【映画】宮崎駿監督「今回は本気です」 引退を発表[13/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
アニメ映画の宮崎駿監督(72)が6日、東京都内で記者会見し、
公開中の作品「風立ちぬ」での引退を発表した。
宮崎監督は「何度も辞めるといって騒ぎを起こしてきて、まただろうと思われている
と思いますが、今回は本気です」と語った。 

宮崎監督は1941年、東京都生まれ。
学習院大卒業後の63年、アニメ制作会社の「東映動画」に入社し、71年に退社した。
初の劇場用アニメの監督作は79年の「ルパン三世 カリオストロの城」で、
84年「風の谷のナウシカ」でアニメ作家として広く知られた。
85年にスタジオジブリを設立し、「天空の城ラピュタ」(86年)、
「となりのトトロ」(88年)でファン層を拡大した。「魔女の宅急便」(89年)で
人気を確立し、「もののけ姫」などヒット作を手がけた。
2001年の「千と千尋の神隠し」は興行収入304億円で、日本映画史上最高記録
となった。
02年のベルリン国際映画祭で、アニメ映画として史上初の金熊賞を受賞、
03年にはアカデミー賞の長編アニメーション部門で受賞した。
続く「ハウルの動く城」(04年)も大ヒット。05年にはベネチア国際映画祭で
栄誉金獅子賞を受賞した。

最新作の「風立ちぬ」は、実在の零戦設計者・堀越二郎の半生をモデルに、
文学者・堀辰雄の名作小説「風立ちぬ」の要素を盛り込んだ作品。飛行機作りの夢を
追い続けた男と病弱で純真な妻との愛を描いた。

ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130906k0000e040226000c.html
関連スレは
【映画】宮崎駿監督、数えてみたら引退発言これで7回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378229941/l50
等々。
2名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:30:37.76 ID:LhdDkcFAi
宮崎『うっそぴょーん』
3名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:30:48.09 ID:UL7ptekL0
「本気」と書いて「ウソ」と読む!
4名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:31:18.78 ID:KqaA+E0P0
またまた閉店ビジネス
5名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:31:20.14 ID:f8DO18fS0
ルーピーなのがバレたので逃げます
6名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:31:38.11 ID:fxxsH2s70
7名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:32:14.70 ID:rPgmwJ4T0
でも若手が映画を作り出すと、口と手を出したくてしょうがなくなる。w
8名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:32:39.11 ID:D/lV/lNG0
引退撤回は2万%ありません
9名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:32:55.74 ID:na5dM/gF0
耳をすませばって違うヒトだったのか
10名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:32:58.47 ID:ORQ3U5XW0
.
< `∀´> 「ゲド戦記は ウソ ニダ ウリが作ったわけじゃねぇし」
11名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:33:04.69 ID:uvQcE5Ze0
次回作まで引退します
12名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:33:13.73 ID:HbcI6Spa0
  〆⌒ヽ
 ( ゚ д゚ )  うおぉぉぉぉぉーっ べつに興味ないーっ
  U   U
  し―J
13名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:33:18.64 ID:oKbWNjcm0
映画作り終わる度に引退すると言ってたからね
14名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:33:29.38 ID:evZ0pmfHO
ナニ立ちぬ
15名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:33:30.97 ID:Lp1axwvc0
あーはいはいわかった
16名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:34:08.70 ID:XVMXC/Be0
ひょっとしたら 病気なんじゃ??と思ったがな

タバコのすい過ぎでガンとか・・・
17名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:34:43.90 ID:z09qA0rX0
狼爺さんの自覚はあったんだな
18実況:倉持アナ:2013/09/06(金) 14:34:54.50 ID:Sd1ZTS1G0
「勇〜気があります、テリーーー・ファンク!!!」
19名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:35:08.60 ID:omkpANZt0
「韓国人はケチつけるんだったらちゃんと金払って観てからにしろよ!」
20名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:35:32.79 ID:OPMf4X9qP
動画

宮崎駿 引退会見「今回の引退は本気です」
http://www.youtube.com/watch?v=IKGmXuEw2xk
21名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:35:42.39 ID:sUye5y/m0
1年後には「120分の短編映画完成です」と記者会見する宮崎駿の姿が
22名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:36:40.88 ID:pDHdBj+c0
私の冒されている病気、病名は…ガンです
逸見さんみたいな会見を予想していたが
23名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:36:45.75 ID:EFvub8ol0
がんばれー
24名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:36:52.77 ID:FsIiaX8L0
九条の会ですね。
25名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:37:15.41 ID:LYbqQ9wH0
実際問題としてジブリ潰さないと引退できんだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:37:53.63 ID:nhzrdylT0
しかしアホな質問ばっかりだった
27名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:37:59.64 ID:Rw9HZUqV0
映画界の山崎法正だな
28名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:38:10.43 ID:kjN0kL/W0
まただろう

またじろう

またさぶろう(次回作!)
29名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:38:28.43 ID:Uorkjsji0
長編引退って言ってたのにいつの間にか完全引退にもってかれてる気が
30名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:38:52.75 ID:XyPYHHMxi
>>25
高畑がきっと潰してくれる
31名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:39:09.36 ID:ucopZ7sz0
今回で3年ぶり通算5度目の引退発表か?
32名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:39:25.30 ID:LYbqQ9wH0
>>29

99分までは短編です、キリッってな感じか?
33名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:39:41.34 ID:Dj9+Ctfj0
パヤオってもっとふさふさなイメージだったけど
結構薄くなったね
34名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:39:52.62 ID:aIZEc2TP0
別に気が変わって復帰してもいいよ
かまってちゃん体質とかロリコンは死ぬまで変わらないw
35名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:07.58 ID:XXoW5EKJ0
うるせぇな。黙って去れや。
36名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:22.00 ID:XyPYHHMxi
しかし高畑の映画は超絶地雷の予感がするな。
宣伝費をなるべく抑えてやるしかないだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:23.73 ID:vLF38vvC0
い、引退だぞ
絶対に引退してみせるからな
絶対だ
みてろよお前ら(涙)

                駿
38名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:28.93 ID:P89cVU7q0
 
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
39名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:30.58 ID:DfgMqqYX0
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
---嫌韓は世界の常識---世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放されている
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたるところに貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言ったところ
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New

14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判


モバゲーDeNAの南場ババァてチョンだろ?東南西北はチョン多いらしいな
早く潰れろ!糞詐欺会社!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1376531806/267

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378442997/92
40名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:46.48 ID:8aDzkKsE0
>>21
鈴木は絶対それやる「パヤオ短編集」って
41名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:40:49.35 ID:fBvbE81U0
何年振り何回目って甲子園かよ
42名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:00.42 ID:eDenI+vz0
メガホン握って死ねたら本望だとしても周りは迷惑だもんな
43名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:09.75 ID:vgEk2W600
>>1
宮崎駿監督、引退の理由を明かす 「僕の時代は終わったんだ」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000009-modelpn-ent

引退の理由について「『風立ちぬ』は前作『崖の上のポニョ』から5年もかかってる。
今次の作品を考え始めると、5年じゃ足らず、7年、8年かかるかもしれない。
8年かかると80になってしまう。
今までの延長線上に自分の仕事はないなと思いました。
僕の長編アニメーションの時代は終わったんだ。
また“やりたい”と思っても年寄りの世迷い言として片付けたい」と語った。

鈴木氏は「引退のことばを聞いて、今回は本気だなと感じました。
30年間ずっと緊張の糸があったので、実は僕自身ホッとしている部分があります。
『本当にご苦労様でした』という気持ちになりました」と話した。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:14.75 ID:vrp3TplL0
アニメ界の涙のカリスマ
45名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:37.92 ID:ThEpbuwJ0
やはりナウシカは庵野にやらないんだなw
46名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:43.32 ID:XyPYHHMxi
あの猪木ですら引退してから復帰してないのに
47名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:52.56 ID:aXlpXl/N0
韓国人てホントに空気読めないんだなーって思った
48名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:53.57 ID:pWKbTzsj0
昔、引退して好きな短編作るって言ってたな
それって引退したって言わんだろw
49名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:41:56.09 ID:9t8zRNWk0
今回の収益がイマイチだからこのタイミングで宣伝か
50名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:42:03.79 ID:XK1vDpyRO
ジブリアニメは一般人でも見られる
それ以外のアニメはオタ臭が酷くてキモい
エヴァンゲリオンも駄目
51名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:42:06.16 ID:TIwl+Gj20
カルトの勧誘がウザいので辞めます
52名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:42:23.76 ID:uIIsAUca0
こいつの作品一つも見たことない
53名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:42:24.19 ID:mLbn2rhLi
引退する気ねーな爺さん
54名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:42:38.46 ID:fTDZcYRy0
韓国の記者「韓国のファンにコメントください、零戦についてどう思ってるんだ?」

パヤオ「金払って見ろ、見れば分かるから。見ないで語るな」
55名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:43:33.26 ID:vvta9/mdi
廃人のログアウトみたいなもんか
56名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:43:53.15 ID:aPblEhCd0
後進を育てるっつう大事な仕事が残ってるだろう
57名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:44:12.19 ID:oOdyq3220
「本気」と「本当」は違うよね
58名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:44:36.81 ID:9YlXGQ0g0
お疲れ様

おまいらからこの言葉が出ないとはガッカリだよ
59名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:45:21.87 ID:HX9cGcJ40
辞めへんでー
60名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:45:23.26 ID:eIDPNLho0
>>58
それはお見送りの時で・・・
61名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:45:36.26 ID:YWPCY4mG0
>>54
これまじ?
62名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:45:40.04 ID:L/TtefIa0
「宮ちゃガキ使やめるの〜? 宮ちゃガキ使やめるの〜?」

「やめねえよぉガキ使はよ〜!!」
63名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:46:01.27 ID:374aklK3i
>>58
しょうがないよ。あれだけ連日あの手この手で
宣伝して雑音まで呼び寄せてるんだから。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:46:03.44 ID:yrvHa2q40
>>50
記憶消してナウシカや宅急便やラピュタを深夜に30分ずつ
OPEDつけて普通のアニメの形式で放送してみればいいよ

キキのパンツこんなにだすひつようねーだろキモオタアニメ!
こんな少女主人公の萌えアニメばっかだナ最近w
アニメは終わったw

っておまえは言ってると思う
65名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:46:06.27 ID:fTDZcYRy0
>>61
マジ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:46:42.74 ID:Iqvw6HsS0
>>50
ジブリはジブリで特有の気持ち悪さあるけどな
67名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:46:48.39 ID:Uorkjsji0
>>32

12分の短編10本作りましたwww

がいいな
68名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:47:02.28 ID:qhXBh53/0
一番大変だった思い出は?とかはどーでもいいんだよ

誰がジブリを継ぐのか聞けよ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:47:11.41 ID:hsy9EO2M0
>>22
俺もだ
70名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:47:15.35 ID:08tN2sxRO
引退と聞いて一瞬ショックを受けたような気がしたけど、
考えてみればハウル以降の作品を一つも見てない俺には何の関係もないニュースだった
71名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:47:25.79 ID:+OPA2evo0
声優やネトウヨがどんなにネガキャンしても
欧州主要国から記者まで記者会見にやってきている
72名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:48:09.47 ID:mLbn2rhLi
>>58
会見のパヤオ見てお疲れなんて言葉出てくる方がおかしい
新しい事にwktkしてるパヤオ爺さん
73名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:48:28.54 ID:gRgB5KyP0
もったいない
iPSで若返ってくれ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:48:54.42 ID:eIm/0Ya20
ジブリ作品群はあんまり面白みがないなぁ

なんかほとんど同じような感じ
75名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:11.43 ID:xKGc2t8jO
本人も辞める辞める詐欺って言われてるのは自覚してるんだな
こうなったら次の復帰には駿ちゃん辞めへんでーをガキ使でやってほしい
76名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:15.21 ID:na5dM/gF0
5年おきに新作だから
実質これが最後の作品ということで()
77名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:36.33 ID:SFq2gcEx0
>>50
深夜にやってる硬派な質アニメをジブリと称してお前に見せたら大絶賛しそう
ジブリブランドに乗っかってるだけのミーハーだってはっきりわかんだね
78名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:45.03 ID:ri0FSbVY0
ヒソカも驚くドッキリテクスチャーな宮崎w…‡
79名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:46.99 ID:f8DO18fS0
>>64
放送する時はキキのパンツはカットするかモザイク入れるべき
あんな作画するとか気持ち悪すぎる
80名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:49:59.02 ID:w5K4IDJD0
ちょっと恥ずかしい
81名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:50:23.84 ID:+A7QIpbN0
>>9

でも脚本、絵コンテ、プロデューサーはパヤオ自身だから。

逆に監督の役割ってなんだったんだろう。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:50:37.03 ID:Y1Z1ATiF0
外道戦記はじまりはじまり


深夜のCS放送限定、とにかくお下劣なおっさん戦隊がイク!!

これくらい新作はぶっ飛んだのでお願いします。
83名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:50:37.05 ID:Gk9C1fNV0
本気ですの意味が分からない
本気で引退するってなんか日本語おかしい
気持ちが変わるかもしれないってこと?
84名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:01.50 ID:24PTG2SL0
ただし短編はつくるな悪寒
85名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:03.15 ID:ThEpbuwJ0
>>61
もうちょっと遠回しには言ってたけど、ガチ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:06.10 ID:8lcA3m250
まあたいりょくてきに
87名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:14.05 ID:nCjjYCl50
>>61
言い方は少し違うけどなw
88名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:15.55 ID:0+OMGYV20
パヤオはプロットを書かないってマジだったのな
すげえわ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:29.46 ID:jupBobfe0
あくまでも長編映画の引退です
短編やテレビアニメなどはこの限りではないです
90名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:43.05 ID:sKt4riS4O
>>61
言葉遣いは全く違う。
映画を見てもらえば分かると思いますって言ってた。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:51:55.74 ID:35NBxFvq0
みやちゃんやめへんで〜!
92名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:00.11 ID:Sli3dKgR0
>>83
ルーピー鳩山じゃあるまいし…多分無いだろう たぶん
93名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:08.67 ID:5iy5y5kH0
金を払え
94名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:18.19 ID:BmGnpi0Pi
ジブリは気持ち悪くて見れないよな
ポニョなんてなんだあれw
大量宣伝でだまされてるだけ
95名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:23.81 ID:G6xginlVO
何故か千と千尋だけは受け付け無いんだよなぁ
面白さが分からないのが悔しくて何回も観たけどやっぱりダメだった…
96名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:33.66 ID:C5B/I60+0
老害
97名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:49.70 ID:a/Misrwn0
>>74
俺もそう思う。
内容が陳腐なんだよな、自然を守る。ナウシカ、もののけ姫
食べ過ぎ注意。千と千尋

こんな内容ならドラえもんの方が面白いわ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:51.24 ID:TZkh2kFfi
>>40
むしろ無名の若手の映画に15分くらいの短編を付属でつけさせそう
99名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:52:58.94 ID:EzZltzHT0
【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378444927/
100名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:12.82 ID:7wMAwis20
ハウルが黒歴史だと言うとったw
101名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:15.70 ID:Qnfs4qcM0
ジブリーランド作ってディズニーと対決すればよし
102名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:17.55 ID:q4ehXGvl0
もう描かない作らないとは言ってないんだよね?
短編作ってたら結局、二時間作品になりましたとかになるんでしょ
103名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:38.60 ID:/q7pbHmP0
閉店大特売
閉店売り尽くし
完全閉店バーゲン
最終閉店大売出し
新作短編2本セール
104名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:42.67 ID:7s7hedZX0
まただろw
105名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:53:47.36 ID:pWKbTzsj0
>>81
作画演出じゃね
絵の動かし方は天才だったらしいから
蛍の墓の作監ね
106名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:54:11.17 ID:BmGnpi0Pi
日本三大引退会見にはならなかったな。
いまのところ長嶋、千代の富士の双璧だろ。
107名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:54:24.57 ID:AlRzFlZm0
>>54
最後に「このキムチ野郎!」ならパーフェクト
108名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:54:47.78 ID:DrNsXrwq0
今までのは集客のための引退宣言だったってことは認めたわけか
で、今回のとどう違うんだ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:54:48.53 ID:pWKbTzsj0
>>88
簡単なプロットは書く
漫画が書けるので漫画式なだけ
110名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:54:58.11 ID:sKt4riS4O
記者が引退後どうするのか予定聞くこと多かったけど
監督にしたらいい加減休ませてくれって感じだろうなぁ。
111名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:55:04.06 ID:1VeIVk340
来年新人として新たにデビューしますのでよろしく!!
112名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:55:17.56 ID:sBoIe1qO0
お疲れ様でした
113名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:55:23.98 ID:mLbn2rhLi
>>102
新しい事やりたいらしいw
引退どころかやる気満々
114名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:55:28.49 ID:5iy5y5kH0
>>90
でも映画を見ないで議論するな的な事も言ってたよ
言葉は丁寧だったけど、かなりの皮肉
115名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:24.76 ID:9nr74lCP0
今回以外は本気じゃなかったってことです
116名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:31.32 ID:7HfVc0Tk0
>>90
わざわざお金を払ってと付け足してたのにワロタw
117名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:41.40 ID:rKlvTUZI0
>>97
日本人と欧米人にしか理解出来ないからなぁ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:50.03 ID:NrFL3HSR0
生きてる内に国民栄誉賞もらいたいから引退
119名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:50.12 ID:iv6V9Etd0
朝鮮と伊太利亜の差か
120名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:56:56.91 ID:0p6FL1v90
まあ金曜ロードショー見て育った世代としては素直に残念だよ

俺達は初期のジブリ作品をガキの頃見て育ったから豚以降の作品に違和感あるけど
逆に若い奴等とか海外じゃもののけ以降の作品のが評価高いんだよな
上手く時代の流れに乗ってやってきたと思うよ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:57:08.40 ID:agTLkSiP0
NHKの番組で体調不良のことをチラッと言ってたから病気だと思ってたら違うのか
122名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:57:14.31 ID:nCjjYCl50
>>97
風立ちぬは違ったろ
説教くささは感じない
123名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:57:34.18 ID:JYQxnjTI0
観光地の方はお金はらって見てくださいwww
凄い皮肉だな
124名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:57:42.37 ID:DWS0DYWq0
ハリー・ポッターの原作者みたいにペンネームで作るも、速効でバレるかも〜w
理由はいかにもジブリな作品だから。
125名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:57:54.56 ID:IMmcXgXc0
批判が虚しいほどジブリは支持されてるので批判の意欲が起きない
126名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:03.61 ID:qcDOJA6v0
ジブリアニメは好きだけど宮崎氏の引退騒動は全く興味無いんですけど
127名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:03.79 ID:vXSTu+Ii0
私はウソン気です。なんて言ったら大変だろw
128名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:08.41 ID:zdZH5CxJ0
性病はみな朝鮮から来てるのでは?w
129名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:11.59 ID:pWKbTzsj0
>>113
ぜひ雑想ノートのコンプリートを!w
130名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:21.97 ID:BmGnpi0Pi
>>120
まあ日本を書き出してからなんだよね。海外人気?は。
131名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:58:54.80 ID:Tm0Sp22G0
記者「どの作品が思い出に残ってますか?」
宮崎「ハウル(思い出しムスッ!)」

武田信玄に負けた時の徳川家康的な人間だったのねん。。♪ココが一番ウケタw
132名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:59:09.12 ID:hw0EYHfH0
嘘つきは韓国人の始まり
133名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:59:14.48 ID:5BOhpiUn0
韓国マジなんなの?
日本の巨匠の引退会見にお前等の歪んだ思想をぶっこんで来てんじゃねーよ
どんだけ失礼なんだよ
本当に空気読めない奴等だな
134名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:59:20.50 ID:zdZH5CxJ0
違法薬物、りんきん、発がん性HPV

ほかの性病も当然大陸の海から沸いてきている 
135名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:59:27.22 ID:D1eHlKEO0
韓国のファンに一言

お金払ってみてください
136名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:59:55.04 ID:isi7maKR0
って言っても海外で一番のヒット作はアリエッティ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:00:17.12 ID:u2nE15bS0
嘘だと言ってよパヤオ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:00:25.33 ID:5iy5y5kH0
>>133
韓国の質問もアレだったけどイタリアのオバチャン?のもなんか変だったな
139名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:00:50.08 ID:a/Misrwn0
>>122
風たちぬはタバコ推奨の映画でしょ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:00:56.81 ID:zdZH5CxJ0
ゆ仁さんちょんみたいw
141名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:23.05 ID:+RRL7h4E0
本気の引退と区別がつかんとかアニオタのアスペっぷりがやべえな
142名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:31.35 ID:XZ5BqmTB0
脚本から絵コンテ、演出、ほとんど全てを高いレベルで1人で
やっちゃうのが宮崎さんのすごいところだな。正直、後に残った
ジブリの面々はこれから大変だぞ。ジブリを支えていたひとつの
大きな世界観がごっそり抜けた後にどんな作品を作るのか、
よほど知恵を絞らないとジブリは先細る。
143名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:31.85 ID:Bp2dOm7q0
>>138
変だったけど笑えた
チョンは笑えない
144名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:38.03 ID:+379nqPJ0
作家さんは自分で引退宣言とかしないほうがいいと思うんだがなあ。
ジブリの台所事情でやらざるを得ないんだろうが。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:40.54 ID:r9m+v/FM0
描きたくなったら描いてええんよ
146名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:54.78 ID:5BOhpiUn0
>>138
あのイタリアのおばちゃんはガチのジブリファンだと思う
147名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:01:57.95 ID:qhXBh53/0
宮崎駿監督が歌手引退を宣言「もうやりきった。何もしたくない」
148名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:11.05 ID:BmGnpi0Pi
ハウルはハウスがよく宣伝してたkら
ハウスの動く城ってバカにしてたな俺w
ジブリってこんなのばっかりだよねw
149名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:12.27 ID:/SbQAMNhO
小さい頃は宮崎アニメのヒロインと結婚したいと本気で思っていました
150名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:19.83 ID:eO5d44Yy0
「風たちぬ」の興収が思ってたほど伸びないんで話題作りしてんだろ?
みっともねえ爺だな、晩節汚しまくりw
151名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:28.44 ID:zdZH5CxJ0
うまく成長できたら岡本信人になれそうな程度だよなwもはやw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:36.11 ID:hd8dZfjs0
なぜかテリーファンクを思い出した
大仁田も
153名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:02:52.63 ID:+A7QIpbN0
>>105

近藤喜文さんは火垂るの墓もやってたんだよな。

スタッフ集めの時はいつも高畑と宮崎で取り合いになってたとか。

存命であれば間違いなくジブリを引き継いでいた人だわ。

宮崎自身も後継指名してたし非常に残念。
154名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:04.36 ID:idb/7Hin0
世界は生きる価値がある か 伝わってこないなあ〜どの作品見てもそれほどは
155名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:13.47 ID:rhfgPU9a0
↓ネルシーニョ監督がひと言
156名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:19.10 ID:A9ty8wfCP
本気で引退します!でも復帰はするかも!
157名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:39.02 ID:7Bcw0kNi0
【悲報】韓国記者「風立ちぬの零戦は何なのよ」パヤオ「映画を見ればわかる。チョンは金を払って見ろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378447162
158名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:39.49 ID:5iy5y5kH0
>>146
なんかヲタっぽかったよね
そんでもって若干あやしげな日本語が
NHKのサッカーでザックの同時通訳してる全く何を言ってるかわからないオバチャン思いおこさせた。
159名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:46.60 ID:RmGiVEg5O
パヤオ「文句言う前に金払おうぜwクソ喰い乞食どもw」
160名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:55.02 ID:BmGnpi0Pi
ナウシカも胸の谷間を見せるシーンがあって
オエってきたな。下半身裸に見える衣装だし。
161名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:03:57.28 ID:Ya8T6gbs0
「やりたいことがある」って言ってるから、CGの勉強したいんじゃねえかなあ・・・とか書いてみる
162名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:00.38 ID:/SbQAMNhO
甘酸っぱい思い出をありがとう
163名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:23.74 ID:XHQBlQ9z0
引退に本気度ってあんのかよ
164名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:42.88 ID:zdZH5CxJ0
前頭部がひくすぎるし上まぶた顔面が高すぎる

統一ちょんご利益だねw
165名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:44.08 ID:RTIKyPb80
もともと演出だけやってればよかった。
脚本の才能はない。
166名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:48.52 ID:l4iAb9JW0
馬鹿チョンの方々はちゃんと金払って見てから文句を言え
167名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:04:59.87 ID:LlDhnGqm0
アニメ雑誌でもいいから大塚康生みたいな大物のリアクション聞いてほしいな
ていうか大塚さん元気でいるのかな
168名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:05:11.93 ID:cRALVHXb0
5回目の本気か?
169名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:05:39.22 ID:WYuhue0l0
韓国のみなさん、お金を払ってみてくださいね
170名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:05:48.82 ID:554lAvNu0
韓国に「金払ってとっととみろ」
台湾に「トトロの館に遊びに来てね」
171名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:06:51.51 ID:zdZH5CxJ0
ュ仁ってほんとうに天皇になるつもりなの?w

さすがに…名医wに整形してもらってからにすれば??w
172名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:06:53.76 ID:0o0/yqM10
映画完成後の休養のことを引退って言うんだよ
173名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:07:07.34 ID:6o1EnhlG0
自民党を少し批判したぐらいで粘着するネトウヨきめえ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:07:24.22 ID:XZ5BqmTB0
実写の監督なら画を撮るだけで良いから引退とかは発言しないん
だろうけど、宮崎さんは制作のすべてに深く関っているからなぁ。
引退はしょうがないか。
175名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:07:24.55 ID:5b+NffYJ0
戦中生まれにアニメ制作者の傑物が異様に多い。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:08:04.78 ID:BmGnpi0Pi
藤子Fみたいな
本当は変態なのに極力抑えてやってる人のほうが凄みがあるな。
たまにちょっと暴走sるとすさまじい破壊力w 
177名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:08:09.04 ID:VR1ec+kwi
新作出してけなされるよりは
かリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロのエンドレスリピートしてるほうがいいだろ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:08:25.33 ID:jxAq6wDW0
3年ぶり7度目(適当)
って薬で逮捕みたいだな…
179名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:08:30.95 ID:Hmk5XtI0O
1年後に、本気で復帰しますとか言うなよ?
180名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:09:05.63 ID:RTIKyPb80
肉付け、脚色だけやってれば天才。
30年前みたいに原作はどっかから見つけてきた方がいい。
181名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:09:12.58 ID:B/P3KvRO0
山崎邦正「今回は本気です」
    ↓
山崎邦正「山ちゃんはやめへんで〜!」
182名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:25.78 ID:ySJl1LsK0
こんな歳になって恥ずかしい会見をせねばならんとはパヤオもかわいそう
183名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:31.55 ID:vj3lhbDQ0
「金払って見ろ」「見てから文句言え」
9条カルト信者にしてはよく言った

朝鮮人のファビョり方に期待
184名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:36.64 ID:TrAV3zth0
※ただし長編映画の話であって、それ以外は続けますし、長編の場合も監修という形で参加する場合もあります
185名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:47.52 ID:OBobTd/U0
仕事をせずにいられる人じゃない。
186名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:52.85 ID:oWIm6+0q0
本気と書いてマジってやつ?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:10:59.93 ID:SI/OtO7P0
監督おつかれさまでした
188名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:11:21.71 ID:BmGnpi0Pi
>>175
そりゃ戦後にディズニー見て衝撃をうけた世代だもの。
ファンタジアなんて戦前作品なのに今見てもマジですごいわw
カラーテレビすらほとんどなかった時代にあれ見たら
すさまじい衝撃をうけると思うw
189名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:13:01.71 ID:HgAvbEUZ0
駿さんはルパン〜ラピュタ(ジブリ以前)がよかったと思ってる
ジブリを引退して
ジブリ前の作品に回帰するんだろ
俺得じゃん
190名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:13:06.82 ID:cW8cXCN/O
今回は本気って
やっぱ今までのは話題づくりかよ(´・ω・`)
191名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:13:11.92 ID:e/jE0q7Q0
都市伝説の解説本だしてくれよ
192名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:13:20.53 ID:WMnZUFKD0
>>1
どーでも良いわ
193名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:14:02.20 ID:5zCk96vW0
いくつか素晴らしい作品はあったが人間性がクソ過ぎたな
194名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:14:38.35 ID:/PgxXir+0
日本の神話やってほしかったなぁ
195名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:15:01.03 ID:qhXBh53/0
はっきりいって、今回も本気じゃない
やるもやらないも自由って言ってるようじゃ
196名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:15:06.01 ID:hd8dZfjs0
半年後
「庵野がどうしてもっていうから」
197名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:15:42.70 ID:mrXB5x530
>>102
短編も作らないと言ってた
ジブリ美術館の展示品の手直しとかしたいらしい
198名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:15:47.20 ID:6o1EnhlG0
キモオタ向けのアニメしか作れなくなってる日本のアニメは終わりだな
エヴァみたいに過去の遺産の流用以外何も世界に通用するアニメ作れてないし
199名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:15:47.57 ID:AI/LxxFA0
引退ビジネスは大金になる
200名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:16:42.74 ID:f8DO18fS0
>>193
そうだな
3.11で実家が被災したスタッフをゴローの映画を上映に間に合わせる為に帰省させなかったクズだから
201名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:17:23.90 ID:4p0CfGtpO
今年の山崎邦正はこれだな
202名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:17:53.20 ID:OUaN5UQK0
>>200

ふつーじゃん
203名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:17:53.79 ID:aPblEhCd0
オリジナルのアニメ映画でこれだけ客を呼べる作品作れる人って日本じゃ他にいないよな
宮崎駿あってのジブリから、ピクサーみたいに誰が監督やっても客呼べるブランドになれるかな
204名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:02.73 ID:FA3UNX/t0
なるほど、つまり今のジブリを畳む決心をしたということか
権利関係や今やってる事業なんかはそのまま残して、制作は縮小って感じか?
宮崎氏がいないと(少なくとも何年に一度か劇場アニメを制作しないと)今の制作の規模は維持できないからな
205名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:23.44 ID:OtFJOlbmO
>>185
この世代はそうだよなぁ
一週間もしたら引退に飽きるんじゃね?
206名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:25.06 ID:n9Z+u4t10
記者「なぜ憲法について話したのか」

パヤオ
「中日新聞で鈴木Pが憲法について話したらネットから脅迫が届いた
鈴木さんが電車で刺されるのは困るから自分と高畑さんもそういう事を話して
的を3つにしたら犯人が狙いにくくなるんじゃないかと思って言った」
207名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:38.05 ID:OUaN5UQK0
実家が被災したぐらいで仕事やめられたらかなわんな
208名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:53.77 ID:SI/OtO7P0
かぐや姫の次のジブリ作品を作る人はプレッシャーだろうな

その人が後継者と目されそうだし
209名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:18:57.85 ID:Tm0Sp22G0
全編とおしておっしゃりたかったテーマは。。

「やっぱパンチラ胸チラですよ」と言うガチのコメントが聞きたかった。。
210名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:19:06.27 ID:si6+PVdp0
どうせ鈴木Pが社員を人質にして死ぬまで働かせるだろう
高畠や吾郎じゃ高給取りの社員を食わせられないんだから
ジブリの連中は手が遅いからテレビの仕事やれないし
211名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:19:31.81 ID:fkRFnKoJ0
今回は本気です噴いたw
212名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:19:43.83 ID:BmGnpi0Pi
ドラゴンボールでも作ればいいじゃない
スーパーサイヤ人になるシーンなんて上手く作れると思うぞ
フリーザ編でやってほしい
ただし声優は香取慎吾とかになりそうだけど
213名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:20:19.41 ID:8qKiVOXy0
宮ちゃんやめへんで〜 まだあと1回はいけるな
214名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:20:22.86 ID:OUaN5UQK0
週刊金正日の質問者は話し方が


典型的なプロ市民の話し方でワロタ
一方的にまくし立てる感じw
215名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:20:39.05 ID:lLEnpqUb0
>>203
正直、「ジブリ」ってブランド力は実はないからなあ

ピクサー作品の監督なんて普通知らんし、ラセター以降もうまくやってるし
216名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:20:52.48 ID:+ZrWb+ze0
>>206 カッコいい返しだな。
どこまで本当かは知らないが。
政治的闘争を実際の身体でやるという感覚が現れている。
昔は労組運動などで鳴らしたそうだから、そういうコメントもすぐ出せるのかな。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:20:58.05 ID:ocLr8nBvO
会見せんでいいわ
鈴木のバカがやらせてんだろうけどな
218名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:21:00.92 ID:f8DO18fS0
>>202
ジブリの中で、一旦制作中断して帰省させようか?って会議やったんだよ
パヤオ一人がブチ切れて帰省できなかった

全然普通じゃねえよ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:21:26.51 ID:BmGnpi0Pi
>>215
まあ過剰宣伝のたまものだよね
220名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:21:48.66 ID:qRVdTXdr0
>>1
アニメ「狼少年」制作決定!!



宣伝だね。
221名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:21:58.87 ID:6I0X9SdP0
エア引退これで何度目だ
222名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:22:03.07 ID:6o1EnhlG0
>>296
ネトウヨ怖いな
223名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:22:08.94 ID:+A7QIpbN0
>>204

権利関係は宮崎の個人事務所でやってる。良く「(C)二馬力」って出てるでしょ。奥さんと二人だから、二馬力ね。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:22:16.07 ID:qhXBh53/0
>なぜ憲法について話したのか

ただ誤魔化してるだけだよな
答えたくない事は全部そう
225名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:22:50.41 ID:ZsSUdX5f0
80になる前にもう1作取り掛かると予想
226名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:23:36.53 ID:OJyCKQOO0
>>1

何があろうと、どうしようと、

痔ブリはもう、絶対見ないよ。

心配するなwwwwwwww
227名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:23:42.10 ID:Wd9i39fG0
今回から本気出す
228名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:23:55.35 ID:Qnfs4qcM0
ジブリは間違いなく終わる
229名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:24:14.27 ID:TrAV3zth0
>198

エヴァだってキモオタアニメだろ 美男美女ばっかなのにw
230名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:24:14.86 ID:Vzj5dY130
日本のネトウヨの馬鹿さ加減が世界に発信された
231名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:24:16.36 ID:51cG9GWg0
死にそうだから記録映像撮っておけよ
死んだらNHKで朝ドラ化な
232名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:24:44.73 ID:0xO3Pouo0
悟朗がコケればまた帰ってくるんだろ?
233名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:25:04.55 ID:f8DO18fS0
ゴローってまだやんの?
234名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:25:08.28 ID:fabb5ciy0
1人だけ浮いてたな。キムチ記者w
235名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:25:51.01 ID:ABACgxlS0
引退っていても豊田に後進を育成する施設を建てたんじゃなかったか?
そっちに注力するんじゃね あとは庵野や押井が埋めるだろう
236名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:25:52.20 ID:g4pgLNsr0
引退引退詐欺www
237名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:26:48.43 ID:OsyqOlKV0
基本的に今の世間全般には批判的な態度なクセにTVの密着取材は受けたり
、作品はエンタテーメント性より主観的な作り方を優先する割には興行成績
を結構気にしてたり・・・。

そういうところが好きになれない。
238名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:26:59.25 ID:NhI4KsUQ0
戦争反対と言いながら、ゼロ戦愛したり
サヨク的発言をしながら、韓国人にカネ払って見ろと言ったり

通常、相反する内容が
本人の中では矛盾無く共存してんだよなw>ハヤオ
239名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:27:22.91 ID:7xIXNzAU0
エヴァは話がつまらん

映画化失敗だな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:27:37.20 ID:6o1EnhlG0
>>229
美男美女ばっかだったらキモオタ向けって馬鹿?
241名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:27:50.62 ID:sE++UGbmP
ハイハイ
242名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:28:02.11 ID:JdUJMIPr0
12年ぶり3回目の引退
243名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:28:17.18 ID:+ZrWb+ze0
>>235 >引退っていても豊田に後進を育成する施設を建てたんじゃなかったか?
それその後に余り報道がないよね。もう5年くらい前にその計画を発表したみたいだったが。
もう生徒みたいなのを集めて何かやってるのかと思ってたよ。
244名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:28:21.53 ID:hDDTH11XP
ピークは10年て自分で言ってたってことは、
面白い映画を撮らなくなったわけじゃなく、作れなくなったんだな
245名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:28:37.94 ID:TDFby7uUO
246名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:29:01.25 ID:BmGnpi0Pi
>>240
ガンダムを見習えよw
セイラさんですら髪型変だしw
247名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:29:09.99 ID:qhXBh53/0
パヤオ「ベネチアに出す話は今日初めて聞いた」
層化社長「いや、監督コメント出してますけど」

すでに呆けてるじゃんパヤオ
248名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:29:19.13 ID:FA3UNX/t0
>>223
二馬力って宮崎氏に関する権利を管理してるやつでしょ?
当然リンクしてるものもあるけど、それ以外、ジブリが関係ないものもあるはず
だからジブリとは分けて考えるべきじゃないか?
249名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:29:57.91 ID:si6+PVdp0
>>233
鈴木Pがやらせるよ
ゴローに敢えて失敗させて親のパヤオに尻ぬぐいさせるために
引退宣言はこれが初めてじゃない
前にもいってたがゲド戦記の失敗でゴローが周囲の関係者に迷惑かけたので復帰した
250名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:11.72 ID:syTKQvPVO
ナウシカラピュタ魔女トトロ豚

やっぱり俳優女優多用するようになってから作品が微妙だな
251名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:31.67 ID:+5jguT4a0
>>1
またヤル時も本気です。
ちょっと休ませてネ。
が本音でしょ。
後、スタッフを一新したいとか?
252名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:31.93 ID:28utuUhs0
オオカミ老人の閉店セール
金獅子賞の発表の直前の引退宣言
これじゃ白けるわ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:48.41 ID:pJZCDi6b0
引退宣言してる自分が好きなだけw
254名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:52.15 ID:vEII+Zl+0
今まで本気じゃなかったとかどんだけ不誠実な人間性なんだよ
255名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:55.26 ID:aWEQGMJQ0
よく分からんがこの状況をアニメ化してくれ
256名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:56.02 ID:6Am8ULAQ0
ナウシカをシカトして超人ロックを見に行った俺からすれば
「なんだこのこのオッサンまだやってたのか」
と云う感想しか浮かばない
257名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:30:59.91 ID:X2jZeSA4P
質問する記者の凡人ぶりに比べると宮崎駿の答えがあまりにも輝いている
能力の差を思い知らされるという意味では泣けてくる会見だな(;^ω^)
258名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:31:37.90 ID:5zCk96vW0
>>244
庵野もそうだけど「話をそこで終わらせる」という基本的なことが出来なくなってるね
あとは自分で考えろとか思いつかなかっただけじゃん
259名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:31:50.03 ID:MxzaHIBQ0
喫煙問題でいやけがさしただけ

世間の変動に、今度は核問題を題材に
260名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:32:23.19 ID:+kZVurgo0
>>50
これ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:32:52.57 ID:qhXBh53/0
ついにゴローの質問ないまま会見終り
つまらねええw
262名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:32:52.68 ID:EttKSW860
引退します→敏夫を見る(笑)
ってどんな会見なんだよ
やらされてる感すごいわ
263名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:33:08.16 ID:xDOuPlcOi
>>9
才能を買われてたのに、亡くなったんだよな近藤監督
264名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:33:15.23 ID:Tm0Sp22G0
>>97
違うわもののけは

あれは、化け物が実在するという一点を除けば
室町→戦国という時代の政治・文化・風俗を正確に描いていて
人口増→つまはじきモノがそれまで未開であった土地を開拓する→利権争い
という実際あった争いを切り取ったもの

実際、山を切り開き森の木を燃やして鉄を作ってたやつらは
「病気」「売られた女」たちだろ?そいつらが『悪』なんて描写してねーじゃん
265名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:33:28.29 ID:uTWUR1Mm0
>>218
帰省じゃなくて、帰宅で一時待機だろ

プロのものを作る人間の厳しさを伝えただけ
芸人や役者が親の死に目に会えないのと同じ特殊な職業だから

この前やってたNHKでその後の映像があったけど
自分も混乱して戸惑ってた
だからこそ、怒鳴ったんだろう。
完成させる。それがプロの作り手というものだから
266名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:33:38.23 ID:+ZrWb+ze0
>>247 怪し杉のコメントだろう。
「この今回の引退劇は、ベネチアへのアピールを狙ってのものですか?」という質問を封じるためのものなんじゃないの。
ベネチア映画祭には、今作の関連でカプローニの孫なんかも呼ばれてて、それにコメント出してたはずだから
知らなかったというのは、余りにも怪しい。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:34:07.12 ID:Tm0Sp22G0
>>238
はやおちゃんは矛盾しているんじゃないのー!
元々何も考えていないだけなのよー!(児童文学愛好家に典型的なパターン)
政治的発言とか歴史解釈的な発言とかをしちゃいけない、させちゃいけない
タイプなだけなのさ♪
268名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:34:37.45 ID:R+Azu2bb0
ネトウヨがうるさいから意欲が無くなったんだろ
ネトウヨのせいで偉大な人物がどんどん消えていくな
269名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:34:45.34 ID:gRgB5KyP0
帰って来てくれ・・・ぶわっ

とやってみる
270名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:34:57.36 ID:fNWXPWpa0
>>50
ジブリもエヴあもサマーウォーズも似たようなもの
どうもしっくり来ない

監督の妙なスケベ心が透けて見えるとダメだわ
271名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:36:04.43 ID:ABACgxlS0
>>243
http://jamilog.jami-ru.com/?eid=959

こうなったみたいだ ><
272名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:36:25.03 ID:qhXBh53/0
結局映画を作れなくなっても、誰にもジブリは譲る気ないわけね
273名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:36:29.59 ID:BmGnpi0Pi
>>265
戦争中の日本人兵士もそんな感じだったんだぞ。
資本主義を否定してるくせに自分のとこは過剰宣伝で金集めてるし。
資本主義そのものじゃん、日本人に説教する資格はない。
パヤオはなにかとダブスタすぎる
274名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:36:37.64 ID:EttKSW860
>>265
東京もかなり揺れたからスタッフの身の安全を考えて
一旦自宅に帰らせようとしたんだったな確か
こういう時こそ作品を作るべきだか何だかで激怒した
275名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:37:28.84 ID:f8DO18fS0
>>265
それをスタッフには言わず、自分だけ残って黙々とやればそれこそ自分の言う「伝説」になっただろうけどな
しかしした事は、カレーパンを配った
プロだ何だ以前に、人間として屑

鈴木Pは嫌いだが、被災したスタッフへの行動は正しい
パヤオは間違ってる
276名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:37:29.76 ID:51OC792+0
>>257
インテリジェンスが半端じゃないよなぁ
哲人の一種だと思うわ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:37:53.15 ID:qhXBh53/0
半分以上、風立ちの宣伝だった
なんという内容のなさ

後継者については聞くなとか取り決めがあったとしか
278名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:38:40.90 ID:/M/7Dqni0
大仁田も同じこと言ってた気がする。
279名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:39:02.84 ID:ABACgxlS0
宮崎に信仰心や神を信じるか聞く奴はいなかったのか?
280名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:39:16.81 ID:QypZu7gq0
外国の質問が全体的に面白かったw
281名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:39:43.34 ID:21Eerh8q0
ジブリは宮崎とパクの会社だと判明
282名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:39:57.00 ID:Mcg4cPQh0
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |       引退はする・・・・・・!
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V       するが・・・・
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈       今回 まだ その時と場所の
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i       指定まではしていない
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l      そのことを
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |      どうか諸君らも
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !       思い出していただきたい
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ        つまり・・・・
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.       私がその気になれば
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ      引退は
             ,_/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、  10年後 20年後ということも
           ,.-'";';';';\:     \      .,.-''"     |;';';';';';'  可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
283名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:40:21.21 ID:n0j0VZbt0
>>265
ジブリの社員はパヤオの奴隷のサラリーマンなんだから、
プロ根性なんてあるわけないし、あったらパヤオの奴隷を
やってないだろ。
284名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:40:40.19 ID:LPIssn/a0
1時間59分の作品は短編です。
285名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:40:51.83 ID:6V8Nbp2p0
芸能系記者やアニメ専門系の声がなくてよかった
286名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:40:57.50 ID:1UA9iE6M0
ニコニコが初めて役に立ったなw
287名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:13.60 ID:1zqdHdAA0
映画よりおもしろい1時間半だった
288名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:15.92 ID:Yp8p01nui
覆面監督ジブリマンが子供向けTVシリーズ撮影するのがベストだな。
戦車や戦闘機のドンパチも有り!
主人公は中学生位で、不遇の運命だが真の強い女の子!
メガネかけて頼りない少年との冒険譚で、
少年の成長も合わせて描く!
289名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:37.34 ID:pWKbTzsj0
>>277
というかアニメ系の濃い話一切なしの一般向け会見だったね
290名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:50.23 ID:f8DO18fS0
そもそも、パヤオ自身が映画会社に居た時は労働組合で「会社の歯車にはならねー」とかストやって癖に
自分はこれだものw
291名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:52.30 ID:n0j0VZbt0
イタリアの映画祭で「風立ちぬ」が不評だから、審査員特別賞でも
いいからくださいとアピールするためこのタイミングで引退会見
やっただけw
292名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:41:56.18 ID:o2caFyIl0
映画の売り上げもう一伸びほしいんだろうな
で奥の手を使ってテコ入れ
293名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:42:09.52 ID:w3PWPRuI0
>>281
たしか宮崎と高畑が折半して1000万づつ出資してできた会社だと聞いた
金もってるねえ
294名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:42:25.15 ID:JpG0Sgtr0
>>218
そんなもんね、バイクで事故って瀕死の重傷負って入院したアニメーターのところに行って
「アニメーター辞めろ!クール便でもやりゃあいい。肝心な時に役に立たずに事故ってる奴は最低だよ。
ホント本気だからね、ソレ言ってんの。俺はその原画終わらせないで事故ったって事が許せない!
結局一番要なトコ手付かずなんだよ?逃げとしか思えないよ!
と吐き捨てた人間としては大したことないよw
295名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:43:10.29 ID:7OfKx5PXi
アキバの閉店セールかよ
296名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:43:15.76 ID:DLfnn5680
1 ナウシカ
2 魔女の宅急便
3 ラピュタ
4 トトロ

この順番だな
297名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:43:46.21 ID:OtgwrhSo0
要旨「新作を作るのに5年以上かかる。歳なので5年先の計画は無理」
298名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:43:58.19 ID:pWKbTzsj0
>>294
アニメーターバイク乗り多いね・・・・
よしけんは元気だから許せw
299名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:44:11.23 ID:lOPqmORV0
何だかんだで純粋エンタメ作品のラピュタが一番好きだわ
300名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:44:16.05 ID:qhXBh53/0
まあ要するに引退はしません
好きにやって行きますと

何か作るかもしれないし作らないかもしれないと
301名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:44:18.49 ID:f8DO18fS0
>>294
ジブリも労働組合作るべきだな
302名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:44:42.23 ID:d+7r0knW0
高畑のこと、パクさんパクさん連呼するから、そっちの人だと勘違いしちゃったわw

パクパク食べるからパクさんなのね
303名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:45:09.40 ID:EttKSW860
>>275
ジブリが宮城とかにあるんだったら別だが
地震あった後でも東京は普通に働かなきゃいけない人が大勢いるのに
あの会社だけ休みにしようとすりゃハヤオも激怒するだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:45:57.65 ID:DtHIt7r40
チョンはいつでも邪魔だなw
305名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:46:14.38 ID:+kefVCX+0
>>294 板野一郎が一言
306名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:46:26.89 ID:BmGnpi0Pi
まあ高畑のかぐや姫とやらでジブリはきれいさっぱりなくなるから
心配するなw
307名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:46:49.28 ID:38u+0Ri8P
面白かった
質問が変なの多かったけど
308名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:46:53.78 ID:w3PWPRuI0
>>294
その発言は共感しか呼ばないな
絵描きなんてのは手を護るもんなんだよ、それをバイク事故って論外だよ
バイクの場合事故を起こすと人命に関わるのは明白だから
それを大事な仕事の最中で乗るなんて俺には信じられない、健康管理もしかり
好きな仕事をしてそれが中断するような因子を排除しないというなら、それは向いてないというしかない
激怒は当たり前

とかいてるがそれ細田のことだろ?あの人宮崎に怨みなんてもってないからね
風立ちぬでは大絶賛してるので明白
309名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:47:50.92 ID:uwnP5HZ90
>>302
韓国の記者が絶対勘違いして帰りそうだね。
帰って間違えたまま、記事に書くかも。
310名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:47:55.90 ID:dnRsAD7T0
韓国人が、いかに場の空気を読めない人種なのか、
この会見で良くわかった。それにしても上映されてない
ハズの中国にファンがいるって…
311名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:12.02 ID:wxmYheJU0
希代のアニメーターで有り不世出の才能なんじゃないかな。
漫画の手塚 アニメの宮崎
思想云々は気に食わないけど
純粋にクリエイターとして見たら天才としか言いようが無い。
今日はサッカーとアニメで天才の競演を見れる贅沢な日じゃないかな。
312名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:11.86 ID:8PvvbeMu0
まぁ、どうせまた復帰するね
「自由」って宣言は「復活するのも自由」って言えるわけだし
313名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:12.61 ID:YYjhyaNL0
パンダコパンダみたいな小物をちょこちょこ作ればいいのにな
あれ自分が生まれる前の作品なのに自分の子供が観ても大喜びだもん
314名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:14.15 ID:qhXBh53/0
もうHRは打てません
でも野球はやって行きます

普通そういう場合は、引退会見とかはしないw
315名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:14.42 ID:kuOkwUjC0
さっさと引退しろ
かまってじじい
316名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:31.87 ID:xfWnNOqG0
181 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/09/06(金) 14:58:08.87 ID:NLmKgh0n [4/5]
>>155
そこの紙を持たれている方どうぞ

「韓国のKBSのユウと申します。
韓国にも宮崎監督のファンがいます。私もその一人ですけれども。
それでいま、韓国に話題になっているゼロ戦についての、論壇にちゅいてどういうお考えを持っていらっしゃるのかお願いしましゅ」

宮崎駿「あのー映画見ていただければ、分かると、ぷっ、思っております。



映画を見ないで論議してもほとんど始まらないと思います。ぜひ、お金を払って見ていただけると嬉しいなと思います。お願いします。ププ」
317名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:33.40 ID:d+7r0knW0
>>307
会見って俺も昔、行ったことあるけど、あんな変な質問込みだよ

それを編集で綺麗に見せてるだけ
318名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:43.50 ID:UaapTcif0
詐欺師がよくこういうセリフを吐くんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:44.48 ID:uTWUR1Mm0
>>293
最初は徳間が金を出したはずだけど
後に高畑監督にも株主になってもらったと、鈴木Pのインタビューで
言ってたから、あとからそうなったんじゃないの
映画のヒットでどっちも金を持ってるだろうし

ナウシカのヒットで宮崎駿に6000万の収入があったらしいけど、高畑監督のドキュメンタリーーの
せいで、金がなくなったみたいw
320名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:48:58.45 ID:Tm0Sp22G0
未来少年コナンは名作
パンダコパンダの頃は手放しで良かった
名探偵ホームズの頃は条件付きで良かった
風たちぬはまだ見ていない 以上

良くも悪くも映画向きの人じゃなかったのかもしれない。
321名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:49:04.05 ID:AC7kgV9LO
会見で思ったのは、宮崎駿はラジオやるべきなや

話がオモロいわ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:49:18.38 ID:Ay6HFXQR0
誰がモンキーやねん
323名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:49:18.59 ID:3el5ygnCO
韓国メディア「安倍政権への抗議で宮崎駿引退」
2013.9.2 11:37 [韓国]

 アニメ映画の宮崎駿監督が引退を表明したことについて、韓国メディアは2日、「引退を惜しむ声が相次いでいる」と一斉に報じた。

一方、突然の引退表明の背景をめぐり「憲法や原発などの政治的発言が呼んだ波紋に負担を感じたのではないか」(聯合ニュース)などとの臆測を伝えている。

 韓国でも宮崎アニメは人気で、近年の作品だけでなく初期作品「未来少年コナン」のファンも多い。SBSテレビは「アニメの新しい地平を切り開いた」と評し、「日本アニメの巨匠」の引退を惜しんだ。

 聯合ニュースは、宮崎監督が7月に「自民党の憲法改正議論を正面から批判した」と紹介し、「軍国主義を目指す安倍政権に引退をもって抗議した。」との見方を伝えた。(共同)
324名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:49:25.72 ID:S4cFG+u70
>>1
この人ロエイコンだよね
325名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:49:32.55 ID:ZpJ9CUOD0
唯一、政治がらみで難癖をつけたのが朝鮮人でしたw
326名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:01.80 ID:gsHvn9710
>>308
死ねよ
327名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:09.71 ID:3XtRA83e0
韓国はこんなときでもそんな質問
映画見てたらそんな質問出てこねーだろ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:09.92 ID:pWKbTzsj0
>>319
トップクラフトはジブリじゃないだろ
329名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:10.30 ID:f8DO18fS0
>>303
ヤハオもじゃなく、ヤハオだから激怒したんだろ
何せゴローの映画だからな、自分は制作に関わってないのに
330名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:27.36 ID:QypZu7gq0
中国人でさえ変な質問しなかったのに韓国ときたら(´・ω・`)
331名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:30.47 ID:w3PWPRuI0
>>310
中国人「日本で盗撮したんだから、初回が一応金払ってるだろw」

というかポニョでもそうだが、日本のどの劇場で盗撮なんてできるんだろうか?
田舎なのかな
332名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:41.97 ID:S4cFG+u70
>>1
この人 ロリコン だよね
333名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:45.55 ID:lCB3JnYWP
朝鮮人がいかにKYなキチガイかということが如実にわかる会見だったなぁ

本当にキチガイ民族なんだとしみじみ思った
334名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:50:57.25 ID:6V8Nbp2p0
一方、週間金曜日は政治利用したがってたな
335名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:51:09.90 ID:A4agXAAO0
>>275
パヤオは経営者じゃなくてどこまでもクリエーターだからしょうがない
やり手の政治家や中坊さんみたいな弁護士にもありがちなタイプだな
被用者にも自分と同じような行動を求めてしまう
336名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:51:15.91 ID:/WNftut20
フランス記者「監督はイタリアが好きだと言ってますがフランスはどうですか?」
パヤオ「最初に行ったとき、行く先々でフォアグラ食わされたのがトラウマです」
337名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:14.61 ID:Dw0KK5ZS0
韓国の記者が
ハヤオに戦争について迫ったが
「僕の作品を見てくだされば判ります」
「ぜひ『お金を払って」見てください」

ハヤオさすがw
違法コピー国家に嫌味を言うのを忘れなかったw
338名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:24.08 ID:0j5MKs+V0
はよ死ね
339名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:28.94 ID:qhXBh53/0
引退決めたら取材が凄いよ→じゃあまとめて会見するか

なんかもう、この発想がおかしいんだけど
そもそも言わなければいいだけで
340名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:48.41 ID:UV/mx4Kr0
【月刊正論】「風立ちぬ」宮崎駿監督の反日妄想を嗤う+(1-4ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130904/bks13090416530000-n1.htm
341名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:54.56 ID:PmK/e6R20
韓国人はバカだから旧日本軍が零戦に使って朝鮮半島に侵略したと
本気で信じ込んでいるんだろうな
342名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:57.19 ID:pWKbTzsj0
>>333
中国人が言うには朝鮮人の言うことはすべて無視せよ
相手にするだけ無駄だから、だそうだ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:58.12 ID:+ZrWb+ze0
>>294 すげー、毒舌!
流石、以前はジブリのスタッフから影で「ビートたけしの機関銃みたいな毒舌に似ている」と言われてた人物らしいな。
>クール便でもやりゃあいい
クール便ってところが、わざわざ念の入った毒舌的装飾になっており、とんでもない毒舌家だな。
344名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:52:59.81 ID:f8DO18fS0
>>335
自分がやってんだからお前らがやるのも当たり前だーみたいな感じな
良くある自分基準
345名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:53:43.70 ID:uTWUR1Mm0
>>328
ナウシカを作ったせいでトップクラフトは崩壊だって
「風に吹かれて」鈴木Pの本に書いてあるけど、内容が面白すぎる
346名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:54:01.16 ID:JpG0Sgtr0
>>308
もののけ制作中の吉田健一の話
347名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:54:13.70 ID:8PvvbeMu0
>>339
日テレの数十億円の収入をささえてる人間が、はっきり引退しないで好きなことしてたら普通に文句言われるが
しんでも誰も気にしないお前の人生とは影響力が違うんだよw
348名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:54:36.93 ID:Tm0Sp22G0
中国とイタリアと台湾の質問はものすごくマトモだった。
韓国の質問だけが妙に浮いていた。いつものパターン。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:05.60 ID:pWKbTzsj0
>>345
作ったせいで、ってナウシカのために作ったスタジオだしw
350名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:11.51 ID:w3PWPRuI0
>>346
そうか、細田の時だったと思った
混ざってたようだ
たしかに発言では「「原画」と書いてあるから細田ではないな
失敬
351名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:20.89 ID:TGC6skPp0
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   長編作るには5年も10年もかかるから
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   毎年短編を作ることにしたお。
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /  スタッフ過労死するなお。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:27.96 ID:8FTMK7xt0
平和がどうとか、原発反対とか言ってたっけ?
その手の筋から脅し来たんだろうな
353名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:32.99 ID:6V8Nbp2p0
>>340
小林よしのりの風たちぬ評も同時リンクすべき
354名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:55:47.48 ID:si6+PVdp0
>>339
風立ちぬの入りが予想(ジブリの基準での話)より悪かったが
これで最後かもと客に思わせて入りが回復してる
営業上の理由だ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:56:30.83 ID:Is2rZjb+i
中国は何聞いたの?
356名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:56:55.83 ID:+kefVCX+0
>>265 キェメロンもそんなもん、タイタニックとかで撮影所にきた映画会社の
人間に潜水服着せて、空気止めて、死にたくなかったらごちゃごちゃ
言わず帰れとかやってる、スタッフにも同じ調子。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:57:03.99 ID:0B6lkH/r0
>>348
韓国記者の質問なんてあったか?
358名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:57:22.15 ID:iPJ3uiow0
>>294
>入院したアニメーターのところに行って〜

行ってねえし、その本人に向かって言った訳でもない
スタジオにて命には別状ないと分かってたから毒づいただけだw
359名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:57:39.83 ID:qhXBh53/0
>>347
今後どうするのか? さあ?決まってない のどこがハッキリしてんだよ

公表すんなら、後継者はどうすんのか?まで話して初めて意味があるだろうが
無責任すぎなんだよ
360名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:57:45.11 ID:ZE9ceri90
日本アニメ\(^o^)/
361名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:06.55 ID:BmGnpi0Pi
>>354
100億は最低ラインだろうな。
宣伝費に無茶苦茶かけてるし。制作費よりもかかってそう。
そもそも内容がそんなに人が入る映画じゃないのにご苦労なことだ。
362名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:07.82 ID:YIBcEi1g0
ネコのまんぐり返し

カリ濡らしのオナペッティ
363名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:09.43 ID:/WNftut20
>>355
中国人記者「今後、ジブリ映画が中国で上映される可能性はありますか?」
星野社長「今の状況では難しいです」
364名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:12.40 ID:pWKbTzsj0
>>354
パヤオが作る前から当たらない映画になると言っていたわけだが
100億いくんだからマシな方だろ
365名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:21.36 ID:JpG0Sgtr0
>>355
記者「中国で宮崎監督の映画は上映しないんですか?」
社長「中国で上映される外国映画は中国政府が決めることなんで」
366名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:58:28.15 ID:mzXSywoNP
>>354
明らかに風立ちぬの興行へのテコ入れだよな
367名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:00.83 ID:rZaxvHl90
ウメキタを「ジブリの森」にする。
ネコバスを走らせたり、建物をラピュタに模したりしながらも、
自然で埋め尽くすことができるし、世界中から観光客が来る。
都会の真ん中に幻想的な世界を作るのもいい。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:09.86 ID:Is2rZjb+i
中国は普通の質問だったんだね、d
369名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:13.22 ID:M2GNHBZP0
漂う山ちゃん臭
370名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:23.44 ID:Pgf81eqG0
外人記者がうちの国好き?好き?って感じで面白かった
371名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:50.68 ID:Efgix1Nv0
>>357

「 宮崎監督はチェロ戦の映画を作ったニダね? 」

ちょん公記者のの質問www


宮崎:「妄想でモノ言うな!カネ払って見てから言え!」
372名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:59:51.43 ID:+ZrWb+ze0
>>306 とんでもない絵の枚数で、コスト凄いらしいね。
それで芸術レベルは高いかもしれないが、当たらないという怖いことになりそうだ。
373名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:06.47 ID:GqtydRH40
会見開くひどのことか
374名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:07.23 ID:d+7r0knW0
>>359
長編は作らないってことがハッキリしただろw

なんでそんなことで怒ってんだ?w
普段から小さいことで怒ってばっかだろw
375名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:10.64 ID:uTWUR1Mm0
>>349
海外アニメを主に作ってた会社だからw

どこもナウシカ制作を受けてくれなくて、いきついたのが
トップクラフト。高畑が、その中でナウシカに仕えるスタッフがいるか
テストしたけど、ナウシカに使えるレベルのスタッフがほとんどがいないと判断
外注で、スタッフを集めた

ナウシカ後にほとんど社員が辞表を出して、トップクラフトは潰れた
でジブリの会社の立ち上げに話が進む、と
376名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:20.10 ID:xj+/n+AcO
今回「は」って事は、前回までは引退するする詐欺してたって事だよな
377名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:26.08 ID:38NGXnar0
人には青春時代があるでしょ
じゃあ国に青春時代があるなら、いつ頃だったのかなと言えば
おおよそ誰もが80年代とか90年代と答えるはずです。
日本という国に希望があり、時にはやんちゃもしていた、そういう
活力があった時代、この国の青春時代に宮崎駿の映画は輝いた作品
なんです。だから、ジブリや宮崎駿は日本の青春時代を飾ったもの
だったのかなと個人的には思っています。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:37.91 ID:w3PWPRuI0
中国の場合は外国映画は年何本と決まってるので、
それに入れると言うのはジブリではどうすることもできないからな
そうなると当然おバカな大作ハリウッドばかりになる
中国なんでそういう入って来たお金はごにょごにょできる機会でもあるからな
ひねくれたとか問題作は排除されがち
379名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:47.19 ID:6V8Nbp2p0
で、富野は何て言ってるんだ?
380名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:00:53.60 ID:FR8D4S/80
オレも本気出す
381名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:01:15.76 ID:L9oytUup0
中韓とかまだそんな国存在したのか?
1ミリも関係ない中韓とかどうでもいいわ
382名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:01:16.97 ID:wmKC9zGO0
ジブリ儲:「毎日のように子供とトトロ見てますよ〜」
パヤオ:「毎日アニメなんて見てないで外に遊びに行きなさい」

↑このジレンマが零戦つくりとちょっとダブるんだよなぁ
383名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:01:42.28 ID:JjL16c4X0
今後もどんどんがんばってほしい
ちょっとくらい駄作でもいい

マスゴミうざい、言質とったみたいにいって
追い込もうとするな
384名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:01:57.12 ID:dgeZHnVO0
てかそろそろ死ぬだろ
385名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:02:05.44 ID:kQvSgUtE0
>>337
韓国の映画産業の状況を完全に知ってる言い方だったな
386名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:02:15.10 ID:JpG0Sgtr0
http://mainichi.jp/mantan/news/20130906dyo00m200012000c.html
公式引退の辞

宮崎駿

ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。
もっと短くなるかもしれませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。
ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作って来た人間ですが、作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。
“風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か……それではスタジオがもちませんし、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果たされてしまいます。
長編アニメーションではなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。やらなければと思っていること??例えばジブリ美術館の展示??も課題は山ほどあります。
これ等は、ほとんどがやってもやらなくてもスタジオに迷惑のかかることではないのです。ただ家族には今までと同じような迷惑をかけることにはなりますが。
それで、スタジオジブリのプログラムから、ぼくをはずしてもらうことにしました。
ぼくは自由です。といって、日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。土曜日を休めるようになるのが夢ですが、そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。
ありがとうございました。

以上

2013,9,4 
387名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:02:20.86 ID:pWKbTzsj0
>>375
前者と後者はほぼ別会社ってことですね〜
388名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:02:22.64 ID:yg4NaBwVO
カリオストロもラピュタもナウシカもノリが古いし、歴史的意義は認めるけど面白いとは思わない
今の若者は地に足がついてるから意識を飛ばさなきゃいけないゴリゴリのファンタジーより日本が舞台の方が同調しやすいだろうな
昭和には腐るほどあった、失われ続ける日本的アイデンティティーに餓えてる世代でもあるし
エヴァとか好きな世代は後期ジブリが好きでも変じゃないな
389名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:02:55.69 ID:eC4+SYwW0
香港「カントク,ポニョのときよりだいぶ痩せましたけど大丈夫っすか?」
とか外国人記者の質問が直球でおもろかった
390名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:03:19.81 ID:Pgf81eqG0
今後のジブリについて若いのから企画出なきゃ駄目って言ってたけど
まあその通りだな
物作りたいからあの会社にいるんだろうし
391名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:03:43.58 ID:JpG0Sgtr0
>>389
フランス料理とイタリア料理のバトルがおもしろかった
イギリス人の記者の質問がなかったのが残念でならない
392名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:03:57.08 ID:v8MXufDS0
>>382
なんかよく分かる。

でも、今住んでるとこは自分が子供の頃に体験したような自然はなくて、
可哀想だなと思う。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:04:25.67 ID:pWKbTzsj0
>>382
外で遊びたくなる映画を作ったつもりが引きこもりを増やしたので趣旨が違うというだけじゃ?
394名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:04:27.83 ID:npRM2wq30
>>370
フランスは特に
395名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:04:33.31 ID:/upEoNZg0
本物の天才だったな
396名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:04:39.63 ID:6V8Nbp2p0
>>388
大雑把にわけると前期は昭和だからな
397名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:04:56.61 ID:/WNftut20
パヤオ「僕の引退に際して、ジブリの若手から鈴木さんにどんどん次の提案が上がってこないようでは
ジブリは終わりです」
398名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:05:48.41 ID:EttKSW860
>>389
日本のマスコミは鈴木に飼いならされてしまって使い物にならないな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:05:59.86 ID:npRM2wq30
>>377
誰の発言?
400名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:01.80 ID:uTWUR1Mm0
ナウシカほど、見せ場だらけの娯楽作はそうないと思うけどね
401名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:11.83 ID:+ZrWb+ze0
>>386 >日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。
>土曜日を休めるようになるのが夢ですが、そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。
やっぱ、仕事中毒なんだな。追い込み期間に入れば、日曜も全然休んでなさそうだし。
異常な執念がないと出来ない仕事だ。
402名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:25.31 ID:/c8zL7DU0
魔女の宅急便より後のやつは正直どうでもいい
403名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:26.41 ID:n4aqk+UJ0
ふつうに話も面白いし、ボキャブラリ多いしやっぱすげえ人だわと思った
404名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:35.73 ID:aQ7xQFFm0
ラピュタ以外は糞
何の見せ場もないツマラン作品
405名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:50.32 ID:ANni6lg/0
本気 浮気 どちらでも ♪
406名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:06:55.50 ID:Is2rZjb+i
ウメキタにジブリーランドいいな
あのムカシトンボみたいなのバンバン飛ばして欲しい

地下街は腐海にしていいよ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:07:01.57 ID:nQwgn7Vs0
寝てるのが休息ではないって会見で言ってたしな
ホリックワーカーなんだろう
408名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:08:15.80 ID:Z0OW3XlRO
今でもドラえもんって空き地と土管出てくるの?
409名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:08:35.63 ID:1jQ8qSp80
>>200
全面閉鎖にしないで、来れる奴は来ればいいし、来ない奴は来なくていい。仕事を完全にストップする方が混乱になるって話だったろ
無理やり出社させてねえよ

>>218
まず病院に行ってないし、ぼやいただけ
そして命に別状はないってことが分かるまでは本気で心配してただろ
410名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:08:40.29 ID:+kefVCX+0
>>375 作品のために集めたスタッフなら辞めるのあたりまえだと思うけど、
というかそもそも席借りてるだけで、正社員じゃないと思うが、他の社員が
辞めたということ?
411名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:08:45.83 ID:eC4+SYwW0
>>391
料理でイタリアフランスにたちうちできるわけがないので自重したのかもしれんw
412名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:09:27.53 ID:bz2SXTka0
>>1
宮崎監督は「何度も辞めるといって騒ぎを起こしてきて、まただろうと思われている
と思いますが、今回は本気です」と語った。 

一応自覚はあるんだね
413名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:09:59.63 ID:pWKbTzsj0
>>407
72歳が7時間しか働いてないとか言ってた
昔は14〜16時間だったのに・・・とか
414名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:10:19.79 ID:dUDGGej1i
>>372
しかも過去にフジテレビが莫大に金かけた
竹取物語って映画があってじゃのう。
結果は大失敗。題材選びがマズすぎる。
415名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:10:24.07 ID:38NGXnar0
土曜日は安息日として休んだ方がいい
もう完全に何もしない。ということをした方がいい
416名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:10:29.98 ID:+ZrWb+ze0
>>403 70歳越すと、以前は喋れた人でも、言葉がすぐに出にくくなって
内容の無い喋り方になりやすいんだよね。
しかしそういう風には全くなっておらず、頭の回転も今でも相当に速いはず。
悪口が凄いという毒舌ぶりも、実は頭が良くなくては出来ない。
ビートたけしやユーミンの毒舌ぶりを見よ。たけしは事故後はもうすぐには言葉でなくなってるけどね。
417名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:10:36.77 ID:nmn4s5/Q0
ナウシカ2やるのかと思ったら、ナウシカの続編は作らせない(キリッwwwwwww
418名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:10.90 ID:zADG3sC/0
「オオカミの少年」って映画作れよw
419名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:12.70 ID:1jQ8qSp80
安価ミス
>>294
まず病院に行ってないし、ぼやいただけ
そして命に別状はないってことが分かるまでは本気で心配してただろ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:21.37 ID:OXwGsdNe0
ジブリ内をウロウロしながら若手にイチャモンつけて回るからな
邪魔臭くてしかたながないよ
偏屈な変人だけど日常的には接したくないタイプだし
引退して呆けちゃうかもな
421名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:24.33 ID:RjdOgjY+0
千と千尋以来見てないなあ

個人的には、その時点で終わってるし、
さっさと引退すりゃ良いと思うよ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:27.89 ID:f66b7ncW0
トトロのつまらなさは異常
ストーリーがない
423名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:44.80 ID:xyhxqNDp0
ご大層なことだw
各局生中継?
424名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:11:55.43 ID:f8DO18fS0
>>409
まあもちつけ
425名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:12:31.39 ID:/upEoNZg0
>>417
でもこの前「庵野がやりたければやればいい」みたいなこと言ってなかったか?
自分は作らないけど他人が作る分には口出ししないってこと?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:12:35.12 ID:Tm0Sp22G0
しかしまあ、ジブリ作品を見て育った少女が、今年もまたプチ冒険やプチ事故や
プチ犯罪で沢山おなくなり(一部不明者も含む)になりました。

あの世でハヤオちゃんは彼女らにどんなイイワケをするんだろうね?(@w@)
(※宮崎アニメは少女の通過儀礼説より抜粋♪)
427名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:10.58 ID:9dNKUt190
ここで引退すると、風立ちぬへの反日国家からの叩きが原因かと思われっから後一作くらい作ってから引退して欲しかった
風立ちぬで、戦時中のネタで中韓辺りから叩かれ、禁煙学会だかなんかからは、喫煙シーンがあまりにも多すぎると叩かれ

ここで引退したら、そいつらの叩きに負けた感強いから、もう1作品くらい残して欲しかった
428名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:18.55 ID:+ZrWb+ze0
>>414 市川昆作品?
あれ主演女優が、当時の西武の総裁の愛人だったはずだから
西武グループにチケット全部買い取らせてやれば良かったのに。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:24.19 ID:kWM7JNHs0
>>416
全員1月生まれ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:29.61 ID:eC4+SYwW0
一番印象深い作品は?との質問の答えがハウルだつたのは意外だった。
細野降板とかいろいろモメてたからなあ…よっぽどしんどかったんだな。
431名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:34.55 ID:5iy5y5kH0
>>422
ポニョの方が話破綻してたと思うな
432名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:13:48.58 ID:38NGXnar0
やっぱ手を動かす職業だから、頭の回転がいいのかもね
全然ボケてないよな
433名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:14:09.04 ID:kQvSgUtE0
>>422
ストーリー無くてあれだけ面白いとか神過ぎるわ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:14:15.19 ID:uTWUR1Mm0
>>410
トップクラフトにいた社員が辞めてしまって、会社が存続できなくなったってこと
ナウシカのメインスタッフは外から来た人

ラピュタの時も制作を担当してくれる会社が見つからなくて
結局自分たちでジブリを作ることになる
435名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:14:16.42 ID:OPMf4X9qP
宮崎駿 vs KBS韓国記者 ゼロ戦について
http://www.youtube.com/watch?v=zTIpRG_rhjA


パヤオ圧勝www
436名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:14:44.76 ID:EttKSW860
>>425
単に記者がハヤオに続編作るか聞いたから作らないと言っただけだな
ハヤオに聞いたって作らないのは分かってるんだから
鈴木に庵野と続編の事について聞くべきだった
437名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:14:46.90 ID:tb2sgWTq0
ジャップ「海外にいって『日本のことどう思う?』ってイチイチ聞くのはホルホルジャップだけ」


イタリア人「イタリア好きですか?」
フランス人「フランス好きですか?」
438名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:15:39.26 ID:nQwgn7Vs0
>>430
細野じゃなくて細田な
439名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:01.36 ID:pdOUQ8gy0
わざわざ言うってのは広告屋と鈴木Pの茶番に付き合うのはここまでですよってことかな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:02.49 ID:dUDGGej1i
>>428
そう。バブル期のフジの映画は他は結構成功してたから
深刻さはなおさらw
441名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:05.83 ID:38NGXnar0
興行収入では千と千尋だろうけど、宮崎作品で一番良いは
カリオストですよ。ラストで爽やかな気持ちになれるでしょ
やっぱり、魔法がかかってるよな
442名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:11.06 ID:A4agXAAO0
>>433
人の感情や感性を揺さぶるのはストーリーじゃないんだと思わされる
443名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:25.60 ID:pWKbTzsj0
>>430
でもあれだけ絵的に趣味が爆発した映画は無いんじゃ?
空爆とかやってるしw
444名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:16:55.77 ID:1jQ8qSp80
>>424
落ち着いたわ
あのコクリコ坂からのドキュメンタリーだと「スタジオ閉鎖するとかえって混乱するからやめろ。来れる奴だけ来ればいい」って言ってるのになんでそんな発言の意図を捻じ曲げるの?
445名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:13.39 ID:/pNj4Yvi0
ジブリの今後が不安
446名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:23.02 ID:0DGwUTNk0
宮崎アニメは動きがイキイキしてるから引き込まれる
447名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:24.34 ID:KHI2C4xx0
2〜3日して、大仁田や山ちゃんみたいに復活して欲しい
448名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:26.44 ID:eC4+SYwW0
>>438
うん。すまぬ。

しかし細田があのまま残ってればジブリの後継者になってたかというと
違う気もするんだよね。近藤さんの夭折は本当に惜しまれる。
449名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:32.03 ID:38NGXnar0
良作は100人の精神科医に匹敵するね
450名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:46.79 ID:vENdbzgQ0
大仁田じゃないんだから
451名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:17:59.37 ID:5iy5y5kH0
>>441
コナンが一番好きだったなぁ
ラピュタも好きだけど
452名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:08.95 ID:fTDZcYRy0
>>437
台湾もなんか言ってたな
ファンに触れあってほしいみたいなこと
453名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:15.03 ID:TGC6skPp0
>>442
男はやっぱりストーリー欲しいよ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:28.98 ID:OyOLyIih0
しかしグダグダ言ってるネット民や中韓とはやっぱ格が違うなハヤオ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:29.73 ID:+ZrWb+ze0
>>433 そうそう。相当丁寧に描写していかなくては、あのトトロという作品は成立しそうにないよね。
それでストーリーが余りないという意味の事を、欠点という意味でなく指摘したりするのだが、
中には分かってもらえなくて、怒り出すトトロファンの人も多いみたい。
456名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:31.99 ID:CF91Rhhv0
だったら。さっさと。ああだこうだ言わずに
やるべき手続きをさっさとやれよw
嘘つき野郎。
457名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:36.09 ID:6V8Nbp2p0
ミヤネ屋では本人が一番心に残った作品は、ハウルってテロップ流してたな
あそこ、一番心にとげが刺さった作品はハウルって答えてたのに
458名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:18:47.63 ID:JpG0Sgtr0
459名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:19:37.22 ID:pWKbTzsj0
>>448
ポニョの近藤勝也もすげえけどね
パヤオが天才って言ってるし
460名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:19:52.99 ID:nmn4s5/Q0
劇ヤセしたから病気じゃねえかと心配してたら
夜ごはん抜きダイエットの効果だったwwwww
461名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:19:56.02 ID:Tm0Sp22G0
>>430
「戦争場面がゲームのようだ」と酷評されたのがよっぽど応えたんだろうな。

アニメ業界は「作り出す」側だから作るのに忙しすぎて、普通のオタなら
早いうちに気づける「メディアの怖さ」や「大衆映画の怖さ」に、ハウルを
作り終わって初めて気づいたのじゃろうて。うんうん。

影響力を持たせる事に特化しようとする余り、その影響力がもたらすものが
自論と魔反対だったとしたら。。クリエーターの皆さん、気をつけてね♪
462名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:36.43 ID:PY7Da5zX0
風立ちぬは宮崎監督の遺言です
463名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:41.43 ID:kWM7JNHs0
>>377
はあ?
団塊にとっては60-70年代、文字通り「青春時代」という歌、青春ドラマ、
年寄にとっては昭和30年代高度成長三丁目の夕日、
近代史全体にとっては日本の夜明け「明治」こそそれ、
各々だろ
アホみたいに自分目線の近視眼でいうな

いずれにせよバブル浮かれの痛い80年代とか、不況援交サリンの90年代が、
近代史有数の希望だとか活力の時代だとかいうことはない
464名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:45.31 ID:o6YWZIvCO
>>161
チラっと言ってたがジブリ美術館に展示している自分の描いた古い奴を書き直したいとか言っていたな。
465名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:46.07 ID:/WNftut20
>>452
台湾記者「引退したら時間が取れるだろうから一度台湾に来てください」
的な質問だったね。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:48.01 ID:PmK/e6R20
パヤオは小型飛行機の免許とってそのまま行方不明になるのがカッコイイと思う

「宮崎駿監督は今も尚この空を飛び続けています」

でも風船おじさんが先にいるか
467名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:20:57.64 ID:f8DO18fS0
>>444
あのけんまくで喚いたら、誰も何も言えなくなるよ
殆どパワハラの域、パヤオが正しいなら静かに諭してやればいい
上の者が怒声罵声で下を抑え込むのは、パヤオ自身が労働組合で散々否定してきた行為だろ
これは自己否定にも値する
468名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:21:15.78 ID:Rg/j24Ko0
>>441
同意
ほかの作品は、ほっこりした少し古くさい絵がビックリするほど丁寧に書き込まれているので
その動画に感動する部分が大きい
過大評価されすぎじゃないかとずっと思ってる
カリオストロは脚本自体が秀逸
469名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:21:53.98 ID:+J/zx4ht0
子供のころからジブリ作品は性に合わなかったけど「風立ちぬ」で完全にヤラれてしまった
劇場でこんなに泣いたのは何時以来だろうか
470名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:21:58.08 ID:R5xu/NWK0
ハウルが何も響かなかった俺は正解だったのだな
471名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:22:06.36 ID:Clf7VkvjO
>>433
トトロ初めて見た時いつ本編に入るんだろうと思いながらいつの間にか終わったな
田舎育ちの俺にはああいう風景は新鮮でもなかったし何も残らなかった
472名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:22:15.49 ID:bG+FfcK70
今後のスタジオジブリについては「11月23日公開の『かぐや姫の物語』(高畑勲監督)の物語を
鋭意制作中。来年の夏を目指してもう1本、映画を製作中です」と明かした。
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2028388/full/

もう1本制作中?何だろうねえ。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:22:31.78 ID:qOVLyp0A0
結局これって会見なかったら
いつものやめるやめるって言ってるのと変わりないよな
鈴木とかが無理やり会見の場作っただけで
474名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:22:39.88 ID:f8DO18fS0
パヤオには最後の仕事「豚の虎」を作る義務がある

そしてチョンに殺されてEND
475名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:02.17 ID:kQvSgUtE0
何か四国?を歩いて巡りたいみたいに言ってたな
それ荒川が密着してドキュメンタリー作ってくれよ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:22.29 ID:3k2NuhmI0
ネトウヨだの声優だのはいまだに宮崎先生逆恨みしているんだろうが、
今日の記者会見でもお前らとは器が違う存在だって存分に思い知っただろ?
世界中の国から記者がこの会見のためにやってきているわけだよ
はっきりいってお前ら雑魚
477名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:31.57 ID:1jQ8qSp80
>>467
反論になってないよね
「宮崎駿が無理やり帰らせなかった」って言ってることに対して聞いてるんだけど?
478名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:40.67 ID:/upEoNZg0
>>468
あの人構成とか考えずにいきなり絵コンテ描いてアニメにしていくんだよな
だから最後がどうなるかは自分もわからない
カリオストロもそういう作り方してたなら凄すぎる
479名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:43.62 ID:5iy5y5kH0
>>475
なんだよそれ
どうでしょうじゃあるまいし
480名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:23:59.45 ID:A4agXAAO0
>>453
うん頭で観たい人に受けないのはわかるわ
481名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:24:02.40 ID:wiNt9/kg0
何?構ってちゃんなの?
482名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:24:12.92 ID:+ZrWb+ze0
>>464 素直に本当の事を言うタイプでもないので(良い意味で言ってるのだが)、
本当はもっと他にやる事をもう決めてて、それを本格始動させるまでは言わないという事なのかもしれないよ。
やると決めたら完璧主義タイプだから、他からの雑音が入ってこないように前もっては言わないのかも。
483名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:24:19.45 ID:kQvSgUtE0
>>472
吾郎が作ってるらしいけど内容は分かってない
484名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:24:25.86 ID:/WNftut20
>>473
今回の引退会見は、ジブリ社員に向けたものだと思えたんだよな。

自分はもうやらないから、おまえら安心して自分の作品作れみたいな感じ。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:24:47.05 ID:plaZVCo30
.
グーグルでさ
「korea」
って打つとさ・・・
びよーんって候補が出るじゃん?
それを読むのさ・・・
(「 korean poo wine 」 って何だろ・・・?)

で、それを消さないで、そのまま
「n」
を打つとさ(「korean」になる)、
また、
びよーんって候補が出るじゃん?
それを読むのさ・・・
(だから 「 korean poo wine 」 って何!?)

で、そのまま
「s」
「are」
って打っていくのさ。
また、
びよーんって候補が出るじゃん?
それを読むのさ・・・

さて・・・、
ここに至るまでにオレの好奇心を惹きつけてやまないキーワードが
いくつも現れた。

これまでにも、たくさんの人たちが
同じ道を歩いて行ってるんだろう・・・

オレもその道をたどって行こうと思う。



.
486名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:25:03.84 ID:VRm7Fhp3i
>>463
だよな。
バブル期はドーピングの結果だし
90年代はそのバブル期の経済を継続させるために
公共事業をいっぱいやっていた。
ここの時代もう少し地に足をつけてればって感じはあるよね
487名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:25:04.27 ID:qC2f2pN60
>>458
イタリアやロシアもきてるんだな
488名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:25:23.01 ID:9rvhKDn00
オオカミ少年みたいなもんだろ
毎回「これが最後」って言っていればいつかは最後になるからな
489名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:25:29.49 ID:3k2NuhmI0
>>478
天才だね、まさに
ただ庵野にナウシカ2はやめさせたほうがいいね
490名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:26:27.88 ID:o6YWZIvCO
ナウシカの続篇は本人が否定したが、どうなるんだろうね?
やる気とか能力的に適任な人が出てくればOK出すんだろうか。
491名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:26:49.65 ID:TGC6skPp0
>>457
質問が、「本人が一番心に残った作品」なので
492名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:26:59.23 ID:kQvSgUtE0
>>479
宮崎駿が話してるところだけでも面白そうじゃん
めっちゃ見たいわ
493名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:27:03.53 ID:Rg/j24Ko0
>>471
全く同意
都会の子供とか涙流して見てるとかって、ホントかよってビックリするわ
でっかい狸みたいのとか、親が結核とかの部分を除いたら、まんま田舎の日常だろ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:27:14.43 ID:fTDZcYRy0
>>490
あの質疑応答じゃ
私はやりませんにも聞こえたしな

あとどうせ決めるのは鈴木なんだろうね
庵野にやらせるにしても
495名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:27:35.82 ID:3k2NuhmI0
>>487
フランスや台湾、中国とかからも来ていたぜ

鈴木さんもそうだが、宮崎先生とか一時代を築いた偉人ってのは
やはり言葉の一つ一つにオーラを感じるわ
ネットで宮崎先生を叩いている馬鹿連中は恥を知らない土人だな
496名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:27:42.58 ID:Sd71Q2W10
何でいちいち引退発表するのかが分からん
勝手に作品作るのやめればいいだけじゃん
497名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:03.94 ID:6V8Nbp2p0
>>468
脚本、無視したとか言ってなかったか?
498名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:21.95 ID:+ZrWb+ze0
>>478 カリオストロは最初のルパンシリーズで宮崎が担当した回のに
祖形があったので、そういう面では基幹がしっかりしてたというのもあるんじゃないの?
偽札の話や、時計塔の男の話など。最初のルパンシリーズにあったはず。
499名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:26.40 ID:IZHkXkvR0
>>471
あー俺も同じ
魔女の宅急便も1エピソードだと思ってたのがクライマックスだった
500名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:35.32 ID:rddl7C7Q0
でも流石に長編は最後だと思う。もしあっても後一本作れるかギリギリだし。

やめるやめる詐欺だぁとかいくら喚こうが高年齢の事実は嘘はつかない。
それこそこの年より若い年齢で亡くなったアニメ監督何人いたと思ってんだが。
よくこの年齢でもあんだけハキハキ受け答えできるもんだと関心しちゃうわ。
501名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:40.24 ID:6F0eqhhc0
ストーリーがないから面白くないって言ったら
小津作品も楽しめないだろうな
502名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:43.53 ID:nQwgn7Vs0
宮崎アニメを叩いてるのは韓国人だけですから
503名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:28:44.56 ID:qOVLyp0A0
>>484
押井守が宮崎が重しになってるからジブリは若手が育たないって言ってたし
今回もそのようなこと言ってたから自覚はあるのかな
でも今後も口出しするだろこの人
504名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:29:01.00 ID:o0kasKTC0
ナウシカ続編にしろ、完全版作り直すにしろ、宮崎さんが他界してからじゃないか?

いや、やるかな。最後のカードだろうしなぁ。
505名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:29:38.84 ID:mzXSywoNP
>>377
それ、国の青春時代じゃなくて、いまの社会を支えてる世代の"人"の青春時代だろ
506名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:29:58.58 ID:VRm7Fhp3i
ハイジだってクララが立ったというクライマックスで
考えてみればかなりどうでもいいだろ
そういう映画なんだよw
507名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:30:30.36 ID:A4agXAAO0
>>501
ジブリは好きだけど小津作品は無理w
508名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:30:39.30 ID:/BzPxDTeP
認知症だからすぐ忘れるだろ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:30:42.20 ID:3k2NuhmI0
>>503
宮崎先生が大きすぎるだけで
ジブリの後進のアニメ監督も興行的には大成功している部類だがな
510名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:30:46.92 ID:rddl7C7Q0
>>496
最近ジブリっていう単語知ったお子様か?全部鈴木Pが無理やりセッティングしてるんだが。
パヤオはただそれに従ってるだけ。文句あんなら鈴木にぶつかってこいよ。彼はアニメを作る事が仕事。わかったかい坊や?
511名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:30:48.54 ID:n/JkFore0
こういうのってしつこいしダサいわ
512名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:08.75 ID:bG+FfcK70
>>483
米林宏昌も前作から来年で4年になるよ。
513名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:10.11 ID:TFeZTolT0
>>494
今、今日時点での「予定はない」でしょ
絶対やらない宣言じゃないものね
514名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:14.36 ID:pwMQ6/3ti
駿が死んだらCRとなりのトトロとか出るんだろうな
515名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:43.73 ID:TUkztxQo0
ででーん!
2014年、スタジオジブリがお届けする最新作!
1年ぶりにあの男が還ってきた!

(白いひげのドアップ)

乞うご期待!
516名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:31:59.54 ID:/WNftut20
>>496
ジブリ自体、宮崎作品を中心に動いていたから、宮崎作品以外の大作を作れなかったってのもあるからね。
ゴロ―や他の作品見て、作り手のクオリティが低いのもそのため。
517名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:32:48.21 ID:3k2NuhmI0
宮崎先生がアニメの格を上げたといっても言い過ぎではないからな
芸能人を起用して大々的に宣伝をして国民的コンテンツに育てた鈴木Pの功績も大きい
後進も志を高く持って芸能人を起用してテレビ局をあげて宣伝をしてもらえるような作品を作らない
518名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:32:51.94 ID:VRm7Fhp3i
>>510
宣伝攻勢がウザいんだからしょうがないだろ。
アニオタのクソオアヤジって本当攻撃的だよね。
だからキモいって言われるんだよw
519名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:33:48.14 ID:38NGXnar0
巨星落つ
ですよ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:34:08.21 ID:iy2eVrPI0
>>505
でも80年代以前のものと以後のものではいろいろ違いがあるぞ
ファッションなども含め
521名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:34:12.29 ID:f66b7ncW0
>>471
なんか田舎を美化しすぎてる気がするね
もちろん良い所もあるがそうでない所もある
俺も田舎で育ったがトトロが何を描きたい作品なのかさっぱり分からなかったよ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:34:30.58 ID:+ZrWb+ze0
>>501 小津よりは、反則気味なファンタジー要素であるトトロという妖精の存在が入ってくるからね。
だから小津の日常のみの構成で見せるよりは、少しは楽かもしれない。
でもそれについても、トトロが余りに無理やり後付けになったように見えた場合は
ダメ作品になるだろうから、そういうミスを犯さず長く愛される作品に仕上げた手腕は相当なものだろうね。
黒澤明が選ぶ100本の映画にも、トトロは入ってたみたいだし。
523名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:34:33.52 ID:pWKbTzsj0
>>515
by鈴木敏夫

は必ず入れるんだ!!
524名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:34:37.73 ID:e2of8pzd0
>>519
まだ落ちてねーよw
ちょっとはえ〜よ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:03.31 ID:TGC6skPp0
>>514
パチンコやらないからよくしらないけど
ネコバスリーチはあるんだろうなあ・・・あたりの薄いリーチはいつまで待ってもネコバスが来ない動画
526名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:10.77 ID:5iy5y5kH0
>>515
だみ声で再生されちゃった・・・
527名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:13.77 ID:PJSy1+J30
>>441
カリオストロは音楽が演歌フォーク臭がして嫌だな・・・

客は制作10年くらいでも待てるんだけど〜商売の都合悪いんだろか?
528名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:35.10 ID:Tm0Sp22G0
しかしまあ、単なるアニメおじさんの(なんちゃってかも?w)引退劇に、
ほとんどの放送局のお昼のニュースが占領される事になろうとは。。時代やな。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:37.38 ID:Pgf81eqG0
自分の展示になるとかいうのが面白かった
このお爺さんのユーモアセンスぱない
530名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:35:49.44 ID:eh52JXmi0
ナウシカ続編ないのか
531名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:36:50.85 ID:38NGXnar0
戦争も悪くないと思うんですよ。
宮崎駿のようなクリエイターが出てくるのだから
戦争体験が宮崎駿を造ったと言っても過言ではないでしょ
532名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:18.48 ID:Gd1w0C400
あの年齢でまた長編を作ったら、
それはそれですげーけどなw


宮崎監督、お疲れ様でした。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:20.28 ID:/upEoNZg0
>>527
製作中に自分の寿命が尽きたら洒落にならんし
534名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:21.93 ID:6V8Nbp2p0
ジョンレノンにならってハヤオのクローン造れ
あ、鈴木Pがもうやってるかw
535名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:29.07 ID:TGC6skPp0
>>520
おめえ大化の改新なめんな!
536名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:35.16 ID:VRm7Fhp3i
だだ80年代のアニメ映画といえばAKIRAじゃなかったけ?
調べてみるとあんまり儲からなかったようではあるが
537名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:37:38.37 ID:+ZrWb+ze0
>>531 終戦時4歳だったというのに、何を言ってるのやら。 釣りか。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:38:24.65 ID:mzXSywoNP
>>510

496じゃないし、言ってることの意味は解るが、相手を蔑むその文面、どっちがお子ちゃまだろって感じだわ。
539名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:38:51.86 ID:TVeFbSMm0
案の定韓国が引退会見に水差したな
540名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:39:01.50 ID:Efgix1Nv0
>>523

宮崎は、天皇
鈴木は、上皇
星野は、下僕
541名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:39:33.52 ID:iy2eVrPI0
AKIRAとかドラゴンボールは現代の感覚だよね
いまみても古くはかんじない っていう
542名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:40:14.56 ID:5iy5y5kH0
>>536
幻魔大戦、AKIRA両方みたわ
543名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:40:51.50 ID:38NGXnar0
今のクリエイターは経験という部分で宮崎駿を超えられませんよね
永遠に。環境が人を育てるのであって、宮崎駿は幼少の頃に戦争を経験しました。
この平和な時代に生まれたクリエイターは圧倒的に人生経験が不足してます。
まず、今後、宮崎駿を超えるクリエイターは出てきません。
544名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:07.13 ID:gsHvn9710
記者「なぜ憲法について話したのか」

パヤオ
「中日新聞で鈴木Pが憲法について話したらネットから脅迫が届いた
鈴木さんが電車で刺されるのは困るから自分と高畑さんもそういう事を話して
的を3つにしたら犯人が狙いにくくなるんじゃないかと思って言った」



ネトウヨwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨwwww
             ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwww
ネトウヨwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      ネトウヨwwwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwwwww
ネトウヨwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwネトウヨwwwwwwwwwwwネトウヨwwwwwwwwネトウヨwwww
545名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:24.41 ID:VRm7Fhp3i
>>542
とはいいつつ実はYOUTUBEでちょっとだけはじめてみたんだけど
結構すごいね、AKIRAw
キチガイ具合もw
546名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:36.08 ID:LIeW9Gn70
監督からは引退するけど、脚本と演出とかアドバイザーとかで関わるに違いない。
547名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:36.93 ID:mzXSywoNP
>>520
"国の青春時代"と国という単位で語ってる話しで80〜90年代がターニングポイントではなかろう
548名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:40.20 ID:o6YWZIvCO
>>539
週刊金曜日も入れてくれ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:41:59.84 ID:tfjZ8EJx0
大騒ぎする意味分からん
550名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:42:02.11 ID:pWKbTzsj0
>>544
まあ犯人は在日チョンだろうけどねw
551名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:42:13.91 ID:xfWnNOqG0
アニメの地位を上げた駿
下げた勤
552名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:43:03.35 ID:TVeFbSMm0
しかし中国で一切上映されてない中国にファンがいるって言って質問する中国って
553名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:43:21.78 ID:6F0eqhhc0
>>377
90年代は確実に成熟期だろ
青春は終わってる
554名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:43:29.02 ID:rddl7C7Q0
初代パトレイバー劇場版も80年代の作品。
あれもいまみても古さは感じないな、OS周りの設定で感じちゃう所あるが。
555名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:43:42.22 ID:PJSy1+J30
>>533
もっと早い時期に自分が手出しするのを辞めて〜総指揮役に慣れてほしかったな・・・
556名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:43:47.93 ID:+ccZjWvo0
そんなこと言いながらしっかり現場に居て口出ししてそうな映像が頭に浮かぶ。
そんで、いらいらが募って俺がやる!となるw
557名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:44:01.89 ID:rd6D0XMM0
会見見たけどやっぱトーク力が凄いね
もしかしてトークショーや講演やってる方が監督より稼げるかも?
558名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:44:16.15 ID:XvP1mIAB0
無能な息子も一緒に引退させろ
559名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:44:45.00 ID:5iy5y5kH0
>>545
当時はビックリしたよ
バイクが走り抜けくランプの残像とかのシーンとか
あと芸能山城組だっけ?
560名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:19.46 ID:FUmfkPXu0
もののけ姫に出てくる少年が乗騎している生物が
なう鹿というんだと思ってた人がいる
561名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:34.47 ID:Di8tM/vT0
今は本気なのは確かだろう
何年後かには別のことに本気になるだけで
562名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:36.21 ID:wLhYBtLM0
>>552
違法動画で見たい放題だからな
もっとも中国だけの話じゃないが
563名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:37.38 ID:03hoX5rR0
「アニメーションは、世界の秘密を解き明かすものです」

ジーンときたよ
564名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:51.16 ID:LIeW9Gn70
>>550
つまり、在日チョンが普段からネトウヨやってるということか。
まあ、街宣ウヨの正体はチョンだし、ネトウヨ然り在特会然りだな。当然といえば当然
565名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:51.83 ID:VRm7Fhp3i
別に80年代ハヤオだけじゃなかったって感じなんだけどw
他も興行成績的にも内容的にもいい映画は結構あったよね。
どうして90年代以降ジブリ、ジブリになっちゃたんだ?w
566名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:45:56.30 ID:PTHdmrVR0
五年で一本ペースって、一ヶ月で2分しか作れないのかよ
567名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:46:07.65 ID:AlIrI3FB0
文化勲章確定の2人・・・・宮崎駿とユーミン
568名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:46:41.48 ID:pWKbTzsj0
>>554
OSってなんですか?っていうのが普通の時代だからな
569名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:46:45.94 ID:OLmNQJox0
悪いけど全然興味ないw
570名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:46:47.38 ID:uAafjcfI0
本気ならこのタイミングで発表するなよ
どう見ても映画の宣伝だろうがw
571名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:47:03.75 ID:Rg/j24Ko0
>>550
それで庵野を起用したのか
572名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:47:10.77 ID:TVeFbSMm0
>>569
のに書き込むんだなw
573名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:47:11.58 ID:/upEoNZg0
>>556
あれは自分の作品だから下手な事されると苛立つのであって、
他人の作品にまで口出ししない気がするんだが
574名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:47:37.86 ID:74jX2Qzb0
ラピュタの続編はないですか?の問いに「ありません」と答えていた
かなり凹む、、、、
映画がダメならテレビで何かやってくれないかなーコナンやラピュタのような
ものがいい。
575名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:48:11.98 ID:OPMf4X9qP
宮崎駿 vs KBS韓国記者 ゼロ戦について
http://www.youtube.com/watch?v=zTIpRG_rhjA


おまえらパヤオさんの論破見とけよ
576名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:48:22.45 ID:mzXSywoNP
キムタクが便乗、増長しそうな予感。
577名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:48:34.59 ID:Tm0Sp22G0
>>543
まそら、良くも悪くも戦争を知らない子供達には、戦争被害者がいかに戦時中
苦しかったか惨めだったかぐだぐだなみだ〜的な話、作る気も起こらんで。

かといって戦争被害者中心礼賛文化現象が、いつまでも続ける筈も無く。
戦争被害者被害妄想世代は、これこそが平和主義だと勘違いしている人も、
残念ながら少なくは無い。
戦争被害者世代達の最大の欠落店は、「なぜ親世代があの戦争を起こさなけれ
ばならなかったか?」を直視できる人間は少ない。直視できないから、ただ
ただ「ソレを条件反射で否定する」と言う事しか残念ながらできていない。
578名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:48:45.90 ID:eh52JXmi0
ラピュタじゃなくてトトロの続編を聞けば良かったのにな
579名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:48:55.21 ID:zQCtfFHz0
>>555
良くも悪しくも現場の人間だし、
「おれが!」でやっちゃうから、
製作総指揮とか絶対無理。
ジブリ内で抑えられる人間もいないしな。
580名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:49:11.84 ID:DNktHXOF0
一回目の「今回は本気です」
581名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:49:21.25 ID:/upEoNZg0
>>570
まぁそれはプロデューサーの意向だろうな
582名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:49:41.39 ID:o0+EJKDz0
もうパヤオはいいから
次はトミノにオリジナル長編映画作ってもらおう
583名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:49:54.41 ID:rddl7C7Q0
トトロってそもそもパンダコパンダのリメイクみたいなもんだからなぁ。
既にトトロはあれで完成形だと思う。
584名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:12.39 ID:mzXSywoNP
>>574
テレビなんか予算も少ないわ、逆に制約多いわで映画からテレビに移ってやるわけない。
585名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:25.36 ID:ri0FSbVY0
宮崎=ロリコンのイメージが定着し好きになれないな

藤子先生の方が世界的に有名だしチヤホラされる意味がわからん
586名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:33.73 ID:rd6D0XMM0
>>582
もうイミフの作品ばっか撮る巨匠wはウンザリ
587名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:36.18 ID:74jX2Qzb0
ナウシカ、ラピュタ、このあたりが好きだ、魔女の宅急便も好きだな
千と千尋は最近だが最高傑作だと思う。
588名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:36.47 ID:w3PWPRuI0
「金払って」という必要が無いからな、あの文言では
見てくださいで終わりでも良い訳でね
明らかに含みがあるのがよかった
というか「やっぱりその質問ねw」と言う感じで、笑いながら答えてたな
鈴木とかともそういう話しはしてたんだろう
589名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:37.94 ID:pWKbTzsj0
ナウシカは原作があるから続きは?って聞かれてるだけで
完結したものに続きなど無い
590名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:43.01 ID:UiQOygpq0
ジブリが京アニみたいになったらどうすんの
591名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:50:44.82 ID:7MV4OEfc0
韓国人はなんなんだよ
引退記者会見に出しゃばってきやがって
592名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:51:44.86 ID:jioLP7xV0
593名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:51:57.39 ID:f8DO18fS0
>>477
帰れた人居るの?
594名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:52:19.62 ID:2W0nY9CaO
トトロと風立ちぬが双璧
595名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:53:01.04 ID:ZJRsM/Wt0
そもそも引退会見で「今回は本気です」って何だよw
596名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:53:43.47 ID:Om0vK/F60
日本だから、韓国人もこうやって質問できるんだよね。逆になったら、日本人が質問なんてさせてもらえないでしょ。
韓国は日本のことを意識しすぎ。そりゃ、日本人なんだから、思想やらなんやらってのが入ってくるだろ。
韓国人みたいに一つの価値判断を押し付けたりしませんからね。嫌なら見なけりゃいいだけだし。

それにしても今後のジブリは大変そうだね。
宮崎師は、才能の塊でしたからね。
597名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:53:44.28 ID:M9sL+KGuO
1 風の谷のナウシカ
2 千と千尋の神隠し
3 もののけ姫

おれの考えるベスト3
598名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:00.38 ID:uU2MCI3Q0
>>570
選挙前公開といい、完全に狙ってるよな
599名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:02.56 ID:3qyHlAgt0
>>592
他国がどんなニュースやってるかなんて知りたくねえよ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:14.37 ID:Efgix1Nv0
【宮崎駿引退記者会見 各国の記者の質問】

イタリア:「イタリア好きですか?」
フランス:「フランス好きですか?」
ロシア:「尊敬する監督は誰?」
中国:「カントク、痩せましたね?」

韓国:「チェロ戦がー、チェロ戦がー」
601名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:36.07 ID:Jli2KKcy0
ナウシカ、ラピュタあたりがこの人のピーク
その後は変な方向にむかってしまった
602名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:44.46 ID:PMbj4LDm0
魔女の宅急便が一番の駄作だろう
ウルスラの家行く所なんてグダグダすぎる
ネタが尽きるの早すぎ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:54:51.40 ID:eh52JXmi0
ジブリはいつも7月20日公開で選挙はまったく関係ない
604名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:55:13.27 ID:1jQ8qSp80
>>593
知るわけねーだろ俺が
だからって帰れた人はいなかったとかアホな論調かますなよ?
とりあえず宮崎駿は「混乱するから生産点は放棄するな。来れない人は来なくていい」と言ってる
俺が聞いてるのはなんで発言を捻じ曲げたのかってことだから
605名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:55:25.84 ID:QInExmxv0
正直あの少女たちが
おっさんから生まれてきたと思うと
気持ちわるいわ
606名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:04.44 ID:+ZrWb+ze0
>AERA:鈴木さんへの質問です。「風立ちぬ」を進めている段階で、
 >これが最後だと予感するところはありましたか?ポニョで終わらせたくないという思いがありましたか?
これやっぱりアエラの記者だったのか。なんだかアクセントが凄く変で、欧米系の帰国子女などでも
あんな風になるか?日本のどこかの地方の訛りにも余り似てないような。
韓国人記者を雇ってるのかと思ったよ。もしかしてそうなのか。
607名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:18.93 ID:n/JkFore0
そりゃチョンも来るだろ
ジブリが韓国におもねる発言してるんだから
608名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:40.57 ID:xyhxqNDp0
いちいち言わなくていいと思うんだけどね・・・
609名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:45.68 ID:xhDjtnsx0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK06030_W3A900C1000000/?dg=1

宮崎駿監督「公式引退の辞」 やりたいこといろいろ

宮崎駿監督の「公式引退の辞」全文は次の通り。(原文のまま)

ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、
仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。

 もっと短くなるかもしれませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。

 ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作って来た人間ですが、作品と作品の間がずんずん
開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。

 “風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か…それではスタジオがもちません
し、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果たされてしまいます。

 長編アニメーションではなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。やらなけれ
ばと思っていること―例えばジブリ美術館の展示―も課題は山ほどあります。

 これ等は、ほとんどがやってもやらなくてもスタジオに迷惑のかかることではないのです。ただ家
族には今までと同じような迷惑をかけることにはなりますが。

 それで、スタジオジブリのプログラムから、ぼくをはずしてもらうことにしました。

 ぼくは自由です。といって、日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。土曜日を
休めるようになるのが夢ですが、そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。

 ありがとうございました。
610名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:53.50 ID:f8DO18fS0
>>604
「来れないのは来なくていい」これテキストだから良く見えるよね
実際には罵声だから
611名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:56:56.46 ID:wLhYBtLM0
4ヶ月でカリオストロを作ったときは自分とスタッフにも若さと
長編映画に関わるのは最後かもなってのが既にあったからなんだと

あと、魔女宅までは出口さえ見えれば突っ走れる(引き出しがある)ものだったが
それからは何をやっていいのか手探り状態でどんどん製作期間が延びていったと
それ以降のジブリ作品に違和感を覚えるオタが多いのは当然といえば当然
612名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:57:04.12 ID:FaP4KBRVP
宮崎駿 「脅迫受けたけどかく乱したった」
http://www.youtube.com/watch?v=W8vZmzxSAwQ

宮崎駿 vs KBS韓国記者 ゼロ戦について
http://www.youtube.com/watch?v=0fX2y14SwUg

パヤオ面白すぎwww
613名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:57:52.87 ID:Oc3CLSCG0
プロレスラーとAV女優とパヤオの引退は信じない
614名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:57:58.53 ID:1jQ8qSp80
>>610
罵声だろうがなんだろうが主張は変わらん
全員強制的に来させてはいない
615名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:58:00.63 ID:Om0vK/F60
でも、宮崎先生ってのは、当初あまりアニメがお好きではなかったらしいけど。
世界を変えるためにこの仕事を選んだとか言ってたから、まあそれが主なんでしょ。
616名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:58:19.85 ID:0y7OGoVC0
名探偵ホームズ宮崎含めて3人演出しているけどやっぱり宮崎が担当した回は面白い
617名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:58:40.87 ID:MdRo9uXU0
なんかだんだん亡くなったような取り上げられ方になってきたな
618名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:59:10.64 ID:o6YWZIvCO
>>596
元々宮崎駿の作品を作るためだけに立ち上げたスタジオだったっからねえ
こんなに収益が上がらなかったらもっと早くスタジオ閉めてたんじゃないかなあ。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:59:31.25 ID:njsxGOmbO
この人、引退の意味わかってないよね
620名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:00:58.40 ID:f8DO18fS0
>>614
俺は全員強制的になんて言って無いぞ?
実家が被災したスタッフを帰省させなかったって言ったんだけど

歪曲批難してるお前が俺の言う事歪曲させてどうすんの
621名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:01:03.82 ID:jmc04RQp0
明日から本気出す
622名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:01:06.23 ID:wgufIKPm0
>>1
もうやめましょうよ、お爺ちゃん。
この手の話題作りはw

引退するする詐欺にはもううんざりです^^
623名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:01:24.72 ID:pWKbTzsj0
そういやナウシカ2はもののけで消化しちゃってるから満足してんじゃね
624名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:01:51.85 ID:tWk89sVR0
まあ、このスレの反応を見てると
齢を取っても頑張ってやっていこうと思わせるような視聴者がいなくなったのかもね
ものを作るのは映画に限らず大変だからな・・・
625名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:02:05.77 ID:BDSBo7kr0
鈴木pの画策としてもとりあえず引退発表しとかないと
新作マダーってしつこく付きまとわれてうざいだろうし
自分がいなくなった後のジブリの影響を小さくしようと思ったらやっぱり発表せざるを得ない
626名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:02:31.02 ID:HSSpgvwe0
会見でも、ハウルの失敗だけは心残りがあるようだったな
627名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:02:54.98 ID:fTDZcYRy0
ナウシカ2は庵野がやりたくてしょうがないって話だからねえ
鈴木が間に入って

パヤオも「庵野ならいいかなあ」なんて言うようになった
とか言ってたけど
628名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:08.07 ID:38NGXnar0
もう急にボケだすと思うよ
やっぱり、メリハリのある日常を過ごさないと
もう70越えてるんだし、明日からボケだすよ
629名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:13.93 ID:f8DO18fS0
ハウルはパヤオ自身訳わかんなくなってたからな
630名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:32.02 ID:VRm7Fhp3i
>>624
で、自分は選ばれた人間だと。
オタクらしい意見だね
631名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:34.85 ID:S093isBH0
記者会見で配ったコピーってどこかに上がってる?
632名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:51.05 ID:PMC4ZftL0
>>624
声優だのを使わないとかいうくだらない理由で粘着されたりする時代だからな
あぁ、くだらないくだらない
633名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:03:59.16 ID:1jQ8qSp80
>>620
それに対してはこちらが行き過ぎた解釈で悪かったよ
でもそんな宮崎駿がそんなことはやってないことと、自分が歪曲してるのは認めるとみていいの?
634名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:25.28 ID:OsyqOlKV0
宮崎作品で一番好きなのは「ルパン三世(2nd)」の最終回だな。
635名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:26.25 ID:mzXSywoNP
>>624
駿の引退理由を一般視聴者へ転嫁すな
636名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:36.93 ID:i1mTAUkU0
ナウシカやカリオストロなんてたいして面白くなかったよ
年寄りヲタが思い出補正で持ち上げてる感じ
それこそ過大評価
637名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:38.66 ID:o6YWZIvCO
>>615
世界を変える?
なんだそりゃW元々絵を書くのが好きで児童文学に感銘を受けてこの世界に入っただけだろ
訳のわからん美化し過ぎWWW
638名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:41.08 ID:38NGXnar0
ハウルは話題性だけだったな
木村拓也とか声優に使ったりして
昔見たけど、内容がもう全然覚えていない。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:42.41 ID:SYf2SnqY0
後継者がいないんだよね
復帰せざるを得ないでしょ
640名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:43.98 ID:HSSpgvwe0
>>627
自分では作らないけど、他の人が作る事は否定しないだろうな
アンノをジブリに引き込みたいなら、それが唯一の餌になるだろうし
641名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:04:59.90 ID:Om0vK/F60
これからのジブリはどうされるんですか?
誰を後継指名するんですか?
642名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:05:31.68 ID:q7sVm/CN0
453 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 13:23:47.64 ID:ll1v4gPL0
特に政治関係はどうってことない発言でも速攻尾ひれついちゃうよね
パヤオさんが何言ったか知らないけどさ

454 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 14:07:39.94 ID:PlpEk5PNO
>453
今回の元ネタはジブリが自分達から配布してる小冊子のインタビュー記事だから
よくやられる一部取り上げねじ曲げ記事とはちょっと違うんよ。
何言ったか軽く頭に入れてから口挟むかどうか決めた方が火傷せずに済むと思う。
宮崎駿 慰安婦問題 あたりでぐぐれば色々出てくるから。

455 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 14:15:33.54 ID:xz51s3JKO
ジブリ見ないと非国民みたいな扱いはやめてほしい
興味ない人もいるんだよ

458 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 15:38:33.74 ID:htevYKMh0
>451
宮崎んところは単価が特に安く、宮崎の気分で急にストーリー変更になって書き直しが多い
ただでさえ他のアニメよりも1秒分に対し費やす枚数が多いのに、そんな環境で締め切り厳守と常に電話がかかってきて、
出れるはずもないのに「どうしてでないんですか?」
スタジオ正社員でさえも薄給なのも有名

459 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 15:55:25.77 ID:RdtQhgZdO
>455
本当にそう思う
とりあえずテレビで放送されたものは見たけど特に惹かれない

461 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 21:31:42.22 ID:kHHYowbP0
>455
本当そう。ほとんど見たことないし興味ない。

462 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 21:49:33.71 ID:t6Ae/7qsO
>460
わかるw
パヤオ作品で1番好きなのがカリ城、次がラピュタだ。
昔の作品の方が夢があって好きだわ。

464 ななしじゃにー sage 2013/09/05(木) 01:28:23.91 ID:DQ2cfyfQO
パヤオといい教授やサザンといい、
政治的にアホな発言されると作品まで残念な感じがしてくるから止めてホスィ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:06:20.57 ID:q7sVm/CN0
442 ななしじゃにー sage 2013/09/03(火) 22:37:54.49 ID:qvaXzrOg0
日テレ見てたら宮崎さんが故人になったのかと思った。
引退宣言しただけであの騒動はやりすぎだと思う

443 ななしじゃにー sage 2013/09/03(火) 22:56:01.24 ID:7f62/sXy0
しかも引退宣言自体何度目だよって言う。
しかも賞受けられるかどうかのあの席で言うのって、よっぽど賞が欲しいんだなとしか

444 ななしじゃにー sage 2013/09/03(火) 23:01:20.16 ID:qvaXzrOg0
今回もまた何事もなかったように新作作るんじゃないかなぁ
昔もののけ姫の時に最後だって言うからジブリあまり興味なかったけど見に行ったよ

448 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 09:49:41.68 ID:V2ct1OcUO
パヤオ引退宣言は3年ぶり7度目だっけ?
もうずっとラジオ体操してパン配ってればいいよ。

449 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 10:46:44.18 ID:dkk/2sDOi
なんでこんなにパヤオが嫌われてるのかわからん

450 ななしじゃにー 2013/09/04(水) 11:03:36.42 ID:pKylxwYp0
>449
現場作業の人を低賃金でこき使う時点で…

452 ななしじゃにー sage 2013/09/04(水) 12:55:17.30 ID:Y2xJjOnS0
最近の作品と本人のコメントは嫌われる原因のひとつだと思う
もののけあたりで引っ込んでたら伝説だったのにな
もうちょっともうちょっとがどんどんワケわからん方向に行ってしまったり変に政治的な思想コメントしてみたりと
やなじじいになっちゃったからね
644名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:06:33.77 ID:u1yhUHWD0
今までの遺産で安泰じゃない?
645名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:06:38.13 ID:VRm7Fhp3i
つうか連日過剰宣伝してるんだから
雑音も入るのは当たり前だろ。
制作費よりも宣伝費のほうが金かかってんじゃねえの?w
646名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:06:48.49 ID:f8DO18fS0
>>633
認めませんよ、パヤオは自分が労働組合で否定してきた事を自分でやってる屑だもの
647名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:06:59.55 ID:HSSpgvwe0
>>641
内部にはいない
宮崎も高畑も若い時はテレビシリーズやってたのに、今のジブリにはそういう人材がいない
圧倒的に経験不足
648名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:07:20.08 ID:38NGXnar0
ジブリはもう完全に下請けに回った方がいいよ
庵野の仕事とかの
649名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:07:22.37 ID:Om0vK/F60
>>637
現に発言一つとっても、注目される存在になっているからね。
逆に政治的発言はしないようにしている感じがする。もっとも、それらは作品にちりばめられているようだからね。
650名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:08:04.22 ID:UaovJa2T0
パヤオの場合、作品に口を出さずにはいられないタイプだから
後継者なんて育つわけなかった
今回も完全に引退じゃなくあくまで長編はもうやらないって話だから
ジブリはパヤオと一緒におしまいでしょ
最終的にはタツノコプロみたいになるんじゃね
651名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:08:53.23 ID:4qRfF9nK0
キモオタに日常系アニメが人気な理由が判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378402515/
652名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:08:58.75 ID:1jQ8qSp80
>>646
その部分は関係ないよね
この論点は発言を歪曲したことについてなんだけど
653名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:09:15.85 ID:HV8sr4pa0
「風立ちぬ」
最後に素晴らしい作品が出来て本当によかった
宮崎駿最高傑作だ
となトトと共に俺の宝物になる
654名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:09:31.60 ID:pWKbTzsj0
>>647
山下明彦、近藤勝也2頭体制でいこうw
655名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:09:32.76 ID:wLhYBtLM0
コクリコ坂やアリエッティを見てジブリ安泰だねと言えるファンはそういないだろう
656名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:09:39.65 ID:YRxKi9Wx0
基地外左翼
657名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:09:58.83 ID:VRm7Fhp3i
パチンコ化っつっても
一作品せいぜい1億くらいだろ、入る金ってw
ならやめたほうがいいなw」
658名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:10:24.69 ID:o0kasKTC0
>>653
となトト、って略し方初めて見た。トトロで良くないか?
659名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:10:25.42 ID:Om0vK/F60
後継指名しないで引退ってのは、もうジブリはダメだって言っていることと
同じなような気がするんだが。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:10:30.11 ID:Tm0Sp22G0
>>615
うん、だからこそ、ハウルだけが喉にささった骨なのであーる。納得。
661名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:10:47.13 ID:5WN4wOkM0
作品重ねるごとに宣伝過剰になってるのに
肝心な興行収入は右肩下がり。
今作は不評だった前作ポニョにすら遠く及ばない興行ペースだし
晩節汚さずさっさと引退したほうがいいよ、マジで。
662名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:10:57.14 ID:pN/618t40
>>223
違う
シトロエン 2CVが好きだから二馬力だ
663名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:11:03.27 ID:HSSpgvwe0
>>632
どういう人材で作品作っていくかって凄く大事な事なんだから、声優を使わない事で否定される事もそりゃあるだろう
664名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:11:20.03 ID:38NGXnar0
なぜ風立ちぬで宮崎駿が庵野を声優に使ったか、宮崎の真意わかってる?
素人を使いたいってだけじゃないんだぞ、庵野に対して今後のジブリを
よろしくお願いします。という挨拶代わりなんだぞ
宮崎駿からみて、後継者たるクリエイターは庵野くらいしかいなかったんだよ
665名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:11:21.09 ID:f8DO18fS0
>>652
どの発言を歪曲したって?
666名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:11:26.57 ID:3p9CkwvL0
今回はって本人が言ったのかw
でも自分の作品見て泣いちゃったんだからもうやりきったのかな
667名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:11:56.66 ID:qyLLWcgu0
こいつのアニメは気色悪い。
観ると背筋がゾッとする。
668名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:12:17.14 ID:VRm7Fhp3i
今回の映画も内容の良し悪しはともかく
そんなに人が入る内容の映画でもないだろ。
ゼロ戦うで戦う映画とかだったらまだしもw
669名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:12:59.52 ID:UaovJa2T0
>>664
庵野ってエヴァで終わった人じゃなかったっけ?
EOEのあともうアニメは嫌、実写やるって逃げたじゃん
そのあとまた帰ってきてエヴァやってるけど
670名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:13:11.72 ID:ywb0fYatO
死ぬ前にナウシカをテレビアニメ化してほしい
671名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:13:30.60 ID:f8DO18fS0
パヤオとしての誤算は軍国主義否定してケツ差し出したらそのケツを蹴り上げられた所か
672名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:14:20.33 ID:35Hwx3iA0
宮さん引退記念

カキコ

ペロの冒険やハッスルパンチが好きでした

また作ってくださいね
673名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:14:26.21 ID:pWKbTzsj0
>>670
テレビじゃできないシーンが後半てんこもりなんだが
674名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:14:38.60 ID:azWWtgjv0
風立ちぬは本当に感動したわ
21世紀の名作だろうね
675名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:14:41.62 ID:F7WxFj630
>>670
日曜朝の8時ぐらいからやるんだろ
「ハートキャッチナウシカ」とか
676名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:14:43.48 ID:HV8sr4pa0
>>658
俺は当時からそう呼んできたから、これでいいんだよ
677名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:15:00.34 ID:dy2/YK7L0
小学生の頃、アニメ雑誌を買ってたけどアニメージュだけは退屈そうで買わなかった。
アニヲタじゃなくて、普通にアニメ好きな子供だったから内容が渋すぎたのかもw
678名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:15:04.69 ID:CmFo7nCCO
>>647
若手の中でテレビアニメやりたいって奴はいると思うけどな
鈴木が聞き入れるかはわからんが
679名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:15:14.71 ID:VRm7Fhp3i
くまもんですらあんなに売れてるんだから
キャラグッツに力を入れればいいじゃない
ただ基本的にジブリキャラってキモいんだよなw
少女フィギュアものとかになっちゃうしw
初音ミクみたく一緒につくってます、って感じもなうしなあ。
680名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:15:18.90 ID:Om0vK/F60
軍国主義否定は構わん。日本は韓国じゃないから、多様な価値基準があっても問題ない。
681名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:15:19.50 ID:4wAP4flO0
今年ハリポタ全シリーズを金曜ロードでやってるけど
来年はジブリ全作品やってほしいね
682名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:16:01.72 ID:6F0eqhhc0
魔女宅とハウ城と風ナウが好きだな
683名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:16:21.95 ID:F7WxFj630
>>679
キャラグッズはトトロの頃から全力で力入れまくりだろ
ジブリの収益のほとんどはグッズ収入なんだぜw

トトロとジジに感謝しないとな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:16:37.51 ID:o6YWZIvCO
>>659
会見では自分という重しが取れて発言しやすくなるから今後、自発的にアイデアなり何なりを出して自分達で考えてやってくれみたいな叱咤激励みたいな事言ってたな。
685名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:16:38.51 ID:cG8hWEOE0
ラピュタってジブリワーストの大コケで
世間じゃまったく人気ないのに
なんで2ちゃんでは過大評価されてるの?
686名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:16:44.42 ID:f8DO18fS0
反戦も平和主義も、クリエイターが作品の中で表現するのは良い事だし
まあ見た目美しいわな

でもリアルで九条がーって言い出したらルーピー扱いされてもしょうがねえな
687名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:17:29.69 ID:PMC4ZftL0
テレビアニメだのは難しいだろ
金のかかる割に儲からないし
芸能人のスケジュールを抑えるのも大変だし
それにジブリはあくまで映画でブランドを築いてきたんだから
688名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:17:31.62 ID:QVFoPd9Z0
パヤオ的には失敗作だろうとハウルが一番好きだわ
次点で耳すま
主人公の成長を顕著に感じられる作品はみていて気持ちがいい
689名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:17:39.73 ID:VRm7Fhp3i
>>683
ただまだ全然足りないような気もするんだけどなあw
ポニョなんてキモいしw
690名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:17:47.26 ID:5iy5y5kH0
>>679
オームの殻のプランターとか水槽ヲタでジブリもの使ってる人結構居るんだよ
キモイかどうかは人それぞれだな
691名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:18:09.01 ID:/WNftut20
>>669
エヴァ自体、巨神兵リスペクトしてること丸わかりのモデルだからね。

最終的にはナウシカやって終わりたいんだよ。
692名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:18:19.25 ID:1jQ8qSp80
>>665
散々言ってるだろ
お前「宮崎駿は被災したスタッフを帰らせなかった」
実際は「スタジオ占めるとかえって混乱になる。来れる奴は来るといい。家の事情がある奴は申し出ればそれでいい」と言ってる
693名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:04.11 ID:0drhd12k0
フーンと思ってたのに会見でもののけが流れて胸になんかこみあげてきた
パヤオ寂しいよパヤオ
694名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:24.80 ID:83Ddil7C0
10年仕事続けるのなら別に引退宣言せんでも・・・
人騒がせなかまってちゃんだな、駿は・・・
695名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:35.16 ID:eh52JXmi0
ラピュタはナウシカよりより落ちたけど
別に大コケではないよ
香港か台湾だと客入ったみたいだし
696名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:36.23 ID:VRm7Fhp3i
>>690
つうか昔のばっかりじゃんw
697名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:39.47 ID:KiPsfzNHO
>>678
今のジブリがTVアニメやったらザムドの二番煎じみたいな事になりそう
698名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:19:52.82 ID:hRHF19CK0
宮崎氏には是非深夜萌アニメに挑戦してみてほしいわ
70過ぎて新たな挑戦するに相応しいテーマだと思う
699名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:20:17.84 ID:azWWtgjv0
「嫌なら見るな ネトウヨ」

これが効いたなw 
風立ちぬ大盛況
700名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:21:09.52 ID:Tm0Sp22G0
引き継いだ庵野が急きょ記者会見
「次回作はナウシカゲリオン」
暴れ回る巨神兵を相手に、ナウシカゲリオンは最後の戦いに討って出る!
701名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:21:30.66 ID:f8DO18fS0
>>692
それは歪曲とは言わんよ
上でも言ったが、怒声のなかでそれを言えば言えるものも言えなくなる
「いいよ帰れよ」この言葉をどういうかで人の行動は変わるんだよ
聞いた人間がどう受け止めるかを考えなきゃ駄目だ
702名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:21:45.48 ID:6XSRY/yeP
やっぱりパヤオ的にはハウルやポニョは失敗したという自覚はあるのか
703名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:22:05.65 ID:pWKbTzsj0
>>685
当時のアニメで6億って別に大コケじゃないぞ
その後が倍倍で増えてるのが異常なだけで
704名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:22:06.39 ID:PJSy1+J30
>>634
確か〜前半ルパン出てこない話だったよね??
ラストの台詞からSuper Heroの曲への流れがすごく良かった。
後の作品アイディアが垣間見えるのも面白い
705名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:22:31.70 ID:f8DO18fS0
ポニョはもうだめだと思ったなあれ
706名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:22:48.63 ID:tdEto+4rI
本当にお疲れ様でした
たくさんの素晴らしい作品を作ってくれてありがとう
707名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:22:52.43 ID:SZchf3Jb0
最近の作品よりも会見のほうが面白かったぞw
708名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:23:24.75 ID:VRm7Fhp3i
ポニョキモすぎだからなw
しかも肝心の水の表現がかなりイマイチだと思うんだが
709名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:23:53.98 ID:/WNftut20
最近のテレビは一切見ていませんを強調しまくってたの印象的だった。
710名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:24:01.93 ID:5iy5y5kH0
ポニョは色々きもすぎる
黄泉の世界的ななんか
711名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:24:05.24 ID:ywb0fYatO
ナウシカの火の7日間時代の話をやればいいのにね
712名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:24:23.72 ID:f8DO18fS0
会見の韓国記者への返答も「見てよ・・・・・軍国主義否定してるし僕右翼じゃないお・・・」臭がダダ漏れだしな
713名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:25:03.38 ID:mzXSywoNP
ポニョって「サードインパクトを僕が描くとこうなるんですよ、庵野くん」って映画でしょ。
714名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:26:01.60 ID:w3PWPRuI0
>>712
違うだろw
「俺に意見できるのは金を払ってから後だ」という意味だろうにw
金も払ってない奴は適当にあしらうって終わりだということ
715名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:26:14.70 ID:VRm7Fhp3i
ナウシカは結局敵見方、必死にオームをとめようとするところが良かったけどなw
716名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:27:06.34 ID:1jQ8qSp80
>>701
歪曲以外の何物でもねーだろ
声を上げてるだけで言ってることは変わらない
とりあえず発言は会議室にいた人ははっきりそういう論調だと受け止めてるね
いい加減見苦しいんだよお前
717名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:28:04.44 ID:PMC4ZftL0
しかし、ネトウヨか声優なのか知らんが、宮崎先生に必死で粘着して中傷しているクズキモすぎる
718名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:28:13.16 ID:wLhYBtLM0
>>685
過大評価でもなんでもないよ
何度も再放送されて評価を高めていったのはジブリの初期の作品で
今テレビでとかでたまにやるジブリの好きな作品でも上位にランクされる作品
興行的にヒットと呼べるのは魔女の宅急便から
719名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:30:14.58 ID:CmFo7nCCO
>>704
あれパヤオが自分の為に作った回で
パヤオの中でルパンを終わらせる為に作ったのはカリ城だったりする

ただ緑ルパン信者であんなのルパンじゃないって奴が割と多いw
720名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:30:30.35 ID:MZQR309RO
どーせまた映画つくるんだろ
会見みたらピンピンしてるじゃないか
721名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:30:40.38 ID:38NGXnar0
ラピュタこそ、ジブリNo1の作品でしょ
興行主入とかはあまり関係ないんだよ、見た人の評価だよね
722名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:30:40.86 ID:Tm0Sp22G0
ルパンカル城・もののけ・ラピュタ・ぽにょ・千千尋
共通する要素=最後に大洪水や崩壊でどばーっとなけなしに大団円。

まあ、名作アニメ竜の子太郎に感動したって話だから、そこらへんの気持ちは
わからんでもーない。良くも悪くもあーゆーのが好きナンダヨの好みダネ。
(もっとも、棒読み声優が好きな好みだけは共感しがたいが。。)
723名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:31:36.01 ID:HSSpgvwe0
>>718
魔女宅から、テレビ局とスポンサーを使った大々的な宣伝が繰り広げられるようになったからな
ジブリの宣伝方法が確立していった時代
724名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:32:33.26 ID:/WNftut20
>>722
富野御大の悪口はそこまでだ!
725名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:34:14.22 ID:NE/txt6KO
ピクサー>>>>>>>>>>>>>ジブリ(笑)
726名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:06.46 ID:05yqFq5X0
>>718 カリオストロの不入りで、下手するともう一生監督できないかもっていう窮地に立ったんだっけ。
しかしそのカリオストロも後には評判を伸ばしていって、名作のひとつに数えられるようになった。
カリオストロ後は、トトロの原案などを持って、企画を映画化させてくれと各方面回ったそうだが
けんもほろろの扱いだったとか。それで影で「あいつのもってくる企画は馬糞臭くて、もう時代に合ってない」と
言われて嫌われてたんだとか。
宮崎監督自ら当時を思い出して、少し涙目で語ってたNHKドキュメント映像を覚えている。
こんな自信家でもやはり傷つくし、本当に危ない時期もあったんだなぁと思ってしまって。
727名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:09.40 ID:38NGXnar0
興行収入って結局は、前作の評価と宣伝に左右されるものであって
その作品のイコール評価ではないよ。だから千と千尋は一番だとは思わない。
例え邦画史上最高収益を上げた作品だとしても
結局は前作の、もののけ姫が好評だったのと、その今までのジブリ作品が良かった
ということでジブリブランドとして確立されたものであって、ちゃんと宣伝すれば
客も信頼してそのまま見に行った、というだけでしょ
728名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:20.80 ID:mPcgWcBZ0
反戦って振る舞いは
別にパヤオじゃなくても日本人じゃなくても
他のところでも、当たり前の振る舞いだよなぁ

どうも反戦や平和と言うと
平和ボケした日本人がやたらと噛み付いてきて困る
そういうのは、よそとは違って日本が本当に平和だったから
生まれてくる甘ったれた態度ではあるとは思うんだけどもね
729名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:25.01 ID:SWIwYOko0
千と千尋で神格化されてからダメになったな
やはり人間持ち上げられすぎるとダメなのか
730名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:36.86 ID:VRm7Fhp3i
>>724
ただ1stガンダムはわりとハッピーエンドで終わったよねw
アムロがどんどん強くなていくから
最初ストレスがたっても最終的に見ててスッキリするんだよ。
あれ打ち切られて良かったかもしれんw
731名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:36:09.42 ID:f8DO18fS0
>>714
えーそーかあ?

>>716
言っていることは同じでも、その意味は立場で変わるんだよ
上に居る人間はそこまで考えて物を言う
パヤオが大声あげて、来れる人だけくればいいなんて言って
それを言葉通り受け取る人間ばかりじゃない
732名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:36:30.01 ID:YmCw5P5o0
日本映画意の興業収入の歴代トップ10の大半は宮崎監督でしょ?
彼の場合、代表作や好きな作品も各々ばらけるので一発屋でもないわけだ

引退後の日本映画は寂しくなるよ。ジブリは新海さんでも招けばいいんでない?
733名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:37:06.58 ID:PJSy1+J30
>>719
あの回だけ書き込み量が異常で子供ながらに何かオカシイと思った。ルパンの顔も変だったし
734名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:37:42.19 ID:pWKbTzsj0
>>726
まあ4年もゴミ扱いされてた庵野よりはいいんじゃね
735名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:37:44.12 ID:/dMXqEdwO
カリ城やホームズのような活劇を もう一度 作って辞めて欲しかったと思うが 立場上 無理なんだろうな
736名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:37:46.85 ID:UaovJa2T0
興行収入が増えたのって鈴木pの広告戦略のおかげでしょ
後世に語り継がれ代表作として扱われるのはナウシカ、ラピュタだよ
737名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:38:19.94 ID:VRm7Fhp3i
>>726
ただ当時はいいアニメ映画結構あったからなあ。
あれじゃ二の足踏むとこも多いかと思われ
738名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:39:29.09 ID:uRN9tKjiO
>>688
耳をすませばは監督違うよ
もう亡くなってる
739名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:39:40.87 ID:LIeW9Gn70
監督を引退しても仕事するって発言してるから殆ど意味ねー
740名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:39:41.99 ID:05yqFq5X0
>>727 つまんなきゃ、あそこまで数字は伸びないだろう。千尋は日本映画最高の数字をたたき出してる。
いつも宮崎新作に対しては必ず苦言を呈するようになってた押井ですら、千尋のときは
「駿はもう爺ィで赤玉出て終わったと思ってたのに、今回の千尋は匂って来る良さがある」と本気で褒めてたもの。
741名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:39:46.12 ID:cbBhR4Lj0
>>636
異論ない。

個人的には
もののけ姫が1番良かったな。
次点がトトロ。紅の豚。

千尋は顔なしとか良い要素が凄く多いのに、魔女姉妹や千尋親、龍少年の描かれ方が稚拙で未完成品だと判断。
742名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:40:10.31 ID:1jQ8qSp80
>>731
お前の完全な妄想じゃねーか
事実を全部無視。俺理論述べてるだけ
少なくともあの流れで、鈴木敏夫から「全員出社しろ。被災してようがなんだろうが実家には帰るな」と言ったとは到底思えないね
743名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:40:14.94 ID:mPcgWcBZ0
>>722
それって、なんで物語の主人公は
挫折してから成功か成功からの転落しかないんだ?
って言ってるのと同じだよな

見せ場とかカタルシスとか、色いろあるんだろうけど
どうしてそうなってるかってことを言えば
そうするのが一番まとまりが良いからってことになるのかね
744名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:40:22.65 ID:38NGXnar0
その不入りのカリオストロこそ、邦画史上最高の作品だったと
思う。カリオストは確実に良作。間違いない。カリオストロ、カリオストロ
言うの止めろよとかいう人がいるけど、絶対にカリオストロが邦画史
に残る最高の作品。
745名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:41:02.24 ID:UaovJa2T0
>>732
何故新海
ジブリとあまりに方向性が違いすぎるだろ
外部から全く違った方向性の人を招くのは正解だろうけど
パヤオが居る限りそれは許されないだろう
746名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:41:46.51 ID:OOKl90II0
アニメというだけで見る気がしないから、
この人のどこが評価されてるのかさっぱりわからん。
誰か3行で教えてくれ
747名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:41:49.24 ID:f8DO18fS0
>>742
お前w
リアルでそんな事言ったら本物の基地外だよ?w
まあ言ってるブラックもあるだろうけどな
少なくとも、TVでメイキング流すジブリでそんな言葉出て来たら放送事故もんだわ
748名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:42:30.36 ID:Doo5Q3z/0
韓国はKBSらしいが韓国のファンへのメッセージと零戦の考えの質問だけど
韓国にいる奴については
いろんな言葉に邪魔されないで見ればわかるだろう
お金を払って映画を見れば答えがわかるって言ってるな
普通に見ればわかるのに
韓国ではいろんな言葉(韓国のマスメディア)に邪魔されやすい国ってことと
お金を払って見て下さいと言わないと駄目な国ってことでFA
749名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:43:00.96 ID:JOFRGPNu0
「今回は」ってところがパヤオにしてはおもしろい
750名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:43:30.38 ID:MZQR309RO
>>719
当時のアニメ雑誌でカリオストロルパンは「ルパン+(未来少年)コナン÷2」って書いてあった記憶
コナンもやってたから影響受けてルパン三世として違和感があるのかも
751名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:43:33.52 ID:LIeW9Gn70
今後はジブリ作品の収入が低迷するのは必須だから、周囲から「また監督やってくれ」頼まれるに違いない
でも当人は「だが断る」と認めず、ジブリ倒産。
752名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:43:54.05 ID:o6YWZIvCO
>>746
問題外
此処ではないどこかへ
753名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:06.67 ID:1jQ8qSp80
>>747
とりあえずちゃんと家の事情がある奴はこなくてもいいと言ってるからね
それをあの会議室にいた人たちもわかってるからね
これが事実。お前のは妄想
754名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:11.52 ID:f8DO18fS0
韓国は零戦を描いたり題材にすること自体全否定でしょ
題材にして「これはこうですよほんとはこうなんです」つっても、つー汁人たちじゃ無いと思うの
755名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:35.28 ID:UaovJa2T0
カリオストロは映画の興行的には失敗かもしれないけど
その後テレビ、地上波で放送されるようになって一気に評価をあげた作品だからね
どんな名作も映画の場合は客に来てもらわなきゃ評価されないわけだし
756名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:45.80 ID:l/Rk9JFe0
「今回は本気です(初)」ってところか。
757名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:48.64 ID:AlRzFlZm0
メイキングの動画とか見てると、仕事しながらタバコ吸えていいなと思う。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:53.21 ID:05yqFq5X0
>>746 アニメ作品は殆ど見ないが、ジブリの中でも駿作品なら必ず絶対見るという人が凄く多数いる。
そういう人達の場合は、基本的に欧州映画を含む実写映画との比較で見て、十分に満足しているというのが
ジブリ駿作品。
759名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:56.08 ID:jALZxhq6P
>>1
宮崎はジブリの役員なんだっけか?
監督の後継問題って、イマイチよくわからないんだよな。
そもそもが映画監督の「後継」ってなんだ?っていう。

例えるならピクサーとかもそうなのかな? ピクサーは監督の育成に成功してるよな。
ジブリは失敗してるよな。
760名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:44:57.74 ID:mPcgWcBZ0
>>746
あなた以外の日本人がだいたい見てる
アニメ見ないって言う奴が関心を示してる
ジブリアニメで育った大人がいまだにジブリジブリ言ってる
761名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:45:09.81 ID:f8DO18fS0
>>753
とりあえず回避は出来るよね、良く使われるよそれ
762名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:45:46.58 ID:Tm0Sp22G0
>>724
まあねえ、そやからそこも良し悪しなんよw
ジブリアニメ映画を「絵本」として考えれば、むしろ棒読み声優にも理がある
ワケで。ましかし、そこだけは俺個人としては好きにはなれない要素だがね。
763名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:45:57.25 ID:qWIlPJO30
>>458
仕事はやっ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:46:02.42 ID:/WNftut20
>>751
高畑さん次第ってことな。

今回の引退会見にパヤオが高畑氏を誘った理由がよくわかる。
765名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:46:15.06 ID:pWKbTzsj0
>>750
マモーがありならなんでもアリだろ、って気はするけどw
766名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:46:26.69 ID:38NGXnar0
ジブリの真価が問われますね。ジブリが何を育ててきたのかがわかる
767名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:46:26.86 ID:uRN9tKjiO
>>721
> ラピュタこそ、ジブリNo1の作品でしょ
> 興行主入とかはあまり関係ないんだよ、見た人の評価だよね
ラピュタがNo.1ってのは個人的な感想でしょ?
他の人に同意を求めなくてもいいと思うけど
それこそ見た人それぞれで一番好きな作品があるんだし
768名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:46:49.56 ID:+2gAg9cr0
カリオストロよりルパンVS複製人間のほうがずっと面白い
カリオストロとナウシカは今見るとご都合主義が目に付く
何回見ても飽きないラピュタが最高傑作
769名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:18.03 ID:GSrPM82GP



























770名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:19.79 ID:VRm7Fhp3i
かぐや姫は地雷臭がハンパないな。
なんかやまだくんを思い出す
771名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:22.00 ID:tYB2TUBK0
賞レース発表前に引退。。。。

晩節を汚しましたね 風立ちぬ 良かっただけに、残念です
772名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:25.51 ID:Y+GzIUhC0
紅の豚辺りから可愛い女の子キャラを作れなくなってしまったけど
パヤオが注目されたのは
美少女アニメ(ハドソン夫人、クラリス、ナウシカ・・・)の監督だったからだからな

ジブリがこの先上手く行くかどーかは、可愛い美少女キャラを作れるかどーかに掛かってる
773名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:48.90 ID:UaovJa2T0
>>759
ジブリの場合トップダウンのワンマン企業だからね
耳をすませば、コクリコ坂から、借りぐらしのアリエッティなんかは監督はパヤオではないけど
パヤオ作品といっていいくらい口を挟んでる
774名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:49.59 ID:cbBhR4Lj0
>>755

30分アニメを映画化したはじめての試みがカリオストロになるのかな?
775名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:47:49.74 ID:3b42qkUK0
韓国のファンにメッセージってwwwww
マジでうぜええええええええええええええええええええ
776名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:48:09.90 ID:05yqFq5X0
>>755 ビデオの普及もまだほんの初期で、ソフト販売という指標も全く作用してない頃の作品だっけ。
だから公開時の最初の段階でスルーされてしまえば、基本的にお終いみたいなものだったんだろうね。
TV放映についても、後のジブリに繋がる道とその大発展がなければ、僅かしかなかっただろうから
やはりあのカリ城後が本当の危機で正念場だったのだろう。
777名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:48:15.43 ID:38NGXnar0
ジブリ作品好きなやつ3本あげてみろって言って
もしラピュタが入ってなかったら、そいつはニワカですよ。
もう間違いなく
778名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:48:36.50 ID:wLhYBtLM0
これのどこがルパンなんだという事で試写会の途中に
ハヤオ達がコソコソ逃げ出したという話(押井談)で興行もコケたカリオストロ
後に押井がルパンの長編企画に関わる時に製作者側のイメージに
カリオストロが強烈にあったんだから世の中は皮肉なものだ
779名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:49:14.02 ID:nMsRH2EJ0
要するに、オレは自由だ!って言いたかっただけの会見

ジジイはもうちょっと恥を知れ
780名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:49:14.50 ID:pWKbTzsj0
>>773
口挟んであの程度のアクションじゃ最悪だなアリエッティw
781名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:49:40.31 ID:cbBhR4Lj0
>>773
それは駄目だわ。
引退は妥当だね。
782名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:49:51.33 ID:f8DO18fS0
コリアンはスクリーンに映る零戦と日の丸見るだけで発狂するだろうから
パヤオがどんだけ何を言おうと理解されないでしょ
783名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:49:55.58 ID:Yk3hiLgE0
やっぱり宮ちゃんはやめへんで〜
784名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:50:08.03 ID:VRm7Fhp3i
>>774
ヤマトw
これがヒットしてアニメ映画がはじまったといっていい。
ちなみにヤマトも本放送は視聴率かなり悪かったんだってさ。
裏でやってたのはパヤオもかかわってたハイジというのが面白いw
785名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:50:25.19 ID:YLeY3HXR0
長編がダメならテレビシリーズで幕を閉じるというのはどうだろう
786名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:50:49.62 ID:mPcgWcBZ0
カリオストロは単品での評価ができない
世代にもよるんだろうけど
繰り返しやってた再放送やTVシリーズで培った
土壌の上に成り立っているものだとは思うかな

絵の動かし方うんぬんって水準では
比較してどっちが上だとか評価することもできるんだろうけど
自分はそっち方面では疎いのでパス
787名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:50:59.34 ID:cbBhR4Lj0
>>777
人それぞれさ。
788名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:51:06.86 ID:PJSy1+J30
>>768
エンディングのルパン音頭で面白さが半減するw
789名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:51:09.02 ID:Yk3hiLgE0
「風の谷のナウシカ」で始まり「風立ちぬ」で終わる
まさに風のように走り抜けた監督だったな
790名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:51:44.89 ID:LIeW9Gn70
ジブリは殆どハヤオの才能とセンスで成り立ってるようなもの。当人が引退したり死んだら、やっぱもうダメだろ、、、
ディズニーみたいなビジネス形態にするしかないが、もう遅い
791名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:51:50.91 ID:Q1SIkIYC0
西尾鉄也 って人は後継者には向いてないの?
詳しい人誰か教えて

ttp://www.youtube.com/watch?v=bYEuohsuFBo
792名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:52:16.98 ID:Ya8T6gbs0
>>779
いいじゃねえか、それなりに何かを成した人だ、言わせてやれ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:52:34.77 ID:JpG0Sgtr0
>>774
そもそもルパンだけで言っても複製人間が先にあるだろ
794名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:52:52.22 ID:Tm0Sp22G0
>>777
パンダコパンダ、アルプスの少女ハイジ、未来少年コナン、と言う三選も
許してやって下さい、拝。
795名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:53:17.31 ID:cbBhR4Lj0
>>784
あ!ヤマトか。すまなかった。
ロードショー公開に授業休んで行ったのに、忘れていたw

カリオストロは原作無視したオリジナリティがあって良かったよ。
796名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:53:21.98 ID:UaovJa2T0
カリオストロは良くも悪くもそのあとのルパンの路線を決定付けた作品だからねぇ
TVの初期シリーズ知らない若い世代のルパン像は完全にカリオストロ
797名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:54:10.24 ID:qWIlPJO30
>>612
これだけだとイマイチ流れがわからないな
798名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:54:45.55 ID:VRm7Fhp3i
ハイジは面白いよね。
良心的なやつがヨーゼフとクララの父ちゃんくらいしかいないw
799名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:55:06.30 ID:OOKl90II0
>>760
だから誰が見ていようがどうでもいいの。
この人の作品のどういうところが評価されてるの?
と、訊いているんだが。日本語わかりますか?
800名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:55:31.35 ID:MZQR309RO
>>765
マモールパンはルパン三世っぽいじゃん
ハードボイルド風味で
カリオストロはジブリ名作劇場風味
801名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:55:35.80 ID:cbBhR4Lj0
>>786
いや、ルパン3世1stしか認めない世代だが
カリオストロは違う視点で面白かった。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:55:57.77 ID:qWIlPJO30
>>640
ジブリ+アンノ、で話題にならないわけがないしな。
ジブリがやばいときの最後の手段になるかも
803名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:56:02.01 ID:pWKbTzsj0
>>791
そのひとはリアル系の筋肉アクションが得意なひとなんで
そんなジブリは子供が見ませんw
804名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:56:17.39 ID:c+B5Ukak0
駿「引退は監督業だけで脚本には参加します」
805名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:56:18.15 ID:nMsRH2EJ0
それで本当に引退するんならまだいいが、会社は手放さない、なんか作るかもしれないし
作らないかもしれない、じゃ振り回される社員がいい迷惑だ

ほんと自分の事しか考えてないジジイだよ
806名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:56:31.35 ID:cbBhR4Lj0
>>746
見ろよ。
どんな映画監督を説明するのも
それしか答えは無いよ。
807名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:57:22.87 ID:pWKbTzsj0
>>800
あの話のどこがルパンなんだよw
ただのSFかぶれだろ
808名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:58:02.21 ID:UaovJa2T0
>>800
当たり前だけど子供には後者の方が受けるんだよ
アニオタとしては複製人間の方が好みにあうとしても
子供の食いつきは断然カリオストロ
ガキのころカリオストロ見てしまえばそのあとのルパンのイメージは完全にそれに固定される
それほど素晴らしい作品だよ
809名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:58:38.63 ID:/WNftut20
パヤオ世代は東映まんがまつりで育ったアニメーターも多かったんだよな。

オリジナルで長編アニメ制作する土壌は東映まんがまつりが始まりだと思うよ。
810名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:58:53.28 ID:+OPA2evo0
>>802
庵野じゃ話題にならんよ
エヴァなしじゃ押井と同じだ
エヴァ第一世代のオタク連中は持ち上げるだろうが・・・ってところだな
811名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:59:00.40 ID:afO/UWVPI
宮崎駿アニメ学院を作ってそこの卒業生達を雇って
スタジオジプリに入社してもらいアニメを完成させる。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:59:11.30 ID:zO6zK7Cq0
「何ということだー。30分のつもりが90分になってしまったー(棒)」
813名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:01:19.05 ID:/upEoNZg0
>>799
ぐだぐだ言ってねーで一回観ろ。それが一番
814名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:01:31.48 ID:mPcgWcBZ0
>>799
作品によって違う
大人も子どもも見る
日本語が不自由な人間も興味を持つ
815名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:02:11.84 ID:pWKbTzsj0
>>812
いや、60分でも2本立てでいけるよw
816名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:02:15.72 ID:YmCw5P5o0
ラピュタの海外での評価は、宮崎作品では良くない方と聞いたが
欧州の幾つもの国を参考にしたパズー達の生活環境に違和感があるのだろうか

オリエンタルな雰囲気だと受けが良いのだと思う、新海さんがジブリに入るなんて誰も考えないから実現したら面白いだろう。
817名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:02:19.13 ID:cbBhR4Lj0
庵野さんは繋ぎとしては良いのではないかな。人柄良いし、作品に口だししなそうだし。
問題は真の二代目をジブリが町工場として育てられるかどうかだよね。それまで持ちこたえられるかも含めて。
818名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:03:29.54 ID:kQvSgUtE0
ジブリというブランドを無くすのはもったいないから外から雇われ監督を
細田みたいに使えばいいじゃん
819名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:04:16.10 ID:UaovJa2T0
後継者は細田と吾朗でいいよ
820名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:04:27.61 ID:YYq5xXTp0
風立ちぬみたけど、画風がもう限界。
話も緊張感が無く、今ひとつ。
もうパヤオからは良いダシは出ませんね。
引退が妥当
821名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:04:54.95 ID:jALZxhq6P
もし庵野だと、ジブリのアニメーターとは絵柄が違うので違和感あるな。

女性の顔がぜんぜん違う。
822名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:05:31.58 ID:sEZoSgmG0
>>799
他人の意見を当てにしている時点でお前はとてつもなくアホ
自分の目で観ないと称賛も批判もできないだろw
観るきがしないのなら映画の内容なんか気にするな 黙ってスルーしとけ
823名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:05:49.17 ID:wLhYBtLM0
ホントは業界全体が人材難でかなりヤバいのに
クールジャパンとかなんとかはそこに投資せずに
役人の利権の口実と化してるからな
824名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:05:57.04 ID:/upEoNZg0
>>821
やるとしても、絵柄は合わせてくるんじゃないか
825名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:06:06.61 ID:cbBhR4Lj0
>>816
例えば日本が舞台なのに生活背景が韓国、人物が中国、ファッションがインドネシア
…では、ストーリーが面白くても落ち着いて見ていられないだろ。駿のはそんな感じなんだよ。魔女も、豚も、カリオストロも。
826名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:06:43.35 ID:+OPA2evo0
ゴローじゃなくて米林とかに任せればジブリブランド維持は可能だろ
つーか、あからさまに不評だったのはゴロー作品くらいだしwww
827名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:07:12.34 ID:2xsgD3iMO
>>746
評価されてるのはアニメーションそのもの、飛行シーンなんかの演出とか、あとはメッセージ性とか?
アニメってだけで観たくないなら観なくて良いと思う
828名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:07:39.41 ID:k0Wf3L070
宮崎駿がピクサー方式でCG映画作ったらどうなるかみてみたかったな
セルアニメより体力いらないでないの?詳しい人
829名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:07:52.82 ID:38NGXnar0
もう日本は終わりだと思いますよ。
これから宮崎駿はやりたいことをやりだすでしょうし
もう反核のデモとかにも乗り出すでしょうし
そこそこ影響力もあるから、原発関連の人達には、かなり厄介な人に
なってくると思いますよ。アメリカがシリアを攻撃しようものなら
何か一言言って来るんじゃないですか、政治とかにも口を挟むように
なってくるかもしれませんね。
830名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:08:23.54 ID:YLeY3HXR0
じぇろ戦のプラモでも作って老後を楽しんでほしい
831名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:08:33.31 ID:/upEoNZg0
>>825
子供ってそんなことまで気にするんだろうか
832名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:08:48.99 ID:+OPA2evo0
>>823
テレビアニメとか作っても儲かるのは声優くらいで
アニメーターは儲からないからな
構造が歪んでいるんだよな、そもそも
どうでもいいようなやつが金を持って行き過ぎなんだよ、日本はさ
833名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:09:23.83 ID:pWKbTzsj0
>>823
そもそも役人なんて何の才能も無い奴がやることなんだから育てるとか不可能
834名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:09:37.84 ID:ZrbxWfHx0
>>828
分からんけどワンマンのパヤオには耐えられないんじゃね?
脚本も絵コンテも複数人で担当とかパヤオブチ切れそう
835名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:09:40.76 ID:u2aBhXmXO
みのもんた「僕としてはよくあること」
836名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:09:52.69 ID:05yqFq5X0
>>825 豚は結構イタリアでも受けてるという証言もあるみたいだけどね。まあ個別の意見に過ぎないのかもしれないが。
837名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:09:58.48 ID:MZQR309RO
>>807
SFなのは最後だけだろ

>>808
カリオストロ以降のルパンのテレスペ、景品、ゲーム…で見るに一般的なイメージはハードボイルド系赤ジャケ
緑の影響は受けてるが赤がデフォ
もう盗むもんがないってパヤオに三行半突きつけられた時点で緑は過去の人
838名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:10:32.13 ID:uRN9tKjiO
>>799
アニメを見る気が無いなら知る必要も無いと思うけど
小説の巻末にある解説を読んでも作品の事は分からないでしょ?
839名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:10:47.09 ID:o6YWZIvCO
>>808
そのお陰で後年のルバンが頭の悪い凡作だらけになったけどなW
DEADORALIVEだけ原作者自ら作ってなんとか体をなしたがね。
まぁ功罪色々あるな
840名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:11:07.82 ID:cbBhR4Lj0
>>831
買うのは大人だから。
841名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:12:01.61 ID:pWKbTzsj0
>>828
あんま自由に作れないんじゃない?
ブレイブとかうまくいかなくて監督がクビ切られたし
842名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:12:20.87 ID:3eIQvnFR0
俺も今度こそ本気出す
843名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:13:08.40 ID:cbBhR4Lj0
猫の恩返しが稚拙だったが、監督だれ?
844名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:13:21.76 ID:w3PWPRuI0
>>828
ハヤオはCG関係ノータッチ、例えばハウルなんて時もデジタル関係は全く意見しないみたいだった
聞いてみないと分からないが、デジタルにはホントに興味が無いんだろうな
背景の仕上げでどうにも気に入らない場合、部分的に少し明度を上げるとかそういう作業においては認めてるそうだがね
背景ですらほとんど一発描きしか認めてないんだから
3DCGなんて夢のまた夢
845名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:13:58.13 ID:UaovJa2T0
>>828
パヤオは全部自分でやりたいタイプだからハリウッド方式、ピクサー方式は無理だろう
というかこれは別にパヤオが特別なんじゃなく日本人監督では主流の考え方だがね
846名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:14:04.69 ID:kQvSgUtE0
>>821
庵野はキャラデザやってないから関係無いじゃん
エヴァとナディアだけ貞本だから似てるのは当たり前だけど
トップをねらえも彼カノももちろん違うし
847名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:14:51.13 ID:/upEoNZg0
そもそもなんでこんなに売れたんだろうな。
848名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:15:10.57 ID:LxH3I4dr0
長州はやお。
849名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:15:39.90 ID:Tm0Sp22G0
ましかし、いくらおまえらがハヤオちゃんをボロクソ言っても、爺ちゃんは辞め
るんだからもう戻っては来ないよ。安心城。それが「引退」と言う言葉の重み。

本気でハヤオを引き止めたいのなら、むしろ駄作のハウルを持ち上げるとか、
そーゆー戦略もあろうw
850名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:16:15.33 ID:kKtgohcZI
ってか、韓国KBSの質問はなんだよあれ。お前らだけだっちゅうの!風立ちぬが戦争賛美みたいな印象与えてケチつけた!よー言うわ!タヒね!
851名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:16:40.77 ID:nxOxjtAY0
今までのは構ってほしくて気を引こうとしただけ・・・
852名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:17:16.97 ID:1pHbzT/G0
キャリアが終わってみれば
ルパン〜ナウシカ〜ラピュタ〜魔女宅の10年間がピークだったな。
853名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:17:50.04 ID:pWKbTzsj0
>>847
TVでも鬼のように視聴率稼いでた連中だからな
854名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:18:31.45 ID:F7WxFj630
どうせ次回作を若手にやらせるものの、いろいろ気に入らなくて口挟んできて、
「ちょっと手直しするから…」「ちょっとだけ絵コンテ書き直すから…」とか言いながら
結局最後になってみれば脚本から何からなにまでパヤオがやってるパターンになってるから
855名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:18:42.32 ID:+OPA2evo0
大ブームになったルーキーズや海猿でも100億は届かなかったからね
実写で近年100億突破したのは踊るUくらいか
アリエッティでも邦画歴代7位とかだからな
いかにジブリがずば抜けているかがわかる
ゴローのゲト戦記ですら歴代16位とかだからね
856名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:19:32.93 ID:cbBhR4Lj0
>>847
それが流行というものだろう。
50年後にどれだけ残っているか。
後は時間審査が入る。
857名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:19:39.56 ID:UaovJa2T0
>>854
内部の監督ならパヤオに口出されたら何も言えないだろうからな
外部で実績ある人ならそこでケンカできるだろうけど
結局外から連れてくるしかないと思うわ
858名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:20:40.61 ID:cbBhR4Lj0
>>854
それをやらせない為の公式会見じゃないのかな。
859名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:21:30.18 ID:kQvSgUtE0
耳をすませばで横から口を挟んで死ぬほど後悔してるからそれはあり得ないな
860名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:21:51.23 ID:38NGXnar0
TV放送だけだった、海がきこえる、は意外と好きな路線
これは宮崎作品じゃないんだよね、かなり宮崎駿からダメ出しをくらった作品
みたいなんだけど。ちょっといい感じなんじゃないのかなって思う。
これを造った人がまだジブリにいるのかは知らんけど、この路線でいけばいいと思うよ
861名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:22:13.42 ID:nMsRH2EJ0
>>855
やる度に50億ずつ下がってきてるのに気付いてるか?
ぶっちゃけ次は100億どころか50億も怪しい
862名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:22:18.54 ID:Eln7wXeV0
カリオストロはルパン作品じゃ無かったら評価されてもいいと思うけど
ロリコンの貧乏くせーおっさんってどういうことよ
863名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:22:38.38 ID:jY1LjPRF0
1984年当時子供だったからよく覚えてるがナウシカなんて
知る人ぞ知る玄人評価の高いアニメって感じだった
子供向けのように見えて大人向け難解なアニメというか
当時はキン肉マンとか北斗の拳、アラレちゃんなど
東映まんがまつりの全盛期でジャンプアニメが主流だった
ナウシカなんてほとんど話題にも上らず、カリオストロなんて
ああ、ルパンの映画版ねって程度だったよ
864名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:24:34.92 ID:oOzyc08/0
誰か昔新聞に載った、パヤオが休日は別荘で幼女と戯れる
的な広告記事持ってませんか?
865名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:25:02.47 ID:ET+Tu02Z0
>>847
俺はナウシカで駿という人物を認知したが
調べていってコナンやカリオストロ、ハイジなど
好きだったアニメを作ってたことが判明した

つまり、名前で売れたんではなく
やはり良いものを作ったからだ
866名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:25:15.55 ID:/upEoNZg0
>>864
なんだよそんなのあんのか?
867名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:25:17.58 ID:t3ad9mwg0
>>399
知ったかチョン君
868名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:25:32.26 ID:pWKbTzsj0
>>860
帰ってきてポニョ作ってますた
あれは若手の複合体だから誰がメインかよくわからんけど
869名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:25:40.66 ID:05yqFq5X0
>>862 カリオストロの原型は、最初のルパンシリーズにもあっただろう。
時計塔の男とか、偽札の話とか。
それでもうよく覚えてないが、「警戒が厳重だったので・・・・」というヒロインの棒読みは
使いまわしでカリオストロに出てきてなかったか。
それでその元となる初代ルパンシリーズの回については、その中で劣ってるという扱いではなくて
人気のある回だったと思うけど。
870名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:26:24.60 ID:CiKAeCIt0
ジブリの将来も若手がこれやりたいって意見を
出してくるようじゃなきゃダメって言ってたが、
この人の情熱を上回るような人はなかなか現れないだろうな
871名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:28:25.47 ID:9lrhgcte0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      ∧∧
     (´・ω・`)
872名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:28:56.68 ID:oOzyc08/0
>>850
韓国人なんざカネ払って映画見る人口ないに等しいんだから
しゃしゃってくんなと言いたい
873名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:29:31.29 ID:FpBndVC80
すごい爺さんだなあ
ネットで騒いでるだけの連中が太刀打ち出来るはずもないって感じ
874名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:29:36.83 ID:aOxZTw+W0
赤毛のアンが最高だって
875名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:29:41.59 ID:vs6bwrp90
てれっててて〜
876名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:29:50.95 ID:lvz/J/3m0
HAHAHA宮崎引退だって?
今すぐ撤回させてやるよ
高畑監督にホーホケキョとなりの山田くんの続編を作らせよう
877名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:30:16.59 ID:wLhYBtLM0
深夜アニメで内輪で盛り上がってもあっという間に消費されて
盛り上がってたはずのオタにオワコン認定されるような昨今だからな
オワコンの語源が社会現象だなんだとネットで祭られたハルヒだというのが胸熱
878名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:30:21.79 ID:jY1LjPRF0
>>870
出してもこれでもかって位ダメ出しして潰してるような気が
まぁ若手が未熟なのか宮崎が厳しすぎるのか判らんが・・・
879名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:30:51.32 ID:taW8jEbwi
宮崎ちゃんはやめへんでー
880自宅警備員:2013/09/06(金) 18:31:09.53 ID:euAoz+/yO
今回から本気出す
881名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:31:12.37 ID:jc1mEj920
別に好きな時に作品出せばいいのに引退とか意味あんの?
882名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:32:03.42 ID:RwNy+nW10
今の俳優やテレビドラマ一切否定してるとこワロタ
テレビでは一切カットだろうな
 
883名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:32:05.30 ID:+OPA2evo0
>>861
アリエッティが90億越しているのにそんなに下がるわけがねえだろ
オカルト理論はやめておけよ
884名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:33:27.01 ID:qWIlPJO30
>>865
おれもだ。
885名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:33:27.44 ID:/upEoNZg0
>>881
ジブリの後輩への叱咤激励でもあるんだろ
上がいなくなったからお前らで自由にしっかりやれって
886名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:33:54.55 ID:96lZDC400
「今回は本気出す」
887名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:34:06.50 ID:+OPA2evo0
>>877
今はどこもそんなもんだぞ
アメリカでも一時期はブームだったアメリカンアイドルとかが
加速度的に視聴者数減っていたりとかな
情報化社会で普遍的なものを探すほうが難しい
888名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:35:08.20 ID:kQvSgUtE0
>>881
どうでもいい作家ならそれでもいいけど今の宮崎駿には無理
絶対に毎回次回作の期待をされるし区切りをつけるためには必要だった
こう言ってもまだ次回作を作ると言ってる奴がこんなにいるんだから
889名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:35:36.15 ID:Eln7wXeV0
>>869
そのへんの話は面白かったしカリオストロ自体否定してるわけじゃ無いよ
ルパンの描き方が気に入らないだけ
890名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:36:24.02 ID:UaovJa2T0
ファミリー路線のアニメーション映画とれる人材ってなかなかいないからな
東映とジブリって仲悪いんだっけ
東映系の人材引っ張ってくるのが一番いいと思うけどね
891名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:37:10.89 ID:nMsRH2EJ0
結局ゴローに継がせるのかどうかは、質問さえさせなかったな
どうせなし崩しにそうなるんだろうけど
892名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:38:33.93 ID:/upEoNZg0
>>891
というか、吾朗はやる気あるのか?役目が重すぎるだろ
893名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:38:47.43 ID:0luqGtB00
ハヤオがアニメ監督をやめると
オタアニメしか残らないんだが
どうするんだよジャパニメーション
894名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:38:49.59 ID:05yqFq5X0
>>889 その初代ルパンで宮崎が関わった回のは、
ロールスロイスのクラッシックカーではなくて、イタリアの大衆車である小型フィアット黄色によく乗ってなかったか?
だから貧乏臭いというか、そういう大衆的地盤に立つルパンが既に強調されてたはず。
895名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:40:17.43 ID:UaovJa2T0
>>893
ジブリがなくなると東映が最後の砦になるな
896名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:42:18.09 ID:sSsy9Git0
>>893
いや、別にキッズ向けはいくらでもアニメがあるぞ
オタク向けしかないって言っている奴はそれしか見てないやつくらいだろ
芸能プロも絡んできているキッズ向けアニメとかもあるし
その辺は心配ないな
897名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:42:53.94 ID:yY50KTRP0
真面目っぽいってだけでアニメの代表みたいになったけど僕ら世代だとやっぱドラゴンボールとかの方が話が普通に面白かったかな
最近だとジョジョとかサイコパスとかは面白くて心に強く残った

実際どうなの?アニメは子供のものだから見ないって言うカッコだけの奴らはともかく評価されてるものと自分が面白いと思うものってどんどん離れていってる
ジブリも当時はナウシカとかラピュタは映画って感じがしてよかったが最近は話題ばかりで古臭い
基本的に5年か10年遅れでブランド化して評価されるのが日本の文化じゃ無いかな
早めにコレが良いと言うと「幼稚」とか「お前が思ってるだけ」とか良く言われるが実際にはそれが今一番面白いし質の高いモノで皆同じ価値観持ってるはずなのに恥ずかしいとかその時代の常識に合わせて興味ないフリしてることが多い
クリエイターが育たないんじゃなくて国民の文化レベルが低いわけじゃ無く問題は自信の無い者たちが虚勢を張る為に生み出した理性のある大人のフリを装う常識だと思う
ジブリの後継者が問題なんじゃ無くてジブリを超える制作会社が出て来ないことや出にくい社会体制が問題なんだと思うよ
898名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:44:36.68 ID:ZfknzDhh0
可笑しくないべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべきべき
899名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:45:17.28 ID:8mZF+pdR0
庵野がジブリ継ぐとかねーわ
エヴァQぐだぐだだったじゃん
自分の風呂敷畳めない奴がナウシカ畳もうとかありえねー
900名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:45:37.83 ID:sSsy9Git0
>>895
東映系のプリキュアとかは今作で特に落ち目で
サンライズのアイカツがかなり人気を伸ばしていたり
ダンボール戦機とか東映系以外でキッズ向けで人気の作品はいくらでもある
アイカツあたりは地下アイドルと歌方面で、声優はホリプロと組んだりしている
こういった方面で声優界隈以外の人材との交流はもっと深めたほうがいいな
901名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:48:03.82 ID:JsBKKgep0
>>1
麻生太郎と学習院で同期じゃんw
初めて知ったw
902名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:48:05.90 ID:38NGXnar0
いや、むしろナウシカやラピュタはハリウッドなんですよ。
宮崎イズム全開なのが、カリオストロ、魔女の宅急便、紅の豚かな
派手さはないけど優しく煌めいてる、邦画の良いところが詰まった良作だと思ってます。
とにかくすごくセンスがいいよね、ユーミンの歌を使うところとか
903名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:48:32.43 ID:I9jaHw6y0
生粋のアニメーターの監督とか今の日本にいるの?
904名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:55:43.06 ID:h1xbjo8f0
>>900
東映は脚本家不足だろ
相棒とライダーだけで精一杯
ワンピとプリキュアはもう捨ててる
905名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:57:40.52 ID:cbBhR4Lj0
パプリカの監督も鬼籍だしな。

サマーウォーズの監督か?
自分はかなり苦手だけど。
906名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:58:01.90 ID:aOxZTw+W0
外人はユーミンの声が騒音らしいよw
907名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:59:11.23 ID:Fm1hsyrS0
いい子ちゃんってよく言われてるけど
カリオストロ冒頭のルパンは充分、享楽的で悪漢だと思う
908名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:01:49.12 ID:fTDZcYRy0
>>906
日本人からしたってうまくねえよアレは
正直あんま好きじゃない
909名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:04:09.18 ID:ab7nRq/B0
>>869
そのセリフはサリーちゃんなのな
910名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:05:39.78 ID:+th3fy6K0
漫画家として少年ジャンプに連載出来るレベルあるかな?
911名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:06:39.00 ID:lXTIwBRt0
せんと千尋のときのように、

べっそうで、ぺどをあてがわれて・・・

またやる気を出すのか!?
912名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:07:42.25 ID:+RtUrG5E0
>>906
声加工して若づくりしてるからじゃね?
913名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:10:22.98 ID:PJSy1+J30
>>906
のいじーで汚いやや味のある声
914名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:11:21.75 ID:Eln7wXeV0
>>894
あれでギリなんだよね
パヤオ色だしてるけどさすがに完全に染めてないのがいい塩梅だったんだけどね
100円ライターやらカップ麺なんかもやり過ぎって感じだったな
そのまんまじゃんw
915名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:15:24.59 ID:a5+iUz6U0
お前らもしパヤオが急転直下モブスターズでロリ中出しモノAV撮り始めたらどうする?
916名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:15:50.53 ID:cbBhR4Lj0
>>894
駿が参加してから自動車セレクトがダサくなったんだよな。
917名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:28:55.25 ID:NQZl51dL0
ハウルの失敗作発言が一番ワロタ
918名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:32:53.37 ID:Efgix1Nv0
【宮崎駿引退記者会見 各国の記者の質問まとめ】

イタリア:「イタリア好きですか?」
フランス:「フランス好きですか?」
ロシア:「尊敬する監督は誰?」
中国:「カントク、痩せましたね?」



韓国:「チェロ戦がー、チェロ戦がー」
※(多分零戦のことを言っていると思われるw)

宮崎駿 vs KBS韓国記者 ゼロ戦について
http://www.youtube.com/watch?v=0fX2y14SwUg
919名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:33:19.44 ID:2F3Jo96FO
いい引き際なんじゃないかな
まあよく分からんけど
920名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:34:08.67 ID:cbBhR4Lj0
>>918
騒ぐほどの質問じゃない。
921名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:36:31.78 ID:w3PWPRuI0
お金を払って見ていただきたいと思います
922名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:38:50.95 ID:WrUGcp9j0
FFもそろそろ本当に最後になるかな
923名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:40:46.61 ID:FjQ83yWl0
明日から本気出す
924名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:47:50.17 ID:j+7dd58KO
今北
後継者について語った?
925名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:51:20.36 ID:k//JoZaXO
駿ちゃんは、ロリコンをやめへんでやめへんでやめへんで〜!!!!!
926名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:56:36.20 ID:O7KEHX1N0
>>916 反体制的に、絶対に大衆向けのダメ車で参戦して戦うヒーローでなくては
ならなかったんだろう。
基本は共産主義の人なので、そういう事になってしまう。
それでそのフィアットを思いっきり工夫して、夢のブースト機構を付けてみるとかね。
そういう立ち位置のものしか描きたくなかったんだろう。
ダサいというのもあるかもしれないが、明らかに思想の入った選択となっている。
まあ政治思想入りすぎて、東欧製のトラバントにならなかった分だけ良かったと思うしかないだろう。
927名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 19:57:12.55 ID:1t59B2ie0
駿ちゃんはーやめへんでー
928名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:00:46.87 ID:cbBhR4Lj0
いや、ちゃんと辞めてくれ。
929名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:01:38.71 ID:iz8l2Edq0
>>924
「上の重しが二つ取れるから、若い人が出てくるだろう。逆に鈴木Pに『こんな長編アニメがやりたい』と、
企画を売り込む若手がいないと、ダメでしょう」
と言って、具体的な名前は出さなかったよ。
930名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:01:55.46 ID:f8DO18fS0
そして政界へ
931名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:03:49.10 ID:PJSy1+J30
>>926
チンクがダメ車??ダサイ??
932名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:09:50.36 ID:UO6vU+py0
白髪に白いスーツ姿がとても上品でお洒落に見えるのは宮崎駿監督だからだと思いました。
いつも現実にはありえないような冒険的で夢のある作品ばかりで、子供達はじめ我々大人達、とても多くの人達を虜にして来られました。
とても素晴らしい作品を心からありがとうございました。アニメーションでこんなにも素晴らしい映画は他ではありません
933名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:21:15.99 ID:Eln7wXeV0
>>926
あれはメルセデス描くのが大変だから当時大塚康生が乗ってたチンクを使っただけ
>926のは単なる妄想
934名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:27:08.81 ID:3LI5RZw70
引退宣言しすぎなせいか
ネットのアンケートで「もっと作品作って!」って意見をおさえて
「お疲れさま!」が一位だった
935名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:37:45.71 ID:XGaqCI1w0
宮崎映画って、食べ物のシーンがなければ凄い凡作なんだとよくわかった
936名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:40:25.41 ID:gLwsqAte0
>>912
加工も何もあれ20代前半のときに録音した歌だぞ
937名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:40:55.47 ID:C1xZM6PX0
エア引退
938名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:43:13.62 ID:/upEoNZg0
>>935
食べ物のシーンだけで日本の映画興行収入ランキング総ナメとか凄すぎだろ
939名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:43:50.81 ID:gLwsqAte0
>>935
食べ物のシーンがあるだけで評価が変わるお前の感性って単純かつ貧しいな
940名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:50:18.65 ID:F+HXxMaD0
はやちゃんはやめへんでー!
941名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:54:09.93 ID:Eln7wXeV0
押井ディスるのはそこまでだ
942名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:54:51.94 ID:npRM2wq30
外人じゃなくてもユーミンの声はダミ声だよ
943名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:59:04.41 ID:gLwsqAte0
>>942
海外では新海の秒速5センチメートルの山崎まさよしが大不評だしな
944名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:02:52.96 ID:CDpQ4qCwO
NHK、日テレ、フジ、TBSと同時に記者会見の放送やっててワロタw
945名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:05:16.49 ID:01Wt648l0
今年3人目の国民栄誉賞か?
オリンピックの開催地決定後に動きがありそうだな。
946名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:05:24.59 ID:dPv9phsGO
宮崎駿最大の失敗はサザエさんや、ちびまるこ、クレシンみたいな一環団欒お茶の間アニメ作らなかった事だな
単発映画しかないとこのままジブリは潰れそう
947名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:07:47.91 ID:f1Sc11Ac0
21世紀のジブリ作品で今日の引退会見中継が一番おもしろかった
948名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:10:09.31 ID:w0oXv6+60
萩本欽一みたいに翌日撤回したら面白いのに
949名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:10:39.97 ID:VV7eyZDt0
ほとんどしかめっ面に見えたパヤオの受け答えだったけどイタリアやフランス記者の質問がほのぼのした感じでよかった

あんまり内部事情知らんけどこの先ジブリは吾郎が引っ張っていくのかそれとも庵野も関わってパヤオと高幡さんみたいなダブルでいくのか
それともジブリの中に監督できる若手がいて頭角を現していくのか気になるなぁ

個人的には現代までの過程なファンタジーな自然大事や人間大事が強調なファミリー層向けは止めてSFや戦争モノで兵器がドンパチ分多いのが見たい
950名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:11:29.70 ID:PcbFRPRr0
宮崎「最近物忘れが激しくて。」
951名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:14:36.70 ID:ww6iv+CWO
>>949馬鹿か アニメの幅がなくなる
952名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:39:57.74 ID:gLwsqAte0
>>946
毎週一本仕上げるテレビアニメじゃなくこだわりぬいたオリジナルアニメ映画を作るために創立されたのがジブリなんだが
953名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:44:05.24 ID:FGG1O44F0
老害が消えたな
これで心置きなくゲド戦記2が製作できる
954名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:56:52.71 ID:/upEoNZg0
>>953
マジで言ってんのかお前
955名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:07:49.80 ID:w3PWPRuI0
フルだと分かるけど最後泣いてたな
それでもさっさと帰って行くのが仕事人という感じで良かった
スポーツマンとかアイドルではないんだよな生き方が
956名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:14:12.21 ID:dy+xlWIE0
宮崎駿監督、引退記者会見(1)
https://www.youtube.com/watch?v=vSNJveE32FM

宮崎駿監督、引退記者会見(2)
https://www.youtube.com/watch?v=RN7aQYTLkp8
957名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:27:20.66 ID:dy+xlWIE0
宮崎駿監督、引退記者会見(3)
https://www.youtube.com/watch?v=Gl-tzfr6IyE
958名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:27:35.07 ID:/IsZMu6E0
>>955
たしかに涙ぐんでるように見えたな
959名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:28:57.39 ID:5N/Xou5A0
AV女優かw 「今回は本気です」「これが最後の作品です」
960名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:31:17.69 ID:neOooBd30
>>958
肩の荷が降りたんだろうな
961名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:32:39.97 ID:xL76YTbRO
90分も会見したのか
ノーカット版どこかで放送してくんないかな
962名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:32:43.01 ID:/U6YmbTm0
完全に隠遁生活に入ってくれなきゃ信用できない
963名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:41:04.98 ID:c+md+2NQ0
>>50
ジブリとエバってもろ同じ種類の気持ち悪さなんだが。
964名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:42:47.91 ID:/upEoNZg0
>>963
どういうところが?
965名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:44:48.50 ID:OVe4ei990
>>958
でも老人って無意味に涙出るよ。フラッシュがまぶしいからとかそういう程度でw
966名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:48:05.57 ID:3el5ygnCO
 韓国の聯合ニュースは、宮崎監督が7月に「自民党の憲法改正議論を正面から批判した」と紹介し、「軍国主義を目指す安倍政権に抗議の意味で一線を退く決断をした。」との見方を伝えた。(共同)

一方、突然の引退表明の背景をめぐり「憲法や原発などの政治的発言が呼んだ波紋に負担を感じたのではないか」(聯合ニュース)などとの臆測も伝えている。

 韓国でも宮崎アニメは人気で、近年の作品だけでなく初期作品「未来少年コナン」のファンも多い。SBSテレビは「アニメの新しい地平を切り開いた」と評し、「日本アニメの巨匠」の引退を惜しんだ。
967名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:54:49.98 ID:B3+Luc1M0
世界の秘密を覗き見ること
968名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:55:27.96 ID:eGLGOJ4ni
ナウシカ2とか言ってた奴はなんなの
969名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:58:29.07 ID:B3+Luc1M0
ジブリの法則発動中w
970名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:11:24.61 ID:iC7fUaBS0
kjkjkj
971名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:18:25.42 ID:dN3HTcTV0
健康面問題なくてよかった
この間のプロフェッショナルで原因不明の体調不良とか言ってたから病気でも抱えてンのかと思ったわ
引退はいい、でもまだ死なないでくれ頼むから
972名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:18:54.59 ID:XAqyReFGO
流行語大賞2013は

「今回は本気です!」

に決定しました。
973名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:21:30.50 ID:9grDLdMA0
「今回は本気です!」


自覚はあったんだなww
974名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:22:52.16 ID:7f15KnhC0
ナウシカ続編「ありません」
くそー 20年待ったのに
975名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:24:41.43 ID:w3PWPRuI0
ナウシカは本人はやらないといったが、庵野が作りたいというならご勝手にという態度だよ
これはブランチという番組で言ってた
だから庵野とジブリしだい
やらない方がいいとおもうけどね
976名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:52:22.83 ID:B4D5q4Kt0
声優や作風の問題もあるから、いまさらナウシカの続編は無理
やるなら1から作り直すしかないだろう
977名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:56:26.96 ID:xLt8WY0n0
何だかんだで数年後には「短編」数本制作=実質長編並 作ったりして
978名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:56:53.17 ID:kQvSgUtE0
エヴァの新劇は完全に終わってるからナウシカ作ったほうが良いよ
979名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:57:04.23 ID:nTYSI5OS0
新・劇場版ナウシカ1、2という形でリメイク&続編を作るんじゃね?
980名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:57:22.70 ID:w3PWPRuI0
短編すら無しと言い切って、次の仕事はアニメではないと言ってたからな
それも内容は言わないだから気になる
981名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:58:40.68 ID:lsAWcVIY0
>>979
千尋までしか見てないけど、それ見てしまうわ
982名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:59:08.59 ID:xRW7HSY80
>>698
確かに超本気で作ったらどうなるか見ては見たいな
萌え豚がびびってうんこ漏らすほどのやつを
983〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/06(金) 23:59:58.61 ID:Mln/XDJK0
紅の豚を見て確信した。


宮崎 あんたコナン以降まともな仕事一つもできてないよ
あれが終わった時点であんたの監督生命も終わったも同然だったんだわ
984名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:00:43.07 ID:JviPgwuE0
五年後、「短編作ってたら、想像以上に大事になりまして」

2018年、宮崎パヤオ五年ぶり新作。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:03:38.42 ID:cbBhR4Lj0
>>971
健康面を隠す為の引退会見じゃないのかな。会見で凄く感じた。
986名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:04:33.34 ID:CCfBrBKS0
>>983
あれはパヤオのイタリア趣味と金田伊功の技術を堪能するもの

ガキの見るものではない
987名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:05:16.47 ID:mTs+xbGw0
宮崎高畑鈴木らボンボン左翼崩れが洗脳アニメ作って
ジブリ社長こと鼠のスパイ真性創価ルトが布教活動に利用して
結局ゴミ売りナベツネにお布施

まさに日本の縮図だなw
988名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:11:07.30 ID:8XVg4Ya4O
紅の豚のポルコはずっとジーナが好きだったが、自分に自信がなくていつも他人の男に譲ってたのかな。

で、ジーナの好意もわからなかったが、その好意が確信したからジーナの元にやっと行ってハッピーエンドってことか。
まあ今でいう恋愛に自信のなかった草食男って感じか
989名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:12:49.75 ID:oS3eb5DrO
息子を鍛えるには持ってこい
990名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:14:35.99 ID:hzmvGHYq0
100億200億のお金が動くんだから、
色んな所から引き止めはあるかな?
991〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/07(土) 00:16:10.12 ID:qD18OEcg0
>>986
結局ワンシーンワンシーンの動画や演出までは見れても
全部がまとまって作品になってないんだよな
それが宮崎・ジブリの限界
下請けでせこせこ絵でも描いてりゃ良かったんだわ
992名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:17:31.93 ID:8XVg4Ya4O
ジーナは若いときは皆が憧れるほどのマドンナだったから、
幼なじみのポルコも、俺なんか釣り合うわけがない、と思って、ジーナに対して消極的だったんだよな。
993名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:18:13.98 ID:qRqYn6Pp0
おじゃまんが山田君をみたい。
後のジブリだよね。
994名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:20:21.33 ID:UI8x0kK30
もののけ姫以降、微妙だろ
もののけ姫も声優サイアクだし
995名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:20:44.09 ID:30pjRU5t0
>>988
いやジーナの好意は分かった上で、そしらぬ振りをしていたと思う。
男が長生きできなかった時代だったからそうしてたんじゃないかな?
草食とはちと違う気がするな。
996名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:24:05.58 ID:K4Hz5/vk0
1000ゲットなら泥まみれの虎アニメ化
997名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:28:04.91 ID:CCfBrBKS0
>>991
どこと比べてそれ言ってるんだよw
998名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:33:51.82 ID:ai2Dl5fn0
とりあえず健康問題で引退って寂しい形じゃなくてよかったわ
999名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:34:27.81 ID:sFmQat1M0
お疲れ様でした
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 00:34:49.98 ID:QTQTW+9b0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。