【音楽/漫画】マカロニほうれん荘Tシャツ、鴨川つばめ監修でKISS風に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
鴨川つばめが監修を手がけた「マカロニほうれん荘」のラグランスリーブTシャツが、
秋田書店の通販サイト・CHAMPION THE WEBにて販売される。
3月3日の24時まで、目下予約を受け付け中。

「マカロニほうれん荘」のキャラクターにKISS風のメイクをあしらい、さながらバンド
Tシャツのようなデザインに仕上がったこのアイテム。
色はブラック&ホワイト、ブラック&ピンクの2種類があり、サイズはS、M、L、XLの4段階が用意されている。

http://natalie.mu/comic/news/83765

http://natalie.mu/media/comic/1301/extra/news_large_makaroni1.jpg
http://natalie.mu/media/comic/1301/extra/news_large_makaroni2.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:11:00.02 ID:esr4xGl4O
トシちゃん感激!
3名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:11:06.62 ID:GYA4Gfrd0
カマッ!
4名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:11:12.17 ID:vectNPwj0
きんどーフレディを思い出すわー
5名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:12:00.24 ID:esr4xGl4O
キャラを生かし切れていないデザイン〜(⌒〜⌒)
6名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:13:55.84 ID:wSm1HoZn0
そうじに惚れてる同級生の女の子が体育館倉庫か何かで
そうじを逆レイプしようと服を脱いで彼に覆いかぶさるシーン

伊達アニキに惚れてるペコちゃんみたいな顔した女が
彼のチャックを勝手に下ろして大股びらきでて
「出すもの出して決着つけてよ」というシーン

女も自分からヤりたがるんだ、ということを初めて教えてもらった
7名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:14:09.98 ID:jFbZJjOF0
マカロニほうれん荘をパクったのが東村アキコの主に泣いています
8名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:14:24.58 ID:6pI8r3T70
の〜
9名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:15:47.74 ID:2AU7CzCj0
ホスィ…
10名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:16:14.84 ID:Hjg56+jZ0
ノォッ!
11名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:16:23.04 ID:A7mTgek10
じょうだんじゃないわよ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:16:33.94 ID:LFcWSaVx0
あらあらあらあら
13名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:17:24.01 ID:8ayfqygj0
なんだ馬の介出した頃から
「あーヤル気ないんだろう」と思った
14名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:17:47.88 ID:BIsFD+Oc0
すっぽん♪すっぽん♪
15名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:18:47.11 ID:IJPlIL7v0
キンドーちゃんより年上になってしまった
16名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:18:58.80 ID:vCpDIq8p0
>>3
きりっ!
17名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:19:39.72 ID:u/PdcfGCP
>>3
キリッ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:20:10.47 ID:cpkb25GH0
横文字じゃなくて
日本語にして欲しかった
洒落た題名の漫画なんだから
19名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:20:31.61 ID:uq8EguUM0
左誰よ
20名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:20:40.21 ID:6pI8r3T70
>>15
高校一年を26年も?
21名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:21:00.89 ID:/pKqjsdc0
「マカロニほうれん荘」Tシャツ、「鴨川つばめ」監修で「KISS」風に
「  」内がまったく分かりません
22名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:21:05.40 ID:lNH2eON00
さーますます絶好調!っていまだに使うな俺。
23名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:21:16.52 ID:Lg2wrzBJO
あの人のちょーが聞こえる
24名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:22:06.22 ID:/VMXCvuX0
>>5
たしかに。
25名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:22:17.46 ID:lNH2eON00
どうせならトシちゃんがシンリジィやってる絵のやつのが欲しいな。
26名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:22:44.66 ID:L5Pe4xMr0
トシちゃん、キンドーさん、そうじ、あと1人誰だ?
27名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:23:27.48 ID:YLx6f+HQ0
なんて井草3丁目
28名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:23:40.81 ID:WrWZ8p0M0
うひょひょひょひょひょひょ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:24:05.54 ID:NOHCpPIR0
>>26
マンモス稲子
30名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:24:09.63 ID:Az8p8AAy0
……なんだよ、もっとパンクなのかと思ったのに。

全然ふつーじゃねーか。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:25:18.81 ID:JNdgbVG00
ノォォォォッーーー!!!!!
32名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:25:24.78 ID:oLi0qjrW0
>>26
黒髪にしたひろみちゃんかな?顔が子供っぽいからかおりさんじゃなさそうだね
33名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:26:15.32 ID:d9zzugY20
当時小学生だった俺は
トシちゃん25歳
キンドーさん40歳
自分とは無縁の年齢だと思ってたが
気づいたらキンドーさん超えてしまったよ
34名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:26:34.93 ID:2hUdaRX+0
>>19
かおりちゃんだろ

この漫画は史上最強のギャグ漫画だろうな
今読み返しても面白い
トシちゃん、感激wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:26:38.61 ID:uUz89LyBI
なんで今ごろ
マカロニほうれん荘なの?
36名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:26:47.37 ID:LWwgTtni0
>>30
着る場所を限定しなくていいじゃないか

…価格はともかく送料高けぇな
37名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:27:09.98 ID:Hjg56+jZ0
もうどうにでもしてーっ!

親が持ってた数少ないマンガで、ひそかにエロに興奮してた。
38名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:27:40.11 ID:HmAaYqH3O
この漫画読んでたの40以上だろw
チャンピオンだっけ?ガキデカとかブラック・ジャックとかエコアザとか。
39名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:27:47.84 ID:oLi0qjrW0
これも欲しいが、るんるんカンパニーのTシャツもあったら欲しいw
40名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:27:53.78 ID:as/NW0h50
こ、これは欲しい・・
41名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:27:57.48 ID:wVVh7Ogd0
ノォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
42名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:28:47.06 ID:Bg0p/cCO0
としちゃん感激
43名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:29:10.90 ID:1TpiI1d0O
鴨川つばめ、遂に復活か?
44名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:29:47.48 ID:8ayfqygj0
秋田書店はTシャツ売るほどにまで…
いっそ
ドカベンTシャツ
750ccライダーTシャツ
こまわり君Tシャツ
も出してくれ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:29:47.40 ID:as/NW0h50
パタリロの玉ねぎはトシちゃんのリスペクトだったはず
46名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:29:51.17 ID:oLi0qjrW0
>>33
おっさんになるステップとしては、高校球児を越える、トシちゃんを越える、
きんどーさんを越える・・・。人によっては尾崎豊とジョン・レノンが
指標になる人もいるかも知れんが
47名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:29:52.09 ID:UemcmYAd0
素敵よぉおおお お客さーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!
48名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:30:00.16 ID:HmAaYqH3O
連載の最後の方は酷かったな。バックとかすげぇ手抜きになってた。
49名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:30:38.94 ID:MKSSjyoHO
少年チャンピオンって、まだあるの?
50名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:30:50.18 ID:VtMYWWqc0
一回他誌で復活しそうになったとき
チャンピオンの編集が「あいつちゃんと再起不能になるまで潰しとけばよかった」
と言ったとか
51名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:30:58.59 ID:kDkVgXBUO
月刊でやってたドラネコ・ロックのもやってくれないかなぁ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:10.27 ID:hVptyHFb0
>>48
コマの枠線も含めて全部ひとりで描いてたらしいからな
53名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:12.13 ID:RjCZm5hv0
チャンピオンが頂点の頃だな
54名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:43.97 ID:HmAaYqH3O
伊達兄樹とかいたな。
55名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:47.80 ID:xMYwve7x0
俺もマカロニ世代だから「主に泣いています」凄いハマってるわ。
トキばあってのがきんどーさんそのものなんだよな。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:48.62 ID:LhNkDD0G0
バビロニア!マダガスカル!
57名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:31:58.72 ID:oLi0qjrW0
ガキの頃好きでよく読んでたが表紙がエロいので困ったw
58名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:32:11.97 ID:8ayfqygj0
>>48
「どうしてもやめたくてサインペンで描きだしたら
編集者もあきらめた」とか言ってたね
『消えたマンガ家』で
59名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:32:31.41 ID:+ZLobzsy0
>>38
チャンピオン黄金期か〜
ジャンプと部数競争してたんだよな
60名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:32:33.71 ID:YDGzz4pT0
>>46
バカボンのパパ追加で
61名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:33:11.08 ID:yGdcKX8A0
やーねぇ私はきんどーちゃん!

てかもう一人のキャラはクマ先生が良かったな
62名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:33:22.08 ID:h5bXLUin0
小学生の頃、トシちゃんが憧れの大人像だった
63名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:33:40.78 ID:uq8EguUM0
普通ギャグ漫画化は壊れて途中で全部投げ出して逃げるんだが
ちゃんと終わらせたのは偉いよね
64名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:17.12 ID:vVhE/qL40
クマ(後藤熊男先生)の人気が高いな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:27.95 ID:WJXDXJVJ0
ステキよぉお客さん!
66名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:34.74 ID:L5Pe4xMr0
ロケンロールならクマゴロー使えばいいのに。
いつもマイク持って叫んでたんだし。
67名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:39.64 ID:8GJPZKzP0
>>62
俺もだ。。。
トシちゃんみたいな恰好良い大人にはなれなかった。
68名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:52.33 ID:h5bXLUin0
OH! NO!
69名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:34:54.24 ID:2hUdaRX+0
>>63
ただ、マカロニ2はいただけない

マカロニの最終回で号泣した俺はマカロニ2は絶対いらなかったと思う!!!!
70名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:35:24.74 ID:55OPeG8PO
昔、フレディ・マーキュリーコスプレの後藤熊男先生フィギュアがあったよな?
71名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:35:45.36 ID:YzwzI7kL0
アメリカのMADという漫画雑誌と雰囲気が似ていた
72名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:35:53.21 ID:hVptyHFb0
つか、普通に扉絵で使ってたような革ジャン着た女性のセミヌードをデザインにすればよかったのに
73名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:20.09 ID:UE4N9HbJO
あれ?頭おかしくなって最後は自殺って、別のギャグ漫画家だっけか
74名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:24.57 ID:L5Pe4xMr0
俺、ゼンマイで歩くキンドーちゃんのプラモデル
今でも持ってるぞ。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:41.99 ID:8ayfqygj0
>>66
熊ちゃんが人気あったって知らないんだろうね
76名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:45.60 ID:oLi0qjrW0
トシちゃんは高校一年で10回留年、きんどーさんは熊先生と同じ大学に
通ってたけど落第して高校一年に戻されたんだよなw
77名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:51.94 ID:PPjvtL0/0
ん〜なんだ〜、そこはぜひ前田馬之助で.....あれっ?
78名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:36:58.71 ID:DGhoae3i0
いかん

ほしい
79名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:37:08.77 ID:rKWH3FWT0
おっさんホイホイ
80名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:37:16.60 ID:VtMYWWqc0
これを見た時に自分の老いを感じたな
まったくわからなかった
「何がおもしろいんだ?」
がきデカは面白く感じるがこれは駄目
でも間違いなく多数の人間に受けてる
じぶんがズレたのだと
81名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:37:29.23 ID:+R1GlrNj0
これ表紙か扉絵でみたことあるわ(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:11.53 ID:RLF0x0Ik0
>>1
これは色々と心をくすぐられるTシャツ
83名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:29.37 ID:xMYwve7x0
左の人はだれなの
84名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:32.38 ID:1ZoNgIvf0
音楽専科とマカロニほうれん荘が頭のなかでごっちゃになる
85名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:32.57 ID:bTE7ranfP
おっさんホイホイのスレだな。
人生で大事なことは、全てマカロニで学んだ様な気がする。
86名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:40.61 ID:lCYYTkDy0
最近読み返したが凄いパワーで
絵が上手くてやっぱり笑える
パイレーツはあーこんなんだったなと懐かしむだけだったけど
やっぱマカロニいい
87名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:38:59.09 ID:8ayfqygj0
>>73
自殺て山田花子しか浮かばん…
壊れたのは多数いるらしいが
88名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:39:01.41 ID:LFcWSaVx0
チローリアーン(・∀・)チローリアーン
89名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:39:42.15 ID:rrQV0l95O
やーねぇ〜やーねぇ〜あらあらあらあらちがうのよぉ〜あらあらわたしはキンドーちゃーん
90名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:39:52.54 ID:cpkb25GH0
馬鹿やってるけど、実はきんどーさんもトシちゃんも地道に働いてて
生活費をそうじに渡してた。という事実が最後の最後で分ったから
余計に格好良く見えたな
91名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:40:32.86 ID:4DyRyjHA0
今読むとクソつまらん
稲中のほうがぜんぜん面白い
92名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:40:44.97 ID:QrBPHQEC0
なんで白いワニを取り入れないんだろ???
93名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:40:48.29 ID:WJXDXJVJ0
>>73
最近、「ブラックジャック創作秘話」の中でインタビューされてるよ
94名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:40:58.09 ID:h0r+NrP10
どらねこロックの おまわりコンビが大好きだった & NOぉ〜〜の
先生
95名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:41:04.56 ID:RjCZm5hv0
>>69
編集が描かせたんじゃないの?
96名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:41:08.85 ID:2hUdaRX+0
>>90
きんどーさんは何もしてないだろw
ひざかたさんは有名な絵本作家だったけど
97名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:41:17.92 ID:u/PdcfGCP
98名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:41:46.85 ID:oxlarBYf0
あらあらやだやだ。
わたしはきんどーちゃん。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:41:53.87 ID:wYMQc4DX0
この人、めっちゃ絵がうまかったよね?
鳥山明よりうまいんじゃない?
100名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:42:21.52 ID:aBLZyN2S0
>>7
マカロニほうれん荘をパクッた中で一番有名な作品はDr.スランプな
101名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:43:14.72 ID:YzwzI7kL0
>>80
呉智英も同じこと言ってるから気にしなくていい
102名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:43:54.32 ID:t/8Emwqj0
>>100
パタリロじゃね?
103名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:44:00.83 ID:cpkb25GH0
>>96
紙芝居屋やってただろ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:44:15.22 ID:RjCZm5hv0
>>77
途中から「なんだ馬の介」って名前に
変わってたな
105名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:44:23.00 ID:HmAaYqH3O
金藤日陽がきんどーちゃんの本名だよな確か。
106名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:44:28.83 ID:ABitLUCN0
小学生の頃は連載読んでてめちゃめちゃ面白かったが
この前漫喫で読んだらこれっぽっちも面白くなかった
107名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:44:47.35 ID:RTRJSyLZP
750ライダー
どこがおもしろいのか、サッパリわからん作品だった
108名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:45:15.31 ID:02qxEAuA0
たしか全9巻(パート2は別)だったはず。
たったの9巻でこんなに印象が強い漫画も珍しい
子供の頃、意味がわからない事も多いのに、面白くて何度も読み返したな。
109名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:45:26.15 ID:xMYwve7x0
すすめパイレーツも当時はめちゃくちゃおもしろかったけど
今読むと全然だもんな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:45:58.49 ID:oLi0qjrW0
>>105
主要人物の名前が新撰組の幹部になってるんだよな
111名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:46:01.47 ID:RjCZm5hv0
>>107
狂走赤軍ってどうなったんだろう
112名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:46:16.26 ID:1RcND9/g0
終盤の崩壊具合が忘れられないw
113名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:46:34.55 ID:LFcWSaVx0
恋する乙女きんどーちゃん
114名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:46:49.53 ID:j+iTT6Mk0
相対性理論を思い出してしまった;
115名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:47:00.92 ID:L5Pe4xMr0
なんだ馬の介はトシちゃんキンドーちゃんを持ってしても
扱いきれなかったどころか逆に振り回されたキャラだからな。
マカロニ最強キャラだな。
116从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2013/01/26(土) 17:47:08.32 ID:eZpho8070
マカロニほうれん荘 ・ がきデカ ・ ブラック・ジャック ・ 月とスッポン ・ 750ライダー

すくらっぷブック ・ ゆうひが丘の総理大臣 ・ 花のよたろう ・ エコエコアザラク

ドカベン ・ プラレス3四郎 ・ 気分はグルービー ・ らんぽう
117名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:48:00.42 ID:V5DT8nUs0
絵(コマ)の流れで音楽が表現できた初めての漫画だって、誰かが言ってたような気がする。
118名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:48:20.58 ID:RjCZm5hv0
当時で懐かしパロとかやってた
「あなたが好きだからお嫁にきたの〜よ〜♪」
119名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:48:28.57 ID:HmAaYqH3O
ブラックジャックとか今読み返しても昔と印象変わらないからな。手塚先生はすごいわ。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:48:49.39 ID:oxlarBYf0
>>107
そうですネ
121名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:49:09.00 ID:02qxEAuA0
チャンピオンが王様だった時代だな。
122名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:49:25.08 ID:kfLmrDqn0
風っつうかパロディだろが
123名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:49:31.68 ID:1ZoNgIvf0
恐怖新聞と魔太郎がくる!!がないな
124名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:49:39.73 ID:ZICmjDnI0
ズン! 「ノォッ!」
125名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:01.60 ID:LFcWSaVx0
うっ!(・∀・)どーん!
126名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:11.52 ID:V5DT8nUs0
祭りの日だったかに、そうじが小学生の子に逆レイプされそうになるってのは当時は衝撃的だったなぁ
127名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:42.22 ID:8ayfqygj0
>>116
ゆうひが丘もチャンピオンだったな
本当に独り勝ちだったじゃないか
盛者必衰とはよくいったものよ
128名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:42.13 ID:tRN0Lv1+0
パンクを感じた漫画だった気がするんだがKISSか・・
129名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:42.65 ID:xMYwve7x0
あーなんかまた読みたくなってきたわ
130名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:51.74 ID:RjCZm5hv0
>>116
るんるんカンパニーは?
131名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:50:52.99 ID:2hUdaRX+0
タイプは違うけど、マカロニなみに好きだったのはらんぽうかな?
ただし、初期だけど
10巻を越えると全然駄目 その割りに長く連載してたみたいだけど
132名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:51:27.93 ID:YzwzI7kL0
>>123
吾妻ひでおもね
133名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:51:41.23 ID:RmtwuGRw0
ツルモク独身寮
134名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:51:48.75 ID:HmAaYqH3O
魔太郎もチャンピオンだったかな?アレもシュールで好きだった。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:52:04.61 ID:1ZoNgIvf0
>>128
キンドーサンは色物フレディしまくってただろう
136名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:52:15.43 ID:L5Pe4xMr0
>>130
とりあえず秋田冒険王特性の「きもだ飯」でも食べて落ち着くと良い。
137名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:52:19.94 ID:T3RefWQZ0
大好きだったわー
138名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:52:23.22 ID:zL0Z2xmw0
>>116
ふられ竜之介
139名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:53:01.05 ID:jedrcaTHP
今見てもコマ割りが多くて、よくトシちゃんが分裂するからものすごい人数が多くなるんだよな。
あれを週一で7割がた一人で描いていたから、毎日徹夜で体、精神共にボロボロだったらしい。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:53:06.50 ID:1NERjw+v0
でもあの漫画、今じゃ自主規制で出せないクラスでは・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:53:09.60 ID:zL0Z2xmw0
>>130
るんカン全巻まだあるw
142名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:53:19.95 ID:BTQN+5so0
>>46
バカボンのパパも忘れるな
143从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2013/01/26(土) 17:53:40.35 ID:eZpho8070
実はクルクルくりんの方が好き
144名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:53:43.98 ID:2U/pWA4X0
エドワードガブロンビッケバッケンバードドドウータン七世が
どんな人だったのか気になって仕方ない。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:54:42.01 ID:oLi0qjrW0
>>141
わたしの大切な生徒を泣かせたいなりずし売りとはどいつだーw
146名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:55:30.69 ID:vtujZXCB0
たまりませんわ
147名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:55:50.35 ID:Q4rbazI00
こないだ10歳の息子に読ませて見たけど、全然食いつきが悪かった。
でんじぇらすじーさんの方が面白いそうだ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:00.10 ID:1ZoNgIvf0
あばしり一家でエロに目覚めたな
でもチャンピオンと言ったらこまわりがすべてだ
主人公から脇役までキャラの濃さは半端ない
149名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:03.99 ID:6Cx+gZJF0
はースッポンスッポン!
150名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:10.29 ID:fKB9hYHb0
子どもの頃、大笑いしてたはずが
大人になって読んでみたら
何が面白かったのか、わからない。
実に不思議。
151名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:46.43 ID:L5Pe4xMr0
ブライトさん19歳
トシちゃん25歳
バンコラン27歳
キンドーちゃん40歳
バカボンのパパ41歳

全員、お前らより年下だから困るな!
152名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:57.08 ID:jJ2I3wLa0
やべぇ、ほすぃ。
きんどーさーん!
153名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:56:59.65 ID:oLi0qjrW0
トシちゃん=25、きんどーさん=40、バカボンのパパ=41
この上は町田先生ぐらいか
154名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:57:23.83 ID:CYOrteAY0
実写版作るならトシちゃんは藤竜也でキンドーちゃんは赤木春恵で決まってるよね
155名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:57:39.77 ID:WOhZDOkD0
マカロニほうれん荘がイタズラなKISS風にリメイク!て勘違いした(´・ω・`)
156名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:57:49.05 ID:MaTPN0tg0
今読み返してみると、コマの所々に当時は気づかなかった細かいネタが散りばめられているのがわかる。
セリフが軍歌の一節だったり、演説するトシちゃんが楯の会の制服を着ていたり…。
不良少女に絡まれるレモンちゃん(生娘)を見た女子学生が「おかわいそうに」とつぶやいて、
逆に不良少女たちにタマネギにされるシーンは、戦時中、憲兵に手荒く扱われる捕虜を見た主婦が
「おかわいそうに」とつぶやいて憲兵に連行されたことのオマージュだろうな。
157名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:57:56.60 ID:GbCWF+660
未だに腹が苦しくなる
158名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:58:45.02 ID:GbCWF+660
>>153
バカボンのパパの年ではないという話を聞いたことがあるが
159名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:58:59.54 ID:LFcWSaVx0
もういやっ! こんなせーかつっ!!
160名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:59:15.57 ID:V5DT8nUs0
サルトラマンレオです
161名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:59:21.88 ID:HdvTY5K0O
ウルトラマン俺
162名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:59:48.12 ID:fKB9hYHb0
>>116
ブラックジャックのところが
七色いんこだった
163名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 17:59:52.86 ID:wQuVlWu10
クマの弁当をかっぱらって
たまご焼きを食うシーンが好きだった
164名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:00:14.52 ID:HmAaYqH3O
町田先生は教師生活25年だから…47,8くらいか?

同級生だわww
165名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:00:24.86 ID:P2bbWeoz0
杉野兵曹はいずこ〜
166名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:01:02.01 ID:WukNU+Up0
>>46
マスオさんとラスト波平も追加で
167名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:01:04.78 ID:WOhZDOkD0
>>116
プラレス3四郎はアニメから入った口でね・・・・
漫画の擬人化する柔王丸が苦手だった(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:01:07.09 ID:P2bbWeoz0
>>160
胸のシンボルが俺の逆だったよな
169名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:01:39.52 ID:xMYwve7x0
アップルハウスがいかにも70年代っぽい喫茶店でいいんだよな。
170名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:01:53.99 ID:2hUdaRX+0
そうじくんの作る朝飯がうまそうだった
ほうれん荘のそうじくんの部屋で3人でシーチキンと納豆でガチャガチャ食ってるシーンが印象に残ってる
だからかどうかは知らないが、たまに朝に無性にシーチキンが食べたくなって困るw
171名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:02.92 ID:L5Pe4xMr0
クマの家から晩御飯のすき焼きを強奪してきたら
鍋の中からクマの息子が出てきたのは死ぬほど爆笑したわ。
で、犯人として連行されたそうじを捕まえた刑事、
あれミックジャガーだろ?
172名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:15.26 ID:8ayfqygj0
>>146
ルミちゃんだっけ?
今から思えばまいっちんぐの原型のような決め台詞だな
173名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:16.02 ID:oLi0qjrW0
>>156
レディースみたいなのがタンベッ!っていうとタバコがさっと出てくる
シーンを覚えてるんだけど、あれ韓国語なんだよなw
174名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:22.30 ID:1HLzMoaf0
このTシャツはまったく良心的でない。
やはりトシちゃんの口は◇、きんどーさんの口は横向いて3でなければ。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:24.54 ID:P2bbWeoz0
>>169
クイーンの華麗なるレースお願いします
176名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:02:45.65 ID:HmAaYqH3O
チャンピオンとコロコロ読んでたな当時は。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:03:22.21 ID:wQuVlWu10
>>154
赤木春恵WWWW
金八見てるときにうすうす感じてた
178名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:03:44.61 ID:84abxZOO0
うーん なんだー?
179名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:04:08.70 ID:6Cx+gZJF0
>>116
あんどろトリオはここですか?
180名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:04:18.85 ID:aBLZyN2S0
マカロニほうれん荘は今読んでも笑えないけど
がきデカは今読んでも異常なテンションで笑ってしまうことがある
181名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:04:30.48 ID:kkstzFfy0
>>171
手元にないから確信はないが、
スティーブン・タイラーじゃないかな。
エアロスミスの方が鴨川好みのハードロックっぽいし。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:04:55.05 ID:/VMXCvuX0
そうだ!(ポン)
183名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:05:11.04 ID:368SoAed0
クマ先生のすき焼きを巡って
日米開戦する話が個人的に好き
184名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:05:12.70 ID:kULRv+pq0
ラーメンって、伸びてから食べた方がお腹がイッパイになるのよね〜
185名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:05:20.56 ID:qfCgU6ol0
ビッケ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:05:27.51 ID:MaTPN0tg0
>>171
あの話は完全に真珠湾攻撃のパロディだったね。
187名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:05:52.05 ID:qfCgU6ol0
もじもじ・・・  ヨレヨレ・・・
188名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:07.68 ID:WOhZDOkD0
デンプシーロールは一歩じゃなくてナックルナンバー1で知った。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:08.05 ID:HJjgL37K0
「君の名は?」
「ミャウ」
「ミャウ......いい名だ!」
「さあ おどろう ミャウ 今夜は二人だけのパーティー」
190名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:23.49 ID:WukNU+Up0
>>116
どうか、レース鳩777も入れてくれ
191名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:25.83 ID:+Ij3iDAYP
>>1
本作のマンガの中のコマからえらんだ方が
もっといいもんになると思うけど。
192名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:41.39 ID:ugh90xNf0
赤木春恵・松田優作で実写化って話もあったが・・・
193名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:07:42.55 ID:HJjgL37K0
>>188
フリッカーもな
194名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:09.29 ID:MaTPN0tg0
しっかし、秋田書店も今になってマカロニほうれん荘のTシャツを売り出すなんて、
経済事情がよほどひっ迫してるのかな?
195名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:17.99 ID:fjhZSlHiO
>>189
好きだわぁ、それ
196名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:33.48 ID:HJjgL37K0
うっ どーん!
197名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:46.99 ID:oLi0qjrW0
>>190
声あげて笑ってしまったわw。この777をちゃんと読めるやつはオッサン確定やな
198名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:48.83 ID:HIB82S5eP
ひざかたっ!
199名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:08:51.76 ID:LFcWSaVx0
>>192
wwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:09:12.58 ID:MaTPN0tg0
>>190 >>197
正しくは0777
201名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:09:30.28 ID:WOhZDOkD0
サーキットの狼は?
202名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:00.83 ID:qrAxoXYX0
>>74
あれを持ってるのか!
オレも持ってたはずなんだけどなぁ・・・

とっくの昔に無くなってるよ orz
203名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:11.27 ID:oxlarBYf0
>>190
惜しい。
正しくは、レース鳩0777
204名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:13.92 ID:2hUdaRX+0
あのレース鳩、最後に嵐の中で行方不明になるんだっけ・・・?
205名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:14.98 ID:xMYwve7x0
>>190
鳩レースで漫画書くってすごい時代だったよな。
俺も鳩買う寸前までいったもん。
206名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:17.42 ID:L5Pe4xMr0
>>201
それはジャンプだ。
207名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:10:18.12 ID:P942ptdZ0
思い出す話は、壮大なスケールで追いかけっこする話は好きだったなぁ
208名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:11:35.24 ID:wGfOkXmhP
らんぽう
209名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:11:39.23 ID:WOhZDOkD0
チャンピオンコミックス独特の装丁が好きだったよ。
210名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:11:40.19 ID:HmAaYqH3O
俺は三波春夫とダブったなキンドーちゃん。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:11:47.68 ID:7HUtArPX0
レース鳩おもしろかったね
新沼謙二はこれに影響されたりしてね
しらんけど
212名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:20.57 ID:YFWOjp8T0
マカロニのゲームをやりたいというだけで3DOなどというゲーム機を買ってしまった
今では後悔している
213名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:22.67 ID:oLi0qjrW0
ホンマにおっさんホイホイやなw。違う雑誌やけど「旗包み打ち」とかを
連載中に読んでたような連中ばっかりやろここ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:30.54 ID:4C2QyCK2O
>>203うわぁ
今の今までその漫画の存在忘れてたわwありがとう
215名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:38.31 ID:qrAxoXYX0
>>116
オレの青春乙ww

マカロニとすくらっぷとプラ3は今でも持ってる
216名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:38.75 ID:+dg3WDtx0
鴨川つばめ先生・・・生きてたんだ・・・よかった
217名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:12:46.11 ID:Qu9T4vqx0
トシちゃん感激ーー!!!
218名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:13:34.71 ID:4C2QyCK2O
>>213キングのがっぷリキなら読んでたぞ
219名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:13:44.74 ID:BLC/tmcI0
>>116
あばしり一家無ぇ
220名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:13:53.41 ID:/ruhCc8M0
突然トシちゃんがネズミになって穴に潜り、おむすびころりんの話になり、
きんどーさんが手榴弾を投げ込む、とかとにかく予想外なハチャメチャが
面白かった。 自分53歳です。
221名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:12.41 ID:7HUtArPX0
750ライダーってのはカッコ付けただけの漫画だったな
当時大学生とかなら面白かったんだろうか?
222名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:17.21 ID:bTE7ranfP
ボク、タコの赤ちゃん
よいしょ!よいしょ!
223名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:21.90 ID:ZICmjDnI0
「しまっていこうぜ!」なんかもこの頃だっけ?
224名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:28.75 ID:hYxGDQd8i
手っちゃんを忘れないであげてください
225名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:40.67 ID:L5Pe4xMr0
「青い空、白い雲がかけてった」とかいうサザエさんみたいな漫画も
連載されてたっけ。
他の漫画と作風が違ってて独特だった。
226名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:14:47.86 ID:mi+Jx2s+i
>>182
シュワー
227名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:00.07 ID:2/tfAm+v0
扉のイラストがロックネタなんだよね。
小学生だから当時は気がつかなかったけど。
あの頃にGod Save the Queenのパロディってのもすげえな
と後年思った。
228名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:29.38 ID:xurm5Kn00
マカロニほうれん荘ってのとナントカどくだみ荘
ってのは似てる?
229名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:43.46 ID:O3IScRM8O
>>194
オッサンしかモノを買わないからだろ。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:43.93 ID:L5Pe4xMr0
>>221
「ナナハンだから7回半、殴る!」
231名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:44.80 ID:pHCnzjKv0
素敵よお客さん
232名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:15:50.32 ID:wQuVlWu10
右翼の街宣車に乗って
トイレットペーパー集めてたな
233名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:00.58 ID:xMYwve7x0
>>221
毎回ちゃぷいちゃぷい言いながら行きつけの茶店で
コーヒー飲んでる印象しかないわ
234名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:14.90 ID:hVptyHFb0
>>116
まいるど7と花沢高校が抜けてる
235名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:16.84 ID:+rvHjsWK0
突然才能を開花させ、一瞬で才能を枯渇させた漫画家
236名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:23.15 ID:7HUtArPX0
>>228
まったく違うな
237名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:24.99 ID:o8n1n3nY0
>>38
40歳どころじゃないよ、俺、次の誕生日で45になるけど
マカロニほうれん草って題しか聞いたことないよ 会社の
友達(48歳)が昔、この漫画好きだったというのを
漫画の話題になって言っていたからな
238名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:26.08 ID:oLi0qjrW0
>>116
なにか足りないと思ったら思い出した、熱笑・花沢高校がない!
239名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:41.31 ID:uUz89LyBI
ちょーーーっ!
240名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:44.80 ID:BD4vJWSp0
>>100
それをいうと江口寿史は存在そのものが鴨川つばめの影響じゃねえか

>>116
てっちゃん...
241名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:16:56.84 ID:C8xNkZ0bP
そーじは今頃どっかの会社の部長あたりなんだろう
クマ先生は校長先生
トシちゃん、キンドーさんは何やってんだろうな
242名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:17:10.84 ID:2hUdaRX+0
>>232
新聞配達のお兄ちゃんが
「おっかさん、東京はこわかとこじゃ〜」
っていうシリーズかwwwwwwwwwwwwwww
243名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:17:10.98 ID:y+Pv3R2U0
>>218
がっぷ力丸はチャンピオンじゃなかったか
がっぷ返し
244名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:17:53.12 ID:L5Pe4xMr0
「てっちゃん」まで遡るなら、「泣くな十円」まであるぞ。
245名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:17:56.26 ID:y+Pv3R2U0
>>225
あすなひろし
246名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:02.27 ID:WOhZDOkD0
70年代後半の漫画雑誌かぁ・・・さすがに記憶薄いなぁ・・・
ジャンプでもテニスボーイとか山崎銀次郎とか
路線変更した頃のリングにかけろ!!くらいしか思い浮かばん。
247名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:17.44 ID:XOah9N940
マカほうは今見てもセンスあるからな
248名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:21.72 ID:/ruhCc8M0
>>233

スケバンだったヒロインがセーラー服のスカートの下から
木刀を取り出して決闘するシーンが最初にあったぞ。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:42.59 ID:4+azSjEg0
ダイナマ舞なんてのもあったな
250名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:51.27 ID:C8xNkZ0bP
>>221
あれは委員長に萌える漫画だと思う
251名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:52.27 ID:WukNU+Up0
しまって行こうぜ
ふたりと五人
ゴッドハンド、とかいうつのだじろうの空手漫画←チャクリキとかいう技を使う、チェストー
巻頭カラー、ドカベン
オールカラー、マカロニほうれん荘
パートカラー、飛んだカップル
昔の少年漫画雑誌はカラーページが多かった
なんで今ってカラーページ少なくなったの?
252名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:18:55.35 ID:HmAaYqH3O
かおりさん→音無響子
俺の憧れのキャラは年上の管理人風だと思った…
253名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:19:07.14 ID:XOBpwYhE0
キッスの要素とかいらないんだけどな。
254名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:19:14.81 ID:a7nGrop80
「アノアノとんがらし」という作品が好きだったんだけど。
ツンデレの元祖と言われてる乃亜ちゃんが
少年漫画なのに普通にタバコ吸ってるのが印象的。

http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/035/p02.gif
255名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:19:19.30 ID:TOgOPT9I0
なつかしいなぁ・・・
256名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:19:50.81 ID:+IasTqsGP
即行に終わったマカロニ2の最終回は政治討論みたいで重い内容だったよな
257名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:20:24.70 ID:y+Pv3R2U0
>>249
パンツのメコすじを初めて見た作品
258名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:20:36.73 ID:BEi87AwH0
>>209
俺も好きだな。
あの色使いやロゴマークを生かしたTシャツのデザインにすれば良かったのに。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:20:48.40 ID:qrAxoXYX0
>>237
マカロニは支持者層の幅の狭さで有名。
年代が少しずれただけでギャグが理解できないらしい
260名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:20:57.64 ID:+rvHjsWK0
いま思えば、ブラック・ジャックをリアルタイムで週間で読めたとは

恐れ多いことだわ……
261名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:20.08 ID:HmAaYqH3O
>>244
聖徳十円・五十六か。つのだじろう作品だったな。
262名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:21.67 ID:y+Pv3R2U0
>>254
えんどコイチだな
263名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:27.30 ID:c0LIajFd0
>>205
レース鳩0777で鳩を買ってしまったわ……

マンガの再販してくんねぇかな
264名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:29.44 ID:rPFYAuwi0
くみこおうちに帰ろう
265名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:46.86 ID:+Ij3iDAYP
>>237
40の自分がほぼリアルタイムでしってたけど。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:21:54.77 ID:hVptyHFb0
マカロニは当時読んでも、雰囲気や勢いでなんとなく面白く感じた漫画だったな。
さすがに今読むと内容はキツイ。
ただ、キャラデザのセンスや画力は今でも通用するほど凄い。

個人的にはがきデカの方が好きで、今読んでもこれが歴代ギャグ漫画ナンバー1だと思う。
(山上たつひこはほかの短編漫画も面白かったけど、知名度ということでがきデカを選んだ)
267名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:22:36.59 ID:WukNU+Up0
>>204
最終1000kmレース、
スタートは北海道
ライバル鳩たちは次々と脱落し死んで行く
そしてレース成立の規定日数を過ぎたところで、
アラシとマグナムだけが帰還
だがマグナムは足を切断しており、タイマーをカウントする足輪を無くしている
アラシだけが事実上のレース帰還鳩だった、で終了
268名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:22:45.00 ID:ugh90xNf0
>>116
東京レスキュー、ロン先生の虫眼鏡
269名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:04.54 ID:yUwdSANTO
クロ校四天王みたいに見えてしまう
270名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:14.89 ID:7HUtArPX0
0777って「アラシ」で合ってる?
271名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:41.23 ID:y+Pv3R2U0
キャアァァァァァ〜〜〜〜〜〜ーーー!!!!!
272名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:49.56 ID:8ayfqygj0
>>225
あすなひろしだっけ
釣りキチ三平を上品に薄めたような絵柄だったね
話が好みじゃないからすぐに引き揚げたからよく知らないんだがな
273名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:54.29 ID:DGEoc6zZ0
アホ
274名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:23:55.56 ID:MaTPN0tg0
>>260
当初、ブラックジャックは恐怖漫画扱いだった。
単行本の表紙にも恐怖コミックスって書いてある。
275名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:24:13.23 ID:+IUlY3TG0
はーーーーー すっぽん すっぽん!
276名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:24:18.20 ID:84abxZOO0
>>205
読者プレゼントの「抽選でレース鳩(3万円相当)差し上げます」に何度も応募したクチだろ?w
277名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:24:23.06 ID:MGm8/ssHP
>>190
あとにもさきにもアラシだけじゃね
鳩レースの漫画ってw
278名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:24:49.83 ID:9I8IA/Es0
うっ、ど〜ん!!
279名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:02.09 ID:Yqjyvibm0
うっ どーん!
280名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:02.16 ID:+rvHjsWK0
>>274
うむ。恐怖コミックスの単行本、持ってるよw
281名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:03.87 ID:MaTPN0tg0
湖畔ですか?
282名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:22.05 ID:o8n1n3nY0
>>246
俺もその頃からジャンプ、読みだしたよ、りんかけとか極虎一家とか
アラレちゃん、キン肉マン、3年奇面組 なつかしいなぁ
あれから毎週20年くらい一週も欠かさずジャンプかったもんなぁ
283名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:22.56 ID:ZICmjDnI0
http://pyuupa.flop.jp/keisai/1977y.html
横山光輝の「マーズ」が終わった直後にマカロニが始まったんだな
284名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:28.18 ID:iXTjcCCLO
この頃の全盛期が終わるとヤンキーと言うか番長漫画ばっかりになったなチャンピオン
285名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:36.66 ID:bTE7ranfP
金星よかとこ、一度はきんしゃい
286名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:37.51 ID:oLi0qjrW0
>>270
合ってる。オイチョカブで三枚同じ札が来ること=嵐。
九州の奴とオイチョカブやったときに678とかで吹雪って役になる
のはカルチャーショックだった
287名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:54.23 ID:4+azSjEg0
>>270
合ってる
花札?だかの役からきてたような
288名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:59.12 ID:2hUdaRX+0
>>237
いや、俺お前と同い年 で、大のマカロニファン
まあ、でも確かにマカロニほうれん荘はリアルタイムじゃなかったな
当時小学3,4年でチャンピオンとか毎週買う年齢じゃなかったし・・・ たまに友達からチャンピオン借りてみてたくらいか
俺が本格的にはまったのは高校生くらいになって、単行本をまとめ買いして繰り返し読むようになってから
今でもたまに読み返すが、本当にこの漫画は凄いと思う
289名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:25:59.85 ID:wQuVlWu10
かおりちゃんミルクはちょっとだけねっ
290名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:26:09.87 ID:qrAxoXYX0
>>268
あった、あった
マカロニ内でも東京レスキューのパロディがあった気がする
291名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:26:10.16 ID:PhZl5e400
>>1
なんだよ顔だけじゃつまんねーだろ。
ステージ上での演奏シーンにしろよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:26:38.13 ID:nDPdJgTr0
293名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:26:47.92 ID:61GY2weD0
くまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
294名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:27:05.19 ID:mWbk2uJw0
ルミたん好きだったなー。
あとそーじにちょっかい出してくる
ヤクザの娘とか魅力的なキャラ満載だった
295名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:27:21.79 ID:2/tfAm+v0
政岡としやの私立極道高校の元ネタみたいな漫画もあったな。
296名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:27:29.58 ID:HmAaYqH3O
キンドー「様子が変ねえ?」
トシ「だってこのソース10年前のですよ」
297名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:27:36.32 ID:PGRsNrxp0
>>266
だんだん絵が簡略化されてネタもつまらなくなった
全盛期が短すぎたマンガだった
すげー笑せてもらったのに・・・

Tシャツもなんか素人が絵を切り取ってコピーして貼ったような感じでなんか安っぽい・・・(´・ω・`)
298名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:12.32 ID:DGEoc6zZ0
イイね
299名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:17.64 ID:xMYwve7x0
>>276
鳩は結局飼うのめんどくさそうだったから諦めたけど
なんか主人公の持ってるタイマーがすごくて、あれは欲しかったわ。
300名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:18.19 ID:cpkb25GH0
そうそう
当時のチャンピオンは
今で言う青年誌みたいな感じだった
301名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:18.86 ID:WukNU+Up0
>>274
いわゆるトランプのブラックジャックとは関係ありません、
とか書いてあったよね
302名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:23.23 ID:J6NZwtFt0
人類の

進歩と

ちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

わ!!
303名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:27.97 ID:STAoDWI30
ミス愛子の単行本未収録話が読みたい
あと、東京ひよこ名義のキングで連載していたプロスパイを単行本化して欲しい
304名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:28:36.29 ID:4+azSjEg0
>>294
あのヤクザの娘なんて名前だったっけ?
姉妹してそうじのこと好きなんだよね
305名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:29:00.89 ID:qrAxoXYX0
>>294
エロ全開だったからな、ルミとかも
作者の女性不信は相当なものだったんだろうw
306名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:29:02.76 ID:TqlipID30
この時代の漫画家って引退や消息不明の人多くない
307名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:29:20.31 ID:Z2LwNhXy0
自分では買えず、散髪屋でマカロニほうれん荘とけっこう仮面を一気に読むのが
なによりの楽しみだった45歳です。
308名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:29:28.82 ID:2hUdaRX+0
>>267
思い出したあ
いや〜、どうもありがとうw
309名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:29:42.89 ID:Mx1UqcJd0
このスレに熱心に書き込んでる奴、40歳以上決定な(´・ω・`)
310名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:02.63 ID:MaTPN0tg0
>>296
ソースの話じゃないわよ!
311名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:07.44 ID:VsCD7J+O0
なんでクマ先生がいないんだよ!
「マカロニほうれん荘」で一番好きなキャラだったのに
312名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:19.35 ID:oLi0qjrW0
ふたりと五人
313名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:28.92 ID:wQuVlWu10
>>294
「まるで発情期のめす豚ねっ」
小学生の妹がいたよね
314名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:36.97 ID:Uav64TFi0
>>285
バドベド
ビビラ
315名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:37.13 ID:L5Pe4xMr0
レース鳩0777でハヤブサは鳩を襲うと知ったよ。
316名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:43.27 ID:DGEoc6zZ0
マカロン
317名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:53.65 ID:HZqjalI90
トシちゃん65才!
318名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:30:54.46 ID:3BGoVBwU0
平成になった頃古本で全部揃えたな
なつかしい

5巻6巻あたりが一番面白かった
最期の方は疲れてるのが伝わってくる
319名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:31:02.02 ID:YFWOjp8T0
恋愛ネタもよかったなあ
ススキ小次郎がかおりにふられるシーンが印象的
320名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:31:06.92 ID:UZyb+ww10
もうあたし崩れそう
   カーーーン
崩さないで下さい!!
321名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:31:17.42 ID:84abxZOO0
スーパー巨人  がっぷ力丸  ふられ竜之介  べにまろ

チョッキン さよなら岸壁先生  熱笑! 花沢高校
322名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:31:33.35 ID:jedrcaTHP
レース鳩の話が多いけど、うちのほうは鳩を飼ってる人をちらほら見るんだよ。
鳩専門店もあるし。でも今は鳩レースのニュースって全然取り上げられないな。
323名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:32:30.97 ID:lCYYTkDy0
あすなひろしはもう亡くなってた
漫画買い直してから知ったんでショックだったわ
324名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:32:49.06 ID:JFxQPbx/0
なんであちこちでマカロニほうれん荘スレが立ってるの?
325名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:32:57.82 ID:J6NZwtFt0
パロディーの手法を定着化させたのもこの作品
326名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:20.07 ID:bJDQVZ850
昭和くさいスレですねここは
327名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:23.45 ID:kfNSIqBN0
フレディ
328名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:27.60 ID:OtTWonw60
アレ?一人いる女の子、ひろみちゃん、
ルミちゃん?

4人ならそこは、ナンダー馬の助先生だろう!!!
329名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:28.69 ID:L5Pe4xMr0
だいたいレース鳩の漫画なんて0777以外だと
ゴルゴ13がレース鳩の脚輪を狙撃した回しか知らんわな。
330名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:34.08 ID:WOhZDOkD0
>>309
チャンピオン全盛期の頃、まだ俺はお子様で
創刊したてのコロコロとか
テレビマガジンとかたのしい幼稚園を読んでた世代だよ・・・
親に連れられて行ったラーメン屋や銭湯、民宿なんかで
ロビーやらに詰まれたジャンプ、マガジン、チャンピオンなんかを
ツマミ読みするレベルだった。
331名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:42.34 ID:YzwzI7kL0
>>223
読売でライパチくん描いてた吉森みき男ね
捕手(名前忘れた)がやたら低めの球を要求してたな
332名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:43.13 ID:qrAxoXYX0
>>321
ついでなんで
バラの進さま も入れてくれ
333名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:33:59.88 ID:WukNU+Up0
>>295
千代の介がきた!だね
敵の番長グループは、袖のボタンの数の多さで階級が決まってた
ラストは7ボタンの奴が出てきたところで打ち切り
334名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:34:40.63 ID:J6NZwtFt0
>>331
チビ
本名は知らん
335名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:34:46.24 ID:MGm8/ssHP
750ライダーって最初はハードですごい好きだったんだけど
その後ほのぼのループ漫画になっていって
最後の方はいつまでやるんだよって感じで覚えていない
336名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:03.86 ID:oLi0qjrW0
すんごいのを思い出した。銭っ子
337名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:07.57 ID:wQuVlWu10
>>319
サンマは大好物なり
338名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:07.61 ID:BD4vJWSp0
マーズとかその名は101とか、面白かったな、この頃のチャンピオンは
339名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:35.28 ID:kfNSIqBN0
ほしい
340名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:54.39 ID:U4xLCFEWO
40代がハッスルするスレはここですか
341名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:35:57.26 ID:J6NZwtFt0
>>335
狂走赤軍とかどうなったんだろう
342名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:36:17.65 ID:j9/5BcOq0
>>73
ちばあきおだろそれ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:36:49.76 ID:QnqmW/PL0
百聞は一見にしかず!新聞は一軒に一部
344名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:37:27.59 ID:2d1HCM3/0
いいか?
345名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:37:45.21 ID:S9T6tTMg0
『トラ!トラ!トラ!』のパクリの回は面白かった。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:04.30 ID:qrAxoXYX0
ふたりと5人なんかは
編集者が話を作っていたらしいな
アル中になってた吾妻ひでおが言っていた
347名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:05.02 ID:t8LMLJEj0
>>1
ちょっと欲しいと思ってしまったw
着る機会なんかまずないだろうけど。
348名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:46.63 ID:2d1HCM3/0
いまいち
349名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:48.48 ID:OYEMyxKM0
>>303
単行本未収録といえば、最後の方の回想シーンにある甲板の上でミッキーを追いかけるのもそうだよな
ディズニー相手なので単行本収録は絶望だろうけど
350名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:52.57 ID:mWbk2uJw0
>>304
中嶋さんだったような
351名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:38:52.89 ID:4TZ3sRS9O
ん〜あたしはきんどーちゃん!
えいっえいっえいっ
352名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:39:02.51 ID:qrAxoXYX0
>>336
巻末の作品紹介を思い出す・・
353名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:39:07.64 ID:T++FM2lB0
>>128
寧ろパンクはあんまりやってない
354名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:39:14.45 ID:WukNU+Up0
>>321
スーパー巨人は今読み返してみると本当に凄い
今のような世の中になることを予見してるんだよ
あの漫画のようなコンピュータの描き方は、
他のどのSF作品でも見られないな
打ち切りがつくづく残念だ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:39:25.25 ID:4+azSjEg0
そういやテディーボーイズなんて少年たちもいたな
リーダーの名前忘れちゃったけど
356名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:39:58.42 ID:L5Pe4xMr0
伊達兄貴。
357名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:40:01.44 ID:16BxoKMH0
>>335
ああいうのをダラダラ続けて打ち切れなかったから
どんどんジャンプと差が付いてしまったんだろうな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:40:28.49 ID:k7dvaVmX0
>>352
マーズの股間が燃えてるのを思い出す
359名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:40:39.65 ID:8GJPZKzP0
Kindleで出してくれないかな?
360名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:40:43.22 ID:PhZl5e400
>>281
ごはんですよ
361名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:40:43.08 ID:KeXJOoBF0
マカロニほうれん荘、薔薇の進さま、すくらっぷブックやってた頃のチャンピオンは俺的に最強だったなあ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:41:14.64 ID:T++FM2lB0
>>175
あの話から母乳という偏った性癖に目覚めてしまった
363名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:41:19.69 ID:POc2OK6hO
ちょ〜 ●◇●
364名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:41:44.89 ID:HdouQUC90
なんと居心地のいいスレなんだろうw
365名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:41:58.34 ID:jedrcaTHP
月とスッポンも好きだったな。柳沢きみおは昔の方が絵が上手かった。
でも高校生編になってからつまらなくなり、最終回はグダグダで終わった。
366名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:42:00.40 ID:ZICmjDnI0
ふられ竜の介の後半の鬱展開は何だったのか
367名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:42:16.72 ID:7Zw6iu3w0
サルトラマンレオです
368名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:42:20.13 ID:rZBCF04J0
ええな
369名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:42:20.88 ID:Iq42/5Xt0
今なら同人からきて月刊誌で幸せになれただろうなあ・・・。
でも大好きだよマカロニ。
漫画界とつながりがあってよかったよ。
370名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:42:48.34 ID:WOhZDOkD0
これほど濃厚で本気のおっさんスレは見た事ない^^
371名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:43:03.66 ID:L5Pe4xMr0
そういえば伊達兄貴が世間の女の乱れっぷりにやられて
自我崩壊しそうになった時、ヒロミちゃんの優しさを見て立ち直った回も
印象深かったな。
372名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:43:11.20 ID:bTE7ranfP
>>263
その鳩の名前は?
その後、どうなったの?
373名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:43:22.00 ID:g+A+d92l0
>>328女の子はひろみちゃんか
かおりさんかと思った
どっちにしてもなんか違うや
なんだな馬の助かミスターNO熊先生が良かったな
それか熊先生だけでクィーンのパロT欲しい
あとクラッシュとかピストルズ、スペシャルズ、
他プログレやらあの頃流行ったバンドのTシャツパロ作って欲しい
完全に需要は無いも同然だけど私が泣いて喜ぶぐらいだな
374名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:43:39.73 ID:wQuVlWu10
>>367
この後思いっきりぶん殴られてたよなw
375名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:43:53.88 ID:rsWjbCbq0
マカロニほうれん草といったらレッドツェッペリンやクイーンにキャロルだろ。クマ先生のフレディマーキュリーのコスプレやトシのジミーペイジが最高だった
376名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:00.04 ID:qVhhgKsX0
なつかすぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
377名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:04.31 ID:ay6+iMhy0
12のアッホは今読んでも笑える
378名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:05.90 ID:Q60l453d0
>>80
マカロニほうれん荘から
ギャグの絵のセンスが変わったんだよな

その影響を受けたのが江口寿司だっけ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:09.07 ID:2hUdaRX+0
>>355
伊達アニキなw
あの3人組の住んでるアパートの部屋も妙になつかしくてかっこいいんだよな
コタツの上に吸殻山積みの灰皿があったりしてw

アニキ 「さあ、砂糖の入れないまっ黒コーヒーでも飲むかあ」
砂糖をほしがる弟分「塩干しとけ、塩!」
というシーンは笑ったな 当然、砂糖になんかなるはずがないw
380名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:16.20 ID:UemcmYAd0
いやーん、やっぱ素敵やわあ

さすが 「月刊応援団」 の記者さんやね。
381名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:44:29.93 ID:POc2OK6hO
>>311
ノーッ!(^_ 三 _^)
382名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:05.63 ID:HqLjg1pv0
9巻の背表紙が誰なのか分かりません
383名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:07.05 ID:eMwrMb+j0
>>139
さらに一コマごとに、キャラのコスプレと背景が変わるから
とにかく情報量の凄さが まさにキチガイレベル
加えて、全盛期はドラネコロックも抱えてたという・・・・
384名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:15.15 ID:oLi0qjrW0
>>370
なんかのゴルフ大会で「ハンセン」っていう選手が優勝した時の
昭和プロレス満開スレッドもすごかったぞw、プロレスのスレじゃないのに
385名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:24.57 ID:xMYwve7x0
今思うとクマ先生あれで40歳ってのは老けすぎだろ
386名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:36.65 ID:sS27T//mO
早川君帰り手伝ってくれたら熱いコーヒー奢りますヨ
ゴメン委員長バイトなのデス ブロロロ(バイク音)→今日も逃げられちゃいましたネ
委員長俺がいますヨ→野崎君で我慢しときますか→酷いよ委員長〜
マスターナポリタン追加で〜それはダメです(ニコニコ)・・・・うろ覚え
387名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:38.37 ID:TnYIyMg+0
欲しい
388名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:40.98 ID:i+RFVThy0
不意に出てきた東京ローズの絵がいまだに思いでに残ってるわ
389名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:45:44.61 ID:UemcmYAd0
〜 〜 <それはジャンプだよ>>377君 バツとして秘技遠近法を命じる
390名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:46:16.54 ID:TnYIyMg+0
マカロニ
391名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:46:37.83 ID:WOhZDOkD0
750ライダーの委員長、かわいいよね。薄い本読みたい(´・ω・`)
392名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:46:40.34 ID:uehWn59M0
鴨川つばめって親父が限りなくヤクザっぽい人だっけ?
393名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:46:51.47 ID:PhZl5e400
>>385
今の中年たちが若すぎるんだぜ
394名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:46:51.82 ID:VaKKLHqX0
ジャンプ連載時からの大ファンなオサーンです
ハードロック好きでミリオタ、って所がすげー趣味が合ってた
この人、俺と読んでる本まで一緒じゃね?ってくらいにね
「アントワープへ一番乗りですよ」ってトシの台詞を読んだ時に痛感したw
395名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:07.39 ID:SUfK0VTo0
>>116
へんちんポコイダー と 青春チンポジウムは入れていいのかな?
いや「入れて」って変な意味じゃなくて
396名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:12.07 ID:8ayfqygj0
>>370
開き直れるからよ
アクセル全開バリバリ夜露死苦
397名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:33.03 ID:T++FM2lB0
>>374
あの三人組ってなんか名前あったっけ?ロカビリーの人たち
398名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:45.19 ID:bPAtqx4u0
懐かしい。
399名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:46.34 ID:bTE7ranfP
>>297
5〜7巻あたりはギャグ漫画として神の領域だった。
9巻は完全に消耗し切ってたな。
400名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:50.63 ID:hVptyHFb0
マカロニの連載やめた後、皿洗いやソープの送迎運転手やってたという過去はショックだった。
401名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:47:57.59 ID:POc2OK6hO
集金いってこい
ヽ(#゚∀゚)┌┛>>386
402名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:48:05.24 ID:HdouQUC90
包丁い〜っぽん頭にさ〜して
ってギャグが俺がこの前買った単行本ではセリフ修正されていた
403名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:48:29.85 ID:qrAxoXYX0
>>379
作者の暮らしも同じように貧しかったらしい
というか、モデルだろう

昔の編集部とかホント983稼業だわ
404名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:48:57.00 ID:ZICmjDnI0
風呂で細胞流しちゃう話が好きだった
405名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:48:58.77 ID:YxjR9jIG0
>>214
俺はよたろうを忘れてたわw

鴨川と言えば超絶うまい絵と等身を自由自在に操ること
それとゴジラガメラの着ぐるみだな
鳥山に全部パクられたけど
406名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:38.09 ID:G3ElrakL0
鴨川つばめ。生きていたのか。。
407名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:43.94 ID:sycgJRkN0
トシちゃん25歳〜〜〜〜!!
当時は25にもなってアフォやな〜〜と思ってたが、
今43になってもっとアフォなおっさんになっとるがな・・・  ><
408名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:45.00 ID:1S7MhEYP0
テディ・ボーイ・ギャング団が好き。
エドワードジャケットとか着て精一杯粋がって。でも普通の若い子たち。
夢があって。でも叶わなくて。でも諦めきれなくて。
いつか髪も下ろさなきゃいけないし一丁裏を脱ぐ時が来る。
それまでのかりそめの輝き。友達と一緒に過ごした時間。
あいつらはイコンだ。多分いつの時代にも通用するんだろう。ほろ苦くそして懐かしい。

おれもそんなだった。
今はおっさんだけど街に出た時、そいつが考えた最強のファッションでキメてる子を見た時には心の中でガンバレって思う。
409名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:50.49 ID:YzwzI7kL0
BJだけでなくマガジンの三つ目も同時に読んでた
あれほど毎週充実していた日々はなかったな
410名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:51.29 ID:T++FM2lB0
なんだ馬之介が定着しだした頃からツラくなってきた
411名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:49:53.19 ID:xMYwve7x0
あだち充はじめて読んだ時750っぽいなと思ったんだが
アシスタントやってたんだな。
412名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:50:16.10 ID:oTZ8V9c40
>>116
狩人もね
413名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:50:33.81 ID:Q60l453d0
鳥山明はパクリっつーか
さらに新しい領域を広げたといっていいだろう
414397:2013/01/26(土) 18:50:38.53 ID:T++FM2lB0
>>408
ありなとう テディ・ボーイ・ギャング団だった
415名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:50:42.46 ID:POc2OK6hO
>>400
あの星雲賞受賞した吾妻ひでおですらアル中だからな…
ううむ、漫画家稼業恐るべし(-"-;)
416名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:50:52.04 ID:wQuVlWu10
>>388
当時は意味が良くわかんなかったけど
いま考えるとものすごくセンスがいいんだよね
417名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:51:02.25 ID:L5Pe4xMr0
色んな小道具使ってのボケは事前に練習してるというのが興味深い。
着ぐるみ盗もうとした伊達兄貴3人組が捕まって手伝いさせられてたな。
418名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:51:21.68 ID:V2tUgIEyP
少年チャンピオン黄金期は凄かったよなあ
419名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:51:35.83 ID:e2lH3j2q0
なぜ前田馬之介を出さない?
420名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:51:40.96 ID:2hUdaRX+0
>>365
月とすっぽんも大好きだったわw
ギャグ漫画としてはマカロニにはかなわないと思うけど、たまに号泣ものの感動ストーリーとかあったよなww
今でも覚えてるのが、ドジ新がラグビー部のキャプテンに間違ってなってしまったシリーズ
最後に孤立したドジ新をクラスメイトが助けに来るんだよ あのシーンでマジ泣けた
あとはキャラとしては、何といっても藤波君が好きだったww
421名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:51:49.22 ID:pyTjWBYa0
おう
422名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:52:09.65 ID:Q60l453d0
吾妻ひでおは復帰したから
すごいと思う

だいたいは帰ってこないじゃん
一回消えて帰ってきた人ってどれだけいる?
423名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:52:27.04 ID:pyTjWBYa0
つばめ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:52:54.66 ID:UemcmYAd0
さあ、雑談を止めて、ネコじゃないモン!と、闇狩人を読む作業に戻るんだ。
425名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:52:55.18 ID:PhZl5e400
>>109
えー今でもおもしろいよ。

ホラー漫画たちは、あんなに怖かったのに大人になると全然怖くないが。
426名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:53:02.35 ID:95I6cqxJ0
未収録の「水っ腹!」がもう一度読みたいよ。
当時、スポロンという乳酸菌飲料があってねぇ…
あの頃に帰りたいわ。
427名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:53:39.51 ID:O5J58BbZ0
木に縞線
428名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:53:46.81 ID:HdouQUC90
冗談のかまえ
モロボシ・ダンのかまえ
シッ・ダウンのかまえ
429名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:53:50.13 ID:rPFYAuwi0
トシちゃん脳みそがタランチュラ
430名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:53:55.99 ID:8ayfqygj0
>>422
小林よしのりは該当するかな
431名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:54:25.55 ID:Q60l453d0
小林よしのりはずっと描いてたんだろ
ヒット作を出してないだけじゃないの
432名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:54:48.16 ID:7Zw6iu3w0
>>426
スポロン飲んだらどうなるの♪
スッポロン♪ スッポロン♪
433名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:06.49 ID:uehWn59M0
らんぽうの7巻〜11巻の充実っぷりはガチ
あの時内崎まさとしはまさに憑いてる状態だったんだろな
434名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:10.30 ID:V5DT8nUs0
>>116
手っちゃんとデロリンマンはもうちっと前か。
435名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:14.51 ID:znDDAtJQ0
この漫画とストップひばりくんが少年誌三大ギター漫画な!
436名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:16.26 ID:HdouQUC90
>>426
スイカの食べすぎこーなるの
「水っ腹!」ダポン
「水っ腹!」ダポン
437名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:22.15 ID:sycgJRkN0
マカロニ3はよ
438名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:34.37 ID:JlOi3+A80
>>1
クマ先生はないのか??
439名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:38.98 ID:VzhDkg/i0
>>251
販売目的が 単行本>雑誌 になったから
440名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:55:54.34 ID:2hUdaRX+0
>>404
思い出したwwwwwww
久々に爆笑してしまったwwwww
441名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:08.87 ID:Blp6pGwZ0
>>429
それだ!

>>426
ミズっ腹は未収録だったのか
442名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:17.16 ID:HdouQUC90
>>438
ノオッ!!
443名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:30.43 ID:xMYwve7x0
恐怖新聞は怖かったがエコエコアザラクはそうでもなかった。
444名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:31.82 ID:kkO9zKXN0
これ今読んでもすごい漫画だな
445名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:39.93 ID:FwHwKz2HO
つばめ、生きていたのか。
446名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:56:57.40 ID:bTE7ranfP
それいけ力道山!やれゆけ力道山!
447名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:57:00.62 ID:rPFYAuwi0
「ズシ〜ン」←空気の音
448名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:57:07.43 ID:Blp6pGwZ0
>>433
超人コンプレックスモナー
449名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:57:07.89 ID:q/qNz3xu0
マジレスしてほしんだけど

お前等何歳なん?


俺は自他ともに認める漫画好きなのにお前等の言ってることが全くわからん
450名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:57:11.54 ID:sycgJRkN0
いちご大統領はよ
451名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:57:36.24 ID:HdouQUC90
魔太郎とか変奇朗もチャンピオンだったっけ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:58:26.58 ID:eMwrMb+j0
ギャグ漫画家は精神破綻のケースが多い気がする
瞬発力と全力疾走が求められるからか?
453名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:58:36.31 ID:WOhZDOkD0
バビル2世もチャンピオンだったか
454名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:58:50.90 ID:ndx9D6hf0
2は1941のパロディから始まった事しか覚えてないな。
455名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:03.38 ID:HmAaYqH3O
世界チャンピオ〜ン

少年チャンピオンでも読んでなさい!
456名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:03.37 ID:/xkkyuJkO
リアルタイムで読んだ世代の下限って40代半ばぐらい?
457名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:15.10 ID:WOhZDOkD0
>>452
元から壊れてた赤塚不二夫は、むしろ長生きした方だな。
命を蝕んだのは酒だったし。
458名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:17.50 ID:mRyRyawJ0
>>449
1970年〜1980年にマンガ読んでた人間ならだいたいわかる
459名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:19.96 ID:4+azSjEg0
>>443
恐怖新聞はこええ
8巻だかに出てくるあんまのエクトプラズムは
今見てもだめかも
460名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:24.74 ID:acA11tDl0
>>30
リアルタイムで読んでたオッサンもターゲットに
しているんだと思う。
461名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:27.98 ID:MaTPN0tg0
>>443
エコエコアザラクにマンドラゴラが出た少し後に、この漫画にもマンドラゴラが出てきたね。
鴨川つばめもエコエコを読んで知ったんだろうな。
462名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:34.43 ID:2AU7CzCj0
ひひ〜んとくら〜
463名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:44.83 ID:qrAxoXYX0
464名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 18:59:48.63 ID:daEz9Gzm0
トシちゃんかんげきー?

日頃漫画を読まない、読んでるのを見たことない親父が
唯一持っていたのがブラックジャックとこれだった
465名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:00:08.60 ID:8ayfqygj0
>>435
江口は読みきりの「GO AHED!」がバンド漫画として良かった
コンテストで張り合うはずの男バンドと女バンドの
ギタリストがぶつかってお互い片腕骨折して…

気分はグルービーは?
高校生でキースそっくりの稲村くんw
466名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:00:23.42 ID:q4+tVK8VO
(車に乗って)
トシ「ドコ行きたい?」
ルミ「天国ですわん」
トシ「よ〜し」
ルミ「行き方知ってますのん?」
トシ「簡単だよ、時速100キロで壁にぶつかればスグだよ」
467名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:00:25.79 ID:WOhZDOkD0
>>459
最後は鬼堂にとりついてた憑依霊と戦う事になるんだよな・・・
ラストがすごく陰惨な記憶しかない。
468名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:00:32.92 ID:9mnYBfse0
469名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:00:44.13 ID:hVptyHFb0
>>449
ネタじゃなくマジレスするとリアルタイムでマカロニ読んでたのはアラフォーから50代後半あたりまで
それ以外だとたぶん全くついていけないだろう
470名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:01:09.69 ID:kqBpVEyHO
>>449
多分東京オリンピック生まれ前後なんじゃね?
471名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:01:14.99 ID:9mnYBfse0
>>34
ああ、これかおりちゃんだったのかw
そうじとトシちゃんはすぐに判ったけど
472名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:01:22.10 ID:Q60l453d0
恐怖新聞とか最近読み返したんだけど
読者を恐怖のストーリーに引き込む力が半端じゃねーんだよ

でも空手バカ一代みたいな話も面白いし
つのだじろうって過小評価されてる漫画家という気もする
恐怖モノばかり評価されて
473名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:02:29.19 ID:fDGNuTv60
うわーん
かおりさーん
474名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:02:36.26 ID:UemcmYAd0
>>465
スモーク・オン・ザ・ウォーター
475名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:02:44.53 ID:YzwzI7kL0
>>461
諸星大二郎の妖怪ハンターにも出てきたな
476名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:00.14 ID:2AU7CzCj0
>>465
くやしくてぽろっと泣く繊細シーンと、最終コマと、、ふたりでうたうシーン。と、犬井さんぽいメンバー♀。
477名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:04.05 ID:HdouQUC90
>>472
ギャグ漫画家だったもんな初期はw
ピュンピュン丸の原作者だ
478名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:14.23 ID:mRyRyawJ0
>>472
泣くな! 十円
忍者あわて丸

とか
479名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:35.36 ID:NHHGfxqW0
初期のきんどーちゃんて何かキモかったよね
480名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:35.87 ID:+e6WWyEZO
>>452
そう考えるとうすた京介とか漫画太郎はすごいなあと思う。
481名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:03:54.66 ID:31LaqJhN0
当時はマカロニ派とがきデカ派に分かれてました。
482名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:08.38 ID:533OIGAN0
ルミちゃんコロコロリンですわん!
たまりませんわん
483名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:08.42 ID:daEz9Gzm0
子供の頃、親が単行本揃えてたの読んでいた
テンポの良さとミリタリネタと特撮ネタが好きだった
サブカルのオンパレードだったなぁ
484名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:17.24 ID:bTE7ranfP
アルファベットで歌おう〜♪
ロックンロールミュージック!
485名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:34.62 ID:hVptyHFb0
>>480
画太郎は瞬発力あるが、持久力が・・・
486名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:39.69 ID:rsWjbCbq0
天才鴨川つばめの最高傑作は月刊チャンピオンで連載してたドラネコロックだろ。それもマカロニほうれん草と同時に描いてたんだから凄い
487名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:04:44.72 ID:1Acgz8xiO
ジジイホイホイスレw
作者生存確認
488名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:05:29.97 ID:xMYwve7x0
>>479
なんかバンカラはいってたな。
489名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:05:51.77 ID:NHHGfxqW0
子供の頃はハードロックとか分からなかったが
ネタが分かる今読むと面白い
490名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:05:57.69 ID:Og7MsrVW0
本日の加齢臭スレ
491名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:18.82 ID:EWTEnXP90
政宏ホイホイ
492名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:32.38 ID:daEz9Gzm0
次はクマ先生でQUEENだな

素敵よぉ〜お客さん!
493名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:39.17 ID:WukNU+Up0
>>420
月とスッポンパクったのがかぼちゃワインだよね
当時俺は、かぼちゃの方がアニメ化したのに納得出来なかった
494名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:40.24 ID:2AU7CzCj0
>>486
それはだれも同意できないな。
495名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:38.23 ID:a7nGrop80
チャンピオン全盛期。そりゃ売れるだろー
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up114601.jpg
496名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:06:54.67 ID:GgVb3bNU0
【教育】 小倉智昭氏「入試中止や教員総入れ替えで体罰が起きない保証ない」
「市長が知らなくて報道が知ってることは結構あると思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359193211/
497名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:07:14.41 ID:SoBjIsm70
>>1
えっ、鴨川つばめって失踪しちゃったままかと思ってた!
一気に才能を開花し使い果たした天才だよね
498名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:07:21.63 ID:533OIGAN0
39歳
きんどーさんがお金なくて、
かおりさんの店で水しか頼めず、きれたきんどーが巨大ストローでかおりの乳首からなんか飲んでたのみて性に目覚めた
幼稚園年長
499名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:07:45.74 ID:wQuVlWu10
>>465
「年下のおとこのこ」を歌ってるシーンが良かった
500名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:07:57.27 ID:mRyRyawJ0
>>495
番長惑星いいよな
501名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:08:17.87 ID:NHHGfxqW0
>>495
しまっていこうぜ!とか、マジなつかしい
吉森みきおだっけか
502名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:08:20.96 ID:Kt0k8VAL0
>>7
オモニ泣いてますって韓流のヤツじゃなかったのか。
503名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:08:41.65 ID:nyxYob+W0
キンドーちゃんの顔が3巻くらいの顔なんだけど
昔のコマに☆と髪型をイラレで加えたものなのかな。
鴨川つばめ救済プロジェクトのにおいが何となく。
504名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:08:54.24 ID:WOhZDOkD0
>>493
三浦みつるの描く女性キャラが放つ
噎せ返るほどの濃厚さはアニメじゃ再現難しかったな。
505名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:09:20.68 ID:q0qY+CHB0
リアルタイムでまわし読みしてたけどあんまり夢中にならなかった
なんでかというとクラスに喜劇新思想大系のコミックスを持ち込んだ奴がいたからだ…
506名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:09:25.91 ID:QZgsVVGd0
鴨川先生、頑張ってもう一度復活して欲しい。
507名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:09:35.04 ID:YzwzI7kL0
>>486
月刊チャンピオンは「ちびママちゃん」だけが目当てで立ち読みしてた
508名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:09:35.36 ID:mRyRyawJ0
勢い芸スポで1位とか
509名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:10:54.99 ID:sznC0UqxO
かおりさんがトシちゃんに惚れてたんだっけ。
そうじを狙ってた中島さんが良かったな。
510名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:01.36 ID:mRyRyawJ0
>>486
月刊は暴力大将(どおくまん)が好きだった
511名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:02.75 ID:JdwqkhcKO
ゴリラみたいな顔のスナックのママいたよな。
きんどーさんの愚痴聞いてくれる人。
512名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:45.13 ID:xMYwve7x0
主に泣いていますはこのスレの住人にはバッチリツボに入るぞ。
キャプテンの丸井イガラシ時代とか渋いところからネタ引っぱってくるから
513名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:51.64 ID:4+azSjEg0
>>511
マンモス稲子
514名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:55.19 ID:acA11tDl0
>>509
中島さんの妹も忘れてはいけませんよ。
515名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:11:55.66 ID:2AU7CzCj0
516名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:12:00.63 ID:aMkl+cVG0
クマ先生が入ってたら絶対買うんだけど・・・悩むなぁ
517名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:12:02.73 ID:bTE7ranfP
>>511
わかる!わかるわ〜 の人だよね。
マンモス稲子さんだね。
518名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:12:16.07 ID:V5DT8nUs0
>>511
マンモス稲子だな
519名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:12:19.68 ID:2hUdaRX+0
>>511
「わかるっ わかるわ〜」
520名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:12:32.32 ID:1juZRLtM0
東京ひよこって別ネームがあったことを知ってる奴は真の鴨川ファン
521名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:13:03.63 ID:VzhDkg/i0
どおくまんはビーバップハイスクールに大きく影響を与えたと思う
522名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:13:11.52 ID:V5DT8nUs0
マンモス稲子&チューリップ熊美
523名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:13:36.33 ID:W+SZZcGw0
>>386
アルジェルアのブンさん…似てるよな
524名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:13:48.41 ID:bTE7ranfP
>>520
真のファンというか、知ってて当たり前ですよ。
525名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:14:06.61 ID:tmuX+DZVO
>>516
ぜひ作ってほしいなクマ先生のノオォォォォ!で
526名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:14:28.80 ID:7kON4pRB0
いや、鴨川はもう復活は無理やろ、こういう元漫画家のデザイナーぐらいじゃね
ぶっちゃけこれしか当ててないし、その後おかしくなっちゃったし
その事もあって評価のされ方が曖昧というかね
当時の読者相手に、デザイナー家業が妥当な線だろ
527名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:14:37.00 ID:ZICmjDnI0
月刊チャンピオンも「カリュウド」(途中まで週刊)とか「つっぱしり元太郎」とか好きで読んでた
はだしのゲンの中沢啓治のギャグ漫画もあったな
528名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:14:53.12 ID:bTE7ranfP
>>525
湯船に浸かるクマ先生の「ノォォォ〜♪」も捨てがたいです。
529名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:14:56.06 ID:lgFDFvuX0
「あらママじゃない」www
530名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:15:15.79 ID:31LaqJhN0
息の根止めるわよ?
531名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:15:19.92 ID:wQuVlWu10
>>511
きんどーさんは酒飲まないで酔っ払ってたような
532名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:15:53.70 ID:jedrcaTHP
>>505
俺はそれを古本屋で買ったわ。エログロのパワーがすごかったな。
533名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:16:00.49 ID:INesI1W2O
マカロニやるんるんカンパニーは読んでた
534名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:16:02.44 ID:hDo7r+Fp0
マカロニほうれん荘しか知らんが、Wiki見たら98年くらいまでは新作書いてたんだな
10数年何も書いてないようだけど過去の印税で食っていけるのかな?
535名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:16:11.09 ID:/xkkyuJkO
チャンピオンがジャンプとせっていたなんて今では
信じられん
壁村って人の手腕か
536名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:16:13.16 ID:HgqXBBwX0
三十代半ば以下は生まれもいやしないだろ、マカロニほうれん荘は。
そんな大昔の漫画を今更引っ張り出すのはどういう魂胆だ?
537名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:16:33.72 ID:PhZl5e400
>>524
当たり前ってこたねーよ。
538名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:17:07.05 ID:7/k9+OGS0
あまりにも短く美しく楽しく燃え尽きた
今でも好きだなあ
539名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:17:18.42 ID:E8ji4PpN0
ゲイスポにもたってたのか
540名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:17:27.00 ID:V5DT8nUs0
3DOでゲーム出てたよね
541名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:17:40.99 ID:HmAaYqH3O
キンドーちゃんが満月の夜、どこかに出かけていく謎はどうだったんだっけ?
542名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:18:05.95 ID:u/PdcfGCP
543名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:18:13.10 ID:8+u/GkDX0
どちらかというとツェッペリンが良く出てきたイメージだけど
544名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:18:24.70 ID:W+SZZcGw0
「サルまん」でもネタにしてたけど金井たつおの描くパンツで性に目覚めた
545名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:18:57.99 ID:lgFDFvuX0
クィーンも出てきてたよね。
546名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:19:13.24 ID:xMYwve7x0
クマ先生のクィーンのTシャツも欲しいけど
よく考えたら知らん人が見たら変態にしか見えないだろ。
547名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:20:08.71 ID:gL1A3yYMO
ヒヒーンとくらぁ〜
うま〜のマークの参考書〜♪
548名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:20:11.52 ID:aMkl+cVG0
クィーン ツェッペリン ピストルズ キッスがよくでてたな
549名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:20:28.16 ID:qrAxoXYX0
>>544
ホールインワンか
550名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:21:19.86 ID:O5J58BbZ0
この漫画のおかげで、ムンクの「叫び」を覚えた人も多いはず。
551名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:22:01.78 ID:mWbk2uJw0
自販機に10円入れて
「100円入れたわよっ」
当時マネしたりしたw
552名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:22:05.95 ID:4+azSjEg0
>>549
いずみちゃんグラフィティーの方じゃないかな?
553名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:22:23.63 ID:hVptyHFb0
やーねぇ
554名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:22:35.45 ID:Stblwm4D0
恐怖新聞は最終巻のおまけの心霊特集みたいなのが怖かった。ギターひいてる男の首が無い心霊写真とか今でも覚えるわ。
555名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:22:44.84 ID:y7eP93gZ0
杉野はいずこ
556名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:23:13.53 ID:wQuVlWu10
フライングタイガース シェーンノート カーチスP-40
557名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:23:29.14 ID:mxHaejLl0
鴨川って今何やってるの?
558名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:23:45.31 ID:INesI1W2O
いつの間にかきんどーさんの年齢を5歳もうわまってたw
559名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:24:13.15 ID:31LaqJhN0
ふんふんぐしゅんぐしゅん
560名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:24:14.50 ID:lgFDFvuX0
>>555
それ、ドラマの坂の上の雲でそのシーンあって大爆笑しちゃったよw
561名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:24:16.11 ID:16BxoKMH0
562名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:24:43.70 ID:q0qY+CHB0
>>532
がきデカでわかんないで流してたギャグをこれで理解したよ
一気に大人の階段昇っちまった
563名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:24:57.21 ID:YFWOjp8T0
かおりの喫茶店に来たのはクィーンだったっけ
564名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:25:46.27 ID:uyuqWUNzP
いいかげんにしてください!!
565名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:25:58.80 ID:s3ejxLbB0
戦争ネタとか面白かったな
オットー・スコルツェニー とかこの漫画で知ったよ
566名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:26:48.20 ID:31LaqJhN0
そうじ〜、元気でな〜〜〜
567名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:27:34.99 ID:QnqmW/PL0
●◇●
568名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:27:36.51 ID:Stblwm4D0
>>542
これはクイーンじゃなくてランナウェイズなんだな。
当時は小学生だからこう言うネタは全く分からなかった。
569sur118-87-12-43.odwr.j-cnet.jp.2ch.net:2013/01/26(土) 19:28:09.68 ID:QJVkBU2H0
当時の漫画家は、大体の人が消耗していった。
自殺したり、逃避したり。

小林まことの若い頃の回想マンガにも書いてある。
タフネス大地描いていた人とか。
570名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:29:09.15 ID:ddlBmsuW0
>>116
レース鳩アラシを忘れるな!
あと、ロン先生の虫眼鏡
571名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:29:19.29 ID:q4+tVK8VO
>>555
お前の足の下だ
572名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:30:34.77 ID:gL1A3yYMO
>>33
あるあるあry

>>39
るんカンて子供心にも単行本の表紙絵がしゃれてて大好きだった
まんま80年代って感じだけど
573名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:30:38.93 ID:LHSkhIgw0
トシちゃんがアップルハウスでしつこく岸壁の母≠リクエストする場面、腹がよじれるほど笑ったw
574名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:30:43.94 ID:hVptyHFb0
公式サイト以外にもどっかのアパレルがマカロニTシャツ売ってたりするし、版権で多少の収入はあるみたいだね。
575名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:30:44.93 ID:2hUdaRX+0
>>566
やめてくれw
上でも書いたけど、俺それで号泣したんだw
ひざかたさんが有名な童話作家だったことがばれて、街にいづらくなって馬の助つれてひっそり出て行くっていうさ
あまりに寂しすぎるラストだったんだぜ
576名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:31:08.50 ID:reSuD+sC0
いまだに当時と同じ判型で販売してるのが何気にすごい。
30年ぶりに買いなおそうかな・・・
577名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:31:43.92 ID:1DnSnH2Y0
後半の画風と内容が荒れて行く感じは怖かったな〜
リアルタイムで読んでたけど
578名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:31:46.19 ID:4+azSjEg0
にじゅうごさい
人間が25歳になると現れて「あと5年で30歳だよ」とつげるという

今見たらクッソワラタ
こんなの小学生から見たら当たり前すぎるもんな
579名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:33:15.42 ID:RC1tKfov0
◇ ちょー
580名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:34:12.96 ID:/Echexrv0
人間魚雷回天とかマカロニほうれん荘で知った俺。
581名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:34:21.91 ID:i91iN4Uq0
>>542
それクイーンのフレディじゃなくてラナウェイズのチェリー・カーリーですけど、
わかる人はあんまりいないか。AKBのヘビロテのPVを見てチェリー・ボンブを思い出した
48歳のおっさんです。
582名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:34:26.30 ID:xMYwve7x0
>>577
あれは何かよくわからないけど、また新しい実験を
はじめたのかみたいな感覚だったんだよな。
マカロニ2はほんとにつまんなくて壊れちゃったのを確信したけど。
583名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:34:31.49 ID:QJVkBU2H0
>>561
子供心に、この描きこみはスゴイと思った。
584名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:34:38.33 ID:uyuqWUNzP
数多ある漫画のキャラクターのなかで
風呂場で細胞を流すキャラをほかに見たことがない
585名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:35:17.30 ID:RY8f+EcX0
単行本に恵まれない作家と思ってたが作者が止めてたのね
とっとと全集出して若い奴に名を売ってイラストあたりで食えばいいのに
586名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:35:26.52 ID:adJdwLmL0
>>576
秋田書店はサンデーコミックスに憧れたものだ
黒っぽいやつ
587名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:35:33.73 ID:2AU7CzCj0
588名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:35:38.19 ID:8ayfqygj0
>>575
俺も泣いたクチだな意表ついたしんみりラストだった
これとかうる星みたいに最終回うまく着地できたのは少ないよな
「奇面組」の最後には怒りを感じた
589名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:35:57.00 ID:sS27T//mO
姫井先生?から泥棒捕獲を頼まれたが夜の校舎にビビって恐さ紛らわすために
ラジオ番組生放送みたいの朝までやってる間に泥棒を取り逃がす話が好きw
590名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:37:15.11 ID:2AU7CzCj0
コロコロリンコロコロリンと人馬はすすみますわん♪

いけないひとねっ
591名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:37:48.87 ID:dAcY0hov0
やっべ、くそ欲しい!w
592名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:37:51.82 ID:lgFDFvuX0
きゃいーん冷たくておいしいですわん
593名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:39:05.32 ID:1TpiI1d0O
>>408
なんかウルっときちまったじゃねーか(ノ_・。)
594名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:39:38.66 ID:8ayfqygj0
>>581
後にジョーンジェットがブレイクしたね>ランナウェイズ
595名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:39:44.01 ID:2AU7CzCj0
「ねえそうじくん、ほかのひとたちにわたしたちどうみられてるとおもう?」「えっ」「恋人同士?それとも…姉弟かな?」

このかおりさんのいつもにないがぶりよりがきけんなかんぢ
596名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:40:40.43 ID:gL1A3yYMO
ムッソリーニは焼け跡で天ぷら屋になった
597名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:40:46.68 ID:LHSkhIgw0
>>592
そのルミちゃんのセリフ、、きんどーさんが下痢で干からびちゃった時だっけ?w
598名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:41:06.69 ID:MaTPN0tg0
>>590
リアルタイムで読んでいた時は、その元ネタが軍歌「麦と兵隊」だとは知らなかった。
599名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:41:07.92 ID:DghbpfAq0
ドラネコロックのしげるの単車はサンパチだったな
600名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:41:10.22 ID:aMkl+cVG0
同世代で懐かしい漫画を語り合うと  酒 が 旨 す ぎ る て困る
601名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:41:51.27 ID:N6sYoONE0
>>426
なぜか覚えてるな
未収録だっけ?
602名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:42:11.27 ID:2AU7CzCj0
>>598
満州が隠し舞台ですよねマカロニ。
603名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:42:26.18 ID:WukNU+Up0
>>588
長期間連載したギャグ漫画で、綺麗に最終回迎えた漫画って、
マカロニとうる星以外なんかある?
604名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:43:03.72 ID:2AU7CzCj0
>>603
ある意味ちんゆうき。
605名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:43:05.20 ID:MaTPN0tg0
>>596
あの話の最後のほうで、キンドーちゃんが肉屋の冷凍庫(?)で逆さ吊りになっているのは、
戦後にムッソリーニの死体が逆さづりにされて見世物にされたことへのオマージュだよね。
606名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:43:20.46 ID:W5pclUDd0
コミックス4巻までは大好きだったが、5巻以降の劣化が酷過ぎた。
最後はヘロヘロで無理やり終わった感じだったな。
607名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:43:31.19 ID:gL1A3yYMO
ひろみちゃんは隠れ巨乳
608名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:43:44.65 ID:lgFDFvuX0
>>597
そうそうw
乙女の父Bだっけ?復讐で下剤仕込むのwww
609名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:44:00.61 ID:bTE7ranfP
>>603
俺的にはエリア88、ワイルド7、ドーベルマン刑事かな。
610名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:44:21.13 ID:WukNU+Up0
>>604
ちゃんと終わったんだ
チャンピオンで言うと、らんぽうの最終回がどうなったのかとか、
本当に全くわからない
611名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:44:27.46 ID:4jDZasb/0
オーオッホ
612名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:44:35.97 ID:oyYrJCAL0
>>237
俺もまったく同じ年代だが当時小学生高学年で学校中で
大ブームだったぞ?とにかく凄い人気だった。
613名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:44:57.04 ID:Jg1l1RiK0
この漫画が無かったら持杉ドラ夫は生まれなかった
614609:2013/01/26(土) 19:45:11.53 ID:bTE7ranfP
あらら、ギャグ漫画限定だったかw
615名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:45:39.92 ID:2hUdaRX+0
>>606
そうか?
俺は4567あたりの中盤が好きだたが
8巻も途中まではいいね
616名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:45:54.37 ID:xMYwve7x0
マサルさんの最終回はある意味度肝抜かれたな。
617名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:46:33.42 ID:4jDZasb/0
ズム
618名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:46:51.69 ID:tmuX+DZVO
>>575
片付いて静かな部屋のカーテンがふわり、としてな
作画もスカスカになっていく最終巻の物寂しさといったらなかった
619名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:47:12.76 ID:PhZl5e400
>>615
どういする
620名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:47:15.19 ID:LHSkhIgw0
>>606
何言ってんの??
5巻〜8巻くらいまでが神がかり的なスゴさだろ。
さすがに勘違いだよね?
621名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:47:17.64 ID:DY2Os0GTO
最後の方は、マジックで描いてなかった?
622609:2013/01/26(土) 19:47:47.61 ID:bTE7ranfP
>>606
9巻の中盤はマジックペンで描いた様な太い線だったよね。
もう、正気を保つ限界ギリギリだったんだろうなぁ。
623名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:47:48.95 ID:V2tUgIEyP
あれだけハイテンションなギャグ漫画を毎週書いてたら
人間ぶっ壊れるわな
624名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:48:15.12 ID:BYgILtxeP
イマイチ
625名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:48:36.10 ID:CEvK8gIi0
くま先生のノォッ な感じのTシャツもあればいいと思うよ
626名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:49:25.68 ID:nZGZHgKzO
日本新三大きんどーさん

神田川俊郎
マツコデラックス
627名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:49:29.23 ID:xDIEtwJy0
俺が小学校の時、はじめてお腹が痛くなるくらい笑った漫画。
あの頃はチャンピオン全盛だったな。
628名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:49:31.85 ID:gL1A3yYMO
>>605
あったあったw
擬態して助かったんだっけ?

解釈なんていくらでも後付けできるけど
史実じゃ処刑された戦犯の一国の首相が
下町でひっそりそれなりにしあわせに暮らせたなんて子供心にもいーじゃんと思った
629名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:08.08 ID:V5o+0zH20
えんどコイチがまだチャンピオンで描いてた頃だ
630名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:13.40 ID:gasGv4CH0
マカロニほうれん荘は好きだけどさ
なんだこのやる気の全く無いデザインは
ちゃんとデザイナーに頼んでちゃんとした商品作れよ

テキトーに作ってテキトーに小銭稼ぎみたいな乞食商売やめろや
こんなもん今時高校の文化祭でも作らんわ
631609:2013/01/26(土) 19:50:15.45 ID:bTE7ranfP
七味とうがらし先生のトシちゃんがカッコよすぎて。
かおりさんにはバレてたんだよね?
632名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:26.67 ID:0m7mDjPH0
フツーにデザイン良くないね
633名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:30.33 ID:9ni8jmBm0
本人は今どこで何をしているんだろう。
故郷の大牟田にいるの?
634名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:37.38 ID:BYgILtxeP
山上たつひこの代表作は、光る風だろ!
635名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:50:52.70 ID:mi+Jx2s+i
>>620
俺は3巻の始め頃にはもう傷み始めてたと思う派
636名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:01.87 ID:2AU7CzCj0
あっそのおんなのひと(シャツの

マカロニ2の背表紙のひとだ。
637名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:02.71 ID:OTPHT8oO0
>>116
「チャンピオンの黄金時代は一回しかないから間違えなくてよい」
とTVで言ったたのは岡田斗司夫だったっけ
638名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:13.50 ID:RpCPuWxW0
AAOにもマカロニの人達出てたけど
どれが最終話なんだろ。
639名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:26.54 ID:MaTPN0tg0
回天が残っているということは、その回天で死んだ人はいないということ。
わかりますか?この相対性理論が。
640名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:39.24 ID:V5DT8nUs0
超ド級戦艦 ドレッドノート

オゥ、グッド!感じるゥ!
641名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:51:53.04 ID:adJdwLmL0
>>623
久米田が20年以上ギャグ漫画描いてるんだけど
よく平気でいられるなと思うわ
642名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:52:20.29 ID:533OIGAN0
>>626
顔的には美空ひばり先生だろw
小1のとき母親に
ねー、きんどーちゃんてこの人だよね?
と聞いたらしい
643名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:52:43.39 ID:2AU7CzCj0
久米田さんはすんーげえー用心深いひとでは?椎名さんも。
644名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:53:18.20 ID:LHSkhIgw0
中嶋姉妹もエロい熟女になってんのかね〜。
645名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:53:20.45 ID:84abxZOO0
>>610
「らんぽう」の最終回は単行本未収録らしいな。

自分の記憶しているところでは最終回だと聞きつけた過去キャラたちが大挙して
作者だか編集だかに抗議にやってくる、てな話だったと思う。
チュー太郎なぞ連載後期はまるで出番がなかったのでそれを例の看板かかげながらグチってた
646名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:53:27.19 ID:9mnYBfse0
>>614
あえてギャグ漫画扱いにしてるのかと思ったじゃねーかw
647名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:54:01.69 ID:km6eLAieO
キャートシちゃんかっこいー
648609:2013/01/26(土) 19:54:16.74 ID:bTE7ranfP
>>640
銭湯の回だね。
図書室の百科事典でドレッドノート調べたわw
マカロニは1ページにもの凄い情報量だったわ。
いま読み返すと、新たな発見がありそうだな。
また揃えてみるかな。
649名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:54:46.71 ID:DY2Os0GTO
気分はグルービーが泣けて笑えて好きだったが…作者はまだ漫画描いてるのだろうか?
650名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:54:50.60 ID:16BxoKMH0
連載中の困窮はもはや語り草だが、今は単行本の印税
ちゃんと作者に還元されてんのか?
651名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:54:51.16 ID:tmuX+DZVO
>>644
お母さんもエロかったなあ
安田とデキてたんだろうか
652名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:55:07.59 ID:E8ji4PpN0
>>552
いやホールインワンじゃないのか

一番早くパンチラに目覚め、一番早くパンチラに飽きたのが金井たつおだっけ
653名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:55:12.20 ID:hVptyHFb0
>>630
http://chiiroma.com/shopdetail/070001000006/
ちゃんとしたデザインつうと、こういうのとか?
654名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:55:57.98 ID:tw0xPLnSP
   /;;;;;人;;ヽ
   l (::ll)(::ll)
   ヽ ◇ノ |l  はーすっぽん
 l| /;;;人;;ヽ       すっぽん
   (::ll)(::l l)
 //_ノフ ̄\ノフ 
 | (__ノ ̄ ̄ |ノ
 | |   ̄ ̄ |
 ヽヽ、 ̄ ̄ノ
  (/ ̄ ̄ヽ)_ 
  ー'     ー'
655名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:56:03.35 ID:4HbykQMx0
昔はチャンピオンが人気あったと知って結構驚いたな
656名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:56:08.48 ID:reSuD+sC0
ここにいる人なら知ってる人いるだろうか

20年くらい前かなあ、チャンピオンで短期連載してたっぽい
漫画のタイトル。
男性キャラクターの一人がリボンつけてるの。
単行本でたら買おうとおもってたけど出てないっぽい。
657名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:56:22.77 ID:HOfhsVVM0
>>472
でもよく見てみるとコピーしたコマばっかりという…
658名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:56:25.30 ID:s3ejxLbB0
>>649
その作者って、途中で逃げてばっかじゃない?
659名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:56:49.77 ID:8ayfqygj0
>>603
俺は「すすめパイレーツ」の最終話はうまいと思った
長嶋に「お前がいないと野球がつまらんから」みたいな台詞もあって
660名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:57:00.09 ID:Z1Eqw5Yy0
右の女誰だよw
かおりさんか?
なんで馬の助にしない
661名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:57:01.85 ID:soy7/w380
ジーン・シモンズからものすっごい額の使用料請求されるぞw
662名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:57:38.16 ID:Z1Eqw5Yy0
左だった・・
663名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:57:53.83 ID:xMYwve7x0
>>655
サンデーだってラブコメ全盛期はすごい人気だったんだぜ
664名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:02.10 ID:i91iN4Uq0
>>635
同意。中嶋さんが出てきたあたりで、「なんかちがうかな?」って感じがあった。
その後ペンのタッチが変わって細くなり、パワーが落ちたように感じた。
665名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:02.23 ID:DY2Os0GTO
完結したの気分はグルービーだけだよねぇ…残念です
666名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:14.96 ID:zWXGZQjM0
>>637
チャンピオンの黄金時代は一回だけだが、正直ジャンプの黄金時代の100倍
面白かった。
「漫画の黄金時代」そのものだったと言っていい。
667名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:30.43 ID:B0S2r5Am0
大人になってミリヲタになり
子供の頃はさっぱり理解できなかった
この作者が描いていた軍事ネタを理解するようになったな・・・
668名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:46.50 ID:BYgILtxeP
小山田いくは、ホラーじゃなくてまたがくえんもの書いてくれないかなあ。
669名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:47.48 ID:Og7MsrVW0
>>641
あいつの漫画はラストでシリアス展開になるからそれでバランスをとってるんだろ
670名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:54.24 ID:31LaqJhN0
ジャンプでドクタースランプキン肉マンが始まるまでは
チャンピオンが黄金時代だった。
750ライダー花の応援団がきデカエコエコアザラクブラックジャック・・・
671名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 19:59:56.74 ID:4+azSjEg0
>>648
あるよね
>>561見ても、七味とうがらし先生の左側にいる「?」のサンショウウオが
つげ義春のそれだって今気づいた
672名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:00:10.89 ID:V5o+0zH20
>>663
あーるが載ってたころか?
673名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:00:20.38 ID:zrSXaeC80
で、
キンドーさんって男?女?
674名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:00:22.82 ID:Z1Eqw5Yy0
>>603
マカロニの最終回は大して中身はないのに
読んでてとても切なかったなぁ
でも最終回の前の2〜3話はもう話も絵もメチャクチャだった記憶がある
675名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:00:40.06 ID:D3Ade6cR0
クマ先生の背中の皮には戦慄を覚えた
676609:2013/01/26(土) 20:01:02.33 ID:bTE7ranfP
>>645
最終回が単行本未収録って凄いな。
ストーリー漫画じゃなくても、普通はあり得んよね。
677名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:01:23.71 ID:6/OtcBXYO
ゆうやぁ〜けこやけぇ〜の〜
ぐしゅんぐしゅん
あかあかと〜ん〜ぼぉ〜
678名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:01.17 ID:B0S2r5Am0
オーゥ・・・ノォッ!
679名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:15.35 ID:u//X8/p8O
>>495
らんぽうはこの後?
680名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:24.76 ID:dJ5/aqBd0
チャンピオンは結構好き放題に描かせるらしいからな〜
それが嫌で離れたり、それでも守りに入っちゃった人とかもいたらしいけど
681名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:40.67 ID:v8YEr6s90
「アニキ、あそこの空き地に喫茶店がありますよ。」
「さっき通った時は無かったけどな。」

表紙とか扉絵とか、元ネタがわかる人が見たらわかるやつばっかりだったんだろ。
左誰?→ひろみちゃん、かおりさん、文子先生、マンモス稲子

「いいわ、3秒だけ待ってやるわよ」「123んっ」
682名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:43.37 ID:8ayfqygj0
>>673
きんどーさんは乙女
やーねえ
683名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:02:54.29 ID:MaTPN0tg0
一次元、二次元、三次元、四次元ときて、その次は…
684名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:08.05 ID:55OPeG8PO
マカロニほうれん荘って、ヘビメタじゃなくパンクだよな。
KISSよりセックス・ピストルズあたりにしてほしかったな。
クマ先生はフレディ・マーキュリーが似合うけどw
685名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:17.66 ID:2AU7CzCj0
おっかさん東京はこわいとこじゃあ
686名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:23.63 ID:E5SB1GIC0
● ●
 ◇
687名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:28.05 ID:2DCxwujm0
バビル2世のスピード感とテンポの良さは
今の少年誌の読者にも受けると思う
688名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:33.45 ID:2/tfAm+v0
>>663
そうそう。
チャンピオン全盛期のサンデーって何があったっけ?って感じだけど、
80年代に入ってすぐ、うる星やつらとタッチがブレイクしてからの
快進撃は凄まじかった。週刊・増刊、ついでに少年ビッグも込みで。
689名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:46.04 ID:WukNU+Up0
>>676
コロコロの漫画とかって最終回まで収録されてなくて単行本打切り多いよ
690名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:51.10 ID:E8ji4PpN0
>>675
「せーかくには背中の皮よ」

腹抱えて笑ったわ
691名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:03:58.29 ID:Wn6vD5IA0
壊れちゃった漫画家の典型の人
連載、終わりの頃は酷かった
でも、この頃は無理やり連載もせいぜい4−5年なんだが
今は売れる限り10年ぐらいだらだら連載続くのが当たり前なんだよね
692名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:04:24.69 ID:N6sYoONE0
シンリジィのライヴ&デンジャラスを聴きながら
当時に想いを馳せております


レース鳩0777に影響されていまだに鳩飼ってます
日本鳩レース協会員です
693名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:04:30.28 ID:2AU7CzCj0
>>684
ハードロックじゃね?
694名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:04:40.08 ID:WukNU+Up0
>>683
ド次元
695名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:04:52.69 ID:SOX2Lj5/0
もーいやっ!こんな生活!
クマ先生のタイツ姿がないTシャツなんて
696名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:05:08.45 ID:lgFDFvuX0
ムッソリーニのやつ全然おぼえてない。
3回ぐらい全巻そろえたんだけど。
697名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:05:14.60 ID:eMwrMb+j0
今 本棚から出してきてパラパラ見てみたけど
一番絵が安定してて、女の子が可愛く描けてるのって5巻あたりかなー
七味とうがらし先生って、この頃からいるんだ
>>589の回もこの頃
698名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:05:24.32 ID:2hUdaRX+0
>>593
そうなんだよね マカロニのいいところって、もちろんよく言われる通りギャグのテンポとかスピード感とか
アイディアの斬新性とかにあると思うけど、それ以上に登場人物が(中年も若干いるけどw)みんな若くて
貧乏で、だけど夢持ってて自分らなりに努力しててっていう、そういう何かうまく言えないんだけど、
ある種のさわやかさっていうかさ、そういう雰囲気が背景にあって、それがまた一段と作品を魅力的にしていると・・・

だからなのかもしれないけど、俺たちが年取って読み返してみても、ただ懐かしいってだけじゃなくて
読み終わった後のなんともいえない清涼感というか、そういうものを与えてくれる作品だと思うんだよね
で、こういう作品てほかにあまりないんじゃないかと思うわけで、個人的には奇跡の一作品とすら思えるんだよねえ
699名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:05:29.32 ID:MaTPN0tg0
>>688
>チャンピオン全盛期のサンデーって何があったっけ?

ダメおやじやサバイバル
700609:2013/01/26(土) 20:05:39.87 ID:bTE7ranfP
>>689
そうなんだ。
結構冷徹なんだな、小学館。
701名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:04.61 ID:aMkl+cVG0
中期から後期は子供ながらも
作者相当病んでるなぁってわかったもん・・・
702名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:12.65 ID:mxHaejLl0
>>116
月とすっぽんは全巻持ってるw
古本屋に置かれていたのを衝動買いした。
ロン先生の虫眼鏡も面白かったな>>570
今はなき、光瀬龍の原作。
703名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:20.79 ID:E8ji4PpN0
>>692
あれ結局最終回読んでないんだけど、最後は長距離レースかなんかで
皆死んでアラシだけ生き残るんだっけ?
704名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:22.97 ID:re2uEwlu0
次はボヘミアンラプソディ風で
もちろんセンターはノノノ、ノォッ!!
705名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:23.57 ID:u//X8/p8O
>>449
34歳
706名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:29.06 ID:2AU7CzCj0
>>699
ゲッターロボゴレンジャー
707名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:34.33 ID:BYgILtxeP
>>699
まことちゃんもその時期だな。
708名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:06:49.72 ID:tw0xPLnSP
そういえばルミちゃんとHしてたな
少年誌なのにビーチク出てた希ガス
709名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:04.44 ID:WukNU+Up0
>>699
サバイバルが巻末ってお約束だったな
おかけでサンデーは目次を探すのが大変だった
710名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:14.07 ID:2/tfAm+v0
>>693
8ビートギャグ+北斎漫画みたいな回もあったしな。
711名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:15.06 ID:UemcmYAd0
>>694
諸星さん帰りますよ
712名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:26.57 ID:ZrMFowsm0
つーか鴨川つばめ、よく生きてたな
これで少しは豊かになれるだろう
713名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:31.70 ID:lC/hTh5zO
あの頃本気でトシちゃんが好きだった‥
714名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:31.69 ID:D3Ade6cR0
最後のほうはサインペンで描いてたって本人がゆってる
715名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:36.40 ID:s3ejxLbB0
あらためて思うけど鴨川さんはいろいろ詳しいな
怪獣とかウルトラマンとかオタクっぽい話から軍事や音楽、暴走族まで
そういえば、クマ先生の家に、右翼の街宣車で押しかけた事もあったなw
716名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:37.36 ID:4LwhEPjl0
おっさんどころか爺さんホイホイ
717名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:40.84 ID:Z1Eqw5Yy0
>>699
読んでなかったから知らんけど頑張れ元気とか?
718名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:07:40.96 ID:OTPHT8oO0
らんぽうで修学旅行の晩にまくら投げを当時流行ってた
インベーダー形式でやる話
子供の頃歯医者の待合室でよんで爆笑してたな
719橘諸兄 ◆Moroe/zE4U :2013/01/26(土) 20:07:54.76 ID:1JG23eGd0
>>689
コロコロって昔つづくって書いてたのに
次号からもとからやってなかったように終わってる漫画多かったよね
720名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:08:22.61 ID:9mnYBfse0
>>716
40代前半ですが何か
721名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:08:38.02 ID:bTE7ranfP
>>699
男組もその頃?
722名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:08:48.70 ID:V5DT8nUs0
>>699
>>717
おれは直角とか?
723名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:00.36 ID:1pRlOUFk0
これ新作じゃなくて、昔の表紙の絵だよね
724名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:39.79 ID:8K+1d4Vm0
音が聴こえてくるマンガ
725名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:47.13 ID:j9RxUYmD0
>>699
漂流教室 おいら女蛮 俺は直角 とか
726名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:49.08 ID:EOZXjZLD0
いつの間にか、金藤さんより年上になっている自分を発見した。orz
727名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:50.29 ID:BiacBq8W0
おいおいおいおいおいおいおい
人選間違えてるだろ?
クマはどこだよ
728名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:09:50.93 ID:v8YEr6s90
>>651
「これもおつまみでございますわね?」で性に目覚めたよ。

僕がきんどーちゃん役で友人がトシちゃん役で、北島マヤレベルで全部セリフ
を覚えてて学校の帰りに歩きながら二人で完全再生やってたなあ。
横の友人が、「お前らそれ全部覚えてるんか」とビビられた。
729名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:10:18.01 ID:PvuKZuZC0
みんな何歳なの??
おれは51歳たけど。
730名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:10:29.71 ID:xv4sh3rM0
>>1の左が誰かってことだけど、姫野かおりは違うような、もっと細面
金藤、歳三、総司、ルミ子、弘美の5人で描かれるケースが多いので、ルミ子か弘美
目に星がない・鼻筋がない・上睫毛が少ないなら弘美だが
解像度が…
731名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:10:39.16 ID:84abxZOO0
>>676
チャンピオンは人気がないと最終回どころか最終巻も出さずに切り捨てる非情な雑誌なのだよ
732名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:10:47.74 ID:WukNU+Up0
733名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:10:50.04 ID:adJdwLmL0
>>714
ふくやまけいこもサインペンで描いていたそうだ
734名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:13.06 ID:2AU7CzCj0
だーから

マカロニ2のひと!
735名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:17.68 ID:bTE7ranfP
クーラーを欲しがる二人に、そうじか扇風機を買ってきて、二人がブーブー文句言う回が好きだった。
736名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:26.07 ID:Stblwm4D0
>>687
バビル二世リターナーってリメイクがある。
バビルが米軍と戦うとか設定が厨臭いから読んでないけど。
737名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:27.39 ID:tw0xPLnSP
>>726 
Σ(゚д゚lll)ハッ
738名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:27.68 ID:uehWn59M0
>>718
高層ビルで綱渡りしてその縄が切れて三角木馬に落下するとかの精神描写が素晴らしかったw
739名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:30.02 ID:2/tfAm+v0
あー、あとダッシュ勝平が始まった頃だな。
やっぱチャンピオンの勢いには勝てねえ。
740名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:31.25 ID:B0S2r5Am0
>>696
トシちゃんスコルッツェニーに救出してもらって
何故か日本に向かう船の中で逆さ吊りの肉の振りして敵をやり過ごし
終戦後日本で天ぷら屋だか惣菜屋だかの女将になるやつだったかな?

後に逆さ吊りが史実でのムッソリーニの最期の姿だと知った時には
この回のことを思い出して大いにニヤリとしたもんだった
741名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:49.72 ID:lgFDFvuX0
スケバン(死語)のカッコがパンクっぽかったよね。
742名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:11:56.06 ID:nZGZHgKzO
>>593
オレらももう、そいつらを見守る立場のオッサンなんだよな…
743名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:01.78 ID:PhZl5e400
>>730
顔の輪郭と目の大きさからかおりちゃんでは絶対ないよね。
744名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:11.25 ID:0JIenWv+0
本気!とかLets!ダチ公とかドッ硬連とか原宿こぶし組とか男旗とか代打教師 秋葉、真剣です!が俺のチャンピオンの印象だな
そして好きな作品はシャカリキ!と気分はグルービーと覚悟のススメだな
745名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:23.97 ID:84abxZOO0
>>718
インベーダー形式の枕投げって「月とスッポン」でもやってなかったか?
746名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:48.73 ID:2/tfAm+v0
>>733
ありゃ最初からそういう人だから。
何がジョーンに起こったか、とか。
747名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:12:55.71 ID:E8ji4PpN0
>>732
サンクス、すげえラストだったんだな
そういやあの作者は他にヒット作あったかな
あんまり見た記憶ない感じ
748名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:01.65 ID:VdNPULl60
しおこしょうの時代はとうに終わったのよ
749名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:05.70 ID:533OIGAN0
>>729
39です
750名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:06.05 ID:V5DT8nUs0
>>735
カラーテレビじゃないか?
751名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:06.67 ID:2hUdaRX+0
>>745
修学旅行でやってたなw
752名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:06.53 ID:aMkl+cVG0
今年でトシちゃん25歳の倍・・・ノォォォォッーーー!!!
753名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:10.27 ID:hlPslbbx0
各話の表紙みたいなん想像して画像みたらぜんぜん違った(´・ω・`)
754名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:12.50 ID:A9ODLkEWO
マカロニ読みたいのにエコエコアザラクが怖くて、恐る恐る頁をめくってた小学生の頃
755名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:23.59 ID:re2uEwlu0
着ぐるみをちゃんと選択して干してる絵があったりするのが地味に面白い
756名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:25.17 ID:R8oAqL1e0
少女A子ちゃん
757名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:25.88 ID:BiacBq8W0
>>676
いや、秋田は凄い多い
2,3年前のバスケのマンガとか西条作画の恐怖新聞のリメイクとか
最終回を誌上で掲載したにも関わらず最終巻が出版されてない
758名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:13:59.88 ID:j9RxUYmD0
>>747
むかしジャンプで「ぼくの動物園日記」って漫画描いてた
759名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:14:08.45 ID:2/tfAm+v0
>>745
あった。
立川が考えて、堅物の藤波がスネちゃう話。
760名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:14:35.36 ID:VzhDkg/i0
>>747
実は初期コロコロの常連で
読み切りを色々描いたあと
「これから動物園」を連載してた
まあヒット作ではないが
761名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:14:39.95 ID:Z1Eqw5Yy0
マンモス稲子とはなんだったのか
762名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:14:48.69 ID:Q60l453d0
>>657
あのコピーを途中でずらしてつくった
ゆがんだ幽霊の顔が怖い

あれはつのだじろうが自分で生み出した技法なんだろうか
763名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:04.06 ID:uehWn59M0
消えた漫画家って本で鴨川さんがインタビューうけてたけど
親父は座頭市みたいな仕込杖持ち歩いてたんだよなw
764名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:09.30 ID:V5DT8nUs0
>>758
これまた懐かしい!
カバ園長のモデルだっけ?
765名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:18.30 ID:labDRGf/O
二枚目をピンクとするなら一枚目はブラックじゃなくてホワイトでは
766名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:20.98 ID:N6sYoONE0
ブックオフで 当時のコミックスを見つけたら
買い漁るのをライフワークにしています
767名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:30.01 ID:mxHaejLl0
>>715
進化論とかなw

さあ、はやく進化して鳥になるのよ、なんてセリフもあった。
768名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:15:42.56 ID:WukNU+Up0
>>747
ぼくの動物園日記

飯森広一先生は動物漫画の巨匠だよ
769名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:16:08.34 ID:OTPHT8oO0
>>691
マンガ誌の編集に知り合いがいるんだが「若い次の才能が出てこないから
続けるしかない」んだってさ
自分らで育てる努力をしないで自生してるのを摘み取っては使い捨て
にしてきたくせに出てこないもないもんだ
っと心の中だけで思ったもんだ
770名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:16:23.80 ID:hlPslbbx0
2が欲しいが売ってるとこ見たこと無い(´・ω・`)
京橋の漫画喫茶に置いてたので読んだことはあるんだが(´・ω・`)
771名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:16:43.83 ID:2hUdaRX+0
マンモス稲子は最終回近くで、どっか旅に出るんじゃなかったか?
772名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:17:04.77 ID:8ayfqygj0
気分はグルービー好きな人結構いて嬉しい
ボンバーズの変わり具合に「やっぱりそういうのあるんだ」と教わった
773名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:17:05.16 ID:acA11tDl0
ここまで、文子先生は無しか。
同級生にそっくりな感じの娘がいたから
強く印象に残ってる。
774名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:17:14.39 ID:V5DT8nUs0
マカロニで性に目覚め、俺の空で男女の行為を知る。
775名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:17:35.16 ID:adJdwLmL0
>>746
よくそんなこと知ってるね
みやたけしとかかがみあきらとか知ってるタイプ?
776名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:17:51.52 ID:EOZXjZLD0
>>569
>当時の漫画家は、大体の人が消耗していった。
>自殺したり、逃避したり。

これを防ぐために、現在の高度にシステム化した週刊月刊連載システムにしたんだろうな。
ヒット作を長く長く続けて、作家の寿命を伸ばしている。

そのかわり、作品の密度は薄くなる一方で、代表作も、極端に少なくなってしまった。
777名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:18:07.81 ID:rrQV0l95O
>>770 わし2冊あるで
778名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:18:10.89 ID:xv4sh3rM0
>>743
かおりは睫毛の上に二重瞼の線が入るので目が小さい 鼻筋もきっちり描く
779名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:18:14.78 ID:dBFzSLHg0
こっからだろうな
ギャグ漫画家は気が狂うと言われ始めたの
780名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:18:48.42 ID:84abxZOO0
>>747
ボソッ……「60億のシラミ」
781名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:18:59.78 ID:WukNU+Up0
飯森先生は60億のシラミがめちゃめちゃ面白かったんだが、
打ち切りで残念だったんだよな
あの漫画今見ても面白いよ
782名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:03.46 ID:c9VsKx8W0
どくだみ荘の堀ヨシオと勘違いしてしまった
783名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:05.43 ID:uehWn59M0
>>775
みやたけしと言えば代表作はブンの青シュンかと思いきや走れかけるなんだな
784名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:28.69 ID:hVptyHFb0
>>770
普通にネットで買えるが・・・
785名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:34.39 ID:BiacBq8W0
そういや2,3年前にダイナマ舞の1〜3巻を古本屋で各100円で発見して
速効買ったなあ
あれは嬉しかった
786名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:51.68 ID:4jDZasb/0
鳥をみた!?
787名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:19:58.46 ID:V2QW4JjW0
>>602
連載時にきんどーさんの「あたしゃ16満州娘!」というセリフがあったけど、
さすがに単行本には収録されていなかった。読み返すとけっこうヤバい
セリフが多いんだよな。
788718:2013/01/26(土) 20:20:01.72 ID:OTPHT8oO0
>>745
あー、じゃあそっちの漫画だったのかもしれん
とにかくまだ小さかったから
789名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:11.21 ID:EOZXjZLD0
>>779
鴨川さんは、消えただけで、極めて普通にドロップアウトした希有の例じゃね?
790名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:15.32 ID:6Pm4gKwH0
正ヒロインとビッチヒロインが居たのは覚えてるが名前忘れた
791名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:21.57 ID:UemcmYAd0
>>772
なるほどね・・

これじゃあ・・・アムステルダムには行けないわね
792名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:29.88 ID:sS27T//mO
どげんすんねぇ、坂本さん! アタシは坂本じゃないわよっ!繰り返してグーパンチ
明治維新も知らない小学生がケラケラ笑ってました
793名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:30.97 ID:dnQ2Qh1O0
>>107
昔、「早川光に似てるね」って言われて往生した
794名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:20:38.00 ID:i91iN4Uq0
>>659
それ単行本の最終話だよね。連載のときの最終話は犬井さんの引退話で、長嶋監督の話は
特別読みきりという形で掲載されてる。それも最後がまったく違っていて、掲載時には
五郎という少年の単なる妄想、という落ちだった。
それだけに単行本で書き換えられた最終話には驚いた。素晴らしい締めだったと思う。
795名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:00.11 ID:A+YbVn/NP
乾ききったきんどーさんにコーヒーをかけたら真っ黒になって「ワハハハハハ」
コーヒーと牛乳をかけたらコーヒー牛乳色になってまた「ワハハハハハ」

ラスト間近、あれだけ乱暴だったかおりがトシちゃんのおふざけに「もう、先生ったら」。
あの瞬間の切なさは子供心にズシンと来たぜ。
796名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:10.44 ID:s+cP80hF0
やべぇチョット欲しいかも
797名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:17.09 ID:Z1Eqw5Yy0
>>730
むしろ左もそうじじゃないのか
798名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:25.75 ID:np93o9x80
伝説のハードロッカー
後藤熊男
799名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:54.46 ID:9mnYBfse0
>>779
それは江口寿史あたりからじゃないかなあ
あんまり時代変わらんけど
800名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:21:58.86 ID:2hUdaRX+0
>>787
えっ?そうなの?
俺の持ってる単行本には普通に満州娘って言ってるがな・・・
世知辛い世の中になったもんだのう!
801名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:22:02.20 ID:hlPslbbx0
>>775
ブンの青シュン!やGO!シュート!なんて、好きだった覚えがあるので後に買って読んだら
思いの外つまんなかった(´・ω・`)
フォーエバー神児くんはなんとなく好きだった。
ドラゴン拳は子供だったら面白く感じるなと納得できた。
そういう中で、マカロニは大人になってからでも刺さるものがあるから好きだ。
作者が疲弊していくところも含めて(´・ω・`)
802名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:22:13.11 ID:UemcmYAd0
ここまで

マイコン刑事

あばれ天童

無し
803名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:22:14.01 ID:xMYwve7x0
キンドーさんより年上といわれてもショックはないが
クマ先生より年上と思うとズシっとくるな。
804名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:22:26.02 ID:DLrIIazu0
いいかげんにしてくださーい。!!


ドカーーーーーーン!!!!!!
805名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:22:31.27 ID:N6sYoONE0
>>267
訂正させてくれ

異例の秋の稚内1100キロレースで 飛ばしたとたんに台風が接近して大荒れ
マグナムが二日目に帰るが脚環ごとゴム環を失ってて記録できず
レース規定日ギリギリにアラシが帰還して終了
806名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:23:14.71 ID:EOZXjZLD0
>>799
奴は、サボる口実に気違いネタを使い過ぎて、周りが次第に不安になって「ちょっとやべーよ」で仕事まわさなくなった口かとw
807名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:23:33.61 ID:x3VnJv5oO
懐かし過ぎてふいたw
808名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:23:42.24 ID:9mnYBfse0
>>801
フォーエバー神児くんは
加速していく球っていう今考えたらトンデモな設定だったような

読んでた頃は小学生だったのでスゲーとか思ってたけどw
809名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:23:44.86 ID:hlPslbbx0
>>777
その一冊を買わずに居てくれたら俺が買ってたかもしれぬ(´・ω・`)

>>784
ネットで買うのつまんない(´・ω・`)
いつか、偶然出会える必然を待っている。
810名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:24:02.76 ID:8ayfqygj0
>>793
集金行ってこい
811名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:24:17.80 ID:adJdwLmL0
>>783
自分でふったんだけどブンの青シュンしか知らない
2chはあなどれないなー
812名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:24:36.95 ID:Rr80CTyx0
>>800
つーか満州娘は別にヤバくないんじゃないの
軍歌でもないし
満州に住んでる16の娘が
春になって隣村の王さんに嫁ぐのを
まってるというだけの牧歌的な歌じゃん
813名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:25:23.77 ID:xv4sh3rM0
>>797
その発想はなかったわ…そうじ分身No.2か
814名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:25:49.16 ID:E8ji4PpN0
>>799
江口が白いワニ言い出したのってひばりくんあたりか?
連載陣持ち回りの単発漫画?でひとりだけ未完の作品掲載したのはそれより前か?
815名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:25:57.72 ID:lgFDFvuX0
ほらポッキン金太郎
なるほどポッキン金太郎

イミフwwwwww
816名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:25:59.68 ID:Z1Eqw5Yy0
>>803
俺はど根性ガエルの担任の先生の
「教師生活25年!」ていうのが
言うほど長くないなと感じた時にズシッときたw
817名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:26:54.74 ID:84abxZOO0
そういやインベーダーネタといえばマカロニにもあったな。

倒しても倒して無限増殖する馬之介バージョン
倒されると「出てきたのにすぐ消される可愛そうな男」とスゴスゴ画面から消えていくトシちゃんバージョン
倒すと「いーかげんにしてください」とハンマー持った人形が飛び出してくるそうじバージョン
倒しても倒してもすぐ復活sる「あたしは不死身の乙女きんどーさん」のきんどーバージョン

うん、単行本持ってないのに意外と覚えているものだ
818名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:00.46 ID:adJdwLmL0
>>801
間違いなく高橋ゆたかも知ってるでしょ?
819名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:09.91 ID:jH6wqFzeO
モロボシ・ダンの構え
820名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:26.56 ID:0VuYsdu20
>>814
進め!パイレーツの時から出てなかったっけ?
821名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:27.66 ID:Jash4V0j0
精神病になって連載強引にやめて風俗で働いてた奴か
まだ生きてたんだ
822名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:37.64 ID:2AU7CzCj0
出口兄弟奮戦記は好きでしたねえ…
823名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:27:40.74 ID:hlPslbbx0
>>808
子供漫画だからトンデモでいいよな。
そこに心躍り胸が熱くなり、夢が広がる。
俺はプラモシミュレーターは実現すると思ってた(´・ω・`)

そんな子供漫画の中にあっても、大人の視点を忘れてない作品、
なんつーか「子供だまし」で終わらせてない作品は
大人になっても読める深みがあるのかも(´・ω・`)
824名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:02.60 ID:WOhZDOkD0
>>783
GO☆シュート!
825名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:04.78 ID:UBkJPj8t0
シッ・ダウンの構え
826名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:12.16 ID:daEz9Gzm0
おー!そーじ!


モーイヤ!こんな生活!
827名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:33.73 ID:np93o9x80
オランウータンの構え
828名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:37.31 ID:DLrIIazu0
>>817
もう何十年もよんでなかったのに絵が頭に浮かんで
爆笑してる。wwww
829名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:28:40.87 ID:Rr80CTyx0
フォーエバー神児くんとかアノアノとんがらしとか
今でも本棚にあるんですけど…(´・ω・`)
830名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:29:38.97 ID:E8ji4PpN0
>>823
フォーエバー神児くんの最終回は今読んでも泣ける、かもしれない
831名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:29:39.45 ID:hlPslbbx0
>>818
このスレにおいては、「最近の人だなあ」と言う印象。
昨今の作品は、脱いだ頃には遅かった芸能人みたいな寂しさを感じる(´・ω・`)
832名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:29:54.62 ID:BI2kpS/oO
>>815
それは元ネタつげ義春
マンガ夜話でやってたぞ
833名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:30:35.14 ID:TlHJu9a00
>>632
漫画家にしてはセンス悪いよね
キッスもマカロニほうれんそうも好きだけど、これは欲しくならない
834名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:30:51.70 ID:lC/hTh5zO
>>805
リアルに読んでたけど子供心にすごく感動した覚えがある(´・ω・`)
835名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:30:56.87 ID:xMYwve7x0
パイレーツにもネジ式出てきたよな。
836名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:31:01.71 ID:mxHaejLl0
>>817
永井豪にもあったね。

インベーダーに攻められて、必死に防戦して最後の一匹をやっつけたら、
新画面になって、いきなりドンと大勢のインベーダーが現れるやつ。
837名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:31:12.14 ID:2hUdaRX+0
酒は空腹のときに飲んだほうがうまいというのも、ひざかたさんから教わりましたw
838名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:31:33.58 ID:wMotCFzbP
ピーターが1番でかい扱いとか
839名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:31:39.92 ID:X1Ij5Ft80
素敵よお客さん
840名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:15.37 ID:KWpeNSYj0
>>116
百億の昼と千億の夜も入れておいて
今でもたまに見返す
841名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:23.71 ID:MaTPN0tg0
>>835
こち亀にもねじ式が出てる。
さらに、こち亀にはクマ先生も出ている。
842名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:30.61 ID:4+azSjEg0
>>797
まさか作者とか?
チャンピオンの新年号だったかで、
連載陣の近影一覧みたいの載ってるのがあって(ジャンプがよくやってたようなの
その時の写真が、たばこふかしたこんな角度の鴨川氏だった

後に柳沢きみおがその写真について「月スポ」の中でネタにした
843名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:30.72 ID:B0S2r5Am0
ガキの頃には笑い転げて見てたはずなのに
大人になって文庫版を買って見てもさほど笑えなかった件・・・何でなのかねえ・・・
844名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:49.12 ID:2AU7CzCj0
もうおんなのこの絵柄はひとまねしづらくなったので

要素をとりいれるかんぢで描いてみますたhttp://www.mikoto.com/kooge/img-box/img20130126203127.jpg
845名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:32:52.42 ID:hlPslbbx0
>>830
リトル巨人くんなんかもそうだけど、子供がプロで、って時点で乗りきれなくなってしまった(´・ω・`)
神児くん、昨年立ち読みだけしたんだが、そんな感じで・・・もうあの頃には戻れない(´・ω・`)
846名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:33:24.54 ID:jH6wqFzeO
トシちゃん脳みそタランチュラ
847名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:33:41.40 ID:WukNU+Up0
アラシは素晴らしい最終回だった
途中も編集による路線変更や無駄な展開もなく、
本当に作者の考え通りにやり切った感じ
あの頃のチャンピオンは、変に編集とかが口出さなかったんだろうなと思う
848名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:33:51.53 ID:vSa+FqUj0
三波春夫でございます。
849名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:03.20 ID:Rr80CTyx0
>>808
フォーエバー神児くんは超能力を
ヘルメットにつけた機械で引き出すという設定で
自分の体にしか及んでなかった力が
神児の覚醒?によって
体から離れたボールにも作用するようになるという設定なので
前提さえ納得できれば
それほどトンデモではない
850名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:09.61 ID:N6sYoONE0
>>834
歴戦のライバルが次々と死んでいくのが…


俺の知り合いの鳩レースやってる人も
1100キロ帰ってくると泣くほど嬉しいらしいよ
851名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:20.62 ID:hlPslbbx0
>>847
あんどろトリオ連載してた雑誌だしな(´・ω・`)
852名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:27.50 ID:84abxZOO0
>>828
あ、もう一個思い出した。
インベーダーじゃなくて通過してくる人形をバーで叩くクマ先生ゲーム
一打当たるたびに「ノォォッ!」 しまいには「殺して! いっそ殺して!!」の大絶叫。
853名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:39.53 ID:KWpeNSYj0
このころの漫画では月とスッポンの世界ちゃんが理想の彼女だったな
アニメだとど根性ガエルの京子ちゃんが理想だった
854名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:34:50.44 ID:9mnYBfse0
>>823
プラモシミュレーター系は
今年、ロボット魂(超合金魂ベース)とか
ガンダムブレイカー(ガンプラベース)とか
徐々にゲームとして実現されつつあるw
855名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:35:07.54 ID:acA11tDl0
>>846
大脳の回りを小脳が回っていて、その位置関係で
トシちゃんになったり、童話作家になったりするはず
だったなw
856名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:35:14.21 ID:ivkIDls20
トシちゃんかんげきー!
857名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:35:19.84 ID:RY8f+EcX0
最近のチャンピオンだとキガタガキタ!?「恐怖新聞」より?の予告されてた最終5巻が突然発売中止になった
858名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:35:46.30 ID:9mnYBfse0
>>849
あぁ超能力ベースだったのか
そう言われれば加速するのも確かにありだなw
859名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:05.33 ID:jH6wqFzeO
>>855
七味とうがらし先生!
860名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:07.47 ID:2AU7CzCj0
スーパー巨人

がっぷ力丸

ボンバー弾

つっぱしり元太郎
861名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:19.58 ID:0BHlHO6q0
コロコロリンですわん
862名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:28.20 ID:Rr80CTyx0
あんどろトリオを少年誌って凄いよな
ありえない

いや今あんどろトリオ読んだら
そんな大したことなかったわ、ってなるんだろうか…?
いやいやいや…
863名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:29.68 ID:hlPslbbx0
>>854
そうだね
実は戦場の絆でだいぶ満足しちゃったんだけど(´・ω・`)
ただ、シンナーの川で機体が溶けるし中毒になるから回避しよう、みたいな楽しさがない(´・ω・`)
864名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:41.92 ID:aMkl+cVG0
作者のことが気になってwiki見たけど
「ギャグ漫画家の才能は、神様が一生の中で、たった1本だけくれた鰹節のようなもの」っていう
フレーズにはなるほどなぁと感心すると同時に悲哀を感じる

1本の鰹節を削り切ったらもう何もないよって・・・
865名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:42.47 ID:2hUdaRX+0
>>855
思い出したああああwwww
よく覚えてるなww
866名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:36:58.82 ID:DLrIIazu0
>>852
あった、あったwwww
867名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:38:02.32 ID:9mnYBfse0
>>863
ガンダムブレイカーの方が進化していけば
そういうのも出来るようになるかも知れんw
フルスクラッチでガンダムとは関係ない物まで作れたりとか(をぃ)
868名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:38:03.12 ID:d+dH8kQ30
きんどーさんが大好きだった小学生時代

それが今ではきんどーさんの年齢を越えてしまい…
869名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:38:55.08 ID:byRYCM2f0
好きだったなぁ・・・この漫画
俺、くだらねぇ大人になっちまった
870名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:39:02.46 ID:Z1Eqw5Yy0
>>855
なんちゅー設定だw
871名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:39:14.92 ID:84abxZOO0
>>805

>レース規定日ギリギリにアラシが帰還して終了

これは違ったはず。
確か全鳩死亡を主催者側も認めてみんな集めてレースの終了を宣言。
主人公だけはただ一人それに出席せず、ピジョンタイマーの延長申請のためだけに協会に訪れて……
な展開だったと記憶している
872名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:39:30.32 ID:kxvAjTUQ0
>>544
よかったな〜
ホールインワン、いずみちゃんグラフィティ
873名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:41:18.24 ID:jH6wqFzeO
クーラーの効いた銀行で遭難する
874名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:41:21.18 ID:daEz9Gzm0
ハードロックやプログレとかのジャケットに良くあったコラージュデザイン
アレを一人で描ききった様な感じ

そりゃ消耗するわ
875名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:41:28.27 ID:E8ji4PpN0
クマは授業をきんどーさんとトシちゃんに乗っ取られ、
もーいや、こんなせーかつ!と絶叫してライヴが終わるんだよな
876名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:41:39.63 ID:hlPslbbx0
>>872
いずみちゃん、前半はすっごく股が緩そうだけど一途みたいなバランスが良かったのに、後半スポ根になって残念(´・ω・`)
877名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:42:19.60 ID:MaTPN0tg0
878名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:42:40.42 ID:vSa+FqUj0
橋田壽賀子や井脇ノブ子を見ると
きんどーさんを思い出す
879名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:42:49.50 ID:hlPslbbx0
すき焼き回が異常に好き(´・ω・`)
ギャグ漫画で、しょーもないことを一本軸に置いて、ギミックで楽しませてくれる回がマジ好き(´・ω・`)
880名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:42:50.64 ID:Rr80CTyx0
>>858
まあ超能力という言葉は使わず
生体エネルギーとかそういう言い方だったけどな
超心理学を応用したヘルメットで
パラメットという設定だった
881名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:43:06.11 ID:WukNU+Up0
マカロニスレだから本当はスレ違いなんだが、
レース鳩0777のファンってこんなに多かったんだな
こんなに愛されてた漫画だったんたな
俺は本当に嬉しいよ
マカロニも大好きだが、これもこのスレに来て一番嬉しいことだな
882名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:43:55.95 ID:533OIGAN0
教師クマ何歳だっけ?
883名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:43:58.24 ID:BiHHNDZ80
懐かしな〜
当時はマカロニほうれん荘とかすすめパイレーツ
にハマってたな。
当時小学生だったから洋楽ネタは全然わかんなかった。
すすめパイレーツのYMOネタはわかったけど
884名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:44:08.35 ID:xMYwve7x0
きんどーさんおネエ言葉だけど、お見合いとかしてたし
ゲイではないんだな。
885名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:44:09.00 ID:jH6wqFzeO
>>877
ひし形の口をするなー!
886名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:44:36.78 ID:MaTPN0tg0
>>881
誰も「スレ違いだから他へ行け」などと言い出さないところが良いよね。
887名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:45:16.96 ID:gJ4xq2fx0
マカロニとガキデカはなんかぶっ飛びすぎててイマイチ読む気になれない
888名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:45:36.70 ID:N6sYoONE0
>>871
昔のタイマーはゼンマイが切れるので再規制が必要で
再規制してレース規定日が延びるのです
それがだいたい放鳩後7日なのです
889名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:45:46.38 ID:ZICmjDnI0
ホールインワンの明華学園とか
テニスボーイのカリフォルニア学園に憧れてたな
890名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:45:56.79 ID:4+azSjEg0
>>877
これ前のページで胸あててるんだよね
891名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:46:07.63 ID:kkstzFfy0
>>882
きんどーさんと同級生だったような記憶がある。
892名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:46:10.66 ID:jH6wqFzeO
>>884
見合い相手の女性と女として意気投合してた様な…
893名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:46:11.69 ID:xMYwve7x0
>>883
マカロニはグラム、ハードロック系で
パイレーツがテクノ、ニューウェーブネタが多かったね。
894名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:46:53.33 ID:SOX2Lj5/0
スレの進みがはえーw
見た事無いのに狼少年ケンの主題歌知ってたw
895名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:46:54.94 ID:533OIGAN0
>>891
ありがとう
896名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:47:06.34 ID:JpJPsY9o0
トシちゃん25歳!!
あれ?そんなに若かったのか…
897名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:47:07.57 ID:31LaqJhN0
>>889
ガッツ乱平のマッターホルン学園にあこがれて・・・はいなかったかw
898名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:47:10.02 ID:2hUdaRX+0
>>892
そうそうw
女性の権利wwとか言い出していっしょにアジって終わりっていうw
899名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:47:25.95 ID:ZP8EAPxV0
これ描きおろしじゃなくって昔の原稿に色付けた?
見たような構図だが
900名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:48:04.06 ID:2DCxwujm0
レース鳩嵐が好きな奴って流れ星銀も好きだろ
901名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:48:15.13 ID:ZICmjDnI0
>>897
ドンちゃんがちょっと怖かったw
902名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:48:20.23 ID:9mnYBfse0
>>896
まぁ自称でしかないけどなw
903名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:48:20.76 ID:0JIenWv+0
>>862
それだ!あんどろトリオだよ!内山亜紀だよ!
さっきからどうしても思い出せなかったんだよ
904名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:49:31.93 ID:MFaKsf2+0
買うわこれ
あの頃が人生で一番楽しかったな

もーイヤッ!こんなせーかつ
905名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:49:38.78 ID:C7eAAL7c0
クマんちの夕食のスキヤキを狙って
きんどーちゃん「海軍(トシ)はやってくれるかしら」キラッ☆
みたいな話
906名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:49:46.23 ID:ZP8EAPxV0
?
907名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:50:00.18 ID:u/PdcfGCO
ザザー
ゴクゴク
グシュグシュグシュ
ゴックン
908名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:51:16.11 ID:9mnYBfse0
>>886
多少のズレはあるかも知れんが
同じ頃の連載ってのもあるからな(他の物も読んでる)

これがイカ娘とかドカベンの現シリーズとかなら他へ行けとか言われるだろうがw
909名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:51:20.26 ID:C7eAAL7c0
>>907
見合いのやつなw
お茶っ葉直接口に入れて
熱湯口に含みグシュグシュゴックn
910名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:51:38.83 ID:cpkb25GH0
凄いな
単独の漫画スレが4時間で埋まるなんて
復活しろよ鴨川先生
あんた、これだけ愛されてるよ
911名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:51:55.18 ID:2hUdaRX+0
あああああああああああああ!
そういえば、ここまで出てないがトシちゃんのライバルに佐々木小次郎っていたな!
かおりちゃんに惚れちゃったっていう
912名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:02.85 ID:QZgsVVGd0
いまみて笑えないかもしれないけど
絵の上手さとキャラが動いてる感じは素晴らしいよ
913名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:08.44 ID:m0BdMGpS0
単行本の中の卍の奴にすれば良かったのに
あれかっこよかった
トシちゃんボーカルの奴
914名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:13.84 ID:OTPHT8oO0
>>869
40過ぎたらガラスのジェネレーションがカラオケで歌えなくなった
恥ずかしくてw
915名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:21.90 ID:V5DT8nUs0
>>899
画風見れば初期〜中期あたりの画風だって判る。
とてもじゃないが描き下ろしじゃないでしょ。
916名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:31.71 ID:0JIenWv+0
つうかキミらの記憶力凄いな
917名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:35.66 ID:B0S2r5Am0
きんどーちゃんがドラム缶風呂で歌を歌ったら
針飛びレコードみたいな繰り返しになりトシちゃんにショック両方で矯正されるやつ
918名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:41.21 ID:pgmeNWYQ0
当時小4くらいで、エロい扉絵とかエロい描写にお世話になりましたw
(第二話のかおりさんとか、ラスト近いお話での浜辺の誘惑とか)
もちろんギャグも散々笑わせていただきました。
文庫版は選り抜きなので、きちんと全話分収録して出しなおして欲しいな。
919名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:52:58.75 ID:V5DT8nUs0
>>911
ススキ小次郎
920名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:53:20.28 ID:C7eAAL7c0
>>917
さらばーラバウルよー♪
921名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:04.85 ID:TiG4XiaG0
絶対買うわ。
鴨川つばめ先生万歳!!!
922名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:15.22 ID:N6sYoONE0
20年くらい前 チャンピオンで復活連載してたけど
単行本化されなかったんだよな〜 残念
923名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:16.13 ID:2hUdaRX+0
>>919
ああ、そっかw
ごめんごめん
924名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:18.67 ID:jH6wqFzeO
>>898
そうそうそれそれw



タイトルに惹かれて本屋で単行本立ち読み…
抑えられないくらい笑いが込み上げて来て
慌てて単行本閉じて帰ったのが最初のマカロニ体験
925名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:18.95 ID:xMYwve7x0
>>917
あれはめちゃ笑ったわ
926名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:23.22 ID:d1byf3HX0
アレンジしんでいいのに
927名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:27.85 ID:aMkl+cVG0
>>911
カマキリ拳法の話ですね
928名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:37.01 ID:Z1Eqw5Yy0
>>911
かおり姫!
結局かおりさんはトシちゃん好きだったんだよな・・
929名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:40.38 ID:lgFDFvuX0
>>917
さーらーばラバウルよ〜♪ってやつねw
軍歌とかよく出てきてたね。
930名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:40.48 ID:0JIenWv+0
今思いだそうとしてもなんでか全く分からないんだけど
初めて買った単行本がドラネコロックでした
月刊チャンピオンなんて全く読んだことも無かったのに
931名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:54:40.99 ID:rPFYAuwi0
胃袋で格闘技させたらだれにも負けませんねえ
932名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:08.64 ID:adJdwLmL0
>>916
俺もそれに驚いた
933名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:13.08 ID:bTE7ranfP
>>911
飼い犬がゆでたまごを作るんだけど、上手く作れないんだよな。
934名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:14.65 ID:V5DT8nUs0
女子大生3人組の中で、最初は真ん中の黒髪の子(そー子ちゃん?)がタイプだったけど
いつの間にかルミたんに変わってたなぁ。
935名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:21.42 ID:hlPslbbx0
9巻208P、カメラは俯瞰で部屋の外から、暗い部屋で膝を抱えて窓際に座るトシちゃんと、
その荒んだ線が忘れられない(´・ω・`)
作者がどうこうとか、そんなの知らん頃に読んだからな。
ずっと華やかな世界だったマカロニワールドも、実は現実はこうなんだよ、と突きつけられた気がした(´・ω・`)
936名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:21.84 ID:pgmeNWYQ0
ボクシングの話で、トシちゃんが敵のチームの襲撃に遭って、
トラックにはねられたり、爆弾で爆破されたりしたのに、
次のコマで「幸いかすり傷でよかったです」
と言ってる姿はいま思い出しても笑えます。
937名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:28.08 ID:B0S2r5Am0
>>920
記憶を共有してくれて嬉しい
938名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:55:34.94 ID:kqBpVEyHO
真珠湾攻撃の赤城のような描写で結局は大晦日のクマを攻撃に行ったのは笑ったわ。
939名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:15.80 ID:533OIGAN0
子供の頃の記憶はすげーもんだな
940名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:23.29 ID:C5B8/liC0
ネットのない時代にあれだけの情報を持ってたことに驚くな。
941名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:23.75 ID:x3VnJv5oO
ラジオ体操で世界一周の回が最高だった
942名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:24.14 ID:OTPHT8oO0
>>835
江口のわたせの国のねじ式も名作

http://blog-imgs-44.fc2.com/r/h/y/rhythm3/1336527191.jpg
943名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:32.24 ID:lgFDFvuX0
クマ先生の授業がライブになるのは英語の先生だから?
944名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:50.00 ID:GRGKbPRJ0
俺と同世代ばっかりだな(´・ω・`)
945名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:56:52.03 ID:/ofZMsoI0
はーすっぽん すっぽん
    /;;; 人 ;ヽ
 ‖ l (//)(//)
.   ヽ ◇ ノ |l
. l|  /;;; 人 ;ヽ
   l (//)(//)
  //_ノフ ̄\ノフ
 |(_ノ ̄ ̄ |ノ
 | | .  ̄ ̄ |
  ヽヽ、 . ̄ ̄ノ
  ヽヽ、  ̄ ̄ノ
  _(/ ̄ ̄ヽ)
  `ー'   `ー'
946名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:27.25 ID:4+azSjEg0
>>933
ラッシーてやっぱ犬なのかな?
猫科の動物にみえる
947名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:28.12 ID:jH6wqFzeO
>>910
寧ろそっとしておいて上げたい
948名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:31.79 ID:pgmeNWYQ0
アニキ、塩干しといたら砂糖になるんですかい?
949名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:45.84 ID:B0S2r5Am0
>>925>>929
何で覚えてんだよw
俺45歳w
950名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:46.91 ID:lgFDFvuX0
>>942
これすごい凝ってるねwww
951名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:57:55.17 ID:MaTPN0tg0
>>935
どう、選挙の手ごたえは?
952名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:58:30.85 ID:L5Pe4xMr0
>>946
ラッシーはサーベルタイガーだろ。
953名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:10.69 ID:84abxZOO0
♪ 海行けば〜 しず〜むからね〜
  山いけば〜  つかれ〜るからね〜

だったか?
954名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:33.31 ID:4+azSjEg0
>>934
スケバンの少女A子ちゃんが好きだった
今でもああいう髪型に弱い
955名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:33.70 ID:C5B8/liC0
なんだ馬之介候補、1票。落選確実。
956名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:42.86 ID:aMkl+cVG0
おぉ!この時点で芸スポ勢いNo.2
恐るべし親父・爺スレ

素敵よぉお客さん!!!!
957名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:49.64 ID:rPFYAuwi0
キョロ、 キョロ、、

ポロッ

あれっ とれちゃった

ドドーー!
958名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:49.68 ID:pgmeNWYQ0
最終回はほんとさびしかった。

祭りのあと、ってああいうのを言うんだね。
959名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 20:59:51.21 ID:hlPslbbx0
>>951
手応えは全く無しだな(・ろ・)
960名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:03.42 ID:yoqdn6zS0
がっぷ力丸をパクったのがキン肉マンであることを知っているのは俺ぐらいか・・・
961名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:14.64 ID:C7eAAL7c0
>>948
壊されたジュースの自動販売機の不機嫌顔のオーナーに向かって
「サッ!」
962名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:16.80 ID:GK4qC7x5O
週刊少年チャンピオン1977年11月14日号 掲載順

1 ブラック・ジャック(手塚治虫)
2 ドカベン(水島新司)
3 マカロニほうれん荘(鴨川つばめ)
4 スーパー巨人(森村たつお)
5 がきデカ(山上たつひこ)
6 750ライダー(石井いさみ)
963名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:22.43 ID:0JIenWv+0
964名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:28.82 ID:jH6wqFzeO
>>936
あったあったw
965名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:35.83 ID:WukNU+Up0
ところでパタリロって、鴨川先生に許可取ったの?
タマネギ部隊の絵、無断でパクったとしたらかなり酷いと思うんだけど
966名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:38.20 ID:+GiR5IIv0
トシたyん感激━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
967名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:00:41.77 ID:mWbk2uJw0
キンドーさんとトシちゃんが
海釣りに行って栓を釣り上げて
海が干上がる回をリアルタイムで読んだ
時、この漫画の終わりを感じた。
絵が手抜き過ぎて子供心に悲しかった
覚えがある。
968名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:00.96 ID:V5DT8nUs0
お笑い芸人なら、ダウンタウンとかウンナンが世代的にど真ん中なんだろうけど
影響受けてないんだろうか?
松本がバカボン好きって事は知ってるけど。
969名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:05.81 ID:xMYwve7x0
こうやってギャグ抜き出してくると
パタリロってすごいマカロニの影響受けてんだな。
970名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:10.30 ID:2AU7CzCj0
971名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:18.88 ID:UemcmYAd0
>>889
テニスボーイって全巻で一コマも勉強シーンがないだろw
972名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:19.67 ID:GK4qC7x5O
7 月とスッポン(柳沢きみお)
8 ゆうひが丘の総理大臣(望月あきら)
9 チョッキン(吾妻ひでお)
10 しまっていこうぜ(吉森みき男)
11 くたばれ!とうちゃん(とりいかずよし)
12 花のよたろう(ジョージ秋山)
13 青春I・N・G(芳谷圭児)
973名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:25.38 ID:Z1Eqw5Yy0
>>961
自販機に「百円入れたわよ!」と恫喝するキンドーさん
974名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:01:51.59 ID:bTE7ranfP
>>961
「100円入れたわよー!」ってきんどーさんが自販機を騙してたな。
975名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:05.22 ID:9mnYBfse0
>>965
つか菱形の口か
976名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:09.20 ID:8ayfqygj0
>>962
なんだこの無敵艦隊
977名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:11.17 ID:GRGKbPRJ0
>>973
すげぇ懐かしいww
978名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:18.52 ID:GK4qC7x5O
14 エコエコアザラク(古賀新一)
15 百億の昼と千億の夜(萩尾望都)
979名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:26.10 ID:15qJIwf7O
>>956
加齢臭だぜいえい
980名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:26.95 ID:riTwCDwQ0
トシちゃんは今でもかっこいい
981名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:36.36 ID:hlPslbbx0
>>958
何が一番寂しいって、かおりちゃんがトシの正体知ってコロッと態度変えたことかもしれない(´・ω・`)
982名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:37.41 ID:MFaKsf2+0
やばいみんなのレス読んでたら
目に汗かいてきちゃった

あーぼくは
まだ死なない
983名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:02:39.00 ID:WukNU+Up0
>>975
あとグラサンも
984名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:03:06.87 ID:V5DT8nUs0
>>967
トシちゃんときんどーさんと馬之助の3人しか出てこなくて
カンフーやりながら世界平和?の話をするけど
バックの景色が何もない回があった。
あれはちょっと引いた。
985名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:03:22.81 ID:lgFDFvuX0
5時に夢中サタデーの玉ちゃん(S42生)と宇多丸(S44生)の「僕たちはこうして作られた」っていうコーナー
このスレのおっさんら全員楽しめると思うw
986名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:03:24.21 ID:N6sYoONE0
オレがチャンピオン読み始めたらいきなり休載してた
そうじが夏祭りで襲われた頃
987名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:03:31.27 ID:jH6wqFzeO
>>939
これ以上笑ったら気が狂うってとこまでイカされたからなぁ
記憶に深く刻み込まれてんだろうな
988名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:03:42.93 ID:4+azSjEg0
>>959
あんた正直すぎるのよ!
もっとウソついて金バラまかなきゃダメなのよ!
989名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:12.37 ID:9mnYBfse0
>>962
>>972
こうしてみると半分も読んでなかったなー

1 ブラック・ジャック(手塚治虫)
2 ドカベン(水島新司)
3 マカロニほうれん荘(鴨川つばめ)
5 がきデカ(山上たつひこ)

まだ、らんぽうとかは始まってなかったか
750ライダーは気が向いたときだけ読んでたw
990名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:19.08 ID:OHoeWhli0
自分は38歳だけどマカロニは直撃世代じゃないんだよなぁ
奇面組世代なんだけど奇面組の2等身はマカロニの影響なんだろうなぁ
991名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:34.43 ID:x3VnJv5oO
100円入れたわよっ!
うひょひょ
992名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:48.34 ID:A+YbVn/NP
もともと短距離向きなので力尽きて落ちるやつ
目が良すぎて飛び出したために猛禽類に捕まったやつ
マックスは切れた電線に触れて感電
マグナムは脚がちぎれた状態で帰還後息絶える
993名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:49.57 ID:N6sYoONE0
エコエコは読めなかった
気持ち悪くて
994名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:52.34 ID:v4cuvaZu0
このスレの諸君の愛を感じてトシちゃん感激である!
995名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:04:55.05 ID:Z1Eqw5Yy0
>>990
鬼面組はセンスを感じない
996名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:05:24.74 ID:ZRq8EpM10
>>100
るんるんカンパニーもマカロニを踏襲してると思う。
997名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:05:30.34 ID:TJ5a3hY00
>だが『マカロニほうれん荘』が人気を博す一方で、若手の原稿料は低く抑える、との当時の編集部の方針で経済的には困窮しており、
>冬は暖房もない部屋で漫画を描き続け、「手があかぎれで腫れあがり、ミッキーマウスの(手の)ようだった」と後年回想している。

>こうした中、やがて人気作ゆえに続きを描き続けていく事のプレッシャーに心身とも疲れ果て、何度も連載終了を編集サイドに打診。
>しかし聞き入れてもらえず追い詰められた結果、わざと作品をサインペンで雑に描き入稿するなど、漫画執筆を放棄するかのような非常手段に出たため、編集部も渋々認め、1979年連載終了した。

なんか可哀想…
998名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:05:31.27 ID:jw81Y61i0
トシちゃん脳味噌たらんちゅら。
999名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:05:31.93 ID:2hUdaRX+0
きんどーさんは最初はひ弱なオカマキャラだったけど
話が進むにつれ凶暴化していったねw
1000名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 21:05:42.87 ID:31LaqJhN0
750ライダーはホンワカ路線に変更して評価がわかれた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。