アニヲタ「風立ちぬは右翼映画。ただエゴを垂れ流してるだけ。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
51 :名無しさん名無しさん :2013/07/22(月) 09:28:54.82
この映画、歴史に対して無責任すぎると思ったわ
はっきりいって右翼だよ
政治的に理論武装して右翼的な結論に至るならまだわかるが
ただただ時代の雰囲気に流されるだけ
兵器と女にしか興味ないオタクのエゴ丸出し
しかも主人公に感情移入して下さいという作り方になってるし
まあこれがあの時代のリアルであり宮崎駿の内面のリアルなのかもしれないが
こんな映画作っちゃってどうするんだろう

今までの宮崎駿のように理想と現実を対比させて二重構造作るならまだわかる
ポニョのようにおとぎ話の原型を壊して21世紀的な寓話を作るとか
紅の豚のように主人公を豚として描いて逆説性をもたすとかさ
その紅の豚ですら「くだらない映画を作ってしまった」と言ってたのに

押井とか岡田の感想読む限りオタクにはドストライクみたいだね
宮崎駿も同類のオタクで、ついに本性現したってことなのか?
ただただエゴを垂れ流してるだけじゃないか

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1374415817/51
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 12:59:52.43 ID:Qx8CubIB0
老害オナニーの糞映画wwwwwwwwwwwwww
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:00:05.72 ID:evfb+vAX0
パヤオは左翼なのにな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:03:07.60 ID:mnL/kks/0
21世紀的な寓話ってなんだよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:04:59.32 ID:HjMZB3W4O
>>1
チョンには分からんよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:06:45.56 ID:HZDsJbZ5T
刹那で忘れちゃったまあいいかあんな映画
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:10:01.13 ID:JWQrwVE4P
共産党支持者で戦争反対、改憲反対でミリオタのパヤオが右翼?

何云ってんだアニオタはみんな自民党アンチの左翼ですよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:11:28.32 ID:m4pW0zbx0
コクリコで左に傾いたからバランスとったんだろ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:14:45.77 ID:7veaAjSo0
チョンには左翼も極右に見えるらしいからしょうがないね
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:15:39.45 ID:MYRjmIAQ0
女にしか興味ないのは左翼ですよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:16:30.02 ID:k4snBAYX0
アニヲタ+ブサヨ

最悪の組み合わせ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:18:12.47 ID:iq6vS8uv0
小説と映画の内容違うの?
同じだと思ってたんだけど
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:19:32.66 ID:jeLmryYI0
この「アニオタ」とはあなたの
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:22:08.66 ID:iq6vS8uv0
おちんちんから出てきた
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:30:28.02 ID:QJ1rppuW0
つまらんかったわ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 13:53:49.18 ID:GloC7vRm0
共感できなかった 
宮崎駿やこの映画を賞賛してる人達は別世界に住んでる人だなと思った
面白いと思えた人が羨ましい
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 14:20:54.32 ID:vHjNEf3SO
SAOやアイアムアヒーローや時かけや
携帯小説が好きなヤツなら
楽しめるだろ

しかしパヤオとネトウヨのメンタルティは
そっくりなのに
何故かネトウヨに検討違いなネガキャンされる
当作品
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 14:29:47.76 ID:1fnabQkW0
右翼映画なんだ
やっぱり映画監督の思想≠映画の内容じゃねえんだよな
作者が左翼だから見ないは間違いだよやっぱり
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 14:31:43.76 ID:Uu604dY70
エゴ垂れ流したらおもしろくなるはずなんだが
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 14:52:41.32 ID:PvwxFv+mP
この前左寄りって聞いたのに・・・・・
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 15:11:05.56 ID:k9L5K5ON0
宮崎駿って木を見て森を見ない人なんだなと思った
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 15:11:47.41 ID:6LQhq2La0
もう上映されたのか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 15:35:40.31 ID:mfalAgy50
2ちゃんの一つの書き込みでスレ立てちゃう
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 15:58:22.32 ID:tPuf09Bi0
ブサヨ戦士パヤオ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 15:59:43.09 ID:IBE2yR/P0
「俺たちは戦闘機作ってるんじゃなくていい飛行機作りたいだけ」とか、
「あれが君の作った飛行機か、美しいな」→「一機も帰って来ませんでした」とか
「少し機体が重くなるんだ、機関銃乗せなきゃちょうど良いんだけど」→周りの仲間爆笑、とか
そういう台詞があったからな
特別警察から逃げ回る事になった際、
主人公が慌てて「連行されるような事してない(要約)」と上司に言ったら
その上司が「俺の知り合いはみんな身に覚えがなくても連れて行かれた」と言ったりしてたし

普通に見たら反戦ものなんだな、という印象だったけど
「戦争の相手は誰だろう」「アメリカだろ、まあ勝てっこないけどな」みたいなやりとりもあったし

正直見てて眠くなったから要所要所しか覚えてないわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:02:34.78 ID:AMlB5W080
そんなもんだろ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:06:07.69 ID:f0urTyGh0
もう相当歳だしこれが遺作になるのだろうか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:09:28.05 ID:z6XbNdGUO
>>1はいつからパヤオをネトウヨ認定したの?
パヤヲまでネトウヨと言いたいわけね
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:16:35.88 ID:3M0opmko0
はやおはただの老害
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:17:57.63 ID:Jj1T9Iec0
スレ立ちぬ
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:21:43.78 ID:hb74uEhD0
>>25
うん、見に行こうと思ってたけどやめた。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:44:54.69 ID:IBE2yR/P0
>>31
何にも考えずに見たらまあよくある反戦ものって雰囲気だよ
主人公の声が棒読みでどうのこうのって問題でもないと思う

あと確かに子供が見たらつまらんだろうなーと思ったよ
ミリオタとか、当時の文化が好きな人とかだったら興奮するような映画なのかもしれないけど
飛行機同士の熱いドッグファイトとか、ドキドキするような展開もほとんどなかったし
男女の恋愛映画として見るにしても微妙
別に親の反対で離ればなれに〜とか物語の中頃で死別〜とかいう訳でもなかったし

アリエッティとかポニョがいかにも子供向けの派手な映像作品、
コクリコ坂は男女の恋愛でハラハラするようなストーリーだったから
余計つまんなく見えた
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 16:56:37.93 ID:YEYlr9FE0
>>25>>32
頭悪そう
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:18:54.04 ID:rkUxTLZN0
>>25
そこら辺も気になったね
特別警察なんてファンタジーをちりばめておいて
結局はフィクション映画なんでしょ?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:19:45.59 ID:rkUxTLZN0
訂正:そこら辺も気になったね
特別警察なん史実をちりばめておいて
結局はファンタジー風味なフィクション映画なんでしょ?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:30:54.84 ID:IBE2yR/P0
>>33
まあ「ジブリの新作」と聞いて見に行くような人間の中には
こんなのもいますよって事だよwwww
わざわざ左翼だの右翼だの考えながら見てないから、
「何か知らんけど反戦ぽい雰囲気だな」程度の感想しか持てないwwww

>>35
一人の男の人生を追いかけてるっていう所ではドキュメンタリー映画に近いかな
所々にジブリっぽいファンタジーというか非日常的な風景が織り込まれてる
それが主人公の夢の中なんだけども
別に世界征服を企む変な国とかは出てこないし、謎の生き物とかは出てこないしw
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:35:03.08 ID:N6EzHWX00
なんでもかんでも左右でしか語れないの?きもすぎ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:38:02.35 ID:9yI3BwdN0
>>16
これはクリエイターや仕事に対して真摯に取り組み、終えつつある人間が共感し易い映画だから

若い人、何もなしてない人は共感しにくいんじゃないかな
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:39:17.24 ID:VsjX3OUnP
本当ネトウヨとチョンって害悪だわ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:39:19.09 ID:8r1z3o220
兵器好きの左
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:40:33.43 ID:JvCbbGI10
>>38
また映画見る中じゃ狭い層狙ったな
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:47:04.71 ID:7bRbp9AU0
仕事してるシーンは良かった。俺は建築設計だから畑違いだけど
実際の堀越二郎氏本人も相当な天才だったみたいね
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 17:56:04.54 ID:mFBV/35uO
ベタなラブストーリー+ビジネスサクセスストーリーって印象だったわ
戦争の色はそんな濃くなかったなぁ
全キャラどっかで見たことあるような奴ばっかりで、集大成と言えば確かに集大成かもしれないね
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:03:36.88 ID:vHjNEf3SO
>>35
バリバリのファンタジーだよ

SAOやアイアムアヒーローばりの

冴えないぼくちんが無双して
ご都合美女に好かれちゃう
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:05:29.37 ID:vHjNEf3SO
>>38
じいさんでこのメンタルティは救えない
死ぬまで少年ってか

むしろなにもしてない人間の方が共感出来そう
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:13:13.45 ID:XBO1PiTq0
齢70にしてなお このエロゲ脳は逆に尊敬する 何この最後山に帰るヒロイン 鶴の恩返しかよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:19:51.88 ID:7bRbp9AU0
>>44
冴えないぼくちんが無双×
はじめから全スキルMAX状態のイケメン青年が職場でも恋愛でも無双
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:29:21.67 ID:hb74uEhD0
>>45
実際劇場は50代くらいの人ばっか
まぁ、あのプロットで子供によっておいでって無理だしな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:33:22.16 ID:vHjNEf3SO
>>47
天才って設定だけど
一応あからさま超人設定じゃないやん
イケメン担当は本庄だし、
体格もがっしりではなく息切れするし
探求に没頭し社交的ではないって設定だろ

だけど超人設定でももう少し遠慮するよという
終始無双展開なんだよな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:36:56.78 ID:vHjNEf3SO
>>48
じいさん爆睡してたよ
無理もない

政治色、戦争色はないから
携帯小説やSAOやアイアムアヒーローが好きな人は
安心して見に行くと良いと思う
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/22(月) 18:38:41.97 ID:hNnx6Kie0
零戦、零戦と騒ぐマニアの大半は、コンプレックスで凝り固まり、何かに誇りを持たないとやっていけない人間です。
思考力や技術力を超えた堀越二郎の天才的なひらめきの成果を、愛国心やコンプレックスのはけ口にして欲しくはない。
僕は今度の映画で、そういう人々から堀越二郎を取り戻したつもりです

「(インタビュー)零戦設計者の夢 映画監督・宮崎駿さん

http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307190544.html


ネトウヨ、名指しで喧嘩を売られる



     ______
    /_____\
   .{____憂●國}
   ノ|ミ/Uー―◎-◎-)
  ノノ(6 U  U (_ _) )
 ノ/ | ∴ ノ  3 )     
ノ/   \_____ノ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>46
うむ。エロゲ脳。宮崎駿にぴったりの言葉。