【野球/NPB】WBC不完全燃焼のせい? 観客動員伸び悩み★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
 開幕したばかりのプロ野球だが、観客動員が伸び悩んでいる。絶対的なスター選手
の不在から、地上波TV中継が減少し、慢性的なプロ野球離れ傾向が進行しつつある
のは近年の傾向だが、これに追い打ちをかけたのがやはりワールド・ベースボール・
クラシック(WBC)だろう。

 アジア代表チームに対して苦戦し、最終的には3連覇を逃した日本代表の戦いぶり
に、プロ野球の将来を悲観した野球ファンも多かったのではないか。

 東京ドームでは9日、楽天・田中将大投手(24)VS日本ハム・大谷翔平投手(18)
=7番・右翼で出場=の目玉対決が実現したというのに、入場者は2万72人とファン
の反応は今ひとつ物足りない。

 さすがに阪神の本拠地開幕戦となったこの日の巨人戦(甲子園)は、4万4019人と
満員。昨年3年ぶりに日本一を奪還した巨人も東京ドームでの試合は奮闘しているが、
トータルすると大半の球場で開幕直後の盛り上がりに欠ける。

 前日8日の楽天−ロッテ戦(仙台)は、予備日だったことを割り引いても1万人割れは
寂しい。「開幕直後に悪天候が続くなど、水を差されていることも影響していると思いま
す」と関係者はいうが、天候問題だけではない。元凶は、大会3連覇に失敗し不完全燃
焼に終わったWBCにあるのではないか。

 日本代表としてWBCに参加した投手の中で、レギュラーシーズンの開幕投手を務め
たのは、ソフトバンクの摂津正投手(30)だけだった。開幕を待ちわびる野球ファンにと
って、最高の楽しみになるエース対決がないのでは盛り上がりようがない。

>>2 以降へ続く

ZAKZAK:
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130411/bbl1304110710003-n1.htm

★1が立った時間 2013/04/12(金) 00:22:31.16
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365693751/
2発狂くんφ ★:2013/04/13(土) 00:04:22.18 ID:???0
>>1 の続き

大谷や阪神・藤浪晋太郎投手(18)という高卒ゴールデンルーキーコンビ、早くもプロ初勝利をあげた巨人・菅野智之(23)
や開幕を務めた楽天・則本昂大(22)両投手ら、大学出身の実力派新人も目立っている。しかし、これも手放しでは喜べない。

というのも、この新人の人気に依存しようとしている現在のプロ野球こそ、日本球界の厳しい現実を浮き彫りにしている。
つまり、トップスターたちがメジャーリーグへ流出して、レベルダウンした日本プロ野球界だから新人たちが目立つだけなのだ。

日本代表がWBCで3連覇を逃したのは結果にすぎない部分もあるが、問題はその戦いぶりだった。投手陣は安定感を欠き、長
打のない迫力不足の打線はひいき目にみても面白みを欠いた。日本代表の持ち味となっていたチームワークやサインプレーなど
のスモールベースボールも破綻し、敗戦は必然だっただろう。

パワーとスピードの米大リーグに対して、日本プロ野球の持ち味は一体何か。次世代のイチローや松井秀喜氏、ダルビッシュが
育つ土壌が、現在の日本にあるのかどうかの問題でもある。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:06:24.44 ID:q1CdFhTE0
阪神、巨人戦をテレビで見たら、満席だったぞ

あまりの満員ぶりに、驚いたくらい
4名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:07:33.31 ID:MhtpJI8q0
そうじゃねーよ。阿部、原、菅野、三馬鹿トリオの出現で
TV
も見る気になれない。
5名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:09:03.66 ID:K2yiOI7R0
いや

WBCの負けたら終わりと言うハラハラ感のあとに

140試合もの緊張感のない試合なんか見るきしねーだろw
6名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:11:21.14 ID:Msl1ByN20
今時やきうなんてみてる奴
7名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:11:28.04 ID:VDNg7iHM0
台湾戦がエンディングだったらものすごく盛り上がってたろうな
8名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:13:50.82 ID:i39OARl30
まあ今の日本で斜陽じゃない業界なんて殆ど無いよ
9名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:14:46.53 ID:0vR/oS190
wbcもやるまえから

ダメってわかってたし

いらないだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:15:43.59 ID:+ZCHId+v0
今日も安定のガラガラや
11名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:17:51.44 ID:jfCU/tjU0
やきうは今日もガーラガラのースッカスカ
なお発表は水増しの模様
12名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:19:41.11 ID:UPo/LC+B0
半年近く毎日のよう試合があって
平日でもフツーに開催、試合時間はまあ3時間は見積もらないとダメで
終了時間も決まっていない、悪天候だと順延になったりもする

こんな観客に優しくないモンにお客が入ってるっていうのが驚異的な事なのよ
どんだけマニア向けの興行にも関わらずだ、それに付き合ってくれるお客がこんだけいるのがおかしい
13名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:20:18.60 ID:GpcU43BO0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年

5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
14名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:20:37.32 ID:6tmy33CO0
野球人気は、マスコミが長年に渡って作ってきた
「野球は大人気」というイメージで持ってる。
だからそれに騙されてる老人が主なファンで、あとは情弱な人達。
それが、WBCや五輪や他の競技の影響で
「あれ?野球って実はあんま人気ない?」と気付き始めたんだろう
15名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:21:17.09 ID:13nuQqY90
Jリーグってガラガラだな
16名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:21:19.12 ID:gNupNc980
ナゴヤドーム1万人いるか怪しいな
17名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:23:12.65 ID:EogB0ZUt0
なにが不完全燃焼だよ、超大盛り上がりだったろうが(マスコミ的に)
18名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:25:08.83 ID:SJE1Rqs90
去年も同時期に伸び悩みとか言ってたような。寒いからじゃないの?
19名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:25:10.40 ID:IOvk6qOg0
大人やったらヤキウが好きなテイで話そうや
 
20名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:25:31.14 ID:xUc0srAyO
>>14
野球は人気無いと簡単に言うけど野球ほど客呼べるものは他に無い
本来は野球が異常に人気だっただけだぞ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:25:40.43 ID:jfCU/tjU0
やきうはすっかりマニア向けの存在に成り下がったな
22名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:25:42.48 ID:W2oxpVLC0
あら〜ん、
今までどおり水増し捏造して下さいな(笑)
東京ドーム55,000人でしょ〜?でしょ〜?
23名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:26:12.44 ID:IOvk6qOg0
598 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/05(金) 09:21:41.13 ID:0MB1mErx0 [2/4]
■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


視聴率はバク上げやで!
24名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:26:37.22 ID:s3LDNJeM0
えっ、伸びる要素なんてあるの?逆に聞きたい。
25名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:26:37.66 ID:jEmbIEF70
そもそも短期決戦とシーズン戦は別物っのもあるしな
逆に普段盛り上がらない分WBCが盛り上がったんだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:27:22.06 ID:IOvk6qOg0
サッカーで目が疲れたから野球見てくるわノシ
27名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:28:45.59 ID:ftOpT5LO0
やきうはいい加減給料減らせ
それで他のスポーツに回せ
マイナーリーグ以下に1億も払うな
28名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:29:22.53 ID:aOD+tdj30
またキチガイ焼豚が出て来そうだな。
29名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:31:44.33 ID:6tmy33CO0
>>20
だからそれはマスコミの宣伝・煽りによるものだと言っとろーがw
それがなくなったら単なるマイナースポーツになるだけ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:31:45.96 ID:Gd4n8Zmj0
WBCは関係ないだろ
ただ単に飽きられたり試合の不自然な部分が目立つようになって印象悪くなったのが
そのまま動員数や悪い意味での注目度に響いてるだけだ

いい加減原因究明もせずはぐらかして適当なものに責任を押し付けるのを辞めろ
はやく(球界を改善)しろっ!! (野球人気回復に)間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!
31名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:32:10.07 ID:jfCU/tjU0
さーて、スポーツニュースでテロ野糞のガラガラっぷりチェックするか
32名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:32:34.19 ID:yVyPx4bi0
>>24
達川とかみたいな個性的な選手がいたら観たいと思う 
又昔みたいに乱闘とかあったら観たいと思う 

今は紳士的で馴れ合いだからつまらない 

命懸け点取りに行かないし
33名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:34:14.68 ID:5GRN7cLj0
3連覇しても変わらないんじゃないのw
34名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:35:20.44 ID:I/LkSviN0
まあ昔みたいなスター選手が少なくなってるからね。
35名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:35:25.53 ID:5GRN7cLj0
おじいちゃんの不完全燃焼を言われてもなw
36名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:36:54.11 ID:WUpWUfz60
プエルトリコ以下だから仕方ない
37名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:38:30.56 ID:3YUNfnBZ0
活躍したのが総じてブサメンだったから仕方ない
しかも活躍した一人が戦犯みたいな扱い方だったし
38名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:39:26.71 ID:5GRN7cLj0
3連覇して

渋谷で若者ハイタッチ(これ無理そうw)
巣鴨で年寄りハイタッチ(これ現実的)

羽田凱旋帰国

銀座で凱旋パレード

国民栄誉賞授与


これらは読売主導で画策してた可能性大
これらがすべて水の泡にw
39名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:23.34 ID:jfCU/tjU0
やきうファンがどんどんお亡くなりになってる現実もあるだろうな
40名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:39.55 ID:si7UOwuaP
>>38
代打で松井と長嶋が国民栄誉賞貰ったな
41名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:45.33 ID:JGJHqMiN0
お祭りで盛り上がってもその後は大抵祭りの後状態になる
42名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:57.85 ID:ZAeSfbPaO
でも銭闘力は超一流w
肝心の銭を落とす客が減ってるのにwww
43名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:41:10.65 ID:hIbAYU8R0
実は昭和40年代も巨人戦以外はガラガラだった
44名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:41:13.46 ID:xUc0srAyO
>>29
それはサッカーのW杯も同じでしょうが
野球は国内スポーツでは圧倒的に客呼べるんだよ
Jリーグがナベツネの助言無視しなけりゃJリーグが後釜になってたかも知れんがな
45名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:41:15.36 ID:FN244FanO
不完全燃焼なんだろ?
そうなんだろ?そうなんだろって?
操縦不可能なんだろ?
野放しだろ?終われないんだろ?
開封されてく感情
いったい何の前夜祭なんだって?
崩壊寸前なんだろ?
止まれないんだろ?泣きたいんだろ?
46名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:42:41.52 ID:gjzrZ9UP0
47名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:42:51.43 ID:h+Kp2jXO0
いったいどういった層が平日に野球観戦なんてしてるんだろうと昔から疑問に思ってた
48名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:43:08.92 ID:jfCU/tjU0
ゴリ押し、水増し、タダ券
3つもアドバンテージ持ってるのにこのザマはやベーな
49名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:43:24.63 ID:Ichsp/yE0
メジャーでコケて帰ってきた西岡や福留がそれなりに活躍してるのを見たら
なんか冷めるわ

ダルが登板する試合はめっちゃ興味あるけどな
50名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:44:59.75 ID:5cM3eDmT0
>>32
> 達川とかみたいな個性的な選手がいたら観たいと思う 
> 又昔みたいに乱闘とかあったら観たいと思う 

とどのつまり野球って今も昔もマスコミ主催のヌルい半芸半スポーツ
芸人さながら選手が面白おかしくはしゃいだり時には本気っぽく乱闘したり
まさにずっと言われているプロレスそのもの

ちょうど今小野がゴールしたスレが伸びてるがあのスレでゴールシーンの動画なかったら
皆半狂乱で動画よこせ、貼れの大合唱になるが野球ではたとえ満塁逆転サヨナラホームランでも
そんなこと1度たりともないもんな、そりゃレジャーだと笑われて当然だって。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:46:37.44 ID:wIYinyZ80
まだ10試合しかやってないのに馬鹿じゃないの
しかまだ寒い
Jリーグの方がガラガラで入ってないのに可笑しい
52名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:46:47.64 ID:dvfpTiJp0
焼き豚は野球しか無かった昭和に洗脳された人達だからね
ネットも無かったしCIAの完全勝利とは言いたくないね
53名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:46:55.92 ID:13nuQqY90
頭悪そうなレスで失笑もんだな
54名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:47:00.16 ID:6tmy33CO0
>>44
サッカーのW杯は決勝でも注目され視聴率も高い。
野球みたいなマスコミにおんぶに抱っこのマイナースポーツと一緒にすんなw
55名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:47:17.18 ID:ERxPg2lH0
一度だけ野球観戦行ったことあるが
隣の奴がメガホン2つ持って
ポンポン叩いてるのが、うるさかった
あーいうのを注意しないと野球人気はでない
あとルールが曖昧で難しい
この2点だろうな改善点は
これ直せば、結構人気出ると思うけど
56名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:47:43.68 ID:YbM885mA0
よく140試合もあるのに飽きないで観てられるな
57名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:47:52.08 ID:wIYinyZ80
>>29
W杯こそマスコミの煽りがないと終了
他のサッカー試合は誰も見ません
58名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:49:07.17 ID:PLVj/bcQ0
観客動員伸び悩みつってもやきうは水増ししてるしな
実際どんだけ少ないんだよとw
59名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:49:08.84 ID:13nuQqY90
■2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人
60名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:49:09.84 ID:gcEsBsxm0
wbc見た後だとシーズンが茶番に見える
61名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:50:45.82 ID:tr3Gtet80
WBCも茶番も見える
62名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:52:29.27 ID:dvfpTiJp0
>>60
そのwbcが茶番に見えたらこっちの世界に帰ってこれるよ(・∀・)
63名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:52:41.84 ID:xUc0srAyO
>>54
いや全く一緒だから
さか豚ってサッカーに魔力でもあるかのように語ってるのがキモい
メディアが主導して先導してんのはすべての媒体で言えること
64名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:53:34.92 ID:gNupNc980
WBCは優勝できなかったことより優勝したドミニカが空気だったほうが痛いな
65名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:53:45.67 ID:vttha1Bz0
野球は好きだが140試合もしなくていい
66名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:53:58.07 ID:uUcoaWwI0
毎年130試合超もやれば緊張感もなくなりダレるわな
甲子園やサッカーのACLは仁義なき潰し合いで勝負の面白さが詰まっているのに
67名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:54:13.11 ID:6tmy33CO0
>>63
決勝の注目度視聴率が全く違うのになんで全く一緒なんだよ
現実見ろよアホw
68名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:54:27.01 ID:aOD+tdj30
マスコミ主導はプロ野球の専売特許だな。
69名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:54:32.33 ID:gjzrZ9UP0
>>47
ちなみにサッカーはこんな層が見てる。

http://img.pics.livedoor.com/012/d/1/d17f5b969d57bfd9cbd3-1024.jpg
70名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:54:57.46 ID:mI1t1mWs0
今日も各地ですごい水増しだったみたいね
なんか今年はなりふり構わず1万人以上盛ってくる

ナゴヤドーム、発表は63%の入り
https://pbs.twimg.com/media/BHpDmWUCcAELtNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpEXm3CIAIo7zb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BHpGrkPCUAET9fU.jpg
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757088878.jpg
71名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:55:48.09 ID:hIbAYU8R0
それぞれ好きなの見てたらいいじゃん
野球観戦もコアなファンと好き者の子供だけの方が楽しい
風船飛ばしてんじゃねぇ、踊るな、ラッパうるせぇ、プラカード作んな
72名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:57:18.87 ID:5GRN7cLj0
サムライジャパンの秋の試合亡くなったし

ナムナム
73名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:58:45.57 ID:gZkQgVmQ0
原は一億円不倫だし、阿部は宅急便不倫だし、杉内は合宿中不倫だし、
菅野はごね得入団なのに江川みたいに叩かれるどころか美談扱いだし、
もう巨人からして不倫だの不正だの、どうしようもないだろ。
74名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:59:22.48 ID:5GRN7cLj0
>>70
まさか1万以上入ってないよね?
75名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:00:04.83 ID:7bKFXx2Y0
>>34
スターが減ったんじゃないんだよ。

既存大手メディアの力が昔と比べて弱くなったから、
従来のメディアを駆使してのスター育成システムが機能しにくくなっただけの話だよ。
76名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:04:09.37 ID:xUc0srAyO
>>67
じゃあ毎日W杯の情報垂れ流してりゃいいのか?
なんたって欧州なんかでもサッカーはごり押しと言われてるからな
でも欧米と日本の違いは他の競技もアグレッシブだってこと
野球のごり押しって簡単に言うとJリーグが完全にやり方を間違ったのとその他の競技がやる気無いだけの話
77名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:08:20.12 ID:mI1t1mWs0
>>63
朝日新聞の販促で高校野球が生まれ
それに負けまいと読売新聞がプロ野球を作り
俺も混ぜろと毎日新聞が参入してきてセ・パに分裂した

サッカーの日本サッカー協会にあたる野球の日本野球協会は存在しないが
それに一番近いのはマスコミであり、その中心が読売新聞
つまり実質は日本野球協会会長がナベツネなんだよ
野球=マスコミ、この両者は一心同体
こんなのは野球だけであって他競技ではありえない
78名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:09:10.83 ID:ftOpT5LO0
やきうにはアグレッシブさがないからなw
みててつまらん
だから人気もない
79名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:10:30.30 ID:jfCU/tjU0
野糞場って人間はいないけどカモメはいっぱいいるらしいよw
80名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:11:10.25 ID:7uQMJ1nvP
>>70
もはやドラゴンズは人気球団ではないな
パリーグの球団みたいw
81名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:11:11.98 ID:6tmy33CO0
>>76
バカ、毎日垂れ流さなくなってW杯は高視聴率だろうが。
だから野球と一緒にすんなってw
82名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:11:31.00 ID:GpcU43BO0
>>76
その時々で、旬のスポーツの重要なトピックを適宜報道すべきだ。
オフシーズンになったら野球はもちろんJリーグのキャンプも一切いらない。
その代わりにスキーやスケート、カーリングなどが最優先。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:11:48.21 ID:P2eY9oxS0
WBCは関係ない
現実から目を背けるな
84名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:13:15.62 ID:ftOpT5LO0
>>82
でキャンプ情報を延々と流し続けてきたのがやきうなんだよな
冬は冬のスポーツの情報を流させろと
85名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:14:23.36 ID:8FcY/lr50
2Aレベルで大興奮の焼き豚w
86名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:14:32.48 ID:xrXSXvRe0
前回までWBCの上位はアメリカキューバ韓国と
冷戦時代からよく聞いた国だったのに、今回はドミニカプエルトリコキュラソーだもんな。
そりゃM3もショックを受けるだろう。
87名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:14:52.77 ID:N5O0S5rY0
そんなに野球が大人気なら専門番組作ってそこでやればいいのに

スポーツニュースという番組名で野球ばっか垂れ流すんじゃねえよ
88名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:15:23.51 ID:/8/a/CEh0
来る年も来る年も1リーグ6チームだけで130試合もやってればそりゃ飽きられるよ
89名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:15:45.13 ID:xUc0srAyO
>>77
全く分かってないな
お前は五輪やW杯が自然発生的に成長したとでも思ってんのか?
あれは欧州が自発的に立ち上げてメディアたちと普及させてきたんだろ

日本には自発的に動こうとするものが野球以外に無いだけなんだって
バレーやフィギュアなんかはやってるけど結局世界大会だろ
肝心なJリーグが間違った方向いったから結局また野球だけになってるだけの事
90名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:16:01.63 ID:mI1t1mWs0
>>82
それが当たり前の姿だよね
野球はオフまでマスコミが自分の会社の野球部を宣伝しようとするからゴリ押しと嫌われる
91名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:16:49.76 ID:PLVj/bcQ0
>>87
専門番組を野球でやっても数字取れないから
スポーツニュースに無理やりねじ込む方法で情弱を洗脳する

これがやきうスタイルw
92名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:17:00.57 ID:7bKFXx2Y0
>>88
130じゃなくて144試合ねw

おかげで2000本安打達成者が続出するようになりましたよw
93名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:18:26.79 ID:ftOpT5LO0
リーグ戦も消化試合大杉だよな
横浜とか6月にはお通夜状態じゃん
60×2にするか
60のリーグ+1発勝負のトーナメントでもやれよ
それもチーム数少なすぎてすぐ飽きるけどなw
94名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:21:09.11 ID:ftOpT5LO0
Jは罰ゲームと言われながらもACLあるし
降格争いも必死だから面白い
やきうは降格も何もないからだらだらやってるだけ
改善しろ
95名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:21:29.86 ID:7bKFXx2Y0
野球が自発的に動いた?
言ってる意味がよくわからないのだが。

それとJリーグが間違えたって、
その間違いとは具体的に何を指してるんだ?

言っては悪いが、
ID:xUc0srAyOの主張って支離滅裂な気がするぞw
96名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:21:30.97 ID:mI1t1mWs0
>>87
それじゃあプロ野球の親会社にメリットがない
野球に興味ない人達含めて無差別に球団名=会社名を刷り込めるからどこも金を出してる
97名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:21:57.43 ID:7uQMJ1nvP
>>93
年間144試合も必要ないよな
年間20試合くらいにして一ヶ月でシーズン終了させて残りの期間工場で働くべき
98名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:23:24.45 ID:aOD+tdj30
>>89
Jの間違った方向って何が間違ったの?
99名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:24:43.37 ID:7uQMJ1nvP
結局やきうって日本に根付かなかったね
100名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:25:12.00 ID:t9cNF6a/0
>>87
野球にも専門番組のニーズはあるよ
でも視聴者層が高齢だから早めの時間帯でってことになる、21時とか22時とか。
さすがにその枠を空けるほどの視聴率は望めないし、
サッカーと同じような時間帯だと野球見る人は寝ちゃってる
悩ましいところなんだよ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:25:18.43 ID:mI1t1mWs0
>>89
すまん、まったく意味が分からんw
102名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:26:07.81 ID:P2eY9oxS0
>>95
そいつ目が潰れてんだよ
税リーグとかいってライバル貶めるだけで、昔のやり方を踏襲するだけで何もしてこなかった結果ってわかってない
103名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:27:10.18 ID:13nuQqY90
まぁ日本にはプロ野球以外にプロスポーツリーグ存在しないからな
104名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:28:08.88 ID:xUc0srAyO
>>95
80年も前にプロ化してやってるだろがw
当然商業的にやるわけだからメディアも取り込まないと行けない
野球は当たり前の事をしただけなんだぞ
で、60年たってようやくJリーグが出来るわけだがなぜかそれを否定したんだよ
だから電通が目を付けた代表だけが野球と同じ道を辿っただけ
その他は黙って静観しているだけってのが現状
105名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:28:44.22 ID:ftOpT5LO0
やきはプロレジャーだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:30:15.82 ID:mI1t1mWs0
>>103
プロ野球こそプロスポーツじゃないだろw
107名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:31:45.38 ID:WQqCWm8s0
>>106
正確にはプロを名乗った企業スポーツだねwwww
108名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:32:22.97 ID:aOD+tdj30
>>104
メディアを取り込んだ結果長い時間かけて衰退してたんじゃ世話ないな。まあJの宣伝下手は同意するが。
109名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:33:37.30 ID:ftOpT5LO0
商業的にやらないといけないほど他に何も魅力がないんだよやきうは
110名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:34:10.36 ID:7bKFXx2Y0
>メディアを取り込まないと行けない

日本野球発展の歴史をちょっとでも知ってれば、
メディアが野球に取り込まれたのではなく、
野球がメディアに取り込まれた、
ないしはメディアの販促道具として利用されたに過ぎないことくらいわかるはずなのだが・・・。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:34:25.18 ID:PLVj/bcQ0
>>101
焼き豚は完全な障害者だからな
言ってる意味が分からなくても当然

前に焼き豚がどっかの企業のキックオフパーティーのプレゼン内容を
キックオフの意味だと豪語してたときがあったが
あれ以来焼き豚ってのは単に可哀相な人なんだな・・と思って見てる
112名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:34:32.00 ID:mI1t1mWs0
プロ野球は社会人野球となんの違いもない
だからわざわざ自分からプロなんて名乗らないとならない
113名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:35:37.55 ID:WQqCWm8s0
>>110
メディアと運命共同体ですらないのか・・・・
114名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:38:47.82 ID:p9mZuZEy0
プロ野球は、単なる親会社の社名広告ツール。
115名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:39:10.80 ID:ftOpT5LO0
これだけ人気下がり続けて、国際試合でも勝てないほどのレベルなのがバレたのに選手の給料は減らない
生ぬるい世界ですわ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:39:28.43 ID:mI1t1mWs0
>>110
そしてなぜかそれを誇らしげにし、必死に守ろうとするのが野球ファン
読売新聞と毎日新聞が喧嘩してセ・パに分裂しただけなのに
なぜか再編問題の時に聖域扱いしてたのはもうコントみたいだったw
117名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:39:49.56 ID:7bKFXx2Y0
>>112
バックにいるのが読売か毎日かの違いでしかないんだよねw
118名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:41:16.23 ID:xUc0srAyO
問題があるとするならば日本のメディア体制と東京一極集中洗脳なんだろうけど
これはスポーツがどうこう言う問題でもないからな
ナベツネが助言しただろうにJリーグは何も分かってない
よその国のプロスポーツもメディアと結託するのは当たり前だろよ
119名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:42:24.64 ID:jfCU/tjU0
プエルトリコ以下の低レベル糞リーグだからしゃーない
120名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:43:13.38 ID:aOD+tdj30
>>118
ナベツネの言うことなんか聞いてたらいまごろ日本サッカーは壊滅してるわww
121名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:46:13.18 ID:TLwO2BXmi
>>118
いい加減にガラケーから書き込むのやめろ
無職のオッサン。そのパケ代は誰が払ってると
思ってんだよ。さっさと自殺しろ
122名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:47:07.57 ID:xUc0srAyO
>>120
Jリーグは崩壊してるじゃん
結局欧州が自発的に作り上げたものに乗っかるしか出来ない
結局日本にはプロ野球しかないんだよ
ごり押しと言ってても何が変わるもんでもない
123名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:48:18.82 ID:3Y4KPW3y0
>>118
日本の野球みたいな状態は世界から見たら異常だと知らないのかw
124名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:48:20.38 ID:PLVj/bcQ0
やきうなんて通達切られたら終わりだけどなw

今の独立リーグがプロ野球の未来像だよw
125名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:48:25.29 ID:8IyCldjf0
危機感が無いんだから、廃れて当然
「昔はもっとガラガラだった」→「(デフレ不況でも)戦後はもっとひどかった」
126名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:48:50.70 ID:btU/fbJPO
>>120
日本サッカーはほぼ壊滅状態だろw
127名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:49:18.27 ID:y9+pD+ZT0
水増し再開しなさい
128名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:49:37.75 ID:DbvKuE1x0
WBCの所為にすんなw
129名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:50:09.10 ID:13nuQqY90
結局Jリーグは20年立っても根付かなかったな
130名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:50:46.34 ID:mI1t1mWs0
>>118
マスコミがプロスポーツチームを保有することはおろか、
スポンサーとして金を出すことすら禁止されている国もありますけど
マスコミの公平性を確保するためにね
ドイツなどは法律で禁止されている
131名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:51:35.54 ID:lxQai8qH0
Jリーグは潰したほうがいい
税金の無駄
132名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:51:57.19 ID:UKQEQ/e60
マジな話セリーグは巨人が強すぎて問題外が2チームある時点で終わってる
まだパの方が面白いし若者に支持されてるのはどちらかと言えばパだろう
まあでもパはマイナーの域を出ないからなぁ
結局メジャーなセが衰退し続けてるから
133名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:52:18.17 ID:PLVj/bcQ0
>>131
悔しいだろうけど来季J3が出来るらしいよw
134名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:52:20.01 ID:5wrHiH6H0
ロッテヤバくね?
135名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:52:23.00 ID:13nuQqY90
ここは日本だし野球の国だからなあ
136名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:52:45.62 ID:aOD+tdj30
>>122
何をもって崩壊っていうの?集客?それともマスコミに取り上げられないことかな?
それに日本サッカーはJだけじゃないよ。代表もあるし。
137名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:53:37.50 ID:mI1t1mWs0
>>118
ではなぜその素晴らしいやり方を誰も真似しないの?
日本のプロ野球のやり方を真似したのは世界中で韓国サッカーだけだぞw
138名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:54:19.67 ID:QveDfOJV0
山本ヒロシが素人以下の采配をしたせい
139名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:54:19.76 ID:lxQai8qH0
>>133
また税金の無駄遣いすんのかw
140名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:54:22.32 ID:5I35A3Zm0
税りーぐの倍以上入って叩かれるってwww
141名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:54:34.06 ID:xUc0srAyO
>>123
頭悪いの?
その世界ってのは色んな媒体がメディアと結託して商業的にやってるからだって言ってるだろ
日本はやりもしないでなぜか野球のせいにするしょうもない国なんだよ
頼るところがよその国が作り上げた4年に1回の五輪なんだから取り上げられないのは当たり前だろ
142名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:55:29.13 ID:PLVj/bcQ0
日本のプロやきうのやり方が成功なら
何で日本でやきうは衰退してきてんだよwwwww
143名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:57:06.35 ID:13nuQqY90
日本は野球だからサカ豚は欧州か南米にでも移住すればいい
144名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:57:09.47 ID:3qc4Y2tO0
>>126
代表戦のチケット抽選でも取れないほど盛況ですが

そう言えば、侍ジャパンとかいう野球の代表は壊滅しましたね
もう今年は試合せず、来年以降も活動未定とか
145名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:58:01.37 ID:mI1t1mWs0
>>140
そりゃ好き勝手な数字を発表してたら叩かれるだろw
>>70
146名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:58:01.66 ID:4Q5zu0+e0
この手のスレは悪意のあるカキコが多いよなあ
147名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:58:05.85 ID:5I35A3Zm0
>>144
抽選漏れたら税りーぐいってやれよwww
148名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:58:42.41 ID:ftOpT5LO0
今の情報化社会ではやきうみたいなやり方は通用しねーよw
昭和の閉じコンだから洗脳できただけ
それを気付かず同じことし続けてる進歩なし共が今のやきうの惨状
149名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:59:04.88 ID:iadPNNwl0
野球はもういらない韓国が本場でいいだろ
150名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:59:21.80 ID:5I35A3Zm0
全部4ケタwwwwww

4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
151名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:00:03.30 ID:13nuQqY90
第5節終了
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  37,794  36,634  +1,160 △ ↓.   2.   75,588 59.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  28,607  25,018  +3,589 △ −.   2.   57,213 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  22,397  22,946   -549 ▼ −.   3.   67,191 31.0%
04 F東京.. 20,058  23,955  -3,898 ▼ ↓.   2.   40,115 40.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 広 島  18,165  17,721   +444 △ ↓.   3.   54,494 36.3%
06 川 崎  17,883  17,807.    +76 △ −.   2.   35,765 33.0%
07 名古屋 16,227  17,155   -928 ▼ −.   2.   32,454 54.1%
08 鹿 島  15,409  15,381.    +28 △ ↓.   2.   30,818 37.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 清 水  14,812  15,121   -309 ▼ −.   2.   29,624 73.0%
10 C大阪  14,158  16,913  -2,755 ▼ −.   3.   42,474 30.1%
11 仙 台  14,156  16,600  -2,444 ▼ ↓.   3.   42,468 71.9%
12 大 分  13,826.   9,721  +4,105 △ ↓.   3.   41,478 34.6%
13 甲 府  11,673  10,407  +1,266 △ −.   2.   23,346 68.7%
14 大 宮  11,102  10,637   +465 △ −.   3.   33,307 71.2%
15  柏    10,370  13,768  -3,398 ▼ ↓.   3.   31,109 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 磐 田.   9,757  13,122  -3,365 ▼ −.   2.   19,514 64.3%
17 湘 南.   9,413.   6,852  +2,561 △ ↓.   3.   28,239 50.9%
18 鳥 栖.   9,384  11,991  -2,607 ▼ ↓.   3.   28,151 38.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,852  17,566  -1,714 ▼ ↓  45..  713,348 45.3%


やばいね
152名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:01:48.30 ID:3qc4Y2tO0
>>70

まあ、目視で1万いるかどうかだな
2万人発表とか本当笑止千万だな
中日新聞は嘘数字を平気で発表してそれでもジャーナリズム名乗れるのか?
153名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:01:50.11 ID:aOD+tdj30
>>141
誰も野球のせいなんかにしてないだろ。
154名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:02:18.70 ID:mI1t1mWs0
ついにカップ戦の予選と比較するまで落ちぶれたのかw
155名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:02:32.23 ID:X5q+UJoc0
戦前の遊びだよな
156名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:02:33.75 ID:s9spLg4B0
野球のスレなのになぜかサッカーの観客数持ち出してサッカー叩くアホ
その無駄な情熱を野球の盛り上げに向ければいいのに
157名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:04:14.56 ID:8vu9Nf8x0
成功してる、人気があるならそれで良い

サッカーは??とか問題から目を逸らしていないで、
危機感持ったほうが野球のために良い気がするけど
158名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:04:43.62 ID:xUc0srAyO
スポーツそのものにしてもそうなんだよな
日本人が作り上げた商業的スポーツなんて相撲と駅伝くらいしか思い付かない
自分達でどうこうすることが苦手な国なんだろうな
159名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:04:58.57 ID:mI1t1mWs0
なぜか野球ファン、というかNPBファンだけが
必死にサッカーの話をする不思議なスレ
160名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:05:07.61 ID:5I35A3Zm0
>>154
カップ戦足しても野球の半分以下の試合数ですけど?
つかリーグ戦も半分以上4ケタだよwww

税りーぐ=ガラガラ
161名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:05:52.89 ID:7bKFXx2Y0
>>152
NPBの胴元である読売新聞が保有している球団が、
東京ドームの観客数5万5000人を連呼しつづけた前科があるからねぇ・・・w
162名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:05:58.97 ID:hIbAYU8R0
まぁ、廃れたところで無くなりはしないので、問題ない
163名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:06:30.50 ID:tEGWniVA0
何か特典があれば行くかも単に試合だけじゃ・・・・・
164名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:06:35.97 ID:BLk59jNC0
3連覇してたら違ってただろうな。
165名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:07:04.14 ID:DbvKuE1x0
下手なサッカーファンより
国内サッカー事情に詳しいアンチ
166名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:07:07.60 ID:5I35A3Zm0
4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人


サッカー叩くなってお前らサカ豚だろうがw
そんなにオール4ケタが悔しかったのか?バーカ
167名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:07:46.59 ID:0G0gqxEL0
Jリーグは?
168名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:08:02.52 ID:VjvNaglc0
>>89
Jリーグが間違った方向w Jリーグ崩壊ww

本音 → J3作ったら、完全にプロ野球が詰んじゃうだろ?
       もっとチーム数減らしてくれよ 震(ガクガク・・
169名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:08:12.41 ID:hfxyz5/s0
水増ししまくっててもネットじゃ全部バレバレだからなw
焼き豚はJばっか見つめてないで棒きれ持ってるデブのおっさんでも見つめてろカスwww
170名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:08:57.97 ID:aOD+tdj30
>>160
野球だって似たようなもんだろ。

楽天     5,633 (2011/04/22  日本ハム   ほっともっと神戸)
横浜ベイ   6,178 (2011/07/19  ヤクルト   横浜)
ヤクルト   7,199 (2011/04/19  中日     神宮)
オリックス  7,449 (2011/09/15  楽天     ほっともっと神戸)
千葉ロッテ  7,456 (2011/04/28  オリックス  QVCマリン)
広島     7,888 (2011/07/12  横浜ベイ   尾道)
171名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:09:05.77 ID:mI1t1mWs0
どんだけサッカーが好きなんだよw
172名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:09:06.17 ID:3qc4Y2tO0
>>157




「将来どうなるんだという意見は出たが、将来のことを今、考えてどうするんだということになった」
(中日・白井文吾オーナー)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2004/0908.html



やきうは一事が万事この調子だからな
だからナゴヤドームがガラガラになるんだろう
173名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:10:06.96 ID:PLVj/bcQ0
焼き豚 「おい、野球ファン諸君、野球の現実の話をされるとつらいからサッカーの話に逃げるんだ!」
174名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:10:12.70 ID:jfCU/tjU0
やきうってさ
単純に見てておもろないねん
無駄になげえし
175名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:11:31.81 ID:xUc0srAyO
>>168
いや間違ってるよ
俺はむしろ代表なんかよりJリーグに抜かれる方が本望だと思ってるくらいだから

でも結局独りよがりでワケわかんないこと連発してるからJリーグなんか話にならんよ
176名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:11:46.40 ID:hIbAYU8R0
何で観客数とか比べるんだろう?
本質とは関係ないのに
野球もサッカーもどっちも面白いじゃダメなのか?
177名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:12:33.70 ID:mI1t1mWs0
>>172
これは歴史に残る名言だと思うぞ
後世のプロ野球はなぜ衰退したのか、という番組で絶対に使われる
178名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:13:12.23 ID:VjvNaglc0
>>108
そりゃ、Jリーグバルブを作ったのはナベだし、そのJリーグを潰そうとしているのもナベだからw
宣伝なんてさせないけど、しぶとく生き残ったJリーグに対してはお手上げなんだろう。
NPBが潰れても、Jリーグは潰れないようになってるんだからなw
179名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:14:08.18 ID:13nuQqY90
サカ豚は野球スレにこないでその情熱
をドマイナーJリーグでも見に行ってればいいのにな
180名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:14:17.24 ID:aOD+tdj30
>>176
野球スレではキチガイ焼豚がサッカーを乏しめるしサッカースレではキチガイサカ豚が野球を乏しめるからな。
181名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:15:09.72 ID:VjvNaglc0
>>175
独りよがりは、それはお前ん所のナベだろww
妄想に駆られて、思考がおかしくなってるぞ?w
182名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:15:18.32 ID:5I35A3Zm0
>>170
必死こいて探して2011年のデータかよwww

同日4/10(水)
横浜−広島 15825人
ヤクルト−中日  21561人
阪神−巨人  40196人
日ハム−楽天 17618人
オリ−SB  17131人
ロッテ−西武 9323人
183名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:15:32.50 ID:vHjOSjUwO
ビールもっと安くするだけでガンガン行ってやるんだが
184名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:16:00.26 ID:PLVj/bcQ0
>>176
野球は水増し発表
サッカーは実数

比べるのはやきうに都合がいいからw
185名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:16:17.80 ID:CFNGDefg0
関係ないだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:17:15.31 ID:5I35A3Zm0
2013 4/10野球VS税金寄生虫のアレ同日決戦 まとめ

横浜−広島 15825人
ヤクルト−中日  21561人
阪神−巨人  40196人
日ハム−楽天 17618人
オリ−SB  17131人
ロッテ−西武 9323人


C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人


何倍差が付いたんだか暇な奴計算してくれwww
サカ豚粉砕
187名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:17:32.60 ID:mI1t1mWs0
プロ野球も実数発表だけはちゃんとしたほうがいいと思うけどね
最初は辛いかもしれんが、それだけのメリットはある
188名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:18:37.14 ID:aOD+tdj30
>>182
観客数なんて自分の都合いいデータ持ってくれば言い訳だからな。
野球だってJのカップ戦より入らないようなこともあるし浦和の試合は4万以上入ることもある。あまり偏ったデータでサッカー乏しめるなよ。
189名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:20:40.34 ID:xUc0srAyO
>>181
少なくともこの日本ではナベツネの思考の方がJリーグは成功出来てたよ
今になってビッククラブどうこう言い出してて情けなくなるわ
190名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:20:57.44 ID:5I35A3Zm0
>>188
プロ野球VS税りーぐでサカ豚が勝ってる日なんてねーだろwww
この圧倒的差で刃向うってボコられたいM豚野郎としか思えん。

横浜−広島 15825人
ヤクルト−中日  21561人
阪神−巨人  40196人
日ハム−楽天 17618人
オリ−SB  17131人
ロッテ−西武 9323人


C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
191名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:22:09.21 ID:VjvNaglc0
>>146
香川や本田スレで、荒らしまくってる野球ファンも多いんだぜ? 信じられんだろ?
192名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:22:22.58 ID:aOD+tdj30
>>190
カップ戦とリーグ戦を比較するなよ。といっても野球にはカップ戦なんてないから比較できないか。
193名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:23:09.81 ID:hfxyz5/s0
>>187
今更無理だろうな
やっぱり人気なかったなんてネガティブなイメージは人気低迷中の今の野球には大打撃でしかないだろw
194名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:23:15.49 ID:mI1t1mWs0
自分が比較してるのがリーグ戦ですらなくカップ戦の予選だといつ気がつくのだろうかw
195名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:23:45.83 ID:/XicLP3r0
観客動員が伸び悩んdるのは事実だよね
マスコミはキャンプ情報からずっと情報を流し続けてるのに年々プロ野球が地味な存在になってるのは何故だろう
将来はプロレスみたいになるのかなあ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:23:49.67 ID:13nuQqY90
>>191
誰それ?
197名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:15.04 ID:VjvNaglc0
>>154
それだけ、ナビスコに脅威を感じているんだよw
198名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:15.46 ID:s9spLg4B0
>>189
お隣の国に実例あるけど悲惨だよ
199名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:23.20 ID:g+dDWL95P
平日夜はなかなか厳しくなっていきそうだね
200名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:27.15 ID:BS6+LdX90
WBCのせいではなくメディアが異常に介護し続けてきたせい
若者は見向きもしてないのに現実見ないでメディアで介護続けたら取り返しつかなくなるぞ
201名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:28.78 ID:aOD+tdj30
>>189
別にJがプロ野球のようにならなくていいよ。そこそこで運営して地道に代表を強化してくれれば。
202名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:24:53.98 ID:13nuQqY90
ナビクソってなに?
203名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:25:44.34 ID:PLVj/bcQ0
>>190
412 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:32:09 ID:g/AJPNDE

横浜ベイスターズ   6993人
横浜Fマリノス    43025人

416 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:37:37 ID:Wg8UNUwI

>>412
ベイスターズは週6試合だから×6しろよ

418 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:40:10 ID:g/AJPNDE

横浜ベイスターズ ×6で
41958人

419 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/04/24(土) 22:40:37 ID:Wg8UNUwI

>>418
マジかよ俺焼き豚やめるわ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:26:26.69 ID:hIbAYU8R0
>>178
バルブ?
弁??
205名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:26:36.72 ID:l5gjWXSV0
野球ファンてやたらに数字に拘るくせに、観客数は公式発表を鵜呑みなのなw
206名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:27:04.33 ID:5I35A3Zm0
〜20年前

パリーグ ガラガラ
税リーグ 満員

現在
パリーグ 大入り
税りーぐ ガラガラ

巨人の視聴率しかソースのないヒッキーサカ豚にはげんじつが見えないだろうね
どうしてこうなった・・・ 
207名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:27:19.89 ID:g+dDWL95P
今後は少子高齢化がもっと進むからな・・
208名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:27:43.31 ID:gjzrZ9UP0
>>203
2010年っておまえどんだけ必死なんだよ。
209名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:28:22.05 ID:13nuQqY90
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/

Jリーグが実数だと思ってる馬鹿はまさかいなよな
210名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:28:41.90 ID:aOD+tdj30
ID:5I35A3Zm0こういうキチガイがスレを荒らす。
211名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:28:45.04 ID:PLVj/bcQ0
>>208
いや、必死もなにも笑えるだろ?

×6してもサッカーに勝てないプロやきうにwww
212名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:29:11.54 ID:VjvNaglc0
>>172
定年前の年寄りが言いそうなセリフだなw
球団も選手も貰えるだけ貰っとけってスタンスだから。
そもそも真剣にNPBの将来の事を考えるファンももう、いないよなあ。
213名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:29:14.38 ID:5I35A3Zm0
>>203
だからサカぶーの数字って古いよね2010ってwww
なんか気持ち悪いログから拾ってきてるんだろうけどバカ丸出し

こちとら最新の2013 4/10なんだけど

横浜−広島 15825人
ヤクルト−中日  21561人
阪神−巨人  40196人
日ハム−楽天 17618人
オリ−SB  17131人
ロッテ−西武 9323人


C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
214名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:29:20.14 ID:mI1t1mWs0
>>189
そもそもプロ野球とJリーグでは作った目的が違うからね
Jリーグはサッカーの普及と強化が目的だから今のところ成功と言えるだろ
プロ野球の目的である広告宣伝の媒体という見方をすれば確かに失敗してる
215名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:29:21.46 ID:g+dDWL95P
野球の場合は死亡者がな・・
216名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:30:01.67 ID:PLVj/bcQ0
>>209
Jリーグは実数発表だから水増しなんてしたら大宮のように社長の首が飛ぶ
やきうはお咎めなし

それが現実w
217名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:30:20.20 ID:07me9wQd0
野球に関したデータで良い結果をこの数年見たことない
218名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:30:29.49 ID:VjvNaglc0
>>204
バブルだな、揚げ足取りありがとう!
219名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:30:51.17 ID:PLVj/bcQ0
>>213
水増ししたプロやきうの観客動員を×6してもJリーグに勝てなかったってことを笑ってるんだが

分かってるかな?w
220名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:31:06.98 ID:hIbAYU8R0
>>207
そうだね。
いい選手が少なくなるのは野球もサッカーも同じ危機
目の肥えたファン離れが起こると、真の危機がやってくる
競馬とか三競オートが盛り返したりして
221名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:31:31.80 ID:aOD+tdj30
>>213
なんで最新の数字にこだわるの?
比較するなら対等条件じゃないと。
君のはリーグ戦とカップ戦だよww
222名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:31:32.24 ID:06xCLjc10
20代だが延長とかでアニメとか時間めちゃくちゃにされて野球嫌い多いわ
テレビのニュースで野球しかやらないのも嫌われる要因だと思う
223名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:32:20.89 ID:QNnaMrgS0
Jリーグの観客の数え方わかってる?
224名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:32:47.03 ID:13nuQqY90
第5節終了
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  37,794  36,634  +1,160 △ ↓.   2.   75,588 59.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  28,607  25,018  +3,589 △ −.   2.   57,213 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  22,397  22,946   -549 ▼ −.   3.   67,191 31.0%
04 F東京.. 20,058  23,955  -3,898 ▼ ↓.   2.   40,115 40.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 広 島  18,165  17,721   +444 △ ↓.   3.   54,494 36.3%
06 川 崎  17,883  17,807.    +76 △ −.   2.   35,765 33.0%
07 名古屋 16,227  17,155   -928 ▼ −.   2.   32,454 54.1%
08 鹿 島  15,409  15,381.    +28 △ ↓.   2.   30,818 37.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 清 水  14,812  15,121   -309 ▼ −.   2.   29,624 73.0%
10 C大阪  14,158  16,913  -2,755 ▼ −.   3.   42,474 30.1%
11 仙 台  14,156  16,600  -2,444 ▼ ↓.   3.   42,468 71.9%
12 大 分  13,826.   9,721  +4,105 △ ↓.   3.   41,478 34.6%
13 甲 府  11,673  10,407  +1,266 △ −.   2.   23,346 68.7%
14 大 宮  11,102  10,637   +465 △ −.   3.   33,307 71.2%
15  柏    10,370  13,768  -3,398 ▼ ↓.   3.   31,109 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 磐 田.   9,757  13,122  -3,365 ▼ −.   2.   19,514 64.3%
17 湘 南.   9,413.   6,852  +2,561 △ ↓.   3.   28,239 50.9%
18 鳥 栖.   9,384  11,991  -2,607 ▼ ↓.   3.   28,151 38.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,852  17,566  -1,714 ▼ ↓  45..  713,348 45.3%

これはヤバいね
実数らしいから激減してるなあ
225名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:33:55.56 ID:PLVj/bcQ0
>>221
ま、そもそも

水増しと実数比較してる時点で焼き豚の知恵遅れっぷりにみんな驚愕だよw
226名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:34:04.52 ID:hIbAYU8R0
>>218
そんな顔真っ赤にしなくてもいいのに
227名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:34:22.65 ID:5I35A3Zm0
>>221
リーグ戦で比較しても野球の圧勝だろこいつバカすぎw
228名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:34:24.97 ID:xUc0srAyO
>>214
だから野球を悪だと言いたいんだろ
日本にはクロスオーナーシップってのがあるし極端な洗脳的な報道するからスポーツどうこうの前にこの国じゃ無理なんだよ
民主党はクロスオーナーシップ禁止する気だったが全てのメディアが猛反対してる国なんだよ日本はw
229名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:34:36.98 ID:VjvNaglc0
>>187
球場内にベタベタ広告貼ってるから、それなりの数を盛らないと厳しいだろうな。
今更実数発表なんて、だったら今までなんだったんだ?って突っ込まれるだけだから、
やることは無いだろう。
230名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:34:47.48 ID:8IyCldjf0
どうすれば客が来るようになるかを全く考えず、
無関係なサッカー叩きしてるバカしかいない
ファンからしてこれだから、衰退は必然
231名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:35:12.22 ID:13nuQqY90
サカ豚のは死ぬまで野球に苦しむのか
日本が野球の国でよかった
232名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:35:44.50 ID:PLVj/bcQ0
832 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2013/04/13(土) 02:35:03.11 ID:VhkE8gZQ
女子アナがーw

http://i.imgur.com/6jsMcEZ.jpg
233名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:36:00.92 ID:CK/r90+60
不完全燃焼だろうが全焼だろうが、野球はオワコンなんだよ
そろそろ現実を見ようよ
234名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:36:06.20 ID:VjvNaglc0
>>226
いちいちレスすんなよ、ウゼーな〜w
235名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:36:38.16 ID:PLVj/bcQ0
女子アナもやきうのオワコンっぷりに嫌気さしたのかもなw

ttp://i.imgur.com/6jsMcEZ.jpg
236名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:37:07.15 ID:1gZtXMe4P
水増ししてもガラガラって・・・
237名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:37:12.87 ID:QNnaMrgS0
野球はチケットから計算して客数を発表
Jリーグは係員がカウンターで数える
どっちが水増ししやすいかね
238名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:38:31.60 ID:aOD+tdj30
>>227
全てが野球の方が上ではないと言ってるだけなのに理解力足りないの?
さすが下品に他のスポーツバカにしてるだけあるねww
239名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:39:06.97 ID:mI1t1mWs0
>>228
いや、まったく悪だなんて思ってないよ
プロレスは普及と強化が目的ではない
それと同じようにプロ野球とJリーグでは主となる目的が違うんだから
成功の基準も違うというだけのこと
240名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:39:21.87 ID:5I35A3Zm0
>>1
野球では平日2万人「しか」入らなくて叩かれる
東京ドームは日ハムのホームじゃねえし
241名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:39:47.26 ID:/XicLP3r0
一度プロ野球情報もJリーグ並みに減らしてみたらいいと思う
どれくらい自力で観客を集められるか
242名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:41:30.40 ID:aOD+tdj30
>>228
野球自体は悪じゃないけど周りに悪が多いな。
243名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:41:47.64 ID:mI1t1mWs0
>>237
さらっと嘘つくなw
244名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:42:56.78 ID:l5gjWXSV0
リーグ戦は広告関連で盛る必要があるんだろうけど、
WBCすら堂々と数字を弄ってくるのは、関係者にとっては
水増しが習慣になっちゃってる感じなのかね
245名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:43:53.10 ID:EogB0ZUt0
野球という競技は文化だし、悪でも何でもないが
プロ野球は文化ではないし、社会にとって害悪なんだよな
246名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:43:54.93 ID:gjzrZ9UP0
>>241
サッカーは、いくかの局で、週1で専門番組やってるだろが。
247名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:44:00.11 ID:5JX1uV+u0
WBC敗退のせいにしちゃ駄目よ
優勝した過去2回も観客動員増や視聴率回復にはつながってないんだから
248名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:44:39.57 ID:s9spLg4B0
>>241
ファンはファンだから今まで行ってた人間は行く

報道が制限されたときに厳しいのは新規の取り込み
だから地元との交流が重要なんだけど
ほぼ毎日試合があって、地元の範囲が広い野球は少し厳しいかもな
249名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:45:00.82 ID:xUc0srAyO
>>289
でも結局読売が居たころの生き残りしか付いて来てないだろ
さらに日テレが引いた辺りからはJリーグは終わった
もう先は見えてるんだよ
250名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:46:16.35 ID:VjvNaglc0
>>249
もう、未来に向かって走り出したか?w
251名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:46:18.38 ID:aOD+tdj30
>>249
それは君の意見でJが終わるかどうか分からんだろ。
252名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:46:45.30 ID:QNnaMrgS0
>>243
Jリーグ行ったことない人かすまんすまん
253名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:49:07.17 ID:3qc4Y2tO0
254名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:49:50.88 ID:VjvNaglc0
>>248
毎日試合があるってのは、放映権や動員で利益上げれるなら、
これほど美味しいスポーツビジネスは他に無いが、逆に利益が無いと、
無駄にコストばかり掛かって、赤字が天井知らずになるんだよなあ。
ここはまだ週一でやってるJの方がリスクが少ない、だから拡散できるともいえるが。
255名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:49:58.98 ID:xUc0srAyO
Jリーグの価値を押し上げたのは結局読売だろ
まっさらな状態から今のJリーグ始めたら付け入る隙なんか皆無だぞ
256名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:51:04.37 ID:7+Zkm4I30
やきうって吐きそうなくらいつまらん
257名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:52:02.69 ID:aOD+tdj30
>>255
だから別にプロ野球みたくなんなくたっていいんだよ。
258名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:52:27.12 ID:mI1t1mWs0
>>237
プロ野球はその試合のチケット発券可能最大枚数から売れ残った残券数を引いた数を発表

去年ホークスが年間シートは来場しなくてもカウントされるんですか?との質問に公式で回答した内容
上記の発表方法なのでカウントされます、これは全球団の統一ルールですとのこと
これが満員時が同じ数字になる理由でもあり、招待券は配布するだけでカウントされ実数とかけ離れた数字になる理由
259名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:56:06.66 ID:VjvNaglc0
>>255
ビッククラブモドキに仕上げたヴェルディがあのザマなのに、
価値を押し上げたとか、思い込みも甚だしいぞ?
バブルの反動で危機的な状況まで落ち込んだのに。
260名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:56:34.27 ID:ERxPg2lH0
プロ野球は、全てデーゲームにした方がいい
あとチケットと放映権料安くして
お年寄が気軽に入場できるようにする
昼間の2時ぐらいからプロ野球中継すれば
へたな情報番組より人気出ると思うぞ
261名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:57:11.85 ID:EogB0ZUt0
>>253を見て「結構入ってるじゃん、野球」と思ってしまう自分は、おかしいのだろうか
262名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:58:18.05 ID:mI1t1mWs0
>>254
プロ野球はデパート、Jはコンビニ
デパートとコンビニで戦略が違うのは当たり前なんだが、なぜか同じ土俵にあげたがるから話が噛み合わない
263名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:07.95 ID:UfRKESvl0
>>260
年金手帳を永久パスポートにすべきだな
264名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:21.86 ID:BjSeVhqeO
企業接待→ドタキャンもあるからな…
265名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:23.87 ID:/XicLP3r0
>>246
だからプロ野球もその程度にしてみたらいいと思う
今のプロ野球は普通のニュース番組でもスポーツニュースでもしつこく報道してるからね
266名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:37.84 ID:DMQpA44N0
>>255
野球ファンと違ってサッカーファンは若い人が多く小汚い事が嫌いだから
ヴェルディはあそこまで凋落したのですね。
267名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:49.37 ID:xUc0srAyO
>>257
だから読売毎日朝日と巻き込んでやったから今があるんだろよw勘違いすんなよw
あの時の足枷がなきゃ今のJリーグなんか価値無いしなんたっていまだカズが一番有名なんだから

野球を馬鹿にするしか出来ない奴には何も作り出せないよ
268名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 02:59:59.69 ID:aOD+tdj30
>>262
デパート、コンビニは置いてもプロ野球とJじゃ目的違うのに比べたがる奴多いよな。
269名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:02:34.15 ID:7uQMJ1nvP
>>255
今のJリーグをプロ野球並みに煽ったらどんだけ人気出るんだろうな
シーズンオフの契約更改からキャンプ情報までみっちり報道して
開幕前の鬼の煽り
シーズンイン後は試合があれば映像つきで細かく報道

これを毎年やったらJリーグ人気は凄くなるんじゃない?
270名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:02:56.17 ID:aOD+tdj30
>>267
別に野球バカにしてないしJは価値ないってのはどういう意味か解らないけど日本サッカー強化のためにあるんだから少なくても価値はあるよ。
271名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:03:18.70 ID:7uQMJ1nvP
>>253
もう中日の人気って壊滅的だよね
ただの不人気球団に成り下がった
広島、ヤクルトと同じレベルじゃね?
272名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:03:55.28 ID:VjvNaglc0
>>262
コンビニをデパート並みの出店に抑えて欲しいってのが、彼らの願望だろうなw
デパートってあれかな、ダイエーを思い出した。
優良企業の一つで、カリスマ経営とか持てはやされたのに、あの末路。
NPBはダイエーと同じ道を辿ってるよな、WBCなんか、ハイパーマートに手を出した末期に似ている。
273名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:04:32.63 ID:5I35A3Zm0
>>269
税りーぐは人気ないから報道されないんだよw
根本的な所を勘違いしちゃあイカンなwww
274名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:04:46.51 ID:iadPNNwl0
悲報】WBCのヤフオクドーム、観客50人しかいない
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/f/c/fcbe0668.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/f/5/f527192f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gazos/imgs/3/c/3c68bb82.jpg

これを見たから少々のガラガラには慣れてきた
275名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:04:59.52 ID:EogB0ZUt0
>>268
比べている、というより
デパートの売り上げが落ちたのはコンビニのせいだ、と考えてるのが問題なのでは?
そのくせデパート本来の目的を忘れてコンビニ商法の真似をし始めるんだから
おかしなことになる
276名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:06:42.09 ID:s9spLg4B0
>>267
なんでそんな偉そうなの?読売の社員なの?
277名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:07:08.34 ID:7uQMJ1nvP
>>254
今はナイター中継も殆どなくなったし赤字が膨らむだけの状態だよね
それを税制優遇措置で何とか支えてる状態

プロ野球は一旦潰してアマチュアのリーグとして再出発すべきじゃないか?
今後競技者も激減してくのはもう分かってるわけで
身の丈にあった規模に縮小していくべきだと思う
278名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:07:15.76 ID:zdTjx7oi0
大多数の野球ファンは、今年のベストゲームはWBCの日本対台湾戦だと思ってるはず。

どうせ試合見てもあの試合より興奮する好ゲームなんかみれっこないんだから
今年は野球は時間があったら見てみるか、ってファンが多いかも。
279名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:10:02.15 ID:VjvNaglc0
>>278
サッカーでも代表オンリーさんは、Jを見ないからね。
この弊害があるから、WBCはペナントに取って不利になるし、実際今季はこの有り様だし。
280名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:10:09.42 ID:7uQMJ1nvP
>>260
うん、平日もデーゲームでいいかもね
夜にやる必要はないよね
電気代無駄だし
ファン層のご老人に向けて昼間にやればお爺さんたちが出掛ける口実にもなって
健康な老後に貢献できる
281名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:11:13.86 ID:/XicLP3r0
プロ野球ファンは自分の応援するチーム以外にあまり関心がない
282名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:12:03.57 ID:mI1t1mWs0
あとは同じプロスポーツでも米国生まれと欧州生まれでは文化的な背景が違い、価値観も違う
この辺も野球ファンとサッカーファンで話が噛み合わない理由
283名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:13:08.60 ID:xUc0srAyO
>>270
明日、今の形でJリーグ初年度開幕迎えるとしたら何の価値があるんだ。客なんか来るのか?誰がサッカーボール蹴り始めるんだ?

そう言うことだ
284名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:13:38.11 ID:NXM4gbsW0
野球にビッグクラブがなくなりだしてるからこうなってるんだよ
一方サッカーは元々ビッグクラブが日本にないから問題外

サッカーファンはビッグクラブを意図的に造るやり方を否定するけど
地方分散型の団子リーグは日本人には受け入れられないというか不慣れ
クラブが地方に分散したプロのスポーツの見方を
知らないで育ってるのが日本人の大半だからね
Jがスカパ偏重になってるせいでその見方を会得する機会もろくにない
だから代表と海外物と学生以外お先真っ暗
285名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:14:29.68 ID:/XicLP3r0
>>283
そんなありえない仮定を持ちだされても困ります
286名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:14:48.92 ID:s9spLg4B0
(何を言ってるのかよくわからない・・・)
287名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:14:53.38 ID:VjvNaglc0
>>277
仮にNPBが危機的な状況になっても、社会人と合同で生き残っていくとか、
共に今の親会社に依存するシステムじゃ無理なんだよな。
NPB以上に社会人野球の方が企業内の風当たりが強いだろうし、
野球そのものが崩壊の危機に陥ってるんだけどな。
288名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:16:00.47 ID:mI1t1mWs0
>>283
それは野球でもまったく同じことが言える
289名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:18:17.25 ID:ERxPg2lH0
>>280
けっこういけると思うんだけどな〜
ゲームセンターとかも今や年寄りが多いみたいだし
そのうち孫とか連れて行って、プロ野球人気も復活するんじゃない
とにかく選手の年棒削ってでも、入場料抑えないとだめ
完全にバランスが崩れている
290名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:19:02.01 ID:aOD+tdj30
>>283
なんでそんな仮定の話するの? 君はJに両親でも殺されたの? 現に今のJにはプロ野球ほどじゃないけど観客は入ってるしサッカーをやる人間もいて確実に代表のレベルも上がってるしサッカーが好きな人もいる。
291名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:19:59.96 ID:VjvNaglc0
>>284
ビッククラブなんて地上波に依存するシステムなんだよ。
日本国内完結でやってこれたから、今の巨人がある。
サッカーの場合、ビッククラブはバルサとかマドリーとか海外なんだよ、金出せば見えるし。
日本国内でどれだけの大金を掛けても、それは覆せない。なぜならCLに出れないから。
292名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:20:29.34 ID:NXM4gbsW0
いくら小規模プロクラブを造っても
今から旧JSLのクラブに勝つのは無理ゲー
ましてACLで勝つなんてありえないレベル
そんなクラブじゃ都市部や衛星都市じゃ他の娯楽に勝てんよ
地下鉄も路面電車も維持できず汽車しか来ないレベルの田舎の町おこしが関の山
そんなクラブを日本のテレビのスポーツニュースで大々的に取り上げるのは無理
地方版の新聞とローカルニュースが限界で全国の露出は無理
欧州式は日本の環境に合ってない
293名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:20:52.78 ID:xUc0srAyO
だからそう言うことだろ

Jリーグ自らがどっか行ったんだよ
勝手なことしてメディアで取り上げろなんかチャンチャラおかしな話であって
結局野球しかやるもんがないってのが実態
20年たってメディアガー、野球ガー、ビッククラブガーってのは凄まじい言い訳なんだよ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:21:48.09 ID:+3noQabT0
国籍不問のサムライジャパンという仮にも日本代表を応援することで
企業の野球部を応援する意味がわからなくなったんじゃないか

俺なんで今まで在日企業応援してたんだろう・・て
295名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:23:02.98 ID:/XicLP3r0
…このスレには読売関係者が来てるようだ
296名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:23:13.32 ID:aOD+tdj30
>>293
君の言うそういうことってどういうことだよ?
297名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:24:30.85 ID:VjvNaglc0
>>292
欧州リーグなんて、定位置がだいたい決まっていて、
セリーグみたいな閉塞感が漂っているのに、格差の無いJリーグは悪くは無いと思うが。
村興しのレベルでいいんじゃないのか? 村のチームが優勝するんだから、夢も希望もあるだろうに。
298名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:24:40.59 ID:7uQMJ1nvP
>>291
Jにビッグクラブが誕生すると都合悪いのが電通
サッカーの人気クラブは日本代表であり続けないと電通の商売が上手くいかなくなる
だから浦和が客入ってたときはバッシング記事の嵐が凄かった
新潟は駐車場を半分潰して殺した
299名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:24:46.21 ID:/XicLP3r0
サッカーの話はともかくプロ野球が影薄になってるのは事実
300名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:25:03.98 ID:s9spLg4B0
自己完結型のキチガイだったか
301名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:25:40.40 ID:H8dVCgLq0
>>13
違うよ。 やきうの集客力は 安定している と言うべきなんだぞw

2009年のWBC

日本-韓国 45640人           
日本-中国 43428人    殆ど同じ(±10%以内)   
日本-韓国 42879人
--------------------     
台湾-中国 12890人                
台湾-韓国 12704人   更に殆ど同じ(±3%以内)      
中国-韓国 12571人 
302名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:29:41.51 ID:aOD+tdj30
結局 ID:xUc0srAyOはサッカーを乏しめたいだけだったか。
303名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:30:20.55 ID:yOAxgN/70
スマホとタブレットの出現により
急激に落ち込んだ印象だな
サッカーもガララーガだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:30:21.19 ID:xUc0srAyO
>>296
日本では野球のようなやり方じゃないと通用しないってことだよ
これはスポーツだけの問題じゃないが
一番最悪なのがバスケやバレーがJリーグのそれに流されてること
だから何一つ発展しない
結局サッカーの代表だけが野球と同じことして伸し上がってるだけ
それが正当方な事にすら気付いてない
305名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:31:53.72 ID:dvfpTiJp0
■現状
J1>プロ野球の平均観客動員>J2>>J3>なでしこ>独立リーグ


水増し煽りタダ券ナシだと・・・
J1>J2>>J3>なでしこ>プロ野球の平均観客動員>独立リーグ      ←焼き豚はこれを恐れているんだよ


 
306名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:32:12.60 ID:/XicLP3r0
マスコミが落ちぶれなければプロ野球方式は安泰だっただろうけどねぇ
307名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:32:31.36 ID:NXM4gbsW0
>>297
セリーグでヤクルトどころか中日が優勝した時でさえ
こんなチームが優勝しても視聴率が取れない!って言われるような世の中なわけよ日本は
「村のチーム」が優勝するとテレビで金を集められない
だから意図的にでもビッグチームに花持たせないと金にならない状況
308名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:32:44.97 ID:VjvNaglc0
>>302
彼の言い分を要約すると、

野球が正しい、野球のように12チームにしろ、いや、してくれ、お願いします。
309名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:32:49.57 ID:H8dVCgLq0
国際Aマッチw

【野球】ソフトバンクがブラジルと「国際Aマッチ」
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1531670.html

5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 23:57:48.44 ID:I6OELG5C0
そんなにサッカーがうらやましいのか

7 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 23:57:56.88 ID:nN0offz40
サッカーの真似事なんてすんなボケ

9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/19(水) 23:59:09.56 ID:D9ySlBEi0
国際Aマッチ(笑)
またサッカーのパクリマクリスティ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:34:07.55 ID:aOD+tdj30
>>304
だからプロ野球のようにならなくていいって言ってるのに。
Jの存在意義は日本サッカーの発展にあるんだから。プロ野球は代表がないからリーグ戦を盛り上げれば言い訳でJとは根本的に存在意義が違うというだけ。
311名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:20.22 ID:7bKFXx2Y0
ID:xUc0srAyOの結論としては、
>>1の記事は記者の妄言に過ぎないのであって、
NPBに■なしと言いたいのか?w
312名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:22.99 ID:cNq6nw2H0
野球は在日しか見てないからな
313名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:31.21 ID:yOAxgN/70
千年一日のごとくアホみたいに、野球vsサッカーやってるけど
「スポーツ観戦をする」という選択肢が消滅しつつあるだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:35.10 ID:+3noQabT0
野球というスポーツが魅力あるわけじゃなくて
巨人という昔からマスゴミが煽り続けた有名なチームが人気あるだけ

マスゴミが煽らないとwbc決勝でさえ野球ファンすら見向きもしない
315名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:41.66 ID:aOD+tdj30
>>308
いやプロ野球やり方が正しい。Jは間違っていて価値がない。だと思うよ多分。理由に乏しいけどね。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:35:53.17 ID:7uQMJ1nvP
>>305
来期からJ3開始されるんだよなぁ
これからもどんどん全国各地にJクラブが増えていく
サッカーって最高だよなぁ
317名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:36:24.75 ID:5I35A3Zm0
>>310
税りーぐってアジアでも勝てなくてガラガラの不人気リーグ
だよねwww
318名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:36:45.26 ID:7uQMJ1nvP
>>314
野球そのものには価値なんて全くないからなぁ
野球選手ですら価値を感じてないんじゃないかな?
319名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:37:08.29 ID:aOD+tdj30
>>317
まだいたんかキチガイ
320名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:38:31.85 ID:j1mFbmPZ0
でも税リーグよりは多いんでしょう?
321名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:38:37.93 ID:cNq6nw2H0
日本人もついに昭和時代は在日マスコミにだまされてただけって
気づいたんだよw
もう6割近く気づいてると思うわ
グリコ森永事件も日航機墜落も
裏にはいろいろあったってことだわな
322名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:39:05.55 ID:xUc0srAyO
>>310
だからw
世界中のプロスポーツはメディアと結託して商業的にやってるってば
それが当たり前なんだよ
日本の場合全てがクロスメディアだから野球の方法しか無いんだよ
そのJリーグも最初はそのやり方だったろうよ
存在価値も糞もそこ抜きにしてJリーグなんか存在してないって
323名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:40:12.82 ID:5yqBIX9z0
ちんどんバカがうぜぇ
MLBみたいに静かに見させろ
盛り上がるとこで鳴らすのはいいが常に鳴らすなバカ
324名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:40:28.28 ID:7uQMJ1nvP
>>321
そしてその在日の後ろにはアメリカがいることも分かってるよな
戦後レジーム
電通−CIA−在日

日本を間接統治するために在日を日本の中枢に潜り込ませた
寄生虫・在日を投入することで日本がまっすぐ強くならないようにしてる
適度に弱らせて支配下におくという統治手法だよな
反感は全部在日に向かう
アメリカ様は楽々利益を吸い上げるだけwww
325名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:40:31.14 ID:yOAxgN/70
>>320
そもそも「スポーツ観戦」が、娯楽の選択肢から外れつつあるように思える
326名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:40:43.05 ID:cNq6nw2H0
日本のマスコミが世界的にも異常なのも限界だろうけどねw
327名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:41:32.48 ID:VjvNaglc0
>>307
だから根本的に勘違いしているだよね。
Jリーグはローカル志向なんだよ、ゼネラル(セントラル)のNPBとは違う。
一人わめいている奴がいるように、NPBは親会社の宣伝だから全国区でないと意味がない。
Jリーグは地元のテレビ局が取り上げてくれればそれでいい、勿論全国的な人気ならなお良しってトコ。
だからどんどんチームを増やすことができる、逆にNPBは注目度が分散されるからそれはできない。
どれだけテレビで取り上げられるかじゃなくて、どれだけ競技場に来てくれるかが重要。
地上波と共に成長したNPBは、地上波の衰退と共に凋落していってるんだよ。
328名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:41:36.88 ID:7uQMJ1nvP
>>325
サッカー日本代表は国民の娯楽として現代日本において唯一機能してると思うなぁ
まぁこれも電通の管轄だけどさ
329名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:41:36.98 ID:/XicLP3r0
MLBほど静かじゃなくてもいいけど
応援団のやかましさは異常
騒ぐために球場に行ってるんだろうか
330名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:42:16.45 ID:5I35A3Zm0
横浜−広島15825人
ヤクルト−中日 21561人
阪神−巨人 40196人
日ハム−楽天17618人
オリ−SB 17131人
ロッテ−西武 9323人


C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ] 入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK] 入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
331名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:42:39.85 ID:H8dVCgLq0
>>318
いくら何でも、他国同士の試合で86人なんてのは日本の恥だと思う。
同じ福岡でも、スロバキア vs モンテネグロやU-17ラグビーで少なくとも2000人は来ていた。
1999年のバスケ予選は日本はベスト4敗退だったのに6割以上埋まってた。


>>325
やきうと一緒にすんなwwww
332名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:43:00.00 ID:cNq6nw2H0
日本のモサドやCIAとして機能してるのは
満州情報部隊から作られた電通だって話だしね
公安なんて飾りなんだろうね
333名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:43:13.78 ID:QJRuJxSw0
>>322
ここ数年は商業として成立してなくね?w
もはや視聴率稼げないわ新聞の部数、鉄道客が増えるわけでもなくマスコミや親会社にメリットはないよ
334名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:43:31.30 ID:PE8BMr5R0
阪神タイガース終わったな
335名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:43:54.63 ID:H8dVCgLq0
>>328
サッカーの電通は一昨年からの新規参入だと何度言えば
ttp://ceron.jp/url/www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110216-OYT1T00242.htm
336名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:44:46.06 ID:cNq6nw2H0
>>335
代表の話だからあってるだろ
337名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:45:00.74 ID:aOD+tdj30
>>322
だから別にクロスメディアで無理してプロ野球みたくする必要ないっていってるのに。現にそのやり方でなくてのJは存在してるし、代表強化のために潰れない程度に存在すればいいんだよ。何でそこまでJに難癖つけるのか。
338名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:45:23.06 ID:cNq6nw2H0
結局野球見てるのは在日だけってことで終了
339名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:45:56.02 ID:cNq6nw2H0
野球の話してるやつは在日扱いで問題ない
340名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:45:57.94 ID:g+ANPuESO
代わり映えしないたった6チームのリーグ戦を何十年もすりゃ、そりゃ飽きられるだろ
341名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:46:47.93 ID:5I35A3Zm0
結局どうあがいてもプロ野球に勝てない税りーぐ
342名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:46:48.53 ID:NXM4gbsW0
日本にはテレビ局同士でスポーツ中継放映権の取り合いになることが少ない
特に国内リーグに限ったら皆無に近い
つまりテレビ局の方が強気に出られる状況だから
スポーツ団体側がテレビ局の要求に色々合わせないと放送してもらえない
プロ野球でさえもう例外じゃなくなってる、だからWBCなんてやったのだろう

Jリーグはチーム数が多いというその1点だけでも
プロ野球以上にテレビ局にとって扱いにくいし
それが当然だって考えじゃテレビ露出増加は無理
テレビ局に合わせないような物は放送してやらないって理屈がまかり通ってしまうのよ残念ながら
343名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:47:08.01 ID:H8dVCgLq0
>>336
サッカーの代表って一昨年から? 


>>340
降格・昇格が1チームあるだけで劇的に変るのにね。
344名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:47:09.23 ID:ngTytAWz0
Jリーグみたいに18チームくらいで入れ替え戦有にすればいい
345名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:48:12.24 ID:7uQMJ1nvP
>>335
電通のJリーグ参入はJリーグに影響力持つためだろ
放置しておくと代表を凌いでしまうこともあり得るからな
あとはめちゃくちゃ増えたJリーガーを使っての世論誘導目的

Jリーガーがここ数年どれほどAKB,KPOP,ももクロ、ワンピースのステマしてきたかしらねーのかよw
目的があって近づいてんだよ
346名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:48:12.51 ID:cNq6nw2H0
おっとここで金村の在日魂が炸裂だぁ

在日魂 (講談社文庫) [文庫] 金村 義明
AMAZONで中古で1円から販売中!
347名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:48:59.64 ID:cNq6nw2H0
>>343
君は何かを勘違いしてるよw
まぁ気にするな
348名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:49:10.33 ID:PE8BMr5R0
じぇいりーぐなんて論外だろ
話題に出す価値すらない
349名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:49:12.79 ID:/XicLP3r0
プロ野球はチームを増やせないからねぇ
350名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:49:13.70 ID:j1mFbmPZ0
>>344
それはない
Jリーグはチーム数増やしすぎた結果レベルの低下等で失敗と言われている
年間144試合やった平均万以上集客できるスポーツにそんなことする必要はない
351名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:49:51.03 ID:5j1Mrdh80
国内組はレベル低いからな
台湾やブラジルと接戦っていうレベルだから
阿部ごときが無双するNPBなんて低レベルだろ
352名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:50:34.40 ID:H8dVCgLq0
>>341
次はどこと国際Aマッチするのw

【野球】ソフトバンクがブラジルと「国際Aマッチ」
http://blog.livedoor.jp/domesaka/archives/1531670.html
353名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:50:45.38 ID:VjvNaglc0
>>340
本来は、適度に入れ替わるのが理想なんだろうけど、ドル箱セリーグがモバゲーにしか売れなかった事実。
あれがNPBに死亡宣告を出したのと一緒。もうパは売れない。
これからは球団を減らして、余生をどれだけ長く生きながらえるかに焦点が移ってる。
だから、「将来のことを今、考えてどうするんだ?」 なんて言葉が出てくるんだよ。
354名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:50:50.87 ID:7uQMJ1nvP
J1 18クラブ
J2 22クラブ
J3 12クラブ

来期は全52クラブで開幕することになりそうだなw
10年後の2023年のJリーグは一体どんなリーグになっているのだろう
355名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:50:50.87 ID:PE8BMr5R0
>>351
馬鹿だな
野球は夏のスポーツであり短期決戦で強者を決めるスポーツじゃない
356名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:51:14.38 ID:/XicLP3r0
なぜAマッチw
練習試合でしょうに
357名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:51:26.39 ID:cNq6nw2H0
>>350
まぁ野球は野球の道を行けよw
在日ルールでやり続ければいいじゃん
野球の観客数も視聴率も新聞の発行部数も
だれもその数字をもう信用しないけどねw
日本の芸能界同様低クオリティでパクリまくってろよw
358名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:52:37.39 ID:s9spLg4B0
>>304
バスケ 協会からして分離している
     スラムダンク人気すら利用できなかったので
     そもそも何をやっても上手くいくはずもない状態が長年続いてる

バレー 方式的に実業団の延長線上
     というかプロ化は頓挫してんぞ

どこをどう見ればJの真似してるように見えるのかわからない
もしかして一部のサッカークラブの名前と同じ名前のクラブが
Vリーグとかにあるのを勘違いしてるんだろうか
あれは総合スポーツクラブっていうもので別にサッカー関係ないんだぞ
359名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:52:52.34 ID:cNq6nw2H0
視聴率すら捏造するのが野球w
電通はそこいじっちゃって平気なんですか?
ただでさえ怪しまれてる数字なのにw
WBCごときでそんな分割リスク犯しちゃって
あほだわw
360名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:53:04.57 ID:xUc0srAyO
>>337
野球みたいにする必要があるから言ってるんだよ
これは形が違っても世界的に当たり前の話で新聞社が消えても結局は代理店が暗躍するし
しかも日本は腐っても先進国なわけだから手本はアメリカにしかない
Jリーグは間違いなく自滅する
361名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:53:14.57 ID:aOD+tdj30
>>350
野球はそれでいいと思うよ。サッカーは裾野を広げてレベルアップすることが目的だからチーム数増やしてるけど。
362名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:53:31.60 ID:j1mFbmPZ0
まあJリーグの発足はプロ野球に学んで始まったことだしな
野球を上手く真似てよく成功したほうだと思うよ
363名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:54:00.00 ID:5I35A3Zm0
げんじつから目をそむけるサカ豚


C大阪×F東京[長居]入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力]入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸]入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK] 入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス]入場者数:7210人
364名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:54:28.98 ID:9biCn6QS0
WBCなんてかんけーねーよwwwwwwwwwwww
変な夢みんなマスゴミwwwwwwwww
順調におGちゃんがご臨終して行ってるだけだwwwwwwwwwwww
365名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:07.30 ID:5j1Mrdh80
>>355
レベルの低いプロ野球選手では
プエルトルコのマイナーリーガーに抑えこまれ
無職だった王建民相手に6回無失点だろ
366名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:13.32 ID:PE8BMr5R0
じぇいりーぐは夢も希望もないからな
週一で1万すら入らないんだから
367名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:14.82 ID:QJRuJxSw0
>>352
クソワロwwwwwwwwww
国際Aマッチの意味分かってねえだろ焼き豚記者wwwwwwwwww
368名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:18.94 ID:7uQMJ1nvP
>>363
平日ナビスコでここまで入るようになったんだよなぁ
殆どテレビじゃ報道されないのにな
Jリーグも育ってきたよなぁ

一時期はJ1の土曜日がそのくらいの動員だった時代もあったんだぜ
369名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:27.58 ID:mI1t1mWs0
>>344
それが絶対に出来ない仕組みになってるのが今のプロ野球
チームを増やすにはその分メディアの露出も増えないと球団の広告媒体としての価値が落ちる
チームを倍にするにはテレビに倍の時間、新聞に倍の紙面を割いてもらわないとならない
だから新規参入には全球団の合意が必要になっている
370名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:42.76 ID:PE8BMr5R0
>>365
>>355

反論になってないじぇい
371名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:55:46.11 ID:VjvNaglc0
>>362
最高の反面教師だったなw
372名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:56:15.38 ID:H8dVCgLq0
>>355
つまり、WBCもプレミア12もオリンピック復帰も不要とな?


>>362
良いところ悪いところ,適合不適合を取捨選択するのが日本人の
昔からの長所ですから。 やきうには出来ません。
373名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:56:30.31 ID:7uQMJ1nvP
>>366
J2富山はガンバ戦のチケット完売したらしいな
2万枚くらい売れたとかなんとか

富山には「ガンバブランド」が通用するってことだな
ガンバがこれまで積み上げてきた歴史の重みを痛感するね
長崎のホーム開幕戦も完売したしな
374名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:56:42.04 ID:cNq6nw2H0
野球は五輪出ると
観客数が現実的なものになるよねw
日本のマスコミもいつもどおり嘘つけばいいのになw
誰も見てないから平気だよ
375名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:56:45.13 ID:/XicLP3r0
WBCで野球人気が出ると思ってたんだろうね
阿部や坂本やイバタを猛烈にプッシュしたのに人気回復につながらなかった
376名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:57:10.83 ID:aOD+tdj30
>>360
別にアメリカだけが全てじゃない。プロスポーツ色々な国に存在して成功してるものがある。Jが潤うことが目的じゃなくて何度も言うけど日本サッカーのレベルアップが目的だから。
377名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:57:22.15 ID:7uQMJ1nvP
>>369
まぁやろうと思えばやれるけどやったら野球で儲けることは出来なくなるだろうな
価格破壊だからなw

そんで儲からなきゃ誰も野球なんてやらなくなるし目指さなくなるwww
378名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:57:32.92 ID:QJRuJxSw0
>>355
やはりオリンピックに野球は要らないんだなw
379名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:57:39.52 ID:YFLwiJJHO
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   サカ豚必死だなw
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
380名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:58:16.16 ID:PE8BMr5R0
>>372
あってもいいけど野球ファンからしたら価値はないな
381名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:58:31.20 ID:NXM4gbsW0
>>360
ラジオテレビ新聞連合をある種のプロモーターにしないと
日本じゃプロスポーツを大衆に広めるのは無理だ、
そう言いたいのであれば自分はそれに同意
但しその現状が嘆かわしいとも思ってるよ
サッカーファンほど拒絶はしてないつもりだが
382名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:59:20.42 ID:yOAxgN/70
Jリーグの観客は増えてんなら、プロ野球もヤバい感じだけど
その辺どうなの?
383名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:59:30.52 ID:s9spLg4B0
>>360
野球も衰退していってるし、お前の言い分だとスポーツ自体日本じゃ無理ってことになるぞ
384名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:59:30.70 ID:PE8BMr5R0
>>373
富山?娯楽ないからなあそこ
新潟のように落ちぶれるのは明白だが
385名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:00:08.82 ID:cNq6nw2H0
アメリカでも人気ないんだから
そんな無理やりやっても無理だろうw













つんでるよ
386名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:00:51.59 ID:7bKFXx2Y0
>>363
地上波テレビ報道はほぼ皆無に近い状態なのに、
平日でそれだけの観客が集められるようになって来てることに寧ろ感心するけどねw

しかもそれカップ戦であって昇降格がかかるリーグ戦じゃないから、
観客動員的にはもっと少なくても何ら不思議な話ではないんだからね。
387名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:01:29.19 ID:/XicLP3r0
野球の観客が伸び悩んでるというスレなのに必死でサッカーを叩いてるのは何故?
サッカーを叩いても野球人気が昔のようになる訳じゃないのに
388名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:01:57.74 ID:cNq6nw2H0
>>387
在日はそれしかできないからな
389名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:02:23.70 ID:PE8BMr5R0
>>386
欧州リーグはカップ戦でもそこそこ入るんだがね
じぇいりーぐはハードル低いけど お給料安いから?
390名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:02:41.58 ID:j1mFbmPZ0
そういや野球だと巨人のホーム球場は東京ドームだけど
地方への普及の為各地の地元球場でホームゲームやったりする
Jリーグってそういうことしてるん?
391名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:02:46.40 ID:5j1Mrdh80
>>370
北京五輪で惨敗しWBCでも惨敗したレベルの低いお笑い日本野球

負けた言い訳は「野球は短期決戦で強さを決めるスポーツじゃないから〜」

ただのキチガイか?
じゃあ甲子園も見るなよ馬鹿
392名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:03:12.10 ID:cNq6nw2H0
>>389
平日だとCLですらがらがらだよw
またうそですかw
さすが野球ファンw
393名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:04:18.27 ID:j1mFbmPZ0
>>382
J1第5節終了
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  37,794  36,634  +1,160 △ ↓.   2.   75,588 59.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  28,607  25,018  +3,589 △ −.   2.   57,213 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  22,397  22,946   -549 ▼ −.   3.   67,191 31.0%
04 F東京.. 20,058  23,955  -3,898 ▼ ↓.   2.   40,115 40.1%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 広 島  18,165  17,721   +444 △ ↓.   3.   54,494 36.3%
06 川 崎  17,883  17,807.    +76 △ −.   2.   35,765 33.0%
07 名古屋 16,227  17,155   -928 ▼ −.   2.   32,454 54.1%
08 鹿 島  15,409  15,381.    +28 △ ↓.   2.   30,818 37.8%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
09 清 水  14,812  15,121   -309 ▼ −.   2.   29,624 73.0%
10 C大阪  14,158  16,913  -2,755 ▼ −.   3.   42,474 30.1%
11 仙 台  14,156  16,600  -2,444 ▼ ↓.   3.   42,468 71.9%
12 大 分  13,826.   9,721  +4,105 △ ↓.   3.   41,478 34.6%
13 甲 府  11,673  10,407  +1,266 △ −.   2.   23,346 68.7%
14 大 宮  11,102  10,637   +465 △ −.   3.   33,307 71.2%
15  柏    10,370  13,768  -3,398 ▼ ↓.   3.   31,109 67.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 磐 田.   9,757  13,122  -3,365 ▼ −.   2.   19,514 64.3%
17 湘 南.   9,413.   6,852  +2,561 △ ↓.   3.   28,239 50.9%
18 鳥 栖.   9,384  11,991  -2,607 ▼ ↓.   3.   28,151 38.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,852  17,566  -1,714 ▼ ↓  45..  713,348 45.3%
394名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:04:57.03 ID:VjvNaglc0
>>390
今はやってない。そもそもJの予備軍が都道府県をほとんど網羅しているから。
395名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:05:09.65 ID:cNq6nw2H0
>>390
各クラブですることもあるんじゃね
地元にJリーグクラブがない地域ではあるよ
だんだんなくなっていくだろうけどね
もうほとんど埋まってきてるから
396名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:06:06.23 ID:7bKFXx2Y0
>>387
下には下がいると自分に言い聞かせる事で、
ココロの平穏を保とうと必死なんだよ。
397名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:06:17.95 ID:H8dVCgLq0
結局、焼き豚からは前向きな案が出てこないなw


>>394
JFLのチームさえ無い都道府県って、宮崎だけになったというニュースがあった。
398名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:06:22.63 ID:iadPNNwl0
野球帽被ってる奴はだいたい知的障害者
399名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:06:28.17 ID:PE8BMr5R0
>>392
以前のブンデスはそこそこ入ってたけど今はガラガラなんだ
まあ、なびすこかっぷ()を平日に観に来る客なんて娯楽のない暇人だろうな
400名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:07:33.69 ID:yOAxgN/70
401名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:07:59.54 ID:cNq6nw2H0
>>399
在日野球よりましだけどねw
野球なんてそもそも勝っても負けても
どうでもいいからなw
結果すらどうでもいいスポーツそれがやきう
402名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:08:39.16 ID:oFUuZHFe0
やきうの衰退とガラケーの衰退って似てると思う。
403名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:08:50.37 ID:yOAxgN/70
すまん誤送信してしもうた
>>393
「スタジアムに足を運ぶ」という習慣自体が危機的状況にある感じだね
404名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:09:01.02 ID:PE8BMr5R0
>>393
減ってるねー。今のじぇいりーがーとか興味ないしな俺も
じぇいりーがーの平均年収は300万くらい?
405名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:09:21.44 ID:xUc0srAyO
だから日本のスポーツは衰退すると思ってるよ
バレーもバスケも完全プロ化して野球の様にメディア巻き込んで煽れば良いんだよ
部活にしてもそう。サッカーも高野連みたいにさっさと独立しろよと思う

プロ野球だってやりあう相手がおかしな事してるJリーグな上に最大派閥が日本代表って
これもう全体として終わってるんだよね
406名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:10:40.65 ID:cNq6nw2H0
別に衰退しないでしょ
マスゴミは衰退するだろうけどなw
世界では生放送のスポーツは広告料上がってるしね
407名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:11:33.67 ID:yOAxgN/70
ネットとケータイで社会が変化し
スマホとタブレットの出現でさらに社会が変化したように思えるが
408名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:11:36.86 ID:PE8BMr5R0
>>401
じぇいりーぐの方がどうでもいいでしょ?
パススピードが遅いし、レベル低すぎてマジつまんねーんだよな<じぇいりーぐ
さっかーって明確に差が出るんだよな欧州と

地元にあるけど俺は完全スルーだし順調に衰退してるよ
409名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:12:26.24 ID:cNq6nw2H0
新聞は海外の新聞社倒産ラッシュにくらべたら
全然遅いけど
ラジオや雑誌はもう完全にやばいからね
そういえばラジオから層化は資金を引き上げるらしいねw
後はパチンコ屋だけかw
410名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:12:52.78 ID:H8dVCgLq0
>>408
ボールウオッチャーw
411名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:13:28.42 ID:cNq6nw2H0
>>408
おまえみたいな在日は野球だけ見てなよw
ところでなんで韓国料理ってなんであんなまずいの?
412名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:14:43.43 ID:VjvNaglc0
全国紙の読売からすれば、地方紙のJリーグは相性悪いんだよ。
特に既存の地上波メディアとは、根本的に相容れない間柄、敵のスカパーも後ろにいるし。
今更地上波に煽って貰う必要もないし、粛々とチーム数とその経営をサポートすべき。
百年構想のように、総合スポーツクラブで地域に根差すのが目標。
野球が生き残るには、BCリーグの新潟のように、Jと共存するしかないんじゃないのかな?
413名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:14:57.25 ID:yOAxgN/70
人間の行動パターン自体が激変してるよな
だから、プロ野球もJリーグも
昔ながらの行動パターンを持ってる中高年だらけになる
414名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:15:03.23 ID:aOD+tdj30
>>405
商業主義に巻き込まれて終わり。世界のない野球は自国に引きこもってればいいかもしれないけど競技レベルがあがらばければそっぽを向かれる。
415名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:15:04.39 ID:7uQMJ1nvP
>>409
層化に見限られるラジオw
ラジオに金出しても影響力弱いって思われたんだなw
416名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:16:18.54 ID:PE8BMr5R0
>>410
さっかーの醍醐味はなに?
欧州は面白かったけど外人に興味なくなったんだよね俺

国内で本気になれるプロ野球最高だわ
週一なら巨人のように4万埋めてみろよじぇいりーぐもさ
417名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:16:38.93 ID:7uQMJ1nvP
>>412
というか野球はプロ維持はもう無理でしょ
少なくとも今の給与体系、報道体制を維持し続けるのは無理

維持するならプロレスとか参考にすべきじゃないかな
細々とやってくしか道はないよ
今後は団体乱立、プロアマ入り乱れた業界になっていくんじゃないかな?
野球は既にもう金にならない
今は税制優遇措置で税金パクって何とか食いつないでる状態
418名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:17:08.44 ID:cNq6nw2H0
>>415
そういうことなのかね
盛況新聞のCMがなくなると思うと
悲しくなるわけがない
でももう150%ネットでできるからなw
音楽もITUNEsで世界中の放送局のDJが垂れ流してるしね
419名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:17:26.43 ID:p8zNk/r00
メジャーで全く通用しなかったツタヤが
お立ち台ってどんだけNPBはヘボなんだよ
420名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:18:20.56 ID:dvfpTiJp0
やきう観戦は義務化しろよ
子供も忍耐力つくし一石二鳥だろ
421名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:18:40.68 ID:H8dVCgLq0
>>412
最近、面白いことに、NHK福岡の夕方のニュース(地方枠)では
アビスパやアンクラスの話題を扱い始めた。
今週なんか、川村のジェフL移籍を報じた。
422名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:19:31.92 ID:cNq6nw2H0
ラテンみたいにサッカー関連だと
まだラジオもがんばれてるみたいだけどね
契約とかで微妙な有名選手が出たり名物DJがいたりして
微妙な立場の選手も顔出さない利点はあるよね
ニクソンはテレビに映った表情で罪を認めたって言われてるからなw
423名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:19:53.72 ID:aOD+tdj30
>>416
別に無理してサッカーの魅力探らなくてもいいと思うよ。後浦和戦は4万位入ることもあるから。
424名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:21:38.43 ID:s9spLg4B0
>>405
Jは野球の邪魔しないように発展したから別にやりあう必要が無いんだよね
部活も高野連みたいにする必要性が全く無いし
425名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:21:46.34 ID:yOjzf8Mq0
>>408
それでも、野球みたいに試合時間の8割ぐらい止まってるのに、『スポーツだ』って
言い張ってるのよりかはマシ。
426名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:21:52.79 ID:VjvNaglc0
>>417
南海がいた時代までの給与体系なら生き残れるとは思うがw
まあ新しくチームを持とうと思うなら、ノジマ見たいにリスクの少ない投資になるんだろうね。
ただ今の独立リーグ見たいならそれも無理だな。良くも悪くもナベがいるから今のNPBはある訳だし。
427名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:21:55.32 ID:PE8BMr5R0
浦和のドイツ糞サッカーって少しはまともになったの?
鹿島はすっかりガラガラで赤字リーグなんだっけか
428名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:23:16.65 ID:5GRN7cLj0
やきう
429名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:23:19.01 ID:FExQZYDTO
まずチーム名が駄目だなwww
読売中日→マスゴミ
ロッテソフバン→在日
嫌悪感しかわかないwwwこんなの応援してる老人て頭おかしいだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:23:48.30 ID:PE8BMr5R0
>>425
でも野球は投球、打球の速さが魅力だったりするわけだが
じぇいりーぐのさっかーは何も魅力がないよね
431名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:24:12.30 ID:cNq6nw2H0
読売は押し紙もうやめたの?
432名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:24:43.34 ID:7uQMJ1nvP
>>427
浦和はフィンケ時代からパスサッカーに舵を切り
一昨年ペトロビッチで迷走したが
昨年から悪ぃ悪ぃ、こっちのペトロビッチだったわって監督連れてきて
やっと形が出てきたな

今後旧広島勢がいなくなってもパスサッカーが浸透し続けるようになれば
浦和は完全に生まれ変わることになるな
ペトロビッチの次に連れてくる監督が鍵になるだろうなぁ
433名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:25:26.39 ID:PE8BMr5R0
昔のじぇいりーぐはよかったよな
少数球団で金が使えてさ
レオナルド呼んだりと夢があったよ

今は未だに三浦カスがピエロやってる始末でw
434名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:25:35.19 ID:dvfpTiJp0
>>417
やきうは観客動員を1人増やすのに四苦八苦しているのに

サッカーは短期間にチーム数を100まで伸ばした

この違いはひとえにファンの質だろうね
435名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:26:05.19 ID:cNq6nw2H0
ごり押しと捏造しかしないマスコミに価値なんてないだろw
情報の価値は自分で決めるよ
436名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:26:13.67 ID:s9spLg4B0
>>430
速い遅いで見るんなら
NPBなんて見ないでMLB見ればいいじゃん
437名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:26:21.82 ID:yOAxgN/70
やっぱり原因はネットだろうな、これ中毒性強過ぎてヤバいでしょ
ソーシャルゲームが出てから、プロ野球もJリーグもだだ下がりになってる
438名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:27:02.55 ID:PE8BMr5R0
>>436
そうならないのがプロ野球の魅力
そうなってしまうのが、じぇいりーぐの魅力のなさ
439名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:27:03.00 ID:7uQMJ1nvP
>>433
カズさんは新たに出来るJ3で現役まだまだ続けて欲しいなぁ
カズさんがいけばJ3のプロモーションにもなる
まだまだ日本サッカーのために働いて欲しい
50歳まで現役続けてあとは悠々自適に暮らして欲しいなぁ
440名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:28:13.78 ID:h7YVS7pU0
まだこんな妄想抱いてるのか・・・
何とかのせいじゃないんだよ
やきう自体のアホらしさに気づいたんだよ、ジジババもそろそろ
441名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:28:29.69 ID:H8dVCgLq0
>>430
やっぱりボールウオッチャーw


>>434
民主がボロボロにしたサウジ外交を改善させたのも
現地観戦していた日本人サポーターだったもんな。 
442名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:28:43.43 ID:PE8BMr5R0
デスゴールとかどうでもいいよなw
さっぱりレベルアップしてないのに、レベルの向上のためにーって笑わせるわ
ブンデスのレベルも落ちてるしさっかーはもういいわ
443名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:28:45.47 ID:s9spLg4B0
>>438
どうしてそうならないの?
速いのが魅力ならMLBじゃん
444名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:31:12.71 ID:PE8BMr5R0
>>443
外人の球団に愛着も興味も持てないんだよね
さっかーは欧州の方が明らかに面白いけど
445名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:32:42.38 ID:dvfpTiJp0
>>441
>民主がボロボロにしたサウジ外交を改善させたのも
>現地観戦していた日本人サポーターだったもんな。 

そうだったね

一方やきうは恩人の台湾の球場でタバコをポイ捨てして現地マスコミまで激怒させてたね
446名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:32:45.83 ID:e8eRS5mHO
>>444
ロッテとソフトバンクの悪口かw
447名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:32:46.23 ID:5GRN7cLj0
プロ野球に魅力なんてないよ
448名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:33:45.22 ID:cNq6nw2H0
>>444
ロッテなんかも外人球団だけ平気なの?
韓国のロッテランドって品がないよなw
449名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:34:09.26 ID:PE8BMr5R0
SBは嫌いだけどホークスでしょあれ
あと、じぇいりーぐはたま蹴り、欧州リーグがサッカー
この認識でおk
450名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:34:31.08 ID:8vu9Nf8x0
サッカー持ち出さないと話せないのか

野球ファンかどうか疑わしいわ
451名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:34:35.69 ID:s9spLg4B0
>>444
最初からそう言えよ
速いとか関係なく日本人だから日本のリーグ好きですって
452名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:35:19.82 ID:7uQMJ1nvP
ソフトバンク 在日企業
ロッテ 在日企業
オリックス 在日金貸し


終わってんべwwwwwwwwwwwwwwww
社会の敵wwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:35:49.26 ID:aOD+tdj30
ID:PE8BMr5R0みたいなのがいるから野球スレでサッカーが話題になりスレが荒れる。一時期サカ豚が野球スレを荒らすという書き込みがあったけど荒らしてるのはどう見ても焼豚。
454名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:35:54.84 ID:PE8BMr5R0
>>451
ぶっちゃけメジャーは面白くないよ
野球の魅力は球のスピードで間違ってないけどな
素人じゃ取ることすらできない

DT松本も言ってたろ
さっかーのGKなんて誰でもできるとw
455名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:36:26.13 ID:cNq6nw2H0
在日パクリ企業だから
456名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:37:18.98 ID:vttha1Bz0
>>438
そうならないのがプロ野球?
そのプロ野球の観客が減ってるっていうスレなんだが…
457名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:37:35.18 ID:XwpskYh30
寒いンだよ
458名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:12.18 ID:s9spLg4B0
>>451
速いのが魅力ならMLBで間違ってないだろ
緻密な野球()が好きとか言わないよな
速いのが魅力なんだから
459名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:22.10 ID:wGizgbMo0
プロ野球もトーナメントにしろよ
甲子園が人気あるのは負けたら終わりでドラマ性があるからだしな
6球団で巨人と阪神シードのトーナメント一発勝負にすれば客足は戻る
460名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:26.95 ID:PE8BMr5R0
尊敬できるところがないよなさっかーは
ごっつぁんごーる?俺でも取れる
圧倒的に強いクラブのGK?俺でも無失点

野球の140kストレートを取ることはできないが
461名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:49.51 ID:7uQMJ1nvP
中日、広島、ヤクルト、DeNAは客ほんと入らんよな
巨人阪神は今季どんな感じ?
セリーグもパリーグも大差なくなってきたよねぶっちゃけ
462名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:54.19 ID:H8dVCgLq0
463名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:38:59.38 ID:s9spLg4B0
>>454だった
464名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:40:32.62 ID:H8dVCgLq0
>>460
でも公園の鉄棒で逆上がりできず近所の小学生に笑われるオマエw
465名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:41:14.36 ID:J3C/P3Ve0
やきう(笑)
つまらないから見る価値なんてねーんだよ
466名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:42:14.02 ID:PE8BMr5R0
>>458
野球の基本的な魅力の一つってだけだよ速さは
人は速さに惹かれるから
あと俺はHR野球が好きなんでそれは違う
467名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:43:21.98 ID:xUc0srAyO
>>424
邪魔って言うか方向性が違いすぎてやり合うレベルじゃない。そしてセンスがない
アメリカ四大スポーツはユニに広告は御法度とか株式公開はナンセンスとか勝手に共有して
ライバルでありながら全体でプロスポーツそのものの価値を高め合っている
あれが先進国のやり方
468名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:43:57.99 ID:PE8BMr5R0
>>461
阪神は金本引退の影響なのか落ちてるね
巨人だけは磐石だよ
HR野球は最高の娯楽だから今年は増えるな
469名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:45:33.01 ID:7uQMJ1nvP
>>468
日ハム、SBが辛うじて入るパと変わらんな
このまま巨人阪神が動員落とせばもう完全に終わりか
ナイター中継も年間20試合まで落ち込んでるしなぁ
470名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:46:53.86 ID:Tc+QT7800
メジャーで恥晒した奴らが堂々と帰ってきて何億貰ってプレーしてんだぞw
日米の格の違いを見せつけられる有り様はTPPそのものだ
471名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:48:28.61 ID:dvfpTiJp0
>メジャーは面白くないよ

焼き豚も薄々気付いていそうw
やきう自体がつまらないという事をw
虐められた事を根に持ってるだけでやきうなんて興味ないんだよw
472名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:49:20.31 ID:PE8BMr5R0
広島は黒字にまとめるから問題ないとして、ベイ・ヤクルトは親に金あるしな
中日は球団で黒字経営にしてかないと未来はないだろうね
巨人も読売は見通し暗いけど球団で儲けてるから
473名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:51:20.18 ID:H8dVCgLq0
527 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/01/28(月) 22:34:57.41 ID:ebYegW2Y0
そのうちHDDで野球番組を録画したら「スポーツ」じゃなくて「福祉」にカテゴリー分けされるんだろうな
474名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:52:58.68 ID:dvfpTiJp0
やきうには技術がないから誰も惹きつけないんだよね
特に技術大国の日本人には
それに老人以外は芸術性も重視するから自然とサッカーの国になってしまったんだろうね
475名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:53:14.51 ID:7uQMJ1nvP
>>471
NHKが何百億もMLBの放映権に金払うのやめて欲しいよな
Jリーグの放映権買えばそれが地方に還元されて国が豊かになるのにな
反日NHKじゃそんなことしないか
476名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:53:56.08 ID:7uQMJ1nvP
>>474
いまどきバット振ってるのは野球選手か関東連合くらいだからな
白球打つか、頭部フルスイングかの違いでさ
477名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:54:23.01 ID:H8dVCgLq0
>>471
>>475
去年のGWは下記。 今年はさてどの位かなあ
05/03 09:00-09:52 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.0
05/03 09:52-09:53 NHK-BS1 BSニュース 1.2
05/03 09:53-11:00 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 0.9
05/03 11:00-11:02 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 11:02-11:55 NHK-BS1 MLB・エンジェルス×タイガース 1.2
05/03 11:55-12:05 NHK-BS1 BSニュース 0.6
05/03 12:45-12:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 0.2
05/03 13:25-13:45 NHK-BS1 大リーグインサイドレポート 0.1
05/03 18:00-18:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.3
05/03 18:50-18:52 NHK-BS1 BSニュース 1.3
05/03 18:52-19:50 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.0
05/03 19:50-19:52 NHK-BS1 BSニュース 1.5
05/03 19:52-21:03 NHK-BS1 プロ野球・中日×阪神 1.1
05/03 23:00-23:30 NHK-BS1 MLBハイライト 0.5
05/03 27:10-27:30 NHK-BS1 Xゲーム2009 *
05/03 27:45-27:50 NHK-BS1 MLBスター名鑑 *
 
478名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:57:52.34 ID:5GRN7cLj0
やけう
479名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:58:48.44 ID:yOAxgN/70
>>477
海外サッカーの視聴率は?
480名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:59:38.41 ID:5pMekwE40
不完全燃焼?からくりドームだけで打って勝って
メジャーリーガーにはフルボッコにされた

どう見ても完全燃焼だろ
481名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:59:39.47 ID:dvfpTiJp0
>>475
ホントだよね
アノニマスは電痛とNHKをハックして欲しいよ
482名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:00:04.49 ID:/As0leg60
>>1
>絶対的なスター選手の不在から、地上波TV中継が減少し

え?
いつの時代に

清原のいた西武。

松坂のいた西武。

イチローのいたオリックス。

ダルビッシュのいた日本ハム。

の試合を全国中継でながしまくってたんだ?
483名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:02:28.04 ID:dvfpTiJp0
>>476
やっぱり自分の子供には
やきう選手の延長上にある関東連合に入れたくないよね(´・ω・`)
484名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:02:31.40 ID:/1jeuTpy0
ルールわからんかったらおもろないしなニワカでは野球を楽しめないわな
485名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:03:41.46 ID:p0eqSB3y0
仮に優勝してても大差ないよ
486名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:04:48.36 ID:oFUuZHFe0
からくりドームなら俺でもホームラン打てるよ。
487名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:04:51.56 ID:dvfpTiJp0
いまもハノーファーの試合見てるけど
wbcの台湾戦よりスリリングで面白いわ
488名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:04:54.16 ID:LM7YE47pP
野球ってスーパープレイあるの?
打ったから何って感じなんだが。
どれ見ても棒に球あたったシーンだけ
489名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:05:13.27 ID:0m8StKK20
野球派だった女友達が地元のJクラブを好きなってくれて毎試合ホームは見に行ってくれてる
それだけで嬉しい^_^
やっぱサッカーっていいね
490名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:10:45.15 ID:/As0leg60
>>486
引きこもりのお前じゃ無理だろうな。
491名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:12:33.66 ID:FExQZYDTO
●競技人口
世界一⇔(笑)
●国際大会
間違いなく世界一、メガコンテンツだらけ(W杯、五輪、アジア杯、CL、ユーロ、クラブW杯、コンフェデ)⇔WBC(誰も興味ないこれが現実(ダル談)
●スター
世界一有名なスポーツ選手(メッシ、クリロナ)⇔マイナーすぎて誰が有名だか分からない

子供たちがサッカーに野球の3倍も魅力を感じるのも仕方ないなwww
492名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:12:39.47 ID:yOAxgN/70
>>483
関東連合って、Jリーガー崩れがいるところだぞw
493名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:15:40.92 ID:gkwnK9D/0
赤星が腕相撲の対戦拒否したエビゾーを半殺しにした伊藤リオンw
494名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:15:48.75 ID:7uQMJ1nvP
>>492
六本木フラワーのVIPで野球やって逮捕者出しまくってたぞww
死亡者1名ww
495名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:16:40.82 ID:bpFmBxmJO
テレビレベルだと、タイムアップという異常な緊張感を味わえるサッカーの燃焼具合がすごい
勝ってるとき、負けてるときのどちらも。
496名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:18:46.20 ID:t1cN2gxm0
本当の野球好きはプエルトリコリーグ見て一喜一憂してるんだろ。
497名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:21:37.24 ID:dvfpTiJp0
>>492
根っからの犯罪者でもその凶暴性を包み込んでしまうJの下部組織時代・・・
ますます親御さんに薦めたいな

あと高野連って焼肉殺人事件を起こしたところだぞ(´・ω・`)
498名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:23:58.69 ID:dvfpTiJp0
ゴリが出てなくてもサッカーは楽しめるけど
ダルの出てないレンジャーズなんて誰が見るんだろ
499名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:38:43.82 ID:g+dDWL95P
野球か〜
500名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:40:09.04 ID:g+dDWL95P
まぁ試合多いしな
501名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:42:20.71 ID:yOAxgN/70
>>494
元Jリーガーに金属バット持たせたら危険とかそういう話じゃないの?
502名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:46:21.93 ID:/eykQezH0
元Jリーガーは腕の骨二本折るほど子供を蹴るからな
503名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:51:46.88 ID:Kn6TFLdw0
犯罪者の話はマズイだろ
コピペで焼き豚が涙目になる展開が容易に予想できる
504名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:54:47.17 ID:/eykQezH0
コピペはNGワードにひっかかりアボーンで見えない

コピペ見えてる人いるのかな?
505名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:10:15.91 ID:g28+sMto0
>>362
反面教師としてなwwwww
506名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:17:11.53 ID:GC/Z+kuV0
WBC不完全燃焼のせいだとかサッカーのせいだとか言っているあいだはますます凋落してゆく一方でしょう。
その程度の知能だからこそ、ここまでの危機的状況に追い込まれてしまうわけです。
507名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:21:39.28 ID:lFR1WI/j0
そろそろスポーツニュースでの扱いを
減らすべきだな。
508名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:24:02.38 ID:XqdVcYgX0
まー今更、野球はないわ
国内でさえ、あと10年持たないでしょ
509名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:25:21.31 ID:7uQMJ1nvP
>>508
日本の野球との決別のカウントダウンはもう始まってるよね
何よりも競技としての魅力に欠けるのが問題だった
510名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:25:32.43 ID:lt7afZ0Q0
レベルの低いファンと選手ww
もーね、一般レベルで避けらてることをちゃんと自覚して
AKB商法並みに選手と握手・記念撮影できるチケットでも売っとけば?ww
511名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:27:51.10 ID:t1cN2gxm0
スポーツニュースで見たけど、名古屋とか本当にいなくなったな。
512名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:31:08.49 ID:j70AuV6S0
印象操作の自演すごいな
513名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:36:23.89 ID:TeRxsAXD0
野球で一番面白いのは乱闘
特に外国人選手が全力で追いかけていくやつ
乱闘以外のプレーはおまけ
514名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:37:54.95 ID:gkwnK9D/0
乱闘も年々減ってるけどなw
515名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:40:14.33 ID:uC0aJS6d0
プエルトリコ以下のリーグに金はだせねー
516名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:42:25.06 ID:zS/yeiYe0
俺が唯一認める野球の面白い場面はボールが金玉に直撃する時くらいかな
玉投げて打つ行為はどーでもいい
517名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:43:12.30 ID:jjSkGm7l0
昨日もパリーグはどこもガラガラだったなw
福岡とか札幌あたりでも飽きられてきてるのがヤバイな
518名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:44:42.34 ID:j70AuV6S0
>>515
WBCが評価の基準にするなら3回中2回優勝してる日本ってすごくね?
519名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:44:55.54 ID:IYpBez5T0
国営19時のニュース
わざわざプロ野球の全試合途中経過やってるね
こうやって国民に野球を刷り込んできたわけだ
520名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:45:33.22 ID:XqdVcYgX0
CS以降で十分だろ
ペナント140試合も見てるのは馬鹿じゃないの?
521名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:47:18.25 ID:gkwnK9D/0
早いテンポで投げれば日本の打者は打てないとあっさり見破ったプエルトリコw
こりゃ次回全チームがパクるから苦戦するぞ
522名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:50:01.87 ID:e4R6boqj0
勝つ→あの程度のメンツで勝てるのか底が浅いな
負ける→負けたのかやっぱり野球廃れてきてるな
523名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:50:22.82 ID:z8zYm7bSO
金曜なら平日とはいえ
そこそこ埋まるのかと思いきや
普通の平日とかわりないガラガラぶり。
これ本気でヤバイだろ。
524名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:50:48.10 ID:eXJVfFPU0
水増ししても今の時代晒されて馬鹿にされるだけだから
やめた方がいいと思う
525名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:51:07.38 ID:YMOXal7xP
ファン層が高齢化して球場に通えなくなってきたんじゃねーの?
526名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:55:19.96 ID:7uQMJ1nvP
>>524
むしろ「野球界は信用できない」というネガティブイメージが拡散されるだけだなw
まぁもうそんなのどーでもいいんだろうけどなw

どんどん野球は馬鹿にされるし社会的信用を失い続けるよな
527名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:58:34.57 ID:j70AuV6S0
>>526
おまえの毎日してる行為がネガティブキャンペーンだろwww

俺から見ればご苦労なことだと思うよ
528名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:01:05.19 ID:7uQMJ1nvP
>>527
何十年間もずーっと延々と来場者数を水増し発表し続けてるのはプロ野球ですよ
野球側に非があるのです
その非を改めず、悪びれず、水増しし続けていればそこを批判されるのは当然ですよ
インターネットの流通により情報が加速度的に広まる時代ですからね
これまでのように国民を欺き続けることは不可能です
529名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:02:08.60 ID:j70AuV6S0
>>528
カウント方法通りなら問題ないと思うがどこに問題があるの?
キチガイの頭の中をおしえてくれよ
530名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:02:55.44 ID:XqdVcYgX0
そらそうだ
今の時代、騙されるのは馬鹿だけだろうけど
531名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:03:33.39 ID:t1cN2gxm0
今じゃ誰も台湾戦の話題も口にしないもんな。
まだ一ヶ月前の試合だろ、あれ。
532名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:03:52.83 ID:z8zYm7bSO
自分は野球ファンだが
観客動員だけでなくあらゆる面で野球人気は落ちていることを感じざるを得ない。
解体的出直しするくらいでないと
野球人気は戻らないだろう。
533名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:04:00.56 ID:j70AuV6S0
特に昔の野球場は収容人数はアバウトだよ
これはプロ野球の公式戦をやらない野球場でもそうだったんだよ

それが普通だったことを理解できない馬鹿はどうしょうもないわ
534名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:05:36.24 ID:XqdVcYgX0
株式公開しているマスコミが
自分の持ち物の価値を偽って報道するんだぜ
これぞ風説の流布だろ
535名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:07:07.18 ID:oFUuZHFe0
>>534 同意。マスコミに対しての規制はもっと強くすべきだと思う。
536名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:07:35.86 ID:z8zYm7bSO
>>533
必死に開き直っておられるが
今の時代それは通用しないんだよ。
537名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:08:45.86 ID:gkwnK9D/0
オランダキューバ戦の3万8000人入った報道には笑ったわ
538名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:09:01.56 ID:j70AuV6S0
>>534
株式公開しているマスコミ?www

日本テレビのことか?
539名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:11:27.99 ID:j70AuV6S0
>>536
おい!偽りの自称野球ファン
反論するなら反論してくれないか?できないなら黙ってろ
540名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:13:29.13 ID:j70AuV6S0
風説の流布という覚えたての株式用語を使いたかっただけかな?

ついでに言わせてもらうと上場会社に対しネガキャンばかりすると捕まる可能性があることを覚えておけよw
541名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:16:04.43 ID:z8zYm7bSO
>>539
野球が好きだからこそ、悪い点は改善してもらいたいと思うわけだが。
それが偽りの野球ファンなのであれば
この世の中に野球ファンは一人も存在しないことになるな。
542名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:17:37.22 ID:j70AuV6S0
>>541
もし野球ファンだとしても芸スポでまともな意見を書こうなんてズレてると思うよw
書くところは別にあるはずだよw
543名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:18:24.65 ID:XqdVcYgX0
偽ったことで何も問題ないなんて朝鮮人的な考えは通用しないのだよ
実際10個しか売れてない商品を100万個売れてますというのと同じ
544名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:18:46.53 ID:z8zYm7bSO
>>542
そうやって都合の悪い意見から目を背けたいんですね。
わかります。
545名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:20:51.50 ID:j70AuV6S0
>>543
株式公開してるマスコミとはどこだったのよwwwwおしえてよwww
546名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:22:19.77 ID:z8zYm7bSO
しかし、マスコミによって守られてきた野球の闇の部分が
次々に明るみに出ているよね。
ちょっとしたきっかけで一気に野球は崩壊しそう。
547名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:22:27.88 ID:j70AuV6S0
こいつはまた反論ないくせにレスしてきてるw
548名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:22:40.93 ID:XqdVcYgX0
>>545
いくらでもあるだろ馬鹿か?
549名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:23:24.51 ID:j70AuV6S0
>>546
おいwww野球ファンという設定が崩れてるぞwwww


>>548
どの銘柄で風説の流布があったのかおしえてよwwww
550名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:24:38.35 ID:z8zYm7bSO
j70AuV6S0朝から頑張ってるな(呆)
551名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:24:39.58 ID:dY1A7F/u0
ヤフオクで売ってるダフ屋も
定価の半額以下になっててざまぁ
552名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:25:01.91 ID:8FcY/lr50
悪の巣窟  やきう
553名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:25:06.78 ID:1Guhz9PP0
いやWBCで久々に野球見ておもろいなって思った人は多かっただろ
ただのリーグ戦だから
554名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:27:32.89 ID:j70AuV6S0
株式関連の話を自分からふっといて何も語れないのは
きっと貧乏で株にまわす余裕資金の無い奴なんだろうな

こんな屑ばかりだから嫉妬深くなるんだろうな
555名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:28:25.98 ID:z8zYm7bSO
>>546
野球のダメなところを否定したり悪いところを批判するのは
野球ファンでないと言いたいわけ?

野球ファンは常に「野球最高、野球は絶対、野球のやることは全て正しい」と思わなきゃいけないわけ?
そこまで来たらもはやファンではなく
宗教「野球教」信者だよ。
556名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:29:14.98 ID:fGyYWxCS0
>>1
昔から全国ネットで放送されてたのは巨人戦くらいだろ
巨人人気が落ちて放送が減少したのが現実
557名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:29:22.73 ID:xC5PVNAJP
2013WBCの全米視聴率

                  視聴率   視聴者数
米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人
カナダ×メキシコ        0.2%    33万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
スペイン×ベネズエラ     0.2%     20万人
カナダ×イタリア         0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%      19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
日本×台湾           0.1%       5万人
ブラジル×中国         0.0%      3万人
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
558名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:29:40.51 ID:cNq6nw2H0
>>540
西武の堤はつかまったの?
559名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:30:25.85 ID:oUfWS1CE0
2002年ぐらいから野球の人気は右肩下がりだからいつもどおりでしょ

マスゴミの影響力が落ちたんだよ

情報源がマスゴミ独占じゃなくなった

マスゴミの煽りだけで成り立ってきた糞つまらない野球はマスゴミの影響力低下と歩調を合わせて人気が低下している
560名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:30:38.04 ID:z8zYm7bSO
>>551
近くのチケットショップで野球のチケットや招待券が叩き売り。
いくら球団側が水増しで取り繕っても
こういうところに野球の本当の評価が出るんだなと思った。
561名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:30:42.65 ID:IEz2gH+5O
参加しただけでいきなり世界ベスト16に入れる競争率の低いマイナースポーツじゃねぇか。
これだけ野球が嫌われるのも、台湾に勝ったくらいでベスト4になれる程度のマイナースポーツのクセして、いっちょ前のドヤ顔してたから。
しかも、野球やってる相手と言えるのはキューバとかプエルトリコとかしょーもない国くらいだし、全部負けてるし。
オランダみたいな、ほとんどの人間が野球のやの字も知らない国が、片手間もいいとこなのにベスト4に入れる時点で、競争率の低いマイナースポーツなんだよ。
ついでに言えば、今まで偉そうに「野球は道具が要るし金かかるから金持ちの国しかできない」とか言ってた焼き豚おるけど、キューバとかドミニカとか土人の貧乏国が普通にやってるじゃねーかよ。
ま、日本でも農業高校のバカとか、生活保護のガキとかが野球やってる時点で、野球なんかバカでも貧乏でもやろうと思えばできることくらいわかるだろがな、焼き豚以外には。
そんなとこも嫌われる要因なんだよ、焼き豚は。
562名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:31:46.33 ID:XqdVcYgX0
563名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:36:20.28 ID:j70AuV6S0
>>562
日テレは球団を持ってないよw

はい残念でしたw
564名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:36:41.64 ID:gkwnK9D/0
4番が辞退したブラジルに2度もリードされる 

中国とは過去3度の対戦で最少得点差の勝利

前回中国ごときに負けた台湾に9回2アウトまでリードされる



普通日本の野球見捨てるわ
565名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:38:39.17 ID:XqdVcYgX0
>>563

http://www.ntv.co.jp/ir/holder/stock_info.html
大株主
株主名 持株数(千株) 持株比率
1 株式会社読売新聞グループ本社 3,764 14.8%
2 讀賣テレビ放送株式会社 1,574 6.2%
3 株式会社読売新聞東京本社 1,363 5.3%

お前馬鹿じゃね?wwwwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:39:11.55 ID:j70AuV6S0
>>564
ブラジルのタイムリー打ったのは日本人なんだぜ
佐藤っていうんだけど今はヤマハで活躍してるw
567名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:40:10.75 ID:j70AuV6S0
>>565
株式店頭公開してるマスコミは日テレなんだろ

そこは球団を持ってないの理解できたか?w
568名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:40:19.37 ID:cNq6nw2H0
日テレって巨人に40億まだ払ってるの?
今株といえば西武だろう
どうすんの?上場するなら売らないとなw
569名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:41:21.17 ID:XqdVcYgX0
>>567
なんだそりゃwwww

三点方式なら問題ないないとか朝鮮的だなwwww


 
570名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:41:22.61 ID:IEz2gH+5O
ヤキューそのものはつまらないというのは世界の常識だし、仕方ないから話題性重視のメディア洗脳報道でムリヤリ需要を作り出すのがヤキウンコ(笑)

韓流とやり口が全く一緒で、テレビあたりで煽ってまず最初に名前だけを徹底的に売り込むやり方だな…ユウセイやらユウチャンやらナカハタやらオータニやら毎年毎年子供だましの洗脳に、毎度毎度踊らされるミーハーが焼き豚(笑)

焼き豚は学習能力のないミーハー(笑)
571名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:43:50.41 ID:DU6QGJRU0
大人気のサッカー

全て1万人に届かず…

4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
572名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:43:56.96 ID:j70AuV6S0
>>569
いやおまえの書いてたことが明らかに矛盾してるから指摘しただけ

おまえの取るべき行動は素直に間違いを認めることだよ
573名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:45:38.18 ID:H8dVCgLq0
>>521
だよなw 普段のチンタラ進行に甘えた結果だ。


>>553
本当に面白いと思われたなら、決勝が深夜枠送りなんてことには
ならないと思う
574名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:45:47.29 ID:XqdVcYgX0
>>572
何言ってるんだお前

まさか読売新聞と日本テレビは全く関係ないなんて思ってる?
575名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:47:21.45 ID:b906lkKQ0
球場キャパ+1万以上の水増し発表を
球場キャパ内の水増し発表にしただけで
水増し数の躊躇でもしてんのか
576名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:48:10.59 ID:j70AuV6S0
>>574
日本テレビは読売巨人軍のオーナー会社ですか?それともオーナー会社でないですか?

逃げずに答えてください><
577名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:51:12.58 ID:XqdVcYgX0
>>567


日本テレビは読売巨人軍のオーナー会社じゃないですね

でも、日本テレビの大株主は読売新聞社ですよね?

そして、読売巨人軍の実質のオーナー会社は読売新聞ですよね?



逃げずに答えてください><
578名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:51:14.22 ID:j70AuV6S0
>>571
平日とはいえかわいそうだからこれぐらいにしてやろう

4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:17296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:14644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:18964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:14601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:13958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:17210人
579名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:52:41.44 ID:j70AuV6S0
>>577
実質もなにも100lだから・・・
580名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:53:07.81 ID:5B8JoQta0
焼き豚がファビョすぎてワロタ
キムチ食って落ち着けよ
581名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:53:38.87 ID:j70AuV6S0
>>580
よ ゴキブリのチョンw 
582名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:53:53.99 ID:XqdVcYgX0
>>579
そうなんだw

で答えず逃げるんだwwwww
583名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:56:40.41 ID:XqdVcYgX0
焼き豚
無慈悲の逃亡
584名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:58:13.85 ID:j70AuV6S0
>>582
逃げてないw
あたりまえすぎる質問だから答える必要ないと思っただけなんだがwww
585名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 07:59:50.17 ID:XqdVcYgX0
>>584
じゃあ何が矛盾してるのか説明してもらおうか
逃げずに答えてください><
586名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:01:02.76 ID:yBpjdQZc0
日本中が震災で電力不足に陥ってるときに
読売が開幕戦をナイターで強行開催しようとしたからなあ
あれで野球観なくなった人が多くなった
それに試合数が多すぎる
ダラダラと緊迫感の無い試合を観てもつらまないでしょ
587名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:01:53.69 ID:XqdVcYgX0
焼き豚
無慈悲の逃亡中
588名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:02:28.48 ID:j70AuV6S0
534 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 07:05:36.24 ID:XqdVcYgX0 [4/14]
株式公開しているマスコミが
自分の持ち物の価値を偽って報道するんだぜ
これぞ風説の流布だろ


 ↑

矛盾してることにまだ気がつかないのか?
589名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:03:40.71 ID:j70AuV6S0
>>586
あの時は電力が足りないと東電に騙されてたからな
計画停電は必要なかったのにね
590名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:07:57.53 ID:cNq6nw2H0
必要だったでしょ
あの時どうなるかなんて
わからなかったからな
3万人も死んでんだから予行演習代わりだと考えても当たり前だわ
パチンコ屋と野球だけはわれ関せずだったけどね
591名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:10:32.95 ID:j70AuV6S0
>>590
「原発を動かさないと計画停電をしてこんなに不便ですよ」

これは東電の作戦だよ
592名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:15:22.86 ID:EogB0ZUt0
開幕ごり押しも酷かったな
それと、その時に結局批判に折れて「節電のために3時間半ルールを作りました!」と言い訳したのに
その3時間半ルールのせいで引き分け狙いのプレーが続出し、結果的に平均試合時間が伸びたっていうのも酷かったよね
球界のトップたちの意識が引くけりゃ、現場の選手コーチたちの意識も低いことが判明して
結局こいつら何にも考えてないんだな、って分かってしまったからさ
593名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:15:29.21 ID:cNq6nw2H0
災害対策だから当たり前だと思うよ
あれ以上地震が続かないってなんでわかったの?
アメリカが起こした人工地震だって知ってたから?w

そもそも原発推進したのは
読売のなべつねのボスだった正力だよねw
何十年も東電から広告費もらってて
逃げ出すのは一番早かったってやつだよねw
さすが米犬だわ
594名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:15:33.66 ID:NgY1CuEY0
ねんどろいどみたいな転売商材を用意しろ。
版権イラストのポスターを特典に付けろ。
ルールブックを配れ。

企業努力が足りないわ
595名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:15:50.00 ID:U0vsSL8hP
渋谷で騒いでた人達はどこいっちゃったの?
596名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:17:46.19 ID:pCYlCAT80
2013年4月12日(金)
http://www.daily.co.jp/baseball/score/20130412bb_sb.shtml
45,319 人 東京ドーム 18:00 巨人−ヤクルト
32,811 人 甲子園    18:00 阪神−DeNA
25,916 人 福岡ヤフオクD 18:00 ソフトB−ロッテ 
24,452 人 ナゴヤドーム 18:00 中日−広島
16,683 人 ほっと神戸 18:02 オリックス−日本ハム
12,374 人 Kスタ宮城 18:00 楽天−西武 

巨人と阪神で随分差がついてんなw
597名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:22:32.09 ID:EogB0ZUt0
>>596
巨人が無節操にチケットばらまきまくってるだけだな
598名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:24:22.99 ID:701Py7110
水増しなのに観客動員伸び悩みって意味わからないんだけどw
599名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:24:46.67 ID:XqdVcYgX0
>>588
日本テレビは読売巨人軍のオーナー会社じゃないですね
でも、日本テレビの大株主は読売新聞社ですよね?
そして、読売巨人軍の実質のオーナー会社は読売新聞ですよね?

だいたい、読売新聞と日テレは全く関係ないとか
逃げ口上に過ぎんわ

ちょっとメシ食ってくるから言い訳考えとけよ
600名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:30:53.34 ID:j70AuV6S0
ID:cNq6nw2H0

なんだこのきちがいw
601名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:33:11.32 ID:j70AuV6S0
>>599
おまえは自分の矛盾点に気がついたのかついてないのかだけ教えてよ
いつまでも逃げ天和よ
602名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:35:33.67 ID:j70AuV6S0
あと俺が書いてることに間違いが「ある時」だけレスしてきてくれよwww
603名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:36:44.21 ID:wIYinyZ80
Jリーグの方が減ってるんだよね
604名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:37:17.66 ID:j70AuV6S0
Jリーグは減っても話題にならないからね
605名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:39:15.12 ID:j70AuV6S0
>>598
どの試合で水増しがあったの?w
606名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:40:54.50 ID:8FcY/lr50
日本の不良債権  やきう
607名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:43:09.70 ID:2MW2SgGBO
巨人ファンしか盛り上がってない件
他は巨人の横綱野球で野球離れしてるよ 。昭和脳の巨人ブランドとか巨人が優勝すると景気が上がるとか。バカだろ。野球界の生態系を崩すのが巨人
もっとチームの戦力バランスを考えろよ。
608名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:45:25.59 ID:cNq6nw2H0
>>600
もう反論できないんだw
しょぼいなw
普通大地震の後1年後か2年後に
大きな余震が来るのは当たり前なんだよ
そんなの地震大国にすんでるなら知ってる常識だわ
その規模がどのくらいかなんて予測できるやつはいない
人工地震にそんなものないけどなw
609名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:46:27.79 ID:jjSkGm7l0
>>607
戦力均衡で人気が出るなら、パリーグはもっと盛り上がるはずだよなw
610名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:47:23.53 ID:j70AuV6S0
>>607
今が巨人しか盛り上がってないというのなら今までのプロ野球はどうなるのよ
昔は人気面で巨人1強だったが今は精力図はかなりかわってきたよ
611名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:48:07.32 ID:lt7afZ0Q0
八百長談合で盛り上がりを図る野球脳wwww
612名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:48:23.13 ID:j70AuV6S0
>>608
スマトラもそうだったしニュージーランドもそうだったがそれがどうしたの?w
613名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:50:29.59 ID:s7e6/uqdP
プロ野球は本当につまらない。
いい加減TVで放送するのを止めてくれないかなあ。
614名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:51:38.41 ID:Kn6TFLdw0
焼き豚はてんてこ舞いだな
615名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:56:42.48 ID:Kn6TFLdw0
やきうがサッカーみたいに人気があったらゴリ押ししてないって

ダメリカでも超不人気だし超つまらないスポーツだから俺達にはどうしようもないよ
 
616名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:59:08.92 ID:Cro3wGwD0
>>605
だよな、球場には10000人収容のトイレがあるっていつになったら理解するんだろうな
617名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:59:39.56 ID:o7VwUhzj0
今考えるとV9達成しても飽きられなかったって凄いことだったんだな
今の御時世で同じ展開になったらと思うと怖いw
618名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:59:50.76 ID:j70AuV6S0
>>615
メジャーの観客動員はサッカーなんかより優秀だぞ
619名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:00:51.53 ID:j70AuV6S0
>>616
馬鹿は数字を語るべきでないと思う
620名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:02:02.98 ID:4VNt1wLr0
フカンゼンネンショウナンダロ?
621名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:02:05.78 ID:Kn6TFLdw0
やきうで水増ししてない試合なんて過去に一度もないだろ
そもそもキャパ+10000人の55000人発表をつい最近まで平気でしてた朝鮮お遊戯だぜ
622名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:04:17.15 ID:Kn6TFLdw0
>>618
それは昔の話だな
イチローの居たシアトルが
あっという間にサッカーの町に変わったからな
観客動員数も
サウンダーズ>>>マリナーズだし
623名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:05:24.75 ID:BotoZK4Z0
イタリアワールドカップのドキュメント本『燃え尽きるまで』はなかなか面白い
訳が何か変だけど
624名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:05:43.38 ID:j70AuV6S0
>>622
サッカーはwwwあれ無料チケットじゃんw
625名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:07:06.90 ID:j70AuV6S0
>>622
あとくだらない妄想ばかりじゃなくBSやCSで自分の目で確認してみることだよ
626名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:09:17.98 ID:Kn6TFLdw0
あとイチローの2000本安打の時の水増し画像を見て驚愕したよ
WSJの記事でおおよその想像はしてだけど盛り具合はヤクルトの10倍界王拳以上だったからな
627名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:09:25.23 ID:j70AuV6S0
芸スポにいる奴って情弱のくせに知ったかするのが不思議だわ
628名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:10:44.32 ID:j70AuV6S0
情弱じゃなくわざと知らないふりして書いてるだけなのかしら
629名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:12:03.62 ID:Kn6TFLdw0
>>625
MLS 6/26 クエスト・フィールド
シアトル・サウンダーズFC − ニューイングランド・レボリューション
観客 36,212人
http://www.youtube.com/watch?v=g5N7CpdrwNw


MLB 6/26 セーフコ・フィールド
シアトル・マリナーズ − フロリダ・マーリンズ
観客 10,925人
http://www.youtube.com/watch?v=5rHwY7lSMAs


/(^o^)\ナンテコッタイ
630名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:12:36.92 ID:701Py7110
キチガイって必ず連投するよな
631名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:15:01.89 ID:Kn6TFLdw0
アメリカでも日本でも不人気だけど
韓国(大阪)ではまだ人気があるみたいだね


■阪神ワースト

ワースト
*1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
*2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
*3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
*4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*6位 *7.4% 2012/06/08(金)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス(○3-1 H 甲子園 ナイター)
*7位 *7.4% 2012/06/11(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク(○1-0 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*8位 *7.5% 2012/07/04(水)19:00-21:12 ABC 阪神×広島(●1-3 H 松山 ナイター)
*9位 *7.6% 2012/05/17(木)19:00-20:54 MBS 阪神×日本ハム(●1-4 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*9位 *7.6% 2012/05/01(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日
*9位 *7.6% 2012/08/16(木)19:00-20:54 MBS 阪神×DeNA
不明 一桁確定



■阪神ベスト
*1位 17.4% 2012/04/07(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人(○1-0 H 甲子園 ナイター)
*2位 14.8% 2012/03/30(金)19:00-20:54 YTV 阪神×横浜(△1-1 H 京セラ ナイター)
*3位 12.8% 2012/04/06(金)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人(○3-0 H 甲子園 ナイター)
*4位 12.7% 2012/04/12(木)19:00-20:54 MBS 阪神×広島(△1-1 V マツダ ナイター)
*5位 12.5% 2012/04/25(水)19:00-20:48 ABC 阪神×広島(○5-0 H 甲子園 ナイター)
*5位 12.5% 2012/07/18(水)19:00-20:48 ABC 阪神×巨人(△2-2 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*7位 12.2% 2012/05/16(水)19:00-20:47 ABC 阪神×日本ハム(●1-3 H 甲子園 ナイター)
*8位 12.1% 2012/04/19(木)19:00-20:54 MBS 阪神×ヤクルト(○4-3 H 甲子園 ナイター)■NHK BS
*9位 12.0% 2012/05/09(水)19:00-20:54 YTV 阪神×広島(○6-2 V 新潟 ナイター)
10位 11.2% 2012/04/13(金)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(○3-1 H 甲子園 ナイター)




/(^o^)\ナンテコッタイ
632名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:17:39.58 ID:qFlP5/9h0
日本では野球はもう復活の兆しが無いダメダメ状態だけど、
アメリカだとまだ需要が続くって予測なんだろ?
メジャーの試合見ると客席ガラガラだけど、放映権料の契約の額凄いじゃん?
日本と違ってTV=有料ってのもあるんだろうけど。
633名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:18:08.25 ID:FU7WoxFh0
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8

フジテレビは、ソフトバンクが筆頭株主になってから激変した
http://nettaro-note.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-7fbf.html
634名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:18:38.35 ID:EoUWFvFo0
やきうはつまんないから
不人気な理由もつまんないだろうな
635名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:19:25.14 ID:EoUWFvFo0
>>632
■アメリカのスポーツ年間最高視聴率 (2012年)

47.0%  NFL最高視聴率
30.6%  NFLポストシーズン最高視聴率 (スーパーボウル以外)



21.8%  オリンピック最高視聴率
17.0%  NFLレギュラーシーズン最高視聴率
14.0%  大学アメフト最高視聴率      ←←← 大学生(笑)
12.3%  大学バスケ最高視聴率      ←←← 大学生(笑)
10.9%  NBA最高視聴率


*9.0%  競馬最高視聴率      ←←← ギャンブル(笑)
*8.9%  MLB最高視聴率        ←←←←←←←←← やきうの母国(笑)
*8.0%  ナスカー最高視聴率
636名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:20:09.36 ID:EPp2pswXO
毎日、3・4時間も野球を観るとか余程暇なんだな
友達もいないんだろうなw
637名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:21:18.19 ID:EoUWFvFo0
>>635
日本もアメリカもFootballが一番人気なんだな
焼き豚は野球が人気の祖国に帰れよ
638名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:25:37.55 ID:UvLImL4/0
>アメリカでも日本でも不人気だけど
韓国(大阪)ではまだ人気があるみたいだね

どういう意味?
639名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:26:35.57 ID:gdw1UXWn0
焼き豚と言う表現を使う奴はアホが多いのは誰もが知ってることだが
こいつらはやたらチョンの話題が大好き

野球叩き=チョン
640名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:31:10.00 ID:gdw1UXWn0
スーパーボールが高視聴率なのは一試合しか試合をしないからだよ

紅白歌合戦を7日連続でやるのがワールドシリーズ
紅白歌合戦を1日だけやるのがスーパーボール
641名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:31:28.72 ID:1FvVgKZw0
>>638
どういう意味とは?
642名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:33:51.88 ID:1FvVgKZw0
>>638
意外と知られてない事実だけど韓国タイガースも実は不人気なんだよ。


■阪神ワースト

ワースト
*1位 *2.4% 2012/08/04(土)19:00-21:00 TVO 阪神×広島(●3-6 V マツダ ナイター)
*2位 *4.1% 2012/06/26(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日(●1-3 V 名古屋 ナイター)
*3位 *6.8% 2012/06/28(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-4 V 名古屋 ナイター)
*4位 *6.9% 2012/07/14(土)19:00-20:54 TVO 阪神×ヤクルト(○3-2 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*5位 *7.0% 2012/04/10(火)19:00-20:54 TVO 阪神×広島(○10-2 V マツダ ナイター)
*6位 *7.4% 2012/06/08(金)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス(○3-1 H 甲子園 ナイター)
*7位 *7.4% 2012/06/11(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク(○1-0 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*8位 *7.5% 2012/07/04(水)19:00-21:12 ABC 阪神×広島(●1-3 H 松山 ナイター)
*9位 *7.6% 2012/05/17(木)19:00-20:54 MBS 阪神×日本ハム(●1-4 H 甲子園 ナイター) ■NHK BS
*9位 *7.6% 2012/05/01(火)19:00-20:54 TVO 阪神×中日
*9位 *7.6% 2012/08/16(木)19:00-20:54 MBS 阪神×DeNA
643名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:34:19.31 ID:gdw1UXWn0
青木がモリーナから盗塁決めたああああ
644名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:35:41.36 ID:1FvVgKZw0
>>635
アメフトは現地に行けば分かるけど大して人気がない。
日本のやきうみたいな感覚でゴリ押しうぜぇえええええええええらしいよ。
645名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:35:44.65 ID:pVvRT+gR0
11時からダルビッシュ対岩隈か
646名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:36:09.28 ID:UvLImL4/0
韓国のプロ野球とNPB(阪神)の視聴率。
どんな因果関係があるの?
647名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:37:00.49 ID:1FvVgKZw0
>>639
NPB所属のやきう選手で日本人なんていないでしょ。
代表選手ですら国籍隠してるし。
648名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:38:39.42 ID:1FvVgKZw0
>>646
皮肉でしょ。
韓国人だらけの阪神という。
前選手会長のアラ李さんも韓国人だし。
649名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:41:16.38 ID:gdw1UXWn0
>>647
べつにおまえがチョンだからって差別するつもりないよ
650名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:43:17.50 ID:TmZB9bpK0
最近の焼き豚てチョン選手の話題に敏感だよね、サカチョンとか意味不明なワード連発してるし
651名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:43:31.37 ID:8q949R/t0
毎日毎日、野球ばかり報道してんだから人気が低下する訳が無いでしょ
652名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:44:26.65 ID:oFUuZHFe0
>>650 焼き豚は、何かもう周りが全部敵に見えてるんだろうなw
653名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:44:44.42 ID:gdw1UXWn0
>>648
新井の国籍は日本だけどチョンのおまえから見たら裏切り者に見えるんですか?
654名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:44:46.89 ID:yYD+orPU0
>>646
日本でプロ野球やってる奴の何分の1かは日本人っぽい名前を名乗る鮮人でしょ?
655名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:45:27.08 ID:UvLImL4/0
その皮肉がよくわからんけど、
まあ、いいや。
656名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:45:28.07 ID:eznkpKFyO
普通に
寒いからだよ
657名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:45:31.49 ID:gdw1UXWn0
焼き豚と言う表現を使う奴はアホが多いのは誰もが知ってることだが
こいつらはやたらチョンの話題が大好き

野球叩き=チョン
658名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:48:00.33 ID:H8dVCgLq0
>>639
いい加減、仏像と竹島を返せよw
659名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:48:04.68 ID:/qrhehHb0
日本の人口減少と高齢化も影響してるのでは?
80超えて野球観戦はきついでしょう
660名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:49:50.54 ID:dNBrDozI0
Jリーグって試合に負けたらサポーターとかいう人たちに説教されるんだよ
661名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:51:42.41 ID:TmZB9bpK0
>>652
(韓国籍でも問題ないけど)wbcの日本代表に朴井稼頭央が入ったり
ジャップの集会でお馴染みのもう一人の朴井さんが国民栄誉賞を貰ったりで
民団からの圧力が懸かっているのかピリピリしているよね

一般人からするとロッテ・ヤクルト・半チョン・ソフチョンバンク・反日押紙・サムチョンDENAを応援している時点で
やきうファンはパチンカスと同じ生活保護在日くらいにしか思ってないのにね
662名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:53:58.24 ID:jKFDHXRE0
>>639
これって、アイム・ザパニーズみたいなもんか。
663名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:53:59.38 ID:gdw1UXWn0
>>661
日本人なのにチョン認定が好きなのはおまえがチョンだからだと思うよ
664名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:54:44.57 ID:m+/vPvR00
>>661
どの面下げてソフチョンバンクを応援しているのだろうねwいや笑い事じゃなくてマジで
665名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:55:52.82 ID:gdw1UXWn0
焼き豚と言う表現を使う奴はらチョンの話題が大好き

ほらね、俺の言ったとおりでしょ?
666名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:56:14.90 ID:z8zYm7bSO
>>616
毎試合トイレや売店に常に一万人単位の人がいるって
その人たちは野球場に何しに来ているんだろ?
667名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:58:07.95 ID:gdw1UXWn0
>>666
年寄りじゃあるまいし
いつまで昔の話をしてるん?
668名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:59:38.50 ID:8IyCldjf0
焼き豚発狂
669名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:00:40.08 ID:gdw1UXWn0
焼き豚発狂
670名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:01:28.79 ID:gdw1UXWn0
試合始まるまでなんか暇だな
671名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:01:38.43 ID:UkYS0xafi
野球といえば韓国
韓国といえば野球


「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。
一線で活躍している人のほとんどが韓国人という話もある」とし、
日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題

日本プロ球界最大のタブーは、「在日」選手である。
運動能力が高く、優秀な在日選手なしでは、どのチームもチームづくりがなりたたないが、
これまでそれを公表する選手はごくわずかだった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html


日本プロやきうの選手会長・新井貴浩、本名朴貴浩。
http://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg

通算最多勝利:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算本塁打:王(台湾人)
連続フルイニング出場:金本(韓国人)

ロッテは韓国企業part5【在日球団】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130725294/

「在日魂」 金村義明(著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4062749378

【野球】オールスターは韓国人選手の祭典? セ・パの四番、五番には韓国人の血が流れている
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153619344/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/1
672名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:02:00.02 ID:z8zYm7bSO
>>667
君と違ってタイムリーにレスできるほど暇じゃないんだよ。
それにわざわざそんな反応するってことは
よっぽど痛いところ衝かれたんだな。
673名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:03:37.19 ID:gdw1UXWn0
でもネチネチ毎日野球批判を繰り返してる奴の人生のほうがもっと暇なんだろうな

>>672
いくら暇じゃないからって何年も前の話をすることないでしょwww
674名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:04:10.40 ID:dulIVjLy0
>>596
>16,683 人 ほっと神戸 18:02 オリックス−日本ハム

オリックスなんて人気無いんだから、みんなほっとこうべ
って意味ですか「ほっと神戸」w
675名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:04:23.14 ID:m+/vPvR00
>>671
やきうはキモイな〜
676名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:04:40.47 ID:5GRN7cLj0
カリカリすんなよ焼き豚
677名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:05:19.22 ID:gdw1UXWn0
カリカリすんなよ焼き豚
678名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:06:57.08 ID:m+/vPvR00
>>671
重要な記録ホルダーは韓国人ばかりだね
もしかして善良な日本人は昔からやきうをやってないのでは
プロ野球はコリアンの中だけで回っているスポーツなんじゃ
679名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:07:30.96 ID:5GRN7cLj0
>毎試合トイレや売店に常に一万人単位の人がいるって
その人たちは野球場に何しに来ているんだろ?

ボケた焼き豚が徘徊してるんじゃねw
680名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:09:09.43 ID:m+/vPvR00
焼き豚はカリカリマニア
プエルトリコに負けてカリカリに拍車がかかったね
681名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:09:30.21 ID:z8zYm7bSO
>>673
一時間ちょっと前のレスに反応しただけでその反応君の方がよほどネチネチだ。

君のような人がいると野球ファン、野球のイメージダウンに繋がる。


あと、野球ファンって野球は絶対、野球のやることはなんでも正しいって
野球に対する批判する人を全て敵とみなしたがるけど
いい加減改めた方がいいよ。
682名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:10:38.24 ID:m+/vPvR00
【野球】ソフトバンク、「ホークスK-POPデー」開催・・・韓流アイドルが始球式
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365586775/1
683名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:11:39.41 ID:8IyCldjf0
995 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/12(金) 13:47:34.40 ID:D5DIM2jH0 [4/4]
ID:fuQ8jCKN0が居なくなったらID:bYLvg/jJ0が現れた


ID:j70AuV6S0が居なくなったらID:gdw1UXWn0が現れた
684名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:21:58.00 ID:iadPNNwl0
野球は対策を考えた方がいいと思うけどな
元野球ファンだけど野球関係者の傲慢なところがきっかけで嫌いになったからな
もう嘘や捏造は通用しない時代だしな
685名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:24:33.90 ID:pkLkruzQ0
当たり前だろ
ゆとり世代の選手なんてレベルがチョン以下だから見る価値もないわ
686名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:30:16.78 ID:5Sa4GycUO
どっちにしろやきうなんて見ないよ
687名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:30:34.16 ID:UfvMItwR0
どうせすぐに水増しを始める
昨年もそう
688名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:34:32.86 ID:gdw1UXWn0
>>681
一時間ちょっと?
4年も5年も前の話をしてるのに何を言ってんだよwwwアホ
689名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:37:45.38 ID:c+htvBIu0
日本語が通じないのはやはりこいつらチョンなんだろうな
690名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:46:18.86 ID:c+htvBIu0
だからサカチョンなんて言われるんだぞ
691名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:17:50.74 ID:2HtFLurzO
レベルは上がってるよ
昔はひどいもんだった
692名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:22:57.08 ID:83cpggajO
焼き豚は都合が悪くなると、チョンガーチョンガーと喚くんだなwww
693名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:29:14.06 ID:H8dVCgLq0
>>692
さっさと仏像と竹島を返して、兄弟国に併合されて欲しいわ。
694名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:38:30.22 ID:ydVTn9BE0
プロ野球ガラガラ過ぎて水増し率が物凄いことになってるなw
695名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:50:59.77 ID:VOHsUdkK0
こんなに緊張感のないスポーツは珍しい。
696名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:51:47.47 ID:z8zYm7bSO
>>688
4、5年前ってお前が勝手に決めているだけじゃん。
妄想の世界に生きているのか?
697名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:52:12.29 ID:Iy7vzQBp0
どうせ水増しだから関係ないわな
698名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:55:52.90 ID:5GRN7cLj0
やけう
699名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:56:33.75 ID:5GRN7cLj0
毎試合トイレや売店に常に一万人単位の人がいるって
その人たちは野球場に何しに来ているんだろ?
700名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:57:49.97 ID:13nuQqY90
結局Jリーグは野球に勝てなかったな
701名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:58:12.43 ID:5GRN7cLj0
水増しやけう
702名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:59:28.96 ID:jfCU/tjU0
焼き豚は水増しを糾弾することもなくサッカーガーで思考停止してるからな
やきうの未来は暗い
703名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:00:30.70 ID:5GRN7cLj0
水増しし放題やきうにJが敵うわけないw
704名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:01:41.84 ID:uC0aJS6d0
Jは動員数で協会への上納金が変わるんだろ。
大宮が水減らしやってたよなww
705名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:03:14.82 ID:LyQAxi550
>>636
一年中朝から晩まで2ちゃんで野球煽りしてる奴が言うなよw
706名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:05:10.55 ID:7es8vnDtO
昔のパ・リーグにくらべれば入ってるだろうに…こういう記事にすがらないといきていけない芸スポ民だな
707名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:06:45.08 ID:13nuQqY90
人気観客動員共にパ・リーグ>>>Jリーグになっちゃったもんな
708名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:07:14.37 ID:z8zYm7bSO
>>702
野球ファンはもはや宗教の域
709名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:10:23.83 ID:z8zYm7bSO
>>706
時代背景が違いすぎて参考にならんだろ。
710名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:14:15.59 ID:IEz2gH+5O
ヤキューそのものはつまらないというのは世界の常識だし、仕方ないから話題性重視のメディア洗脳報道でムリヤリ需要を作り出すのがヤキウンコ(笑)

韓流とやり口が全く一緒で、テレビあたりで煽ってまず最初に名前だけを徹底的に売り込むやり方だな…ユウセイやらユウチャンやらナカハタやらオータニやら毎年毎年子供だましの洗脳に、毎度毎度踊らされるミーハーが焼き豚(笑)

焼き豚は学習能力のないミーハー(笑)
711名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:19:51.35 ID:jfCU/tjU0
おじさんの棒振りを毎日毎日見てるしょうもない人生なんて哀しすぎるだろ
712名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:19:53.92 ID:5GRN7cLj0
やきゅ
713名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:20:27.45 ID:6Kbg8myQ0
世界で四番目に強いのにそれに飽き足らないとは、
野球ファンの向上心はさすがだと思う
714名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:23:32.91 ID:IEz2gH+5O
野球のベスト4なんて、メジャースポーツで言えば一次予選通過レベルだな
世界のベスト4とかいっても、よく考えたら台湾倒しただけだから
それ以外にまともに野球やってる相手はキューバとプエルトリコだけで、しかも両方ともに負けてるのに世界ベスト4に入れるとか、どう考えてもマイナースポーツw
しかも、同じ世界ベスト4には野球のやの字もないオランダが入れてるし、さらに前回はチョンが準優勝したとか、明らかに競争率低いよな
そして、招待状貰って形だけ参加した中国やブラジルあたりが、その時点で世界ベスト16くらいに入ってるんだから笑っちゃうよ
メジャースポーツでは世界ベスト16に入るために数年に渡る熾烈な戦いを勝ち上がってやって辿り着けるところ、野球は招待状貰ったその瞬間世界ベスト16、もうアホかと言いたいよ
715名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:24:38.22 ID:5GRN7cLj0
やきゅきゅ
716名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:25:26.68 ID:UGFPlKSi0
今、大リーグの日本人対決やってるけど
恐ろしいほど客席ガラガラだな。
717名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:26:31.39 ID:5GRN7cLj0
野球ファンは向上心が強いのに五輪から追放されのは何でかな?
718名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:29:02.02 ID:5GRN7cLj0
野球ファンは向上心が強いのに秋の代表ごっこが中止になったのは何でかな?
719名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:32:11.10 ID:6YD44l2T0
>>716
これでガラガラだとナビスコはどうなっちゃう?w
720名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:33:30.01 ID:5GRN7cLj0
>>716
カモメもいないな
721名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:35:51.02 ID:jfCU/tjU0
>>716
シアトルは棒振りよりサッカーのほうが人気あるからしゃーない
あいつのせいでな…
722名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:43:42.50 ID:k82AfurZP
>>719

何十億ももらってるやきうと
何百万円のナビ比べてどうすんのよw
723名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:46:43.44 ID:wsE4Acb/0
やばくなってきたら水増しをいつも以上に増やせばいいだろ
プロ野球の観客動員なんてさじ加減でどうにでもなるんだし
724名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:47:30.59 ID:UPo/LC+B0
>>706
それはそうなんだけど
社会におけるプロ野球のプレゼンスってヤツがダダ下がりもいいところだから
特定の観客を囲っているってだけではとてもではないが挽回できんぐらいに
落ちぶれてるってイメージを抱かれても仕方ない
725名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:06:50.12 ID:H8dVCgLq0
>>713-714
全28チーム中4位。 たぶん、女子のアジアカップ(WCの予選)程度ではないかと。
※パキスタン女子やミャンマー女子も参加
726名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:08:55.13 ID:u7xVQwwq0
今のプロ野球って実際どの程度水増ししてるの?
昔みたいな55000発表とかは流石になくなったけど
727名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:13:00.98 ID:5GRN7cLj0
打つ手なしやきう
728名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:16:01.18 ID:ikh/FZzM0
サッカーガー、サッカーガーの現実逃避ばかり
729名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:16:21.18 ID:5GRN7cLj0
シアトルの実況
「岩隈を応援してる女性です」
カメラがアップに
アレ?
試合も見ないでゲームしてるw
序に隣の男もw
730名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:18:24.72 ID:ydVTn9BE0
>>726
常時1万人は水増ししてる
東京ドームの平均観客数は実数なら2万5000人ぐらいだろうね
731名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:19:51.32 ID:6YD44l2T0
>>726
嘘の多い芸スポで情報を仕入れようとするjことが間違いだと思う
732名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:20:59.74 ID:6YD44l2T0
>>730
あっ嘘つきここにいたw
733名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:21:35.91 ID:5GRN7cLj0
日本人対決のTEXvsSEA

客がいなくて通夜みたいに静まり返ってる
ネット裏はおじいちゃんばっかだし
何とお寒い試合な
734名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:21:51.98 ID:jfCU/tjU0
MLBのは水増しもメジャー級だからな
日本のペロ野糞の非じゃない
735名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:21:54.35 ID:7es8vnDtO
>>724
社会のプレゼンス?w芸スポのプレゼンスだろうに。これだけ多様化した現代に1局集中がおかしいのであってネットでも毎日見てる人も多いしCSでもビジネスになってる。十分だと思うけど。
736名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:22:07.37 ID:u7xVQwwq0
>>731
で、実際のところどうなの?
737名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:22:47.99 ID:6YD44l2T0
お寒いじゃなくてシアトルは緯度見ればわかるが寒いんだよ
738名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:23:51.11 ID:5GRN7cLj0
>>730
実数25,000もいないだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:23:55.46 ID:6YD44l2T0
>>736
自分でたしかめればいいだろ
テレビぐらいあるだろ?

自分でたしかめようとしないから芸スポにいる奴は馬鹿ばかりなんだよ
740名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:24:55.16 ID:u7xVQwwq0
まあ、昔のように7時にチャンネル回せばどこかしらの局で
野球やってた時代が異常だったと思うべきだよね。
ただ、社会に出て思うのは坂豚にはリアルで会ったことは一度もないのに対して、
焼豚みたいなおっさんは普通に存在してるってこと。
時代が変わったことにも気付かずヤキュハラとかホント勘弁してほしい。
741名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:24:58.79 ID:6YD44l2T0
>>738
テレビぐらい買えよ 貧乏人wwww
742名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:26:03.60 ID:u7xVQwwq0
>>739
テレビで数を調べられるのか、
野鳥の会の人ですかw
申し訳ないけど一般人はテレビ見ただけじゃ数を把握するのは難しんですよ?w
743名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:26:22.96 ID:6YD44l2T0
>>740
サッカーファンはリアルでは見たことないから芸スポにいるサカ豚がサッカーファンのイメージになりつつある

これはやばいぜwww
744名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:27:01.98 ID:u7xVQwwq0
>>743
おっさんばっかのコミュニティーに属してる人からすればそうなんだろうねw
745名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:27:19.88 ID:6YD44l2T0
>>742
東京ドームなら満席なら4万○○人の満員だよ

わかりやすいから簡単
746名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:27:36.74 ID:21hYHsHo0
水増ししてこれだからな
天気と景気が良くなれば増えるだろう
747名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:27:54.12 ID:7es8vnDtO
芸スポみたいに嘘を平気で垂れ流せば芸スポ民も減るな。2ちゃんももちろん他にたくさんツールができて廃れる。当たり前の流れだろ。
748名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:28:26.26 ID:6YD44l2T0
>>744
なにをおっしゃるwww

おっさんばかりじゃない
749名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:28:34.86 ID:H8dVCgLq0
>>733
ヤンキースの試合をチラッと見たけど、ナイトゲームなのに恐ろしく
客が居なかったな。 10%くらいか


>>742
球場が「有料入場者数」で発表すれば一発解決
750名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:29:38.01 ID:6YD44l2T0
>>747
野球ファンがほかの板に移住したけどサッカーファンも最近ではいなくなったよ

サッカーファンはどこいったんだろうww
751名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:29:38.47 ID:5GRN7cLj0
何せ巨人戦チケが今年は350円で出回ってるからな
牛丼屋と競り合ってるわw
752名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:30:32.94 ID:u7xVQwwq0
>>748
社会人一年目だけど、ドン引きするような野球ファンのおっさんがいるんだよ
サッカーやってますって言ったら思い切り敵視されてしまったw
ほんと頭おかしいと思うんだけど、そういえば焼豚ってこんなのばっかなんだなと思ったら納得してしまったw
老い先短いから我慢してやるよw
753名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:30:45.68 ID:5GRN7cLj0
ネットさんっすかw
754名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:31:11.27 ID:6YD44l2T0
>>751
その立ち見券の存在が驚きだわ
そこまで人気あるのかと思ったね
755名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:31:54.52 ID:6YD44l2T0
>>752
それはおまえの脳内で起こってる脳内妄想だから俺には解決できないわwww
756名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:32:45.02 ID:B++LD/DJ0
野球は日本の国技だからな みんながんばれ
757名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:33:38.44 ID:5GRN7cLj0
やきうの立ち見は都合のいい水増し要員じゃねw
758名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:34:42.98 ID:uPS2PkJq0
>>742
それを悪用して5万5000人発表して視聴者を騙してたわけだからね

消防庁に怒られて収容人員を超える人数を発表するのだけはやめたみたいだけどw
759名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:35:08.67 ID:5GRN7cLj0
しっかしシアトルってカラカラw
760名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:35:19.68 ID:13nuQqY90
野球の立ち見>>>税リーグのただ券だもんな

税リーグのただ券はゴミ箱行きだし
761名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:35:30.51 ID:6YD44l2T0
東京ドームが満員なのに水増し1万人とか言ってる奴は頭がぶっ飛んでるわ

野球アンチの中に入ればそんなキチガイは普通なんだろうがな
762名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:35:49.36 ID:H8dVCgLq0
>>757
つーか(上で書いてある通り)消防法に抵触しないのかと思う。
763名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:36:33.77 ID:5GRN7cLj0
やきうは国技でも伝統芸能でもお好きなもんになって下さいなw
764名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:36:44.30 ID:6YD44l2T0
>>758
俺は小学生の時に5万5千人入らないことを知っていた
なぜ知ってるのかというとテレビでやってたからな

知らなかったのは馬鹿な情弱だけだよ
765名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:37:23.37 ID:13nuQqY90
766名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:37:50.18 ID:5GRN7cLj0
焼き豚がカラカラw
767名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:39:17.98 ID:6YD44l2T0
頭の悪いサカ豚の相手してると

俺まで馬鹿になりそうだわ 

あとは低脳どうしがんばってもりあげてくれよw
768名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:40:07.09 ID:13nuQqY90
Jリーグの指定席ってプロ野球の立ち見以下の価値しかないんだな
769名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:40:43.65 ID:5GRN7cLj0
良く憶えてないけど
巨人が数年間続いた捏造55,000完売?をどこかに申請して突っぱねられたよね?
770名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:41:25.13 ID:6YD44l2T0
>>765
ナビスコ8試合分ぐらい入ってるなwwww
771名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:43:21.44 ID:5GRN7cLj0
焼き豚そっとじwww


新小1男子の「なりたい職業」1位の「スポーツ選手」の内訳…サッカー66.4%、野球19.3%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365011333/
772名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:44:09.20 ID:Uys127C50
>>765
空席ないけど昨日は超満員だった?
773名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:44:55.93 ID:5GRN7cLj0
ウハ
日本の祝日に決勝をあわせる国際大会WBCってのがありましたとさw
774名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:46:36.13 ID:Uys127C50
たまけりの世界大会もそれだけ発言力あればいいんだけどな
775名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:47:42.60 ID:jfCU/tjU0
>>751
WBCの決勝も5ドルだし何の驚きもないな
やきうは毎日暇な貧乏人の娯楽だしw
776名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:48:57.16 ID:Uys127C50
>>775
立ち見席が?
777名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:49:33.61 ID:8FcY/lr50
日本の不良債権 やきう
778名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:51:04.17 ID:Uys127C50
産業廃棄物ID:8FcY/lr50と言われて何年経ちますか?
779名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:51:39.96 ID:8FcY/lr50
犯罪の見本市 やきう
780名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:52:24.04 ID:YRsJSCXc0
火曜日のナゴドの試合見に行ったが開幕本拠2カード目にしてあまりのガラガラ
ぶりに驚いた、そこそこ集客力あった中日ですらこれだもんな
もう地上波完全に撤退してメジャーみたいにCSだけで稼いだ方がいい
そのためにテレビ視聴に耐えうるよう試合が短縮するようなルール変更も必要だが
781名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:52:33.98 ID:CNfkaGhR0
>>751
汚ねえ豚を見るために350円払うとかアホだろ
782名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:53:27.73 ID:H8dVCgLq0
>>769
つ ギネス
「嘘つくんじゃねーよ!」と一蹴された


>>775
確かに
http://uproda11.2ch-library.com/385563Gqa/11385563.png
783名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:53:28.29 ID:WQqCWm8s0
>>769
ギネスに認定されなかったね
784名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:54:08.25 ID:EYuRhvj20
野球好きだったじいちゃんも最近野球見なくなったって言ってた
好きな選手が引退してから見る気しなくなったって
785名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:55:46.51 ID:WQqCWm8s0
>>784
野球って時間潰すのにもってこいだけど
冷静に考えたら時間の無駄だからねwww
786名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:56:22.13 ID:GS+3M77s0
土日は全ての球場が満員札止めだぞ
昔のパリーグ知ってれば凄いこと
メジャーだって平日は空席が多いのに、アンチは平日でも満員じゃないと
ダメなのか?
787名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:57:24.05 ID:13nuQqY90
今日もJリーグはガラガラだな
788名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:57:24.62 ID:Uys127C50
>>781
おまえは席のあるチケットを買わないでずっと立ってるのかw

貧乏人はすごいな
789名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:57:56.76 ID:8FcY/lr50
闇の組織 やきう
790名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:59:35.36 ID:Hg2b1FWf0
WBCは残念だったけど、次の五輪では金メダルめざせ
頑張れ山なんとかジャパン
791名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:01:09.05 ID:+OWe7y5CP
野球人気ってそもそも刷り込み洗脳だったからね
メディア離れが進んでる中、人気低迷するのは正常だよ
792名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:02:11.72 ID:8FcY/lr50
捏造と強要 やきう
793名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:03:23.59 ID:21hYHsHo0
10年後にはもっと状況が変わっているだろうな
794名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:05:18.35 ID:Uys127C50
ナビスコのガラガラ観客動員は話題にまったくならなかったな
795名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:05:27.74 ID:8FcY/lr50
半島の資金源 やきう
796名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:07:44.76 ID:CNfkaGhR0
>>788
相変わらずバカしかいねーな焼き豚はw
797名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:12:12.23 ID:L2JxCRwO0
お前ら全然NPBの観客の話をしてないのなw

まあWBCとか関係ないからね
第1回優勝しても、第2回優勝連覇しても観客動員は下がったから
サッカーもそうだと思うが、代表戦は意外と国内リーグに還元がないんだよね
798名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:12:36.29 ID:H8dVCgLq0
>>790
山なんとかさんの国際Aマッチ経験数が未だに不明な件
799名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:13:32.68 ID:Uys127C50
>>796
仕事をしてる人の考え方は安いチケットで試合中立っているのは避けたい
つまり金のことしか考えないおまえは貧乏人の行動パターンなんだよ
800名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:19:39.72 ID:Uys127C50
ナビスコカップが不人気な理由を考えようぜ

▼ナビスコカップ

4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
801名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:19:44.32 ID:WQqCWm8s0
試合をなんJで実況みたいなおかしなものが流行っている時点で
野球はオワコンだよ
802名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:19:59.13 ID:CNfkaGhR0
>>799
長時間豚見るのに金払うのがバカだっつってんのw
>安いチケットで試合中立っているのは避けたい
お前も金の事考えてるだろ間抜けw
必死に考えたレスで墓穴を掘る気分はどうだよw哀れな豚だなお前はw
803名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:21:43.91 ID:+OWe7y5CP
>>799
おまえ頭悪すぎるだろ
文脈とかわからないの?
804名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:21:51.38 ID:WQqCWm8s0
ガラガラの球場なのに
その試合を実況する奴が沢山いるという笑える状況ww
805名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:23:54.17 ID:Uys127C50
>>802
馬鹿www
俺は快適さ重視で金は気にしないと言ってるんだよ


どうしておまえはこんなにも頭がわるいの?
野球叩こうとする奴は不思議なぐらい馬鹿ばかりだな
806名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:24:58.62 ID:Uys127C50
>>803
まずは自己紹介からしてくれないか?

仕事は何してるんだ?w












wwwwwwwwwwwwwww
807名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:25:57.83 ID:CNfkaGhR0
>>805
さっさと長時間豚を見る事のどこが快適なのか説明してくれよw
808名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:27:35.39 ID:Uys127C50
>>807
背もたれのある大きな椅子は快適

おまえは350円の立ち見だっけ?w 貧乏は大変ですね
809名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:28:34.54 ID:L2JxCRwO0
ネタじゃないのか
横からで悪いけどさ、その人たちは
金の安い高いとか、立ち見指定席とか関係なく
野球を見ないって言ってるんだよ、野球見てるのがくだらないってね
810名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:28:38.68 ID:7es8vnDtO
>>801
意味不明。ここより数倍おもしろいよ。笑いのセンスは芸スポよりずっとある
811名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:28:43.92 ID:+OWe7y5CP
>>806
社会では人に聞く前にまず自分から自己紹介するものだよ?
頭が悪いだけじゃなくて礼儀も知らないの?

立ち見料金すら払う価値がないって話なのに快適さ重視とか何わけのわからないこと言ってんの?
金と座席貰っても普通のやつは行かねえよ
812名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:29:03.50 ID:CNfkaGhR0
だめだこりゃw
813名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:30:22.50 ID:mI1t1mWs0
このスレ見れば分かるように、まとも野球ファンがほとんどいない
まともなファンは再編問題の時に去った
今はもう残りカスみたいのしかいない
814名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:31:09.43 ID:Uys127C50
>>811
いきなり話かけてきたのはおまえだから自己紹介しろと言っただけ

一言で言いとおまえは俺に求められてないってこと

わかりましたか?
815名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:31:10.05 ID:7es8vnDtO
>>751
たった一つの事例をすべてみたいにいう方がおかしい。
816名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:31:33.37 ID:b906lkKQ0
球場キャパ+1万人発表すればいいだけじゃねーか
最近までやってたように
817名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:31:55.48 ID:Uys127C50
>>813
野球を叩いてる奴の質が悪すぎるから説得力ないね
818名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:33:02.63 ID:Uys127C50
>>816
ナビスコの人に言っといてよ

▼ナビスコカップ

4月10日(水)
C大阪×F東京[長居] 入場者数:7296人
磐田×湘南[ヤマハ]  入場者数:4644人
川崎F×清水[等々力] 入場者数:8964人
名古屋×大分[瑞穂陸] 入場者数:4601人
大宮×甲府[NACK]  入場者数:3958人
新潟×鹿島[東北電ス] 入場者数:7210人
819名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:33:30.59 ID:7es8vnDtO
>>813
再編問題が日本をだめにしたのに…みんな朝日や仙谷に騙されて…読売が正義とは言わないが日本はダメになったよ。あれから
820名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:33:52.19 ID:+OWe7y5CP
>>814
もうね
おまえの存在自体が野球のネガティブキャンペーンそのものだよwww
もう放っておいても内部から勝手に崩壊するなこれはw
821名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:34:55.26 ID:HceO92wn0
Jリーグよりマシ

J2よりマシ

女子サッカーよりマシ

ナビスコカップよりマシ 今ここ
822名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:36:22.82 ID:m1GPOGFxO
WBCは凄く盛り上がったと言いながら、
ガラガラのプロやきうをWBCのせいにする焼き豚
823名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:36:42.61 ID:Uys127C50
>>820
何を勘違いしてるのかしらんが
野球がどうなろうが俺の知ったこちゃねーし

意味不明な叩きをしてるから俺がおまえらの邪魔してるだけ
徹底的におまえらの邪魔をする
824名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:37:36.29 ID:jfCU/tjU0
>>784-785
1日24時間のうち3時間も野糞に費やすなんて人生の損失以外の何物でもないよな
しかもそれを毎日毎日
825名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:37:49.98 ID:Uys127C50
もうほんとこいつら頭がぶっとんでるよw まじでw
826名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:38:40.58 ID:+OWe7y5CP
>>823
で、おまえは自分の読解力のなさをどう思う?
まさかまだ意味わかってないの?www
827名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:39:09.28 ID:Uys127C50
>>824
2ちゃんはいいのか?
しかも批判ばかり繰り返し書くのは有益な時間の使い方なんですか?


普通に考えれば精神衛生上よくないはずだよ
828名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:39:21.37 ID:OoHOrlLu0
ID:Uys127C50

1日200レス超えのキチガイ焼き豚
はっきり言って相手しても無駄です
829名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:40:22.95 ID:IDzC5xQc0
野球防衛軍ってマジで実在するんだな

しかもキチガイだよって聞いてたけどほんとだったwwww
830名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:40:47.19 ID:Uys127C50
>>826
正直に言うとまともに読んでない
でも2行までは必ず読むから無駄にダラダラ書かないでくれな
どうせ内容ないんだからな
831名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:41:35.49 ID:+OWe7y5CP
>>830
クソワロタwww
完全に逃亡したなwww
負け犬のテンプレートじゃんwww
832名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:41:54.67 ID:Uys127C50
>>829
野球防衛軍ってどこにいるの?
833名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:42:27.46 ID:IDzC5xQc0
>>832

つ鏡
834名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:42:42.88 ID:Uys127C50
>>831
どのレスを読んでほしいかコピペすれば相手してやるよ
馬鹿の言いたいことを必死に解読してやんよ
835名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:43:17.10 ID:Uys127C50
>>833
つかがみってなんだよwwww
836名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:43:46.97 ID:Uys127C50
手鏡のことか?wwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:43:54.70 ID:8IyCldjf0
767 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 13:39:17.98 ID:6YD44l2T0 [15/16]
頭の悪いサカ豚の相手してると

俺まで馬鹿になりそうだわ 

あとは低脳どうしがんばってもりあげてくれよw

770 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 13:41:25.13 ID:6YD44l2T0 [16/16]
>>765
ナビスコ8試合分ぐらい入ってるなwwww


我慢できずに2分で戻ってきましたw
そしてこいつが消えたら、あいつが現れましたw
838名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:44:10.05 ID:4bwn++6J0
まだあのキチガイ焼豚の相手する奴いるのかよ
レス見てヤバイ奴だって分かりそうなもんなのに
暇潰しならもっと有効な手段あるだろうに
839名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:44:24.01 ID:IDzC5xQc0
>>835

知らなきゃググレよ馬鹿w
840名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:44:38.95 ID:IEz2gH+5O
野球も大したスポーツじゃねぇな。

前回だって世界一とか言ってもまともな相手は韓国とキューバだけ、今回もベスト4とか言ってもまともな相手は台湾とキューバとプエルトリコだけ、しかも勝てたのは台湾だけ。

こんな層の薄いマイナースポーツで、偉そうに世界一とか浮かれてるのはマスゴミに踊らされた情弱だけ

参加しただけでいきなり世界ベスト16に入れる競争率の低いマイナースポーツじゃねぇか。

そんなんだから、チョンが準優勝できたり、野球ハナクソ以下のオランダが世界ベスト4になれるんだよ。
841名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:45:07.26 ID:ULumDGW/0
焼き豚爺さん血圧急上昇wwww
842名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:46:00.23 ID:Uys127C50
>>839
説明できないならレスしてこなくてもよかったのにwww

レスの無駄使いするなよwww
843名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:46:47.79 ID:Uys127C50
もう一人の患者さんはどこ行ったかな?w
844名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:49:51.70 ID:IDzC5xQc0
>>842

知らない事は自分で調べないといつまでたっても馬鹿のまんまだぞw

さ、自分でキーボード叩いてごらん?がんばろう!
845名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:50:18.72 ID:8IyCldjf0
ID:j70AuV6S0
ID:gdw1UXWn0
ID:6YD44l2T0
ID:Uys127C50

なぜか入れ替わるように現れる焼き豚
分かり易すぎw
846名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:52:30.35 ID:l4EKKPC80
http://www.youtube.com/watch?v=mHJu6EBMvG8

なにこのオレンジ集団w
タダでユニフォームバラ撒いて客集めてタオル振って
なんかどっかの信仰宗教じみて来たな
847名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:53:21.20 ID:Uys127C50
>>844
説明できないのならもう無理するなってwwww
負けを認めないタイプの人間かよww 雑魚のくせにプライドだけはたかいんだなおまえww
848名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:53:55.20 ID:8FcY/lr50
拝金主義の象徴 やきう
849名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:54:22.02 ID:13nuQqY90
Jリーグは今日藻ガラガのようだな
テレビでやってないから見られないなあ
850名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:55:01.23 ID:IDzC5xQc0
>>847

だから自分で調べろよ
知らないのはオマエなんだからさあw



>>負けを認めないタイプの人間かよww 雑魚のくせにプライドだけはたかいんだなおまえww

これってお前のことじゃん
つ鏡

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:55:51.16 ID:8FcY/lr50
昭和の残渣 やきう
852名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:56:52.49 ID:vgp+UQP80
ちなみに俺が経営するお店にバイトに来る高校生たちはほぼ全員がスポーツ観戦
自体に興味がないようだ。ここ数年の子はほぼそんな感じ。
フットサルやストリートバスケはやるようだけど。
野球とかサッカーとか騒いでる場合じゃないんだよな本当に。
853名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:56:56.08 ID:8FcY/lr50
卑しい属国根性 やきう
854名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:57:19.66 ID:Uys127C50
>>850
なぜ鏡と書いたのか説明できないおまえの負けだよ
855名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:57:31.99 ID:jHjGnp600
サブプライ不況以降娯楽はどの業界でも低迷してる
庶民はそれだけ生活に余裕がないってこった(´・ω・`)
それにプロ野球人気を支えてきた団塊の世代が
どんどんお亡くなりになりはじめたのと重なってるから
不況と団塊世代の年齢的なものと動員数減少はダブル要素
856名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:58:27.17 ID:TAXcBPuo0
ID:Uys127C50

・1IDで正月早々に200レス超え
・その後もID変えてほぼ一日中煽り続ける
・とにかく頭が悪く誤字のオンパレード
・年収1200万とか女性だとか下らない成りすまし

結論 ただのサイコパス
857名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:58:30.57 ID:IDzC5xQc0
>>854

いや?自分で調べられないオマエの負けですwwwwww
858名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:58:40.74 ID:8FcY/lr50
団塊最後の砦 やきう
859名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 14:58:56.98 ID:FjqsQQPR0
ID:8FcY/lr50の人
○○○○○○○ やきう

ってのを1時間45分も張り付いてずっと続けてるけど
すっごく怖いよw
860名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:00:44.58 ID:ftoiAP1GO
>>855
娯楽でも携帯ゲーム系は順調じゃない?
要は時代が変わったこと
861名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:00:59.65 ID:8FcY/lr50
試合以外はおもろいよ やきう
862名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:01:37.84 ID:IgP3lUOz0
>>857
おまえの脳内はググっても出てこないよwwwwwwwww

説明できないならできないと認めろってwwww

負けてもくやしくないだろwwww
863名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:02:10.64 ID:+OWe7y5CP
野球ファンてID:Uys127C50みたいなブタしか残ってないんだよなマジで
日本語不自由だし日本人ではなさそうだが
864名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:04:39.31 ID:IDzC5xQc0
>>862

またID変えたの?
やき豚分身の術で大忙しだなwww
865名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:05:30.79 ID:spaC7MfW0
野球を面白いと思ったことがない
866名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:05:38.02 ID:Msl1ByN20
今時やきう見てる奴ってキモイ
867名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:07:09.48 ID:IgP3lUOz0
>>864
IDが勝手に変わるのなんとかならんか?w
というか安価打ってるから問題ないだろ
868名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:07:16.76 ID:jHjGnp600
>>860
ぼちぼち頭打ち
869名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:07:51.88 ID:Jy9PhXzM0
>>862
こいつホントに2ch以外何もないんだなw
キチガイ過ぎる
870名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:08:33.06 ID:IgP3lUOz0
>>866
批判するためだけに粘着してる奴がきもい
このスレにもそんなきめえのがいるだろ?
871名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:09:21.08 ID:5B8JoQta0
ピロやきう選手の特徴
・乱闘
・暴力
・金アクセサリー
・ケンカ強いアピール
・不祥事
・893ファッション
・飲み屋ででかい面

チョンそのままだな
872名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:10:00.25 ID:IgP3lUOz0
>>869
2ちゃん以外というか仕事中なんですよ
雇えるほど仕事があれば外に出るんだけどな
873名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:10:03.22 ID:+OWe7y5CP
なんだIDコロコロ変える負けブタか
一気に冷めたわ
ブタのくせにチキンなことしてんじゃねえよ
874名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:11:04.68 ID:IgP3lUOz0
>>871
おまえは20年まえから時計が止まってるようだなwww
875名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:12:14.36 ID:IgP3lUOz0
>>873
まあそんなに悔しがるなってwwww

負けるが勝ちというじゃないかよwww









あははhwwwwwww
876名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:12:36.17 ID:IDzC5xQc0
>>867
>>IDが勝手に変わるのなんとかならんか?w


ググって調べて何とかしろよ低脳
あ、そのときちゃんと一緒に「つ鏡」も調べるんだぞ
わかったな馬鹿wwww
877名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:13:27.10 ID:ULumDGW/0
やきうんこ爺さん頑張るなあ



はよ死ねよw
878名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:14:23.03 ID:IgP3lUOz0
>>876
だから何度も言わせないでよ

なんで鏡なのか君が説明しないと話はすすまないのよwwww

もしかして「つ」の意味が通じてないと思ってるのかな?

キモヲタの使う「つ」の意味は理解してるよ
879名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:14:54.58 ID:HqSMaVJN0
>>872
また架空の設定持ち出すのか?
いい加減つまんねーからやめろって
ただのキチガイなら笑えるかもしれないが
つまらないキチガイなんて笑えねーぞ
880名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:17:21.35 ID:IDzC5xQc0
>>878

829 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/13(土) 14:40:22.95 ID:IDzC5xQc0 [1/8]
野球防衛軍ってマジで実在するんだな

しかもキチガイだよって聞いてたけどほんとだったwwww

             ↓

832 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/13(土) 14:41:54.67 ID:Uys127C50 [19/26]
>>829
野球防衛軍ってどこにいるの?

             ↓

833 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/04/13(土) 14:42:27.46 ID:IDzC5xQc0 [2/8]
>>832

つ鏡


この流れで理解できないのかお前の頭って・・・
やっぱり低脳なんですねwwww
881名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:18:27.47 ID:IgP3lUOz0
>>879
仕事をしてるということは納税してるってことだからな
一応は社会貢献してるってことだ

おまえは少しは社会の役にたってるか?wwww
882名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:19:24.61 ID:IgP3lUOz0
>>880
説明できないってことね

了解www それなら俺の勝ちだから諦めなさい
883名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:20:11.81 ID:IgP3lUOz0
また勝っちゃったwwwwwwwwwww

まったくうれしくないwwwwwwwwwww





やっぱ底辺煽ってもつまらんわ
884名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:20:25.96 ID:IDzC5xQc0
>>882

理解できないお前の負けだよ低能君www
885名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:25:08.37 ID:F7B6q8T10
ID:IgP3lUOz0は1日中2chに張り付いて何百レスもする精神異常者。
普通なら相手にするのも躊躇われるレベル。ただそれだけの話。
886名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:33:49.15 ID:IgP3lUOz0
>>885
さっきから何度もレスしてきてるようだが
IDを変えないで絡んでこいよな
887名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:35:40.86 ID:IgP3lUOz0
>>884
オリジナリティーのない返しだな

思考が停止しちゃってもういっぱいいっぱいなんだろうな
888名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:40:17.46 ID:IDzC5xQc0
>>887

つ鏡


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:43:46.60 ID:HhzCHcbC0
燃えて青春駆け抜けろ
890名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:46:36.70 ID:IgP3lUOz0
思考が停止してる奴が笑ったwww こいつはきもいwww
891名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:15:48.70 ID:8FcY/lr50
負の遺産 やきう
892名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:16:59.17 ID:ptEYEUmU0
昔の川崎球場知ってたら、今でもすごいと思えるはずだ。
893名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:08:09.61 ID:flxt5HPC0
■平山あや
「未来のダンナさんにしたい人は野球を見ない人。TVで野球を見る人が嫌いなんです」

■田原総一郎
「野球なんてスポーツじゃない。動いてるのピッチャーだけじゃないか」

■オシム
「何回これを繰り返すんだい?」「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」

■立川談志
「プロ野球自体が、もうダメですよ。再興は不可能です」

■長澤まさみ
「野球はオジサンが見るマイナーなイメージ」

■妻夫木聡
「野球なんか興味ないっす。サッカー見たかった」

■ビートたけし
「WBCで世界一なんか決まらないよ」

■瑛太
オヅラ「瑛太君は野球は見るの?」瑛太「野球は見ません。興味ないです(即答)」

■大沢あかね(プロ野球選手の孫)
「野球はよく分からない。サッカーの方が好き。」
894名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:08:40.82 ID:flxt5HPC0
■吹石一恵
「子供の頃お父さんの応援に行っても、よく分からないし寝てました。
今だにルールがよく分かりません。」

■内田恭子(元フジテレビアナウンサー)
「野球選手はサッカー選手に比べたらダサい。」

■高橋絵美(ノンノモデル)
「私は野球よりサッカー派です。」

■若槻千夏(グラドル)
(巨人上原に携帯番号の書かれたボールをもらうが野球少年に向かって投げる)
後のジャンクスポーツで一言「マジでキモかった。」

■Perfume(歌手)
「広島出身というだけでカープファンですか?と聞かれるのが迷惑。キャッチャーも打つんですか?」

■民放社員
「巨人戦の視聴者は60代以上が多く、CMも入れ歯安定剤とかオムツとか」

■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。国際的な普及度と人気の無さが理由」

■三宅健
「ああ、やだね〜。えらい人がいないから言うけど、ぶっちゃけ俺野球きらい」
森田剛「俺も俺も」(はいっはいっと手を上げながら)
森田剛「皆と会えないから行くだけであって」
三人「カミセン3人は野球できません」
895名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:09:20.82 ID:flxt5HPC0
■田中将大
「若い世代は日本代表と言ったらサッカー。(世間の)注目はそっちですよね。」

■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」

■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」

■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばないですね(笑)」

■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーには敵わない」

■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」

■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。サッカーの方がオシャレでかっこいい」

■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」

■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」

■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
896名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:09:52.69 ID:flxt5HPC0
■石原慎太郎
「オレ、野球って嫌いなんだよな。ぜんぜん面白くないし(笑)
 試合が同じ印象で意外性がない。同じパターンだ。
 野球場って何もないのにファンだけがガンガン叫んでいる。うるせえよなあ」

■川村ひかる
「野球選手はダメですよね。ブヨブヨしていて気持ち悪いです・・・」

■磯山さやか
「野球はオジサンにしか受けない」

■赤西仁
「野球興味ないです」

■岡野俊一郎
「野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない」

■小嶋陽菜
「野球の面白さが分からない。」

■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO.1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)

■ラリー・ウォーカー
「今すぐこの野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
897名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:10:22.98 ID:flxt5HPC0
■(某番組)野球とサッカー、観戦するならどっち?
佐々木希「サッカー」
深田恭子「サッカー」
瀬戸朝香「サッカー」

■矢口真里
「私は野球なんかワカンナイので、っつーかマジ野球なんてワカンナイのでパス」

■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」

■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな。」

■辰吉丈一郎
「野球はヒマすぎる。全然おもしろいとは思わなかった。」

■石川遼
「野球を見に行くことはない。浦和レッズを応援してます」

■雨上がり決死隊(宮迫)
「今どき野球て(笑)」

■新渡戸稲造
「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
野球は賤技なり。剛勇の気なし」
898名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:11:02.50 ID:flxt5HPC0
■MEGUMI(タレント)ダルビッシュの所属チームは?と聞かれて
「広島……エキスポズ?」

■極楽とんぼ(加藤)
「もう野球はいいだろ?」

■ナインティナイン(矢部)
巨人戦にゲストで呼ばれどこのファンですか?と聞かれた後の一言「ジュビロ磐田のファンです。」

■木村拓哉(SMAP)
「だって野球つまんねーんだもん。」

■香取慎吾(SMAP)
「え〜野球はもういいよ。」

■森本ひちょり(北海道日本ハム)
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」

■小池徹平
「野球は見ないです。」

■イチロー(シアトルマリナーズ)
「サッカーが羨ましい。野球はサッカーに比べたらはるかにマイナースポーツ(笑)野球もサッカーのようになりたい」

■はるかぜちゃん
「野球は50代以上の人ばかり観ててちょーおもしろい(ω)」
899名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:11:42.38 ID:flxt5HPC0
■テレ東菅谷社長
「プロ野球放映権料1億1千万のうち7000万円が赤字」

■カナダ人の女性(カナダ人)
「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。サッカーしか見ないし、勝手に移転してちょうだい。」

■フジテレビ山田良明編成制作局長
「五輪でほかの競技を見ていると、野球がなんとスローなことか」

■タモリ
「野球って不人気だよね〜」

■オセロ松嶋
「見難いやん、ボールちっこいねん。ストライクが曖昧。審判のサジ加減やから」

■森泉(野球に興味は?)
「どうでもいい」

■アレン・アイバーソン
「野球はスポーツとしての魅力がなくて人気が下降している」

■高橋愛
「野球=じじいというイメージ」
900名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:20:20.38 ID:vfEE1cIn0
WBC叩きは産経新聞の社是
901名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:21:09.07 ID:flxt5HPC0
■杉野真実 日本テレビアナウンサー
特技はサッカー

■萩野志保子 テレビ朝日アナウンサー
Jリーグすべてのチームカラーに合わせたメガネを作るほどの大のサッカー好き

■鈴木 奈穂子 NHKアナウンサー 神奈川・横浜生まれ。
趣味は舞台鑑賞、サッカー観戦。

■加藤シルビア TBSアナウンサー
ポーランドのハーフで家族揃って大のサッカー好き

■枡田絵理奈 TBSアナウンサー
小学生の頃からのサッカー好き
親友のAKB小嶋陽菜やグラビアアイドル木口亜矢も大のサッカー好きである

■本田朋子 フジテレビアナウンサー
学生時代からのサッカー好きで、代表キャプテン長谷部誠の彼女

■夏目三久 フリー
子供の頃は家族でガンバ大阪のファンクラブに入っていた

■新井麻希 フリー
子供の頃からサッカーをやっており慶應大学時代は女子サッカー部のキャプテンを務める

■上山千穂 テレビ朝日
中学・高校とサッカー部のキャプテンを務める

■竹内友佳 フジテレビアナウンサー
担当したい番組・ジャンル・夢の企画  サッカー番組
902名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:26:14.17 ID:mV4bmspM0
今年はWBC効果で野球は安泰だとか盛り返すとか焼豚が言ってたはずだが…
焼豚はついに老衰で死滅したの?
903名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:27:26.63 ID:yYORzxE20
野球って毎日やってるのに数万人客が来るんだろ?
なんで?
904名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:30:13.34 ID:Q8kkfwmH0
つーか今年はまじで野球の観客少なくないか
空席が多いし平日は観客があまりに少ない
一万も入ってないように見える
急激に野球人気低下してると思うよ
905名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:32:18.60 ID:1gZtXMe4P
大体WBC連覇しても野球人気落ちてたんだから、
プエルトリコにボコられたらもうジリ貧だろ
906名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:35:01.00 ID:gkwnK9D/0
これまでは日曜だけデーゲームだったのにいつの間にか土曜もデーゲームになったんだなw
集客に必死だな
907名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:36:51.52 ID:m+/vPvR00
やきうはつまんねーわ
知ってる選手もいないし
ずーっと棒立ちで見るに耐えないわ
908名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:38:39.52 ID:Fs09jH3T0
WBC効果とか第一回、二回と続けてきて気付かないのか
909名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 17:45:47.58 ID:Vm6zKx8wO
WBC大コケ、読売の清武問題の対応の悪さ、横浜の買収、韓流のせいでソフバンのイメージの悪化、球界ぐるみでの二刀流ルーキーイジメ


ネガティブな話題しか無いんだから当然だ。
910名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:21:17.53 ID:Q8kkfwmH0
単純に野球の人気が落ちてるな
平日は空席ばかりで明らかに客がいない
ビール売る人も大変だな
911名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:22:25.53 ID:jfCU/tjU0
やきうはつまんねーうえに試合時間が無駄に長いのが致命的だよな
912名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:30:20.48 ID:lzlmDbdi0
試合が長すぎる
7回から見ると丁度いい
913名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:31:51.90 ID:flxt5HPC0
野球ゲームってもしかしてあの糞長い試合を100種類以上やるのか?
全クリするまで3年はかかるだろうなw
914名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:33:21.13 ID:13nuQqY90
Jリーグは今日もガラガラだったな
915名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:51:35.17 ID:n4gn4oYr0
>>640
アメリカについて無知だな。
ワールドシリーズよりはNFLの平凡なレギュラーシーズンゲームのほうが視聴率が高い。
ワールドシリーズみたいな希少性がある優勝決定戦でもNFLの普通の試合に勝てない。
あとワールドシリーズよりもNFLドラフトや大学アメフトのほうが視聴率取れるね。
916名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:52:20.17 ID:RgHBo3x/0
野糞豚はなんJにこもって実況ばっかりで現地観戦なんか行かないんだろうな
ひきこもりの豚ばっかりって事か
917名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:55:51.30 ID:NCDnlkpA0
阿遊び半分でやってる
プエルトリコに惨敗

格下の台湾ブラジルと
互角で

勝ったーて必死こいて泣いて喜ぶ
2ちゃんねらーども


情けないのう
918名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:59:18.23 ID:5cM3eDmT0
これはいかんぞこれはいかんw 
せめてユニフォーム脱いでこっそり隠れてやれよww


GATAI@aluku2chan4月6日
俺のいた少年野球チーム。
人数9人いないどころかサッカーやってる。
すごく楽しそうにサッカーをやっている。

http://up.img5.net/src/up45705.jpg
919名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:11:00.19 ID:ToXauloF0
>>786
【13日・東京ド】観衆41,549
【13日・ナゴヤ】観衆24,731
【13日・甲子園】観衆44,744
【13日・ほっと】観衆19,499
【13日・Kスタ】観衆14,537
【13日・ヤフド】観衆32,004

全球場満員札止めどころか1球場も満員になっていない。
920名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:15:43.90 ID:jfCU/tjU0
>>918
野糞少年の一番好きなスポーツはサッカーだからなw
921名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:44:04.49 ID:FqQuJAW/0
>>919
つーか今日の試合を見た感じではそんなに入ってる風には見えなかった
普通に空席多かったし
922名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:48:14.53 ID:wIYinyZ80
野球
東京ドーム 41.549/45,600
名古屋 24,731/40,500
甲子園 44,744/47,757
ほっと 19,499/35,000
Kスタ 14,537/23,451
ヤフド 32,004/38,561
合計 177,064/230,869 収容率77%

サッカー
中銀スタ 10,569/17,000
ユアスタ 13,655/19,694
日産スタ 27,204/72,327
トヨタスタ 13,159/40,000
大分銀行 10,571/40,000
アイスタ 15,113/20,281
合計 90,271/299,573 収容率30%



週1回でこれは酷すぎwwww またブーメランかw
923名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:48:59.06 ID:1gZtXMe4P
>>919
水増しが酷すぎるな
924名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:49:28.52 ID:wIYinyZ80
>>921
どの試合をみたの?ドームと甲子園はほぼ満員
福岡もほぼ埋まった。悔しいのwww
925名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:51:15.10 ID:wIYinyZ80
>>923
水増しじゃないけど。そんなに悔しいのか

>>919
満員じゃなくても、十分入ったな
Jリーグは週1回で3万人入った試合もない
926名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:51:39.78 ID:FqQuJAW/0
>>924
ナゴド
かなりガラガラだったけどなあw
927名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:53:44.68 ID:wIYinyZ80
>>926
そりゃ24000人しか入ってないからね
2万人以上入ってるように見えたよ。これもJリーグに比べたら贅沢w
928名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:56:47.98 ID:b3O5g7r2O
空席にはマネキンとか空気嫁を座らせとくべきだな
929名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:59:44.95 ID:ToXauloF0
土日は全試合満員と大口たたきながら
うそを突っ込まれると
「Jよりまし」か。
とんだお笑いだな。
930名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:06:46.55 ID:FqQuJAW/0
>>929
あれだけマスコミに野球ごり押しされてるのに視聴率取れないし客も減ってるからな
WBCでも完敗だったし野球は衰退していきそうだ
931名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:09:40.18 ID:ftoiAP1GO
>>926
そりゃ今年の中日弱い上に助っ人は横浜に行かれるわろくな補強はないわだからな。
名古屋人はいまは浅田のフィギュア見てるほうが楽しそうだし
932名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:10:37.63 ID:l+TpUqflQ
>>930
スポーツ全般が衰退してるだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:19:26.31 ID:lt7afZ0Q0
あのレベルで何であんなエラソーで優遇されてんのかと思う
ホント日本の野球だけは不快w
934名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 20:44:03.53 ID:H8dVCgLq0
13 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/13(土) 00:20:18.60 ID:GpcU43BO0
そもそもプロ野球は実際の「来場観客数」を発表してすらいない。
主催者発表として出している数字は、年間契約などから類推した
実際の来場者数とは関係ない数字だと球団広報も明言している。

たとえばソフトバンクの福岡における試合の観客数は、しばしば
端数までぴったり揃う。こんな「奇跡」がざらに起こるのが野球界。

■2012年
5月26日(土) △ 1 - 1 阪神 摂津   38,561 人 3:36 ヤフードーム
7月15日(日) ○ 2 - 0 ロッテ 大隣  38,561 人 2:22 ヤフードーム
7月16日(月) ○ 2 - 1 オリックス ドイル 38,561 人 3:35 ヤフードーム
7月17日(火) ● 1 - 2 オリックス 岩崎 38,561 人 3:21 ヤフードーム
7月18日(水) ○ 5 - 2 オリックス 摂津 38,561 人 3:34 ヤフードーム
10月8日(月) ● 0 - 3 オリックス 山田 38,561 人 2:50 ヤフードーム

ちなみに2011年は38,561人というのは1試合もなかった。
その代わりに「37,025人」という試合が6試合もあった。2012年と同様に7月18日から3試合は同じ動員数。

6月25日(土) ● 1 - 3 日本ハム 杉内 37,025 人 2:59 ヤフードーム
7月18日(月) ○ 5 - 3 西武 岩崎 37,025 人 3:19 ヤフードーム
7月19日(火) ○ 4 - 1 西武 大場 37,025 人 3:11 ヤフードーム
7月20日(水) ○ 4 - 1 西武 和田 37,025 人 2:31 ヤフードーム
7月31日(日) ○ 2 - 0 日本ハム 摂津 37,025 人 2:51 ヤフードーム
9月17日(土) △ 1 - 1 日本ハム 山田 37,025 人 3:50 ヤフードーム

プロ野球の「チケットばら撒き推測値」発表方法。
http://www.bbkaikaku.net/clip_image002.jpg
年間チケットの枚数は不明。実際の来場の有無も問わず加算。

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?
935名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 21:53:53.89 ID:TDJEM5jj0
ぷろやけうwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:04:37.17 ID:FqQuJAW/0
野球はかなり人気衰退してるな
937名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:04:52.76 ID:pMpmYlrB0
4月13日(土)

・甲子園球場  :阪神×横浜DENA 観衆44,744人
・長居スタジアム:C大阪×大宮  観衆13,384人

同じ関西でこの差は何? 
938名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:10:15.34 ID:LNqsnbJS0
このまま順調に衰退していけばいい

改革なんてする必要ないよ
939名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:10:34.79 ID:drJYH28F0
>>937
やきうはサッカーの1/10のチーム数しか無いのに水増しして完敗かよダセエな
940名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:14:48.86 ID:drJYH28F0
タダ券
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364953170974.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364487940075.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1364487976382.jpg


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。
480円に挟まれているのがその券です。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg

去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。



ちょいググっただけでもワンサカ出てくるなw
941名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:26:32.40 ID:jfCU/tjU0
>>940
高すぎだろ
オッサンの棒フリごときで350円はボリすぎ
942名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:28:01.00 ID:Pu9pf5qUO
テレビも衰退。
野球も衰退。
音楽も衰退。
セックスもしない。
みんな何してんだ?
943名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:33:38.79 ID:ftoiAP1GO
>>942
携帯ゲームかネットだろうな
944名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:34:19.70 ID:2ovdmMgSO
今日の観客
甲子園 44744人
東京ド  41549人
ヤフド  32004人
ナゴド  24731人
ほっと  19499人
Kスタ  14537人


やばいな、こりゃJリーグに負けてるな
945名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:34:39.22 ID:F+fYRSVd0
不完全燃焼なんだろそうなんだろ
946名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:36:46.37 ID:k82AfurZP
水増しの感伽ウ動因
ホコホコするヤキブタさん
ご苦労様ですw
947名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:36:56.23 ID:drJYH28F0
てかwcbでプエルトリコに負けるかね
あの島バスケが一番人気らしいじゃんw
948名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:45:21.17 ID:6UB8khyL0
>>940
新聞販売点経由で金券ショップに流れるチケット数は、その段階で既に観客動員数に含まれています
949名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:47:51.87 ID:pMpmYlrB0
セレッソは関西唯一のJ1チームなのに、なぜホームゲームの観衆は1度も
20,000人を超えないの?
なぜ、その程度の観客動員能力なのに、長居スタジアムをホームにしているの?
キャパ15000人程度のスタジアムの方がいいのでは?
不思議だ。
950名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 22:57:28.40 ID:Cw218P/ei
メジャーもガラガラじゃね?
951名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:42:12.44 ID:zE7EVqYE0
今見たらJリーグはまったく客が入ってなかったござる
952名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:43:49.50 ID:1gZtXMe4P
野球はつまらないからなぁ
953名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:56:13.61 ID:8IyCldjf0
観客が減ってる事から目を背けるために
無関係なJリーグの話題を必死に持ち出す焼き豚
954名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:57:15.35 ID:FtI6bEaD0
>>950
普通にガラガラなんだよな
なぜか発表では観客数多いけど
日本の野球もそんな感じだと思うけどw
955名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:59:39.62 ID:8IyCldjf0
焼き豚の口癖「Jよりマシ」
956名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:01:12.83 ID:5I35A3Zm0
20134/13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚


野球(144試合) 29,510人−14,807豚   税りーぐ(34試合)

試合数を考慮して8倍の差を付けて野球の圧勝wwwwwwwww
957名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:01:41.31 ID:inmGhv4D0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||     -―      |:::::||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,, |:::::||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| "´__`    ´ _`..|:::::||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ.|:::::|| ̄|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||     ノ   '、    .|:::::||  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|:::::|| r√入.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|| /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 |:::::|| |{ (5).:.:.:.:.:.:  ガチャ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||    ヽヾl工l工lア/  .|:::::||└ヽУ.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||   `  \__ノ   |:::::||  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||       '⌒     .|:::::||_|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.||             |:::::||.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
             誰が戦犯だよ
958名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:09:11.17 ID:1bQqGY6W0
日本の野球なんて世界の誰も興味がない
959名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:10:30.74 ID:7MRjWaDx0
おまけの中身が知りたくて――。浜松市東区内のショッピングセンターで、
ポテトチップスのおまけのプロ野球選手カードの入った袋25個に、はさみで切り込みを入れたとして、
浜松東署は6日、愛知県豊川市中条町宮坪、無職松尾昇容疑者(51)を器物損壊容疑で逮捕したと発表した。

「巨人軍のカードが欲しかった」と容疑を認めているという。
同署によると、松尾容疑者は5日午後1時55分ごろから約20分間、同センターで、
おまけのカード付きのポテトチップス25袋(1袋90円、計2250円)のおまけの袋をはさみで切った疑いがある。
同容疑者は、計35袋のおまけの袋を切り、中身のカードを確認して気に入った10袋を購入した。
それ以外の25袋を商品棚に返してセンターを出たところを警備員に呼び止められたという。
http://www.asahi.com/national/update/0406/TKY201304060298.html

↑やきうみてるのはおっさんだけwww
960名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:12:21.27 ID:zPzifEzT0
>>956
Jリーグって開幕してたんだ
まぁ興味ないけど
961名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:14:42.68 ID:DKVPfk/cP
今時野球観てる奴なんていないだろ
962名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:15:50.60 ID:8UP7eDib0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」



100倍界王拳きたああああああああああああ
963名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:16:36.41 ID:mlASoN9R0
やきうは人生終えた老人の娯楽
964名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:17:14.99 ID:8UP7eDib0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」



やきうは何でもあり
965名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:17:29.63 ID:aiUfWEDH0
一番の悩みは少子化だろ
966名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:17:56.04 ID:8UP7eDib0
●3月8日(金) 東京ドーム WBC・オランダ×キューバ戦
http://stat.ameba.jp/user_images/20130309/17/m26yoshi/43/a1/j/o0640048012450217070.jpg
  ↓
公式発表 「入場者 38,588人!」




やきうは現実逃避するから年々症状が悪化するw

 
967名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:19:35.52 ID:g+DhvOXR0
>>954
4月のメジャーは寒い都市のナイターは入ってない傾向がある
シアトルとかな
968名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:21:11.28 ID:1bQqGY6W0
NPBより年俸が下がってもMLBでプレーしたいという日本人選手は居ても、
MLBよりNPBでプレーしたいという外国人選手は居ない
2連覇しても誰も日本の野球なんかに憧れない、その程度の大会
969名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:26:05.13 ID:oGHXU88M0
やきうはつまらないという奴は球場で見ることをお勧めする
970名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:27:12.34 ID:oGHXU88M0
ボールすら見えないからテレビ中継の有り難さが分かるよwww
971名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:28:28.04 ID:CSB43QWx0
やきうほど生観戦がつまらないスポーツってないしな
972名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:31:09.29 ID:pt5JYF9T0
>>956
浦和のいない今日がチャンスニダまで読んだw
973名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:32:40.52 ID:oGHXU88M0
>>966
実数だとなでしこ2部リーグに負けるやきうwwwwww
974名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:37:12.43 ID:zPzifEzT0
20134/13

巨人−ヤクルト 41549人
中日−広島 24731人
阪神−横浜 44744人
楽天−西武 14537人
日ハム−オリ 19499人
SB−ロッテ32004人
-----------------------
平均 29,510人


甲府−柏  10569豚
仙台−F東京13655豚
横浜FM−川崎F 27204豚
名古屋−新潟13159豚
大分−鹿島 10571豚
清水−磐田 15113豚
C大阪−大宮13384豚
------------------------
平均  14,807豚




税リーグって土日だけなのにガラガラなんだな
野球は地上波でも中継あるのに圧勝だな
975名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:39:19.73 ID:UqOjcAaVO
野球のゴリ押しやめろ
976名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:42:17.16 ID:8+64CasI0
>>966
観客が全くいないなw
これはひどいな
977名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:54:24.49 ID:DKVPfk/cP
水増ししてもこれだから野球は終わってる
978名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:11:51.16 ID:1bQqGY6W0
順調に減っていってるな
「元メジャーリーガー2人と大物ルーキーが〜」とはしゃいでた虎キチは息してるのかな?
979名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:25:48.14 ID:CSB43QWx0
ただでさえWBC優勝する度にやきう人気擦り減ってるんだぜ
それがプエルトリコに手も足も出ずに小学生レベルのミスで惨敗ってそりゃ冷めるわ
980名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:29:14.69 ID:NRsyywAg0
■読売ジャイアンツ選手年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html
981名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:30:53.60 ID:NRsyywAg0
野球はまだ本気出してないだけ(震え声)

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0

■2012年プロ野球公式戦 年間平均視聴率

巨人戦以外     2.89%
巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%
982名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:31:50.97 ID:NRsyywAg0
ナゴヤドーム・主催者発表「収容率63%に達した大観衆」の風景

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/757077057.jpg
983名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:34:05.77 ID:R4YoQ2UKO
やきうは静のスポーツなんだよなあ
なんか将棋やってるみたいだ。


飽きる
984名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 01:35:58.70 ID:5P3xY4o0O
いくら活躍してもメディアは巨人巨人騒ぐだけだからな
ネットニュースのトップも巨人ばっか
こんなんで人気上がるわけないわ
985名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:07:11.72 ID:J6O6AyOL0
>>979
>小学生レベルのミス
ヨルダン戦で遠藤がPKを外したこと?
986名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:11:17.64 ID:UfdE2B+w0
公式Twitterで客席に居ない客をカウントしてるって公言してるからなww
プロ野球は「観客」という言葉の意味をしらないんだなww
辞書で「観客」という言葉を調べたらいいのにwww


福岡ソフトバンクホークス(公式) @HAWKS_official
NPBは、満席率(あと何枚チケットを発券できるか)をベースに考えるのでシーズン席は全てカウントしてます。
RT @hawksty @HAWKS_official シーズンチケットは来なくてもカウントされるんですか?

https://twitter.com/HAWKS_official/status/248635723476004864
987名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:14:02.38 ID:GzheRpYNO
>>985
PKが相手に止められるのをミスというなら野球の空振りもミスだなw
988名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:17:47.68 ID:UfdE2B+w0
野球の公式観客数なんて本当にいい加減だよww
実際スタジアムの客席にいない人もカウントするし
企業向けにばら撒いたチケットさえもコンビニでばら撒いてるからなww

日ハム
コンビニでタダ券ばら撒き

http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-2.jpg
989名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:21:43.86 ID:J6O6AyOL0
>>987
確率からいって、PKを外すということは、野球ではレギュラー野手の
エラーと同じくらいでしょ。
990名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:29:10.77 ID:y/KmprNBO
ただでさえたったの6チームで、更に万年下位みたいなチームまでいるのにプレーオフとかアホすぎるww
991名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:29:46.82 ID:NRsyywAg0
>>989
いいからテレビも見られない人はものを語ろうとしなさんなw
992名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:30:36.73 ID:NRsyywAg0
期待していた40億スポンサーも現れず、テレビマネーはこのありさまで
TBS・テレ朝の責任者の首が飛ぶレベル。
そりゃもう誰も関わりたくないと思ってるだろう。

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
993名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:31:16.03 ID:NRsyywAg0
↓ 「ここに世界一がある!」

子供にも笑われる「サムライジャパン九つの志」
40億円見込みのスポンサー集め不発
意味不明の強化試合と低視聴率
米監督「最大の使命は選手を無事にチームに返すこと」

ドーム限定の不倫落ち武者ニセ侍がキャプテンw 
選手は合宿中に不倫&キャバクラ
コーチは合宿中にギャンブル狂い
「三連覇で五輪復帰!」→「もう書類は〆切りました」

開催国の試合でも埋まらないガラガラ客席
国歌の最中にキャッチボール
相手はほとんど日系人
勝利後の渋谷ハイタッチ呼びかけど人集まらず

「神試合」の相手は台湾w
その相手は翌日コールド負け
桑田のドームラン認定
「サッカーで16点も入るか!キリッ」
994名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:32:23.73 ID:NRsyywAg0
謎の三分割で必死の視聴率水増し
結局加重平均、30.3%が二試合だけ
必死の放映引き延ばしにドラマファン激怒しアンチ激増
スタンドはガラガラなのに「3万8千人!」

やる気のない韓国アメリカ、お先にリタイヤ
3A投手に手も足も出ない高年俸軍団
サインプレーもできないボロチーム
ゴリ押し巨人選手の役立たずぶりが露見

ラストサムライ試合は視聴率16%どまり
さらにゴールデンで記録的な 3.8%!
準決勝・決勝は1.7、1.8%?
アメリカでは堂々の0.0%!

アメリカラウンド、チケット叩き売り
カモメだけ満員御礼
バナナトロフィー
「史上最多観客、ホームラン級の大成功!」

   ↓
結果 「代表ごっこ終了」
ついでにNPBも終了
995名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:32:54.12 ID:NRsyywAg0
■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人

※全試合をMLBネットワークが中継
996名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:39:39.14 ID:CSB43QWx0
>>983
将棋に失礼
あんなしょうもない双六モドキと比べないで欲しい
997名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:48:09.96 ID:DETorDXd0
>>940
野球ファンがどれだけ水増し込みの観客で
水増しのない(水増しにはペナルティがある)Jリーグの観客数を
圧倒していることを誇ってもチケットショップの数字は正直だ。
こういうところに野球の真の人気は出るな。
998名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:51:19.34 ID:UfdE2B+w0
MLBも観客数を水増し発表してるからなwww
999名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:54:56.86 ID:NRsyywAg0
ホラ吹き野球よ、さようなら
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 02:57:03.87 ID:y/KmprNBO
やきうオワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。