【高校野球】夏の甲子園、準々決勝の翌日に休養日を設けることを運営委員会が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ね( ゚Д゚)こφ ★
高校野球、夏の甲子園大会は準々決勝4試合を1日で実施、
翌日を休養日に。
運営委員会が決定。


そーす
http://www.47news.jp/FN/201304/FN2013042501001365.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:16:54.97 ID:+1wfuxx4P
付け焼刃
3名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:17:05.04 ID:IC0JEQjuP
おせーよ
4名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:17:08.18 ID:EO9zKO310
ないよりはあったほうがいいな
5名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:17:42.58 ID:UfOCvd2d0
いまさら
6名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:18:02.51 ID:WkxQ8vK7P
今まで無かったのがすごいよな
7ね( ゚Д゚)こφ ★:2013/04/25(木) 17:18:05.08 ID:???0
別ソースです


8・8開幕 夏の甲子園に「休養日」 準々決勝翌日、大会史上初
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/25/kiji/K20130425005680660.html

第95回全国高校野球選手権大会の運営委員会が25日、大阪市内で行われ、
8月8日から15日間の日程で49校が出場し、甲子園球場で開催することを承認した。
また、これまで2試合ずつ2日間に分けて実施していた準々決勝を今大会から
1日で4試合を行い、翌日を休養日とすることも決めた。休養日を設けるのは大会史上初めて。

 準々決勝の2日間制は2003年の第85回大会から導入された。

 組み合わせ抽選会は8月5日に大阪市のフェスティバルホールで行う。
8名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:18:28.44 ID:a/PhAy2L0
ゆとり
9名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:18:35.27 ID:0bicKC0q0
全試合を甲子園でやる必要ないだろ
甲子園使うのは1回戦と決勝だけにして日程に余裕を持たせろ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:19:10.94 ID:oK3ojdydO
遅いわ
日程でかなり有利不利あったろ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:20:02.12 ID:f/rs2kxBP
1日休みが増えただけじゃねーか
12名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:20:12.24 ID:n2zOlXKnO
対応がおそいけど、着手しただけ善しとしよう
13名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:20:13.43 ID:TQ5PNyRsO
そらそうよ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:20:35.97 ID:S71o7cRK0
で、準々決勝が雨で流れたら休養日潰すんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:21:24.73 ID:p9/w0EH9O
むしろ準々決勝の前日に休ませろ
16名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:21:57.73 ID:DV8r2P6WO
準々決勝までは尼崎や明石でやってろよ。
17名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:22:00.43 ID:R7M8FO340
苦情メールが殺到でもしたかな
18名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:22:02.82 ID:U3nzgp+E0
炎天下の中で試合することを何とかしないと
19名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:23:38.58 ID:J6URW7mO0
1回戦2回戦当たりをさっさと消化する日程にすりゃいい
そうすれば休養日を各回戦ごとに設けても今と同じぐらいの日程で終わるはず
開会式から1週間ぐらい試合がなくて待たされるチームがある事がそもそもおかしい
20名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:24:11.59 ID:Joopy23/0
いつぞやの帝京が三回戦二日目の第四試合に勝って
翌日四試合有る準々決勝の第一試合に出てたな
別に応援してたわけじゃないけどひどすぐると思ったわ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:24:22.13 ID:epQvNsPi0
95回大会から全試合抽選復活 準々決勝も1日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1366873200/
22名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:02.80 ID:oBZx8uiB0
おせーよ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:11.48 ID:21B3ktk00
49校が甲子園に来る必要ないだろ。
それが過密日程の原因だし。
北海道・東北・関東・中部・近畿・中国四国・九州・沖縄
の8ブロックの代表で、準々決勝から甲子園で中三日でやれ。
交通費も安上がりになっていいだろ。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:25.87 ID:eBs5ka/30
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
25名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:27.51 ID:yKJg2iWl0
「申子園球場」とか造ってそっちに誘導しろよ。
26名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:35.81 ID:Joopy23/0
>>18
インターハイのサッカーのことを思うと野球は余り動かないしどうってことないw
27名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:25:36.75 ID:/DcICHfl0
安楽法
28名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:26:22.21 ID:MwBtIBJJ0
どう考えても観客動員を考えた日程
29名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:26:38.75 ID:6R/voLCn0
>>1
WBCに倣って球数制限しろ!!
30名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:26:46.04 ID:Dd4Vseiz0
高校野球は7インニング制でよい。
9インニングはコレカラの17,18歳の投手をつぶす。
出来たら変化球も制限したらよい。肩壊す投げ方はさせない方が良い。
31名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:26:59.90 ID:21B3ktk00
>>24
URLヤフーのスペルが違うけど?
YAHOOが
32名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:27:45.10 ID:xAp6rdA+0
これはいい
準々決勝が1日4試合の方が盛り上がる。
33名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:28:11.70 ID:dBasU+AD0
>先発投手及び中継ぎ投手は中三日の間隔を開けさせ調整させること、
>ただし100球以上投球を完了させた投手に限る。

ここまで読んだ。すばらしいやん
あと屋根造ってあげてね。ちゃんとした環境で野球させたってくれ。
34名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:28:30.42 ID:g4TYlc0r0
全試合完全テレビ中継が前提のオール甲子園使用とうのが問題だが・・・・
日本屈指のスポーツイベントの興行形態は今さら変えられないか?

ていうか日本の高校野球ってジュニア世代の大会じゃ盛り上がること世界一かな
35名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:28:47.95 ID:21B3ktk00
>>24
URLヤフーのスペルが違うけど?
YAHOOが YAHOCOってCになってるけど?
ブラクラですか?ハッキングですか?
とりあえず、警察に通報しとくわ。
PCに意図的に障害を起こすプログラミングやハッキングサイトへの誘導は、
違法って判決でてるからね
36名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:29:39.30 ID:dBasU+AD0
>>35
あぼーんしとけばいい。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:29:43.12 ID:0++VU0+Y0
一番喜んでるのはラガー
38名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:31:26.06 ID:RZDWrhl10
ずーっと言われ続けて、やっとかよ。
やっぱり準々決勝は1日開催だよな。
39名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:31:34.06 ID:R6sP9qaK0
球数制限はよ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:31:59.00 ID:4QT5rSMT0
>>1
GJ
あと

甲子園に関係しない大会・練習試合の球数制限・連投制限をして
勤続疲労を防げよ
41名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:32:15.26 ID:nOnxEz3P0
大阪各地で試合やって、
準決勝から甲子園でいいだろ。

高校サッカーの日程を見習えよ
42名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:32:54.62 ID:gQdm2J0JO
>>24
はい、タイーホ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:33:00.87 ID:4QT5rSMT0
>>41

高校サッカーは崩壊してからそれでいいだろうけど
44名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:33:34.51 ID:BJtSgMHJ0
1回戦終わったら1日あける
2回戦終わったら1日あける


みたいにすれば、少しは
この前の決勝みたいな悲惨なこと防げるようになるかね
45名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:33:49.79 ID:Xo0f12Dn0
(;´Д`)
46名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:34:21.53 ID:81MoM0O30
>>41
テレビ朝日がそれを許さない
47名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:34:30.99 ID:JMcunp0H0
甲子園決勝
      阪神興行試合
      阪神興行試合
   予備日
甲子園準決勝
      阪神興行試合
      阪神興行試合
   予備日
甲子園準々決勝

 こんな感じで3日、最悪2日開けろよ
肩は消耗品て観念ないのか高野連は。
48名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:37:57.32 ID:tzo8OnXF0
抽選方法も変更

また、抽選方法も変更される。原則として第1回大会から76回大会(1994年)まで採用していた「全試合抽選」を復活させる。
大会前に3回戦までの組み合わせを決めていた77回大会以降の方式をやめ、
組み合わせ抽選会では初戦の対戦だけを決める。

http://www.asahi.com/koshien/news/OSK201304250014.html
49名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:41:12.90 ID:+1wfuxx4P
将来性豊かなプロ予備軍の選手の過度の消耗を防ぐことを重要視するなら
サッカーみたいに高校部活とは別ルートでの育成機関を設けるべき
そうすればオチこぼれ選手の思い出作り大会として多少の過密日程も許容される
50名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:41:26.84 ID:gH8+nrzD0
>>46
厳密に言えばABC(朝日放送)な。

っていうかむしろNHKのほうがこれを許さないんじゃないか?
甲子園中継は平日番組持ってるアナウンサーが
堂々と休養を取れる口実みたいなもんだし。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:46:28.98 ID:mzQTxZ4EP
もっと早くに気付けよ
52名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:48:22.28 ID:axAJQ5tx0
今更かよと言いたいところだが重要な第一歩だな
53名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:48:28.16 ID:g98hps9U0
w
54名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:49:02.80 ID:73PmspNq0
日程に余裕持たせすぎるのは、
寄付金の少ない地方の公立の小規模校が不利になるからダメだな
1回戦〜2回戦は詰め込みに詰め込んで6試合くらい出来ないもんかね
高校野球の試合はテンポ速いから行けそうだけど
それで休養日をやりくりすればいい
55名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:49:35.32 ID:0JfQ8dQh0
3回戦第4試合の勝利チームが
翌日準々決勝第1試合8:00開始ってこともあった。

最近はその都度抽選が無くなって
抽選マニアは残念がっているはず。
56名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:49:35.71 ID:ywwLi2VR0
高校野球の通は、準々決勝が一番楽しみ
57名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:53:54.95 ID:cEKbskLH0
地方の人らの宿泊がねえ

でも選手を1番に考えてあげて
58名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:53:57.18 ID:x1dpIZB00
アメリカさまの新聞に取り上げられたのが効いたんかね?w
59名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:54:01.34 ID:/+rUyMFF0
選手宿舎は一般人も入れる大浴場付きのホテルを利用することを追加しろ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:54:06.46 ID:Yw1pdarz0
会場複数にして決勝を甲子園にすればいいのに
61名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:54:29.96 ID:AbD9Y3He0
>>56
それは一日に4試合やってた時代な
62名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:56:07.99 ID:VGhPS6+A0
先発は50球以上投げたら中6日空けるルールにしろ
63名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:56:36.52 ID:bCY3qVCI0
ジェジェジェ!
64名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:57:10.24 ID:1TEZyHEzO
応援団の事は何も考えてねぇな〜。

滞在費等々で費用は大きくなるのに。

それだったら、球数制限の方がまだましだ。

休養日なんかより、監督の考え方一つでピッチャーの酷使なんて大きく変わる。
うまい事 選手の能力を見極める監督が少なすぎるだけ。

全国的にも、ほぼいないに等しい。
65名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:58:03.71 ID:Jql9Z7IBO
3〜4回戦ぐらいまで雨の心配がない各地のドーム球場を利用して同時進行させてけば中3日ぐらい試合間隔あけてできるのに
甲子園は準決勝ぐらいからにしたらいい
66名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 17:58:40.84 ID:axAJQ5tx0
長期滞在の場合に費用を12球団からちょこっと回してもらえないものかねえ
選手が長持ちするようになるしお互い得する
67名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:00:10.93 ID:QAnSfOc+0
>>9
開催場所分散したら1日の日程消化が増えるんだから開催期間が減っちゃうだろww
68名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:01:45.12 ID:jTRw5ke10
69名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:01:52.62 ID:vojUalEa0
ていうか阪神追い出して日程延長させればいいやん
70名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:04:17.76 ID:za9cDSKy0
春の大会で酷使の大切さを教えてくれた上甲さんのおかげだな
71名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:07:22.78 ID:sfsDpc390
>>66
滞在費なんて、あれだけの視聴率稼いでる犬HKと、アカヒと
大人の入場者から取れば良い
72名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:08:09.41 ID:68M589600
何で大阪ドームでやらないの?
雨の心配もないし選手も
熱射病にならないのに
73名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:09:14.79 ID:yh9ZT5aFT
一回戦だけ大阪ドームかグリーンスタジアム神戸に分散させて消化を早めるだけで
日程に余裕が出るのに
74名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:10:34.18 ID:73PmspNq0
>>72
甲子園が異常に聖地化されてるから
甲子園でやらないと意味がない
だからまずこの「甲子園至上主義」を
排除させることから始めなければならない
75名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:10:43.25 ID:bhABxGxW0
76名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:11:51.72 ID:k75fbI3k0
高校サッカーも国立使うの決勝だけだったよな
77名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:12:45.25 ID:8YohmZ7jO
準々決勝、準決勝、決勝だけ甲子園にしてそれまではホモスタでやるくらいはしてもいいだろ
78名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:13:50.49 ID:sfsDpc390
>>73
甲子園でやりたいと言う球児の希望を尊重するなら、
1開戦は早朝〜夜までやって、1日6試合やる手もある
79名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:16:16.68 ID:30gmyWRc0
そこまで甲子園にこだわるなら仕方ないが
真夏の一番暑い時にやるのは辞めれ

5月のGWあたりでいいんでない
80名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:17:12.93 ID:Rlu/rHob0
つーか、ピッチャーだな。問題なのはピッチャーなんだから、
そこだけ使用間隔をルールで決めりゃいいんだ。他のポジションは別に
連日試合やっても大丈夫だろ。
81名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:17:48.97 ID:9WPGm+Pi0
ただの高野連の自己満足、第4試合は下手したら
予定より2、3時間遅れとかあり得るだろ
選手も応援団もいい迷惑
82名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:17:56.73 ID:Tqy3suCpO
>>72
人工芝だし、阪神電鉄が儲からない
83名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:19:36.38 ID:wKWDQhO+0
それ以前に同じ投手を2試合連続で起用しないってしろよ
84名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:20:21.24 ID:9atR6npo0
集中開催や悪コンディション下での選手酷使等の不合理さ
これらこそが「甲子園」の魅力
だから試合会場を分散させたら即オワコンになる
合理的な物はつまらない、不条理だからこそドラマがあるのだ

この位アンチスポーツにしないと日本人にはウケません
85名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:21:16.13 ID:hacmIAH+0
高校野球って人工芝でやっちゃいかんのか?
東京の予選決勝は神宮でやってるけど

あと阪神と高校野球って関係あったっけ?
86名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:21:58.41 ID:8um6ZWQE0
春決勝で安樂が安楽死したのが影響したんだろうな
でもたった一日休ませた所で焼け石に水
投手の酷使や炎天下での連戦を強いる大会方式を抜本的に変えることはしないんだな
87名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:23:19.40 ID:hfI40SsyO
これはGJ
準々決勝は4試合の方が楽しいし休みもあるから選手も関係者も一息つける
もっと言えばもう一日ほしいな、二〜三回戦の間に
問題は選手や応援団の滞在費か
88名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:23:21.79 ID:yh9ZT5aFT
>>78

ナイターでプロがやってるんだから5試合はやってもいいかもしれないね
1回戦で1週間以上待たせてるのもかわいそうで不合理
89名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:25:38.11 ID:9WPGm+Pi0
>>84
じゃプロ野球も昔みたいにエースが週3試合先発とか
やればいいのに、何で部活の方が客喜ばす方に重点
置くんだ?不思議だ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:26:06.08 ID:WmDsawutO
雨で日程が押しても休養日は死守しろよ。
91名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:26:32.74 ID:hbsKQvxZ0
準決勝まで他の球場でやれよそうすれば日程楽だろう
92名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:26:48.24 ID:9atR6npo0
>>89
プロは選手の発言力が高い
こっちは選手は完全に奴隷
93名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:26:51.17 ID:sfsDpc390
>>87
最低限、選手の費用ぐらいは、全額大会主催者が負担するべきだよね
94名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:27:44.74 ID:EWtkcrAgO
>>85
は?ニワカ?
95名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:28:17.22 ID:9mnkfVHQ0
>>73
甲子園にしてもドル箱の高校野球を手放したくはないだろう
飲食やグッズの売上も凄いだろうからなあ
本音を言えば休養日なんて作って
一日遊ばせておくなんて勿体ないと思っているんじゃないかなあ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:28:25.71 ID:49tofHbD0
そらそうよ
97名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:30:00.93 ID:WfVIIXuZO
>>88
5試合案賛成
98名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:31:51.90 ID:sfsDpc390
>>95
だったら、準々決勝と準決勝、準決勝と決勝の休養日は3日にして、
その3日を阪神が使えば無問題
その間の滞在費ぐらい球場と高野連が負担できるよね
99名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:38:20.78 ID:jRVGXI3b0
2日くらい休ませたほうがいいだろ。日程によっては連日試合のチームもあるんだから
100名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:44:33.77 ID:aXDyZIwF0
甲子園だけ使うのがおかしいわ
ベスト16くらいからでいいだろ
あと球数制限も入れろ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:45:49.02 ID:PL/uw7DV0
甲子園て応援に駆り出される生徒のほうが大変そうだよね
102名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:51:11.72 ID:hfI40SsyO
阪神は今は京セラドームなりほっともっと神戸なりあるんだから
8月中はまるまる高校野球に貸すぐらいあっていいよなあ
グッズショップとか阪神戦と高校野球で仕様凄い変わるからすぐの切替は難しいし
あと秋季大会はもう少し遅くていいんじゃないの
地区によっては8月中に始まるし夏に甲子園出たチームが不利すぎるから
103名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:51:39.80 ID:BAWPnVwO0
日程はこれでいいけど
審判全員プロにしろよ
選手可哀想やろ
104名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:53:17.99 ID:ys4lgLPi0
>>103
生徒同士でやればいいんだよ。
105名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:55:58.31 ID:Wy0QkAkx0
センバツで無茶させた監督いたから対応したっぽいなw
106名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:55:59.80 ID:dP/A1RQaO
これは良い判断
あと熱中症対策として一番陽射しの厳しい時間帯は休憩にしろよ
観客のためにも
最近の夏の暑さは殺人的
107名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:58:11.30 ID:73PmspNq0
球児も甲子園一辺倒で練習してきたんだろうから、
初戦(1回戦+2回戦の一部)だけは甲子園で試合させてやって、
2回戦が2試合目の高校同士のカード、3回戦、及び準々決勝は
大ド、ホモスタで並行して消化
準決勝から再び甲子園でやればいい
108名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:59:02.07 ID:nr7gStjf0
>>102
一番儲かる夏休みのいい時期に甲子園で試合できない阪神が辛い
京セラとか1万人ぐらい収容人数違うしほっととかもっと少ない
高校野球が他でやるべき
阪神の成績にも影響あるし 甲子園しばらくできないのは
109名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 18:59:38.77 ID:Hefzw9RU0
>>100
甲子園で野球したくてバカみたいにシゴキに耐えてんのにw
110名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:00:56.12 ID:9atR6npo0
>>108
1日の中で客の入れ替わりがあり
1日あたりの「延べ」球場来場者を多く見込める高校野球は
電鉄の運賃収入でおいしいのかも
111名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:03:25.69 ID:lgoO4r+NO
>>108
甲子園球場自体が高校野球のために建てられたものだから仕方ない
112名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:08:02.77 ID:rjIuUL5R0
1〜2回戦
1日5試合(〜21:00)

3回戦
1日3試合(〜21:00)

1日休み

準々決勝
1日全4試合(9:00〜21:00)
1日休み

準決勝
1日2試合(15:00〜21:00)

1日休み

決勝戦
17:30試合開始
113名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:10:41.23 ID:u+jRtvDyO
>>111

だが、その甲子園を作ったのは阪神だ。
114名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:13:40.05 ID:xDouc/I/0
おそいわ
115名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:24:16.56 ID:K0hWAaF00
準々決勝から甲子園でやれ。それまでは大阪ドーム使っとけ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:24:45.34 ID:MmWIeK0M0
安楽デー
117名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:35:59.40 ID:QH4UHmMS0
休養日がたった一日なのは、
殆ど動かない超らくちんなスポーツだからなのか
それとも
たかが選手の健康よりも大会の収益性の方を重要視したからなのか
118名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:36:24.34 ID:FJHyuQA70
熱中症で死人が出たら思い腰を上げるだろ
誰が最初の犠牲になるか
119名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:39:05.52 ID:Yd7XsmNr0
早いところ神奈川も2枠にしてくれよ
東と西で分けるのは差が激しいから抽選で区分け
120名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:41:02.03 ID:2Mkrb3C80
何故準決勝じゃないのか
121名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:42:33.27 ID:KrjPC8wt0
それより真夏を避けて秋にやればいいと思うが3年生は受験あるから難しいのかね
122名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:44:23.46 ID:n9fEcZVVP
審判って試合中いつ休むの?
123名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:49:53.09 ID:m4ZN6JUGO
準々決勝マニア歓喜www

三連投を避けるための措置だろうな<1日おいて準決勝
昔は三回戦含めて四連投とかも有り得る日程だったんだがな、
ベンチ入り人数も14〜15人だったし
124名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:50:30.17 ID:xcqcPqcLO
この組織にしては珍しくまともな判断。
三連投以上することがなくなるし、
準々決勝を分けて以降決勝戦のワンサイド率が酷かった。
125名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:51:17.92 ID:JT2abbrL0
どうでもいいけど、高校野球は早くタイブレーク導入しろよ
大学生・社会人のほとんどの試合でやってんだから
126名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:54:22.97 ID:OBsnpXv8O
>>76
ベスト4からでは?

今まで無かったの?
127名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 19:57:16.49 ID:IeDZE4Ka0
千葉と神奈川は、県予選がメイン。
128名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:02:22.65 ID:m4ZN6JUGO
>>126
それと、開会式後の開幕戦な
129名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:05:48.21 ID:p/8y3oDwO
>>121
部活の大会でおおっぴらに授業休めるかよ

予選だって県ごとに基準が違って、
平日に試合していい所といけない所がある
130名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:07:07.06 ID:Q6jCKaAuO
球数制限されなくて良かった
131名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:16:21.92 ID:0+VNa0Mb0
とりあえず休養日設けたのはマジGJ
準々決勝は4試合の方がイイ
あとはベンチ入りを20人にしてほしいな
132名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:18:24.79 ID:KE68UAR20
じゃあ済美安楽VS桐光松井を頼む
133名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:29:31.92 ID:73PmspNq0
>>132
桐光松井はまず県予選を勝ち抜くところから大変だけどな
134名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:37:08.98 ID:Z4O3CEWwO
ナイターにしろ
135名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:41:36.82 ID:rlrR3AqSO
・1〜3回戦を甲子園とほっともっと神戸の2球場で行い、
最初の試合開始はいずれも10:00で1日3試合行う。
・3回戦終了後1日休みとする。
・準々決勝以降を京セラドーム大阪で行い、1日4試合で最初の試合開始を9:30とする。
・準決勝を1日2試合で最初の試合開始を13:00とする。
・1日休みをおいて決勝戦は17:00試合開始とする。

その他
・指名打者有りにする。
・延長戦をタイブレーク制(一死一・三塁の状態から開始)にする。
136名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:50:08.75 ID:hG4tcBvy0
おせーし、投手のトータル球数制限しろよ。
137名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 20:54:10.67 ID:RVJ2jTjX0
点灯マニア歓喜だな
138名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:02:28.80 ID:yUVsLyjIP
騒ぎにならないと変わらないとかほんと相撲と一緒だよなw
139名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:04:31.15 ID:yUVsLyjIP
準々決勝の日だけ中継すりゃ十分だろ

毎日毎日ヘタクソな野球をNHKでやんなくてもさ
140名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:08:53.04 ID:4XGpcjUPP
そもそも引き分け再試合のルールを18回に戻した方がよくね?

2日かけて15回+最低9回=最低24回やるのと、
18回までに決着させるのとどっちが疲れるんだろ?
141名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:23:28.18 ID:1okylub5P
>>121
サッカーみたいに冬休みでいいんじゃね?
どうせ甲子園に行くレベルの奴は一般入試じゃないだろうし
142名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:38:37.25 ID:6n+4tCpP0
球数制限がいいと思うけど
球数投げさせる作戦が横行するからダメか
143名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:40:51.36 ID:6n+4tCpP0
甲子園しか使わないから日程に問題が出る
サッカーみたいに色んなスタジアム使えばいいのに
144名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 21:48:25.92 ID:pVJwT/7b0
大阪ドームもあるし阪神に気を使わなくていいんだからもっと早くやっときゃよかったんだよ
145名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:02:52.29 ID:ROTiJ6bu0
坂東英二「甘いんちゃうかあー、ぼかあねぇ」
146名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:23:09.57 ID:dNah2lHT0
かつては準々決勝がいちばん面白いと言われていたな。必ず優勝チームを見れるからな
147名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:28:48.70 ID:dy4WSrt70
>>141
え?お前アホなん?
148名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:31:08.93 ID:scB+UZQl0
準々決勝の前後1日ずつ空けるべきだと思う。
149名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:33:45.87 ID:ygaqmU1H0
各チームの初戦(1回戦と2回戦の一部)だけ甲子園でやって、

2戦目から3回戦終了まで
京セラドームとほっともっとフィールド神戸で分散開催にすればいい

準々決勝から決勝までは再び甲子園でやる

そうすれば、再び甲子園に戻ってくるぞという新たなモチベーションができる

あと現在49代表なのを偶数に合わせるために、
大阪、神奈川、兵庫、愛知+(福岡もしくは千葉、埼玉のいずれか)の5府県を

2校出場にして54校出場にするべき

この5府県は高校の数が多く、他都道府県とのバランスを考慮
150名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:34:43.08 ID:ygaqmU1H0
>>146
しかも、1日で実力が拮抗した4試合も見られるお得な日
151名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:44:35.66 ID:yDUSCq5rO
2連戦→1日休み→2連戦

これでも結構キツいけどな。
152名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:47:56.68 ID:yyudl8Wz0
準々決勝が終わったら1回地元に帰って間隔あけてから2連戦やって欲しいな
でもそれやると決勝が盛り上がらないかな
153名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:57:37.60 ID:yyudl8Wz0
いや、地元は盛り上がって高校野球ヲタ的には盛り上がりに欠けるって感じか
154名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:59:16.12 ID:gqQgM5TI0
「在日への生活保護支給を批判したら、干された」「どんな圧力が働いてるのか」…エジプト人タレント・フィフィ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366794468/

山本太郎と朝鮮太鼓のお友逹を佐賀県庁不法侵入で告発しろ

兵役逃れが随分威勢がいいな
卑怯者のコウモリ野郎
155名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 22:59:55.76 ID:kAAJo2r40
>>108
でも京セラも阪神沿線だし、ドームだから快適な環境で試合ができるのは
タイガースにとってもそれなりにメリットがあると思う。現に「死のロード」と言わなくなったし。
156名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:10:40.04 ID:j4jQGqfs0
選手や監督の間でも猛暑の甲子園じゃなくて冷房の入った京セラドームがいい
って声が大半らしいね
157名無しさん@恐縮です:2013/04/25(木) 23:47:48.73 ID:M6+EHuwZ0
>>156
ドームは未経験だから野外休場にしないと実力は発揮できない。
158名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:18:20.61 ID:koCiiL700
 選手の疲労を考慮した結果で何で決勝をクソ暑い正午にやるんだよw
159名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:21:58.68 ID:AWyffjaW0
ついにか。ようやくだな。
160名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:23:38.96 ID:iIwSY7C00
>>158
去年の10時半で良かったのにな。
161名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:24:32.60 ID:sPnG/jOYP
ゆとりの球児は連戦も出来んのか。漫画とかだと肩壊してでも
投げるもんだろうにと思うんだが
162名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:27:24.76 ID:ZnJaLbyQO
>>157
阪神の話やろ
163名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:29:38.16 ID:n6L1u3vvO
地方にとってはひどい話だ。余計に金かかってかなんな
164名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:34:34.20 ID:NOedmPj40
投手枠増やして連投禁止と球数制限付けるのが先だろ
165名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 00:58:36.65 ID:VkYCM6kkO
もっと前からそうしていれば、星飛雄馬も花形にホームラン打たれずに優勝できたのにな
高野連のクソどもが
166名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 03:33:30.58 ID:AKX5EXEJ0
値上げした分は選手や応援団の滞在費に回してやれよ
あと近畿の高校は試合前日以外は別にホテル泊まりじゃなくてもいいんじゃないのかと
167名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 03:43:00.51 ID:SJ/ahQvQ0
>>156
夏の甲子園大阪府の予選の開会式だけ会場京セラなのでそこで何試合かするね
決勝はいつも咲洲だけどw
168名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 03:53:33.35 ID:Utwbrp500
純血の後も休養日いるだろ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 04:46:14.63 ID:Fgd0uQUO0
>>122
5回終了して、グラウンドゴシゴシしてるとき

>>168
女の子の日の話?
170名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 05:33:00.59 ID:Ss9E/wsc0
なるほど
171名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 05:40:44.57 ID:DTnNWNDvP
休養日なんて必要か?
根性でなんとでもなるだろ。
172名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 05:43:47.06 ID:7/nO2L8g0
>>171
中5日とかで投げるプロに言ってやれ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:28:50.74 ID:Rtz9EK9+O
これって49番目に登場する高校は二回目の抽選まで相手決まらないのかね
174名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:30:02.32 ID:kVzOboZ0O
やっとか
175名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:38:37.56 ID:RR73gql90
取ってつけたような対応だなー
176名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:46:18.39 ID:Lsf+xDOjO
今までなかったのか
177名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:48:19.75 ID:0Rt1ZK3J0
準々決勝以降はワンデートーナメントにしたらいい。
178名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 06:56:52.58 ID:L1og5ekR0
>>164
一部のスター候補がクソ暑い中力投してるからみんな高校野球みるんだよ
残酷だけどな
誰が分業制の下手くそな高校野球なんかテレビで見るかよ
179名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 07:14:11.06 ID:5HdBiOv10
他の球場も使ったらいい
180名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 07:17:24.43 ID:186Y+WltO
旅館は大喜びだな
181名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 08:52:03.53 ID:domawF0zO
ガキの未熟な球遊び中継は全国ネットでやり続けるんだな
182名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 08:55:53.24 ID:ot+F791wO
球数制限しろとか言う奴は完全にゆとり世代だな
183名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:03:20.08 ID:OofboE9NO
休みの日はPL対東海山形の再放送してくれるんだろうなNHK
184名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 09:14:01.23 ID:4yZhFoplO
これ休養日が日曜になる場合もあるからよく決断したなという感じ
まあ高校生の大会なんだから興業は度外視すべきだけど
185名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 10:17:35.90 ID:OGxlOXfj0
準決勝が連続登板と中1日休息日という組み合わせは不公平だったからなあ。
186名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 12:47:43.82 ID:PpxgAN2O0
日程考えてみた

1日目  ●1回戦5試合
2日目  ●1回戦5試合
3日目  ●1回戦5試合
4日目  ●1回戦2試合・2回戦3試合
5日目  ●2回戦5試合  ○2回戦4試合
6日目  ○2回戦4試合
7日目  休養日
8日目  ○3回戦4試合
9日目  ○3回戦4試合
10日目  休養日
11日目  ●準々決勝4試合
12日目  休養日
13日目  ●準決勝2試合
14日目  休養日
15日目  ●決勝
(●=甲子園、○他球場)

1日5試合という強行日程になるが、
どの学校も必ず1回は甲子園で試合が出来て、
且つどの学校も絶対に連戦にならない日程だ。
2回戦、3回戦は他球場で、準決勝からはまた甲子園で。
その間(6〜10日目)は阪神の主催ゲームでもやってればいい。
187名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 12:55:37.17 ID:119gf+vT0
初戦は甲子園で2,3回戦はほっともっと。そしてまた甲子園で。ほっともっとはいい球場だから、球児や応援団も喜ぶやろ。京セラは糞。
188名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 12:57:28.25 ID:09IGMtKCP
>>186
バラで球場を借りるのはなく
期間で球場を借りるので他球場は不可
189名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 12:58:30.43 ID:09IGMtKCP
>>187
球場が変わればその前の練習も必要になるから
球場を多箇所というのは無理
190名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:02:50.02 ID:7/nO2L8g0
>>189
現状維持の発想が野球界の常だからな
改革って事を考えない
191名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:03:55.31 ID:m4HYpMG2O
その昔、甲子園以外の当時存在した西宮球場でも試合をやったが、゛せっかく全国大会出たのになんで西宮なんだ?゛
当然のようにクレームがあった。
高校球児にとって聖地甲子園は譲れんだろ。
192名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:10:31.68 ID:09IGMtKCP
>>190
選手が嫌がる改革じゃ意味ないwww
193名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:11:28.30 ID:09IGMtKCP
>>190
嫌がらせか?
194名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:21:44.07 ID:bbaz/AFfP
>>189
地区予選は複数の球場でやるのが当たり前だけど、お前の県ではその球場ごとに練習日を設定してくれるの?
195名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:28:42.19 ID:09IGMtKCP
>>194
大会のまえに各学校が球場を借りて練習してるじゃん
196名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:49:40.72 ID:bbaz/AFfP
>>195
試合やる可能性のある球場全部で練習するの?
197名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:51:24.18 ID:qyeeMMjTO
ラガーさんも大会中、たまには仕事しろよ…ってことか
198名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 13:59:32.05 ID:09IGMtKCP
>>196
できるだけやった
でも遠い球場はやらない
199名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:03:45.60 ID:7/nO2L8g0
>>192
選手の事なんか考えない甲子園で何言ってるんだか
200名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:05:57.26 ID:09IGMtKCP
>>199
>選手の事なんか考えない
甲子園でプレーすることが目標なんだけどwww

その先のプロどうのこうのを高野連が考える必要はない
201名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 14:31:18.48 ID:XWj9l7lC0
西宮スタジアム使えばよくね?
202名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:13:23.95 ID:fz0SHcL10
神戸市はほっともっとで大赤字出してるから、使ってあげたら?
オリックスが京セラドームを買収して本拠地を移した時に、阪神に使用してくれと泣きついたらしいしwww
203名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:16:07.64 ID:M+oYtnAB0
それ以前に全試合甲子園でやるのやめたら?
そうすれば2週間も掛からんだろう
204名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:18:02.40 ID:09IGMtKCP
>>203
試合の前に練習が必要だと何回も
抽選は直前だから練習ができない

よって不可
205名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:19:19.59 ID:M+oYtnAB0
>>204
高野連朝日犬HKに洗脳された甲子園脳か?w
206名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:25:10.77 ID:0Rt1ZK3J0
優勝チームは阪神タイガースと試合ができる特典つけたらいい
207名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:25:24.92 ID:09IGMtKCP
>>205
練習しないと勝敗に影響するからなww
現実的な話をしてるんだけど

無知は消えろよ
208名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:27:21.36 ID:rbSc7tD4O
>>206
たけし軍団「それはいいね」
209名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:28:37.56 ID:C5pmiwmiO
全試合甲子園でやるから意味あるんだろ!
他の球場使えって言ってる奴は知的障害者か?
210名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:30:04.85 ID:k4wPhcvR0
>>209
甲子園ブランドに嫉妬してる人がいるんじゃないかなあ
211名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:30:18.92 ID:09IGMtKCP
>>209
嫌がらせしか頭にない馬鹿
212名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:31:21.32 ID:XfLFVoPyO
記念大会は甲子園練習なかったし、練習日に雨で室内練習場の場合もたまにある。
選手は地方大会、練習試合であちこちの球場でぶっつけ本番で試合してるから大丈夫だよ。
213名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:32:04.26 ID:j5tLckXRO
悪い大人は子供をカタにはめたがるよね。

球数制限とか非科学的なモノを持ち出すし、
挙げ句の果てに夏やるなとか(笑)

いくらなんでもオツム弱すぎるんじゃないの?
214名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:32:30.59 ID:09IGMtKCP
>>212
>ぶっつけ本番
微妙
できるかぎり球場で練習してるが
215名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:34:18.41 ID:09IGMtKCP
>>213
他スポーツも夏休み大会してるのを知らないのか?
授業に差支えがない時期なのにwwww

お前学校いったことないのか
216名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:35:46.07 ID:7/nO2L8g0
>>207
神奈川の高校はみんな横浜スタジアムで練習するか?
東京の高校はみんな神宮で練習するか?
217名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:36:47.50 ID:j5tLckXRO
>>215
日本語大丈夫か?

何のいちゃもんなのかさっぱりわからん。
218名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:37:31.34 ID:15SVbpbv0
甲子園はありがたいけど
ほっともっとなんちゃらはありがたくない
この差が分からんかね
ブランド商売なんだよこういうのは
219名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:37:34.16 ID:09IGMtKCP
>>216
>みんな
wwwww
金がある強豪はやるんじゃね
球場になれないと勝敗に影響するし
220名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:38:57.98 ID:j5tLckXRO
予選と本選で待遇が違うのは当然じゃないの?

地方と比べてどうすんの
22160:2013/04/26(金) 15:39:34.39 ID:52GI1VRO0
>>209
その風潮を正そうってことでしょ
理屈としてはありだと思う
222名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:40:51.32 ID:j5tLckXRO
>>221
正すという考えがおかしいのでは?
甲子園じゃない球場を使う方が悪手なのだから。
223名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:43:02.89 ID:qhAFlW+FO
三位決定戦やれよ
224名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:44:59.23 ID:k8TXWIN80
pl学園で池で部員が殺されたのは ほんとうですか
225名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:47:44.41 ID:G8Mq8WfJO
ラガーさんとモリシがいれば甲子園は成立する
226名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:52:23.73 ID:iU3gnaX9O
日程を緩くしよう、って趣旨なのに、他の球場使ったら、日程きつくなるだろうが

余りに高貴な甲子園ブランドへの嫉妬心ありまくりのが、何匹か湧いてるな
227名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 15:54:45.00 ID:h3br0BZ30
半世紀遅いw
228名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:20:11.48 ID:M+oYtnAB0
セゲヲが現場に復帰できない以上プロ野球は衰退の一途だし
甲子園が野球脳の最後の拠り所だもんなw
229名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:22:15.88 ID:09IGMtKCP
>>228
wwwww
といいながら

甲子園
スターシステム健在ジャン





阪神
客数戻ったし





www
230名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:23:25.89 ID:j5tLckXRO
>>228
日本はプロもアマも野球一強と言いたい所だが、
実は箱根駅伝が一番なんだよな
231名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:25:15.26 ID:09IGMtKCP
>>230
それも
部活の連鎖反応じゃん

高校駅伝→大学駅伝
連動してるし
232名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:28:43.95 ID:j5tLckXRO
>>231
高校駅伝は視聴率高くないじゃん

高校サッカーが勝手に落ちて2番に上がったけど、
10%前後

箱根駅伝は30%近い しかも12時間
233名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:37:45.71 ID:7/nO2L8g0
>>231
あと2時間くらいで活動限界?
234名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 16:51:25.60 ID:7mcPjqq30
>>103
選手全員プロにしろ審判可哀想やろ
に見えた
235名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:08:17.85 ID:G0L6p8IZ0
>>226
他球場でまとめて開催できたら休息日もっと取れるでしょ。
是非はともかくそんなことも分からないのか。
236名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:13:22.44 ID:j5tLckXRO
>>235
休息日ってw
日程キツいのは準々以降だけじゃん。
今回準々の翌日に空き日が出来るから、かなり楽になる。

IHサッカーなんて1週間で1回戦〜決勝の6試合やらせるんだぞ?

野球はゆとりがあるよ
237名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:15:30.50 ID:09IGMtKCP
>>235
wwwww
今でも休日日取れてるジャン

準々・準・決勝の連続が問題にってるだけなのにwww

甲子園見てないの?
238名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:18:39.11 ID:YksVn9u30
準々決勝の前までは複数会場で一気に消化すべきだろう
今のシステムだと一回戦終わるのに一週間くらいかかるし
不公平だわ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:20:25.15 ID:j5tLckXRO
>>238
高校サッカー並にシステムデザイン力がないな。
そもそも不公平でもなんでもないし
240名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:21:08.07 ID:NSoOSSjv0
どうせ雨の日が出てくるし、調整日になるんだろう
241名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:22:23.37 ID:FvuVItMG0
>>238
逆に言えばトーナメントの下の方は日程に余裕があるって事だろ?
複数会場使ったら全てがハイペースで終わって逆に過密日程になるよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:25:53.85 ID:09IGMtKCP
>>241

だな
243名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:26:06.86 ID:G0L6p8IZ0
>>236-237
ちょっと考えたらわかると思うけど、
準決勝〜決勝を中2日空けることも可能になるよ?
大会期間は2週間固定のままで。
244名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:26:52.94 ID:G0L6p8IZ0
>>241
だからなんで詰めてやることになってるんだよ。
大会期間自体はそのままでいいんだよ。
245名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:28:19.86 ID:09IGMtKCP
>>244
それこそ

雨が降ったら無茶苦茶なるじゃん

頭大丈夫か
246名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:28:27.10 ID:j5tLckXRO
>>243
ちょっと考えたらわかるけど、
中日(なかび)の甲子園使用料金はどうすんの?
試合日だけ借りますなんて都合のいい事は出来ないよ?
247名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:30:19.31 ID:qkTB0+t60
準々決勝以降のみ甲子園でやればいいだけ
248名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:32:11.84 ID:j5tLckXRO
>>247
1回戦〜3回戦は日程緩いから、
甲子園で全く問題ないっていう話なんだが。

そもそもなんで準々からなの?
249名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:32:14.98 ID:0rdYxv7C0
>>246
タイガースが使います

>>247
ウィンブルドンのセンターコートみたいで格好いいな
250名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:33:14.03 ID:j5tLckXRO
>>249
ちょっと考えたら分かると思うが、
そんな都合のいい日程組めるかよ
雨降ったらどうすんの?
251名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:34:08.69 ID:0rdYxv7C0
>>250
雨が降ったら中止で後日振替
昔みたいにダブルヘッダーやな
252名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:35:20.64 ID:09IGMtKCP
>>247

そんなに甲子園ブランドに嫉妬してるの?
甲子園で全部やっても同じジャン
出場する選手が甲子園を望んでるんだし
選手に嫌がらせなのか
253名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:35:26.28 ID:j5tLckXRO
>>251
高校野球の方だよ

頭悪いの?
254名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:36:18.75 ID:T8W0IlLsO
「甲子園を使うのは準決勝や準々決勝以降だけにしろ」とか言うのは、
要は全試合NHKやBS朝日で生中継する今の高校野球中継が気に入らないんだろ?w
255名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:36:39.94 ID:j5tLckXRO
>>252
甲子園ブランドをうらやむ他競技オタクだろうね

なんとか甲子園寡占を崩したいんだと思う
256名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:37:31.28 ID:Hj4qvCoe0
120球以上投げた投手は翌日連投禁止
それだけで解決するわ
257名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:38:54.47 ID:z2QvJE6m0
それよか決勝戦だけでも7戦してくれないかな
258名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:39:53.03 ID:G0L6p8IZ0
甲子園ブランド云々じゃなく、
選手に負担かけずにやるにはどうすればいいかってことだよ。嫉妬ってw

個人的には球数制限ちゃんとするなら現行日程でもよいと思う。
問題は先発投手の登板間隔だけなんだから。
259名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:40:02.05 ID:09IGMtKCP
>>253
最高2連日投になったから
もう余計なことをしなくていいよ
260名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:41:20.10 ID:09IGMtKCP
>>259
今回の変更で
負担かかってないじゃん

連投は2日が最高になったんだから
261名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:44:10.63 ID:j5tLckXRO
>>258
全力で投げ続けるPなんてほとんどいないじゃん。
その為の緩急や投球術だし。
262名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:47:04.85 ID:G0L6p8IZ0
>>261
ああ、球数制限は非科学的って言ってた人か。
そりゃ話が噛み合いませんわ。
これからもぶっ壊し続ければいいんじゃね?
高校球児もそれが本望ならそれはそれでいいんだろう。
263名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:51:57.21 ID:09IGMtKCP
>>262
>これからもぶっ壊し続ければいいんじゃね?

wwwwww
潰れてるのは甲子園以外の
地方大会・練習試合のほうジャン
ここで甲子園に来る前に潰れてるんだし


現状まったく把握してないな
桑田の文句もここだったし
264名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:54:00.17 ID:j5tLckXRO
>>262
甲子園で壊れる確率と練習で壊れる確率はどのぐらい違うんだい?
球数制限側は定量分析を一切しないよね。
265名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:54:19.83 ID:G0L6p8IZ0
そりゃ改善しなきゃいけないのは甲子園だけじゃないよ。
でもここ甲子園のスレでしょ。
266名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:55:21.84 ID:j5tLckXRO
>>263
そう それが現実
そして今は練習(招待)試合でロングイニング投げさせる指導者はあんまいない
267名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:57:55.83 ID:j5tLckXRO
>>265
甲子園で壊れたPっていたっけ?

大野(沖水) 練習試合で故障
江川 (作新)練習試合で故障

地弁のカレはどうだったのかな?
268名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:58:46.81 ID:NBN0ZS/M0
初戦を二会場に分けて試合やればもっと休養日が増えまともな日程になるのに
269名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 17:59:39.34 ID:09IGMtKCP
>>265
だから
連投は最高が2日になりました
準決勝・決勝の間に1日入れれば完璧ということなんだろけど
270名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:00:49.76 ID:09IGMtKCP
>>268
日程が詰まるじゃん

逆のことをするなよ馬鹿
271名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:01:28.78 ID:j5tLckXRO
>>268
甲子園の予備日を沢山増やすと使用料金が大変
雨天順延を考えても試合日だけ借りる訳にもいかない

つーか堂々巡りだな

こうやってネットから離れる気持ちになる
272名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:04:32.80 ID:qkTB0+t60
>>268
そんなまともな意見言うとj5tLckXROに
野球アンチ扱いされるよw
273名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:05:04.94 ID:m+5oMEX+O
いや…投球問題より野球部犯罪や制裁差別のほうを何とかしろや…
274名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:05:53.54 ID:j3Y11xjoO
甲子園での高校野球は高校サッカーを全試合国立でやるようなもの

サッカーみたいに複数会場でやればいいのに
275名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:07:29.64 ID:j5tLckXRO
球数制限とか日程が云々言う人に限ってデータを持ってこないよね。
感情だけでモノを言ってる。
人を管理したければ、定量的な研究をしないと。
276名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:08:48.66 ID:09IGMtKCP
>>274
高校サッカーは終わったから
複数会場でも問題ないんだろ
地元も関心ないし

地元が関心を持つのは決勝だけだし
277名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:09:21.05 ID:j5tLckXRO
>>274
なんでIHサッカーって1週間で6試合もやらせてるの?
虐待じゃない?w

冬に関しても、
準決から国立ってのが中途半端で意味わからん
もっと前からやればいいのに
278名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:10:50.05 ID:7/nO2L8g0
メジャーで35過ぎて投げてるのは甲子園で投げまくってない
投手ばかりの現実は無視か、松坂も今や…
279名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:11:03.58 ID:09IGMtKCP
>1週間で6試合


完全な虐待じゃん

プロは間を空けるように決まってるんだろ?
280名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:12:12.24 ID:m+5oMEX+O
高校サッカーより高ノ宮杯のほうが良いからな
281名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:14:29.42 ID:j5tLckXRO
>>278
そんなもんデータにもならねえよ

何故なら甲子園で投げまくるPはほとんどいないのだから。
282名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:14:46.55 ID:M+oYtnAB0
>>274
野球原理主義者(笑)にそんな柔軟な考え方出来るわけ無いだろうw
痴呆老人並みに頭ガチガチなんだから

未だに球場の砂拾いして有難がってるんだからホント甲子園教だよなw
283名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:15:32.35 ID:09IGMtKCP
>>280
高校サッカーは終わったよ

高校はユースにいけない残り物と
サッカーファンが言いまくって
地元の熱は消えたし
284名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:18:03.30 ID:j5tLckXRO
>>282
逆、逆

人を管理したがる方が頭が硬いんだよ。

ヘディング脳がいい例だ。

何故準決から国立を使うのか誰も答えられないだろうね
285名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:21:07.21 ID:7/nO2L8g0
>>281
現実逃避か
286名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:21:15.70 ID:09IGMtKCP
>>284

だよな全試合国立でやったほうが
選手のテンション上がるだろうし

選手の気持ちを無視するのがサッカー流
287名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:22:58.01 ID:j3Y11xjoO
可哀想な老人が多いスレですね
288名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:23:24.30 ID:MIA7lvsP0
たいして興味なくても行ったこと無いやつは一度くらい夏の甲子園行ってみたらいいと思うぞ
外野なんか日焼けしに来てるようなのいっぱいいるし
289名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:23:47.70 ID:7/nO2L8g0
>>281
甲子園で10試合とか投げて35過ぎまで投げてる投手を
何人か教えてくれ
290名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:25:42.54 ID:j5tLckXRO
>>285
もしかして松坂は甲子園の熱投が原因で劣化したと思ってるの?

あいつはアメリカの硬いグラウンドに対応出来ず、
上半身に負荷をかけて投げた結果の故障だろ。

もう分析されてる
291名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:27:22.48 ID:j5tLckXRO
>>289
甲子園で10試合投げてプロに入ったPって何人いるの?
仮定を持ち出したのはおまえだぞ?
292名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:32:49.95 ID:FvuVItMG0
>>258
負担負担言うけどさ、スポーツは強制では無いんだからイヤなら辞めればよいんじゃね?
甲子園関連の話を見てると、あたかも誘拐されてきてムリヤリやらされてるかのような
言い方で違和感がある。


>>274
野球は雨で流れやすいから他のスポーツと同じようには考えられないよ。
その競技の性質から中止になる事を織り込んで運営する必要がある。
293名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:33:39.69 ID:TWQAPpu20
田中マーもここらへんで壊れたら甲子園のせいにされるのかな?
酷使させるのは良くないけどなんか別問題。
甲子園出ようが出まいが大半の投手は故障するでしょ。
294名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:36:36.46 ID:FvuVItMG0
>>277>>279
滞在費とか、あとインターハイはサッカーだけの大会では無いので
他の競技との兼ね合いから。
あとサッカーはインターハイ以外にも大会があるから
インターハイだけに日数かけられない

>>286
冬休みの国立は他のスポーツや他の年代も使うからだよ
295名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 18:39:38.75 ID:j5tLckXRO
>>294
数日のばす程度なら問題ないんじゃない?
もしIH終わった後にすぐ大会があるならそれこそ虐待だと思う。

IHサッカーはメディカルチェックもないから、
怪我を押して出てる選手も沢山いるというコラムを読んだ事あるし。
296名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 20:14:01.89 ID:qkTB0+t60
j5tLckXRO

の必死さが痛々しいな
297名無しさん@恐縮です:2013/04/26(金) 22:10:01.56 ID:d5OrDpUH0
こういう時や雨天時、ラガーさんはどこで過ごすのだろう?
298名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 01:06:42.10 ID:KHeN4ycr0
今まで無かったのがおかしいくらい
299名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 09:57:04.69 ID:D+LBJWuSP
>>298
準々決勝を2日に分けたのが失敗だったな
300名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 18:52:59.82 ID:3UTuaqmnT
へー
301名無しさん@恐縮です:2013/04/27(土) 19:02:06.10 ID:uWfIn/tA0
一昔前までは準々決勝は同じ日に4試合やってて
最もいいチームの戦いは一日で見られる日だったけど
いつから準決勝を別の日にやるようになってたんだよ・・・
302名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:35:37.88 ID:v3b4J9530
ショボイ秋田(笑)には全く関係ないな(笑)
303名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:41:58.57 ID:vRx05Olr0
もう会場増やせよ
そうすると日程に余裕を作れるだろ
いつぞやは甲子園だけでなく西宮球場も併用して日程消化していたというではないか
304名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:49:34.52 ID:R3wnGi01P
かつての準々決勝は実力伯仲の試合を1日に4つ見れたから通に人気があった
選手たちの疲労もそこまで溜まってないこともいい試合が生まれる要素として大きかった
準決勝決勝はどんどん疲労が蓄積して酷いことになることも少なくない
305名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:50:44.70 ID:x9O3AS0U0
高校野球に元プロ野球選手がわらわらと入ってくるのは確定してる
プロ側は1000人の希望者が集まると言っていて、アマチュア側は100名ほど採用すると言ってるが、当然毎年増えていく
甲子園を目指す高校の大半に元プロが居着くんだ、どう考えてもろくな結果にはなるまい

こういうプロアマ統合は、本来野球というスポーツの未来のために行われるべきだったのに
利権を貪り合うように、こそこそと進めている姿からは、将来の姿が見えてこない

野球は既に死んでいる、あとは野球の死骸に群がって畜生どもが死ぬのを待つばかり…
306名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 09:59:06.70 ID:qeCcAhlK0
ナイターマニア歓喜
307名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:08:01.72 ID:wagRUWZqP
>>305
>こういうプロアマ統合は、本来野球というスポーツの未来のために行われるべきだったのに
プロ野球に無茶苦茶されることがわかっていたからやらなかった
放置すると
サッカーのように高校サッカー・ユース・Jリーグのように衰退する
308名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:37:21.10 ID:x9O3AS0U0
>>307
で、そんな滅茶苦茶にされるようなことを始めたんならダメだよな
野球好きの人間が、この件に関して何か言ってるの見たことも聞いたこともないけど
本当に日本に野球好きな人間っているのかな?と疑問に思うよ、かなり大きな出来事なはずなのに
309名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:41:13.42 ID:wagRUWZqP
>>308
プロ志望届をだすようになってから問題はなくなったから
実施されるようになったんだよ
>この件に関して何か言ってるの見たことも聞いたこともないけど
順番が逆
サッカーのようにアマを侵害するのが異常なだけ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:43:56.89 ID:iXIpbo5z0
>>304
昔は決勝も名勝負が続いたんだけどね…。4年連続サヨナラ決着とか。
準々決勝2分割以降、決勝のワンサイドゲームが本当に増えた。
311名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:49:32.05 ID:8/zvaTSxO
むしろ休養日は三回戦と準々決勝の間に設けるべきだろ?

三回戦2日目の第4試合と準々決勝の第1試合の連投って
可能性をまず解消すべき
312名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 10:52:06.25 ID:wagRUWZqP
>>311
厳密に言うとそこはまったく関係ない
2連投はとりあえず問題ないんだし

3連投をさせないだけで十分
313名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:00:11.49 ID:7gx0v6QR0
>>312
2連投と言っても、下手すると10時間程度の間隔だし、まったく問題ないは言いすぎじゃ?

いつの年か忘れたが、当日の第1〜3試合が延長戦等の影響で長引いたため、第4試合の
開始時間が大幅にずれ込み、序盤からナイター突入。
で、この第4試合勝者の次戦は、翌日の第1試合(朝8時開始)だったため、実況アナや
解説者も、「抽選の結果とはいえ、ちょっとかわいそうですね」と言ってた。

休養日を設けるまではしなくとも、せめてそういうパターンは、翌日も午後の試合に
してくれるとか、配慮はあってもいいかと思う。
314名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:18:51.60 ID:WwkcqxfX0
20年以上前ですが
PL学園の
野村-橋本-岩崎の継投は
今考えても、最強ですね。

連戦になっても、あまり影響なさそうだし。
今みたいに休養日もあれば、もっと有利だっただろうし。

あの時は、攻撃陣にも
立浪や片岡もいたし、凄いチームでした。

そのPLも今や・・・
315名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:40:39.65 ID:wagRUWZqP
>>314
>配慮はあってもいいかと思う。
その配慮で準々決勝を2日に分けたんじゃないの?
8時に試合(=4時起床)だし
316名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 12:53:02.10 ID:wDP3c3UB0
全試合抽選って、1回戦最後の試合→2回戦最初の試合のクジ引いて連戦になっちゃったりとかしないのかな?
317名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 13:51:45.36 ID:srxVyp7U0
抽選方法も回戦ごとの抽選を復活させる。第77回大会からは大会前に3回戦までの組み合わせを決め
ていたが、今大会から初戦の対戦カードだけを決める。日程の公平性を確保するため、ある程度のグル
ープ分けを施した方式をとる。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/25/kiji/K20130425005680660.html

よって3回戦最後の試合の勝者が準々決勝第1試合にならないような配慮はある
318名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 16:05:58.14 ID:z4s49FD40
前日200球投げて 中1日でまた200球投げました。
ってことになったら意味ないんじゃね?

やっぱ球数制限だろ。

今回の発表は一番楽な案だったんだろうね
319名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 16:08:54.31 ID:jlgtSmTZ0
>>318
米国で球数制限が出るのは
外人の投げ方が手投げ上半身だから

日本人は全身を使うから球数は関係ない
320名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 16:54:44.92 ID:VBkwMhQd0
3人投手を育てて来ないと勝ち抜けないくらいの何かしら規制を設ければいい。
一人に頼り過ぎなんだよ。野球部なんか部活のなかじゃ部員多い方なんだからどのチームも複数の投手育てろよ。
3イニング持てばいいんだよ。
321名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 17:29:28.75 ID:0vrrl76U0
>>317
これから詳細を詰めてくんだろうが、
現段階だと日にちは考慮しても試合時間は考慮されない可能性もある。
322名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 19:59:06.71 ID:vf/ELjif0
>>320
岩鬼が投げて、トヌマが投げて、ついでに山田太郎も投げるんだな。
323名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:00:49.91 ID:BjrgQxQbT
9イニングは長すぎる
324名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:05:13.15 ID:hj9z4HaT0
>>319
日本のリトルリーグやボーイズにも球数制限やイニング制限あるだろ。
リトルはあれだけど。
325名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:06:56.15 ID:YNtM4mUr0
沖縄や北海道のコア応援団は余分な一泊が増えるのか?
326名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:08:14.04 ID:zNBrpQbV0
何を今頃

猛暑がひどくなった10年前くらいからやるべきだった
327名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:10:32.93 ID:0GGwn4JV0
そりゃ売買する商品だからな
出品する側もベストな状態で品評会を開催しなければ、買い手もつかないからね
328名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:16:36.54 ID:4IB0NlFZ0
>>319
釣りでなく本気で言ってそうだな
329名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:16:59.27 ID:YDUEZwIXO
ちょっと2時間くらいやるだけだろ甘やかすなよ
帽子かぶってるしサッカーと違ってたまに動くだけで
プロがタバコ吸ってるレベルのスポーツが
330名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:19:35.31 ID:uTZMMtuVQ
3回戦2日目の勝者は準々決勝第3or4試合に入るってさ。
個人的には3回戦の抽選が2連戦を避けるだけってのが気になる。
もっと細分化しろよ。


ttp://www.asahi.com/koshien/news/OSK201304250014.html
ttp://www.asahi.com/koshien/news/images/TKY201304260035.jpg
331名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 20:20:58.92 ID:NIWdSgvJ0
>>1
もはや家族とプロ野球関係者しか関心がない大会だと言ってるようなもんだな
332名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 21:48:19.56 ID:UffMgx1s0
1回戦 17試合 甲子園3・3 神戸3・3 舞洲3・2 2日で消化
2回戦 16試合 甲子園3・3 神戸3・3 舞洲2・2 2日で消化
3回戦 *8試合 甲子園2・2 神戸2・2 舞洲予備 2日で消化
 雨天中止時は翌日以降に繰り下げ、最大第4試合まで
休養日(抽選日・予備日)1
準々決勝  *4試合 甲子園2・2 2日で消化
休養日(抽選日・予備日)1
準決勝  *2試合 甲子園2
決勝  *1試合 甲子園1
予備日

こうすれば選手に無理させずに2週間で終わらせることができる
333名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:04:08.02 ID:SkNcICSOO
あと三回戦と準々決勝か二回戦と三回戦の間に一日休みが欲しいな
準々決勝は名勝負多いから4試合だと楽しみだわ
334名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:19:44.84 ID:Ib89lxzHO
Wikiに書かれているが2、3回戦最終試合勝ちチームの翌日第1試合は92年にやめてるよ。
91年夏の柳川が最後かな。
87年には常総島田が2試合連続完封をやっている。
335名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:34:09.60 ID:UffMgx1s0
複数の球場使えよ
「球児は甲子園でやりたがる」って意見もあるだろうけど、
勝ちゃあ甲子園で出来るだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:40:04.80 ID:UowyXpBI0
高校生の部活に金かけすぎじゃないの?
高校から応援バスとかが何台もきたりするんだろ?
337名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 22:56:41.25 ID:OtEvmG1UO
>>329
高校野球はキツいよ
あれは体感しなきゃ分からない
338名無しさん@恐縮です:2013/04/28(日) 23:11:40.32 ID:UffMgx1s0
>>337
こいつはただの野球アンチだよ
相手にすんな
339名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:24:12.69 ID:gdBOlaKW0
>>274
日程が詰まって酷使になるから意味ないな
1球場出やってるから酷使回避ができてるのにw
340名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:25:22.61 ID:gdBOlaKW0
>>274
日程が詰まって酷使になるから意味ないな
1球場でやるから日程が延びて酷使回避になってるのにww

頭大丈夫か???
341名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:26:34.69 ID:gdBOlaKW0
342名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:00:03.14 ID:gmUk+DcH0
【MiLB】インディアンス傘下・3Aコロンバスの松坂大輔、左脇腹付近に異常を訴え途中降板[4/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367191777/
343名無しさん@恐縮です
>>340
日程そのままで複数使えば準決勝・決勝前に休養日が取れるだろ?
一試合やって一週間空くってことも無くなるし