【野球】女子プロ野球リーグが全国進出、4チーム2リーグで戦うことに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
2010年より関西を中心に行われていた女子プロ野球リーグ(GPBL)が全国進出、
4チーム2リーグで戦うことになった。17日、都内で同機構が新体制と共に発表した。

昨年京都、大阪、兵庫の3球団で戦っていたリーグは、「イーストアストライア」(東日本)、
「ノースレイア」(北日本)からなる東日本球団と、「ウエストフローラ」(西日本)、
「サウスディオーネ」(南日本)からなる西日本球団の4球団に再構成、東西から
それぞれ18名の選抜選手で24試合を行う「ヴィクトリアシリーズ」と、全国16地域で
トーナメント戦を行う事実上の二軍戦「ティアラカップ」の2リーグ制となる。
「イーストー」は元西武二軍監督の片平晋作氏(63)が、「ウエストー」は昨年兵庫の
監督の松村豊司(31)が監督となり、新たにリーグアドバイザーとして、元巨人コーチの
松本匡史(58)が就任することも発表された。

リーグのスローガンは「夢、実現!」。また名称もGPBLよりJWBL(日本女子プロ野球リーグ)に
名称変更、新たにCEOに松浪宏二氏が就任するなど、体制が大きく変わった。

「ヴィクトリアシリーズ」の開幕戦は3月30日にわかさスタジアム京都で、関東での初戦は
4月20日に神宮球場で行われる。また「ティアラ」シリーズは4月13日に高知市営球場で
開幕する。

松浪CEO
「より全国の皆様と共に歩み、発展させて世界に進出していきたい」

片平監督
「女子野球は初めてで不安もあるが、情熱や熱意を感じた。関東球団の初代監督は非常に光栄」

中島梨紗(26=イースト=W杯日本代表で新加入)
「日本の女子野球は世界一と思っている。関東を中心に世界に広がるよう頑張りたい」

川端友紀(23=イースト)
「(ヤクルトに所属する)兄(慎吾)がプレーする関東で、多くの人にますます知ってもらえると
思います。男子に負けないよう盛り上げたい」 

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/etc/news/20130117-OHT1T00138.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:20:39.64 ID:vRI+UHb90
4チーム2リーグ?
3名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:21:12.54 ID:qZXOKuur0
4チームずつの2リーグの計8チームってことだよね?
4名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:22:21.00 ID:UOiINvUo0
2リーグ4チームって

4チームしかないのなら1リーグの前後期制にすりゃいいのに
5名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:22:30.61 ID:9bqN6X3r0
>>3
いや4チームで2リーグをやる
6名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:22:58.86 ID:clCmX+o00
俺は見ないが頑張れ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:23:09.10 ID:Y5/cxx+w0
4つのクラブを2つのディビジョンに分けるの?
8名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:23:10.93 ID:mkotm43q0
二軍戦が公式戦なのかどうか
9名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:23:55.04 ID:IGVOyBtWO
もうわけが分からん
10名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:24:06.25 ID:qZXOKuur0
記事読むと
関西4チームの関西リーグと
選抜方式の変則リーグ
だから4チーム2リーグってことかw
11名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:24:15.82 ID:CkOjiRxW0
自治体も興味ないから巡業方式にするのか
むちゃくちゃだな
12名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:24:33.41 ID:3vjVDE8m0
本文の意味がわからない
東西に分かれるんだけど
選手は各2チームを掛け持ちしながら試合をこなすんか
13名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:25:04.07 ID:aKb1XH9/0
>東西からそれぞれ18名の選抜選手で24試合を行う「ヴィクトリアシリーズ」

わかさの道楽とはいえやりたい放題だな
チームへの愛着、帰属心なんてあったもんじゃねえ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:25:26.59 ID:KiSiYi/Q0
よくわからんがプロレスみたいな感じ?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:25:44.33 ID:YTnVYmZ50
可愛い子いるんなら見に行くよ
16名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:25:49.22 ID:ctMUjfui0
CEOって単語が使いたいだけなのバレバレwwwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:26:01.08 ID:Y5/cxx+w0
リーグに2クラブなら最下位(2位)になってもクライマックスで逆転できる画期的システム
18名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:26:04.44 ID:hNaAyjC30
>>13


プロは基本的にやりたい放題じゃんwww
19名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:26:27.48 ID:msztVC3F0
地味に少しずつ増えてんだよね
20名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:26:49.14 ID:ctMUjfui0
>>1
横文字コンプレックスがハンパじゃないってことは良くわかった
21名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:27:23.33 ID:qbTlT3JZO
磯崎ちゃん!!
22名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:27:29.88 ID:kXA2z03m0
アイドル選手がいないと
23名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:27:46.35 ID:Lh+ya8ZM0
エロ要素がなければすぐ潰れるぞ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:27:48.04 ID:hNaAyjC30
>>19


それに触れると


サカ豚が発狂するwwwwwwwwwwwww


せっかく隠していたのにwwwwwwwww
25名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:28:38.41 ID:oVRaADMMO
>>5
もちろんクライマックスシリーズはあるんだろうな?
26名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:28:49.17 ID:kaXbIASvP
当然NPBは支援するんだよね?
27名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:29:12.56 ID:68wh5xQ6O
またわかさ生活社長の道楽か
28名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:29:43.27 ID:VSi7CfP70
なぜか焼き豚が発狂しててワロタwwww


サカヲタを怯えすぎだろ

 
29名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:30:04.26 ID:hNaAyjC30
>>26
支援すると

方向性が食い違うときに困るからなwwwwww


Jリーグの「秋春」強制導入みたいになるし
30名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:30:43.92 ID:U/h3t/2o0
全員同じ寮に住んでるわかさ生活の契約社員だろw
31名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:31:13.68 ID:D1PvGO18O
こんなショボいの誰も興味ねーだろw
32名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:31:37.91 ID:TaUhcN8X0
競技レベルなど誰も期待していない
可愛い子がいるかどうか、それが全て
33名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:38.03 ID:Gzwjg17T0
数年前までは2チームで優勝争ってたんだぞ!
しかも前後期制でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:51.20 ID:1ysBInsO0
>「日本の女子野球は世界一と思っている。関東を中心に世界に広がるよう頑張りたい」


W杯で3連覇しても全く話題にならない女子野糞wwwwwww
もう諦めろよwwwwwww
35名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:56.16 ID:ctMUjfui0
hNaAyjC30

WBC辞退スレだらけで鬱憤のたまってた焼き豚君がなぜか大はしゃぎ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:56.83 ID:rOuVrOpA0
2軍の4チームでドサ周り興業して
選抜2チームで24試合するのか

今までの球団ファンなんかどうするのだ 球団解散すら無しか
37名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:58.02 ID:EY9x0TNjO
オリックスのイケメン投手だった松村か
38名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:32:58.60 ID:VSi7CfP70
 2010男子サッカーW杯 参加国205
★2011女子サッカーW杯 参加国122 ←
 2010男子世界バレー 参加国109
 2010男子世界バスケ 参加国106
 2011男子クリケットW杯 参加国100
 2011男子ラグビーW杯 参加国98
 2010女子世界バレー 参加国97
 2011男子オージーボールインターナショナル杯 参加国18
 2009男子野球WBC 参加国16
★2012女子野球W杯 参加国8 ←
 2011女子ソフトW杯 参加国6



やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
39名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:33:12.98 ID:efb4yr1j0
こういう事よりも普及活動とかにお金使わないと女子野球の拡大はムリじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:33:49.74 ID:ftyiBR6E0
男子の地域リーグでさえ見ないのに、誰も見ねえよ・・・
41名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:33:52.17 ID:9iuTiaWZO
よく分からんけど
選抜選手になったら
所属チーム離れるということ?
42名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:33:54.31 ID:V/anJ8vQ0
>>32
ちょっと見てきた感じだとかわいい子はゼロ。
マニアならいけるかも
43名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:33:56.56 ID:E0vgVfWw0
韓国プロ野球と合併すればいいんじゃね?

向こうの選手に試合中・試合後の強姦行為を硬く禁ずる旨の誓約書を書かせて。
44名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:34:43.96 ID:c1F/+75r0
そんなことより女子ソフトの現状はどうなってるんだ
45名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:34:56.11 ID:hNaAyjC30
>>39




小中高学校の授業
ソフト→野球



で無問題







ww
46名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:35:27.72 ID:3C7cd6C20
>>29
お前って野球スレでもサッカーの話なんだよな
本当野球に興味ないな
47名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:36:19.96 ID:Yi/RZvbXT
違うチームが同じ屋根の下で寮生活してるってなにかの番組でみた気がする
48名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:36:37.08 ID:V/anJ8vQ0
目指すは女子プロ路線にすべきじゃないのか?
各チームエース二人くらいでユニット作って試合の途中で歌を歌う
マイクパフォーマンス、皮ジャンとかベストを着たヒールチームを作る
とかそんなの
49名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:36:53.57 ID:Y5/cxx+w0
ところでナックルボール娘はどないしてんの?
50名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:37:29.23 ID:9iuTiaWZO
>>33
2チームでリーグ戦やるてすごいな
51名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:38:46.39 ID:Gzwjg17T0
>>50
2011年チーム勝敗・成績
http://www.girls-probaseball.jp/result/2011-season/

どうだ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:39:14.44 ID:CkOjiRxW0
>>50
その上で日本シリーズ的な決勝戦までやってたんだぜ
53名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:39:24.43 ID:IGVOyBtWO
>>19
増えてるも何も、現状では女子プロ野球はお先真っ暗だと思う


【野球】<女子プロ野球>関東に新球団!女子サッカーと比べ、人気、知名度とも大きく出遅れているが、人気沸騰なるか?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357392877/
> 昨季は無料招待客を減らしたところ、1試合の平均入場者は11年の約1700人から約500人に減少した。

> 女子硬式野球の競技人口は約800人と、4万人ともいわれる女子サッカーと比べ非常に少ない。
54名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:39:27.44 ID:aKb1XH9/0
つまり、わかさ女子野球部の紅白戦=ヴィクトリアシリーズで
2軍(3軍)以下が各地4チームに別れて勝ち抜き戦ってことか

4球団とか言ってるけど実体ないなこの4球団
55名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:39:47.17 ID:V/anJ8vQ0
あと、毎回五回裏あたりに、
わざとボールをぶつけて乱闘するお約束ショーの時間つくるといいかもな
56名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:40:56.37 ID:ctMUjfui0
独立リーグすら地元民に相手にされてないのに女子やきうなんて誰が見るんだよ
57名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:42:24.75 ID:6USSWgVH0
ついに全国進出か!!!
ガンガン野球旋風
58名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:42:34.44 ID:sZ5Ygt6G0
>>47
選手の将来考えて、柔道整体師の学校に全員無料で受けさせてる。
御前は野球の練習だが午後は整体の学校に無料で通ってる
59名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:42:39.73 ID:ZTMwys0R0
台湾の野球も3チームでやってると聞いたが
60名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:42:46.33 ID:IGVOyBtWO
>>54
>わかさ女子野球部の紅白戦

そう!まさにそれ!
この女子プロ野球は親会社がわかさ1社で、毎試合、実質紅白戦をやってるに過ぎない。
61名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:43:29.03 ID:VBLp5zN/0
インジャンやって脱ぐやつけ?
62名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:43:54.47 ID:oVRaADMMO
野球ファンだが、一チーム15人でも良いからもうちょっと頭数揃えてからやれよ。。。

2チームでリーグ戦してるなんて誰が見たって笑いもんだろ。。。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:44:12.49 ID:8QjLtM8V0
ごっこだなwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:44:20.76 ID:xvBljTV10
東西前後期制で戦う「ヴィクトリアシリーズ」は、東西2チーム
全国16地域でトーナメント戦の「ティアラカップ」は、東西南北4チーム

ってことらしい。

http://www.jwbl.jp/game_system.php
65名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:44:26.74 ID:87To6iyn0
リーグ分ける意味が分からん
66名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:44:27.39 ID:7+bi1dGsT
A
67名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:44:43.45 ID:68wh5xQ6O
>>53
女子硬式野球に力入れてる企業って、わかさ生活「だけ」なんだよね。
ま、そのおかげで高校の大会も開けるし安月給ながらプロリーグも生まれた。
問題は、現社長がいるうちは安泰だがそれ以降だ
68名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:45:01.06 ID:xAqcNtGl0
4チームなら分けるなよwwww
69名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:45:05.89 ID:cRCeYqCy0
今日の全ソナ
ID:hNaAyjC30
70名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:45:38.16 ID:8y3P0uck0
石下はいないのかw
71名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:45:51.67 ID:rOuVrOpA0
日本チーム 韓国系チーム 中国系チームと作って戦えばずっと盛り上がるのに
72名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:46:00.02 ID:ctMUjfui0
どうでもいいけどブリーベリー食べても視力は良くならないぞ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:46:14.24 ID:hNaAyjC30
>>67




クラブのように多方面に迷惑をかけないから





問題ないだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:46:28.07 ID:xAqcNtGl0
>>50-52

クソワロタwwwwww
75名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:47:06.90 ID:LEEeQm8YO
ずっと同じチーム同士で戦うの?
76名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:47:44.72 ID:qz4diU/B0
焼き豚は野球の話をされるのが大嫌いで必死にサッカーに話持って行こうとする
77名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:47:48.60 ID:fA4XJ0g90
4チーム2リーグって1リーグ2チームって事?
それリーグって言って良いのか?
78名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:48:56.88 ID:40wSrz/o0
>>51
お腹痛いw
79名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:48:58.69 ID:xAqcNtGl0
ア・リーグ
ホ・リーグ
80名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:49:11.03 ID:2g9+fjaV0
画像なしかよ
81名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:50:15.31 ID:fA4XJ0g90
>>51
単なる対抗戦じゃないか
スポーツの裾の広がることは良いことだから文句言うつもりはないけど
こういう小手先のまやかしやめれ
82名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:50:25.17 ID:JU0mLNYk0
わかさの社長のオナニーリーグw
83名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:50:41.13 ID:DgmMmtJb0
よかったな焼き豚
下には下がいてw
84名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:51:00.82 ID:QNC7mKKqP
もう名称は解りやすく「わかさ生活女子プロ野球リーグ」でいいじゃん
85名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:52:40.34 ID:JU0mLNYk0
八百長し放題のプロレス団体と同じw
86名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:53:03.13 ID:9hdLWFsV0
>>38
女子ソフトボールより参加国が多いじゃないか女子野球。
どっちかに統一しろよ。
こんなんでダイヤモンドスポーツはどうなってしまうのか、
五輪復帰は野球だけの問題じゃない。
87名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:53:10.03 ID:wQ3mfqEE0
わけがわからないよ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:54:09.09 ID:8pV7I6L40
わざと分かりにくい名称付けて煙に巻こうとしてるように見えるな
89名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:54:36.78 ID:e0XS4Pzs0
水着でやれ
90名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:55:43.19 ID:k8BE7KZG0
こんなの見るなら
上野のソフトボール見るわ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:56:40.73 ID:SZK12rAU0
で、やっぱ選手は全員高槻のわかさの寮に住むの?
92名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:57:01.85 ID:rybUEO59O
カタカナバカリデワカラナイアルヨ(´・ω・`)
93名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:59:28.13 ID:zsy6V3rN0
スポーツをバカにしているような気がするニダ
94名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:02:07.99 ID:NjMlkGlC0
わかさはなんでそんな金ぶっこんでるの
顧客に老人多いからか
95名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:02:26.77 ID:6Cm0Oq9XI
ナックルの娘元気かなあ
96名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:04:08.72 ID:jzTdbhn30
>>23
ビールかけで透け透け
97名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:05:53.07 ID:IGVOyBtWO
>>1
この記事で一番理解不能なのは、せっかく4チームに増やしたのに、
なんでそこからまた2チームを選抜して戦わせようとしてんだよw
2チームじゃ盛り上がりようがないってのは猿でも分かりそうなもんだが、わかさの社長はマジでアホだろ
しかも選抜チームじゃ、ホームチームも糞もあったもんじゃない
98名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:06:30.68 ID:wPHRCaJF0
ほんのり薫るエロス部分が源氏名だけなんて誰が得すんだよ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:08:04.07 ID:5jZ16wAC0
オリンピック、ワールドカップ、ワールドカップ(U-20/U-17)、ユニバーシアード、アルガルベカップ
アジアカップ、女子選手権(U-19/U-16)、アジア競技大会、東アジアカップ
なでしこリーグ(10)、チャレンジリーグ(16) 、地域リーグ(9ブロック77)、都道府県リーグ
なでしこリーグカップ(10)、皇后杯(32)
大学選手権、全日本女子ユース(U-18/U-15)、高校選手権、高校総体

ワールドカップ
女子プロ野球(3)、
女子硬式野球選手権大会(32)、ジャイアンツ杯(17)、
大学選手権、高校選抜、高校選手権、ユース選手権

大会、試合数、チーム数が違いすぎる…(´・ω・`)
100名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:09:26.36 ID:SWy0gpZq0
世界で唯一の女子プロ野球リーグです
101名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:11:39.84 ID:koxbFFXM0
ドマイナー競技wwwwwwww
つまんなすぎて誰も興味なくてオリンピックから削除されるやきウんこ()wwwwww
102名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:12:35.32 ID:lzp9bnV50
大概の女子スポーツを素直に楽しめるクチなんだけど
女子プロ野球だけは一度テレビで見てあまりのつまらなさにガッカリした
これを熱心に観てる人っているのかな
いたら、どの辺りが魅力なのか教えて欲しいんだが
103名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:13:55.53 ID:/nDipkdH0
104名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:14:20.79 ID:GlAbKiKtP
なんか長与千種が新団体興した以降の女子プロレスに被る
105名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:16:23.38 ID:9BY/kIez0
1リーグで4チームじゃ駄目なん?w
106名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:16:56.12 ID:1kksc+0u0
機会があって、女子プロ野球を見たが、観客は100人くらいだった
7回終了延長なしって以外は基本男子と同じルールらしい
グラウンドサイズが男子と同じだから、ボールの速度がやけに遅く感じた
マウンドから18.4mは女子にはきついと思うわ
男子ソフトと同じサイズでやればいいのに
107名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:17:29.56 ID:rOuVrOpA0
監督が敵チームのコーチを兼務するなんて冗談かよ

http://www.jwbl.jp/new_team.php
108名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:22:10.57 ID:sxi57LXO0
>>86
そもそも野球と女子ソフトに組め!って言ったのはIOCなんだが
109名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:22:26.75 ID:OvovPz890
東西対抗戦が24試合
トーナメントが3試合×16回で48試合
3位決定戦有りなら4試合×16回で64試合
トータルで72(88)試合か

トーナメントは順位毎にポイントつけて16回分のトータルで順位つけるんかな
110名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:22:32.99 ID:SZK12rAU0
1チーム14人じゃリーグ戦は無理だろうね、2日間のトーナメントだから可能と。
111名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:22:37.13 ID:ePVlvaO70
川口と大原兼任で節約か
112名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:23:41.04 ID:mS/vfsci0
無理してプロリーグやる意味がわからん
113名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:27:47.15 ID:qz4diU/B0
チーム数増やすとレベル下がるそうですよ
焼き豚のおじいちゃんが言ってた
114名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:28:11.33 ID:zsy6V3rN0
国際大会でカナダと対戦した時、相手チームの国歌吹奏を無視して
平気でキャッチボールをやっていた日本女子プロ野球ですね。


>>107
wwwwww
115名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:28:58.99 ID:a/xmh3kt0
4チームしかないの?
それとも1リーグに4チームなの?
どうも前者のようだが
116 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:30:59.84 ID:3+zwmFnlP
>>51
ピンクな配色にアレなチーム名、トドメはシンデレラシリーズなんだよこれw
117名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:32:00.04 ID:rOuVrOpA0
仕事が無いとブラブラしてる人は多いけど
ヤル気があれば球団代表にだってなれるだろ

募集要項 募集職種
http://www.girls-probaseball.jp/recruit/2013/recruit/
118名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:32:02.26 ID:5PyD4ynd0
訳わからんな

アマでいいじゃん、プロにこだわらなくてもw
119名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:32:14.74 ID:61k4uR+I0
事情はよくわからないけど俺
野球好きだからいいんじゃないか
120名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:36:00.51 ID:lvu/TBhZ0



ロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:36:46.39 ID:OvovPz890
4チーム1リーグと
4チームのトーナメント
で良くね?
122名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:37:36.64 ID:t2KS45uO0
チーム名がひどすぎ
そんなに日本語が嫌いか
123名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:44:35.72 ID:CkOjiRxW0
>>121
怪我人や技術の足りない奴をリーグ戦に出せないからこんな形にしたんだろう
124名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:48:21.35 ID:PWX1KgiH0
老人って英語好きだよね
125名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:48:51.48 ID:WN7rFvKz0
WBCに呼んでやれよ
126名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:54:00.02 ID:IPOqRAaC0
>>86
これは何度言ってもバカが修正しないニセ情報だよ。野球をおとしめたくてしょうがないんだな。
女子野球の8チームはあってるが、女子ソフトは各地域予選ありの世界選手権が最大の世界大会で16チーム参加。
W杯は開催されていない(アメリカが親善試合として開催してるのがUSw杯で参加6ヶ国)
バカだからこれをW杯と勘違いして得意げに貼ってるだけだから信用しないように!!!
127名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:58:52.96 ID:yLGAFzdb0
>>51
やきうマジキチwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:01:37.21 ID:g4Se9MGL0
>>51
www
4チーム2リーグって見た時、???だったわw
129名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:01:49.85 ID:OUub4+lW0
先を読む能力がまったくないバカ社長が自費ではなく、会社の金を使って作ったリーグが女子プロやきうww

wikiに書いてる23年度の売り上げ金182億。同じ年の女子プロやきうに使った年間予算8億

バカ社長のバカ度その1・・・8億も毎年使うならCM等の宣伝に使ったほうが社員、会社の為になる
バカ社長のバカ度その2・・・京都・大阪・兵庫の3チームで活動してただけで年間予算8億。それを全国展開するとさらに予算規模が増えるが女子プロやきうの広告効果など微々たるものだから会社への負担増大
バカ社長のバカ度その3・・・それぞれのチーム名から地域名を外すという暴挙に

典型的な焼き豚だな 現実と先がまったく見えてない
130名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:05:11.92 ID:IPOqRAaC0
ちょっと分かりやすく教えてくれ。今年関東に女子プロ野球の球団ができることは事前通知があった。
関西と関東では遠征費用がかかるなと思ってたが、これって遠征するのか?しないのか?
131名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:05:39.49 ID:bQ/UUrtc0
台湾だって4チームしかないよ
132名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:05:52.46 ID:FAwNlnN20
女子野球人口自体ろくに居ないのにいきなりプロでやらせるのかよw
133名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:08:08.56 ID:5aWO+ppK0
>>122
普通のプロ野球だって、日本語名のチームはないじゃん。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:12:48.12 ID:0C6L0zV20
需要も無いものをやって如何したいんだ?
135名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:14:14.26 ID:LA18pv3sO
テレビでプロ野球球団のジュニアチームが
試合しているのをテレビで見たが、あういう感じで
各球団に女子チームを持ってもらえばいいんじゃないのかね
12球団もできるぞ
136名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:15:53.86 ID:InoWcOPn0
4チームで2リーグだと!?
1リーグ4チームの間違いとかじゃないのか・・・
137名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:33:42.00 ID:qz4diU/B0
NPBも4チームにしろよ
レベル上がるぞwwwww
138名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:39:04.68 ID:e6fyvkHD0
男子も巨人阪神リーグやっていれば、任期復活するんじゃないのか?
毎日巨人阪神やっていれば良いよな。
139名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:41:56.22 ID:x67Ux8jMP
>>38
なんで野球だけ比較対象がWBCなんだ
半招待制でサッカーで言うコンフェデみたいなもんだぞ
140名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:42:11.49 ID:n2EAPsrVO
残念だが需要ないからな
女子野球や独立リーグは本当に客少ない
141名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:43:51.71 ID:aheCUbf80
やめろ馬鹿
142名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:45:12.19 ID:kLdHXZco0
ソフトボール人気って

どこいったんだろな。
143名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:46:57.44 ID:cwI1N02A0
敬老パス見せれば無料らしいね
それでも誰も見てないけど
144名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:46:59.29 ID:sq7j5CY9O
>>139
WBCがコンフェデレーションズカップ?
各大陸選手権を制した大陸王者が集まってくるの?
嘘だろう?
145名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:48:55.16 ID:tk839LBFO
>>135
あれはサッカーのユースと違ってあの大会だけのために集めた子供たちだから手本にならないよ
146名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:49:06.46 ID:/szxaL/y0
見たことあるけどピッチャーリトルリーグよりレベル低かった
147名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:49:25.69 ID:IGVOyBtWO
>>126
そのコピペは俺も時々貼ってるが、俺は既に修正してあるから安心してくれ

<予選からの全参加国数(本戦出場国数)>

■2006男子サッカーW杯 全198ヶ国(31+開催国1)
予選:欧州51 アフリカ51 アジア39 北中米34 オセアニア12 南米10 計197
http://germany2006.nikkansports.com/qualify/qualify-top.html
■2011女子サッカーW杯 全126ヶ国(15+開催国1)
予選:欧州41 北中米26 アフリカ24 アジア16 南米10 オセアニア8 計125
http://www.rsssf.com/tablesw/wwc2011f.html
http://www.rsssf.com/tablesw/wom-gold2010.html


■2013男子野球WBC 全28ヶ国(4+シード国12)
予選:欧州6 北中米3 アジア3 南米2 アフリカ1 オセアニア1 計16
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_World_Baseball_Classic
■2012女子野球W杯 全8ヶ国(7+開催国1)
大陸予選なし
http://en.wikipedia.org/wiki/2012_Women%27s_Baseball_World_Cup

■2010女子世界ソフト 全16ヶ国(15+開催国1)
大陸予選なし
http://en.wikipedia.org/wiki/2010_ISF_Women%27s_World_Championship
148名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:49:44.47 ID:4mcNDHdO0
>>1
なにを言ってるのか、いっこも理解出来ない
149147:2013/01/17(木) 19:53:23.86 ID:IGVOyBtWO
>>126
>女子ソフトは各地域予選あり

マジ?すぐに見れるデータが無いからよく分からんが、今度調べてみるか
150名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:54:55.10 ID:R8iSiBOX0
プロ野球チームが女子もやればいいのに
151名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:57:17.98 ID:hZGFBnI90
わかさ生活の経営が危うくなったらあっという間に消滅しちゃうんだろうな
女子プロって
152名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:57:48.20 ID:vo1MP3pj0
フットサルみたいにグラドルチームとかハロプロチームとか入れようよ
あとナムコスターズも
153名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:59:56.05 ID:SlBNagUH0
すごいじゃん、クライマックス・シリーズできるな
154名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:00:54.77 ID:88zKr0rkO
女子プロ野球はよくしらなかったが、プロレスの軍団抗争と思ったらしっくりきた。
同じ社員同士が戦ってるなんてまさにその通りだろ。


別の女子プロ野球リーグが出来たら対抗戦が盛り上がりそうだな。
155名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:02:04.26 ID:biehzqxUO
1リーグでいいでしょ
156名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:03:57.34 ID:3WuNRiy60
>>103
よく見ると、ホームラン王が本塁打数1じゃねーか!
157名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:04:16.38 ID:b+wyCb6J0
チーム数で台湾プロ野球に並ぶとは、地味に凄いな
しかし、女子野球は男子野球の劣化版という印象しかないのが辛いところ
女子ならではの面白さが特に感じられない
158名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:04:19.83 ID:+bPSNb7t0
4チーム2リーグ




はぁ?????????????????????
159名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:06:15.41 ID:WN7rFvKz0
上野が転向したら見に行く
160名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:11:44.00 ID:IPOqRAaC0
ほんとうか?前に何回も書いたけどな。
各地域といっても男子の野球と同じで盛んな地域は偏ってるからそこでの予選ね。男子野球よりは予選参加国は多いが。
女子野球は予選なしの8ヶ国。女子ソフトは予選あり(アジアの場合は13ヶ国参加のアジア選手権)の16ヶ国。
161名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:14:17.63 ID:IPOqRAaC0
アンカー忘れたが>>160>>147
アジアからは上位3ヶ国が世界選手権出場権獲得のはずだが。
162名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:15:40.44 ID:ZBQX+7Jy0
HP見てきた。

東西の2チームで24試合行う。←再編してメインのリーグ戦
東と西×2チームの4チーム(二軍)で適当にいろんな試合をやる。←普及?

記者が悪い
163名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:21:30.98 ID:80T6Ki6r0
カタカナが多すぎて読みづらい
164名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:25:41.84 ID:IPOqRAaC0
サッカーはボール蹴れれば予選に参加してもどうってことないが、野球の場合はボールがあれだからボール投げること、取ることができないと試合すらできないからな。
できないと時間制限がないから永遠に終わらないわけだから。ルールもしらないと素人にはできない。
そう考えるとサッカーはレベルとかの問題じゃなくてボール蹴れれば参加できるんだから参加国多くて当然というか参加が容易すぎて参加国が多くてもレベル低いはず。
165名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:26:08.88 ID:itOnEDyn0
順調に拡大しているな
166名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:26:49.73 ID:e3Hfh47p0
最初からクライマックスだぜ!
167名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:29:39.97 ID:kaXbIASvP
>>143
老人から金取らずに誰から金取るんだ?
168名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:32:08.64 ID:r8uZwd7MP
日本女子プロ野球リーグ体制発表会
http://www.youtube.com/watch?v=1TVCW9mPgKc


↑の発表見ると、実質2球団体制みたいだぞ すげー分かりにくいけど
西日本球団「ウェスト」、東日本球団「イースト」

この2チームで前後期制・計24試合の公式リーグ戦を行う 
これが「ビクトリアシリーズ」

2チームをそれぞれ2分割し4組誕生させる
ウェストA、ウェストB、イーストA、イーストB
この4組で行うカップ戦が「ティアラカップ」

ティアラカップは16都市で開催 2日間のトーナメントでその都度優勝チーム決定
初戦は高知で行う事が決まってるが、残りの大半の都市はまだ未定らしい 

その他
・年間2つの優勝チームが誕生(ビクトリアシリーズ、ティアラカップ)
・目標観客動員  全88試合で合計20万人(一試合平均3000人)
・将来的に4球団に増やしたい
・16都市をドサ回りしながら女子野球を支援してくれる自治体、企業を探っていく
169名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:38:36.13 ID:VSi7CfP70
野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域



キューバ     いまどき社会主義のビンボー国

ドミニカ      最貧困の小国

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    よう知らんがちっさい貧乏国

ベネズエラ    最近サッカー人気沸騰

台湾        八百長問題でバスケに人気抜かれる

大阪        住人の半数近くが在日朝鮮人




カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw


かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・



【結論】

野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ。
 
170名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:40:00.83 ID:IPOqRAaC0
>>168
そのドサ回りがもしかして全国進出という表現になってるんすか?
171名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:42:53.77 ID:+eIxUzAeO
>>152
ガッタスは
よかったよね
172名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:43:44.81 ID:IPOqRAaC0
>>169
ビンボー国なのに道具あるんだな。ビンボー国なのになぜにサッカー強くないんだい?
野球より明らかにルール簡単だからポテンシャルもあるし強くなるだろうにな。
173名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:44:01.05 ID:FAwNlnN20
なでしこはサカ協会の後ろ盾とW杯優勝五輪銀という結果を出しても厳しい状況なのに
女子野球なんて野球の五輪復帰に何ら関われない虐げられた存在だもんなw
わかさ生活社長の道楽がどこまで続けられるか見ものだな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:54:20.03 ID:zsy6V3rN0
>>168
単細胞生物の2^n分裂かよw
175名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:56:17.74 ID:qz4diU/B0
ルール簡単なら貧乏でも勝てると思ってるバカww
176名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:08:49.94 ID:SXz1ZuQz0
???
177名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:12:50.20 ID:dpT4hD7mO
男ぷろやきうはいつか女子に抜かれるんじゃないか
178名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:13:23.96 ID:VSi7CfP70
野球は残念ながら世界では偏った地域のごく一部でしか人気無い
ここでいう人気とは「存在してる」とは別。
野球というスポーツそのものの存在さえ知られてない地域もあるだろう
それくらいマイナーなのである

だが野球をまともにやってる国だって数カ国あるのも事実
その数少ない「野球が盛んな国」はほとんど貧乏国なんだよね。

サッカーは、やってる国が多いから貧乏国が入ってくるのも当然だが、
野球はもともとやってる国が少ないのにもかかわらずそのほとんどの国が貧乏・・・。
実は野球こそ本当のキングオブブルーカラースポーツではないのか?

まあ英国の名門パブリックスクールで始まったサッカーと、
労働者の間から広まった野球を比べても無意味なだけだが
179名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:13:34.40 ID:vnErFrSQ0
日テレが放映権買ったれよ
女やきうw
180名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:25:05.38 ID:Oy/iO4Ys0
片平に一本足打法教えてもらいなよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:27:36.59 ID:5M4iDaEVO
2リーグにする意味がわからない
1リーグじゃ都合が悪いのか?
182名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:32:10.99 ID:gqC8jD5d0
3チーム制にしたけど1つ遊んで非効率だから偶数にしたいってのと4チームリーグ戦には人数が足りないことの苦肉の策だろ
183名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:33:10.87 ID:cKykZn9I0
わずか4チーム2リーグで全国って・・・・・・・・・・・ 

まるで地球上で数カ国しかまともにやってないのに世界世界言ってる野球みたいだな・・・・。
184名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:36:43.68 ID:SlBNagUH0
>>181
プロ野球を参考にしてるからでしょ
税リーグより遥に優秀なシステムだよw
185名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:37:20.86 ID:fv/IbSXv0
4チームのリーグが2つかと思った
ちょっと意味が分からない説明読んでも
186名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:41:04.71 ID:gqC8jD5d0
>>184
プロ野球って一軍二軍合同のトーナメントなんてやってるのか
へー
187名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:43:19.80 ID:xo+q1Ihu0
サカ豚は相変わらず野球が大好きだなw
188名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:48:29.60 ID:8UNNm8a+0
プロアスリートの言葉に、最早何の価値もない。
金さえもらってればなんでもプロ。
189名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:50:41.37 ID:mpBhPXWRO
とりあえずシリーズ名も横文字ばかりでよくわからん
190名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:52:52.96 ID:ZcXPCeQ+0
女子サッカーの爽やかさとは真逆だよな

なんだこのドス黒さは
191名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:55:09.32 ID:npOI2AKeO
亀梨くんは応援に行くのか?
192名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:57:54.03 ID:/UwhlKl7O
せめて6チーム1リーグくらいじゃないとリーグ戦とは言えないんじゃなかろうか
193名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:59:24.99 ID:ZcXPCeQ+0
>>192
6チームのリーグ戦なんて馬鹿丸出しでしょ
少なすぎてすぐ飽きる
誰が見るんだよ
194名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:59:55.67 ID:N1Ahixy/0
【社会人】
硬式→日本体育協会
軟式→日本野球連盟

【高校】
硬式→高野連
軟式→文科省

野球は本当にバッラバラだけどこの女子野球リーグはどこに加盟してるの?
これだけ利権と金にまみれた競技もめずらしいよな
195名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:00:33.72 ID:bl4iaMgJ0
マスターズリーグって数年で消えたんだっけ…
196名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:01:37.71 ID:q+vrAWtv0
197名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:02:22.18 ID:tmu5E45V0
ベレーザ時代でまだ代表が注目すらされなかった頃の澤アニキ、もう既に何かを背負ってるオーラがプンプンだった
ドーハ組の新時代をつくる気概や読売クラブ時代のファミリー感など良い伝統が澤にも染み込んでるなと伝わってきた

どマイナーで不遇の時代はこういうレジェンドがいなきゃ簡単にポシャる
もちろん国際環境の競技整備も同じくらい大事

女子野球にはあるかな?ないだろうな
198名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:02:53.16 ID:+dTMPEDP0
野球頑張ってるじゃん。
この調子ならあと2億年後くらいには五輪に返り咲けるかもしれんぞ。
199名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:05:46.94 ID:ThpsTxLA0
いや〜 短パンノースリーブ辺りでやらないと女子でやってる意味が無いよな。
髪もポニーテールとか、飾り物つけてチャラチャラした感じじゃないとつまらん。
これマジでやってたらリーグは持たんだろ?
200名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:06:45.49 ID:NgB887wN0
女子とやきうOB一緒にしちゃえよ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:08:09.04 ID:bQ/UUrtc0
駄目だ
かわいそ過ぎてこれ以上このスレ読めない
202名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:09:29.01 ID:+liZTk4e0
WJBL

JWBL

まぎらわしい
203名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:21:33.00 ID:5ZnQydwT0
>>51
リーグの意味をなしてないだろwwwwww
とっとつぶれろwww
204名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:24:36.40 ID:8pV7I6L40
女子野球ってお客さんどれくらい入ってるんだろう?
205名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:45:04.25 ID:zsy6V3rN0
>>193
6チームのリーグでHA試合すれば全体でも30試合で済むし。
206名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:46:05.80 ID:zsy6V3rN0
>>204
上で100人くらいってあったな
207名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:51:13.81 ID:8pV7I6L40
>>206
>>106にあった、ありがと
208名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:53:16.70 ID:IPOqRAaC0
>>207
>>53では500人なってるよ。
209名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:56:58.66 ID:8pV7I6L40
>>208
ほんとだ
想像よりは入ってる感じ
210名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:03:12.52 ID:wa5IFKo80
貴重な女子野球選手の受け皿だからな。
社会人やプロがないと競技者増えない。
211名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:04:45.72 ID:kKEyLdxx0
なんかよくわからんなぁw
212名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:09:48.33 ID:oGsCBrQ40
わかさ生活の趣味リーグですぐ終わるかと思ってたけど何だかんだで拡大していってるな

野球はもっと裾野を広げないとだめ
NPBは責任持て
213名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:14:57.75 ID:N1Ahixy/0
四国ILは平均観客数が100〜200人、不人気の高知県は50人前後
でも日本で唯一成功している独立リーグ

糞マイナーな女子野球が平均500人も入るとは信じられない
214名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 23:54:47.92 ID:5ra4VOrv0
>>212
審判団の人件費払う金もないのにどうやってw
215名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:00:18.04 ID:zJiSV2TDO
>>213
BCリーグのが客入ってるが
216名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:13:26.95 ID:nrCDFrfeO
>>213
物珍しさはあるから入ることは入るでしょ
で、二度といかない
こんなのでリピーターつくわけない
217名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:22:44.25 ID:WCcf9U7S0
女子のレベルはどうなの?
投手で130キロのスピード出るのいるの?
218名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:24:54.47 ID:kk5Ob8S+0
世界的に全く普及してない女子野球でいったい何を目指しているのか
219名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:29:58.70 ID:5aHA0Hs00
女子の就職先を増やすためなら
あらゆる面でこの先厳しいな
220名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:46:24.51 ID:m9ld5cA9O
「イーストアストライア」(東日本)
「ノースレイア」(北日本)
「ウエストフローラ」(西日本)
「サウスディオーネ」(南日本)
「ヴィクトリアシリーズ」
「ティアラカップ」

何でも片仮名にすれば注目されるとでも思ってるの?
221名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:00:16.19 ID:f85/ZFbW0
>>187
だって試合以外は超面白いんだもんwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:02:16.18 ID:xyI06CWc0
で誰が見るんだ?
223名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:06:32.32 ID:oyO2k/IA0
あれれ?チーム増やすとレベルが低下しちゃうよ
2チームでリーグ戦やるのが究極系なのに
224名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:10:34.29 ID:YnUVYP9j0
「女子サッカーにできるなら女子野球も」って考えなんだろうけど、
その考えだと瀕死の状況になっている”プロ野球独立リーグ”の二の舞なんだけどね・・・w
225名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:12:20.24 ID:V4mOgOz40
チームは減らしてるだろ
実質二軍制だし
226名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 01:13:36.53 ID:LWpkaUbb0
>>224
わかさの社長が生きている間は安泰だろ。独立よりは遥かにマシ

遂に関東に女子野球キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
227名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 08:14:48.33 ID:l7wS1m2wO
ソフトならフィールドも野球より小さくてスピード感ある分まだ見られるけど、野球だと公式サイズのフィールドなんだろ?
プロ野球や甲子園大会を見慣れてるんだから、女子の運動能力じゃ見応え無いだろーに
228名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 08:16:34.73 ID:UufS39mG0
4チームしかないのに2リーグって何だ、ただの悪ふざけか
229名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 09:47:09.68 ID:/zW1JZbF0
昨年末だったかな、関東U局でこの女子野球の日本シリーズ?の録画放送あったよ
わかさ生活は金あるなと思った。ちなみに試合結果は知らないし興味もない
230名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 09:47:36.30 ID:Vlwp1nFW0
サウスディオーネの川口知哉監督って、
あのビッグマウスだけど1勝もできなかった川口かw
231名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:27:09.84 ID:BmqOeJbj0
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。
>ベースボール発祥の地にも女子プロ野球はない。





http://epcan.us/s/01181126941/ep861900.jpg

アメリカ女子サッカーFIFA選手登録人数 167万人
日本の女子サッカーFIFA選手登録人数  4.6万人
アメリカ人女性の一番好きなスポーツ「サッカー」

実はアメリカはサッカーの国です選手登録してる女子サッカー競技人数だけで167万人います
他に草サッカーも合わせればその数、アメリカの女子サッカー総人口は800万人になります。女子だけで
意外と知られて無いんだが、アメリカのサッカー人口そのものは:1200万人(激増中)
世界の野球人口:1200万人(激減中) その半数以上が日本人
つまり、全世界の野球人口より、FIFA加盟208カ国の1カ国に過ぎないアメリカ一カ国のサッカー人口
が多いということ。アメリカでもこれですから、どれだけ野球がマイナーか分かりますね
232名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:27:45.97 ID:BmqOeJbj0
@KeigoTakeda竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554




全米視聴率

8.6% 女子サッカーW杯決勝 (昼)
8.4% 2010年ワールドシリーズ (ナイター)
6.9% MLBオールスター
4.8% 2010年NHL年間最高視聴率

2006 WBC決勝 全米視聴率1.8% (ナイター)
2009 WBC決勝 全米視聴率1.4% (ナイター)

2006 ドイツW杯 決勝 7.0% (昼)




全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
233名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:28:19.96 ID:BmqOeJbj0
WBC(笑)  5,500人の韓国が金メダル WBC(笑)準優勝 
500人の中国が出場したけで予選なしのべすと16wwwww  
【野球登録選手数】
台湾  1,374人
韓国  5,550人
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html




【サッカーワールドカップ】予選199ヶ国→本大会32ヶ国
【女子サッカーワールドカップ】予選122ヶ国→本大会16ヶ国
【バレーボール世界選手権】予選109ヶ国→本大会24ヶ国
【バスケットボール世界選手権】予選106ヶ国→本大会24ヶ国
【クリケットワールドカップ】予選104ヶ国→本大会14ヶ国

【ワールドベースボールクラシック】招待状送付→16ヶ国無条件出場




2010サッカーW杯 参加国 205
2011女子サッカーW杯 参加国 122
2010世界バレー男子 参加国 109
2010世界バスケ男子 参加国 106
2011クリケットW杯 参加国 100
2011ラグビーW杯 参加国 98
2010世界バレー女子 参加国 97
2010冬季五輪 参加国 82
2011オージーボールインターナショナル杯 参加国 18
2009野球WBC 参加国 16
2011女子ソフトW杯 参加国 6
234名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:28:54.04 ID:BmqOeJbj0
野球の母国、アメリカにおけるWBC
アメリカでアメリカ代表が試合してるのにガラガラや・・・
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=3981135
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2006アメリカWBC 日本対キューバの決勝、全米視聴率は1.8%(ナイター)
ttp://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3619337.html

2009アメリカWBC 日本対韓国の決勝、全米視聴率は1.4%(ナイター)
ttp://sportsmediawatch.blogspot.com/2009/03/wbc-classic-for-espn.html

2006ドイツW杯 イタリア対フランスの決勝、全米視聴率は7.0%(昼) 
ttp://www.sportingnews.com/yourturn/viewtopic.php?t=107521

■W杯ドイツ大会ドイツ国内歴代1位の視聴率は、84.1%
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/book/ugoki/europe_0609.html

【不人気】アメリカでまったく人気のないWBC(笑)【最強】
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

WBCの真実
http://www.youtube.com/watch?v=G0ag09qvM2U

2009 WBC 「実際の現場」 は?
http://www.youtube.com/watch?v=x650TNlVKPE

あなたの知らないワールドベースボールクラシック(WBC)
http://www.youtube.com/watch?v=0jGnp6m9gPA
235名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:29:27.18 ID:BmqOeJbj0
日本は本当に世界一になったのか?

プエルトリコ中心に取材した前回大会では感じなかったことなのだが、
今回メキシコシティからマイアミと回ってみて、取材メディアの極端な偏りがあることだ。
メキシコシティでは南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
結局大会を通じてWBCを取材したのは、その規模の大小が異なっただけで、
普段MLBを取材している国だけに限られていたということだ。
ほぼ米国生まれが揃ったイタリアとか統治下のカリブ諸島出身が大半を占めるオランダのように
代表基準の曖昧さもあるだろうが、それ以上に参加国の中ですらWBCが認知されていないというのが真実なのではないか

http://number.goo.ne.jp/baseball/mlb/column/20090327-1-1.html




南アフリカはもちろんのこと、オーストラリアからやってきたメディアは誰1人としていなかったし、
マイアミでも快進撃で2次ラウンドに進出したオランダのメディアも皆無だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238210638/



メキシコ国内で中継を担当する「ESPNデポルテス」(ESPNのスペイン語放送)でさえ、
番組のほとんどが国内外のサッカー中継とそのニュースでもちきりという状況だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237444616/



ホストカントリーの米国では盛り上がるどころか、ほとんどの国民がWBCのことを知らなかったという。
スポーツ専門局ESPNが放送した大会の米国での平均視聴率は1.3%。準決勝の日本対米国戦でも2.2%だった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/



【島人の目】WBCってなに?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238461020/1

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-142325-storytopic-18.html
236名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:30:18.86 ID:BmqOeJbj0
やきう人気が無い国の国民一人あたりのGDP(US$、世界順位、国名)

113,044 1 ルクセンブルク
94,387 2 ノルウェー ←サッカーが大人気
93,204 3 カタール ←サッカーが大人気
68,443 4 スイス ←サッカーが大人気
62,097 5 デンマーク ←サッカーが大人気
60,510 6 アイルランド ←サッカーが大人気
55,028 7 UAE ←サッカーが大人気
53,058 8 アイスランド ←サッカーが大人気
52,500 9 オランダ ←サッカーが大人気
52,181 10 スウェーデン ←サッカーが大人気
51,588 11 フィンランド ←サッカーが人気
50,039 12 オーストリア ←サッカーが大人気
47,289 14 ベルギー ←サッカーが大人気
46,824 15 オーストラリア ←サッカーが人気
46,037 16 フランス ←サッカーが大人気
45,920 17 クウェート ←サッカーが大人気
45,085 18 カナダ ←サッカーが人気
44,729 19 ドイツ ←サッカーが大人気
43,734 20 イギリス ←サッカーが大人気
38,972 21 イタリア ←サッカーが大人気
38,972 22 シンガポール ←サッカーが大人気

参考(一定のやきう人気がある国)
47,440 13 アメリカ
38,457 23 日本
19,136 38 韓国 ←やきうが大人気w世界で唯一やきう人気上昇中ww
16,988 42 台湾
11,388 53 ベネズエラ
6,784 69 パナマ
4,992 83 ドミニカ共和国

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(nominal)_per_capita
237名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 12:50:08.79 ID:0tx3Srsg0
 
東京チームを作るの?それならかなり強いの作れば、結構芽があるな

テレビは東京キー局中心だから、東京チームが強ければ、優勝間違いなしとなれば
取り上げてくれるし、盛り上げてもくれる

東京チームが強いプロスポーツ、アマチュアスポーツはテレビで取り上げ
全国放送してくれる。地方チームが強い競技は殆ど取り上げない

偏ってでも東京チームを強くするべきだ
238名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:00:36.32 ID:eZwQkUpx0
こんなどこがホームかわからんようなのを応援するわけがない
239名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:06:39.07 ID:wujcmYe70
フランスのメリッサ・メイユーちゃんが日本に来てくれたら見に行きたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3856905.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3856908.jpg
240名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:14:32.22 ID:pmJUCotP0
つうか男の野球が落ち目なのにソフトボールの延長が成り立つわけねえだろ
少なくとも5年後には無くなってるな
241名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:15:06.39 ID:4i67Xz090
神宮の試合は天気が良くて昼間で入場料が500円ぐらいなら
見に行ってみるか
242名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:26:18.80 ID:FmkJXDGCO
>>239
メリッサちゃんかわいい
243名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:32:40.51 ID:k5jsjxCW0
地元だけど完全空気だよこれ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:37:22.51 ID:O8ZhmIkW0
>>51
けつさいこう
245名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:18:13.10 ID:FZwHyb34O
まーた
人生無駄使いしてるのかサカブタw
246名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:31:30.17 ID:doHRAvVb0
いったい何チームでリーグ戦をやるの?
247名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:36:50.39 ID:ggCGPZRfP
どういう振り分け方しても小西がいるチームが優勝
あんなに一人が極端に目立ってるリーグじゃいつまでたっても盛り上がらねえわ
248名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:40:01.29 ID:DwvnfUlm0
いや、4チームでリーグ戦やれよwwwwwww

で、3位以内に入ったら、CS開催で
勝ち残った1位と2位で、日本シリーズ
249名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 15:23:32.66 ID:wlx632tr0
選手構成見たら、元々あった3チームに新人を加えて、4チームにシャッフルしただけwww
http://www.jwbl.jp/new_team.php

関西でも近畿広域放送局の在阪局は女子プロ野球を完全無視で選手の露出ゼロw
京都ローカルのKBS京都だけ必死になって宣伝してる状態だしw
250名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:40:19.39 ID:AQO0CoLsO
やきうファン見に行けよ
やきう好きなんだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:47:54.06 ID:f85/ZFbW0
男やきうですらつまんねーのに女やきうwwwww

焼き豚見に行ってやれよwwwwwww
252名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:51:56.79 ID:UufS39mG0
プロだしこれで金貰ってんだよな、なんか凄いなw
253名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:14:53.04 ID:2Z+ZpJej0
もう野球もソフトもやめてクリケットに鞍替えすりゃいいのに

グラウンドはどこでもあるし、道具もそんなにいらんだろう
254名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:18:49.55 ID:a/oBbjRW0
さすが野球のスレは伸びるな
サッカースレなんか、香川本田長友以外は
立てても全然伸びないからな
サッカーの人気があるわけでないことがよくわかる
255名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:19:51.47 ID:7qqDRCzY0
グラビアアイドルチームの監督は磯山さやからしいな
256名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:23:59.67 ID:+kXnN+/W0
あくまで4チームで2リーグ これはゆずれない
257名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:26:12.79 ID:Gumqx3en0
>>253
クリケットだと野球よりさらに客がこない
258名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:26:32.11 ID:UufS39mG0
横浜はこっち参加したらどうだ
259名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:06:58.62 ID:rYyGgNen0
>>257
しかし、日本-インドで試合をしたら国内でも観客の95%がインド人になる可能性がある。
260名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 22:19:32.91 ID:nfvL94L+0
体制をガラッと変えるにせよ、都市名はつけとくべきだっただろ。
特に「京都」のつくチームは残しとくべきだったんじゃないの。
何だかんだ言っても一番客が見に来てくれた地元なんだろうから。
プロスポーツは地域密着が基本と思うんだけどな。
イースト対ウエストじゃつかみどころがない。
261名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 22:28:35.77 ID:nIcslFUnP
>>234
これマジ?

WBCで盛り上がってるの日本だけなの?
262名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 07:19:27.00 ID:0ezghkIe0
ははっ次の五輪でメダル取れば女子野球だって一気に注目浴びるさ
263名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 07:42:42.11 ID:Mni7edDr0
リーグの使い方間違ってる、どう見ても2チーム1リーグ制
4チームでやるのはドサ廻りのトーナメント戦
264名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 08:18:36.87 ID:xOMsbuis0
本当は4球団1リーグにしたいけど選手が足りないから人数のやりくりの都合で
こういうことになったんだろうな。
265名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:05:17.46 ID:Mni7edDr0
監督・コーチも足りないぞw

しかし関東のチームはちゃんと関東に拠点置くんだろうな?
高槻のままじゃないよなw
266名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:11:29.75 ID:n5WbQtNEP
NPBの将来像だな。
267名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:48:27.36 ID:+BI6Ukbp0
野球の祖国の米国でないのを見ればわかるよな。

やっぱ女子はソフトボールだ。
268名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:31:27.30 ID:z78hFy3f0
東京ホルホルを利用したビジネスは成功する
269名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:40:12.39 ID:MhXb56+Y0
>>265
そもそも本拠地が全くわからん
270名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:11:49.23 ID:bm2ubDBp0
2軍の試合が二つ目のリーグってことか
2軍の試合はトーナメントなのにリーグって言ってるの?
16地域でトーナメントって、16回トーナメントすんのかw
すげえ茶番だな
271名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:26:18.28 ID:sPZQQqOnO
>>58
全員同じことやってんのかよ
272名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:27:39.63 ID:a/Y58zNM0
2年以内に潰れるに1000ペリカ
273名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:36:53.35 ID:GP2rTd+b0
ナックル姫ちゃんはいるの?
274名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:38:33.84 ID:DLHwAcI+0
>>1の説明が下手すぎる。やり直し。
275名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:01:13.33 ID:YkXOpMrc0
>>25
クライマックスも四チームやで
276名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:07:01.21 ID:xOMsbuis0
日本は国が狭くて大阪、東京の大都市圏はもちろんたいがいの地域でNPBプロ野球が
すぐ見に行けるから、よっぽど独自の魅力がないと集客できない。
日本で独立リーグがあまりうまくいかない理由もこれだよな。
アメリカなんかは国土がムチャクチャ広くて田舎だとメジャーの試合をなかなか
見に行けない事情があるから、その代替版の独立リーグがそれなりに成立するんだが。
277名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:30:49.15 ID:z78hFy3f0
>>276
スポーツは、東京が強いかどうかで決まる。それだけ
278名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:32:25.86 ID:76UPX+sIO
関西の女子野球ってどうなった?
279名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 10:47:09.35 ID:jr28F1CSP
マドンナ・ジャパンというネーミングがとても昭和臭いです。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:34:19.87 ID:MSIwuAoPP
日本女子プロ野球リーグ体制発表会
http://www.youtube.com/watch?v=1TVCW9mPgKc
(もう見れなくなっちまった・・・)

↑の発表動画見たけど>>1の記事は間違ってるんだよ 
「4チーム2リーグ」とか訳分からん

正しくは「2球団でリーグ戦 & 
その2球団から枝分かれした4組のよる地方都市での単発のトーナメント戦」


【ビクトリアシリーズ】
西日本球団「ウェスト」 東日本球団「イースト」
この2チームで前後期制・計24試合行う公式リーグ戦 それがビクトリアシリーズ

【ティアラカップ】
上記2チームをそれぞれ2分割し4組誕生させる
ウェストA、ウェストB、イーストA、イーストB
この4組で行うカップ戦がティアラカップ

ティアラカップは16都市で開催 2日間のトーナメントでその都度優勝チーム決定
初戦は高知で行う事が決まってるが、残りの大半の都市はまだ未定・調整中らしい 

その他
・年間2つの優勝チームが誕生(ビクトリアシリーズ勝者、ティアラカップ勝者)
・目標観客動員  全88試合で合計20万人(一試合平均3000人)
・将来的に4球団に増やしたい
・16都市をドサ回りしながら女子野球を支援してくれる自治体、企業を探っていく
281名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:41:05.43 ID:JtlOrAyw0
この女性たちって何のために野球なんてやってるんだろう。世の中に不満でもあるのかなあ。
282名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:56:24.69 ID:Z7jS+N7b0
>WBCでV3を達成すれば「野球復活」「東京開催」のダブル成就も夢ではない、と阿部は信じている。

■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 ブラジルvsメキシコ(決勝)   86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月13日 オランダ − 台湾    1,510人
8月13日 米国 − 韓国      1,100人
8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月15日 台湾 − 中国       1,600人
8月15日 韓国 − カナダ      1,500人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月16日 オランダ − 中国     1,922人
8月18日 日本 − カナダ      2,752人
8月18日 キューバ − オランダ  1,689人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
8月20日 中国 − キューバ    1,390人
8月20日 台湾 − カナダ      1,530人
283名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:48:51.94 ID://y8tTE00
>>281
親父に無理矢理やらされてるんだろ
やきうごときで人生潰されて可哀想だわ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:07:02.83 ID:2OQe3k8g0
女子野球を絶やさないための種火だと考えれば
とても意味のあることかもな。
285名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:30:34.46 ID:9pcqIgFQO
わかさの部活の紅白戦をやってる現状はいつになったら改善されるのかね…あと観客動員数を非公開にしたのはいかがなものかと
286名無しさん@恐縮です
やきうの非合理さは突き抜けてるな