【野球】大谷いても…ハム開幕戦観衆8年ぶり2万人台の危機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
二刀流に挑む黄金ルーキーが、寂しい本拠地デビューを迎える? 
日本ハムの5日のソフトバンクとの本拠地開幕戦(札幌ドーム)の観衆が、2万人台にとどまる可能性があることが1日、分かった。
現時点で売れている前売り券は満員の7割弱にあたる2万7000枚ほど。
移転10年目の節目のシーズンの門出が、05年以来の“2万人開幕”の危機となっている。

球界の歴史に名を刻むであろうドラフト1位大谷翔平投手(18)の門出としては、寂しい舞台かもしれない。
5日の日本ハムの本拠地開幕戦(札幌ドーム)の前売り券の売れ行きが低調で、満員の7割弱の2万7000枚ほどにとどまっている。
あと3日あるとはいえ、これまでの傾向から劇的に売れ行きが伸びるとは考えにくく、8年ぶりの“2万人開幕”が現実味を帯びてきている。

投打の二刀流に挑戦し、キャンプから話題を独占してきた大谷の存在があっても、思うような観客動員につながらない。
6年ぶりにシーズン開幕戦を敵地で迎えたという事情はあるにせよ。それが、北海道移転10年目の現状だ。
年間の観客動員数で見ると11年の199万人台から、昨季は栗山監督が就任してパ・リーグを制覇したにもかかわらず、
185万8524人に落ち込んだ。球団内には危機感が漂い、「200万人動員」を掲げてスタートしたが、初戦からつまずくことになりそうだ。

当日は歌手のさだまさしが来場し、「北の国から」のテーマ曲を熱唱。
移転10周年記念のテーマ曲「ファイターズと共に」(TRIPLANE)もお披露目される。
だが、企画が発表されたのは開幕直前の3月下旬とやや遅く、売れ行きに直結していない。

西武との開幕戦で2安打を放った大谷には「オレは西武ファンだけど、大谷くんがんばれ!」との声援が飛んだ。
大谷への注目は全国区だが、地元の反応はおとなしめ、なのか。
球団関係者は「(今日からの)ロッテ戦で大谷選手に活躍してもらうしかない」と、神頼みならぬ“大谷頼み”で駆け込み購入を期待している。

[2013年4月2日6時59分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130402-1106309.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:06:34.42 ID:zKi1VJoCO
大谷いても水増ししても
3名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:07:10.88 ID:duAW+Mes0
華のある選手がいないしなぁ
4名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:07:14.85 ID:gNDMHNVW0
今年は戦力ダウンが目に見えてヒドイから去年より動員落ちるな
5名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:07:15.85 ID:amawWLxoT
ハムって人気ないのか
6名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:07:27.09 ID:kQbrcDhY0
やきう(笑)
7名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:07:52.96 ID:OtrgkpRR0
やはりハンカチーフガイが必要なんだ!
8名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:09:09.12 ID:Xpva8Nmg0
そもそもきちんと観客数数えてるの?
9名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:09:43.91 ID:dsUNRi9a0
やきうwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:09:50.55 ID:2F4Nu1nh0
>>1
おまっw

昨日が地元開幕の広島が何人入ったか知ってて言ってんのか?
危機とか言うレベルじゃねぇw
11名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:09:57.05 ID:hg3Chg7p0
やっぱ糸井、八木が出てったのが大きいよなぁ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:10:32.48 ID:gNDMHNVW0
>>11
賢介もな
13名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:13:49.24 ID:TYtWeVQGO
日ハムは今の巨人より魅力あると思うけどな
今の巨人は腐った魚みたいに新鮮味がない
14名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:14:34.80 ID:6bOO29T50
パリーグなんて本来こんなもんだろ。昔は外野席で昼寝してたり、カップルがイチャイチャしてたり、何故か雀卓持込んで麻雀やってたりしたのが日常だった。
今のパリーグは客まで真面目に応援してるから困る
15名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:14:39.72 ID:gNDMHNVW0
ダルビッシュが抜けてガーンと下がったまま
なかなか回復できんな

ハンカチがエースになってりゃ違ってたんだろうけどね・・・
16名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:14:54.94 ID:ehr5o4YW0
それより糸井は活躍してんのかな?
17名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:15:06.84 ID:HQJKVE+U0
>>11
糸井の件でも思ったが「ゴネるやつは容赦なく追放するよ」ってフロントの考え、冷たさって北海道民が一番嫌うやり方だと思う
18名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:15:14.32 ID:Ld6Xx1cU0
やっぱハンカチフィーバーにはかなわないんだな・・
19 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 10:15:22.29 ID:YYWUWALW0
西武戦観てたが開幕戦とは思えんほどのガラガラっぷりだった
20名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:15:43.61 ID:A+SikY0cO
対戦相手のホークスの開幕は何人入ったの?
21名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:15:50.36 ID:/HK37RHy0
野球が腐った昭和の魚のようで食う気がしない
22名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:16:08.88 ID:Zw/FsVcK0
つかえねーチンカス王子にコスプレさせて大谷くんの露払いでもさせとけよ
23名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:16:30.97 ID:dZRrouzs0
札幌はまだ雪も解けずに寒いんだろ
24名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:17:00.97 ID:bUIMSmKm0
ハンカチ一軍召集だな
25名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:17:29.42 ID:8ksgllqz0
そんなことよりちゃんとした数字を公表しようぜ
2万人台っていうのも怪しいもんだ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:17:39.80 ID:S84aOdmS0
他のプロスポーツより試合数が異常に多いのに
毎回満員になる方がむしろ異常事態だったんじゃないの

札幌市民も地元にチームがある事にもう慣れちゃったんだよ
27名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:17:59.89 ID:QsXo+lLdO
寒すぎて見に行けないよ
28名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:18:18.74 ID:Chr3eBjL0
>>20
3万8千
29名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:18:22.78 ID:F2feEsBx0
大谷に先発させたら客がはいるやろ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:19:25.80 ID:braTM7de0
新庄が悪い
31名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:19:35.32 ID:oYGzq9Ae0
>>20
38561
32名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:19:57.25 ID:C1WwPnpzi
ハンカチーフガイはどうしたの?
ファームだっけ?
33名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:20:19.73 ID:Mf/p2+yU0
北海道の視聴率は凄いのは知ってるが
今はどうなのか
34名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:21:23.84 ID:qnYkPgTni
ハンカチてあの肩の怪我て致命傷じゃないの?
結局手術して引退も早そうだわ
35名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:21:28.30 ID:sNma7oBLO
愛されてた選手がFAは仕方ないとしても、トレードやらポスティングやらで次々売られて行くの見たら萎えるだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:22:06.54 ID:ljO/E1l60
野球人気自体がもう都市伝説だから・・・
37名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:22:06.98 ID:Ld6Xx1cU0
新庄→ダルビッシュ→ハンカチ→大谷
日ハムは順々にスターを輩出できているな。
38名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:23:16.37 ID:h/whrxaMO
二万後半が少ないとかなめてんのかこの記事
39名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:23:35.79 ID:braTM7de0
ひちょりは?
40名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:23:56.58 ID:ehr5o4YW0
ホークスは最も成功した地元密着型球団だからなぁ
あそこはまじですごい
北海道もうまくいってたのに

長く続かなかったな
41名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:25:00.17 ID:42zZUw2e0
視スレで見たけど
開幕三連戦全試合の合計も前年比で相当減らしてたよ
大谷藤波WBC煽りも効果無しってやばいだろ
42名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:25:09.55 ID:braTM7de0
ホークスも一時に比べりゃ激減してる
43名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:25:27.62 ID:gNDMHNVW0
大谷は投手専念でライトは谷口きゅんにしたほうが客入るな
44名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:25:37.50 ID:mAhwkmVU0
監督の人選からして間違ってる。
栗山じゃ客呼べない
45名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:26:35.76 ID:braTM7de0
客呼びたいなら毎試合出せるバッターにした方がいいだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:27:13.56 ID:Ogucwr5VO
ここは谷口きゅんに一肌脱いでもらうしかない。
47名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:27:19.33 ID:Tm/0/anw0
「ここは僕の出番ですね♪」 by持ってる斉藤ゆうちゃん
48名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:27:38.04 ID:ljO/E1l60
日ハムだけじゃなく全球団が観客動員減らしてるでしょ

NPB全体で抜本的改革をしなきゃ駄目だと思う。

俺としては入れ替え制や二部リーグ制はありだと思うよ。

あと、クライマックスシリーズは廃止すべき。

優勝のありがたみや日本一のありがたみが全く無くなった。

感動できない。
49名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:27:51.50 ID:Q6+ZM0TKT
飽きられたの?
50名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:29:27.32 ID:65Aw5jmMP
で、実入場者数は何人だったの?
51名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:29:55.05 ID:H/rf7OLh0
不景気で金がない
ただ券が5千人くらいいるだろ
52名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:30:08.07 ID:rjb9P5nkO
客増やすなら統一球辞めるのが一番効果あると思う
痺れるような投げ合いみたいなのはたまにだから面白いのであって、毎回ロースコアの試合はちょっときつい
53名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:30:13.84 ID:XLpqhqBo0
大谷にハンカチ持たせたら最強
54名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:30:38.48 ID:yF5LHrYFP
北国ほど家にいる時間多いだろうから
ネットを見る機会も多くて
やきうの洗脳手法を知ってやきう離れが起きてるんだろうなwwwwwwwwwwwwwwww

ネットによってやきうは確実に国民から嫌われ始めてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これが現実wwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:30:48.07 ID:60NA0HiM0
北海道のどうしようもない不況が、影を落としているのさ。
56名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:30:52.36 ID:i7ih9avT0
昔は九千人ぐらいでやってただろ
57名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:31:07.50 ID:1D7N7h9XO
あのソフト出身の選手は?
やっぱりプロの変化球には手も足も出なかったか?
58名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:31:08.26 ID:jeZRBY/20
開幕だけど平日だよねぇ
翌日の6日、7日も同じなのかな?
開幕行きたいけど札幌まで高速使っても3時間以上かかるし
宿泊伴うとなかなか行けん
TV放送も恵まれてるんだよね
民放・NHKBS・GAORA同時に放送してたりするし
59名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:31:40.14 ID:HIlgYmS0i
雌専用席やめろ。
60名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:31:42.54 ID:8GFtcrcB0
>>49
地上波で結構放送あるから現地より家で観戦ってスタイルにシフトしていってるね
61名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:31:52.50 ID:lReX6UpT0
寒いんだよ
試合終わって、クソ寒い中家に帰るのもしんどいんだよ

暖かくなったら本気出す
62名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:32:02.18 ID:mrh6P2cr0
単に人口の問題
昨日の観客みても

大阪 30169人
仙台 16273人
広島 15954人
所沢 12145人

だから札幌の人口比率見たら17000人から18000人が妥当。
福岡は周辺人口多いから30000人はいくよ。
63名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:32:52.34 ID:bcYtuosp0
この監督ってやっぱりそうかそうかなの?
64名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:33:25.27 ID:ZwXj3RdHO
確か去年は4月の月間視聴率のBEST10が全て日ハム戦だったな
今年はどうだろうね
大谷初先発とかあれば30%は固いし40%超えもありえるな
65名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:34:13.66 ID:N14dC7vv0
>>当日は歌手のさだまさしが来場し、「北の国から」のテーマ曲を熱唱。

熱唱する曲じゃねえだろ。
66名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:34:56.80 ID:mrh6P2cr0
早く仙台で大谷みたい
菊池の時もだけど、敵チームにいるのになぜか応援しちゃう自分がいるw
67名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:35:25.67 ID:ljO/E1l60
俺が日ハム経営者だったら球場の前に日ハム温泉を作る

まだ寒い4月と10月に試合に来たお客さんには温泉無料チケットを配って

体を温めて帰宅してもらう。

ついでに球場前にもビニールプールの足湯を用意しておく。
68名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:36:35.33 ID:JDU8u27Q0
去年もプロ野球の観客動員は震災の年より下がってるからな
WBCの視聴率で野球人気復活なんて勘違いもいいとこ
69名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:36:36.10 ID:YXu261lj0
大谷は楽天の方が客入っただろうね
でも今の楽天よりは日ハムにいた方が本人のためにはなりそうだけど
70名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:37:48.76 ID:OPNE/B9l0
凄い勢いで人気おちてるよね。日ハム
71名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:38:56.22 ID:ehr5o4YW0
>>52
こっそり飛ぶボールにシフトしてんじゃねーのか?
なんとなくそんな気がする
72名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:39:37.46 ID:iIpexcm/O
・平日
・糸井出した

この2点を考えると3万は難しいんじゃね?
週に1度投げるダルより、毎日試合に出る糸井がいなくなったことの方が動員に響く
73名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:40:05.87 ID:IEmL0KOf0
糸井出して呆れられてるんじゃねーの?
74名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:40:08.11 ID:ZZItKxAuO
野球見ても糞つまらんだけだろ
何が楽しくて見に行くのか分からん
但、大谷VS藤浪なら見に行ってもいい
75名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:40:57.27 ID:SXxRx6Uk0
76名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:41:12.61 ID:ljO/E1l60
開幕戦に来てくれたお客さんに抽選で100名様に

日本ハム詰め合わせギフトセットでも配ったら?

冬場のハムステーキはおいしいぞ〜
77名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:42:01.92 ID:t5+HASeY0
・不況
・テレビ派が増えている
・寒いから
・飽きてきた
・フロントに愛想が尽きた
78名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:42:17.90 ID:6/6QwehK0
元々巨人ファンが多い道民が強い巨人を見て戻ったんだろwwwwwwwwwwwwwww
いい選手も増えたしwwwwwwwwwwwwwwww
79九十0:2013/04/03(水) 10:42:40.70 ID:bJaEzFD40
やきゆ終わってるていったら女の印みたいだが^^
大体名も無い選手でさえがメジヤーに行きたいと口にするのだからね^
80名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:42:56.15 ID:jeZRBY/20
札幌は「きたえーる」のように
何とかドーム地下まで地下鉄を延ばして貰えないだろうか
福住からドーム座席まで
駅地下→階段→歩き→階段→歩き→階段→歩き→階段→最後に急な座席階段
これは野球観戦の年齢層にきつい
81名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:43:09.66 ID:DjurbsLFO
すかすか嫌なら券ばらまくだけの話だろ
でも2.7売れてんなら3万はいくんじゃね?
82名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:43:40.45 ID:CNiygfGm0
こいつは話題だけで人気がないからな
83名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:44:23.02 ID:braTM7de0
>>71
東京ドームはあいかわらず胡散臭いホームランが多いな
84名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:44:43.66 ID:88l7KOkY0
つまんないもんねぇ。単調な応援歌。短いアクチュアルタイム。昇格降格の無い世界。

野球は飽きた
85名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:45:21.90 ID:SAnbuuEw0
ビジターに2連戦遠征後でホーム開幕ってのもあるわな
86名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:45:34.57 ID:G4AaTSZ70
大谷、ハンカチ、中田翔じゃ客呼べねーわ
87名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:45:51.34 ID:MhDeOObF0
ハンカチと大谷いてもこの凋落傾向はほんとに不思議
まあ水増しで何とでもなるでしょ
>>67
むしろ温泉につかりながら観戦できる席作るべきでは
88名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:46:17.38 ID:U89S84gnO
オオダニなんて人気はないだろw
ハンカチ以下
89名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:47:30.83 ID:gNDMHNVW0
札幌ドームは人口的に客席3万ぐらいで良かったよね
90名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:47:49.17 ID:nIDx9j/qP
甲子園で大活躍したでもないルーキーの大谷を
客が呼べるスター扱いしてることの違和感が凄い

ハンケチ菊池と外してるから、単純なファンもそう毎年は騙されんぞコラ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:48:24.65 ID:jYWI4n700
>>13
おまえの目が腐ってるよ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:48:37.58 ID:4VAyNCrYO
西武も楽天もそのくらいだったしな
それにダルや糸井が抜けたのが大きい
93名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:49:46.47 ID:n+ZLMzGiO
>>53
日本球界の未来のためにハンカチとハンドタオルの二刀流に挑戦して欲しい
94名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:50:37.24 ID:CicJbty00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/454294.html
道内景況感7期ぶり悪化
日銀は、今冬の記録的な大雪が消費や観光の妨げになったとみている。
95名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:50:38.42 ID:jeZRBY/20
>>78
うちの両親は元巨人ファンだけど
日本シリーズのあの巨人の小芝居(嘘っこデッドボールね)見て
完全にアンチになってたよ
他の球団はともかく、巨人だけは紳士であれって時代があったからね
96名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:50:49.00 ID:mLK+us4K0
観客減るとヤバイっすか?
97名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:51:52.63 ID:ljO/E1l60
新庄に球団社長をさせたら?

宣伝担当役員も兼ねて毎試合、奇想天外なことをやってくれそう。

それを見にお客さんも集まると思う。
98名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:51:58.32 ID:jbX5B74e0
今年寒いし雪どけ遅いから峠越えを危惧する地方民が沢山いるんだよ。
99名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:52:09.35 ID:VGcmqtza0
それでも税金投入のコンサよりは多いんだろう
まぁ、バスケとは桁が違うんだろうけど
100名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:52:09.64 ID:G4AaTSZ70
>>95
今更かよwお前の両親今まで何見てたんだ?
101名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:52:12.98 ID:tIJkSyWpO
道民のハムファンだけど大谷大谷ってしつこい
すごい逸材なのは分かったからもう少し静かに見守るとかして欲しい
最近じゃスポーツニュースでチャンネル変えるわ
まじ斎藤の二の舞は勘弁

ちなみに遠方なので開幕3連戦は日曜日しか行けません
102名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:52:20.16 ID:8PpI8xDw0
スター選手が客を呼ぶもんじゃないの?
糸井を出しておいて、実績の無いルーキーに責任負わすって無いわー
103名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:53:01.45 ID:Ve+O9qaHi
おいおいお前らダルビッシュがノーヒットノーランやりそうだぞ

四球は出しそうだが
104名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:53:32.14 ID:pq51v0a20
糸井の放出はひどかった
サッカー界並み
105名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:53:51.18 ID:oYGzq9Ae0
期待のルーキーにスポット当たるのは当たり前だろ
106名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:53:56.70 ID:8qiRrKuY0
>>1
>ロッテ戦で大谷選手に活躍してもらうしかない

ロッテの大谷が完封しちゃうよ?
107名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:55:10.41 ID:TWgpQ/N20
スターシステムはもう止めろよ
時代遅れなんだよ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:56:50.60 ID:vwmut3aFO
大谷を知っているのはプロ野球ファンしかいないだろ
そのプロ野球ファンが減ってるんだから小学生でもわかる。
109名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:56:57.58 ID:3bzRzWxnO
今回のWBCでプロ野球界が片手間で本気じゃないのが一部の首脳陣と選手にいたし
WBC優勝してたら誤魔かしできたけど今回は悪い面ばかり目立ったしね。殿様商売気質ならこのまま見捨てられるぜ
110名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:58:34.68 ID:8PpI8xDw0
スターシステムをしこうとするせいで選手が潰されるのが可愛そうだ
斉藤にしてもやりすぎだったよ
111名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:58:49.63 ID:braTM7de0
エンターテイナーの新庄やひちょり

平成の怪物・中田翔
ハンカチーフ斉藤
ソフトボーラー大嶋
菅野の強行指名
大谷の二刀流



日本ハムは営業努力や話題作りは12球団で一番熱心にやってると思う
去年は優勝もしたし、これ以上球団側ができることはないだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 10:59:33.75 ID:ZwXj3RdHO
取り敢えず開幕戦の視聴率は25%超えてたね
瞬間最高は30%超えてたしまだまだ圧倒的人気なんじゃないの?
113名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:00:14.41 ID:yF5LHrYFP
>>81
去年、日ハムのタダ券バラ撒きの証拠が画像で上がってたじゃんwwwww
コンビニに設置されててご自由にお取りください的な感じでwwwwwwwwwwwwwwww
ばら撒いてこの有様wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:00:50.25 ID:VhugiG6W0
>>112
さすがドミニカ共和国やプエルトリコと並ぶ蝦夷土人だな(笑)
115名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:02:01.63 ID:Mk3zIwqA0
ハム本拠地開幕戦とか言ってるけど
2007年から去年までがパリーグ開幕戦が札幌ドームだったんだよな
情報操作すごいわ
116名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:03:00.27 ID:NuobhMenO
>>111

やればやる程冷めるんだよ 小笠原居なくなった ダルビッシュ居なくなった 糸井居なくなった田中賢居なくなった……… 球団に不備が有るとしか思えんわw
117名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:03:32.92 ID:VhugiG6W0
>>75
やきうんこりあと水増しとただ券は一心同体だからね
118名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:03:40.03 ID:vWSfQhE10
正直、やたら持ち上げられて
下駄履かせてるよな
なんだろうね?
119名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:04:20.99 ID:aFYpa+Wd0
集客力があがるのは活躍してからだろうに
120名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:06:02.73 ID:6othO50W0
今日は試合やれるかな?
121名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:07:15.14 ID:mZ5hVShN0
てかそんなに客必要なの? サッカーより試合数が多いんだから、
1万5千人ぐらい入ればやっていけるようにできねーかな
122名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:07:30.58 ID:oYGzq9Ae0
生え抜き至上主義に走れば時代遅れだの
期待の選手にスポット当てればスターシステム辞めろだの
やればやるほど醒めるだの
移籍が活発じゃないのは選手の飼い殺しだの
流動的になったら選手愛がない、ドライだの

どーしろと
123名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:07:43.32 ID:DjurbsLFO
>>108
いや、夕方のニュースとか見てる奴は大体が知ってるんじゃないかな
去年のドラフト以降ずうっと何度も何度も大谷大谷やってるし、正直もうお腹いっぱい
124名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:08:26.70 ID:2tRqca17O
中田が何かまとまってつまらん選手になった。
もっとキングコングのような野獣さを見せたらいいのに。
125名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:08:47.13 ID:y3aiini7O
栗山が監督になってから公応援辞めた奴多いぞ
126名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:09:48.34 ID:QPZbnZlE0
正直、大谷のごり押しにうんざりしてるのも多い
糸井いないし、最下位もあり得る
127名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:10:19.82 ID:GKwwBRWH0
確実に夏までに壊れるからな >大谷
その後どうするんだろ?w
128名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:10:50.28 ID:72pLeM4n0
水増ししても減ってるとか相当ヤバイだろ
129名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:11:10.62 ID:2kL8rieF0
新庄監督あるでこれ
130名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:11:39.72 ID:lReX6UpT0
>>124
だな

野村がいっつもいう、一社会人として、とかうざいんだよな
野獣でええんよ
小さくまとまった選手が増えすぎ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:11:44.54 ID:vIDcqSqd0
斉藤をあんな使い方したから本当に野球が好きな日ハムファンは結構離れた
実力が伴ってない一年目のルーキーをごまかしながら使うのやめなさいよ
コアなファンが離れて客席が飽きっぽいライト層ばっかりになり始めてるぞ
132名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:12:08.57 ID:J0laz0T+0
>>17
そうかなー?
事の経緯を分かっていれば、残念だけど糸井放出の流れは当然かなと思ってしまうわ。
133名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:12:26.38 ID:EDVVp1UgO
>>124
なったらなったで不遜だって叩く癖にw
134名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:13:07.65 ID:H1926rolO
二刀流ってフレコミは面白いけど大谷がどう見ても本塁打も打てそうにもないし投手1本の方がむしろお客増えそうだが
135名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:16:00.91 ID:braTM7de0
投手は直接勝敗に影響するから使い方が難しい
打者は戦力外が1人くらいいてもごまかせる
136名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:19:50.11 ID:8PpI8xDw0
今活躍してる選手にスポットを当てて報道すれば人気も回復するよ
新人でも活躍すればその日はスポットを当てればいい
137名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:20:17.71 ID:EDVVp1UgO
コンサドーレの人気が延びない理由を移籍が流動的で選手が定着しないからだって言ったら
移籍が流動的なのは当たり前で、そんなことはクラブを支持しない理由にはならないって吹いてたのにな
138名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:20:29.08 ID:RhFu+9sLP
日刊スポーツば発行部数減少の心配でもしてろよw
139名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:21:44.55 ID:OA32XDfk0
大谷に先発させれば一気に満員御礼だろ
140名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:22:23.20 ID:i8+h7fIO0
ビジター6戦後にホーム開幕とプロ野球開幕ホームと比べんなよ
141名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:22:29.98 ID:ll4si8ZB0
道産子選手で固めてるコンサドーレのが応援のしがいあるな
J2でも苦戦してるけどw
142名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:23:26.21 ID:Xpva8Nmg0
WBCで腹いっぱいになったんじゃないのか?
143名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:23:28.22 ID:eWkEIJY50
野球、ミジメだな
144名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:24:27.77 ID:Ve+O9qaHi
おいおいお前らダルビッシュが完全試合やったぞ!
145名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:25:45.49 ID:szqJb6jG0
発表される観客数が2万人てことは実数なら1万人ぐらいってことでしょ?
やばいねえ
146名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:25:55.79 ID:vwmut3aFO
>>123
興味ない人には記憶に残らないもんだよ
147名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:26:50.91 ID:EDVVp1UgO
つか球史に名を刻むであろうとか、大谷の本拠地デビューならもっと入って当たり前みたいに
大谷に過剰な重圧押し付けてるこの記事のほうがよっぽど害悪だ
148名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:28:50.56 ID:zbDTyO+SP
NHKがなんで必死に大谷をプッシュしまくってるのか分からん
149名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:28:53.73 ID:jeZRBY/20
>>100
見てなかったんだよ
元巨人ファンが江川の頃に一般の野球ファンになって巨人戦を見なくなった
ただ北海道は巨人戦しか放送しなかったから自然野球を見なくなっていて
日ハムきて日ハムとパリーグの試合が面白い事に気付いて
でも巨人は交流戦を見るくらいには、それほど嫌いじゃ無かった
で、昨年日本シリーズを見て嫌いになったんだよ
150名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:29:05.88 ID:k4y0T4mUO
客呼ぶには毎日でる野手にスターがいないとな

今のところ大谷はどっちつかずだから
151名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:32:13.29 ID:877M3qk8O
開幕から一週間経ってのホーム開幕戦だから公式戦始まった雰囲気じゃないのも影響してる
152名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:32:30.29 ID:DjurbsLFO
>>144
まだ途中じゃねぇか
でもゴイスー
153名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:33:35.66 ID:8PpI8xDw0
大谷ってこの3月まで高校生で何も実績無い選手だろ
その子が今すぐスターになって何万人も動員できなきゃいけないという
考え方がおかしいんだよ
斉藤だってもっと違う育て方があったろ
パンダにして酷いもんだ
大谷も投手希望だったのをパンダとして野手させてる
154名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:35:37.05 ID:acKIkd5t0
野球の観客減少の話題になると「平日にこれだけの客をコンスタントに集められる競技は他に無いだろ」と言う奴が必ず現れるが、

「平日」「コンスタント」という言葉を多用するのが気持ち悪い

そもそもお前自身は平日だろうが休日だろうが試合見に行かないでネットして遊んでるだけだろって思う
155名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:36:52.78 ID:HEDS8KM00
マスコミは毎年北海道ローカル球団を持ち上げすぎ。
特にソフトボール選手とか異常だった。
156名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:42:03.80 ID:Ve+O9qaHi
おおおおおおお
ダルビッシュ完全試合達成!!!!
157名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:42:54.61 ID:1DDg2q0VO
集客力上げたいなら多田野に頼れ
158名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:43:16.23 ID:QypfkQY2O
そんなことよりダルの完全試合を見ろよ
159名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:46:49.29 ID:Vm4ygTFm0
4番の中田翔に華が無い
投手陣が地味

一番目立ってるのが監督


これじゃ客は来ない


大谷を投手専業にすべき
160名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:46:52.49 ID:SEYHJAiiO
昔ハンカチって投手いたよな
161名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:47:35.15 ID:1ghJcS2P0
そら必死になって、大谷に二刀流をやらせるはずだw
162名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:52:39.59 ID:g8bZndv40
糸井選手の放出で、糸井ファンの激怒と、日ハムはコワオモテ球団ということで
イメージ低下したよね。
163名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:54:16.36 ID:bckw7wsN0
武田勝が怪我したのが痛い
吉川も今日使っちゃうし客を呼べるピッチャーが残ってない
164名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:54:52.80 ID:Sxkd/DDo0
何が起こったのかな?
165名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:58:44.17 ID:GrF2EigjO
>>154
『平日』を言い訳にするんなら『平日』に興行すんなって話だよな

誰も平日やってくれとか頼んでねえし、平日で観客動員平均減らしたとか知ったこっちゃねえよな
166名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:59:09.26 ID:2GFImWdE0
北海道民だが正直冷めてる部分あるな
糸井とか簡単に放出するフロントに不信感があるのは間違いない
島田と山田は消え失せてほしい
167名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 11:59:26.75 ID:cj+p1xbKO
糸井田中八木でこれだから
稲葉いなくなったらもっと激減するだろ
気付いたらみんないなくなるのがおハム
168名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:02:13.08 ID:oYGzq9Ae0
さりげなく八木とか入れんなよw
169名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:02:51.46 ID:1ghJcS2P0
次から次へと主力を放出すればこうなるよw
170名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:03:14.00 ID:ImzCgb5i0
スーパールーキーの嘘くさい二刀流で無理矢理話題盛り上げてもあかんか。
171名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:05:09.58 ID:JgZ8SiHJO
なんて税リーグに失礼な記事なんだ
172腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/04/03(水) 12:06:45.14 ID:sf1PV+7e0
道民は熱しやすく冷めやすいんだよ
札幌圏以外に住んでて「一度ドーム行ってみたいねぇ」と思ってる爺ちゃん婆ちゃんも
10年もありゃ大体一通りはドーム行っただろうし
一遍現地で見りゃあとはテレビ・ラジオでいいやとなる
173名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:12:16.58 ID:VkD39fyBO
やっぱり斎藤が必要ってことだよ
早く肩治して一軍に上がってこい!
174名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:12:23.63 ID:g8xc7u1q0
大谷って話題だけで華がない
175名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:16:34.61 ID:lZ8eA/C5i
これは本当なのか?なにもしてないのに連日芸能人のように特集して全国にアピールしてるくせに、地元のファンの支持を得てないとかおかしな話しだよ
176名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:16:39.45 ID:FQ2/MGKo0
景気が悪いのか、飽きやすいのか、
どっちもか
177名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:17:27.95 ID:SOh9jYHr0
まあマスゴミが煽ってるだけだからな
178名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:17:32.81 ID:ulJ/7phXO
ゆうちゃんゆうちゃん騒いでたババア出てこいや
179名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:18:12.80 ID:QPZbnZlE0
あれだけチームで活躍した糸井を放出したからな
そのくせハンカチ開幕投手にしたり、大谷を二刀流にしたりしてるからな
大谷のごり押しにもうんざりだろ
北海道でも日ハムに冷めた人も増えてる
180名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:18:54.56 ID:SOh9jYHr0
昔に比べたらよくやってるわ
川崎球場のイチャイチャカップルが懐かしい
181名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:19:06.44 ID:AxQEFkMZO
優勝争いに絡めば盛り上がってくるだろう
182名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:19:32.09 ID:FQ2/MGKo0
ダルの当番試合は生で見たいってファンは結構いた気がする
183名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:22:30.04 ID:3J2R4VYf0
>>173
斉藤はもう退団したんだろ。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:23:18.39 ID:LiU0UkRB0
可能性かよ
要は宣伝記事じゃねえか
185名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:24:20.37 ID:3J2R4VYf0
入場者数、減ったからって
オマエらには何も関係ないだろ。
何か困ることでもあるのか。
186名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:26:49.94 ID:EDVVp1UgO
熱しやすく冷めやすいからニワカが定着しないのか
貢献した選手切ってスターシステムやってるから残ってるのはニワカばっかりなのか
はっきりしろよw
187名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:28:32.27 ID:dnX9QwbjO
ハンカチーフ害、客席においとったらええがな。w
188名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:28:50.58 ID:goHJE76r0
今年は道新で配りまくってないの?
189名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:30:00.70 ID:vY8qppDz0
>>184
その通り これをみたおばちゃんたちが
「大変!いってあげなきゃ」となって3万人位になるw
190名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:31:14.77 ID:349avryV0
大谷はゴリ押ししてるだけでそんなに人気ないし集客力もないだろ
西武ドームもそんなに入らなかったし
191名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:34:27.10 ID:QpXuzO9Z0
地方移転で人気ガタ落ちはヤバイな ある程度強くなると毎年同じことやってるだけだから新鮮味がないんだろ 最後の砦なのにな野球には
192名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:36:13.54 ID:Ktvl8uxPO
いつ投げんの?
193名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:36:37.15 ID:oohSThG50
単に不景気だからじゃないの?
194名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:39:47.37 ID:lCHlCQmL0
実数で15000ってとこか
195名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:40:39.49 ID:gUWp/w190
コンサの呪いか
196名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:41:19.77 ID:oYGzq9Ae0
>>190
西武は去年の開幕カードはホームじゃなかったし
西武ドームの開幕カードとしては余裕で去年より入ってる
(大目に見て2連戦で中止1つのロッテ戦をなかったことにして
次の週末のソフトバンク三連戦を開幕カードとしてあげても)
197名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:41:53.54 ID:G0FIHqTw0
大谷試合出場するかどうか不確定だし、そもそも西武ドーム寒すぎ
気温五度とかないわー
198名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:42:36.42 ID:t5+HASeY0
とりあえずフロントは選手を簡単に放出するのは考えた方がいい
コンサの二の舞になる可能性あるぞ
199名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:46:35.22 ID:vY8qppDz0
>>197
4月5日の札幌開幕試合の話
200名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:50:03.34 ID:lzTPNEfS0
年間の試合数が多すぎて一試合一試合に重みを感じられない。
全敗しようが次の年になれば何事も無かったように同じリーグに参加出来る。
勝っても負けても「で?」って感じでこれじゃ飽きられるよ。WBC見たいな負けたら終わりの大会見た後なら尚更だろう。
201名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:55:59.31 ID:jm3WoG3W0
田舎くさい顔だし、華が無いから大谷じゃ無理だろ
202名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 12:58:38.03 ID:x13wqyW9P
大谷ひとりに騒ぎすぎ
地元テレビも横並び
先発足りませんけど何か
203名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:01:37.14 ID:ICq+mkQUO
ワロタ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:02:39.35 ID:Mc54TB3F0
日ハムは去年も優勝したのに大幅な観客減
それで焦って大谷というパンダを見繕ってきたんだろうが
役に立たなかったかw
205名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:03:18.60 ID:CR5eLUoD0
ちらっとつべ見たけど意外と少なかったもんな西武ドーム
206名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:03:54.84 ID:E2lgEwE4O
金子誠が戻って来たら観戦行こうと思うんだが
いつ頃になりそう?
207名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:08:07.11 ID:whlr4EmYO
>>205
日本シリーズでも空席が目立つくらいだからな
208名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:10:12.65 ID:G0FIHqTw0
>>206
交流戦が始まる頃じゃないかな
セカンドで復帰しそう
209名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:12:58.82 ID:jnVAa0dx0
ハンケチガイのせいだな
210名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:15:43.52 ID:4DSf/occ0
倍水増しで実際は1万人ってとこか
211名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:16:38.81 ID:YBGlvLH10
>>64
視聴率が高いから観客が減るんだろ
中継が増えてるのも観客減に関係してるし
212名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:18:34.02 ID:YBGlvLH10
>>67
車で3分のところに泊まれる(仮眠)温泉がある
試合の時は超満員だよ
213名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:18:39.01 ID:Aci4Ae9YO
中距離ヒッターじゃなあ
投げては160キロ 打ってはホームラン 食ってはガッキークラスの超大物じゃないと
214名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:20:10.96 ID:YBGlvLH10
>>75
景品だろ
タダじゃない
215名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:21:09.25 ID:Svi8XYT60
多田野も二刀流
216名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:21:45.81 ID:Gu1OD2ZE0
ダルを金で売った球団だしな。
新庄の頃から客寄せパンダ気質は変わってない。
217名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:24:21.00 ID:tqK5PoGn0
中田が3割40本打ったら、あっという間に人気爆発だよ
218名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:24:55.44 ID:cZ9YC4DS0
無理矢理マスコミが祭上げても
さすがに道民は騙されなかったか
219名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:25:13.00 ID:0sO4ZS7S0
どうせ水増しなんでしょ
220名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:25:16.56 ID:4DSf/occ0
赤字凄そうだな
221名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:26:41.29 ID:7oKMwgH10
こないだのガンバ戦が17000人だったぞ、どうしちゃったのハム?


ほとんどが、遠藤目当てだったけどなw
隣のおばちゃん、「あの10番なんて人」って言ってた・・・ 二川さん・・・
222名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:26:59.50 ID:0sO4ZS7S0
日ハムはセレッソの株主でもあるんだからセレッソにもっと力入れろ

北海道なんかどうだっていいたろ大阪の企業だろ日ハムってw
223名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:27:16.88 ID:m3OcHsCU0
北海道と福岡が一番盛り上がってるんじゃなかったのか
224名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:29:26.42 ID:C8A4z8xz0
>>1
北海道では絶大な人気を誇ってたんじゃないの?

何が原因なんだ?
225名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:32:28.25 ID:yF5LHrYFP
>>191
典型的なマスゴミ手法の特定の選手アゲのツケなんだなこれがwwwwwwwwwwww

やきう豚の「やきうそのものを普及させようとする努力」を怠ってきたツケだなwwwwwwww

もう手遅れだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WBCの世界の狭さに愕然だろうwwwwww
やきうをはじめるモチベーションがいかんせんもうねwwwwwww

やきう豚にやきうの魅力は?って質問したら答えられないあの一連の流れが
すべての答えwwwwwwwwww
226名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:32:41.50 ID:oYGzq9Ae0
>>221
コンサはその前のドームで1万割れてるから何も言えない
227名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:33:15.01 ID:lYSjz7T0O
スゴい結果残さんと無理だろ
大物詐欺には騙されんよ
228名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:34:30.26 ID:4wgvGquj0
>>226
コンサドーレより10倍以上は宣伝しまくってるのに
客呼び込めない日ハムのほうがヤバイんじゃないの?
229名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:35:31.88 ID:C8A4z8xz0
チケット代はいくらくらいなの?
230名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:36:37.03 ID:xddxKy1+0
ハンカチ王子(笑)
231名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:37:26.38 ID:5Ha1k/jL0
>>228
宣伝もだけどコンサドーレって所詮2部で強豪でもなんでもないからなw
優勝したのに減ってるってのは現場からしたら頭痛いだろうな
232名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:42:06.75 ID:4KgWw99S0
糸井と田中いなくなったしなぁ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:42:57.55 ID:yF5LHrYFP
サッカーの客→チームそのものを応援に来てる人間が多数

やきうの客→特定のマスゴミに仕立て上げられた有名選手を目的に来てる人間が多数

この差は致命的wwwwwwwwwwwwwww
上位だったのに客減ってるって完全に避けられてる証wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:43:32.31 ID:q2ftDuhCP
どうせ朝から晩までローカル番組で情報づけにされるんだし開幕じゃなくて行ける時でいいやと言う気持ちはなくもない
他のチームが弱すぎるから偏ってしまうんだわ
235名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:44:03.68 ID:OYO+RNtI0
つまり飽きちゃったんだろうよ
それと
道内メディアがいつまでたっても野球素人でクソつまんねぇ
応援実況とかいらねー
もっと相手チームを尊重したり
データに基づくリアリティのある姿勢がないとだめだろ
ドームに通ってくれていたおばちゃん達には感謝でいっぱいだが
試合中おやつ交換や友達と話してばっかだから
今後も野球に興味が出るとは思いにくい
おらがチームだけしか見ていないのが道民
236名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:44:06.54 ID:XdsDryUtO
糸井いないしな
237名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:45:48.26 ID:XIcE876b0
こりゃ日ハムだけじゃ大変だからコンサにもドーム使用料きっちり
払って貰わないといけなくなるな。
238名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:47:55.24 ID:9EnYOS530
ハンカチがカイエンに乗ってマウンドに現れて
青山ってやばいすか?とか言ったら3万人いくよ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:48:04.11 ID:q2ftDuhCP
北海道日本ハムファイターズの「北海道」の部分にこだわる道南、道東、道北民は平日の日帰りが大変だから仕方ないよね
240名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:49:26.93 ID:QPEr+MqqO
大谷をスタメンで使いたい為だけに糸井放出
241名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:50:44.49 ID:kPh69cgeP
大谷ってマスコミがごり押ししてるだけじゃん
世間は真っ黒な入団経緯にドン引きしてるんだけど
242名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:54:19.88 ID:2WbpMRWP0
天候もあったが仙台も広島も本拠開幕としては空席が目立って寂しい本拠開幕だった
243名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:55:33.02 ID:VgiQP7CT0
244名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:55:33.04 ID:dmPoGC2g0
2万人で少ないのか
245名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:59:06.16 ID:OgM0G32/O
ヤキウワラ
246名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:04:14.50 ID:/rs6hoOoO
>>239
東北楽天の東北もなあ。
仙台東京間より仙台青森間のほうがとおいし広すぎ
247名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:07:39.84 ID:7swQaX3q0
北海道の経済は厳しいんだ
248名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:10:28.47 ID:nRNffld50
屯田兵も飽きたのか
249名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:13:53.03 ID:k7LuN6X00
コンサよりはマシだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:16:34.99 ID:Qjo2xMOE0
日ハム人気が下がったからと言ってコンサの人気が出る訳じゃないw
251名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:17:20.10 ID:06zuFsaQ0
今こそ例のコピペを貼るときじゃないのか?
252名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:17:34.58 ID:pGrgL/Q60
コンサドーレ歓喜
253名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:18:56.91 ID:HX39rbDI0
球場に魅力ねーんだよ。フェンス高いし
254名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:21:15.70 ID:7HciJuSt0
ハンカチのときは、どれくらい集まったの?
255名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:28:54.85 ID:braTM7de0
【野球】日本ハム・大谷の二刀流調整修正「打者専念日」増 このまま進めば両方が中途半端になってしまう危険性もあるため
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364965822/
256名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 14:33:36.51 ID:3wFSeWtL0
統一球使う限り何やっても客は減るさ
257名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 15:23:06.02 ID:E0cCB+Sj0
そうか そうか
258名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:04:44.70 ID:SXxRx6Uk0
野球の話している奴がいないもんな
259名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:07:10.69 ID:dBRj0aAh0
マスコミが無理矢理持ち上げてもな
本人にスター性無いし、田舎臭いし
二刀流何て無理に決まってるからスターになれないよ
ダルビッシュみたいに実力でなったら?
260名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:08:55.93 ID:Ld6Xx1cU0
>>259
>本人にスター性無いし、田舎臭いし
中田翔のことだな・・・
261名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:13:18.87 ID:Vc0VIZs00
二刀流が成功したら
ギャラは2倍になるんだろうな?w
262名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:14:03.40 ID:TShqXw1H0
佑ちゃんに冷たすぎるやんけ
それで嫌になったわ
263名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:15:03.74 ID:mZ5hVShN0
そうやそうや ハンカチゆうちゃんはもう用なしか つめてえじゃねえか
264名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:18:55.16 ID:fU7z1L+P0
完全試合は延長戦になったてからランナー出したら成立しないの?
「完全」と言うくらいなので、延長も何も関係ないのかな?
詳しい人教えて。
過去にこういうことは無かったのかな。
265名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:20:06.31 ID:JVSY0IQp0
>>137
選手が流動的でも勝ち続けられてたらファンは付く。
現に当時唯一のスターだった吉原を失った翌2000年のコンサドーレはエメにバンバンにジャニ健とスター軍団となり
勝ちに勝ってスタジアムを連日満員にした。

>>186
糸井とかポテンシャルを行かしきれない、ポカする
バントのランナー返せない、圧勝ゲームでヒット量産
日本シリーズの最後の打てば追いつく場面であっさり凡退
セイバー値の割にBOSが低い、ハムからしたら使いにくいだけの選手。
266名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:21:47.91 ID:t5+HASeY0
>>264
誤爆だろうけど完全試合やノーノーは試合終了時までが条件
過去に西武の西口が9回までノーノーだったのに延長突入して延長で打たれてしまい達成できなかった
267名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:23:29.21 ID:7iTfFq9R0
ハムだけじゃなく他の試合も開幕仕立てなのにガラガラで空席が目についた
プロ野球も衰退してるな
268名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:24:28.39 ID:JVSY0IQp0
>>193
北海道の景気は悪い。
去年確か前年比で倒産額が下がり件数が増えた、つまり中小企業の倒産が増えたと言うこと。
しかもチケットは値上がり、道内開幕戦は平日ナイターだから道内遠方から札幌に行くには交通費に宿泊費と
チケット代の何倍もの出費が必要になる。駐車料金も高い。最近は7時8時まで働かされる人や急な仕事が平気で入る
人も多いから前売り券を買えない人も多い。そしてテレビ中継の充実。
300円以内でドームに通える札幌市内のファンはもっと行ってやれとは思うが人気より景気その他諸々の問題だな。
269名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:24:37.04 ID:UlknvOI10
マスコミのハム様ヨイショにはへきへき
以前と比べわざわざ球場にいかなくても家でゴロねしながら生中継が
かなりの回数見られるし(しかも無料)
選手が線香臭い。
客の応援が村の運動会の延長
浪花商人のセコい営業が鼻につき始めて居る
オマケに 岩本が何とも ウザい。
270名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:29:43.30 ID:TShqXw1H0
糸井ファンを舐めんなや
大谷許すまじ
271名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:30:14.41 ID:Nb31zkVrO
新年度が始まったばかりの最初の金曜日で
新入社員や転勤してきた社員の歓迎会とかのピーク
そんな忙しい日に2万人も入れば十分だわ

土日に2万だと問題だけどな、ほんと頭の悪い記者だ
272名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:32:07.26 ID:/rs6hoOoO
>>288
不景気が一番の原因だよな大都市圏の感覚とは違う
不景気の場合はほかの娯楽も右肩下がりでないと説明つかないが、
273名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:32:38.42 ID:UK2/8vvgO
>>269
> マスコミのハム様ヨイショにはへきへき


へきへきww…さすがはやきう脳だなw
274名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:34:24.50 ID:avrAeNYH0
岩本は2つの局のTVにでてるんだよな
275名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:37:08.28 ID:Ka9dtBC2O
今年は豪雪で球場まで辿り着けない人が多いからだろ
276名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:39:04.00 ID:JbpMV2fuO
21:名無しさん@実況は禁止です :2013/01/11(金) 01:28:59.66 ID:Do5sWPm50
札幌、経済大丈夫か?
新幹線が来ても東北がズタボロなんだから意味ないと思うぞ

22:名無しさん@実況は禁止です :2013/01/11(金) 02:58:05.59 ID:Iwo3JxOi0
あほか 札幌にできたらAKBG の中心になってしまうだろ札幌の美女率なめんなよお前みたいなバカがいるから札幌の女子は報われないんだよどんだけ北海道から遠征してると思ってるんだよ逆にお金落としてもらう番だろいい加減にネガやめろ
お前はどんだけ田舎もんなんだ?
札幌の街歩けば東京の100倍ブスに会う確率少ないからな
お前は死ぬまでSKE推しとけ
277名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:47:20.31 ID:j8vSNM9hO
主力放出するし、ダルの背番号簡単にあげちゃうし…残っていくのは選手目当てに来るババアだけかもね
栗山野球はつまらない
278名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:49:11.54 ID:t5+HASeY0
>>277
最近ファイターズナイト聞いてると以前よりもますます
「〇〇選手を息子のように思ってる」とか「〇〇君は息子と同じ年なのよねえ」というメッセージが増えてきた気が
279名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:53:23.61 ID:9gFZM7vZ0
栗山が「北海道のために!」とか「北海道を〜!」とか言うんだけど
地理的な意味で札幌圏でのファンサービスが限界だしな
しょうがないべや
280名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:59:32.21 ID:t5+HASeY0
>>279
10年計画の179市町村応援大使というファンサービスがある
281名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:59:49.40 ID:/rs6hoOoO
統一球にも原因あるよな
点が取りにくいからか最小点で守り勝つ試合が多いのがつまらないんだよな。
中日がドームに合わせた野球でそうしたが今はどのチームもこういう傾向で個性を感じないわ
282名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:01:41.01 ID:ElLxSTPr0
コンサってどんだけ入るんだ?
283名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:15:51.77 ID:z6AgckcFO
道民冷たいな…
もっと応援してやれよ

球団のやり方が悪いのか。
ホークスを見習えば?
284名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:17:56.20 ID:R/5jcSd10
まじか
TPPで無職になるから節約してんのか
285名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:18:38.05 ID:/rs6hoOoO
広い地域をフランチャイズにするのは無理があるわな
楽天も東北とは掲げてるが実際は宮城と山形、福島の宮城寄りと岩手の南部程度しか無理だしなあ
286名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:19:02.24 ID:zUI/uIvGO
大谷なんて来年には話題にもならないから。今度は三振王の松井を
煽るんだろ。毎年新たなパンダを作るな
287名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:23:24.96 ID:Y4qqU/nH0
>>284
とっくに生活保護率トップ5だぞ 北海道
288名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:35:59.19 ID:erZngKqm0
この不景気どん底の北海道で、駐車場2500円(予約ですぐ無くなる)、大した美味くない弁当や飲み物合わせたら大した金かかり過ぎるからな。
それに稲葉ジャンプで立たれると前が見えないし、内野席禁止にしろや。
ゆったり一人でポツンと映画くらいの総額二千円で見に行きたいが高過ぎる。
ひじ掛けが隣人と共同だし、今に取り合いで殺人事件起きるぞw
289名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:36:34.44 ID:XgvUFUXw0
ついにこのアホーターどもが本気出したんだろwwwww

46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
290名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:36:57.05 ID:Vwx/RPLe0
近年日ハムは電通に大枚はたいて日ハム用のテレビ枠をガッチリ確保し
キャンプから日本ハムの話題がスポーツニュースの大半を占めるようになってるのに
人気に陰りが見えてるとは皮肉だなあ

新庄から始まって斎藤、大谷と電通が選んだテレビ用の人気者
291名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:37:10.88 ID:fTyxYk0kO
>>282
3,000〜10,000人
292名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:39:20.06 ID:mngN6POJ0
WBC効果で大人気ですね
293名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:46:50.51 ID:r7DWFUzx0
>>17
むしろその冷たさは道民らしいよw
294名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:48:04.69 ID:braTM7de0
>>283
ホークスも順調に減少中だろ
295名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:48:45.34 ID:/qydidhDO
サカ豚って言葉も流行らないんだから使うのやめりゃいいのに。やきう豚って言われてデブ呼ばわりされてることを認めるなよ。
サッカーを敵視してる間に他のスポーツから恨みを買ってることに気がつかないのか?バカじゃねーのか?
296名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:51:37.13 ID:uDr4J+d70
>>295
他のスポーツから恨み買うような真似?
それは陸上いらねだのラグビー邪魔バスケリーグ失敗しろだの抜かす某豚ですか?
297名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:53:31.33 ID:lOgdpEsV0
おれ地元の人間だけど、テレビ放送が充実してしまったんだよね。
札幌ドームって、地下鉄の駅から15分ぐらい外歩くんだよ…
正直、見に行くのが面倒くさい。
298名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:53:59.99 ID:owUkEyj7O
サッカーより入ってるじゃん1.2万くらいだろコンサ
299名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:54:31.14 ID:Nb31zkVrO
>>288
B指定席が二千円くらいだろ
車で野球を観に行く気にはならんな
駐車場代を払うなら食事とビールを選ぶ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:55:37.80 ID:rAOAZSa60
主力毎年放出しまくりで さらにBBAのアイドル稲葉が結婚

これで観客動員減らないわけねーわ
301名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:55:51.36 ID:2PDFLqC/0
>>290
逆にその不自然な話題作りにいい加減辟易としたのかもしれんぞ
302名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:56:41.33 ID:rAOAZSa60
>>301
ハムのBBAたちは 中央マスコミがもちあげるからファンになるタイプじゃないからなぁ
303名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:56:50.91 ID:Z8LciZ9K0
>>297
じゃ札幌ドームの近くの地下鉄の駅の駐輪場に、自転車置いてればよくない?

ファンならそれくらいするよ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:57:17.22 ID:bHGwfJ8t0
野球人気がマンネリなのもあるが
不景気が一番大きいと思うぞ。
生活費も円安で上がってるし。税金も上がってるし。
そらどっかで生活費削るわな。
305名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:58:58.42 ID:mV3dtgzFP
今からでも遅くない サッカーやれ

センターバックならすぐにでもやれる

野球なんて見切りをつけたほうがいい
日本だけ しかも年寄りしか見てない
306名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:00:06.20 ID:rAOAZSa60
糸井をさっさと放出して
小谷野は何があっても固定とか そりゃ野球ファンならシラケルに決まってる
どんなことやっても応援してくれるとか、ファンをバカにするのもいい加減にして欲しい
307名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:00:17.81 ID:Fsfm103lO
前売り27000枚売れてるんですがそれは
308名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:03:57.04 ID:Q6+ZM0TKT
>>300
顔にうんこ塗ってるおっさんがアイドル・・・
309名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:05:33.95 ID:/rs6hoOoO
>>304
それが理由ならほかの娯楽も落ちてるはずだが。
310名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:05:34.20 ID:NHD+ZrErO
ハンカチ入団した時も観客は増えてなかったじゃん
マスコミだけが異常に盛り上げてただけで

ダルと糸井、田中と人気選手を次々放出させてたらそうなるさ
311名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:08:06.69 ID:yFq5Abeq0
ID:rAOAZSa60
↑何この必死な奴
312名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:11:09.37 ID:tqYQgQhJ0
誰かが言っていたが、メディア人気、実動減は斜陽フラグ。
そして道内メディアのハムの持ち上げ方も異常・・・
313名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:11:14.63 ID:bHGwfJ8t0
>>309
娯楽にも優先順位があるだけの話じゃないかな。
野球が他の娯楽よりも真っ先に削減の対象になったということだろう。
チケットも中途半端に高いしな。同じ金額払ったらそれなりに楽しい選択肢は
いっぱいあるだろう。
デフレだし
314名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:13:01.10 ID:rHRFKgoR0
始球式に北海道の実力者宗男を呼ぶべき
315名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:13:01.70 ID:fLuDVeBN0
ハンカチの消費の仕方がねえ。使用前使用後が露骨すぎて。
それにドラフトでの特攻ぶりにファンが引いてるというのもあるんだろう。
全体として「痛い球団」というイメージが定着しちゃってるんだよ。
大谷だって、綺麗な入団の仕方じゃなかったから、ハンカチの時みたいな熱狂はないし。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:13:20.28 ID:tvYUFgMEO
日本ハムはヤンマーと共にセレッソ大阪の運営もしているからな。
317名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:14:12.06 ID:WDRDANAN0
大谷のごり押しはちょっとな…
あの程度で開幕スタメンじゃ他の選手も面白くないだろうな
318名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:15:05.14 ID:SIjWLFXs0
もう新庄監督しかねーだろ
栗山でもそこそこやれてるんだから新庄でも大丈夫だw
319名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:17:09.54 ID:7qzqWj83O
毎回ハムでも配ってろよ
320名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:18:01.56 ID:AdH/Rl3x0
>>300
そこで谷口きゅんですよ
あいつの女人気半端ないよ
321名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:24:27.07 ID:mTMA8UcE0
日シリで巨人の卑劣な野球に道民は心底引きました
322名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:25:01.96 ID:rAOAZSa60
>>320
谷口って正直ブサイクじゃん
323名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:34:06.79 ID:pQgctIlF0
大谷の野手枠作る為に糸井を放出って
やり過ぎだろ

オレが糸井ファンだったら日ハムファン止めてるわ
324名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:49:05.99 ID:jv4W04G4O
シーズン序盤の観客動員数低調は球技スポーツの風物詩だろ
325名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:52:45.73 ID:Nb31zkVrO
ハムよりロッテを心配してやれよ
空席だらけで内野からガラガラじゃないか
これ3分の1とかしか観客が居ないんじゃないの?
326名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:55:04.54 ID:mV3dtgzFP
大谷自身って可愛い顔してるのに
オヤジはめっちゃ不細工だよね


なぜ?
327名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:00:14.46 ID:I2y/0N8O0
>>326
普通でしょ?お母さん美人だけれど
328名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:00:15.35 ID:PI5tAXg60
関東の巨人戦、関西の阪神戦どっちもゴールデンで13%台だったけど
北海道は平均25%瞬間最高33%だからな
サカ豚本州人と違って道民はちゃんと野球見てるから

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:23:29.57
25.3% 2013/03/29(金) STV プロ野球 開幕戦 北海道日本ハムファイターズ×埼玉西武ライオンズ
瞬間最高 33.5% 21時1分
http://twitpic.com/cgb6ry
329名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:03:35.55 ID:+/BsdvDm0
道民は飽きっぽいからね。もう飽きても全然おかしくない。
330名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:04:04.09 ID:oG/gvx1KO
>>323
そりゃ、日ハムにいないんなら当たり前だなwww
331名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:04:09.38 ID:nKN5CowE0
さだまさしってソフバンファンで
北の国からを勝手に使うなって言ってなかったっけ?
332名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:08:59.04 ID:PI5tAXg60
もう平日に野球見に行くような時代じゃないからしょうがない
日曜日に満員になるから問題ない
333名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:14:11.58 ID:v5Hf2GZD0
どうせゴミ売りに金もらってネガティブ記事載せてるんだろ。
日ハムが北海道に移転した年から全国紙にはろくな記事が乗らない。
334名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:14:47.58 ID:Nr1MhfDMO
熱い男 多田野への仕打ちが酷い
335名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:25:06.40 ID:TShqXw1H0
2012シーズンも前年比でマイナス7%なのにな
今シーズンも下げ止まらないのか?
だから佑ちゃん出してくれよ
336名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 19:36:47.96 ID:aCK/v8vc0
岩本の喋り方が気持ち悪い
337 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:10:11.63 ID:ZVdJdK3KP
やっぱでっかいどうの英雄の新庄にプロデューサーで復帰してもらえば???
338名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:32:38.08 ID:OYO+RNtI0
いい大人なのになんでBB弁当が好きなの?オレ
339名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:34:22.69 ID:7ucm/5of0
エースナンバーを背負ったあの男が
「いつでも出られるように準備はしている」とか言っているんじゃね?
340名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:36:55.28 ID:s0Ttv87c0
人目当ての競技は衰退します
341名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:37:39.82 ID:chIuPibBO
またダルが援護射撃でつぶやくのか。札幌いたら見に行くんだがなぁ…。(´・ω・`)
342名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:41:26.60 ID:7h6f0BOnO
また日刊高山の悪口記事か?

札幌で求人を増やしたのはここ数年の話。その癖仕事が増えだしたから、平日なんか糞忙しい。
金曜夜でも飲み屋は9時頃になってようやく混み出すし、ただでさえドームは遠い。
はっきり言って野球どころではない。

週末の客の入りを見て判断すれや。それと年間シートの売り上げ増加はノータッチ?
だから日姦・アカヒは嫌われるんだ。
343名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:43:50.81 ID:b0Qococ/0
糸井を出すのはないわな
344名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:44:11.28 ID:XaauE1jr0
水増ししろよ
一桁増やしてGLAY真っ青の27万人でいっとこうwwwww
345名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:44:56.32 ID:WKJcBytj0
2万も入りゃ十分じゃねえの
346名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:50:41.10 ID:TShqXw1H0
>>345
ヒント:開幕戦
347名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 20:52:51.90 ID:2kDkyhqb0
ホークスも減少してるが、ハムの落ち込みっぷりは半端ないなww
可哀想にwww
348名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:02:55.82 ID:Nj1ece0E0
中田のせいだろ
チャンスで打てない4番なんて観客のストレス貯めるだけ
349名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:05:32.92 ID:M5WbuOd/O
球場って場所的にどうなの?
街中?

街から離れてるなら集まらないだろ
350名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:06:57.84 ID:K/17TSyJ0
Jリーグからすればずいぶんと贅沢な悩みだなwww
351名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:09:34.27 ID:rZ0nCvhT0
ダルも消え、ハンカチはポンコツだったしファンも去るわな
352名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:11:42.95 ID:8PpI8xDw0
どこへ投げてくるかわからないボールをヒットしないといけない
打者って大変だと思う
変化球なんてよー打つわと思うわ
投手も疲れて大変だけど

統一球のせいでおもんなくなったというレス見かけるんだけど
それも野球人気と関係あるのかなあ
353新庄剛志・斎藤祐樹◇ちんこ:2013/04/03(水) 21:12:05.10 ID:2i2H/as3O
おまいら全員糞だなW
354名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:13:24.46 ID:Ll6djuKp0
童貞顔野球少年 大谷
EXILE+清原÷2 中田
学徒出陣顔 ハンケチ
性の二刀流 多田野


なかなかタレントは揃ってるんだがなあ
355名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:14:30.07 ID:CtiMHhth0
実力なくても斎藤の方が客呼べるよ
ボコボコにKOされる斎藤とか見ると熟女はたまらんだろ
356名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:21:46.38 ID:chIuPibBO
>>355
去年で「予告先発ハンカチーフガイは客足に影響しない」ってデータあるからなw。
357名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:23:24.10 ID:w0KJpkFU0
西武が今月ももクロ呼ぶみたいだから対抗して札幌ドームにも呼べば客来るんじゃないか?
358名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:36:35.22 ID:cm7k8DVu0
まだ寒いからね
これから入るよ
去年も同じ煽りw
359名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 21:58:36.96 ID:j8S3vWWT0
そもそも大谷って人気ねーだろマスコミが大好きなだけで
360名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:01:46.05 ID:braTM7de0
>>40 

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:19:50.47
2013-04-02 22:38:46
4/2 ホークス情報とお知らせ
テーマ:ホークス情報
西日本スポーツから
*開幕カード視聴率低調
楽天と対戦した開幕カードの視聴率(北部九州地区)が発表された。開幕戦は、NHK(地上派)が
放送して11.9%を記録。FBS福岡放送による2戦目は10.4%、KBC九州朝日放送の3戦目は7.3%にとどまった。
http://ameblo.jp/fishbone0708/entry-11503600965.html
https://twitter.com/y2EZ/status/319048970628390912



ホークスが最も成功した地元密着型球団ねえ
361名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:05:28.29 ID:CygipPOw0
大谷って言われてもな。
メジャー行くとかホラ吹いた奴か、くらいしかイメージねーし
362名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:07:31.07 ID:SBbFcl+Y0
てかホームの試合まで遠過ぎ。何で開幕から2節も挟まっているのよ。
何のためのAクラスなのか。日程が糞過ぎるわ、アホNPB。
363名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:26:14.51 ID:yrXVFYJK0
1月23日、一報に接した瞬間、日ハムファンやめた
シャウエッセンも石窯工房も、もう買わないと決めた
いまは糸井と坂口の楽しそうな姿に救われている
364名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:41:15.44 ID:yU1UfrjA0
大谷を北海道に獲られてめちゃくちゃ悔しい
北海道はやっぱ野球の歴史が浅くてわかってない人が多いんやろな
実績でしか判断できず、凄さや有り難みが全然わかっとらん
大谷の華や才能が分からん奴らには勿体なすぎる
365名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:41:51.84 ID:NuobhMenO
さだまさし呼ぶよりも真夏の夜の淫夢流した方が客入るんじゃ無いのwww
366名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 22:44:04.18 ID:4Passk3iP
野球人気どんどん落ちてきてるね
367名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:22:46.51 ID:iNY4JMvdO
当たり前だろ(笑)

糸井を追放し、大谷をだまして入団させる球団なんか誰が応援するんだよ(笑)

その場しのぎの話題作りばっかりするのもたいがいにしろ。
大谷を潰したら、フロント、現場なんか全員腹を切れ!
368名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:25:09.30 ID:BvzP+ZxM0
北海道にも飽きられてきたか
369名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:25:28.56 ID:lYSjz7T0O
メジャー好きとしては野手メインみたいになったから大谷には興味なくなった
370名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:27:32.47 ID:Gpkmv/Di0
糸井の売り方は酷かったしな
ファンが一番好きなのは、生え抜きの野手
その扱い一つで、チームの人気が大きく上下する
371名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:28:01.90 ID:GImJfw1WO
ようやく使い捨て方針に気づいたんだな
372名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:28:05.30 ID:4bYQfe400
大谷くんのオープン戦打率

. 1 8 2

これを「大スター」として宣伝せにゃならんのだから大変だw
373名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:32:43.66 ID:iNY4JMvdO
我々は札幌ドームに足を運んではダメだな。

とっととこんな球団なんか潰して大谷を早くメジャーに行かさないとな(笑)
374名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:34:39.55 ID:HHNX85vn0
ここ数年のヤクザまがい、トンチンカンな方向性を見れば、ファンもその胡散臭さに気づくだろw
375名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:34:43.31 ID:BsfivkbY0
しかし今年はほんとうにどこの球団も客入ってないな WBCが関係あるのか
それとも野球の終焉なのか わからんけどね
376名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:36:12.23 ID:PbEb/BbDO
ミーハーのニワカから言わせてもらうと
新庄いた頃が一番おもしろかった
377名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:37:02.16 ID:oI1pj9dN0
今日は出場しなかったのか?
規定打席&投球回数にそもそも達するのかね?w
378名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 23:51:54.37 ID:Avyl39oU0
去年から実質チケ値上がりしたんだもん
379名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:18:56.81 ID:bZv8za440
飽きただけ
ファンの一体感はかんじられないかもしれんが
野球を見るだけなら、くつろぎながら家の大画面テレビでみてるほうがマシだし金もかからない
380名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:23:25.95 ID:Jsz/Bdy80
負け試合なら投げさせろや
381名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:26:15.96 ID:lvbrNoPu0
>>154
反論できないのに悔しくてレスしちゃった感がすごいぞw
382名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:30:31.99 ID:lvbrNoPu0
>>372
今回のように打数が少ない時はバッティングの内容を見ないと駄目だよ
383名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:47:18.22 ID:5VevVZy50
糸井まで放出してさすがにファンにドン引きされたんじゃね?
384名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:49:57.55 ID:V4oLuLB70
ホークスですら内野のタダ券配りまくってるのに
もう感心もたれなくなって
実際の来場数の減少が止まらないのが現実ですよ

@福岡市民
385名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:54:44.47 ID:cLZaCfSF0
やっぱり半価値復帰か
386名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:55:47.92 ID:2JnxdlOC0
>>384
>>360の話もあるしな福岡のホークス人気も衰退期に
入ったのかもな
387名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 03:40:03.84 ID:lvbrNoPu0
>>386
二コ生でホークス主催試合を全試合中継してるぐらいだから
ホークスは視聴率をあまり気にしてないと思う

と意っても視聴率高いやんw
388名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:30:28.87 ID:+kTny98C0
>>372
ホーム開幕まで2割台キープできるように
今使って無いじゃん
389名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:32:11.38 ID:jU7lhuVFO
ゆーちゃんはどうしたの
ゆーちゃんは
390名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:33:13.89 ID:4FhFv3ru0
元々ハンケチーフドーピングをかけてたんだから後遺症が来るのは当然だろ
391名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:33:52.93 ID:8aXzoi/V0
出て行かれたら気がつくだろうよ北海道の人たちも。
392名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:35:41.64 ID:9GpzZsOX0
チーム数がサッカーの4分の1なのに人気ないね
393名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:35:46.50 ID:1LjzEWMeO
寒いからじゃないの?
394名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:36:11.43 ID:8aXzoi/V0
弱いファイターズというのをまだ知らないので札幌の人たちは。
低迷期に入ったときに見捨てずちゃんと応援できるかどうかがカギ。
395名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:38:35.02 ID:8aXzoi/V0
看板選手がいないとね。大谷もまだルーキーだし。
ルーキーでも長嶋や清原、松坂みたいに華があればともかく。
鎌ヶ谷でチマチマと若手選手を育ててるだけでは駄目なんだろうね。
396名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:43:32.63 ID:vMb9gKAy0
今年は2010年みたいな貧打になるかもね。優勝した次の年は補強しないからどうしてもそうなる
397名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:44:00.59 ID:07HoY3swO
大谷は有望株ではあるけど高校時代も人気があった訳じゃないし、まだ結果も出してない今集客力なんか無いだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:52:09.55 ID:lvbrNoPu0
>>392
北海道にはコンサドーレしかないのになんで人気ないの?
399名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:56:40.24 ID:JLmpe+EQO
ハムもダメ
コンサも 相変わらず
レバンガは話にならん
まぁ あとは
エスポラーダぐらいか?
400名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:58:44.53 ID:rVYaueIy0
やきうwwオワコンwwwww
401名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:01:43.40 ID:x2HS+4px0
>>386-387
NHK福岡の夕方の番組(平日のローカル枠)では、今まで無視してきたアビスパの情報を
扱うようになった。
更には、今までアビスパ以上に完全に無視し、2部(チャレンジリーグ)落ちしたアンクラスの
情報も扱うようになった。

ただし、毎週水曜のアジア情報のコーナーは「今まで通り」8割以上が姦国の情報w
402名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:16:24.38 ID:WBjmP1en0
ファンクラブ歴が長いほど、チケットの優遇が受けられます。
客層・ニーズに合わせたチケットを販売。
積極的な放映権の販売。
野球だけではなく、球場周辺のイベントも満載。
ファイターズの営業力は12球団一。

元社長の本『監督・選手が変わってもなぜ強い?』よりw
403名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:24:53.83 ID:hRAoJHA60
糸井を切ったのが大きい
404名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:32:57.97 ID:7LoNX0bp0
田中賢介いなくて糸井がいなくてダルビッシュがいなくて斎藤佑樹が外れで

大谷に期待し過ぎよくない
405名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:34:14.32 ID:8Qzg12lKO
後楽園時代は一万人入れば大入り袋だ


新庄のおかげで勘違いした
406名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:41:10.48 ID:ghn7LmKC0
>>402
全部バイエルン・ミュンヘンのパクリと自白してたなw
407名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 06:31:00.14 ID:4WZIQJWx0
プラチナなんて強気の価格設定にしなきゃいいのに
408名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 06:35:23.88 ID:FsfEFfc4O
予告先発大谷にしろ!!
409名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:00:47.26 ID:AC/qhGWh0
結局昨日は投手枠でベンチかよ
なにをやらせたいのか首脳陣の意図がわからん
410名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:01:38.44 ID:Y/LwxGdC0
地元のにわかファンは
パンダの佑佑のほうが好きなんだってさw
それとも、もう飽きたのかな?w
411名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:15:37.33 ID:Xzl7qa490
J2の札幌の方が人気あるからな
412名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:22:10.93 ID:/5mMbcUL0
1000円で弁当ドリンク付きでない限り球場には絶対行かないな
413名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:23:23.11 ID:Xzl7qa490
タダ券ばらまいてもJ2に負けるハム。原因はなんだと思う?




日本ハムファイターズ
2012 監督 栗山英樹 創価高        
2009 2位 大塚豊    創価高→創価大   
2005 希望 八木智哉  創価大
2005 6巡 高口隆行  創価高→創価大
2002 5巡 小谷野栄一 創価高→創価大
2000 4位 中村隼人  創価大
2000 6位 駒居鉄平  関西創価高
1998 5位 阿久根鋼吉 創価大


【野球】宗教団体一色のプロ野球オールスターゲーム…信者選手が組織票で出場、宗教団体のCMも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280304687/1





そうか!そういうことか!
414名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:25:06.88 ID:4dIFydHy0
ちょっとびっくりしてるんだが、大谷君はなんであんなに体できてるんだ?
ダルや阪神の新人の背の高いのも入団時はヒョロヒョロなのに。
大谷君は25歳過ぎるとデブりそうだな・・
415名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:26:26.10 ID:NSsBSsATO
大谷出さなくなって3連敗
416名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:29:19.33 ID:10nbviK/O
大谷が見たくて昨日マリンに行ったのに…
(´・ω・`)
417名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:30:54.85 ID:OzXibOV4O
>>411
サッカーは弱いのにね。
仙台の場合はサッカーが強いのとどうも楽天は落下傘なイメージが強いからなあ
418名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:32:46.83 ID:ecjFUPyC0
おうじ〜
419名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:41:13.26 ID:Z16VZSHnO
いざ開幕したら4万人の大観衆だよ
420名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:46:09.42 ID:QTyRuSvR0
選手の放出以外にも、統一球と球場のファールゾーンが広すぎて
地味な試合になるせいだろ
締まった試合はたまにはいいがそればかりではなあ
ナゴヤとかも客へってるだろう
421名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 08:51:17.79 ID:HmvdiPPnO
蓋あけて見れば観客動員は例年どおりだろ
でもこのスレで糸井放出に傷ついたファンが少なからずいるのがわかった
ハムフロントはずっと北海道で踊り続けろ
422名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 09:37:58.32 ID:l4hM3FpB0
バッター大谷よりP大谷がみたいの
423名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:19:27.25 ID:YomO09af0
このオッサンアホーターどもはまだ生きてんのかなwwwww

46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
424名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:43:58.19 ID:w3czHeeh0
必ずしも

チケット売り上げ枚数=実際に球場に訪れた観客の人数

ではない。
425名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:44:59.62 ID:FlwM0nsY0
本拠地が後楽園球場の頃はよかった
426名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:46:02.92 ID:0tLrO5Xy0
チーム状態がこれでも話題になるのは大谷二刀流調整
427名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:54:03.13 ID:K2FBx6suO
>>417
楽天に愛着がある東北の人間はいないよ
サッカーは地元球団って認識だけど
428名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 10:58:43.60 ID:AC/qhGWh0
>>413
マジでか?
札幌開幕行く予定だったけど
さすがにチョット引いたわ
429名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:23:56.84 ID:ezj+iGtS0
>>428
お前は15年間に7人の外国人と1人の外国人監督がいたら
その球団は外国人に支配されてるとか思うのか?

よく考えろ馬鹿
430名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:26:07.61 ID:bgvVd4mc0
今シーズン予想以上に糞弱いから観客動員数ヤバイことになるな
431名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:29:20.42 ID:AC/qhGWh0
>>429
創価に支配されている現実は否定できん罠

否定出来るのけ?犬作先生よw
432名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:32:05.73 ID:Mm8EFOxf0
そりゃ、スター選手ホイホイ流失してたらいくら強くてもそうなるよ。
433名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:40:22.05 ID:ezj+iGtS0
はははw
>>413見て「マジでか?」なんてレスするレベルがこの豹変っぷりw

自分の頭で物事考えられない馬鹿を洗脳するのは楽でいいな>>413よw
434名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:45:03.83 ID:P0KeugBS0
道民って熱しやすく冷めやすいから糸井のトレードについては大して気にしてないんじゃないかねw
大引も活躍してるしゴネるぐらいならいなくていいってファンも多いんじゃ
435名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:45:58.08 ID:YpGLUqi10
>>433
ハムはフロントもコーチも創価で固めてるので有名だよ
ファイターズ 創価 でぐぐろう!
436名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:46:38.96 ID:pG+HGi3A0
>>413見るだけで
「日ハムは創価に支配されている!」ってバカの極みだな
437名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:47:42.55 ID:mqLIc6N20
結局はショーウィンドウの世界
長嶋や松井が何故国民栄誉賞に選ばれたかわかるだろ
438名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:49:57.12 ID:EObcCKlA0
もう3万枚売れてるらしいいな
439名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 11:53:21.60 ID:AC/qhGWh0
ルーマニア国旗持って
札幌ドームに応援に行くべ
監督・選手ともども盛り上がってくれるだろう
440名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:13:14.44 ID:OzXibOV4O
>>427
まして秋田は石川らがいるヤクルトのほうが愛着あるし東北は各県放送局違うからバラバラ
441名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:25:40.72 ID:mTYB8DD+0
札幌は今年は雪で
野球どころじゃないのよ
暖かくなったら応援するから
442名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:28:08.77 ID:2SRJyI3y0
あくまで札幌ドームの開幕戦たからね。
この時期はドーム外は氷点下だし平日ナイターは辛い。
443名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:32:26.67 ID:0BkKhYln0
>>439
聖地信濃町に巡礼せねば
444名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:43:20.67 ID:CBeRkOWCO
>>424
「観客」とは文字通り現地で試合を「観」た「客」のことだから
チケットあるけど来なかった人を客数に数えるのは
そもそもおかしいんだけどね。
その数えかたするなら
「チケット発券枚数」に表現を改めるべき。

来ていない人まで数える方式のせいで、
時折見た目と発表数に乖離が生ずるが
野球ファンは「それは目がおかしい」、「スタンドにはいなくてもトイレや売店にたくさんいる」と
顔を真っ赤にして必死に反論する。
445名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:49:58.34 ID:0yAMzNgUO
ドライだからよ。選手に対してさ
担ぎ上げて似非スター作ってある程度したら捨てる
また新たな似非スター作って
稲葉だろうと誰だろうとトレード出すみいたいな方針でしょ?
ほとんどのファンは選手ありきの球団ファンなんだから
大事にしてくれんと
446名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 12:52:11.67 ID:50DPSvCf0
>>444
君は顔を真っ赤にして必死に反論する人を「観た」のかね
447名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:06:01.81 ID:Kn9HoLjL0
道民はミーハーで飽き易い
野球なんて面白いスポーツじゃないしね
ダラダラノロノロ眠くなるわ
448名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:29:50.42 ID:OzXibOV4O
大泉の舞台が最大の娯楽、札幌だからな
449名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:31:03.58 ID:TaIdcM+jO
開幕戦の視聴率は25%オーバーだったんだろ?
全く人気に衰えないじゃん
450名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:35:20.51 ID:x2HS+4px0
>>444
つ 有料入場者数
451名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:37:00.64 ID:x2HS+4px0
>>449
それは北海道で?

因みにSBは
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:19:50.47
2013-04-02 22:38:46
4/2 ホークス情報とお知らせ
テーマ:ホークス情報
西日本スポーツから
*開幕カード視聴率低調
楽天と対戦した開幕カードの視聴率(北部九州地区)が発表された。開幕戦は、NHK(地上派)が
放送して11.9%を記録。FBS福岡放送による2戦目は10.4%、KBC九州朝日放送の3戦目は7.3%にとどまった。
http://ameblo.jp/fishbone0708/entry-11503600965.html
https://twitter.com/y2EZ/status/319048970628390912
452名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:37:55.47 ID:ivqmt3nfO
道民は多田野が「やらないか?」って言うと 直ぐアナル差し出すんだよ 掘られ上手なんだよ道民はwww
453名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:42:49.90 ID:uG8Le5ps0
野球の落日だな
454名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:44:54.28 ID:uG8Le5ps0
>>436
どっちかというと
同和利権の親玉だからな

公明党より共産党とか?
455名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 13:50:16.95 ID:PqqmqMzCO
水曜どうでしょうしか人気無いの?
他の地方の人は皆知らない
オレもローソンのポスターで知ったぐらい
456名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 14:01:40.83 ID:lyvYVN7UO
>>454
北海道で同和利権がってそれこそアホだぞ
457名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 14:07:46.86 ID:uG8Le5ps0
>>456
日本ハムの稼業のこと
458名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 14:49:20.73 ID:cGkiHwOt0
やきうは糞レジャーだから仕方ない。
459名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 15:14:20.61 ID:+X8hCtAT0
北海道って同和関係なくね?
460名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:02:33.29 ID:IRQlbmSL0
>>427
仙台が嫌いな東北人がいるのかね?
461名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:09:16.93 ID:gzS0SCfP0
>>412
そこまで落としたらそれこそマクドナルドみたいな底辺の客しかいない状態になるからせんでいいわ
今より酷くなったらそれこそ行く人間が減る
462名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:28:09.43 ID:lvbrNoPu0
静岡の俺からしたらプロ野球球団があるのはうらやましいけどな
地元にJリーグチームがあっても見にいくことない
463名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:34:05.57 ID:NWitw2T/O
開幕2試合目の西武と日ハムの試合は開幕戦で2安打した話題のスーパールーキーと、そのスーパールーキーと同じ話題で当時騒がれた
高校の先輩でもある雄星が投げるとあってテレビで散々煽ってたけど当日の西武ドームがガラガラでビックリした

大谷は報道量に比べて全く人気がない
ハンカチが如何に偉大だったかわかる
464名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:50:07.24 ID:uG8Le5ps0
>>459
日本ハム 浅田満でググれ
465名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:14:05.53 ID:OzXibOV4O
>>460
嫌いではないけど東北でも仙台に縁ない人も結構いい多いしな
それが比較的福岡中心に回ってる九州との大きな違い
466名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:21:14.48 ID:sNEBCGBVO
>>459
同和どころか、反日教育されてない在日朝鮮・韓国人、溶け込んだアイヌ人、支那人旅行者、密漁露助、金持ちのオージーが平和に共存する、ある意味「北の楽園」
それが北海道
467名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:23:22.80 ID:tprr5xqv0
>>444
顔真っ赤にして必死に反論してるのがお前じゃん。
468名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 17:59:27.93 ID:nPWIEvRN0
大入りじゃないか
一昔前の東映フライヤーズvsロッテ なんて
197人とかだったぞ
創価動員が足りないんだな
469名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:01:06.31 ID:X4oDlmzY0
大谷君まだ全然人気無いんだね
でもマスコミが言うからじゃなく体格が大きくて筋肉が柔らかそうだから
個人的に大谷君を見るのを楽しみにしてるよ
テレビでだけど
北海道へは行けない〜
470名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:04:45.30 ID:BQp7Dan10
宇宙人の糸井さんがいなくなったから、宇宙人の観客が来なくなったのか
471名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:05:03.06 ID:6V0/PFgY0
>>465
楽天(一軍)は東北巡業が年間1試合くらいしかないしね
472名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:18:32.91 ID:WN8hk4Og0
コンサよりはマシ
473名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:25:36.08 ID:SvzFgW5a0
芸スポ基準だと野球観戦者が1万人減れば
コンサドーレの観客が1万人増えるんだろ。
よかったじゃん。

経済ってすごいな。
474名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:29:01.23 ID:9M21zFOg0
今では日ハム=創価ってイメージになってしまった
475名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:33:00.92 ID:Cex0muxhO
大谷って最近見ないな
476名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 18:36:37.16 ID:FiwcaEsgO
去年から行き始めたから、ホームがいつからなのかわからない。
結構前日予約タイプだから、本格的に始まったら行くわ。
つか、野球は夏限定で行くもの。
上着が大荷物になって今はまだ邪魔になるもん。
477名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:11:16.19 ID:KQRcj/NT0
できもしない事なのに、甘い言葉で入団させるとか詐欺同然だな。
糸井の件といい、腐った球団だ。
478名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:13:18.77 ID:gMfoMLi90
チーム名がハムw
479名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:14:20.85 ID:Wr9C9MHm0
毎年やるから飽きる
480名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:24:31.51 ID:LHCyyX1l0
コンサが2万人台だったらホルホルするくせに
481名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 19:37:48.41 ID:OsyW+1Us0
482名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:15:25.03 ID:2JnxdlOC0
>>451
これ福岡のホークス戦中継の年間平均視聴率
1ケタいくんじゃないか?
483名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 20:51:52.03 ID:0lLGqlb10
ハンカチも二刀流にしろよ
早実時代はチームトップの打率だったんだし
484名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:02:56.73 ID:KiE0ECtqO
野糞のゴリオシも通用しなくなったな
485名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:03:46.35 ID:knCCWDPZ0
>>295

勝っとるわ
486名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:37:20.69 ID:n7MaoFK1O
半価値がアップを始めました
487名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 21:40:26.94 ID:O8cJvlCM0
斎藤のケガってどうなんだろ
何とか治して復活してほしいんだけどな
488名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:17:48.96 ID:FtuvlCIuP
ファイターズ文化が完全に根付いている道民にとっては大谷がいるとかいないとかは行く行かないの材料にはならない
489名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 22:45:31.03 ID:LB3rk7qB0
札幌とか福岡って
やっぱり田舎だよな
490名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 23:13:13.58 ID:TnoYY+j00
2万人はいるだけでもまだまし

By 開幕戦でも2万人を大きく割り込むこと確実なオリックス
491名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:00:39.70 ID:u00pMcfH0
コンサって3万4万が当たり前なんだっけ?
そりゃそうだよな週一しかやらないんだから
まさか2万人台以下なんてことはないよね
ありえないよね
492名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:02:39.73 ID:K5C/Y3yo0
>>491
コンサってなんだよ?
493名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:03:15.86 ID:s3nepJKx0
大谷って才能はすごいのかもしれないけどスターって感じじゃないもんね。
野球にスターがいないよね。
選手より監督の話題とかOBの話題ばっか目立ってるw
494名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:04:45.21 ID:S9djNY1j0
ごり押しでこの結果www
495名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:04:49.39 ID:dBH4vT760
>>492
ドーム使用率2位のコンサート知らないのかよ?
496名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:09:08.83 ID:K9FolNV3O
大谷故障らしいよ
497名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:09:39.03 ID:tPqZZmxWO
集客力でもダルの抜けた穴は大きい
498名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 02:17:48.07 ID:LDGtuOPV0
意思を酌んで移籍させたらファンを無視した放出
意思を酌まずに残留させたら選手を無視した非道扱い

まーどっちに転んでも叩くんだから叩くだけの奴は楽でいいね
499名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 08:06:22.46 ID:RPFrHEzZ0
マスゴミがごりプッシュするコンテンツは廃れる運命にあるからな
いずれ来るプロ野球がマスゴミの手から離れた時、本当の正念場を迎える
500名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:03:19.40 ID:TquxuGVzO
日ハムに飽きてきたってのもあるんじゃないの?
厚別に住んでるが前は(新庄いた頃ね)親や職場の人もかなり行ってたがハンカチを最後にあまり行ってない感じ。
501名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:04:33.60 ID:zcF+cGlU0
このオッサンアホーターどもはまだ生きてんのかなwwwww

46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
502名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:06:24.06 ID:/tMds2HQO
ほっかいどーのやきう豚の皆さん
心配しなくても水増しし放題のピロピロやきうですから数字なんてどうとでも弄れますよ
503名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:24:12.26 ID:ksbHnKiA0
やきうは屑お遊戯だから仕方ない。
504名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 09:25:00.40 ID:6D6ny9HE0
佑ちゃんがいないから・・・
505名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:24:26.82 ID:KyvnWCqC0
>>14
オヤジ乙w
30年前の藤井寺のあの時代に戻りたいよ。
506名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:26:55.87 ID:RbI2ZwQJ0
ゆうちゃんがいねーからだよ。
507名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:30:41.27 ID:zqlLGDZJ0
>>493
そもそも他に大勢の選手が腐るほどいるのに未成年の新人に頼らざるを得ないとか、
スターを作って客を呼びたいのにスターを作れないっていう
結構な悪循環になってるような気はする。
508名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 12:44:30.85 ID:hHTMj4RXO
一昔前のパリーグに比べたら贅沢な悩みだよな
観客はレジャーシートでイチャついてるカップルだけみたいなの感じの様子をチンプレー好プレーで毎年やってたな
509名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 16:26:35.66 ID:3/Zlt7dO0
平日で3万も入るのはJなら浦和くらいじゃないかな?
510名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 16:35:37.69 ID:2bKjc7YRO
野球見る世代がどんどん死んでいってるんだろうな
511名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 16:46:59.24 ID:ebPe9UkRO
今夜、大谷が予告先発!
512名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 16:49:30.67 ID:vVNoNNcj0
>>510
>野球見る世代がどんどん死んでいってるんだろうな
高校野球がある限る生き残るだろ・・
513名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:16:18.05 ID:pnNiro/Z0
ダル、田中、糸井と人気選手いなくなったからね
コアなファン以外はミーハーなとこがなければ
球場通いはつらいでしょ
514名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:31:03.32 ID:S9djNY1j0
他の競技の情報を封鎖してコレですわw
515名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:49:20.92 ID:76//IWj50
なんだよかなり入ってんじゃん
516名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:52:23.12 ID:whksf1LO0
>>507
移転時から数年前までやってた日ハム球団社長のモットーが
「スターに依存せず チームを好きになってもらう」
だったのにね
517名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:54:12.85 ID:EZA0dm780
ぴろやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はらいてえええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 17:57:03.34 ID:ZaikEN1wO
平日なのに結構入ってるな
選手とハイタッチするのに一昨日から
寒空の下で並んでいた観客がいたとか。
519名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:33:17.91 ID:BESQW45F0
結局はいってるな。
520名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:49:43.75 ID:z+kjBC5u0
プロ野球は親会社からの赤字補填で経営してるんであって、それに比べれば入場料収入なんかあっても無くてもどうでもいい。
入場料収入が経営に影響あるなら、パリーグは90年代までに消滅してる。
プロ野球というのは客ゼロでも構わない。
客なんかどうでもいいから、観客数もどうでも良くて、いつも適当に水増ししてるんだ。
521名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 19:54:59.79 ID:LojV/kmrO
野球って親会社の応援してるようなものだからな
522名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:37:30.34 ID:LmIVqaK90
サカ豚はまずJリーグが選抜高校野球に勝って出てこいよ
523名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:39:23.27 ID:k37IAK0F0
北海道はまだ冬だから(震え声)
524名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:40:55.65 ID:ZiFih+z6O
観衆33769人 結構入ったけどタダ券を相当バラまいたみたいだ
525名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 20:44:15.63 ID:WF8ZtuLUO
2万人台かあ、札幌では上出来だろ
コンサが羨む数字だなw
しかも8年振りって…
526名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:07:48.47 ID:LDGtuOPV0
期待に反して思いのほか入ったの見てタダ券水増し言い始めててワロタ

>>525
なんだかんだコンサもJ2レベルとしては圧倒的集客力なんだけどなー
527名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:13:37.95 ID:S9djNY1j0
あんだけ煽って満員じゃないの
くっさ
528名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:20:18.68 ID:syWOm8QRO
煽るだけ煽って3万3千w
みんな当日券狙いだろ。てかチケットあるある商法かよ。
529名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:24:28.21 ID:nFq2bthuO
ホーム開幕に合わせて佐藤さんなら入場料310円って煽ってたコンサドーレに
煽りがどうの、タダ券がどうのとか言われたくないよな
530名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 21:28:01.46 ID:S9djNY1j0
ただのサービスの一環が煽りだって?

テレビでガンガンごり押し照るアレはどうなるんだろう?
531名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 22:36:59.22 ID:RPFrHEzZ0
道民は私財を投げ打ってでもハムを応援し続けないと!
もともと大阪のハム会社だし、ちょっとでも人気が落ちれば他の地に移転するぞ
なんで北海道民が大阪のハム会社を応援しなきゃいけないんだ?とか野暮なことは言っちゃいけないし、考えてもいけない
532名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 23:00:28.97 ID:+E06UChp0
昨今 野球がちやほやされているのは南と最果ての島位のもんだからな
今時口角泡をふいて野球\(^^@)/してるなど時代錯誤だわさ(笑)
総額と在日は素直で一途だね…。マスコミに右向けハム!!はい!ってか?
533名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 23:06:36.05 ID:Q9dnO8gn0
>>525
◇公式戦◇開始18時05分◇札幌ドーム◇観衆33769人

誰だこの記事書いたのはw
534名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 23:48:09.53 ID:rNzWOv520
>>532
九州でも>>360なありさまだけどな
535名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:21:33.97 ID:vlTZK2WoO
観衆発表後のスレの過疎っぷりw
536名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:28:25.08 ID:yg74LPFG0
>前売り券は満員の7割弱にあたる2万7000枚ほど

水増し分計算してなかったんだなw
やっちまったな
537名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 00:33:00.84 ID:QSNUpZ4A0
やっぱり、野球自体が根付いていない土地柄なんだよ
神宮とかで見た時は観客のヤジも多かったが、逆に言うと客は野球をよく知っているということになる
札幌ドームではそれがない
まぁチームも幸い弱くないからかも知れんが
野球は知れば知るほど観戦するにはうってつけの球技だと思うんだけどなぁ

そこで提案なのだが
市内の公園とかで野球のボールやミットを貸し出したりして、キャッチボールとかができる環境を用意する
サッカーボールを貸し出してパスごっこをしてもらってもいい
直接スポーツに関わってくれるようになると、自然と愛着も強くなる
大きい公園ならできると思うんだが…
538名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 06:55:46.39 ID:mIWbQFeM0
野球の場合いざとなればこんな感じでチケットをバラ撒くからねw

日ハム
コンビニでタダ券ばら撒き

http://images.npn.co.jp/article/73/180273731-2.jpg
539名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 07:03:56.32 ID:QCxjcJon0
なんだ結局3万人以上入ったのか
これはクソ記事だな
540名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 07:12:03.74 ID:iinSFQ6p0
>>538
野球の場合って…
J リーグもばらまいてるだろ?アホなの?
541名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 07:28:47.25 ID:M+U+Hc6V0
>>463
BBAの股濡らさなきゃ客は入らない。
542たわけが:2013/04/06(土) 07:28:50.91 ID:nIoIvv5lO
>>531
>>537
スレをよく読め。3万超えとる。タイトルだけ見て自分の思い込みだけでレスするな。

>>538
アルビレックスなんかバラ撒き放題だろ。
543名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 11:29:49.84 ID:MC/J5/PA0
大谷が攝津からツーベース打ったよ
544名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 11:37:22.28 ID:yg74LPFG0
>>540
Jリーグのタダ券の画像みたいな
ばら撒いてるならあるんだろ
545名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 12:47:44.28 ID:saCWZsHOO
結局3万以上入ってコンサ豚死んじゃうね
546名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 13:22:05.98 ID:BqkOiayT0
J2にいる限りはトップクラスの集客力だから上さえみなけりゃ問題ない
547名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:36:17.63 ID:UTf/LL+vO
>>540
Jリーグのタダ券はどこでばらまいてるの?
548名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:40:56.62 ID:GxOQ+fam0
今考えると大昔のパリーグの客入りでどうやって選手の給料払ってたんだろうって思う
外野スタンドに50人もいるのか?ってくらいだったし
企業に余裕あったから赤字でも気にしてなかったのかもしれんが
549名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:48:57.07 ID:Pv+lTnl80
>>548
人件費の水準が今より低かったから、入りも少ないが、出も少なかった。
もちろんかなりの赤字だったし、赤字に耐えられず球団を手放した企業も多い。

いまは客が入っても、出も大きいから、結局赤字体質であることには変わりがない。
550名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:49:38.67 ID:ph7bZOUl0
プロ野球は親会社からの赤字補填で経営されてるわけで、入場料収入なんてどうでもいい。
昔も今も巨人阪神とかの一部を除いてどの球団も毎年何十億も赤字出てる。
けど、親会社が補填してくれるから関係ない。
551名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:53:47.94 ID:ph7bZOUl0
もちろん親会社が赤字になって、節税の意味なくなった球団はすぐ身売りされる。
ダイエーとか。
そこで、儲かってて黒字を減らして節税したい会社、楽天とかモバゲーとかがプロ野球に参入する。
プロ野球は入場料収入はまるで当てにしないビジネスモデル。
552名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:56:58.92 ID:Pv+lTnl80
それは「ビジネスモデル」とは言わんだろう、と思う。
ビジネスとしては成り立ってないもの。
553名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:57:35.10 ID:aT4s1AwXO
ハムは不人気だなぁ
554名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 14:58:10.96 ID:pXe/1H6FP
ダルビッシュがいなくなったのが痛い。
ダル一人で若い女集客しまくってたから。
555名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:02:24.88 ID:vpep+9Je0
>>524
誰が?
556名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:04:34.24 ID:vpep+9Je0
>>538
オープン戦じゃないの?
公式戦ならこのコンビニどこだか教えてくれ
毎回行くわ
557名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:07:44.64 ID:JeREcUoi0
>>548FAが無かったから給料が安かったからね
558名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:10:15.43 ID:iRjkapmr0
>>552
オーナーの道楽だな、ハゲタカにいらないと言われるのは
当然のこと収入無視して、馬鹿みたいに人件費をかける
株主に論理的な説明不可能
559名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:14:48.03 ID:GgPTThaSO
>>551
節税ってより宣伝広告
なにせタダで企業名言ってくれるからな
天下のNHKまで
それまで他社と大差なかったり二、三番手だった企業が球団持って一躍業界トップ企業になったりしたからな
560名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:15:52.16 ID:epgYImkC0
道民はもう飽きたのかよ
さっさと東京に帰ってこい
561名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:16:08.84 ID:GgPTThaSO
>>538
サッカーもね
つか日本のスポーツなんてただ券なきゃ成り立ってないのばっかり
562名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:19:46.31 ID:TPaQp29DO
最近、大谷大谷ってウルサイな

テレビのスポーツニュースでは、
いきなり大谷がヒット打った映像流してるから
てっきり日ハムが勝ったのかと思ったら負け試合(笑)
紛らわしい報道すんなよ
563名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:24:02.64 ID:f814AZVwO
というか、大谷目当てに見に来ようなんて人はそんないないだろ…
ハナカミ王子みたいにルックス云々じゃないんだから
564名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:24:45.42 ID:iRjkapmr0
>>559
その話が本当だとしても、年俸1億以下の時代の話だよね?
宣伝のために新人の契約だけで何億もかけるなんで
おかしい
565名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:32:00.26 ID:tBD17RO00
テレビの放送は大事だけどあまりやりすぎるのも良くない
日ハム戦の視聴率も相当高いみたいだし無銭で楽しむ奴ばかり
566名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:32:27.45 ID:BqkOiayT0
必死に話し逸らしてんな

>>560
それはないわー
そもそも東京時代の客入りが悪いのも一因だし
まぁ客入ってたとしても東京ドームにいる限りは時間の問題だったと思うけどね
567名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 15:42:23.45 ID:FEu4EWaw0
大谷ゴリ押ししてるけどそんなに人気はないよね。
いや、高校でたばかりにしてはいい感じだろうけどさ。
マスコミってひとりをターゲットにしてその人ばっかりゴリ押しするから
みんなあきちゃうんだよね。
568名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 16:24:05.56 ID:vlTZK2WoO
馬鹿の一つ覚えみたいにゴリ押しゴリ押し言ってるけど
期待の新人にスポットが当たるのは当たり前だろ
569名無しさん@恐縮です:2013/04/06(土) 23:35:22.30 ID:NCvjj40L0
大谷は野球わかってる人には人気あるよ
ゴリ推しというよりホントにいろんな面で凄いでしょ
大谷見るために千葉や東Dや札幌まで行ったけど凄く楽しかった
でも出るか出ないか分からない時は旅費の件もあって行くのを躊躇しちゃう
早くレギュラーになれればいいのにな
570名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 00:47:48.90 ID:t65XIZKq0
先発陣が手薄もいいとこなんで、投手専念でやってほしいわ
571名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 03:06:53.91 ID:nbcqvSwE0
道産子は飽きやすいからね。
朝から夕方まで地元テレビ局は日ハム一色。
もう十分おなか一杯。
572名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 03:21:27.71 ID:ft9t1l1VO
へぇ大谷てあんま人気ないんだ。なのにマスコミの扱い凄いな
無理やりでもブーム作りたいんだね。 ドン引きだわw
573名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 04:04:37.40 ID:b9/xN2k70
観客数の事語りたいならまずちゃんと実数出せよ水増しレジャーがw
574名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 07:17:50.79 ID:55BBBVcT0
大谷の実力とポテンシャルは申し分ないのに、ニュースの供給量が飽きられる程やりすぎてしまってるのかね
575名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 17:32:19.90 ID:uz8tjMmi0
ほら喜べ、今日は3万割ったぞ
576名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:38:07.11 ID:CpvKHpNh0
観客動員のためにスター選手は欲しい。でも高額年棒選手はいらない
でダルビッシュを売り飛ばし糸井を追いやった。
それで観客動員大幅増と羽虫がよすぎないか。道理に合わんぞ
577名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 18:48:12.21 ID:cH6OCCJuO
シーズン後にポスティング希望、今季故障したら今年ゴネ上げした年俸は大損害
俺が経営者でもそんなハイリスクな条件は飲めんよ
578名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:15:42.14 ID:X/INFVgL0
だって、チケット高いんだもん。
579名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:32:45.48 ID:db6jK5BT0
プロ野球って、親会社の宣伝になりさえすればいいから、成績は悪い方が良い。
下手に優勝したら、年俸上げざるを得ないからな。
580名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 19:36:11.94 ID:tLBYfxM8O
>>10
何人入ったの?
581名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:16:20.23 ID:bmjiVCpL0
>>550
巨人阪神の他に黒字球団はあるが
広島が30年以上黒字なんだがなぜいれないの?
582名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:19:20.39 ID:avpEcZN50
>>581
税金で赤字補てんしてるからだろ
583名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:24:59.72 ID:3hGa5u2GO
親会社が補填と言っても
それだけお金を使ってる証拠だよ
Jの貧乏クラブはお金を使わない上に、税金に集るからタチが悪い
584名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:28:03.50 ID:bmjiVCpL0
>>582
広島は税金は使われてないよ
広島の場合伸びた売り上げの割合に対し利益が少なすぎると言われてるんだぞ
585名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 20:34:26.93 ID:bmjiVCpL0
楽天球団も経営的に悪くない
ソフトバンクも黒字で西武も2期連続黒字だよ
586名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:19:15.54 ID:avpEcZN50
>>584
420 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 19:00:32 ID:2We7/5if0
平成以降、広島市や広島県は広島東洋カープに対して、補助金の拠出が続いているが、
平成9年以降、補助金の金額が広島市と広島県で合計1億円を超えてから、急激に上昇しており、
平成12年には広島市と広島県の補助金の合計が5億円を突破している。
昨年だけでも、広島市は4億5千万円の補助金を拠出しており、広島県も難色を示しながらも、昨年だけでも3億9千万円の
補助金の拠出をしている。
広島東洋カープは黒字決算といわれているが、広島市や広島県の補助金の交付が無ければ、成り立たない球団である以上、
実質的には「税金を投入しなければならない赤字球団」であることは意外にも知られていない。
(山口新聞・平成16年6月28日号・愛媛新聞・平成16年7月3日夕刊より)
587名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:21:28.84 ID:TS8noGlX0
北海道出身と言った瞬間、憐みの目で見られているのに気づかない土民wwwww
588名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:36:35.70 ID:rmGdSKjD0
観客動員もそうだけどプロ野球の出してる収支とか
一方的に信用できる奴ってのもある意味凄い
589名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 21:45:31.40 ID:cH6OCCJuO
西武は黒字でも外資に飲み込まれる寸前(笑)
590名無しさん@恐縮です:2013/04/07(日) 22:54:52.23 ID:gvS9ABLY0
今日も空席目立ってたな
591名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 00:55:27.90 ID:PGXOZs1rO
初戦の観衆発表からのスレの流れワロタ
結局3万入ったことに触れないように、急に別口からの叩きにシフトしてるしw
592名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:15:59.94 ID:HadZlB350
結局何だったのこの記事
593名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:17:27.13 ID:fevXaWYm0
>>591
坊主憎けりゃ袈裟まで憎し
594名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:26:40.94 ID:H03g/+bvO
>>592
ネガキャンしない北海道の大本営マスコミが
これは嬉々として流してたからたぶん集客するための危機感煽り
595名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:27:57.66 ID:vbqZNgZ60
>>592
ネガキャンだろうね
596名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:35:17.60 ID:QqN+b8I/0
大谷って地味
顔も言葉も
597名無しさん@恐縮です:2013/04/08(月) 07:40:15.35 ID:mzz1xQHJO
日ハムが来てから番組は、変えられるわ朝から晩まで日ハムメインでウザイわ
598名無しさん@恐縮です
昨日ドーム行ってきた
三塁内野で見たけどほとんど埋まってた
逆に一塁内野はガラガラだったな

大谷ユニ着てる人多かった