【音楽/漫画】マカロニほうれん荘Tシャツ、鴨川つばめ監修でKISS風に★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
鴨川つばめが監修を手がけた「マカロニほうれん荘」のラグランスリーブTシャツが、
秋田書店の通販サイト・CHAMPION THE WEBにて販売される。
3月3日の24時まで、目下予約を受け付け中。

「マカロニほうれん荘」のキャラクターにKISS風のメイクをあしらい、さながらバンド
Tシャツのようなデザインに仕上がったこのアイテム。
色はブラック&ホワイト、ブラック&ピンクの2種類があり、サイズはS、M、L、XLの4段階が用意されている。

http://natalie.mu/comic/news/83765

http://natalie.mu/media/comic/1301/extra/news_large_makaroni1.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1301/extra/news_large_makaroni2.jpg

1 ★ :2013/01/26(土) 17:08:05.92
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359187685/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:44:47.21 ID:Z4SFCKsH0
きんどーちゃんはトラウマ
3名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:45:17.83 ID:NHHGfxqW0
乙女の3ゲット
4名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:46:15.40 ID:ehQKIn/U0
トシちゃんより年上になった....
5名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:46:16.56 ID:nZGZHgKzO
こんにちわこんにちわって万博じゃないんだよ!!
6名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:46:56.86 ID:4jDZasb/0
きんどーにちよー
7名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:47:11.96 ID:uuCcjq+F0
>>4
きんどーさんより年上にorz
8名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:47:31.69 ID:EbrgNBD10
未来惑星ザルドスに誓う
9名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:47:44.17 ID:fymghVod0
おっさんはそろそろ寝る時間だから、前スレほどのびないんじゃないか?
10名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:47:58.17 ID:9mnYBfse0
>>1
今頃2が立つとかw
立てるの遅過ぎんだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:48:40.10 ID:9mnYBfse0
>>9
きんどーにちよう
12名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:48:51.00 ID:BFOwgShl0
生きてたのか。
20年くらい前に「消えた漫画家」って本で見たような。
13名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:49:48.32 ID:EbrgNBD10
もうちょっとマシなデザインにしてユニクロで売ってくれよ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:50:16.81 ID:ABgwlGQH0
これはとっても欲しい。
きんどーちゃんと肘方さんの絵が乗ってるのなら、絶対買いたい。
アラアラ、ワタシハキンドーチャン。ファーッファーッファーッ!
イーカゲンニシテッ!だったっけ?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:50:27.84 ID:0SAil4iK0
ええな
16魅惑の40代:2013/01/26(土) 22:50:33.47 ID:TiG4XiaG0
先ほどの前スレで皆さんの知識量に恐れ入りました。

そこで一つ私からお願いがあります。

実は、マカロニほうれん荘の第3巻の「戦いのドラム!!」って作品の中で
トシちゃんが空手部の先輩(指導者)として部員を特訓するにあたり
「天にーっ」と叫んだあと 「のぼれっ」と言ってギャグをかますシーンがあったんですけど、
これって本当は何と言うものなのでしょうか。

子供のころからなぜかこの元ネタが分からずずっと気になってました。
どうか知ってる方は教えて下さいませませ。<(_ _)>
17名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:50:45.90 ID:YcMDzru50
ナチ親衛隊のコスプレがかっこよかった。
18名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:51:09.10 ID:C5B8/liC0
スレ立て乙。
ウチにあるハードカバー版読み返して待ってたわw
19名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:51:11.89 ID:0SAil4iK0
年上
20名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:52:13.95 ID:/H13Z/LT0
敦子と麻美の姉妹が怖かった
21名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:53:08.26 ID:vjtKMeue0
最近になって漫画喫茶でみたけど奇面組はこれに影響受けてるんだなとは思った
22名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:54:35.94 ID:JqGB+ZcT0
>>1
鴨川さん、まだ生きてたのか?
なつかしいなー
23名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:54:36.11 ID:oNjj/vBV0
山の中で食料探して、きのこ見つけたけど小さいから
ヌードポスター見せて大きくして焼いて食べた
という話を思い出した
24名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:54:38.63 ID:HdvTY5K0O
もう少し高くて良いから生地をマトモなのにしてくれ
25名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:54:42.13 ID:LZgp8oM70
マカロニほうれん荘 1977年〜1979年

1978年 「うる星やつら」連載開始
1979年 「機動戦士ガンダム」放送開始、「ルパン三世 カリオストロの城」公開
26名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:54:55.60 ID:9CuIbfH/0
今の時代の笑いではないけど、当時、本当におもしろかった。
おっさん寝ます。
27名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:55:18.42 ID:hVptyHFb0
>>1
きゃーーーーっ!
28名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:56:11.14 ID:ERTvutWm0
こんなアレンジしなくても
キンドーさんがゴリラダンスしてるデザインで良かったのに
29名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:56:38.18 ID:GNudCa3x0
手元に文庫本しかないんだがヤッパ笑える。でも途中までだったよな

もともとドラネコの方が好きだった
30名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:56:54.64 ID:uVOGdMUCO
>>16
前スレは永久保存すべきレベルw
31名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:58:21.34 ID:VVBBs/H00
ちょっと気になったが、4725円は高いわ
32名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:58:24.89 ID:LHSkhIgw0
メディコムトイあたり、フィギュア出さないかな〜
けっこう売れると思うんだが。
33名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:59:11.82 ID:/7vy4hhw0
どうでもいい
34名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 22:59:25.90 ID:+pefsBq20
>>29
俺は少チャンコミックス全9巻揃えたぜ
それでも後期の何本かが削られてるのがな・・・
35名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:00:40.77 ID:RibGBy1p0
江口ひさしよりも先に女の子を可愛くかいた
後半は愚だ愚だになってやる気ないのがわっかた、有る意味この人天才
36名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:00:43.87 ID:ldA6mhVt0
37名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:00:48.44 ID:ZICmjDnI0
チャンピオン http://pyuupa.flop.jp/index.html
ジャンプ http://www.biwa.ne.jp/~starman/
マガジン http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/special/history/history02.html
サンデー http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm

前スレに参加して、当時他にどんな漫画を読んでいたか回想してみたくなった
38名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:01:43.69 ID:4TZ3sRS9O
トシちゃんカンゲキーーーーーーーーーー!!
39名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:02:01.07 ID:qrAxoXYX0
前スレでも話が出ていたが
マカロニのゼンマイ人形とかリンかけのレコードとか
アニメになって無くてもたまーにそういうグッズが出たりしたなぁ

すくらっぷブックをアニメ化して欲しいわ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:02:15.31 ID:y5JekL0G0
>>16
元ネタなんてないんじゃなかろうか
41名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:02:22.06 ID:CUZIcege0
>>32
ねんどろいどでトシちゃんNo.5欲しい
42名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:04:10.50 ID:DDVuG/Et0
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、
永遠の19歳、山形大学の10年生、20年生なんてキャンパス内にごろごろいるよ。
特に工学部。
43名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:04:22.90 ID:+pefsBq20
>>37
俺はチャンピオン以外ではジャンプしか読まなかったけど、
こち亀、リンかけ、キン肉マン、サーキットの狼、ドーベルマン刑事・・・みなよく知ってるのばかりだな
44名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:04:49.98 ID:BeT5yBgZ0
ギャクマンガの宿命で
今読んでも正直爆笑できるとは思えないが
中期〜後期のサインペンでダ〜っと描いた
ヤンキーのモブシーンとかは今見てもすごい
45名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:05:04.05 ID:y5JekL0G0
>>36
なんだこのドタバタ間の脈絡の無さはw
46名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:05:33.30 ID:6yRGM5Fl0
>>25
70年代後半すげぇな!
47名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:05:43.10 ID:jedrcaTHP
>>36
おもしれえなあ、やっぱりw
Tシャツの左はやっぱりわからないな。女キャラだったらまつ毛つけるし。
そうじが二人なのか?
48名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:06:12.04 ID:ZntyW3JC0
フィーチャリング ピーター・クリスってデザインおかしいだろw
49名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:06:21.29 ID:+pefsBq20
>>45
当時はこれが人気があったんだよ
とにかく勢いに任せてガーッと行くというか。
50名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:06:46.13 ID:/H13Z/LT0
15年くらい前にテレ東でやってたはれときどきぶたのノリ・テンションがマカロニほうれん荘みたいだったな
あのスタッフならマカロニをうまくアニメ化出来そう
51名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:06:59.96 ID:YcMDzru50
知らないやつも多いだろうが、キングで連載していたドリジェネは、完全に感化されていたな。
52名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:07:23.71 ID:EycHki/q0
>>50
つまり
ナベシンしか監督できないということだな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:07:28.20 ID:9mnYBfse0
>>43
チャンピオンの後に黄金時代が始まったのがジャンプだよな
サンデーは高橋あだち作品を軸に
それなりに人気あったけど及ばず
あの頃のマガジンは何やってたっけ?
54名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:07:44.96 ID:bcg5PfJP0
トシちゃん感激wwwwww!
55名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:07:46.45 ID:+pefsBq20
>>51
俺読んでたぞそれ。
当時は他の漫画目当てだったけどな
56名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:08:36.43 ID:IWl8KoYS0
>>36
まさに狂気と笑いは紙一重だな
鴨川さんって絵が上手いんだよなぁ
今見ると改めてそう思う
57名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:08:55.17 ID:LHSkhIgw0
中嶋さんが好きでたまらなかったw
今でも黒目がちな女の子に弱い。

加賀まりこの若い頃の写真は、まんま中嶋さんでドキっとした。
58名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:09:37.95 ID:eBfonZBf0
あかんwww妙に読みたくなってきたww

倉庫にしまってる単行本読んでくるwww
59名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:09:47.70 ID:fMAzXPCTO
>>1
いーかげんにしてください!!
60名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:10.96 ID:ZntyW3JC0
>>51
櫻井がトシちゃんで高見沢がキンドーちゃんだっけか
61名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:17.99 ID:lgFDFvuX0
>>36
ワロタwww
どなたかムッソリーニのアップしていただけないでしょうか。
気になって気になってしょうがないです。
62名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:29.69 ID:fymghVod0
>>57
えろくていいよね
63名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:33.63 ID:C5B8/liC0
>>50
アニメ化されなかったからこそ伝説になってるんじゃない?
たぶん誰がどう作ってもロクなものにならなかったと思うよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:39.05 ID:+pefsBq20
>>53
ドカベン(高校編)、BJ、がきデカ、そしてマカロニと79〜80年頃に皆連載終わったんだよ
そして入れ替わるように、ジャンプが伸してきた。
壁村耐三が編集長を一旦やめたのもこの頃なんだよね。
65名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:10:55.86 ID:CUZIcege0
>>47
左の子、このおでこはそうじの彼女の益田弘美ちゃんだろう
66名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:11:07.70 ID:s5DN3mDm0
鴨川つばめってまだ健在だったのか
精神を病ってしまって廃人同然と
勝手に想像してたけど
67名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:11:10.69 ID:dHRUDrub0
「かまっ!」
「きりっ!」
68名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:12:06.78 ID:qiaEeRLb0
二葉百合子ー、岸壁の母ー
はいはいわかりました!
69名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:12:14.13 ID:+pefsBq20
>>63
あのエリカ様の夫がゲーム化したことがあってだな・・・
ちなみに3DO
70名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:12:14.58 ID:C5B8/liC0
>>53
釣りキチ三平とか俺は鉄兵とかかな?
71名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:12:25.32 ID:TiG4XiaG0
>>40
お返事有難うございます。

トシちゃんが「天にー」と叫んで力を込めた姿勢を
他の空手部員たちもマネしていたので
てっきり高校の空手部では見慣れた訓練なのかと思っていました。
72名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:13:13.21 ID:WTJZKnDw0
>>65
弘美ちゃんだね
73名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:13:21.56 ID:C5B8/liC0
>>68
みつばゆりこー
よつばゆりこー
74名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:13:30.49 ID:8nYNUwkPP
火事探すのに気球に乗って偵察してて、煙を見つけてロープを滑車で降りてくるきんどーさんが
「うひょー、きもちいーわねー」といった直後に「ぐわん」って木にぶつかってでかいたんこぶ作って
ひっくり返ってるシーンで息ができないほど笑った
75名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:13:49.47 ID:V5DT8nUs0
>>47
>>65
俺も弘美ちゃんだと思う。
76名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:14:01.48 ID:+pefsBq20
>>70
釣りキチ三平か
すっかり忘れてた。
水島新司の『野球狂の詩』はもう終わってたかな?
77名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:14:53.20 ID:hVptyHFb0
>>53
一二の三四郎
78名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:15:28.02 ID:WTJZKnDw0
>>36
乗り物何回も変わるわ
桜花は発進するわw
79名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:15:44.26 ID:X2R+Pl670
ぼぼぼぼーぼぼと同程度には受けると思う。
80名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:15:49.82 ID:b7hrRJvf0
>>36
ギャグ漫画なのにバギーのサスとかちゃんと描いてるのはDrスランプに先駆けてるな
鴨川→江口→鳥山 という流れか
81名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:16:19.95 ID:/H13Z/LT0
べにまろは忘れられた存在か
82名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:16:27.14 ID:jedrcaTHP
弘美かあ。なんで弘美にしたんだろ。
83名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:17:08.16 ID:y7AiV+4E0
ふーん
84名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:17:20.20 ID:X1Ij5Ft80
とにかくSPEED感が凄い漫画だった
85名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:17:25.11 ID:lgFDFvuX0
ルミちゃんって「なりませぬなりませぬ」もよく言ってたよね
86名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:17:57.83 ID:fymghVod0
>>53
翔んだカップルとかかぼちゃワインとかマガジンだっけ?
ギャグ漫画少なかった気がする
87名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:18:04.94 ID:uyuqWUNzP
なんで2スレ目たってるんですかっ!!
いいかげんにしてください!!!
88名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:18:26.38 ID:XLSLc+uF0
この当時チャンピオンコミックスばかり買っていたわ
ドカベン、ブラックジャック、がきデカ、750ライダー、エコエコアザラク
マーズ、カリュウド、月とスッポン、ブラック商会変奇郎、マカロニほうれん荘
なにげに青い空を白い雲がかけてったが好きだった
89名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:18:30.20 ID:y7AiV+4E0
せやな
90名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:19:17.87 ID:8ayfqygj0
今回のコラボは
KISSのほうから言ってきたんかな
秋田側だとなんか不自然な感じ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:20:04.29 ID:9mnYBfse0
>>70
そのあたりか
コミックスでは読んでたかな

どっちもアニメ化されたけど
野沢雅子だったような記憶がw
92名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:20:14.93 ID:fDGNuTv60
そうじとかおりさんが一緒に同じ部屋で夜を過ごす回は
子供の頃の俺には刺激が強かった
93名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:20:32.62 ID:7Sn7te1/0
還暦専用スレってここですか?
94名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:20:48.33 ID:ZICmjDnI0
>>88
マーズと変奇郎は連載は短かったけど好きだったな
95名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:21:32.71 ID:Uav64TFi0
>>93
トシちゃん還暦ー
96名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:21:47.19 ID:9mnYBfse0
>>86
ああ、その辺もか
どっちもドラマ化なりアニメ化なりしてたな
自分が読んでなかったってだけで
それなりに人気あったのかな?
もっとも時代的にちょっと後な気がするが
97名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:21:48.40 ID:q8c/amHi0
この人が扉絵とかで書く女の子のタッチがツボすぎて、少年だった俺はドキドキしてた・・・ギャグ漫画なのにw
水面から上半身だけ出した濡れた女の子の構図が今でも頭に残ってるだよ、はーすっぽんすっぽん
98名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:21:59.14 ID:BR7cp1xg0
ものすごいテンションだけは伝わってくるんだけど、今読んでも面白くはない漫画だな
ストップひばり君なんかは分かりやすいんだが
99名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:22:15.79 ID:C5B8/liC0
>>88
「青い空を白い雲がかけてった」は単行本持ってた。
小学校低学年だったけど、なんでか好きだったわ。
また読んでみたいなあ。
100名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:22:17.61 ID:+pefsBq20
>>95
俺は評価する
コーラ噴いたw
101名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:22:56.09 ID:fMAzXPCTO
>>17
子供の頃にマカロニと出逢って、危うくミリタリーヲタになりかけた俺
102名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:23:25.22 ID:X2R+Pl670
聖マッスルやら地上最強の男竜やら
103名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:23:34.21 ID:9mnYBfse0
>>94
魔太郎がくるは変奇郎の前だっけ後だっけ?

マーズはアニメ化されて一世を風靡したな(今で言う腐女子の間でのみだが)w
しかも原形留めてねえ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:23:38.52 ID:CUZIcege0
>>36
この回の最初の方で、部屋で下向いて座り込んで落ち込んでるそうじの周りに
注連縄張って神社みたいにして二人で狛犬になってなかったっけ?
すげー笑った記憶がある
105名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:23:46.37 ID:+pefsBq20
>>99
エンターブレインのビームコミックスで復刻されてたはず
ちなみにコミックビームの編集長は壁村氏の元で働いてたらしい
106名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:24:44.83 ID:BR7cp1xg0
お父さんは心配性なんかも同系統
当時の空気とかテンションだけは凄いんだけど、勢いだけの部分が多くてロジックで説明しきれない部分が多いから
時代を共有してない層にはウケない
107名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:24:46.73 ID:C5B8/liC0
>>105
マジかっ⁉ありがとう。
108名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:24:54.89 ID:+pefsBq20
>>103
変奇郎の前だよ

魔太郎は、今アニメや実写化したら受けそうな気がする
109名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:25:16.08 ID:XLSLc+uF0
>>103

マーズは変なアニメでがっかりした
最後マーズがガイアに地球を爆破したので固まったのに
110名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:03.92 ID:ldA6mhVt0
111名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:24.52 ID:ZICmjDnI0
>>103
魔太郎が先だね
ゴッドマーズについてはあまり語りたくないが、あれをそのままアニメ化するのも……
112名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:25.30 ID:jedrcaTHP
今の最高に面白いギャグマンガってなんだ?
113名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:39.48 ID:qBKhYBcT0
>>82
龍角散のCMなどに出ていた
村地弘美と思われる。
114名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:42.62 ID:fDGNuTv60
この中でエヴァのエロアンソロジーの
「21世紀の精神異常者」読んだ奴おる?
エヴァオタはマカロニ世代とかぶるとは思えんが
115名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:26:54.46 ID:O8ZV4Upq0
>>16
ギャグ→部員大ゴケのあと
殿様に扮したトシちゃんが

「さぞや天国のばあさまも…喜んでくれたことじゃろーーーて」と言ってる。

このセリフに関係する事かな?
脈絡の無さはこの漫画の専売特許なんだけど
前後にばあさまなんか出ないし余りに
唐突過ぎるから変っちゃー何かヘンだ。
116名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:27:08.72 ID:BR7cp1xg0
>>112
2ちゃんねる
117名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:27:13.00 ID:eMwrMb+j0
>>36
ちなみに これ6巻ね
画風にちょっと劇画タッチが入ってきてるんだよね

前スレで「花のよたろう」の名前出てたけど
あれギャグ漫画なのに、最後の方 小学生同士でキスしたり
なんかシリアス展開になっててビックリした記憶がある
118名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:27:25.91 ID:uyuqWUNzP
このスレの年齢層は大柄な女性に寛容な人多いだろ?
かぼちゃワインの影響で
119名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:27:59.01 ID:fymghVod0
>>94
マーズの最終回は衝撃だった
なんかそれまでの価値観をひっくり返された感じ
まあ、生まれて10年経つか経たないかの価値観なんだけど
120名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:28:01.43 ID:9mnYBfse0
>>111
いやかなり後になってマーズ(非ゴッドマーズ)もアニメ化されたんだw
OVAだったけど
121名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:29:25.86 ID:LHSkhIgw0
>>110
この回もスゴい好きだ。
この駄菓子屋の無愛想な娘を日本一の女賭博師にするべく、きんどーさんと旅に出るってオチもスゴいw
122名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:29:38.54 ID:VVBBs/H00
>>110
完全に干からびてるわで大笑いしたわwww
凄いな、この感性
123名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:30:04.20 ID:u/PdcfGCO
トシっ急ぐのよ!
へいお待ち あら早いのね
うどんなんか食べてる場合じゃないのよっ!
うっ どーん
息の根止めるわよ
124名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:30:14.42 ID:R6J5lNvI0
こんばんわ七味とうがらしです
ハバネロサイコー
125名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:30:20.39 ID:DJLeAMSW0
「百円入れたわよっ!」ってーのみんな真似したよね


俺だけか('A`)
126名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:31:35.47 ID:7hugFDXN0
マロニー
127名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:31:48.16 ID:s5DN3mDm0
マカロニって2年ぐらいでダメになったよね
最後の方なんか下書きみたいな掲載だったもんなぁ
ギャグ漫画を続けるって大変なんだろなぁ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:31:52.45 ID:+pefsBq20
>>117
たあ坊が転校するよたろうを引き止めるために拉致する話もあったな
たあ坊がよたろうのしょんべんを直で飲むシーンもあったw

アッー!
129名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:32:21.91 ID:9mnYBfse0
>>125
読んで笑ったけど
(真似するには)流石に無理があるとは思った年頃でしたのでw
130前スレ730:2013/01/26(土) 23:32:28.67 ID:89MbDVKj0
>>65
なるほど、おデコ出し=弘美か
睫毛、輪郭、鼻から弘美だろうとは思ったけど
歳三の横ともいえるのでルミ子の可能性も考えた
ルミ子はショートの時もデコ隠しだったから違うな
131名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:32:41.47 ID:V5DT8nUs0
伊達アニキが結構好き。
132名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:32:55.03 ID:fMAzXPCTO
>>110
プールに行こうとしてたJSを捕まえて、駄菓子屋のホステスとして働かせる回だなwww
テディーボーイギャング団やらマンモス稲子さんやら
133名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:33:05.46 ID:DJLeAMSW0
>>110
きんどーさんをグレーゾーンの人で実写化できそーだ
134名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:33:34.65 ID:pgmeNWYQ0
>>23
あれはリアルで読んだときには意味わからなかったw
(当時小4)

エロい描写がけっこう多くて、年齢的に入手が難しかったずりネタの代用にしたよ。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:34:10.44 ID:aMkl+cVG0
あれ★2が立ってるじゃねぇか

マカロニもいいけど
俺は「ゴミムシくん」(ジョージ秋山)が読みたくなった
女は人、男は家畜
男の飯は女の糞のみとか少年漫画とは思えない設定だったなぁ・・・
136名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:34:59.55 ID:V5DT8nUs0
「5円玉にはなんで穴が開いてるんですかぁ?」

「それは5円玉が女だからよ」
137名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:35:12.35 ID:JdwqkhcKO
秋の夜長、どたばたやってるほうれん荘を横目に、
虫たちが何か喋ってるエンディングなかったっけ?
138名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:35:23.47 ID:fMAzXPCTO
子供の頃は何故か前田馬之助が苦手だったな、俺は
139名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:35:43.49 ID:Aq5nJPQsO
40前の俺がギリギリアウトなのに、厳しいだろ

そうじー元気でなー
140名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:36:06.45 ID:/H13Z/LT0
ルミちゃんがトシちゃんの前で全裸になって「すっぽんぽん料理ですわん」ってやつは何かドキドキした
141名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:36:16.80 ID:ZICmjDnI0
>>120
OVAになったとは聞いたことがあるけど、ラストはあのまんまじゃないよね?
142名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:36:23.93 ID:7hugFDXN0
ぽお
143名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:36:57.72 ID:+pefsBq20
>>135
ジョージ秋山は海人ゴンズイでジャンプに、ザ・ムーンでサンデーに、
デロリンマンでマガジンに連載持った猛者

他に週刊4誌に連載持った人は・・・ライジングインパクトの人くらいか?
144名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:38:05.03 ID:pgmeNWYQ0
>>131
おれもw

おめえら!地獄を見たことあるか?
おれくらいなもんだろうなあ、生きながら地獄を見たのは

バカだなおめえは!塩干して砂糖になるわけねえだろ!

伊達アニキ(本名wしかも中卒)最高っす
145名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:38:14.32 ID:Aq5nJPQsO
これとらんぽう、べにまろは好きだった
146名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:38:29.22 ID:C5B8/liC0
>>143
手塚治虫は?
ジャンプはなかったっけ。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:38:30.31 ID:fDGNuTv60
>>136
それ覚えてるわ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:39:32.93 ID:+pefsBq20
ID:C5B8/liC0さん・・・
さっき「青い空を〜」をビームコミックスで検索したが・・・
どうやら中古版当たるしかないかも・・・

ぬか喜びさせてスマソ
149名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:39:37.61 ID:fymghVod0
>>136
サッパリわかんないや
150名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:39:43.60 ID:eMwrMb+j0
>>36
とりみきが、吾妻ひでおの対談で
コマ4段でコマ内に全身描くのは大変だから
最近の漫画じゃ やらないって言ってたな
151名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:40:08.14 ID:0JIenWv+0
>>36
すっげーなー
いま見ても全く意味がわからないのに面白し
152名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:40:16.81 ID:V5DT8nUs0
>>149
かおりさんに聞いて来いよ
153名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:41:16.54 ID:R6J5lNvI0
ご注文は?

乙女&トシ:水!


やーねー
154名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:41:25.20 ID:8nYNUwkPP
七味とうがらし先生
155名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:42:40.78 ID:fDGNuTv60
ねじ式のパロとかあったよね
「医者はどこだっ医者は」
156名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:44:07.50 ID:4Ujrfu/x0
>>1
これ、単行本の内容が昔と今で変わってる気がするんよ。
子どもの頃の記憶違いかなぁ?教えてくださいエロい人。
157名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:45:44.09 ID:fMAzXPCTO
子供の頃たまたま立ち寄った古本屋で初めて見つけて、まさに一目惚れで単行本全巻まとめ買いして一気に読んだから
途中から急激に、画風が露骨な手抜きになった事が謎
158名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:45:50.99 ID:E9J3/Emj0
>>118
むしろ月とスッポンの影響だ
159名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:46:10.02 ID:pgmeNWYQ0
>>156
文庫版は選り抜きだったハードカバー版をもとにしてるから、
最初のコミックスの半分以上は未収録になってるはず。
だからいまだにコミックス版が手放せないw
160名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:46:50.91 ID:tyoNWpM00
>>155
手塚治虫もブラックジャックで
高橋留美子もうる星やつらでやってるな
もはや定番か
161名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:46:53.59 ID:4Ujrfu/x0
>>159
最後の方の話で、ルミたん天丼・・・・ってのがあった気がするけど。
ある??
162名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:47:48.24 ID:OOOCh8sf0
引っこ抜かれたら叫ぶマンドラゴラがトラウマ
163名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:48:07.15 ID:vWP4EykM0
おおお
164名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:48:27.24 ID:b7hrRJvf0
>>143
永井豪だな
ほぼ同時期にキング加えて5誌に同時連載
どの少年漫画誌買っても永井豪作品が載ってる状態
実際は連載の切れ目があるので完全5誌同時連載はごく短期間だが
165名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:48:33.29 ID:+pefsBq20
>>161
あるよ。
ちなみに中盤でルミちゃんがスッポンポン料理になりますw
166名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:48:58.75 ID:R6J5lNvI0
ワン・ツー・スリー・フォー!


ノ―――――――――――――――――――――――――――――――――――!
167名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:49:01.51 ID:fDGNuTv60
>>153
お好きなだけどーぞ!
バシャー
キャー
168名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:49:24.51 ID:8wnaltxV0
次は「独身アパート どくだみ荘」で
169名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:49:32.87 ID:fymghVod0
>>161
あるよ
おっぱいまでだしたのに、トシちゃんアイス食べに行っちゃう話
170名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:13.26 ID:HmAaYqH3O
まさかの2スレ目突入とかw
トシちゃん間隙〜〜!
171名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:24.12 ID:XLSLc+uF0
>>162
エコエコアザラクで扱ったのをそのまま使って笑った
ブラックジャックでも黒ミサをぶち込んでた
172名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:31.02 ID:sJbvv6910
2年くらい前に読んだら全然面白くなくてワロタ
昔とは沸点が変わったようだ
173名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:32.47 ID:+pefsBq20
>>157
>>36の画像の回で編集部と対立して、”急病につき休載”ってことになったとか。
でもそれ以降も休ませてくれず、ついに壊れた
174名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:44.16 ID:YFWOjp8T0
トシちゃんって結局、八千草先生が好きだったのかなあ
175名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:47.81 ID:R7iJUx380
当時小学生だった俺を性に目覚めさせてくれた作品だったな〜
176名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:50.63 ID:OTPHT8oO0
>>36
最近の漫画は辻褄とか考えすぎかもな
そんなの気にしてたらこの疾走感は出ないだろう
177名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:50:51.77 ID:9BBmXPvQO
きんどーちゃんが自動販売機に10円入れて
「100円入れたわよ〜!」
といってボタンを押すとジュースが出てきたのを読んで
子供の頃マネして何度もトライしたが
一度も上手く行かなかったのがすごく記憶に残っている
178名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:51:44.97 ID:E5SB1GIC0
ちべたいですね^^
179名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:51:53.56 ID:4Ujrfu/x0
>>169
>>169

ありがとー。もう見れないんかー。ホンマに好きやったなぁ、この漫画。
おおらかな時代だったよ。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:52:11.39 ID:UImy/qjD0
>>37
キングも入れてあげて
181名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:52:52.94 ID:jFbZJjOF0
今でこそこんなすごい絵を描いているきみお先生も36年前は萌えマンガ家だった。
日本最初の萌えマンガ家である。

柳沢きみおがラブコメを作った」という事実だけは知られているが、
あまり知られていないその内容についてまとめてみた。

※日本ラブコメ年表(〜1984)
1976
「月とスッポン」柳沢きみお
1978
「翔んだカップル」柳沢きみお
「うる星やつら」高橋留美子
1980
「Good Girl」柳沢きみお
「みゆき」あだち充
「めぞん一刻」高橋留美子
「胸さわぎの放課後」村生ミオ
「さすがの猿飛」細野不二彦
1981
「タッチ」あだち充
「初恋スキャンダル」尾瀬あきら
「さよなら三角」原秀則
「Theかぼちゃワイン」三浦みつる
「ストップ!!ひばりくん!」江口寿史
1982
「キックオフ」ちば拓
1983
「スキャンドール」小谷憲一
「ウイングマン」桂正和
1984
「きまぐれオレンジロード」まつもと泉
182名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:53:15.71 ID:fMAzXPCTO
>>173
なるほど、そんな事があったのか
183名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:53:25.90 ID:hV6Kv+7r0
ジェットコースターギャグの王様みたいな漫画だったな。
今までのギャグ漫画が「8時だよ全員集合」だとしたら
マカロニは「おれたちひょうきん族」みたいな感じだった。
とにかく斬新の一言。
184名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:54:01.77 ID:mxHaejLl0
>>36
桜花発進だけで満足
185名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:54:41.12 ID:+pefsBq20
>>180
キングは地方の親戚の家で読んだ程度だけど・・・、やはりワイルド7だろうな
サイクル野郎はもう少し前だったような
あと、「土佐の一本釣り」の作者も連載持ってたはず
186名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:54:58.71 ID:OTPHT8oO0
>>53
マンガ夜話で言ってたが黄金時代は超人気作が3本以上揃うと訪れる
ジャンプ黄金時代(後期)だと北斗の拳、ドラゴンボール、キン肉マンとか
サンデーはうる星、タッチときて3本目の作品がなかった
187名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:55:05.29 ID:DJLeAMSW0
あんどろトリオ
188名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:55:41.13 ID:hYxGDQd8i
この漫画「渾身の」ていう言葉がピッタリ当てはまる作品だと思う
連載終わった後、鴨川センセかなり疲弊しきってたらしいからね
189名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:08.98 ID:+pefsBq20
>>187
それはもう少し後だよ
80年代の作品
190名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:23.82 ID:fymghVod0
>>173
どの辺が対立したんだろう?
なんとなく街宣車の塗りが不自然な感じもするけど
191名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:26.03 ID:fDGNuTv60
>>181
スキャンドール懐かしい
エロくて好きだった
192名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:31.56 ID:hV6Kv+7r0
>>184
その桜花が特攻用のジェット特攻機だと知ったのは
マカロニで読んでから数十年後の事だった・・・。
193名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:39.63 ID:fMAzXPCTO
さーらーばラバウルよ〜♪
さーらーばラバウルよ〜♪
194名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:56:53.57 ID:jFbZJjOF0
きみおはこの最初の2作品で後の100年分の仕事に匹敵するラブコメの公式を生んでいる。

★公式1「月とスッポン」
さえないダメ男が、何故か可愛くて優しい女の子に好かれる。

★公式2「翔んだカップル」
クールな美少女と可愛い系の女の子の間で優柔不断な男が迷う。
もうこの二つだけでラブコメを90%完成させていると言ってもおかしくない。

つまりラブコメというジャンルは、

【その時代の最も可愛い女の子の絵を描くマンガ家がきみおの設定を受け継いでいく】
伝統芸能のようなものだ。

あんなすごい絵を描いている今では信じられないがきみおも
36年前は、少年誌で最も可愛い女の子の絵を描くマンガ家だった。

だから新しくラブコメを描こうという若いマンガ家は
きみおのアパートへあいさつに行かなければいけないのである。

ちなみにきみおはジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、キングの5大少年誌全てで連載経験を持つおそらく最後の作家だろう。

これほど偉大な仕事をしているのに彼の作品は「月とスッポン」をはじめ再発されたことがない。
「翔んだカップル」にしてもそれぞれ一度ワイド版・文庫化しているが今は読めない。単行本収入ほとんど無いと思う。
だから彼は白菜鍋とを食いながらビールを飲んで「美味し!」と叫ぶことしか楽しみがないのである。

>>143
>>164
ところで5大少年誌全てで連載経験を持つ作家って柳沢きみおの他にいるんだろうか?ジョージ秋山と永井豪ならたぶんやってると思う。
195名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:57:19.16 ID:R6J5lNvI0
>>193
いーかげんにしてください!
196名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:57:54.33 ID:E9J3/Emj0
柳沢きみおの最も売れた作品って、やっぱり特命係長・只野仁なのかな
197名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:57:57.79 ID:fDGNuTv60
もーイヤっ!こんなせーかつ!
198名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:05.77 ID:IMemNgXu0
生きてたんだこの人
発狂したとかなんとか噂に聞いたけど
199名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:07.36 ID:+pefsBq20
>>190
あれだけの絵と話だからねぇ・・・
ただでさえギャグ漫画家はすぐにダメになるというのに・・・

それを考えると浦安鉄筋家族の人は凄いよな
初代から数えると今年で20周年だぜ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:18.64 ID:jedrcaTHP
>>190
編集者のえこひいきがあったって話もあったけど。
201名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:19.32 ID:O8ZV4Upq0
中嶋姉妹の妹、麻美もそーじの事好きなんだよな。

「あたしどうしてもっと早く生まれて
こなかったのかなぁ」
「そしたらお兄ちゃんとだって…」

妄想シーン

「くやしいなぁ」

マカロニは基本ドタバタだけど
玉にある切ない回もよかった。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:24.92 ID:fymghVod0
>>185
銀河鉄道999とか超人ロックとかってもう少し後だっけ?
203名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:25.20 ID:YOXgDINs0
>>194
小林よしのり
204名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:58:55.71 ID:u/+5e6l/0
知り合いの家に文庫があったから読んでみたが凄い勢いの漫画だった
勢いと言うかパワーと言うか迸るなにかを感じた
205名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:59:25.42 ID:EOZXjZLD0
>>95
wwww>>1より、むしろそっちのTシャツが欲しい!!!!
206名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 23:59:28.66 ID:9mnYBfse0
>>141
まあ見てたわけじゃないので改めてググったら
OVAは2巻で打ち切り(俺が知ってたのはこっち)w

その後に「神世紀伝マーズ」ってタイトルで再度アニメ化されてた
地上波ではないけどテレビアニメ
ラストは異なると書いてあるがどうなったのかまではよく判らん
207名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:00:38.55 ID:vCwMAom20
>>186
なるほど
当時のサンデーの3本目となるとちょっと思いつかないしな
逆にジャンプは星矢とかまで始まったし
208名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:01:24.54 ID:+pefsBq20
>>202
思い出したが、999は正にちょうどこの頃だよね
'79年に映画公開したし、テレビシリーズもその1年前くらいに始まってたような。
超人ロックは・・・よくわからん
209名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:01:26.87 ID:hV6Kv+7r0
この頃のチャンピオンは手塚&石森&藤子という
今では考えられない執筆人を抱えていたんだよな。
すげぇな。
210名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:01:28.47 ID:fMAzXPCTO
実はマカロニがきっかけで佐野元春を聴いてみた
なんて奴もいるんじゃないか?
ま、俺だけどね
211名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:02:01.99 ID:dI0CZghT0
コミックスを本棚から引っ張り出さなくても記憶に残ってるエロ場面
・るみちゃん丼。たぶん全エピソード通じて一番エロい。
・お祭りに行く前にお姉さまからお仕置きされるるみちゃん。
・極道の奥さんがエッチしてると思わせて運動してる場面
・その娘がそうじ君のことを思ってよがる場面(まるで発情期のメス豚ね!)
・第二話の夢の中に出てくるかおりさん。
・エロポスターを見せたら大きくなるきのこ。
・サングラスのお姉さんの扉絵。
・不思議の国のアリスをもじったような扉絵。
212名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:03:29.12 ID:GMUFjsMH0
>>202
999は77年から連載で同じ年にハーロックも連載してるわ
213名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:03:45.37 ID:C5B8/liC0
東京ローズ

という言葉を初めて知ったのはこの漫画だった?
214名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:04:02.68 ID:SIZHgWim0
>>186
グーグーガンモじゃ弱かったのか・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:04:24.09 ID:7wLVm4fR0
年末だもんね

オー

そーじぃ
216名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:04:25.74 ID:AULw/vN+0
>>209
まあその三人はどれも峠越えてたけどな
手塚はまさかの大復活とげるけど
217名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:04:39.96 ID:dI0CZghT0
三人娘のめがねさんが結婚することになって、
披露宴でひざかたさんたちが新郎のでたらめな紹介をする場面も忘れられない。
218名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:04:58.41 ID:uVOGdMUCO
>>196
エンディングがイマイチだったけど、妻をめとらば
219名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:01.76 ID:fNoPQj1o0
>>213
自己レスすまんけど、文末の「?」は間違いだw
220名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:08.34 ID:IazI9jRv0
マカロニ2おもろかったなw(^o^)
最初の頃は絵が下手だったな〜
221名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:11.49 ID:FWg6FEI40
トシちゃんの半分の5回も落第してるんだな俺
222名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:12.24 ID:23RT7kNB0
小学生の分際でそうじに胸を押し付けたりして誘惑する麻美
223名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:47.40 ID:ctzoOSwhO
子供ながらトシちゃんもそうじもモテモテで羨ましかった記憶が。
俺は結局、46年間これまで一度もモテなかった…orz
224名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:05:59.40 ID:vCwMAom20
>>214
ガンモも一応アニメ化はされたけどな・・・
増刊でやってた(アニメ化)さすがの猿飛のおまけみたいな感じで
225名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:06:51.20 ID:3VGcVD7zP
東京ローズとか学校じゃ教えてくれないよな
226名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:06:59.00 ID:51PfQdta0
>>181
小池一夫が当時どこかで
「ラブコメ全盛期よ早く去れ、さもないとわしの仕事がなくなってしまう〜」
と書いてたが、その後ラブZというラブコメの連載を始めた
227名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:07:02.73 ID:MZhZoNFt0
>>217
宇宙猿人ゴリと……とか出鱈目をまくしたてるやつねw
アレは腹がよじれるほど笑ったw
228名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:07:04.88 ID:KKXPesNb0
Tシャツにするなら単行本の扉絵とかもっといいのあるのにな。
とにかくこれ20才そこそこで描く漫画じゃない。
江口が天才と仰ぐのもわかるわ。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:07:27.30 ID:eLlrvRYd0
>>213
はい
この漫画だったよ
230名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:07:39.09 ID:t6/8bHM90
>>222
縁日でえげつない誘惑をw
231名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:07:41.02 ID:A5T+7q450
子供の頃、床屋にこれが置いてあって、
エロい漫画の記憶があるんだが?
232名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:08:14.49 ID:oJ7WGUcG0
>>226
小池せンせいも同時期にチャンピオンで連載持ってましたな・・・
「さよなら岸壁先生」
233名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:08:28.78 ID:SuhhWlYb0
よくよく考えてみると親元離れて下宿までしてあんな学校に通っているそうじも
まともに見えて頭の出来は悪かったのだろか
234名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:08:39.07 ID:SIZHgWim0
あとは当時のサンデーだとさよなら三角あたりは売れてたような気が
235名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:09:16.91 ID:eLlrvRYd0
このTシャツほしいけど袖のいろが違うの嫌だわあ
普通に無地にイラストでいいのに
それかちゃんとデザインしてイラストを組み込んで欲しい
236名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:09:18.76 ID:NiqA4iH70
>>226
小池先生というと俺にとってはマッドブル34
237 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/27(日) 00:09:46.97 ID:YZ1dOAGl0
>>28
オマイとは良い酒が飲めそうだわw
238名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:09:57.02 ID:GMUFjsMH0
>>226
この時代にダミーオスカーをみんなで読んでた
239名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:10:08.43 ID:jA6caBZ30
>>217
経歴がまんま、宇宙猿人ゴリの怪獣ダストマンってw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:11:24.21 ID:cU7nN5Qc0
こんなスレが2スレ目とかwwww
241名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:11:45.67 ID:FeFpqT/D0
「翔んだカップル」は途中からシリアス寄りのラブコメ、というよりラブストーリーになったけど
連載当初は「月とスッポン」の路線を引き継いだラブコメギャグだった。
第1回目の煽り文句が「学園猛爆ギャグ」だった記憶がある。
242名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:12:07.47 ID:7wLVm4fR0
>>240
やーねー
243名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:12:30.81 ID:oJ7WGUcG0
>>236
井上紀良はもう一度小池せンせいと組んだほうがいいと思う
244名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:12:50.09 ID:JVFgd2O/0
クマんちのすき焼き奪いに行く話が好き

爆撃隊編成したんだか、潜入する時
クマ家の風呂ぶっ壊したんだかその辺記憶が曖昧だけど
245名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:13:04.55 ID:4F49VHaP0
浦安も洋楽ネタ多いからなんか作って欲しいわ・・・多分買わないけど
246名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:13:12.65 ID:CCkPPP1D0
翔んだカップルは中山があまりに哀れで……
247名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:13:20.15 ID:fNoPQj1o0
あの時代、あの年齢で
あの知識量と画力とギャグセンス…
間違いなく天才なんだと思う。
この人を越えるギャグ漫画家は
いないんじゃないかと思えるレベル。
248名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:13:20.58 ID:I3hLR3xw0
きんどーさんのモデルは王選手?
249名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:13:41.30 ID:va2Cf+n1O
>>211
日本刀を持ったセーラー服に三つ折りソックスの少女が、スカートの裾をくわえてパンチラ
体の中心にペンキ?で矢印を描いた全裸の少女
なんてのもあるな
250名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:14:21.37 ID:STF2xusY0
だいたいそのひし形のクチよっ!! あたしはその口が不思議でしょーがないのよっ!
251名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:14:49.70 ID:dI0CZghT0
最終回はいきなり終わったイメージあるけど、
コミックスで流れを追っていくと、けっこうお話をまとめていってるんだよね。
小次郎はひざかたさんとの最後の対決で勝つけど恋に破れ、
ルミちゃんは結局ひざかたさんへの想い届かず、
七味とうがらし先生は正体がばれ、
そして最終回に至る・・・と。

かおりさん、やっぱりひざかたさんのことを好きだったのかな?
いまにして思えばツンデレの草創期みたいなもの?
252名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:16:31.71 ID:O10JsJw00
>>181
あだち充の普遍さも凄いな。
253名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:16:42.40 ID:1/0ahx6aO
両腕をバタ付かせて急速に進化するのよ!
254名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:16:57.58 ID:iiE9tF250
俺含めて2ちゃんてもしかしてオッサンばっかり?ww
255名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:17:01.18 ID:w6CU61km0
「おだてたって水蒸気しか出ないぞ」
ピィーーーーーーーーーーーー
256名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:17:04.64 ID:Kg90n58F0
素敵よぉ、お客さんっ!
257名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:17:30.88 ID:/Ju2q7bx0
>>241
自分の中では、途中で路線変更した珍マンガの部類
裸で鼻血ブーとかしてたのに、最後の方はドロドロ展開で自殺者まで出ちゃって・・・
258名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:17:43.03 ID:1/0ahx6aO
>>242
口にカボチャが付いてますよ
259名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:17:47.86 ID:vCwMAom20
>>252
あの人はなんで野球物しか当たらんのだろうな?
内容的には大差ないのに・・・野球物は片っ端からアニメ化まで行く
260名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:18:08.80 ID:88rVPyL10
>>221
高校で?
261名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:18:32.65 ID:w6CU61km0
>>259
みゆき
262名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:18:41.90 ID:7wLVm4fR0
>>255
うつぞー!
>>256
もーいやっ!
263名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:18:57.03 ID:JVFgd2O/0
神様が一生にたった一度だけくれた鰹節
作家人生を賭けた奇跡の一本だと思う。本当に

その鰹節から後世にどれだけの味が生まれたか分からん
264名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:19:14.11 ID:oygivy1t0
>>257
作者の中で何かあったんじゃね?
ジョージ秋山に近い物を感じる
265名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:20:20.72 ID:oJ7WGUcG0
>>244
俺も結構記憶曖昧だけど・・・
最初きんどーさんが間違って香りさんが入浴中のところに侵入、
で追い出されて下水道行き。
その後トシちゃんがグライダーでクマんちの台所破壊して乱入。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:20:24.53 ID:SZQhJT2m0
チャンピオンは編集があまり口出ししないというからな〜
とりみきはそれが嫌で離れたとか言ってた
267名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:20:55.41 ID:MJ9hahDF0
ノーーーッ!!
268名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:21:13.07 ID:JQoeNm730
269名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:21:17.83 ID:w6CU61km0
>>266
るんるんカンパニーはおもしろかったぞ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:21:33.14 ID:dI0CZghT0
>>267
おうおう、このエロ教師が!
271名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:21:46.29 ID:va2Cf+n1O
>>250
それとは違う回かも知れないが
ひし形の口からひし形のシャボン玉を出す場面とかクソ笑ったw
272名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:21:54.22 ID:oJ7WGUcG0
>>266
とりみきは月間でやってた連載をほっぽり出したんだよな・・・
273名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:22:01.87 ID:1/0ahx6aO
仕方ねぇ…



買うわ
274名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:22:08.41 ID:51PfQdta0
>>247
他のギャグ漫画家みたいに自分のギャグを定型化して
ストーリー漫画に散りばめてある意味「薄め」れば
もっと活躍期間は長かったかもしれないね
でもそういうのは描きたくなかったんでしょう
275名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:22:21.74 ID:yuuWm7/O0
きんどーさん、疵面に出てためちゃ強カマチビとカブるなぁ。
ガキの頃よく読んだけど、なんか底知れぬ怖さがあったわ。
276名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:22:45.42 ID:w6CU61km0
>>268
女体の神秘がー 神秘の女体がー
277名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:22:59.29 ID:NiqA4iH70
>>243
マッドブル2000っていうのがあったけどね
でも井上がなんかこなれた画風になって34みたいな
味がなくなったんだよなあ、黄龍の耳とかも

でも相変わらず銃とか車を描かせたら凄いんだろうな
278名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:23:05.17 ID:oygivy1t0
>>265
きんどーちゃんはその後下水を通ってクマの風呂に潜入
279名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:23:11.39 ID:fNoPQj1o0
連載時は「包丁一本〜頭に刺して〜」ってなってたのに
単行本では単に「あぁ〜」になってるんだが何でだ?
280名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:23:28.14 ID:oJ7WGUcG0
>>268
久しぶりに見てワロタwww
そういえばビッグコミックでやってた中春こまわり君はまだやってるのか?
281名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:24:10.68 ID:1d59syb50
こまわりくんは包茎チンポと玉金のシワとかが生々しいんだよなw
282名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:24:16.53 ID:va2Cf+n1O
親のスネってのはそんなに栄養があるのかねぇ
女子高校生は人食い人種だ…
283名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:24:21.42 ID:O10JsJw00
朝太郎伝読みたくなってきた。
284名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:24:35.67 ID:qu+EYMmL0
>>266
「あまりにも口出しするから」の間違いでは?
自伝マンガやエッセイでは「あれ書くなこれ書くな、このネタは古すぎて読者がわからないだろう」
とよく言われたといってた記憶が。 原稿のセリフも勝手に改ざんされて後年版元変えたときに
直したとも
285名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:24:55.30 ID:yhAZk7dC0
>>265
ノオォォォォ!!!
286名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:26:08.92 ID:vCwMAom20
>>261
いやそりゃ知ってるけどさw
アニメの方はひどかったなー
H2Oの曲だけ当たった感じ
287名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:26:17.97 ID:oygivy1t0
>>268
ジュンちゃん好きだったわ
288名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:26:23.50 ID:w6CU61km0
コロコロリン、コロコロリンと人馬は進む
289名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:26:26.73 ID:A/kzpYqC0
ビッケ
290名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:27:32.62 ID:7wLVm4fR0
>>289
サビチェビッチ
291名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:27:54.48 ID:1/0ahx6aO
ハンバーグになっちゃった

おいしそうですわん
292名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:09.84 ID:FeFpqT/D0
>>278
エンヤーチューチュー エンヤーチューチュウ−
293名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:16.77 ID:fNoPQj1o0
>>286
聞いてる方が恥ずかしくなる荻野目ちゃんの棒読みw
294名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:31.56 ID:HjwyQKdBO
>>279
JASRACじゃね?w
295名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:39.35 ID:oJ7WGUcG0
>>278
そうそうw
んでもって、すき焼きの鍋を家に持ち帰ってみると、なぜか中にクマの子供がいるんだよなw
296名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:43.90 ID:Ek6hvedfO
>>268
ん〜、喜劇新思想体系や光る石あたりもどーぞ
(σ-_-)σ 死刑っ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:28:58.16 ID:xrmbsGtr0
>>268
こまわりの母ちゃんが結構エロかった
298名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:06.82 ID:w6CU61km0
>>279
カスラック関係がうるさくなったとか?
299名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:08.64 ID:DwtSzgGI0
>>289
∧ /\ ∧
ヽ/   ヽノ
 l===l
   川

  / ⌒ ヽ
  i.   ^ ^i
 (6- (III)(III)
  ヽ  '◇〉
300名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:22.13 ID:klJVdFZu0
左の女は新キャラだよ・・・つまり!
301名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:29.02 ID:77W3HZUE0
作者いまなにしてんの?
302名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:31.79 ID:5pbXKSEC0
珍遊記とどっちが面白いの????????
303名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:49.84 ID:/Ju2q7bx0
>>279
まあ、歌詞の著作権でしょ
元歌は「月の法善寺横町」
304名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:29:58.08 ID:w6CU61km0
みなのしゅう、みなのしゅう
305名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:18.36 ID:vCwMAom20
>>293
あれはもう忘れようw
80年代ぐらいから芸能人を話題作りに声優に使って
失敗するというのが始まった
306名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:21.70 ID:fNoPQj1o0
正直、がきデカとらんぽうは好きになれなかった。
絵柄のせいかな。江口寿史とかも好きだしw
307名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:26.34 ID:oJ7WGUcG0
>>296
> 光る石

光る風の間違いじゃね?
308名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:29.41 ID:w6CU61km0
>>299
ビッケのAAなんてはじめて見たw
309名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:30.53 ID:eoYctcXPO
>>218
全巻もってます
いまだに柳沢きみおが売れた意味がわからない
310名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:31.85 ID:uubhmj1p0
>>296
おいおい、光る風だろう。
ま、あれは傑作だけどね。
311名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:36.62 ID:GMUFjsMH0
>>295
それなのに そうじ が逮捕される落ち
312名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:30:54.63 ID:1/0ahx6aO
きんどーさんの超強力下剤攻撃を受けても一人平然としているルミたん
313名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:31:39.29 ID:NiqA4iH70
   /;;;;;人;;ヽ
   l (::ll)(::ll)
   ヽ ◇ノ |l  はーすっぽん
 l| /;;;人;;ヽ       すっぽん
   (::ll)(::l l)
 //_ノフ ̄\ノフ 
 | (__ノ ̄ ̄ |ノ
 | |   ̄ ̄ |
 ヽヽ、 ̄ ̄ノ
  (/ ̄ ̄ヽ)_ 
  ー'     ー'
314名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:31:47.02 ID:vf93NrCW0
>>23
熊を身ぐるみ剥がして、死んだふりするために白骨化した回だっけ?
315名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:32:02.56 ID:oJ7WGUcG0
>>306
がきデカは今になってみると面白さが分かるようになったけど、らんぽうはなぁ・・・
当時から、ちょっと子供っぽくね?と思ってたしな・・・。
316名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:32:38.84 ID:va2Cf+n1O
3DOか何かでマカロニのゲームが出た時の喜びと、買ってきてプレイした時の怒りときたら…
317名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:32:43.49 ID:Ek6hvedfO
>>310
や!? こりゃうっかり
    /('∀';)
しかし、黄金期だったよなぁ
318名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:24.46 ID:51PfQdta0
>>268
今考えると女性器はNGなのに男性器はOKという理屈が分からんなw
あんどろトリオみたいに毛生えてなければ女性器OKとかも
319名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:30.78 ID:7sNddXjz0
ええじゃない課
320名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:31.90 ID:A/kzpYqC0
わかるわ〜ママ      スタッ
321名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:35.21 ID:dg3YBnbSO
どくだみ荘Tシャツのほうがよかったな
322名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:39.81 ID:NiqA4iH70
>>316
あれを作ったのはかのハイパーメディアクリエイターだ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:46.43 ID:7wLVm4fR0
きんどーさん大学行ってたんですか?
324名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:52.85 ID:fNoPQj1o0
>>315
あんなんでもアニメ化されたんだよねw
325名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:57.65 ID:1/0ahx6aO
>>314
酷い、こんな仕打ちあんまりよ!


あの熊、女だったんですね

熊乙女なのよ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:33:59.13 ID:/Ju2q7bx0
柳沢きみおってバブル時代別荘買って、億単位の借金してるんだよね
売れた漫画家のイメージあるけど、実際はかなり悲惨なマンガ人生だとか
327名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:34:05.15 ID:94N0G8w80
>>294
やっぱJASRACなんだろうかね。
すすめパイレーツも単行本じゃ粳寅組主題歌の場面とかでコマの外にJASRAC表記あったもんね。

フキダシのサイズが明らかに「頭に刺して〜」のサイズなもんだから
「あ〜」「ぼくは」「まだ死なない」に差し替わってたのがすごい違和感あった。
328名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:34:22.50 ID:irSxsr420
>>279
増刊総集編で再収録があり改変
329名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:34:35.32 ID:oJ7WGUcG0
>>318
そういえばアニメでも、クラッシャージョウというので無毛女性器が出てきましたなw
330名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:34:48.63 ID:51PfQdta0
331名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:34:49.30 ID:/0eOATgK0
ステキ!ステキよお客さん
332名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:35:30.60 ID:vCwMAom20
>>324
がきデカは相当後だけどな
連載終了して何年も後とかイミフ

らんぽうは・・・なんだあの色指定?
もともと好きな作品じゃないからまともに見なかったけど
333名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:36:25.89 ID:w6CU61km0
              __
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III)  サッ
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ~~
334名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:37:29.03 ID:A/kzpYqC0
>>333


ピクピク
335名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:37:34.52 ID:yhAZk7dC0
ん〜なんだ〜
336名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:38:00.22 ID:1/0ahx6aO
うっ

どーん
337名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:38:14.99 ID:7wLVm4fR0
>>333
トシちゃん25歳違いの分かる男
338名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:38:32.40 ID:FeFpqT/D0
>>284
「くるくるくりん」連載時は担当が手塚番を兼ねていて忙しくて何も言われなかった、
とインタヴューに答えていたのを読んだことがある。
その辺は時期によって変わってるんじゃないかな。
339名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:04.55 ID:23RT7kNB0
七味とうがらし先生が書いた本を本当に読んでみたい
340名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:07.87 ID:iHhvlukn0
>>136
いやぁーねぇ〜
341名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:09.47 ID:fNoPQj1o0
>>294
やっぱりそうだよね。

前のコマでフキダシなしで「包丁いっぽん〜」って言ってて
次のコマのフキダシで「頭に刺して〜」と続くんだけど、
あそこは「あぁ〜」じゃ意味がわからないw
342名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:09.62 ID:4AljEQ510
コロコロリンコロコロリンと人馬は進む
コロコロリン居よいか住みよいか〜

たまりませんわっ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:23.10 ID:va2Cf+n1O
>>322
あれ声優陣がプロじゃなくて、確かみんな吉本の芸人たちなんだよな
そりゃもう、やっつけ仕事感満載で酷いのなんの…
買った翌日に中古屋に叩き売ったソフトなんて、あれが最初で最後だわ
344名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:39:37.56 ID:dxykAghg0
>>330
なんだこれw
345名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:40:07.91 ID:NiqA4iH70
◇←これ見るとトシちゃんかパタリロのタマネギかって世代だよな
346名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:40:18.64 ID:1/0ahx6aO
クマの背中に巨大なハエを押し付ける
ほらほらハエよハエ

ノー!!!!!
347名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:40:42.27 ID:MZhZoNFt0
>>325
あの熊、かわいいパンティ履いてるんだよなw
348名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:41:15.17 ID:+adD1LCA0
ダバドベ
ダバドゥブ!
349名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:41:31.05 ID:23RT7kNB0
アニメのはれときどきぶたの世界がマカロニに似てる
350名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:41:50.41 ID:6bI990PN0
白い雲が青い空をかけてった。ほんとに好きだった。
351名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:42:03.15 ID:fNoPQj1o0
>>348
金星人だっけw
352名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:42:20.11 ID:yuuWm7/O0
>>345
完璧だなw

双方とも急にキリッとしたイケメンになるのもなw
353名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:43:11.14 ID:va2Cf+n1O
>>330
昔拾ったゴリラダンスのgif動画、ずっと携帯に保存してあるわwww
354名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:43:21.92 ID:dI0CZghT0
なんだ馬の助がスーパーマンに変身する回も死ぬほど笑った。

あんた〜パンツ忘れてるよ!

キャーーー!!(←そうじの彼女)
355名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:44:29.32 ID:1/0ahx6aO
>>347
そうそう、そうだったwww
356名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:44:52.62 ID:fNoPQj1o0
スレの勢いが増してるw
芸スポ3番目だぞおいww
357名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:45:10.60 ID:vf93NrCW0
>>325
熊乙女ww

そうそう、お弁当を強奪するためにトシちゃんが熊の毛皮を着て熊のフリをして、
おどかすフリをしてお弁当を奪うフリをして食べるフリをして喜ぶフリをして、みたいな
流れで笑ったわww
358名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:45:22.28 ID:S3bhdmz1O
>>350
あれちゃんと終わってないよな
全巻もってるけど拍子抜けした
359名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:45:24.08 ID:7wLVm4fR0
>>356
やーねー
360名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:45:51.86 ID:va2Cf+n1O
>>354
変なもの見ちゃった変なもの

変なものって言わないでください、ボクにも付いてるんです
361名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:46:00.13 ID:+adD1LCA0
>>351
そう。
エドワードガブロンビッケバッケンバードドドウータン七世
362名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:46:12.24 ID:1/0ahx6aO
>>354
あったあったw

そうじくんもあんなものを
そうじくんもあんなものを
363名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:46:13.29 ID:90+JC+zs0
>>356
トシちゃん感激!
364名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:46:54.54 ID:uwNR0lrg0
気がついたら、きんどうちゃんとバカボンのパパの歳を
余裕で越えてる今日この頃

クマ先生とドラネコロックのTシャツもお願いします。
365名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:47:21.79 ID:5Peqa40y0
前スレで、水腹の話を覚えてる人がいて嬉しいw
366名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:47:38.06 ID:At8DWAbj0
読み返してみたけど、いま見ても「第1次”暁”戦争!!」は傑作だわw
367名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:47:40.39 ID:4AljEQ510
しかし子供の頃だとギャグの元ネタが古すぎて分かんなかったのも多いぞ
368名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:47:50.26 ID:vCwMAom20
>>356
スレ立てがもっと早ければ1番も狙えたw

おっさんほいほいスレはいつもこんなもん
369名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:48:02.26 ID:oJ7WGUcG0
>>350,358
Wikiで調べたら、「風と海とサブ」が定期連載になったことで未完扱いになったらしいね
370名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:48:22.49 ID:6bI990PN0
>>358
あすなひろしさんは突然漫画家辞めたんじゃなかったっけ?
しばらく前に亡くなって一昨年個展が開かれたので行って来た。
描く線の繊細さと緻密さが半端なくて鳥肌が立った。
371名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:48:31.16 ID:9qmGcfVIO
きんどーさんの唇のドアップかとおもたのに
…(´・ω・`)

こんなの買わない
372名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:48:35.91 ID:dI0CZghT0
組長の頼みで家出してる敦子ちゃんを連れ戻しに行く回。

おっさん、敦子が嫌がってんだろ、さっさと帰れよ
(おれってかっくいー)

からの一連の流れも大好き。
373名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:49:18.80 ID:iPQMYgDu0
しばし熟慮の上、180度ターン!
374名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:49:31.63 ID:NiqA4iH70
トシちゃんが風呂で体をゴシゴシ洗って
お湯で流したらグラサンかけたガイコツになってて…
375名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:49:46.34 ID:1/0ahx6aO
>>357
あーそうだそうだ
言われて思い出したw
フリの連続でオチの死んだフリに繋がるんだよね
376名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:13.41 ID:SuhhWlYb0
駄菓子屋の娘の舌を引っ張ってベムベラベロとか言ってたのも
元ネタ知らなくて訳わかんなかったな
377名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:19.58 ID:nn6U4abUi
上段の構え

モロボシダンの構え

シッ ダウンの構え


…はともかく結構アーティスティックな扉絵だったよな
扉絵をTシャツにすればいいのに
378名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:27.73 ID:dI0CZghT0
>>374
ああ、おれの細胞よ・・・w
379名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:31.94 ID:hOE1LvkB0
欲しいし着たいけどきんどーちゃんより
年上になってしまった自分にはムリムリ。・゚・(ノД`)・゚・。
380名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:32.18 ID:fNoPQj1o0
>>368
まぁ俺もオッさんだしねw
久々にツボにはまったスレだわ。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:39.04 ID:7wLVm4fR0
>>374
あれっ?
382名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:50:51.54 ID:JVFgd2O/0
もーイヤ!こんな生活!
留年組に破壊される授業を振り返り、嗚咽をもらし泣くクマ
クマの背中に哀愁を感じた

で最後のコマ辺りでクイーンやツェッペリンに扮して
馬鹿やってるのがたまらないw
383名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:51:06.04 ID:oJ7WGUcG0
>>374
んでもって電気ショックで復活しようとするんだよねw
あと、雨に打たれてパワー減退したトシちゃんが雷に打たれて復活する話もw
384名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:51:29.26 ID:va2Cf+n1O
>>367
洋楽ネタなんて当時は全く分からなかったな
あと東京ローズとか
385名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:51:31.78 ID:1/0ahx6aO
赤影とか隠密同心ネタとかもあったな
386名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:52:01.04 ID:4AljEQ510
きんどーさん、あれで美人の娘がいるんだよなぁ
387名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:52:09.93 ID:oJ7WGUcG0
>>377
あと単行本の表紙とかも。
クイーンの「世界に捧ぐ」の構図使ったのもあったよね。
388名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:52:14.14 ID:vXsctIUtO
おーっおっおっおっおっおっおっおっおっ
キャーッあたしは乙女なのよーっ
つ旦~ズズズ
389名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:52:27.18 ID:fNoPQj1o0
>>385
赤影!
青影!
白ハゲ! じゃなかった白影!
390名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:52:45.88 ID:FeFpqT/D0
>>374
番台で「あのー細胞流しちゃったんですけどー」
「探しようがないそうです」
391名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:07.43 ID:vza9e0NN0
素敵よ〜お客さん
392名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:08.36 ID:RVMq1B1O0
しかしTシャツの絵柄が何故4人?4人なら最後の1人はどう考えても熊だろ〜
393名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:10.25 ID:KyfZIvdd0
きんどーちゃんが真面目な顔してるだけで笑ってしまう
394名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:32.09 ID:4UYGT2+LO
伝説のギャグ漫画と聞いて、10年前、高校生の時に
ブックオフで買って読んだ

悲しいくらい笑えなくて、参考資料くらいにしかならなかった

稲中、マサルさんを知ってしまってたらしょうがないか
395名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:37.68 ID:va2Cf+n1O
数学できんが何で悪いとやあ!!
396名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:42.26 ID:23RT7kNB0
トシちゃんがサングラス外した時の想像画が鳳蘭だったな
397名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:53:49.39 ID:TWtmvzOA0
>>36
今見るとクスリとも笑えんな
やっぱ笑いは時代変わるとキツイな
シリアスものは古典でも楽しめるけど
398名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:54:15.85 ID:/0eOATgK0
ドラネコロックも神漫画だったな。泉谷オヤジにウルフとジョーが最高だった。マカロニにも出てきたよね。でも二作とも強引な終わり方だったね明らかに鴨川先生は病んでいた
399名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:54:19.09 ID:1/0ahx6aO
>>389
それだwww
400名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:54:20.12 ID:fNoPQj1o0
きんどーさんと呼ぶか、
きんどーちゃんと呼ぶか。

俺はきんどーさん派だ。
401名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:54:21.19 ID:SIZHgWim0
402名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:54:46.89 ID:vf93NrCW0
きんどーさんきんどーさん

ひげがこんなに伸びましたよ

>>375
襲ったハイカーが死んだふりをしたからトシちゃんたちも…みたいな流れだったようなw
403名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:55:22.48 ID:uubhmj1p0
>>395
ううん、それは高校大パニックやね。
ちなみにその教師のモデル知ってるw
404名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:55:30.76 ID:oJ7WGUcG0
>>394
稲中の人はヒミズあたりでドえらいことになってしまったよね
マサルさんも読んだけど、俺は笑えなかったなぁ・・・
405名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:55:31.30 ID:4DJDGsKp0
俺はがきデカ派
406名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:55:38.66 ID:5Oy0shq50
何回払い落としても層になっているかのようなトシちゃんのサングラス
407名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:55:59.25 ID:nn6U4abUi
>>387
この人洋楽オタでありながらミリオタだよね
当時は全く気付かなかったけど
ただそれだけに限らずものすごい情報量だよな
408名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:56:00.36 ID:4AljEQ510
や〜ね〜や〜ね〜あらあらあらあらあらちがうわよ〜(ポクポクポクポク
あらあらあたしはきんど〜ちゃ〜ん(チーン
(合掌)
409名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:56:01.96 ID:durEJuvfO
次コーヒー牛乳
410名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:56:14.68 ID:AN5m3wYa0
鴨川つばめ先生、活動再開したんかいな
長かったなw
411名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:56:34.09 ID:1/0ahx6aO
ギャグも凄いが
デフォルメのセンスつか描写力が尋常じゃないクオリティ
412名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:56:45.27 ID:J+6Szk7r0
>>394
稲中が面白いらしいと聞いて全巻まとめ買いしたが全く笑えなくて苦痛だったわ
413名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:57:49.99 ID:oJ7WGUcG0
>>405
がきデカは大人になってエロがわかるようになると面白い
414名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:57:52.64 ID:4AljEQ510
でも今ならマカロニの扉絵って児ポで発禁になりそうw
415名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:58:04.94 ID:/0eOATgK0
チャンピオンの表紙だったか、きんどーさんがタオルとリーゼントでキメた矢沢永吉を真似てたのも良かった
416名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:58:50.37 ID:uubhmj1p0
きんどうさん、いわしになって何やってるんですかあ!
開き直ってるんだよ、ってのは覚えてる。
417名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:58:51.81 ID:RVMq1B1O0
1970年台にあのセンスだぞ凄すぎるだろ〜
418名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:59:10.95 ID:rufC2JlT0
死んだと思ってた
419名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:59:25.88 ID:5Peqa40y0
俺の中で、ウルトラマンがサブカルになった作品。
420名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 00:59:35.38 ID:YBaodA+L0
>>414
スコーピオンズのヴァージン・キラーのジャケ絵をそのまま写した扉絵もあったな。
421名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:00:01.88 ID:xOaYGnj00
鴨川キャラ、女の子がかわいくて良かった
422名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:00:10.49 ID:Alu342ll0
鴨川つばめが現代のマンガアニメに与えた影響ってものすごいと思う
あだち充・高橋留美子・江口寿に匹敵するかそれ以上

マカロニが作者20代前半っていうのが凄い
昔は天才がゴロゴロいたんだよな
423名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:00:55.85 ID:dI0CZghT0
>>421
同感。
デッサンもしっかりしてるよね。
424名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:00:58.19 ID:Bq3v8xpo0
>>386
かぐや姫みたいなもんだけどな
425名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:01:17.02 ID:yhAZk7dC0
>>360
そうじ君のそのセリフに萌えた四歳だった私・・・
426名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:01:36.05 ID:mb+8ulmmO
そりゃマカロニと稲中くらべんのは無理があるわw
稲中が30年後にどれぐらい面白いかだな
427名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:01:50.76 ID:CBGm9TKl0
「ムンクの叫び」を知ったのは、マカロニほうれん荘でした。
428名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:01:56.71 ID:NiqA4iH70
>>419
君は誰だ?
ウルトラマンレオです!
僕の故郷はあのしし座です
レオーっ

なにやってんですかっ!
429名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:02:03.69 ID:/0eOATgK0
エアロスミスも出てきたよな刑事役で(笑)クイーンは学生役で出てきたよね
430名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:02:32.54 ID:23RT7kNB0
単行本が5話抜けてるのが残念
431名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:02:53.18 ID:QpHx3Q9zO
この人実際めっちゃくちゃ絵が上手いんだよな
432名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:02:53.84 ID:HjwyQKdBO
>>421
そうじを誘惑する娘がいたな、そのために下着姿になるのを厭わずに。
ただあの娘、JKのくせにタバコ吸うんだよな・・・
433名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:02:55.89 ID:yhAZk7dC0
>>371
唇から舌を出して、ストーンズのパロディもオツではないか?
434名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:03:29.20 ID:Bq3v8xpo0
>>428
サルトラマンレオだ
ちなみにカニ座だ
435名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:03:29.51 ID:YBaodA+L0
意味もなくアップにならないでくださいっ!!
436名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:03:37.46 ID:NiqA4iH70
>>429
かおりさんの喫茶店で華麗なるレースをリクエストすんだよな
437名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:03:39.24 ID:fNoPQj1o0
>>422
漫画に命かけてる感が今とは全然違う気がする。
すぐにアニメだゲームだグッズだので
副収入が得られるような時代じゃなかったし。
438名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:04:09.05 ID:mVCZfnLqO
>>279
七味とうがらし先生のサイン会の話でも、連載時は「月がとっても赤いから〜」だったのが、単行本では「ああ〜〜〜」って変えられていたよ。
439名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:04:59.62 ID:7wLVm4fR0
>>436
で、ご注文は??

乙女&トシ:水!
440名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:05:03.34 ID:3ruRf5T60
>>120
7、8年前にアニマックスかキッズステーションで見た記憶がある
441名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:05:16.90 ID:eLlrvRYd0
>>394
ギャグ漫画だから刺激が多い今の時代と比べちゃだめ
当時にあのスタイリッシュな漫画でギャグ漫画の系譜の分岐を作ったから伝説になったんだよ

ギャグ漫画だけどなんかオシャレでロックで女のキャラが可愛いのもよかったわ
ルミたんが可愛くて好きだった
幼女から熟女からオカマまで、ぶりっ子からツンデレまで揃っててハーレムぽくもあり
ちょいエロラブコメ要素もあるし
442名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:05:33.26 ID:AULw/vN+0
>>422
比べる対象がなんだかなあ
そのへんは信者の囲い込みに成功した連中であって
漫画史的に革命起こした漫画家じゃないだろう
443名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:05:59.33 ID:va2Cf+n1O
>>426
個人的には稲中なんて、もう既に色褪せてると感じるな
連載当時は好きで単行本も買ってたんだけどね
444名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:06:03.24 ID:51PfQdta0
なつくて掘ってたらこんなに出てきた
いい時代になったもんだ

チャンピオン表紙
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/0be9cb73daade15ed4531b00cc8eba37.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8e/044b7529008bdf4e2214f7b047abb091.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/939bc44032953b403a895cf6fc6a3e04.jpg
マカロニ扉絵
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/7034eaa9ab093ce15eda56318db233cf.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/07874971400965f7d23b3fc219a23b04.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/81385300c11ef5114b7bca1d234d7a0a.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/8073ec553943a43b436c25e58b0ec750.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/98b4d379fe40758ccb554997ff4bd3dc.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/22/2c98c7999d5dfe20165551779c95f124.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/3d5782fc54da76e735db2773a7f0bd6d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/c86e04cce424a6582bd994d650af204c.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/46/56b66fac9f55b081de30786a95f639d1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/0104f8c04d2eab408f9bbbf97312cb1d.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/4f642047cf054de9651b4ed3f86caff7.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e6/73b4a09f8c5ffbbce36a0f50f1fcafdd.jpg
2009年チャンピオン創刊40周年記念、ポスターのみで復活したらしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ae/044b8e470042941694d7eb95f502bab8.jpg
おまけ:山口貴由のリメイクらしい
http://gyokusai.tank.jp/img/gn101013.jpg
445名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:06:18.49 ID:oygivy1t0
>>438
そのへんの基準てどうなってんだろね?
「だ〜れのせいでもありゃしない〜」なんてのはフツーに収録されてるよね
446名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:06:31.10 ID:FeFpqT/D0
扉絵はポップアートの一枚絵としても十分通用するものが多かったと思う。
ちゃんと彩色して画集として出したら売れるんじゃないかな。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:06:51.79 ID:5Oy0shq50
今回は着れそうだ
以前出したTシャツは外で着るにはちょっと恥ずかしい柄ばかりだったけど

http://chiiroma.com/shop/shopdetail.html?brandcode=083000000005&search=%A5%DE%A5%AB%A5%ED%A5%CB%A4%DB%A4%A6%A4%EC%A4%F3%C1%F1&sort=
448名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:07:34.50 ID:dI0CZghT0
一応コミックス版も新刊で買えるみたいね。

保存用に買いたくなってきたw
449名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:08:28.25 ID:Bq3v8xpo0
>>444
扉絵、覚えてるのも多々あるもんだなあ
450名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:08:35.54 ID:Alu342ll0
>>442
なに言ってるか意味が分からない

あだち高橋江口鴨川は
手塚治虫や藤子不二雄とは明らかに違う方向の漫画家
彼らがいなかったら今のアキバ文化みたいなものはなかったかもしれないよ
451名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:09:39.92 ID:oJ7WGUcG0
>>444
最後のやつは読んだ記憶あるなぁ
全盛期を彷彿とさせるおもしろさだった
452名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:09:44.61 ID:uubhmj1p0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/3d5782fc54da76e735db2773a7f0bd6d.jpg
これって元があるよねえ。何だったかなあ。
453名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:09:52.97 ID:NiqA4iH70
>>444
サブタイでどんな話か思い出せる
454名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:10:20.31 ID:9igJQBX70
すすめパイレーツTシャツも欲しい
455名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:10:46.91 ID:oJ7WGUcG0
>>448
秋田は自社で倉庫持ってるから、大昔に出したコミックスも保管してるとか聞いたな
456名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:10:48.66 ID:3VGcVD7zP
テレ朝の衝撃映像特番かなんかで使われてたな
457名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:10:50.60 ID:5Peqa40y0
オカマがメインキャラの漫画は、他にある?
458名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:11:02.76 ID:JVFgd2O/0
マカロニの扉絵のセンスが異常。
画力もしっかりしててギャグセンスも知識量も抜群。超人かと。
このデザインはちょっと躊躇うが、
扉絵プリントした奴だったら即買いするかもしれない。


あ、あの人のちょーが聞こえる・・・・・・
459名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:11:19.59 ID:SotUkdpV0
きんどーさんが漫画家になった回もあったな。ネタが尽きたかしんどかったか
460名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:11.20 ID:vf93NrCW0
>>447
きんどーさんwwwwww
461名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:20.14 ID:6MTGP0qQ0
1978年 週刊少年チャンピオン
■ドカベン:水島新司
■らんぽう:内崎まさとし
■750ライダー:石井いさみ
■マカロニほうれん荘:鴨川つばめ 
■ブラック・ジャック:手塚治虫 
■がきデカ:山上たつひこ
■レース鳩0777アラシ:飯森広一
■東京レスキュー:牛次郎×筒井昌章
■花のよたろう:ジョージ秋山
■ゆうひが丘の総理大臣:望月あきら
■月とスッポン:柳沢きみお
■ロン先生の虫眼鏡:光瀬龍×加藤唯史
■しまっていこうぜ!:吉森みき男
■エコエコアザラク:古賀新一
■スーパー巨人:滝沢解×森村たつお

1978年 週刊少年ジャンプ
■さわやか万太郎:本宮ひろ志
■ホールインワン:金井たつお
■こちら葛飾区亀有公園前派出所:山止たつひこ(=秋元治)
■サーキットの狼:池沢さとし
■ガリキュラロボチャードキーン:永井豪:読切
■すすめパイレーツ:江口寿史
■ドーベルマン刑事:平松伸二・武論尊
■リングにかけろ:車田正美
■ピンボケ写太:ビッグ錠
■家族動物園:飯森広一
■1・2のアッホ!!:コンタロウ
■孔子暗黒伝:諸星大二郎
■悪たれ巨人:高橋よしひろ
■朝太郎伝:中島徳博
■東大一直線:小林よしのり
462名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:25.96 ID:7wLVm4fR0
あらあらちがうのよあらあらわたしはきんどーちゃん
463名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:39.49 ID:lZfeYYS00
1億円あればものすごいお金持ちで自家用ジャンボも持てるんだと思ってた
464名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:40.20 ID:Ek6hvedfO
>>444
この前NHKでさいとうプロのやつやってたけど、これ全部一人で描いてんだもんな〜
そりゃ参るわなぁ
465名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:12:44.76 ID:uoP6EH0g0
クレイジードッグ!ノオッ、ノオッ!
466名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:13:09.68 ID:/0eOATgK0
>>444
3枚目に泉谷オヤジとシゲルにウルフとジョーがいるじゃないか(涙)
467名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:14:45.79 ID:uwNR0lrg0
当時の洋楽ファッションや二次大戦の軍装とか
サブカル色が多くてカッコ良かった
あと
トシ「ハッハッハッ!」
きんどう「キャーーーッ!」
クマ「ノーーーッ!!オー!ノーーーーーーーーッ!」
のコンボが好きだった
468名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:14:52.67 ID:vf93NrCW0
>>457
ストップひばりくん
まりあほりっく

思いついた
469名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:14:55.16 ID:3ruRf5T60
>>249
あの絵は何度かおかずに使った (;´Д`)…ハァハァ
470名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:15:05.99 ID:va2Cf+n1O
>>444
リメイク、日の出屋の親父とミルキーさんがいるな
しかし下手くそだ…
471名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:15:23.24 ID:yuuWm7/O0
>>444
改めて見て、ホンマに巧いなぁ。

扉絵、2つ目特に好きだなー。軍歌ヲタとしてはw


それから…なにやってんすか虎眼先生w
472名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:16:26.90 ID:Ek6hvedfO
>>461
小林よしのりw
原稿をボールペンで描いてきて審査員の手塚治虫が絶句したという汚い絵でw
473名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:16:33.98 ID:oygivy1t0
>>466
おおっグレート!
474名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:16:43.77 ID:viEevQR40
なんでこんなに伸びてるの
マカロニほうれんそうって面白いの?
475名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:16:46.96 ID:AULw/vN+0
>>450
アキバ文化って何かね
そんなただの消費システムで漫画を語られても困るのだが
特に高橋とか明らかに当時の流行りに乗った俗傾向だろ
476名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:00.57 ID:fFanfVhZ0
マカロニの扉絵で初めてSEXって単語を見た
477名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:15.89 ID:fNoPQj1o0
>>447
買うわw
478名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:25.27 ID:uubhmj1p0
>>471
鹿屋基地なんかの写真を元にしたのかなあ。
479名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:29.91 ID:eLlrvRYd0
>>447
これ欲しい
480名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:35.29 ID:9qmGcfVIO
>>444
>>461
エコエコアザラクもこの時代だったね
再従兄弟のお兄ちゃんのを読んでたわ(´・ω・`)
481名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:17:54.15 ID:VhyNckR20
私は乙女のきんどーちゃん
482名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:18:02.07 ID:5Peqa40y0
>>444
下から四枚目

ファッショナブルでハイセンスって書いてあるけど、本当にそう思う
483名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:18:17.28 ID:5Oy0shq50
>>452
モガ(モダンガール)でググれば似たようなのがあるね
http://www.hatandcap.or.jp/hundred_pages/japan_pages/museum02_img/p04.gif
484名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:18:37.18 ID:qWXVAL8p0
子供たちの夢を育てる日の出屋と
明日の経済を見つめるなんだ研究所の提供でお送りします。
485名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:18:38.54 ID:oJ7WGUcG0
>>464,471
おまけにこの頃は人気が上位だとすぐカラーだし、月刊でも連載やってたからな・・・
水島新司氏もドカベン100P掲載とか無茶やらされてた
そりゃあ壊れるわ
486名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:18:43.34 ID:vCwMAom20
>>461
この頃はまだチャンピオンが優勢?
1・2のアッホ!!好きだったなあ
487名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:19:11.50 ID:6MTGP0qQ0
1978年 週刊少年サンデー
■まことちゃん:梅図かずお
■ころすけの橋:手塚治虫
■サバイバル:さいとう・たかを
■男組:雁屋哲,池上遼一
■がんばれ元気:小山ゆう
■英雄失格:梶原一騎,やまさき拓味
■おやこ刑事:林律雄,大島やすいち
■野球虫:聖日出夫
■青春の河:ジョージ秋山
■できんボーイ:田村信
■とべとべとんび:長谷川法世
■ダメおやじ:古谷三敏
■赤いペガサス:村上もとか

1978年 週刊少年マガジン
■釣りキチ三平:矢口高雄
■四角いジャングル:梶原一騎・中城健  
■フットボール鷹:川崎のぼる
■青春山脈:梶原一騎・かざま鋭二
■Queenエメラルダス:松本零士
■三つ目がとおる:手塚治虫
■多羅尾伴内:小池一夫・石森章太郎
■おバカさん:赤塚不二夫  
■少年忍者風よ!:葉山伸・横山光輝
■フーラライブルース:ジョージ秋山  
■うわさの天海:とりいかずよし
■翔んだカップル:柳沢きみお
■手天童子:永井豪
488名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:20:09.20 ID:VhyNckR20
>>452
なぜかレナウンのCM思い出した
489名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:20:26.75 ID:hF+GBa9g0
>>330
これ、キュービズムではなかろうか
490名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:20:45.90 ID:mb+8ulmmO
ギャグ漫画って当時べにまろくんとかいうのもあったような気がするけど人気あったのかな?
491名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:21:18.46 ID:1/0ahx6aO
>>444
おお!!
492名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:21:19.30 ID:oJ7WGUcG0
>>487
意外と知ってる作品多いな

ちなみにマガジンの赤塚不二夫のは遠藤周作の原作じゃなかった?
かなりシリアスな作品だった
493名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:21:55.32 ID:dI0CZghT0
>>483
マカロニとアッホが
おれの中では双璧のギャグ漫画。
494名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:09.51 ID:vCwMAom20
>>487
手塚はなんかおかしいw
週刊連載3本だと?
495名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:26.39 ID:FKcOnGzN0
496名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:33.32 ID:va2Cf+n1O
今寝たら、起きた頃には余裕で>>1000行ってる気がする
497名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:40.87 ID:oJ7WGUcG0
>>490
べにまろは'80年代の作品だよ
らんぽうの絵柄でマカロニみたいなギャグをやって、それにプロレスとエロを混ぜたような作品だった。
498名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:58.53 ID:1/0ahx6aO
テディボーイズの皆さんは今でも夢を追いかけているのだろうか
499名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:22:58.72 ID:i8CzPAAP0
>>444
なつかし〜
クオリティ高いよね
500名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:23:29.29 ID:uwNR0lrg0
ほらポッキン
金太郎
501名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:23:43.89 ID:oygivy1t0
>>487
このころ月刊の方に洋画の新作紹介の漫画とか載ってた気がする
なんか週刊リスト眺めてたらふと思い出したわ
502名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:23:45.32 ID:3VGcVD7zP
キン肉マンは1979年からだったか
503名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:23:47.95 ID:UrJshzwG0
n
504名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:23:57.50 ID:fNoPQj1o0
>>500
なるほどポッキン
金太郎
505名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:24:02.52 ID:dI0CZghT0
>>444
グラサンのお姉さんの回
ありませんか?
506名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:24:04.71 ID:EfOGElWz0
マガジンだと青春改札口とかハスラー・ザ・キッドなんかもこの頃かな?
507名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:24:18.25 ID:5Peqa40y0
チャンピオンは、この三年後に、巻頭で半裸の幼女がオムツにお漏らししてたw

気分はグルービーを読みたかったけど、親前で開けない雑誌になった
508名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:24:59.78 ID:vCwMAom20
>>496
終末だしスレ立て人がチェックしてしてくれてたら
★3★4はいくだろ
509名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:25:15.70 ID:Bq3v8xpo0
>>495
これが70年代の扉絵だからなあ
510名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:25:20.66 ID:yuuWm7/O0
>>493
コンタロウさんも早過ぎた天才だったと思うね。

猪木のパロディには死ぬほど笑った。
(「逆三段スライド絞め」だったっけか?)

あと、高嶺ノ花とか陽打治とか。
511名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:25:28.39 ID:qWXVAL8p0
>>505
上半身裸でショルダーホルスター下げてる絵のヤツかいな?
512名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:03.81 ID:oJ7WGUcG0
> 気分はグルービー

あの作者の絵柄って、あすなひろしの影響濃いよね
この人の書いた短編でギター自作する少年と少女の話が好きだった
513名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:09.95 ID:/0eOATgK0
>>495
センスがズバ抜けてるよね。素晴らしい
514名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:10.80 ID:i8CzPAAP0
>>500>>504
前スレで書いたわよやーねぇ
515名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:15.52 ID:wCgFnwY00
後年パタリロを読んでみたとき、あまりにマカロニからパクってるので
激しい義憤を感じたのを記憶している。
516名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:23.37 ID:NiqA4iH70
>>493
アッホも好きだったなあ

カントク〜
さ〜だ〜お〜か〜
517名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:23.77 ID:EfOGElWz0
>>510
リーブミー・アローンとかね
518名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:24.07 ID:sEDlmj8r0
>>461
ホールインワンのパンチラにはお世話になりました。
519名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:34.59 ID:oygivy1t0
>>507
気分はグルービーの作者って、その前は巻末のお便りコーナーとか、
芸能コーナーとかでイラスト描いてたよね
520名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:26:53.52 ID:+ZaZMGdhO
>>485
水島新司は月400Pを二年続けた化け物なんで平気だったのかも
521名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:27:02.58 ID:Ek6hvedfO
>>510
さ〜だ〜お〜か〜

ウルトラ万太郎とか
522名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:27:11.93 ID:w0Cp0BYl0
>>36
コマの間をはしょったような疾走感はスゲーな。こんなマンガ今無いだろ。
あと、コスプレとかフェチとかヲタ感覚とか、そういうサブカルセンスが
既に余すとこ無く出されてる感じ。
523名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:27:29.11 ID:vCwMAom20
>>510
定岡君忘れんなw
あと流目監督(あ、V、V、V3)
524名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:27:49.92 ID:oJ7WGUcG0
>>520
今でもドカベンとあぶさんの連載続けてるしな
525名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:27:50.73 ID:/0eOATgK0
トイレット博士は駄目漫画なのか?
526名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:28:02.39 ID:uwNR0lrg0
>>514
オー!ノーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
ノーーーーーーーーーーーーーッ!!
527名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:28:06.62 ID:w0fsA5Rm0
>>251
> かおりさん、やっぱりひざかたさんのことを好きだったのかな?

それを匂わすシーンがあるから
間違いないでしょう
528名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:13.92 ID:oJ7WGUcG0
>>527
匂わすどころか、最終回近くで宣言してる
529名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:13.97 ID:fFanfVhZ0
>>495
これだ!!(2枚目) 自分の中では裸体に書いてあったと記憶違いしてた 
530名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:41.13 ID:sEDlmj8r0
>>525
あれは汚すぎたw
ラーメンにうんこ入れて食べてるの見てトラウマになったわ
531名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:42.66 ID:wCgFnwY00
今はもう完全に発想力が枯れ果てているだろうから
誰かの原作で絵だけ描いてくれないかな・・・
532名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:53.08 ID:uwNR0lrg0
>>525
生まれて初めて泣いたマンガだわ
533名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:29:54.25 ID:dI0CZghT0
>>517
いたいたw

校長がポルノ映画見るために必死で生徒たちの追跡を振り切る話が忘れられない。
そのときの裸のお姉さんの絵で抜いた抜いたw(いまでは抜けないと思うが)

流し目監督が正気?に戻って監督辞めさせられそうになる話も笑ったw
534名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:30:14.24 ID:CSU35xfQ0
なんなのこの中年連中が群がるスレは?
535名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:30:24.95 ID:3FWHKmO6O
>>522
ロリ趣味もな
536名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:30:46.33 ID:Ek6hvedfO
>>513
最近、美術界で荒木絵の評価が高いけど
こっちの方が好きだなw
江口寿史も多分に鴨川氏の影響受けただろうな
537名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:31:17.37 ID:51PfQdta0
538名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:31:17.64 ID:D1ixJVG+0
>>525
らんぽうなんかもそうだが
そのへんは完全に子供向けだわな
そういうのは後年特に評価されない
539名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:31:29.95 ID:vCwMAom20
>>534
ガキには用はねーよw
と言うスレだから

いいからすっこんでろ
540名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:31:42.89 ID:T1pheIoE0
>>461
悪たれ巨人、なつかしい
でもこのときの少年チャンピオンはあまりにもまぶしすぎる
541名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:31:55.54 ID:lElAs7cN0
これから読もうと思ってる人、面白いのは単行本3〜7巻。
初期は絵柄と展開がまだ固まっておらず、終盤は作者が崩壊して
ギャグというより抽象画。
542名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:32:11.42 ID:dI0CZghT0
>>528
そうでしたw
小次郎にはっきり言ってたね!
(あなたの一番良く知ってる人よ・・・)
それから旅に出るんだ。
543名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:32:27.90 ID:u4h+ALkB0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | オ──ッ、
  |    ( _●_)  ミ ノォ──ッ!!
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
544名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:32:34.53 ID:/0eOATgK0
奇面組ってマカロニのパクリだよな
545名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:32:44.93 ID:EfOGElWz0
>>540
ライザーボール、本当に投げられると思ってた
546名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:33:03.49 ID:/LzofnwH0
>>394
シュールギャグだからそんなもん
自分が好きな漫画で笑う感性を信じろ
俺にとってはマカロニこそ至高のギャグマンガだし
547名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:33:09.66 ID:oJ7WGUcG0
>>536
> >>513
> 最近、美術界で荒木絵の評価が高いけど

つい最近、ジョジョリオン読んだが、なんか絵柄が好きになれんわ
以前よりこなれすぎてて
548名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:33:32.12 ID:9cf+NuOz0
>>36
懐かしいw
実家に単行本あったな確か
久しぶりに読みたくなってきた
549名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:33:44.23 ID:KyfZIvdd0
映画「愛の嵐」のメインビジュアルをパロッた扉絵があったと思ったが…
550名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:34:26.52 ID:w0fsA5Rm0
>>296
イボグリ君
能登の白熊うらみの張り手
鉄筋トミー
冒険ピータン
ヨイショで満開
半田溶助女狩り
感電しますよ

ここらへんも抑えておくべき
551名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:35:17.56 ID:oJ7WGUcG0
>>549
それはリンかけじゃないか?
そういえば車田正美も最近はチャンピオンで書いてるな
どうせなら星矢じゃなくて男坂書けよw
552名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:35:32.76 ID:HRGWMSJC0
こりゃ午前中には1000逝ってんな
次スレもヨロシクねw
553名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:36:21.21 ID:zZ2y3SBM0
なんだこのスレの伸びはw
俺もそうだけど、みんな好きだったんだな

好きなギャグ漫画【マカロニほうれん荘・らんぽう】
554名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:36:38.98 ID:vCwMAom20
>>550
知ってる作品一本もないのだが・・・
555名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:36:52.02 ID:oJ7WGUcG0
>>550
> 感電しますよ
>
最後は半ば紀行マンガと化してたな
それでもギャグ絡めるあたりはすごいが
556名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:37:02.38 ID:NiqA4iH70
あたしはノセタラダマスの大予言かと思ったわよ
557名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:37:26.29 ID:/0eOATgK0
マカロニ2ってあったよな?すぐ終わったけど(笑)
558名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:37:40.93 ID:xOaYGnj00
>>549
覚えてる
559名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:37:47.33 ID:CSU35xfQ0
>>539
とか言いつつ実は俺もこまわりくん世代だったりする。
許してくれww
560名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:37:53.97 ID:FeFpqT/D0
>>507
「暗くなって魔女」の千之ナイフもエロ漫画から転向してきたんだよね。あれはまだまともなコメディだったけど。
ロリコンがサブカルチャーとして流行りだしてきたのを受けてだったんだろうけど少年誌でやることじゃなかったよね。
561名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:38:33.44 ID:/Ju2q7bx0
>>358
2巻しかなくて、2巻目は絵が荒れてるんだよね
背景の網目とかスクリーントーン使わない超絶技法で 今や伝説
ちなみに「気分はグルービー」の人は、あすなさんのアシスタントでした
562名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:38:38.64 ID:vCwMAom20
>>551
男坂は未完だから伝説になったんじゃねーか
今更再開されても・・・

それより星矢早く再開してくれ
十二宮の途中で止められても困るんだよ
今やってるアニメのΩがクソだけに
563名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:38:51.90 ID:KyfZIvdd0
>>558
やっぱりあったよな〜
エロさが子供には刺激強かった
564名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:39:12.01 ID:GXwVezW80
むしろ少年チャンピオンは超弩級の暗黒時代だった80年代を
よく生き抜いたと思う

「タイマン張ったらダチ!」
565名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:39:26.04 ID:Ek6hvedfO
>>550
「お薬ちょーだい」ってのもなかったっけw?
ストーリーギャグ漫画に一石を投じた先駆者にズーズーCの森田拳児さんや板井練太郎さん、山根青おに赤おにさんもいたな〜
566名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:39:38.84 ID:fNoPQj1o0
ハイパーなんちゃらが作った3DOのゲームな、
きんどーさんの声が今くるよ、
ひざかたさんがチャーリー浜だったそうな。

見た目で決めるなとw
567名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:39:42.90 ID:oJ7WGUcG0
>>562
今週号には載ってたぞ星矢
568名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:40:00.87 ID:vCwMAom20
>>559
だったら普通にコメしとけよw
その上で書くべき

しかしおっさんほいほいスレっていつも楽しーなあ
569名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:40:36.66 ID:SIZHgWim0
>>447
http://chiiroma.com/shopdetail/070001000002/order/
それのドラゴンのやついいね
570名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:40:58.09 ID:vCwMAom20
>>567
マジで?
・・・コミックスだけ買ってる人なんで
やっと再開したのかー
571名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:41:04.19 ID:sQpvHB4n0
1977年生まれとしては微妙に欲しい
572名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:41:26.25 ID:17ws6nKE0
ここの年齢層は俺と同じくらいか
年くったなー
573名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:41:44.35 ID:SotUkdpV0
どおくまんの漫画もチャンピオンだっけ?
574名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:41:53.29 ID:oygivy1t0
>>561
あれ、3巻まででてないっけ?
後半は不定期連載って感じで、いつの間にか連載されなくなってた
575名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:41:55.69 ID:oJ7WGUcG0
>>564
> 「タイマン張ったらダチ!」

なついな、名台詞だと思うわそれ。
まあ'80年代乗り切れたのは、本気の存在が大きかったのもあると思う。
この少し後に刃牙が始まるしな。
576名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:42:46.21 ID:94N0G8w80
アルファベットで歌〜おう!ロックンロールミュージーック!

最初はきんどーさんがトシちゃんの大口開けた歯でピアノ弾いてただけだったのが
どんどんエスカレートしてって最後はオーケストラになってたのは三日三晩笑ったわ
577名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:43:01.31 ID:vCwMAom20
>>573
だな

俺的にはヒイロ?
の野球編しか印象にないが
王と長嶋が復活する奴w
578名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:43:06.76 ID:oJ7WGUcG0
>>573
花沢高校と怪人ヒイロだな
月刊では暴力大将もやってた
579名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:43:45.30 ID:GXwVezW80
>>487
マガジンの連載陣・・・よく言えば重厚だけど
ちょっとベテラン偏重だわなあ

1.2の三四郎が出てきたあたりから
若手を起用するようになったけど
580名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:44:13.88 ID:3ruRf5T60
探せば色々あるな

http://p.twipple.jp/s27LU
581名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:44:23.97 ID:kR4ofhPc0
>>138
結構みんな苦手だろあれ
>>233
絵の勉強をするためじゃなかったっけ。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:44:30.29 ID:3FWHKmO6O
>>560
内山亜紀とか千之ナイフっつったらレモンピープルだろ
583名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:44:38.49 ID:yuuWm7/O0
>>549
あーあったあった!

しかし絵柄を正確に思いだせん。

つばめさんか江口センセか…車田さんって可能性もあるのか…???
584名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:44:50.60 ID:17ws6nKE0
往年のテレビまんがや特撮をネタにする手法は江口寿史や大和和紀を経て
鳥山明に受け継がれたって感じか
585名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:45:09.36 ID:/LzofnwH0
>>578
暴力大将は傑作だったな
花の応援団もよかった
586名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:45:32.51 ID:Ek6hvedfO
少年漫画雑誌の衰退に漫画家が少ないからだって話が出てたけど、やっぱ自販機本を無くしたのが痛いんじゃないかなぁ
エロトピアとか見なくなって久しいわ
子供の周りにはそういう猥雑なものもないと健全に育たないよな
587名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:46:37.05 ID:D1ixJVG+0
>>584
大和和紀は関係ないだろうな
つか誰だよ
588名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:46:38.83 ID:w0fsA5Rm0
>>528
ああ、ごめん
そのシーンのことを言ったんだ
589名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:46:41.63 ID:SIZHgWim0
590名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:46:42.98 ID:keregtacO
踊れ人魚よ浮かれて踊れ
そして疲れて眠くなれ…

プリティママも偉いけど
アンタも偉い!一等賞ー!
591名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:46:54.02 ID:SotUkdpV0
>>577
>>578
d

何故か久々思い出し読みたくなった
592名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:47:32.24 ID:/0eOATgK0
>>582
レモンピープルってあったなwwwww
593名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:47:35.04 ID:eLlrvRYd0
>>587
はいからさんが通るの作者だよ
594名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:47:57.39 ID:Bg0orW3j0
>>562
それが最近のチャンピオンの目次コメで「今年は○○の続編を描きたい」って書いてるんですよ。
素直に考えればこれは男坂のことなんじゃないかと思うのだが。
595名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:48:02.01 ID:vCwMAom20
>>584
江口はともかく大和和紀経るの?
はいからさんぐらいしか読んだことないけど
596名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:48:12.57 ID:At8DWAbj0
>>444
90年代だと、軍靴の音がとか言われそうな絵もあるよなw
70年代だとそんなことまったく気にしないで、のびのびと
表現できているよなぁ、まったく。
597名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:48:30.13 ID:sQpvHB4n0
>>575
魔界シリーズはいつ頃だっけ?
598名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:48:30.91 ID:CSU35xfQ0
>>568
だよねwwいや、ちょっと懐かしくて調子に乗っちまったよw
マカロニほうれん荘は当時小学生だったんだがギャグが斬新でね。
よく友達と回し読みして笑い転げたもんだ。
599名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:48:31.19 ID:3FWHKmO6O
>>586
エロトピアは今じゃ快楽天となってコンビニに置いてある。
600名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:49:00.02 ID:vCwMAom20
>>589
すまぬ、山止はこまわり君しか知らん
601名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:49:21.68 ID:w0fsA5Rm0
>>565
「お薬ちょーだい」
持ってますよ
薬局のオヤジが中学生カップルに
コンドームを紹介する話です
602名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:49:44.52 ID:KyfZIvdd0
>>583
なんか、江口寿史だったような気もしてきた
ひばり君あたりだったか…
603名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:50:26.47 ID:Ek6hvedfO
>>599
えっ?!コンビニに…
買えないなぁ、おじさん買えないよ(///)
604名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:50:30.32 ID:vCwMAom20
>>594
ええええええw
まあリンかけじゃないだろうし
サイレント翔とかBtXもないだろうしなあ
風魔の小次郎でもないだろうし・・・

せめて星矢終わらせてからにしてよね
605名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:50:54.81 ID:oJ7WGUcG0
>>594
これは期待できるなw

そういえばフルアヘッドココの作者も、プレイコミックの目次コメで「今年は新しいことやりたい」と書いてる。
何故か優駿の門と村生ミオと叶精作が連載してるなw
606名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:51:33.17 ID:3ruRf5T60
607名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:51:47.05 ID:51PfQdta0
608名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:51:54.05 ID:vCwMAom20
>>598
俺も小学生だったよ、低学年
3人とかでならんで読んで笑い転げてたw
609名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:52:28.02 ID:oJ7WGUcG0
>>597
記憶が曖昧だけど、'85年くらいからだったかな。
で、その次が魔界学園
610名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:52:52.56 ID:1/0ahx6aO
こいつ蟹に呪われてるんですよ

こいつの爺さんインディアンなんですよ
611名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:52:56.16 ID:/0eOATgK0
>>600
ええじゃない課
612名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:53:34.69 ID:At8DWAbj0
>>607
まんがカレンダー持ってたはずなんだ・・・
613名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:54:47.06 ID:qWXVAL8p0
>>607
一番最後!謝罪と賠償を求めるニダ!
614名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:55:01.96 ID:yfhks7/e0
ツッパリ刑事彦の話題はもう出た?
彦はトシちゃんとかぶるよなって思ってた。
あと柴田理恵がキンドーさんとかぶる。
615名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:55:37.45 ID:23RT7kNB0
当時は小学低〜中学年だったんでチャンピオンやマンガくんなんかを兄が買ってそれを回し読み、自分はテレビマガジンや冒険王なんか読んでたな。
テレビマガジンに掲載されてた「ひみつ指令マシン刑事999」とかまた読みたいな。
616名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:56:02.30 ID:i8CzPAAP0
>>607
すごいな〜
70年代のエログロナンセンスもちょっと入ってるのね。
80年代はもっと軽妙なタッチだもんね。
617名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:56:27.67 ID:KyfZIvdd0
>>607
たまりませんわ
618名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:56:37.27 ID:GXwVezW80
2009年ごろにやってた
「チャンピオン40周年記念読み切りシリーズ」
あの作品集だけでもコミックス化してほしかた
619名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:57:17.48 ID:oygivy1t0
>>615
愛車は赤いポルシェ934ターボだぜ
620名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:58:06.77 ID:oJ7WGUcG0
>>618
750ライダーとかすくらっぷブックとか新作が載ってるんだよな
今からでも、もう一度再発してくれんかなあ・・・
621名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:58:38.29 ID:vf93NrCW0
>>607
一番最後って宮崎美子だよな。
ピカピカに光ってるころ?
622名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:58:56.31 ID:SfzpRqFq0
最終回の最後のシーンで泣いた俺は少数派かな?
まさかギャグ漫画で泣くとは思わなかった。
あ、当時は小学生ね。
623名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:59:31.42 ID:lLS9jRTU0
「…トリを見た!!」
624名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:59:44.80 ID:Ek6hvedfO
>>607
きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ο(^o^ 三 ^o^)ο
すごいわよ〜〜〜〜
625名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 01:59:59.48 ID:kR4ofhPc0
>>576
うわーーやめてくれーー(歯医者)
626名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:00:07.12 ID:vCwMAom20
>>620
750ライダーもだが
すくらっぷブックが懐かしいw

俺はそんなに好きでもなかったが
当時の友人が一押しでw
627名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:00:57.57 ID:SIZHgWim0
>>618
http://www.akitashoten.co.jp/comics/detail/comic_id/8438/
これのこと?とっくに出てるよ
628名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:01:19.85 ID:oJ7WGUcG0
>>622
最初読んだときは「ああ・・・もう終わっちゃうのか・・・」という感想しかなかったけど、
しばらく経って、あとになってから読み返すと、何と言うか、寂寥感みたいなものを感じるんだよね・・・。
629名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:02:56.18 ID:aZ6SbLp20
>>596
2だとネトウヨくん相手にきんどーさんが軍靴の音が、平和憲法護持とか言ったりするけど
630名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:02:59.78 ID:qWXVAL8p0
虫歯が奥歯にできるのは、虫歯菌が引っ込み思案だからというのは
この漫画で知りました。
631名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:03:16.62 ID:sQpvHB4n0
>>609
リストラボーイがこけなければ...
632名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:04:07.12 ID:1/0ahx6aO
とな!?
633名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:04:21.41 ID:eoYctcXPO
>>607
なにこの表現の嵐
命削り過ぎ
634名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:04:37.54 ID:SotUkdpV0
なんだ馬之助って横顔の描写しかないよね?間違ってたらスマソ…
635名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:04:51.76 ID:JVFgd2O/0
な〜みがぁ
どぉんとくりゃあ!
636名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:05:14.36 ID:fU74L5juP
>>607
むしろ扉絵の方が、ストーリーに関係なく自由に描けるんだよな。
稲中の扉絵もシュールなのがあったけど、この流れを汲んでるんじゃないのかな。
637名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:05:34.23 ID:oJ7WGUcG0
>>635
ハチローちゃん元気?
638名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:05:56.47 ID:62Bx+wm20
5〜6巻あたりが一番面白い気がする
639名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:06:07.05 ID:i8CzPAAP0
んーなんだー
640名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:06:19.65 ID:qWXVAL8p0
>>634
途中まではちゃんと正面の顔もあった。
終盤からああなった。
641名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:06:31.75 ID:1/0ahx6aO
>>634
出始めの頃はそうでもない
642名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:07:16.90 ID:sQpvHB4n0
パタリロの作者は劣化したとはいえ創作者として生きてるだけましだな。
643名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:07:57.66 ID:vf93NrCW0
>>610
キチンと整列しなさい!
644名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:08:16.72 ID:1/0ahx6aO
じゃっどん、坂本はん!

あたしは坂本じゃないわよ!

虚しかぁー
645名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:08:17.32 ID:lLS9jRTU0
>>634

………………あれっ?
646名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:08:37.96 ID:CSU35xfQ0
当時のチャンピオンはマジで面白い漫画が多かった。
特にギャグ漫画が人気で「がきデカ」は頭一つ抜けてたけど「ふたりと五人」や「ゴミムシ君」
なんてのもあったな。
647名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:09:53.77 ID:oygivy1t0
>>646
どれもちょっとエロいんだよね
648名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:09:56.55 ID:1/0ahx6aO
>>643
文子先生!!!
649名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:09:59.12 ID:62Bx+wm20
弘美より中嶋さんや中島さんのお母さんの方がエロくて好きだった
650名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:10:11.28 ID:YtpsufNu0
651名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:10:20.16 ID:AfDgokhJO
スレの伸びいいなw
マカロニほうれん荘とすすめパイレーツは、子供の頃から散々お世話になった
懐かしい
652名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:10:51.54 ID:At8DWAbj0
>>648
文子先生のほくろはなぜか色っぽく感じた
653名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:11:23.23 ID:/0eOATgK0
銭っ子やウルは?
654名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:11:39.76 ID:SotUkdpV0
>>640
>>641

今度ちゃんと読み返してみる。
横顔でハナっ垂らした印象しかなかったw
655名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:11:48.43 ID:SfzpRqFq0
>>628
きんどーちゃん、トシ、馬之助がイカダに乗って夜の海に漕ぎ出して、
夜空に向かって、「そうじ〜、元気でな〜!」…って。

連載が終わるってことよりも、「この三人がいなくなっちゃう」って思って悲しかったなぁ。
ガキのクセに、妙な感情移入してたみたいw

…ちょっと単行本引っ張り出して徹夜するわww
656名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:12:22.60 ID:i8CzPAAP0
…なんでこーなるんですかーー!!!
657名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:12:34.55 ID:CSU35xfQ0
>>647
男は女のうんこしか食べてはいけないとかなww
658名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:12:34.73 ID:nn6U4abUi
ギャグ漫画の作者って文字通り命削ってるよな

最近、(つっても古いけど)澤井にも同じものを感じた
ボーボボの円熟期は神懸かってたけどその後は出涸らしみたいになっちゃった
659名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:12:56.45 ID:SQGFF3sB0
               / ̄ ̄ \
              /        ヽ
             i ..., (☆) ... |
             / _____ ヽ
             ゝ||(;;| |;;)(;;| |;;;)ア
              || `'", ヘ` '" ||'
              i|  〈  〉  |j    .<ちょー
    _,..-―-..,,_   ,.-― t  、 /  /―- 、
  ,.'"#  i#  ヽ/ , ヘノ `‐-‐'"ヽ,へ  ヽ
 ( -ニ__ゝ、i∠_'" ~ )-'"::::\て,||つ/::/ `「|ヽ、
  ト1,r;ニ`f;ニ、、ヽi#| \ ::\|i/:::/  + [ロ] \
  i、| i|;;;;()|();;;;i| | |◇)+ \ /::::/ (◇) | |+
  .i"| , `‐ヘヘ'、 .N   +/\/+   +  | |  +
  .| i( 、,.-― -、., )|ノ+ /:::/`ー-、,,[__]_ . | | +   .<やあねえ
ト 、_ゝ`ゝ-― -',, ' ノ /:::∠,,-―-/―---ヽiノ
|#_ノ元 ̄ハ ̄ ヽ ̄ ̄      |  T ::::| +
660名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:13:35.80 ID:oJ7WGUcG0
>>650
それなんだけど、以前石井いさみ氏がインタビューで答えてるんだよ。
「自分の周りでバイクで事故って死ぬ人が出てきて、それがきっかけで
 平和な日常が一番だと考えるようになった」と。

ちなみにサンデーが創刊30周年の増刊出した時にもバイクの話で書いてるんだけど、
それは750ライダーの中期を思わせるようなメロウな話だったよ。
661名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:13:49.22 ID:w0fsA5Rm0
マカロニ2はこれじゃない感が半端なかったなー

ミス愛子はけっこう好きだった
大学生3人組が女の子のパンツ柄を当てる話とか
662名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:15:49.46 ID:1/0ahx6aO
>>652
文子先生、新任当時は可憐な感じだったね
かわいかった

後半逞しい感じに…
校外奉仕の時は文子先生の顔芸が、もうね
663名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:15:57.40 ID:+qCrKxAx0
>>518
パンチラ漫画の金字塔だな
http://adult.megaden.net/comic/1970/kanaitatuo1.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/d/e/l/dell92/20110516150830a44.jpg

金井たつおは当時パンチラ描くことに後ろめたさがあったが、
師匠の本宮ひろ志から「お前のパンチラは素晴らしい。メジャー級だ!」と妙に褒められて吹っ切れたらしい
664名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:16:23.19 ID:oJ7WGUcG0
>>662
トシちゃんときんどーさんに鍛えられたんだよ、きっとw
665名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:17:13.18 ID:yuuWm7/O0
>>650
タイマンで、木刀による強烈な一撃を腕で受けてしまった750ライダー。
勝ち誇る相手。
しかし… バイクのマフラーをあらかじめ腕に巻いてガードしてた!

これ強烈に憶えてる。ビフォーアフターの多分ビフォー時代w
666名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:17:20.56 ID:z286T/L00
>>650
ピットインのマスターも初登場の時はシルエットで、光を探しに来た委員長に
「ここは女の子の来るような店じゃねえぜ」
とか言ってたのにいつのまにかお茶目になっちゃって委員長も店に入り浸りw
667名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:17:47.84 ID:af1atYo40
>>394
まぁ、リアルタイムで見ないとダメだわ
マサルさんとかでもさ
伝染るんですとか、モテモテ王国とかも
668名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:18:05.52 ID:vCwMAom20
>>663
つか上はパンチラどころかモロじゃねーかw
そのかわりディテールはださいが
669名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:19:14.44 ID:NiqA4iH70
>>607
いろはにテレビは覚えてるわ
テレビが見たいってきんどーちゃんとトシがタダこねて
そうじが白黒テレビ買ってくるも色がついてないって
画面に絵の具塗りたくる話だよな
670名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:19:25.03 ID:7XJERbhn0
>>665
たしか武器として鉛筆一本持ってたんだよな
671名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:20:14.68 ID:va2Cf+n1O
>>596
実際きんどーさんのセリフで「耳をすませば軍靴の響きが聞こえてくるよーじゃないの」とかあったよな
真実一郎ってキャラが出てきてマジメに政治の話とかする回だっけ?
672名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:20:47.26 ID:oJ7WGUcG0
>>665,670
もしかするとそれ、750じゃないかも・・・
次に似たような題材で連載したはず。タイトル忘れたけど。
673名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:22:46.18 ID:1/0ahx6aO
>>664
しっかりしないと、と思ったのかも
クマがあんな感じだしw
674名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:23:22.84 ID:oygivy1t0
>>653
巻末の紹介コーナーでしか見たことねえぞ
そういや単行本買うと、ミニサイズのカタログみたいの入ってたな
「怪」だの「恐怖」だのといった一連の楳図かずお作品集の表紙絵が恐かったわ
675名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:23:50.38 ID:/dpTqWf+0
http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻

http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻

http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻

http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻

http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻

http://bitshare.com/files/2itygpuo/Makaroni.Hourensou_9vols.rar.html
鴨川つばめ - マカロニほうれん荘 全9巻
676名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:23:52.57 ID:irSxsr420
>>607
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/45d2d81d0c43c35185d3a6637f8064a1.jpg
2枚目平安調の一列目
左かおり、右は文子として中央誰?
最後列由紀子の右がルミ子なら弘美か?
677名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:23:54.68 ID:51PfQdta0
>>658
ギャグを定型化できれば作者は楽なんだけどね
でも笑いというのは定型を壊すときに生じるもんだから
それは本物のギャグじゃないんだよな
678名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:24:42.46 ID:87nG2yeq0
鴨川の顔写真ってサングラスしてタバコ吸ってる写真しか知らない。
679名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:25:10.08 ID:af1atYo40
>>663
しかもかわいいんだ、女の子が
680名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:26:13.60 ID:1/0ahx6aO
垣根の垣根の曲がり角♪
焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き♪

放火するんじゃありません!!!!!

ほうかほうか、ほなお小遣いやるさかい
681名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:26:45.67 ID:JVFgd2O/0
中後期だったか、きんどーさんが
たまには手入れをとキグルミ引っ張り出して乾し始める話
ゴジラの怪獣総進撃みたいなオールスターごった煮具合が
子供心にワクワクした
682名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:27:23.16 ID:w0fsA5Rm0
>>678
「消えたマンガ家」におもいっきり普通の顔写真がのってる
683名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:27:24.93 ID:sQpvHB4n0
>>663
そりゃ本宮漫画じゃ片肌脱いでも燃えにしかならないしな。
*赤龍王は名作です。

俺はマカロニほうれん荘読んで笑えるけど、食べれませんとかにはぁ?とか言う世代に絶望するのかな。
684名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:27:35.06 ID:5Oy0shq50
685名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:27:54.92 ID:62Bx+wm20
マカロニ2は少女マンがみたいな絵だったな
最終回で 期待に応えられず申し訳ない と書いてたのは痛々しかった
686名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:28:03.29 ID:yuuWm7/O0
>>672
ちょっと不安になってしらべてみた。
http://mimizun.com/log/2ch/bike/1073677079/
ここのレス279。

これ自体も勘違いなら も知らんw
687名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:28:05.07 ID:At8DWAbj0
>>676
目の感じからして、俺も弘美ちゃんだと思う。
688名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:28:39.39 ID:oJ7WGUcG0
>>674
俺はあの表紙絵のせいかしばらく楳図かずおのマンガ手に取ることができなかったわ・・・
で、高校生くらいの時にスピリッツの「わたしは真悟」でようやく読むことができた。
SFだったしな
689名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:28:51.65 ID:TYYZ4bF20
かさ地蔵の夢を見た回って、第何巻だっけ?
そんなシーンあったよね?
690名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:29:40.68 ID:af1atYo40
>>525
オレにとってはがきデカがそれに近い
ギャグのネタが汚らしいのが・・
691名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:30:10.45 ID:/Ju2q7bx0
Tシャツのキャラ誰?ってあるけど
ぶっちゃけマカロニキャラは髪型変わると判別は難しいw
よって文子先生のホクロは貴重
692名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:30:32.97 ID:sQpvHB4n0
>>676
昔の漫画家は古典読んでるよね。
693名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:31:01.73 ID:gXRqtNlc0
うきゃっるるるる
694名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:31:04.36 ID:oJ7WGUcG0
>>686
ちょっとわからんね・・・
俺も750読み始めたのが、マカロニ連載中だったし。
スマソ
695名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:31:54.92 ID:mvSDy8ITO
マリリンモンローノータリーンだっけか
きんどーちゃん懐かしいな
いつも後ろの方にいるエコエコアザラクとかも結構見てたっけw黒井ミサ
696名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:31:59.67 ID:51PfQdta0
>>663
こういうのはあくまで作品の添え物だから良いのに
いつのまにかそっちが目的の萌えというジャンルができて
つまらなくなったよ、漫画もアニメも
697名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:32:50.57 ID:INwguXCN0
いいギャグ漫画はコマ割りとテンポが神がってる
698名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:32:52.89 ID:oJ7WGUcG0
> エコエコアザラク

黒井ミサのおっぱいは結構デカいw
699名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:34:16.07 ID:va2Cf+n1O
>>676
あれっ?
珍しく馬之助が正面向いてるな
700名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:36:04.33 ID:Kg90n58F0
701名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:36:12.04 ID:oJ7WGUcG0
>>699
最初の頃は正面向いてたんだよ
終盤近くになるとだんだん横顔のみになった
>>676は登場してから間もない頃のだな
702名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:36:14.15 ID:1/0ahx6aO
>>693
wwwww
703名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:36:30.24 ID:CSU35xfQ0
>>525
主役がどんどん変わっていった。
トイレット博士〜ダラビチ〜一郎太〜スナミ先生
最初はとにかくうんこばっかり。
704名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:36:51.31 ID:AfDgokhJO
>>653
銭っ子の名前聞くとはw
銭将軍から金をふんだくるところは燃えたな
その金のお陰で酷い目にあったが
705名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:38:55.33 ID:af1atYo40
>>683
本宮は女性が描けなくて
奥さんに描いて貰っていたらしいからなぁ

ページ10万なんて桁外れな額貰ってたのに
706名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:39:43.05 ID:fNoPQj1o0
>>704
銭っ子のコミック持ってた。
ドカベンもあぶさんも持ってないのに、
水島新司作品で何故かこれだけウチにあったw
707名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:40:53.62 ID:Uh5VMJyX0
かぼちゃワインのエルちゃんがタイプでした
708名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:41:05.37 ID:1/0ahx6aO
あなた悪い子!
あなたも悪い子!
709名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:41:24.88 ID:fNoPQj1o0
>>706
あ、球道くんはあったわ。
球けがれなく道険し。
710名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:42:30.84 ID:sQpvHB4n0
>>705
ある意味正しい判断。
711名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:42:42.63 ID:mvSDy8ITO
>>698
そうそうwけっこう脱がされてたよな
もちろん黒魔術師だからタダじゃ起きないんだが
子供心にエロスを感じてたのを覚えてる
712名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:43:11.00 ID:oJ7WGUcG0
球道も後になって山田と対戦したな。
あと一球さんも。
今は新田小次郎が登場してるが。
713名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:43:45.01 ID:9yn7iyyP0
前スレ>>125
息の根○めるわよっ!
って今だとレスするとつーほーされるな(汗
714名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:45:47.49 ID:irSxsr420
>>687>>699>>701
馬之助が初期型だから、弘美ヒロイン化前かなと
中嶋敦子がこの位置はないし
そうするとルミ子の扱いが珍しく悪いな
715名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:46:49.23 ID:9yn7iyyP0
前スレ>>311
ひどいわっ!!
716名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:49:30.33 ID:oJ7WGUcG0
>>707
もしかして、「月とスッポン」の世界ちゃんとかもタイプ?
717名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:50:39.43 ID:3BdS6xhW0
>>699
初期パターンの時は、前もあったよね。
細身のパターンになってから、基本横向き。

スーパーマンのパロディで変身したけど、パンツ
履き忘れてヒロミちゃんの前に、仁王立ちとか笑ったな。
その後のそうじとのやり取りとか含めて。
ラブ・ドライブの回か?

・・・このシャツよりも、普通に単行本の
表紙をTシャツにプリントしたやつ出してくれないかな。
俺は、4巻か5巻が出たら買う。あっ、1巻と3巻も
捨てがたい!

人類の〜進歩と〜〜〜〜チョウ〜〜〜〜わ!
キャーーーーーー!!!

いい加減にしてください!!!
トシちゃん、感激〜〜〜〜!!!w

マカロニ2だけ無くしたわ。
また、買わないと・・・。
718名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:51:58.07 ID:va2Cf+n1O
>>705
俺の空で一平が先生に筆下ろししてもらう場面を思い出した(;´Д`)ハァハァ
719名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:52:30.45 ID:iZxxGqk00
>>592
俺は高校になってから読んだけど、その頃は千之ナイフ内山亜紀中島史雄MEIMUだったな

ゼオライマーはよく完結させる気になったな、コミック衝動買いしたわw
720名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:56:15.40 ID:9yn7iyyP0
やーねーあたしはきんどーちゃん
くるっ、ぱーん。くるっ、ぱーん。わぉ!
前スレ>>419
お前がいなかったら一生その名前を思い出すことはなかっただろう(合掌
721714:2013/01/27(日) 02:56:54.04 ID:irSxsr420
>>607の1枚目からの続きで1978年末に描かれたのは明白だから
弘美ヒロイン化後だな、思慮不足だった
3枚目も馬之助が前を向いている
722名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:57:44.57 ID:94N0G8w80
せーの バシャー
せーの バシャー
ちっとも体にかからないわねえ これはどうしたことでしょうね
ではもう1回やりましょうか やりましょう
(お、おまえらなー・・・)
せーの バシャー(うわーーー!)
バッシャバッシャバッシャ(ぐわ、ぐわ、グワーーー!!!)

ちっとも体にかからないわねえ これは一体どうしたことでしょうか(既に死亡)
723名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:58:51.99 ID:iZxxGqk00
ラブコメって覚えてるのはさよなら三角なんだよな
全然話題に上らないのはマイナーだったからかな?
724名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:58:58.35 ID:oJ7WGUcG0
弘美ヒロイン化は'78年の2〜3月くらいだったかな
馬之助の登場はそちらより早い
そうじが中島さんに襲われる回の次だから
725名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 02:59:38.13 ID:1/0ahx6aO
自転車
きんどーさん
足が付かない
726名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:02:41.80 ID:lLS9jRTU0
うま〜のま〜くのさ〜んこ〜しょ♪
ってヒトコマあったよね?w
727名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:02:46.26 ID:At8DWAbj0
そんな、そうじや弘美ちゃんももう50代か、、、
としちゃん還暦だもんね。
728名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:03:32.99 ID:4UYGT2+LO
漫画夜話だったか、この作者が話していたかで

「ギャグ漫画の才能は神様がくれた一本の鰹節」ってあったね
使えば使うほど削れていって、最後には何もなくなる

こち亀のようにパターン化すれば幾らでも出来るけど
どうしても行き詰まるとか
729名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:04:47.30 ID:oJ7WGUcG0
こち亀はパターン化というよりは、新しい要素を注入してる印象が強いな
730名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:05:00.29 ID:nEQXFNMiP
>>723
漫画は知らんけど、武田久美子主演のドラマは見た記憶がある
731名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:06:22.05 ID:3BdS6xhW0
あっ!

どーしたのよ!! ガサッ!

キャアーーーーーーー!!!

お母さ〜〜〜〜ん・・・。

何泣いてんのよ!泣いてちゃ分からないでしょう!

そうじ君が・・・中島さんに・・・。

まっ、私の感が当たったのね!

カーーーーン!!!

トシ、急ぐのよ!  ヘイ、おまち!
まあ、早いわね。

うどん何て食べてる場合じゃないのよ〜〜〜〜!!!

うっ、  ど〜〜〜〜〜〜ん!!!

息の根止めるわよ・・・!

・・・憶えてるもんだな。
この後の木炭車も笑ったけど・・・w
732名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:08:28.23 ID:51PfQdta0
>>705
昔NHKのYOUという番組で漫画家の卵が本宮先生にアドバイスをしてもらえる
企画があったんだよね
で、初めに本宮に選ばれたのがアニメチックな可愛い女の子を描いてたんだけど
本宮が開口一番「なんでこんなに可愛い女の子が描けるの?キミ変態?」
呼ばれた子の顔が引きつってたなw
733名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:08:44.30 ID:irSxsr420
>>724
単行本の掲載順不同で混乱するんだよね
4巻頭で復縁後の話、前置き無し
5巻頭で復縁話が収録
一応ストーリーは流れているのに
734名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:09:13.84 ID:eRsssQkB0
井脇ノブ子をみるときんどーさんを思い出す
735名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:10:14.61 ID:sLhrWBmi0
今日誕生日を迎えてバカボンパパと同い年になったが
マカロニほうれん荘を読んでた世代っていうともう一回り上だよな
736名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:11:13.78 ID:9bsVi31c0
トシちゃんくだらないことやってショボン
737名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:11:14.35 ID:w0fsA5Rm0
>>734
wwwwやめれ
738名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:11:56.22 ID:51PfQdta0
>>723
話題に上らないのは良くも悪くもラブコメの王道すぎるからじゃないだろうか
昔読んで面白かった記憶はあるけど思い出せるシーンがない
739名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:12:22.55 ID:oJ7WGUcG0
●◇●
740名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:14:12.77 ID:DTRBCNWg0
>>735
誕生日おめでとう
俺はきんどーさんと同じ年だけど9歳上の兄貴がいたから連載当初から読んでたわ
5歳くらいか
741名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:14:46.39 ID:IIHDxlOC0
この間のおねマスで
小林pの罰ゲーム時に
pの口の形を見てトシちゃんを思い出したのは俺だけ
742名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:15:26.33 ID:XAWRPqrCO
これ読んでた時はまだ小学生になりたてだったから、
作中にサルトラマンレオやヒーロー系の描画があるとテンション上がったもんだ。
743名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:16:19.76 ID:sQpvHB4n0
>>732
そこで喜べる奴がプロになるんだろうな。
744名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:16:46.70 ID:51PfQdta0
>>729
こち亀はギャグの方程式は固定化してるよね
その方程式に時事ネタを放り込むだけだからいくらでも続けられる
745名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:22:54.09 ID:oJ7WGUcG0
       /;;;;;人;;ヽ
       l (::ll)(::ll)l    さてもう夜も遅い・・・寝るとするか・・・
       ヽ ◇ ノ
    /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  トシちゃん、おやすみー
   // ̄  ̄ フ /
 / (___/ /
(______/
746名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:28:55.89 ID:MZhZoNFt0
マンガ夜話、見たいな〜。
中国の動画サイトに上がってるけど、ウチだと見れないんだよなぁ……orz
747名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:30:14.73 ID:/LzofnwH0
おはよう農村のDJは傑作だった
文章だけでこんなにも面白くなるのかと子供心に衝撃を受けた
748名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:32:31.21 ID:BK7oj4TMO
>>650
750は順平がどんどん縮んでったイメージしか…
749名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:33:19.89 ID:WFToH7nS0
なにこれ
スレタイなんにも分からねえw
750名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:36:18.24 ID:C4OKx4QAO
>>749
子どもは早く寝なさいw
751名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:38:07.73 ID:lLS9jRTU0
>>750
フンフン、グシュングシュン…
752名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:39:07.73 ID:1/0ahx6aO
車に気をつけて

車に木をつけて
753名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:41:13.00 ID:af1atYo40
>>732
じゃあ美樹本晴彦も平野俊弘も明貴美加も
全員変態って事でOKな

内山亜紀のあんどろトリオって
まとめてみたこと無いな
754名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:41:27.88 ID:/LzofnwH0
>>752
それもよかったがそうじに頼まれたお使いのお金を落としたシーンもよかったな
あれだけ探すのもすごいがパンツの中まで2回確認したのもエロかった
755名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:42:31.19 ID:7XpoqnZf0
>>394
稲中は分かるけどマサルさんっておもろいか?
756名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:43:59.57 ID:3BdS6xhW0
>>747
それではここで、リクエストを1曲。
VAN HALENのユー・リアリー・ガット・ミーを。

農家の皆様に大人気の曲ですわね。

・・・その前の鏡で金土さん脅かすやつとか、
アニキ達をミサイルと地雷でボロボロにするやつとか
大爆笑だったわ。

・・・思い出すだけで爆笑できるのは、朝のラジオ体操の
やつかな。

「また、この人達ですか・・・。」

ワーーーーー!ワッ!  ノウ!!!

ワーーーーー!!!  ニョ〜〜〜〜〜〜ウ!!!

ノウ! ガバッ!

今日もノッテルか〜〜〜〜い!!! ヘーーーイ!!!
坊主憎けりゃ、ケサまで憎い!!!w
757名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:45:03.77 ID:af1atYo40
>>755
フィーリングが合えば、な。
伝染るんですが面白ければ、マサルさんも面白いだろう

たぶん
758名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:45:46.23 ID:iSY9tBHE0
>>88

俺は平野仁?だったか、アリサもなにげに好きだった。
もっとも、GOROに連載していた、青春の尻尾も好きだったがなwww
759名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:46:49.87 ID:3VGcVD7zP
JAPANてバンドが居たのを思い出した
760名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:49:43.49 ID:/LzofnwH0
>>756
なついな、ラジヲ体操とかクマがノリノリに回は面白かった
言葉遊びと言えば火事回の糸こんにゃくの「もう食べ飽きた」オチも好きだった
絵、言葉両方ともセンスが光るなんてもんじゃなく爆発した傑作だったなマカロニは
としちゃんのすべてが本当に刊行されるんじゃないかと当時はwktkしたもんだ
761名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:54:00.25 ID:pIaDduhn0
うっ どーん!
762名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 03:56:58.94 ID:9bsVi31c0
確か単行本に未収録の話が何話かあるんだよな
それ読んでみたいわ〜…
763名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:00:02.37 ID:1/0ahx6aO
>>754
ポッケに穴が空いてて
アッー!

やおらトシちゃんがきんどーさんをサックスにして吹く



なぁにぃお金を落としただと!!!
鬼の形相のそうじくん…を想像する2人
結局、文子先生がお金貸してくれて
恩返しにきんどーさんが機織りに…
764名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:02:16.32 ID:1/0ahx6aO
>>759
一人だけ赤い坊主頭
765名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:03:27.18 ID:1YUeUAfd0
100円いれたわよ!

誰もが真似したはずだ
766名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:04:59.49 ID:/LzofnwH0
>>765
それもやったがその前のアニキの前してダンスしながらコイン投入もやったわw
・・やったよな?
767名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:06:06.24 ID:8h8y+cJ20
これはサイトに登録しないと買えないのかな?
768名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:07:28.43 ID:0Aa78VL80
ワオ〜ン

パッ

ドドドドドドドドドドド!

やめろ〜!! やめてくれ〜!! オレは犬だ!! ただの犬なんだ〜!!
769名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:07:59.78 ID:TkScDW2V0
本日の加齢臭スレ
770名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:10:12.58 ID:/LzofnwH0
>>769
お前しょんべんくさいぞw
771名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:12:17.97 ID:uwkbULRS0
スレタイと>>1見ても
★2まで行く意味がわからない
772名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:16:09.76 ID:JVFgd2O/0
ほっといてんか
ぶつぞー!
773名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:17:39.32 ID:1/0ahx6aO
ホッテントットがどうとか
774名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:23:17.43 ID:lLS9jRTU0
ガンッ!! キューピィー!
775名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:23:48.43 ID:/LzofnwH0
ビッケ!
776名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:29:22.72 ID:NmnCL+Ll0
これは香取で実写化クル!?
777名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:30:01.89 ID:/FEHu2G50
>>769
何しに来たんだ、無職
778名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:47:02.21 ID:mht0i+/d0
>>762
最後期の頃のやつでホントにつまらんかったよ
毎週チャンピオンかうのたのしみだったのに、そんな時はがっかりしたの覚えてる
一度は基地外が描いた絵みたいな回もあった気がする
779名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 04:48:41.17 ID:9yn7iyyP0
マカロニほうれん荘
がきデカ
ブラック・ジャック
ゆうひが丘の総理大臣
エコエコアザラク
ドカベン
レース鳩0777
…この時代に神すぎた
熱笑花沢高校はちょっと後な感じ(これとろくでなしブルースは面白すぎた
780名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:21:41.12 ID:9bsVi31c0
>>778
そうなんだ。あまりに酷すぎてはじかれたのかな

ミーノー
781名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:23:34.54 ID:nCafxAbq0
>>1
デザインがダメすぐるw
今の出版社はアホ揃いだからしょうがないのかもしれんが
どうせ昔の漫画のTシャツ出すなら
原画からデザイン候補20個ぐらい切り出して
ネットでプロモーション兼ねた人気投票させるぐらいできんのかな・・・
こんなデザインじゃ誰も買わないと思う
782名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:25:31.81 ID:1YUeUAfd0
秋田書店は結構間引くよな
てか作者の意向なんだろうけど
BJとか理由の分からん未掲載話が割とあるみたいだし
783名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:27:21.55 ID:VG+XUwlR0
次スレ立ってたのか(´・ω・`)
コミック未掲載分が読みたいぜ(´・ω・`)
前に一話だけどっかで貰って、このスレ見て久々に読み返そうと思ったがどこにしまったかわからん(´;ω;`)
784名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:30:12.02 ID:nCafxAbq0
俺なら、きんどーさんとトシちゃんがじゃれてるうちに
きんどーさんがキングコングになってタワーの上に登って
トシちゃんが複葉機で攻撃してるシーンをTシャツにするなあ・・・
その他にも扉画で軍服姿でサイドカーにのってるきんどーさんとトシちゃんとか
色々と素晴らしい画が山ほどあったのになあ・・・もったいない
なんでよりによってこんなデザインなんだw
785名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:31:15.72 ID:VG+XUwlR0
>>782
BJは一話だけもってる
指が6本で、それを手術して5本にする話
たぶん未掲載のはず
786名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:34:41.52 ID:rh2TTpww0
>>495
やっぱ絵うめーわ
787名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:35:54.07 ID:rh2TTpww0
>>663
うまいなー
788名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:36:06.32 ID:1YUeUAfd0
>>785
それなんか多指症患者への配慮とか理由は何となく分かるんだけど、
そういった明らかなものがない話があるみたい
789名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:42:14.91 ID:qvqbq5wk0
鴨川って歳はいくつくらい?
あの頃20代後半として
もう60代なのkな
790名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:44:44.25 ID:51PfQdta0
>>788
それはやっぱり御大が納得してない話なんじゃないかな
単行本のときも文庫化のときも
セリフいじったり掲載の順番変えたりするらしいから
791名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:44:47.90 ID:1/0ahx6aO
バババババババ

乙女は心を打たれた
792名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:44:59.70 ID:VG+XUwlR0
>>788
チャンピオンは掲載順もいじるからな(´・ω・`)
マカロニもいじられてた、はず(´・ω・`)
たいした理由もないのかもよ
手塚センセなら、納得行かない作品になったから単行本化やめてなんて言いそうだけど(´・ω・`)
793名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:46:52.30 ID:JVFgd2O/0
シーン切り出しや新デザインがめんどくさくても、
過去の扉絵からでも引っ張ってくれれば十分なのに・・・アホか
794名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 05:54:51.29 ID:MZhZoNFt0
末期やマカロニ2の作風、もはやある種のアウトサイダーアートの域だよな。。
795名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:21:47.31 ID:hvsssl2X0
今でいうところの銀魂みたいなもんか
銀魂のすごさがわかるよな〜どの世代が見ても面白いし
申し訳ないけどマカロニは今の世代が見たらつまんないわ
やっぱギャグマンガは進化してんだな
796名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:25:21.76 ID:Et9vtQ7a0
『消えたマンガ家』でひとりだけ
インタビュー形式で答えてたんだよな
ああいうのに出てくるというだけで好感もった
ギャグじゃなくていいから描いてもらえないかな
鴨川版『編集王』読みたい
797名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:30:32.55 ID:aFIx4mUTO
きんどーさんの自転車こぎのスタイルがかわいかったな
798名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:33:51.04 ID:JVFgd2O/0
がんぺきのははー!
799名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:38:12.44 ID:/LzofnwH0
チリガミ交換の仕事やっててトイレットペーパーが足りなくなったから新聞を代わりに置いてくるとか
本当に意味の無い話多かったよなw
アイス食べてハエを凍らすとか真似したなー
800名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:41:08.57 ID:C4OKx4QAO
>>795
漫画に限らず、笑いって言うのは、その時代、世代に生きていることが大きく影響する
今オッサン世代の中にはには、今の笑いが理解出来ない人も多い
かと言って、昔大喜びしていたモノが今でも面白いかと言うと必ずしもそうではなかったりする
それを進化と言うのか分からないけど、要は、笑いにも旬があるってことだ
801名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:49:07.10 ID:hvsssl2X0
>>800
いや、そういうことじゃなくてね
銀魂はレベル高いよ。見て明らかに進化してるのがわかるでしょ
それが感じ取れないならあなたの感性がその時代で硬化してるってこと
802名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:50:01.07 ID:/LzofnwH0
>>801
おまそうって知ってる?
803名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:50:18.81 ID:KKXPesNb0
>>789
WIKIみたら1957年生まれだから当時21、2才じゃね?
804名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:53:41.88 ID:UcPs41jh0
読みたくなってきたなぁ

日曜日にそうじに彼女がサンドイッチ作って持ってきて
トシちゃんのとこに「たまりませんわ」の子が来て
きんどーさんのとこに馬ちゃんが屑野菜と魚の臓物を持ってきて鍋を作り始めて
狭苦しい部屋でみんなでわいわい楽しそうに過ごす話がすげぇ好きだった
805名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:55:52.56 ID:PcqQ0X2ZP
アナタたち、
鴨川つばめのお陰でちょっと昔話が盛り上がったんだから
Tシャツくらい買ってあげなさいよ!

1レス1枚ね。
806名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:56:37.19 ID:C4OKx4QAO
>>801
キミもあと10年もすれば分かるようになるよ
807名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:56:57.46 ID:HBUx4IYI0
鴨川つばめが精神崩壊して俳人になったよ って むかーし聞いたけど
まだ生きていたんだね

よかったよかった

まかろにほうれんそう2 っ手本誰かに課したまま無くなっちゃったけど
幻のほんだとききますた どこいっちゃたの・・・
808名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:58:59.54 ID:JVFgd2O/0
>>801
30年経つと、銀魂がつまらなくなる様な面白い漫画が育ってそうだな
809名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:59:17.73 ID:qu+EYMmL0
今の2ちゃんの主層が40〜50台だという説が如実に裏付けられるスレだな〜
810名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:59:20.36 ID:fNoPQj1o0
>>795
今の漫画でマカロニと比較できるものがあるかな?
少なくともメジャー誌であれだけ革命的な作品を
描ける才能はもう出てこないんじゃない?

単純に「面白い」ではないんだよ。
銀魂や稲中が35年後に「あの漫画凄かったよな」と
熱く語られるとは思えないんだよなぁ。
811名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 06:59:56.30 ID:nCafxAbq0
>>801
マカロニほうれんそうのスレで
突然、銀玉アゲ始めるおまいさんの感性にも相当問題があると思うけどなw
812名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:00:42.98 ID:JVFgd2O/0
杉野はいずこ!
813名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:01:12.09 ID:fNoPQj1o0
>>812
あんたの下よっ!
814名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:01:40.39 ID:FmBX3G2q0
「焼き芋美味しそう」
「芋姉ちゃんには芋がお似合いね」
「えっ、何か言いました?(怒)」
「風の囁きと思えば気にもならないのよ」
「勝手な理屈(怒)」


ってやり取りを覚えてる
815名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:02:40.03 ID:/LzofnwH0
>>810
パロマンガとして一定の評価はされるんじゃないかな、ジャンプ連載で売れてるんだし
稲中はマカロニじゃなくてエロギャグのガキでかの系譜だと思うがね
816名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:03:38.13 ID:JFTJ+Ise0
>>779
鳩飼いたかったの覚えてるけど、田調の鳩見たら飼わなくて正解だったw
817名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:10:14.45 ID:dgttHQtN0
そうじー
げんきでなーー!
818名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:10:31.91 ID:Et9vtQ7a0
>>392
>なぜ4人

KISSが4人組だから以外の理由が見当たらない
819名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:13:20.47 ID:Q7U+sc+T0
僕トシちゃん45歳。。
820名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:14:10.20 ID:nCafxAbq0
>>810
一つあげるなら、かなり前だけど「伝染るんです」だな
821名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:17:25.73 ID:fNoPQj1o0
>>815
あぁスマン。
稲中は昨晩比較に挙げてた人がいたのでね。

いま純粋にギャグ漫画家になろうってヤツいるのかな?
何か小洒落た画風と焼き直しのストーリーで一丁上がり、
みたいな作品でそこそこ食えりゃ満足なのかね。
822名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:17:54.50 ID:SUXazr9YO
>>794
んまっ!

アート的だったねぇ
なんかの話で(都会の怖い夜)の表現してる1ページ
子供の時にマジマジとみとった記憶

あとエロい女の子の下着姿書かすと天下一品
823名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:17:58.68 ID:aVGEZW21P
>>819
orz...
824名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:19:24.59 ID:nCafxAbq0
>>805
だからもうちょっとマシなデザイン用意してくれ
こっちだって良いデザインのものなら大人買いしたいのに
825名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:20:32.90 ID:El3MEy850
こんなんじゃ誰もマカロニほうれん荘だと気づかないだろw
826名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:21:15.89 ID:/0eOATgK0
クマ先生と朝のラジオ体操がトシちゃん達の悪ノリに乗せられてお馴染みのコスプレロックショーで盛り上るヤツは面白かったな。あの辺のテンポの良さとキャラの表情が素晴らしい
827名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:22:51.53 ID:dgttHQtN0
>>330
やっぱすごいな
828名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:26:15.00 ID:Et9vtQ7a0
>>444
すごい貴重な史料館でトリハダ激乙
扉絵のカッコよさとアリスパロディの手抜きなしの画が凄い
829名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:28:48.57 ID:6goZNiecO
大好きだったなあ
中学生でクラスのオタク女子とイラスト書いたりしてた

また読みたいなあ
830名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:30:55.52 ID:YIMvcyry0
ラジオドラマでのトシちゃんはルパンの山田さんだった
録音しとけばよかった
831名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:37:38.55 ID:W0ak2+Uv0
大好きだったな
懐かしい

きんどーちゃんとか
832名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:39:18.90 ID:qvqbq5wk0
江口寿史は何してるのかね
当時としては物凄く垢抜けた絵柄で突き抜けてたけど
最近何も描いてないよな
833名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:40:40.95 ID:qvqbq5wk0
江口寿史は「白いワニ」の幻覚を度々ネタにしてたが
まさか本当に精神病んでた訳じゃないよな?
834名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:43:24.94 ID:U78qhXSm0
当時、小学生だよ・・・・オレ今43歳
835名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:45:41.98 ID:aEKwmWSs0
>>758
アリサ!あったねえ。どんな話かすっかり忘れちゃったけど、
モーゼルフルオートでぶっぱなしてヘリ撃墜とかしてた
836名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:46:21.93 ID:X8rjudwVO
世代だけど俺はイマイチ面白さが分からんかったな
837名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:49:33.98 ID:Et9vtQ7a0
>>512
気分はグルービー最終巻の付録で載ってたね
タイトル「CUSTAM」だっけ
838名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:50:09.84 ID:dgttHQtN0
ルミちゃんと一緒にいる先輩二人も好きだったなあ
くすぐりお仕置きとかエロかった
839名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:52:32.30 ID:L4VhjaBI0
一瞬、どくだみ荘と勘違いした
840名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:52:47.66 ID:U78qhXSm0
暗い森のキノコっていうのよ
841名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 07:55:30.31 ID:YIMvcyry0
1977年に25歳なら、昨年トシちゃん還暦だったのか
来年はきんどーさん喜寿だな
842名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:00:39.56 ID:PcqQ0X2ZP
>>824
そーいう言い訳する子は
たとえ良いデザインだとしても買わない(笑)
843名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:00:47.14 ID:5pQKcZJX0
パタリロに出てくるタマネギ部隊の口の形→◇ってこの漫画の影響なのかな?
844名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:01:50.32 ID:VG+XUwlR0
>>832
つい最近なんか話題があったよーな…。
漫画じゃのうてイラスト仕事の話題だけど(´・ω・`)
845名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:03:53.56 ID:ipNImJJnO
当時のワンピでつか?
846名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:10:26.83 ID:PKkDlOEt0
>1
ちょっと欲しい
847名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:11:14.29 ID:qD1E/x/GP
あぁ、また読みたくなってきた。
全巻ブコフにあるかな?
848名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:13:08.62 ID:nCafxAbq0
>>842
アパレルなんてデザイン次第で
売上が10倍になったり10分の1になったりすると思うけどね
銀玉世代のお子ちゃまにはちょっと難しかったねw
849名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:17:10.55 ID:aEKwmWSs0
>>847
さがすと100円コーナーにおいてあったりする
セットはさすがに難しいけど
850名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:17:32.40 ID:f772Q1LG0
トシちゃん25才も50すぎかあ
851名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:19:13.83 ID:rhOo6GsDP
>>826
最後は周りの全員張り倒して「もうイヤ!こんな生活!」てしめるんだよね。

それとハーレム・ノクターンをかけられると我慢できなくてクマ先生が踊り始めるのも
秀逸でした。「ノオ〜〜」とか言ってるんだけど。「お客さんの拍手がないと踊り子さん
もハッスルしませんよ」というストリップ劇場のノリはこれで覚えました。
852名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:22:00.21 ID:keregtacO
90年代頃にNHKでやってた日本の古典文学を有名漫画家のイラストで紹介する番組で
鴨川さんのもろマカロニキャラで描いてるのを見た思い出があるんですが
他に見た人いないかな
853名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:22:32.97 ID:va2Cf+n1O
リンダさん、マイク食べないでください!
とかいうコマもあったよな
でもあれ未だに、リンダ・ロンシュタットの事か山本リンダの事かが分からない
854名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:24:33.19 ID:IoShUu2W0
>>1

すごいかっこいいじゃんこれ
855名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:27:08.79 ID:WObRlcpP0
ルミたんなのが納得いかん。かおりさんか、中島さんか、なんだ馬之介か、伊達アニキのどれかだろ。
856名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:29:48.56 ID:HbOYaYzO0
ストーンズのスレといい、このスレといい、
おっさんホイホイスレが伸びすぎwwww
857名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:31:16.63 ID:51PfQdta0
>>833
江口は理想が高すぎて描けない病な気がする
858名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:32:05.34 ID:eLlrvRYd0
>>855
これルミたんじゃないよ
目が違うもの
弘美ちゃんだよ
この並びならクマがよかった
859名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:32:19.45 ID:WmH+rhEGO
>>854
そう?
顔だけじゃなくて全身で、はじけてるようなのが良かったなぁ
860名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:35:12.39 ID:Gz+8MJftO
当時必ず散髪屋の本棚にブラックジャックや750ライダーと一緒に並んでたな
それが孔雀王とかになり
はじめの一歩とか沈黙の艦隊になった
861名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:35:47.46 ID:qD1E/x/GP
レストランに行って、皆で歌い始めて、最後にはオーケストラで大合唱の話が好きだった。
「アルファベットで歌おう ロックンロールミュージック!」って。
862名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:35:50.61 ID:/LzofnwH0
>>855
ひろみちゃんか中嶋さんじゃないの?
863名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:36:23.39 ID:Et9vtQ7a0
>>607の木刀パンモロ扉絵は
当時だからこそ許されたのかな
「少年誌」なのにw
864名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:36:45.58 ID:YIMvcyry0
865名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:39:32.50 ID:h1e7Afyz0
トシちゃん



感激〜〜〜‼
866名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:41:49.47 ID:durEJuvfP
>>838
結婚したほうはともかく、もう一人は完全にやってます
867名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:44:00.11 ID:qD1E/x/GP
>>444
どれもこれも素晴らしい扉絵だけど、10枚目は今なら絶対掲載不可能だな。
868名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:44:19.11 ID:/0eOATgK0
>>864
ドラネコロックのシゲル君がドラム叩いてるw
869名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:44:46.03 ID:va2Cf+n1O
ドラネコ・ロックの主人公しげるが渚みたいな可愛い子に、一方的に惚れられてるのが謎だ
そう言えば、この漫画に出てくる警官二人も魅力的なキャラだったな
870名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:45:27.59 ID:uDrINI2M0
74年生まれの俺はパイレーツは兄貴が単行本持ってたので小学生の頃に読んで大爆笑してたけど、マカロニは読める機会がなかった。
ずっとあとに愛蔵版で読んだ頃にはもう大笑いするには自分の年齢もずれ過ぎてたけど、もしもっと早く読んでたら絶対パイレーツ以上の衝撃を受けただろうことは理解できた。
871名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:45:55.96 ID:FMTg3PNs0
872名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:46:06.85 ID:fU74L5juP
>>843
菱形の口といったらトシちゃんだからそうだろうな。
シャボン玉を口から出したらシャボン玉も菱形になってたってのもあったな。
873名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:46:28.65 ID:rhOo6GsDP
タバコを没収されて焚き火で焼かれて「タ〜バ〜コの け〜む〜り ヤ〜ニ〜の か〜お〜り〜♪」

時々描かれるテディ・ボーイズのちょっといい人エピソードが大好きでした。
874名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:48:45.80 ID:/LzofnwH0
>>868
そう子ちゃんのパンチラに括目せよ
875名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:49:18.29 ID:iHkweEW90
夕や〜け小焼け〜のぐしゅん!あかあかと〜ん〜ぼ〜
876名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:49:38.09 ID:iZxxGqk00
>>785
俺もインターネッツで拾ったのが1つ
脳を弄って記憶を蘇えらせるんだったかな?
再販で削除された奴
877名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:50:47.00 ID:m/v1JkIw0
小学生だったけど年上の姉の影響でロックを聴いていたから
音楽ネタはほぼわかって面白かった
姉はWhoの映画のポスターを貼っていたが自分はZep派だった
878名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:50:53.48 ID:ipNImJJnO
久々の
オッサンホイホイ
879名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:51:09.66 ID:hzQKpF+Z0
うわー…、こんなスレやニュースがあったんだ。
私の人格の基礎形成に根本的な影響を与えた漫画だったな。もはやバイブル。
今じゃ良いとこの奥さま風で町内会じゃオホホホなんて笑っているけど
内面ほじくり返せば「え?」「ハっ!」「いよ!」「チャリーンチャリーン!!」などが渦巻いてる。
880名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:52:47.78 ID:OoIrobAx0
今年34になるけど全然しらんw2ちゃんて年齢層ひろいなあ
881名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:53:50.39 ID:y3jbE+7D0
当時、洋楽ネタが分からなかったけど、今読んだら分かるのかな?

この時は、女子にベイシティローラーズが流行ってたぐらいしか知らなかったw
882名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:54:03.88 ID:+qIQTjIO0
なるほど
>>877の姉が>>879なのだな
883名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:55:24.61 ID:/0eOATgK0
>>869
ウルフとジョーなw 昼間からピンク映画館でサボったり交番で酒盛りしてたりフェアレディZのパトカーで箱乗りして追撃したり愛すべきキャラだったな
884名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:55:42.65 ID:y3jbE+7D0
>>880
生まれた時代を後悔するんだな小僧
885名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:55:49.47 ID:aEKwmWSs0
>>869
ウルフとジョーだね
ドラネコは後半無職のオヤジがむしろ主人公な気が
渚やルイジアナ、光二の彼女やしげるママとか、
女性キャラのレベルが高かったなあ
886名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:55:52.13 ID:rklIIa3jO
白・ピンク・フロイドともポチってきた
887名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:56:33.47 ID:1/0ahx6aO
http://imepic.jp/20130127/316710

確か当時のCMネタだった気ガス
888名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:58:42.76 ID:a/iilCJ1O
従兄弟の兄ちゃんの部屋で読んで、その後全巻集めた。
自分のギャグ漫画の源流はコレ。台詞を一字一句覚えるほど読んだ。
後年にロックネタを理解したなあ。
889名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 08:58:49.35 ID:C4OKx4QAO
>>887
これ、先代の花田兄弟だろw
890名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:00:12.41 ID:52YArv7YO
ツルモク独身寮と勘違いしてたわ
891名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:00:36.96 ID:va2Cf+n1O
思ってたより伸びてないのは、このスレに刺激され仕舞ってたコミックスを引っ張り出して、夢中になって読み返してる奴らが多いのかな?
などと妄想してみる
892名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:01:55.57 ID:d2Oe2iMU0
次スレまだか
893名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:02:36.83 ID:/0eOATgK0
こち亀にクマ先生が1コマだけサプライズ出演してるんだよね
894名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:03:09.50 ID:1/0ahx6aO
>>889
そうそう、確かそうw
895名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:03:41.48 ID:Gh7QCaDA0
着せ替え?
896名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:04:23.09 ID:VG+XUwlR0
にわのまことはリスペクト丸出しやったな(´・ω・`)
よくパクリとも言われてたが(´・ω・`)
897名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:06:25.66 ID:aEKwmWSs0
>>891
おれあとで引っぱり出してくるつもり
898名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:06:47.68 ID:GOn6GmU70
マカロニ2は絶望的につまらなかった
899名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:07:29.17 ID:C4OKx4QAO
>>891
いや、さすがに大多数の人達は寝てたんじゃないかなw
900名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:08:41.74 ID:/0eOATgK0
>>896
リスペクトとかオマージュって便利な言葉だよな。ただのパクリじゃん。ジャンプで連載してた奇面組なんてパクリ丸出し
901名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:10:42.72 ID:9qOVZZlE0
昭和の乙女♪
902名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:11:18.82 ID:va2Cf+n1O
>>885
ルイジアナの友人?ブタゲルゲぐらいかな、ブスなのは
903名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:12:36.36 ID:1/0ahx6aO
http://imepic.jp/20130127/327690

こんな事もあろうかと以前拾って置いたものだ
イメピクで済まんが
904名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:13:08.05 ID:zoglIu77O
きんどーさんが駄菓子屋をキャバレーに変えちゃう話あったような
905名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:14:48.97 ID:Dps3LG+YO
>>832
ひばりくんのイメージじゃないけど、ハヤカワミステリ文庫の表紙で時々見た
906名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:16:00.24 ID:Et9vtQ7a0
ひざかたさんきんどーさんAAも楽しいが
ここ以外にどこで使うんだろうw
907名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:16:59.86 ID:keregtacO
ピー!
パピィ!
908名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:18:44.56 ID:DfZqt8SP0
なぜこれを?
909名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:19:29.19 ID:5cNYMPrEO
>>890あと、どくだみ荘とも間違う
910名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:20:29.46 ID:/dpTqWf+0
>>904
あったね
駄菓子屋でジュースの金が払えないのに
説教強盗のように居直って「店主に駄菓子屋で終わるつもり?」
「もっと大きく稼ごうと思わないの?」と提言し
店の前を歩いてる女の子を店員にして接客する→客殺到→店主やる気になる
→警察の手入れが入る→店潰れるという、こち亀パターンの元のようなドタバタネタだった。
ただ女の子をスカウトするシーンで道行くブサイク連中(リアル描写)を
生きる価値のない存在のようにきんどーちゃんが斬ってるのが悲しい。
911名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:20:33.42 ID:va2Cf+n1O
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s972897.gif

既出だろうけど、細かい事はいいよな
912名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:21:11.58 ID:7/7nobqnI
トシちゃんみたいなイケメンはめったにいない
めっちゃタイプ
913名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:22:06.08 ID:UmXXXZFi0
KISSとか興味ないけど、このマンガ大好きだった。
女の子が小学生心にオシャレで、ファッションを初めて意識するようになった。
914名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:23:58.68 ID:Et9vtQ7a0
>>911
キンタロー。これやればいいのにw
915名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:24:16.42 ID:51tVc6YM0
懐かしいな
この人めっちゃ絵うまかったよな
916名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:24:36.36 ID:C4OKx4QAO
917名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:24:39.94 ID:SPtR4sGD0
今回もそうだけど、マカロニほうれん荘ってコンテンツのリユースが一度も成功してないよね。
作者すら失敗してる。
当時の輝きが強すぎたからかな。
不思議な漫画だ。
918名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:29:17.79 ID:1/0ahx6aO
>>917
リアルタイムで体験した人達を満足させるのって
かなりハードル高いのかもね
919名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:30:50.51 ID:YIMvcyry0
刑事モノの回で、かおりさん「男装」そうじ「変装」きんどーさん「女装」(ウロ)ときて
ページをめくるとトシちゃんの「仮装」
笑わせるツボが凄かった えいえいっ!
920名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:31:40.47 ID:GR+7ejqC0
左は中嶋姉?
921名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:32:26.33 ID:9qOVZZlE0
挿絵がエロくて ポッ
922名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:32:38.27 ID:Et9vtQ7a0
>>920
ここでは弘美説でほぼ固まってる
923名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:37:17.10 ID:KfjruCDl0
>>912
女子大生3人組や少女A子ちゃんがメロメロだったのが
今ならよくわかる
かっこよくてカワイイもんな
924名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:40:06.03 ID:gHR3kN7Q0
ラブコメとかスポコン系のストーリー物は模倣しやすいから
売れるといろいろ出てくるけど
マカロニはあんだけブームになったのに、ついていけたのは
パイレーツくらいだったよな。
ものすごく感覚的だから誰も真似できない。
925名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:41:46.38 ID:+WR4PnVK0
おまえら何歳なんだよ
926名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:42:24.64 ID:7+WeK7LF0
全然知らんが、超新星爆発みたいな作品だねw
927名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:44:03.49 ID:9kiaFN+f0
>>912
リアルだと原田泰三みたいな奴か
928名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:44:07.56 ID:S3bhdmz1O
このマンガでクイーンを知ったわ
929名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:45:33.03 ID:gHR3kN7Q0
>>912
ギャグトシちゃんからシリアストシちゃんに変わるところの
ギャップがたまらないんだよね。
930名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:48:36.20 ID:/LzofnwH0
大脳の周りを小脳が回るとか発想がすごかった
七味とうがらし先生の童話読みたかった
931名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:48:40.23 ID:y3jbE+7D0
>>924
江口と扉絵で張り合ってたな
932名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:52:02.39 ID:VG+XUwlR0
赤塚、吉田、うすた、鳥山、に並ぶギャグもしくはギャグコメディ作家
俺の中ではこの5人のインパクトが極上(´・ω・`)
中でも鴨川は楽しいだけじゃない悲哀を含んでる感じがしてちょっと異色だ(´・ω・`)
933名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:54:11.05 ID:Ek6hvedfO
>>906
や〜ね〜
アタシは夢見る昭和の乙女
きんどーちゃんよっ!
934名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:54:42.08 ID:qD1E/x/GP
>>926
「天才の煌めきは短い」を地で行った希代の漫画家。
全9巻にはこち亀やワンピース以上の濃厚な情報が詰まっている。
935名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:55:16.07 ID:sOK8wneB0
>>932
七味とうがらし先生が中の人だと考えるといろいろ大変だったんだろうな
最終巻あたりをみるとそう思う
936名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:55:22.93 ID:J/+DaYSD0
>>466
当時この増刊号買ったよ。巻末掲載の気色悪いマンガが今でも強烈に記憶に残ってる。
「侵略の流星雨」っていうタイトルだったんだ・・・
937名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:55:38.37 ID:Et9vtQ7a0
>>924
マカロニを意識してたかはわからないけど
「めぞん一刻」はスラップスティックな匂いが似てたような
あれもともとはナンセンスだったのに気がつけばあんなに綺麗なエンディングw
938名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:57:21.17 ID:LKVWN9Sx0
>>650
つべたい、が懐かしいw

あれどこの方言なの?
939名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:57:43.43 ID:LHK8z54y0
ちちちちちちちち、ちぇりいぼむ
940名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 09:58:11.71 ID:va2Cf+n1O
>>910
きんどーさんは時々、あのコミカルな見た目からは想像もつかない、残酷でえげつないセリフを吐くよなw
あたしゃ人を殺す事なんか何とも思っちゃいないんだからね!とか
941名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:00:33.17 ID:gHR3kN7Q0
>>937
あー、うる星やつらの初期なんかもすごくドロドロしてたよね。
スラップスティックは筒井康隆の影響が大きいとは思うんだけど。
今の留美子先生はそのへんの憑き物はごそっと落ちちゃってるけど
942名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:04:00.36 ID:qD1E/x/GP
>>684
わかるっ!わかるわ〜!その気持ち!!
943名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:05:33.23 ID:qD1E/x/GP
>>700
絶対無理w
ユンゲラーより無理w
944名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:06:26.54 ID:RxCHiD2i0
チャンピオン、毎週買ってたな150円

マカロニと
ドカベン・ガキでか・エコエコ
がっぷ力丸、750、スーパー巨人
手塚先生も描いてたっけ
945名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:09:36.85 ID:ddQbh0zL0
>>944
「ヘコヘコアザラク」で爆笑した

ドラネコロックの方だったけど
946名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:09:49.44 ID:8ArL7Vu20
消防隊は帰れー!!

消火活動反対!!

がクソわろた
947名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:10:01.10 ID:rlCaY/VR0
今は50前半か、もう違う仕事でしっかり生計は立ててるんだろうな
もうマンガを描くことはないんだろうか?
948名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:11:00.00 ID:zoglIu77O
そうじの部屋とコタツ。膝方さんの噂話で盛り上がるそうじときんどーさんの図
その雰囲気に何故か憧れた。コタツで丸くなるきんどーさんが可愛かった記憶
949名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:11:34.07 ID:YIMvcyry0
いま新刊全巻セットポチってきたw
昔持ってたのとは変わってるのかな
950名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:12:14.81 ID:ZuHuo7UB0
百聞は一見に如かず

新聞は一件に一部
951名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:12:26.00 ID:xag5n1Lk0
秋田書店はおっかないのう
952名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:12:31.17 ID:ddQbh0zL0
>>925
今年45歳だわ。
あららきんどーさんより年上になってた
953名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:14:02.94 ID:aOBziakD0
>>39
小諸といえばすくらっぷ・ブックだよな・・・夏待ちってなによ?
954名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:14:30.23 ID:1/0ahx6aO
あんた正月を何だと思ってんのよ
955名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:16:19.50 ID:aL17XXiRP
>>949
5巻の「月の法善寺横町」の歌詞が入っていたところが
意味のないセリフに差し替えられてた版はあるよ。
うちのがそれorz
956名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:18:26.00 ID:7/7nobqnI
>>927
原田泰三本人だったら申し訳ない
かっこいいと思わないんですが
957名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:19:12.66 ID:gwMG+Evf0
昔はチャンピオンとジャンプを時期によって買い換えてたな。
マカロニの頃のチャンピオンはピークだったかも。
その後の落ち込みっぷりで離れてジャンプのみになったけど。
958名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:19:13.95 ID:51PfQdta0
>>924
あまりに感覚的すぎて作者自身ですら再現不可能だったな
フリージャズの即興演奏みたいな漫画だった
それに比べれば江口のほうがまだ計算が見える
959名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:19:15.96 ID:qD1E/x/GP
もし赤木春恵が亡くなったら、動揺を抑えきれないかもしれない。
乙女の落ち着き。
960名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:19:23.32 ID:A8W2gACQ0
>>949
昔のヤツのほうがいいし、
コミックス未収録分も読みたいもんだ
961名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:19:23.68 ID:YIMvcyry0
>>955
d
1995年のやつだから、「間違い探し」ができそうだw
962名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:20:28.75 ID:1/0ahx6aO
今日のメニューはなんじゃらホイ

殿の好きなカレーでござる
963名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:23:09.27 ID:RxCHiD2i0
「カリュウド」って同時期でしたか!?
964名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:26:12.76 ID:A8W2gACQ0
>>963
かぶってる時期があると思う
カリュウドのほうがちょっと早いかな
965名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:26:44.10 ID:S3bhdmz1O
>>963
この前
この当時はゆうひが丘だった
966名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:26:52.56 ID:YIMvcyry0
>>960
やっぱそーかー
昔、妹が「彼氏が(マカロニ)大好きだから」って強奪してって、その後別れて回収不能
うつぞー フンフングシュングシュン
967名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:27:12.04 ID:WObRlcpP0
加齢臭?
木に縞線!!
968名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:27:34.38 ID:A8W2gACQ0
人類の進歩と
ちょーーーーーーーーー
わ!!
1970こんにちは
969名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:31:09.55 ID:IiFIp61B0
キリギリスはキリキリ舞いして死にました。
970名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:33:00.27 ID:wfqvqje/0
コスプレって言葉は当時まだなかったな。
単に仮装って言ってた気がする。
きんどーさんがミノムシになる回が面白かった。
971名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:34:07.16 ID:pfCy3HpA0
あれくらい良いキャラクターをつくったんなら、新しいマンガを描く必要はなくて
ディズニーみたくキャラクタービジネスしていけばよいんではないか。
972名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:34:31.92 ID:ZpgPa+1h0
わぉ
973名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:34:43.62 ID:Xx7wnd75O
当時、漫画は読んだことなかったけど
ガチャガチャやったらひざかたさんの消しゴムが出て
「マカロニほうれん荘」と刻印されてて何だこれって思って覚えてた

公式かどうかは知らんがグッズになる位人気だったのね
974名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:37:01.62 ID:TbUvh1dy0
マカロニのキャラはコマごとの自由自在な変化が凄いから
1コマだけ抜き出しても面白さが伝わんないんだよな。
それなら扉絵を使ってくれる方がむしろ良いという
975名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:39:03.65 ID:tPySoX2X0
200万部の実力で王座に君臨!!
怒とうの進撃を続ける魅惑の週刊誌!!
976名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:41:03.74 ID:d2Oe2iMU0
きんどーさんの素のかおったら
977名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:41:30.26 ID:dgvIh9GXP
おっさんのチラ裏だけど
文庫版で第1話の本当のトビラが分かった。
単行本は明らかに後で描いたものだったんだよな。
出来ないと分かっていてもカラー収録の完全版の出版を希望。

>>925
俺は今年47、この辺の年齢がピンポイントでヤられてんだよw
978名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:42:08.51 ID:tpi5gePz0
チャンピオンに来る前に1回ジャンプで描いてたな
979名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:42:22.47 ID:hzQKpF+Z0
しょーゆーこと。も明石家さんまなんかより全然早かった。

キンドーさん「ソースか」
トシちゃん「しょーゆーことです。」
980名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:42:56.70 ID:mVCZfnLqO
>>600
山止は秋本治の旧名だろw
981名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:43:10.79 ID:IMy8MrYw0
トシちゃんってイケメンだよね。
982名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:46:00.28 ID:TptWgVF70
消したかと思ったら残ってたわw
うどんのスレか何かに貼った気がする
http://iup.2ch-library.com/i/i0838110-1359251097.jpg
983名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:46:43.33 ID:YIMvcyry0
>>977
なんか「収録がめんどくさい」ってだけではずされたりしてんだよね

トシちゃんから推定一回り年下の俺は同い年のほりのぶゆきも好きだが、最近みない
パンダ侍とか結構通じるものがある気がするんだが
984名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:46:56.21 ID:NQEt8wRr0
リアルタイムじゃないし漫画知らないけどこのTシャツ欲しい
フェスとかに着て行きたい
985名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:47:20.52 ID:1i1iPy4G0
この漫画、好きじゃなかった。
何故なのか、当時は分からなかったが、今は分かる気がする。
いわゆる「カルト臭」がぷんぷん漂ってんだな。
今は、当時よりもっといただけないと思う。
986名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:48:19.11 ID:1/0ahx6aO
>>982
これを待ってた
987名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:49:22.50 ID:Bin3Te78O
中学生だったオレが きんどーさんより ずっと年上に…



Tシャツ欲しいな
988名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:49:34.37 ID:1/0ahx6aO
>>983
ほりは良いね
989名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:49:49.14 ID:G3DH34HH0
漫画は生き物。
作者でさえもう一度描いてくれと言われても同じテンションの物は描けない。
特に「マカロニほうれん荘」とか「がきデカ」とかのギャグ漫画を改めて見るとつくづくそう思う。
990名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:52:33.67 ID:ERx+Wgvo0
>>982
クソおもしろすぎる
991名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:53:05.35 ID:LKVWN9Sx0
やっぱり漫画は単行本10〜15巻前後で終わるのに本当に完成度が高いのが多いな
無駄な展開やダラダラしたのがなく、本当に作者が全精力を使ってやり切ったのが多い
最近のプロダクション化して、サラリーマン化した漫画より、
後世から見て完成度が高い漫画が本当に多い
最近のダラダラ続けてる漫画が人気あったり、
評価されてたりするのが本当にわからん
それについて行く読者も悪いんだろうけどさ
992名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:54:04.08 ID:9wSZLw8S0
末期のボロボロさは衝撃だったな
993名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:56:12.59 ID:1/0ahx6aO
>>990
ジョジョ立ちよりトシちゃん立ちとか流行って欲しいよな
994名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:56:56.13 ID:LKVWN9Sx0
とにかく最近の、最終回をマトモに書かない、書けない、
いや作者も編集も書くつもりが全くない人気漫画が多いのは、
本当に閉口するよやっぱり素晴らしい最終回が存在してこそ、
後世から見てさらに評価が増す気がするんだが
995名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:00.02 ID:1+DPf7YR0
トシちゃん感激
996名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:07.02 ID:fb535Mzl0
>>395
使える使える
997名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:31.87 ID:/dpTqWf+0
こち亀、浦筋はギャグじゃなくてコメディだから続けられる
使い回しのネタを何十年も繰り返してるだけ
998名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:37.74 ID:TfyrlzXe0
しかしギャグマンガ家って報われない職業だと思う
「笑い」を作るのって感性の部分が大きいから
めちゃくちゃ難しい上に、時代の空気にも乗らないといけないから
かなり難しい産物なのに
シリアス系漫画家とかに比べたら一段下に見られがちだし・・
999名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:58:04.87 ID:KfjruCDl0
こうして見るとトシちゃんてリラックマっぽいな
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:58:41.65 ID:/dpTqWf+0
ギャグ道を突き詰めると赤塚不二夫みたいに壊れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。