【自転車】アームストロング、番組収録で薬物使用告白との報道[13/01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[オースティン(米テキサス州) 14日 ロイター] 自転車ロードレースの
元選手、ランス・アームストロング(米国)が14日、
米人気司会者オプラ・ウィンフリーとのインタビューで薬物使用を告白したと、
米紙USAトゥデーが報じた。

同紙は匿名の関係筋の話として報道。
ウィンフリーとアームストロングはともに、報道内容について認めるコメントは
していない。

アームストロングはこの日、ウィンフリーのインタビューに応じた。
ウィンフリーはツイッター上で、「(インタビューは)2時間半以上にわたり、
彼は(質問に答える)準備ができていた」とツイートした。
インタビューは17日に放送される予定。

ウィンフリーは15日、米CBSテレビに出演し、今回のインタビューについて
語るという。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE90E01E20130115
2名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:45:35.08 ID:1ZsaQg/qO
砲?
3名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:45:58.67 ID:T/meRoBX0
宇宙飛行士でもなく、黒人歌手でもないのか。
4名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:47:21.60 ID:2AF0ZD1p0
レッグストロングだったら薬なんかいらなかった
5名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:47:28.90 ID:87Ft6iQN0
オプラ・ウィンフリーってまだ現役なのかよ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:47:47.32 ID:xNFvzaOV0
ロード界終了のお知らせ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:47:55.53 ID:Jj2bZiP50
ここまで粘ったんなら最後まで否定しろよ
8名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:48:18.55 ID:0ypBn43M0
あーあ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:48:43.61 ID:59aUKvUE0
月面着陸はドーピングだったのか!
10名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:49:26.28 ID:Mu5B9yJA0
アームストロング・オズマ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:50:10.56 ID:w5E35MZf0
むしろ薬物ガンガン使ってどこまでいけるかに挑戦しろ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:50:33.94 ID:x4jgOdJu0
アームストがロングなんだな
13名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:53:20.74 ID:NFjiRKG/0
こいつ稼ぎすぎだよな
オプラ・ウィンフリー
14名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 11:57:44.08 ID:VXi/Uoof0
はああ………………………………

なんだよ、それ

手に汗握って、最後のタイムトライアル見てた俺、馬鹿じゃん。

ウルリッヒも薬物。アームストロングも薬物。
もう自転車競技、成立しねーよ。

Jsports解約しました……。シーズン始まるところなんだけどさ。
15名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:00:59.78 ID:oihTxrX50
あーあw遂にやっちまったな
16名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:01:41.93 ID:PLRMFeZ90
町中でトレック見たら石投げてる
17名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:02:06.36 ID:ij/wDwNy0
(´ρ`)夢と希望をもって2004年あたりからロードレース見てました  お門違いだとは分かってるがJスポ解説人は死ね
18名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:03:08.13 ID:4UpQ2AML0
「くまモン ネットイジメ」で検索しちゃダメだよ!ゼッタイにダメだからね!
19名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:03:15.54 ID:pQvUY//g0
>>11
子供ならまだしも、判断力があって自己責任を負える選手だったら
それもまたありなんじゃないかと思う
もっとも、後遺症の治療費に保険の類は一切使えないという条件付きでだが
20名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:03:22.71 ID:nczhCXyE0
ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
21名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:04:46.92 ID:4aFgE21+0
あの演奏と歌ははドーピングの賜物だったのか
22名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:04:47.03 ID:5oBndhDJ0
ただ金のためだけに
23名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:05:24.46 ID:+AhhjikuO
グリーンデイのアームストロングも薬中
24名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:05:31.40 ID:jxu3/5cSO
検査・取締りが貧弱だとこうなるよね
25名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:06:09.88 ID:js4N1V30P
恥ずかしい
26名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:06:58.34 ID:nczhCXyE0
「I was gay」
27名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:09:54.29 ID:oZIGq/EJ0
言っちゃったのかワロタW
28名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:09:55.78 ID:NFjiRKG/0
>>26
ガブ・・・・
お前以上の笑撃はしらんw
29名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:11:00.72 ID:1N/O8BDC0
livestrong のヒトだっけ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:11:11.95 ID:LryqkBcZ0
いえ〜い、
「USADA『ごとき』が何言っても意味はない!
WADAはランスと協会の支持を明言してる!」
とか言ってたバカども見てるぅ〜?w
31名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:13:13.45 ID:AlPL1leMP
アームストロングが薬物使用を認める
ドーピング違反で国際自転車連合(UCI)から永久追放処分を受けたランス・アームストロング(41=米国)が14日、米テキサス州オースティンで受けたテレビインタビューで禁止薬物の使用を告白した。AP通信が報じた。インタビューは17日に放送される予定。

 アームストロングは米国反ドーピング機関(USADA)から違反を告発され、昨年10月に1999〜2005年のツール・ド・フランス7連覇のタイトルを剥奪された。当初は一貫してドーピングの事実を否定していた。

 AP通信によると、インタビューの前には自らが設立したがん撲滅基金の関係者に涙を流しながら失望させたことを謝罪し、基金の名誉回復に努力することを誓った。

 [2013年1月15日10時31分]
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20130115-1072225.html
32名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:14:23.10 ID:OhdFaQ900
あのトランペットの上手さは、やはり薬だったのか!
33名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:15:33.73 ID:ke88uXx20
自転車オワタ
34名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:16:08.52 ID:EC3g0Gt40
こういうの薬物ありで人間の限界に挑戦すればいいよ
リスクが怖い人は薬物やらなければいいだけで
科学トレーニングだって普通では起こりえない状況にしたりして不自然だし、薬物だけを禁止にする必要ないと思うわ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:16:16.94 ID:O4m0f9uc0
>>24
自転車関係って一番進んでるって聞いた気がする
36名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:18:48.30 ID:QDviqpqv0
薬物度

格闘技>自転車>野球>サッカー>その他
37名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:19:01.49 ID:LaTYJfb50
メッシのドーピングと同じくらい公然だと思ってたんだが、騒ぐような事?
38名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:20:06.40 ID:aXPWbBd40
コレって千代の富士が八百長認めるより衝撃だよね
39名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:20:09.17 ID:dSeIYcmHP
7回の優勝剥奪とか、あの時ツール見てた俺はなんだったんだって気分
40名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:21:11.47 ID:h6SlDd190
本読んで元気もらったなー。
41名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:21:49.29 ID:OQCtv6mpO
メッシの成長ホルモンも本来なら違反
42名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:23:51.64 ID:kXf0AQ1F0
癌も嘘だったら、笑える
43名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:25:33.03 ID:qUpUqwM50
あんさん日本人
44名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:27:18.37 ID:NFjiRKG/0
>>42
めっちゃおもろいやんw
そこまでやったら一流
45名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:27:53.53 ID:7a234eTU0
コンタもシュレック兄弟もドだしウィギンスも数年後に発覚するんだろどうせ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:30:16.42 ID:LryqkBcZ0
>>36>>43
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
47名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:31:09.25 ID:aXPWbBd40
基本チームメート全部やってるもんじゃないのかね
血液ドーピングとか個人で出来るもんじゃないだろし
48名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:31:22.26 ID:b+YucVR00
ベン・ジョンソン ソウル100m金
マリオン・ジョーンズ シドニー3冠
ボンズ、ソーサ 薬物コルクバット
ランス・アームストロング ツール7連覇

はああああ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:34:28.69 ID:cL/pK6jC0
>>19
判断力のない子供が真似するからだろ

しかも、たしかアメリカだとドーピングに使われるような薬を売買すること自体が罪
50名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:35:22.82 ID:cL/pK6jC0
>>23
それ違うおクスリ
51名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:37:36.72 ID:b+YucVR00
やっぱり2流選手がガンから生還したら
大活躍って話が、猛烈に怪しかったんだよなぁあああああああああ
52名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:37:50.60 ID:mpPM4KY50
今、リブストロングのイエローバンドしているヤツっているの?
ちょっと前ならシマノの社長はスーツ姿でテレビに出てる時にも
イエローバンドをちらつかせていたりしたけど
53名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:38:05.16 ID:+ZLutFf70
> 自転車ロードレース

本当にドーピングしか話題ないのな
54名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:39:40.93 ID:ltfvuS2y0
>>48
ベン・ジョンソンはカナダ人
豆な
55名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:39:45.89 ID:OnnBDVNM0
プロレスとか亀田のケンカ祭りみたいに自転車ロードレースは何でもありにしたらいいんじゃないの
56名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:41:46.00 ID:LryqkBcZ0
>>48
ちゃんとマラドーナも書けよw
57名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:42:19.55 ID:rYkWPqmhO
ただただ哀しい
58名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:43:46.92 ID:Sz/JgfphO
らんすなんかどうでもいい。問題はインデュラインが薬物使用してたかどうか。教えてエロい人
59名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:44:53.71 ID:cL/pK6jC0
>>46
ID:LryqkBcZ0

この基地外、まだ生存してたのか
情報求むクンも最近見かけたな
60名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:46:09.06 ID:xmQiJFE30
ジョイナーはジョイナーは
61名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:46:53.36 ID:/E7i5pf40
インドゥライン引退と共にツール観なくなったけど正解だったな
62名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:48:09.93 ID:aXPWbBd40
>>58
ロードのTTが強い奴はほぼ間違いなくなんかやってるだろうね
ましてや年代的に一番薬物使用が横行してそうな時代だし

>>60
間違いなく真っ黒
63名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:48:26.88 ID:c4ELUu8C0
もうネッシーしか信じない
64名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:50:12.64 ID:b+YucVR00
おい!この本の感動を返せ!! ヽ(`Д´)ノ

http://ec2.images-amazon.com/images/I/513MH6QSBNL.jpg
65名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:50:36.87 ID:y1XZMZoX0
どうせ癌になった理由も副作用とかだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:51:21.03 ID:mwiSd+nsO
>>55
スポーツとしての看板を返上したら、公道使用など警察や自治体の協力は絶望的になる。
私有の体育館でも可能なショー・演劇とは決定的に異なるからダメ。
薬と戦うか、滅びるかだ。
67名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:51:28.74 ID:5f4cD7TL0
知ってた。
っていうか、前からそういう話じゃなかったの?
68名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:52:48.95 ID:X4ne2tJ+0
オプラの番組で話したってことは
彼女の番組影響力考えれば彼も覚悟決めたな
69名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:53:19.55 ID:pCR+e5t80
>>65
それを理由にして反ドーピング訴える側に回るだろうな
それしか生き延びる方法ないしな
70名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:54:09.24 ID:b+YucVR00
薬物使えば、シェリル・クロウやケイト・ハドソンと
突き合えるぉ〜 (^ρ^)
71名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:54:41.68 ID:u68x6mDW0
で、結局どのロードバイク買えばいいんだよ?
72名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:55:53.28 ID:mwiSd+nsO
ちなみに2月には、2020年からの五輪除外種目決定投票があり、
これで自転車の除外は確実。
で、何故か日本のマスコミは「東京五輪、東京ドームで野球復活!!」と騒ぐだろうが
新規はスカッシュで2020年はマドリードに決まりだろう。
そもそもどの競技が除外(自転車以外ならテコンドー・バレーが一応候補)でも新規はあるし…
73名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:56:49.66 ID:GH0pkO3aO
吉本のお笑いコンビだと思った(笑)
74名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:57:40.61 ID:mwiSd+nsO
>>69
ついでに「ナイキやポスタルは無関係!」を繰り返しそう。
ポスタルはともかく、ナイキが知らないとは思えんが。
75名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:58:19.46 ID:FsBGTGiu0
>>48
マラドーナや元祖ロナウドも
あと、個人的にはロナウジーニョも疑ってる
76名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:58:20.51 ID:4dPs6qqt0
この記事が嘘くせえけどw
77名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:58:49.51 ID:1CgEmil00
>>60
ジョイナジョイナって草津節かよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 12:59:20.79 ID:Mj9bfxBH0
>>64
ブックオフの100円コーナーに大量にあった
何故あんなに並べるんだってくらい
79名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:00:10.43 ID:f1znlLMl0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      俺だけのカンチェラーラ   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
80名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:06:28.05 ID:pJZmRmTF0
イエローバンド手首にやってた人今ごろなにを思ってるの?
81名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:07:04.67 ID:BeBJb7Y80
認めたんかい…orz
82名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:18:25.49 ID:7y00OP+N0
これ必死に否定してた信者はどんな言い訳するんだろうか
陰謀だ(キリッ)とか連呼してたけどw
まあどうでもいいか
83名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:20:38.24 ID:Dnt0zHNS0
フェラーリF1のリアウイングが撓むみたいな話しか
84名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:27:17.20 ID:elSm8YoI0
>>56
マラドーナも疑惑あるのか
85名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:31:42.88 ID:V0lmFbkZ0
こいつ、OAKLEYにどれくらいの損失与えたんだろ
トレック、ポスタルもだし、ロード界のイメージダウンは計り知れないわ
86名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:31:59.00 ID:ZInJbWJBP
なんだよこいつ
ほんとガッカリだわ
87名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:37:15.56 ID:j2Lx3lCe0
なぜ今更言うの?
88名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:45:24.00 ID:u68x6mDW0
>>84
疑惑も何もW杯中に陽性反応が出て即時追放された
89名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:47:40.63 ID:m3IFNIUB0
わらあんだーほーあ゛ーーーーー
90名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:49:12.42 ID:ZdrmMC0d0
マラドーナはドーピングというかコカインじゃなかったっけ?w

しかし癌から復帰したと言ってもそれまで一流半だった選手が突然ぶち抜けた強さになっちまったからなぁ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:52:03.62 ID:1CgEmil00
人間、間近で死と直面するとタガが外れるようになる場合がある。
ランスも薬以前にそういう影響が出てるんだろう。
本当の意味で「死ぬ気」になるとリミッター解除される。
92名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:53:24.44 ID:mxRzlssxO
芸人かと思ったわ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:55:53.32 ID:kygGGWLm0
月面着陸はドーピングだったのか。
NASAはどう言い訳するんだ?
94名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 13:58:37.16 ID:ZdrmMC0d0
>>91
そんなこと言ってたら病院が超人製造所になるわ
95名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:00:22.80 ID:u68x6mDW0
>>90
両方w
コカインのときと違ってドーピングのときはダイエット薬のせいで故意ではないと弁明したw
96名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:00:49.74 ID:8h72da990
スポーツから薬物排除するのは無理だろ
計画的にやればそうそう摘発できない
97名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:03:04.93 ID:O1Q59vD40
一番ショックなのはLIVESTRONGの人だよなあ
もちろん利権ゴロじゃなくてボランティアでやってた人
しかも自身や家族が闘病中とか
98名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:11:14.40 ID:pglw3ioG0
>>35
技術は進んでても運用する人間が買収されまくりだから意味ないんだけどねw
99名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:11:49.99 ID:1CgEmil00
>>97
競技者としてはともかく、ガンと闘って勝ったのはガチなんだから、
思ってるより影響は小さいかも?
100名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:12:33.53 ID:hFFCRrbbO
まあ、すっきり認めて今後は反省と名誉挽回の慈善活動をやり続けて
15年後くらいに再評価されるような立場になるしかないよ


>>84
マラドーナは興奮剤の使用だったような
101名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:14:16.87 ID:7YxWDGDcO
メッシも追放しろよ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:17:54.83 ID:3TLNt+tP0
一つ気になる事
日本の自転車界の第一人者の別府史之が一時ランスと同じチームのディスカバリにいた事。

もう一つは、あのツール・ド・フランスでの「4連覇」くらいの時に、発刊して間もなかった
自転車の不定期刊行雑誌「チクリシモ」でのアームストロング特集時に小さく「ドーピング検査を
すり抜けるのは大変だ」とチーム監督ヨハン・ブルィネルとの二人でのインタビュー記事に
言っている事。「チクリシモ」の発行初期での掲載だから、探せば出てくると思う。
103名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:19:34.24 ID:Wk88qXkM0
アームストロングって剛力みたいなたくましい名前だよな
剛力って名字を初めて知った時の衝撃には全然及ばないけど
アームストロングってのもまぁすげー名前だわ
トランペットと宇宙飛行士くらいしか有名な人は知らないけどあっちじゃよくいる名前なのかね?
104名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:20:58.24 ID:MDQizEJT0
マラドーナは、ごく若いころに
筋肉強化のためにやっていたみたいだけどね
まあ、当時は別に珍しいことでもないけど

ロナウドも、やっていたみたいだけど。
105名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:21:27.01 ID:vd2g0wEei
>>71
GIOS
106名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:25:42.50 ID:7x9F0WJ80
>>31
Yahooの時事通信では薬物を使ったと書いてるが、禁止薬物とは書いてないんだよな
107名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:27:45.46 ID:+IVK+CFh0
自転車競技なんて本来は景色を見るもんだし
選手が不正しててもどーでもいいわ。
24Hテレビのワープ事件みたいに実際走ってなくても全然気にならない
108名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:27:47.68 ID:LryqkBcZ0
>>84
疑惑どころか他でもないWC中に発覚して追放されとる
ついでにメッシは病気をタテにドーピングしてるっていう、このランスそっくりのカス
109名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:29:52.07 ID:7x9F0WJ80
>>108
過去はともかく、現在してなければセーフ

あの自転車でも、ドーピング発覚したら二年後には復帰できるようになってる
110名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:29:57.70 ID:LryqkBcZ0
>>100
ドーピング発覚したり認めたりして批難されたヤツが
その後に再評価された例ってどれくらいあるんだろうか
111名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:31:17.40 ID:1pVUFkeS0
自転車競技者の不安定さを同情していた時期もあったが
この業界も自業自得だね
112名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:31:58.49 ID:YRSgkKkFO
>>105
エンゾさん、地道な活動乙ですw
113名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:37:02.48 ID:4mb94JoW0
『国分寺のアームストロング』名乗ってる俺にも謝罪してくれ
114名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:44:25.54 ID:LryqkBcZ0
>>109
何がセーフなのかよくわからんが、
メッシがランスとそっくりのカスであることは変わらんよw
115名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:45:08.42 ID:dq96mkSv0
お薬で稼いだら
お次はお薬撲滅でまた稼ぐのか
116名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:49:28.52 ID:rym9J3540
自転車ってひどいな
Wikipediaにこんなカテゴリーできるほどなのか

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:ドーピング違反の自転車選手

しかも三桁も登録されてる・・・
117名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:54:06.11 ID:8qe/D+b20
サッカーもひどいけどね
118名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:55:39.49 ID:DsOTqd+g0
特に興味ない俺でも名前知ってるレベルだから
相当凄い人なんだろうなこの人
119名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 14:56:27.61 ID:0u1Xel9C0
自転車ロードレースのトッププロは程度の差はあれ
ほとんどの選手がドーピングをやっていたのは事実。

自転車競技のドーピングチェックは厳しいというが、
過去にドーピング違反者を最も多く出した競技なので、現在、
最も厳しいドーピングチェックを受けているという情けない話。

「ドーピングに関しては自転車ロード界が最も倫理観に欠ける」と
IOC会長が言い切るぐらいには競技全体がドーピング漬け。

ちなみに、IOCのロゲ会長が自転車競技にブチ切れたのは
北京五輪・自転車競技の金メダリストの失格者が出たときに
自転車競技の関係者がサッカーやテニスだって
ドーピングの噂があるじゃないか、と自己弁護したから。

2006-10サッカーW杯、2007-11ラグビーW杯ともに五輪同様の
厳しいドーピングチェックが行われたが違反者はゼロ。

その一方で同時期の自転車ロード最高峰ツールドフランスでは
違反者が続出。こういう事実がありながら噂だけで他競技を
貶めるとは常識が無さ過ぎる!とIOCのロゲ会長の心証を害し
厳しい自転車競技批判に繋がった。

以上、ロゲ会長の発言部分はレキップの記事より。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:13:37.35 ID:1/1a1usZ0
コイツがやってるから他のチームの奴もやってどんどん蔓延した
コイツとコイツを取り締まらなかった組織の責任は極めて重大

保身のために自転車レース業界をぶっこわしたクソボケ馬鹿チンポ野郎!!
121名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:16:22.32 ID:LryqkBcZ0
何故自転車ロードレース業界はここまでクスリ漬けになってしまっているのか
単に倫理的、慣習的な問題なのか、それとも競技の構造や特性そのものに問題があるのか
抜本的な改革はできるのか
122名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:18:38.43 ID:1PCF/jOt0
てか昔の世界記録ってドーピングまみれで参考にならないよね

一部競技くらいしか更新されてないやろ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:24:17.40 ID:GzXb1dJH0
いやアームストロングは絶対ドーピングとかやってねえしふざけんなよ賭けてもいいわとか豪語してた俺の友達wwwwwwww
今頃顔面蒼白だろうな
124名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:25:09.79 ID:l4uKp2f20
>>122
陸上のフィールド競技なんか20年も更新されてないね(´・ω・`)
125名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:25:59.00 ID:yYI8cRfq0
LIVESTRONGプロジェクトの黄色いリストバンド持ってる人どうするんだろう。これとは別とも言えるけど。
ホワイトバンドといい、リストバンド配布系自称慈善団体は絶対回避すべきだな
126名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:26:44.11 ID:huTCzrJt0
何で自転車は薬漬けなんだろうな?突出してる。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:28:30.38 ID:o7EaBTS70
>>84
マラドーナの場合、薬物使用はもはや誰もが知ってる事実で
それを理由に代表からも遠ざかってたんだけど、
アメリカワールドカップの時に、
サッカー不毛の地での開催には目玉選手が不可欠と考えたFIFAが薬物検査を見逃すことを条件に
マラドーナを勧誘して、「それなら」と出場を決めたんだけど
「やっぱりダメ」とドーピングに引っかかり大会から追放され、
「話が違うじゃないか!!」とマラドーナが激怒した、という
腐りきったサッカー界を象徴するかのようなお話がある
128名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:28:58.87 ID:ZdrmMC0d0
>>126
サッカーなんかは薬で体力をつけても技術やセンスはどうにもならないが
ところがパワー系の陸上や自転車なんかは自身の体力がそのまま記録・成績に直結するので
効果が顕著に出る分やる人が後を絶たない
129名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:31:35.98 ID:AGAgLSu5P
ホワイトバンドよりダサいバンドが存在する事になったなw
130名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:34:49.71 ID:zD9QjGmo0
カピ子が一番輝くのは、モバイル週刊ニュース
131名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:35:22.93 ID:zD9QjGmo0
>>130は誤爆です…
132名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:35:28.40 ID:8VQp28BO0
所詮、玉遊び。
DQNは薬物に走る。
133名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:36:35.24 ID:8VQp28BO0
ランスの車体メーカーってどこだっけ?
イメージ悪くなるな。
134名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:36:59.52 ID:d5N0ZVA+0
ちょっとトレック捨ててくる
135名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:38:06.88 ID:fBwbz+wO0
>>120
本当にコイツが起点か?
もっと前から普通に蔓延してて、スケープゴートにされてるだけなんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:40:29.60 ID:YRSgkKkFO
>>130
ジョージ ヒンカピーの事かと思たよw
137名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:40:34.45 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
138名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:41:37.51 ID:3TLNt+tP0
>>119
IOCのロゲ会長、貴族の称号持ってるらしいのだけど、「医師」の資格持ってる
インテリ派なんだよね。
139名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:42:08.10 ID:mwiSd+nsO
>>137
園遊会チュニックのあの人のオタか。
140名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:43:24.09 ID:PGYdtbtR0
>>126
ベテランは急に薬をやめて成績が落ちると怪しまれるしプライドがあるためやり続ける
新人は薬をやっている上に勝つためには自分もやるしかない
または上位チームが戦術としてすでにドーピングしているため入りたいならやれと命令される
この悪循環繰り返されてる状況で自転車の検査に引っかからなければ他種目でも
ほぼ大丈夫なためテストの場になっている
141名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:45:58.42 ID:Qo3T3eU90
趣味のロードレーサー海苔だが
家庭犠牲にするレベルで毎日練習してもアマレースでトップ集団に居るだけで終わり。
勝てない。

プロの奴らって全員ドーピングやってるだろ。どう考えても人間が普通に練習して到達できるレベルじゃない
142名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:48:14.54 ID:rP/IFiDHP
ツールドフランス観てる俺カコイイってホルホルしてた奴が哀れ過ぎるw
143名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:48:48.77 ID:sOJrfOOAP
@tkcproductions: 欧米では1度ゲロった人、亡くなった人をその後も非難を続けると、非難している側の方がより
非難を受ける傾向がはっきりしてるので、ランスは癌とドーピングスキャンダルの二つの困難を乗り越えた
ヒーロー扱いされると予想。ソファーの上でジャンプしなければね。

信者は本当に頭おかしいなw
144名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:53:03.62 ID:3TLNt+tP0
パンターニはホテルで孤独死してのるのが発見された。
長年の薬物使用が原因だと思われる。
145名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:54:25.96 ID:8VQp28BO0
人生からの落車。
146名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:56:51.91 ID:74N7wh4p0
アームストロングといっても
サッチモでもアポロの飛行士でもないんだな
147名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:57:53.18 ID:FsOozo3n0
こうやって最後まで「薬」でくいぶち稼ぐんだろうね

ゴミだよ こいつ
148名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:58:30.24 ID:0eTLnN4Z0
景色を眺めるスポーツ
149名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 15:59:54.56 ID:Yf03R50A0
Jスポの口がウマイ解説の 栗村はなんか言え
150名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:01:25.63 ID:uZ0aoKDa0
癌から復活して以前よりパワーアップって信者は何も疑わなかったの?
151名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:01:37.56 ID:UfbAjDTa0
過去20年のツールドフランス優勝者 
○=クリーン ●=ドーピングで摘発された経歴あり

1991〜1995年  ○ ミゲル・インデュライン
1996年      ●  ビャルヌ・リース (ドイツテレコム
1997年      ● ヤン・ウルリッヒ (ドイツテレコム)
1998年      ● マルコ・パンターニ (メルカトーネ・ウノ)
1999〜2005年  ● ランス・アームストロング(ディスカバリーチャンネル)
2006年      ○ オスカル・ペレイロ[8] (ケス・デパーニュ)
2007年      ● アルベルト・コンタドール (ディスカバリーチャンネル)
2008年      ● カルロス・サストレ (CSC・サクソバンク)
2009年      ● アルベルト・コンタドール (アスタナ・チーム)
2010年      ● アンディ・シュレク (チーム・サクソバンク)
2011年      ○ カデル・エヴァンス (BMC・レーシングチーム)
2012年      ○ ブラッドリー・ウィギンス (スカイ・プロサイクリング)
152名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:04:12.69 ID:1/1a1usZ0
>>149
現在のドーピング摘発体制はまるで魔女狩りだって言ってたよね
いわんとすることはわからんでもないけど
153名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:05:25.86 ID:LI4cPDoR0
チャリ業界は四六時中張り付かれてドーピング検査うけてるとかいうわりに
全然効果あげられないんだもんな

こいつに何連覇されたんだよ
154名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:09:54.68 ID:xYjL/3hQ0
>>116
ふとリンク辿ったフランク・ヴァンデンブルックが死んででショック…
155名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:11:31.66 ID:rP/IFiDHP
>>153
検査する側も抱き込んでるからな
全てが茶番
156名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:13:03.15 ID:AGAgLSu5P
>>150
そりゃあ信者と言われるぐらいだから
教祖様奇跡の復活としか思ってないでしょ
157名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:14:28.97 ID:ij/wDwNy0
>>151
2006年優勝したのはそいつじゃないだろw
158名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:17:47.53 ID:iUKNKxU00
>>151
もっとちゃんと書かなきゃダメだろw

過去20年のツールドフランス優勝者 
○=クリーン ●=ドーピングで摘発された経歴あり

1991〜1995年  ○ ミゲル・インデュライン
1996年      ●  ビャルヌ・リース (ドイツテレコム
1997年      ● ヤン・ウルリッヒ (ドイツテレコム)
1998年      ● マルコ・パンターニ (メルカトーネ・ウノ)
1999〜2005年  ● ランス・アームストロング(ディスカバリーチャンネル)
2006年      ○ オスカル・ペレイロ[8] (ケス・デパーニュ)、マイヨジョーヌ獲得者のランディスが後日ドーピング違反による繰上げ優勝
2007年      ● アルベルト・コンタドール (ディスカバリーチャンネル)、マイヨジョーヌが99%確定していたランディスがレース最終盤に失格により繰上げ優勝
2008年      ● カルロス・サストレ (CSC・サクソバンク)
2009年      ● アルベルト・コンタドール (アスタナ・チーム)
2010年      ● アンディ・シュレク (チーム・サクソバンク)
2011年      ○ カデル・エヴァンス (BMC・レーシングチーム)
2012年      ○ ブラッドリー・ウィギンス (スカイ・プロサイクリング)
159名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:19:08.15 ID:iUKNKxU00
ごめん訂正
ラスムッセンのとこ何故かランディスって書いてた(´;ω;`)

過去20年のツールドフランス優勝者 
○=クリーン ●=ドーピングで摘発された経歴あり

1991〜1995年  ○ ミゲル・インデュライン
1996年      ●  ビャルヌ・リース (ドイツテレコム
1997年      ● ヤン・ウルリッヒ (ドイツテレコム)
1998年      ● マルコ・パンターニ (メルカトーネ・ウノ)
1999〜2005年  ● ランス・アームストロング(ディスカバリーチャンネル)
2006年      ○ オスカル・ペレイロ[8] (ケス・デパーニュ)、マイヨジョーヌ獲得者のランディスが後日ドーピング違反による繰上げ優勝
2007年      ● アルベルト・コンタドール (ディスカバリーチャンネル)、マイヨジョーヌが99%確定していたラスムッセンがレース最終盤に失格により繰上げ優勝
2008年      ● カルロス・サストレ (CSC・サクソバンク)
2009年      ● アルベルト・コンタドール (アスタナ・チーム)
2010年      ● アンディ・シュレク (チーム・サクソバンク)
2011年      ○ カデル・エヴァンス (BMC・レーシングチーム)
2012年      ○ ブラッドリー・ウィギンス (スカイ・プロサイクリング)
160名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:20:02.39 ID:dq96mkSv0
お薬業界とツールとランスがタッグを組み
より高度な商品を開発するための実験場だったということなのか
161名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:23:40.88 ID:ZdrmMC0d0
ペレイロって今サッカー選手なんだよな?w
162名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:26:38.78 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
163名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:27:47.42 ID:z+SGw6Lm0
>>158
みんなドーピングしてる中で、ドーピングせずに勝てるわけないんだから
まだドーピングがばれてないだけだな
164名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:37:10.91 ID:0ROBZkLP0
>>79

俺もカンチェだけは・・・・・・・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:41:22.09 ID:iUKNKxU00
カンチェの電動自転車疑惑ってどうなったんだろ?
しかしカンチェもいつの間にかやたら山登れるようになったよなあ・・・
性善説を信じているのでドではないと信じたいが今まで信じて全て裏切られてるからなあw
166名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:44:23.59 ID:/cJlpwz20
>>1

まじかよ・・・・
フレディ・マーキュリー、ジョージ・マイケル、ジョディ・フォスター並に驚いた(´・ω・`)
167名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:51:38.47 ID:8VQp28BO0
デュラエースの電動も禁止しろよ
168名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:53:03.79 ID:LryqkBcZ0
もう競技の歴史そのものが否定されちゃうレベルだよね
もうメチャクチャ
169名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:54:59.65 ID:dCNjmmB20
>>11
メッシで充分
170名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:58:22.29 ID:b5feL78i0
>159
ブラッドリー・ウィギンスも30超えて急に強くなってるのがちょっとなあ…
171名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 16:58:32.48 ID:r0T58EYvi
>>158
ちゃんとドーピングチェックしている証拠だな
172名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:01:39.91 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
173名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:02:00.58 ID:ltCe0FUj0
実際のとこ薬物使ってなかったら、毎日子供2,3人乗せてチャリで買い物行ってる主婦にも勝てないだろうな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:03:49.04 ID:1CgEmil00
ロードのドーピング検挙は地元の警察官が大挙してやってくるからな。
一度、ジロの最中に抜き打ちで警官隊が現れて検査という事をやらかして
選手たちと大揉めになった事があった。
さすがにアレは酷すぎだったが。
175名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:06:38.51 ID:ZdrmMC0d0
>>165
あのレースの動画見たらぶったまげるぞw
強烈な坂をシッティングでボーネンをぶっちぎるからなw
176名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:07:31.65 ID:GZMfE6TQ0
こんなインチキした上に平気で嘘つく人間のクズが英雄扱いされてたんだもんな。

スポーツをすることは好きだがスポーツ(選手)を必死に応援してるヤツとか馬鹿じゃねえのかと思うわ。
プロレスやサーカスを見るような感覚で楽しむってんならわかるけどさ。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:10:25.71 ID:P/7yrNBb0
>>158
パンターニ失格の理由はドーピングじゃなくて赤血球濃度が高すぎて健康上の危険があるため
178名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:11:31.16 ID:O56ckh+c0
ランスの場合、抜き打ち試験のスケジュールが漏れてたらしいなw
179名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:13:14.03 ID:1/1a1usZ0
>>165
それは流石にネタだろ
凄すぎるからモーター入ってるはずだ!とかいって遊んでただけ
180名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:17:04.54 ID:DXQ74+rQ0
自転車乗ってるヤツが嫌い
そのナルシストっぽいところがイヤだし
日常の中で汗臭い感じがイヤだし
スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし
非日常を無理矢理日常の中に持ち込んでるそのガキっぽさがイヤだし
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし
とにかく気持ち悪い
181名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:20:17.79 ID:0ryC4l+W0
所詮、チャリ。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:23:50.12 ID:nq3iu2/50
シュレック兄弟の兄貴が、ドーピングに引っかかったのは知ってたけど、
弟もなの?
183名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:26:18.49 ID:aNUtvHM10
アームスとロング
184名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:27:20.57 ID:jB2Ipwct0
引っかかったのは兄シュレック
サストレは引っかかってない
正しくは

過去20年のツールドフランス優勝者 
○=クリーン ●=ドーピングで摘発された経歴あり

1991〜1995年  ○ ミゲル・インデュライン
1996年      ●  ビャルヌ・リース (ドイツテレコム
1997年      ● ヤン・ウルリッヒ (ドイツテレコム)
1998年      ● マルコ・パンターニ (メルカトーネ・ウノ)
1999〜2005年  ● ランス・アームストロング(ディスカバリーチャンネル)
2006年      ○ オスカル・ペレイロ[8] (ケス・デパーニュ)、マイヨジョーヌ獲得者のランディスが後日ドーピング違反による繰上げ優勝
2007年      ● アルベルト・コンタドール (ディスカバリーチャンネル)、マイヨジョーヌが99%確定していたランディスがレース最終盤に失格により繰上げ優勝
2008年      ○ カルロス・サストレ (CSC・サクソバンク)
2009年      ● アルベルト・コンタドール (アスタナ・チーム)
2010年      ○ アンディ・シュレク (チーム・サクソバンク)
2011年      ○ カデル・エヴァンス (BMC・レーシングチーム)
2012年      ○ ブラッドリー・ウィギンス (スカイ・プロサイクリング)
185名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:27:41.40 ID:Qb6e1x9P0
薬物が睾丸に詰まったのか
186名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:32:07.10 ID:BEuIpWq/0
精巣ガンからの復帰でドーピングしたのか?
ドーピングしたから精巣ガンになったのか?
187名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:37:56.83 ID:NFjiRKG/0
1999〜2005年  ● ランス・アームストロング(ディスカバリーチャンネル)
空白の期間になっちまうよ
真面目にやってたやつが馬鹿みるなんて萎えるだろうな

応援してたファンへの裏切りすぎる
188名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:39:28.55 ID:ZdrmMC0d0
その期間って上位の8割9割が黒じゃなかったっけ?w
189名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:42:24.28 ID:0ryC4l+W0
シュレックのチャリもトレックだよね・・・
190名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:43:06.81 ID:0ryC4l+W0
アンディーお前だけは頼むよ・・・
191名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:45:40.62 ID:NJkl07930
俺はランス教信者だが、信者は「ドーピングしてないから好き」って奴じゃないだろう。
圧倒的な強さとか、劇的なレース運びとか、死からの生還とか、そういう
エピソードに惹かれたのであって、薬使用とかはどうでもいい。

ライバルも薬漬けだしなw
192名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:46:54.46 ID:nsmPcNA30
アガシが現役の時に2年ほどドーピングしてたって告白したけどタイトル剥奪されてないし
国民から非難もされてないのは競技の特性なのか国民性の違いなのか。
193名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:51:11.08 ID:ITacFf1j0
暴露大会くるなこれ
他の歴代王者にも問題は波及して混乱するだろうけど
業界浄化のいいチャンスだろ

とはいえ、ツールの世界なんて薬物やってなきゃ
あんなにパフォーマンスで走れるわけないし
絶対に浄化なんて不可能だろうけど

もう認めた上で死をも厭わないアルティメットルールにしちゃえよこの際
194名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:54:08.67 ID:ij/wDwNy0
>>192
勝敗に直結するかどうかにもよるだろ 三流がドーピングしてもウインブルドンは勝てないが、ツールは勝てるからな
195名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:54:29.75 ID:GvpfJgq30
>192
欧米、特にアメリカとかでは、素直に自白してたりするとわりと寛大な扱いを受けたりするが
1回でも否認したり黙秘とかした後にばれたりすると徹底的に叩かれる
196名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:54:41.62 ID:z+SGw6Lm0
>>192
アガシは「薬入りの炭酸飲料をたまたま飲んだだけ」と言い訳したら
ATPがドーピングは無かったことにしてくれたからな
197名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:55:38.99 ID:NJkl07930
>>196
O・J・シンプソンを彷彿とさせるエピソードだな
198名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 17:59:29.90 ID:STdLSVsX0
>>1

キム・ヨナのジャンプの不正を追及しよう↓
http://www.logsoku.com/r/agri/1343274214/133
http://megalodon.jp/2013-0107-0031-18/sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200041.gif

浅田舞 「キム・ヨナの点数についてはノーコメントにしたほうが良い」
http://www.youtube.com/watch?v=ZAqDOuRF5qM
199名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:03:55.47 ID:PGYdtbtR0
>>193
暴露大会になんかならない
当時の関係者のほとんどがすでに引退しているかドーピングで捕まっている上
去年の記録剥奪の時に残っていた数人の関係者も一斉に引退
ランス自体散々チームメイトだのドクターから告発をうけていたにもかかわらず
ロードの業界は検査で白だから白で押し通してきた
今回も同じで今の選手達は検査して白だから問題なしを貫くだけ
200名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:05:55.13 ID:2L6e2Y7uO
>>184
正しくは、アンディもコンタドール失格による繰り上げ優勝
201名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:20:13.79 ID:fBwbz+wO0
なんで薬に走るのかっていったら、ほとんどの要素が体力勝負の競技だからでしょ。
そう考えるととんでもなくつまんねー競技だよな。
景色見るだけで楽しいけどさ。
202名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:37:05.60 ID:8BhaVXlJ0
↓この頃は良く見てたような記憶があるな・・・

http://www.youtube.com/watch?v=-EnB6O7kfPo
203名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:37:56.57 ID:xnf8ebCI0
アイドルが現役当時に彼氏いましたよ発言的ながっかり感だなこれ

あれだけ否定しておいて今更かよ
204名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:42:11.11 ID:jmCN7zPi0
日本で野球だと イチロー
サッカーだと カズ が使用してたのに等しいからな(人気的に言えば)

これは確実に人気が下がりますね
フィギュアスケートでアジア人無双が始まってアメリカで著しく人気が下がったのと同じ
205名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:44:27.04 ID:1cHkPFpQ0
>>177
それ明らかに増血剤か赤血球輸血してるから
206名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 18:57:06.25 ID:ZdrmMC0d0
>>203
それじゃがっかりと言うかそりゃそうだよな、になっちまうw
207名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:26:12.66 ID:gx1iinNN0
>>204
アメリカでツールドフランスみてる人なんか1%もいない
アームストロングだけディスカバリーチャンネルとチャリティの絡みで
名前だけ売れてただけ
フェンシングの太田とかそういう世界
208名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:28:22.84 ID:nTrylSue0
太田クラスだとシェリル・クロウには相手にしてもらえんべ
209名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:44:25.40 ID:1CgEmil00
>>207
ランスはアメリカでも英雄だ。
NFLやNBAの歴代スーパースター選手と同じレジェンド扱い。
元々テキサスの暴れ馬で有名だったからな。
それにランスの経歴の大半はUSポスタルだろ?
210名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:52:15.20 ID:moQ3EtzY0
アームストロング氏がトークショー出演―決断までの一部始終
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578243002177354928.html

こりゃだめだ・・・
往生際悪すぎ姑息すぎで、アメリカだと最も嫌われる展開・・・
211名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:55:59.10 ID:0ryC4l+W0
自転車=ドーピングでいいんでねーの?


 世 界 の 中 野 は ガ チ 。
212名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 19:56:55.82 ID:x2/iHgv70
ドーピング検査なんか一般人でもすり抜けられます
213名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:07:47.97 ID:42CMsNmW0
ランスはシメオニに土下座しないとあかんね
214名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:08:18.74 ID:mwiSd+nsO
>>211
当時「トラック種目でプロ選手」なんて存在
日本の競輪以外はほぼ皆無でしたが、何か?
従って中野の10連覇なんつのも、世界的には一輪車世界選手権10連覇程度の扱いですが…
215名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:10:03.60 ID:sRUMWey50
ルイ=アームストロング好きだったのに。
なんで薬物なんかに手を染めたんだ。
216名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:11:17.50 ID:mwiSd+nsO
>>193
自転車競技自体が浄化されて消滅しますが、何か。
早速2020年からの五輪除外種目決定が2月にあるけど、不動の大本命です。
217名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:15:21.39 ID:MuJ7iTu2O
自転車ロードのドーピング検査基準を他のスポーツでやったらほとんどがアウト判定だぞ
218名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:17:50.68 ID:mwiSd+nsO
>>217
関係者がそういう居直りをするから、欧米では袋叩きなわけで。
来月のIOC総会(実質自転車競技の裁判&死刑会場)でもそう弁明するんだろな。
219名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:35:50.17 ID:CzNeOOtU0
まあ、オリンピック自体が不人気競技の寄せ集めだから
バスケラグビー自転車みたいな競技は
オリンピックから除外されるほうが選手にとっては幸せだろ。
220名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:37:40.19 ID:ij/wDwNy0
>>217
バカほど極論が好き バカだから理解出来ない
競技内容に合わせて必要な検査のレベルは違う
221名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:38:37.72 ID:RoScHr+80
>>158
これを見るとインデュラインが史上最高の選手だろうね
彼が本当にシロでの話だが
222名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:41:48.19 ID:mwiSd+nsO
>>219
ラグビーは(7人制だけど)ラグビー界の希望なんですが。
いずれにしろ「除外」のダメージがでかすぎてな。
除外決定の後は、チャリオタの「自転車は他の競技より断然クリーン!五輪なんてこちらから願い下げ!」と言う開き直りと
愛国戦士たちの「韓国の陰謀!!」という通常運転と
(まーテコンドー界としては、ドーピングの咎で自転車を追放運動する方が、
バレーとのタイマンよりは楽だから外れではない。)
焼豚の「やきうふかああああつ!!」という雄叫びがまざってカオスだな。
野球復活ではなく新規は確実にスカッシュだが。
223名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:44:58.77 ID:M+XXYODA0
>>14
わかる
自分もロードレース好きになってからここ数年
毎夏ワクワクしたり大喜びしたりガッカリしたりむかついたりしてきた
その日々がもうバカバカしくて
虚しい
224名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:45:08.11 ID:h0kW2MlC0
リッコとか酷いもんな
ロードレースは本当に面白いけど
225名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:47:01.97 ID:h0kW2MlC0
>>207
パックンがツールでアメリカ人が世界に誇れるスポーツ選手3人が、ランス、ウッズ、ジョーダンって言ってたな
3人とも問題起こしたわけだが
226名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:49:10.23 ID:YES3vIII0
将来のメッシか
227名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:50:15.13 ID:01xWYN120
一事不再理的に問題ないの?
228名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:57:54.18 ID:CzNeOOtU0
>>222
7人制よりも15人制のほうがはるかに興業収入でかいからどうでもいいよ。

オリンピックで7人制が採用されたのは大会期間を考慮しての話。
セブンスなら16チームが順位決定戦までやっても2日で終わるのに対して
15人制W杯は2か月近くかかるから。
229名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 20:57:57.16 ID:ZdrmMC0d0
>>214が何かキムチ臭い
230名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:00:05.52 ID:CzNeOOtU0
>>214
未だにイタリアでナカノと言えばただ飯が食えるという伝説があり、
ドイツでは『俺のこと知ってる?』と聞いた中野に対し、
ウルリッヒが直立不動で『あなたを知らない自転車選手がこの世に存在するのですか?』
と真顔で答えたのは有名な話だぞ。
231名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:03:01.69 ID:mwiSd+nsO
>>229
悪いけど中野がまともに評価できないのは明らかだよ。
当時強いトラックの選手は東欧圏に固まってたが、彼らはみんなアマ(いわゆるステートアマ)だった。
で、西欧だと、強いトラックの選手はすぐに稼げるロードに行った。
外国人に話して恥をさらすなよ…まー自転車競技自体が今後なくなるが。

>>225
問題の質があまりに違いすぎるな。
ウッズとジョーダンは私生活では問題あったが競技に関しては本物。
アームストロングはスポーツを利用した詐欺師。
232名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:07:48.22 ID:mwiSd+nsO
>>230
そんなヨタをまともに受けとるなよ…
中野の10連覇目の相手は同じ競輪選手の松井で、
中野が世界選手権から引退した後、「プロスプリント」を勝ったのは本田晴美と
日本選手が無双してた。
プロアマオープン化後、東欧西欧ともに少し力を入れたら日本人は歯が立たなくなった。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:09:15.06 ID:mwiSd+nsO
>>224
リッコはまるで「ドーピングコンソメスープ」の奴みたいだわ…
234名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:12:31.95 ID:CzNeOOtU0
>>232
どうでもいいけど、お前の自転車ヘイトっぷりには感心するわ。
子供の頃、自転車乗れなくていじめられたりしたのかwww
235名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:19:52.37 ID:gx1iinNN0
>>209
ランスアームストロングだけ有名なだけで、
自転車競技なんかスポーツとして
フィギュアスケートや野球と比べるほどの人気ないでしょって
文脈で言ってるのよ
236名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:20:17.86 ID:1lRq4Xdm0
>>204
検査が厳しい自転車競技では名だたる選手たちが薬物で失墜していった

他のスポーツの検査が緩いだけだよ
237名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:21:25.11 ID:CzNeOOtU0
>>235
アメリカではフィギュアって全く人気ないぞ。
女子サッカーと同じぐらいお金持ちのおけいこ事と思われてる。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:24:17.48 ID:h0kW2MlC0
ランスの稼いでた金を考えればフィギュアとかと比べるレベルじゃないだろう
239名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:27:13.50 ID:gx1iinNN0
>>237
「日本における」を書き忘れたが
まあそうね
ざっとぐぐった視聴率(視聴者数)
tour de france 400万人 (約視聴率1.3%)
U.S. Figure Skating Championship first hour (3.2 million)
240名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:27:32.63 ID:mwiSd+nsO
>>234
欧米では普通の考え方だが…
自転車競技は終焉するだろうね。
「スポーツを悪用した詐欺集団」の味方はいないよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:27:48.57 ID:1lRq4Xdm0
>>235
人気あるけど?
242名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:28:20.70 ID:gx1iinNN0
>>238
>>239のようにだいたい同程度で比べるレベルですね。
243名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:32:57.96 ID:CzNeOOtU0
>>240
欧米ではっていう奴に限って、欧米に行ったこともない引きこもりだったりするのは何故だろう?
フランスいって自転車競技みれば、日本のプロ野球やJリーグをは全く違う
熱いスポーツだってのが分かるのに……。
244名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:34:01.38 ID:3lKGXam20
ロードバイク規制しろ
公道をレース場と勘違いしてる馬鹿も死ね
245名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:34:51.54 ID:gx1iinNN0
ちなみに数週間前のアメリカの人気番組でホストが
「アームストロングがドラッグをやってたの?
もう俺ツールドフランスなんか見ないよ!
・・・あ、ごめん、これまでも見たことなかったわ」
みたいなジョークを飛ばして、これがジョークとして成立する程度の人気、知名度。
246名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:38:19.82 ID:3TLNt+tP0
結局はカムバックが仇になったのか?
7連覇で済ましてそれで永久引退していれば良かったものの・・・・・つまり検体自体に灰色であったのだが
決定的証拠ではなかったが・・・・・・カムバックして、又、抜き打ちドーピング検査などを受ける内に
7連覇当時の検体とカムバックしてからの検体とを比較検証されて黒と確認された、というのが真相ではないか。
ドーピング機関は灰色認定を黒認定する新しい検体を欲しがっていたが、アームストロングが
引退したので出来なかったが、ランスのカムバックで「黒認定する最後の仕上げ」と手薬煉引いて
待ち構えていた、という事だと思う。
誰か、ランスをカムバックさせよう、としたドーピング機関の「黒幕」がいるはずだよ。
247名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:38:21.24 ID:9b3F7jEN0
日本でヘルメットにグラサン、ぴっちりしたタイツみたいなの着てオナってる奴らって
このレースに影響されてんの?(笑)
248名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:41:23.56 ID:dOT20jiy0
>>49
アナボリックステロイドはダメだけど例えばIGF-1みたいに
大丈夫な物も色々あって、研究用と称してネットで普通に販売されてるよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:43:32.38 ID:UcmD6EDL0
ドーピング無しでは全く成り立たない糞スポーツがなんだってえw
250名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:45:08.21 ID:Yf03R50A0
必死でクリーンに頑張るのがあほらしくなる競技だな。
根回しとバレないインチキが横行するアンチスポーツになったな。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:47:47.80 ID:k5xE7+mk0
ランスが台頭する前に、大規模なドーピング狩りがあったような。
その後ランスの活躍。

つうか、当時からランスが「白」と思って見てた奴いねーだろw
252名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:49:32.67 ID:e7HUZAG40
ヤク中なのに月へ行けた時代
253名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:49:54.52 ID:NFhhW8700
これって千代の富士が八百長で追放されるようなもんだろ
つまり相撲界全体がヤオまみれ、自転車界全体が薬まみれ
254名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:51:31.49 ID:MzQ6lNB20
汚れた英雄アームストロング
255名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:56:50.08 ID:ArEUaP750
>>254
まさに。少し前の相撲八百長騒動くらい騒いでいること自体が謎w
256名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 21:58:28.40 ID:ArEUaP750
おっと、アンカミスってしまった。ドの影響だろうか…。
257名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:01:08.73 ID:qaqSV0XN0
インデュラインしか印象に残ってない。
ターミネーター。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:03:05.91 ID:UP0HwOoB0
なぜか中野の話題が出てるが、
中野が連覇したプロ・スクラッチは、出場者の約半数が競輪選手だぞ。
プロトラックじゃ飯が食えんから、全く相手にされてなかった。
日本のメディアもあまり取り上げてないからね(微妙な種目すぎて)。

よく言われる「中野伝説」とやらは、ほぼ誇張だと思う…。
259名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:34:59.95 ID:pOA1FaKP0
どうせみんなヤクチュウなんだろう?
それでも強かったランスはやっぱりヒーローだな。

だが、今更カミングアウトはなしだろ。もう糞過ぎてチャリヲタの
人間性を疑う。
260名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:35:05.98 ID:J/EJGjaj0
>>247
必要性からあのカッコになってんだよ
それ以外のスマートなスタイルがあるなら教えて欲しいわ
261名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:36:37.81 ID:pT3QsVkb0
>>207 何を根拠にw
ランスの活躍でアメリカでもメジャーになって、当時のブッシュ大統領もランスの家を訪ねて一緒に自転車乗ってたよ
ちなみにランス引退後の全米の「好きなアスリート」調査でも1位ランスな(イチローも15位ぐらいにいた)
262名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:36:48.11 ID:vGGo6rkg0
>>260
河川敷を行ったり来たりするくらいなら
必要性なんかねえよw
263名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:39:09.38 ID:PsIdjoFg0
人気つってもいろいろだからな。そりゃテレビの視聴率だけならアメフトとかと比べりゃ屁みたいなもんだろうけど
264名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:42:40.09 ID:J/EJGjaj0
>>262
そりゃお前には必要性なんかねーよ
265名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:45:39.80 ID:vGGo6rkg0
>>264
ありゃホモのおっさん専用だからなw
お前には必要なんだろ
266名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:08.15 ID:J/EJGjaj0
>>265
あーそこだけに反応してるのかw
自分から性癖晒してりゃ世話無いわ
267名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:47:16.46 ID:Igdep5b10
ズブズブのヤク中スポーツだよなあ
嫌いじゃないが
268名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:48:42.33 ID:vX12MTJs0
自転車競技なんて昔は選手とか別にどうでもよくて
通過自治体のまちおこしを兼ねたお祭り競技でしかなかったのに

どうしてこんなアスリート幻想ばかり見るようになったんだろうな
有料テレビが悪いんだ
269名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:50:31.76 ID:vGGo6rkg0
>>266
性癖晒してるのはお前らだろw
クソ田舎の峠ならまだわかるw
ドヤ顔でパレスサイクリングとか言って千代田区とかくんなよ
やるならホモだけの集会でやってろ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:55:10.78 ID:J/EJGjaj0
>>269
つまりパッド付きタイツ脱いで、ジーパン穿いて汗まみれで尻痛に悩めと?
お前相当の変態だなw
271名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 22:57:53.02 ID:vGGo6rkg0
ホモには理屈が通用しねえか
せいぜい行ったり来たりしてろよ
ド平地で
ド平地でも風の抵抗がきついから必要なんだよなw
272名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:04:06.49 ID:fzL6dlP80
>>246みたいな陰謀説、嫌いじゃないぜw
273名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:07:17.47 ID:SaLZQk5X0
やっぱりな、ツール・ド・フランスとか自転車競技全般胡散臭くてチャンネル替えて正解だったわ。
毎回メダル剥奪のハンマー投げとか以上の糞競技、アームストロングとかの糞詐欺師に比べたらMLBのボンズとかのがまだマシ。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:08:35.52 ID:7bU9vcKZO
ランスアームストロングは神山や吉岡より強いのかな
275名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:11:26.61 ID:fzL6dlP80
もうツールは公平公正なスポーツじゃなくてエンターテイメントにしちゃえよ
1大会で5回、血液ドーピング可能とかにして
使った選手はその日は赤ゼッケンで走って判りやすくしてさ
276名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:13:56.01 ID:gx1iinNN0
>>261
だから個人の知名度は否定してないじゃん
こっちは実際のツールドの視聴者数を出しているのに
わからない人たちだな
「1%もみてない」はちょっと誇張したけど、
2012年は400万人、2011年の視聴率は320万人、人口比でせいぜい
1%前後しか見てない。
277名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:14:19.73 ID:LryqkBcZ0
>>72>>216
自転車競技がそんなに有力候補だったとは
断然テコンドーを応援してるんだがな
何とかテコンドーの華麗なる奇跡の大逆転に期待したい
もちろん除外種目的な意味でな
278名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:15:10.98 ID:7bU9vcKZO
マリオンジョーンズみたいに服役するのかな
279名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:18:39.90 ID:mwiSd+nsO
>>277
今回ばかりは相手が強すぎる。テコンドーの逆転は無理だ。
次の除外を待て。もっともバレーとどっちが先か後かでしかないから
遅くても8年後には。
280名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:23:38.45 ID:LryqkBcZ0
>>139>>203>>206>>236>>214>>231>>232>>240>>219>>228>>222>>236
>>238>>270>>269>>266>>265>>260>>247>>262>>264>>255>>253>>258
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
281名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:19.20 ID:+wk2OBuM0
>>169
メッシはいってみれば合法薬物だしな
副作用は男性ホルモンが増えるくらいじゃね
282名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:53.05 ID:3TLNt+tP0
でも、自転車競技は1896年にギリシャのアテネで始まった近代五輪の
オリジナル競技種目なんだよね。
オリジナル、という事で除外種目にはならないのではないかな。
283名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:25:59.35 ID:LryqkBcZ0
>>279
そうなのか、強敵多いんだな
でも少なくとも8年以内には
テコンドーの晴れ舞台が見れるわけだな
とても楽しみにしているよ、除外種目的な意味で
284名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:29:40.73 ID:pT3QsVkb0
>>276 そういう数字か
それでもUSポスタルが強ければ一気に視聴者増えるだろうけど
日本でも新城とか別府レベルがツールに出たとたん、扱いも注目度も変わった

どっちにしてもスポーツに関しては、アメリカでの浸透度って世界からは相手にされないけど
285名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:32:15.05 ID:gx1iinNN0
まあ多チャンネルの米で400万人見てるのは、まあまあの数字だけど、
プライムタイムの番組だったら打ち切りが囁かれるレベル
286名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:34:48.49 ID:zAor0Zhb0
ルイ
287名無しさん@恐縮です:2013/01/15(火) 23:41:02.60 ID:VTozyb8Li
船長、事件です
288名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:19:19.24 ID:jeP0Jk290
「病気の治療のために使いました」とかだろ、どうせ
こいつのレコードは廃盤にしろ
289名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:21:42.27 ID:Z3wSF7i10
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
290名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:26:12.39 ID:ar0TwhvDO
コンタドールはやってないよね
291名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:30:02.87 ID:WNTceupN0
フェンテス医師の顧客名簿にはサッカーやテニスの選手もあったってのに
握りつぶされたらしいじゃん。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:33:02.29 ID:QseLG35dO
あれ?アームストロングはなんの錬金術師だっけ?
293名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 00:38:03.27 ID:WNTceupN0
アホの子だけはガチ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:26:14.76 ID:zg0bXZAs0
ほんとクズだね、この選手
295名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:26:56.23 ID:v2KVdbws0
>>293
だって全然筋肉ないじゃん、疑う必要も感じないわ
296名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:30:20.03 ID:uW3xywOW0
自転車の場合は筋肉じゃなくて血液成分とかだろう
297名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 01:53:32.71 ID:CbbwcVyH0
欧州スポーツで唯一楽しめる競技なんだけどなあ
298名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:01:20.27 ID:UZB9HAhp0
マジかよ糞トレック売ってくるわ
299名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:04:36.78 ID:N5CzWSjZ0
>>291
マルセイユルーレットの人の名前とか出てきちゃって
おいおいこれはマズイだろってなったやつだっけか
300名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:13:33.56 ID:z+lu+HRI0
What a wonderful world
301名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:35:55.48 ID:6tzbQpau0
>>299
メッシの名前が出てきたって聞いたが
302名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 02:51:01.80 ID:JExgwOWd0
>>141
競輪学校に入るくらいに回転技術と出力あげたら
そこが入り口って感じだよ
303名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:10:08.41 ID:YPaZ7eOz0
ランスが禁止薬物使ってたとして、何を使っていたのか?かわす方法とか具体的な話は聞いた事がないんだよな
304名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 03:23:11.27 ID:YPaZ7eOz0
EPOとか成長ホルモンとか輸血ドーピングとかしたらしいが、何故ランスはかわせたのか?
アメリカから英雄を出して稼ぐ為だつたんだろうか?
305名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:07:44.50 ID:fzYfWPe60
ドーピング行為自体も糞だけど
この人の場合、疑惑発覚から今日までの言動が糞過ぎ・・・
宣誓供述とかは逃げまくってしてなかったから
マリオンジョーンズみたいに偽証罪で収監なんてことはならないだろうけど、
損害賠償とかで一文無しになる可能性はあるんじゃない?
306名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:16:07.09 ID:Estx7UVR0
>>34
薬物オリンピック開催ですね(;゚∀゚)=3ムッハー
307名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 04:22:19.28 ID:2Dg8c4No0
輸血ドーピングとかもう狂ってるとしか・・・
308名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 05:39:28.91 ID:p9MEJdkIO
>>304
となると黒幕は誰なのかな?
309名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:40:20.10 ID:7QWcaS1qO
>>305
スポーツを悪用した詐欺罪が適用されるかも。
ドーピングによって莫大なスポンサーマネーを掠め取った訳だし。
いずれにしろ、史上最高金額の賠償は確実だし
アメリカじゃスーパーに買い物にすら行けない存在。
自殺するようなタマじゃないしキューバかベネズエラあたりに逃亡するかもな。
310名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:45:03.36 ID:7QWcaS1qO
>>258
中野=スポーツ界のドクター中松って所だな。
アメリカ各地にドクター中松の日があるのも一応本当だし
「今やノーベル賞の登竜門で実際にダブル受賞者も誕生」したイグノーベル賞受賞者なのも本当。
中野が「自転車世界選手権で10連覇」したのも本当。
まー自転車競技自体がなくなれば世話ないが。
311名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:46:21.81 ID:BvEZgPRT0
>>306
ラリンピックだな
312名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:49:59.00 ID:Xaob9P+M0
ビリー・ジョーもだがアームストロングって凄い名前だな
313名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:54:08.31 ID:76zz27F9O
バルセロナのドクターしてんだよな
メッシなんて堂々と成長ホルモン打ってるし
314名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 07:58:54.44 ID:9aPy/MJ10
>>301
オスカル・ペレイロって自転車選手が
ジダンがスイスで血液ドーピングした、でもサッカー選手はなぜか責められないんだ。
ってインタビューで答えてた
メッシは成長ホルモン剤と一緒にゴニョゴニョだったかな

なお、リーガエスパニョーラじゃその話はタブー視されてるようで・・・
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/101115?page=2
315名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:00:30.37 ID:EqGTomuO0
>>1 >>119
> IOCのロゲ会長
> 「ドーピングに関しては自転車ロード界が最も倫理観に欠ける」


自転車界が異常なんだろう
316名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:01:54.06 ID:I0Jgm3hG0
スプリントとは違うんだろうけど
やっぱ中野浩一はすごい、という事だな
317名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:14:52.81 ID:THE7n6nd0
デルガドの薬物疑惑の時に、自転車競技にクリーンを求めたらダメだと知ったよ
あいつら団体から腐ってる
318名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:25:27.92 ID:7QWcaS1qO
>>315
>>317
だな。五輪除外確定だな。
テコンドー未満のクズと世界的に笑い物だな。
319名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:31:01.37 ID:Zp3+tgbp0
>>119
はーなるほどな
320名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:54:36.17 ID:dUlOV/Yz0
カヴェンディッシュは白?黒?
321名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 08:57:02.47 ID:EqGTomuO0
NHKBSでいまアメリカニュースやってたが
向こうで大々的に報じられてるんだな
322名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:00:17.98 ID:Pdp79A1A0
こんなもん謝ってすむ問題じゃないだろ
今までどれだけの企業や人間がこの男に乗っかって儲けたと思ってんだよ
さんざん疑惑はあったのにその度に逃げ切りやがって、追い詰められたら
泣いて謝罪はない。財団も全部解散して自己破産しろ
323名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 09:48:00.90 ID:7IOdAgd10
>>291
それどころかレアルやバルサやバレンシアのチームドクターにおさまっている
324名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:52:15.07 ID:s+u0p7HE0
>322
この先、一生涯裁判沙汰、財団はともかくアームストロング個人は破産を免れられないんじゃないかと・・・


さらに、アームストロング氏はドーピングのみならず、チームぐるみでのドーピングを告発した人に対する
15年に及ぶ否認、脅し、訴訟による隠ぺいに至るまでの罪で告発を受けることになると伝えた。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324050504578243002177354928.html
325名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 11:58:47.43 ID:YQXArhPc0
>309
>305で、「宣誓供述してないから〜」って書いたけど、
ウォールストリートジャーナルの記事だと、
「訴訟による隠ぺい」ってのをやってるんだな
これで告発されるかもね
326名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:02:33.65 ID:7QWcaS1qO
刑務所に入るか、あるいは国外逃亡を選ぶかだろうな。
自転車競技の他のやつらは「頼むから自殺してくれ!!」だろうが、
自殺するやつじゃない。
これから二月のIOC総会まで、見苦しい内ゲバになりそうだ。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:03:26.76 ID:gajq7AJY0
自転車操業か
328名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 12:50:09.07 ID:p9MEJdkIO
何だメッシもやってたのかよ
バロンドール剥奪しないと差別だろ
329名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 14:54:44.75 ID:7QWcaS1qO
>>328
お前は、子供のころ悪いことして親に叱られたら
「○○ちゃんもやってる!!(証拠なし)」と言い訳してたのか?
俺が親ならブチキレるわ。
330名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:01:23.59 ID:GwN0crwV0
別にみーんなやってる中でやってトップ取ったんだからどうでもいいじゃねえか

ただこれからはロードが高尚なもんと勘違いして金かけてチャリのってドヤ顔すんなよおまえら
331名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:06:39.18 ID:GwN0crwV0
>>322
ドーセ他の企業もわかってて乗っかってんだろ
332名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 15:16:08.69 ID:SUkc2qSV0
333名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:14:08.89 ID:Lsh7LqrY0
サイクルロードレースはあらゆるスポーツで最もドーピング検査が厳しいらしい。
レース後の検査はもちろんのこと、常にいつどこにいるかを検査機関に報告しておく必要があり、寝てるときにも調査官が検査に来る。
事前に報告された場所にいなかった場合は即ドーピング違反として処罰に合う。
こんな検査をしていてこのザル具合なんだから他のスポーツなんて薬漬けだろう。
サイクルロードレースは球技と違って技術勝負じゃなく体力勝負の面が大きすぎるので薬を使いがちになりそうなのがまたでかい
334名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:28:43.87 ID:7QWcaS1qO
>>333
それ自己申告な。
だから欧米では「居直りか。ならば望み通り、自転車競技はスポーツ界から叩き出す」となってる。
五輪除外になった時点で、公道使用は絶望なんだがな。
335名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 17:39:36.69 ID:7QWcaS1qO
まともな批判に対して居直りや他競技中傷を繰り返す競技には未来はないよ。
五輪除外を合図にすべてが終焉するだろな(自ら辞退なら最後のチャンスあり)
欧米では共通認識な。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:00:02.04 ID:GvK3h8Ct0
あのランスがついに折れたか
内堀埋まって本丸が火だるまなのにもかかわらず
事実無根と言い続ける根性の座り方だけは一流だった
337名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:18:41.54 ID:QAB90/Fp0
>>335
ツール>世界選手権>ジロ>ブエルタ>その他のクラシックレース=オリンピック

自転車競技を貶す為だろうけど随分オリンピックを高く評価してるが、各自転車レースを
ランク付けするならこんなもんだろ。
オリンピックからロードレースが消えたところでほとんど影響は無いよw
338名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:27:13.29 ID:2+cM4OqeP
>>333
この手の馬鹿論法展開する奴いるが
主催者側と結託して隠蔽したんだから
「自転車の薬物検査は厳しい(キリッ」
とか笑わせんなよw
ひっかかりようがねーだろw
339名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:32:36.02 ID:gooGvjF/0
>>336
その根性の座った主張のせいで、今困難な状況に立たされてるんだから
因果応報、自業自得だよな

だけどこれだけ証拠が出なかったのは、反ドーピング関連組織にも
内通者がいないと、なかなか出来なかっただろうな
340名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:49:10.01 ID:7QWcaS1qO
>>337
開き直りですな。
確かに自転車界での五輪の地位は低いかもしれないが
薬物の咎で五輪除外なんてスポーツまがいに、スポンサーはついてくるかね…
何より警察も協力しないし、行政もね。

>>338
だな。で、外部が調査しバレるの繰り返し。
サッカーやテニスは警察も結託?証拠もないのに中傷とは何とも。
341名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 18:58:28.35 ID:p9MEJdkIO
>>329
周りがスピード違反して捕まらなくて自分だけ捕まったら「何で自分だけ?他の奴も捕まえろよ」って100人居たら100人そう思う
所詮、人間なんてそんなもんさ
しかも夢を売るプロスポーツ選手なんだから平等に罰を受けるべき
342名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:02:10.41 ID:1bojF7vR0
オプラウィンフリーの新しい番組?
343名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:04:09.02 ID:XUTrR42B0
中野だけはガチ
344名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:06:28.76 ID:xfeO/ufcP
あ、兄者は?
兄者の身の潔白は証明されたの?
345名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:09:07.45 ID:QAB90/Fp0
>>340
一体いまさら何を憤ってるんだかさっぱり分からないw
近代自転車ロードレースの歴史はドーピングの歴史なんだし、実際なるようになるだけだよ。
346名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:13:24.79 ID:hSuvEHp40
ロードレースは元々東側だった選手がプロとして出てきたあたり、
90年代前半あたりからおかしくなったな
347名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:15:08.08 ID:i1zfCjvC0
>>343
副作用で頭髪が抜けたとかそんな失礼なこというなよ
348名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:15:08.03 ID:8Whtni1z0
薬物使用してたから月面で、あんなにピョンピョン飛び跳ねてたんだな
349名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:21:30.23 ID:RdQKPI5F0
ただマヨ読んで感動して泣いた。

あの涙返せ〜!
350名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:41:18.17 ID:7QWcaS1qO
>>345
そう関係者やチャリオタが開き直るなら、滅びるだけ。
人間の歴史は、良からぬ風習を滅ぼす歴史でもある。
生け贄に差し出す風習もお前なら「人間はそうしてきた」と言いそうだな。
だいたい自治体やスポンサーの人間もサッカーやテニスのファンはいるだろうよ。
自転車関係者やチャリオタがサッカーやテニスに濡れ衣着せる度に自滅へ。
開催することやスポンサーすることが今や社会的な批判を浴びるだけ。
351名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:43:08.45 ID:7QWcaS1qO
>>341
まずそのスピード違反を他はしてないし、
自転車競技の場合、スピード違反はおろか飲酒運転&轢き逃げだからね…
352名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:44:44.11 ID:6MHxeLi70
ドーピングしたってツール・ド・フランス7連覇とか常人にはとても無理だからw
353名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 19:48:50.33 ID:QAB90/Fp0
>>350
すさまじいまでの被害妄想だな。
お前一人がいきったところで何も変わりはしないし、これまで通りだよアホウw
354名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:01:08.79 ID:7QWcaS1qO
>>353
残念だけど、もうこれまで通りにはならないよ。
日本でも「五輪から叩き出されたドーピングスポーツ」と有名になるから
今までみたいに自転車が趣味なんて口走れば引かれるから気を付けろよ。
355名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:08:46.18 ID:7QWcaS1qO
チャリオタは今後道走ってたらネトウヨに
「お前らのせいでテコンドーが五輪に残ったんだ」と絡まれるのかね…
356名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:11:02.23 ID:VUmXL4rT0
ランス〜
嘘だろ、嘘だと言っておくれよ
357窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/01/16(水) 20:11:30.10 ID:Jhc8e6xp0
( ´D`)ノ<確かに、あんなダミ声はヤクでも打たないと出ないよな
358名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:36:10.83 ID:FQ5EzLzX0
>356
ランス「(いままでドーピングしてなかったというのは)嘘だ」
359名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:54:57.94 ID:jgEnLjKz0
>>333
>サイクルロードレースはあらゆるスポーツで最もドーピング検査が厳しいらしい。
>常にいつどこにいるかを検査機関に報告しておく必要があり、寝てるときにも調査官が検査に来る。
抜き打ち検査をやってる競技は皆同じ。
http://blogs.yahoo.co.jp/yama_chan_bb/34076857.html
http://blogs.yahoo.co.jp/hirokurifu/58614760.html
360名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 20:56:11.97 ID:0FRxeADr0
>>323
サッカーって自転車以上に腐ってるじゃねえかwww
361名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:02:18.97 ID:jnAtEBOk0
コンタドールの件を見てもスペインが自国のスポーツに関しては甘いってだけなんじゃないの
362名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:06:11.48 ID:0FRxeADr0
>>361
同じドクターのカルテリストに名前があるのに、
コンタが黒でメッシが白なんだから、
スペインは単にサッカーに甘いだけだろwww
363名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:09:46.64 ID:KxVAn+Eq0
自転車乗ってるヤツが嫌い
そのナルシストっぽいところがイヤだし
日常の中で汗臭い感じがイヤだし
スポーツだか移動手段だかはっきりしないのもイヤだし
非日常を無理矢理日常の中に持ち込んでるそのガキっぽさがイヤだし
マゾだかサドだかはっきりしないところもイヤだし
なんだか盲信的で自分達こそ最高みたいなかんじもイヤだし
とにかく気持ち悪い
364名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:15:07.55 ID:q4q1uogP0
やはりインデュラインが最強だったか
365名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:15:37.33 ID:jnAtEBOk0
>>362
は?
メッシはドーピング検査で陽性になったことないし
そもそもコンタドールの件知らないだろ
366名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:16:49.76 ID:6Wi6Lsrs0
>>365
尿検査だけで陽性出るようなドーピングやってる競技が今時あるのか?
367名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:21:39.05 ID:jnAtEBOk0
コンタドールはスペイン自転車連盟から1年出場停止処分がくだされたけど、
スペインの首相が法的根拠がないと発言したので処分が取り消されました
WADAが異議を申し立てたので資格停止になりましたが
368名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:22:14.30 ID:fr3ItXhc0
どっちにしろウルリッヒたんがヘタレだったのは変わりない!

視聴者としてはドーピングで選手が活発に動いてるほうが面白いんだよね
消極的なレース傾向になって見なくなったな
369名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:24:17.21 ID:srMRgHBO0
自転車が好きで
自転車競技が好きだっただけなのに
コンタドールにランスにディルーカにシューマッハ
お前らオレの前に来て謝れ
370名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:35:49.14 ID:QAB90/Fp0
>>354
本当にアホだなお前、まるで大リーグが薬物汚染されてるから、草野球やってる連中も
怪しいとか思ってるんだろうな、バカだからw

日本じゃ自転車ロードレースなんてマイナー中のマイナースポーツなんだから、チャリ乗ってる
とか言っても、へぇー変わってるね好きなんだな程度のもんだ。
試しにランスや今年のツールのマイヨを知ってるか聞いてみな、10人中1人知ってりゃ上等だよw
371名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:45:30.69 ID:7QWcaS1qO
>>370
別に野球は薬物で五輪から叩き出されたわけじゃないからな…(それはそれで不名誉だが。)
372名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:49:27.24 ID:l6n+C7oN0
いまだにトレック乗ってる奴いるけど厚顔無恥とはこの事だな
373名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 21:54:00.89 ID:OJ5Ojdny0
>>372
お前見たいな奴が多いよな、チャリンコ乗りって。性格が屑。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:13:47.84 ID:vzexqVu30
ジョーボンのランスモデル買わなくてよかったw
ランスの使ってるもの全部ケチ付きそうだな。
375名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:31:16.20 ID:xPWYFl/v0
アームストロングなんてアポロとジャズしか知らないのにトレックのチャリ買った俺は一体どうすれば…
376名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:33:01.70 ID:byslYfdUO
かつて感動させられたあの著書での美談も何もかも信用出来なくなったが
彼がこの先どんな道を辿るにしても、母ちゃんだけは大切にしてほしい
虚飾にまみれた競技人生だったとしても、あの本で描かれていた母への想いだけは本物だと信じたい
それができなきゃこいつはただのクズだ
377名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:37:10.14 ID:byslYfdUO
みんないい自転車乗ってるな
俺なんて丸紅山口自転車だぜ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 22:39:33.59 ID:7nE88QY+0
ビランクが好きだったけどフェスティナ騒動の時に見限った
結局こうなったのか
379名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:12:29.25 ID:F4VrTCus0
オプラって50年くらい前から同じことしてるようなイメージがある
380名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:50:03.72 ID:QAB90/Fp0
>>371
どこまでバカなんだお前はw
どのスポーツでも日本以外でいくら薬物まみれだろうと日本では何の関係も無いんだよ。
いい加減分かれやアホウw
381名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:53:00.10 ID:6n9DzDxP0
とっとと消えろ、クソランス!!!
2000年のモンヴァントゥでのこと、
もう一度言ってみろよこの下衆が!!!
382名無しさん@恐縮です:2013/01/16(水) 23:53:41.48 ID:F4VrTCus0
そういえば、日本のプロ野球でもアンチ・ドーピングやろうとしたら
選手会が強硬に反対したんだよな

もっともプロ野球はスポーツじゃなくて興行だから別にどうでもいいけど
383名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:00:09.51 ID:uswW2xXz0
ここまで見事な転落っぷりはOJシンプソン以来だ!
日本での知名度はOJより上だなw
384名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:09:00.86 ID:5SvV1YEn0
大人しく引退しておけば良かったのに..
385名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:16:08.91 ID:Bi/6MInK0
何で今さら認めたんだろう。
386名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:20:27.48 ID:WADNAowi0
>>105
エンゾさん、お疲れ様です
387名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:23:13.64 ID:WADNAowi0
>>135
ランスが悪質なのは、協議団体に献金して見逃してもらっていたところ。
388名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 00:50:09.53 ID:+boOSUAp0
>>385
USADAに協力すると減刑がでかい
UCIのお偉方を売るかわりに現在の永久追放をといてもらって
トライアスロンの選手として復活したい
389名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:08:37.35 ID:fDlfHol70
>>258>>310>>318>>351>>329
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
390名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:19:01.41 ID:fDlfHol70
>>318
さすがにテコンドー未満はないわw
自転車競技はドが酷すぎるから4年や8年外してお灸を据えるかもなんて言われてる上に
五輪が外されてもプロ競技として一定の人気は続くだろうよ
対してテコンドーなんぞそもそも存在も採用の経緯もインチキだし
除外されりゃそれで終了のゴミだ
テコンドーの方こそはるかに格下のクズ、まるで比較にならんw
391名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 01:34:29.25 ID:nBmom0Q/0
トレック乗りはバカしかいない
キャノンデールが最強
392名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:17:34.19 ID:Ww48s+Z20
>>370
今年のツール・ド・フランスの優勝者など誰も知らんだろ。
知っているみたいだから書いておいてくれ。ブックメーカーに全力で突っ込むから。
393名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:22:26.79 ID:ojaI8HnZ0
どこまでが本当なんだ?
ガンになったこと自体嘘なのか?
394名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 02:34:15.05 ID:Qwlv++wK0
自転車に乗る奴は人類の敵確定だな

例外はミニスカ女子高生だけ
395名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 03:32:19.02 ID:JwJVeJoP0
自転車があんだけ厳しくチェックしるのにドーピングまみれってことはさ。
つまりWADAの連中なんて簡単に買収したり欺けるってことを意味してるんだぜ?
396名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 04:39:37.03 ID:fDlfHol70
>>394>>318>>382
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
397名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:38:11.16 ID:nUzfC6/xO
選手って常に居場所を教えてバカンス中だろうがセックス中だろうが睡眠中だろうが検査官が来たらドーピング検査をしなければならないらしいな
全スポーツが自転車ロード選手と同じ事をされたら9割以上の選手がアウトらしい
市販の風邪薬ですら駄目だとか無茶苦茶だな
398名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 05:39:34.28 ID:OiXOW+8r0
すべての記録抹消されるんだろうな
399名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:00:10.47 ID:4I4eWL1m0
>>397
まあ事前にいつ来るか詳細な内容の連絡があるんですがねw
組織ぐるみで隠蔽する八百長検査なので意味ナッシングwww
400名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:02:43.86 ID:4OXe7Y2T0
インタビューしたオプラ・ウィンフリーって人、超巨乳だな
401名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:25:51.99 ID:fDlfHol70
>>397
らしいらしいで他の競技を無駄に貶そうとすんなよw
同じ検査しただけの五輪でメダリストが失格になってただろカスw
厳しい検査でクリーンな競技ができてるならともかく
現実は正反対、もう競技の歴史そのものが否定されるレベルの底なしドロ沼状態だろうが
お前らみたいなゴミが何やっても無駄なこった
402名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:47:21.10 ID:YHD/mXDQO
>>392
「開催されるか」
「開催されたとしても最後まで走れるか」
で賭けが成立するんじゃね?
403名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 06:53:15.82 ID:YHD/mXDQO
>>390
自転車競技は「公道利用が不可欠、警察や自治体の協力が不可欠」と言うのを
なぜか自転車関係者はすっかり忘れてるよな…
五輪除外でダイレクトに終了に繋がるのは自転車。
まー、チャリオタはネトウヨに恨まれるだろうなぁ。
今回の除外で新規に入る(9月に除外競技含めて投票し新規競技決定)のは自転車以上に世界的なスカッシュだから
今回除外になるのはテコンドーもバレーも避けたかったからな。
次なら相手は武術やらローラースケートやらクライミングだから除外競技でも勝てるんだよ。
404名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:00:45.19 ID:6I3jKzfr0
>403
欧州じゃ、地方自治体が少ない投資で高い宣伝効果を持つ自転車ロードレースに注目して
サッカースタジアム計画を白紙にしてワンデーレースを呼び込む自治体がいくつもあるのにwww

自転車はオリンピックから除外されたがってるよ。
ワンデーレースのほうが格式も高いし、選手のモチベーションも高い。
たった1回しかないマイナーなオリンピックより
毎年行われるワンデーレースが重要視されるのが自転車ロード。
405名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:08:30.70 ID:XgJ6va600
>>403
またお前かこのアホが。
今年開催予定のロードレースが一つでも中止になったらまた出て来いやw
406名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:08:48.43 ID:mPtADIwc0
>>404
ワンデーレースとは、世界選手権のこと?
407名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:10:47.13 ID:4PT8p9hH0
>>406
パリーニースとかそういうレースだよ。
408名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 07:22:35.96 ID:YHD/mXDQO
>>404
ついにチャリオタは幻覚まで見るようになったか…
サッカーやテニスを中傷しまくる競技が、そんなことあろうはずもない。
五輪除外で、とりあえずは半減だな。
409名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 09:57:43.44 ID:/QVmQaSQ0
ロードに限っては五輪から除外されても何の影響もないだろ
元からワンデーレースの1つ位の位置付けだし
ここ3大会の各種目の金メダリスト全部言えるやつとかかなりのロードオタじゃないと不可能
少なくとも俺は1人もわからんw
410名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:06:47.34 ID:JGXpujUL0
>>407
パリーニースってワンデーレースじゃないだろ
411名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:09:04.05 ID:Wea34sg30
正直20日以上戦うにはドーピング必要やで
412名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 10:38:39.79 ID:Xg5rHrqG0
サッチモだけは信じてたのに
413名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 11:57:23.10 ID:NAm/QyDe0
>>407
パリ-ルーベのことを言いたかった?
414名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:33:50.36 ID:hzn0NXg+O
せ、船長ェ…
415名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:42:30.86 ID:D98s1yYdO
>>412
ジャズ板へ帰ろう
416名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 12:54:59.24 ID:iForKpLKi
>>165
レース後、ホントにX線にかけてチェックした試合があったよ
確かツールドフランスのタイムトライアルのステージだったような?
417名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 14:46:33.34 ID:JwJVeJoP0
>>403
サッカー,テニス同様、ロードレースも五輪除外されても痛くも痒くもないよ。
だからロードレースが五輪除外回避のために自浄するとかまず期待できない。
その必要がないから。
418名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:40:20.39 ID:MXM1IfTO0
>ロードレースも五輪除外されても痛くも痒くもないよ。

栗村さん泣いてるで・・・
419名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 15:41:50.61 ID:7JVVfbdR0
汚いスポーツだなあ
チームも組織もどうせみんなグルだろ
420名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:01:28.57 ID:fDlfHol70
ランスやドまみれのツールドフランスを叩くのはいいけどさ
サッカーは別みたいにほざいてるサカ豚がチラホラいるのが滑稽で笑えるw
サッカーなんぞ4連続似非バロンドールのメッシからしてランスそっくりのゴミじゃねえかw
チームが選手にドを強制してるとこまであるしよw
この辺サッカーも同レベルのゴミだろw
421名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:04:44.16 ID:dn5zz1ZL0
日本の放送媒体(地上波・BS・CS)でこのインタビュー番組を見られる術はあるの?
422名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 16:39:57.80 ID:lLSgcUEl0
実際他のスポーツのドーピング検査はどうなんだろうね
例えばロードレースとアーチェリーが同程度厳しいとは思えないし競技によって差はあると思う。
423名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:15:30.39 ID:mPtADIwc0
>>422
数週間前のCNNのニュースでは、自転車ロードの場合、血液サンプルの
採取率は30%(この率が高いほど、ドーピング検査は厳しいとのこと)
一方、サッカーやボクシング、テニスの場合は3〜5%とのことだった。
自転車ロードの場合はアシスト選手の役割も大きいから、トップクラス
以外の選手への検査も多いのが理由だろうけど。

ニュースの中では、サッカーやテニス、ボクシングの場合は金があるの
だから、この率を自転車競技並にすべきと言っていたね。
金のある競技でこれだから、他の競技は推して知るべしというところか。
424名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:16:11.17 ID:/waZn+Bv0
薬の力
425名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 17:43:00.75 ID:fDlfHol70
>>422>>423
とはいえ同レベルで検査される五輪において
金メダリストが失格になった挙句、
業界丸ごとドが酷すぎて除外されそうなのなんて自転車だけだからなw
他の業界云々じゃなく、当の自転車業界の性根が腐ってるのは動かせない事実だわ
426名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:03:48.00 ID:YHD/mXDQO
>>417
本当に痛くも痒くもないのか楽しい実験開始だな。
個人的には自転車ロードは警察や自治体の協力が不可欠だから
何がなんでもスポーツ扱いのままでいなくてはならないはずと思うが、まーいいか。
警察も「薬物の温床」として捜査対象の連中の警備なんていやなはずだし。
427名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:05:00.98 ID:iuxhTEBE0
もういっそのこと薬解禁にした方がおもしろくね?
覚醒剤とかもOKにして不眠不休夜中も走りっぱなしで死んだ奴から脱落とかさあ
428名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:19:44.46 ID:jrS7Ncgl0
>>293
アホの子言うな!
今じゃ出世してアホ社長だぞ!
429名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:21:19.61 ID:fDlfHol70
>>428
アホの子としか言ってないのに誰だか確定すんなw
430名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:27:04.39 ID:EhnfPN3o0
これ日本で例えると王と長嶋がドーピングして
千代の富士が八百長してたレベルの話?
431名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:30:31.18 ID:PJx+062P0
>>430
イチローがドーピングしてたのが発覚ってのが、今の世代なら一番わかりやすいかな
ランスはそれ位の人物
432名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:35:30.48 ID:PJx+062P0
逆に言えば、今まで白を切り通してた事が凄いわ
ツール7連覇の段階で普通怪しまれるだろ
でも今まで白を切り通せたってことは、ドーピングの検査やそれの機関なんて、アンチ・ドーピングに真面目に取り組んでないって事だよな
433名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:40:43.65 ID:lLSgcUEl0
>>432
ランスの場合UCIとグルだって話だからな
WADAがサンプル採取など直接行うようにすれば抜けられなかったかも

>>423
やはりドーピングが結果に及ぼす影響が大きそうな競技はドーピングする選手も多いだろうし検査も厳しいわけね。

ほんと自転車競技はやばいかもね。
てか、俺はもうツールドフランスを見る気が無くなってる。
434名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 18:55:07.32 ID:2WeatEvoO
誰だか知らんが名前からしてドーピング丸出しww
435名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:26:07.26 ID:YHD/mXDQO
>>427
警察や自治体がそんなのに許可出すわけもなくてな…
436名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:28:58.17 ID:xkSFGb3g0
>>431
おい、野球なんてマイナースポーツの日本限定スターを
世界のランス様と同列に語るんじゃねえよカス
437名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:32:08.93 ID:kAC+l0iG0
覚せい剤はけっして不眠不休になる薬などではないでしょう
438名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:33:58.69 ID:AgxZZy920
>>433
この件で大手のスポンサーが自転車業界はもう薬物が消えることないわ
と絶望して手を引いたんだっけ
439名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:34:45.69 ID:zkS7cTRv0
>>431
イチローがドーピングしてたら驚きだが、
ランスがドーピングしてないと信じていた人はほとんどいないだろう。

そういう意味ではボンズやクレメンスの薬物発覚の方が近いかもね。
440名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:34:51.83 ID:fDlfHol70
>>436
いやいや、存在自体がドマイナーなゴミ一族限定のカスはお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよw
ランスもメッシも所詮ゴミクズド野郎だろwイチローとの比較対象にもならねえよw
441名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:35:05.84 ID:i0ApCYKSO
癌治療の翌年からツールに復帰して、そこから7年連続で総合優勝
442名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 19:53:46.24 ID:dn5zz1ZL0
ランス「実は癌もウソで、あれで自身の体を強化してた」

とかじゃないよね?
443名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:09:57.89 ID:81NRHo740
すごい素人なんだけど
自転車競技は裏でマフィアの賭博のネタになってたりとかしないの?
444名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:14:26.90 ID:mPtADIwc0
>>438
オランダの大手金融グループのラボバンクは手を引きましたね。
445名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:20:13.04 ID:RUiee6f00
メジャーリーグのプホルスあたりが今年しょっぴかれるんじゃないかなあ
446名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:31:22.53 ID:gSWPx6Ch0
メッシがしょっ引かれる日はいつなんだろうなwww
447名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:34:33.93 ID:rU1SzIhR0
>>428
社長すごいよな。
2011年のツールはフランス国営放送の事故をきっかけに大活躍。
昨年のツールもステージ2勝。
感情が表情に出るから好き。
448名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:35:49.10 ID:ROTRa+dv0
世界3大アームストロングの最期の一人が・・・
449名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 20:40:58.32 ID:M6dWTz28O
EPOなのかな
何やってたのか発表してほしい
450名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:13:52.34 ID:JwJVeJoP0
>>426
そうだな。
自治体がこれまで通り自転車レースがもたらす金に屈するかどうか見ものだ。
どの辺まで落ちれば立場が逆転するのかも興味深い。
451名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 21:46:03.37 ID:qGKEm9Mt0
>>67
>知ってた。
>っていうか、前からそういう話じゃなかったの?

毎回そう言われて毎回陽性がでなかった
ランスだけはガチだと思ってたよ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/17(木) 22:16:20.84 ID:ff4LqgGS0
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/O/OLY_IOC_ARMSTRONG_MEDAL
シドニー銅メダル剥奪が決定 (AP通信)
453名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 00:19:29.68 ID:b8RUhFAP0
>>451
UCIから抜打ち検査の日程教えてもらってたんだから見つかるわけがないw
結局、個人のドーピングより遥かに悪質な検査日漏洩疑惑はうやむやのまま
ランス一人悪者にして終了。巨悪は今日も枕を高くして寝てる。

ランスも殺されたくないだろうから、そっちの疑惑についての秘密は墓場まで
持って行くんだろうな。
454名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 03:31:29.76 ID:sDxGsqvD0
マジか
糞トレック窓から投げ捨てる
455名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 05:40:14.37 ID:UGdNqBecO
リブストロングジャージ捨てる人が居たら格安で譲って下さいね
456名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 05:44:52.81 ID:YJxzAyzP0
で?

どの薬
やってたの??
457名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:13:56.32 ID:YJxzAyzP0
日本の
自転車乗りはどうなの?

CMの
ぶっといモモ
の人とかは??
458名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:19:38.96 ID:YJxzAyzP0
ドーピングしたから精巣ガンになったのか?
459名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:29:39.46 ID:smWXRR4N0
>>425
そりゃ君が知らないだけだ。
一番ひどいのはウエイトリフティングで、あまりにもドーピングが多いから
オリンピックから除外するぞって言われて、しょうがないから過去の記録
全部抹消して新しくスタートってやったのに、すぐにドーピングで失格者続出。
460名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 06:39:32.87 ID:c0IenNSq0
うふふふ
ちーやほやされてー
うふふふ

のEPOちゃんきたあああ
461名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 07:43:27.94 ID:VfucW5VY0
>>454
実際、トレックのイメージダウンは業績に影響するレベルだろうな
ほかの、例えばナイキあたりは屁でもないだろうが
462名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 08:02:51.82 ID:2r0IDvHhO
>>461
ランスもナイキは守るだろうな。
ナイキもアディダスも数年前に自転車アパレルからこっそり撤退済みなのが笑わせる。
463名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 08:14:47.32 ID:CXZh/aCf0
>>462
その書き方じゃどっちだかよくわからんが、ナイキがランスを守るなんてそんな訳無いだろ、
強く非難してあっさり契約解除されたのにw
あるとしたらそうした方が自社イメージが良くなると判断した場合のみで、現状あり得ないのは
わかるよな?

ナイキがドーピング違反のアームストロングとの契約解除
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/10/17/kiji/K20121017004353950.html
464名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:16:12.87 ID:0Iz35EWA0
@sascha348: 始まりました ランス・アームストロングいきなりドーピングをみとめた
EPO 血液ドーピング ほかのドーピングもやった ツールドフランス7連覇中もやった
やらなければ7連覇できなかった ドーピングは90年代半ばから #jspocycle
@sascha348: ランス:成功の中でそのイメージを崩せなくなり嘘をつき続けてきた #jspocycle
@sascha348: 選手は当時ドーピングプログラムの一部で、同意しなければ
チームをさらなければいけなかった #jspocycle
465名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:34:26.31 ID:h3rGtmi90
>>464
@sascha348: 選手は当時ドーピングプログラムの一部で、同意しなければ
チームをさらなければいけなかった #jspocycle

↑これ消されてる?俺が見たときはなかったけど
466名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:35:19.35 ID:0Iz35EWA0
@sascha348: ランス:EPO 血液ドーピング テストステロン をやった
捕まる心配はなかった 90年代はドーピング検査が甘かった
レース外での検査がほとんどなかったのでレース中綺麗なら大丈夫だった
ランス:復帰後はドーピングしていない 最後にドーピングしたのは2005年のツール。
ランス:チームメイトがドーピングしないとクビにする力は僕にはなかったし、
その要求はしたことはない
ランス:ただ口にしなくてもリーダーの僕がやってたら他の選手もやるのは理解できる
やらなかったら残れないと思ってたのも理解できる ただ強制したことはない
ランス:自分の意見に合わなければ叩くのはファイターとしての自分の子供の頃からの性格。
ランス:ガンに侵される前からドーピングしていた #jspocycle
467名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:37:41.43 ID:0Iz35EWA0
>>465
消されてるぽいね 誤訳だったのかな?
468名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 11:52:07.92 ID:2r0IDvHhO
>>463
すまん。ランスが「ナイキは私が騙しただけの被害者です」と突っぱねるってこと。
ナイキが知らなかったとは思えないが…
469名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 12:54:23.47 ID:ItgQRhcv0
メッシも実質ドーピングだけどな
だからあれだけの成績でも人気が微妙
470名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 12:57:56.82 ID:h3rGtmi90
一応他の人がまとめてくれたやつを貼っとく
http://togetter.com/li/441032

続きは明日だな
471名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:02:07.29 ID:epYYixhf0
メシキモチー
メッシもアームストロングもドーピング!
472名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:24:57.89 ID:wI2D1sYW0
>ランス:ガンに侵される前からドーピングしていた #jspocycle
http://togetter.com/li/441032


精巣ガンもドーピングの影響かね・・・

No.32 ドーピング(02) 〜 禁止薬物について
そして男性ホルモンと関わりの深い前立腺や精巣、腎臓にガンの発生の確率が高まる。
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/training/zakkityou/32doping02.htm
473名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:31:39.30 ID:zJz5NQdh0
>>469
メッシも、落ち目になるか引退してから告発されそうな気がする
474名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 13:38:05.29 ID:CQhEX8Lc0
>>473
告発って既に周知の事実で治療として認識されてるかドーピングとして認識されてるかの違いだろ
あとジーコも同じことしてるし、他にもジダンとかロナウドとかグレーに近い大物が多いからなさそう
475名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:11:55.90 ID:6HSIqoSl0
なんとも言えん結末やな
476名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:34:37.90 ID:YJxzAyzP0
エリスロポエチン(EPO)
テストステロン、
ヒト成長ホルモン(HGH)
477名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 14:38:15.72 ID:YJxzAyzP0
フェラーリ医師がドーピングの指南をした
478名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:15:26.72 ID:fvyHBGkJ0
山本義徳 - Wikipedia

現在、『T-BODYMAKEトレーニングジム』や東京都体育館を利用したパーソナル トレーナーとして活動している。
1991年、東京都 ... 山本は、ノンフィクション『果てなき 渇望』(増田晶文著)でドーピングについて触れ、学生時代
からアナボリックステロイドを 使用していたことを告白した。そして、たとえ ... 最近では、清水崇行、多村仁、CIMA、
石森太二、横須賀享、ダルビッシュ有、松坂大輔 をはじめ多くのクライアントを指導する 。


ダルと松坂のトレーナーがステロイダー
479名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:42:17.73 ID:MAMagR480
wiki見ると
1992年プロ転向

1996年10月精巣ガン発覚 生存率50%
ドーピングによってガンに罹患したってことはプロ転向後すぐにクスリやってたんだ・・・
ドーピングなしでレースでたことあるのか?
480名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:46:28.88 ID:0mSlbDGF0
ほぼ無いんじゃないかな。
ドーピングに全く抵抗なかったらしいから。
ドーピングのことを知った瞬間に使ってそう。
481名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 16:54:10.95 ID:MAMagR480
>>480
マジか ここまで酷いとは知らんかったわ
明日は何喋るんだろう
482名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:00:06.45 ID:26mcTWkn0
関係無いけど
本田のチェスカもラブに筋肉増強剤打てって言ってたんだと
技術進歩しすぎてプロスポーツはもう逃れられないな
483名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 17:01:21.86 ID:fvyHBGkJ0
【重量挙げ】伊藤奈央選手、薬物違反で5年間資格停止、約2年ぶり2度目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358455228/
484名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:16:29.76 ID:jRU93en10
ド〜はどこでもドーピング
レ〜は連発ドーピング
ミ〜はみんなでドーピング
ファ〜はファイトでドーピング
485名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:21:27.77 ID:6XMH60I60
インタビュー中、過去の告発者をビッチとか罵ってたのか
人として腐ってるな
486名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 18:33:02.80 ID:QVagrCWY0
どのスポーツも薬物漬けなのは一緒だよ
487名無しさん@恐縮です:2013/01/18(金) 19:35:19.87 ID:fvyHBGkJ0
メッシだけじゃないからね
バルサのチームドクターはドーピングで自転車業界を追われた専門医


バルサにドーピング疑惑
http://news.livedoor.com/article/detail/5415234/
2011年03月15日10時44分
提供:欧州通信

アウェイの対セビージャ戦を引き分け(1−1)で終えたバルサ。
そのバルサに突然のドーピング疑惑が持ち上がった。
スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、
バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。

さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
バルサは、クラブ通知を出しこのドーピング疑惑を持ちだしたCadena Copeに対し怒りを示すと共に、
法的処分も検討しているとして、この報道を完全否定している。

また、このラジオ局の番組内では、R・マドリーがスペインサッカー連盟に対して
ドーピングのコントロール強化を求めるというニュースも取り上げ、
リーガ全体にドーピング検査が入る可能性も示唆している。
リーガに一気に広がるドーピング疑惑に注目が集まっている。
488名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 06:05:31.48 ID:j3wQb8rH0
>>459
いやいや、モノを知らないのはお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよw
ていうか今更突然ウエイトリフティング出してくるとかw
仮にそうだとしても他の大半の競技からすればその自転車ロードが同じクズである事実は変わらんよw

で、ええ!?何だって!?過去の記録を全部抹消しただって!?w
そりゃとんでもない大事件だね!別に過去の全選手がド発覚で失格したわけでもないのに
失格も発覚もしてない選手の記録まで抹消しちゃったってことかw
後から失格した選手の記録を消したという意味だなんて無駄な言い訳はしないようにねw

常識で考えれば絶対にあり得ない処置だけど、とんでもないことをやったもんだねw
さぞ世界中で大騒ぎになったんだろうけど、あれ?wikiをざっと見ても
そんなこと一言も書いてないんだけど、おかしいね?w
是非そのソース貼ってくれ、そんな前代未聞の大事件なら見てみたいw
489名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:22:26.12 ID:3kYQW/3v0
>>488
まぁ落ち着けやチンカス。何興奮してんだこのバカがw
490名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:25:43.52 ID:j3wQb8rH0
>>489
いやいや、悔しさで興奮しすぎてる落ち着くべきバカなチンカス汚物はお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよw
お前みたいな汚物が悔しそうに足掻いても自虐にしかならん、こっちは笑えるだけだってw
で、お前はその全記録抹消事件とやらについてはどう思ってるんだ???w
491名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:26:47.73 ID:j3wQb8rH0
さて、ソースはまだかなw
過去の記録全部抹消なんて前代未聞の大事件だもんなw
まさかソースもないのにあんなに知ったかで書いてたわけじゃないよなw
そんなヴァカなチンカスのゴミまさかいないだろ〜w
492名無しさん@恐縮です
これってペレがバイアグラ使っているぐらいの衝撃