【映画】『風立ちぬ』が2008年の映画『崖の上のポニョ』超えの大ヒットスタート!宮崎駿監督「ほっとしました」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
宮崎駿監督の新作映画『風立ちぬ』が20日に公開初日を迎え、
2008年の映画『崖の上のポニョ』(最終興収155億円)を超える
スタートを切ったことが明らかになった。午後1時現在で前作比
127パーセントという成績に、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは
「宮さん(宮崎駿監督)から『新しい試みだったので、お客さんが来てくれて
ほっとしました』と先ほど連絡がありました。安心したようで、よかったです」と
コメントしている。(数字は配給調べ)

『風立ちぬ』は本日より全国454スクリーンで公開。前日にテレビで
4分間の予告映像が初めて放映されたこともあり、都内の劇場では
熟年の映画ファンからファミリー、さらには20代〜30代のカップル、
10代の男性グループなど、幅広い世代の客層が見受けられた。

その結果、同作は全国481スクリーンで公開された『崖の上のポニョ』と比べて
127パーセントという好調な滑り出し。配給の東宝によると、レイトショーの売り上げが
好調なことや平日の動員が期待できることから、『千と千尋の神隠し』(最終興収304億円)、
『もののけ姫』(同194億円)に迫る成績を見込んでいるという。

本作は、宮崎監督が自作で初めて泣いたというほど思い入れが深く、
鈴木プロデューサーが「宮崎駿の“遺言”」と表現した、宮崎監督の集大成的な作品。
ゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、1930年代の日本で
飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描いている。(編集部・福田麗)
映画『風立ちぬ』は全国公開中

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0054927
画像:前作超えの大ヒットスタートを切った映画『風立ちぬ』
http://s.cinematoday.jp/res/N0/05/49/v1374307667/N0054927_l.jpg
映画『風立ちぬ』オフィシャルサイト
http://kazetachinu.jp/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374143304/216
★1が立った時間:2013/07/20(土) 17:22:50.61
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374327578/
2名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:56:49.59 ID:hruMy2y40
★関連スレ

【映画】リアルな描写で「生」を問う…宮崎駿監督新作「風立ちぬ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374188667/
3名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:57:29.26 ID:jjyap7p70
ファミコン30周年記念 ファミコンソフト累計売上ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=ad7_t-tcSis
4名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:59:49.85 ID:t2cNwATVP
反日バカサヨ大嫌い
5名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:00:29.06 ID:Lx6brJBXP
なんかこう、綺麗であっさりし過ぎた。
夢やら軽井沢やら辺りで話も途中で飛ぶし、いまいち没入できなかった。

悪いわけじゃないけど、というか最近のジブリでは良作なんだけど、
興奮して手放しで褒めるような内容じゃないというか。

あーうん、良い映画だよね、的な。
6名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:00:41.10 ID:nmQ1vIn80
       ,.ィZ三三ニミヽ、
      _〈〈〈 ┴┴\\ミミヽ
     イ/       ``` \
   //// :            トk
   l | |:{  :            キ|l
   | | |/   :___,,.  、,__ V|
   〈| |:|  ;≦=ニ´   >─ミ; Yヽ
  l⌒川=y'´_,xュ-ヽ= { ,r牙≧}| }
  V リ  ヽ´ー彡 /  ヽ ̄ ノ〃/
   ヽ, 〉    'ー ん、 _入 ̄  |/
    ヽゝ 、 __/、、.≧≦、、_ヽ__.l
   ,.イハ  { { t彡┬〒Tiオ }/
  /   ト、,ト、 `トミエエ彡´ / \
./      | |\;';';';';'TrrrrT;';';'
       l \ `ミ从从从シ´.| |
      ト、 \  ̄ ̄  ∧|
          ∧  彡 / /


やっとたどり着いたわけでしょ、この平和憲法に。

          映画プロデューサー 鈴木敏夫
7名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:00:54.33 ID:MC+6KiHjO
キチガイ
8名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:00:56.48 ID:jAQ8ecNY0
マジで映画館の大画面でみるべき
駿の本気を感じさせる映画で、最近では異色の出来栄え
子供より爺さん婆さんに勧めるといいかも
9名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:01:18.83 ID:QBaxNcIQ0
ポニョなんてゴミ映画を超えたと喜ぶこと自体無意味
10名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:05:57.49 ID:QHmvUxlx0
>>6
かなり似てるねw (*´∀`*)
でも、少なくとも今回の作品は、見に行かない。
11名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:07:54.04 ID:vbFl5sUX0
どっちみち今日の選挙で自民が圧勝するから発狂するのはこいつのほうだろ。

被災地のためになにもしないジブリなんか日本にはいらない
12名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:11:08.61 ID:G2TfVIEr0
ここでのコメント見てると本当にネトウヨはガキの集まりなんだな
オールオアナッシング思考
13名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:11:28.10 ID:fDnLnHdd0
零戦 脅威の構造と性能1
http://www.youtube.com/watch?v=icEtuJJTRrA
14名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:11:54.93 ID:sx5AlAKr0
題材がどうでもよすぎてワロタ
本当のオナニーだな。これで引退なんだろ?お疲れさん
15名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:15:31.90 ID:QygNCKYeP
引退する?誰が?w
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0054651
16名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:17:17.67 ID:N4pBMJSB0
何で初日に150億円超えるって予想出来るのよ?

ハヤオとトシオの発言談話を聞いて
観に行くの辞めたヤツもいるだろ?
17名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:17:35.22 ID:NMIZQ8qg0
オゥ! ほっとガイ!
18名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:18:09.01 ID:4AI/++HY0
>>722
バブルの時色んな建物どうせオナニーなら雑想ノートを映画化すればいいのに
わざわざこんなイミフなもの作ってもな
19名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:20:50.64 ID:fDnLnHdd0
いずれにせよ宮崎がゼロ戦に着目し作品した事を俺は評価している
20名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:21:31.15 ID:Lx6brJBXP
>>19
それだけで中韓はヒステリー起こしそうだけどな。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:22:11.62 ID:fDnLnHdd0
そもそも中韓は関係ない
日本のアニメである
22名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:23:08.97 ID:b+OaUjDt0
というマスゴミの発表だろ
宮崎の発言は全く影響が無いとは言えないぞ
不快感を持った人たちは確実にいるからね
23名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:23:40.50 ID:WXIR+Pv30
この感じやったら なんか 日本はほんまの
ヤッタルチャン大国になれそうやわぁ
うち ほんま 元気出てきた

http://www.youtube.com/watch?v=emiJ1iGih6U&hd=1
24名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:24:24.14 ID:DxnGz+ON0
>>12
大半は極端で、異質なものに対し不寛容だね
単細胞なんだろう
25名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:26:05.69 ID:1uh8ybz50
子供も大人も見て楽しめるし、大人は見ておくべき作品だね
26名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:26:26.82 ID:vbFl5sUX0
確かに影響はないよね。選挙の結果は変わらないし。これで自民がぼろ負けしたら
影響があるんだろうけどね。
27名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:28:24.66 ID:rdg2fjKY0
あの棒読みはキツイ
金損した
28名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:29:38.97 ID:CCLMWlIpO
絶対自民に入れるわ。

アニメはただの幻想。
29名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:31:37.61 ID:QBaxNcIQ0
>>12>>24
日本語でおK
ネトウヨはガキ、と一絡げに断じたり、極端と異質を並列で
使用しても無意味です
30名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:36:42.42 ID:cznopmpp0
>>1
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071902000113.html
「改憲 もってのほか」 宮崎駿監督 いま声を大に
2013年7月19日 朝刊

ジブリ出版部は反響の大きさから、「参院選の投票日(二十一日)前に読んでほしい」と
十八日、急きょジブリ公式ページで公開を始めた。

2013年07月18日 小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/009355/
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

>憲法を変えることについては、反対に決まっています。
>選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、
>思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。本当にそう思います。
>法的には96条の条項を変えて、その後にどうこうするというのでも成り立つのかもしれないけれど、
>それは詐欺です。やってはいけないことです。
>国の将来を決定していくことですから、できるだけ多数の人間たちの意見を反映したものにしなきゃいけない。
>多数であれば正しいなんてことは全然思っていないけれど、変えるためにはちゃんとした論議をしなければいけない。
>それなのに今は、ちょっと本音を漏らして大騒ぎを起こすと、うやむやに誤魔化して
>「いや、そういう意味じゃないんだ」みたいなことを言っている。
>それを見るにつけ、政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。
>考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
>本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、
>耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
>それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて
>「村山談話を基本的には尊重する」みたいなことを言う、まったく。
>「基本的に」って何でしょうか。「おまえはそれを全否定してたんじゃないのか?」と思います。
>きっとアベノミクスも早晩ダメになりますから。
31名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:36:55.85 ID:T5toLW+n0!
>>29
横からだが極端と並列してるのは不寛容じゃないの?
こんな簡単な日本語も読めない奴がなんでこんなとこにいるの?
32名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:40:23.47 ID:Acp0EcMC0
>>30
少子化進んでるから多数決ならどうあがいても爺さん達に有利な世の中
33ほらほら、あなたの事ですよ:2013/07/21(日) 10:45:26.76 ID:vE7DEx3v0
自尊心が自身の潜在能力と業績から引き出されるのに対して、
プライドはもともとわれわれの一部でないものから引き出される。
架空の自己、指導者、聖なる大義、集団的な組織や財産に
自分自身を一体化させるとき、われわれはプライドを感じる。
プライドは不安と不寛容によって特徴づけられ、敏感で妥協を許さない。
自分の将来の見通しが暗く能力が乏しいほど、プライドをもつ必要性は高まる。
プライドの核心は自己の拒絶である。
しかし、プライドがエネルギーを発し、成功へ拍車をかける場合、
自己との和解と真の自尊心をもたらしうることも事実である。

ある国民の愛国的熱狂は、彼らの享受する自国の福祉や
政府の公平さに、必ずしも直接呼応するものではない。
ナショナリストがもつプライドは、他のさまざまなプライドと同様、自尊心の代用になりうる。
それゆえ、政府の政策や歴史的事件が、国民一人ひとりの自尊心の形成と維持を困難にするとき、
国民全体のナショナリズムが一層熱烈かつ過激になるという逆説が生じる。
ファシズムや共産主義の体制下にある民衆が盲目的愛国心を示すのは、
彼らが個々の人間として自尊心を得ることができないからである。

エリック・ホッファー「魂の錬金術」から
「情熱的な精神状態」より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
エリック・ホッファー(Eric Hoffer, 1902年7月25日 - 1983年5月20日)は、アメリカの独学の社会哲学者。
※ちなみにこの哲学者は、あのレーガンから大統領自由勲章(文民最高勲章)貰った人
34名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:46:24.05 ID:wS5+bREqO
こういうのは地上波とかDVDだとツマらなく思えてスルー
映画館の方がテンション上がるタイプ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:47:14.21 ID:QBaxNcIQ0
>>31
おバカな日本語を「こんな簡単な日本語」と位置付けられてもw
君に横からされてもこちらは困るだけですw
36名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:48:11.54 ID:lA/sEIOE0
パヤオは村上春樹みたいになってきたな
ノーベル平和賞でも狙ってるのかw
37名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:50:02.32 ID:dqY6aQAW0
>>30
9条はもう必要ないと思うけど96条は政治家や政党の暴走を阻止するものだからな
38名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:50:44.90 ID:jeB1tI/kO
賛否両論ぶりが半端ないな
39名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:51:09.10 ID:CZMtnjjiO
どうでもいいけどネトウヨって凱旋右翼みたいなものだろ
中身が日本人かどうかは怪しいもんだ
それに乗せられてる奴が一番のバカなのは確実だが
40名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:51:42.16 ID:Rcq4777Q0
ポニョの1週目土日 81.511万人 10.260億円  81.511万人 

風立ちぬがポニョ比127%の場合
1週目土日 動員103万人 13億円以上 
41名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:52:27.74 ID:Bm+aR1cf0
俺勃たぬ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:52:39.37 ID:lA/sEIOE0
パヤオは論旨を統一するなら、韓国は竹島の共同管理を日本に提案すべきだと言うべきなんだけど
そういうことは左翼は絶対に言わないよな
43名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:53:09.38 ID:GPCcVb6HP
問題はこの映画が面白いかどうかだ。それしか関心がない
44名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:56:02.91 ID:rET+DZhd0
チョッパリの売国奴
45名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:57:13.47 ID:lA/sEIOE0
まあ、パヤオはネトウヨと討論すれば簡単に凹むと思うよ
昔、アニオタと座談会をやって、批判されたら、後で酷い目に遭ったとボヤいてたから
46名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:59:45.87 ID:GPCcVb6HP
ネットの映画批評を読む限りは、仮暮らしのアロエッティなみにつまらない映画みたいだね・・・。

もう、宮崎駿はラピュタを最後に才能が枯れてしまったのかな。枯れてなかったらハウルやら
仮暮らしみたいなつまらない作品を平気な顔して世の中には出さないだろうしな。
47名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:02:07.69 ID:83qa7e2FO
テレビや短小工作員が洗脳してくれるから大丈夫
48名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:03:37.72 ID:0JZRzs1dO
ネトウヨ自演しすぎだろw
なんか意味あるのかw
49名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:04:45.83 ID:VEkrbIVv0
ネトウヨの誇り、零戦の設計者の話なのに見に行かないの?
50名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:04:58.62 ID:yXStvaNy0
>>43
ユーミン引っ張ってきてるからなあ
中身弱いんだろうなあって
51名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:05:45.68 ID:dqY6aQAW0
>>46
いい歳して防厨房の頃に見たラピュタを未だに崇めてるんだw
52名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:08:41.29 ID:lA/sEIOE0
右翼からも左翼からも叩かれてるな
右翼からはあの発言
左翼は零戦の設計者のアニメというのが気に食わないらしい
53名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:08:51.94 ID:Df7+b8MN0
>>46
ラピュタ時で爺が45歳だっけか。

どのクリエーターもそうだが、
50歳越えて内容的にピークの作品作る人はいない。
興行や売上は名前で稼げるけど。

庵野も50歳越えて怪しくなってきた
54名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:10:58.67 ID:GPCcVb6HP
>>53
そうだな。72歳の爺さんがつくった作品だもんな・・・。そんなのが面白いわけないもんな。

レビュー読んでも、そんな72歳の爺さんがつくったらしいなにもかも薄い作品みたいなことが
書いてあった。
55名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:11:36.96 ID:QnIf+5eL0
何の盛り上がりもない超退屈な映画だった
唯一「おっ」と思わせるシーンは序盤の震災シーンくらいだった
ゼロ戦も最後チラッとしか出てこないし期待外れすぎる
あと事前の知識がゼロだと全く意味不明のストーリーだと思う
あとパヤオがどこで泣いたのか全く分からないくらい泣けるシーンはなかった
56名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:12:37.22 ID:PibuVLSL0
風立ちぬ=戦争に向き合う勇気のない戦闘機オタクでが作った詭弁・駄作アニメ
57名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:15:47.24 ID:NDDAC2epO
妹がぎゃんきゃんないて もらい泣きするパターンか?
58名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:15:55.50 ID:caQIQTL10
>>1
実写版はオリラジ藤森かな
59名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:17:19.43 ID:wS5+bREqO
叩いてる奴はスカイ・クロラ観てないだけ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:17:21.52 ID:pMwifgfP0
初速は出ても
こう評判が悪いと
最終的な興収は伸びないだろうな
61名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:17:24.08 ID:wn6usMv10
期待してたが、駿の反日発言を聞いて観る気が失せた
テレビ放映まで待つわ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:18:07.60 ID:CZMtnjjiO
説明的な映画じゃないから映画からセリフしか読み取れない奴には難しいだろうね
63名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:19:48.46 ID:jAfb9Vgb0
こりゃ800億いくわwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:20:22.52 ID:jAfb9Vgb0
どこもかしこも絶賛ばかりだし
65名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:21:03.23 ID:idiLvLpKP
予言しよう。パヤオは共産党に入る。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:22:21.47 ID:8q6eDugd0
ジブリだから見に行ったけど、夢シーンばかりでややがっかり。題材自体に関心ないからジブリ以外だったら見に行かなかったな。
67名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:22:26.57 ID:PibuVLSL0
最後のセリフが酷かった。ネタバレだけど 二郎:「一機ももどってきませんでした」
は?人が乗っていたんだがそこはスルーですが・・
68名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:24:02.57 ID:f8CAYnxK0
パヤオ自身の発言は随分とアレな部分が多々あるけど
それよりヤフコメが世間一般とは何の関係もないってことが証明されたな

あれだけネット批判受けながらポニョ越え確実のロケットスタートらしいじゃん
やっぱヤフコメって社会に何の繋がりもない奴らが底辺で粋がってるだけなんだな
69名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:25:37.61 ID:jAfb9Vgb0
ネガキャンしても全く意味なかったねwww
ほとんど賛辞しかないし

お疲れ様でーす
70名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:26:30.31 ID:8Z+HGSVeO
>>61
そう思うやつは、テレビで見てもがっかりするだけだ。

実際見に行って、がっかりというか宮崎の考えについていけねぇって感じたし
71名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:28:01.23 ID:WbQWAsfB0
>>67
何を言ってるんだ?あんた馬鹿か?
72名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:28:05.56 ID:CZMtnjjiO
最近声豚静かだな
まあアンノ良かったからな
73名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:32:17.22 ID:PibuVLSL0
>>71
感動したの?であればお前馬鹿?
大東和戦争の象徴となるゼロ戦を題材にしたのに戦争の悲惨さを全く取り上げない駄作だ。
74名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:33:11.80 ID:Lx6brJBXP
>>73
いや、戦争映画じゃないだろこれ。
75名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:33:14.81 ID:vE7DEx3v0
76名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:33:38.73 ID:xMceLjhD0
>>73
悲惨さなんて馬鹿でもわかってるだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:34:24.03 ID:5Ak61s1A0
来週中には観に行くと思う
でもな宮崎駿は好きだけど歳を取るに連れてだんだん思想を押し付けられるのはちょっと…
とか思うようになって来てる
いやでも期待してるし絶対観るし面白かったらDVD買うんだけどね
78名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:34:27.59 ID:0JZRzs1dO
>>73
何言ってるのwwww
79名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:36:00.12 ID:WbQWAsfB0
>>73
大丈夫か?あんた、全てがずれてる。国語力ないね。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:36:28.87 ID:PibuVLSL0
>>76
はやおには戦争に触れる勇気がないだろう。
せめて1言でもよいのでゼロ戦で大勢殺してしまった的な落とし前セリフが欲しかった。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:38:11.11 ID:Cn61RZHn0
こりゃ、200億いくかどうかの攻防だな
大人向けの方が儲かるって
82名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:38:45.86 ID:vbFl5sUX0
ポニョの時も 子供たちには 羞恥心の方が人気があったし。ポニョよりも。
83名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:39:26.25 ID:QnIf+5eL0
堀越二郎と堀辰雄を一人の人物にして
無理やり恋愛要素を詰め込むのはどうかと思う
普通に堀越二郎のゼロ戦開発物語として描けば傑作になってたかもしれないのに
飛行機を作るシーン(実話)は面白く、恋愛シーン(フィクション)はいらなかった
84名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:40:10.65 ID:2R/dfq4f0
自民党をぶっ潰せ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:41:18.83 ID:CbRhsWyz0
>>80
ゼロ戦って戦略爆撃機でもないのに大勢殺したとか意味が分からんのだが。空戦に特化されたのが良くも悪しくも
あの飛行機のキャラなのに。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:41:49.09 ID:q3mpc5Gl0
リピート客が見込めるかどうかが問題だな。
子供向けでないからママ友の口コミでどう動いていくかだね。
87名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:42:27.12 ID:acCcBC6X0
面白いのか?
予告見る限り庵野の棒読みしか印象に残らないんだが
88名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:42:42.71 ID:lpgXAcnb0
志位和夫に入れてきた
89名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:43:55.34 ID:0ESwR9pB0
必死にネガキャンしてるネトウヨ敗北
お前ら屑は社会的に何の影響力を持たない。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:44:01.57 ID:Lx6brJBXP
>>87
庵野はそんな悪くはなかった。棒はちょっとあったけど。
庵野の声だと思う人はどうもだめっぽい。
91名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:44:27.50 ID:jAfb9Vgb0
ヤフコメの奴って何であんなに必死なの?
死にもの狂いでトップコメント取るために常駐してるし
92名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:45:20.40 ID:PibuVLSL0
>>85
え?20そこそこの大勢の練習生もどきが特攻に使った飛行機なのに?
93名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:47:09.59 ID:82QHxfVu0
ジブリ映画は魔女の宅急便で終わってる。
豚映画以降は見てない、見る気がしなかった。
94名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:48:44.01 ID:qnUVC4qv0
行間を読めないアスぺがいる。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:51:31.29 ID:EYPX6rNC0
まあ、1週間程度で失速することは眼に見えているからwwww
96名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:52:43.48 ID:jAfb9Vgb0
こりゃ150億はいくわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:53:12.96 ID:naGOdZnq0
>>91
なんか急いで書き込むからか知らんが誤字脱字だらけだなあそこ
そんなにしてまで自分の意見を見てもらいたいもんなんかね
98名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:55:02.73 ID:QrzMRB1o0
99名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:56:01.97 ID:UIxOOQSO0
70歳を超えたじいさんには何も期待してねえ
パヤオってだけでありがたがって映画観に行く奴はよく考えろ
100名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:57:21.73 ID:jAfb9Vgb0
>>99
お前はいい加減外出ろよ
101名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:58:36.47 ID:XSfuF7Mj0
もはや宮崎の映画なんて、わざわざ映画館で見る気しないわ
もののけは監督作品最後だというので見に行ったけど、
それから何作撮ってんだかねぇ。
102名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:59:08.07 ID:82QHxfVu0
サヨ・チョンが児童ポルノに賛成なのはわかった。
103名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:59:19.16 ID:Cn61RZHn0
映画館はきょうも満員だぜー
見てない奴は取り残されるわw
104名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:59:43.37 ID:JqUnpGiF0
スタートで飛ばすと後でばてるよ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:01:10.48 ID:641qSPQU0
映画って、現実逃避の手段の一つだから、頭の中身が
お花畑であることは良いほうに作用する。

しかし、映画で評判が良かったからといって、その内容が
現実に向いているわけではない。
106名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:02:20.02 ID:4yxWMnIP0
オジサン<ワシは見んぞ!断固としてジブリは見ん!ジブリは○○で終わっとるのだ!

オジサンになってるだけだ
107名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:03:19.50 ID:e9GT7bwi0
どうでもいいけどパヤオは麻生の一年後輩なんだな
構内ですれ違ったりしたのかな
108名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:04:17.89 ID:2u+j6PXnP
気持ち悪いほどステマ工作員が湧いてんな
109名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:04:33.93 ID:naGOdZnq0
う〜ん、実は感性が錆付いてるのはパヤオじゃなくて自分の方だった
って可能性も少し疑ったほうがいいな
少年時代に見たジブリ映画の方が名作が多いと感じてるそこのあなたですよ
110名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:05:47.58 ID:Ks4/q+nD0
老害映画
111名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:06:02.85 ID:i6EMzVM40
今迄映画の「大地震」はカメラ揺らしたりミニチュアセット壊したりの「揺れ」
でしか無かった。

大地の「ウネリ」で地震描いたのは「風立ちぬ」が史上初だろう。

「アキラ」のビル壊しがHWのCGに影響与えた様に(実際HWのクリエイター達がそう言っている)
今後HWの地震はCGで大地が畝ねるヨ

予言しておく。
112名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:06:27.97 ID:hMr36S1A0
宮崎アニメがどうして人気があるのか分からない
声優を起用しない偏屈だし
サヨクくさいし
113名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:07:07.77 ID:81bSdDGi0
ダウンタウン松本同様にジブリ作品はファンタジー過ぎ現実的でないな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:07:30.79 ID:Lg3Eb2hz0
流行ってるものを批判する俺カコイイに酔ってる奴は芸スポに多いからな
 
115名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:07:46.34 ID:JkzwZyPX0
反戦とか反日とかの匂いゼロの
ふつうの恋愛ヒコーキ映画だから
見たほうがいいぞ

ブサヨ臭いっさい無いよ

むしろ単細胞な化石左翼は怒り出しそうな内容
116名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:08:05.65 ID:CNEfSsel0
ガラガラらしいな・・・
117名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:08:13.05 ID:8xfAEW4Wi
ゼロ戦開発者



結核美少女

きたああああああ
118名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:08:44.37 ID:qnUVC4qv0
ぼうや、良い子だ寝んねしな
119名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:08:47.58 ID:8xfAEW4Wi
ゼロ戦開発者



結核美少女

きたああああああ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:03.71 ID:jJs7SdZ1O
日テレとNHKであれだけ大宣伝してたらロケットスタートにもなるだろう
批判に関しても、例えば、アンノがひどいと言われれば、
どれくらいひどいか逆に観に行った俺みたいなのもいるから批判すら宣伝材料になった
アンノは予想通りひどすぎで聞いてられなかった(笑)
映画自体は面白いと言えばそうだけど、詰め込みすぎ・説明たりな過ぎの印象
絶賛・傑作は言い過ぎじゃないか?と思った
あと、ちょっとでも批判したらネトウヨだの童貞だのレッテルはりされるから嫌だなあと思った
121名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:14.70 ID:8xfAEW4Wi
フェミニズムが激怒する内容

風立ちぬ
122名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:22.28 ID:4yxWMnIP0
なんなん左翼とか右翼とか高卒の僕にはわからないわ

そんな難しいことで躓いてないで、アニメーション楽しめよ!
123名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:40.78 ID:8xfAEW4Wi
ゼロ戦開発者



結核美少女

きたああああああ
124名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:09:41.99 ID:HZoa5I8/P
家族連れ向けでは無いのは確かだろう
ハウルも途中で失速したし、似たような展開になるんじゃないか?
125名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:10:21.46 ID:8xfAEW4Wi
ゼロ戦開発者 強い男



結核美少女 弱い女


フェミニズムが激怒する内容www
126名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:10:43.86 ID:w6LUbM090
つまらなくはないが、昔の作品ほどの爽快感はない。
ぶっちゃけ言ってしまうと、本編よりも4分間のCMの方が傑作。
127名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:10:46.37 ID:K6wGjXuF0
時間があったら見に行こうかな
ポニョの時も思ったけど
なぜか歳を取れば取るほどこの人
中二に近づいてて嫌いじゃないよ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:11:08.99 ID:Cn61RZHn0
.
来て
129名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:11:17.82 ID:8xfAEW4Wi
駿が作りたい作品は

男らしい男



純粋美少女

の組み合わせ
130名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:12:25.14 ID:8xfAEW4Wi
紅の豚

風立ちぬ

は漫画を書いている

駿が作りたかった作品
131名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:13:54.70 ID:8xfAEW4Wi
保守主義には良い作品


安倍晋三です。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:13:59.50 ID:4yxWMnIP0
無駄に知識がついてると大事なものを失う典型的な例だ
ネトウヨイデオロギー族は
133名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:14:00.25 ID:AvSR0j6d0
>>126
本編どうだった?俺は多分レンタルで見るw
4分間の予告CMラストに出てくる犬夜叉みたいな奴は誰でしたか??
134名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:14:22.05 ID:XjZ/SgWu0
こんな左翼みたいな変なやつらに96艦戦や零戦の開発を描かれるのは残念だ
135名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:14:35.53 ID:CbRhsWyz0
PDFをよく読むと、心の底で、駿はタカハタさんを生温かく見ているのが分かるな。
駿は曲がりなりにもミリヲタとして、独自に歴史・経緯を認識・解釈しているのに対し、タカハタさんのはまるっきり
共産党のコピー。
まったく異なった認識・解釈から同じ結論を導き出してるんだから、歴史をよく知っているほうがよりインテリジェント
に見えてしまう。
タカハタさんは良きにつけ悪しきにつけ、50年代の文学者なんだなと思う。今回の駿の作品は、むしろタカハタさん
が扱うべきものだったんではないか。
136名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:15:21.62 ID:8xfAEW4Wi
フェミニズム左翼が

見たら

発作でファビョーンする作品


ゼロ戦開発者 強い男

結核美少女 弱い女
137名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:04.98 ID:8xfAEW4Wi
風立ちぬ

最高の作品です
138名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:13.17 ID:Cn61RZHn0
全国のシベリアが完売w
前年比の5倍の売り上げ予想
139名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:16:41.56 ID:vE7DEx3v0
>>125
昔は結核感染者は(今じゃ信じられんが)
縁談・結婚も反対されてムリって多かったとか
それだけあの病気は人間関係にまで壊す病でしたね
140名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:20:03.59 ID:8xfAEW4Wi
結核美少女の
モデルの女性

やの あやこ

25歳で死去

画像
http://i.imgur.com/Ppt5nVf.jpg
141名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:20:56.73 ID:w6LUbM090
>>133
着物来てる人の事?
あれはヒロイン。
142名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:21:03.68 ID:jAfb9Vgb0
風立ちぬ
こりゃジブリ史に語り継がれる大傑作だわww
143名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:21:04.78 ID:8xfAEW4Wi
ネイル!

可愛いでしょ

画像
http://i.imgur.com/YyFFaDj.jpg
144名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:21:57.47 ID:8xfAEW4Wi
男 かっこいい

女 純粋で可愛い


風立ちぬ

最高の作品です
145名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:22:48.31 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿映画ベスト5

1位風立ちぬ
2位ラピュタ
3位トトロ
4位ナウシカ
5位耳を澄ませば

これだな
146名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:23:22.60 ID:Cw4OOieOO
とりあえず極上の音楽と映像で日本人なら思わず感動するシーンがあるがストーリー的には、?な映画でした
仕事への情熱、恋愛よりで飛行機飛んでるシーンは、案外どうでもいい
147名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:23:30.66 ID:8xfAEW4Wi
1位 魔女の宅急便

2位 耳をすませば

3位 となりのトトロ
148名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:24:32.62 ID:8xfAEW4Wi
(キキ)
暮らすって物入りねー
149名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:24:46.90 ID:opVwERmV0
実在の話っていうけど、たまたま苗字が似てる2人の人生を適当にくっつけた話?
詐欺みたいだ
150名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:25:49.77 ID:8xfAEW4Wi
ノンフィクションじゃないぞ

フィクション映画だぞ
151名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:26:03.01 ID:OD3jcB0r0
@Joe2ch: 今日から封切りのジブリアニメ「風立ちぬ」徹底ボイコットで売国奴 宮崎駿を懲らしめよう!
RT @sinzouniwarui 宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」「国防軍はやめろ攻められた方がマシ」

恥ずかしいw
152名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:26:35.41 ID:QnIf+5eL0
>>149
そうです
堀越二郎の息子さんも試写会の後
ビミョーな顔してビミョーなコメントしていた理由が今なら分かる
153名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:26:47.86 ID:8xfAEW4Wi
ノンフィクションというのは


NHKスペシャル

ガイアの夜明け

情熱大陸


とか
154名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:29:51.26 ID:E6r5oDk6O
主役の声優はもっと考えて欲しかったね。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:30:03.44 ID:iuhbjytu0
ほんとに100億いったの? 
これって絶対マスゴミが嘘ついてるよ。
公開して何時間でわかるわけないじゃない。
この映画、宣伝だけで売り上げて中身は糞なんだろうな。
156名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:31:19.33 ID:5ti+obMmO
今回プロモーションが上手かったな
さすが鈴木敏男
157名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:31:23.30 ID:8xfAEW4Wi
ジブリのノンフィクション作品は

高畑勲 監督のドキュメンタリー映画

柳川堀割物語 しかいない

画像
http://i.imgur.com/dM7g87u.jpg
158名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:32:41.54 ID:8xfAEW4Wi
>>157

ジブリで残る作品は

これだけだな
159名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:33:05.44 ID:jAfb9Vgb0
ツイッターも絶賛しかないわ
160名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:33:24.50 ID:8xfAEW4Wi
歴史的資料として重要
161DJ天狗:2013/07/21(日) 12:33:27.69 ID:ew2yJcW40
ヒント:例のPDFでネトウヨ発狂
162名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:34:43.82 ID:8xfAEW4Wi
宮崎駿は高畑勲を批判してたが

風立ちぬで高畑勲がやってたきたことを

やってんのな
163名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:34:54.12 ID:4yxWMnIP0
風立ちぬは軍オタのイメージをカブってるが
実際はバイオリン職人天沢誠司のその後の物語になってるよ

つまり 耳をすませば2 だ!

夢見る割合も雰囲気も似てるだろう?

ラストシーン雫ー大好きだー!みたいな情熱の恋愛が後半待っています
164名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:35:09.96 ID:UjQm9jvf0
ラピュタを超えるのは永遠に不可能だな
あれがパヤオの最高傑作だった
165名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:35:55.06 ID:8xfAEW4Wi
高畑勲は宮崎駿の先を行ってた
166名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:05.60 ID:UIkUMYbw0
ハウルの前半は面白かったけど、魔女が痴呆になってからの介護はつまんなかったな
アリエッティとポニョは見てないから知らん
久々にジブリ映画見に行くけど、エンターテイメント作品ではないんだろうな、と思う
167名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:07.66 ID:AvSR0j6d0
>>162
もののけ・ハウル・ぽにょ とやってきて、
自分がいかに商業主義の俗物かを理解したんじゃね?w
168名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:22.84 ID:TlRyVRzE0
>>164
自分はコナンだな
169名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:28.77 ID:g9M7yeB50
創価やウヨ連呼リアンの支援を受けるパヤオとかもうドン引きですw
170名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:40.43 ID:wS5+bREqO
>>164

それは言いすぎ
171名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:36:50.95 ID:utsRUPzv0
今回の描き方ならいろいろな人がアニメで描けるなって思ったな
ラマヌジャンとかジブリで描いたらどうなるんだろう?
あの人の存在自体が不思議だし
今回の飛行機が数字に置き換わって踊ることになるんだろうな
172名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:37:35.04 ID:n9LrDNUf0
>>146
雰囲気が◎なのね
173名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:37:35.06 ID:g0H9gMaZ0
月刊モデルグラフィックスバンザーイ!大日本絵画社バンザーイ!
174名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:37:45.26 ID:QnIf+5eL0
未来少年コナンが最高傑作
175名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:37:49.51 ID:iuhbjytu0
何か秋公開のじぶり映画、かぐや姫の方がまともな感じがするぞ。
176名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:39:19.83 ID:EpK6MCX80
声優はこのままで良いから、効果音をちゃんとやり直してくれ・・・
ちょっと酷いだろこれw
177名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:40:42.84 ID:sx5AlAKr0
ブサヨのクソ映画
178名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:41:13.71 ID:l1lCKz7M0
179名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:42:47.46 ID:W+A0HE4+0
>>164
30代以上ならラピュタ超えてるかもよ
180名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:43:19.88 ID:4yxWMnIP0
>>178
なんなん 変わり者見つけたからって必死晒しして

陰湿ないじめやろ
181名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:43:40.42 ID:q3mpc5Gl0
子供が喜ぶようなキャラクター・グッズがないのが致命的だな。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:43:51.16 ID:+u2L29jzi
1位 魔女の宅急便

2位 耳をすませば

3位 となりのトトロ
183名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:43:57.72 ID:jAfb9Vgb0
今日も映画館は満員御礼だぞ!
184名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:44:25.10 ID:+u2L29jzi
フェミニズム左翼

発狂

発作
185名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:44:34.45 ID:zfbDrl6z0
186名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:45:17.94 ID:nxCsSn1Q0
ハヤオの思想はともかく
作品はどうなの?
187名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:45:31.35 ID:utsRUPzv0
>>180
2chで今更何言ってんだよ……
こんなんでへこむなら2chするなよ、ここはそういう場所だぞ
それでお前自身がばれたわけじゃないんだから気にするなよ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:45:46.01 ID:4h/HbMo20
洗脳されやすいバカどもが無批判に飛びつく。日本人の悪い癖だな。
189名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:45:53.12 ID:YAw0n9EA0
これよく考えたらジブリの宮崎アニメなのにタイトルに「の」がつかないのね
190名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:46:00.04 ID:+u2L29jzi
好きなジブリ映画ランキング

「魔女の宅急便」が1位

画像
http://i.imgur.com/Xft7P0n.jpg
2
http://i.imgur.com/TZgtQpS.jpg
191名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:46:01.01 ID:1nFxz3mp0
娯楽なんだから個々の好みで判断分かれるの当たり前だろ
いちいち他人の評価に噛みついてる奴はメディアに煽られ過ぎだ
192名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:46:50.88 ID:+u2L29jzi
やさしさにーつーつまれたならー
193名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:46:49.80 ID:8o5RwxoW0
紅の豚の焼回しじゃないのか
194名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:47:30.77 ID:+u2L29jzi
あの人の

ママに会うために!
195名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:47:36.55 ID:RwwcWMmSO
死ネタ苦手なんだけど観ても大丈夫ですか?
196名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:47:45.27 ID:4yxWMnIP0
>>187
は!?
凹んでねーし
なんで決め付けてかかるんだ

文章どう見てもへこんでるようにみせませんよ!
197名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:48:39.84 ID:QBaxNcIQ0
>>145
耳をすませばは宮崎つーより近藤
つかそのベスト5なら紅の豚だろ
198名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:49:00.69 ID:+u2L29jzi
おちこんだりもしたけれど、私はげんきです
199名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:50:02.31 ID:4yxWMnIP0
ここはジブリベスト10する自由帳じゃないぞ
200名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:50:30.17 ID:ksX/d3Q10
>>189
「ぬ」をよく観てみ
201名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:51:09.82 ID:Cw4OOieOO
>>186
反戦メッセージは、薄い
主人公が戦闘機の設計をしてるがその事に関しては、苦悩や贖罪的なものは、ほとんど感じ無い
むしろ何も考えず熱心に戦闘機を設計する様は、左翼が怒り出すかも
202名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:51:13.27 ID:+u2L29jzi
風立ちぬは

フェミ左翼の女が

現実逃避できない

現実設定作品だからなー
203名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:51:34.49 ID:CbRhsWyz0
>>189
ぬのなかにのが含まれているw
204名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:52:01.57 ID:G2TfVIEr0
おちんこだりもしたけれど、私はげんきです
205名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:52:13.81 ID:ksX/d3Q10
>>179
そこまでか
予告で既にグッと来たわ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:52:16.90 ID:gapE3uPV0
タイトルを金むしるに変えたほうがいいよw
207名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:52:57.63 ID:utsRUPzv0
>>196
怒りでその傷ついた感情を隠してるだけだろ
いろいろ深く考えるだけ損だぞ、気にしたってその場だけで終わるんだから
ムキになればムキになるだけ馬鹿にされるだけだ
煽り耐性つけような
208名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:53:05.93 ID:hn7egTpcP
アニメとかを越えて
もはや国民的大映画監督なんだから、いくらでも記録的ヒットするだろ
209名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:53:07.25 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿映画ベスト5

1位風立ちぬ
2位ラピュタ
3位トトロ
4位ナウシカ
5位耳を澄ませば

これだな
210名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:53:26.44 ID:+u2L29jzi
好きなジブリ映画ランキング

「魔女の宅急便」が1位

画像
http://i.imgur.com/Xft7P0n.jpg
2
http://i.imgur.com/TZgtQpS.jpg
211名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:53:52.28 ID:+u2L29jzi
キキ可愛いよキキ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:54:21.31 ID:jAfb9Vgb0
>>210

宮崎駿映画ベスト5

1位風立ちぬ
2位ラピュタ
3位トトロ
4位ナウシカ
5位耳を澄ませば

これだな
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 12:56:46.79 ID:Lclw+9ie0
昔ながらの肺病薄幸美少女と男のラヴストーリー映画だった。
今ならセカチューの白血病と男の設定だな。
214名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:58:33.76 ID:QBaxNcIQ0
白痴徘徊中
ID:jAfb9Vgb0
215名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:59:22.29 ID:c/354zjg0
家庭持ちにはオススメ
最低でも恋愛経験は必須

つまりアニオタには向いてない
216名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:59:41.99 ID:blt1W2NS0
>>199
そんなの勝手じゃねーか
自治厨バカはうぜーから消えろカス
217名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:01:16.84 ID:cqLEHmZw0
>>216
死ね、カス
218名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:01:56.09 ID:utsRUPzv0
>>213
昔ながらのっていうか昔の作品が元ネタにあるからなあ
しかも元ネタのモデルの人本当に結核で25歳で死んでるし

ただ定番になって使い古されてるのは認める
悲劇演出するにゃ一番いい設定だからな、薄幸のまま死っていうのは

でも今回はそれを避けられれなかったとは思う。
元ネタの一つに堀辰雄の『風立ちぬ』があるという以上は。メインだからな、設定の
219名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:02:15.17 ID:Cw4OOieOO
>>215
泣けるギャルゲーみたいなもんじゃん
アニオタでもいけるでしょ
220名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:02:25.70 ID:jAfb9Vgb0
アンチの発狂が心地いいな
風立ちぬ最高ー!!!!!!!!!!!!!!
221名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:03:42.57 ID:+ScRKBEe0
西島秀俊が上手くて驚いた。
庵野以外の俳優陣は完璧だった。
声優イラネ。
222名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:04:30.73 ID:NNYJHlAD0
興収スレ見てると地方が昨日より明らかに多く入ってる印象 
ただ日曜は昼に集中しやすくレイトがどうしても低くなるからどうなるか 
とりあえず土日初動の数字が楽しみだな
223名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:05:15.12 ID:ZcHTmMg60
ジブリのネット工作は完璧だね(ニッコリ)
224名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:05:42.41 ID:HFzXyk4h0
アイコクシャのネトウヨさんのことだから
当然不視聴運動ぐらいやってるんだろうけど影響力無いなw
225名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:06:06.15 ID:4yxWMnIP0
>>207
>怒りでその傷ついた感情を隠してるだけ

違う

勝手に解釈して事実と違うこと言われてるのでムカつくんだよ
226名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:06:34.67 ID:3CkajwaF0
>>212
普通は、この辺に収まらない?

1位となりのトトロ
2位天空の城ラピュタ
3位魔女の宅急便
4位風の谷のナウシカ
5位紅の豚
6位もののけ姫
7位千と千尋の神隠し

ルパン三世 カリオストロの城を入れると
また変わるけどw

さて、風立ちぬ 見てきます。
227名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:06:51.23 ID:lXzlysDjI
>>219
いや一般人は泣けるギャルゲーでは泣けないから
感情の機微に関してはアニオタはやっぱり独特でしょ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:07:12.92 ID:02ux7DpsO
得意の「水増し観客動員数」
こんな糞アニメを見に行く奴が居ると思うか?
229名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:07:54.36 ID:jAfb9Vgb0
アンチの発狂レスが今日も心地いいなw
230名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:09:21.95 ID:NNYJHlAD0
得意の「現実逃避」w
明日の数字が楽しみだなw 
231名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:09:52.47 ID:/YNBtp1dP
堀辰夫の風たちぬ自体、オナニー小説という印象しかない。
主人公の男は彼女の事を愛してなんかいないだろ、
軽井沢という舞台で余命短い乙女と恋愛してる自分が好きなだけで。
232名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:10:04.71 ID:OiGK3OnY0
そういえば庵の声やってんだっけ。
どうだった?やっぱ棒読み?
233名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:10:53.98 ID:4yxWMnIP0
ランキングつけたがりだな おまえらは

数の順位付けよりそれぞれの色 個性 でそれぞれを楽しめないのか

良いか悪いでしか判断できない哀れな評価厨
234名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:11:36.58 ID:gapE3uPV0
売り上げと曲でしか映画を語ることのない典型的なテレビ屋のゴミ映画と言ってくれてるようなもんじゃねえか
235名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:12:03.06 ID:EqRVaGIfO
ストーリーだけをとれば単純。
だが、これはパヤオにしか撮れない映画。
愛と、そのための自己犠牲。
たぶんシンプルな設定の中に、パヤオの現在の社会へのメッセージがある。
豊かな国がどうあるか、そこに関わる人間が犠牲の元になにを成し遂げるか。
ユルい社会への警告と、檄だよ。左でも右でもない。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:12:13.57 ID:blt1W2NS0
>>217
お前が死ねカスカスwww
237名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:12:16.61 ID:ksX/d3Q10
>>232
予告観る限りはw
でも観てるうち気にならなくなるらしいが
238名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:12:41.87 ID:OCfQGQUy0
面白かったよ
背景とかよく調べたらもう一度観たい
239名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:13:17.61 ID:lXzlysDjI
ラピュタをいい大人になっても良いとか言ってる奴って幼稚な印象だわ
歳を取ったら好きな作品も変わっていくのが当たり前なのにラピュタは幼稚だろ
240名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:13:21.64 ID:jAfb9Vgb0
まあユーミンでも聞いて落ち着けや
https://www.youtube.com/watch?v=uBlPq9orrJw
241名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:15:37.82 ID:ksX/d3Q10
>>239
変わらないのもあると思うけどなあ
いいものはやっぱりいい
242名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:17:13.74 ID:Fy20Sg4G0
>>239
いつまでアニメ見てんの?
243名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:17:35.24 ID:ec6CwEbj0
>>1
中核派サヨクの団塊オヤジが必死に
観ろって五月蠅いんですが
観た方がいいですか?
244名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:18:05.04 ID:xROPchMU0
庵野っうおっさんがCMでラジオ体操か何かしてるのがキモイ。
未だにあんなのがいいと思ってんの?
245名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:18:38.51 ID:Cw4OOieOO
>>232
トトロのお父さん役やってた糸井重里を凄く下手にした感じだった
作中1人だけ浮いてる感じ
馴れてくると違和感過ぎてゲームの主人公の心の声的な感じで脳内で処理されて落ち着いた
246名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:21:00.71 ID:5u8zT2UU0
もう「カリ城」「ナウシカ」「トトロ」「ラピュタ」みたいな160km剛速球
投げられないのか?駿は
247名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:21:56.48 ID:jAfb9Vgb0
風立ちぬはジブリの最高傑作だよ
248名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:22:34.90 ID:j0bqPV17O
>>229
ジブリの観客動員数の威を借りて
ここで連投してるお前は、もっと恥ずかしい
みんなそう感じてるよ
249名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:23:27.91 ID:ReAk2JpTO
また在日が発狂してるw
250名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:23:27.88 ID:MBEoHiKU0
朝立ちぬ
251名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:24:23.57 ID:EqRVaGIfO
ものすごく現実的で、ストレートで、パヤオ的な映画。
現実さがリアルにきついぶん、本質的なニートやオタク気質人間にはキツいかも。
252名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:24:28.83 ID:QmiBurqRO
誰も言わないから敢えて...

>>217
>>236


広島で殺人事件起こした16の餓鬼とかわらんな...



簡単に死ねとかいうなや。


全く、親の顔が見たいわ(呆)
253名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:24:56.19 ID:lXzlysDjI
今だにナウシカとかラピュタとか言ってる奴って幼稚な奴多いよな
当時とは社会も変わったし監督も歳を取ってるのに
今の時代の空気であんな寒い冒険活劇なんてやったら大コケ確実だろう
254名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:25:33.32 ID:Z7hD4QUx0
声豚、ネトウヨ、ニート、童貞、子供、女にはオススメしません
255名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:25:43.48 ID:jAfb9Vgb0
相変わらず発狂してるなーwwww
落ち着けよ、大人になれよ

誰も観客動員数の威を借りてないよ
256名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:26:07.60 ID:VVYGhPjF0
>>232
最初が棒で徐々に変わる
ぶっちゃけ演出だな
257名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:26:37.04 ID:jjK4O2oI0
俺勃たぬ(´・ω・`)
258名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:26:50.02 ID:YslZ4X1P0
病弱人間との恋なんて悲しいに決まってるんだから、わざわざ物語にして泣けます、なんてやる必然性を感じない
まあ個人的にガッカリだったエヴァQも50億売れちゃったし、世間と価値観がずれてるのは認める
259名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:28:08.01 ID:6otkMjdm0
戦闘シーンもないし大した山もなく話は淡々と進むけどそれでも見せてしまうのは
宮崎駿の凄さだなぁ〜。少年時代はきつかったけど庵野もキャラに当てたし
あれ逆に俳優使ってたらあの朴訥として誠実な感じは出なかった気がするわ。
ラストゼロ戦が出て来るけどどこか悲しい感じだけど感動するわ。
260名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:28:32.54 ID:IuMly1zgO
ポニョ超えって

ポニョって宮崎作品の中ではヒットしてない方じゃないの?
狸合戦の次くらい?
261名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:32:01.18 ID:sf9kshcpO
>>257
良いお薬、ありますよ。

見に行きたいけど予告見た限りではひたすら疲れそうだからまだ無理だな。盆休み始めあたりに行ってみたい。
262名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:33:12.48 ID:VVYGhPjF0
>>260
ポニョは上に居るのが千と千尋とハウルともののけだけの4位だ
ぽんぽこの5倍ぐらいのヒット
263名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:33:36.19 ID:jAfb9Vgb0
変化を受け入れろよ

風立ちぬは宮崎駿史上最高傑作
264名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:34:02.64 ID:61ghruHd0
>>221
主人公が下手とかダメじゃん
テレビまで見ないけど
265名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:34:47.31 ID:EqRVaGIfO
ちょっと記憶が曖昧だけど、もしかしたら最期ヒロインの印象ががらっと変わるんだけど、庵野のユイっぽかったかも?
もしかしたら。
266名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:35:13.96 ID:VhAbO+jEO
んでこの中で本当に見に行ったヤツ何人居るのw?
267名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:35:29.79 ID:7GGjweLmO
>>16
どこに150超えるって?
268名無しさん@恐喝です:2013/07/21(日) 13:36:40.43 ID:RMMlOHYw0
自由民主党、憲法改正に弾み 単独で100議席越えへ!!
269名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:37:34.74 ID:guAo9ZNa0
ファンタジーとしてみようとするから噛み合わないんだろ
ドキュメンタリーとしてみるなら充分一級品

ただ、テーマ的に、上映後に拍手しようとした奴には共感できなかったが
エンジニアはいつも負け戦なのかね
270名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:38:10.92 ID:I8kpeOWj0
>>164
魔女の宅急便が好きですみません
271名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:39:39.60 ID:NDDAC2epO
節子の花嫁姿に涙した(´;ω;`)
272名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:41:55.26 ID:EqRVaGIfO
見終わったあと、2ちゃん実況みたいにパヤオスゲェエエエエ手映画館で叫びたくなったよwww
マジでw
273名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:42:18.95 ID:61ghruHd0
ネットの評価はわからないからなあ
ポニョでだまされたし
274名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:42:29.64 ID:7Mp/zbym0
なんか見た人の評価はすげえ高いんだよな
275名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:42:47.49 ID:jAfb9Vgb0
千と千尋の神隠し 304億

              ←このへんには確実に食い込む

ハウルの動く城  196億
もののけ姫    193億
崖の上のポニョ  155億
276名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:04.14 ID:ksX/d3Q10
これ震災前から作ってたんだよな
ポニョの洪水シーンといい色んな意味で凄い
277名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:32.75 ID:VVYGhPjF0
>>269
ファンタジーだろ
戦争とか国際情勢とか可能な限り端に追いやって
パヤオが大好きな飛行機作りと美しいと思うビジュアルや
キャラや表現だけを詰め込んだんだから
ビジュアルにおいては天才的なパヤオとジブリじゃなきゃ必ず破綻した作品
278名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:37.31 ID:dtaid4Qz0
昨日見に行った。純粋な青年の思いがやがて戦争に利用されていく(仕方が無い事。)
のはつらかったなあ。関東大震災の大地が隆起するシーンは凄かったけど実際ああなるもの
なの?って思ったなあ。ヒロインが病気なの知った時は切ない恋愛だった。
日本が戦争に突入していく過程の説明は無く淡々と進んでいったなあ。新聞紙を広げている
シーンで裏面に上海事変って書いてあった。
279名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:37.05 ID:Ljz/Qt9N0!
風たちぬってタイトル聞くと松田聖子の曲が脳内に流れる
280名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:57.15 ID:+j4BK2YG0
魔女の宅急便が一番好きだったけど初潮の話と知ってドン引きした
ラピュタもトトロもヒロインのロリ母性描写以外は好き
281名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:44:15.08 ID:pb3/n5/h0
>>231
恋愛なんぞそんなもんだろ。

お話として見た場合、文豪の書いた恋愛小説はすべからくそんな感じだし。
282名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:46:29.26 ID:EqRVaGIfO
予告編の地味な印象が本編冒頭でぶっ飛ぶのがすごいわ。
パヤオマジ天才w
283名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:46:46.46 ID:ksX/d3Q10
>>278
実際ないものを描けるのがアニメだろ
あれはあの人じゃなきゃ描けんわ
284名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:47:45.36 ID:tWNv3Qd6O
声優ヲタ&ネトウヨなる二大社会のゴミが批判した時点で
大ヒット間違いなしと自信から確信に変わりましたわ
285名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:48:26.69 ID:y3ynKDCeO
>>275
子供が見て面白い内容じゃないからそこまでは無理じゃないか?
ポニョ以下だろう
286名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:49:36.19 ID:VVYGhPjF0
>>285
しかし、千と千尋や、何よりハウルが子供が見て面白かったのかと
言われると大いに疑問なんだがw
287名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:50:53.67 ID:492dNHq50
戦前の昭和史、金融恐慌での取り付け騒ぎやそれに対する時代背景や流れを知っていないと置いてかれる

その上にトーマス・マンの『魔の山』や
結核患者のサナトリウムが出てくるし
ある程度の理解力や基礎的な知識を求められる映画や

間違いなく傑作だが、こりゃゆとりは無理だわ
288名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:51:53.04 ID:RykqlKA10
TOHOスカラ座(654)
風立ちぬ(654) 1320× 1620×

TOHO渋谷
風立ちぬ(297) 1150× 1440× 1730× 2020○
風立ちぬ(215) 1250× 1540× 1825×
モンスター吹替(234) 1430×
モンスター3D(197) 1300△ 1530△
ポケモン(154)  1240△
真夏(115) 1450×
真夏(154) 1740○

TOHO六本木(回数が多いので昼だけ)
風立ちぬ(369) 1445× 1730△
風立ちぬ(644) 1300× 1545△ 1830○
モンスター字幕(148) 1515△
モンスター3D(265) 1350△
ワイルド(124) 1250○ 1540△
真夏(108) 1600△
ギャツビー(164) 1530△
289名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:52:53.67 ID:RykqlKA10
新宿バルト9
風立ちぬ(253) 1305× 1545△
風立ちぬ(433) 1410× 1655△ 1940△
ポケモン(138) 1255○
ポケモン(81) 1540○
サイレントヒル(70) 1540△
モンスター吹替(228) 1400△
モンスター吹替(409) 1610○
モンスター字幕(149) 1310△
ワイルド字幕(149) 1530○
銀魂(228) 1625○
銀魂(409) 1345○
忍たま(70) 1340△
真夏(138) 1500△
真夏(81) 1300×
ギャツビー(81) 1745○

新宿ピカ
風立ちぬ(232) 1510× 1755× 2040△
風立ちぬ(607) 1315× 1600× 1845△
ワイルド(127) 1620△
ショートピース(157) 1510△ 1650△
ポケモン(157) 1330△
モンスター3D 1355(127)△ 1450(127)△ 1645(301)△
モンスター吹替(301) 1420△
ギャツビー(127) 1615△
真夏(287) 1535△
290名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:53:15.07 ID:6qjDI4CnO
そうかの動員ですね、わかります。
291名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:53:43.62 ID:RykqlKA10
TOHOなんば
風立ちぬ(535) 1530(535)× 1420(118)× 1740(270)△
ポケモン(181) 1320△
モンスター吹替(335) 1400△

なんばパークス
ショートピース(273) 1730× ※舞台挨拶かな?
モンスター吹替(199) 1420○
モンスター3D(118) 1320△
銀魂(402) 1530○
292名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:54:14.50 ID:XE6DgzFx0
>>289
都内はやっぱ映画館混むんだな
293名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:54:35.55 ID:l1lCKz7M0
ID:tWNv3Qd6O

基地外チョン猿w
294名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:55:22.23 ID:RykqlKA10
TOHO梅田
風立ちぬ(747) 1445△(ほぼ満席)
風立ちぬ(132) 1540△(ほぼ満席) 1830○
モンスター3D(154) 1430△
モンスター2D(478) 1330△
ワイルド(100) 1445○
真夏(473) 1415○

大阪ステーションシティ
風立ちぬ(225) 1430× 1720△
風立ちぬ(502) 1515△
ショートピース(141) 1420△
ポケモン(163) 1335△
モンスター吹替(312) 1400△
モンスター3D(113) 1315△ 1540△
真夏(113) 1345△
真夏(309) 1450△
100回(113) 1505△
ギャツビー(113) 1425△
295名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:55:47.72 ID:jAfb9Vgb0
風立ちぬすげええええええええええええええええ
埋まりまくりじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:55:51.75 ID:4yxWMnIP0
日曜組も次々に改心してて微笑ましい
297名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:56:50.86 ID:y3ynKDCeO
>>286
千尋やハウルは少なくとも外観は大人も子供も楽しめそうな夏休み映画に見えた
話の内容は理解できなくともかわいいキャラクターとか出てくるから小さい子連れて行けた
でも今回は明らかに子供向けじゃない
298名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:57:02.28 ID:iqIv6lNlO
子供向け映画はリターンがないので
ジブリは大人も見てリターンするような作品の方が売れる
今回はとくにそういう事
299名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:57:45.47 ID:3spIk2rq0
見たけど、庵野ボイスがありえない・・終始違和感を感じました
300名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:58:38.21 ID:AXje5WAv0
普通に傑作でわろたわ
301名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:58:39.93 ID:gK+rSTgNO
宮崎駿
アレ立ちぬ
302名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:59:09.51 ID:NNYJHlAD0
>>298
今回アンケ用紙配っていたが今後の方針迷ってるのかな(大人向けでいくかやっぱり子供向けでいくか)
303名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:00:21.83 ID:RykqlKA10
>>297
お子様の代わりに普段映画館に来ないシルバー層が来ている、気がする。
そういう意図で作った作品じゃないのだろうが、戦略としては大正解だったかと。
あと、レイトはお仕事終わった大人が来るから、お子様向け映画では弱い平日のレイトも強いと思われ。
304名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:00:40.09 ID:guAo9ZNa0
世界市場を見据えるならともかく少子化は確定してるんだから、
大人のニーズにジブリが今後応えていくのはありだろ
305名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:01:44.42 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿最高傑作


風    立    ち    ぬ
306名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:02:06.01 ID:AWAUkwE00
風立ちぬるぽ
307名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:02:07.64 ID:dsH9WofB0
おまえらって子供が喜ぶような映画しか肯定しないよな
308名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:02:24.95 ID:guAo9ZNa0
>>277
おまえさんがそう思って愉しんだならそれでいいんじゃね
309名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:04:20.20 ID:Cw4OOieOO
これ実写でもやれるけど今の日本映画じゃヒロイン武井やゴーリキとかになるだろうからなぁ
アニメ越えは無理だな
310名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:04:35.51 ID:Z8JQ3c+RP
やっぱ音楽が青い影そっくりw
311名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:04:38.45 ID:d7XI1tLfO
号泣したわ
映画館で
この映画はヤバい
みんな泣いてた
312名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:05:20.75 ID:gapE3uPV0
アニメーターの妄想セックスを実写でやるのはさすがに無理
313名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:06:22.87 ID:4yxWMnIP0
社会人体験と恋愛体験がないと真に共感はできない作品
314名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:06:42.99 ID:jAfb9Vgb0
日本アニメの最高傑作と言えば




AKIRAか風立ちぬになるんだが




まあ風立ちぬだろうな
315名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:06:58.18 ID:5VcGb3vw0
>>303
大人ってそんなアニメ見るもんなの?
316名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:08:34.21 ID:JTBt7UpW0
全国の映画館で客の入りを数えるわけか。
んで、どうだい、リピーターが出てきそうかい。
試写会じゃ退屈する子どもが多かったそうじゃないか。
317名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:09:04.19 ID:qgcbdTwG0
>>311
在日乙
318名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:09:14.50 ID:XE6DgzFx0
今年公開の映画で観た中では2番目に良かった
319名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:09:32.05 ID:61ghruHd0
>>315
うちの母親は見ないけど
320名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:10:35.01 ID:61ghruHd0
>>318
他に何見たの?
321名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:10:52.11 ID:RykqlKA10
>>315
普段アニメなんか見ない層が、金払って見にくるから、大ヒットになる
加えて、ジブリブランド最初期の頃からのファン層が、いい年の大人になっている
322名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:11:03.08 ID:jAfb9Vgb0
>>316
リピーター続出中だよ
リピーターだらけ
323名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:11:25.28 ID:4yxWMnIP0
席を立つ人もチラホラ出て気になるので前の方で見たほうがいいよ
324名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:12:11.09 ID:pp/NxJZi0
投票率が低いとか
得票率がどうのとかいってるけど

社民党とか緑のかぜみたいな反日バカ左翼は
99%の日本人から支持されていないっていうことを
認識してモノ言えよ
325名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:12:14.96 ID:d7XI1tLfO
ユーミンの曲ですら、内容に負けてた
後半20分は涙腺崩壊しっぱなし
326名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:12:22.71 ID:I8kpeOWj0
>>314
そこまで評価高いのか!!!
テレビでやったら見ないといけないなコレは
327名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:14:42.98 ID:GYOGA0TT0
夏休み入ってガキ共も増えてきてるしBDでいいわ
328名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:14:45.92 ID:XE6DgzFx0
>>320
ライフ・オブパイ
LOOPER
横道世之介
レミゼ
シュガーラッシュ
ゼロダークサーティ
舟を編む
鈴木先生
キャビン
ジャンゴ
くらいかな 今年は少なめ
で、一番良かったのはライフオブパイ
329名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:15:08.25 ID:Cw4OOieOO
>>316
個人的には映画館は、一回で十分だけど
金ローでやってたら二年に一回ぐらい見たくなる作品だと思う
330名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:15:16.74 ID:QnIf+5eL0
具体的にどこが良かったのか、どこで泣けたのか教えて欲しいわ
331名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:15:51.72 ID:mrMpylTg0
おまえら、ジブリの風立ちぬ見に行け!元気出るはず 働くことについて描かれてる
http://eiga.com/movie/77932/review/0397563/
http://youtu.be/-Q6pStcvr4U
332名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:15:58.62 ID:5VcGb3vw0
ピクサーも大人が見るもんなあ
ジブリもそういうブランドってことだな
333名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:17:05.07 ID:XE6DgzFx0
>>330
宮崎駿という人間の人生観、仕事感、恋愛感、そして老いた自分の残りの人生との向き合い方が
詰め込まれていた点かな
334名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:18:37.10 ID:d7XI1tLfO
>>317
なにゆえ在日認定を…
まあ、観ろって
335名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:18:41.66 ID:twL6ADL+0
>>51
いい歳して「防厨房」とか言ってる奴に言われてもな
336名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:19:22.57 ID:N9f5rpMQ0
千と千尋の半分いけば御の字かもね
337名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:19:49.14 ID:1uh8ybz50
マジで感動して泣いた
映画で泣いたのは初めてかもしれない

宮崎監督は日本の誇りだね
338名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:20:44.32 ID:qPd+rwc20
これで泣ける人は深夜アニメ見ても泣くだろwww
あの花とかクラナドとか
339名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:20:44.22 ID:QnIf+5eL0
ステマが酷いな
子供は確実に楽しめない映画だぞこれ
340名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:21:10.19 ID:YwpVs6kf0
工作員が沸いてるって事は見る価値ないってことでいいですよね?
341名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:21:32.59 ID:4xKQW54/0
所詮アニメは単なる息抜きで見るもの
のめりこんでも意味がない
342名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:21:58.15 ID:BROiaiU60
>>339
ポニョみたいなやつ?
あれよくヒットしたな
あの世とこの世の境界線がなくなってて凄いやばいやつだった
343名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:22:20.27 ID:jAfb9Vgb0
人の意見に左右されて映画を見る見ない決める人生だけは送りたくないよね
344名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:22:35.57 ID:GSfrg6t30
>>339
開始すぐに子供が走り回ってたという記事を見た気がする。
345名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:22:58.32 ID:1uh8ybz50
ネトウヨの法則きたなw
 
346名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:23:01.73 ID:4yxWMnIP0
>>330
数多くの原体験してる人にしか描けない細部の描写への気遣い
最愛の恋人に必死になってる姿
いままで見たことの無いアニメーション映像
347名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:23:59.78 ID:61ghruHd0
>>333
映画の話を聞いてるだがとりあえず監督に全部当てはめると
人生観・・時代に翻弄される苦悩(中二病)
仕事観・・結局技術者(アニメ製作者)は利用される負け組
恋愛観・・・病弱の女の子かわいい
最終的にはとりあえず生きろ
348公共放送名無しさん:2013/07/21(日) 14:24:20.78 ID:wjPBTlde0
ネトウヨが攻撃してきた対象ってほとんどダメージ受けず
普通に営業してるよねw
349名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:24:39.34 ID:Cw4OOieOO
>>338
それを久石サウンドのハイクォリティーでやったら一般人でも泣けると思う
今回の映画が正にそれ
350名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:25:08.35 ID:1uh8ybz50
宮崎監督 「ネトウヨには見て欲しくないですね。」
351名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:26:09.57 ID:QnIf+5eL0
>>350
中韓には確実に右翼映画だと批判されるだろうけどな
352名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:27:37.44 ID:1uh8ybz50
アインシュタインの物語みたいなもんかな
なんか色々結びつける馬鹿ウヨがいるけどw
353名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:28:20.75 ID:BROiaiU60
そろそろ3行でわかるあらすじが出てきそうだからスレ閉じるw
354名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:28:25.25 ID:UYCpLBD50
思想でクリエーター叩いてる馬鹿何なの?
355名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:29:17.17 ID:5VcGb3vw0
わざわざ叩いてる人を煽るような感想言う人って何だよ
この作品見てないアンチが粗暴な言動するのは仕方ないにしても
見たならそうやって争いに踏み込むこと挑発に乗ることの無意味さを痛感しただろうに・・・
それが大人の割りきりってヤツすか
356名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:30:25.47 ID:d7XI1tLfO
文句言ってんのは、見る気もない芸スポ民だろう
まず、見てから文句言え
357名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:32:01.86 ID:4yxWMnIP0
内容は予告4分に詰まってるよ
その126分バージョンを見る感じ
既に史実と原作でもだいたいネタバレしてるようなもので
あとはジブリ特有のアニメーションで見せるしかない
そこにみんな感動してるんでしょう
358公共放送名無しさん:2013/07/21(日) 14:32:36.46 ID:wjPBTlde0
>>354
そういう連中は、思想を作品を区別出来ない脳味噌だから仕方ない。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:33:08.08 ID:blt1W2NS0
>>252
匿名掲示板来て聖人君子面するなボケカス
その無駄な改行なんか意味あるのか?気味悪いわボケw
360名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:33:51.40 ID:T5toLW+n0!
そりゃ精魂こめて作り上げた映画を
ネトウヨみたいなキモイ奴等のオカズにはされたくないよな
結果大ヒットだし大正解だわ
361名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:35:45.80 ID:QKlT4nrL0
最高傑作ってマジなの
最近わけわからん作品ばっかりだったのに
362名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:36:44.72 ID:VKUhHvvIO
嫌なら見るな
見てから批判しろ


どっちなんだよwwwwww
363名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:39:37.12 ID:blt1W2NS0
>>360
ブサヨや在日がホルホルするための映画じゃないぞ
都合よく日本人利用するなカス
364名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:41:54.73 ID:hIzwUpq30
こういうこと言うと、パヤオの意に反して逆に自民の票が伸びそう
ワタミがあるから比例は共産でいっかなって言ってた奴がやっぱ
共産やめたとか言ってんだけどw
365名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:42:26.27 ID:u7LldRGi0
観るなよ平和ボケ映画
366名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:43:58.26 ID:zQz4v8pq0
ハヤオの9条キチガイ発言で
「風立ちぬ」に変な政治色が付いてしまったね
この作品ををニュートラルな目線で観られなくなった

自分の作品を大事にしてる監督なら
この時期に変な政治色がつく発言は控えるはずなんだけどね
少なくともこの映画のロードショーが終わるまで待って発言すべきだったね

そんなことが分からなくなるようじゃ
年取りすぎてボケてしまったと言われても仕方ないな

それとも炎上商法で売上を伸ばしたかったのかな
367名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:44:45.85 ID:d7XI1tLfO
>>361
間違いなく後期宮崎駿作品の傑作である事は間違いない
これを最後に駿は引退するかもしれんし
絶対に奨める
368名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:44:52.48 ID:fhWd/D300
ポニョ以来だっけ?
369名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:45:45.93 ID:4yxWMnIP0
>>366
政治と芸術は切り離せって
ここは芸能板だぞ
370名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:46:12.02 ID:0xZgKobA0
なんか不思議なエンディングらしいな。
371名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:46:38.06 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿ひいては日本アニメ最高傑作
372竹島・尖閣・北方領土は日本固有の領土です:2013/07/21(日) 14:48:56.94 ID:E9auKkHZ0
>>367
そりゃ慰安婦に謝罪しろ とか 領土を割譲しろとかホザいたら後がねぇだろ、ハゲ!
373名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:49:40.61 ID:zQz4v8pq0
>>369
だからあ、
政治と芸術をゴチャ混ぜにしたのはハヤオ自身だろ
おれに言うなよな。

おれは「風立ちぬ」をニュートラルな目線で観たかったんだよ
風立ちぬをレイプしたのは映画監督の宮崎駿ではなく、共産主義者の宮崎駿だよ
374名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:50:00.66 ID:5DPc+9e30
そういや最近のジブリは韓国でもすぐ公開するようにしてた気がするけどこれもしてるのかね
375名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:50:15.30 ID:M4lOssi80
パヤオの大好物の飛行機と美少女。

もうギンギンに立ちまくっています。
376名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:51:10.35 ID:izDl+fBOO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374324464/
377名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:51:21.04 ID:q1MfrbMv0
まさか泣くとは思って無かったが…
体が勝手に震え出して…マジ感動して泣いた

今までこんなに映画で泣いたのは初めてだよ…
378名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:51:47.42 ID:0KJDkcnk0
見る気満々だったんだけど、監督とプロデューサーの左翼発言で興ざめした

あの世代って左翼教育された世代なのは分かってたんだけど、ひどい歴史認識だな国賊と言ってもいいレベル
早く団塊以上の世代はみんな死んで欲しいと本気で思った
379名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:53:20.79 ID:2yw+q1YF0
テレビ局が総力を上げて宣伝するとかさ、なにかおかしいんだよな・・・
ジブリのヒットって結局日テレのお陰が大きいだろ。
380名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:54:21.91 ID:1uh8ybz50
宮崎監督 「ネトウヨには見て欲しくない映画ですね。」
381名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:55:17.21 ID:5FfRzMhFO
>>235
見たくなるレス
382名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:55:34.32 ID:ABp7frK40
>>379
俺もそう思っていたし、もののけ以降のジブリは評価していなかったが、今回は違ったよ。
曖昧な終わり方だけど、内容は感動的だった。
383名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:56:31.50 ID:YtTVEOlX0
>>378
まあ、思想と作品は別だから映画は見てきた
宮崎さんみたく戦中や終戦前後の生まれの人はそれでいいけど
それを戦後何十年も経ってから生まれた人たちに押し付けないでほしいという感じだな
ああいう人達は戦後問題を自分たちの世代で解決できなかった責任を感じてほしいと思うわ
384名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:57:39.34 ID:1uh8ybz50
宮崎監督 「映画館の入り口にネトウヨお断りの貼り紙しておいて」
385名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:59:10.14 ID:4yxWMnIP0
>>378
見る手間がめんどくさいから言い訳を待ってただけに思える
そんなかしもまるものでもないでしょ
386名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:00:01.42 ID:eiJHcU8J0
1人の男が夢とロマンを追いかけて、飛行機を作るって話。

戦争とか左翼右翼なんて関係ないよ。作中戦争描写なんて無いし。
「俺たちが作ってるのは軍事兵器じゃない。飛行機なんだ。」
ってセリフがすべてだと思う。
387名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:00:34.57 ID:sF993OHd0
左翼=朝鮮人という間違った認識を持ってる奴が多いわな
388名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:01:30.27 ID:blt1W2NS0
>>384
宮崎駿も満を持しての作品を匿名掲示板でこんなバカにこんな利用されたのは災難だが自業自得だな
とりあえず投票行ってこい、選挙権あるならwwwwwwwwwww
389名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:02:02.48 ID:MzGdpFjK0
>>213
女は病弱なくらいがちょうど良いってのはある。
元気な女は付き合うのに忍耐を要するからな。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:02:38.36 ID:OkZRPDvb0
主人公が成長するにつれてアスペっぽくなっていくのは何なの?
391名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:02:43.99 ID:XAKvXCgP0
エロは家族で観に行っても平気なレベル?
392名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:03:07.31 ID:6VyFaI8v0
いまいち・・・
393名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:04:05.61 ID:jAfb9Vgb0
正直
日本映画史上最高傑作だよね
394名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:04:33.31 ID:4yxWMnIP0
>>391
家族対象じゃないと思う
エロというか生々しいキス程度です
395名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:00.81 ID:8zVZdGLu0
カルト洗脳映画
396名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:04.61 ID:blt1W2NS0
>>386
少なくとも日本が嫌いなヤツが持ち上げる映画ではないし観るべき映画でもないな
397名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:11.55 ID:61ghruHd0
>>386
それは駿監督自身が言わなきゃいけない言葉でしょ
政治とか国いうのは関係ないアニメを作ってるんだと
政治に慰安婦や尖閣諸島まで絡めてきたのは監督じゃない
398名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:14.66 ID:YtTVEOlX0
>>389
病弱な方が大変だよ
病院通い、体調悪いと身の回りのことも辛い、少し動くと休憩
男が豆で気が回るタイプでないと無理
399名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:16.61 ID:6VyFaI8v0
どうせなら原爆映画作ってくれ
熱線でパヤオ風ヒロインの肉がドロドロに溶ける映画
400名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:05:58.75 ID:tbcWw3WJ0
駿は戦争が嫌いなだけだろ。右翼だって戦争は避けたいはずだ。
中韓の挑発に嫌悪するのは誰でも同じ。腹が立つのも誰でも同じ。

いい映画だから観ないのは勿体無いよ。
暗い背景を露骨に表現してないから、淡々とした内容に捉えがちだけど、主人公の立場を慮ると切なくてざわざわする。
観終わったあとに、ジワジワくる良い映画だよ。
401名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:06:42.84 ID:8zVZdGLu0
半民主主義ジブリ

中韓大好きジブリ
402名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:07:35.88 ID:jAfb9Vgb0
旭日旗出して中韓大好きは無いよ
403名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:08:24.30 ID:YtTVEOlX0
>>396
映画見ないで某発言のみで持ち上げてる人(ネトウヨ連呼)と
某発言のせいで見る気がなくなって無駄に愚痴ってる人がスレの半分以上な気がする
404名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:08:29.26 ID:QnIf+5eL0
旭日旗おもいっきり出てたし韓国からの批判は必至だろうな
405名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:08:48.58 ID:ZHhE1say0
              ./ /      ヽヘ
        ノ´⌒ヽ,, / /       ||
    γ⌒´      ヽ, /三≧_≦三 ||   
   // ""⌒⌒\  )Hノ・.>八<・.ヽ.H<
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )|   ̄ (_)  ̄  |ノ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ | ノwwwwwwヽ |
    |     (__人_)  |  ヽ从( ̄ ̄)从ノ    似たもの同士
   \    `ー'  /   >从从从<
    /  \__,―、 ,―、__/  |
    / \___ (⌒⌒) __/  |
            \\//
406名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:08:59.08 ID:ldIGcMw6T
どうがんばってもファンタジーしか作れないだろと思ってしまうんだが
407名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:09:01.94 ID:nTPIG/6d0
CMの飛行機の羽の上で大人二人が立っているあれって
非現実的
408名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:09:26.54 ID:1uh8ybz50
戦争当時の映画なんだから旭日旗はあるわなw
それがどうしたんだ?w
409名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:09:49.36 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿の大傑作にお前ら湧いてるなw
スレも活気づいてるわwwww
410名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:10:18.95 ID:1uh8ybz50
宮崎監督 万歳!

ネトウヨ脂肪確認w
411名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:12:58.40 ID:FDBOCKIb0
こんな映画見るなよ
左翼ジジィの反日思想まるだしじゃん
412名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:12:58.17 ID:QnIf+5eL0
>>408
韓国人って戦争ゲームに旭日旗が出てるからって批判するような奴らだから
413名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:14:52.64 ID:0xZgKobA0
この余勢で一気にナウシカ続編作ってくれんもんかな
414名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:14:53.56 ID:sF993OHd0
ゴキブリ国家特集で喜ぶのがエセ右翼
ゴキブリ国家特集で鬱陶しく感じるのが本当の右翼
415名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:18:29.13 ID:jAfb9Vgb0
風立ちぬどこも満員だわ
416名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:19:07.46 ID:d7XI1tLfO
芸スポでは、右も左もチョンも、宮崎駿を利用してる訳だな
417名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:20:28.69 ID:jE4e9G5k0
ネトウヨ大敗北www


自民も大敗北www
418名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:22:15.43 ID:Va8w8DrP0
72歳ってもうボケボケの状態だろ
宮崎もいってたが人間がんばれるときは10年っていってたな
その10年につぎこんだのがナウシカ、ラピュラ、トトロ、魔女、豚つくってたあたりの
80年代中盤〜90年代中盤だろうな

もののけ以降は話題性ばかりが先行して、今までのようなすごさを感じなくなってたしな

うすっぺらい作品ではあるだろうが、っまあそれもいいだろうみたいな
419名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:23:00.58 ID:eB7iQVvT0
>>411
反戦思想な
420名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:23:57.10 ID:blt1W2NS0
>>403
宮崎個人への批判と作品の批評は別だからね
結局作品自体に何の得もない発言だから慎重になるべきだったね
日本も日本人も大嫌いな連中に持ち上げられても宮崎自身迷惑だろうにw
421名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:24:09.44 ID:FDBOCKIb0
>>418
今や宮崎アニメと言うブランド、ジブリと言う既得権でしかないからな
反日思想に染まって劇場から出てくる観客が心底恐ろしい
422名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:24:20.47 ID:61ghruHd0
>>419
左翼でしょ
日本以外には何も言わないじゃん
423名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:25:37.94 ID:eB7iQVvT0
>>422
反米で毛沢東否定やレーニン批判、なんでも攻撃してるよ
424名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:27:31.93 ID:61ghruHd0
>>423
毛沢東にレーニンとか死者叩くしかできないの?
425名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:27:43.77 ID:pDcPZB+w0
当日限りの招待券をバラまいて人を集めました
426名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:28:15.76 ID:4yxWMnIP0
左翼と右翼ってなんすか

左の翼と右の翼を合わせると 空飛べるよ
427名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:31:46.88 ID:jAfb9Vgb0
400億いくなこれww
428名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:32:37.66 ID:tRKL0Jl2O
>>426
みつお おつ
429名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:33:35.28 ID:nmfjM2fN0
しかしネトウヨがこんだけネットでネガキャンしても全く影響なかったな

やっぱネトウヨって本当に極一部のやつらが暴れてるだけなんだな
430名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:33:51.77 ID:2sLhaE/ZO
これは今の70代知的層の若い頃の流行思想だよ
深い意味なんかない
10代ネット層の流行思想とか、20代リア充層に共通する意見とかと同じ
宮崎駿自身、たぶん、自分たちくらいの年代の知的階級なら当たり前の発言だろうと思って言ってるだけ
431名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:33:56.51 ID:ft2Wz2Qn0
千と千尋(駿) 304億
猫の恩返し 64億
ハウル(駿) 196億
ゲド 76億
ポニョ(駿) 155億
アリエッティ 92億
コクリコ 44億

低迷打破なるか
432名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:34:31.33 ID:38nUkw/I0
日本の暗い時代に一生懸命に生きた人の話らしいが
本当ならエジプト、経済危機に瀕した欧州国あたりで大ヒットしそう
433名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:35:16.05 ID:4yxWMnIP0
右翼は保守的な考えをもつ人ではないでしょうか。
従来の考え・教えが正しいのだとすることです。
今でいえば、軽薄で乱れた行動は許さず、個人より集団や形式を重んじる。
大儀のためには戦争も辞さない、国のためなら命も投げ出す。男が外で働き、女は家族に仕える。
そういう国を「美しい」とする人たちでしょうか。
国に都合の悪い言動をとる者があれば、暴力で脅すなどの事件も相次ぎ、危険で恐ろしいイメージができました。
暴力に走るもの、極端な国粋主義者などは、他と区別して極右翼とも呼ばれるようですが。

左翼は逆に進歩的な考えをもつ人のことで、右翼的なことへ反対する存在だと思います。
今でいえば、過去の歴史にはなかった人権重視、平和尊重を実現しようとする人たちが、主にそう呼ばれるようです。
日本を悪者にしたい訳ではなく、今のやり方が平和な平等社会にそぐわないため否定をしているのだと思います。
右翼や国家を前に自分たちの考えが通らないときに焦って暴力行為に挑む者が出て、
日本では、特に学生運動がイヤがられたようです。
同じく暴力に走るものは、他と区別して極左翼(過激派)と呼ばれるようですが。
どちらにせよ、暴力に走るものがあるのは「自分たちの意見をきいてもらえないから」だ、とする指摘があります。
結果、双方が自らの理想に固執しすぎて、間違った方向へ走ってしまうというのです。
また何らかの被害者(やその支援)として活動をしている人たちのことはそれが、
どっちの思想に傾いていたとしても左翼とか右翼とかいうのはおかしい気がし、また別ではないか、と思います。



なんで、アバウトなのか だから今でもよくわからないんだ
434名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:35:34.44 ID:nmfjM2fN0
>>112
声優も思想も極一部のキモオタしか興味ないからに決まってるだろ
ネットでどんだけ批判されようが世間的には何の影響もないからな
435名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:35:58.85 ID:38nUkw/I0
>>431
でもさ
50億超えりゃ御の字なんだぜ?
贅沢いいすぎだろ
436名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:36:05.31 ID:d7XI1tLfO
>>427
多少オーバーだが、リピーター多そうだし
それに近い数字が出ても不思議じゃないね
437名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:38:08.05 ID:ft2Wz2Qn0
>>435
支出が良くわからんからなぁ
438名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:39:05.03 ID:eB7iQVvT0
>>424
個人をさしてるんじゃなくてマオイズムやスターリニズムの思想が間違いだったと批判してる
だから中共を支持しないし旧ソ連の評価も否定するってこと
カンボジアやミャンマーのマオイズムのゲリラなんかも同じく否定
439名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:44:41.30 ID:lHhRLtm30
しかしアニオタ=ネットウヨ多いんだな
なんにでもサヨガー、ザイニチガー、チョンガー
キーボードを必死に叩いてないでなにか行動したのか?
440名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:45:51.51 ID:h9nLhz+T0
4分予告観たら気になってきた
441名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:48:37.63 ID:T0yXF6kF0
ネトウヨ激おこぷんぷん丸のpdf


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071902000113.html
「改憲 もってのほか」 宮崎駿監督 いま声を大に
2013年7月19日 朝刊

2013年07月18日 小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/009355/
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

>憲法を変えることについては、反対に決まっています。
>選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、
>思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。本当にそう思います。
>法的には96条の条項を変えて、その後にどうこうするというのでも成り立つのかもしれないけれど、
>それは詐欺です。やってはいけないことです。
>国の将来を決定していくことですから、できるだけ多数の人間たちの意見を反映したものにしなきゃいけない。
>多数であれば正しいなんてことは全然思っていないけれど、変えるためにはちゃんとした論議をしなければいけない。
>それなのに今は、ちょっと本音を漏らして大騒ぎを起こすと、うやむやに誤魔化して
>「いや、そういう意味じゃないんだ」みたいなことを言っている。
>それを見るにつけ、政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。
>考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
>本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、
>耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
>それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて
>「村山談話を基本的には尊重する」みたいなことを言う、まったく。
>「基本的に」って何でしょうか。「おまえはそれを全否定してたんじゃないのか?」と思います。
>きっとアベノミクスも早晩ダメになりますから。
442名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:48:44.73 ID:dlZ3Mq8n0
>>439
まぁ韓国みたいに大統領がせっせと豪州や中国や米国で反日活動を
してるんだからおかしくなる奴もいるだろ
443 【東電 71.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 15:48:57.23 ID:Godw4f7I0
>>29
そうか?
おまいの日本語のほうが意味不明。
444名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:49:44.24 ID:1uh8ybz50
1人10回は見とくべき映画だよね
445名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:50:47.19 ID:QnIf+5eL0
>>440
予告以上のシーンはないよ
446名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:51:01.34 ID:0xZgKobA0
千と千尋304億なのか
すげーな
流石に越えられまい
447名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:51:47.28 ID:1uh8ybz50
>>441
それでネトウヨが発狂してたのか
なんかネトウヨ臭い奴がやたら批判しているんでおかしいなと思ってた
448名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:52:53.77 ID:5mu1S27YO
オワコンガチロリサヨクとっとと死ね
449名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:52:55.15 ID:2sLhaE/ZO
うちの親父が80近い旧帝大院卒なんだが、これくらいの年の知的層はみんなこんな感じだよ
一夜にして全ての価値観がひっくり返ったことから生まれた絶対権力への反抗心や
あと少し早く産まれたら徴兵されていたと言う危機感からくる平和主義
育ち盛りに細い芋だけを食べて飢えて過ごした系の体験からくる強烈な反戦意識を持っている
宮崎駿が特別な思想の持ち主だとは思わない
450名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:55:47.27 ID:1uh8ybz50
>>441
激しく同意するわ
451名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:56:31.83 ID:d7XI1tLfO
映画の中じゃ、まったく朝鮮は無視されてたのにね
452名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:56:55.62 ID:3XTj2Ik80
投票に行って、在日が欲しがってる外国人参政権を阻止しよう!
◆自民…党をあげて「反対」
◆共産・民主・社民・公明…党をあげて「賛成」
◆生活…小沢一郎党首「賛成」
◆みんな…「反対」(参政権が欲しければ帰化しろと発言)

民主党政権時代、あやうく可決されそうになってた…
投票しか、とめる方法はないんだよ
他人事と思わず、行ってほしい
投票は簡単だし、すぐ済むよ
453名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:58:23.80 ID:UtbB7sg00
まあ昨日は20日で、1000円デーだったので
454名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:00:05.87 ID:Sv5tCALC0
トンキンが遺伝子レベルで朝鮮人な件


最新の遺伝子研究で、関東人は朝鮮民族であることが完全に証明されてます。

大和民族(=神奈川県鎌倉・新潟より西の日本人)→中国渡来系を主とした民族、大和政権を樹立した。
蝦夷民族(=関東人)→北朝鮮渡来の民族、征夷大将軍によって滅亡させられた。
               朝廷が後期渡来人(=朝鮮人)をそのまま関東へ移住させた証拠文献・遺跡多数あり。

●遺伝子データでも東京人は韓国朝鮮系である


遺伝子研究でも歴史の裏づけがなされている

西日本人は南方漢民族系 東日本人は北方朝鮮系
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg
ミトコンドリアDNA構成比法での縄文人率は沖縄96%、東北75%、飛騨69%、宮崎64%、北九州52%、美濃40%、首都圏(東京)29%
http://www.aistshikoku.org/kaiyou-kaiin292.html
遺伝子分布図
http://farm4.static.flickr.com/3255/2730720007_c4d21f6507.jpg
455名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:02:18.40 ID:mirctCfJ0
見てきて思ったけど、ネットの評判ほど当てにならないものはないと実感したわ
庵野は棒だったけど、途中から気にならなくなる
456名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:05:26.06 ID:d7XI1tLfO
>>455
同感
457名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:08:26.68 ID:QVEFmmet0
声優じゃなくて俳優を使うのは自然さを出すためなんだろな、って最近思った
458名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:10:35.56 ID:eB7iQVvT0
>>454
西日本人は南方漢民族系 東日本人は北方朝鮮系
http://www.kahaku.go.jp/special/past/japanese/ipix/5/img/5_26_01.jpg
これ移住してんのは古代朝鮮だから高麗系(現在の吉林省の北方アジア系民族)じゃん
移住先は関東でなく越の国(越前、越中、越後)だよ
日本海を越えてきたわけだね
459名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:12:03.07 ID:UQqodZZ60
>>19
いやゼロ戦はディスってる映画だけどね
460名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:12:54.41 ID:GakiyVv/0
棒ってレベルじゃねーぞ
461名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:13:30.09 ID:Qk9R/N8S0
>>1-1000
この映画を子連れで見に行くなよ

ガキにはつまらなくて飽きて映画館で騒ぐからな
462名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:21:14.37 ID:4yxWMnIP0
棒なのは登場とポエムの最初のときぐらい
あとはこんな不器用な感じのしゃべりの人物なんだと納得する
463名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:22:13.14 ID:QVC3FT6MP
見てきた。
庵野の声は良かったよ。

この映画に共感できるのは、戦後の奇跡の復興に死に物狂いで努力した世代と、
何かを犠牲にしながら必死に働いていた経験のある人たちではないのかな。

具体的には、ニートには、まず共感できない。
若い人にも真の感動は、実感として得られないのでは。
爺さん婆さん世代に見せてやれと思った。


個人的には、長期海外出向の間に彼女に愛想つかされたのを思い出して泣きそうになったわw
464名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:26:09.97 ID:jAfb9Vgb0
この映画は子供も見たほうがいい映画
絶対見とけよ


ジブリ史上最高傑作だからな
465名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:26:13.89 ID:BgszQihp0
興行収入スレがすごいことになってるな
ハウルを超えて初動で邦画史上最高狙えるとか
466名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:26:31.86 ID:21PCBLzS0
今ネトウヨはどんな気分なの?
教祖様が裏切るような発言して
467名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:27:29.91 ID:b0t0ZY2c0
>>466
駿は大昔から真っ赤っかだったろうがw
468名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:30:56.46 ID:kZY2SjT70
>>53
> どのクリエーターもそうだが、
> 50歳越えて内容的にピークの作品作る人はいない。
> 興行や売上は名前で稼げるけど。

八墓村ディスッてるの(´・ω・`)?
469名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:31:10.82 ID:k9JbWaLH0
>>467
若い奴は知らなかったのも多いんじゃないの?
470名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:32:23.32 ID:JZ2WXIW90
声や音声でそんなにリアルに拘りたいというのならまずレコーディングスタジオで収録とか止めなきゃおかしいだろ、
海辺のシーンなら声の出演者を本当に海辺まで連れてって収録する、船上のシーンなら船の上で収録する、とかそれぐらいしなきゃダメだ。
471名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:33:27.01 ID:jAfb9Vgb0
>>470
声オタってこんなキチガイばっかりなの?
472名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:34:21.51 ID:JMsnUZHK0
ちんぽ立ちぬ
473名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:35:02.07 ID:ESXQJlDN0
ネトウヨ大敗北w
474名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:35:38.59 ID:k9JbWaLH0
アニヲタってネトウヨ多いから
やっぱショックだったんかな
475名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:36:27.17 ID:jAfb9Vgb0
宮崎駿の最高傑作を祝してみんなで乾杯するか?


なあ?
476名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:36:58.19 ID:dyf4SJ060
>>435
ジブリの場合は御の字かどうかわからん
2時間のアニメ映画を2年かけて作ってるような制作会社はジブリだけじゃないかな
477名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:37:39.13 ID:ksX/d3Q10
>>466
どんどん観るものがなくなるな奴ら
478名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:37:47.59 ID:CIKXZWuQO
ネトウヨ叫ぶ朝鮮人がこんなにいるのかと思うとそっちのがショックだわ
479名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:37:57.53 ID:xsOpX7Pr0
おい、お前ら


今作の主役はゼロ戦作った人だぜ?


単なる集中線wや進撃のピクシスに火病る
ウンコ食い共が大人しくしてると思うか?



今回パヤオ叩いてんのはそういう事だよw
480名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:38:39.03 ID:Rcq4777Q0
>>470
ラースフォントリアーらの掲げた「ドグマ95」ってそういう趣旨で映画つくるって話なんだよな
481名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:39:05.29 ID:Y0uN3Jlq0
これはお前らの敗北だな
482名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:39:06.15 ID:geCGbTvX0
ふふふ
483名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:39:11.86 ID:Nkfv9UxEP
マラ立ちぬが
1レスもないとは
484名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:39:18.61 ID:ECI6KvNT0
作家やアーティストって、基本的に社会批判とか風刺なんかをやるわけだから
過剰反応するのは良くない
芸術家とかクリエーターみたいな人達は、彼岸というか、夢の世界の住人な
わけだから、彼らに社会的現実的な行為や言動を求めるのは、基本的に間違っている
485名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:39:22.68 ID:ksX/d3Q10
>>480
あれって今もあるの?
486名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:40:12.55 ID:6IhZbATuO
>>476
ジブリには連日満員御礼の美術館収入があるし
映画まで当たればウハウハじゃないの
487名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:40:19.08 ID:D5PVtteq0
東電、JR、創価学会あたりの大量動員がありそうだなww
 
反原発、改憲阻止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
パヤオが一番の功労者だろ。ナベツネ栄養賞受賞レベルだわ
488名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:40:56.09 ID:jMheGmXsO
【話題】 ジブリ・宮崎駿監督、「憲法を変えるなどもってのほか」など大反響の小冊子『熱風』の特集「憲法改正」の原稿を緊急配信★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374221854/

ダウンロードは無料、配信期間は8月20日18時までです。
http://www.ghibli.jp/10info/009354.html

「憲法が何であるかを理解しないまま議論が進められていることが問題」
https://www.youtube.com/watch?v=Lfxpw6ODn5k
489名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:41:18.38 ID:KrwA+zjhO
>>431
共産思想でも商売はきっちりしてるなあ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:42:32.40 ID:jAfb9Vgb0
お前ら傑作に浮かれすぎwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:43:10.06 ID:ksX/d3Q10
>>488
保存したサンクス
492名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:46:33.85 ID:PPZK2ff40
>>29
日本語が分からないのはお前のほうだろこの馬鹿。
493名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:46:40.04 ID:4yxWMnIP0
パンフ600円で安い
494名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:46:52.44 ID:blt1W2NS0
>>475
乾杯は夜8時以降だろ?なあ?楽しみだなwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:47:05.88 ID:eB7iQVvT0
>>489
共産思想はとっくに捨ててる
魔女宅の頃から商業主義でディズニー越えて天下取り目指すよな発言してた
日本のバブルがはじけてまた考え方が変わったけど
496名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:47:11.24 ID:+j4BK2YG0
まさかの夢オチ
497名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:49:05.64 ID:YtTVEOlX0
なあ、おまえら
書きこみ数、芸スポ9位の人が2,3回書き込みしただけの人に
必死とか発狂すんなよと言ってるのを見ると微妙な気持ちになんない?(´・ω・`)
498名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:49:13.00 ID:CU3yiBMY0
みんなそんなにネトウヨが気になるんだねw
とりあえずネトウヨの定義を教えて
「自分が気に入らない人間=ネトウヨ」じゃないよね?w
499名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:50:13.04 ID:k9JbWaLH0
>>498
完全にブーメランだねそれ
「自分が気に入らない人間=左翼、在日、韓国人、中国人」
500名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:50:23.99 ID:OW9fyKsCP
風立ちぬ?

のネタバレお願いします
501名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:53:16.26 ID:YtTVEOlX0
>>499
「」内が>>498と対応していない件
502名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:53:51.60 ID:CU3yiBMY0
>>499
おれそんなこと言った覚えないよ
「左翼、在日、韓国人、中国人に興味ないしw」
嫌いなものにレッテルを貼って叩くなんてしないよ。

で、ネトウヨの定義を言ってみw
503名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:54:22.97 ID:Nkfv9UxEP
>>500
JAL作った人の物語だよ
504名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:55:21.57 ID:4yxWMnIP0
>>502
ネトウヨの定義は
左翼、在日、韓国人、中国人 などにこだわっててネットでムキになる人
505名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:55:56.38 ID:jAfb9Vgb0
>>503
ANAな
506名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:56:25.64 ID:e9GT7bwi0
ネトなんちゃらさんは見に行ったのか
この映画はむしろほくほく顔で見に行ったブサヨとチョソが火病起こす類のものかと
507名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:57:15.14 ID:k9JbWaLH0
>>502
お前は違うのかもしれないけど
すぐ在日認定とかするじゃん
しかもちゃんとしたソースでもあればいいけど
ソースもなしにする馬鹿が多いからなあ
ネトウヨの定義?パヤオの発言ですぐ発狂して、作品関係なしで叩くような奴だよ
508名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:57:22.78 ID:QVC3FT6MP
>>500
駿アニメ初?の主人公とヒロインのベッドシーン
「良いから、きて・・」(エロ的な提案)
509名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:57:30.89 ID:5skhDXU+0
>>441
宮崎に日本人魂を見た
全ての日本国民はこれに賛同して護憲運動を広げよ
そして中国・韓国との関係改善をせよ
510名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:58:13.15 ID:wItQZpO2O
ポニョより中身が語られてないとか察しがつくな
511名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:58:41.76 ID:jAfb9Vgb0
日  本  ア  ニ  メ  史  上  最  高  傑  作

 

    風     立     ち     ぬ
512名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:58:45.36 ID:lD/QnBQW0
老いた左翼は、惨めだな
513名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:58:45.40 ID:n8QQBtJq0
>>476 でも50億円弱くらいが損益分岐点なのかな。
毎回結果としての制作費異なるだろうけど、今回などもそのくらい?
宣伝費その他にもかなり金をかけるから、もう70億円くらいは回収できないと実質赤字って感じ? 
514名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:00:32.15 ID:g2hkRVST0
>>513
10億でも普通に黒字だろ
というか円盤だけで黒字でしょ
515名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:00:32.42 ID:5skhDXU+0
まずは古来からの領土問題である琉球の領有権をどうするか中国と話さなければならない
独島は韓国の領土なので日本でちゃんとした教育を施す必要がある
共同管理という発言は宮崎がネトウヨが殺害予告をしたから発言を修正したのだろう
516名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:00:41.47 ID:CU3yiBMY0
>>504
それ誰が決めたの?
517名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:01:38.23 ID:Z8JQ3c+RP
観た感想にうんたらが無いとわからないが目立つ映画にろくなのなかったからな
地雷かもよw
518名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:02:29.11 ID:5skhDXU+0
しかし宮崎がこの発言をしてくれたのは大きかった
これで改憲派の勢力は衰退していく
日本の国益を守った
519名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:03:10.73 ID:/pWiR9mJ0
戦闘機は撮りたし(日本の)戦争映画は避けたし
なんだね。
ガルパンに触発されたのかな。
520名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:03:22.53 ID:k9JbWaLH0
>>516
つーかお前ネトウヨじゃないんだろ?
何でそんな気になるのよ
521名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:04:24.73 ID:CU3yiBMY0
とりあえずくぐってみた

 ネット右翼
ネット上における一定の右翼的・保守的論調の台頭が先行し、
その論調に賛同する者をネット右翼と呼ぶ、という流れで用語が生まれたため、
★何をもってネット右翼とするか?という厳密な定義は困難である。★
この為、定義に関しては様々な議論が交わされており、Wikipediaやニコニコ大百科でもその定義を巡って編集合戦になったことがある。
522名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:04:26.67 ID:QygNCKYeP
>>513
ポニョで制作費34億とある
同レベルだと70億行かないとだめだね
523名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:04:28.68 ID:ksX/d3Q10
>>519
ねーよw
いつから作ってると思ってんだ
524名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:04:33.34 ID:5skhDXU+0
ネトウヨとは自民に投票するものである
日本人の感性からは離れている
525名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:04:59.73 ID:lKW6to410
映画の利益で慰安婦を保障しよう
526名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:05:07.08 ID:jAfb9Vgb0
昨日夢の中でさ



ユーミンと俺が共演してたわけよ




起きて、あ、これ最高傑作だわと思ったね
527名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:06:00.21 ID:YtTVEOlX0
個人的にはかぐや姫の方が好みだわ
予告にインパクトあった
528名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:06:05.07 ID:Iufev7G10 BE:1973076375-2BP(0)
晩年の黒澤明も酷かったからな、完全に趣味映画だらけできつかったけど
まぁ全盛期の評価はかわらんし、最後ぐらい好きなの作らせてあげようって
のが許されるぐらいの功績があったってことだよね
529名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:06:39.74 ID:k9JbWaLH0
>>528
黒澤明はカラー作品はうんこって人多いけど
影武者とか結構好きだわ
530名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:06:43.14 ID:5skhDXU+0
宮崎はこれからも日本人の目を覚ますために政治的発言に踏み込んでもらいたい
ネトウヨによる右傾化が日本の最大の社会もんだいである
531名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:08:00.09 ID:n8QQBtJq0
>>514 もちろんソフトはまた別に利益あげるんだけど。
そもそもジブリの人員は事務方なんかも含めて100名はとうに超えてるのかな。
駿の言ってた一ヶ月何もしなくても1億円飛んでいくというのは、その場合適切な数字なんだろうね。
作り手側をフル稼働させて二年の製作期間なら、24億〜30億円くらいのコストでもおかしくはないという試算も出来るかも。
実質どうなのかはしらないけど。
532名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:10:11.82 ID:5skhDXU+0
慰安婦の少女達も宮崎の発言に涙したことであろう
ここから新の和解が成立するのである
全日本人は慰安婦の少女達に土下座して謝罪を
533名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:10:21.79 ID:CU3yiBMY0
>>524
>ネトウヨとは自民に投票するものである
>日本人の感性からは離れている

ネット関係ないじゃん
去年の衆議院で自民党に2500万人投票してたけどそれネトウヨなのね
深く考えもしないで適当にネトウヨって叩いてたのが判った

スレの流れを壊してすいませんでした
534名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:12:01.74 ID:5skhDXU+0
>>533
ネトウヨが少数派であることを示しているな
まだまだ日本人も腐りきってはいない
それは今日判明する事であろう
535名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:13:04.80 ID:D5PVtteq0
Q. 「 集団的自衛権 」とは何ですか?
A. 日米安保条約の適用範囲を拡大し、「 日本が朝鮮半島有事に参加 」することです
Q. どんな「 効果 」がありますか?
A. 日本への「 負担押しつけ 」と、日本以外の関係国の日本への「 タダ乗り 」の効果です
Q. その「 結果 」日本はどうなりますか?
A. 1. 半島有事が起きれば、自衛隊員及び一般国民の「 生命と財産 」が、失われます
2. 大量の「 難民 」受け入れを迫られます
3. 有事が起きなくとも、自国防衛に不要な負担を強制され「 国力や生活水準 」が大幅低下します
Q. どうすれば集団的自衛権の押しつけを「 拒否 」できますか?
A. 一番簡単なのは「 憲法改正の阻止 」でしょう
536名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:13:05.38 ID:CTcp+OhfO
>>533
ネトウヨニキ涙目敗走wwwwwwwww
537名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:13:26.15 ID:SQ4Rm1hbO
別に映画だけじゃない。
DVDやグッズも売れてるし。
ものにもよるがアニメ映画はカネかかるらしいな。
ハリウッドに比べたらマシだろうがな。
538名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:13:30.18 ID:n8QQBtJq0
>>529 カラー時代の時代劇大作は少し冗長に思える部分が感じられて、余り好きではない。
不評だったらしい「どですかでん」とか良いなと思うんだけど。
それから最後となった「まあだだよ」も不評だったらしいが、面白いと思った。
あれは批判されてたようなショボい映画ではないよ。
539名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:14:05.62 ID:Fiz7da7T0
選挙後

・20時以降、連呼リアンや工作員が一斉に居なくなる
・与党支持率が上がり野党は激減
・選挙番組と民主党選挙本部がお通夜に
・コメンテーターが「国民はバカ、我々が自民党を監視しなければならない」とか言い出す
・低投票率だから民意を反映してない、と言い出す
・消極的選択であって自民が支持されたわけではない、と言い出す
・共産党が伸びたのが民意の本心だ、と言い出す
・裁判所の判決次第でまた解散だ、と言い出す
・海江田が泣く

追加あればヨロシク
540名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:15:29.05 ID:OW9fyKsCP
クソハヤオはいい加減自分でストーリー考えろよクソハヤオは
541名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:17:30.67 ID:K988lwuX0
みんな見に行くに決まってるよ。大半の人は右だの左だの話に関心なんかないんだから。
542名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:18:22.05 ID:k9JbWaLH0
>>541
だよな
ネットでパヤオは左翼左翼って騒いでる奴は
そういうの気にしすぎ
543名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:20:26.46 ID:5skhDXU+0
>>542
宮崎は左翼ではない。ネトウヨはそこら辺を勘違いしている
右でもない真ん中の真の愛国者である。彼の言っている事は日本の国益に繋がる
544名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:23:42.14 ID:D5PVtteq0
>>535の続き
Q. 一言で簡単に「 集団的自衛権 」を説明するとどうなりますか?
A. 「 バック・パッシング&フリー・ライディング 」ではないでしょうか
Q. もう少しくわしく
A. 1. 日本に「 負担をバックパス(押しつけ) 」して、日本側の国力と生活水準を下げさせる
2. 他の関係国は日本への「 フリーライドにより負担が減 」って、自国の国力と生活水準が上がる
  という二つの面から、他国は一粒で二度美味しいが、逆に日本は二度死ぬ、ということです
545名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:24:14.72 ID:wsW8V2I10
パンチラは?パンチラあるの?
546名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:25:15.11 ID:zE/STMIJ0
>>6
下手くそなAAだな
やっぱり政治系AAは作者に愛がないのでデフォルメが全く効いてないわ
547名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:25:18.90 ID:Nkfv9UxEP
>>543
むかしの東映映画に出てくるような奴って
だいたい右がアメリカと三国人で
左が庶民の味方の正義なんだよね

菅原文太も反原発みたいこと言ってるし
愛国者=右ってわけじゃない
548名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:27:35.73 ID:OW9fyKsCP
>>545
パヤオシネよ
549名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:30:25.28 ID:5z1Vm48A0
ゴミ映画だろうから観には行かないが、レンタル旧作になったら気分次第で借りてやってもいい
550名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:30:29.15 ID:jAfb9Vgb0
明日の動員発表が楽しみだな
動員数115万人と予想する
551名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:37:18.47 ID:O/E3SK+f0
予告見てたら日帝の軍艦が出てきて具合が悪くなった。ジブリは謝罪しろ
552名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:39:02.13 ID:vnDgwlXV0
553名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:40:33.36 ID:Nkfv9UxEP
>>551
俺が腹切ってお詫びするよ
その後、証拠画像も貼るけどな
554名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:40:44.36 ID:jUvfSzIS0
>>528
齢80超えてまだあれだけのクオリティが保てるのか!っていうのが
同業者からの評価だぜ
555名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:40:46.80 ID:D5PVtteq0
パヤオさんが、左翼をファンタジーでたぶらかせば、たぶらかすほど
原発推進と改憲のための軍資金が、ガッポリ手に入る読売・電通というシステム
 
原発再稼働と憲法改正がかかる重大国政選挙の投票日(今日ですね)に公開をぶつけ
思考停止してファンタジーに現実逃避したい人たち(ムリもないけど)を映画館に大量動員してます
正直、パヤオさんが左翼だの反原発だの改憲反対だのとまったく意味不明(むしろ正反対)です
 
ちなみに企業CM厳禁のNHKさんでも、今回パヤオさんの大宣伝をしてますが
中曽根民営化時代から読売と親しく、電力会社とも一心同体のJRさんから、松本会長と石原委員の2人
つーか、何と読売新聞・日テレから北原委員が、NHKさんの経営者に名前を連ねております
 
知らないうちにNHKは経営者レベルでは私物化いや、民営化されてますね!
556名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:41:06.27 ID:xMceLjhD0
太鼓がこないのか
もしかして
557名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:41:37.03 ID:xMceLjhD0
誤爆
558名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:48:58.83 ID:o1crMR+R0
ゴミ映画と思ったら滅茶苦茶良作じゃねえかw

それだけに駿の改憲うんぬんをなんでこんなタイミングで世に出してしまったのか理解に苦しむ
問題にならないとでも思ったのか
それどころかあえてどうしても言いたかったのか
まあ本人はそれでもいいかもしれんが、周りの人は止めろよw
559名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:49:57.95 ID:vnDgwlXV0
主題歌がデビューアルバムの表題曲というのは知られていても
シングルカットされた別の曲のB面収録曲だというのは意外と知られていないw
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130721/prl13072109590001-n1.htm
560名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:50:59.05 ID:f+4aOhKpP
見てきた!やばい、良い!
561名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:53:33.07 ID:eB7iQVvT0
>>558
選挙前だから
562名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:56:27.76 ID:/dzAR97y0
宮崎アニメとユーミンの相性抜群だな
563名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 17:56:34.70 ID:D5PVtteq0
>>558
対右翼営業、創価営業は読売、電通、鈴木
対左翼、朝鮮人営業は宮崎、鈴木
 
全方位営業だろ
564名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:05:03.40 ID:f+4aOhKpP
結婚のシーンは反則だわ
565名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:13:06.71 ID:89H/JG5N0
どうせ庵野棒なんでしょ。
途中から大丈夫って最初に違和感ある時点でダメじゃん。
他のちゃんとした俳優は違和感ないんだろうから。

声優なんて使わなくてもいいけど、素人ぽさがいいて、
「素人が演技」してる過ぎないから棒=違和感あって当然だよ。
566名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:15:30.37 ID:VqnKoqPX0
自民党が圧勝して憲法改正されちゃいますから
優等生的な一般人に媚びた作品の宮崎駿映画なんか見る気ねーし
アニメはリラックスした状態で純粋に面白いと思える娯楽作品を見たいわ
説教くさいメッセージ性とかいらねーんだよ
567名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:19:43.23 ID:BaJRo6N10
評判いいみたいだな
568名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:19:44.57 ID:PYxjYn2f0
>自民党の憲法草案(12年12月版)を読み直した。
>戦争放棄の放棄はもとより、基本的人権に関する97条「侵すことのできない永久の権利」が全部削除されていて驚いた。
>新102条曰く「国民はこの憲法を尊重せよ」って。
>暴走しがちな国家への縛りが憲法なのに、自民党怖いよ。
569名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:24:26.37 ID:RMMlOHYw0
自民党、単独で過半数獲得!! ネトサヨ大敗北wwwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:25:35.66 ID:wtXefUnb0
左翼のくせに
571名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:27:38.40 ID:d7XI1tLfO
映画の素晴らしさよりも
右と左とチョンに夢中な連中は何がしたいの?
572名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:28:11.76 ID:7MAXTbQo0
宮崎駿アニメの魅力とは…? ディズニー / ピクサーのトップが語る [2013年7月21日]
http://www.cinematoday.jp/page/N0054929
573名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:35:49.38 ID:i2v/uwbS0
説教臭い思想家がファンタジーやっても続かないわな
今回の路線良かったんじゃない?
574なんJの王:2013/07/21(日) 18:38:54.89 ID:laFrHZJ60
映画のスレなのに政治の話してる基地外がいっぱいいてワロタ
しかも妄想妄想アンド妄想
本当芸スポは終わってしまったな
良識ある奴はどんどんなんJに移っとるで
575名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:40:01.46 ID:hcTZIBMp0
極端に偏った思想の人間が子供向け作品を作る資格はない
576有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト:2013/07/21(日) 18:53:27.09 ID:3OjetCdZ0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、左翼のフリをしている連中は主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないからすぐにわかる。
...
577名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:59:26.54 ID:f+4aOhKpP
政治厨うざすぎワロタ
578名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:00:43.01 ID:D5PVtteq0
興収のニュースだから内容はスレ違いww
579名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:03:40.39 ID:O8snfHEPO
アレ起ちぬ
580名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:04:21.40 ID:fZML4qKz0
宮崎ごときで政治は動かないよ。
当たり前。
アニメで動員は出来るが、政治は無理。そんなの当たり前。
それよか今回の発言は、映画の宣伝のためだと思うよ。鈴木が狙ってやらせたんだろう。
581名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:05:50.79 ID:D5PVtteq0
>>580
読売の収益にどんだけ宮崎映画が貢献してんだよww
政治も当然動くわw
582名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:08:17.75 ID:QYs5kbxCO
今日見てきたが瀧本美織の声色っぽくていいなぁw
一気にファンになったよ
583名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:09:42.69 ID:6CWA+wmj0
面白かった粉みかん
584名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:13:52.84 ID:fZML4qKz0
>>581 そもそも本気で投票行動に何か影響を与えようというのなら
もっと積極的に政治主張の合う各党首や重鎮との対談などをスケジュールに入れてやってたはず。
文化人を借り出しての、そういった活動はよくやられてるではないか。
そんなのもやらずに、居酒屋放談的に言いたいことを言わせて、公開日にそんな「発言」を
マスコミに取り上げさすというのは、どう考えても主目的は「映画の宣伝」だろう!
585名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:17:21.74 ID:mirctCfJ0
左翼とか右翼とか、そういう単純化された話は置いておくとして
パヤオが反日でないことだけは確かだよ
見た人ならわかるけど反日ならあんな映画作れないよ
586名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:20:39.08 ID:qdg0t13mP
ハウル→ゲド→アリエッティ→コクリコと来てコレに客入るんだから昔の名前で出ています状態だよね
もうジブリブランドだけ違うんかと
587名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:20:55.23 ID:g9M7yeB50
宮崎さんが天才過ぎて、宮崎さんがいなくなったら
ジブリってどうなるんだろうと思うわ
588名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:21:24.59 ID:d7XI1tLfO
こんな美しいアニメは初めてさ
魂を揺さぶられる
589名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:21:59.18 ID:4yxWMnIP0
相変わらず作画がスッゲェ
ある意味内容なんてどうでもよくなるレベル
庵野の声も途中から気にならなくなった
でもそういう情報は公開暫くしてからバラして欲しかったな

ストーリーよりも作画、それも絵が動くというのが
こんな気持ちいいのかという映画
アニメはポルノでないのにポルノ以上の麻薬である

宮崎は昔から共産党支持者なのに、今更ショック受けてる人たちってなんなの?w

見てきたけど、リア充で純粋な気持ちの人なら最高な映画!っと思ったけど、
リア充じゃないエヴァ好きの友達と行ってきたんだけど、そいつは泣いてたw
俺の感想は当てにならないと思った夏休み初日…(´・ω・`)

良い映画だったよまじで 朝一番で観に行ったけど爺さん婆さんが多かった

ネトウヨはまじで一回見てこい。
絶対お前らの好きな映画だわ。
映画が右寄りすぎてバランスとるために左寄り発言してるんだと思う。

すげー良かった
心配してた庵野もこれ以上無いくらいに合ってた

恋人と一緒に観てほしいね
恋愛してないとこの映画の良さは分からない
「子供」には難しいかもね

観たけれど、個人的には満足できた作品だった。
時代経過の描写がスムーズさにかけ、とまどいが少しみられたが、
爺さんの思いがまんま描かれて、遺言ならばふさわしいと思った。
たとえ人殺しの残酷で美しさと表裏一体のものだとしても好きなものは好きだというのがわかった
奈緒子の美しさ、儚さは作品全体に切なさを与え、それが合わさってきれいなものになって作品全体の、
このままでいけばただ自己主張に終わる作品を救い、きれいな余韻残すものになってた。
爺さんは本当に少女が好きなんだなってのがわかった。

観てきた。
めちゃくちゃ泣いてしまったよ。。。
恥ずかしかった。。。
590名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:23:21.35 ID:4yxWMnIP0
めっちゃ良かった
魂抜けるくらい泣いた…
反戦映画とか言ってるのは見てないネガキャン野郎

見に行った。
俺は好きだな。でも彼女は微妙そうだった。
あと子供は無理だな。

先入観さえなければ庵野悪くはなかった

庵野の声がだんだん馴染んでいく、みたいな書き込み大杉
違うだろ
菜穂子と出会ってからどんどん人間的になっていってる。感情むき出しにしたり。
あえてやってる事に気づいてない馬鹿耳ばっか。二郎庵野は、最初の声とラストとか明らかにトーン変わってるだろ

ストーリーは、主人公の空想が多くて一口に言えない
ふわふわとした感じだからな
そのふわふわした感じの中で日本人の琴線を揺さぶるシーンが
あってよくわからないまま感動させられる

これは傑作だな
行為の積み重ね、そして映像で豊かに語っている
その中で一人の高潔な人物が説得力を持って立ち上がる
これこそ言葉のあらゆるの味で誠実な映画というものだわ
陳腐な露悪や心情描写いれればリアルだと思ってるような
ありがちなゴミとは一線を画す

基本的に淡々と物語が進んでいく感じだったな
ああいう男の生き様がパヤオの理想なんだろうな

つまんねえだろうって見に行ったら、冒頭でいきなりやられたからなw
パヤオはやっぱ、すげえわww

マジで映画館の大画面でみるべき
駿の本気を感じさせる映画で、最近では異色の出来栄え
子供より爺さん婆さんに勧めるといいかも

見終わったあと、2ちゃん実況みたいにパヤオスゲェエエエエ手映画館で叫びたくなったよwww
マジでw
591名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:24:19.04 ID:4yxWMnIP0
予告編の地味な印象が本編冒頭でぶっ飛ぶのがすごいわ。
パヤオマジ天才w

普通に傑作でわろたわ

号泣したわ
映画館で
この映画はヤバい
みんな泣いてた

ユーミンの曲ですら、内容に負けてた
後半20分は涙腺崩壊しっぱなし

マジで感動して泣いた
映画で泣いたのは初めてかもしれない
宮崎監督は日本の誇りだね

見てきて思ったけど、ネットの評判ほど当てにならないものはないと実感したわ
庵野は棒だったけど、途中から気にならなくなる

見てきた。
庵野の声は良かったよ。
この映画に共感できるのは、戦後の奇跡の復興に死に物狂いで努力した世代と、
何かを犠牲にしながら必死に働いていた経験のある人たちではないのかな。
具体的には、ニートには、まず共感できない。
若い人にも真の感動は、実感として得られないのでは。
爺さん婆さん世代に見せてやれと思った。
個人的には、長期海外出向の間に彼女に愛想つかされたのを思い出して泣きそうになったわw
592名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:24:44.06 ID:uFjemyTx0
幼女のパンツはあるの?
593名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:26:57.94 ID:izDl+fBOO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374324464/
594名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:28:53.69 ID:VKUhHvvIO
>>585
反日でなかったら領土問題は半分こ。慰安婦に賠償しろ。なんて言わねーよwww
595名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:32:27.68 ID:dtbQ2ljbP
ナウシカ、ラピュタ、魔女宅より面白いの?
596名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:34:21.43 ID:d7XI1tLfO
ジブリのってか、宮崎駿の底力を見たね
正直、最近のジブリにはガッカリしてたんだが
この映画は違う、全然違う
右だの左だのといった思想を越えた、美しいドラマなんだ
特にラストの20分間は、とめどもなく流れてくる涙を堪えるに必死だった
庵野がどうとか、ユーミンの歌がどうだとか
そんなチャチな話じゃない
内容が総て、この内容に惚れる
597名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:34:56.38 ID:eB7iQVvT0
>>563
博報堂には弟の宮崎至朗がいてジブリの仕事してたよ
598名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:36:04.09 ID:wVvOK3kO0
庵野がひどすぎた・・・
物凄く頭が悪い人なんだろうってのが声から伝わる
声は人間の本質が出るね

なんというか棒のくせに、すっごくナルシスティックで偉そうな棒なんだよ
599名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:36:04.93 ID:bFFHZiVE0
今回やたら宣伝してない?
600名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:36:38.49 ID:D5PVtteq0
>>584
宮崎映画の興収と関連収入が、読売に莫大な利益をもたらし
読売の経済基盤を強め、政治的な意思決定への影響力を益々強める
当然、読売が声高に主張する原発再稼働・推進や憲法改正の実現性も高まる
 
一方、宮崎の表向きな政治的主張への賛同は、映画のヒットによって増えることはまったくない
これらは、これまでの実績によって明らかなので、認知症でもない限り、宮崎も当然理解しているはず
 
結論:表向きや信者の希望はともかく、第三者から見れば、宮崎は確信犯的な読売支持者
601名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:38:47.90 ID:fDnLnHdd0
                                             ,r'"[`ヽ
          ,. -‐- 、、               |                  /   |  l
     i|!    |     `ヽ  _,._,._,._    |!           ,. - .、  /.    l:   |
   i! ii!      l _ ____ /7l|ーl|―lFl`ト`メュ 、 _____ _   l、   ン.    l;  「|
   l| l|,.r''二 ̄´ヽ,rー―`ー〈、」L...lL.,.lL.,.r=',. -''′       ̄ ̄``´ー-ュ,_ _└:_┴!
   _i!,.k、    匸{=ュ T ̄             r'´ `ヽ       <_      ヽ、_>
  r'´   i     匚{=ュ I!              i     !       __,,.`` ー、、   ヽ
  ` -  ,j     | Lュ i! _,..  - ― --  _- 、、_ヽ _ _,,. '- ‐ '''' "" ̄       ``' ー '
    l! ヽ _ __ 厂r_ 、´          `` ィr''´ ̄
.     |!     '-ー''´_\            ヽ
      |l!        ` ̄ ̄\    ,. ‐ ―- 、 ヽ
.      |l,!              \   ゝ、 _  _ _) ヽ
                 ーー―\           ヽ
                      ヽ、         ノ
                         ` ー--‐ '' "
602名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:39:51.48 ID:D5PVtteq0
>>597
もともと博報堂は、児玉誉士夫に乗っ取られたこともあり
電通の単なる独禁対策などとも揶揄されてきたが、今は読売と合併している
603名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:40:45.44 ID:ifvWU8bd0
 
【チャンネル桜】 VOTE2013「ネット生放送」参議院選挙特番
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv145664688
604名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:43:03.81 ID:uJFY+ScR0
ハヤオのエゴが炸裂してる映画だったわ
俺は好きだが女性を何だと思ってるんだって感じw
605名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:43:09.49 ID:D5PVtteq0
表向き「の」だわ
606名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:44:57.72 ID:hn7egTpcP
見てきた感想

ただの天才監督だった
607名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:45:06.59 ID:oJs43p/E0
俺が見たジブリ映画のゲド・ポニョ・コクリコのどれに

出来が近いか教えてくれ、場合によっては見に行かない。
608名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:46:09.31 ID:f+4aOhKpP
>>607
近くない、それらを遥かに凌駕する
609名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:47:39.79 ID:oJs43p/E0
そうか安心した。
610名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:47:57.14 ID:uJFY+ScR0
幼女を助ける→幼女から王子様と思われる→美しくなって再開から結婚→結核で老いる前に自ら去る

どうなんだろうこれw
611名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:50:28.40 ID:tDJZRNH70
>>610
結局ロリコンなのかよ
612名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:51:05.97 ID:QVC3FT6MP
強いて言えば、耳をすませばと同種かも。

人によっては、見終わった後に、「リア充爆発しろ!」ってなる。
パヤオが「いきねば」って語りかけてる対象に入ってないと、
なんというか、置いてけぼり感があるかも知れない。
613名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:55:46.86 ID:GPCcVb6HP
見てきた。

ごめんなさい。宮崎監督。あんたは天才でした。すいません。僕が間違ってました。
614名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:56:11.10 ID:wddnvOUbO
>>599
今作はやたら日テレが推していたよな。
615名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:56:51.56 ID:d7XI1tLfO
蛍の墓の「ウッ」って来る部分
コクリコ坂の「ウッ」って来る部分
風立ちぬは「ウッウッウワワワ〜ン×20分」ってなる
616名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:57:43.37 ID:VVYGhPjF0
>>614
日テレは基本的にジブリ全力推しだろ
メインスポンサーなんだから
617名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:57:57.25 ID:MnLZIMfb0
めっちゃくちゃ評判いいじゃん
今日珍しく映画館行列出来てた
なんだよ!見に行こうかな
618名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:58:36.12 ID:f+4aOhKpP
大人が見るに値するわ
619名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:59:08.54 ID:y5x13evl0
>>288-294 続き
TOHOスカラ座
風立ちぬ(654) 1920△(残47)

TOHO渋谷
風立ちぬ(297) 2020×
風立ちぬ(215) 1825×(←報告済み) 2110×
モンスター吹替(234) 1930△
真夏(154) 1740×
ワイルド(197) 1800△

TOHO六本木
風立ちぬ(369) 2015△
風立ちぬ(644) 1830×
モンスター3D(265) 1900○
ワイルド(124) 1830△
真夏(108) 1850○
ギャツビー(164) 1830○
620名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:59:42.95 ID:y5x13evl0
新宿バルト9
風立ちぬ(253) 2100△
風立ちぬ(433) 1940×
モンスター字幕(253) 1825△
モンスター3D(228) 1850△
ワイルド字幕(81) 1850○
忍たま(70) 1745○
真夏(149) 1810△
ギャツビー(81) 1745×

新宿ピカ
風立ちぬ(232) 1755× 2040△
風立ちぬ(607) 1845×
ワイルド(127) 1900△
ショートピース(157) 1830△
モンスター吹替(301) 1910△
真夏(287) 1820△
621名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:59:48.45 ID:uJFY+ScR0
>>611
重度のロリコンだよ
今回はベッドインのシーンがあるから富野は溜飲を下げてるんじゃないか?w
622名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:00:09.86 ID:y5x13evl0
TOHO梅田
風立ちぬ(132) 1830△
モンスター2D(478) 1830○

大阪ステーションシティ
風立ちぬ(502) 1800△

TOHOなんば
風立ちぬ(535) 1820×
風立ちぬ(270) 2040△
623名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:00:35.11 ID:MnLZIMfb0
リア充話ではないだろ
だっていまとでは国の、生活の、上京が違うのに
624名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:01:14.47 ID:n2g0QD1lP
まぁ、金出してみるほどでもないなw
どうせ日テレ当たりで1年後くらいにやりそうだから暇があったら見てやるわ
こいつの思想を知ってから最近テレビでジブリアニメやっててもまったく見なくなったからスルーする確率大だがw
625名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:01:18.71 ID:y5x13evl0
風立ちぬはれいとに強い=大人が観に行ってるってことだね。
626名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:01:43.41 ID:0Lrb7c9AO
素晴らしい…
まさかこれ程とは思ってなかった…
627名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:01:51.25 ID:GPCcVb6HP
ハウルの動く城、千と千尋の神隠し、崖の上のポニョ、仮暮らしのアロエッティ、なんてゴミと
断言して過言ないくらいつまらないけど、

「風の谷のナウシカ」と「天空の城ラピュタ」なんかのトップグループには入れないけど、
「風立ちぬ」は「魔女の宅急便」「隣のトトロ」「と同じ第2グループになるぐらい名作だと思う
628名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:02:43.10 ID:aj0p+CB70
そんなに泣けるなら1人で行こうかな
泣きすぎると頭が痛くなるから心配だw
629名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:03:11.14 ID:uJFY+ScR0
リア充じゃなくて自己中だな
ハヤオ個人が好きなら歴代一位の作品になると思うよ
630名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:05:52.48 ID:GPCcVb6HP
>>629
で宮崎駿は確かに重度のロリコンかもしれないし、この作品も里美菜穂子の魅力でもってるような
もんだけど、あれだけ魅力的な女キャラを描けるのが凄いよ。

漫画でもアニメでも魅力的な女キャラなんて滅多にいないし、たった2時間で女キャラに感情移入
しまくって50〜60代の観客が涙をポロポロ流すなんて凄いと思うわ。
631名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:06:12.70 ID:aj0p+CB70
褒め称えるレスが多いと期待し過ぎてがっかりしそう
632名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:07:13.05 ID:j+pkn+tI0
自民大勝利w
633名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:07:29.99 ID:YtTVEOlX0
今は例の発言のせいで有頂天になってる人たちと嫌なイメージついちゃって映画も見たくない人たちに分かれてるけど
実際の映画見たらこの体制が逆転して今喜んでる連中が批判し始めると思う
そして怒ってた連中が良い映画だと言い出すだろう
百田尚樹も絶賛してるくらいだから推して知るべし
634名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:10:01.72 ID:j+pkn+tI0
事前にPDFまでバラまいて改憲反対をアピールした
宮崎駿や鈴木Pはどういう想いで選挙特番を見るのかなw
635名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:10:55.22 ID:ZbnnX1eg0
>>630 そのように年寄りの支持を本当に集めるなら、
子供には分かり難いと言われてるようだが、数字は伸びるかもしれないね。
人口比でいくと、子供相手なんかよりも、ずっと厚い層だもの。
636名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:12:27.63 ID:UMVzRT1eO
CMであんのの台詞部分出ないけどどうだったの
637名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:12:34.13 ID:dtbQ2ljbP
見に行きたいけど、ジブリアニメは混んでるんだよな。
初回でもレイトでも割と埋まってるから、ガラガラで見たい自分としてはどこまで待てばいいんだろうか。
638名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:13:46.44 ID:nmatSwKs0
>>529
影武者は叩く人多かったけど(特にオールドファン)、
黒澤が亡くなってから黒澤の映画に親しんだものとしては、
影武者も乱も凄く良かった。(それでも蜘蛛巣城や用心棒、七人の侍が好きだけど)
639名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:13:51.37 ID:GPCcVb6HP
>>633
予告編を見て期待してただけに、宮崎駿の極左発言にガッカリして左翼思想が詰め込まれた
映画だと思ったら、たんなる恋愛映画だったよ。

恋愛映画っつうか、いつの時代も若者たちは迷いながら生きていて、一生懸命生を燃やす姿が
美しいなあ。と思う映画だったね。そういうのを宮崎監督は描きたかったんだと思ったよ。
640名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:14:56.27 ID:jGjljoT30
>>634
あの世代の人等は選挙負けるのが常だったから
なんとも思わないんじゃないかね。せいぜい悔しかっただけで
勝つ見込みないから旧社会党や民主党などがいざ政権とった時、
政権運営能力なくてグダグダに終わったし
代打川藤みたいなもんだよ。
だせだせいっても本当にだしたら本当にだしてどうするんだっていう突っ込む一連の流れ
641名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:16:03.34 ID:pZKn0oUsO
サヨクざまあw
パヤオに影響力なんてなかったな
642名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:16:15.52 ID:UMVzRT1eO
>>610
それ原作にはない部分なの?
643名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:17:18.47 ID:l6He6KjB0
いつものように盛り上げるだけ盛り上げて
いざ公開になるとボロ糞のパターンじゃないのはめずらしいな

ガチで良作っぽい?2chはじめてだろ
644名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:17:26.22 ID:tZmOujAp0
ジブリってわけのわからんメッセージを発してないで、
パチンコ禁止でプロパガンダすればいいのに。でも
出来ないか、創価大卒の役員がいるような会社じゃ駄目だな。
層化じゃ、もうジブリとは縁切りだな。今までの映画が
訳の分からないメッセージを送りつけられてきているのに、
層化が中にいるんじゃ、もう気持ち悪くて付き合っていられないわ。
気をつけろよ。今後変なメッセージ出されて朝鮮カルト宗教に洗脳
されちゃうぞ!オウムのパロパガンダ部隊と大差なくなるぞ。
洗脳、って怖いぞ。
今創価大卒のアホが社長になってるのかよ?
何年前だこいつが役員で入社したのは?
どうして朝鮮カルト宗教層化孔明なんかとの関係を
疑われる人間を後継に選んじゃったのかな?
全く理解できない。何をしようとしてるのか?
元書記長の、矢野絢也が警戒する、日本占領計画、の画策か?
星野康二
スタジオジブリ社長。
朝鮮カルト宗教層化孔明の会員。
層化大学在学時、「犬作に対する不当な非難・中傷の嵐が吹き荒れている」と感じ、
「必ずや創立者犬作の偉大さを証明してみせる!」と決意。
挫折を感じた際は「くじけそうになる度に、犬作の著書を読み返した」。
645名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:18:02.72 ID:OXbXbohVi
千と千尋以来で宮崎映画見に行ったけど
流石にアニメーターとしても演出も完全に古臭くなってた
けど作品としては面白かったわ
646名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:18:30.99 ID:dtbQ2ljbP
>>643
叩いてるのは見てない奴らだろう。
見た人はほとんど絶賛してるようだ。
647名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:19:38.11 ID:ZbnnX1eg0
>>639 >宮崎駿の極左発言にガッカリして左翼思想が詰め込まれた 映画だと思ったら
前もって作品におけるテーマや主張については、絶対に口にしないという姿勢の人なので、
それは完全に予測を間違ってるな。
直前にこんな事を政治的に言ってるなら、それとは別の作品内容になってるだろうと思うべき。
今回のような政治的と思われる発言もするが、その一方で
「そんなスローガンみたいなので作品内容が表せるなら、それを一行に文字で大書して掲げておけばいいではないか」
と言ってる人だものね。
648名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:21:56.81 ID:GPCcVb6HP
>>643
公開前にやたらとテレビやメディアで宣伝するようになったのは、たしか「もののけ姫」か
らだったと思う。

でも、もののけ姫はぎりぎり及第点だったけど、それ以来クソみたいな作品が続いたせいで、
「つまんないから宣伝してるんだろ」と公開前の宣伝が逆効果になりはじめたけど、この作品
だけは良かった。

やたらとテレビやメディアで宣伝するようになってから初めての作品じゃないかな。宣伝量と
作品の質がともなってるの。
649名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:22:21.79 ID:LjmFcUVf0
>1
ほっとしたのもつかの間…
650名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:25:12.16 ID:u8a+OGYq0
★前田有一の超映画批評 「風立ちぬ」40点(100点満点中)

演技を否定する斬新なキャスティング

本年度ナンバーワン候補筆頭である本作は、「紅の豚」(92年)以来の飛行機映画ということで、強く期待されている。
何しろ宮崎駿監督が無類の飛行機マニアであることは有名な事実。
本作も監督の趣味全開、伸び伸びと作った楽しい作品になるだろうと思うのは当然だ。
しかし、そんな風に素朴に期待する人にとって本作は強力な地雷になりかねない。

つまりゼロ戦の設計者として知られる堀越二郎と、小説「風立ちぬ」の作者堀辰雄を
「ごちゃまぜ」にした主人公の人物造形が見どころの、いわば「半」伝記映画である。
ノンフィクションベースということは、まともな人間ドラマを作らねばならないということ。
だがこの主人公は、相変わらずの子供向けアニメのステレオタイプ。
人間社会の膿とは無縁の、一切の汚れがない優等生だ。
正義感にあふれ、弱気にならず、常に前向き。パズー少年となんら変わるところがない。
ファンタジー世界を冒険するには違和感がないが、戦争前夜の日本で
戦闘機を開発する成人男性としてはあまりに非現実的に見える。
こうしたキャラ造形は監督オリジナルというから、人間の純粋性を強調したい意図があったのだろうが、
すべてが偽善的に見える副作用のほうが大きい。
おまけに演じているのがエヴァンゲリオンシリーズで知られるアニメ監督の庵野秀明ときた。
いうまでもなく声優でなければ演技者でもない。言葉は悪いがずぶの素人である。

次にアクション面だが、名うての反戦主義者である宮ア監督には、もともとゼロ戦が戦争で活躍する様子を
爽快感たっぷりに描くことは気持ちの上でできない。
なにしろ彼が描けば飛行シーンは例外なく爽快になってしまうのだから、ゼロ戦の飛行シーンは封印せざるをえない。
これは、宮崎アニメ最大の武器を封印されたようなもの。
アクションに期待できず、ドラマづくりの根幹たる人物造形と演技力が史上最悪レベルとくれば、もうどうにもならない。
651名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:27:33.24 ID:ZbnnX1eg0
>>648 >でも、もののけ姫はぎりぎり及第点だったけど、それ以来クソみたいな作品が続いたせいで
そんなことないだろう。
千尋の異常な数字を見よ。フザケてるのかと言いたくなるような日本映画史に特筆される数字を残している。
また宮崎作品が出るたびに、必ず悪口しか言わないというあの押井が、
「もう完全に終わった人だと思ってたのに、これはちょっと参った」と漏らしてしまったのが、千尋。
652名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:28:13.36 ID:u8a+OGYq0
ところでこの映画は、監督が「矛盾」とどう対峙するかというのが一つのテーマになっている。
ゼロ戦の開発秘話だというのにゼロ戦の活躍場面を描けない。
大好きな飛行機の映画だというのにそれが飛び回る場面をデザインできない。まさに矛盾への挑戦である。
実在の人物を描くというのに、戦争映画だというのに、子供の観客を意識するあまり生々しい描写ができない。
ここでも矛盾が立ちはだかる。

こうしたテーマは、宮崎監督にとっては相当魅力的であり、やりがいのある挑戦だったに違いない。
ジブリ史上もっとも演技力が必要な主人公に、史上最も演技力のない声をあてた理由もそのあたりにあるのだろう。

監督本人の中では、さすがにその矛盾はとっくにけりを付けてあるのだろうが、
それがこの映画の中で説得力を持って示されることはない。
むろんそういうことを嫌う映画作家であることはこれまでの作品を見れば明らか。

だが、年間一位を狙えるほどに人々が宮崎アニメを愛する理由は、
そんな作家性の強さをカバーするほどの娯楽性、面白さがあったからだ。

だが「風立ちぬ」には、先述した理由でその面白さすら欠けている。
個人的な実感では傑作ぞろいのこの夏、いつものファミリー層が本作を真っ先にみる理由は見あたらない。

ttp://movie.maeda-y.com/movie/01760.htm
653名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:28:18.53 ID:GPCcVb6HP
>>650
こんな本筋と外れたところで批判を展開するのが映画評論家をやってるってのが、ちょっと信じがたいな。
654(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/07/21(日) 20:28:45.93 ID:8pA1vqHL0
でも、反日の宮崎駿がイヤなので見ない
655名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:29:08.87 ID:xy9ItHxQO
今日から私は心の旅人
656名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:29:42.26 ID:61ghruHd0
>>650
棒声優最悪といった方が早くね
657名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:30:19.66 ID:k6bbQzr+0
>前田有一


あっ(察し)
658名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:31:59.89 ID:ix6pFhcFO
ハイジと未来少年コナンは好きだった
あとは、つまんない
見てないけど
659名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:32:15.10 ID:Cw5e5JG/0
ガラガラw
660名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:33:42.38 ID:XE6DgzFx0
前田有一を参考にしてる人らの頭が心配
661名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:33:57.79 ID:61ghruHd0
見た人に聞くんだけど零戦の空中戦とかないの?
662名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:34:24.81 ID:QVC3FT6MP
>>652
ファミリー層が見る映画として評価したら、その点なのは納得w

つか、子供は連れてくるな。
確実に理解できないから。
663名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:35:18.43 ID:XE6DgzFx0
>>661
ない
零戦も夢(空想?)の中でちょっとでるだけで開発もしてない
664名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:37:10.38 ID:61ghruHd0
>>663
マジかよ
空中戦期待してたのに
というか駿監督から空中戦とったらロリしか残らんじゃん
665名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:37:22.38 ID:GPCcVb6HP
>>661
だからこれはね。宮崎駿が「ナウシカ」「シータ」「クラリス」なんかの、ちょっとロリが入った女キャラ
を描かせたら天下一品だと再確認する映画だから、零戦の戦闘シーンなど必要ない!
666名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:39:33.90 ID:f+4aOhKpP
>>643
良作だわ
期待値が低かったのもあるかも知れんが
心意気を感じたよ
667名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:41:50.75 ID:jGjljoT30
菜穂子と二郎の結婚シーンの描写は神がかってる
みてない人いるから細かな描写は避けるが
まともな嫁入り衣装がなく違う服で花添えただけの
髪飾りだからこそ、この世で無い物、精霊みたいなものと
結婚するような雰囲気を出して美しかった。
あそこは力入れて描いたんだろうな
668名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:44:07.22 ID:fDnLnHdd0
特番で観たが正直恋愛云々そういう描写はどうでもいい
宮崎の魅力は空を飛んでなんぼ
669名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:45:33.04 ID:u8a+OGYq0
>>660
お前の頭の中の方が心配だよ 工作員チャン
まあもう取り返しのつかないくらい腐ってんだろうけどw
670名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:45:41.22 ID:QVC3FT6MP
>>665
それは間違いないw
結婚のシーンは、凄過ぎて吹いたw
671名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:46:31.12 ID:61ghruHd0
紅の豚とかいうから零戦の空中戦期待してたのに
夢って・・・
672名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:46:48.83 ID:PZBM4LqKP
今回日テレでのゴリ押しひどかったな
チョンピースかよ
673名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:47:08.55 ID:jGjljoT30
>>668
飛んでるから安心しな。空中戦がないだけで飛行機自体は飛びまくってる
主人公が二郎だけに坂上二郎のネタみたくな
674名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:47:37.06 ID:jAfb9Vgb0
これ400億いくわw
675名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:48:08.24 ID:MxiKT1/o0
>>667
あそこは廊下を歩くシーンと部屋に入ってからのシーンで菜穂子の髪や服の色指定を
変えて、感情の移り変わりを表現する高等テクニックを使っているくらい力を入れてる。

>>668
飛行機は無駄にいっぱい飛んでるから安心しろw
676名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:49:25.21 ID:fDnLnHdd0
もちろん上空からの目線じゃないと駄目だぞ
ただ飛んでるだけでは意味が無い
677名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:50:08.30 ID:61ghruHd0
>>673
それ笑うとこですか
678名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:50:11.58 ID:fDnLnHdd0
宮崎の魅力は浮遊感だから
それだけと言っても過言ではない
679名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:50:47.96 ID:MnLZIMfb0
予告編をつべで見たけど、やっぱシーンがいいんだなぁ
なんてことない場面に含蓄がある
680名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:52:58.16 ID:mB3cY8sp0
またネトウヨの敗北か
681名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:53:23.22 ID:ZbnnX1eg0
>>678 でも、もののけ辺りから明言してたようだけど、
「安易に飛ばしてそれで爽快感を得させるのはやめよう」とか言ってたよね。
別にそんな縛りを自分で設定しなくても・・・・。
あと何作撮れるか知らないが、もう残りはドンドン飛ばすという企画ばかりでもいいのではないかと・・・。
682名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:54:43.94 ID:fDnLnHdd0
そんな事言ってたのか
やはり宮崎はもののけ辺りからおかしくなったな
考えすぎ
683名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:55:07.68 ID:GPCcVb6HP
>>669
工作員でもなんでもない。この映画は左翼とか右翼とか関係ない。それは映画を見れば分るよ。

いつの時代も若者たちは迷いながら、心細い思いを抱えながら、一生懸命生きている。

そして、愛する人に出会えることってとても素晴らしいんだって話しだよ。
684名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:57:09.96 ID:eB7iQVvT0
>>644
ディズニースタジオジャパンの社長だったのを引っ張ってきた
685名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:57:57.88 ID:0xZgKobA0
なんかたんたんと描かれていて小津作品みたいな雰囲気らしいな
686名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:58:00.80 ID:d7XI1tLfO
風立ちぬが、後期宮崎アニメの代表傑作になるわな
主人公が、あんまり感情の起伏を見せないタイプなんで
庵野で正解というか、あの演技で充分だったと思う
ラストまで中だるみする事なく「次はどうなる?」の繰り返し
アバター、パイレーツ・オブ・カリビアンですら中だるみを感じたから
長編映画は客を飽きさせないのが大変なんだけどね
687名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:00:20.84 ID:i5L3udqp0
夏休みの子供たちにトラウマとして残るんだろうなあ
せっかくこづかい節約して見に行ったのに・・・
688名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:00:21.29 ID:Alho/Gr9O
>>683
どのシーンが心細かったのか

最初から最後までお綺麗で清潔な
アーティストやエンジニアの
理想ライフだったけど
689名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:01:31.80 ID:dO1JLkQ50
バカ左翼は死ななきゃ治らないってばっちゃが逝ってた
690名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:06:57.37 ID:61ghruHd0
>>687
トトロの後に火垂るの墓よりましだと思うが
691名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:08:06.49 ID:6cjP5AfD0
初日の東宝の売り上げ出た?
692名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:12:13.63 ID:22kGOQYXO
左翼というかそうなるのも仕方ない年齢だろ 戦争経験すりゃ嫌でも戦争反対になるわ
693名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:12:35.49 ID:j+rbKSyt0
おもしろかった?見てきた人感想どうよ
694名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:12:57.20 ID:b0t0ZY2c0
>>504
全然違う。
「ネトウヨ」とは政治・軍事・歴史・経済その他全般にわたって基礎知識が乏しい“ネット上のにわか保守派”への蔑称だよw
695名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:15:31.62 ID:HHx8jsq70
パヤオは日本の誇り ネトウヨは日本の恥
696名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:25:35.92 ID:ChwVKc350
ネトウヨが思想的立場の違いだけでパヤオを叩くのは実に悲しい
創作者の才能と思想は分けて考えるべきである
「風立ちぬ」は本当に美しい
最後に九試単戦がカッ飛ぶシーンで涙が出た
あの白い機体の両翼に日の丸がついたやつだよ
あれだけで全て許してしまえる
いい映画だった
いやしかしラストだけは納得いかん・・・なんじゃそりゃと
697名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:25:44.90 ID:hn7egTpcP
映画に主題歌が合いすぎ
ってかこの主題歌が原作だろw
698(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/07/21(日) 21:27:07.47 ID:8pA1vqHL0
みんなネトウヨをバカにするんだけど、アメリカの民主党政権と日本の民主党政権を成立する前から失敗するって予言してたのは世界中でオレたちだけなんだよなw
オレたちをバカにしてる君らはオレたち以下なんだよ?w
自分たちの首を絞めるのは、その辺にしときなよw
699名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:32:06.24 ID:TlRyVRzE0
>>693
面白かったよ
駿のろうそくの炎の最後の揺らめきかもしれん
700名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:33:14.30 ID:j+pkn+tI0
>>696
おれは作品とは分けて考えるけどさ

それは駿も同じで映画の宣伝の時に
政治的発言をすべきでなかったよね
それとセットで流してるから分けて考えるのが難しい人も出てくる
701名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:40:51.85 ID:1jTmrXTZ0
>>700 「にぎやかし」で鈴木が画策して、映画宣伝のためにやったとしか思えないけどね。
共産党シンパでもある鈴木にとっては、イデオロギー的にもこのくらい放談をブッパなすと気持ちいいよねという動機があって
やったのではと思われる。しかし人々の話題には上っただろうから、宣伝効果的にも効果あったんじゃないの。
映画を見た人々からは、「そんな思想ではなかった」とかいう感想が上がってきて、ゆり戻しで再び話題になるという
宣伝的美味しさもあるし。みんな鈴木Pに踊らされ過ぎだよ。
702名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:47:31.78 ID:61ghruHd0
>>696
はあ?
映画に政治や国際問題や批判入れてきたのは監督だろ
703名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:49:30.15 ID:h9lHs5xj0
ゼロ戦出てくる戦争映画かと思ったら、恋愛映画だった。
子どもの頃観た紅の豚が意味不明だったように、
今の子どもが風立ちぬを観てもピンとこないだろうなと思った。

でも最後まで楽しく観れた。85点
704名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:49:33.00 ID:BrYQRwoW0
庵野の声が耳をすませばのお父さんの声にしか聞こえないんだけど
ちゃんと青年を演じられてるの?
705名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:51:17.80 ID:QygNCKYeP
>>691
早くて明日の12時過ぎだな
706名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:58:55.67 ID:o1crMR+R0
>>650
やたらと映画スレでハゲ前田のサイトを貼る奴いるけど
最近ようやくみんな本人の自演てことがわかった
死ねくそハゲが
707名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:05:48.43 ID:hn7egTpcP
2度目のアカデミー賞確実じゃないかな
708名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:08:24.36 ID:og7B46RA0
今日観たが、面白かったバヤオ完全復活だ
709名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:15:15.30 ID:LLBBNIga0
今まで子供向けを意識したために
内容が宮崎とジブリの演出力と作画力に
みあっていなかったのかもしれない
もちろんラピュタとかも傑作なのだが、
そう思わせるほどこの映画は素晴らしい
これをやらせた鈴木さんグッジョブといいたい
710名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:18:04.44 ID:12/ZN2LF0
>>706 グーグルで上の方に出てくるんだよなぁ。
アンチに見えるのも含めて、わざとそういう工作をやってるとしか思えない。
711名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:27:23.05 ID:J+KFwEsg0
712名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:28:36.96 ID:yEKqg/GUP
>>701
「零戦」というキーワードに脊髄反射するサヨクへのエクスキューズの
意味合いもあったような気がする。

いずれにせよ作品見ればそんなのどうでもいいとわかる。
713名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:34:05.26 ID:dv/M+9ZK0
これはパヤオとしては確実にクソ映画に入るだろう

零戦設計者と堀辰雄は何〜の関係もないことがよくわかった

原作云々は言いたくないが、せめて精神は受け継いで欲しかった
714名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:36:26.81 ID:NDDAC2epO
節子の花嫁姿に涙した
715名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:51:06.25 ID:1kIgOXzvO
綺麗な映画だったけど、モヤモヤが残る作品だったな。

菜穂子は彼に生きて欲しかったはずなのに、死の病をうつしてしまうことを承知で傍にいることを選んだ。
仕事をしている顔を見るのが好きといいながら、仕事中に手を握っていて欲しいという。

これも作品テーマのひとつである矛盾を引き立たせる点かも知れないけど、モヤモヤした。
716名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:54:55.03 ID:Rfny3Riw0
子供時代全部カットで傑作
717名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:00:28.72 ID:LLBBNIga0
ネチネチした心理描写がないのがいいわ
今の深夜アニメは馬鹿オタクにあわせて
くどいまでにそれやるからな
718名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:01:01.42 ID:qcIwePFJ0
東大教授とかいう批評家が
子供の心をもつ大人の作品ではなく
子供のまま大人になってしまった人みたいな
子供っぽい作品、感動できなかった、とけなしていた
恋人の描写がただの都合のよい自分の理想だと
719名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:01:22.70 ID:m9i2cxMvO
そんなに評判いいの?
ハヤオのは、ナウシカ、ラピュタしか好きじゃないんだが、
そんな俺でも楽しめるのか?
720名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:02:19.30 ID:Ydl46eik0
宮崎駿の名前さえあれば客は観るってだけだろ
721名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:02:47.30 ID:iV+OvBsb0
アニメとはいえやっぱ一般にも受けなきゃ駄目だな
パヤオ批判するくせにネットやコミケにネタ提供するためにアニメ作ってるようなやつらは
内輪でやっててくださいなって感じ
722名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:04:17.42 ID:12/ZN2LF0
>>715 パヤオの幻想満開ではないのか。
確かにアニメーターという職は、監督であろうとも孤独そうだしね。
723名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:05:10.83 ID:GgNO1+pl0
なんかいつもより宣伝しまくってたように思うけど
724名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:06:40.58 ID:d7XI1tLfO
>>719
トトロが嫌いな人は楽しめない
725名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:07:25.94 ID:PNwJJsyh0
ジブリ最新作公開記念特番 「岡田斗司夫が“風立ちぬ”の感想を語るよ!」
2013/07/21(日) 開場:22:57 開演:23:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145621579
726名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:08:43.92 ID:29KeU0of0
庵野の声がイヤだ。神谷明で録り直してほしい。
もうこの際杉田でも良い。
727名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:10:30.34 ID:LLBBNIga0
今やってる岡田のニコ生面白いな
「なおこは手練手管を使う」
そうそう、ただの良い子ちゃんじゃないんだよ
728名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:11:58.89 ID:08AzJdFo0
岡田斗司夫「総論。風立ちぬは宮崎駿の最高傑作」(ニコ生より)

だそうです
729名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:16:02.08 ID:wsFIa77w0
内容的な評価もポニョより高いようだから伸びるだろうな
730名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:16:57.78 ID:eJdcxy9R0
・中盤ぐらいまで技術者の半生を淡々と描いていて寝てる人多し
・終盤ぐらいからラブラブ展開でカップルが目覚める
・子供には全く面白くない内容
・綺麗に終わってると思うが、物足りない人も…
731名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:19:16.79 ID:LLBBNIga0
岡田わかってるわ〜
じろうの非人間的な側面が
アンノの声と絶妙なマッチングをみせてるんだよな
前田のゴミ批評なんかとはレベル違うわ〜
732名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:21:50.13 ID:Cn61RZHn0
岡田もリバウンドして、アニメ製作から外れた道を
行ってしまって、悲しい人生だな  才能が無かったんだろうか
733名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:24:17.11 ID:dCa99nRw0
>>728
まじかw

庵野の事かなり批判してたが、全部見たら変わるってことか
734名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:25:02.97 ID:hn7egTpcP
今回はヤバイな
あと10回は観にいくかも
735名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:29:52.90 ID:pfm6oudvP
あの時代の緊張も、戦闘機を作る心理的葛藤も、恋愛の苦しさも、
まったく何も描けていない。

これは駄作だね。
もう宮崎駿は自分が気持ちよくなれるものにしか興味が無いんだろう。
736名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:32:16.86 ID:XYU2hQ7l0
>>735
その3つを理解している人間は現代にはかなり稀有だと思うけど、
どんな半生を送ってきたんだ君はw
737名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:33:51.92 ID:xtwSv4Lr0
嫁入りの時すごく良かった
738名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:44:02.94 ID:VpOSU87U0
かぐや姫の物語予告が凄まじかった

高畑さんの方が楽しみだ
739名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:52:04.02 ID:IKSAz07x0
>>735
俺の考えている戦時中の戦闘機設計者の恋愛ものの必須要素がない、という理由で駄作というのはさすがに変だろ。
俺の求めているものと違った、というならわかるけどさ。
740名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:52:20.74 ID:geCGbTvX0
曲がりなりにも設計の仕事をしていて、去年結婚した俺にどストライクの映画だった。
後半泣きっぱなしwww

これ、あれだわ。
2ちゃん住人の大多数であると思われる
・一生懸命になれない、打ち込める事のない厭世的な奴
・女に縁がない奴
にはどうやっても響かないだろう。

2ちゃんで評判悪いのも頷けるわ。
741名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:53:30.82 ID:eJdcxy9R0
>>738
あれ見て、間違いなく売れないなとは思わなかったのか?
マニアが喜ぶだけ。
742名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:53:55.20 ID:nUEsmgOZ0
>>731
非人道的キャラなら、庵野よりも岡田の声のほうがよかった・・・
おっと、誰が来たようだ・・・
743名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:02:09.49 ID:ml7puAqW0
>>742
でも岡田は世間なれした感じが出ちゃうな
世間慣れしてない透徹したまっすぐさ、その裏腹の残酷さ、みたいなのは
アンノぴったり
744名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:04:57.21 ID:+fqnA7qI0
>>738
高畑さんの方が創っている感じがした

宮崎さんは話がつぎはぎになりやすいが
高畑さんは話が破綻せず堅実

かぐや姫の物語がジブリの本命かも
745名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:06:50.47 ID:/GsYMr5z0
宮崎アニメの神髄は「飛ぶ」ことよりも、「空間と長距離移動」だと思う
746名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:07:31.90 ID:24+MbTQg0
自分が好きなものを評価しない人間を貶す人はただの信者だと思う
747名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:09:42.95 ID:Vpck67ap0
>>744 でも丁寧にじっくり描き過ぎるから、ドラマ的な起伏が逆にそれで消えたりもするんだよね。
馬鹿には丁寧に説明みたいな感じでそれをやってしまうんだそうだ。またこれくらい描き込めても当たり前だよね
というような自負によるのかな。映画監督などでも、余白を許さないように説明的な人がいるが、そんな感じなのかな。
748名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:12:51.69 ID:24+MbTQg0
信者というかナルシストだね
「これがわかる俺」賛歌

風立ちぬも良かったけれど本命はかぐや姫
749名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:13:50.82 ID:vTXOP7PX0
>>747駿はコクリコのドキュメントの時も
「封切りは守るべし!」って語ってるように
高畑のような、作り込みすぎて遅れるやり方は邪道だと思うだろうな。

それにしても岡田斗司夫の風立ちぬの解説面白かったw
100点満点中/98点ってかなり評価高いな。
これで、また観に行くのが楽しみになったww
750名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:14:31.90 ID:G8GNEzBhP
宮崎はどんな苦悩を描いても明るいんだよな
天真爛漫というかエンタメ性が常にある
野球で言えば長嶋
高畑は、堅実実直な王だな
751名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:18:22.82 ID:3BnFEDLO0
岡田さんって人がどの程度影響力のある人なのか判らないけど
確かにあの二郎が普通の演技出来る人は逆に駄目だと思う。
752名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:21:13.53 ID:MFUocRqg0
>>748
つ鏡
753名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:22:54.09 ID:mwElHR2S0
ここで結構叩かれてたからそんな期待してなかったけどめちゃくちゃいいじゃんこれ
千と千尋に次ぐ傑作だと思うな、俺は。
754名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:23:12.25 ID:24+MbTQg0
>>752
ただ褒めてるだけの人のことは何も言ってないよ
「これがわからない奴は◯◯」と言ってる人のこと
755名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:23:35.47 ID:+fqnA7qI0
宮崎さんと高畑さんが組んでた頃の方が編集が巧く音楽や効果音も適正だったような
宮崎さんが作り出してから絵で観せられるのにわざわざ音楽で加筆してうざくなった
じゃじゃ馬の宮崎に確りと手綱を引ける高畑がいてこそ映画の余韻がでるような
756名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:25:53.43 ID:2eXcPZiS0
ジブリはいつの間にか一般人が信者みたいになってて気持ち悪い
757名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:26:15.10 ID:zCvezJQfO
>>750
たとえが古い
758名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:28:53.81 ID:xO8Mv9HY0
高畑アニメに期待している人は
本当に山田君とかぽんぽことかポロポロを
面白いと言えるんでしょうか
759名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:32:15.08 ID:mNrRx+pA0
西島思ったより上手くてワラタwww
760名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:32:43.02 ID:NiO0Y2eK0
>>758
ぽんぽことポロポロは面白いだろう?
山田くんは知らんが。
761名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:39:17.46 ID:pd3EUJOuO
地上波待ちだが多分見たら泣く
762名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:40:32.45 ID:fWb5uqT/0
エピソードがコマ切れ過ぎて置いてけぼり感がすごかった
みんな良いキャラなんだけど厚みや人間味は感じられなかった
見終わってもいまいちピンとこなかった
でも満足している自分がいて不思議な気持ち
映像の美しさや演出のキレはさすがだったなあ
763名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:42:24.23 ID:iZSv9ev9O
何故主題歌が松田聖子の風たちぬじゃないのか訳わからん。
764名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:42:54.31 ID:3x5QnuGX0
なんだ?極左のおっさんの映画か?
765名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:44:00.03 ID:GnC9iCl10
山田もぽんぽこもぽろぽろもおもしろい。おもしろさが安定している人だと思う。
ただし、何度も見たいかというとちょっと違うのが痛い。
766名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:44:49.44 ID:NiO0Y2eK0
>>762
史実を元にしてるから、あの辺の歴史をある程度知ってる人が見ることを前提条件にしてるよね。
現代劇を作るときに時代背景や出来事、小物の説明をいちいち説明しないように。
767パパラス♂:2013/07/22(月) 00:45:51.58 ID:Lw+KuYbN0
>>763
いまは夏だから(*^ー^)ノ~~☆
768名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:46:59.69 ID:J6oLYZqH0
高畑は、日アニの頃までだな、面白かったのは
海外の原作ものをやらせると良い仕事をするよ彼は
あとじゃりんこチエが良いという人も多いな
769名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:48:15.26 ID:GnC9iCl10
高畑はセロ弾きのゴーシュも良いと思う。
じゃりン子チエは全体的に上品な感じになってるんだよな。
770名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:52:36.51 ID:aLkKsA4d0
宮崎駿史上最高傑作



風立ちぬ
771名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:53:59.22 ID:JfTesCtM0
>>770
今はアキちゃん じぇ
772名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:57:44.95 ID:1DegGAFg0
つまらんかった

終了
773名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:00:30.00 ID:G8GNEzBhP
70歳越えてこの感性は凄いと思ったな
774名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:00:52.98 ID:BabuXGjo0
tes
775名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:02:49.57 ID:mwElHR2S0
ただでさえジブリは海外で客入らないって言われるけど、
今回は開き直って海外興収完全無視で来たなw
ただアカデミー賞は狙えると思う
776名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:04:06.00 ID:bbUFYzjj0
庵野は上手くはないが悪くはなかった
あとジブリ映画で初めてサントラが欲しくなった
777名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:05:29.12 ID:5suHlEr30
>>740
お前みたいなクズが喜ぶアニメかw
さすが女性声優を差別したクズ監督のアニメだな差別くっさw
778名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:10:24.05 ID:HrdoIiZi0
木原浩勝は怪談収集ばかりやってないでとりあえずジブリに戻ってほしい。
怪異収集は中山・平山夢・淳二辺りに任せて。ジブリ時代の事話もしないし。
779名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:11:23.67 ID:9bP2npc20
同じゴリ押しでも発売時に社会現象かのように全マスコミが煽ってた
村上春樹よりはマシだな
作品の内容でも村上春樹よりはるかにいい
780名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:16:41.41 ID:Rm1yxkmX0
>>740
まさにこれ
781名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:22:04.23 ID:5suHlEr30
>>780
嘘吐けw
介護も育児も糞まみれになるのにお前リアルの世界で生きた事あるのか?w
782名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:31:23.98 ID:Vtg4Qgj10
アレ勃ちぬ
783名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:31:31.50 ID:gNYehJHDO
この映画の影響なのか、近隣スーパーからシベリアが無くなってるんだが
普段なら売れ残って半額になるのに
784名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:35:00.07 ID:BabuXGjo0
今まで宮崎映画とは全く違う、いままではあくまでアニメ作家としてサービスしてきて
それこそ子供から大人までという映画をつくり続けてきた訳だが、明確に線引きしてる
こどもは申し訳ないが観ても分からないだろう、まだ人生これからって人や、生きて踏ん張って歩んでる人間にしか共感はされないだろう
ってそういうラインが明確に存在してる
事実今まで出てくる小動物、コミカルな動きやキャラがいない、わかりやすい敵もいない
唯一あったのがクレソンどか食いする外人と上司の刈り上げがなびくシーンぐらいしかない、出てくる人間は全員クソ真面目、淡々と進む
庵野が「正直な映画」といったがまさにそれ、庵野は演技もしてないし、もともと宮崎は厭世的な人間だしな、サービスとはかけ離れた人間でしょ
785名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:38:06.82 ID:BabuXGjo0
これは風がテーマなんだろうけどももう一つは矛盾がテーマなのさ
だってセリフで散々出てくるでしょ
シベリアを拒否する子供のシーンで「なんでこの国はまずしいのか」って
そこで「俺らがドイツに行く金でこの辺りの子供全員に天丼とシベリアを一月食わせれるぐらい金が掛かってる」って
それは「矛盾だ」って、で同期の親友が続けて「俺は結婚する、仕事に集中するために家庭を持つのだ、これも矛盾だ」ってさ
でこの「貧しい」って言う言葉は今なら何にあたるのかってことも一つあるし、宮崎は「今描かないといけないことだった」とも言ってる訳だしね

でこの矛盾ていうテーマ、どこから来たのかっていうと1番は自分自身のことでしょ、つまり宮崎がアニメで50年歩んできた仕事を投影してるのは明白
アニメで今の時代何十億何年を掛けて描く理由、明らかに腹は膨れない、アニメとか映画はあくまでアメ玉みたい存在だからね、シベリア程度にもならない
おれは宮崎は子供のころ独身だと思ってたのよ、仕事量をみてもそんな余裕なんてないだろうなって、ところが家庭を持ってて子供もいる
この設計士と同じだよな、飛行機キチガイな訳だし
親友も高畑のことだろ?上司がこんなことを言ってるじゃん「親友と同じ職場になるなよ、ライバル関係となってこじれるって」
そのまんま体験談でしょ、おそらく
で気が付いてる人もいると思うが、失意で避暑地で過ごすシーンで、宮崎の別荘がそのまんまの姿で出てくるし、ここで確信できる
つまりこれもちろん大好きな子供のころにみた戦闘機のあこがれと、宮崎自身の家族に対する手紙、エクスキューズだよねこれ
もちろん腕があるからそれを高度に薄めて一般化して仕事人間が投影できるような映画にしてるけどさ
打ち上げで息子の五郎が手紙でこう言ってるしね「尊敬出来る父親」って、通じてるんだよね家族には
786名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:50:49.69 ID:BabuXGjo0
でもそれだけだと男しか共感しない映画になるから女性向けにも作られてるし、あの女の子ただ病弱な人ではなく狡猾でしょ?したたかなんだよね
結婚のシーンとかさ山場だし、初夜なんてのはさらっと暗示してるだけで見せてる、庵野が淡々としてる口調なのでこっぱずかしい気分にならず自然なんだよね
動画はやっぱり宮崎節全開、地震で地面が波打って家がバウンドするなんてことは現実にはない、
吐血のシーンでどう考えても血の量が多すぎで1リットルは出てるだろうって、が何も不自然には見えない、ま後者は主人公心象風景?だけど
冒頭でてきる妹の描き方、俺は妹などいないが、あの仕事してる時に邪魔する感じ、乳臭いというかさ、うまい共感できる
伏線として「にいにい赤チンを塗って差し上げましょう」なんていうのもいい、また瀧本の声が良いんだわちょっと低めのトーンでね、西側特有の言葉の柔らかさがある

ただただ美しい映画だね、背景はいいし、通り雨もいい、雪もいい、群衆のシーンは隙がない、人と人とをつなぐのが風で、出会いは風にのった帽子で男から女へ
次が日傘で女から男へ、で唐突に交際宣言からプロポーズまで言ってしまう部分の前にある、セリフのない紙飛行機をつかった戯れ
紙飛行機の白と矛盾する真っ白な零戦のテスト機、それがそのまんまラストの白い飛行機のシルエットと死んでいった彼女のパラソルと繋がる
サナトリウムの所で手紙を読むシーンで、半分だけワザと読めるような仕掛けなんて旨いよねえ
誰かが「風の」谷のナウシカで始まり、「風」たちぬで締めと言っていたが、宮崎作品ではベストだね、もう名作としかいえない
787名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:52:24.75 ID:Rm1yxkmX0
>>781
なんだお前は。そんな事自慢にもならないから寝ろよ
788 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/07/22(月) 01:52:47.09 ID:nZnMJqEp0
明日、レイトで観てくるかな。
789名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:57:05.44 ID:BabuXGjo0
ただ俺は名作故に1回しかみない、精神的にきついんだよね
ダンサーインザダークもそう、人生で1回みるだけでいい
だから名作なんだ

ちなみにパシフィックリムも凄い、風立ちぬとそれだなこの夏は
790名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:59:19.86 ID:NiO0Y2eK0
>>786
でもさ、地震のあとの石ころがカタカタ震える映像だけしょぼくなかった?
あそこ以外は映像も良かったし、内容もすごく良かった。
791名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:02:06.63 ID:HrdoIiZi0
ピクサー、DWアニメ始めアメリカのアニメ全クリエーター、スピルバーグ、
ルーカス、キャメロンまで憧れの目で観てるからな。ベルリン金熊賞受賞&
ベネチア栄誉金獅子受賞&アカデミーアニメ受賞の三冠王はモノが違う。
792名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:03:59.20 ID:Rm1yxkmX0
これ見るとパヤオはハウルやポニョは嫌々作ってたんじゃねーかと思いたくなるわ
793名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:04:37.55 ID:gWfSH5c+0
>>792
嫌々作ってあれですか
794名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:05:43.05 ID:5suHlEr30
>>787
なんだお前は、現実も知らない事自慢にもならないから早く死ねよカスw
795名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:07:29.91 ID:NiO0Y2eK0
>>794
喜びも何もないのが現実なの?
796名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:08:03.43 ID:Rm1yxkmX0
>>794
へえ、現実ってなんですかぁ?
ってかお前は何に切れてるの?生理なの?
797名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:10:04.75 ID:5suHlEr30
>>791
リップサービスだろw
スシ、天ぷら、芸者と同じw

本当の評価されてるならアメリカでも興行的に成功してるよw
798名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:17:51.43 ID:5suHlEr30
>>795-796
自演か?wスレ伸ばし?w

アニメ程度見て喜びw、さびしい人生だね

へえ、自慢ってなんですかぁ?
ってかお前は何に切れてるの?気狂ってるの?w

クソアニメのステマご苦労だね、本当にいいアニメなら人をバカにしながら宣伝しないよな
バッカじゃねw
799名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:18:24.89 ID:rtIFQat00
風たちぬがどうかは知らんがダンサーインザダークは
大嫌いだ。あれが好きな奴も嫌いになるレベル。
800名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:18:34.39 ID:y6KIsD350
>>789 >ダンサーインザダークもそう
うわ!そんなのとも比較できそうなのか。
まあ、いいや。
近いうちに見てこよう。
801名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:19:45.70 ID:Rm1yxkmX0
>>798
何にもキレてないんだけど・・・
一体誰と戦ってるんだお前は
802名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:34:57.12 ID:5suHlEr30
>>801
何にもキレてないんだけど・・・w、キレてないっすよバーカ

宮崎駿自体女性声優論争で女性に差別意識が有るみたいだけど
宮崎駿信者も女性に差別意識が有るみたいだねw

で気の狂ってる女性差別主義者のお前は何と戦ってるのwww
803名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:38:06.16 ID:Rm1yxkmX0
>>802
俺の発言のどこに女性差別の要素があるの?ん?
804名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:46:46.61 ID:t+OJCaZ30
>>740
お前がそう思うんならなんたらかんたら
805名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:47:40.04 ID:5suHlEr30
>>803
> 796 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/22(月) 02:08:03.43 ID:Rm1yxkmX0
>>794
> へえ、現実ってなんですかぁ?
> ってかお前は何に切れてるの?生理なの?

気狂ってるお前には分からないだろうけど、普通の人なら分かるだろ、さすが宮崎駿信者w
806名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:48:31.29 ID:NiO0Y2eK0
>>802
あなたの場合、夫や子どもを愛せない(少なくともウンコなんか屁でもないと言えないくらい)のが問題なんじゃん?
女性でも苦労があっても希望や喜びを持って生きてる人はいっぱいいるでしょう、当たり前だが。
807名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:48:48.28 ID:Rm1yxkmX0
>>805
なんだ生理かよ(笑)寝ろよおばちゃん
808名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 03:03:23.13 ID:Uq8U0gE+0
>>758
高畑さんには赤毛のアン見たいなのを期待してるんだけどな。
なんて言うか、淡々とした日常の中の人の感情の動きや感動みたいなやつ。
出来れば続編やってほしかった。
809名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 04:09:06.04 ID:5suHlEr30
>>806
宮崎のクソアニメ見て喜びwww、寂しい人生だな早く死ねよ

>>807
よう、知的障害(笑)のおっさん早く死ねよ

これが宮崎駿信者、クソアニメの信者は頭の中まで糞が詰まってるのかよ(笑)
810名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 05:24:19.54 ID:cwFjyZui0
ポニョとかハウルとかずっと映像が凄いけど最後は口ポカーンのなんだそりゃ作品ばかりだから
感動させる映画としては普通の作りでも最高!最高傑作!とか違うだろ
ベタな作品やりたく無かったんだろうが、話がまとまらずオチが中途半端な作品が多いから
今回は極めて珍しく最後らしい終わり方してたから絶賛してる感じ
811名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 05:24:28.73 ID:htJGEf1ZT
予告編見ただけで涙が止まらない

郷土愛が凄く感じられる
パヤオ最後のメッセージが感じ取れて寂しい
812名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 05:34:57.30 ID:cwFjyZui0
引退詐欺の常習犯だからな
813名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:05:44.66 ID:GwVgovxRP
とても美しい夫婦の愛を描いた映画だよ。
814名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:20:06.04 ID:rq5YxmDs0
>>735
戦闘機作るのに心理的葛藤なんかあるか?
815名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:22:24.40 ID:rq5YxmDs0
>>759
西島良かったよな
816名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:33:46.15 ID:cxYyswgo0
http://www.youtube.com/watch?v=EamEdUXJ1hM

岡田斗司夫が風立ちぬを絶賛してる
パヤオの最高傑作で感動したって
817名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:46:08.89 ID:GwVgovxRP
>>816
こいつの解説つまんね。映画を見るのがつまらなくなっていく。
818名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:48:13.61 ID:T+Q8uiePP
岡田の解釈は子供っぽいわ
こじつけすぎ
819名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:48:17.85 ID:xGKToiLBO
結果を出してきた人ではあるけど、これだけ宣伝費使って何言ってんのコイツ?wって話
820名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:55:10.82 ID:wD0MgE4Z0
>>819
NHKの7時のニュースで、『今日、宮崎監督の新作映画が完成しました』とか
言われるのは他にあまりないよな。
821名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:56:29.76 ID:PQBXezux0
>>819
テレビ局がバックについてるから宣伝費はそんなにつかってないだろ
822名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:59:21.76 ID:xia711clO
結核療養中の妻の横でタバコを吸うってバカなのかと思った
主人公は自分の妻に死んでほしいと思ってんの?
あと結核患ってる側も結核患ってて「会いたいから来ちゃった」じゃねぇよ
自分の恋人に移してもいいのか、結核は空気感染だぞ
あまつさえそれでキスしたりセックスしたりしたあげく「僕らには時間がないんです」って
テメーで命縮めただけだろ

本当パヤオはそういうディテールを書けなくなったのな、ちゃんと脚本家雇えよいい加減
難病ナメすぎだろ
823名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:04:12.72 ID:Ez1Ih61e0
新作ができるたびにジブリの映画特集つって過去に何度もやったような番組を流すのがウザい
もういいだろ
824名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:07:32.53 ID:5suHlEr30
>>821
配収からごっそり引かれるらしいよ、テレビ局がただで宣伝してくれる訳ないじゃん
825名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:18:48.61 ID:PQBXezux0
>>824
テレビ局自身が製作に絡んでるから
タダでも宣伝するよ
826名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:24:29.33 ID:g63msesMO
>>819
宣伝費いくらなん?
「これだけ」と書いてるんだから正確に頼むよwww
827名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:24:31.42 ID:AfaDTEa0O
>>822
怪奇大作戦でも見て
歴史的にタバコというアイテムが
物語の中で、どのような役割を果たしてきたか知るといい
それと、タバコが良いとか悪いとか論ずる事自体
ここ20年の価値観だ
828名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:26:21.61 ID:KxUWB0h1P
ロリのパンツでちんこ立ちぬ
829名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:32:15.54 ID:ddmJW+K10
駿スレに湧いてくるアンチって厨房レベルの煽りしか出来ないよな
突っ込みどころ満載で失笑されてるのすら理解してないんだろう

叩くことで自己満は達成してるから皆から笑われても問題なのかなw
830名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:32:44.22 ID:rq5YxmDs0
タバコのカッコよさとユンカース博士が良い人だったことを確認する映画
831名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:32:44.57 ID:BGctsnL40
トトロ越えはないよな?

風立ちぬと言えば松田聖子を思い出すのに荒井由実とはなんぞや

暗い感じの曲もいくつかあったな。中島みゆきの暗さとはまた違う暗さ
832名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:32:49.58 ID:8lf1hYb+O
>>828
爽やかな朝っぱらからすんなりそういうカキコミできるの、嫌いじゃないよ
833名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:47:10.11 ID:GwVgovxRP
対象年齢、30代後半〜70代の映画だからな・・・。分らない奴には分らないよ。
834名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:54:09.17 ID:GwVgovxRP
子供の目線は大人と違う。子供の頃は、子持ちの女性のことを「おばさん」としてしか
認識できないし、爺さん婆さんなんてそれこそ「干物」ぐらいにしか認識できないもの。

だけど、それが年齢を重ねると、その子持ちの「おばさん」だって内面は「女」であることが
分るようになるし、「干物」だってみんな若い頃があって、毎日を一生懸命生きて気付いたら
老人になっていただけなんだってのが頭じゃなく心で分るようになる。

だから、どんなものでも歳をとらないとわからないことがある。この映画はある程度年をとらない
と良さなんて分らないよ。
835名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:59:39.64 ID:olQ1Th+d0
レミゼといい今は年配者向けの方が伸びるのか
テレビも馬鹿みたいに懐メロ番組流してるもんな
836名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:00:11.52 ID:XhnrN4hs0
雰囲気は好みだから興味あるけど時代背景が分からない
837名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:05:19.87 ID:UUqbWWeF0
もう少しストーリーにうねりが欲しかった
838名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:11:05.91 ID:+fqnA7qI0
>>818
岡田の解釈は当たっていると思う
主人公の矛盾は宮崎駿そのものだもの
自らのアニメーター人生を飛行機屋に
置き換えた話だったね
839名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:11:42.60 ID:9WgKU5Dp0
>>835
子供とその親が両方見込めるアニメや特撮はその限りではない
けど確かに今回はそこに老人もプラスされてものすごいことになりそう
840名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:21:53.61 ID:j09M+78g0!
タバコの話がわかりやすけどさ、この映画イマイチって奴は大概
映像から何かを読み取るっていう基本的な映画リテラシーがなってないんだよな
841名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:36:41.31 ID:6n61VUHo0
国民は9条をこれだけ支援してるんだ
この状態で改正とかとんでもない事だな、数は全てを現してるな
842名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:41:58.10 ID:NAgxAbQJ0
>>23
スマヲタ出張すなw
843名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:44:15.13 ID:stP79S2sP
ちょっと宣伝が異常なレベルだったからね
844名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:47:10.93 ID:stP79S2sP
テレビであれだけ宣伝してるわけだから2ちゃんに工作員がいても何も不思議じゃないな
845名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:49:25.43 ID:MunoT+X50
>>11
そんなに安倍晋三が福島原発をメルトダウンさせたことが誇らしいですか?糞ウヨさん
846名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:51:10.39 ID:9PwVDhya0
>>840
額面どおりにしか受け取れないようなのが自分の望んだものかどうかの判定のみで成否決めてるやつが90%の世界だし
847名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:53:15.99 ID:zCvezJQfO
>>845
民主党惨敗
ゴキブリ韓国人糞ざま
848名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:53:26.32 ID:8ZnkDSJA0
あんだけ宣伝してりゃ そりゃ売れるだろ
849名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:03:57.24 ID:/r3yVzmG0
ちゃんと初日の数字出さないってことは飛ばしと一緒
少なくともあの予告見て本編見ようとは思わない
850名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:08:25.32 ID:BabuXGjo0
岡田のいう主人公のウソなんて露骨だもんな
初めから好きでしたなんてよくゆうよとw、再開して忘れてて言われて始めて「あー」なんて言ってるのにさ
お前さん付き人の方が好きだったんだろって
で女の方も諦めさせるようにわざわざ「子供が二人もいるよの」なんていう、諦めて私にシフトしてくれという意味だからな
純愛とかの話しでは無いんだよね、だが彼らには時間が無いという切迫感という意味で純粋な訳だね
851名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:09:52.02 ID:4HJRHdGy0
>>848
宣伝して売れるんだったらそれほど楽なこともないがな
852名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:10:39.83 ID:EvbZk0cvO
日本人として、こういう極左映画は鑑賞できない。
世界の宮崎も堕ちたものだ。
853名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:14:31.84 ID:VOOSQrMLO
ジブリワースト作品
854名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:21:55.76 ID:t7HthZl9P
怖いから全力で宣伝したもんね
ポニョの評判がアレだったし
855名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:32:54.23 ID:j+mAfwFH0
>>5
ラピュタみたいないわゆるアニメ映画、娯楽作品が無くなったよね。
856名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:51:06.06 ID:+/XUbbT20
反戦の宮崎が、なぜ零戦制作者なんだ?
なにがしたいのかわからん
857名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:55:06.04 ID:WuWOgj9F0
ポニョはあれだけ宣伝しても大してヒットしなかったもんな
ジブリには子供向けとか求められてないんだよ
858名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:56:46.52 ID:hag60OSbO
何割かは庵野目当てだよね?
859名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:59:41.27 ID:EAafYPH90
過去のブランド力で集まってるだけだから
客入りで評価を測れないだろ
創作家としてほっとするのは少しおかしいな
金が目当てなのがわかる
860名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:00:54.00 ID:GTU2opiL0
>>859
宮崎さんていくらもらえるの?
結構金持なのか
861名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:03:47.60 ID:HOx6DL0MP
>>860
金は無い
ジブリは少し金がたまると駄作を作り貧乏になるを繰り返す
862名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:07:09.64 ID:YEeNYw2FO
日本人らしい傾向だなw
863名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:12:10.58 ID:YpQ7eZJS0
>>861
高畑に金吸い取られるからな・・・
864名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:13:30.72 ID:PQBXezux0
>>863
金を食うのはジブリが会社として経営されてるからだろ
社員が300人もいる
865名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:13:39.64 ID:iGKKjULL0
見てきたけどこれは駿の代表作になるレベルの作品
たしかに子供向けではないが
866名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:19:26.63 ID:c3C8AcLt0
>>856
生粋のミリオタだからw
867名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:20:35.58 ID:anDH+U1k0
俺の中では、ラピュタ もののけ姫を越える作品は出てこないなあ。
868名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:22:08.54 ID:Kds2JObbO
もうナウシカやラピュタは作れない歳か
869名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:24:51.98 ID:8Ji38rw60
暗いジジババ向けなんて誰でも作れる
ジブリは技術もセンスもあるんだからこ難しい子供向け作れよ
870名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:36:52.88 ID:aLkKsA4d0
こりゃ500億いくわww
871名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:43:11.43 ID:O9a6xRjy0
年齢的に見たら寧ろよく作ってくれてるレベル。どうせ残りもわずかや。
こんなじいさんの作品すらも何かと必死になっちゃうぐらい余裕ないのかお前ら。
872名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:21:56.64 ID:U/fcLEzr0
前売り券購入済みなのだが
零戦あんま出てこないのかよガッカリ
873名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:27:06.29 ID:q0qSS95R0
パヤオ映画でこんな評判いいの久しぶりだなw
874名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:34:51.05 ID:6ztbb7R90
国をつぶしてでも夢に突き進んだ時代が
後から見るとロマンあふれる時代に見えるということだ。
875名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:51:22.51 ID:/SOEm+vC0
>>872
鳳翔はばっちり出る
876名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:53:27.62 ID:8uPp78LM0
次すれいらねえぞ
もうただの宣伝だし
877名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:04:51.75 ID:8uPp78LM0
>>740
まあ君はクズ中のクズだし
主人公とお前は全然違うけどね
878名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:07:26.48 ID:8uPp78LM0
>>776
こいつみたいに単発でアンノ擁護宣伝増えてきたな

ありゃ誰がなんと言おうとゴミだわ
879名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:09:30.24 ID:8uPp78LM0
>>816
この豚、もう需要ないだろ
880名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:11:53.75 ID:8uPp78LM0
>>834
でもじじいとばばあは臭いからネットは使うなよww
881名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:14:38.16 ID:8Ha9l0z30
久しぶりに静かな狂気を感じる映画だった
>>822
生粋のエゴイストを描く目的でつくった映画になにいってんの
主人公は技術者だが芸術至上主義者の生を描いた映画だよあれは
882名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:17:35.19 ID:8uPp78LM0
>>851
宣伝すりゃ売れるよ
この物理的宣伝量を他の作品でみたことは
ちょっとないなあ
テレビCM 映画の5分CM プロフェッショナル 色んな番組内のインタビュー
ネット関連 2ちゃん ツイッター 風立ちぬを応援してますコラボ
提携先のコンビニをローソンからセブンに変えればもっと宣伝力あがりそうだ
883名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:19:35.50 ID:8uPp78LM0
>>860
個人的な金は億にいかない小金持ち
だが経費で何でも買えるからなら
前見たテレビですげーレトロな外車乗ってた
884名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:23:37.64 ID:rLtO9Ka2T
>>1
宣伝効果で大ヒットだったが
みんながっかりして帰って行ったよ
885名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:31:39.38 ID:LMsyOGKaO
ラピュタの炭酸ソーダを夏休み飲んだ記憶がある
886名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:34:25.94 ID:q0qSS95R0
商法なしっていうのがAKBとかワンピとの大きな違いだな
887名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:51:22.90 ID:RP7VOOnv0
ポニョの、後半あたり
男の子の家にいってから、恐ろしく退屈になって結局物語の風呂敷もたたまれることなく
終わってしまった

ああじゃないことを祈る
888名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:04:35.20 ID:kReEutgA0
ところで、風立ちぬって風が勃ったの?勃たなかったの?
889名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:08:19.30 ID:gr+HRqlD0
アニヲタ「風立ちぬは右翼映画。ただエゴを垂れ流してるだけ。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374465565/
890名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:15:23.99 ID:m5GXF7DsO
庵野って本人が喋ってる所見ると少年みたいな声だなぁと思うけど、アニメだとやっぱりおっさんボイスだなw
891名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:20:12.04 ID:/uaiS/A00
監督の遺作とも言われてる作品なんだから監督の自己満足でいいじゃん
892名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:20:41.56 ID:AN1XUTMbP
よく見に行こうと思うな
893名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:22:01.39 ID:PQBXezux0
>>891
遺作です これで引退しますと言いながら、あと2−3本はつくるだろう
894名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:30:32.42 ID:zIlAWt6J0
7月から8月頃になると
コレと蛍の墓が日テレの恒例になるのだろうな

松任谷の声がどうしても馴染めないので見ることは無いだろうけど。
895名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:02:52.56 ID:kMEaAKnA0
そこまで多大な期待しないで見たから良かったよ
まあ夏休みにテレビでなんとなく流れている夏休み用のアニメみたいな雰囲気もあるけど
主役も声厨じゃなく上手い下手とかよくわからん自分にはわりと馴染んで聞こえた
すくなくとも糸井重里のやべー真っ平ら感よりはマシだったw
896名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:02:58.82 ID:O8Cd7sle0
897名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:17:16.79 ID:guSs3+1T0
>>46
ラピュタがピークというのクリエーター的視点でしか観れない人
プロデューサー的視点で言えばトトロから敏腕Pに成った
作品そのものよりも興行策で成功した人
898名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:18:18.27 ID:zCvezJQfO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★14


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374458875/
899名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:21:14.27 ID:TwicKHxd0
すげえな
900名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:22:11.14 ID:5KmEC8lM0
で、これ子供が見てどこが面白いの?
901名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:26:41.67 ID:PQBXezux0
https://pbs.twimg.com/media/BPp_i84CQAAeBTI.jpg
小さいお子様向け映画ではありません
902名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:28:52.44 ID:CWgKfCrx0
おっきいお友達向きの映画かな
903名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:29:09.97 ID:8Ji38rw60
ユーミンの主題歌で一瞬よさそうに見えるけどつまんなそう
904名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:29:11.89 ID:5KmEC8lM0
ジブリアニメなんて、ガキと母親以外に誰が見に行くんだ?
905名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:29:55.90 ID:5jy6Ugzv0
              ./ /      ヽヘ
        ノ´⌒ヽ,, / /       ||
    γ⌒´      ヽ, /三≧_≦三 ||   
   // ""⌒⌒\  )Hノ・.>八<・.ヽ.H<
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )|   ̄ (_)  ̄  |ノ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ | ノwwwwwwヽ |
    |     (__人_)  |  ヽ从( ̄ ̄)从ノ    大きなお子様向けです
   \    `ー'  /   >从从从<
    /  \__,―、 ,―、__/  |
    / \___ (⌒⌒) __/  |
            \\//
906名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:31:13.55 ID:srCpIg/NP
映画見終わった人は、岡田斗司夫の論評見ると面白いかもね。
オレは、モノづくりしている人のしてんでしか見れてなかったけど、
菜穂子目線の解説も面白かった。
youtubeに上がってたかも。
907名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:32:45.25 ID:CWgKfCrx0
>>904
『エヴァ観に行ってる奴、そんなのばっか見てないでこっち見にこい!』
908名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:39:18.89 ID:EJczNCaL0
見に行きたいが混んでそうで躊躇する
席が満席だと映画に集中できない
909名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:55:27.34 ID:5x353y240
駿が言うには

ポニョ・トトロは子供向け
ラピュタは少年向け
子供向けは もういいだろってことで大人向けの風立ちぬ


ラピュタ好きのお前ら=少年の心を持つおっさん
910名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:09:04.82 ID:mwElHR2S0
最高傑作かはわからんが、間違いなく駿の代表作として後年語られる作品にはなるな。
堀越二郎の半生と言ってはいるが、主人公と駿を重ね合わせて描いてるのは明白。
フェリーニにとっての「8 1/2」が、駿にとっての「風立ちぬ」になると思う。
911名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:47:15.62 ID:yiHtjFTN0
宮崎映画はどれも別格
宮崎映画を超える映画なんてそうそうない
912名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:54:53.89 ID:ZdUYK2+d0
前半クソ
後半泣きっぱなしだった
913名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:05:18.47 ID:18XKhTdm0
最高傑作か。ルパンのカリオストロの城以来か。あれもクラリスって
少女の印象しか残ってないけど。
914名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:13:17.76 ID:I7cY7Bjg0
押井守「"風立ちぬ"は老人の睦言。見ているこちらが恥ずかしい」

これに尽きる。
つまりはおっさんのファンタジーだ。
おっさんの俺は大好物だw
915名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:18:09.44 ID:PQBXezux0
>>1
こんな記事をだして、いざふたをあけたらポニョを下回ってたら恥ずかしいな
916名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:22:11.22 ID:mOwEfC41P
押井は褒め言葉だよ
今回は評価が高い
917名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:31:10.53 ID:lHVd7UmX0
夏休み明けくらいにどれくらいの数字になってるかな
ポニョは1ヶ月くらいで100億いったらしいが
918名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:42:30.17 ID:4FktkjJyO
午後一時で測定してポニョ超えとか無理矢理だな
家族連れだと見に行けないから100億なんかいかないだろうに

ま、興業収入と作品の内容は関係ないけど
919名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:48:39.86 ID:5suHlEr30
>>825
テレビ局自身が製作に絡んでるから配当が出るんだろ、制作費負担はチャリティーかよ
ただじゃねぇよ後かららごっそり引かれるんだよ、タダで宣伝するなら全映画製作に絡めよ


>>829
駿スレに湧いてくる宮崎駿信者って幼稚園児レベルの煽りしか出来ないよな
突っ込むことさ難しい低知能でバカにされてる事が理解できないんだろう

興行の財布になる事で自己満してるから皆から笑われてること気づかないのかなw

観客動員がー興行収入がー、作品の良さを一言も語れず幼稚園児レベルの煽りしかできない
お前みたいなバカが典型的に宮崎駿信者
920名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:51:20.08 ID:BabuXGjo0
そう言えば予告でガッチャマンやってたな
そこでこんなセリフが出てくるわけ
「俺は1000万の命も一人の命も平等に扱う」だったかな?ちょっとニュアンスは違うかもだが
そのあとにこんなこというんだよ
「おれは全員を救う」って

あーそうだなっこういう感じなんだよな今でもって思う訳、エンタメって漫画ってこういうセリフ多いワナって
一人のヒーローが人間何十人も抱えて脱出とかさ、それ宮崎が30年以上前にやってることじゃんとね

で数分後に始まる、70歳で子供から大人になった宮崎はこう人間を描く訳
震災にあって、自分と接点(好意)のある人物しか見ず、いちもくさんに駆け寄って心配して
たった一人の小柄な女を途中コケながらも背負う訳
で優秀な技術者の卵とはいえ、もうすでに出来てる部品の一部を再度設計させられてるわけ
つまり、「一人の人間はどうあがいても一人程度しか救えず、どんなに心血を注いでも社会の一部分でしか活躍できない」ってこと
で「それが人間の程度、生きるってことでしょ」ってそこに共感するだよね
最新のCGをつかっていて映像はがんばってるんだが、やってること展開されること、セリフで言わせることはうん十年の世界というね
70歳の巨匠がチャレンジしてるんだから、こりゃ差が縮まらないわな
921名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:51:53.70 ID:6ncAzD+qO
子供じゃなくいい大人が見るアニメにしちゃ子供っぽいアニメだよね。あんなアニメ映画が流行るなんて国民総幼稚化だわ
922名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:54:40.64 ID:WuWOgj9F0
ポニョって全然子供向けじゃないもののけ姫よりヒットしてないから
ポニョの興行収入なんかあっという間に抜くわ
923名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:04:14.30 ID:XjKdSI9o0
本当にポニョを超えちゃうと、いよいよ生涯現役を続けなければならなくなる
だいぶ痩せたよね
924名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:04:53.78 ID:RP7VOOnv0
平日に映画を診てくれる年寄りのほうがありがたいのじゃないの
925名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:11:41.81 ID:Aw+T84de0
ここの板の八重の桜評とを鑑みるとこれ名作臭がするな。見に行くか
926名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:14:20.18 ID:mOwEfC41P
ポニョよりはリピーターが確実に多いと思う
927名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:29:34.14 ID:MFUocRqg0
>>921
いい大人が見る高尚なアニメの例よろしく
928名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:36:01.72 ID:VcrxcF3BO
瀧本美織がとてもいいジブリ声だと思った
929名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:40:34.36 ID:kEFpe2zd0
あれ立ちぬ
930名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:43:11.42 ID:5suHlEr30
>>927
いい大人が大勢見たアニメでいいならアバターとか有るんじゃない
931名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:52:14.06 ID:QrwvsZrM0
>>913
まさにそれがこの映画。

クラリス=里美菜穂子 で、里美菜穂子の魅力=この映画の価値

舞台が日本で日本人の恋愛を描くから、これがまた日本人の琴線に触れるのよ。エンドロールが
流れてる間も誰一人席を立つ人がいなかった。邦画でこんな映画ははじめてだよ。
932名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:54:07.24 ID:QrwvsZrM0
>>928
そうそう。こんなに声が良いと思ったのは、ナウシカ以来だ。

瀧本美織が主役の声をやるジブリ映画をあと3本は見たい。いや、宮崎駿はつくるべきだ。

しっかし、良い声優みつけてきたな。
933名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:02:14.53 ID:5suHlEr30
見飽きた子供が走り回ってたってあちこちに書かれてるぞ
934名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:03:09.86 ID:fMSGgsVAP
初動9億6089万円と出たよ
935名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:06:28.18 ID:MlRnZ2RjT
>>1
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374458875/
936名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:13:04.42 ID:n7wPlTf/0
ガキは連れて行くなよ
937名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:13:46.90 ID:mOwEfC41P
高畑が瀧本が良いと推薦した
宮崎駿はパクさんが薦めるならと声も聴かないで即決したらしい
938名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:23:33.48 ID:G8GNEzBhP
満員だし号泣するのは我慢してたけど
最後の神風特攻隊でドッと来てしまった
あと宮崎監督の最後の映画かもしれんと思うと感情が込み上げたな
939名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:26:42.98 ID:ZMg0oD+p0
でもこの時期だもんなガキ多いだろうな
レイトでやってるとこ探そう・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:28:10.34 ID:QrwvsZrM0
若い頃、男なら誰もが憧れて愛した高嶺の花の女キャラを描かせたら宮崎駿は超一流だよ。
941名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:29:09.14 ID:1EfDg4390
大高宏雄 @Hiroo_Otaka

「風立ちぬ」が、ロケットスタートである。7月20、21日の2日間で、
興収9億6089万円を記録した。これは、宮崎駿監督の5年前の作品
「崖の上のポニョ」(最終155億円)の2日間成績を若干下回る程度で、
100億円が十分に狙える出足だ。老若男女、まさに国民映画的な客層に
なっている。 via モバツイ

100億って書いちゃったからこの爺が必死に擁護してる
今ではマスゴミの犬
942名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:30:09.94 ID:ZMg0oD+p0
庵野は自分の嫁さんそのものだと思って演じた(演じてんのかほんとに)そうだ
正直いいよなーこんなに庵野が愛妻家になるとはな
そらエヴァも作りなおすわ
943名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:31:25.37 ID:QrwvsZrM0
>>941
この映画は350億円いく
944名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:33:20.63 ID:BabuXGjo0
俺は何に感動して泣いたんだろうかと思うとやっぱり菜穂子側なんだな
決して主人公の側にあるわけではない、俺もああいう奴だなとは共感するけどさ
最後のシーンなんてあれは主人公の妄想だからね、あんな綺麗な姿ででくるということは
明らかにサナトリウムにいってないだろお前wって、あとあのプロトタイプが成功したときの視線の先
あれ明らかに「たぶん菜穂子死んでるんだろうな」とか思ってるだろお前!ってさw
でもどうしようもないんだよね男からすると。それは理解してくれや!って宮崎は国民のオヤジを代表して堀越に投影して
自分の妻と五郎にいい訳してるんだわさ
で最後にもこう言ってるからね「一機も帰って来なかった」ってさ、この主語になにが入るのか
普通の人間味がある奴なら「パイロット達」だろ?俺は違うと思うんだよね
主語は「おれの飛行機(零戦、紙飛行機は)だよ」、人の命とか使命とかそんなもの最後まで興味が無いだよね
「帰ってこなかったということはまだ改良の余地あり、うまくやれたはずなんだけどなー」なんだよ
これも宮崎駿自身なんだよね
こんなエゴイズム全開と悲劇的に振り回される献身的少女を見せられてるのに、美しい映画なんだな
おれが二度と見たくないと書いた理由が今わかったわ
945名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:33:59.47 ID:QrwvsZrM0
>>942
夫婦の話し辺りになると、庵野の声がすんなりはまりはじめたんだよね。

庵野が瀧本美織に恋してるかのようだったよ。
946名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:37:18.91 ID:BabuXGjo0
でさ、堀越がサナトリウムに見舞いとか行かない、二度と会わないってのを
妹と上司の家族にばれてるんだよ、そこは女同士だから
じゃなんで妹はあんなに号泣したんだよっていうと、「にいにいの薄情もの!」なんて子供の頃のセリフからみても、十分理解していたからなんだね
電報から二郎が妄想した吐血のシーンでも顔は見えないんだよ、彼女は飛行機と同じで、墜落されるとこまるんだよね
947名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:40:03.28 ID:kYVC6U1C0
若い時は活劇風の黒澤だったのに
今は小津監督みたいな芸風になったなハヤオ
948名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:45:01.94 ID:38wrn4eO0
カルチェラタンとかいう建物が出てたやつに似てそうなんだが、あれが好きな人ならお勧めですかね?
あれは風立ちぬとは違い最終的には二人は結ばれそうでしたが
949名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:45:10.89 ID:ZMg0oD+p0
へーまあどうせ見に行くだろうから楽しむか
映画好きかヲタ友と行くんだろうがどうせなら恋人(存在しない)と行きたかった・・・
950名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:45:25.15 ID:gGVetn/n0
今日見たが、小学生低学年の子が走り回っててうざいこと。

頼むから「子供映画ではありません」ってポスターに貼っておいてくれ。

あと俺は庵野の声嫌い
951名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:46:57.88 ID:MlRnZ2RjT
コクリコから変な方向へ行っちゃったな
頭の血管が切れたのかもしれない
952名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:50:29.24 ID:gGVetn/n0
風たちぬは前衛音楽を聴いてるような流れの悪さを感じた

もっといいストーリーにできる素材だと思う。

年とるってこういうことなんだろうね

俺にとってはハヤオはハウルまでだった。
953名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:54:58.27 ID:MFUocRqg0
>>951
コクリコは吾郎や節子
954名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:55:20.65 ID:PQBXezux0
初日の記事>その結果、同作は全国481スクリーンで公開された『崖の上のポニョ』と比べて
127パーセントという好調な滑り出し。


土日の結果>大高宏雄 @Hiroo_Otaka
「風立ちぬ」 7月20、21日の2日間で、
興収9億6089万円を記録した。これは、宮崎駿監督の5年前の作品
「崖の上のポニョ」(最終155億円)の2日間成績を若干下回る程度

★ハウル 土日 110.5万人14.8億円
★ポニョ 土日81.5万人 10.26億円

●風立ちぬ
初日午後まで ポニョの 127%
土日2日間   ポニョの 094%

          日曜日で落ちたのか
955名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:58:02.37 ID:74HrRmOl0
>>950

貼ってある
>>896
956名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:00:20.68 ID:Pk44BnAtT
>>954
選挙があったからな、21日は
957名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:01:27.53 ID:In47Rm4m0
雷電も出てくるの?
958名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:01:46.17 ID:lHVd7UmX0
>>941
あれ?結局2日間の興行収入はポニョ下回ってたのか
959名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:01:59.54 ID:PQBXezux0
>>956
他の作品の動きをみればあまり関係ないです
960名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:02:46.23 ID:m5GXF7DsO
瀧本の声本当いいよなぁ
変にキンキンしてなくて落ち着いたかんじが色っぽかった
961名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:03:27.20 ID:PMhAOY0VP
20日はMOVIXが1000円デーだった
962名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:04:02.23 ID:BVVhLH/k0
>>941
10億もいってなかったのかよw
こりゃアリエッティ超えも怪しいじゃねえか
963名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:04:44.57 ID:Pk44BnAtT
>>958
20日は映画の日でもあったからな
動員数が好調でも1000円デーだから興行収入は伸びない
動員数がはっきりせんとね
964名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:06:16.13 ID:PQBXezux0
>>961
>>963
20日はmovixデー 
movixデーは館数が少ないので、全国からみれば誤差レベル
965名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:17:12.37 ID:USc11OkRP
あの大人向けの内容で初動10億か
凄いな
さすがジブリだわ
平日の動員も期待できるから公開1ヶ月の数字じゃポニョ以上だろうね
966名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:17:22.53 ID:fWb5uqT/0
>>942
あーだからか
普通のシーンに比べて彼女に対する声や演技があまりにも甘くて聞いてて恥ずかしくなったよ
最後の一言は悔しいがグっときてちょっと泣けた
967名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:18:57.37 ID:PQBXezux0
>>965
ポニョは平日も夏休み興行
社会人は夏休み関係なし
968名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:26:36.90 ID:CogAwTg/0
一応確認だけど、嫁はあれ死んだでいいんだよね?
本当に療養所戻って死んだの?
どっかで自殺?
969名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:26:59.84 ID:Pk44BnAtT
>>967
まぁ、見ててごらんなさい
970名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:45:27.43 ID:38wrn4eO0
なんかニートや童貞には理解できないとか言ってる人が目につくけど、プライド高すぎじゃね?
残念だけど経験してれば必ず上位というわけじゃないからその考えはやめた方がいいよ。
このダサいプライドは年食ってるやつらがよく持ってるけど。
971名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:45:42.63 ID:di1G+svTO
>>377
マジでか

見てえええ
972名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:48:12.57 ID:di1G+svTO
>>942
他もがんばれよww

嫁ってモヨコさん?
オチビサンいいよな
973名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:55:37.31 ID:J6yoOvtI0
韓国人がヒステリー起こすような内容なの?
974名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:57:25.47 ID:Tt7a4RK60
>>968
嫁、手紙を残して高原療養所へ戻る
二郎は戦闘機開発に没頭
おそらく見舞いにも行けぬまま程なくして嫁脂肪
975名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:59:18.84 ID:SZ5PfaOLP
>>973
コリアンは日章旗にたデザインが映っただけでも癇癪起こす奴らだからなw
別に日本をイメージしてなくてもクレームつけるから

http://uyosoku.com/archives/28255057.html
976名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:03:55.85 ID:uPzq0+L/P
なんかスレの勢いないし
だめなんじゃないの
977名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:14:00.18 ID:mOwEfC41P
映画スレが3も伸びるなんて凄いんじゃね?
978名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:20:29.99 ID:YdOQlF+OO
ジブリ史上最高の出来
979名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:10:32.08 ID:+j3NCZ1Z0
おもしろかった
ヒロインとの恋愛も
飛行機がボロボロになっていくところも
ぜんぶなけた。駿の人生ってうらやましいな
980名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:34:24.10 ID:orD+2+Zu0
主人公の声をあててるのがキモイおっさんだから観る気がおきん。
なんだあのおっさんは。死ねよ。
981名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:15:37.42 ID:J6yoOvtI0
大人向けっていうけど、子供にはきついかな?
982名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:18:35.87 ID:Q2Izx+FV0
>>981
別にキツくは無いけど普通にツマラナイと思う。
恋愛経験のある高校生以上向けだな。
983名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:18:59.49 ID:T6qE+u/z0
>>819
宣伝費つかバックの政治力含めた総合力だよな
AKBと同じ
そういう意味じゃ大したもんかも知れないな、AKBと比べりゃww
984名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:07:05.31 ID:eXmdl2j2O
もう失速したんだが
985名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:13:57.63 ID:mTKv2UBDO
いつも思うのだが
内容が途中までは凄く良い…
986名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:08:37.43 ID:fVEAqBJF0
モンスターズ・ユニバーシティとこれ、どっちが面白いの?
987名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:11:21.46 ID:bc0npGbw0
ポニョが2008年…
988名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:28:36.20 ID:lelD5aRh0
今日見た。
ジブリ作品としてはイマイチかもしれない。
子供が見てもポカーンだろうから。
映画としては素晴らしい出来だと思う。

実話が元になってるっていうのも魅力的。
ちゃんと「らしい」ファンタジーも挟んであるし。
なんだかんだ、つじつまも合う。

てか、奥さんが可愛いすぎる。
病気絡みの現実性を無視できるぐらい、愛おしいわ。
989名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:31:47.61 ID:u8xdLA3Z0
庵野さんの声優っぷりが気になって気になって
990名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:51:28.43 ID:HQaxObfS0
人によって
凄い良いとダメに明確に別れてるな



印象だと教養のある人は楽しい
バカや子供は楽しめない映画って感じか
991名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:22:07.15 ID:iiG344Dl0
それはない
村上春樹を買う中庸層の好み
992名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:47:20.11 ID:8lBk5+W9O
えーハルキ族無理だわ
村上小説は意味わかんね
993名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:06:15.14 ID:CVkVAY1V0
リピートないから100億もいかねーし
994名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:48:35.45 ID:+TSrSLbT0
宮崎監督が昭和初期の日本を描いたのは奇跡だな
995名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:32:05.48 ID:8KZNIPcR0
>>993
100億いかないようならパヤオの価値ないな
996名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:42:55.43 ID:nnw4krxCP
>>972
サイゾーにモヨコへの恥ずかしくなるくらいの愛の記事が載ってるから読むべし
997名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:08:16.18 ID:zLZMKIwjP
>>993
一部の強烈なリピートがあると思う
998名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:14:13.11 ID:nnw4krxCP
999名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:24:24.64 ID:T31z38080
↓1000
1000名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:24:58.58 ID:T31z38080
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。