【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
Jリーグは3月2日、2013シーズンの開幕を迎える。リーグ20周年の記念となるシーズンを控え、
「Jリーグ スタジアム観戦者調査2012 サマリーレポート」を公表。
観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

男女比では、男性が62.8パーセント、女性が37.2パーセントとなっている。
Jクラブ40チーム中、最も男性率が高かったのは湘南で、74.2パーセント。最
も女性率が高かったのは、G大阪の47.6パーセントだった。

また、「Jクラブは、ホームタウンで大きな貢献をしている」という問いを5段階評価で判定。
観戦者の78.6パーセントが「大いにあてはまる」、「あてはまる」と回答して、
ホームタウンへの貢献を認める結果が見られた。

調査は2012年4月から10月にかけて40クラブのホームゲームで実施。
11歳以上の男女1,7435人が対象となり、95.5パーセントの有効回答を得ていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00096346-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:02:25.20 ID:4I/TTnMLP
野球は60代?
3名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:03:12.49 ID:5qqRvlRN0
サッカーも若者のスポーツではないんだな
4名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:03:43.63 ID:Xt95bfBD0
若者のスポーツってなに?
5名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:03:51.70 ID:22YyzohS0
【政治】 民主・海江田代表「「(首相は就任後)一番肝心な中国、韓国には行っていない。首脳会談すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361953983/


【マスコミ】 ”平均年収1800万円のNHK”
「衛星放送契約したら1年分先取りで一気に引き落とされた」…90歳女性、怒りの声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361957682/
6名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:04:41.50 ID:n+EE0EPN0
さみ〜なか好く観戦するな〜客は二の次なんだな〜
7名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:04:56.51 ID:LQrsv6+K0
日本の平均年齢に近づいて行ってるな
8名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:06:34.58 ID:xNIS3ljO0
日本の平均
9名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:06:43.19 ID:8fRAye1j0
まんべんなく年齢分布するのが理想?
10名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:07:16.59 ID:rPi8ulkOQ
若者がみるから良いスポーツだという雰囲気を作る2ちゃんねるは異常
11名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:07:23.32 ID:H9F3ctGVO
結局、若い世代はなにかにかけるお金がないんだよな
12名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:07:42.57 ID:9/SDt54CO
税は発足してまだ20年だからなぁ
あと10年したら野球に追い付くんじゃね
13名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:07:48.62 ID:yVfDnE350
>11歳以上の男女1,7435人が対象となり、95.5パーセントの有効回答を得ていた。


おいおい
子供もちゃんと入れてやれよ
14名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:07:56.56 ID:HSbwrFbl0
意外と低い
15名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:08:01.33 ID:5WFbmOpH0
30代て必要以上に年齢を気にするもんな。おじさんおばさん呼ばわりにやたら敏感
16名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:08:42.00 ID:uqclC0nG0
団塊Jrがいい歳になって
自由になる金も持ってるってことか。
17名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:09:12.66 ID:CqCuVtKX0
意外と若いなw
18名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:09:17.25 ID:EzT84pq40
平均年齢だろ
ジーチャンバーチャンも観戦に来てくれてる証左
19名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:09:37.86 ID:5y4WoLON0
野球もサッカーも未来はないな。
20代はスポーツ自体を見に行かないんだな。
20名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:09:41.04 ID:HfCw8CHL0
ジャストミート
21名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:09:42.35 ID:U13qCiYF0
しょせん球蹴り
22名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:10:31.36 ID:lGlyN+XC0
地域密着というのはこういうことだ
23名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:10:35.91 ID:ilChzWz40
サッカーはアラフォーのスポーツw
24名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:10:46.10 ID:ZcR2v/8t0
よくJリーグ創設当時の若者がそのまま見てるだけだよってキチガイがいるけど
どこのクラブの調査でも、サポ歴が5年ぐらいから上は急速に少なくなる

Jリーグ創設からずっと見てたらサポ歴20年がごろごろいるはずだよね!
25名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:10:48.98 ID:i0ok09FT0
代表と違ってイケメン選手目当て以外ミーハー連中が寄り付く環境じゃないもの
変に選民思想強いし
26名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:11:57.58 ID:LzqkFR2v0
日本の平均年齢は何歳でしょう?
更にそこから10歳以下を引いてこれならじゅうぶん
27名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:12:00.53 ID:iO8zdp0a0
要は客層大して変わってないってことなんだろうな
来年は40
28名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:12:54.21 ID:LQrsv6+K0
>>15
やあ、おじさんおばさん
29名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:13:30.92 ID:Q/HJ3+XVO
>>1


※Jリーグの場合は11歳未満の子は調査対象外なので、実際の平均年齢はもっと低くなります
30名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:13:49.23 ID:7FY6SCdrO
ジャスト39歳だわw
31名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:13:55.19 ID:YMOtiqDb0
じいさんばあさんも見に行ってるんだな
もっと平均年齢は下かと思ってたけど
平均39歳は幅広く見られるようになってきてるんだな
32名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:14:16.27 ID:nMxAzVz70
サッカーやってるうちの小学生の息子2人は
日本代表や海外サッカーには興味あるみたいだけど
Jリーグには無関心
33名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:14:16.96 ID:ZcR2v/8t0
>>27
さっそく>>24で一発否定のキチガイ妄想を出してきた焼豚が恥をかいてますw
34名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:14:25.53 ID:Au49nyif0
一方野球は・・・
35名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:14:30.01 ID:4oJ3abWwP
ガンバは遠藤ファンクラブか。
36名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:14:48.60 ID:3bsBF1L30
子供も女性も安心して楽しめるJリーグ
ええこっちゃ
37名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:15:26.24 ID:pe+tIXF0O
平均39はバランスいいなぁ。日本代表は若い層がついてるし、良い感じやね
38名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:15:31.20 ID:0OYmyHxK0
Jリーグの開幕から新規のファンが入ってきてないってことだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:15:46.07 ID:fbp9fEQW0
おーれーおれおれおれーwwwww
40名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:15:46.18 ID:F3qUr7QK0
10代20代の客がメインのスポーツってなんだろ
スノボーで曲芸みたいなのやるやつとかかな
41名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:15:57.83 ID:51eaefRbP
ちなみに野球観戦者の平均年齢は45歳より上だから恥かくようなこと言っちゃダメよ
42名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:16:00.39 ID:PWrDjqkC0
サッカーファン=アンチ読売でjリーグブームにのったおっさん
43名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:16:16.69 ID:F3Fq686k0
年齢の目安を知りたい時って普通平均値じゃなくて中央値をとるだろ
平均って言葉大嫌い
44名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:16:25.05 ID:wX5iNSkV0
>>29
単に回答者の最低年齢だっただけなんじゃ?
45名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:16:32.93 ID:F+gNutcZ0
野球だとM3以上だろ笑
46名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:16:55.75 ID:IXLa1l270
>また、「Jクラブは、ホームタウンで大きな貢献をしている」という問いを5段階評価で判定。
>観戦者の78.6パーセントが「大いにあてはまる」、「あてはまる」と回答して、
>ホームタウンへの貢献を認める結果が見られた。

ここ大事。
47名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:17:13.79 ID:tTO8Ny6Y0
意外と若いなwww
ブンデスリーガのようにオッサンから赤ちゃんまで観戦できるようになるといいね
48名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:17:38.26 ID:QtSqHjAS0
金沢に住んでるがツエーゲンを応援する気にはなれない
49名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:17:47.45 ID:Wo5sw4r80
高齢化が止まらないな
50名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:17:55.06 ID:1ip6q2zBO
>>35
加地さんはマダムキラー
西野さん居なくなってマダムは減った方
51名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:18:12.85 ID:yVfDnE350
>>2
>>34
>>45
アレはまともに調査すらしないからな

たぶん平均50代以上だと思われる
52名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:18:15.44 ID:ZcR2v/8t0
>>44
この観戦者調査は10年も前からやってて、ずっと11歳以下の子どもからはアンケ取って無い
53名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:18:21.55 ID:PYK+5bo60
カズとかゴン世代くらいか
54名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:18:25.57 ID:Nv2fwLFA0
新規がまったく入ってこずに塊で移動してることをリーグも問題視してるのに、
日本の平均だからの野球はもっと上だのと言って思考停止するのがお決まりのパターン
55名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:18:37.76 ID:aW0+yLP00
つーか日本に若者ってほんと少なくなってるよな
10年後20年後はどうなるやら
56名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:19:18.88 ID:mf/ayKwK0
野糞は年金受給者しか見てないからな
57名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:19:24.75 ID:3bsBF1L30
このアンケート、スタジアムで回答した。
地元に貢献項目は一番上位に○付けた記憶ある
58名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:19:44.48 ID:ZcR2v/8t0
>>54
新規はいっぱい入って来てるよ

後発の田舎クラブのサポーターのおじさん、おばさん、おじいちゃん、おばあちゃんがな
59名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:19:51.87 ID:bXeJ+4oB0
日本人全体の平均年齢の推移を出せよw
60名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:20:00.83 ID:Wo5sw4r80
結局Jリーグは若者に根付かなかったな
61名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:20:02.92 ID:r8DvWqQg0
>>47
人口400万人の横浜マリノスが年間200万人程度しか動員できないんだか
固定層が何度も見に行って、逆に「ニワカ」と呼ばれる
子供やお年寄りや女性が少ないんだろうと
62名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:20:08.27 ID:loRA3YaeO
まーた野球の話かw
Jリーグなんか落ちぶれている野球以下だと早く理解しろよwww
63名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:20:32.58 ID:DV9pxicGO
>>32
うちの子はJリーグどころか高校サッカーにも詳しいわ
自分でやってんのにテレビ観戦だけで我慢してんの?
64名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:21:12.46 ID:KSS70EFJ0
Jリーグが始まったころから見てた奴がそのままスライドしてるのか
65名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:21:12.80 ID:Wo5sw4r80
ファンの数が野球の方が多いからね
サカ豚は馬鹿だわ
66名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:21:28.04 ID:Ov5p0YcH0
>観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

人口ボリュームゾーンの団塊ジュニア世代と一致してるのか。
ピークの1973年出生数は約210万程。ここから急速に減少。

さて野球・サッカーなどの興行はどう集客し生き延びていくのか楽しみだw
67名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:21:34.91 ID:IsG3Nnsp0
子供多いけどな・・・子連れも多いし
小学生以下はタダってクラブもあったろ
68名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:24.83 ID:ZcR2v/8t0
OBSニュースより

大銀ドームで使う人文字の準備を一生懸命やってる お婆さん
http://i.imgur.com/JkGwJiA.jpg
69名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:29.04 ID:UjCWjYjG0
>>65
歴史を考えろよアホかよw
10年後、20年後逆転するの目に見えてるのにw
70名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:49.67 ID:L8RZZgjs0
焼き豚リリーフカーをシニアカーに改造ドヤ顔wwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:52.91 ID:gREtEhc10
まあ野球もサッカーも見てる層はおっさんだろ
金あるし、休日とか暇そうだし
72名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:09.88 ID:B4zHsvAMP
>>38
Jリーグ開幕時の観戦者平均年齢は19歳ということですか?
73名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:11.88 ID:IXLa1l270
>>62
野球と聞いて飛んできちゃったの?w
74名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:17.66 ID:RhNALMPi0
クッソワロタ
野球笑えませんwww
75名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:21.87 ID:TbKvTCJU0
76名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:50.79 ID:yqDE5Qil0
サッカーってJ2でもチケ代2000円以上するから高すぎるんだよな
もっと値下げしないと客来ないよ
77名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:53.13 ID:lzKYPut9O
まあ海外厨から卒業するのだいたい25歳前後くらいだろうし
必然的にそんなもんだろ
78名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:58.38 ID:1ip6q2zBO
>>32
J好きな子はたくさんいるよ
親が見てるってのが大きいけどね
海外も好きだけど生で見れるJにだんだん寄っていくってさ
J見るかどうかの環境は親次第かもね
79名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:23:59.64 ID:RhNALMPi0
ぶwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:24:06.08 ID:Q/HJ3+XVO
Jリーグの場合は子供の観客もかなり多いからな。
11歳未満も含めたら平均年齢は31、2歳くらいだろうな。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:25:24.89 ID:RhNALMPi0
しかも若年層が分布最下位wwww
サカ豚の幻想ですたwwwww
82名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:26:32.72 ID:I+2iidOXO
親が連れてくる子供はいるが
中学生から30代前半くらいはいないよね。
アンケートの通りだよ。
83名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:27:12.08 ID:3bsBF1L30
外国人が意外といる
84名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:27:25.08 ID:1ip6q2zBO
>>82
そりゃそうでしょ
85名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:27:43.35 ID:5Mp9O1Ed0
昨年王者が試合してるけどこんなサッカーで客来るわけないわ
86名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:28:15.29 ID:tTO8Ny6Y0
>男女比では、男性が62.8パーセント、女性が37.2パーセントとなっている。

セリエAだと男女比9:1ぐらいかねw
87名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:28:51.53 ID:yVfDnE350
男女比も6:4で理想的だな

日本の人口の半分は女だからな
88名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:28:53.75 ID:ZcR2v/8t0
>>83
練習試合にまで外国人がいる!

中国人っぽいのが3人ぐらいで携帯持って…
89名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:29:25.31 ID:IXLa1l270
>>86
プレミアは結構女の子見てるよね
90名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:29:31.33 ID:9/SDt54CO
>>69
税サカブタなんてコアな層しか行かないよ
多分、タダ券以外の来場者なんて半数以上が全節来場してるんじゃね
91名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:29:33.66 ID:Ngv5JFcb0
平均より分布が大事だろこういうのって
92名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:29:49.31 ID:Q/HJ3+XVO
プロ野球なんてJリーグと同じように11歳未満を含めなかったら観客の平均年齢は50歳以上だろうな
日ハムなんかでも観客は高齢者が異常に多いと言われてるし
93名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:03.77 ID:pGqBjRL+0
若者wwwww
94名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:03.93 ID:loRA3YaeO
ガキが言ったところで応援してなかったら中年アホーターに蹴り倒されるからなw
95名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:10.06 ID:RhNALMPi0
>>91
分布でも圧倒的に若年層最下位
ワロタ
他に言い訳ないか?
96名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:14.27 ID:o/VFqgXK0
一方やきうは…
97名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:20.34 ID:2IqOaC520
思ったより若いな。野球は確か60以上だったよな
98名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:24.75 ID:fbo4ysN9O
やっぱり団塊ジュニアが一番多いんだな
少子化だしどのスポーツも20代以下をどれだけ取り込めるか
しかし観戦者にホームタウンに貢献してるか聞くのはおかしいだろw
ネガティブな返答する訳無いじゃん
99名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:30:59.18 ID:F5QCgCAbO
というか今の日本で観客の平均年齢が20代以下の若者に限られるスポーツってあるか?
100名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:31:50.07 ID:I+2iidOXO
スタジアムで客の会話をきけば20代がいないのはわかる。
アウェーのバスツアーは4*
101名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:31:59.16 ID:NehINggJ0
また10歳未満は考慮しないデータか
102名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:32:08.69 ID:RhNALMPi0
>>99
まあこれでサッカーの若者人気は幻想だと証明されたけどな
103名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:32:13.67 ID:aW0+yLP00
>>66
サッカーはこの少子化でも学生競技人口増やしてるけどその煽り食らう他スポーツは正直ヤバイと思ってる
興業以前に競技の層的に
野球はまだまだ底力あるから余裕だと思うが
104名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:32:18.30 ID:H9ia4FPK0
来年には平均年齢40超え確実か・・・
105名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:32:24.48 ID:hP0orRO50
ドカタみたいな汚いおっさんってイメージ通りの数字でワロタw
106名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:32:46.23 ID:yVfDnE350
60代相撲
50代野糞
40代Jリーグ
20代30代サッカー代表


ざっとこんな感じだろうな
107名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:33:25.82 ID:xN+JIRw+O
子供省いたら実際の平均年齢じゃないだろ
調査してる奴は馬鹿なの?
108名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:33:53.30 ID:dZChDpHU0
11歳以下の子供が来るには基本的に保護者同伴
親の世代がメイン層になってるのはその傾向かと
109名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:34:02.73 ID:8xPAWdQd0
土曜の昼に試合って子供はじめ学生モロ練習時間だろ。
Jは何考えてんだかいまいちわからん。
110名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:34:55.16 ID:nh5CdV1G0
35歳から下の奴って本当にクズ。
何にも金使わないのな。
スポーツ観戦しない、車買わない、結婚しない、スキー行かない、酒飲まない。

本当にこの世代は面白くない。クズ世代だよ
111名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:35:03.56 ID:XP+XNXNGP
>>1
サンキュー!サポ!サンキューな!
112名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:35:06.24 ID:I+2iidOXO
スタジアムで客の会話をきけば20代がほとんどいないのはわかる。
誘われてアウェーをクラブ主催のバスツアーにいったことあるけど
平均45才くらいでびっくりしたな。
あれは中年日帰りバスツアーだ。
113名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:06.39 ID:RhNALMPi0
>>110
典型的バブル脳か
114名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:08.32 ID:ZPMdqND80
>>54
そりゃここに書き込んでる人のほとんどは実際にJリーグを見に行くカネなんか持ってなくて
ただサッカーはやきうより格上と言いたいだけの野次馬だからしょうがない
115名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:11.06 ID:1ip6q2zBO
>>112
バスツアーだからだそれ
116名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:39.83 ID:mSxmCgBd0
代表が若いだけでJはJでバランスいいと思うよ
野球なんて...
117名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:46.47 ID:gxgwMYffO
>>106
ち〜ん(笑)
118名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:36:46.84 ID:o/VFqgXK0
サッカーに関して言えば代表戦は年齢層若そうだな
若者がファッション感覚でお祭りに参加しているみたいな
119名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:37:22.59 ID:1ip6q2zBO
>>114
行けばいいのにねー楽しいのに
お金ないなら仕方ないけど
120名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:37:25.91 ID:DV9pxicGO
>>109
基本は土曜日の夜開催だから
121名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:00.13 ID:JLUpLA5i0
>>24
4年は大学在籍年数かもしれん
122名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:19.46 ID:C+9fSsCGT
>>2
視豚必死すぎで吹いたw
123名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:23.81 ID:se9jarco0
Jリーグってオッサンしか見てねーじゃん(´・ω・`)
124名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:35.27 ID:qxcsZKGw0
おっさんリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:38.71 ID:2DM06vwMP
日本の平均年齢より若いんだから
相当若い人が見てるってことだぞ
126名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:40.88 ID:ZeVO7nV60
2ちゃんんで「焼き豚」とか「やきう」とか言ってる奴って、40歳のオッサンだったのかw
オッサンだからこそ必死で「サッカーは若者に大人気」と言ってたのかw
切ないなw
年齢層が上がるにつれ割合も上がり、下がると割合も下がるw
サカ豚ジジィ哀れw
127名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:39:10.63 ID:SCBumFpc0
ガンバって女性ファン一番多いのか意外
128名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:39:10.53 ID:bmx2YTfo0
つーか、20代は絶対的な人口が少ないだろ
30代後半〜40代と比べると、かなり違う
それぞれの年代に総人口との比率を掛け合わせると見え方変わってくるんじゃないか
129名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:39:32.67 ID:dZChDpHU0
>>99
イメージだけどBMXとかX-GAMEみたいなショー的要素が強くないと20代は食いつき悪そう。レッドブルがスポンサーになるような種目
蛇足だけど観戦よりやるスポーツとしてのフットサル。大学生のサークルで依然人気
130名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:39:44.09 ID:DV9pxicGO
>>118
チケット争奪戦が働いている人には圧倒的に不利なんや
131名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:41:03.52 ID:BCjgUnpj0
>>1
なんか、ただ単に日本の年代別人口比率と同じくらいです、って話じゃないの?
男女はともかく。
132名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:41:13.72 ID:RhNALMPi0
>>128
まあ何言ってもサッカーが若者に人気なスポーツなんて虚言はもう通用しないわけだな
133名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:41:22.93 ID:TB/UAkn20
>>1
残念ながらサッカーは子供はカウントしてない
134名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:41:42.21 ID:3v6UyZNU0
>>24
つまりサポは入れ替わりが早くみんなすぐに冷めていなくなってしまうわけだな
それだけ魅力がないってことだね
135名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:42:12.47 ID:ZPMdqND80
>>119
ホントにそう、生で見るのとTVで見るのは大違い
普段Jリーグを低レベルと上から目線で馬鹿にしてる人をスタジアムに連れていくと皆それなりに感動してくれる
136名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:42:23.82 ID:y5ve2ViZ0
>>118
まあ代表限定でもスタに足を運んでくれる若い子はいいとしても
渋谷なんかでよくあるスポーツバーで飲みながら試合観戦したあと
酔っ払って騒ぎまくる馬鹿どもは話にならん
お祭り騒ぎにも程があるだろ
焼き豚はああいう奴らを渋谷まで狩りにいってくれたらいいのに
どうせ2chで野球叩いて煽ってんのもああいう奴らだぜきっと
137名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:42:26.42 ID:Mk93HB+xO
やきうは60歳?
138名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:42:27.28 ID:NF1ENyMdO
>>125
介護必要な老人がスタジアムにいけるかよ
139名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:42:44.41 ID:yVfDnE350
>>132
じゃあ若者に人気のスポーツって何だ?
140名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:43:00.15 ID:3v6UyZNU0
>>46
サポに聞いたら肯定的に回答するに決まってるじゃん
観戦者じゃない地元の人に聞いてみないと本当のところはわからんね
141名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:43:23.81 ID:G3wWpVLa0
これはひどい・・・
142名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:43:40.13 ID:I+2iidOXO
子どもも小学低学年までだよ。留守番できないから連れて来るんだよ。
143名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:44:31.45 ID:QzvdtioAO
>>133

なぜカウントしないかというと影響がないほど少数だから。
144名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:44:36.02 ID:mSxmCgBd0
なお野球は高齢過ぎて発表できない模様
145名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:45:03.05 ID:RhNALMPi0
>>136
> どうせ2chで野球叩いて煽ってんのもああいう奴らだぜきっと
どう考えても正反対の人間だろww
外出ない引きこもりが2chで鬱憤晴らしてるようにしか見えんがww
146名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:45:14.83 ID:TVWS5B4JP
必死に野球叩きしてる連中が40前のおっさんかと思うと泣けてくるなww
147名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:46:02.17 ID:DV9pxicGO
>>136
国内リークの優勝で川に飛び込む奴に謝れ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:46:13.21 ID:bmx2YTfo0
>>132
>>139
水泳とサッカーが日本の二大人気スポーツですよねww
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120927/edc12092708420000-n1.htm
149名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:46:20.58 ID:IXLa1l270
>>126
お前はそれ以上という自己紹介か?
150名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:46:35.02 ID:6IMI8HUkO
去年38.6歳
今年39.0歳

1年で0.4歳上昇したのか
151名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:46:50.77 ID:tbSHc/UE0
J発足時には、11歳以下は少なかったけど
最近はその頃に入った人が親世代になり
子供連れでくるのが目立ってるね
152名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:47:11.19 ID:BCjgUnpj0
>>110
35歳から上の奴らが自分らの働きに不相応な金を持っていくから
下の奴らに金が回らない、っていう面もあるんだぞ。口を慎め
153名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:47:25.67 ID:AoBGTsaJO
>>146
自分はまだ若いと思い込んでるんだからしゃーない
154名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:07.50 ID:PBeD0Kt+0
一般市民のJクラブのホームタウンの貢献を聞いてみろよ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:19.51 ID:yVfDnE350
やきうの場合、ファンがこれから先どんどん死んでいくから

逆に若くなっていくかも知れんな
156名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:26.02 ID:TB/UAkn20
>>143
サッカーは基本、子供は無料だからカウントしない
だから満杯に見えても 「え?何でこんな数字」 って数字になる
その被害を被ってるのが水増し野球でサッカーサポの目は厳しい
157名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:33.82 ID:9mznpAXr0
一番働き盛りの世代だな
158名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:47.71 ID:LAK9Ao8dO
なんだオッサンが野球叩いてたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:49:18.36 ID:TB/UAkn20
>>139
もちろんサッカー

年齢層のこと言い出したら傷つくのは…
こんなスポーツサッカーだけ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.2 *2.1 *3.0 *1.0 *4.7 *5.5 *2.3 *5.2 *4.4 12/11/18(日) 18:00-18:10 侍ジャパンマッチ2012直前情報
10.5 *2.7 *4.3 *1.7 *6.6 10.1 *2.2 *4.9 *7.4 12/11/18(日) テレ朝 18:10-19:13 日本代表vsキューバ代表 第1部
14.2 *2.9 *6.8 *3.8 *6.6 16.1 *2.5 *6.0 *7.9 12/11/18(日) テレ朝 19:13-21:58 日本代表vsキューバ代表 第2部
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.2 *3.9 *4.1 *1.4 *3.6 20.0 *4.0 *7.9 24.6 12/11/23(金) NHK 19:30-20:45 2012NHK杯フィギュア
13.6 *4.7 *5.3 *4.6 *5.6 *7.0 *5.6 *8.9 12.2 12/08/03 TBS 19:00-22:29 オリンピック バレー女・日×ロ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
24.3 *5.0 *3.2 *1.6 *9.2 27.5 *4.0 *9.9 22.2 12/08/12 NHK 19:08-21:25 オリンピック 男子マラソン
160名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:49:39.57 ID:RhNALMPi0
>>139
知るかよ
普段サカ豚がサッカーは若者に大人気!とかデマ言ってるってことを指摘してるだけ
ていうかこれからはもうそういうデマ言って勝ち誇るのやめろよ
いいな
161名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:49:45.22 ID:dZChDpHU0
>>134
他に趣味が見つかったり別にやりたいことがあるから離れるのは自然な流れじゃないかな
3〜5年続けば合格点だろ
魅力がないのにその年数を続けられるとは考えにくい
一旦離れても観戦生活は染み付いてるからまた戻ってくる可能性も高い
162名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:50:10.27 ID:G3wWpVLa0
でもバランスとしてはちょうどいい年代かも
163名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:50:52.67 ID:aW0+yLP00
おっさんがおじいさんを叩く構図か
164名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:50:58.45 ID:Wo5sw4r80
視聴率は3%だしな
165名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:51:10.01 ID:yVfDnE350
サッカーファンはこれからどんどん年を重ねる
やきうファンはこれからどんどんこの世から去る

ってこと
166名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:51:14.52 ID:mSxmCgBd0
こども向けの人気調査でもサッカー無双してるね
野球は50以上のおっさん限定人気
167名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:51:44.24 ID:TB/UAkn20
>>160
デマだから〜

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.2 *2.1 *3.0 *1.0 *4.7 *5.5 *2.3 *5.2 *4.4 12/11/18(日) 18:00-18:10 侍ジャパンマッチ2012直前情報
10.5 *2.7 *4.3 *1.7 *6.6 10.1 *2.2 *4.9 *7.4 12/11/18(日) テレ朝 18:10-19:13 日本代表vsキューバ代表 第1部
14.2 *2.9 *6.8 *3.8 *6.6 16.1 *2.5 *6.0 *7.9 12/11/18(日) テレ朝 19:13-21:58 日本代表vsキューバ代表 第2部
168名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:51:54.10 ID:HACkugM8O
こうやって発狂してると焼き豚と呼ばれても仕方ないと思う。
169名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:52:43.02 ID:fYqMTmu90
アラフォーが主な観戦者とは意外
170名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:52:55.08 ID:RhNALMPi0
>>167
ぷwww
普段どれだけの子供がJリーグ見てるんですかねww
代表のデータしか以ってこれないんですか?
171名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:52:56.92 ID:ZeVO7nV60
サカ豚=オッサン

が確定したなw
172名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:53:07.36 ID:fbo4ysN9O
どんなスレでも野球に絡んでくるサカ豚って
どんな事でも日本に絡んでくる韓国みたいだよな
粘着質な上に嫌われてるって自覚が無いw
173名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:53:30.43 ID:xB4uiGJw0
高校サッカーやJリーグでチームが優勝しても千葉じゃまったく話題になりませんけどね
174名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:54:00.43 ID:tbSHc/UE0
豚論争してる人って何が楽しいんだろう・・・
豚好き?
175名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:54:34.67 ID:OPlAhHyD0
野球の平均年齢が57歳だから野球よりは若いね
176名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:54:48.43 ID:q/45PXQR0
昔、このおっさんたちが若かったころは「サッカーは若者のスポーツ!」って言ってたんだけど
最近は聞かなくなった。この正直者めw
177名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:07.50 ID:RhNALMPi0
>>176
くそわろた
178名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:16.48 ID:yVfDnE350
>>167
サッカーは若者っていうよりも
全世代満遍なくバランスが良いんだよな

老人に偏ってるアレと違って
179名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:18.52 ID:TB/UAkn20
どれ見たって

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.7 10.2 18.2 17.6 21.1 14.5 13.1 16.2 *9.8 12/10/16(火) フジ 20:57-23:13 サッカー日本代表vsブラジル代表
180名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:21.51 ID:1ip6q2zBO
>>173
わんわんお今年は上がれるかもよ
181名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:28.22 ID:HACkugM8O
>>172
ここサッカーのスレだよ?意味わかるよね?
182名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:29.32 ID:F5QCgCAbO
>>172
と言いながらサッカースレに絡んでるお前はなんなのさ
韓国みたいって言ってほしいのか?ん?
183名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:55:45.14 ID:loRA3YaeO
>>166
サッカー見ない、10代が最多
Jリーグ、約半数が40歳以上
Jリーグ、若年層が減少最多層

39豚「サッカーは若者に人気」
wwwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:56:29.88 ID:TB/UAkn20
やけうwwww

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.4 *4.3 *6.1 *4.8 *6.4 15.8 *2.2 *6.7 *6.8  12/10/20(土) 日テレ 19:00-21:09 セ・リーグCS第4戦 巨人vs中日
185名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:56:33.98 ID:IXLa1l270
>>174
好きなんじゃね。今日も出張ってきてブヒブヒ鳴いてら。
186名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:56:46.65 ID:ZeVO7nV60
サカ豚って税リーグの中継が無いから、代表戦の視聴者層の比率しか出せないw
187名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:05.02 ID:RhNALMPi0
これからサカ豚がサッカーは若者スポーツみたいなレスしたら
真っ先にこの記事貼ってやろっと♪
188名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:17.23 ID:tbSHc/UE0
野球とサッカーのスレ
どちらもすぐ豚が居ついちゃうな
しょうもない

どうせどちらのファンでも無いんだろうし
189名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:26.83 ID:3v6UyZNU0
まだネットには載ってないんだな
どこで公表したんだ
190名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:27.02 ID:fbo4ysN9O
>>181
サッカーのスレでやきうがーとか連呼してる馬鹿に言えよw
191名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:33.15 ID:HTwo9kLj0
サッカーは代表しか見ないって層がかなりいるんだよな。
俺もそうなんだがJリーグは無くても困らないよ
192名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:36.05 ID:ZeVO7nV60
>>184
じゃあ今度はJリーグの数字を出してよw
ここJリーグのスレだしw
193名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:55.09 ID:Wo5sw4r80
2 名無しさん@恐縮です sage 2013/02/27(水) 19:02:25.20 ID:4I/TTnMLP
野球は60代?


2で既にサカ豚の野球コンプが炸裂しているわけだが
194名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:57:58.78 ID:TB/UAkn20
やっぱりどれ見ても同じだわ
サッカーって異常
こんなコンテンツ他にない


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.9 *8.2 14.4 16.1 15.9 17.8 *7.5 15.4 15.8 12/08/04 日テレ 19:10-22:00 オリンピック 日×エジプト

11.4 *3.3 *5.7 *7.7 *6.3 *7.4 *4.5 *7.1 *7.4 12/08/04 日テレ 19:00-20:00 さんまのお喋り一時間
25.6 *9.1 14.5 16.4 16.4 19.1 *7.8 15.8 18.0 12/08/04 日テレ 20:00-21:00
32.3 11.2 21.5 22.6 22.7 24.9 10.0 22.0 20.5 12/08/04 日テレ 21:00-22:00
195名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:08.03 ID:HACkugM8O
>>190
自分の事棚に上げて他人がーとかもろ朝鮮人じゃないですかーやだー。
196名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:09.16 ID:6K+vLyUC0
おっさん(笑)
197名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:10.42 ID:zFQNU9tv0
>観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

<Jリーグ観戦者調査 2013>

40歳〜49歳 27.0%
30歳〜39歳 26.4%
50歳〜   21.4%
23歳〜29歳 12.5%


年齢層高いな
198名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:13.00 ID:1aIAfrRk0
39歳の男女->平均年齢39歳
実は9歳の子ども連れだった->平均年齢29歳
199名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:23.25 ID:ZeVO7nV60
>>194
Jリーグの数字は?w
200名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:59:37.91 ID:TB/UAkn20
フィギュアもジジババ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.2 *6.8 *5.2 *3.5 *6.4 16.8 *5.7 11.3 27.9 12/12/8(土) テレ朝 19:00-21:28 フィギュアスケートGPファイナル2012
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *** *1.5 *1.1 *1.7 *3.5 *0.1 *2.1 *1.4 12/12/2(日)NHK 14:50-15:50 関東大学ラグビー 明治vs早稲田
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
24.4 *6.9 *6.5 *5.5 *9.0 19.4 *9.7 16.0 22.3 12/12/13(木) テレ朝 21:00-22:09 ドクターX大門未知子 最終回
201名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:00:10.86 ID:+Ui0jH5H0
TBSラジオ『ニュース探求ラジオDig』 22:00〜23:55

今夜のテーマは
「これで一層、Jリーグはお盛んに?新たに設立されるJ3、その展望と課題」

【スタジオゲスト】
サッカーキング編集長 岩本義弘
サッカー解説者 玉乃淳

【電話出演】
FC琉球スーパーバイザー 金子達仁(スポーツライター)

ラジオをお聴きの皆さんからは
*Jリーグに関する疑問・質問
*自分の地元にも、やはりサッカーのクラブチームが欲しい?
*特にJリーグ入りを目指しているクラブのサポーターの方は、
  JFLや地域リーグのクラブはどんな状況なのか?教えて下さい

http://www.tbsradio.jp/dig/index.html
※インターネット放送あり。番組HP左上「生放送を聴く」から
202名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:00:37.90 ID:TB/UAkn20
>>199
昼間しかやってないし
昼間テレビ見てるバカはジジババ
203名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:00:48.76 ID:3zEn+PTn0
>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

ほぼほぼオッサンの娯楽
競艇・競輪と同じ
204名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:00:58.30 ID:PfhMO0lS0
代表と海外厨は若いの多いのに何でJリーグとなるとこうなるんだ
205名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:01:13.54 ID:IXLa1l270
野球が!
負けるわけには!
いかんのや!
ブヒー!ww(頓死)
206名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:01:31.84 ID:ZeVO7nV60
>>202
この前のゼロックススーパーカップは土曜日だったじゃんw
天皇杯は元日だしw
207名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:01:38.99 ID:loRA3YaeO
百年構想wwwwwwwwwwww
208名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:01:58.14 ID:75CBdXJXi
若いじゃん
209名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:00.07 ID:TB/UAkn20
駅伝も…

2012.1.3(火) 28.5% 箱根駅伝復路(第2部) 日テレ 7:50-14:18

KIDS TEEN M1  M2  M3   F1  F2  F3
*3.8 *5.3 *7.4 10.9 28.4  *7.9 14.2 24.9343
210名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:02.42 ID:2RSmoAmb0
スタジアムいけばすぐわかんだろ
デブのおっさんが汗だくの若手選手に野次飛ばしまくってる
211名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:14.72 ID:Wo5sw4r80
◆Jリーグ観客の年齢分布

 01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%
212名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:45.19 ID:6IMI8HUkO
なんで焼き豚が発狂してるんだ?
213名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:51.63 ID:TB/UAkn20
>>206
だから土日でも昼間は子供遊んでるから

ボール蹴ってる
214名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:02:55.00 ID:8F1RnHGO0
Jの試合って正直、一見さんお断り的なオーラがあって気軽に行き辛いんだよな…。
215名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:03:30.79 ID:Q/HJ3+XVO
まあ、いつも思うけど、Jリーグは本当に全てにおいてバカ正直だよな。
他のスポーツでは、ここまで詳しく調査して公表してる団体なんて無いのに。
プロ野球なんて観客数は平均で8000人も水増ししてるし、
観客に高齢者が多いのが世間にバレるから、観客の年齢もあえて調査・公表してないというのに。
216名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:03:55.75 ID:zFQNU9tv0
いまACL広島×プニョドコル戦見てるんだけど
客席ガラガラすぎだろ…(広島ビッグアーチ)

しかも広島0-1で負けてるし
217名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:04:13.08 ID:RhNALMPi0
>>202
試合やってるの土曜の昼間なんですけどww
218名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:04:13.38 ID:TB/UAkn20
びっくりM3パワー

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *1.4 *3.8 *5.2 *6.3 *8.1 *2.6 *5.2 *7.3 12/12/26 TBS 21:00-22:54 プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達
*2.5 11.7 *1.0 *0.1 *0.1 **.* *1.4 *1.8 *0.4 12/12/26 テレ東 19:00-19:27 イナズマイレブン
219名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:04:35.70 ID:rysfrRnsO
>>204
中学高校時代にJリーグ発足してその時から関心が高いからじゃね
220名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:04:57.63 ID:loRA3YaeO
香川真司8/20エヴーァトン戦 ボールタッチ集
http://www.youtube.com/watch?v=NJWZ7pTkhlM
上位のユーザー層
男性、45-54 歳
男性、35-44 歳
男性、55-64 歳

香川真司 スーパープレー集 SHINJI KAGAWA 2008-2012
http://www.youtube.com/watch?v=gVmdt_HimUM
上位のユーザー層
男性、45-54 歳
男性、35-44 歳
男性、55-64 歳

宮市、一人スルーパスから70m突破 チェルシーの右サイドを一人で粉砕
http://www.youtube.com/watch?v=YllgRkGxeq8
上位のユーザー層
男性、45-54 歳
男性、35-44 歳
男性、25-34 歳

さか豚「海外厨は若者(キリッ」
221名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:04:58.03 ID:dZChDpHU0
若者の競技人口は伸びてる、でも週末はスタジアム行かないしスカパーにも加入したがらない、代表戦と海外は地上波で見る
30・40代になって収入増えて子供つくって地元意識が芽生えればスライドするんじゃないかな
222名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:04.72 ID:IXLa1l270
>>212
WBCで爆死して焦げ豚になってるから
223名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:11.02 ID:RhNALMPi0
>>213
くっそワロタ
お前の願望がソースwww
224名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:22.49 ID:dfVylbhc0
「日本国」の平均年齢が46.2050年には65歳以上が国民の4割超えるんスけど・・・
ほかの主要スポーツで統計とっても、同じように40歳前後が平均になるよ
225名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:27.02 ID:Wo5sw4r80
◆Jリーグ観客の年齢分布

 01年から11年の推移は
11〜18歳が12・0%→6・9%
19〜22歳が11・4%→5・7%
23〜29歳が26・2%→13・1%
30〜39歳が28・9%→27・5%
40〜49歳が13・2%→26・7%
50歳以上が8・3%→20・0%



観客のほぼ半分が40より上
226名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:28.16 ID:1ip6q2zBO
>>214
ゴル裏のイメージが強いの?
227名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:05:38.05 ID:TB/UAkn20
>>217
だからその時間は遊んでると…

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *3.6 *2.7 *1.9 *1.5 13.0 *2.1 *3.4 *7.6 12/08/23(木) NHK 10:15-11:54 高校野球大会決勝世帯
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC 19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
228名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:06:09.46 ID:TB/UAkn20
>>223

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *3.6 *2.7 *1.9 *1.5 13.0 *2.1 *3.4 *7.6 12/08/23(木) NHK 10:15-11:54 高校野球大会決勝世帯
229名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:06:15.60 ID:aW0+yLP00
>>204
サッカー代表が特別に若者惹きつけてるだけで日本全体こんな感じだろ
40才の人口と20才の人口倍近く違うほど激しい少子化だし
230名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:06:25.44 ID:BxO+/I+5O
若い人が金ないってのもあんじゃないの
231名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:06:40.56 ID:2RSmoAmb0
つーかえらそうにしてるやつはちゃんとJみにいってんのかよ
おまえらが2ちゃんやってないでみにいけばいいんだよ
232 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/27(水) 20:06:58.22 ID:gLCR3r8m0
野球はおじいちゃんのスポーツ
233名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:05.59 ID:6IMI8HUkO
>>222
そうなのか
かわいそうだな
234名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:28.69 ID:3bsBF1L30
若い時は生まれ育った場所が嫌いだったりするからね
235名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:38.03 ID:RhNALMPi0
>>228
だから何?
俺はサカ豚のサッカーは若者人気が高いって虚言を叩いてるだけだけど?
分かったら二度とサッカーは若者人気が高いから〜とか言うなよバーカwww
236名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:41.66 ID:yVfDnE350
>>225
じゃあ観客のほぼ半分が40より下ってことか

Jリーグは金持ってる老人をもっとやきうから奪わないとな
237名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:46.86 ID:HTwo9kLj0
>>227
高校野球は固定ファン結構多いからな
238名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:07:48.26 ID:IXLa1l270
239名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:08:17.72 ID:fbo4ysN9O
>>212
>>2で発狂してる奴は何だ?
240名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:08:18.12 ID:1ip6q2zBO
>>210
スタ行けば分かるけど野次飛ばすおばちゃんだっているよ
練習試合ででもね
241名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:08:36.37 ID:IXLa1l270
>>233
可愛そうだよね。必死すぎてもはや哀れだよ。
242名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:08:40.01 ID:ymZlaDCH0
若いのはリーガしか見ないからな
243名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:08:47.32 ID:TB/UAkn20
>>235
あたま悪いんだねwww
244名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:09:43.47 ID:zFQNU9tv0
>観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

<Jリーグ観戦者調査 2013>

40歳〜49歳 27.0%
30歳〜39歳 26.4%
50歳〜   21.4%
23歳〜29歳 12.5%
245名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:09:49.69 ID:RhNALMPi0
>>243
そういうお前は頭が悪くて妄想癖抱えてるwww
Jリーグの平均年齢39歳だってよ?
若者のスポーツwwww
246名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:10:38.04 ID:TB/UAkn20
夜中になると爺とガキは消える

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
19.0 *2.0 *8.0 20.0 12.9 *7.4 11.3 13.9 *7.3 09/06 YTV. 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
247名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:11:01.64 ID:HACkugM8O
あれだけ発狂してたのに数字出されたら一気に程度が下がった。
248名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:11:03.21 ID:fbo4ysN9O
PCと携帯で自己レスとか相変わらずサカ豚は馬鹿だな
249名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:11:09.81 ID:SP/auOoZ0
サッカーは見るけど、Jリーグは見てない
250名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:11:23.88 ID:IXLa1l270
分かりやすくてワロタww
251名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:11:57.24 ID:QzvdtioAO
おっさんスポーツ
252名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:12:00.78 ID:TB/UAkn20
やけうもどれみたって同じ

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.3 *3.9 *3.0 *3.0 *4.5 16.6 *1.3 *3.8 13.2 08/25 YTV. 19:00-20:54 巨×阪
253名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:12:22.86 ID:0BbrxLlA0
おっさんのための娯楽だからなあ
254名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:12:39.62 ID:Wo5sw4r80
おっさんスポーツだと自覚しだしたから元気ないな坂豚
255名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:12:43.00 ID:RhNALMPi0
>>249
違う代表戦は見るけどサッカーは見ない
が正しい
256名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:12:47.26 ID:Iba1DdqC0
若い奴がJなんか見るか
代表戦でサッカーが人気と勘違いしてるのが現実
257名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:11.19 ID:G/QMQTep0
大阪府 大阪市東成区 中道に住んでます小松洸友子(ひろこ)と言います。

19歳の女子で専門学生です。経験人数は2人と少ないですが、
気軽に遊べる男性と知り合いたいと思っています。

B83 W58 H88とスタイルにはかなり自信がありです。
夕方からは毎日暇してるので遊んでください。

06-6な6ろ-0102または050-5824-2ク2ヤです。(分かるかな?)
Email:[email protected] 電話かメール待ってますね。
258名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:14.16 ID:RhNALMPi0
>>254
目くそ鼻糞を笑うってこのことだよね
259名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:22.29 ID:p5N7BwIQ0
自分でスポーツをやるならともかく、見るのなら海外サッカーのほうが
いいって人は多そうだ。代表と海外ビッグクラブ同士のカップ戦や
みてるほうが楽しいもんな。
260名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:24.79 ID:3bsBF1L30
Jリーグってのは価値感が一周回らないと面白さに気付かない
一周回るのが30歳過ぎだ
261名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:32.16 ID:ciNJiYrU0
若者に人気のスポーツってなんか有る?
262名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:32.51 ID:TB/UAkn20
そんな筈ないと探したが…
wwww

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.2 *3.3 *2.5 *2.1 *3.1 14.4 *0.9 *5.3 *9.7 09/07 ABC 19:00-20:48 阪×広
263名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:13:53.76 ID:HACkugM8O
>>248
あれ、朝鮮馬鹿まだいたの?
264名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:14:10.36 ID:0BbrxLlA0
ゴール裏とか無職と公務員の比率が高いイメージ
265名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:14:28.84 ID:TB/UAkn20
>>261
これしかない

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
266名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:14:46.54 ID:6/p9Cj0b0
サッカー好きな奴らほど、Jリーグに無関心だよな
サッカー好きな奴ら曰く、Jリーグって本当にショボくて観ててイライラするんだと
野球は若い選手を何とか育てて留めようとして努力してるのに、Jリーグは協会幹部ですら海外リーグに行くことを推奨
こんなリーグ誰が観たいんだよって言われたわ
日本代表に関しては仕方なしに観てるだけとも言ってたけどな
267名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:14:58.19 ID:Wo5sw4r80
Jリーグ誰も見てなかったwww









*1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)
268名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:03.38 ID:RhNALMPi0
現実を突きつけられてただ野球を叩くのみ・・・!
クッソワロタ
269名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:04.89 ID:IXLa1l270
爺圧倒的だなww
もう眠たいんじゃないのか?ww
270名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:28.34 ID:zFQNU9tv0
ソース無しのコピペを貼りまくるサカ豚ww
ソース無しの視聴率年齢分布なんて誰が信じるのか…?


つーか何をそんなに焦ってるのかね??

ID:TB/UAkn20
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130227/VEIvVUFrbjIw.html
271名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:29.04 ID:kCOpnCRz0
オレーオレオレオレの世代のオヤジきましたよ
272名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:46.31 ID:loRA3YaeO
野球側から何回も忠告受けてんのに勘違いしてるサッカー中年やジジイがJ2、J3と暴走してて腹痛いwww
273名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:15:47.17 ID:prUA3z5Q0
>>4
ゲームかなぁ
274名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:16:18.16 ID:Wo5sw4r80
*1.2% 2012年6月30日(土) 18:59-21:00 TVO『Jリーグ中継・セレッソ大阪vs浦和レッズ』(清武ラストゲーム)




ゴールデンで





1.2
275名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:16:34.73 ID:HACkugM8O
突っかかってきて返り討ちとか棒振り老害ダサすぎ
276名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:17:01.67 ID:TB/UAkn20
>>266
サッカーの試合やってる時間はサッカーやって遊んでるから

おれんちも表でボール蹴ってる音でやかましい
「ポーン ポン ポン」
277名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:17:12.84 ID:q/45PXQR0
Jリーグが発表してる資料見ても
コアの年齢層がきれいに上にスライドしてるからな
若者の取り込みには失敗してる
278名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:17:14.53 ID:YW2/DaF0O
野球と変わらんやん(´・ω・`)
279名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:17:21.39 ID:RhNALMPi0
>>270
多分サッカーは若者のスポーツ=だから自分も心は若者って無意識に思い込んでたんだろうwwww
280名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:18:13.20 ID:TB/UAkn20
>>270
焼き豚がイッパイ居るから嬉しくてwww
281名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:18:45.04 ID:IXLa1l270
年齢分布の話を逸らしてる時点で負けだと気づかないもんかなww
282名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:19:05.15 ID:6IMI8HUkO
>>278
野球観戦者の平均年齢のソース見せて
283名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:19:34.34 ID:TB/UAkn20
>>279
数字で反論してちょおバカさん
野球から数字取ったら何が残るの?


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
284名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:19:38.16 ID:Iv2O9XM30
正直jリーグはその地域に関わりでもないと
とてもじゃないが第三者は金払って楽しめるような娯楽じゃないよね。
ビックリする位退屈。
付き添いで連れて行かれても、これはなんかの苦行かと思えるほど
285名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:20:36.55 ID:1SJPRgTC0
............                            世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2011.11.03 G大阪×鹿島.  NHK.. 14:00-14:53 *2.5% **.* *0.5 *1.0 *1.3 *2.7 **.* *0.1 *1.4
2011.11.03 G大阪×鹿島.  NHK.. 14:56-16:00 *3.1% **.* *0.1 *1.7 *2.3 *2.9 **.* *0.6 *1.5
2011.11.19 横浜×名古屋  NHK.. 14:00-14:54 *3.7% **.* *0.2 *1.4 *0.8 *4.0 **.* **.* *2.4
2011.11.19 横浜×名古屋  NHK.. 14:58-16:00 *3.3% **.* *1.4 *1.7 *0.6 *3.6 **.* *0.7 *1.8
286名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:20:50.50 ID:p5N7BwIQ0
両方会社にチケットあるし、見に行くことあるけど気楽に観戦できるのは野球。
遅れても入りやすいし途中で退席しやすい。サッカーの場合多少遠いのと
少しだけど周りが気になる。まあどっちも見に行けば暇つぶしのストレス解消
にはなるけれど。
287名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:20:57.84 ID:rdVRmfg30
>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

40代が中心で20代はガクッと減ってるな
高齢化が止まらない
288名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:04.01 ID:TB/UAkn20
>>284
J3まで出来ちゃう

来年は50
野球は12www
289名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:31.26 ID:TSIAxazI0
若者はJリーグを見ないでテレビで海外のクラブチームの試合を見ている
今後もJリーグから選手が流出する限り平均年齢は上がり続けるだろう
290名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:40.77 ID:w+wH4VvA0
39っていいおっさんじゃん
人のサポートする前に自分のサポートする方が優先だろ・・・
291名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:53.02 ID:Gq1l77Zt0
>>278
野球は視聴率の7割ぐらいがM3層だろ(笑
観客の平均とったら50歳超えるんじゃねえ
292名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:57.87 ID:TB/UAkn20
>>285
だから真昼間だと…
子供は遊んでる

バカ?
293名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:22:50.74 ID:TB/UAkn20
>>287
子供は何%?

カウントしてないんだからwww
294名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:23:21.19 ID:kN2Dgym90
あれだけ野球馬鹿にしといてサッカーも大概酷いなwww
295名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:23:54.66 ID:TSIAxazI0
>>288
チーム数増やせばいいってものでもないだろ
MLBはチーム数増やした影響で1チームの選手層が薄くなって
レベルが落ちたんじゃなかったっけ
296名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:24:05.04 ID:prUA3z5Q0
ファンサカやってりしてたくらいだけど
せっかくうちの県j2いったのに盛り上がらん気分
297名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:24:16.77 ID:TB/UAkn20
>>294
ええ〜
あたま おかしいの?


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
298名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:24:51.55 ID:TB/UAkn20
>>295
まだまだ足りない
J3は60にする予定
299名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:25:34.45 ID:TB/UAkn20
>>296
また嘘を吐くwww
300名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:25:50.93 ID:WUbsK4a10
球蹴り見て何が面白いのかわからん
301名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:26:08.22 ID:RW2Z2vcw0
サッカー少年は自チームの練習や試合と重なって結構見に行けないんだよな。
子供の観客が増えない要因のひとつかと。
302名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:26:30.79 ID:bIEOzAYX0
サッカーから加齢臭が漂います
303名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:26:42.30 ID:prUA3z5Q0
てか、草の根のサッカー盛り上がらんとダメでしょ
プレイしたいけど機会探すことがまずできんもん
304名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:27:09.70 ID:TB/UAkn20
>>301
そのとおり

引き篭もり焼き豚はこれが分からない
305名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:27:20.07 ID:prUA3z5Q0
>>299
は?長崎人ですけど
306名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:28:21.19 ID:SP/auOoZ0
>>255
残念
正解は、代表戦と海外リーグは見る
でしたw
307名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:28:37.63 ID:1ip6q2zBO
>>303
探してないだけじゃん?
308名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:29:48.99 ID:TB/UAkn20
>>305
長崎人は嘘吐かないの?
309名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:29:53.53 ID:prUA3z5Q0
代表もなんか飽きた
俺の世代が年より扱いされはじめてからだんだん
全然元気なのに
310名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:29:53.78 ID:gzgjY8GD0
つーかどんなスポーツでも見る層とやる層は違うと思う
サッカーも野球も部活でやってるやつはプロの試合なんてほとんど見てないぞ
311名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:30:01.32 ID:1ip6q2zBO
>>305
行きますよーこけら落とし
長崎初めて行くから楽しみにしてる
312名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:30:22.20 ID:bIEOzAYX0
ACLで韓国、中国にいつもボロ負けするJリーグ(笑)
もはやタイと同レベルのJリーグ(笑)
韓国人ばかりのJリーグ(笑)

こんなスポーツ誰がみるんだよ
313名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:30:43.04 ID:IXLa1l270
>>305
V長崎やる気なのに残念です。
314名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:30:46.47 ID:2wSwAXQo0
>>284
サンフレッチェが好調で、経験も兼ね初めて9月にビッグアーチまで仙台戦見に行ったが 
実際間近で見てもホント退屈で仕方なかったわ。しかも雨、おっさんだらけで目の保養もないけえ来たことを後悔した
俺達はもう二度といかんと誓ったわ
315名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:30:46.76 ID:TB/UAkn20
>>310
そうだな

俊輔は異常

おれも見なかったし周りもそう
316名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:31:21.40 ID:mSxmCgBd0
野球なんてNPBもMLBも代表もM3しか見ていないというのにw
317名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:31:22.50 ID:prUA3z5Q0
>>308
なんか知らんが全国平均よりはつかないほうじゃねーかね。
てか、いきなり嘘つき呼ばわりが意味わからんだけだよw
318名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:31:36.01 ID:QzvdtioAO
>>301>>304

芳ばしい臭いがしますWWWWWWWWWW


現実を受け入れろ(笑)
319名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:32:01.60 ID:58T8e4+R0
おっさんやん
320名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:32:18.22 ID:EzGWMu060
あと2〜30年はいけるな
その頃には新しいスポーツが出て来て、今の野球みたいな立場になってるだろう
321名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:32:47.78 ID:S6G8Jpqc0
ドーハの悲劇直撃世代も完全にオッサンになったか
322名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:33:10.18 ID:prUA3z5Q0
>>313
ホームが諫早市で、長崎市民の俺からは遠いのよね、、、今んとこ愛着もねーし
323名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:33:14.62 ID:TB/UAkn20
>>317
焼き豚って平気で嘘つくし
こう言うと必ず反応する

「踏み絵」って言葉知ってるよね長崎人?
324名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:33:46.21 ID:9H6X3ucm0
【サッカー】Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳…約8割がホームタウンへの貢献を肯定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361959310/

>観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

<Jリーグ観戦者調査 2013>

40歳〜49歳 27.0%
30歳〜39歳 26.4%
50歳〜   21.4%
23歳〜29歳 12.5%


さっか〜ジジィばっかWWW
325名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:34:38.14 ID:HnJ0htD+0
サッカーは応援がおっさんの集団オナニーみたいだから若者は絶対に近寄らないよ
とにかくダサくてキモい
326名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:34:47.51 ID:TB/UAkn20
>>324
日本には22歳以下は居ないの?

五輪代表はこの世代だぞ
327名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:35:28.75 ID:prUA3z5Q0
>>311
観光するぶんには楽しいと思うぞー。少しこじんまりしてるかもだけど色々あるからな。ま、楽しんでいってください。
自分は行こうかどうかって、迷ってるなー。
328名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:35:43.94 ID:TSIAxazI0
>>298
60まで増やすのかよ・・・
才能のある隠れた選手を発掘出来る可能性は上がるけど
選手層や財政面は大丈夫なのだろうか
329名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:36:02.63 ID:1ip6q2zBO
>>314
あれで面白くないならもい無理だな
330名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:36:28.45 ID:nG9uFo2E0
>>326
残りの12.7%ってことじゃね
331名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:36:41.33 ID:TB/UAkn20
>>327
ほら尻尾が見えてるwww
332名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:36:52.81 ID:HgCfVrpE0
ガンバは宮本とか加地や遠藤の代表ファンか?女比率
333名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:37:22.34 ID:bIEOzAYX0
野球もおっさんのイメージがあるが
サッカーのおっさんサポは無駄に熱いイメージがある
あと所得が低そう
334名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:37:46.22 ID:IXLa1l270
>>322
長崎市の方も地域リーグなかったっけ?
九州は群雄割拠でヤバイよな。あんだけの地域に6つもあるのは素晴らしいよ。
335名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:37:49.59 ID:TB/UAkn20
>>328
潰れるところは潰れたらいい

まあ潰れることはないが
あのベルディでも生き残ってるw
336八百長の赤字タダ券ジジィw:2013/02/27(水) 20:38:12.63 ID:9H6X3ucm0
世帯 KIDS TEEN  M1  M2  M3   F1   F2   F3
*4.1% *0.6 *2.1 *1.7 *1.2 *4.6 *0.4 *0.6 *1.7  2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:56-16:00 
*6.9% *0.4 *3.6 *2.1 *3.2 *7.7 *0.4 *0.5 *3.2  2011.12.03 浦和×柏....  NHK.. 15:25-17:45 
*5.3% *0.9 *4.8 *3.7 *1.6 *3.7 *1.5 *3.2 *2.5  2012.03.03 柏..×FC東京  NTV.. 13:30-15:35

「Jリーグは地域密着だから」というW言い訳Wも、
日本ハムやソフトバンクの地元での人気ぶりを見ればむなしいだけ。
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2012/03/29/10585/

想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/l50

サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・13万7327人対象★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353125247/l50

【サッカー】20年目のJリーグ、高卒スター不在 「プロ野球は華やか。日本ハムの大谷君のような選手がいれば…」と某OB嘆く
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361677686/l50

驚くべきことに6割がタダ券のJ1税リーグwwwwwwwww
>>総入場者数に対する昨季までの招待券利用者の割合は、平均約6割。
>>J2の他クラブに比べ比率は低いものの
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120420/201204201019_16819.shtml
337名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:39:00.19 ID:9H6X3ucm0
【韓国人がここ3年で124人も入ってきた税リーグ】
反日教育を行っている国の人間を124匹も入団させてる

異常なほど韓国人の入団が多いチーム一覧

8人◆サガン鳥栖
7人◆FC岐阜 ロアッソ熊本
6人◆大分トリニータ 大宮アルディージャ 水戸ホーリーホック
5人◆ガンバ大阪 ジュビロ磐田 湘南ベルマーレ 栃木SC
4人◆横浜FC ヴィッセル神戸 ヴァンフォーレ甲府 ファジアーノ岡山 徳島ヴォルティス
3人◆アルビレックス新潟 アビスパ福岡 FC東京 ベガルタ仙台 モンテディオ山形 京都サンガFC コンサドーレ札幌 ギラヴァンツ北九州 
2人◆セレッソ大阪 鹿島アントラーズ サンフレッチェ広島 柏レイソル 横浜Fマリノス 東京ベルディ ガイナーレ鳥取 愛媛FC 
1人◆清水エスパルス ザスパ草津 松本山雅FC カターレ富山


高齢サカ豚チョン「税金おかわりニダ」
338名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:39:44.50 ID:9H6X3ucm0
【悲報】Jリーグのゼロックスカップ(2/23土 日テレ)が行方不明に…

<週間視聴率 スポーツ部門TOP 10 2013年2月18日(月)〜2月24日(日)>

1位 17.0% 2/24(日) TBS 20:18-22:22 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
2位 16.9% 2/23(土) テレ朝 19:18-21:59 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
3位 12.8% 2/23(土) テレ朝 18:30-19:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
4位 12.6% 2/24(日) TBS 18:30-20:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
5位 11.5% 2/24(日) フジ 9:00-11:50 東京マラソン2013
6位 *7.3% 2/24(日) フジ 12:00-15:00 東京マラソン2013第2部
7位 *6.0% 2/24(日) NHK 21:50-22:40 サンデースポーツ
8位 *4.8% 2/23(土) NHK 22:15-22:45 サタデースポーツ
9位 *4.6% 2/24(日) フジ 15:00-16:00 みんなのKEIBA・中山記念
9位 *4.6% 2/24(日) TBS 16:00-16:54 炎の体育会TV侍ジャパン3連覇へ!WBC直前ストラックアウトSP
9位 *4.6% 2/24(日) テレ朝 24:10-24:45 やべっちFC・日本サッカー応援宣言!


さっか〜4.6%以下wwwwwwwwwwwwwはげわろすwwwwwwwwwwwwwww

朝から野球コンプ爆発させてサカ豚わどんな顔してタイピングしてんの?wwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:39:53.03 ID:TB/UAkn20
あの嫌われ者ベルディでも生き残ってる

しぶてえwww
340名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:41:01.92 ID:9H6X3ucm0
341名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:41:18.70 ID:3abohNMTO
>>326
観戦者とプレイヤーをごっちゃにしないように。

てか、おっちゃん等元気やね、それだけの元気を日本経済にも活かせてくれよw
342名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:42:16.95 ID:GctZPSkA0
サッカーも野球もおもしろいだろうがバカ野郎
343名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:42:29.88 ID:TB/UAkn20
>>341
だから貼ってるだろ
これは野球も同じだから


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.0 *3.6 *2.7 *1.9 *1.5 13.0 *2.1 *3.4 *7.6 12/08/23(木) NHK 10:15-11:54 高校野球大会決勝世帯
344名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:42:52.64 ID:mSxmCgBd0
野球は年齢公表すらできないよねw
345名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:43:44.45 ID:TB/UAkn20
>>342
プレイ以外の面白さにかけては野球がNo1

まぐろの解体まで見せちゃうんだぞwww
346名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:44:22.77 ID:zFQNU9tv0
Jリーグオワタww

後半41分

広島 0-2 プニョドコル
347名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:44:28.53 ID:pgyPRmSv0
野球と争う前にJはなんとかしないとACLでふるぼっこなんだけどw
お前らもうちょい現実見ろwww
348名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:45:14.61 ID:bIEOzAYX0
>>346
ACL全滅(笑)
349名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:45:51.44 ID:V3OssHZP0
たwwwwwまwwwwwけwwwwwりwwwwww
結局はおっさんに支えられてたんじゃんwwwww
350名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:45:58.56 ID:MKGR2+fb0
一度でも生で試合を見たことのある人って
人口の何%なんだろう?
351名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:46:02.95 ID:bIEOzAYX0
しかしホント弱いな
Jリーグ
352名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:46:07.85 ID:HACkugM8O
争うというより自爆しにきてるだけっしょ。
353名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:46:12.10 ID:TB/UAkn20
>>346
>>347
お前らACLまで見てんの?
どんだけサッカーが好きなんだよ

関係ないから俺は見ない
354名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:46:15.20 ID:yVfDnE350
>>344
やきうが年齢層公開したら

それこそサカ豚にスレ荒らされて★10は伸びるだろう
355名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:47:29.30 ID:TB/UAkn20
野球は大事な数字はみいんな隠す

で、何も改善されないわけだ
356名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:47:56.70 ID:IRTxTFvx0
観戦者の職業とかも聞いてみたいな
野球は893、チンピラ、テキ屋とか多そう
357名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:49:20.77 ID:loRA3YaeO
サッカーてプレーどうこうより、あらゆる所での俺たちはイケてる風ふかしてんのがキモいんだよね
野球みたいに二の次な訳でも無いし、バスケみたいなアングラ感があるわけでもない
サッカーはそれを大衆に振りかざしてくる
一周してダサいというかそんなのに靡いてる奴はもうダサく見える
358名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:49:49.90 ID:mSxmCgBd0
野球が数字公表したとしても観客数のように100パー偽装してくるだろうなw
359名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:50:35.23 ID:E+PPxr/J0
【朗報】税リーガー、アジアでも通用せず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1361955476/

なんjでも地下板でもサカ豚及びゲイスポはお荷物だとバカにされてます(笑)
360名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:51:00.08 ID:IVn4G8/m0
>>340
さか★た まだおぢゃんwきmきmきm
361名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:51:07.62 ID:prUA3z5Q0
>>334
あんのかもしれんけど、ネットで何かチームなり草サッカーチームなりさがしても全然引っかからないんだよ。
だからボール蹴りたくなっても仕方なく一人で色々やったりとかいう感じによくなることが多いし、
最近は一人で大会とか参加出来るランニングの方が楽しくなってる始末。
362名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:51:13.70 ID:TB/UAkn20
>>357
イケテルwww

だせえよ爺
そんなの一発で見破られるから
363名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:51:17.84 ID:sMwwu6Ih0
>>354
意味不明
野球はもともとジジババ団塊に人気と周知されてる

サッカーは若者に人気!(キリッ といってたのに結局39歳だったから叩かれる
364名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:51:31.99 ID:5O2OX6Tr0
>>63
うちのガキはJはおろか代表も海外も見んな
やるのは好きだけど見るのは好きじゃないようだ
365名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:52:01.77 ID:prUA3z5Q0
ただまあ、サッカーで遊んでる子供は増えた
366名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:52:24.92 ID:hFrn5Re/O
>>357

さりげにバスケさんディスってんじゃねえよ
367名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:52:42.18 ID:TB/UAkn20
>>364
ガキってそんなもの

テレビに噛り付いてる焼き豚爺が異常なだけ
368名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:52:57.57 ID:IXLa1l270
>>357
アングラ感ww
そういう考えがダサい
369名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:53:29.10 ID:bIEOzAYX0
まあ客層はどーでもいい
ACLで毎回醜態晒してるオカマみたいなフィジカルどうにかしろよw

選手全員、韓国人にしちゃえばいいのにw
370名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:53:49.05 ID:fIz4OWda0
39歳て若者だろ
少年刑務所に収容されてる奴の平均年齢と同じくらいだし
371名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:54:02.08 ID:sDql3iXt0
年配層に観戦習慣がないから平均だとそんなもんだろう
372名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:54:07.90 ID:E+PPxr/J0
ねえねえサカ豚息してる〜?(笑)
373名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:54:34.66 ID:TB/UAkn20
>>369
ACLは経験なの

広島、仙台で勝てるわけない

浦和はバカだから仕方ない
374名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:54:43.23 ID:IRTxTFvx0
野球もかなり固定客ばっかりだろ
選手個人の応援歌を全部暗記して大声で歌ってるようなヤツばっかりじゃね?
375名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:54:48.61 ID:28/JdA3m0
思ったより若いな
地元密着のスポーツ観戦なんてじじいばばあばっかだと思ってた
376名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:55:26.28 ID:IXLa1l270
>>361
フットサルなら作れるんじゃない?俺去年から始めたけどあんな手軽に出来るもんだとは思わなかったわww
あれは発明やで。
377名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:56:21.00 ID:TB/UAkn20
>>374
もう数字に出てるじゃん
代表戦でこれだぜ


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.2 *2.1 *3.0 *1.0 *4.7 *5.5 *2.3 *5.2 *4.4 12/11/18(日) 18:00-18:10 侍ジャパンマッチ2012直前情報
10.5 *2.7 *4.3 *1.7 *6.6 10.1 *2.2 *4.9 *7.4 12/11/18(日) テレ朝 18:10-19:13 日本代表vsキューバ代表 第1部
14.2 *2.9 *6.8 *3.8 *6.6 16.1 *2.5 *6.0 *7.9 12/11/18(日) テレ朝 19:13-21:58 日本代表vsキューバ代表 第2部
378名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:56:22.49 ID:H1FBmLUoO
大宮は家族連れが多かったからこんなもんだろ
379名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:56:27.49 ID:bIEOzAYX0
>>373
言い訳ばかりの人生乙
380名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:56:31.49 ID:VACMbbuN0
地域密着といってもプロ野球より人気ないだろ
381名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:57:02.24 ID:mSxmCgBd0
プロ野糞は58くらいだろうなwww
382名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:57:03.96 ID:HACkugM8O
>>359
なんJとか地下板とか見てるんだ…

あっ…(察し)
383名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:57:40.87 ID:zFQNU9tv0
Jリーグ弱すぎだなぁ

ACL

仙台 1-1 タイ
浦和 0-3 中国
広島 0-2 ウズベキスタン
384名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:57:40.78 ID:TB/UAkn20
>>380
大阪が既にヤバイ

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
385名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:57:56.56 ID:YymoHkg10
40歳くらいのサッカーファンと
60歳くらいの野球ファンが小学生みたいな言い争いしてるのか
386名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:59:18.46 ID:VACMbbuN0
>>377
JリーグもM3が一番高くてTENは野球より低いよ
観戦者と世代別視聴率を比べちゃ駄目だろ
387名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:59:43.11 ID:zFQNU9tv0
ヤバいよヤバいよー

サッカー海外組が通用してないよー

<サッカー海外組の近況>

香川  [2月] ベンチ→ベンチ外→途中交代→ベンチ外→ベンチ外
吉田  4失点の戦犯
宮市  昨年9月に途中出場した以降は行方不明 すでに引退済みとの噂も
長友  失点&得点に絡むも負傷により途中交代
乾   ベンチ外
内田  3戦連続ベンチ外
細貝  3戦連続ベンチ外
大前  [2月] ベンチ→ベンチ→ベンチ→9分間のみの途中出場
岡崎  いつも後半30分ぐらいから出場するもゴールもアシストも無し
長谷部 スタメン 特に何も無し
清武  2月は全試合にフル出場も最新節ではチーム最低点をGET
酒井高 2月は全試合にフル出場
酒井宏 ベンチかベンチ外が定位置 昨年8月からほとんど試合に出ていない
宇佐美 ベンチ ここまで僅か2ゴールとまったく結果出せず
金崎  [2月] ベンチ→ベンチ→途中出場→前半のみで懲罰交代
川島  全試合にフル出場中
小野  [2月] 途中出場→ベンチ外→ベンチ外→ベンチ外
永井  [2月] ベンチ外→途中出場→ベンチ外→ベンチ外
マイク コンスタントにほぼ毎試合に出場 最新節では2アシスト
大津  ベンチ要員もしくは後半時間稼ぎの交代要員
安田  ほとんど試合に出てない
高木  ほとんど試合に出てない状況の中で練習中に骨折→長期離脱
本田  3月にリーグ再開 現在は足の故障箇所をチェック中
388名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:59:50.04 ID:QN43CgtM0
>>333
それが正しいならお前はサカオタだろw
389名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:00:05.97 ID:VACMbbuN0
>>384
プロスポーツの人気を言ってるのに意味不明
390名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:00:18.24 ID:bIEOzAYX0
>>385
短絡的にモノを見るな
Jリーグ(笑)には興味ないサッカー好きは若年層に多い
391名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:00:34.27 ID:KIZKLu1n0
老眼鏡かけた豚どもがやきうとか玉けりとかレスしてるのを想像すると
日本の福祉行政の貧弱さに涙が出るな……
392名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:00:41.75 ID:3abohNMTO
>>385
団塊と団塊Jr.世代は、結構意固地なとこあるからなwww
393名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:01:01.40 ID:PhQ0cp+K0
日本人の平均年齢って45歳くらいか

やきうんこ豚の平均年齢は70歳だよな
394名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:01:05.78 ID:9soraXVi0
>>46
サポに聞く質問じゃねえよw
試合中に駅前に行って聞けw
395名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:01:39.58 ID:TB/UAkn20
>>386
だからガキはカウントしてないと
サッカーは基本子供はタダ
ガキが金持ってるわけないだろ
無料観客数はカウントするなと命令されてる
396名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:02:16.91 ID:WCrw2Wpx0
意外と女性客の割合が高いのな
もっと少ないと思ってたわ
397名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:02:24.64 ID:aty63v5z0
楽天イーグルス観戦者の平均年齢が40だった
中日以外はプロ野球もこんなもんだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:02:40.64 ID:6IMI8HUkO
>>344
>>278がソース貼ってくれるはず
まさかソース無しで言ってるわけないだろうし
399名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:02:40.68 ID:TB/UAkn20
>>389
日本語読めないの?

380 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/27(水) 20:56:31.49 ID:VACMbbuN0 [1/3]
地域密着といってもプロ野球より人気ないだろ
400名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:02:51.57 ID:mSxmCgBd0
野球は何で公表できないの?wwwwwwww
401名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:03:11.30 ID:xRJg22Ux0
去年初めてJリーグ観戦したら周りのおっさんが吠えてたww
402名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:03:44.80 ID:VACMbbuN0
>>395
お前は頭が悪いの?それとも日本語難しいですか?
視聴率の話してるのに子供はただとか意味不明
403名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:03:52.62 ID:bIEOzAYX0
ACLの結果に関しては
徹底的にだんまりを決め込む
Jリーグサポ(笑)のZZI
404名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:04:02.43 ID:n9IJkZK3O
若者(40)
405名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:04:05.15 ID:IXLa1l270
>>394
ただサッカー見に来てる客じゃないって事だろ。
ちゃんと地域の住人を引き込めてるってこった。
406名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:04:19.04 ID:ecIYhFyeO
ガキはただか
でもいないなw
407名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:04:25.30 ID:3abohNMTO
>>395
おいこら、トリニータの大分市民無料デーの観客はカウントされとるわ
408名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:04:52.62 ID:TB/UAkn20
>>402
えええ〜

視聴率のスレかここ?
wwwww
409名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:05:12.46 ID:5O2OX6Tr0
>>395
なにそれ?新たなFIFA規定?
410名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:05:48.40 ID:VACMbbuN0
>>399
だから大阪でガンバが阪神より人気あると?
絶対にない。中学校体育連盟とJリーグ人気は違うだろ
411名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:06:21.61 ID:1cMbLXcv0
うちのじいちゃんサッカー観戦大好き72歳。
はやく3月になあれ!とウキウキしている。平均年齢あげてごめんな。
412名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:06:36.55 ID:TB/UAkn20
>>402
はーい

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.7 10.2 18.2 17.6 21.1 14.5 13.1 16.2 *9.8 12/10/16(火) フジ 20:57-23:13 サッカー日本代表vsブラジル代表
413名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:06:49.84 ID:VACMbbuN0
この調査で子供がカウントしてないって、ソースは?
また捏造か
414名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:08:26.18 ID:6IMI8HUkO
>>413
>>1くらい読めないの?
415名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:08:34.01 ID:TB/UAkn20
>>410
タイガースなんて全関西からゴミ集めた焼却場だろ

焼却しちゃえ
416名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:08:54.48 ID:E+PPxr/J0
>>395
またいつものFIFA規定か?????wwwwwwwwWWWWW????WWWW
417名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:08:58.94 ID:IXLa1l270
>>410
阪神は大阪ちゃいまんがなでんがな
大阪には球団一個もないでんがなまんがな
418名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:09:22.89 ID:prUA3z5Q0
結局自分が主体的にできることのほうがたのしい
419名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:10:01.71 ID:mSxmCgBd0
あらゆるデータで野球は若者にスルーされている爺スポって証明されてるよね
420名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:10:23.64 ID:TB/UAkn20
>>416
FIFA?
なにを言ってるんだJリーグ
421名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:10:54.83 ID:fIz4OWda0
>>390
洋楽しか聞かない厨2病みたいなのか
422名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:11:05.65 ID:6IMI8HUkO
捏造っていうのは来てない客をカウントするプロ野球のことを言うんだろ?
423名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:11:10.90 ID:VACMbbuN0
>>412
Jリーグ話してるのにW杯予選を出すのか。もう必死だな

782 :寄生虫 ◆EiziMru7EM :2012/03/15(木) 21:36:51.09 ID:71mploBy
とりあえずJリーグの世代別視聴率な。
がっかりする人も多いかもしれんが。

............                            世帯 KIDS TEEN M1  M2  M3   F1   F2  F3
2011.11.03 G大阪×鹿島.  NHK.. 14:00-14:53 *2.5% **.* *0.5 *1.0 *1.3 *2.7 **.* *0.1 *1.4
2011.11.03 G大阪×鹿島.  NHK.. 14:56-16:00 *3.1% **.* *0.1 *1.7 *2.3 *2.9 **.* *0.6 *1.5
2011.11.19 横浜×名古屋  NHK.. 14:00-14:54 *3.7% **.* *0.2 *1.4 *0.8 *4.0 **.* **.* *2.4
2011.11.19 横浜×名古屋  NHK.. 14:58-16:00 *3.3% **.* *1.4 *1.7 *0.6 *3.6 **.* *0.7 *1.8
2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:00-14:53 *3.5% *0.2 *2.1 *0.9 *1.0 *2.9 *0.8 *0.1 *2.0
2011.11.26 柏..×C大阪.  NHK.. 14:56-16:00 *4.1% *0.6 *2.1 *1.7 *1.2 *4.6 *0.4 *0.6 *1.7
2011.12.03 浦和×柏....  NHK.. 15:25-17:45 *6.9% *0.4 *3.6 *2.1 *3.2 *7.7 *0.4 *0.5 *3.2
2012.01.01 京都×FC東京  NHK.. 13:50-14:52 *9.2% *0.7 *4.1 *1.5 *3.6 *9.7 *1.7 *2.5 *7.2
2012.01.01 京都×FC東京  NHK.. 14:55-16:15 *8.5% *0.5 *3.5 *1.6 *3.2 *9.1 *1.4 *3.8 *5.9
2012.03.03 柏..×FC東京  NTV.. 13:30-15:35 *5.3% *0.9 *4.8 *3.7 *1.6 *3.7 *1.5 *3.2 *2.5
424名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:11:37.45 ID:TB/UAkn20
>>416
メンドクサイのでコピペ

「入場券」と「招待券」は区別されていて、「入場者数」に招待券を持つ人はカウントされない

Jリーグ試合実施要綱
第51条[公式記録]
(3)入場者数は実際にスタジアムに来場した観客の数とし、以下の各号の合計をもって算定する。
@入場口から来客で、以下に該当する者
イ.入場券を保有しているもの
ロ.入場券を保持していない未就学児童
A入場口以外から来場した観客で、以下に該当する者
イ.車いす観戦者およびその付添人
ロ.VIP席の観客

第55条〔試合の費用負担等〕
ホームクラブは、ホームゲームにおける収入を受領し、その試合の開催に要する次の費用
を負担する。
q 運営人件費
w スタジアム使用料(付帯設備使用料を含む)
e スタジアム仮設設備設置費用(テント設営料等)

r 入場券・招待券の印刷費

t 入場券販売手数料
y 広告宣伝費
425名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:12:25.13 ID:3abohNMTO
>>419
そうかもしれん。
ただ、オレは「39歳」は若者だとは思わんぞw
426名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:12:26.71 ID:fIz4OWda0
今時まだテレビ見てる若者もいるんだな
427名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:12:47.28 ID:IAvBWcPyO
俺の親父と祖父は野球派だな
俺(22歳)くらいだとサッカー派が過半数
428名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:14:08.00 ID:TB/UAkn20
>>426
サッカーだけは見ちゃうんだよ

だからこうなる
サッカーだけだからこんなの


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
429名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:14:37.16 ID:aFVNw6yVO
意外と年いってる人が多いなあ。自分も30だいでプロ野球も好きで見に行く。10だいや20だいの若い人はなんのスポーツ見るんだろう?
430名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:14:38.19 ID:C8IzkI+K0
>>405
今のJではホームタウン以外にファンなんかそうそう出来ないだろw
全盛時のやきうはそういう意味で特殊なスポーツだった。
某新宿の少年野球チームは21人で6球団のファンがいたし。
431名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:14:42.07 ID:bntOfH1y0
Jは観ないけど、マンUやインテルの試合観てる奴は多い
432名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:14:52.13 ID:xRJg22Ux0
>>427
俺もヤングでサッカーは好きだけどJリーグは見なくないか?
433名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:15:30.89 ID:dnR2BSNFi
Jリーグ発足時に19歳だったやつらが20年経って39歳になっただけ
434名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:15:42.31 ID:o4Lvcke+0
>>61
マリノスの動員年間200万人?
めちゃくちゃ凄えw
435名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:16:16.22 ID:IXLa1l270
>>426
代表戦とか全年齢層がかじりついてるよ。
436名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:17:00.01 ID:aty63v5z0
>>424
入場券を保有してない未就学児童もカウントすると書いてあるじゃん

それに入場口から来客だから招待券をカウントしないとは思えない
招待券が入場券だろ?
437名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:17:38.97 ID:5O2OX6Tr0
>>424
それだと子供も入場者数にカウントされてるんですが?
438名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:18:15.81 ID:IRTxTFvx0
大学生くらいだと携帯、服、デート代(ホテル代)なんかで消費してスポーツ観戦に回すカネなし
20代半ば過ぎだとカネはあっても社畜でスポーツ観戦する暇なし

こんな感じで20代はすっぽり抜け落ちるんだろな
20代でスポーツ観戦してるのは暇な公務員とかじゃね?
439名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:18:20.36 ID:dhcBDBsr0
野球が始まると2ちゃんのPVが1時間あたり150万ビュー以上増える現象が確認される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361966074/

いっぽう野球ファンの若年層化はちゃくちゃくと進んでいた
440名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:18:26.73 ID:VACMbbuN0
>>426
A代表、W杯だけは見るんだな
でもJリーグは見ないか。高校サッカーも
441名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:19:03.55 ID:E+PPxr/J0
>>424
入場券を保有してない児童も来場者数に算定するって書いてるなwwwwwwwww
442名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:19:05.18 ID:VACMbbuN0
>>431
EUROが天皇杯より視聴率高いからな
443名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:19:16.36 ID:IXLa1l270
>>430
それが狙いだから良いんだよ。
クラブが増えて今でこそ地域密着型になったけど開始当初はプロ野球的だったじゃん。
444名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:19:27.75 ID:3abohNMTO
>>428>>435
代表はな。
それがJ人気に結び付かないのが課題だと言われてんじゃん、ここ何年も
445名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:19:33.44 ID:QN43CgtM0
>>429
人口構成をみれば特別高いわけでもないぞ
446名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:20:55.14 ID:QN43CgtM0
>>439
(-.-)
447名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:22:18.20 ID:HACkugM8O
>>439
なんJが世間だと思うようになったら終わりって焼き豚でさえ言ってるというのに…
448名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:23:15.69 ID:dhcBDBsr0
>316 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/02/19(火) 22:44:50.22 ID:mnTc0zKm0
>(野球ファンの本拠地)
>2ちゃんで2番目に人が多いなんJ
>大学の話題が盛り上がるVIPに次いで年齢層の若い板
>また中高生が多く集まるニコ動においてもプロ野球チャンネルが
>大きな存在感を示している

>(サッカーファンの本拠地)
>中高年の巣窟芸スピ+w
>昭和のタレントが死ぬとスレが伸びるノネナールが充満する板

昭和のタレントが死ぬとスレが伸びる年寄り板わらたw
449名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:23:22.79 ID:fw7pRdhlO
>>439

土日に小学校のグランド見てごらん。
450名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:23:48.04 ID:u713eOks0
Jリーグバブル世代が支えてるのは納得できるけど、
子供世代に人気が広がらないのは残念だな
451名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:23:58.31 ID:dhcBDBsr0
hayabusa(なんJのサーバ)のPV
2/23 対豪州 初戦
17:00〜17:59 1,205,959
18:00〜18:59 1,782,090 18:30野球中継開始
19:00〜19:59 2,552,901 19:00試合開始
20:00〜20:59 2,763,456
21:00〜21:59 3,601,066
22:00〜22:59 2,065,554 試合終了

前週 2/16
17:00〜17:59 1,118,604
18:00〜18:59 1,148,619
19:00〜19:59 1,223,111
20:00〜20:59 1,300,306
21:00〜21:59 1,711,592
22:00〜22:59 1,821,978
452名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:24:07.38 ID:paohjMOR0
453名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:24:32.37 ID:RTLzHNR60
豚をバカにするなぁー。
サッカーのほうが多いみたいだな。
トンカツ、カツ丼を食うな!
454名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:25:01.77 ID:dhcBDBsr0
2/14 対豪州 2試合目
17:00〜17:59 1,340,912
18:00〜18:59 1,599,354 18:30野球中継開始
19:00〜19:59 2,758,767 19:00試合開始
20:00〜20:59 3,268,798
21:00〜21:59 3,138,925
22:00〜22:59 2,399,624 試合終了

前週 2/17
17:00〜17:59 1,382,073
18:00〜18:59 1,388,301
19:00〜19:59 1,632,690
20:00〜20:59 1,686,367
21:00〜21:59 1,719,057
22:00〜22:59 1,649,620
455名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:25:34.11 ID:IXLa1l270
>>444
課題というかリーグは地域性の強い物だから中央の地上波で流してもあんま見ないのは仕方ないんじゃないの?基本ペイビューかスタジアムだし。
サンガとか地方局が試合流すのはありだと思う。
456名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:26:01.91 ID:dhcBDBsr0
2/26 対阪神
(大規模な書き込み規制により2ちゃん全体の投稿数が先週火曜比で50万も減少した日)
18:00〜18:59 1,042,320
19:00〜19:59 2,087,307 19:00野球中継開始
20:00〜20:59 2,837,162
21:00〜21:59 2,810,964 試合終了
22:00〜22:59 1,658,864

前週 2/19
18:00〜18:59 1,125,010
19:00〜19:59 2,141,013
20:00〜20:59 2,418,012
21:00〜21:59 1,567,344
22:00〜22:59 1,519,305
457名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:26:03.95 ID:LPb78cjQO
サカ豚オヤジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:26:20.20 ID:5O2OX6Tr0
ID:TB/UAkn20
なんか自ら墓穴を掘って退散したみたい
459名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:26:49.91 ID:dhcBDBsr0
参考
hayabusa2(フジテレビ実況のあるサーバ)
2/06 キリンチャレンジカップ
19:00〜19:59 1,521,078 19:00中継開始
20:00〜20:59 1,852,916
21:00〜21:59 1,834,150 試合終了
22:00〜22:59 1,780,766

前週 1/30
19:00〜19:59 1,139,885
20:00〜20:59 1,262,076
21:00〜21:59 1,349,719
22:00〜22:59 1,516,814

しょぼw
460名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:26:59.74 ID:IXLa1l270
>>448
自分でコピペ持ってきて自分で笑うとかお前大丈夫か?ww
461名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:27:34.80 ID:QN43CgtM0
>>451
ちゃんとした野球関係機関のデータ頼むよ
462名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:27:37.28 ID:wQrjPZsd0
焼き豚の平均年齢は60歳です
463名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:27:54.68 ID:3abohNMTO
>>448
芸スポ以外は過疎板にいる身としちゃ、VIPとなんJは二大基地外巣窟板だな(狼加えて三大でも可)www
464名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:27:55.05 ID:3U6WgbGu0
平均で39ってすげーなwwwww
465名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:28:38.78 ID:LPb78cjQO
>>449
毎週少年野球の練習やってますが?
466名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:28:49.77 ID:3yL4Fala0
意外と若いな
ぴろやきうとか平均60歳くらいだろ
やっぱり若者はサッカーが好きなんだな
467名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:30:10.74 ID:u713eOks0
>>464
数字で見るとひくけど、世の中の多くがそうなんだよ
これが老いる一方で未来のない高齢化という悲劇

2chのユーザーですら40代と言われてるんだから
468名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:30:51.28 ID:HACkugM8O
勢い86万突破!視聴率40は固い!とか言って結果散々だった板を良く持ち上げられるな。
盛り上がってたのは自分たちだけだと世間との乖離に気づく良い機会だろうに。
469名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:31:52.13 ID:IRTxTFvx0
>>465

住んでるの鶴橋か?
野球は本当にヤバイくらい競技人口激減してるから
470名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:32:17.13 ID:dhcBDBsr0
なんJの書き込み数
2/23 対豪州 280857(なんJ開設以来最多)
2/24 対豪州 265623(なんJ開設以来2位)


一方高齢化著しい芸スポは…

【悲報】サカ豚という悪貨に良貨が駆逐された芸スポついに旧速に抜かれる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361691843/

02/23 投稿数
01 328,389 news4vip(vip)
02 280,857 livejupiter(なんJ)
03 111,230 morningcoffee(狼)
   ・
   ・
   ・
15 36,394 news
16 35,391 mnewsplus
471名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:33:02.20 ID:3yL4Fala0
Jクラブが存在してるおかげで地元に残る若者も多いわけで
そういう面を考慮したら地方自治体はもっとクラブに便宜を図っても罰は当たらないわな
472名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:33:56.97 ID:sL1TtguH0
結構高いんだな
473名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:34:09.08 ID:QN43CgtM0
なんJって年齢を記入する欄でもあるのか?
あと性別は?w
474名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:35:23.43 ID:mSxmCgBd0
ゴミ屑隔離施設なんJ自慢www
475名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:35:48.75 ID:4wCim4/e0
>>90
そういう蔑称はプロ野球が税金納めてからほざけ
476名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:36:00.42 ID:ZyyW9dJgP
>>395
なんJからき☆すたンゴンゴニキゥイー!
477名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:36:07.62 ID:4rAccK/k0
もうプロ野球ファンを年寄りとは笑えないな
478名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:36:53.88 ID:HACkugM8O
すげぇな。嫌儲まで出してきた。
479名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:37:03.95 ID:y5CvVchX0
>>1
どうせまたサッカーキングの記事で、子供はカウントしてないとかだろ
480名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:38:23.05 ID:E+PPxr/J0
481名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:39:19.43 ID:fbo4ysN9O
>>470
反日朝鮮人の糞記者が何の処分も受けずデカい面し続けた結果だなw
482名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:39:41.40 ID:ZyyW9dJgP
>>468
声優ラノベにブヒブヒ言いながらAKB叩くことの何があかんのですか?
483名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:40:19.93 ID:QN43CgtM0
高いって言うが他のスポーツの情報がない
484名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:40:33.04 ID:dhcBDBsr0
twitterやニコ動ではなんJ語が大氾濫
淫夢が発祥となりなんJが広めた(震え声)は12年のネット流行語を受賞
最近でAKBメンバーまで ンゴwwww という表現を使用
中高生に流行る言葉は
vipやなんJ → ニコ動やtwitter → 中高生という経路がすっかり定着する

一方サカ豚は・・・・
年寄りしかいない芸スポが人気板だと思い込みせっせとコピペの毎日w
サッカーファンが集まる視スレでは30年前ぐらいの話題で盛り上がる

たまげたなあ
485名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:40:47.30 ID:Se/Hhl450
それだけ本物ってことだろう
信念ある運営だから大人が応援するんだろう

ギチギチのスタンド、高い入場料、ボッタクリの飲食代、弁当持込禁止www
プロ野球は自分らの営利追求に100%邁進。経営が焼畑農業
486名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:40:50.70 ID:T/MBP7I50
俺は23だが周りの奴は日本代表だけしか興味ないな、でもなんだかんだ5人くらいでホームの試合は年に3〜4試合は見に行く。さすがにアウェイはいかないが
487名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:41:23.08 ID:TJ2ORgj+O
年寄りのサッカーファンは単に野球のルールが難解で理解出来ないやつが多い
488名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:41:44.11 ID:ZyyW9dJgP
>>481
くやしかったらパチンコ以上の資金提供貢献してみろやw
489名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:42:30.90 ID:o7U6Rrlq0
ガンバはな ぜ 女 な ん だ
雄くせえ湘南兄貴オッスオッス
490名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:43:00.05 ID:zO6LpB5O0
ファン層の高年齢化はずっと問題として言われてたよな
なんで一部の連中は若者のスポーツみたいに思ってたんだろ?
491名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:43:59.18 ID:FpIUlKGz0
>>424

コンササポ集会2006の常務取締役門脇さんの発言より
http://www5.famille.ne.jp/~report/2006.html

コンサドーレは、一人当たり入場料単価は1,800円でしたが、昨年度は1,600円と200円下がった。
多少無料招待を増やしたこともありますが、なんとかこの1,600円を下げない程度で先ほど社長の言いました30万人(の観客動員)を死守したいと思います。

残念ながら動員数には招待券もカウントされてます
492名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:44:10.77 ID:IXLa1l270
>>487
多分40代って野球しかなかった時代を経験してきてる世代だと思うんだがww
オフサイドをあまり理解できてないロートルはいるよな。
493名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:44:58.05 ID:aBKwSb3V0
実は楽天だけ創設時に調査してる
平均44歳
ググれば出てくる
494名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:45:52.50 ID:fbo4ysN9O
団塊ジュニアが最後の多数世代だから実際どこもこんなもんだろ
若者はどこでも少数派なのが日本の実態
495名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:46:11.63 ID:IXLa1l270
>>489
ベルマーレクイーン目当てが多いという事にしておけ。
496名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:47:15.08 ID:4rAccK/k0
>>490
創設当時のイメージを引きずってる人が多いんだと思う
実際は当時の若者が今の平均よりちょい上ぐらいなんだけどね
497名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:47:33.11 ID:5O2OX6Tr0
>>490
観戦者の寿命の関係じゃない?
若者が見るスポーツってことを広めればゆくゆくは野球を追い越すって思いたかったんだろう
498名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:47:45.37 ID:IRTxTFvx0
>>493

野球の調査は小学生以下も除いてないんだろな
499名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:47:51.88 ID:x0ZQqwdBO
サカ豚爺「サッカーは若くてヤングなスポーツ!やきうwwwww」
500名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:48:59.42 ID:H1l9BNnyO
>>483
楽天が数年前に調べた44歳平均ってのしか無いね
501名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:49:35.14 ID:QN43CgtM0
>>484
芸スポにいる自分は何歳?
502名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:50:06.93 ID:AKZyju1f0
どうりで2chと親和性が高いんだ
周りにJリーグの試合見に行った奴なんて一人もおらんわ
503名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:53:48.10 ID:My/+AyLZ0
>>264
かもな。

金があるなら見に行け、とか言ってる奴がいるが
金と暇が両方ある奴って、特権階級でもなければ、ろくな奴じゃない。

ってか、特権階級自体、ろくな奴らじゃないしw
日本は一時、かなり平等な社会になってたんだがな。
バカが洗脳されて、おかしな社会になりかかってるな。
504名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:55:00.73 ID:ACEEuX5ZP
ほぼアレだろ
Jリーグブームの世代しか見てないっつーな
老年層も若年層も見てない
10年後には平均年齢49歳だろうなw
505名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:57:15.98 ID:yX19zrsP0
何だ、野球ファンより10歳以上若いじゃないか
39歳なら、子供がいるなら小学生か幼稚園くらいの子が多いだろう
その子をサッカーファンにすればいい
高校生や大学生になった子が、やきうなんか興味ないだろう
506名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:57:49.22 ID:loRA3YaeO
>>484
http://i.imgur.com/iZoYy.jpg
ぐう畜はもう女子高生用語になってるw
507名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:57:59.76 ID:gi7j/mp00
若い子はサッカーも野球も興味ないって人が大多数じゃないの
野球サッカーに限らずスポーツとかは観ないんじゃない?
508名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:58:58.63 ID:I+2iidOXO
コアなファンは40代以上だと思うよ。スタジアムに行けばわかる。
509名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:59:00.50 ID:3v6UyZNU0
キャプ翼に洗脳された世代しか見てないからその世代以外上も下もスカスカなだけ
510名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:59:31.16 ID:r9ow7uoQO
野球オタって他のスポーツ貶しにどこにでも湧いてくるチョン並みのアホだな
511名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:00:57.39 ID:3v6UyZNU0
>>505
親がファンの子供しか引きこめないんじゃジリ貧だろ
512名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:01:20.48 ID:uxAQQ7yi0
20代30代はそもそもシーズンチケット買う金と
スタジアムに足を運ぶ時間がないんじゃない?
513名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:01:43.09 ID:IXLa1l270
もう引っ込みつかないんだろうか。哀れな子豚やで。
514名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:02:04.40 ID:TB/UAkn20
>>436
>>437
バカだなあ
それは赤ちゃんだろw
515名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:02:08.68 ID:zm2En7OW0
Jリーグって見に行きにくいんだよな
516名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:02:39.57 ID:TB/UAkn20
>>441
焼き豚ってほんとバカw
517名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:04:21.40 ID:TB/UAkn20
518名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:05:04.47 ID:TB/UAkn20
519名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:05:48.81 ID:mSxmCgBd0
データ出してなくてもテレビ中継見たら野球見てるやつなんておっさんと爺さんしか
みてないことくらいすぐ分かる
女と子供が異常に少ないよね
520名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:07:37.91 ID:E+PPxr/J0
【悲報】Jリーグのゼロックスカップ(2/23土 日テレ)が行方不明に…

<週間視聴率 スポーツ部門TOP 10 2013年2月18日(月)〜2月24日(日)>

1位 17.0% 2/24(日) TBS 20:18-22:22 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
2位 16.9% 2/23(土) テレ朝 19:18-21:59 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
3位 12.8% 2/23(土) テレ朝 18:30-19:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
4位 12.6% 2/24(日) TBS 18:30-20:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
5位 11.5% 2/24(日) フジ 9:00-11:50 東京マラソン2013
6位 *7.3% 2/24(日) フジ 12:00-15:00 東京マラソン2013第2部
7位 *6.0% 2/24(日) NHK 21:50-22:40 サンデースポーツ
8位 *4.8% 2/23(土) NHK 22:15-22:45 サタデースポーツ
9位 *4.6% 2/24(日) フジ 15:00-16:00 みんなのKEIBA・中山記念
9位 *4.6% 2/24(日) TBS 16:00-16:54 炎の体育会TV侍ジャパン3連覇へ!WBC直前ストラックアウトSP
9位 *4.6% 2/24(日) テレ朝 24:10-24:45 やべっちFC・日本サッカー応援宣言!


ゼロックスの視聴率は4.6%以下wwwwwwwwwwwww
521名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:09:29.43 ID:uxAQQ7yi0
野球の場合年齢層調べる意味ないでしょ
シーズンシート高すぎて企業が買っているケース多いから
522名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:09:30.03 ID:gezOKhhHO
サカ豚おっさんvs焼き豚お爺ちゃん
523名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:09:46.78 ID:aNJM3VL20
日テレ切った結果だな
経済的な旨味がなけりゃ報道もなくなる
地上波での報道がなけりゃ子供のとっかかりもない
日韓WCだってもう10年前の話だからな
524名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:10:19.92 ID:TB/UAkn20
新しいの入荷しました

今年の箱根駅伝往路です


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
29.1 *4.8 *4.8 *7.8 *9.2 29.5 *7.3 11.4 26.6 12/01/02(水) 日テレ 7:50-14:05 第89回箱根駅伝 往路
525名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:11:53.84 ID:6/p9Cj0b0
レベルの低いJリーグなんか観るのは一体誰なんだろうなw
野球と違って、才能ある若い選手がホイホイ海外に行きまくる恥ずかしいリーグ
しかもなぜか海外流出を誇りとして協会幹部ですら自慢するくらいだからな
リーガとかプレミアの会長さんが訊いたら失笑するレベル
526名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:12:04.54 ID:TB/UAkn20
やっぱり俺は神

帰ってきたら入荷されてたw
527名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:13:17.71 ID:My/+AyLZ0
>>266
普通に考えれば、そうなって当然だと思うよなw

>>288
また税金にタカるのかよ。
サッカーのチームがある地元の人間は脳みそお花畑
ってことを証明してるようなことになるなw

あるいは原発村の住民と一緒で、自分達さえよければいいと思ってる身勝手な奴ら、だと。
(まあ、原発と違って、サッカーの場合、自分達だけでもいい思いができると思ってる時点
で大勘違いだがw。 役場の人間だけが何かつまかされて、事が運んでるんだろうが。)

>>328
だから税リーグなんだろw
528名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:14:30.49 ID:iBl8K7BJ0
なんでこんなのでヌイたんだろうって思ったヤツ(プロ野球板)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1359954489/

JWP女子プロレス
尾崎魔弓 vs キューティー鈴木

夏木○り 小柳ルミ○ 名取○子

梶芽衣子 岡田奈々

三田寛子の水着姿

大島さと子

黒木香 ナース井出

小柳ルミ子


BBA多すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:14:45.71 ID:mSxmCgBd0
どんなに煽っても「野球はサッカーより若い」とは絶対に言わないのが笑えるなw
530名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:17:05.38 ID:PSj3VQWR0
【残当】Jリーグが束になってベイスに負ける
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358596730/

ニコニコ動画プロ野球チャンネル ベイス戦
試合数 72
総視聴数 5468052
平均視聴数 75945
平均コメント数 127189
http://live.nicovideo.jp/search?track=&sort=recent&date=&keyword=npb&filter=%3Aclosed%3A+%3Aofficial%3A+%2b%23DeNA

J1観客動員
試合数 306
総観客動員 5375300
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=visitor&y=2012

恐ろしいことになってるで
これがどういうことか分かるか?
ニコ動のベイス戦のページに一年間バナーを貼れば
J1のホームスタジアム18箇所全部に看板を設置した時よりもたくさんの人に見てもらえるということや
J1のホームスタジアム全部に看板を設置したらいくらや?5億か?10億か?
実はそんなもんの宣伝価値はニコ動より低いっちゅうことや
531名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:17:53.51 ID:QNk+vjtL0
>>150
そう
つまり、お年寄りのサポより若いサポが増えた
もっと言えば
死にゆくサポより産まれてサポが多かった
この少子化では考えられない事
532名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:19:37.63 ID:TB/UAkn20
>>530
スタジアムに観にいってやれよ

ベイ泣いてるぞ
533名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:20:14.43 ID:uxAQQ7yi0
>>530
ニコ生って更新しただけで来場者増える仕様じゃなかったっけ?
534名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:20:14.38 ID:My/+AyLZ0
>>215
もっと嘘つきな大嘘つきと比べて
バカ正直って…w

このスレタイや記事自体、捏造…と言ったら言い過ぎかもしれんが
十分、誤った事実に人々を誘導しようとしてるだろw
↓の通り。

>>98
> しかし観戦者にホームタウンに貢献してるか聞くのはおかしいだろw
> ネガティブな返答する訳無いじゃん

>>140
> サポに聞いたら肯定的に回答するに決まってるじゃん
> 観戦者じゃない地元の人に聞いてみないと本当のところはわからんね
535名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:20:55.01 ID:6HQE0ar60
コンサドーレ札幌「血税踏み倒すやで〜」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1361968100/
536名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:21:18.41 ID:se9jarco0
オッサンリーグw
537名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:24:23.40 ID:TB/UAkn20
柏かlったな

俺の言ったとおりACLは経験
538名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:25:22.28 ID:PSj3VQWR0
>>530
これの本当に驚くべき数字は平均コメント数

127189

1万2千とちゃうで
12万やで
しかもこれは72試合の平均や
中高生が大半を占めるニコ動では毎試合毎試合2ちゃんのスレッドに換算して
120本分のコメントが投げられてるっちゅうことや
めちゃくちゃやで
最近ニュース番組ではtwitterと連動することが増えフジテレビにいたってはイマツブとかいう
twitterの真似サイトまで設置する始末や
今テレビは実況型視聴という双方向性にテレビ放送の未来を見出そうと必死や

ところが、ところがや、野球中継ではそんなもんとっくに確立しとるっちゅうねん
実は野球こそが時代にエッジなんやで
539名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:25:25.16 ID:df1y2YYH0
つーかさ
平均39歳って別に高くないんじゃない?
11歳から65歳まで同じだけいて38歳なわけで
ちなみに10歳以下はノーカウントだからなこれ
540名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:27:04.04 ID:QhmJPBrZ0
>>32
それでOK。
どちらにしろ大人になったらまずJリーグに入ることになるだろうから。
いきなり海外?
それで成功した例が何件あるかってことよ。
541名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:27:29.50 ID:uxAQQ7yi0
>>538
コメントしながらじゃないと試合見ないというのも寂しいね
テレビで見れば大画面で見れるのに
542名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:28:01.08 ID:nsZGetHf0
ぶっちゃけ行きたいけど、金がない。
行って呑んで喰って6000円は余裕で超える。
第三のビールでいいから、チケット+飲み放題で3000円なら、地元の試合なら毎回行くよ。
543名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:28:36.53 ID:TB/UAkn20
またまた 入荷

392 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:26:50.34 ID:fSa3rK+D [6/6]
↓が今年の箱根駅伝の復路と往路の完全版です。↑で同じのを貼ってました。すみません。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
29.1 *4.8 *4.8 *7.8 *9.2 29.5 *7.3 11.4 26.6 13/01/02(水) 日テレ 7:50-14:05 第89回箱根駅伝 往路

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
27.9 *4.5 *3.5 *5.5 10.0 27.0 *7.3 13.3 25.2 13/01/03(木) 日テレ 7:50-14:18 第89回箱根駅伝 復路

WBCは30%を超えて箱根駅伝に勝つことが当面の目標かもしれません
544名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:29:44.09 ID:l4fxL/qC0
パチンコだって一番金になる団塊ジュニアターゲットにして
アニメメインで台作ってるだろ?
平均年齢39歳大いに結構!

W杯は別格だけど普通の親善試合なんてただの練習試合なんだから、
そんな試合よりはJのリーグ戦の観戦した方が何台も面白いと思うよ
545名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:30:38.02 ID:0NMD+EMZ0
サカ豚がサッカーは若者に人気って言ってたけど
サカ豚の言う若者って39歳のことだったのかwwww
546名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:30:47.03 ID:PSj3VQWR0
電通の子会社が調査すると野球の視聴率はそんなに高くないけど
電通の子会社が介在しないネットでは野球の人気は絶大・・・あっ(察し)
547名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:32:48.85 ID:TB/UAkn20
>>546
野球も電通だから
電通にデータ管理を丸投げしていたNPBの悪口は止めて下さい、

http://dat.2aa.jp/mnewsplus/1354414411.html
548名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:33:49.64 ID:iGYlAfRw0
プロ野球も電通。WBCも電通だろ。
549名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:34:11.96 ID:ynucjIj+0
毎年言ってるけど、サッカー以外のスポーツ興行の調査もないと
サッカーだけが年齢あがってるのか、全競技的に仕方ないことなのか分からんだろ
550名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:34:46.80 ID:TB/UAkn20
またまた入荷
サッカーのようにはいかない

406 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:33:27.16 ID:fSa3rK+D [7/7]
今年の大相撲初場所12日目です

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.1 *0.2 *** *1.7 *0.7 20.6 *** *1.1 *9.3 13/01/24(木) NHK 17:04-18:00 大相撲初場所12日目

M3とF3しか見ていません。野球の10年後の未来も相撲と同じになるのかもしれません
野球の近い未来が相撲にはあると感じます
551名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:35:01.58 ID:QNk+vjtL0
>>546
お前、リアルでそんな事思ってんのかww
野球なんて電通含めてマスゴミ関係にどっぷりじゃねえかww
552名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:36:24.42 ID:mSxmCgBd0
>>546
なんJからでてくんな底辺やきうんこ
553名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:37:14.16 ID:uxAQQ7yi0
電通は金になればなんでもいいんでしょw
554名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:37:39.71 ID:TB/UAkn20
まだまだあるよー

417 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:36:25.41 ID:fSa3rK+D [8/8]
大相撲初場所14日目です。

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
14.5 *0.1 *0.8 *0.1 *2.8 21.7 *** *0.7 13.6 13/01/26(土) NHK 17:00-18:00 大相撲初場所14日目

あと、フィギュアやドラマなど3件ほど貼って今夜はやめますね
555名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:38:35.03 ID:dcZgpyc+0
俺も今でこそ毎週Jを楽しみにしてるけど、10代の頃はほとんど観てなかった
基本高校は部活、大学は土日バイトだったり遊びに行ったり女追っかけたりで、観るとしたらちょうど深夜にやってた中田のペルージャ戦がいい時間帯だったw
中二病あるあるの筆頭である洋楽かぶれみたいなもんで、若い奴ほどブランドにつられて欧州サッカー持ち上げてJリーグ(笑)ってなりがち
これが社会人になると変わる
一度生観戦するとテレビでは物足りなくなるし、地元クラブ追いかけてると、そのつながりで仕事とは別の交友関係が広がるのも楽しい

まあ若いうちは観るよりやっとけ
556名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:38:57.53 ID:W4ETkQCK0
電通って民間の広告費が減ったから
公金税金に目をつけたんだよな。
近年、税金やたらひっぱってる。
Jリーグも地方観光大使まちおこしとか。
やつら節操がないわ。
557名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:40:48.08 ID:9C7YvbHK0
まあおっさんからすれば(39)なんてまだまだ
若いって感覚なんだろw
558名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:41:57.23 ID:jemLPM930
おいおいいったい若いやつは何をしてるんだ?
559名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:41:58.48 ID:jRYa0pB/0
どうしても欠かせないメディア
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130212-19.gif
        テレビ
16-29歳男 23%
30-39歳男 35%
40-49歳男 43%
50-59歳男 56%
60-69歳男 56%
70-  歳男 70%

16-29歳女 23%
30-39歳女 37%
40-49歳女 45%
50-59歳女 58%
60-69歳女 68%
70-  歳女 74%

テレビの視聴j率ばっか気にしてるサカ豚
実はその感覚こそが年寄りの証
お前らより下の世代はテレビなんて大して重要と思ってないからな
お前ら少しニコ生でも見てこいよ
生主は自分のことを芸能人の一角だと思ってるからな
バカなガキだなwwwと思った?
そういう感想を抱いた時点でお前はもう年よりなんだよ
知名度には差があるけどニコ生も芸能人も同じ範疇
それが時代の感覚
560名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:42:32.26 ID:jRYa0pB/0
どうしても欠かせないメディア
http://www.garbagenews.com/img13/gn-20130212-19.gif
        テレビ
16-29歳男 23%
30-39歳男 35%
40-49歳男 43%
50-59歳男 56%
60-69歳男 56%
70-  歳男 70%

16-29歳女 23%
30-39歳女 37%
40-49歳女 45%
50-59歳女 58%
60-69歳女 68%
70-  歳女 74%

テレビの視聴j率ばっか気にしてるサカ豚
実はその感覚こそが年寄りの証
お前らより下の世代はテレビなんて大して重要と思ってないからな
お前ら少しニコ生でも見てこいよ
生主は自分のことを芸能人の一角だと思ってるからな
バカなガキだなwwwと思った?
そういう感想を抱いた時点でお前はもう年よりなんだよ
知名度には差があるけどニコ生も芸能人も同じ範疇
それが時代の感覚
561名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:42:49.19 ID:k+XfSmfh0
国際大会以外は皆こんなもんだよな
今の40代以下はゲームとネットに忙しくてスポーツ観戦に興味がない
562名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:43:16.72 ID:NZECfFPb0
なぜ焼き豚が「レス数」にこだわるのか・・・

昨日
              ID数   レス数  1IDあたりのレス数
芸スポ速報+      11773    32948   2.80
なんでも実況J     11277   141468  12.54

今日
              ID数   レス数  1IDあたりのレス数
芸スポ速報+10785294582.73
なんでも実況J9960940659.44


こういう事なんだよね
563名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:44:01.14 ID:khNGfabfO
野球はジジイしか見てないとか言ってたサカ豚顔面真っ赤ww
564名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:44:04.64 ID:c16yrM8i0
ちなみにこの調査結果、「Jリーグ観戦者全体のデータ」じゃなくて「調査に協力したJリーグ観戦者のデータ」だから

この意味がわかる奴は芸スポにはいないかもしれんが
565名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:44:10.58 ID:jemLPM930
平均年齢39がオ〜レオレオレ〜なんて上半身裸でエキサイトしてんの恥ずかしいな
566名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:45:13.45 ID:NZECfFPb0
ちょっと修正

昨日
              ID数   レス数  1IDあたりのレス数
芸スポ速報+      11773    32948   2.80
なんでも実況J     11277   141468  12.54

今日
              ID数   レス数  1IDあたりのレス数
芸スポ速報+      10785   29458   2.73
なんでも実況J     9960   94065   9.44


焼き豚は声がでかいだけなんだよなあ・・・
567名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:45:44.75 ID:jRYa0pB/0
>>562
必死チェッカーのサイトだろ
それ再度が集計しきれてないだけだから
なんJは超高速でスレが入れ替わってるから
10分に一度集計してる必死チェッカーじゃ集計しきれない
568名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:45:59.58 ID:DTF4MXV20
両方見に行くけど野球の方が年齢以外でも幅が広い感じするな
569名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:46:34.33 ID:prUA3z5Q0
意図的なデータの取り方か
570名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:47:23.94 ID:TB/UAkn20
>>561
それは間違い
国際大会でも若年層はサッカーだけってのが正解

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
23.2 *6.8 *5.2 *3.5 *6.4 16.8 *5.7 11.3 27.9 12/12/8(土) テレ朝 19:00-21:28 フィギュアスケートGPファイナル2012
13.6 *4.7 *5.3 *4.6 *5.6 *7.0 *5.6 *8.9 12.2 12/08/03 TBS 19:00-22:29 オリンピック バレー女・日×ロ
571名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:48:59.19 ID:NZECfFPb0
>>567
単にレスが多いだけってのは事実だよね
572名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:49:52.69 ID:9C7YvbHK0
芸スポの過疎化が進んでるのもサカ豚の加齢臭のせいだなw
573名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:50:37.32 ID:uxAQQ7yi0
>>570
M1とかサッカー代表しかテレビ見てないんじゃない
574名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:50:57.15 ID:QNk+vjtL0
>>571
2ちゃんの平均はたしか40代後半じゃなかったかな
575名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:51:28.92 ID:TB/UAkn20
>>573
忙しいからね

サッカーだけは見るって感じ
576名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:52:13.19 ID:jRYa0pB/0
>>562
それ必死チェッカーもどきの集計だろ
超高速でスレが入れ替わってるなんJは必死チェッカーじゃ集計しきれないから

2ちゃんがリアルタイムに集計した2月23日のなんJの書き込み数
280857

10分ごとに差分を取得してる必死チェッカーが集計した2月23日のなんJの書き込み数
255436

25000も集計漏れがある
だからIDも少なくなる
577名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:52:41.25 ID:z59m4sOO0
こういうなんの生産性もない焼き豚とサカ豚の煽り合いってどんな奴らがやってんだろうな
お互いのむなしい人生にはなんの関係もないだろうに。。。
578名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:53:18.04 ID:2RSmoAmb0
2ちゃんの平均年齢よりは低そうだ
579名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:53:26.55 ID:TB/UAkn20
>>577
生産性がないのはお前のレス
580名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:53:28.81 ID:Gdi/4xXZ0
若いね
やきう感染者の平均年齢は50〜60代wwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:53:45.65 ID:DzIRPhHq0
若者のスポーツ観戦離れ
582名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:54:37.27 ID:V3OssHZP0
>>568
税リーグ発足当時ににわかファンになった10代20代の連中がコアになったんだろうが、
この20年ファン層を広げることも出来ずにそのまま齢を取ったということだろうな。まったく哀れなもんだよw
583名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:55:30.95 ID:fbo4ysN9O
>>572
加齢臭はどうでもいいがサカ豚は記者含め連投集団で荒らし回るからな
ひと頃野球バスケラグビー競馬と見境無かったし
つまんねえから見棄てられたんだろ
584名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:19.26 ID:qc1wPS7z0
>>580
年間シートで見に行ってるけど70~80くらいの老夫婦に良く遭遇する
将来ああなれたらいいなと思ってニッコリする光景なんだけど
眠くなるのか疲れるのかいつも6回くらいで帰ってしまうw
585名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:57:59.24 ID:jRYa0pB/0
要するに>>546ということ
もし本気で集計しててこんなにネットの人気を乖離をしてるのなら
視聴率はすでに時代を映すメルクマールではなくってるということだ
視聴率はアナログネイティブの視聴動向しかわからない時代遅れの指標
デジタルネイティブは別の動きをしてる
586名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:58:39.92 ID:TB/UAkn20
はーい
これもやっぱり同じ
視聴率調査ってやlぱり正しいよ

451 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/02/27(水) 22:56:24.86 ID:fSa3rK+D [11/11]
四大陸フィギュア2013 女子フリーです

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
16.3 *5.8 *4.8 *2.2 *4.9 11.1 *6.0 10.8 17.4 13/02/10(日) フジ 19:00-21:30 四大陸フィギュアスケート2013 女子フリー
587名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:18.03 ID:df1y2YYH0
>>559-560
そんなコピペ連投して

プロ野球の視聴率低下をよっぽど気にしてるってことですね?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:59:19.90 ID:mSxmCgBd0
twitterとfacebookで相手にされない社会のゴミ屑のシェルターがなんJ(笑)
589名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:20.02 ID:TB/UAkn20
>>585
アナログとデジタルの違いもわからねえバカがなに言ってんだw

違いを言ってみろカス
590名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:00:22.70 ID:IXLa1l270
芸スポ過疎った、見捨てられたと言いながら芸スポで連呼とか救われねぇなww
591名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:52.86 ID:k+XfSmfh0
>>565
ゴール裏の平均年齢はそこそこ若いだろ
おっさんはもっと高い席にいる
592名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:03:59.08 ID:OOU1MvCC0
身の程知らずのサカ豚哀れ
593名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:04:36.28 ID:TB/UAkn20
e^iπ+1=0

まあ、これから勉強してからアナログ、デジタルってホザケや焼き豚
594名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:05:16.60 ID:PPOX1A9w0
野球大ピンチだな
サッカー世代が凌駕してきた
昔はロックのファンみたいに20代以下限定の人気だったのに
595名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:09:06.54 ID:9C7YvbHK0
>>583
そういう野球以外の競技も実況してるからな
バカバカしいが回転もいいし盛り上がるから
去年あたりからアニオタやニコ厨まで流入してくる始末

そういう意味ではいい歳して閉鎖的なここのサカ豚よりはよっぽどマシ
596名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:36.36 ID:My/+AyLZ0
>>544
やっぱり団塊と団塊ジュニアが日本を滅ぼすんだなw

「バブル」とか「ゆとり」とかって、よく批判されたり
批判し合ったりしてるが、
それは、団塊&団塊ジュニアが自分達以外の世代を分断させる工作なんだから
そう言われてる世代は、そんなもんに乗るなよw

そんなのに乗って互いをバカにし合うなんて愚の骨頂だぞ。
597名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:10:48.33 ID:df1y2YYH0
まあおっさんからすれば(49)なんてまだまだ
若いって感覚なんだろw
598名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:11:24.90 ID:TB/UAkn20
おっと新発見

473 名前:バ ◆Y8U1xfhmjI [sage] 投稿日:2013/02/27(水) 23:06:53.56 ID:fSa3rK+D [12/12]
今夜の最後は「逃走中2013」です

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
15.1 29.6 17.5 12.0 12.0 *3.6 *9.5 15.5 *6.0 13/01/06(日) フジ 19:00-20:54 逃走中2013 アルティメット
599名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:12:03.47 ID:HACkugM8O
やきうスレに煽りにくる坂豚うざいとかサッカースレで言っちゃう空気読めない声がでかいだけの木偶が焼き豚、所謂なんJ民。
さっさと巣に帰って泣きながらアニメ実況してこい。
600名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:12:35.57 ID:QNk+vjtL0
>>595
ただしジジイしかいないってオチだろ
もうそういうのいいから
芸スポが嫌いならなんJに引っ込んでろよ
601名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:15.81 ID:TYXV2mv00
昨日、仙台のゴール裏で裸になって飛び跳ねてた輩は若かったな
クラブによって年齢層が違うね。大分や広島なんかは若い印象
大宮、新潟とかはたかめな希ガス
602名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:16.80 ID:df1y2YYH0
サッカーのスレに乗り込んできてテレビの視聴データ貼り付けて


視聴率なんか気にしてません!!(キリッ




ギャグだろ焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:13:55.10 ID:IXLa1l270
爺のわりに往生際悪いな。
まだブヒブヒ言ってんのかww
604名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:14:44.93 ID:My/+AyLZ0
>>553
ま、そういうことだろう。

前は野球が一番金になってたから力を入れてたが
そっちが下火になってきて、最近はサッカーが盛り上がってきたから
軸足を移して行ってる、と。

今はAKB、女子サッカーにも力を入れてるな。
それらをコラボさせたりもしてw

まあ、マスコミが殆ど全て自分達の支配下にあるから
人気もある程度操作できると思ってるし。
605名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:05.82 ID:w1mJnSPHP
人は誰でも一年にひとつ年をとるからね。
固定客しかいないってことだろ
606名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:24.63 ID:mSxmCgBd0
むしろサッカーは中高年層を如何に取り込めるかが課題ってのが
この前記事になってるくらいだからな
607名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:15:37.91 ID:PoD4yiAu0
今39歳だけど、小学生のときキャプテン翼を見て
20歳ぐらいにJリーグは始まったからな。
608名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:16:04.88 ID:yVfDnE350
なんJのレス数誇るとか落ちぶれたもんだなー焼き豚

それでもネギ以下なんだろ?
609名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:16:21.65 ID:My/+AyLZ0
>>556
そりゃ、朝鮮人が会長になってたし
朝鮮体質になってしまって
ずっとそのまんまなんだろ。
610名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:17:20.06 ID:Hhxthiv2O
>>596
団塊ジュニアだけどこちらからは分断していないよ?
自分から年上集団の会話に入ってこなかったり可愛げないのは組織で働く意識が無いんじゃない?
実績だけトントンでも社内コミュニケーションをしない奴は出世できないよ(外食も当然)?
そもそも君は努力したの?
611名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:17:22.97 ID:E+PPxr/J0
>>602
【悲報】Jリーグのゼロックスカップ(2/23土 日テレ)が行方不明に…

<週間視聴率 スポーツ部門TOP 10 2013年2月18日(月)〜2月24日(日)>

1位 17.0% 2/24(日) TBS 20:18-22:22 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
2位 16.9% 2/23(土) テレ朝 19:18-21:59 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
3位 12.8% 2/23(土) テレ朝 18:30-19:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
4位 12.6% 2/24(日) TBS 18:30-20:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
5位 11.5% 2/24(日) フジ 9:00-11:50 東京マラソン2013
6位 *7.3% 2/24(日) フジ 12:00-15:00 東京マラソン2013第2部
7位 *6.0% 2/24(日) NHK 21:50-22:40 サンデースポーツ
8位 *4.8% 2/23(土) NHK 22:15-22:45 サタデースポーツ
9位 *4.6% 2/24(日) フジ 15:00-16:00 みんなのKEIBA・中山記念
9位 *4.6% 2/24(日) TBS 16:00-16:54 炎の体育会TV侍ジャパン3連覇へ!WBC直前ストラックアウトSP
9位 *4.6% 2/24(日) テレ朝 24:10-24:45 やべっちFC・日本サッカー応援宣言!


あれ、今週ゼロックスとかいうのなかったっけ
612名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:18:48.39 ID:a1affkCC0
Jは糞
若い奴はウイイレ効果で海外サッカーが好き
613名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:22.64 ID:QNk+vjtL0
>>605
つまり開幕当時は平均年齢が19歳だったと‥
なんで焼き豚ってバカしかいないんだ?
614名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:27.06 ID:IXLa1l270
すぐ反応しちゃうww
615名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:19:28.66 ID:yVfDnE350
>>606
その通り
寧ろサッカーはもっと年配のファンを増やしたい

そんな中やきうから根こそぎ老人ファンを奪ってるのが
なでしこ
616名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:28.32 ID:TB/UAkn20
>>611
来年、テレ朝が野球を放映してくれるか分からないが
ゼロックスは来年もスポンサーになって日テレが放映してくれるのは確実

ってことだな
617名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:21:58.79 ID:9C7YvbHK0
年食ってても金のある層だったらまだいいよ
ニートとかブルーカラーばっかだよなサカ豚ってw
618名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:22:47.59 ID:TB/UAkn20
>>617
ブルーとホワイトの境目は?

答えれる?
619名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:23:48.06 ID:QNk+vjtL0
>>617
いやいや野球も小汚いジジイか朝鮮人ばっかだよ
620名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:15.51 ID:zFQNU9tv0
▽観衆:10,206人(笑)
▽観衆:6,607人(笑)


AFCチャンピオンズリーグ2013 1次リーグ第1節(E組)

ベガルタ仙台 1-1 ブリーラム・ユナイテッド(タイ)

▽キックオフ:2013/02/26(火)19:00
▽スタジアム:仙台スタジアム(宮城・仙台)
▽観衆:10,206人



AFCチャンピオンズリーグ2013 1次リーグ第1節(G組)

サンフレッチェ広島 0-2 プニョドコル(ウズベキスタン)

▽キックオフ:2013/02/27(水)19:00
▽スタジアム:広島ビッグアーチ(広島)
▽観衆:6,607人
621名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:26.38 ID:IXLa1l270
遠征できるサッカーサポ
遠征はおろか球場にも行かず家でナイター

うーんこの
622名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:55.14 ID:U4xihS4u0
いくら超高齢社会とはいえ(49)で若者とかねーよwww
623名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:35.71 ID:6BsykP2p0
まだサッカーなんて見てる情弱いるの?
あそこまで八百長やるとプロレスショーでしょもう
スポーツじゃないよ
624名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:52.36 ID:oudSanzQ0
>>334
長崎は野球の方も独立リーグのチームあったんだけどね
ただ、ここが大失敗したおかげで長崎はおろか
九州独立リーグの芽もつまれてしまった
625名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:25:52.89 ID:My/+AyLZ0
>>610
別に自分のことを何も言っていないよw
幸い自分は今のところそういう争いには巻き込まれてないし、
自分自身には世代で分ける意識は無いし、
また誰もそうすべきでないと思ってるからこそ、そう言ってる。

でも、2ちゃん見てたらそんな議論が多かったりするから
ついでに注意を喚起しておいただけ。

それに君が分断工作をしていないからって
団塊ジュニアを代表してるような言い方するのも
おかしいだろw

「そういう人間がいると思われるから要注意」と言っただけ。
君がしていないなら結構w
626名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:16.96 ID:VGorc/wo0
オッサンしか見ない球蹴りwww
627名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:26:50.29 ID:TB/UAkn20
いつの間に49になってんだ?

焼き豚 姑息な真似すんなや
628名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:27:06.11 ID:PPOX1A9w0
野球はもはや情弱のじいさんしか見てないよな
野球サッカー並列時代になると、野球の馬鹿馬鹿しさ、野球の意味の無さ、野球のつまらなさ、に気付かれるから
野球は一気に劣勢になるんだよな
少数の野球ファンはカルトな焼き豚化してキチガイみたいな妄想を撒き散らしてネットテロ活動にまい進する
629名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:07.79 ID:zFQNU9tv0
おぎやはぎwwwwww


おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」


はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、
キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、
あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・

なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから
本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない
人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
630名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:42.16 ID:U4xihS4u0
>>627
間違えたけが39でも49でもおっさんには変わりないだろ

どこが若者のに人気のサッカーなんだよks捏造すんなゴミ
631名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:28:50.73 ID:TB/UAkn20
>>629
汚れ芸人のケツでも舐めてろ
632名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:18.82 ID:gyYmgdKw0
「11歳未満の子は調査対象外」は言い訳にならんよ

12歳以上の割合が年々減ってるんだから
633名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:19.01 ID:iw8k7oPt0
30超えたらバックかメインに行って欲しい
サポはサッカーの応援が格好いいと思ってそうだけど
若者からしたら「オッサンがやってること=ダサい」だから
そこに気づいて欲しい
634名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:54.27 ID:TB/UAkn20
>>630
だからこんな数字他にあったらもってこい


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
635名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:04.26 ID:TB/UAkn20
数字が高すぎるんならこれでもいいぞ焼き豚

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.6 12.4 11.0 11.6 11.9 12.5 *8.9 12.5 10.7 13/02/06(水) フジ 19:19-21:24 サッカー親善試合 日本代表vsラトビア代表
636名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:11.57 ID:9C7YvbHK0
>>619
もしそうだったらサッカーの1クラブ全員分の給料が
1人の野球選手以下になるなんてことはなかったし
自治体にたかって存続するような真似もしなくて済むはずだよねw
637名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:32:37.73 ID:w1mJnSPHP
>また、「Jクラブは、ホームタウンで大きな貢献をしている」という問いを5段階評価で判定。
>観戦者の78.6パーセントが「大いにあてはまる」、「あてはまる」と回答して、
>ホームタウンへの貢献を認める結果が見られた。

>調査は2012年4月から10月にかけて40クラブのホームゲームで実施。
>11歳以上の男女1,7435人が対象となり、95.5パーセントの有効回答を得ていた。



試合会場じゃなくて街中でアンケしないと意味ないだろこれ
638名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:34:07.47 ID:JSqxEwyu0
視聴率コピペしてる奴がいるけど
それはサッカー日本代表の人気であってJリーグの人気じゃないからな?

そうやって誤魔化していくからJリーグが高齢化してるってわかってんのかな・・・
639名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:36:03.93 ID:TB/UAkn20
>>638
だってJの試合は昼間だろ

真昼間にテレビ見るのは爺だけって書いてるじゃん
640名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:37:26.53 ID:PPOX1A9w0
野球世代が追い込まれている
野球だけしかなかった時代に生きた世代がマイナーになって行き、
サッカーもある、野球もある、という時代に生きている世代がメジャーになりつつあるということ
そしてサッカーを知る世代は、
サッカーの熱狂、サッカーの世界的人気、サッカーの世界的価値、野球の馬鹿馬鹿しさ、野球の意味の無さ、野球のつまらなさ、野球の世界的人気の無さ、
を知る世代だから
野球派は一気に劣勢になるんだよな
641名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:10.96 ID:JSqxEwyu0
>>639
アンケートの結果は無視?
642名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:39:42.62 ID:IXLa1l270
>>629
おぎやはぎに助けてもらわなきゃいけない哀れな焼き豚がここにww
643名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:01.21 ID:TB/UAkn20
>>641
アンケートなんて信じてるの?

お笑い芸人も笑ってたぞアレ
「風俗のことなら真面目に答えるけど」って

ガキが真面目にアンケートに答えるわけないだろ
「うんこ」 って書くわ
644名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:16.48 ID:uxAQQ7yi0
>>640
今の20代が子供の頃は中継毎日やっていたしイチロー松井松坂
みたいなスターがいたから差はないと思う

問題はその下の世代だろうね
645名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:25.53 ID:yVfDnE350
>>634-635
サッカーは若者だけじゃなく幅広い世代から支持される国民的スポーツ
になりつつあるな

老人に偏りすぎてるアレと違って
646名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:40.23 ID:IXLa1l270
>>630
数字も読めないくらい朦朧してんのか?ww
647名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:02.27 ID:QNk+vjtL0
>>640
そう、そして波に呑まれる
子供から年寄りまでサッカー世代

全然サッカーファンって若くねーじゃんか‥
それはすでに浸食されてるだけ
焼き豚は死にゆく世代
648名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:11.28 ID:Hhxthiv2O
>>625
この程度の組織の中の出来事を「争い」なんて言葉で表現している事じたい、他世代に抵抗やアレルギーを感じている証拠では?
まだ上司は60代や50代なんだから公に「飲みニケーション」批判はしない方がいいよ。
貴方の言葉のはしはしにでてるよ、「年上嫌悪感」が?
649名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:31.61 ID:7lmflvDK0
どうでもいいがJサッカーって輝くネタがない
前座として期待感↑
650名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:37.87 ID:9C7YvbHK0
世界的な八百長(笑)に40年も熱狂してきてそれが陳腐な演劇と分かっても
いまさら引くに引けない状態なんだろうなあ…
自分の人生そのものを否定することになるからなw
651名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:44:48.85 ID:4rAccK/k0
>>610
団塊ジュニア世代に関しては就職氷河期ど真ん中だったせいで
バブル世代を逆恨みしてる節はあるけどな
652名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:45:26.62 ID:JSqxEwyu0
>>643
これだもんな
Jリーグが調査してるのに都合の悪いから信じない
そら高齢化も止まらんわ
653名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:09.01 ID:o6jiTUjD0
あーあ・・・
オッサンのスポーツじゃないか・・
654名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:46:15.73 ID:U4xihS4u0
>>646
朦朧としててごめんね。でも揚げ足取りではなく
平均39歳はおっさんなのか若者なのかを答えて欲しかったなぁ…

あと私の住んでるとこのチームは借金ばっかでホームタウンへの貢献なんてまったくないよ(´・ω・`)
正直解散して欲しい
655名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:01.52 ID:f/YVMdWP0
平均年齢39歳ってごく普通だと思うのは俺だけ?さすがに45以上だと高齢だと思うけど。
656名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:16.94 ID:W2gXjhsw0
>>647
それはちょっと苦しい言い訳だな
657名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:47:26.06 ID:zFQNU9tv0
>観戦者の平均年齢は、3年連続で上昇して39.0歳となった。

>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

<Jリーグ観戦者調査 2013>

40歳〜49歳 27.0%
30歳〜39歳 26.4%
50歳〜   21.4%
23歳〜29歳 12.5%


年齢層高いな…
658名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:48:00.78 ID:o6jiTUjD0
まぁスポニュー見てたら分かるよな

Jの応援してるのオッサンばっかり
代表では物凄い若返り図るけど

それだけニワカの集まりなんだろう
659名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:48:23.01 ID:QNk+vjtL0
>>650
それはもしかして日本プロ野球の話ですか
黒い霧事件でしたっけ
660名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:49:15.39 ID:Wo5sw4r80
Jリーグって糞レベル低いんだな



そらガラガラで視聴率1%のゴミコンテンツですわ
661名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:49:34.37 ID:TB/UAkn20
>>652
現に子供からアンケートとって無いだろうが
無駄だから

バカじゃね
Jのは嗜好の分析で世代感なんて気にしていない
662名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:49:43.39 ID:xCArOU9XP
毎回同じ奴ばっかりが見に来てるらしいね
663名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:50:34.03 ID:IXLa1l270
>>654
じゃあ動けば?自治体を動かしなよ。
カスとかゴミとか言ってても何も変わらないんじゃないの?
664名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:51:06.40 ID:TB/UAkn20
>>662
商売の原則が分からないバカ

働いた事無いんだろwww
665名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:51:43.51 ID:QNk+vjtL0
>>656
怖いよね死ぬの
あ〜怖い怖い
666名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:52:14.29 ID:Wo5sw4r80
東野「Jリーグおっさんばっかでワロタ」
667名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:53:21.62 ID:TB/UAkn20
>>666
東野はサッカーに嵌ってるって聞いたが?

お笑い芸人なんかどうでもいいがwww
668名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:53:33.22 ID:PPOX1A9w0
野球なんかはマスゴミが宣伝しても宣伝しても避けられるよね
そっちの方が問題だよね
最近はCMの中に野球を仕込んで剛力とか武井みたいな強引なごり押しに走ってるwww
それだけ野球は嫌われてんだな
669名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:53:38.93 ID:9C7YvbHK0
唯一人気の浦和のオッサンサポも大分減ったけど飽きられたのかな
競馬場に行くオッサンは特に変わらずだけど
670名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:54:19.05 ID:TB/UAkn20
あらあ
どうする焼き豚

544 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/02/27(水) 23:42:05.42 ID:gldFAf4V [3/3]
【サッカー】C大阪-マンチェスターU戦 4万円シートにも予約殺到!!香川真司の凱旋試合チケットが完売へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361975734/
先行抽選で既に応募5万かよ
半端ねーな
671名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:54:51.85 ID:2Q828m8vO
結婚した年に始まって20年
ハタチだった俺も40になっちまった
672名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:45.89 ID:QNk+vjtL0
>>666
東野「日テレのレギュラーほしいねん!」
673名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:54.18 ID:7FY6SCdrP
案外高いんだな。なんか大学生ばかりのイメージだったんだが
674名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:56:14.65 ID:0EGCGHWM0
注目度が低いからメディアへの露出度が低すぎて、スタジアムまで行こうと思わない。
j所属の選手なんてほとんど知らないしな
遠藤、前田、佐藤、、、もう出てこない
675名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:56:14.85 ID:Wo5sw4r80
サカ豚って惨めだな


こんな低レベルのゴミカスリーグ見てるんだ
676名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:57:34.61 ID:IXLa1l270
あれ?東野帰ってもたん?ww
677名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:58:04.87 ID:zFQNU9tv0
ヤバいよヤバいよー

サッカー海外組が通用してないよー

<サッカー海外組の近況>

香川  [2月] ベンチ→ベンチ外→途中交代→ベンチ外→ベンチ外
吉田  4失点の戦犯
宮市  昨年9月に途中出場した以降は行方不明 すでに引退済みとの噂も
長友  失点&得点に絡むも負傷により途中交代
乾   ベンチ外
内田  3戦連続ベンチ外
細貝  3戦連続ベンチ外
大前  [2月] ベンチ→ベンチ→ベンチ→9分間のみの途中出場
岡崎  いつも後半30分ぐらいから出場するもゴールもアシストも無し
長谷部 スタメン 特に何も無し
清武  2月は全試合にフル出場も最新節ではチーム最低点をGET
酒井高 2月は全試合にフル出場
酒井宏 ベンチかベンチ外が定位置 昨年8月からほとんど試合に出ていない
宇佐美 ベンチ ここまで僅か2ゴールとまったく結果出せず
金崎  [2月] ベンチ→ベンチ→途中出場→前半のみで懲罰交代
川島  全試合にフル出場中
小野  [2月] 途中出場→ベンチ外→ベンチ外→ベンチ外
永井  [2月] ベンチ外→途中出場→ベンチ外→ベンチ外
マイク コンスタントにほぼ毎試合に出場 最新節では2アシスト
大津  ベンチ要員もしくは後半時間稼ぎの交代要員
安田  ほとんど試合に出てない
高木  ほとんど試合に出てない状況の中で練習中に骨折→長期離脱
本田  3月にリーグ再開 現在は足の故障箇所をチェック中
678名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:58:30.90 ID:JSqxEwyu0
>>661
子供は関係ないよ
11〜29歳が毎年減って
40代以上が毎年増えてるんだから
679名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:57.07 ID:mSxmCgBd0
底辺除外野糞オタwww
680名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:04.92 ID:JSqxEwyu0
ここで暴れてるサカ豚も代表や海外ばっかりでJリーグには興味ないって事なんだな
681名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:11.36 ID:HACkugM8O
自分の言葉で語れないコピペ厨の方がやばいよ。思考停止予備軍。
682名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:33.90 ID:9C7YvbHK0
自治体にたかっといて開き直んなよゴミ
すみっこでひっそりオーオー言ってる分にはいいよ
683名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:35.62 ID:TB/UAkn20
>>678
だから貼ってるだろ低脳
このあたまの悪さは♀だな

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html
2010                 2011                 2012
      蹴  野  野/蹴        蹴  野  野/蹴         蹴  野  野/蹴
東京 19,147 17,368 0.907   東京 20746 16833 0.811   東京 22155 16244 0.733 サッカー
埼玉 15,235 13,924 0.914   埼玉 16358 13297 0.813   埼玉 16730 12291 0.735
山梨 *1,911 *1,789 0.936   神奈 17015 14467 0.850   静岡 *8301 *6617 0.797   ↑
神奈 15,925 15,023 0.943   静岡 *8358 *7384 0.883   茨城 *8041 *6629 0.824
静岡 *8,093 *7,790 0.963   茨城 *7936 *7403 0.933   神奈 17089 14457 0.846
茨城 *7,716 *7,688 0.996   大阪 14975 14657 0.979   大阪 15482 13365 0.863
684名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:39.20 ID:qc1wPS7z0
40代以上でくくったら毎年増えるの当たり前
11-29歳も子供人口が減ってるんだから減って当たり前じゃね
685名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:00:41.71 ID:ZJ1zcqVe0
また、野球ファンとサッカーファンの争いごっこ、やってんのか?
今の日本人は特に冷めてるし、そんなことでそんなに熱くなって議論するアホな奴は少ないだろ。
この中にどれだけ工作員に乗せられてるだけの奴がいるのだろうかw

> 自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
> みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
> その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動のマニュアルがあるのですが、
> 少しだけ御紹介すると分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るという
> もので2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も我々が色々と装った
> 成果ですし、イチローファンや松井ファンの対立も我々が煽ってます。
> マニュアルには「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き国籍や祖国に関する
> 指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じでなるべくばれないようこのマニュアルに従い努力して
> おります

だとよw
686名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:01:19.72 ID:zFQNU9tv0
客はオジさん中心、そしてスタジアムはガラガラ…

▽観衆:10,206人(笑)
▽観衆:6,607人(笑)


AFCチャンピオンズリーグ2013 1次リーグ第1節(E組)

ベガルタ仙台 1-1 ブリーラム・ユナイテッド(タイ)

▽キックオフ:2013/02/26(火)19:00
▽スタジアム:仙台スタジアム(宮城・仙台)
▽観衆:10,206人



AFCチャンピオンズリーグ2013 1次リーグ第1節(G組)

サンフレッチェ広島 0-2 プニョドコル(ウズベキスタン)

▽キックオフ:2013/02/27(水)19:00
▽スタジアム:広島ビッグアーチ(広島)
▽観衆:6,607人
687名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:01:27.50 ID:39cewDIi0
もろにJリーグブームの世代だな
若い世代が見ないんだな
688名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:02:27.41 ID:IXLa1l270
>>682
馬鹿ははよバカバカしいなんJに帰って、どうぞ。
689名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:02:49.96 ID:f/YVMdWP0
少なくとも野球は笑えない話だと思う。Jリーグもバスケもバレーもホッケーもマスコミに頼らないでもちゃんと見にくる人がいるってのは凄いわ。
690名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:03:53.45 ID:QNk+vjtL0
>>678
お前ダメなヤツだな〜
691名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:04:32.93 ID:ZJ1zcqVe0
あ、長いと読まない人多いんだっけ。
短めに…w

>>685
> > 自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、

> > みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
> > その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動のマニュアルがあるのですが、
> > 少しだけ御紹介すると分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るという

> > もので2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も我々が色々と装った
> > 成果ですし、イチローファンや松井ファンの対立も我々が煽ってます。

だとよw
692名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:15.24 ID:0LOOMaLc0
日本の平均年齢が40ちょいだっけ?
だったらちょうどいいんじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:19.02 ID:99rKphYp0
気持ち悪すぎだよ 全方位にあたりちらしてるJオタって
694名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:25.83 ID:JSqxEwyu0
>>683
サッカー人口は増えてるのにJリーグに興味ある中学生が減ってるのが問題なんだが
695名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:05:54.28 ID:TB/UAkn20
>>691
お前バカだろw
696名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:07:06.33 ID:TB/UAkn20
>>694
プレイヤーは観戦できないと何度書いたら…

やっぱりバカw
697名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:07:38.82 ID:doG4Ig+qO
Jリーグに必要なのは、ほどほどの大きさの専用スタジアムだ。
698名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:08:10.18 ID:9C7YvbHK0
興味どころか中高生ぐらいはJリーグ知らないのもいるだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:06.58 ID:WmVf+7bp0
>>696
そこなんだよね。
部活やってると見に行けない。
これは指導者の人も言ってたね。
700名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:09.95 ID:8ilzaoA60
こんなとこでサカ豚頑張っても客増えないぞ
701名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:11.24 ID:I3TaFej40
Jリーグ三大カップのひとつが行方不明とか悲しいな

【悲報】Jリーグのゼロックスカップ(2/23土 日テレ)が行方不明に…

<週間視聴率 スポーツ部門TOP 10 2013年2月18日(月)〜2月24日(日)>

1位 17.0% 2/24(日) TBS 20:18-22:22 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
2位 16.9% 2/23(土) テレ朝 19:18-21:59 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第2部
3位 12.8% 2/23(土) テレ朝 18:30-19:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
4位 12.6% 2/24(日) TBS 18:30-20:18 2013年WBC壮行試合・日本×オーストラリア第1部
5位 11.5% 2/24(日) フジ 9:00-11:50 東京マラソン2013
6位 *7.3% 2/24(日) フジ 12:00-15:00 東京マラソン2013第2部
7位 *6.0% 2/24(日) NHK 21:50-22:40 サンデースポーツ
8位 *4.8% 2/23(土) NHK 22:15-22:45 サタデースポーツ
9位 *4.6% 2/24(日) フジ 15:00-16:00 みんなのKEIBA・中山記念
9位 *4.6% 2/24(日) TBS 16:00-16:54 炎の体育会TV侍ジャパン3連覇へ!WBC直前ストラックアウトSP
9位 *4.6% 2/24(日) テレ朝 24:10-24:45 やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
702名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:12.05 ID:ZCNapzjD0
>>696
じゃあプレイヤー以外が全く興味を示してないってことになるけど・・・
それってやばくね?
703名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:10:46.18 ID:nnlb4GQC0
>>702
何度晴らせるんだよ低脳
もしかして成り済まし?

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
31.1 19.4 22.4 19.3 22.6 22.6 14.2 21.9 17.1 12/06/03 テレ朝 19:27-21:35 日本×オマーン
31.6 23.1 19.9 14.6 16.7 21.3 16.5 19.9 22.5 12/06/08 テレ朝 19:28-21:35 日本×ヨルダン
35.1 18.4 19.9 17.6 18.5 25.7 18.4 21.1 24.8 12/06/12 テレ朝18:56-21:00 サッカーW杯予選日本×豪州
704名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:11:32.63 ID:/dzXzuwR0
>>698
サッカー(代表)はカッコいいけどJリーグはダサいと思ってる中高生は多いだろうね
705名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:11:58.46 ID:8ilzaoA60
ID:TB/UAkn20


2ちゃんで頑張るなら駅前でチラシでも配ってこいよ

Jリーグの開幕日なんて誰も知らないぞ
706名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:12:52.97 ID:oK4Utq/d0
>>1
しかしアホーターのクラブへの貢献は殆どなかった(笑)
707名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:13:20.41 ID:Ilk8T9IT0
サッカーはJリーグだけじゃないから
日本代表が圧倒的に人気
焼き豚は意図的に日本代表を無視するよねwww
Jリーグファンは高齢化〜とか叫んでも街ではサッカーをやっている子供ばかりが目に付く
これが現実なんだよね
野球は急速にマイナー化していることが一番深刻なのに焼き豚はJリーグに勝つことだけに必死なんだよね
全体的に野球はサッカーにボロ負けしているのが現状

Jリーグを腐しても野球の時代は帰ってこないのです
708名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:13:40.33 ID:nnlb4GQC0
>>705
そんな必要ないとも書いてるだろ

ほっといてもサッカーの国になる
てかなってる
709名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:38.39 ID:xuyFpT9B0
ネットじゃ苦しいのかな?
焼き豚みっともないww
710名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:48.58 ID:wvlqddNW0
>>129
成人以降のDOスポーツとしての普及度なら
サッカーも野球も、昭和の頃からゴルフやテニスには到底及ばんわけで、
それで興行スポーツの成功度は測れんよ
711名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:52.61 ID:kJOCzCw00
ちょうどJリーグ直撃世代か
712名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:15:00.22 ID:nnlb4GQC0
713名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:15:05.97 ID:pX/Jy5X30
>>693
サッカースレで煽るお前みたいなやつな
714名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:02.27 ID:upAarLK50
サッカーは渋谷や新宿で盛り上がる
野球は巣鴨が盛り上がる

答えはもう出てるんだよね
715名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:09.84 ID:hIKj+pmB0
716名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:19:09.40 ID:SQMR9sHjO
>>715
これまた凄いのが出てきたね。焼き豚早く反対物証を!
717名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:20:11.23 ID:C1NNbOTH0
年寄りの上に田舎者
718名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:20:47.12 ID:gqb19U7q0
だいじょぶさー,お笑いの若手芸人の平均年齢と同じぐらいやし
719名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:21:56.85 ID:/dzXzuwR0
>>707
JリーグのスレでJリーグを無視して代表の話をするお前の方がおかしいと思うよ
720名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:23:31.07 ID:VyFnEd1H0
ガンバはこんなに女率高いのか
そりゃあんな女声になるわ、ガンバサポはまったく迫力ない
721名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:24:01.31 ID:wh3A4ovW0
野球少年はプロ野球選手に憧れるが
サッカー少年は海外選手だもんな
もっと露出増やす努力しないとな
722名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:24:48.12 ID:Ilk8T9IT0
723名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:26:10.83 ID:aWX/47BW0
野球見て喜んでる類人猿の平均年齢は60代後半だろ…
724名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:26:10.91 ID:Osjc2KlUO
>>719
元々Jリーグは日本代表のための国内リーグだからな
まあ日本代表の人気が万全になってきたから次の段階のJリーグ自体の人気確保に進んでもいい頃だろうけど
725名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:27:01.32 ID:R9zkysz+0
>>721
さっきTBSラジオで今の子供はプロ野球選手よりメジャーリーガーのほうが詳しいと言ってたよ
ほんとかどうか知らないけどww
726名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:28:01.03 ID:xuyFpT9B0
海外に出る為にはJを通るんだけど
健英くんみたいな例外の話をしたいのかな?
727名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:28:04.73 ID:8ilzaoA60
サカ豚の強がりだけが惨めに映るね
728名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:28:09.98 ID:nnlb4GQC0
>>725
んな分けない
729名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:30:46.20 ID:6ijR8zMPO
さすがに言い訳が苦しいなあ
認めるところは認めないと
730名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:31:22.77 ID:R9zkysz+0
>>728
ごめん詳しいじゃなくて
憧れているだった
731名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:32:08.69 ID:ZdzbFf5fO
Jリーグって金払ってみる価値無いだろ
732名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:32:46.74 ID:nnlb4GQC0
>>730
なら分かる

NPBダサイしw
733名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:35.89 ID:QmG2yInP0
NFL, NBA, NHL >>>>>>>>>>> SOCCER
734名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:55.99 ID:SQMR9sHjO
>>715に反論できる画像ないのかね。日本代表だろ?
735名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:34:29.92 ID:C1NNbOTH0
年を取るのは悪いことじゃないよ
ただサカ豚は人間的・経済的にも終ってるからなw
736名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:37:43.72 ID:cI9uHXDF0
若いヤツらは野球もサッカーも見ないでスマホでゲーム
737名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:40:09.17 ID:thO/3VgQO
子どもは八百長に騙されない…
738名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:41:16.42 ID:W50qcHe/0
日本人の平均年齢は44.9歳

都道府県別 平均年齢ランキング
http://www.japan-now.com/article/187078773.html
日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)です。
全国1位の沖縄県と全国47位の秋田県では8歳も差があります。
739名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:41:18.82 ID:Cu+0oJaL0
サカ豚が認めない限りJリーグの高齢化は止まらないだろうな

じゃあこうしよう、って建設的な意見が全く出ないんだもん
740名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:45:18.76 ID:4L6d1REB0
日本人の平均年齢が上がってるのに何でJリーグ観戦者だけ若返らないといけないんだよwwww

アホなのか焼き豚はwwww
741名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:46:17.23 ID:C1NNbOTH0
同じヤオならプロレスのが面白いな
あれだけの体のやつらはそうそういない
742名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:46:29.45 ID:Osjc2KlUO
去年15年ぶりくらいにJリーグ観戦したら意外に若い女の子もいたけどなあ
コナンの映画とコラボ企画もしてたからグッズ目当ての子供らも結構きてたよ
アニメとのコラボ企画で子供らをスタジアムに呼ぶことはサッカーならもっとできると思うよ
743名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:47:07.62 ID:FFwQVEPo0
金がないんじゃねえの。
744名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:48:41.49 ID:kJOCzCw00
>>735
Jリーグブームの人達って世代的にちょうど自分も力を持ったから
Jリーグの為に御恩返しをしましょって世代のはずなのにな
そういう動きがプロレスですらあるのにJリーグにはまったくそういうの無いからな
篩いにかけたらそうういう人達は脱落したか海外サッカーに行ったんだろうな
745名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:49:20.18 ID:fOMTu2Kt0
お前らホントにヤキサカ戦争好きだね
ここは仲良くキックベースしとけよ
746名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:26.65 ID:r6dF3zCC0
yahooのアクセスランキングでも
サッカーは海外か代表の記事ばっかりだしな
Jリーグとか誰も興味ないよ
747名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:51:05.05 ID:ZdzbFf5fO
さか豚はもっと現実見た方が良いよ
サッカー代表のゴール裏なんか極端な話サッカーじゃなくても良いわけ
そしてJリーグはオッサンだらけ
これがサッカーと言うスポーツ
748名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:25.05 ID:i6qsFo1JO
日本代表>海外サッカー>Jリーグ

若い奴だけどこんな感じ
Jリーグはおらがクラブってノリが年寄り臭い
展開が遅くて退屈
何回も負けても優勝できるリーグ戦スタイルでスリルが無い
749名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:27.76 ID:RjlCB8s90
これやきう感染者の平均年齢の半分ぐらいだよな

まだまだ若いな
750名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:52:58.88 ID:Osjc2KlUO
ヤキュサカ戦争については野球の自滅でもうほとんど決着は着いてるだろ?
751名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:53:03.61 ID:r6dF3zCC0
>>742
イナズマイレブンはもう落ち目だし
NHKでサッカーアニメやってたけど全く人気ない
752名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:03.21 ID:srdxDaixO
>>748
www
753名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:15.54 ID:S6cHQn7K0
税リーグはおっさんが見るものだってことが証明されたねw

税金ばかり貪る乞食リーグはもう解散したほうが世のためだよwwwwwww
754名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:56:05.00 ID:8ilzaoA60
サカ豚は野球ばっかり見てるんだな

だから野球より人気なくてマイナーなんだろうねJリーグ
755名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:59:19.28 ID:C1NNbOTH0
>>744
そのくせニワカ代表・海外オタにはJも応援しろ!だからな
流行んない理由も税サポ自身にあるんだろーな
756名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:00:30.37 ID:1ClxoWau0
やきぶーWBCが盛り上がらないでイライラ
757名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:01:40.65 ID:S6cHQn7K0
サカ豚はもっと現実を見たほうがいいよ

【調査】 サッカー観ない人 10代が最も多く・・・年齢が上がるほど減少傾向・・・リサーチパネル調べ、13万7327人対象
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352786433/

・国内リーグ・海外リーグ・代表戦まで幅広く観る:9.4%
・Jリーグ・なでしこリーグを観ることが多い:5.9%
・海外リーグを観ることが多い:2.6%
・学生の試合を観ることが多い:0.7%
・日本代表の試合だけ観る:26.9%
・スポーツニュースでチェックする程度:21.1%
・サッカーは観ない:29% ←←←←←←←←←←←←←←
・この中にはない:4.5%

http://shunkan-news.com/wp-content/uploads/2012/11/1113-2-soccer.jpg
758名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:02:31.24 ID:S6cHQn7K0
他の調査でもやっぱりこれw

【サッカー】 Jリーグ観戦者の平均年齢は39歳・・・40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著

観戦者の平均年齢は3年連続で上がって39歳となった。
40代以上の割合が48・4%を占めるなど高齢化の傾向が顕著に表れた。
男女比では男性の比率が62・8%と3年連続で上昇した。
昨年から観戦を始めた新規層は全体の8・1%で、前年の8・0%とほぼ横ばいだった。
調査は昨年4〜10月にかけて各競技場で行われ、11歳以上の男女1万7435人が対象。
95・5%の有効回答を得た。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005145660.html
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130207/jle13020719150003-n1.html
759名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:02:37.09 ID:hIKj+pmB0
>>747
すごく頭悪そうなレスだなぁ
760名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:16.81 ID:S6cHQn7K0
そして税リーグ開幕w


【サッカー】Jリーグが来月開幕なのに全く盛り上がっていない 5%以下の視聴率が更に低下しそう★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361251460/
761名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:03:53.83 ID:UWpvNaM20
439 :バ ◆Y8U1xfhmjI :2013/02/27(水) 22:48:43.82 ID:fSa3rK+D
とんびです

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.0 *4.3 *7.1 *1.9 *6.3 *7.9 *5.8 12.6 18.3 13/01/13(日) TBS 21:00-22:48 日曜劇場とんび

侍J豪州戦延長で被害をうけた、「とんび」です。
きっと、F2・F3は、侍JのWBCと野球が嫌いになったことでしょう
762名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:04:28.10 ID:S6cHQn7K0
香川ショック!選手になりたい少年はわずか数人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000036-dal-socc

> サッカー日本代表のMF香川真司が20日、宮城県白井市立福岡小学校にでサッカー教室の
>「JFA・キリンスマイルフィールド」にし、ゲストコーチとして参加した。
> 6年生の児童56人と体育館でミニゲームをして触れ合った。最後にサッカー選手になりたい子どもに
>手を挙げてもらったところ、数人しかいなかったことにショックを受けた様子で
>「サッカーが素晴らしいことを伝えたい。今は海外組も増えて、日本代表も人気が上がっている。
>全員に(サッカー選手に)なりたいと言ってもらえるように(したい)」と、普及活動の重要さを語った。
763名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:04:54.65 ID:S6cHQn7K0
【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330709236/

先日、沖縄と宮崎を訪れ、Jリーグとプロ野球の複数チームのキャンプをのぞいてきた。
お客さんの数も、報道陣の数も、出店の数も、あらためてJリーグはまだまだプロ野球の
足元にも及ばないと思い知らされたね。

すぐ近くの距離でやっているのに、会場の盛り上がりが全然違う。プロ野球は、僕の親友の
大ちゃん(山下大輔)が監督を務めるDeNA二軍のキャンプだって、かなりのにぎわいだったのに。
夜のスポーツニュースで流れる映像がプロ野球ばかりなのも仕方ない。
764名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:22.16 ID:S6cHQn7K0
Jリーグの敵は野球ではなく「無関心」
http://supportista.jp/news/746

事前の報道も、サッカー専用番組3つにNHKのスポーツニュース、
新聞全国各紙でも特集記事が組まれ、十分に恵まれた状態だった。
ちなみに1日のゼロックス杯のテレビ視聴率も、たったの3.7%。
Jリーグの視聴率は、もはや消費税率を超えられない水準に下がっている。
765名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:54.05 ID:g3lfvMmD0
芸スポってすごいよな。
記事の半分はサッカー関連。
ここにいるとサッカー大人気と勘違いしそうになるw
766名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:00.40 ID:S6cHQn7K0
身内からもこういう声が出ちゃうんだからしょうがないよw


セルジオ越後「Jリーグの優勝争いが全く話題にならないのも当然。レベル低すぎるから」
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/4019986.html
767名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:51.23 ID:06gW754J0
>>761
意味不明。その視聴率が本当なら先週より爆上げ
768名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:06:51.27 ID:T0nmD9Rl0
>>555
俺もそんな感じだった
20代のうちは好きなことやっとけと思う
769名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:07:07.40 ID:S6cHQn7K0
>>765
芸スポはスレ立て出来る記者の大半がサカ豚だからねw
そのせいでどんどん過疎ってきてるけどw
770名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:08:10.25 ID:ixLF8DEzO
CM
ゴン中山が必死でワロタw
771名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:10:57.50 ID:S6cHQn7K0
サッカーは八百長ってことがバレちゃったからますます観客が離れていくだろうねw

W杯予選やCLでも…八百長疑い680試合
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20130204-1080991.html

>欧州警察機関(ユーロポール)は4日、八百長が仕組まれた疑いの試合が2008年から11年までの間に、
>欧州での380試合を含め680試合あると発表した。ロイター通信が報じた。
>W杯予選や欧州選手権予選、欧州チャンピオンズリーグの試合も含まれ、関与が疑われるのは審判、選手を含めて425人になる。
>AP通信によると、八百長組織はシンガポールに本拠を置き、800万ユーロ(約10億1600万円)の不正な利益をあげている。

【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
772名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:11:49.75 ID:g3lfvMmD0
>>769
自分も最近は芸スポよりなんJあたりに行くことが多いな
773名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:12:23.71 ID:S6cHQn7K0
海外サカ豚の拠り所であるリーガも八百長認めちゃったしw


【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/

 スペイン・プロサッカーリーグ協会の副代表も、八百長と違法賭博がスペインサッカー界に
あることを認め、スポーツ紙マルカに対して「その割合は小さいが、スペインには腐敗がある」と語った。
 一方、ドイツ・サッカーリーグ(DFL)の代表は「ブンデスリーガの1部と2部リーグは
調査の対象に入らなかった」と自国リーグの潔白をアピール。ただ、ドイツでも過去には
審判の不正を含めた八百長スキャンダルが発覚したことがある。

(ソース一部抜粋)
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE91502820130206
774名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:13:49.52 ID:S6cHQn7K0
そしてFIFAが公式に八百長を認め八百長防止は不可能だと言っちゃったしwww


「八百長防止は無理 不正行為は常に存在」FIFA会長
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/07/kiji/K20130207005149430.html

>国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は7日、世界のサッカー界に横行する八百長について「スポーツに不正行為は常に存在する。
>それを防止するのは無理だろう」と発言した。
>欧州警察機関はワールドカップ予選や欧州選手権予選などでの八百長を指摘したばかり。視察先のモーリタニアで記者会見したブラッター会長は
>「重大な危機だ。試合が不正に操作されれば、サッカーへの関心がなくなってしまう」と懸念した。(共同)

【サッカー/八百長】FIFA会長「八百長防止は無理。不正行為は常に存在」「重大な危機だ。試合が不正に操作されればサッカーへの関心がなくなってしまう」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
775名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:16:20.26 ID:4D2+du7/0
一般席にも屋根がないと行きたくない。
776名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:17:41.48 ID:4IXUAQ1C0
>>23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。

というか普通に若者がきまくってるやんw
若い時は普通遊んだり飲んでばっかりだろw
スポーツ観戦なんてしないぞw
777名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:19:09.54 ID:S6cHQn7K0
Jリーグ八百長疑惑 優勝決定試合

1993〜2001年 最終節
2002年 磐田 残り1節
2003〜2009年 最終節
2010年 名古屋 残り3節
2011年 柏  最終節

こんなリーグは世界でJだけ
778名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:19:53.83 ID:Aw37COOLO
>>765
しかも日本人とか一切関係ない海外のマニアックなスレが立ったりする

専門板でやるべきなのに
779名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:22:48.82 ID:Wx/SKWEd0
おうとも
780名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:23:44.92 ID:yF8w4rnfO
比率から考えると中心年齢はもう一寸上がるのか

J発足時に若者だった連中がメインだけど
その子供を引き込められてないって分布みたいだが
781名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:48.78 ID:LBzVLkkQ0
そりゃあ、子供たちは観戦より、サッカーチームでサッカーやっているから
782名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:28:17.88 ID:AiRdHsfo0
すっげーマジレスな。

Jは地域密着路線を打ち出してるのはわかるな。要は小規模でも「おらが町のクラブ」を増やしていこうって戦略。
つまり田舎の方へ広がってる。人の流れとは逆流だ。
田舎の方が老人が多いことは中学生レベルの知識でわかるよな。つまり観客平均年齢が上がる=地域密着が成功してるってことだ。
783名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:29:51.55 ID:MiOuOtU70
>>782
新規がほとんどつかないでジジババばっかりファンが増えてもそいつらが死んだら終わりじゃんw
784名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:32:14.23 ID:S6cHQn7K0
子供が税リーグを見に行くとこうなりますw

【サッカー】千葉サポーターが、立ち上がらずに応援していた小学生を蹴る。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241792456/
5 月2日に開催いたしましたJリーグ 第9節 鹿島アントラーズ戦 ホーム自由席内において、
ジェフサポーターと思われる来場者が、同じジェフサポーターの小学生の背中を蹴るという事態が
発生していたという情報が、昨日(5月7日)クラブに寄せられました。情報によると、小学生を蹴ったという
来場者は酒を飲んでおり、小学生が立ち上がらずに応援していることに腹を立て行為に及んだ模様です。


危険ですから近寄らないほうがいいですw
785名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:32:59.94 ID:yF8w4rnfO
>>781

昔はプロ見にいって興味持った子供が草野球やりだしたりしてたもんだが
今は親も子供もやるスポーツとしてのサッカーには興味あっても
見る身近なプロスポーツとしてのJには興味がなく
別の世界の物と考えているって事か
786名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:33:07.15 ID:RjlCB8s90
>>783
それがやきうだな

サッカーファンはこれから先どんどん年を重ねるが
焼き豚はこれから先どんどん棺桶に入る
787名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:33:55.91 ID:AiRdHsfo0
加えてこれからの日本は「老人からいかに金を引き出すか」がポイントになってくる。
その観点からすれば全然間違っちゃいないよ。
ほっといても「日本人の平均年齢」は上がってくんだからな。

客はジジイばかりでも、プロになろうって若者が今のペースで出てくれば何も問題ない。
欧州に直接行くのは成功しないってのが明らかになってるんだし、J3も作るし、何も心配いらんだろ。
788名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:33:56.76 ID:ZdzbFf5fO
ナベツネ追い出した時点でJリーグは終わったな
JFAはそれを認めたくないから無理矢理展開してる感じ
ナベツネにはスポーツそのものへの愛が足りないだけで
20年でプロとアマチュアの考えの違いが明確に出てきた
789名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:34:57.08 ID:srdxDaixO
>>784
それだけ?
790名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:35:11.22 ID:S6cHQn7K0
税リーグの数少ない若者ってのもこんな奴らw

【サッカー】「暴走族」や地方の「ヤンキー」は姿を変えている。それは、Jリーグのサポーターだ★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255348805/
791名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:36:55.36 ID:S6cHQn7K0
こんな危険なところに行こうと思わんだろwww


旗で選手を殴るサカ豚たち
http://www.youtube.com/watch?v=wYLiCwUOWD4
浦和サポとガンバサポの殺し合い
http://www.youtube.com/watch?v=TsPgRk88GEU
駅構内で暴れるアビスパサポーター
http://www.youtube.com/watch?v=7OCNlQ8XV8g
鹿島サポの「FUCK REDS」の横断幕
http://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/n/tantawan/08-0413-2.jpg
大宮のマスコットをゴミ箱に入れるパフォーマンスをする浦和サポ
http://www.youtube.com/watch?v=wwZg-5QFCuU
792名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:38:35.72 ID:gZSjoWvV0
わずか40分あまりで15レスとかID:S6cHQn7K0が必死すぎて痛い・・・
793名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:38:37.59 ID:srdxDaixO
>>791
お疲れ様です
794名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:40:16.15 ID:hIKj+pmB0
ID:S6cHQn7K0
ID:S6cHQn7K0
ID:S6cHQn7K0

この底辺ゴミ屑なんJに隔離しとけよ
795名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:40:44.48 ID:yF8w4rnfO
>>787
企画面でもスポンサー向けの営業面でも地域住民やサポ向けのサービス面でも
海外のクラブとは比較する価値無い位糞仕様なのに
なんでそこまで安心できるのか不思議だわw
796名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:45:17.72 ID:Hrzeevz80
マー君や香川と同年代だけどプロ野球とJリーグの話はまあ聞かない
797名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:45:31.35 ID:aUshNCW90
ナベツネ叩きつつ 川渕も叩く
話聞いてみりゃ クソ田舎にも補助金よこせと変わらないメンタリティの事しか言わない

さっさと田舎のクソJ2クラブとか切り捨てろよ
798名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:54:33.46 ID:ZdzbFf5fO
「質問をしたいのですが」。チームへバナナ(4箱60キロ)が贈られ、和やかなムードに包まれた贈呈式の最後、
尹監督が橋本市長に声を上げた。「クラブハウスに使用料がかかるというのを小耳に挟みました。
話は事実でしょうか。選手たちが不安になります」。
市長と一緒に記念写真に収まる選手たちからも見直しを求める声が出た。
関係者の話によると、市がサガンに提示した使用料は月約160万円という。
昨季、J1・18チーム中最少の運営予算で戦ったサガンにとって、
年間2千万円近い負担は、主力選手2、3人分の人件費にも相当し、「痛い出費」となる。
市は「応援したい気持ちはもちろんだが、市民の中にはサガンへの一方的な支援に反対する声もある。
その中で、ある程度の負担はご理解いただきたい」と話す

こんなことばっかりやってるプロリーグとかヤバすぎだろ
月160万払えないから税金で頼みますよって・・・
799名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:56:20.70 ID:Nj3CeI74O
>>787
J3が始まればJが加速度的に崩壊するのが目に見えてるのにバカなのか?
アマチュアに近い質の低い選手の増加、チーム増加により今でさえ集まらないスポンサーの分散、無理な高コストスタジアムのチームへの作成強要など…


マジで、何を見たら夢が見れるか教えてくれよ…
800名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:58:13.74 ID:EvcFqEF10
39て、まさに俺じゃねーか
801名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:03:45.20 ID:R9zkysz+0
Jが始まる前に独立リーグ整備しとけばよかったのにねw
802名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:14:11.21 ID:T0nmD9Rl0
2012年版がまだupされてないから2011年版見てるけど面白いねこれ
詳細を見ると、都市クラブ、地方クラブ、クラブ発足10年以上か否か、J2参入6年以上か否かで傾向が全然違う
ほんの一部。見づらかったらすまん

・同伴者(リーグ平均)
ひとり 14.9%
友人 34.2%
家族 54.2%
その他 3.2%
→男性ぼっち観戦、女性は家族と、40代以上も家族と、20代は友人同伴の傾向が高い

・サポーター歴:初観戦後どれくらい長く応援してるか(リーグ平均)
1年 7.0%
2〜4年 28.8%
5〜9年 29.0%
10年以上 35.1%

10年以上で多いクラブ→札幌、鹿島、浦和、ヴェルディ、湘南、清水、磐田、名古屋など
1〜4年→栃木、富山、岐阜、鳥取、岡山、北九州、熊本など

・61.9%がサッカー未経験者
札幌、新潟、鳥栖は7割超え
栃木、浦和、名古屋は5割近く

・フットサルの経験は27.1%

・観戦動機やきっかけ
08年調査から右肩上がりなのは→サッカー観戦が好き、好きなクラブだから、地元だから、レジャーとして、地域貢献してるから
08年調査から横ばいなのは→好きな選手がいる、スケジュールの都合、友人家族に誘われた、周囲で話題になってる、チケットをもらった
唯一の減少傾向は→クラブの成績が良い

・平均観戦頻度(2010年)
J1 12.2回
J2 11.6回

・平均アクセス時間は51.5分
803802:2013/02/28(木) 02:18:09.89 ID:T0nmD9Rl0
スペース打ったのに無効化されてたごめん

あとソース
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf
804名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:28:14.62 ID:IR/yp68u0
ネットの話をすると即座に着火するサカ豚おじいちゃん
はいはいわかりましたよ
分からない話をして悪かったわねおじいちゃん
805名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:30:06.39 ID:2/5zplbg0
レベルが低いならせめて運動量を増やせればいい
J3の交代枠は5くらいにしてくれたらいいな
経費削減で交代枠選手を7人も出せないところがあるかもしれなくて、
一人少ない6人のサブメンバーにするところが多くなれば、
ちょうどGKを除く5人全員が試合に出れる計算になる
806名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:32:32.23 ID:SxOuAx9GO
焼き豚の書き込みには何一つ論理性も正当性もないな
807名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:32:32.60 ID:ZdzbFf5fO
そもそも交代に制限がある時点で欠陥なんだけどね
808名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:35:46.39 ID:2/5zplbg0
サッカーはあくまで娯楽
予算においては必要支出のほうが優先なのは明らかで、自治体のそれらを圧迫するような迷惑をかけてはいけない
カネをかけずに運営できる体制が必須 だから、レベルの高い選手はJ1金満とか海外に行ってもらって、
低年俸(ある程度は必要だが)な選手を揃え、無駄な補強はせず、
レベルは低くとも練習育成で底上げし、なおかつ運動量で質を補わせるような方針が必要があり、そのためにも交代枠を増やしてほしい
809名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:36:10.16 ID:SxOuAx9GO
>>767
焼き豚が数字を読めないことはわかった
810名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:37:19.94 ID:u/FxA/us0
なんでこの手の調査はJしかやらないんだろうな
野球やラグビーもすればいいのに
つーかしないと対策立てられないだろ
811名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:37:47.23 ID:SxOuAx9GO
>>807
焼き豚のバカさかげんが底無しで怖い
812名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:39:25.22 ID:2/5zplbg0
サブメンバーに6,7人帯同しているのに交代で3人しか出れないのはもったいない
移動費宿泊費はクラブにとっても金がかかるのに
GKは仕方ないにしても

まぁたしかに7人のうちの誰が出てくるかのチョイスもまた采配の味ではあるのだが
813名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:43:54.91 ID:zdMnArOG0
>>782
機構側も都会の若い層はどうせ代表しか見ないんでしょって思ってるんだろうな
アメリカでもそうだけど大都市は野球の方が試合数が多くて圧倒的に有利だし
814名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:45:15.87 ID:ZdzbFf5fO
>>811
プロスポーツが3人使いきったらもう終いなのはどう考えても欠陥です
故にサッカーにはストーリー性が薄い
815名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:49:20.25 ID:IR/yp68u0
>[856]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です<>2013/02/25(月) 10:34:09.94 ID:mUVN+U620
>昭和のタレントが死ぬとスレが伸びるのが芸スポ
>あそこは見事に中高年の巣窟になっちまった
>40とか50の連中が毎日毎日野球が〜野球が〜ってやってんだぞ
>そんなきしょいとこ行きたくねーわ
わらたw
816名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:51:05.92 ID:jieO+qnR0
>>790
だからサポーターの手の動きと
暴走族でバイクの後ろに乗ってる人の手の動きが似てるんですね
817名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:54:08.20 ID:HUCB/u4IO
代表戦でしか存在価値がないサッカー
なんで根付かないんだろう
この問題から顔を背けてたら衰退の一途なんだけどな
818名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:58:10.57 ID:zdMnArOG0
>>814
もっとも戦略的な交代に関しては3人でもそこまで窮屈じゃないけど
怪我人が出ても一時的に代わりの選手を出せないのはどうかと思うわな
アメフトだとケガで下がった選手がいつの間にか戻ってるなんてこともザラなんだし
819名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:00:52.78 ID:T0nmD9Rl0
2020年あたりからスタジアムの新基準がJ1・35000人、J2・20000人になると言われてるけど
地元株主やスポンサーを獲得するにしても、ローカルメディア露出にしても観客動員数こそが生命線。極論言うと、視聴率なんてどうでもいい
ガラガーラなスタジアムだと魅力的に見えない
J2参入後6年以内のクラブはイベント打ちまくって7000人、1万人、1万3000人の壁を突破していかないと厳しくなる。これはJ1定着クラブも通ってきた道。そこでノウハウをためられないと淘汰される
クラブとしての存在感をJ2の舞台でも広く示せるかが鍵

J2で2万キャパってことは
「J1に上がることが全てじゃない。無理してJ1に上がらなくていいから1万人以上キープする体力をつけて債務超過に陥らず公金にも頼らないで身の丈経営で回しなさい、たまには世代別代表候補や外人を育てて売って生き残りなさい」
というメッセージだろう
つまり戦力均衡時代の終焉。J1へ昇格&定着しやすいラッキーチャンスの終了宣言。そしてJ3創設でJ2の価値向上&J1プレミア化へ
まだもう少し時間がかかるけど確実にこのステップへ近づいている
820名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:01:14.00 ID:HUCB/u4IO
しかし40のニートおっさんが2ちゃんで爺連呼て惨めだな
821名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:05:58.84 ID:HUCB/u4IO
>>819
Jリーグはその方向に向かってないね
明らかに独立採算制ないし
822名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:06:46.69 ID:Nj3CeI74O
>>806
やき豚以外で反論してくれよ!
そんなんだから、サッカーはお前同様バカにされるんだよ!
823名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:08:25.87 ID:drqZNMgr0
いよいよサカブタオナニーコピペで40代が若者になるのか
824名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:08:37.50 ID:HUCB/u4IO
>>822
FIFA規定のバカはスルーしなきゃ
825名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:09:05.00 ID:8HThVtwl0
サカーは若者に大人気(笑)
実際は加齢臭だらけのオッサンが見てましたwww
826名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:09:37.74 ID:R9zkysz+0
827名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:10:36.13 ID:zdMnArOG0
しかし今の財政規模でJ1プレミア化といってもなあ
プロ野球みたいに1億円プレイヤーがザラにいるわけでもあるまいし
828名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:10:42.40 ID:upAarLK50
>>826
じじくさすぎワロタwwwwwwwwwwww
829名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:11:14.79 ID:HUCB/u4IO
>>823
昔からやん
若者連呼の奴等はもう50代だからな
830名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:15:25.94 ID:upAarLK50
>>826
これじゃ調査出来ねえよなぁw
だいたいTVで映る客層見たら一目でサッカーと野球じゃ明らかにサッカーの方が若いの多いってわかるじゃん
どの面下げてほざいてんだよアホ焼き豚はよーw
831名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:15:46.23 ID:HUCB/u4IO
そろそろ若者とかいう言い方がおっさん臭いのに気付かないのはどうかと?
832名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:18:22.93 ID:HUCB/u4IO
>>830
おっさん冷えてるなあ
833名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:18:44.73 ID:T0nmD9Rl0
>>808
同感だ
ネックは出場給の予算が跳ね上がるくらいかな
834名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:21:11.98 ID:HUCB/u4IO
サッカー防衛軍の旅は長いな
せいぜい頑張れよ
根付かないけどな
835名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:22:29.31 ID:RjlCB8s90
>>826
>>828
>>830
やきうの場合、加齢臭どころか

死臭、腐敗臭、線香が漂ってくる年齢層分布だな
836名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:22:50.80 ID:hIKj+pmB0
>>826
野球は70代が殆どかよwwwwwwwwww
837名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:24:22.20 ID:ybuAgYm30
やきうは73歳くらいだからな
838名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:24:47.60 ID:HUCB/u4IO
サッカー防衛軍必死だなw
ちな若者って何歳なんですか?
839名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:27:24.05 ID:HUCB/u4IO
50が70よりましと暴論
まさに目糞鼻糞だな
840名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:29:26.20 ID:upAarLK50
ポリデントくせーんだよ焼き豚じじいw
841名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:31:48.70 ID:HUCB/u4IO
平均年齢でありJですら孫つれて観戦に来る年寄りをないがしろにはしてないだろ
君らはキチガイつーか2ちゃん脳過ぎ
842名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:36:28.32 ID:HUCB/u4IO
現地行ってから語れやぼっち共
843名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:45:24.98 ID:HUCB/u4IO
まじで2ちゃんでしか知識ないのか
驚いた
844名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:45:32.33 ID:RjlCB8s90
&nbsp;ID:HUCB/u4IO


臭っさい臭っさいガラケー焼き豚のお墓はこちら(笑)
845名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:45:38.87 ID:ziJUj5R80
( ´,_ゝ`)プッ
野球はおっさんのスポーツって言ってた奴らでてこいよw
39歳はおっさんじゃないのか?w
846名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:46:40.84 ID:7Rdr5PyI0
税リーグに必死のオッサンワロタwwww
847名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:47:13.81 ID:RjlCB8s90
いやいや、やきうはオッサンのスポーツじゃないよw

死にかけの老人のスポーツっすw
848名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:48:19.28 ID:fcOl0NC3O
野球もサッカーも応援団が糞だし結局テレビの方が全体の状況がよくわかるし行き帰りの混み具合もだるいからわざわざスタジアムまで行く気せん、
これらのマイナス要素補えるほど現地観戦に価値あるの?(´・ω・`)
849名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:48:51.61 ID:ziJUj5R80
>>847
おっさん何歳?w
アルバイトしながらスタジアムかよってんの?w
850名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:49:49.19 ID:ziJUj5R80
>>848
観客がいないとクラブに金入らないだろ。アホかね君は
851名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:51:03.14 ID:R9zkysz+0
宮城県が2009年に楽天を調査したデータでは、
40代以上が52%、10代が5.7%
10歳以下を加えた平均年齢は41歳。(同年のJリーグは10歳以下を除いて37.3歳)

日本人の平均年齢は44.9歳(2011年)。
成人の内、40歳以上の人口に占める比率は約70%。
ちなみに「選挙権のある人」の平均年齢は52.1歳。
未成年人口比率は、2割以下。
852名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:53:53.54 ID:fcOl0NC3O
>>850
知らんがな(´・ω・`)
あらゆる面でテレビ観戦>現地観戦なのにわざわざスタジアムまで行く連中の気持ちが知りたいだけさ
853名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:54:07.37 ID:N6BYaSAf0
ヨボヨボのサカ豚じゃあ現地観戦はムリかw
854名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:55:03.60 ID:T0nmD9Rl0
代表と海外サッカーの若者人気は本当
Jの若者人気はおそらくウソ
TV観戦とスタジアム観戦の人口構成は必ずしもイコールじゃないので、
スタジアム調査のソースがない野球と煽り合っても意味ない

Jは30〜40代がメイン
同伴人数が平均2人で、そのうち家族(54.2%)・友人(34.2%)連れの多いことこそが重要
そして男性ぼっち野郎(14.9%)はマイノリティ
ちなみに20代は友人連れが多い
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf

スカパー加入&観客動員>>>視聴率を重んじるJリーグにおいて、週末には外出せず金すら使わず友達のいないぼっち野郎が2chに書き込んでも不毛なのは当然ですね
855名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:55:38.78 ID:R9zkysz+0
>>844
ガラケー使うのはID変えて書き込むためでしょ
856名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:05:03.92 ID:SQCJaw+Q0
どうりでサッカー場は加齢臭がすると思ってた
857名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:07:10.87 ID:drqZNMgr0
サカブタオナニーコピペを貼っていたのはもう40代なんて・・・
858名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:07:21.36 ID:kHEI8H0G0
テレビでよく映る代表や欧州のサッカーよりも露骨にレベルが低くて
知名度が低い選手が単にサッカーやってるだけではそんなに客集まらんよ
プロサッカーさえしてれば上記のようなレベルでも
1万2万と客が来て当たり前ってのが思い上がりすぎ
859名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:11:15.27 ID:drqZNMgr0
>>845
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./サッカー\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 39は30代!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 30代は若者だ!
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./サッカー\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   そしてこれからは40代も若者だ!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
860名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:17:29.67 ID:T0nmD9Rl0
>>848
サッカー中継はピッチの3分の1しか映してないので、実は中継よりスタジアムの方が全体を見渡しやすい
回数積めばスタジアムの俯瞰で気づくことがたくさんある
天候や混雑はしゃーない
初めて行くならビッグマッチと呼ばれる人気カード池。ゴール裏でなくバックスタンドへ。逃げ場のない興奮、緊張感、高揚感を味わえ。ゴールでスタジアムが爆発する瞬間を体感しろ。美味いスタグルも食え。マスコットにデレデレしちゃえ

贔屓のチームを見つけたら..

勝ち試合のあとはバカの一つ覚えのように
何度も同じゴールシーンを見てはその度に狂喜し
負け試合のあとは 監督の采配に不満をこぼし 審判の判定にケチをつけ
忘れたいと思いながら 失った勝ち点を数えては落ち込み
選手のミスに文句をつけ 怒りまくり 機嫌を悪くして周りの人に引かれ
次の試合には いそいそとマフラーを巻いてスタジアムに行き
自然に歌い 手拍子をし 一喜一憂しろ

あ あ 楽 し い
861名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:27:48.44 ID:ZdzbFf5fO
Jリーグなんか行くわけないじゃん
オーニッポーと言ってる連中なんかて騒いでるだけなんだから
クラブやらに無縁な連中がサッカーを利用してるだけ
そしてプロ野球にはブランド力があるからニワカでも行ける
Jリーグには何もない。というか作るのを放棄した。だから来ない
その違い
862名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:28:38.62 ID:zpq8vz/o0
スポーツ観戦はサッカー野球だけじゃなくバレーやラグビーだって平均すりゃこんなんじゃないの
863名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:33:39.12 ID:kHEI8H0G0
>>860
こういうのはサッカーじゃなくて野球等他スポーツの観戦でも可能なこと
極端な言い方だけど感情抜きで見てもプレー自体に魅力があるって方向じゃないと
出し物がサッカーである必然性がない
864名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:36:55.94 ID:ILDpgr/YP
Q男の趣味に付き合うなら?
A野球観戦 B釣り

佐々木希B
深田恭子B
瀬戸朝香 無回答
ttp://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/3/3305a154.jpg


Q観戦するなら?
A野球 Bサッカー

佐々木希B
深田恭子B
瀬戸朝香B
ttp://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/a/d/ad1d42e0.jpg
865名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:46:39.02 ID:T0nmD9Rl0
>>863
>こういうのはサッカーじゃなくて野球等他スポーツの観戦でも可能なこと
可能なのはわかるけど、サッカースタジアム特有の空気感もあるからそれを楽しめれば良いのでは

>極端な言い方だけど感情抜きで見てもプレー自体に魅力があるって方向じゃないと
>出し物がサッカーである必然性がない
それは主観の問題じゃないかな
その人が何を求めてるかで話が変わりそう
プレーを魅力的に見せるやり方はピッチ上に限られてるわけじゃない
866名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:12:24.06 ID:kHEI8H0G0
>>865
有名人見たさorこのスーパープレーすげぇ
コアサポのような人種以外が観戦に来る動機って
接待とか誰かに誘われたとかを別にすれば
この2択なんじゃないかと思うのよね

サッカースタジアムの特有空気感ってのはイマイチ分からん、
他のスポーツとそんなに違う物なの?
867名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:15:46.09 ID:HXCTQPZC0
サッカーファンも野球と一緒で高齢化が著しいなw
両者共々おっさんじゃねえかwwオッサンがアホな煽りあいすんなよwwww
868名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:43:32.34 ID:T0nmD9Rl0
>>866
例えばビッグマッチだと選手入場の緊張感、失点回避時のスリル、ゴール後の高揚感、勝利後の多幸感とかがサッカースタジアム特有なのかなーと個人的には思う

有名選手とかスーパープレーなどわかりやすい目印が大事なのはわかるけど、最後は結局、その人がどれだけチームや選手に感情移入して行く末を見守れるかで満足度が変わってくると思われる

そんなの基本的にはどの競技でも変わらないけど、実際Jの観客動員は落ちてないし年チケ販売数も伸びてるし、結果ばかりに一喜一憂せずスタジアムへ行くことに何かしらの意義をそれぞれが見出してるんじゃないかなと
869名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:48:38.75 ID:+hlNCbjT0
20歳代1100万人
50歳代1800万人
870名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:55:29.65 ID:OOFw3lFoP
高校生の時にJリーグ開幕迎えた層か
871名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:01:10.58 ID:A2/wdOUj0
で、プロ野球(笑)の感染者平均年齢は何歳ですか?
焼き豚ソース出してみろよ、オラ
872名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:04:55.95 ID:PtqAM2tdP
若者はグリーやモバゲーで忙しいしな
873名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:08:51.17 ID:Fag80MvF0
野球野球狂ったように喚いているサカオタは
いい年こいたおっさんだったのか
実に痛々しい
874名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:09:47.61 ID:0CnT11jD0
>>871
おうこれみて落ち着けや(笑)
http://japan.inter.it/aas/news/reader?N=5387
875名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:11:24.50 ID:YtGCWkg90
野球サッカー罵り合いしてたらいつの間にか若者はスポーツ観戦自体しなくなってた
怖い話やで
876名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:16:49.26 ID:AlJupZ2c0
>>1,826
やきうおじいちゃん発狂ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:25:47.09 ID:sE9Kg8l70
やきうは年寄りしか見ないとか言ってたやつに熱いブーメラン
878名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:32:17.23 ID:v4kdKxY30
20年前のJリーグバブルの頃に青春だった奴がそのまんまずるずると…でしょ
スタジアムも加齢臭きっついわ
879名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:37:24.08 ID:le8YWtD40
絶対に負けられない豚の縄張り争いがここにはある。
880名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:32:11.95 ID:KcqjSsLd0
これ問題じゃないのか?
若い世代があまりサッカーに興味ないって証明にしかなってないんだが
881名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 07:52:08.03 ID:NHPVE0Py0
平均39か、若いな
これが45前後だと金回りがもっとよくなるんだが
やっぱ高齢者人気がないもんなJリーグは
882名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:02:24.04 ID:ziJUj5R80
↑( ゜Д゜)
883名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:25:07.18 ID:ihIlrgOW0
これを若いって言ってる奴がいるが
それは2chの平均年齢が高いからw
884名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:34:04.97 ID:xuyFpT9B0
結局凄いレス数で必死なのは焼き豚だったか。
なんJと焼き豚は本当に連呼するしか芸がないのな。
885名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:39:01.94 ID:SuJnWOC40
残り2割の自治体は町田とどこだよ
886名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:43:10.57 ID:Ilk8T9IT0
887名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:05:01.00 ID:Ilk8T9IT0
現実を受け入れろ
焼き豚
888名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:06:25.30 ID:fFrZb7cV0
若い人はもうスポーツ観戦しない時代なのか
まぁ有料チャンネルで好きな物見られる時代だしな
889名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:12:11.51 ID:OhW9Ud7I0
サッカーはアラフォーのおっさんが一生懸命応援してんだなw
890名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:18:47.53 ID:mE+KdfW90
>>888
大学生だがプレミアとかはよく見るぜ
税とかww 何が悲しくて見るのww

ぷろ野球擁護してるわけじゃないけどなw
野球好きな連中は、ぷろよりMLBの方をみてるよ
MLBのキャップかぶってるやつはいるけど、ぷろのぼーしはこどもとおっさんしか見ねえなw
税のゆにほーむをもってるのもしらんw
891名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:21:00.20 ID:xuyFpT9B0
今時の大学生が頭悪そうなのかコイツが頭悪そうなのか
892名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:24:28.38 ID:cIgksKojO
プレミアが〜とか言ってる海外厨ってサッカーやった事ないやつが多いよな
893名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:24:42.29 ID:okwHPOrn0
そりゃそうだろ。若年層はそのスポーツをプレイするのが先だ。
見るのは、そのスポーツを自分でやって堪能してからでも充分間に合う。

逆に十代、二十代がスタで大勢を占めてたら、「おまえら見るヒマあったらサッカーやれ!代表をめざせ!」と言いたくなるわ。
894名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:24:57.96 ID:mE+KdfW90
>>891
まあいい年こいてそう怒るなよ低学歴のおっさんw
加齢臭がし始めても、幼稚なやつは馬鹿にされぞ^^
895名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:28:11.21 ID:yPL312B10
J開幕のバブル時代に若かった世代が
そのまま歳くってるだけだな
まあ、そいつらがガキ連れて行けばいいんだが
未曾有の晩婚少子化時代…

おまけにサカヲタは童貞無職ばかりときたもんだ
896名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:29:55.08 ID:Ilk8T9IT0
897名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:30:35.54 ID:mE+KdfW90
>>892>>893
馬鹿だなあw
俺武道やってんだけど、ほかのスポーツやってるやつにまでサッカーやれ(キリッとかいうわけw

そんな頭悪いことばっかいってるから、税の応援に若いのがなかなか来ねえんだろ?
UFC好きな格闘技以外のスポーツやってる連中に、格闘技やれって言ってるくらい基地外な発言だとわかれボンクラ
898名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:35:03.91 ID:bIZcODwZ0
新規のファンが全然増えてないってことだな
こりゃ未来はやばそうだ
899名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:38:33.00 ID:MDu2VH/p0
若い奴は代表しか見ないだろww
900名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:42:44.36 ID:xuyFpT9B0
>>897
そんなに日本語が不自由で日常生活に支障はないのかい?無理すんなよww
901名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:43:08.71 ID:6DYRzinfP
困ったモンすなw
902名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:45:28.98 ID:M29/Rigg0
代表厨と海外厨は若い奴多くないか?
Jは何か問題があるんだろ
新規が入りにくいとか
903名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:46:13.33 ID:tFxYTKLv0
>>1
えっ!クラブハウスに使用料? サガンが不安
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/350179

 「質問をしたいのですが」。チームへバナナ(4箱60キロ)が贈られ、和やかなムードに包まれた贈呈式の最後、尹監督が橋本市長に声を上げた。
「クラブハウスに使用料がかかるというのを小耳に挟みました。話は事実でしょうか。選手たちが不安になります」。
市長と一緒に記念写真に収まる選手たちからも見直しを求める声が出た。

 関係者の話によると、市がサガンに提示した使用料は月約160万円という。
昨季、J1・18チーム中最少の運営予算で戦ったサガンにとって、年間2千万円近い負担は、主力選手2、3人分の人件費にも相当し、「痛い出費」となる。

 市は「応援したい気持ちはもちろんだが、市民の中にはサガンへの一方的な支援に反対する声もある。その中で、ある程度の負担はご理解いただきたい」と話す。
904名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:47:39.76 ID:E0Wu5XtU0
自称若者(39)
905名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:49:46.37 ID:FlZ86uNHP
スタ行けばわかるがコンコースを子どもが走り回ってたりするんだけど
実は意外と多いのがリタイヤ年代のおじいちゃんおばあちゃん達
毎試合来てくれてグッズやスタ飯もかなり買う優良客
で、10歳の子供と70歳のおじいちゃんが同じだけいると平均40歳なんだよね
906名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:50:36.70 ID:tv0qMjK9P
>>899
うん
低レベルのJリーグは相手にしてない
907名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:51:02.82 ID:z6tRfuEi0
ちょうど子供がサッカーやってるって親の世代が多いよね
ただ子供が観に行っても、子供本人はセリエAとかスペインリーグに憧れてて
Jリーグを馬鹿にする傾向が強いっていう皮肉な結果。
908名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:51:31.04 ID:jtV9EfJB0
>>893
現役でサッカーやってる奴はスタジアムで観戦出来ないの?
そんなルールあるの?
それとも忙しいの?
一日中プレイしてるわけでもなかろうにw
 
最もスタジアム観戦に憧れるはずなのが、現役でプレイしてる小中学生じゃないのか?

スタジアムに来ない、視聴率も悪いじゃもう駄目じゃん。
909名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:51:49.56 ID:SQMR9sHjO
>>903
>尹監督の直訴に、橋本市長は「使用料は現在、交渉中です。皆さんには安心していただきたい」と答えた。

その記事の最後の一行をわざわざ抜くのはなんでー?都合が悪いのかな?セコいだけ?
910名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:53:17.16 ID:jMdKnk+N0
>>905
だから11歳以下の子供はカウントされてないと何度言えば・・・
911名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:57:41.37 ID:wh3A4ovW0
中途半端にチーム数多いから、贔屓見つけにくいのと
Jファン同士でもお互いのチームの認識度がどうしても薄くなるからイマイチ盛り上がらないんだよな
912名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:01:37.67 ID:tv0qMjK9P
>>911
>贔屓
地元以外は禁止だろwww
913名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:03:50.04 ID:HVkMCoFL0
爺リーグくそわろたwwwwwwwwwww
914名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:05:03.73 ID:SQMR9sHjO
地域住民をサポーターに、即ち贔屓チーム=地元というのがデフォで近くにクラブがないから応援しにくいというのはごもっとも。
だからJはできるだけ津々浦々にクラブを作りたがってるし、少しでもサッカーの土壌があって地域振興の目を見つけられた自治体は参加したがってる。
915名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:06:24.27 ID:Via6FhNO0
279 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2013/02/28(木) 02:34:31 ID:0ZZTGQ/Q0 Jリーグの何が酷いって
休日しかやってない・客単価が異常に安いのに観客がオッサンしかいないんだよなw
休日でも子供が来ない、金持ってる層の客だらけなのに入場料収入で稼げないって・・・
もう完全に終わってます

280 名前:名無しサカ豚 投稿日: 2013/02/28(木) 09:16:08 ID:nr7VRjRc0 乞食リーグ笑った
使用料払いたくないんだったら、
自分たちで土地買って建てればいいんじゃないんですかねぇ?

あ、そんな金持ってるわけないかw
916名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:08:49.50 ID:MDu2VH/p0
>>910
10歳以下だろ
917名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:10:06.68 ID:M29/Rigg0
いやそもそも記事に
>観戦者の年齢分布では、40代が27.0パーセントでトップ。次いで30代が26.4パーセント、
>50歳以上が21.4パーセント、23歳から29歳までが12.5パーセントとなっている。
って書いてあるし
918名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:10:35.79 ID:tv0qMjK9P
>>914
といっても(これから)できるのは
親会社のない弱小貧乏クラブしかできないので
地元といえど応援はしないパターンが多い
919名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:13:03.87 ID:Ilk8T9IT0
単純に露出が少ないからね
Jリーグは地上波ではほとんど報道されない
野球の自爆テロが2000年代中盤から続いている
でもあんまり問題は無いよね
日本代表やら世界のスポーツシーンを無視できない時代になったから
野球人気が右肩下がりの状況は変わらないし、サッカー人気は磐石な物になった
サッカー人気をJリーグに取り込むには野球ごり押しテロを続けている焼き豚・マスゴミが潰れないと駄目だから時間が掛かる
それまでは世界の力(代表や海外サッカー)を使ってサッカー人気を拡大していれば良い
そのうち野球は潰れるから
920名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:14:18.91 ID:tv0qMjK9P
>>919
>露出しない
ではなく
露出させるという日本のパターンに乗れなかっただけ
露出させないのはJリーグのシステム
921名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:16:12.28 ID:tv0qMjK9P
サッカーで露出するのは「日本代表のみ」
922名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:17:21.03 ID:llI2DqFG0
観に行ったことないけど
こんな年齢層高いのか
おどろいた
923名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:18:43.02 ID:SQMR9sHjO
>>918
全ソナにレスしたくないけど
小さい企業が、小さい自治体が集まってるクラブなんていくらでもある。貧乏だから、弱小だから、テレビでやってないから応援しないみたいな金満最高みたいなケースは違う。
924名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:18:54.62 ID:tv0qMjK9P
サッカーで露出させるのは「日本代表のみ」

Jリーグは完全無視というのが
2001年に電通で決まったんでしょ?
だから
なべ常が「Jリーグは終わった」と宣言したし
925名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:19:27.29 ID:zkGnxMa7O
独身だったら一番金には困ってない層だからいいんじゃね?
926名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:28:42.98 ID:Fb3FU9Ut0
>観戦者の78.6パーセントが「大いにあてはまる」、「あてはまる」と回答


そりゃあ観戦者に聞いたらそうなsるだろ
927名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:31:14.24 ID:iR51oIl90
ぶっちゃけ、サッカーって見ていると眠くなるほどつまらない。
遊びでやる分にはずっと走り回ってるから割と楽しい。

一方野球はタイマン勝負が続くから見ていて面白いけど、
遊びでやる分には攻撃中の待ち時間が多いので、退屈なところもある。
パリーグのピッチャーなんて攻撃中は暇すぎだろ。
928名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:31:43.07 ID:tv0qMjK9P
Jリーグが露出が少ないとか
露出する路線をJリーグ自身が拒否したような感じだからなwww
自業自得
929名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:49:25.53 ID:pDRskysd0
野球が始まると2ちゃんのPVが1時間あたり150万ビュー以上増える現象が確認される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361966074/
野球おそろしい・・・
930名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:53:16.97 ID:gRvQRN/N0
マスコミのサッカー煽りがチョン流押しばりにうざいから、逆に嫌いになるやつも多いだろな
931名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:53:34.83 ID:u8THpqk70
野球の平均年齢は還暦付近と聞く

実はそれ以上というウワサも

まぁ見ている視聴者も観客席も年金世代ばっかりだからな
932名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:55:02.52 ID:tv0qMjK9P
>>930
そのうえ
欧州サッカー八百長まみれとか
サッカーに不利な情報はまったく流さないしwwww
933名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:55:03.65 ID:SWHwKeBz0
>>854
逆に一人観戦って多いんだなと思ったけどな
100人いたらぼっちなんて5人いないくらいかと思ってた
15人は一人で来てるんだろ?多くね
934名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:57:26.64 ID:xuyFpT9B0
>>932
野球の不祥事はバンバン流れるなぁ。嫌われてるなぁ。
935名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:00:38.36 ID:tv0qMjK9P
>>934
サッカーが流行ったほうがチョンがやりたい放題できるからな・・・・・
Jリーグ・JFAはチョンのやりたい放題確立してるし
936名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:02:43.82 ID:xuyFpT9B0
暴力団関与で問題になるわ賭博でバンバン捕まるわ…
野球興行お先真っ黒…orz
937名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:04:51.58 ID:xuyFpT9B0
>>935
ああやっぱ野球は嫌われているのかorz
メディア資本だというのに守ってもらえない野球。
金にならないから後は見捨てられるだけorz
938名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:08:19.84 ID:tv0qMjK9P
ID:xuyFpT9B0(8)


チョン君図星だったのか
939名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:08:42.85 ID:X8I79uos0
Jは何気に韓国の若手を次々獲得し、
出場させてないクラブが多い見たいだぞw

韓国のサッカーレベルが落ちたのは日本に流れる為って韓国人が言ってたw
確かに韓国人の若手は出てない奴が多いw
940名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:12:18.18 ID:8BkSgs7N0
Jリーグ開幕
http://www.kicker.de/news/fussball/intligen/intwettbewerbe/j-league/2013/1/0/spieltag.html
http://www.jsgoal.jp/

J1 第1節
3月2日(土) 仙台 14:00 甲府 ユアスタ
3月2日(土) 横浜FM 14:00 湘南 日産ス
3月2日(土) 名古屋 14:00 磐田 豊田ス
3月2日(土) C大阪 14:00 新潟 長居
3月2日(土) 広島 14:00 浦和 Eスタ
3月2日(土) 鳥栖 14:00 鹿島 ベアスタ
3月2日(土) 大宮 16:00 清水 NACK
3月2日(土) 大分 19:00 F東京 大銀ド
3月3日(日) 柏 13:00 川崎F 柏

J2 第1節
3月3日(日) 栃木 13:00 松本 栃木グ
3月3日(日) 千葉 13:00 札幌 フクアリ
3月3日(日) 岐阜 13:00 横浜FC 長良川
3月3日(日) 徳島 13:00 神戸 鳴門大塚
3月3日(日) 東京V 14:00 福岡 味スタ ス
3月3日(日) 北九州 15:00 富山 本城 ス
3月3日(日) 熊本 15:00 鳥取 うまスタ
3月3日(日) 水戸 15:30 群馬 Ksスタ
3月3日(日) 岡山 15:30 長崎 カンスタ
3月3日(日) 愛媛 15:30 山形 ニンスタ
3月3日(日) G大阪 16:00 京都 万博
941名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:13:10.90 ID:xuyFpT9B0
>>938
もうそんなレッテル貼りでしか返せないんだな。かわいそww
竹島は日本の領土ですよ。
942名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:13:29.05 ID:7FyUDPeQ0
>>929
1日で150万じゃなくて一時間で150万かよ
すげえ
ファンがじいさんばっかのサッカーじゃこういう現象は起きないな
943名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:14:18.13 ID:jtV9EfJB0
>>934
韓流、サッカー共に言えることだが、ネガティブ情報であってもビビらず報道すべきだよな。
それが自由主義国家のマスコミの本来あるべき姿だよ。
944名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:17:01.86 ID:tv0qMjK9P
>>934
Jリーグには存在感がなく
海外サッカー・代表人気にサッカー人気はゆだねてるから流せない
945名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:18:42.06 ID:aOfrRhr40
韓国人だらけだよなw
韓流リーグかよw
そりゃ海外に次々逃げ出すわ。
946名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:20:54.23 ID:xuyFpT9B0
>>943
ちなみに無知な爺を釣っただけでFNNもNHKもニュースにしている。FNNはつべにも動画がある。
少し調べたらわかるのに。
947名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:21:22.79 ID:jMdKnk+N0
>>923
察してやれ。
全ソナはテレビとネットでしか外の世界を見れないんだ。
地方の片隅で細々と運営されるサッカークラブの存在は理解できない。
それこそ箱物スタジアム以上にスポーツのインフラなんだが。
948名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:22:03.71 ID:xuyFpT9B0
>>944
苦し紛れのチョン認定はもう終わりニダか?ww
949名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:22:48.34 ID:okwHPOrn0
>>897
はぁ?
武道のことなんかいってねーだろ、この知的障害者が。

>>908
「大勢が」な。別にそんなルールあるわけねーだろ、馬鹿者が。
950名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:23:32.29 ID:jtV9EfJB0
>>946
サッカー嫌われてるな〜wwwwww
951名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:23:38.27 ID:iKciewXQ0
いやいや ガチでやばいよ 日本代表人気をJリーグ人気に繋げないと死ぬよ?
952名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:27:38.93 ID:xuyFpT9B0
>>950
良いよーその単純な掌返しww
953名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:28:23.38 ID:tv0qMjK9P
>>951
繋げることをJリーグは拒否したからな・・・・・・・・・・・
954名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:29:14.00 ID:GqDXv2790
>>953
おまえ電通に訴えられたらどーするの?
955名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:30:10.39 ID:7FyUDPeQ0
八百長だらけの中国や韓国のリーグに負けるJリーグ
どんな間抜けだよ
956名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:30:43.38 ID:xuyFpT9B0
メディアはサッカーに不都合な真実をまったく流さないブヒー!
957名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:32:06.29 ID:GqDXv2790
>>955
NPBのチームも韓国チームに負けてますけど?
NPBはどんな間抜けなんですか?
958名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:32:26.11 ID:tv0qMjK9P
>>955
それが現実だからな・・・・
959名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:34:27.55 ID:GqDXv2790
>>958
全ソナには厳しい現実だなぁw

つーか おまえ今まで電通をさんざん誹謗中傷してきたけど
マジで訴えられたらどーすんの?
960名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:34:48.01 ID:SQMR9sHjO
>>947
知ってる

>>955
あの試合が八百長かはともかく黒星を白星に変えれるから八百長だと言うのにアホなの
961名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:37:16.08 ID:tv0qMjK9P
Jリーグは
チョンを全員解雇すれば一番いいのに
962名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:37:56.94 ID:srdxDaixO
>>961
野球は出来ないの?
963名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:40:33.39 ID:tv0qMjK9P
>>962
野球にはFIFAのような壁がないから
できるんじゃね
964名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:41:47.84 ID:GqDXv2790
>>961
おまえにはチョンより勝ってる所が何も無いってのが悲しいなぁ
965名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:42:47.56 ID:GqDXv2790
>>963
通名使った在日はどーします?
966名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:43:14.13 ID:tv0qMjK9P
サカ板には言論統制するチョン工作兵ばかりだなwwwww
967名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:44:21.66 ID:DZO7mv470
小学生以下の入場者数の推移があれば知りたいな
968名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:44:37.48 ID:srdxDaixO
>>963
じゃあ野球に言いなよ

なんでそんなにサッカー好きなの?全ソナなのに
969名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:45:40.91 ID:xuyFpT9B0
>>966
これが最終的にはチョン連呼で終わる哀れなじじいのレスでーすww
970名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:46:45.89 ID:xuyFpT9B0
チョンガーww工作員ガーwwいじめるようww
971名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:46:55.13 ID:tv0qMjK9P
>>968
そんなにJリーグにチョンがいるのがすきなの?
972名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:48:52.78 ID:Osjc2KlUO
>>959
全ソナさんは精神病だから心神喪失状態で罪には問われないよ
973名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:50:11.47 ID:SQMR9sHjO
全ソナって呼ばれてないのにやってきて関係ないこと喚きちらしてイチャモンつけるとか精神性が朝鮮人と同じだよね。すぐ火病起こすし。
声がでかい方が勝つとかまさに声闘ってヤツと同じじゃん。
974名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:57:01.78 ID:GqDXv2790
>>972
電通が訴えたら全ソナの顔を拝めるんじゃない

2chのキチガイ野球ファンなんてマスコミが好きそうだし
975名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:57:28.40 ID:Osjc2KlUO
全ソナはサッカーを憎んでるけど全く野球を知らないから焼豚にも嫌われてるよ
976名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:58:37.10 ID:T0nmD9Rl0
代表と海外サッカーの若者人気は本当
Jの若者人気はおそらくウソ
TV観戦とスタジアム観戦の人口構成は必ずしもイコールじゃないので、
スタジアム調査のソースがない野球と煽り合っても意味ない

Jは30〜40代がメイン
重要なのは同伴人数が平均2人で、そのうち家族(54.2%)・友人(34.2%)連れの多いこと
そして男性ぼっち野郎(14.9%)はマイノリティ
ちなみに20代は友人連れが多い
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2011.pdf

スカパー加入&観客動員>>>視聴率を重んじるJリーグにおいて、週末には外出せず金すら使わず友達のいないぼっち野郎が2chに書き込んでも不毛なのは当然ですね
977名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:59:02.35 ID:xuyFpT9B0
全ソナ居場所なしww
978名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:05:39.50 ID:+BofVMdx0
全ソナって奴生きてて楽しいのかね
979名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:07:22.29 ID:tv0qMjK9P
>>976
観客動員を重視するなら
リピーターの割合を減らして
実客数を増やさないと
980名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:08:07.91 ID:8ilzaoA60
ウズベキスタンより弱い雑魚リーグとか誰が見てんの?
981名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:09:01.23 ID:SQMR9sHjO
楽しいんじゃない?アホみたいに草生やしてるし。
982名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:09:06.63 ID:r8iCtdSi0
つーかこの調査って全数調査じゃないから数字は当てにならない
どうやって調査対象を選ぶか書いてないんで現場で若そうな奴にアンケートを配ってるかもしれない
983名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:09:19.25 ID:V6SruJwi0
>>896
これ見ても分かるけど、サッカーファンってIQ低そうなんだよな
野球ファンは真面目で馬鹿騒ぎしないタイプが多い
984名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:10:54.67 ID:8ilzaoA60
現実受け入れろよサカ豚




Jリーグはおっさんしかいない
985名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:12:40.71 ID:xuyFpT9B0
>>984
ウズベクが弱いと思っているお前は現実見なさい。
986名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:17:04.43 ID:Osjc2KlUO
>>983
なんJのニート連中が頭がいいとか斬新な解釈だな
987名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:17:15.48 ID:SQMR9sHjO
ACLのあのチームにウズベキスタン代表何人いるか知ってるのかね。近年の中東と中国の強化っぷり凄いのに。
988名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:18:01.75 ID:8ilzaoA60
Jリーグバカにされまくってサカ豚って悔しいの?
989名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:18:44.61 ID:8ilzaoA60
Jリーグって犬の糞以下の潜在価値だと思うわ
990名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:19:06.21 ID:AUQRLcdv0
39歳って若いな
実際のスタだと団塊爺婆がよくいる
991名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:19:37.41 ID:xuyFpT9B0
ほら!知ったかもっと頑張れ!ww
992名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:19:40.21 ID:yRbX7ZhG0
なんだ俺は若手か
37
993名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:20:57.65 ID:gDCYBj3kO
ACLであんだけボコられてるのにだれが見る気になるんだ
994名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:22:07.91 ID:V6SruJwi0
>>993
馬鹿しか見ないよな
995 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/28(木) 12:22:25.22 ID:7I0lD30o0
焼き豚さんはお爺さんだったのかww
PC使える達者なお爺さんだことwww
996名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:24:12.10 ID:Bm9Yddto0
日本の平均年齢は45歳なのか。
やっぱサッカーは若いんだな。
997名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:25:07.54 ID:tv0qMjK9P
>>983
サッカーはサッカーのわからないやつの応援だからな
野球は野球の内容がわからないと応援できないし
998名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:25:35.20 ID:tFxYTKLv0
海外サッカーは若者に人気


香川真司8/20エヴーァトン戦 ボールタッチ集
http://www.youtube.com/watch?v=NJWZ7pTkhlM
上位のユーザー層
男性、45-54 歳
男性、35-44 歳
男性、55-64 歳

香川真司 スーパープレー集 SHINJI KAGAWA 2008-2012
http://www.youtube.com/watch?v=gVmdt_HimUM
上位のユーザー層
男性、45-54 歳
男性、35-44 歳
男性、55-64 歳
999名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:26:49.80 ID:SQMR9sHjO
全ソナ曰く2001年のナベツネによるJリーグ終了宣言から十余年、J1が16、J2が12の28クラブから40クラブになりました。
ちなみに当時の日本代表はトルシエ、FIFAコンフェデレーションズカップ決勝進出は、FIFA主催のA代表の世界大会としては男女を通じて初の快挙。
この頃から中田、稲本、小野、高原、川口など海外で活躍する選手が増え始め、その波は2002年のWC以降さらに大きくなりました。
ありがとうございます。
1000名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:26:51.58 ID:mDFHNmrI0
>>987
クラブに自国代表を抱えられるウズベキスタンリーグのレベル>>>>>>>上位クラブでも腰かけ扱いのJのレベル
って事なんじゃない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。