【大学ラグビー】ロスタイムに劇的逆転! 明大が33-32で早大を下し、14年ぶりの対抗戦優勝 史上初の3校同時優勝=関東大学リーグ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
ラグビーの関東大学対抗戦伝統の早明戦は2日、東京・国立競技場で行われ、
明大がロスタイムの逆転劇で早大を33−32で下して1998年以来、14年ぶりの
対抗戦優勝を決めた。すでに優勝を決めていた帝京大と筑波大と6勝1敗で並び、
対抗戦史上初の3校同時優勝となった。吉田義人監督(43)は就任4年目での
対抗戦初制覇。

大学選手権を含めた公式戦では100度目となる『伝統の一戦』。まずは明大が
トライとコンバージョンを決めて7点を先制すると、その後も着実に加点。右サイドを
突破した猿楽がトライを決めるなど19点を奪った。

早大も前半終了間際のPGを小倉が決めるなど小刻みに得点を重ねたが、
明大が19−13とリードして折り返した。

早大は後半開始早々に1トライを決めて1点差に詰め寄ると、右サイドの
ラインアウトから主将・上田が逆転のトライ。さらに荻野がトライを決め、
間島がキックを成功して32−19と明大を突き放した。

だが明大は30分過ぎ、認定トライとゴールキックを決めて26−32と6点差に
追い上げた。その後も猛攻を仕掛けると、ロスタイムにゴール前のこぼれ球を
拾った古屋がトライ。ゴールキックも決めて33−32と逆転するとノーサイドの
笛が響き渡り、土壇場での勝利で14年ぶりの対抗戦優勝を果たした。
早明戦の通算成績は明大の43勝55敗2分けとなった。

http://www.sanspo.com/rugby/news/20121202/uni12120216100006-n1.html
http://www.sanspo.com/rugby/news/20121202/uni12120216100006-n2.html
2名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:22:03.02 ID:toLGH1Vd0
以下ノックオン禁止
3名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:23:17.39 ID:YRepdEsz0
おーおーめーいじー
4名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:23:35.06 ID:Iv+qUjRj0
ラグビーって審判の意向で勝敗が左右される競技。
5名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:24:49.55 ID:v1KtrD3/P
除夜の鐘でも108つ!、
6名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:25:11.14 ID:GoUmLIpx0
>>4
野球やサッカーの間違いだろwww
7 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/12/02(日) 18:25:44.37 ID:qX0QF5LH0
国立はガララーガだったぬ
8名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:25:53.31 ID:t5MIX0U+0
早稲田が帝京の真似して自陣で時間稼ぎするもペナルティ取られて逆転負け
9名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:25:55.61 ID:2FmkRsXs0
3校同時優勝なのに「制覇」ってのもおかしな話
10名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:26:05.24 ID:sSwr00rc0
今は夜の早明戦に備えて英気を養い中かな
天下を取ってくれ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:26:52.87 ID:MtqFBwch0
サントリー相手に練習試合した結果が出たな。さすが我らが明治!!
12名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:27:16.31 ID:w6D1LsJD0
以下偏差値1流人格5流の敗北者、早稲田大学の涙目レスが続きます
13名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:27:17.38 ID:kjs9bkGa0
なぜだか覚えているのだが、90年は逆だったろ
ラスト一分くらいで早稲田が逆転しなかったっけ?
14名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:27:20.17 ID:dvQXjwA50
>>1
 おもしろかった、最後のロスタイムで逆転!
 最近のラグビーのルール変更で、試合もスムーズ。
15名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:27:42.55 ID:0zQqG5ND0
帝京最強ノシ!
16名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:29:12.64 ID:ga1kmdp00
立つのおせーよ
17名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:29:21.78 ID:UcvaMK790
授業料免除、合格保証の明治大学ラグビー部

明治の肩書き組数(高校・U19代表候補以上)の推移

00年入部・・・10
01年入部・・・12
02年入部・・・ 6
03年入部・・・12
04年入部・・・13
05年入部・・・11
06年入部・・・ 9
07年入部・・・ 8
08年入部・・・11
09年入部・・・12
10年入部・・・11
11年入部・・・13
12年入部・・・14
18名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:30:05.37 ID:UcvaMK790
授業料免除、合格保証の明治大学ラグビー部

明治

4年
候補 石沢 木村 国定 斉藤 竹内              12
高校代表 石原 榎 猿楽 染山 友永 古谷 堀江 

3年 
候補 石川 太田 小澤 川口 佐藤 高平 朴 松本 圓生 山口 吉田   11

2年
候補 牛原 寺田 平井 圓井 山下 岩井 水野 堀米       13
高校代表 松波 勝木 大椙 村島 村井

1年 
候補 斉藤 田中 田村 塚田 塚原 村岡 安永 
高校代表 東 植木 上田 紀伊 小林 須藤 中村        14

計 50名
19名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:30:47.87 ID:dvQXjwA50
.
 ラグビーって、すぐタッチにけり出したり試合が続かないことで、集中できない
 試合が多かったのに、ここまで連続してプレーが続くと面白い。アメフトより
 切れないだけ、盛り上がるなぁ。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:31:47.04 ID:k0cv0Zz40
33-4に見えた
21名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:31:55.07 ID:z0fYs+U+0
獣戦車フォワード
22名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:33:35.78 ID:J5U5Mlf70
>>13
あれは同点でノーサイド。でも早稲田は歓喜、明治はお通夜
俺もビデオでしかしらんが
23名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:33:39.88 ID:cS52LwGh0
ラグビーにロスタイムがあるのって知らなかった
24名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:34:25.62 ID:TEIIhOsZO
3チームが優勝てw
対抗戦って何チームあるんだ?
25名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:35:11.49 ID:0XUhf2bL0
昔はインジャリータイムって言ってなかったか
26名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:35:56.43 ID:rxJhvBTe0
得失点差で筑波が一位だから筑波の優勝だな
27名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:37:23.34 ID:f8bxTjIA0
観客数は?
28名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:37:44.09 ID:LZyGAdF60
プレーオフで優勝チーム決めろ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:37:56.07 ID:TEIIhOsZO
>>20
なんでや、阪神(ry
30名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:38:59.59 ID:ligqQpRhO
最高の試合だった!
感動した!!
31名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:39:26.48 ID:453x4GZt0
早稲田いいとこなしだなホント
32名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:39:32.33 ID:zW2es2Yt0
>>13,22
国立で見てた明治OBです。
今でも思い出すと悔しくて悔しくて。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:39:42.78 ID:myoe/um60
もう日本でラグビーやるのやめろよ。日本人には全然向いてない
34名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:40:19.31 ID:GNwUE02z0
>>25
言ってた。
でも、今では選手の負傷以外の理由でも試合が止まるからルール上ロスタイムという。
35名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:40:24.93 ID:WzRG1dg/0
早稲田ってやたら嫌われてるな
なんか問題でも起こしてたのか?
36名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:42:23.20 ID:mFdmtVKt0
>>35
帝京とリーグ戦前に、練習試合やって大敗したときに、相手に暴言吐いたから。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:43:27.10 ID:Y/rjFO9K0
早稲田は1流だから嫉妬されてる
38名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:43:51.95 ID:btc8dmmsO
今日は平林の独断ジャッジだったらしいね。
なんで早明戦に平林を使うのかわからん。筑波真下の指名か?
39名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:46:03.43 ID:bzFU2nF50
ノックオンじゃなきゃスローフォワード
歴史的誤審w
40名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:46:16.14 ID:6clh4aNLP
18年くらい前、逆に早稲田がロスタイムにやったよな
41名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:46:27.17 ID:WzRG1dg/0
>>36
さすが脳筋早稲田
42名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:47:23.55 ID:ckybIJSM0
大学ラグビーなんてオワコン
43名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:48:23.37 ID:LmuW4XAB0
あの認定トライはないよなー
44名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:49:51.31 ID:EQ+uzuhpO
知り合いがやってるわけでもないのに
母校ってだけで応援して何が楽しいのか?
45名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:51:27.53 ID:IO19iwai0
ラグビーごっこ
46名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:53:48.36 ID:wpcUnCVz0
>>43
 ペナルティーキックでは3点だから、あそこまで行って反則で前進できなかったら
 認定トライで良いのでは?
47名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:54:01.99 ID:zH5M/IpZO
同勝敗数だから同時優勝ってのがいまいち腑に落ちないんだが。
得失点差とかトライ数とかで差を決めないのか?
48名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:54:59.09 ID:8dAJmfbk0
>>44
盛り上がってるふりだけしてあとは仕事のコネ作り

女目的でスタジアムやバーでサッカー見てる奴と似たようなもん
49名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:55:45.56 ID:wpcUnCVz0
.
 第二音声で新しいルール解説と審判の声が全部入るようにしているのは面白いね。
 ラグビーのルールぐらいややこしくて変更の多いものはないわね。
50名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:55:49.30 ID:twX/pGh7O
認定トライはありえない。
注意を事前にしていたならシンビンは妥当と思う。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:56:03.73 ID:YbNdhkc10
対抗戦方式いい加減やめろよ
52名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:56:36.72 ID:GNwUE02z0
>>47
対抗戦としてはそこに差をつける意味がないから。
大学選手権の割り振り上の都合として、得失点差による便宜上の順位が筑波、帝京、明治の順でついてる。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:56:36.71 ID:ZfukSdJAP
しょうもねえ…ちゃんと1位決めろよ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:56:38.36 ID:/myiKW4Y0
>>40
早稲田が残り3分で12点差追いついたやつだな。
あの郷田の突進と今泉のサインプレーは忘れられないな。
で、選手権では吉田の独走トライで明治が逆転勝利。
本当に泣いたよ。
55名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 18:57:42.05 ID:w6D1LsJD0
>>47
対抗戦に優勝という概念は無い
勝敗同数の1位だな
大学選手権に出るために順位付けを別にして
1位筑波、2位帝京、3位明治という順序分けはする
56名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:01:14.50 ID:aLV4wX400
早稲田の11番がクソだった
57名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:03:02.59 ID:b849mJMP0
ここで負けるのが明治だったのだが、よく勝ったなw
久々優勝おめ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:04:13.96 ID:0XUhf2bL0
>>34
なるほどねー
久々に見たけど結構面白かったわ
59名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:06:58.59 ID:Bchq/SIf0
ちょっと前まで50点差くらいで早稲田や帝京に負けてたのに
一体明治に何があったの?
60名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:08:27.13 ID:4TCbLSGC0
俺もあの娘に認定トライされたいぜwww
61名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:10:00.24 ID:w6D1LsJD0
>>56
去年の逆転勝利の立役者にその言葉は酷いな
62名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:10:05.67 ID:F89XkB290
都の西北 明治の隣〜
明治 明治 明治〜

だったよな
63名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:12:18.40 ID:tfWhsl5o0
談合
64名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:12:32.63 ID:DW0Dl+DM0
プレーオフで優勝決定戦やれよ
65名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:13:19.28 ID:Aw5iQtkPO
>>50
直前のプレーだったかどうかはちと定かでないが「二回目だよー」とは言ってた
66名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:13:56.56 ID:f6hvJ0EF0
認定トライの時点で方向性が分かったけど最後はちょっと露骨過ぎじゃないのかねえw
サッカーではこの手の主審のゲームコントロールが良くあるけど
67名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:16:26.21 ID:RrnhKo2K0
>>13
>>22
早稲田の逆転劇は95年。
http://www.youtube.com/watch?v=4eKwnwihi4Q
68名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:19:01.84 ID:vNtDTTJX0
早明戦の認定トライといえば、1987年の雪中の試合、ノーサイド間際の
明治の猛攻に対して、早稲田が何度かペナルティを犯したが、あれは
認定トライでも良かったんじゃないかと個人的に思う。
69名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:19:48.68 ID:Gu+AHoKN0
夏ごろのマナーが悪かった件はどうなったの?
70名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:21:03.24 ID:kq4E8vUu0
>>13
確か残り3分くらいから郷田、今泉と立て続けにトライ(とGK)を決められて12点差を追いつかれた試合だな(当時はトライ=4点)
最後はキックオフのボールをラックから配給された今泉に自陣から60mくらい独走トライを決められて (;゚д゚)ポカーン状態だったw
んで、明けて1月7日の大学選手権決勝、吉田の逆転トライで雪辱を果たしたわけだが

そういや最後同点に追いついたGKは何で今泉じゃなくて守屋が蹴ったんだっけ?
あの頃の早稲田のプレースキッカーって今泉だったような気が……
71名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:25:44.40 ID:Aw5iQtkPO
>>70
その独走で死にそうだったんじゃないの?
72名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:26:15.56 ID:WVuPporO0
>>67
この年の早稲田勝利は凄い印象に残ってる
テレビで試合見ながら「こけるな!こけるな!」と祈ってたわw
73名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:30:22.08 ID:tAA29P7e0
早稲田って何やらしてもダメダメなのに
なんであんなに偉そうなの?
74名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:32:47.84 ID:8weKchYfO
早明戦は昔は超満員だったがガラガラでビックリ。
75名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:32:57.04 ID:ZwunJEogO
最後はちょいとスッキリしなかったね
76名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:34:16.76 ID:0reULCOHO
認定トライでチャンネル替えたわ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:37:07.72 ID:8weKchYfO
盛り上がったな。
なんで明治が筑波に勝てたのかわからん。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:37:57.46 ID:LdfQhIjl0
3校優勝ってゆとりかよw
79名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:39:44.30 ID:jleSz6CIO
え、明治勝ったの(笑)

かなり点差離されたから見るのやめたのに
80名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:41:04.33 ID:XL3Yra510
81名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:43:42.25 ID:JBfwfRc20
実質ラグビーシーズン終わりか
82名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:49:35.06 ID:Z5VJDg9n0
終了間際にラックで時間稼ぎしようとして反則とられてからの逆転負け。
ノックオンとか以前にワセダがあんなせこい手で勝とうとしたのがダメだろ。
さんざん批判してきた帝京戦法をやろうとして墓穴を掘った。鵜の真似をするカラス。
83名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:52:05.32 ID:7RaJ8YEWO
>>13>>22それ、テレビの生中継みてた。早稲田には清宮がいた頃だよね。

「早稲田、奇跡の同点!」
「まるで負けたような明治…」「明治は負けていません引き分けです」みたいなアナの実況は今でも覚えている。
84名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:52:42.89 ID:XkWI8LJG0
>>80
これが日本ラグビーの今シーズン最大観客動員数になるの?
こんな状況のまま2019年ワールドカップを迎えてしまうのか。。
85名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:54:15.56 ID:JBfwfRc20
ラグビースレって昔話に花が咲くよなw
86名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:55:07.72 ID:WfX7jEyE0
>>85
未来の野球スレってこんな感じだと思う
87名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:55:12.01 ID:XL3Yra510
第49回全国大学ラグビーフットボール選手権大会組み合わせ
・グループA・・・筑波大、関西学院大、法政大、慶応義塾大
・グループB・・・天理大、流通経済大、早稲田大、大阪体育大
・グループC・・・東海大、明治大、近畿大、日本大
・グループD・・・帝京大、立命館大、拓殖大、福岡工業大

※各グループの1位校が1/2の準決勝に進出
http://www.rugby-japan.jp/national/college/2012/id17072.html
88名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:55:41.13 ID:8XT1U0Lq0
しかし双方ミスが多かったな、両軍イレ込む早明戦とは言え
特に早稲田、ヘタクソ明治にマイボのラインアウトをクリーンキャッチ出来ないってどういう事?
バックスもなんか大してプレッシャー無い場面でポロポロポロポロやらかすし
今年の早稲田は久々に酷いチームだな
89名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:56:10.58 ID:QJJl6RIK0
スコアだけ見ると熱いな
90名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 19:57:04.05 ID:0yPFbiZA0
>>85
ジシイたちの唯一の憩いの場なんだから察してやれよwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:00:07.54 ID:sSwr00rc0
十二月第一日曜って固定されているし
実際、同窓会的な観客が多いだろ
92名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:00:25.58 ID:DkftkXH/0
清宮時代にボロ負けして明治の客がいなくなって
清宮いなくなって早稲田の客がいなくなって、誰も観なくなったんだろ
93名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:06:46.99 ID:fHxJZsd50
明治はサークル単位で動員するけどサークルはいる人も少なくなったんだろうね
最近負けばっかだったし
僕もみにいけばよかった
94名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:08:03.06 ID:0Fr/kdTK0
あらら。家を出る時は早稲田が勝ってたのに。認定トライの後のキックまで見た。

2019年に日本でRWCやるって事は、この連中がスタメンの主流になるのに、
世界とは懸け離れたワーワーラグビーやってて良いのか?。明治はノックオン以前のポロリの嵐だし。

感想は早稲田のラグビーは下品、明治のラグビーはオナニーだったな。
95名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:12:31.61 ID:V37OUt7h0
Jsportsで終わった
最後のノッコンじゃねえ? 真横に落とした?
96名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:15:08.79 ID:Aw5iQtkPO
>>95
それはもし反則を取るならスローフォワード。その球を19番が拾う時に取り損なってちょいノッコン気味になってるようにはみえた
97名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:18:37.85 ID:jIZotsFS0
日曜、いきなり天理ー早稲田かよ
98名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:19:24.75 ID:uvLv8RLQT
こっちをもっとマスゴミは取り上げないと低能100流大学早稲田卒佐野眞一の著作が全部盗作という
日本出版史上最大の盗作犯人なんだから



立花隆氏、柳田邦男氏も呆れた……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第5回)
http://getnews.jp/archives/268105


週刊ポスト連載でも佐野眞一氏の「コピペ」を大量発見〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第4回)
http://getnews.jp/archives/267742

「まったく弁解の余地もありません」佐野氏が書いた全面謝罪文〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第3回)〜
http://getnews.jp/archives/267155

「化城の人」連載で「コピペの人」の地位を不動のものにした〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第8回)
http://getnews.jp/archives/269969

大宅賞受賞作「旅する巨人」にも……ガジェット通信 短期集中連載〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第7回)〜
http://getnews.jp/archives/269546

山根一眞氏「東京のそうじ」との奇妙な一致点……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第6回)
http://getnews.jp/archives/268685

孫正義氏の評伝『あんぽん』に盗用を発見〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第9回)
http://www.searchdesk.com/
99名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:30:02.91 ID:06O6S1S90
ラグビーって「ロスタイム」はなくなったんじゃなかったの?
100名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:33:08.67 ID:8weKchYfO
TVK終わった。
レフェリーそこまで酷くないな。
101名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:35:44.47 ID:W/Vig/xo0
>>83
清宮が卒業した後。
堀越今泉吉田が4年生の時。

吉田が「俺のせいで負けた」って新聞の見出しになったんだよな。
実際は言ってないらしいけど、ある記者が股聞きなんだけどそう言ったらしいってのがあちこちに伝わってそういう話になったらしい。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:36:30.79 ID:SIrvfiLq0
後半の早稲田3連続トライで見るのやめちゃったよ
もったいないことした
103名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:36:33.22 ID:E3284yEv0
>>99
トップリーグはタイムキーパー制(ロスタイムなし)だけど大学は違うんじゃないか。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:37:59.73 ID:EDHuSylY0
3校が6勝1敗で並ぶってどういうこと?
リーグ戦で全チーム対戦しないの?
105名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:38:46.69 ID:EDHuSylY0
あ、勘違いした。
106名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:38:52.64 ID:Aw5iQtkPO
>>104
三つ巴
107名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:40:09.14 ID:8XT1U0Lq0
>>101
残りワンプレイでの明治のキックオフ、セオリーなら敵陣深くに蹴り込むところを浅く蹴って
チーム全体で「え?」ってなってるウチにライン参加してた今泉があれよあれよとノーホイッスルトライで同点、と
108名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:43:43.88 ID:XL3Yra510
>>104
対抗戦グループは、
元々がグループ所属大学全てと対戦することがなかったのよ。
109名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:43:56.26 ID:LfYOmY/30
>>80
全盛期の半分しか入らないのか
両校の学生数だけで7万人くらいいるけど
ラグビーの試合は驚くほどOBのおやじがおおいんだよな(しかも審判がどうの
こうのと解説者気取り&ヤジでうるさい)
着実にラグビーの人気落ちてきているな
110名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:45:32.27 ID:rFf6aBFuP
帝京とか東海とか流通経済大が強くても客は入らない。
早稲田、慶應、明治が強くないと駄目。
111名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:46:08.46 ID:LfYOmY/30
>>87
筑波、天理、東海、帝京が順当に勝ち進むかと思うが
方式変わった?
112名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:47:35.54 ID:svO0wIuVP
早稲田側のゴール裏は特にひどい客入り。
ラグビー部員導入してキャンパス内でチケット必死に売ってあのざまかい。
113名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:51:22.53 ID:KoQNf5sD0
イングランド 38―21 ニュージーランドがあったつーのに。こんなうんこレベルの糞要らないんだよ。
114名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:51:27.01 ID:LfYOmY/30
>>112
もともと早明戦って客の入りは早稲田3:明治7で明治の動員力
(根底には早稲田に落ちて入学するのが明治だからそのコンプレックスがある)
で持っているんだから観客3万ならそんなもんじゃね?
歌舞伎町はそこそこ盛り上がってんのかな、今頃は
115名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:51:54.71 ID:dmHhNhIO0
面白いけどレベル低いゲームの典型だった
116名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:52:27.52 ID:XL3Yra510
>>111
少しでも密度の濃い試合を経験させるという名の下に2003年度以来のグループリーグ戦復活。

まあ言ったとおりの流れになるかは眉唾モノだけどねw
117名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:55:10.92 ID:V5PAIzSpO
早稲田m9(^Д^)プギャー
118名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:55:12.85 ID:w6D1LsJD0
>>113
ニュージーランドの選手がノロウイルスに感染して
ゲリピーで試合してるのと掛けてるのか?
119名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 20:56:41.60 ID:b849mJMP0
>>109
もともと早稲田より明治の学生のほうが盛り上がるイベントだったのに、
明治が弱くて10年以上も優勝してなかったんだから学生の応援が少なくなるのも当然だな。
120名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:07:16.21 ID:q6kA+HRq0
認定トライは良しとしても、最後のトライはスローフォワードなので、
明治PKアドバンテージからもうワンプレーだよねww
平林おわた
121名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:07:38.81 ID:nYjRf2J/0
>>109
いまは国立は5万人も入れないと思う。無理したら入るんだろうけど
警備や安全の問題でむかしのように6万人以上も入れられない。
122名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:10:53.35 ID:nYjRf2J/0
定員は50,339人らしい。
123名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:11:11.07 ID:qMIloBTu0
まあ、ええやん。
早稲田が勝っても、誰得って感じだし。
明治に同率優勝の華持たせて終わりで、無問題。
124名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:12:53.96 ID:v07ymkQj0
>>120
スロー再生だとスローフォワードでもノッコンでもない。
明治がが真横にこぼしたのを早稲田の選手が自分で誤審したミスプレイww
125名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:13:14.23 ID:qMIloBTu0
>>114
試合をやってる選手のほうはみんなスポーツ推薦で入学してる連中だから、
偏差値も糞もないのになw
126名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:13:31.36 ID:8weKchYfO
夜の早明戦はどうなってる?
歌舞伎町は?
127名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:14:19.05 ID:W/Vig/xo0
>>125
応援している早稲田の学生も社学とか教育とか所沢とか
明治並みかそれ以下ばっかり
128名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:16:45.38 ID:qMIloBTu0
>>120,124
後ろにパスしようとボールをリリースする瞬間に、早稲田の選手に腕はたか
れて真横に飛んでったって感じだったな。パスの動作に入ってたので、少な
くともノックオンではなさそう。
129名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:16:47.14 ID:8weKchYfO
明治の堀江が止められてたな。
もうちょい突破できると思った。
130名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:18:36.09 ID:qMIloBTu0
>>129
タックルで倒されて腕を伸ばしたけど、ゴールラインに届かな
かったシーンが印象的だった。あれは悲しかっただろうな。
131名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:20:23.47 ID:nYjRf2J/0
最後のはノッコンという感じでもなかったな。それにしても
明治の選手は最後まで足が止まらなかった。
132名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:20:58.75 ID:YzXU0bM6O
これ見たかったなぁ
どっかで放送とかしてない?
133名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:21:21.06 ID:/12TOW4z0
国立競技場の改修で来年は秩父宮でやることになっていて
最後の国立になるかもしれないらしい
134名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:21:30.71 ID:8weKchYfO
明治がフォワードゴリゴリやらなかったから
ボールが動いて素人目には面白かったな。
終わり方も劇的だったし。
135名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:22:02.70 ID:zHQ7zm990
寒かったけど国立行ってきた
ノーサイド後は両校の校歌が流れてお互いに健闘を称えていた 
熱戦で良かった
136名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:22:09.26 ID:4cRGHDdL0
なんかスレの勢い無いな
選手に詳しい人も少ないし
137名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:23:56.43 ID:5UZM2eZ4O
エーーーッ、マジかよっ!?
昼間チラッとチャンネル変えた時、19-32(?)だったんで、
(駄目だこりゃ!?)
と思って諦めてたわ。www
明治&吉田さん、おめでとう!
来年こそは全勝優勝を勝ち獲れ!
138名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:25:01.74 ID:SLlNrXJF0
今日の試合見てたけど、あんま分からなかったんだけど、デカいのが中央でスクラム組んだりして、痩せてて脚が速いのがサイドでトライ狙う感じ?
139名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:27:10.25 ID:8weKchYfO
明治らしからぬ
玉散らしたラグビーで慣れてなさ全開だったな。
140名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:29:23.92 ID:Iq07cZJU0
認定トライあたりから審判は自分のゲームメイクに酔ってたんじゃないかな
ジャッジの是非はともかくとして
141名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:29:36.85 ID:c15E4/mC0
 過去最多となる136の応募
    日銀も認める!!

    ■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
    ■■明大チームに最優秀賞−日銀論文大会■■
          http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012120100699

    ■■明治大学が人気No.1になった理由とは?■■
    受験生からの熱い視線を浴び、就活時期となれば有名企業にも一目置かれる
          http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121130-00000311-dime-soci  』

実際、この日銀グランプリには東大も慶應も、そして早稲田も参加している。 明治は優勝した。 慶應は決勝進出

5チームに残った。 東大は(中央・同志社も) 佳作に選定された。 そして、早稲田クンだけが参加しただけだったwww
142名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:31:09.17 ID:W/Vig/xo0
>>137
吉田泣いてたぞ。
国立のスタンドではインタビューで何言ってるか聞こえなかったけど
勝手に「明治の魂が」とか何とか言っているような気がしたw
143名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:34:34.81 ID:btc8dmmsO
今日明治の石原慎太郎君は出場した?
来年サントリーで待ってるよ〜
144名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:34:52.98 ID:UcvaMK790
ラグビースレはやっぱり伸びないな・・・
145名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:37:50.55 ID:0Fr/kdTK0
>>144
一部の早稲田と明治のOB以外は、ラグビーファンでも敢えて見る程の物じゃないからな。

逆に、ここにしかラグビーファンが居なかったら、日本のラグビー自体が終わってるって事だし。
146名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:44:42.14 ID:btc8dmmsO
週末のラグビービッグニュースは、イングランドが9年ぶりにABに勝利だよ。
今週末は大学ラグビーもいい試合が多かった。
147名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:49:08.10 ID:Csv1crwY0
観てたら実況と解説が糞すぎて盛り上がらなかった
148名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:51:51.50 ID:JBfwfRc20
>>142
やっぱり日本ラグビーの頂点の試合で勝つのは最高だな
149名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:52:08.26 ID:8weKchYfO
昨日のイングランドは凄かった。
オールブラックスの連勝
20でストップ。
150名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:52:18.48 ID:kq4E8vUu0
>>147
NHK?Jspo?
151名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 21:54:47.82 ID:otpnmXKX0
ロスタイム?
今はアディショナルタイムだろ?
152名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:08:00.47 ID:8weKchYfO
早稲田のナカヅル早いね。7人制頑張ってくれ。
153名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:10:39.12 ID:DZZljmb+0
大学は今も時計が止まらないんだな
トップリーグと海外しか見ないので知らなかった
こっちのほうがレス伸びてるのが悲しい
154名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:27:34.87 ID:bWVhI8G20
>>153
トップリーグでホーンが鳴って、勝ってるほうの選手がわざとらしく横や後ろに蹴り出してノーサイド、ってのも
なんかラグビー精神を愚弄してるような気がしてならない。
155名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:32:51.19 ID:DcbQ+Tlt0
>>67
レフェリー速えな
156名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:33:42.88 ID:btc8dmmsO
>>154
代表テストマッチやワールドカップも勝ってるチームが蹴りだすよ。
157名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:34:09.72 ID:Tdyubkvn0
>>154
バスケのようにロスタイムなくして時計を厳密管理すりゃいいだけwww
158名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:34:37.12 ID:8weKchYfO
明治いいよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:41:03.76 ID:8weKchYfO
最後取りきったのは感動した。
160名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:41:59.53 ID:Bchq/SIf0
>>153
日本の大学ラグビーは国際ルールを無視してるの?
161名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:42:52.20 ID:Y1LptPV30
>>87
瑞穂で試合がない・・。
162名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:43:15.04 ID:i9wewvaqO
>>154
国際基準みたいなものですがw
さすがガラパゴス日本ラグヲタの言う次元は違いますね
163名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:43:51.73 ID:bWVhI8G20
>>160
ルールでは主審が自ら試合時間を管理するか、タイムキーパーに委任することができる、ってなってて、
どちらを採用するか、ってだけの問題。
164名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:44:14.91 ID:BzXBlcTB0
レフェリーの時計と計時が連動するのはいいが
ホーンは味気ない
165名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:44:52.60 ID:YF0k9KFg0
帝京、筑波になんとか明治が割り込めた
早稲田は昔はミラクル起こすような雰囲気があったのに
今はどこと当たっても引き立て役になっちゃってるな
166名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:53:07.16 ID:JBfwfRc20
>>165
監督をOBにこだわって、仲良くやるのは悪くないと思うぞ
部活なんだし。ただそれをありがたがって見るのを止めれば
いいだけ
167名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:54:51.48 ID:KPmFSQ6i0
ラグビーはアドバンテージをとる時間が長すぎ
どんだけ前の反則をとるんだよ
168名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 22:59:18.02 ID:8weKchYfO
明治、東海には勝てないだろうな。
国立に戻ってこれるか?
169名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:10:28.52 ID:BgWO4FCNO
逆転したんだね、3226までは見れたんだけど
170名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:16:25.31 ID:RtKnoxp90
これ順位どうなるの?
171名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:20:24.64 ID:b1Dzcacf0
>>170
順位という考え方は対抗戦グループにはないけど
大学選手権の組み合わせの都合上、得失点差で筑波・帝京・明治の順
172名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:21:38.43 ID:3SMttlWIO
最後ノックオンとか言ってるヤツは、早稲田のラインアウトのノット5mにはノーコメントなの?
173名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:22:21.91 ID:LS09cotp0
まああの認定トライはまあしょうがないけど、最後のアレはノックオンだろ・・・。

別に明治が嫌いなわけではないが、あれは無いよー。
174名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:26:18.02 ID:8weKchYfO
早稲田、明治、帝京は国立いくかな。
175名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:27:52.55 ID:ndXxZ82cO
最後、早稲田ボールだった時に自陣でFWが突っ込むの繰り返してたけど、
あそこキックで陣地かせぐって選択は無かったの?
176名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:30:55.03 ID:8weKchYfO
早稲田最後蹴らずに
ボールとられてやんの。
177名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:34:06.98 ID:fcMrXlHhO
自陣で時間稼ぎ>>>相手にボール渡す可能性
だという判断だったんでしょ。FW負けてなかったし
178名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:37:46.26 ID:nunIhlPF0
まぁレベルはあれなラグビーだったが面白かったよw
179名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:37:47.57 ID:FaypWJnhP
>>172
あれ白いラインが5メートルだよね
明らかに5メートルラインより手前で受け取ってんのになんで流されたんだろう
180名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:38:24.54 ID:iyLLHh7I0
どうでもいいけど

関東ローカル大学のスポーツ番組を全国中継するなよ

カス東京
181名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:39:15.11 ID:njEh74Vq0
久々に見たけど、大学ラグビーではちょこんキックはあまり使われないの?
182名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:39:48.04 ID:nunIhlPF0
明治のキャプテンは80年代の族みたいで
なんか懐かしいかんじだなw
183名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:39:50.66 ID:Xej4woTm0
最近の早明戦の客の入り見て、
まあ、実力が落ちてるしゲームの内容ももう一つというのもあるけど
80年代からバブル期、「鈴鹿のF1のメインスタンドの切符は取れても
ラグビーの早明戦のメインスタンドの指定は並ばないと絶対取れない」

って時代が3,4年あったのが完全に過去のことになったし、そんなこと
知ってる人が今年も見に行ってるんだろうなあ、と想像する。
184名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:41:21.02 ID:nLksPc5KO
>155
斉藤レフェリーだよね
この試合の早稲田笛も酷かった
185名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:48:13.82 ID:Xej4woTm0
>>180
だから、最近は早明戦前日の土曜にNHKの教育(Eテレ)で関西大学
ラグビーリーグの好カードをやるようになったんだよ。
野球の東京六大学野球の早慶戦よりはまだいいと思うよ。

一番くだらないのは箱根駅伝だろ、関東ローカル大学駅伝なんだし。
大学の知名度アップと受験者集めのためにやってるんだし。
186名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:49:43.22 ID:V37OUt7h0
大学ラグビーは
クラウチ、タッチ、ホールド、エンゲージ
のコールしないのか? 別の掛け声が聞こえる
187名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:50:03.77 ID:YF0k9KFg0
>>183
明治の早稲田コンプが薄くなったのかラグビー以外の興味が増えたか
チケット取りやすくなったというなら
それを知らない人は相変わらずチケット取れないとか思ってるかもしれん
初冬晴れの日曜に試合場でのんびりラグビーを見るのもいいもんだ
188名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:52:23.02 ID:RkGixQcL0
>>187
野球もだし大学スポーツが全体的に下火になってるんだと思う
189名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:54:26.41 ID:w6D1LsJD0
>>186
今年から世界的にクラウチ・タッチ・セットの3段階に変わった
190名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:57:53.73 ID:7yOm4S/80
>>180
関西人てやーね

【サッカー/Jリーグ】ガンバ大阪、次期監督候補は長谷川健太氏が最有力 松波監督はヘッドコーチに
114 :名無しさん@恐縮です[]:2012/12/02(日) 01:02:53.85 ID:iyLLHh7I0
野球もサッカーも

関西の球団はなぜか選手も指導者も関西人が居ないんだよな

なぜだ?

野球もサッカーも一流は関西人ばかりなのに
191名無しさん@恐縮です:2012/12/02(日) 23:59:35.60 ID:Bchq/SIf0
むしろアメフトの関西学生リーグを全国中継してほしい
192名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:00:48.90 ID:7yOm4S/80
>>180
関西人にしては寒い奴やな

【サッカー/Jリーグ】G大阪サポはスポンサー撤退を不安視…パナソニック関係者「スポンサーの立場を変えることはない」と強く否定
234 :名無しさん@恐縮です[]:2012/12/02(日) 00:36:39.69 ID:iyLLHh7I0
J2を関西で乗っ取ろう
名前はKリーグ

あれ?
193名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:09:21.21 ID:8B9pFLMqP
>>185
びわ湖大学駅伝を放送すればいいのかもなw
194名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:13:13.55 ID:+Z8Bu05x0
>>189
あんがと
じゃあ、トップリーグもそうなんか
すまん、見てないもんで知らんかった

OZなまりの「インガーイ!」はもう聞けないのか
195名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:14:05.50 ID:QFwq7jusO
>>155

なついな。以降四年間対早稲田負け無しなんだよ、たしか。96年入学した明大生は幸せだった。いや俺のことなんだけどもさw
196名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:16:54.35 ID:vhUlljmGO
>>167
アドバンテージはゲインラインを突破したら解消されるんじゃなかったっけ?
197名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:26:31.62 ID:tbptgM9O0
>>196
軽い反則はゲインライン目安で、重い反則は10m目安
ノックオンとかのスクラムになる反則は軽い反則、
オフサイドやハイタックル等のPKもらえるのは重い反則と区別がある
198名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:39:05.68 ID:9ka0vPjt0
>>194
9〜10月にやってた南半球の4カ国対抗戦だと旧式?だったけどなー
199名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:41:07.21 ID:FtetIOLB0
この前のJリーグのプレーオフより客入ってるってどういうことよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:43:00.18 ID:ZPJUgtK+P
>>197
でも、10m越えた所で攻撃が停滞するくらいなら、さっさと笛吹いてもらってPKの方がよくね
特に長いのを蹴れるキッカーいるチームなら。敵陣入ってマイボのラインアウトでしょ
10mゲインできれば、さらに畳み掛けられるかもしれんけど、確率で言うならPKの方がいいような気がする
201名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:44:35.78 ID:ZzMi+yMt0
吉田も4年目なのか、4連敗すると4年生は1度も勝利せず卒業だからな
202名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 00:48:41.48 ID:Q05j+GKT0
>>199
ラグビーの最高峰だからな
203名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 01:08:08.23 ID:3JIEE68cP
志願者数でもラグビーでも明治に負けたら早稲田には何が残るって言うの?
204名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 01:08:40.30 ID:jzhtZK6XO
明治ファンです。
最後のプレーは、ボールが手から離れる所を叩かれてるので、ノックオンではないと思います。でも、それならスローフォワードか?
それより、認定トライはちょっと厳しい。あそこは次に同じように崩すとペナルティ(認定トライ)になると言ってからでないとと思う。
あれで早稲田は完全に萎縮しちゃったね。
でも、正月は早稲田が出てきて、明治は東海に負けて、出てこれない感じですね。
205名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 01:12:51.77 ID:Q05j+GKT0
>>203
野球
206名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 01:35:03.97 ID:DiEFDKEU0
今結果知ったw俺が大学いた時は一度も勝てなかった…本当に嬉しい。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 01:37:40.25 ID:Q05j+GKT0
>>206
まわりに自慢しまくる?
208名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 02:25:18.54 ID:p0Q0bvNZ0
「黒ンボ」差別発言した奴って在日チョンだってな
209名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 02:26:11.29 ID:N1UQsaE+0
同時優勝なの?筑波の優勝なの?
210名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 02:28:30.50 ID:EOm6KYNN0
完全にスローフォワード
全力で抗議しろ
211名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 02:29:32.69 ID:Jisoz0o90
早稲田は差別発言とか色々あったしまったくいいところがなかったな
212名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 02:29:36.60 ID:gH3OzsaP0
帝京って負けたんか?
無敵って聞いとったんだが
213名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 03:18:20.75 ID:QmQbOe5Y0
早稲田もくやしいだろうけど最後に笑えるのは大学選手権で勝ったやつなんだから頑張って勝ちあがれ
214名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 05:20:24.50 ID:C6miZbZl0
>>213
どう考えたって無理だろ…
この時期にこんなにミスする早稲田は初めて見たわ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 05:27:49.47 ID:ZPJUgtK+P
まあ今シーズンは帝京の連覇さえ止めてくれりゃ、どこが勝ってもいい
216名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 05:28:09.68 ID:pQUb5zhv0
最後の最後に明治前へを出せてよかった
217名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 06:28:21.93 ID:99kl+coh0
>>187
単純に人気がなくなったのは両校が弱くなったからだよ。
年を言うと99年に対抗戦、大学選手権で慶應が優勝した年から。
あの頃はまだ千駄ヶ谷や信濃町の駅前にダフ屋がいたけど、あの時は試合開始1時間前にはすでにS席1000円引きとかで必死に捌いてたからね。
その後早稲田は盛り返したけど結局あの年あたりから早明戦は下火になった。
2年前は両校に対抗戦優勝がかかっていて明治の学生も盛り上がっていたけど、
今年なんかゴール裏の明治の学生の応援の盛り上がりはその年にすらまったく敵わないな。
218名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 06:39:54.82 ID:99kl+coh0
ただスタンドは早稲田ファンの方が圧倒的に少ないのに
2ちゃんの勢力は早稲田のが圧倒的なんだよな。
219名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:13:57.30 ID:C7xo2uV90
そりゃ現地で見てる明治の連中は2chにいないだろうし。
在宅率の多い早稲田が多くなるわな。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:38:24.01 ID:99kl+coh0
いや、試合やってる時に限らず普段から。
221名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:45:30.92 ID:8ThCdPIN0
早明戦で早稲田と明治がスタンドの入りで五分だったのって80年代の中頃
くらいまで。それ以降は早稲田3:明治7あたり。
222名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:47:09.05 ID:eIzLriCg0
33−4?
223名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:47:27.76 ID:3XeuPZQl0
昨日の夜の歌舞伎町は騒乱状態だったの?
224名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:48:28.64 ID:99kl+coh0
>>223
昨夜雨降ってたの知ってる?
225名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:49:07.34 ID:eij7THqn0
昨日は数年ぶりに国立で校歌を歌って来たわ。
昔はチケット入手も困難だったのに今は当日券売ってるのな。
226名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:52:24.42 ID:pPa7LjBNO
吉田監督の時代は日本シリーズ並みの注目度だったよな。
両監督とも寂しく感じてるだろう。
227名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 07:57:10.83 ID:eij7THqn0
>>226
明治の長期低迷が痛かったね。
やっぱり大学ラグビーは早明両雄が優勝を争わなけりゃ。
228名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:02:32.69 ID:C7xo2uV90
>>224
過去なら雨が降ろうが何だろうが人が集まったもんだ。
昨日寄ったらいるのは明大職員ばっかで、止められる側だった学生はポツポツ佇んでるだけ。
コマ劇と共に、集団暴徒も消えてしまった。
時代の流れだな…
229名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:34:03.70 ID:intzoNIi0
早稲田と言えばクロンボとか五流大学とか挨拶を拒否したとかいうのは
その後なにかしらの処分はあったの?
230名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:38:12.33 ID:pPa7LjBNO
夜の歌舞伎町、明早戦もおとなしくなったのか。
時代の流れだな。
231名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:41:49.64 ID:hzimT9Pc0
大学ラグビー界にとって実に素晴らしい結果になったな。
中途半端な学校が2校優勝なんてのや早稲田も中途半端な2敗なんてのより
3校優勝、奇跡の残り0秒逆転、あの吉田義人が…、屈辱の3敗早稲田復活へと
見出しに事欠かない最高の結末。
232名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:44:49.53 ID:pPa7LjBNO
吉田義人の現役時代は凄かった。
233名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:48:50.49 ID:Y0o4JFzW0
全然押せなくなった明治
まったく横に展開できない早稲田
時代が変わったな
234名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 08:51:27.64 ID:pQUb5zhv0
縦の早稲田横の明治
235名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 09:03:41.45 ID:EG8y4d/g0
このカードでガラガラとかオワコンだな
昔はチケット完売してたのに
236名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 09:32:14.85 ID:pPa7LjBNO
早稲田は布巻も藤田も出さず何してんだ?
237名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 09:32:49.76 ID:U3erfsGm0
閑散としたスレ
238名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 09:53:53.29 ID:eWHbC38h0
国立でガラガラでも秩父宮じゃ入りきらん
239名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 09:58:58.11 ID:pPa7LjBNO
いよいよ大学選手権だ。
いきなり来週
早稲田対天理。
早稲田の終戦が早いかもな。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 10:29:45.59 ID:3NEXnDllO
昨日の試合面白かった
サッカーには無い逆転劇だった
241名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 10:33:33.52 ID:ZjgnqPOG0
ノックオン、スローフォアード、認定トライ禁止
242名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 10:35:27.97 ID:ZjgnqPOG0
>>70
今泉はロングキックのみな
243名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 10:46:21.52 ID:C6miZbZl0
>>70
守屋はいいキッカーだったよ
この同点のゴールも大して間合いも取らずに蹴ってあっさり入った記憶がある
244名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 10:53:07.20 ID:hW3M3L2V0
スローフォワードにも見えたけど、
パスした、というよりはファンブルしたように見えた。
ノックオン?
245名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 11:19:17.70 ID:Cj0QZa4F0
>>244
リプレイを見る限りはノックオンではない。(苦し紛れのパス)
問題はスローフォワードかどうかってところだね。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:08:50.42 ID:6pYAUPsP0
247名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:17:14.89 ID:pPa7LjBNO
NHKのあとJスポ、TVKをみるとそんなにひどいレフリングじゃないことがわかる。
248名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:19:45.53 ID:zZy2wLb30
文系だが筑波のOBとして最近のラグビー躍進はうれしいわ。


でも早慶みたいに執着心とか帰属意識とか筑波大生には
薄いから、あまり応援に行かんのよね。
愛校心はあるんだけど。
249名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:23:31.22 ID:tMbclOQrO
>>232
学生の頃に既に日本代表で23か24の時のワールドカップで世界にアピールしたもんなあ。
250名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:30:55.04 ID:Q05j+GKT0
>>240
あのさ世界大会で百点差ついたりする現実無視して自慢するなよ
無駄にサッカー意識して意味ないだろ。ラグビーって日本じゃ
学生スポーツだろ
251名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:32:03.91 ID:9fQQbHMB0
スカパー再放送少ないな
もっとやれや
252名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:39:15.66 ID:eij7THqn0
>>250
まあサッカーを卑下した発言じゃないだろ。
ワンプレーで大逆転が起こりうるラグビーの面白さを言いたかっただけだと思う。
あと、日本は一部の列強との差はあるけど頑張ってると思うよ。外国人助っ人のおかげもあるが。
253名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:40:16.31 ID:IFGPLog60
「3校同時優勝」って
それを優勝と呼んでいいのか?
変なのw
254名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:40:16.59 ID:dxtW0zi50
大学ラグビーと日本代表
どっちが人入るの?
255名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:40:59.58 ID:tMbclOQrO
>>250
サッカーはもちろん、ろくにラグビー見ないやつの煽りに乗せられるなよ。
256名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 12:56:36.29 ID:pPa7LjBNO
今日のスポーツ新聞は一面、裏一面が明治一色じゃないか!
こういってはなんだが帝京が勝ってもこうはならない。
吉田義人も知る人ぞ知る名選手だったし。
257名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:01:36.41 ID:eij7THqn0
何時に帰る?
258名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:06:09.16 ID:GvqD5leU0
ヨッシャー!!!
259名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:24:48.39 ID:8UpbNhGU0
別角度の映像見たけどスロウフォワードじゃなかった。
残念。
260名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:27:33.31 ID:pPa7LjBNO
明治、前へ。
261名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 13:29:39.18 ID:99kl+coh0
>>246
テレビの中継の方がわかりにくいという事実
262名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:03:02.10 ID:pPa7LjBNO
吉田監督を男にしろ。
明治。
263名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:13:01.30 ID:y/qTz8Db0
>>236
ケガだよw
復活したらまた3年悪夢を見なきゃならんなぁ・・・・
264名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:23:22.03 ID:oPRjlXa8P
同志社スレに書いたこともう一回書く。ラインナウトで一回ボール確保したときに
むりやり試合を切ればよかったんだよ。6点差あるんだから端っこにトライされても
逆転される可能性は低い。もっとラグビー脳を鍛えろ。一流大学だろ。


38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 12:30:47.15 ID:oPRjlXa8P
>>33
二年連続してプレーの選択ミスで終わるってのがラグビー脳の弱さを感じるわ。
去年は最後FBのいない裏に蹴ってれば勝ってたし、昨日は最後ちょん蹴りで
マイボールキープしておきゃよかったんだよ。試合を終わらせることが最重要
課題だって意識なかったのか?
バショップが日本代表にいたときなんか、ロスタイムに入ったら後ろにタッチ
キック蹴ってたぞ。
265名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:43:14.58 ID:aymlPora0
J1の最終節の主審にイエモッツの名前が無いと思ってたら昨日の国立に降臨してたかw

認定トライをやった時点でこの試合の結末が見えた。MVPは主審だろ、この試合。
やっぱりラグビーって日本では特定大学関係者によるヲナニー競技にしか見えないわ。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 14:46:25.46 ID:WJddsRSa0
晋ルールが凡戦にしてなかったか?
呆気なく抜かれ追う前に天を仰いだり・・・
選手の質もダダ下がりみたいな
267名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 15:31:56.33 ID:wW6GSQ5/0
>>188
普通の学生は就職難でスポーツなんかやってる場合じゃなくなってるし
トップクラスの選手も実業団冬の時代だしな
体育会つながりで就職っていうメリットしかなくなってきた
268名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 16:36:52.81 ID:pPa7LjBNO
ラグビー部の就職の強さは異常。
269名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 16:59:59.12 ID:pPa7LjBNO
大学選手権はしぶとく早明準決勝にくるか?
道程は険しい。
270名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 17:15:41.70 ID:FZKzQSZE0
ラグビースレ伸びねーw
2ちゃんはスクールウォーズ世代の40代住民が多いんじゃなかったのかよ
帝京-筑波戦とかトップリーグスレは何なんだよ
もちろんラグビー不人気もあるだろうけど、2ちゃんて実人口少ない?

【サッカー/Jリーグ】G大阪サポはスポンサー撤退を不安視…パナソニック関係者「スポンサーの立場を変えることはない」と強く否定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354354140/
【大学ラグビー】筑波大が既に優勝を決めていた帝京大を24―10で破り、同率で初優勝を遂げる=関東大学リーグ対抗戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354352827/
271名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 17:34:30.42 ID:cgZBMkPj0
寂れてるなw
272270:2012/12/03(月) 17:39:51.89 ID:FZKzQSZE0
リンク貼り間違えてるしwwまあどーせ誰も踏まないけどなっ!

【ラグビー/トップリーグ】第9節最終日 2位の神戸製鋼がNTTコミュニケーションズに大勝 パナソニックはトヨタ自動車を退け4位に浮上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354457328/
273名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 17:57:54.62 ID:huadTns7O
テレビを見ていて、この結末は、ラグビーを盛り上げるためラグビー協会が仕組んだ八百長みたいに思えた。
274名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 17:59:27.19 ID:pPa7LjBNO
フォワードは東海が一番強いだろ。
昨日の明治のフォワードの圧力にはがっかり。
275名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:00:15.12 ID:JRSI4HpyO
>>273
ふだんラグビーみてる?
盛り上げるってよりレフリー平林だから。
276名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:07:12.91 ID:caYoq4IV0
かずひとにジャッジしてもらいたいが早稲田出身だからなあ
277名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:11:55.71 ID:pPa7LjBNO
ワオは悪くない。
ベストのレフェリングだった。
278名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:29:07.42 ID:huadTns7O
>>275
今シーズンははじめて見た。
なんか臭った試合の印象
279名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:48:09.61 ID:pPa7LjBNO
かずひと。。。
280名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 18:49:56.88 ID:W/xilCBP0
早稲田ラグビーはもうテレビで放送するなや
いつ放送禁止用語吐くか分からんよ
281名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 19:42:38.76 ID:pPa7LjBNO
吉田も叩かれて他の人ならノイローゼになると語ってる
勝ってよかったよ。
282名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:20:29.55 ID:rb+jlma8O
あの認定トライはないわ
あれで興ざめした
283名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:07:53.26 ID:C6miZbZl0
まあ両チーム共に今シーズン最初で最後の見せ場だったんだから、盛り上がって良かったじゃないの
あとはリーグ戦組とかにレイプされて終わるんだし
両校もそんなの分かってたと思うけどな
吉田なんか泣いてたし、アホか
本当に落ちぶれたわ
284名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:13:10.73 ID:YBd0igIE0
>>125
明治の学生からすると、それはわかった上で、偏差値では勝てないから
せめてスポーツでは負けたくないって気持ちで応援しているようだ。
逆に法政なんかには偏差値で勝ってるから、スポーツで負けても
悔しくないって思ってるみたい。
285名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:13:47.47 ID:SNe+pZON0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「ゆう君も社会人か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの会社に就職したんだ?」
俺 「明大からJリーグ行って今インテル、あっ、インターミラノのプロサッカー選手です」
伯父「そうか、明大からか!早稲田の二番煎じで大変だっただろ!でもサッカー(苦笑)とはいえスポーツ選手になれてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子のユウ覚えているだろ!早稲田からドラフト1位で日本ハムファイターズだぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、プロ野球選手こっちこい(息子のユウちゃんを呼ぶ)」
  「ゆう君もマイナーとはいえプロスポーツ選手だ。ユウと昔よく遊んだだろ!」

向こうでも野球の話をしていたらしいユウがハンカチ片手に鼻高々でやってきた。
ユウ「(馴れ馴れしく)ゆう、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年からプロ野球選手になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
ユウ「日ハムに行っているんですよー(勝利者宣言)ゆう君はどこに行ったの?」
俺 「インテルwセリエAw」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にしてユウの顔色が変わった。
伯父「ゆうにプロスポーツのなんたるかを教えてやれよw」
ユウ「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりのユウは伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
286名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:15:01.86 ID:2TNzXeT20
若いやつらは信じられないだろうが1980年代にはラグビー人気>サッカー人気だったんだぞw
でJができるときラグヲタは絶対失敗するつってたのな
いまやワールドカップですらラグビーは視聴率3%くらいだっけ?
いまごろあのオジサンたちどういう思いで見てるんだろうな
287名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:16:31.26 ID:3KatM4BK0
>>286
今でもJリーグの視聴率が3%なんだから、日本のサッカー人気なんか高が知れてるだろwww
288名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:18:22.68 ID:1kz2HCOf0
Jリーグの視聴率って3%もあるのか・・・もっと低いと思ってた
っていうかそもそも放送してないような
289名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:20:33.01 ID:kNxAzqR10
今スカパーで見てるけど、相変わらず早稲田のペナルティは酷いね。

認定トライをどうのこうの言ってる奴の意味が分からん。
290名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:22:18.73 ID:/u3LDNNX0
認定トライはあれは当然の結果だよw

ひとつの事象だけじゃないんだが
左サイドのトライラインの攻防からずううううううっと
早稲田がオーバーザトップやらオフサイドやらノットロールアウェー
やらやらかして止めてたの見てなかったのか?
まぁルールわかんねとか言われたらどうしょうもないが
とにかくあれは何回も執拗に反則で止め続けてきた結果の認定トライだよ
291名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:27:17.23 ID:C6miZbZl0
>>290
レフェリーはちゃんと警告もしてるしな
まああの辺も早明戦の様式美ってやつで
292名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:35:20.54 ID:11vOz6UF0
>>290
>>291
まあ「押す明治耐える早稲田」
これが人気の源だったわけでようやく認定したかってくらい取るのが遅い
これがほかの試合だったらトライ間際5mまえで2つ反則したらすぐ認定トライ
293名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:47:37.16 ID:pPa7LjBNO
何度見ても泣ける。
昨日の明治スタンドの熱狂はラグビーだけだな。
294名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:07:05.46 ID:8ThCdPIN0
>>286
昨日は仕事だったので早明戦見られなかった。
深夜の民放各局のスポーツニュース見たけど、早明戦じたいダイジェストでも
中継、結果を報じない局もあった。熱戦だったんですかね?

早稲田OBだし、70年代中頃の対抗戦60連勝の頃からのラグビーファン
だけど、今年1年ですむのかね、この不振。
アディダスのスポンサード。来年契約更新危ないんじゃないの。
295名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:15:44.38 ID:9ka0vPjt0
Jスポでイングランドーニュージーランドを見ているけど
もはや別競技だなw
トップリーグはつまらんからこのまま早明戦が日本ラグビー界最高峰でいいよ
296名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:23:04.31 ID:L3Al3kun0
せっかく盛り上がったのに次の大学選手権で両校とも国立まで勝ち上がってこれない可能性が高いな
297名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:29:00.48 ID:pPa7LjBNO
ぶっちゃけ早明ともに準決勝の国立に来れない可能性が非常に高い。
明治は東海に、早稲田は天理か流経に負けるだろう。
どの大学も強力プロ外国人選手を有してるからな。
日本の大学生なんて彼らにはチョロイもんだ。
298名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:32:33.41 ID:ArLqpQbm0
>>295
押せない明治、走れない早稲田・・・どこが「最高峰」だよw
299名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:09:09.68 ID:tMbclOQrO
>>295
本当はトップリーグ見てないんだろ。
見ているのなら昨日の両校ではトップリーグで1勝はおろか勝ち点1あげるのも厳しいことがわかると思うが。

最高峰なんてとてもとても…
300名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:24:10.01 ID:96pfSFsX0
斎藤裕也の世代だが、吉田監督になって本当によかったな。生活面まで鍛えたらそりゃ強くなるはずだわ。

斎藤裕也世代まではすげー苦労し、彼らが卒業し、明治は以後長い低迷期を迎えていた。
301名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:09:42.43 ID:U5dmO/1HO
ラグビーワールドカップ
2015年イングランド大会
ロンドンの組み合わせ抽選会
生中継中。
302名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:20:11.35 ID:9Ybf0skI0
負けた腹いせに暴言をはくバカ早稲田w
おまえら死ねよ。
303名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:36:50.01 ID:U5dmO/1HO
南アフリカと初対戦。
304名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:46:55.33 ID:kO3FUmt40
ワールドカップ2015の対戦相手が決まったのに全くの無風


でも明治オメ!
305名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:52:32.62 ID:0IABTm7c0
W杯は場所貸しでいいやん
ウィンブルトン現象ってやっちゃ
306名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:52:57.44 ID:msPyPfMN0
>>304
スカパーでやってねぇぞ!
307名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 00:12:52.14 ID:8ySeg4iMO
早稲田対天理
308名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 04:24:12.45 ID:PtyFPbR10
>>287
そうやって裏を返せばラグビー人気なんかゴミ同然って言うなよ
309名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 07:22:08.92 ID:8ySeg4iMO
早稲田が天理地雷ふみそうだ。
310名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 21:42:53.90 ID:Cpjzyjjo0
Jスポで今見たけど早稲田も明治もレベル低すぎないか?
簡単にボール落とすし特に早稲田は筑波、帝京戦と同じ後半リードしてからの
失速が今回も続いた 
何も学んでないじゃん とりあえず監督解任させろ
311名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 22:24:07.06 ID:NQuYJY0z0
>>310
早明戦のレベルなんて毎年あんなもん・・・と言いたいが今年は本当に酷かったな
特に早稲田、お前ら明治相手にラインアウトでマイボ取れないなんて、この一年何をやって来たのかと
312名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:08:09.89 ID:WeFdTzoD0
やはり早明戦
伝統の一戦
ラグビーの華
313名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 23:13:43.25 ID:8ySeg4iMO
両方弱い。
314名無しさん@恐縮です
明治も日大に苦戦したらもうおしまい。