだろ
やきうだって潰れたとこあるし

まあこんな糞リーグに配慮して南米選手権でないのはありえない
無慈悲世代の奮起を期待して移籍のきっかけとなるようにすべき
744名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:57:49.81 ID:v6AMpPkXO
やっぱり週二で試合しないとダメなんじゃない?
平日に試合やっても半分くらいは入るでしょ。
745名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:58:09.44 ID:P7m9ewmq0
鳥取とかは知事が「観光資源だ 金は出す」みたいに割りきって
カネ出してるよね
746名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:59:31.44 ID:Ke0JB8y/0
>>744
ひ弱な選手が週2なんてやれねーっしょww
客も確実にはいんねーしww
747名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:59:53.10 ID:TcJiSgUs0
>>737(訂正)
>J3(いや、まだ JFL)だなw
ゴメン。訳の分からんことを書いてしまった・・・orz
J2で正しいね
748名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:00:03.07 ID:W375QvGA0
Jリーグは暗い話題しかないね
749名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:00:22.48 ID:MKwn2fdI0
>>725
ホークス関係者は「仮にソフトバンク本体からの広告収入を除いたとしても
黒字化できる水準になった。本年度は売上高290億円を目指す」と話している。

SBでさえこの水準でようやく親離れできるかもってレベルなんだよな
自前で箱持つとその分金がかかるからしょうがないのだけど
箱代の支払いが終わると阪神のようにウハウハになるだろうけど

客の入らないJじゃ親会社の支援なしではやっていけないのも当然
750名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:01:40.59 ID:v6AMpPkXO
>>746

まぁでも収入増やすにはそれしかないんじゃね。
751名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:01:40.49 ID:r9x18u1B0
たった6億なら野球みたいに親会社に出してもらえば?
野球なら高額の外国人取ってきて失敗した程度の損失じゃん。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:02:54.06 ID:zEVeA4d40
大分=別府温泉

トリニータってなに?
753名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:03:11.62 ID:P7m9ewmq0
>747 J2に居続けけれたら
存続できるけど落ちたらさようならになる
みたいな報道地元紙ででてたし ヤバイんだよ 

かと思えば福島みたいにヨークベニマルのオッサンに遠慮して
むちゃくちゃになった挙句倒産後「潰すには惜しかった」と責任の擦り付け合いが長々続く
こともある
754名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:04:32.86 ID:K9YuJcy+0
>>751
やきうは税制優遇されてるけど

日本にそんな資金力ある企業ないのが実情だろ
あっても海外サッカーをスポンサードしたいだろうし

だからサッカーもやきうも移籍金もらって海外いくのがベスト
755名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:05:09.65 ID:sK3O7ODL0
>>6
実際ありそうで怖い
ソフトバンクといい九州の人は恥ずかしくないのかね
756名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:05:52.27 ID:Ke0JB8y/0
>>754
サカーは税金垂れ流しだもんなwwはは・・・
757名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:12:11.52 ID:dlm4DFwS0
もう潰れちゃえよ。
そういう事例もあっていいし、つぶれるモデルケースとして名を残すのもあり。
758名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:12:45.28 ID:MKwn2fdI0
野球の優遇税制って親会社にしてみれば球団売り払って赤字補填分納税したほうが
安上がりなんだよなw
つーか親会社が赤字なら納税も無いけどなw
存在しない架空の税金を納めていないといって
直接税金貰ってるJが野球の優遇税制を叩くって笑える
759名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:15:19.04 ID:+BcV43Yl0
>>757
>つぶれるモデルケースとして
大分は
Jリーグ未来のモデルケース
(溝畑事件・去年の昇格生き残りとか)
を見せることが多いからなww
それありえそう
760名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:15:45.40 ID:geU0VuWT0
昨日の試合、降格かかってるのに観客数11045人(最大収容人数4万人)かよwww
スタジアムで残留を祈るファンよりも空席のほうが多いとかwww
地域密着wwwww県民球団wwwwwwこりゃ来年も大変だなwww
761名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:16:59.73 ID:TcJiSgUs0
>>758
野球は盛り上がってると
わざわざサッカー関連スレでステマしてるのは笑えない
762名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:17:54.34 ID:P4sbISbE0
最終節で6,300万分ビッグ買ってみようぜ!
763名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:18:39.28 ID:2HdqwN//0
パチンコ資金でレイパー雇って何かにつけて韓国韓国言ってるクラブは
Jの資格を失ったほうがいい
Kリーグ逝け
764名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:19:10.60 ID:hl+PZEaR0
サッカーファンは韓国人と仕様が一緒と言われてるからなw




韓国人がなんでも日本のせいにして、現実を直視できずに逃げているように、

サッカーファン、及びサッカー関係者はなんでも野球のせいにして、逃げ回ってる哀れな連中だからなw



滑稽だから、もうコレやめよけば?w

サッカーファン、及びサッカー関係者
『ヤキュウガー ヤキュウガー』
765名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:22:57.02 ID:vjU+wOjG0
世界的不人気ドマイナー税吸うボールが潰れれば他のスポーツがもっと発展するのにな
766名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:23:10.37 ID:TcJiSgUs0
>>764
サッカー好きでもないのにサッカー関連スレにストーカーしてる
自分自身を疑ったほうがいいよ
(ヒント:”サッカー”を”日本”に置き換える)
767名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:24:02.26 ID:iz/8zky20
スポーツニュースで見たけど、
選手がサポーターに謝ってる姿はみっともないし、サポーターの代表
みたいなのが、偉そうに選手にしゃべってるのもウザかった。
サッカーってこんなの多いよね。
サポータはー特別な存在だと勘違いしているの?
たかだかスポーツ観戦の結果に対して、必死さ丸出し。
768名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:26:10.34 ID:+BcV43Yl0
自治体も

潰れること想定して陸上競技場建ててるから
潰れてもいいんじゃね
769名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:26:57.46 ID:5jbOlcL+O
競争原理を働かせろよ退場でいいんだよ。
770名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:29:15.05 ID:Ke0JB8y/0
>>761
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
--------------------------------------------------------
■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
771名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:30:20.73 ID:qPdb4oDy0
>>758
プロ野球球団の親会社で赤字のところって?中日?

ほとんどの球団が黒字なのに存在しない架空の税金って捏造以外の何物でもないのでは?
772名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:30:29.57 ID:URE/vn2h0
溝口の天下りも含めて
きちんと批判して全てを潰すってしないと
また同じパターンが繰り返される

その元凶はJリーグと日本サッカー協会だけどな
773名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:31:17.36 ID:5dMgxqPWO
三木谷の変貌っぷりを見てると、赤字でも会社名つけれるプロ野球は旨味が凄いんだろうな
Jリーグも会社名解禁すりゃいいのにな
娯楽事業に税金で億単位の補填できる時代じゃないし、背に腹はかえれんだろうに
図書館すらTSUTAYAに運営させちまう自治体があるぐらいだしな
774名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:31:22.29 ID:Ke0JB8y/0
>>767
選手が客に頭下げてるの見ると
「ああ・・・子供なんだなぁ」と思うよな
少なくともどちらも大人じゃないんだよな

だっさい
775名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:31:42.75 ID:5jbOlcL+O
財政が潤沢じゃないとこは一回退場してもらえよ
もう一度チームを選定すべき
776名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:32:56.89 ID:Ke0JB8y/0
>>773
もはやそんなもんじゃ復活は無理

まず単調な試合、くっそつまんねえ試合が一番の原因(客入りしないことの)
777名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:34:30.56 ID:d+zqT7Nn0
地元から完全に見捨てられてる福岡も、この際潰してしまえばいい
778名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:35:16.29 ID:SNJeJ4LD0
仏の顔も・・・
779名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:35:36.70 ID:TcJiSgUs0
>>767
本人たちに聞いてくれ

>>770
盛り上がってるの。良かったね(棒

>>776
なんでサッカーディスらないと平静でいられないの?
盛り上がってるんでしょ? 儲かってるんでしょ?
780名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:37:00.31 ID:Ke0JB8y/0
>>779
税金垂れ流ししてるからDisってんだろうが
アホか?球蹴りヘディング脳が
781名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:38:31.88 ID:qPdb4oDy0
大分は潰れても仕方がないとJリーグサポも思ってるよ
そもそも経営の立ちゆかないところは退場するのがJリーグの基本的なスタンス
782名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:38:32.71 ID:TcJiSgUs0
>>780
文句言う対象が違ってるよ。
自治体の税金だろ。自分の自治体へ文句いいな。選挙権があるんだろ?
783名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:39:45.96 ID:Ke0JB8y/0
>>782
はぁ?
クレクレ言ってる側をDisるのは当然だろう?
アホか?
784名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:41:40.23 ID:9Hdey9dg0
>>36
一切補強しなかった??募金や税金投入して他から5、6人連れてきてるだろ。
更に夏にも補強したしなww
同じように減資してお金ない広島見習えよ
ユース1人上げて韓国人2人補強しただけなのに今年も首位争いしてるぞww
785名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:42:20.94 ID:TcJiSgUs0
>>783
ここで文句言っても仕方ないだろ?
自分のとこの自治体の支出に問題があるなら、
住民の権利を行使すればいいじゃないか?
786名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:43:49.20 ID:X0n27OIZ0
>>783
そうだな
朝鮮企業の脱税装置のやきうなんて即廃止すべきだな
787名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:47:24.01 ID:MKwn2fdI0
>>771
存在しない架空の税金ってのは赤字補てんにもし課税されていたらという仮定の上での税金のことだよ
そもそもJだって親会社が赤字補てんしててそれは広告宣伝費だから全額損金扱いで野球と変わらんのに
788名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:48:46.63 ID:Ke0JB8y/0
>>785
おまえさ・・・そんなん言ったら2ちゃん自体否定することになるぞ
所詮意見(文句)の掃き溜めなんだから
そのセリフ、サカブタにまずは教えてこいよ
789名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:55:31.13 ID:1+FS7Dj10
>>781
プロなんだから一企業なんだから当たり前だね
790名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:55:38.60 ID:ghq6bXcHO
毎年赤字重ねてるだけのお荷物なんかいらんだろ
791名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:55:40.96 ID:6L+SpvkD0
スポーツって税金乞食が体質化してるよな
潰しちゃえよ
792名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:56:29.84 ID:jqtFrN0E0
さっかーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:57:40.47 ID:4q1k+U/H0
>>767
その通り
サポーター、特にコアサポと呼ばれる連中は自分たちのことを特別な存在だと思ってるよ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:59:01.73 ID:gRPnYaaC0
田舎がサッカーチーム持とうとかが間違ってる
795名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:02:09.68 ID:qPdb4oDy0
>>787
違う

広告宣伝費は宣伝効果に対して妥当な金額でないと認められない
広告の内容に見合わない金額であれば交際費認定で課税される
たとえば小さなワッペン1枚で10億円というようなことは認められない

ネジ1つ1000万円というのが認められないのと同じ
それが認められれば実質的な利益供与がやりたい放題になる
796名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:02:19.38 ID:fvLjDIVL0
こういう時こそ、ぶひぶひと鼻息荒いサカ豚さんが助けてやるべきだろ。
キャプ翼世代の中高年が多いんだから、一人100万位ずつ寄付してやれよ。
797名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:02:36.29 ID:61o6ZH9v0
なんで身の丈にあった予算内で経営出来ないのか
798名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:03:13.87 ID:T7Fd29Sb0
またかよ
799名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:05:31.92 ID:Qq+IvEg70
身の丈経営しろって事だろ?債務の中身に身の丈に合わない予算があるはずだ
800名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:06:28.65 ID:qPdb4oDy0
>>796
大分サポーターがチームを支えるべきだと思うなら支えればいい
801名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:08:01.28 ID:WndBDHrti
サッカーチームといえど営利企業なんだから赤字なら
さっさと畳んでゼロからやり直すべきなんだよ
支持されてないからみんなお金落とさない訳だしな
6億とかもうどうにもならんだろ
フッキみたいな若手ブラジル人ロンダで移籍金で一発
当てるしかないよもう
802名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:08:05.00 ID:W4zwtMwJ0
J3は大分のようなチームのために用意されたのではないの
803名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:09:53.98 ID:M8buPfVHi
J1降格あたりまえ
804名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:10:15.38 ID:MKwn2fdI0
>>795
またか
それを認めさせたのが川淵だろ
だからJの親会社は非常に小さいマークをユニに入れるだけでOKになった
それで何億も広告宣伝費としていれてるだろ
親会社は名前を出したくないからそれを広告とは思っていないにもかかわらずな
805名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:11:27.35 ID:ZcW1p8Yy0
>>801
赤字ちゃうで
債務超過や事実上破綻注目意味やで
806名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:12:04.40 ID:X0n27OIZ0
>>804
野球の特別税制優遇について 
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html (39分7秒頃から)
弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」
807名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:13:25.13 ID:4a5Oq2G80
>>795
まーたデマ流してるのかw
808名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:15:04.22 ID:MKwn2fdI0
>>806
だから川淵が国税と掛け合ったおかげでJも十分優遇されてるって話だよ
809名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:15:13.30 ID:yNa9+Qq80
税金使ってこのザマか
810名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:16:52.38 ID:xVVESoKL0
その弁護士って実際にJクラブの親会社の日立やトヨタなんかの税務に関わったりしてたの?
川淵よりその弁護士のほうがJクラブの内情にくわしいんだ?
811名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:17:29.02 ID:bB0nVIG30
まるで来年1年で6億返済しないといけないような記事が笑える
プロ野球でこんな迂闊な記事載せたら球団から怒られるから控えるだろうによ
812名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:18:51.07 ID:MKwn2fdI0
そもそもナベツネがその通達をJにも適用させようとしたのに蹴ったのは川淵だろ
後からぐだぐだ言うなよ
813名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:18:53.29 ID:4a5Oq2G80
>>808
それって出資元の判別だから、やきうと同次元で語れません。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:21:26.55 ID:4a5Oq2G80
>>812
その認識も間違い
815名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:21:37.72 ID:X0n27OIZ0
>>812
焼き豚はこうやって鮮人のように嘘を吐くよな
816名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:23:28.33 ID:ShxRBJoV0
チーム数多すぎ
あと若い人が見ない
40〜50代のじじいがスタジアムにいる
817名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:24:01.21 ID:F9dET83m0
>>773
そりゃ三木谷も変貌するだろ
プロ野球は努力する方向性が間違ってなければ
一時的にせよ大抵成功するからな
(し続けられるかどうかは資金面その他にかかってくるけど)
イニングの合間の飲食物の売れ行きとかバカにならないし

ヴィッセルなんて10年近くスポンサー続けてるのに
リーグ戦もカップ戦も優勝争いすらままならないし
二部降格を繰り返すエレベーター状態だし
近郊のセレッソやガンバみたいに
名の知れた代表を出すわけでもないし
ずっと停滞したままじゃんw
818名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:25:06.51 ID:xVVESoKL0
>>815
どういう部分が嘘なのか?その根拠は何なのか?を示せばいいだけじゃん。
例えばトヨタや日産の決算書を引用してグランパスやマリノスに何億広告費を出してますがそれに対して何円ちゃんと税金納めてますとかさ。
819名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:25:20.31 ID:qPdb4oDy0
>>804
それ具体的にどこの話?
820名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:27:35.07 ID:X0n27OIZ0
>>818
>そもそもナベツネがその通達をJにも適用させようとしたのに蹴ったのは川淵だろ

これのソースをよろしく
821名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:28:04.71 ID:X2BarhpU0
>>804
F1ディスってるの?
822名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:28:33.54 ID:MKwn2fdI0
>>817
楽天もDeNAも黒字化可能と見積もったから参入してきたんだよな
赤字前提ならどっちも来なかったよ
体力のない新興企業に赤字を負担し続けられるわけないし
逆にJは黒字化が難しいから新たな大口参入は出てこないと思う
まあ外資やパチンコ解禁にすればブラックなところがよってくるだろけど
823名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:29:51.65 ID:X2BarhpU0
>>822
球団の黒字化じゃなく、グループ会社の黒字化じゃないの?
824名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:30:10.41 ID:MKwn2fdI0
>>819
川淵が自著で得意げに書いてるだろ
ナベツネが企業名付ければ赤字補てんを非課税にできるっていったけど
それは嫌だから国税と掛け合って認めさせたって
825名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:30:44.34 ID:MKwn2fdI0
>>819
どこがクラブ名のことならJ開幕前の話だから全部だよ
826名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:31:32.99 ID:X2BarhpU0
>>824
なんだ過大解釈か
827名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:31:58.27 ID:NtPfm4cd0
>>816
サッカーは若者のものかもしれないけど、野球ではじじいも大事なお客さんで
おっさん釣る企画とかある

『FINAL SERIES 2013』第5弾情報 10/3(木)「オヤジだらけの遠投大会」開催決定!!
http://www.baystars.co.jp/news/2013/09/0927_04.php
828名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:32:13.64 ID:MKwn2fdI0
>>820
川淵の本を読め
829名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:33:43.21 ID:18CCH1C10
<九州地区と神奈川地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)

--------------------------------------------------------

■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
830名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:33:46.80 ID:NtPfm4cd0
>>823
Jリーグでいうところの赤字黒字とプロ野球で言うところの赤字黒字が違うんだとおもうお
そうじゃないとはなしがいろいろおかしい
831名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:34:24.86 ID:18CCH1C10
<関東地区(神奈川を除く)の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>

※神奈川地区の詳細は >>829

ジャイアンツが62試合で276万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…
埼玉西武が68試合で150万人、サッカー10クラブの合計が153試合で176万人…

■野球関東地区4チーム 263試合 観客合計6,759,932人

東京ジャイアンツ  62試合 観客合計2,765,444人(東京ドーム)
埼玉西武      68試合 観客合計1,509,178人(西武ドーム)
東京ヤクルト    63試合 観客合計1,267,947人(神宮球場)
千葉ロッテ     70試合 観客合計1,217,363人(QVCマリン)

-------------------------------------------------------------------------

■サッカー関東地区10クラブ 153試合 観客合計1,764,866人

浦和レッズ     13試合 観客合計447,585人(埼玉スタジアム)
FC東京      12試合 観客合計284,228人(味の素スタジアム)
鹿島アントラーズ  13試合 観客合計184,590人(カシマスタジアム)
柏レイソル     14試合 観客合計178,362人(柏サッカー場)
ジェフ千葉     17試合 観客合計172,590人(フクダ電子アリーナ)
大宮アルディージャ 14試合 観客合計159,489人(NACK5)
東京ヴェルディ   18試合 観客合計120,675人(味の素スタジアム)
栃木SC      18試合 観客合計*81,724人(グリーンスタジアム)
水戸ホーリーホック 17試合 観客合計*78,222人(ケーズデンキスタジアム)
ザスパクサツ群馬  17試合 観客合計*57,401人(正田醤油スタジアム)
832名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:34:27.99 ID:X0n27OIZ0
>>824>>828
やきうの個別通達だから出来るわけがありません
833名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:35:39.16 ID:5jbOlcL+O
川淵のことを全部信じるのはアホ
川淵に批判的なやつは排除してきた人間なのに川淵に嫌われた人がJリーグのこと書いた本最近出したよな
834名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:36:05.81 ID:tuxc+VzI0
>>818
広告の意匠の効果を税務署は判断しない。
835名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:37:05.43 ID:tuxc+VzI0
>>824
サラっと嘘を書くな。
836名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:38:18.04 ID:kj9dRS2ti
>>828
川淵の本を読むと適応しているみたいだね
837名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:39:02.45 ID:MKwn2fdI0
>>823
グループ会社って?
球団単体での黒字化が見込めなかったら買うわけないだろ
三木谷もビジネスとしてやるといってるだろ
赤字前提のビジネスなんかねーよ
838名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:39:03.62 ID:X0n27OIZ0
>>822
「楽天イーグルス 赤字」で検索すると12〜3億円の赤字って出てくるんだが
本当に鮮人並に嘘ばかり吐くのな
839名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:39:28.07 ID:qPdb4oDy0
>>820
蹴ったのはチーム名に企業名を入れることだろ?
840名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:40:34.34 ID:yT6kOvb2i
>>838
トヨタや三菱財閥の支援より少額なんだな
841名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:40:40.96 ID:18CCH1C10
51歳のサカ豚「やきうが憎い。やきう死ね」wwwwwwwww

後藤久典(51歳)=サッカーファンで浦和レッズサポ、2ch大好きで野球に対して「死ね死ね死ね」連呼
※ちなみに自分の娘が所属してる高井戸東サッカークラブの現役のコーチもやってます

“2ch脳”官僚? ブログに「復興は不要」「やきう」「早く死ね」 経産キャリアが停職処分に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130926-00000065-zdn_n-sci

ブログに「復興は不要だ と正論を言わない政治家は死ねばいいのに」などと書き込んでいた経済産業省の
50代のキャリア官僚が身元を突き止められて“炎上”する騒ぎがあり、報道によると、
同省は9月26日付けでこの官僚を停職2カ月の懲戒処分にしたという。

官僚は「せーじか」と題した2011年9月のブログ記事で、「日本の3台悪 やきう、ますこめ、政治家」(原文ママ)、
また別の記事では「老人の老人による老人のための「やきう、ますこめ、せいじ」が この3年間、日本を滅ぼすか、
日本が老人を駆逐するか 瀬戸際だとまじでパパは思っている」
「そのますこめが税金を使って朝から作っている番組がこれだ」と、お年寄りが野球に取り組む話題を取り上げたNHKの
テレビ番組をカメラで撮影した画像を複数載せ、「早く死ねよ」「まだ死なないか」
「遠くから見てただのバケモンだよ」などと暴言を連ねていた。

騒ぎの発端となったのは掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の一部で続いている「野球vs.サッカー」の戦いだった。
官僚はサッカー派で、ブログでは「やきう」「老害」などと2ch的表現で野球を批判していたことから、
当初はサッカー派が援用する形で2chのスレに内容を投稿していたものの、ブログが野球に限らず
さまざまな悪口に満ちていたため、野球派がブログを問題視。
21日ごろから記事にコメントがつき始め、24日には専用スレッドが立つ“炎上”に発展した。

ブログの記述から2chを閲覧していた様子がうかがわれ、「やきう」といった表現から
「どうみても2ch脳」と当の2chでもあきれられていた(正確には「芸スポ脳」)。
842名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:41:08.04 ID:MKwn2fdI0
>>838
いつ俺が今現在黒字だといったよ
読解力のない馬鹿はすっこんでろ
843名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:41:28.50 ID:tuxc+VzI0
例の通達は職業野球団にしか適用されず、クラブ名に企業名をいれても効果が無いことを川淵は知ってたがナベツネは知らなかった。
844名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:42:26.03 ID:X0n27OIZ0
>>842
嘘がバレたら読解力とか吐かしてバーカバーカか
鮮人お得意の逆ギレですか
845名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:42:48.94 ID:NtPfm4cd0
>>843
通達なんてまた出してもらえばいいものだからね
846名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:42:49.78 ID:X2BarhpU0
>>837
税金対策な
グループが球団を持ってなければ、利益として税金で持ってかれるだけ
球団があれば広告費は利益に形状されないから、税金が安くなり、更に広告できる
球団で儲けようとはしてない
847名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:42:54.42 ID:MKwn2fdI0
>>839
だからナベツネは企業名入れれば赤字補てんを非課税にできるといったんだよ
川淵はその根拠を例の通達だと知ってるから蹴ったって書いてるだろうが
848名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:43:15.07 ID:xVVESoKL0
>>834
じゃあ、>>795なんか誰が判断するんだ?
ユニフォームにちっさいワッペンつけて広告費1億の効果がありますって言えばそれでオッケーなんじゃない?
849名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:44:40.66 ID:tuxc+VzI0
職業野球団の赤字は全額補填しても広告費とみなすってのが例の通達。
850名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:45:02.74 ID:NtPfm4cd0
>>838
親会社がスポンサーになって無尽蔵にお金を出してもらえるのなら赤字というのはおかしな話
つまりJリーグのクラブとは赤字黒字の計算が違うのではないでしょうか
851名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:45:03.22 ID:ZF/jPewoi
>>847
どこに書いてあるんだよ
川淵はJリーグにも適用させた事を書いているが
852名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:45:27.11 ID:tuxc+VzI0
>>848
他の買い手が決める。
853名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:45:45.56 ID:MKwn2fdI0
現実にJは広告宣伝費で赤字補てんしてるんだから野球の通達並の優遇税制である
854名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:46:33.70 ID:1FMu36ny0
こういうところに失格の烙印押さないからJ1がゴミになる
855名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:46:39.35 ID:tuxc+VzI0
本来の広告費とは場所代・時間枠代だ。
856名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:46:44.45 ID:X2BarhpU0
>>848
正解
ネジ1本と全国放送のテレビやニュースで放送される広告を小さなワッペンだと
同列に語ってるのが馬鹿
857名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:47:32.04 ID:WCYTeBit0
大分県内で20回ほど1万人動員できる興行はトリニータだけだからな
これはまぎれもない県民の財産 これにかわるコンテンツはない
当然救済の動きになるだろう
ただ市民からの募金や、一度100%減資の実績から企業からの支援は望み薄
市県民税添えおきで県職員5%市町村職2~3%減給してその分税金つぎ込みますなら理解を得られるだろうな
858名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:47:34.71 ID:tuxc+VzI0
>>853
無い。
贈与税を取られる。
859名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:47:53.33 ID:MKwn2fdI0
>>851
適応させたとは書いてないだろ
企業名を入れないで非課税で赤字補てんする方法を国税と掛け合ったと書いてあるが
それが結局その通達の援用かどうかは本からではわからん
860名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:48:10.78 ID:wsOtfMPv0
大分は野球と競争してないじゃん
少なくとも現地観戦市場では
それでいてこれだけ不採算
経営者が頭がおかしいか
構造的市場環境的問題でムリゲーかのどっちかだろ
861名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:48:13.86 ID:X2BarhpU0
>>850
決算時に赤字で、翌年の広告費で穴埋め
862名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:48:45.77 ID:MKwn2fdI0
>>846
それなら球団持たずに素直に納税したほうが安上がりだろ
863名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:48:59.26 ID:qPdb4oDy0
>>847
本を読めばそうは書いてないと思うけど?

ナベツネ 企業名を入れないと免除にならない
川淵 ワッペンを付ければ免除になると国税に言われた
864名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:49:00.44 ID:X0n27OIZ0
>>853
Jリーグのクラブは全て財務諸表公開しているので、やきうみたいなことは出来ません
嘘ばかり吐くな
865名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:49:17.37 ID:4g1CG/ty0
陸トラなければいいスタなのに
866名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:49:25.42 ID:X2BarhpU0
>>853
Jリーグと野球の決定的な違いは
親会社が所持してるかどうか
867名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:50:15.75 ID:AGc2iSHPi
>>841
この糞国家のガンはどう考えても売国腐れ官僚とサッカーだな
868名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:50:42.56 ID:qPdb4oDy0
プロ野球の球団は赤字損失の補填の交際費課税を免除してもらってる

これはそうなんでしょ?


じゃあプロ野球ファンがJリーグのことを税リーグと揶揄するのはおかしいのでは?
869名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:50:48.52 ID:xVVESoKL0
>>852
はあ?
日産とかパとかが金払ってユニフォームにロゴ入れるのに親会社とクラブ以外の他の買い手とやらがそもそも存在するのか?
870名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:51:25.40 ID:tuxc+VzI0
>>863
企業名でなく、ロゴでも出資元を特定できる

川淵の自著に書いてあるのはこれだけ。
871名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:51:32.16 ID:NtPfm4cd0
>>861
Jリーグのいわゆる実質親会社があって、胸スポンサーになってるときは
スポンサー料はいつ算入してるかんじ?
872名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:51:55.95 ID:MKwn2fdI0
>>858
それが嫌だから川渕が国税と掛け合ったんだろうが

マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか
横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(下)
http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4

>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、
>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上は
>プラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


贈与なら親会社は宣伝広告費として処理できない
873名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:52:34.32 ID:tuxc+VzI0
>>869
ユニフォームの胸や背中は誰が買っても構わないよ。
874名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:52:46.76 ID:X2BarhpU0
>>862
阿呆
納税は企業に何のメリットも無い

例えば
グループで20億納税するのと
20億を広告費として、球団の赤字補填に当てるのでは
球団と言う広告を出せるだけ後者が特なだけ
875名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:53:19.03 ID:LBIL7q660
野球は実質子会社なんだから課税されないのは当たり前だろw
Jクラブは中途半端に独立してるから税務上の問題が出てくる
876名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:53:20.90 ID:+BcV43Yl0
>>866
それ簡単に言うと

プロ野球の親会社・・・・・・・・・球団のことを親身に考えている
Jリーグの親会社・・・・・・・・・・クラブのことを考えてない

でOK?
877名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:53:22.80 ID:xVVESoKL0
>>868
全然おかしくないよ。
野球のは非課税になるけど税リーグのは直接税金ブっこんで借金返したりしてるじゃん。
878名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:53:36.58 ID:qPdb4oDy0
>>870
ナベツネ 企業名を入れないと免除にならない(だからチーム名に企業名を入れろ)
川淵 ワッペンを付ければ免除になると国税に言われた(だから企業名を入れる必要はない)

このように書いてあるでしょ?


つまり川淵が蹴ったのはJリーグのチーム名に企業名を入れること
879名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:54:08.99 ID:tuxc+VzI0
>>872
嘘を書かないように。
川淵の自著に書いてあるのはロゴでも出資元を特定できるっていう部分だけ。
880名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:54:27.01 ID:MKwn2fdI0
>>870
だから出資元が特定できれば非課税なんだろ
野球と同じ十分優遇税制
881名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:54:53.72 ID:18CCH1C10
税リーグって・・・

オワコンやねwwwwwwwww
882名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:54:55.76 ID:tuxc+VzI0
>>878
だから書いてないって。
883名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:55:01.33 ID:qPdb4oDy0
>>848
ちがうよ、国税が決めるんだよ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:55:25.07 ID:4RTMvwnL0
根本的な話なんだけど

大分人ってサッカー好きなん?そこがまず疑問なんだけど..
885名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:55:49.20 ID:X2BarhpU0
>>869
存在してるぞ?
ユニフォームの広告スペースは3ヶ所
他にピッチの周りの看板
日産以外が多くある
何も知らないで叩いてんだな
知ったかぶりが酷い
886名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:56:05.90 ID:nIsuzy0s0
俺大分県民だけど、なんだかんだの結果だけどトリニータの話で盛り上がれるからなくなってほしくない
県民の総意だよ
887名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:56:32.31 ID:LBIL7q660
>>884
好きな人が多かったら採算が合うはず
合わないということは好きな人が少ないということ
888名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:56:38.43 ID:tuxc+VzI0
>>880
違う。
単に広告費として認めるってだけで、優遇でも何でもない。

「マクドナルド」と文字を書かなくても、Mマークで構わないってだけ。
889名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:56:55.52 ID:xVVESoKL0
>>873
日産がマリノスに広告打つのに背中のユニフォームも会社に金額決めてもらうのか?
じゃあ背中スポンサーとかが決まってなけりゃ日産広告費出せなくなるのか?
でせなかに広告だしたい時はどこのスポンサーに決めてもらうんだ?パンツか?
890名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:57:15.32 ID:X2BarhpU0
>>871
シーズン中
一括か分割かはケースバイケース
でも、決算後は無い
891名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:57:42.09 ID:X0n27OIZ0
>>880
野球:なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://megalodon.jp/2013-0523-1803-46/www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
堀江:プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。1954(昭和29)年の
国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、
その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。たとえば、
横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して
広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。同じことを
普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、
課税されます。これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

非課税じゃありません
892名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:58:23.19 ID:4RTMvwnL0
>>887 まあ、多い少ないという話もあるけど、「プロスポーツの興行を楽しむ」
土壌自体有るのかな?と。
893名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:58:59.36 ID:X2BarhpU0
>>872
お前は自分がソースとしてるコピペすら曲解してるのかよwww
文書を正しく理解するところから始めろアスペ
894名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:59:43.27 ID:qPdb4oDy0
>>877
課税免除と補助金等は基本的に同じなんだよ
税金の免除より直接的な補助の方がありがたみは感じるけどね

結局のところどれだけの税金を注入されてるか、あるいは免除されてるか、金額の問題

で、自治体が株主となったのが減資されて実質焦げ付きってのは大分なんかそうだけど
直接的に税金を注入したって例はあるのかな?あったら教えて欲しい
895名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:00:37.34 ID:18CCH1C10
あああぁぁぁぁ〜〜〜

大分は14年度末までに債務超過を解消しなければJリーグのクラブライセンスを失うが、
いまだ約6億円の債務超過額が残る。
今後は増資などでの解消を目指すが、J2降格で収入減は必至。青野社長は「(降格は)追い風でないのは事実」
と話しており、業績悪化で計画が頓挫すればライセンス剥奪どころか、再び経営危機に見舞われる可能性もある。
さらなる緊縮財政で戦力ダウンは免れず、再度のJ1復帰へ今は何も見えてこない。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20131006-1200373.html
896名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:00:51.58 ID:X2BarhpU0
>>876
プロ野球
→グループ企業の宣伝広告部門

Jリーグ
→誰でも買えるフリーの広告スペース
897名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:00:59.17 ID:MKwn2fdI0
>>888
広告費として認められるから親会社は損金扱いできるんだろうが
普通の企業では認められないよ
898名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:01:17.70 ID:qPdb4oDy0
>>882
書いてあるから読みなよ

虹を掴むの175ページな
899名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:01:54.92 ID:NtPfm4cd0
>>890
そうだとすれば、赤字黒字の意味合いがJリーグとプロ野球では違うのかもね
システムが違いすぎて比べることに意味があるとは思えないけれども
900名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:02:02.33 ID:tuxc+VzI0
>>897
普通にどんな企業も妥当な広告費は経費として認められます。
901名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:02:35.48 ID:mP2IDZM90
プロサッカーチームが無くなってもプロバスケチームがあるからまだいい、
うちの県はプロサッカーチームが無いどころかプロバスケチームさえ
経営が成り立たなかった(スタッフに支払う賃金にも事欠き書類送検される
始末)・・・
902名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:02:36.17 ID:X0n27OIZ0
903名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:02:47.11 ID:MKwn2fdI0
>>893
どこが曲解だよ
ばっちり宣伝広告費として赤字補てんをしてると書いてあるじゃん
これが認められてるんだから野球と一緒だろ
904名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:02:54.19 ID:qPdb4oDy0
>>888
全然違うよ

赤字補填を交際費課税されず免除
905名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:03:05.67 ID:X2BarhpU0
>>889
ちょwww
発狂したwww
906名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:03:07.89 ID:LBIL7q660
>>894
税金のこと知らないなら黙ってなよ
課税免除じゃなくて、広告宣伝費として税務上損金算入できるということ

じゃあなぜそれが出来るかということ、野球球団は実質子会社であるため
サッカークラブも完全に子会社となれば認められる可能性が出てくる
907名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:03:59.91 ID:tuxc+VzI0
>>898
書いてないけど…
908名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:04:00.59 ID:LBIL7q660
>>904
なんで補填で交際費が出てくるんだよww
税金のこと知らないなら黙ってろって
909名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:04:01.39 ID:qPdb4oDy0
>>903
一緒だったらプロ野球も税リーグだね
910名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:04:24.53 ID:MKwn2fdI0
>>900
じゃあプロ野球も妥当だよなw
Jよりはるかに広告効果が大きいんだから
911名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:04:43.74 ID:4RTMvwnL0
>>901 逆に、今の日本にバスケが成り立つ地方都市なんてあるのか?ってのが
素朴な疑問なんだけど..
912名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:04:59.39 ID:v6AMpPkXO
やっぱりチーム名に企業名を入れられるのは大きいだろ。
楽天って1日に2回は各局で言ってくれるのは広告効果あるよ。
913名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:05:03.95 ID:X2BarhpU0
>>899
結論あり気で語るなよ
914名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:05:10.42 ID:zoC4VQfWP
totoBIGの1等賞金と同じぐらいの額だね。
ということは、
あっ!(察し)・・・。
915名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:05:59.44 ID:LBIL7q660
>>912
それより社会的影響力が大きいな
DeNAの南場さんも信用力がケタ違いだと言ってる
916名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:06:30.80 ID:tuxc+VzI0
>>904
そもそも、お前非課税の意味分かってる?
917名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:06:39.85 ID:MKwn2fdI0
>>909
Jが税リーグと言われてるのは税金にたかってるからだろ
赤字補てんの仕組みではない
仕組みが同じなんだから直接税金が投入されるJのほうがより税金にたかってるのは言うまでもない
918名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:06:44.00 ID:X0n27OIZ0
>>903
それが非課税になるなんてどこにも書いていません
やきうは個別通達で全て非課税としっかり書いています

後何回嘘吐くんだ
919名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:06:51.06 ID:qPdb4oDy0
>>907
税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることに こだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。これもまったくの誤解。
渡邉さんとは逆に、チーム名 から企業名を外すことにこだわっていた私はJリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に 相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも 入れば問題ない」という。
920名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:07:29.43 ID:qPdb4oDy0
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」 という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームの どこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めま しょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながら ユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。
921名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:07:47.72 ID:Ke0JB8y/0
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…

■ソフトバンク   62試合 観客合計2,122,641人(ヤフオクドーム)
■九州地区6クラブ 94試合 観客合計642,615人

↓サッカー6クラブの詳細

サガン鳥栖     13試合 観客合計143,387人(ベアスタ)
大分トリニータ   13試合 観客合計159,921人(大銀ド)
アビスパ福岡    17試合 観客合計*97,511人(レベスタ)
ギラヴァンツ北九州 18試合 観客合計*53,720人(本城)
Vファーレン長崎  16試合 観客合計*89,592人(長崎県立)
ロアッソ熊本    17試合 観客合計*98,848人(うまスタス)
--------------------------------------------------------
■横浜DeNA   66試合 観客合計1,312,360人(横浜スタジアム)
■神奈川県4クラブ 57試合 観客合計785,728人

↓サッカー4クラブの詳細

横浜Fマリノス   14試合 観客合計337,066人(日産スタジアム)
川崎フロンターレ  13試合 観客合計215,904人(等々力競技場)
湘南ベルマーレ   14試合 観客合計138,838人(BMWスタジアム)
横浜FC      16試合 観客合計*93,921人(ニッパツ三ツ沢)
922名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:07:51.11 ID:KzhKVDnpi
>>859
認めさせたと断言しているだろ
923名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:08:23.40 ID:tuxc+VzI0
>>919
だから書いてないでしょ?
924名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:08:51.59 ID:qPdb4oDy0
>>908
親会社と球団は別会社だから

>>916
ん?何が言いたいの?
課税免除は税の優遇措置に他ならないが?
925名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:09:20.10 ID:X2BarhpU0
>>903
馬鹿は先入観で思い込むから正しい判断ができないんだ
この場合の広告とは何かの違い

プロ野球は広告を変えずに金額の増額と言う契約の変更
Jリーグは新たに広告を出すと言う、広告数の増加

例えるなら
野球は100枚の新聞折り込み広告を10万から20万に金額を上げる
Jリーグは100枚の新聞折り込み広告を200枚に増やして10万から20万に金額を増やす
926名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:09:59.79 ID:NtPfm4cd0
>>913
Jリーグはシーズン中にスポンサー収入を算入して決算 >>890
プロ野球の親会社の出す広告費は決算後穴埋め >>861

決算のときに赤字や黒字というわけだから親会社がいつお金を出したことにするかが違うのでは?
927名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:10:04.34 ID:H9KmjJQ2i
>>872
やっぱり適用されているんだな
928名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:10:12.65 ID:MKwn2fdI0
>>918
お前課税のこと何にもわかってないだろ
広告宣伝費として税務署に認められたら全額損金扱いで非課税なの
認められなかったら広告宣伝費として処理できない
赤字補てんを企業名を出さずに広告宣伝費として認めさせたのが川淵だろ
929名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:10:28.57 ID:X0n27OIZ0
>>917
広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円


平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇しており、
平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながらも、昨年だけでも3億9千万円の
補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無ければ、成り立たない球団である以上、
実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」であることは意外にも知られていない。
(山口新聞・平成16年6月28日号・愛媛新聞・平成16年7月3日夕刊より)
930名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:10:41.25 ID:LBIL7q660
>>924
簿記3級からやり直せw
931名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:10:57.91 ID:xVVESoKL0
>>894
去年の大分はjリーグへの3億の借金返済のうち1億は県からの支援金だったが?
932名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:11:12.45 ID:qPdb4oDy0
>>917
Jリーグに直説税金が注入された例をお願いします

>>923
おまえ字読めないの?それとも書いてある内容が分からないの?
要約すればこれ以外の何物でもないだろ?

ナベツネ 企業名を入れないと免除にならない(だからチーム名に企業名を入れろ)
川淵 ワッペンを付ければ免除になると国税に言われた(だから企業名を入れる必要はない)
933名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:12:07.15 ID:qPdb4oDy0
>>930
いや間違ってるなら具体的にご指摘願います
934名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:12:19.34 ID:MKwn2fdI0
>>922
だから非課税を認めさせたけどそれが野球の通達をJにも認めさせたのかどうかはわからないって言ってるんだよ
935名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:13:12.38 ID:tuxc+VzI0
>>932
君も日本語読めないねぇw
936名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:13:23.84 ID:X0n27OIZ0
>>928
三木谷浩史「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)

また嘘吐いた
937名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:13:34.82 ID:X2BarhpU0
>>920
Jリーグを何も知らないのな
「袖に小さなマーク」これを文面のまま捕らえてる馬鹿

Jリーグのユニフォームスポンサーは胸、背中、腕、パンツの四ヶ所に決められている
その文書は、胸や背中を嫌って、腕のスポンサーになったと言う事

本来無い場所にマークを着けて広告費にしたと言う事じゃない
938名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:13:39.28 ID:LBIL7q660
>>933
みずほFGとみずほ銀行は別会社だが、法人税申告は連結納税を行っている。それと同じこと
939名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:14:35.98 ID:qPdb4oDy0
>>931
他には?
940名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:15:08.28 ID:MKwn2fdI0
>>925
新たにどこに広告を出したというんだよw
追加になった広告の実例見せてほしいw
曲解してるのはお前の方だろ
とっちにしろ宣伝広告費で赤字補てんできるんだからプロ野球と一緒だろ
941名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:15:29.24 ID:+BcV43Yl0
ナベツネに土下座すればいいんじゃね
942名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:16:02.06 ID:X2BarhpU0
>>926
金の出し方の違い
943名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:16:12.91 ID:H9KmjJQ2i
>>936
なんで三木谷の個人資産管理会社(神戸の親会社)に宣伝広告費が認められるんだ



お前は神戸の親会社がどこかすら知らないのに語っているのか?
944名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:16:17.51 ID:MKwn2fdI0
>>929
それはカープの使用料で建設費を償還する計画ですが?
945名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:16:32.58 ID:+BcV43Yl0
結局





Jリーグは間違っていたんだろ?




まず認めよう
946名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:16:42.93 ID:fn1ETUOH0
おまえら、くだらねえな。
947名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:17:15.86 ID:KJjGTj2gi
>>937
個人資産管理会社の宣伝広告費ww
948名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:17:24.52 ID:4q1k+U/H0
>>929
なんで新市民球場の建設費とカープ球団のことをわざとごっちゃにして語るの?
949名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:17:26.41 ID:qPdb4oDy0
>>938
連結会社間で損金の付け替えは出来ないでしょ
950名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:17:44.64 ID:NtPfm4cd0
>>942
システムが違いすぎて比較することに意味があるのかわからないけど
赤字黒字って言う意味がJリーグとプロ野球では違うってことだよね
951名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:17:52.92 ID:X2BarhpU0
>>940
ユニフォームじゃなく、ピッチ看板やその他
952名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:18:06.12 ID:+BcV43Yl0
結局



Jリーグは甘かった
ということじゃん
953名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:18:32.98 ID:Q1LkVnnti
>>936
個人資産管理会社にどんな宣伝広告費が必要なんだ?
954名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:19:32.93 ID:X2BarhpU0
>>950
損失補填をggr
955名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:19:33.66 ID:qPdb4oDy0
結局のところプロ野球も税リーグだったってことだね
956名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:19:38.70 ID:tuxc+VzI0
これが正しい。

ナベツネ 企業名を入れないと免除にならない(だからチーム名に企業名を入れろ)
川淵
例の通達はやきうにしか適用されないので、Jリーグのクラブに企業名を入れても
クラブの赤字を親会社が補填し、親会社はその補填全額を広告費として認めてもらえない。
本来、広告は出資元を特定するために企業名を明記しなければならないが
企業のロゴさえあれば出資元を特定できるように認めてもらった。これで出資者は税法が認める範囲で
広告費としてJクラブに出資できるようになった。
957名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:19:53.84 ID:Q1LkVnnti
>>949
連結なら出来るよ
958名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:20:00.07 ID:LBIL7q660
>>949
付け替えなんてしてない
親会社は広告宣伝費として損金計上しているだけ
959名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:21:03.89 ID:X2BarhpU0
>>956
F1ディスってんの?
960名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:21:06.38 ID:+BcV43Yl0
結局




Jリーグは失敗作
961名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:21:21.31 ID:MKwn2fdI0
>>951
スタはクラブの物じゃないから看板だしたところでクラブに金は入らないんじゃないの?
962名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:21:37.89 ID:tuxc+VzI0
プロやきうは脱税ツール・裏金ATMが正しい。
ただし、所有者が黒字の場合に限られるがw
963名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:22:29.05 ID:+BcV43Yl0
野球
野球

と叫んでも


大分の債務超過は変わらない
964名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:22:55.62 ID:LBIL7q660
いい加減、税務上の扱いの違いは
野球球団とJクラブの立ち位置の違いだってことを理解しろ

野球球団→完全に子会社
Jクラブ→独立会社
965名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:22:59.00 ID:X0n27OIZ0
>>943>>948
認められないからヴィッセルは楽天本体でなく個人資産管理会社が運営してるんだろ
アホか
966名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:23:42.80 ID:+BcV43Yl0
>>964
Jリーグは根本的に駄目ということじゃん
967名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:24:00.35 ID:D7FcGthXi
なんでこう言うスレに沸くサカヲタって無知なんだ
>>936
みたいに神戸が楽天本体ではなく個人資産管理会社所有の事すら知らなかったりJリーグの宣伝広告費の適用知らなかったり
968名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:24:02.75 ID:VU0ZIEym0
>>754
言い訳ばっかw
じゃあ優遇してもらえばいいじゃん
自治体にたかるこじき体質
969名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:25:08.23 ID:jNGtqgs5i
>>965
株主に説明出来ないからだよ
宣伝効果も低いし
970名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:25:23.29 ID:X0n27OIZ0
>>967
認められないからヴィッセルは楽天本体でなく個人資産管理会社が運営してるんだろ

アホな焼き豚に同じこと後何回言えばいいんだ?
971名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:25:38.15 ID:X2BarhpU0
>>961
ピッチの周りに並べる看板はクラブの収入だよ
試合以外の時は撤去するし
972名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:26:09.12 ID:+BcV43Yl0
>>969

クラブ名に企業名を入れないところで
宣伝効果はOUTだからな・・・・・・・・・・・・
973名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:26:11.83 ID:NtPfm4cd0
>>954
いまのJリーグの仕組みだと許されないけど、日産が50億出すのがゆるされたら決算前に入れちゃうから黒字
プロ野球の親会社が50億の損失補てんするとしても決算後だから赤字になるってことじゃないの?
974名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:26:18.11 ID:tuxc+VzI0
>>964
子会社だったら決算報告の開示義務があったんじゃなかったっけ?
975名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:27:13.38 ID:MKwn2fdI0
>>971
そうなんだ
でも普段から出してるよね
そこに新たに出したって宣伝効果ないんじゃないの?
それで宣伝広告費として認められるなら十分優遇だろ
976名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:27:14.18 ID:+BcV43Yl0
もう


大分は駄目


ということになってるの?
977名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:27:32.68 ID:exUlKMsGi
大前提だけど法律上で親会社が子会社に資金援助する場合は寄付金になり課税対象
そこを野球とJリーグは広告宣伝費として損失処理を認められている

野球の税制優遇の問題はそれと別で赤字補填も全額広告宣伝費と認められるからだよ
978名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:27:50.29 ID:X2BarhpU0
>>965
それは違う
楽天は株式会社で、神戸のに出資してるのは有限会社
979名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:28:02.13 ID:tuxc+VzI0
>>975
それは「優遇」とは言いません。
普通に必要経費として計上できるだけです。
980名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:28:14.77 ID:+BcV43Yl0
大分

もう


終了か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



長い間お疲れ様でした
981名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:28:25.97 ID:fPae249I0
6億ってTOTO当てたらいいだけ
982名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:28:33.01 ID:NtPfm4cd0
>>971
どこの収入になるかは知らないのだけど
プロ野球もベンチの前のところとかに広告入れてるけどあれと似てる?
983名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:29:03.06 ID:LBIL7q660
>>974
ソフトバンクとか出してるよ。業績情報だけだけどな
984名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:29:42.77 ID:QjM3n64ei
>>971
野球のスタジアムは広告がスタジアムのものなのに
サッカーはクラブのもの

なのにサッカーはズブズブの補助金で格安で借りてその上広告スペースすら奪っているのか…
985名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:29:46.50 ID:JmtNzAhM0
トリニータ終了か。マリノスや神戸は大丈夫かな
986名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:29:59.73 ID:MKwn2fdI0
>>973
どっちも決算前に入れて黒字にしてるよ
TBS時代の横浜だって決算では100万の黒字とかだったしなw
TBSの決算資料に載ってる
野球は入れる前の額がたまに流れるからそれを赤字赤字と言ってるだけ
987名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:30:05.38 ID:+BcV43Yl0
結局

Jリーグのシステム
ほとんどが駄目だったな・・・・・・・・・
988名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:30:05.72 ID:X2BarhpU0
>>975
数の問題だね
新聞折り込み広告を100枚撒くのと
200枚に増やして撒くのと
いつも広告を撒いてるから意味ないとは言わないでしょ?
989名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:30:19.75 ID:K/eMjX+c0
>>982
野球場のあれは、チームの収入だったり球場の収入だったり折半だったりいろいろ
990名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:31:28.36 ID:X0n27OIZ0
>>986
やきうは決算なんて出してないわけだが
991名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:31:39.50 ID:X2BarhpU0
>>973
決算前なら赤字って分かってないよね?
992名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:32:32.84 ID:NtPfm4cd0
>>986
なるほどね
説明ありがとう
親が無制限に金を出してくれてなんで赤なんだろと思ってたわ
993名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:32:49.45 ID:MKwn2fdI0
>>988
それは撒く家が増えるから効果があるだろ
同じ場所に撒いたって効果がないから認められないぞ
994名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:32:52.30 ID:tuxc+VzI0
>>983
親会社が上場してるところは全部開示義務がありそうだが・・・
阪神、ヤクルト、DeNA、楽天、オリックス、日ハム、ロッテ
995名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:33:08.08 ID:X2BarhpU0
>>984
野球もピッチに看板だせば球団の収入になるんじゃないのか?
996名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:33:35.47 ID:LBIL7q660
>>994
業績に占める重要性の問題
997名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:33:48.14 ID:NtPfm4cd0
>>995
球場との契約で出しても球場側にもってかれることもあるんだよ
998名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:34:36.60 ID:+BcV43Yl0
債務超過はJリーグの華
999名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:34:38.26 ID:X2BarhpU0
>>993
目に留まる数が増え目立つ
TVなどで
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:34:53.06 ID:lJNwUY2h0
1000なら焼き豚敗走
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。