【野球/WBC】オランダ全国紙が快挙を報道「オランダ野球旋風」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)でオランダ代表がヨーロッパ勢として初の4強入りを決めた
11日、オランダ国内でも全国紙の電子版が試合内容を詳しく報じるなど関心が高まっている。

 普段はオランダの新聞のスポーツ面はサッカーの記事が中心だが、WBCが開幕してからは、
野球の記事も取り上げられている。全国紙テレグラフ(電子版)は「オランダ野球旋風」との見出しで
準決勝進出を決めたことを速報。2011年のW杯でキューバに勝って初優勝を決めた時を上回る快挙だと伝えた。

 全国紙アルヘメン・ダフブラット(電子版)は元ヤクルトのミューレン監督が、ジャイアンツのコーチを
務めていることを紹介。準決勝が行われる米サンフランシスコがジャイアンツの本拠地であることから
「チームがミューレン監督を地元へ導く」との見出しを掲げた。
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130312-1096622.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:00:51.69 ID:tuK1a/Qo0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:01:17.54 ID:+0XB6rXv0
スポーツ欄のトップだな
http://www.telegraaf.nl/telesport/
4名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:02:12.87 ID:m/Dv89Sa0
要するに勝てば何でもいいってのは日本人だけじゃないってことだな。
5名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:02:40.87 ID:+e9tQ3Z30
この帽子ドイツんだ
オラんだ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:02:47.43 ID:/N90X9Sv0
オランダ旋風が面白い。
7名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:09.23 ID:gZ8mVKaMO
相手キューバだしな
8名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:17.15 ID:9ZO32hqw0
視豚と日本マスコミのネガキャン失敗wwwwww
9名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:28.43 ID:gcKax+kX0
植民地の鑑だな
それに比べて・・・
10名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:49.35 ID:uJ7IfBaF0
>>5
0点
失格
11名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:04:26.28 ID:ivdRP80BP
インドネシア人だけどムカつく
12名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:04:45.92 ID:5VUn0OLC0
これで強さの序列が

韓国>>>オランダ>キューバ>台湾>>>>>日本

であることが決定的になったな
13名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:04:45.00 ID:btnZYAXb0
キューバの糞監督
やっぱり監督は大事
14名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:02.22 ID:9mZe6/6q0
>>5
なぜ帽子なのかが長年の疑問
15名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:25.79 ID:5nTZnHWh0
>>12
そんな偉大な韓国と決勝Rでいつ戦えるのだろうか
16名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:27.75 ID:H8kJPjV40
人口15万人のキュラソー(しかもそこでさえもサッカーの方が人気)ベスト4おめでとう!
17名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:36.33 ID:TnoypFt50
動画が日本のものなのがポイントやな
18名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:40.63 ID:0B9y0reu0
4人に1人が外国人のオランダ
選手は色黒ばかり
19名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:05.38 ID:1Smso2pl0
ただ、観客が少なすぎだよな
ジャップは応援してやれよ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:15.96 ID:4gQFWm5E0
>>12 どうしちゃったんだろうね
21名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:29.38 ID:ySFJbNWO0
あれ? もう決勝の4強なの?
22名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:29.54 ID:M6JF5yqo0
>>1
でも、3面記事なんでしょう?
23名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:34.64 ID:hugyFrB10
まあ、すでにサッカーでもクリケットでも実績あるしな
野球は余技・オマケ程度のポジ

東亜のバカ諸国みたいに
クリケットガン無視みたいな
間抜けではない
24名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:47.57 ID:jOu8Jh9T0
>>18
だな、黒人ばっかりだったけどもとは何人なんだろう
25名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:52.28 ID:EcHWQLZz0
オランダなのにラテン系?
26名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:07:24.35 ID:WDgYo/vY0
そういえばオランダ代表にファンなんとかって名前の選手いないね。
27名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:07:33.54 ID:9LCzZ6Hy0
第1回の準優勝キューバ、第2回の準優勝韓国を葬り去ってベスト4だからな。
旋風と呼んでも当然の活躍だ。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:07:37.58 ID:fcKYMWsi0
クライフが 一言 ↓
29名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:07:42.11 ID:QC681f8z0
WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%
61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%
http://megalodon.jp/2013-0311-1635-21/sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html


アメリカでのWBCの視聴率は0.1%。
30名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:00.37 ID:XRAEaal20
青森の光星学園が勝ち上がったみたいなもんか
31名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:19.32 ID:Q6iXchUf0
日本にコールド負けは伏せられているんだろうけど
32名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:27.41 ID:hnGt/kyB0
>>18
北京五輪の代表に新井さんが入っていたのと同じ理屈だろ
元植民地の帰化人
33名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:33.42 ID:cUEgq85R0
ツイッターにいる奴ってみんなこんな異常性欲者なの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363050642/









JCの無修正マ○コがキタからお前らカモン
炎上させるぞ
34名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:41.86 ID:jjE1Nm/c0
パイレーツオブカリビアンの子孫だろ
35名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:45.61 ID:ltS2aaH80
ニュージーランド禁止な(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:09:15.10 ID:QC681f8z0
オランダ国内でのWBCの視聴率も0.1%あるかないかだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:09:15.87 ID:D/YlCG1d0
トータルベースボール
38名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:09:39.88 ID:biW6v+pU0
やっぱり勝てば盛り上がるんだよね

女子サッカーなんて日本じゃ誰も知らないマイナースポーツだったけど
なでしこが優勝したら一気に注目されるようになったし
39名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:09:58.35 ID:7u2JADFR0
【東日本大震災】韓国大使館「意図して欠席したわけではない」 中国・韓国代表、追悼式出席せず★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363057824/

【東日本大震災】中国が強烈な抗議 追悼式で「指名献花」の対象に台湾を加えたことに関して★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363049707/



【東日本大震災】韓国大使館「意図して欠席したわけではない」 中国・韓国代表、追悼式出席せず★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363057824/

【東日本大震災】中国が強烈な抗議 追悼式で「指名献花」の対象に台湾を加えたことに関して★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363049707/
40名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:10:01.16 ID:9ZO32hqw0
視豚という逆神
41名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:10:17.65 ID:1QYIhu5Li
クライフのポジションはキャッチャー
42名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:10:26.15 ID:8oAO+pDe0
オランダ色黒ばかりって
フランスだって色黒ばっかりじゃないか
何をいまさら
43名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:10:34.88 ID:Hqwt3pl90
De Telegraafっていうオランダ最大手の大衆紙のようだね。
http://en.wikipedia.org/wiki/De_Telegraaf

イギリスのサンとか、ドイツのビルトみたいなものなのかな?
44名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:11:19.03 ID:m/Dv89Sa0
まあ明るい話題で盛り上がりたいってのはどこの国でも一般人の人情だろう。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:11:24.57 ID:hnGt/kyB0
>>40
サッカーも野球も関係なく2chでの煽りゲームを楽しむ寂しい人種が居ることも理科して上げよう
46名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:11:34.48 ID:yM/3nsi+0
>>26
ファン〜ってのは出身地を表すものだから、
移民黒人ばかりのオランダ代表にファンはいない。基本、白人のファン〜。
47名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:11:35.73 ID:HTkGjuds0
キューバ戦、日本戦、キューバ戦の反応が知りたい
まさに一喜一憂してるんだろうか
48名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:12:30.99 ID:mn1iwahG0
オランダ人はルール知ってるの?
49名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:13:04.53 ID:MS+Q/+4E0
アヤックス在住だけどこっちでは凄いことになってるよ
戦後最大級の野球ブーム到来の予感
50名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:13:04.58 ID:gy7DiPzP0
サカ豚また嘘ついたのか
怖いもんな
51名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:13:11.05 ID:9ZO32hqw0
>>43
普通にすごいね
52名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:13:46.45 ID:AfP4W3at0
日本だって女子アイスホッケーが五輪出場決めれば
それなりに報道するけどな
仮にも世界大会でベスト4までいって全く取り上げられない
なんて事自体がありえない
53名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:13:47.25 ID:9ZO32hqw0
>>50
視豚のコピペは捏造ばかりだよ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:14:01.54 ID:fKzu4br30
ちょっと報道されただけでこれか
ハードル低いなあ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:14:03.54 ID:5Rgye7GjO
気持ち的にはオランダやキューバや台湾等にも優勝して貰いたい
56名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:14:35.82 ID:hsVf35FV0
日本にコールド負け、日本が4-0で負けたキューバに粘り勝ち。
野球って面白いのね。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:14:51.96 ID:iWFE/m+P0
>>1
何はともあれ、こういう番狂わせも良いだろうww
58名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:08.44 ID:V9Xt4yue0
欧州のやきう人気が盛り上がりそうだね(棒)
59名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:12.27 ID:qWlW/hG70
ネオオランダ代表のネーデルガンダムなんて
決勝が始まるまで風車のふりして他の国が疲弊するまで待ってから
決勝に紛れるというセコいファイトスタイルだからなw

「唸れ!ネーデルタイフーン」w
60名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:14.53 ID:UxiTMCz20
トータルベースボールでオレンジ色のオランダ旋風吹き荒れる
61名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:43.88 ID:dssS9mOT0
>54
まだしょせん準決勝進出ってだけだからね
62名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:48.42 ID:nRpBdd9u0
>>52
アメフト日本代表は、ワールドカップで2連覇しても、全く取り上げられませんでした

第3回は川崎で開催し、決勝まで行ったのに、全く取り上げられませんでした
2011年も3位だったのに、全く取り上げられませんでした
63名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:15:58.46 ID:oD3PUTOo0
決勝まさか
イタリア対オランダになったりして
64名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:16:19.24 ID:jjE1Nm/c0
キューバの天敵というのがいいね
65名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:16:27.65 ID:cR0+Izle0
マイナースポーツでも大きな大会で勝ち上がれば報道する
勝ち上がってもチョロっとしか報道しないのは日本くらい
66名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:16:53.67 ID:0z2xFie70
今日、日本−オランダでしょ。日程が厳しいねえ〜。まあ日本にアドバンテージがあって当然だけどさ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:17:12.76 ID:6MwQn0gy0
予選でアレを駆除してくれたオランダには行く資格がある
68名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:17:13.20 ID:9ZO32hqw0
最近の視豚のトレンドは
日本開催のWBC一次、二次ラウンドの試合の米国での視聴率らしい
アメリカ時間で深夜・早朝の試合ばかりなのにね
いかに視豚が馬鹿で社会性も常識もないゴミかって話w
天然で馬鹿なんだろうね
69名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:17:14.55 ID:OWevhfup0
>>42
フランスも黒ばっかだがサッカー好きだから気にならないのかも
オランダ人は黒でかつ野球という向こうではマイナー競技だからちょっと微妙だろう
70名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:17:33.69 ID:sHW0fXpp0
>>18
サッカーと一緒だな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:18:23.54 ID:UxiTMCz20
決勝戦はやはり西ドイツ - オランダじゃないとな
場所はミュンヘンで
72名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:18:27.38 ID:bKY5O0oJ0
欧州のニュースサイト見てると、たまにダーツがスポーツトップの時とかあるけど、
ダーツってスポーツなのか?
73名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:18:35.60 ID:hoqeu0WjO
流行るぞ。
ウインドミル投法とか
秘打・チューリップとか。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:19:01.29 ID:4hG7whUg0
日本はこの程度の選手そろえて勝っちゃっていいのかね
75名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:19:01.52 ID:SGB3eZxm0
ヨーロッパで不人気な野球
http://www.sports.tsukuba.ac.jp/column/7.html

サッカー やラグビーでは時間いっぱいに絶えずボールと人が動いているのに対して、野球は基本的に投手―捕手と打者のやり取りに終始している。

実際測ってみると、野 球でボールが動いている時間は、試合が3時間とすると20分くらいしかない。

昔、学生代表のコーチとしてオランダで国際試合を行ったが、その時、野球を初めて見たという人に「野球はどうだい」とたずねたところ、 「Bored(あきてくる)」というのが答えだった。

絶えずボールと人が動くことがスポーツ(球技)だと感じている人に野球をみせると、どうにもじれったく感じてしまうの だろう。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:19:27.52 ID:+0XB6rXv0
77名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:19:28.18 ID:CdQKjRAc0
ポーランド人の応援団が日本に力を与えてくれるはず
78名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:19:56.47 ID:+HyK6LUF0
【サッカー/野球】なでしこジャパン、アルガルベ杯の生中継決定!WBC侍ジャパンと視聴率対決
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359168712/

16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 11:55:42.84 ID:Fhh/3j6X0
なでしこ勝つだろwww
30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/26(土) 11:58:03.58 ID:B2XlrWcM0
国民はサッカー視聴に飢えているからな、みんな見るだろう
41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 12:00:15.66 ID:GcvWtUHo0
前回のアルガルベ杯決勝、ドイツ戦の視聴率
21.7% 22:00-24:09 CX* 女子サッカーアルガルベカップ2012順位決定戦
64 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/26(土) 12:03:47.85 ID:1UnoXQMl0
ヤキブタは10倍ぐらいの差で
(4%対40%とか)
圧勝して当たり前なのに
怯えなきゃならないのが切ないなw


以下、サカ豚のなでしこ持ち上げが続くwww
79名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:20:13.28 ID:y6SxST1x0
ミューレンみたいにメジャーではさっぱり、
日本でもまずまずの成績で知名度なく引退した選手が、
メジャーのコーチで活躍とか、ちょっとびっくり。
80名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:20:42.77 ID:cR0+Izle0
オランダの野球って日本で言えば男子ハンドボール位の位置づけでいいのかな
81名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:20:46.84 ID:+0XB6rXv0
23:00頃 オランダのTwitterトレンド

Cuba ←←←
#P2000
#wbc ←←←
#dtv
#Amsterdam
#1Dmemories
Nederland ←←←
Europa
DJ
http://i.imgur.com/pVo8Ika.jpg
82名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:21:24.41 ID:D49HxxyT0
キュラソーの場所を何人が知っているのか
83名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:21:57.37 ID:aeYRaD0Q0
野球最高や!
84名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:22:00.34 ID:RRuCrvVe0
>>75
アメリカでもアメフトやバスケの方が人気だもんな
たえずボールと人が動いて戦術や陣形がない野球は
普及なんてありえないよ

まぁベスト4までいったから、へぇ〜すごいねって感じだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:22:28.22 ID:bKY5O0oJ0
>>80
日本のメディアだとハンドボールが世界大会で活躍してもあまり報道されなそう
86名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:22:48.82 ID:cR0+Izle0
ツイッターのトレンドなんてアニメの中継でも上位に来るわ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:22:55.63 ID:gJUQl6mR0
オランダは移民ばかりじゃん オランダを代表といえるのか
フランスのサッカーといい怖いな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:18.64 ID:fKzu4br30
そりゃあ欧米だもの
報道くらいされるわ
日本の感覚で考えるな
89名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:26.83 ID:yOw+0Bx40
>>70
サッカーの代表は外国人出られないし、黒人もそう多くない
90名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:35.55 ID:3QF16Nxs0
超でかいピッチャー出てきたよね 他にもすごいやつがいそう
91名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:39.17 ID:c72ZapsF0
イタリアの成長を見ると
もし欧州人が野球に力を入れてきたら、今よりもっと多くのすばらしい選手達が登場する事が間違いないわけで
さらに国が増えればそれだけ、野球も多様化されて今よりも面白い試合は増えると思う
オランダは殆どはカリブ海の選手かもしれないが、本国にも野球が伝わって
興味を持ってくれる人達がでてきてくらたら嬉しいな
野球のグローバル化は大変だろうけど、頑張ってほしい
WBCは効果、影響は今は薄くても必要だと思う
92名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:40.82 ID:5ritdalF0
そんなの言ったら
世界地図でドミニカやベネズエラなんかの位置を示せって言っても
答えられない人結構いると思うけどな
ヘタしたらオランダもわからん奴いてもおかしくはない
93名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:23:40.99 ID:r0SX+hJl0
客ぜんぜん入ってなくてびっくりした
94名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:24:25.61 ID:9ZO32hqw0
>>84
アメリカでは野球>バスケですよ、人気
95名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:24:29.69 ID:aeYRaD0Q0
サッカーは八百長問題もあったから
ヨーロッパで野球熱が高まればいいな
96名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:24:39.44 ID:VFyj7o6C0
どの国も
「代表」好きなんだよ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:25:01.99 ID:9ZO32hqw0
【野球/WBC】1次ラウンドの観客動員数が過去最多を記録
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363062117/
98名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:25:25.71 ID:KQ2HSHId0
しょぼいと言われてきたが興行としては成功してるのかもな
続きはMLBでどうぞ!みたいな感じで
99名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:25:31.35 ID:9PN2OjTK0
でも大半がキュラソー出身なんだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:25:52.80 ID:4zA2E9j+O
欧州で唯一野球人気があるオランダか
人気があるって言ってもマイナースポーツにはかわりないんだけどな(笑)
101名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:26:07.52 ID:X9//EyUh0
>>85
プロ野球キャンプ情報かMLB岩村内野手の特集で時間を潰されるなw
102名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:26:14.07 ID:/4KB5v8K0
>>76
野球W杯のときも
オランダでそのぐらい報道されたよ

それ以降、オランダで野球人気が上昇したという話は聞かない
103名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:26:21.15 ID:sf2qCuKY0
>>84
いまだにアメリカでの人気はバスケ>野球って思ってる人がいるのか
それはマイケル・ジョーダン全盛時の話
104名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:26:25.07 ID:oU/CVHI8O
>>26>>46
216センチのルーク・ファン・ミル(ヴァン・ミル、バン・ミルとも)
20年前にWBCがあったら、元西武、広島のバークレオ(タイラー・ヴァン・バークレオ。オランダ系アメリカ人)も出てたのかな。
当時のキュラソーはMLB第一号選手こそいたが(現監督で当時ロッテ、ヤクルトのミューレン)
あとは超マイナーメンバーばかりだったし
105名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:26:48.66 ID:QIiYvnKx0
サカ豚の嘘がどんどん暴かれていく
106名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:27:07.47 ID:1ZUFlunNP
世界中にタッチとかそのてのアニメ輸出すれば流行る可能性あるんじゃね

少なくとも今よりは
107名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:27:17.92 ID:7C3CYHzAP
>>24
カリブの怪人
108名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:27:37.26 ID:4SsVcUo+0
キュラソー島出身が多いけど

最後のサヨナラ犠牲フライ打ったサムスはハーグ出身(国際司法裁判所があるとこね)だからな。
109名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:27:38.25 ID:fKzu4br30
>>106
巨人の星がインド行ってクリケットに改変されましたw
110名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:27:51.27 ID:9HsFWMaF0
あれかね
小笠原諸島出身者ばっかりで集めたスポーツチームが
世界大会で4強になった感じ?
111名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:28:07.16 ID:OWevhfup0
>>102
欧州はいろんなスポーツがさかんだけど
そこに割り込んで人気スポーツに躍り出るなんてことはもうないからな
ラグビー人気もじわじわ上昇してるみたいだけどもともとある程度広まってたわけだし
112名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:28:25.51 ID:aeYRaD0Q0
>>110
サンキューガッツ
113名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:28:51.71 ID:OWevhfup0
>>110
冬季五輪はそんなんばっかだなw
114名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:23.38 ID:UPRuGmse0
中継なかったみたいだけど後から放送されるのかな?
115名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:32.90 ID:KcLvBk8n0
>>99
本来野球にも本国代表とキュラソー代表あるみたいなんだが今回合わせてきてるな
116名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:33.97 ID:Ngl0ih9EO
アメリカではアメフト一強だな。

アメフト>アイスホッケー>バスケ>>>野球
117名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:29:46.49 ID:rIULkEczi
オランダは本国出身のMLB選手いるんだけど今回怪我で出れんかった
もう一人は約二年前に殺されてる
118名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:16.68 ID:7fEqVJAW0
ダービッツやセードルフみたいな似非オランダ人のくせに代表ヅラすんなよ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:24.94 ID:Vei9+UAB0
>>79
選手として優秀でも
裏方として優秀かどうかはわからん
ミューレンは六カ国語いけるらしいし
努力して球界に残ったんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:32.60 ID:pt0xMiV30
これを機にオランダのサッカー離れがさらに加速するだろうね。こんな面白いスポーツないもんだって
4点差があっさり逆転したりとか、こんなハラハラドキドキするスポーツは野球だけ
121名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:39.87 ID:Y5KQ3YT10
野球界では快挙だからな。これでオランダでも野球人気が沸騰するで!
122名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:47.86 ID:j9KFXduM0
>>18
オランダふランスのサッカーがまさにそうだな
どこがフランス人じゃ、ってラモスと一緒に突っ込んでるよ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:30:48.52 ID:J23PsWAT0
オランダ全土で「オランダちゃうやろキュラソーやんwwwww」
てツッコミされてるんだろうなw
124名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:09.18 ID:diPkx/zV0
>>5
だから、オランダじゃなくてネーデルランドだっちゅーの。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:28.42 ID:9ZO32hqw0
>>116
頭大丈夫?
アメフト>野球>モータースポーツ>バスケ>>>>アイスホッケー
126名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:36.28 ID:Eq8wP8x5O
>>75
投手の配球を予想したり
打者の狙い玉を予想したり
継投、守備位置、エンドラン、打者の技術とか
見る要素は沢山あるけど
馴染んでないスポーツはそんなもんかもな
127名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:46.62 ID:1iat/IDlO
>>84

マイケル・ジョーダンで止まっている世代(笑)
128名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:53.89 ID:/y5EicJO0
>>116
バスケより野球の方が人気あるぞ?
129名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:31:58.99 ID:wQ7nPQ4c0
オランダもイタリアも野球の歴史自体は古いんだよ
最近爆発的に伸びた訳じゃなくてリーグにMLBの援助が入って
選手にアメリカへのルートが開けたってのが1番大きい
それでもキュラソーやイタリア系アメリカ人の手を借りないと
勝ち進めないのが欧州のレベル
日本の選手会はごねてたけどWBC資金がこういうとこに
回ってくのなら日本に文句言う資格なんて無いね
130名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:09.79 ID:HPICmo+50
白人が1人もいないのは何故なんだろう・・・・
サッカーはたくさんいるのに
131名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:36.07 ID:UPRuGmse0
むしろ世界大会ベスト4でメディアに取り上げられないスポーツってあるのか?
132名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:43.47 ID:+oreVw7M0
確かにオランダの大活躍は認めざるを得ないな。
キューバを二度負かした事もそうだが、病原菌を退治した
実績が燦然と輝いている。
133名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:54.35 ID:W+Jges0O0
>>130
植民地
134名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:32:58.65 ID:9ZO32hqw0
視豚の基地外は四大スポーツの落ちこぼれのNHLが
何故かMLBやNBAより人気があると勘違いしているからな
どこをどう勘違いしたらそうなるのか
135名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:02.63 ID:X+F1nlcB0
>>110
北方領土に住むロシア人に出てもらった感じ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:04.35 ID:BRxbGbQc0
野球とサッカー総合して一番強い国ってオランダだなw
137名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:22.12 ID:r0SX+hJl0
カリブ海の旧オランダ領の植民地出身の黒人が多いからだろう
138名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:26.58 ID:vRiFxUcv0
オランダ人が自国の快挙として報道してるのに日本人がいちいち批判する必要ないわな
139名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:26.10 ID:pt0xMiV30
オランダのサッカー選手なんて日本人誰も知らんやろそもそもw
140名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:27.46 ID:EHjzh5t20
>>3
そこから日本戦の記事に行き着くと
「虐殺」「悪夢」とか書いてあって笑ったw
141名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:27.51 ID:/2u58KR50
オランダ人は野球が何か知らないけどな
142名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:33.62 ID:KcLvBk8n0
>>110
完全に異民族って意味じゃ南洋諸島がまだあって……って感じ
143名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:36.55 ID:AF7YbQ5c0
スポーツの大会や格闘技もオランダ人ってみんな黒人だから オランダってアフリカ?って感じすらある
144名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:39.43 ID:0NjSjzP60
サッカーの代表だと毎回人種差別問題が露呈してチームがバラバラとかになるがほとんどの選手がキュラソー出身だとそういう事もないから強い訳か。
145名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:33:43.35 ID:UpXdcsz+0
>>131
アームレスリング
146名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:04.85 ID:1iat/IDlO
オランダサッカーなんてパットしないから野球やれ。



一方、サッカーの視聴率は1年で激減していた

◆2012アルガルベ杯
18.7% 02/29 21:30-23:40 TBS 日本×ノルウェー
16.1% 03/02 21:00-23:07 CX* 日本×デンマーク
15.9% 03/05 23:00-25:10 CX* 日本×アメリカ
21.7% 03/07 22:00-24:09 CX* 日本×ドイツ


◆2013アルガルベ杯
*6.8% 03/06 22:00-24:09 CX* 日本×ノルウェー
*4.6% 03/08 21:00-23:17 CX* 日本×ドイツ
147名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:08.81 ID:UPRuGmse0
>>129
MLBがリーグの発展に寄与しなければ
将来も大して変わらないと思うけど
148名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:11.65 ID:Y5KQ3YT10
>>136
野球とサッカー両方で世界ベスト4以上を達成している韓国を忘れてもらっちゃ困る!

今回は1次敗退だけどなwwwww
149名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:14.71 ID:/y5EicJO0
>>136
格闘技も強い
150名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:17.10 ID:xjT5CqOx0
>>67
オランダ様々だなw
151名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:28.48 ID:HVCQffh1O
>>130
投手は白人おったやん。野手も控えにいたぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:51.21 ID:udN9rtznO
>>5
キャイ〜ンがやってたな
153名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:55.28 ID:pt0xMiV30
>>146
こんな大会やってたのかw
本田香川人気もう落ちたのかワロタw
154名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:34:57.87 ID:CVVht184O
オランダ領ってだけの島の黒人の選手ばっかりだからオランダ本国の人達はさほど興味ないと思うけどどうなんだろう。
ドミニカとかベネズエラ人ぽいでっぷりした黒人選手しかいなかったじゃんね。
155名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:35:02.59 ID:BRxbGbQc0
>>148
ああ、あれベスト4だったか・・・
156名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:35:12.04 ID:Lo3l7S0U0
オランダの植民地出身の連中ばっかやな
157名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:35:33.36 ID:NQj6wEKLO
サッカーオランダ代表の黒人は南米スリナム出身者が多い。
158名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:35:46.40 ID:gy7DiPzP0
159名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:35:47.87 ID:7f7inZyc0
ユニフォームのNEDERLANDを見ると、どうしてもニダーランドと読んでしまう
160名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:11.31 ID:K/fltoDsi
実際はほとんど興味ない
これが現実
161名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:25.66 ID:3OJwmzrD0
オランダ野球というからどんなもんかと見てみたが、ほとんど黒人なんだよな
あれは反則だろう
162名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:45.84 ID:RwDlcwnd0
>>72
ビリヤードもスポーツ扱いらしいしダーツもスポーツでいいんでね?
163名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:47.57 ID:k9BNzW4G0
オランダ>キューバ>日本>オランダ

ループしちまったぞ!

本部以蔵>柳龍光>範馬刃牙>アントニオ猪狩>金竜山>本部以蔵
みたいな感じか
164名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:49.78 ID:ysOcRaHC0
今日またコールド負けしたらキューバに譲れよ
165名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:36:56.82 ID:yOw+0Bx40
>>153
女子の大会だぞ
166名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:37:00.28 ID:/y5EicJO0
>>154
半分くらいは本土の人間やなかったか
そもそもオランダの野球の歴史は結構古い
167名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:37:02.05 ID:LWwLz8cK0
キューバには悪いけどヨーロッパでちょっとでも盛り上がればいいなと
オランダ応援してました
168名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:38:18.96 ID:r0SX+hJl0
韓国を駆除してくれたからマジでオランダには感謝
169名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:38:21.14 ID:ZrZbPhBU0
何処の国も国際大会で結果出すとホルホルするんだな
どっかの国は2次リーグからが勝負とか言って1次で敗退したけどw
170名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:38:40.75 ID:bH8YXmkyP
サカ豚「WBC必死なのは日本だけ…」(震え声)
171名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:38:44.24 ID:NoMWFdjF0
玉蹴りは滅びろが野球民の総意やからな
172名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:39:00.09 ID:fwgUQnO7O
オランダは欧州の中じゃ一番野球が認知されてる国だぞ
アルステルダムに欧州初のデカい球場も建ててそこでMLBが公式戦やることも決まっている
MLBが欧州で発掘してる優秀な若手もオランダが一番多い
173名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:39:30.64 ID:PCQr+BZCO
なでしこだって、W杯優勝しそうになって急に見始めただろ
つまり、そうゆう事
174名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:39:46.56 ID:fKzu4br30
報道される=関心を持たれる
っていうのはいかにも日本的
175名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:39:54.27 ID:+b0HuPj10
謝罪も含めた戦後賠償を今尚しつこく要求する、
特亜3国に並ぶ厚顔無恥な恥知らず国家。
こうした輩は人種差別を一旦棚上げし、
勝利の為ならば有色の植民地人を平気で持ち上げる。
選手の殆どは、勝てばオランダ人として祭り上げられるだろうが、
負ければ非オランダ人として排斥されるのが堕ちであろう。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:14.37 ID:ociY1L4T0
第一回WBCからもう7年だぜ?
次の世代が確実に育ってるんだよ。
10年後はもっと増えてるよ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:25.34 ID:Fe0uRPej0
普段オランダのオの字すら完全に忘れてる野球マスゴミがここ数日
必死でオランダ大合唱wwwwwwwwwww

そうまでして野球は日米韓のローカルイベントじゃないって主張
したいんかwwwwwwwwww
178名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:33.58 ID:sf2qCuKY0
オランダには「フーフトクラッセ」という野球のプロリーグがあり、
しかも1922年から始まっている歴史あるリーグであることを視豚は知らない
179名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:36.28 ID:SGB3eZxm0
>>172

普段は7000人収容らしい

あの野球場
180名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:49.12 ID:ChFXkQ400
野球のサヨナラって劇的だからな
181名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:40:53.78 ID:wCIfqMWR0
>>161
オランダって黒人だらけの国ってイメージなんだが
182名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:01.90 ID:KcLvBk8n0
>>154
ベネズエラ沖の島だからな
183名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:06.45 ID:bH8YXmkyP
前回もドミニカ倒して金星上げてたよなオランダ
ドミンゴwwwwwww
の伝説の名レスを生んだw
184名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:09.00 ID:sqPuVBnp0
>>172
テレグラフはそのアムステルダムのメディアだしな
185名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:11.50 ID:Xh5mAfZaO
なでしこみたいなもんか?
186名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:34.03 ID:SGB3eZxm0
オランダはサッカー

格闘技、スピードスケートの国
187名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:41:36.14 ID:Fe0uRPej0
>>176
その頃は日米韓の野球人口が高齢化で激減しているかと…
188名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:42:28.36 ID:MeRMlSbA0
植民地の人って、こうやって本国で大々的に取り上げられると素直に嬉しいものなの?
189名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:02.66 ID:OWevhfup0
>>178
たぶん焼き豚のほとんども知らないだろw
190名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:13.86 ID:3OJwmzrD0
>>181
俺は、無駄に背がでかくて胡散臭い白人の国という印象がある
あと、チューリップ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:19.93 ID:QmeHUZDb0
イタリアもがんばってほしいね
192名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:25.16 ID:bKY5O0oJ0
>>186
自転車もそこそこ盛ん
193名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:43:51.19 ID:Hwd0oRvf0
オランダも盛り上がってるねえ
結構結構



サカヲタ装ってスポーツファンの分断工作に必死な予選敗退国クズ、お前らほんと惨めやな




.
194名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:45:08.97 ID:MeRMlSbA0
>>129
「日本は文句を言うべきじゃない」なら分かるけど、資格がないってどういうこと?
195名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:45:34.15 ID:2FHLVP6s0
こんなマイナースポーツの快挙まで報じるオランダマスコミ

インド系だらけの日本代表がクリケットW杯で躍進しても無視する日本マスゴミ
196名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:46:25.39 ID:xjT5CqOx0
>>177
なんかね、オランダの野球面白いんだよw
197名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:46:50.17 ID:o08LBQYM0
>>100
つ、イタリア
198名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:47:21.85 ID:mrDiY1bt0
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団でも聴いてみるか
199名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:48:19.96 ID:oi00A2AY0
サッカーのクライファート、セードルフ、ダービッツ、
K1のアーネストホースト、レミーボンヤスキーとか、
オランダは黒人のスポーツ選手たくさんいるだろ。
200名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:48:20.89 ID:I7l/zFVV0
>>163
グー>チョキ>パー>グー でよくね?
201名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:48:45.18 ID:MadXaYYR0
オランダの選手ってスリナム系オランダ人なのかな
202名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:49:27.16 ID:nWb93BbV0
>>127
アメリカですらも、マイケルジョーダン引退→バスケオワコン化だったのかw 

まぁ日本国内じゃマイケルジョーダン引退→NBA?何それ?美味しいの?状態だもんなw
203名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:49:30.85 ID:z/cmsCUJ0
ほんの1000万人程度の人口なのに、
オランダ人はスポーツ全般で強いよなあ。

大麻もOKで、売春もOKで、
何でもありっぽい国なのに
204名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:49:57.32 ID:7L9k63Kd0
>>201
スリナムは南米だからサッカー
キュラソーはカリブだから野球
っていう割りと分かりやすい図式
205名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:02.94 ID:PCQr+BZCO
バレーボールだって、いつの間にかイタリアに勝てなくなったでしょ
しかも、それまで世界大会でイタリアなんか見たこと無かったのに…

あぐらかいてると殺られる

元々フィジカルの強い白人は
競技人口が、ちょっと増えただけで強豪に早変わりする
油断しちゃ駄目よ
206名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:05.63 ID:RDuqB6jg0
電子版w
207名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:14.54 ID:TrxPnLT50
>>195
一応オランダにおける野球は日本におけるバトミントンくらいの認知度があるからね
208名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:34.80 ID:RHue+C8OI
去年のイタリアは全然報道されなかったらしいからな成長した
琉球珍報の記者が野球を馬鹿にする記事書いて
209名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:39.54 ID:kLI+rHem0
日本のマスコミとは違うなw
日本だったらほぼ無視
210名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:50:52.31 ID:nWb93BbV0
>>139
スナイデルってハゲだけは知ってるw

それと小野伸二はオランダでは英雄扱いされてるらしいなw
211名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:51:25.25 ID:sMp6DikP0
>>177
だからいい加減台湾もカウントせい
212名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:51:32.26 ID:MadXaYYR0
>>204
なるほど
213名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:51:42.21 ID:85EO9f6M0
オランダ人が野球知ってるわけねーだろ。全国紙一面だったカーリングみたいなもんだな笑
214名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:23.67 ID:TrxPnLT50
>>202
NBAの人気は衰退したけど、大学バスケトーナメントの人気はいまだに高いよ
それにNBAファイナルの視聴率のほうがワールドシリーズの視聴率より高いくらいだしオワコンはねえわ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:42.28 ID:jxPeN9dn0
×オランダ代表

○オランダ領代表
216名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:52:59.11 ID:7+bFq/TH0
>>202
一時期落ち込んだけど、今は若手のスター選手が出てきて回復基調
217名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:53:04.01 ID:oi00A2AY0
お前はカーリング知ってるんだろ?
218名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:54:23.94 ID:q4uW3WKiO
旅番組とかでオランダの街並みが紹介されていると「あ、ハウステンボス」 なんて呟いてしまう自分は重症ですか?
219名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:54:42.46 ID:Tzp6JMEN0
カーリングは立派な五輪競技だからな、格が違う。
220名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:54:58.94 ID:5fTXR8BO0
土地が狭くて人が少ないところのほうが教育熱心だからかとw
221名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:55:50.62 ID:Z8zdPct+0
>>203
何でもありと言うより
自由と、そうでない所の区別を寧ろしっかり分けてるから強くなれるんだろう
何でも規制して、自己責任を負わせず管理を他人任せにさせてると強くならん
222名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:00.58 ID:xo8Euw49O
オランダといえば人間風車ビルロビンソン
223名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:04.83 ID:OWevhfup0
>>216
日本での人気の落ち込みは戻らないな
ただ国内リーグがさかんだから単にバスケ=アメリカな感じじゃなくなったというべきか
224名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:14.54 ID:E+/4F4c+0
野球のライバルはクリケットだということになっている
世界的には
225名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:31.52 ID:KcLvBk8n0
>>197
イタリア系アメリカ人のチームがなんだって?
226名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:51.32 ID:UPRuGmse0
イタリアのリーグは試合数削減されるみたいだね
227名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:56:57.68 ID:nGQ1JQ620
オランダじゃねえからw
228名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:57:08.19 ID:o08LBQYM0
>>210
怠慢プレーでみんなウンザリ、勝手に一人でリフティングしてろよ、という評価
229名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:57:36.69 ID:PCQr+BZCO
日本じゃ
クリケットのルールより、カーリングのルールのが知られてるだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:57:42.36 ID:2FHLVP6s0
>>203
> オランダ人はスポーツ全般で強いよなあ。

弱いよ。14万人の小島が野球やったらベスト4になれる野球だから
231名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:57:46.35 ID:lTyeEpH90
やっぱり勝つって大事だわw
232名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:03.12 ID:e9NkuXf10
オランダがやきうの国になってしまったか
233名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:08.91 ID:vSY394u30
でオランダでの視聴率は?
234名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:19.27 ID:zjFsA6MI0
今夜またTNTNショーか。
235名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:25.91 ID:VwZmm1iNO
電子板だけかよw
日本ではマイナースポーツでも世界大会でベスト4に残れば映像付きで報道されるんじゃねーか?
236名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:59:49.38 ID:GtreyF8DO
対立厨を排除すればいいんだよ
237名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:00:18.76 ID:UTaKQEZl0
>>203
年間労働時間
日本人 1733時間
オランダ 1377時間
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

各国1人当たりのGDP(ドル換算)
日本 42783米ドル
オランダ 46986米ドル
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html

各国1人当たり1時間の生産力
日本 24.68米ドル
オランダ 34.1米ドル

オランダ人は実際かなり優秀だよ。
238名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:01:14.16 ID:0lpse2An0
ハーグの国際司法裁判所を無視しているからな
韓国はオランダに完封負けの鉄槌喰らうわけよ
239名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:01:37.51 ID:LpxAhAdR0
鳴り物の応援が無い野球って凄くいいね
240名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:01:50.65 ID:EQPkBtAd0
>>1
国内では圧倒的な優遇措置を受けてるのに、これまでそれぞれの母国ではほとんど顧みられなかったような国々といい勝負しちゃう情けなさ
241名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:02:13.20 ID:PCQr+BZCO
やっぱヨーロッパ人にはまだ
打ったら一塁に走るという事から教えなければならないのか?
242名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:02:18.28 ID:znpqBl1G0
なに電子版って・・
日本じゃそんなもん見る奴殆ど居ないな
243名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:02:31.81 ID:iQiIZ7bU0
>>208
投手に有望株が集まらない限り大丈夫
ただ器質的にイタリアは強くなりそうな気がする
244名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:03:07.71 ID:AU5Dtclk0
視豚「ぐぬぬ」
245名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:03:34.65 ID:BXQl9T1T0
>>242
えっ、お前って朝日や読売、スポニチとかのサイトみないの?w
246名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:03:39.72 ID:bNGVP6er0
こうやってヨーロッパでも普及するのは良いこと
247名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:03:57.86 ID:XXLtGRH00
248名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:04:11.60 ID:9k+Au7UXO
視豚ちゃん、今何言っても負け惜しみにしか見えへんで
249名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:04:19.83 ID:0wJeisWr0
夜なかみたけどやっぱり面白かった
250名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:04:25.03 ID:xm9bH5PB0
電子版w
251名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:04:34.58 ID:Y5KQ3YT10
野球は確実に世界で普及を伸ばしてきている
普及し尽くしたサッカーは衰退するだけ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:05:02.26 ID:zS9O8SBtO
オランダ→チューリップ 水車小屋 野球
253名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:05:06.72 ID:J1lX2hxUP
>>230
まともにやってる国が10ヶ国もないベスト4に何の意味があるのか
まぁ優勝してもたいした意味がないんだけどw
254名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:05:46.14 ID:xSeVgS+X0
野球はパワーがあると有利で短期戦の勝敗は運次第というかすぐひっくり返るから
後発組の欧州勢もその気があれば楽しめる位置まで行きやすい競技ではあるね
それでも流行はしないだろうけど
255名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:05:58.30 ID:7AbkDpBI0
>>56
6-3じゃない…?キューバ×日本
256名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:06:43.12 ID:ZvXVpk490
キューバにフルボッコされた日本
日本はオランダをフルボッコ
オランダはキューバをフルボッコ     意味がわかりません^^;
257名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:06:48.56 ID:UPRuGmse0
釜本が銅メダル取ったときの日本みたいな感じだろうな
258名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:07:53.34 ID:PCQr+BZCO
日本中にボーリング場有るけど
ボーリングの世界大会や国内大会は見ないだろう?
259名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:08:55.13 ID:+0XB6rXv0
なでしこ、WBC侍ジャパンと視聴率対決
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20130126-1076716.html

 
試合結果

     1回コールド

侍ジャパン 33−4 なでしこ
260名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:10.79 ID:bOgwaGOnO
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃないな。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
261名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:10.72 ID:nWb93BbV0
>>228
でも昔小野と同じチームの同僚だった選手が小野の事を
「僕らはシンジを「センセイ」と呼んでいたんだ。僕は今でもシンジが
世界最高のフットボーラーだと信じている」って絶賛してたのを読んだこと有るぞw
262名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:12.67 ID:ChFXkQ400
>>195
スキージャンプ女子なんて競技人口600人なのに騒いでるジャポンにいわれたくなかろう
263名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:34.59 ID:5h0AJz800
サカチョン怒りのオナニーコピペwwwwwwwwwwww
264名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:09:55.76 ID:8ajrWb9q0
野球は5時半ぐらいから始まって、デフォで9時終わり、遅いと10〜11時なのが終わってるわ
正直野球って中継見るより、野球ニュース番組でいいポイント編集してるの見るほうが楽しい
265名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:10:03.26 ID:0Pxv2Ucs0
十分注目度あるじゃん
イタリアはベスト4に入ったらこんな扱いされるのか?
266名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:10:45.48 ID:QxPNY6Fk0
>>253
「海外でほとんど普及していないのに、『羽生七冠』って何それ?www』と、
将棋の駒の動かし方すら知らない奴が叩いているレベルの発言。

「フィギュアスケートなんて世界全体で競技人口どれくれいいるの?」
「ノルディックスキージャンプなんて一般人は普通しないよな?」
とか言うレベルの妄言。
267名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:10:57.03 ID:DQl3qie90
欧州が野球に力入れたらヤバいな
フランスとか黒人だらけのチームになっちゃうよ
268名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:11:54.43 ID:rhDt0Zg60
時間通りに終わるのに全然人気がないJリーグのほうが終わってるだろw
269名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:12:18.22 ID:VOqyd55C0
その昔、野球人気断トツだった日本が、サッカーW杯や五輪出場、Jリーグ発足等々で徐々にサッカー人気も高まり
近年では野球と同等かあるいは上回るような注目を集めるようになった。ここまでウン十年かかってる。
今大会初出場で予選突破したブラジルや、準決勝まで勝ち進んだオランダではサッカー人気が断トツだろうが、
日本とは逆パターンで野球も普及すればいいなぁ。
焼き豚サカ豚と対立(ネタもあるだろうが)してばかりだが野球もサッカーも両方好きな人間は少数派なのだろうか。
270名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:12:19.68 ID:LoFo3Arw0
オランダが排除したチーム
韓国(敗戦はオランダ戦だけ)
キューバ(敗戦はオランダ戦だけ)
271名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:12:38.04 ID:sAB4lo82O
オランダのtwitterにWBC関連のワードが結構はいってたのは
正直びっくりした
272名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:12:39.74 ID:a5MyGzZe0
いいともでキューバ優勝とか言ってた占い師、あたらねーwww
273名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:13:07.03 ID:0Pxv2Ucs0
欧州野球というけどオランダがこれから益々強くなることはあっても
欧州に野球が普及するとは思えん
274名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:13:29.47 ID:xjT5CqOx0
>>257
それだ!
275名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:13:41.10 ID:iQiIZ7bU0
>>261
小野はボールの扱いだけなら世界でも指折りの選手でしょ
ただサッカーだとそうじゃなかっただけで
276名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:14:22.78 ID:yOw+0Bx40
>>268
Jリーグはそこそこ人気あるじゃん
観客動員・視聴率ともにパリーグ並にあるし
277名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:14:35.76 ID:QxPNY6Fk0
>>268
Jリーグっていつ開幕するの?
278名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:14:38.60 ID:5JNCDRvi0
そもそもオランダの野球は日本より歴史が古いだろ
それでもいまだに競技人口が少ないマイナースポーツ
いまさらどうなる話でもない
今も昔もマイナーなままなんだよ
279名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:14:39.80 ID:+b0HuPj10
>>269
欧州ならわからないけど
ブラジルとかあの辺は厳しくないか?
サッカーに人生をかけてる連中だし
280名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:14:49.63 ID:2FHLVP6s0
>>257
全然違う。もっとマイナーな大会
>>266
WBC優勝は女子スキージャンプくらい凄い
281名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:16:05.83 ID:xjT5CqOx0
>>269
俺もどっちもすき
282名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:16:20.02 ID:E+/4F4c+0
283名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:16:44.96 ID:BkTORCSR0
>>269
メジャースポーツで一定以上の成績を収めている国がマイナースポーツに熱中することってかなり難しい
284名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:17:22.10 ID:AU5Dtclk0
フィリピンも準決勝から生放送やるらしいよ
ちなみにアメリカラウンドは一次ラウンドの視聴率が過去最高とか
285名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:17:39.62 ID:Ll1GDNO+0
>>281
たいていのやつはどっちも好きだと思うぞ
286名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:18:28.93 ID:xudEfwoM0
植民地の土人が頑張ってても本国の奴らは嬉しいもんなのかね
287名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:18:36.91 ID:AJ72NuH80
それより日本戦のオランダの記事が気になる(´・ω・`)
288名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:18:42.10 ID:xeDSVBwXP
所詮はまだ、3回目だからなぁ
温かい目で見守って熱く盛り上がろうぜ
何十年も続いた頃には権威がつくよ
その頃日本がどこまでいけるか謎だけど
289名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:19:20.62 ID:/qEhF4sp0
ところでお前ら今日の日本対オランダ戦はどっちが勝つと思う?

俺は勿論日本

だけど先発が誰かにもよる
今日の日本の先発って誰?
290名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:19:41.91 ID:Pk2Jeyct0
>>14
横レスだけど、アレンジしてみる

この長靴ドイツんだ
オラんだ
いや、イタリアだ
291名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:19:43.95 ID:QO8ZGtDo0
オランダって黒人の国だったのか。

陸上競技のアメリカみたいで好かんわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:20:07.68 ID:UEgMbsAdP
今日は弱い方のオランダだろうから安心だね。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:20:20.07 ID:sAODnhjy0
「世界大会感」を演出したいがために
こういう記事を必死に探してくるのかなと思ってしまう
「世界で盛り上がってる空気」を演出しないと
日本人はスポーツで盛り上がれないからな
代表ビジネスのイイ鴨
294名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:21:33.76 ID:v2Y+/oGU0
>>277
え?開幕するの?
ここ何年かやってなかったでしょ?
295名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:22:11.46 ID:wUfi99ld0
大学野球もオランダで大会があっていた。
296名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:22:28.65 ID:gQN5YQcFi
オランダでも焼豚さか豚の争いが始まるの?
胸が熱くなるな
297名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:22:38.15 ID:BkTORCSR0
>>291
それは違うぞ
キュラソーとかアルバの人は人口の1%もいないはず
298名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:23:07.63 ID:JCnEtw4rP
>>291
フランスは植民地にしたとこがアフリカで黒人多かっただけで
それと同じ、オランダも植民地にしたとこが南米で浅黒い人が多かったってだけ
もし朝鮮半島が赤い肌を持った人種だったのなら、日本も赤い人間がうじゃうじゃいたかもしれん
299名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:23:49.22 ID:QxPNY6Fk0
>>294
地上波のテレビでは久しく見ていないな。
300名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:24:37.22 ID:QxPNY6Fk0
>>291
>>297
アーネスト・ホースト
301名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:25:04.55 ID:/qEhF4sp0
今日は先発は大隣か

お前らは日本とオランダどっちが勝つと思う?
オランダ打線は緩い玉によわいからな
302名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:25:41.41 ID:w46s0F+i0
道具を買える人、野球
靴が買えない人、蹴球

ルールブックを理解出来る人、野球
文字が読めない人、蹴球

そりゃ、サッカーのほうが人気あるだろうさ。
303名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:26:16.90 ID:WNcfiBvH0
この記事から導き出される結論


オランダマスコミ>>>>>>日本マスゴミ
304名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:26:23.33 ID:J1lX2hxUP
>>266
野球とか将棋と並べるなよ恥ずかしい
将棋に失礼
305名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:28:23.34 ID:UPRuGmse0
>>302
マイナーなのも仕方ないね
306名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:28:36.63 ID:5ritdalF0
>>304
おまえみたいなのが一番恥ずかしくて失礼な奴なんだけどな
自覚がないバカってどうしようもないな
307名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:28:53.72 ID:QxPNY6Fk0
>>304
どちらも日本の国民性になじむ競技である。

野球→ルールを深く理解できる知性が必要。理解できない体力自慢は野球以外に進む。
将棋→知能のスポーツ。取った相手の駒を自軍の力として再利用する。なんと素晴らしいことか。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:29:04.84 ID:WNcfiBvH0
>>286
そりゃ嬉しいだろ
結果だけが歴史に残るんだから
309名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:29:16.90 ID:vSY394u30
>>302
単に面白いか面白くないかだと思うよ

つまらないから広まらない
310名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:30:23.30 ID:J1lX2hxUP
>>306
で、でたーwww
好きなものを馬鹿にされると人格批判しかできない奴ーwww
チョンかよwww
311名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:30:57.32 ID:QO8ZGtDo0
野球は1球投げて振らなかったら
チャンネル替えたくなるしな
312名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:31:11.47 ID:UPRuGmse0
>>307
野球のルールって難しいか?
試合見たことアル奴でタッチアップやフォースアウト
分からない奴は相当なアホだと思うけど
313名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:31:23.75 ID:OWevhfup0
>>279
それに日本だってサッカー人気は昔から野球と双璧くらいなもんで
高校サッカーもべらぼうに長い歴史があるし
欧州南米はほとんどゼロの状態からだからまあ何十年と今のワールドカップなみに積み重ねていくしかないわな
314名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:31:26.32 ID:KK6Yyhy50
>>304
横からだが、つまんねえ書き込みだな。
せめて>>266の内容のどこがおかしいのか、屁理屈でもいいから何か書けよw
315名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:31:42.64 ID:BkTORCSR0
>>302
でも一人当たりGDPの高い国で野球が人気だって聞かないよね
ルクセンブルク、カタール、ノルウェー、スイス、オージーなどなど
316名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:32:12.98 ID:2FHLVP6s0
>>307
戦略性に乏しい野球はルールが複雑なすごろく

将棋と似ても似つかない
317名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:32:13.25 ID:WNcfiBvH0
>>302
フットボール系競技の方が明らかに戦術的でしょ
318名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:32:22.59 ID:5ritdalF0
>>310
で将棋と野球比べるのがなんで恥ずかしくて失礼なの?
あとおまえレイシストなの?
レイシストが人格批判とか笑っちゃうんだけど?
319名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:32:28.17 ID:f56h/dyj0
大日本帝国がトンガかサモアを植民地にしてたら、
日本もラグビー強豪国だったのにな。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:32:56.88 ID:3rasoKw50
>>310
おまえ朝鮮人だろ?ニヤニヤ
321名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:33:45.73 ID:UPRuGmse0
野球   麻雀
サッカー 将棋
のイメージ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:34:02.30 ID:QxPNY6Fk0
>>312
それらは小学生でもわかる基本的なルールである。
サッカーで言うと「ゴールキーパー以外は手を使ってはだめですよ」というぐらいの。

ランナー1,2塁で打者がどのコースに打ち返すべきか、投手の動作を見て瞬間的に判断する。
このボールは取るべきか、取らざるべきか。野手はファウルフライを見極める。
3塁走者を生還させるための1塁ランナーの動き。

詳しく書けばいくらでもある。
323名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:34:13.68 ID:6wn3LKaG0
>>302

世界のGDPとスポーツ2011(%は世界のGDPに占める割合)

1アメリカ 21.56% アメフト
2中国 10.44% サッカー
3日本 8.39% サッカー(視聴率でも完全にサッカー)
4ドイツ 5.16% サッカー
5フランス 3.97% サッカー
6ブラジル 3.56% サッカー
7イギリス 3.47% サッカー
8イタリア 3.14% サッカー
9ロシア 2.64% サッカー
10インド 2.61% クリケット
11カナダ 2.48% アイスホッケー
12オーストラリア 2.12% サッカー
13スペイン 2.11% サッカー
14メキシコ 1.65% サッカー
15韓国 1.59% サッカー
16インドネシア 1.21% サッカー
17オランダ 1.19% サッカー
18トルコ 1.10% サッカー

--------------世界のGDP1%以上の国(つまり主要国)。野球という文字は全く出てきません----------------

67スーダン 0.09% サッカー
71ドミニカ  0.07% 野球
187キューバ *.**%(測定不能) 野球

野球が一番人気の国(ドミニカとキューバしかない)のGDPの世界に占める割合=0.07% 

【結論】野球はオワコン
324名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:35:14.23 ID:OWevhfup0
>>309
サッカー人気の国、南米アフリカ東南アジア
野球人気の国 東アジア北中米カリブ
ついでにいえばクリケットは南アジアや西インド
ラグビーはオセアニア

何をいいたいかといえば所詮植民地、影響化にある国のスポーツが人気になる
ほんとにただそれだけ
325名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:35:16.35 ID:UPRuGmse0
>>322
瞬時の判断はどんなスポーツにも存在すると思うけど
326名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:35:23.60 ID:J1lX2hxUP
>>320
猿真似?まさにチョンだねwww
レス欲しいならもっと必死になれよ上の焼豚見習え
327名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:36:07.35 ID:3aXINJeG0
>>18
そうだよな、日焼けしただけの白人だよな
328名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:36:34.32 ID:QxPNY6Fk0
>>325
ゴルフ
カーリング
ビリヤード
アーチェリー
バイアスロン
近代五種

などの「一瞬の判断」はどこにあるのだろう?
329名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:36:46.89 ID:bKY5O0oJ0
>>322
ぜんぜん違うどころか、むしろサッカーと似てね?
330名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:39:01.51 ID:lXtDmxZx0
>>316
俺がサッカーも野球も代表戦しか見ないようなアレだが
そんな俺でも、野球に高度な戦略性が備わっているのはわかる。
つか、およそスポーツで1から10まで戦略に沿って選手を動かせる競技なんて
野球しか存在しないんじゃないか?
サッカーなんて、3人までしか選手変えられないし、
選手に支持与えようとしてもブブセラひとつで声届かなくなって、基本選手の自主性に任せるしかないし。
331名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:39:15.45 ID:N88Qa9M50
>>310
お前チョンじゃん
332名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:40:14.28 ID:QxPNY6Fk0
>>329
古田敦也
井川慶
石井浩郎
今岡誠

など、将棋好きで日本将棋連盟からアマ免状を授与されている野球選手、関係者はいる
けど、サッカー選手で将棋好きの人っているの?
333名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:42:02.61 ID:yOw+0Bx40
>>330
そんな大したものかな
WBCとかみてても、こういう場面ではこうするって決めすぎてて思考が硬直化してる感じがするけど
334名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:42:15.03 ID:7uoBQ3+x0
電子版w
335名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:42:40.39 ID:OWevhfup0
>>330
んなことはない
サッカーの戦術は何一つ知らないからおいておくとして
アメフトとかバレーもいちいち細かく指示が出るぞ
336名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:42:40.59 ID:gRCuD2o10
現代サッカーを作り上げたクライフも元野球選手だったんだっけ?
337名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:43:00.17 ID:LlljbT1P0
【野球】2冠でセ界を独走!ヤクルトのバレンティン「(出身のオランダ領アンティルでは)サッカーの方が人気があったし、大好き」


 試合後のバレンティンは、満足そうだった。「最高の気分。ヒットを打ちたい意識でいたけど、ホームランになって良かった」。先制とダメ押しの2本塁打で4打点。2冠でセ界を独走だ。
 規格外のパワーは、幼少期から大好きなサッカーで身につけた。「(出身のオランダ領アンティルでは)サッカーの方が人気があったし、大好きだったから。
野球の方が向いていると思って野球を選んだけど、もしサッカーを続けていたら、どこかのプロサッカーチームでプレーしていたかもしれないね」。強靱な下半身を作り、野球の技術へとつなげた。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340426138/









カリブ海のオランダ領アンティル・キュラソー島の土人が勝手に参加してるだけで本国オランダは関係ない





413 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 14:18:52.65 ID:nayzXjOv [14/14]
ミヤネ屋「オランダ代表にオランダ人はいない」

423 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/03/07(木) 14:21:04.52 ID:xcpnY8AX [1/3]
『オランダのレギュラー9人は人口26万のアンテイル諸島出身』




サンモニ関口「オランダにはオランダ人かいないような…」


ミヤネ屋「オランダ代表にオランダ人はいない」
338名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:43:02.72 ID:33FYdb/wQ
ニュージーランドつえええええええええ
339名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:05.23 ID:p3/Yaz0l0
そういや野球の采配ってちょっと将棋と似てるな。
相手がこう来たら、じゃあこっちはこういう手をうつ、みたいな感じ。
代打→投手交代→代打の代打、とかさ。
340名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:19.77 ID:5JNCDRvi0
で、オランダの視聴率は?
341名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:24.90 ID:bKY5O0oJ0
>>332
元日本代表の波戸が段もってるってのは知ってる

http://www.shogi.or.jp/topics/photo/%E5%86%99%E7%9C%9F2.jpg
342名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:25.62 ID:QxPNY6Fk0
高木豊の息子3人はサッカーに行ったけど、その後活躍しているのだろうか? 日本代表で高木というと、今は監督やっている
高木琢也さんぐらいしか聞いたことないな。
343名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:39.29 ID:+b0HuPj10
>>330
まぁサッカーは
交代とか試合中の指示に制限があるけど、選手の自主性が思わぬ結果を生むことがあるから面白い
344名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:46.37 ID:qgHbio0O0
生粋のオランダ人いんのかな
345名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:44:50.51 ID:LlljbT1P0
日本は本当に世界一になったのか?
プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか
http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html

南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/
メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/
ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/








カリブ海のオランダ領アンティルの土人、オランダ領キュラソー島の土人が勝手に参加してるだけで本国オランダは関係ない





オランダのメディアも誰一人WBCを取材していない現実
346名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:45:22.76 ID:gRCuD2o10
元野球選手のクライフも歓喜してんのかな?
347名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:45:26.77 ID:2E4NJAfuT
>>310
自分で批判したことを1秒で忘れてそのままやるお前の頭はすごいわ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:45:40.09 ID:cyMH66FjO
サカ豚哀れ
349名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:45:52.63 ID:QxPNY6Fk0
>>341
米長会長
森内名人

一番左が読めない。竜王?

サッカー選手にも将棋好きがいてうれしい。
350名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:45:57.21 ID:e1urwJGS0
>>49
アムステルダム在住・・・釣られてやるよ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:46:29.85 ID:7uoBQ3+x0
>>336
遊びでやってた程度だよ
それなのに同僚のニースケンスはアメリカからスカウトが見に来たらしいな
352名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:47:00.62 ID:TprlIGa10
>>330
自転車ロードレースも高度な戦略性が備わってるよ
いかにドーピングを隠すか、奥が深い
353名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:47:02.90 ID:2+4IawmA0
オランダでの視聴者数は?w

オランダから応援団はきたの?w
354名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:47:16.91 ID:IIyhIgNn0
抑えの212cmのPがヤバかったな
355名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:47:22.00 ID:J1lX2hxUP
>>330
そもそも野球はやることやれることが少ないからな
体も頭も動いてない
356名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:47:25.89 ID:LxJ2R3pv0
チョンサカ豚発狂wwwwwwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:48:06.39 ID:OiY2Dba20
サッカー強いんだから野球はキューバに譲ったれよ
358名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:48:55.59 ID:7zuLYQdA0
>>355
野球のルールが理解できない頭の悪さを晒さなくても
359名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:04.53 ID:sAODnhjy0
>>352
言うに事欠いて今度は自転車ロードレースにまで喧嘩を売るのか
360名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:13.44 ID:TprlIGa10
オランダの野球のプロリーグ発祥って1922年で日本よりも古いんだな
361名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:14.38 ID:5JNCDRvi0
で、オランダの野球の球技人口は?
362名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:38.45 ID:QxPNY6Fk0
>>353
数じゃない。問題は質だ。

世界中のファンの数が多くても、試合に負けて暴動を起こすようなファンがいるスポーツは駄目だ。
363名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:51.93 ID:bJ2C0SOTO
クライフはキャッチャー

この頃オランダ一のピッチャーがオランダチームのピッチングコーチやってるブライレブン

その後メジャー
364名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:49:52.45 ID:cu09lfvk0
サカ豚のレスが中身無さすぎで泣ける。
2ちゃんなんだから叩くにしても、もう少し中身を面白くしろよ。
ユーモアとかさあ。
365名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:50:28.03 ID:5JNCDRvi0
>>360
そう
90年近い歴史があるのにずっとマイナーなまま
いつメジャーになるんだろうね・・
366名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:50:33.21 ID:7zuLYQdA0
オランダの野球選手はオランダのサッカー選手より身体能力が高かったな。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:51:37.06 ID:lXtDmxZx0
>>333
> こういう場面ではこうするって決めすぎ
だからそういう戦略がシチュエーションによっていくつも存在してるってのが戦略性があるが故でしょ。
台湾戦の鳥谷の盗塁みたく、あえてその常道をはずすという選択もあるわけで。

>>335
アメフトなんて毛ほどの興味もないから知らんが、
バレーは、誰がトスして誰が打ってってことすら確実に実行できないじゃん、支持しても。
野球の場合、およそプレイの要素になってる行動、たとえば打つとか走るとか、
いちいち監督の指示どおりに動かすことができる。
選手はコマで監督がブレーンって指揮系統がこれほどハッキリしてる競技は珍しいよ。
368名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:51:41.84 ID:UPRuGmse0
>>365
野球ファンからしたら十分メジャー
369名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:06.74 ID:iQiIZ7bU0
>>354
何がやばいって、遠近感が狂うのがやばいな
370名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:07.85 ID:2+4IawmA0
戦略性でいくと野球はルールによる拘束が大きいからスポーツの中では乏しい部類だろ
戦略ならアメフトなんかを勉強すべき

まあ戦略性がスポーツの価値を決めるとは思わないが
371名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:11.65 ID:QIiYvnKx0
他国どうしのオランダキューバ戦も普通におもしろかったよ
372名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:15.75 ID:xSeVgS+X0
自転車ロードはランスアームストロングに台無しにされたな
373名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:16.08 ID:UzRXjnL10
ヨーロッパに野球が広がれば又オリンピックでやるかもしれんしな
374:2013/03/12(火) 14:52:32.83 ID:rypHZJ0GO
オランダリーグの選手て野球だけで生活してんのか?
375名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:41.03 ID:5JNCDRvi0
オランダのサッカー選手の落ちこぼれに野球やらせたら
すぐ世界一になれるかもね♪
376名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:52:47.86 ID:oD3PUTOo0
POOL2の順位決定戦が見もの

日本が2次ラウンド1位通過の場合
(1−1)POOL2の1位は準決勝で日本戦回避できるが決勝トーナメント連戦、順位決定戦のあと1日休める
(1−2)POOL2の2位は準決勝で日本と当たるけど決勝まで1日休める
順位決定戦と準決勝で連戦

日本が2次ラウンド2位通過の場合
(2−1)POOL2の1位は準決勝で日本と当たり、決勝トーナメント連戦、順位決定戦のあと1日休める
(2−2)POOL2の2位は準決勝で日本戦回避でき、決勝まで1日休める、順位決定戦と準決勝で連戦

2位狙いなら主力を温存して休ませれば、順位決定戦と準決勝の連戦は無問題

日本が1位通過の場合、優勝にこだわらなければ、(1−1)狙い
あくまでも優勝狙いならば、(1−2)狙い

日本が2位通過の場合、(2−1)はデメリットしかなく、(2−2)で両者2位狙い
377名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:53:15.53 ID:w46s0F+i0
中国人の好きなスポーツは麻雀と卓球(テーブルがすきなんだな)
日本人の好きなスポーツは野球と相撲とゴルフ(盛り土がすきなんだな)

オランダ人が好きなスポーツはどろんこ競争。湿地のぬかるみを体力にものをいわせて走るというか
動く。とにかく無駄に体力を消耗する競技が大好き。国が狭い、人口密度が高いのに無駄に体格が
大きくなってしまってエネルギーの使いどころがないんだろう。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:53:26.60 ID:J1lX2hxUP
>>358
野球のルールwww
クソワロタwww
キャンプに女連れ込むのはアリなんだっけ?www
379名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:53:59.47 ID:bKY5O0oJ0
>>349
波戸以外に将棋好きのサッカー選手は知らんけど
逆にサッカーを見て将棋の戦略を考えてるプロ棋士とか
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/95768.html

羽生名人がサッカーと将棋を語ってたりもする
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/nikkei130/article.cfm?i=20060829sv000sv
380名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:14.69 ID:BkTORCSR0
>>366
軽く走っただけで選手が交代してたぞ。しかも二人も
昨日の話
381名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:17.31 ID:7zuLYQdA0
オランダの野球選手の落ちこぼれがサッカー選手なんだろうな。
オランダサッカーがW杯で優勝するには野球に手を借りないとダメかも
382名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:32.43 ID:UPRuGmse0
イタリア野球の記事がスポナビに載っているから一度読んだほうがいいと思うよ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:35.57 ID:8ajrWb9q0
>>378
野球のルール内では余裕でOK
384名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:44.46 ID:2FHLVP6s0
>>366
メジャースポーツの落ちこぼれが野球やればベスト4
385名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:45.24 ID:2+4IawmA0
>>377
団塊の高度経済成長の頃の知識炸裂w

その時代で止まってるんだよな
386名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:52.79 ID:QxPNY6Fk0
>>367
その通りだが、野球の指揮者=監督とは限らない。
実質的にヘッドコーチがやっていて、監督は精神面のリーダーというチームもある。

見ていて面白かったのは仰木彬監督、野村克也監督の野球かな。
仰木監督の発想には毎年驚かされた。豊かな発想のもと、多くのMLB選手を送り出した。
今でも「師匠は仰木彬監督」という野球人は多い。イチローとか。
387名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:55:58.38 ID:vSY394u30
野球なんてトラック運転手が片手間にやって
プロに勝てるくらいだしなw
388名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:02.35 ID:7zuLYQdA0
>>378
ヘディング脳の中ではそうなんじゃねw
389名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:02.46 ID:5JNCDRvi0
オランダの野球の競技人口すごいんだろうなー
サッカーより多いらしいな
多すぎて殿堂入りしたのかランキングに見当たらないけど気のせいだよね♪
390名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:10.63 ID:InIP5oqs0
なでしこも今や視聴率4%台だから落ちるのは早い
391名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:12.10 ID:5gtef/yC0
サッカーと同じで、ヨーロッパ勢が本気を出せば
野球でもあっという間に追い越される。
それだけ人種による筋力の違いがある。
392名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:15.21 ID:lXtDmxZx0
>>343
もちろん選手の自主性が生むプレイの創造性がサッカーの魅力だし、
そういう自主性を引き出す日頃の指導の積み重ねこそサッカーの監督の戦略性だと思う。
ただ、まったくメンバーの同じチームを別の監督が指揮するとガラッと変わってしまうってほど、
司令官の戦略が影響することはないと思う。
393:2013/03/12(火) 14:56:35.64 ID:rypHZJ0GO
オランダの野球リーグて観客は100人以上は入るのか?イタリアは100人入らないみたいだけど!
394名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:56:46.56 ID:T9vIZrhb0
18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:05:40.63 ID:0B9y0reu04人に1人が外国人のオランダ
選手は色黒ばかり
24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:06:47.57 ID:jOu8Jh9T0>>18
だな、黒人ばっかりだったけどもとは何人なんだろう

32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:08:27.41 ID:hnGt/kyB0>>18
北京五輪の代表に新井さんが入っていたのと同じ理屈だろ
元植民地の帰化人
42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:10:26.15 ID:8oAO+pDe0オランダ色黒ばかりって
フランスだって色黒ばっかりじゃないか
何をいまさら
395名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:57:25.71 ID:5JNCDRvi0
で、視聴率いくつだったの?
電子版でトップ(笑)扱いだから相当なモンだろうなあ
396名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:57:29.32 ID:j+GVrEc50
女子ホッケーやカーリングだって見向きもされなかったのに
五輪出場とか決まると注目されるだろ?

それと同じで自国の選手が活躍すると
ルールすら知らない競技でも人気は出るんだよ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:57:48.80 ID:J1lX2hxUP
>>388
あの女連れ込んだクソみたいな名も知らない奴ってヘディング脳なのかw
ようはサッカーの落ちこぼれがやきうに落ちただけかしょぼー
398名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:58:02.83 ID:7zuLYQdA0
オランダの野球選手に比べるとオランダのサッカー選手の身体能力って低いよな
399名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:58:30.19 ID:Ll1GDNO+0
>>396
女子ホッケーは決まっても注目すらされないんだが。

カーリングはいまやそれなりに。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:58:55.40 ID:w46s0F+i0
野球は頭を使い、蹴球は頭蓋骨を使う。
401名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:59:02.42 ID:lXtDmxZx0
>>352
ロードレースの戦略性はストップウォッチ片手に観戦するくらいのスキルがないと
正直、理解できないんじゃないかなあ。。。
それに競技よりチーム経営をめぐる戦略のほうが複雑怪奇w
402名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:59:17.00 ID:5JNCDRvi0
女子ホッケーも一応ニュースで扱われたろ
電子版(笑)よりはマシ
403名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:59:18.26 ID:FQUA4MVs0
あれ????
蹴り豚はオランダでWBC人気なのはツイッターだけとか言ってなかったっけwwwww
404名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:00:03.63 ID:8cnFB3Hq0
オランダが黒人ばっかって何を今更な。
江戸時代から世界を股に掛ける海洋国家なんだから。
405名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:00:19.58 ID:2+4IawmA0
>>387
日系イラン人とか身体能力はたかいが小さな島国の黒人が少しやっただけで
ある程度できるんだから野球という競技は日本向いてないよな
真剣に他の国が強化すると結構下のレベルになる
406:2013/03/12(火) 15:00:40.03 ID:rypHZJ0GO
野球選手てデブ多いよなwデブがヘルメット被りながら棒振りwベンチに戻って唐揚げ食べるww身体能力低いはずだよなww
407名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:00:53.49 ID:5h0AJz800
うぜぇな死ねサッカー朝鮮人
408名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:01:12.07 ID:5JNCDRvi0
で、オランダの視聴率は?
20くらいはいったのかね?
409名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:01:20.50 ID:QIiYvnKx0
>>401
野球もスカウトやマニアはストップウオッチ持参だよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:01:34.24 ID:KV4NLB9R0
>>404
オランダの移民政策は中世時代から続いてるからな
411名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:01.79 ID:vSY394u30
存在すら知られてないのに日本のマスゴミは必死ですなあ
哀れw
412名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:23.38 ID:5JNCDRvi0
キュラソーじゃ視聴率60くらいいったかな?
本土で30くらい?
413名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:33.13 ID:4j72mKkA0
マタ日本にフルボッコされたいのか
414名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:42.60 ID:2FHLVP6s0
>>389
野球ファンは本当にそう信じるから嘘を教えてはならない

メジャースポーツで通用しなかった14万人の小島が野球やればベスト4

これが現実
415名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:02:52.21 ID:Tj8CiBXY0
人口14万のキュラソーがベスト4になれるwwwwwww

やきうってほんと糞以下の底が浅っさい浅っさいド底辺スポーツだわw
416名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:03:31.80 ID:Qyov63b/0
どっちにしろ
今晩オランダ血祭り劇場だけどな
417名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:03:39.16 ID:BkTORCSR0
>>404
オランダって民族的にはオランダ人(ゲルマン系)が80%くらいだよ
でもWBC代表のスタメンの打者にはゼロ
418名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:04:19.07 ID:UPRuGmse0
キュラソーで野球人気たかければ人口14万でも強くなれるんじゃない?
419名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:04:20.98 ID:Tj8CiBXY0
人口1億2000万の日本vs人口14万のキュラソー

確か今日も試合あるんだよね

チケット全然売れてないけどw
420名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:04:27.08 ID:QxPNY6Fk0
>>405
イラン系日本人のダルビッシュ有投手は知っているが、
日系イラン人の野球選手って誰?
421名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:04:30.35 ID:pCfV/jDO0
こういう記事をキチガイみたいに否定するのはサッカーファンなの?
そんなに他のスポーツが盛り上がるのが嫌なのかねえ

サッカーファンじゃなくて朝鮮人と信じたいよ
422名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:04:50.81 ID:1gC2vQ3n0
■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

あれJリーグは?
423名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:05:17.60 ID:lXtDmxZx0
>>372
ランスばかりじゃない。
ここ十数年の名だたる選手はほとんどドープ汚染されてたじゃん。
ある意味、公平なんじゃないかと思うほどw
424:2013/03/12(火) 15:05:23.49 ID:rypHZJ0GO
オランダて野球のまともなプロリーグないんだろ?サッカーでいうとニュージーランド辺りのレベルだな!それがベスト4って酷い大会だなw
425名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:05:42.82 ID:xpK4utTP0
手柄横取りとか汚いなオランダ
426名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:05:57.52 ID:UPRuGmse0
>>424
ニュージーランドは競技人口多いみたいだよ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:06:18.95 ID:Tj8CiBXY0
>>418

キュラソー出身バレンティン「サッカーのほうが人気あるけど、落ちこぼれたからやきう始めたんだ」
428名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:06:21.78 ID:2+4IawmA0
>>406
バット降って遠くに飛ばすのは物理的に重いほうが有利

投げるのは手が長いほうが有利
遠心力は長いほど強くなる
特性的に日本人は向いてない

まあこの大会は日本優勝できるだうけどw
429名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:06:35.46 ID:sCg9jdzR0
オランダ人「野球が好きじゃイカンのか?」

ttp://www.honkbalsite.com/events/wk2011/fotoverslag_aankomst1810.html
430名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:06:47.14 ID:NwHv38EP0
オランダって未だにイスラム化が進行してんの?
431名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:06.18 ID:d+pF/2UZ0
>>410
いや、室町時代からだよ
オランダ船で黒人が始めて日本に来た
謁見しに来た黒人を始めて見た信長が
「こいつを風呂に入れさせろ!」と言ったは有名な笑い話w

ちなみに信長は、この黒人を使用人としている
本能寺の変以降、行方不明・・・
432名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:19.56 ID:ynG4basb0
おれサッカーサポだけど
こういうのはイイと思うよ
野球がメジャーになって欲しいとも思うもん
433名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:30.98 ID:1EgJc4qV0
電子版で全国紙一面
434名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:37.98 ID:iuJITDc/0
野球人気に死角無し
435名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:41.19 ID:uWNfgDyi0
>>421
残念ながらサカ豚が暴れるのは野球スレだけじゃないんだよな。
たまにラグビーのスレなんか立つと酷いもんだよ。
436名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:42.38 ID:RL+dFRoC0
愛称付けてナショナリズム煽れば人気でる
437名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:48.33 ID:7vSHSWHyO
オランダ人もアメリカ人もキューバ人もWBCに全然興味無くてワロタ

もう台湾と日本だけでずっと試合してた方がいいんじゃね?w
438名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:07:56.15 ID:5gtef/yC0
>>422
アメリカのマイナーリーグすげえ。
マイナーでも4800万人か。
さすがスポーツ文化が花開いている国ですね。
日本は2軍とか言ったら笑われるのに。
439名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:08:13.53 ID:Tj8CiBXY0
キュラソー土人の足を引っ張るオランダ本国のゴミピッチャー

それでもベスト4に来ちゃいましたww
440名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:08:14.16 ID:BkTORCSR0
>>424
ニュージーランドはウェリントンにAリーグのチームがある
更にサッカーの人気が上昇しているようだ
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424053111903791504576586800868607230.html
441名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:08:26.27 ID:KV4NLB9R0
>>431
中世ヨーロッパの方
442名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:08:29.94 ID:ociY1L4T0
毎回変わるスパイの暗号文レベルのサインを暗記しつつ、対戦ピッチャーの配球すべてを覚えて打席にはいる野球ほど頭を使うスポーツは他にないよ。
プロ雀士なみに確率の計算に頭使ってる。
443:2013/03/12(火) 15:08:31.95 ID:rypHZJ0GO
ニュージーランドは競技人口多いのかwサッカー人気ありすぎてオランダ野球をサッカーに例えるのが難しいわw
444名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:09:18.16 ID:UWDSsjtt0
>>431
のちのフランク・ライカールトである
445名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:09:42.39 ID:2+4IawmA0
>>437
結局やる気あったのチョン位w
446名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:09:45.20 ID:J1lX2hxUP
>>421
なでしこの顔まで叩きまくってた焼豚の前でも同じこと言えるの?
447名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:09:47.74 ID:KV4NLB9R0
>>440
チームがある=人気上昇って短絡的すぎやろ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:10:11.51 ID:xrFflZeS0
>>428
別に飛距離や球速を競うスポーツじゃないけどな。
449名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:11:09.66 ID:BkTORCSR0
>>447
本文読めば分かるけど、子供の競技人口が増えているって話だよ
450名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:11:21.29 ID:QxPNY6Fk0
>>374
すべての東京ヤクルトスワローズファンを敵に回す発言。
451名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:11:40.96 ID:6CKTFmqkO
オランダっていったら風車かチューリップかダッチワイフぐらいしかないんだからそりゃ嬉しいだろうて
452名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:11:46.06 ID:cyMH66FjO
オランダじゃあサッカーはもうオワコン扱いみたいだな
453名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:11:54.41 ID:Tj8CiBXY0
で、オレンジで染まったパブリックビューイングの動画は?

はよ焼き豚貼ってやれ
454名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:12:06.64 ID:WWelgbEp0
でも、オランダ本土ではやらないんでしょう?
455名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:13:07.69 ID:UPRuGmse0
>>454
WBCの欠点は持ち回り開催じゃないことかもね
456名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:13:22.79 ID:TNkuVE4n0
ダッチベースボールハリケーン
457名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:13:38.67 ID:UPRuGmse0
>>454
あ中継のことかw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:14:27.91 ID:Kd8C0pwi0
欧州勢が活躍すると五輪復帰
五輪は7回制になるから時間短縮で気軽にみられるようになって
欧州でも人気スポーツへ・・・
潜在的な金のなる木は五輪除外スポーツでNo1だから復帰するか楽しみでもある
459名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:14:56.52 ID:59qK791zO
アメスポは強いデカイ凄い的なやつが結果出しやすいから日本人には確かに不利だろうな
とは言えバットに玉が当たらなけりゃはいそれまでよなんで、良いピッチャーを供給し続けれればヨーロッパが多少強くなっても何とかなるだろ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:15:46.44 ID:X3qgFW45O
ヨーロッパって…中身は中南米だろ 無理やりやなw
461名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:15:50.02 ID:5JNCDRvi0
>>453
盛り上がりすぎてマスコミシャットアウトされてどこにもないらしい
そんくらい大騒ぎだったらしいな
462名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:16:42.44 ID:5E96vFPi0
日米欧は野球人気
463名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:17:11.28 ID:+y1xxelZ0
日本で全く注目されてなかったなでしこが急に注目されるようになったのと同じだな
まあなでしこは一過性だったけど
464名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:17:41.07 ID:e9NkuXf10
>>454
MLBの開幕戦オランダでしますが何か?
465名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:17:53.49 ID:5JNCDRvi0
持ち回り開催か
確かにおかしいね
いつも日本開催じゃオランダ人も相当怒ってるはず
オランダでも開催すべきだね
466名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:18:01.00 ID:yOw+0Bx40
>>450
>オランダリーグの選手

って、あるからヤクルト関係ないだろ
467名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:18:18.63 ID:QxPNY6Fk0
オランダ代表

ポジション背番号氏名所属球団備考
監督ヘンスリー・ミューレンスサンフランシスコ・ジャイアンツ 打撃コーチ元千葉ロッテマリーンズ、東京ヤクルトスワローズ
投手3ベリー・ファンドリエルDOORネプチューンズ
投手7ジョナタン・イセニアボルチモア・オリオールズ傘下
投手13ケビン・ベジスティックDOORネプチューンズ
投手19ロビー・コルデマンスアムステルダム・パイレーツ
投手29ジョナサン・バレンティナブラック・ベアーズ(メイン大学)
投手36ディエゴマー・マークウェルDOORネプチューンズ
投手39シャイロン・マルティスミネソタ・ツインズ傘下
投手40オーランド・イェンテマUVV
投手47デービッド・バーグマンコレンドン・キンヘイム
投手48トム・ストイフバーゲンミネソタ・ツインズ傘下
投手51ルーク・ファンミルシンシナティ・レッズ傘下
投手55レオン・ボイドDOORネプチューンズ
投手96マーク・パフェレク
捕手5セバスチャン・ノーイアムステルダム・パイレーツ
捕手21ダシェンコ・リカルド
内野手1イグザンダー・ボガーツボストン・レッドソックス傘下
内野手9アンドレルトン・シモンズアトランタ・ブレーブス
内野手16ヘインリー・スタティアミルウォーキー・ブルワーズ傘下
内野手18クルト・スミスマイアミ・マーリンズ傘下
内野手22ユレンデル・デキャスターウィニペグ・ゴールドアイズ
内野手23クエンティン・デクーバコレンドン・キンヘイム
内野手46ジョナサン・スコープボルチモア・オリオールズ傘下
外野手2ロジャー・バーナディーナワシントン・ナショナルズ
外野手4ウラディミール・バレンティン東京ヤクルトスワローズ
外野手8マーク・ダースマアムステルダム・パイレーツ
外野手12カリアン・サムスシアトル・マリナーズ傘下
外野手14ランドルフ・オドゥバーボルティモア・オリオールズ傘下
外野手25アンドリュー・ジョーンズ東北楽天ゴールデンイーグルス
468名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:18:58.29 ID:X3qgFW45O
WBCの青森山田やな
469名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:19:08.16 ID:UPRuGmse0
>>467
読みにくいよ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:19:26.62 ID:g5qCSfIT0
>>14 落語の小噺では、帽子じゃなくてステテコ。
471:2013/03/12(火) 15:19:55.78 ID:rypHZJ0GO
サッカーは五輪の次期にユーロあるし忙しいから五輪の席を野球に譲ってもいいけどIOCが泣きながら土下座して引き止めるからしゃーないわ!
472名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:20:56.22 ID:5E96vFPi0
イタリアも予選で負けたけど結構いい試合してたみたいだし
野球人気広がってるな
473名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:20:58.68 ID:sCg9jdzR0
>>462
ドミニカベネズエラプエルトリコキューバカナダパナマ韓国台湾
474:2013/03/12(火) 15:22:05.02 ID:yt6+x+22O
オランダと言えばトータルフットボールだから
475名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:22:48.52 ID:6SLCvXd30
昨日の試合もガラガラだったな
紙面にぎわってるわりにオランダファンあんまりおらんだ
476名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:23:23.38 ID:w46s0F+i0
>>468
 大阪は青森の植民地なんだな。
477名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:24:03.51 ID:UPRuGmse0
478名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:24:20.17 ID:m8aA+or+0
>>472
イタリアはまだ敗退してないよ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:24:58.28 ID:zlfy+jW90
>>463
話題になっただけいいだろ・・・
去年アルティメットのウィメン部門で日本が世界一になったっての知らないだろ?wwwww
480名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:25:15.20 ID:TXA+n5Dw0
>>472
イタリアは2次ラウンド進出した
481名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:25:40.64 ID:PCQr+BZCO
>>339
ただ野球の場合、問題は采配が孔明の如くであっても
駒が言われた通り動いてくれないケースが物凄くある
482名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:25:43.70 ID:lWY6GheT0
>>477
とりあえず朝鮮と違うことにホッっとするw
483名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:26:06.11 ID:QxPNY6Fk0
>>472
マエストリ(オリックス)の活躍に期待。
484名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:26:16.19 ID:2+4IawmA0
>>442
冷静に考えたら日本はこのたいかいセイバーメトリクスやってるだろうな
日本とチョンの差はそこだろうけど
多分アメリカはこの大会やってないんじゃないか?w
日本とかチョンのテンションが違いすぎるw
485:2013/03/12(火) 15:26:24.07 ID:rypHZJ0GO
イタリアがいい試合してもそれがイタリア人に伝わんないだろ。てゆうか国民ほとんどが野球て何?だろw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:26:29.58 ID:KV4NLB9R0
>>482
この地図見てそのレスかよ
もう病気の域だな
487名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:26:39.01 ID:vFECWls/0
確かになんかすげぇ・・・ってのはよくわかった
488名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:27:02.96 ID:hneADR5y0
日本だってマイナー競技でもメダル獲ったり世界大会で優勝したりすればニュースになんだろ。
騒ぎ過ぎんなよ恥ずかしい。
489名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:27:25.33 ID:tZeRhZ3ci
ほんとに旋風吹いてるならパブリックビューイングとかの現地の盛り上がりの情報出せよw
490名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:28:21.24 ID:HD0mayaG0
サカ豚様がお怒りです
491名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:28:31.40 ID:7vSHSWHyO
4年に一度の世界大会でここまで勝ち上がっても母国のニュースで全く触れられない野球オランダ代表…
オランダ国内で唯一WBCを扱ってくれた新聞を片手に「ほら!オランダでも野球は人気なんだ!」と叫ぶ健気な焼豚…

なんか焼豚を応援したくなってきたよ。

頑張れ焼豚!負けるな焼豚!
492名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:28:50.57 ID:9vFn7r/30
へーなかなか話題になるんだ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:29:29.25 ID:lWY6GheT0
>>486
朝鮮と同じで嬉しそうやねw
494名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:29:40.57 ID:5JNCDRvi0
電子版でトップ扱いなので野球旋風が吹いてるんだよ
疑問に思っちゃいけない
495名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:29:46.44 ID:yOw+0Bx40
>>442
調べる方は大変だろうけど、選手一人ひとりは覚える量全然大したことないぞ
496名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:30:18.33 ID:5RmWiUhO0
>>14
別のパターンを考えてみた。
このおにぎりドイツんだ?
誰もいないな?食べちゃえ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:30:48.46 ID:RBw7KC/70
生粋のオランダ人はいないのか
498名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:31:06.69 ID:kiEvzXNt0
>>477
ノルウェーがスキーじゃないってのが何か意外。
499名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:31:09.82 ID:5E96vFPi0
日米欧は野球国

韓国はサッカー国サカ豚も朝鮮人w
500名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:31:47.76 ID:kiEvzXNt0
>>497
サヨナラ犠牲フライ打った選手はハーグ出身の生粋では?
501名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:32:46.27 ID:U4bshuZeP
>>497
半分近くが本国人だよ
28人中13人だったかな
502名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:33:57.97 ID:0VtwvAxF0
選手の大半がオランダ領の中南米キュラソーで集めてりゃ
オランダ国民が関心ないのも頷ける
まあそれでも前回大会で同じ中南米の優勝候補ドミニカに連勝したり今大会でも強豪キューバに
連勝とこのオランダ中南米は本物ではあるな
503:2013/03/12(火) 15:34:02.86 ID:rypHZJ0GO
オランダがもし優勝したら自国のTV番組に呼ばれて司会者に野球の基本的なルールを聞かれそうだなw視聴者もわからんだろうしw
504名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:34:20.22 ID:peMsoeE00
>>448
話が少し変わってる。
遠くに飛ばせるほど有利だし、球は速く投げれるほど有利でしょ。パワーをセーブして
動きの精密性を増すこともできるし。

>>465
確かにそうなんだけど、オランダが自国開催してきちんど費用を回収できるのかって
疑問があるからな。バレーなんかもそうだけど日本開催すると一応利益上げれるので
他の国も助かってる面が多い
505名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:34:31.22 ID:v/JF6MRl0
サカチョンまた大発狂してんのかよwwww
506名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:35:01.82 ID:QxPNY6Fk0
>>477
モンゴルが相撲ではない。
エチオピアがマラソンではない。
ケニアもマラソンではない。
メキシコがルチャ・リブレではない。
卓球は1カ国しかない。
台湾と中南米(南米北部)は俺らの友達。
507名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:35:37.66 ID:pjfl7Qf10
オランダの野球選手がサッカーやったら楽々W杯優勝出来そう。
それくらいオランダのサッカー選手との身体能力の差がすごい
508名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:08.49 ID:ltEcnAaE0
>>1
オランダじゃね〜し

カリブ海の、偶然独立せずに残った黒人(カリビアン)がメジャーに行ってるだけ。
509名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:35.14 ID:TXA+n5Dw0
>>485
イタリアはリーグ縮小に追い込まれたが国内リーグあるし
チーム編成も国内組が1/3はいる
510名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:36:52.77 ID:QxPNY6Fk0
>>507
オランダ系日本人のマイクとニッキに期待。
511名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:37:11.44 ID:gF22kE1z0
>>506
マラソンってそんな人気ないぞ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:37:45.08 ID:jLD+a5HW0
>>507
その理屈が通用するならアフリカ勢がとっくにWCとってるわ
513:2013/03/12(火) 15:37:53.98 ID:rypHZJ0GO
野球のイタリアリーグは観客100人位だよ!
514名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:38:17.95 ID:7uoBQ3+x0
電子版で取り上げられただけで狂喜乱舞w
515名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:38:38.26 ID:Ee1fFVxo0
徳川時代の出島以来付き合いが長いオランダに、先にあやまっちゃうね!
オランダ国内の「野球フィーバー」に日本が水をさしてゴメンね!
今日12日、オランダとの頂上対決で侍ジャパンがまたまたオランダを
ボコボコにしてごめんね(笑) サッカーでの借りは野球で返します(笑)
516名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:38:42.57 ID:yOw+0Bx40
>>507
わざわざ言うのも馬鹿らしいが、競技によって必要な身体能力は違うだろ
手を使わないサッカーで腕力自慢してもしょうがない
517名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:38:41.84 ID:UPRuGmse0
>>513
思ったより多いな
518名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:38:48.69 ID:E+/4F4c+0
たしかに野球のニュースもある
http://nos.nl/sport/
http://www.sporteditie.nl/
http://www.telegraaf.nl/telesport/

すごいなオランダ
519名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:39:20.72 ID:IH731a5A0
サッカーでいうフランス代表みたいなもんだな
まあ韓国やキューバを倒したんだからもう野球大国入りしたも同然だな
520名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:39:33.44 ID:BkTORCSR0
>>504
バレーの場合、既に相当普及している
五輪でもチケットの販売、視聴率はかなり良い
野球は普及から始めないと
521名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:41:24.37 ID:FJ2I4//c0
チョンに楽勝だもんな

まあチョンは弱いけど
522名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:41:39.90 ID:VdKAcaCN0
日本でもマイナー競技が突然世界大会で好成績あげると取り上げられるからな。
国際試合の結果や国外のスポーツ事情に関心ないのなんてアメリカくらいだ。
523名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:41:57.70 ID:9vFn7r/30
サカブタの語る世界像や野球像ほどはマイナーというわけじゃないんだね
十年近く同じことばっかり言ってきて何にもならなかったな
524名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:41:59.58 ID:onX8DwTM0
ドイツにも一応プロがあるんだぜ‥…
525名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:42:04.40 ID:vSY394u30
オランダ人が誰も知らない間にオランダが野球強国になってるって
やっぱやきうんこは凄いな
裾野が狭すぎてw
526名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:42:04.83 ID:kusx7zw50
普通のオランダ人はルールどころか野球の存在すら知らんだろ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:42:19.04 ID:5JNCDRvi0
電子版でトップになるということは観客動員10万人
視聴率50%くらいの影響力がある
もはやワールドカップなみの盛り上がりといっていい
528名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:44:52.92 ID:cjDUwYp10
>>523
サカ豚の世界像ってネットの聞きかじりだしな。
マスコミの聞きかじりの爺婆を馬鹿にするくせに中身は変わらん。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:45:18.00 ID:peMsoeE00
>>520
バレーが普及知ってるのは当然周知の事実。ただそれと利益とはまた別だよ。
あれだけ日本で開催されるのはジャニーズ使った宣伝なんかで利益あげてるから。やり方はどうかと思うけどな。
530名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:46:02.29 ID:TXA+n5Dw0
>>529
少なくとも会長がかわって会場で見世物できなくなった
531名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:47:17.64 ID:yOw+0Bx40
>>523
野球人気国の日本でやってるのにベスト4をかけた世界大会でキューバ×オランダ戦は観客がらがら
試合見てたオランダ人がいたら、やっぱりマイナーだなって思うんじゃね?
532名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:47:41.60 ID:w46s0F+i0
>>512
 アフリカ代表のフランスがとってるだろ。
533名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:48:08.51 ID:9vFn7r/30
>>528
ネットの聞きかじりですらないよ。ネット全体はここまで腐ってない。
結論ありきで理屈後付け、感情だけで暴走してる幼稚な連中だから
そういう人たちなんだなーって思いながら見てる
534名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:48:41.54 ID:2+4IawmA0
>>528
だからオランダの視聴者数は?w

オランダから応援は何人きたの?w
535名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:49:02.33 ID:coB/zLzqO
キューバに二度勝つとかすげえ!
オランダ快挙だな
536名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:50:04.37 ID:evCytLEl0
野球は文句なしに面白いよ^^
537名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:50:33.74 ID:9vFn7r/30
>>531
そういう点も充分ふまえて言ってますから
オランダ完全無視であってほしかったんだろうけど、
世界の反応シリーズだけにヘコヘコしてる人達にはなんか気に食わないネタだったんだろうね
538名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:50:37.03 ID:ikhHHTVg0
ヨーロッパは一時的に騒ぐけどすぐ元に戻るからなあ
多分続かないだろう
539名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:50:45.50 ID:lZQR/p/r0
数年前Wカップ優勝したときも普通に報道されてたじゃん 
どんな大会でも自国が優勝すれば多少の報道はあるだろう
540名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:53:06.68 ID:BkTORCSR0
>>531
自分たちがやる訳でもなく、生で見るわけでもないけど、世界大会で活躍したらニュースになったりするのは日本でもあるわけで
そういう場合、マイナーとかメジャーとかは然程重要ではないと思う
541名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:53:07.76 ID:T8gO9vYc0
日本が戦勝国なら韓国が仮に優勝しても自国領だからと喜んでたんかなw
542名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:53:13.94 ID:VwZmm1iNO
>>536
だったらキューバとオランダの試合見に行ってやれよw
北京五輪も日本戦以外ガラガラだったし野球自体にもっと興味持ってやれよ!
543名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:54:02.71 ID:/4KB5v8K0
野球オランダリーグ平均観客数

http://www.baseball-fever.com/showthread.php?106518-Dutch-and-Italian-league-attendance-2011
Dutch and Italian league attendance 2011.

Dutch league - Regular season/inc post season.

1. UVV Utrecht - 251人
2. Amsterdam - 233人/395人
3. Neptunus - 216人
4. HCAW - 210人
5. Kinheim Haarlem - 174人
6. Hoofddorp Pioneers - 141人/209人
7. Feyenoord Rotterdam - 122人
8. ADO The Hague - 84人
544名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:55:05.21 ID:tWpHRFnC0
日台とオランダキューバは
誰が見ても面白い試合だったからな
545名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:55:19.18 ID:p85mkJS80
こうやって出場国の人々に少しずつでも野球の存在を知ってもらえるようになる。
WBCはそのためにあるのだから、なんだかんだでうまく行ってるんじゃないか?
546名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:55:46.67 ID:vAZ6TedI0
キューバのメサならお飾りの浩二の方がマシだったなw
547名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:56:36.09 ID:IaYdPZpvO
オランダがなぜキューバに勝てるのか?野球の土壌なんてあるの?
548名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:56:44.00 ID:xSeVgS+X0
>>543
オランダ人の見る目が変わるためには、WBCでの健闘じゃなくて
このリーグからMLBにスカウトされて10億稼ぐ選手が出てくる必要があるな
549名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:57:18.01 ID:vAZ6TedI0
南北アメリカと東アジアのマーケットは成熟してるからな。
アフリカやヨーロッパのチームが上にあがってこそ意義のある大会になる。
550:2013/03/12(火) 15:57:33.54 ID:rypHZJ0GO
>>507 100M世界一のボルトでもプロサッカー選手になれなかったけどwボルトがデブでもできる野球やってたら余裕でプロになれただろうけどな!
551名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:59:01.41 ID:1DkFD0fq0
>>508
オランダ王国の正式な領土なんだからオランダだろうがよ
イギリス連邦みたいに形だけの総督が居るほとんど独立国見たいな
国の出身者とかじゃなくてこいつらはれっきとしたオランダ領の出身者
552名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 15:59:16.74 ID:yOw+0Bx40
>>548
途上国ではないから、例外的に大儲け選手がでてもあまり変わらないかもね
553名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:00:26.48 ID:lWY6GheT0
サカ豚のあせりっぷりがうけるw
554名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:01:23.94 ID:BkTORCSR0
>>548
それよりも野球をやってればある程度の収入が得られるようなシステムの方が重要だと思う
あとは移籍の自由化を進めて、下部リーグに所属する選手が早期にトップリーグに行ける様なシステムを作るとか
555名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:01:47.73 ID:jLD+a5HW0
>>532
アフリカ移民はヴィエラとデサイーとティユラムだけ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:03:08.06 ID:7uoBQ3+x0
>>554
100人程度の集客しかできないのに、何夢みたいなこと書いてんだよw
557名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:03:31.30 ID:UPRuGmse0
>>543
日本の独立リーグ以下だな
558名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:04:47.97 ID:BkTORCSR0
>>556
そこらへんはMLBのやり方な。オランダ国内では難しいだろう
わざわざ他国に行って、バイトしてまでスポーツしたい人って多くないと思うから
559名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:05:04.29 ID:7uoBQ3+x0
アフリカンは頭が悪すぎてサッカーじゃなかなか成功できない
560名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:06:06.71 ID:UPRuGmse0
WBCはMLBの宣伝と集金
それ以上でもそれ以下でもない

だから選手会が不参加しようとしたんだろ?
561名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:06:34.06 ID:sf1HUdb30
オランダチームね。どこがオランダやねんという感じだが、
黒人選手の多くは、南米のオランダ領出身者と知って、
なんかね〜、植民地時代を見せられているようで、変な気分だ。
562:2013/03/12(火) 16:06:54.31 ID:rypHZJ0GO
世界で人気と集客ほしかったらさぁ、NPBを客に気づかれないようにちょっとずつ野球からクリケットに変えてったらどうよ?世界大会で100ヵ国以上集まるよ!
563名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:07:11.99 ID:5h0AJz800
>>556
出来上がってるだけのものに乗っかってるだけで得意げになるなサッカー朝鮮人
564名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:08:03.45 ID:zlFMtVMq0
【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。


> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。



その結果が全米視聴率0.0%(笑)

10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
565名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:08:06.05 ID:nPmTyDfdO
キューバを破っての進出は価値あるな
566名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:09:32.81 ID:QxPNY6Fk0
サッカーの試合後に暴動が起こることは世界中でよくあることだが、

日本と台湾は野球の試合後に新たな友情が生まれた。
567名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:10:11.80 ID:w46s0F+i0
>>555
 アルジェリアもアフリカだぜ。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:11:19.58 ID:inCmwcRq0
オランダとイタリアはヨーロッパでは野球が盛んってイメージ
でもWBCに本国の選手とか出てるのか?
569名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:11:46.99 ID:UdNM0JgA0
あの打撃陣は怖いよな下手したら日本がコールドにされそうだ。
570名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:11:56.45 ID:9rTwnD7B0
オランダ旋風って…
ムダに風車がガンガン回ってる絵を思い浮かべたわ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:12:21.62 ID:UPRuGmse0
>>566
たばこポイ捨てした球団もホッっとしただろうね
572名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:12:55.29 ID:QxPNY6Fk0
>>568
イタリア代表 投手マエストリ(オリックス)

イタリア本国出身。
573名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:13:24.50 ID:w+G2AmhkO
>>567
アルジェリア人って黒人じゃないから身体能力高いわけじゃないよ
574名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:13:40.34 ID:UPRuGmse0
>>572
他には?
575名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:14:17.28 ID:1QsqTqqk0
今回の大会は
面白い試合が多くて大変
576名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:14:55.20 ID:7uoBQ3+x0
わずか20年前、イギリスを除く欧州でマイナー競技だったゴルフは今やメジャー
野球と違って面白いからだな
577名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:14:58.19 ID:MoTA/8o40
昨日の試合見ててキューバの監督が面白すぎて目が離せなかったしw
キューバの敗因は、どう見ても監督のサイン出し
真っ直ぐは駄目だとか大声で指示出したら、そりゃ走られちゃうわなw

偉大なるお隣の国は野球なんかよりもテコンドーがあれば良いのとちゃうの
野球みたいに普及してないわ競技人口少ないわよりもオリンピック種目の方が上なんだしw
578名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:15:18.05 ID:abBCYpkzP
まあオランダ人がどんなサイト見たりしてるか分からんが
取り敢えずyoutubeの国設定をオランダにしてスポーツのカテゴリー開いてみた

http://www.youtube.com/channel/HC7Dr1BKwqctY?feature=g-logo&gl=NL

サッカー一色かと思いきや意外とバスケ動画多いな
野球も確かにある 再生数が異様に少ないが 一部のマニアが見てるってのが正しいとこじゃね
579名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:15:22.31 ID:jLD+a5HW0
>>567
身体能力云々の話からいえばジダンは黒人じゃないしね
580名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:15:22.57 ID:lWY6GheT0
八百長じゃないってのがなによりですわ
581名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:15:25.55 ID:9SPi/tOl0
オランダが結構反日だからじゃないかw 日本が活躍してるから
出てくるっていう。空手でも、っていうかK-1でもオランダ勢が活躍したしな。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:16:10.85 ID:w+G2AmhkO
>>566
野球の場合試合中に暴動起きるからな
583名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:17:02.50 ID:/Y3+e82H0
少しずつ広めることに意義がある
4年後もこの大会やるね
584名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:17:13.48 ID:inCmwcRq0
>>572
イタリアはプロリーグあるから本国の選手結構いそうだな
G・G佐藤がイタリアリーグに一時期いたな
でもオランダはほとんどいないだろ
キュラソー代表じゃダメなのかな
585名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:17:47.95 ID:jZ9RtHUF0
ミューレンは国王から叙勲されるだろうな
たぶん本国へは一度も行ったことないだろうけど
586名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:18:06.75 ID:UPRuGmse0
>>583
MLB次第だろ
587名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:19:22.04 ID:w+G2AmhkO
ドイツは野球やらせたら強そう
588名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:19:22.90 ID:V6o/BiHc0
>>1
何だかんだ言いつつやっぱおもろいなww
589名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:19:58.81 ID:w46s0F+i0
>>573
 ベルベル人は古代から優秀な戦士として知られる人たちだぞ。
590名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:20:41.04 ID:04eUBIIK0
このままヨーロッパでも野球が盛んになればもっと楽しくなるんだけどな
591名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:22:37.78 ID:zst0RQJ+0
>>587
たしかにw
592名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:22:59.20 ID:r8kPXJ/O0
ここまで進んで来たのならオランダは強いという事だね
593:2013/03/12(火) 16:23:09.50 ID:rypHZJ0GO
ドイツはスポーツ選手ですら野球を知らないから無理だな。
594名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:23:10.40 ID:w+G2AmhkO
>>589
で黒人より身体能力高いの?
595名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:24:38.21 ID:KkYzSc6q0
>>1
>2011年のW杯でキューバに勝って初優勝を決めた時

ん?なにそれ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:25:03.78 ID:5PhzHbwh0
野球が普及してきてサカ豚可哀想w
597名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:26:46.14 ID:lWY6GheT0
まぁサッカーは今後落ちるだけだしな
598名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:27:40.68 ID:yOw+0Bx40
>>595
だから、野球のW杯だろ
WBCに統合されて廃止になったみたいだけど
599名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:27:53.20 ID:/4KB5v8K0
野球イタリアリーグ平均観客数

http://www.baseball-fever.com/showthread.php?106518-Dutch-and-Italian-league-attendance-2011

Italian league - Regular season/inc post season.

1. Nettuno - 618人/1518人
2. Parma - 490人/583人
3. San Marino -250人/582人
4. Bologna - 291人/385人
5. Rimini - 366人
6. Grosseto - 268人
7. Novara - 168人
8. Godo - 164人
600名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:28:05.60 ID:7uoBQ3+x0
平均身長

第1位オランダ(181.7)
第2位デンマーク(181.6)
第3位アイスランド(181.3)
第4位スウェーデン(180.6)
第5位ノルウェー(179.9)
第6位ドイツ(179.6)
第7位オーストリア(178.8)
第8位フィンランド(178.6)
第9位チェコ(178.4)
第10位オーストラリア(178.1)
第10位ベルギー(178.1)
第12位カナダ(177.7)
第13位スイス(177.4)
第13位ポーランド(177.4)
第15位ギリシャ(177.2)
第16位ニュージーランド(176.9)
第17位アイルランド(176.6)
第17位イギリス(176.6)
第19位フランス(176.3)
第20位アメリカ(175.7)
601名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:28:22.97 ID:zlFMtVMq0
>>584
イタリアはほとんどアメリカ人ね

イタリア人は2人程度(笑)
602名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:29:38.56 ID:XEEQRkr+O
オランダ子どもA「野球やろーぜー」
オランダ子どもB〜Z「いーなー、やろーぜー」
オランダ子どもF「で、野球のルールって分かるかー?」
オランダ子どもL「知らねー」
オランダ子どもS「やっぱサッカーにするか?」
オランダ子どもA〜Z「賛成」

だろうな
603名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:33:22.11 ID:vKvdTj9A0
おーキューバー負けたんだオランダ強かったのか?
604名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:33:31.89 ID:mnzykSTz0
WBC2013 オランダ代表

全28名のうち
オランダ本土出身 位置 出身   所属
David Bergman   投 ハーレム  フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
Robbie Cordemans投 スヒーダム  フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ ※豪州戦5回2安打無失点の好投。日本戦にも先発するが・・・
Kevin Heijstek   投 ドルドレヒト フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
Tom Stuifbergen  投 ハーレム  MLBツインズA+
Berry Van Driel  投 ハーグ    フートクラッセ・DOORネプチューンズ
Loek Van Mil    投 オス     MLBインディアンス3A             ※身長216cm
Sebastiaan Nooij 捕 アムステルダム フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
Michael Duursma 外 ハーレム   フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
Kalian Sams    外 ハーグ    MLBマリナーズ2A              ※キューバ戦でサヨナラ打
・Bayron Cornelisse 投 ハーレム  フートクラッセ・コニカミノルタ パイオニアーズ ※予選ラウンドのみメンバー入り
・Nick Urbanus   内 オイトホルン  MLBレンジャース1A             ※予選ラウンドのみメンバー入り
※MLBマイナー所属の4人、オランダリーグからMLB入り


本土以外の出身でフートクラッセ所属
Leon Boyd      投 カナダ   フートクラッセ・DOORネプチューンズ     ※オランダとの二重国籍=母オランダ人
Diegomar Markwell 投 キュラソー フートクラッセ・DOORネプチューンズ
Orlando Yntema   投 ドミニカ  フートクラッセ・UVV              ※オランダと二重国籍=父オランダ人
Quintin de Cuba   内 キュラソー フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
605名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:33:41.75 ID:w+G2AmhkO
210cmの投手とかワロタ
606名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:34:18.97 ID:mnzykSTz0
WBC2009 オランダ代表

全28名のうち
オランダ本土出身             位置 出身     所属(当時)
Berry Van Drielベリー・ファンドリエル  投 ハーグ      フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ピム・ワルスマ                投 アムステルダム フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
ミヒール・ファンカンペン           投 ハーレム    フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
Robbie Cordemansロビー・コルデマンス 投 スヒーダム   フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
David Bergmanデービッド・バーグマン  投 ハーレム    フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
アレクサンダー・スミット           投 ゲルドロップ  MLBレッズ1A
Tom Stuifbergenトム・ストイフバーゲン  投 ハーレム    MLBツインズ1A
リック・バンデンハーク            投 アイントホーヘン MLBマーリンズ3A
シドニー・デヨング              捕 アムステルダム  MLBマーリンズ3A
Michael Duursma ミッチェル・ダースマ  内 ハーレム     フートクラッセ・・コニカミノルタ パイオニアーズ
ヴィンス・ルーイ               内 アムステルダム フートクラッセ・アムステルダム パイレーツ
ダーク・ファンクルースター         外 アムステルダム フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
ダニー・ロンブリー              外 アルメスフォルト フートクラッセ・DOORネプチューンズ
グレッグ・ホールマン            外 ハーレム     MLBマリナーズ2A

本土以外の出身でフートクラッセ所属
Diegomar Markwellディエゴマー・マークウェル 投 キュラソー フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ジーン・キングセール               外 アルバ   フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ブライアン・エンゲルハルト            外 キュラソー フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
607名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:34:59.04 ID:BkTORCSR0
>>578
オランダはコーフボールが人気だからバスケも人気ありそう
608名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:36:24.04 ID:LlljbT1P0
キュラソー島
ベネズエラの北約60kmのカリブ海に位置するオランダ王国の構成国。面積は448km。
人口142,180人(2010年)で、主都はウィレムスタッド。キュラソーとはポルトガル語で「聖心」という意味である。


オランダ領土でしかないアンティル諸島、キュラソー島民
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00045569.jpg


http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1362711128820.jpg
アンティル・キュラソー連合vsキューバ ガラガラw



ミヤネ屋「オランダ代表にオランダ人はいない」


『オランダのレギュラー9人は人口26万のアンテイル諸島出身』


サンモニ関口「オランダにはオランダ人かいないような…」


オランダで野球をやってるのはカリブ海にあるオランダ領アンティル諸島・キュラソー島の島民

尚、アンティル諸島でも野球よりサッカーの方が圧倒的に人気が高い。バレンティンもサッカーの落ちこぼれで、今も野球よりサッカーが好きと公言。

オランダ本国で野球やってるのもアンティル諸島出身、ルーツがアンティルの人間ばかり。

スタメンも9人全員オランダ本国と関係のないアンティル諸島民で占められ、本国人は実力がないのにお飾りでメンバー入りしてるにすぎないのが現状。
609名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:36:30.40 ID:vKvdTj9A0
オランダが勝ってアメリカ行けるのはベースボールにとってはいいことかもな
610名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:37:46.49 ID:vKvdTj9A0
キューバの監督ってそんなに糞だったの?
611名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:37:54.76 ID:EBUCh5txO
やっぱり野球の方がドラマ性が上だな
612名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:38:00.65 ID:aEUpq/V70
>>465
オランダはまず現時点でWBC開催できる球場がない。
2014年にMLB公式戦開催するから、それまでに球場が完成する。
もしやるとすれば2017年大会から可能だろうけど、
WBCはラウンド興行権を買い取る方式だから、
興行権買い取って、かつ客呼んで黒字にできる自信ある企業がいるかどうか。

今回の台中ラウンドみたいに台中市政府&台湾野球協会主催なら、
税金使えるし多少の赤字もOKだろうけど。
613名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:38:17.43 ID:5BUsEDPM0
やっぱり欧州一というプライドはあるからな
イタリアに古豪扱いされるのは我慢ならないだろうし
614名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:40:34.67 ID:2C2T2MfR0
>>29
アメリカの試合じゃないからしょうがない
アメリカで人気出てきたと2chで話題のサッカーは…
2013年のMLS開幕戦Houston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人で
2012年のMLS開幕戦FC Dallas×New York Red Bullsの視聴者数82,000人30%のアップ。
しかし翌日のNHL Boston×Montreal戦の813,100人には及ばなかった。
そしてNBCSNが放送したMLSの2012年シーズン平均視聴者数122,000人と比較すると少ない。
SOCCER AMERICA March 7th, 2013
http://www.socceramerica.com/article/50657/nhl-sets-high-target-for-mls.html

発表された数字によるとHouston Dynamo×D.C. United(NBCSN放送)の視聴者数は107,000人でした。
そして日曜夜にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bullsの視聴者数は221,000人でした。
NBCSNで放送された昨年のMLS開幕戦(視聴者数約80,000人)から数字は増えましたが、
反対にESPN2で放送されたPortland Timbers×New York Red Bulls戦は視聴者数がダウンしました。
先週末行われたMLS開幕戦は予想された範囲の中での数字で驚くべき事ではなく、印象にも残らない数字でした。
FOOTIE BUSINESS March 7, 2013 by Ben Berger
http://footiebusiness.com/2013/03/07/ratings-reset/
615名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:44:10.24 ID:cQXClN8h0
ウルトラセブンに出てきたキュラソー星人は、キュラソー星の死刑囚で、
脱獄した後、地球に逃げてきた。

 
豆知識
616名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:44:15.16 ID:QLALmkQv0
WBCでヨーロッパ組は数合わせかなと思っていたんだけど、オランダがここまでやるとは・・・。
617名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:47:30.53 ID:H9am6/4gO
キュラソ星人
618名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:47:33.94 ID:5QMykfQ10
視聴率も凄いことになってそうだな
619名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:47:43.62 ID:D182KQjI0
サカ豚さん出番ですよ!ww
620名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:48:26.88 ID:JHhFEKOe0
香川ベンチ、なでしこブーム終了、WBC躍進、野球欧州普及成功
サカ豚には辛い時期が続くな
621名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:48:39.13 ID:gb0LZ2Lu0
>>610
ピーコ以下なわけないだろ。

球場はオリンピック除外されてから野球に力入れてない
622名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:50:37.54 ID:Hzq96Q4I0
ベスト4に イタリア、オランダ、日本 みてみたいな。

 「この長友ドイツんだ?」
砂「オランダ」
623名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:51:58.67 ID:TXA+n5Dw0
>>612
大リーグの試合の集客次第じゃねえの?
624名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:54:48.27 ID:dpRBuN/g0
>>1
日本と同じように半年後にはすっかり忘れ去られますw
で又次回のWBCで盛り上がりましょうw
625名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:55:00.44 ID:5QMykfQ10
世界ランク1位が極小数が取り組んでるだけの国に簡単に負けるレベルの低いスポーツ
それが野球
626名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:56:11.02 ID:bOgwaGOnO
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃないな。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
627名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:57:08.48 ID:piBwPtWuO
>>620
引っ込んでろペクチョン
628:2013/03/12(火) 16:57:16.80 ID:rypHZJ0GO
今回が最後の大会になりそうだし、いっぱい思い出作りな。
629名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 16:57:42.71 ID:7L9k63Kd0
オランダ投手
本国 7人
キュラソー 4人
カナダ 1人
ドミニカ 1人

オランダ野手
キュラソー 12人
本国 3人


イタリア投手
アメリカ 10人
ブラジル 1人
本国 2人

イタリア野手
アメリカ 8人
カナダ 1人
ベネズエラ 1人
本国 5人

wikiの出身地依存だから多少ズレはあるかもしれない
旧アンティルは面倒臭いからキュラソー扱い
本国の割合はオランダが10/28、イタリアが7/28
630名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:00:42.12 ID:I0AJE35m0
野球ヲタは脳をフル回転して遊ぶ戦略ゲーム系とか好きそう
サッカーヲタはメトロノームをずーっと眺めてるの好きそう
631名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:01:06.89 ID:vKvdTj9A0
WBCは始まって日本が負けなければ盛り上がることはわかっていた
やっぱり野球はなんだかんだ人気あるしそれが国際試合となればね
632:2013/03/12(火) 17:02:31.67 ID:rypHZJ0GO
たぶん半分くらいは日本が負けるのが見たくて見てるよ。
633名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:03:52.82 ID:5QMykfQ10
焼豚が好きなのはナショナリズムだけ
日本以外の対戦にはまったく興味がない
634名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:05:07.03 ID:gb0LZ2Lu0
アンティル諸島やブラジルの躍進は底辺が上がったのではなく
かつて強国が他のスポーツに流れ頂上が下がったからなんだよ
アマ軍団に負けた日本も例外じゃない
635名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:05:09.31 ID:BkTORCSR0
>>631
そんなに野球が人気なら他国の試合を観戦に行ったり、地上波で中継すればいいのに
サッカーのワールドカップでもやってたでしょ
636名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:05:33.99 ID:f6P5Webf0
メディアに簡単に踊らされるような人間にはなりたくない
637名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:05:36.02 ID:dFGD9VB40
>>14
この帽子ドイツんだ?
おらンダ

帽子の起源は韓国ニダ!
638名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:05:42.62 ID:UPRuGmse0
満員の中でベスト4決めてたらオランダでニュース見た人も喜んだだろうにね
639名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:07:03.08 ID:znpqBl1G0
まあでも次大会では予選で消えてるんだろうな
そんなもんよ
640名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:07:23.82 ID:c0UxduhoO
>2011年のW杯でキューバに勝って初優勝を決めた時を上回る快挙だと伝えた。

これ野球知らないオランダ人がいきなり読んだら(゚д゚)ポカーンじゃないのかwww
641名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:07:41.56 ID:YnQue5vE0
>>422
第34節終了時 総入場者数 5,375,300←J1
第42節終了時 総入場者数 2,681,881←J2
642名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:08:08.84 ID:koX7ZqOD0
サカ豚のねつ造がサカ豚の聖地ヨーロッパでバレるとは何とも皮肉だなwww
643名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:11:16.07 ID:lwW6VJDG0
またサカ豚泣いてんのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:11:58.43 ID:jLD+a5HW0
サッカーファンが海外同士の試合あたりまえのように観戦するのは
ある程度そこに所属する選手を知っているから
強豪国になればなるほど大体の選手を認知しているからな
まあ野球はそれが無いからね。
645名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:12:38.47 ID:YDJqNe1p0
これは報道されただけで、オランダ国民の大半は「ふーん」って感じじゃないの
646名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:13:46.17 ID:vKvdTj9A0
まぁ日本のサッカーファンにしたら納得いかないのもわかる
なんだかんだ日本じゃ野球のが金になるからなぁw
647名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:14:29.05 ID:5QMykfQ10
やきうって何?の国にトップレベルが簡単に負けるなんてしょぼいスポーツだなおい
648名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:15:32.72 ID:Onyf4wKH0
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。



【サッカーファン】

・競技人口世界一でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客数1万8803人(2012年)を誇るプロリーグがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー選手が米国国内のセレブランキングで上位に入ってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・外国クラブとの試合で観衆92650人集めてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュでもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・女子サッカー大国でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客動員4万3144人を誇る国内チームがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・海外サッカーリーグの放映権を三年$250millionで買い付けてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・男子テニスや男子ゴルフと同格、ボクシングより人気があってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
649名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:20:14.10 ID:Hzq96Q4I0
>>645
日本でいえば、一時のカーリングブームと同じくらいじゃないかな。
650名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:20:37.84 ID:OXpy2FQn0
どうせ日本にまたボコボコにされるのに?
651名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:21:26.10 ID:Ssa2FVmZ0
>>644
いやMLB見てたら分かるぞ
652名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:21:40.37 ID:1alS+T6L0
欧州でも金属バットは武器としてはメジャーです。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:22:02.49 ID:0KGVmGpm0
普及してないところに
普及させるってほど営業マン(スポーツ用品扱い)は
ワクワクハンパないだろうな。

素足の原住民に靴売るセールスマンの心境だ。
654名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:22:37.49 ID:RH5x4gNx0
ID:rypHZJ0GO携帯からご苦労様ですw
655名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:22:40.10 ID:mnzykSTz0
WBC2006 オランダ代表

オランダ本土出身     位置  出身      所属(当時)
ロビン・ファンドーンスピーク 投 フェルゼンノールト フートクラッセ・SV ADO
ケニー・バーケンボッシュ  投 アムステルダム   MLBマーリンズ1A
ミヒール・ファンカンペン   投 アムステルダム   フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
デーブ・ドライハー      投 ヘームステーデ  フートクラッセ・コニカミノルタ パイオニアーズ
ロビー・コルデマンス     投 スヒーダム     フートクラッセ・SV ADO    
アレクサンダー・スミット   投 ゲルドロップ    MLBツインズ1A
ニック・ストイフバーゲン   投 ブレダ       フートクラッセ・ミスターコッカーHCAW    
デービッド・バーグマン    投 ハーレム      フートクラッセ・フートクラッセ・
マイケル・ベナー       捕 スヒーダム     フートクラッセ・ミスターコッカーHCAW
シドニー・デヨング      捕 アムステルダム   フートクラッセ・SV ADO
マーク・ダースマ       内 ハーレム      フートクラッセ・コニカミノルタ パイオニアーズ
ペルシー・イセニア      内 ザインドレヒト   フートクラッセ・SV ADO
ダーク・ファンクルースター 外 アムステルダム    フートクラッセ・コレンドン キンヘイム
ダニー・ロンブリー      外 ユトレヒト      フートクラッセ・コレンドン キンヘイム


本土以外の出身でフートクラッセ所属
カルビン・マドゥロ     投 アルバ        フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ディエゴマー・マークウェル 投 キュラソー     フートクラッセ・DOORネプチューンズ
グレゴリー・グスティナ   投 キュラソー     フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ライリー・レヒト       内 キュラソー     フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ジョニー・バレンティナ   外 キュラソー     フートクラッセ・DOORネプチューンズ
ハービー・モンテ      外 キュラソー     フートクラッセ・SV ADO
656名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:26:02.84 ID:RRuCrvVe0
>>629
酷いww
これでレベルが上がって普及してきた、とか言ってるのかよw
657名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:26:15.25 ID:Ix0lNlciP
これは野球ファンには喜ばしいニュースだな

ただとある島国ではメディアの長年のバックアップと国際大会二連覇があったにもかかわらず、
人気が下がり続けてるからな

オランダが野球の国になるにはこれからが大切
658名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:26:31.58 ID:Hzq96Q4I0
>>653

「よし、君に全世界での韓国文化普及業務を申し付けるニダ!」

やりがいある?
659名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:28:34.69 ID:Hzq96Q4I0
>>657
あの国が本気出したら、

「蘭製ダルビッシュ」が何人でてくるかわからないぞ。
660名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:30:08.75 ID:0KGVmGpm0
>>658
韓国人セールスマンならワクワクするんだろうきっと。
迷惑な話だが。

基本その商品にほれ込んでれば
営業マンって逆境でもやっていくからな。
野球好きならワクワクしてるだろうと思って。
661名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:31:04.49 ID:jtQZpMruO
凄さがわかんないんたけど甲子園でいえば何県がベスト4に入った感じ?
662名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:32:13.60 ID:BkTORCSR0
>>661
外地枠で樺太代表が甲子園に来てベスト4
663名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:32:17.75 ID:l5pTS8660
>>79
メジャーで優秀だった選手は球団オーナーになっちまうからなぁ
664名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:32:19.67 ID:bNHoCRueP
>>661
新潟かな
665名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:33:48.46 ID:ZoKcPTGc0
カリブ海にオランダ本土に含まれる島、3島と、自冶領3島がある。

オランダ本土出身でも、カリブ育ちという事がある。
666名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:34:33.28 ID:JuORGiPu0
今日の試合楽しみだな
前回のようにはいかんだろう
667名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:35:41.70 ID:gb0LZ2Lu0
>>638
自国にしか興味のない日本の野球ファンは
南アフリカ人以下の韓国人並とわかったはず
668名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:36:14.34 ID:2x3/OAyU0
もう次が準決勝なのに驚きw
669名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:36:17.34 ID:Ix0lNlciP
>>659
蘭製ダルよりも蘭製マエダじゃないかな?

あのピッチングはオランダ人には衝撃的だったろうし
670名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:36:59.78 ID:lWY6GheT0
>>534
なんか君みたいなのって
「誰が?いつ?何時何分何秒?地球が何回まわった時?」って言うガキみたいwwww
671名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:38:05.02 ID:jJV/zua+0
>>1
日本がサッカーW杯本選に初出場を決めた時のようなレベルか
672名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:39:10.48 ID:0KGVmGpm0
ピーコ含めて
選手全般に言えることだけど

どうせインタビューの返しへたくそなんだから
勝った時こそ相手のチームべた褒めしとけばいいのね。

国際試合はそれですべて丸く収まるきがするんだが。
ピーコが特に酷い。
673遊び人の太田:2013/03/12(火) 17:39:19.23 ID:wpqzjcMxO
日本人としては理解し難いのですが

オランダの植民地事情はかなり複雑なのですね
674名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:45:26.51 ID:2+4IawmA0
>>670

648 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/03/12(火) 17:15:32.72 ID:Onyf4wKH0
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。



【サッカーファン】

・競技人口世界一でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客数1万8803人(2012年)を誇るプロリーグがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー選手が米国国内のセレブランキングで上位に入ってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・外国クラブとの試合で観衆92650人集めてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・サッカー専用スタジアムの建設ラッシュでもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・女子サッカー大国でもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・W杯などの米国内放映権を総額497億円で契約してもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・平均観客動員4万3144人を誇る国内チームがあってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・海外サッカーリーグの放映権を三年$250millionで買い付けてもアメリカをサッカー不毛の国扱い
・男子テニスや男子ゴルフと同格、ボクシングより人気があってもアメリカをサッカー不毛の国扱い
675名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:47:26.96 ID:gb0LZ2Lu0
>>671
韓国人がほとんどのホッケー日本代表が
世界ホッケー祭でベスト4に進出したレベル
676名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:49:54.77 ID:lWY6GheT0
>>674
なんか頭おかしい子やったんやね
ガキみたいゆうてごめんな
さっきの発言取り消すわ
677名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:50:00.43 ID:OGeWGen60
サカ豚(=チョン)

カリカリ

効いてる効いてる

泣くな涙を拭け
678名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:50:59.40 ID:FwW3lvk1O
オランダっつーとサッカーと自転車とスピードスケートの国って感じだな
一般オランダ人は野球のルールとか知らないのでは
679名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:51:24.66 ID:l5pTS8660
>>649
バリリン画像にけしからん!ってなるんですね
680名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:52:04.62 ID:RZW9sNUV0
>>675
全然違うだろw
韓国人がほとんどの日本代表ってどういう意味だよw
キュラソーってオランダ王国だぞ。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:53:39.67 ID:0KGVmGpm0
オランダってクリケット強いから
親和性は高いんじゃないか?
682名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:55:40.15 ID:7uoBQ3+x0
明日早朝は世界が注目するバルサvsミラン戦
683名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:55:48.81 ID:4vxKRSHTO
オランダ人は人口も少ないのにサッカーも強いし
野球の競技人口少ないはずなのにな
オランダ人は身体能力高いのかな
684名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:55:50.77 ID:NCyrHwFL0
>>678
オランダの野球は100年以上の歴史があるし、
クライフも最初にやったスポーツが野球ってぐらいだから、
メジャーかマイナーかと言われればマイナー競技だろうけど、
少なくとも全く未知の競技ってわけじゃないだろう
685名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:55:58.75 ID:wv6GYgaJ0
新聞のっただけでドヤ顔されてもw
686名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:59:13.98 ID:Xh5mAfZaO
いわゆる、なでしこ現象みたいなもんかな?
687名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:59:22.16 ID:KoT4/Mo50
オランダはサッカーも黒人多いイメージだけどな
ライカールト、フリット、クライファート、ダービッツ、ファンホーイドンク、セードルフ、フォルム、エリア、バベル
マドゥーロは両親がWBCオランダ代表に多い自治領出身だし
688名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 17:59:56.79 ID:92VtyMcOO
>>1
確かに。
689名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:00:06.54 ID:OQKXPD9F0
日本でもカーリングが五輪の活躍で注目されたことがあったな

あの時だけだったけど
690名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:00:11.57 ID:BmB28r7E0
古臭い欧州国からしてみたらアメリカは、常に輝いて見える嫉妬と羨望の的だからな。全ておいてな。
だから、アメスポで成功したという事は、東京で成功したお上りさんの気分と同じだろうな。
サッカーはあくまで地方で流行ってるローカルスポーツの域を出ない訳だしな。
691名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:00:28.26 ID:5h0AJz800
>>674
死ねサッカー朝鮮人
692名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:00:36.40 ID:QxPNY6Fk0
とりあえず今夜も日本代表を応援しようぜ。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:01:39.37 ID:vU9sOFKq0
>>12
そういや韓国はどこの組にいるの?2次勝ち上がってるよね?
694名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:01:41.63 ID:MysMpksJ0
サッカーではまだ一度もW杯優勝してないのに
野球では優勝してるのか
オランダも野球の国だな
695名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:01:49.83 ID:PSLr9QHY0
>>680
オランダの現状を日本になぞらえるのは難しいな。
沖縄がいわゆる内地とは別個の政治体制を持っていて、対等な国家連合「日本」を形成してるみたいな状態と言えばいいのかな。
で、代表がほとんど沖縄出身だったみたいな。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:01:52.19 ID:wM2fzqc90
快挙なのか?
ヨーロッパの強豪と聞いていたが。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:02:13.70 ID:7uoBQ3+x0
>>684
また大袈裟にww

クライフは子供の頃ストリートサッカーに明け暮れてたと言ってるわ
10歳でアヤックスの下部組織入団(この時に遊び程度で野球やってる)
13歳でサッカーに専念するため学校を退学
16歳でトップリーグデビュー
698名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:02:28.78 ID:2+4IawmA0
>>692
ワールドシリーズに日本人がでるなら応援したいが

実体が薄いものを応援するのはどうかな
699名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:02:38.26 ID:N0fY1RuB0
オランダのサッカー人口って減ってきてんだってね。
それでこの野球の活躍だから、まずいよな〜。
700名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:02:46.96 ID:9TT/sdKr0
>>686
女子野球がW杯で三連覇した程度だよ
701:2013/03/12(火) 18:03:50.25 ID:yt6+x+22O
オレンジはオランダの象徴
702名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:06:16.73 ID:hJ90EL+0O
>>678
旅行中に車窓から野球グラウンド見たことがある。
アムステルダムからロッテルダムの間だった。
703名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:06:37.83 ID:0dEKyfsc0
クリケット()を必死で持ちあげてる馬鹿は絶対にクリケット知らないだろw
704名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:07:26.80 ID:lWY6GheT0
>>686
なぜ4時間も前に書いた発言をもう一度言うのか
その間500もの発言に於いて君に同意が無かったのは周知の事実
そんなにオランダ野球を「なでしこ現象」というものに当てはめて的を射ていると思っているのか
自分の例えがあまりに的確すぎて悦にはいっているのか
真意を聞きたい
705名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:09:34.30 ID:gb0LZ2Lu0
>>704
ウソを100回言えば真実になる

彼らの祖国の諺を信じている
706名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:09:56.12 ID:vxx6CPhq0
>>698
君の言う実体ってなに?
707名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:10:17.38 ID:0dEKyfsc0
>>674
これ笑えるよなww
アメリカでテニスが人気wwwwwww
ダダ落ちですがなwwwwwwwww
708名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:10:58.20 ID:zJe5wb5l0
キューバの監督は試合中に怒り過ぎや
オランダは良い感じのチームワークがある
709名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:12:43.10 ID:QxPNY6Fk0
>>698
今年イチローが出場する予定。
710名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:12:44.63 ID:k3DLGuno0
そんな事より、いい加減に正式国名で呼べや(−_−#)

オランダなんて読んでるのは日本だけだぞ。ネーデルランドか或いはネーデルランデンと呼べよ。

何でオランダなんて読んでるのか調べたら、ホランドと言う都市の名前がなまったものだそうじゃないかよ。
首都ですらない第二の都市の名前じゃねーか。


お前ら、日本を第二の都市の名前の大阪の名前つまり、大阪国って呼ばれて嬉しいか?
711名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:13:49.57 ID:QxPNY6Fk0
>>707
ジョン・マッケンローが怒るでしかし。
712名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:14:28.44 ID:QxPNY6Fk0
>>710
「ヤマトの国」でOK。
713名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:19:02.19 ID:QC681f8z0
オランダでの野球人気=日本でのクリケット人気
714名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:19:31.49 ID:9TT/sdKr0
715名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:20:02.12 ID:j0p7UZf60
news.infoseek.co.jp/article/12gendainet000183847
これほど手ごたえがなかったのは、監督、選手がユルフン状態だったからだ。
9日は、東京ドームでの全体練習を早々に切り上げると、大半の選手が原宿の
土産物屋や六本木を夜遅くまで散策。試合前のベンチ裏では数人の選手がカー
ドゲーム(トランプ)に興じていた。打撃練習の開始前には、練習球でゴルフ
のパッティングやサッカーのドリブルの真似事をしている姿も見られた。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:21:01.65 ID:gtfUhq2x0
>>710
ドイツもホランドと呼んでるが?
スペインチームはユニフォームにエスパーニャって表記してるのに
オランダはなんで日本みたいに英語表記に迎合してるのかな
717名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:21:07.48 ID:9TT/sdKr0
>>706
あとWBCの実体はMLBのための集金装置ってことな
集金装置の大部分は日本
718名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:22:06.33 ID:PSLr9QHY0
>>710
「ドイツ」のことを隣国のフランスでは「アルマーニュ」と呼ぶし、ポーランドでは「ニェムツィ」と呼ぶ。
その国の自称とは異なる名前で呼ぶのはその国と歴史的つながりが深い証でもある。
719名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:22:50.61 ID:Yt8xFx0Q0
今朝のオランダ紙一面
http://i.imgur.com/TFORTWs.jpg
720名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:24:04.33 ID:lWY6GheT0
>>718
あ、なんかすげぇ納得した
721名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:24:32.94 ID:0dEKyfsc0
>>713
必死やのうw
日本がクリケットでワールドリーグ1部に上がったとしても全く話題にならないレベルの人気なんですがw
722名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:25:32.29 ID:NwHv38EP0
>>713
もしクリケットの日本代表がW杯でベスト4入っても
日本のマスコミなら報道してくれないと思う
723名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:26:19.12 ID:2+4IawmA0
>>721
じゃあオランダでこれからWBC視聴率とるのかな?
724名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:27:02.06 ID:gQ1gD+je0
WBCってアメリカでは視聴率0.0%の完全なオワコンだったんだな(笑)



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。


> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。



その結果が全米視聴率0.0%(笑)

10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
725名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:27:31.41 ID:0Pxv2Ucs0
中国、ブラジルだったらベスト4に入ってもこんな扱いはされないだろう?
オランダ野球はマイナースポーツの中ではそれなりに地位があるってこと
726名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:27:34.30 ID:gtfUhq2x0
>>718
なるほどな
ドイツじゃフランスのことをフランクライヒだしポーランドはポーレン
スイスのことはシュバイツだもんな
727名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:27:58.12 ID:lWY6GheT0
>>723
なんか君もう
ひっこみがつかんって感じやで
728名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:29:03.48 ID:Ezn+LhNC0
>>719
野球が一面とか有史以来じゃないの?
729名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:29:05.16 ID:NwHv38EP0
>>725
日本でいう男子バレーくらいの人気と見た
730名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:29:29.21 ID:QxPNY6Fk0
>>716
国際大会においてChinese Taipeiで登録することを余儀なくされている
友好国をちゃんと台湾と呼んだ今回の報道各社に敬意を表する。
731名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:00.18 ID:vxx6CPhq0
>>714
>>717
じゃぁそれが薄いってのはどういうこと?
732名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:01.12 ID:lnZr5zgc0
>>1
何にしても謝罪と賠償を要求しないだけで、こいつらが良い連中だってのは理解できる。
733名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:13.90 ID:EZv+CbSEO
とにかくオランダでやきうがサッカーの人気を上回ることはないです
734名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:29.28 ID:Tj8CiBXY0
>>543
>>599
ヨーロッパのやきうショボすぎて涙出そうwwwwwww
人気あるんならせめてアメリカのサッカーぐらいは動員して欲しいよねwwwwwww



【MLS 2013 開幕戦】
HIGHLIGHTS: Seattle Sounders vs. Montreal Impact
http://www.youtube.com/watch?v=ClcUruc2Gzs

HIGHLIGHTS: Portland Timbers vs New York Red Bulls
http://www.youtube.com/watch?v=7BNNnU3EpjY
735名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:46.90 ID:2+4IawmA0
>>725
紙面というのは相対的なものだからな
事件がなければ中国なら報道位はされるんじゃないか?

ブラジルの事情はわからないが
736名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:30:58.56 ID:XKijqsw+O
>>710
高校生んころ授業でネーデルランドって答えたら
「ネザーランドだろww」ってクラス中から笑われた嫌な思い出が

教師がしっかりフォローしてはくれたが・・・
737名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:31:02.49 ID:l5pTS8660
>>730
CX「せやな」
738名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:31:13.79 ID:k3DLGuno0
>>723
せめて、ユニフォーム胸の文字で有るネーデリアと呼んでやってくれ(´・ω・`)

日本を大阪国とは呼ばれたくないやろ(´・ω・`)
739名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:31:41.00 ID:Kupbjx+d0
>>543
少なすぎるな
Wカップ優勝した後、多少は増えたんかな
740名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:31:44.90 ID:1iat/IDlO
マンUってスポーツ大国アメリカじゃ全然人気ないのね

665 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2013/03/11(月) 19:57:19.31 ID:VbnweDUO
くっそワロタwwwwwwwwwww



【2010年 全米視聴率】
0.44%(視聴者数 71万人)2010年07/28(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"


【2011年 全米視聴率】
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(UK)"


【2012年 全米視聴率】
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×チェルシーFC(UK)"
741名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:32:10.22 ID:6UoWq9I40
>>721
日本がクリケットでベスト4になったらやっぱり騒がれるんじゃないかな
742名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:32:41.69 ID:RMghUC2Y0
ウェブ検索の人気度。 オランダ, 過去 7 日間

http://www.google.co.jp/trends/explore#geo=NL&date=today%207-d&cmpt=q
743名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:33:23.43 ID:lWY6GheT0
>>710
オランダ人の音楽の歌詞でオランダをホランドって歌ってたから
本人たちもホランドって言ってるんじゃないの?
744名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:34:11.46 ID:6UoWq9I40
>>725
報道されるんじゃね?
世界のベスト4だぜ
745名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:35:03.63 ID:ewKIo8rS0
ドイツも頑張れよ
メタボでもおっさんでもできるんだぞ。
746名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:35:15.68 ID:Hzq96Q4I0
オランダはヨーロッパの韓国といわれ、
オーストラリアはオーストコリアとも称される。

でも、どっちも本家の韓国と比べると天と地ほどの差があるよね。
747名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:35:47.24 ID:PqzcMAN20
白人はサッカーで移民は野球
748名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:36:19.36 ID:gQ1gD+je0
WBCってアメリカでは視聴率0.0%の完全なオワコンだったんだな(笑)



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。


> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。



その結果が全米視聴率0.0%(笑)

10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
749名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:36:27.33 ID:5h0AJz800
>>734
死ねサッカー朝鮮人
750名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:36:41.08 ID:Yt8xFx0Q0
■WBCエキシビションゲーム 日本×カブス(日本時間16日(土) 5:00〜 米・アリゾナ州メサ)
▼BS Jsports 3[生]5:00〜 解説:橋本清 実況:熊谷龍一
▼地上波TBS[録]16:00〜17:30 解説:衣笠祥雄・桑田真澄 実況:初田啓介 リポ:林正浩

侍ジャパン視聴率良すぎる為、アメリカでの練習試合まで地上波が緊急決定とのこと
751名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:36:50.86 ID:QxPNY6Fk0
>>747
フリットさん怒るで。
752名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:38:19.25 ID:0Pxv2Ucs0
>>744
そりゃ流す程度に報道はするだろうけど
ここまできちんと記事にしたりしないと思う
753名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:38:37.51 ID:qFF8dMqZO
でもオランダ本土より、オランダ領土の島の人がほとんどじゃないの?
754名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:39:31.41 ID:EZv+CbSEO
やきう(笑)が人気あるのは唯一ガラパゴスジャパンだけだから(笑)
なにを勘違いしてるんだやきうバカは(笑)
755名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:39:31.43 ID:FVkjOmQ20
                      /\
                          /    \ ● <何だあの豚・・・
                        /        \ノノ\
                      /    60位   \ <
                    /                \
                  /                    \      世界97ヶ国(2006世界バレー参加国数)
                /                        \
              /          120位           \              /\ ● <何だあの豚・・・
            /                                \          /    \ノノ\
          /  ● <おーいサカ豚!早くここまで登って来いよ!./        \ <
        /  <(  )>                                \  /    60位   \
      /      人          180位                   /                \
    /       /\                                /        90位       \
  /       /    \                            /                        \
  世界16ヶ国(2006WBC参加国数)
756名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:39:33.19 ID:YIGwiyPcO
オーストラリアもオランダも意外なのがフィールドホッケー大国なこと
共に登録人口30万くらい

なんでなんだろ?
日本じゃどこでやってるかすらわからんのに
757名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:39:34.12 ID:6UoWq9I40
>>362
2005年の日本シリーズは中止だっただろ
いい加減にしろ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:41:10.77 ID:4NDt95Dw0
>>29
アホ?アジアの試合だけ取り上げて何がしたいんだ?
759名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:41:12.67 ID:NwHv38EP0
>>755
7年前w
760名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:41:38.33 ID:gQ1gD+je0
>>750
30%程度で良すぎるって、サッカーならアジアカップ程度で

ワールドカップの足下にも及ばんな(笑)
761名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:41:53.43 ID:2+4IawmA0
>>752
さらっとしてるけど深い問題だな

新聞というメディアの位置づけや態様が日本と他の国ではそれぞれちがうわけだし

またオランダの何社が一面で取り上げたかもわからない
762名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:42:11.10 ID:6UoWq9I40
>>752
チームスポーツならちゃんと報道すると思うよ
逆に自国の快挙を取り上げない理由が無くないか
763名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:43:34.34 ID:O9OxQRM1O
もしサッカーW杯がWBCみたいな大会だったら

焼き豚A「サカ豚www」

焼き豚B「恥ずかしくないの?ねぇ恥ずかしくないの?wwwww」

焼き豚C「選手が出たがらない大会なんて初めて聞いたわw」

焼き豚D「世界一を決める最高峰の大会がやる気なしの大会なんてサカ豚には同情するわ(笑)」

焼き豚E「サカ豚て典型的なマスコミの操り人形だなwww」

焼き豚F「サッカーの母国イングランドが合宿始めたのが開幕の3日前w玉蹴りワロタw」

焼き豚G「ロンドンでインタビューしたらほとんどの人が自分の国でW杯やってる事知らないらしいw」
764名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:44:03.53 ID:Lt6MnUrKi
ドミニカ「何でオランダ勝ち上がってきてるんだよ」
765名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:44:17.52 ID:v7y/j7VY0
野球知ってるの?
766名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:45:27.46 ID:lWY6GheT0
>>762
そうだろうな
アメリカのような先進国かつ超大国で世界屈指の分野が数多くある国ならともかく
ブラジルのような発展途上国やオランダのような小国からしてみれば
自国の快挙を無碍に扱うとはとても思えん
767名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:45:48.51 ID:6UoWq9I40
国家を代表して戦って快挙を成し遂げたのにその国ではマイナーだからって報道しないのは酷くない?
768名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:46:25.86 ID:sAB4lo82O
もうわかっただろ
電通の世界がーサッカーの方が洗脳で
ガラパゴスなんだよ
サッカー人気は世界中で落ち目だ
野球やラグビー、バスケの振興スポーツが世界のトレンド、流れだ
知らぬは芸スポの無職、ニートサカブタだけなんだよ
哀れだのう
769名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:47:10.93 ID:0Pxv2Ucs0
>>762
あくまでイメージで、だけどオランダでは野球の認知くらいはされている
ただブラジル、中国では野球の存在自体知られてないような気がするからね
770名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:47:48.19 ID:ePG6zd6X0
オランダ代表、日本戦スタメン(★はキュラソー島出身、☆はアルバ島出身)

(遊)シモンズ ★
(二)スコープ ★
(中)バーナディナ ★
(右)バレンティン ★
(DH)ジョーンズ ★
(一)スミス ★
(三)ボーハールツ ☆
(左)サムス
(捕)リカルド ★

(投)コルデマンス      12打者 5安打 2四球 6失点 被本塁打3本
(投)スタウフベルヘン  12打者 5安打 0四球 4失点 被本塁打2本
(投)ヘイエスタク      13打者 4安打 0四球  2失点
(投)ファンドリール     6打者 3安打 2四球 4失点 被本塁打1本
(投)バレンティナ ★    3打者 0安打 1四球 0失点
(監督)ヘンズリー・ミューレンス ★

※1 キュラソー島の人口は約15万人
※2 打たれたピッチャー全員オランダ本土出身のアマチュア

焼き豚&マスゴミ「欧州でもオランダは野球が人気が高い」
こういうからくりです
771名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:48:21.31 ID:7D6DqHcf0
野球はやっぱすごい
772名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:00.64 ID:80UQMG5OO
ふらののさわやか旋風
773名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:01.81 ID:mLThLpJJO
日本が勝った国 ちなみに日本は全てホ-ム 台湾   2006 2009 一次敗退 1Aレベル        
中国   2006 2009 一次敗退 高校野球レベル    
        ブラジル NPB2軍+社会人     
        オランダ ザル守備+ショボイ投手陣+日本戦は投手温存     
これでベスト4ですwwwwwwwww野球がまともに普及してるのは台湾ぐらいww
 雑魚相手にホ−ムでやっと勝ってキュ-バにボコられるのが日本ですwww
圧倒的に野球人口が多いのに雑魚にしか勝てない日本(笑) これなら韓国が永遠のライバルと言われるのも頷けますね(笑)
実際は3A以下の低レベルプロ野球(笑)
774名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:37.38 ID:2+4IawmA0
>>767
日本のメディアはそうしてきたきがするな
勘違いかもしれないけど
775名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:42.23 ID:RBbiyiXw0
イタリアはもちろん、中国やスペインも、WBCで初勝利を記録したことを大きく取り上げてたな
やっぱり強くなることで人気も出てくるな。
あと3大会12年もすれば、今よりもっと面白い国が出て来るようになるかもね。
776名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:55.11 ID:QxPNY6Fk0
>>770
アマチュアサッカー選手(社員選手)より給料の低いJリーガーも大勢いるんだし、
仕方ないよ。
777名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:49:56.74 ID:6UoWq9I40
>>769
日本でもへぇこんなスポーツがあるんだって競技が快挙を成し遂げて大々的に報道されることはたまーにあると思うけど
778名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:50:13.07 ID:gQ1gD+je0
>>763
ドイツワールドカップで、開催国ドイツのテレビ放送が

しょぼいケーブルテレビしかなくて視聴率が0.0%だったら

人類はワールドカップなんて無視するんだが…

日本のやきうんこ豚老人たちは頭が悪くて簡単にマスゴミに洗脳され

地球規模でWBCが熱狂されていると思いこまされるんだよな(笑)
779名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:50:55.64 ID:Tj8CiBXY0
>>754
やきうなんて日本ですら人気ないよwwwwwww

TBS見てみ
大事な試合なのにガラガラだからwwwwwww
780名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:51:23.67 ID:6UoWq9I40
>>774
昔はそうだったかもしれないけど今は結構取り上げてると思う
781名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:51:45.67 ID:gQ1gD+je0
>>778
WBCってアメリカでは視聴率0.0%の完全なオワコンだったんだな(笑)



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。


> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。



その結果が全米視聴率0.0%(笑)

10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
782名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:52:18.66 ID:Kupbjx+d0
>>762
オランダでも野球人気は向上するだろうけど
やっぱたかが知れてるレベルなのかな
783名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:53:31.56 ID:gQ1gD+je0
あまりの不人気に1.3%しか出せなかったWBCがESPNに捨てられ

とうとうドマイナーケーブルテレビだけの放送になり

全米視聴率0.0%を記録(笑)


10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html
784名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:53:43.31 ID:2i4mTkSNO
まぁでも野球ファンとしては複雑な気分だな。世界中に普及率してほしいが、そうなれば昔のバレーボールのように・・・。
785名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:54:13.33 ID:koLckfL20
オランダ本国ではベースボールなんて?wと馬鹿にする雰囲気も
あるだろうが?

オランダチームの主力野手の年棒を知れば馬鹿に馬鹿にできなくなるよな!?
普通にサッカーオランダ代表よりも高給な選手が居るし、
活躍できる期間も長いから、生涯年俸比較ではマイナースポーツの方が遥かに
優位なんだからさwww
786名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:54:17.80 ID:lWY6GheT0
このコピペ豚ちょっとネタが少なすぎやしませんかねぇ
787名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:55:13.45 ID:5xUwVZJW0
>>784
大丈夫

オランダじゃなくて中米の小島でやってるだけだから(笑)
788名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:55:55.85 ID:6UoWq9I40
>>782
自国にプロリーグを作らなきゃダメなんじゃね
今はセミプロリーグがあるみたいだけど
789名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:56:41.85 ID:5xUwVZJW0
>>785
お前の何の根拠もソースもない基地外妄想なんて誰も興味ないから(笑)
790名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:57:05.83 ID:oTh9kPIz0
オランダ、白人いねぇwwww黒いのばっか
791名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:57:43.61 ID:QxPNY6Fk0
野球ファン諸氏、そろそろ試合開始の時間ですぜ。
792名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:58:37.95 ID:ULY/c9aR0
オランダ旋風って監督のミューレンが日本球界時代大型扇風機だった皮肉ですか。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:58:49.02 ID:u7KWA2zT0
>>29
バカ、外国の視聴率なんてどーでもいいんだよ。
国内でどれだけ盛り上がるかなんだよ。度素人が
794名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 18:58:53.28 ID:PCQr+BZCO
今日は、何点取れるかな〜ウフフ
795名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:01:12.83 ID:u7KWA2zT0
つまりNPBの為に参加しとるんよ
796名無し:2013/03/12(火) 19:02:55.00 ID:HZqZam6xO
てか、同じ英語圏なのにイギリスが野球を無視とてサッカーが主力とはね…。
イギリスとアメリカって仲悪いのか!?
797名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:03:32.96 ID:EcEWfgkOO
>>754
惨めな負け犬グック(笑)
798名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:06:43.45 ID:pRoBVTBP0
日本人として生まれとんのに
ただただ趣味が合わんということだけで
日本負けろ負けろと念じながら見るのは
辛かろう
所詮スポーツなんやから
明るくいけばええやん
799名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:06:44.90 ID:kwyONW2Y0
もうバカチョンがいないからどこが優勝してもいいよ
800名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:07:30.76 ID:CUYjZDMHO
決勝は、オランダ対イタリア
801名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:08:27.31 ID:sAB4lo82O
サッカーは世界中で落ち目
ワールドカップも曲がり角
新鮮味ゼロ

マンネリなんだよ
802名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:09:56.39 ID:mnzykSTz0
>>787

>>604
>>606
>>655

馬鹿カルト「中米の小島でやってるだけ(キリッ」
803名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:10:09.34 ID:ynqUctZgT
先頭打者ホメルンでいきなり日本オワタっぽい
804名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:10:21.94 ID:u7KWA2zT0
とりあえずマー君が出なけりゃ1失点は防げる
805名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:11:09.48 ID:ePG6zd6X0
あまりの不人気に1.3%しか出せなかったWBCがESPNに捨てられ
とうとうドマイナーケーブルテレビだけの放送になり

全米視聴率0.0%を記録(笑)

10 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Cuba vs. Brazil 0.1%
35 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Australia vs. Taiwan 0.1%
42 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool B, 1st Round: Netherlands vs. Taiwan 0.1%
54 WORLD BASEBALL CLASSIC: Pool A, 1st Round, Communist China vs. Japan 0.1%

61 WORLD BASEBALL CLASSIC Fri 0.0%

http://sonofthebronx.blogspot.jp/2013/03/nbc-sports-network-nba-tv-mlb-network_8.html

これマジなんか
野球の本場アメリカで全然見られてないのか
0.1%ジャパンだったとは・・・・
806名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:11:21.27 ID:oTh9kPIz0
いきなりだよ、アホが
807名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:12:43.96 ID:Mk5UO+Wj0
まあ今日は調整試合というかいろいろ試すための消化試合だし

大隣、能見、内海あたりの本番じゃ使えない投手でイニング潰して、あとは
田中まさおが調整がてらにちょちょっと投げるんでしょうよ
808名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:14:04.06 ID:jaq1yC+IT
視豚涙目でコピペ乱舞ww
809名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:14:34.52 ID:I62EDAeQ0
オランダチームメイトにしてみれば
バレンティンとか野球がちょっとうまいだけで
すごい金もらえてるってんなら俺もこの大会でやったるぜw
ってなってんだろうな
810名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:16:07.47 ID:3RqlTWABO
まあサッカーより国少ないんで
頑張れば結果が出そうな気になってくれれば面白い
811名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:17:05.73 ID:u7KWA2zT0
以後、またTBSか!!を禁止します。
812名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:17:11.64 ID:rGqKSv3G0
●今年のWBCオランダ代表       ●昨年の青森代表

      カリブ海                大阪

本土        カリブ海     大阪        大阪


  カリブ海◇カリブ海          大阪◇大阪


カリブ海     カリブ海      大阪         大阪
◇     本土    ◇      ◇  青森山田中 ◇


      ◇                  ◇
     カリブ海               大阪


オランダは日本がやっていることよりマシ。
813名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:20:27.60 ID:8P/lj7ZG0
なんで長野先発なん?
アホなの?
814名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:22:46.37 ID:U4Rfbp8O0
前田がよかっただけ
相手ピッチャーも
前のよりましだし
今回は打てないだろう
815名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:22:55.53 ID:u7KWA2zT0
CM行く前の「あ"〜〜〜」って音楽ムカツクよね
816名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:25:11.27 ID:P2fqS85P0
アメリカは負けず嫌いの裏返しの無関心。
決勝までアメリカが価値上がって、優勝でもしようものなら
急にドヤ顔で価値ある大会宣言する筈。
817名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:31:24.30 ID:90KozRZjP
CNNのサイトに全くWBCの話題が取り上げられてないww
818名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:32:45.60 ID:35kalpGjO
昨日の試合チラっと見たけど
殆どアメリカでプレーしてない?
実力あって当然だよな
身体能力もアジアより良いだろうし
819名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:35:05.75 ID:5CX0iSRGO
明日の朝はバルサ対ミランだぞ
世界が注目する本物の戦いを焼き豚も見た方がよいぞ
820名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:35:24.66 ID:w0Fxm5tu0
でもさ、ほとんどの国が本気メンバー出してない大会で勝っただけっていう
実情が知れ渡ったら、そこまで騒ぐほどの事じゃないだろうってすぐ沈静化しちゃうと思うんだが・・・

アトランタ五輪の時にサッカーでブラジルに勝った時は、ブラジルもちゃんとしたメンバーだったのに勝ったから
あれほど騒がれたと思うんだよね・・・ブラジルだからといって国内の二流選手ばかりでトップ選手が
まったく出ていないようなブラジルに勝っただけなら「相手2軍だしなぁ・・・」で終わってしまったと思う。
821名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:36:25.05 ID:piEM+PW40
このオランダの野球旋風は、アーチェリーの蟹江が一時話題になったのと同じようなもん。
822名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:46:52.47 ID:ivdRP80BP
今日もオランダが虐殺されてまう・・・
823名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:47:01.67 ID:2+4IawmA0
>>819
オランダ人はそっちみるのにな
824名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:48:15.40 ID:c9IvgNdiO
>>820 お前はそうやって考えてればいいんじゃね。
825名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:48:40.29 ID:dQbClLWW0
オランダ人「やっぱ野球つまんね」
826名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:49:00.38 ID:oTh9kPIz0
いいね
827名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:50:32.79 ID:iZTwCktUO
サッカーの代表チームは暗黒フラグだな
828名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:52:21.28 ID:k3DLGuno0
>>825
先頭打者ホームランでもかよ。
829名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:53:57.00 ID:u5ZAflnl0
>>819
仕事だから早起きは無理。
もしくは勤務時間中?
830名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:55:12.98 ID:XTG1rdaX0
調整試合とはいえベスト4でここまで差があるのもちょっとなw
831名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:56:10.22 ID:j6Ij1/1k0
>>820
本気出さなかったとかニートの発想だな
いつ本気出すの?
832名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:58:06.00 ID:sAB4lo82O
オランダ、イタリアは五年後は野球王国だろう
サッカーは今でも詰んでる
ガラガラ八百長セリエ(笑)
833名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:58:26.01 ID:TpYtfSnui
阿部ドームラン、これはオランダも激怒だろう。
834名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:58:57.99 ID:fWXxzM5v0
オランダかわいそう・・
順位決定戦なくせよマジで・・
日本負けてないんだから1位
敗者復活にまわったほうが2位でいいじゃん
この馬鹿トーナメント考えた奴はしね
835名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:59:25.85 ID:nAf20gtW0
桑田絶好調でワロタ
836名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:59:41.46 ID:R0NoVxW70
でもオランダは今日もフルボッコ O(-人-)O
837名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 19:59:42.96 ID:oTh9kPIz0
決まった
838名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:00:01.44 ID:6Y0Pal1K0
オランダは夜中まで酒飲んでたからやる気がまったくなし
839野球ファン理論:2013/03/12(火) 20:01:20.49 ID:pE6s/WuTO
>>832
・野球はサッカーと違って金がかかるから貧乏人には無理
・ヨーロッパは不況の真っ只中

結論:貧乏ヨーロッパ人にはサッカーがお似合い
840名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:03:11.63 ID:TZryrmiSO
こんな弱いチームが世界ベスト4w
841名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:04:07.23 ID:u5ZAflnl0
桑田真澄さん公認の阿部慎之助「ドームラン」1イニング2発で合計8点。

佐々木さん、あんまり出番無し。
842名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:04:31.03 ID:ivdRP80BP
これで決勝でオランダに負けたら笑えるな
843名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:04:36.28 ID:Tj8CiBXY0
2回8−1

何この欠陥スポーツ
キュラソー土人やる気ねーな
844名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:05:01.09 ID:JuORGiPu0
845名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:05:44.62 ID:49lMUw6CO
>>832
どんだけめでたい幸せ回路を搭載してんだよ・・・
846名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:06:55.08 ID:pE6s/WuTO
えっ、今日もまたオランダとやってんの?

なんで?
847名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:07:16.94 ID:3fxb81YE0
引くわーアマチュア相手にフルボッコ…
これで盛り上がるとか頭おかしい。
848名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:07:23.43 ID:/Gc8YDc3O
なんでまたオランダと戦ってるの?意味あるんかw準決勝決めたじゃん日本w
849名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:08:49.37 ID:u/MMas0w0
なんで今日もボコボコにされてんの?
850名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:10:08.07 ID:P1XrknOO0
SMショーだから
851名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:10:38.31 ID:fxInK2xD0
またアマチュアのチームと試合してんのかよ
このお侍さん達はw
お侍ジャパンw
852名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:11:44.54 ID:SCO9wimJP
完全に今日は捨てたなw
853名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:11:46.49 ID:k3DLGuno0
ネーデルランドに恨みなんて無いよな?
レイプはやめれ(´・ω・`)

日本がレイプするのは韓国だけで良いだろ。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:12:00.02 ID:LuAlsG680
アマチュア、アマチュアって頭悪いのか
855名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:12:56.58 ID:OUV/rZwu0
オランダで1面になったことがニュースになるレベル
856名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:13:11.09 ID:49lMUw6CO
確か何年か前の野球ワールドカップでオランダが優勝してたけど野球人口は増えたのかな?
857名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:13:23.93 ID:/4KB5v8K0
野球オランダリーグ平均観客数

http://www.baseball-fever.com/showthread.php?106518-Dutch-and-Italian-league-attendance-2011
Dutch and Italian league attendance 2011.

Dutch league - Regular season/inc post season.

1. UVV Utrecht - 251人
2. Amsterdam - 233人/395人
3. Neptunus - 216人
4. HCAW - 210人
5. Kinheim Haarlem - 174人
6. Hoofddorp Pioneers - 141人/209人
7. Feyenoord Rotterdam - 122人
8. ADO The Hague - 84人
858名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:13:48.31 ID:abBCYpkzP
コールドの条件

5回15点差 7回10点差

多分高確率で7回までダラダラやる
859名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:14:45.71 ID:zAHjvfOlO
今日勝つとグループ1位通過で相手グループ2位と対戦できる。

負けると2位通過になるので相手グループ1位との対戦になる。

まあたいして変わらんと思うが。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:16:54.74 ID:TLwrMNlo0
オランダ「日本は無理ゲー」
861名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:17:10.55 ID:4f4FDakj0
>>5
電波少年のウドは面白かったわ
862名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:17:46.92 ID:Tj8CiBXY0
草やきうレベルのオランダがWBCベスト4

ほんとやきうって競技レベル低いドマイナースポーツだわ
863名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:18:21.90 ID:pE6s/WuTO
>>856
今は亡き野球ワールドカップ先輩か
かわいそうに
864名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:18:54.06 ID:IH731a5A0
そのオランダに大敗したせいで一次リーグで敗退した自称野球大国の韓国w
韓国弱すぎ。草野球以下かよあいつら
865名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:18:54.32 ID:42hTcZmX0
>>816
無関心を装ってるニダそっくりw

本当に知らないんだからしょうがないだろ
866名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:19:06.36 ID:wv6GYgaJ0
>>857

草野球に毛が生えた程度だなw
867名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:19:42.83 ID:Cr6RH0/G0
>>857
欧州のやきう王国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:19:54.70 ID:OsqRmmfS0
>>853
アレは一地域だろ ザコ過ぎる
869名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:19:57.22 ID:Ec8HUPml0
>>859
まず1位になると日程が有利
そして、先に日本が1位になっとくと
相手側も日本と当たりたくないので向こうの順位決定も真剣ガチ勝負
エース温存なぞ考えてらんない事態になって疲労困憊で面白い
870名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:21:53.47 ID:E1ilqM430
>>857
MLS平均観客数19000人

野球オランダリーグ平均200人

これでアメリカでサッカーが不毛、オランダで野球が盛り上がってるらしいw
871名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:22:22.72 ID:LuAlsG680
サカブーw
872名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:23:48.14 ID:BXTyaCza0
そりゃオランダも反日になるわ・・・
873名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:24:50.77 ID:FC0+Wlnk0
サカ豚発狂w
874名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:26:55.37 ID:KHTBRCyIP
日本はオランダに感謝してもしきれないよね(´・ω・`)
875名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:29:43.95 ID:wv6GYgaJ0
競技レベルひくすぎだろw
876名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:30:08.98 ID:TLwrMNlo0
でも「アメリカ」でやる決勝ラウンドが、仮に日本・オランダ・イタリア・プエルトリコの
組み合わせになったら、いったい誰が見に行くんだろうなw
877名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:30:34.24 ID:Z8VVr8xy0
日本はオランダ相手に打ちまくってるよ
オランダに完封で負けた弱小国があったよね(´・ω・`)
878名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:31:30.86 ID:Mi1vLioB0
744 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 20:15:40.42 ID:qE2r+9+d
【悲報】 桑田が重大な放送事故 「 ドームラン 」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363086195/

http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s1063813.jpg
879名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:31:33.06 ID:TFZp0ayb0
>>876
例のごとくほとんど日本人じゃね
880名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:32:17.94 ID:P1XrknOO0
おいこらー!

八百長試合はヤメレ^^
881名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:32:28.08 ID:Tj8CiBXY0
>>819
オランダ人もそっちのほうが興味あるだろうな

こんなキュラソー土人だらけの弱小代表チームよりはw
882名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:33:00.17 ID:sk6IMyeQ0
ニースケンスは野球の方が上手かった。
883名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:33:40.31 ID:k3DLGuno0
>>874
そう思ったら、正式な国名でよんであげろよ(´・ω・`)
884名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:34:12.21 ID:A3+0jRiu0
オランダの代表でオランダに行ったことがある奴は何人いるんだ?
885名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:36:09.59 ID:pE6s/WuTO
日本の野球ファンはオランダ本国がどこにあるかもわからないんだろな
メキシコとカナダが隣り合ってると思ってるみたいだし
886名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:36:26.11 ID:5AYl22Sn0
サカヲタはなんでこんなに粘着してるんだろうな。
マジメにキモイわ。
887名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:36:42.23 ID:IAkS4eyf0
>>109
大リーグボールはどんな感じになったの?
888名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:37:42.96 ID:LasV3epP0
オランダのチームって殆どが黒人でワロタ
889名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:37:55.52 ID:33dPLe9k0
今日はしょうがないよね隅っこにスコアだけでOK
890名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:38:49.04 ID:DSPcFCgaI
今録画見てるんだけど、キューバが8回に二点リードしてたのな。
なんで負けてんねん
891名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:39:54.21 ID:/g+NGDlX0
サカ豚は今日だけ野球日本代表を応援してるのか?
892名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:42:24.00 ID:42hTcZmX0
野球は世界で人気と思ってた昭和からまるで成長していない

むしろ妄想で精神を安定させてチョンの特徴が出てきてるから悪化している
893名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:45:27.58 ID:lXtDmxZx0
怪我人もいるし連戦明けだし本来の力が出せないとはいえ、
なんでオランダは日本にはこうも弱いんだ・・・?
昨日のキューバ戦では度胆抜かれたんで、ひそかに楽しみにしてたのに
2回続けてプロ対中学生みたいな虐殺ショーを見せられるとは。。。

韓国キューバみたいな打撃勝負じゃめっぽう強いが、
投手力・守備力がウリの日本台湾みたいな相手にゃめっぽう弱いのね・・・・
894名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:46:32.70 ID:k3DLGuno0
>>891
その棲み分けが良く解らない(´・ω・`)

一応、メインとしてプレミアの香川を応援してるが、他にも浅田真央も応援してるし、ヤンキースのジーターも応援してる。

俺の立ち位置はどうなんだろう?
895名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:48:45.29 ID:kYAD2gtGO
阿部のドームラン、最高や!!
896名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:49:12.76 ID:bOgwaGOnO
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃないな。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:49:49.37 ID:4N4Is0sNO
植民地かよw
898名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:51:23.18 ID:sAB4lo82O
サッカーは世界中でオワコン
ワールドカップも飽きてきた
ヨルダン戦で関心落ちてきてるのが明らかになるよ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:54:47.23 ID:tlonCvyu0
ドームランって2chだけじゃなくプロも言うんだなw
900名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:56:04.26 ID:ssD38R+L0
気分屋オランダがアメリカあたりに勝ったりして
901名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:56:26.73 ID:UqFLQvxU0
隙間産業すぎて日系人が代表にいる野球は底が浅過ぎw
フランスやアメリカは20%が黒人だから、身体能力で秀でる黒人が大半を占めることはよくあるが
日系人が何人も入るのはおかしい
902名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:57:52.69 ID:Ixpr7wcv0
ドイツが本気じゃないスポーツは発展しない
903名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:58:45.94 ID:b30XzFoO0
視豚サカ豚が必死な理由が分かったww
904名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:59:59.77 ID:RYp/kH+g0
奇妙なスポーツなんだろうなw
905名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:00:37.07 ID:1/kr1Qsl0
ヨーロッパにも確実に野球が浸透してきてるな
906名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:00:59.14 ID:2+4IawmA0
>>831
ワールドシリーズ
907名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:01:23.22 ID:RSannRxmP
すでにレイプ状態ですが。。
908名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:02:32.80 ID:49lMUw6CO
ヨーロッパが強くなったのか日本が弱くなったのかどっちなんだろうな?
909名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:02:59.73 ID:k3DLGuno0
>>907
レイプするのは韓国だけで良いってば(−_−#)

何度言えば...
910名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:03:50.26 ID:b30XzFoO0
>>908
日本はオランダに負けてないのに、何で日本が弱くなったなんてことになるんだ?
911名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:04:00.96 ID:Ngl0ih9EO
正確には、オランダ領土の島々代表だろ
912名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:04:26.42 ID:zCgaUtFx0
サッカーも代表は中途半端だからなぁ
何かにすがりたいんだろ
913名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:06:49.19 ID:peMsoeE00
>>893
たまたま。野球は短期決戦じゃほとんど分からん。
914名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:08:28.57 ID:jLD+a5HW0
さて、バルサvsミランに備えて寝るとするか
915名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:09:00.79 ID:KBSbjltl0
オランダ、まともな投手が一人しかおらんから、
勝って負けて勝って負けて・・・を繰り返してる・・・
916名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:13:35.75 ID:fiJsKj/x0
ヨハン・クライフのコメント撮れたら認めてやるw
917名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:15:18.81 ID:/sGla15RO
オランダって体格はいいくせにスポーツはどれもダメだな
マイナーなスピードスケートぐらいか
918名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:15:23.02 ID:YyDOkFs/0
こんなクソチームがよくキューバに勝ったな
919名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:16:31.01 ID:bOgwaGOnO
>>918
糞みたいなスポーツだからな
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃないな。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
920名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:17:26.09 ID:ZhtnATX8O
クライフはガキのころ野球やっててキャッチャーやってたんだぞ
921名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:17:47.54 ID:b30XzFoO0
>>919
頭悪そうw
当然小学生だよね?
少なくとも未成年だよね?
成人じゃないよね?
922名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:19:11.29 ID:q+Kir65aO
>>911
戦前なら半島も台湾も日本代表だし
その上、パラオやグアムからも選手発掘出来たかも知れないぞ。
923名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:20:02.31 ID:zCgaUtFx0
>>922
それ戦中じゃね
924名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:20:06.66 ID:IXQ7Vcmy0
オランダ強いのか弱いのかわからん
925名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:20:10.24 ID:xfvwprtaO
>>916
野球やってたのサッカーファンの間でも有名やん
926名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:22:21.82 ID:4iZUWWLh0
ドームラン打法を教えてから公平に勝負しろよ
927名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:22:25.16 ID:dOvsvpZ0O
オランダトリオにコメント取りに行けよ。
928名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:22:28.29 ID:pE6s/WuTO
(野球経験者の)ヨハン・クライフのコメント撮れたら認めてやるw

って意味じゃないのか
929名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:22:58.17 ID:mLThLpJJO
圧倒的に野球人口が多いのに雑魚にしか勝てない日本(笑)WBCでも韓国に三勝三敗と互角(笑) これなら韓国が永遠のライバルと言われるのも頷けますね(笑)毎回組み合わせに助けられる雑魚日本(笑)ベネズエラやドミニカやプエルトリコと同じ組なら予選で敗退ですね(笑)
日本が勝った国 ちなみに日本は全てホ-ム 台湾   2006 2009 一次敗退 1Aレベル        
中国   2006 2009 一次敗退 高校野球レベル    
        ブラジル NPB2軍+社会人     
        オランダ ザル守備+ショボイ投手陣+日本戦は投手温存     
これでベスト4ですwwwwwwwww野球がまともに普及してるのは台湾ぐらいww
 雑魚相手にホ−ムでやっと勝ってキュ-バにボコられるのが日本ですwww
930名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:24:37.69 ID:kJSg3vjF0
クライフはこんな大雑把な野球では納得出来ないだろう
931名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:25:25.53 ID:b30XzFoO0
>>929
どんだけ野球に詳しいんだw
932名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:25:38.90 ID:6JRThyB70
>>341
段持ちどころか師範レベルだろ
祐筆で食っていける
933名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:25:46.34 ID:aSa6jdqPO
オランダ代表の職業なんなの?
一応マイナーリーガーだったりするの??
934名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:29:50.30 ID:603W2UC+0
>>921
そいつは障害者だろ
知能のね
だからスルーしてあげて
935名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:30:44.01 ID:ivdRP80BP
>>933

オランダの4番はセリーグの2年連続HR王
今日はケガで出てないが
今日の4番は楽天の新外国人
936名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:31:13.73 ID:KBSbjltl0
投手一人と野手はほとんどメジャーリーガー
投手はまともなのが一人だけ・・・だから勝って負けて勝って負けての
繰り返し
937名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:32:26.69 ID:zCgaUtFx0
>>933
もとヤンキースとかいるぞ
938名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:33:21.35 ID:5E96vFPi0
>>933
日本のHR王バレンティンいるし
939名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:37:51.15 ID:vIKurIT2P
>>936
決勝で当たったらまた大差で勝てそう
940名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:38:27.79 ID:IXQ7Vcmy0
>>936
今日はそのまともなのまだ出とらんの?>オランダ
941名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:39:37.49 ID:vphy5RIB0
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/mird117/mird117pl.jpg
こういうのを、たくさん見たいんだが
942名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:40:59.93 ID:mffC4N+yI
>>940
キューバ戦で沢山負傷者が出たからね
それに今日は無理して勝たなくても、アメリカ行けるし
943名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:41:36.65 ID:pARJrLQc0
サカ豚完敗して泣いてる?
944名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:42:25.85 ID:KBSbjltl0
ジョーンズはMLBでは、1998年から2007年まで10年連続でゴールドグラブ賞を受賞する守備と
2005年から2年連続で40本塁打・125打点を記録したパワーを持ち合わせた、
MLBを代表する外野手のひとりだった
日本の選手よりはるかに上。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:42:47.07 ID:FNZWzUfW0
>>931
詳しくなればなるほど幻滅する野球

何も考えないでマスゴミに踊らされてるのが一番幸せ
由らしむべし知らしむべからず
946名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:45:09.22 ID:pE6s/WuTO
香川 「WBCでオランダが日本にボロ負けしてるやんw」
ペルシ「WBCって何?」
香川 「いや野球の・・・」
ペルシ「野球って何?」
香川 「野球ってのは日本で・・・」
ペルシ「腰痛いからちょっと揉まれてくるわ」
947名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:50:14.23 ID:EzuKLhIO0
キューバ2回も破るかねw
948名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:51:02.27 ID:j9KFXduM0
野球は猿には理解できないスポーツだからな
949名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:51:33.37 ID:5yk4C3PS0
しかし下手糞なショートだな
何あれ
950名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:52:57.69 ID:EUDazrzw0
沖縄人みたいなもんか?
951名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:53:11.85 ID:zCgaUtFx0
>>949
おっと、坂本の悪口はそれまでたw
952名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:55:54.35 ID:Tj8CiBXY0
>>946
ワロタwwwwwww

フンテラールと内田バージョンも頼むwwwwwww
953名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:56:50.15 ID:m6uR02TN0
誰だよwww坂本の守備に文句言ってたアンチはwwww
954名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:58:17.03 ID:lXtDmxZx0
前回もおとなしくコールドになったほうが楽なのに
7回まで打つ気マンマンで往生際悪いなーと思ったんだが、
昨日今日の試合で確信した。

この異常なほどの諦めの悪さこそオランダ野球の魅力w
まじめに決勝でオランダと当たりそうで怖いwww
955名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:58:39.13 ID:bOgwaGOnO
前回はチョンが準優勝、今回は野球ハナクソ以下のオランダがベスト4。
ヤキウンコは大したスポーツじゃないな。
誰でも勉強すればすぐ特待生になれるバカ私立、それがヤキウンコ。
マイナーで競技人口の少ない隙間産業、それがヤキウンコ。
956名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:59:24.78 ID:FNZWzUfW0
>>948
キムチの美味しさは猿には理解できないと言ってるチョンみたい
日本人を猿といってるとこもそっくり

野球を見るとこういう思想が身に付くんじゃなくて
こういう民族が野球ファンなんだと最近分かった
957名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:59:43.01 ID:Nvlwb7pW0
おいおい、、いい感じで追い込まれていないか。
強いじゃないか。
958名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 21:59:57.41 ID:zCgaUtFx0
>>953
桑田さんっていう人です
959名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:01:10.90 ID:qnQ95CqZ0
オランダって勢いだけ感が否めない。
960名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:01:49.47 ID:ivdRP80BP
>>953
ウンコが2本になっただけだろ
961名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:02:11.14 ID:XTj/4Xb0O
日本8−1オランダ

よし!決まったな!風呂にでも入るか…
962名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:02:57.13 ID:TpYtfSnui
山口、涌井レベルではオランダは抑えきれんな。
もし次に対戦あれば、この辺は使えない。
963名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:03:42.45 ID:IXQ7Vcmy0
やっぱり強いのかオランダさん
964名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:04:46.17 ID:y+l2kSKQ0
ちょ、差を詰められててワロタw

15万の島民連合に負けたら少しは目醒めるやろ
965名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:04:59.87 ID:xdmMBSNZ0
ネットニュースで報道されたことを報道ってどんだけ必死なんだw
日本で言ったら毎日.jpのネットニュースに乗ったレベルのもんだろw
966名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:05:43.08 ID:jmopSgw10
>>965
オマエ必死やな
967名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:07:30.69 ID:Tj8CiBXY0
ちょwwwいつの間にキュラソーの草やきう軍団に追い詰められててワロタwwwwwww

日本よっわwwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:08:02.06 ID:SOxMY0iY0
新湊旋風とオランダ旋風、いい勝負!
969名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:09:25.91 ID:lXtDmxZx0
何気に前回大会もドミニカ2度も下してるらしいし、
ひょっとしてオランダってピッチャーさえそろえば
日米キューバに割って入る強豪になるんじゃねーか。
異常にデカい本国人が高いところから投げ下ろすピッチングして
キュラソー人が中南米特有の身体能力生かして打撃と守備担当ってある意味最強の素養。
970名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:10:14.79 ID:XOPIx0kM0
前の大会の日本と同じだな。韓国二、負けまくってたのに結局棚ぼたで優勝した所とか。
971名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:10:17.83 ID:RrWFpCeG0
Holland Rose
972名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:11:18.50 ID:djr7CrIZ0
終わったかなってチャンネル変えたら何だよ、これw
973名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:13:13.59 ID:YyDOkFs/0
女持ち帰った奴がバカ二人がボコボコにやられててわロタw
あと杉内ノックアウトだ
974名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:14:42.61 ID:5xUwVZJW0
くだらない試合だな
馬鹿しか見てないよこんな消化試合(笑)
975名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:15:36.50 ID:3/e2yj450
>>974
見てるんですか?
976名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:15:53.55 ID:KkYzSc6q0
>>598
wbcがw杯だろ。始めから
977名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:17:18.81 ID:5xUwVZJW0
>>975
見るわけ無いだろカス(笑)
978名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:18:24.59 ID:pKvFem6O0
オランダなんて野球の競技人口数百人だろ?何接戦してんだよww
979名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:19:08.92 ID:UWDSsjtt0
2度目だから楽勝より視聴率上がるだろうな
980名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:19:19.45 ID:SOxMY0iY0
>>969

ひょっとしてじゃなくて、今大会でキューバには割って入ってるよ。

というかそもそもキューバって3本の指に数えられる国なの?
アマチュアじゃなくてプロも入れた世界で。
981名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:22:52.82 ID:QdB4ytqA0
この風で風車まわすってか
982名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:22:56.88 ID:UWDSsjtt0
キューバは今回も前回も最終ラウンドまで行けてないからね
983名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:28:28.02 ID:Bxg6S+LW0
サッカーに戦略とか考えだしたのせいぜいここ何十年の話だろ
昔は早く走って相手のゴールに蹴りこむだけのスポーツだった
984名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:29:20.32 ID:lXtDmxZx0
>>980
> キューバって3本の指に数えられる国なの?
一応ランキングでは堂々一位なんだしさ。
まあ、WBCじゃ初回の2位が最高でそれ以降は2次ラウンド抜けられない体たらくだけど、
それを言ったら、アメリカはどうよって話だしw 韓国加えたら叩かれるの目に見えてるしw
985名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:32:38.12 ID:5xUwVZJW0
やきうには未だに戦略なんて無い(笑)

左打者の王に合わせて少し右に移動して守備します(笑)

これが精一杯考えたやきうの戦略(笑)
986名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:33:09.10 ID:gUQRWgYe0
>>984
オランダはそもそも対キューバ5連勝中だよ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:34:48.79 ID:5xUwVZJW0
>>985
ああ、少し左か(笑)

馬鹿馬鹿しすぎてどうでもいいけど(笑)
988名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:36:45.00 ID:pE6s/WuTO
>>630
どう考えても逆だろ
989名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:38:38.14 ID:5yk4C3PS0
とりあえずお疲れ
990名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:39:52.27 ID:lXtDmxZx0
素人考えでも、野球に戦略性がないって納得できないなあ。
野球ってスポーツでありながら、ターン制とっててボードゲームみたいじゃん。
他のスポーツみたいにリアルタイムに動きまわるなんて打球が飛んだ時だけで
むしろほとんど動かずに相手がどう出るか考えてる時間のほうが長いって印象。
戦略性がなければ、何を楽しんでみればいいの?って感じ。
991名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:42:37.29 ID:5xUwVZJW0
>>990
やきうってちょっと手のこんだ双六って

プロやきうのOBが断言してるしな(笑)

あとは、ほとんどカロリー消費しないから

レジャー(笑)だと2000本安打で名球会の

人も断言(笑)
992名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:45:12.42 ID:pE6s/WuTO
ゲームのハードで考えれば
野球はファミコン、サッカーはPS
それくらい求められるスペックが違う
993名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:45:16.41 ID:mnzykSTz0
>>911
違うな

>>604
>>606
>>655

馬鹿カルト「正確には、オランダ領土の島々代表だろ( 」
994名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:45:39.40 ID:MavG+xqj0
ありがとう日本! よくやった! でかした!
隣国の義務を忠実に全うし韓国の雪辱を果たしてくれた!
見たかオランダ! これがわれわれアジアの力だ!
アジアの友邦! アジアの兄弟! アジアの家族!!
韓国と日本との間に永遠の友好が結ばれた!!!
日本のささやかな勝利が、われら兄弟の国が運命共同体であるという大きな絆を完全永久に絶対証明した!
995名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:45:53.51 ID:YSqNvA2u0
オランダ何気に日本から2試合で10点取ってる
そうそう出来るチームはない
996名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:46:16.72 ID:lXtDmxZx0
>>991
カロリーを消費してる姿が楽しいなら競歩なんかおすすめ
997名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:46:16.02 ID:5xUwVZJW0
>>990
で、早くやきうの戦略を教えてくれよ(笑)

攻撃側のフォーメーションとか無いのか?

アホみたいに打ったら1塁走るだけだか

ら何も考えられないか(笑)

色々考えて3塁に走りましたって通用しないからな

ルールに縛られてプレーに創造性皆無の低脳レジャー

それがやきうんこ(笑)
998名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:47:17.36 ID:fBfI2VV90
強いじゃん
999名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:48:28.25 ID:5xUwVZJW0
アホの日本の野球脳老人だけ勘違いして必死じゃん(笑)

他国は全く盛り上がってないけど(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:48:50.43 ID:Tj8CiBXY0
やきうの戦略


ノーアウト1塁で必ず送りバントwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。