【サッカー】イタリア代表GKブッフォン「今まで代表でこんなにシュートを打たれたことはない。スペイン相手でもなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンは19日(日本時間20日)に行われたコンフェデ
レーションズカップの日本戦を振り返り、苦戦しながらも勝利を収めたことへの安堵感
を口にしている。イタリア『トゥットスポルト』が同選手のコメントを伝えた。

FIFA公式データによれば、この試合で日本が放ったシュートは17本。
イタリアが0-4で敗れたEURO2012決勝でスペインに打たれた14本を上回った。
ブッフォンは代表マッチでこれほどシュートを打たれた経験はないと語る。

「外から見ている人たちは間違いなく楽しめたと思う。でも僕らにとっては、
これだけ色々なことが起こるのは普通じゃなかった。いつもの僕らはバランスの取れたチームだ」

「代表でこんなにシュートを打たれるのは今までになかったことだ。
スペインとの(EURO2012)決勝でもなかった。本当に何が起こってもおかしくなかったし、
どんな結果になってもおかしくなかった。最終的には僕らにとって良い結果になったけどね」

後半に岡崎慎司のシュートがゴールポストの内側を叩き、押し込もうとした香川真司のヘディング
がクロスバーをかすめた場面や、前半に岡崎を倒してPKを取られたプレーについては次のように
振り返っている。
「最初の(岡崎の)シュートに少し触ることができて、その後はうまくいった。PKはPKじゃなかったと思う。
先にボールに触って、それから相手がぶつかってきたんだから」

http://web.gekisaka.jp/396581_120566_fl
2名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:48:37.73 ID:MO1Owl+h0
まじっすか
3名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:49:21.83 ID:MCgelv2s0
本当に悔しかったんだな本田
http://pbs.twimg.com/media/BNMNx8DCUAAObLK.jpg
4名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:49:26.37 ID:THIxSIE80
そりゃ世界中が日本のサッカーの進化に驚愕するはずだわ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:08.40 ID:OAHhNoAl0
どんだけマウスファックさせんだよ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:11.38 ID:DiAk0uXFP
ケンシロウに打ち込まれた修羅みたい
7名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:24.46 ID:2S6d0rgJ0
ソフトクリームはもういいよ
8名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:35.47 ID:tk5o41cL0
イタリアに優勝してもらって
実質準優勝は日本
9名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:46.96 ID:kYBqeVfw0
長谷部のは帳尻だったなあ
岡崎のは見返してみるとPK言われてもしょうがないかなとオモタ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:52.35 ID:uHig4NY30
11名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:50:58.38 ID:KFJHenjT0
一方南朝鮮は毎試合ごとに後味の悪いサッカーを繰り返していた
12名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:24.96 ID:kHm+DV+6O
長谷部のPKは主審のご愛嬌でしょうな。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:26.22 ID:sDVM6fPJ0
ザックの母国、アズーリへの研究のお陰じゃないの?
14名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:28.58 ID:6fZwz4PC0
準決勝頑張って
15名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:35.13 ID:eh0YXomY0
こりゃ嬉しくなってまう
16名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:46.73 ID:6PY4+xn+0
>どんな結果になってもおかしくなかった。最終的には僕らにとって良い結果になったけどね

本当だよな
10回やれば日本も何試合かは勝てるってことだ
17名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:53.02 ID:c9Few+pv0
>>9
帳尻があって良かったわ
岡崎のは完全にPKじゃないし
18名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:51:57.23 ID:939yTbAF0
欧州のチームは日本をフランスに勝ったりイタリアと打ち合いしたりでW杯で当たりたくないと思ってくれそうな
19名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:16.93 ID:H7aKM2KL0
ジャンガリアンハムスターだと思って可愛がろうと思ったら実はクロハラハムスターで
めっちゃ凶暴だから扱いに困ったって感じだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:29.76 ID:qkEEw3uxP
つか本田うるうるしてたし
悔しくて裏で泣いたと思うわ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:41.09 ID:hyoTcYVQ0
これだけシュート打てて3点も取れたのはまぐれだよブッフォンさん
22名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:43.19 ID:TAbeiDO0O
結局、後ろが不安という日本の伝統どおりになってきたな。
闘莉王と中澤がいたときは例外だったんだよ。
23名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:48.77 ID:Ct8/18kR0
ブラジルとは差があるなあ…
いつからこんなにザルになった
24名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:49.99 ID:WrtD3H+n0
イタリアもDF陣が崩壊でブッフォンお怒り
25名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:55.08 ID:wAOh30g00
でもブッフォンてこんなもんだったか?
さすがに衰えたのかな
26名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:52:58.60 ID:9W65NKhe0
せやろか?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:06.90 ID:Vur0GFLF0
こんだけイタリアとやり合えれば、本戦前の親善試合は欧州のいいとこと出来そうだな
28名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:20.37 ID:WOXNsCnm0
29名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:34.31 ID:o4YHHvVqP
代表でブッフォンが3失点て聞いた事ねえもんな
30名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:38.30 ID:epABHsjy0
イタリアの色男たちのマウステクニックに俺はもうイッちゃいそうだゼ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:41.84 ID:8/ys0Oj60
それでも勝ってるっていうね
32名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:43.05 ID:26e+fO0p0
>>1
お、おう
33名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:50.01 ID:0RVuSUUPO
イタリアのGKは若手育ってないのか?
ずっとブッフォンじゃないか
34名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:53:53.43 ID:shMFeVBt0
>>12
しかしカード付きにより次節出場できないベーハセ激おこぷんぷん丸や
35名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:03.55 ID:v2pnvT3mO
今まで守ってたのマルディーニやネスタとかカンナバーロだろ
バルザーリとかハゲじゃカテナチオとか形容できないくらい脆い
36名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:06.18 ID:yozshmya0
アホかこいつ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:16.34 ID:u33VIA5M0
モチベ高かったよな。イタリアもびっくりしただろう(´・ω・ `)
38名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:37.52 ID:xK7hcMyo0
あんなスカスカ守備じゃキーパーからしたら激怒もんだは
39名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:44.07 ID:QUDjIPz20
昔の日本なら十試合して3点とれるかどうかじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:54:53.00 ID:+6WtDuyO0
ブッフォンが自分より年下だった(´・ω・`)シニタイ
41名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:07.81 ID:+UnnD0Hh0
いくら相手の選手が褒めてくれても勝たなきゃ意味ねえんだよ・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:18.00 ID:9TC2o0M0O
まあ、あれだけポカスカ入れられた相手を持ち上げなきゃ自分が雑魚になっちゃうからな
お約束のリップスティックだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:19.47 ID:3S1Wsidy0
涙目のウルウル本田(あ〜乾くなぁ、レーシック失敗だこりゃ)
44名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:21.18 ID:t7WEV0GZ0
明らかにコンディション不足だった
誰が見てもそれが分かった
それでも負けないわけでイタリアはイタリアだった
逆にあれだけコンディション最高でコンパクトに理想的な攻めができてたのに
相手のほうが得点多い
これで喜んでる奴はアホだ
そこには大きな力の差があったということをまざまざと魅せつけられた試合だった
45名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:23.26 ID:as0rdgkn0
>>25
1・2点目は世界中で取れるキーパーいないし3点目もまず無理でしょ
46名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:23.34 ID:PKWEzEd00
おべっかでもいい
日本はそういう風に認められているんだから。

どっかの半島ミンジョクとは違うな。
47名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:31.39 ID:84URSGRH0
>>29
EUROでオランダに虐殺されたろ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:40.39 ID:yozshmya0
今野では無理 吉田では無理
49名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:52.91 ID:L18lW4uy0
これで来年のオリンピコでのイタリア戦決定したな
50名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:54.61 ID:26e+fO0p0
あのPKは笑った
完全に真ん中よんでて動かなかったなw
51名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:55:54.78 ID:DdhWf72Q0
でもこんな試合したらブラジルの組にされそう
いや一応くじ引きだが・・・
52名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:06.23 ID:DpyiYkSiP
誰かスタッツ貼ってほしい
53名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:14.67 ID:dSY1jzwk0
イタリアは、いつも一点先行してからライン下げてボコボコにされてるイメージがある
54名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:18.77 ID:qKSPybNd0
梅雨や湿度の無い欧州の国々にとって
ブラジルの海沿いの都市での試合は厳しくなると解っただろうね!

逆に日本にとっては勝ち点稼げるし
有利になる
55名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:19.27 ID:SEgiUJDb0
>>25
衰えたんだろうな
ポドルスキの弾丸シュートやジダンのヘディング止めた頃なら岡崎のはまず止めて
香川のもおそらく止められた
それでもブッフォンだから3失点で済んだということも事実ではある
56名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:25.45 ID:giNg2ewf0
青嶋がブッフォンのこと代表で一番キャリアの浅いゴールキーパーとかっていってて吹いたわw
青嶋はスプリンターズS以外実況やらなくていいよ
57名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:30.90 ID:6Ytc0ydu0
動画
香川左足ボレーでゴール!
http://www.youtube.com/watch?v=CR2yFrTMsg0

2本シュートがバーに阻まれる 実況も苦笑い
http://www.youtube.com/watch?v=69ME2tF74sI

全ゴール イタリアVS日本
http://www.youtube.com/watch?v=K1Ap8PUhbN4
58名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:31.46 ID:8f10da950
南アW杯以降、イタリア相手に「3点以上取った」のは世界王者”スペイン”と”日本”のみなのだが
イタリア相手に「4点取られた」のは”サンマリノ”と”日本”のみ。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:31.95 ID:N3Wsvc2J0
60名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:34.54 ID:EtEk8YCY0
花びら大回転状態だな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:36.82 ID:6YAYUpV90
岡崎のはその前の失い方がファールでないと止められないようなひどい形だったから
触ってないのにPKになった
あの状況で実質ノーファールでしのいだブッフォンが凄いって事だ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:47.03 ID:+1lIJQ3K0
ブランデッリ前とどっちが強いんだろうね
63名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:56:51.27 ID:WQR2N3unO
日程が中2日とかもなかったからなw

実際もっと余裕あったらハイプレス掛けていつもの日本だったはず
64名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:10.53 ID:Wda4Tgx40
2点目もオフサイドだよね


でも惜しかったなあ、残念。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:13.73 ID:UQvfhfY60
2点先行して負けただけに実力差を酷く見せられた訳で
66名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:16.61 ID:IEmbYhXkO
>>33
アメーリアとかシリグが居るが結局出られない
前者はメンタル難でもう呼ばれないが
67名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:17.76 ID:iuXTjnB4O
ブラジル・スペイン・ドイツ・オランダ以外そんなに苦手意識無いんじゃない?今の日本って。

ブラジルは…ダメだw蛇に睨まれた蛙状態w
68名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:20.50 ID:eh0YXomY0
もうすでに今大会のコンフェデベストゲームじゃね
69名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:26.96 ID:R1brlPcSP
>>25
ブッフォンはさすがにかなり衰えたよ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:32.63 ID:1yyi9pUD0
17本中枠内何本でした?
71名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:38.08 ID:ek+cY/OP0
ボコボコにしてやったのに、気が付いたら負けてた。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:40.26 ID:J4nOcsRR0
>>50
山貼ってたよなw
俺もとられるかと思ったわwww
73名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:42.83 ID:iiipowzu0
>>44
ぷっ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:57:57.83 ID:/9GEXvtc0
ユーロでボコられて放心状態やったがな
75名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:07.10 ID:AiQ2T6UR0
強いチームは、この手のリップサービスするよね
勝っても相手を称える
76名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:13.77 ID:EscwJOyQO
このまま日本が強くなれば五年や10年後なら もっと互角に戦えるかもな
77名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:14.60 ID:iiipowzu0
>>44
ドヤ顔で長文wwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:19.22 ID:7sKZyTE30
素子、そんな弱音吐いてると本当に嫁に行けないぞ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:22.69 ID:+UnnD0Hh0
日本は昔から欧州とは結構良い試合をするが
南米や北中米相手だとチンチンにされるのはやっぱり個の力が足りないせいだ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:37.62 ID:939yTbAF0
>>22>>23
オランダやガーナにDFずたずたにされた事や
まさかセルビア2軍に裏抜かれまくったり韓国に完敗した事なんてある訳ないな
81名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:38.25 ID:qX9iAsCN0
ブッフォンは一時期調子落としてたけど復調した
全盛期までとは言わないが
相変わらずの変態っぷりだしなあ
82名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:40.28 ID:b2hgjDZWP
いやぁ照れますなぁ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:44.39 ID:4rYzTRq/0
これって最初が低くみてたから言えることでしょ
日本なんて楽勝っすwwwって思ってたら案外食らいついてきた、でも最終的には自分らが勝った
「(思ってたより)日本は素晴らしかった」
なんていわれても全然うれしくねー
いつかプギャーしてやるイタリヤめ
84名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:54.32 ID:6PY4+xn+0
試合前に言ってるやつを全然みかけなかったが
後になってから「中2日がー」とか言っても全然説得力ないな
85名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:58:58.41 ID:GiXX773D0
>>71
拳で相手を殴りまくって足で自分を蹴りつけるような試合
86名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:12.63 ID:i98AeyIa0
こんなマウスサービス信じる奴いないよ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:24.36 ID:0NAd5ltA0
BSで見てるけど前半から日本飛ばしすぎだよなあ、遠藤も長谷部も前掛かり過ぎる
88名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:25.74 ID:irigyMpf0
前回ユーロのスペイン戦が被シュート数という意味で今回以下なら、
これだけやられたのは、2000年ユーロのオランダ戦までさかのぼるのかも。
その時はブッフォン出てないからな。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:34.49 ID:LvROo/ia0
>>67
欧州相手なら善戦できるくらいまではレベル上がったと思う
でもブラジルは流石に・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:35.80 ID:+XZcwfOl0
たまに日本のサッカーはだいぶ進化した、とかどや顔で言ってる人いるけどさ
今までが弱すぎただけだろw
91名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:38.69 ID:2tGZC7lx0
湿度に弱いんじゃ欧州勢は来年ブラジルで苦戦するかもなあ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:41.85 ID:LCuCKqgcO
次も同じような試合出来るのかな
ブラジルみたいに完封でボコられたりしてな
93名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:42.23 ID:PyT9wi/AT
ブッフォンてすかしっぺはしないイメージ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:48.77 ID:/YPdkkNv0
びっくりするくらい運動量なかったしプレスも緩々だったね  

いったいどうしたの?  油断、それともコンディション不良かな
95名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:51.48 ID:FKHM3cj40
>>13
まあそれはあるわな。
ザックはイタリア代表を知り尽くしてるし。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:59:57.28 ID:mtL6CXiI0
>>58
ロシア
97名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:00.02 ID:t7WEV0GZ0
その証拠にメキシコ戦では何時もの日本代表に戻る
メキシコがイタリアのようなコンディション最悪で望んでくるとは思えない
98名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:04.43 ID:2S7eyBK50
>>59
プランデッリが屁をこいたか?
99名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:14.10 ID:M6Zas/N30
カテナチオがあんなボロボロになってたの悲しい
100名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:13.79 ID:uzB4rFxS0
>>58
糞ワロタw
面白い試合だっただけに勝ちたかったよな
101名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:22.53 ID:/r0cBFSz0
ブッフォンって絶倫っぽく見える
102名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:23.89 ID:0GIecx3N0
ブラジルみたいに鬼プレスしてくる相手だと、個の力が弱い日本は機能しないけど
今日の試合のようにプレスが甘いと物凄い組織力を発揮するのが日本
イタリアがガチメンツで世界中のサッカーファンがみてただろうし、日本のパスサッカーに驚いただろうな
103名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:24.32 ID:0NAd5ltA0
>>94
両方だろう、スカウティングすらしてなさそうだった
104名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:32.26 ID:hJpFTuNY0
やっぱりブラジルは暑いってことだね
中2日じゃ回復できないくらい
105名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:34.82 ID:2fnuUZtAO
ある意味、捨て身で行っても勝てない事実が残った。
ま、観客は喜んだろが…。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:38.68 ID:FUqBbB7X0
DFさぼってたからふっほん気の毒れべるだったな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:00:51.70 ID:pXndtMYn0
岡崎のPKは誤審だけど、帳尻で長谷部のもPKにしてくれたからよかったじゃんw

長谷部のも普通なら取らないレベル
108名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:01:12.73 ID:M6Zas/N30
何で3バックにしないんだ
ユーベ型でいいじゃん
109名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:01:18.01 ID:as0rdgkn0
>>91
それは思う
前回に引き続き南米無双が続きそう
110名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:01:23.12 ID:OjRPJ8km0
ユーロでドイツとかでも塩漬けにするチームだからね
ほんと今日の試合なんだったんだろなw
111名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:01:33.54 ID:DdhWf72Q0
香川はあのゴールを落ち着いて蹴れたらしいから凄いな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:01:51.21 ID:cVsIHHCFO
老人特有の匂い
113名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:00.72 ID:JIRc5AlF0
ブッフォンはブッフォンらしかったが、神島どうしたよ。糞すぎる。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:07.97 ID:kiJZGqSt0
日本もこんなにシュート打ったの初めてじゃね?しかも枠内多かったし
ブッフォンから3点とったのは嬉しいな
115名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:08.20 ID:pyuxdtEH0
韓国に対する感想とはえらい違いだなw
116名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:09.98 ID:el5EpXDy0
もう代表のPKは本田なのかなぁ
ヤットさんはヨルダン戦で外してしまったし
117名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:13.23 ID:xyHgccXY0
>>44
海外厨理論のコピペを思い出した。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:15.57 ID:Wda4Tgx40
>>107
だよね

しかしGKが川口だったらPKも止めたけどね。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:34.55 ID:nCWnHD9a0
>>103
本田のPKだけはスカウティングしてたっぽいけどなw
120名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:40.60 ID:1OMFGjbw0
ブッフォンも良い年だしなあ
121名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:46.65 ID:j4D96pV20
j2の方の大阪ではよくある試合
122名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:02:54.64 ID:g8TnGyAJP
ブッフォン、今シーズンは最小失点無敗優勝してるんだな。

本当よく3点取れたわ。
123名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:04.01 ID:pXndtMYn0
>>110
本当にイタリーはドイツに対しては糞強いよな
スペインとか日本みたいなショートパス繋ぐチームが苦手なんじゃない?
ドイツは日本よりはダイレクトなパスが多いし
124名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:09.18 ID:Wupm34ui0
確かに支配率は日本の方が高かったような感じだったな…DFの差?
イタリアのDFをも崩せたというのは、ちょっと嬉しかった
125名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:10.14 ID:7i3FLTvJ0
今年一番のバカ試合

誤審PK
こぼれ球
セットプレイ
吉田ポカ内田オウンゴール
セットプレイ
また日本のポカ


本当にバカ試合だった
126名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:14.01 ID:a0xo6i1+0
>>59
これ写ってないところで長友が何かやってたらしいぞ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:22.41 ID:DR67FVWk0
イタリア人て格下相手にはすげー傲慢な態度取るのかと思ってたけど意外と謙虚なんだなびっくりしたわ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:22.45 ID:G3TuBjjAP
まあブッフォンも3点取られた上で
ザキオカ1人に1PK、イエローカード、1ゴール、2ポストなんて食らわされた以上
このくらい言わないと示しがつかんだろ。

今日のザキオカの爆撃戦績はメッシにだろうが誰にであろうがちょっと食らわされない話だし。

>>98
〜〜試合前〜〜
ブランデッリ 「今日は〜〜というわけで1点取ればそれでOKだ」
攻撃陣 「1点で大丈夫か」
ブッフォン&イタリアDF 「2点も日本から取られたら、俺ら鼻からパスタ食べてやるよ」
→2失点後のベンチの様子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4287512.jpg
129名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:22.91 ID:BWchRcMz0
社交辞令でもブッフォンに言われると嬉しい
130名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:26.33 ID:fldmXRmj0
>>116
ああいうセットプレーは本田が行こうとしたら遠藤は譲るけど、遠藤が俺が行くと言えば本田は譲るよね
131名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:33.10 ID:ap5PVCSo0
しかしアズーリも小粒になったのお・・・

         デルピエロ     ヴィエリ
    
                トッティ

マルディーニ  ディビアッジョ  アルベルティーニ  ザンブロッタ

          カンナバロ  ネスタ  ユリアーノ

                  ブッフォン

この頃のメンツは凄かった・・・ま、本戦で韓国に負けちゃったんだけどね(´・ω・`)

  
132名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:35.32 ID:sgw0po5X0
疲れてたんだわーこの子ら
133名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:42.18 ID:xjG03ALX0
1から4失点の戦犯の整理


1点失目 長谷部  :長谷部が競り負けたのが直接の原因だけど吉田も怠慢
2点失目 吉田    :吉田が迅速にクリアーすればよかった
3点失目 吉田    :吉田ののクリアーミス→相手シュート→長谷部のハンド(これは避けれない)
4点失目 吉田と今野 :今野の糞クリアー→相手にわたる→左サイドごちゃつき(ゴリも悪い)→今野抜かれる→吉田がマーク外してたため失点

ゴールを落ち着けば決められたのにミス
@岡崎のピンボール・・・前方不注意、反射神経不足
A吉田のオフサイド・・・イタリアのディフェンスに押されるのを避けば、ゴールできてた

※ブラジル戦の戦犯

1失点目 吉田
2失点目 吉田&川島
3失点目 吉田
134名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:44.38 ID:0Q8H+FDn0
こんなスレばっかだな
いっそ対戦相手コメントでひとつにまとめろや

電通の請負が批判逸らし誘導でもやってんだろ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:45.81 ID:0OvZdUt00
中2日の日程 メキシコ戦で体力使いすぎ 湿度が高いピッチ
コンディション悪すぎたんだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:51.95 ID:Uvh+OsjZ0
本田の真ん中PKを意識して
変な動きになるブッフォンにワロタ
ぴこぴこしてて可愛いwwww
137名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:53.56 ID:77AJ7Gd80
WCで

南米
欧州
アフリカ
アジア

の組で、強豪でもアジアが日本になったら最悪だろうな。まあブラジルは
にとってはイランと韓国と日本とオージーなんて大差ないな。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:03:58.82 ID:COU+yLMg0
>>28
ドラクエのリップスを擬人化した感じだな
139名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:00.05 ID:6PY4+xn+0
>>124
イタリアのDFって、2試合連続でヘボミスしてPK献上してる
マルディーニとかが泣いてるぞ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:01.00 ID:sKLO4sFQ0
これ、褒め言葉だと思ってる馬鹿がいるんだな
チャンスにシュートをいくら打っても入らねえってことを揶揄してんだぞ
141名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:02.15 ID:pXndtMYn0
>>116
そもそも、遠藤のPKなんて誰が望んでるんだ?
鹿児島県民の俺ですら見たくないんだが
142名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:03.59 ID:WQR2N3unO
>>103
いくら中2日で引いて休ませたくても
研究してたら遠藤だけは控え使ってマンマークさせとくよな
143名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:04.12 ID:VYbEuYQD0
ボランチが自由にやれてたからストロングポイントの中盤が生きた
あと前田が2列目のカバーリングしてくれるからボールが回しやすい
144名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:19.59 ID:wng8hdni0
皆は俊さんのことボロクソに言うけど俊さんが本田くらいの歳の
時はもっと数値に出る活躍してたんだぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:30.33 ID:M40a3p6s0
岡崎のシュート触ってたのか・・・清田信長かよ・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:38.71 ID:2QRhByB80
147名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:39.20 ID:UbSRVHf20
でも勝っちゃったよーん(笑)
148名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:42.20 ID:/9GEXvtc0
>>44
まー直前にハイチですら引き分けに持ち込めるようなチーム状態だしな
149名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:43.35 ID:XgRLDWoh0
150名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:47.72 ID:ol/5IMHZ0
メキシコ走るからなー
メキシコ戦で本田香川岡崎が今日と同じ動き出来るかで評価決まると思う
151名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:48.19 ID:6cj26SLt0
>>28
スターウォーズでこんなの見たことあるぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:04:56.71 ID:gtF1y2Rt0
ブフォンのPKの奇妙な動きはデュデクを思い出させてくれた
153名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:04.53 ID:2tGZC7lx0
>>135
比較的楽に勝っただろw
154名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:13.03 ID:dS4J5tRyO
>>126kwsk!
155名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:42.65 ID:CJGDaw700
この試合相当評価されてるよな。日本がってより、試合そのものが。
156名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:43.55 ID:honcAqwkI
日本最高!
157名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:46.01 ID:ODwGNAPRO
ブッフォン(相手賞賛する俺カッケー)
158名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:45.86 ID:Q9euHr8gO
今回のブッフォンは香川のミドルを防いだぐらいしか記憶が無い
ただ川島と違って守備陣と連動して守ってた
159名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:49.58 ID:hfTCHBkKO
ブラジル戦と違って長友が初めから高い位置をとってたね?
ブラジル戦は臆病になってただけかもしれんよ?
オシムが言うとおりビビったら負け。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:55.08 ID:FQ7DX7SMO
>>1
岡崎のポスト直撃のシュート、ブッフォンあれに反応して触ってたのかよ・・

さすがにすげえなこのオッサン
161名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:05:59.21 ID:iMsgzaTHO
僕はこんなバカ試合をするJのチームを知っています(´・ω・`)
162名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:09.96 ID:irigyMpf0
なんか2005年コンフェデのブラジル戦を思い出す試合だったというか、
正直言ってコンフェデなんてどうでも良いんだよ。
むしろ、コンフェデが良いと本大会でボコボコにされるイメージすらある。
2006年のせいだけど。
163名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:13.85 ID:pOmX0a230
ブッフォン2点取られるまで、DF崩されてシュート打たれても
怒って味方鼓舞したり、コーチング指示したりも全くしないで淡々としてるから
あーやる気ねえなって見てた奴は直ぐわかっただろw

試合後のリップサービスなんていちいちまともに聞いてるのは試合の内容全く理解できてないで
ゴールしか見てない奴だろ
164名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:14.49 ID:D/MjacHzO
>>1
ベーハセのPKもPKじゃなかったな
審判が糞だった
あれでPKとってしまったから後半帳尻合わせした
165名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:14.86 ID:we8bAVXBO
できればスペインとやりたかったが
これでメヒコに完勝でもすれば
プレ大会としては上々だろ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:15.23 ID:t7WEV0GZ0
今度のメキシコ戦では日本が中二日だ
イタリア戦とは逆の試合展開だ
3連敗はほぼ確定だろう
167名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:15.42 ID:IEmbYhXkO
>>131
2002?
アルベルティーニ居ないだろ
168名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:06:49.63 ID:OjRPJ8km0
イタリアの選手も日本人のサポもなんだかんだ最後ちょっと流されて2-0ぐらいの試合と思ってたろ?w
169名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:02.08 ID:CalRtr8g0
3点取っても勝てないとはな
170名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:08.46 ID:GmYX2LaCP
香川のシュートは取れないまでも全盛期のブッフォンなら反応してたな
171名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:12.38 ID:ap5PVCSo0
>>167
欧州予選な
172名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:13.93 ID:77AJ7Gd80
>>166
メキシコと差はたったの三時間だろう。
173名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:17.58 ID:4uHIUY1N0
なんで観客は日本応援してたの?
174名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:17.67 ID:pXndtMYn0
>>161
ガンバとフロンターレの事ですね

そう言えば今日のメンバーのもそのメンツが居たような・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:22.63 ID:BGfLLSGK0
この試合のスタッツ、シュート数、枠内シュート数、支配率、
CK、どれも日本の圧勝だもんな。
176名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:36.81 ID:/cwQFHxiO
PK前のタコ踊りよかったわぁ
177名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:49.40 ID:xjG03ALX0
ブッフォン手なんか名前はきいたことあるけど
歴代最高キーパーとかいわれてんの?
しゅマイケルとか、チラベルトとか、シジマール、ノイアーとかのが上かとおもてたわ
中田の時代にブッフォンときいたことあるけどよくしらんわ、そんなすごかったんか
178名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:07:49.70 ID:SAKySEE90
私は生粋の日本人だけど韓国代表ならイタリアに勝ってただろうな
それに比べて日本代表の弱い事....日本人に生まれた事が恨めしいよ.....
179名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:01.16 ID:CMSU+rpq0
>>3
一点目のPKの後本田の所に駆け寄ったの香川だけだったけど
やっぱあの発言以降本田ぼっちだろ?

不協和音出てるだろ絶対
180名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:04.03 ID:7i3FLTvJ0
岡崎はイタリアのクラブからオファーくると思う
それぐらい獅子奮迅の活躍だった
181名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:09.13 ID:el5EpXDy0
>>130
あの掛け合いを見る度デンマーク戦がフラッシュバックする(´・ω・`)
182名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:25.00 ID:Xx8Fo467O
>>140
3点も取られて揶揄も糞もあるかw
183名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:30.93 ID:joJ3++U/O
香川らが言ってたブラジル戦でチャレンジやトライをやらなかった後悔

積極的に攻めたからな
日本人でも意識的に積極的にやれば攻撃力ある仕掛けをやれるんだよ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:32.90 ID://Ee/cUK0
>>146
祭りと聞いて駆けつけたアンドリューさんを思い出した
185名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:35.84 ID:ekYqOLhB0
なんでこんな良い試合が朝の通勤とかぶるんだよ
試合終了の時は朝礼中だったしもう
186名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:08:41.36 ID:DR67FVWk0
リップサービスとか言う奴いるけど何で日本に媚び売る必要あんの?w
187名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:01.50 ID:g8TnGyAJP
ブッフォン、ユベントスで3点取られたのは
1年で1試合だけか。

日本、どうしちゃったんだwww
188名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:20.36 ID:gdoUdx0xP
さすがにホルホルはもういいわ
アジアとブルガリア2軍に何も
出来なかったのが日本のシビアな
現在地点
それだけ昨日のイタリアが低調だっただけの話
189名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:21.55 ID:Wda4Tgx40
>>141
お前、鹿児島県人なの?
俺も遠藤のPKはもう見たくない、自信無くなったぽいもん。
俺も鹿児島県人だけどな。
大迫を代表で見たい、ベンチでいいから。
190名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:28.88 ID:/XqFd6Ab0
>>146
>>149
wwwwwwwwwwwww
191名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:40.12 ID:ZsE0TmiP0
>>35
(今回の大会ではシステム違うが)
バルツァッリ、キエッリーニ、ボヌッチの3バックは鉄壁なんだが。
192名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:48.53 ID:G3TuBjjAP
>>163
やる気ないわけないだろ
自チームに照らして考えろよ、ウズベキ戦だからってやる気ないとかありえるかよ
こういうバカは本当に奴隷根性の土人だよ。

たまたまだよ たまたま
まあウチのDF修正してきて止めるだろ、俺も止めるし
って思ってたんだろ。舐めてたんだよ。

土人はしゃべるなよ、全く。
193名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:53.96 ID:OSAsqT7O0
>>22
あの2人がいかにすごかったということだね
194名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:09:55.08 ID:ap5PVCSo0
>>177
中田や柳沢でもゴール決められちゃうのかよ!って日本人に過小評価されてるのかな?w
それならファンデルサールはかなりやばいなww
195名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:02.28 ID:ZvsRZHXt0
>>187
ユベントス>イタリア代表
196名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:03.96 ID:BGfLLSGK0
>>188
ブルガリア戦の日本が低調だったんだなw
197名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:06.48 ID:oVchiwwX0
6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 12:00:07.15 ID:27Ea8PHZ0
元日本代表監督オツム氏
日本代表の戦いをみて落胆している日本人は多いだろう。しかし結果だけをみて
悲観するのは少し違っている。今日の試合ではイタリアを相手に相手ゴールに
5人も6人のなだれこむようなサッカーをみせた。強豪国相手にこのような戦い方は
少し前のの日本では決してみられなかったことである。しかし悲しいことに、
強い国と戦うときには11人で守ってなんとか失点を免れるような戦い方を長年して
きたがゆえに対等に戦うことになれていなかった。靴職人にカバンを作らせることは
難しいのだ。日本人が本当に落胆しなければならないのは、今日カバンを作ることが
出来なかったことではなく長い間靴しか作ってこなかったことについてである。
198名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:13.34 ID:TX7nRi6H0
ブラジルがドンだけ強いんだという話になってくる
199名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:29.01 ID:EjcG0VPC0
二点目取ってからのオーレパス回しはワビサビ抹茶の香りがしたw
200名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:38.16 ID:hWnp2GU10
自分、ホルいいすか?
201名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:50.58 ID:8zg1q4aoO
メキシコに1点差で勝つと、W杯でベスト4に入れる法則
202名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:54.94 ID:7i3FLTvJ0
今朝のイタリアならタヒチでも勝てた

それぐらい動きが悪かった
203名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:10:58.82 ID:PEYw15Dj0
歯医者の言い訳も聞いてられないけど
商社の余裕コメントはもっと哀れになるから
もうなんも言うな・・・
204名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:00.93 ID:t7WEV0GZ0
おまえらはサッカーゲームしてて3点とって4失点して負けても
悔しくないのかよ?
俺は悔しくて完敗だったと自分を責めて怒りでコントローラー
壁に放り投げて壊してるわ
選手も俺もこんなに悔しいのに
おまえらはヘラヘラしてホルホルしてる
正直おまえらみたないサポが日本のサッカーをダメにしてる
205名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:06.09 ID:/XqFd6Ab0
>>182
手を抜こうが、気を抜こうが、3点取られたら
何を言おうが洒落にならんからなw
206名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:08.51 ID:OSAsqT7O0
>>185
本大会もリオ五輪もこんな日程ばっかりになるだろうから全然見れないw
207名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:18.82 ID:FmZ6A8hX0
まあこの大会に集中してるのなんてブラジルと日本だけだろ
他はまだW杯予選中で突破が決まってる所なんて無いんだから
208名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:35.81 ID:K3H7zQrs0
4点取られてんのに、いい試合も糞もない
209名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:41.79 ID:XVV+EaIP0
審判への抗議の仕草がかわいかったなw
210名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:46.30 ID:OSAsqT7O0
>>202
今の日本ならタヒチにも負けるわな
211名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:47.64 ID:G3TuBjjAP
>>22
「後ろが不安」が伝統?
そういうこと言っちゃうと
「得点力が不安」が日本の伝統なんじゃないですか??

要するにずっと弱かっただけ
それを言いたくないから、点に絡まない「中盤」はよいことにして
結果として現れる最前線と後衛をディスってただけ
212名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:57.71 ID:VcAiowC+O
柱谷宮本浦和の帰化選手を呼び戻せ
213名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:11:59.90 ID:dYKigXkf0
吉田を責める前にOGした内田を責めろよ
214名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:03.81 ID:YrKYvnyj0
だからブラジルが別格なだけだと言っただろ
ブラジルなら日本と同じくらい打ちこんでくるよ
イタリアも3−0くらいで負けるはず

ていうかイタリアプレスゆるゆるじゃん
ゆるゆるじゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:08.54 ID:cKRkVHSH0
見え見えのリップスライム乙
216名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:20.98 ID:DU+W3+140
またほめ殺しか
どんだけ日本が嫌いやねん
217名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:25.29 ID:qKSPybNd0
W杯最悪の組み合わせ

ブラジル
日本
ベルギー
ガーナ

最高の組み合わせ

イタリア
エクアドル
日本
ボスニアヘル
218名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:29.09 ID:3w1A0m3v0
>>3
本田代表引退か
もう満身創痍なんだな長い監獄暮らしだったしな無理もない
219名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:29.59 ID:ol/5IMHZ0
>>189
鹿児島人で遠藤と同い年や
220名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:33.21 ID:6PY4+xn+0
>>205
ガンバがマンUから3点とったときも、ファンデルサールがブチギレてたけど
GKにとって3失点ってのは相当痛いんだろうな
221名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:35.45 ID:OvpQLC1k0
こんなリップサービスで 喜んでいる奴、って本当にご愁傷様。

勝ったイタリア・・・・国内で強烈に  バッシング、
負けた日本・・・・・・国内で惜しかった、よく頑張った、

アーホそのもの


2016年 ブラジルワールドカップ・・・・日本 惜しかった、よく頑張った
2020年     ワールドカップも・・・日本 惜しかった、よく頑張った

一生、勝てません、(一生、惜しかった、よく頑張った)・・・ご愁傷様
222名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:12:55.81 ID:sojzlesG0
そんなに攻撃陣褒めるなよ
照れるよ
223名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:01.40 ID:0GIecx3N0
砂浜でナイスバディのおねーちゃん引っ掛けて遊んでるから
こんな苦戦するんだよw
224名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:02.66 ID:B+C2h/cH0
けどお前らブッフォンに誉められてちょっと嬉しいんだろ?
225名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:19.08 ID:8zg1q4aoO
>>173
まず日本が勝つとブラジルが有利になる
次に日本が善戦してたから
って渡辺カズが言ってた
226名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:20.42 ID:G3TuBjjAP
>>213
あれを責める気にはなれないな
あれは不運 カバーリングしたが故の悲劇だもんでな

吉田のは違う オフサイドで台無しにしたのを含め
明らかな不注意、ミス、自惚れが原因となっている
227名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:22.57 ID:Vur0GFLF0
>>204
いや芸スポにいるお前や俺らがどうしようが何も変わらん
228名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:26.46 ID:xyHgccXY0
ピルロはダイハードのハンスに似てるよね
229名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:33.13 ID:LWGfXGFf0
日本恥知らずもいいとこだねwww
本当は障りなく韓国が出場すべきだったのに
最強韓国っていう認識を持ってない日本人はおかしいよ
強い国がただの島国に実力で負けるわけないじゃんw
230名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:34.38 ID:LOGjs6PNO
カガワ!!カガワ!!キャガワー!!と叫びたくなるゴールだったな。
231名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:35.79 ID:S/aB7zJxO
>>209
そう ブッフォンは基本的に仕草が可愛い
232名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:50.15 ID:6PY4+xn+0
>>221
で、イタリア人がイタリア紙に対して日本のリップサービスするメリットって?
233名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:13:51.34 ID:c7FBygxT0
ブッフォンが衰えたのは事実だけど、
岡崎→ポスト→香川→ポストの時の最初の岡崎のシュートはブッフォンが指先触ってポストに当たったんだよね
あれ並みのキーパーなら確実に入ってるわ
234名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:01.40 ID:gzKWy7Ii0
日本は守備さえ何とかしたらWC優勝狙えるのか?
235名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:10.69 ID:0NAd5ltA0
>>221
本当にこれだな、残るのは試合結果、このままじゃ全敗の確率高し
236名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:12.88 ID:joJ3++U/O
ブラジル戦は日本のコンディションが悪かったから

今日の日本はかなり走れるようになってた
237名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:17.64 ID:ap5PVCSo0
>>198
ちょっと前の親善試合イタリアVSブラジルでは2−2のドロー
イタリアが押し込んでいたゲーム
238名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:24.55 ID:fKbbJ7+g0
>>221
ほんと15年前からずっとこれだよな

「日本はレベル上がってるよ!
素晴らしいね!」

これ何度言われたことか・・・
239名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:35.41 ID:el5EpXDy0
日本には守備的サッカーが合ってると思うんだがなぁ・・・
このまま3点取られたら2点返すサッカーをやるつもりなのかねぇ
240名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:51.42 ID:S0vzqsQu0
>>234
ねーよ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:51.52 ID:LTNY86CH0
>>213
はぁ?足届かせるなとでも言いたいのか?
242名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:14:59.34 ID:LxLZZt3+O
当時世界最強リーグで16歳でキーパーでトップデビューしたブッフォンさん
243名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:20.30 ID:0N0l0PX90
次は日本が中2日か…
イタリアのプレスがゆるゆるだったのも多少はそれが原因なんだろ?
メキシコに凹られそうで怖い
244名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:20.42 ID:kieDSL9h0
>>22
その2人が良かったのって前に阿部が加わったW杯本戦だけじゃん。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:23.12 ID:dGT1Fo0+0
外人の日本ageもメキシコ戦までの短い間だな

こんな負け方したあと2日後だから、コンディション無茶苦茶なままメキシコ戦
メキシコにボコられて、「あー、やっぱりあのときはイタリアの調子が悪すぎただけだったんだな」てなる
246名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:34.77 ID:8zg1q4aoO
>>178
何なにだけど…と前置きする奴は、だいたいそうじゃないんだってさ
247名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:36.12 ID:YxUzzIh20
イタリーは、運が良かった・・・

ただ それだけのこと。。

(;´-ω-`)y-.。o○  
248名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:40.44 ID:B+tIXaUo0
日本代表もイタリアほどの強豪相手にここまで押し込んだことないんじゃね
お互いびっくりですわ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:43.18 ID:G3TuBjjAP
>>238
まあそんなこと言いながら
他国よりも高い成長率であがってきてるだろ

数十年後きっと言うはずだよ
「2000年〜2020年 この時期の昇ってゆく日本サッカー界を見ていた人たちは幸運だ」
とかってさ
250名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:44.93 ID:fKbbJ7+g0
>>232
批判をかわすときに一番簡単なのが敵を褒めること
イタリアはバッシングの国だから
251名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:51.75 ID:g8TnGyAJP
>>209
見てないけどアレか。
イタリア人が良くやる両手でピヨピヨする仕草か。
252名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:15:54.70 ID:iMsgzaTHO
>>231
あんな気持ちよく国歌を熱唱されては嫌いになんてなれない
253名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:00.81 ID:p6uOlYun0
次のメキシコ戦は消化試合だが、メキシコとやれるんだから、気を引き締めてやってほしいわ。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:04.32 ID:KOFz7I3M0
あのブッフォンから得点しただけで凄いよ
255名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:10.48 ID:N1TbeWTiP
格下がよくやったっていうレベルを超えてるから世界で騒がれてるんだよな
イタリア相手にここまでやれるチームがないんだもの
256名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:12.62 ID:oQIJRg0G0
今大会のこれまでのハイライトはネイマールとカガーワのボレー
257名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:19.88 ID:YrKYvnyj0
>>245
イタリアのプレスゆるゆるだったからな…
ゆるゆるだったし
258名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:29.38 ID:G3TuBjjAP
>>248
まあ一言で言えば、世界で名高いカテナチオ相手ですからねえ
びっくりしますわ
259名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:30.45 ID:nWKBD9SMO
まあ今日の結果が賞賛されるかどうかは
次のメキシコ戦次第だろうな。
メキシコに勝てば日本の実力は証明されるし
負ければイタリアがコンディション悪かっただけと
言われるだろうな。
負ければただの3連敗という結果だけが残る
260名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:42.78 ID:eoJcg9Y9O
>>228
ということはハリポタのスネイプ先生に似てるってことか
261名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:49.91 ID:6PY4+xn+0
>>238
サッカー自体が進化して、強豪国も成長してるんだから
日本がそのスピードに追い付いていけることは素晴らしいことだが?
15年前に調子よかった国で今悲惨な状態なところがどんだけあると思ってんだ??
262名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:57.30 ID:0puRI/w20
>>70
13
263名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:16:58.32 ID:tZ2Hzpi30
メヒコが本気で試合しないのが唯一残念だなあ
264名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:01.29 ID:55Zi/lBO0
>>173
ブラジルの次の対戦相手がイタリアだから
と、後藤健生はコラムに書いてる
265名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:01.96 ID:CyVGImoNO
>>109
しかし優勝するのは欧州勢
ってことはないか
266名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:03.93 ID:jJ2ITRLY0
>>257
最近プレスゆるゆるって言葉を覚えたのか?
267名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:04.71 ID:j4D96pV20
>>238
それを積み上げていくのが歴史だと思う
268名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:16.16 ID:f/U+etfC0
なんで奴は短パンなの?
269名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:18.57 ID:0hjP/tdo0
>>179
本田は温い関係より緊張感あったほうがいいと思ってわざとだろ
270名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:22.82 ID:wpuqALlG0
相手がゆるゆるだとがっかりだよ
271名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:29.69 ID:Ll1BQrcq0
ブッフォンってもう20年以上試合出てるような気がするけど気のせい?
272名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:31.65 ID:PooaETVi0
>>241
オウンゴールじゃなきゃバロテッリがゴールしてただけだからな
273名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:35.21 ID:0E1UTN4KO
本田のPKには明らかにブッフォンはど真ん中を予測してたな

テレビ見てた人達もそう思っただろうがな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:36.06 ID:LvROo/ia0
ザコ相手に悔しいだろ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:37.03 ID:gFjgrnYb0
ブッフォンなんか可愛かったな
なんでや?って感じで
276名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:45.12 ID:Qyf+XyLG0
ブッフォンも普通の人になってたな
277名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:52.49 ID:fKbbJ7+g0
むしろこの内容で褒められてるってことは
めちゃくちゃ日本はなめられてるってこと

南アフリカで世界の強豪の仲間入りしたとか言ってた馬鹿は息してるのか
278名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:17:54.03 ID:PamFgZ9p0
>>221
日本は10年ぐらい前からW杯ベスト8ぐらいいける実力はあるんだよ
いつも監督の人選采配がおかしいから結果が出ないだけ
279名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:07.45 ID:KOFz7I3M0
10回やれば1回は勝てるレベルまでは来たよなあ
280名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:26.44 ID:S/aB7zJxO
まぁ普段こんなに打ちませんから
乾っていうもっと打つ奴が居たんだよブッフォン
281名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:29.47 ID:6PY4+xn+0
>>250
なるほどね。でもスペインよりシュート数多いのは事実
しかもバーやポストに当たった惜しいものが多いわけだが
282名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:29.54 ID:FUqBbB7X0
>>210
まじかタヒチてそんなつおいの
283名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:35.51 ID:UNQLdggG0
他のリップスマウスは慣れてるけど

ブッフォンにそんなこと言われたら・・・耐えられない
284名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:48.33 ID:ap5PVCSo0
>>271
セリエAデビューが17才だったかな
285名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:54.19 ID:7i3FLTvJ0
強豪相手に善戦して褒められる時代はとっくに過ぎ去ったと思ってたが


明らかに退化してるな
286名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:18:55.80 ID:z6qx9SXN0
とりあえず1点目は何がPKだったのか教えてくれ
あれでPKならイエローぐらい出せ
287名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:10.72 ID:kieDSL9h0
>>245
今のメキシコにそんな力あんの?
パナマにもコスタリカにも得点0なんだけど。
288名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:14.54 ID:PooaETVi0
>>277
>南アフリカで世界の強豪の仲間入りしたとか言ってた馬鹿

そんな奴居たんか
居たとしたらマジでバカだな
289名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:17.78 ID:G3TuBjjAP
>>278
なんかお前の基準でのW杯ベスト8にいける実力該当国ってメチャ多くなるだろwww
ないしは お前が監督したら3大会連続ベスト8行ってたかwwwワロスwww
290名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:26.41 ID:sojzlesG0
いつもはどの試合も国歌熱唱してるだけで仕事の半分は終わるしね
日本の攻撃時間多くてビックリしたのかな
291名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:33.16 ID:xjH0CCyK0
スペイ〜ン越ぉ〜え〜
292名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:33.42 ID:/ZxQJbZ60
本田が撃ったり微妙に触ってポストに当たったり
あそこらへんで点取れてればなあ
293名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:36.26 ID:UbSRVHf20
日本人記者
「代表でこれだけシュートを打たれたことはありましたか?」
「EURO2012の決勝ではどうでしたか?」
294名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:38.81 ID:OvpQLC1k0
>>278

そんなのどこの国だって 一緒。にほんだけじゃない。

そんなの言い訳にもならない。

その証拠に外国のクラブは もっと頻繁に監督を交代している。
295名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:19:55.44 ID:M0z+Br7L0
フッフォンに言われると照れるぜ
296名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:14.92 ID:a4c/aOZO0
DFラインと一つの守備ブロックを形成してるところは地力か
ラインとゴールの間に放り込めば何かが起こる日本の芸人軍団とは職種が違った
297名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:17.02 ID:dUBIOzWN0
アジア用
世界用と使い分けられるのが日本
298名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:21.20 ID:fKbbJ7+g0
>>261
アホすぎる
強豪国は劣化してるだろ

ブラジル イタリア フランス イングランド オランダ 劣化しまくり
15年前から強くなってるのはドイツとスペインぐらいか

むしろ全体のレベルが下がってるのに
日本がその劣化した国にすら及ばないのが問題
299名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:24.22 ID:fhNBsF/L0
俺気づいたんだけど3点取っても4点取られたら負けると思うんだ(´・ω・`)
300名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:27.45 ID:F2w/Rf7p0
うれしいなー
301名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:44.07 ID:On2n4W/H0
某コミッショナーが飛ぶボールに代えたんじゃね?
302名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:44.51 ID:ek+cY/OP0
再放送観ても、何でこのチームが負けたのか訳わからん。
303名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:20:52.49 ID:Cxp+zL690
>>266
事実プレスは弱かったよ
だけど日程が厳しく湿度が高いのはお互い様
向こうのほうが選手層は厚いのだし
日本はよく攻めたと思う
守備はイタリアがどうこうの話しじゃない
どこが相手でも失点は覚悟しないといけないレベル
304名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:01.38 ID:G3TuBjjAP
ところで日本の悪いところとして、
格下に善戦された際に
自軍をメチャクチャにこきおろすだけで、
よく戦った相手の選手を賞賛もせず それどころか相手選手を覚えもしない ところ

相手を見ない これは戦略戦術的な無能とも結びついている
対する相手から逆算せずして作戦はない
305名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:01.54 ID:vFmVKvss0
ブッフォンですらPKの本田を知ってたんだ
ザックがイタリアを研究してないわけが無い
306名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:02.13 ID:kieDSL9h0
>>286
警告
20' ブッフォン

出とるがな。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:06.85 ID:BUJJDoel0
>>282
アジアだと2次予選敗退レベルだな
308名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:11.38 ID:JPZjOJES0
>>22
中澤はすごかったな
オサレがよく抜かれてたから分かった
309名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:11.79 ID:SEgiUJDb0
>>234
イタリアは欧州強豪の中でもムラがかなりある国 ついでに手抜きもよくする
だから他の強豪と比べたら勝ちやすい方
だがWCだとスペインブラジルドイツあたりを調子がよければ倒せるくらい強くないとまず難しい
けど現状日本はまだその域にまでは達してないだろうな
310名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:24.53 ID:DuyUBw1tP
いやでもブッフォンはマジだろ
俺がイタリア人だったら
キーパー変えろって思うわ
311名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:29.14 ID:/pPwgiLy0
本田右足のシュート練習したほうがいいな、な
312名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:30.06 ID:lYhc7dnt0
せめて引き分けなら収穫あったけどな あれだけ押し込んでいて最後に逆転されるのが 詰めの甘さなのか 地力の差なのか
しかも 最後イタリアあっさり決めてた品 何気に
313名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:31.82 ID:g8TnGyAJP
善戦をいくら積み重ねても
レベルって上がんない事が多い気がするのう。

レベルって何かのきっかけでポーンと上がるんだよなあ。
314名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:32.51 ID:gdoUdx0xP
なんで今まで機能しなかった香川
が突然躍動したのか
あのザキオカが華麗なターンを決められたのか

それだけユルユルだったんだよ
315名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:35.26 ID:1FZJKij8P
なんかブッフォン小っちゃくなった
肉落ちたんかな
316名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:36.79 ID:55Zi/lBO0
>>271
ヤナガシワが綺麗なボレーシュートを決めた時の相手GKがブッフォンだからなw
代表だけでみてももう10年以上やってる計算になる
317名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:39.52 ID:hSsfvGWf0
>>286記録見ろよアホ
318名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:03.86 ID:10OTkROe0
日本相手に苦しんでるようじゃブラジルにはかなわないよ
319名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:07.30 ID:R1brlPcSP
>>314
ザキオカターンはびっくりしたw
320名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:08.16 ID:pXndtMYn0
>>213
OGしてなくてもバロテッリが対角線上に詰めてたから決められてた

CBの二人が下手なのにセーフティーなクリアをしなかったから2点も失点した
321名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:09.07 ID:aNDXqNug0
自国の守備陣の不甲斐なさを愚痴ってるだけで
別に日本の事を褒めてるわけじゃないよね
322名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:16.06 ID:ek+cY/OP0
>>310
17本シュート打たれるなんて、余程力の差が有る場合だろ。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:20.03 ID:Ll1BQrcq0
>>284
17歳…
天才かよ。
324名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:23.41 ID:xjG03ALX0
イタリア中2日かよ、野球選手並みのハードスケジュール

イラン戦から中7日とかいってたやつwwwwwww
325名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:30.33 ID:GmYX2LaCP
http://www.youtube.com/watch?v=9S2m2Mcy49E
ブッフォンの神セーブ トップ10
326名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:38.62 ID:fhNBsF/L0
>>281
決まらなかったシュートって価値あるの?
327名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:44.39 ID:6PY4+xn+0
>>298
マジで言ってんのか?
フランスW杯のダイジェストでも見てこいよ
ほとんどがザルDFのミス(当時はミスとは呼ばないのかもしれない)によるゴールだぞ
大会としては面白かったかもしれないが、サッカーのレベルは糞もいいとこ
328名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:22:52.91 ID:1FZJKij8P
あれたぶん抗議へのカレーやで
まぁ誤審PKなのは確か
329名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:02.64 ID:YrKYvnyj0
>>258
カテナちオじゃないと思うけど
絶対ブラジルの方が固かったって
330名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:04.84 ID:nCAmRFLZ0
やっぱり日本強いじゃん
決勝トーナメンでまたイタリアと当たったら今度は確実に勝つだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:08.70 ID:I4PyJ8lN0
長谷部のは帳尻だからまあいいんだけど何もイエローださなくても・・・メキシコ戦出られないやん
332名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:11.13 ID:kieDSL9h0
>>298
スペインは強くなったな。
15年前なんてグループリーグ敗退だったのにw
333名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:24.90 ID:BoZD+Ac20
>>1

どうせシュークリームだろ?
まあ嬉しいけど。
334名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:28.63 ID:3P1px7R80
香川や本田が中高生の頃に日韓W杯で観たブッフォンと直接対決ってどんな気持ちなんだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:38.43 ID:7i3FLTvJ0
>>302
負けるべくして負けた

サッカーはパスをつなぐ競技じゃないんだよ
相手より点を多く取る競技

日本はパスつなぐ競技をやってる
イタリアは点を取る競技をやってる
結果はわかるわな
336名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:43.76 ID:XsODiTDi0
>>251
ブッフォンとあと2人くらい手をぴよぴよしながら抗議してたw
わーイタリア人だって感じでつい笑ってしまったわ
337名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:23:59.17 ID:Ll1BQrcq0
まさか砂浜での調整で疲労したんじゃないだろうな?
338名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:04.64 ID:SWURH6q80
>>59
これって何に対して笑ってたのかな?
「ぷっ、キエッリーニが下手こいたのに審判に文句言ってるwww」
「信じらんねえ、日本人があんなシュート打つってw」
「見ろよ、ブッフォンが落ち込んでるwww」
「まぐれなのにあんなに喜んでるよww」

どれもしっくりこない
ゴールシーン後に何か笑える事でもあったのかな
ベンチのイタリア人選手がウケてるのが、すごい気になったw
339名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:16.98 ID:2FrxxXu20
>>173,225
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/confede/2013/columndtl/201306200011-spnavi

日本を応援するブラジル人たち

 吉田麻也の同点ゴールが決まったかと思いきやオフサイド……。「ああ」と落胆したのは日本人だけではなく、ブラジル人の観客もそうだった。
日本代表は3−4とイタリア代表に敗れたものの、試合後のアレーナ・ペルナンブーコには「ジャーポン! ジャーポン!」の合唱が響いた。

 その興奮はスタジアムの外でも続いた。日本代表のユニホームを着た僕に対して「一緒に写真を撮ってくれ!」「一緒に写真を撮らないか!?」というブラジル人からのリクエストが延々と繰り返された。
「ブラジル人はイタリアの消極的なサッカーが嫌いなんだ。やはり日本のパスサッカーの方が見ていて楽しい」
 ファンのひとりは日本代表への熱狂について、そう説明してくれた。負けた悔しさはいつまでも残っているが、それでもなおレシフェの素敵な夜だった。
340名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:20.56 ID:iMsgzaTHO
>>259
賞賛されるかどうかなんてそんなに大事かね?
コンフェデはそんなことが目的じゃないでしょ
341名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:23.45 ID:ErQ1mjZu0
でもイタリア中二日だったんでしょ?
やっぱ疲れあった?
342名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:25.50 ID:6PY4+xn+0
>>326
宇宙開発しかできない選手と、バーに当てられる選手
お前が監督ならどっちをストライカーで使う?
どっちも価値がないというならくじ引きでもして決めちゃおうか
343名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:27.19 ID:YrKYvnyj0
>>314
あまりのゆるゆるぶりに日本代表が魚を得た猫みたいになってたけど
ゆるゆるだたよね。イタリアゆるゆる
344名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:31.96 ID:8zg1q4aoO
褒められると伸びるタイプ
345名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:38.01 ID:ln41SKUPP
他の強豪国も日本を最も当たりたくないポッド4の国と思ったことだろう
346名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:52.70 ID:fhNBsF/L0
前半のオーバーラップしないイタリアに一点取られた時点で負けは確定しとったがな(´・ω・`)
堅守カウンターがとり得のチームでオーバーラップ無しで攻められるってどんな気分?
347名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:24:55.82 ID:fKbbJ7+g0
>>327
EURO2000のビデオ見たことあるか?
あの頃のイタリア対フランスみたいなレベルが高い試合は
南アフリカワールドカップでは1試合もない
348名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:03.18 ID:ek+cY/OP0
>>329
ブラジルはバルサとかレアルとかチェルシーみたいな
超一流チームのDFばっかだもん。

世界最強のDFだよ。
349名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:12.33 ID:oQIJRg0G0
強い相手には強く、弱い相手には弱いのが日本
350名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:22.56 ID:7bBudtN90
香川は詰められるとブラジル戦みたいに死亡するからな
ユル専用
351名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:31.55 ID:G3TuBjjAP
>>329
ブラジルのプレススゴかったな
カテナチオとかと全く違う系統
1人1人にガチムチ猛獣が襲いかかってきて恐慌に陥れる感じ

清武とか完璧怯えて 他の選手も大小怯え とりあえず誰かに預けようとしまくり
そして本田に渡れば2-3人の屈強なブラジル代表が超襲い来る

思い出したくもねえw
352名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:32.20 ID:sgFTaH7H0
ブラジルというか南米には本当相性悪いよなぁ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:34.76 ID:XWHBKLmk0
まさか日本にこれほど好きに回されまくってばかすかシュートを撃たれまくるとは
戦前には予想すらしてなかっただろうしな
354名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:37.17 ID:i1Im/pSf0
>>42
リップスティックアドベンチャー好きだったよ
355名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:44.05 ID:kieDSL9h0
>>341
疲れなんてお互いあるよ、そんなもん当たり前。
356名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:25:56.49 ID:ap5PVCSo0
>>323
その時のDFラインは

    カンナバロ  センシーニ  テュラム

             ブッフォン

欧州最高の守備陣だった
357名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:07.06 ID:B+C2h/cH0
ミランのフォーラムの反応

・日本やるやないか!
・HONDAのメンタルすげーな!
・っていうか失点シーン全部ミランが絡んどる!
・砂浜で練習する奇策が外れたあああ
・アッズーリ氏ね
・芝生で練習しないからこうなる
・本田最高
・ザックとプランデッリを交換しよう
・会長はプランデッリをミランの監督にしたいんだぜ?
・ファラオーネは観光地に連れて行ってくれる現地のスタッフですか?
・ユベントスが全部悪い
・インテルも・・っていなかった
・砂浜で足腰を鍛えたんじゃないのか!?
・おい!!日本に外人が出て来たぞ!
・なんだあの巨人は!?
・恐るべし日本製品
・ユベントスはいい加減にしろや!(熱い責任転嫁)
・インテルもいい加減に・・・って長友しかいないじゃんwwwww
・頼む!!!HONDA早く来てくれ!ミランを救いたまえ!
ttp://fcball.doorblog.jp/archives/29553792.html
358名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:17.25 ID:gFjgrnYb0
こーなるとブラジル戦捨ててただろ!ってなるよな

同じチームとは思えん
359名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:37.12 ID:2B4czw170
イタリアのプレスがえらい緩かったから
そのせいだろ
鬼プレスされたら日本は何もできん
360名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:41.58 ID:fhNBsF/L0
>>342
そいつらには見るもん無いからどっちも選ばんな(´・ω・`)
小学生から見学しなおして決めれる選手探すわ
361名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:46.29 ID:saOfYWTM0
中沢と闘莉王呼べっていう声がやたら多いけど、
あのときは阿部がアンカーにいて、さらに長谷部も常時フォロー。
両サイドバックは基本オーバーラップしない。
さらにサイドハーフを戻ってサンドイッチしてクロスを上げさせない。
もしくは精度をさげさせる(そのため松井、大久保はポジションチェンジしない)。
相手サイドバックが上がってきて2対2に状況になったら
遠藤、長谷部のいずれかがフォローにいって数的不利を作らない。
そこまでやったから守り切れたわけで、最初の攻撃的布陣では
オランダ、ガーナはおろか韓国にもチンチンにされたこと忘れんなよ。
362名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:50.31 ID:3bZjIuzWO
若林が出れば勝てると言う事だ
363名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:55.42 ID:0o/oAEVm0
>>64
あれはオフサイドにはならんよ。
競った結果だから。
364名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:26:57.40 ID:XWHBKLmk0
>>352
下手な欧州の強豪よりブラジル以外でも南米の方が普通に苦手な気がする

噛み合わせがアレなんだろうな
365名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:07.17 ID:YrKYvnyj0
でもイタリアは攻撃陣は強かったね
でも、あえて言おう
イタリアでもブラジルに3−0で負けると
366名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:09.13 ID:lLdRoBlz0
南米はプレスをドリブルでかわしてくるからね
欧州はパスでかわそうとしてくれるからプレスがはまる
367名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:09.49 ID:NhDI1cpG0
サッカーをエンターテインメントとして見てる俺は少数派なのか
負けても面白い試合ならそれでいい
悔しい、次は勝つって思うのは選手達でいいじゃん
368名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:18.88 ID:55Zi/lBO0
>>309
イタリアってW杯本番でも手抜きしてぐだぐだの末にグループリーグ2位通過とかやらかす国だからな
「ノックアウト・ラウンドから本気出す」みたいなのを地で行ってる連中
369名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:32.54 ID:pCT97sh0O
正直、ブッフォンが大林素子に見えるんですわ(´・ω・`)
370名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:39.49 ID:Ty2tqUMZ0!
>>357
>なんだあの巨人は!?
フイタw
371名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:45.27 ID:B+tIXaUo0
イタリアが緩いというより、ブラジルがきつすぎたんじゃね
ブラジル戦の後だからよかったのかも
372名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:47.92 ID:yozshmya0
牛田を替えた時点で負けると思ったよ ザックはセンスがない サッカーのセンスが
373名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:54.44 ID:5luFnwJA0
たまけりってシュート数競うゲームなの?
374名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:27:59.96 ID:Cxp+zL690
>>298
劣化しているわけじゃないと思うよ
タレントが揃う世代
最高の波が来る時代というのがある
フランスはプラティニやジダン
オランダはトリオやクライフ
イタリアはバッジョやデルピエロやカンナバーロ
ブラジルはロマーリオに3R
圧倒的な個によって引き上げられるチームがある
今の時代は一人の個によってどうにかするのには限界がある
総合力が求められる

また時がたてばブラジルやフランスがトップに出てくる事もあると思うよ
サッカーというのは常に成長するのではなく停滞する時期もあるさ
それでもブラジルやドイツは力を保持してる方だよ
375名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:03.19 ID:NuwBCjYf0
>>341
日程より湿気の多い気候に対応できなかった事の方が大きかっただろう

同じ日程で日本イタリアより先に試合したブラジルメキシコはメキシコがブラジルより走ってたし
376名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:08.09 ID:ndwe4h54P
日本がパスを繋ぐたびに「オーレ! オーレ!」のコール
あんなことってあるんだな
バルサやレアルじゃなくて日本代表の試合であんなコールが起こるなんてな
勝って欲しかった
377名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:08.63 ID:N8xVcWZq0
ブッフォンとカシージャスって
20年くらいずっと代表GKやってるイメージ
378名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:17.50 ID:YB/B5jbG0
ブッフォンっていつまで代表で居るのよ。小学生の頃既に代表居たような気が
379名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:19.97 ID:XWHBKLmk0
>>357
・ユベントスが全部悪い
・インテルも・・っていなかった
・ユベントスはいい加減にしろや!(熱い責任転嫁)
・インテルもいい加減に・・・って長友しかいないじゃんwwwww


hahahahaナイスジョーク
380名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:22.79 ID:YrKYvnyj0
ブラジル≧スペイン≧イタリア≧ウルグアイ≧メキシコ・日本

俺の意見に狂いはない
381名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:23.88 ID:SWURH6q80
ピルロと岡崎のマッチアップも笑っちゃったなぁ
あのピルロに岡崎がプレッシャーかけてるとか、岡崎がピルロからボール奪ったとか

色んな想いが重なりあって感動通り越して笑えてしまったw
382名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:27.94 ID:vFmVKvss0
ブラジルから点取れるのか?
あいつら化け物だぞ
383名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:31.79 ID:/KZ2U/Y/0
>>352
日本サッカーは個の力があるチームには負ける
組織力が高くて身体能力ではない統率された個の力があるチームとは互角にやれる
ただ組織力が高いチームだけだったら勝てる
アジアでは王者でヨーロッパとは対等に戦えるけど南米はダメ
DFがそれに対応できない、技術がずば抜けてて速くて強い選手の対応の仕方が分からないから
対等にやれるはずのヨーロッパの強豪国はそこら辺がしっかりできてるから南米とも対等以上に戦える
384名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:38.44 ID:z7uwTTcW0
ツイッターで Japan Italy で検索すると、みんな面白い試合だったと言ってるな。
385名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:39.76 ID:OvpQLC1k0
参加することに 意義がある・・・・オリンピック(アマチュアの祭典)

勝つことに 意義がある・・・・・・ワールドカップ(プロの祭典)、



まぁ、コンフェデも オリンピックの延長みたいなんだろうから
ある意味、平和の象徴?、

負けても 惜しかったから・・・・・ 参加できればOK???????
386名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:28:41.74 ID:kieDSL9h0
>>351
本田には必ず2人以上で潰しにきてたな。
ブラジルクラスにあんな組織的なディフェンスされたらそりゃ何もできんわ。
イタリアはそこまで徹底したプレスはなかったしそれなりにやりやすそうだった。
387名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:13.75 ID:ek+cY/OP0
>>358
まあ、殆どの選手が欧州から日本に戻って来て、イラク行って灼熱のゲーム戦って、
その後に万全のブラジルにボコられたからな。

時差だけ考えても惨い。
388名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:19.63 ID:G3TuBjjAP
>>364
なんかネコ科猛獣のように個々グワシグワシと襲い掛かってくるからな、南米
それに比べりゃ欧州はイヌ系
統制が取れてて既視感あるだけに対応しやすいんだろう
389名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:33.38 ID:el5EpXDy0
ブラジルの気候は日本代表にとってプラスになるのかな?
390名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:38.50 ID:7lMLHCBr0
>>64
香川は全然セーフの位置なんだけど
391名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:42.00 ID:iMsgzaTHO
>>368
南アの時もまさしくそれだったな
グループリーグ最後の一戦で本気出したけど時すでにお寿司で敗退した
392名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:42.47 ID:qg3nECKb0
>>367
少数派さんカッケーな
お前がそう思ってるならそれでいいじゃん(いいじゃん)
393名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:45.41 ID:OomJHli5O
2点目入れられた時、
ブッフォンが呆然とした顔してたときは勝ったと思ったのにな
394名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:48.64 ID:sojzlesG0
>>367
いいんじゃない
評論家気取りとか
個人攻撃のカキコなんかより
好印象w
395名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:52.95 ID:6/7m2Cq50
あーあJリーグの得点ランク上位者と結果出してる若手を呼べば
ブッフォンをもっと苦しめられたのに
396名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:29:58.04 ID:l7UOqL4b0
>>338
唾をブクブクさせてる少年思い出したんじゃない?
397名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:18.69 ID:MW8tRvV/0
>>133
点失目ってなんだよ
398名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:19.34 ID:tZ2Hzpi30
東アジアカップは、
カズ−俊輔・伸二・小笠原・稲本・服部−加地・駒野・中沢・釣男−能活
カズ30分柳沢30分高原30分出場、豪華ラインナップで臨むべきだな。
399名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:20.66 ID:5ySwFl8w0
>>346
日本語でおk
400名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:21.08 ID:YrKYvnyj0
ブラジルの守備力の前ではスペインですらボールロストしまくると俺はみてるよ
あいつらきつきつだし
401名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:22.15 ID:99bSjKKy0
コンディションもっと良かった中なら今日の試合みたいにボールが上手く回らなかったろうし
川島も日本人としてはよくやってる方だけどGKの差はでかいな
402名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:22.40 ID:lLdRoBlz0
一番の笑いどころはこれだろ

・おい!!日本に外人が出て来たぞ!
・なんだあの巨人は!?
・恐るべし日本製品

おれもタイ代表の途中交代でハーフナー出てきたらビビるわw
403名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:24.88 ID:wRUttTQ70
岡崎・香川の連続ポスト、香川→前田へのクロス、香川→本田へのスルーパス
どれかは決めたかったな
404名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:33.03 ID:fhNBsF/L0
>>349
ブラジル弱いんや・・・
405名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:36.00 ID:+749Y+6v0
まぁ、イタリアでも開催国ブラジルでも楽しんでもらえるゲームレベルになったんなら進歩じゃない?
406名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:45.44 ID:CMSU+rpq0
>>269
本田がボール持った時潰しの動きなんかしねーよ
ってならなきゃいいけどな
407名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:47.38 ID:7i3FLTvJ0
2試合で既に7失点

日本の守備はザル


早く釣男と中澤呼び戻せ
408名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:48.66 ID:YB/B5jbG0
まあ往年のガンバみたいで面白かったやん
409名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:49.46 ID:rlUWj5hD0
俺はイタリア相手にガチで攻め続けるこういう日本代表が見たかったんだ!!

と試合後に気が付いた。
10年前なら想像もできなかったことだ。

そして、選手も含めて日本人全員がイタリアに負けて悔しいと思う。

すごい時代になったもんだ。
410名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:50.51 ID:oJGrNnM70
日本はFWとボランチ、CB急募しないとな
Jではあまり守備陣個々では光ってないしな
今後どんな新メンバー入ってくるやらな
411名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:53.27 ID:G3TuBjjAP
>>396
あれ何だったん

朝飯も食ってたからメチャクチャ気分悪くなった ふざけんなよと気持ち悪い
412名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:30:54.80 ID:BoZD+Ac20
>>99
完全にイマラチオ化してた
413名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:00.61 ID:uXWUBNpG0
ものすごく弱いと思って余裕かましてたら、
普通に弱い程度だったから、とまどってただけじゃね?

相手をなめすぎてたのと、疲れてたせいじゃね?

・・・が、0-2になっても、ベンチとか余裕で笑ってたじゃん。
イタリアは、必死になってたのか?
414名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:04.10 ID:lL6ILpVG0
ヨーロッパのチームは基本的に内弁慶だよね
他所の大陸行くとショボくなる国多い
415名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:07.30 ID:2shAfmcO0
>>338
それだけレギュラー争いが激しいんじゃね
あとザックが日本代表の仲の良さに驚いてたし、仲はそんなに良くなかったりするかもな
416名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:16.79 ID:xjG03ALX0
フランスW杯のころから見始めて
代表しかみないけど
対戦相手との点差や勝ち負けはかわらないんだよね、昔と・・
昔も点差だけみたら強豪とそこそこ戦えてたし
フランスでぼこられたのは除いて
強くなってるとは思うけど、点差がかわらない、結局おなじなきがする
417名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:16.93 ID:Cxp+zL690
>>373
パスの数を競うものでもない
セットプレーとはいえゴールを3点取り
内容で上回ったのは前向きに考えていい

でもここで満足したら先に進めない
下の世代の突き上げを感じられないのだし
ブラジルで結果を出さないとその先が辛い
418名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:25.38 ID:Ty2tqUMZ0!
>>380
大体みんなそう思ってるやろ
419名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:42.33 ID:SHDE4SQX0
通常のコンディションのイタリアなら全然違ったゲームになったろう
日本も正直なんかおかしい
420名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:31:52.08 ID:fKbbJ7+g0
>>374
> 今の時代は一人の個によってどうにかするのには限界がある
> 総合力が求められる

メキシコ対イタリア バロテッリの個人技
日本対ブラジル ネイマールの個人技
ブラジル対メキシコ ネイマールの個人技


最新のコンフェデの試合が
個によって試合を決定つけてることについて一言どうぞ

代表って組織を構築する時間帯が少ないから
個人の能力がより大きくなるんだけどなあ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:06.31 ID:Rp6gCmQz0
イタリア人のマウス
422名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:15.17 ID:EscwJOyQO
割りとマジで釣男はDFが合わんかったらFWとして使えるんじゃないかと
どちらにしても呼ぶ価値は充分あると思うが
423名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:18.82 ID:ZtbNF7GO0
なにがカテナチオだよ
中東のガチガチディフェンスのほうがよっぽど堅いわw
424名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:26.71 ID:G3TuBjjAP
>>402
あいつはなんかロボ的なフェイスペイントとかするといいかもしれないな
体にHONDAとかTOYOTAとかFANUCとかKOMATSUとか色々刺青させて
425名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:27.97 ID:IEmbYhXkO
>>407
あんな鈍足絶対不要
426名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:34.51 ID:Xx8Fo467O
ブラジル戦の後に日本はブラジルみたいに10本もパス繋げないから勝てないって言ってた馬鹿いたけど今日はパス繋ぎまくって勝てなかったな
あの馬鹿こんどはどんな指摘するんだろうな?w
427名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:34.90 ID:QNQW7KtJ0
>>368
むしろ8月だと涼しいんじゃね?
428名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:36.41 ID:UNQLdggG0
>>373
うん
429名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:37.46 ID:j4D96pV20
>>385
コンフェデは大陸王者になったボーナスステージだから
430名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:38.35 ID:b7X/yRoX0
次のメキシコ戦次第で日本への評価も変わってくるだろうな
メキシコとは相性悪そうだから不安だわ
431名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:39.66 ID:YrKYvnyj0
>>418
そうかなー
イタリア舐めた発言は多いぜ

確かにイタリアはプレスゆるゆるだげ攻撃は素ぺ㈨タルだと思う
432名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:44.92 ID:5x7O4YHi0
普通にマイクハーフナー出てきたら、ほかの国は??だよな
433名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:32:59.76 ID:NhDI1cpG0
>>396
思い出して糞わろた
TVからも笑い声が聞こえた気がしたわ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:04.61 ID:ndwe4h54P
JリーグにいいCBいないの?
435名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:08.92 ID:hlxsHIm40
誰と誰がユニ交換したのか教えてケロ
436名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:25.08 ID:sgFTaH7H0
ピルロの抜け目ないあの感じこれから日本で流行るだろうねこれから
代表にとっても良い勉強になったよ、やっぱ強豪は違う
437名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:27.49 ID:qjA1gJ2bO
見たかった・・・7時なんて通勤じゃん(´;ω;`)
世界のサッカーファンから「面白い試合だった」と言われてることが嬉しいな
438名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:32.22 ID:S/aB7zJxO
ハーフナーたのむから進撃してくれや
439名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:49.95 ID:obuH7pwa0
イタリアの守備はガンバ並みってこと?
440名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:52.04 ID:YrKYvnyj0
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/20/article-0-1A68ECD0000005DC-415_634x399.jpg

それよりこの子がバロテッリの彼女て本当?
めちゃかわいいやん
黒人のかわいい子はじめてみた。ひさしぶりにみたよ
441名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:55.98 ID:wUcmzwY20
素人だからあれなんだけど、岡崎がとったPKは足からいかなきゃPKじゃなかった?
442名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:02.60 ID:r6s+nHGk0
>>260
とういう事は布施明にも似てるって事か
443名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:05.71 ID:Ll1BQrcq0
>>364
南米勢は攻撃で
来るか来ないか読みにくい感じで
マークして守備するのはやり難そう。
来ないと思ったら一気にスピードアップしてくる。

>>356
そんな中でGKやってたのかよ…

日本の守備もそれくらい目指さないとな。
特に右SBの新たな控えが必要。今の控えは期待できない。
444名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:08.07 ID:swgOfvBW0
× おもしろい
○ わらえる
445名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:08.59 ID:gdoUdx0xP
あくまでも万全からは程遠い、低調なコンディション最悪のイタリアに善戦して、
それでも勝ち切れなかったと記憶
しないと2006をくり返してしまうよ
446名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:13.20 ID:5ySwFl8w0
>>422
FWに使うなら終盤の放り込み要員だな
戦術釣男にするとチームは崩壊する法則
447名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:22.69 ID:moBxSE5D0
こんな調子がわるかった相手に勝てないなんてwwwwwwww
448名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:26.31 ID:rkOuVrQp0
イタリアがスペインにボコられた理由がわかったよ
日本相手にこれだけ支配されるんだからスペインには歯が立たんわ
449名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:35.87 ID:G3TuBjjAP
>>431
一方、多少ナメられつつ勝ちきっちゃう憎まれ役でもあるからなあ イタリアは
なんだかんだで強いよね
プレスゆるゆるとか言いながら今日みたいに3失点もするイタリアはそう見ないしな
450名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:42.95 ID:MY27Ur+n0
入らないシュートは無意味
451名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:34:58.45 ID:kQeqkxN50
あまり日本をほめないでくれ
マヤヤが調子のるから
452名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:11.45 ID:39yW+wkl0
453名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:15.81 ID:7GnYfLBe0
イタリアって何が強いの?
組織力とか、それって個で圧倒出来ないからだろ?
結局黒人FWに頼らないと何も出来ない雑魚
スペインはテクニック、ドイツはフィットネス
これらに対抗するには組織はあまりにも虚しすぎる
454名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:23.58 ID:qtMa9ki10
イタリアがスペインに勝ったら、「日本戦で予行演習できたからスペインの戦術に対応できた」って言いそう
455名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:27.05 ID:K+F9iO2L0
>>450
そんなことはない
456名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:28.70 ID:V4eAsb1lO
メキシコは、ブラジルみたいに個でごり押すチームなの?
それともイタリアみたいに組織でくるチームなの?

それによって勝てるかどうかが決まる
後者がいいが、中米だから前者か

今日のオフェンスに文句はあまりないが、あんだけディフェンスが酷いと、
オフェンスにもっと取れといいたくなってまう
しかし、イタリアに3点はできすぎの部類だから、言ってはいけない
457名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:33.60 ID:lAo7q/+60
杉野早紀子とかいう無能通訳死ね
458名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:35.01 ID:N673Y2xj0
前半30分までは、完全に体力温存みたいな感じだったな。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:43.92 ID:Ty2tqUMZ0!
>>402
そろそろ、日本にもバロテッリばりのゴリゴリの黒人FW欲しいところやな
460名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:45.30 ID:CFBB/kRV0
>>294
日本語お上手ですね
代表監督ミョンボに断られて大変ですね
461名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:46.18 ID:G3TuBjjAP
>>451
吉田は攻撃陣が全員一発ずつ殴って蹴り入れて、しばらく干してやればいいんだ
462名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:55.15 ID:8GkeoAom0
まあ、岡崎の夢はブッフォンからゴールを決めること。
かなって良かった。

こういうことを言えば本田さんが切れそうだが
463名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:56.46 ID:A9Brm80NO
スペインは3点〜4点リードしてる状況だと無理にシュート打たなかったんじゃないの?
464名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:35:59.88 ID:S/aB7zJxO
>>362
シュナイダーかよ
465名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:01.81 ID:rh0Jewms0
全盛期なら3点とも神セーブされてた
466名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:09.49 ID:gFjgrnYb0
これで縦に抜けられる長友復活したら本当に凄いチームなんだがなぁ

攻撃だけは
467名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:09.48 ID:fKbbJ7+g0
>>409
ブラジル イングランド ドイツ チェコを圧倒してた代表を見てたから何ともないな〜
13年前に豪華なアズーリにヤナギがスーパーゴール決めて引き分けにしてたあの時代から
中二日の劣化イタリアにも負けるとかありえない

宮本が読みとスーパータックルでトッティから仕事させなかったあのときのほうが
DFもレベルが高かったな
確実に退化してるよ
468名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:10.22 ID:YrKYvnyj0
>>453
展開力
469名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:17.91 ID:iMsgzaTHO
>>409
南アの時は南アの時で興奮したけど
俺も攻撃型の方が好きだわ
おかげで守備崩壊してるけど
どげんかせんといかんな
470名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:19.77 ID:SWURH6q80
>>396>>433
イタリア人選手も見れてたのかな?あのブクブク少年?w
可愛かったねw

でも本当に気になる
めちゃ吹き出しそうになってたよね、ベンチのイタリア人選手達

キエッリーニかな
自分からぶつかりに行ってゴール決められて審判に文句言ってたりとかしたから
471名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:20.48 ID:/KZ2U/Y/0
遠藤のロングパスが面白いようにバンバン通ってたけど
今回のイタリア全然走ってなかったよな
472名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:39.23 ID:KIuRkfkwO
チームに喝を入れるためにも中澤釣男川口あたりを呼んでほしい
473名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:43.55 ID:kk/3CCvk0
ザックJAPAN最初で最後の改心の攻めだろ。
474名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:48.58 ID:8GkeoAom0
>>454

悪いけど、イタリアはブラジルにも勝てなさそう。
475名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:49.70 ID:NuwBCjYf0
>>453
EUROではドイツがイタリアにチンチンにされたけどな

フンメルスがカッサーノに弄ばれてた
476名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:50.00 ID:t7WEV0GZ0
>>358
別に捨ててたわけじゃない
WC予選と同じで負けないサッカーしかしてなかった
3点取られたけどね
最終予選からずっと負けないだけのサッカーに徹してきたのを
イタリア戦で初めて戦うサッカー見せた
珍しくザックが負けないサッカーから失点してもいいから超攻撃にさせたんだよ
メキシコ戦でも同じように守備じゃなく攻撃的にさせてくれれば
ザックサッカーは本物だよ
477名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:52.13 ID:Q486i4f10
とにかくW杯でベスト8に上がってから何かしら言えと。それ以外はもはや日本代表にはなんの評価にも値しない、どことどれだけ善戦しただの勝っただの優勝しただの。
要らない、とにかくW杯ベスト8以上だ。それしかない。
478名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:36:57.93 ID:uXWUBNpG0
失点しなくなったブラジルが最強じゃね?
あのでかいDFのヤツが生命線?
あいつがケガでもしたら、昔のブラジル
に戻ってしまうのだろうな。
479名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:05.17 ID:DuyUBw1tP
トーレス師匠から足でボール奪ったのってブッフォンだっけ?
480名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:15.86 ID:rkOuVrQp0
イタリアなんてオワコンセリエでしか活躍してない選手ばっかりだしなww
香川本田レベルは誰ひとりとして居ない
481名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:16.63 ID:ctYW3Zu6O
>>445
それ言うなら日本なんて6月入って日本、カタール、ブラジルと地球半周以上しながら連戦中なんだけど

ついでに言えば主力の欧州組は欧州から日本に帰ってきてるわけだが

コンディション最悪は日本
482名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:25.50 ID:Cwgu/zZC0
日本代表MF長谷部「今まで俺達がこんなにシュートを打ったことも無い」
483名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:26.37 ID:OER0EonO0
>>44
コピペ?
484名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:29.01 ID:G3TuBjjAP
>>472
中澤って代表レベルのチームに喝を入れられる人材ではないだろ
485名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:35.51 ID:NuwBCjYf0
>>456
ドスサントス頼みの糞サッカー
486名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:40.56 ID:kieDSL9h0
>>430
今のメキシコは韓国に毛が生えたくらいのレベルかな。
やってるサッカーも韓国に酷似したロングボールサッカー。
監督代わってから伝統のパスサッカーを放棄したみたい。
487名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:40.70 ID:EscwJOyQO
釣男の方がハーフナーより動けるし フィジカルも強そうなんだよな
488名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:45.52 ID:rBaWCHZv0
香川がボレーうつ前のバウンドって香川が足でさわってるの?
それともたまたま地面に落ちてたのが戻ってきたの?
489名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:52.63 ID:Cxp+zL690
>>177
チラベルトシジマールよりは確実に上
ノイアーはまだこれから
シュマイケルは難しい
素晴らしいGKだった
ここ10年で言うならブッフォンカシージャスチェフだと思う
その前だとカーンやシュマイケルも入ってくるな
490名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:56.08 ID:F2w/Rf7p0
ハーフナー
逆輸入選手かと思ったら
見かけ倒しだったなー。
491名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:37:59.53 ID:YrKYvnyj0
>>474
その言い方だとまるで、スペインがブラジルよりつよいみたいだぜ

スペインはウルグアイにも何度かロストしてたから
ブラジル相手だとボールロストしまくるよ絶対
492名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:00.42 ID:lLdRoBlz0
日本がW杯ベスト4とかは無理
はっきり言って南アの戦い方でベスト8いっても、誰も覚えてないし退屈だろ
俺も鮮明に覚えてるのはベスト4か面白いチームだけだし
日本らしく戦って負けても良い
493名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:03.05 ID:Vur0GFLF0
カッサーノとかラノッキアのコメントねえのかな
494名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:19.17 ID:xjG03ALX0
いやブラジルってあいつら地元だからでしょ?
ブラジルって南米開催以外wカップ優勝できないとか
いわれてたくらい内弁慶なんでしょ?
495名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:23.09 ID:FOYNysHS0
>>451
自らも認める本日の戦犯なのにそれはない
496名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:26.10 ID:8GkeoAom0
>>456

ロンドン五輪で当たってるよ。金メダル取ったんだ。
予選では日本勝ったけど、トーナメントで負けたじゃん
そのメンバーが相当入ってるらしい

攻守ともにバランスが取れた良いチームだ。
個々で当たりたくなかった。
497名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:27.62 ID:gyyWELoh0
イタリアがドン引きだったからな
前から取りにいっても取れないから疲労もあるしじゃあ引こうという判断なんだろうけど
逆にパス回しに振り回されてヘロヘロになってたな
498名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:29.47 ID:swgOfvBW0
イタリアベンチも笑ってた
そんな癒されるゲーム
499名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:39.59 ID:ndwe4h54P
いいCBとCFが居ればイタリアにだって勝てるんだ
500名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:43.99 ID:ln41SKUPP
>>445
日本のコンディションも同じくらい低いし強行日程なんですが・・・
501名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:50.34 ID:1PiTrIlI0
>>376
バルサやレアルじゃなく
Jリーグですらオーレは起こるぞ
502名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:50.30 ID:+UDI1uR60
>>44
海外厨理論まとめ 
・日本はいつでも本気、相手はいつでも手抜き。
・日本代表は一軍と二軍の実力差がほとんどない。
・日本以外の国は一軍と二軍で天と地の実力差がある。
・日本のスタミナ切れは実力、相手のスタミナ切れは疲労もしくは手抜き。
・日本の遠征コンディション不良は実力、外国の来日コンディション不良は時差ボケ。
・日本代表が遠征先で観光・ショッピング→オフ 
・海外代表が来日して観光・ショッピング→試合より秋葉原目当て
・欧州リーグでのジャイアントキリング→レベルが高い。
Jリーグでのジャイアントキリング→レベルが低い。
・海外チームはたとえワールドカップであっても日本開催ならやる気無い
・欧州開催で欧州有利な上で欧州チームに勝たないと勝ったとはいえない
・Jで活躍してた選手が海外で活躍できなかったら→Jのレベルが低い
・海外で活躍した選手がJで活躍できなかったら
→日本のサッカーに合わない、周りのレベルが低い、やる気ない
・日本人選手が海外で活躍したら→欧州で成長した。Jでやってたら潰れてた
・日本選手の空振り、QBK→レベル低い   
海外選手の空振り、QBK→事故
・Jでのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→ディフェンスレベル低すぎwwww   
海外でのありえないスーパーゴール(例:50mロングシュートゴール、5人抜きゴール)
→レベルたけえええwww
503名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:55.78 ID:39yW+wkl0
http://web.gekisaka.jp/396569_120557_fl
長友
「僕個人としてもそうですが、これだけ日本代表は成長したんだというところをイタリアに見せたかった。
試合後、(イタリアの選手)一人ひとりと握手したとき、
『本当に強いチームだ』『良いチームだ』とみんなに言われた。それは素直にうれしかった」
504名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:17.80 ID:H34cLceu0
ユーロの時はハイプレス攻撃サッカーで楽しかったのに今日は昔のドン引きサッカーになってたw
イタリアは運動量が必要なサッカーはなかなか出来ないね
505名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:19.21 ID:Q53ppE1q0
ブラジル相手に手も足も出なかったから油断したんだろ
2点ビハインドで調度いいハンデだっただけ
次ぎやったら6-0で完敗だわ
506名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:28.82 ID:rkOuVrQp0
>>491
ないない
ブラジルはスペイン相手に何も出来ずにレイプされるよ
507名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:34.83 ID:SWURH6q80
はぁ、吉田のあの失点招いた時の対応が本当に悔やまれる
大きく蹴り出せばいいのに、何考えてたんだか
508名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:50.88 ID:qpQmCv1c0
日本は中南米だと全く勝てる気しないんだけど
欧州とはどんだけ強豪でもいい試合見せてくれるという期待感持てる
509名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:55.40 ID:iir+1ahT0
今まで人生でこんなに○○されたことはない
510名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:03.57 ID:zSblu4E00
>>477
サッカー、嫌いなの?
511名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:09.67 ID:ansz3iBR0
イタリアにFWヨッシーダがいなかったら勝ててたのにな><
512名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:24.57 ID:wpuqALlG0
先取点獲ったら放り込み永井だな
本田をアンカーにして引き蘢りにかぎる
513名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:33.98 ID:ln41SKUPP
>>420
下の2試合を個人技が決定付けてるって言っちゃうあたり頭悪そうね
514名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:40.66 ID:ndwe4h54P
>>501
すごいのあのオーレ!を日本サポでも何でもない現地のブラジル人やってたってことだな
ちょっとあれは感動してしまったよ
515名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:46.30 ID:4maY8UW20
マイク入った時のイタリアの掲示板の

おい なんだこれ日本人じゃないだろ
なんだこの白い巨人は
おい 巨人が出てきたぞ

には笑った
516名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:47.61 ID:rQML2L1JP
>>507
ポスト連続2回もねぇ…
負けは負けだし今更だけど
517名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:40:50.37 ID:DbDbbFBM0
現実を直視すれば、イタリア相手にこれぐらい出来れば充分だわ。

本大会を考えたら、メキシコ・ウルグアイ辺りの中堅国から
キッチリ勝ち点3取れるかどうかだから。
518名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:01.65 ID:BoZD+Ac20
>>414
南アのベスト4の3チームがヨーロッパだったけどな。
決勝もたしか欧州同士。
まあ、南米は全チームグループリーグ突破したような気もするが。
日本大会のときはブラジルが優勝したな。
519名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:01.79 ID:UAjSiyvDi
日本は

個人技の南米が苦手だよね
520名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:02.02 ID:FOrNqJFCT
これ上から目線のコメントじゃねえのw
521名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:04.50 ID:G3TuBjjAP
>>501
そうじゃなくて、ブラジル人の観客たちが日本に対して の話だろ

しかしブラジル観客はさすが素晴らしい観客だった
No.1だわ
スペインの観客もさすがと思ったけどそれ以上だ
522名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:22.63 ID:fKbbJ7+g0
>>481
そんなの全然問題ない
言い訳にもならない

合宿でばっちり調整してるし
たいした飛行機移動でもない
コンディション調整には十分の時間がある

イタリアは中二日で筋肉の消耗や疲労のリカバリーという別問題

つーか、日本代表選手は欧州リーグの試合数とかスタメンの半分以下は
セリエで38試合でてるイタリア選手の半分以下

シーズン戦い続けた選手ばかりだぞイタリアは
休みなくコンフェデ突入して疲労のピークにきてるのがイタリア代表
それで中二日のリカバリーしてないイタリアに負けるとか恥じたほうがいい
523名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:25.37 ID:3P1px7R80
日本は中堅国なのか?
524名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:27.76 ID:V4eAsb1lO
守備は、最低の今からがんばってもらうしかないね

ここでトゥーリオや中澤を呼んで、アンカーつけたって、
ワールドカップベスト16止まりが最高のチームになるだけだし、
ベスト16の壁を突破するなら、今の攻撃力を維持しつつ、アンカーなしの守備底上げを図るしかないわ
525名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:32.52 ID:fWroTtaU0
正味、超一流国に勝つのはほぼ無理だと思う。

ブラジル、イタリア、ドイツ

こいつらが超一流国。ただし、スペインは「現在」は超一流国。

オランダ、フランス、アルゼンチン
この辺が一流レベルだろう。 

この一流レベルならWCでガチンコでやって1-0で勝てるかもしれんレベル。
オランダ、アルゼンチンには0-1で惜敗した。
526名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:44.43 ID:kieDSL9h0
>>497
後半30分頃には完全に足が止まって案山子になってたのにそれでも決勝点取って勝つのは
さすがだな。
まあこっちのミスなんだが。
527名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:50.11 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは

たいして強くない
528名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:41:54.12 ID:j8pCt4v10
>>504
まぁ、流石にシーズン終了後にこのスケジュールだとキツいな。
それは日本もそうっちゃそうとはいえ。
529名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:04.30 ID:wJf8DFzcP
ぶっちゃけ日本の試合以上にホームだった
530名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:07.27 ID:SHDE4SQX0
吉田も実際のところコンディション良くないんだろう?
531名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:11.17 ID:ZsE0TmiP0
ブッフォンはEURO 2012のイングランド戦で超反応を見せたのが印象深い

ヤングの至近距離シュートだっけかな。
532名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:17.89 ID:0GIecx3N0
スペイン「ジャップにパクられた」
533名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:18.20 ID:LolZGcq+0
>>515
でもプレー見て
ああコレ日本人だなあとイタリア人も納得w
534名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:25.07 ID:55Zi/lBO0
>>422
釣男ってFWで使うとぜんぶボールサイドに寄って行っちゃうんだよね
パワープレー要員として途中から前線に上げるというのはありだけど
代表レベルの戦いで最初からFWとして起用するにしては色々と問題がある
535名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:36.59 ID:UAjSiyvDi
日本が苦手なのは

南アメリカ
536名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:36.75 ID:G3TuBjjAP
>>522
こういうヤツって消えさらんよね 自軍腐して相手の初期不良を叫びたがりまくる
ゴキジェットかけてやりたい
537名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:38.38 ID:+UDI1uR60
>>338
「聞いてねえぞ、こんなのw 俺たちは日本なんて舐めてて
本国でもそういうことになってんのに、無理だろ、ブッフォンが
一歩も動けないの打ってくるようなの相手じゃw」って感じ

「勘弁してくれよw」だな
538名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:50.69 ID:Cxp+zL690
>>420
勿論個は大事だよ
ただこの3試合は世界トップレベルとは言い難い
攻撃は拙くディフェンスも雑だった
最高の個の力で誰が一番とかを考えずに連動して動くサッカー
それがこれからのスタイルだよ

従ってイタリアスペインドイツのようなクラブベースの力をそのまま持ち込めるチームは非常に有利になる
539名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:42:56.90 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは

弱い
540名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:00.59 ID:Ll1BQrcq0
欧州→日本→中東→ブラジル
しかも長友・本田が怪我明け。
ブラジル戦で疲労困憊で内田・遠藤も体力消耗。

こんな状態でよく3点も取ったな。

こういう時にこそ、守備に頑張ってほしい。
どうにかならんものか。
541名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:06.94 ID:h67C+Ojd0
コンフェデは見所は、ベスト4までな。
コンフェデ優勝するとW杯勝てないジンクスが有るし。
所詮コンフェデは、そこまで重視される大会じゃない。
開催国ブラジルでさえ決勝は手を抜くと思う。
542名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:20.83 ID:KmCsINnt0
これは本大会で同組になり
イタリアに勝つフラグだな
543名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:21.78 ID:BoZD+Ac20
日本-ベルギー が無性にみたい!
544名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:23.28 ID:UAjSiyvDi
南米

は強いわ
545名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:23.75 ID:/KZ2U/Y/0
>>521
でもイタリアにはブーイングしてたぞw

日本が勝ってくれたほうが決勝楽だからなのか?
546名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:26.27 ID:OvpQLC1k0
>>503

勝った奴は 負かした相手を 目の前で 侮辱したりしない。そんなの常識。

大人が子ども褒めて 喜ばす みたいな?
547名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:34.29 ID:lLdRoBlz0
南米チャンピオンのウルグアイを中堅とか
南米開催のW杯でウルグアイメキシコ相手に勝ち点3を計算できるみたいな風潮?w
548名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:35.84 ID:HoKZJWWfO
>>502
海外厨とか言うけどお前普段イタリア代表の試合見てんの?
今日のイタリアはかなり悪かったよ
特にピルロは最近で一番悪かったろ
549名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:37.01 ID:fKbbJ7+g0
>>500
だからさー

コンディションの調整(移動疲れと時差調整)って中三日あれば余裕なんだけど

試合の中二日の連戦はリカバリーできないから超キツイ

これ全然違うから
550名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:46.42 ID:1PiTrIlI0
>>514
>>521
ああそういうことか
確かにサッカー大国の現地人がオーレしてくれるってなかなかないよね
551名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:57.95 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは

雑魚
552名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:43:58.99 ID:rQML2L1JP
>>520
格上なんだから当たり前じゃないの……
553名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:02.92 ID:YrKYvnyj0
>>506
ないね
ブラジルにボール取られてそこから個人技でやられるのが目に見えてる
シャビアロンソがいなくて短いパス回ししかしないんだら取る方は楽だわな
554名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:07.84 ID:Q6pGeiD20
 
 日本は試合後にパンチやヒジ打ちをしたりしないから安心してください
555名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:08.99 ID:rhvd0SWX0
>>523
いやいやもう強豪国でしょ
スペインブラジルドイツみたいなのが超一流
日本やイタリアはその下のグループ
556名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:09.34 ID:DaH2GvAu0
にわかですまないんだがブッフォンのPKストップ率って高いの?
557名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:32.30 ID:DUte2HCP0
>>522
>それで中二日のリカバリーしてないイタリアに負けるとか恥じたほうがいい


中2日の試合なんてクラブで普通にあるし、言い訳にすらならんわ
何がリカバリーだよwwww馬鹿じゃねーの?
558名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:33.13 ID:gFjgrnYb0
メキシコ戦は厳しいだろなー。スペインの下位変換同士
普通にやったら中盤で行き来するだけのお互い糞つまんない試合になりそうw

ここはオリンピック見習ってハイプレス速攻が有効?
559名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:35.78 ID:GmYX2LaCP
>>525
でもプランデッリは「自分たちは世界の強豪ではない。まずはそこから認めることだ」ってコメントしてたぞ
まあWC優勝回数だけ見れば超一流だけど
560名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:37.48 ID:7EGkF5eBP
>>548
なんでピルロがダメだったのかは日本の術中にはまってたからだからそこは運ではない
561名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:44.28 ID:rkOuVrQp0
ピルロとかプレスされたらロストする雑魚だからな
そりゃパクチソンでも抑えられますわ
562名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:45.11 ID:UAjSiyvDi
日本は

スペイン

ドイツ

には勝てる
563名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:44:48.34 ID:nTL9roON0
今日のブッフォン=リールセ時代の川島
564名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:00.67 ID:ln41SKUPP
>>547
そういう国から勝ち点を取らなきゃGLは突破できないってだけでしょ、頭大丈夫?
565名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:05.71 ID:xjG03ALX0
ぶっちゃけイタリアは疲れだと思う
おっさんばっかだし中2日だし
そのせいですごい弱いチームにみえた
黎明期のJリーグのチームだった
566名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:06.53 ID:JjLzpoEC0
>>504
日程をみろよ。イタリアは日本より休みが1日少ない。
そんな中、ユーロの時みたいにハイプレスなサッカーしたら自爆するだけだろw
お前がイタリアの監督だったら日本が3-1で勝ってた。
567名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:08.13 ID:fdS/8zkHP
インテルGK半田さんのコメを思い出す内容w
568名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:16.91 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは弱い
569名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:18.08 ID:Vur0GFLF0
マンCの試合たまに見てたけどバロテッリって上手いけど怖さがねーよな
まあ強いけど割りとコロコロ倒れるし
ミランでは知らんけど
570名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:19.06 ID:Pd45Nulw0
メヒコ戦ではまた酷い試合やらかすと予想
571名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:30.84 ID:BoZD+Ac20
>>545

ブラジルはかなりの親日国家ってのもあるんだろ。
日系移民がいまだに多いしけっこう幅きかせてる。
572名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:41.08 ID:kieDSL9h0
>>522
これは酷いwwwww
573名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:41.13 ID:Tzpg4E6a0
ブッフォンの下のGK育ってるの?イタリアは
574名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:43.41 ID:JdvbaC9A0
>>556
試合中のPKストップ率はかなり高かったと思う

PK戦ではあまり勝ってるイメージがないからPK止めるの下手だとされてるけども
575名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:45:45.03 ID:Lf9Gu0UaO
一番最悪だったのは吉田よ
安定感はなくやっちゃいけないミスで同点にされる
幻のゴールは余裕でオフサイドポジションで線審に逆ギレ
マジでいらねー。釣男いらないとか言ってるやつまだ吉田よりは
いいぞ。セットプレーもできるしな。
576名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:04.12 ID:NuwBCjYf0
釣男FWは終盤のパワープレーだけだな
最初からFWで使うと、ボールを持った相手DFに走ってプレッシャー掛けるような事を全然しないから
相手チームが最終ラインから余裕でゲームを作られる
577名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:21.46 ID:Ll1BQrcq0
>>524
釣男と中澤を足して、足元上手くしたような奴を二人用意すれば解決だな。
そうすりゃアンカー要らずかも。
578名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:27.06 ID:pnilmfQC0
ブラジルは普通に相性が悪いのもあるだろうな
単純に縦に早いサッカーに日本は対応できない
あとは、ランガンサッカーする、チリやオランダにも相性良くないだろうな
579名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:29.86 ID:BoZD+Ac20
バロテッリは成長したな。
昔ならPK決めたらユニやぶいて雄叫びあげてるところだ。
580名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:30.58 ID:yD+topiGO
ユニ交換してるの見ると嬉しくなってくる
581名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:33.85 ID:H34cLceu0
>>380
世界がそう思っている状態になるとスルッとスペインが勝つんだよなあ
常勝軍団は勝ち方を誰よりも知っているから
582名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:38.25 ID:j8pCt4v10
ブッフォンよ、これがガンバサッカーやで!!
583名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:43.38 ID:Qn+u5hSJO
歌ってるだけの馬鹿丸出しの応援より今回のような応援の方が選手の士気は上がると思うわ
584名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:46.84 ID:rkOuVrQp0
>>553
ブラジルのプレスなんてファーストだけでそこかわしたらスペースありまくりじゃん
スペイン相手じゃボール奪えず奪っても素早いプレスで無効化されるよ
585名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:48.62 ID:N8xVcWZq0
>>459
リオンみたいなのか
586名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:46:57.12 ID:rh0Jewms0
やらかし癖がある選手は代表で見たくないな
吉田と権田
587名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:01.27 ID:DuyUBw1tP
まあ、イタリアがアジア杯出ても優勝できないだろうな
逆に日本がユーロに

いや、なんでもない
588名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:01.87 ID:G3TuBjjAP
>>571
いやいやいや
サッカーでの日本はサッカー後進国であったからねえ

今日のは明らかに「面白いサッカーをするヤツら」の方の肩もったるって群衆だったよ
今日はそれ言い切っても差し支えない
589名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:04.36 ID:Rp6gCmQz0
ふきだしつけてみた
http://i.imgur.com/Xgx6eHD.jpg
590名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:11.29 ID:Cxp+zL690
>>545
たぶんそんなことは考えてないと思うよ
コンフェデで優勝することよりも面白いサッカーを見たい気持ちのほうが強いと思う
セレソンが4-5でスペインに負けたとしてもコンフェデなら誉められると思うよ
スペインとの決勝でパス回しばかりの0-0の延長PKで勝って優勝よりも称賛される
591名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:12.78 ID:O/N2Zn+X0
イタリアは中2日で気候も日本に合っていてバロテッリがイエロー持ちで激しくいかなかった有利な点がった。
それだけに両CBのミスは痛く勝てる試合だった。
592名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:14.60 ID:coR43tSKO
ダエイ=本田、アジジ=香川ぐらい上手いん?
サモラノ=本田、サラス=香川ぐらいか?古過ぎてすまんがこの時期以降あまりサッカーと縁がなくて知らないもんで。
593名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:18.19 ID:kieDSL9h0
>>556
PK はトルドのイメージ。
594名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:18.83 ID:fKbbJ7+g0
>>557
中二日で試合でてるクラブの選手は全然動けないぞ
試合見ればわかることだけど

中二日じゃリカバリーできないのは常識

コンディション調整できる日本
現地到着してイタリア戦とか何日現地に滞在してるんだよ
不利なのはイタリアに決まってるだろアホ
595:2013/06/20(木) 21:47:46.62 ID:Mwhqlxw/0
>>22
二人を美化しすぎだな、中澤と闘莉王の二人にあのラインの高さは維持できない

今の日本代表の攻撃は吉田と今野があのラインの高さを維持できるおかげだぞ

そんなのもわかんないのにサッカーみてんのか?

逆に引いて守るならその二人の全盛期の方が上だろうけどな

ただ、今野のオーバーラップや局面での技術みたら、その二人は今野の足元にも及ばないけどな

たまに魅せるフランス戦でのカウンターやブラジル戦での左サイドでのオーバーラップ

あんなのは中澤と闘莉王の二人にはできんwていうか世界さがしてもあんなんできるCBは有数だぞ
596名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:47.38 ID:7EGkF5eBP
>>459
矢野マイケル現役復帰くるか
597名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:51.29 ID:Ou4Vo+Pf0
メキシコにふるぼっこにされた思い出しかないけど、どれくらい成長してるか楽しみやな
598名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:51.76 ID:kdlALEUe0
>ナメられていた状況に悪ノリ便乗した吉田 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130618-00000012-ykf-spo

>実はDF吉田麻也(24)=サウサンプトン=はこの状況に便乗。
>あこがれのセンターバック、DFダビド・ルイス(26)=チェルシー=に交換を要求し、
>嫌がる相手に何度もおねだりの末にゲットした。
>この日の試合では、目の肥えたブラジルのファンから失笑さえ漏れたというのに、ユニホーム交換の余裕はあったらしい。


こいつは完全に日本の恥w
599名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:52.92 ID:UarfBGN20
ザックが一番負けたのに満足げだったのがな
600名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:53.96 ID:EswO5sWM0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
601名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:47:56.90 ID:xDgaKzdn0
イタリアDF ざる
日本DF 穴
602名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:00.05 ID:mEU9xDRT0
誰かM字ルーレットも評価してやってくれ
603名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:04.72 ID:YKALu9of0
>>416
相手のコンディションやモチベーションが試合によって変わるから一概には比較できないからね。
親善試合はもちろん、W杯のグループリーグでさえも、初戦と最終戦で変わる。
でも、W杯の最終予選のように長期にわたってH&Aで対戦するとチームの総合力の差が出る。
今回の最終予選みると、強くなってるとは思うよ。
604名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:15.01 ID:Vk23194DP
中2日と中3日には大きな違いがある
Jリーグでの勝率にデータがある
605名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:22.24 ID:hfTCHBkKO
ザッケローニが監督だから評価してるだけ!
監督がイタリア人じゃなかったら、中2日のスケジュールを問題にしてるよ。
勝たなきゃダメなのよ。
606名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:34.51 ID:fWroTtaU0
日系人ってブラジルで差別される側なんでしょ。少数派だし。
応援してくれてたのは、単純に先ずは弱い日本が先制してイタリアが追いかける展開ってのが
面白いからだろう。ただ、最初は単純にそれが動機だったけど、思った以上に日本が良いサッカーして
イタリアがやられてたから、熱が入ってきたのも事実かと。
あと、やっぱりブラジル人からすれば、イタリアはサッカーのライバルだし、
イタリアの良いところは見たくなかったというのもあるだろw
607名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:39.91 ID:0GIecx3N0
THE手のひら返し
608名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:42.93 ID:DiEbK1lC0
まぁとりあえずいい経験させてもらったよ
コンフェデは見るものじゃない。出るものだ。
609名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:47.76 ID:+UDI1uR60
>>548
1.日本でのピルロの立場の遠藤も最高のパフォーマンスではなかった

2.ピルロは本田が完全に芽を摘んだ上に、その本田対応でさらにピルロは押し下げられてた




海外厨は欧州の選手のパフォーマンスが悪いのは本人の調子のせいだけで、
日本人のパフォーマンスは本人の実力不足と相手が格上だからとしたがる。
610名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:49.14 ID:gekEyO5x0
>>22
またなかったことの人がキタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
611名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:52.69 ID:xIH2+Y05O
綺麗なサッカー同士ならそこそこ戦えるようだ。
ただ肉弾戦、瞬発力勝負みたいな南米チームとの試合は苦しいな。
スピード、体格ともに負けてるもの。
612名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:48:57.66 ID:vlWqPQ/50
>>476
どのへんが超攻撃だったのか?
「失点してもいい」という根拠は?

負けないだけのサッカーとは?
ブラジルにしたサッカーと最終予選のサッカーの共通点は?


抽象度が高いので具体的な話が聞きたいです
613名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:01.25 ID:NV/nIDnA0!
日本頑張ってたけど、前半15分で、ガス欠になってたイタリア(湿気と疲労にやられてた)相手だし。
614名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:01.82 ID:9csME7+10
サッカーは本当コンディションがモロに影響するもんな
野球とか違って走るスポーツだし
中2日と中3日は大違い
615名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:08.45 ID:sRxyz6tIO
     本田
 柿谷  香川  岡崎
   柴崎  長谷部
長友 栗原 今野 内田
     ???
616名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:17.04 ID:vPwRN63VO
まぁ自由にプレーさせてくれる相手だと、ハマれば今日みたいな内容にもなるが、
一方で先日のブラジルの様にプレッシャーかけられまくるとサッカーにもならないくらいの内容にもなる。
次の相手のメキシコが日本に対してどう出るか見物。
617名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:25.48 ID:jpWeHBeD0
まあ、これがイタリアか?ってくらい
守備はユルユルだったな。
なんかあったのか?
618名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:33.51 ID:CMSU+rpq0
619名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:44.98 ID:wvfnSthG0
本田のPKで動かなかったのを見て日本を研究していたなと感じた
だから3点取られちゃったんだろうけどね
今までの日本じゃなかったw
620名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:46.12 ID:M7AmmCwi0
ブラジル戦の日本のがコンディションキツかったやろなぁ
621名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:47.31 ID:UPbu58HL0
俺さ、試合見て色々感じて考えて思ったんだわ

日本人で良かった
622名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:47.28 ID:+Ry8phF20
どうせまたラッピングサービスだろ
いいかげん過剰包装はやめろよな
623名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:49.00 ID:N8xVcWZq0
>>456
小さな首狩族が一斉にウワーって襲い掛かって来る感じ
624名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:50.15 ID:DUte2HCP0
>>594
イタリア代表メンバーは、そのリカバリーとやらで砂浜で遊んでたからwwww
お前マジで、リカバリーリカバリーって馬鹿じゃねーの?

試合日程なんて初めから全員理解してるのに。
解かってないのお前だけ
625名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:04.97 ID:fhNBsF/L0
626名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:07.73 ID:BoZD+Ac20
627名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:11.75 ID:3nkG+5PXO
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル
628名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:13.38 ID:fKbbJ7+g0
・現地に到着して1週間以上滞在、完全に時差もあわせてる日本代表

・過酷なセリエシーズン38試合以上消化してバカンスなく大会突入して中二日でリカバリーできてないイタリア代表



どっちが過酷かは馬鹿でもわかる
629名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:17.86 ID:OKfhO6m20
>>491
普通にブラジルより強いと思うが?
630名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:26.53 ID:fdS/8zkHP
>>556
PK戦の勝率はあまりよろしくなかった気がする
試合中のストップは結構上位だったはず

なので、あの瞬間の本田とブッフォンの駆け引きは面白かったし
あれをきめたのはでかかった

その後の香川のゴールで完全に狩ったと思ったんだけどね・・・
631名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:27.90 ID:s7wU631Q0
川島に勝ったのか
やるじゃんブッフォン
632名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:32.60 ID:Wqv9CwgbP
常にベストコンディションで試合できるわけじゃないだろけど
イタリア動き悪すぎたろ
633名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:33.53 ID:JhSesbuI0
もう少しだった!惜しかった!次は勝ってくれ日本!!
634名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:34.74 ID:S1XaTi5EP
>>1
オカザキはシミュレーション癖があるからね

とにかく、このレフリーはジャッジ下手だった
635名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:42.76 ID:EWdqHM8U0
>>22
あの二人が揃ってたことが奇跡だわ
てか、闘莉王ブラジルW杯までいけただろ
636名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:46.53 ID:kieDSL9h0
岡崎がピルロから華麗にボールを奪ってドリブル開始したのには吹いた。
637名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:51.32 ID:KIuRkfkwO
吉田は判断力に欠けるなぁ
638名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:51.81 ID:i05hwU+J0
>>617
イタリアは本気じゃないよw
イタリアが本気になるのはブラジル・スペイン戦だけでしょ。
639名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:58.22 ID:SHDE4SQX0
メキシコにガチで勝てるぐらいの力ないとベスト8以上は望めんよな
640名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:50:59.01 ID:YrKYvnyj0
>>584
ウルグアイ戦みてたらスペインで相手をかわしてるのイニエスタくらいだったけどなあ
あとは囲まれたら後ろに回すだけ

奪った後にスペインに囲まれてもブラジルの選手ならゆうゆうと抜け出せるのは、日本戦で証明済みだし
641名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:01.48 ID:Cxp+zL690
>>595
恐らく今野の総合力は歴代CBで最高だと思うよ
あと5cm身長があれば世界トップレベルを狙えたと思う
たらればだから難しいけどね
今野のラインを上げての速いチェックと対人処理とカバーリングのうまさは素晴らしいよ
642名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:02.26 ID:lLdRoBlz0
日本は走れればそこそこできる
W杯前はボリビアのラパスで2か月高地トレだな
日本では栗東坂路
643名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:05.65 ID:miphWPNyO
イタリアの(後の方に映った)選手が、
目を閉じて?国歌歌ってけど、
一生懸命に歌ってたブッフォンが映って吹いたw。

どうしても、姉ちゃんには逆らえなかった映像を
思い出しちゃうんだよね
644名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:09.92 ID:jpWeHBeD0
しかし、中二日だからってこんなにユルくなるもんか?
テニスプレーヤなんて試合連日だけど、
そこまでパフォーマンスおとさんぞ?
645名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:10.84 ID:biu5SASc0
あんなヘロヘロでも勝つ勝負強さがイタリアなんだよな
そういう勝負強さはドイツとイタリアは別格
646名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:17.35 ID:MVlwwBUd0
ひろったのでおいといますね

W杯欧州予選:チェコ0−0イタリア、2013年6月9日
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20130609-1140030.html
予選突破に向けては順調なイタリアだが、中身は苦しかった。
シュート数は3−15と圧倒され、その3本もすべて枠外
647名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:18.74 ID:AuSAG/fS0
>>1
帳尻PKはノーコメント
648名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:25.06 ID:nHTcm/LnP
イタリアは14日で5ゲームを消化しないといけない
649名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:27.65 ID:Q1DQbSvZ0
メキシコもちょっとあれだけどな
650名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:29.51 ID:GvpPC9pkO
子供が大人相手によく頑張った!えらいえらい!っていう賞賛だね
651名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:39.04 ID:BoZD+Ac20
>>628

あ、馬鹿発見!
652名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:43.58 ID:fKbbJ7+g0
>>624
このスレでお前ぐらいだぞ
中二日のプレーの過酷さをわかってないアホは
653名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:48.86 ID:+UDI1uR60
>>571
日系移民とか関係ないって。
イタリアの移民も多いんだから。


とにかく今日はブラジル人好みのパス回してパス回して、
一気に切り裂いて、また拾ってパス回して・・・
っていうほうを応援してた。
654名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:51:50.45 ID:i05hwU+J0
>>632
イタリアは前日ビーチではしゃいでセックスしすぎたから体力なかった・・・
655名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:05.25 ID:UPbu58HL0
イタリアのコンディション云々を言ってるのは
どうせ日本人じゃないんだからほっとけ
656名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:05.42 ID:9csME7+10
中2日+赤道ど真ん中の気候
イタリアにとっては最悪なコンディションよ
バルサだってCLでロシアとか行くと簡単に負けたりするもんね
657名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:12.53 ID:jdWKTnoe0
ブッフォンクラスのGKとなると、やっぱ人間としても立派なんだな。
658名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:13.36 ID:N673Y2xj0
ブラジルとか南米の連中は、相手が格下と思ったら好きなように
ガンガン来るんだよね。
でも欧州の強豪国とはシステム的になる。
欧州は大体システム的にやるから、結果、日本も善戦したように
見えると思う。
659名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:14.28 ID:q8pG5XnX0
日本はコンディションぼろぼろの中でも良くがんばった
660名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:15.66 ID:uXT2VjyI0
90分間攻撃しあってて見応えあった
661名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:20.31 ID:G3TuBjjAP
>>638
本気じゃない厨キタ―――www
662名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:23.00 ID:tUoR65Ev0
あのPKは誰が見てもおかしかった

あれでこの試合壊れたと思う
663名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:33.05 ID:KmCsINnt0
これでザキさんセリエから声かかるんじゃないかな
664名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:33.06 ID:kieDSL9h0
>>635
全然いけません。
今の名古屋の試合見たらそんなこと口が裂けても言えない。
665名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:33.39 ID:Q1DQbSvZ0
>>628
ん〜?
666名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:40.07 ID:lAo7q/+60
2002年
W杯で試合後シャツ交換がなかった国があるらしいw
667名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:42.24 ID:lR+4QAljP
FIFAランク2013年6月(6月6日発表)

1(1)スペイン
2(2)ドイツ
3(3)アルゼンチン
4(4)クロアチア
5(9)オランダ
6(5)ポルトガル
7(6)コロンビア
8(8)イタリア
9(7)イングランド
10(10)エクアドル
11(11)ロシア
12(15)ベルギー
13(12)コートジボワール
14(14)スイス
15(21)ボスニア・ヘルツェゴビナ
16(13)ギリシャ
17(16)メキシコ
18(18)フランス
19(17)ウルグアイ
20(20)デンマーク

がんばればベスト10くらいには入れるんじゃね?じゃね?
668名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:49.48 ID:UPbu58HL0
>>662
長谷部の?
あれは不運だわな
669名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:53.97 ID:b7TPRe6g0
186: [sage] 2013/06/20(木) 12:50:32.94 ID:W6auWMhq0
イタリアって全然本気じゃなかったのかよ・・・
http://i.imgur.com/TihAacv.jpg
670名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:52:57.55 ID:lZeQMmF70
プレスキツくないチーム相手なら普通にやれるよね。
体調がどうとかはまあ置いといて。
ブラジルはあのゴツさとスピードで中盤からガンガンプレスかけてきたから日本は何もできなかった
671名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:13.39 ID:V4eAsb1lO
結局、アジアクラスだと全チーム引き気味で守るから、攻撃は苦労して守備が楽してた

それが今回、強豪国のチームが公式戦で前がかりに来てくれて分かったのだが、
日本のオフェンスはすでに引きこもりで毎回トレーニングしてただけあって、
世界でも上位になってたんだわ

逆に、軽い守備でも大ケガしなかった守備は大崩壊
勉強になったんちゃう? 今回

ブラジル戦大敗は、気持ちが戦う姿勢になってなかったせいみたいだし
672名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:15.47 ID:Ha2XDIPk0
ブラジル戦で絶望して
イタリア戦で錯覚し
メキシコ戦で酔いが醒めると

ま、こんなもんだろうな
673名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:25.55 ID:rkOuVrQp0
どうしてもイタリアが本気じゃ無かったことにしたい奴らがいるようだな
まあぬるま湯セリエの選手とプレミアで揉まれてる香川じゃ差が出るのは当たり前だが
674名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:29.13 ID:t7WEV0GZ0
>>612
FIFA13で言うと日本のサッカーの攻撃意識はバランスもしくはディフェンシブ
で何時もサッカーしてた
コンフェデのブラジル戦ではウルトラディフェンシブで挑み
イタリア戦ではウルトラアタッキングで試合を挑んだ
こういうことだ
最終予選は負けないサッカーつまり失点しないサッカーディフェンシブで挑んでた

攻撃意識
ウルトラディフェンシブ →ディフェンシブ →バランス →オフェンシブ →ウルトラアタッキング
675名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:30.29 ID:YrKYvnyj0
>>662
あれでブチ切れなかったイタリア代表たちには敬意を表せざるをえないな
しかもイエローだからね
何をどう見間違えてもイエローはないだろ
676名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:35.01 ID:DUte2HCP0
>>652
ホント馬鹿だなお前。
過酷ならビーチで遊ばねぇしw

それに本当に過酷なら、中二日での試合禁止になってるからww
677名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:40.11 ID:uwgDgym70
EURO決勝って4-0でイタリア負けた試合だよな、ホントにそれより多かったんだろうか
678名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:41.00 ID:Txi9mi4C0
日本は全く本気じゃなかったな(笑)
日本が本気になるのは北朝鮮戦だけやな(笑)
679名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:45.44 ID:UPbu58HL0
バカチョンはイランと仲良くやっとけ
680名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:45.72 ID:c7Jtp9U40
スコアだけ見たら見栄えはいいけどPKもあって最高の立ち上がりで相手は徐々にヘロヘロなってカウンターする気すらほとんどないのに四点取られて負けるって地力が違いすぎる
681名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:47.86 ID:LolZGcq+0
やっぱり基本はパス&ムーブですよ
最近の日本はパス&ストップだったから
682名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:48.53 ID:q5rWs/mk0
イタリアの戦い方はなんか変だった
点取られたら取り返してあとは省エネで守ってまた取られたらその時だけ頑張って取り返すみたいな
要領がいいというかあれ国民性?
683名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:55.13 ID:ap5PVCSo0
>>595
全くだ
あれだけ日本がボールを支配して押し込めたのはCBが吉田と今野だからだよな
ドン引き5バック+アンカーのサッカーがまた見たいなら闘莉王と中澤でいいかもな
跳ね返す能力は吉田や今野より上だろうし
684名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:53:56.55 ID:i05hwU+J0
>>661
お前、イタリア代表の試合全部見てる?
見てれば本気じゃないの分かると思うんだけど。
685名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:12.84 ID:2ztgxX380
これイタリア国内じゃ結構衝撃的じゃないの?
あんなに日本にカテナチオを崩されたなんて、始めて見たな
686名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:19.91 ID:fdS/8zkHP
>>635
多分代表しか見てない人はこういう印象があるんだろうねー
ためしにここ5試合ぐらいの名古屋の試合をみてみな
呼ぶのは無理とわかるから

後、いうまでもないが中澤はもっと論外
昨年からもうスピード振り切られるシーンばかり
今の代表のように高い位置を保つ戦術だとまず無理
687名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:28.78 ID:YhWcjsSbO
>>595
隣の国から書きこんだら一行空くらしいけど
吉田押して中澤釣男下げてる奴らってそう言う層なのか?
688名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:32.07 ID:kieDSL9h0
>>640
まあスペインはセナがいなくなってから基本的に戦術イニエスタだから。
EURO もシャヴィが不調でずっとイニエスタ頼みだった。
689名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:49.87 ID:xU9i/7wr0
>>662
どっちのPKもないわー
PK取るようなプレイじゃないわー
690名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:50.76 ID:G3TuBjjAP
684 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 21:53:56.55 ID:i05hwU+J0 [3/3]
>>661
お前、イタリア代表の試合全部見てる?
見てれば本気じゃないの分かると思うんだけど。
691名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:54:57.84 ID:tFJR8R0E0
いまのブッフォンは衰えた ○○年頃の彼だったら防いでた


杉山あたり真剣にいいそうだが海外バカってのはどこまで卑屈なんだろうな
じゃあ試してやるからその○○年頃のブッフォンここに連れてこいっていいたいよ
一休さんの屏風の虎の話じゃないんだぞ
692名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:06.33 ID:VCFf7geX0
前田のファーストシュートに泣けた いつものことだといえばそうだが
693名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:06.86 ID:gFjgrnYb0
昔はFIFAランキング上がるだけで凄く嬉しかった
今は正直どうでもいい。強くなるってこういう事なんだなとふと思ったw
694名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:09.41 ID:mEU9xDRT0
今の釣男を見てないのか
元から速くはないが目に見えてスピード落ちてるしスタミナなんて全盛期の半分くらいしかないぞ
中澤も吉田以上にやらかしてるし
695名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:18.69 ID:O5IKlDf20
香川は別格

マンチェスターUは異次元のレベル
696名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:20.18 ID:ek+cY/OP0
>>674
いや、今回の失点は4点目を除けば単なるミスばかりだろ。
697名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:25.74 ID:UPbu58HL0
>>684
本気じゃなくて2点先攻されるとか、イタリア代表舐めてるのはお前だ
698名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:27.15 ID:Cxp+zL690
>>674
ワロタww
699名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:26.91 ID:s7wU631Q0
>>681
それ 出したら走る
これを徹底するだけでも相手は嫌がる
700名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:32.74 ID:5CJlTMfd0
>>44
コンディションが良くないのは日本も同じだよ。
ブランデッリも日本の方が1日多く休めてたとか言ってたけど、
アジア予選で公式戦続きの日本の方が疲れは蓄積してるだろ。

まあ消化試合のイラク戦で半数もレギュラーを起用したのは、イタリア人なんだけどな
701名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:45.92 ID:v87T+nkh0
>>618
香川筋肉ついてきてるなー
ブンデスにいた頃はもやしみたいだったのに
702名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:47.08 ID:vfgwaLo9O
実際ピルロの調子ひどかったしユーロのころと比べて歴然だった

ちなみに日本はこれまでイタリアに一度も勝てたことがない歴然とした事実があるのに日本が勝てるとか上とかバカじゃねえの
703名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:51.55 ID:iK8edN2v0
しかしカガーのゴールはすごかった
ヨネマールと同じくらいファンタスティックやったな
704名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:54.96 ID:qpQmCv1c0
イタリアは本気だったけどコンディション悪くて全力出せなかっただけじゃないのか
705名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:55:57.46 ID:GKdNFWhq0
日本人と相性良くないんだよ
706名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:09.31 ID:kieDSL9h0
>>645
今のドイツは移民が増えてはっきり言って勝負弱いです。
テクニックやスピードは増したけど、魂はなくなった。
707名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:14.99 ID:fKbbJ7+g0
>>644
おれはテニスやってたけど
テニスは試合慣れれば疲れない

テニスは走る距離が違う
テニスはシングルス1セットで1キロ程度
5セットでも5キロしかない
サッカーは10キロを超える競技

あとサッカーは使う筋肉も捻りやねじりの動きが多い
脇腹とか腰周りの筋肉とかの疲労はサッカーの方が多い
あとジャンプしてぶつかり合うから耐久的な負担が大きい

フィジカルコンタクトがある競技とない競技は全然疲労度が違う
708名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:15.77 ID:lLdRoBlz0
>>686
だな。
DFはJにいいのいないね
強いてあげれば仙台のあごの奴かな
709名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:24.80 ID:2eSBtARx0
>>689
ブッフォンでやらかしたから、長谷部で帳尻PKだろうな
710名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:25.66 ID:iMsgzaTHO
>>632
本人たちは一応湿度が原因だと言ってたな
まぁ80%あったらしいから
アジアの糞みたいな予選はこーゆう時に役にたつな
711名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:30.82 ID:KtObMD+a0
ブラジルには手も足も出なくて
イタリアから3点も取っちゃう
波が激しい期待のホープにありがちな不安定さ
と同時に同じ強豪国でも相性がありそう、相性が生まれそうな
日本サッカー、時の積み重ね
なんつって(ノ∀`)
712名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:39.62 ID:hfTCHBkKO
日本代表批判=ザッケローニ批判。
ブッフォン、バロテッリはザッケローニを評価してんだよ。
日本代表は勝たなきゃアカン!
713名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:47.97 ID:p8xq/I+b0
なんかセリエ終了してすぐ大会に入ったってミスリードする書き込みあるけど
セリエの最終節は5月19日だからな
714名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:47.98 ID:vfgwaLo9O
結局負けたのにブッフォン衰えたとかバカじゃねえの
715名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:49.38 ID:lAo7q/+60
日本人の南米、アフリカ苦手意識早く消えてくれ
ヨーロッパにはそこそこなのに
716名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:50.21 ID:SbTB62q10
だがせっかく上がった評判を次の試合(メキシコ戦)でまたドーーーーーンと落とすようなしょっぱい試合をするのが日本代表クオリティ
717名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:50.89 ID:UPbu58HL0
バカチョンは哀れだな
現実逃避しか出来ない
718名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:58.81 ID:G3TuBjjAP
>>700
大体イタリーのみんなはずっとイタリーでやっててそこからブラジルだけど
日本と来たら極東から西欧から中東からでブラジル 世界一周大旅行やってるってなw
719名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:56:59.11 ID:FX2tbwvs0
こういうマウスサービスに
すぐいい気分になるのが
今の日本人なんだよな
720名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:01.78 ID:ySkuRlxS0
05のコンフェデの日本は大会前に腰を据えて長期合宿したから
善戦できたのに、今回の日程は何なんだよww
721名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:12.22 ID:Vur0GFLF0
日本語使える日本人なのに悪いプレーを責めるでもなく日本代表をただ貶すことしかしないやつって何なんだろう
謙虚が行き過ぎて卑屈になっちゃったのかな
722名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:14.85 ID:FdJbjU6j0
>>3
一方、負けたのに笑って握手していたのがイタリア人監督・・・
723名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:14.75 ID:rkOuVrQp0
>>702
ピルロなんてプレス受けたらあんなもん
そりゃ香川に舐められるレベルですわ
724名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:18.03 ID:XxUtEXnMO
ブッフォン、エガちゃんが書類送検されちゃったよ〜。
725名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:26.84 ID:qpQmCv1c0
>>702
そんなの言い出したら長友も本田も故障明けで調子悪かったとかいくらでも言えるだろw
726名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:41.16 ID:9csME7+10
お前らあのドイツさえ歴史上じゃ1度も勝ったことないんだぞ?
ユーロじゃドイツが勝ちそうだったと思ったが、結果イタリアに手も足も出ず完敗
30回やって1回勝てるかどうかのレベルだよ
727名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:42.21 ID:GyFhjIGH0
おまえのお仲間がタコス野郎相手に頑張りすぎて疲労困憊だったからなw
728名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:42.52 ID:ek+cY/OP0
>>695
マンUのラファエウやアンデルソンはブラジル代表にも選ばれねぇ。
バルサのダニエウアウベスやレアルのマルセロに比べると数段劣る。
729名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:43.67 ID:Cxp+zL690
>>677
モッタがなにもせず怪我で退場して一人少ないまま2-0のスコアから何もできずにスペインにボコられた
2-0の時点で勝負が決していた
スペインは楽々パス回しして流していたよ
730名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:49.56 ID:q8pG5XnX0
日本は鬼日程過ぎて、疲労も溜まりまくりでも、あれだけできるんだな
731名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:52.23 ID:E9cvCdc60
Mルーレットかっこよかったな
732名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:57:58.17 ID:7Ank/Ml80
>>689
岡崎のはPKだよ。ボールと同時に岡崎の足すくってるから。
733名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:11.03 ID:fKbbJ7+g0
>>676
ビーチで遊んだら過酷じゃないとかアホか
リカバリーでホテルの中でじっとするとでも?
日本の代表選手も大会中に卓球とかしてるぞ
しかもイタリアは日本をなめてるから遊ぶ余裕があるのは当然
734名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:13.63 ID:H34cLceu0
>>645
ドイツってイタリアにこっぱみじんにされたカスじゃないか
735名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:13.98 ID:7i3FLTvJ0
>>710
イタリアベンチは笑ってた
失点してるのに

いかに本気でやってないかわかる
736名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:14.33 ID:NuwBCjYf0
イタリアと同じ中二日で試合しメキシコと、中三日で試合したブラジルとの試合は
日程的にキツいはずのメキシコの方が押してたわけだが
737名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:14.92 ID:Z6E0GvwLP
さて、熱いところ申し訳ないが後6時間くらいでタヒチが戦闘不能になるお
738名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:19.55 ID:S1XaTi5EP
>>638
本気じゃないわけじゃない

中二日にあの湿気

前半は走らされてグダグダなだけ

それに勝ちきれない日本の弱さ
739名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:27.81 ID:DYtk38FFO
なぜ日本もカテナチオサッカーができないのか。
俺は涙が出るほど悔しい。
日本人もイタリア人も身体能力は同じなはず。
なぜイタリアには強固な守備陣を構成できて、日本はできないのか。

しかもイタリア人監督のザック。

イタリアの守備と日本のは何が違うのか、俺は涙が出るほど悔しい。

日本の守備陣にブッフォン、ネスタ、カンナバーロ、マルディーニの4人がいたら。

今の攻撃陣に上記の守備陣。どれだけ最強無敵の日本代表か、
毎日のように悔し涙をながしている
740名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:30.93 ID:kieDSL9h0
>>667
何でホームでアルメニアに4点取られて負けるような国が20位なん?
741名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:34.14 ID:qMwizCy00
今のイタリアが強いからなあ、名実共に間違いなく欧州No.2だし。
ぶっちゃけ3点も取って内容でも押し捲るなんて誰も予想しなかったろ。攻撃は出来すぎ。
742名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:39.55 ID:xjG03ALX0
しかしフッキが強烈なインパクトだった
日本にいたとき知らないしポルトで騒がれてたのくらいしか
記憶ないけどロシアなんかにいるんだね
なんであんなすごいのがロシアどまりで、日本の選手はサウサンプトンなんかいけるんだろ
裏で金が流れてるのかな
743名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:44.90 ID:UAjSiyvDi
メキシコは

余裕で勝てる
744名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:45.48 ID:rxkF3pPJ0
これくらい言わないと帰ったら叩かれまくるからな
745名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:49.44 ID:lAo7q/+60
本気でやってないとか逆にイタリアに失礼だろw
746名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:54.14 ID:AwFttVdS0
>>671
結局そこなんだよな
アジアだと日本は強豪扱いだから
大抵の国はベタ引きカウンター狙いの布陣で挑んでくる
でもW杯本大会でそんな布陣でくる対戦国はまずないから
アジアでいくら実績積んでも戦術的な蓄積がさっぱり増えない
747名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:58:56.42 ID:q+LJLJMo0
ID:t7WEV0GZ0
↑金子達仁気取りかよw
748名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:02.67 ID:S1XaTi5EP
>>644
湿度
749名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:07.12 ID:xU9i/7wr0
本田と香川のショートパス繰り返し、全然止められないから
もう一人、そのくらいの選手が居ればトライアングルができるから
強豪にも勝てるようになるんだけどなあ
モチロンその二人くらいのシュート力がないとダメだけど
750名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:12.00 ID:vfgwaLo9O
負けたくせにピルロより
本田や香川が上とかうけるわー にわか

ブラジル戦忘れた痴呆かな?

世界的評価みなさい
751名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:18.55 ID:UAjSiyvDi
メキシコは強くないし
752名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:18.80 ID:UPbu58HL0
バカチョンは今日はサッカーファンになりすましてんのか

薄っぺら過ぎてバレバレだぞ
753名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:26.67 ID:vanjB+Gc0
後半37:20〜39:35辺りまでのイタリア陣内での日本の嵐のようなパス回しがすごい
 
 
しかしゴールは奪えない…orz
754名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:44.00 ID:YrKYvnyj0
カエサルがガリア征伐した時からずーーーーーーとイタリアはドイツに対して優位にある
755名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:46.21 ID:UAjSiyvDi
アルゼンチンなら

やばい
756名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:59:46.25 ID:3nkG+5PXO
イタリアがこんな弱小国とわ。イラクより弱いやん(笑)
日本が手抜きせんかったら0−5くらいで負けてたね(笑)
757名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:01.51 ID:2QRhByB80
>>743
メキシコマジ強いんだが
758名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:01.58 ID:CGNVM8xj0
あの岡崎のシュートには触ってたのか
流石だな
759名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:09.24 ID:7Ank/Ml80
>>704
日本のコンディションの方が酷いよ。三週間ガチの連戦だもん。
760名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:09.45 ID:i05hwU+J0
>>716
メキシコは強いよ。
戦力だけみると確実に日本より上。プレースタイルも似ている。
全ての能力が日本の上位互換だと思って良い。
イタリア戦以上に厳しい戦いになると思う。
761名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:13.64 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは

弱いぞ
762名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:14.67 ID:DTwMHw960
日本は頑張った いい試合をして負けた
10年前から変わってねえ
763名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:15.73 ID:rkOuVrQp0
日本のパス回しに翻弄されてヘロヘロになってただけだろイタリアは
ポゼッション型のチームに弱いからな
764名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:18.45 ID:h67C+Ojd0
そうだな現行ドイツからはゲルマン魂は感じないな。
765名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:18.63 ID:14wVeDGE0
カガーさんのボレーの時には
ブッフォンが森崎くんになってた
766名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:20.88 ID:8Vegw4cK0
これでメキシコに勝てれば希望もあるんだが
だめなら所詮善戦マン止まり、という評価しか残らない
767名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:22.02 ID:Cxp+zL690
>>750
ピルロの方が選手としては上だと思うよ
768名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:27.85 ID:qeUXpUvcO
ブラジル戦に備えて軽く汗を流してただけたろイタリア
769名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:29.42 ID:lLdRoBlz0
まあ、ある程度イタリアがなめてたのは事実だろ
日本はブラジルにチンチンだからね

試合の入りが悪いとこうなるよ
逆にめずらしくブラジルは入りが良かった
770名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:30.22 ID:ZiZoS8YDO
次のブラジル戦で今日の3倍打たれるよ
771名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:32.71 ID:fKbbJ7+g0
>>730
日本の日程とか全然きつくもなんともない
飛行機移動とか観光客でもあんなの楽勝

あれだけ調整時間あるのに時差調整できないならサッカーやめたほうがいい
772名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:43.86 ID:MW8tRvV/0
>>754
ガリアはフランスだろ、ドイツはゲルマン
773名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:43.92 ID:9csME7+10
中2日のピルロとかもうひどいぞ
34歳なの忘れてるだろww34歳の時香川や本田はまだヨーロッパでプレイ出来てるのかな?
どうせJリーグだろwww
774名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:46.28 ID:G3TuBjjAP
>>739
神経質だとできないわ、あれは
やってる方が相当図太くないと延々守りきれない。
んで少ない決定機を決めちゃう。アレ。俺様ヒーローと心底思ってないとできない。

繊細で強固なようでいて、ありゃ相当図太く陽気じゃないとできないと見るね。イタリアのアレは。
775名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:46.12 ID:e9EjwG7m0
イタリアに与えた衝撃は計り知れないものだった
776名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:00:56.26 ID:s7wU631Q0
>>749
前俊 「なるほど」
777名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:02.30 ID:Vur0GFLF0
いや上にも書いてあったけどメキシコはドスサントス頼みでそこまで強いとは思わなかったわ
まあ日本との相性は良くないだろうけど
778名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:05.47 ID:V+o29XyI0
>>742
自分の知らない物は何でも裏金か嫉妬か利権かユダヤとかで説明して
分かったつもりになる人はどこにでも居る。
779名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:05.91 ID:u+4Jp9PP0
>>721
日本には日本語使える在チョンという奴らが居ててな・・・

成り済まして日本が賞賛されると火病って居ても立っても居られず
思わず2ちょんに特攻して・・・
780名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:07.10 ID:xjG03ALX0
YAHOOでメキシコで検索したら・・・・
なんだよ関連キーワード
781名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:07.71 ID:Txi9mi4C0
>>750
お前素人やな(笑)
782名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:11.24 ID:hfTLeoJY0
日程とか湿度とかも日本が悪いみたいな言い草だなw
783名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:18.62 ID:UAjSiyvDi
ブラジルだけ

強い
784名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:23.30 ID:YKALu9of0
キムチくさいレスがあるなw
785名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:24.18 ID:el5EpXDy0
イタリアは本気じゃないワロタw
南アフリカW杯もきっと本気じゃなかったんだろうな
786名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:24.68 ID:MVlwwBUd0
チェコ0−0イタリア つい先日

シュート数は3−15と圧倒され、その3本もすべて枠外
シュート数は3−15と圧倒され、その3本もすべて枠外
787名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:27.53 ID:G3TuBjjAP
>>773
それがイタリアのベストメンバーなんだろ。だから出てるんだろ。
何をワケのわからんことを言ってるんだ。
788名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:32.93 ID:DUte2HCP0
>>733

本当に過酷なら、試合日程が決まった時に同じ日程になる様クレーム出せばいいだけ。

どういう意味があってお前が試合日程ガー、リカバリーガーって吠えてるか知らんが
難癖付け過ぎww
今シーズンのチェルシーの試合日程とか知らんのか?
789名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:36.72 ID:c7FBygxT0
ブラジルに鼻っ柱をへし折られて
イタリアに自分たちのサッカーをやれば欧州強豪国でもなんとかなるかもって自信をつけた
メキシコ戦はどうなるか分からんが、出てホントよかっただろコンフェデ

イタリアは相変わらずあれだな、相手のレベルに合わせて試合してしまう癖が伝統的にある
強い相手には強いイタリアでいられるんだが弱い相手に無双ができないのが昔からのイタリア
790名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:39.95 ID:7lMLHCBr0
>>760
それ、今のメキシコにあてはまるの?
791名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:42.55 ID:Cxp+zL690
>>760
そう思っていたのだけど今のメキシコひどいんだよな
縦に急ぎ過ぎるは決定力はないわ
パスミスも多いし
792名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:42.95 ID:BoZD+Ac20
>>705
日本人はヘタリヤのイメージもってるから得意意識あるよな。
でもイタリアはドイツにはなぜか強い。
相性もばかにならない。
793名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:44.28 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパは

弱い
794名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:49.74 ID:5p/UpLfE0
イタリア代表DFが本田を絶賛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130620-00000023-goal-socc
795名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:56.14 ID:fKbbJ7+g0
>>759
いや、全然きつくない
試合間隔開きまくってるし
ACL戦ってるJリーグのクラブの方が全然キツイ
796名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:58.51 ID:Q1DQbSvZ0
本気じゃないとかちょっと意味分かんないけど研究はしてないだろうなって感じかね
ブラジルでさえ日本のビデオ見たのにイタリアは舐めてたんだろう
中2日でそんな余裕ないってこともあるだろうけど
797名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:01.41 ID:kieDSL9h0
>>677
あの試合のスペインのシュート数 14(枠内 9)
今日の日本のシュート数 15(枠内11)

ブッフォンの記憶は正しい。
798名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:02.45 ID:YrKYvnyj0
ブラジル≧スペイン≧イタリア≧ウルグアイ≧メキシコ・日本

間違いない。コンフェデが終わるころには理解できるはずだ
799名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:04.79 ID:2eSBtARx0
>>762
これを次に繋げればいいんだけど、次の試合はいつもの日本に戻っちゃうからな
800名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:06.50 ID:q8pG5XnX0
変な奴が必死にイタリアは本気じゃない、中二日〜、ビーチバレー〜、湿気(笑)
言い訳がましくてワロタ

疲労のたまり具合なら日本のほうが激しいだろ
801名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:06.65 ID:fdS/8zkHP
>>708
最近だと、J2だけど岩波か西野が和kてでは期待できる気がする
後は岩政先生が鍛えてるという、植田君がどうなってるか・・

いずれにせよ、来年には間に合わないと思うけどね
せっかく高橋呼んでるんだから一度CBでためせばいいのにな
802名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:06.70 ID:7Ank/Ml80
>>720
AFAに文句言ってくれ。
803名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:07.25 ID:7i3FLTvJ0
岡崎がルーレットできちゃうほどイタリアはノープレッシャー
804名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:07.41 ID:q5rWs/mk0
>>778
何を言ってるんだお前は
805名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:12.19 ID:CGNVM8xj0
>>762
昔からいい試合はたまにやってるんだよな
806名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:19.71 ID:cl/ISC8A0
言われてみれば確かにそうだな
日本スゲエええええ
807名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:27.48 ID:E9cvCdc60
>>739
敏捷性と流動性を生かしたオカナチオならあるけど
あれは全員守備だから今の戦術との切り替えが難しいな
808名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:30.10 ID:55Zi/lBO0
CBに釣男がいると、たぶんバロテッリあたりにあっさりブチ抜かれて大炎上すると思う
今の釣男はそれくらい競り合いで勝てなくなって来てる
809名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:30.20 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパ南米なら

日本が勝てる
810名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:37.17 ID:pFk6V8Xu0
ブッフォンってダムドのボーカルに似てねぇ?
811名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:39.07 ID:Ha2XDIPk0
はじめの一歩で例えると日本は木村だな
強者(間芝)と善戦するが(勝つことは出来ない)、同等や格下相手にgdgdになりやすい
812名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:49.37 ID:3w1A0m3v0
南米やらに弱いのは単に日本のストロングポイントが足り得ないってだけの話
鈍い白人にはちゃんと通じるというだけ
813名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:49.74 ID:fKbbJ7+g0
>>788

日程の不満じゃなくて
相手は明らかに動けてないって言ってるだけだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:51.40 ID:qMwizCy00
メキシコは今弱い。
しかし日本の守備力を考えると、どこ相手だろうが勝つのは大変ってトコだろう。
815名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:58.65 ID:sayIzeD60
3−3の状況で終盤押しまくってた時間がすごかったな
816名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:00.90 ID:+UDI1uR60
>>691
うむ。
ケガする前の本田と長友も一緒に連れてきて欲しいわw
817名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:02.26 ID:VEL0kiV6O
韓国に負けなきゃどこに負けてもいいよ
818名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:09.56 ID:vfgwaLo9O
>>781
よし、じゃあ本田や香川がピルロより上である根拠を明確にいってみろ
いえないならお前はにわかおじさん
819名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:10.69 ID:O8LzY97Q0!
イタリアが日本には楽勝できるだろうと
チンタラやってた間に2点取られたってだけで
最初からガチでやってたら普通に勝ってただろ。イタリア。
820名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:11.83 ID:cAQ80E+P0
ブッフォンの全盛期ってパルマ最終年だったな
あの頃はもの凄い威圧感でPA外のシュートは入らなかったもの
821名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:13.12 ID:x6Sr+3cbP
イタリアのサッカーってカテナチオというんだよね?
歯の当たる痛いフェラチオもカテナチオといいます
822名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:15.80 ID:KNY0xAUP0
ビーチバレーしてうかれてるからだよ
823名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:35.92 ID:UAjSiyvDi
ヨーロッパ


弱い
824名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:36.67 ID:ekYqOLhB0
メキシコ戦のチチャ対香川はよ見たい
825名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:51.50 ID:BoZD+Ac20
>>760
メヒコちょっと前まではそんなイメージだったけど、
監督かわってからタテポンくさくなってないか?

ブラジル戦のドスサントスはすごかったけど。
826名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:51.73 ID:rkOuVrQp0
いい加減海外信仰神格化はやめようぜ
今日のイタリアに香川以上の選手は居なかったしマンUには入れない
所詮オワコンセリエで格下いじめしてるだけ
827名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:53.47 ID:jpWeHBeD0
>>707
嘘つけ、バーカ。
828名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:57.07 ID:d8R/QA7y0
ブッフォンってそういえばオランダにもボコられてたな
こいつやっぱ史上最高のGKじゃないわw
スペイン、オランダはまだしも、日本は言い逃れできない
この前バイヤンにもシバかれたしな
あと韓国に負けた時も買収云々抜きにしてブッフォンのポジショニング自体は悪かったしな
やっぱ代表、クラブでDFに恵まれてるから失点少ないだけで、実力は史上最強を謳われる程じゃないんだろうな
829名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:03:58.91 ID:mEU9xDRT0
>>790
当てはまらないね
守備はいいけど攻撃は歴代最低レベルでしょ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:00.06 ID:lsuUx1/O0
マリオとルイージはいたの?
831名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:02.91 ID:c7Jtp9U40
>>739
日本がカテナチオで世界トップの攻撃防げると思ってんの?wブラジル戦見てた?強豪にもたせたらボックスまで簡単に運ばれて確実に失点するよそれくらい得点力が違う
832名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:15.45 ID:DUte2HCP0
>>813
長距離移動の負荷すら理解出来てないニワカなのは理解できた
833名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:20.23 ID:f9Iv8o1z0
でも決定力がない。
無駄にシュートが多いって事だろ。
効率が悪いともいえる。
日本の社会みたいじゃん。無駄に会議が多いとか、残業が多いとか。
まじめにやりすぎて自殺が多いとか。力の入れ方がおかしいんだろうね。
834名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:23.12 ID:q8pG5XnX0
変な奴が必死にイタリアは本気じゃない、中二日〜、ビーチバレー〜、湿気(笑)
言い訳がましくてワロタ

疲労のたまり具合なら日本のほうが激しいだろ
835名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:25.29 ID:UAjSiyvDi
日本は

南米

ぎょうごう

だけ
836名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:32.29 ID:+UDI1uR60
>>818
代わりに言うが「今日の試合を見ろ」だな
837名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:33.21 ID:V+o29XyI0
>>771
FIFA公認できついよ。FIFAがわざわざ7000万円も払って日本チーム専用の
チャーター機を雇ってくれたほどキツイ日程。FIFAがわざわざこんな事してごめん、
って言ってるんだから。
838名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:35.24 ID:S1XaTi5EP
>>732
オカザキのシミュレーション癖、タイブ癖知ってる?

毎試合毎試合コロコロしてるよ

今回はレフリーが下手くそだから取って頂いたって感じ

よく覚えてないけど、オカザキからも足をかけに行ってないかな?

たぶん自分から足を引掛けにいってる

ド下手なレフリーだった
839名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:36.48 ID:7Ank/Ml80
>>739
あえてやってないんだよ。コンフェデでやっても意味ないから。全力を試す場なんだからね。
840名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:36.64 ID:biAyPs8I0
>>59
タトゥーw
841名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:40.13 ID:XxUtEXnMO
EURO2008のオランダ戦が、当時代表で最低の試合だったと言ってたね…。
今回はその次に印象に残ったかな、ブッフォン。
842名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:51.12 ID:Txi9mi4C0
後半ヘロヘロのイタリア弱すぎて見てられんかったな(笑)

日本はもっとボール持たせてあげろよ(笑)
843名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:58.11 ID:9N/SmHpv0
ピルロをほぼ無力化するのに成功してて4失点だもんな
明らかに自滅
844名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:58.19 ID:s7LwQ1Dw0
二試合で7失点て 野球かよ
845名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:05.57 ID:FdJbjU6j0
まあ今大会のイタリアが決勝まで行くことはないだろうね。
コンディション悪すぎ。
846名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:06.16 ID:7lMLHCBr0
日本の上位互換がメキシコで、そのメキシコのさらに上位互換がスペインて感じだったけど、
今大会のメキシコに限って言えばプレイスタイルが全然別物
ユーロでスペインにあんだけやられたイタリアがメキシコに圧勝して日本に苦戦してるしな
847名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:09.70 ID:FHEiRtnrO
日本がスペインを越える日が来るとわ…
848名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:12.23 ID:kieDSL9h0
>>760
プレースタイルなんて似ても似つかねーよ。
何か試合も見ないで適当な昔のイメージで語ってる奴が多すぎ。
今のメキシコのサッカーなんて韓国みたいな糞サッカーじゃねーか。
849名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:15.37 ID:CtCTe50Q0
>>749
降格圏内のチンカス前田なんかより出来るやつらが二人いるよ
Jリーグで2桁をずっと取り続ける優男と遅れてきたジーニアス
850名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:16.75 ID:7i3FLTvJ0
長年イタリアの正GKはブッフォンよりトルドの方が安定してた
851名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:17.20 ID:fKbbJ7+g0
>>800
疲労のたまり具合とかあほ過ぎ
ほとんどが時差調整の問題だから疲労は調整すれば消化される

移動疲れと時差調整を試合後の肉体的な疲労と勘違いしてる馬鹿が多いな
852名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:20.33 ID:+K84AAeV0
本番じゃねーしな、本番前にジャイキリしてもしょーがねー
853名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:35.78 ID:DTwMHw960
いい試合をしたが敗退、コンフェデなんてブラジルと引き分けてたし 10年前から変わってねえ
854名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:37.07 ID:rkOuVrQp0
メキシコは監督が無能だから酷いサッカーになってるね
五輪の監督だったらやばかったけど今回は普通に勝てるわ
855名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:50.58 ID:yKpyR63L0
小渕さんが天国から電話したのかと思った。
856名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:05:54.90 ID:q/tGAVNXO
岡崎のアレは確かにPKじゃない。そりゃ、抗議するわ。
その埋め合わせに長谷部を生け贄にして帳尻を合わせやがった>審判
857名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:04.48 ID:S1XaTi5EP
>>751
メキシコ舐めちゃダメだよ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:05.59 ID:Txi9mi4C0
>>838
知るかブタ野郎(笑)
859名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:16.43 ID:7lMLHCBr0
>>829
魅力的なサッカー捨てちまった感じだよな。
860 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/20(木) 22:06:19.85 ID:sUw91MkEO
>>831
前回W杯は日本流のカテナチオが機能しただろ
861名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:28.38 ID:biAyPs8I0
>>90
弱いのが普通になったんなら進化じゃんw
862名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:30.79 ID:jLI7lFer0
イタリアを驚かせたのは間違いないけど、
勝てなかったから明日には忘れ去られるよなあ
863名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:42.20 ID:fKbbJ7+g0
>>832
長距離移動の負荷って?
そんなのイタリアも変わりませんが??

移動疲れってニ、三日あれば問題なく取れる
代表なんてビジネス以上だから全然疲れないだろ
マジでアホなの?
864名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:43.70 ID:FdJbjU6j0
>>59
キエッリーニがやらかしたの見て笑ってたのかも。
吉田が抜かれやつ並に酷かったから。
865名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:48.27 ID:vfgwaLo9O
ブラジル戦でボコボコされて落ち込んでしょぼーんして、イタリア戦で善戦したらイタリアよわい、ヨーロッパよわい、とかこいつらまじ痴呆じゃね
866名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:49.24 ID:gQ/Kaf1A0
ぶっふぉんだ!ぱーらららー♪
867名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:52.23 ID:f9Iv8o1z0
メキシコには勝てるだろうけど、でも過去にw杯でジャマイカに負けているし。
868名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:59.45 ID:Ha2XDIPk0
>>825
それはあくまで戦術の問題じゃない?
基礎技術はそう変わってないだろうから、厳しい戦いになるよ
前からプレスされると脆いからね日本
869名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:06:59.53 ID:Sf6onoRN0
>>88
あの試合、面白かったよな
個人的にいまだに最高のスコアレスドロー
870名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:05.28 ID:UPbu58HL0
中田さんの言う通りになった
あのクラスになると分析に余計な先入観や思い込みがない

バカチョンは見習えよ
871名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:08.52 ID:g9ba0Emg0
今の決定力ないメキシコに何点取られるかな?w
872名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:20.33 ID:jL/VKJhK0
873名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:23.01 ID:QIlrMKUa0
>>549
んなわけねえじゃん、週一のクラブの試合の間にカップ戦とかCLとか挟まると
パフォが異常にダウンするクラブなんて珍しくねえ
中三日じゃ走るタイプのチームは無理
874名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:24.20 ID:qMwizCy00
メキシコはエンリケス不在がでかいんじゃないかな。攻撃の組み立てが出来ない。
ただ日本の守備の弱さはわかってるし消化試合だし、前2試合よりは攻撃的に来るだろうが。
875名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:27.47 ID:7Ank/Ml80
>>771
時差だけじゃないんだがね?
876名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:27.54 ID:DdmIag820
>>25
ロングフィードさせてもらうけど、
今日のゴールは若島津でも若林君でも無理だろw
PKはまぁブッフォンも惑わされたけど結構手が伸びてたからあれだけどさ。
香川のも岡崎のももはやキーパーがどうこうじゃないっしょ。
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/20(木) 22:07:27.50 ID:sUw91MkEO
>>833
試合見たのか?
この試合に関しては、チャンスメイクも決定力も合格だぞ
878名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:28.27 ID:q5rWs/mk0
海外厨と代表厨の水掛け論いい加減にしたまえよ
879名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:36.62 ID:+UDI1uR60
>>814
というか、タヒチとかは別にして21世紀も10数年過ぎて、
サッカーが世界規模をさらに広げてる今、頂点の戦い
にでてくるチームはどこでも侮れないってことだろ。

ブラジルにぼろ負けした日本がイタリアをずたずたにして、
そのイタリアはたぶんブラジルといい勝負をするよ。

ジャンケンみたいな関係の中で、パーより強いグーを出せる
チームでなければ勝ちきれないようになってる。
880名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:37.25 ID:aifIQOlbO
最初のPKは劇場だったのは認める
881名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:42.48 ID:S/Ra6fia0
>>127
ザックに気使ってるんだろう
882名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:47.86 ID:Vur0GFLF0
メヒコといえば何で元アーセナルのベラは呼ばれてないんだろうな
今リーガでそこそこ点取ってたと思うけど
883名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:51.31 ID:H34cLceu0
ブラジルはホームだから優勝出来なきゃデモ隊から袋叩きだろうなw
試合中にサポーターあおってる場合じゃないだろ
スペインをどうやって倒すか研究の日々だな
884名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:52.64 ID:i6qnyf5X0
ポストークロスバーの場面は惜しかったな
香川、顔面殴られてたなw
885名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:55.08 ID:cAQ80E+P0
>>867

あれは全部小村のせい
あいつものすごいスピード不足だったから
886名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:57.91 ID:Hd42/ZFC0
>>3
そりゃ悔しいよ
887名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:05.18 ID:Txi9mi4C0
アジアのレベルがいかに高いか知らしめた大会だったな。
888名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:05.56 ID:el5EpXDy0
>>841
確か3-0で負けたんだっけ
あの試合でオランダ強すぎワロタと思ってたらロシアにフルボッコにされたんだよなぁ
889名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:07.09 ID:NoqHWJ9UO
ジラルディーとかデルベッキオって代表から外れだの?
890名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:23.88 ID:FdJbjU6j0
>>825
個の力がぜんぜん違う。
中盤でプレスかけに行ってもかわされると思う。
891名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:36.67 ID:6PY4+xn+0
ここでコンディションを理由にイタリア擁護してるやつって
絶対先日のブラジル戦完敗のときに「日程を言い訳にするな」とか言ってたよね
892名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:48.85 ID:DUte2HCP0
>>863
マジキチ過ぎて話にならんな。
勘違いしたまま吠え続けておけばいいよw
893名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:57.36 ID:DTwMHw960
日本はいい試合をして勝ち点0
それが日本代表クオリティー
894名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:08:57.50 ID:wLsl/DtbO
>>719
リップサービスだぞ(笑)
895名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:00.54 ID:AZp2gDhK0
韓国も北朝鮮もW杯本番でイタリアに勝ってるのに日本と来たら・・・
896名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:15.88 ID:G3TuBjjAP
>>881
いやいやそこまで国民的に気を使われることはないだろ

ジーコは本当に特別だぞ
897名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:18.39 ID:FdJbjU6j0
>>870
分析は的確だとしても中田の解説はわかりにくすぎ
898名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:18.41 ID:cAQ80E+P0
>>889

ジラルディーノはメンバー登録されてるぞ
デルベッキオって古すぎるだろww
899名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:19.51 ID:QIlrMKUa0
イラクからの連続日程と移動距離を考えると
疲労度は日本もイタリアもどっこいどっこいか日本のが不利なくらいだろ
湿度慣れしてる差があるかもしれないけどな
900名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:29.58 ID:Ha2XDIPk0
>>831
点が入りにくい競技だから誤魔化せてるけど、バスケにすると相当点差開くよな
901名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:30.65 ID:rkOuVrQp0
イタリアの選手や監督が苦戦を認めてるのに手を抜いてたとか言い訳する海外厨及びオワコンセリエ厨www
902名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:38.96 ID:fKbbJ7+g0
>>837
ドニワカすぎて笑った
4日前に入れないのを苦慮してFIFAが用意してくれただけなのに
903名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:41.62 ID:BVtuA+Ti0
リップスロートありがとう、、
904名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:42.66 ID:Xcn+I0820
>>885
小村の奴
やすやすとかわされていたもんな
905名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:45.31 ID:f9Iv8o1z0
>>885
今回は吉田のせいにならないことを祈るよ(´・ω・`)
906名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:58.22 ID:QT7/Zd380
>>3
中田の真似かいなw
907名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:58.36 ID:3nkG+5PXO
昼なのにヨルダンでさえ日本に1失点なのに3失点(笑)(笑)(笑)

イタリアってどんだけ弱いねん(笑)
908名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:59.09 ID:PJUI+xH7O
ブッフォンとウッホンしたい
909名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:59.76 ID:7Ank/Ml80
>>795
ガチの代表戦が三週間で四試合って、日本はずーっと大会戦ってたわけじゃねえんだぞ?
910名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:09.07 ID:6PY4+xn+0
>>899
イタリアでは中東帰りの国に3失点もするなという批判もあるね
911名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:15.83 ID:G3TuBjjAP
>>900
さっきからはじめの一歩だのバスケだの
意味不明な供述をしているなあ
912名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:23.52 ID:HDdLTN7O0
>>891
ウズベクに負けたのも言い訳できないな
913名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:25.40 ID:t9TFgrYTP
バロテッリは今頃女に囲まれて
水タバコ吸ってるのかな?
914名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:25.47 ID:55Zi/lBO0
コンディションとか本気度とかお互い色々あるだろうけど結局のところ負けたしな
判定勝ちがある競技でもないし
915名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:28.48 ID:M61AkN4H0
ブッフォン 「い、いっ、一体なにが起こってるんだ? 翼のチームは魔術師なのか?」
916名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:31.10 ID:FdJbjU6j0
>>719
日本をほめてるんじゃなくて言ってるんだろ。
917名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:34.89 ID:W+Iqv+2M0
でも勝てなきゃ意味が無い
918名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:35.36 ID:UPbu58HL0
>>885
ジャマイカは日本が非公開で練習している時にチーム総出で遊園地で遊んでたから
あのお気楽さにやられた
919名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:37.46 ID:NuwBCjYf0
>>889
ジラルディーノは今回のコンフェデで選ばれてるし、一試合目のメキシコ戦でバロッテリの代わりに途中交代で出てる
920名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:37.84 ID:Z/ikRei0P
>>891
ただでさえブラジルの方が圧倒敵に強いのに日本の方がコンディション悪くては勝てるはずないっていう意見ばっかりだった記憶が
921名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:39.85 ID:vfgwaLo9O
>>901
で。日本勝ったんだっけ?
勝ったことあるっけ?
922名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:44.13 ID:DTwMHw960
最悪のコンディションできったり勝ち点3

イタリアすげえ
923名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:10:56.21 ID:QIlrMKUa0
シーズン直後で休みなしで親善試合とWC予選二試合やって超距離移動って
A代表よく死なないな
924名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:01.42 ID:BoZD+Ac20
>>907
日本から3失点といえば韓国だな。
まあ、あそこは日本から1点もとれなかったゴミだけど。
925名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:10.01 ID:cAQ80E+P0
ヨーロッパ勢はヨーロッパから出ると途端に弱くなる
もし中東開催のアジアカップに放り込まれたら、欧州中堅クラスだとあっさりGL落ちするだろな
926名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:11.05 ID:kieDSL9h0
>>895
北鮮はともかく南鮮が勝った記憶なんてないぞ?
買った記憶ならあるが。
927名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:13.25 ID:fKbbJ7+g0
>>873
だからそれは試合間隔が短いからだ

日本代表は試合間隔は長い
勘違いのアホは黙ってろ
928名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:20.91 ID:3OigmKp70
あそこまで香川に好き勝手やられるんだったらマンツーマンつけとけばいいのに
929名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:28.55 ID:XxUtEXnMO
>>888
そんなスコアだったと思う。ロシアに負けるとはね…。
930名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:34.32 ID:UPbu58HL0
>>897
そうかな?
わかりやすい方だと思うけど
931名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:35.71 ID:sJAEc1bT0
ブラジルは本大会で日本と同グループは避けるな。
イラン辺りを選ぶと予想。

日本は欧州強豪、南米中堅、アフリカと一緒の死の組にまわされたりして。
932名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:39.89 ID:1SljwKR00
>>229が天才
933名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:45.67 ID:FdJbjU6j0
>>916
日本をほめてるんじゃなくて気候のことね。
ばてた原因。
934名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:58.57 ID:wsG5CLVD0
長谷部のハンドは誤審って言われてるの?
放送でリプレイ見た時はバウンドが手に当たってるように見えたけど
935名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:12:14.40 ID:i05hwU+J0
「疲れ果てた日本代表が、日本よりコンディション優れた本気のイタリアを追い詰めるいい戦いをした!」 (※結局負けた)

こうですね。恥ずかしいので日本国内だけで言っててください。
936名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:12:24.00 ID:7Ank/Ml80
>>813
動けてねえのは日本だバカたれ!長距離移動しながら、三週間でガチの代表戦四試合目。
普通ならありえん。
937名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:12:37.01 ID:f9Iv8o1z0
最強メンバーと言われたジーコジャパンがオーストラリアに敗退という過去もあるし
コンフェデでブラジルに引き分けたのに。ト(´・ω・`)
938名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:12:50.55 ID:FiwGk5ze0
>>667
UEFAに移籍してユーロに参加するくらいしなきゃ無理
939名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:12:56.77 ID:mEU9xDRT0
>>924
あの国のサッカーはちょっと深刻な状態になってるな
940名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:01.39 ID:QIlrMKUa0
>>927
アホはお前だ
イラク戦 ブラジル戦 イタリア戦 って短いじゃんw
その前もずっとやってんのに
941名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:03.14 ID:UPbu58HL0
つかさ、サイドの攻防は日本が完全に上回っちゃった
中田さんの言う通り、イタリアには個でも負けてないっていう
942名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:05.01 ID:NjFTbaFY0
日本が健闘したのは確かだが、今のイタリア代表はチーム戦術の改造中で
往年のような凄みのある強さでないのも確か
943名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:06.09 ID:iK8edN2v0
日本のレベルは確実に上がってるよ
もっと地震をもて
944名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:07.87 ID:2eSBtARx0
>>934
イタリアの監督は、あの両PKは誤審と言ってるよ
945名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:07.92 ID:jpWeHBeD0
ID:fKbbJ7+g0って日本人じゃないだろw
946名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:09.34 ID:fKbbJ7+g0
>>899
だからさー

日本はブラジルに現地入りしてイタリア戦までには
時差の調整はできてコンディションは戻ってるから

試合間隔が中二日で疲労たまってるイタリアと回復してる日本代表

全然違う
日本のほうが圧倒的に有利
947名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:10.34 ID:VfI9wqt00
ブッフォン劣化したな
それでも川島より全然いいけど
948名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:15.22 ID:tRTosJ9d0
イタリアは中2日
日本は中3日




なぜここに触れないのか?
949名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:31.38 ID:cAQ80E+P0
>>934

手は死に体で故意にボールを扱える状態じゃないから普通はPK取られない
手に当たれば全部PKじゃないよ
950名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:36.88 ID:jLI7lFer0
>>931
スペイン、コロンビア、(ベルギー、フランス、ポルトガル)で超絶死亡とか勘弁願う
951名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:36.99 ID:+UDI1uR60
>>879
お前ら、俺がかなりいいこと書いてるのにスルーすんじゃねえYO !!
952名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:46.50 ID:nE8Xo2e9O
イタリアsageブラジルageしてる人いるけどイタリアはついこの前ブラジルに2-2で引き分けてるけどそれはどうなるのよ
953名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:53.42 ID:aTzfOHleP
釣男、中澤とか言ってるやつ記憶力弱すぎだろw
守備崩壊してボロクソだっただろw
954名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:58.13 ID:pleAuxSoO
>>907
昼なのにヨルダンは日本のホームで6失点だったろw
ホームで鬼のように強いだけで
955名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:04.09 ID:p8xq/I+b0
だからセリエの最終節は5月19日なんだよ
956名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:05.85 ID:BoZD+Ac20
>>946

お、馬鹿発見!
スポーツで遠征とかしたことないんだろうな。
957名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:11.07 ID:UPbu58HL0
中田の言ってたU-21に出てて連れてこれなかった選手って誰だろ?
958名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:13.60 ID:i05hwU+J0
>>943
地震の強さなら日本はイタリアに負けてない
959名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:23.95 ID:q4iDd/sP0
>>71
馬鹿っぽいレスだけど正にそれだわw
960名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:26.82 ID:kieDSL9h0
>>937
久保、田中誠、加地と立て続けに離脱したからな。
まあジーコには少し同情する。
961名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:27.01 ID:Q1DQbSvZ0
なにが日本は一週間以上前からブラジルに滞在だよw
数字も数えられないのか
962名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:36.21 ID:sSh76YEsO
>>934
故意にあててないから普通はハンドにならない
岡崎のPKの帳尻合わせだと思われる
963名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:39.38 ID:aJIWOI6r0
>>1
強敵に2-1、かなりの弱敵に1-0で勝つのがイタリアの美学だから、
あの試合は、確かにしんどい・しんどいw
964名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:14:42.31 ID:7Ank/Ml80
>>851
連戦の疲れってのを忘れんなよ?
965名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:03.00 ID:zRl72SoH0
さっき録画を見終えたけどイタリア重かったねぇ、動きが
で、いつもの感じでめんどくさいからボールを日本に回させて要所を締めるつもりが失敗して破綻て感じ

日本、悪くなかったけど、どちらかと言えばイタリアが良くなかったのもあった
日本のミスで救われた感じ
966名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:07.52 ID:Ha2XDIPk0
>>911
格上相手に善戦したことを「勝てた」とかメキシコ相手に舐めた発言してるニワカが多いから
分かりやすい例えだと思ってな^^
967名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:26.18 ID:fKbbJ7+g0
>>909
>>936
消化試合のイラク戦がガチ試合とかアホ丸出し
しかも試合の間隔は中4日と開きすぎ

これで日程がきついとか言ってるならマジでアホ

こういうのがハードスケジュールって言うんだよ

最終予選のときのオーストラリア代表
・気温45度の灼熱オマーンから気温15度のオーストラリアに移動
・16時間飛行機にゆらされる(日本代表は移動8時間)
・中一日の試合(日本代表は中二日)
・時差6時間(日本代表は時差1時間)
968名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:27.88 ID:eQGQ9bKGP
でもスペインの方がゴール数多いよなw
969名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:32.25 ID:UPbu58HL0
>>960
ケーヒルにやられた駒野さん不運過ぎる
970名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:34.87 ID:BoZD+Ac20
イタリア…カテナチオ
日本…イマラチオ

ちょっと強引過ぎたのが敗因だな。
971名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:36.02 ID:kcZwAfW90
最終的に勝ったから凄く機嫌がいいねw
バロテッリですら真面目発言とかどうしちゃったんだよ。
972名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:42.85 ID:S1XaTi5EP
>>877
申し訳ない

決定力が合格とはさすがに言い過ぎ

惜しい=技術不足なんだよね

前田のヘディングだって、なぜ正面にしかヘディングできないか
当てることまでができるけど、そこから上のコースをずらす技術までがないから

少し横にずらすことができたら、ブフォンでさえ余裕でゴールできた

つまり、決定力が足りない、ということ

世界の超一流は、あそこでヘッド決めてくるから
973名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:44.60 ID:DUte2HCP0
>>ID:fKbbJ7+g0
どこで何を見てどう習ったら、そんな全部勘違いできるんだ?w
974名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:15:56.81 ID:3w1A0m3v0
イラク戦は消化試合だったろw
975名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:16.77 ID:8Vegw4cK0
メキシコ弱いとか言ってるのは、メキシコに負けた時の仕込みしてんだろ
976名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:21.21 ID:NuwBCjYf0
>>934
ハンドってのは手に当たったかどうかじゃなく、故意にボールをコントロールしたかどうかが問題なんだよ

あの状態の手に当たったからってボールをコントロールしたとは思えないだろ?
977名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:25.03 ID:7Ank/Ml80
>>856
PKだよ。岡崎の足をブッフォンが足でブロックしてる。でなきゃブッフォンの足はボールに届いていない。
978名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:31.12 ID:fKbbJ7+g0
>>940
いや、全然リカバリーできる範囲の試合を消化してるだけだから
普通のリーグ戦戦ってるクラブの試合間隔をハードって言ってる馬鹿と同じ
979名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:33.32 ID:EuBNYFAjO
3点入れても勝てない
980名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:33.33 ID:TZL6syG80
イタリア代表と戦った日本代表を称えるスレ★1

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1371733540/
981名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:37.24 ID:H34cLceu0
>>952
それも見れないにわかなんじゃないか
あれ延長やってたらイタリア勝ってたよ
イタリアは普通のコンディションなら普通に強いチーム
982名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:46.39 ID:UPbu58HL0
>>966
自分が詳しくて正しいと思ってんだ




アホか
983名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:47.82 ID:QIlrMKUa0
ID:fKbbJ7+g0 言ってることがめちゃくちゃすぎて頭おかしいと思うw
984名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:16:56.24 ID:6PY4+xn+0
>>967
ガチでやる気ないなら本気のイラク相手にスタメン組は出さないだろ
香川や長友ってなんだったの?
985名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:02.36 ID:mEU9xDRT0
>>974
遠藤がイラク戦疲れたって言ってたな
986名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:10.16 ID:vfgwaLo9O
なんでメキシコなめるやつが多いのかわからん
相性はイタリアより悪いのに
987名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:24.68 ID:cWBlBl7e0
日本代表っていつも攻撃力得点力不足がーーーって言われてたけど、守備が最大の不安だったの??
988名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:44.18 ID:Q1DQbSvZ0
>>973
アレだから相手しちゃメっ
989名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:48.49 ID:6PY4+xn+0
>>978
いいから海外旅行でもしてみろよ
990名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:52.93 ID:BoZD+Ac20
>>967

とりあえずなんでもいいからスポーツ1種目位体験してから語ろうぜ。
ラジオ体操以外にスポーツろくにしたことないだろ?
991名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:56.46 ID:p80xVwvU0
なんにせよ、勝たないとダメなんだよ!
992名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:58.13 ID:QIlrMKUa0
イラク戦で主力を休ませてるのなら日本のほうがラクって主張もありえなくはないけど
無理だわな
コンディション落ちてる選手は多いわ
993名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:06.60 ID:fKbbJ7+g0
>>964
Jリーグで一ヶ月7試合とか普通
1週間2試合ペース
中三日+中4日これを7試合連続でこなす
日本代表は中4日+中五日あり

こんなのでどこが連戦なの??
994名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:06.70 ID:qKSPybNd0
結局は組み合わせだろうな

南ア大会で北朝鮮の代わりに日本だったら、
1勝も出来なかっただろうし
995名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:08.44 ID:dUBIOzWN0
>>684
本気を出すのはワールドカップの決勝トーナメントだけだろ
996名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:24.03 ID:f9Iv8o1z0
メキシコ戦は長谷部は出せないんだろうな。ケンゴウか。
997名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:25.13 ID:S1XaTi5EP
>>934
誤審じゃない

当たってるんだから別に取ってもいい

でも、取らなくてもいい

そんなところだと思う
998名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:31.33 ID:55Zi/lBO0
次は日本が中二日だからどうなるか心配
普通に考えれば足止まってgdgdになるだろうが
999名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:36.43 ID:pmagVVt40
1000並ぶっふぉんJ移籍
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:40.88 ID:NuwBCjYf0
>>987
守備つか、CBの人材がいないのは宮本とか使ってた頃から課題
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。