【野球/WBC】野球はこんなに面白い。サッカーで16点も点が入るか!★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
「2013ワールドベースボールクラシック 2次ラウンド日本×オランダ〜東京ドーム」(TBS) 2013年3月10日18時30分〜
「2013ワールドベースボールクラシック 2次ラウンド日本×オランダ〜東京ドーム」(TBS) 2013年3月12日18時30分〜

2試合合計して侍ジャパンは8本のホームラン!貧打はどこへ行った? 
筆者なりの独断解釈では、南半球と違ってプロ野球は冬季の休み中でエンジンがかかっていなかった。
5、6試合目でやっと体が温まってきた(?笑)。優秀な選りすぐり選手は頭もいい、だから、シャイである、
相対的におとなしい、物静か、調子に乗らない。

代表的なのが早稲田大学出身のトリ(鳥谷敬)で、クールで喋らなくて、ジッと考えている。
賞賛された台湾戦の起死回生の2塁盗塁のように、相手投手の投球到達時間が1.4秒であると、
しっかりデータに従って頭を使っている。糸井嘉男もバッターボックス内でじっと配球を読んでいる。
彫像のような顔だ。稲葉篤紀もどこか控え目。インテリは自己を客観視するので、徒にはしゃげない。
その物静かなトリが10日の先頭打者ホームランで1塁を回った時に吠えていた。よほどのことである。
全員に力を与えないはずがない。

プロ野球はだめだ、サッカーでなければ時代遅れだ、などとどこのどいつが言ったんだ。
野球はこんなに面白い。サッカーで16点も点が入るか!5月人形の鐘馗様のように凛々しい前田健太、
腸捻転を起こしそうにグランドすれすれから球が飛び出してくる牧田和久、美男子の能見篤史、
内股歩きの涌井秀章、忍者のような目つきの大貢献者・井端弘和、もちろん、苦労を背負った阿部慎之助など、
いずれも見事な個性派揃い。アメリカでの健闘を切に祈る。
http://www.j-cast.com/tv/2013/03/14169565.html

★1が立った時間2013/03/14(木) 14:43:50.83
前スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363267651/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:06:00.31 ID:Bu+lsZa10
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
3名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:07:37.20 ID:IHHlZ6r30
野球は無免許で運転しても
駐車違反で替え玉つかっても
4名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:07:37.59 ID:EinfLk5VO
まーたサッカスに餌を与えてしまうのか
5名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:08:31.64 ID:Mwox7LPL0
100点入るバスケはさらに面白い
6名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:09:00.06 ID:UalwumQi0
ラグビーもポンポン点入るよ
ルール知らんけど
7名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:09:58.47 ID:c6eVl/g+0
こんな記事書くから、馬鹿にされるんじゃないか。
8名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:10:41.16 ID:7ROK0Nj/0
テニスなんか試合早々15点入るぜ
9名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:11:04.28 ID:tGCRtzGr0
こういうサッカーをわざわざ引き合いに出すアホは居なくなれば良いのに。
10名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:11:18.75 ID:QPaSpC6eO
野糞って所詮○×ゲームやジャンケンみたいなスポーツだからなあ
内容そのものに魅力があるんじゃなくて、好きなチームを応援することでしか成り立たないスポーツだから
現に野糞ファンって、第三者同士の試合には悲しくなるほど無関心だもんな

いかに野糞そのものがつまんないスポーツで、マスコミが煽らないと成り立たないスポーツかがわかるよ

めじゃーりーぐなんて最たるもので、煽っても煽っても日本人に基本的に無関係だから誰も見てないもんな

日本人でも、めじゃーりーぐの有力選手なんて野糞オタクの焼き豚以外誰も知らないし
11名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:12:09.79 ID:xFZXhA6N0
斬新すぎるw
バスケは?
12名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:12:19.68 ID:r4bicVMj0
つまらなくて普及しなかったので


オリンピックから除外されました


それが現実
13名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:12:37.35 ID:nArfZ/bs0
>5月人形の鐘馗様のように凛々しい前田健太、
腸捻転を起こしそうにグランドすれすれから球が飛び出してくる牧田和久、美男子の能見篤史、
内股歩きの涌井秀章、忍者のような目つきの大貢献者・井端弘和、もちろん、苦労を背負った阿部慎之助など、
いずれも見事な個性派揃い。

ワロタw
14名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:14:03.86 ID:7EZ3gtc80
野球はこんなに面白い。で終わればよかったのに
なぜ他のスポーツをくらべて蔑むようなことをするのか

日本(サッカー)に噛み付く韓国(野球)だな
15名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:14:06.01 ID:qCPUfrTv0
サカ豚が発狂しちゃうじゃんか
あまりいじめるなよ
16名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:16:17.94 ID:6JkOyfoX0
点数が入れば良いならもっと上があるだろ
どういう理屈だよw
17名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:16:49.15 ID:m0TOHWoY0
野球が面白い!とかの主張は好みの問題w
サッカーを非難するのに「16点も入るのか!?(キリリ
とかそれはちょっと違う気がする
18名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:19:39.74 ID:xqTlZDOy0
点が入りにくい競技ほど、1点取った時の喜びと盛り上がりがでかいんだよ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:19:43.12 ID:G1weyV1CO
ドームランしか打てないインチキ侍
20名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:19:59.83 ID:FA+SfatU0
野球は面白いけど16点も入る試合はそんなに面白くはない
21名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:20:16.29 ID:r4bicVMj0
脱税マネーに群がるマスゴミの図式

あわれ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:20:30.27 ID:yyB7zc7HO
焼き豚はサッカーが気になって仕方ないのかw
23名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:22:07.88 ID:fXy/T8BQT
早稲田出身「黄蘭」は恥を知らないクルクルパー
テレビ見ながら悲憤慷慨してクズのような文章を書くのがお仕事です




NHK大金使って「宇宙見せてやる」不愉快!飛行士の脳天気笑顔にも違和感
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/22107990.html

ワクワクしない「事件の謎」 それより気になる広末涼子の「復活」ぶり
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/20036293.html

織田裕二なんとかならないか…どのドラマもギョロ目ガニマタ仏頂面
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/20085915.html

それじゃ犯人捕まらないぞ!間抜けに見える佐々木蔵之介ハンチョウ
http://www.j-cast.com/tv/2011/04/15092982.html

NHK顔洗え!こんな脳天気アラフォーどこにいる!?呆れた絵空事ドラマ
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/24110581.html

小澤征爾に美学ないのか!「己を過信した執着」キャンセルだらけで晩節汚すな
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/17109884.html

長野智子「大女のお姉ちゃんが偉そうに…」日曜朝の気分台無し
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/07109269.html

広末涼子「おっぱいさわらせてやろうか」いびられる清史郎―クドカンワールド健在
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/11112764.html

渡辺謙「熱く」なりすぎ!駆け込み寺モデル「またか」で冷めた
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/23117313.html

またその手ですか…「湊かなえミステリー」周年記念ドラマに碌なものなし
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/09115710.html
24名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:22:26.04 ID:/PBlpA2bO
20年前のJリーグブームが起こった時も、
同じような理屈言ってサッカー叩きまくってるオヤジいたけど、
野球好きの人って、世代かわって何年経っても変わらないんだねぇ〜
25名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:23:00.17 ID:mYhPd0YP0
【1998年】 高校野球青森県予選 東奥義塾 122−0 深浦
【2007年】 高校ラグビー 佐賀工業 300−0 佐賀龍谷
【2001年】 オーストラリア 31−0 アメリカンサモア

よって最強はラグビー
26名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:23:15.51 ID:YBmNl6Sk0
サッカーってそこそこ面白い止まりなんだよな
そしてその面白い試合も10試合に1回もない
いつも退屈な試合ばかり
手に汗を握るような試合とかもほとんどない
何の山場もなく試合が終わることもしばしば

反対に野球は緊張感がある
テレビを直視できないぐらいの山場がある
1点リード9回のノーアウト満塁の場面とかね
ああいう興奮が絶頂になるシーンは残念ながらサッカーには多く作れない

競技としての性質で試合中の興奮する頻度
興奮の度合いは野球はサッカーの比ではない

特にWBCやCSやシーズン後半の盛り上がりMLBのポストシーズンとか
ああいう熱狂はサッカーでは作れないね
27名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:23:41.69 ID:cwIh6PvF0
この人、野球見ながらずっとサッカーのこと考えてそうだね
28名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:24:44.15 ID:G1weyV1CO
元巨人軍エースの桑田真澄さん(44)が、打ち損じたはずの打球がなぜか
ホームランになってしまう現象、いわゆる「ドームラン」の存在を認めた、として
ネットは騒然となっている。

東京ドームで行われるプロ野球・巨人戦では巨人に有利な風が吹く、という
「都市伝説」は1988年に東京ドームが完成した頃からあり、「ユーチューブ」には
その検証動画が多数アップされてきた。今回はそれが本当だった、とネットでは
受け取っているのだ。

■「巨人が攻撃する時は追い風になる」??

東京ドームでの試合では、「巨人の選手がバッターボックスに立つと、
外野フライと思われた打球がなぜか落下地点でフワッと浮いてスタンドインした」とか、
「当たり損ねなのにも関わらず球速が落ちずにスタンドインとなる」といったうわさがあり、
野球ファンの語り草になっていた。これは「ドームラン」と呼ばれ、東京ドームを造るにあたり
モデルとした米ミネアポリスの「メトロドーム」でもともとあった現象とされている。

風船を空気で膨らませるようにドームが出来ているため、当然空調操作が必要なわけで、
他球団の選手たちは「自分たちの攻撃と守備では風が変わる」「巨人が攻撃する時は追い風になる」などと
証言しているとし、掲示板「2ちゃんねる」では巨人は風で打球を操作しているから
「空調ドームラン」などと呼んでいる人もいる。

2013年3月12日に東京ドームで行われたWBC2次ラウンド決勝で日本がオランダを10―6下し
1位通過を決めた。大活躍したのが主将、巨人の阿部慎之助選手で、二回には1イニング2本の
本塁打を放ち、一挙8得点を挙げ勝利を確実にする原動力となった。

この二本の本塁打だが、一本目はバットの芯にボールを捉え振り抜いてライトスタンドにぶち込んだ。
ただ、二本目は体が泳ぎ気味になり、手でやっとボールを運んだような感じだった。オランダの選手は
外野フライだと思い構えていたが、ボールはフラフラと飛び続け、ライトスタンドぎりぎりに入った。
http://www.j-cast.com/2013/03/13169502.html?p=all
29名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:25:07.67 ID:7EZ3gtc80
韓国「日本が日本が・・・」
日本「こっちみんな」

野球「サッカーがサッカーが・・・」
サッカー「こっちみんな」
30名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:26:44.27 ID:OAriMPQdO
>>1
点が入るのが面白いのなら、バスケやクリケットでも見てろよW
三桁ぐらいの点数見れるぞ?相変わらず野球脳の年寄りは試合がどう動くかより点が入らないと我慢出来ないんだなW
31名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:26:55.70 ID:UhLVYCOWO
サッカーは自分でするのが楽しい。
野球は見るのが楽しい。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:27:51.54 ID:jalZATimO
点が沢山入れば面白いって訳じゃ無いしなあ。
それならラグビーでも見とけって話になるし
33名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:29:02.09 ID:vEHOqOqW0
>>31
俺は逆だわ
サッカーしんどくて身体が持たない
34名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:29:31.32 ID:o8fl4zK2O
別に野球もおもろいサッカーもおもろいでいいじゃん
勝敗をつけようとするから見方が偏るんだよ
35名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:30:07.75 ID:u8gCY9c10
>>31
オナニーは自分でするのが楽しい。
セックスは見るのが楽しい。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:30:09.12 ID:ROUHvGihO
>>31
観る娯楽としては、

野球はつまらない、サッカーは破滅的につまらない。
37名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:31:07.67 ID:xi4iOFrm0
こういう物言いをする時点でサッカーに対して
劣等感がありますと白状してるんだよなw
38名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:31:18.97 ID:GSxDBLH70
糞ワラタw
これは野球馬鹿にされてもしょうがない
39名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:32:19.64 ID:f+XznkzVi
いいからスタメンくらいはベンチで座ってんじゃねーよ
40名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:33:09.68 ID:Pd5/OrnMO
>>25
300点は流石に相手のやる気疑うわ。
キックオフ→ボール拾って独走トライ
ただの流れ作業じゃねーかw
41名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:33:11.03 ID:LOxsaGCm0
てことでみんな100点入るバスケ見ようぜw
42名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:37:20.05 ID:4AcSNr7GO
バスケ最高!
43名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:37:29.00 ID:5+ZoIQZQ0
膨大なルールを知らなければすぐ置いてけぼりにされる野球
自由度が高すぎて逆に見方がわからないサッカー
テレビのニュースが伝えるのが得点シーンだけなのはどちらも同じ

投球前につっこみを入れる余裕があるところが、サッカーにはない野球のアドバンテージだ
とは関西系の記事で見かけた小ネタ。
野球はゴルフに近い静的なスポーツなんだから、
お願いだから鳴り物つけて初回からひっきりなしにドンチャカやる習慣を
根絶やしにしてほしい・・・
44名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:38:44.27 ID:qCPUfrTv0
野球はプレーしたほうが面白いかな
ストレートで三振も気持ちよいしスタンドインするようなホームランも気持ちよい

下手糞が集まった草野球でも緊迫した場面はそれなりに緊張感があって楽しい
45名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:39:35.12 ID:BQ9JB/HuO
まあ、好みや考えなんて人それぞれ。
他人に押し付けなければ、それでよろし。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:39:47.99 ID:lcEx+9ke0
点がたくさん入ってかつ1点の重みがあるスポーツが理想
バスケは点入りすぎ
47名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:40:14.85 ID:J+3JbI230
まあ戯言をほざいてもWBCの盛り上がりとプロ野球人気はリンクしないからなぁ。
48名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:40:27.23 ID:mZZLmeYpO
ゴールポストを1点にしようぜ
普通のゴールが2点
ポストかすって入るゴールが合計3点
PKは1点な
49名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:42:39.08 ID:7EZ3gtc80
野球はサッカーを馬鹿にすればするほどその他の競技をまとめて馬鹿にしていることに気付いてないんだよな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:45:14.93 ID:1OJrmvx1O
「サッカーを見るのは退屈、やるのは最高に面白いけどね」
クリスティアーノロナウド
numberインタビューより

見るのは壊滅的につまらないと思う
51名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:45:13.95 ID:qCPUfrTv0
俺野球ファンだけどサッカーを貶したことはないな
芸スポに生息を中心に生息する少数民族のサカ豚を貶してるだけ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:46:19.93 ID:enVB6nP70
一番点の入るスポーツって何?
53名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:46:46.83 ID:mYhPd0YP0
54名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:47:14.84 ID:HSMi2li/0
1点 サッカー ゴール
3点 バスケ 3ポイントショット
4点 野球 満塁ホームラン
5点 ラグビー トライ
10点 ボウリング ストライク
15点 テニス フィフティーン
48000点 麻雀 四倍満(親)
55名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:47:17.54 ID:xQ55EKLCP
こういうことをやるからやきうが表立つのは嫌なんだって人間が多いんだよ。

WBCでちょっと視聴率の数字がよかった、展開が面白かった程度で「俺たちは凄い、ほかはダメだ
やっぱやきうが最高だ、サッカーではこうはいかない。」
前頭葉逝かれてるんじゃねえのマジで?

やきうもサッカーも仲良くしろとか言ってる奴らは、こういうやらかしが今回だけじゃないことも知らないんだろうな。
こういう低俗豚が他競技をわざわざ目の敵にして、尊重することができないから嫌われてるんだよやきうは。
そういう過去が数多く存在する。それを知ってる、実感してる人間は嫌ってる人間多いよ。まさにチョンそのもの。
チョン球が起源だから仕方ないけど。

そしてやきうはやっぱオワッテルと実感したわ改めて。
56名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:49:48.11 ID:qCPUfrTv0
ID:xQ55EKLCP

頭か精神のどちらかにこの人は障害ありそう
57名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:52:19.68 ID:4OOJaMxc0
109-0
58名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:52:58.67 ID:hDFXTRWf0
糞つまらんからいつまでたっても普及しないドミニカンスポーツ野球
59名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:56:27.98 ID:rcVcJ1mv0
野球はこんなに面白い。
ここで終わっとけばいいのに。
因みに16点も入る試合は盛り上がるけどそこまで面白くはない。
オランダ戦と台湾戦どっちが面白かったかと言われれば答えるまでもないと思うし。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:56:50.03 ID:XkFt6qUV0
ゴルフどうするんだ?点が多いと負けだぞ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:57:01.26 ID:Kj3nPxmp0
>>52
クリケットじゃねーの 200点とか普通に入るで
世界最高のスポーツじゃねーかな クリケットは
62名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:58:46.39 ID:lcEx+9ke0
芸スポでは野球オタがサッカーオタを煽らないから坂豚が自作自演でサカオタを煽ってるだけだろ
奴等は豚戦争がしたいんだよ。いい加減気づけよ

Q、なんでサッカーファンは芸スポで暴れてるの?

Jリーグが20年前に発足した時、マスコミ総出で盛り上げてゴールデンタイムで視聴率20%あったんだ。
次第に人気がなくなって視聴率は5%を切るようになってフェードアウト。
それを野球のせいにして、野球憎しだけで生きるようになって毎日野球叩き。
芸スポが気持ち悪い板と言われるようになって人が減った一因なんだ(´・ω・`)


Q、野球叩きスレとかレスが多いけどそんなたくさんいるの?

「野球の視聴率を語るスレ(視スレ)」という野球アンチだけが集まる場所があるんだ。
そこでは芸スポの記者になることを推奨していて、実際に記者が数人いる。
だから野球叩きにもっていく記事を探してスレを立てるんだ。(´・ω・`)
視スレの人口は少なく焼き豚の100分の1もいないんだけど、野球スレが芸スポに立つたびにURLが貼られるんだ。
その度に5人くらいで芸スポに出張して野球叩きスレをしまくるんだ。
2chの性質上、5人がレスしまくるとなんとなく多数派に見えてしまうんだね。
野球のアンチ活動をするためだけに生きてる人間だけで構成される異常な集団なんだ(´・ω・`)
63名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:59:29.28 ID:c6qU91bF0
東尾は最初から25000点持ってるけどな
64名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 09:59:54.08 ID:X7T7yTihO
なんで野球はサッカーをいちいち敵視するのか?
特に巨人ファン
昭和に比べて注目がサッカーに集まるのが気に入らないのかな
65名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:00:52.23 ID:XV7yuu9e0
>>52
ゴルフ
66名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:01:38.85 ID:HSMi2li/0
>>61
クリケットは1試合に何日もかかるw
67名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:02:43.32 ID:f6x3iOwr0
だからサッカーも30m以上のロングシュートが入ったら3点にすりゃええねん
68名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:05:06.62 ID:7pdYVtPD0
またまたー
サッカーに憧れるやきうスレですか
69名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:06:29.61 ID:7pdYVtPD0
昭和に終わったやきうだからって
サッカーに嫉妬するなって
70名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:07:39.54 ID:wuRazguG0
>>1
俺は野球の方がサッカーよりも好きだが(だからと言ってサッカーが嫌いというわけではない)
この理論はさすがにないわ。マジで引くレベル。
71焼き豚:2013/03/15(金) 10:08:33.98 ID:yyB7zc7HO
サッカーが気になるううううう
72名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:09:01.41 ID:0qZLIPBk0
情けない記事だな

何を怖がっているのか
73名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:09:14.06 ID:wuRazguG0
>>67
そういうのは好き。というか後半のギャンブルプレーとして取り入れるのもいいかも。
サッカーは時間のほとんどが失敗のプレーだからな。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:10:27.68 ID:hQtJXJaR0
日本×オランダ戦より日本×台湾戦の方が面白かったと思うぞ
一方的な展開が楽しいと言う人はただのSだろう
75名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:10:38.73 ID:hDFXTRWf0
>>67
サッカーは今のルールで十分面白いから世界中に広まった
まぁビデオ判定とか取り入れるべきことはあるけどな
野球はつまらなすぎて普及するどころか五輪からも抹消された
くらいなのだから思い切ったルール変更を試みてもいいな
76名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:10:47.71 ID:qxFsblyl0
目糞と鼻糞を争わせるスレですか?w
77名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:10:55.75 ID:1OJrmvx1O
「サッカーを見るのは退屈、やるのは最高に面白いけどね」
クリスティアーノロナウド
見るスポーツではない
78名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:10:56.58 ID:cDoMYLMp0
オランダ戦より台湾戦の方が面白かったんだけど俺の感覚がおかしいのかな?
79名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:14:16.11 ID:qSGuZR9UO
>>1
その理屈で言うと
バスケやラグビーとかもっと点入るよ
80名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:14:24.43 ID:dsJ6qZEt0
>>63
30,000点返しだから−5からのすたーとだけどね
81名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:15:37.93 ID:PhhpI2jX0
こういう発言って野球ファンからしても迷惑だろ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:15:40.72 ID:5+ZoIQZQ0
井端の9回2死2ストライクからのタイムリー
ピルロのFK

どっちを選ぶ?
83名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:17:37.23 ID:rysusNff0
サッカーは、誰かが例えていたけど
パチンコみたいなもの という表現が面白かったわ

人間が釘で、サッカーボールがパチンコ玉

釘の間を行ったり来たりする、パチンコ玉に一喜一憂しながら
なかなか枠に入らないのを、やきもきしながら見る

サッカーが欧州で人気と言っても、それは賭け事の対象としての人気であって
日本における、競艇や競輪 オートレースのような位置付けと変わらない訳だから
ギャンブル性 依存性の高いパチンコというのも、納得
選手の親が賭け事で捕まるのが日常茶飯事なんて、どうかしてるよ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:19:02.32 ID:X7T7yTihO
野球は巨人を圧倒的にひいきした報道するからなぁ
野球ファンは不自然だと思わんのか?
85名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:21:09.30 ID:xD8OBaLu0
え、野球って大量得点で差がつく試合ってつまんなくない?
86名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:21:58.38 ID:G2pzkcDqO
>>81
でも昔からこういう他競技を見下した野球ファン関係者の
発言が実に多いのは事実。
最も最近のサッカーファンにも他競技見下す奴、増えたけどね
関係者にないのが救いなだけ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:22:51.63 ID:rdXDOaD70
こいつ馬鹿だろw
それならラグビーやバスケはどうなるのよw
88名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:23:56.17 ID:PAw//MmO0
小林よしのりがAKBのことを書くとこんな記事になるな
きも
89名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:24:58.80 ID:5snnZ9W50
点数がどんだけ入ったかを面白さの指標とするなら
マイナスを競うゴルフは一番つまらないだろw
90名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:25:26.64 ID:g1H1W70Z0
あれだろサッカー好きにWBCを応援してほしくないからこんな挑発記事かくんだろw
日本代表だから見てたのに
91名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:25:58.48 ID:1OJrmvx1O
サッカー関係者は他競技
批判するやつ少ない
ファンはクソだがな
野球関係者は公共の電波でサッカー批判しまくり
だから笑える
最近は空気読んできたが
一昔前はサッカーは野球関係者にくそみそに言われてた
92名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:28:42.98 ID:5jtsKRdo0
>>84
単純にファンの分布に広がりがあるからだろ。他のファンは地域性があるため限定された地域での
ファン数は圧倒するだろうが全国レベルだとファンが少ない。全国紙なら満遍なく売れるほうがありがたい。

東北 楽天ファン>巨人ファン=ハムファン>その他
関東 巨人ファン>ヤク=横=ロテ=西部>その他
中部 中日ファン>巨人ファン=阪神ファン>その他
近畿 阪神ファン>巨人ファン>その他
中国四国 広島ファン>巨人ファン>その他
九州 ソフバンファン>巨人ファン>その他

多少のずれはあるとおもうが関東以外で常に2位〜3位程度の人気をキープ、この個性の無さが強みだ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:29:22.95 ID:g1H1W70Z0
>>91
勝手に野球アンチ増やしてくれるんだから
むしろありがたいよ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:31:34.77 ID:7OF08Nh+0
やっぱりサヨナラがあるのがでかいよな。
一発逆転もあるしそういうスポーツは他にない。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:32:50.95 ID:FK1fdjJT0
外れるのはカズ三浦カズ
96名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:33:53.37 ID:g1H1W70Z0
男子代表叩くやつはまだ理解できるけど
なでしこ必死に叩いてるやつはどういう神経してるんだろう?
97名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:34:29.02 ID:xjS5Of250
視聴率50%しか取れないさっかあ(笑)
98名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:34:46.11 ID:nfbBkJz00
夢スコアでさえ痛々しいのに、サッカーで16点入ったら引くわ
99名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:34:50.35 ID:k03oy3ckO
プロ野球は退屈だな。球の影響か知らないけど外人含めてだイチロー、松井、由伸、清原とか実力もあって個性的な野手減った気がする
NBA、サッカーに関してもいえるけど俺はいい時期に小学生だったと思う。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:35:53.64 ID:xjS5Of250
一方我がWBCはこの時代で視聴率30%と圧倒的大人気で敵なし
101名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:35:55.91 ID:VgTUVvuO0
>>1
こういうアホ発言って野球ファンからしても迷惑だろ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:36:10.11 ID:4tGExkgu0
>>1
あほか
なかなか入らないから、その一点の価値があるので見応えがある。
野球ファンは運動会の玉入れ感覚程度のものか...ね
103名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:36:59.42 ID:9/+Seyu/0
得点を取る為の戦略や修正、守備の戦術などを楽しむスポーツがサッカーなどの
スポーツ
戦術が薄っぺらいスポーツや野球のように受ける守備(ピッチャーのみ攻める守備)
ばかりのスポーツ、決まりきったダブルプレーをチームプレーと言ってるぐらいの
野球脳は、得点沢山入らないと退屈だろうね。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:37:22.15 ID:kd1qOt+z0
燃料すぎるw どっちも見るだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:37:41.80 ID:/awVisXv0
どっちも好きだけど
一試合通してみるなら サッカーかな。
野球全部見るのは今はきつい・・
106名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:38:21.54 ID:WdWHYNZP0
点数システム変えれば3点4点一気に入って逆転させる事も可能
ロングシュートの5点、ヘディングシュート3点
だがそうなれば攻守選手の能力、動きが決まってパターン化していき似て非なるもになる
一塁から三塁には直接行けない不自由な野球とは違うんだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:38:24.93 ID:g1H1W70Z0
>>104
こういうあほが関係者に多いから
野球毛嫌いするアンチが増えるんだよ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:38:43.18 ID:0mW6tHfJT
アホ丸出し
109名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:39:22.85 ID:6CyyICVU0
朝日新聞の記者って精神が分裂症なのかね。
よく韓国とかに批判すると
「スポーツと政治は別だ」
なんて偉そうに社説で書くが、国際大会で日本の君が代をブーイングされたり選手が暴行されたら

「日本は過去アジアを侵略し謝罪もしてないから」

は?

『スポーツと政治は別』

って言ってませんでした?しかも中国人が暴動すると決まって

「日本は冷静に」

中国人が暴行し暴れてるんですけど目も見えないようで。さらには常に「軍靴の音が聞こえる」(爆笑)らしい。
病院行ってこいよ、目も耳も精神も脳も異常だ。
110名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:39:27.93 ID:kd1qOt+z0
視聴率からみたら、どっちも見てる人間は相当いる
でもJリーグごときとか見ないけどね
111名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:40:36.00 ID:FnlfH0Qf0
227 :\(^^)/:2013/03/15(金) 09:35:51.04 ID:KRb66tFP0
なでしこサッカー日本代表

3/06 *6.8% 22:00-24:09 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2013「日本 0-2 ノルウェー」
3/08 *4.6% 21:00-23:17 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2013「日本 1-2 ドイツ」
3/11 *5.5% 21:00-23:20 TBS 女子サッカーアルガルベカップ2013「日本 2-0 デンマーク」
3/13 *4.1% 22:00-24:09 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2013「日本 1-0 中国」
112名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:40:45.17 ID:Z5UANVcr0
つまり、野球はバスケ以下ということか。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:42:09.18 ID:kd1qOt+z0
野球もサッカーもいろいろあるからな
高校野球は面白いな 高校サッカーはなんだかなあって感じ
サッカーは国際大会みたいな高いレベルじゃないとなんかつまらんな
114名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:43:11.51 ID:g1H1W70Z0
>>113
お前馬鹿だろw
115名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:44:16.08 ID:SZZXs3XW0
サッカーは1vs0のゲームが緊迫して面白いスポーツ。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:44:24.26 ID:VgTUVvuO0
>>94
バスケでもラグビーでも一発逆転はあるだろ
なんならサッカーでも起こるよ、アウェイゴール方式なら
117名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:45:15.37 ID:rd+t5dKA0
野球もサッカーも面白い試合とつまらない試合、
118名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:46:25.78 ID:3yEM2qCm0
>>113
野球は不思議と高校野球が一番面白いよな
サッカーは純粋に試合を見る分にはヨーロッパが面白い
119名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:46:29.43 ID:kd1qOt+z0
なぜ女子サッカーの視聴率が悲惨なほど暴落したか?
レベルが低すぎるからだよ
当然ともいえる
逆に日本の代表チームの試合じゃなくてもW杯のトップレベルの試合はそこそこ熱狂的に見られている 
120名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:46:42.57 ID:/awVisXv0
サッカーも野球も0対0でも面白い試合あると思うけどな・・
121名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:46:53.71 ID:JjAUnhlL0
頭の悪いヤツが書いた記事だと分かる
122名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:46:58.03 ID:EDnCLGQp0
>>1
この記者バスケのスコア見たらしょんべん漏らしそうな勢いだなおい
123名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:47:39.67 ID:3yEM2qCm0
>>116
バスケはなかなか大逆転はないけどね
アメフトは起死回生ってのは時々ある
124名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:48:10.10 ID:8eWgHTYE0
バスケはロースコアゲームより、打ち合いの接戦ゲームが一番面白い。
サッカーはPKまである試合で、1-0状態が一番面白い。









野球は、野球以外の部分が一番面白い。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:49:07.78 ID:LTYavn9m0
記事をよく読んでみると、点こそが素晴らしい、と

よってテニス最強
126名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:49:52.82 ID:poxDiIjn0
点が入ればいいってもんじゃねーんだよ。
俺は野球もサッカーも堅い守備のチーム・試合が好き。
127名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:50:32.87 ID:rd+t5dKA0
面白いリーグとつまらないリーグがあって、

日本のリーグは両方つまらないってだけやん
両方とも国民的関心事のコンテンツを国内で作れてない

しかし、WBCは日本企業の日本市場向けの広告費が
アメリカにほとんど流れてる結果なんだからこの点では
サッカーの方がまだまし、ある程度JFAに流れるから
128名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:50:42.61 ID:czKfI8sy0
まあサッカーの方がおもしろいわばーか
129名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:51:29.62 ID:+Got9YOo0
野球ファンが久しぶりに元気で何より
130名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:51:48.06 ID:3vMw1I8U0
いったい何点入るまで続くんだ、いい加減速く試合進めろよと思って、
うんざりしてカップラーメンを作りに台所へ行き、卵を落として食べた

食い終わって部屋に戻ったら、まだまだ点は入り続けていた
いつ終わんの、これ?
131名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:53:12.30 ID:LTYavn9m0
いい天気なんだから桜の開花観察でも行きなさい

ゴミのような記事に一喜一憂してたら知恵遅れになるよ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:55:05.37 ID:WdWHYNZP0
ただサッカー野球共通するのが、日本は応援であって観戦ではないんだよな
喧しくずーっと声上げてるけだけ
打った、点入った結果を見て喜ぶだけ
九回まで同じ事の繰り返し、パターン化された野球はそれでもいいだろうが
サッカーはワンプレーを評価しないと、選手側もチャレンジしないから
回避ばかりのパスサッカーなどと言い訳でしかなく
ボール取られず回したっておもしろくない
133名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:55:22.05 ID:cDjh+50A0
野球とサッカー以外のスポーツ知らないんだろうね
134名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:55:27.86 ID:1OJrmvx1O
野球が面白い
サッカーは眠い
特典シーンが少なすぎる
135名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:57:03.36 ID:LTYavn9m0
youtubeで 作業用〜 というのがあるんだけど

それだと高校野球最強
136名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 10:58:31.90 ID:EOxSyMD+0
サカ豚発狂してるなww
137名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:00:58.39 ID:0Xo9yX4T0
たった、16点?

2フレームあれば大丈夫ね。調子がよければ、1フレで達成よ。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:01:22.64 ID:3kfCp/1p0
>>1
じゃあ点が入りまくるラグビーの面白さは神!
…ってことになるけどいいんだな?
139名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:01:33.94 ID:LTYavn9m0
さかーてなんなんだろうねえ
点が入らないのに、どうしても見るのはなんなんだろうねえ
大学生が論文でも出せばいいと思う
140名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:03:10.90 ID:TzNkHAKa0
野球はいちいち他の競技を敵視するような発言をするから嫌われるんだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:03:14.75 ID:YflL1MWy0
忍者のような目つき



バカにしてんのかwww
142名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:03:28.22 ID:0Xo9yX4T0
寝ぼけてたわ。1フレじゃ、どうやっても無理ね。w
143名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:04:41.58 ID:DCLhxBxr0
焼き豚って本当に頭悪いんだな
144名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:04:57.80 ID:bsh9Clmr0
つまらん煽り記事だ。
こういう煽り記事は、「同点にしておいて9回裏6点取れば勝ち抜けだった」とやらかしたチョンの方がセンスが有る。
145名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:05:12.31 ID:4Iw0EkHhO
>>1
黄蘭よ
焼き豚のお前ならGAORA見れるだろ
テニスのナダルVSフェデラーが始まるから見てみな
間違いなく野球がウンコに見えるから
146名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:05:17.08 ID:hDFXTRWf0
野球脳の8割はサッカーへの憎しみでできています
147名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:08:17.61 ID:6MmNXZ4r0
ボウリングなら初めてやった奴でも50点は取れるぞ
148名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:09:23.78 ID:R7FhtaqX0
>>89
ttp://www.the-top-tens.com/lists/most-boring-sports.asp
見ててつまらないスポーツランキング

1位  ゴルフ
2位  ナスカー
3位  野球
4位  カーリング
5位  アメリカンフットボール
6位  サッカー
7位  スケルトン
8位  ボウリング
9位  フィギュアスケート
10位 クリケット
11位 バスケットボール
12位 テニス
13位 ダーツ
14位 ラグビー
15位 ビリヤード
149名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:09:40.21 ID:lcEx+9ke0
野球オタが坂豚を芸スポで煽らないからって、坂豚が自作自演でサッカー叩きスレ立てて野球のせいにする
いつものパターン

ただ、複数ID使用で、野球を「やきう」と言って草生やしてageコピペしまくるいつもの人が居ないのが気になるね。寝てるのかな
150名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:12:02.67 ID:6znaJkd40
>>1
その吠えていた鳥谷の試合後インタビューをようつべで見たが
たんたんとした模範的な優等生コメントで実につまらなかった。
普段からあんなかんじなのか知らないが、大舞台で活躍したんだからもう少しテンションあげてくれ。
151名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:14:00.89 ID:yKtCQVKT0
今は優勝がかかった短期決戦だから楽しめるが、普段のシーズンで16点も入ったら
それは馬鹿試合だからな。
たまにならいいが、そんな試合が続いたらダレるし飽きるわww
152名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:16:47.59 ID:xQ55EKLCP
>>139
やきうを心底嫌いなゼミの人間が、なぜやきうは棒を振って玉を打つという退屈な作業なのかという主旨の論文で卒業したよwwwwwwwwwwwwwww

中味はここではとても言えない辛辣なものだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれは笑えたなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうはお前ら焼き豚が思ってるより嫌われてるよwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:17:23.55 ID:5jtsKRdo0
どんなスポーツでも面白い試合はおもしろいし、面白くない試合は面白くない。
見ててつまらないスポーツがあるという人は、そのスポーツを知らない人
そういう人も自分がやれば見方が変わる。
やってもつまらなかったという人は、そのスポーツに触れたときの状況に問題があっただけだと思う。
ファン同士の叩き合いはなにも生まない。

問題は>>1のような馬鹿がいるとどっちのスポーツのファンでも不愉快になる。
そして両者とも相手に対して怒りを覚える。馬鹿の糞な発言のせいで、しなくてもよい争いが生まれる。
そして当事者はどこ吹く風だ。
野球ファンもサッカーファンもこの馬鹿を叩くべき。

こういう馬鹿を潰すときこそ2chのふざけた団結力を見せるときだと思うけどね。
154名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:17:33.04 ID:koC/fvqfO
ガンバというチームがありましてね
155名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:17:39.61 ID:mK+Zud3U0
やきうさーん



















こんなのが味方で良いの?wねえwww
156名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:18:08.21 ID:ItKtlxdY0
こーるどげーむ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:19:24.55 ID:jGCM/zhK0
点が入りすぎてもつまらないのが野球だろ
158名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:21:08.10 ID:xlzxjzBp0
コールドゲームが今大会一番の試合なのかよ
バカじゃねえの
野球ファンすら呆れさせるこいつは何なんだ?釣りか?
159名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:21:34.68 ID:YgnKEs/t0
16点も入る試合展開って、投手や守備に問題がある時しか見れないよな。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:25:09.82 ID:uVnkRhZb0
ひいきの引き倒し記事
161名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:25:45.46 ID:xQ55EKLCP
俺が解せないのはデブでも出来るってところなんだよな野球は。
デブが通用する世界ってオワッテルだろ冷静に客観視した時に。
デブが棒持ってノロマな豚みたいにのたうち回ってアウトセーフって
よく考えてみ?心底くだらねえだろ?

それ見てスゲエとかおもしれえとかその構図はタダの低人類だろどう考えても。
162名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:26:24.66 ID:HrcO0m/B0
逆に野球嫌いなんじゃないのと思わせる
163名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:26:35.44 ID:xlzxjzBp0
自分が応援してるチームが圧勝したから気持ちいいってだけじゃねえか
野球の面白さと全く関係ねえわ
こいつはこれがキューバや台湾やオランダの試合でも他人に勧められる試合だとおもってんのか?
164名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:27:39.19 ID:F1tPt8jXO
ロードレースのツールなら1試合で計100とか200ポイント以上奪い合うぞ
しかもタイムはタイムでポイントとは別に加算されていきそれも争い、ゴール前では1mmの争いが起こる

化け物みたいな選手が他の選手を食いちぎっていく時の圧巻、
かと思えばその化け物たちが完全に抑え込まれて引退間際なベテラン選手が出し抜いたロンドンオリンピックはめちゃ盛り上がったわ
165名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:27:53.10 ID:fU7tL/Bq0
テニスは1ポイントで15点も入るから
野球も1人ホームインするごとに20点とかにすればもっと人気が出るぞ
オランダ戦なら320点でサッカーの300倍面白いことになる
166名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:27:57.73 ID:yKtCQVKT0
サッカーで7点も8点も入ったら贔屓チームの強さを喜ぶより、相手チームの情けなさに
腹が立つわ。
野球だって同じ。相手投手陣が崩壊した一方的な試合は途中で切ってニュースで結果だ
け見るわ。
カタルシスの少ないツマラン試合ですよ。
167名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:30:11.81 ID:DW20gT960
そんないっぱい点取るとこみたいんなら
バスケやラグビーでも見とけよw
168名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:30:23.59 ID:Smmj78YP0
バスケットだともっと点が入るけど。こいつアホなの?
169名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:31:05.72 ID:VWW1Cc0d0
野球の方が面白いのは間違いない
170名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:33:03.57 ID:EN9obFjm0
アメリカわろたwww
171名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:34:03.14 ID:f3PHVPxJ0
野球の1点は全く重みない   野球の勝利そのものに全く価値がない
本来、戦争(戦い)というものは100年戦争に代表されるように、なかなか決着のつくものではないな 長期戦なんだよ。
膠着状態が長く続き、トドメの一撃になる勝敗を左右する分岐点は人々に鮮明に記憶される
だからサッカーのゴールは何年たってもあのときのあのゴールはと語られるのだ
野球はゆとり向けぬるゲー
サッカーは戦術、戦略が根底にある攻城戦(本陣の城を守り、相手の城を攻め落とす リアル戦争)
戦国時代や三国志がもし野球のように簡単に決着がついたら、何の魅力もないだろ。野球は子供の遊びだ、レジャーだ
勝負の世界、相手を負かすのは難しいのに野球はぬるいゲームなので簡単に勝敗がつく。
サッカーの試合というのはリアル攻城戦でそれだけに1点の重みと勝敗が重いのだ
戦争も1日2日で決着は付かない、ときには休戦や撤退、一時休戦もある(サッカーの引き分けはそれだ)勝負事の決着はそう簡単につくものではない。激しい戦いであればあるほど
勝負ごとってのはなかなか勝敗が決まらない、力と力のぶつかり合いなんだよ。それがサッカー。だから常に勝敗が決まる野球のような(単純ゲーム)ぬるさはないし
野球はぬるすぎる。はんぺんを踏む回数を競ってるのと敵の城を攻め落とすリアル戦争の違いだな。そう簡単に相手の城は落ちないよ
すべての試合で誰がはんぺんを踏んだかなど誰も覚えていない、野球の点数は何の価値もなく創造性もなく代わり映えもないからだ
サッカーは将棋でありチェスなのだ

戦術?野球に戦術はないだろ
作戦だ
刻々と状況がめまぐるしく変わり、複数の選択肢の中から最善のチョイスをする
そしてそれら全てが繋がっていて、複数、11人が一つの意思をもって同時に一つの作戦を
時を同じく実行するのが戦術だ。複雑なアルゴリズム。それがサッカー
野球のように試合の全てを1枚のスコアブックで表記できない。野球はスコアブックを見るだけで試合の全てが分かるほど底の浅い子供のレジャー
つまり戦争もサッカーも同じ戦術であり、野球のように1日で戦争の決着が毎回必ずつき、1日で16個の城を落とす子供の遊び、全く価値がない点数=はんぺん踏み

野球は1つ1つの事象が独立して監督のサインを一人が実行すればそれだけでいい単純で底の浅いレジャー
172名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:34:09.88 ID:ItKtlxdY0
素人記事はひまつぶし
173名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:35:09.42 ID:uhAd6BOO0
話しをワヤにして良いんなら昔のTVゲーム(インベーダーやギャラクシャン等)
は一回に何百点と点が入るぞ?数字の大盤振る舞いだw
最終的に数十万点のスコアも珍しくない。スポーツの定義から言ってビデオゲームも範疇。
大会開かれたりとあながち間違いじゃないw
174名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:35:36.12 ID:f3PHVPxJ0
〜野球はレジャー〜 駒田徳広さん(野球解説者)
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030607.html
「自分で辞めようと思わない限り、引退は来ない」と思っていた。
だから特に引退とか引き際なんてことは考えたこともなかった。
だって野球はレジャーだから。投手はスポーツだけど、打者はレジャー。
スポーツだったら、週に6試合なんてできない。
ボーリング、ゴルフ、そして野球なら週に何回でも試合ができる。
そんなものに引退があるなんて、考えてもみなかった。

★日本プロ野球=レジャーリーグ

〜試合中に唐揚げ食いながらプレー〜
http://www.fujitv.co.jp/js/021119/digest.html
「プロ野球のベンチ裏っていうのは、控えの選手がスタンバイのために体を動かしてるんですよ。」
そして、そこには飲み物やら軽食やらが用意されているらしい。
「サンドイッチとか、から揚げとかが置いてあるんですけど、
ある先輩が唐揚げを食べていたんですよ!しかも利き手で!」

〜試合中の喫煙は日常茶飯事だった〜
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html
シーズンでも試合中の三、五、七回に設けていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿も撤廃する。
練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの禁煙化を進めていく。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:35:48.19 ID:SvjHtYpp0
夜の7時から初めて12時に終わるスポーツが面白いって?
176名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:36:49.77 ID:M9cfi0zO0
誰だこんなバカみたいな事言ってるのは・・
そんな事いうんだったら、バスケの方がもっと点入るだろバカタレ

そういうことよりも、サッカーも野球も代表戦は面白いってこったよ

サッカーの真似して、野球は代表戦をおっぱじめた結果がこれ・・・
サッカーを見習った結果がこれ・・・

そこっ!ちゃんと理解しような!サッカー日本代表の大成功、W杯という存在
そういうのに影響されてWBC設立したんだろ?

ん?そういうの忘れて、サッカーより野球の方が面白いとかいう敬意のない馬鹿発言してるのはどこのドイツ?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:37:19.89 ID:TiYP1FrZ0
野球が好きな俺としては穴だらけの発言するゴミは黙ってて欲しい
無能な味方は敵よりタチが悪い
178名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:37:53.36 ID:cDoMYLMp0
太鼓の達人ならフルコンすれば100万点超える
179名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:38:04.15 ID:Xzu3KolX0
アメフト、サッカーみたいに全員が理解してるポイントを軸に絞って
語ろうとすると野球の場合、監督・コーチ・解説者・大勢のファンによる解釈が広すぎて勝ち負けの原因が曖昧。
これは野球のピッチャーシステムのせいなだけど、そういうスポーツだから
どうしようもないんだけどさ。打率、打点、防御率とデータが多種あるというのとはまた別なのだよね。
180名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:38:13.11 ID:yKtCQVKT0
こんなことを言い出す奴には、ホームラン大好きな大鑑巨砲主義者が多いんだろう。
とにかく味方のホームランがたくさん見られれば満足って手合なんだよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:39:15.92 ID:M9cfi0zO0
>>171
あのよ〜チームスポーツ一つしてこなかった運動音痴が
ネットの闇で特定の球技を叩いてんじゃねーよ

しかもテメーとか、サッカーすら興味ない層じゃね

やめてくれる?野球を叩くためにサッカーの人気を利用するの・・いい迷惑だからお前みたいなド卑怯モン
テメーとかサッカーとなんも関係もない層じゃねーかよ、ふざけやがって
182名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:41:17.16 ID:0NogCsVn0
サッカーのラジオ中継は全然何やってるかわからない。野球だとイメージできるのに。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:41:50.65 ID:4Y6ThDZt0
日本のプロ野球は点が入らないから人気がないの?
184名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:42:26.62 ID:2cDnislv0
J-CASTってどんなバカが記事書いてるの?
185名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:42:27.07 ID:M9cfi0zO0
言っとくぞ先に、欧州サッカー現地まで、代表戦も現地まで、Jも高校サッカーもナデシコもスタで観るサカヲタの俺が
先に言っとくぞ・・・

こういうスレタイ、野球、サッカーを比較するようなスレには必ず、サッカーを利用して野球を叩くキチガイが湧いてくる
俺とかは、サカヲタだけども、いいバッティングセンターがあれば130km前後の球をカキンカキン打ったり、草むらでキャッチボールやったり
小さい頃はみんなで草野球、草サッカーとかやってきたから、野球に対して妙な憎しみ、負の感情持ってない

普通は持ってないと思う、特定の球技に敵意とか・・・サカヲタだからと野球に敵意持ってね〜だろうし、もしかしたらその逆はあるかもしれないが

とにかく、サッカーを利用して野球を叩いてる奴は、いつもいるキチガイだと思う
186名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:43:30.06 ID:0AsyMDz60
人それぞれ
叩くサカ豚が間違ってる。マジで頭おかしい
187名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:45:54.24 ID:sHlXo/Bq0
双六で退屈だからこういう要素もないとね
188名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:47:19.53 ID:iPGHndJT0
ラグビーなんて100点以上も入るんだぞ!!
フランス代表と日本代表が試合したら…orz
189名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:47:23.86 ID:jI28yfCf0
これぞ野球だなw最高や!

WBC ドミニカ共和国VSアメリカ 勝利決定の瞬間 3月14日
http://www.youtube.com/watch?v=NtDhpkbwcTM
190名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:47:33.97 ID:7M7hS0Ju0
データ並べたの眺めてあーだこーだ言い合ってるのは結構楽しいけど
試合そのものは微妙。いい展開でもせいぜい2時間くらいで飽きてくるし
16点入るような試合は長すぎだるすぎで論外。
191名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:51:11.26 ID:d/XK8ymRO
>>182
じゃあテレビ中継要らないね。
192名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:51:42.25 ID://N+X9nT0
スキージャンプなんて250点入るぞ
193名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:54:08.81 ID:Sz4qEzIS0
3投で180点入るダーツ最強だろ
194名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:54:42.16 ID:SqvoaeKt0
牧田のアンダーは素敵だな
195名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:55:55.69 ID:SvjHtYpp0
>>185
大好きだった野球に裏切られたから、しょうがないな
196名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:56:12.34 ID:TRI9Mnxl0
>>1
2chの見すぎw
197名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:59:08.13 ID:CKKZ9yUR0
高校の卒業記念で、野球部とサッカー部でサッカーの試合をやったら
23-2で大負けした。
負けて当たり前なんだけど、レベルが違うと点は入る。
198名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 11:59:46.58 ID:4Xyg7irTO
ギガウイングなら上手い人は100兆点越える
199名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:00:37.88 ID:6/9qNXuG0
麻雀25000点だぞ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:01:54.69 ID:hDFXTRWf0
速報



WBCアメリカ対ドミニカ戦の審判団のうち、主審と二塁審判がアメリカ人

http://ime.nu/live2.ch/jlab-fat/s/fat1363305113028.jpg
201名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:02:13.78 ID:p7HA5RRb0
サッカーももう少しゴールを広げて平均4,5点は入るように
すれば面白いのに。
202名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:03:02.79 ID:CBX79K3E0
豚双六の1-0の試合は「息詰まる投手戦」とかいって持ち上げるんだろ?
203名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:03:12.47 ID:XNONLPW70
おまえら球技の話だろ。
バスケ最強。
204名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:06:47.75 ID:wO5mpV0iO
プロボーラーだと200以上だぞ!

異種競技で点数を語るなんて愚の骨頂www
205名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:08:35.36 ID:4uxdyH7s0
野球の方が圧倒的に好きだが
さすがにこの言い分はおかしいと思う
206名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:10:09.26 ID:eEUuz6lV0
世界のGDPとスポーツ2011(%は世界のGDPに占める割合)

1アメリカ 21.56% アメフト
2中国 10.44% サッカー
3日本 8.39% サッカー(視聴率でも完全にサッカー)
4ドイツ 5.16% サッカー
5フランス 3.97% サッカー
6ブラジル 3.56% サッカー
7イギリス 3.47% サッカー
8イタリア 3.14% サッカー
9ロシア 2.64% サッカー
10インド 2.61% クリケット
11カナダ 2.48% アイスホッケー
12オーストラリア 2.12% サッカー
13スペイン 2.11% サッカー
14メキシコ 1.65% サッカー
15韓国 1.59% サッカー
16インドネシア 1.21% サッカー
17オランダ 1.19% サッカー
18トルコ 1.10% サッカー

--------------世界のGDP1%以上の国(つまり主要国)。野球という文字は全く出てきません----------------

67スーダン 0.09% サッカー
71ドミニカ  0.07% 野球
187キューバ *.**%(測定不能) 野球

野球が一番人気の国(ドミニカとキューバしかない)のGDPの世界に占める割合=0.07% 

【結論】野球はオワコン
207名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:13:20.89 ID:u5V3IEuGO
いっぱい点はいるのが見たいんだったらバスケ見ろよ
208名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:13:38.12 ID:iR7WDTMy0
俺ゼビウスなら20万点ぐらい軽いぜ
209名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:13:48.28 ID:F56uLyZM0
すまん

その前に野球よりマイナーなスポーツをあげる方が難しいし、サッカーより人気なスポーツはないんだけどね
210名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:13:50.01 ID:E+ialN9DO
プロ野球選手はキビキビしてないからなんか印象悪い。全力疾走して褒められるとかスポーツ選手としてありえないと思う。
だから高校野球はそれなりに好き
211名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:13:55.58 ID:RA8eJjie0
ほんと面白いね

WBC開催国アメリカの超絶低視聴率(笑)

ESPN撤退のため

WBCの全米視聴率0.08%って(笑)


811 名無しさん@恐縮です 2013/03/15(金) 08:36:33.67 ID:DNIyxXbI0
【米国/視聴率】 WBC15試合の平均視聴者数は25万2000人。米国対カナダ戦は76万人。
http://www.usatoday.com/story/sports/columnist/hiestand-tv/2013/03/12/mlb-network-new-york-yankees-boston-red-sox-usa-canada-world-baseball-classic/1983299/

WBCの平均視聴者数は約25万人。アメリカの人口は約3.1億人だから視聴率は0.08%ってことか。
212名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:15:25.79 ID:4Iw0EkHhO
駄目だなフェデラー
調子悪そう
213名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:16:39.29 ID:ZQLbgPPSP
>>205
サッカー好きのヤツがワザと書いてるとしか思えないよね。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:18:05.78 ID:u3O+sG7S0
2010年11月7日 第89回全国高校サッカー選手権福岡大会決勝
九州国際大学付属高校 21-20 東福岡高校

※この試合最初の5人を含む11人全員が1本も外さず1巡目が終了。
16人目は双方が失敗し決着がつかず、22人目のGK同士の蹴りあいで
東福岡高校が外し決着がついた。

なおキッカーとして44人が登場し、GKに止められた選手はいたが
ゴールの枠を外した選手は一人もいなかった。
215名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:18:50.68 ID:5rjfVkJS0
クイズダービーが人気が有ったのも納得。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:19:26.55 ID:EVH+MDjN0
サッカーもハーフタイムを9回くらいとって4時間くらいかけてゆっくりやれば大量得点は可能だな
ま、そんなクソスポーツは見ないけどな
217名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:19:43.58 ID:oAP12GAT0
218名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:20:39.09 ID://hIcoP9O
WBCと言う世界と戦えるホンモノを見てしまった日本人は
どう贔屓目に見ても世界とは戦えてない男子サッカーやなでしこは
これから辛い時代に突入するんじゃないか
219名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:22:51.78 ID:8JVgw9s80
スポーツというものは本来競技者の動きを見るもの
野球は選手の動きがないから点が何点入ったなんてことにこだわる
白いハンペンみたいなの踏んでるだけなのに
220名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:23:59.33 ID:rTOGKmISP
>>26
ただし野球が好きな人間に限る
221名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:24:06.94 ID:f4RYiOMVO
子供の頃に岡田ジャパンの代表試合見たけどシミュレーションがあまりにわざとらしくてそれ以来見なくなったわ
スポーツ選手なのにすぐ大げさに転んで大げさに痛がる
その割に10秒ほどするとすくっと起き上がって普通にプレー
これがどうしても受け入れることができんかった
222名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:24:41.76 ID:EVH+MDjN0
「小世界」で優勝しても嬉しくないなww
223名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:24:43.12 ID:7EZ3gtc80
>>218
バレー、陸上、バスケにも言えよ
224名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:25:47.88 ID:6oe5WlLx0
>>211
バスケやアメフトの方がたくさん点が入って面白いからじゃね?
225名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:28:11.60 ID:rTOGKmISP
>>218
おいおい
女子はベスメンでやってワールドカップ優勝
五輪は銀だぞ
親善試合に等しいアルガルベで評価しちゃったのかな?
男子は男子で強敵が多すぎるんだよなあ

野球は各国2軍でしょ?
226名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:28:43.81 ID:8JVgw9s80
>>221

スポーツしたことないニートの発言だなw
スポーツ経験者ならトップスピード時に体の軸をわずかでも揺らされたら
すぐにバランスを崩して倒れてしまうことはわかる
わざと転んでるという考えが頭悪すぎる 自分の体を守るために受身を取ってるのがわからんのか?
227名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:28:59.86 ID:/k66uireO
サッカーのゴールはもうちっと大きくしても良いね。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:29:32.62 ID:caJgFtNw0
いちいち日本引き合いに出す韓国人みたいな奴だなこの記者
229名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:29:34.06 ID:wF8ifjKJ0
おっさん記者が何を言おうが10代は直感でスポーツを選ぶ

野球選手には痩せてほしい デブに憧れる男は少数だ

サッカー選手はインタビューの際の対応をもうちょっと丁寧にやって欲しい
走り回った試合後でテンションあがってる状態なのを考慮しても酷い
230名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:30:10.52 ID:U3tjjOT+0
残り時間あと1分の意味がサッカーと野球で全く異なるところが面白さの違いかな
そこで3点差だったらサッカーは絶望でプレイは空しいだけだけど
野球はそこから絶対に諦めない戦いをして勝つことができる
台湾戦がまさにそれ
時間制のつまらなさだな
231名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:32:04.48 ID:kcD2DtAS0
>>218
ヒント・参加国数
232名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:32:29.60 ID:j0MVYhm0O
野球は満塁ホームランで4点入るわけだが
それは4点差であれば、一発で追い付けるという事だよな
つまり野球の1点の重さというのは、サッカーの1/4しかないとう事じゃないのか
233名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:32:44.62 ID:Gvv0MHfz0
野球ファンのネトウヨみたいな中傷が気分悪い
そのせいでWBC関連の番組に嫌悪感抱いてしまう。。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:33:22.60 ID:J3/ZgaLxO
>>218
こういうバカがいるから野球好きは頭が悪いと思われるんだよ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:34:15.87 ID:rTOGKmISP
>>226
いや、むしろそこは転けることよりその後の痛がり方が問題だろ
転けるのはまあしょうがない
でも異常な痛がりかたは引くわ
そしてファウルした側も自分も被害者装おうと痛がるw
結局カード出るのに
236名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:34:17.60 ID:+HpegwenO
>>230
サッカーで残り1分で3点差って野球だと9回ツーアウトで6点とか7点とかの差じゃね?
可能性がないとは言わないが…
237名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:34:30.05 ID:U3tjjOT+0
>>232
単発の一発で4点入るわけじゃなくそれまでの積み重ねだからね
野球は点数の入り方にヴァラエティーがあるのに対し、サッカーは単純
238名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:35:03.61 ID:h1ZcEf95O
騒いでるのは日本だけだなw
この大会よかNBAのコービーブライアント捻挫の方が注目されてる
239名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:35:56.83 ID:E71VZuucP
こんな馬鹿げたことを言っちゃう野球界の必死さが痛々しい
相当危機感に苛まれてるんだろうな
240名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:36:17.77 ID:xQ55EKLCP
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (ー) \
              |     (__人__)     | <やきうってだっせえからななんせ(笑)
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
241名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:36:50.86 ID:vW0bY0Hg0
得点が入れば入るほど面白いスポーツてことか。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:36:50.87 ID:kcD2DtAS0
野球が面白いっていうならなんで世界最強クラスのキューバの試合に客が来ないんだろうか?
http://i.imgur.com/FGZIwDo.jpg
http://i.imgur.com/qD1viaR.jpg
243名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:37:26.93 ID:U3tjjOT+0
>>235
師匠の演技とか失笑ものだよな
野球だと達川の演技が有名だけどその点については野球ファンからもばかにされてる
痛がる演技を正当化するサッカーw
244名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:37:48.10 ID:1/ykpzQq0
>>237
もういい加減自分がどれだけ頭悪いこと書き込んでるか自覚持とうよ
恥ずかしくならないのかな?
釣りならいいんだけど、このスレタイのようにやきうを持ち上げるためなら
どんなトンデモ理論でも口外してしまうような昭和野球脳が割とマジでいるから困るんだよな。
245名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:37:52.14 ID:FH65qdpl0
野球応援してる奴って必ずサッカーとか他を
貶めないと気がすまないのか
だから糞だっていうんだよ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:38:33.82 ID:U3tjjOT+0
>>244
何か間違ってたら指摘してもらえるかな?
247名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:38:39.75 ID:8JVgw9s80
>>235

いや 人は痛覚があるんだから転んだら痛いに決まってるだろ
しかもタックルされたり足をスパイクで削られたら痛がるのはごく当たり前のアクションだと思うぞ
248名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:39:02.74 ID:xQ55EKLCP
>>242
矛盾してるんだよな焼き豚の主張言い分って。
面白いんなら何で見に行かないんだろ?
何より説得力がないんだよ。

サッカーなら間違いなく行くよな。イタリアーイランとかがあれば。
249名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:39:16.20 ID:fFMs/UKb0
>>1
いやいやお前ら
まさに焼き豚らしい思考でむしろ微笑ましいだろw
250名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:39:35.77 ID:zapvRYwo0
サッカーは
通常のゴール:7点
CKからのゴール:5点
PKからのゴール:3点
とすればよい
251名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:39:51.36 ID:1/ykpzQq0
>>246
要は自覚がないってことだね。
議論しても無駄だってことは重々承知してるんで、これからも2chで頑張ってくれ。
外には出てくるなよ?
252名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:40:47.24 ID:kd1qOt+z0
サッカーはレベルが高くないと見る気がしない
サッカーファンもそうおもってんだろ? 素直になれ
253名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:04.55 ID:s3zuBumo0
クリケットなら300点とか普通に有るみたいだけど、500点とか行くことあるのかな?!
254名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:09.66 ID:qnquKK/R0
>>1
サッカーは11人でプレーできるが、野球は9人しかできない! サッカーはこんなにも面白い!
255名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:37.80 ID:vW0bY0Hg0
サッカーでもロスタイムで2点くらい入ることはあるよ。
256名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:52.24 ID:U3tjjOT+0
>>251
自分の考えに基づいて間違いを指摘すればいいだけなのにwサカヲタはチキンだなあw
257名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:55.91 ID:xQ55EKLCP
やきうはレベルが高くても見る気がしないけどなwwww
258名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:41:59.06 ID:Gvv0MHfz0
>>251
うまく出来ないならそう言えばいい。反応するのは阿呆だけだから気にするな
259名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:42:30.66 ID:Gvv0MHfz0
>>258
うまく言えないなら。ね
260名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:42:56.08 ID:j0MVYhm0O
>>237
まあそうなんだが
なにが言いたいかというと
野球の場合、9回2アウトであっても4点差以内なら絶望的な数字じゃない
サッカーであれば残り2分で2点差くらいな意味しかないのではないかと
261名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:43:08.10 ID:WTYi0F8b0
>>236
サッカーはパス回しとかで試合終了まで時間稼ぎができるが、野球は3アウトを取らないといかんからね。
262名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:44:57.32 ID:zOyettST0
http://i.imgur.com/FGZIwDo.jpg
http://i.imgur.com/qD1viaR.jpg
野球が面白くないことがバレちゃったなw
263名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:45:02.77 ID:U3tjjOT+0
>>260
まあそうも言えるが、
野球の場合9回2アウトの後ポップフライや牽制死で一秒で終わるか、そこから死闘が続いて逆転するか
どっちに転ぶか分からないスリルがあるわけ
サッカーの残り1分2分はもう先が見えてる
264名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:45:07.06 ID:rTOGKmISP
>>247
この前ナニは全然接触してない胸を押さえて痛がってたよw
長友はじめプロの選手数人は実は演技のことも多いと公言してる
そこはもう暗黙の了解の世界
実際に痛い場合もあるがほとんどの場合は過剰な演技だよ
それを認められないっていうのは同じサッカーファンとして恥ずかしいね

逆に野球の場合はデッドボールの時にそういうことがある
サッカーに比べればすくないが当たってないのに演技で当たったことになったりする
サッカーにしても野球にしても試合を有利に進めるための演技はあるんだよ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:46:58.78 ID:vW0bY0Hg0
大体野球の9回の逆転劇なんか普通の人には関係ない。
終わりまでテレビで中継してない頃の方が人気あったw
266名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:47:47.23 ID:7Cr8ab+B0
サッカーもゴール一回で100点入ることにしようぜ!
267名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:47:56.37 ID:WdWHYNZP0
>>1を見て通り、野球そのものが問題じゃなく
ファンや携わって来た人間が愚かであることが分かる
日本野球はダサイ坊主、シゴキ理不尽指導
またそれを良とし、盲目的に許容するファン
時代錯誤の悪しき風習に耐え
そんな野球が人気収入ともに一番である事が支えであり
負の伝統、体験まで肯定しなければならないが
いざサッカー等が台頭し始めると
自分たちの存在、過去も否定される訳で
当然許せず、拒否感、嫉妬心渦巻きネガティブな感情が沸き起こる
相撲柔道にしてもOB関係者バカばかり
バカしか残ってないから延々と愚行を繰り返す

表向き教育だの坊主頭で礼儀や純粋さをアピールしたって
裏を返せば飲酒喫煙暴力ばかりでほころびだらけ
この時代、軍隊式、児童虐待やDVのような恐怖指導
時代遅れの悪習とセットの野球は現代では忌み嫌われ批判されて当然
268名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:48:48.35 ID:sGIg4Uugi
三試合に一試合は引き分けになるサッカーが欠陥スポーツだというのは間違いない
269名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:48:55.55 ID:kd1qOt+z0
サッカーは点差がついたらおわり
つまりドラマがない
ドラマがないから、レベルの高いプレーを重視するのは当然 わかるよおれもそうだ
その点、野球はレベルの低い高校野球でもドラマはあるからね
サッカーは自分がやって楽しいスポーツ、野球はルールを知ってみるのが楽しいスポーツ
270名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:49:50.53 ID:YjnRnDg10
焼き豚たちのサッカーに対する憎しみの気持ちがここまで大きいとは知らなかった。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:49:54.24 ID:vW0bY0Hg0
点差がついたら終わりてこの前のバルサとミランの試合見なかったのか。
272名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:51:00.78 ID:rTOGKmISP
仮にサッカーでペナルティエリア外からのゴールは2点みたいにしたらどうなるだろう?
273名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:51:54.92 ID:e2EthrKI0
プレイするのはサッカーのが面白いけどな
274名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:52:26.58 ID:0jBxf7BW0
>>272
さらにサッカー人気が高まって他の競技が割を食う。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:52:43.57 ID:1/ykpzQq0
>>256
点数の入り方のバラエティの定義が、1点入る時もあれば4点入る時もあるって意味で言ってるなら
それで面白さが決まると思ってる時点でどうしようもないだろw
フットボールは点を取ればどんな形でも一点。ただし、そのプロセスは多種多様。
このプロセスが理解できない人間に何言ったって無駄なんだよw
一気に点が入るスポーツがお好みなら
よく煽りに使われてるクリケットにでも宗旨替えしてくれ焼豚さん
276名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:52:57.08 ID:m8l93bUh0
>>271
ついさっきやってたインテルvsトットナムとかな
ものすごい面白かったわ
277名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:57:57.39 ID:20ICU8IEO
野球ファンから言わせてもらえば16点も入るような試合はクソつまらない
こんな試合見せられたら途中で球場から帰る
278名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 12:58:20.00 ID:vW0bY0Hg0
アーセナルなんか2点取ったのに3点取られるみたいな試合
あるいはその逆の試合が多いからおすすめw
昔アルシャビンが4点取ったのに引き分けた試合は笑った。
279名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:00:17.38 ID:E71VZuucP
>>277
普通そうだよなあ。
280名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:00:23.62 ID:1/ykpzQq0
>>277
正直台湾戦のほうが展開的にもよっぽど面白かったよね
281名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:00:56.26 ID:glfU0xeQ0
坂豚が必死すぎる色々な試合があるから面白い、バリエーションの無いサッカーが詰まらないだけ
282名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:03:10.23 ID:U3tjjOT+0
>>275
最初からそう言えばよかったのに
ただしこちらがバラエティと言ったのは攻撃の種類のことだけどね
ヒットの積み重ね、HRのほか、ランエンドヒット、スチール、犠牲フライさまざまな点の入り方があるということ
283名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:03:27.36 ID:WdWHYNZP0
>>281
バリエーションねえw
野球ファンがバカだって事が良く分る
284名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:06:27.12 ID:glfU0xeQ0
土人や貧乏人にも出来るサッカーが面白い訳ねえだろ、クライフだって成りたかったのは野球選手
285名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:08:28.97 ID:1/ykpzQq0
>>282
フットボールに犠牲フライ等がないから面白くないと言われたら結局それで議論終了なんだけどねw
点が入るまでのプロセスって意味合いならおそらくフットボールのほうが多いよ。
だからフットボールのほうがおもしろいという話にはならないけど。
自分の論を主張するために話を単純化するのは豚さんの悪い癖だよね。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:09:09.42 ID:gbobFvqDO
プレミアはたまに見るけど、Jは糞つまんねーから見ないなぁ
287名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:09:27.19 ID:WdWHYNZP0
野球を駄目にしたのは自己流非合理軍隊式指導とバカなファンだよ
パワーじゃ敵わないからってバカがめちゃくちゃな教育をし
それを汗と涙と喜ぶバカなファン
288名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:10:39.31 ID:vW0bY0Hg0
日本で野球やってた貧乏人を否定か。
巨人の星も否定だな。
289名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:10:53.25 ID:1/ykpzQq0
>>286
チェルシーの世界最高レベルのプレーを楽しんでくれw
290名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:11:55.92 ID:m8l93bUh0
>>284
残念だがサッカーを選択した
そしてスーパースターになった
これが現実
291名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:12:36.98 ID:glfU0xeQ0
>>287
Jリーグはとっくの昔にダメになっているけど
292有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/15(金) 13:13:53.17 ID:GO87QA5H0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:16:02.72 ID:qocEuiBl0
正直やきうほど退屈なスポーツって見当たらないよな
あれは睡眠薬代わりには最適
294名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:16:14.37 ID:KxAWoW4O0
アメリカ人の総意代弁してるだけ、サカゴキ氏ね
295名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:16:38.49 ID:yrhELuUb0
点の動きの大きさでいうと麻雀の面白さには敵うまい
296名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:16:41.68 ID:O5dLBWux0
加点法も違うし別の球技と比べる意味がわからない
どんなスポーツでも代表戦は面白いのだよ
どっちの人気が上とかマジでどうでもいい
297名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:16:41.55 ID:U3tjjOT+0
>>291
サッカーはレベルが低いと目も当てられないからな
日本のサッカーと世界トップレベルサッカーの格差が大きすぎるのも衰退の要因だな
298名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:19:33.07 ID:RA8eJjie0
ほんと面白いね

WBC開催国アメリカの超絶低視聴率(笑)

ESPN撤退のため

WBCの全米視聴率0.08%って(笑)


811 名無しさん@恐縮です 2013/03/15(金) 08:36:33.67 ID:DNIyxXbI0
【米国/視聴率】 WBC15試合の平均視聴者数は25万2000人。米国対カナダ戦は76万人。
http://www.usatoday.com/story/sports/columnist/hiestand-tv/2013/03/12/mlb-network-new-york-yankees-boston-red-sox-usa-canada-world-baseball-classic/1983299/

WBCの平均視聴者数は約25万人。アメリカの人口は約3.1億人だから視聴率は0.08%ってことか。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:19:37.93 ID:qocEuiBl0
サッカーと比べるまでもなく

やきうなんてゲートボールよりテンポ遅いし退屈だろ
300名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:20:18.81 ID:xovcUw4C0
>>291
Jリーグって今やアジアのリーグで一番欧州のスカウトが集結してんだけど?
301名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:20:40.36 ID:1/ykpzQq0
豚さんってサッカーのレベルの高低がわかるの?w
ブランドでしか善し悪しが分からないの間違いなんじゃw
302名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:21:55.95 ID:xCskivdt0
焼き豚ってなんでこんなのばっかりなんだろうな
どっちも好きでみてるが焼き豚の自画自賛は酷い
バスケの方が点はいるぞ
303名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:21:57.96 ID:QPaSpC6eO
アメリカが本腰入れてる野球のメジャーリーグで、ドミニカあたりのちっぽけな国の出身者が個人タイトルとりまくってる。
あれ見て、アメリカと言っても大したことないなとわかる。
アメリカがそんなにすごいなら、ドミニカとかキューバとかの選手なんか相手にならないくらいアメリカの選手がぶっちぎらないといけないよ。
ドミニカ程度であそこまでメジャーを席巻できるなら、例えばブラジルあたりが本気で野球したら、メジャーなんか乗っ取るよ。
まあ、野球なんかしないだろうけどw
304名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:22:54.74 ID:WdWHYNZP0
なんだかよく分からないオランダ代表相手に
二連覇中世界最強のお侍ザパンが10-6って
サッカーなら恥、ブーイングじゃね
305名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:23:28.59 ID:qocEuiBl0
やきう見るぐらいなら幼稚園児のワーワーサッカーのほうが面白いわ
306名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:23:38.68 ID:xQ55EKLCP
>>269
そんなにドラマ見たけりゃやきうである必要がないなwwwwwwwwwwww
ドラマ前提だからやきうは馬鹿にされるんだよwwwwwwwwwwwww
マスゴミ脳丸出しで笑えるなまったくwww
307名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:23:39.84 ID:glfU0xeQ0
>>302
何処にでも出て荒らしているのが坂豚、ここだって野球のスレだよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:24:54.21 ID:1/ykpzQq0
>>307
サッカー引き合いに出して叩いてるのはどうみても野球だけどな。
スレタイ見てどう思う?
309名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:25:04.16 ID:CdRdfsSaO
圧倒的に野球人口が多いのに雑魚にしか勝てない日本(笑)WBCでも1Aレベルの韓国に三勝三敗と互角(笑) これなら韓国が永遠のライバルと言われるのも頷けますね(笑)毎回組み合わせに助けられる日本(笑)ベネズエラやドミニカやプエルトリコと同じ組なら予選で敗退ですね(笑)
日本が勝った国 ちなみに日本は全てホ-ム 台湾   2006 2009 一次敗退 1Aレベル        
中国   2006 2009 一次敗退 高校野球レベル    
        ブラジル NPB2軍+社会人     
        オランダ ザル守備+ショボイ投手陣+日本戦は投手温存     
これでベスト4ですwwwwwwwww野球がまともに普及してるのは台湾ぐらいww
 雑魚相手にホ-ムでやっと勝ってキュ-バにボコられるのが日本ですwww
310名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:26:30.18 ID:xQ55EKLCP
そもそも焼き豚にサッカーの良さがわかるはずもないし、
サカ豚も野球の良さがわかるはずもない。
お互いに上っ面だろ?それぞれの競技に対する「五行説」は。

ってのが結論。全く異なる価値観だよ。
相容れないってやつだ。それでいいんだよ。
だからとりあえずお互いに寄生するなよな。
特に野球側はひどいからな。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:26:32.76 ID:qocEuiBl0
>>302
やきうよりバスケのほうが面白いのは事実

スラムダンクに勝てるやきう漫画は存在しない
312名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:27:08.59 ID:U3tjjOT+0
>>307
たしかにファビョ〜ンしてるのはサカヲタだけだねw
313名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:27:19.67 ID:XkFt6qUV0
>>182
NHKのラジオニュースで甲子園のハイライトやることあるけど
ものすごく間抜けだぞ
では、8回の攻撃の様子をお聞きいただきましょう
ピッチャー投げて、打ちました!とかやってるの
314名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:27:55.10 ID:vW0bY0Hg0
サッカー好きでも野球くらいやったことあるわ。
見てるだけなら投手戦の方が面白い。
315名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:28:39.55 ID:glfU0xeQ0
>>308
野球の面白さを伝えているだけで、何処にサッカー批判があると言うんだよ荒らしは圧倒的に坂豚
316名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:29:31.98 ID:t7v7uFTX0
点数そんなに入る野球見てて楽しいのか?
寧ろつまんなくね?
拮抗した試合の方が見てて面白いと思うんだが野球は違うのか?
317名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:31:26.21 ID:dh4MSHOqP
やきうがつまらなくて嫌われてる決定的証拠

http://i.imgur.com/7FgOAlL.jpg
http://i.imgur.com/FGZIwDo.jpg
http://i.imgur.com/qD1viaR.jpg

もうこの現実は消せない・・・
318名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:33:36.03 ID:kSUtJTii0
は?この記事バカじゃねーの
俺はサッカー全然わからなくて野球ファンだけど点が入るからおもしろいわけじゃないだろう
サッカーはサッカーでなかなか点が入らないから入ったときに野球の得点時より盛り上がるんだろ?知らんけど
じゃあなにか?
バスケやラグビーは何十点もはいるから野球やサッカーよりおもしろいのか?
319名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:33:50.10 ID:1/ykpzQq0
>>315
無駄だろうけどもう一度言うよ。
スレタイ見てどう思う?
320名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:34:44.23 ID:xCskivdt0
>>319
IDみたら焼き豚だった
321名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:34:49.78 ID:aUTWVLvr0
>>311
ぐぬぬ・・・
322名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:35:26.48 ID:NjRY1Dpn0
焼き豚ってサッカー意識しすぎでしょ
どんだけコンプレックスにまみれてるんだ?
323名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:36:18.20 ID:1/ykpzQq0
アホな豚さんが終いには「サッカーはレベルが高くないと見れない」とか
言い出したのには流石に失笑を禁じえないというかw
やっぱ豚は2chで保護すべき貴重な存在だと改めて確認させてもらったわ。
本当に有難うw
324名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:36:34.47 ID:GsROU5V60
ネトウヨ「カンコクガーカンコクガー」
325名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:39:31.03 ID:glfU0xeQ0
坂豚の荒らしは何処でも居る、余程ファンも競技もレベルが低いのだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:40:25.20 ID:jJ/x9pTw0
>>311
スラムダンクを超える漫画はこれからも出てこないだろうな。
元バスケ部だが、バスケ部じゃなくても、そう思ってると確信している。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:40:26.44 ID:iOVze6eXO
ボーリングとかもたくさん点入って面白くね?
328名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:41:46.26 ID:QPaSpC6eO
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃない。
むしろ低レベルなクソゲー。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:44:51.61 ID:uhWb/KiD0
バスケが最強だな
330名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:46:19.79 ID:jJ/x9pTw0
バスケ部の俺が評価すると

やって楽しい
バスケ>>>野球>>>>>>>>>>>>サッカー

見て楽しい
バスケ>野球>>>>>>>>>>>>サッカー

ファン層のイケメン率
バスケ>>>野球>>>>>>>>>>>>サッカー

こんなもんかな。
331名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:47:32.20 ID:fXy/T8BQT
早稲田出身「黄蘭」は恥を知らないクルクルパー
テレビ見ながら悲憤慷慨してクズのような文章を書くのがお仕事です




NHK大金使って「宇宙見せてやる」不愉快!飛行士の脳天気笑顔にも違和感
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/22107990.html

ワクワクしない「事件の謎」 それより気になる広末涼子の「復活」ぶり
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/20036293.html

織田裕二なんとかならないか…どのドラマもギョロ目ガニマタ仏頂面
http://www.j-cast.com/tv/2011/01/20085915.html

それじゃ犯人捕まらないぞ!間抜けに見える佐々木蔵之介ハンチョウ
http://www.j-cast.com/tv/2011/04/15092982.html

NHK顔洗え!こんな脳天気アラフォーどこにいる!?呆れた絵空事ドラマ
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/24110581.html

小澤征爾に美学ないのか!「己を過信した執着」キャンセルだらけで晩節汚すな
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/17109884.html

長野智子「大女のお姉ちゃんが偉そうに…」日曜朝の気分台無し
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/07109269.html

広末涼子「おっぱいさわらせてやろうか」いびられる清史郎―クドカンワールド健在
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/11112764.html

渡辺謙「熱く」なりすぎ!駆け込み寺モデル「またか」で冷めた
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/23117313.html

またその手ですか…「湊かなえミステリー」周年記念ドラマに碌なものなし
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/09115710.html
332名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:19.28 ID:qocEuiBl0
キュラソーの雑魚ピッチャーが序盤で試合ぶっ壊しただけだろ

やきうは先発ピッチャーの出来で勝負が決まる欠陥ゲー
333名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:48:21.42 ID:Hahn1rkIO
野球好きでもこれはないわw
334名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:49:49.61 ID:yQr40afn0
プロ野球の視聴率を語る4749
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363271167/124

124 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/15(金) 09:24:19.18 ID:3fePhfwu
>>96
なにがおかしいかって
この視聴率と動員で「前回以上」と言いきって
焼き豚もそれを信じるところ
大戦末期の日本かサリン事件目前のオウムそっくりだ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:50:07.72 ID:MP8APWEvO
バスケ部の俺が評価すると

やって楽しい
バスケ>>>サッカー>>>>>>>>>>>>野球
見て楽しい
バスケ>サッカー>>>>>>>>>>>>野球
ファン層のイケメン率
バスケ>>>サッカー>>>>>>>>>>>>野球

こんなもんかな。
336名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:50:46.84 ID:J3/ZgaLxO
>>311
スラムダンクの作者はドカベンを読んで漫画家を目指したから実質野球
337名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:52:51.05 ID:jJ/x9pTw0
>>336
ドカベンは面白く無いでしょw
タッチやダイヤのエースは面白いけど。
338名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:55:51.83 ID:J3/ZgaLxO
>>337
ドカベンは名作だろ
とにかくキャラクターの個性が素晴らしい
ハイジャックや記憶喪失を野球と組み合わせたりもう最高
339名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:57:31.92 ID:6lWRTFJpP
野球は世界一のスポーツであるサッカーに恐怖が常にあるんだよ
野球界自身がメディアの力がないと消えてしまうことを理解してるしね
守る側としてその感情がでてしまうんだよ。
340名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:58:03.92 ID:p2d5ID3OO
>>335
http://www.youtube.com/watch?v=elZly1-gvwM

バスケほどしょーもなくて人材を無駄殺しにしてる競技はない
イケメンやらファッションやら漫画やらに拘るのは勝手だが中身がないくせにデカい面すんなよ
341名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:59:00.10 ID:mYhPd0YP0
>>96
なでしこオタが一番キチガイだからな
342名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 13:59:05.75 ID:dgVYJgLNi
100点入るバスケ最強だなw





焼き豚はほんとアホだなあw
343名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:00:47.22 ID:jJ/x9pTw0
>>338
そっか。ちゃんと読みなおしてみるわ。

あと、俺サッカー中継はまず見ないけど
サッカーマンガは好きだぞ。キャプテン翼とかコリアの騎士とか。

漫画で勝負するのって、おかしいよな、そもそもw

>>339
助成がなければ消えてしまうサッカーに比べたら、野球のほうがよっぽどマシかと。
サッカーファンは選民思想が強すぎる。
ほんとは俺らバスケファンと変わらないくらいマイナーなんだけど
「世界一の競技人口」ってことだけで、日本においてもそれが通用すると錯覚している。

悔しいが日本は今でも野球だよ。

>>340
人材を無駄ってなんだよ。
やりたいスポーツやって、何で文句言われなきゃならんのだ。
バスケやってみろ。マジ面白いから。
344名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:03:50.42 ID:qocEuiBl0
やきうがこのまま9回制なら一生見ねえわ

3回制になったら見てやるよ
これなら1時間ぐらいで終わるだろ
345名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:05:07.26 ID:mvdVKuhW0
シーズン始まったらまた統一球の糞つまらない試合が始まる
346名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:07:29.55 ID:/apex6KN0
麻雀最強説か
347名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:07:59.52 ID:CzokezbEP
>>343
さすがにドマイナー不人気弱小バスケとサッカーを一緒にするのはおかしいだろw
348名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:09:36.33 ID:qocEuiBl0
スラムダンクが面白いだけでバスケが面白いわけじゃない
それでもやきうよりはマシだが
349名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:10:01.35 ID:mtLFjmF4O
AKBヲタがハロプロのヲタに対して勝ち誇ってんのと似てるのなwww
350名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:10:47.04 ID:bcRYhbAw0
ドサクサに紛れてバスケ豚が調子に乗ってるのが笑えるw
バスケなんて野球と同じくらいつまらんよ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:13:58.88 ID:qg1Fp7liO
バスケよりつまらないと自白してどうすんの?
352名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:17:15.39 ID:05v8Vyrr0
>>337
タッチはヒットしたけどめちゃつまらんよw
あの人漫画は全部同じだろ?
353名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:18:53.30 ID:4Iw0EkHhO
ID:glfU0xeQ0

自分のレスも読み返せないマジキチ
354名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:19:17.88 ID:jJ/x9pTw0
>>347
商業的に成り立たないスポーツという点では
バスケもサッカーもラグビーも変わらんよ。

>>352
H2、面白くなかったw
たしかに全部似てるねww
355名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:26:21.55 ID:CzokezbEP
>>354
サッカーは商業的に成り立ってるよ
バスケは人気無い、アジアでも弱い、プロリーグは存在すら認知されてない
の三重苦だけどw
356名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:29:44.01 ID:Tq7IW2R50
>>354
好きなバスケのチームと選手は?
357名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:30:19.62 ID:NRn53YYK0
野球は8−7の試合が一番面白いって言われてる
358名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:30:40.97 ID:p8mCiVQu0
バスケは授業でもやるぶん一般人にもすごさが伝わりやすいスポーツ
野球は普通の人あんまやらんし実況解説すら投げた変化球わからんかったりガンなしじゃ球の速さ伝わりにくかったりなんか適当なイメージ
ドカーンと遠く飛ばせばすごいのは直感的にわかるけど
359名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:31:04.65 ID:NjRY1Dpn0
焼き豚ついに成り済ましか
もう完全に朝鮮人だな
360名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:36:13.48 ID:bcRYhbAw0
まぁバスケは野球よりはマシというだけで、どっちも糞つまらないからなぁ
野球よりつまらないスポーツなんて存在しないだろ
361名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:43:35.37 ID:JQeAP5gU0
日本のバスケって弱いんだろ。弱いスポーツは嫌いだ。弱いチームは応援したくない。
362名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:46:41.79 ID:05v8Vyrr0
>>354
題材を野球から水泳などに変えてもストリー、登場人物は全く同じ。
中でもヒットしたのが野球漫画。だからその層を狙い撃ちして野球漫画
ばかり書いてる。
野球の人気に乗っかった感じかな・・。
363名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:54:13.70 ID:/M1lNoJb0
がんばればラグビーは400点入るぞ
364名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:55:41.28 ID:JQeAP5gU0
弱小スポーツなんぞ応援して酒が飲めるわけないよね。スポーツ観戦なんて酒の肴なのに。
365名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:55:41.30 ID:K2gPq+yR0
>>358
バスケ伝わりにくくないか?
身体能力見せやすいスポーツのほうがわかりやすいと思うが
366名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:56:36.95 ID:Tq7IW2R50
中学で野球やらず、高校の途中から始めて満足に変化球も
投げれないのに勝ってしまうって凄いよな恋愛マンガ
だから許されるんだろ
367名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:56:46.82 ID:1fqam0vW0
野球はともかく、このトーナメントの仕組みは感心できない
368名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:57:05.21 ID:zf0u6vQu0
「早稲田大学出身の」w

インテル長友に嫉妬した早稲田記者が書いた記事だな。
369名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:57:31.34 ID:bcRYhbAw0
しかし、少し前までサッカーは四年に一度のスポーツと言われていたけど
今やすっかり野球が四年に一度盛り上がるスポーツになったねw
370名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 14:59:33.09 ID:kJCrEg940
やっぱどのスポーツも自国の選手が活躍しないと盛り上がりに欠けるよ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:00:46.41 ID:mc+TS+GAO
やきうwwwwww
372名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:02:03.27 ID:CzokezbEP
>>369
何だかんだでサッカーは毎年話題があるからな
野球はWBCがない年は死んでるけどw
373名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:02:30.99 ID:9vqTo/4NO
点が何点はいるなんか どうでもいいんだよ!長いんだよ野球は!
374名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:02:42.30 ID:kDU1hzKw0
16点入っても退屈なスポーツがあるらしい
375名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:04:17.92 ID:NPKQeQsP0
点数がすきなら算数遊びでもしてろ
376名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:04:21.39 ID:838RK6RS0
ワンプレーで逆転のない球技は糞
377名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:05:37.66 ID:jow+uOPv0
点数で面白さが決まるなら、シューティングゲームのほうが面白いだろ
雑魚一匹倒すだけで1000点はいるんだから

ファミコンキャラバン>>>>>>>>>>>>>サッカー・野球
378名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:07:13.55 ID:ob5FVkkw0
そんな基準ならバスケの方が面白いだろwww
379名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:07:50.67 ID:yyB7zc7HO
焼き豚こんなんばっかだからやきうはバカにされるんだよ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:08:42.57 ID:CzokezbEP
結局、野球界最大のビッグイベントでも
サッカーのW杯予選やアジアカップ以下なのが
焼き豚にとっては辛いところだな
381名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:09:12.27 ID:julYfuPc0
オープン戦で騒ぐやきうw
電通と読売に踊らされてる勘違い馬鹿ファンw

いつになったらまともに成長できるんだろうね、日本人
382名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:09:22.91 ID:UQ0/G8VbO
ヘディング禁止して欲しいな
383名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:11:13.94 ID:zEdHT82V0
サッカーはもう限界、天皇杯撫でしこJリーグ全て落ち目代表者も数年後にはアジアでさえ負ける
384名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:11:16.50 ID:4Iw0EkHhO
>>376
じゃあ野球も糞だな
385名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:12:34.66 ID:N7f6GDlj0
野球はいつ見てもつまらないよ
386名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:13:43.06 ID:zEdHT82V0
一発逆転のないスポーツは糞全く魅力がない
387名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:16:58.02 ID:5FJkVfJR0
>>365
それはアナタの動体視力の問題


>>372
現在、4年分の貯金を3週間で散財中
388名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:17:10.15 ID:4Iw0EkHhO
>>386
じゃあ野球も糞だな
389名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:18:03.45 ID:838RK6RS0
>>384
ヘディング脳はレスするな
ゴミが死ね
390名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:19:55.53 ID:4Iw0EkHhO
>>389
野球も糞だからって発狂とかチョンかよ
391名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:20:52.20 ID:838RK6RS0
>>390
うんこ臭い死ね
392名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:21:24.03 ID:Km7RVJq00
>>383
そんなやきう関係者の願望書かれてもw

本当にやきうって馬鹿丸出しだよねw
競技そのものは糞つまんないし
393名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:22:38.36 ID:1OJrmvx1O
ヘディング脳しんだらしいな
394名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:23:00.52 ID:Gvv0MHfz0
野球ファンはネトウヨでサッカーファンはチョンか
395名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:23:29.03 ID:yyB7zc7HO
焼き豚はカッとなりやすいなw
おGちゃん血圧上がり過ぎると逝っちゃいますよ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:23:37.03 ID:4Iw0EkHhO
チョンが発狂して日本語でレスしてんじゃねーよ
汚らわしい
397名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:24:32.47 ID:EDjARdbqO
これやきうファンは馬鹿だって言ってるようなもんじゃん
逆にやきうを貶めるために言ってるんじゃないかと疑うくらい馬鹿なコメント
398名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:24:37.01 ID:4QJcenC9O
しかしバスケは100点入るのであった・・・
399名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:24:40.23 ID:zEdHT82V0
>>392
ヘディング脳が理解するのは不可能なんだな哀れな話だ
400名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:25:33.35 ID:NGWQNE8vO
サカ豚発狂wwww
401名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:25:54.96 ID:RA8eJjie0
>>398
クリケットなら300点以上は楽勝(笑)
402名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:32:34.76 ID:phFUfMLuO
やきうほど観てて退屈なスポーツはないな
ていうかスポーツじゃなくてレジャーだしな
バスケやサッカーのように動きがないもんな
ほとんど突っ立ってるだけ
403名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:35:29.80 ID:1OJrmvx1O
サッカーほどつまらないものはないよ
引き分けまた引き分けまた引き分けまた引き分け

スポーツのくせに勝敗もつけられない
404名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:35:37.95 ID:bHhpXx7G0
アメリカンフットボールの方が面白いよ(´・ω・`)
アメリカ人がそう言ってた
405名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:35:54.53 ID:4Iw0EkHhO
>>394
在日選手だらけの野球のファンがネトウヨ?
406名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:37:06.13 ID:2hLwqVXA0
0−0で終わったサッカーって、すげー無駄に思えるよな
407名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:38:05.92 ID:oo0Sruht0
体罰ジャパンのくせに生クリームだだだだだだ(`□´)
408名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:38:07.83 ID:zEdHT82V0
あの撫でしこの詰まらなさ、そりゃ誰も見ないわな
409名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:39:32.86 ID:5FJkVfJR0
>>386
一発逆転があるスポーツ:
 柔道,空手,ボクシング,アルペンスキー,ボート,ヨット,・・・

 書き切れないので自分で探してくれ。


>>403
リアルの人生では引き分けにすら持ち込めない癖にw
410名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:41:16.48 ID:CzokezbEP
野球が面白いのなら他国の試合も地上波で放送するだろうし、
球場がガラガラになる事もありえない
411名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:41:26.23 ID:WdWHYNZP0
バカのやきう脳は高校野球で0-0で引き分け再試合ともなれば
壮絶な投手戦神試合と称える極度のブーメラン馬鹿です
412名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:42:59.51 ID:5FJkVfJR0
>>408
見たのかよw
413名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:45:22.63 ID:4Iw0EkHhO
>>383
前回から国内での視聴率も観客数も落ち目なWBCスレで何言ってんだか
414名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:46:09.03 ID:JyuNSwRFO
スポーツ新聞って野球好きなオッサンが作ってるのがヒシヒシと伝わる。
ス○ニチなんてWBCが日本が勝った日でも、一面に阪神タイガースのオープン戦を持ってきてたからなw
それが一面のほうが売れると踏んだんだろう。
若い記者が他のスポーツの事を書こうにも、オッサン上司らが野球オタだからどうにもならない。
415名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:47:05.54 ID:wXRUq7HcO
クリケットってもっと大量に点入るんだろ?
野球より面白いって事か?
416名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:47:30.66 ID:TeVvQ6bN0
こういう記者や、「ひるおび」でのおバカ解説槇原など…
野球関係者はみずから首絞めるんだよねえ。
417名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:49:34.66 ID:zEdHT82V0
>>413
撫でしこて70%以上ダウンとかだけどなw
418名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:50:05.46 ID:TjzQXSuxO
積年の怨みを晴らすかの如く
野球を叩く
そして新聞の一面やニュースは野球ばかりと嫉妬に狂うサッカーファン




朝鮮人みたいね
419名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:50:59.39 ID:+3Wl403C0
>>416
野球は元日本代表監督がこういうことを電波に乗せて言っちゃうからなぁ
420名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:51:34.06 ID:dJgl06ld0
点の入りにくいスポーツを引き合いに出すなよバカ記者
421名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:51:54.06 ID:Gvv0MHfz0
>>405
サッカー批判側がチョンチョン言ってるからさ
422名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:52:02.14 ID:Km7RVJq00
>>415
そんなの当たり前だよ
クリケットは歴史もあるし崇高なスポーツ
野球なんぞと比べるなんて恐れ多い

むしろ野球よりつまらないもの探す方が難しいわ
スーパーのレジ待ちよりつまらないもんな
423名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:52:25.85 ID:RA8eJjie0
>>418
朝鮮人はやきうんこ大好きだけど(笑)
424名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:53:38.67 ID:sjXLZUGg0
文句があるならバスケット以上入れてみろ
425名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:54:14.91 ID:TDmW07Ym0
この記事からやきう脳の問題として2つのことが挙げられる

1、得点が入れば面白いなら高校野球地区予選の1回戦などさぞ面白いでしょうね
※「あるデータから理屈にそぐわない結論を導き出す」

2、インドのサッカーリーグとか1試合100点ぐらい入るぞ、面白いかどうかは別にして
※「独自の説を主張するため他のデータを無視するまたは見ない」
426名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:54:35.09 ID:4Iw0EkHhO
>>418
スレタイと>>1くらい読もうな
427名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:55:31.90 ID:6wWdjCmc0
さっかーで16点も入ったら、面白くもなんともない
悲しくて不愉快で見るに耐えなくなる
428名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:57:56.73 ID:FKaG8cAn0
16点入ったから面白いんじゃなくて、アメリカ行きが決まる試合だったり
負けそうな試合を逆転した台湾戦だったり、緊迫するから面白いんだろw
どちらも本戦出場が決まっていた緊張感のないオランダ戦は見なかったな
429名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 15:58:12.76 ID:phFUfMLuO
大体やきうで16点入るときなんて、投手がクズって言ってるみたいなもんじゃん
どうやったら16点も入るんだよ
430名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:02:26.86 ID:iBxig+Ru0
まあ八百長球蹴りみたいに3割が引き分ける欠陥お遊戯は
点が入ろうが入るまいがつまらんw
チンタラチンタラ貧弱なチビが右往左往してるだけの欠陥八百長お遊戯だからなw
431名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:02:36.12 ID:gKYo7JK6O
野球もサッカーも一番面白いのは3対2
432名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:02:37.71 ID:oo0Sruht0
メッシの90点は焼き豚のとは価値が違う(`□´)
433名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:07:12.42 ID:D3rJCDGZO
八百長サッカーなんてどうでもいいよ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:10:03.04 ID:CzokezbEP
レジ待ちよりつまらないスポーツは野球だけ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:11:53.20 ID:phFUfMLuO
本当にやきうはつまらん
横になっても気にせず観られるスポーツなんてやきうぐらいじゃね
436名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:17:02.39 ID:wIooREsrO
バスケはもっと点が入るよ
437名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:27:22.82 ID:xs+c1F82O
3対0で
アディショナルタイムなんか要らんだろ
どうやって3点も入れるんだよ
バカかw
438名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:31:35.56 ID:0jBxf7BW0
>>437
サッカーは勝ち点の次は得失点差で順位を決めるんだ。
439名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:33:03.00 ID:2k0pGFQS0
点が入りまくるバスケは観ててもそんな面白いと感じないな
440名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:36:37.98 ID:EXV3jByo0
USA fans reaction to WBC
http://www.youtube.com/watch?v=jbn3rOPmR9w

向こうは結構盛り上がってるみたいだね
441名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:41:35.61 ID:zqcu84RCO
>>439
アメリカ人は点がたくさん入る=面白い
だからな。


今のバッテリー間の距離は打者有利になるように、元々の距離から長くするように変更されたという話を聞いたことがある。
442名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:50:11.53 ID:BHhLO4Jg0
すごいよね
劣等感が
443名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:50:20.81 ID:W7d5twUiP
>>418
サカ豚からはキムチの香りがするのはガチ。
444名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:51:29.69 ID:N7f6GDlj0
焼き豚からはニンニクと加齢臭が
445名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:53:00.64 ID:phFUfMLuO
やきう選手って在チョン多くないか?
松井イボ、金本、金田、サンデースポーツに出てるジジイとか
他にも結構いるぞ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:54:56.03 ID:J3/ZgaLxO
>>443
在日が渇とか偉そうに日本スポーツ界に文句をつけてるのを喜んでいる焼き豚おじちゃんに言われたくないな
野球とサッカーでどちらが朝鮮臭いかは在日選手の活躍をみればわかるはずなんだが・・・
447名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:56:02.33 ID:wdsfx6UOi
チョンに文句が言える野球と言えない球蹴り、日韓友好のゴリ推しが始まったのも2002年
448名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:57:35.34 ID:0sqBEtqI0
焼き豚はコンプレックスの固まりなんだよ
だからサッカーに女取られてシコシコ三昧
449名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:58:56.69 ID:EPL3Zp8G0
ばっかじゃねーのしね
450名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 16:59:04.25 ID:gYic7uIC0
焼き豚が必死にチョンチョン言ってるのは
この記事そのものがチョン臭いのを自覚してるからなんだろw
先に言われたくないんだろうなw
451名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:00:48.44 ID:wdsfx6UOi
坂豚とチョンは特徴が同じ、女がどうとか見てくればかりに必死
452名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:04:16.06 ID:ROUHvGihO
ガキ向けの退屈なレクリエーションであるサッカーに比べれば、
そりゃ野球ごときでも多少は面白いでしょうよ。まあ結局大差無いけど。
453名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:06:05.76 ID:+l9oGtgu0
アメリカで今大学バスケが盛り上がってる理由がこれか
454名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:06:36.03 ID:ehImKqdBO
じゃあ、1ゴール10点にすればいいじゃない。
455名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:08:16.86 ID:wbCl229m0
バスケでもやってろよ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:08:28.66 ID:7CDIAO+M0
テニスなんか1回で15点はいるじゃんw
テニス見ろよw
457名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:08:41.82 ID:I831qfza0
まあチョンは、WBCでは肝心なところでお仕置き食らってるからなw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:11:43.21 ID:5FJkVfJR0
結局、日本の野球(シニアレベル)がWBC他でアウェーまたは中立国で
16点以上入れた試合、あるいは10点差以上はフィリピン戦だけ?
ttp://beijing2008.nikkansports.com/baseball/asia/score/ach2007120102.html


>>427
10点以上だとつまらなくなる。 まあ、勝手にやってくれってことになる。
理想は3-1とか3-2


>>441 元々の距離から長くするように

それも、やきうがクリケット由来の証
459名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:12:12.93 ID:uLgiFR0q0
こういう馬鹿が野球ファン代表みたいな面して発言して
恥をかきまくるのは何度目だ
野球ファンからしても迷惑このうえないだろこれ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:12:27.48 ID:VYWQRfpIP
阿部の1本目の本塁打は甲子園ならライトオーバーの2〜3塁打でよいが、2本目は
定位置より少し後ろぐらいだな。あんなしょぼい当たりが入ってしまう東京ドー
ムと作った読売が日本の野球をつまらなくした。


と野球に興味のないNFL好きが書いてみる。
461名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:15:35.50 ID:WdWHYNZP0
野球のつまらなさと言うより
ファンがいかに馬鹿かって言う事がはっきりしたね

あれだけ自分たちもギャーギャーワーワー駄々こねてた欠陥WBC
いざ開幕したらすっかり忘れて
何故か日本開催で謎のオランダ相手にバンザイしてるドアホ糞馬鹿

単なるレジャー牧歌的お遊びのベースボールを
坊主頭に刈り上げ旧日本軍みたいに無理にしごき上げる馬鹿競技にしてしまった
そんなもん主催する自称リベラル朝日新聞毎日新聞に感動するバカサヨ団塊爺さん婆さん馬鹿野球脳
これぞ日本の狂った負の遺産
462名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:16:13.87 ID:qocEuiBl0
この機会に焼き豚もやきうを卒業したほうがいいのでは?
あんなくだらない棒振りで毎日3時間も無駄にすることもなくなるよね
463名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:17:11.68 ID:oetkOP/a0
点が入るからおもしろい
辛いから美味しい

野球はキムチ脳
464名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:20:00.02 ID:bcRYhbAw0
野球のつまらなさは拷問レベル
465名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:21:59.32 ID:3lPfHDXk0
16点はどうにもならんが5点ぐらいなら藤ヶ谷さんで何とかなる
466名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:22:07.24 ID:cDjh+50A0
バスケみようぜ!
467名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:23:22.15 ID:wdsfx6UOi
点は入らないより入った方が面白いのはスポーツとしては当たり前、0-0の試合が面白い訳がない
そもそも点を取る為に選手は戦っているし、つい最近香川が3点取ったと大騒ぎしてなかったかよ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:27:46.61 ID:pvTtG9X80
高校野球だと16点とかほぼネタ試合だなw
ノーコン四球連発とかエラーしまくりとかグダグダなやつ
469名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:31:05.87 ID:phFUfMLuO
プロでもネタ試合だけどな
大体ノーコン投手がど真ん中投げてフルボッコされるパターン
470名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:36:04.94 ID:UDrlv5wHO
野球にしてもサッカーにしても、双方ほぼミス無しの0-0で終盤ワンチャンスの得点で勝利ってパターンが一番面白い。
471名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:40:12.28 ID:Gje7/2IM0
サッカーに比べたら点が入りやすいけど、16点取った試合って面白いか?
4点5点で言ってるならまだわからんでもないけど
16点なんて大味すぎて面白味ないだろ
緊張感もないし
472名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:48:03.69 ID:0/3Vjq700
>>441
そうか

ならアメリカ人にクリケットを教えたら

すぐやきうから鞍替えするな

1試合で300点以上行くからな(笑)
473名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:52:01.86 ID:7CCwQf1LO
野球でも大量得点の試合より、0−0の試合の時の方が面白い時だってある
474名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:55:55.69 ID:U3tjjOT+0
>>473

乱打戦と息詰まる投手戦とどっちもある野球の方が面白い
475名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 17:57:57.13 ID:wdsfx6UOi
>>473
投手戦で面白いのは1-0だ
476名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:24:56.40 ID:VDVugQD30
最終的に野球バカにしてるだろこれ
477名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:27:19.44 ID:XQYJVGjh0
>>476
野球ファンはバスケやラグビーを知らない無知無教養の集まり
という意味合いになってしまっているものねぇ・・・w
478名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:28:48.95 ID:8FkxBd+z0
なんだこれ?www
野球を馬鹿にしてる記事だなww
479名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:30:57.17 ID:qJujrsaeO
テニスなんか毎回45点入るぞwww
480名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:32:03.77 ID:Rvjp/Xqq0
日本語不自由ですね
481名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:33:20.25 ID:PaGSWU7w0
WBCってサッカーにおけるワールドカップと同じ位置付けとして焼き豚は考えてんだろ?
視聴率視聴率言うが、むしろ野球界最大のイベントでなでしこに勝ったとか喜んでていいのかっていう

焼き豚ってそういう所がアホだから、すぐ浮かれるんだよなw
482名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:33:36.69 ID:8/H6Fr1kT
つか野球好きなら16点も入る大味な試合なんてつまらないと感じるだろ・・・
483名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:33:55.75 ID:Q3TczFWg0
バスケがこんなに面白い、野球が100点も点は入るか?カスのスポーツだ
484名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:34:39.44 ID:TvLeAsBs0
両方見てる僕らがWBC見たくなくなるようなことを平気で言うなぁ
折角野球見てる若い奴がジジイのこういう発言見てどう思うだろ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:35:16.86 ID:XQYJVGjh0
>>482
昔のハム鉄馬鹿試合好きだったよ
帰るの大変だったけどw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:35:46.37 ID:cNRdNOIF0
>>474
いやいやサッカーにも打ち合いとかGKとDFが止めまくってロースコアとかあるがな
487名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:37:23.19 ID:glfU0xeQ0
>>484
野球ファンならどうとも思わない気にする方がおかしい、シーズン中でもワンサイドは偶にある
488名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:38:27.38 ID:dEKUu/Li0
点が入るからおもしろい入らないからつまらないってのは変だけど
引き分けが異常に多いからつまらないならわかる。
489名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:41:16.12 ID:mch5Hwki0
>>1
よくこんな気持ち悪い文章が書けるな
490名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:42:04.24 ID:TvLeAsBs0
>>487
他の人が気にすると言ってるのに誰も気にしないとか無理に言っても…
サッカー応援したら野球は応援したら駄目なのか?
野球を馬鹿にするやつも居るけど相手にしなけりゃ良いじゃん
491名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:46:23.69 ID:ws2/iHH4P
>>488
電力の関係で延長制限があった頃は引き分け激増してたんだけど
つまり野球も9回までって決まってる競技だったら引き分け無茶苦茶多いんだよ
毎試合ダラダラと延長してるから引き分け少ないだけ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:49:05.77 ID:glfU0xeQ0
>>490
無理とか言って野球を見てないだけだろ、シーズン中でもあるこを何で気にする必要があるんだ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 18:54:52.30 ID:TvLeAsBs0
>>492
何を言ってるか良くわからないがプロ野球もカープファンだから見るし
Jリーグもサンフレッチェ見るしMLBや欧州サッカーも見るぞ
F1だってNBAだって見る
そんな時間を割いてないがそれくらい広く見れるし色んな人と話すから調べることもある
趣味に限らず分野が狭いのは世代の違いじゃないかな
494名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:02:31.85 ID:93YqKy7L0
ずっこけて時間稼ぎとか欠陥スポーツだなサッカーって
495名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:03:16.78 ID:oPuudptl0
1点入った時の興奮の度合いはサッカーが群を抜く、ってのが多分一般的な感覚だよな
496名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:04:25.12 ID:jcjIjziRO
あん時の試合、次の日の朝早いから
さっさとコールド成立して終われという気持ちで一杯だったわ。
8点差まで詰められ青天の霹靂となるも、
坂本の満塁弾で気持ちが高ぶって結局あまり寝られなかったが…
497名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:05:38.83 ID:polI9/CXO
点が入るのが面白いならバスケが最高だろ
498名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:06:58.49 ID:TDEt7MbG0
見てるのがお爺ちゃん達ばっかって判明しちゃったね
499名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:07:14.52 ID:1OJrmvx1O
サッカー

こけたふりでPK
痛いふりアピールでPK

姑息なスポーツだ
日本人の美学に合わない
500名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:07:52.94 ID:yQQCqFS40
野球というのはスポーツじゃなくて、ただの作業。それも農作業に
限りなく近い、軽度の突っ立ちレジャー。ただのデクの棒の野球選手。

発展途上国や貧困国のヒマなし貧乏人のガス抜きのためだけに
通じる専門レジャーで、熟成した先進国では、もはや用はない。
野球が賛成多数でオリンピックから締め出された事実が、そのことを
雄弁に物語っている。

せいぜい貧乏人の子供がつぎはぎの不潔な服を着て鼻を垂らし、
木の実を投げて棒振って楽しむ程度。

何度でも言う。野球は最後までインチキなレジャー。
501名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:09:45.32 ID:X08hGNhu0
野球は緊迫した投手戦の方が面白いけどな
502名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:09:47.08 ID:glfU0xeQ0
>>493
そんなにも見ていて一々この程度のことが気になるのか、去年神宮で見たカープ戦は
前半で
大差だったが面白かったぞ、偶には16点の試合があっても良いではないか騒ぎ過ぎ
503名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:11:35.44 ID:TDEt7MbG0
 日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、
http://plaza.rakuten.co.jp/kogatakuyaku/diary/200901110002/
日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと
日本の野球はマナーレベルがきわめて低いこと

↑野球
↓サッカー

日本サッカー協会がFIFAフェアプレー賞を受賞
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0110&f=national_0110_008.shtml

なでしこはフェアプレー賞
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130314/jpn13031408510008-n1.html

野球は日本人に合わなかったね
504名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:14:43.99 ID:qocEuiBl0
サッカーと比べるのはかわいそうだよな
やきうはゴルフやゲートボールと比べるべき
505名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:16:05.53 ID:93YqKy7L0
まぁサッカーって欠陥スポーツだからな
506名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:16:38.77 ID:YNlp1Pjg0
しかしサッカーってほんとあっという間に日本から消滅したな
もともとが税リーグ開幕時の異常な煽りやワールドカップ開催の特需で
ドーピング的に盛り上がっただけの競技だから、
こうなるのはある意味必然だったけど
それにしても異常な速さで衰退したなぁ、と思う

つか、たかがプロリーグ起ち上げるだけで、あんだけ官民総出の異常な
後押ししてもらったくせに、自業自得で人気がなくなってメディアに
取り上げてもらえなくなった途端に「野球防衛軍が〜」とか
「焼き豚スポーツ紙が〜」とか言って
見当違いの逆恨みしてるのが気持ち悪すぎる
そりゃ滅びるわこんな基地外ファンしか付いてない糞スポーツ
507名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:17:02.27 ID:o+phYPg50
野球はスポーツですらないレジャー。

元野球選手がそう言ってるんだし
508名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:18:01.91 ID:1/ykpzQqO
勝って良かったが
あれだけ圧勝だとアクビも出てきたよ
別番組見たり試合としたらつまらないでしょ?
もちろん負けよりはの話
509名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:20:09.30 ID:gbobFvqDO
税金や自治体の保護がないと運営できないサッカーリーグ
国民から支持されていない競技の証じゃね?
510名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:22:22.96 ID:dEKUu/Li0
>>505
引き分けでも勝ち点もらえるからやるまえから引き分け狙いなんて競技
サッカーぐらいだからね
511名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:26:51.80 ID:glfU0xeQ0
FIFAだってアウェイゴールとか言い出しているのに、極東の豚だけは同点で満足して
面白いとは笑わせる
512名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:27:04.97 ID:qocEuiBl0
普段どんだけつまらない人生送ってきたらやきうなんて楽しめるんだろうな
焼き豚はさっさとやきうなんて捨てちまえよ
513名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:30:16.78 ID:rWXjNKjv0
>>512
人生のかなりの時間をやきうに費やしてきた焼き豚おじいちゃんが
簡単に手放せるわけないだろ
もうここまできたら頑固としてやきう反サッカー
514名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:31:11.84 ID:k+09yHXj0
これ点が入らなければ野球は面白くないって言ってるようなもんだよね
間接的に野球をも馬鹿にした発言だと思うんだけど、野球ファンはどう思うわけ?
515名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:32:16.41 ID:rqxCsm0t0
>>499
日本人の美学に相応しいのはテニスじゃん
観客を含め精神性の高さ、紳士的、武士道に通じる騎士道的な闘い
516名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:33:03.44 ID:5FJkVfJR0
結局、日本の野球(シニアレベル)がWBC他でアウェーまたは中立国で
16点以上入れた試合、あるいは10点差以上はフィリピン戦だけ?
ttp://beijing2008.nikkansports.com/baseball/asia/score/ach2007120102.html
517名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:33:59.00 ID:ZXKxLPzp0
サッカーも野球も両方面白いし、
普通の日本人は日本代表戦を普通に楽しめばいい

野球のペナントレースやJリーグのテレビ中継が面白いかどうかは別の話

どちらもテレビで見るとつまらないが、球場やスタジアムで観戦すると燃える

野球やサッカーを対立構造作って分断させようとするのって、なんの意味があるんだ?
518名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:36:24.04 ID:+X1U+cn7O
やきうwwwwwwwwwww


マイナースポーツもどき()のひがみwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:38:06.99 ID:qocEuiBl0
やきうみたいな3時間以上チンタラ続く静止画とかもはや拷問レベル
せっかくの高画質テレビが泣くぜ
ラジオで十分だわ
520名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:39:47.07 ID:ZXKxLPzp0
何かをバカにしたりさげすんだりすることで優越感を感じようとするのは、民度が低いバカだと思われるからやめたほうがいいぞ
521名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:41:00.13 ID:mch5Hwki0
>>519
ラジオでも十分拷問だからw
522名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:41:20.36 ID:4Iw0EkHhO
>>494
一球投げるごとにいちいち時間稼ぎしてる野球がなんだって?
523名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:44:01.95 ID:8ycz1rF6O
時間制限があるスポーツはつまらんからな
野球は九回裏二死から100対0でも逆転が可能
524名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:44:01.36 ID:6YxmVmS60
サッカーは退屈でつまんないけど、この記事はおかしいw
525名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:51:34.76 ID:PBwrt1Mk0
焼き豚ってあんな一試合長いのに毎日野球みてるの?
それこそ毎日やることがない底辺層じゃないのか
526名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:52:29.61 ID:qocEuiBl0
>>513
昭和のジジイはよくあんな静止画映像ボケーっと3時間以上も眺めてたもんだよな
脳の活動を停止する術でも身につけていたんか
527名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:54:00.26 ID:1OJrmvx1O
サッカーは引き分けばかりのクソスポーツ
痛い痛いアピールの女々しいスポーツ

女々しくて女々しくて女々しくて
528名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:54:23.87 ID:p2d5ID3OO
さすがに2ちゃんに張り付いてる奴には言われたくないわな
529名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:55:53.78 ID:TDEt7MbG0
思考停止おじいちゃんの脳みそじゃ
サッカーのスピードについて来れないからしょうがない
無理に見ろとも思わないし
530名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 19:56:24.96 ID:4Iw0EkHhO
>>523
コールドゲームになってるだろw
531名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:03:39.97 ID:WdWHYNZP0
焼きの糞豚ってマジでこんな茶番大会熱狂してんの?
つか散々WBCに不公平だ歪だ文句たれてたじゃん
しかも日本有利な日本開催しちゃってるしマジで頭おかしいくね?
オランダとか言う謎の相手と16点入ったで大騒ぎ
マジで池沼か痴呆症の老人がやってるのか?野球って
532名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:06:24.83 ID:glfU0xeQ0
>>530
www
533名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:07:03.62 ID:5FJkVfJR0
523 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/15(金) 19:44:01.95 ID:8ycz1rF6O
時間制限があるスポーツはつまらんからな
野球は九回裏二死から100対0でも逆転が可能

523 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/15(金) 19:44:01.95 ID:8ycz1rF6O
時間制限があるスポーツはつまらんからな
野球は九回裏二死から100対0でも逆転が可能

523 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/15(金) 19:44:01.95 ID:8ycz1rF6O
時間制限があるスポーツはつまらんからな
野球は九回裏二死から100対0でも逆転が可能
534名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:11:41.86 ID:o+phYPg50
じっさい9回に4点差を逆転する試合なんて年に数試合あるかどうかだろ。
どのチームもそれなりのストッパー持ってる訳だし。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:21:09.54 ID:tTeTjjs00
野球は退屈だということです
数字を誇るしかないのが笑える
536名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:22:10.88 ID:qocEuiBl0
やきうに関してはレベルが高いとか低いとか関係ないんだよ
競技そのものがつまらないんだから。
高校だろうがNPBだろうがMLBだろうがWBCだろうが全てつまらん
537名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:24:04.73 ID:SW0aCTxt0
バレーボールの国際大会がいつも日本で行われる理由
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami644.html
>世界的には、バレーボール人気は危機的に低い。
>世界的には、バレーボール人気は危機的に低い。
>世界的には、バレーボール人気は危機的に低い。

バレーW杯「日本びいき」のトンデモ裏事情
http://news.livedoor.com/article/detail/6116762/
>バレーボールは国際的にも人気が凋落しています。
>バレーボールは国際的にも人気が凋落しています。
>バレーボールは国際的にも人気が凋落しています。
538名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:26:40.56 ID:WdWHYNZP0
アメリカでさえガラガラガラパゴス
WBCも日本半永久開催になりそうだな
もちろん日本戦以外はガラガラガラパゴス
でも格下相手に接戦神試合と熱狂するアホの焼き豚
539名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:27:14.26 ID:sdTuI74k0
540名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:27:44.15 ID:CifJ2WP50
サッカーだと16点とかどんなザルディフェンスなんだって感じで逆に覚めるなw
541名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:29:13.86 ID:cEXpIDQa0
点数多いのがいいならバスケ見ればいい。
542名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:31:11.74 ID:x+PRkmDz0
炎上ネット新聞商法って笑いが止まらんだろうな。
ソースが自前だから一時期のまとめサイトみたいな事にもならんし
TVを観て感想を書いて、2ちゃんでスレ立て依頼するだけで金ガッポリ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:32:05.10 ID:I+lwzbda0
野球は日本で一番人気のスポーツなんだから
わざわざサッカーと比べなくてもいいんじゃね?
544名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:33:11.60 ID:IWEEKj9e0
>プロ野球はだめだ、サッカーでなければ時代遅れだ
これに対する反発としてなら有りだな
本気でサッカーより点数が入るから、サッカーより面白いと言ってるのなら救いがないが
545名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:34:43.90 ID:RAnQbqnY0
>>536
心配するな、お前と同じように球蹴りがつまらん。
546名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:39:17.59 ID:CzokezbEP
>>536
俺と全く同じだ
野球はWBCですらつまらない
547名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:39:42.86 ID:5IqyvUhG0
正直野球ファンだってこれの記事みたいなところには面白さを見出してる人ってそうはいないだろw
548名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:40:38.61 ID:bcRYhbAw0
野球よりつまらないものがあるなら教えてほしい
549名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:48:12.23 ID:IWEEKj9e0
>>547
年に一度くらいで贔屓チームが大量点で勝ったらウヒョーとなるが、
野球の面白さとは思えんな
550名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:49:09.14 ID:glfU0xeQ0
>>548
球蹴り以外にあるのかよ下らねえ
551名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:54:03.78 ID:5FJkVfJR0
焼き豚 = ボールウオッチャー
  これは確定ニダ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:54:26.38 ID:yQQCqFS40
>>548
ソフトボール、ハンドボール
553名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:55:19.92 ID:XGH2e9It0
しょーもないこという記者もいたもんだ
相撲は強いんだよーってK1の試合後に誰か言ってたな、感覚が似てるw
554名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:57:31.19 ID:qocEuiBl0
>>548
便所掃除、窓拭き、ゴミ出し、爪切り、髭剃り、庭の草毟り…

挙げればキリがない
555名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 20:59:31.54 ID:glfU0xeQ0
坂豚と蛆がキムチ悪い

【マスコミ】「韓国が負けたから」「自局で放送無いから」 フジテレビ、「WBC見るな!」といわんばかり ネガキャン?とネットで話題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363344635/
556名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:03:16.47 ID:M19jmhQ50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1363271167/713
713 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/15(金) 20:05:18.04 ID:sJo6sXcq
WBC=世界かんぴょう村選手権

国内のかんぴょう生産量は1位栃木が9割ぐらい、残りが2位茨城
かんぴょう消費量が落ちていることから栃木県が世界かんぴょう村選手権を
開催することとなった。

しかし、肝心の栃木県農家がのってこない。
良質なかんぴょうを生産している農家からは「今はそんな余興に付き合ってる暇はない」
と大方断られてしまった。しょうがないから若手の兼業農家に頭を下げて参加してもらった。

参加チームの絶対数が足りない。
そもそもかんぴょうを生産している国自体が足りないため、血眼になって欧州でユウガオを
加工してる 村をみつけ「あ、これかんぴょうだよね、選手権出てね」 って残り14をかき集めた。

そしてひたすら栃木と茨城が戦った、激闘の末、栃木の2連覇

栃木「世界一!(キリッ」
世界中の人「かんぴょうって何?」
栃木県民「世界かんぴょう村選手権って何?」
557名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:03:21.34 ID:pcKzINUU0
まじめに野球つまんないすよ
面白さを見いだそうとするけど相手がどれくらいの強さとか分からないし
ワールドカップみたいにはいかないね
558名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:10:20.30 ID:kBC8PFYa0
面白いかどうかは個人の価値観として
サッカーは日本人に一番合った球技だと思うんだけどね
アメスポやラグビーは身体能力でほぼ決まるが
サッカーは身体能力が低くても技術や頭脳でカバーできる
弱者が強者を倒しやすい下剋上の要素もある
戦術がサイドの攻防であったり中盤のつぶしあいとか
将棋や囲碁、戦国の合戦に通ずるところもある
ここ20年でサッカーが爆発的に日本で普及したのはそういう
側面もあると個人的に考えている
559名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:11:20.12 ID:BzYGBneC0
焼き豚チョンってみんな黄蘭みたいな考えなんだよなw
560名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:11:56.85 ID:oo0Sruht0
サカはパス3つないでゴールなら2点
パス4つなら3点にしよう(*・ω・)ノ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:16:17.86 ID:4fOwbnOu0
>>554
生活に必要なものだし役に立つし人に喜んでもらえるじゃん
WBCは何の役に立つんだ

ただ野球も役に立つことがある
ある国に野球のために税金どんどん使わせればオリンピックでメダルとれなくなる
何の生産性もないことに金を使わせることができ国力も低下させることができる

なんで日本のマスゴミが野球ゴリ押しするかわかっただろ
562名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:17:05.55 ID:glfU0xeQ0
>>558
ノーヒットでも点が取れる野球に頭脳が不要てか、サッカーより遙かに頭脳で勝てるだろ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:17:35.03 ID:j53FYPtS0
サッカーやフィギュアスケートは、ジャッジの権限が強すぎることが欠陥だよな。

五輪の女子サッカー決勝では、1点差の試合だったのに、
なでしこは、PK2本(アメリカのハンドとホールド)と、CK1本を取ってもらえなかったからな。
564名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:17:55.36 ID:1OJrmvx1O
「サッカーを見るのは退屈、やるのは最高に面白いけどね」
クリスティアーノロナウド
565名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:25:16.81 ID:lcG+MgMq0
2ちゃんねるでやってるプロレスを真に受けて記事書いてはダメだと思うよ。
でも3分で3点取られ逆転されたどっかのSAKKER代表の試合は
やきうの16点に匹敵すると思うよ。
566名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:26:53.78 ID:Gvv0MHfz0
>>559
サカ豚=チョン
焼き豚=チョン
でok?
567名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:28:54.87 ID:j53FYPtS0
サッカーは、点差があって時間が少なくなれば、逆転できなくなるからな。

野球は、最後の1球まで分からない。次から次と打者を繋ぐことができるから。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:32:26.24 ID:G2pzkcDqO
>>562
ノーヒットって何?
当たらないの?
569名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:33:27.04 ID:J3/ZgaLxO
>>562
もうこの短い書き込みからも焼き豚の頭の悪さが伝わってきてつらい
570名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:35:50.93 ID:glfU0xeQ0
坂豚のヘディング脳だけは救えんな脳死レベルだわ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:37:19.71 ID:S6lGeQrK0
WBCの監督を決めたのがほんの数ヶ月前だもんなw
野球が頭使うスポーツなら前回大会終了直後に
監督を決めといて当たり前だろ
572名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:39:30.20 ID:9cAZ7Zi70
>>571
サッカーはW杯の4年前に監督決めてないよなwww
頭使うのはヘディングだけか?
573名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:42:24.86 ID:1OJrmvx1O
サカチョンがクリケットとかいってんなよ
ルールも知らないくせに
野球をディするためだけに
クリケットネタを探してきてるだけだろ
日本では全く存在しない競技だし
574名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:42:32.07 ID:jw5s286o0
坂豚と焼豚に油を注ぐ高度な煽り記事
575名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:43:13.32 ID:J3/ZgaLxO
>>572
頭悪すぎるwww
576名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:44:28.04 ID:eRJoipSY0
とりあえず通名禁止のJリーグでチョンが50人以上在籍してる時点でもうね……
577名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:46:05.12 ID:U3tjjOT+0
ヘディング脳www &#x21E9;



吉浜遼平 @ryohey1029
iPadにCDをいれる機能がないのは予想外でした...
もう返品したい(T_T)
578名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:46:16.10 ID:nX7rzJHy0
WBCが予想以上に盛り上がってるせいで視スレが相当困惑してるのは分かる
579名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:49:14.58 ID:5FJkVfJR0
>>562
その対比を簡単な数学で定量的に説明したら焼き豚は逃げたぞw


>>567
なんで毎度サッカーと対比するのかなあw
他のスポーツはどうなん? 
580名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:49:16.37 ID:4Iw0EkHhO
>>576
プロ野球も通名禁止にしようぜ
581名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:50:06.65 ID:pOU8reyZ0
まあ所詮WBCなんて春のセンバツまでのつなぎなんだけどねwww
プロやき豚は今のうちにはしゃいでろw
582名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:50:36.69 ID:5FJkVfJR0
>>578
ゴールデンで40%超えなかったのに?
他国同士はガラガラだったのに?
583名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:51:31.85 ID:JwmIS/ztO
サカ豚怒りの負け惜しみw
584名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:52:14.57 ID:qocEuiBl0
やきうってウンコして帰ってきてもまた同じ場面なんだよな

もっと動けっつうの
585名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:52:50.96 ID:glfU0xeQ0
今度の難癖は監督か、レベルの低い競技は監督の人材すら居なくて外人招聘だものな
そりゃ大変だろうよ
586名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:53:50.69 ID:JwmIS/ztO
サカ豚はまたまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:55:15.32 ID:4Iw0EkHhO
>>585
侍ジャパンの監督が決まったときに「なんでこいつ?」と散々叩きまくってたの誰だっけ?
588名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:55:22.55 ID:QPaSpC6eO
しかし、野球のやの字もないような国を倒して、まともに野球やってる国とは2、3回試合するだけでベスト4とか…
中体連のハンドボール以下だな
中学だとハンドボールやってる学校ほとんどないから、ちょっと勝ったらいきなり全国
世界での野球はそんなもんなんだな〜、とよく解ったよ
どおりでチョンが準優勝したり、野球なんて文字通り誰も見てないオランダがベスト4に行くわけだ
589名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:55:59.88 ID:G2pzkcDqO
>>573
俺数少ないクリケットのワンデーマッチフル観戦者だよ
途中で昼寝したけどねw

そんな君に質問

クリケットのバットは何と同じ、と見做されるか?
590名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:56:17.38 ID:UqFldizb0
点が入れば面白いってのが貧相な考え。
だったら、バスケやアメフトが面白いと思う奴多いかね?

1点を取る事の難しさを感じさせるサッカーの方が
面白いと思うけどね。野球は単調すぎ。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:56:34.81 ID:9ikE8rIJ0
>>588
チョンでもベスト4に行ける競技なのに日本がベスト16止まりのスポーツってな〜んだ?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:57:07.53 ID:0jBxf7BW0
『野球は面白い』って声を大にして言わないといけないなんてw
相当不安なんだろうな。
593名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:57:26.50 ID:93YqKy7L0
ていうかサッカーって八百長だから
594名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:57:57.36 ID:DtakQvxaO
ゴールデンタイムでも視聴率30%
日本戦以外は地上波中継なし
これがWBCの現実
W杯の盛り上がりにはとうてい及ばない
595名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:58:06.06 ID:/l6tQZuz0
>>536

ID:qocEuiBl0

この人、今日もすごい頑張ってるね 
今日だけで51の書き込みがあるけど、一番最悪なのはこれ

986 :名無しさん@恐縮です[]:2013/03/15(金) 03:19:52.83 ID:qocEuiBl0
焼き豚って9回2アウトから何かが起こるのを見るために
毎日毎日3時間も4時間もあの膨大な数のやきうの試合見てんのか

アホくさ
とっさと自殺しとけよ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:58:33.12 ID:4Iw0EkHhO
>>591
何の脈絡もなくいきなり何なの・・・
話の流れもわからないならレスすんなゴミチョン
597名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:58:50.80 ID:0jBxf7BW0
>>591
あの大会のチョンの肩を持つなんて外道だな。
598名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 21:59:40.67 ID:4Iw0EkHhO
あっ間違えた
まあいいやどうせチョンだし
599名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:00:02.61 ID:WTYi0F8b0
>>446
朝鮮学校そのものを高校の大会に参加させているサッカーのほうがかなり問題だとおもう。
っていうかスポンサーもあっち系の流入が凄いよな。(海外リーグで目に付くな)
600名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:02:31.93 ID:0jBxf7BW0
>>599
それは高体連か高野連かの違いじゃねーの。
601名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:03:35.86 ID:qocEuiBl0
>>588
俺は低レベルで退屈なWBCなんて1試合も見てないが
キュラソーかドミニカに優勝して貰いたいな

やきうがカリブ海の貧困層の土人スポーツだと証明して欲しいw
602名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:04:11.63 ID:uL+xjXEB0
>>599
プロ野球見てんの?
キムチ臭い球団や、球場にキムチ臭い広告
プロ野球選手も顔が四角い糸目が多いよな
大人になってそれに気づいたから、もうプロ野球見るの止めたわ
603名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:04:22.91 ID:glfU0xeQ0
>>587
全体のレベルの違い位理解しろよ、ただ監督候補が多いてだけだよサッカーは哀れよのう
604名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:04:34.14 ID:DtakQvxaO
サッカーは競技自体が面白いから日本戦以外も地上波中継があるし天下のNHKも大金をかけて放送権をとりにいく
野球は競技自体はつまらないから日本戦しか地上波中継がないしNHKにもそっぽを向かれる
605名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:06:07.76 ID:lcG+MgMq0
結局モレノって買収されてたの?
606名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:06:51.97 ID:bMKWzREr0
>>36
可哀そうな奴だな・・・ 人の長所を見抜く力が無いやつに限って、こういう事言うんだよな
607名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:08:33.65 ID:5FJkVfJR0
>>585
28ヶ国中1位を目指すなら日本人でも良いよ。
難易度としてはアジアカップより簡単だからね。


>>591
つ 誤審集


>>599
ちなみに、戦前の朝鮮では朝鮮人独自のサッカー協会が認められていて、
対外試合が可能だった。
その上、日本代表としても出場可能という選択肢(オプション)付き。

つまり、九州の人間が九州代表としてイングランドと対戦したり、日本代表として
ドイツと対戦することも可能という自由さ。
608名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:09:26.69 ID:MBBZSDlz0
Jリーグ発足後しばらくはJリーグ発足などによるサッカーブームの影響もあって、NHKをはじめ、民放各局でも毎節地上波での全国中継などもあったが、
サッカーブーム自体が下火になった為に視聴率も急激に低下した事から、1996年頃からその数が急激に減り始めた。

地上波に関しては、実質的にはNHKのみが地上波での全国中継を不定期に行っている状況である。
2011年まではTBSテレビも放映権を持っていたが、全国中継は基本的に行わず関東ローカルのみとなっていた。
609名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:10:38.86 ID:kbyRQJTa0
サカ豚に質問
サカてそんなに面白いか?w

焼き豚だけど、野球もたいして面白いとは思わないけど
それ以上にサカはつまんなそうなんだけどw
610名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:11:07.27 ID:pzP2TsGF0
アメリカの洗脳政策だよ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:12:21.19 ID:glfU0xeQ0
>>604
また自爆か天下の犬HKほらよ

【マスコミ】NHK大河スタッフ、WBC日本代表の快進撃にガックリ「視聴率ワースト『平清盛』の悪夢がよみがえってきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363325451/
612名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:12:24.39 ID:vIw7tj3m0
(・◇・)/<かっとーばせー
613名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:13:29.10 ID:J3/ZgaLxO
ID:glfU0xeQ0は黄蘭クラスのバカだな
614名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:13:31.70 ID:1uEqDIVc0
野球寄りの視点における野球とサッカーの違い。
1.9回裏2アウトで10−0で負けていても逆転勝ちする可能性がある。
現に、10数年前のダイエーがこれにごく近いことを実現した。
だけでなく野球には割合ある話。
2.目立たない選手でもチャンスが均等に回り、ヒーローになれる。
守備位置・打順があるので、そこで好プレーを見せれば喝さいを浴びれる。
サッカーは基本フォワードとかMFに得点、即ち喝さいを浴びるチャンスが偏っている。
615名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:17:06.65 ID:1uEqDIVc0
>>614
いや、サッカーにはサッカーの良い所があるのは否定しないよ。
616名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:19:01.65 ID:0jBxf7BW0
>>614
この1と2を列挙して何が言いたいのかが分かんない。
ただ違いを述べただけ?
617名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:20:42.01 ID:5FJkVfJR0
名言きた

654 名無しさん@恐縮です New! 2013/03/14(木) 15:59:22.91 ID:bcW95PLr0
WBCは面白い
野球はつまらない
618名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:21:25.27 ID:TDEt7MbG0
逆転できるからって面白いわけでもないんだよな野球は
619名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:21:44.23 ID:6iDl4nEa0
逆転が面白いってないわ
1点の重みがないね
サッカーは点にならなくても魅せれるプレーがあるから面白い
技術や芸術性がないからつまらんのだよやきうは
ただ飛ばせばいい
620名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:22:44.64 ID:5FJkVfJR0
>>616
あんま深く追求しないで。 これが焼き豚の知性の限界なんだからw


>>618
それに逆転できるスポーツは他に沢山あるのにね。
621名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:23:23.63 ID:DtakQvxaO
最近のメジャーリーガーってなんか無名化かつ小粒化してないか?
昔はボンズとかマグワイアとかソーサとかピアザとかランディジョンソンとかクレメンスとか野球ヲタ以外でも名前を知ってそうな選手が割といたのにな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:25:13.49 ID:kBC8PFYa0
>>562
別に野球が頭脳使わないなんて誰も言ってないだろ
だけどMLBにしてもNPBでも基本的に身体能力で
勝負決まるシーンが圧倒的に多い
サッカーはチームプレーとかで身体能力を補うことができる
623名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:25:31.27 ID:8g11PT4+0
バスケの方が面白そう。
624名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:25:51.79 ID:atcHuWru0
Jリーグを流行らせる時に
これからはサッカーだから野球は時代遅れだの
野球はダサいサッカーはカッコイイだのとキャンペーンをしたんだから
それに野球好きが反発してサッカーに恨み持たれても仕方ないのよ
625名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:25:52.82 ID:caJgFtNw0
サッカーで16点ぐらい普通に入るぞwwww
無知な焼き豚はほんとうに恥ずかしいなwwwwwwwwwwwww


2011-12 UEFAチャンピオンズリーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/UEFA%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0_2011-12

ラウンド32

オリンピア・クルージュ 0-12 リヨン

オシエク 0-11 ヨーテボリ


ラウンド16

スパルタ・プラハ 0-12 リヨン

トゥルビネ・ポツダム 17-0 グラスゴー・シティ
626名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:26:38.91 ID:glfU0xeQ0
>>619
採点競技にでもなったのか、選手は常に点を取るために全力でプレーしてんだろ
今度は詰まらん屁理屈で選手を冒涜か
627名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:29:25.74 ID:kBC8PFYa0
>>626
逆に点が入りまくるのが面白いというのは
投手を冒涜しているのでは?
628名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:31:38.99 ID:xaC5Ojk6O
サカ豚がウヨウヨしてるな
629名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:32:01.13 ID:5EbqACd+0
>>625
「普通」なの?
630名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:32:29.78 ID:PbPiz+1RO
野球は国際試合+短期決戦ならまだ見れる
試合時間が長すぎるのがアレだけど
在日朝鮮人が主役のぴろやきうを年間160試合見てるのは理解不能
631名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:34:17.05 ID:1uEqDIVc0
>>622
野球をやってるとサッカーを見てても上手い下手が分かる時がある。
というか、野球における当たり前の技術がサッカーにも必要なことが分かる。
その逆はあるのかな?
例えば、野球の守備におけるカバーだ。センターに球が飛んでった時、ライトやレフトはボケーッとしてりゃ
いい訳じゃない。
サッカーは尚更これが必要だと思うんだが、見てると、W杯とかでもこれができてないなあと思う時がある。
632名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:35:58.49 ID:qZUOOmQd0
結論
野球は つまらん
633名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:36:44.85 ID:8FJvAvzK0
普段のリーグ戦は見ないけど日本代表の試合は野球もサッカーも見る
俺含めこういう奴多いんじゃない?
634名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:37:30.66 ID:iqK8KzXL0
ドミニカはアメリカに勝ったのに、その後にまだ1位2位決定戦あるんだろ?
野球はルールも複雑なら大会のルールも複雑にしてるよな
こんな面倒なスポーツじゃ、世界に普及しないわ
635名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:41:59.53 ID:SwwbRyIe0
野球は1点ゲームだろうと、大量得点しようと、
どっちにせよ詰まらない
636名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:43:16.34 ID:UOzE5Kh8O
まあサッカーは一発逆転ないからな
後半に入ってのドロー狙いとか露骨な引き分け狙いとか時間稼ぎの時間帯になったら本当につまらなくなるし
マジであれどうにかならんのかよ、サッカーの面白さ激減するわな
637名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:44:01.74 ID:h7/OZHZO0
まあ面白いつまらないなんてのは所詮個人の主観だけど
世界で最も注目を集めるスポーツイベントがサッカーワールドカップなのは揺るぎない事実
638名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:46:44.74 ID:kBC8PFYa0
>>631
そのカバーのプレーはボランチとかサイドバックがフォローに入ってるようなもんか?
そういう観点から言えばサッカーなんかは試合中よくフォローに入ってるけどな
それに野球が常にカバーしてるかと言えばそうではない
たとえばファーストがエラーした時に備えてライトが常にカバーしてるシーンなんてあんまみないけど
639名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:47:16.80 ID:39DdWDWJ0
>>631
なんでなんも知らんのに上から目線なんだろう・・・
640名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:50:45.71 ID:glfU0xeQ0
>>638
プレーしたことも観戦に行ったこともないんだな、ライトよりキャッチャーのカバーだな
641名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:51:02.84 ID:xoZCHje90
WBCはこの条件でも代表チームへの出場資格を得られる。

・当該国で出生している。
・親のどちらかが当該国で出生している。
642名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:51:29.11 ID:uLgiFR0q0
野球ファンもこんなスレ放置すればいいのに
恥をかくだけだろ、さすがにこれは
643名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:52:12.55 ID:U6eOgc7yO
>>631
テレビで見てるだけじゃサッカーのカバーリングの動きなんて
殆どわかんないぞ
644名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:53:18.01 ID:uLgiFR0q0
>>631
その辺はサッカーのが野球より数十倍は複雑だからね
理解できなくても仕方ないよ
645名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:53:39.17 ID:SwwbRyIe0
>>636
3点取られたらなかなか厳しいわな
だから、3点取られないようにするんだけどな

野球でいうと、10点くらいかな?
まぁ得点の重みづけが違うということで

>>1は、重い軽いで面白さを計る阿呆です
646名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:53:57.01 ID:7EZ3gtc80
>>641
ピアザは新婚旅行で行ったイタリアの景色が好きになったからの理由で
なぜかイタリア代表で出場になったんだよな
647名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:54:02.67 ID:+Tggwmru0
野球はつまらんが、野球にかかわるすべての人間がこういうこと平気で言うのが楽しくて仕方ない
648名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:54:34.92 ID:kBC8PFYa0
>>640
失礼プロとか甲子園とかならそうだね
ただ俺はよく近所のボーイズの野球とか
見るからそのときはライトがカバーしてたからそのときの感覚でものしゃべった
話戻すがプロのシーンでキャッチャーがファーストカバーしてるシーンなんてほぼ見ない
それはファーストの個人の能力を信じてるってことだろ
野球は守る打つも基本的に個人の能力がほぼ試合を決めるじゃん
649名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:54:51.97 ID:qocEuiBl0
>>1の駄文を隅から隅まで読んだが結局やきうの面白さは分からなかったわ
で、やきうって何が面白いの?
650名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:56:11.75 ID:glfU0xeQ0
>>643
サッカーなんて俯瞰で撮ってんのに何で分からんの、野球よりフォーメーションだって遙かに単純
651名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:56:30.23 ID:ht3hk+dl0
>>631
>野球における当たり前の技術がサッカーにも必要なことが分かる。

運動性の面で野球とサッカーのハイブリッドはテニスになるw
652名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:56:50.81 ID:dEKUu/Li0
それは中継ではみえないからな基本的に。
内野ゴロがあるとキャッチャーがカバー入ってる。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:57:32.28 ID:xt9jEMS60
サッカーのオフザボールの動きすらわからんような奴は
永遠にバスケもアメフトも理解できんだろうな……

サッカーの戦術はバスケの40年遅れなのに……
654名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:57:37.18 ID:BfWsNyc30
まぁ、サッカーもランキング26位で喜んでる場合でもないけどな。
上に25カ国もあるからな。まぁ、下を見てアジアで1位って喜んでるけど。
655名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 22:58:22.45 ID:QPaSpC6eO
しかし、野球のやの字もないような国を倒して、まともに野球やってる国とは2、3回試合するだけでベスト4とか…
中体連のハンドボール以下だな
中学だとハンドボールやってる学校ほとんどないから、ちょっと勝ったらいきなり全国
世界での野球はそんなもんなんだな〜、とよく解ったよ
どおりでチョンが準優勝したり、野球なんて文字通り誰も見てないオランダがベスト4に行くわけだ
656名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:01:32.35 ID:1oqS57pn0
野球は吉本新喜劇とかと同じジャンルだからサッカーと比較するのが間違い
657名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:03:33.88 ID:7R/5v3oA0
サッカーは期待できない
ナデシコも人気凋落したし

オリンピックメダル獲得数
男子サッカー(種目採用回数25回)
1968年 銅メダル

女子サッカー(競技種目回数5回)
2012年 銀

野球(競技採用回数5回)
1992年 銅
1996年 銀
2004年 銅

ソフトボール(競技採用回数4回)
2000年銀
2004年銅
2008年金
658名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:04:37.77 ID:39DdWDWJ0
サッカーで16点入ったらクソ試合だから
659名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:04:42.12 ID:e/iSGsv50
サッカーは退屈過ぎて眠くなる
660名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:05:35.71 ID:Jys2si0G0
南米予選FIFAランク
(上位4ヶ国が本戦出場、5位がアジア5位と対戦し勝者が本戦出場)
アルゼンチン    7位
ブラジル    13位
エクアドル   20位
コロンビア   21位
ベネズエラ   52位
ウルグアイ    7位
チリ      15位
ボリビア    73位
ペルー     47位
661名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:05:45.28 ID:uY5vvJfg0
>>657
だな
この勢いで侍ジャパンが五輪優勝してサッカー消滅だな
662名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:05:50.71 ID:J6QclVTc0
3アウト制で時間に際限なくダラダラダラダラと何時間もやって
16点取ったところで面白くもなんともないんだボケが。
663名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:06:42.11 ID:SwwbRyIe0
>>659
でも世界中で大人気
つーか、そんなこと言ってるやつ初めて見たw
664名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:07:13.42 ID:xQtXzuWt0
野球がつまらんとは思わないが、プロ野球のあのテンポの悪さはいつになったら改善されるんだ?
同じルールなのに高校野球の2倍以上かかる試合時間って異常だろ

ビリヤードでもプロは制限時間内にサクサク撞いていく、どういうルートで取り切るかの判断も早い
一球ごとにチンタラ時間かけても許されるのはアマチュアだけ

プロの方が自由に時間使えるって、アマチュアよりヌルイやん
665名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:07:36.17 ID:Jys2si0G0
ワールドカップアジア最終予選がぬるま湯杉る

アジア最終予選進出国FIFAランク
上位4国が本戦出場、3位チーム同士の勝者が南米5位対戦し勝者が本戦出場

B組
日本 28位
オ−ストラリア 78位 
イラク     89位
オマーン    105位
ヨルダン     92位
A組
ウズベキスタン  57位
韓国       38位
イラン      58位 
カタール    101位
666名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:08:20.37 ID:U6eOgc7yO
>>650
引きの画面になってもテレビ中継ではピッチ全体が映ることはない
誰かが上がった後のスペースを他の選手が埋めてるところなんて
テレビじゃまず映らない

あとサッカーは常に動いているからキックオフ時のポジションに
ずっといるのはGKだけだ
667名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:08:52.34 ID:93YqKy7L0
「サッカーは退屈のひとこと。そうだな、その退屈さといったら、草が伸びるのを、あるいはペンキが乾くのをじっと見つめているようなものだ。」
668名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:09:02.34 ID:yyDhW6zI0
焼き豚って念仏みたいに
野球は面白い・・・野球は面白い・・・野球は面白い・・・
と言わないと死んじゃうんだよ

焼き豚だってわかってるのさ野球がツマラない事くらい
もう後戻りは出来ないんだ
669名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:10:00.00 ID:93YqKy7L0
「インプレーより、フィールド外に出てる時間の方が長いじゃないか。退屈だね」
670名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:10:47.89 ID:gbobFvqDO
>>665
たしか、4大会前はアジア枠は2チームくらいだった気が
実力的には1チームくらいでいいよなぁ
671名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:11:09.27 ID:93YqKy7L0
「サッカーはアホな集団が何の目的も無くひたすら走り回り、全員が脱水状態になったところでやっとこ誰かが頭でタッチダウンする単純なスポーツ」
672名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:11:17.79 ID:+Tggwmru0
>>653
遅れも何もNBAはゾーンディフェンス禁止だし
あのレベルでゴール下にボックスなりトライアングルなり敷かれたら
ウルトラロースコアの膠着状態を延々と続くだろ
ピッチの広さも段違いだしな
673名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:12:03.68 ID:kBC8PFYa0
>>666
ポジションの入れ替わりががすげー流動的なんだよね
だからフォローをしなければならない
逆に野球なんかだとポジションが固定化されていて
責任が他のスポーツより明確化されている
だから個人の能力が他のスポーツより勝敗を分ける
674名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:12:27.01 ID:glfU0xeQ0
>>666
スカパーならしっかり写ってるいるよ、長友の上がった後のカバーリングとかな
第一プレー経験があれば分かるわな、実際やるのは楽しいが見るのは詰まらないのがサッカー
675名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:13:37.73 ID:uY5vvJfg0
>>665
WBCに予選がないことディスってんですか?
招待参加w
676名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:13:47.33 ID:o+phYPg50
野球は馬鹿でもできる知能の低いスポーツ。

ミスタープロ野球の脳梗塞の人とか、ヘキサゴンに出てた馬鹿がそれを証明してるしw
677名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:14:26.19 ID:F9P/zdWx0
点数多さwww
678名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:15:19.29 ID:93YqKy7L0
679名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:15:30.94 ID:J6QclVTc0
>>664
改善なんかされないでしょ。
野球人気(笑)にあぐらをかいて改善する気も更々ないだろうから。

今は団塊含む年寄り〜団塊ジュニアまでの
最も人口が多い中高年層が野球人気を支えているから
もし改善されるとしたら団塊ジュニアが寿命で死に絶える40〜50年後ぐらいじゃない?

40〜50年後「いよいよヤバイ」って追いつめられないと改善しないだろうね。
もうその時に気付いて慌ててどうこうしようとしても遅いかもしれないけど。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:15:32.45 ID:Yuvbak4L0
>>670
実質FIFAランク100位前後のチームに勝てる実力があればWC出場だからな
ほかの地域から不平不満でないのかな??
681名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:15:33.24 ID:WdWHYNZP0
草野球やってるのもメタボ糞デブとか多いしな
野球だけだぜこんなの許されるの
テニスとかサッカーとか素人でも糞デブがハアハア
ちんたらやってたらそれだけで見苦しく不愉快だろう
682名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:15:34.94 ID:BBCVlWrAO
バスケでも見てろカス
野球で150点とれるか?
683名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:16:01.03 ID:yyDhW6zI0
ぶっちゃけ長嶋茂雄ってADHDだろ
684名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:17:28.74 ID:gbobFvqDO
>>680
大人の事情じゃね?
ワールドカップはある意味興行
プロレスと同じ
685名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:17:43.28 ID:qIUGcTtL0
何でいちいちサッカーが出てくるんだよw
全く別の競技なんだから、それぞれ楽しめよ。
サッカーが気に食わない奴はサッカーを、野球が気に食わない奴は野球を
見なきゃいいだけの話だろ。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:18:08.03 ID:J6QclVTc0
>>684
大人の事情でダラダラ長いってこと??
687名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:18:22.08 ID:o+phYPg50
野球に頭の良さなんて必要ありません。



長島茂雄を見てご覧w
688名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:18:34.51 ID:jFbvbVfr0
16点も入るワンサイドゲームの何がおもろいねん

16点も取られるようなチームが世界大会出たらあかん
689名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:18:40.02 ID:J6QclVTc0
>>686はミスですスマソ
690名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:19:31.46 ID:TmZdUWFAO
最近夜になでしこの無観客試合をテレビでやってたけど、ただボールがいったりきたりするだけでまるで催眠術がかかったように深い眠りにつけたので感謝
691名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:20:36.15 ID:kBC8PFYa0
>>674
その理論でなんで見るのがつまらないって結論になるんだよw
サッカー嫌いならそれでいいと思うが無理やり否定に持っていくのはきついと思うよ
それに地上波とかの解説はサッカーわからない人でも盛り上がれるようにしてるだけ
692名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:21:44.42 ID:o+phYPg50
>>690
それはサッカーファンの俺もそうだったw

女子サッカーはレベル低過ぎで見てられない。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:21:44.76 ID:1uEqDIVc0
決着が着かなかったら、最後はPK合戦って
サカヲタは生きてて恥しくないの?
694名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:22:05.70 ID:UBb8Jbxb0
じゃあバスケの方が面白いねw
695名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:22:14.48 ID:K23eDnoz0
>>665
「負けられない試合がある!!!」
アジア最終予選で負けたら恥だろwwww
マスゴミ煽りすぎ
696名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:23:25.85 ID:QGzP/Usg0
なんでサカヲタにエサを投げるんだよ。アホか。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:23:45.84 ID:RwTF58N60
メジャーは結構点差が開くと、見なくなる。

4対3とかの試合が一番丁度いい。
最近のNPBで、一ゼロとかはつまらない。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:24:36.47 ID:gbobFvqDO
>>695
タマケリは昔から
一昔前は税リーグを煽り
税リーグを捨てるとナデシコを煽り
ナデシコ捨てたら次は?
699名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:24:59.60 ID:o+phYPg50
長年の疑問

何で焼豚はメジャーリーグ見ないの?
700名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:25:23.18 ID:5wIpTJqc0
>>695
でも昔はアジア枠少なくて、3次予選は1位でないと
最終予選にすすめなかったそうだから。
だからザックジャパンは3次予選は2位通過だったから
昔だと最終予選にすすめなかったとか。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:26:24.75 ID:glfU0xeQ0
>>699
投げて打つだけで詰まらんからだよ
702名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:26:51.61 ID:MJSrcKk3I
【政治】国会で語られた「朝日新聞の慰安婦捏造」問題 どのメディアも報道しないのはなぜ? 日本メディアの不思議現象 ★2
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363357038/
703名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:27:38.63 ID:o+phYPg50
川淵三郎が最近の日本サッカーについて語ってるな
http://footballinflu.blog.fc2.com/blog-entry-149.html




これを読むともう野球はサッカーにかなわないと気づくだろう。
704名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:28:20.31 ID:5wIpTJqc0
>>699
サッカーファンは全員がCL見ている訳でもないだろ?
代表戦見ている人全員が海外サッカーは見てないだろ?
705名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:28:21.68 ID:yyDhW6zI0
>>699
野球自体は糞つまらない欠陥スポーツ
野球とは結果だけ聞けばいい
想像を最大限に膨らませ射精さえ出来ればよろしい
706名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:28:25.47 ID:WdWHYNZP0
芸能界高校野球経験者の伊集院、松村、出川
こんな糞デブ糞運動神経でも甲子園出場の
夢見ようとするダラダラ競技それが野球(笑)
707名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:29:32.10 ID:bbDslDst0
視聴率いいらしいけど、勝って当たり前の相手との試合なんて何が面白いの?
708名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:30:10.28 ID:h7/OZHZO0
いつになったらWBCは日本戦以外も地上波中継するの?
709名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:30:44.27 ID:ROUHvGihO
NPB信者は野球そのものにはさしたる興味ない
710名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:31:04.25 ID:5wIpTJqc0
>>707
代表ファンがラトビア戦見るのと同じなんじゃないかな。
711名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:31:18.31 ID:JUtn75O80
>>634
今大会は多少マシになったけど
前回大会の同一国と5回対戦とか、知障にしか考えつかないと思うわ
712名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:31:21.83 ID:dEKUu/Li0
>>699
つうか海外のサッカー見ると海外厨とファビョるサカ豚さんにきいたら?
713名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:31:41.10 ID:xs+c1F820
サッカーはイライラしている時間が長い
714名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:32:00.10 ID:uY5vvJfg0
根本的な疑問だが
野球でも16点も入る試合は
大味すぎて盛り上がれないぞ
715名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:33:20.62 ID:yyDhW6zI0
野球は糞ツマラン欠陥スポーツ
だからMLBを見るヤツなんてほとんどいないし
当然、他国同士の試合なんて誰も見ない

これは焼き豚が示す事実
716名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:33:54.18 ID:C2SdA5Xt0
今日のサカ豚ホイホイスレwwwww
717名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:34:30.36 ID:TDEt7MbG0
1回投げると
2回スローモーションのリプレイが流れます
718名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:36:13.98 ID:5wIpTJqc0
>>715
熱心な野球ファンならMLBも見ているよ。
サッカーだってそうじゃないか、レアルもバルセロナもスカパーでしか
放送してないから、熱心なファン以外はニュースかようつべだろ。
719名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:36:59.26 ID:TjBzeUOU0
バスケやラグビーはもっと点が入る。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:37:46.55 ID:2roINB0C0
>>704
それでもメッシやロナウドはみんな知ってるぞ
野球ファンは?
721名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:38:32.71 ID:TjBzeUOU0
サッカーはもっとゴールを広くすればいい。
あれは欠陥スポーツじゃないかな。
722名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:38:48.45 ID:yquDAQza0
点が入りにくい競技ほど、番狂わせが起こって面白い。
バスケとかラグビーとか番狂わせが少なくてつまらん。
野球はそういう意味では面白くないほうの部類に入るな。
723名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:39:45.10 ID:h7/OZHZO0
今の野球界にはスーパースターが不足しているな
MLBにしろプロ野球にしろ
724名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:40:00.47 ID:yyDhW6zI0
>>718
熱心なファンならそうだろう
なんだって見る
でも、そうでもないファンはどうだろう
日本人の関係しない野球の試合とサッカーの試合
どちらがニワカ好まれるか?
競技自体の優越がわかるだろ
725名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:40:47.49 ID:atcHuWru0
>>724
ニワカ「どっちも見ません、そんな暇ない」
726名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:20.33 ID:yyDhW6zI0
>>725
まあニワカが見なくてもわかるだろ
そうゆう事だw
727名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:28.16 ID:uY5vvJfg0
>>718
ヒント:キューバ対中国戦
    キューバ対ブラジル戦
728名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:39.58 ID:5xe7NF6j0
>>651
確かイチローはドアスイングに近いアベレージヒッターで、
打って良し投げて良し、走力もある事からオールマイティーな
運動能力を持ってそうでテニスやらせたら上手いんじゃないか?とか言われてたしな。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:40.00 ID:7WKfgSYvO
サッカーは世界的に普及してるスポーツだから観てて楽しいんだよね
多くの国が必死にW杯の出場権をかけて戦う姿や底辺にいた日本が進化していく過程もまたいいよね
730名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:43.78 ID:EDjARdbqO
>>715
日本でもメディアがチームを保有してるNPB以外のリーグは全部ボロボロで成り立たない不人気さだな
野球が好きならたとえ下のカテゴリーでも見て楽しめるはずなんだよ
731名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:53.39 ID:TjBzeUOU0
日本人ってシステム想像力がないっていうか、ルール改正なんてできる脳味噌もないし、
権力もないから、現状の制約が一番と考えるけど、素直にゴールを広げればいいのにな。
ここ100年、200年で体も大きくなってるんだからゴールを広げるとよろしい。
732名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:42:57.29 ID:6jjDEdTd0
>>706
松村、出川は軟式野球部だけど
伊集院は途中で退部したけど
733名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:43:36.44 ID:qocEuiBl0
>>699
>>715
たまーに深夜にNHKでMLBやってるけど睡眠導入剤としてはいいよ
世界最高峰レベルのリーグですらつまらないのがやきう

NPBなんて論外
あれはカスよ
734名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:43:59.44 ID:lD2GOmlY0
ひとつ聞きたいけどまさか野球はtotoから助成金貰ってたりしてないよね?
735名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:44:05.31 ID:5wIpTJqc0
視聴率から推測するとニワカはサッカーの場合は代表戦しか見ないし
野球はWBCとあと日本シリーズかな。
736名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:44:38.40 ID:a+BBpvDJO
陸上の十種競技なんか一人で8〜9000点も取るんだが
737名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:46:03.12 ID:atcHuWru0
MLBみる奴があまりいないのは
日本人選手の成績で一喜一憂するしかさせないよう誘導した報道のせい
野茂の頃は日本人以外もそれなりに取り上げられていた
だから海外の野球代表チームがピンと来ないので海外同士の試合は不人気
逆にサッカーは海外同士の試合の露出が多い
そりゃ海外同士の試合でもそれなりに見る人がいて当然
738名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:47:12.57 ID:5wIpTJqc0
サッカーはJなんて誰も見ないよな、天皇杯も視聴率さっぱりだし
代表戦以外まったく人気ないじゃないかw
739名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:48:17.45 ID:42RZxfDN0
>>718
ブンデスリーガは普通にフジNEXTとかでやってるだろ。
無料放送だと後日NHKBSでよくやってる。
この前もシャルケvsドルトムントやってた。
野球の大リーガーって活躍の機会なくいつの間にか日本に戻って来てるよなwwww
740名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:48:37.79 ID:yyDhW6zI0
>>738
巨人戦以外はJと変わらんよ
報道量の違い
741名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:50:08.41 ID:WdWHYNZP0
>>732
伊集院も、己を自覚して軟式選んだ松村も夢は甲子園なんだよ
そもそもデブが自分も出来ると勘違えるのが野球つってんの
742名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:50:31.32 ID:U6eOgc7yO
>>674
具体的に誰がカバーしてた?
743名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:50:44.47 ID:2roINB0C0
>>738
話飛びまくりだな、しかも話の中心はサッカー
野球は見てないのかw
744名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:51:04.42 ID:Ig7XvPMa0
べつに野球もサッカーもどちらでも良いが、

2010年6月15日以前の日本人全員の、
サッカー日本代表チームに対する、あの冷淡な態度を思い出せば、

ここで熱くサッカー云々言ってる者は
やや、ミーハーっぽく見える。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:51:25.81 ID:Wilul+8+0
>>480
税リーグって開幕と最終節あたりの視聴率くらいっしょ?
746名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:52:24.96 ID:TDEt7MbG0
>>721
道具やルールを簡単に変えちゃうほうが欠陥だと思うが
747名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:53:13.39 ID:uXG0cA0J0
俺は逆に点が入らないからサッカーは面白いと思っている。
あの1点の重みがたまらない。
748名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:53:25.84 ID:atcHuWru0
>>746
モータースポーツは欠陥スポーツですかそうですか
749名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:53:33.67 ID:Wilul+8+0
>>745訂正
>>740
税リーグって開幕と最終節あたりの視聴率くらいっしょ?
750名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:53:36.09 ID:5wIpTJqc0
>>740
大阪は阪神の人気もすごいし視聴率も良いよ。
勿論日ハムも中日もそれぞれの地元で人気あるし
日本シリーズになったらそれなりの視聴率取るからな
それに比べJなんて遠藤今野前田ぐらいしか代表選手居ないうえに
彼らの地上波の放送今年は今だ無いし
751名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:53:57.95 ID:xovcUw4C0
俺はスカパー、wowowでJリーグ、ACL、欧州サッカー
プロ野球、MLBすべて網羅してる
752名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:54:12.07 ID:yyDhW6zI0
>>744
勝手に日本人全員にするなよ
焼き豚全般と焼き豚メディアと
民主党に投票するような人たちだろ
753名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:54:15.80 ID:h7/OZHZO0
http://www.nhk.or.jp/sports/confede/

NHKは今年開催のコンフェデを日本戦のみならず他国同士の試合も全試合生中継!
一方WBCは
754名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:56:29.01 ID:yyDhW6zI0
>>750
おまえそれこそ報道量の違いだろ
どうしようもない馬鹿だなw
755名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:56:57.37 ID:5wIpTJqc0
>>753
NHKは最近サッカーにえらく気合いれているなw
でもMLBの試合のワールドシリーズの放送はしても
CLの放送はしないから残念だね
756名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:57:08.83 ID:gbobFvqDO
>>749
大体、サカブタが出す税視聴率はシーズン大詰めの最終節あたり
一方野球はシーズン途中か、優勝が決まったあたり
757名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:57:50.55 ID:kzXHfgYE0
サッカーはなぁ…選手よりも審判の気分次第で試合が左右されるから見ててつまらない
ホームとアウェイだと判定に有利不利あるってのもクソ
あとは故意に倒れてファウル誘う→PKウマーとか見ててホント興醒めする

力と力のぶつかり合いの野球に対して、サッカーはやることがセコくて汚い。いったいどこが面白いの?
758名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 23:59:26.25 ID:hDFXTRWf0
野糞脳丸出し
759名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:00:07.03 ID:uY5vvJfg0
>>750
帝国の貫禄で安泰だな

2012

*9.3 YTV 日 日本ハム×阪神
*9.0 ABC 水 阪神×ロッテ
*8.8 YTV 木 阪神×ロッテ
*8.2 YTV 月 阪神×西武
*7.4 KTV 金 阪神×オリックス
760名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:01:13.80 ID:52vz5PP50
>>757
だよなこういうプレーとか吐き気するわ
http://www.youtube.com/watch?v=0KF2W7Winv4
761名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:02:17.98 ID:RM96plUe0
>>756
決まったあたり×
決まったあと○
じゃねーの???
762名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:02:52.72 ID:h7/OZHZO0
>>755
CL決勝は毎年地上波で生中継するけどワールドシリーズはいつのまにか地上波での生中継消滅したねw
763名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:03:16.69 ID:2roINB0C0
>>757
日本とアメリカじゃストライクゾーン違うんじゃないのか?
しかも審判の個人差があるんじゃね
全員同じゾーンなのか?
764名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:03:50.11 ID:WdWHYNZP0
あれ?ジャンパイアだのアメパイアだのデービットソンをもう忘れたのかやき豚は
これだからデッドボール脳の痴呆症やき豚は
765名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:04:12.16 ID:w94931bc0
一番点数の数字が大きくなるスポーツが一番面白いってことか
ってことは十種競技最強?
766名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:04:58.13 ID:qX21WqVM0
767名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:04:59.27 ID:uXG0cA0J0
>>757
わざとぶつけたり、乱闘とかスポーツとしてありえない。
野球の審判も気分次第。ホームランじゃないのにホームランと判定したりその逆も有り。
つまり、どのスポーツでもありえる話で、お前の脳内が偏見に満ちているということ。
768名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:06:01.65 ID:kTl8l6cN0
優勝を決める最終戦だと税とNPBの違いか下記くらいだな

日本シリーズ視聴率
2008年第7戦 巨人×西武 28.2%
2009年第6戦日ハム×巨人21.6%
2010年第7戦 ※中日×ロッテ 20.6%
2011年第7戦※ソフトバンク×中日18.9%
2012年第6戦巨人×日ハム23.3%


鍋スコ杯決勝視聴率
2008年大分×清水3.8%
2009年F東京×川崎4.7%
2010年広島×磐田3.5%
2011年浦和×鹿島5.7%
2012年清水×鹿島4.2%
769名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:06:29.67 ID:bHLbgFfR0
>>734
もらってますけどなにか?
770名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:06:30.39 ID:TDEt7MbG0
>力と力のぶつかり合いの野球に対し

野球って接触プレーあったっけ?
味方と衝突するシーンなら良く見るけどww
771名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:07:36.07 ID:nEb0pt4+I
だったらバスケ見ればいいのにw
これ書いた奴野球もさほど好きじゃないだろw
772名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:08:47.78 ID:TDEt7MbG0
物差しの基準がサッカーなんだろう

物差しの基準が日本なゴミ民族みたい
773名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:11:17.14 ID:mCjjssdb0
>>769
Jリーグ酷いなぁ
こんな低視聴率とは知らなんだ
774名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:11:31.12 ID:52vz5PP50
>>771
そんなことは無い
野球見てるヤツは後先考えず、突っかかってくる
まるでチョン
775名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:11:57.90 ID:qX21WqVM0
W杯カメルーン戦で1-0だったけど
40%超えたサッカーって・・・
776名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:12:56.61 ID:u7e82okI0
野球のどこが面白いんだかわからん

あんな同じような動作の繰り返しを延々と見せられるなんて拷問でしかないな
777名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:13:06.33 ID:B3byCSvvO
サッカーてグローバル・スポーツ断トツでチャラい・アホーター
基本この3つなんだよね。全部野球と入れ換えてみ。まず人気なんかないからw
野球どうこうの前にそういう競技なんだよサッカーて
だからサッカー好きと言っちゃう大多数のサッカーに金も時間もかけない
778名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:13:27.62 ID:5BoE2+K20
>>763
いや、おれが言ってるのはホームだと明らかに審判のファウルに対する見方が甘くなって
アウェイだと逆に厳しくなるってこと
そこはフェアに判定するべきだろうと思う
779名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:14:56.99 ID:NROvRg4u0
>>773
Jリーグ発足後しばらくはJリーグ発足などによるサッカーブームの影響もあって、NHKをはじめ、民放各局でも毎節地上波での全国中継などもあったが、
サッカーブーム自体が下火になった為に視聴率も急激に低下した事から、1996年頃からその数が急激に減り始めた。

地上波に関しては、実質的にはNHKのみが地上波での全国中継を不定期に行っている状況である。
2011年まではTBSテレビも放映権を持っていたが、全国中継は基本的に行わず関東ローカルのみとなっていた。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:15:02.07 ID:52vz5PP50
>>778
ドームランみたいな話?
781名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:15:22.43 ID:XvhaNoJD0
>>776
これってWBCアメリカvsドミニカの試合で
アメリカ人審判がとんでもない糞ボールをストライク判定にしたんだっけ?


やきうってWBCでも八百長やってんだな
782名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:15:46.79 ID:NVQtZQAz0
>>776

サッカーは、蟻が、なんかザワザワしているみたい。
そんなの見せられて可哀想だ。
783名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:15:49.54 ID:g8wbC5bh0
バスケかテニスの法が圧倒的に面白い
784名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:21.45 ID:qkwfHe/l0
野球は国籍条項が緩いのに
サッカーは日本に何年いようが日本人扱いしないから叩かれるんだろな
785名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:21.41 ID:XvhaNoJD0
>>766
これってWBCアメリカvsドミニカの試合で
アメリカ人審判がとんでもない糞ボールをストライク判定にしたんだっけ?


やきうってWBCでも八百長やってんだな
786名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:36.28 ID:u7e82okI0
>>777
こういうのがいるから野球が馬鹿にされるんだよな

文章もろくに書けず、
スポーツ新聞を愛読してる馬鹿御用達のスポーツ

それが野球
787名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:38.01 ID:z51qBMeZ0
サカ豚「野球って16点も入るのか!!?すげー野球みなきゃ!」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 



 
とはなんねーだろ
何言ってんだこいつ
788名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:50.33 ID:W498dMXE0
地元の、へなちょこ国立大学のサッカー部も
部員が40人ほどいて、女性ファンもいるようだが、

素朴な疑問として、
試合に出る11人(ないし9人)以外、
いつも、何をやってるのか。
そして、試合に出なくとも、楽しいのか。
789名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:16:52.79 ID:ZfxK2LFF0
アホの見本
790名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:17:27.93 ID:B3RoevRW0
>>781
そもそも世界一を決める大会なのにアメリカ戦のジャッジをアメリカ人がやっている時点で頭おかしいとしか思えない
791名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:18:14.70 ID:2LLWKQbI0
>>781
でもドミニカが勝った。
あからさまな糞ジャッジがあっても八百長がしにくい性質がある。
792名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:19:51.55 ID:kkFa+1mm0
サッカーは審判の判断で簡単にPKにしたり
退場者出したらもう試合終了みたいなもんだからなあ。
あれこそ怖いスポーツだと思うわ。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:20:08.85 ID:B3byCSvvO
>>786
事実だろがwwwwww
本当にサッカーが好きな奴は否定しないよ
俺が言ってるのはこの3つでサッカー好きと言っちゃう大多数のアホを言ってんだよwww
794名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:20:13.79 ID:52vz5PP50
>>791
なんだそりゃw

そんなんゆうたらサッカーだって
中国開催のアジアカップで優勝したわ

焼き豚はなんてオツムが弱いんだ
イライラするww
795名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:21:18.67 ID:u7e82okI0
視聴率もサッカーアジアカップ以下だから仕方ないけど、
職場でWBCの話題出してる奴なんか一人もいなかったわ

マスコミが騒いでるだけで、まぁW杯や五輪のように国民的行事に
値するようなモノでもないね
796名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:21:28.85 ID:vA6Ndc0b0
ラグビーはこんなに面白い。野球なら100点も入るか!
797名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:21:30.30 ID:52vz5PP50
>>793
お前もう一回読み直してみろ
何言ってるか意味不明
798名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:21:50.18 ID:IQEYEstn0
>>791
焼き豚って情弱というか単細胞だな。
反論する気も起きないw。
799名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:22:10.19 ID:2LLWKQbI0
>>794
そうですかおめでとう。
で?
八百長しやすい欠陥商品みてる池沼くん
800名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:22:13.23 ID:ujY+WD180
>>768
2011年人気クラブ同士、浦和ー鹿島で優勝のかかる試合で5.7%はまずいんじゃね??
801名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:23:08.24 ID:B3RoevRW0
>>796
十種競技なら何千点も入るよ
世界記録だと9000点越えるしww
802名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:23:16.31 ID:2LLWKQbI0
>>798
世界中で数100と八百長事件おこすってw
情弱?なにそれ?
803名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:23:20.46 ID:52vz5PP50
>>799
え?黒い霧がなんだって?
804名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:23:25.83 ID:5BoE2+K20
>>760
ほんとだよな。だからコイツは叩かれたわけだ
でもサッカーはみんな同じことをやってるのに叩かれないよな。なんでなんだ?
805名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:24:01.50 ID:kkFa+1mm0
>>795
サッカー話題になっても代表戦だけだよね。
野球なら巨人とか阪神とかよく話題になるけどね。
Jなんて誰も見てないわ。
806名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:24:22.70 ID:XvhaNoJD0
俺やきう大嫌いだけどさ

塁間でデブが挟まれて右往左往しながらあえなく憤死するとこだけは
面白いと思うわw
807名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:24:42.81 ID:LTLiOJ1T0
野球の面白さってスゴロクと一緒だと思うよ。
いい目が連続して出たら興奮するし逆転がかかる所でいい目がでるかドキドキする。

面白いけど戦術とか奥の深さは無いよね。

勉強で例えればひらがなと算数が少しできる程度の頭脳しか必要ない。
808名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:24:57.11 ID:u7e82okI0
>>805
巨人、阪神が話題になるってどこの老人ホームの話ですか?
809名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:25:14.84 ID:2LLWKQbI0
>>803
厳しく追及された上永久追放という重い処分下ってますが。
しかもそれこそなんだが
八百長起こしたチームが勝ってるしw
810名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:25:53.53 ID:kBL++gKw0
>>793
>サッカーてグローバル・スポーツ断トツでチャラい・アホーター
基本この3つなんだよね。全部野球と入れ換えてみ。まず人気なんかないからw
野球どうこうの前にそういう競技なんだよサッカーて
だからサッカー好きと言っちゃう大多数のサッカーに金も時間もかけない


もう一度自分で書いた文章しっかり読み直して
何いってんだかわかんねえよw
811名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:26:46.20 ID:XvhaNoJD0
やきうの何がつまんねーって

得点シーンが白いのを踏むっていうワンパターンしかないとこw
812名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:27:19.04 ID:ca4Ho4YJO
>>800
Jはこんなもん
優勝がかかる天皇杯決勝やナビスコ決勝で4〜7%くらい
シーズン途中だと1〜3%くらい
813名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:28:40.46 ID:B3RoevRW0
◇野村
「サッカーがテレビに映ったらチャンネルを変える」
◇星野
「野球は短パン半袖でやれる温いスポーツと違う」
◇長嶋一茂
「日本代表戦はいつも負けろと思いながら見てます」
◇坂本
「サッカーなんかやらないで野球をやってください」
◇高津
「ドーハの悲劇の時記者からW杯出場を逃した事を聞いて、ヨッシャ!!と軽くガッツポーズ」
814名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:30:02.36 ID:B3byCSvvO
>>810
マイナーでダサくてアホーターも居なかったらサッカーは人気になると思うのかって事だ
俺は世間の大多数は見向きもしないと思うがw
815名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:30:28.90 ID:7xu+djwG0
>>812
やっぱり、Jリーグは見てて面白くないから見ないのかなぁ
サッカー自体が面白くないのかも
816名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:30:33.04 ID:WHjBAAMmO
これだけ蹂躙されてまだ息してるサカ豚がいるのが笑える
ゴキブリみたいww
817名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:30:35.53 ID:IQEYEstn0
ルールが複雑→自由度が低い→面白くない
ルールが単純→自由度が高い→面白い

以上
818名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:32:01.92 ID:LbTiatBm0
焼き豚は点が多く入れば面白いんだねw
なら、なんでやきうなの?
やきうより点が入る競技はいっぱいあるよ。
819名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:33:00.43 ID:TPYR3IOh0
タカ「最終問題を前にして、上島チーム7点、出川チーム6点」
たけし「さてここでお知らせがあります。最終問題を正解したチームには2億点」
上島「おい、きいてねえぞ」

ようするにこんな感じのお笑い番組が一番偉いってことか?
820名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:33:26.31 ID:52vz5PP50
>>814
おまえ野球なんてマスコミの異常なほどの報道量がなかったら悲惨だぞ
独立リーグなんて笑えないだろ
821名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:35:04.98 ID:LbTiatBm0
>>820
野球が好きなんじゃなくて親会社が好きなんだよ。
そうじゃないと、世界ランク1位の試合がガラガラなんてありえない。
822名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:35:22.59 ID:kBL++gKw0
>>814
日本語が不自由なお国の方かと思ったわw
823名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:36:02.83 ID:VgvXqqUV0
>>815
国内最高リーグのJがこの低落
よその国はともかく、サッカーは日本ではあまり受け入れられていないんだと思う
824名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:36:49.57 ID:52vz5PP50
16点も取れるから野球は面白いw

得点の重みなんて競技によって違うのは
馬鹿でもわかるのになww

要するにだ
この>>1の味噌は
野球見てるヤツ>>1は馬鹿しかいないと言う事だw



 
825名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:37:40.70 ID:5zAUKVkY0
点がたくさん入る球技がおもしろいなら
何で日本でバスケが流行らないんでしょうか
826名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:38:27.22 ID:IQEYEstn0
>>823
凋落って言い始めてからかれこれ20年近くなるよな。
観客は全然減ってないみたいだけど?
それでも受け入れられていないと言えるのかね?
827名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:39:28.43 ID:XvhaNoJD0
焼き豚はとりあえず月曜の午後までおとなしくしてろよw

今は完全に分が悪いぞ
828名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:39:29.83 ID:5BoE2+K20
野球にしろサッカーにしろ審判に誤審はつきものだ
ただサッカーは審判に見えないようにファウルしたり小細工したりやることが汚い
それを当たり前のようにやるしな
829名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:39:37.70 ID:qkwfHe/l0
野球の国籍条項が緩いのは何でなんだぜ?
830名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:40:03.06 ID:B3byCSvvO
>>820
6チームによる年間150試合+オープン戦+春夏の学生野球
いくらごり押ししたってどんな競技でもこんだけやってたら普通は飽きられると思うが?
831名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:40:27.46 ID:52vz5PP50
>>828
てめー達川ディスってんのか
832名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:40:30.50 ID:VgvXqqUV0
>>820
Jが人気がないのは単に魅力がないから
Jがマスゴミから無視されるのは需要がないから
サカヲタはなんでもマスゴミのせいにしない方がいいと思う
833名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:40:58.64 ID:nWwYaivz0
>>816

蹂躙されてるように見えるお前は眼科逝け
834名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:41:20.07 ID:kkFa+1mm0
サッカーは試合数とっても少ないのに
Jリーグの視聴率物凄く悪いんだね。
835名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:41:56.50 ID:LbTiatBm0
本当に野球が面白かったら世界に広まってるってw
それが無理でも海外から莫大な放映権料を獲得することはできるはず。

野球が本当に面白かったらね。なんで世界は野球に無関心なのかね。
836名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:42:23.07 ID:Z6rx8I8oO
>>823
サッカー好きな連中は海外のリーグ見てるからじゃね?
Jリーグ開幕当初は海外からビックネームが大量に日本に来たから、人気があっただけだと思う。
837名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:42:24.46 ID:52vz5PP50
>>830
だから飽きられて来てるジャン
WBCの視聴率だって前回より10ポイントもダウンじゃん
838名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:42:52.62 ID:XvhaNoJD0
やきうって昔は人気あったらしいが一気にサッカーにブチ抜かれたよな

つまんねーからw
839名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:43:18.86 ID:u7e82okI0
  ○ ←サッカー W杯  57.3%
 ( |
  ド、
  | `、
  | ̄| `、     | ̄|
 ̄|  |   `、    |  | ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |   `、    |  |
  |  |    `、   |  |
  |  |    `、。. |  |
  |  |     ;○|  | ←豚双六 WBC  34.4%
  |  |    ∧/| |  |   
840名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:44:23.40 ID:ca4Ho4YJO
>>832
つーか、マスゴミは結構タマケリ煽ってるぞ
WBCの中継中にタマケリの番宣してたし
煽ってこの結果じゃね?
841名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:45:03.05 ID:YW1PxmQr0
キチガイの記事でスレたてんな
842名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:45:51.22 ID:Z6rx8I8oO
>>835
歴史の浅さもあるし、野球は道具や場所揃えるのも難しい。
それと指導者不足だろうね。
基本から教えられる指導者を数揃えられるのは日本くらいしか居ないだろうし。
843名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:46:21.49 ID:F9+FgbCE0
>>835
サッカーみたいにケガのリスク少ないと国際試合できて広めることできるけどな

日本もだけど国際試合ないと無理でしょ
アメフトとか見てると特に思うわw
844名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:46:23.66 ID:B3byCSvvO
>>837
で、そこから1に戻れw
サッカー好きの大多数があの3つ頼みなんだからサッカーは野球を越える発展出来ないって言ってんだよ
報道量の差でも何でもない
845名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:46:59.05 ID:kkFa+1mm0
>>837
サッカーの代表戦もドイツW杯以前よりもずっと下がっているじゃんかw
中田の時代よりも悪くなっているよな。
846名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:47:07.06 ID:am6VGzKaO
マンU戦のアメリカでの視聴率 0.4%(笑)

665 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/03/11(月) 19:57:19.31 ID:VbnweDUO
くっそワロタwwwwwwwwwww



【2010年 全米視聴率】
0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"


【2011年 全米視聴率】
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"


【2012年 全米視聴率】
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
847名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:47:08.70 ID:52vz5PP50
 
>>840

お前、それはもしかして
”サッカー日本代表”
の話をしているのか?

なんて馬鹿なんだwwwwwwwwwwwwww


 
848名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:48:09.05 ID:hY2jHPgZI
16点も入ったら

9点目位で見なくても良くね?逆に
849名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:48:14.45 ID:s7osyrm+0
結局Jリーグは日本に根付かなかったな
850名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:48:19.18 ID:gfUNX5NO0
パーフェクトで300点入るボーリング最強
851名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:49:46.54 ID:52vz5PP50
>>844
だから、その3つが何だよw
マジ意味ワカンネーからwww
852名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:50:00.90 ID:5zAUKVkY0
基本サッカーってTV向きじゃないでしょ
野球は一時間うたた寝してても
展開に問題ない
853名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:52:21.84 ID:GcTTQLyT0
野球はつまらない ウンコは臭い

野球はおもしろい ウンコはおいしい
854名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:52:38.99 ID:tEGhzfuF0
ダーツなんて30秒あれば180点獲れるぞ 
855名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:52:52.46 ID:IQEYEstn0
>>852
後続の番組めちゃくちゃ遅らせるスポーツのどこがTV向きなんだよ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:55:16.89 ID:xzomBCmP0
野球ファンは日本シリーズでロッテに毎回毎回10点差つけられて阪神がボコられた試合が面白いと感じてるんだな
野球ファンが集うなんJでも33-4というのがは定番ネタみたいだし、格下を一方的に叩きのめすことに快感を感じるんだろうな
857名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:55:21.44 ID:Z6rx8I8oO
>>843
サッカーは怪我のリスク充分高いぞ。
爆弾抱えてる奴もかなりいるし。
858名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:56:09.85 ID:WMHpikI00
WBCは日本戦でもガラガラ。他国同士の試合なら1000人がやっと。
日本でアメリカ-ドミニカの決勝やって何人入ると思う?
859名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:56:10.93 ID:nWwYaivz0
日本プロ野球のレジェンドってチョンばっかじゃん
そんなキムチ臭いレジャーまともな日本人は観ないっての
860名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:56:27.02 ID:XvhaNoJD0
やきう好きな奴は『俺は暇人だぜ』って言ってるようなもんだろ

貴重な人生を毎日毎日4時間もドブに捨ててるんだぜww
861名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:56:46.81 ID:ySvG1HR50
>>855
CM打つ時間が決まってるサッカーよりはTV向きだと思うよ
それに基本TVってそこまで真剣に見て無くても状況を把握出来る
参加出来るっていうのが重要でしょ
サッカーの場合一点の重みがありすぎてTV向きじゃないと思うけどな
862名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:57:09.54 ID:B3byCSvvO
>>851
グローバル、チャラさ、アホーターの3つだよ
だから欧州も大半を占めるリーグはアホとおっさんしかいないだろ
Jリーグは〜何て言ってるけどあれは完全に野球でアメスポ圏のノリだけ伝承してんだよ
863名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:58:18.98 ID:IYSUsa8H0
16点も点が入る試合なんて1年に何試合あるのやら
そしてその点数を入れるのにどれだけダラダラと時間を喰うのやら
点が多いのが面白いのならバスケの方が遥かに面白いってことじゃねーか
野球に罪はない。こういう馬鹿提灯な記事を書く記者こそが罪ありだ
864名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:58:20.73 ID:nWwYaivz0
>>860

確かにそうだな
好きなチームだけでも年間140試合3〜4時間見てるのか?野球ファンって
865名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:58:44.36 ID:kkFa+1mm0
>>856
つまらなかったよ。
去年の日本vsブラジル戦を見て楽しかったか?
そういうことだ。
866名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:58:46.14 ID:IKoOce5/0
数少ない野球の人気国がキューバ、ドミニカ、プエルトリコって
時点で用具に金がかかるから広まらないというのは嘘だと分かる
単につまんないんだよね
867名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 00:59:34.37 ID:52vz5PP50
>>861
焼き豚おじいちゃんは9時超える頃にはご就寝だよ
TVは点いてるがCMなんか見ていない
868名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:01:00.27 ID:52vz5PP50
>>862
だからその3つが何なんだよ
意味ワカンネーから
最初から書き直せ
869名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:01:11.01 ID:ehbIEvXU0
ぶっちゃけ、サッカーの史上最多得点のギネス記録とかどれくらいなんだろう?
870名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:01:30.29 ID:nWwYaivz0
>>862
>>グローバル、チャラさ、アホーターの3つだよ


そもそもこの前提がお前の思い込みでしかないだろアホ
871名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:02:05.82 ID:ySvG1HR50
>>864
別に140試合全部見ないと楽しめませんなんて話じゃないだろ
それを補う為にデータがあるんだからさ
試行回数が増えればデータの精度が上がる
そのデータを元にこの場合はどうなるかって見るんでしょ
そもそもスポーツ見る奴なんてどうせ暇人なんだろ!
っていう考えが僻み根性丸出しで恥ずかしいと思うけどね
872名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:03:54.61 ID:xzomBCmP0
>>865
君がそう思っていてもここには得点が入るから野球は素晴らしいみたいなこと主張してる人が多いからな
統一球になって点が入らなくなったからつまらないという話も聞くし
この記者のようなことを思ってる人が大半で実は君のほうが少数派なんじゃない?
873名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:04:56.51 ID:dZ+dHHB2O
野球もサッカーも競技自体にはそんなに誰も興味無いよ
そこを分かってない盲目な両ファンが多いね
大事なのは代表戦かそうじゃないかだよ
野球もサッカーも代表で試合をする為のコンテンツとしてしか興味持たれてないって事
874名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:05:03.13 ID:ySvG1HR50
>>867
馬鹿にしてるつもりかもしれないけど
そんな定型文でレスされても何も思わないよ
あーちゃんと反論する頭が無いのか図星なのかどっちかなんだなって思うだけで
そんなレスしてて恥ずかしくないのか?
875名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:05:06.54 ID:52vz5PP50
>>871
>試行回数が増えればデータの精度が上がる
>そのデータを元にこの場合はどうなるかって見るんでしょ

それ、面白いか?

 
876名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:05:41.54 ID:TPYR3IOh0
やきうがなぜ「ノーストライクからのファールはワンストライク」になるのに、「ツーストライクからのファールは三振」
にならないか、考えたことがあるだろうか

実はこれ「かつてそのルールでやったら得点が入らなすぎて、毎試合延長戦」
ということになったので、あとから急遽付け足した「つぎはぎ」なのである
877名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:05:48.00 ID:dytcjoDgO
試合の半分ベンチで休んで談笑してドリンク飲んで…ピッチャー以外は汗もかかない。全力で走る事もほぼ無いし。とても楽チンなスポーツだねw。そりゃオリンピックから外さ…
878名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:07:00.22 ID:I8RpfNNg0
テレビ「視聴率20%以上の番組が消滅・・・きっと録画してるだけだから大丈夫・・・大丈夫・・・」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363362066/
879名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:07:12.97 ID:B3byCSvvO
>>868
だから野球と入れ換えてみろってw
全員が頭丸めて時代錯誤のユニフォーム来てサッカーやってみるか?しかも世界じゃマイナーだぞ?みんなでけっ飛ばせーなんて言っちゃってさw

おれはそれでサッカーが成り立つとは思えないけどね
これが本質的な面白さの違いだよ
880名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:07:21.56 ID:F9+FgbCE0
>>857
クラブが大金出してるのに国際試合に出れるのおかしいでしょ
野球の投手みたいな怪我とか聞いない

サッカーは国際試合出て怪我すれば金払わなくてもいいのかな?
881名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:08:59.52 ID:52vz5PP50
>>874
からかい半分でレスしてごめんね
じゃあちゃんと反論するよ

>それに基本TVってそこまで真剣に見て無くても状況を把握出来る
>参加出来るっていうのが重要でしょ

逆にそれは途中から見てもOK、前半部分は見なくてもOKってことだろ
つまり、最終的には朝のニュースでOKって事だろ
882名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:09:00.76 ID:nWwYaivz0
>>871
>>そもそもスポーツ見る奴なんてどうせ暇人なんだろ!
っていう考えが僻み根性丸出しで恥ずかしいと思うけどね


別にそんなことは思っちゃいないがw
野球は年間140試合あってしかもそれぞれ3〜4時間かかるから
好きなチーム追っかけてる奴はそんだけ見てんのかって疑問に思っただけ
サッカーなら好きなチームの試合全試合最初から最後まで見るのは珍しくないからな

そうか・・・・データねぇ・・・w
883名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:09:11.38 ID:kkFa+1mm0
>>873
>野球もサッカーも代表で試合をする為のコンテンツとしてしか興味持たれてないって事

それはサッカーだけの話だろ、Jにスター選手が居ないから

野球は日本シリーズとか毎年20%以上しっかり取っているから
884名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:09:36.67 ID:BANyLYl70
>>817
よく野球のルールが複雑って言う人いるけど
アレは複雑なんじゃなくて、後付けで足していったからルールブックが厚くなっただけだな

ストライク3つで1アウト、でも2ストライク後のファールは例外、でもバントがファールならアウト、
空振りはストライクだけど、キャッチャーが取れなかった場合は振り逃げ云々・・

ルールブックで選択できるプレーを制限していった結果、状況に対するプレーの選択肢が無くなったスポーツ
885名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:09:52.42 ID:ySvG1HR50
>>875
お前馬鹿すぎるだろ
データなんて関係ないっていうなら何が面白いんだよ
その場の思いつきで負けられない試合がそこにある!なんて言えば満足なのか?
886名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:10:19.80 ID:lRM6BwSi0
>>876
なるほど、これはいい視点だ
確かに2ストライク後のファールは、打者側に有利すぎるな
打ちミスなのに、延々と機会を与えられ続けるなんてアンフェアである
これは一本取られたな
887名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:11:12.31 ID:K/Kd+Npy0
サッカーは2点差ついた時点で終わりだしな。選手を観るならともかく、試合は観てられない。
888名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:11:17.70 ID:XvhaNoJD0
冷静に考えるとやきうって大して面白い競技でもないんだよな

ヘルメット被ったキモデブのおっさんの棒振りを毎日毎日眺めるより
もっと有意義なことあるとは思わないか?
889名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:11:37.49 ID:GnW/YnSE0
焼き豚ってのはホントーに哀れなもんだなあ
ペナントの視聴率がボロボロでナイター中継追放されたのは
結局はなんで都民でも無いのに巨人なんか応援してんだ?
ていう洗脳が解けたJリーグショックだよ
慌てて野球も地元密着化しだしたのもJリーグが出来たから
別に関係ない都市同士の対戦なんかわざわざ観なくたっていい

それでも野球はたった12球団の既得権守るためだけに未だにメディアでは垂れ流し
一方J3まで出来て小規模クラブでも参入希望が絶えなず裾野が広がるサッカー
890名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:11:40.77 ID:nWwYaivz0
>>880

いや普通によく代表ークラブ間で揉めてますが・・・
891名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:11:49.32 ID:52vz5PP50
>>879
え?それは野球はダサくて、臭くて、ドマイナーという甲羅を背負って
サッカーと対決してるんだぞ!みたいな意味?
892名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:12:03.76 ID:d5lRyaxt0
もう黄蘭のようにやきうなんか爺しかみてないんだよw
893名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:12:21.25 ID:Bobbkpx40
>>1みたいなキチガイ焼豚がリアルに存在するから野球は嫌われ続けるんだよな
894名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:13:04.87 ID:kkFa+1mm0
>>886
要はピッチャーの球が良かったらストライク取れるから。
球数が多い投手はエースじゃないってことだろ。
895名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:13:48.72 ID:nWwYaivz0
>>885

データ関係ないとは言わんが
実際の試合見なくてもデータを元にこの場合はどうなるかって見るとかってレベルになると
面白くないな
896名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:13:59.64 ID:/htBgpVY0
野球好きだけど、16点も入る試合はつまらんと思う。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:14:23.17 ID:ySvG1HR50
>>881
TVってそういうもんだろ
映画だったらまた話は違うけどさ
ぱっと見で状況を把握出来る事って明らかにプラスな事だと思わないか?
テレビ付けておーこれは逆転のチャンスじゃん!とか思うから見るんだろ
最初から見る事、途中から見る事、違いはあると思うけど
ニュースで結果だけを知るのとは大きな違いがあると思うよ
それが分からないならどのスポーツを見ても面白いなんて思えないと思うけどな
898名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:14:33.47 ID:dZ+dHHB2O
>>883
代表戦の視聴率より低いんだから代表戦の方が需要あるのは明らかだよ
あとは野球もサッカーもファンが内輪で楽しんでるだけに見えるけどね
899:2013/03/16(土) 01:14:44.27 ID:aiLX8/KCO
デブがドカタ服着てヘルメット被りながら棒振りwwwベンチに戻って屁こきながら唐揚げ食べるwww1点の重みが全然無いwww
900名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:15:04.16 ID:xzomBCmP0
昔の巨人がその他チームをボコって野球ファン大満足という構造が
今は巨人が代表に変わっただけなんだろうな
901名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:15:15.26 ID:52vz5PP50
>>885
いや、俺は直球勝負の力対力みたいなアメリカ野球が
野球の醍醐味だと思うけどな
NPBとはちょっと違うかもね
902名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:15:34.21 ID:XvhaNoJD0
焼き豚って生まれながらにして退屈に耐える抵抗力が異常に高いんだろうなww

じゃなきゃ毎日あんなもん長時間見てらんないだろ
903名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:16:24.59 ID:8LypciGJ0
野球は16点も入るのに何でつまんないの?
904名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:16:37.63 ID:ySvG1HR50
>>882
本当にサッカー好きな奴が好きなチームの試合全部追っかけて
見てると思うのか?
そんな事ありえないだろ
どんだけ特殊な環境にいるんだよ
そもそもサッカーファンは全試合見るっていうならなんで観客動員数が
減るんだよ
馬鹿も休み休み言えよ
905名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:17:14.70 ID:kkFa+1mm0
>>902
サッカーはつまらんから1週間に1回で充分なんだろうな。
面白くないから毎日見たくないんだろな
906名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:18:54.53 ID:mZl1lEAH0
>>882
熱心なファンは観てる奴はいるだろ、地方まで応援に行く奴もいるし
全試合は厳しいだろうが100試合なら普通にいるだろ
907名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:18:58.76 ID:B3byCSvvO
>>891
全然分かってないなw
色々あるが野球は基本は娯楽の多様化で陥落してるんだよ
サッカーはまるで野球が無ければどうにか出来ると思ってるだろ?
そうじゃない。世間で言う大多数のサッカーはさっきの3つで成り立ってるから、そっからどうこう出来る力を持ったスポーツでも無いってことだよ
野球の陥落で勘違いしてんのかね
908名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:19:51.33 ID:bX1q5w/h0
>>905
野球の先発投手は何で毎日投げないの?
野球は投手だけがスポーツ選手でサッカーは全員先発投手レベルの運動量と思ってね。

野球の先発投手が毎日投げれないようにサッカー選手も毎日やるのは無理なんですよ。
909名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:20:09.52 ID:Z6rx8I8oO
>>880
実際ブラジルでは、代表よりクラブの試合を優先させたいなんて言い出した奴がいた事も過去にあった。
野球は肩と肘・サッカーは足に爆弾抱えてる選手が多い。
日本人だと中山が膝に爆弾抱えてただろ。
日本でも有名な某イタリア人FWはキャリアの半分以上膝に爆弾抱えてプレイしていた。
一番の違いは、ワールドカップ優勝ってのがステータスとして大きいってのもあるな。
910名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:20:49.51 ID:52vz5PP50
>>897
それは逆転のチャンスならいいけど
いつもみたいにランナーもいないのに
ダラダラやってたら野球みないぞ

俺が言いたいのは、いい面もあれば悪い面もある
そんなに変わらんって事
911名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:21:57.94 ID:DSDOE52Q0
そもそも野球ファンって
140試合全部見られるんだったら見たいの?

俺はサッカーだったら贔屓のチームなら34試合なり38試合見たいけど
140試合となると無理だわ
912名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:23:20.02 ID:nWwYaivz0
>>904

サッカーって年間いいとこ多くて50試合ない位だし
通常のリーグだったら2時間で終わるだろ
好きなチームだったそんくらい観られるだろ
なにカリカリしてんだアホ
わかったからお前は黙ってノートにちまちまつけたデータ見ながらニヤニヤしとけカス
実際の試合は観んなよタコw
913名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:24:22.46 ID:0TqLbW560
そりゃ野球はボールを場外に出したら、点が入るというルールだしなw
遠いだけで、ゴールがめちゃめちゃ広いんですけどw
914名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:25:24.40 ID:eP8iNZVl0
>>634 野球はルールも複雑なら

バスケットに比べれば大したことない
915名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:26:10.39 ID:J5STYwc00
自分は野球少年で現在は見る側としてサッカー好きだが
どっちがいいどっちだめとか思った事なんてないがねえ
いいと思った方を見ればいいじゃん
なんでいちいちケンカさせたいの?

WBCが人気あるのはいいことだと思うよ
916名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:26:16.70 ID:/VQELFeJ0
誰だ?この得点脳はw
917名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:26:23.82 ID:52vz5PP50
>>907
ごめんやっぱ意味わかんないわw
918名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:26:26.32 ID:nWwYaivz0
>>905

野球みたいな入浴と大差ない運動量のお遊戯じゃないからな
サッカーの審判以下の運動量のレジャーは黙っててネw
919名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:26:37.75 ID:DSDOE52Q0
>>914
野球のほうが複雑だろ
920名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:28:14.44 ID:nWwYaivz0
>>907
>>世間で言う大多数のサッカーはさっきの3つで成り立ってるから、


だからその前提はお前の思い込みだろアホ
921名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:28:47.62 ID:ySvG1HR50
>>912
落ち着けよ
Jリーグは毎週土曜開催だとしても
ホームとアウェイがあってその上で本当にファンなら
全部の試合見れると思ってるのか?
そんなの普通に考えてありえないだろ
もしお前が全部の試合生で見れてるならそれは非常に特殊な環境だと思うよ
君は幸せな環境にいるんだと思うよ
それが当たり前だと思えるちっさい脳みそじゃ分からないかもしれないけどさ
922名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:28:52.83 ID:eP8iNZVl0
>>642
やきうファン: やきうを中心に世界が回ってると考える人達
923名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:29:16.96 ID:943YmnHA0
点が入る程面白いって言うのが基準ならバスケが最高って事になるのかな。

他に高得点のスポーツって何があるんだろ・・・あ、10種競技か?
924名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:29:51.15 ID:Z6rx8I8oO
>>901
あれは野球じゃないベースボールだよ。
ベースボールみたいな球遊びを野球と一緒にしないでくれ。
925名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:30:33.47 ID:KsI1fral0
                             六甲〜おろ〜し〜に〜〜♪
                                    /.   /
   |              / なんJからきたンゴwwwwよろしくニキwwwwwwwwwwww   
   |_____.,彡 (゚)(゚)   -------         ../
_/_ _    彡/// と/"⌒ ̄ ̄ ̄;;;;:;:.,.l|lシュッ ./: :   /
|\ ヽ/~.ζ   彡彡    Y  ゝ、・−ー―|l|l|l;.l|,l|l|/ : : :
|. \ ヽ/\    彡 彡 u   U  ̄ ̄ ̄ ̄     : : : /
\.. ヽ――‐ヽ    彡 彡   ヽ _ _ _ _ シュッ      /シュッ シュッ シュッ シュッ
. \|____|      彡彡              ヽ、_,/―――――
                |    U                : : : : :
     さ〜そ〜と〜♪ .(__;,,______,,,,      ;_;_;_;_
926名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:30:51.47 ID:B3byCSvvO
>>917
サッカーは頭使うんじゃないのかよw全然頭使えてねえじゃんw

サッカーは世界中で無敵だと思ってたら痛い目見るよ
大多数は時間も金もかけないんだから
金と時間かけて支えているのは世界中のアホとおっさんだけだ
927名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:31:25.02 ID:nWwYaivz0
>>921

誰が生限定の話してんだよ
TV含めてだろ馬鹿
928名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:33:06.68 ID:nWwYaivz0
>>926

お前の思い込みが前提の話だから分かんないんだろ馬鹿
929名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:34:06.86 ID:ySvG1HR50
>>927
TVで見れるからなんなんだよ
サッカー好きな奴は土曜休みで土曜は家でJリーグ見てるってか?
そんな特殊な奴しか楽しめないからファンが離れていくんだよ
930名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:35:20.74 ID:Z6rx8I8oO
>>912
サッカーは海外遠征も定期的にあるから、上位クラブになるほど選手への負担が大きい。
国内リーグ・カップ戦・地域のカップ戦と忙しいからね。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:36:15.22 ID:y88i2bL2O
まあサッカーは世界のB層の共有言語みたいなもんだからな。
野球は野球でサッカーに比べればいくらかマシという程度。
サッカーにしても野球にしても、観る娯楽としては金払うほどの価値は無いよ。
932名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:36:54.21 ID:nWwYaivz0
>>929

お前普通に生活してたら全て生観戦なんてムリって当たり前だろ・・・・


なんだアホだったのか
933名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:37:32.05 ID:B3byCSvvO
>>928
思い込みねぇ
NBAなんかもドレスコードでチャラチャラした見た目規制し出してるんだよなぁ
これがどう言うことか分からないだろ?w
金を落とす層に配慮してんだよ
934名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:37:52.76 ID:2Y/yGjRrO
こんなの東京ドーム限定だろwww
つーか、結局野球サイドの人間って、サッカーを意識しまくりなんだなw
サッカーだろうが野球だろうが、一試合で16点も入る試合なんか大味すぎてクソ試合確定だろ
935名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:38:54.90 ID:MaJda05X0
日本における野球の歴史 [編集]

日本への伝来 [編集]
1871年(明治4年)に来日した米国人ホーレス・ウィルソンが当時の東京開成学校予科(その後旧制第一高等学校、現在の東京大学)で教え、その後「打球おにごっこ」という名で全国的に広まった。
936名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:39:49.81 ID:52vz5PP50
>>926
だって、どうせお前の下手な日本語を読解したとして
たいした内容じゃないんだろ
俺が損するだけじゃん
937名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:40:00.98 ID:TaqWg9WaO
にやにや…
みつを
938名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:40:12.94 ID:ySvG1HR50
>>932
レス読み返せよ
お前録画だとは一言も言ってないだろ
馬鹿なら馬鹿らしくコピペでもしてろよ
939名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:40:14.36 ID:nWwYaivz0
>>933

NBAにドレスコードがあったらお前の思い込みが真実なの?
やっぱ野球ファンってチョンがレジェンドだけあって思考が朝鮮人並なんだなあ・・・
940名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:40:39.19 ID:3zE4fJ0l0
ボーリングがそんなに面白いか
941名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:41:09.63 ID:Z6rx8I8oO
そもそも野球と球技で世界一競技人口が多いサッカーと比べようとしてるのが無理がある。
942名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:42:34.70 ID:eP8iNZVl0
>>934
クラスで目立たないグズな男の子(やきう)が人気者の女子(サッカー)
のことばかり考えてる構図にそっくりニダ
943名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:43:10.40 ID:B3byCSvvO
じゃあ世間で言うサッカー好きはJリーグに金落としてんの?w時間かけてんの?
944名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:43:51.53 ID:nWwYaivz0
>>938

生限定だとも一言も言ってないだろドアホwww


年間140試合3〜4時間観るのか?って疑問出したら
生だとかTVだとかとんちんかんなとこに絡んでくる
野球ファンてやっぱ頭おかしいwww
945名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:44:32.90 ID:52vz5PP50
>>943
Jリーグ好きはそうだろ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:45:10.81 ID:Bv3V2ybD0
>>943
キチンとお金は落としているよ。
947名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:45:14.83 ID:Z6rx8I8oO
>>943
世間で言うサッカー好きは、贔屓の国のリーグ戦とチャンピオンリーグに夢中です。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:46:10.17 ID:nWwYaivz0
>>943

そんなもん個人によるだろ
まあ好きなチームのサポーターはそうしてんじゃないの?
949名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:46:24.93 ID:Z6rx8I8oO
チャンピオンズリーグの間違いだった。
950名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:48:22.60 ID:Z6rx8I8oO
そういえば、サッカーファンと阪神ファンは共通点多いな。
サッカーと違って誘拐や殺人は無いけど。
951名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:48:36.62 ID:ySvG1HR50
>>944
>サッカーって年間いいとこ多くて50試合ない位だし
>通常のリーグだったら2時間で終わるだろ
>好きなチームだったそんくらい観られるだろ

これお前のレスね
何を基準に50試合なら見れるけど140試合は追えないって言ってるの?
勘弁してくれよ
自分で言ってておかしいと思わないか?
思わないからその程度のレスなんだろうけどさ
952名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:48:45.04 ID:B3byCSvvO
>>945
じゃあ代表とのギャップはどう説明すんの?
結局はそのリーグの下地に乗っかってグローバル、チャラい、騒ぐしかないのがサッカー人気の真実だよ
下地がなくなれば呆気なく衰退する
953名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:49:22.57 ID:QAI5BlQv0
Jカスの対立あおりにまんまと乗せられんなよバカども
954名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:50:16.31 ID:oCHxjDugO
チョンのいないWBCはすごく楽しい
変なのを気にする事なく心穏やかに観れるありがたさ…
955名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:50:48.11 ID:cgFOciguO
ところでWBCの日本の試合って毎試合4時間以上かかってるけどなんでこんなに時間かかるの?遠距離から見に来ててる人のこと考えてないの?
956名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:51:26.18 ID:52vz5PP50
>>952
そんなの日本に限れば多かれ少なかれ、どのスポーツにも言えるだろ
WBCの視聴率がそのままNPBに反映されるかなんて
馬鹿でも答えがわかる
957名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:51:46.81 ID:nWwYaivz0
>>951

何を基準にって3倍近く違うだろ
試合時間も少ないし・・・・


やっぱ馬鹿だコイツw
958名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:52:45.17 ID:TPYR3IOh0
>>955

WBCや日本シリーズ「だけ」例外的に長時間になっていることは内緒だからな!!
959名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:54:41.87 ID:ySvG1HR50
>>957
だからお前は馬鹿なんだよ
結局お前基準でしかないんだろ
俺が出来るからみんな出来る!そうじゃないとファンじゃない!
俺は出来ないから面白くないって多くレスして結局それしか言ってないんだよ
しかも全部後だしでな
可哀想にすら思うよ
960名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:54:53.49 ID:VrysloJL0
>>955
終了時間遅いのは若干開始が遅かったり、セレモニーがあったり、
球数制限があるためやたら投手交代が多かったり、いろいろかな
961名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:56:01.56 ID:D7HZgI/zO
サッカーでも海外で100-0くらいの試合あっただろ。
962名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:59:38.71 ID:bFOH0fM5O
>>1
サッカーで16点ってそんなに楽しくないよー
そりゃサポは楽しいけどまったり楽しめるだけでワクワクしない
963名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 01:59:41.90 ID:XvhaNoJD0
どーせやきうなんて140試合中130試合は糞つまんねー試合なんだろ?

焼き豚はよく飽きねーよなこんな糞スポーツw
964名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:00:57.56 ID:nWwYaivz0
>>959

おいおい俺のレス(俺の考え)なんだから俺基準になるの当たり前じゃねーか
お前のレスだってお前基準だろ?

まあ野球ファンって好きなチームでも試合観ないでデータ見てるってのはわかったよ
ありがとねw
965名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:01:19.16 ID:bFOH0fM5O
>>963
好きなチームだったら楽しいんじゃないの?
毎日毎日見れて幸せなんじゃない?
966名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:01:59.87 ID:eP8iNZVl0
>>963
失礼だぞ!
半年掛けて6チーム中の上3つを決める熾烈な戦いだぞ。
967名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:03:16.48 ID:nWwYaivz0
>>963

しかも6チームしかないのに140試合だからな
正直3日前の試合流しても気付かないと思うw
968名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:05:18.41 ID:ySvG1HR50
>>964
だからさ
全部試合見てその雰囲気を楽しめない奴じゃないとJリーグは楽しめないんだろ
データは関係ないと
データなんかより実際見る事が重要だと
それってスポーツとして終わってると思うけどね
捨て台詞はいて逃げるみたいだしもう寝るけどね
まともに議論したいならもうちょっと頭使おうぜ
まぁ、おつかれ
969名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:10:36.90 ID:nWwYaivz0
>>968
>>データは関係ないと
データなんかより実際見る事が重要だと
それってスポーツとして終わってると思うけどね


俺はデータ関係ないなんて一言も言ってないぜw
データが重要じゃないとも言ってないし
ていうか実際見ることよりデータの方が重要って
俺基準(俺の考え)ではそっちのほうがスポーツとして終わってると思うが・・・
違うか?w
970名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:10:46.33 ID:hevsL5Sy0
>>955
真剣にやると時間がかかる。
選手は長く私達を見れて得でしょうとしか思ってない。
971名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:11:38.15 ID:x4yaY3Uf0
日本人なら

野球>>>>>>>>>>>>サッカー

在日の人は違うみたいだけどw
972名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:12:30.14 ID:kjpSj/xs0
だったら!

バスケラグビーアメフトバレー卓球テニスはどーすんだよ? 焼き豚

 
973名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:15:00.44 ID:nWwYaivz0
>>971


おいおい日本プロ野球の黄金期を築き上げ盛り上げて下さったのは朝鮮人の皆さんでしょ?
金本みたいな奴をアニキと呼ぶのが野球ファンですよねwww
974名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:15:30.04 ID:kjpSj/xs0
 
>>971


A代表戦

日本3−0姦酷

悔しい? チョンw
 
975名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:16:00.60 ID:jLwxBqkZ0
>>971
え、野球の大記録って在日ばかりが持ってて在日が誇らしく感じてるスポーツでしょ?
976名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:16:17.14 ID:L8aTPe3GO
張本金田金本etc
弓長って名字が張さんだって知った時
頓知かよ!って感心したもんだ。
まあ当時は在日の実態なんて知らなかったけど。
977名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:17:03.43 ID:nWwYaivz0
>>971

正しくはこうだろw



日本人なら

サッカー>>>>>>>>>>>>野球

在日の人は違うみたいだけどw




日本プロ野球のレジェンドってチョンばっかじゃん
そんなキムチ臭いレジャーまともな日本人は観ないっての
978名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:22:31.33 ID:meO3nHpbO
やきうなんて在チョンばっかだからな
金本、松井秀喜、金田、張本、その他もろもろ

こんなに在日がいるスポーツはやきうぐらいだろ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:33:13.77 ID:XvhaNoJD0
なんJの実況ニートの1日

早朝〜夕方→甲子園
夜→プロやきう
深夜→MLB

やきうしか生き甲斐ないの?もう自殺したら?
980名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:34:09.12 ID:nWwYaivz0
日本プロ野球とチョンの関係が話題になったとたん野球ファン達が消えた

やっぱりこれはかなり痛いとこ突いてるんだな・・・・
グウの音もでない真実だからしょうがないかw
981名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:40:32.70 ID:gyEPZRUVO
サッカーには3点差でも一発逆転みたいな要素は無いからな
かわいそう
982名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:42:13.42 ID:Z6rx8I8oO
Jリーグもチョンや北チョンの連中結構いるよね?
983名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:43:02.41 ID:hevsL5Sy0
昨日も同じこと書いて点の価値が違うと何人にも突っ込まれただろう
984名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:45:08.88 ID:L8aTPe3GO
>>982
通名は認められないし、国籍が違ったら代表にもなれないよ。
985名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:51:32.09 ID:nWwYaivz0
>>982

Jはあくまでも外国人として契約してるだけだからな
在日が通名で深く浸透して強い影響力を持ってる日本プロ野球とは違うよ
しかもプロ野球の場合は偉大な大記録をたくさん作ったレジェンド達だからな・・・・チョンがw
986名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:53:59.67 ID:N1KTLpuL0
ID:nWwYaivz0みたいな在チョンは日本と朝鮮両方に迷惑な存在だな
987名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:54:07.64 ID:qkwfHe/l0
野球ファンの方がよく知ってるんじゃないかと思うんだがなあ
988名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:54:30.38 ID:vJrFxqZr0
野球って在日だらけだろ
989名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 02:59:14.31 ID:nWwYaivz0
>>986

何?事実言われて頭来ちゃったのやきぶーちゃん?

ねえ、いつになったら糞チョンどもが大昔に作ったたくさんの大記録抜けるの?
おしえてよやきぶーwww
990名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:00:52.66 ID:N1KTLpuL0
>>989
抜けなきゃなんかあんの?
991名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:00:59.11 ID:yun4FnMtO
サッカーは通名使ってるじゃん

林・岡本・岡山
みんな帰化前から日本名でJリーグに出場してた!


サカ豚はなんですぐバレるのに嘘つくんだ??
992名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:02:20.35 ID:nWwYaivz0
>>991

代表じゃムリ
993名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:03:20.47 ID:nWwYaivz0
>>990

いや、あかんくないよw
野球ファンがそれでいいなら問題ないよwww
994名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:04:40.24 ID:nWwYaivz0
在日の在日による在日のためのお遊戯!

それが日本プロ野球です!
995名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:06:45.63 ID:2/4GJn3E0
*
996名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:07:59.90 ID:2/4GJn3E0
**
997名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:08:57.62 ID:2/4GJn3E0
***
998名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:09:46.58 ID:YwhCK6Qb0
煽り合いは止めようよ。
999名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:09:58.77 ID:2/4GJn3E0
****
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/16(土) 03:10:17.46 ID:8MbDuMWY0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。