【映画】リアルな描写で「生」を問う…宮崎駿監督新作「風立ちぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
■脱ファンタジーと同時代性
宮崎駿監督(72)の5年ぶりの新作アニメーション映画「風立ちぬ」が完成した。
ゼロ戦の設計者、堀越二郎(1903〜82年)をモデルに、小説「風立ちぬ」の
作者堀辰雄(1904〜53年)の人物像を融合した主人公は、美しい夢を追い求め、
働き、恋愛をする。大正から昭和にかけての激動の時代に生きた青年に託した思いを、
宮崎監督に聞いた。

関東大震災が起き、失業者は増加。病気も蔓延(まんえん)し、戦争に突き進もうとする
時代に、二郎は技師としての仕事に没頭する。いずれ、若者たちがゼロ戦に乗って
戦場に飛び立つことになるが、二郎は美しい飛行機を夢想して、仕事に励む。

「自分の今いる場所で、可能な限り誠実に、力いっぱい生きるしかない。
世界のあらゆることに関心をもち、政治情勢によって自分の行動を決めるなんてことは
できないですから。職業人は職業に専心することによって、小さな窓から世界を眺めて、
初めて世界を感じ取ることができるんじゃないでしょうか」

この生き方は、敬愛する堀田善衞(よしえ)が20世紀末の社会を論じた評論集
『空の空なればこそ』で紹介した、旧約聖書の言葉「凡(すべ)て汝(なんじ)の手に
堪(たふ)ることは力をつくしてこれを為(な)せ」に通じる。宮崎監督は、2008年の講演で、
この言葉を引用し、「これをやったら世の中のためになるとか、意義があると決まっている
仕事はない。どんな仕事でも力を尽くせば、やってよかったと思う瞬間がある」と語っている。
「できることを懸命にすべきだ」という理想を担わせたのが二郎なのだ。(>>2以降に続きます)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20130712-OYT8T00780.htm
画像:「この映画は子供を置き去りにしてしまうんじゃないかとも思いました。
でも、分からないものを見るのも意味があるという声が、後押ししてくれた」と話す宮崎駿監督
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130712-456877-1-L.jpg
2禿の月φ ★:2013/07/19(金) 08:04:42.85 ID:???P
>>1からの続きです)
さらに、1930年代に「美しい村」「風立ちぬ」などを発表した堀辰雄も、
同様の精神の持ち主と捉える。「サナトリウム文学とか軟弱と言われるようだが、
そうだろうか。戦争について何も書かないことによって、ぎりぎりのところで
レジスタンスをした人なんじゃないか。(旅の感動をつづった)『大和路』『信濃路』が
本当に戦争中に書かれた文章なのかと思いますよ」

「あの時代の人で、僕が優れていると思う二人」が「時間をかけて自分の中で
まざりあって」、二郎という主人公が造形された。「彼らは同じような教養を
身につけていて、(トーマス・マンの)『魔の山』やドストエフスキーを読み、
『ツィゴイネルワイゼン』や『冬の旅』を聴いたに違いない。僕の勝手な推論ですけど、
そういうことを考えていったら、いつの間にか堀越二郎と堀辰雄が一緒になっていたんです」

実在の人物をモデルにしていることもあって、これまでの監督作と比べると、
リアルな描写が目立つ。場所と時代が特定され、空想的なキャラクターが
登場しないのも異例だが、「変動期の今こそ、ファンタジーでないものを作って、
どう生きるべきかを問わなければ」という意識の表れといえる。

文明崩壊後の世界を描いた「風の谷のナウシカ」(1984年)の制作時、
「先を読んでいるつもりだった」が、世紀末を経て21世紀に入ると
「時代に追いつかれてきた」と実感するようになった。(>>3以降に続きます)
3禿の月φ ★:2013/07/19(金) 08:04:59.03 ID:???P
>>2以降からの続きです)
2008年の前作「崖の上のポニョ」には津波と水没した世界が登場したが、
3年後、東日本大震災が起こった。追いつかれていく感覚はますます強まり、
「ついに同時代を描くようになったのが、『風立ちぬ』だった」という。
舞台は大正〜昭和初期だが、同時代性を強く意識しているのだ。

ただ、ドキュメンタリー映画のようなリアリズムを追求したわけではない。
関東大震災の場面は、地震発生から人々が混乱に陥るまでを
圧倒的なダイナミズムで描写しているが、他方で朝鮮人虐殺や
自警団の動きなどは描かれない。激しい戦闘シーンもない。

「作っている側の歴史認識は間違っていないという、
アリバイ作りのようなことはしたくなかった」からだ。

「インターネットでどんな写真も手軽に見られるけど、不愉快なんです。
当時はこうだったという図式化も避けたかった。アニメーション映画を
作ることは、そういう仕事ではないと思っています」(了) (文化部 近藤孝)
4名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:05:09.79 ID:iLxhIJxo0
とりあえず生、大ジョッキで。
5名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:05:49.72 ID:Cq1cC1lc0
コンドームはつけた方がいいよ
確かに生は気持ちいいけどさ
6名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:05:54.46 ID:+OB/3atpP
日本を在日勢力、在日民主党、在日マスコミから取り戻したい日本人、
期日前投票に行きましょう!
7名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:06:21.91 ID:HTVI1X6W0
こういう事言いたくはないが
正直ワンピ以下
8名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:08:12.44 ID:LcFI9tjO0
               |`ヾ〜
           ,.━、┼ ,.━、
         { (⌒} || { (⌒}
            `━' . || `━'′
          ,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
          `━'`'━'. ||.`━'`'━'′
         ,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
        { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
           ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
           ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
.         ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
        { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
           `━'`'━' |l `━'`'━'′
         ,.━、─┼─,.━、
           { (⌒}  ||.  { (⌒}
           `━'′ ||  `━'′
               ||
           ,,,, |r、
          (iが、〉
           r'「/ij f′
          ,>=≠{
            kニ夊_,〉
          /'7^i´〉
9名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:09:08.67 ID:LcFI9tjO0
ちょうちん
                      ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'?_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
10名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:09:42.75 ID:Uy2pFqFw0
チンポ勃たぬ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:09:43.68 ID:NRHtCADM0
CMで流れてる目玉映像の飛行シーンは夢オチだからなw
12名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:10:00.29 ID:j41gBx5Z0
例のべた褒めから嫌な予感はしてた
13名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:10:39.49 ID:KY2jsTmS0
もののけ以降、面白いと思った事ない
14名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:11:14.18 ID:aGJ0Yw7z0
平和ボケアニメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:11:59.96 ID:tP0lc4Gv0
>>11
ええええええええええw
16名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:13:14.18 ID:1TnwQujWP
宮崎駿のアニメなんか見たら危険思想になっちゃうから
子供には怖くて見せられないや
17名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:13:49.99 ID:VRlysezPO
黙って子供向けアニメ作ってればいいものを…

今回でソッポ向かれて次どうすんだよ?
18名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:13:51.49 ID:/eDi6xJMO
>>11またまたご冗談を
19名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:14:19.41 ID:m+5mUil50
CMはユーミンのPVにしか見えない
20名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:14:28.59 ID:hBHkWxKN0
普通に観に行きたいけどなあ。。。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:15:52.52 ID:W4Wc2o6e0
>>15
あんな飛行機あるわけねーじゃん
22名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:16:55.96 ID:7rOsHUwG0
あの棒読みはリアルなのか
23名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:16:58.30 ID:bYKmcih40
マラ立たぬ byぱやお
24名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:17:40.82 ID:t6M7I9IK0
憲法9条の話なんだろ?
25名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:17:51.78 ID:LRLEhY4k0
朝鮮人虐殺って本当にあったの?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:18:43.24 ID:Sk++u+ch0
平和ボケした親から生まれた最近のガキには
通じないアニメ
27名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:20:12.40 ID:lmkBRNsY0
アリエッティー家はこそ泥
28名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:20:21.08 ID:kLVrSUar0
キャッチコピーは「生きねば」だけど
主人公の棒演技のオッサンからは
「生」を全く感じることができなかったわ
明らかにミスキャストだし主人公は荷が重すぎるだろ
同業の映画監督らしいけどなんでこんな素人使ったのか理解に苦しむ
身内可愛さで使ったの?
棒演技=味っていう風潮はジブリが作った悪習だよ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:20:46.83 ID:m+5mUil50
リアルにこだわるなら実写でやったらいい
30名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:21:09.75 ID:EH7afkDG0
>>7
見た感想なのか?

見ずに語るのは恥ずかしいように思う
31名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:22:27.58 ID:bp7Bx0u20
飛行機雲つながりで

ケムトレイルのスレもよろしく

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372388763/
32名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:22:58.67 ID:FZmnk+kvO
>>25
朝鮮人が震災のどさくさに隣家の井戸にウンコを投げ込んだと言う悪行は実際にあった
当然取っ捕まって警察に突き出される→噂が広まってウンコが何故か毒になる伝言ゲーム
死者は出ていない
33名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:24:18.21 ID:PFLSfR6F0
またオッサンがアニメを熱く語るスレか
34名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:26:02.01 ID:bp7Bx0u20
¨巨神兵、東京にあらわる¨って東京も

放射能汚染でヤバイよって意味の昨品

だったと、気づいてないやつ多いね

アホなの?
35名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:27:26.41 ID:jA9BHtaC0
リアルな描写で「性」を問う
朝立ちぬ
36名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:28:07.07 ID:oH85wGEy0
反日映画なの?
37名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:29:37.67 ID:gclJ8P6p0
ああ、幸福実現党に投票したくなってきた
38名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:30:21.07 ID:GXJq+dFD0
学会員芸人ばっか声優に使ってるくせに
39名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:32:20.08 ID:221R3xJU0
前半は堀越の飛行機物で後半は恋愛物って感じだ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:32:20.69 ID:B+eNn1880
すっかり説教臭いジジイになっちまったなぁ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:32:38.52 ID:Lb7RduCB0
アレ勃ちぬ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:33:23.59 ID:ZPRuTV9Y0
>>35
EDぎみのおっさんが女学生のことを考えたら久しぶりに朝立ちしたと
いう感動巨編。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:33:53.84 ID:1vSuaz450
さて、ぎりぎりまで情報を出し惜しみした広告戦略が吉と出るか凶と出るか
44名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:38:19.35 ID:LxrYzK410
『風立ちぬ』←今週のダメダメ
「風立ちぬ」40点(100点満点中)
演技を否定する斬新なキャスティング

この夏、どころか本年度ナンバーワン候補筆頭である本作は、「紅の豚」(92年)以来の飛行機映画ということで、
強く期待されている。何しろ宮崎駿監督が無類の飛行機マニアであることは、いまや一般の人でも知る有名な事実。
本作も監督の趣味全開、伸び伸びと作った楽しい作品になるだろうと思うのは当然だ。しかし、そんな風に素朴に
期待する人にとって本作は強力な地雷になりかねない。
http://movie.maeda-y.com/movie/01760.htm
45名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:40:12.18 ID:0YZw5Z5X0
富野由悠季
「風立ちぬは凄い映画です。
が、問題が一つだけあります。僕は宮崎さんとまったく同い年なんです。
なので、採点が甘くなっているのかもしれない……稀有な映画です。」

細田守
「こんなにいい映画は今までになくそしてこれからもない、というくらい、いい映画でした。」

樋口真嗣 
「あの日々の日本を、美しい航空機を、健気な女の子を愛し抜く映画。原点にして頂点。
そして主役の声がまさかの大ストライク。内輪褒めではない。
魂を鷲掴みにされて揺さぶられて大号泣だよ!」

中森明夫
「圧巻!震災から敗戦に至る日本人の矜持、飛行への夢、技術者の志、純愛…あまりに美しい。」

土屋敏男
「今日映画事業部の人間に会った時に「この前の『風立ちぬ』社内試写会で
珍しく終わった時拍手があったんですよ!」って言うから
「当たり前だ!いたけど全然足りないよ!もっともっと大拍手じゃなきゃダメだ」と言えて良かったよ。」

百田尚樹
「ラストで零戦が現れたとき、思わず声が出てしまった。
そのあとの主人公のセリフに涙が出た。素晴らしいアニメだった。」
46名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:41:32.98 ID:1rovXYp80
>>1
美化率90%の童顔メガネの主人公
結核に冒された薄倖の美少女との悲恋
羽根の生えた飛行機

どこがリアルやねん
ファンタジー否定やねん
47名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:42:22.45 ID:1rovXYp80
>>37
幸福実現党の福岡の候補者のハイテンションぶりは、容姿は全然似てないのに21世紀少年の小池栄子そっくりで寒気がする

>>23
>>35
>>41


リアル、リアルというが、宮崎駿が脚本プロデュースを手掛けた「耳をすませば」よりも、同時期にテレビでやってた外部の監督+ジブリの若手のみの「海がきこえる」の方がはるかにリアルだったと言う
48名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:42:54.50 ID:F+/ri1oj0
喫煙シーン盛りだくさんだ
喫煙者つらいぜ
49名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:43:40.52 ID:HBTUWvLL0
試写会で観たが、確かに「子供を置き去りにしてしまう」映画だ。
子供と言っても年齢の問題ではなく、
およそ、以下の項目を満たしていないものは子供に入るだろう。
・身近な大切な人を亡くした経験を持ち、「死」を皮膚感覚で知っている。
・結婚、もしくは、真剣な恋愛をしたことがある。
・社会の厳しさを経験し、生きることの厳しさを知っている。
これらを満たしていない子は、映画の内容を理解できなくても、
他の客の迷惑にならないよう、おとなしく座っていてね。
50名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:44:24.83 ID:D2/GAjdS0
アニメでリアルもクソもねーだろw
51名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:44:25.07 ID:E2ecMSf9O
まぁコケることはないだろ。
52名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:44:41.83 ID:eRICwipS0
もう枯れたんだろうけど、いいかげんオリジナルストーリーでやれよw
53名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:45:25.51 ID:WtSOILl1P
パヤオの映画が意味不明なのは別に今に始まったことじゃない

中身スッカラカンのラピュタなんかが評価されるのはそういう意味不明なのを嫌がってる人たち
54名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:46:06.72 ID:q2JHXF0w0
★風立ちぬ - Yahoo!映画
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id344584/

ユーザーレビューは酷評だらけ




  
55名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:46:24.81 ID://n4ffti0
アカの資金源になるから見に行くのやめた
56名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:47:32.81 ID:Lb7RduCB0
>>44
どんな映画でもアメリカに結びつける糞映画評論家(自称)のレビュー貼るヤツってなんなの?
きめえオッサンが自分の周りの女の話いちいち評論(自称)に絡めるレビュー貼るヤツってなんなの?
本人なの?
57名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:49:52.07 ID:AhzOlEiL0
身内のヨイショばっかりw  鈴木が出しゃばった時点で終了したんだよ、ジブリは
58名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:50:59.74 ID:i6q1NKj+0
>>44
うわぁ・・
59名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:51:43.88 ID:4cYnA7WG0
駿は乗り物の中で飛行機が一番好きなの?
60名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:52:17.36 ID:XIts1X++0
庵野が最低レベルの棒演技
61名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:53:59.28 ID:qt5/gnrd0
ナウシカの続き作れば超ヒットやろうに
62名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:54:16.30 ID:WtSOILl1P
ナウシカ→ラピュタ→もののけ

と自然―人間の主題が煮詰まって、それ以降のはメッセージ性が抜けたようになってしまったが

千と千尋とハウルは良い意味でファンタジーファンタジーしてたから好きな人は好きなんだと思う
63名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:54:46.27 ID:ro6M7uLTO
親子で見ないほうがいいよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:55:19.19 ID:ASEPJ3tb0
誰が見るかボケ。死ねサヨク
65名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:56:53.20 ID:Lb7RduCB0
ハウルはハウルがイケメンなので話はよくわからないが嫁と母親が絶賛
千と千尋は千尋が雑魚寝してた海の見える部屋の雰囲気が
俺のじいちゃんち思い出すので俺絶賛
子供はおにぎり絶賛
66名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:57:10.36 ID:ldiX+nN50
まあ同業者はベタ褒めするしかないわな
67名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:59:21.28 ID:62zdk3KiO
次のテーマは「ロリコンとは何か?」でヨロ
宮さん自らの内面をさらけ出して、混迷する現代に「性」を問うてほしい。
68名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:59:36.94 ID:4cYnA7WG0
>>62
ハウルは家族を守るために戦い傷つく男、それをまた守る女を描いていて普遍的な家族愛を感じる。
魔法に関しても精神のあり様に重きを置いていて、それが日本的で面白いなと思う。
良い作品だと思うな。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:01:49.49 ID:X6m0Om66I!
なんで今共産党員って暴露したんだろう?
70名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:01:55.24 ID:DhRYzVGv0
押井のコメントはよ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:02:00.07 ID:hWrqrYSA0
いつも思うんだけど試写会ってどうやって見るの?
その日行けばいいってことはないんだよね
それと有料なのか無料なのかもわからんし
試写と実際の上演時では変わることあるの?
72名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:03:14.84 ID:4cYnA7WG0
堀辰雄の風立ちぬ成分が少なそうだなって思うんだけどどうなんだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:03:37.85 ID:p4EZ+g0K0
宮崎は空想だけ描てりゃいいんだよ。 それが持ち味だろ、最近の日テレの朝鮮臭はひどいな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:03:44.64 ID:w/9SfmIe0
そういえば最近(ローカル局なんだが)試写会応募のTVCMって見てないなあ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:04:28.50 ID:LRLEhY4k0
>>71
テレビ局や雑誌、協賛してるところとかが
試写会の募集をやってるよ
ジブリの場合は
76名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:04:58.89 ID:Cm30Yso00
そういや日テレ読売は氏家・鍋常ともに元共産党員w
77名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:05:19.57 ID:KXld6qCq0
普段から、朝鮮人が日本人から好かれる行動、尊敬される行動を取っていれば
虐殺は起きなかったと思うけど
普段から嫌われることをやって、震災時にさらにヤバイことをやったから、パニック状態にあった
日本人から攻撃されただけのことでしょう
78名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:05:47.53 ID:zuBdlprW0
ネトウヨお怒りw
79名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:08:07.14 ID:mK7/toTq0
今回も
TV放送待ちかなぁ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:08:33.64 ID:4wNlgYCD0
安全保障学入門
p.4

・リアリズムとは
国際システムはアナーキー(無政府)の状況にあるので、各国は原則として自らの主権と独立と繁栄を自らの手で確保しなければならない。
各国は常に軍事力を中心とする自国のパワー(国力)を高めようと努力することになるが、ある国のパワーの増大は他の国のパワーの相対的低下を意味するわけであるから、すべての国家が同時にパワー・ポジションを向上させることはありえない。
そのため、自国と他国とのパワーの比較が国家にとっての最大の関心事となり、国際政治は不可避的にパワーをめぐる国家間の競争と対立を基調とすることになる。
そして、主権国家の上に立つ権威が存在しない以上、競争的・対立的な国際政治は各国のパワー関係によって調整・管理されるほかない。
このように国際政治の対立的側面を強調し、国際政治における軍事力の役割を重視するリアリズム学派は、その当然の帰結として、
安全保障を、「国家が、自国の領土、独立、および国民の生命、財産を、外的による軍事的侵略から、軍事力によって、守る」といった形で定義することになる。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:09:07.13 ID:zhJBK1PRP
試写会いったけど最後、主人公が自殺するところは泣ける・・・
ゼロ戦つくった後悔があったのか
82名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:09:22.94 ID:hnjQ3NFk0
まあこの人は銀魂の笑いと涙には一生勝てんよw
83名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:09:27.89 ID:ZPRuTV9Y0
>>61
フクシマがあったからちょっとやりずらい
84名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:10:51.70 ID:ITbYXPaQ0
やっと趣味に走ったかと思ったら説教映画かよ
もうこのジジイはダメだな
85名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:11:04.91 ID:kDp6fWmi0
俺達が駿に期待してるのはそういうのじゃないから
86名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:11:26.71 ID:lVyinHNr0
左翼ロリコン爺どうした?

転向したと内ゲバでボコられるぞw
87名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:11:42.74 ID:9ZwUWqNm0
千尋以降くそつまらん
88名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:12:31.79 ID:tBqyc85zO
>>81
自殺というより
特攻みたいなもんだろ
あまり詳しくは言いたくないが
89名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:12:38.27 ID:IDqdYzgI0
共産党員って結構商業主義社旗で儲け倒しているよな・・
90名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:12:52.73 ID:OBMeGaN50
ミッドウェー海戦で空母がつぎつぎ撃沈されるシーンとかあるのかな((o(´∀`)o))ワクワク
91名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:13:51.57 ID:tNV1Ufv+0
セリフ棒読みでだいなし。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:14:51.83 ID:+oTn6wtW0
まあ地雷ってのが事前に分かってるからマニアだけ行けばいいんじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:15:29.38 ID:X7PhQrqW0
国内の馬鹿には嫌われつつ
興行は成功し海外で賞を取りまくるとか
黒澤に似てきたな
94はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/07/19(金) 09:15:38.67 ID:CsCSV9D00 BE:721683353-2BP(3457)
>>1
> 「できることを懸命にすべきだ」という理想を担わせたのが二郎なのだ。

あのラーメンにそんな思想が…(・ω・`)
95名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:15:45.85 ID:cvnw1AUN0
>>49
「おれはかしこいから馬鹿には見えない服が見える!!」ですね、分かりますw
96名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:03.81 ID:zXLA38aP0
ロリコンですよね
97名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:11.61 ID:tBqyc85zO
ジブリアニメってナウシカ以外は糞映画だろ

ジブリという枠を外して宮崎駿作品では
未来少年コナンやハイジも傑作だが
98名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:14.99 ID:65WqLIqh0
セリフそんなにひどいのかw
ポニョの所ジョージもあり得ないレベルだったがw
99名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:29.96 ID:HBTUWvLL0
>>84
いつもとそんなに違わないよ。いちばん伝えたいのは
「いろいろあるだろうけど、それでもがんばって生きろ」
だからね。
100名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:46.07 ID:adEWqa3CO
風立ちぬと零式艦上戦闘機を読んだ事が在る。見に行きたいかもと思った。
実際見たら、物足りない気分になりそうな気がするが…
101名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:16:52.70 ID:Y2mWae36O
ナマでやる方かと思ったら釣られた
102名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:18:17.93 ID:hovb2RKD0
メカと女の子だけで突っ走った作品を作ってほしい
好きなんでしょ?
103名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:00.88 ID:GGJ5tdevO
中島飛行機なら見たけどそうじゃないから反日かなとは思ってた

あのいけすかない鈴木が実権を握ってる限りだめだろうな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:02.61 ID:Nlcrrz2F0
リアルな描写でセリフは素人の棒読みなのか
斬新すぎて理解できない
105名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:04.64 ID:JVX5Qq/90
親子で楽しめない脱ファンタジーとか求められてないだろ。。。
どこ目指し始めたんだよパヤオw
106名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:14.82 ID:cvnw1AUN0
>>97
ナウシカも中途半端な糞映画だから
107名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:31.86 ID:bEEHih6H0
予告だけでお腹いっぱい
108名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:50.27 ID:HBTUWvLL0
>>95
せっかく書いてやったのに、読めないのか?
それらの項目を満たしていれば馬鹿でも理解できる、ということなんだがなw
109名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:19:59.51 ID:J4qKz7lJ0
正直そんなの期待してないんだけど
110名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:20:00.32 ID:Y9AEMtNL0
リアルな描写で性を問うだと!?
111名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:20:17.95 ID:OyvsG55k0
どうせまた棒読みで台無しなんだろうな…テレビ放送まで待つわ
112名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:20:27.32 ID:LtNaOioe0
宮崎駿氏の描く零戦が見たい、出るのだろうか?
96艦戦?の残骸シーンはあったような
113名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:21:03.14 ID:5SDSKPiK0
なんか宣伝必死過ぎない?黙っててもジブリヲタが見に来てくれるのに
試写会の感想が真っ二つになってるからかな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:21:13.15 ID:cvnw1AUN0
>>104
中国の故事で「これは馬だろう」って鹿を持ってきて言わせるみたいなことがしたいんだろう

糞の素人の声をかっしこいかっしこいみんなが「あじがある」とか何とか言っているのを見て楽しむわけだ
115名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:21:52.55 ID:cmqSnLv+0
クソ自民をぶっ潰せ
116名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:22:53.73 ID:/MDfj5d/O
効果音を人が出してる意味がわからんし
超棒読みでよしとする神経もわからん
117名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:24:00.85 ID:Zt5LH3nR0
これは豚みたいに飛行機がグリグリ動き飛びまくってくれるのか?
118名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:24:02.15 ID:2F9LYK+I0
4大天使(火ミカエル 風ガブリエル 水ラファエル 地ウリエル)の中の
風の大天使ガブリエル(ジブリール→ジブリ)系列のアニメ
風立ちぬ
風の谷のナウシカ デビュー作
風にはじまり、風におわるかもしれない

宮ア駿    1941年1月5日(日)EB 山羊座(土星)
庵野秀明   1960年5月22日(日)FF 双子座(水星)

スケールのでかい日曜の共演
庵野起用は正反対の分野の天地を繋げる日曜を感じた
目的は日曜の、いままで誰もやっていないでかいことをやってやるという野望だけ

日曜シンクロでスケールのでかい日曜をストレートに実感するため
土曜は我慢して日曜に観覧しにゆきたいと思う
母子など違う世代の群れもリアルジブリを感じるため妥協する
119名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:24:31.73 ID:IDqdYzgI0
宮崎駿が憲法への旗幟を鮮明にした。その主張はシンプルで明確。
「憲法を変えることについては、反対に決まっています。
選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、
思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです」。
ジブリの無料冊子「熱風」7月号だ。
120名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:25:23.55 ID:/SDpUAwY0
ラピュタとトトロくらいまでだなコノ人…(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:25:58.10 ID:tt73mHNo0
パヤオにリアルなんて求めてない。
122名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:26:03.94 ID:wTChQ3E70
この監督、日中間で尖閣や沖縄を共同統治しろって言ってんだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:26:13.93 ID:R/wKbdm70
宮崎作品ほどリアルな「生」とかけ離れたものって無いと思うけどなあ
ぜんぶ人工的じゃん
124名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:26:26.74 ID:hnjQ3NFk0
バカが政治を語るから皆引くんだよな。領土は分割しろとかw
125名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:26:50.80 ID:WtSOILl1P
>>97
ジブリファンのなかでもこういうやつが一番気持ち悪い
126名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:26:51.13 ID:2F9LYK+I0
宮ア駿の核心はB 以下の要素が暗示されます。

B 知恵
.
子 男 青年 少年 友達 助けてもらう
生きる知恵 ぶっちゃけ発言
自由な発想 思想 例え話 個性 ハイセンス
破壊と創造  セックスと暴力
露出 露骨 暴露 開放 快楽 感触 性器 性液 乳首
武器 攻め 乗り物 男のロマン 旅と冒険 
立体 3D リアル 写真 写実 映像 生々しいもの 見た目 
街 道
組織 団体 軍団 自営業
喜び 楽園 
生命 成長 巨大化 暴走  
未熟 未成熟 ロリ
真実 表現 自己表現 的確な表現
勇気 剣 怪獣 勇者と竜 モンスター 
勇者とモンスター 勇気あるモンスター斬り
湧く 新しい流れ 新しい価値観 流行の流出 創造の泉からの流出 
故意に鍛えて創る体ではなく自然な成長で創られる体
言葉で捉えきれない生々しいビジュアルやアナログ
127名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:27:47.09 ID:25y5IJBr0
左翼ジジイが!!

ゼロ戦と英霊を穢すな!!!!
128名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:28:59.70 ID:JVX5Qq/90
親は子供時代に見たトトロやラピュタのようなファンタジーを子供と見たくて行ったのに
子供は退屈で館内歩き出す始末、親子の期待を裏切った作品かw
129名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:29:17.26 ID:KUuQMRwS0
>>45
最近の富野どうしたんだ
130名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:30:26.47 ID:6Uv26+9T0
声優使いたくないならそれはそれで好きにすりゃいいんだが、
だからといって棒読みのド素人みたいなのを使うのはどうなのよ。
それはリアルってのとは違うだろ。
131名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:30:26.60 ID:GGJ5tdevO
効果音をやってた奴、かなり変だったわ
下手糞だったし
132名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:30:33.67 ID:uByqsEFA0
【話題】スタジオジブリ、宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか」など大反響の小冊子『熱風』の特集「憲法改正」の原稿を緊急配信★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374187744/

【論説】宮崎駿監督「慰安婦問題は日本が悪かったから謝罪すべき。領土問題も分割管理し、中国などに対し改憲で国防軍など論外」★3[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374192450/
133名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:31:07.08 ID:EH7afkDG0
未来少年コナンはとてもよくできているし痛快で面白いけど
ある意味過大評価というか、アニメとしてはあれがあのスタイルでできるベストを尽くした作品だという感はあり
エンターテイメントに徹するという意味では面白いけど、制作側はそればかりやってるわけにもいかないんだと思う

結局宮崎アニメがなんだかんだ言って国民的作品になっているのは
エンターテイメントに徹するより自己の哲学というか
自己主張の強さとそういう宮崎イズムが日本人のある種の琴線に触れるものがあるんだと思う

わがままな作品だとわかって見に行く人は行くし、酷評する人はする
それはそれで構わないという哲学がある日本においては稀有なスタイルなんじゃないだろうか
134名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:31:07.54 ID:f+FNKaxD0
宮崎駿の声優嫌いは知ってたが、とうとう演技者全般嫌いになったの?
庵野が主演とかありえねえだろ、誰か止めろよ
135名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:31:35.58 ID:hnjQ3NFk0
【論説】宮崎駿監督「慰安婦問題は日本が悪かったから謝罪すべき。
領土問題も分割管理し、中国などに対し改憲で国防軍など論外」★3[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374192450/

慰安婦の像をジブリ美術館へ送ってやれよチョンw
136名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:32:06.84 ID:12FYZBat0
そんなものよりリアルな映像で「性」を問え
137名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:32:25.46 ID:OMbZqk0b0
>>45
御大禿げはやっぱ良いわぁ
凄いとは言ってるが、凄い良いとは言っていない
あと、御大が希有という表現を使う場合は苦し紛れの表現で、微妙な時が多い
138名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:33:42.64 ID:qek48epi0
観に行きたくなくなるレス満載だな
DVD化待とうか
139名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:34:48.35 ID:Os7AzZqQO
語らないで作品作ってるから偉かったのに
憲法云々言い始めやがって最低だ
アホか駿
140名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:36:13.03 ID:t7KsPnu10
痩せたな、この人
141名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:37:30.05 ID:pvO+v7pT0
142名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:38:05.05 ID:SfqOCUJ90
リアルな性描写と聞いてすっ飛んで
143名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:38:57.74 ID:EH7afkDG0
>>140
マスコミってこんな痩せた監督に、「遺作ですか」と聞きたがるんだぜ?
144名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:39:06.81 ID:gVnFQwVI0
高畑勲が作ったのなら納得だけど宮崎ではな
145名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:41:48.44 ID:LtNaOioe0
中国共産党の一党独裁、言論弾圧は叩く、くせに
日本国内、有識者、著名人の考えが気に入らないと叩く
ネトウヨ、ネトサポ、やってる事は中国と同列だろう www
146名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:47:05.14 ID:X7PhQrqW0
叩いてるやつの醜くくも品性下劣な有様が
この映画の高潔さを余計際立たせていく・・・
147名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:48:07.23 ID:y1qhV+x70
ジブリも子供騙しだけ作ればいいものを
左翼思想が表に現れた以上
純粋さは消え失せた
もう二度とジブリ作品は見ないし、見せない
148名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:48:39.64 ID:SKlJ//wc0
紫電改 最後の闘い (3DCG)
http://www.youtube.com/watch?v=ythuxOaVfTo
149名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:52:50.96 ID:E+5q/bWw0
ユーミンの感性は金持ちとかバブル経験者しか理解出来ない
150名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:53:15.81 ID:VbERY//a0
リアルを意識してるけど、劇中の飛行機は手みないな翼と滑走なしで真上に上昇するんだよね。
151名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:53:45.23 ID:zuoGyS4h0
武論尊に朝鮮進駐軍と戦う日本人のシナリオを描いて
もらってアニメを作ってもらいたいね。
152名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:55:27.04 ID:A/+qnm620
>>148
やっぱりトッチーは良い。
永遠の0にも参加するそうなのでこちらの方が期待大だなw
153名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:59:01.92 ID:eJunNHG10
>>133
頭悪そう
154名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:00:06.35 ID:lZbZuvCx0
>>150
あれ主人公の空想
155名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:00:15.53 ID:skH5EIy+O
ザ・コクピットみたいな話なら見たい
156名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:00:35.98 ID:2/PJlkgY0
>世界のあらゆることに関心をもち、政治情勢によって自分の行動を決めるなんてことは
>できないですから。職業人は職業に専心することによって、小さな窓から世界を眺めて、
>初めて世界を感じ取ることができるんじゃないでしょうか

>アニメーション映画を作ることは、そういう仕事ではないと思っています

だったら余計なお喋りしてほしくなかった
職業人は職業に専心してよ
もう単にトトロが好きだった気持ちは戻らないよ(´・ω・`)
157名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:00:57.01 ID:JqWShNOM0
>>1
またまた〜末端日雇い労働者みたいに殊勝なご謙遜を〜

あなた様は、立派な読売改憲原発マシーンのメインエンジンですよ
これからもまだまだ頑張って、改憲原発推進の資金を読売に貢いでください
158名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:01:10.55 ID:OMbZqk0b0
ID:LtNaOioe0

> ネトウヨ、ネトサポ

おまえら、この言葉使って尻尾出し過ぎだろ
それとも血のせいでがまんできないのかよ
159名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:01:27.39 ID:ozYOK3hu0
宮崎駿の作品は似たようなものが多いなあ
160名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:01:34.06 ID:fCiGsX7i0
声優使わなくていいから最低限の演技できる人間使えよ
161名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:03:09.54 ID:XalbInQq0
2000円も払ってスッキリ爽快感のない作品なんて見たくない
しめっぽい邦画なんて100円レンタルで十分
162名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:04:25.33 ID:F+9elQi60
>>159
今回のは今までとぜんぜん違うぞ
強いて言えば紅の豚に似てるかもしれんが
163名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:05:27.62 ID:WgUkqewM0
はっきりいってやれよ

実写に遠くおよばない 「できそこない」 だって。
164名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:06:11.50 ID:F7Y1t/540
今は秋
165名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:09:40.18 ID:lOywgup/0
>>163
うむ
登場人物みんな同じ顔だしなw
166名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:09:47.89 ID:p1AYQs3ci
アニメでやる必要は全く無いな
お子様を連れて行っちゃダメだよ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:09:49.46 ID:Z0t/gOgR0
パヤオとかトミノとか、こいつらの言いだす事にいちいち真面目に耳を傾ける奴はバカ
作品だけ見りゃいい
168名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:09:50.48 ID:Ff5sSb590
ネトウヨがここぞとばかりに叩いてるなw
169名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:09:59.44 ID:JqWShNOM0
そんなに堀田善衞が好きなら名取機関や武田泰淳の南京〜上海スパイアニメでも作れば?
桐島洋子のオヤジあたりも引っぱり出してさ
三井系特務機関 対 三菱系特務機関で面白いじゃん
武田泰淳が人を殺したのかどうかがキモだなwwwwww
170名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:10:02.69 ID:LtNaOioe0
>>158

 w
171名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:11:44.42 ID:VmDiupau0
子供が走り回るアニメ映画
172名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:12:52.09 ID:1sw5CwmI0
せいしゅんりっしんべん
173名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:17:59.16 ID:J25DQyEA0
>>45
見てないけどこのレス読んで思ったのは、
純粋な気持ちで作り上げたものが結局、国家に最悪な形で利用されることを
悲しい気持ちで顧みて反省を促す、とか
まさかそんなありふれたメッセージを残してたりしないよな?
174名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:18:30.44 ID:9pQEIVeU0
こういう題材を選ぶと、思想と結びつけるから面倒くさい。
そういうのを期待して監督に取材するのもいるし。
案の定引っ掛かってるしww
せめて公開終了まで黙っとけよ。
175名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:19:26.94 ID:bfZnigzC0
ジブリでこれをやると子供がついてこれない
やりたいことやるなら別ブランドでやったほうがいい
176名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:19:52.33 ID:XuIalzqFP
>>133
宮崎アニメが国民的作品になったのは、鈴木プロデューサーのおかげでメディア戦略が上手く行ったからだよ
作品の内容は関係ない

>>134
ヒロインはソニー損保の子なわけで
単に「エヴァの監督」「宮崎駿の愛弟子」の肩書が宣伝に利用しやすいからだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:21:26.98 ID:skH5EIy+O
事前に余計な番宣見たせいで効果音全てがオッサンの声に聞こえて困る
ブルルン!
178名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:21:59.85 ID:D58Uwue20
>>160
トトロとポニョは主役が子供だから棒読み親父も味で済まされたけど
今回どうなんだろ・・・
179名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:22:28.17 ID:J25DQyEA0
・・・こりゃマジで枯れててヤバい状況のようなw
180名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:22:45.36 ID:A/+qnm620
そういや今晩テレビで4分予告やるんだっけ?
181名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:23:27.21 ID:52wD2RJs0
>>176
徳間が入らなければメジャーにはなれなかったね
マイナーで終わろうとも優秀な一個人ではあるが
182名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:23:32.82 ID:9pQEIVeU0
効果音が人の声って、違和感ないのか?
183名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:23:43.86 ID:JqWShNOM0
声優事務所の営業が2ちゃんで油売ってる間に
どんどん素人に仕事取られるパターンかwwww御愁傷様www
184名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:25:10.99 ID:ajPBZC+L0
宮崎が9条信者だって分かって一気に胡散臭くなった

世界の現実を見ないで9条を信仰してるような奴が

「生」を問うなんていっても、あざといだけ
185名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:26:58.31 ID:anPiXIUV0
>>61
トトロの冬の物語が見たいなぁ
186名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:29:26.50 ID:hCUfmWIT0
パヤオ、もういいよ・・・
187名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:31:14.12 ID:JqWShNOM0
読売、電通、創価、徳間のパヤオノミクス

どこが左翼だよwww超ウケるわwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:31:33.48 ID:tB1mPdOW0
見てきたけど
クンニするシーンあるし
こんなのジブリじゃないわ
189名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:31:57.05 ID:3xEWXGH+0
実写でやれば良かったんじゃないか
190名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:32:42.16 ID:uJ7nt2qQ0
間口は広く、多様な解釈も許容できるのでれば、作品はエンターテインメント足り得るだろうしいいんじゃないの
そうでない作品はただの宣伝材料
191名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:32:43.36 ID:i2QVrN530
5分で爆睡できる映画をありがたがる人種が理解できんわ
192名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:33:33.62 ID:K4cRueW70
庵野が喋ってるシーン、どこかで見れる?
193名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:35:07.80 ID:mfP4v2sf0
これを突き詰めていくとパヤオは蛍の墓を越える鬱名作を作ってしまう!
194名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:35:23.70 ID:4q+rEUrm0
確かに初潮前なら生で出来るからな
パヤオは正しい
195名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:36:53.94 ID:wwqb47g40
ブサヨジジイもう引退しろよ
196名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:38:05.90 ID:JqWShNOM0
戦争反対とお涙頂戴
優しいペテンでサヨクはイチコロ

子供だましのモンキービジネス
まともな奴はひとりもいねぇぜ

おいらはツレの読売引き連れ
ひたすらカモから荒稼ぎなのさ〜〜
197名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:39:27.38 ID:d5xnzklG0
リアルな性描写とな
198名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:45:57.70 ID:25y5IJBr0
朝日が社運を傾けて送る()「少年H」

あっちの方がよっぽど最初から、
反戦・自虐・「僕だけが冷静で正しい」。
仮面かぶってないだけ、清々しいわ!!
199名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:46:51.70 ID:3xEWXGH+0
声優嫌いなら毒されてない一般人からオーディションすればいいと思うんだけど
芸能人や著名人を使ってるよね
結局宣伝か
200名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:49:46.93 ID:htXD65dO0
え?庵野は声で出てるの?www
そりゃトトロで糸井やって案外良かったが
生来の器用な人だからこそで
ジャニとか使って興行は成功しても
作品は失敗だったじゃん
201名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:51:38.24 ID:JqWShNOM0
さて原発改憲の読売にお布施するついでに
パヤオのオナニー映画にお付き合いする仕事に戻るか
はいはい、まずはナベツネ読売に原発改憲税を納税してからっと
202名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:52:53.45 ID:c2qBaUOT0
マジでリアルな性描写にチャレンジしてみたのかと思ってしまった
203名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:54:41.39 ID:nNlU/t8O0
たとえば、
本田宗一郎をラブストーリーの主人公に据えたら?
松下幸之助を清廉な技術者として描いたら?

違和感ありまくりだろ。

宮崎のセンスの悪さが頂点に達した作品だよ。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:55:21.80 ID:eq9ZwJVy0
芸能人起用嫌いと子供切り捨てたら、どの層が楽しく見れるんだろ
年寄りが好んでアニメ見るとは思わないし
205名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:55:30.11 ID:3bcOt0ZBP
ゴムつけないのか
206名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:58:36.89 ID:JqWShNOM0
イトカワさんが開発のボトルネックになっていた
ミサイルのパーツを謎のルートから颯爽と仕入れてくるストーリーも入れろよ
207名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:01:52.41 ID:htXD65dO0
>>203
宗一郎が芸者を二階から放り投げるシーン
ジブリで見たいな
208名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:02:01.68 ID:SL57HG/f0
もう時間もないし
死ぬ前に原点に戻った作品残すか
庵野に今回のご褒美にナウシカ続編許可してから逝ってくださいね
209名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:43.22 ID:CjFtGo5G0
別に大げさなメッセージなんていらんから楽しめるの作れよ
210名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:54.95 ID:TZF9xr900
不思議だよな
俺たちは皆生きていて、リアルな生なんてはいて捨てるほど経験してるのに
それを問うとか言われてふーんって感じなんだもんな
211名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:56.29 ID:/REM4Kv/0
アレ勃ちぬ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:08:23.81 ID:ScM0Jqz10
女性が風バタバタの中で絵を描くシーンがCMで流されてるが
あの風でイーゼルが微動だにしないのはリアリティに欠けると思う
213名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:08:27.93 ID:IlXB8x5V0
パヤオ「ロリマンコに生中出ししたいよ〜」
214名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:10:54.54 ID:hXmKTYKh0
>>149
見事に繋がったな
この映画の言いたいことは
戦時でも不治の病でもリア充はリア充ってことか


よし、絶対に見ねえ
215名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:14:00.97 ID:CjFtGo5G0
同業者が褒めても何の参考にもならん
216名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:15:54.86 ID:3xEWXGH+0
ポニョ以降の作品はテレビ待ちしてる
ローンレンジャー見にいくわ
217名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:18:10.98 ID:qusIv87kP
>>11
CM見りゃ分かるよ。
あんなおもちゃみたいな羽の飛行機を子どもが操縦して飛ばすのは夢オチか妄想しかない。
218名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:19:28.71 ID:EFVfdkLz0
余命幾ばくもない美少女ヒロインをゲットする、東大主席のエリートの勝ち組人生とか見せられても
「あっそふ〜ん、悲しいね」としか思わんわ
219名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:19:35.00 ID:nNlU/t8O0
>>217
ジブリのそういうところが嫌い。子供の頃から。
バカにするなよと、子供心に思った。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:24:05.79 ID:hHImHgW40
宮崎アニメって結局内容より同じパターンの映像を見て喜ぶだけだろ
221名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:25:23.98 ID:/XeJigBI0
思想が入るとアニメは薄っぺらいものになると思うの

思想入れちゃったね・・・・(´・ω・`)
222名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:28:00.29 ID:3L+PMm8tO
どういうアニメなんか詳細知らんが大空への憧れやチャレンジならこのアニメ見ないで映画ライトスタッフみれば事足りそうだな。
チャックイェーガーかっこよすぎるわ
223名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:29:43.84 ID:skH5EIy+O
プロペラはオッサン
224名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:51:51.21 ID:HBTUWvLL0
>>221
思想と言えるほどのものは入ってない。なるべく偏らないように気を遣ってる。
まとめるなら、震災は大変だ、病気は辛いものだ、戦争は嫌なものだ、
生きるのは大変だ、これからも大変なことは起こるだろう、
でも、精一杯生きていこうじゃないか、幸せも転がっているのだから、
という感じだ。「もののけ姫」とそんなに違わない。
225名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:54:56.48 ID:bHQibQqy0
戦闘機を題材にする必要性が全くないから時計の部品製造でもアニメ化しときゃいいじゃん
226名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:00:23.56 ID:c2qBaUOT0
>>225
バイオリン作ってた耳をすませば的な臭いがする
227名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:07:03.75 ID:igsBgmVS0
ポケモン観にいくわ
おら39歳無職
228名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:42:56.90 ID:godSGYIG0
試写会を見に行ったが
ストーリーは賛否両論あるだろうな。だが作画はジブリ作品ナンバー・ワンの綺麗さ

難点は 子供連れで来ている客が、子供が途中から退屈して走り回ったり、泣いたら、「もう出ようよ〜」とグズりだして
うるさくて仕方がなかった。
229名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:01:50.94 ID:pATFm2IH0
なんだかんだ個人的にジブリで外れだと思ったのはゲド戦記くらいだから
これも見たら楽しめてしまう気がするわ
最初ハズレだと思ったハウルも再放送2回くらい見たら好きになってた
230名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:02:24.98 ID:R7m5f2dv0
>>160
>>199
次回のジブリ作品は是非、
主演:山下智久(山P)
ヒロイン:宇多田ヒカル
231名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:06:23.02 ID:X9xo7OZI0
>>224
だって,自らが信奉してきた思想信条が社会に否定されつつあるんだから,
内的にはとにかく生きていこうとしか言えないだろ.
外的にはあまえらの世の中はどんどん悪くなるって毒づいているけどさ.
232名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:59:54.28 ID:B7M6r7JA0
【論説】宮崎駿監督「慰安婦問題は日本が悪かったから謝罪すべき。領土問題も分割管理し、中国などに対し改憲で国防軍など論外」★3[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374192450/
233名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:05:59.02 ID:N8RHd7LF0
いや中国などは国内矛盾を解消するために向かってきているから
次々に文句をつけてくるだけだ。
234名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 15:02:49.19 ID:Esiv1x/SP
明日見に行くわ、楽しみ。
235名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 15:58:16.22 ID:wl1x9jxEI
>>212
実際の野外写生では、イーゼルの足に石を紐で結んだりするんだよ。
あと、もっとゴツくて奥行きのある、絵の具箱やパレットと一体型の、
安定がいいイーゼルもある。
重くて運びにくいが海外ではそちらが主流。
いわゆる三脚型の軽いイーゼルは、本来、室内でデッサンに使うもの。
室内でも、油絵は筆圧が強いから重いイーゼルがベター。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:32:06.37 ID:6ZT8zj/80
>>10>>23
なんでこういうバカが多いんだろうwww
否定のぬじゃねえぞww
マジでなんでこんなに頭悪いんだ
習うだろ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:34:14.00 ID:IDqdYzgI0
腹タチーヌ
238名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:43:31.06 ID:Mx07uZHn0
ジブリを見る大人は知識人みたいな風潮で 仕方なく作品を観たり 語ったりする業界人や国民
実際はスーパーブサヨ宮崎の世界的評価を高め、政治利用したい売国奴達のプロパガンダに、乗せられてるだけ

特に近年の作品はなんら評価に値しない作品ばかり
無理矢理見せられる子供もかわいそうだよ
239名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:47:38.28 ID:pzNhVUBn0
>>230
山下ってあの日本一演技の下手なw
240名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:48:34.55 ID:6fGOwoa0P
実写映画でやればいいのに。
241名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:48:47.90 ID:pzNhVUBn0
>>230
山下(山P)ってあの日本一演技の下手なw
震災で逃亡して遊んでたw
山下か
242名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:52:16.84 ID:JqWShNOM0
>>236
助動詞習いたての夏厨さんですねわかります
243名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:53:54.65 ID:jBsqRVrK0
堀越二郎って、あんなかわいい感じだったのか?

あと高畑は今なにやってんの? となりの山田くんの大コケは取り戻したのか?
244名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:05:14.97 ID:rtUM3dZzP
>>236
バカはお前
チンポ立たぬという助動詞の使い方は正しい
チンポ立ちぬなら間違いだが
245名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:08:24.21 ID:HvNpO5bR0
宮崎駿って人気があるけど、ちっとも面白いと思ったときが無いな。
あんまり見たこともないけど。ナウシカの安田成美の歌は良かったよw
246名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:09:07.24 ID:JqWShNOM0
>>244
はいはい連用形、連用形
もう夏休みだってのに受験勉強の進まない予備校生乙
247名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:11:47.45 ID:gWliMBr60
映画のCMを微妙に変えてきてる?
以前よりプロペラの音が音楽の音量にかき消されるほど大きくなってる気がする。
248名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:12:43.30 ID:t0ash5Lbi
249名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:13:23.96 ID:JqWShNOM0
>>247
落ち着いて一旦推敲しよう
250名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:13:51.97 ID:N8RHd7LF0
>>243
あの堀越はパヤオの好み風だ。
251名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:15:33.38 ID:IDqdYzgI0
以前よりプロペラの音が大きくなってる気がする。
252名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:23:38.22 ID:gWliMBr60
>>249
あーごめん
○以前より音楽の音量がプロペラの音をかき消すほど大きくなってる気がする
×以前よりプロペラの音が音楽の音量にかき消されるほど大きくなってる気がする。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:26:41.48 ID:ga2bBdAn0
敗戦後の三国人暴動は描いてるの?
254名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:33:27.75 ID:OPVIKSCI0
>>243
高畑は今かぐや姫作ってる
秋公開らしい
255名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:34:34.54 ID:mYOf6cj+0
人の命を何とも思ってないサヨクの癖に、何が生だよ。クズが。
256名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:37:32.14 ID:63GDViGF0
反戦を描きたいんだったらはだしのゲンを宮崎風の演出で映画化してはどうか
257名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:39:45.93 ID:g8/OZX+10
俺は見に行くぞ
久々のパヤオ作品
258名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:39:54.87 ID:1m43q7BJ0
>>256
もうしめっぽい反戦物も飽きた。てか、うざい。
兵隊やくざの第一作目みたいなのだったら見るけど。
259名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:48:30.31 ID:D6rkIEMY0
>>257 予約してる?
明日あさってはもう、良い席は予約で埋まってそうだ。
予約すると、行きたくなくなるという悪い癖があるので、少し落ち着いてからにするか。
260名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:56:27.35 ID:Lb7RduCB0
俺も観にいく
子供を避けるためにレイトでいく
261名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:58:03.67 ID:bYKmcih40
>>236
マラ立たぬ byぱやお
262名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:29:00.55 ID:6K/4jApG0
>>129
禿もようやく処世術を覚えたということだ
どっちにしろマトモには褒めてないけどな
263名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:42:33.46 ID:C/8x8QVC0!
単に今の日本人から見ても見栄えする当時最高の日本の人材に
自分の戦後反戦平和思想で感情移入してみただけじゃないのか?
264名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:45:32.45 ID:vdQziyDbO
ガキが見てつまらんならジブリの価値なくね?
265名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:46:49.20 ID:6/0ksyYh0
>>264
それはお前がガキだからか?
266名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:49:58.19 ID:X/yaS+qgO
憲法9条はファンタジー


宮崎アニメもファンタジー
267名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:50:23.86 ID:NIOFFNWF0
もののけや千と千尋だって、大人でも難しいくらいの内容じゃないかな。
ちょっと楽しい雰囲気はあるけども。
268名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:51:00.43 ID:PTE9vXdA0
>>56

>>41
269名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:51:24.31 ID:A3XfAVEnO
戦闘シーン描かなくなったよな
作品に思想を持ち込むのやめて欲しいわ
270名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:53:15.86 ID:JqWShNOM0
>>266
憲法9条は朝鮮半島有事から日本人の生命と財産を死守するリアルな自衛力
宮崎の憲法9条支持はアニメを売らんがためのファンタジー商法
271名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:59:16.84 ID:50eann010
パヤオみたいな人間は今の世の中生きてるのが辛そうだな
パヤオの性格からいって自殺はしないだろうけど早く死にたいとは思ってると思うな
272名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:59:31.57 ID:X/yaS+qgO
>>270
玉虫色の拡大解釈でもはや原型をとどめてないわw
これなら改正した方がいいんじゃね?


宮崎アニメで一貫してるのは文明社会で失われた心への警鐘だろ?
それが急に現実的な護憲思想になってなんか気持ち悪いわね
273名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:12:59.86 ID:LVRfzewP0
大人が主人公って珍しいね。

それだけで見に行くわ。
274名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:34:53.62 ID:y1RgvEqv0
子供向けではなさそうだな
まあ子供はプリキュアやドラえもんでも観とけばいいか
275名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:36:46.29 ID:j41gBx5Z0
声優は確かにきもいけど
まんま棒読みもあかんわ
アニメは気持ち悪くない程度に棒読みがベスト
276名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:42:35.31 ID:VWDo1hjvP
生ビール
277名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:46:06.46 ID:tmp3LLkK0
宮崎駿が逝ったら倒産するだろうね・・・
278名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:52:55.69 ID:VoSx+ed50
テレビで断片的に出てくる作画がなんかショボかったな。線が単純で動きもカクカクしてて。
これ本当に日本一のアニメスタジオなの?
279名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:53:12.21 ID:A6J7D+cF0
石原が言ったんだっけ?
才能の枯れた奴は政治に走るって
まったくその通りだな
280名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:55:24.48 ID:+ZcvN6Z7O
>>274
子供向けに世界名作劇場みたいなのをまた作って欲しいと思うけどな
さすがに週物はもうやらんだろうが
281名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:56:25.56 ID:NYpzTjdm0
すみれ
ひまわり
フリージア
282名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:05:09.88 ID:+016VMCV0
有名監督じゃなければただの偏屈な爺だろw
283名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:05:38.20 ID:KhVyq1io0
やはり思想対立ってのは埋めがたいものがあるな
思想が違うとすべてを否定したくなる それは右も左も同じだろう
ジブリアニメとか宮崎の思想に気づくまでは、普通に楽しんでいたが
今ではまったく興味がわかないし−のイメージしかないわ

もちろん思想だけで人間を判断するのは馬鹿らしいと思うが、頭の中でわかってても真逆の思想の奴はすべてを拒絶してしまう。
284名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:10:44.59 ID:+016VMCV0
トトロと魔女の宅急便は好きだけど
9条以前にナウシカとかもののけ姫とか苦手だわ
何か観念的で権力嫌いの権力者の匂いがする
285名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:37:24.61 ID:zQ3MMqnsO
飛行機雲が出れば雨が降るんだよ


涙雨がね
286名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:42:51.43 ID:HmGV6AKw0
トトロとかポニョとかガキ向け作品大嫌いと言うから
何が好きなのかと思ったら
ラピュタ最高、魔女最高、豚最高
世間一般の価値観では何れも大差ないガキ向け作品なんですけどね
アニオタの価値観では大きな差があるのかね
287名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:45:02.89 ID:JwMzTQ2p0
>>286
どれが好きでもいいと思うんだがね
ただ、ものすごい酷評するやつがいて萎える
育ってきた時の環境とかで、どこにぐぐっとくるとか自由だと思うし
そういう幅を許すのが宮崎作品だなと思う
288名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:53:30.31 ID:hXmKTYKh0
>>263
答え出ちゃったな
もはや誰にも窺い知れない過去の偉人の心情こねくって
心オナニーとか失礼な話だ

>>284
ムスカとかモロパヤオの暗黒面の投影だよな

>>286
つまらん大人なんぞの相手せず
ガキ向けのアニメ本域で作るのが、ロリ作家としての矜持じゃ
なかったのかよ?

結局ただの変節漢なのも割れたな
289名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:03:43.52 ID:nnO8UiOeP
宮崎駿のインタビュー記事が物議
http://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0719/82056.html
おいおい、この反日左翼老害、9条のことならず、韓国の慰安婦捏造問題で謝罪しろとかまで抜かしてるとんでもないゴミ野郎じゃねーかw

日本からさっさとでていけや 糞ジブリ
290名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:13:54.36 ID:uSk4qZBvP
>>151
小林源文の「ユギオII」よめよ。
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq07k02.jpg
あと、オメガも。オメガは北野武に映画化して欲しい。
291名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:18:28.10 ID:IkJJQbib0
紅の豚のテーマは明らかに「転向」だろう
空を自由に飛んでいた人間が飛べない豚になるんだから
サヨクだの騒いでるやつらは今まで宮崎アニメの何を見てきたんだ?
292名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:18:36.06 ID:2bigtrFsO
予告の酷い棒読みで誰がやってんだと思ったら庵野かよと唖然とした
パヤオは耳が腐ってんのか?
293名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:27:16.09 ID:8p3J5fsJ0
パヤオはもうヲタ業界に対しては嫌いを通り越してスルーなんだろうよw
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
294名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:27:52.30 ID:zReiuE6g0
棒立ちぬ
295名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:30:00.30 ID:ta2UAbxB0
描写を押す映画は大抵、話がツマラナイ
296名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:30:18.10 ID:TBRjzN4p0
ジブリは「ちはやふる」の制作に関わっているんだが
ちはやふるのようなものこそジブリの手で発掘して欲しかったな
297名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:32:43.22 ID:h1Or5GNa0
今年、日本で上映される映画で最も観客を動員する作品だからな
明日が待ち遠しいよ!!
298名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:54:00.16 ID:uByqsEFA0
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木氏「9条を世界に!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374236318/

【話題】 ジブリ・宮崎駿監督、「憲法を変えるなどもってのほか」など大反響の小冊子『熱風』の特集「憲法改正」の原稿を緊急配信★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374221854/

【論説】宮崎駿監督「慰安婦問題は日本が悪かったから謝罪すべき。領土問題も分割管理し、中国などに対し改憲で国防軍など論外」★5[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374235531/
299名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:03:52.55 ID:mLfTQ0IPO
出せば売れる
まちがいない
300名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:04:22.88 ID:Nrl37xWPi
ふーん
301名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:42:27.57 ID:GUh7RK7p0
誰か
生ゆば
のaa作ってください
302名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:00:37.48 ID:AJDjOC3M0
パヤオが声優ディスってるって話はマスコミの湾曲かと思ったらマジで言ってるのな
今日のテレビの予告で声優はみんな同じ声で媚売ってるから駄目とはっきり言ってた
同席してた庵野が同調するわけにもいかず反応に困ってたw
303名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:05:15.62 ID:8p3J5fsJ0
あんだけコケにされても
声優達、ひいてはヲタ業界の人間はパヤオに憧れて憧れて仕方がないんだね
304名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:06:37.05 ID:Fh/m5csH0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071902000113.html?ref=rank
「改憲 もってのほか」 宮崎駿監督 いま声を大に
2013年7月19日 朝刊

「憲法を変えるなどもってのほか」。
スタジオジブリ(東京都小金井市)が、毎月発行している無料の小冊子「熱風」の最新号で「憲法改正」を特集し、
宮崎駿監督(72)が寄せた記事が話題を呼んでいる。全国の書店では品切れが続出。
ジブリ出版部は反響の大きさから、「参院選の投票日(二十一日)前に読んでほしい」と
十八日、急きょジブリ公式ページで公開を始めた。

2013年07月18日 小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/009355/
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf
305名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:17:01.99 ID:RCaUzmKn0
>>302
声優だけじゃなく役者も駄目だと宮崎駿は答えていたよね
演技出来る僕というのを感じさせるのが嫌なんだそう
とにかく素人っぽいのがいいんだろうね
306名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:20:40.09 ID:Qsk7jjk40
生きねば

つーたらナウシカだろ

なぜ同じフレーズを使った
307名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:30:48.20 ID:fQEqxiop0
宮崎はトトロのお父さん=糸井重里のキャスティングも大成功だと思ってるらしいから
もうこれは棒が気になりすぎて観てられないレベルだと思う
308名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 02:29:41.39 ID:niAqycEq0
>>288
>もはや誰にも窺い知れない過去の偉人の心情こねくって

この馬鹿どんだけ過去の膨大な映画・文芸を否定してんのかわかってのかな
309名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 02:38:17.89 ID:gNM27w35P
宮崎駿だから作らせてもらえた話だよなあ。
期待せずに見れば面白いかな。
ポニョで???って思ったから。
310名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 03:22:47.60 ID:bx+jxvKy0
次はリアルな描写で是非、尼崎の死体遺棄事件を

次はリアルな描写で是非、尼崎の死体遺棄事件を

次はリアルな描写で是非、尼崎の死体遺棄事件を
311名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:03:10.70 ID:ZAD/W3xiO
ハウルはキムタクの大根のせいで最悪の作品に
ヤマトも作品レイプした最悪のジャニーズ
ゲド戦記の岡田くんはよかったんだがねえ
312名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:08:27.01 ID:ZapLRW6r0
ありえーる
313名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:11:13.81 ID:zIz2h4kg0
こいつの言ってることは、非現実、かつ幼稚なきれいごとにすぎない。その証拠に、
このじじいの私生活は、部下を潰しつつけ、自分の息子のみえこひいきする私欲の
かたまりに過ぎないではないか。何かになったつもりなのかねぇ。
314名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:15:42.07 ID:n1Eg7yI70
条約否定してるのはどうかと思うな・・・・

国内法より優先されるのにさ。

極左の人って姦国好きだけど、やっぱりあの法律無視するとこが共感するのかね?
レイプとか多いとこなんて尊敬してそうで怖いわ。
315名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:18:56.53 ID:Wrk/jSOcO
ロリコンと左翼って一生治らない病気なんだね(´・ω・`)
316名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:19:37.95 ID:krssg68h0
時代を先読みしていたが時代に追いつかれたって言い方がな
そんなすごいの?予言者?所詮は人間なのにw
317名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:27:30.23 ID:AIYg7e0f0
原作者は看板だけすりかえるジブリ商法なんかに自分の作品をしてほしくなかっただろうに。
盗まれたのと変わらないよね、故人の作品を勝手にジブリにされちゃったら。
318名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:32:47.64 ID:yr9luziaO
ゼロ戦開発者を主人公にしちゃったから
左翼マスゴミのご機嫌とりに売国発言したんだろ?
自分の父親世代を否定して聖人気取りしてる団塊そっくり
結局薄っぺらい人間なんだよ
319名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:33:01.35 ID:+YP4kgwu0
ファンタジーがいいな
リアルなアニメってトラウマになる・・・ホタルの○とか
320名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:34:26.70 ID:WFKei9QUO
ダメだ徹夜明けのショボ目には
リアルな性描写『生(なま)』を問う
見える
321名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:44:32.11 ID:DSg9Xnd40
ジブリでも糞な映画だったら糞だってちゃんと批評しないとね
じゃないと松本やたけしの映画や村上春樹の小説みたいな事になるww
あと日テレと鈴木が煽るほどそれに比例して作品は糞な出来が多いのが
昨今のジブリw
322名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:46:07.60 ID:BL+Lj7FZO
リアルな生ぽになりたい
323名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:46:21.24 ID:6CrKXTV+0
>>25
記録されてる虐殺事件はたった1件だけ
田舎からきた行商家族が震災特需で大金抱えてたら自警団に火事場泥棒の疑いで掴まって、
方言を朝鮮語訛りと勘違いしたトンキンが発狂して皆殺しにした
これがなぜか捻じ曲げられて今では朝鮮人大虐殺として伝えられてる
324名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:49:04.81 ID:Yb+IJbJ80
【映画】『風立ちぬ』←今週のダメダメ 40点 超映画批評
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374215378/

全然リアルじゃないし。
やっぱりみんなパヤオの自己投影にみえるんだね。
パヤオのドリーム映画。
堀越二郎の偽善者っぷりっがむかつくというのも、みんなパヤオに対して
思ってる感情そのものだろうw
325名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:53:38.20 ID:7ksjZdIs0
>>302
たぶん本音は声優に袖にされたとか馬鹿にされたことに対する拘り復讐そういう話なんだろうな

ピュアな人は「かんとくのさいのうがどうたらこうたらでそのとおりでございます!!」とやるw
326名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 04:54:38.78 ID:y68IccnV0
暴走老人はもう引退した方がよい
327名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:03:38.24 ID:zIz2h4kg0
ガールズ&パンツァーの方がおもしれぇだろうね。
328名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:06:53.14 ID:zIz2h4kg0
この爺さんの作品こそ「萌え」だろう? ルパンまで少女趣味にしてしまった。
329名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:12:56.81 ID:7ksjZdIs0
>>327
ポルシェティーガー映像化は先を越されてしまったからなwww
ざまぁwwwwwwww
330名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:27:24.60 ID:CDfRf1Se0
>>327

自衛隊嘘ついてまでして呼んで

「私たち従軍慰安婦やりました。」

と外国に印象つけた間抜け作品な。
331名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:29:05.77 ID:zIz2h4kg0
それ、なんのこと? あんた日本語分かる人?
332名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:32:06.00 ID:CDfRf1Se0
>>331
アスペルガー乙
333名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:33:38.47 ID:zIz2h4kg0
なんだ。チョンか… ならしょうがない。
334名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:54:47.57 ID:hXaA37DOO
リアルな性描写に見えた
335名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:21:22.53 ID:niAqycEq0
>>324
自己投影とリアリズムはむしろ結びつきやすい概念なんだが・・・
私小説とか知らんのか?
ジブリアンチは無知のくせに偉そうな事を言う恥知らずばかりだなマジで
どうせまだ見てもないんだろうが
336名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:25:30.20 ID:zIz2h4kg0
>自己投影とリアリズムはむしろ結びつきやすい概念なんだが・・・
んなわけねぇだろっ! 私小説がリアリズム?????
337名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:33:25.24 ID:niAqycEq0
>>336
バカはレスするなよ
ファンタジーに対するリアルという枠組みでいえば
私小説はリアルそのもの
ファンタジーとはまさに真逆
338名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:43:31.11 ID:Yb+IJbJ80
自己投影とリアリズムが結びつくのは、自分に厳しい人間だけ。

パヤオのように自分には超甘い人間はひたすらうそ臭い偽善的な
スーパーヒーロー(しかも女にモテモテでハーレム状態)になるだけw
339名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:59:57.97 ID:niAqycEq0
>>338
なんも知らないんだなこいつ・・・

http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1960325
>まず“矛盾” がこの映画のひとつのテーマになっていると分析した押井監督は「飛行機を作るのが夢なのに、
>それは戦争の道具であるという矛盾。仕事に本腰を入れたい、だから結婚するという矛盾。
>飛行機の設計士は信じられないくらいに忙しいはずで、家に帰る時間さえないくらい。
>にもかかわらず結婚するわけだから矛盾だよ。堀越二郎が抱えるそんな矛盾は、
>そのまま宮さん(宮崎駿)に当てはまる。宮さん自身、もう矛盾のカタマリ」とコメント。

仕事を徹底的に追及する反作用としての家族への犠牲なんかは、
これまで宮崎がインタビューで自分のことを自嘲気味に語っていた
至らない自己像そのものだろ

自分に甘いのはてめーなんじゃね?
何も知らないくせにアンチジブリの自分に
都合のよいファンタジーを練り上げるとかw
下種すぎる。人間として下等
340名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:03:10.53 ID:bc6l84u40
生チョコとか美味しいよね
341名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:08:36.26 ID:gMiMrvLfO
高畑は宮崎のことを克己の人と評していたなあ
とにかく自分に厳しいらしい
他人にも厳しいけどw
342名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:10:12.85 ID:Yb+IJbJ80
>>339
お前の言っていることはこの映画とまるで関係ないし、パヤオが反省している素振りを見せるのは
自分が受け入れてもいいと思っている事実だけだ。

【映画】『風立ちぬ』←今週のダメダメ 40点 超映画批評
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374215378/

>ノンフィクションベースということは、まともな人間ドラマを作らねばならないということ。だがこの主人公は、相変
>わらずの子供向けアニメのステレオタイプ。人間社会の膿とは無縁の、一切の汚れがない優等生だ。正義感にあふれ、
>弱気にならず、常に前向き。パズー少年となんら変わるところがない。ファンタジー世界を冒険するには違和感がない
>が、戦争前夜の日本で再重要兵器たる戦闘機を開発する成人男性としてはあまりに非現実的に見える。こうしたキャラ
>造形は監督オリジナルというから、人間の純粋性を強調したい意図があったのだろうが、すべてが偽善的に見える副作
>用のほうが大きい。
343名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:10:36.29 ID:b/EOjbNH0
反日宮崎駿チョンに正義の鉄槌を!

2ちゃんねるでは宮崎駿不買運動を開催します!

風立ちぬを2ちゃんの力で史上最低の興行収入にしよう
344名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:11:25.79 ID:Yb+IJbJ80
>>341
パヤオが自分に厳しいのは、働き者という意味で
自分の真実についての探求が厳しいわけではない。
345名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:12:27.06 ID:ViSUUTqL0
【宮崎駿】風立ちぬ 4【ジブリ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1373969991/
346名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:12:56.28 ID:XWYybY610
堀越二郎で金儲け企む売国守銭奴が笑わせんな
ほんと日本の赤野郎ってのは国力を削ぐことしか考えないんだよな
子供を嘗めた糞アニメこさえて金儲けしか眼中にない糞ったれは赤報隊にぶち殺されろ
347名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:17:03.85 ID:Yb+IJbJ80
しかしパヤオの本性は本当に醜いなあ。
パヤオに自己投影している>>339のレスみてもわかるよ。
348名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:17:15.03 ID:keJrpQPA0
9条w
349名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:17:48.89 ID:niAqycEq0
>>342
はあ???映画と関係がない?
押井の言葉は風立ちぬの映画評なんだが?w
なにいってんのこいつw

前田(笑)なんか有難がってるアホに何言っても無駄か
350名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:20:22.83 ID:Yb+IJbJ80
>>349
関係ないよ。
バカだからわからないんだろうけど。
351名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:20:57.79 ID:3z0yzhjI0
>>338
女にモテモテのハーレム状態ってより
女に媚びまくって点数稼ぎのいけ好かない男ばっかだな

リアルじゃモテそうもないから
アニメ使って精一杯セックスアピールしてる感じ

実際今回、主役庵野にしたのも、こいつ大柄だし昔モテたみたいだから
棒演技とかどうでもよくて、女性コンプの引き写し的に起用したんだろ
352名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:25:39.30 ID:Yb+IJbJ80
パヤオの場合、多くの女にモテモテ状況より、年下美少女(高貴な家柄)に
一途に愛されて、童貞で初夜を迎えるのが理想なんだろうな。
353名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:27:31.46 ID:Si5dIL260
もしかして、この映画を公開してる映画館って、電力使ってません?
フギャー! 電力を使うなんて、宮崎監督はネトウヨ! 高邁な反原発の精神は嘘だった!!!!!!
354名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:28:51.09 ID:qVScUqHIO
マジで堀越青年の声を棒読みの庵野さんが充ててるのか?
今日観に行く人は感想書いてくれw
355名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:30:50.45 ID:Yb+IJbJ80
映画の堀越二郎は結婚時に35歳。
すでにおっさんだ。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:30:52.02 ID:kEbUPYeyO
>>346
赤報隊ってチョンじゃないの?
357名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:32:42.55 ID:5YuPrcT10
まぁ二度とジブリ作品を見ることはないし
おそらく今後ジブリを先端として語られることも
もう終わったものがどんなものなのか
生前葬を見るような気持ちで行くのも良いかと思った
358名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:32:58.66 ID:Yb+IJbJ80
若いころのパヤオ、ブッサイク―。
これじゃあ女に一途になるしかないな。
35歳童貞で初夜を迎えるのも自己投影なのかな。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:33:18.69 ID:0Z3Gb+CG0
ジブリは子供が見たいって言い出して親を一緒に巻き込んでなんぼじゃねえのか
こんなの子供興味ないでしょ
360名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:33:43.79 ID:+VBZ4H3D0
エロアニメなの
361名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:34:42.40 ID:5YuPrcT10
手塚が死んだ時に
アニメ業界の害悪を全て手塚に押し付けて自分は正義のような面してたが

結局こいつが死んだ時にはそれ以上にクソミソに叩かれるんだろうね
まぁそれは生きてる今でも同じだけど
362名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:35:00.50 ID:Dvv5YtqL0
ガルパン効果があるうちに
戦車映画作るんだ!
早くしないとまにあわなくなるぞ。
363名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:38:42.28 ID:5TU9dzmw0
若者に朝鮮民族認定された宮崎
法則発動でジブリはオワタ
364名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:39:09.25 ID:RcH0gMBG0
>>361
いや〜さすがに叩かれないよ アニメへの最大の功労者として名が残る これは絶対確実
それからジブリと宮崎を一緒くたにしている人が多いが、当たり前だが
ジブリは他の作品にも関わっている
365名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:39:27.23 ID:F4X9FHlD0
アニメをリアルな描写でやるひつようあんの?
ドラマでいいじゃん
366名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:39:55.82 ID:5YuPrcT10
手塚もそうだが
パヤオも年取ってから作った作品は薄っぺらいな
薄っぺらいことじゃ手塚以上

所詮時代遅れのサヨク
367名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:40:31.79 ID:KUmbOWo00
>>2
>>実在の人物をモデルにしていることもあって

いままでのジブリって全部実在の人物じゃないの??
368名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:42:11.01 ID:5YuPrcT10
>>361
功労はあってもそれ以上に害悪も多かった
声優の取り扱いとか音響関係の興味の無さとか


ジブリが宮崎駿の一枚看板なのは事実
ミヤザキってブランドがなきゃ存続する意味もない
369名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:42:40.83 ID:g5VHQ7DJ0
>>365
ジブリのいかにも漫画映画っぽい絵柄ではなく、
リアルな絵柄にしたアニメはジブリほど当たることはまずないんだよなあ。
370名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:43:12.14 ID:OTZGXzSwO
これと来年公開のガルパン劇場版とどっち見たいよ?
371名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:43:40.48 ID:wnB93RU60
かぐや姫のほうは、まったく宣伝がないね。
372名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:46:11.23 ID:I4r5j6fY0
反日老害作品なので見なくなった
美味しんぼと同じ
373名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:46:47.04 ID:pxlDvvhsO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374262588/

★「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督のインタビュー記事が物議

・新作アニメ映画「風立ちぬ」公開を控えた宮崎駿監督(72)が、「慰安婦問題で日本は謝罪して賠償すべきだ」などと
 インタビュー記事で発言し、物議を醸している。

 この記事は、事務所のスタジオジブリが2013年7月10日から全国の書店で配布した無料の小冊子「熱風」7月号に載せられている。

 冊子がほしいと要望が多いため、ジブリが18日にホームページ上でPDFにして緊急配信したところ、ネット上で、大きな話題になった。
 7月号は、「憲法改正」特集を組んでおり、宮崎駿監督は「憲法を変えるなどもってのほか」と題した記事で談話を載せている。
 そこで、宮崎監督は、日本は戦争中に近隣諸国に酷いことをしており、戦争放棄をうたった憲法第9条などを変えることには
 反対だと訴えた。そして、「選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を
 変えようなんて、もってのほか」と切り捨てた。

 さらに、宮崎監督は、韓国や中国を想定しているらしく、慰安婦や領土についても、踏み込んだ発言をした。
 「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。領土問題は、
 半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。この問題はどんなに揉めても、国際司法裁判所に
 提訴しても収まるはずがありません」

 また、宮崎監督は、「こんな原発だらけの国で戦争なんかできっこない」として、日本は、衣食住などを自ら賄うよう
 産業構造を変えていくことの方が大事だと主張した。そうすると、人口は3分の1ぐらいが適正で、アニメ産業も今後は
 成り立たなくなると自虐的な予測をしている。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=1964956
374名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:47:42.08 ID:5YuPrcT10
風立ちぬはジブリブランドなだけで
大家の爺さんが店子に趣味の詩吟を聞かせてるようなもん

ジブリブランドも反日というイメージになった今じゃジブリってだけでマイナスだが
375名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:49:10.92 ID:EQCU95m30
「風立ちぬ」ってタイトルからしてパクリやんけ
376名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:50:56.43 ID:xVTD9/RgO
「フジテレビは見ない」はネトウヨの挨拶
本当は見てる
実況にも人がいる
テレビの前で「あっフジテレビは見ないんだった。我慢しなきゃ」
なんてやってるわけない
ネットで強がってるだけ
いくら見ないといってもそんなの信じるのはネトウヨ級のアホ
ネトウヨはマスコミを疑うと言いながら、信じたのはネットの噂や陰謀論
マスコミを疑った結果がカルトかよw

そのネトウヨが「ジブリは見ない!」だってよw
377名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:52:58.66 ID:Ro3PVNNAO
反戦映画でめちゃつまらなかったらしいな

反日左翼の映画なんて絶対観ないわ
378名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:53:19.12 ID:saozJpQy0
>>71
「私はテレビ見ない(キリッ」な人?
テレビで試写会の募集するじゃん
もっとも東京大阪名古屋福岡の会場にいける人じゃないと厳しいけど

友達が腐れテンバイヤーでよく試写会券を当ててヤフオクで売ってるが
風立ちぬだけは本人も観たくて応募しまくったが、とうとう当たらなくて
ヤフオクでも結構な相場になってる(と言っても1500円ぐらい?)だそうな
379名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:53:42.32 ID:5YuPrcT10
今の時代に反戦はありえないな
380名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:54:12.09 ID:85Rcbwkm0
キャッチコピーは「生きねば」?
もののけ姫のキャッチコピーが「生きろ」だったじゃん
発想が乏しいなあw
もうちょっとひねろよ
381名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:54:32.11 ID:TFqZKgKs0
日本が大嫌いだったとはな、本気でガッカリしたわ宮崎ハヤオ
ロリコンくらいは多めに見てたけどな
382名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:54:43.97 ID:4smogj+m0
ジブリにだけはゼロ戦やめて欲しい
383名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:58:52.69 ID:TFqZKgKs0
尖閣を中国と分け合えつってんだぜこのジイサン
ロリコンがプラスされる分鳩山よりタチ悪いわ
384名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:02:34.25 ID:Ro3PVNNAO
>>383
宮崎駿は反日ロリコンなのか

これはすぐにでも半島に強制送還しないと
385名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:03:32.72 ID:1SnYxu7AO
もう観ないことにした
386名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:04:02.07 ID:VwpdfMrr0
もののけでも自然がどうのって取ってつけた様な御託、アニメなんだからいらないよそんなの
アクションと爆発だけで
387名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:04:21.69 ID:mYtSH51Y0
老害
388名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:05:16.79 ID:dBeP7gSS0
宮崎監督の作品は私の政治哲学の影響下にあることが確信できた
                        鳩山ルピ夫
389名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:06:23.93 ID:SOvBvKp8O
領土を半分こ。戦後賠償も足りない。なんて言ってる
お花畑監督がリアルな描写で生を問うってwwwギャグかよwww
390名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:08:46.25 ID:Ro3PVNNAO
>>375
パクリは中国人と韓国人の十八番
391名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:09:05.89 ID:5YuPrcT10
まぁいいんじゃない
そんなに中国が好きなら中国で反日アニメ作ってろよ
392名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:09:06.49 ID:Smp261uVO
意味不明なオナニー映画だな
空飛ぶ棺桶みたいな設計思想の戦闘機なのに
393名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:11:31.82 ID:XyWsv/yYO
次に作る遺作でリアルな性を問うてほしいな
394名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:12:05.06 ID:5YuPrcT10
子供のためにアニメーション作ろうとしても
肝心の子供から総スカン食らう程度に
才能が枯渇したから
オナニーでしか勝負できなくなった
それを知って制作を進めた鈴木敏夫も戦犯
395名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:15:18.53 ID:0Z3Gb+CG0
選挙直前に公開とか必死な抵抗というか
396名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:22:51.61 ID:EdZuACcvO
>>3
チョンが直ぐイチャモン付けてくるから面倒だよね
397名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:26:54.62 ID:ZCYfMvRI0
何もアニメーションでやらなくてもと思う
もう実写で
398竹島を取り戻せ!:2013/07/20(土) 08:27:23.71 ID:+6seCSGy0
なんで駿は声優にプロを使わないんだよ。

声優にプロを使わない限りこいつの作品は絶対に観ないよ。

勝手に売国反戦映画を作ってろ。
399名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:30:01.48 ID:sEV16Bho0
風たちぬだけ読んだことある
泣いてしまうので観たくない
400名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:30:40.71 ID:x+tYnSwAO
スカイクロラみたいな戦闘シーンある?
401名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:31:26.00 ID:2xDJl/UL0
「風立ちぬ」って邦画タイトルをそのままパクってるし
ジブリはもう完全にネタ切れ気味

右に倣えの業界人の絶賛の嵐が逆に気持悪い
402名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:35:14.44 ID:EQCU95m30
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \        
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i ) ´~ ⌒ ~`ヽ    「風立ちぬ」見てください     
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  呆  /   私の友愛の思想がわかる好適な作品です
  l    (__人_).  |   \  /    
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄ 
403名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:39:51.65 ID:gM/nGqMk0
言うまでもなく、
パヤオの真髄は空中アクロバット・アクションの演出である。
これでどんなつまらないストーリーも客を最後まで飽きさせずにやってきた。
パヤオの作品はファミリー映画で子供たちが大半なのでそれでごまかせた。

だがこの映画は半分ドキュメントだから
ゼロ戦の戦闘シーンを描くなら人が死ぬシーンがなければならない。

だが超平和ボケ主義者のパヤオだから、
かつ観客が子供連れのフェミリー層だから、
そんな残酷なゼロ戦の戦闘シーンは描けない。

だからどうしても重心は本来パヤオの苦手なキャラクター描写、ストーリー描写に移ってゆく。
だが、原作が実在した人物の話なのでリアルな大人の男の描写が求められるのだが、

大人の男とはまったくかけ離れた、パヤオ作品の唯一のキャラクターである純真無垢な健康優良児になってしまった・・・
殺人兵器である戦闘機を作ってる大人の男が純真無垢な健康優良児・・・
人を屈託なく笑って殺せる主人公・・・こっちの方が恐ろしく、子供には見せたくないキャラクターではないか

そしてストーリーは・・・もうやめておく。

ふつうの大人がこの映画を観たらバカバカしくて席を立つ。(実際おれも席を立ちかけた)
子供たちは派手なアクションシーンがないから退屈して映画館を駆け回る。

これでヒットするなら
長年培ってきたジブリブランドとパヤオに対する名声と信頼によるものであり、
決してこの作品自身に対する評価ではないだろう。
404名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:42:33.00 ID:ZesYNp9O0
>>373
日テレのステマごり押しアニメのくせに調子に乗りすぎ。
こいつのアニメ実況スレはこれから荒れるだろうな。
405名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:43:15.63 ID:WrUhZFok0
パヤオ 「領土問題が起きたら半分あげるべき!」


こういう人が作った映画です。
406名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:45:02.34 ID:pBB1gRV8O
おまえらはどれだけ文句を言うのが好きなのか
407名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:47:25.47 ID:ipO9dGdeO
また政治的な発言してるらしいね。やめてほしいわ。これから皆見るって時に。
止めろよジブリも鈴木も。
408名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:48:37.91 ID:cPjnvRpEO
子供には受けないしアニオタにはそっぽ向かれるし親世代も教養の無い層は理解できんと言う
こりゃダメかな
409名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:52:53.37 ID:a5mJV76N0
ゼロ戦を設計した人が主人公なんで、当然のようにゼロ戦が出てくるんだろうと思う人が多いみたいだが、
アニメ『風立ちぬ』はゼロ戦開発に至る直前までがメインの話で、七試艦戦や九試単戦が主役メカとなる。
410名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:57:00.68 ID:PdXun2kEO
政治的思想的発言は勘弁してほしいなあ
パヤオ作品苦手だけど、風立ちぬは見る気満々で楽しみにしてるのにー
411名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:03:25.42 ID:pNcH48OX0
王様は裸だと言えない業界人w
アニメ界の巨匠はどいつもこいつも老害ばかり
412名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:03:59.37 ID:Y3GD/xPN0
ここジジイが多いな
しかも虫けらみたいな存在のジジイたち
413名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:04:25.35 ID:6W7Scnm40
今思うとゲスの勘繰りにしか思えないようなアリエッティや千と千尋の解釈は正しかったのかな
414名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:12:04.50 ID:5YuPrcT10
>>411
王様が死なない限り声を大に出来ないんだよ
壮大な手のひら返しが始まる

今あるアニメーションの害悪の原因の殆どを押し付けられるくらいに
415名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:17:41.66 ID:4mY38qgA0
今作はヒロインが可愛い
416名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:18:04.73 ID:H2Q3wPrS0
宮崎は老害
ジブリはオワコン
417名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:21:02.69 ID:5LwTVcVq0
またつまらん自己満映画かよ?

ジブリなんてホント話題作りだけじゃん。
チョン通と組んでる時点で終わりだね、
418名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:28:14.78 ID:zkD8O2nO0
風立ちね
419名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:33:01.24 ID:hhqBDiLd0
マガジンの自伝シリーズかよw
420名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:35:42.46 ID:ifD5Ti3xO
ジブリ以外のアニメも寂しいのが残念
ユーミンでまったり系
421名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:51:59.70 ID:sTGJCwWU0
日本が中国に占領されても構わないって言ってるんだって?この人
戦争するくらいなら、植民地に成ったほうがいいって
終わりだね
時代が変わったから
422名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:14:06.27 ID:aHKLzeoL0
中韓の実態が分かって来てるのに
お花畑
宮崎駿は時代錯誤だな
423名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:27:22.51 ID:khOpQoMx0
>>1
駿は千と千尋〜以降アレになっちゃったな。千は音楽と背景画だけだったし
棒倒しみたいにジブリブランド自ら崩していってる感じ
高畑勲も背景とたぬきの変化シーンだけが良い説教クサイ狸合戦ぽんぽことか
公開前からそれ絶対外れるだろって素人でも分かるとなりの山田くん作ってたけどw
424名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:28:00.73 ID:NeJaF+210
>>407
鈴木は止めるどころか煽動してるだろw
425名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:28:54.55 ID:6vCB5r4H0
リアルな棒読み
426名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:30:03.07 ID:376iRoZp0
ネトウヨ怒りの宮崎勤をチョン認定
427名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:34:00.16 ID:gxpaM/Hi0
戦車にしとけばよかったのにな
持ちネタ残ってたでしょ
428名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:39:04.53 ID:jZZxwmtW0
「席たちぬ」
429名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:43:09.61 ID:Qj4F1x0yO
となりの山田くんのほうが同時上映の猫の恩返しより面白かったろうが
430名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:43:36.05 ID:njo245Li0
>>427
戦車だと主人公ドイツ人になるんだが・・
それと、戦車は大量虐殺の象徴だからなぁ

見たいなw
431名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:46:18.44 ID:GVp5BlfW0
>>411
素っ裸の王様に群がってる民衆がいるんだから業界人的には何も言う必要ないだろ
おまえらがどんだけ叩こうがこの映画はヒットする。俺の予言は当たる(ドヤ!
432名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:46:56.58 ID:ipizvcON0
今日からじゃないか
これは見なくちゃ、トトロみたいなものや、戦闘機が大量に出て
映画史上最大の空中戦が展開されてるみたいだもんな
433名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:50:57.45 ID:g5VHQ7DJ0
>>429
となりの山田くんには同時上映はないよ。

猫の恩返しの同時上映はギブリーズEpisode 2。
434名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:53:40.45 ID:8SbJ8oUiO
庵野が謙遜してるふりしながら調子に乗ってるのが気持ち悪い
435名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:59:25.23 ID:2AgXRdIdO
>>431
朝イチの回でも満席に近かったから興行的にはヒットするだろうね
内容的にはまあ普通の映画だった
絶賛するような内容ではない
主人公の声は最悪以外のなにものでもない
声優バージョンをDVDに入れてくれと強く思った
宮崎作品だからって批判が一切できない今の状況おかしいよ
436名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:04:11.58 ID:g5VHQ7DJ0
>>435
千と千尋のDVDの色調整をミスしたのをそのままごり押ししたのもなんだかね。
437名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:14:24.12 ID:ZCg1EtBh0
庵野の起用理由を聞いて納得
ひねくれ者だが、その考え方が新しい物を生み出してる
438名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:16:21.83 ID:RLfmmxMC0
439名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:17:08.01 ID:RLfmmxMC0
440名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:18:21.50 ID:mnrLNOpF0
お前のどこにリアルがあるのか
441名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:23:11.55 ID:pNcH48OX0
庵野監督にナウシカの続編作ってもらわなきゃいけないから師弟関係アピールですね、わかります。
日テレのお金で特撮や実写映画も撮れるかもしれませんね、庵野監督
442名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:29:27.16 ID:RLfmmxMC0
>>398
声豚兄貴が激おこぷんぷん丸
443名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:30:54.50 ID:YoukeB9D0
左翼の資金源になってるんだなー
444名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:35:48.59 ID:RuPlWoUdi
庵野の声が良かったのはラストシーンだけ
445名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:39:55.26 ID:3V84cHC20
予告見たけど喀血シーンの血がケチャップにしかみえない
446名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:44:41.57 ID:JdGlyr1l0
>>45
細田の名前がまた出てるのかよ
こいつも左翼だろ?
447名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:22:40.66 ID:pzKl6Wv/0
なまって読んじゃった
448名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:14:12.55 ID:25AWByC7O
夢と狂気の王国めっちゃ楽しみや
449名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:24:46.11 ID:apXWLpNlO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374289461/
450名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:25:24.09 ID:uUmRlXid0
リアルな性描写に見えた・・・
451名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:26:16.72 ID:uUmRlXid0
何人堀が出てくるんだよ・・
452名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:32:19.85 ID:zP6mX66Z0
中出し一瞬、後悔は一生

デートムービー行く時は気をつけろよ
453名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:38:45.63 ID:KkP7MPPU0
>>176
金ローのヘビロテのおかげだろ
ナウシカ、ラピュタ、トトロの三本は名作だから

ヘビロテで有名になったあとにプロデューサーになったあと
明らかに作風が微妙になってるし
454名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:38:56.75 ID:U8NNfbW50
自分の仕事すら否定する、こういう左翼人間は早く死んでほしい。
455名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:39:25.03 ID:85Rcbwkm0
>>403
つべにある4分間の映画予告には
「これだけで号泣しました 絶対に見に行きます」という気持ちの悪い絶賛だらけだから
どうせコケたりはしないんだろうな
俺はあの予告を見ただけで「もういいや」って思ったけどね
どうせ1年もすればテレビでやるよ

それより9月に公開予定の「かぐや姫の物語」が地味に楽しみ
http://www.youtube.com/watch?v=4M6tfi0aAV8
「風立ちぬ」と同時に上映の予定だったのに、高畑がこだわりすぎて製作が間に合わなくて、9月に伸びたんだよ
予定作画枚数が50万枚らしいw
このまえの「ぽんぽこ」が8万2千枚、「もののけ姫」でも14万4千枚
基地外だよなw
どんな物になるのか楽しみ
456名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:43:25.96 ID:KkP7MPPU0
>>228
色指定がどうせ又、保田のババアだろ
ハウルあたりから青の使い方がおかしくて
すごい違和感やファンタジー色が強くなるんだよ
ジブリの中には様々な老害がいるわな
457名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:46:43.24 ID:KkP7MPPU0
>>291
自分は転向しないが
おまえらは間違ってるから転向しろ

それが左翼であり右翼
458名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:50:44.10 ID:KkP7MPPU0
>>344
労働時間と自分の脳内を表現するのに厳しいだけで
人の意見や人の感じた表現を受け入れる
度量と厳しさはないよね

むしろここまで自分の心に甘く生きられる人間は極々少数
459名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:52:49.02 ID:1JfZH6V/0
>>456
どう考えても引退しても使い続けるパヤオに向けるべき非難をスタッフに向ける阿呆
460名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:54:22.72 ID:KkP7MPPU0
>>389
自分の会社の従業員の給料は考えられても
日本人からは、金をまきあげろってのが染み付いてるんだろ
だから売れることが大事で作品の質はどうでもいい

駿=マルハン
461名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:55:20.43 ID:jKKegQCV0
「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督のインタビュー記事が物議

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130719-00000008-jct-ent
462名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:55:28.70 ID:tOMKVEGkO
会議で庵野が候補に上がった時の周りのスタッフの反応が笑えた
みんな黙っちゃって面白がってるの鈴木だけw
駿が一度言い出したらもう誰も異論は挟めないんだろうな
会議の意味ねーw
463名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:01:19.86 ID:NPi9kFrj0
松本人志「大日本人」ハリウッドでリメーク!
464名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:01:47.63 ID:VwpdfMrr0
映画でボロ儲けして調子に乗っちゃった まあアニメみたいなお花畑で生きてりゃ現実知らないのもわかる
尖閣の次は沖縄次は〜ってなるの想像出来ないんだろうな、自分も金儲けには終わりないだろうに
465名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:11:42.47 ID:OzAazsa80
リアルな老人オナニー描写映画ですか
466名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:13:57.58 ID:NPi9kFrj0
>>1
パヤオの笑顔、素敵。
467名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:15:34.21 ID:EdYTJyZx0
観に行った人いる?どうだった?
468名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:17:29.86 ID:RMvGvUum0
ポニョはクソすぎたけど風立ちぬは号泣した
469名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:21:12.59 ID:VHVFuBSS0
感動した
お前らも観てこい
470名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:36:10.57 ID:CfZX4rVY0
立ちぬって
EDの話かと思ったら飛行機か
471名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:49:26.50 ID:43UUFwQb0
>>455
これ風立ちぬの前に少し予告あるけど凄いぞ。
472名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:54:33.90 ID:nNSokhVF0
睡魔と闘う映画
473名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:36:50.20 ID:ch3YhqEc0
ネットウヨ多数w
474名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:58:40.98 ID:kLHG7MwaO
元々ジブリはあまり好きじゃないけど、タイムライン上が
すげー絶賛一色だから久々に気になってるwww
475名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:59:30.86 ID:nsiLmY5A0
千葉県松戸市六高台2-78-3
476名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:05:38.61 ID:UqmLOt5w0
ライトノベル読んで、感動したとか言ってるのと同じか
477名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:13:00.13 ID:WCeQlrlYO
試写会見てきたけど…
テーマはボケまくりだし盛り上がりもないし爽快感ももちろん無いし…

夏休みに見に行く人も多いだろうが… まぁ1800円の価値は無いね。

最終的な評価も低そう。
478名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:16:46.72 ID:r29OWtKK0
>>28
お前がすきそうなアニメはタダでTVで沢山やってるぞ
479名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:24:28.72 ID:FCcw10U30
ジブリつまんない。トムとジェリーの方が泣ける。
480名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:58:23.73 ID:+nXSRKir0
 
 
 
そうか そうか 言うけれど

公明と自民が手を組んでることについては、

華麗にスルー中の ネトサポ なのかな?
 
 
 
481名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:03:30.17 ID:NaN9aeA3P
ジブリ=ロリコンアニメ
在日チョン=ロリコンレイプ



宮崎駿の本当にやりたかったことがロリコンレイプだから
話しが合うわけか
482くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 21:10:57.73 ID:AIS0XpWW0
今日見てきた。

・庵野声は時間がたつにつれて酷さが目立ってくる。最後の方が酷く投げやりな箇所が目立つ。

・映像はさすがジブリ。地震のシーン。各種機体の離陸シーンは見もの。

・ストーリーはつまらない教訓じみた内容。小学校の道徳の時間かよ。
483名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:15:48.12 ID:/Xcm8/szO
>>478
テレビの電気代払え
484名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:16:29.68 ID:RObJwYcE0
ネトウヨまたまた敗北wwwww
485名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:18:50.33 ID:Ga+asDJb0
「来て」
486名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:19:28.48 ID:+wgHmyLV0
>>484
明日の今頃お前さんの大敗北wwwww
487名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:20:12.19 ID:c18yIcpq0
観たけれど、個人的には満足できた作品だった。
時代経過の描写がスムーズさにかけ、とまどいが少しみられたが、
爺さんの主張がまんま描かれて、遺言ならばふさわしいと思った。
たとえ人殺し目的で残酷なものだとしても美しさと表裏一体のもので、
好きなものは好きだというのがわかった。
奈緒子の美しさ、儚さは作品全体に切なさを与え、それが合わさってきれいなものになって作品全体の、
このままでいけばただ自己主張に終わる作品を救い、きれいな余韻残すものになってた。
爺さんは本当に少女が好きなんだなってのがわかった。
庵野が声優じゃなきゃもっとよかったと思う。子役より下手すぎて、
変わった時、下手すぎて衝撃受けて唖然としたぞ。
声優って大事だな、この作品はプロの声優つかった外国で声あてされたほうがいいように思う。
どれほど美しい世界観、描写も庵野の棒読みで興ざめになる。
作り手側が声優軽視し過ぎで作品自体にも損傷を与えた悪しき見本だな
ホリエモンがかつていった声優なんて誰でもなれるっていうのは大嘘だった
488くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 21:21:50.77 ID:AIS0XpWW0
古臭い良心的労働者を賞賛する映画って、まるで戦時中の体制翼賛映画とかぶるなと思った。
489名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:22:06.10 ID:djDQdP330
ジブリファン敵にまわして愛国も糞もないだろうに
戦後70年近く何喰って生きてたんだよ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:23:33.15 ID:6U3Cs0X50
自民の大敗みえてきたね
山がうごいたよ
491名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:24:34.90 ID:c18yIcpq0
>>485
そこ正直いうと何かキモいんだよな
いや、作品の流れとしてあれはいいシーンだし、奈緒子の美しさ、人として
生きようとする健気さが見えていいと思う。
しかし、その影に隠れている爺さんの願望を思うと……
駿はああいうことを美少女に言われたかったのかと
まあ、自分で考えすぎとしてその邪推を必死に払っているところだが
正直そう思った
492名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:25:21.86 ID:kka6hj7OP
こいつ自分でロリ魂っていってたんだなw
ロリコで反日主義者とかなかなか個性的だな
http://data.tumblr.com/tumblr_kxobw3UdeS1qz5ft4o1_500.jpg
493名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:25:25.64 ID:kFmKhcrA0
>>490 笑かす人やな。
そんな事あるなら、未来少年コナンが人気になってた頃に、日本は地下活動による
プロレタリア革命が起こってたであろう。
494名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:27:00.88 ID:Pw1RuCwY0
>467
面白いですよ。
飛行機好きには堪らないね。

でも、トトロみたいなファンタジーを求める人には・・・
ちょっとね。

子供には辛いよ、きっと。
495名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:27:07.94 ID:kka6hj7OP
しかしジブリオタってのはKPOPマニアと同じくらい気持ちわるいなw
496名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:28:15.75 ID:ptGSJNXv0
見ないよりは見たほうがいいけど主人公の声優は完全にミスキャスト
497くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 21:28:24.10 ID:AIS0XpWW0
古臭い保守層が喜びそうな内容なんだけどな。
498名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:29:35.86 ID:Nfk9yGTf0
戦争ものは観る気がしない
499名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:30:23.28 ID:byLwZqGS0!
傑作だったよ
前田のゴミっぷりが改めて証明された
あいつ映画アンチなんじゃないかと思う
500名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:30:25.03 ID:qW7PMwu70
栄光と悲劇にみちた日本型戦闘機の誕生

美とかオリジナリティについて、抽象でなく実際の歴史の中で考えさせられる。
西洋の流儀に従いながら極限を突き詰めることで日本製のマシーンは誕生するんだなと。
501名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:31:28.94 ID:c18yIcpq0
>>498
戦争してないよ、ほとんど。
終わりにそれを匂わす描写があるだけ
そこはみんな知ってることだから細かく描かないみたいな
502名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:32:05.01 ID:6U3Cs0X50
バカのくせに調子に乗ってるネットイナゴに強烈な一撃を与えた
大成功して本当にスッキリした
503くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 21:32:48.84 ID:AIS0XpWW0
派遣だらけの世の中で、「無心に労働に打ち込む姿こそ美しい」ってメッセージをどう思いますか?
504名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:33:17.13 ID:mPAJUy7W0
左翼思想とか何をいまさら・・・
ラピュタなんて原爆のキノコ雲そのものではないか・・・
この人の作品はずっと一貫してる
505名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:34:48.27 ID:ublxJ4ir0
アニメだってビジネスです
他の映画と変わりましぇん
あんまり勘違いしないように
506名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:36:14.67 ID:FxPQjdSz0
>>467
つまんなかった
507名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:36:47.04 ID:c18yIcpq0
宮崎駿の映画公開前の意見とやらで右だの左だので意見われてるけれど、
そういう前情報なしで映画だけみたらそういう意見はでてこないと思うよ
戦争に使われるけれど、あくまでそれは自分の目的を達成するための
手段としてって感じで思想性描くのを排除してるから
せいぜい自分の目的を達成するための手段として使ったことに対する
使われた側への悔恨の念があるのであって、平和がいいとかそういう表だった
主張はないから右だとか左とか思わない作品
508名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:37:11.16 ID:SjEqTm9v0
>>495
ジブリは一種の宗教、宮崎駿教だから

息子のゴローちゃんや高畑勲氏じゃダメ
宮崎駿が生きている限り宮崎駿でないとダメ
宮崎駿が制作すれば何だって至高、常に勝利し続ける
宮崎駿以外はどんなに頑張っても宮崎駿を超えてはいけない

これがジブリだから
509名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:37:24.14 ID:INtHT02j0
>>503
忘我っつーか日本人は伝統に突き詰めた結果現世から心が完全に離れるのを是とする民族だし
完全に自分と周囲をコントロールしたいという西洋人とは真逆
正しい左翼とはしてもうそこを軍国主義的なものとして否定しないといけない
東電幹部のように危ないと見たら逃げ出そうとするような何処までも自分本位の人間を
510名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:37:29.10 ID:L9ntStUC0
タモリ「そろそろゴーリキーも声に使ってくれるかな?」
511名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:38:44.60 ID:Ga+asDJb0
あー
予告で

ガッちゃまんの実写で

ゴーリキ出てたなww  ワロタよw
512名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:38:48.42 ID:uZDhrd/r0
昔アニメージュで今年のテーマを聞かれて
テーマで作品は作らない、テーマで仕事は
しないと言ってた頃が懐かしい。
せいぜい晩節を汚せ。
513名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:39:20.21 ID:qx6pFeE20
つうか偏見一切抜きに、今の朝鮮人のおぞましさを見ていると、
当時の人たちが震災の混乱に乗じた朝鮮人どもの悪行を未然に防ごうと
立ち上がった、という行為自体はごくごく当たり前のように思える。

普通に正義が遂行されただけなんじゃないかな。
514名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:42:59.56 ID:9Nyraj8a0
ハイ爺「ポニョが立った ワーイ」
515名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:45:41.22 ID:PCMBTKoH0
2ちゃんって上下より左右でゴチャゴチャやってるけど何かメリットあるの?
516名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:48:24.52 ID:c18yIcpq0
>>515
いいひまつぶしになるだろ
2ch自体がそれぐらいの目的しかないんだし
517名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:51:02.89 ID:kka6hj7OP
>>513
日本人が関東大震災で自警団を結成して朝鮮人を襲撃したのは朝鮮人の共産主義者のテロが横行してたからなんだよ
当時の新聞記事みればわかる。
だから、デマで日本人が過剰反応したとかいうのは大嘘。実際多くの人間が朝鮮人の蛮行をみてたから怒りが爆発しただけ

「関東大震災 朝鮮人暴動は「皇太子暗殺」が目的だった 流言蜚語ではなく実話!」
http://www.youtube.com/watch?v=7FbKkwRHr00
518名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:51:26.03 ID:LR2vc8/x0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    ジブリがお騒がせなコメントを出したものだから   
    |       } 川川川リヾヾ.    逆にどんな反日的内容か好奇心が湧いてきて観に行ってしまったよ  評価→B下作品    
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     ストーリーは零戦設計者堀越の半生と小説「風立ちぬ」のつなぎ合わせだが、かなり粗雑だ       
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.      主人公役庵野の棒読みは高校生レベル 「旭日旗」が登場したのには苦笑した チョンが火病るよ 
519名無しさん@恐喝です:2013/07/20(土) 21:52:10.46 ID:o3nn9BB10
関東大震災のシーンで朝鮮人が井戸に毒薬投げ入れるシーンは良かったな。
520名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:52:17.30 ID:uKGaPOrzO
十年何かに力を尽くしたか…
身につまされる感じはあったな。
521名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:55:26.53 ID:6FCDuNFWO
ポスターの飛行機は96艦戦の試作機かな?
522名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:56:03.16 ID:YhaOsJMe0
ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--



ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--



ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--



ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--



ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--



ネトウヨがヤフコメで宮崎駿に殺人予告してるんだが?
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=gYe4jxth6WJMhZJHHw--
523名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:56:19.46 ID:ifD5Ti3xO
安住アナ とか 福山の声なら
かっこ良かっただろうな
女性ににんきだし
524名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:57:16.57 ID:T4Z2Bw5B0
「竹の森遥か遠く」という実話もあるな。
当時の新聞記事にも朝鮮人の残虐非道な行為が書かれている。
在日は強制送還すべきだった。
吉田茂もそのようにGHQに要求したのだったが・・・・。
525名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:58:24.34 ID:e8PBpHa/0
>>236
こういうネタに斜め上からのマジレスする奴って
大抵周りに影で嫌われてるタイプだよね
526名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:59:17.73 ID:apXWLpNlO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★11


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374324464/
527くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/07/20(土) 22:00:09.47 ID:AIS0XpWW0
>>509
宮崎が否定したいものが宮崎自身にあるんだよなあ・・・
んで、そのジレンマから明らかに逃げてる。
528名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:04:36.91 ID:Occ3b9GG0
生とかとうとうチョンが具現化したか? もう隠しきれないと思った?

もうこの老害を幽閉すれば。
529名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:08:53.14 ID:L9ntStUC0
またロリキャラだして走らせるのかな?
530名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:12:06.65 ID:Mo0bnmSZ0
ユーミンの歌が嫌い
531名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:13:08.86 ID:FqmmmzQp0
              ./ /      ヽヘ
        ノ´⌒ヽ,, / /       ||
    γ⌒´      ヽ, /三≧_≦三 ||   
   // ""⌒⌒\  )Hノ・.>八<・.ヽ.H<
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )|   ̄ (_)  ̄  |ノ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ | ノwwwwwwヽ |
    |     (__人_)  |  ヽ从( ̄ ̄)从ノ    似たもの同士
   \    `ー'  /   >从从从<
    /  \__,―、 ,―、__/  |
    / \___ (⌒⌒) __/  |
            \\//
532名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:13:31.86 ID:R66DBG/B0
公開前にネガキャンしてた奴らは恥ずかしくないのかね
パヤオが改憲反対側だからって反日映画、反戦映画とか言ってたが
これ以上ないくらい日本人を美しく描いた映画じゃねーか
めちゃくちゃ面白いし、あちこちで評価上がってんじゃん
533名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:13:34.24 ID:kxA2DU/10
>>25
当時の政府(司法省)の調査では233人、吉野作造の調査では2613人死亡
534名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:32:42.53 ID:KpYMTyrc0
リアルな描写=素人をアフレコ起用
535名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:33:25.07 ID:UauTvuYD0
こりゃ600億いくわw
536名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:46:19.72 ID:ixKPlzzY0
リアリズム映画をわざわざ見に行かなくても家族、友達、その辺にいる人を見とけばいいと思うようになってきた
537http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374327066/:2013/07/20(土) 22:50:01.62 ID:YhaOsJMe0
キチガイネトウヨ、ついに宮崎駿の殺害予告
538名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:51:44.05 ID:dS8Y3Tj20
アンノはどうだったんだ?
539名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:09:30.66 ID:O8I8htCm0
前田のいう通りのクソだった。パヤオはもう引退して良いよ。
540名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:50:26.14 ID:YEZinHMZ0
>>170,236 → >>78,90
これが↓入ってないのは何故?愛媛朝鮮人の土地柄?

「愛媛マンダリンパイレーツ」に自治体などが出資「県民球団」に - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/sports/baseball/100331/bbl1003311857018-n1.htm
リーグ動員新記録となる1万人超の観客が見守る中、加戸県知事、中村松山市長 www.madonnamatsuyama.net/news/news02.html
強姦致傷容疑で逮捕・「愛媛マンダリンパイレーツ」の文相勲(26) www.47news.jp/localnews/ehime/2009/04/post_20090427203728.html
小沢一郎代表は元主将友近聡朗に参院選愛媛選挙区への出馬を要請 news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1170676223
541名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:01:37.95 ID:P3YGYusA0
超絶美天使の志田未来ちゃんw
ジブリ映画も2作連続出演を果たす
ツイッターでも未来ちゃんは絶賛だったねえ


http://alfalfalfa.com/archives/6660846.html
542名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:12:21.79 ID:MbKMG7e20
>>148,152
飛んだ先のページで愛媛のステマしてるなwww
紫電改泥棒愛媛チョン必死www
543名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:31:23.09 ID:rLjHxY2S0
パヤオの世代はサヨクづくし
544名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:04:33.15 ID:Dz63kf6N0
>>217
夢オチってのは「オチ」が夢だったときに使う言葉だぞ。
あれは単なる夢のシーンだろが。
545名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:15:17.45 ID:Dz63kf6N0
>>173
全然違う。

「動物農場」をジブリが公開したときの対談が
公式サイトにあるから、パヤの言葉を探してみ。
546名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:27:29.77 ID:QADOgcdn0
547名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 06:50:16.08 ID:gapE3uPV0
ズブ素人のアメ公にドイツ人役させてどこがリアルなんだよボケ
548名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:00:40.60 ID:5qCmorZ+P
風立ちぬ。4分間PV
http://www.youtube.com/watch?v=-Q6pStcvr4U

ここに描かれてるのは美しい日本の原風景だ
日本を心から愛していないとこんな映像は作れない
こんな人を反日だ売国奴だと誰が言える

宮崎駿は日本の宝だ
549名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:01:28.03 ID:nJgTBqTX0
今回も説教臭いアニメになってます?
550名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:11:43.14 ID:2wtSPVS60
>>549
そうだね説教というか、説教を煎じつめたら
宮崎駿の精液臭かったみたいな気分の悪さ
551名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:48:04.84 ID:Acp0EcMC0
>>548
朝ドラそのまんまアニメにした印象
552名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:57:42.46 ID:H9oKTA9u0
リアリティ?
プロペラ機がジェット機に勝つような
のがアニメだ!って言ってたのにな
553名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:47:21.74 ID:DMN28i4h0
クソ映画
554名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:52:20.50 ID:q75t4glI0
パヤオは絵とか映像に関しては間違いなく天才、
100年に一度の大天才クラスなんじゃとすら思うけど
「音」に関しては素人レベルというか無能な部類なんじゃ、とは思うな昔から。
555名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:03:27.66 ID:pU9kC9yu0
【政治】 「安倍首相は考えの足りない人間、慰安婦問題は謝罪して賠償すべき」 宮崎駿監督、参議院選挙を控え、痛烈に非難
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374356632/
 
 
556名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:26:24.39 ID:CCLMWlIpO
>>548
日本の原風景などという時点で、亜寒帯から亜熱帯まで含む「日本」を理解していないこと判明。

おまけに統一国歌作成用アイテムの文部省唱歌の発想。

かつての日本は軍隊があった。やらなければならないといって、その頃の話を持ちだし、宮崎の意見に置き換える。

結局、自分が皇帝になりたいだけの宮崎。
557名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:37:59.06 ID:NDDAC2epO
558名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:40:41.55 ID:pnDJOom00
>>556
文章メタメタで何が言いたいのかが分からんw
559名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:41:37.46 ID:8P5FDtwM0
>>548
なんかあまり面白くなさそう
560名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:44:53.62 ID:wyRLXGTmO
>リアルな描写で生を問う

エロい奴だ…ヘヘッ
561名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:46:21.71 ID:i6EMzVM40
千と千尋をソウルの劇場で見た人によると
スタッフロールに孫請け業者の朝鮮人名が出ると大歓声が湧いたそうだ。

哀れな話
562名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:50:54.56 ID:3xmXL/h/0
パヤオのオナニーと説教に1800円も払う奴らがいるらしい
563名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:58:03.52 ID:ND1kb88eO
また老人の説教か
564名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:21:11.90 ID:gyovijy3O
 
げぼく愚民ども、領土とチケットをサバキたいから俺の言う事だけ聞いてろ
 
565名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:26:33.14 ID:DxkjSch90
零戦に欠陥有り
雷電に欠陥有り
烈風に欠陥有り
566名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:31:06.03 ID:GBpSseBS0
野菜、ニンニクましまし
567名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:32:59.63 ID:szDs9HnL0
性描写かと思った
568名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:34:15.01 ID:ZNBc7rMC0
脊椎カリエスで体ボロボロになるのも描かれてるの?
なわけないか
569名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 12:53:24.30 ID:frtpF9SH0
まあ、どんなに高尚なテーマのアニメだか知らんが
こんな老害左翼映画より 
シュガーラッシュとかトイストーリーのほうがよっぽど楽しめるよ。
570名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:06:02.15 ID:eB7iQVvT0
【映画】『風立ちぬ』が2008年の映画『崖の上のポニョ』超えの大ヒットスタート!宮崎駿監督「ほっとしました」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374368155/
571名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:29:15.24 ID:Y3jWI7280
>>30
でお前はワンピを見ての意見なのか?

見ずに語るのは恥ずかしいんだろ
572名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 16:38:03.78 ID:Y3jWI7280
>>17
だから高畑がかぐや姫の物語作ってるだろ、確実にとなりの山田くんよりはヒットするんじゃない?
573名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:47:36.27 ID:29KeU0of0
ねぇねぇ!私今気づいたんだけど、主人公の声
庵野じゃなくて、息子の吾朗にやらせたほうが良かったんじゃない?!
吾朗がどういう声がきれいさっぱり忘れちゃったけど

吾朗本人だって、ホントは庵野の位置にいて、父親と肩を並べたいわけでしょう?
きっと喜ぶよ!鈴木Pも!

つーか今吾朗何やってんの?もう監督作品作んなくていいからね!
574名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:58:59.42 ID:29KeU0of0
>>548
冒頭の庵野の声が棒すぎてウヘァなんだけど、本編ずっとこんな調子なの?
なんで庵野起用したの?
番宣で見かけるたび「庵野で良かった」「庵野で良かった」って言ってたけど、駿さん、耳大丈夫??!
575名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:41:19.41 ID:gapE3uPV0
吾郎は帰って来なかったうちの一機だからだめw
576名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:52:35.15 ID:ypvVsFZ1O
毎日気持ち悪いおっさんが番宣やCMに出てうんざり
577名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:08:56.78 ID:PNwJJsyh0
ジブリ最新作公開記念特番 「岡田斗司夫が“風立ちぬ”の感想を語るよ!」
2013/07/21(日) 開場:22:57 開演:23:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145621579
578名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:10:27.77 ID:YYaVqpeY0
>>577
うるせえリバウンドデブ
579名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:20:24.74 ID:5NROTKjRO
>>44
九六式艦戦と零式艦戦の区別もつかないウスラバカの映画評論wwww
580名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 05:43:48.13 ID:svdTExU40
結局、堀越がフォンブラウンやタンク博士みたいな一流じゃなかったから
こういうしょーもない話になったんですかね?ってパヤオに聞いてみたい。
581名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:06:14.69 ID:gr+HRqlD0
アニヲタ「風立ちぬは右翼映画。ただエゴを垂れ流してるだけ。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374465565/
582名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:07:09.48 ID:CWgKfCrx0
>>544
フリがあったらオチになるんじゃないか?今回はCMというフリがあって観に行った人のオチということで
583名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:08:36.76 ID:RoNpa8idO
演技指導なし素人に人の声でやった効果音でリアルと言われても……
584名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:25:58.09 ID:a62x37ji0
堀田善衛=ほったぜんえい
二宮和也=にのみやかずや
こう読んできたけど今さら変更するのもめんどくさいのでこのまま行く
585名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:28:02.66 ID:xSDk5XuX0
次作ではリアルな描写で「性」を問うてくれまいか。。。
586名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:27:50.83 ID:yG83KIFwO
ヒロインがもろMPDGなのでサブカル男子受けはよさそう。
587名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:14:38.49 ID:X9lVzV9G0
キスシーンが四回も五回もある宮崎アニメって、これが初めて?ちょっと興奮した^^
588名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:19:23.71 ID:aysaoYbyO
リアルな生描写に見えて 興奮したw
589名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:20:56.49 ID:KKPkdBxY0
こういうのは高畑の分野だよな
タイトルに「の」も入ってないし
らしくないな宮崎
590名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 03:34:09.85 ID:WI2mwtkT0
>>589
完全に高畑勲の領域
トトロから日常の魅力を重点的に描くようになった宮崎駿は、尊敬するパクさんが本来手腕をふるう領域を浸食して、もはや完全に世界観が一致したように見える

辛うじて宮崎駿のアニメらしい躍動感あふれる痕跡が残っているのは、お得意の飛行シーン等の風を感じさせる描写と震災シーンのダイナミズムのみ

まだ観てないけど
591名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:36:36.10 ID:BdhmJs7n0
風立ちぬ  この言葉では松田聖子の歌が頭の中で流れ出す
592名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:42:31.06 ID:PjNL/fbPO
加瀬田ちぬ さん(97)
593名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 04:47:52.14 ID:IZTS9j5j0
つまらなすぎてびっくりした。
594名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:17:23.37 ID:9SGTu0mu0
な・・生
595名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:36:30.95 ID:5eE9L6RrP
こんなの他愛のないメロドラマじゃん
596名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:57:37.26 ID:L8FUZ+IK0
観てきたけど、そんなに庵野が酷いって訳でもないかな
それよりヒロインの違和感の方が気になった
戦時中にあんな大金持ちって居るのか?
脇役の上司が良かった
ラストシーンは造り直して欲しい
597名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:02:19.46 ID:A6FyoucJO
あの声に若さは感じない
40代 50代か
598名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:17:08.41 ID:P/5gQYIVO
自分が落ち着いてものを考えることができない軽薄でバカな人間かそうでないかわかるリトマス試験みたいな映画

長く感じて退屈だなぁと感じたら前者 ハリウッド映画に慣れすぎて、とにかくキャラクターがたくさん出てきて次から次へと場面転換しないと退屈に感じてしまう
599名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:45:18.54 ID:ERzVBkqQO
殺人兵器開発者を美化するアニメはいかがなものか
600名無しさん@恐縮です
電通支援のジブリ作品だもん