【野球/WBC】日本代表が帰国会見 山本監督「重盗失敗、悔いはない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
WBC準決勝で敗退した日本代表が19日、成田空港着の航空機で帰国。
首脳陣と選手代表らが会見し、山本監督は「スタッフと選手、裏方さんまで
一つになった戦いができた。すばらしいチームを預からせてもらった」と
大会を振り返った。

プエルトリコとの準決勝で反撃ムードに水を差した重盗失敗については、
「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と
判断した。悔いはない」と胸を張った。

主将の阿部は「本当に残念というか、悔しい思いがあった大会だった」と
唇をかみしめた。打線でいぶし銀の活躍をみせた井端は、2次ラウンド
台湾戦の九回に放った同点打を一番の思い出に挙げ、「鳥谷が走って
(二盗)勇気をもらったし、あの打席は充実していた」と振り返った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000578-san-base

【野球/WBC】日本代表が帰国会見 山本監督「重盗失敗、悔いはない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363689147/
1 :2013/03/19(火) 19:32:27.48
2名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:34.02 ID:M0tCgBnl0
少しは


悔しがれ タコ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:00:55.37 ID:rMFq4xHS0
2盗
4名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:01:15.65 ID:eECMvjOp0
川藤に監督をやらせたほうがマシ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:14.98 ID:y39tp5zW0
謝罪会見ワロタ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:25.14 ID:+9xmkgqWP
結局鳥谷井端内川しか仕事しなかったな
3人だけしか機能してないのに勝てるわけがない
7名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:25.48 ID:IQKyvknQ0
試合中スコアラーは目にしていた
重盗・バント・野球の神がきっとおりてくる・と書かれた鉛筆サイコロをベンチで転がしていた山本監督を
8名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:27.05 ID:jDqnOUnq0
>>4
仮に本当に川藤の方がマシだとしても
監督に立候補もしなかった時点でどうしようもない

NPBが監督にアホみたいなプレッシャーをかけるせいで
余程責任感強いかアホじゃない限り監督を引き受けなくなった
アホを監督にしたNPBが最大の戦犯
9名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:45.11 ID:ZGXemz0GO
普段何億円も貰っといて「悔いはない!」「頑張った!だからおK」じゃねえだろボケ焼豚wwww
10名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:56.58 ID:2+MjB2/A0
WBCの結果はそもそも期待してなかったろ?
メジャー組が辞退続出・監督がなかなか決まらなかった時期を思い出すんだ
韓国に負たり、一次敗退しなかっただけ良し
いつから連覇楽勝って勘違いしだしたんだお前ら?
11名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:03:58.16 ID:aY5JJJA+0
少しは悔しがれ、多古!!
12名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:01.88 ID:mKuWEOco0
>>1
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
13名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:21.99 ID:SqYRLq6T0
無能と役立たずはサバサバで 力を出した者は悔しがると言う
14名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:04:25.56 ID:UCKFT2g/0
関係者が総出で「良くやった」論調なのは、俺らには叩けサインなんだよね?
15名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:29.52 ID:CH28bDEwO
咄嗟の判断が必要な盗塁をぶっつけ本番で二人同時に連携 してもいいよ

後悔してないってなに、内川に責任なすりつけるかのような清々しさだなおい
16名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:05:51.46 ID:Bqm2NufG0
お前らはうだうだ言ってるけど、俺は世界4位を素直に喜ぶね。
悔いは無いよ。
17名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:35.50 ID:/YucCGIh0
18名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:06:44.95 ID:XVFI0Nm40
内川という選手を潰したな、ピーコ。
ピーコはパ・リーグ興味ないからどうでもいいんだろうが。
19名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:07:09.52 ID:jDqnOUnq0
>>14
そりゃ「利害一致する」関係者はかばうだろw
20名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:08:26.36 ID:UCKFT2g/0
四位という結果に激しく文句言ってる奴は少ないだろ。問題はやけに潔い敗戦の弁の数々だろw
21名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:14.92 ID:TF1i/dZE0
「捕手が強肩で左打者という状況で三盗させようってのは、いくらなんでも無茶じゃないですか?」
・・・くらいの質問はあってもいいと思うんだ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:27.50 ID:Su9y20En0
なぜ「重盗失敗は私のせい」の一言が言えないのか?
23名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:48.14 ID:2emCO2QE0
新井が悪い新井が
24名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:09:51.76 ID:qFShwOTu0
浩二のせいだ。内川は一人で責任をかぶる必要はない
25名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:15.48 ID:s6dMo2hb0
監督はノムさんだったな

ノムさんはやっぱりプロ野球界史上屈指の知将だろ

WBCのなんの試合か忘れたけどチラッと見て
キャッチャーの構えで変化球かどうか見破ったのトリ肌たった
たしか変化球の時にそのキャッチャーが腰を深く落とすからそれで見破った

観察眼がヤバい
26名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:19.30 ID:doEqArW00
>>プエルトリコとの準決勝で反撃ムードに水を差した重盗失敗については、
   「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と
   判断した。悔いはない」と胸を張った。

要するに100%いけると思ってサインを出したってことだよな。
こりゃ無能と指摘されても仕方ないだろw

まあこの人よりも、サインミス連発、大振りが目立つ打線と色々酷かったのに
「日本らしい野球はできた」とかほざいた痴呆コーチと
「マーくんが休日返上で練習していたのに娘のイベント参加して遊んでた」無責任コーチ
の方がカス過ぎてムカツクが。
27名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:10:45.50 ID:osQGMFo40
WBCにいかないとか言ってたくせに〜
28名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:02.52 ID:TlzmKiF20
100%いけなかったからこんなことが起きた
つまりベンチのミスなんだわ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:27.16 ID:Z51WHJr20
こいつ

井端がスタート遅れたから敗退したってひどくねーか?

井端のおかげでここまでこれたんだぞ

責任は監督がとるもんだろ それが仕事だ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:11:49.06 ID:ZGXemz0GO
>>16を見て焼豚と朝鮮人は同じ民族なんだなと確信したわ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:12:33.82 ID:jSF/QaQ2P
100%馬鹿乙
失敗する率が高いサインなんか出すなよ!


「100%の成功(確率)が大事な場面だったが
データから『いける』と判断した。悔いはない」と胸を張った。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:24.63 ID:/ndjFBozO
毎回毎回戦いに負けたら犯罪者みたいな感じだな
スポーツなんだし全力つくして頑張ったなら讃えてやればよろし
33名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:13:37.54 ID:+5o0BwD50
ピーコと揶揄されてるけどコージ結構やるじゃんと日本ラウンドまでは思ってました
準決勝の采配とその後のコメント見て、やっぱコイツは無能てかピーコがお似合いだわ
敗軍の将兵を語るどころか保身に走って選手の責任にしてるんだもの
内川のミスだとしても庇えよ、曖昧なサインを出した私のミスって
34名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:12.75 ID:4gugr6k/O
>>10
別に準決勝進出って結果自体は満足だよ
せいぜい二次が限界だと思ってたし

ただ負けるにしても糞采配で負けて、更に選手に責任転嫁・自分は開き直りってスタンスが信じられないだけ
35名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:15:50.14 ID:7AFpjjax0
一体どんなデータで100%行けると思ったんだ?
凄く興味深いんだがw
36名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:16:35.87 ID:ZwPj5Or30
いやいや、悔しがれよw
37名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:11.60 ID:keCR+kPU0
だから二流なんだよw
38名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:31.24 ID:TF1i/dZE0
こいつが責任逃れしまくってるせいで、選手が過大な責任を感じてナーバスになってしまってるという
すごい指導者だな、ほんと
39名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:17:56.46 ID:2/n6JTSL0
勝てば良策、負けたら愚策。
その間は正直紙一重、重盗の是非なんて語る必要もない。

浩二さんあんたはよくやった、ただそれだけだわ。
日本より強いチームたくさんあったのに、3連覇なんて強要できん。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:02.09 ID:n7NWWKRP0
以下してもいいサイン
     ↓
上目使いで髪をかき上げる
41名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:19:43.05 ID:lU4sRR7v0
ハイリスク

ノータリーん
42名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:20:19.88 ID:Zg/Jrj8jO
二点差なのにダブルスチールいけたらやってもいいよん?
馬鹿かてめえは

モーション大きいが左腕
いいキャッチャー

ダブルスチール敢行したら2アウト二塁か2アウト三塁だろうが
最悪ダブルプレーも起きうる
二点差なのに馬鹿かてめえは
43名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:21:09.86 ID:BZ0BBIAiO
重盗のことばかりがクローズアップされてるけど
あの貧打は何とかならんのか?
ボテボテのゴロと三振ばかりだったじゃん。
44名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:21:20.92 ID:2+MjB2/A0
>>34
糞采配なのも覚悟しとけよ
期待しすぎるのが間違ってる
広島生まれの俺にはわかってた

コージ責めるより日本の野球組織の問題に言及した方が
今後というか、第四回WBCのためになるはず
45名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:21:48.90 ID:XxmeOxWP0
本拠地以外で全く打てない走れない四番
なぜかサードやセカンドを守らされる鳥谷
ヒザの悪い阿部を使わざるをえない頼りないキャッチャー陣
国際試合のための統一球採用だったのにいざという時に適応出来ない投手達
常設化と言いながら実戦から離れている山本しかなり手のいない監督

よく決勝ラウンドまで行けたな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:15.00 ID:t0IlrMoC0
カープファンに聞きたい



ピーコって、ずっとこんな調子で監督やってたの?



カープファン、可哀想だったな…
47名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:22:18.47 ID:IePYHNBj0
完全に引き金ひいたぁぁぁぁ

終わりの始まりですね
48名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:04.23 ID:1HeoZfNo0
山本監督にファンレターを送りたい

「重盗失敗について」というタイトルをつけて、一体何故あのようなミスが起こったのか
どうすればあのミスを防げたのかを考察して、自分なりの意見を便箋20枚程度に
まとめて送ってあげたい。毎週。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:24.71 ID:vw/gsRAPO
悔いが無いとかおかしいだろw
悔しいと感じないならまた同じ失敗するわ
何故あんな事になったのか分析して次に活かそうとするのが普通だろ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:23:39.46 ID:rBpRWbTn0
アッー!
51名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:16.01 ID:nbCf3v3C0
>>45
周りのレベルがそれだけ低いってことだよ。
同レベル以上だとこんなふうに粗が出る。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:24:50.64 ID:XNvhM4dm0
巨人軍の選手はカスばかりだったね
53名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:25:20.70 ID:1ijY50Hn0
>>49
おっしゃるとおり
54名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:09.06 ID:i+7/4BFb0
応援して見てる方はたまったもんじゃねーよ
台湾戦の盗塁は納得の盗塁のサインだけど
今回のは、そもそもダブルスチールのサイン出すのがおかしい
55名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:18.94 ID:RpsWSaqy0
 イ ≪
 チ ≪        _____
 ロ ≪      /         丶       \_WWWWW/
 | ≪    /      ‐NY.-   ヽ      .≫ イ や W ≪
 さ ≪.    ,'    _      ' __.l      ≫ チ っ. B ≪
 ん ≪   -<_________,`ゝ    ≫ ロ ぱ .C ≪
 最 ≪    l/  〈.  -=・=  =・=  }-、     ≫ | .り .ダ ≪
 高 ≪   !{   }     ,ハ    !f/ +   ≫ で   .メ ≪
 ! ≪   ヽ._ ノ     ,,'-v-'、    !ノ      ≫ な   .だ .≪
MMM\     l    .;`;-====-,;  |       ≫ い   ! .≪
          |\ .  ''`ニ´''   /       .≫ と      ≪
   _, [二二二]\::\____∠|        /MMMMMM\
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::\:::::::::::|::::::::::::::::|二二二]
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::::::::::: ̄ ̄| ̄ ̄ ̄:::::::::::::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::l..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。
    へ          へ
     \ ___  /
     /        丶
    /     ‐NY.-   ヽ
   ,'   _      ' __.l
    -<________,`ゝ
   l/  〈. -=・=  =・= }-、
   !{   }     ,ハ    !f/
    ヽ._ ノ    ,,'-v-'、   !ノ
     ヽ.  ,,'"トェェェイ';;  |
.       \ ,; ;`⌒゚:j; /
       /      |
56名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:26:31.82 ID:LLgsKhRh0
山本監督「アバババババー」
57名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:12.08 ID:BhHR88WO0
山本「データから『いける』と 判断した。悔いはない」

ステキヤン
58名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:38.18 ID:1HeoZfNo0
こういう時って、発狂寸前で現実逃避したい時に出てくる言葉だよね
59名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:51.18 ID:9tXqUlOJ0
団塊の世代って絶対非を認めない自分がよければ若者も蹴り落とす
60名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:27:54.07 ID:aAyKCLsF0
全日本の監督をやれて幸せだった采配ミスも勝ち負けも関係ないってことだな。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:28:02.35 ID:oy5hI0EQ0
サッカーのワールドカップベスト16でも空港が凄かったから
ベスト4の野球なら空港がパニックになりそうだな
62名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:28.62 ID:qN+RbR+v0
63名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:32.34 ID:Z4/hUN8/0
お疲れさんでした
64名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:29:37.05 ID:1HeoZfNo0
山本監督の中で、あの映像が死ぬまでに何億回とリピートされるんだろうな
65名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:06.58 ID:9FvgLm7cO
便乗して叩いてるチョンがうぜぇ
66名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:55.17 ID:RtZiOUqp0
内川は見なきゃいけなかったんだろうが井端のスタートのフェイントに引っかかったな
67名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:30:55.24 ID:2ekB5CUB0
>>46
うん、こんな調子orz

PC版中国新聞のバックナンバーでもあれば
浩二語録でこの手の意味不明発言はいっぱい出てくるよ
ただ残念ながらピー子時代のページはもう見れないけど
68名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:17.47 ID:s/fdyDn30






























                                      



日  本  の  野  球  は  世  界  一  w  w  w


                                
69名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:31:56.41 ID:2/n6JTSL0
>>43
打てなすぎ、確かにそっちの方が問題だったお。

王建民のシンカーに、プエルトリコ投手陣のツーシーム。
日本の打者って、シュート気味に落ちる投手がさっぱり打てんかった。
この辺の対策が甘かったとは思ったな。
70名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:19.05 ID:T3p1u1yo0
見てたけど言い訳ばかりの保身に走りまくっていて無様だった
野球って本当に恥ずかしい競技に成り下がったな

まさしく時代に取り残されて消えていった侍だな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:32:58.81 ID:A2JL6xEN0
空港で「浩二辞めろ」コールはなかったの?
72名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:08.08 ID:GuWsrqbq0
>>61
2連覇した後のベスト4とやっとの思いでベスト16を一緒にすんなよ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:34:41.43 ID:zz6uErwY0
今回のWBCは松井魂!
【WBC】 浩二ジャパンに 『松井魂!』広岡元広報“入閣”
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/20081016-4822204/news/20130213-OHT1T00015.htm

何の関係も無いどころか
日の丸を背負った事も無い松井秀喜の広岡広報が
(浩二ジャパンに 松井魂!広岡元広報“入閣”)
-----------------------------------------------------
侍1勝!代打阿部が勝ち越し打/WBC 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130303-1092538.html

>尊敬する先輩の言葉にも救われた。
>大会前日、関係者を通じて、ニューヨークにいる松井秀喜氏からメッセージが届いた。
>「大変だろうけど、慎之助なら絶対にやれる。頑張れ!」。
>巨人の新旧4番として、絆は深い。
>「松井さんのような4番になりたい」。
>その思いが、この10年間の成長の糧となった。
>阿部はすぐに、その関係者に“返信メッセージ”を託した。

>阿部 絶対にアメリカの決勝ラウンドに行くんで、その時は、
>松井さんもニューヨークからサンフランシスコへ応援に来てください!


元凶は松井秀喜と広岡勲
74名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:35:04.83 ID:8jizi0590
          ____
          /      ヽ
.         |___.Kohji._|_
.         l.  l  ▲ ▲l
         (^V--[・]-[・]   
 .        し.    (_) l
          |.    ノ==.ノ  杭はない
         ノ  `ー―i ´   
75名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:36:15.84 ID:ktmM2A9B0
ゴミ売りの犬、からくり糞ウナギと共に大戦犯

さっさと死ね
76名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:11.47 ID:7PlMkGEG0
悔い改めよ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:19.31 ID:F0Tetg2L0
山本監督の会見を聞いていると、「悔いはない」とか「私は幸せ」とか「ありがとう」とか、
個人的な感想ばかりで、指揮官・総責任者としての発言がみられない。
78名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:46.58 ID:rGzowQak0
星野「日本はいつからイジメ国家になったんや」
山本「『えっ?もう終わっちゃったの?』という感じ、だけど悔いはない」
田淵「」
79名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:37:53.10 ID:2tLJOdYh0
失敗は誰でもする
しかしそれを認めず反省しないのは愚人だ
80名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:42.03 ID:UCKFT2g/0
>>66
フェイントに引っかかるのはいいけど、一切見てないからねw
あのプレー単体では庇いどころ無いよ
全体としては内川を責める気は毛頭無いけど
81名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:39:48.37 ID:MhcyTaul0
だからあの重盗は阿部の併殺プレーを逃れるためにやったんだよ
あのままいけばかなり高い確率で併殺になってた
阿部のあの鈍足が原因
ダブルなんか成功する可能性なんてほぼないのに無謀な作戦取らざる負えなかった
82名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:41:30.15 ID:KIoGsbTk0
>>1
バカヤロウ(@・`ω´・)ノ
お前には無くても、こっちは悔いがありまくりだ!
ボンクラ山本、二度と表舞台に出るな!!
無能采配の糞ヤロー!!!
83名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:42:19.58 ID:kVdI9UHK0
広島ファンは浩二をどう評価してるの?
中日ファンが仙一を見下してるようなものなの?
84名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:42:29.05 ID:8r8yhWLS0
プレーで初歩的なミスしたのは内川、当然責められるべき
しかしそれとは別に自ら4番に指名した阿部のバッティングを信用出来ずに
盗塁のスペシャリストでもなく熟成されたコンビでもない井端と内川に難易度の高すぎる作戦を命じた山本の罪はより重い
85名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:06.03 ID:A2JL6xEN0
日本人監督はろくな人材がいないんだから
バレンタインを招聘すればよかったんだよ
短期決戦に強いし
86名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:09.93 ID:SLReNbzlP
よく悔いがないなんて言えるよな
選手の事を何も考えてない証拠だわ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:23.72 ID:UCKFT2g/0
そういや、北京星野の時の敗戦の弁もひっどかったよなwww
三バカらすwww
こいつらの世代は選手監督としてまとめて王さんノムさん世代以下
88名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:24.83 ID:LhJYK2JG0
>>79
だよな
選手は全力を尽くして頑張ったが、連覇できなかった全責任は私にある。応援していただいた皆様には誠に申し訳なかった
ぐらい言えないのかよ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:29.14 ID:89JfNdon0
阿部に代々だせよ、併殺逃れならw
90名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:43:50.83 ID:lmCCV7z50
>>1
日の丸はお前の私物じゃないぞ

ふざけんな
91名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:44:16.53 ID:rGzowQak0
>>87
ここまで来たら次の代表監督は田淵しかいないだろうな
カレーでファイト
92名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:44:52.61 ID:CB5P8Iuy0
名将は展開と配球を読んで変化球の時にスチールを仕掛けてくるもんよ。選手任せかい
93名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:45:23.29 ID:24XZ+n9I0
4年後、どうせ星野が監督してこいつもコーチすんだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:45:40.22 ID:aK4vwXlI0
プエルトリコとドミニカは消化試合、そう思っていた時期が俺にもありました
95名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:45:57.52 ID:cBC5KUe90
井端って足速いの?
そこまで重盗にこだわるのなら代走出せばよかったのに
96名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:46:57.38 ID:l1Zcz60y0
マジで緒方の耳打ちは何だったんだろうな
無駄に警戒させただけじゃねえか
97名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:48:00.94 ID:XZXpRdqX0
本田「俺のこともたまには思い出してください」
98名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:48:29.90 ID:89JfNdon0
次は監督をファンの記名投票制度にするか
99名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:49:18.68 ID:NLS1SfW70
ヤマコ―にはもうどこも監督オファーしねえだろうな
100名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:49:21.11 ID:KNj345wR0
闘将(笑)星野の露払いだからな
星野・田淵と一緒に内川や中畑の悪口でおおいに盛り上がるがいいさ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:49:57.45 ID:LuklGtl00
北京の星野を思い出すね。さすが親友、類は友を呼ぶ。

同じ穴のムジナ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:13.48 ID:QDX1FzA10
この人は少しは悔いたほうがいい
103名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:15.89 ID:F9/Z5nqi0
>>1
>「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と
>判断した。悔いはない」と胸を張った。



100パー警戒されてたんですけどね
104名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:22.30 ID:2ekB5CUB0
>>95
あまり速くない
相手が無警戒で二盗狙って何とかセーフになるレベル
重盗しろというサインなら、本多に替えてない意味がわからない
105名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:25.10 ID:XxmeOxWP0
まあろくな人材がいないというか、チームとしての意思統一や指示の徹底がされていなかったんだろうな
各球団から立場のある人達が出てくるんだから物を言いづらくて、コーチ任せ選手任せになっていたんだろう
それが、最期の最期でダブルスチールの結果という形で表れてしまったんだと思うよ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:50:59.16 ID:dZT6ruz30
勝った時など好調の時は、多少傲慢でも許され、見逃されるが、
負けた時や失敗した時の態度や言動でその人の本性が表れるな
別に野球に限った時ではない
107名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:51:13.08 ID:CXY/aU8/0
>>95
代走出したらバレバレ

もっとも緒方が井端に耳打ちした時点で何かあると思われてたが。
108名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:51:18.28 ID:GZtFNR9YO
これで代表チームと星野の縁が切れてくれたら文句は言わん
109名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:51:36.45 ID:TPYY3rZQO
>>99
星野が監督やれてんだから
横のつながりでどーとでもなってしまう
110名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:51:52.90 ID:R6GmZ47c0
阿部が糞だから、他選手に負担がきただけ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:52:11.23 ID:wrxMXmn30
>>1

そう一塁を動かすってことは安部の併殺が99%とベンチは読んでいたって事だからねw
112名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:52:47.88 ID:R6GmZ47c0
>>84
構ってもらおうとすんな、鬱陶しい
113名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:52:59.22 ID:ta/qvkzM0
100%行けるなんてありえないだろアホか
しかも現実に失敗している
どういう謎計算してるんだろう
114名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:53:17.47 ID:Gb/5mQMSO
悔いはないと言う山本なんかを監督にした事に悔いが残る
115名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:53:42.66 ID:zz6uErwY0
今回のWBCは松井魂!
【WBC】 浩二ジャパンに 『松井魂!』広岡元広報“入閣”
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/20081016-4822204/news/20130213-OHT1T00015.htm

内川、涙の会見に映り込む広岡勲、松井秀喜と瓜二つ 兄弟?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051095.jpg

何の関係も無いどころか
日の丸を背負った事も無い松井秀喜の広岡広報が
(浩二ジャパンに 松井魂!広岡元広報“入閣”)
-----------------------------------------------------
侍1勝!代打阿部が勝ち越し打/WBC 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130303-1092538.html

>尊敬する先輩の言葉にも救われた。
>大会前日、関係者を通じて、ニューヨークにいる松井秀喜氏からメッセージが届いた。
>「大変だろうけど、慎之助なら絶対にやれる。頑張れ!」。
>巨人の新旧4番として、絆は深い。
>「松井さんのような4番になりたい」。
>その思いが、この10年間の成長の糧となった。
>阿部はすぐに、その関係者に“返信メッセージ”を託した。

>阿部 絶対にアメリカの決勝ラウンドに行くんで、その時は、
>松井さんもニューヨークからサンフランシスコへ応援に来てください!


敗戦の元凶は松井秀喜と広岡勲
116名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:00.30 ID:7AFpjjax0
今後は出塁率高くて足が早くて守備の良い選手だけ選ぼうず
貧打上等w
117名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:22.43 ID:0r02uoLx0
プロから悔しくないって言葉を聞くのは凄く残念
118名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:38.13 ID:4w1EatYEO
日本にとってプロが参戦するWBCや五輪と言った野球の試合に於いて
優勝以外は全く何の意味も無ければ価値も無い
高校野球的負けたけど良くやった論などはただの負け犬の遠吠えに過ぎない
119名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:46.19 ID:lqNL2OFl0
ホントこの世代の人間のテキトーさと言うか無責任さは何なんだろうね
菅と言いポッポと言いorz
世代で物事を語るのは愚者のやることであることは重々承知してるが。。。
120名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:54.30 ID:MsI9QVtd0
>>22
>なぜ「重盗失敗は私のせい」の一言が言えないのか?

今監督は一人孤独だよ、そう言ってしまえば張り詰めた空気から解かれ
肩の苦手おり楽になれる事なんてわかってるさ、だから言わないんだろ

わからないかい?、サムライの生き様だよ
これは監督のせいではない、プロとして
選手達には、まだまだ甘えがあった。
判断ミスというのは一番やってはならないことだからね、まぁ、第二期山本政権に幸あれ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:54:55.23 ID:F9/Z5nqi0
>>104
代走(盗塁宣言)を出して重盗はあり得ない
どっちにしても格上には通用しないよ(しかもバレてるしw)
122名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:55:08.39 ID:i+vOUb290
山本を庇うわけじゃないけど、あの重盗は選手を信頼した結果だと思う
日本の選手は野球脳が高いからやってくれると思ったんだろう
123名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:55:21.18 ID:RQInPVwN0
>>81
だろうね
まぁ全然打てない打線と能見が敗因よ
124名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:56:05.84 ID:i3Hf4M1N0
結局野村の予言だけが当たった
125名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:56:48.54 ID:pkBRwX8L0
雇われマダムみたいな人間を監督にしたのが間違い
自分に自信がないから、前回のイチロー宮本のようなチームリーダー的な存在として
阿部、稲葉、松井といったベテランを必要以上に入れたわけだが、チームを引っ張るどころか足を引っ張る存在に。
マエケン、マー君の予告先発、阿部の四番起用
これで負けても監督の責任じゃない、世間が納得するだろうというだけの采配
すんなり負ければ良かったんだけど、勝ちがちらつく場面で阿部に回ってきたから、さぁ大変
内野ゴロのゲッツーか空振り三振しか想像できない
かといって代打を出して凡退したら、100%監督の責任になってしまう
そこで思いついたのがあの中途半端なダブルスチール
無能を絵に描いたような監督だった
126名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:56:57.20 ID:F9/Z5nqi0
>>122
日本の野球脳が高いとはまるで根拠なかったことがわかってよかったね
メジャーの周回遅れの思いつき野球だよ
127名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:57:02.69 ID:CXY/aU8/0
>>81
内川憤死後の当たりだって普通の打者走者ならセーフに出来たかもしれんのに
ゆうゆうアウトだもんなぁ
128名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:57:32.73 ID:s5oq63a50
ボヤいてばっかりマンが監督やったほうがまだマシだったんじゃ?
129名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:57:46.75 ID:jGGQ24fO0
>>83
今のハジメカープファンはヤバイから。アンチ体制思想に飼いならされたゴミしかいない。
サカ豚焼き豚言ってる奴らと同レベルかそれ以下の停止した思考回路。昔のエセ左翼みたいなもの。
130名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:58:04.46 ID:XL0EzwqrO
>>122
日刊の1面には
「まる投げ采配 失敗!」
って書かれてたぞw
131名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:58:10.24 ID:IA6KHG3Z0
まあ、もうWBCには参加しなくていいよ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:58:31.56 ID:nbCf3v3C0
>>122
そもそも二人とも足早くないのに
しっかりした連携必要なプレイを急造チームでお任せとか
野球脳以前に問題が
133名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 22:59:26.39 ID:F9/Z5nqi0
>>119
団塊世代が日本を潰したのは事実だからね
団塊が社会の中核になった頃から日本の衰退がはじまった
134名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:01:14.73 ID:OhHTt+Fo0
まあ前向きに考えようぜ
次の監督はやりやすくなっただろ

個人的には選手選ぶ時にファン投票枠とか欲しい
ファン投票だと辞退しにくいだろうしな
135名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:01:26.68 ID:h3KQE6kP0
>>126
選手より野球脳が低い監督を起用してしまうのが日本なのだ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:01:37.87 ID:F9/Z5nqi0
>>116
んなヤツほとんどいないわ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:02:16.93 ID:1yhCAMXm0
データて
ベルトランやリオスへの無警戒さとかMLBのことなーんも知らんようにしか思えんかったが
138名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:02:24.94 ID:KIoGsbTk0
ところでさ、マジレスなんだけど、
そもそも、一、二塁のランナーに
「お前達のタイミングで走れる様なら走れ」
とか言う指示ってあるの?
シンクロじゃないんだから・・・w
走者二人が双子でも無理なんじゃね?
采配アホすぐる・・・
こういう指示を出した時がある人、もしいたら心境教えて
139名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:02:56.96 ID:h3KQE6kP0
>>133
戦前世代が作ったものをことごとく壊してきたのが団塊世代だからな
140名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:08.01 ID:wPm1SQt20
何でへたくそな坂本がショートで井端がDHなんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:13.25 ID:U+LLfwh10
選手選出するにあたって
俊足・堅守、一発期待せずでいい
巨人の野手はいらないって事さ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:33.24 ID:+Nuj+FJy0
日本野球のレベルの低さを思い知らされた大会だったな。

ブラジル、中国の3流ピッチャーに苦戦し、
キューバにパワーの差をまざまざと見せつけられ、
台湾の元1流ピッチャーには歯が立たず、
オランダの4流ピッチャーは打ち崩したものの、
プエルトリコの2流ピッチャーに抑え込まれた。
143名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:34.68 ID:Jdu6Z8SJ0
負ける時はこんなもんだよwww
負けるたびに重箱の隅をつつくような事してたら
誰もやらんぞwww
144名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:41.12 ID:Vba+1lKU0
どんなゴミ選手でも全て受け容れて一生懸命応援しよう
みたいな馬鹿が一番キモイ

プロなんだからゴミはゴミと罵られるのが正しい
145名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:49.97 ID:2/n6JTSL0
>>130
ニッカンは容赦なかったねw

ちなみに北京の時のニッカンは「星野の言い訳」だった。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:53.69 ID:hFvapiIn0
おめーはもう監督業終わりだから気楽なもんだが、選手達はこれからペナントなんだぞw
147名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:03:57.17 ID:mMU3sj2Z0
終身不名誉監督就任っすね
148名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:04:11.59 ID:XL0EzwqrO
>>138
一塁ランナーは二塁ランナーの動きを見て走るんだよ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:04:21.15 ID:WdKmJ4SO0
150名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:04:42.08 ID:C7k+IxLN0
>>138
高校野球の監督たちでも
そんな意味わからん采配はしないべ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:05:08.26 ID:LK4bRWloO
悔いはないではなく、全て私の責任ですぐらい言えないのかね
王や原はそれぐらい言えるぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:05:18.04 ID:MvdhRVGuO
4番の阿倍がなぁ。
一振りでチームのピンチを救うのが仕事。
一度もそんな場面は無かったな。
これでは勝てない。
チャンスで回ってきても全然期待出来ない奴を4番にするなよ。
多くの野球ファンが見てるのに。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:05:25.66 ID:6hypp71l0
悔いが残る、って言ったら言ったで、
「悔いが残るような作戦など最初からするなよ」とかって批判されるしな

WBCの監督なんて罰ゲーム以外の何物でもない
次はイチローくらいしか監督務まりそうにないが誰がやるんだろ?
154名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:06:07.72 ID:kVdI9UHK0
>>140
多分、山本浩二が読売のご機嫌とったんだろ
日テレの解説の仕事もらわねばならんからな
155名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:06:47.91 ID:C7o9jbrQ0
3位決定戦はいつやるんですか?^^
156名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:07:06.61 ID:23mJU5qv0
ダブルスチールばっか取り上げられてるけど5回の稲葉松田の連続三振の方が酷いと思う
157名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:07:07.23 ID:SqK5mlzlO
日刊スポーツは2面以降も手厳しい内容
美辞麗句な内容が並びがちな中珍しい
158名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:07:51.76 ID:+Nuj+FJy0
まあ2連覇してるチームの監督を引き受けること自体
どう考えても貧乏クジを引かされてるだけなんだけど、
そんなことには頭が回らなかったんだろうな。
159名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:07:56.78 ID:h3KQE6kP0
>>152
最後の打席はかわいそうだったけどね
4番バッターのときにダブルスチール失敗とかベンチに殴り込みかけても良いレベルよ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:08:07.92 ID:mBdZJ9cP0
日本の打者がよそいきの野球をやっていた感じがしたな
スモールベースボールが徹底されていなかった
メジャーのスカウトでも意識したのかな
161名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:08:11.48 ID:q0ge1r+c0
山本を監督にした時点で、こういう結果は目に見えていた。決勝までよく行ったよ。
選手としてはすごかったが、監督の器ではない。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:08:43.30 ID:sKFNCZ8k0
山本東尾ここら辺に期待なんか出来る訳無い
163名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:08:54.32 ID:vQ4yg8y7P
お前が言うな
164名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:09:10.16 ID:C7k+IxLN0
>>161
準決勝敗退です・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:09:21.70 ID:g6tl6PUtO
阿部がチャンスで一本も打てないのががっかりした。これからどんなに東京ドームで打っても駄目
166名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:09:23.59 ID:ks+P3CGe0
明日決勝見たかったなああ
会社員が決勝ラウンド見れる奇跡の祝日だったのに…
どんな手を使っても落合に監督やらせとけよバカ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:09:30.72 ID:XL0EzwqrO
2008星野監督「岩瀬と心中」
2013山本監督「阿部と心中」


日本野球って何も進歩してねーな
168名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:09:51.60 ID:1yhCAMXm0
モーションでかいP
169名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:10:00.27 ID:qeUuZ4z+P
山本「余計なこと閃いた!」
170名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:10:04.01 ID:hc59O7wO0
初開催で手探りで世界1の王監督

あの状況であえて火中の栗を拾い
連覇した原監督

なぜか監督になっていた山本監督

まぁ順当でしょ
これで優勝したらそれこそWBC終わるわw
171名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:10:26.44 ID:i+7/4BFb0
>>138
小学生レベルのソフトボールですらある。
一塁の走者は二塁の走者が走れば走るし
止めれば自分も引き返す
野球やってる奴なら誰しもがあるはず
あるんだが…あの場面で出すようなサインじゃないな
相手も自分の4番もナメてるサインだからなw
172名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:01.80 ID:q0ge1r+c0
>>151>>154 そや。
173名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:21.04 ID:F9/Z5nqi0
>>138
走者2人が確実に相手守備より力量が上で(実際はプエルトリコバッテリーのほうがはるかに上)
走者2人が共にプレーした経験も豊富で失敗してもリカバリー可能な状況ならダブルスチールしてもいい(そんな状況はない)

ダブルスチールって善し悪し以前に守備力が高いチームが警戒していたら
ほとんど成功しない戦術だから
174名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:26.99 ID:C7k+IxLN0
>>171
そもそも信用できないなら四番代えろよボケ
って話だしな
175名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:28.74 ID:7egZHPBP0
>>167
2009原監督「イチローと心中」

イチローはもってた、阿部はもってなかった
176名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:41.35 ID:mABy/Bfz0
で、戦犯の田中の処分はいつ?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:47.99 ID:7BklXmBM0
普通だったら選手に批判がいかないよーに
自分の作戦ミスを認めるのにねぇw
178名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:53.09 ID:wrxMXmn30
>>159
浩二が読売のご機嫌とったんだろ
どう考えても安部が併殺で戦犯になる場面
安部の戦犯だけは回避しなければならないのが山本の任務
そこで出たのが重盗
179名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:11:54.54 ID:Odx5uYDG0
俺の願いは
普通に負けてくれ
ただ、それだけだ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:12:08.28 ID:UeeDDmwb0
コージにしては上出来。コージ選んだ奴の責任。
内川気にスンナ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:12:10.24 ID:jel/PTuL0
馬鹿丸出し
二度とプロ野球に関わるな
182名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:12:26.83 ID:bgChBaLx0
これは内川悪くねえだろ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:12:32.55 ID:RlESn63A0
世界中に生き恥晒して笑いものになって悔いはないとかどんだけお花畑なんだwwwwwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:13:44.68 ID:w4LZiBxD0
どうやら井端は足がそれ程早くないようだ。それに37歳は選手生命の晩年だ。
一方向うは、メジャーbPのキャッチャーだという。
いくら阿部がチャンスにことごとく凡退しているからと言って、・・・。
185名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:14:08.40 ID:7pqxrZfW0
>>155
明日じゃね?
186名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:14:12.21 ID:1yhCAMXm0
あ送信しちゃった
モーションでかいPだから少々捕手の肩が良くても行けるだろ、程度のデータだったんだろどうせ
イチローあたりがいたら絶対止めてたと思うわ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:14:20.61 ID:MjuC/fRA0
ピーコでベスト4は上出来
出来すぎなくらい
188名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:14:31.27 ID:4w1EatYEO
ノムさんならバッカじゃなかろかルンバを歌うレベル
189名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:14:32.48 ID:hZf3yvaA0
内川はまだ落ち込んでいるというのに山本はこの発言
190名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:15:11.55 ID:C7k+IxLN0
>>188
ノムさん的にネタは増えたな
191名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:15:19.21 ID:xmMeaOYa0
あの後一二塁の守備位置なら内野の間抜けた打球が転がっていったのが皮肉だったな
イチローもピーコジャパンもってないってあきれとったわ
192名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:15:21.71 ID:aoJeo5q30
「責任はすべて私にある。選手は何も悪くない。」とか言ったら格好いいのに
監督とキャプテンがこんなだから負けたんだよ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:16:06.95 ID:U+LLfwh10
>>186
世界で2番目に肩の強い捕手だからな
ちなみに一番強かったオランダの捕手は
ドジャーズでピッチャーやってる
194名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:16:07.99 ID:OF+G0OM+O
読売の犠牲になった井端、内川は恥じる事ないぞ。
阿部は打てなさすぎた、これが全て。
195名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:16:26.05 ID:iFiIwJde0
ダブルスチール失敗というか挑戦すらしてないわけで
悔いが残らないはずがない

どうしてもたらればが語られてしまう
196名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:16:38.45 ID:7DHjTEoaO
>>171
ねぇよw
どこの野球に2塁ランナーが盗塁したら1塁ランナーも必ず盗塁するダブルスチールが有るんだよ?
197名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:16:53.96 ID:XL0EzwqrO
>>166
落合や野村もいいけど、知識が国内どまりだからな
やっぱり海外に精通してる方がいいと思うけど
あいつらに勝つには、揺れるボールの対策とかメジャーリーガーへの細かい配球とか、的確な指示がいるだろう
198名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:10.85 ID:Oo09ixD90
阿部に代打だせば済む話だろ?
199名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:29.33 ID:TKChjOZt0
ピーコからしたらあの作戦は大成功
もしあの場面で阿部にそのまま打たせて凡退してたら阿部が批判の矢面に立っていた
そこで阿部を救うために考え付いたのが超難易度の高いグリーンライトのダブルスチール
もし成功すりゃ阿部はゲッツーがない分楽に打席に立てるし失敗しても井端が非難されて阿部をはじめとした巨人選手は非難されない
内川の行動は計算外だったが結果批判の矛先は巨人選手に向かなかった訳だからピーコが悔いはないと言ってるのは本心だろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:29.68 ID:M1Irr+U20
謝れ謝れってそんなに謝罪させたいかね。謝罪させて喜ぶ民族は特亜だけにしてくれw
201名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:34.08 ID:wUffmM2C0
メジャーから誘いがかかる選手は日本にいない
それを世界に発信した
202名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:17:52.71 ID:C7k+IxLN0
>>196
あ、俺よく見てなかったわ
普通に2塁走者の単走はあるよね
203名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:18:20.87 ID:k5R3MuKB0
>いくら阿部がチャンスにことごとく凡退しているからと言って

まさにこれがすべてなんだけどw
試合見てりゃわかると思うが阿部がいかにも打てそうもないからこその
盗塁サインなんだから。
正直重盗が成功してもあの日の阿部じゃ犠牲フライも無理そうだった。
最良の策は阿部に代打だったと思う。
204名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:18:26.20 ID:v9WLvuTo0
まあ、よかった。
下手に優勝とかされてこのチンピラにデカイ顔されたらたまらん。
205名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:18:30.17 ID:kksNqe5V0
>>186
カズオはモリーナ知ってるはずだけどどう思ってたのかなあの時
206名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:04.11 ID:7AFpjjax0
>>136
とりあえず数字だけで選んでもええよ
東京ドームの試合は抜きにすべきだが
207名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:30.76 ID:tXduBIWOO
>>138
スタートの判断の権利を与えることはある

戻る権利はまず与えない
208名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:31.34 ID:F9/Z5nqi0
>>197
メジャーわかってる監督が指示しても付け焼き刃ではメジャーの生きた球は打てんよ
わかってないヤツが監督になるよりマシだがね
NPBから30人ぐらいメジャーリーガーを生み出すレベルにならないと野球は変わらないよ
209名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:35.75 ID:UeeDDmwb0
>>194
恥じるどころか、その二人いなかったら日本で終了ですよ
210名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:19:44.60 ID:C7k+IxLN0
>>203
そこまで4番信用できないなら
最初から替えるべきなんだよ
だって一番チャンスが巡りやすい打順なのに

それをしないで阿部が無理だから、は
物の前後をはき違えてる
211名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:20:10.01 ID:Ew9NyMElO
悔やめよ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:20:15.13 ID:mBdZJ9cP0
あそこで何もしなかったら少なくともあの回に同点にはなっていたと思う
やっぱり現役監督ではないから仕方ないな
213名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:20:40.18 ID:JjnD49W80
モリーナ相手に重盗してからの3打席ノーヒットの阿部にタイムリー
どうみてもムリゲーですさようなら
214名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:20:54.08 ID:UeeDDmwb0
トーリが率いた米国が負けたんだからメジャー知ってる云々は
215名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:20:51.72 ID:0NvEbCyv0
しかしこれは・・・ひどい

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミは日本の元凶
まじ許せない
216名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:01.56 ID:tpoT0j8z0
スタメン見たとき、なぜか坂本が五番に昇格していた時に嫌な予感はした
217名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:05.19 ID:+Nuj+FJy0
鈍足井端が、世界一の強肩捕手から3盗出来るという発想がおかしい。
同点以上の場面ならともかく、負けてる場面であんな賭けに出るとは。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:12.18 ID:8N/xqmfp0
原は試合中に無駄に動き回るのが残念なだけで、打線組んだり選手選ぶのはうまい
09大会もNPBのつなぐタイプを上位において、mlb選手やホームランバッターを下位においた
坂本起用はまずかったし、糸井を上位で使って中田や阿部は下位だろう。

ただ審判のストライクゾーンが曖昧で、悪球を振りにいかないといけなかったのはかわいそう
219名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:32.72 ID:CAA/2f+h0
悔いはない発言は選手の責任を問わない意味もあるんだろう
貧乏くじを扱いされてた中で最終ラウンド進出なら一応のノルマは達成でいいでしょ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:36.98 ID:F9/Z5nqi0
>>195
二塁走者がスタートすらきれなくて一塁走者が挟まれたって
これ以上ない大失敗なんだが
現実見ないと
221名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:40.69 ID:wPm1SQt20
内川は2塁ランナーを見て行くんだから井端が行かない時は井端は行く姿勢を
見せてはいけないし行く姿勢で井端は行ったんだから3塁へ行かないとダメだ
ろ。そうでないと1塁ランナーは2塁走者を見て判断出来ないよ。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:21:52.18 ID:cUE+B4jf0
これで、3バカトリオ完成です。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:22:08.38 ID:mEtklQRY0
>>205
4番のバッティングあてにならんしなー
おまけに全力疾走しよらんからゴロ転がしたらゲッツー確実やし
まあダブルスチール取りに行くのもしゃあないわな
224名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:22:29.57 ID:i+7/4BFb0
>>196

別に必ずとは言ってないけどな
フリだけする時だってあるし
2塁に投げればホーム突っ込めるし
それは相手次第
相当レベル差あるる時はがんがんやってたけどな
225名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:22:30.31 ID:7egZHPBP0
本気で盗塁させたかったなら井端に代走出すと思うけどなあ
DHだから守備位置とか関係ないし
226名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:23:17.56 ID:z70O9YaQ0
簡単に悔いがないとか、言う奴は信用できないね
227名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:23:33.43 ID:kVdI9UHK0
内川・井端は、ロッカールームで泣いて、
山本浩二・阿部は、胸を張って帰ってきたんだもんな
228名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:23:34.37 ID:C7k+IxLN0
4番があてにならんのなら
始めから4番に置くな
置いておいて4番があてにならんは
監督として下の下
229名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:24:02.33 ID:k5R3MuKB0
>>210
はい出た「信用」
これを言い出したら勝負事は確実に負ける。
信頼はしてもいいけど信用はするな。勝負事の鉄則だ。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:24:08.86 ID:UeeDDmwb0
「オレのせいじゃない」くらいの意味で使ってるだろこれ
231名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:24:24.04 ID:iFiIwJde0
>>223
ないない

そもそも信用してないなら4番に据えるなって話
232名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:24:36.59 ID:F9/Z5nqi0
>>219
ボキャブラリーが足りないだけだろ
233名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:25:18.26 ID:IY1w28Bz0
ホントこの年代って向上心が無いんだよなぁ〜。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:25:30.25 ID:HyjuXSkY0
ご退散 ご退散
235名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:25:40.66 ID:1yhCAMXm0
ノウミサンのリオスへの配球も前回イチローの勝ち越し打席の韓国人Pみたいな舐め方だったしな
大会中は不調でも、メジャーで三割打てるバッターは天才なんだよ
ありゃいかんぜ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:25:56.96 ID:umxwBvm00
俺はもう許した


つか選抜のことで今は忙しいからな
プロになんか構ってられんわ
237名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:25:57.97 ID:k5R3MuKB0
代表チームの「4番」にそんな深い意味があるか馬鹿w
単に4番目の打者だ。
238名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:26:01.82 ID:vqVkml/l0
団塊は無責任
239名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:26:07.07 ID:+k20xqYf0
>>213
代走本多代打カズオ右打席で重盗なら
まだ少しは可能性があったかも
Pは左のロメロだし
240名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:26:42.21 ID:mEtklQRY0
>>225
代走本多しかいない
井端に代走で本多を出してしまったら
走れない阿部が逆転のランナーで出ても代走におくる選手がいない
241名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:26:45.01 ID:F0Tetg2L0
「肩の強さ、捕ってからの速さを併せ持つ。モーションの大きい投手の時でも盗塁は難しい」
「恐れずにいったらアウトになる。簡単には走れない」

準決勝前日、プエルトリコのモリーナ捕手に対する発言(スポニチ記事より URL下記参照)

http://news.livedoor.com/article/detail/7508560/

8回のダブルスチールはリスクが大きすぎる。
作戦というよりむしろ無謀なバクチ。
まして、単独スチールではなくダブルスチールの場面で「タイミングは(選手に)任せる」では、この結果になっても仕方がない。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:26:46.97 ID:Xw9L8B88O
>>175
本当に潔く心中したなら良いけど、結局は信用出来ずにダブルスチール指示をだしたんだろw
243名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:27:10.76 ID:8N/xqmfp0
井端も内川も別に足早くないからなー。
イチローや巨人鈴木でもない限りダブルスチールはないわ
そもそも盗塁はバッティングには邪魔になるし
244名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:27:14.46 ID:C7k+IxLN0
結局のところ、山本こーじが何も考えていないという
結果だわな、これは
245名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:27:34.00 ID:v9WLvuTo0
>>221
そうだよね。
俺は内川より井端に非があると思う。
246名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:28:11.68 ID:uKpiWKicO
だいたい五輪の戦犯山本が指揮してりゃ負けるだろうよ
イチローいないしヌルイお仲間ごっこやってりゃこうなるわな

まるで打てない中田翔とか使い続けるバカだし
247名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:28:38.07 ID:wrxMXmn30
>>239
浩二が読売のご機嫌とったんだろ
どう考えても安部が併殺で戦犯になる場面
安部の戦犯だけは回避しなければならないのが山本の任務
そこで出たのが重盗
248名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:28:47.14 ID:k5R3MuKB0
代走出して重盗とかアホの極みw
わざわざ警戒させるようなことして成功率下げてどうするw
代走出したなら走ると見せて走らない。これが当然。
代走で盗塁なんて言う馬鹿は確実に野球ゲームでしか野球をやったことがない。
249名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:23.78 ID:kVdI9UHK0
最後に こんなブサイクな試合して、台湾代表に失礼だと思う
250名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:25.84 ID:z70O9YaQ0
「あの場面は阿部のバッティングを信頼して任せました、悔いはありません」
ならまだわかるけどね
結局、阿部を信頼してなかったんだなピーコは
251名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:31.40 ID:F9/Z5nqi0
>>221
>>245
様子見ながら走れるような相手じゃない
モリーナからダブルスチールってメジャーの盗塁王コンビでもほとんど無理だろ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:43.16 ID:MjuC/fRA0
お前は反省しろ
内川と逆だ
253名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:46.68 ID:7PlMkGEGO
責任者なんだから悔いろよ
254名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:29:48.92 ID:QC5v48Gw0
>>246
え、五輪の戦犯は星野だと聞いたが
255名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:30:17.72 ID:r+iJYP+s0
ともかくオランダ戦以外の序盤での出塁率が悪すぎ
スモールベースボールって糸井の送りバントくらいしか印象に無いぞw
256名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:30:27.71 ID:XXJZdvuZ0
反省しないから進歩しない
257名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:30:53.04 ID:mEtklQRY0
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
258名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:30:53.09 ID:Xw9L8B88O
井端や内川は一番の功労者でもあるし、一生懸命だったのは見てれば分かるから責めれないわ
アホ指示出した監督が一番悪い
259名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:30:58.08 ID:C7k+IxLN0
>>248
揺さぶる、だって全然ありだとおもうよ
ピッチャー揺さぶってバッターへの集中させない
十分一つの作戦

まあ、そんな事頭になかったようだけどね
ダブルスチールよか100倍マシだわwww
260名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:31:20.69 ID:CodvTRSz0
阿部じゃなくイチローなら勝ってた
261名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:31:46.51 ID:CXY/aU8/0
>>254
五輪の守備走塁コーチだったんだぜ。
で、GGを不慣れなレフトに置いた。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:31:48.53 ID:sDsI10lt0
星野の失敗から現役監督にしょうと決めたのに
何で山本を選んだかだよw 秋山に逃げられたのは分かるが
他にも居ただろ。

ブランクがあると勝負感が鈍るよ。
263名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:31:50.90 ID:s7eJ8oNy0
>>240
相川いるような
264名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:32:16.05 ID:p7o21i1Q0
まぁ、回を考えて、後が殆ど無い状態だから
重盗するんだったら、思い切って本田とイ端を変えても良かったのかもな
265名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:32:16.76 ID:5+pfsDI60
監督が阿部に期待しすぎた面はあるな。(読売からの指令かもしれんが)
あの場面はギャンブルで2,3塁にして少しでも楽に打ってもらおうとしたんだろう
それにしても内川が基本を忘れるとは・・
266名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:32:19.79 ID:mMU3sj2Z0
「ベンチ横の中居がうざくて試合に集中できなかったのをアメリカまで引きずってしまった」とか言ったら祭りだったのにwww
267名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:32:29.04 ID:ZI7YumKbO
こいつら年俸で数千万〜億もらってるプロのくせに負けやがったよ。五輪とかのアマチュア選手とは違うんだぞ 何が勇気と感動だ 責任とって引退しろ
268名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:32:50.56 ID:C7k+IxLN0
>100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と判断した

このデータと中途半端な日和見サインの意味合いを
一度どっかの記者は特集組んで欲しいくらいだよw
269名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:33:00.47 ID:dc3dlP9k0
てか、やっぱり野球とかサッカーの監督はきついなw
かなり良いところまで行ってダメだった詳しい人達が見てるからなあ
邦画の監督とは要求されるレベルが段違いだw
270名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:33:04.33 ID:k5R3MuKB0
>>259
揺さぶる、ならアリだけどここの馬鹿どもは代走出して走らせろって言ってるんだぜw
まあいずれにせよあの打席の阿部は期待するだけ無駄。
左腕が来た時点で代打で良かった。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:33:05.52 ID:F9/Z5nqi0
>>248
そうだな
異常に大きいワンウェイリード(走らないとわかってても牽制させる)で
嫌がらせして打者に集中させないのが代走の仕事かな
272名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:33:26.11 ID:jTT3B0hb0
阿部と心中するって公言しておきながら中途半端な盗塁指示
阿部にも内川にも済まないことをした、ぐらい言ってやれよ
内川なんて長いこと引きずりそうだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:33:30.14 ID:Ra7rKMiYO
タッチアウトなら悔い無しはまだわかるが、意志疎通のミスなんだから組織の長として悔いろよとは思う。
リスク管理が徹底していれば選手はもっと生き生きと活躍できただろうに。
恐らく選手もどこか不安な感じでプレーしていたんだという事が想像できる。
274名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:34:06.88 ID:cpQAgKZh0
複数の選手が異なる状況判断したら失敗確実になるあんなあいまいな
「いけたらやっていい」などという命令(サイン)を出す司令官は
無能の極みだ。それを悔いがないなどいう無反省な声明をだすところ
が本当のアホをさらしている。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:34:44.17 ID:QDX1FzA10
>>248
別に代走に出て盗塁させるのはなくはないけどな。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:34:56.69 ID:hElCl9kR0
監督の采配が負けた原因とよくわかるのだが
しかし、監督なり手がいないというのが問題
立候補制しかないのか
277名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:34:59.81 ID:C7k+IxLN0
>>270
まあ、意図見え見えの走塁でも
俺は個人タイミングのダブルスチールよりは
よっぽどマシだと思うけどね
278名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:35:10.24 ID:mEtklQRY0
>>263
4番相川で延長は辛いじゃん
279名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:35:37.96 ID:8elXwkrM0
映画監督とか建築家と同じで脳の限界なんだろう。

あの状況を考えも出来なかった。

だから自分のあずかり知らないことが起きたのでまったく悔いがない。
だって選手が悪いから。

こういう奴を監督に選んだほうが悪いわな、確かに。

短期決戦であのミスはないわなw
だからあのサインは出さないよな・・・
あの人の限界があのサイン。
これは野球やってる人にはすんごいわかりやすい前例ができたんじゃないの。
この先を読めるようにならないと山本みたいになるぞって(´・ω・`)
280名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:36:33.45 ID:6nkKz54V0
まあ、それなりの結果だったし今回はいいんじゃね。
もともとアメリカ進出さえかなり危ぶまれていたわけで。
281名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:36:36.56 ID:5+pfsDI60
>>261
あの人ライトじゃないのか
282名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:36:39.18 ID:q/Qj6lP70
最近の大人はこんなコメントしかできない馬鹿ばかりになった。
山本や東尾は世界の舞台に出せる日本人ではありません。
アメリカ人の記者は何とピントのはずれた、女学生のような
感傷的なコメントだ取ったことでしょう。。
283名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:36:53.48 ID:k5R3MuKB0
そもそもこの試合の敗因は能見が打たれた2ランだし。
ホントにお前らメディアに騙されるのが好きだよなあ…
284名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:37:33.08 ID:4w1EatYEO
素朴な疑問なんだがあの重盗の場合、普通キャッチャーはサードへ投げるだろ?
だとしたらあのプレーに於いては、采配云々よりも、やはり内川の凡ミスに尽きるんじゃないの?
285名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:37:48.36 ID:xgUzmvB70
走れない阿部だからゲッツーのリスクがあった。
そのためどうしても二・三塁にしておきたかった、ということか。
ただ、あの場面は鳥谷からいい感じで三連打していたので、
投手はアップアップだったはず。阿部にじっくり打たした方が良かった。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:00.23 ID:CodvTRSz0
なあ、イチローとダルと黒田がいたら楽勝だったよな?
287名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:06.27 ID:kksNqe5V0
>>275
てか警戒云々じゃなくて相手投手のロメロに欠陥があるからいけると判断したんじゃないのかね
警戒させたくないなら井端にコーチが直接確認に行くのもご法度だし
警戒されるような事しといて、足の遅い井端のままのほうが警戒されないだろうと思って代走送らなかったのだとしたら意味不明
なんか色々とちぐはぐなんだよなやってる事が
288名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:16.03 ID:bkeMYMZ70
過去2回の優勝からメジャー選手を甘く見すぎたのが敗因だろうな
289名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:31.42 ID:QDX1FzA10
>>284
プレーは凡ミスだけど、二塁に投げるケースがないわけじゃない。
八回二点差二死三塁ってのをどう考えるかだな。
290名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:41.69 ID:F9/Z5nqi0
>>283
確かに痛い失投だった
しかしプエルトリコ相手に3失点なら投手陣の責任とは言えないよ
291名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:38:55.53 ID:zz6uErwY0
今回のWBCは松井魂!
【WBC】 浩二ジャパンに 『松井魂!』広岡元広報“入閣”
http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/baseball/20081016-4822204/news/20130213-OHT1T00015.htm

内川、涙の会見に映り込む広岡勲、松井秀喜と瓜二つ 兄弟?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051095.jpg

何の関係も無いどころか
日の丸を背負った事も無い松井秀喜の広岡広報が
(浩二ジャパンに 松井魂!広岡元広報“入閣”)
-----------------------------------------------------
侍1勝!代打阿部が勝ち越し打/WBC 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130303-1092538.html

>尊敬する先輩の言葉にも救われた。
>大会前日、関係者を通じて、ニューヨークにいる松井秀喜氏からメッセージが届いた。
>「大変だろうけど、慎之助なら絶対にやれる。頑張れ!」。
>巨人の新旧4番として、絆は深い。
>「松井さんのような4番になりたい」。
>その思いが、この10年間の成長の糧となった。
>阿部はすぐに、その関係者に“返信メッセージ”を託した。

>阿部 絶対にアメリカの決勝ラウンドに行くんで、その時は、
>松井さんもニューヨークからサンフランシスコへ応援に来てください!


敗戦の元凶は松井秀喜と広岡勲
292名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:39:04.21 ID:iFiIwJde0
>>275
ねーよ

代走を出すとしたら同点のランナーである内川を本多に代えて
阿部の長打で確実にホームへ、ライト前ヒットで確実に3塁へ行けるようにするためだ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:39:08.45 ID:XYhlnhhT0
井端(37歳)の近年の盗塁数。
2011年 成功3 失敗3
2012年 成功4 失敗4
昔はたしかに足を使える選手だったけど、
故障もあったし、年齢も年齢だから
スピードを期待する選手じゃない。

あと、モリーナの立場から見ると、モーション大きいPで
ランナーのリードが大きくなるのを逆手にとって
ピックオフで刺すことを考えてたと思うがな。
急造の代表チームで二遊間の連携は難しいから、
1塁は狙ってたと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=Ivxt8zA0Bkw
この動画見るとピックオフプレーも鬼だ。

しつこく偽走を繰り返して、一二塁間、三遊間を空ける。
ストレート系の配球を誘って、阿部がそれを狙う。
あの場面じゃこれしか手はなかっただろ。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:39:48.47 ID:k5R3MuKB0
>>285
阿部のところで投手交代したんだよ。
その前の投手ならたぶん普通に打たせてた。
295名無し:2013/03/19(火) 23:40:00.72 ID:UDZnVt1zO
夢の大会はまた4年後だね〜
やっぱとおいな〜
296名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:03.23 ID:G3Ps8MSF0
    |┃ ガラガラッ  ____
    |┃ ≡   ./__.))ノヽ
    |┃      |ミ.l _  ._ i.)
    |┃三   (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
    |┃      しi   r、_) |  浩二、ブチ、日本代表はワシが育てる!
    |┃ ≡     |  `ニニ' /(⌒) 
____.|ミ\__ __ノ `ー―i´ノ  Y`Y´`Yヽ 
    |┃=___    (´ ̄   .i__人_人_ノ ビシッ
    |┃ ≡   )    ` ̄ヽ      /
297名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:15.95 ID:C7k+IxLN0
1塁コーチャーがランナーに話しかけてる時点で
既にバッテリーに意識はされてるんだからさ
足の速い奴置いたら守備体形も変わる訳で
色々メリットはあるんだね
エンドラン仕掛けるだっていいよ

どんな策も、あそこでダブルスチール個人判断よりは
全然マシだから
298名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:19.95 ID:QDX1FzA10
>>287
そうだね。
正直あの場面で警戒しないってのはありえないと思うんだよね。
だから、どうしても走らせたいならまだ代走出した方がましかな。
代走屋だったら行く行かないの判断もマシだし。
理想は走らないことだと思うけど。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:26.56 ID:03Y99Lp10
キューバにボコられた時点でもうあきらめてました
300名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:32.28 ID:0DH4bMns0
悔いは無いとかじゃなくて
選手を全力で守るのが監督だろ
ダメだこいつ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:40.32 ID:wK0VJipT0
監督と選手の、この温度差は何だ

自分に悔いが無いのだから、選手に対しても責任を感じないのだろう
彼らは現役で、これからも野球選手として生活していかねばならないのに
傷を残したかも知れないと思わないのか

ベンチの指示で重盗しろなら選手も、悔いはない
重盗してもいいなら、俺は行けたが、俺は行けなかったとなれば、悔いしか残らない

「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と
判断した。悔いはない」
悔いはないではなく、私の責任ですと何故言えない
責任を受け入れられない監督だった
302名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:43.50 ID:s7eJ8oNy0
>>278
負けてるんだぞ
延長の事考えるってw
303名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:44.14 ID:ozhGAev70
本人に悔いがなくても見てる国民にモヤモヤが残るんだよ
304名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:40:46.10 ID:CXY/aU8/0
>>281
ライトで合ってる。
歪な人選でレフト不足だったんで当時ほtんど経験がないレフトを守らされた。
305名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:05.67 ID:F9/Z5nqi0
>>289
てか、モリーナレベルだとどちらかがスタート遅れたらわかっちゃうから
一塁走者も(単独スチールのような)完璧なスタートを切らないと憤死
306名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:27.85 ID:0CsaVzXf0
あそこはエンドランだったよな
ヒットにならないケースでも盗塁かけた分ランナー2人残って
送りバントと同様の形になって
坂本−糸井につなげたほうがまだ
単純なダブルスチールで走者減らして無駄にアウトカウント増やすよか
数倍可能性あったわ
307名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:30.07 ID:kVdI9UHK0
>>284
内川云々より、あいまいな重盗サインが問題なんだよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:36.80 ID:k5R3MuKB0
>>290
投手陣じゃなく、能見が打たれて0-1が0-3になったということが敗因。
まあそれにしても能見の後の摂津も涌井も酷かったな…
よく3失点で収まったと思うわ。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:44.69 ID:QDX1FzA10
>>292
ねーよ、と言っても、実際代走だして走らせるケースがあるんだからしょうがない。
代走 盗塁 かなんかでググればいいよ。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:41:45.55 ID:wPm1SQt20
阿部は国際試合ではダメだとあれほど言ったのに。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:42:22.73 ID:jTT3B0hb0
>>284
実質井端次第なのでスタートが遅れがち
なのにキャッチャーは超人
しかも展開的に追い付くラストチャンス

内川のミスとはいえ状況が悪すぎるだろ
312名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:42:25.09 ID:/ukKg1Jo0
デブうなぎが打てない、走れないのが全て悪い
313名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:42:31.72 ID:Ra7rKMiYO
敗因はボール球ばっかり振って相手バッテリーを気持ち良くさせた野手
井端はリズムをなんとか崩そうとしてたけどな
314名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:42:48.02 ID:l5bVISin0
まあまあおまえら、メジャー組が参加しない負け戦と踏んで
有望監督が軒並み辞退した大会なんだから
315名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:42:52.46 ID:86hezct/0
>>284
3塁が間に合わないと2塁に投げる捕手は結構いる
316名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:07.20 ID:tVYP3JQt0
ダブルスチールが負けの象徴になってるがそれ以前の問題だろ
気の抜けた様な日本vs勝つ気満々のPR
余程寒いのか眠いのか覇気の無い選手面々
アレでは無理
317名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:11.53 ID:5+pfsDI60
>>304
でもあんな平凡なフライを草野球並みに落球するのは精神的に弱すぎるな。代表クラスではない
318名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:21.54 ID:j+JiU/hs0
キャプテン4番の阿部がゲッツーやらかしても
「最後まで阿部を信じた」で格好がついたものを
なんで余計なことをしたあげくひどい言い訳してるんだろなあ
319名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:24.79 ID:8aisYBk20
みんなゴメン
我らがミスター赤ヘルは鯉ヘルペス8型に罹患しておかしくなったんだ
許してな
320名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:25.91 ID:1yhCAMXm0
今回の監督コーチは普段MLBの試合をほとんど見ていなかったと思うわ
見てりゃああいう感じの試合運びにはならん
メジャーでもトップクラスの連中はホント驚異的なプレーをするからな
321名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:32.30 ID:J1i1uClW0
あんな采配で悔いが無いって言われたら選手は泣くだろ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:41.69 ID:k5R3MuKB0
>>309
普段のリーグ戦の試合と1発勝負の試合を一緒にするなよw
323名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:46.35 ID:F9/Z5nqi0
>>287
無知が欠陥とか言ってるけど
ロメロって日本代表の誰よりも経験豊富な投手だからさ
わざと大きなモーションで誘うぐらいの芸当は当たり前にやるよ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:47.81 ID:TKChjOZt0
>>283
戦犯は他に多数いるのに見事に内川と井端に注目が集まったよなww
正直4年後は今回のメンバーの中でこの2人とマエケン以外全員チェンジして欲しいわ
325名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:53.10 ID:z70O9YaQ0
>>308
投手陣は悪かったね
あのまま同点になったとしても、後続を抑えるのがいたかどうか
326名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:43:55.22 ID:xgUzmvB70
まあ、下手なギャンブルして同点狙いでいくよりも
走者をどんどんためて一気に逆転狙いできる場面ではあった。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:44:08.86 ID:mEtklQRY0
>>302
常に5手、6手先を読むのが名将
328名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:44:22.43 ID:9MZy384PO
もう辞めるんだから「全部自分の責任」つった方が丸く収まるのに…
329名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:44:58.04 ID:2/n6JTSL0
ドミニカとプエルトリコって、隣国なのに仲良いよね。
ファン同士が同じ店で応援してたよ。

東アジアとはえらい違い。。
330名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:45:10.14 ID:Ug8dGybb0
司令官が反省しないでどうすんだよ。
兵隊に責任取らせてトンズラか?
331名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:45:12.72 ID:C7k+IxLN0
>>327
名将はあの場面でダブルスチール個人判断はしない

少なくとも次の展開を開くくらいはしないとね
332名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:45:20.91 ID:QDX1FzA10
>>322
どう違うのかわからんが、リーグでない、日本シリーズでも代走、盗塁はあるな。
ゲームのなかだけっていってるけど、あんたがゲームしかしらないんじゃないか。
333名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:45:49.73 ID:F9/Z5nqi0
>>324
井端は引退してると思うぞ
334名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:01.61 ID:z2c5295r0
これだけ叩かれると、また次回もなり手がいないだろうな
こぞって辞退するのもよく分かる
335名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:06.79 ID:vqVkml/l0
監督は満足っぽいな。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:13.15 ID:C7k+IxLN0
>>332
多分その人は野球を見てない
337名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:14.32 ID:spjEy+Vv0
阿部が2ラン撃って
ベンチ前で内川の頭ゴツン
サヨナラは内川が決めて安倍に抱きついていたなら
阿部が悪いな
338名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:31.88 ID:/ukKg1Jo0
>>324
ゴミ売虚チンがいらない
339名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:45.33 ID:C7k+IxLN0
>>333
井端は41で代表にまた来たいと発言しとるぞ!!
340名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:46:48.00 ID:7egZHPBP0
>>324
鳥谷は残してくれw
しかし4年後誰がキャッチャーするんだ
341名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:47:12.21 ID:7nL9+EgQ0
監督   「悔いはない」
選手   「悔しい」

ワロス
342名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:47:22.72 ID:yMWbYwqKP
明後日発売 週刊新潮


戦犯 サインを覚えられない山本浩二監督
全関係者
「山本浩二監督は選手選考、起用、采配、全てがクソだった。」
全選手
「マスコミには 山本監督を男にしたい とか言っとけばいいよな。
 ここまで能なしとは・・・。アホ過ぎて話にならんわ。」
343名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:48:06.45 ID:z70O9YaQ0
>>341
そうそう、選手たちは口々に悔しいって言ってるのに、何なんだよ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:48:17.29 ID:F9/Z5nqi0
>>332
モリーナ でググるべきだろう
345名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:48:20.34 ID:ViycyTbtO
山本浩二さん
ハッキリ言えば良い
『このチームにはイチローは居なかった』と
346名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:48:28.57 ID:9uvzbADR0
若い世代になればなるほど野球人気は下がるから
ひょっとしたら今ぐらいが一番、日本の野球が輝いている時代かもよ
347名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:48:55.75 ID:Q3M27yNc0
馬鹿だから、後悔しないでFA?
自分のミスを正当化するから成長しないだよw
348名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:03.68 ID:C7k+IxLN0
稲葉も40で代表だし
あり得るといえばあり得るでしょう
この気概が素晴らしい


【WBC】井端、次回は41歳でも「もう一度」
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130318-OHT1T00214.htm
349名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:13.05 ID:l5bVISin0
>>334
広島に0−6で負けたあたりでは
期待度がマイナスだったのになw
勝ち進むと見る方にも欲が出てきて現金なものよ
350名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:22.24 ID:QDX1FzA10
>>344
モリーナの守備力なんかしってる。
代走から盗塁するのはゲームのなかだけ、と言ったので、そうではないという例をあげただけ。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:34.44 ID:m6kZTI7yO
あの重盗失敗、ノムさんが監督だったら、選手の責任だったのかね?
352名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:40.77 ID:8hBGirVzO
4年後の捕手か、カート・スズキはアメリカ国籍だが
日系だし呼ぼうと思えば呼べるの?
353名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:49:58.72 ID:nc/6f/nr0
試合は8回だけじゃねーだろ
打ててないんだからそれ以外のほうが重要だろ
354名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:02.42 ID:uC3aTKYeO
日本人に迷惑な山本

1 山本太郎 放射脳
2 山本浩二 無責任
3 山本圭壱 インコウマ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:02.56 ID:eJ7jbEZW0
緻密()な日本野球
356名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:13.68 ID:RAXXw07i0
実際悔いはあるだろうなあ
折角3連打が出たのに中途半端な采配でチャンスを潰し、活躍した選手に大きな重責を負わせたんだから
ピーコ自身何度も言ってきたスモールベースボールが本当に徹底されるなら、走塁練習は相当やってきたはずだし、采配としてあそこで代走を出したはず
結局監督がブレてたし、選手に任せっきりだったんだから、集まった選手はよくやったと思うよ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:23.46 ID:C7k+IxLN0
>>351
野村があんなファジーな指示をあの場面で出すとは思えんが
358名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:55.80 ID:F9/Z5nqi0
>>352
辞退するだろw
359名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:50:59.49 ID:CXY/aU8/0
>>350
代走二盗はあるけど、こんなダブルスチールの場面でなんて見たことねーよ
360名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:51:04.51 ID:ozhGAev70
井端はよくやった

こいつだけは褒めてやりたい

あとはゴミだ

特に巨人勢
361名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:51:07.83 ID:0CsaVzXf0
聖沢本多の走者でならともかく
井端と内川で何の変哲もないダブルスチールというのも
モリーナ相手に作戦の確率的にかなりムリがねーか?
362名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:51:30.09 ID:i+7/4BFb0
>>351
ノムはそんなサイン出さない希ガスw
仮に出したとしたら、監督が馬鹿なばっかりに…とか自虐ネタに走ってるだろw
363名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:51:43.24 ID:QDX1FzA10
>>351
野村がああいう場合のスチールを、選手の判断に任せる、ってことはまず考えられないな。
もしダブルスチールをやるとしたらカウント決めての自動スタートをベンチの指示でやらせるだろう。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:51:56.96 ID:nc/6f/nr0
>>341
そんなもんだろ
上が引きづってたら下も困るだろ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:02.69 ID:IL4mb/bC0
自分にミスは無い、悔いが無いと言える心象に驚愕
選手は思いっきり放心状態なのに放っぽりで可哀相
366名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:09.11 ID:mLmrgvqv0
この世代は責任感がまるでない。
なにを学校で詰め込まれたのやら。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:20.63 ID:/ukKg1Jo0
バカピーコは阿部のチームとかほざいて代表作ったんだから
そのキャプテン豚うなぎが足引っ張っても満足なんだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:29.02 ID:9uvzbADR0
とりあえず続投は勘弁してくれ。
何だったら一度野村監督にやってもらってもいいくらい。
369名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:32.85 ID:QDX1FzA10
>>359
頼むから、元々のレス元読んでからいちゃもんつけてくれ。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:40.52 ID:VUBQKp1q0
くぅ〜疲れましたw これにて敗退です!
実は、日本代表の監督の話を持ちかけられたのが始まりでした
本当はやる気なんかなかったのですが←
ご声援を無駄にするわけには行かないので私のクソ采配で挑んでみた所存ですw
以下、戦犯達のみんなへのメッセジをどぞ

阿部「みんな、見てくれてありがとう
チャンスも無駄するような、キャプテンとして役不足なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」

中田「いやーありがと!
私の扇風機っぷりは二十分に伝わったかな?」

長野「代打で出してくれたのは嬉しいけど凡打しか打てなかったのは恥ずかしいわね・・・」

内川「見てくれありがとな!
正直、ダブルスチールの時、井端さんのフェイントに騙されたのは本当だよ!」

加藤「・・・ありがと」コミッショナー

では、
阿部、中田、長野、内川、加藤、山本「皆さんありがとうございました!」




阿部、中田、長野、内川、加藤「って、なんで山本監督が!?
改めまして、ありがとうございました!」

本当の本当に終わり
371名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:52:41.88 ID:NeTDdhMG0
日本の野球って個人がミスしたらなぜ自身がいちいち謝るんだろ?
チームスポーツなのにエラーしたらすいませんとか。。。
監督コーチ選手皆同じユニフォーム着てるスポーツは野球しかないのだよ。
まさにチームスポーツの象徴。

責任は全て監督にある。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:03.04 ID:ZDd89GTB0
>>330
山本浩二が嫌われてるのはそういう所からなんだぜ
世界を本当に知っている人がいないんだから全体的に仕方ないな
 

稲葉って・・・
代表引退ってかっこつけて言うもんじゃねーよ
サッカーなら茸みたいなノリで言われてもなぁ
歳関係なく実力がないなら呼ばれないから、そうなる前に自ら代表引退表明()笑
  

内川って・・・
帰国してからまだ負けた整理がつかないって言ってるけどwww
おまえのせいで負けたようなもん、涙見せる前に顎でも削れ
日本シリーズみたいにWBCだと不正割り箸は用意できなかったんですかねぇ
373名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:09.98 ID:HuuFpmpq0
監督と阿倍と長野の責任は大いに問うべき
374名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:22.96 ID:kVdI9UHK0
>>351
アホか
野村というか 普通の監督だったら、そもそも重盗などさせない
375名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:25.18 ID:x/7f6fAN0
ジスボールで重盗しかけても3塁アウトだろうし、
そのまま打たせても、阿部ゲッツーっぽいし、
普通に力負けでいいんじゃないの?
あそこをああしてれば勝てた、って試合では無いと思うんだ。
376名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:27.99 ID:kksNqe5V0
>>359
ダブルスチールの前にコーチがセカンドランナーに伝言伝えに行くのも普通見れないよなw
377名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:53:54.93 ID:SwfB/rDw0
>>368
野村は代表監督向きじゃない

ベンチにあんなに暗いのが居たら盛り下がるだけ
378名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:54:25.26 ID:CXY/aU8/0
379名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:54:29.32 ID:C7k+IxLN0
でも正直、野村は代表にはあわない気がする
あの人は自分の考えを時間かけて教えていくので
スターチームみたいな軍団だとそういうの無理だし
そもそも嫌う選手も多そうだしねぇ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:54:41.78 ID:ndVC8NmAi
腹ァ斬れ山本
381名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:55:04.77 ID:2ogLTLArI
>>367
ピーコは日テレの解説者の仕事が安泰ならそれでいいのよ。
なので、阿部は外せなかった。

たったそれだけの事。
382名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:55:21.53 ID:C7k+IxLN0
そういう意味で原は上手かった
なにより選手を盛り上げるのが
383名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:55:42.37 ID:QQwR2/1E0
ダブルスチールとか出さないで
そのまま打てなくてアウトになって、敗戦になったら
何も手も打たないで・・と叩かれてたでしょ
ノムとかも、後になって
ダブルスチールする位勇気がないと優勝はないでしょとか言いそうだし
384名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:55:43.72 ID:G3Ps8MSF0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ヘ  .ヘ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |
    |  |コヨヨ| |  次期監督は北京五輪代表監督のワシやろ!
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´ 
385名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:55:55.82 ID:i+7/4BFb0
>>378
GJ!
386名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:09.51 ID:x/7f6fAN0
野村は、自分がやりたいと言えば、やれる状況だったのに
そればせず、
貧乏くじを引く形になった山本を外から批判してるだけの男だから。
あんまり過大評価するのはどうかと思うな。
やらないんなら、せめて黙ってろ、と。
387名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:23.21 ID:mLmrgvqv0
>>377
くっさい根性論はお帰り願いたい

野村の方がパンダとしても監督としてもまだまし。
388名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:24.43 ID:NEBWKuF+0
山本は闘うチームのボスにふさわしくなかったね
389名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:27.04 ID:CXY/aU8/0
>>369
元々は>>248で今回の場面想定だろ。
それをお前が一般化して言っているだけじゃん。
390名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:29.00 ID:C7k+IxLN0
>>383
大丈夫
あのシーンでダブルスチール個人判断という
選択肢がそもそも野球見てる人の中にはない
391名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:35.98 ID:QDX1FzA10
野村は能力は申し分ないとおもうけど、さすがに年が年だしな
392名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:45.46 ID:kksNqe5V0
>>378
ノムさんに携帯で指示もらっとけばよかったな
393名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:53.67 ID:h3KQE6kP0
>>363
キャッチャーがモリーナで左バッターで井端の足

この条件でダブルスチールやるとは思えん
せめて代走と右の代打出してやる
394名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:56:59.81 ID:tvFUcxppI
悔いろヴォケ!
395名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:20.94 ID:xAIefOUj0
カスだな
少しは反省しろよ失策だぞ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:24.64 ID:X15ypzSk0
マイナースポーツだし気にすることないよ(笑)

日本のマスゴミ以外どこも騒いでないから
397名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:32.21 ID:ozhGAev70
やっぱ人選ミスだわ

こんなボケジジイに監督やらせた時点で終わってた
398名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:37.65 ID:fabC6NGq0
山本みたいな「持ってない」男を監督にするのがそもそも誤り
399名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:53.19 ID:kksNqe5V0
>>383
言わねえよアホ
結果論だけで語ってるわけじゃないんで手を打つべき時とそうでない時くらい分かるわ
400名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:57:56.76 ID:j+JiU/hs0
たとえ井端が走っていたとしても
3塁は踏めなかったと思うよ
キャッチャーの反応がよすぎる
指示が間違っていたわ
401名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:58:36.80 ID:0CsaVzXf0
>>373
だからさ
まともに打たせたらゲッツーお決まりしか打てない打者の
定位置凡ゴロでも
エンドランかけることにより外野まで転がるんだよな
402名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:58:53.57 ID:C7k+IxLN0
>>400
大丈夫だと思った根拠が知りたいよな
しかも個人判断で大丈夫。どんな根拠だろう
403名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:59:24.12 ID:7vKsZqm40
>>1
黙って悔いれよアホかお前は
404名無しさん@恐縮です:2013/03/19(火) 23:59:39.94 ID:zyN5Nwxd0
工事は何でピーコなの?
405名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:00:03.61 ID:i+7/4BFb0
>>383
あそこはノーサインだよ…
やるべきことは各選手染付いてるから
バッターへのサインだけ少しはあるかもしれないけどな
406名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:00:34.12 ID:z7cMCPXu0
野球の代表はサッカーと違ってチーム組んで
代表としての戦略意識を持つ、とかは無いからね
ある程度のイメージをもとに、選手を活性化させる感じの
監督の方が良いと思う。もちろんベンチ判断は的確であってほしいが
407名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:01:08.25 ID:nauaVoFY0
これがミスター赤ヘルってやつか
408名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:01:11.00 ID:PAueRorT0
水差し野郎
409名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:01:15.42 ID:r1h1HRNcO
この監督だめだな
戦犯逃れに必死すぎ
井端のスタートが悪かったとかアホかw
410名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:01:32.75 ID:pbcNwp5/O
>>400
井端をどんな俊足だと思ってたんだろな山本はw
411名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:02:15.35 ID:tVlRmSEC0
>>389
>>248の後半と、そのIDがその後語ってる言葉の内容を見ると、あきらかに代走と盗塁についてに一般的な部分について語ってると思うが?
412名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:02:53.62 ID:2VBnmYIpO
今回のWBCでの教訓。

監督人選とサインプレーの
重要さ。

ジャニーズは解説するとウザイ。

桑田さんの解説は面白い。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:02:54.07 ID:tVlRmSEC0
>>393
そりゃダブルスチール自体やらないと思うが、もしやるなら、という話ね。
414名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:03:20.87 ID:Fh+Ggkmi0
>>391
>>392
野村克也の真実
日米野球全敗
4年連続最下位
7年連続Bクラス

血液型占い、サイン盗み、盗聴が特徴のカルト野球
415名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:03:25.35 ID:tV5hCumqO
あきれた!
監督はミスしたのだから反省して下さい!
行けたら行けってサインは何?
次の塁を狙うのは当たり前だろ!
打てたら打て。
捕れたら捕れ。
走れたら走れ。

全部当たり前だしそれがルールなんだよ!
監督は免許制にすべき。免許あっても絶対ではないのだから、免許無い人は尚更駄目。
支持率が高くても無免許では駄目なんだよ!

国際試合において行けたら行けっていうサインは無い!
416名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:03:30.13 ID:GyIfW/BmO
腹を張って帰ってきた2匹の戦犯→山本豚 阿部豚
417名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:03:59.73 ID:QFf4dPOF0
こいせん見てると、山本浩二のことはタブーみたいだな
418名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:04:05.17 ID:vUmoAw/10
甘ったれ世代に監督なんて任せるから

90くらいのじいさんか、40前半の若いのつれてこい
419名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:04:18.38 ID:PmKvv2z/0
正直、ベンチで信でもいいから代表監督やりたいんじゃないの、ノムは
420名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:04:35.14 ID:a39fBVgo0
使えねぇな

よし、次は田淵に任せた!
421名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:04:54.73 ID:652AxpBOO
>>412 ジャニーズは解説するとウザイ。

中居が球場に行くと負ける
422名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:05:39.69 ID:Kb6D8Rf40
>>402
あの状況で日本側にとって有利なデータは、投手ロメロのモーションが大きいという事だけで
不利なデータはランナーが2人とも走塁が得意ではないという事と
相手キャッチャーの肩が強いという事
正直同点のランナーを危険にさらしてまでやる根拠が見つからない
423名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:06:20.89 ID:q/9hvvIlO
>>386
野村はやる気満々だったけど読売がやらせたくなかったんだろ
424名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:06:28.08 ID:z7cMCPXu0
>>418
関根さんとかだったら、
みんなやけに頑張るかもな
おじいちゃんの為に
425名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:06:42.20 ID:Ky+iLKVUO
個人プレーメインなんだし、監督なんかいないほうがいいんじゃね。全部選手の話し合いのでサインも選手同士で出した方がいいような…
426名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:06:44.07 ID:DGthN3Jb0
>>411
>>270>>322を見る限りこの場面言及じゃね。

そもそも一般化して突っ込むこと自体おかしいわ。
広島の今井とか近鉄の藤瀬とか代走屋で盗塁してた奴なんていくらでもいるもの。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:06:58.20 ID:hcaHpXwr0
>>422
奇襲作戦
428名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:07:26.00 ID:Kb6D8Rf40
>>414
この人選手を盛り立てたりするのは不得手だが
理屈はちゃんとしてるからアドバイザーとしてならたぶん優秀だろ
愚痴ばっか言うかもしれんがw
429名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:07:45.39 ID:2VBnmYIpO
>>421
新しい伝説を作ったなww

今回のWBCは
サブタイトルが…

「黒バラみたいに楽しく!!」

ってタイトルか?
430名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:02.10 ID:M/OzRyxG0
にわかなんだけど、野球選手が必死になってるのって見たことない気がする
お前ら野球の試合で本気で感動したのって最後いつよ??
四年前のWBC??
431名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:05.35 ID:JOnmes8t0
>>424
おっぱい大きい姉ちゃんなら
432名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:09.96 ID:WtJaLOE0O
日本ではこのプレーで盛り上がってるけどプエルトリコの監督は試合後の会見で日本の唯一のミスの能見の失投が勝敗を分けたって言ってるんだよな
だから相手監督はこの8回の事はそんなに勝敗には関係なかったと考えてるらしい
433名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:25.95 ID:z7cMCPXu0
>>425
うんまあ、野球はそういう面で見られがちだけど
力があっても統率のないチームの行きつく先は何度も見たし
弱いチームでも指揮しだいで優勝できることも嫌ってほど分かってるんだよね
434名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:47.42 ID:Fh+Ggkmi0
>>422
ロメロはメジャー経験豊富なのでモーションが大きくても走者を制する技術を持っている
当然モリーナの肩も計算に入れてセットポジションやってる
あのインサイド攻めをみればわかるが
ロメロ、モリーナのバッテリーのほうがはるかに格上
ダブルスチールなんてあり得ない
しかもバレてるw

ここまでひどい野球も珍しいよ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:01.77 ID:r1h1HRNcO
采配ミスしたんだぞバカ監督w 阿部4番にしたバカ監督w
436名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:16.57 ID:Vgl8jVfz0
「よし、行ける!」から何で「選手に任せた!」になるのか分からんな
行け!で良かったのにね
ってみんな言ってる事か
437名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:19.69 ID:Jp7OCXHl0
>>412
桑田の解説は別に何てことなかった。アナの質問を無視してた時もあったし不快な部分もあった
438名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:19.93 ID:nWbIckFI0
なんで監督に向いてない人間をわざわざ日本代表の監督にするのかなぁ?
野村がぼやくのは、自分がやりたいからだが、山本浩二が監督なんて俺でもぼやくよ。
案の定、こういう糞采配だよ。www
439名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:43.56 ID:WKHFVFST0
中田がいつの間にかすり足打法やめてんのに
チーム内の確執を感じた
440名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:09:59.34 ID:ZHrbquuw0
>>427
モリーナが仕掛けてくると思ってたって言ってるww
441名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:25.25 ID:d3Ie+iJt0
>>423
野村でいいんじゃないかって話になってたけど、
ワザと席を外して帰ったら、山本になってた、って話だろ。
そんな事せず、私にやらせてください、って一言言えば、
野村確定だよ。
そこを言わずに、後でグチグチ言ってるのが野村って男だよ。
442名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:34.63 ID:HJXYQL8K0
>>10
>WBCの結果はそもそも期待してなかったろ?
>メジャー組が辞退続出・監督がなかなか決まらなかった時期を思い出すんだ

期待してたよ。

WBCは大リーグより上の大会。
メジャーがナンボのもんじゃいって思ってるので辞退とか関係なく勝ってもらいたかったね。
443名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:41.00 ID:Kb6D8Rf40
>>427
緒方が井端にゴニョった時点で奇襲じゃなくなってる
モリーナがそれでもまだ警戒してなきゃその言い分も有り得たろうが
実際バッチリ警戒されててまだそれを言うのは恥ずかしいぞ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:44.64 ID:Vgl8jVfz0
>>432
俺もそっちだと思ってる
球が明らかに来てなかった能見を回またぎさせたのが一番の敗因でしょ
445名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:48.12 ID:z7cMCPXu0
高校野球の堅守と采配で勝ち上がる高校とか見ると
野球の妙味を感じられますぞ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:10:48.98 ID:Fh+Ggkmi0
>>430
マジで感動がほしいなら高校野球観たら?
WBCはオープン戦だから
447名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:11:32.84 ID:L2nw6WMJ0
>>294
希望的観測イラネ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:11:35.13 ID:sZPzrMNs0
WBC日本で走者に重盗のタイミングを任せるサイン、どう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8729&wv=1&typeFlag=1

このサインで妥当だった8%11986 票
「次の1球で走れ」と指定すべきだった44%73148 票
走者は動かさないべきだった46%77499 票
わからない4%6304 票


「次の1球で走れ」
これ選んでるバカがこんなにいるとはwww
やっぱ見てる大半が素人なんだなwww
449名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:11:52.87 ID:qcB9xgQ10
勝ったら選手のおかげ
負けたら自分のせいだろ
そんな監督ならついていくよ
男にしたいとか言ってみたくなるよ
450名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:12:01.13 ID:5TQrlhuE0
阿部さんは自己犠牲の精神とか責任感とか統率力などが欠落しているし品格がない
451名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:12:06.28 ID:MlwQdbSN0
てか、阿部がひど過ぎだろwww
452名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:12:43.69 ID:XQP4XlFd0
井端が何も言わない事で内川の責任になってる。井端ってやっぱり性格悪いわ。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:12:44.10 ID:r1h1HRNcO
阿部4番 坂本5番とかアホか!!w 長野使い続けてたし、まさおは打たれるわ散々だわ
454名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:13:13.71 ID:F7eTUeEZ0
>>432
さすがにあの泣きアゴみたら、あのシーンをあげるわけにはいかんわw

相手の監督が大人の対応をしただけ
455名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:13:21.07 ID:JOnmes8t0
>>446
高校野球は面白く無いんよなぁ。
塁出たら毎回盗塁してれば相手にミス生まれるような気がしてw
456名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:13:35.16 ID:TdqedXiD0
高校野球は負けたらお終いだからな
こんなばくちみたいな采配をとる監督じゃ
甲子園には出場できない
457名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:10.59 ID:Adb8j77s0
>>445
言い方変えれば堅守と采配が優れていれば
一発勝負なら勝ちやすいって事なんだけど
日本はどちらも足りなかったかな…
それでも2次ラウンド突破できたんだから大したもんだと思う
458名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:19.46 ID:7vP3Wi8l0
いや、悔い改めよ
459名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:32.69 ID:Jp7OCXHl0
>>449
これが今の日本人だからな。古い日本人監督では無理なんだろう。野村でもベスト4が限界だろう
460名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:33.84 ID:Fh+Ggkmi0
>>432
勝利監督が自軍選手の活躍(ホームラン)を勝因に上げるのは当たり前だろ
461名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:38.24 ID:r1h1HRNcO
まさお…やらかしたあ!! あの山本のやろうw
462名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:45.95 ID:NgSLqJqx0
ゴキロー「俺たちメジャー組がいないとこんなもんだなwww」
463名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:49.68 ID:HPFxhWfH0
>>442
俺もそう思った。
でも、やっぱメジャーは強かった。
相手が格上だった。
てか、モリーナが凄すぎたね。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:00.31 ID:sRaCB6sv0
Yahooのクリックリサーチだと重盗肯定派が約半分なんだな
それだけ阿部の打撃が期待できない表れなんだろうが
465名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:05.16 ID:Ky+iLKVUO
>>433
それキャプテンでよくね?プロ野球のキャプテンてなにやってんだ?
わけわからん監督の指揮に従わなきゃならん選手もかわいそうだし、選手の好きにやらせたほうが良い成績残しそうなもんだが
466名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:10.16 ID:WtJaLOE0O
>>444
まあその継投ミスが無謀なギャンブルになったからピーコには自業自得なんだけどねw
467名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:13.36 ID:xUR6S0On0
山本の采配ミスだな
でもプレイとしては内川のボーンヘッド
あの場面で井端から目を離して走るとかない
重盗で刺された方がずっとすっきりしたわ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:14.57 ID:WUDs+STZ0
>>1
死ね盆暗
469名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:25.00 ID:JxpJWRJXO
野球のベスト4なんて、メジャースポーツで言えば一次予選通過レベルだな
世界のベスト4とかいっても、よく考えたら台湾倒しただけだからw
それ以外にまともに野球やってる相手はキューバとプエルトリコだけで、しかも両方ともに負けてるのに世界ベスト4に入れるとか、どう考えてもマイナースポーツw
しかも、同じ世界ベスト4には野球のやの字もないオランダが入れてるし、さらに前回はチョンが準優勝したとか、明らかに競争率低いよな
そして、招待状貰って形だけ参加した中国やブラジルなんかが、その時点で世界ベスト16くらいに入ってるんだから笑っちゃうよ
メジャースポーツでは世界ベスト16に入るために数年に渡る熾烈な戦いを勝ち上がってやって辿り着けるところ、野球は招待状貰ったその瞬間世界ベスト16、もうアホかと言いたいよ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:46.53 ID:LEI1UllSO
悔いはない?

いやいやいや悔いて下さいよ
471名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:52.53 ID:zHrEkCt00
活躍した選手に対して最後になって責任を擦り付ける山本浩二がクソすぎる。
472名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:15:53.10 ID:Kb6D8Rf40
>>456
一発勝負だからこそ勝算あるなら博打しないといけない場面もあるよ
今回のは博打とすら言えない様な最低な作戦だっただけで
473名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:16:26.47 ID:r1h1HRNcO
>>466 あいつ変なとこで変えやがるからなw
牧田にしとけば…
474名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:16:43.50 ID:rfwPpazC0
しかし日本Vsドミニカ実現したら盛り上がっただろうな〜
3連覇かかった日本とメジャー軍団でヤンクス4番カノ率いる今回マジ
のドミニカ
しかも祝日
今回は優勝したら国際野球連盟から正式に世界一の称号も与えられる
勝っても負けても後5年くらいはプロ野球も盛り上がっただろうにw
今日は日本中が絶叫する日だった・・・
475名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:16:44.20 ID:Fh+Ggkmi0
>>448
無理には動かないってのも立派な決断ってファンもマスコミもベンチも選手も理解すべきだな
476名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:16:52.14 ID:tVlRmSEC0
>>432
八回のは派手なミスではあるけど、あの場面が相手からしたら絶望的なピンチってわけでもないし、監督の采配通りスチール出来てたってアウトふえてただけだろうからな。
決勝点をとった場面が勝因なのは間違いない。
477名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:17:07.20 ID:z7cMCPXu0
>>465
選手兼監督で上手く行く人はそうそういない
古田だって最後は出なくなったしね
キャプテンシーと監督のすることって別なんよ
478名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:17:24.30 ID:zq4S/HxL0
想像以上の馬鹿だったな山本
黙ってれば多分4球で満塁だったろう
479名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:17:33.41 ID:r1h1HRNcO
マエケンの失点1はまあしゃあないがその後は抑えていた、 能見と阿部がやらかした
480名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:17:40.13 ID:zU9m/2ZvP
あれで悔いがないような奴にやらすんじゃないよ
コンビニバイトでももう少し責任感持って弁当あっためてるわ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:16.03 ID:wiGnDP6HP
うなぎ阿部もそうだけど
なんの覚悟もなく、惰性で監督や主将なんかやるから
こんな呑気なコメントが出るんだよ

イチローなら屈辱的とか死にそうな顔でコメントしてたわな
482名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:31.33 ID:24LHeXTr0
普通は「悔いがない」じゃなく「選手に罪はない、オレの責任だ」になるはずなんだが
どんな会見だったのだろうなあ
483名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:39.67 ID:TtwxnUqV0
>>434
スカウティングの差
日本と小国プエルト・.リコの差
484名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:40.15 ID:ZHrbquuw0
>>466
継投は東尾の担当じゃねーかな
どっちにしてもダメだけど
485名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:50.96 ID:yNc7gmS70
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値のない下らないものということがはっきりしているわけだから。
486名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:16.37 ID:WtJaLOE0O
>>460
いやプエルトリコの監督は能見の失投を日本の唯一のミスって言ってるんだよ
だから日本からしたらいっぱいミスあるのにあれをミスって言われたのは以外なんだよな
自国誉めるなら日本のミスって言わずに上手く打ったで済むだろ
だから遠回しに日本の継投ミスを指摘してるんだと思うぞ
487名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:30.24 ID:Kb6D8Rf40
>>476
正直1〜3番過ぎた時点で後は組し易い打者ばっかだもんな
日本は馬鹿なことしたなーとは思っだろうけど、あのミスが無ければ自分らが負けてたとは思わんだろうな
488名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:36.47 ID:vUmoAw/10
この大会の意味
台湾と一緒に楽しく騒げました。おわり
489名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:56.71 ID:5xJtqoI20
こんな大会にマジになっちゃってどうすんの
490名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:20:13.64 ID:ZHrbquuw0
>>488
実質、台湾戦までだな、感動できたの
491名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:20:35.68 ID:3a3Fv7hm0
だせえ糞チームだったわ(笑)
492名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:20:37.46 ID:MlwQdbSN0
阿部なんであんなへらへらしてんだろなw
鈍足にも程があるだろよww
493名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:21:15.74 ID:PmKvv2z/0
もう少し監督としての優勝経験も考慮しような、次回選考では
494名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:21:19.74 ID:HPFxhWfH0
>>488
それで十分だよ。
そういう機会って案外ないもんだし。
495名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:21:22.62 ID:oO+Dpx2J0
ランナー動かさずに阿部が打てたとは思えない
重盗が成功してたらまだ可能性があったと思う

つか始まる前は決勝ラウンドにも行けないとか言ってたのにお前ら調子良すぎ
496名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:21:52.35 ID:zq4S/HxL0
相手はメジャー1の捕手だしな
動くというのは有り得ない
一二塁の選手は大して足も速くないだろ
絶対に有り得ない
497名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:21:58.77 ID:DozuyD/o0
100%の重盗の成功をできると判断出来る程のデータって何だ?
それとも60%の成功率でもピーコの頭では100%になるのか
498名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:10.18 ID:Jp7OCXHl0
>>486
日本人はしょうもないことをミスミス言いたがる。外国は結果でしか評価しない。それが本当。
ただ通ぶって叩きたいだけの奴が多すぎる。まあそれが今の日本人
499名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:13.82 ID:z7cMCPXu0
星野とどっちがマシだろう。。。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:28.00 ID:r1h1HRNcO
内川生きろよw
監督が選手のせいにするとか最悪だなw
501名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:32.77 ID:Fh+Ggkmi0
>>486
かもな
右の強打者リオスに左の能見の失投
そりゃ見逃してくれないだろうな
走塁死は日本野球の動きたがりを象徴するプレーとして印象に残った
502名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:40.32 ID:VcbBEHIB0
>>452
井端は自分を信じて走ってきた内川に申し訳ないみたいなことをインタビューで言ってた
503名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:22:49.72 ID:g0qiLnFE0
さんざん肉と酒飲み食いした分のカロリー消費させて球団に返すのが
せめてもの償い
504名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:23:13.22 ID:jm8U4ygoO
台湾野球って八百長まみれで4チームくらいしか無いって聞いたけど本当?
505名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:23:42.92 ID:5ZgUAGJm0
         ____
       /__.))ノヽ   
       .|ミ.l _  ._ i.)  
      (^'ミ/.´・ .〈・ リ
      .しi   r、_) |  まーくんはワシが育てた!
        |  `ニニ' /
       ノ `ー―i´
    , -‐ (_).    ヽ
     l_j_j_j と)     ヽ
    /   /        |
    〈  ノ  JAPAN ノ
506名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:23:49.27 ID:4xLkasIY0
阿部に期待できないなら代打
使い続けるならそのまま心中だろう
ダブルスチールはないよ
507名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:23:51.31 ID:zq4S/HxL0
>>495
ヒットより圧倒的に重盗は難しい
508名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:17.68 ID:Kb6D8Rf40
>>495
だからって成功する見込みのない作戦に望みをかける時点で間違いなんだって
阿部がヒット打つ可能性のほうがまだあるわ
509名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:21.90 ID:TzRTWh5f0
ダッ、ダブルスチール!いい行けたら行け!
ピュッ
気持ちよかったやろなあ
510名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:28.57 ID:r1h1HRNcO
内川がGG佐藤みたくならなきゃいいが…
511名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:30.10 ID:NEHZwnGy0
悔いろバカ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:34.02 ID:QLFge1ha0
戻った井端が悪い
気付いた内川が1塁で刺されてしまう
サインはグリンライトではなく「行け」だった
タブルスチールはカウント浅いうちじゃないと厳しいから
行きかけて戻るのはご法度
瞬間ダメだと思っても特攻するしかない
513名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:24:42.83 ID:F7eTUeEZ0
>>498
セカンドベースに二人いることはしょうもなくないw
514名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:25:27.62 ID:BHnBESqi0
山本浩二で3位なんだから、上出来
515名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:25:31.69 ID:z7cMCPXu0
>>507
ダブルスチールとヒットなら確実にヒットのが確立高いな
しかも個人判断のオマケ付きだし

そんな判断出す監督、いないしw
516名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:06.42 ID:HPFxhWfH0
>>495
そうそう。
とあるスポーツ新聞では采配ミスで勝てる試合を落としたって書いてあったけど、逆で、負け試合をとるために無理して動いたら裏目に出たってだけの話だよな。
戦力的には向こうが一枚上だったよ。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:10.23 ID:zq4S/HxL0
走ったところでほど100%三塁でアウト
ツーアウト2塁じゃ話にならない
518名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:15.55 ID:5mU84Md90
井端と内川をかばってる「いい人」気取りなんだろうね。
おめでたい。
こんな監督でよくアメリカ行けたな、と今では思うよ。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:25.92 ID:u0qmTM5t0
残念だ 悔いはない これしか言わねえ監督と主将

この2人にはもっと悔いてもらいたい
520名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:40.48 ID:zU9m/2ZvP
代打って誰かいるんだっけ?そもそも
521名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:50.72 ID:4H/Tig5F0
阿部じゃなくてモリーナが日本の4番で捕手なら勝ててた
そう言う事だよ、阿部なんか当てにするからこうなった
522名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:27:09.89 ID:oO+Dpx2J0
>>508
それはみんなが納得する采配でしょ?勝つための采配じゃない
そもそも0−3で8回の裏は負け試合
523名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:27:22.50 ID:tvbs3LT+0
東京ドーム
 阿部 (11−6) .545 2HR
その他
 阿部 (12−0) .000

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4051256.jpg
http://img.47news.jp/PN/201303/PN2013031901001440.-.-.CI0003.jpg
微塵も責任感じてないな
524名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:27:30.55 ID:z7cMCPXu0
>>516
強いチームだとは思うよ。決勝に来てるのだし
勝てるゲームかはわからない。しかし、決定的な一場面で
最悪の影響をあり得ないパターンで実施したという事実はある
525名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:27:59.86 ID:zDJqwsvs0
一番悔やまなければならないのはピーコとうなぎ
526名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:28:19.34 ID:+C1sZZCd0
>>518
かばってるかね?むしろあそこでの重盗サインに悔いはない→重盗サインは間違ってない→俺は悪くない
の自己弁護に聞こえてしまうわ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:28:23.04 ID:z7cMCPXu0
あー、決勝ラウンド、ね
528名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:28:36.48 ID:tVlRmSEC0
>>522
二点ビハインド、一死、ランナー一二塁で四番に託すのは普通に勝つための采配だと思うけど。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:24.54 ID:zq4S/HxL0
例えば、まだ予選の段階で相手がしょぼくて、8割がた成功が見込めるならまだ分かる
相手はメジャー1呼び声高い捕手だ
ほぼ100%アウトになる状況で動くというのは絶対に有り得ない
一番確率高いのが四球で満塁
押し出しも十分あったろう
530名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:29.53 ID:qVdrGxKP0
>>130
マスゴミが書いてること、そのまま受け止めるとか、恥ずかしい
531名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:29.56 ID:6NABjVW90
視聴者は悔いばっかりだろうな。
なんであんな中途半端な指示出したんだろうって。
あんな指揮官で兵隊は可哀想だなって。
532名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:34.23 ID:1/d4Y1Y90
そりゃ勝ってほしかったけど山本が監督じゃ無理だろう
なんで他の本業監督はWBC監督やらずに逃げたの?オレは山本を叩く気にはなれんわ
素人が代表監督やらされてんだからむしろよくやった方だろ
日本を代表する監督が素人って。他の競技じゃこんなことないだろ?
533名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:29:48.00 ID:Jp7OCXHl0
>>516
あの作戦が非常識ならモリーナは警戒してなかったな。試合はモリーナに支配されてたと思う
配球が本当に素晴らしかったね。さすがとしか言いようがない
母国のために10人のメジャーリーガーが集まったプエルトリコにはぜひ優勝してもらいたいわ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:30:03.42 ID:4H/Tig5F0
戦犯は山本監督と阿部なのは間違い無い
535名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:31:06.84 ID:mUsNFEn00
あの場面で三盗できるのは全盛期の福本と屋敷くらいでしょ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:31:16.56 ID:z7cMCPXu0
山本元監督には、イケると判断したデータを
早急に開示して欲しいのであります
537名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:31:24.22 ID:9VRGT+Fm0
庇う必要はないがピーコはダメだということだ
538名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:31:34.29 ID:s+eoEm310
>>523
長野も結局、ドーム専用機だったよな
539名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:32:25.53 ID:3ufnEkGm0
明日休日なのに決勝戦に日本出ないってのが一番悔やまれるでしょ
540名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:32:27.84 ID:SMQrc7hr0
ダブルスチールに行ってもいい ただし自己責任で 

丸投げ

わしは責任は取らん 知らん振り
541名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:32:56.92 ID:zq4S/HxL0
あの状況で三盗はイチローでもアウトだろう
542名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:03.28 ID:aG0XwetzO
>>535
広瀬もいける
543名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:11.07 ID:5ZgUAGJm0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|__
   |l  \::      | |   /__))ノヽ   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:
   |l'-,、イ\:   | |   | l _  ._ i.)   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  (ミl ´- 〈 - リ   ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l:::: 北京のリベンジじゃ!zzz
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | |           ``'   |l::::
   l}ィ::        | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
              `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
544名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:13.18 ID:Kb6D8Rf40
>>522
議論の前提が間違ってる
あの場面でダブルスチールって作戦自体が勝つの放棄してんだよ
良くても2アウトランナー3塁になるだけだぞ

もしも相手守備のエラーを期待してるんだとしても、モリーナがキャッチングミスや暴投したり、サードが捕球ミスする可能性は1割も無いだろうし
あのレベルの相手にミス待ちの作戦とか論外
545名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:25.33 ID:RMsLtBD+0
寄せ集めの集団の中で
普段やってないようなプレーをやらせるのが問題なんじゃねーの?
546名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:33:54.68 ID:WiMhojaK0
焼 き 豚 発 狂
547名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:01.67 ID:z7cMCPXu0
>>541
ベンチに×サイン出してほしいわ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:11.39 ID:jm8U4ygoO
3盗ってノーマークならあっさり決まる時あるよ
いくら強肩だろうが捕手が投げもしない時ある
まあ結果的には、井端が無理と判断したけど
549名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:35.08 ID:+0qutrcD0
おまえが悔いがないとか言うなよ馬鹿。
おかえが悔いがあろうがなかろうが、見てる側はひたすら不快な試合なわけで。
550名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:36.43 ID:Fh+Ggkmi0
>>533
ボソボソ耳打ちしたり、チョロチョロしたり、モゾモゾとサイン出してたら警戒されるに決まっとろうがw
自己満足のオナニー野球だよ
551名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:34:59.86 ID:HPFxhWfH0
>>524
まあね。
野球ファン的にも、最高のハイライトが最悪の盛り下がりに終わったしね。
さらに言えば、あの場面で動かざるを得なかったのは、4番阿部にこだわり続けた結果。つまり、その時点から采配ミスは続いていたとも言えるよね。
552ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/20(水) 00:35:11.69 ID:313IgpddO
45〜50くらいでいい人材いないか
553名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:35:27.68 ID:z7cMCPXu0
締まりのない首脳陣だったな
勝ってるとやたらニヤケてたイメージ
554名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:35:46.65 ID:zU9m/2ZvP
度々ロッカールームの映像が流されてたが
アレ見てこれはダメだなと思ってただろお前らも
555名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:35:52.86 ID:F7eTUeEZ0
>>550
じゃあ、いいじゃん。
オナニーした後に後悔するやつは雑魚。
556名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:36:11.42 ID:t9CM5nKw0
内川だ、阿部だって言ってるけど
中田翔かなりひどくなかったか?
557名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:36:20.98 ID:zq4S/HxL0
走っても良いよじゃなく、絶対に動くなという指示を出さないといけない場面
8回裏二点差一死一二塁
絶対に無駄に動いてはいけない場面
恐るべき低脳監督
558名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:36:28.25 ID:z7cMCPXu0
>>552
牛島、どや
気合は入るで。今回と違って
559名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:36:34.48 ID:LSySJCn20
>>523
見事すぎて笑うしかないわな

しかも本当に大事な場面では…
560名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:07.81 ID:Jp7OCXHl0
>>550
それでも警戒するのがメジャーリーガーだろうね
レベルの高い捕手は色んなことを想定してることがわかった試合でもあった
561名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:19.78 ID:mUsNFEn00
>>542
広瀬はいけまい
562名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:27.34 ID:Fh+Ggkmi0
>>555
変なオカズでなんとなくオナニーしちゃったあと、ミョーに虚しくなったことあるだろ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:33.32 ID:TzRTWh5f0
一発勝負でこの展開でノーマークってのはありえんと思うわ
564名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:37:56.77 ID:MPNITyln0
結局最後まで信頼できる投手が前健と牧田しか出来上がらなかったのが敗因だって。。。
阿部が普通に打ってたらゲッツーだったよ。いいんだよこれで。

お前らが鳥谷の盗塁を徹底的に批判してたというんなら非難する資格はあるが、
「鳥谷すげー」とか言ってた奴に言う資格は無い。
565名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:00.58 ID:43V1v5i2O
コーチが2塁に言った時点でバレとるやろアホ監督w
566名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:09.56 ID:3a3Fv7hm0
阿部4番にしたくせに監督自ら信じてないんだよな
小細工しやがって
4番が悠々待ってたら向こうは嫌なはずだよ
連続ヒットで出したランナーだし
ほんとピーコは無能なアホ
黒バラで中居に真似されてバカにされてりゃいいんだよ
567名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:28.08 ID:Kb6D8Rf40
>>548
あの状況でランナーノーマークは誰が見たって有り得ないし
モリーナは念を置いて一球外してるから
むしろ井端は的確な判断をしたと言える
詰みです
568名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:47.96 ID:AJ/hGHO+0
>>540
失敗したらおまえらのせい
成功したらワシのおかげ

まさにワシ流だな
569名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:39:06.67 ID:fvco3jqfO
     センパンガーセキニンガーサクセンガーカントクガー
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )まだ言ってるしw 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ しつけーよw  \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. 結果は変わんねーよw
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
570名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:39:20.10 ID:z7cMCPXu0
>>564
悪いが俺は困惑してた
結果的には良いんだけどね
あの采配だってファジーだったしよ、そもそも
571名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:39:28.89 ID:TTx5f0L10
(内川選手とその後、話は?)
井端「しました。
僕を信じてきてくれたと思うので、そこまで僕が勇気を持って行けなかったのが申し訳ないというふうには伝えました。」

(山本監督とも話は?)
井端「してないです。」

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242484.html
572名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:39:52.75 ID:5KYWwrDY0
打線が酷過ぎたな、だから動かなくていい場面でベンチが余計な指示を
して自滅してしまった。
573名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:40:01.68 ID:HPFxhWfH0
>>533
モリーナの配球やリーダーシップ、さらには向こうの首脳陣や裏方の研究には下を巻いたよね。
チャンスで阿部に変則サイドスロー左腕を当ててきたときには、シーズンで中日が小林を当ててきたときを彷彿とさせたよ。
それくらい、向こうが見事だった。
574名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:40:22.45 ID:WTNWWWPl0
なんというか、すげーな。反省しなかったら成長はないんだが。。。
代表の首脳陣は成長を放棄してるんだな。
575名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:40:42.47 ID:MDsPS54X0
野球って怖いなと思うシーンだったな
負けたらおしまいの高校球児は勉強になったんじゃないか
高校球児よりも監督さんのほうが
ダブルスチールの難しさ
576名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:40:54.20 ID:lJvvTroo0
そういう問題なのか?
今回、結局オランダにしか完勝してないことがすべてだろ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:41:09.33 ID:KrdCo6UA0
粗い中南米に日本様の緻密な野球見せてやるぜドヤァしようとした結果がこれだよ
バカは余計な采配振るわんでよろしい
578名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:41:31.22 ID:Kb6D8Rf40
>>564
鳥谷が今回と同じ条件で盗塁してたらそもそも失敗してる
勝算高い場面で果敢にチャレンジして成功したんだから賞賛して当たり前
論点がずれてる
579名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:41:48.72 ID:OfLaAXXf0
仕事してねー奴ほどすっきりしたコメントしてるのがすごいな
そんな気持ちだから実力あっても結果出せないんだよ
井端や内川はコメントからも最後まで必死に戦ったのがよくわかる
580名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:42:10.48 ID:AJ/hGHO+0
>>574
いやもう成長とかいう年じゃないし。
お爺ちゃんだし。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:42:22.65 ID:WTNWWWPl0
>>571
ワロタw
せっかくやる気になってる数少ない選手をコージが邪魔したようなものだな
582名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:42:23.17 ID:XQP4XlFd0
井端は内川に責任をなすり付けて自分は何もしゃべらないつもりなのか?
何か言えよ卑怯者。
583名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:42:37.63 ID:z7cMCPXu0
セオリー通りにやって負けたなら
それはそれで悔しいけど受け入れるしかない

しかし今回のは自滅だしね。ベンチ判断での。最悪の形
584名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:42:57.45 ID:Xw7EmarH0
井端と内川が国際試合で通用する
坂本や中田なんかの若手が
逆に世界のトレンドからずれているような
バッティングをしてる

内川の走塁なんかを騒ぐよりもっと技術的だったりメカニズム的な論議を
WBCが話題になってる今のうちにしたほうがいい
NPBのような井の中の蛙状態になりやすく
国内で完結するような野球って競技からして
ペナント始まったらまたすぐ忘れっから
北京五輪や日米野球全敗の5連敗?だっけ
すぐマスコミもなかったことにするから
585名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:43:02.56 ID:zDJqwsvs0
みんなの言うこともっともだわ
ここ印刷してピーコと阿部に送りつけたい
586名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:43:12.16 ID:rPa00mqZ0
日本プロ野球ってレベル低かったんだな
587名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:43:13.68 ID:8MUC/OnUP
もう帰ってきたの?3位決定戦ってないのか?
588名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:27.56 ID:LSySJCn20
>>579
阿部「必死にやった。悔いはない」
山本「悔いはない」

ああ、本当だな
589名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:29.81 ID:MDsPS54X0
>>577
カリブの野球が日本の解説者が思ってたよりも緻密だった
590名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:33.92 ID:zHrEkCt00
チームに貢献した選手に責任を擦り付ける山本浩二の酷さ。上に立つ器じゃない。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:34.96 ID:AmMobFdW0
悔いはない→悔やめよ
悔しい→そう思うなら初めから盗塁するなよ
592名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:41.33 ID:z7cMCPXu0
2人ランナーいて長打でたら、と思う心的な圧迫と
一人ならば、と思われる差が出るのが
野球というゲームでもあるんやで
593名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:40.34 ID:xG+OV/lZ0
>>516
無理って言うのはな、危険度と、手に入れる物の価値を秤にかけて判断する必要がある
今回のは危険度があまりにも高すぎたから批判されてるんだよ

あれがランナー一塁で盗塁のサインなら、失敗しても采配を責める声は段違いに低かっただろう
なんでも無理をすればいいってもんじゃない
594名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:44:58.74 ID:wiGnDP6HP
あんな大事な場面で
内川の猪突猛進
世界が呆気に取られたわw

恥ずかしいプレーしやがって山本うなぎウンコジャパン
595名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:04.24 ID:Fh+Ggkmi0
>>578
もちろん今回とケースは違うが、リスクを本当に理解してるのかって話なんだよ
リスクとリターンが釣り合わない戦術は、仮に成功しても愚策なんだよ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:04.76 ID:u0qmTM5t0
プエルトリコとドミニカって第1ラウンドから同じC組なんだろ
何回戦わせてんだよwww
結局アメリカに気を遣いすぎた組み合わせこそが一番ひどいわWBC
597名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:29.38 ID:WTNWWWPl0
>>580
別にコージに成長なんて期待してないけど、組織で得た経験は継承されてしかるべきものでしょ。
598名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:32.20 ID:9HjAB/qO0
なんなんだろう。ハナから井端か内川に責任を押しつけて負けるつもりだったのか?
さすが星野の傀儡は考えることが違うな。
599名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:39.88 ID:VcbBEHIB0
600名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:45:46.28 ID:50HwBEGu0
こんなクズが間違えた応援するから負けに繋がるんだよ

306 名無しさん@恐縮です sage 2013/03/19(火) 23:57:11.93 ID:jbaW5kva0
サッカー人気に陰りが出てきたから地上波なくなったことを認めない醜いサカ豚w

343 名無しさん@恐縮です sage 2013/03/20(水) 00:02:26.36 ID:jbaW5kva0
>>306
正論だよな
601ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/20(水) 00:46:45.80 ID:313IgpddO
>>558
いいかなと思ってWikipedia見てみたら、飛行機が
苦手みたい残念。
602名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:46:46.59 ID:z7cMCPXu0
>>578
ま、結果論で言えばね
603名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:47:09.12 ID:dWfDgJ4GO
巨人の阿部が悪いよ
韓国料理とか阿部が韓国でモチベーション失せた
選手が白けてた
604名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:47:56.75 ID:R8uei69w0
阿部 39回. 12失点 防御率 2.77
相川 11回  7失点 防御率 5.73
炭谷 11回  8失点 防御率 6.55

田中:
 -相川 6.67
 -阿部 2.25

山口:
 -炭谷 27.00
 -阿部 0.00

森福:
 -炭谷 18.00
 -阿部 0.00
605名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:10.77 ID:Jp7OCXHl0
>>590
何回同じこと言えば気が済むのか。精神障害者?
606名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:35.02 ID:5ZgUAGJm0
東尾は、いっさい叩かれない件
607名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:34.37 ID:6D/wwGWA0
ところで原はどのツラさげて帰ってきたの?
608名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:48:54.06 ID:z7cMCPXu0
>>601
船でいこう。リッチ
609名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:49:06.32 ID:Xlvx+h1n0
あんまり参加する国のレベルが高くないから球界は相対的な国際レベルが分かりにくいんじゃないかな
今回日本は良くやった方で全体的なレベルはかなり落ちてるんじゃない?
ドミニカとかプエルトリコとかじゃなくてそれなりの大きな国が沢山本気でやってたらもっとはっきり失敗してたと思う
ちょっとレベルが下がると国際大会では一気に成績が下がるくらいの競争が欲しい
MLBなんぞカスだわwwwと言える日が来ることを期待してる
610名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:49:18.13 ID:Adb8j77s0
配球を左右に振られただけであんなに日本のバッターが打てなくなるとは思わなかった
正直驚いたしショックだったわ
それに気付いたモリーナや相手の裏方も見事だけど
611名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:49:34.22 ID:iayX4i5j0
サムライの総大将ピーコは切腹すべき。

データってなんだ、そのデータは?
総当たり戦144試合からの確率統計のデータじゃないだろうなクソボケ。

だがトーナメントだぞ?
トーナメント用のデータから得られた作戦がダブルスチールかよ、本当かよ。
1敗したら敗退なんだぞ、絶対に負けない戦い方をしてないだろ。
612名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:49:56.52 ID:rfwPpazC0
ま 所詮プロ野球のレベルは台湾並って事がわかったわw
松井や松坂が戻りたがらない理由もわかった
2Aクラスのピッチャーにも楽々おさえられるんだからなw
台湾戦はいい勝負だったって言う奴いるけど今の王県民なら最低4点くらいは
とれよw
まともに打ったのオランダ本土の大学生まで出てくる投手陣だけじゃねーかw
613名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:50:12.54 ID:jm8U4ygoO
最後の最後まで何の魅力もない監督だったな…
614名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:50:20.50 ID:RthdtnOs0
>>564
状況が違うだろ〜
615名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:50:53.72 ID:z3GkuHFc0
まあ中南米のチームなら
ランナー2人いて4番でダブルスチールとかありえない
それぞれランナーはベースに座りつつ、歩いて返せよって野次とばしてるわw
616名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:17.73 ID:hn1nrgVQP
仕事でテレビ見れなかったこっちは悔い残りまくりだよ。明日の休日楽しみだったのに
617名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:24.02 ID:CsZv/e8BO
アレが“行けるなら行ってもいい”でなくて
完全にダブルスチールでエンドランなら
あの日2タコの阿部も、思い切ってスイングして
野手の間を抜けてたかもしれんし
仮に空振りで、井端が刺されてアウトになってても
作戦は失敗していても
今回のような中途半端なミスじゃないので納得出来たかもしれんな
618名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:27.84 ID:50HwBEGu0
メジャー>その他って図式は今大会でハッキリしたな
619名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:32.60 ID:z7cMCPXu0
鳥谷盗塁は鳥谷の糞度胸は認める。それは間違いない
620名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:44.94 ID:h6VUKykD0
こっちに悔いが残る負け方すんなかす
621名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:51:49.28 ID:vUmoAw/10
関係ないが、キューバの打率を見て優勝はないな
と思った。
前の選手達は知恵を出し合って勝てたが、今回はそんな雰囲気でもそんな選手でもそんな監督でもなかった。

台湾戦は楽しかったが、選手達も監督も応援する気になれなかった。
なんかわからんが、前は勝つために皆で頑張ろうっていうホントに日本人が好むチームだった気がするけど、
今回は違う。
622名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:52:00.50 ID:RthdtnOs0
>>606
そりゃ誰も期待してないから
623名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:52:03.21 ID:Jp7OCXHl0
>>610
確かにあれはショックだった。そんなに球威があったとは思えないし・・
624名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:52:42.75 ID:p5hejNA/0
山本元監督、サインください。
サインにダブルスティールしてもいいって書いてください!
625名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:52:50.71 ID:s98tKiCV0
自分だけスッキリして終了なのがこの世代の特徴です
626名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:53:20.97 ID:Fh+Ggkmi0
>>609
むしろ世界中の優秀な選手をメジャーが独占しつつあるのが現実
627名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:53:26.00 ID:Kb6D8Rf40
>>595
何度も言われてると思うが
鳥谷のケースはリスクよりリターンのほうが大きいよ
 
リスクは当然失敗すればゲームセットになる事
ただし失敗してもまだ敗者復活があった

リターンは2アウト2塁になって井端がシングル打てば良くなった事
鳥谷の盗塁+井端の単打の可能性は
井端が長打を打つ可能性や、井端が単打or四球でチャンスを広げ、内川がさらに四球orヒットを打つ〜を繰り返す可能性よりも高いと思われる

なにより鳥谷は投手のクイックの秒数聞いていけると判断したんでしょ
ちゃんとした根拠があるし
そもそも単独盗塁は元からしてダブルスチールよりもはるかに成功率は高い
628名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:54:05.11 ID:AJ/hGHO+0
>>609
勝って当たり前のとこに順当に勝って
負けもおかしくないとこに順当に負けた感じじゃない?
よくやったといえば、そうかもね。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:54:32.09 ID:iayX4i5j0
山本はトーナメントを理解してない。

1敗したらお終いなんだ。勝率10割が求められ勝ちきらないと生き残れない方式。
「絶対に勝つ」という姿勢で戦わないといけないのがトーナメント。

負けて満足とか悔いがないとかおかしいわ。
どの試合も勝ちきる野球をしてないし頭の中が「ペナントの3勝2敗で優勝」のままなんだろ。
630名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:54:53.41 ID:Jp7OCXHl0
>>621
こういうのを見るとタレント不足だったことがわかる。よく準決までいけたと思う
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/19/kiji/K20130319005428050.html
631名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:55:30.24 ID:z7cMCPXu0
牛島ほんとにやってくれないかな
ああいう雰囲気の日本代表を一度見てみたい
絶対だら〜んとした代表なんてあり得ないし
632名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:56:06.93 ID:WTNWWWPl0
>>621
阿部なんかキャプテンとして代表に選ばれたのに面倒くさそうな顔してたもんな。

イチローは事あるごとに代表で戦えることを誇りに思うような言動をしてて、
それを聞いて周りの意識の低かった選手もハッとして改めてこれが代表なんだという気持ちになってたと思う。
633名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:56:24.49 ID:r7Ds/Nhm0
監督の器じゃないから仕方ない
これでプレミア12の監督までやるとか言いだしたら頭おかしいけど
634名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:56:33.70 ID:Fh+Ggkmi0
>>627
あれさ、鳥谷本人が試合後のコメントで「100パーでなければ走っちゃいけない」って言ってるのに
100パーのスタート切れてないんだわ

その時点で鳥谷ダメだから
セーフになったのは結果オーライ
635名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:56:46.99 ID:moT1U9cT0
次回大会は年齢的に阿部も内川も井端も糸井も鳥谷も稲葉もいないんだぞ
今回のメンバーで次回も選ばれるのはブンブン丸の坂本と中田くらいだ
かといって期待できる若手野手もいないし貧打どころの話じゃなくなるレベル
若手投手はいろいろいるんだけどな
636名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:57:05.59 ID:zq4S/HxL0
元々山本は壮行試合で三盗試みて失敗した選手に対して、練習試合であるにも関わらず名指しで苦言を呈した
練習試合なので相手を試すという意味でも、むしろあの三盗は問題ない
しかし山本は三盗を批判した
予選で鳥谷の盗塁が窮地を救ったのでそれが山本の頭にあったんだろうか
三盗否定派の山本が本番でやらかしたので俺は怒ってる
そもそも予選と決勝ラウンドでは相手は違う
捕手が違うんだよアホ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:57:20.68 ID:9HjAB/qO0
鳥谷のケースと同じには考えられない。
鳥谷の時は、仮にアウトで負けたとしても次の試合があった。
今回は負けたら終わりの終盤。しかも井端で三盗って…。
638名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:57:38.65 ID:z7cMCPXu0
>>635
だから井端ちゃんは41でも出るって言ってるって!!
639名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:58:36.66 ID:HPFxhWfH0
>>593
確かに、そうだね。
たとえピッチャーのモーションが大きかったとはいえ、メジャーNo. 1キャッチャーを相手に、しかも打者が4番の場面であの采配はない。
でも、阿部が打てる可能性も極めて低い。
正直、あの作戦以前の時点で命運は尽きていたと思うわ。
おかわりくんとかがいて、もう一枚打線が厚くなっていたら、ガラッと変わっていたと思うが。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:58:52.78 ID:z7cMCPXu0
>>637
まあ個人判断のダブルスチールと比較すれば
20倍マシだとは思う
641名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:59:01.70 ID:PmKvv2z/0
最初の監督が現役の王、次の監督が現役の原
秋山が辞退したのは責める気はないが
ほとんど無任所のコージが監督でメジャー組からそっぽ向かれた時点で
過去二回とは違う
それだけに納得いく結果出して欲しかったけどね
納得できたかねみんな
642名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:59:18.59 ID:s5g97bXZO
山本浩二つったら生ける伝説級の野球人なのに
そんな人を前にしてだらけるもんなのかね
643名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:59:45.80 ID:jm8U4ygoO
>>635
糸井も内川も鳥谷も年齢的には余裕だろ
阿部は辞退するらしいが
644名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:59:58.68 ID:9R9o13pC0
バカは反省しないからバカでいられる
645名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:00:02.16 ID:gktabJmhO
無能なのは分かってた
ただ全責任を選手に被せるような、監督としての最低限の仕事も出来ない人間だとは思わなかった
646名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:00:24.78 ID:WTNWWWPl0
>>636
ついでに言えばそもそもランナーが違う(コージとしては、鳥谷も井端も同じだろうくらいに思ってたんだろう)。
647名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:00:42.06 ID:Kb6D8Rf40
>>634
100%ってのはぶっちゃけ建前だろ
スタート失敗する可能性ももちろんあるし、極端に低い可能性ではあるがグラウンドに足を取られる事も無いわけじゃないんだしな
そもそも失敗しててもあの盗塁自体は作戦としては間違ってないってことが言いたいんだが
そのへんが理解できてないな
648名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:00:45.05 ID:z7cMCPXu0
>>642
その人自身が締まりがなかった
というか今回の首脳陣全員そんな感じだった
東尾も梨田も
649名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:01.57 ID:+C1sZZCd0
鳥谷のあの盗塁でピーコは味をしめちゃったのかなと思ったわ
本来ああいうギャンブルプレイを土壇場でしなくていいんならそれに越したことはないんだよなあ
650名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:07.86 ID:wKynlCQF0
やっぱりWBCは途中で1回韓国に負けないと
みんな火がつかないんだな
651名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:14.52 ID:AmMobFdW0
>>642
若い奴はしらんだろ
黒バラに出てたオッサンかぐらいw
652名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:26.20 ID:hn1nrgVQP
>>627
1死から歩いて、2死後に走ったからな。
すぐに走ったわけではない。充分かどうかはわからんが、3球は様子見てから走った。
それに対してこの場面では、井端の方は冷静だったが、内川は土壇場でエキサイトしすぎた。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:30.05 ID:Jp7OCXHl0
>>641
そこがサッカーと違うところだな。監督によって出る出ないが左右されることって他のスポーツであり得るんだろうかw
イチローらは王監督なら出たと思う。国のためにって意識はないだろうね
654名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:37.84 ID:iayX4i5j0
>>636
三盗否定どころかプエルトリコとの対戦直前に
投手のモーションが大きくてもモリーナからの盗塁は難しい。
恐れずにい行ったらアウトになる。簡単には走れないとコメントを出してるよ。

頭の中にウジ涌いてるんじゃねーのか。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:01:53.24 ID:x1Iv7qZMO
悔いても悔いなくてもムカつく
656名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:02:44.93 ID:PDdyOjlD0
まぁ大会前の評判ではいいとこ2次予選敗退、日本は出られない
というのが正しいと思ってたから
結果だけ見ればよくやったんじゃないか、選手が
657名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:02:48.19 ID:Fh+Ggkmi0
>>647
貴方の言いたいことは理解してるよ
意見は違うけどね
658名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:03:11.09 ID:R8uei69w0
>>653
サッカーのフランス代表でドメネク監督と選手間の軋轢が酷く
ユーロでもW杯でもボロボロだったのは有名な話
659名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:03:50.63 ID:d8RRwCxj0
内川が3盗諦めた井端に早目に気付く→一塁帰還
→キャッチャー1塁送球→内川タッチアウト

この場合も内川叩かれるわけですか?
660名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:03:59.78 ID:B0jfIlHT0
本気で戦って本気で悔しがらないと見てる人の心を打たないんだよ
その辺が前回前々回と違ってた
661名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:04:47.16 ID:rfwPpazC0
お前らなんか勘違いしてるなw
監督以前に打線がしょぼすぎるんだよ
あの場面まで2Aクラスに完全におさえられてたんだぞ?w
あれはたまたまじゃない
完全に実力の差
そりゃ〜監督も苦肉の策に出るわw
662名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:04:48.20 ID:5ZgUAGJm0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l     i.)  
  (^'ミ/.‐'こンr-リ  はっはっは!
  .しi   r、_)`|     すばらしい!代表がゴミのようだ
    |  `ニニ' /     
   ノ `ー―i´
663名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:04:51.51 ID:CLyJbGHu0
真剣に応援していた国民に失礼だぞ!お前の代表ではないんだから!
664名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:05:34.04 ID:3ufnEkGm0
>>653
「国のために」っていうプライドよりも
「アメリカは本気じゃない」「アメリカ人は関心ない」っていうどうでもいい体裁のが大事だったんだろうね。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:05:56.07 ID:z7cMCPXu0
>>660
実際問題、今まで負けたら日本野球の危機みたいなのが
首脳陣とかに圧力かかってた気がして、それが緊張感でもあったけど
今回そんなん感じられなかったのは悲しい

選手からは伝わってきたよ。もちろんね
666名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:06:11.17 ID:zq4S/HxL0
総合的に考えて絶対に有り得ない指示
追い詰められて誰よりも一番テンパってたんだろうか
全く解せないし話にならない
667名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:06:14.83 ID:Fh+Ggkmi0
>>661
その通りだよ
基本的に打てないのを作戦(日本流w)で補うのは無理と認めるべきだ
668名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:06:38.09 ID:iayX4i5j0
>>653
野球はベンチがアホだと選手もやってられない。ベンチが選手を動かす機会が異常に多いんだ。
(サッカーは試合が始まったら監督コーチに出来ることは少ない)

しかも某2013日本代表のように監督コーチが選手に責任転嫁してくるバカだとストレスが溜まりまくる。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:06:45.20 ID:R8uei69w0
>>661
そんなしょぼい人しか選ばなかった監督が悪い
打者を打線にできなかった監督が悪い
670名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:06:53.32 ID:gUD6ktM4O
>>582
井端は内川をフォローしてるし、悪かったとも言ってるよ。馬鹿野郎
671名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:07:13.96 ID:t8pyL3EC0
悔いを残せよw
672名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:07:22.49 ID:/9tLUx+p0
>>660
それは韓国のお陰だなw
673名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:07:23.75 ID:hoWzTZdZ0
>>659
その場合も、残念ながら同じ事になるだろうなあ。
674名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:08:03.10 ID:Kb6D8Rf40
>>657
結果オーライとか言っちゃってる時点で理解してないよ
確かに俺は結果論として語ってるだけだが。

鳥谷の盗塁はあの状況で一番点を取るための理論的な作戦であり
台湾バッテリーは不意を突かれたかもしれんがミスはしてない
それでもセーフになったのだから結果オーライと言うのは絶対に違う
今回のダブルスチールこそ結果オーライ(相手のミス)以外に成功する見込みがなかった
それが鳥谷のケースと違って作戦として破綻してると言う理由
675名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:08:07.21 ID:z7cMCPXu0
三連覇出来なかった呵責とか
ないんだろうね、この人。ほんとうにさ
676名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:08:36.55 ID:vUmoAw/10
>>630>>632
もう単なる人気取りに成り果てたよな・・・
なんか日本の裏と表と一気に変わった感じ。
今回の野球は政治臭すぎた。

まぁ一段落したらきれいさっぱり忘れて、
いいこととだけ覚えておくことにするわ。
677名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:08:40.27 ID:Dd3WfEPT0
あそこでダブルスチールとか馬鹿
重盗法違反だ!
678名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:08:58.72 ID:F412gG4n0
内川を守ってるな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:14.31 ID:WTNWWWPl0
>>661
そもそも初見の投手にも合わせられる井端鳥谷内川みたいなタイプしか活躍できないというのは
過去の五輪・WBCで実証されてるぞwコージは五輪でコーチまでしてたのにまだ気がついてない真性のバカ監督だぞw
680名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:31.23 ID:jm8U4ygoO
山本が長年監督を務めた広島という球団は、「勝って年俸が高騰するくらいなら、Bクラスでそこそこ客くる方がマシ」という考え方をする球団。
そんな生温い環境で、しかも相手は勝手の知れた5チームと戦うだけ。
それがメジャー相手にギリギリの一発勝負で采配なんか振れるわけないんだよ
山本がやれる事といえば左右に打線を組むだけだろ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:31.66 ID:iayX4i5j0
>>661
ああそうだな、今回の日本代表は広島の2軍半も大虐殺されてたな。
日本のトップレベルは弱ェ・・・、広島の2軍半にも劣る、これはたまたまじゃない、アホか、クソボゲーwww

代表のチーム作りに大失敗しているだけだろ。
682名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:42.95 ID:NC0UWVcd0
カリスマも人望も監督としては皆無なのがよくわかるな
メジャー組もそりゃ出たくないわな
683名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:47.42 ID:mKljbalU0
少年野球でもあんな「 どっちでもいい作戦 」とらんやろ(笑)

どこまで無能なんだよ
684名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:09:58.05 ID:Caq8ZPNw0
まあ、きちんと説明するなら、
「重盗失敗は私の指示に基づくものだから、私の責任である。
 選手には責任はない。ただ、その選択をしたことについては
 後悔はしていない。勝つためにはそのくらいの奇策が必要と
 判断した」
なんでしょうけどね。。。

言葉足らずなのか、本当に責任を感じていないのかは不明ですが。
685名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:10:06.97 ID:zq4S/HxL0
プエルトリコは強かったし、あのまますんなり負けるのは問題ない
8回に有り得ない余計な事をやったので頭に来てる
686名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:10:09.58 ID:W+07Hiar0
上原いたら勝ってた
687名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:10:39.01 ID:s98tKiCV0
ピーコ
「もう悔いねえ! すっきり気持ちエエ!!WWWWW」

内川「まだわだかまりが残る」
日本国民「ふざけんなピーコ」
688名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:10:56.36 ID:HF3klLqn0
原だよ
あの陰気くさい面が運をつぶした
689名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:11:35.43 ID:moT1U9cT0
>>606
継投もおかしかったけどまあ選手の力で乗り切ったからな
敗因は攻撃陣だし
690名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:11:38.26 ID:9HjAB/qO0
>>659
いやそもそも内川は叩かれてない。
叩いているのは阿部ヲタと星野の一派とサカチョン。

だいたいこのバ監督はたった数詞AIのうちに選手たちに何十回と尻を拭いてもらったことを
まったくわかってないんだな。わかってたらこんな発言できないよ。
691名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:13.96 ID:SMQrc7hr0
前回は
兵役免除のエサでベスト投手きっちり揃えて、成長ホルモンか何かやって150キロ
速球ガンガン投げてくる韓国
160キロ速球のチャップマンのキューバ
と豪腕速球との対決だったのが

今回は145キロあたりのツーシーム系との戦いとすっかり野球の様相がすっかり変わった
692名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:22.43 ID:U37oxyO+0
監督は全ての責任を負うのですよ。
「俺が悪かった」
くらい言えばよいのに。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:34.02 ID:Ov/3lLO30
試合結果を冷静に分析すると
確信もって言えるのは
重盗失敗しても2009年WBC決勝では勝ってたから
今回の代表は貧打すぎて、草野球やアマチュアレベルの雑魚しか打てない糞打線だったという事実
3.40の韓国リーグのピッチャーも雑魚に変わりはないが、このレベルは打てずに
もっと雑魚じゃないと打てないのが今回の代表の打線の実力であって、普通に打てない力負けだったんだよな
それを認めたくないからどうでもいい議論で言い訳して現実逃避してるが

前回、2009年のように重盗失敗しても打てたら勝てるんだよ。ただ打てないから唯一のチャンスを凡ミスで潰した事に焦点を当てられてる
事が恥ずかしい事だと気づかないと
単に韓国リーグ防御率3.40の雑魚を打てなかったって事にすぎん。
694名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:33.80 ID:95JM1NFP0
せめて拍手を送りたくなるような負け方をしてほしかったね
695名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:34.53 ID:Fh+Ggkmi0
>>674
オレは鳥谷の盗塁はタイミング的にも戦術的にも結果オーライと見ておる

蛮勇と言っておこう
勇気と執念は認めるがね
インテリジェンスに欠けるよ
696名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:12:45.53 ID:iayX4i5j0
>>632
代表メンバー決定は今年の2月だった。
キャプテン阿部が決まったのは昨年の10月だぞ???

まんどくせーだと、なめるなw
異常事態が起きまくりすぎじゃ。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:13:50.62 ID:HPFxhWfH0
ノムさんだったら、同じような奇策を、誰も思い付かないようなタイミングで成功させていたのかな〜なんて妄想して、少しだけ野村ジャパンを見てみたかったな〜って思う。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:14:14.19 ID:Kb6D8Rf40
>>695
なるほど詳しく語るほどの理論は無いのね了解
インテリジェンスだね
699名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:14:28.58 ID:HOoa8e9i0
同じ負けるにしても負け方がお粗末すぎるよな
あれなら阿部ゲッツーで終わった方がまだマシだった
700名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:14:38.18 ID:/zC3kEuW0
>>85
何故かロッテファンにはボロクソに言われてるけどね
701名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:15:24.87 ID:/9tLUx+p0
>>661
2Aクラスというか韓国リーグで通用してる投手にやられたのが何ともwww
702名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:15:25.66 ID:/1Qra5ErO
俺たちはあんな所で重盗のサインを出すような人が監督だった事に悔いが残った
703名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:15:35.88 ID:jAi42D8N0
>>697
ほんとだね
四年後亡くなってなかったらやってもいいんじゃねw
704名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:15:55.66 ID:hoWzTZdZ0
>>693
これな。統一球による前捌きグセが貧打を招いたわ。
好調だった井端内川を見ればわかるが、引き付けて叩けばヒット量産は簡単なレベルだった。
引き付けないから、ボール球を振って凡打を重ねたということ。
705名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:15:58.61 ID:Fh+Ggkmi0
>>693
てか、重盗失敗ってプレーが日本特有の野球を象徴してると思う
あそこで重盗って発想して本当に実行してしまう国は日本だけだろう
706名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:16:35.34 ID:HOoa8e9i0
古人曰く「二匹目のドジョウを狙う」
707名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:16:39.43 ID:xmnfXwbmO
はーあ
気楽でいいな
708名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:17:05.58 ID:pY1UYZeL0
負けるにしても1度同点に追いつくとか
プエルトリコをびびらせたかったな
709名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:17:21.83 ID:/8cbnb6+0
そういうタイプかもしれないけど阿部って気迫とか覇気が全く感じないよな
見てて何も共感できんかった
710名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:18:04.24 ID:WTNWWWPl0
>>696
なめてたのは阿部のほうだろ。代表やりたくなきゃ辞退すべきだった。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:18:34.81 ID:Kb6D8Rf40
>>709
顔だけじゃなくて中身もそのまんまだったな
712名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:19:35.04 ID:n4KIsetv0
ヘイ重盗
713名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:19:40.53 ID:rfwPpazC0
代表作りに失敗とかwwww
いいわけも甚だしいわw
主軸が打てなさすぎる
稲葉、安部、中田
この3人が2Aクラスからまともにヒット1本も打てないなんて日本プロ野球
のレベルはたかが知れてるぞw
714名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:19:40.55 ID:DcUvNl170
>>693
準備不足や力足らずを本番中や事後に嘆いても仕方ないだろ
戦略ミスと戦術ミスは別の話だ
715名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:19:42.16 ID:z7cMCPXu0
落合でもいいとは思うけど
今の球界に口説き落とす力は無さそうだが
716名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:20:04.65 ID:/wBhVFK90
>>653
さっかーでも数は少ないがあるよ
ただサッカーだと協会に国家、国際とわず権力があるから断ったりしたら基本代表から永久追放になったりするしリスクが大きいからよっぽどでないと起きないね
717名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:20:16.97 ID:iayX4i5j0
代表チームから、なんか一人抜け出して娘夫婦のイベントに出てたコーチとはトンビでいいのか?
それが本当かどうか知らんが、こいつの継投はクソすぎたな。無駄な失点が増えまくりで苦労したのはこいつのせいだ。

というかプエルトリコ戦も東尾が大戦犯の一人だろ。
なぜあんな不安定な投球だった能見が続投なんだよ。あのホームランによる2失点が余計すぎだわ。
失点しないと投手交代しなかったくせに、突如としてマシンガン思いで登板をはじめやがってバカじゃねーのか。
718名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:20:37.05 ID:Igxm/hNK0
こういうクズが日本の野球の地位を失墜させたかと思うともうね
719名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:20:57.21 ID:Fh+Ggkmi0
>>698
あるよ
盗塁自体、プロレベルでは非常にリスクの高いプレーだ
つまり盗塁とは日本球界において過大評価され続けているプレーなのだ
確信の持てない盗塁より連打や長打のほうが確率は高いと言える
つまり結果オーライ

重盗なんて格下をおちょくるためのプレーで
日本代表より格上のプエルトリコにビハインドでそれぞれの選手の判断でやれだなんて正気の沙汰ではない
720名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:21:01.28 ID:moT1U9cT0
>>643
35歳は微妙だな
WBCの時期に仕上げるのは年齢的にやっぱり厳しい
今回の井端みたいにいくとは限らんし
前回のイチローも正直駄目だった決勝は打ったけど
721名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:21:33.96 ID:Adb8j77s0
嶋(楽) 、炭谷(西)
岡島(楽) 、伊藤(オ)
中村(ヤ) 、大野(公)
高城(横) 、山下(ソ)

この辺の若手捕手には期待してるんだが
気迫と覇気を合わせ持った選手がいないんだよなぁ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:21:42.05 ID:z7cMCPXu0
ピーコ、衣笠、田淵、星野

この辺はもうそろそろ殿堂でも何でも入って
外には出てこないでいいんじゃないだろうか
723名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:21:43.53 ID:wiGnDP6HP
3馬鹿コージにアル中の東尾、主将がドームうなぎ
なるべくしてなったお粗末な結末&お粗末コメントだなw

そらメジャー組もドン引きで参加できんわ
724名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:22:13.21 ID:E2EXmNmY0
http://i.imgur.com/8Nj84yu.jpg
この「バカがランナー出て」って内川のこと?w
725名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:22:27.93 ID:zq4S/HxL0
プエルトリコからしたら笑いが笑いが止まらなかっただろう
2点差になってほぼ唯一のピンチで自滅してくれたんだから
726名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:23:11.24 ID:iayX4i5j0
>>704
違うな、広島の2軍半との対戦で7−0

あんなしょぼい投手陣からでも貧打だった。
なおかつあんなしょぼい打撃陣から7失点もしてる。

統一球関係ないわ。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:23:31.88 ID:aCOjYo2DO
勝った試合は選手の手柄、負けた試合は監督の責任
最近の監督は違うんか…
728名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:24:17.62 ID:HPFxhWfH0
>>721
ジョーみたいなキャラのたった捕手がほしいよな。
顔つきだけなら、岡島と高城が見込みがあるのかな。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:24:19.55 ID:CEW7hqsG0
台湾日本戦登板投手陣(2012所属)

王建民 32歳 (A〜AA〜AAA〜ナショナルズ) 防御率6.68
潘威倫 30歳 (台湾統一)
郭泓志 31歳 (カブスとマイナー契約も1ヶ月で放出、登板無し?) ←(自責点1)
王鏡銘 27歳 (台湾統一) ←2失点(自責点1)
陳鴻文 27歳 (台湾兄弟) ← 1失点(自責点2)
林イー豪 22歳 (巨人2軍)← 1失点(自責点0)
陽耀勲 30歳 (ソフトバンク) 防御率1.48


オランダ日本戦第1戦投手陣(2012所属)

コルデマンス 38歳 (オランダ国内) ←6失点
スタウフベルヘン 24歳 (A+) 防御率5.09 ←4失点
ヘイエスタク 24歳 (オランダ国内) ←2失点
ファン・ドリール 28歳 (オランダ国内) ←4失点
バレンティナ 41歳 (オランダ国内)

オランダ日本戦第2戦投手陣(2012所属)

ベルクマン 31歳 (オランダ国内) ←5失点(自責点7)
イセニア 19歳 (ルーキーリーグ) 防御率1.47 ←3失点(自責点1)
パベレク 26歳 (2010米独立リーグを最後に所属不明?)
ヘイエスタク 24歳 (オランダ国内) ←2失点
バレンティナ 41歳 (オランダ国内)


プエルトリコ日本戦投手陣(2012所属)

M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA〜AAA) AAで防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA〜アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A〜A+) Aで防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ(AAA) 31歳 AAAで防御率4.10
730名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:25:31.59 ID:YnybrIcz0
山本浩二 選手を「お主」と呼び「時代劇にする必要なし」の声
http://www.news-postseven.com/archives/20130312_175938.html

 WBC日本代表はコーチの間に派閥争いが生まれるなど不穏な空気も漂っているが、こうした状況を収拾するのが監督の役目。
しかし山本浩二監督自身が、最大の不安になってしまっている。
 代表監督は、何よりも選手の士気を高め、国の誇りを守ることが重要。そこで有効なのが監督の言葉だ。第1回大会のアメリカ戦、
日本の三塁走者の離塁が捕球より早かったとの米国のクレームを審判が受け容れ、判定を覆した“誤審”事件が起こったとき、
「野球発祥の国であってはならないことが起こった」
 と、王貞治監督は堂々と批判した。これにより選手が一つになり、優勝へ突き進んだのは記憶に新しい。

 しかし、山本監督の場合、その“言葉”が逆効果を生んでいる。問題になっているのは「選手の呼び方」だ。
 第1回の王監督は、選手たちを「諸君」と呼んで背筋を正させ、第2回の原辰徳監督は一転「お前さんたち」と話しかけてリラックスさせた。
これに対して山本監督はなぜか、「お主ら」と呼びかけているという。
「“お主らの意志を尊重する”、といった具合です。いくらサムライと呼ばれるからといって、時代劇みたいにする必要はない。
ふざけているだけなのか、そもそもこういう人なのか、未だに選手が監督の人柄を掴み切れていない」(スポーツジャーナリスト)

 迷走する首脳陣。野球評論家の江本孟紀氏が語る。
「これだけのメンバーを集めれば、余計なことをしないというのが最大の采配。予選なんて普通にやれば日本が一番強いんだから。
監督やコーチは黙って座っておればいいんですよ」
731名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:26:57.77 ID:0jiYucjy0
盗みに失敗した寒らいじゃぱん
732名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:27:47.07 ID:z7cMCPXu0
次は緊張感のある日本代表をみたいね
終わったことはしょうがない。次に期待しよう

ピーコはもう関わらないでくれ。その周辺も
733名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:29:04.03 ID:Kb6D8Rf40
>>719
ちゃんとしてねーじゃねーか
状況にもよるが盗塁成功率は
打率はもちろん出塁率よりはるかに高いのが普通
ちなみに今調べたが去年鳥谷は7割以上あった。
盗塁成功率は状況によると言ったが
鳥谷のあの場面は、めちゃくちゃ警戒されるでもなく捕手がモリーナのような強肩でもないので
普通に盗塁出来る条件は揃ってる
悪くても5割はあったろ
つーか何を根拠に連打や井端の長打のほうが確率高いとか言えるの?
それらの可能性は高めに見積もっても3割もないけど?
734名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:00.96 ID:Fh+Ggkmi0
>>733
悪くても5割?

根拠は?
735名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:01.33 ID:KOJH5C1W0
阿部が大振りなのも走らないのも、シーズン中と同じ。
つまり選んだ監督が悪い
736名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:16.63 ID:n4KIsetv0
イチローとか青木とか川崎って見てても熱いよな
ああいう選手を次回召集キボンヌ
次回あればだけど
737名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:33.06 ID:moT1U9cT0
>>713
ベルトランモリーナのメジャー組は日本投手陣から1本しかヒット打ててないし
メジャーの10億円選手はそんなもんですかという話になる
738名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:30:48.30 ID:Kb6D8Rf40
>>734
書いてあるだろ…
まだ説明要るのかよ
739名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:31:38.56 ID:s98tKiCV0
まあ
「賢い人は動くべき時に動き、馬鹿は動くべきじゃないときに動く」 
を具現化してるような監督だからな。


はっきりいって試合中寝ててもらってた方がよっぽど勝率は高かったな。
740名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:32:24.33 ID:vUmoAw/10
>>733
意味がわからないんだが、誰か説明ヨロ
741名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:32:30.31 ID:PmKvv2z/0
>>736
内川に期待するんだけどね、これをバネにして代表を牽引する選手になって欲しい
742名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:23.33 ID:/8cbnb6+0
しかし昨日のドミニカの投手陣凄かったな
日本が対戦した相手と比べたら段違いやんw
743名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:26.63 ID:/CxBQuXT0
アベノミクズだったがみんなある程度必死さは見れた。

逆に普段のペナントレースでいかにチンタラやってるか、今後プロ野球離れにつながるんじゃないかね。
普段ヘッドスライディングなんてしないでしょ。

Jリーグは降格の恐怖があるから必死さが見れて応援する気になるけど野球の6チームでチンタラやってるのを見てどうやって楽しめるんだろうね。
744名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:29.34 ID:YaTGcG4o0
たまに日テレ実況解説聞いてもしょ〜〜もないことしか言えないオッサンだもん
まさに無能
 
745名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:33:32.81 ID:7n7CE976O
あそこで代打本多でセーフティーバントとか無かったの?
746名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:34:40.20 ID:Fh+Ggkmi0
>>737
メジャー選手はもう実力を証明しなくてもいいんだよ
メジャー公式戦で活躍すれば一部NPB脳以外は選手の実力を認めるから
余興として調整兼思いで作りでやればいい
メジャー選手が出てくれるだけでWBCの権威が上がるから
メジャー以外の選手はWBCはアピールや国威発揚の場になるんじゃないかな?
747名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:06.08 ID:eXUYvq8b0
重盗は愚策か?ギャンブルか?
まさに
 “サンフランシスコの根競〜べ”w
748名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:06.61 ID:zzsydAG/0
走塁下手がメジャー屈指の捕手から盗塁とかw
しかしメジャー組が本気になったドミニカは半端なく強いな(笑)
749名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:07.14 ID:McGGgz2t0
こういう采配をする人しか監督に選べない状況だったのがそもそもの問題
750名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:16.26 ID:tR2c5tkn0
山本の気抜けしたような面構えからして平和ボケしたジジイって感じ
戦う気概が一切伝わってこない
751名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:16.69 ID:/zC3kEuW0
長野の代打と、坂本の五番と阿部の四番と糸井が一番じゃないのと、角中を左で代打は解せない
752名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:35:23.91 ID:Ul8f6mvi0
内川のおかけで、奥さんが広島である意味有名なことや
息子が日テレにコネ入社を弄くられなくて済みそうだし。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:36:12.01 ID:jm8U4ygoO
鳥谷の盗塁の判断は全然OKだろ
井端は長打厳しいし、一塁にいたって得点出来る可能性少ないんだから
だったら単打で得点出来る二塁を狙うのは悪くない
754名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:36:34.69 ID:aovA+Ded0
サッカーにたとえると
昔のブラジルならマジ消されてもおかしくないレベル
現在でも恐怖で帰国できないし家族・親戚を一時、国外脱出させるレベル
755名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:36:42.28 ID:n4KIsetv0
走る野球したいなら聖澤落とさんほうが良かったんじゃないの
本多も上手く使えてなかったし中途半端だなもう
756名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:36:58.09 ID:/9tLUx+p0
>>752
幼稚な文章だね
757名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:12.17 ID:Fh+Ggkmi0
>>738
失敗したら即ゲームセットの作戦ってそんなに良い作戦なのか?
開き直って一か八かのギャンブルにしか見えんかったが
758名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:46.99 ID:iayX4i5j0
>>610
それ審判とゾーン対策できてなかったからだよ。
今回の日本代表はやってなかった(貧打や不振打者が続出の一因、全部ってことではない)

まずは海外の審判はクソなんだ。
このクソッたれ判定に慣れてないうえに対策しなかったのでストライクゾーンが分からなくなった。
だからゾーンを広げてボールゾーンに手を出しまくりになった。

そうなったとしてもベンチが指示を出して、○○は捨てて行けやゾーンを狭めろ等を
相手バッテリーを見ながら試合中に修正していけばよかったんだが、これもやらなかった。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:49.22 ID:wiGnDP6HP
ドームうなぎは
これからまたドーム内だけでバカスカ打って虚しくないのかな
それを見ている巨人ファンも虚しくないのかな
最高でーす、なんてインタビュー聞いて虚しくないのかなぁ
760名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:37:53.66 ID:HavZqoSwi
次はメジャー連中出ろよな

引退してなければ^_^;
761名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:38:10.10 ID:/zC3kEuW0
>>755
状態の悪かった長野を落として聖沢残してたら
結果までとは言わないが、かなりいい試合になったかも
762名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:38:37.26 ID:tNxJ/NK40
>>737
パガン、アービレイス、リオスもメジャー組だけど
763名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:38:44.09 ID:PVjvFVPc0
一番責任感じゃなきゃならない奴が「悔いはない」とか言っちゃってんだもん。
王や原に比べて求心力なさすぎだわ。代表選手全員でぼこぼこにしていいよ。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:38:48.26 ID:YaTGcG4o0
中居正広監督でいいよ、もう。
 
765名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:39:47.77 ID:Q5lj1cUL0
ダブルスチールするかしないかの判断はどちらでもいい。

ただ。。。

いけたら行け、の指示は最悪だろ。
実際現場が混乱し、最悪の事態になった。

こういう時指揮官は明確な指示を出すべきだったはず。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:39:54.36 ID:jm8U4ygoO
>>757
ギリギリの勝負に勝つって、それ位リスク背負う時もあるよ
767名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:40:35.84 ID:vUmoAw/10
>>757
負けてる相手にナメプしただけで、
今回は賭けですらない。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:40:42.80 ID:Fh+Ggkmi0
>>766
別にランナーがリスク取らなくても打者がリスクを負えばいいじゃん
769名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:40:53.80 ID:o3U1Ln5ZO
中田じゃなくてゴジラだったら間違いなく同点ツーランだった!!

ゴジラだったら……………………………
770名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:41:44.74 ID:/CxBQuXT0
メジャーの連中は出る意味無いだろ。
すでに給料と名声を得ているし、チームを離れるデメリットの方が大きい。

マリナーズでマンネリ化したイチローのような状態じゃないと出ないよ。
イチローには野球を盛り上げたいという危機感があった。

今はヤンキースの立場という自分の危機感の方が強くなっちゃたけど。
771名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:41:44.97 ID:y5aWsEfhO
中畑「ごめんなさいは?」
772名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:08.24 ID:Kb6D8Rf40
>>757
リスクとリターンが釣り合ってればいいんだろ?
だから確率的に盗塁+単打のほうが普通に無策で行くより成功率が高いんならOKじゃないかって話なんだが
井端か内川か相川か知らんが誰かが凡退負けても即ゲームセットでさえなけりゃいいのか?
勝つ可能性を追求した結果なら盗塁失敗で即ゲームセットでも悪くはないだろ?
違うの?
773名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:44.58 ID:n4KIsetv0
決勝で負けたんならまだしも準決勝で「悔いはない」はちょっと
「悔しいです」くらい言って欲しかったです
井端の「次も出たい」のコメントが一番良かった

>>741
内川は活躍してただけに気の毒な面もあるね、乗り越えてまた出て欲しい
774名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:53.03 ID:W5KmYPZo0
山本は内川かばってる。
山本はあそこで重盗のサインなんて出してない。
日本代表はもともと「オールグリーンライト」の方針でやってるから、
あの場面のサインはどうだったかといえば「行けたら行っていい」には違いないって話。
内川の走塁には正直腹がたってるけど、言いつけに従った結果だし、可哀想だから「悔いはない」ことにしてる。
775名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:42:53.18 ID:iayX4i5j0
>>740
山本のやる盗塁は作戦じゃない。盗塁以外も作戦じゃない。
追いつめられた日本軍と同じだ、もう打つ手なしバンザイ突撃、死んで来い!

そして玉砕しても自分は安全地帯にいて余は満足じゃ、死んでしまったのか、私は悔いはない!
奇跡的に成功したら、われの先方は素晴らしい、もっと褒めるがよろしい、我はサムライじゃ、はっ、は、っは!

というオナニーでしかない。
776名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:12.31 ID:ty88z9DuO
前回の原は、調子とか無視して最初からスタメンと控えで役割分担させる方針で成功した。
ただ前回は経験実績に優るメジャー組を主力として扱っていたので、
実績がさほど優るわけでもない88年組や読売勢を無理矢理中心に据えた今回とは事情が違う。
それなのにコージは原から聞いた話をそのまま鵜呑みにして、
たいした実績もない上記の選手たちを主力扱いでプレーさせ続け、
その中のほぼ全ての選手がたいして調子も上がらないまま大会を終えるという最悪な結末に。

野手では5年、甘く見積もっても3年以上トップクラスでいられれば特別扱いしてもよさそうだが、
今回の野手メンバーでそのような選手は阿部と内川くらいだろう。
前回から世代交代がされたメンバーだっただけに最初からメンバー固定化という方針はやめたほうがよかった。
坂本をスタメンから外したところでチームにたいして悪影響は及ぼさないんだから。
777名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:35.45 ID:Sbyo8pMx0
どうでもいいけどピーコってとにかく無策だったよな
勝った試合も負けた試合も無策だった
778名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:43:47.34 ID:jm8U4ygoO
>>768
ランナーがリスク背負うとか打者が背負うとかじゃないわw
チームとして勝負を賭けるってこと
阿部が2盗するのは無謀の範疇だが 鳥谷なら賭ける価値はある
779名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:44:55.27 ID:PVjvFVPc0
>>740
どんだけ頭悪いのあんた。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:44:56.19 ID:VU1Oxbf00
ピーコを東京裁判にかけるべき
781名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:45:09.48 ID:PmKvv2z/0
>>777
采配もそうだが編成が無策
782名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:45:17.01 ID:LCtnNniD0
まぁ重盗成功の確率が高かろうと低かろうと
阿部がタイムリーを打つ確率が極端に低かったら誤差にしかならんけどな
783名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:46:17.32 ID:/CxBQuXT0
そりゃ野球には次回の代表戦が無いんだから反省もしなくていいわな。
784名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:46:48.88 ID:Fh+Ggkmi0
>>772
盗塁死の時点でゲームセット
打者のチャンスはゼロになるって忘れてるでしょ?
785名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:47:34.93 ID:FxhP56yt0
あそこはWスチールに賭けるしか手は無かった
8回1アウトで、打者は阿部だぜ
俺も走ってくれって思ってた
786名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:05.81 ID:vUmoAw/10
>>775
なるほど
でも万歳突撃は一応効果はあったぞ。相手の精神的に。
今回は完全に無駄死にじゃないか。
787名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:16.34 ID:+C1sZZCd0
確率云々を置いといてあえて感情論で言うと
あの場面は心中するつもりでいろんなもん背負わせた阿部に任せて欲しかったなと思う
それまでの結果はボロボロだけど信じるってそういうことじゃん?
788名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:27.13 ID:mZsCk0w00
>>785
長打も期待できるし、ヒットでつなぐ場面じゃないのか
ゲッツーのリスクを怖がりすぎって感じがするけど
789名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:50:55.17 ID:n4KIsetv0
Wスチール批判もあるけど、多くは曖昧サインが批判の的だと思う
790名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:07.33 ID:tmTArScF0
データから行けると思ったならデータあつめた奴は切腹クラスの大バカだろwww
791名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:13.24 ID:Kb6D8Rf40
>>784
盗塁成功したらチャンスが圧倒的に広がるって忘れてるでしょ?

ていうかなんでそんな打者勝負にこだわるの?
リスクとリターンの話から始まったんじゃなかったっけこれ
自分で言いだしたこと忘れたんならもういいかげんにしてくれ
792名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:51:52.00 ID:p5hejNA/0
阿部みたいにウラ金10億とか貰ってるクズは出すなよ。

ハナからやる気ねーんだから。もっとハングリーで上手い奴いっぱいいる。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:52:27.94 ID:iayX4i5j0
>>765
確認した井端は催促したってことだよな。明確でないから明確になるような行動に出た。
だが変わらなかった、山本は理解できなかった。

というかね、井端は盗塁絡みのサインはどういうのでも無理、モリーナからの盗塁はないと判断したんだと思うよ。
あんなにコーチと確認しあったら相手にバレバレではないか。プエルトリコは超警戒してくようになるわけで
成功率は著しく落ちる。意表を突くや奇襲でもなくなってしまう。ばれるのを覚悟で井端はコーチと確認し合った。

つまりベンチに取り消せってのが井端の真意だった。コーチも暗に同意した。
言葉で反抗することはないが空気を読んでくれ、やったら失敗する、わかってくれという心の叫びを出した。

だが凡将がいるベンチは変更しなかった。
794名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:55:21.63 ID:moT1U9cT0
>>746
あのプエルトリコの選手見て調整だの思い出作りは無いわ
阿部中田が不甲斐ないのはその通り
795名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:55:22.56 ID:FxhP56yt0
あの場面、阿部がヒット打てる気配は皆無かった
ゴロを打ちそうな雰囲気だったぞ
それは皆も感じてたはず
796名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:55:42.40 ID:n4KIsetv0
モリーナ相手にあの場面で3盗決められるのは福本さんだけ
797名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:55:43.93 ID:Fh+Ggkmi0
>>791
てか、成功する前提で話されてもな
実際、成功したけど失敗したら間違いなく君も叩いてるよw
798名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:56:06.08 ID:z7cMCPXu0
>>793
凡将なら助かったんやけどな
愚将やったから・・・
799名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:56:41.02 ID:mZsCk0w00
>>795
そこまで信頼できないなら松井稼頭央くらい代打に出してもよかったな
800名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:56:58.99 ID:Fh+Ggkmi0
>>794
じゃなくて、メジャー選手は顔見世してくれるだけでもありがたいでしょ
今回の日本代表でよくわかったんじゃない
801名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:57:32.85 ID:d8RRwCxj0
重盗失敗と阿部のゲッツー確率考えたら
重盗失敗の方が確率高そうだが・・・
失敗でも2死2塁の方がマシという判断?
802名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:57:33.77 ID:nzwFX3/U0
おまいら、杉内vsえりか夫人 どっちが勝つと思う?
803名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:57:56.30 ID:qgwx5LD9O
なんでどんでん監督じゃなかったの
804名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:58:45.46 ID:Fh+Ggkmi0
>>801
アホがテンパっただけ
ダブルスチールに深い意味などない
805名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:58:50.82 ID:vUmoAw/10
>>791
完全にギャンブル脳だな。
今回は作戦すら成り立ってなかったってのに。
806名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:58:52.40 ID:PmKvv2z/0
>>795
ベンチもそうなんだと思うな。
一打二点の期待じゃなくて、ゲッツーを避けたい采配

阿部に本当に期待してるなら裏の攻撃なんだしそのまま打たせるよ
807名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:59:42.74 ID:iayX4i5j0
>>795
代表メンバー決定は今年の2月なのに昨年の10月には4番キャプテン阿部。
阿部と心中のチーム作りをして言葉にも出して、あの場面まで実際に阿部と心中してきた。

もうね、これだけでもあの場面は走者を動かすのは100%ないのよ。
阿部は打たない予感して阿部が併殺に倒れたとしても「しょうがねーな」で終わってた。

土壇場で心中をやめたから大荒れになっている背景があるんだな。
しかも責任を選手のせいにしやがった。はああ???になるよね。
808名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 01:59:45.08 ID:4DZ2S0vW0
そんなことより常設した侍ジャパンは、これからどうすんの?
スポンサー集めないとヤバイんでしょ?
809名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:00:02.49 ID:TXmDCqKA0
この件、落合の感想聞きたい
810名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:00:29.03 ID:Kb6D8Rf40
>>797
違うって…こんだけ長い事やり取りしてて、本当にまだ理解できてないんだな
そりゃ叩いたかもしれんが、それは盗塁を失敗したことについて叩くのであって
盗塁の作戦自体を否定したりしねえよ
ちゃんと理屈があって決行された作戦自体に非はないからな
それを達成できなかった選手に問題があると見るべき
2ちゃんでは感情論だけで叩く奴が多いのは確かだが
なんで俺までそうだと決めつけるのか理解不能
そんなおかしいか俺の言ってる事?
811名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:00:52.67 ID:l/9l92VJ0
山本監督みたいに不細工なのに威張ってる人って好きじゃないな。
812名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:01:07.06 ID:jm8U4ygoO
>>797
失敗を怖がり過ぎてちゃギリギリの試合はなかなか勝てないよ
打者が全盛期の松井秀喜とかなら別だがな
813名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:01:17.18 ID:Kb6D8Rf40
>>805
今回じゃなくて鳥谷のケースの話だよ
レス先見ればわかると思うけど
814名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:01:27.83 ID:FxhP56yt0
>>799
そうだね、阿部より幾らかはマシだったかも
あの阿部の場面で打てそうなのは、内川、糸井、鳥谷ぐらいだった
815名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:01:29.23 ID:M1J4xfkk0
アマチュアに行かせた方が頑張るんじゃね?
816名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:02:42.49 ID:/8cbnb6+0
井端に代走本多出してたら、内川のシングルで三塁まで行ったやろ
あの場面でも同点ランナーの内川に代走本多で長打で帰れるやろ
何も考えてない
817名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:02:48.89 ID:Fh+Ggkmi0
>>802
杉内 読売
夫人 週刊誌

元凶は杉内だからな
夫人が立場では圧倒的に有利だが、読売の情報操作力は健在
読売がもみ消して不倫騒ぎは風化していくだろう
818名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:03:04.48 ID:VByRm29I0
阿部に全幅の信頼を寄せてるって言ってなかったか?
誰にとってもいい後味がしない結果になってしまったわ
819名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:03:14.76 ID:Q0jIq6DA0
AT&T迄行ったということでひとつ良かったので堂々としていて良いと思う。しかし原は優秀だとも思う。秋山原辺りは何で断ったのかとその昔のことが悔やまれる
820名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:03:36.46 ID:4V+u577KO
>>753
盗塁失敗しても同じこと言える?
俺は自信ないw
821名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:12.45 ID:TXmDCqKA0
鳥谷のは9回ツーアウトでビハインドというシチュエーションを除けばごくごく普通にやること
今回のは序盤で均衡してたとしてもありえないと個人的には思う
2塁井端だぜ?
822名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:31.80 ID:vUmoAw/10
>>810
前提がおかしい。
経過もおかしい。
結果もおかしい。
なにより責任の意味がわかってない。
823名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:48.47 ID:FxhP56yt0
可笑しかったのはあれだけ阿部阿部言うてた当の山本監督が、あの場面、阿部が打てないだろうと踏んでた点w
824名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:49.91 ID:fc5H7vw10
ピーコおまえは悔いろよ
あの場面でどっちつかずの選手に丸投げ
無能にも程が有る
825名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:55.30 ID:mnJElike0
読売はウナギを今回のイチローにしたかったんだろ(笑)
今までも読売主催でゴリ押しは一切していないのになぜ今回はゴリ押しだったのか?
前回も内海、亀井あたりは監督枠だったけど分にあった使われ方だったし、
亀井はちゃんと打ったしね。それにイチロー復活への功績は大きい。
しかし今回はゴリ押しレギュラーで全然打てない。
なんらかの理由で巨人アンチを増やしたかったのか?
826名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:04:54.42 ID:9HjAB/qO0
>>801
比較にならない。あの場面での重盗は相手のミスがない限り100%失敗する。
何度やっても2死2塁。当然阿部が併殺になる確率の方が断然高い。
ただし相手バッテリーにミスがあれば重盗成功のうえ1点入って1死3塁にまでなる可能性がある。
こうなれば外野フライで同点なわけだ。つまり、そこまでを期待した相手のミス待ち作戦なの。
827名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:17.37 ID:Fh+Ggkmi0
>>810
あの場面の盗塁は100パー成功が大前提と鳥谷本人が言ってるのに100パー成功のスタートが切れてない

これは戦術的に失敗でしょ
828名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:33.21 ID:Kb6D8Rf40
>>822
俺が今言ってるのは鳥谷のケースについてだけど理解できてますか?
829名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:05:40.82 ID:rkWMfUr/0
負けたら終わりだ、悔いが有ろうが無かろうがそんなことは
どうでもいいことだ。
負けて「悔いはない」では勝者にはなれん、それは敗者の美学だ。
そんな甘い考えだから負けてしまうのだ。
負け戦で「悔いは無い」では詐欺のようなものだと気付けよ。
恥ずかしくて聞いてられんよ。
情緒の満足を取りに行こうとする人間が戦いに勝ち続けることはない。
830名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:00.73 ID:ty88z9DuO
>>795
俺は期待してたけどな。
押せ押せの展開で無欲でスイングできる場面だったし。
ベンチが期待してたかは知らんけどw
831名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:12.60 ID:GJs/4c8j0
>>829
でも次の大会ないからな
しょうがないよね
一番悔しいのはもう五輪が千一だからね
832名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:20.71 ID:+C1sZZCd0
>>819
原は前回のWBCの直後から「こんな重責現役監督じゃ無理」と言ってたからなあ
その現場の言葉を聞いても対策に動こうとしなかった上層部にも問題あるんじゃないかと思う
833名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:30.07 ID:jm8U4ygoO
>>820
阿部が走ったら叩くがなw
鳥谷なら良いと思うよ
あと打者が長打が期待できる松井秀喜やボンズなら「余計ことすな!」ってなるけど
834名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:07:49.64 ID:l/9l92VJ0
野球分からない俺には山本=うんこでかそうってイメージしかわかない。
835名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:08:01.02 ID:8CXkEwBN0
世界中で4位ってそれだけですごいだろ。
お前らはどこまで多くを求めるんだ?
836名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:08:14.62 ID:EsO9vWuvP
阿部四番がそもそも間違い
重盗はそのミスを消そうとしたのだろうが
最後まで阿部を信じて打たせるならならまだマシだった
監督コーチは無能だった
837名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:09:09.16 ID:GF2No2TD0
星野の代役なんだからお前らまんまいじめるなよ(´・ω・`)
838名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:09:43.70 ID:mZsCk0w00
本当は阿部が逆転3ラン打って終わってたんだろうな
839名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:09:53.23 ID:Fh+Ggkmi0
>>835
日本代表は、アメリカ、ドミニカ、ベネズエラ、メキシコ、カナダなど
メジャー選手中心チームと対戦してないからな
840名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:10:07.11 ID:jm8U4ygoO
>>835
●キューバ
●プエルトリコ

○台湾
○オランダ

これで日本野球って満足なの?
841名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:10:49.15 ID:Kb6D8Rf40
>>827
100%の作戦なんて常識で考えて無いから
これは鳥谷の覚悟の表れでしょ
100%成功するつもりで行くって言うね

ていうかなんで鳥谷の発言を根拠に戦術的失敗成功を語るのかもわからないが…
100%のスタートを切れなくても成功したんだから、それはつまり最初から成功率が高かった証明じゃないのか?
842名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:03.00 ID:/9tLUx+p0
>>829
負けたら何を言っても叩かれるだけ。まあ必要以上に面白がって叩いてるのは2chだけだけどねw
843名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:16.90 ID:VByRm29I0
阿部で無理だと思ったら代打出すのも一つの手だったろうに
で失敗を選手のせいにするとか本当に最悪の一言

http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1363615417982.jpg
844名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:19.36 ID:vUmoAw/10
>>828
指示をして失敗したということは間違ってたということ。
打者に任せてた方がいいってこと。
采配が間違ってたと言うこと、読み違えたと言うこと。
子供には難しいよ。
845名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:11:44.61 ID:n4KIsetv0
内川の涙インタビュー見たら、ダメージ大き過ぎだな
ピーコ監督がひとりで背負いきれるものではないよ
それぐらい危険すぎる策だと思うけどな。
阿部があそこで打てなくても内川のようなダメージは受けなかっただろう
846名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:05.90 ID:4l4rJOPk0
台湾戦の盗塁で味をしめたのは間違いないな。
阿部の打席での投手交代でベンチは「ロメロきたー。盗塁もろた」くらいにしか考えてないと思うぜ。
どのみち仕掛けるにしてもあるカウントでゴーサイン出さなかったベンチが悪いわな。
847名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:26.98 ID:mZsCk0w00
作戦の是非は置いておいて、
ダブルスチール敢行なら井端のミスは明白だよ
848名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:12:53.11 ID:PmKvv2z/0
>>843
評論家暮らしが長いからね
849名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:13:19.27 ID:+C1sZZCd0
鳥谷の時の話は
「鳥谷の盗塁成功」と「井端長打or井端と次の打者の連打」の確率を天秤にかけてどっちが高いかって話なんじゃないのか?
失敗すりゃ終わりなのはどっちも同じだし
850名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:13:56.59 ID:jm8U4ygoO
>>847
敢行じゃなくて
行けたら行けだろ?
851名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:14:24.55 ID:d8RRwCxj0
王建民といいプエの先発といい、ちょっとランク上がると打てないね。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:14:28.53 ID:+C1sZZCd0
ごめん「鳥谷の盗塁成功+井端のヒット」だな
853名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:15:01.26 ID:Fh+Ggkmi0
>>841
鳥谷本人が100パー出なければ走っちゃいけないって言ってる(もちろんオレも思う)
で、100パーのスタートではなかった(鳥谷も投球前の予想より盗めなかったと感じてるだろう)
たまたまセーフだったけと

これは結果オーライの野球
854名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:15:08.81 ID:Kb6D8Rf40
>>844
ごめんちょっと何について言ってるのかよくわかんない
鳥谷のケースの話じゃないよねそれは?
855名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:16:43.86 ID:CRV/MmRW0
1OUT覚悟な状況、トーナメントで終盤2点差
この状況でランナーを墓地に捨てるダブルスチールはないわ
醜聞気にせず、送りバントさせろよw
日本的にはその方が士気が上がるだろ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:17:24.58 ID:FxhP56yt0
ありゃ緒方のミスでしょ?
857名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:17:28.44 ID:rqit0UOx0
そら内川と井端のミスだからな
監督はしかたがないわ
858名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:18:15.83 ID:iayX4i5j0
>>830
WBCのときのイチローは大戦犯になりかけてた。だが指揮官は最後まで心中した。
イチローを外せばもっと楽な戦いになるような試合状況の連続で信じつづけた。

みんな覚えているだろうイチローが打った最後の場面。
あのときもそこまでの結果やデータならば「ベンチが仕掛ける」はかなりあった。

だが、そこまでイチローと心中できたんだ、ベンチは動かなかった。
そして感動の場面を迎える、最後の最後で結果を出したイチロー。イチローを信じ切ったベンチ。

今回、阿部のときは動いちゃったんだよね。
阿部と心中にしたのに阿部を信じきれなかった山本。ふてくされる阿部w
859名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:18:33.59 ID:8W9/aFA30
会見での「私は幸せでした」発言がどうしても理解できない。
山本監督が幸せにするのは、選手であり、ファンであるはず。
選手が悔やみ、ファンが落胆しているのに、監督自身が「私は幸せ」と言える感覚がおかしい。
会見発言も、チームが一つになれただの、素晴らしいチームだの、これからの野球人生にプラスだの、感想を述べるばかりで、
試合内容に積極的に触れようとせず、敗因の検証がなされていない。
なんとなく、監督自身の野球人生に歴史を刻みたかっただけのように思われて仕方がない。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:18:37.18 ID:JfACNFhr0
山本「俺たちは行けると判断したのに井端が躊躇した」
井端「四人分くらい働いた」
内川「とんでもないことをした」

全然一つになってねえぞw
861名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:18:39.65 ID:zHrEkCt00
敗因は山本浩二のアホ策につきる
862名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:18:46.68 ID:l/9l92VJ0
>>854
ごめんちょっと何について言ってるのかよくわかんない
ってかっこいい言葉だな。今度俺も真似するよ!
863名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:19:07.49 ID:IJPG4v3f0
井端が走ってたら井端がアウトになってただけだろ
サードは距離も近いしキャッチャー舐め過ぎ
864名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:19:24.25 ID:/9tLUx+p0
>>859
その手の書き込みを何回したの?w
865名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:20:10.45 ID:4l4rJOPk0
>>856
だよな。井端のとこに行ったらバレバレじゃんw
阿部はウエストされてたしな。少なくともエンドランか何か仕掛けるのは筒抜けだったはず。
866名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:20:57.47 ID:/+5JHMAF0
この時間帯に書き込んでる奴らって仕事何してんの?
普通この時間帯って明日の仕事に備えて寝てるはずだよね・・・(´・ω・`)
なんで書き込んでられるんだろ不思議だな・・・(´・ω・`)
867名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:21:02.84 ID:n4KIsetv0
・8回2点ビハインド
・ランナー井端&内川
・左打者阿部
・強肩モリーナ
・行けたら行けのサイン(責任は走者)

さて、この状況でダブルスチール成功するでしょうか
レディーゴー!
868名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:21:13.80 ID:l/9l92VJ0
山本のうんこついたふんどし女子のエロ妻に何個売れるかな?

野球よりこっちのが興味ある。

妄想の世界だけどね。
869名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:21:18.85 ID:+utsPBOQ0
自分勝手なオナニー監督
阿部もこんなのと付き合って貢献したくないから
諦めた顔してたな
870名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:09.00 ID:Pg5vz+Xe0
今回の例のミスプレーを通して、なぜ野球は監督やコーチまでがユニフォームを
来ているのか、という疑問が少し解消された。
野球では、他のいかなるスポーツ以上に監督が選手の一員つまりプレーヤーのうちの
1人なんだよな。野球には「間」が多々あるから次のプレーに関する監督の裁量がとても大きい。
対してサッカーではシュート打てるところでパスしても、選手が叩かれるだけであってそれに関して監督
が叩かれることはまずない。
871名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:20.34 ID:Fh+Ggkmi0
>>866
君と同じ職務だろ
872名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:25.46 ID:l/9l92VJ0
>>866
ブーメランさん来たね。
俺は睡眠時間毎日4時間くらいだから余裕!
ちみはなんでここにいるの?
873名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:22:29.29 ID:ixHi0s7GP
星野一派は代表から追放してほしい
与田とか星野のコネだけで生きてて見るだけで不愉快
874名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:01.22 ID:n4KIsetv0
>>866
明日は・・・
875名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:06.06 ID:EsO9vWuvP
コーチ陣も平常心をなくしていた
特に緒方
山本も無能だった
876名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:08.78 ID:vUmoAw/10
>>854
鳥谷で運良く成功
→調子に乗ってダブルスティール
やっぱり失敗でしたー。というか意味不明でしたー。
おk?
877名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:49.63 ID:zHrEkCt00
山本浩二は汚い奴
878名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:48.52 ID:9f/vsvy+0
>>858
イチローは名実共にチームの精神的柱だった
阿部はそんな器じゃないのに、監督と阿部だけが勘違いした
879名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:23:51.29 ID:/9tLUx+p0
>>869
阿部が戦犯だよ。誤魔化すなw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:24:08.76 ID:9vpsl9NT0
>>1
>「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と 判断した。悔いはない」と胸を張った。

山本はバカだな、悔いて反省しない限り、こいつは成長しない

ただのバカに決定
881名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:24:39.82 ID:vUmoAw/10
>>854
鳥谷で運良く成功
→調子に乗ってダブルスティール
やっぱり失敗でしたー。というか意味不明でしたー。
ギャンブルで一回当たったからまた当たるはず!→終了
おk?
882名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:25:17.36 ID:l/9l92VJ0
てか普通に実力なかったからベスト4まで行けてよかったねって感じ。

結構サッカーほどじゃないけど野球も強い国いるんだねって思った。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:25:45.78 ID:TXmDCqKA0
データからいけるってなんのデータなんだろう、、井端の三盗の成功率?
884名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:25:49.25 ID:9HjAB/qO0
>>859
久々にスポットライト当たったし、本当に満足してるのかもな。
本質的には五輪優勝を手みやげに国民栄誉賞やコミッショナー就任や巨人監督就任を
もくろんでた星野といっしょなんだよ。

そーいや今までずっと言うの忘れてた。広島ファンのみなさんおめでとうございます。
これで来期以降も山本がカープの監督に就任することはなくなりました。
885名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:26:23.87 ID:FxhP56yt0
山本は元々阿部と心中するつもりは無かったんじゃないかな
TVのインタビューで工藤に4番は別の選手を考えてないのですか的なこと言われて
山本は「ナンデー、ナンデー?」と言ってしまった手前、引っ込みつかなくなったんだろw
だから山本は馬鹿なんだと思う
886名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:26:35.73 ID:Kb6D8Rf40
>>876
うん・・・なんで俺にレスしたのかわかんないけど分かったよ
まあ鳥谷は運じゃなくて普通に成功しただけだと思うが(運が良いと言うなら送球が逸れたりした結果の成功)
首脳陣はアホだね
887名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:26:52.53 ID:jm8U4ygoO
>>868
お前は何を言ってるんだ?
しっかりしろ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:19.84 ID:nzwFX3/U0
>>851
プエルトリコの投手は大してレベル高くないと思う。
むしろ下記の記事にもあるように、モリーナは日本打線をよく研究してた。

http://baseball.yahoo.co.jp/wbc/news/detail/20130319-00000038-spnannex/
「日本を恐れるな。怖がらずに内角を突け」と鼓舞した。メジャー経験のない先発M・サンティアゴは右前腕を痛めるまで4回1/3を2安打無失点と好投。「いいリードでテンポよく、積極的にストライクを取っていけた」と胸を張った。

http://number.bunshun.jp/articles/-/368177
立浪打撃コーチは「今日はレフトから風が吹いていて、大半は右打者のイン、左のアウトを攻めていた。その中で右に外角、左に内角をうまく攻めて…。配球の裏、裏をかいて見事。リードが素晴らしく、頭のいい捕手だった」と脱帽するしかなかった。
889名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:24.05 ID:VByRm29I0
あえて戦犯を上げるならメジャーリーガ―だな
あいつら自分の金のことしか考えてない
球団がWBCへの出場を制限しているなんてのも大嘘じゃないか
他の国はいくらでもメジャーリーガ―出てたしな
もう日本に帰ってこなくていいよアイツら
890名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:27:52.61 ID:wiGnDP6HP
コメント見るとおり、コージは巨人戦しか見てない
ボケたお爺ちゃんだからな
うなぎ主将といい人選が最悪だったわ
こんな情けない結末だろうと思って全試合TV見なかったし
応援する気にもならんかったな
891名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:28:01.38 ID:Kb6D8Rf40
>>883
あの時の投手ロメロのモーションが長いとかなんとか
892名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:29:12.61 ID:Fh+Ggkmi0
>>880
100パー成功から程遠い結果(一塁走者憤死、二塁走者動けず)が出たから大失敗の愚策だったのに
悔いなしとかアホの極みだよな
893名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:29:58.59 ID:+C1sZZCd0
>>889
なんかしらんけど今回メジャー組が軒並み辞退表明しても
それを叩こうとか批判しようとかいう雰囲気に全然ならなかったんだよなー。俺もそんな気起きなかったし
894名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:30:46.72 ID:9vpsl9NT0
>>881
>ギャンブルで一回当たったからまた当たるはず!→終了

その通りだな、ギャンブルで破滅するパターンだ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:31:15.78 ID:PmKvv2z/0
>>893
なぜだろうな。松井の叩かれようは尋常じゃなかったのに
896名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:31:50.07 ID:n4KIsetv0
>>889
今回は仕方ないんじゃない
途中までNPBの選手会側は不参加表明しててゴタゴタしてたし
897名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:31:57.27 ID:jm8U4ygoO
>>893
選手会もNPBも金儲けばかり考えてたからな
そんな大会よりメジャーで頑張れって空気だった
898名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:32:15.26 ID:hFN4OdtT0
>>893
負けてもいいよって空気だったくらいだからw
899名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:32:44.29 ID:tjGD71dBO
イチロー青木中島不参加の時点で侍ジャパンは期待できなかったが、あの中途半端な代表でここまで良く戦った方だと思うわ
900名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:32:59.77 ID:lQYLhWWo0
>>895
そら辞退した人たちはどいつも日本のために戦ってきてくれた人たちだから
901名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:33:45.94 ID:Kb6D8Rf40
>>892
ややこしくなりそうだからあんまりレスしたくないけどそれもちょっと違う
最初から成功する見込みの薄い作戦だったからするべきではなかったってのが本当
内川がああなったのは内川自身にも責任はある(あのバカ采配が無ければ起こり得なかった事故のようなものではあるが)
この場合もやはり結果論ではない
出た結果は最悪だったけど、もし逆に万が一何かの間違いで成功しててもアホ采配であるのには違いない
2ちゃんでは盛り上がったと思うけど
902名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:34:10.70 ID:Fh+Ggkmi0
>>888
モリーナは日本野球の研究はほとんどしていないと思う
メジャー最強捕手は伊達ではないってことだな
もともと持ってるモリーナの引き出し自体が日本とはレベル違うんだよ
903名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:34:31.50 ID:TXmDCqKA0
井端鳥谷内川マエケンのためにも「別にめじゃりーがーいらんかったわー。」って言いたかった
ので勝って欲しかったよ、自分は。。
904名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:35:22.65 ID:9HjAB/qO0
>>894
メジャーであれ誰であれ、泥船への乗船を強制はできんよ。みんなそれをわかってたから。
905名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:35:48.81 ID:n4KIsetv0
>>903
選手もそれがモチベーションだったろうね今回は
906名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:36:22.04 ID:9HjAB/qO0
>>893だった
907名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:36:31.63 ID:lQYLhWWo0
内川には責任なんてない
サインが出てたから行かなきゃ行けなかったのは井端だろ
ただ、井端を信じて一目散に2塁に目指して一度も確認しなかった内川にも落ち度があるってくらい
908名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:36:48.50 ID:Fh+Ggkmi0
>>893
WBCが福祉大相撲みたいなイベントってばれてきたし
日本人メジャーリーガーで示し合わせて辞退してるからな
第一回、松井をだまし討ちにしたイチローのような卑怯な行為はなかった
909名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:18.60 ID:n4KIsetv0
>>908
イチマツスレ行け
910名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:19.58 ID:Kb6D8Rf40
ずっと相手してた人が
芸スポ名物松井信者のアンチイチローだと判明したので寝ます。
911名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:30.17 ID:9vpsl9NT0
読売が悪い
912名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:38:32.02 ID:Uxt859cI0
まあ、4年後は原、栗山、落合あたりにやってもらいたいわ。
ヘッドは小川?投手Cは豊田か森繁あたりで
913名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:39:24.57 ID:jm8U4ygoO
イチローは結局今回何もコメント出さないな
914名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:39:31.29 ID:vUmoAw/10
>>901
お前は自分が書いてきたことと、書かれてきたことを読み直すことをオヌヌメする
915名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:40:29.40 ID:lQYLhWWo0
気持ち悪い松井信者ってまだいるんだね
916名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:40:53.13 ID:Fh+Ggkmi0
>>901
鳥谷の盗塁成功ですら容認してないオレが、今回の重盗を結果論で判断してると思うかね?

完全な失敗(結果も戦術も)を自身の責任と潔く認めない山本を批判しているのだ
重盗は結果に関わらず論外だ
917名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:40:52.72 ID:/8cbnb6+0
ジャイアンツの本拠地で鳥谷のテーマ聴いて気が抜けたわ
阪神ファンですがw
918名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:41:11.67 ID:zHrEkCt00
山本浩二は自分の責任を選手に責任転嫁するというクズ野郎。
そりゃ人望ないわ。
919名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:41:25.21 ID:iayX4i5j0
>>907
モリーナ相手の場合はカウントで同時スタートしかない。
走らなくてもリードが大きければ塁上で刺せる捕手だ。

ディレイがかかるのはダメなんだよ、井端が戻ったら内川も戻ればいいが成立しない。
内川は井端に遅れて動くことになるので「戻る」はファーストでアウトになりやすい。

ベンチのミスでしかない。
920名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:42:50.79 ID:ttUSdL6J0
ジャイアンツ中心じゃなかったら負けた方がいいくらい
なにがなんでもジャイアンツ中心だ

さすが銭一の盟友だ!
921名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:43:01.70 ID:Kb6D8Rf40
>>914
わかんないです
レス抽出して例を挙げてくれると助かります
眠いので明日の朝見ます

>>916
おやすみなさい。
922名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:43:40.12 ID:jm8U4ygoO
>>912
栗山とか一番まずい選択だろうよ
山本や星野並に人情采配するよ絶対
923名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:45:22.27 ID:tjGD71dBO
原が悪い
924名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:46:05.04 ID:VByRm29I0
結局のところ山本ジャパンの功績ってなんなんだろう
925名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:47:19.51 ID:iayX4i5j0
>>902
今回の日本代表の投手はWBC球にてこずった。過去2回よりも酷かった。
制球がつかないので甘く入るのを怖がってインコースに投げられなくなってた。
捕手のリードは外外外、そして外外外、日本こそインコースを使えだった。
なぜここまで手こずったのか謎なんだが監督コーチが無能だからだろう。

統一球に関してはNPBがバカだった。
WBC対策なのにまったく役立たずでなんのためにボール変更したのかわけわかめ。
飛ばなくしたなんて的外れもいいところだ。ボールがツルツルだから制球がつかなくて苦労してるのにね。
926名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:48:48.21 ID:WLFa0rf80
8回の攻撃より9回の采配の方が酷い事実
脳味噌腐ってんじゃないのこのアホ監督
927名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:50:44.71 ID:s98tKiCV0
王「日本の威信が掛かってる」
原「もうこの重圧は無理」
イチロー(胃潰瘍になり白髪だらけになって)「ほぼ逝きかけました」

山本「失敗した悔いはない」
星野「審判が悪い」
928名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:51:12.35 ID:2p04Pdkt0
すまんが心から悔いてくれ
929名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:51:26.00 ID:9HjAB/qO0
>>926
考えて野球やらないと、山本コージみたいになるということを全国の野球少年が悟った。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:53:20.01 ID:n4KIsetv0
>>924
・3大会連続ベスト4以上
・メジャー選手ゼロでベスト4
・その名将山本監督続投要請で常設化侍ジャパン安泰(棒)
931名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:54:32.71 ID:5dd1kzEY0
お前がそう思うんならうんちゃらかんちゃら
932名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:54:49.30 ID:9vpsl9NT0
>>929
そうだね、ただの半分ぼけたおっさんだったよ
私は幸せなんてコメント、口が裂けて言ってはだめ
933名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:55:43.50 ID:4l4rJOPk0
今回のベスト4って北京のベスト4と大して変わらんな。
勝ったのが、ブラジル、中国、オランダ、台湾
負ける方が難しい
934名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:56:07.91 ID:/9tLUx+p0
>>897
そのメジャー選手会が一番の金儲け主義なんだがw
935名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 02:59:02.00 ID:ADdg5LCd0
井端が走っても絶対アウトになってたわw
936名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:00:28.86 ID:rngmEevIO
阿部と豊ノ島どっちが足速いの?
937名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:00:31.96 ID:Fh+Ggkmi0
>>909
ちょっと違う
選手会はWBCのよう負担増には乗り気じゃないんだけど
WBCの収益を年金の原資に充てるからってセリグが口説いた
938名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:03:18.01 ID:KkMegLir0
戦犯阿部のスレが次々消されるw
939名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:04:02.69 ID:wiGnDP6HP
3バカはしょせんタバコ吸いながら酒飲んで
中畑の悪口言ってる方がお似合いだな
公に出てくるな
940名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:07:01.45 ID:FynEzDh90
選手、スタッフと話したことあるの?ミスター馬鹿ヘルは
941名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:08:34.95 ID:9HjAB/qO0
阿部スレぜんぜん立たなくなったなw

後輩の選手諸君には申し訳ないけど、安田学園はとっとと負けて帰れよって思います。
って書き込みをしたいんだが。
942名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:10:29.50 ID:/C/Rb1LC0
阿部のキャッチングで負けたと思ってる
ボール球捕球した瞬間ストライクゾーンにづらして誤魔化す
こんなのやったら審判怒って臭いの全部ボールにするに決まってる
これをやり続けた結果ピッチャーが実力を出せなかった
943名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:14:50.76 ID:jj/SD76a0
選手のサイン確認ミスを山本が庇ってこういうことにしているって可能性もあるだろ
戦犯探しやめろって
わざと負けようとしてた代表メンバーは絶対いないっての
944名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:17:38.97 ID:IdNKXwtg0
>>942
フェイクプレーはメジャーの審判は怒らない。そんなの戦術の一つとして熟知してるから。
メジャーの選手はフェイクキャッチやフェイクランニング等もっと小汚い事をするから。
セルフジャッジや侮辱行為は怒るけどね。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:19:42.27 ID:VByRm29I0
井端が3塁を攻めて刺されて2アウト2塁ならまだ救いがあった
もしかしたらエラー&暴投を誘引する可能性もあったわけだし
何故あそこで井端は立ち止ったのか。
しかし重盗を試みるなら代打で右打者を送るべきだった
そうすれば井端も走りやすくなっていた
そうしなら公言どおりに阿部に任せるべきだったが、結局それも裏切った
誰にも得がない形で終わらせた責任は監督にあるのは明白
946名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:21:38.58 ID:IdNKXwtg0
もう一本が出なかったのは何もあの回だけではなかったから。
ここはもう相手投手を褒めるしかない。
947名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:24:01.22 ID:IdNKXwtg0
鳴り物応援現地の人達はどう思っただろう。
喜んだかそれとも迷惑がったか。
僕はちょっと恥ずかしく思ったかな。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:24:08.75 ID:/8cbnb6+0
阿部の必死に走る姿に感動しました
949名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:28:02.15 ID:9HjAB/qO0
阿部がヒジか背中で当たりに行けばなんでもなかった。
950名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:30:16.66 ID:s2NjCa4t0
重盗は確実に成功する自信はあった?


ミスった選手が悪いってか
最低の監督だな
重盗なんてリスキーなもんが確実に成功とかありえないだろ
951名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:32:44.96 ID:10xHNEsI0
内川にしてみれば悔いは残るだろうに、
そんなことも汲んでやれない男の監督の人って・・・
952名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:34:03.66 ID:3GY22cRx0
              ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 
           /   , -――――‐-、\
          /   ./          \ヽ
          ,'     |            'Y
           |    ./  ,,;;;;;,,,      ,,;;;;,,,'、
          |,...、 ./  "´__`    ´ _`'} http://www.youtube.com/watch?v=5pSftXkT2jc
           | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ', 50秒〜の俺に注目してくれ!!
          '、.( .||.     ̄ ノ   '、  ̄  |
          \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|     
            || |   /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 /
           .|. '、    ヽヾl工l工lア/./     
          /\\   `  \__ノ /
       ,,-<´\  `''-`''-.、   '⌒ / \
    ,,-''´`"'-、\ .\     ` ――-´    \
953名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:36:48.57 ID:2PrSBLKr0
井端にインタビューしてた女、ムカついたわ
なんか戦犯扱いいうか、アラ探し気味に偉そうに上から目線で詰問調で
井端おらんかったらアメリカ行きどころか予選通過も出来てなかったのに
954名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:38:15.72 ID:0gkgrP+E0
な、だから言ったろ?
最初から出場辞退しときゃ良かったんだよ
もっと野球の国際的な発展を目指してWBCの改革に取り組みゃよかったのに
なんなら日本主導で別組織の国際野球連盟とか作っても良かったはず

二連覇したチームが国内の利益のことしか考えずに出場決めて
三連覇失敗って一番ダセえパターンだぞ
955名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:39:25.89 ID:FYz+KGIM0
もみじまんじゅう〜
956名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:39:46.95 ID:I+Upr3RvO
能美とかゆう糞どこの球団だよ
どうせゴミクズなんだろうな                                      
内川は悪くねーな
このゴミクズのせいだわ
阿部だの中田で影薄くなってるがこいつはなにひといいいとこがない上に1人で短時間で試合終わらせたからなゴミクズだわ
957名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:40:34.98 ID:/gjg6lxg0
> 「100%の成功(確率)が大事な場面だったが、データから『いける』と
> 判断した。悔いはない」と胸を張った。

内川のチョンボが無くても100%失敗してただろ、どんだけ無能なんだよ
責任感も全く無いし、金貰って観光かよ
958名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:40:40.40 ID:t3u5bQFJ0
阿部、坂本の前に塁を埋めない下級球団に巨人軍は足を引っ張られる大会だったな
雑魚球団が最強球団のお膳立てするのは常識だろゴミクズ下級球団どもが
                                         
坂本イケメンすぎワロタ
959名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:41:16.04 ID:WFBLRY0k0
無能なやつだからああいった閉じられた身内世界で高評価なんだろうな。
出る杭は打たれるっていうけど、まさにノムさんとかだろ。こういうやつは
自分の意見も能力もなくて扱いやすいんだろうと思ったわ。
そのうち相撲協会や柔道連盟のような不祥事が出てこないか心配だ
960名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:44:45.62 ID:uWnoXy2F0
>>958
逆だろ
巨人の面子が足引っ張りまくったじゃねーか
961名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:46:39.43 ID:XSaK1QTjO
選手のせいにするなよ無能監督
962名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:46:56.96 ID:9HjAB/qO0
>>958
サカチョンが必死に日本のプロ野球を勉強してきたのがバレバレwww
963名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:48:35.33 ID:2Auc7OxIP
これに関してはなぁ・・・
曖昧な采配で終わって悔いがないとか言われてもなんともいえない憤りは感じるな
やって失敗だったのならしょうがない
重盗成功ならワンヒットで同点だし塁埋めての一発逆転勝負もあった
悔いがないと言っていいのはせめて最低条件くらいは満たしてから言ってくれ
原や王が優れてるとは一概に言えないけどやっぱ負け慣れてる監督じゃダメだと思わされたわ
964名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:52:55.51 ID:SAO1QD030
ダブルスチール失敗なら2死2塁で、内川の頓死と状況は一緒。
投手はストライクで勝負する必要が無くなり、得点の匂いはゼロ。

あのダブルスチールは成功が絶対ということだが、あまりにも無謀だろ。
台湾戦の2盗とは比較にならない。おそらく成功率は1割にも満たないぞ。

どう考えても阿部で勝負するほうがマシ。
そもそも、不調と知りつつ指名した4番。監督が信頼しないでどうする。
965名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:54:29.45 ID:aAo66xUZ0
いや、あれは悔いろよ
たぶん同様のレス多数だろうけど
966名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:57:03.65 ID:WFBLRY0k0
無能無能と言わてれるが反省すら出来ないって猿以下と思われても仕方ないな。。。プライドが高いのか?
それとも本当にちょっとアレな人なのかどうなんだろう
967名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:57:52.31 ID:IdNKXwtg0
まぁ山本監督もシーズンに備えて選手に無理をさせなかったって事だw
968名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 03:58:49.96 ID:pQbDqt/F0
3位決定戦はないの?
969名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:02:47.46 ID:zKBgIOOV0
おまえが責任かぶらなくてどうするんだ!
970名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:03:11.38 ID:I8l8kyKOi
いやいや、お前は悔いろよ
アホな采配の責任をこれっぽっちも感じてないなんて最低だわ
971名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:03:42.25 ID:4qYj9UGkP
韓国料理屋なんかで決起大会をした時点で終わってたんだぜ
972名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:05:29.42 ID:CRDvrDOwI
>>963
ピーコは別に負け慣れてる訳ではないんだぜ?
選手時代の広島カープって無茶苦茶強くて一応名将古葉監督の下でプレーしてきてるし。

ただ単に監督としての資質が無いだけよ。『名選手名監督にあらず』と。
現役時代外野手で四番だから今の野球についてける訳がない。
973名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:06:13.03 ID:dRhuk1aL0
>>45
監督のなり手はいただろ
ノムはやりたい、やらせろって言ってたじゃん
974名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:10:30.11 ID:bxBAfTL20
だからバカに監督やらせるんじゃねー

おかげで選手は皆ズッコケて討ち死にじゃねーか
975名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:11:20.38 ID:CRDvrDOwI
>>973
野村はもう年よ。
あんな代表監督みたいな遠征あったり時差があったり身体がもうついて行けん。
あの人現役離れて一切運動してないらしいからな。
もう無理やて。解説で呼ばれても中継中何回もトイレ行ってるじゃんか。
976名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:12:07.56 ID:IdNKXwtg0
オシムよりはまだ行けそうw
977名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:15:56.47 ID:R8uei69w0
>>963
負け慣れてるって言うか、負けから学ばない監督だな。
王も巨人監督時代は散々批判さえたし、
原も選手時代は毎回戦犯扱いだったからな。
978名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:16:33.11 ID:CRDvrDOwI
>>976
いや無理やて。
まぁヤクルト時代ぐらいのキレキレの野村なら面白かっただろうけどな。
もう頭のキレも鈍っとる。

野村には運がなかった。というか時代に恵まれて時代に恵まれなかった。

意味わからんでしょ?でもそういう事なんだわ、、、
979名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:16:58.92 ID:qKbm1hQK0
まあプロ野球のシーズンが本番であってWBCなんか高校野球みたいなもん?
そういう感覚で言ってんならわかるわ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:19:24.17 ID:VByRm29I0
>>953
そりゃ言い過ぎだろ
いくらなんでも予選通過ぐらい出来てたわw
981名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:19:26.37 ID:5anvbT430
星野もそうだったけど自己保身に走る奴はダメだわ
山本が本当にダメだったのはそこ
982名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:20:53.93 ID:CRDvrDOwI
>>979
そういう感覚で言っとんでしょ。
『冥土の土産に日本代表監督やらしてもろたわい、、、』
的な…

老人会よ老人会
983名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:23:31.59 ID:acpBB21+0
フジのアナウンサーはマジで頭がおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=l2Ts6HbYENM&t=49s
984名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:24:41.49 ID:91cadIC70
原なら審判に1億円ずつ渡してた
985名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:24:46.85 ID:Pg5vz+Xe0
日本ラウンドが長すぎたよw
アメリカ行った直後負けたら終わりねって
こっちのほうが分が悪いのは当然
986名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:29:10.37 ID:9vpsl9NT0
悔いが残らない = 進歩がない

山本はもういらない
987名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:30:41.71 ID:30xHmPLh0
悔いろよ
988名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:30:54.14 ID:qEXytSx20
3決はなかったのか?
989名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:32:03.32 ID:CRDvrDOwI
>>981
人間誰しも自己保身に走るんだけどな?
ある程度年が来れば尚更。

そんなのどーでもいいと。
マジどーでもいいと。

だが保身に走る自分がわかってんなら初めから代表監督なんざ引き受けるなと。

お前はナベツネの飼い犬でしょうがと。
飼い慣らされた犬に噛みつく事出来るのかと。
990名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:32:25.08 ID:hrUXOlqr0
お前になくてもみんなはあるんだよw
991名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:32:44.19 ID:WFBLRY0k0
さっき会見みたけど理解不能。頭大丈夫か?
データをみるとダブルスチールは100%成功させないとだめですから
(略)
結果は悪かったですが、後悔してません。

こいつ自分で言ってる意味わかってるのか???マジなんか変だわ
992名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:34:27.80 ID:Q0jIq6DA0
監督は野球界に認められまだ続けるらしいですが
993名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:36:15.12 ID:rngmEevIO
ピー子こいつそのうちマジ殺されるんじゃねーの。日本にはまだ相当数の野球ファンいるからな。
994名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:40:35.17 ID:BVhVklKU0
ノムケンの糞采配目の当たりにした浩二は神に見えるで
995名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:41:55.57 ID:HvFIkeKd0
結局は阿部と心中するしかなかったわけで
最後に阿部を信じられなくなったってことか

スモールベースボールを語る癖に脚を使える選手はほとんどいなかったし、巨人の選手が多くて不自然な感はあった
そして巨人の選手が軒並み不調だったこと
996名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:42:27.60 ID:C5TFxN3cP
今回に関してはメジャー組無しでベスト4まで行ったワケだし、
なんら問題は無いのでは。
997名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:43:06.45 ID:d3VpgTPGO
上原は代表の話すら無かった
こんな事なら引退発表してたとは言え
イボイさんに最後の花道として
説得して呼んでやっても良かったんじゃね?
練習試合でしか活躍しなかった
中田よりは使えてたかもな

山本が意地になってメジャー組で声掛けなかった奴等絶対居るだろ
998名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:44:47.06 ID:IMKCtSAV0
二流と三流の選手達だけで準決勝まで行ったんだもんな
上出来上出来
999名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:45:39.63 ID:C5TFxN3cP
メジャー組がいなければ、メジャー組がいなかったので仕方が無いよ、
っていう言い訳を必ず用意できるからなw
最初にコレを作っておいたのはデカイw
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 04:47:07.58 ID:C5TFxN3cP
1000 w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。