【野球/NPB】横浜DeNA・梶谷、ベースカバー怠り2軍落ち決定…中畑監督「プロのレベルではない」[04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
DeNAはソトが試合を壊した。1回に2四球と3安打でいきなり4失点し、その後も立ち直る
兆しが見えないまま3回9失点で降板した。5回途中6失点だった3日の巨人戦に続き、
またしても背信の投球となった。

ソトは「何もありません。また次回頑張ります」と言葉少な。2試合続けて先発の役目を
果たせなかった左腕に対し、中畑監督は「失点の仕方が悪い。三度目の正直というところを
判断基準にしないといけない」と次回登板での奮起を促した。

▽中畑監督(三回の守備でベースカバーを怠った梶谷の2軍落ちを決め)
「大チョンボ。プロのレベルではない」

▽ブランコ(六回に2試合連続の6号ソロなど2安打)「1年間コンディションを整えてできれば、
いい成績を残せる」

[ 2013年4月9日 22:35 ]
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/09/kiji/K20130409005578930.html

・2013-0409 横浜、平凡なショートゴロでランナー2人生還を許す - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=jbjHp6uhos8
・Yahoo!スポーツ - プロ野球 梶谷 隆幸
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/player/700027/

関連スレ:
【野球】セ・リーグ DB2-9C[4/9] エル先制打・堂林も適時打初回4点!菊池・丸も適時打!広島快勝 DeNAソト炎上9失点・記録に出ない拙守も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365509455/
2名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:37:56.46 ID:WRfEQbpS0
確かにあのプレーはみじめだな
3名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:38:48.25 ID:8dA5cwVIO
ブランコラミレスノリ除いてチーム丸ごと二軍落ちか。
4名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:41:10.63 ID:RpJQnTqi0
マジで野球センスないね
5名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:42:41.95 ID:Os5C1LHQ0
何で2塁手は居なかったの?
6名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:42:49.14 ID:ckNCHHYL0
中軸が当たってるだけにもったいない
7名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:44:28.52 ID:yk3X4uGdP
ブランコってもう6本も打ってるのか…
8名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:45:28.55 ID:TIGK8guA0
DeNAって他球団の2軍選手が出てるみたいなみじめさを感じるんだがねえ。
9名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:47:01.43 ID:hvvo/l190
負け試合でよかった
10ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/09(火) 23:47:20.20 ID:K+Vqu6vnP
>>8
菊地林神内吉川ショーマの悪口はやめろ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:48:16.15 ID:00hOm2Vy0
当然だな
せっかくいい流れで今までやってるのにその流れを全部台無しにした
結局去年とかわらねーなって思われたら終わりだもんな
12名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:49:09.76 ID:Risfm7abO
>>1
相手チームがどこか、記事に一言も書かれていないのだが。
13名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:49:24.85 ID:xK51vfz20
投手がうんこ過ぎる
14名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:50:06.18 ID:5lRRW8oPO
ベースカバー忘れは末代までの恥
15名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:50:07.47 ID:xib64bxnO
チームメイトのラミちゃんの大記録が霞んじまう
16名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:50:17.98 ID:Q7TGkymTO
二軍落ちは当然として
その場で懲罰交代してもよかった
内村や渡辺直がいたのに
17名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:50:20.09 ID:V/NHw53t0
残当
18名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:51:33.97 ID:tTdxBBW7O
今更かよww
守備も下手、打率もイマイチ、
取り柄は足が速いだけ
中畑コイツよく使ってたよな
そして今の癌はモーガンムードメーカーでは有る見たいだが酷い
19名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:53:17.81 ID:BiQPHiU90
ざまあw梶谷そのまま消えてくれ
20名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:53:35.66 ID:+HXqfnrJO
ソトがここまで使えないとは意外だな
正直さっさと2軍に落とした方がいい
さすがにもうちょっと試合作れる投手はいるだろうし
次にソトと当たるチームはボーナスステージだろ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:54:01.19 ID:+WqLt0ss0
プロのレベルじゃないなら解雇では?

それとも二軍って…あ、ベイだから一軍も('A`)
22名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:54:25.47 ID:TaB2c5SqO
>>10
毎年毎年、投壊してるのを見ると、
選手うんぬんよりも、育成出来ない首脳陣が糞なんだろうね。
一番はまともな首脳陣を雇わないフロントだろうけど。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:55:32.12 ID:4xyWH2RE0
意識レベルが問題だよ。


あいつ便器に帰ろうとしてただろ。

あ、ベンチか。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:55:47.49 ID:7qSTBoz3O
もうソットしといてやれよ
25しなこ ◆HxwwcPIeL1MJ :2013/04/09(火) 23:56:34.61 ID:ctuwc+UM0
>>5
1塁投げればスリーアウトだから2塁手はベンチ向かってた
26名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:56:37.44 ID:0kY8aHcqO
落とされて当然だが
横浜ってプロレベルの選手少ないな
27名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:56:58.57 ID:XmJqtF3cO
そこらの野球好きなおっさんが監督しても変わらないだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:57:30.63 ID:u7mHOcKF0
あれ帰ろうとしてたのか
何で1塁のベースカバーに行ってるのかと思ってたわ

ランナーいるの忘れてたのか
29名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:58:05.55 ID:U0Tklpd30
ここまでセカンド内村で固定していたのに、梶谷にした途端にこれだよ
内村は影で笑っているだろうな
30名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:59:03.42 ID:aVKO854z0
果たして誰が上がってくるのか!
31名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:59:04.27 ID:6/07thKzP
明日からはセカンド誰?
32名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:59:16.13 ID:UBmSc2I9O
小学生でもこんなミスしねぇよ
今年も最下位だわ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:59:24.75 ID:QRfRzyrY0
なんで出塁率かなり良い内村を下げて、こいつを使ってたん?
34名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:59:53.93 ID:0kY8aHcqO
梶谷 持ってないな
35ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 00:00:32.53 ID:K+Vqu6vnP
>>33
日曜の内村がサッパリで、対して梶谷が2-2だったからかと
36名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:00:49.94 ID:7CzSGOYr0
スポーツニュース見てて不思議だったわこれ
どこ行ったのかと思ってた
37名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:01:26.22 ID:lo21Gmx9P
ここの選手って横浜に入ると腐るのか
腐ってるから横浜に入るのか
精神的に屑選手ばかり
38名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:01:57.36 ID:Uqn3EW3S0
これは酷いw
ワロタ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:02:21.21 ID:1CbqfB7B0
センターライン見ればそのチームの能力わかるからな
今年もダントツで最下位だわ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:03:16.49 ID:8s/QRme10
>>1
なんでこいつ平気なツラしてガムクチャしてんの?
41名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:03:37.44 ID:Uqn3EW3S0
こんなミスやらかした直後でもガムクチャクチャして
ふてぶてしい態度がまたムカつかせてくれるよな
42名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:03:46.14 ID:ZkPEVaZs0
こいつショートやっても送球するまで遅いよな
43名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:04:08.71 ID:EBC4mCzrP
まあ今年の横浜は打線はかなりマシになったよ。
問題は投手陣。プロのレベルではないやつらが2軍どころか1軍で投げてるから。
44名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:05:13.93 ID:m2w3FnOv0
ここの2遊間て石井琢以来まともな選手いないな
あとはぜーんぶ外様じゃん
45名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:05:41.12 ID:aVKO854z0
まあ、切腹監督の教え子ですから
46名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:07:08.05 ID:ZF30YpKy0
割と伝説レベルのプレー
47名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:08:01.54 ID:VJ+ziRfYO
中継のカメラマンもビックリしてるなこれ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:08:38.10 ID:0AtB+lXZ0
二塁ローズ 遊撃石井琢
以降は補強選手の時代が長いよね・・・
遊撃石川 二塁内村 バックアップに渡辺直でほぼ固定かな
49名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:09:19.96 ID:rddzBlbF0
内野手がプレイ切れる前にベンチに帰ろうとするとか客前でふざけてんの?
50名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:09:30.52 ID:3uEm2c4VP
あれで一塁がセーフになるってことは、
ダブルプレーになるバッターって超鈍足だけなんだな。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:09:31.38 ID:P6uqgaD70
ベイスならよくあること
52ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 00:09:31.88 ID:VEUwXIVQP
>>44
内川(小声)
53名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:09:33.03 ID:WBe0g8G4O
プロのレベルにない選手を起用する方が悪いのでは?
そもそもミスするまで気付かないとかどんだけのんびりしてるんだよ
54名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:10:27.70 ID:VpIxZUXt0
>>50
打球の勢いによる影響も大きいだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:11:10.54 ID:uohVmi48O
渡辺直人とか
こういうの避けるために取ったんだろ
なんで使わないの
56名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:13:50.12 ID:tDJu4EWKO
ファーストがいけないだろ。

ファーストがホームで刺せなかったのが痛い
57名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:15:06.68 ID:MU07WUDt0
球団名が悪い。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:15:14.92 ID:Tw2RsmXz0
ファーストWになったコント
59名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:16:25.11 ID:Bd/ybf7a0
末代までの恥高校OBか
60名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:16:43.64 ID:bGGtZydA0
久々に戻ってきていきなり打ち出しておおおと思った矢先だもんなw
石川ショート内村セカンド固定の中でチャンスもらったのにw
61名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:17:19.09 ID:S/6z1aez0
あのままセカンドに投げてしまいそうだが
よく止めたな
62名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:19:04.37 ID:Bd/ybf7a0
最後まで試合出てるな なんだ代えなかったの?
63名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:19:36.96 ID:U5R19eHi0
使う奴がバカ
64名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:20:02.85 ID:RD0fFtFw0
http://www.youtube.com/watch?v=jbjHp6uhos8
逆切れ(?)してガムくちゃくちゃw
65名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:20:10.15 ID:Xy+89Zpy0
>>55
今日は右の大竹だったからじゃね?
66名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:20:14.67 ID:asK9cC13O
スネちゃった(´・ω・`)

【野球】DeNA・梶谷「特に何もない 今日は聞かないでください」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365520696/
67名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:20:30.36 ID:XWIUp0L50
本当なら糞投手のソトが堕ちるはずだった
ソトは身代わりになってくれた梶谷に感謝するように
68名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:21:11.35 ID:3uEm2c4VP
記録はショートのフィルダースチョイス?
69名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:21:21.85 ID:vqYQzXXu0
阪神の野手批判かよ
70名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:21:50.35 ID:Bd/ybf7a0
左投げで投手か外野の経験しかない草野球プレーヤーでも
セカンド守らせればあの場面2塁ベースカバーに行くだろ アホすぎる
71名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:23:43.77 ID:TEv14Lrk0
>>68
内野安打らしいよ
ピッチャーかわいそ
72名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:24:04.49 ID:fKnfL48y0
73名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:25:02.32 ID:S6Bo0Nc60
行動が意味不明
コメントが聞きたい
何を考えてんだ?
74ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 00:25:54.94 ID:VEUwXIVQP
75名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:26:04.79 ID:1ywhES0w0
>>68
ショート前への2点タイムリー内野安打
76名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:27:27.53 ID:6yvkL4X00
>>25
プロ意識ゼロw
77名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:28:06.59 ID:ey2SJaSL0
オリ後藤の怠慢走塁よりひどいな
78名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:29:29.29 ID:/GUx+53m0
ダブルプレーを取ろうと思ったら二塁に誰もいなかったでござる
79名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:29:52.44 ID:3uEm2c4VP
ああ、内野安打ですか。
同じタイムロスをファンブルでやってしまった場合も内野安打だったのかどうか…
80ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 00:30:21.33 ID:VEUwXIVQP
>>78
2死なんで併殺取ろうとしたわけじゃないです
81名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:30:21.16 ID:Bd/ybf7a0
>>68
内野安打
82名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:30:23.90 ID:rddzBlbF0
ベンチに帰ろうとして、ショートがセカンドに投げようとした動作すら見てないから
ただの内野安打だと思ってあんなガムクチャな態度取ってんだろうな
83名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:32:28.29 ID:Bd/ybf7a0
>>79
それはエラー 1塁ゴロで投手が1塁ベースカバー怠ってセーフでも内野安打
84名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:34:33.29 ID:VNoV0MjuO
梶谷以外が全員「おぉい!いねぇぞ!!」と思った瞬間
85名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:34:35.69 ID:fKnfL48y0
>>79
二塁に梶谷がいて、どっちもセーフだったら野手選択になるかってくらいだしなぁ
86名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:36:17.73 ID:8p05ZdV80
全力疾走してた大竹も偉い
87名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:37:08.37 ID:Pfz49piy0
一塁のバックアップに行こうとしたの?
普通キャッチャーが行くよな
88名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:38:51.74 ID:jJUhUfgj0
>>87
違う帰ろうとしてただけ。


こいつは頭が悪すぎる。
89名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:39:17.13 ID:suHFkUFNO
ソトはそっとしておけよ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:40:28.59 ID:FHMyE2V70
ショート石川「クソ!この当たりじゃ1塁は間に合わねぇ!一番近い2塁にトスするしかねぇ!!」

セカンド梶谷「よっしゃよっしゃ。ショートゴロでチェンジや・・ベンチに帰ろ帰ろ」
91名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:40:58.73 ID:dQrIG0Wmi
うっちー、直人、キャップと二遊間は一杯だから
秋まで横須賀で過ごしてクビになってくださいオナシャス

…ブランコごめんな、こんな奴らしかいなくて…
92名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:42:14.91 ID:E26n1/xIO
進藤ならアウトにしてた。
よって石川がクソ。
異論は受けない。
93名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:43:34.77 ID:EmiJIJSy0
>>1
これ、解説誰?
94ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 00:45:34.75 ID:VEUwXIVQP
>>93
佐々木かと
95名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:46:18.79 ID:xJlTu0vH0
>>90
間に合わないわけじゃないけどな
ただ2塁のほうが近いから確実というだけで
96名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:47:07.91 ID:rddzBlbF0
大魔神佐々木だね
97名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:48:58.28 ID:Pfz49piy0
>>88
それはボーンヘッド過ぎるw
98名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:49:57.08 ID:eKMbE6t90
ぶっちゃけ、こんな酷いプレイは
プロ野球史上でも稀
99まだ借金1! まだ3位! ◆BAYS9//IQg :2013/04/10(水) 00:50:29.46 ID:gT1ogvGq0
きたか…!!
       ミ ポロッ
  γ´⌒ヽ (~)
  {:::::☆:::}
  (`゚д゚´) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|:9/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
100名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:51:00.38 ID:zKMqv6rp0
珍プレーあったら出るようなプレー?
それとも笑いは取れない系かな
101名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:51:38.45 ID:/oPZd9LcO
この選手よほどベンチが好きみたい
102名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:51:42.83 ID:+njfIJBB0
監督も2軍へ
103名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:52:32.46 ID:EmiJIJSy0
>>94
ありがと
104名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:53:30.41 ID:QcPtj2080
棒立ちワロタ
105ケンシロウとユリア百式 ◆NecoHRX89U :2013/04/10(水) 00:54:02.91 ID:VWuaxEvT0
これは言い訳のできないプレイだなあ…(´Д`;)
お客さんに見せちゃいけないレベル。
即2軍行き告げられてもしかたないかも。
106名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:54:12.78 ID:n9Np4LmL0
来週のサンモニネタがどんどん湧いてるなw
呆れて喝すら出ないかコメントすらないだろう。
逆に大竹あっぱれ
107名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:56:01.01 ID:MEBScXzF0
>>101
来年からはベンチどころか
一般社会も好きにさせてくれそうだぞ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:56:46.05 ID:z2nI7Xa4O
>>91
なら、すぐにでも名古屋に送ってくれ。バカフロントが岩崎を仙台に売っちゃったから、代わりに欲しいんだよ
109名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:56:50.39 ID:3vtb6wbFO
>>29
むしろ悲しそうにしてた
110名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:58:41.06 ID:/E1Hve/5O
しかし本当に理解不能だな。映像みたが結構強めのショートゴロだったよな
ショートの選択肢は
無死⇒前進守備とかで差せそうなら本塁だが、大抵はゲッツー狙い、2塁へ投げる
1死⇒当然ゲッツー狙い、2塁へ投げる
2死⇒近いところで確実にアウト取りたい。2塁へ投げる
この場合セカンドは、2塁に入る以外選択肢ないような気が
111名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 00:58:57.02 ID:jJUhUfgj0
この問題は技術や状況やらではなくて、

本人の意識の低さが露呈したことなんだよね。

プレーに全力で取り組むよりも、ベンチでコーラ飲むことを優先するような職業倫理観が問題なので、

二軍ではすまない。
少年野球でやったら即時追放ものだよ。


うまい下手ではなく、なめてる。
112名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:00:18.75 ID:houO+Z/wO
>>107
日本語でOK
113名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:00:55.69 ID:l/g4uIhiO
今ごろ気づいたんかよ
なんでこんなクソを使ってるのか去年から理解できなかったよ
114名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:00:57.13 ID:BBnaK5iT0
いや、これ、珍プレーにもならんから。

普通に、野球に対する冒涜レベルの怠慢プレーだよ。プロのレベルとかじゃなしに、野球になってないから。
115名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:01:55.45 ID:aVyuVz/l0
>>110
そもそも本人が守る気がないから理解は無理だよ
梶谷が向かったのはベンチ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:02:58.98 ID:FHMyE2V70
梶谷のセールスポイントって何?
守備ではないのは分かったけど、走力とか長打力とか何かあるの?
117名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:03:05.60 ID:pVUvVP8SP
一塁のカバーに動いてるからホームゲッツー狙いと決めつけた行動やね
118名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:03:22.44 ID:Ty++znioP
>>99
2軍でも2割しか打てない しまむらはだまってろ。
119名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:04:33.86 ID:1rOUWhFJ0
高校時代の指導者の顔が見たいもんだ
120名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:04:47.37 ID:jJUhUfgj0
>>117
グラブはずしてトコトコ歩いてるのが一塁カバー?

打者の方が先についてますがな。
121名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:04:53.55 ID:asK9cC13O
>>99
内村「いいぜ てめえが今でも」
渡辺「セカンドで出場できる気でいるってなら」
山崎「まずはそのふざけた」
ノリ「幻想をぶち殺す」

2008年CSでしまむらは酷いことをしたよね(´・ω・`)
122名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:04:59.75 ID:Z0Djtxad0
2軍でも笑われるレベルだろ
ある意味恥をかかす事で罰したとも思える
123名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:07:46.16 ID:BBnaK5iT0
なんか、アレ思い出したわ。伝説の高校野球県予選。

一塁ランナーが二塁ベースを颯爽と駆け抜けたやつ。
124名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:08:30.77 ID:fiIyPh2r0
ベイスカバー?
125名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:10:07.93 ID:Te9yuQYG0
>>120
動画確認したけどグラブは外してないぞ。
謎プレイではあるが捏造は良くない。
126名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:10:28.91 ID:z2nI7Xa4O
>>116
足。
127名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:10:34.40 ID:eKMbE6t90
梶谷の一番の罪は「ああやっぱり横浜は変わってないんだな」と思わせてしまったこと
128名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:11:00.09 ID:g100cDbc0
マートンとかレイサムがやらかしたスタンドへのボール投げは笑えるけど
さすがにコレは笑えない
129名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:11:02.92 ID:cutnI4FWO
つべ見たけど意味わからん
2アウトだよね?アウトカウント間違えてホームに投げると思ったんか?にしてもベースカバーに行かない意味はわからんが…
プロのレベル云々つか、リトルリーグでもこんなチョンボやらんだろ
木曜に今シーズン初観戦なんだよ、頼むよベイ…
130名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:13:31.29 ID:Fxb3z4YF0
> プロのレベルではない
ベイスターズそのものがな
131名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:14:07.73 ID:2r+sjzbn0
藤田を放出したのが悪い
もっと言えば無理やりショート石川をゴリ押ししてるのが悪い
132名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:14:23.11 ID:BBnaK5iT0
>>129
木曜日には梶谷はいないから安心して見れるんじゃねえ?

ま、バッターがピッチャーだし、一塁に投げると決めつけてたんだろうね。
133名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:15:08.11 ID:Ty++znioP
134名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:15:11.50 ID:r7cjD5xx0
ブランコのコメントが既に個人記録に向いてしまっているような気が
135名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:15:36.78 ID:Fxb3z4YF0
もうベイスターズというチームを2部に降格させたらいいんじゃないかな?
136名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:20:56.03 ID:JCGA6SOGO
バッターがピッチャーだし一塁でアウトって決め付けて帰っちゃったんだな
137名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:21:59.50 ID:HIVHHjfd0
一塁ランナーがいないって錯覚したんだろうな。でなければ解釈不可能だわ。
138名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:28:04.90 ID:Fxb3z4YF0
>>136
つまり投手が打席に入って内野ゴロを打った場合、ほとんどの投手が一塁へ全力疾走しないから
そういった慣習に乗っ取ってベースカバーせずにベンチに帰ろうとしたわけだな

これは梶谷の責任ではなく、打撃で手抜きプレーをするプロ野球投手全体が悪い

そういや藤井秀悟が一塁へ全力疾走したら巨人ベンチからヤジられたこともあったな
となると、そういった空気にならざるを得なくした球界そのものが悪いことになる

梶谷一人を叩いて済ませてはいけない問題だと思うな
139名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:31:25.23 ID:Bd/ybf7a0
なんだ?もしハマスタじゃなかったら
3塁ベンチに帰る行動取ってたのか?
140名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:35:42.90 ID:13PkkpHA0
>>138
あの場面でそんなプレーするのが梶谷だけなのに何故に責任拡散論?
141名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:37:34.82 ID:7Eg2PK0r0
>>1
動画見たけど酷いな。
こんなの初めて見た。
142名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:39:46.87 ID:EMb0l75S0
>>139
言い訳できたなw
143名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:39:57.04 ID:5ZDYwovJ0
二軍どころか一発解雇レベルだろこんなの
144名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:46:17.57 ID:Bd/ybf7a0
西岡ですらアメリカでベースカバーぐらいはちゃんとしてたぞ
送球を落球してたけど
145名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:52:56.88 ID:KIiL5MhJ0
>>20
ソトは谷繁でなんぼだと判ったようなもんだ
高卒2年目じゃきつすぎる
146名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:55:48.63 ID:4lJVLfuP0
梶谷一人に責任をおわすのは酷
もとはといえば立ち上がりが悪いソトが悪いんやし
147名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:56:34.75 ID:gPADp5p/0
良い子のみんなは真似しないでねw
148名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:59:41.55 ID:nhsRbmcFO
こりゃ酷い
素人でもこんなミスしないわ
149名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:01:58.58 ID:13PkkpHA0
>>146
多分誰もソトに責任が無いなんて思ってないだろうね。
ただ梶谷がやらかさなければあの回の5失点はなかった。
150名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:03:38.00 ID:Bd/ybf7a0
動画見ると1塁走者もサード行けたな これもプロならミス 前の走者見てれば行けた
151名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:04:52.98 ID:kJNFc+Kc0
この守備で使われてるんだから
きっと3割30本ぐらい打ってるんだろう
しかたないね
152名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:06:16.56 ID:l/g4uIhiO
ぶっちゃけ、プロのレベルにない選手はいっぱい居るんだけどね
技術云々じゃなく、ルール知らない奴とか状況判断ができてない奴とか
ま、この辺りは高校以下の指導者も悪いんだろうけど
153ウインガー ◆9TL3eLnE.M :2013/04/10(水) 02:07:39.08 ID:VEUwXIVQP
>>116
長打力がある なおバットには(ry
脚が速い なお盗塁(ry
肩が強い な(ry
154名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:09:40.89 ID:DuewQvVg0
若いのかと思ったら7年目かよ。今までなに練習してきたんだよw
155名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:10:16.63 ID:gPADp5p/0
楽することばかり考えてるからこうなるんだよな
性格は直らないよ
156名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:10:24.58 ID:Bd/ybf7a0
これは万国共通のボーンヘッド
日本だと2死満塁でもしボテボテの投手ゴロが投手より三遊間方面に来たら
ホームでアウトしてもよい事になってるけど、メジャーでは一塁に投げないとダメ
157名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:12:32.51 ID:uNgWQZGK0
>>150
1塁走者はピッチャーの大竹

なんで高校野球ならやるだろうけど
プロの投手ならそんなことはしない。

というか大竹はこれで2点タイムリーショート内野安打なわけだがwwww
158名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:13:11.12 ID:HXbZExOx0
ただの怠慢プレイ

解雇が妥当
159名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:14:25.51 ID:Nk0yn0so0
打球が三遊間に飛んだのだから二塁手の初動は二塁ベースに向かうはずだ
その打球が抜けた後は中継プレーなどパターンがあるが
160名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:17:19.49 ID:IhAhCJ2mO
>>159
それが大原則だね
梶谷は二死二三塁とでも思ってたかいらんことしちゃったね
セカンドはベースよりレフトならベース入るだけでいい
161名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:17:49.70 ID:cNAUmQXCO
>>152
金本の連続出場が途絶えたのもルールを知らなかったからだけど正直ルールを完璧に覚えてるプロ野球選手はいないと思う
勿論元選手も含めてペーパーテストで満点取れる奴はいないだろ
審判だって全員満点は厳しいんじゃないかな
162名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:19:36.49 ID:Bd/ybf7a0
>>157
打者走者の大竹じゃなくて、一塁走者で無人の2塁に到達した石原の事
前のランナーがホームに向かって走り出しんだから即サードに向かうべき
163名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:19:53.37 ID:13PkkpHA0
>>160
それは有り得ない>目の前をランナー通過してる。
今回のプレー自体が有り得ないことなんだが。
164名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:21:31.63 ID:vR0u7m7s0
2点タイムリー内野安打とか笑った
なんでアマチュア球団がプロに紛れ込んでるんだよ
ライトはちゃんとベースカバー入れよ
165名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:21:32.60 ID:Ve4/sdJf0
梶谷嫌われすぎw
166名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:23:17.44 ID:iE1UJtZtO
ベイだからプロでやれるだけ・・・

6年やってこれたのが奇跡

選手起用も疑問なベイは今年もダメ
167名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:24:53.65 ID:jDG30H1K0
さすがに言い過ぎだろって思ったけど動画見たら納得だわw
168名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:25:27.40 ID:Bvh8eUTqO
セカンド放置でファーストに歩いてる梶谷に全員が注目しててワロタw
169名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:27:02.84 ID:ENyIyyNZ0
ソトはそーっとしといてやれよ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:27:04.91 ID:UVtxWlm80
>>159
横浜はウンコだから違う。
そもそも打球が三遊間に飛んだらサード村田が処理してたw
ショートが処理するのが普通だが石川だから横浜クオリティになっていたんだろう。

それで村田が抜けたのは一昨年、昨年の石川はセカンドだった。
ショート石川の布陣でどうするかの決め事がなくなっていたんだろうな。

そして梶谷はセルフジャッジしてベンチに帰ろうとした。
171名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:27:11.30 ID:vmUSYwkhO
>>165
脇谷とはまた違ったお笑いが出てきたな
172名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:28:43.81 ID:IhAhCJ2mO
>>167
そうか?普通に言い過ぎだと思うぞw
確かに野球の基本行動を誤ってるけど
173名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:29:59.31 ID:l/g4uIhiO
>>161
監督も多いよね
特にノムケンとかw
ま、全部はさすがに無理だろうけど最低限くらいは理解してないと
投手交代とかは…
174名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:31:50.70 ID:iE1UJtZtO
二軍落ち所かクビだな

グラブ外してベンチに戻ろうとしてる様に見えますが・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:32:25.59 ID:7Vrcawf70
正直、小学校のスポ少でも教えるレベルだぞ

ありえない
176名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:33:47.29 ID:VlMbfffT0
>>127
その通りだな
勝ちに対する意識がなく、ただ漫然と野球してるだけ
177名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:36:48.89 ID:FW7smJcp0
この球団プロだったんだwww
178名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:39:03.35 ID:CdPFe5xm0
これ叩かれるプレーではないだろ

ツーアウトだからショートがファーストに投げればよかっただけ
ゲッツーは必要ないからセカンドカバーなんてする必要ない
179名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:42:35.33 ID:OUOqOA3M0
ソト「梶谷は懲罰房送りだ」
180名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:42:55.65 ID:VlMbfffT0
>>177
携帯ゲームの広告塔だよ
181名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:43:10.84 ID:f+4gvV/o0
やっちったあとすげードキドキしてめちゃくちゃ後悔して足震えてるんだろうな
もう一回チャンス与えてほちい
182名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:46:51.24 ID:Nk0yn0so0
ショートが1塁悪送球、1塁手の捕球ミスも起こりうる
その際に打者ランナーの2塁進塁を阻止する為に2塁ベースにいるべきなのだ

相手の進塁を極力阻止し勝つが野球だ
183名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:48:33.32 ID:l/g4uIhiO
>>181
これで2軍に落とすなら中畑もなんだかなあって思う
それだけ使えない、落としても痛くない選手を今まで使ってたのかと
ま、使ってたんだけどw
184名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:50:24.97 ID:KWKscBXY0
中畑は好きだがこんなのに期待して使い続けた方が悪い
恐らく最悪GM高田の好みなんだろう
しかもマエケンにノーノー食らった最後のバッター
こんなやつが打てるわけないだろ
代打を出さんとかありえん
185名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:52:40.27 ID:eM7BNCTr0
んー本人は
ファーストで打者アウトにすれば終わりだってことで
ファーストに送球されるだろうと考えて送球後逸に備えたんだろう
でもセカンドのが近いしタイミング的にアウト取れそうに見えるな

カバーいったんだろうし手抜きとは思わんけど
アウト取ることに関して漫然とし過ぎてるわな
「はい、ファーストで打者アウトでチェンジー。自分後逸に備えまーす」
186名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:52:46.52 ID:cvwkW5Si0
>>25
それはプロレベルじゃないわw
187名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:56:52.35 ID:MOSV2bnu0
セカンドなのにセカンドベース放置w
未だかつて観た記憶のないプレイですわ
188名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:03:08.96 ID:vmUSYwkhO
>>180
その携帯ゲームサイトの野球ニュースは巨人の途中経過ばっかりなんだが
189名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:04:58.13 ID:QJaJoXHy0
名古屋から新幹線で僅か1時間のところに、こんなに雑な野球があるとは
ソトもブランコもびっくりだろ
190名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:10:07.34 ID:IhAhCJ2mO
>>178
石川は完全にセカンド投げる態勢だよな
セカンドも楽勝にはみえないんだけどな…
偽投みたくするほどセカンド当然なのかな?
あとこのミスだけで代えるんならなんで使うのか中畑は
191名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:11:50.27 ID:7XUTDu9P0
守備だけで言ったらラミも二軍だけどな
192名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:13:41.76 ID:F7tqaZYt0
セカンドが消えたとみんな大騒ぎでした
193名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:15:18.77 ID:o2zUvtfwP
>>185
ファースト後逸のフォローはライトの役目だ
セカンドホースアウトに備えていない時点で論外
194名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:16:56.81 ID:mF9ZDfby0
>>185
あのトロトロ歩きで1塁カバー行ったと
思えるお前の脳みそが凄いわ
195名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:17:01.66 ID:3IvFmRRBO
ファーストでアウトにするべきだ
ニワカが多すぎる
196名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:18:44.41 ID:2mYD2geuO
これはベイス★ボールですねえ・・・
197名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:18:56.51 ID:YW6Ysr+F0
打撃が良くなれば中心選手になれると思って、使ってたんだろうけどなぁ
198名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:20:35.43 ID:6ReLUuxa0
今年は打ててたのに残念だったな
好事魔多しというが、まさに自省すべきモデルケースだった
199名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:20:52.90 ID:o+dPiun4O
投手だけどちゃんと最低限走ってた大竹はプロ
隙を突いて本塁を陥れた堂林も未熟な部分はあるけどプロ
横浜にプロはいない
広島と横浜はどっちもセリーグのお荷物だけど相当な格差があるね
200名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:21:15.84 ID:1Oj6m77/0
>>195
中畑にニワカって言ってこいよ
201名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:24:09.90 ID:zqKNlp8N0
>>200
確実にアウト出来るなら近い二塁の方が普通だけど
動画で見るとタイミング微妙だったので二塁に投げててもFCだったかも
という事で反射的にセカンド叩きたくなるけどショートも結構酷い
もちろんこんな打たれまくった投手にも少しは責任ある

結論はdenaがゴミ
202名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:24:30.76 ID:ybL67/co0
梶谷のプレーで完全にソトの気持ちが切れちまっただろ
あんな草野球でもどうよってプレーされたら立ち直るわけがないw
203名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:28:29.07 ID:KIiL5MhJ0
>>201
いやさすがにそれはないよw
ショートの送球選択肢を意外すぎる形で消したセカンドが一番悪い
あの場面でセカンド間に合うかは微妙なところではあるが
アレで一度つんのめってるしなあ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:29:01.22 ID:uoo6c3PH0
>>44
遅レスだが今は楽天に出されてしまったが藤田がいた
205名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:30:06.74 ID:2mYD2geuO
>>201
セカンド怪しいかもしれんが投げる先はショートの判断
それなのに2塁放置した梶本がどう考えても悪いでしょ
206名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:31:03.37 ID:1Oj6m77/0
>>201
二塁に投げるか投げないかはショートがセカンドランナーを見て決めるのであって
セカンドが勝手にどこに投げるかを決めてそもそも選択肢を作らないどころか無駄な驚きを与えて動きを止めるなんてありえない
207名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:31:03.72 ID:4vlPOyunO
>>199
広島は最下位だけど打率も防御率もリーグ1位なんだぞ
208名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:31:22.56 ID:UVtxWlm80
>>190
そもそも石川は一塁ランナーがいたら三遊間への当たりはファーストに投げない。
すべてセカンドだ、これは弱肩を認識しているからだろう。他の横浜の野手も認識して暗黙のセオリーのはず。

石川でもランナーなしのときはファーストに投げるけど、あの位置から石川の送球だとセーフが多い。
今回は打者走者が投手なので投げ直しでもギリギリセーフ(アウトとれるかも?)だったが
野手走者だったら投げるのをあきらめてたろうね。

投げなければ1点で済んでたので運が悪かったともいえる。
また2点目を狙った走者を殺せてた可能性がある。
209名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:31:33.64 ID:1Oj6m77/0
ファーストランナーだった
210名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:34:36.23 ID:enzG68tgO
>>207
ひどいチームだなw
211名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:35:04.79 ID:LHpLztl30
肛門にバットねじ込んでしごかせろ!ダボが!
212名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:35:23.95 ID:KUCSABI5O
アイドントライクカジタニサン
213名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:35:53.78 ID:bAm8UeUq0
高校野球の走者がセカンドを駆け抜けてタッチアウト
ゲームセット並の珍プレーwwwwwwwww素人かよwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:40:00.92 ID:8Zz7HvtkO
>>207
じゃあ何が悪いんだ…
215名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:42:00.45 ID:1Oj6m77/0
>>214
セリーグ6球団失策数
巨人2 横浜6 ヤク4 阪神5 中日5 広島8
216名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:43:23.24 ID:pEhLPfs30
横浜が上位に居るので不思議に思ってたんだけど、
たまたま居るだけなのが分かって安心した。
さあ、広島が君たちを待っているよ。
217名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:44:38.15 ID:FTa3zghK0
プロ野球でこんな場面初めて見たw
218名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:45:31.60 ID:bAm8UeUq0
これはプロ野球史に残る珍プレーだろwww
219名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:46:28.43 ID:YA6rqS7y0
そもそも何で梶谷を二塁に回したんだ?
石川二塁梶谷遊撃でいいだろうに
220名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:47:52.80 ID:n2SF8RQh0
このプレーって、打球飛んだらセカンドベースに反射的に体が動くもんじゃない?
221名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:49:28.03 ID:t6C0UeU40
1塁へ暴投する可能性あるからカバーに行ってんだよ(震え声)
222名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:52:12.09 ID:2LcJq6F50
こういう時のためにベンチ内にもカメラつけてどういう空気なのかを放送出来るようにしたら視聴率跳ね上がるよ
223名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:54:37.33 ID:CnIOh6dp0
日曜朝の番組で張本がメジャーのレベルが低いとか
プレーが荒いとか雑みたいな事で叩いてるの見るけど
これより酷いプレーってメジャーではよくあることなの?
224名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 03:54:58.52 ID:1dxHxHBc0
>>1
00:10ぐらい内野陣全員セカンド見てなにやってんだって雰囲気がひしひし伝わる
225名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:00:52.11 ID:BFw/35Sf0
>>221
ショートゴロで一塁へカバーに行くのはライトの役目だぞ
226名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:03:26.88 ID:07nvIu/y0
これは普通なら懲罰交代させられてもおかしくないレベルw
227名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:05:47.74 ID:lWvLkQJLO
>>220
そうだよ
極端に言えば打ったら一塁へ走りましょうという事と同じ

ランナーがいようがいまいが
三遊間に打球が飛んだらセカンドは二塁へいつでも入れるようにカバーするよう動く、自然と

一塁の捕球ミスのバックアップはランナー無しなら捕手、場合によってライトの役目

間違っても一塁へはいかない
一塁へカバーにいくパターンは一塁へのバント処理時ぐらい
228名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:05:50.64 ID:e5I+iBNJO
梶谷ってよく守備でポカというかボーンヘッドをやる印象がある
渡辺直人とかでいいんじゃないの
229名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:07:53.64 ID:t6C0UeU40
>>25
動画見る限りはあの動き方だとほんとにそれかもなあ
カバー入るならちゃんと走ってるだろうし、とろとろ歩いてベンチに帰ろうとしてるようにみえる。

>>225
さすがに知ってるwボケただけ。
230名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:09:18.64 ID:ObJoz65p0
梶谷がどんな選手か知らんが、プレー後のミスったのに俺関係ないよ的な顔がかなり腹立つな
会社でも謝らないで逆に高圧的な態度とって乗り切ろうとする奴たまにいるけど、お前人間として終わっとるぞと
謝ってから新たなスタートきれよ
231名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:11:39.44 ID:ITDdsYit0
野球賭博がある世界だったら八百長って言われるよ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:14:15.34 ID:NXBTWDmBO
バカ田繁の解任からはじめようか
233名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:17:23.43 ID:y6u/wC3/O
横浜の選手って負け慣れてるのかお金貰えれば試合なんてどうでも良いんでしょ?


本当怠慢プレーばっかり
234名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:18:26.40 ID:fnx9FHgi0
ブランコまた打ったのかw
235 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/10(水) 04:28:03.88 ID:xFsn7ChFO
小3の学童野球レベルだな。
236名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:33:33.48 ID:QBCxSQpp0
なんだかんだでカープはまじめに野球やってんのがわかる
237名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:45:50.32 ID:qpnVOPEe0
そういや梶谷の高校の後輩のジャイアン白根(ソフトバンク)も甲子園で、
最後の打者をセンターフライに打ち取ったつもりになってマウンド上で勝利確信ガッツポーズしたが、
センターが補球し損ねて、ヌカ喜びで恥かいたってことがあったな
そういう高校なのかな
238名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:47:01.98 ID:nfT2VvAI0
プロのレベルじゃないなら、育成枠にしろよ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:55:29.86 ID:FTa3zghK0
>>232
それは一理ある
GMが梶谷取ってこなきゃこんなプレー生まれるはずもなかったわけだしな
240名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:04:00.99 ID:nfT2VvAI0
>>223
まれによくある
241名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:13:10.92 ID:yYWuEbGI0
高田が梶谷獲ってきたってマジで言ってんのか?
高卒7年目の選手なんだが…
242名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:15:56.98 ID:U2196xLe0
ブランコの1年コンディション発言は、昨年までの爺監督に対するアンチテーゼ。
ブランコベンチで山崎スタメンとか殺すぞっていう。
243名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:37:08.30 ID:eCHbL2td0
昨日の試合みてたが、監督の采配もちょっとて場面がな。
梶谷のプレーが全てなのはわかるが、その前の攻撃でなんでソトに代打出さないんだよ。一点返してさらにてとこで。まあ序盤だから先発を変えにくいのはわかるが。
244名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:40:51.44 ID:NlPpV2oG0
歩いた距離見ると打った瞬間から帰ろうとしているみたいだが
245名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:41:31.81 ID:+126JQ8E0
その昔、三塁線を襲ったサードゴロ、捕球した楽天草野が一塁方向を見てあたふた・・・・・。

そう、その送球先である一塁手ホセ・ダメナンデス、なぜかふつうにハナクソほじくっていた。

結果、内野安打。

ホセ曰く、ファールと思った。

これに匹敵する怠慢プレイだな。
246名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:42:58.78 ID:onba2SQU0
これで落とされても何も言えんな
247名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:44:34.15 ID:1Th5UIqF0
これは落として当然
チームの士気に影響する

ところでブランコって90本ペースくらいじゃない?w
248名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:59:30.69 ID:Fxb3z4YF0
チームの士気ってなぁ…、おベイス様に使う言葉じゃねー気がするけど
249名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:02:43.64 ID:Bd/ybf7a0
>>244
一塁後方のカバーなら画面で見切れる事があっても
全力疾走してファールゾーンまで走るから、あれは違う意図だね
一塁手が捕球して審判がジャッジしてもまだ走ってないと 打者走者と同じ
250名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:18:09.77 ID:/E3qm9Wz0
石川の送球が遅すぎ
80qぐらいじゃねえの
ショートの肩じゃ無い
251名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:22:41.88 ID:V0V8Rhwu0
これ小学生でもなかなかこんなミスしないぞ。
懲罰交代しなかったのに驚きだわ。
252名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:24:13.15 ID:yYWuEbGI0
昨日からちょくちょく必死で石川のせいにしようとしてるやつがいるな
野球しろとまでは言わなくても見ているだけで分かるレベルのプレーなのに
253名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:24:23.57 ID:3IvFmRRBO
石川が下手なだけだな
帰ろうとしたセカンドにイラついてわざわざFCにした
254名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:24:58.80 ID:t6C0UeU40
>>249
やっぱベンチ帰ろうとしてるよなあ、カバーにしてはもっと1塁よりに行くだろうし、
何より速度遅すぎる。セルフジャッジで勝手に帰ろうとするって高校野球でもまず無いプレーだな
255名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:25:28.83 ID:GQ26a9nS0
>>250
春の朝釣りとは、風流ですね
256名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:28:44.89 ID:onba2SQU0
>>253
野球知らないけど口出ししたい酔ったおっさんを思い出したw
257名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:30:08.49 ID:sRxOIE3Z0
たった一度のミスで2軍はないわ
これじゃ若手が育たないぞ
258名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:30:14.69 ID:qIbSrlYG0
プロのレベルじゃないのに何でプロやきうに籍があるんだよさっさと解雇しろよwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:32:39.02 ID:eyBJZVqH0
何で大竹は全力で一塁に走るの?
メジャーなら報復デッドボールくらってるぜ
260名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:33:53.72 ID:7m3Sk3XW0
動画では守備位置が見えない
相手バッター用のシフトをしいてたかもしれん
261名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:35:37.36 ID:7Kgi0mFeO
ドラフトで梶谷を押したスカウトの首が飛ぶレベルでしょこれw
高田GMまではさすがにないwww
262名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:36:20.36 ID:6ReLUuxa0
俺も石川がまずいと思うんだがなあ
ショートとセカンド逆じゃねえか
263名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:37:18.70 ID:Fxb3z4YF0
でも、そんな「プロのレベルじゃない」選手を、その素質を見抜けず、ひたすら起用し続けた監督がいるって話じゃない
264名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:38:48.78 ID:QK6j29Qw0
ファーストのカバーだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:39:40.97 ID:Bd/ybf7a0
>>257
マートンのボール客席に投げたのはアウトカウントの勘違い
あれも相当恥ずかしいけど、今回のはアウトカウントの間違いですらないので論外
266名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:40:01.09 ID:y8JaFpzHO
カバー入らなかったカスもあれだが、野球経験者からすればショートも同罪だろ。オレはオールファーストを叩き込まれたのだが……
267名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:41:14.33 ID:KXtb3rKT0
>>266
ニアベースじゃね。
268名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:41:18.75 ID:sSv/xb6s0
ショートの肩も弱すぎるな
あれでセーフになるようじゃ

そういえば渡辺直は?
269名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:42:15.43 ID:t6C0UeU40
>>266
ファーストでももちろんいいが、より近いセカンドに投げるのはダメってわけでもない
その選択肢をただの怠慢プレーで潰したってのが一番ありえないってことだな
そりゃなぜかバックホームフォースアウトを狙ったのにキャッチャーいないとかならわかるが。
270名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:42:43.19 ID:kEppXqd00
小学校の野球部でもケツバット食らうレベル
271名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:43:16.38 ID:yBXZ0hat0
>>257
よくわからんけど、今回のは打者が3塁に走るレベルのミスなんじゃないのか?
なら一度で落ちてもしょうがないだろ
272名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:43:22.71 ID:zhGkCinj0
ニアベースなら一二塁間あくんだよなあ
非力な右打者なら一二塁間をセカンドが詰めるのは常識なんだが
273名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:44:01.73 ID:vyg/Q7uK0
>>257
ミスと怠慢は別物
274名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:45:06.24 ID:egL+NaBr0
ラミレスは怠慢落球しても使われてるのに
275名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:48:17.65 ID:LiTgdNS60
ショートが本職なのにセカンド守らされたんでしょ?
276名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:49:33.24 ID:l7cAK7ah0
ショートは投げる前にカバーいないのすぐわかるんだから、即ファーストに投げろよ。
ショートの方が間抜けに見える。
277名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:52:28.39 ID:t6C0UeU40
>>276
いやさすがにこんなのは想定しないだろうからな
カバーに入る選手がまさか怠慢で先に帰ろうとしてるとか思わんよ。
278名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:53:42.53 ID:xI9YyD0y0
右に飛ぶ可能性が高い投手が打者の場合などは
守備位置が右寄りになるから遊ゴロで一塁へ送球することもあるけど
それと二塁手が二塁のベースカバーに入らなかったことは別問題だよなぁ
二塁手は打球が左に飛んだら二塁ベースカバーが基本だよね
279名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:54:24.03 ID:2FV2ev9j0
石川を叩いてる人は野球のルールを知らない人
280名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:54:42.85 ID:vyg/Q7uK0
>>276
居ない事に気づいてファーストに投げてるやん
梶谷がショートだったら誰も居ないセカンドに投げてるぞ
281名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:55:20.23 ID:1IkqKorD0
二塁手の問題というよりオールファーストか
ニアベースか確認してなかったチームとしての問題だと思う
282名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:55:45.41 ID:a7Devz960
これはプロレベルどころかアマチュアでも下のレベルじゃないの
283名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:56:11.62 ID:EPIXbXMMO
>>128
ファンサービスの結果だからプロのエンターテイナーとしてその行為の意図がわかる
これはスポーツとしても客商売としても論外
284名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:56:11.86 ID:ntxpuEbX0
>>18
打率は.375だが(ただし8打数3安打)
285名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:56:25.78 ID:auSjXbyM0
バックホームという選択肢はないの?
286名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:57:35.37 ID:nk7utsZ8O
まあ、中畑も今年で終わりだし、好きにやらしてやりなよ
287名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:58:38.56 ID:sSv/xb6s0
渡辺直人は何で控えなのよ
若返り?
288名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:58:43.00 ID:7m3Sk3XW0
>>285
ないね

ホーム 0%
サード 2%
セカンド 40%
ファースト 60%
289名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:59:52.18 ID:qLO/vruG0
>>285
どのタイミングの話?
290名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:00:12.39 ID:Wu0bKx0lO
DeNA指定席返り咲き待ったなし!
291名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:00:33.83 ID:yJlklj4K0
>>245
たとえ判定がファールであっても一応一塁に投げると思うのですが・・・
292名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:01:55.41 ID:dPlfbWFd0
これ二塁投げててもセーフだろ。まず石川の判断が悪いわ。
梶谷はクビでいいけど。
293名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:02:45.21 ID:4VvkdCIL0
あれは草野球でもやらんだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:03:12.35 ID:XgyP0A6E0
いい加減あの斜めの
外野の芝模様消せよ、あれ入れてから碌なことが無いぞ。

見難いしさ。
295名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:05:36.55 ID:yY1H7slx0
動画見たが素人かよw
296名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:07:25.14 ID:l76yD+wB0
石川野郎はオールファーストの精神を知らんのか!!
梶谷きゅんが可哀想だろ!!!
297名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:09:13.74 ID:vyg/Q7uK0
>>296
石川がファーストに投げてようがちんたら歩いてた事はコーチに詰められるで
298名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:09:15.39 ID:rtMCxLkQ0
横浜の一軍→よその二軍
横浜の二軍→プロのレベルじゃない

ってことでよいのかな
299名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:09:51.64 ID:xI9YyD0y0
石川の送球先の判断と梶谷の行動は別問題だよ
野球は決まり事で動くスポーツで、この状況でここに飛んだらここへ行くというのが予め決まってる
ショートにゴロが転がったら特殊なシフトを敷いている状況を除いて
二塁へベースカバーに入るのが基本中の基本
こんなの小学生のリトルリーグでもみんな知ってるのに
プロ野球選手が不慣れな守備位置だからといって言い訳できるようなプレーじゃないよ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:10:11.65 ID:l76yD+wB0
>>297
石川野郎は素人か!!!
301名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:12:22.32 ID:gpoaUQNi0
急造二塁手なんだから仕方ないよ
まだ若手なんだから
302名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:13:19.74 ID:eKMbE6t90
>>298
二塁送球をギリギリで止めて一塁に投げた石川
捕球後素早くホームに送球したブランコ
こいつらはプロの守備してたと思うが

あの場面でクソなのは梶谷だけ
303名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:14:55.79 ID:1BAE/Vvj0
石川セカンド梶谷ショートじゃあかんのか
石川弱肩だし
304名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:15:41.63 ID:OywH/OLe0
石川の肩が弱すぎる
メジャーのショートならあのタイミングで投げても
余裕でアウト
305名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:15:58.81 ID:Bd/ybf7a0
どうせならサードゴロで紀が処理すればよかったのに
紀ならもっと大きなリアクションして怒ってた
306名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:16:25.45 ID:eaPVvSrZ0
プロのレベルに達してないのはショートの方だろ
あんなの1塁刺せないなんて
307名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:17:48.39 ID:NlPpV2oG0
よしんばオールファーストだったとしても捕球した位置からしてセカンドに投げるのは普通だし
308名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:18:53.26 ID:qLO/vruG0
ファーストのカバーに入るために全力で一塁のうしろに走りこんでたのなら言い訳もできるけど、たらたら走ってるだけだからね。
一塁走者がいるのにショートゴロでセカンドがセカンドのカバーに入ってないのはマジでなかなか見ることができないw
309名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:20:51.51 ID:fvSEM36X0
「そのままカバンに荷物をまとめて横須賀(二軍)へでも行けと言われても仕方がありません」
「チームに水を差す!こいつが悪い、この梶谷でございます」
「もうひたすら水差し野郎と呼んでやりたいような、何の為に出たんだと言われても誰も同情はしないところです。」
310名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:20:51.45 ID:onba2SQU0
>308
一塁に走る場面じゃない
311名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:21:08.97 ID:7Kgi0mFeO
>>295
素人だったら精々球が速すぎて立ち尽すレベル
今回はそれ以下www
312名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:21:49.88 ID:hCaQqCKr0
これはオリックスにトレードだな
313名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:22:55.33 ID:w5tV8NUA0
梶谷、当たってるなら代打で使えよ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:23:54.74 ID:qLO/vruG0
>>310
「セカンドの守備に慣れてなくて一塁のカバーに行っちゃいました」って言い訳もできないという意味ね。
つまりベンチに向かってたということ
315名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:24:09.51 ID:TRAICLTz0
キヨシも現役時代結構やらかしてた気がするけど
316名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:25:30.22 ID:8eqwvMeE0
>>313
下園が二軍で4割打ってたらしいから
代打要員は下園でいいわ
梶谷はこんなのやってまだ一軍に置いておく意味もないだろ
317名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:26:48.96 ID:dP7i2Zc40
アウトカウント間違えたんでしょ
マートンも昔やっていた
318名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:27:57.70 ID:8eqwvMeE0
>>317
1アウトだと思ってたとか?それだったら併殺とりにいかないか
319名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:31:09.28 ID:oz5FvYL70
白崎を育てて一軍に上げて梶谷は今年一杯追浜に幽閉しろ
320名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:31:29.81 ID:sDbggu3L0
多分見てる皆がなんでそっちにいるんだwって突っ込んだはず
321名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:32:50.75 ID:rddzBlbF0
>>117
2アウトですが
322名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:38:07.39 ID:NlPpV2oG0
2アウトだから1塁ランナーは絶対進塁する。ベースカバーしないとおかしい
323名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:38:40.78 ID:S/6z1aez0
ベースカバー遅れは良くあるけど
コレはすごいな
324名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:41:07.35 ID:8eqwvMeE0
獲ろうとしてポロリとかだったらわかるけど
梶谷のこれは本当にどう考えてもわからない
325名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:48:03.09 ID:grOVrPeB0
オールファーストだとしてもちんたらあんな場所歩いてたら怠慢だわ
全然カバーの役割果たせないだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:51:07.04 ID:87lDUNwSO
どう考えてもファーストにランナーいるの忘れてたとしか思えない
327名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:52:04.75 ID:qv3BGgYa0
セカンドに入ろうとして遅れたぷれーじゃないからなあ
328名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:54:03.27 ID:z4n6XQYq0
打席に立つのにバット忘れたレベル

でも上記だとチームに迷惑はかけてないからなぁ。
329名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:59:37.92 ID:9OHNzHsa0
2アウトで自分の右側にボールが飛んでいって、
更にファーストランナーがこっちに向かって走ってる。

この状態で身体が無意識にセカンドベースへ行かないとしたら、
野球選手じゃないよ。小学生でも自然に動くレベル。
330名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:03:32.31 ID:cGEIm7g60
もしプレー中に気を抜く癖があるんなら今後も似たようなことがおきるかも知れんね
331名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:05:42.20 ID:Fg0DF5+s0
アマでオールファーストなのはアマレベルだと投手の牽制能力低すぎるからリード悠々取れるし
守備側もレベル低いから捕球送球に時間かかってセカンド間に合わないケースが多いから
プロなら割と普通に間に合うんでミスの少ないセカンド封殺を選択する
332名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:20:22.45 ID:b7uK6YiDO
石川は、自らセカンドベースを踏むという手はなかったの?
333名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:23:29.51 ID:3uEm2c4VP
本来は、瞬間的に、一塁でアウトにするか二塁でアウトにするか、
確実な方を目で確認しているはず。
だから、二塁に誰も入っていないことは送球前に分かるだろ?
334名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:24:30.78 ID:3LpkcCvW0
二死満塁でショートゴロだろ
石川が一塁に投げるか二塁に投げるかは、打球の勢いや、一塁走者の足など判断して、そのとき次第だろう。
だが、この時セカンドが二塁ベースカバーを怠るなんざ、プロとしてあり得ない。
その場で懲罰交代でないのが、不思議だわ。
335名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:25:56.44 ID:Fg0DF5+s0
>>333
目で確認って言うけど首捻るか体勢2塁側にでもしないと見えない位置な訳だが
捕球前にそんな事してたらファンブルするだろ
336名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:27:03.08 ID:3uEm2c4VP
>>332
映像を見る限り、遠すぎる。
更に言えば、二塁フォースアウトも無理かもしれないくらいにランナーは
二塁直前に到達してる
337名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:30:11.43 ID:K5OHOVXb0
>>334
だってキャッチボールしないと肩痛くするだろ...
338名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:33:25.11 ID:sETnTLBW0
新井兄の走塁+梶谷の守備=
339名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:34:50.05 ID:fuPi1ruj0
梶谷ひどいプレーだな
ソトやキャップが可哀想だわ
340名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:40:30.86 ID:3uEm2c4VP
梶原が二塁ベースにいても、多分、二塁はセーフ。
その場合、ショートのエラー(FC)が付く?内野安打?
341名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:43:33.91 ID:Fg0DF5+s0
>>340
投げ直した段階で石原が二塁到達だから投げてりゃ普通にアウト
どうせセーフだったら多少の温情論が出てもおかしくないが
どのテレビ見てても解説陣から総バッシング&深夜のスポーツ番組系でも擁護ゼロだからな
342名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:46:10.14 ID:1ywhES0w0
そもそも一塁送球か二塁送球か以前に、アウトが確定してないのにセカンドがベンチに帰り始めてるとかおかしいだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:46:16.81 ID:MbeKxXd30
いないのは論外、話にならねぇよ
しかも一塁側にとろとろ歩いてるだけだし
リトルリーグだってこんな無様なのはないだろ
344名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:47:09.73 ID:fvSEM36X0
スクイズでバットを引くレベルの最悪のミス
345名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:47:52.65 ID:6ReLUuxa0
梶谷と石川仲悪いんじゃねえの?どう見ても梶谷のがショート守るべきだろ
石川のスローイングはしょぼすぎる
346名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 08:50:57.14 ID:Fg0DF5+s0
>>345
内村がセカンド限定だからどうしてもそうなる
首脳陣の評価が内村<石川<<<梶谷なんだろう
梶谷オープン戦でずっとセカンドやらせてた事からも石川ショート内村セカンドが基本線で
内村のバックアップ要員兼代打って位置づけ
347名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:00:57.91 ID:YwwK41hY0
・一塁ランナーがいることを失念していた
・ファーストでアウト、チェンジになる思ってベンチに帰ろうとした

二重のボーンヘッド、怠慢プレーだろな、あり得ないw
348名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:06:42.67 ID:1ywhES0w0
>>347
判断ミスでベースに入ってなかったとかならまだしも、アウト確定前にベンチに帰るってのは怠慢プレーですらないプレー放棄と同じ
349名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:17:00.78 ID:MEBScXzF0
>>344
もっとひどい
スクイズでバットを引くのは
サインの見落としや不徹底も考えられるけど
このミスは野球の原則そのものが理解できてないとしか…
350名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:22:57.39 ID:nymNwc4c0
こういうプレーが出ちゃうのが横浜の弱さの原因
梶谷個人のアホさ加減ももちろんだけど
例えば中日くらい鍛えられてればこんなプレーあり得ない
351名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:49:52.24 ID:T2I0hs840
>>56
亀だが佐伯ww
352名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 09:58:33.51 ID:0A2iwe6w0
>>351
何のための〜だったっけw
353名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:05:45.83 ID:HCFnLzih0
>>347
>・一塁ランナーがいることを失念していた
→目の前を一塁走者が通過してるのに無視してるからあり得ない。
→気付いた段階で二塁ベースカバーなり石川に一塁送球を指示するのが当然。

>・ファーストでアウト、チェンジになる思ってベンチに帰ろうとした
→その場合でも、エラー等に備えて二塁ベースカバーは当然。

どこをどう見ても、早くベンチに帰りたい、ベースカバーが面倒だからサボってる様にしか見えない。
354名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:12:52.28 ID:Wub6NAIli
梶谷の母校の監督は21世紀枠の高校に負けて「末代までの恥」と言って批判を受けたが


こんな基本プレーすら出来ない選手をプロに送ったことの方が、よっぽど「末代までの恥」なんじゃないかな、と思う
355名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:15:41.22 ID:Ih7xLuZtP
>>339
ソトには同情できんよ。
これの前に石原に0−2から四球なんてやらかしてんだから。
次の登板次第では見切ってもいいわ。

梶谷はもうクビでいいけどな
356名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:19:23.81 ID:mVSf8e84i
>>123
懐かしいな。
千葉県の浦安あたりの高校じゃなかったか?
佐久間勇一くんだったっけ?
357名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:24:58.35 ID:noB9nFg10
梶谷は悪くない
梶谷を使った中畑が悪い
梶谷は悪くない
358名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:31:56.17 ID:HDBmvZUiO
この1敗で梶谷を今季見なくて済むんだから、まぁいい1敗だな。二度と一軍に上げるな。
359名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:33:32.19 ID:XLnHGPwr0
横浜自体がプロじゃないだろ
はやく解散しなよw
360名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:34:55.10 ID:KgsDYtLR0
しかし、よくサードベースコーチは、2点目の走者のときに腕を回せたな。
361名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:36:07.07 ID:2L/7ZXO2O
梶谷は年末の戦力外に出るなwww
362名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:45:34.82 ID:3sbt29enP
>>348
打者の大竹がショートゴロで全力疾走してただけに、なおさら目立つわなw
363名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:52:33.78 ID:xtPC/XVw0
別にいいじゃん プロ野球なんてマイナーレベルなんだから 昨日も西岡 福留のアメリカ帰りのポンコツが大活躍なんだし
364名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:56:17.06 ID:NBF6Fsg00
>>278
動画の石川のスタート位置が二塁寄りだったことから想像して
梶谷も石川に合わせて一塁寄りに守ってたんだろうね
ただ打者がピッチャーだったんだから
二塁ベースカバーが間に合わないくらい極端に一二塁間を締めるシフトではなかったはずだし
何をやっていたんだか
365名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:59:30.63 ID:mB6EK55y0
にゃおとが居るからこそできる仕打ち
366名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:02:44.49 ID:Oy9wNt300
梶谷はベイスボールの継承者だから守らにゃあかん
ベイスの伝統を守るんだ!!!
367名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:05:58.47 ID:BvalDpK4O
チームを補強するには課金が必要
368名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:08:01.60 ID:mB6EK55y0
ブランコとラミは今からカープに来たらいい
369名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:12:11.12 ID:F1lcdImU0
居ない者
370名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:12:29.70 ID:noB9nFg10
>>368
こんなことを書くと広島ファンが怒るけど
中畑もノムケンも似たようなモノだろw
371名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:15:04.90 ID:F1lcdImU0
馬鹿ヤロウ
中畑の方がいい監督だろ
372名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:15:26.12 ID:/XiNyPC+O
ベイスカバーとはよく言ったものだ
373名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:18:05.96 ID:YHTsimeo0
374名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:23:26.80 ID:2mYD2geuO
>>370
それ中畑に失礼なんですが
375名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:28:16.22 ID:qLO/vruG0
二塁はセーフのタイミングだったって言ってる人がいるけど、あれ普通にアウトのタイミングだよw
カメラの角度の影響で奥行きが短く感じられるから勘違いしやすいけどね
歩幅とかで見るとわかりやすいよ
376名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:28:37.51 ID:JbgVYLFv0
下でわりと守ってる白崎をあげるんだろうな
377名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:34:06.69 ID:Fxb3z4YF0
>>366
まぁ大多数の人間がベイスターズに期待していることは、つまるところ、こういうプレーだしな
378名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:35:07.98 ID:g2dOisu6O
梶谷はプレー以上に顔つきがよろしくない
379名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:37:13.46 ID:fNopVuf+0
2塁がセーフだろうがアウトだろうが梶谷がいないと投げられないだろうが
2アウトだから1塁投げて終了なんて勝手な判断下してんじゃねーよ
380名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:37:24.10 ID:qLO/vruG0
内村と渡辺がもうちょい右P打てればなあ
首脳陣は梶谷の足に夢を見過ぎなんじゃないかな
足のわりに盗塁めっちゃへたなのに
381名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:41:56.79 ID:e9YyF5K50
プレイ自体も驚いたけど、次の打席にそのまま立ってたのにもビックリ
更に驚いたのはライトスタンドから普通に応援が飛んでたこと
382名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:42:37.54 ID:QIIpzb0q0
二塁に投げてアウト取れなくても、併殺するように二塁手がファーストに投げればアウトに出来た?
383名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:44:01.25 ID:vfO0sCaIO
2ちゃんの野球通たちは石川を叩いてるな
384名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:45:29.81 ID:MtX83umq0
石川なにも悪くないだろww
385名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:46:09.33 ID:/48IzmH00
・ピッチャーのリズムが悪い時はこういう事が起こる
・二遊間の連係を軽視してころころ代えるからこういう事が起こる
・梶谷はアホ
386名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:46:22.07 ID:qLO/vruG0
>>382
それは厳しいかもね
だけどそれ以前におそらく普通に2塁で3アウト
387名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:46:48.44 ID:DZfhUzbG0
中畑も人から言われてあのプレーが酷いことに気付いたんだろうな
388名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:49:24.32 ID:/48IzmH00
まぁでも梶谷が歩いた方向にはベンチは無いから単純な勘違いなんだろう
389名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:49:40.96 ID:qLO/vruG0
>>384
悪くないし、それどころかあの特殊な状況であそこまで送球しかけたのにライトに暴投しなかったのが凄いw
よく止めた
390名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:52:32.67 ID:mS/ugiuXP
ぶっちゃけゲームじゃないんだから2塁に投げてれば
タイミングセーフだろうがフォースアウト取ってくれるよ
391名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:54:58.64 ID:aLBCckWq0
ラミレスやブランコを補強したのもそうだけど横浜って守備度外視なのかな
権藤の時代って打線が凄かったと言われがちだが守備も名手揃いだった
392名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:57:35.91 ID:w4Izxtqs0
降格ペナだから罰金なし?
393名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:59:57.50 ID:e0iMXZgX0
>>376
外野手の下園を上げました
394名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:01:33.86 ID:E26n1/xI0
松坂が来てればAクラス狙えたの?
395名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:03:36.64 ID:3uxd0olY0
>>344
もっとひどいでしょ
これ、野球初めてやる人のレベルだからw
打ったあと三塁に走り出したレベルのミス
396名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:04:42.24 ID:wN2AVkfP0
しかしDENAだから仕方ないと思える。
397名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:05:26.03 ID:3uxd0olY0
一塁カバーとか書いてる奴いるけどさ
そもそもセカンドが一塁方向に走るのって
ファーストがバント処理にダッシュした時ぐらいだから
他は全部二塁ベースカバーだよ
398名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:11:16.83 ID:3uxd0olY0
アウトカウントとかランナーとか考察してる奴もわかってねーなー
二塁ベースよりもレフト側に打球行ったらセカンドは二塁ベースカバーしかないっつーのw
一塁に走るなんてファーストがバント処理した時だけだろw
399名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:13:36.55 ID:3uxd0olY0
>>162
無理だろ刺されるわ
素人か
400名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:21:09.48 ID:P9YAoDaT0
>>8
二軍でも内野足りなくて捕手が内野やってるみたいなケースじゃないとあんなプレーないよ
本職内野ならない
401名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:24:12.16 ID:EVK5KOND0
パワプロでもこんなことないぞ
必ずセカンドに入ってる
402名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:26:15.73 ID:zqgEiHWL0
古木、佐伯が消えて久しく居なかったがとうとうベイスボールの後継者が現れたな
403名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:28:56.24 ID:7HuhxvZy0
ショートが弾いて大竹が2塁狙ってくる可能性もあるのに
404名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:29:09.04 ID:JW+F+oexO
>>395 おっと糸井の悪口はそこまでだ
405名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:29:34.63 ID:u/JCiUhn0
本当にプロのレベルが落ちてるよね
当たり前のことを当たり前にできないってひどすぎるよ
406名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:30:48.53 ID:TzzTUcBxO
ハムには西川という選手がおってな…それに比べればかわいいものよ
407名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:34:12.65 ID:Z8XDcj1p0
梶谷の怠慢プレーはDeNA全体のゆるさを象徴しているように感じた
これは梶谷だけの問題じゃないよ
408名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:41:10.24 ID:ojdzbfypO
広島戦で緊張か
去年ぼろ負けしてたもんな
409名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:46:20.93 ID:Dg03oPU90
大竹速いよな
それにビックリした
410名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:58:17.73 ID:/stNz8+e0
大竹の全力疾走に感動した
411名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:01:24.31 ID:DiZRps3E0
>>388
プレーの邪魔しないように大回りしながら通ったんだろ
ファーストに投げると思ったからこそなんだしまっすぐベンチ向かう訳ないだろ
412名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:12:43.80 ID:HDBmvZUiO
二軍の試合にも出すなよ。

梶谷は昨日の客に金返さないとな。

俺は見に行ってないからいらないよ。
413名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:16:43.28 ID:qZjISGv20
「2アウト満塁、ボール近いとこねー」って声かけしないの?
414名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:18:39.30 ID:75o5IVmk0
梶谷を批判するのやめて欲しい
何か深い訳があるに違いない
415名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:25:05.56 ID:rC1AdzJB0
>>413
プロなら言うまでも無いレベル…。中学ぐらいまでか。
416名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:25:19.78 ID:/KGQW8dF0
解説がなれてないって言ってたが
本職のボジションではないの?
417名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:31:42.73 ID:EbOu5VJgI
>>414
そういう尾木ママみたいな優しさで炎上を演出するつもりか?
418名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:33:32.43 ID:0EAQ3yp/0
脳みそ空っぽで身体能力の高さだけで野球をやってきたんかな
419名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:36:06.44 ID:hWwoqPTW0
>>20
374 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/04/10(水) 13:34:16.23 ID:JFfpNqgNP
わろた

7 :どうですか解説の名無しさん:2013/04/09(火) 19:22:16.53 ID:THCopfgI
ソト

2011年 78 0/3 自責点 15
2012年 62 1/3 自責点 15
2013年  7 1/3 自責点 15
420名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:38:19.38 ID:snDQpKj60
>>27
これは監督と言うより、内野守備コーチの指導力の問題かと。
誰がやってるんだ?と思ったら、元オリックスの馬場だった。
しかも、手腕があるようにも見えんのに中畑就任前から続投だし、訳分かんね。
因みに、二軍の内野守備コーチは万永。
421名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 13:42:23.69 ID:snDQpKj60
>>418
古木さんの悪口は止めろwwww
422名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:05:52.69 ID:4jtx4J90i
中畑の采配もプロとは思えないけどね。
423名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:06:39.18 ID:PWXua5nJO
中畑はアマチュアをグラウンドに出すなよな。
424名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:12:49.56 ID:s7XF0jMr0
>>418
糸井・・・
425名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:28:20.82 ID:4lJVLfuP0
あのタイミングだと梶谷がカバーに入っててもアウトになったか正直微妙
石川がさっさと一塁に投げればよかったんじゃないの
426名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:29:38.47 ID:yxffIsQm0
二塁を離れる喜びがあった
427名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:37:45.76 ID:HhS4Y8izO
梶谷って本職は二塁手?

普通ならあの打球の方向見たら二塁のベースカバーに入るだろ(間に合わなくても)
一二塁間でチンタラいったい何がしたかったんだ?
428名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:39:54.43 ID:9FZnm4uaP
みの「2アウト満塁、さぁ抑えてくれよぉ頼むぜぇ」
みの「バッター打った!ショートゴロ!」
みの「OK!OK!俺が取ってセカンドへ送球して3アウトでチェンジっ…え?!誰もいないよ!!しょうがないから一塁へ!」
みの「一塁セーフ!その間にランナー二人帰って二点追加!」
みの「おいおい、どうなってんだよ?!勘弁してくれよ…」
みの「うわ〜、やっちゃったよ…どうしよう…」
みの「お前なんでベースカバー入んないんだよ?」
みの「やっぱ俺っすか?俺っすよね…だって一塁に投げると思ったんだもん…」
みの「監督、あいつどうしますか?」
みの「二軍だな。」
429名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:49:46.92 ID:1Th5UIqF0
梶谷、G+でやってる二軍線で発見w
430名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:57:14.22 ID:fwD91n5A0
>>425
確実に二塁でアウト取れるタイミングだったし、
万が一それが微妙だったとしてもベースカバー放棄してベンチに帰る理由にはならん
431名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:58:32.08 ID:548NExMf0
>>429
チャンネル変えたわ
432名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:01:34.64 ID:mWZQbGmv0
>>420
馬場自身は上手かったんじゃないの?
いや、よく知らんけど。
433名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:06:34.91 ID:gDQISaB9I
これはあかんわ。

何してたん梶谷。なんでふらふら一塁へ向かってんの?
434名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:10:12.63 ID:jDpqbicX0
しかし、石川よく投げなかったな
反射的に投げてしまいそうだが

G+の二軍戦でまた梶谷やらかした?
435名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:10:40.18 ID:mB6EK55y0
>>413
2ダン満塁は当たった瞬間ランナースタートだから1塁基本と習った俺の守備位置はサード
436名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:18:03.57 ID:wgCivnzdO
あの場面で俺がショートだったら、迷わずファースト送球だな。
ツーアウトでランナー1、3塁なんだから、オールファーストでOKじゃね?
437名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:21:43.07 ID:aX5odU2v0
>>436
梶谷がオールファーストだからベースカバーに入らなくていいと思ったならさっさとプロを辞めるべきだな
438名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:22:20.82 ID:fwD91n5A0
>>436
アマチュアだとオールファーストだったりするけど、
その場合でもエラーの可能性考えて二塁のベースカバーに入るのは当たり前
アウト確定する前にベンチに向かうとかあり得ない
439名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:23:07.11 ID:QC7lJ5qQ0
二軍の試合でもエラーした
440名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:24:20.37 ID:mWZQbGmv0
楽天にトレードだな。
楽天とDeNAって、MacとiPhoneくらい行ったり来たりしてるな。
441名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:24:48.01 ID:548NExMf0
>>436
2アウト満塁やで
442名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:36:35.62 ID:5BJDrtS70
年俸1000マンなんだろ

もう引退で許してやれよ(´・ω・`)
443名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:38:47.35 ID:wgCivnzdO
ん、あ、本当だ!ツーアウト満塁だった。
だったら、打球が一番近いところでベースタッチするか、あるいはそこに送球してアウトを狙うべきだな。
ファーストのバックアップはライトが入るだろから、当然、セカンドは2塁に一目散にベースカバーに入るべきだな。なるほど、騒がれるわけだわ・・・
444名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:42:41.47 ID:3x3QuJtS0
ボケっとセカンドつっ立てるならまだしも
ダッシュでベンチ帰ろうとしてるからなあ
445名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:50:47.68 ID:XMKeTVrZ0
いろんなショートゴロ動画見てたらちょっと擁護出来る部分が見つかってくるな
ケースとしては飛んだ位置と満塁ではないけどランナー抱えてる辺りでこれが近いかな?
まぁ打者がピッチャーだしファーストに送るケースではあるけどそれでもベースカバーにはちゃんと入るよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=bvsngEUcGfE
ファーストに送るとしてもファースト側のケアに回る場面ではないな。
ただ言われてるような帰ろうとしてるってのは違うな
打った瞬間走りこんでないとあの位置にはいないわ

>>444
ボケっとセカンド突っ立ってるってセカンドだからってセカンドに立ってる訳じゃないだろ
どっちにしろ打った瞬間走りこんでないと駄目。
ショートゴロでセカンドがあの位置に走りこんでる動画も結構あったぞ
この場面では間違いってだけで。
446名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:51:21.03 ID:SkSvEAfH0
>>428

頭で再生されたわ
447名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:52:00.16 ID:UGEjI88fO
タバコ吸いたかったんかな
448名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:58:26.12 ID:EHPy23lt0
このプレー、やたらショートの判断ミスをたたくやついるけど
そもそもショートが最初からファーストに送球しようが
セカンドの行動は怠慢としかいえないんじゃないのか?
梶谷本人のコメントからしてそうだろ
449名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:59:16.45 ID:TEv14Lrk0
ショートがロッキーズの奴なら余裕でファーストに間に合った

よって戦犯は中畑
450名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:01:06.27 ID:KkJNpaLD0
この場面の石川に非はないよw
肩が強けりゃ大竹刺せてたかもしれんがそれとこれとは話が違う
投げずに3塁回る走者をけん制しとけば2点目入らなかったは机上の空論もいいとこ
451名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:03:26.89 ID:QAC+u8bW0
悪いのはノリだろ
他のチームならサードが取る打球だわ
守備範囲狭すぎ
452名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:06:07.46 ID:PuAzs+Ai0
2塁へのベースカバーの際に歩いてた、だったら怠慢守備だけど
これは怠慢ですらないよ。

試合中にセルフジャッジをしてベンチに帰ろうとしたなんてタイマンでも
ましては珍プレーでもない。
完全に野球への冒涜だし、プロとして観客をバカにした行為。

まだ2,3年目かと思ったら7年目の25歳だし
こんなのを今季強く使ってる横浜にびっくりしたわ。
453名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:06:22.50 ID:hWwoqPTW0
>>450
てか
梶谷がどこに守ってるか確認していたのかな?ww
梶谷セカンドに入れないような所に守っていたりしてww
454名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:06:28.84 ID:5TGW29rS0
このプレーで何が悪いかって3つのポイントがあるんだよ
・石川と梶谷に二遊間を組ませること
・石川をショートで使う事
・梶谷を1軍の試合で使う事
つまり石川も梶谷も悪くない
悪いのは監督とフロントとタニマチ
455名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:07:41.31 ID:rFzmh9r+0
youtubeみたらショートがいけないってコメントあって笑った。
そんなの犠牲フライでタッチアップを刺そうと投げようとしたら
キャッチャーがいなかったら機転を利かせろって言ってる様なもんだ。
誰もそんなの考えないだろう
456名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:09:46.32 ID:MEBScXzF0
このシーンユーチューブに動画として残ったという事は
全世界にこの凡ミスが配信されてるって事?
野球を行う外国人(特にアメリカ人)のコメントが見てみたい…
457名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:09:56.91 ID:1eayzrai0
野球馬鹿とはいうが
これは野球を知らない本当の「馬鹿」や
458名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:10:13.83 ID:hWwoqPTW0
>>451
>他のチームならサードが取る打球だわ
それが当たりだろ
サードがとると判断したら
あれでもおかしくないし
459名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:11:12.44 ID:rFzmh9r+0
>>458
サードが取ったとしてもセカンドが二塁ベースカバーだと思うぞ
460名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:11:42.82 ID:I6l5w3IaO
ソトって人は日本語上手いんだね
461名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:12:39.93 ID:Dg03oPU90
何て言い訳するのか聞きたいよな
462名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:13:27.04 ID:3sbt29enP
>>457
ベイスは「馬鹿野球」
463名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:14:58.95 ID:PuAzs+Ai0
あのショートゴロをもし他の野手がキャッチしたら

ショートがキャッチ → 2塁ベースカバー
サードがキャッチ → 2塁ベースカバー
ファーストがキャッチ → 1塁ベースカバー
キャッチャーがキャッチ → 2塁ベースカバー
レフトがキャッチ → 2塁ベースカバー
センターがキャッチ → 2塁ベースカバー
ライトがキャッチ → 2塁ベースカバー

2塁手の基本のキ
打球がセンター方向よりレフト方向に飛んだらとにかく2塁にダッシュ
リトルリーグでもちゃんとやるよ
464名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:18:09.58 ID:m/wjzzF60
うんこが我慢できなかったんだよ
465名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:18:18.86 ID:sAX0YiqDO
めちゃくちゃすごいショートなら二塁の状態把握して一塁に投げるだろ
なんだかんだ、あっぱれなのは大竹だよな
466名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:19:03.46 ID:m/wjzzF60
>>465
普通はゆっくり走ってるな
467名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:20:07.70 ID:rFzmh9r+0
>>466
一応満塁だからそれなりに走ってる場面な。
ランナーなしなら本人の考え方次第だ
468名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:21:19.45 ID:m/wjzzF60
走ってないな
469名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:22:38.12 ID:JkbJ4ABH0
野球よく知らんけど、ファーストゴロ以外でセカンドが一塁の方に走る場面ってあるの?
470名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:23:03.24 ID:hWwoqPTW0
>>459
>>463
サンクス
471名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:24:03.26 ID:zuOzVgak0
>>469
ファーストランナーがいなけりゃサードゴロショートゴロでセカンドは一塁ベースカバーに走るよ
472名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:25:04.76 ID:m/wjzzF60
>>469
サードゴロ、ショートゴロで悪送球に備えてバックアップに走ることはあるかも
473名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:25:08.96 ID:JkbJ4ABH0
>>471
へえ大変だな
今回は一塁にいないと勘違いしたのかな
474名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:27:50.14 ID:pLRNV70gO
ベイス自体がプロのレベルにないがな
475名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:29:34.63 ID:sAX0YiqDO
あれで一塁に一目散に投げれるショートなら
二億は貰ってもおかしくないわ
二億は大袈裟かな

なにせ打球確認のあと、各塁の状況確認もできるってことだし、
それでいて投げる塁の状況判断も完璧なら、やっぱり二億は貰ってる選手かな
476名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:32:26.44 ID:8GY86Ek4O
>>474
おい黙れ
477名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:33:05.67 ID:mWZQbGmv0
>>464
マジであり得るような気がしてきた。
478名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:34:21.47 ID:hWwoqPTW0
>>457
とりあえず
セカンは置いておいて
結局そこになるんだろな・・・・・・
カバーに入ってないことを察知できないといかんということか
479名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:35:07.03 ID:sAX0YiqDO
ちなみに、暴投の可能性も少なからずあるから一番近い塁に投げるのがあたり前
(最近のはしらんが)パワプロなら一塁に投げてるけどな
480名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:37:37.58 ID:HN1jji6g0
梶谷って一軍レベルの選手じゃねぇだろ
481名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:38:03.14 ID:qZjISGv20
>>415
そうかー、プロはレベルが違うんだな
482名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:38:39.06 ID:rFzmh9r+0
>>479
坂本なら送球に難があるから確実にセカンド投げた方がいいな
まぁそのセカンドの送球ですら暴投してたが
483名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:38:57.07 ID:JkbJ4ABH0
>>472
それみんな毎回やってんのかな
内野って大変だな
484名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:40:49.98 ID:m/wjzzF60
>>483
バックアップ行ってないときに暴投とかになったら
怒られる
485名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:41:48.14 ID:aHp8xltR0
梶谷「石川ー、ファンブルした?」


いやいやおめーだよww
486名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:43:12.28 ID:hWwoqPTW0
>>479
>あたり前
それ微妙だろ
2死
ランナーファースト
ショート・サードゴロで絶対セカンド投げるのか?
守備の流れが流れがスムーズなファースト投げないか
487名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:43:41.64 ID:m/wjzzF60
>>485
ファーストの後ろのほうで
えセーフ石川さん肩弱すぎとか思ってたのかな
488名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:44:14.53 ID:rFzmh9r+0
>>483
ライトも地味に大変なんだぜ。
一塁牽制球でカバーいっとかないといけないから
そういう意味ではレフトが一番楽
489名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:45:03.67 ID:zuOzVgak0
>>486
どっちに投げるかは石川の選択肢であって梶谷は100%セカンドベースに入らなきゃいけない
490名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:45:48.64 ID:UVtxWlm80
帰ろうとした梶谷は論外。

だが石川もたいがいだなw
セカンドに投げようとして投げないやファーストに投げるはある。
投げない選択肢を選んでいれば1失点で済んでいたろう。
また2点目を狙ったランナーをアウトに出来ていた可能性が高い。

実際にはファーストに投げたわけだがふんわり送球でギリギリセーフ。
並みのショートの肩ならアウトに出来てチェンジだった。
こっちもたまに見かけますね、普通はアウトになって何事もなく終わってしまう。
「弱肩が被害を拡大した」←ミスではないのが悲しいですね、能力が低いのが問題。

また広島の各走者が最後まで全力疾走していた。流すようなことをしない。
これは石川への打球のときに顕著なんだな、どの球団も肩が弱いのを知ってる。
ショート起用の限界も見えた試合ではないですかね。

結論は関連した野手のレベルが低い。
よって誰かのミスをカバーすることも出来ない、むしろ拡大する。
491名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:48:43.26 ID:sAX0YiqDO
486
サードゴロなら三塁ふむか二塁に投げる
打球が殺されてたら一塁
満塁の守備っていろいろ選択肢があるから難しい
だからみっちり練習する
492名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:51:51.81 ID:hWwoqPTW0
>>489
>どっちに投げるかは石川の選択肢
選択肢を間違えたということだろ?
「絶対遅れず入る」と思い込んでいたんだし
慎重にいくなら最初からファースト送球では?
石川と梶谷に二遊間を組ませること(>>454)
かもしれないし
493名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:52:29.41 ID:GigtQ6cU0
「プロのレベルではない」=「横浜レベル」
494名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:53:45.13 ID:hWwoqPTW0
>>454)
じゃないが
両方悪いんじゃね
495名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:54:28.17 ID:548NExMf0
>>473
満塁でそれはまずありえないw
リードする選手おm目に入るだろうし。
496名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:58:43.53 ID:1eayzrai0
これは深刻な問題だ

一体なにをやっているのか!!!
497名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:58:57.88 ID:NXS508ct0
>>489が正解だろ
但しカウント3-2でランナーオートスタート(2死だから)の場合は
よほどボテボテの当たり以外はまず一塁送球
498名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:59:07.39 ID:zuOzVgak0
>>492
ファーストには必ず一塁手がいてアウトが取れるというのも思い込みなのではないか
499名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 16:59:17.87 ID:1eayzrai0
ちょっwwwwwwwwww
セカンドが行方不明に?????????????
500名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:00:03.17 ID:1eayzrai0
黒子のバスケみたいに
存在を消えても貢献してる能力のアレだろ
なんで野球で横浜のセカンドが
この場面でそんなことをするのかわからんが
501名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:00:44.88 ID:1eayzrai0
勉強になるなこれ
こういうことをする奴がいるから
またまた勉強させられる
502名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:01:21.26 ID:hWwoqPTW0
>>489
そうか?
ファースト送球が一番練習するからな・・・・・・・・
503名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:01:28.38 ID:TBZWbRkJ0
大チョンボ


新潟では、でかいチンコのことをさすんだぞ
野球の新潟移転は無理だな・・・
504名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:02:10.99 ID:1eayzrai0
巨人の大田より酷い馬鹿はいないと思ったが
横浜は大変だな。梶谷みたいにならないように
ほかの選手も気をつけよう。
505名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:02:15.53 ID:xtNs6/l70
梶谷がベンチ帰る気まんまんなのが笑えるよな
506名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:05:25.23 ID:e0iMXZgX0
>>502
やっぱり近いところの方が投げやすいよ
507名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:05:46.98 ID:aDC8b1zv0
>>502
お前は>>497で納得しとけ。
508名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:08:59.43 ID:UVtxWlm80
>>505
梶谷が一番石川の能力を信用してたってことなんだろうなw
ボテボテのショートゴロ→打者走者は投手だしファーストで余裕でアウト→はいチェンジチェンジ→ベンチに帰ろう


あれれファーストへの送球が遅いなー→ふんわり送球がくる→セーフ→石川なにやってるんだよ!→2点目も入る


(梶谷守備位置に戻っていく)
しょうがねーなー石川、どうしたんだよ?→あれれ、みんな自分の方を見てる→オレが悪いのw
509名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:10:21.00 ID:1eayzrai0
ショートが悪いだぁ!????????????

と思ったらセカンドがいねー!!!!!!!!!

判断遅れて1塁投げたらセーフ

セカンドが行方不明に

2塁のベースカバーをしないことをこれからは
「カジる」「カジラレる」と命名するか
510名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:12:28.70 ID:1eayzrai0
ショートのせいにすんなよ!
セカンドがどっかいっちゃったからだろ?
カジってんじゃねーよ!!!
511名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:13:49.23 ID:m/wjzzF60
梶谷ショート守ってたとき同じような場面だったらあたりまえのようにファーストに投げてたのかな
512名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:14:47.03 ID:7U7WV+4j0
>>471
>>472
おいおいww
ショートゴロ、サードゴロの時は100%セカンドは2塁ベースカバーだよ
レフト前に抜けたりショート、サードがエラーした時を考えれば普通にどうするかわかるだろ
513名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:14:49.94 ID:1eayzrai0
ベースカバーをしない=カジる=梶谷る
514名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:16:27.69 ID:QB3wE0kVO
なんで梶谷ばっか責めるんだよw
石川内野手がふつうに一塁投げてたら済んだことだろ。
俺は6/4で石川が悪いと思う。
515名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:16:49.37 ID:Jkgo0zQJ0
阪神にはこんな選手やまほどいますけど
516名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:17:15.58 ID:1Th5UIqF0
梶谷、下でもエラーやらかす
そこからピッチャー失点w
517名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:17:30.84 ID:m/wjzzF60
>>514
だったら石川が懲罰降格してる
518名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:19:25.66 ID:O9wRQkAN0
つべで観たが再生11万超えててワロタ
519名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:20:55.60 ID:3Xqfx1/10
普通のショートなら改めて1塁送球でも余裕で間に合ってた
よって石川が悪い
520名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:21:11.91 ID:e0iMXZgX0
>>512
ショートがセカンドベースカバーに入れるレベルのゴロなら
俺たちの学校はファーストカバーに行ってたわ
521名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:22:16.50 ID:HCFnLzih0
石川に責任があるとしたらリトルリーグでもやらない
怠慢サボり癖のある梶谷を理解してなかったことだな。

大した責任にはならないよな。
522名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:22:34.04 ID:e0iMXZgX0
>>514
野球やったことない人か

石川はよく投げるのを止められたな
523名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:23:50.42 ID:aHp8xltR0
http://www.youtube.com/watch?v=1ISm4PsBtFo

高木豊しっかりしろww
524名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:24:33.33 ID:2mYD2geuO
>>514
どっちに投げるかは石川の判断なのに、勝手に選択肢減らしたのが問題であってだな
525名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:26:56.28 ID:UVtxWlm80
>>514
梶谷はミス、プロとしてありえないミス
石川はミスとは言えない、能力が低い
526名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:27:22.00 ID:aDC8b1zv0
梶谷がもし外野手に転向することがあるとすれば・・・

・レフト…守備力(安定力)
・センター…走力
・ライト…強肩力

お前らどこが適してると思う?
527名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:27:45.34 ID:7U7WV+4j0
>>520
言ってることがよくわからないけど君が野球素人ということはわかった
528名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:30:05.64 ID:rWcAaerN0
梶谷ははらたくを見習え
529名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:31:34.61 ID:3uxd0olY0
>>445
セカンドがショートゴロで一塁方面突っ込む時点で異常なんだよ
野球経験ありゃわかる
ありえない
530名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:32:21.55 ID:3vtb6wbFO
>>526
野手の外なら適している
531名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:32:57.84 ID:XmRLJqXZ0
>>526
規定打席消化しても3割堅いぐらい打つなら一考だが
打撃は守備以上にダメだろう
532名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:34:43.12 ID:e0iMXZgX0
>>527
バッターランナーがセカンドに着くまでにショートがセカンドカバーに入れるなら
二塁手はファーストカバーに行く
俺たちの学校はこうだった
533名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:35:22.00 ID:1Th5UIqF0
梶谷擁護 そうかそうか
534名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:36:05.30 ID:aHp8xltR0
>>532 baka
535名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:37:17.77 ID:MIrFZBCG0
梶谷、なれないポジションとか言われてるけど、元々守備はどこなん?
536名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:38:29.68 ID:PyoPjWco0
>>535
ショート
537名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:39:59.23 ID:hWwoqPTW0
>>529
てか
>一塁方面突っ込む時点で異常なんだよ
てか
打たれる前
セカンどこに守っていたんだろうな・・・・・・・・・・
538名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:40:57.37 ID:HCFnLzih0
>>532
昨日の状況で一塁カバーに入るように指導されたの?
野球をよく知らない体育教師とかに教えられた?
539名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:41:00.53 ID:tX0Irl4P0
>>535
遊撃手
540名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:41:52.62 ID:aDC8b1zv0
>>530は何が言いたいんだコイツ。
541名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:45:32.45 ID:AK2Vm7D60
まだベースカバーに入るのが遅れたって状況だったら弁護の余地はあった?
542名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:45:41.91 ID:aX5odU2v0
>>540
グラウンドに立つレベルじゃないって事だろ
543名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:47:43.39 ID:qCrpjY2y0
これ1塁でアウトでチェンジのつもりで帰ろうとしたんだろ
これは怒られるわ
544名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:48:12.23 ID:hWwoqPTW0
てか
塁が埋まって
盗塁ないから
ファーストベースについてないだろ
ということは
ランナーリード取れるから
セカンドに投げるの間違いじゃね
545名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:49:29.09 ID:UVtxWlm80
>>535
石川も梶谷もセカンドとショートの両方できるよ。

昨日のは身体能力の差も影響してるだろう。
梶谷ショートならファーストに投げてた可能性が高い。

あの場面はセカンドへ投げるとタイミングが厳しい&ファーストへだと余裕でアウト。
梶谷ショートなら投げる前に「一塁走者」「セカンド野手の位置」「打者走者」を確認してから送球動作に入れる肩がある。
→梶谷は自分ならばファーストとセルフジャッジしてベンチへ帰ったんだろうw

石川の肩だと確認してからなんて無理(セーフが増えてしまう)
だから常に近い距離のセカンドへ投げても来ている。アマや球界でのセオリー関係なくセカンドにしか投げない。
ファーストの選択肢がないのが石川。弱肩だから特例なんだな。
よって捕球する前に、すでにセカンドへの送球を決めている。石川に状況は関係ないセカンドしかないw

梶谷の脳ミソだと弱肩の気持ちも悩みも分からない。
強肩だから弱肩の苦労も知らない。
546名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:50:31.76 ID:1hB8dD6X0
>>540
梶谷レベル乙
547名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:50:54.29 ID:e0iMXZgX0
>>538
あれ?"俺は昨日の状況で"なんか一言も言ってないぞ
ショートゴロならセカンドカバーに入るのが100%だと言ってるから、少なくとも俺たちの学校ではそうじゃなかったと書いただけだ
548名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:51:02.11 ID:PyoPjWco0
>>544
セカンドベースに入ってないことが1番の間違い
549名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:51:21.27 ID:MEBScXzF0
>>515
阪神の二遊間こんなミスはしないよ
取り敢えず普通に守れる奴だけは欠かせた事が無いから(打てないだけで)
三塁だけは本当にクソみたいな奴ばかりだけど
550名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:53:26.66 ID:e0iMXZgX0
>>544
プロだとギリギリでもサード、ショートがセカンドに投げるのはよく見るよ
551名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:54:10.86 ID:48ec5PHAO
一塁にランナーいるの忘れてたんだろうな。
草野球でもハブられるレベルだわ。
552名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:55:37.25 ID:tX0Irl4P0
>>544
まあ石川の判断は2塁でも間に合うってことだったんだろうな
553名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 17:55:37.98 ID:hWwoqPTW0
>>548
それはわかる

満塁で間を抜けないように定位置だろ?
セカンドに入ろうと思ったらセカンドに寄らなければいけないから
今の位置では間一髪になる可能性高い

そのうえ
盗塁ないから
ファーストベースから離れてランナーリードできるし
554名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:05:48.22 ID:MIrFZBCG0
>>536
>>539
元ショートなら、自分がショートでああいう状況だったらセカンドにどう動いて
欲しいか判るはずだろうに・・ やっぱりアンポンタンなのかな・・
555名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:07:27.37 ID:d+8X811DO
今年は中畑が二軍に落ちるのも見れそうだなw
556名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:07:46.30 ID:jBBwpBW30
>>1
動画見たけどマジひでーなw
こんなの高校野球でもまず見れんわw
557名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:07:49.03 ID:tX0Irl4P0
>>554
逆に自分なら1塁に投げるって思ったのかもな
だからといって2塁にベースカバー入らないのは論外だけどw
558名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:08:15.14 ID:Tw2RsmXz0
珍プレー誘発バカ 
559名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:14:41.35 ID:7U7WV+4j0
>>547
例えば三遊間のゴロをショートが処理して内野安打になったらどうする?
2塁ガラ空きなのを見てバッターランナーがそのまま2塁に進塁するだろ
普通ショートゴロ、サードゴロはライトが1塁のバックアップに入るって教わらなかった?
560名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:15:33.33 ID:LnfttNGI0
これはエラーとかの類ではなく怠慢プレーだよな(しかもかなり質の悪い)

だからこそ即日2軍行きな訳だが
むしろ、あのプレーの直後に懲罰交代→そのまま2軍へでもいいレベル
561名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:17:16.15 ID:tX0Irl4P0
たしかに梶谷を最後まで出したのはちょっとわからんな
なんかこのチームやることが意味不明すぎるわ
562名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:18:29.07 ID:e0iMXZgX0
>>559
詳しく書いてなかったけど二塁手がファーストカバーに行くのは正面〜少しセカンドベースよりのショートゴロの時だけな

まあ今考えるとセカンドベースカバーに行った方が良い気がしてきたけど
563名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:19:03.37 ID:MIrFZBCG0
>>560
うん、珍プレーの宇野のエラーをなぜか思い出したんだが、あれは笑える(星野は激怒してたが・・)けど、
これは笑えない。
564名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:19:14.97 ID:dziF/t7o0
>>560
怠慢ですらないよ
なんせ2塁に行こうとしてないんだから
基礎が何一つ身についてないし高校球児以下
565名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:20:50.63 ID:FWkbXQEXO
間違いなく日曜日の喝のコーナーに出てくるな。駿太のファインプレーとセットで。
566名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:21:10.43 ID:LnfttNGI0
>>544
カウントがフルカウント(ランナー無条件スタート)なら
100歩譲ってまだその考えも分からんでもないけど、
フルカウントだった訳でもないしなぁ…

まあ、梶谷の怠慢プレーだということだけは間違いない
567名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:21:54.20 ID:hWwoqPTW0
ランナーファーストのみならけん制ができるから
セカンド

満塁でけん制はなしでバッター専念ランナーリードできるから
ファースト

じゃね

ランナーリードできるからセカンは難しいし


まあ
セカンに入らないのは悪いけど
568名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:24:35.68 ID:bt89SrVV0
そういえば昔高校のソフトボール大会で女子3人をいれないといけないというルールがあって、
そうなると、ピッチャーとセカンドとライトにそこそこ運動できる子を入れることになるんだけど、
セカンドに置いたバレー部の女の子がランナー一塁のサードゴロでちゃんとカバーに入ってて『やるねー』って言ってた覚えがある。
つまり、梶谷はド素人のバレー部の女子高生以下。
569名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:24:51.17 ID:548NExMf0
>>550
2塁なら見込みアウトがあるからな、多少タイミング厳しくてもだいたいアウトだし。
570名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:25:54.06 ID:tX0Irl4P0
>>567
個人的にはあの場面は1塁送球でいいと思うけどね
打者は投手だし
571名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:30:42.40 ID:LnfttNGI0
・基本に忠実に全力疾走していた大竹
・基本を疎かにして怠慢プレーでベンチに帰ろうとしていた(であろう)梶谷

このプレーはなにげに野球少年達の教材になるシーンではあるな
572名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:33:07.89 ID:ss/IC1FQO
梶谷君が頭悪すぎて、考えて行動出来ないんでしょうな
573名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:34:41.67 ID:e0iMXZgX0
>>571
2塁ランナーからホームに帰ってきた堂林もナイスランだな
574名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:37:59.41 ID:dziF/t7o0
>>570
それと梶谷がセカンドに入らない話は完全に別物
575名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:39:59.20 ID:u7lZt7RJ0
打者が投手なのに2アウトで内野ゴロで
全力疾走しちゃダメだろ
メジャーなら報復対象になる
576名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:43:10.46 ID:jDpqbicX0
>>500
つまりあの場面でセカンドに送球したら誰もいないはずなのに
突然ボールの軌道が変わってファースト方向に飛んで行くはずだったのかw
577名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:47:58.64 ID:sAX0YiqDO
教材なあ…
野球素人芸人 対 少年野球団
ならいいんだが、プロがこれやると非常に問題がある
だからようつべの動画は恥だから消したほうがいいな
プロ野球の人気を再燃するための奮起にならんし、
むしろさらにファン離れを加速させるプレーだよ
578名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:48:57.30 ID:LnfttNGI0
>>563
宇野ヘディング事件は試合後、

落ち込んでいた宇野を仙一が食事に誘う

前を走っていた仙一の車に宇野がオカマ掘る

高級ステーキ店で遠慮なく食べまくった宇野

というエピソードもあって好き(そもそもエラー自体は仕方ないものだし)
579名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:49:36.80 ID:iS/nLAXY0
映像見る限りレベル云々の話じゃないな。
意識の欠落。
プレーが終了してないのにベンチ向かうとか驚くわ。
580名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:53:30.00 ID:1eayzrai0
梶谷なにやってんだよ!!!!

俺はそんなフウに野球教えたつもりねーよ

ベースカバーもしない馬鹿のことを
これから梶谷るとよぶわ
581名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 18:56:19.27 ID:1eayzrai0
梶野郎いい加減にせい!!
春のルンバ祭りは原タツノリの采配だけでええわ
582名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:01:19.76 ID:4g+upOAT0
>>577
いや、残して欲しいな
もう辞めたけど過去にこんなプレーで首になった人がいますよ、と
ベイスが駄目になりそうだったら、繰り返し選手に見せる
583名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:01:29.99 ID:17TxC8tr0
まあツラ構えからしてショートが務まるタマじゃねえよな。
ありゃいいとこサードだけど、あんな打てねえヤツをサードってのも勿体無いし。
いろいろ悩ましいよな中畑清よ。
584名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:01:59.84 ID:EfBT2oE90
これは残念だったな


芸能ニュース
http://pentakun.com/
585名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:08:13.67 ID:vBR5C5Z90
セカンドって普通頭いいやつがやるもじゃないの
586名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:09:16.17 ID:LnfttNGI0
一塁がセーフになったときも、
梶谷は(あれ?送球やけに遅いけど石川さんファンブルでもしたの?)
みたいな感じで自らのミスを認識していなかったっぽいのがなぁ…

石川が言うまで(というか言った後も)梶谷は何も分かってなかったと思う
未だに「すみません…」の一言も言えていないし、ダメだろこいつ
587名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:17:39.64 ID:71VD6+QJ0
588名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:18:08.78 ID:wAZmnYveO
このスレのやきうファンのやりとりでものすごい変だと思うのが
二塁手が二塁入るのをベースカバーベースカバーって会話してる事なんだけど

こいつの塁でこいつは塁手なんだからカバーっておかしくねw
589名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:21:18.89 ID:71VD6+QJ0
>>588
釣られてやるよww
590名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 19:48:03.67 ID:kzdlCGln0
即2軍落ち、とかで検索するとこいつの他に阪神の二神がひっかかるなw
591名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:05:59.08 ID:Wu0bKx0lO
権藤時代は打撃もさることながら、鉄壁の内野守備だった。
それが大ちゃんの時代に大幅に守備走塁が緩くなってしまったw
組長時代に投壊は一時収まるも、組長が退いて以降はry
592名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:18:10.51 ID:LJwEQyfT0
初めから一塁に投げてればタダのショートゴロなのにな
30年くらい前は、どこに走者がいようが2アウトなら一塁に投げてたぞ
最近の内野手はラクしすぎなんじゃね?
593名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:21:44.42 ID:mPedQoWr0
>>592
普通にセカンドがベースカバーに入ってればタダのショートゴロだよw
594名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:26:26.77 ID:4lTZQBgO0
>>592
楽も何も距離が短いから送球スが減る当たり前の判断。
今の野球について来れないなら見るの止めれば。
595名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:29:49.31 ID:LJwEQyfT0
>>593
二塁にカバーが入ってても二死なら昔の三塁手や遊撃手は
一塁に投げてたってオッサンは言いたかったんだわ、わかりにくかったのならスマン
596名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:31:11.56 ID:548NExMf0
>>595
その選択肢ももちろんありだが、わざわざ2塁に投げる選択肢を減らしたことがありえないプレーって言われてるんだけどな
597名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:31:54.89 ID:LJwEQyfT0
>>594
うん、今のクソ面白くないプロ野球なんて観るだけ時間の無駄だから観てない
スカパーも野球観るために契約したのに今じゃWOWOWしか契約してないw
598名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:35:44.00 ID:mPedQoWr0
>>595
昔と今は違う。今はセカンドに投げる。
その方が確実だから変えたんでしょ。
599名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:42:08.14 ID:LnfttNGI0
>>597
なら何しにこんなスレに来たのか?

構ってちゃんなおっさんか?
600名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:45:00.92 ID:+ta1xieA0
やきうwwwwwwww
601名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:49:28.31 ID:MNmK5L+e0
普通に二塁に投げてたぞ、昔でも。
602名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:51:38.12 ID:bAm8UeUq0
試合中にから揚げ食ったりヤニ擦ったり早退したがったり遊び気分でやってる
やきうに金払う価値なしwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 20:55:30.05 ID:gT1ogvGq0
おうラミレス走れ
604名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 21:46:10.37 ID:BBnaK5iT0
>>585
そう。セカンドは頭のいいやつのポジション。

アメリカではセカンドのことを「キーマン」って呼んでる。
キーマンってのは、サイン出す奴って意味で、セカンドはバレーのセッターみたいに
内野手や外野手に守備隊形の指示を出したりする。

メジャーで監督やるやつはキャッチャーかセカンド出身が多い。
605名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 21:55:34.67 ID:Cspy33id0
キーマンならぬピーマンだったな
606名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:01:04.70 ID:90kboizC0
ミスじゃなくて意図的なものだろ
去年からも怪しいと思ったが中畑と野村は駒大OB同士で八百長をしている
野球賭博関係だろ
607名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:16:42.10 ID:mfIAyQlF0
野球あまり知らないんだけど
ベースカバーってサイドギャザーと同じようなもん?
608名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:20:14.25 ID:n4A1D4GyO
ラミレスの守備はどうなのさ
609名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:25:07.97 ID:KXtb3rKT0
>>391
ショート石井琢、センター波留、サード進藤の3人がかりでレフト鈴木尚のザル守備カバーしてたなあ。
610名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:31:17.19 ID:nty/h2k9P
ノリさんセカンドでええやん
611名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:47:51.97 ID:Bd/ybf7a0
>>610
ドジャースのマイナー時代内野全部守らされてたから出来ないことはないね
612名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 22:58:10.26 ID:b7uK6YiDO
今回の梶谷の件だけど、中学野球部だったらどうなるかな?
613名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:03:45.30 ID:zjqU797C0
西岡もメジャーでこれやって
切れたパバーノがバットもって暴れてたなw
614名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:18:21.85 ID:/fEF4mJD0
>>578
そもそも星野が激怒したのも小松とどちらが先に巨人完封するか賭けていて宇野がヘディングしてそれがパーになったからなんだよな
ちなみにその数週後小松が巨人完封して食事奢らされたそうだ
615名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 23:22:33.07 ID:JUY/nLSI0
>>612
試合中だったら即行交代させられてベンチで監督から説教だな
616名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:03:18.04 ID:QJaJoXHy0
>>612
監督がボコボコに殴る→体罰として報告される→体罰のきっかけが公表される
→全国から監督を守る署名が集まる

そういうレベル
617名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 00:37:37.47 ID:kszbaeNN0
>>608
ラミレスの守備は怠慢ではなく緩慢
膝の状態もあるけどもはや動けない
(若い頃もあまり動いてなかったけどw)
618名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 01:04:20.18 ID:HFtPUxI+O
どうしたんだ佐伯!
619名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 02:25:22.52 ID:s72AyhEe0
620名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 03:46:04.35 ID:IWJY0GrR0
くそわろた
621名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:44:19.65 ID:PBBRM90G0
本来はゲッツープレーだから改めて一塁に投げても間に合う
状況判断してすぐ一塁に投げずふんわり送球した石川が糞すぎる
622名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 08:46:39.63 ID:Wcu3mmKU0
ブランコを阪神に下さい
623名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:25:12.63 ID:BP2S8HdkO
>>621
おまえちゃんと動画みたか?
石川は捕球直後セカンドスローのために足と体の向きをセカンドベース方向に変えている
弱いボールをセカンドに投げるモーションに入ってるから、ファーストへ投げるためには体勢を作り直さないと無理なんだよ
こんなもんショートは条件反射みたいに機械的に体が動くから、ファーストに間に合わなくて責められる理由がない

あのプレーで褒められるのはバッターの大竹とセカンドランナー堂林の全力疾走
特にセカンドランナーが帰ってきたとこは凄い
624名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:30:24.61 ID:8EnpllVp0
>>623
逆に言うと堂林を見てなくて3塁に行かなかった石原も罰金ものだね
625名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:51:23.66 ID:eVVlaBqZO
大竹が当然の如く全力疾走を怠らなかっただけに失態が際立つわなー。
十二分に実績のある投手が打者としても走者としても最善を尽くしてるのに、
お前は一体何なんだ?って話にならない方がおかしい。
626名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:15:09.20 ID:I8AT1dAu0
悔しすぎて頓珍漢な嫌味を言いたくなる衝動を抑えられないID:8EnpllVp0が哀れでならない
627名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:15:59.34 ID:zja1whLJ0
梶原本人が降臨している可能性も微レ存
628名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:49:08.46 ID:4ExWv+jP0
梶谷悪くない、使ってる中畑が悪い
とか書いてるのを見ると、
西岡お前が悪いんじゃない、獲ったスカウトが悪かったんだ
ってのを思い出した。
629名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 11:23:47.33 ID:vzOS7PeBO
しかし大竹、メジャーなら報復死球もんだぞこれw
630名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:36:27.09 ID:8EnpllVp0
>>629
いや ないない MLBだと状況しだいじゃ
打者走者が200勝してる大投手でも全力疾走はもちろんヘッスラもするぞ
631名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 12:57:37.35 ID:kszbaeNN0
>>630
時には代走要員だしな<メジャー
632名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:27:08.82 ID:4gDvvjO90
>>625
巨人ならベンチから全力疾走した大竹に野次飛ばしてただろうに
そういうとこでもベイスターズはプロとして失格なんだな
なんか弱い理由が分かったわ
633名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 13:42:33.84 ID:iyP/+k1n0
野球脳も野球センスもないなこいつ
634名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:14:08.00 ID:fVF519iX0
>>630
また、ヘッスラ議論したいのか?
635名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:15:19.96 ID:JHS6F9mR0
>>629
こういう勘違いしてる奴いるよな、恥ずかしい
自分がセーフなら点が入るって時なら普通に走るわ
636名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:32:39.03 ID:Id8UCXwAO
>>632
かつて野次飛ばされた藤井も巨人にいたなw
今DeNAにいるけどw

つかいつからベイスターズは野球脳が低くなったんやろなw
637名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 14:59:11.15 ID:in8xQT550
今日は2軍の試合でボールカウント間違えてたりしたらしい
638名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:07:11.56 ID:LzFLaV1lO
関連して、佐伯のバックホームとか、
消えたレフトとか初めてみたけど、
これじゃ士気も下がるわ

新潟移転の話もヤクルトに限ってのことだろう
ベイスターズが移転しても喜ばないんじゃないか
639名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:12:38.54 ID:/xZ0B45+O
横浜にプロレベルの選手なんて…
640名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:53.41 ID:895pPdrg0
>>639
首脳陣にもプロのレベルの人なんて・・・
デニーは恫喝しかできないし
641 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) !:2013/04/11(木) 16:41:12.42 ID:bS3b9pUFP
 
642名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:04:25.11 ID:K8Dj6vHu0
ここだけには誰もドラフト指名されたくないだろ。いまやオリックスに代わって不人気1位球団だし
643名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:09:25.39 ID:I8LkqO0b0
いくら練習とかしても
頭の悪さとか集中力はどうにもならない
644名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:45:03.54 ID:8EnpllVp0
645名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:10:47.73 ID:6bScC7iYO
梶谷はチョウチョを追い掛けていた説が有力と何かに書いてあった
646名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:31:30.70 ID:70MqqDY30
>>645
むしろそれなら許せるわww
647名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:38:05.28 ID:u3ePY2PV0
QBKの時のカルガモの親子みたいだなw
648名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:02:49.45 ID:70MqqDY30
>>645
 
       . . ∞

      (ノ ゚∀゚)ノ  マテー
      (  )
   , , , , / >
649名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:19:34.43 ID:dkE8kHiXO
>>648wwwwwww
650名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:21:18.29 ID:hWp8nvgE0
今日動画見て、正直唖然とした。小学生でもベースカバーぐらいできる
651名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:22:38.72 ID:w4u7ahDj0
草野球でビール飲みながらでもできる
捕球し損なうこともあるが
652名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:57:00.64 ID:xExEhu5p0
梶谷は頭が悪いのか?
653名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:23:16.72 ID:XSSH83Xi0
やっちまった後もガムをクチャクチヤやってたけど
あれって打撃の時余分な力が入らないようにって聞いたことがあるけど
守備の時も効果あるの?
ピッチャーからするとあんなプレーした後もクチャクチヤしてたら頭くるだろうな
654名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:46:14.34 ID:oLolf7bh0
珍プレーでも無い
敗退行為
655名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:21:16.50 ID:Gk/FNBdYO
>>644
こりゃ梶谷自殺あるで!?
つーか信心が足りないんだよナンミョウホウレンソー
656名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:34:27.90 ID:SHV6jFsj0
いいから早くデニークビにしろよ
いつまであんなの置いとくつもりなんだよ
657名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:48:42.64 ID:Wi3Ni5wHO
もう一度打席が回ってくるはずの中村に代走出した首脳陣は?
658名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:57:15.31 ID:W9pyA7IX0
病気っぽいな
659名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 05:59:17.35 ID:l1ZlpYWj0
>>653
サッカーとかバスケットでもガムクチャはいる 
精神的リラックス、プラセーボ効果もある 
ただ梶谷はリラックスしすぎたろあれwwwww
660名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:03:15.68 ID:+62pVcomO
母校の恩師風に言うなら末代までの恥、腹を切って詫びなきゃいかんレベルw
661名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:06:12.16 ID:1zdwRDeUO
>プロのレベルにない

そりゃ中畑とおまえのチームのことや
662名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:43:40.63 ID:L4HlJURR0
アマのレベルでもないよ。草野球。
663名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:56:05.85 ID:dkE8kHiXO
野球知らなくてプロになってしまった感じだな
これはひどすぎるわ
664名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:50:34.04 ID:D2oHft260
ちょっとやらかしが続き過ぎだろ
心の病か脳障害じゃないのかね?
665名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:48:16.23 ID:3HxUzYOq0
糸井でもやらないレベル
666名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 13:43:38.85 ID:vHMCWB0i0
そういや、横浜追い出される寸前の古木もミス連発の嵐だったなぁ。
667名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:18:33.34 ID:BJpSdyWL0
糸井の怠慢系プレーといえば
・打った後すぐに走りださずにボーっと打球の行方を眺めている
・ベンチ「塁に出たら代走出すから」
 →四球だったので一塁に行かずベンチに帰ろうとして怒鳴られる
668名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 18:11:42.04 ID:ILwVkpSi0
2点とられたあとに横浜の野手がみんな梶谷の方見てるのが笑えるな
669名無しさん@恐縮です
>>667
うーんさすがやね