【サッカー/調査】「2ステージ制に賛成ですか? 反対ですか?」 賛成1% 反対96% (エルゴラ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
●2ステージ制に賛成ですか? 反対ですか?

賛成1.66%
反対96.43%
どちらでもない1.91%

http://blogola.jp/img/2013/06/032chart.png

●賛成の理由を教えてください(複数回答可)
http://blogola.jp/img/2013/06/04schart.png
●反対の理由を教えてください(複数回答可)
http://blogola.jp/img/2013/06/05hchart.png
●どちらでもない理由を教えてください(複数回答可)
http://blogola.jp/img/2013/06/06dchart.png

なお、応援しているチームでは浦和が1359件・38.16%と圧倒的だったため、
浦和以外(2202件)を集計したところ、「賛成」は56件・2.5%、「反対」は2087件・94.8%、
「どちらでもない」は63件・2.9%と、いずれにしても多くの人が「反対」意見を表明している。
紙面でも触れたように、こういったアンケートは「反対」の声が大きくなるものではあるが、
予想以上の結果となった。

個別の理由に関しては棒グラフをご覧いただくとして、自由記入の欄にはリーグ側の説明不足
の声と唐突感、そして既存ファン・サポーターの声が届いていないもどかしさが多く聞かれた。
いずれにしても、いまこの話題に興味がある層は、「Jリーグのこと」を真剣に考えていることは確かだ。

そこで今回のブロゴラでは紙面で紹介できなかった「アイディア」に関する意見を集約して紹介する。
(以下ソース)

【自由記入で寄せられたアイディア】
http://blogola.jp/p/14695
2名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:42:33.12 ID:XuonA1Tx0
(;´Д`)
3名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:43:01.37 ID:kV+Fdwvt0
1年に二回も優勝のチャンスがあるとか素敵やん
4名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:44:16.23 ID:Jow+fNyj0
年間勝ち点1位なのに優勝出来なかった清水や柏みたいなのは嫌だ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:44:23.96 ID:yLV6veNaO
この声を真摯に受け止めてください。
6名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:44:27.51 ID:8m468Kk30
圧倒的ではないか( ゚д゚)
7名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:04.91 ID:VakBpS7t0
海は死にますか?山は死にますか?
8名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:16.82 ID:Tclny7CL0
賛成
9名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:21.82 ID:HEOtcunf0
レッズサポばっかじゃねえか
10名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:23.20 ID:vYH9iLJ30
圧倒的だな我が軍は。

2ステージを画策した責任者出て来いよマジで。

俺らで回り取り囲んで1日中説教してやるからよ。
11名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:48.52 ID:bMoXbUpG0
>>3
ステージ優勝など10年後、いや5年後誰も覚えてない
12名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:45:49.91 ID:p23RmSZoP
まあまずはJ1土曜固定、J2日曜固定とか
糞な開催方法を実施してる点をちゃんと総括してから次行けや
13名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:01.68 ID:Cs+PtOvf0
世界標準とか聞こえがいいけど
メキシコや南米の2ステージ制はどうなんだろう?
Jリーグとしてどうしたいかでいいじゃない、自論を補強するために世界がーはイランと思うのよね
14名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:02.70 ID:glMops2t0
サッカー協会、Jリーグって劣化してるよな
15名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:17.09 ID:1Y7HTl0M0
すごい同調圧力
16名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:28.28 ID:SX7s3Yy00
そらそうよ
17名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:29.48 ID:xMGATxxY0
2ステージ制だった頃にすでに暗黒期を迎えてるんだから関係ないのに
野球の日本シリーズみたいなのがどーしてもやりたいなら、Jを東西にわけて、その王者を対戦させればいい
18名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:37.80 ID:448CheFV0
チームが多過ぎ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:51.40 ID:g4rMJtgqO
1%ww
20名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:46:59.50 ID:p23RmSZoP
>>11
初期の広島・清水のステージ優勝なんか本当に認識されてないしな
21名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:04.52 ID:iUhMaJ2xO
吹いたw
22名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:30.26 ID:rsbOwjSM0
凄い調査結果だな
こういう数字出ることってなかなか少ないんじゃないか
23名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:34.59 ID:hVphONGP0
デメリットは前回2ステージやってた時にはっきりしてるし
今回碌な情報も出てないのに賛成する奴いんのかよ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:44.76 ID:vYH9iLJ30
>>13

ブラジルは2ステージでもなんでもない、単に州リーグと全国リーグが並立しているだけ。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:50.00 ID:vlhaWlkGO
原が言ってたけど、
「雪国の若者はこのままずっと冬はサッカーが出来ないのか?」

2016年辺りは色んな予選で動かさざるを得ないとも……
26名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:47:57.08 ID:ynRbvMZR0
田舎モンの愛玩物になりはてたから 賛成
どんどんリセットして欲しい

マイナーなくせにメジャーだと思ってるキモいオタク集団
27名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:48:04.37 ID:hCAX0A8P0
96%てアンケートではなかなか見れない数字だな
28名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:48:25.69 ID:3fyv43iG0
1シーズン以降後
前期、後期の完全優勝は06年の浦和だけ
2ステージ制は欠陥システム
似非チャンピオンチームが複数生まれる可能性が高い
29名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:48:27.98 ID:iqAJW64l0
NACK5の朝のレッズコーナーで2ステージ制の賛否を問うメール募集したら反対ばかりで、偏ってはいけないのに賛成意見読めないって勢太郎が言ってた
2ステージ制なら注目度が増えるとかお花畑もいいとこだわw
30名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:48:45.08 ID:jAyorndPO
圧倒的だな
これで導入したらアホ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:48:45.13 ID:cVDG9g7T0
欧州基準を称賛するくせに
川淵のイカレタ平等主義には賛成してるJヲタ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:49:32.69 ID:1j8lg4zm0
賛成してるやつは興業としてしか見て無くてスポーツとしてはかけらも意識していないだろ。
33名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:50:13.02 ID:NU3evH100
エルゴラって何?ワラ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:50:42.26 ID:eBwgfadS0
だったら観戦にいけぼけ
客減ってんだよ
35名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:50:48.09 ID:p23RmSZoP
改革するならテニスのツアーみたいにやろうぜ
すぐ終わる小リーグ・小トーナメントを山ほど作って
ランキングで出場資格を決める。参加資格の厳しい大会ほど高いポイントを得られる
年末にランキング上位集めてチャンピオンシップ

優勝争いいっぱいできるしプレミア厨も大満足だろ
36名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:50:58.27 ID:Cs+PtOvf0
去年だと勝点的にガンバは降格だけどセカンドステージ優勝とかもありえた感じでしたもんねw
マジでそんなことがありえそうなのがJリーグ
37名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:51:58.99 ID:2zpEqjCX0
2ステージを強制に導入したら
観戦のボイコット呼びかけたらできるかもしれない圧倒的な数字
38名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:52:06.52 ID:iqAJW64l0
俺の記憶では2ステージ制やめようってなったのは、西野が監督やってた時の柏が年間勝ち点1位だったのに優勝扱いされなかったのが発端だった気がする
前期優勝クラブが後期序盤でつまずいたら調整優先で萎えさせるとか、同じこと繰り返すのかね
39名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:52:12.30 ID:YEXtQyYw0
東と西で2リーグ制にして
クライマックスシリーズと
日本シリーズやれば、盛り上がるよ。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:52:36.02 ID:09HC6JYR0
優勝が安っぽくなる
熱も冷めるな
41名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:53:10.08 ID:n+pl+cxU0
秋春とか2ステ論者はプロ野球の回し者
42名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:53:41.24 ID:pLb/4hKh0
これは反対 つまらなくする方向への改悪

そうじゃなくてプリミアリーグを早くやってくれよ
今のままじゃ選手とプレーが薄まってレベルの高い試合ができねえよ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:54:15.41 ID:p23RmSZoP
>>32
興行としてもカスなアイデアだから96%反対なんだよ
天皇杯の視聴率も地を這ってるのに、目新しさの無い2ステージ・チャンピオンシップで視聴率なんて取れるわけ無いだろう
44名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:54:34.49 ID:cVDG9g7T0
ビッグクラブを作らなきゃいけないんだよ
日本代表と有名外国人選手で構成され国民の関心を引き付けられる中核となるクラブを作らなきゃ
全国人気のビッグクラブ対オラが街の弱小クラブ、金満対清貧とかのドラマを提供しなきゃ
欧州のプロレスみたいなサッカーリーグを見習えよ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:54:38.41 ID:Ki7h5PXI0
東西に分ければいいだろう
46名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:55:16.60 ID:h0b47Mhs0
糞ワロタwwwwww
当然だわ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:55:28.54 ID:Cs+PtOvf0
今のJリーグはメディア戦略で大コケしているとしか思えない
ここをどうにかせんと2ステージ制とかやっても何の意味もないだろうに
そこはどうして行きたいんだろう、その事について聞きたいわ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:55:56.64 ID:4ukoZMif0
マスコミ、ファンを含めて、1リーグ制だけど前期優勝的な煽りを高めてもいいかもな
ドイツとかそんな感じじゃね
前期首位でマスコミやファンが選ぶMVP、ベストイレブンを決めるとか・・・これはやってるかw
賞金出してもいいんじゃね
49名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:57:40.93 ID:KPAsKPn10
1ステージ厨もいざ始まってしまえば、ステージごとに一喜一憂するんだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:58:25.05 ID:L8WNe5+S0
それより秋開幕9月開始〜5終了にして、注目度の低いカップ戦をなくして
リーグと天皇賞の2つだけにすればいい。そうすれば分かりやすくファンにも浸透する
51名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:58:51.43 ID:f7X+66oq0
>>12
J2はあいかわらず固定だけどJ1は多少試合ばらしてきてるんじゃね
被らない3つの時間帯+日曜1試合とかそんな感じでもやるようになったし
他を考慮したんだろうがとにかく去年は酷かったな
土曜限定で一斉に試合とか開始時間ずらしても1時間とか馬鹿なのって思ってた
52名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:58:58.60 ID:Dl3+zQpAP
坂豚はアホなんだよな
理想ばかり追い求めて、利益がどこにあるのかわかっていない
だからどんどん内向的になっていって、マニアしか居なくなってしまっているの
野球みたいにもっと開放的に、国民に広く愛されるスポーツにならないといけないのにな
53名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 21:59:58.34 ID:vYH9iLJ30
マジでさー、誰が2ステージやるなんて言い出したのか表出ろ。


コソコソコソコソゴキブリみたいに裏で画策してんじゃねえ。


そんなに自信があるなら表出てきて「こういう案ですよどうですかみなさん!」ってスタジアムで言ってみろ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:00:25.03 ID:ymjzLn7N0
当たり前だw
そのうちゴールデンゴール復活とかいいだしそうで恐いわほんと
55名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:01:43.90 ID:59Ozn+fKO
エルゴラなんか見てるのってゴール裏にいるような連中と2ちゃんで野球叩いてるサカ豚くらいしかいないんだからこういう結果になんのは当然っちゃ当然
エルゴラなんか読まないライト層やJにさほど興味持ってない層にアピールする為の2ステージ制の案なんだからこのアンケ結果を持って「ファンの声」みたいな論調にするほどエルゴラはバカじゃないと思うが…バカかもしれないなぁ
56名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:02:01.21 ID:vYH9iLJ30
>>52


焼き豚、てめえの居場所はここだ

隠蔽糞野郎の弁護して来いアホが




【野球】統一球問題の加藤コミッショナー、謝罪するも辞任は否定「不祥事とは思ってない」「知らなかった」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371041265/
57名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:02:18.55 ID:4ukoZMif0
2ステージにしても、コアなファンは行くと思うよw

ただ、ライト層は混乱するんじゃないか
今と同じように、強かったり話題の選手がいたりすれば行く、
弱かったり負けだしたら行かないってだけで

スポンサーが増えるかなーって問題だけじゃねーの
58名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:03:01.57 ID:/B6B624/0
3ステージ制にせい
59名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:03:38.15 ID:p23RmSZoP
>>51
ACL絡みのクラブがちょっとずれてるだけ
土曜固定は何も変わってないよ

第14節
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/schedule/j1/14
第16節
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/schedule/j1/16
60名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:03:42.05 ID:3dNp1i4/0
でも、最後のCSのまぐれ高視聴率のせいで
未だにCSやれば盛り上がると勘違いしてる奴がたまにいるよね。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:04:38.62 ID:aWpV1ZP0i
>>55
お前がバカ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:05:03.07 ID:h0b47Mhs0
夏冬制移行は否決されたのに、毎年夏冬制移行を蒸し返したり
会長ボケてるんじゃね?
2シーズン制まで言い出して、マジで頭が狂ってるとしか思えない
63名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:05:10.67 ID:jAyorndPO
>>60
あれはたまたま浦和と横浜FMだから盛り上がっただけなんだよね
64名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:05:15.42 ID:Np1ruDj2T
だいたいユナイテッドやインテルあたりで
日本人がヨロヨロやってるのがや安っぼくて、有り難みがないんだよ。
どんだけの評価もらってるか知らないけど、
早く他へ行ってくれよ。興醒めなんだよね
65名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:05:41.86 ID:f7X+66oq0
>>59
ACL終わるとまた一斉かよ
ホント馬鹿だな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:06:36.03 ID:YBNSnJh00
>>62
残念ながら

【サッカー/Jリーグ】「夏開幕」移行を前提に準備で合意 2ステージ制は結論持ち越し、7月に再度協議へ…J1・J2合同実行委員会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371029654/
67名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:06:53.91 ID:0fdW805lP
圧倒的すぎるwww
68名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:06:58.07 ID:X73jGXLkP
民主党の支持率だってもうちょっとあったぞw
時代逆行しすぎなんだよ。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:08:21.71 ID:RpOBMR2i0
つーか2ステージ制って

どんなスケジュール組む気なんだ?
いまやなでしこリーグどどっこいの小所帯というわけじゃないのに。

賛否云々以前に不思議でしょうがない。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:08:56.12 ID:x5SxMcz70
>>65
夏は夜に試合するしかないから仕方がない
71名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:09:22.56 ID:tK4C1dS/P
2ステージがダメとなると
今まで通りのジリ貧しか無いということか。
いずれにしろ詰んでるな
72名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:09:29.14 ID:s32mx4pr0
2ステージ制にするならトップリーグを12チームぐらいに絞って2回戦総当りの22試合×2ステージ
試合数が増えるからリーグカップは廃止ってぐらい大幅に変えないと
73名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:09:37.46 ID:49ckbk38O
1%なんてぬこのイタズラだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:10:02.73 ID:GkakorU80
>>56 w
75名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:11:52.31 ID:gKprbVb30
Jリーグなんて誰も興味なない 99%
76名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:12:20.79 ID:LyCAjolK0
今の誤審だらけのJで年間勝点10とか20とか離れたチームがCSで誤審で優勝しちまったら
誤審で負けた方は「この1年はなんだったんだ?」ってことになるし確実に暴動起きると思う。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:12:38.11 ID:3xh4OABP0
そもそも後期優勝の方が圧倒的有利なんじゃね
前期優勝チームは崩壊してるかもしれんし
78名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:12:53.33 ID:rP2Wh4LdO
エルゴラを買う層やスタに行く層に聞いてもそりゃそうだろ
完全な固定層だし
取り込みたいのはライト層や今まで来なかった層だし
79名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:13:56.07 ID:cfnM7zsW0
どっちでもいいだろ。
誰も見てないし。
80名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:15:07.60 ID:XT0F/zCB0
既存の客がこんなだから新規が寄り付かないんだよ・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:15:15.73 ID:X73jGXLkP
>>78
ライト層だってテレビで代表戦みてるし、バカじゃないからなあ・・・
やきうでいったらクライマックスぐらいの代物かそれ以下だろ、これは。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:15:28.57 ID:aOxkrchn0
だったら知らないうちに飛ぶボールに変えておけwww
83名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:15:58.99 ID:Ry7cdp5x0
>>78
2シーズンにしてそこが取り込めると思えないから反対してるんじゃね
84名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:16:34.31 ID:hVphONGP0
大体2ステージ制時の観客動員みてみろよ
どう見たら動員増えると思えるんだ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:17:45.60 ID:p23RmSZoP
Jリーグを手っ取り早く活性化させる方法は二つだけ

・外資の参入を認めて資金力強化

・totoの利益を直で分配する。公共性のある施設建設限定とかもうやめる
あと「単賞」を作って売上伸ばす
86名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:19:25.57 ID:zPy4AFV+0
エルゴラのアンケートにこたえる連中はシーチケを買うような
ひいきのチームがあるコアなファンの意見なんだよな
この意見を無視したらどうなるかだな
87名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:19:51.16 ID:s32mx4pr0
2ステージにすることで取り込めるライト層というと
スモールクラブが勢いで優勝争いしたときの地元住民ぐらいか

でも1ステージの今でも広島や仙台が優勝争いするしなぁ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:20:01.06 ID:P3vEdH2u0
>>55
バカはお前だ
固定客の意見がどれだけ重いかわかんないのか

2ステージ制にして仮に注目されても最初だけでにわか層はすぐ飽きる
89名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:20:56.02 ID:j6uKYHBM0
もうちょいACL盛り上げるとか副音声で試合の実況熱くするとかやって欲しいな
イギリスに居たからBSのしんみりした放送とか寝そうになる
代表の試合は欧州のリーグの中継と似た感じだけどJリーグの試合だけ静かに見る感は半端ない
英語実況に慣れてたらとてもじゃないが聞いてられない
90名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:21:08.93 ID:k5tkPC8I0
コアなサポは反対だが、Jとしては代表しか見ないようなにわかにチャンピオンシップ見て欲しいんだろうなぁ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:22:31.48 ID:8anfLjOZP
>>85
totoの収益はとりあえずスタの改修資金に充てるべきじゃね?
今ヤマハスタジアムが改修中だけどさ
金鳥や日立台もtotoが改修資金出して拡大改修して欲しいわ
2万5千くらいの専スタが増えて欲しい
あとNACK5も拡大改修して欲しいね
92名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:23:00.79 ID:s32mx4pr0
天皇杯決勝という伝統があって開催日が固定周知されている試合ですら視聴率は芳しくないのに
今更CSを復活させてライト層の興味を引くとは思えない
93名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:23:00.98 ID:Q+bhcoYP0
ワラタ
圧倒的じゃんw
94名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:23:06.64 ID:cCY+ehil0
そんなに決定戦やりたきゃ1位と2位でプレーオフやりゃいいだろう
2ステージ制にしたいのは秋春制導入への言い訳にすぎない
95名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:23:22.19 ID:cfnM7zsW0
>>90
コアなサポwww

Jリーグなんて見ないのが普通。
誰も興味ない。
選手もみんな海外志向。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:24:39.90 ID:xMGATxxY0
はっきり言ってJリーグはプロ野球のようにはなれない
プロ野球はマスコミが味方についてるからだ。なんで味方につくかっていうと昔からの名残もあるけど
週6で試合する競技がコンテンツとしておいしいから
もうプロ野球は意識しないほうがいい。そうすればJリーグはそこまで不人気じゃないってことに気づくだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:25:05.14 ID:7ymKzdWf0
こういうコアなサポが新たな顧客を集める際の弊害になってるな。
俺も2ステージ制には否定的だが、しかしここまで圧倒的差だと
真剣にJリーグの発展を考えている人がいるのか疑問に思えてくる。

Jリーグだって興行スポーツなんだから、客を集めるために改革することは大切。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:25:09.16 ID:8anfLjOZP
>>92
うん、そうだよね
それよりも今は十分ではない地上波テレビ番組でのJリーグ情報をもっと増やして欲しいよね
各局努力して欲しいわ
99名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:27:31.66 ID:1Jqhv3B40
Jの創生期はファーストとセカンドとやってていつの間にか止めてたじゃない
100名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:28:35.16 ID:8anfLjOZP
>>97
客を集めるために努力すんのはJリーグじゃなくて各クラブの営業担当だと思うよ
J40クラブの営業担当がそれぞれ知恵を振り絞り、何度も失敗を繰り返しながら
独自の集客手法を編み出して蓄積していくべき
101名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:28:48.21 ID:P3vEdH2u0
野球も人気無くなって慌てて交流戦とかクライマックス取り入れたけど結局失敗したからな
目先の事しか考えないバカは本当にダメだ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:29:35.33 ID:8anfLjOZP
>>78
ライト層呼び込むには地上波テレビ番組での露出を増やすしかないだろうなぁ
Jリーガー=カッコいいっていうイメージを作りたいね
103名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:31:16.40 ID:8anfLjOZP
>>96
マスコミがプロ野球捨ててそのままJリーグ煽ればいいのになぁ
もう40クラブあるわけで今後まだまだ更に増えていく
情報量は膨大になるから毎日何かしらネタはあると思うんだよなぁ
104鹿島落ちろ:2013/06/12(水) 22:31:34.13 ID:rm9C63hXO
ぶっちゃけ、Jの人気がないのは、レギュレーションの問題ではなく、鹿島のせいという考え方はできないだろうか?
サッカーの質という観点でも、サポ文化という観点でも、鹿島がもたらした悪影響は果てしなく大きいと思うのだが
105名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:32:13.63 ID:X73jGXLkP
>>104
名古屋のせいだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:32:21.40 ID:QKVfzXz20
2ステージ制は今見てない人たちに有効なんだ!とかいう謎理論で強引に可決されるだろうなぁ
107名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:33:01.70 ID:8anfLjOZP
>>104
鹿島はなぁ…
かつてはブラジル代表と日本代表の集合体で華があったけど
今はもうそんなんじゃないもんな
客も少ないしな
108名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:23.06 ID:cfnM7zsW0
観客の平均年齢の上昇率だけは世界1位のリーグだろw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:36:32.26 ID:iqAJW64l0
>>97
2ステージでJが発展するなら協力するだろうけど、そうじゃないだろ、ってことでしょ
コアサポって、自分たちで手弁当って駅前でチラシ配ったり、商店街とタイアップ話まとめちゃうような連中だぞ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:22.81 ID:1j8lg4zm0
>>95
Jリーグを見下す自分はレベルが高いと勘違いした海外厨なんざ要らねーよ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:12.17 ID:P3vEdH2u0
少し前に2ステージ制について各サポがどう思ってるのか色んなスレ見て回ったけど
鹿サポは自分らの事しか考えてなくて呆れたわ

Jリーグがあるから、自分らの応援するクラブが存在出来るって考えてられないんだな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:54.36 ID:6P4iUOwR0
>>91
totoに反対・批判した団体組織

・共産党
・社会党
・PTA
・日教組
・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会(パチンコ屋の全国組織)
・全日本大学野球連盟(大学野球)
・日本高等学校野球連盟(高校野球)
・日本野球連盟(社会人野球)
・日本野球機構(プロ野球)

クズばっかりだな
113名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:59.33 ID:NtjqPm7d0
鹿島サポ1%

鹿島に脅える96%
114名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:41:12.52 ID:5eXJ7Idk0
>>97
今さら、ステージ優勝がかかったら新規がたくさんくるのか?
115名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:41:59.01 ID:j+zNSOzo0
なんかこの話題に真面目に取り組んでるのって浦和サポだけだな
116名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:43.73 ID:6P4iUOwR0
>>91
まださ、反対するだけならいいよ 
「スポーツと金を結びつけるな!」とか「totoは立派なサッカー賭博!」とか嫌がらせで大反対運動されたけどさ
でも、サッカー界が頑張って、なんとかtotoを実施に持っていったらこれだよ・・・・

toto,スポーツ振興基金 2009-2011
□野球(全日本アマチュア野球連盟) ¥52,266,000
□野球(財団法人全日本軟式野球連盟) ¥8,887,000
□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会 ¥8,010,000
□野球(財団法人日本野球連盟) ¥20,202,000
□野球(社団法人全国野球振興会) ¥1,643,000
□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会) ¥5,990,000
□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会) ¥1,004,000
□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会) ¥771,000

もうさ、呆れ果てて言葉も出ないわマジで
117abc:2013/06/12(水) 22:43:54.27 ID:1y43MFNY0
リーグチャンピオンシップや入れ替え戦を5月にやるならアリかな。
118名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:16.25 ID:hnyMYJev0
大相撲みたいに年6回にしろよ

Jリーグ夏場所とか素敵やん
119名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:48:57.13 ID:s32mx4pr0
あまり現実的ではないけど初期のように各ステージに冠スポンサーが付いて
クラブへの金が増えるっていうんならちょっとは違うと思う

今後は東南アジア各国へ放映をするわけで
EPLのバークレイズみたいに企業ロゴをガツンと表示することに旨味を感じそうな企業を探すとかしてみたり
120名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:50:33.69 ID:uYgkuS/D0
エルゴラって税リーグバカにしてる奴がいるとこじゃんw
121名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:54:31.05 ID:xMGATxxY0
Jリーグって独特の面白さがあると思うけど、
それはある程度観戦経験を積んだファンでないと理解できないものばかり
だから新規の入口はサッカーそのものの魅力を伝えるしかないんだよね
だからリーグの制度をどうこうしたってムダ
122名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:13.55 ID:iV3L09sM0
事務局の連中はもちろん見てるよな?

サポの意見を無視して押し通すようだと、プロ野球と同じ破滅への道を進むぞ
123名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:22.52 ID:zSXsiMUh0
これを超えるのは賛成反対逆だけど独裁国家における政権支持アンケートぐらいなもんだろうね
124名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:00.24 ID:rFEsoDm00
 
× 反対96%

○ どうでもいい96%
125名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:58:18.30 ID:TFyQLjPt0
こんだけクラブが増えれば平均観客数なんて減るに決まってんだろ。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:03.96 ID:U6BYFbLe0
2ステージ制よりVゴールだろ。
試合終盤の盛り上がりが違う。

だいたい相手コーナー付近で時間稼ぎのボールキープ、
大嫌いなんだよね。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:21.65 ID:cfnM7zsW0
>>121
面白さなんてないよ。
あったら代表戦みたいに客が入るよ。

同じ奴が毎試合行ってるだけなのが税リーグ。
それも限界が来て観客が減ってるのが税リーグ。
128名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:00:28.10 ID:tENrXVzX0
浦和以外(2202件)を集計したところ、

「賛成」は56件・2.5%、
「反対」は2087件・94.8%、
「どちらでもない」は63件・2.9%

なんだ、浦和のぞいても圧倒的反対なんだな
129名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:00:38.94 ID:ex7Fv5m20
こんな小手先の誤魔化しをするよりも、J1、J2の全試合を基本日曜開催にすれば、観客は増えると思う。
世の中、必ずしも土曜が休みになる職場ばかりではないのだから。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:06:57.69 ID:YBNSnJh00
Jリーグの何がすごいって…

事前報道は一切なしで、試合結果すら映像つきで流すところが限られてるような環境で
普通に拡大していってるとこ。




野球の何がすごいって…

自分らの意のごとく偏重し、どのようにも世論を誘導、洗脳してきたあのマスコミが
100%全力を尽くして煽っても人気が落ちていくこと。









もうどっちもすごいw

 
131名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:04.47 ID:+wWPq4jM0
チャンピオンシップはステージわけなくてもその年の優勝チームと以前の優勝チームが争うようなの出来ないかな
カップでも旗でもいいから象徴的な物作って勝利クラブが1年間保管
その年の優勝チームと象徴保持クラブ(J2落ちてようがOK)が毎年戦って勝てば高額賞金&象徴ゲット
最初は微妙でも続けば伝統として云々…サッカーよく知らないけどどや?スポンサーはん
132名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:08:53.57 ID:wgTU9H800
Jリーグのファンはよく分かってるよな
133名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:26.60 ID:BncjdqbP0
>>1

ワロタ

1%www
134名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:34.57 ID:cfnM7zsW0
>>130

>普通に拡大していってるとこ。

お、おう・・・・・
135名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:53.01 ID:N8hBg+d00
これでも2シーズン制にするんだろうか
136名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:57.64 ID:i6UyCiOf0
なんだよ賛成1%もいるのかよ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:17:23.27 ID:kn0Si7h+T
2ステージ制の長所・短所は? 南米に質問
http://web.gekisaka.jp/396031_120168_fl
138名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:12.99 ID:1xtngnaK0
JFA幹部さん見てますか
なんとかして何かしらの実績や形や或いは自身の名前を残したい気持ちはわかりますが
2ステージ制を強行したら、ああ、まあ名前は残りますね
139名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:25.85 ID:95F66w5OO
130:名無しさん@恐縮です :2013/06/12(水) 23:06:57.69 ID:YBNSnJh00
Jリーグの何がすごいって…

事前報道は一切なしで、試合結果すら映像つきで流すところが限られてるような環境で
普通に拡大していってるとこ。




野球の何がすごいって…

自分らの意のごとく偏重し、どのようにも世論を誘導、洗脳してきたあのマスコミが
100%全力を尽くして煽っても人気が落ちていくこと。









もうどっちもすごいw


>>130のヘディング脳っぷりが一番凄い
140名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:19.75 ID:BncjdqbP0
ヤキブタは統一球問題で
あたふたしてロwww
141名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:01.59 ID:RP5lM6Ec0
2ステージ制って何?
142名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:15.47 ID:YBNSnJh00
>>139
焼き豚イライラMAXわろたw


Jとペロ野球
同じ不人気でも中身はまったく違うからなぁ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:36.34 ID:tENrXVzX0
中西大介Jリーグ競技・事業統括本部長
http://www.projectdesign.jp/201212/images/018_01.jpg

どうやらコイツが怪しいらしい

2012年に就任してからこれまでの提言
・東南アジア圏にJの放映権を売ろう
・J1と、J2&J3にわけてJ1をプレミア化しよう
・秋冬制にしよう
・2ステージ制にしよう
・上位だけ集めたクライマックスシリーズをやろう
144名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:37.76 ID:yN2YOTOe0
>>53
「田嶋幸三」
145名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:35:21.83 ID:3xh4OABP0
>>141
1993年から2004年まで行われていた
1年を2ステージ(シーズン)に分けて、それぞれの優勝チームが優勝決定戦を行う
146名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:39:09.39 ID:4BwCDd+I0
イングランドを手本にしているのに、何でこういうこと言い出すのかわけわからん
147名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:39:45.45 ID:RP5lM6Ec0
>>145
あー、前後期ってことか。
野球でそれやったら後期優勝チームが毎年優勝だな。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:40:11.71 ID:yN2YOTOe0
>>1
代表選手(特にACL参加組)の過酷日程が問題なんだから
J1を18→16チームに減らせば良いんだよ
149名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:17.87 ID:5eXJ7Idk0
>>148
そんな単純な話じゃない
150名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:47.26 ID:gnKMVO/H0
焼き豚が嫌がる方を、
選択すればいい。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:42.94 ID:ZC6ASkLt0
ホームアウェイで戦うから2ステージ制は偏るんでダメ
まぁ日本は海外ほどに地の利って無いけども
152名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:14.96 ID:DDSyn2zo0
>>150



サカ豚ってほんと野球コンプだな






いつ開催しようが誰も興味ないのにJリーグなんて
153名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:15.63 ID:mcnKrUPTO
>>148
興業である事を忘れてる
主催試合が17→15に減るだけで、チケット・グッズ・スポンサー収入が減る
154名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:48:22.54 ID:DDSyn2zo0
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
155名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:08.00 ID:DDSyn2zo0
Jリーグってなんか意味あんの?

誰も見てないのにさあ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:21.77 ID:gasdC99b0
【メディア報道された各クラブの2シーズン制の賛否】

『賛成』
横浜、湘南、札幌

『反対』
浦和、新潟、大宮

『保留』
川崎、清水
157名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:26.28 ID:yN2YOTOe0
>>149
そんな単純な話だよ

あと、嫌韓な大東チェアマンが電通と戦争継続中で
親韓なJFA幹部連中が、アレコレと足を引っ張って大東を更迭させたいって構図
当然、在チョンマスゴミはせっせと援護射撃
158名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:47.49 ID:DDSyn2zo0
おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
159名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:17.12 ID:cmxRiDZR0
>>82
広いゴールに変えます
160名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:02.92 ID:yN2YOTOe0
>>153
ナビスコの試合は増えるよん(*´∀`)
161名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:36.83 ID:3xh4OABP0
ナビスコはいらんな
天皇杯だけで充分
162名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:34.04 ID:WgakwQKuP
5ステージぐらいやればいいじゃん。
163名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:40.30 ID:2EcGJYI8O
焼き豚って友達にいないんだなwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:01.58 ID:TYr+Ih4g0
浦和が反対してるってんでお前らは賛成するんじゃねえの?
その程度のはずだろお前らは
165名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:28.22 ID:xWAS0Swc0
2リーグ制なら、賛成する!
166名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:59.43 ID:2MZI7GqG0
興味がない 99.9%
167名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:52.81 ID:uol4P53K0
まあ、絶対に報道されないと思うが、
J2の観客動員は
去年の同時期と比較して一試合平均約1000人増加
そのおかげでこのままいけば
Jリーグ全体の観客数は過去10年で2番目に多い年になる
168名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:23.03 ID:CM5M3ZFf0
これでも協会が強行したらタダでさえ少ない観客が終わるな
169名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:34.56 ID:I0pCYS6+0
>>167
ガンバ効果って言うか、遠藤・今野効果か
J1にも海外からスター選手が来れば簡単に動員が増えそうだ
170名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:21.78 ID:6OEYd6K80
>>156
清水は総勝ち点一位だった年に2ndステージを捨てて、CSに照準を合わせた
磐田に負けて優勝を逃したんだよな。あれは酷かったw
でも保留なんだな
171名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:48.79 ID:7IRGF8Vx0
Jって観客少ない少ない言われてるけど実は世界のトップ10に入ってんだよな。
ブラジルリーグより多い。

欧州や南米と違って、マスコミによる国内リーグの宣伝が殆ど期待できない状態なのに地味に凄い。
172名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:00:52.87 ID:vhZ2njXYO
圧倒的じゃないか
173名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:03:58.48 ID:A6WtYM1P0
>>171
ようするにサッカーって実は世界的に人気ないんだよw
174名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:03:58.25 ID:25qd1xkiO
>>170
お前の記憶力酷いな
清水は2ndで優勝したんだが
175名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:01.60 ID:Q3LthjGE0
川淵が悪い
176名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:06:17.60 ID:HG1LIANv0
だって2ステージ制ってつまんないからねwまじで
経験してるからみんな嫌だよw
177名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:06:40.42 ID:6lPZwms30
ファーストステージ優勝チームとセカンドステージ優勝チームを対戦させて
そこで勝った方を年間優勝チームと対戦させて優勝を決めればいいんじゃないだろうか
178名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:08:31.45 ID:7IRGF8Vx0
浦和とか2ステージ制のせいで優勝できなかった年あるよね?
1ステージだったらダントツの勝点だったのに。
179名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:20:44.25 ID:Zq35uP470
>>9
>浦和以外(2202件)を集計したところ、「賛成」は56件・2.5%、「反対」は2087件・94.8%、
レッズサポ以外でもこれだからな
180名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:27:14.02 ID:iS/hUeZl0
スポンサーにお願いします。
たとえ2ステージ制が導入されてチャンピオンシップが復活しても、どこも冠スポンサーにならないでください。
1ステージ優勝すればもう1ステージは全部負けても2位以上になれる糞ルールの復活に手を貸さないでください、お願いします。
181名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:31:47.45 ID:00xmHvM10
ようするにJリーグなんてサカ豚しか興味ねーってことだろ?
182名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:33:23.25 ID:cVCFPEEd0
http://blogola.jp/img/2013/06/032chart.png
パックマン見るの久々だわ
183名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:07:39.75 ID:HxiXWyNtP
そらそうよ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:11:52.29 ID:nAPzIMQO0
>>24
チリは2ステージ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:13:32.18 ID:gndmGCZD0
>>20
そもそもステージ優勝が
カップ戦の優勝にも劣るタイトルなのが解せん
186名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:15:07.18 ID:gndmGCZD0
アルゼンチンも2ステージ制
ただしチャンピオンシップなどはなく、どちらも正当なリーグチャンピオン
187名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:46.77 ID:BhhnYDYg0
>>181
日本語おかしいよチョン
188名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:48:23.16 ID:dhYkteFt0
>>173
アスペ?
189名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:59:07.93 ID:X/m5Vo350
■2012年のプロ野球

<プロ野球クライマックスシリーズ・セ・ファイナルステージ>
12.1% 10/17(水) 19:00-20:54 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第1戦・巨人×中日(CS放送あり)
*8.1% 10/18(木) 19:00-20:54 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第2戦・巨人×中日(NHK BS放送あり、CS放送あり)
11.5% 10/19(金) 19:00-20:54 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第3戦・巨人×中日(CS放送あり)
14.4% 10/20(土) 19:00-21:09 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第4戦・巨人×中日(CS放送あり)
17.5% 10/21(日) 19:00-21:49 NTV プロ野球クライマックス・セ・ファイナルステージ第5戦・巨人×中日(CS放送あり)
20.1% 10/22(月) 19:00-21:29 NTV プロ野球クライマックス・セ・最終ステージ第6戦・巨人×中日(CS放送あり)


<プロ野球 日本シリーズ>
17.3% 10/27(土) 18:05-21:34 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第1戦・巨人×日本ハム(CS放送あり)
17.5% 10/28(日) 18:05-21:14 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第2戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり、CS放送あり)
13.7% 10/30(火) 18:19-21:45 EX_ プロ野球コナミ日本シリーズ第3戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり)
17.4% 10/31(水) 18:20-22:54 CX* プロ野球コナミ日本シリーズ第4戦・巨人×日本ハム(NHK BS放送あり)
19.3% 11/01(木) 18:30-21:45 EX_ プロ野球コナミ日本シリーズ第5戦・巨人×日本ハム
23.3% 11/03(土) 18:05-21:49 NTV プロ野球コナミ日本シリーズ第6戦・巨人×日本ハム(CS放送あり)


【野球/視聴率】日本シリーズ 巨人優勝直前に最高視聴率38.8% 平均は今季最高23.3%★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352121456/
190名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:05:47.60 ID:X/m5Vo350
191名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:10:46.34 ID:2FBbmeoQ0
選手の流出入を考えたら2ステージ制も悪くないのにな。そういうビジョンでモノを考えている
サポーターが圧倒的に少ないわけか。日本人選手のヨーロッパへの流出はもう止められない
んだし、いかにヨーロッパからフリーで連れて来るかがキーだと思うがね
192名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:14:32.81 ID:Aw2bEZ5mO
弱いチームなら2ステージ制のほうがチャンスあって良いはずだよね
なんでこんなに片寄るのか
193名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:17:33.31 ID:8Hgeg0tF0
ベストメンバー制もアンケート取れよ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:20:33.86 ID:KUd/J7HhO
1ステージ制の中に色々賞を食い込ませるべき。

通常のシーズン優勝と残留争いだけでなく、また、個人成績だけでなく、あらたにタイトルを作る。

たとえば、前期王、後期王者と分けても良いが、今まで通りにトータルで年度王を決める。だが、それとは別に前期、後期、と王者を表彰する
195名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:23:56.91 ID:KUd/J7HhO
前期シリーズ、後期シリーズに新たな名前を作る。

まあ、スプリングチャンプでもウインターチャンプでも良い。

だが、シーズン順位は往年通り。つまり、スプリングチャンプが二部降格も有り得る。スプリングチャンプと、ウインターチャンプはAL四番目枠を与える。
196名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:25:20.23 ID:xEGRs1to0
このままでいいんだったらいいんじゃね
でも観客動員が減っても騒がないでね
197名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:28:50.37 ID:2FBbmeoQ0
公平性という観点でいえば、去年のJ2のプレーオフなんてめちゃくちゃだろうに。
勿論、プレーオフというもの自体がめちゃくちゃなんだがw
2ステージ制だと真の年間チャンピオンがーって言ってる奴は「大分は年間6位だった
のに昇格してる。認めないぞ」って言ってたのかね
198名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:32:41.50 ID:6NMOts1j0
>>197
あれは文句言ってる声ほとんど聞かないね。
2部の3位なんてもんにたいして価値があると思えん。
199名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:33:15.10 ID:eiKIhFrc0
すげー圧倒的だなw
アンケートでここまで極端な結果が出るのも珍しいw
よっぽど嫌がられてるんだな
200名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:33:38.51 ID:xEGRs1to0
とりあえず選手にも聞いたほうがいいよね
このアホサポたちはサッカー選手の給料が低すぎると
プロって言う進路そのものが選択肢にならない現実をわかっているんだろうかね?
201名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:36:09.05 ID:xEGRs1to0
今のJにはどうみても水(お金)が必要だと思うよ
202:2013/06/13(木) 03:39:01.24 ID:iphqMH+6O
圧倒的なアンケート結果だな。北朝鮮のキム王朝の支持率だってここまで凄くないだろw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:41:26.08 ID:xEGRs1to0
>>11
現状はJリーグの優勝チームなんて誰も覚えてないだろw
去年の広島にしたってものすごいレベル低かったしな
あれがいいならそれでいいけどね
204名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:53:17.66 ID:AY8k3GWnO
フロントの人達は未だにバブルを引きずってるんだろ
バブルよもう一度って2ステージを思い出したんだろ
205名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:57:32.49 ID:54WxxeZy0
2ステージ推してる奴ってデメリット一切無視するよな

メリット・デメリットどっちも考慮に入れての議論をしないといけないのにゴミばっか
206名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:38:58.41 ID:lVWQv2yK0
>>204
むしろ2ステージ末期こそJ不毛時代でイメージ悪いんだけど
207名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:42:23.82 ID:GhXBjb3dO
このままではジリ貧なんだから仕方ないよ
兎に角、人気が全く無いんだから
208名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:46:08.47 ID:7IRGF8Vx0
Jはとにかくマスコミに無視されてるからな。

浦和レッズが5万人客を集めようが報道される事は無い。
ジャニやAKBのコンサートに5万人来れば芸能トップニュースだけどなw
209名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:48:53.26 ID:t3oWoM330
何か凄いあせってるように感じるんだけど、やっぱスカパーが絡んでるからかな

目先の利益を追求しすぎるとプロ野球みたいに崩壊するよ
210名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:50:08.46 ID:/gb8mVocO
なんか数年前の野球のプレーオフ導入議論と同じ流れだなwww
211名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:51:13.25 ID:X26diVox0
>>9
エルゴラはレッズ(+FC東京)の機関紙みたいなもの。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:52:23.58 ID:7cLO/7In0
Jクラブの社長たちが観客動員増やすために賛成してるらしいけど
観客動員1位2位の浦和新潟の社長が反対してるっていう矛盾
213名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:53:50.43 ID:8KuN1q8cO
>>1
エルゴラの購読層を考えたら、こうなるわな。
あれは基本的にJサポしか読まないんだから。
214名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:57:48.18 ID:7IRGF8Vx0
スポーツ新聞が軒並みジリ貧のなか、エルゴラは部数伸ばしてるよな。
殆どJリーグ専門新聞なのに。
215名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:59:39.59 ID:+/c0bhO50
そら反対するでしょ
だってこの改善策はどう考えても本筋じゃないもん
欧州のトップリーグは2ステージ制なんてやってないんだから
ナビスコ決勝や天皇杯決勝みたいなおいしい展開が待ってると思ったら大間違い
216名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:03:33.26 ID:7IRGF8Vx0
リーグで優勝できないチームにもナビスコ杯や天皇杯といった別のタイトルのチャンスがあるんだし、2ステージにする意味は無いね。
今年の柏みたくリーグ捨ててACL狙うというチームが出てくるのもJの深さだよ。
217名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:06:59.65 ID:uZL1oDpAO
は?Jは欧州トップリーグじゃないんだが
南米のリーグや欧州のトップリーグ以外は知名度のある選手がいない分盛り上げようと制度頑張ってる
Jとか三流リーグもいいとこなんだから現実見据えようやマニアが自己満じゃ先がない
218名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:11:36.40 ID:WXPlBkFU0
J2、J3構想?、JFLでクラブ増やすとかは好きにやったらいいと思うけど
J1はプレミアリーグ構想じゃなくてもとにかくプレミア感というか質の向上は必要
ただでさえトップ選手がどんどん海外へ出て行く中で選手層に比べて相対的にクラブ数が多いじゃ、
当然平準化が働いて平均的な質が落ちるのは当然。
ACLで世界で勝てないレベルの興業って見られるとというか実際見られているが
それだと当然人気も下がる。
J1は参加資格を厳しくするなりして精鋭化が図られるようにした方がいいとは思う。
219名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:12:51.11 ID:vZYE2OuZ0
2ステージ制みたいな子どもだましに引っかからないくらい
日本のサッカーファンは成長したんだよ
220名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:14:49.74 ID:8aX2zHcG0
南米リーグてアルゼンチンは2ステージ制じゃないの?
しかも昇降格制度が変だったはず
221名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:15:41.69 ID:uZL1oDpAO
いやチリとかアルゼンチンもなんだが?(笑)
欧州トップリーグに形だけ一緒でドヤ顔w恥ずかしい
222名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:16:49.02 ID:7IRGF8Vx0
そもそもトップ選手がヨーロッパに移籍してしまうのはブラジルもアルゼンチンも同じなんだけどな。

2014年まではブラジルにいると豪語してたネイマールも結局バルセロナ行ったし。
223名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:17:24.62 ID:jS0Spx9r0
エルゴラはさすがに2chみたいに偏りすぎだと思うけど、まあ反対が多いのは
間違いないだろうな。あれは優勝の価値を薄める。
224名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:20:04.01 ID:KwK1NEIo0
1%のくせになんか態度でかいのがいるなw
225名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:20:20.54 ID:8KuN1q8cO
>>220
そうだよ。
しかも、昇格や降格のレギュレーションがコロコロ変わる。
226名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:23:34.01 ID:VYdYbuHoP
んなことより試合時間半分にして、ゴールポストを大きくしてくれ
点も入るし試合数を2倍にできる。この方がオイシイだろ
227名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:23:59.39 ID:xEGRs1to0
>>215
欧州のトップリーグの真似しても
絶対に追いつけないからw
100%無理
別にこれじゃなくてもいいけど
違うことしないとだめだよ
これは動員アップよりも
スポンサーと露出アップはできそうなんだよね
他にいい案あるならどんどんだしなよ
でもね
欧州の真似なんて絶対に嫌だ
アジアと日本を舐めるのもたいがいにしろ
228名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:24:36.83 ID:r5B7PReH0
>>174
横から口挿むが>>170の記憶は正しい 改行と句点がおかしいだけ

清水は総勝ち点一位だった年に、
2ndステージを捨ててCSに照準を合わせた磐田に負けて優勝を逃したんだよな。

これなら通じるだろ
229名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:28:01.50 ID:xEGRs1to0
欧州のトップリーグがぁとかいってるやつに限って
欧州トップリーグなんて見てないんだろうけどねw
欧州のサッカー経営のいいところしかみてないんだよ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:28:10.78 ID:DGMXvzCd0
シンプルイズベストやろ
レギュレーションが良く分からんようなリーグ戦になったら余計に興味わかないと思う
231名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:32:52.33 ID:xEGRs1to0
>>230
それでスポンサーがつくの?
放映権売れるの?
馬鹿は楽でいいよな
232名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:33:54.80 ID:YrxsDuc80
まあ、1%ですからw
233名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:34:00.05 ID:xEGRs1to0
優勝しても年俸下がるリーグに名誉も糞もないから
234名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:34:15.04 ID:7IRGF8Vx0
欧州トップリーグでも下位チームはヘタクソばかりでビックリするのが現実だからなw

たとえばブンデス見てもバイエルンみたいのがいる一方、ニュルンベルクは清武が1番技術がマシというレベルでw
Jはその点、極端に技術が低いチームは無いんだよ。バイエルンみたいなチームも無いけど。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:35:30.38 ID:OzbSIFRl0
こんだけ反対出てるのに2ステージ断行して
動員落ちたらアホだなw
どうやって責任とるつもりだろうな
236名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:37:40.05 ID:wD2fqoqE0
>>235
コロコロとリーグ戦のレギュレーションを変えてる国もあるみたいだよ
アルゼンチンとかも結構変わってるみたい
お国柄なのかねえ
日本人にはそういうの合わないと思うけど
237名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:37:55.94 ID:TlFwcJM+O
くだらねぇことで迷走してやがる。
そんなことより早くJ1:20チームに増やして下位4チームを自動降格とかにしたほうが盛り上がるやろ
238名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:40:49.23 ID:Ww54EW1/0
まずは入れ替え戦復活かな
J2の昇格プレーオフ(3〜6位)を勝ち抜いた2チームとJ1の15位、16位がH&Aで対戦

これを提案したら賛成96%になるかなw
239名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:41:02.56 ID:srlhAWZWO
>>231
CSで人気あがるのか?

人気には影響しないから止めたんだろ
240名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:45:20.63 ID:OuLnjXeg0
反対だが、なんらかの形でチャンピオンシップをやるのは賛成。リーグ覇者vsカップ戦覇者とか
241名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:46:51.16 ID:xEGRs1to0
>>239
スポンサーはつくでしょ
テレビでもやると思うけど
何度も書かれてるのに
同じことを説明しなきゃいけないの
242名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:47:59.25 ID:2FBbmeoQ0
>>220
ビッグクラブが落ちないように、3年だったか4年だったかの成績から降格クラブを総合判断すると
いうとんでもないレギュレーション。チリかどっかも似たシステムだったような。アルゼンチンみたいな
強豪国がやるからあまり批判されないが、とんでもないクソレギュレーションだよ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:48:05.72 ID:xEGRs1to0
>>236
細かいレギュレーションはどこも毎年代わってるから
イングランドだって再試合なくなったり
いろいろかわってるよ
244名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:49:34.90 ID:xEGRs1to0
>>240
そんなのいまでやってるよ
本気でいってるの?
245名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:50:01.27 ID:tYJ4v0U80
>>243
2ステージ制への変更は細かいレギューション変更とは思えないけどなあ
失敗したらまた元に戻すのかい?
246名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:51:15.82 ID:xEGRs1to0
>>245
戻すっていうより
他にいいのがあったら代えるんじゃないのw
どこの国も同じだけどね
247名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:54:10.64 ID:xEGRs1to0
最近一番かわったのはELかな
伝統も糞もないけどね
248名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:08:10.26 ID:olW/B0HD0
>>55
このアンケ参加するのにエルゴラなんか一ミリも読む必要ねーよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:11:31.84 ID:olW/B0HD0
>>231
スポンサーだの放映権だの、
そういう営業は地道にやるしかない。
営業努力を怠って劇薬で解決しようとする方がよほど無策で馬鹿だよ。
250名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:14:40.15 ID:xEGRs1to0
エルゴラって地方で売ってんの?

>>249
それクラブ単位でしょ
Jリーグの賞金はいい加減上げないと
どうにもならないと思うよ
優勝するより浦和に行くほうが給料上がるって現状のシステムを
維持したい浦和ファンの願いはわかるけどさ
リーグとしてゴミレベルでつまらないわ
251名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:20:03.06 ID:xEGRs1to0
そもそも代表の収益ってJに還元されてるんだろうか
やっぱ賞金は少ないよね
優勝したら10億くらいもらってもばち当たらないよ
252名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:41:27.75 ID:UT7bDvFM0
>>1
日程より、選手を移籍金ゼロで欧州に抜かれまくる、現状の契約制度には手を付けないのか?
代表級を抜かれても、コンスタントに2億くらいは支払われる入札制度があれば
Jリーグは画期的に伸びるんだが
253名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:44:16.12 ID:XtvUiDz3O
>>247
ELはUEFAカップ時代から存在意義が不明だったからな
254名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:48:41.39 ID:xWAS0Swc0
>>252
アメリカみたいに、リーグが選手と契約しろよ
そうすれば、ゼロエン移籍は阻止できる!
255名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 07:53:06.01 ID:o3BKfog30
マリの小野でも2億近く移籍金もらえるんだから
要は契約の問題なんじゃないの
長期契約結べるのって余裕のあるクラブだけってのはあるけども
256名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:01:00.43 ID:UU4eiNIU0
>>238
賛成96%にはならないだろうが
2ステージよりは賛同を得られるのはほぼ確実
257名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:04:49.06 ID:UT7bDvFM0
>>254
要は田嶋幸三と電通にやる気がない
Jリーグが衰退していって、チーム関係者の発言力が削られる方が、JFA幹部連中の既得権益は安泰
Jリーグ=博報堂
代表=電通

J+Kの統合リーグを創りたい電通は、結束して生意気に刃向うJチームを隷属させたくてあの手この手
258名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:10:31.10 ID:M8CUumJO0
エルゴラってなんか前にデザイナーのツイッターかなんかが炎上した奴だっけ?
259名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:12:17.88 ID:v3PD94200
ID:xEGRs1to0一人で偽装工作して1%に持って行ったんだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:21:50.06 ID:XsZ+1XwoP
Jリーグ全然関心ないけど
降格にも優勝にも関係ないまま一年を終えるチームが多すぎやしない?
261名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:28:06.13 ID:uFd4PNfh0
262名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:42:31.62 ID:8KuN1q8cO
>>250
北は仙台まで。
山形はあったかな…?

札幌はない。
北海道は配達もない。
263名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:47:19.78 ID:Pg1+PWGi0
>>240
アホかこいつはw
そんなもんとっくにやっとるわwww

恥ずかしい奴だな
264名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 08:58:17.76 ID:8KuN1q8cO
>>260
プレミアとか、ブンデスとか、セリエAとか、リーガと比べてどうなのかね…?

まあ、向こうはチャンピオンズリーグやユーロリーグの出場権も絡むから、純粋な消化試合は少ない感じだけどね。


ちなみに、去年は最終節の1つ前に優勝の決まったJ1だけど、最終節で降格やACL出場権がまったく絡まない、純然たる消化試合はFC東京対仙台だけだったりしたんだけどね。
265名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 10:46:24.95 ID:bB22/yw60
>>1

>反対96.43%



96.43%がクラブが潰れてもかまわないということか
266名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:09:32.88 ID:L+w7rSFn0
サントリーシリーズやニコスシリーズなど筆頭スポンサーの冠が付いていた懐かしいあの頃
267名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:11:28.19 ID:HB4rCMM+0
1年の成果を争うほうが面白いけど
海外移籍が多くて盛り上がっていないのが現実
268名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:37:39.59 ID:35j1T3IV0
2ステージ制は絶対にダメ。
なぜなら、「ファーストステージ優勝チームはセカンドステージでは優勝しないでくれ」という
心理的な八百長になるから。
どうしてもチャンピオンシップやりたいなら、FIFAにかけ合って2リーグ分裂を認めてもらうべき。
269名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:40:54.52 ID:xWAS0Swc0
>>268
2リーグより、5チームで4ブロックだな!
270名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 11:58:41.56 ID:iIn1VOBX0
エルゴラって関西や東北、九州とかでも売っているの?
271名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:05:28.27 ID:LeOmr+4U0
2ステージ制にしても数年後にはまた元に戻ってるよ
秋春移行のためにやろうとしてるのが見え見え
272名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:10:08.64 ID:bB22/yw60
>>271
移行は確定してるじゃん

【サッカー/Jリーグ】「夏開幕」移行を前提に準備で合意 2ステージ制は結論持ち越し、7月に再度協議へ…J1・J2合同実行委員会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371029654/
273名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:11:39.41 ID:bB22/yw60
【サッカー/Jリーグ】「夏開幕」移行を前提に準備で合意 2ステージ制は結論持ち越し、7月に再度協議へ…J1・J2合同実行委員会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371029654/

代表のための「移行」を優先するとか
また
クラブは置き去りだな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:14:50.25 ID:fTJGbF2XO
>>270
東海地方在住だけど見た事がない
置いてあるとしても名古屋駅か金山駅くらいだろうな
275名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 12:17:23.12 ID:bB22/yw60
>>274
置いてあるのは関東だけだろw
その他の地域では置く意味がない
276名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:19:59.56 ID:a4mRy+0M0
>>271
なるほどね
2ステージ制よりはいいって事で賛成が増えるのか。
実に姑息なw

Jリーグもすっかりお役所体質だなあ
277名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:20:51.84 ID:HDAgsRQRO
賛成に反対なのだ
278名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:32:37.82 ID:UTAVrKNn0
>>270
関西あるよ
279名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 14:39:33.83 ID:LrU8Fpo20
「ゼロックススーパーカップこそが真の日本一を決める戦い」
と、知人の馬鹿島サポーターが言ってました
280名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:46:50.02 ID:MHbhY/tVO
>>279
国内の3大タイトルは取り捲くってるから
珍しいのが欲しいんだろう
281名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:06:41.27 ID:5aEbzt/J0
反対。なんで今更こんな化石制度にする必要があんの
282名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 23:16:28.17 ID:pEVeOM3O0
2ステージ制にしてもし観客数とか伸びなかったら
推進した人たちは責任取ってくれるんだろうな
283名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 23:19:33.98 ID:8Hgeg0tF0
とるわけねえじゃん
284名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 01:58:33.34 ID:eq6VsAkt0
>>282
1シーズン制の現状でジリ貧だからねぇ
285名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:02:55.91 ID:mfBQcRK50
>>282
現状経営崩壊だから
策を持って動くのは当然
286名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:25:20.83 ID:Dqm37w32P
>>285
2ステージとか秋春とか
現状と比較にならんくらい経営崩壊するんだが
287名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:27:10.23 ID:mfBQcRK50
>>286
「秋春」は代表優先クラブ主導でないから確実崩壊
2ステージはクラブから案が出てるから崩壊とは限らない
288名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:47:57.66 ID:Ku3KSFzT0
2ステージ制にするなら、リーグ優勝も降格もACL出場も全部ステージごとに決めろ
リーグ優勝だけはチャンピオンシップ(笑)で決めて、その他は今まで通り通年制で決めるなんてバカなことは絶対に許さない
289名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:54:38.67 ID:ptAQ0lnU0
ステージがどうかというよりも何度も見てもらわないと客は来ねえだろうが
地上波の放送ふやすのが先だろうが
290名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:55:49.15 ID:mfBQcRK50
>>289
>地上波の放送ふやすのが先だろうが
そっちをやるなら
クラブが金を出して放送してもらえばいい
291名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:57:37.24 ID:mfBQcRK50
>>289
てか
1県1クラブと限定確定してれば放送もしやすいだろうけどな
Jリーグは方向性が無茶苦茶だから動きが取れない
292名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:58:39.84 ID:ptAQ0lnU0
全体で金出せばいいだろ
広く見てもらわなきゃ意味がない
293名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 10:59:37.98 ID:jkrbLxbY0
全ソナ( ID:mfBQcRK50 )発狂w
294名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:00:30.04 ID:mfBQcRK50
>>292
順番が逆
県内の○○市と○○市にしかサポがいないわけなんだから
県内全域をカバーするTV局としては放送する意味がない
295名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:02:02.35 ID:ptAQ0lnU0
ハァ?
選手個別から越境で応援してる人間なんていますが何か?
296名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:04:27.07 ID:mfBQcRK50
>>295
>越境
www
クラブは○○市がホームエリアと限定してるじゃんw
そういうなら
ホームエリアを破棄するのが先
297名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:07:02.35 ID:ptAQ0lnU0
ベースがそこにあろうが
面白い試合なら
実際見てるやつがいるんだからしょうがないw
そう言う現実は無視かw
298名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:07:14.56 ID:mfBQcRK50
>>295
そうしてもなら
ホームエリア市のCATVの自主放送局で放送してもらえばいいよ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:13:11.54 ID:mfBQcRK50
>>297
>無視
Jリーグが市レベルの地域密着を謳ってることは無視なのか?
300名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:13:36.63 ID:ptAQ0lnU0
パイを増やさなきゃしょうがないのに
客が反対してるのにわざわざ手間を増やす体制は支持
客を増やさなきゃといいつつ放送は限られたエリア限定とか
もう何がしたいんだか分からないなこいつw
301名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:15:18.31 ID:k00lm5P90
なんで今更もどすんだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:19:49.15 ID:mfBQcRK50
>>300
それ
Jリーグが迷走してるということじゃん
Jリーグが決めてることを言ってるだけだぞ
303名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:21:14.76 ID:ptAQ0lnU0
ハァ?
2ステージにしろとかエリア限定にしろって自分で言ってたじゃないかw
304名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:22:59.04 ID:mfBQcRK50
>>303
エリア限定されてるジャンww
305名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:23:16.27 ID:r36o2T080
あれ?地方局NHKは結構サッカーやってる感じだけどな。

関東だと優勝決定2,3週前ぐらいからしかやらんが。
306名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:26:19.47 ID:ptAQ0lnU0
ケーブルだけで放送しろとかさらに限定して客減らすようなこと言ってのは誰だw
307名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:26:44.04 ID:mfBQcRK50
結局のところ
Jリーグはプロ野球と比べてココが優れてる
というところが全部Xで足かせになってる現状
308名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:30:36.80 ID:mfBQcRK50
>>306
クラブ数を増やせば県内が分割されるのだから
それ(>ケーブルだけで放送しろとかさらに限定して)
は当然の流れ
309名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 11:31:54.05 ID:ptAQ0lnU0
客がすくねえのにさらに限定しろ
もう何したいのお前w
310名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:11:21.87 ID:xaFpUhxc0
もっと入れ替え戦を増やそうよ。優勝争いよりも降格争いの方が盛り上がるんだから
下位1/3ぐらいは入れ替え戦に出場って方が、客は増えるでしょ
入れ替え戦を応援に行かないサポーターはいないだろうし
311名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:15:28.81 ID:mfBQcRK50
>>310
入れ替え戦をすると落ちたクラブのダメージが大きいから
禁じ手なんだよ
本当にクラブはどうでもいいんだな
312名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 12:27:01.96 ID:b1b24PVo0
名波と野々村の番組で言ってたような理由を原はちゃんと発表してるのか?
まぁ、その番組で五輪のOAについて、選んだ理由を記者会見で述べたけど
見出しに出るのはネガティブな事ばかりだったと
マスコミ不信を臭わせる事を言ってたから
ちゃんとしたサッカー協会の報道機関を持つべきだわ
313名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:51:09.98 ID:Dqm37w32P
>>289
地上波の放送なんか増えない
なぜならば現在でもそこそこNHKを中心に放送してるけど(開幕直後・優勝争い時期・天皇杯決勝・ナビスコ決勝)
視聴率が5%に届かないことも多い悲惨な数字だからだ
314名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:53:37.02 ID:Dqm37w32P
>>311
そんな理由で禁じ手とか、客集めてナンボの世界で馬鹿丸出しだと思う
毎回昇格降格はそれなりに関心持ってもらってるのに、それを利用して集客しないとか
センスないにも程がある
315名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 14:59:38.76 ID:mfBQcRK50
>>314
クラブが弱体化しても関心がないことはわかった
316名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:02:12.35 ID:mfBQcRK50
>>314
降格争いは盛り上がるけど
落ちたクラブはダメージが大きい
ので
優勝争いを短期決戦2回にして
弱小でも優勝争いに加わりやすくして
優勝争いで盛り上がろうというしてるのにww
317名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:03:05.68 ID:Dqm37w32P
>>315
入れ替え戦で負けたら弱体化すんの?
なんで?
普通に降格するのとなんで違うの?
318名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:06:14.26 ID:rAvpDzoyP
>>317
全ソナに構っちゃダメ
319名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:07:13.47 ID:mfBQcRK50
>>317
下落したら確実にスポンサーが減る
320名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:08:29.45 ID:mfBQcRK50
>>317
下落したら確実にスポンサー・客数が減る
そのうえコアリピーターが増え
サポの質が悪くなる
321名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:13:04.37 ID:Xus3A6kvO
全ソナ
妄言爆発
322名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:17:19.71 ID:mfBQcRK50
>>321
心配するな
クラブは確実に弱体化してるから
対策として
2ステージとか
クライマックスとか
企画を出して迷走中
323名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:20:02.86 ID:Qfzh5wXuO
チーム大杉が問題だろ。
324名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:25:31.65 ID:Xus3A6kvO
クラブ数は世界標準ですが
325名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:28:15.82 ID:mfBQcRK50
>>324
よい悪いに関係なく・・・・・・・・・ここポイントね
それが日本に合わないことを
早く気づけよw
試合をやれればいいという考えだから
クラブが弱体化

経営崩壊目前だから
2ステージ
クライマックス
企画
326名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 15:50:22.81 ID:SHl6Xzu60
降格確定枠が無ければ2ステージガラパゴスでもいいんだけどさ
年間優勝は1st1位と2nd1位の2試合マッチ、降格3枠は年間勝ち点の下から3チームになるわけでしょ

1st1位は1st優勝という別格枠により年間試合数を半分消化した段階で「絶対に降格しない」扱いとなる
これさ、残り17チームとは勝ち点の価値が異なるってことだよね
327名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 16:49:29.01 ID:4G+OLSm50
>>326
ファースト優勝チームがどうこうではなく、
「優勝争い」と「残留争い」でそれぞれ別次元の計算をしなきやいけないってこと。
理論的に破綻しているし、何より不自然でバカバカしい。
328名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 16:53:46.23 ID:mfBQcRK50
>>327
>バカバカしい
そういう企画をやらなければいけないほど
クラブが弱体化してるだけ
329名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 16:59:55.28 ID:Py5UIsqF0
>>328
アメリカみたいに、自慢の専用競技場を持つことから始めないからだ

競技場が不便だから、平日は客が入らない
設備が貧者だから、ライト層が集まらない(屋根がない、トイレがない、見にくい)
サッカーに親しむ施設が少ないから、ファンがジリ貧

根本がおかしい!
330名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:00:59.47 ID:Py5UIsqF0
↑貧者×貧弱◯
331名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:02:26.12 ID:ptAQ0lnU0
>>313
そりゃ露出が少ないんだから当然某アイドル見たいにうんざりするほど見せれば自然と覚えてくれるよ
332名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:02:41.72 ID:mfBQcRK50
>>329
てか
市単位クラブになるなら
市の「身の丈財政」でもつくれるスタ規模でもOKとしないと
333名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:05:41.45 ID:mfBQcRK50
>>331
>露出が少ないんだから
それをいうなら
市単位のクラブではなくて
県単位のクラブにしないとね
県単位のクラブなら地元TVがカバーしても問題ない
市単位ではホーム外で関心のない市があるから
放送できない
334名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:11:09.16 ID:ptAQ0lnU0
こいつなんなの?
335名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:17:19.72 ID:UTI1PEka0
まぁやってみるのもいいかもな。中位に燻ってるチームにとっては朗報だし。
大体世界のサッカー界自体もWCは欧州の視聴に合わせて試合時間決めるしな。
カタールとかでWCやるって決めちゃう団体だからスポンサーは大事だろ。
336名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 17:36:17.43 ID:5mAZKm+30
ACLといううってつけの大会があるのにその大会の価値を上げられない
基本的にはJリーグにとってACLこそがチャンピオンズリーグに相当する大会なのにね
勝手に全てを欧州の劣化版と決めつけて盛り下げてるだけだよね

ブラジルやアルゼンチンが国内リーグ(笑)とか言ってリベルタドーレス杯を本気で戦う価値が無いとかいってるようなもんだな
元々欧州サッカー見てる層は国内のクラブのファンであって欧州サッカーは広く見るってスタンス
勘違いしてる連中は昔からユナイテッドのファン!とか訳の分からないこと言い始める
大体特定の試合しか見ずにネットのデータや検索で騙るだけでそこから見つけたマニアックな選手のプレーを見に行くわけでもないw
にもかかわらず基本である得点数のみ評価を信頼せず独自の論理や他のデータを信頼する
試合見てる奴は的確な指摘が多いんだけどそういうのに感心してたら「ソースは?」は「データは?」とか言い始める
普通は自分で調べて「あいつの言うことはこういうことか!」って納得するもんなんだけど逆方向に向けて都合のいい情報だけ検索して無意味な全否定を繰り返すんだよなw
あいつらは基盤とするものが無いのに何を思って欧州のクラブサッカーを見てるんだろ
337名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:16:43.95 ID:a5f2aypt0
>>327
実際に過去に導入してた時はソレでやってたし。
だから反対って言うならわかるが。

>>329
Jリーグは禁止にはしてないよ。
ただ自前で建てる金が無いだけ。
338名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:20:38.29 ID:mfBQcRK50
>>337
>自前で建てる金が無い

自治体に丸投げすれば
現状に落ち着くのは当然の流れ
339名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:20:53.40 ID:t01IbqGD0
>>329
そもそもアメリカはあらゆるスポーツ施設に税金投入しまくってるからな。
NFLやMLBやNBAのスタジアムは州や市の所有物であり財産という考え。
チーム名やスタジアム名に企業名が付いてるものなど殆ど無い。
340名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:23:37.57 ID:mfBQcRK50
>>339
それ
消費税とかいろいろ
自治体に集まる税金の金額が日本とぜんぜん違うじゃんww

税金の集まる金額が違うのに
使うところだけ真似してもwwww
341名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:25:37.30 ID:t01IbqGD0
>>340
そう。経済規模や人口を考えても日本はアメリカの真似は出来ない。

特に日本は中央集権国家で地方の過疎化が進む一方だし。
342名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:27:37.33 ID:mfBQcRK50
>>341
>中央集権国家
だからそこから補助金をもらう必要が出てくる

国体を利用してとなる
自治体としてはできる限りやってるじゃん
343名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:27:39.32 ID:/IAfWMETi
まーたレッズサポが暴れてんのかよ
もうこいつら締め出して2シーズンに移行したほうがいいでしょ
344名無しさん@恐縮です:2013/06/14(金) 18:54:57.30 ID:lVkJUJyE0
世界と戦っていくんだから日本だけ独自のレギュレーションじゃ意味がない
レギュレーションをイジるんじゃなくて
他の部分で工夫してJリーグを盛り上げて行くしかないのに

世界のドマイナーガラパゴス野球とサッカーは違うんです。野球の場合はまともな国際大会1つもないし国際試合もない
世界と競争する必要もないぬるいレジャー興行だからね。スポーツのサッカーは遊びのプロ野球みたいにガラパゴスルールはいらない
345名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 06:16:16.18 ID:MU50vTQw0
>>344
欧州基準とは違うフォーマットでリーグ戦やってる国はそれなりにあるんだが。
大体欧州にしても国内とCL合わせると試合数が多すぎで消耗も激しいっていう
選手からの意見もあったりして結局興行重視っていうのはどこの国も変わらんよ。
346名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 11:30:39.37 ID:tYix04zI0
>>344
クラブがどうなってもかまわないということは
わかった
347名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 12:29:57.42 ID:CdqHpMFs0
先立つモノがあるから2ステージなのか 
先立つモノがないから2ステージなのか
348名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 13:14:41.74 ID:VU1Boe9d0
>>339
> チーム名やスタジアム名に企業名が付いてるものなど殆ど無い。

本当かよって思って調べてみたらMLBアリーグのスタジアムの9/15が
ネーミングライツで企業かブランドの名前付いてるぞ
そっから先は調べるの嫌になってやってねーけど
適当なこと言っちゃダメなんじゃねーの
349名無しさん@恐縮です:2013/06/15(土) 13:54:27.28 ID:JNCtOour0
2ステージ制はどうでもいいけど秋-春制に移行しろよ
夏の糞暑い日にサッカーとか甲子園球児かよ
350名無しさん@恐縮です
>>349
日程空いてないから7月末開幕で結局甲子園だよ