【サッカー】セルジオ越後「Jリーグがまもなく開幕なのに影が薄い。もっと盛り上げなければ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 Jリーグがまもなく開幕するけれど影が薄いね。テレビのニュースや新聞を見ても、
野球のWBCの話題やキャンプ情報が多くて、サッカーもヨーロッパの話題の方が多く感じる。
ACLが先に始まっちゃているのも影響しているかもしれないけれど、Jリーグが始まるという雰囲気がない。
もっと、Jリーグを盛り上げなければいけない。日本代表のほとんどを海外組が占めている中で、
Jから誰が代表に行くのかとか、盛り上げる要素はあるはずだ。

 現在は海外組が必ずしもパッとしていない。香川がベンチ外になったり、
目立つような活躍をしている選手はいない。Jリーグにとってはチャンスだ。
もっともっと、盛り上げるための投資をしてほしい。メディアが若手のニュースを“つくる”ことも必要だ。
ただでさえ、永井とか小野とか海外へ出て行ってしまっている。その中で名前の知られている選手は
非常に少ないし、野球で毎日報道されている大谷(日本ハム)に比べたらサッカーの若手はまだまだ未熟。
一方で夏に行われるマンチェスター・Uとセレッソとの親善試合のチケットなどは売れているようだけど、
サッカーは海外組しか産業にならないでは困るよ。

 今年のJリーグ、チームでは東の横綱にどこがなるかが見どころだ。西には去年のチャンピオンで
横綱と言える存在の広島がいる。でも東には今のところいない。候補はレッズとアントラーズ、そしてレイソル。
レッズは興梠だったり、森脇だったり積極的に補強したクラブのひとつ。
アントラーズは監督が代わってダヴィを取って、野沢も戻ってきて、昨年より良くなるだろう。
そしてレイソルは外国人も鈴木も獲得して、少し動いたなという感じがする。
一方、ACLもある仙台や広島は大きな補強をしていないことが気がかりだ。
今は負けて話題になるようなクラブがいない。横綱が出てくれば、リーグは盛り上がる。
代表のレギュラーに食い込んでくる選手や若手の台頭、そして横綱の登場に期待したい。
http://web.gekisaka.jp/388598_3474_cm
2名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:16:53.10 ID:7L54a3T10
盛り上がったことなんてないじゃない
3名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:17:08.42 ID:o2ms58xE0
つまらんから仕方ない
4名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:17:44.82 ID:ObJeOTNE0
玉蹴り
5名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:17:46.99 ID:PV0cEf8U0
カズに風船から出てきてもらおう(提案)
6名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:18:19.81 ID:xgGIU4wi0
>>2
発足当時はすごかったぞ。
オフサイドもわかってない女とかが多かった。
7名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:18:22.73 ID:Xj5z39pl0
Jリーグってドフリーなのにわざわざマークの付いた味方に出したミスパスからのカウンター合戦だもんな
8名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:18:59.95 ID:6AY5T3I20
開幕カード見て興味なくすやつ多数。
9名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:19:10.77 ID:WIt9bNFY0
わが町のチームもあまりの不人気ぶりにチーム消滅の危機                  
10名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:19:51.00 ID:GWi6ez670
正直野球みたいに国内でも盛り上げて欲しいよな
11名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:19:55.10 ID:gJMXoi4H0
セルジオカレー配ってこい
12名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:19:56.84 ID:o1UOxC300
弱いし
13名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:20:23.92 ID:EIcVbMBi0
おい糞オヤジ!じゃあネガティブな記事書くな!!
てめえがもっと宣伝に貢献しろ!!!
帰国しろカス!!!
14名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:21:09.93 ID:+8btAwss0
.
■■■■■ 『 オリンピックのレスリング競技の存続を求める 署名のお願い! 』 ■■■■■■

現在署名数ー5634人 残り署名数ー94366人

※ 国際オリンピック委員会(IOC)に提出します。 皆様、署名をよろしくお願い致します。

 https://www.change.org/save_wrestling  (ネット署名なので、すぐ済みます。)

■■■■■■■■■■■■■■■ [ 主催 : レスリングを五輪競技に復帰させる会 ] ■■■■■■
.
15名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:21:23.29 ID:dZTMv8N10
え!?去年広島が優勝したの?
16名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:21:23.97 ID:+k6mVrc/0
BIGマンが頑張ってるよ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:21:52.19 ID:T7VaeuY6O
広島×浦和は楽しみ
広島も早く専用スタ立つといいね

それより、あだっちーは明日どこのスタに来るんだよ?
18名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:22:36.65 ID:riiwFU180
サッカーは大人気だから
盛り上げる必要ねえんだよ
セルジオは焼き豚かよ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:22:58.87 ID:7J5W/gP70
セルジオがネガティブなことばかり言うのも悪い
20名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:01.88 ID:2hGEV/l5O
税金リーグには早く消滅して欲しいな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:03.35 ID:Q9711SKbO
横綱言いたいだけやん
22名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:09.42 ID:PAZqXACj0
>>1
アンタが一番邪魔してるんだろ?
もうアイスホッケーに集中してどうぞ。

サッカー界にはもう関わらないでいいよ。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:15.34 ID:oVU+MXXu0
Jリーグって名前だけでダサいもんな
24名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:38.33 ID:2xqsg8Mt0
ACLですら通用しないカスリーグなんて見る価値ない罠
25名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:23:45.20 ID:F8WsrusH0
どんな試合でも何かしら難癖をつけるオマエのせいでしらけるんだわ
26名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:24:36.89 ID:4G3onUGQ0
こいつが見てるのはスポーツ新聞とTVのスポーツニュースだけだからこういう感想になる
27名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:25:39.88 ID:kd6Ep0sT0
朝鮮人ってウンコが好きだよね
ウンコ食って出してまたそのウンコ食うってw
超エコじゃんwww
まあ半島から出てくんなよ 臭いからwwwwwww
28名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:25:59.34 ID:NAxYeZE80
カズが多すぎるんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:26:07.17 ID:jJdwQB5A0
>メディアが若手のニュースを“つくる”ことも必要だ。

メディアのスターシステム云々って記事を見たことがあるんだが…
30名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:26:54.34 ID:U4LkwtMX0
プロで1秒もプレーしてない選手が過剰に取り上げられないのは至って健全で喜ばしいことだ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:30:03.17 ID:0h90T2vJ0
いやもうサッカーと野球はお腹いっぱいだからいらないわ
薄いままでいてくれ
32名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:30:22.40 ID:lpepc0kn0
盛り上がったことあんの
33名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:31:25.84 ID:FgwyhQhB0
>>32
ヴェルディが川崎を捨てる頃までは盛り上がってたんですよ
34名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:32:54.77 ID:gCZAEkyV0
ACLでレイプされるような弱小リーグ見ても・・・・
35:2013/03/01(金) 23:34:02.90 ID:LT96QIiFO
Jリーグ出来てから現在の日本サッカーの発展があるって事を考えろって話

これからも長い目で見れば軽視してるのは間違ってる
36名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:34:20.42 ID:VNcN6ySs0
もう定着しているんで、こんな感じのスタートで良いんじゃないかなあ。

と言うか、WBCは曲がりなりにも日本代表なんで、ただの国内リーグ戦がそれに勝っちゃまずいだろ……
幾らサッカー人気が野球を超えたとは言え。
37名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:35:07.74 ID:IavK7B0cO
釣男「誰が薄いって?」
38名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:35:30.89 ID:HUi7SRCs0
>>1
アイスホッケーはアジアリーグやってるんですか?
39名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:41:11.25 ID:vi/5yN0m0
まあこうやって煽るのもセルジオなりの盛り上げ方なんだな
無視して話題にしないよりは良いだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:44:51.30 ID:OYiMj32yT
>>1
サポやファンに言っても仕方ないだろ主要メディアに言えよ爺www
サカ好きな人間は多かれ少なかれjに興味持ってるよ、代表厨&海外厨の俺様でも毎年j開幕は楽しみだし
今季なら豊田大迫南野ジニアス柴崎蛍米本…つかいくらでも見たい選手いるしアホかと
41名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:45:00.54 ID:wuaClIAVO
>>1
その野球のWBCの壮行試合よりも、Jリーグの実質プレシーズンマッチの方が客入りが良いわけだが


【悲報】満員御礼のWBC壮行試合、なぜかゼロックススーパー杯に負ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361640559/
SUPER CUP 2013 2月23日(土) 国立 3万4972人
http://www.j-league.or.jp/xscup/

日本代表壮行試合 2013/02/23(土)
▼日 本−豪 州 1回戦 (京セラドーム大阪、18:38、29740人)
http://www.sanspo.com/baseball/japan-st/2013/game/20130223/5921/com/detail.html

2/23(土) WBC日本代表 vs WBCオーストラリア代表@京セラドーム(18:30)
×空席なし 指定席S(1塁側) 5,000円
×空席なし 指定席S(3塁側) 5,000円
×空席なし 指定席S(スタンド中央) 5,000円
×空席なし 指定席A(1塁側) 3,000円
×空席なし 指定席A(3塁側) 3,000円
×空席なし 指定席B(1塁側) 2,000円
×空席なし 指定席B(3塁側) 2,000円
×空席なし 下段外野指定席(1塁側) 1,800円
×空席なし 下段外野指定席(3塁側) 1,800円
×空席なし 上段内野自由席おとな 1,800円 / こども 800円 ※小〜中学生
×空席なし 上段外野自由席おとな 1,500円 / こども 500円 ※小〜中学生
42名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:45:36.48 ID:jnNkIiyo0
盛り上がらんね
うちの課は10人だが、地元のグランパスの話題もドラゴンズの話題も一切出ない
グラサポは元々希少動物だし、ドラファンは絶滅危惧種になってる感じ
 
43名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:46:11.46 ID:Xj5z39pl0
サガン鳥栖は県民の血税でクラブハウスを建てさせ
しかも維持費や使用料まで血税で補おうとしてるもんな
こんな糞クラブはさっさと出ていけばいいのに
44名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:48:19.05 ID:WcrFbQ5mO
J発足当初にはまるで国技のように散々ゴリ押ししまくってた各メディアに限っては、今さら嫌がらせで取り上げないわけじゃない
もうどう煽ったって国民関心事になり得ず、ペイもできないのが確定してる典型的オワコンってだけ

期待の若手なんてのも、世界に出りゃ所詮QBK程度だともう大半の国民から見切られてるしな
45名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:48:20.85 ID:vbfO9mtSO
無理だね。
焼き豚を敵に回してしまったから彼らの陰湿かつ執拗な攻撃から
逃れられる術はない。

その攻撃力はあの韓国ですら一目を置かせるくらいのものがある

彼らの決め付け脳は素晴らしい
46名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:48:55.18 ID:e/ud+58c0
アジアですら勝てないリーグを見たいお人好しはいないだろう
47名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:49:38.85 ID:HVsKdVc9P
>>38
そろそろ集結→全日本の時期だと思うんだが

それより霧降アリーナ(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
48名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:49:59.91 ID:tQXlWGEhP
解決策のない文句ばっか言ってなんもやらんからだよw
49名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:50:30.66 ID:q8mikrXZ0
だって日本サッカー協会の幹部ですら、Jリーグは救いようのないダメリーグって言ってるもの
若手は欧州から声がかかれば二つ返事で渡欧
最近じゃあまりのサラリーの安さに、契約切れしたら単身渡欧っていうケースも目立ってきた
Jリーグ≒負け組が集まるところなんだから、メディアはもちろん国民から無視されて当然
パラリンピックがいまいち人気ないのと同じ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:50:32.90 ID:8vuo8Fjx0
サカヲタ、見にいってやれよw
加齢臭プンプンのジジババばっかだと思うけどw
51名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:50:57.46 ID:+ZcEMic+0
Jリーグももっとネットを活用すればいいのに。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:53:01.19 ID:D+3qXrjcO
まあやきうも終わってるけどね
53名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:54:03.90 ID:HUi7SRCs0
しかし盛り上がらない、盛り上がらないと言われる割りに、
各会場には万単位の観客が来ると言う不思議。

まるで98年のフランスWCのチケット騒動と似てるんだよね。
あの時もチケットが入手出来てない人が続出とマスコミが騒いでたのに、
ところが会場は多くの観客で埋まってましたと言うオチがついたパターンとねw
54名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:54:11.48 ID:O54nnb/z0
55名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:54:47.73 ID:bW4bx+Y0O
まともな奴ならおかしいと感じるはな
犯罪使い込みやっても何故か実名報道されないサッカー関係者
見ねぇぞ
56名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:55:03.34 ID:S7mrfr8J0
確かに開幕だってのに全く盛り上がってないな。
この前のACLも“えっ?やってたの?”って感じだったし。
WBCで日本中が野球一色になってるのとは対照的だ。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:55:04.99 ID:kGniv+TSP
あるいみ炎上商法なんですな(笑)。
58名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:56:42.18 ID:HUi7SRCs0
>>56
因みに明日からプロ野球もOP戦が始まるんだけど、
そっちは無視されてもOKなの?
59名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:57:41.18 ID:oLRRrfEKO
チケ完売〜
60名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:57:52.58 ID:iHax1+yZ0
野球における巨人みたいな存在、
サッカーでもどの海外リーグにもいる(プレミアのマンUとかドイツのバイエルンとか・・・)けど
Jリーグはナベツネおっぱらって均衡化を望んだんだから
今更そういうのがいないから盛り上がらないって気付いたってどうにもならんわな

広島や柏持ち上げたって2年後3年後にはJ2落ちしてるかもしれんのだし
そんなのにライトファンはつかないし全く意味がない
61名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:58:11.19 ID:5KoD5yy00
結局は皆、海外で活躍する日本人が観たいだけだもんな。
日本人がいなくなれば海外サッカーですら誰も観ない。
W杯が盛り上がる理由も出場国が多い大きな大会だというこの一点に尽きる。
その大きな大会で活躍する日本人が観たいだけ。
サッカーという競技自体は地味過ぎてだれも興味ない。
よってJリーグに関しては観て楽しむ動機付けがどこにも見出だせない。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:58:59.35 ID:QeNd+1FB0
但し自分で盛り上げる気は一切無い
苦言を呈すだけ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:59:43.98 ID:7feURYjzO
>>43
なんだ、関東のプロ市民か?
64名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:00:16.09 ID:id3QouqJ0
ACLいい加減勝てよ
なさけねーから
65名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:02:06.47 ID:KUtY+UEgO
ACLの放映権、日テレ手離せよやる気ないなら
66名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:08:02.05 ID:72t6pvvFO
Jはチョンが大量に居るから見たくねー
67名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:11:09.11 ID:oI1M6S6T0
昔はW杯得点王はJに来るってジンクスがあったんだぜ
クローゼやロナウドがJに来ると信じてたんだがのう…
シュケル辺りから見向きもされなくなった…
68名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:15:56.40 ID:EUkKU+xO0
Jは元々全国規模の盛り上がりは求めてないだろ
俺は仙台だけど、こっちではACLなんか引き分けでも新聞の一面だったし
明日の開幕もしっかりテレビで伝えてた
69名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:20:09.98 ID:OlKaY7oQ0
セルジオはホントはJリーグ盛り上げたいし日本強くなってほしいなーってのは知ってるんだけど
正直もうやり方が時代遅れなんだよ。
今はネガキャンやってもっと強くなろうぜ!っていうのより、超人達のスーパープレイを見に行こうぜ!
って感じでポジティブに盛り上げてかないと人は動かない
70名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:20:17.33 ID:IW2r4eQGP
協会「若いJリーグに長く居るのは選手としてどうかと思う。さっさと海外に行け」
若手「Jリーグは最初のステップ。4年目になると選手として終わりだなと先輩を見てて思う」
中堅「薄給でもJリーグにしがみつくしかない」
71名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:20:26.98 ID:A+sPCRiRO
>>61
ブランドに踊らされやすい日本人らしいけどね。

中村俊輔や稲本にしても、バスケの田臥にしても、海外から帰ってきたら誰も話題にしなくなったし。
日本人は海外組ってブランドに弱いだけなのよ、どのスポーツでもね。
72名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:22:02.00 ID:dedVSKBo0
http://matome.naver.jp/m/odai/2133161852539270501




まぁ韓国人育成リーグなんか見たくないわ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:23:18.98 ID:URqLGjzd0
>>68
こちら札幌だけど、地方局の取り上げ方は
ファイターズ9:コンサ1って感じ…

そちらはどんな感じなのかな?
74名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:24:56.13 ID:sgGjVaWz0
>>60
同意
ビッグクラブは絶対必要。クラブライセンス制度は糞制度。
75名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:29:36.06 ID:A489HMDJO
とりあえず10年くらい広州恒大の様子を見てから
ビッグクラブを作るかどうかみんなで決めよう(提案)
76名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:31:13.17 ID:OlKaY7oQ0
>>68 >>73
仙台は今が旬のいい時期だからねぇ。プロスポーツである以上、
やっぱり結果を出さないと話題もしぼんでいっちゃうんだよな。
ビリでも頑張るおらが町のクラブ、は理想型ではあるけど、
それじゃやっぱり好事家のためのクラブになっちゃうというか。

>>70
遠藤みたいなキャリアも選択肢の1つとしてあってもいいと思うんだけどね。

>>74
ガンバビッグクラブになって欲しかったのにまさかのJ2落ち
大体ガンバは成績の割に観客動員が伸びないんだよなぁ(´;ω;`)
77名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:31:31.99 ID:/AWirg5AO
このスレWBCよりも盛り上がってるw
78名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:31:50.95 ID:Bhfgy3cw0
ACLでのJリーグ勢見ちゃうと

見る気失せるわ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:34:02.33 ID:8tusmz+00
さらにクラブ増やすらしいからな

そのあかつきにはACLでJ1上位が東南アジア勢と互角の成績を残し
J3の給料は学生のバイトレベルになってるんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:34:23.07 ID:87h0iptfP
>>73
北海道なのにノルディック世界選手権や宮様スキーのニュースないのかよ
81名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:35:07.99 ID:pKDyNQ4SO
東北はニュースや話題がないから取り上げるだけだろ(笑)
82名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:35:16.41 ID:to0Za9rW0
【裁判】 「懲役5〜8年、重すぎ」
無免許&居眠り運転で小学生や妊婦を大量に死傷させた少年側、控訴…亀岡暴走事故
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362143975/
1審判決によると、少年は昨年4月23日朝、亀岡市内の府道で居眠り運転して集団登校の列に
 時速50キロ以上の速度で突っ込み、3人を死亡させ7人に重軽傷を負わせた。また、同11、17日と
 22〜23日に無免許運転した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130301-00000594-san-soci


【PC遠隔操作】日航機爆破予告で片山容疑者を再逮捕へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362149249/
遠隔操作ウイルス事件で、警視庁などの合同捜査本部は1日、
IT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)=威力業務妨害容疑で逮捕=が、
大阪府の男性のパソコン(PC)を遠隔操作して日本航空に爆破予告メールを送った疑いが強まったとして、
ハイジャック防止法違反容疑で勾留期限の3日にも再逮捕する方針を固めた。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:35:52.15 ID:oI1M6S6T0
>>79
只でさえJ1とJ2の実力差がないのに…
84名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:36:06.97 ID:+GY5JWIU0
サッカー協会的には、代表さえ盛り上がっていれば
すべてがうまくいくそうですから
85名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:36:26.78 ID:dedVSKBo0
サカ豚だけだな現実逃避してるのは
不人気マイナーリーグだと認めないと
86名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:36:48.08 ID:HBiyQ53I0
WBC関係無く
毎年盛り上がってないだろ?Jリーグ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:36:55.41 ID:fR6IEfwv0
地元にjクラブあるけど盛り上がりはいまいち
なんというか華がないというかもっと宣伝しないと
88名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:37:44.63 ID:D2nfBJRJ0
地域密着(笑)に切り替えた戦犯川淵のせい
89名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:37:48.60 ID:xeA59zQp0
ACLACL言ってるけどどーせリーグ戦も見てないんだろうなあ……
1戦負けたからってすぐ「Jはカス」って湧いてくる人達w

欧州のCLとACLを一緒にされても困るんだけどなあ……
ACLの賞金、J1優勝より下なんだぜ?
90名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:37:55.34 ID:AGBcRiDF0
スターシステム批判してたくせにこういう時は肯定するんだな
91名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:38:06.83 ID:pKDyNQ4SO
巨人のようなチームなら鹿島名古屋浦和になれる素質があるな。実績タイトル含めてね。あとJリーグなんかは地方の方が地元密着で盛り上がるんじゃね。首都圏関西なんかは楽しみが多いから熱中しにくい
92名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:38:07.31 ID:qOa8ySys0
海外組も今年に入ってからだけど
4大リーグは実は未だにノーゴールなんだよな
セルジオ結構海外の試合観てるのかもな


Jリーグはメディアでの扱いがなあ
キャンプや練習試合は全く報道されない
それどころかシーズンの試合結果すらまともに報道されない
さすがにこれは悲惨過ぎる
93名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:38:30.31 ID:BVtrGv8r0
【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362022239/l50

    -18  19‐22  23-29 30-39  40-49  50- 平均年齢
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳

世帯 KIDS TEEN  M1  M2  M3   F1   F2   F3
*4.1% *0.6 *2.1 *1.7 *1.2 *4.6 *0.4 *0.6 *1.7  2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:56-16:00 
*6.9% *0.4 *3.6 *2.1 *3.2 *7.7 *0.4 *0.5 *3.2  2011.12.03 浦和×柏....  NHK.. 15:25-17:45 
*5.3% *0.9 *4.8 *3.7 *1.6 *3.7 *1.5 *3.2 *2.5  2012.03.03 柏..×FC東京  NTV.. 13:30-15:35

止まらないサッカーの韓流化 韓国選手が外国籍最多の53人
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/01/kiji/K20130201005105000.html

「Jリーグは地域密着だから」というW言い訳Wも、
日本ハムやソフトバンクの地元での人気ぶりを見ればむなしいだけ。
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/29/10585/

想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/l50

サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50

【サッカー】20年目のJリーグ、高卒スター不在 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…」と某OB嘆く
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361677686/l50

朝日招待券、スポンサー自治体のタダ券バラ撒きサッカーwww
「Jリーグの入場者数は、・・・チケットの販売数や半券を計算するのではなく、係員がカウンターでひとりずつカチカチと数えているんです」 「・・そのためチケットを持たない未就学児童も、人数にはカウントしているんです。」
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20101214-00004648-r25

*入場料収入(1クラブ当たり) (J1)6億8,200万円(同▲2%)(J2)1億6,800万円(同▲2%)
94名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:39:46.16 ID:4f6EV9PJ0
>>73

そりゃ酷いな。
現実にはファイターズ99:コンサ1くらい人気実力話題性その他絶望的なほど差があるのに。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:39:58.16 ID:ITXXlugZ0
マスコミはWBC
96名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:42:07.61 ID:jbkjxn230
>>89
賞金が低いから手抜きましたーってか
世界に通じる道なのにそんな事より目先の金が大事だってか
そんなんだからJリーグは人気が出ないんだよ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:43:25.45 ID:87h0iptfP
>>94
ハア?北海道なら沙羅ちゃんトップだろが
98名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:43:32.96 ID:E55FPG4d0
焼き豚ほいほい
99名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:44:37.31 ID:TQ77hHQh0
>>1
お前は一体何したの?
100名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:46:35.73 ID:44E858xf0
一理ある
地域ごとには盛り上がってるけど全国的には影が薄い印象
もっとJ1の格を高くしてかないといけないね
J2と大差ないとか舐められたもんだよ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:47:01.83 ID:A489HMDJO
古河電工を知ってるかい?
日本で最初にアジア王者になったって噂のサッカークラブらしいぜ

そしてアジア王者になっても何の意味もないと証明してくれたクラブでもあるらしい
102名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:49:17.01 ID:pKDyNQ4SO
プロ野球の日本一とJリーグの日本一じゃ、マスコミの取り上げ方が全く違うからな。これは高校野球高校サッカーにも言える。
103名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:49:46.31 ID:UsoIrMBH0
東京にいたときJリーグ始まった頃を知ってる者としては寂しいが
今のようになったからウチとこみたいな田舎の県でもJ2チーム持てるようになったわけで
どっちが良いのか判断しにくい
104名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:50:01.74 ID:9K7tvazM0
ACLも日本以外の出場クラブは結構顔ぶれは固まってきてて
欧州同様に各国のビッグクラブ・エリートクラブの為の大会になりつつある
一方日本から出てる広島・仙台なんかはいわゆる身の丈クラブ
勝って当たり前とかおごりもいいとこ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:50:13.77 ID:xeA59zQp0
>>96
ACL頑張ってリーグ降格しちゃいましたーじゃしょうがないだろ?(桜が危うくそうなりかけたが)
ただでさえべスメン規定なんて糞制度があるんだから……

今年からKも降格制度が始まったから今年はCリーグが来るだろうなー

もうちょっとAFC内でのJFAの発言力上がらんかねえ
AFCのサイトに日本語がないというのが。。。
106名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:51:21.68 ID:Mvxdm1/eO
チーム数が多すぎて取り上げたくても無理
107名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:51:38.60 ID:4f6EV9PJ0
>>92
サカヲタ曰く

114: 名無しさん@恐縮です2013/02/18(月) 11:14:36.28 ID:Q/01sGIP0なんで地上波テレビの視聴率が基準なの?各ホームタウンで盛り上がってるけど?
Jの理念を考えると開幕戦だろうが優勝決定戦だろうが
地上波で3%って高いと思うぞ
応援してない地方チーム同士のJの試合って見るかね?普通

だそうだから、単純に需要がない。
ローカル枠の夕方ニュースで十分って事じゃね。
108名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:51:50.96 ID:uUzUq9Hz0
努力しないと来ないぞ
セルジオ
文句ばっかじゃなwww
109名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:52:02.72 ID:dNTTWgvL0
Jリーグに韓国人が多いのはなんで?
もしかして…
110名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:53:41.31 ID:syzcuON40
基本的にテレビは自分達と資本関係がないと放送しない
朝日毎日新聞と高校野球とか日本テレビと箱根駅伝しかり
111名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:54:52.72 ID:xeA59zQp0
>>109
ただ単純に安いのとKとブラジル以外にコネがないから
(ドラフトを嫌ってU世代代表クラスがC契約以下のレベルで来る)

Aリーグは簡易ブンデスみたいな選手がそろってるから
Jのテクがあって早い選手の代わりにケネディみたいな選手が来てくれると嬉しいんだけどねー
112名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:55:03.05 ID:A+sPCRiRO
>>68
仙台は、サッカー・野球・バスケがうまく共存できてる日本でも唯一と言って良い都市だからな…
113名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:55:06.12 ID:JXrgF7vC0
代表厨、海外厨もっとJを見なさい
114名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:55:46.64 ID:WdDI6DpRO
盛り上げるかどうかはマスコミのさじ加減じゃん
日本の中枢of中枢のテレビ局やその関係会社が野球球団持ってるんだからしょうがないわな
115名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:57:50.80 ID:pKDyNQ4SO
上手い選手は海外、Jリーグは大学生とやっても大差ないんじゃね。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:58:21.66 ID:A+sPCRiRO
>>92
どっかのサカヲタが、Jは金を出さない情弱相手に商売はしないんだって言ってたな。

見たかったらスカパーと契約しろ、スタジアムに行けと。
117名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:58:37.96 ID:M/DZmhnR0
降格レースで終盤盛り上がるよ
開幕はどうでもいい
118名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:59:32.54 ID:9K7tvazM0
さすがに地上波はゴールシーンと試合結果が見れれば良いんじゃない
野球の巨人戦でも系列局ですら放送しなくなってるんだし
119名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 00:59:37.04 ID:5p6EyLAI0
毎年誰にも気付かれないようにコッソリやってたんじゃないの?
今年もそうだし
120名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:02:24.76 ID:pw/H5pZs0
つーかこの前のチョンが足を開放骨折させたこととかを
ネタにしないの?
他のジャーナリストも意見あるんじゃねーの?
121名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:02:56.49 ID:b7Lm9M9l0
セルジオは文句言ってるだけだから楽でいいよな
122名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:06:14.31 ID:7izssUKa0
誰が見るんだよ
こんなコミクズリーグ
123名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:06:48.39 ID:9OWMbBLCO
なんか芸スポなのに、サカ豚がフルボッコなんだがwwww

サカ豚記者一匹いなくなるだけで、変わるんだな
124名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:07:42.59 ID:dedVSKBo0
ドマイナーリーグとして細々とやってりゃいいじゃん
125名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:07:52.45 ID:HBiyQ53I0
>>123
誰が居なくなったんだ?
126名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:08:30.70 ID:pKDyNQ4SO
サッカーが強い都道府県ってどこだ?プロは都道府県レベルと関係ないけど。やはり静岡か
127名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:08:50.88 ID:msyXkyo00
Jリーグって何?
128名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:10:29.49 ID:ktLsmGrNP
そんならお前が電通に交渉しろや
129名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:10:35.06 ID:HBiyQ53I0
>>127
そんな名前の秘密結社があるらしい
一般人は誰も知らない
130名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:11:14.75 ID:S52U/0tP0
タイやウズベキスタンにすら勝てない弱小チームなんか
金出してみたいとは思わないだろ。

だいたい日本代表なんて海外組ばっかりじゃないの?
131名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:13:19.58 ID:pKDyNQ4SO
都道府県別Jリーグ輩出
http://todo-ran.com/tm/kiji/10265
132名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:13:23.79 ID:qfWHqonh0
>>91
名古屋と浦和に実績??????
133名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:13:32.79 ID:AACmCw/a0
いやー、こんだけ盛り上がってるのに
盛り上がってないとかいうバカ爺さん
134名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:15:21.44 ID:LM1uIY5MO
>>130
知ってるくせに〜
135名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:17:03.98 ID:eQrBvQza0
もっと盛り上がってくれないと、

シーズン中のオレの生活が苦しくなるんだよ。byセルジオ越後
136名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:23:37.93 ID:Mvxdm1/eO
Jリーグにはサッカーしかない欧州を真似ていると言う根本的な欠陥がある
そろそろ誰かが責任を取るべきだろう
137名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:23:45.07 ID:JThAN7qD0
文句つけてればいいって前世紀のマスコミのままだなあ
それでメシ食ってるあんたはどうするの?
138名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:25:21.93 ID:msyXkyo00
Jリーグ見てる奴って恥ずかしくないの?俺って超マイナーな趣味してんなぁとかw
139名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:26:04.33 ID:6hq6Kir70
RPGの初期と同じで、弱いながらもそれなりに楽しめる
代表とかバルサとはまた違う現実感がある
140名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:26:39.04 ID:xeA59zQp0
タイとかウズベクのクラブなめすぎだろ 大体ブニョドコルは去年ベスト4だし
クラブと代表が違うのは日本だけじゃないのよ?w

見てない人に限ってgdgd言う訳で……
めんどくさい人達だわ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:26:57.85 ID:LM1uIY5MO
>>138
浅い考えのあなたが恥ずかしいかも
142名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:28:55.64 ID:LM1uIY5MO
>>140
レアンに家長岩下いないボロボロの松波ガンバでもブニョには勝てた
143名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:31:03.21 ID:pKDyNQ4SO
サポーターみるとキモい奴ばっかだよな(笑)スポーツ音痴がサポーターになるらしいよ
144名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:33:53.26 ID:xeA59zQp0
>>142
主力5枚落としたら流石にきついっしょ
それにブニョドコルだって去年からメンツ変わってるわけだし
145名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:37:45.65 ID:LM1uIY5MO
>>144
じゃあブニョはベスト4だぞとか言うなよ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:40:31.65 ID:msyXkyo00
世間はWBC一色でこんなの毛ほども興味ないけど頑張って下さいw
147名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:41:46.45 ID:+L74vOZ50
ローカル局ではそこそこやってるんだけどな
148名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:41:56.59 ID:nYVf3I33P
税リーグ(笑)
149名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:42:16.39 ID:oI1M6S6T0
J1だけ数減らせばいいのに
150名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:42:44.21 ID:LM1uIY5MO
>>146
そちらも頑張って3連覇
151名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:45:24.02 ID:L6xh/dQl0
ああ、そろそろ楽天TOTOでBIGの自動購入の手続きしなければな
来週からだっけな
152名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:45:40.80 ID:4Mk5pMIC0
俺の中ではグツグツ沸騰してるぜ!
土日は現地観戦予定。ああ楽しみだ。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:45:45.39 ID:xeA59zQp0
>>145
1試合ホームで勝っただけでドヤ顔されてもなあ……ガンバサポの方ですか?
去年も第1節はこんな感じだったけど結局3チームはR16行けたんだしまあのんびり行こうよ
154名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:46:42.38 ID:LMnpjq2C0
>>2-4まで速攻で焼き豚ず食いついててワロタwww
WBCが空気過ぎるからって必死すぎんだろお前らw
155名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:47:07.82 ID:7xHkSGYq0
開幕節の注目カードは実は長崎vs脚だ
156名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:47:14.31 ID:syzcuON4O
え?税リーグ開幕するの?
157名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:48:21.64 ID:LMnpjq2C0
ID:msyXkyo00

お前も焼豚になりすますならもうちょっと頑張れよw
どっちも興味ない糞ニートの分際で努力が足りねーよカスw
158名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:49:05.21 ID:LM1uIY5MO
>>153
リーグなんだからまだまだですよー
焦らずに
159名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:49:15.96 ID:xeA59zQp0
>>155
それは来週の第2節だったかと
新スタの?落としにガンバ呼べるなんて最高のショウだとは思わんかねw

遠藤今野が招集されるだろう6月にガンバとのホームゲームがあるチームは気の毒だなあ
160名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:49:40.20 ID:msyXkyo00
え?wこれがヘディング脳ってやつ?w
161名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:50:23.87 ID:5ndqri9t0
しかしここを読むとほんと色々なジャンルの人が居るなw
ジャンルを超えた人々を集めてしまう男 セーフィコエチコ
サッカー界No.1のスーパータレントとなってしまったかw
162名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:50:57.01 ID:LM1uIY5MO
>>155
長崎のホーム開幕はガンバですが
リーグ開幕はガンバ×京都ですよ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:52:05.45 ID:xeA59zQp0
それに今年からR16と決勝が一発勝負からH&Aになったしね
日程的にはキツくなるけど勝ち上がれる可能性は上がると思うよ
164名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:54:46.85 ID:7xHkSGYq0
>>159
>>162
あれは2節だったか
チケットは売り切れだそうだな
長崎には是非残留してほしい
165名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:55:02.74 ID:vRBwhlIL0
わざわざWBCの開幕日と合わせてるのって頭馬鹿なんじゃない?ただでさえ話題にならんのに
166名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 01:56:45.70 ID:Xm3fv7ZT0
震災で自粛して以来何年ぶりかの開幕か。よかったね
167名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:05:03.55 ID:xeA59zQp0
>>164
昇格させた監督切って地元出身の大砲……っていうのは正直賭けだなあ
切ったことと切り方に対して選手から反発もあったみたいだしスタートでコケると危険かも

去年瓦斯と当たったブリズベン・ロアーのサポは面白かったなあ……
Aリーグのサポは結構ナイスガイが多いw
今年柏と当たるセントラルコーストやメルボルンVはノリも良かったし楽しかったよー
168名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:07:49.70 ID:LM1uIY5MO
>>164
こけら落としだし盛り上がるといいな
169名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:16:36.16 ID:OlKaY7oQ0
ガンバサポの俺的にはガンバって集客力ないチームだよなぁ(´;ω;`)
って自虐的なことをいつも思うんだが、J2だとそれでも結構客呼べるのかねぇ
(ホームはお察しだが)。ちょっと嬉しいな。

でもなんだかんだで去年は相手チームなりの力しか発揮できずしょぼしょぼだったので
今年もそのgdgd感が残ってしまうとやばいとは思ってる。多分、J2の勝ち点記録を作る!
でなけりゃ監督は辞任する!ぐらいの強い気持ちで追い込んで、やっと昇格争いに
絡めるぐらい厳しい戦いになると思うんだよね・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:16:47.31 ID:CSJF0pxM0
報道量は
藤浪オープン戦登板>>>>>>>>>>>>>>>>>>>J開幕
くらいだろうな
171名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:27:13.23 ID:xeA59zQp0
>>169
そりゃ代表選手やら元代表やらいるわけだしねえ
未だに「カズが来る!」でメインスタンドにいつもより1000人ぐらい増えるからw

浦和や柏、広島はあんまりだったけど瓦斯はアウェイで喰い尽して話題をさらったねw
J2のほのぼの感に当てられたのかあの植田朝日率いる瓦斯コアが借りた猫の様に大人しくなったwww
ガンバのやんちゃなコアもJ2で少しは浄化されてくればいいんだけども

戦力に関しては……今までとやってるサッカーが変わるから何ともかなあ
とは言えレアンドロ家長残ったし攻撃力は健在だと思うけどJ2はドン引きカウンターがな……
瓦斯もそれで北九州やら富山、草津に負けてたしね
172名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:36:47.27 ID:Mvxdm1/eO
川渕およびその他の取り巻きってただの無能じゃん
この辺そろそろ明確化していかないとJリーグって100年どころか50年も持たないぞ
173名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:39:10.81 ID:qBm8cdJc0
国内でブレイクする前の若手選手までホイホイ海外移籍させてたら
注目度が上がらないのは当たり前。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:42:35.69 ID:pOQQbmxuP
野球みたいにごり押しすりゃなんとかなるよ
175名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:57:11.67 ID:sZQ1qXx10
大谷がJリーグに入ればよかったよな
サッカーと野球をやりこなしてこそ二刀流だろ
176名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:04:34.09 ID:ujKzT4xt0
セレッソの南野と柿谷がすげー楽しみなんだけどw
177名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:06:37.82 ID:VtMTfkJC0
aclで惨敗してる糞雑魚ジャップリーグなんて誰が見るかよ
178名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:07:27.49 ID:1QgV3Ks6O
>>176
知らんがな(´・ω・`)
179名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:08:07.05 ID:x84VBDCT0
テレビでパ・リーグより見ないな
180名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:09:37.00 ID:pOQQbmxuP
>>179
というか野球の宣伝より見ないよ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:11:02.37 ID:WqFHDeZWP
スターシステム批判してたけどやめたのか
やきう界が大谷だのユウセイだの毎年のように虚像の若手を持ち上げて延命してることに
気付いたんだね
182名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:12:41.20 ID:+um9hnrc0
この季節恒例のセル爺のボヤキだな
183名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:14:19.38 ID:X2y6MiIq0
※そういう本人は代表戦しか解説しません
184名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:26:05.56 ID:O6brQ9n/0
このジジイも必死にプロレスをしかけて盛り上げようとしてくれてるからなぁ
サッカー協会は感謝しなきゃね
185名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:30:00.89 ID:cuyGoPt60
風間王国がどんなスタート切るのかは興味ある
186名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:33:17.94 ID:Z6kxh4iE0
>>183
この人スカパーでさえJの解説やらんよね
選手知らないんじゃないの?
187名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:41:48.85 ID:5FbEsiTG0
セルジオはマジで海外サッカーのこと何も知らんのだな
香川がベンチ外なのはCL向けの温存だろ
188名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:42:23.61 ID:l7Aq9k51O
WBC初戦>>>>>阪神藤浪OP戦>今日の大谷>>>Jリーグ開幕wwwww
189名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:47:07.92 ID:4sxLicUj0
果たして日本人の中で地元にJリーグのチームがある人間は何割なんだろうか?
地元にチーム無いと一般人が見る確立低いと思う
190名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:50:49.51 ID:3kdQVd9+O
いちいち野球とくらべんじゃねーよセルジオ!次元が違うんだよ。アジアでも勝てない糞レベルのリーグと三連覇が義務のプロ野球を比べるな!
おまいらのサッカーのレベルならフェンシングや水球あたりをライバル視しろや!それらに比べたらめぐまれてんだろが!実力のわりに取り上げてもらってることにサッカーファンは感謝しろ!
191名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:51:55.69 ID:D+ffWJi60
テレビでゴリ押しすりゃあいいわけでもない
192名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:52:25.82 ID:4g//ZUVG0
その通りだな、サンフレvsレッズの前売りも完売してないし
193名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:54:55.57 ID:Z6kxh4iE0
>>190
なんか朝鮮人の工作員みたいな書き込みですね
194名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:55:10.88 ID:AVJpenLs0
おわた
195名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:59:19.19 ID:1QgV3Ks6O
ジジイ
旗振れよ
腹も振れよw
196名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:14:29.67 ID:8hzMpEFW0
Jリーグってまだやってたのね
知らんかった
197名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:22:57.59 ID:Q12UQVph0
TV的にJリーグはおいしく無いので取り上げにくいな。
まぁ、野球も同様に有力選手がみんな海外に行ってしまってうまみが減ってるけど。
198名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:26:49.12 ID:iPyj/tCS0
叩いてる焼き豚死ね
199名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:27:12.69 ID:0wBJVqsI0
つまんないものをごり押しすんなよw
200名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:34:48.43 ID:bdG/Nv3I0
地上波に出てるお前の仕事だろアホ
普段スポーツ新聞で焼き豚に迎合するような事ばっかり書いてて
どの口が言うか?
201名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:41:40.28 ID:VMxDJCoY0
>>1
そうやって叩いている暇があったら自分で盛り上げろよ朝鮮人
202名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:43:30.29 ID:LM1uIY5MO
セルジオさんJ分かるの?
203名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:47:21.11 ID:SBIiHisP0
へぇ開幕するんだ。
何年ぶり?
204名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:50:26.84 ID:LM1uIY5MO
>>203
知ってるくせに〜
205名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:52:32.87 ID:TlbkG+kX0
ながさきに期待してる
206名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:52:36.75 ID:YLPCNeVb0
それでもJの練習現場は取材しないセル塩さん
207名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:55:50.64 ID:6/yIlYt80
確かにさっぱり話題になってないな
WBCは練習試合が何故か完全中継なのに
208名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 04:55:53.41 ID:Mvxdm1/eO
まずやり方がおかしいだろ
野球どうこう言える次元じゃねえし
Jリーグがしてることはまるで侵略
エンターテイメントとしてのスキルが皆無。プロとして致命的
日本に2つ目を作れなかったのはJFAの根っこが日本人気質丸出しな組織だからだろうな
209名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 05:04:15.26 ID:VbASRTwn0
ヘディングが脳に良くないってことで、盛り下がるのも当然だな
210名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 05:08:06.00 ID:3eC3UcunO
toto次第
211名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 05:52:07.55 ID:Trch7G+NO
統一球で過大評価されてる田中将大でもブラジル(笑)なら簡単に抑えられるよwwwww

ブラジル野球代表(笑)はサッカーでネイマールに勝てなかった落ちぶれだからww
マー君滑った…WBC球に苦しみ2回2失点
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/18/kiji/K20130218005221050.html

【楽天】マー君9球連続ボールも「晴れ晴れ、スッキリ」119球
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130209-OHT1T00209.htm

田中将大WBC球に滑りまくりでメジャー絶望的〜各国の対応〜
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130222/bbl1302220708002-n1.htm
212名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:01:46.05 ID:dapzmT9YO
税リーグはウズベクリーグやタイプレミアリーグにさえフルボッコされるからなぁ

誰も関心ないでしょ
213名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:02:05.99 ID:BwXLko7iO
代表クラスの主力は海外にゴミみたいな移籍金で強奪される。金がなく外国人も4流しか来ない

新人もユース出の無名が昇格したじゃ話題にもならない。Jリーグは扱う材料が無いのよ。
214名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:03:28.83 ID:xBichOfD0
そりゃあサッカー界自体がFIFAを儲けさせるための集金装置で
EU以外のサッカーリーグはEUのクラブに選手を供給することと
W杯のための代表選手を確保するための存在だから

スポーツのショウビジネスは愛国心だの地元愛だの何だの煽られて
結局いい様に金毟り取られてるだけ
215名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:03:49.08 ID:jlbnyeQp0
チーム数が多すぎるんだろ。
6個くらいでちょうどいいんじゃないか?

うちの会社もJ2のチームのスポンサーになってるが、正直早く撤退してくれって言うのが全社員の願い。
2部リーグのスポンサーやっても宣伝効果なんて全くないだろ。
社長の趣味でしかない。
興味も無いのに休日に強制観戦させられるのが辛すぎるわ。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:05:06.80 ID:ay09T0qu0
>>2
Jができた時の盛り上がりは異常だったぞ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:06:15.07 ID:5ndqri9t0
やきうの人からも注目視されてまぅセーフィコエチコかw
サッカー球界のみならずやきう界のスーパースターになりかかるとかすごすぎるww
まあやきぅの牙城はサッカーと違いかなり堅固だ!w仲村ケンゴではないぞよ?w
ノムとかハリとかタツカワとか凄い面白いのが沢山おるからのう・・w
あの辺がしゃべるとやきぅなんもわからなくてもついつい聞いてまあからな・・w
218名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:13:25.11 ID:/2tA5eEw0
てかお前が持ち上げろよwww
219名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:15:43.93 ID:YLPCNeVb0
>>218
コイツは基本的に他力本願の怠け者だから
220名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:29:22.59 ID:bdG/Nv3I0
スポーツ新聞なんて読んでるのはもうすぐ死ぬような爺さんばっかりだし
221名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:05:08.91 ID:z/L2uDLH0
石塚のおかげで、俺の中のにわかJリーグ熱が急速に冷めて行った
222名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:22:37.50 ID:sM4fq9YdP
海外在住だが大谷っての全く知らない
そんなに毎日報道されてるの?
223名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:31:13.70 ID:kjetU57J0
Jリーグの不人気さからは目を逸らし続けるサカ豚たち
224名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:34:07.26 ID:fssFR0Kr0
そもそも海外組からして誰ひとり活躍してないのに
Jリーガー()とか誰が興味を持つのかとwwwwwwwwwwwwwwww
225青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇  ◆Bleu39GRL. :2013/03/02(土) 07:35:07.47 ID:33ptEuFS0
おまえがやれや
226名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:45:52.30 ID:ptZwcwHd0
ACLであれだけの醜態を見せつけたJを誰が応援したいと思うのよ……

セカイガーが好きな国民性で、世界どころかアジアですら超雑魚の弱小Jって
わかったら、世間の関心なんて離れていく一方だぞ

野球が人気落ちたのも、五輪で超絶雑魚っぷりを見せつけ、アジア大会でも
朝鮮・台湾に惨敗って醜態をさらしたからだし。

弱いってわかったらこの国の一般人はほとんど応援せんよ
まずはアジアでも負けない強さをJが身に着けないと
それまで応援してと言われてもそっぽ向かれるだけだよ
227名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:48:07.74 ID:2imipKhH0
オレの中では盛り上がってるぞ( ^o^)ノ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:49:10.16 ID:pNnfJjA3O
>>227
同じく
229名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:51:23.59 ID:fssFR0Kr0
>>226
ラグビーと違って敗戦は隠蔽されるのがサッカー。
NHKでも3失点した試合はスルーされてたwwwwwwwwwww
230名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:52:17.26 ID:7BnPl6g+0
弱いから応援しないなんて馬鹿げてる。
NPBなんてメジャーに比べたらカスだろう。
231名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:52:29.90 ID:laAQmBoqO
つまんねーバラエティーやらドラマ流すくらいなら野球でもサッカーでも流してくれんかな
232名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:56:38.37 ID:s7wDAsQLO
鳥栖と平塚の監督がナショナル馬鹿のチョン(サッカー日本代表も発言聞いてれば同類だわな

さすが電通コンテツ)
233名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:57:19.07 ID:sbXxHvzj0
海外組は応援してる
234名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:57:49.82 ID:B7IBQMT/0
ほとんどの選手が年俸数百万円のゲーム見て得るものあるの?
テレビもCSだけとかそこまでして見ると思ってんの?
この爺さんは何気取ってんの?
235名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:58:43.52 ID:Zx0x0GDy0
>>1
日本サッカーに、ひたすらケチをつけまくる
セルジオみたいな糞爺がテレビに出てるから
盛り上がらないんだよ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:58:58.71 ID:r5ZMC2SH0
>>234
Jリーグの給料ってそんなに安いの?
237名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:59:48.23 ID:h/X3OI5aO
>>234
お前は年俸や金で世界をみるんだな
株でもやれば?
238名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:59:59.62 ID:7BnPl6g+0
基本的にすべてのコンテンツにおいて地上波ばかり見てる人が多すぎる。
あんなのよくみるよ。
AKBと野球と吉本とか大好きなカスが見てるんだろうけど、こいつらが
BSCSみるようにならないと。英語でテレビ観たりしないとダメだわ。
239名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:00:22.39 ID:fssFR0Kr0
Jリーグの選手年俸って中国やタイ以下じゃないの?

三流選手しかいない三流リーグ見ても仕方ないからなあ……。

メッシがプレーしてもサッカーは退屈でつまらないんだから
三流選手しかいない試合見るのは白無地のジグソーパズルより退屈だろwwwww
240名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:01:34.09 ID:DnyfTKnV0
欧州ならリーグ開幕前に特集番組とかゴールデンでやるんだろうな
241名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:01:50.88 ID:7BnPl6g+0
>>239
典型的な地上波脳だねえ。
お笑いでも見てなさいよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:02:41.86 ID:fssFR0Kr0
>>241
え?
Jリーグに年俸だけではなく実力も一流の選手がいるんですか?
243名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:03:37.79 ID:mX/ObMFr0
代表もアジアで勝てなくなるかもと協会が言っているから、撫子に負けるのも時間の問題かな
244名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:04:33.23 ID:7BnPl6g+0
>>242
実力がないと観ない、年俸が低いと観ないってのが
典型的な地上波脳。どうせスカパーも入ってないんだろうw
245名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:06:45.53 ID:fssFR0Kr0
>>244
JスポもWOWOWも加入してるからこそ、Jリーグなんか見ないんですが。
一流のものが見れるのに、なぜ三流のものを無理に見る必要があるのかわからないwwww
246名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:07:03.16 ID:/FQPxHGF0
サッカーは八百長が当たり前のスポーツなのに、
必死に応援してる連中の姿ほど滑稽なものはないよなw

あいつら池沼だろ?w
247名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:08:18.71 ID:r5ZMC2SH0
>>230
Jリーグ見ない俺でもこういうのは見る。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1880150

「弱いから見ない」ってのは普通の感覚だよ。
なんで小学生のサッカーを時間つかって見るかね。
248名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:09:01.11 ID:+1lQfbJv0
まあ最近の子供たちはバルセロナやメッシには憧れてもJリーグ(笑)やJリーガー(笑)はアウトオブ眼中だからなwwww
249名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:09:26.03 ID:B7IBQMT/0
>>236
将来的な補償もなく年数百万円の選手は実家が裕福とか人生諦めてる人間しか残れないよ

>>237
見る機会もないしわざわざ金揃えて見る価値あんの?と
人に勧めるほどそんなに面白いの?と
250名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:10:10.80 ID:j+nbBciT0
何か必死な人が多いなと思ったらWBCも今日開幕なのね
流石にコレがこけたら後が無いからなぁ
251名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:10:54.05 ID:ssZauPmfO
地上派で2本やるから見るよ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:11:03.32 ID:r5ZMC2SH0
>>249
プロっていうより趣味の披露だな、それじゃ。
253名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:11:18.59 ID:7BnPl6g+0
WBCなんてオープン戦なのにあれだけ盛り上げてもらってよかったな。
セルジオの言ってることは馬鹿馬鹿しい。
254名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:11:41.09 ID:h/X3OI5aO
>>242
いるよ
つかお前はACLとか見てないんだろうけど日本以外のアジアの国は大体出場するチームは決まっているんだよ
その中で戦力がバラけてもやれる日本の力はすげーもんだよ
お金のバランスがとともとれている健全な経営の中でこれだけやれるリーグはないぜ
255名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:12:01.40 ID:mX/ObMFr0
>>230
その認識は古い今は皆MLBは余り見ない、欧州リーグを有難がって見るサカ豚との違い
256名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:12:58.70 ID:BwXLko7iO
選手個々ならブンデスリーガ中堅なら楽勝なんだけどな
257名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:14:23.86 ID:UR43zEzq0
>>243オナシコってまだやってたんだ
アメリカにレイプされてパタッと消えちゃったなw
所詮一発芸のガラガラコンテンツだべwww
258名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:16:13.96 ID:h/X3OI5aO
>>249
だからお前の面白い基準はなんなんだよ?
金があるから見る価値あるならF1だけみてなよ
F1もそんなんだけで見られたらたまったもんじゃないだろうけどなよ
259名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:17:01.31 ID:/AWirg5AO
>>250ボクシングでもやんの?
亀田とか?
260名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:18:56.17 ID:9ArgkpJyO
ACL勝ってれば、まだねぇ
261名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:20:29.13 ID:9lq9Jd0B0
それよりアイスホッケーはどうした
日光アイスバックスのSDのくせに
よその競技に口出してばかりじゃないか
262名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:21:59.96 ID:7BnPl6g+0
地上波で盛り上げるってこと自体、無理だし。
WBC(笑)とか盛り上げてる奴らに何言っても無駄。
多チャンネル化でキー局を潰すことでしか達成は無理だわ。
263名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:22:21.33 ID:mX/ObMFr0
BSCSは欧州リーグで地上波は代表ばかりで、結果的にJが衰退頑張っているのは地方局だけ
264名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:22:21.98 ID:LetEq/ue0
Jリーグってまだやってたんか・・・マジで知らんかった
265名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:25:02.46 ID:v0iNc9xzO
佐賀の鳥栖に来れば
J1の試合がみれるぜぇー
266名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:25:31.53 ID:87h0iptfP
>>261
本シーズンは先週終わった。
これから全日本選手権。

最終戦霧降アリーナだったから1日地震が早かったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態だったわ。
267名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:26:47.06 ID:mX/ObMFr0
何時の間にかヴェルディやマリノスが居なくなっていたり、今年はガンバも居ない
お前達毎年参加する全チームを覚えているのか
268名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:28:31.71 ID:FDGF2i71O
>>261
火の車
八つ当たりでもしてないとやってられない
269名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:29:26.67 ID:B7IBQMT/0
>>258
面白さなんてあるの?
あれば大多数の人が求めるでしょ?
金も人気も分散して負けないゲームとかして何になるの?
肉弾戦もなければ走りもしない最先端の戦術見て悦に入れっての?
270名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:29:26.85 ID:nzcsjlB00
セルジオが日々嬉々としてネガキャンしてるからだろ
271名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:29:38.48 ID:h/X3OI5aO
地域密着のチーム作りは時間かかるからなぁ弊害も多いし
けどそれでも10年前より確実に広がってきてる
野球もサッカーも色んなスポーツが娯楽に成り得てお金も回る様な余裕のある世の中になって欲しいわ…
バスケもハンドもフットサルも見たいのよ…
272名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:32:11.82 ID:m1gXUwJ/0
>>256
高原がブンデス中堅に入って点取りまくっていたときから
「ブンデスで活躍したってなぁ〜」って無視してただろ。
最低でも「3大リーグのどっかでないと」って。
今やブンデス中堅で点取れなくても試合出ていたら「日本選手のレベルは上がった!」
だからねぇ。
そりゃ誰も見ないよ。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:35:13.82 ID:h/X3OI5aO
>>269
その中に活路や愛着や愛嬌や自身の高揚を見いだせないならもう議論の余地もないな
趣味や本能的行為以外に興味がないなら話すなよ 黙って淡々としなさい
274名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:35:29.60 ID:v0iNc9xzO
>>267
馬鹿にすんなよ
えーと

フリューゲルスだろう・・?
それから・・・
275名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:39:19.21 ID:AefuujF70
ちばぎん、ゼロックス、ACLと観てきたから
いいいよJ開幕と言われてもピンとこない
276名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:40:14.55 ID:PSZUtvjV0
まだ居たの?
早く母国にお帰りください。
277名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:40:18.80 ID:B7IBQMT/0
>>273
何で偉そうにしてんだよ
サッカーの面白さを説くことも出来ずに人に黙ってろとかセルジオに謝れ
278名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:40:31.45 ID:zB9Un8Ml0
>>275
ゼロックス見てて、開幕を感じないのはおかしい
279名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:41:58.83 ID:9RFVx/S+P
こいつの中では横綱とか言い出すのがマイブームなんだろうか
他の記事でも見た

でも横綱は優勝候補って意味じゃねーぞ糞ブラジル人
280名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:42:22.88 ID:m1gXUwJ/0
2002年までに政府が国策で「サッカー人気を洗脳して日本でW杯を開く」と決めてメディアで大量にサッカー洗脳した。
洗脳された当時の若者しか見に来ないから10年経ったら40歳以上だらけが半分占めている。
これってあと10年したらJリーグ見にくる人って100%50歳以上の人ってことか?
待てよ?50歳超えると足腰弱くなってくるから来られなくなって逆に、観戦者平均年齢は下がってくるのかな?
そうなったら観戦者激減してくるだろうけど。
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf

     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳
2011.  6.9%  5.7%  13.1%  27.5%  26.7% 20.0%  38.6歳
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳
281名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:42:28.85 ID:+1lQfbJv0
273 :名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:35:13.82 ID:h/X3OI5aO
>>269
その中に活路や愛着や愛嬌や自身の高揚を見いだせないならもう議論の余地もないな
趣味や本能的行為以外に興味がないなら話すなよ 黙って淡々としなさい


これは酷いw Jリーグ(笑)ファンて小卒ばっかですか?
何この意味不明な日本語の羅列w
282名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:42:30.89 ID:/Shi4hMB0
いまはWBCで日本全体がひとつになる時。
悪いがJリーグにかまけてる時じゃないよ
283名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:43:47.15 ID:afXcntNV0
WBCっていつ始まるの?
284名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:43:57.97 ID:M5+42NLK0
日本プロサッカーの歴史はたかだか20年でしょ
国民的な関心事になるまで時間が掛るもんだよ
焦らないでいいと思う、ただ、ジリ貧イメージを持たれないような努力は必要
285名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:45:27.98 ID:1G9NAasfO
サッカーにかじり付いて稼ぐ爺さんなのに、自覚してないね。
盛り上げる手伝いをするのがあんたの仕事だよ。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:46:32.04 ID:m1gXUwJ/0
>>284
もう10年経ったら02W杯用に政府とマスコミがサッカー洗脳した国民も
50歳オーバーばかりになってしまうんだが・・・・
Jリーグの寿命はすぐそこですよ・・・・
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf

     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明

2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳
287名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:46:57.90 ID:BwXLko7iO
さすがにWBCと同じ日に開幕とか更に空気になるわ。
今回のWBCはメジャー組抜きで地味だが、日本人は代表好きだから始まれば話題独占されるよ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:47:27.87 ID:h/X3OI5aO
>>277
スタジアムに行って感じた熱気
一度でもボールに触れたなら感じる選手への憧れ
テレビで我が町のチームを家族や友人で応援する喜び

お前もうスポーツみんな セルジオのことも言うな
289名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:48:41.47 ID:oyrJ9P1z0
20年前テレビではJリーグだ!カズだラモスだ!って騒いでいたが
地元にチームがなかったからまったくピンとこなかった
そのうち中継がなくなるともういつやってんだろっていうくらい空気化した
10年後地元にチームが出来てJ2参入したらローカル枠でも新聞でもよく目にするようになった
セルジオのいうのは東京目線
290名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:49:48.34 ID:dcYtGG4c0
>>286
10年前と比較して全体数が増えてるけど?
しかも、高齢者の野球離れが進みJに来る人が増えてるんだけどなぁ

後さ、この調査って11歳以下を含まないって知ってた?
291名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:49:57.79 ID:d2G3c/XkO
代表と海外組以外興味ない
292名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:50:59.53 ID:ufAmX10S0
自分が代表戦しか興味ないのに無理言うなよ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:51:02.61 ID:vEPBFuMK0
>>287
国民の話題を国民が決めてるとまだ思ってる?
普通に電通の会議室で決めてるんんじゃないか
294名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:51:42.55 ID:4f6EV9PJ0
>>256
>>選手個々ならブンデスリーガ中堅なら楽勝なんだけどな

残念ながら現実は代表選手や有望な若手は毎年のように国内有力クラブよりもドイツやオランダの中下位クラブもしくはベルギーとか一段下がるリーグのクラブに自分から志望して移籍する状況。
残ってるのは槙野のように海外で失敗した選手もしくは海外で需要が無かった選手。
Jで数度得点王に輝いた前田がイングランドの実質2部のクラブにテストで落とされたのは象徴的だったな。
295名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:51:43.50 ID:B7IBQMT/0
>>288
素晴らしいじゃないか!
ちょっと練習行ってくるよ
俺少年サッカーのコーチなんだ
296名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:51:44.41 ID:+1lQfbJv0
>>288
お前頭悪いんだから、無理にかっこつけた表現使わない方がいいよw
297名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:52:39.50 ID:bDUUc+kq0
>>290
11歳以下を含まないのは回答者としてであって、
観客数及び同行者としてはカウントしてる。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/spectator-survey.html
これ見てそんなことしか言えないなら、サカ豚認定してあげる。
298名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:53:24.53 ID:h28pNRzh0
>>1
いつも邪魔してんのお前だろ
失せろ
299名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:53:25.23 ID:mX/ObMFr0
>>290
札幌と仙台は球団が行っただけで地元はお祭り状態の大騒ぎ
300名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:53:39.87 ID:stPCzl2uO
セルジオは自分がJリーグに苦言をあげる事でサッカーファン以外に《ネガティブイメージ》《過小評価》《先入観》を植え付けてしまってる事実に全く気付いてないな
301名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:54:54.71 ID:dcYtGG4c0
>>297
は?
そのデータのうちのどの部分を言いたいの?
302名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:56:45.66 ID:mb6mFNkP0
>>301
そのぐらい自分で読めやwwwwwwwwwwwwww
303名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:56:51.04 ID:4f6EV9PJ0
何年か前ゴンが札幌行った時「このままでは何年たってもカズとゴンしか話題にならないようになる」って言ってたけどありゃ大間違い。



ゴンが引退してカズしか話題にならないから。
304名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:59:07.16 ID:dcYtGG4c0
>>302
お前さんの妄想を示す根拠が見当たらないからいってんだけどw
305名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:59:50.39 ID:m1gXUwJ/0
>>290
チーム増やしているから全体では増える。
国がサッカー洗脳したのは主にメディア使ってだから
各地のその世代がいるからね。クラブ数増やせば当然観客は増える。
ただその年齢はみんな同年代。
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf

     30-39歳
2002 26.9%
     40-49歳 
2012.  27.0%

まぁ当たり前だけど洗脳された時期が同じだと10年後チームの数が増えても年齢構成に
影響はありません。確実にJリーグやサッカー洗脳された方は10年後50歳オーバーが半数になって
しだいにスタジアムの階段を上れなくなってきて脱落していくでしょう。そこでJリーグの寿命が来る。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:00:13.24 ID:mMmsIn0J0
dcYtGG4c0は日本語理解できないチョンサカ豚だな
307名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:00:49.18 ID:h/X3OI5aO
まぁ盛り上がるのはキツいけどね
308名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:01:50.80 ID:y9fWjECkO
サッカーファンはスターシステムを否定するからなあ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:03:45.08 ID:dcYtGG4c0
>>305
お前さんの理屈だと毎年一歳ずつ上がらなきゃいけないけど?
つうか、日本人の平均年齢と比較する感覚ないの?
310名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:04:31.30 ID:h/X3OI5aO
>>308
否定というかスターのハードルが高すぎるからね
311名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:06:46.66 ID:NWaBOz8Q0
代表と上手くセットにして売り込めよ
Jを一番取り上げた局に代表の放映権売るとか
Jが盛り上がらなければ代表も弱くなるのに
312名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:08:01.83 ID:m1gXUwJ/0
>>309
えっ!いくらなんでも2002年に50歳以上の人は2012年とかは60歳以上になっているでしょ?
それで来なくなったり、あるいは事故とか寿命を全うされたとかもあるでしょうし。
そりゃ幸か不幸か平均年齢が上がれば欠けてきやすくなりからねw
つか、説明しなくてもわかるでしょw
人間って寿命があるってことくらい。
313名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:10:04.65 ID:gKXAl8fk0
ユースに人員とられて高校サッカーが盛り上がらず、
甲子園の大谷や藤波みたいなスター扱いの選手が出てこないからな
ゴールデンルーキー的なもんが出たら話題になるだろうに
314名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:11:55.97 ID:mX/ObMFr0
ユースは失敗だな、昔は日テレが国立国立と煽ってスターを作っていた
315名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:12:02.10 ID:vX5B4HnG0
>>312
平均寿命は80歳前後だけど?
知らなかった?

後さ、話題そらすのやめようなw
サマリーには11〜18ってハッキリ書いてあるからwww
しかも、クラブ毎に平均年齢書いてあるけど?
浦和は36歳が平均だけど
お前さんの理屈だとJ開幕の時の駒場スタジアムには平均16歳の観客が来てることになるぜw
316名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:12:24.63 ID:9m0OGWVyO
Jがいつ開幕して、どういうシステムのシーズンをおくって、〜杯とかどういうチームが出れるのか、
この辺を知ってる人が殆ど居ないのがヤバいと思う。
317名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:14:51.88 ID:vX5B4HnG0
>>312
後もうひとつ、上が欠けたら1歳以下の伸び率だぜw
お前さんの理屈だと10年で11歳以上増えるんだろ?
焼き豚はわり算できないのかよwww

Jリーグがごり押しされてるとか妄想してるし末期だなw
318名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:16:41.64 ID:fN+yA8n70
いくら御託を並べてもACLで勝てないようでは舐められるしブランド価値が上がらない
日本人にとってアジアは勝って当たり前と認識されてる

あと、チームが均質化し過ぎてどのチームも同じ様に見える、悪い意味でAKBのよう
野球の場合はチーム防御率や打率HR数それに個人成績の数字を追っていけば
おのずとチームの特色が見えてくるが
サッカーは実際に試合を見ないとチームの特色が分かり難いからとっつき難い

地元だから〜とかナショナリズムが〜だけで応援できる単純な奴には
そんなの関係ないのだろうけど・・・
319名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:16:48.73 ID:Ywema/Ip0
セルジオが文句ばっかり言ってるからどうせつまんない試合なんだろと思ってみない
320名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:17:19.94 ID:h/X3OI5aO
西川 権田
今野 水本 栗原 岩政伊野波 駒野
遠藤 高橋
前田 李

とかでスタメン張れるチーム作るか!

寿人とかも入れて
321名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:17:28.40 ID:bPVv3oPq0
>>309
白痴サカ豚には人間に寿命があるのが理解できないようだな。
322名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:17:59.48 ID:lY0zw+o+0
くじは買ってるぞ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:18:02.43 ID:ZGnWj1PC0
2Aレベルのやきゅ〜よりはおもしろいんだけどなぁ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:18:11.18 ID:gmQXRki1O
>>311
それ、割りとナイスアイデアだなく代表放映権
325名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:18:43.60 ID:m1gXUwJ/0
>>315
え!
60歳以上でもJリーグ見に来たら必ず80歳になろうが見にくる義務でも発生すんのか。
なかなか厳しいんだな。
 23-29 30-39  40-49
2002 26.7%  26.9%
 30-39  40-49 
2012.  26.4%  27.0%

まぁ事故とか寿命がまだの年齢だとちゃんとJリーグに出席されているんだから
50歳超えたら許してやれよw
来ないと罰でもあんのか?
326名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:20:06.29 ID:IUz+PR9z0
Jリーグってまだあったんだ?
327名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:20:28.84 ID:vX5B4HnG0
>>324
日テレのACLみたいな悪用のされ方があるから、いい案とは思えない
テレ朝時代のBSで無料で生流すスタイルから、生は有料
人気クラブは深夜の録画にしやがった
328名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:20:49.85 ID:IBdpfuvQ0
50過ぎるとアメフトやバスケのテンポについていけなくなって
野球やサッカーがウケると思いきや、そうでもないってことが
Jリーグのサマリーを見ると明らかになってるんだな。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:23:09.06 ID:IOnc+ex80
>>325
お前さん、さっきから自己否定し続けてるけど楽しい?

11歳以下を含んでないのは納得したな?
330名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:28:12.66 ID:mX/ObMFr0
でもACLくらいは面子を落としても勝つ位でないと、世界は遠のくし人気も落ちる
厳しい話だがそれが現実、同じ土俵で勝負するなら何とかしないと
331名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:28:29.31 ID:IOnc+ex80
案の定、逃げやがったかwww

最近の芸スポに来る焼き豚は二台持ちのやつが片方のPCをIDコロコロ変えながら自演するっていう都市伝説は本当だったんだな
332名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:31:01.87 ID:h/X3OI5aO
>>330
それが課題だよね…
333名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:31:47.35 ID:AkaIdKYU0
話題にしてるやつを見たことがない
334名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:34:05.07 ID:7BnPl6g+0
ウズベクや中国のチームが代表レベルを集められると
勝てんよ。
中国のチームなんてレッズが似非バルサやっててミスして、
カウンターでガイジンの個人技だもん。
335名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:34:56.41 ID:twLEUrVa0
川渕のオナニーに付き合ってクラブ数増加して戦力分散させたせいで人気もレベルも落ちたJリーグ
336名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:35:53.15 ID:mb6mFNkP0
タイやウズベキスタンにすら勝てないようじゃ
今回もW杯GL敗退が関の山だな。

もうサッカーで盛り上がるような要素なんか日本にないだろ。
337名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:38:29.49 ID:5ndqri9t0
まあWBCは練習試合でもみな見てまう現実があるからなw
こらサッカーは相当凄まじく面白い試合を披露する必要があるのは間違いないやろねw
これを唯一実現する秘策がある

セーフィコエチコの実況解説の一人ダブル解説をやってもらうことや!www
これならおもろくなるんではないかw
338名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:38:52.00 ID:Ep3HVpOf0
ID:dcYtGG4c0
ID:vX5B4HnG0
ID:IOnc+ex80

このおじさんどうして一々ID変えるの?
339名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:39:59.25 ID:BwXLko7iO
クラブは中国の方が金があるし強いのはしょうがない。

代表なら、しょっぱいアジア人同士だから勝てるけど
340名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:42:07.09 ID:aaH0RENn0
アジア人だけのサッカーなんか世界のだれも興味ないよね。
日本は何故代表ばかり着目して
肝心のクラブを草チーム化させてるのか訳わからんwwwww
341名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:43:50.72 ID:R8xr+AGk0
>>338
本当だw
俺も変わってたwww
スマホだからか?
何の操作もしないで変わると不便だな
342名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:45:33.50 ID:SV67zuXl0
リーグが存続してるから一応成功してるじゃんw
100年継続させる計画なんだろ
343名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:46:28.07 ID:BwXLko7iO
結局、日韓ワールドカップからニワカが代表に騒ぐだけと言うのは変化無かったって事だな

日本の場合は結局クラブまで繁栄するのは無理だったて事
344名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:46:54.37 ID:EKVVd3zg0
Jと野球両方がある地域に住んでるけど
マジでJの話してる奴見たことないぞww
345名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:46:54.04 ID:I1H0ykbh0
昨日FOOT見るまで開幕実感なかったわ
あと金曜FOOTの最初の2分くらいの話いらない
346名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:49:15.00 ID:zdC+wtPY0
>>344
どこ?
うちは全く逆だわ
347名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:50:03.02 ID:ZFkXmrQ10
AFCの後だから白けるだろ。
あのザマは無いわ。
Jは代表頼み…
348名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:50:40.83 ID:EKVVd3zg0
>>346
お前はどこよ
349名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:53:12.08 ID:A0PYzdav0
>>1
髪が薄い?
うるせぇほっとけや!

あ、ちがった。ごめん。
350名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:53:31.31 ID:Rt7/8HsX0
このスレ見てると野球ファンの人大嫌いになるな
年間800万人も観客集めるんだからいいじゃん。気持ち悪い。
351名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:54:12.65 ID:fN+yA8n70
>>343
代表をあれだけ露出させて盛り上げた後になってから
町クラブを盛り上げるのはかなり難しい
代表戦は全てにおいて国内リーグやACL/CWCの上位互換
わざわざ下位のコンテンツにまで興味を持つ層は限られる
とりえが現地観戦チケを容易く買える事以外にない
352名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:55:32.77 ID:EKVVd3zg0
>>350
Jリーグはプラネタリウムより動員少ないの知ってた?w
353名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:56:31.61 ID:zdC+wtPY0
>>348
さいたま
354名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:56:45.98 ID:Rt7/8HsX0
>>352
J2も合わせたら上だけど知ってた?
こないだのゼロックスもWBCより客入ってるの知ってた?
355名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:57:14.66 ID:EKVVd3zg0
>>353
さいたまはそうだろうね
俺名古屋だから
356名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:57:27.31 ID:BwXLko7iO
代表クラスを海外にゴミみたいな移籍金で強奪され変わりの補強も出来ないから弱い。

分散と金がなく外国人補強など資金力が無いからアジアでも弱い。

日本代表にJリーグから呼ばないのと、無名のユース出が増え新人の話題も無い。

そりゃマスコミに扱えと言ってもキツイわな
357名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:58:50.82 ID:fN+yA8n70
>>350
会場やその他施設の使用料をちゃんと払い
チームの運営に公的支援を一切入れてないのならそれでいいと思うのだが
現状はどう見ても違うでしょうが
サッカーは儲からないんだよ、とくにアジアくんだりの町クラブなんて絶望的
貴族や成金が道楽で金をぶっこむか税金投入がないと成り立たない
358名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:59:56.44 ID:EKVVd3zg0
>>354
ごめんw
訂正するわ
日本最高のサッカーリーグのJ1はプラネタリウム以下

後WBCの話だがキャパは考えないのか
359名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:00:36.95 ID:AmDTz6PS0
>テレビのニュースや新聞を見ても、野球のWBCの話題やキャンプ情報が多くて

それはテレビ屋が野球にものすごい投資してるからだよ。
最近はその投資に見合うリターンがないから余計に必死なんだよ。
もしかしてセルシオ爺さんボケちゃった?
360名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:01:02.15 ID:A0PYzdav0
>>353
埼玉って野球のチームあったの?ってぐらい未だに地名マイナーだよ。
球団名は有名な方だけど。
むしろ埼玉のプロスポーツって言ったらサッカーしか思い浮かばない人が多いんじゃないか?

オレは北海道だけど、札幌と無縁地域だからプロサッカーチームが無いせい
Jの話題はまずないな。
そういうもんだと思う。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:02:46.09 ID:QuZrohNV0
>>353
さいたまは西武ファンより巨人ファンの方が多いじゃないですかー
市内にサッカー2チームあるから街中にサッカーの垂れ幕多いだけで話題性そのものはそこまでじゃないような
362名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:04:46.00 ID:EKVVd3zg0
確か西武って一試合平均20000〜23000くらい動員するから
会話に出ないくらいマイナーってのはないだろ
363名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:05:26.61 ID:Ep3HVpOf0
全く問題ないだろ。
そもそもこれがJリーグの当初からの構想だから。全ては予定通り。
これからJ3も出来るらしいし…。
自治体にたかり、養分を吸い取って、人知れず癌細胞のように広がって行くのがJリーグの理念。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:06:37.84 ID:Rt7/8HsX0
>>358
ヤフオクドーム結構大きいけど1万9千人くらいしかはいってなかったぞ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:06:56.93 ID:lEOPuVlxP
>>361
それは当たり
話題性はまったくない
366名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:07:38.08 ID:A0PYzdav0
>>359
みんな勘違いしてるぽいけど
セル爺さんは、メディアに対する皮肉を言ってるだけだよ。

>メディアが若手のニュースを“つくる”ことも必要だ。
コレが、本質w
367名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:10:00.33 ID:A0PYzdav0
>>362
球団自体は人気な方だからな()
動員自体はそうだろう・・・
って、実働になってからは23000も逝ってないと思う。
368名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:10:00.46 ID:lEOPuVlxP
>>366
それは無理でしょ
サッカーは代表だけにしか価値がないし
369名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:10:20.56 ID:QuZrohNV0
>>362
埼玉だと巨人ファンが多すぎて西武ファン息できねぇんだよ
巨人優勝セールとかめちゃくちゃ多いぜ
あとサッカー日本代表のホームスタジアムさいたまスーパーアリーナがあるから尚更ねぇ

それとさいたま市内からの西武ドームへの交通アクセスが糞
370名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:11:39.01 ID:lEOPuVlxP
>>367
リピーターは少なく観客は入れ替わって
週6試合のうち平日4試合でその数字なら完璧だろ

サッカーのように土日だけではないし
371名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:11:49.82 ID:k7dz9vr10
人気チームのガンバが来るJ2は各チーム動員増見込めるしかなり盛り上がりそうだけどな
逆に破天荒なサッカーするガンバ抜けたJ1は個性的なチーム抜けたことでさらに陰薄くなりそうw
372名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:12:55.08 ID:lEOPuVlxP
>>371
ガンバの成績が落ちれば終わりということか
373名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:13:00.89 ID:A0PYzdav0
>>368
うん。無理だろうっていう気質を変えたがってるんでしょw
無理だと分かっていても。
そこに何かを感じる人が出て来るだけでも意味はある。
形になるかは分からんが。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:16:05.94 ID:Rt7/8HsX0
>>372
代表にしか価値がないって言い方は気になるけど・・・人気チームに動員数頼っちゃうのは野球も同じじゃない?
Jリーグの方が人気チーム頼りになっちゃってるけど・・・
375名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:16:18.74 ID:4f6EV9PJ0
>>359

TBSはマリノスのスポンサーでJの放映権を民放で一番最後まで持ってたにもかかわらず地上波中継を何試合か残して打ち切ったけどな。
ゴルフのほうが数字とれるから。
376名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:16:36.18 ID:A0PYzdav0
>>370
満員数がいくらか知らんけど、全部埋まってなければ「完璧」ではないでしょw
って、動員数の話はどうでもいいわw
西武が埼玉でマイナーかどうかの話をしてたはずが・・・
377名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:20:41.66 ID:izEhCXzb0
大丈夫、レッズもスタジアム埋まるほど客来てないから
マイナー扱いで何の問題もない。

チケットすら完売しないようなしょっぱい日本の野球もサッカーも放送しなくていいwwww
378名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:20:59.36 ID:xeA59zQp0
そもそもACLに出てくる他の国のクラブは「代表選手+スーパー外国人3人」だからなあ……
Jクラブはどこが出てもそれなりに結果出すけど(GL突破ぐらい)それより上は……ってところ

Jクラブを増やしたからこそいろんな選手が育ってきた、J2オリ10のクラブですら代表選手いるしね
まあ求めるのはACLなんて目先の結果ではなく真実に近づく意志であってほしいものだけど
379名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:22:16.30 ID:Rt7/8HsX0
>>377
大丈夫、野球もサッカーもローカル局以外中継なくなっちゃったからww
自虐だけどねw
380名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:23:21.70 ID:lEOPuVlxP
>>374
>人気チームに動員数頼っちゃうのは野球も同じじゃない?
2005年以前は極端にそうだったけど
今は改善してる

>>376
西武は
2005年以前は極端にマイナーだったけど
2005年以降改善してる
381名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:23:31.04 ID:IWDp3IlZ0
お前がことある毎に日本のサッカーを批判するからだろw
382名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:24:58.61 ID:lEOPuVlxP
>>381
批判というより本当のことだろ

Jリーグはいつもその件に関して放置するからな
383名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:28:52.69 ID:Rt7/8HsX0
>>380
たしかに日本ハムとかホークスとかマイナーなイメージだったけど移転したりソフトバンクになったりしてから人気になったよね。羨ましい。
楽天とかベガルタより入ってない感じだったけど、やっぱ負け続けたら客減ったりする?
384名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:29:39.84 ID:3xGSqa8R0
超弩級サイコパス全ソナ本日のID
ID:lEOPuVlxP
385名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:31:34.84 ID:lEOPuVlxP
>>383
負けたら減るのが普通の流れだろ
リピートできないんだし
386名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:32:31.06 ID:lEOPuVlxP
>>383
負けたら減るのが普通の流れだろ
週1試合のJリーグのようにリピートできないんだし
387名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:32:40.97 ID:pchoNsX50
もう開幕してたもんだと思ってたんだが違ったか
まぁいつ開幕していつ終わってるのかも知らないんだけどな
388名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:35:00.18 ID:Rt7/8HsX0
>>387
こういう事書き込む人嫌だわぁ・・・
389名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:39:09.42 ID:lEOPuVlxP
>>387
連続性がないとわからなくなるからな
バレー・ゴルフ・フィギュア・相撲・高校野球・プロ野球・WBC・・・・
にしても連戦するからやってる存在感がでるけど

Jリーグは週1試合それも途中に別の試合が入るから
存在感がまったくない
390名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:44:09.78 ID:UA+3lI7Qi
チーム数が増えすぎてみるの辞めた
最初の頃はよく見てたんだけど
391名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:47:02.49 ID:fN+yA8n70
プロスポーツは金がかかってる感がないとつまらん
Jは田舎の貧乏クラブばかりで見栄えがしない
田舎でプロサッカーチームなんて無理というか不向き
田舎はゴルフ場とか別のスポーツの会場を造り
そこに大会を招致するほうがまだ有意義
人多すぎの都会では出来ないことをやるべき
392名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:47:06.64 ID:27/UBN1f0
Jリーグはチーム数が多すぎるんだよ
底辺を広げるのはいいがJ1は10〜12チームぐらいにすべき
393名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:47:31.56 ID:YLPCNeVb0
>>381
セル塩ってホント当事者意識が薄いよなあw
団塊ジジババの政治意識並み
394名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:47:32.96 ID:izEhCXzb0
チームを増やしすぎたせいで、
シーズン半ばにはもう優勝にも降格にも絡めない
空気みたいなチームが出てくる時点でダメなんだよ。

つか、リーグとカップ戦とW杯予選が混じってるから
どの試合が大事なのかさっぱりわからんし、
スター選手を温存とかラグビー日本代表みたいなせこいことしてるかぎり客はつかん。
395名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:48:17.56 ID:u0nDGqqR0
プロ野球抜かしてるクラブがJリーグにあるって知ってた?
396名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:52:37.02 ID:lEOPuVlxP
毎週観戦して
アウェーにも遠征するとかwww
てか
アウェーにも遠征するとか
実客数がまた減るな・・・・・・
ホームとアウェー被るし

J1実客数50万〜70万とあったけど
被るということは30%ぐらい減させないといけないな
397名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:53:38.92 ID:UA+3lI7Qi
10チームくらいの頃が面白かったよね
今はチーム増えすぎてレベル落ちちゃったし
398名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:57:01.66 ID:lEOPuVlxP
>>397
Jクラブは
社会人・大学・高校に負けるからな・・・
399名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:58:45.31 ID:xeA59zQp0
>>392
試合数減るだろ?
4回制にしても同じところとやってるから飽きられちゃうんですよ

>>394
森崎兄弟のことかな?
彼らはお互い持病を抱えてるから酷使できないのです
400名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:01:01.36 ID:lEOPuVlxP
>>399
>飽きる
サッカーが好きじゃないから飽きるんだよ
401名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:03:11.10 ID:lEOPuVlxP
>>399
>飽きる
飽きるのは
クラブに愛着がない
サッカーが好きじゃない
スポーツを見るのが好きじゃない
から飽きるんだよ
402名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:04:43.42 ID:41KmgXLf0
野球なんて同じチームと年25試合やってるわけだしな
4試合で飽きるってのは試合の質が低いから飽きるんでしょ
403名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:08:31.43 ID:lEOPuVlxP
野球は毎日見ても飽きないが
サッカーは毎日見ると飽きる
ということか?
404名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:11:15.02 ID:xeA59zQp0
今までACLに出たことがあるのは(前身のACWCも含めて)

J1オリ10:東緑/浦和/千葉/横F/横鞠/名古屋/脚阪/広島
J2発足まで:湘南/磐田/柏/桜阪
J2オリ10:仙台/瓦斯/川崎

こう見ると結構なチームがアジアを経験してきたんだなあと感じる
405名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:12:41.97 ID:cot/o+Ln0
半分アマチュアみたいなクラブをプロ化させるから、いつまでたっても地味で貧乏臭いし人気が上がらないんだよ
せめてJ1は12チームぐらいに絞れよ
昇格降格も毎年1チームだけにしろ
406名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:13:34.77 ID:lEOPuVlxP
>>404
毎回
成績よくないね
勝たないと経験にはならない
407名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:15:02.95 ID:lEOPuVlxP
>>405
>昇格降格も毎年1チームだけにしろ
それはいえる
クラッシュして弱体化するクラブ減るし
408名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:15:39.95 ID:+IkM/haG0
本日はスカパーでJリーグ無料放送ですよ。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:17:29.77 ID:mX/ObMFr0
サッカーはロースコアだし面子も同じだから、どうしても展開に幅がないので飽きやすい
結局アメスポの方がエキサイティングで面白いんだよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:18:30.75 ID:lEOPuVlxP
>>408
意味ないよ
PVchはCATVでは取り扱わないし
411名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:19:35.99 ID:xeA59zQp0
だからチーム数減らせって言ってる人はそれでどうやってリーグ戦組むのか言ってもらおうか
ホントに特定アジアや焼き豚(≠野球ファン)、海外厨や代表厨みたいな日本のサッカーが嫌いな連中はこれだから困る

あと野球も飽きられてきてると思うよ?特に消化試合
ばんてふとつば九郎が好きだからハマスタと神宮良く行くけど公式発表の数字が正しいとは到底思えないしな
412名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:20:43.36 ID:A4VcB3SN0
発足当時は盛り上がったけど、代表が弱かったせいで
せっかく食いついてたニワカさんたちのサッカー熱が
一気に盛り下がったって聞いた
413名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:21:16.61 ID:ldDWi88qO
>>1
ムリ
WBCにボッタクリ放映権料ふんだくられた日本のテレビ局が新聞まで巻き込んで一大キャンペーンやってる真っ最中だから
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/02(土) 11:21:38.29 ID:OORgiCJs0
しゃーないだろ代表入れない残り物リーグなんだから
415名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:21:49.09 ID:lEOPuVlxP
>>411
>特に消化試合
CSで消化試合はほとんどないよwww

昔の消化試合は悲惨だったけど
416名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:22:55.94 ID:p7ODYsKm0
海外までの研修期間程度
受け皿リーグ
417名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:23:02.94 ID:lEOPuVlxP
>>413
野球
野球

といっても
Jリーグの不人気は変わらない
418名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:23:37.33 ID:bPVv3oPq0
>>411
リーグ戦なんかマニア向けのヌルイ試合やってるから客がつかないんだ。
せめてリーグ戦やるんならプレーオフ必須だろ。

つか、Jリーグみたいなぬるさならカットスロート方式にでもしないと誰も見ないだろ。
419名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:23:40.67 ID:+IkM/haG0
>>410
見たくないならお前は見なくていい。
420名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:24:55.22 ID:mX/ObMFr0
>>411
一昨年のヤクルトとか見ていてそんな事を言えるか、CSの導入で昔よりは最後迄弛まなくなった
421名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:25:58.98 ID:lC5EFhm90
学校中WBCの話題で持ちきりだわ
まあ野球強豪校ってのもあるんだろうけど
422名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:26:31.25 ID:lEOPuVlxP
>>419
順番が逆だろ
見る人は
スカパーのJリーグ契約してる
スカパー契約して
J契約してない人はみない
423名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:27:30.50 ID:cQDf88yp0
サッカーは韓国と関わりが深いんで法則発動しちゃったんじゃないの?
424名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:28:34.06 ID:lEOPuVlxP
>>411
Jリーグは降格争いで消化試合はないといいたいだろうが
降格するクラブは確実にクラッシュするから
クラブへの害が大きすぎる
425名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:28:54.46 ID:NWaBOz8Q0
>>418
どんなやりかただろうが誰も見ない
サカオタの俺だって地元チーム以外の試合はほとんど見ないんだから
426名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:29:14.77 ID:+IkM/haG0
>>422
だからJ契約をしていなくても本日は観れる。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:29:37.92 ID:xeA59zQp0
>>420
何年か前から上司に連れられて神宮行ってたけど(ハマスタは自費)
正直発表の6割〜8割だと思う、ハマスタはもっと酷い時すらあった(今年はそうでもないけど)

俺は元々五十嵐が好きだったから神宮が嫌じゃなかったけど
同僚の瓦斯サポは暇そうにしてたw
428名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:30:35.87 ID:zj3guwtu0
ニュースがほぼ野球だけw
今年のスポーツニュースの偏向は特にひどい
野球を話題に出すように吉本だったか、芸能界にもお達しが言ってると聞いたが
マスゴミの腐敗は目に余る
429名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:33:05.94 ID:lEOPuVlxP
>>428
それはそうだろ
球団数が12だから全球団取材ができる

Jリーグはクラブ数が多くて取材の手が回らない
430名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:34:35.83 ID:mX/ObMFr0
>>428
何でそんなことを気にしてんのさ、去年は五輪五輪と馬鹿騒ぎでその前年の撫子だっただろ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:34:47.97 ID:Wx9gV7tD0
JチームがここのところACLで勝てなくなったのは、他国チームの
外国人プレーヤーの質が上がったから?
432名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:35:51.08 ID:lEOPuVlxP
>>428
そのうえ
Jリーグには核となるクラブがないから
取材先を迷う=取材しない

核のクラブがあれば
とりあえずそれだけでも報道するだろうけど
433名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:37:47.08 ID:NZAWZCfA0
深夜ドンキの客層には人気らしいがなw
434名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:39:36.79 ID:dedVSKBo0
Jリーグって年々マイナー化していってるな
435名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:39:52.16 ID:+IkM/haG0
>>431
そうだよ。
他のアジアの国も得点は8割がた外国人。
436名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:40:35.93 ID:xeA59zQp0
>>431
Cリーグは金満になったので欧州から選手を直接引っ張ってくるようになった
Kは勝ちたいでなくて壊したいでラフプレイをしてくる
Aは季節が逆なので順応が大変
タイはこの時期にアウェイで当たると……(こっちは真冬、あっちは30℃)
437名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:42:03.60 ID:sv7QN1ig0
地元は盛り上がってるみたいだけどね
ある程度固定サポはついてるから
ナイター試合を地上波で流した方が
新規の客層開拓できると思うんだけどな
438名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:42:15.71 ID:+IkM/haG0
>>434
野球が押し売り的に放送しているだけだよ。
毎日大谷大谷、馬鹿みたい。
439名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:42:34.39 ID:twLEUrVa0
リーグ自体が人気ないのにかつてのヴェルディのような全国区クラブもないとか終わってるだろ
野球で言えばセリーグに人気で差をつけられてたかつてのパリーグみたいな状況
440名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:45:03.91 ID:xeA59zQp0
そもそも映像をスカパーが用意しているわけではなくて地元局が協力してるんだけどなあ
ホームの試合は録画で深夜に地元局で流して アウェイはリアルタイムで流すとか出来ないかなあ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:49:57.68 ID:lEOPuVlxP
Jリーグ=昔の(閑古鳥時代の)パリーグ
442名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:51:42.06 ID:usR2OXQ50
Jの見所なんで大宮の残留力しかないやん
443名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:53:07.47 ID:D2nfBJRJ0
地域密着(笑)リーグなんだからメディアが取り上げる必要ないだろw
自分で選んだ道だ
444名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:57:16.23 ID:lEOPuVlxP
>>443
だな
ホームのある市のCATVで取り上げるのが
一番よい

全国ネットの放送で流しても意味ないし
445名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:01:58.71 ID:tg/aIGmH0
JリーグのJってどういう意味あるの?
日本リーグって意味じゃないよね
446名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:09:25.72 ID:A0PYzdav0
>>445
F1、M1、G1とかと同じ
Japan Professional Football League
447名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:09:55.28 ID:lEOPuVlxP
Jリーグは

ホームがある市のCATVで映して
もらえばいいじゃん
県内でもホームではない市は関心がまったくないんだし
448名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:11:01.07 ID:lEOPuVlxP
Jリーグは ・・・・訂正

ホームがある市のCATVの
自主制作チャンネルで映して もらえばいいじゃん
県内でもホームではない市は関心がまったくないんだし
449名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:17:41.00 ID:EYUdBcqX0
取り敢えず「セルジオは黙れ」
450名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:22:39.84 ID:j+nbBciT0
まあマスコミも野球報道に慣れ過ぎて、どうやったらいいか分からんのだろうね
新しい形態を探す意欲も能力も無い

ここで野球偏重に文句言ってても仕方ないし、
Jリーグ側から既存とは別のアプローチをひねり出すしかないんじゃないかな

あ、このスレの結論は>>449でいいよw
451名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:26:17.49 ID:OlKaY7oQ0
>>171
>ガンバのやんちゃなコアもJ2で少しは浄化されてくればいいんだけども
ホントにねw 降格した試合直後はさすがに信じられないって感じで放心状態だったがすぐ八つ当たりモードになっちゃったしw

選手は思ったよりはるかに残ってくれたんだけど、それを活かしてJ2にフィットしたチームにできるかは
健太次第だろうねぇ(´・ω・`) ドン引きカウンターにも苦しめられるだろうが、天皇杯の町田戦とか
向こうは正々堂々ポゼッションサッカーで勝負してきてくれたのに、浮き足だって凡ミス連発とか
で追いつめられたところを見ると先行きに暗さを感じざるをえない。

まぁでも俺はJ創設時のお荷物時代も知ってるし、オリジナル10では降格したことがない
名門が遂にJ2落ちみたいな扱いでマスコミ報道されてたけど、創設時に入れ替えがあったら
確実に2部落ちしてたって思ってるし、またゼロからやり直すだけだなーって思って
折角だから今まで行ったことのない町、スタジアムに遠征に行けるのを楽しみにしてるよ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:27:43.23 ID:lEOPuVlxP
>>450
>まあマスコミも野球報道に慣れ過ぎて
そこじゃないだろ

極地域密着だから全国版で放送しても意味がないから
どうにもできないだけ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:39:56.56 ID:ctDR4wpt0
サッカーファンがやたらと野球に対するコンプが凄まじいのは何故なんだろうな
それと、セルジオとか武田とかサッカー関係者がちょっと苦言を呈しただけでも、
すぐに拒否反応示して噛み付こうとする奴が多いのも、どんどんジリ貧になって
いく要因の一つなんじゃねーの

で、マジにJリーグの開幕って何時なの?
454名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:44:54.09 ID:lEOPuVlxP
>>453


マジでJリーグの足を引っ張ってるのはサッカーファンだろ
455名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:48:45.54 ID:nsV6BApB0
>>397
レベルというより増えすぎて散漫になって知名度落ちたよな
456名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:52:04.08 ID:lEOPuVlxP
>>455
>増えすぎて散漫になって
その傾向は日本人には合わない
457名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:53:28.98 ID:lEOPuVlxP
てか
Bigじゃないほうのtotoが売れなくなってきてることでも
よくわかるな
458名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:57:23.15 ID:FyXCsBNl0
税金おいしいですか?
459名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:59:30.60 ID:lEOPuVlxP
Jリーグの開幕の時には
巨人戦が高視聴率にかかわらず
プロ野球が潰れそうに感じるくらい盛り上がっていたのに

今ではまったく面影もないな
460名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:00:03.00 ID:URbtjTVt0
中韓も代表人気ばかりだな。スポーツ文化が未熟だよな
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
461名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:00:49.62 ID:WUO/HfdBi
>>453
いつも荒らしに来るゴキブリが多すぎ
462名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:00:58.82 ID:OCbUAN0Y0
つまらないから誰も見ない
463名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:01:38.57 ID:LM1uIY5MO
マスコミで盛り上がってないだけでしょ

そうやってマスコミで盛り上がらなくても新規が45万も入るんだから凄いと思う
464名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:01:45.01 ID:Mvxdm1/eO
三浦淳が野球はこういうことをしている、Jリーグはしていないって言うと
苦虫を噛み潰したような顔で百年構想の話しだすのが幹部

少数ながら今のやり方に疑問を呈する奴がちらほら出始めている
465名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:02:13.93 ID:wujAtOW4O
チーム数を10くらいに減らさなきゃダメだろうな
全く有り難みがない
466名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:03:54.57 ID:8uDTb+MJO
まだ1ヵ月も先の話だろ
開幕間近になれば盛り上がるイムニダ
467名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:05:52.59 ID:lEOPuVlxP
>>464

洗脳が解け始めてるなwww
468名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:08:46.71 ID:d05s9jrf0
サッカーのクラブチームは選手が頻繁に入れ替わりすぎて
全く愛着が湧かないな
469名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:10:30.70 ID:lEOPuVlxP
>>463
>45万

Jリーグは(リピーターを一人と数える)実数で


J1は50万〜70万といわれてるのに
Jリーグ+JFLで100万いない
470名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:10:36.76 ID:wujAtOW4O
>>468
地域密着を謳っても肝心の選手にその意識がなく、クラブをコロコロ変わる
状況だからな
471名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:14:13.13 ID:g9rnbgGN0
Jリーグ自体が仕事に就けないサッカー選手のハローワーク化してるからな。
どんなマイナーなリーグでも海外から声がかかればどんどん流出するありさま。
472名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:19:58.06 ID:rWqDuc7WO
3月開幕11月優勝が決まるってのが駄目。11月なんて一番景気が悪い月だろ。
桜の季節に開幕して、年末に優勝が決まるってのが一番記憶に残りやすいと思うんだが。
有馬記念の勝ち馬とかって競馬やらない人でも知ってたりするぞ。
473名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:21:16.56 ID:Ubyk6dF/0
3月はあわただしいし、11月はスポーツ以前に一番盛り上がらない月だからな。
474名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:27:00.84 ID:lEOPuVlxP
Jリーグの開幕の時には
巨人戦が高視聴率にかかわらず
プロ野球が潰れそうに感じるくらい盛り上がっていたのに

今ではまったく面影もないな
475名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:29:03.56 ID:+8tu9M6i0
・MVPは2年に1人が外国人(ブラジル人)
・日本人で得点王になれたのは、20年の歴史で6人だけ
・関東以外のチームで優勝出来たのは、20年の歴史で3回だけ
・MF以外のJリーグのスタープレーヤーが海外ではほぼ通用しない
・AFC等の成績を見ると、アジアの中でも弱い



これじゃ人気出る訳無いわw
476名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:30:05.34 ID:acVKO7EX0
>>475
AFC?
477名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:34:49.52 ID:AGfjapVHO
国の人口やチーム数考慮せず、総数でドヤ顏してるやつはアホ
大事な平均やスタの埋まり具合は大したことない
例えば、Jトップのレッズ(人口・日本1億2000万台で埼玉700万台)の平均が3万台に対して、アヤックス(人口・オランダ1600万台でアムステルダム80万台)の平均は5万台
レッズの動員はJの中では抜けてるけど、彼ら含めJリーグが日本で人気なんてことはない
478名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:36:04.70 ID:mKGMtKhq0
むしろ今年は開幕前らかニュースとかで報道多いよ
珍しいなとおもってる
いままでとちょっと違う感じ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:36:45.45 ID:N64MNQMq0
ZEROは野球よりJ開幕の尺を長くとってたよー
480名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:39:59.62 ID:lEOPuVlxP
>>478
>>479
てか
そんなごり押しは通用しない時代なんだろ?
遅いよ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:41:25.19 ID:lEOPuVlxP
2002年から2012年空白の10年だし
482名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:43:00.50 ID:xj4OOYcSO
>>472
競馬の馬の名前だって90年代後半以降は興味ない人には殆ど知られてないよ
今の剛力並にメディアでゴリ押しされてたディープインパクトくらいなもんで
483名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:46:50.65 ID:YqrXcHOd0
内田篤人がJに帰って来たら、J見るよ
484名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:49:20.68 ID:/FQPxHGF0
>>453
サッカーファンは低所得者が多いと言われてるけど、それも関係あるんだろうな

とりあえず否定したり、うまくいかない事は周りのせいにすることも、彼らにとっては普通のことだから底辺層からなかなか抜け出せないんだよ
485名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 13:57:14.08 ID:mKGMtKhq0
>>480
ゴリ推しじゃなく適正な報道量だよ
いままでが少なすぎた
486名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:00:29.79 ID:gwXiUOHa0
この人って盛り上げる側の人間だのに
白けさせる事ばかりだよな
487名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:07:42.31 ID:lEOPuVlxP
>>483
というか
今では地域密着が局地化して
地元クラブにしか感心がなく
他のクラブには無関心だから
その報道の大部分が不要なものになるんじゃね?
488名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:09:53.40 ID:leDGsIqy0
だって韓国にも中国にも負け続ける
Jクラブに人気がでるとおもってんのか
489名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:10:25.40 ID:LM1uIY5MO
>>487
無関心ではないよ
レンタル先を見たりもするから
490名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:11:16.77 ID:OKr8nZ5J0
>>488
タイやウズベキスタンにも負けてるぞwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:11:50.41 ID:LM1uIY5MO
>>488
負け続けてるクラブどこ?
492名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:13:03.59 ID:8lX/83E60
とりあえず地上波で生放送やってくれよ。見てみたいが、いきなりスタジアム行くのは少し敷居高いわ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:13:19.93 ID:5ndqri9t0
セーフィコエチコの人気が凄すぎてスレ速いぞw
もっと落ち着けやwww
494名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:14:52.27 ID:lEOPuVlxP
>>489
そういうプロ野球的に見てる人は少ないでしょ?
プロ野球的に見るには移籍が簡単で多すぎるし
495名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:15:04.48 ID:LM1uIY5MO
>>492
スカパーは?無料でやってますよ今
496名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:17:15.30 ID:LM1uIY5MO
>>494
野球的にってよく分からないけどレンタル先でどうしてるかの情報は得ますよ
497名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:17:40.13 ID:xgvyooVvO
殆どの日本人の認識は今日はJリーグ開幕より、野球のWBC開幕の日だと思っている。

ゴールデンで地上波で完全生中継されるなど、メディアもこぞってWBCを取り上げるが、Jリーグの結果なんて明日の新聞に申し訳程度に載るぐらいだろ。

所詮日本は野球の国だから仕方ない。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:17:55.17 ID:8lX/83E60
>>495
見れない。地上波しか見れないんだわ・・
499名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:18:23.64 ID:+houHuby0
クラシコの方がレベルが高いんだもん。
500名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:19:53.27 ID:Fu8TQMlPO
>>492
いまNHKでやってるじゃないか
501名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:21:14.73 ID:LM1uIY5MO
>>498
じゃあNHKしかないね
ローカルでやってればだけど
こっちはやってる
502名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:21:15.70 ID:YrUKydET0
犬hkでやってる広島
スタジアムでかすぎだろ、ガラガラじゃねぇか
503名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:22:01.06 ID:GKxDFMNc0
海外の試合が普通に見れる環境で
Jリーグの試合見る楽しみがわからん
スタジアムとか行けば違うのかね
504名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:22:33.53 ID:IvyGJmkS0
>>502
広島そんなにガラガラか?
大阪はガラッガラだけどw
505名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:22:34.27 ID:LaT+FghnO
セルジオも盛り上げろよ
506名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:23:40.72 ID:rWqDuc7WO
前田の初ゴールは速報テロップを出す価値があると思う
507名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:23:46.46 ID:LM1uIY5MO
>>503
レベルに関係なく楽しめるかどうかじゃない?
ユースも地域リーグも高校サッカーもそれぞれ楽しみ方あるし
508名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:24:16.39 ID:tOAaVj970
もっと盛り上げなければ(使命感)
509名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:24:24.26 ID:YrUKydET0
>>504
開幕戦何箇所か中継したけど、満員の会場なんてひとつもなかった
6〜7割の埋まり
510名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:25:56.60 ID:8lX/83E60
おお!ほんとだNHKでやってる。ありがとう
511名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:26:55.87 ID:WXct3c6nO
>>505
盛り上げねば、といいつつ自分は全く盛り上げる気がなくネガ記事しか書かないボケジジイw
どう考えてもこのボケジジイの記事で盛り上がったりファンが増えることはないだろうな。
たまにはポジ記事も書けよな。
512名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:28:28.84 ID:LM1uIY5MO
>>510
楽しんでー
513名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:28:38.24 ID:tOAaVj970
それでも記事になってるんだから、まあ多少は
514名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:29:48.69 ID:PmyvQ8un0
>>502
広島駅からエディオンスタジアム広島まで
http://www.youtube.com/watch?v=wOTBkCnuBQc
515名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:30:40.05 ID:QsSS+Epd0
Jリーグは海外の試合と違って
感情移入できるのが良いね。
516名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:30:42.62 ID:Je1b4kJn0
完全に野球に押されてるなwwww
サカ豚哀れすぎるwwwwwwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:32:24.14 ID:PmyvQ8un0
広島駅からエディオンスタジアム広島まで
http://www.youtube.com/watch?v=wOTBkCnuBQc

広島駅からマツダスタジアムまで
http://www.youtube.com/watch?v=kIIUn8vaQEs
518名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:33:50.07 ID:McT23kdeO
海外サッカー見てJを毛嫌いしてる人はホントのにわかだろうな
519名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:35:10.38 ID:bCxTaq6A0
代表の試合で割引券とか配ればいいのに
520名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:37:04.12 ID:lEOPuVlxP
>>518
それ
逆だろ
サッカー好きはW杯のたび海外に流れてるし
521名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:39:07.07 ID:McT23kdeO
>>520
それがにわかだろw
522名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:41:08.71 ID:LM1uIY5MO
>>520
あっちこちで今野球やってるけど見なくていいの?
523名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:42:30.35 ID:lEOPuVlxP
>>521
つまり
Jリーグにはマニアしか残ってないということだろ?
マニアだからホーム・アウェー両方通うリピーターになる
524名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:44:05.04 ID:LMnowrHd0
つーかタダで見れるといわれても行かんしw
野球もサッカーも代表戦以外は退屈。
525名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:45:15.31 ID:xLX4A9eD0
浦和www 先生
526名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:47:07.17 ID:VIuAEGob0
Jに上がらないような地元チームを応援するのはマニアしかいないし、
その地元チームすらない地域がほとんどだからな

縁もゆかりも無い海外チームの好きな選手を観てた方がシンプルに観れる
527名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:47:57.27 ID:McT23kdeO
Jリーグ=ダサいってイメージは正直あるよな。Jリーガーですってなればかっこいいけど
528名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:49:47.97 ID:LM1uIY5MO
529名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:51:40.34 ID:lEOPuVlxP
>>526
その地元にこだわらなければいけないのが今では致命的
Jリーグが開幕したころは地元にこだわる必要なかったから
盛り上がった
530名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:53:20.74 ID:LM1uIY5MO
>>529
地元にこだわってない方もたくさんいますが

好きなクラブが出来ないんでしょ
531名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:53:21.89 ID:NVEk/MJC0
根っからの所で
日本人はサッカー好きじゃない。
キャッチボールが好きです!
532名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:55:24.19 ID:Ijrfhr6D0
薄くていいじゃん。全国的に盛り上がる必要なし。テレビや新聞に取り上げられるのは代表だけでよし。
その地方その地方で楽しめればいいじゃん。Jリーグは、ケ。代表はハレ。

もしもJまできちがいマスコミに煽られたら、やきうはどうなるの…(´・ω・`)
533名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:57:19.00 ID:lEOPuVlxP
>>530
>地元にこだわってない方もたくさんいますが

こだわらないひとは海外に流れていく
海外のほうが好きなところがみつけやすいし
534名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:57:25.15 ID:NGpNRJQ00
大半の日本人は代表にしか興味ないからな
535名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:57:48.29 ID:20qP55Ag0
【悲報】Jリーグガラガラ過ぎンゴ・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362200751/148
536名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:58:47.30 ID:LM1uIY5MO
>>533
地元じゃないJクラブサポもたくさんいますがという意味です
537名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:59:32.83 ID:rfZZWIsJ0
3月のそれも初旬にやるから駄目なんだよ
1-3月は国内スポーツが盛り上がらない時期
やはり秋開催じゃないと駄目だな!
538名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:00:44.01 ID:E+22B87a0
開幕で週1の週末しか試合ないのにチケット完売した試合が一試合もないとは・・・w
539名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:05:06.53 ID:gCr70HFu0
セルジオ、お前は盛り下げてるだけ
説教愚痴ばっかで嫌いになってくるわ
540名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:05:11.82 ID:lEOPuVlxP
>>538
去年は売れていたような気がするが
541名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:07:39.47 ID:ByVD8kf4O
で、いつから開幕なの?
542名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:10:50.25 ID:eqKgEmlr0
代表しか見ないような人たちより
アンチのほうが日程を正確に把握している
そして、「いつ開幕するの?」という台詞が面白いと信じ、こよなく愛する
543名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:17:26.88 ID:lPB6dB15O
おーそんな時期か
サッカー好きだから、そこそこ待ち遠しいわ
544名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:17:44.23 ID:c8bP3v5i0
地方ごとにスポーツ全体が協力すべきだと思うけど
545名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:18:14.95 ID:lEOPuVlxP
>>542
そのアンチが少ないのがJリーグ
クラブ別にみれば浦和くらいしかいない
546名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:20:22.21 ID:01A4L56U0
Jリーグよりリーガが人気あるんじゃないの
547名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:21:50.77 ID:gUEGJUls0
今チーム100個ぐらいあんの?
548名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:24:58.30 ID:WUO/HfdB0
Jリーグなんていつも影が薄いだろ

代表戦しか世間は興味がない
549名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:25:53.32 ID:fN+yA8n70
「日本代表」
「海外組」
「世界的スター選手」
「世界最高峰のチーム/リーグ」
こうした衣を着せないとサッカーは見てもらえない
試合の見た目が地味な上に得点変動が少ないから見所が分かりにくい
だから大衆受けするにはこうした衣を着せる必要がある

海外のごく1部上澄みがブランド品orファッション的に人気がある分
他の五輪種目よりはマシってだけ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:26:55.51 ID:wujAtOW4O
>>502
こんな大きくて立派なスタジアムがあるのに新しい専用スタジアムを
作れとか言ってるのか、アホーターは。
551名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:27:01.82 ID:OlKaY7oQ0
先行する他のスポーツとの差別化をするために打ち出した
地域密着の理念はある程度成功したし、それは重要だとは思うんだよ。

だけど、その一方で大都市に本拠地をおいて全国的な人気のあるクラブも
やっぱり必要なんだよな。Jはそれが弱い。

5大リーグを見ても
・ロンドン→アーセナル、チェルシー
・マドリード→レアル、Aマドリード
・バルセロナ→バルセロナ
・ローマ→ASローマ、ラツィオ
・ミラノ→ACミラン、インテル
・パリ→パリサンジェルマン
・ベルリン→(ヘルタ・ベルリン)
・ハンブルク→ハンブルガー
・ミュンヘン→バイエルンミュンヘン
と国の政治・経済の中心的都市にはその名を世界にとどろかせるクラブがあるもので
例外はベルリンくらいだけど、あそこは東西分断されてた時代の残滓を引きずってるから
やっぱりちょい色合いは違う。まぁJもブンデスをモデルにしてるし、
ブンデスは集客力はピカ一で健全なクラブ経営という意味では理想型ではあるけどさ。
でも、小連邦制の歴史が長くて、土地も平地が多くて、人口が分散しているドイツと
違って日本はどうしても大都市集中集権型の都市構造なんだから、やっぱり大都市に
ビッグクラブが欲しいと思う。

Jだと瓦斯だけだもんね(´・ω・`) 大阪なら今はセレッソか・・・どうも力弱い
おらが町の村おこしチームは大事だけど、Jはそういうクラブばっかりって
印象がどうしても拭えないからなぁ。
552名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:29:33.94 ID:fN+yA8n70
欧州サッカーの八百長賭博薬物や震災ジャッジを報道すれば
アンチが増えて盛り上がるんじゃね?
553名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:33:06.38 ID:jzLcR3WvO
セルジオ越後「Jリーグがまもなく開幕なのに影が薄い。もっと盛り上げなければ
ヒーロー不在のJリーグだから…オレへの負担も自然とデカくなる」
554名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:37:40.53 ID:S52U/0tP0
どうしてサッカーはこういうアホな身内に箝口令を引かないのかが分からん。

サッカーの価値を下げてるのは、焼き豚でも一般人でもなく
こういうアホな煽りでしか存在をできないクズ解説者とか
人種差別や八百長でしか存在をアピールできない二流選手や
ドーピングでしか実力を発揮できないなんちゃって一流選手のせいだろうに。
555名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:40:40.15 ID:lEOPuVlxP
>>554
wwwww
サッカーは箝口令・言論統制は完璧ジャン
完璧だから
海外八百長について誰も語らない
556名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:41:15.74 ID:PmyvQ8un0
>>550
広島駅からエディオンスタジアム広島まで(3倍速)
http://www.youtube.com/watch?v=wOTBkCnuBQc

広島駅からマツダスタジアムまで
http://www.youtube.com/watch?v=kIIUn8vaQEs
557名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:50:40.31 ID:LM1uIY5MO
赤さんうるさーい
558名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:52:00.83 ID:AGjhqfQy0
Jはまず全国区のビッグクラブ作れよ
ACLでも王者でJでも毎年優勝するくらいの
ユナイテッドやバルサ、レアル、ユベントス、ミラン、バイヤンみたいな
国を代表する様なクラブ作れ
じゃないと盛り上がらない
559名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:57:26.49 ID:fN+yA8n70
テレビ用/にわか用に「アングル」を作るのも
新興スポーツリーグを定着させるには必要悪なのかもね
コアファンはアンチスポーツって文句言うだろうけど・・・
560名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:00:49.76 ID:Qljdqk3cO
>>558
そんなん、toto的にはおもろないやんw
561名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:03:00.23 ID:hNTHre8n0
>>555
海外サッカーで八百長してないと本気で思ってるのはサカ豚だけだから意味ない。
誰もが知っていて当たり前のことにニュースバリューは存在しない。
562名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:04:28.38 ID:9RFVx/S+P
>>558
作ってもマスゴミが取り上げるわけじゃないから意味が無い
アホみたいな夢見ずに地道に田舎で営業するしかないんだよ
563名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:08:50.33 ID:AGjhqfQy0
>>562
人気が出て視聴率が取れればマスコミなんて後からいくらでも付いてくる
田舎で営業してるだけじゃずっとこのまま 何も変わらない
コンテンツとして魅力が無いんだよ
564名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:10:11.04 ID:JxEuBDKq0
サカ豚おわた
565名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:11:30.56 ID:zOgbGGXa0
>>558
Jが地域にこだわってる限り無理
平等という名の悪平等で強いチームも弱いチームもマスコミが平等に扱わないといけないから
結果的にJリーグ全体の報道が少なくなる
逆に平等に扱わなくていい海外サッカーは日本人選手一人もいないのにバルサやレアルの報道しまくりw

>>560
国民的チームがあればニワカがそこに金ぶっこむから
配当金的にはおいしくなるぜ
566名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:12:25.03 ID:3WtdOfzF0
『どこ?』って聞きたくなる糞田舎で
『誰?』って聞きたくなる無名選手が
『えっ?』っていうヘタクソなプレーを連発して
『マジ?』っていうぐらいにアジアですら勝てない

Jリーグが流行る要素なんかどこにもないだろ。
567名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:14:15.78 ID:9RFVx/S+P
>>563
強いクラブ作ってもコンテンツとしての魅力なんか出ないよ
568名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:14:55.36 ID:BvDYLaty0
どっちが良いかはわからんが、仮にビッグクラブが出来たとしても、今度はそれを批判する勢力は必ず出てくる。
リオ・ファーディナンドもこの前Twitterで「Jリーグは目まぐるしく優勝チームが変わるけど、うちのリーグは固定されててつまらん」
とか言ってたよw
民主党同様、代案無き批判しかできないセルジオは「優勝争いする顔ぶれがいつもと同じで新鮮味が無い。周りのレベルが落ちてる」
とか言いそうだよなw
てか、よく思い出したら磐田鹿島の2強時代に似たようなこと言ってた気するわw
569名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:15:20.92 ID:A+sPCRiRO
>>544
そう思ってJクラブと同じ名前を冠したら、Jリーグからのクレームを受けたバスケチームがあったな、新潟に…
570名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:16:54.50 ID:Wx9gV7tD0
セレッソの開幕戦、15000人ちょっとか・・・厳しいなあ。
こんなものか?
関西唯一のJ1チームなんだけどなあ。
ガンバがJ2に降格したからといって、セレッソに乗り換える
サポーターはいないか。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:16:57.41 ID:zOgbGGXa0
>>568
野球が人気あったときも巨人とアンチ巨人で盛り上がってたからな
海外サッカーでもメジャーリーグでも一緒
スポーツ興業ってのはそんなもんだ
小さい地域に分散してマニアだけの市場になったら終わり
572名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:18:57.62 ID:9RFVx/S+P
>>569
事前に許可くらいとれよw
学生かよ

当然のように商標とか抑えてあるだろうし
573名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:19:46.67 ID:rnMGe8wU0
>>503
認識変わるよ
元海外厨の俺が保証する
できれば陸上競技場以外だといいよ
テレビで見ただけでJを見下してたのが恥ずかしくなるからw
574名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:22:15.36 ID:AGjhqfQy0
>>565
JFCが無能なんだよね

>>567
代表クラス集めて、旬を過ぎた人気スター選手ベッカムやデルピエロ、ラウル取ればニワカが増えて客は集まる

>>568
プレミアは世界一成功してるリーグでしょ
575名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:24:35.53 ID:lEOPuVlxP
>>574
>代表クラス集めて、旬を過ぎた人気スター・・・・

金がない
Jリーグはクラブは貧乏
Jリーグ事務局が金満
というシステムだし

これをクラブに金を回そうとした
ナベツネは追い出されたし
576名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:24:40.83 ID:A+sPCRiRO
>>572
だったら5年も放置しとくなや。
577名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:25:15.52 ID:OlKaY7oQ0
>>503
スポーツでも芸能でもはまると行き着く先はライブが一番だけどね。
テレビじゃ場の共有は出来ないからな。
スポーツバーなんかがギリギリの落としどころなんだろうけど。
578名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:25:33.87 ID:zOgbGGXa0
>>574
>代表クラス集めて、旬を過ぎた人気スター選手ベッカムやデルピエロ、ラウル取ればニワカが増えて客は集まる

それはビッグスポンサー万歳の初期Jリーグだな
地域にこだわって読売を追い出してからJは凋落した
ジーコとかピクシーとか当時来日したスターが日本にまだ貢献してくれてるから
旬をすぎたスターを呼ぶのはいいことなんだけどね
579名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:27:01.37 ID:9RFVx/S+P
>>574
海外の旬を過ぎたスターは
国内の現役バリバリの代表選手の数倍金かかるぞ
相場があまりにも違い過ぎて全然現実的じゃない
580名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:29:03.10 ID:BvDYLaty0
>>571
巨人マンセーは娯楽が少ないのと、他球団の中継が無かったからでしょ
あとメジャーなどアメスポは明確なビッグクラブは存在せず、基本戦国リーグだよ

今の状況が「終わり」だとは思わない
創設20年ちょっとのリーグにしては世界的に見たら客は十分入ってるし、むしろかなり成功してる部類
NPBだって最初の20年くらいは、学生野球に負けてたし、巨人人気だってTV普及と同時に始まったV9時代の前半にやっと定着した
歴史が短いのに、高望みしすぎなんだよ
581名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:30:17.01 ID:zOgbGGXa0
>>579
でもそれだけの価値はある
アホが野球を叩く時にアメリカもプロサッカーが人気って言ってるけど
あれもベッカムとか大金使って呼んだからなんだよね
もしJにベッカムが来てたら日本でJリーグフィーバー起きてたよ
実際に来るかもって噂はあったんだけどね
金がないからアメリカに^^;

とりあえず金を使わなきゃ人気が出ないのよ
582名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:32:57.74 ID:zOgbGGXa0
>>580
メジャーはヤンキースが儲けた金で弱小チームを運営しているようなもんだぜ
人気球団が儲けすぎた金を徴収して不人気球団に分配してる
583名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:33:06.98 ID:lEOPuVlxP
>>581
そうそう金が必要

だから母体強化のために横浜は合併したのに

失敗させたし
584名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:34:11.33 ID:ilUhsZaGO
>>1
なんJキモニートw
585名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:34:48.86 ID:5uTChihx0
プププ

【野球/WBC】強化試合「日本×巨人」の視聴率は12.3%(19時52分〜22時35分)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362182688/


       
586名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:36:02.31 ID:NzmN8VTq0
>>581
でその金はどこが出すの?
587名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:36:27.62 ID:9RFVx/S+P
>>581
それだけの価値はあるってその資金を持ってくる方法が無いだろ

フィーバーって言っても今の何倍も観客動員出来てたわけでもなし
(スタジアムの収容人数の問題もあるが、欧州並みのスタジアム建てる金もないので結局同じ)
そんな金を払う資金力なんかどこにもない
588名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:37:16.55 ID:lEOPuVlxP
>>586
金が出るように合併しようとしたら失敗させたジャン
589名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:40:52.76 ID:AGjhqfQy0
企業が投資するしかないよね
人気が出れば放映権やグッズ収入等で回収できるでしょ
590名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:42:04.78 ID:LM1uIY5MO
新規スポンサーもどんどん増えました
591名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:42:43.36 ID:lEOPuVlxP
身売り・・・・・NG
移転・・・・・・NG
いまさら親会社・NG
外資・・・・・・中・韓が入り込むのでNG
合併・・・・・・NG



何が方法ある?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:43:44.33 ID:E+22B87a0
710 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/03/02(土) 15:53:29.19 ID:xSxerd6P
              入場者数/キャパ(人) 収容率(%)
仙 台  - 甲 府   16,353 / 19,694    83.04
横浜M.  - 湘 南   24,298 / 72,327    33.59
名古屋.  - 磐 田   21,748 / 40,000    54.37
C大阪  - 新 潟   15,051 / 47,000    32.02
広 島  - 浦 和   27,911 / 50,000    55.82
鳥 栖  - 鹿 島   12,728 / 24,490    51.97

週末の開幕戦で週一しか試合ないのにタダ券巻いても満員にならないサッカーてwww
593名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:44:08.49 ID:BvDYLaty0
>>582
NYYの贅沢税を他の29球団に均等分配したとしても1球団あたり1億円にも満たないよ
594名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:44:20.15 ID:lEOPuVlxP
>>589
>>590
親会社のように逃げにくいものじゃないと駄目だろ?
スポンサーは翌年の保証がないし
595名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:44:24.01 ID:4zdk3cVEO
>>582
いつの時代の話してるんだよw 今メジャーの収入源は放送見料だろ
596名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:44:46.30 ID:vGsq5FD50
影が薄いのは、Jリーグのプレーをひたすらコキ下ろす、
老害解説者がいるからですよねぇ。セルジオさん。
597名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:47:50.69 ID:LM1uIY5MO
>>594
すぐに逃げ出すとも限らないし新規参入あるのが有り難いかと

地元だからで増えてるしね
だんだん繋がってきてるよ
598 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/02(土) 16:50:41.51 ID:dd/1cnBh0
今日開幕を知らない人が多そう
599名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:53:05.22 ID:NzmN8VTq0
>>589
つまり人任せと
JFCとか言ってる奴はそんな意見しか出せないよね
600名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:57:12.63 ID:9RFVx/S+P
企業が投資とか言ってもJスポンサーの中ではパナが一番ヤバいが
本業傾いてるところもあるのに無茶言うなって感じだな
601名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:57:51.67 ID:lEOPuVlxP
>>597
それはわかるが

金額が・・・・・・
盛り上げるような外人を呼べない
602名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:59:31.00 ID:OlKaY7oQ0
>>589
日本は資源がないからなぁ。石油メジャーみたいなのが無い。
なので広告の費用対効果の査定はどの企業もシビアだからね。
カタールみたいにビッグマネー投資することで海外の投資金の呼び水にして
更にマネーを稼ぐやり方もあるけど、まぁバブルの日本のことですな。
603名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 16:59:36.16 ID:LM1uIY5MO
>>601
欲張りダメですよ
604名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:00:29.97 ID:AGjhqfQy0
>>599
ならおまえがまともな意見出してみな
人の揚げ足ばかり取ってないでよ
JFAな
605名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:02:35.94 ID:ZwzppP5pO
一から企業にスポンサーになってもらうのはそんな簡単なことじゃない
現場のクラブは金も人も足りない中でやってる
それでも苦しい現実にふたをして客には夢を見せなきゃいけないんだから難しい
606名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:03:17.96 ID:QsSS+Epd0
Jは、リーガみたいに、2強でライバル関係を作った方が
素人には、わかりやすいかもね
607名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:04:47.12 ID:V+IkiKmK0
西の横綱負けちゃったけど
608名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:04:47.68 ID:LM1uIY5MO
>>605
フタなどないよく見える
609名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:05:04.68 ID:8srA47NW0
そんなに盛り上げたいなら自ら広告塔になればいい
バラエティに出て檀蜜に鼻の下伸ばして粉やローションかぶって
ぶら下がり取材で時事問題にコメントすればいい
610名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:05:27.88 ID:fN+yA8n70
>>602
>広告の費用対効果の査定はどの企業もシビア
だから日本の場合は企業名チーム解禁までしないと金が集まりにくい
欧州ガー米国ガーとは言ってられない
経営環境が全く違う
611名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:06:08.02 ID:0h6oJ1OS0
国内サッカーなんて誰が興味あんねん
612名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:06:40.97 ID:RR9/PoQnO
開幕すれば盛り上げるんじゃない?
いつ開幕するのか知らないけど
613名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:07:11.56 ID:LM1uIY5MO
>>611
ギブソン乙
614名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:10:27.55 ID:7qYXZbMHO
最近盛り上がったネタが、

ガンバのJ2降格、セレッソの扇原達がAKBと合コン、ヴェルディの韓国人の殺人タックルと三浦の問題


ネガティブなネタしか無いからなあ…
615名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:11:28.24 ID:OlKaY7oQ0
>>610
まぁ現実問題、都市名+企業名解禁しないとダメだろうね。横浜DeNAベイスターズみたいな。
スポーツ誌の略称をどうするかでまたもめそうだから。
616名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:12:20.94 ID:LM1uIY5MO
>>614
フタさんの結婚
617名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:14:55.49 ID:lEOPuVlxP
>>610
>>615
よい悪いじゃなく
Jリーグは日本に合わせようとまったくしてないからな・・・・・
618名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:15:14.65 ID:YRRuMwAF0
このサイトで優勝予想とかしてるけど、きわめて無難。かつ、口調がまとも。
http://news.livedoor.com/article/detail/7454377/

セルジオ越後って実は名義貸してるだけで、ほとんどゴーストライターではないかと思っている。
619名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:17:12.25 ID:LM1uIY5MO
ガンバのキャンプでどんな講義したんだろ
620名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:18:07.20 ID:dCB5Ba9r0
マスコミが女子まで使って必死に煽ったのに、Jリーグ全然人気出なかったね
621名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:20:46.72 ID:LM1uIY5MO
>>620
なんの話?
622名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:23:54.72 ID:M5lMHmuN0
サッカーの話題って海外組の話題ばかりだしな
623名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:25:26.48 ID:y2N/FM230
Jリーグが開幕した頃は引き分けを無くしたりとかチャンピオンシップとか、
アメスポやプロ野球を参考にして盛り上がった気がする
その後ユーロサッカーの形にシフトしていくと共に、注目度は下がっていったような。
ゴールデンゴールとか、日本人好みの凄くいいルールだったのに
624名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:28:44.96 ID:BvDYLaty0
企業名解禁だとかプレミア化だとか、そんなこと言ってる連中に限ってJは見てないんだろうなぁとは思う
少なくともJサポからしたら余計なお世話だと思うよ
彼らからすれば地味は百も承知だろうけど、それでも楽しんでるわけであって
対外リーグとの争いばかり考えてるから、そういう志向になるんだろうけど
Jサポは国内で楽しめりゃ十分って人も多いわけで
625名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:30:20.54 ID:lEOPuVlxP
>>623
>引き分けを無くしたりとか
ラモスがそれに文句を言った覚えがある
「走り回ってそれでも延長で決着させるなんてうんたらこうたら」
「延長せず、引き分けでいいじゃんなんたら」
626名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:30:32.21 ID:KYM8eE8jP
サポやtoto勢みたいなコアなファンばっかりだからな
ライト層までファン層を広げないと全国的な盛り上がりにはならないよ
ネットは誹謗中傷の応酬ばっかりだからライト層はちょっと引き気味なんだよね
ある意味Jサポが全国展開の足を引っ張ってる
627名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:31:10.68 ID:fN+yA8n70
>>624
金の集まりが悪いからって自治体の援助を受けるプロスポーツチームなんて要らん
得するのは一部のマニアだけだ
628名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:34:51.67 ID:lEOPuVlxP
>>626
>全国展開
というより
県内展開ができていなし
ホーム市内展開もできてない
629名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:35:44.03 ID:OQ8Kxe760
Jリーグは開幕戦なのに全国放送はNHKだけかよm9(^Д^)プギャー

せめてBSくらいでは放送してやれよ民放。
Jリーグは、よっぽど金にならないゴミコンテンツなんだろうなぁ、、、

WBC開幕もぶち当てちゃったから、スポーツニュースでも1〜2試合映像流して
後は結果だけとかになっちゃうのか。
本当にゴメンナサイw
630名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:37:37.52 ID:lst9y/oO0
NHKも開幕戦と優勝決定戦しか放送しないからな。
Jリーグの扱いは八百長大相撲以下ってことだ。
631名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:37:46.97 ID:RR9/PoQnO
代表だって電通がごり押ししてるだけだしねえ、八百長まみれのたま蹴りの何が面白いんだか
632名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:37:57.96 ID:IqX26Yxz0
今年は無理だろ、WBCあるし
心配しないでもWBC終わればまたそこそこ盛り上がるさ

お前らも不毛な争いしてないで素直に日本応援しろよ、もう今日からだぞ
お前らはなんだかんだ言って日本愛してやまないんだもんな
こんな馬鹿な国、なかなか無いと思うんだけどw
633名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:39:37.27 ID:LM1uIY5MO
>>629
その分盛り上がってる?
634名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:39:56.59 ID:87h0iptfP
>>629
たぶんまた豚局が放送権料ケチったんだろ。
今日の神奈川ダービーBS- TBSでやりゃ良かったのに。
635名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:40:26.70 ID:EpG/PYH00
Jリーグ観戦者の平均年齢が39で、40代がトップ、50、30代と続いて、20代が10%台。
結局、Jリーグって、発足当初の、カズやラモスのヴェルディ人気が作り出して牽引し、
その遺産を代表チームでもって食いつないできたに過ぎないんだよな。
新規のファンは細々としか生まれてない。
636名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:41:35.47 ID:LM1uIY5MO
>>632
夜もJありますからそっち見ますね
637名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:41:47.95 ID:P5OM+2aYO
最近横綱気に入ってるな
638名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:42:28.98 ID:fN+yA8n70
>>632
ニッポンチャチャチャかファッションでしかスポーツ見られん奴しかいないこの国で
国内リーグを栄えさせるなんて無理ゲー
639名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:46:40.68 ID:lEOPuVlxP
>>624
てか
簡単に言うと
プロ野球・・・・・・・・・・・郊外大型店(新規もリピーターもいる)
Jリーグ・・・・・・・・・・・田舎のの呉服店(リピーター中心)
という感じだろ?
640名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:47:58.93 ID:LM1uIY5MO
>>639
あなたはもうずーっとそう思ってなさい
641名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:50:23.36 ID:XnujD8qd0
陰が薄いのは爺さん、お前だよw
642名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:51:41.72 ID:lEOPuVlxP
>>640
実際そうじゃん
週一だからリピートできるし(遠征もするし)
プロ野球のような3連戦リピート不可能だし
643名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:52:21.11 ID:I1H0ykbh0
まぁこの先ずっとこんな感じだろうな
野球も直ぐにこうなるし野球が落ちぶれてもJリーグに流れる訳じゃない
昔と違って楽しい事が沢山あるからね
644名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:58:58.67 ID:OlKaY7oQ0
>>624
そうでもないよ。
盛り上がってくれないと専スタもできない(´・ω・`)
ガンバの専スタ計画も頓挫しかかってる現状だから
645名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:00:04.40 ID:LM1uIY5MO
>>642
野球仲間と楽しい野球話しておいでよ
ストレス溜めちゃダメですよ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:01:37.69 ID:LM1uIY5MO
>>644
盛り上がってないからじゃなく武器庫見つかったからよ
647名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:01:45.55 ID:7IZr0QGV0
上の人も言ってるけど、たかが20年ちょっとの歴史で高望みしすぎでしょ。
それでも世界で10位前後の動員なのに。
Jが盛り上がってないとしたら、世界中殆どのリーグが盛り上がってないよ。

>>635
日本の人口ピラミッド考えれば、平均年齢高いのは普通だろ。
648名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:02:35.32 ID:fN+yA8n70
>>647
>世界で10位前後の動員

これ言う人って必ず日本の人口無視するんだよね
649名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:04:09.47 ID:ERCF1Vf20
何でもかんでも世界基準に合わせる必要は無いよな
@企業名の許可(但し、地域名と併用)
AJ1のチーム数を減らす
B延長Vゴールの復活
Cプレーオフの導入
これだけでもやってみてもいいのでは
650名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:05:03.06 ID:LM1uIY5MO
>>649
それらがなぜ無くなったのかを考えましょう
651名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:08:02.85 ID:lEOPuVlxP
>>647
>上の人
>高望み
wwwww
W杯でも同じこと岡田がいっていたな
wwww
Jリーグ
日本を理解してないやつ多すぎだろ
となると
日本を理解してるなべツネがいたから
開幕のとき盛り上がったのは確定だな
652名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:08:19.04 ID:GWOewzSx0
>>649
まあ日本人もパクリ民族だからなwww
653名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:09:16.58 ID:lEOPuVlxP
>>650

Jリーグの上の人が日本(人)を理解してないから
654名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:10:57.72 ID:lEOPuVlxP
>>650
それが良い悪いではなく
日本には(>>649)が合うんだよww
655名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:11:09.55 ID:WtXe9iyGO
ヘディングが脳に良くないとか言ってる奴、ソース出せよ!w
656名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:12:39.94 ID:qDa6kneS0
ガンバサポの俺はJ1に全く興味がなくなった
今日試合あるのもさっき知った
657名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:12:41.45 ID:PJpcqQaEP
>>6
今も女はオフサイドわかってないだろ
意外と奥が深いからな
658名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:13:56.37 ID:LM1uIY5MO
>>654
今の面白さに気付けないだけでしょ?
659名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:15:46.92 ID:YZnj4sWz0
Jリーグは応援しない
代表は応援する
それでいいじゃない
660名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:16:24.90 ID:fN+yA8n70
・欧州に合わせるのがカッコイイ
・欧州式を理解できない奴は理解しろ
まったくもってサッカーはプロダクトアウトが過ぎる
だからマニア以外の消費者にうけいれられないのだよ
661名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:17:46.31 ID:5FuV9bCM0
「毎日ニュースで報道してもらえる野球が羨ましいニダ」
662名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:19:06.29 ID:OlKaY7oQ0
>>656
明日は万博で盛り上がろうず
663名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:19:22.01 ID:LM1uIY5MO
勝ち点1を理解出来ない人はリーグ戦など見なければいい
664名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:21:14.77 ID:reW6HMR40
キモい動画つくって プロの犯行とか泣けたとか内輪ボメしてて 笑った

サッカーとかJリーグ応援してる風で 実際は自分で自分に酔ってるのが多すぎ
665名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:22:11.02 ID:nzcsjlB00
ID:lEOPuVlxPは一日中張り付いてるのか
666名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:23:01.59 ID:EZZnSlTaP
メディアが取り上げるつもり全く無いんだから

盛り上げたくても盛り上げようがないのが現実じゃないか・・・
667名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:23:15.17 ID:hzF45Pe40
自分が取材にいってないからじゃね
668名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:27:58.86 ID:uyOQRF1q0
Jリーグは試合が盛り上がらないだけで
地方自治体との銭闘や不祥事、水増し、チョンの横行など
話題には事欠かないいいリーグだよ。

人種差別やドーピング、八百長をもっとオープンに語れるようにならないと
欧州サッカーのようには楽しめないけどね。
669名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:28:07.62 ID:9OWMbBLCO
一番盛り上がってるのが、芸スポだからなー(笑)
670名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:28:49.10 ID:HrYscAnp0
ヘディング脳wwwwwwwwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:28:49.33 ID:wTBkoK8i0
>>668
お前って、惨めだなw
672名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:35:59.41 ID:JbzXyczH0
現状路線で全く問題ない
企業名とか論外
そういうのは議論に参加するにも値しない
673名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:39:10.64 ID:JRoiQcg40
取り上げるほどの魅力がないとも言える
企業名つけりゃいいのに地域密着とか言って
地域に規制してるだけの邪魔物にしかなってない
674名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:02:35.75 ID:wujAtOW4O
>>556
広島バスセンターから30分弱だってさ
近いし大きくて立派な施設だし申し分ないな
675名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:04:57.99 ID:aXeQArlZ0
地元が〜という割には、選手監督スポンサーまで地元と何の関係もないチームばっかり。
676名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:11:18.57 ID:AACmCw/a0
2万人観客が入って盛り上がってないとか
爺さんの脳内だけだろw
セルジオはキチガイかw
677名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:16:01.22 ID:OlKaY7oQ0
>>674
広島バスセンターから30分ってのは相当田舎なんだけどな
広島自体が広島駅を中心に同心円状に発展してる市街ではないので、
方向によってアクセスしやすさがまるで異なるのだが、
ビッグアーチはかなり悪い方向で、コンビニが存在する限界、下手するとクマが出没するような山の中

元々ビッグアーチは広島にアジア大会を誘致しよう!っていうことになり
開催が決まったから作られた箱物で、1回こっきりちゃんと使えればいいや
とまではいかないんだろうがそれに近い感覚でアクセスとか深く考えず
郊外にでかい箱物を作ってしまった。
なので、継続して使ってもらおうっていう設計思想が元から無いんだよね
けど、でかい箱物だから気軽に新スタジアム作りますよーって言うこともできず
バブルも弾けて資金調達の見込みも絶望的になったのでダラダラ利用され
続けているという。
678名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:23:09.40 ID:LM1uIY5MO
瓦斯爆発した
679名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:29:01.95 ID:snOYoig5O
その二万人以外は全く興味持ってないからなあ
680名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:42:02.00 ID:E8nMeizs0
セル爺は口ばっかでJ見てねえからなあ
いまだに小笠原は2列目とか言ってたりするし
681名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 19:50:17.09 ID:bdG/Nv3I0
もうセルジオの話をまともに聞いてくれるのは焼き豚しかいない
682名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 23:52:18.68 ID:Mvxdm1/eO
今もサッカー番組でチェアマンと取り巻きが偉そうに語ってるけど
Jリーグはもう無理だわ。やつらは所詮アマチュアだった
683名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 23:56:23.50 ID:isrq5zhO0
開幕ガラガラやんwww
684名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 00:07:08.52 ID:DK8IPWsX0
見に行ったうえでなら説得力まだあるが見てないんだから何の説得力もないという
685名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:43:03.47 ID:c42ifsup0
>>581
「MLSとJリーグでは、投資の仕方が真逆なんです。
Jリーグは創設以降、ピッチ上にたくさんのお金を使い、有名な選手を世界中から呼びました。
そして20年が経った今、自前のスタジアムを持つクラブはなく、
また、クラブのフロントにもプロの経営者やビジネスマンを今以上にもっと増やしたほうが良いのではと感じます。
ではMLSはどうかと言えば、MLSはインフラと経営基盤に投資を行い、
例えば選手よりも高いお金でプロの経営者を呼んで来たりしました。
その結果、MLSは17年が経った今、
ピッチ上の結果に左右されなくても安定した経営をできる基盤が整っているのです」(中村氏)

成長著しいアメリカのMLS(メジャーリーグサッカー)と、アメリカのジュニアサッカー事情
ttp://www.sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html
686名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:57:21.04 ID:SlWVe+oZ0
セル爺・・・
687名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:58:32.20 ID:7WXfrOtp0
だって外国でコロッと負けるようなJリーグなんてもうね…。
688名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 02:01:30.07 ID:hn8wA05M0
おまえが代表戦などで、いつも卑屈な横ヤリコメントしてるからだろが!
689名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 02:03:20.34 ID:nk3TwTYm0
Jリーグは日本サッカー全体がレベルアップしてる中の過渡期でしょ。
100年以上の歴史がある欧州や南米みたいな文化に達するにはまだ歴史が浅すぎるってこと。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 02:06:49.84 ID:lhmkd8Kl0
Jリーグを軽視してたら打倒ブラジルをヤキューに先に超されてもたなw
サカーは打倒ブラジルまであと100年はかかりそうなのにさぁw
691名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 04:32:57.18 ID:TcoABWsF0
TBSはやっつけだけどNHK日テレフジの扱いが大きくてビックリした
しかもNHKとフジはJ開幕が先でWBCは後回し
テレ朝は安定の日曜やべっちがあるから安心
692名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 08:09:22.73 ID:Fu329tlv0
がっちりマンデー(スーパーサッカー司会者加藤浩次出演)

広島ですごい物と言えば「広島カープ」「牡蠣」「厳島神社」これぐらいしかない。

税リーグ王者サンフレッチェwwwwww
693名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 08:43:35.94 ID:42ClKSl90
>>691
>NHKとフジはJ開幕が先でWBCは後回し

両方とも見てないが、フジは兎も角NHKってサンデースポーツの事だよね?。
番組放送始まった時点でWBCの試合はまだやってたから現実的に無理だったんじゃね?
ちなみに先週の日曜日のサンデースポーツはゲストがゴン中山だったけど、番組一番最初はラグビー日本選手権決勝だった。
694名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:08:36.99 ID:uxA9xSTRP
降格候補広島実力発揮
695名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:21:32.22 ID:LR8oh4U70
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/

【サッカー】2009年CL1次リーグ、リバプール−デブレツェン戦に八百長の疑い…デブレツェンのGKが八百長組織と接触か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360113476/

【サッカー】「マフィアに銃を突きつけられて脅された」ブルキナファソ代表監督ポール・ピュト氏、ベルギーで関わった八百長問題を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360116913/

【サッカー/Jリーグ】FC東京の沖縄キャンプ、観客は10〜20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359887015/

【サッカー】ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)導入で、スター選手でさえも希望するクラブに簡単に移籍できない“冬の時代”到来か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360066301/

【サッカー/スペイン】レアル・ソシエダのバディオラ元会長、クラブのドーピング違反を証言[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360038361/

【サッカー】UEFA、2011年の欧州クラブの損失額が17億ユーロにのぼったと発表…一方で移籍金や給料の未払いは2012年6月時点で47%減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360065480/

【サッカー】日本人審判にも八百長の誘いの魔の手…吉田寿光主審は拒否、AFCに訴え出る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361259347/
696名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:22:12.06 ID:LR8oh4U70
>>690
オリンピックでブラジルに勝ったじゃん
697名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:24:08.60 ID:LjCVWyBK0
>>696
たまたま1回だけなwww
698名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:33:34.12 ID:uxA9xSTRP
>>696
たまたまの話だろww
699名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:15:02.19 ID:vqVi1nMeO
「マイアミの奇跡」
ってのは皮肉なんだよ〜
700名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:50:40.19 ID:1NHxrGfh0
んで、いつ開幕すんの?
701名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:55:16.10 ID:321kBqG20
昨日は香川とWBCしかやってなかったけど、Jリーグはいつからはじまるんだ?
702名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 11:56:45.46 ID:iTOPWFGg0
Jリーグの開幕が待ち遠しいな
703名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:07:29.29 ID:uxA9xSTRP
オープン戦

巨人対ソフトバンク◇開始18時00分◇東京ドーム◇観衆19484人
日本ハム対ヤクルト◇開始15時02分◇札幌ドーム◇観衆11964人
中日対広島◇開始14時00分◇ナゴヤドーム◇観衆18266人
楽天対DeNA◇開始13時01分◇長崎◇観衆3823人

WBCに被ってる巨人戦
704名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:29:51.86 ID:uxA9xSTRP
710 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/03/02(土) 15:53:29.19 ID:xSxerd6P
              入場者数/キャパ(人) 収容率(%)
仙 台  - 甲 府   16,353 / 19,694    83.04
横浜M.  - 湘 南   24,298 / 72,327    33.59
名古屋.  - 磐 田   21,748 / 40,000    54.37
C大阪  - 新 潟   15,051 / 47,000    32.02
広 島  - 浦 和   27,911 / 50,000    55.82
鳥 栖  - 鹿 島   12,728 / 24,490    51.97
一番集客する開幕戦
vs
オープン戦
巨人対ソフトバンク◇開始18時00分◇東京ドーム◇観衆19484人
日本ハム対ヤクルト◇開始15時02分◇札幌ドーム◇観衆11964人
中日対広島◇開始14時00分◇ナゴヤドーム◇観衆18266人
楽天対DeNA◇開始13時01分◇長崎◇観衆3823人
705名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:31:23.07 ID:vqVi1nMeO
タマケリ〜グに
影なんかあるのか?
706名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:32:52.89 ID:7IacQk4DP
>>691
WBCのせいでやべっち自体放送なくなる可能性あるぞ。
なんせワールドプロレスリング休止かまされたんだから。夕べ。
707名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:35:20.82 ID:7IacQk4DP
>>704
残念ながら今日の柏川崎戦は札止めきましたよ。
現地にいるけど、14000以上の発表あるよ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:35:28.47 ID:PLUSN+1bO
税リーグなんて一部の狂信的サポーターしか見てないイメージ
仕事もせずに応援してるみたいなw
709名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:37:13.93 ID:7rVF+Ikc0
こんな寒い時期に外でやられてもなあ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:38:02.11 ID:uxA9xSTRP
>>704
開幕戦で入らなければ終わりじゃん
一番集客するのが開幕戦だし
アウェー遠征も一番多いし
711名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:38:02.69 ID:/Rdwc2dW0
TVではスポーツはWBC以外存在しないって感じだよな
712名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:38:50.59 ID:uxA9xSTRP
>>707・・・・・・訂正
開幕戦で入らなければ終わりじゃん
一番集客するのが開幕戦だし
アウェー遠征も一番多いし
713名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:51:53.34 ID:bUW0DuyVO
アウェイ動員多いガンバ無しでどうなるか
714名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:52:53.79 ID:lhmkd8Kl0
>>709
こう下からウィーンと全面ガラス張り椅子がリフトアップしてくればなw
足元に七輪があったら焼きスルメをアツカンでひっかけながらホロ酔いで観戦できるのだがなw
715名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:55:06.25 ID:gZoskJ9E0
たしかにJは影が薄すぎる
自分からアンテナ張ってないと全然分からない
俺も昨日まで開幕気づかなくて、慌ててtoto買いに行ったし
716名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:55:29.55 ID:uxA9xSTRP
>>714
サポが暴れるから
サッカーでは無理でしょ
717名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:56:45.06 ID:uxA9xSTRP
>>715
>影が薄い
Jリーグは影が薄い路線だからしかたない
718名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:57:33.49 ID:eh2BgEkV0
日本じゃ野球以外に感心持つ機会を極端に減らされてるからそんなもんだろ
719名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:58:49.69 ID:Te8rLrGY0
日本代表が人気なのをサッカー人気と呼ぶのはやめてほしいよな
なでしこも代表が人気なだけでサッカーが見たいわけじゃないんだろ。
本当にサッカーが人気ならJリーグがこんなことになってないよ
720名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:58:55.32 ID:bUW0DuyVO
さーちJ2始まりましたよー
721名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 12:59:12.59 ID:hqkX+cJj0
totoBIG開幕か!
胸が熱くなるな!
722名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:06:45.70 ID:uxA9xSTRP
Jリーグ不人気=サッカー不人気
723名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:12:52.04 ID:5jfD9vPlO
>>718
サカブタは直ぐに人気がないのをマスゴミのせいにする
単に需要がないだけなのに
724名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:12:52.97 ID:ctEsZpYcO
香川で盛り上がってるから、Jのことは放置でいいよ。
725名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:13:23.43 ID:8JLKPv1xO
柏と川崎だけ今日だな
726名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:16:42.98 ID:5jfD9vPlO
>>724
サカブタの尺度はゲイスポだけだからなぁ
727名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:19:40.69 ID:HGkCEyWxO
サカ豚の野球批判の裏に税リーグの二枚舌。どうせなにもしないんだろ、あいつらは日本に寄生してるだけの朝鮮人だからな!
728名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:26:55.91 ID:HGkCEyWxO
セルジオ=日本人じゃない=典型的サカ豚=批判罵倒はするが何もしない偉そうなゴミじじい=女々しい
729名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:28:35.77 ID:HGkCEyWxO
セルジオって典型的サカ豚だから吐き気がするわ競技を馬鹿にする前にお前みたいなゴミは税リーグになんか努力を払ってんのか。糞じじいが!
730名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:30:40.34 ID:HGkCEyWxO
まーた偉そうな糞じじいの批判罵倒か。この糞じじいは批判しかできないゴミだろ。税リーグに同情するわ
731名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:32:41.63 ID:CVEKBAhF0
この人は日本がブラジルみたいにならないと満足しないんだろ
732名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:32:59.77 ID:lIbI8pOg0
サッカーの話題は全部香川に持っていかれたなw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:33:16.39 ID:uxA9xSTRP
結局
本当のことを言われて
サカ豚は発狂するだけか・・・・・・・
734名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:33:31.21 ID:HGkCEyWxO
まさにサカ豚セルジオ。偉そうな態度は鼻につくがそもそも何もしない糞じじい。お前は日本人でもない癖に日本のサッカーにすり寄るな。祖国に帰れ!
735名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:35:53.78 ID:Vu+D8/mV0
香川が頑張れば頑張るほどJリーグのしょぼさがクローズアップされる皮肉。
Jリーグが日本人選手流出リーグである以上、この皮肉が解消されることはない。
736名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:38:23.23 ID:uxA9xSTRP
>>735




それは2002年W杯で活躍した選手が即流出したときから確定していたこと



このとき「Jリーグは終わった」
737名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:38:50.12 ID:HGkCEyWxO
セルジオとサカ豚は重なるところがある。批判はするが特に偉そうな態度をするゴミなだけで何もしませーんというところが。しかも海外厨。クソじじいさっさとテレビから消えてくれ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:43:24.44 ID:uxA9xSTRP
といって
サポが一生懸命やればやるほどマニア化がどんどん進むという皮肉
739名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 13:50:42.53 ID:/4gG4XBP0
コアサポがニワカを威圧しながらJの人気がないのを嘆くという構造ですから
740名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:12:59.21 ID:GVHrYRBZ0
WBCの開幕を被せられてる時点でマスコミも広告屋もJを盛り上げる気がない
もっと言うならスポーツの国内リーグを盛り上げる気がない
代表ビジネスの方が儲かるから国内は育成だけしてろというスタンス

スポーツリーグを繁栄させるにはネットじゃ拡散能力不足で
レガシーメディアが必須なのだが
この点で詰んでる
741名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:16:40.68 ID:A20k1oeA0
Jリーグに限らず国内でちまちまやっても
世界との力の差はもう誰でも知ってるからなあ。

問題は海外で個人として活躍しても
国内メディアとしては大して取り上げる旨みもないし
それが代表に反映されているかと言えば疑問符が付くし。

香川も代表では客寄せパンダ扱いなのがなあ……。
742名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:20:19.06 ID:/hHC1A2m0
最近のサッカー関係者は世界だ!真剣勝負だ!地域密着だ!の掛け声は良いが、
自分たちのやってることがあまりにもせこくて、みみっちくて、貧乏だから、
野球の興行的なものに憧れてる気がするw
743名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:20:29.07 ID:V3iBh+mG0
2chではたくさんレスついて盛り上がってるよね
なお現実では・・・
現実でJリーグのこと話せないからここで発散してるのかなぁ
744名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:26:53.87 ID:B9UUpmle0
>>743
だってJリーグは
地名からして『どこ?』
選手からして『だれ?』
って横やりで話が止まり、
最後は『カズってまだサッカーやってんの?』で終わりだからな。

香川が海外リーグでハット決めたところで、マニアでもなければ
海外のスポーツなんて興味ないって人が大半なのが現実。

日本のスポーツにはマスコミが煽る安っぽい愛国心以上の何かがないんだよ。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:34:53.72 ID:GVHrYRBZ0
>>743
アニメの実況が異常に伸びるのと根は一緒
(ツイッターでも同様の現象が起こる)

>>744
>愛国心以外の何か
「町行く高齢者や主婦」にまで知られてるレベルの
「みんなが知ってる有名スター選手or有名チーム」が必要なんだよねその観点だと
746名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:41:14.98 ID:yHt5LB/C0
別に無理に盛り上がる必要なんてないんじゃない?
一過性のブームになっても仕方ないし
日本リーグ時代から見てるけど、よく定着してると思うよ
プロ化するとき大丈夫なのかと思ったもの
代表も当時より相当強くなってワールドカップも常連になりつつあるし
野球はもう頭打ちだろ
昔は、毎日のように巨人戦の放送があってしかも放送の延長付きで
その他のチーム同士の試合なんてたまにあるかぐらいだったよ
人の趣味が多様化してる中で、昔の野球人気みたいのを期待するほうがバカなんだよ
なんで、共存できないのかね
今や、サッカーや野球の敵は、他のスポーツじゃなくて、テレビゲームやネットなのに
潰しあってなんの意味がある?
747名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:43:55.73 ID:BM3uSIHsO
いつも渋谷で騒いでるアホたちはどこにいるんですかねぇ(笑)
748名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:44:53.20 ID:uxA9xSTRP
>>746
>別に無理に盛り上がる必要なんてないんじゃない?
www
盛り上がらないとスポンサーがつかず
貧乏クラブばかりになるんだけど
749名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:51:30.54 ID:Vr4sueEb0
越後がJリーグは低レベル、欧州サッカー最高、プロ野球羨ましいって書くから余計盛り上がらないんだろw
750名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:53:19.43 ID:uxA9xSTRP
>>749
本当のことを書くから嫌われる
751名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:54:43.28 ID:GVHrYRBZ0
>>746
コアファンだけでやってる上にチーム数を増やしまくってるから
貧乏クラブが増えて見た目の華やかさが失われる
結果としてますますライト層が敬遠する悪循環

プロスポーツチームは金がかかるし
1回の興行で何万人と集めなければやっていけない
だからコアファン相手だけでは運営費をまかないきれないよ
音楽や演劇とは話が違う
752名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:55:09.49 ID:cFR3QeyuP
地上波の放送が無いとやっぱり駄目だよ。
残念ながらまだJリーグは金出して視聴しようっていうところまでのバリューが無い。
ナベツネを邪険にしたのは痛かった。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 14:56:06.09 ID:yHt5LB/C0
>748

いいじゃんそれでも
日本のサッカー人気もそれだけと言うこと
サッカーが好きな人だけ見ればいい
それとも、無理に盛り上げるために八百長でもするかい?
そうゆうバブルにすがりつくじゃなくて、地道にやってれば、サッカーが本当に
面白いなら、人は付いてくる
その中で淘汰されるクラブがあっても仕方ないと思うが
野球だって身売りしてるんだし
周りに盛り上げてもらわないと存続できないクラブに何の意味がある?
754名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:02:19.49 ID:uxA9xSTRP
>>753
>その中で淘汰されるクラブがあっても仕方ないと思うが
淘汰され始めたらなし崩しに潰れると思うけど
自己責任の使い捨てだし
755名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:07:08.77 ID:GVHrYRBZ0
>>753
好きなマニアだけでやるのは良い
じゃあスタや施設の使用料減免は返上しなよ
マニア向け興行に税金投入とか施設使用時の優遇って変だよ
756名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:13:49.39 ID:yHt5LB/C0
>754

だから、金の力で粉飾しても、続かないって
最初の頃ならいざ知らず、20年も経ってもそんな状態なら続かない
サッカーに魅力があるなら、無理に盛り上がる必要なし
サッカーファンなら自然に盛り上がってるハズ
他人は関係ない
それでいいんじゃない?
別に国民的行事にする必要ないし
757名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:35.19 ID:GVHrYRBZ0
>>756
国民的行事にはならなくても良いといいつつ
自治体の税金を使わせろというのか
矛盾ヒドス
758名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:51.69 ID:sUYoD0tl0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00000006-ykf-spo

ブラジル代表ラーキン監督の息子

そしてもうひとつ。スポーツ万能な息子のシェーン(20)には子供の頃から野球を教えてきたが、親の心子知らず。

「野球は他のスポーツに比べすべてがスロー。父の試合を見に行ったときも父の打席以外はポケモンで遊んでいたんだ」とシェーン。

偉大な父が愛したスポーツに乗り気ではなかった上、7歳のときに入った少年野球チームの監督に「打ち方がよくない。それにお前は気まぐれすぎる」といわれ、野球をやめてしまった。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:16:57.76 ID:p9pQcOm1O
Jリーグはつまらん。非情につまらん。

大滝さんの言うとーり
760名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:17:09.01 ID:yHt5LB/C0
>755

それはファンに関係ないこと
各自治体やスタジアムに言えばいい
互いにメリットがあるからそうなってるんじゃないの?
文句を言う相手が違う
761名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:17:12.95 ID:1MG4gpvh0
そんな事よりACL勝ってクrなきゃ見る気しね^よマジで・・・
762名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:17:20.87 ID:tpIRE09l0
>>756
つうか、今の健全運営続けてたほうがいいでしょ

プロ野球みたいになったら、おしまい
763名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:17:23.76 ID:uxA9xSTRP
>>756
>金の力で粉飾しても
www
そこじゃないだろ
地域密着にはお金がかかるんだよ
地域密着→集客→地域密着
のサイクルが金がないから潰れてるという現状を認識してないのか?
764名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:18:23.68 ID:bUW0DuyVO
>>761
勝ってた0708は見てたの?
765名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:20:28.23 ID:CQJ2jlUT0
良くも悪くも日本の野球やサッカーの選手がエリート揃いになるにつれ
ストーリーがなくなったのがな。

先日ドーピングを告白したランスしかり
失神KO負けしたバッキャオしかり、彼らには実力以前に
人をひきつけるだけのストーリーがある。

日本じゃゴルフの石川に最年少優勝というイベントはあったが、
ストーリーと呼べるほどその後活躍してるわけではないからなあ。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:21:49.21 ID:AD75pyXGO
Jの文句言う前にバックスをプレーオフに進出させろや
767名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:21:56.93 ID:iTOPWFGg0
で、いつ開幕すんのよ
768名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:22:59.36 ID:bUW0DuyVO
>>767
スカパー見れない環境なのか
それじゃ野球も見れずきついでしょ
769名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:23:29.47 ID:1MG4gpvh0
>>764
見てたよ。
浦和やガンバが優勝して誇らしく思ったもんだ。
国立も数回足を運んだし、NHKでやってる時はTV見てたし。
今はなんかACLで中国何かにやられてるの見てああ・・・って感じ。
香川の活躍見てやっぱザックみたいになるよなと納得してしまったわ。
地元のチーム応援するなら高校サッカーで十分
770名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:24:08.66 ID:GVHrYRBZ0
>>760
じゃあ税金が投入されずにチームが潰れる事態になっても
黙って受け入れろよ
募金とか署名とかもってのほか
771名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:24:16.74 ID:tpIRE09l0
>>767
昨日のすぽると見た?
772名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:24:46.80 ID:ZTAOy92G0
仙台   甲府 ユアスタ 16,353
横浜   湘南 日産ス  24,298
名古屋 磐田 豊田ス  21,748
C大阪  新潟  長居  15,051
広島   浦和  Eスタ  27,911
鳥栖   鹿島 ベアスタ  12,728
大宮  清水  NACK  11,330
大分  東京  大銀ド  17,055
柏    川崎   柏   13,785
合計160259 平均 17807
ちなみに昨年の開幕節は平均18800人
773名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:26:07.74 ID:0iCgQ2V20
>>772
開幕戦でこれはやばい
774名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:27:53.22 ID:bUW0DuyVO
>>769
高校サッカー楽しんでー
775名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:28:02.78 ID:yHt5LB/C0
>地域密着にはお金がかかるんだよ

金がかかるということは、金がなくなると何もできなくなるということ
だったら、金のためになんでもやるのかい?
金を注ぎ込まないと存続できないなら、金がなくなったらおしまいということ
不景気で金を出してもらえなくなったら終わりでいいわけ?
そんな、たかりグセは早く治したほうがいいよ
776名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:29:45.81 ID:yHt5LB/C0
>770

募金や署名は関係なくない?
税金は仕方ないと思うけど
777名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:30:57.60 ID:GVHrYRBZ0
>>775
>不景気で金を出してもらえなくなったら終わりでいい
それで良いよ、他スポーツはそうしてるところがほとんど
サッカーだけ特別とは口が裂けても言わせない
サッカーチームやそれによるサッカーの試合なんて
生活必需品では間違ってもない
778名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:32:09.67 ID:8FSIOhBZ0
香川に全部持ってかれたなwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:32:26.95 ID:GVHrYRBZ0
>>776
無駄な物に税金入れるよう無駄に圧力かけるなってこと
プロ市民じゃあるまいし
780名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:33:34.66 ID:uxA9xSTRP
>>776
wwww
しかたなくないよ
もともと税金に頼る予定はなかったし

>>775
違うじゃん
スタート時に
たわけ分裂でホームのエリアが狭すぎるからじゃん
781名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:34:44.46 ID:ySnjPgUN0
>>778
何を笑っているんだか
Jリーグがあったからこそ香川が生み出せたのに。
Jリーグが衰退したら中国みたいにろくな海外組が生み出せなくなるぞ。
782名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:36:11.89 ID:AFdteuks0
大都会・ファジアーノ始まった
スタジアム超満員だ、さすがじゃ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:36:14.20 ID:bUW0DuyVO
>>778
J2以来のハットですからねー
784名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:37:03.74 ID:yHt5LB/C0
>777

わかってるじゃん
それでもサッカーが好きな人が見ればいい
そういう人が沢山いてこそのプロ化だろ
サッカーに興味のない人には生活必需品以下なのは当たり前
そんな人に無理に盛り上がってもらう必要なし
サッカーファンが盛り上がってれば問題なし
785名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:38:56.84 ID:bUW0DuyVO
>>784
今日も各地で盛り上がってます
786名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:40:16.65 ID:uxA9xSTRP
>>785
Jリーグに興味がある人が全員集まったということか・・・・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:40:32.12 ID:FoPOH8ZY0
wbc盛り上がってるからJはいいわ
田舎の娯楽ない
奴らしかみないだろ

pサッカーはプレミアが面白いし
香川すごすぎ
788名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:42:35.47 ID:bUW0DuyVO
>>786
まさかw
興味ない方も中にはいるでしょう
来たくても来れなかった方ももちろんいますよ
当たり前だが毎節ね
789名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:45:26.13 ID:fTV09zLk0
Jは地域密着なんだから、必ずしも個々の試合が全国的である必要はないけど、開幕なのにっていうのはあるな。
790名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:46:02.05 ID:GVHrYRBZ0
>>784
サッカーファンが盛り上がってるというなら
その中で生まれる金の範囲で興行してろ
私的な営利団体による私的興行の為に
公的施設の使用料減免とかわけ分からん

マスコミや広告屋に頼れないから
じゃあかわりに自治体にたかりましょうにしか見えんのよJのやり口って
だから他スポーツ好きを敵に回すんだよ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:46:03.39 ID:uxA9xSTRP
>>788
といいながら
開幕が一番集客するでしょ?
アウェー遠征も一番多いだろうし
792名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:48:02.62 ID:jZn7Iz0I0
>>789
いったい何チームあるのかすらわからないくらい多いし
地域密着の弊害として全国的に人気のチームがないのも
痛いと思う。たとえば、浦和レッズと言っても
選手の名前言えるか?と言われたら多分ほとんどの人が一人も
答えられないと思う。
793名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:48:21.22 ID:ySnjPgUN0
>>790
totoで他スポーツを支援しているだろ
794名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:49:52.40 ID:bUW0DuyVO
>>791
やっぱり終盤じゃないですかね
開幕も多い方だけど
795名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:51:32.78 ID:uxA9xSTRP
>>793
それも頭打ちじゃん
Jリーグに興味を持たなくてもいいBigが売れてるだけだし
796名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:53:00.59 ID:bUW0DuyVO
>>795
全ソナさんそんな心配してくれなくて大丈夫ですよ
阪神だけ楽しんでて下さいね
797名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:53:18.20 ID:yHt5LB/C0
>790

何いってんの?
だから、使用料減免とかは自治体に言えって
いちクラブと自治体じゃ自治体のほうが上だろ
いやなら自治体がダメって言えばいいじゃん
互いにメリットがあるからそうなってるだけ
税金使うなっていうのは自治体に言うこと
ちなみに、他の競技も強化費とかで税金使ってるから
全部に文句言えば?
798名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:55:04.64 ID:GVHrYRBZ0
野球ファン:文句があるならマスコミに言えば?
蹴球ファン:文句があるなら自治体に言えば?

似た物同士だわ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:55:27.40 ID:uxA9xSTRP
>>797
プロで援助受けてるところある?
アマは援助受けるだろうけど
800名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:57:06.65 ID:ENTW52jN0
>>797
全く別w
つうか、どっちも焼き豚の言い訳やん
801名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 15:58:30.36 ID:XdZgSNeX0
きょうは松本からバス19台で栃木までサポーターが遠征
これで盛り上がってないならセルジオが認める頃には凄いことになるなw
802名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:00:03.49 ID:ENTW52jN0
焼き豚に聞きたいんだが、大量にある野球場の建設費と運営費ってどっから出てると思ってるの?
803名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:02:13.11 ID:uxA9xSTRP
>>802
それはアマが使う施設だろ
Jリーグはプロじゃないの?

プロが使ってるところはそれ相応の使用料はらってるけど
804名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:03:55.05 ID:yHt5LB/C0
>802

なんか勘違いしている
読み返せ
いつ野球を擁護した?
読解力ないのか?
805名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:04:13.48 ID:ENTW52jN0
>>803
プロは税制優遇受けてるからJと比較にならないくらい税金依存高いぜw
806名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:06:38.12 ID:uxA9xSTRP
>>605
>優遇税制

なべつねがJリーグにも入れようとしたけど
川渕が拒否したからな


それについて文句を言うのはお門違い
807名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:08:44.30 ID:ENTW52jN0
>>806
ナベツネにはそんな権限ねぇよw

ナベツネはJリーグを企業スポーツにしようとして川渕に嘘を教えた
川渕の本に詳しい経緯書いてあるよ
808名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:08:54.63 ID:uxA9xSTRP
なべ常・・・・・・クラブが儲かる路線
川渕・・・・・・・Jリーグ事務局が儲かってクラブは貧乏の路線
809名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:09:52.41 ID:aTOxAPZu0
>>805
税制優遇と税金依存は同じじゃないぞ
810名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:10:00.93 ID:uxA9xSTRP
>>807
できていたよ
読売の正力がやったことだし
そのうまみを知ってるから
やらないわけがないだろwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:10:27.75 ID:ENTW52jN0
>>808
ナベツネは親会社が儲かるようにしか考えてないけど?w
全ソナってサッカーだけじゃなくて野球も知らないんだな
812名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:11:31.01 ID:uxA9xSTRP
といいながら
Jリーグは税金依存は予定ではなかった

Jリーグが不人気でスポンサーが増えないから
税金依存になった
だけ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:13:12.53 ID:uxA9xSTRP
>>811
親会社が儲かるということは
クラブも儲かるということジャン
補填がどんどんできるし
親会社の身の丈がクラブの身の丈になるし
814名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:15:45.83 ID:ENTW52jN0
>>813
あのね、プロ野球のクラブは赤字だらけなんだよw
本当に無知だなwww

>>812
はいはい、また妄想ですか
今度は同じ内容のコピペ貼りまくって発狂すんだろ?
ワンパターンすぎてつまんね
815名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:16:40.73 ID:ENTW52jN0
>>809
税制優遇のほうが悪質なのは俺も理解してるよ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:17:54.04 ID:uxA9xSTRP
>>814
>赤字
Jリーグのような決算報告なら赤字ではないよwww
Jリーグの報告は補填後の報告ジャン
817名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:18:24.10 ID:aTOxAPZu0
>>815
どう悪質なのか説明して欲しい
818名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:18:55.54 ID:xKHmsbrn0
ワールドカップが凄いだけでJリーグは興味ないからね
819名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:18:58.00 ID:uxA9xSTRP
>>815
他にも多くの税制優遇あるけど
それも悪質と叫んでこいよwwwww
820名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:21:07.35 ID:ENTW52jN0
>>816
は?
普通に赤字クラブがJにもあるけど‥‥‥

つうか、Jの補填には税金かかる
821名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:21:56.66 ID:ulH6tJeZ0
>>739
海外厨のミーハーが なんて言って叩くからな。
通ぶったアホ共を排除しない限りJは一生マイナーリーグ。
822名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:22:31.80 ID:XyTwQIgcO
優遇措置つつきは最終的に広告税の見直しになってJリーグの親会社が涙目になるからやめたほうがあれほど
823名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:22:36.49 ID:ENTW52jN0
>>818
例えば?
なぁ、お前さんには倫理観ってもんがねぇのか?
まさかと思うが、震災復興の話をしようとか思ってないよな?
824名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:23:34.35 ID:uxA9xSTRP
>>816
税金がかかっても補填するでしょ
スポンサー・自治体の手前もあるし

>普通に赤字クラブがJにもあるけど‥‥‥
その赤字も補填後でしょ?

補填はまったくないと思ってるの?wwww
825名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:28:37.29 ID:2CY0q9w10
>>817
複数のコンテンツが共存する市場で1つのコンテンツだけは、親会社の経営規模次第でいくらでも赤字垂れ流して市場支配ができる
親会社にしてみれば子会社が無課税で実体より大規模に興業できるし
使わなかったら税金になっちゃう分も効率よく自社の利益のために利用可能
これにクロスオーナーシップを無視した暴挙をやりまくってるから本当に悪質
826名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:32:30.09 ID:uxA9xSTRP
>>825
だから
よい悪いではなく
プロ野球は日本に合ってるが
Jリーグは日本に合ってないと
何回もwwww

日本では自治体がアマに援助するのは理解されても
プロに援助するのは理解されないし
827名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:33:41.94 ID:2CY0q9w10
>>824
そんなこと一言も言ってないけどw

プロ野球以外の全てのプロスポーツは親会社の赤字補填に税金がかかる
828名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:35:22.37 ID:2CY0q9w10
>>826
理解できないのはお前だけw
829名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:35:33.23 ID:UD7ZwXav0
>>777
>サッカーだけ特別とは口が裂けても言わせない

いや、サッカーだけ特別の存在と言える

理由
totoの存在
収益金を他のスポーツ振興のために分配してる
儲かってそうな野球に対してすら
830名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:35:51.55 ID:uxA9xSTRP
>>827
それはスポーツの問題ではなく
親会社の問題でしょ?
親会社がやろうと思わないとできない
831名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:38:54.56 ID:uxA9xSTRP
>>829
>toto
海外サッカー=八百長
となって地雷だけどな
832名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:42:11.40 ID:2CY0q9w10
>>830
は?
なんで親会社の問題なんだよw
親会社はそういう制度があるからプロ野球の親会社になったってだけの話なのに
責任を押し付けられたらキレるぜw
833名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:42:23.18 ID:XdZgSNeX0
セルジオが心配してくれたおかげで、J2に落ちた万博のガンバVS京都はチケット完売の満員
嘘だと思うなら今無料でやってるBSスカパー見てみろ
悪役買って出て警鐘を鳴らしたおかげですよ
834名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:43:21.55 ID:2CY0q9w10
>>831
焼き豚が八百長の話をするたびに思うんだが
君は野球には八百長ないと思ってんの?
835名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:43:48.11 ID:hnc/aDsk0
サカ豚の多くが勘違いしてるが
totoの胴元はあくまで国であって
JFAもJリーグも胴元じゃないぞ。

Jリーガーなんかドッグレースの犬扱いであって
別にえらくもなんともないし
totoの使用目的に口を挟める立場にない。
836名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:44:50.88 ID:uxA9xSTRP
>>832
親会社の問題じゃん
利益を受けるのは親会社なんだし
837名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:48:31.85 ID:8njSKUOY0
>>836
は?
親会社に倫理観を求めようとしてる?
838名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:48:41.04 ID:uxA9xSTRP
>>832
申請したのはNPBではなく
親会社の読売の正力がやってるんだし
839名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:49:57.21 ID:8njSKUOY0
>>835
はいはい
そう思いたい気持ちはよ〜くわかる
840名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:50:04.08 ID:cNpMj6Bl0
>>829
バカじゃねーのwww
TOTOなんて元々税リーグが不人気過ぎて誰も買わないから
大赤字で潰れかけてた
そこで税リーグとのかかわりを一切消した6億メインの宝くじBIGを売り出してそれが売れただけ
今のBIGのCMでも誰が税リーグと絡んでると思うんだ
本当にアホーターはアホだなwwww
841名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:50:23.83 ID:LR8oh4U70
>>834
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/

【サッカー】2009年CL1次リーグ、リバプール−デブレツェン戦に八百長の疑い…デブレツェンのGKが八百長組織と接触か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360113476/

【サッカー】「マフィアに銃を突きつけられて脅された」ブルキナファソ代表監督ポール・ピュト氏、ベルギーで関わった八百長問題を語る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360116913/

【サッカー/Jリーグ】FC東京の沖縄キャンプ、観客は10〜20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359887015/

【サッカー】ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)導入で、スター選手でさえも希望するクラブに簡単に移籍できない“冬の時代”到来か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360066301/

【サッカー/スペイン】レアル・ソシエダのバディオラ元会長、クラブのドーピング違反を証言[02/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360038361/

【サッカー】UEFA、2011年の欧州クラブの損失額が17億ユーロにのぼったと発表…一方で移籍金や給料の未払いは2012年6月時点で47%減
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360065480/

【サッカー】日本人審判にも八百長の誘いの魔の手…吉田寿光主審は拒否、AFCに訴え出る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361259347/
842名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:51:21.38 ID:uxA9xSTRP
>>840
それは当たり
843名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:51:30.95 ID:8njSKUOY0
>>838
で?
読売が悪いって言いたかったの?
それなら同感だけど
844名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:51:42.00 ID:ulH6tJeZ0
>>829
totoってBIGに支えられてるんだよ。
BIGが出来なきゃ赤字続きだったため廃止される予定だった。
そしてBIGの購入者の殆どがJのことは全く知らない層なんだよ。
845名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:53:14.19 ID:uxA9xSTRP
>>843
wwww
親会社がやる気がなければできないことわかった?
「プロ野球が〜」ではないよねwwwwwwwww
846名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:56:09.35 ID:d2CJgPuk0
>>835
いや、totoってもう単なる宝くじであって収益をスポーツ関連に使うことじたい詐欺だよ。

ガソリン税とか自動車税は自動車ユーザーから金取って、自動車が利用する道路に使う。
totoは昔はJリーグファンがサッカーの勝ち負け予想してくじを買う。
その収益を文科省が集めてサッカーファンの金だからスポーツ関連の予算に使うって仕組み。

ただ、大失敗。何しろJリーグなんて同じ人が見ているだけで一般に人気ないから、くじなんて
予想しないといけないから無理。全く売れなくて破綻状態。大赤字抱えて
結局、ジャンボ宝くじ化したのがビッグ。当選金を繰り越せるようにしたのと、
コンピューターがランダム数字を出してそれを購入するからサッカーファンで
あっても、そうじゃなくても同じ。Jリーグファンが買うなんて仕組みを取っ払った。
そしたら当選金額が大きくなるから売れた。
だけどその金は宝くじファンのお金だからねw
なぜかそのお金はJリーグファンの物だからサッカーに使えとか言うサカ豚w
まぁ文科省もスポーツ施設に使っていてあれは教育を司る文科省の詐欺行為だけどねw
847名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:57:03.24 ID:8njSKUOY0
>>845
お前はプロ野球の親会社が読売だけだと思ってんの?
それならお前のいう通りだぜw
848名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:58:49.71 ID:uxA9xSTRP
>>847
申請したのは
読売の正力
これは理解できた?
849名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:59:16.93 ID:8njSKUOY0
>>846
君の主張を裏付けるソースは?
850名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 16:59:53.62 ID:QC5xxM3r0
天気に恵まれてJ2は久々にまずまずの入りで開幕。
が、ホームで勝ちそうなのが愛媛だけってどうことだよ。
851名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:01:05.74 ID:8njSKUOY0
>>848
今のWBCの日本での試合を運営してるのは読売と電通
それと同じだろw
プロ野球の利権を固めるために政治的に動いた
852名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:01:18.77 ID:Ql6/f//10
現在のJリーグNo1のスター選手って誰?
カズ?
853名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:02:55.32 ID:QC5xxM3r0
遠藤かな。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:04:01.31 ID:uxA9xSTRP
>>851
それは順番が逆
プロスポーツは金がかかるから
使えるように整備した

ということ
855名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:04:18.67 ID:iTOPWFGg0
一向に盛り上がる気配がないな
856名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:05:59.29 ID:uxA9xSTRP
>>851
Jリーグはプロスポーツなのに
金を使えるように整備してなかった

今に至る
857名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:07:42.65 ID:8njSKUOY0
>>854
は?
もはや、野球だけを税制優遇する理由にすらなってねぇじゃんかw
後さ、何の順序が逆だって言ってるの?

既に存在するプロ野球の利権を固めるためにっていうのが順序逆だって言いたいの?
858名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:10:09.51 ID:uxA9xSTRP
>>851
といっても
Jリーグも金を使えるように
横浜合併・・・・合併で母体の資金をUPしようとした・・・・・失敗
大分・・・・・・なり上がり先行投資で・・・・・・スポンサーが増えず失敗


>>857
プロスポーツが金がかかるということは理解してるの?
859名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:17:34.03 ID:8y8Ch3e40
>>858
人の話にまずは答えようw
後、君のレス内容意味不明すぎw

金のかからないプロスポーツなんてないけど?
860名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:21:46.91 ID:uxA9xSTRP
>>859
なら
親会社が金が使いやすいように
優遇税制整備したのは問題ないじゃん
861名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:25:02.09 ID:ZsKgqvO5O
Jリーグ20年の思い出とかを語ろうぜ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1362295136/
862名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:30:05.44 ID:eh2BgEkV0
>>723
事実だからしょうがない
Jリーグも野球以外のスポーツに比べりゃよっぽど恵まれてるけどな
863名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 17:48:06.94 ID:uxA9xSTRP
>>862
その恵まれてるクラブは
プロ野球と同じ
親会社に依存したクラブという現実
864名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 19:28:30.33 ID:ecKdvw6h0
ナウなヤングに人気あるよな
865名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:04:55.44 ID:Fu329tlv0
>>853
遠藤だって代表選手としては知られててもガンバでどんな活躍してるとかは一般人はあまり知らんだろ。
866名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 22:46:34.14 ID:0FMqfXmi0
マスコミがバックにつかなかったことが最大の原因じゃないのかな・・
Jが始まった頃にJリーグ側とナベツネが喧嘩したことが大きいんじゃないの?
あれでマスコミ側が尻込みしてしまったように思うんだけど。

あと、非製造(マスコミ、インフラ)業と製造業の対立というのも大きいんだろうな。
野球は読売・中日・阪神・西武・オリックスと非製造業中心だし。最近はソフトバンク、楽天、DeNAもいるしな。
サッカーは三菱自動車・住友金属・日立・日産・トヨタ・ヤマハそしてパナソニックと製造業が多い。
867名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:00:04.56 ID:ocjKqlDs0
ウチの地元では、やっとクラブチームがJ 3に行けるって事になったけど、注目度は低いままだね。
話題になるのは別のプロスポーツばかりで、サッカーは殆ど話題にならないのが実情。

やっぱりJリーグ発足時に、地元チームが無かったのが痛いかも。
あと、上で書いてた人が居たけど、頻繁に選手が変わるってのも…。

それにチームに来たばかりの選手はともかく、スタッフは本当に地元に詳しいのかな?って思う時もある。

地域密着と言うけど、今一つ地域に溶け込めてない感じがあるんだよね。
868名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:20:34.41 ID:E9f+FplQ0
影が薄いのに今日の2部は結構客入ってるよね
まだノビシロはあるということだよ
869名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:26:52.16 ID:vqVi1nMeO
開幕戦は、まあ入る
その先が大切
870名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:31:19.26 ID:cF4ZxZZ30
>>1スタジアムは昨日今日と約7〜8割埋まる満員もどきの状態ですが?
コアサポはちゃんと盛り上がってるので中傷記事は辞めましょう。
WBCもJリーグもともに盛り上がるのが1番。
871名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:36:47.47 ID:cF4ZxZZ30
>>869
開幕戦で2500人しか入らなかった北九州がこの先生きのこるには・・・

>>840
totoは文部科学省の役人の利権でしかないよ。
競馬は農水省、競輪オートは経済産業省、競艇は国交省、宝くじは自治省。
totoが出来る時の文科省の役人のはしゃぎようと言ったらw
当に利権ゴールを決めた状態だったねwww
872名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:46:17.81 ID:4xUtOWgP0
北九州はスタジアムが悲惨すぎて新スタできるまでは何も期待できない
便所は仮設のぽっとんだし、駐車場はないし、どうしようもない
873名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:47:19.03 ID:dJFpCXgd0
Jリーグってなんでやってんの
874名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 01:51:52.42 ID:JxwEN6t40
>>866
マスコミというかスポンサーだな
全国をカバーするビッグクラブが無けりゃ金を出す意味がないからね
海外のトップリーグはビッグクラブがあるのに日本のJリーグはそれを否定して
海外の下位リーグみたいな地域限定の運営にしちゃってるからね
これじゃあ巨額のスポンサーは付かないわ
とりあえずJ1のクラブのない地域が応援出来るチームを至急作るべき

報道の方は今もやべっちFCやってるように頑張ってるとおもうよ
875名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:06:23.53 ID:JAEZCp9KO
JリーグはNBAで良かったんだよね
サッカー好きはJリーグ見るって感じで。創設当初はそんな感じだったし

でも百年構想をぶち上げたせいでNFLの人気とMLBの国技感を一気に得ようとしだした
結果、当然だがドンスベり中
876名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:27:52.14 ID:sQTCuMf8O
世間一般における「サッカー」っていうのは欧州各国リーグとA代表のことだし
877名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:35:34.67 ID:p/srfyYKO
誰が見るんだよ
見るにしてもせいぜい地元のチームくらいのもんだろ
878名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 02:44:11.47 ID:/FfUui5i0
まだ開幕してないの?
879名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:28:06.54 ID:Nlam4cToO
>>878
ヤダー見なかったの?万博劇場
880名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 04:40:28.91 ID:kkQscoaG0
Jリーグは育成リーグだから仕方ないよ 
アジアの中ですら強くもないし
881名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 08:27:16.35 ID:fEEW5UwU0
>>879
無作為に日本人の中から100人選んで質問したら90人以上は見てないって答えるだろうな。
882名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 09:41:43.86 ID:Isaj+iO1P
>>877
>地元
弱小貧乏だから見られる確率は低い
J1に上がらないと駄目
883名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:28:39.28 ID:N+C1LkG50
Jリーグが開幕したようだが案の定スポーツ紙の一面はWBCでJリーグは空気だな
884名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:29:27.52 ID:UijLZ0e30
ここはいっそのこと、朝日新聞にヴェルディを買っていただくしかないな・・・
885名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:30:44.75 ID:Isaj+iO1P
>>884
いまさら親会社とかwwww
親会社は消していく方向だろうに
886名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:35:10.14 ID:zxhXk7d1O
はよ香川のこと褒めてやれやw
887名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 10:35:23.64 ID:kqcigKQbO
サカ豚ですら、匙を投げるからな

Jリーグ
888名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:02:39.19 ID:UijLZ0e30
>>886
クルピ「香川はわしが育てた」
889名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:06:21.26 ID:Lpuy/WhBO
Jリーグってなに?
890名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:08:28.11 ID:T4FqOl7Y0
Jリーグ?はて?何だったっけ?
891名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:14:02.71 ID:hVw7ZITQO
オカン「 まさお、Jリーグカレーよ 」
892名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:22:33.15 ID:y9fMJidB0
>>58
OP戦はもう始まってる
893名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:29:06.85 ID:Isaj+iO1P
>>58

3/2(土)
710 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2013/03/02(土) 15:53:29.19 ID:xSxerd6P
              入場者数/キャパ(人) 収容率(%)
仙 台  - 甲 府   16,353 / 19,694    83.04
横浜M.  - 湘 南   24,298 / 72,327    33.59
名古屋.  - 磐 田   21,748 / 40,000    54.37
C大阪  - 新 潟   15,051 / 47,000    32.02
広 島  - 浦 和   27,911 / 50,000    55.82
鳥 栖  - 鹿 島   12,728 / 24,490    51.97
一番集客する開幕戦
vs
オープン戦
巨人対ソフトバンク◇開始18時00分◇東京ドーム◇観衆19484人
日本ハム対ヤクルト◇開始15時02分◇札幌ドーム◇観衆11964人
中日対広島◇開始14時00分◇ナゴヤドーム◇観衆18266人
楽天対DeNA◇開始13時01分◇長崎◇観衆3823人

WBCの開幕戦の日の数字
巨人戦はWBCともろ被り
894名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:31:19.49 ID:LK3PT9p10
サカ豚は隠れてたほうが良いかとw


3/2 WBCブラジル戦 25.4%(後6:30〜10:39)、瞬間最高は35.5%(後9:58)
3/3 WBC中国戦 23.2%(後6:30〜10:14)、瞬間最高は32.3%(後8:58)


**.*% 2013年03月02日(土) 13:55-14:54 NHK Jリーグ開幕スペシャル「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」前半
**.*% 2013年03月02日(土) 14:57-16:05 NHK Jリーグ開幕スペシャル「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」後半
895名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:40:07.94 ID:LK3PT9p10
【野球/WBC】開幕戦は25.4%、中国戦23.2%の高視聴率 瞬間最高は30%超
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362358960/

【野球/WBC】開幕戦は25.4%、2連勝の中国戦23.2%の高視聴率 瞬間最高は35.5%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362364045/


【サッカー】セルジオ越後「Jリーグがまもなく開幕なのに影が薄い。もっと盛り上げなければ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362147366/

【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362022239/

【調査】ヘディングは脳にダメージ 研究者「サッカーをする人は、そうでない人より単純な思考を必要とする課題をこなす能力低い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362115965/

【運動生理】サッカーをする中高生は、しない人よりコンピューターゲームのポイント獲得が遅い…ヘディングが脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362134717/
896名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 11:41:35.66 ID:cuIfQUNn0
♪開幕してたんだね 知らなかったよ
897名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:10:49.01 ID:4IZElo/R0
♪知ってたくせに
898名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 12:55:23.14 ID:y9fMJidB0
J1のチーム数がわからん
有名チームは知ってるが、全てのJ1のチーム名はわからん
ガンバがJ2に落ちたのは知ってる
こんな人が多いと思う
899名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:01:42.39 ID:yRuARbFL0
>>883
空気は無くてはならない物だけどJリーグは、
900名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:03:50.67 ID:+xCPTSLL0
開幕戦の視聴率まだ?

一応、全国放送して国民的スポーツなら
出す義務あると思うよ
901名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:10:26.39 ID:x1r8KYZXO
早く出せよ
開幕戦の視聴率www
902名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 13:13:19.94 ID:xwciGe1U0
視聴率はいくつだ?っていじめるなよ
スカパーの視聴率って出ないんじゃなかったっけ?
903名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:28:22.02 ID:Isaj+iO1P
結局

週の5日はプロ野球を見て
週の1日はJリーグorプロ野球を見てるんだろ?
904名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 15:30:39.79 ID:gFKkO7pf0
J1の観客動員は阪神単体のほぼ倍しかないなんてクソワロタwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 17:56:20.37 ID:N+C1LkG50
倍どころか1/5程度だろ
なにせ一人当たり12試合見てるんだから実数は1/12
906名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 18:57:17.34 ID:JAEZCp9KO
触れちゃいけないって空気出しちゃってる時点でJリーグは真のオワコンだな
不人気と言うか無関心がJリーグ最大の敵
907名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 19:15:56.37 ID:UijLZ0e30
マスコミの宣伝が少ないからね・・・
Jリーグはナベツネを敵に回すべきじゃなかったかも
908名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:25:55.12 ID:COOOCVraO
需要ないからな
宣伝してもしかたないよ
909名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 20:26:25.08 ID:B+2FPpoO0
Jリーグは北朝鮮人を使っているからだろ。
北朝鮮が核実験を行ったばかりなのに。
910名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:00:14.51 ID:kkajBnxa0
お前のせいでサッカーに嫌気さすやつけっこういるんだぜ
911名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:16:36.05 ID:bZ++FUmE0
蹴球陰陽師 とか
御主人様はJリーガー とか
ラノベやアニメで連載するとよかろう
912名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:19:13.20 ID:nf08rvy8P
おまいはアイスホッケーの全日本選手権盛り上げろつーの。
913名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:17:38.75 ID:kkajBnxa0
勝ってもケチをつけ負けたら貶めるばっかじゃんか
盛り上げる気ねーだろ糞ジジイ
914名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 23:35:37.34 ID:UijLZ0e30
>>913
セルジオ越後は自分大好き人間だから
915名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:05:06.26 ID:LCkt+R6fP
>>1

事実を語るな!!!!
916名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:06:04.98 ID:m4YkyQ2JO
917名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 11:17:25.93 ID:azpzbDEH0
正直レベルがね・・・
注目されてた開幕戦の広島と浦和の原口のシュート
あれファンブルしてちゃな
見てる連中がコア化したのも盛り上がるには正直キツイ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:27:14.33 ID:y85KEOmm0
Jリーグwwwww

139 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2013/03/04(月) 10:36:34.56 ID:07Ub1+He0
タダ券2,000枚ワロタww

@yum**21
【ゼロックススーパーカップ無料招待券】
2/23(土) 13:35〜@国立競技場
サンフレッチェ広島vs柏レイソル チケットあります (パノラマサイド指定or自由席)
2,000枚程あるので何枚でも大丈夫です。
欲しい枚数連絡ください
919名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:16:44.60 ID:1LAY4x8q0
>>918
1人で2000枚をどうやって集めたのかが気になるな。
920名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:34:28.00 ID:AjWbAJ/jO
>>919
数が数だしスポンサーの招待券と思われる。
921名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:52:32.06 ID:D/SN36eu0
セルシオさんいい人だな
922名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 03:50:43.35 ID:spMDATD20
>>919
ばらまけって指示されたけど誰も受け取ってくれなくれて困ったんだろうね
923名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:48:14.47 ID:9tERK49R0
巨人=全国区
阪神=関西地方
中日=東海地方
ソフトバンク=福岡県
日本ハム=北海道

日本をカバーしないと
メディアは扱わない
924名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:49:24.30 ID:woWuBEVO0
WBCを差し置いてガイナーレ鳥取の白星発進を1面に持ってきた日本海新聞さん
男前すぎるぜw
925名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 11:55:58.32 ID:8NlAMhep0
 
>>1
東京クラブチームがJ1優勝するぐらいでないと、
テレビも取り上げないし、盛り上げないだろ
地方クラブが優勝しても東京の人は関心がない
東京キー局も扱わない

プロ野球が成功してるのは東京チームである巨人が優勝してるからに
他ならない。いい加減マスコミの東京主義に気付けよ
926名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:04:58.55 ID:gybzEB7O0
>>925
というか、巨人は戦前から存在してるからのも大きいと思うんだが・・・
プロ野球が始まる前に米国に遠征したりしてたのも巨人の前身だし
927名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:07:29.31 ID:8NlAMhep0
>>926
その前段階で人気だった東京六大学野球だって、東京なんだよ
日本は東京で回ってる

巨人が他の地方なら人気なかったし、成功しなかったんだよ

Jリーグも成功したければ、東京チームが優勝するしかない
928名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:10:35.54 ID:j6bUBxbjO
いつ開幕戦なんかな?
929名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:14:10.38 ID:gybzEB7O0
>>927
東京のチームといえば今はFC東京なんだろうが、あそこも堅実な経営に徹してるからな・・・
一時期の浦和みたいな相当無茶やらない限り優勝は厳しいだろうが、ほぼ無理だろう。

Jが始まる時に三菱が当初の計画通り江戸川の競技場使えてればよかったんだろうがな・・・
もしくはJがナベツネに譲歩してヴェルディが国立をホームにするとか。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:16:09.77 ID:gybzEB7O0
>>927
> 日本は東京で回ってる

そういうこと言ってるけど、皇室が今、居を構えてるのは東京の中心だしな・・・
天皇は日本の中心でもあるわけだし
931名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:18:53.38 ID:ytffCICw0
色んなスポーツが始まって楽しみだけどね。
932名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:22:22.17 ID:8NlAMhep0
>>929
厳しいけど、可能性はゼロではないよ。東京クラブチームのJ1優勝で
扱いがかなり変わるから、その時、注視しておいてくれ

>>930
野球の天皇杯は東京大学野球。他地方ではどうやっても手に入れられない
933名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:36:20.59 ID:woWuBEVO0
プロ野球の巨人に相当するサッカーチームは日本代表だよ
だからJリーグに巨人みたいなチームは必要ない
934名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:42:16.42 ID:eAQxDTpM0
という意見をよく聞くが結局代表妊娠とリーグ人気って別もんだよな。
バレーやその他も含めて。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:47:38.98 ID:woWuBEVO0
巨人人気っていうのは要する「擬似・日本代表人気」だったんだよ
サッカーはもちろんWBCでも日本代表の試合が見られるようになって
巨人はかつてほど人気がなくなった
936名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:57:54.89 ID:woWuBEVO0
>>934
その違いをよく分かってないのが巨人なんだよw
リアル日本代表の試合が珍しくなくなった今では
全国人気狙いの代表もどきチームより地域密着型チームの方がリーグでは成功する
937名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:58:17.89 ID:WfAp0mAi0
cf
938名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:59:30.65 ID:8e1db9ks0
中国辺りのクラブに完敗喰らうリーグにどう盛り上がれというんだろ?
939名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:59:41.74 ID:DrFEuOOb0
自分は何もしないが
非難中傷罵倒はする
何か偉そう

THEサカ豚じじいセル塩
940名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:04:14.51 ID:WBe64hEpO
開幕まであと4日か
941名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:57:56.48 ID:LTI7SEBcO
長崎行って盛り上がってきます!
942名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 14:05:07.23 ID:Gy1DnLmOO
さか豚は商業的な企業メセナをやたら嫌がるけど
巨人全盛期なんかはもはやジャイアンツブランドが一人歩きして読売はそれにすがるって構図だったからな
943名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 14:16:51.58 ID:LTI7SEBcO
野球の話されても分からない
944名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:17.29 ID:MqWrGtgk0
読売は巨人の利益を赤字の子会社につぎ込んでたんだよ
税制優遇だ脱税だといってるが実態は逆だったってこと
945名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:40.39 ID:woWuBEVO0
>>942
巨人全盛期はそれで良かったんだろうけど
今じゃ通用しないビジネスモデルだね
946名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:21:06.59 ID:gybzEB7O0
>>932
浦和が優勝したのは2006年だけど、あれは超絶外人FWとOBで選手から信頼されてた監督という
好条件が揃ってたからなあ・・・

今のFC東京には無理なんじゃないかと思うわ。
いかんのかいなwww