【サッカー】J1昇格プレーオフ準決勝は18日に 3位京都×6位大分 4位横浜FC×5位千葉 の組み合わせで、決勝は23日[11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★
J1昇格プレーオフ準決勝は3位京都vs6位大分、4位横浜FCvs5位千葉
ゲキサカ 11月11日(日)14時59分配信

 J2リーグは11日、各地で最終節を行い、全順位が確定した。
優勝は24戦無敗のJ2記録を樹立した甲府。
逆転で2位に入った湘南とともに、自動昇格でのJ1復帰を決めた。

 残る1枠の昇格をめぐる争いは、
今季から導入されたJ1昇格プレーオフに委ねられることになる。
3〜6位の4チームが出場するJ1昇格プレーオフは18日に準決勝が行われ、
3位京都がホームで6位大分、4位横浜FCがホームで5位千葉と対戦。
勝者が23日に国立競技場で行われる決勝に進出する。

 J1昇格プレーオフの準決勝、決勝はともに
90分間で決着が付かなければ延長戦は行わず、
リーグ戦の上位チームが勝者となるレギュレーションとなっている。

【準決勝】
(11月18日)
京都(3位) 14:00 大分(6位) [西京極]
横浜FC(4位) 14:00 千葉(5位) [ニッパ球]

【決勝】
(11月23日)
(京都vs大分の勝者) 13:00 (横浜FCvs千葉の勝者) [国立]

Yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121111-01109728-gekisaka-socc

(関連スレ)
【サッカー】J2第42節 湘南の昇格決定!京都は甲府の壁破れず3位、横浜FC、千葉、大分の順で昇格POへ 町田はJFL降格濃厚に…★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352623171/
2名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:42:10.56 ID:QXC/VdCM0
プレーオフとかいる?
3名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:42:42.78 ID:xiWjDpPx0
国立へ行きたいか
4名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:43:10.09 ID:78+RFPdo0
J1の下から三番目は自動降格?
5名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:43:13.56 ID:7ADMQwX10
プレーオフが無ければ、今日の京都甲府戦とか緊迫感減ったろうな。
6名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:43:56.04 ID:A6cxRw2D0
実質J2三位決定戦で国立なんだ
7名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:44:08.78 ID:CygcXwSX0
実質ホーム側が1点多い状態ではじめるのか
8名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:44:16.20 ID:W2EIj7Eb0
           |  ┃ ――                      / ̄ ̄ ̄ ̄ \
           |  ┃ ――                     /          \
           |  ┃ ――                     |             |
           |  ┃                         |     福       |
           |  ┃                         |             |
           |  ┃                        \          /
           |  ┃                          \ ____/
    ヽヽ__    |  ┃                              |
 -┼┐ __   |  ┃                              |
  / |   /   |  ┃                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ./ J  / ツ  |  ┃      / / /            /                \
           |  ┃     / / /            /                   \
           |  ┃    ノ / /          /      \        /       \
           |  ┃ ――             /       ...::::::\ :::::::::: /::::::..       \
9名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:44:28.97 ID:OLNZkY7N0
10名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:44:40.43 ID:NhNTW1c1O
>>2
とりあえず、やってみてはどうかな
11名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:44:45.68 ID:LekklQId0
横浜はキングいないけど大丈夫なの?
12名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:05.08 ID:PtmsiOHO0
>>11
いても変わらんし
13名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:09.11 ID:2IBK1d7G0
京都は準決勝もNHK総合でやってくれるらしいね
14名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:25.58 ID:UOuJitsp0
>>11
むしろいない方が
15名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:32.18 ID:GzUSRFTW0
1点っていうより0.5点もらってる感じだろうか
16名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:44.33 ID:4S4eVPFQ0
>>1
世界で行われてるPOでも最も納得できるレギュレーションだけど
唯一残念なのは準決勝が同時KOってことだ。そこは3時間ずらせよ
17名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:46:50.78 ID:bSKdPfw30
京都は全試合ドローで昇格できるのか
18名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:47:26.90 ID:LtvWcMh50
一発勝負のプレーオフ楽しいんだよなぁ
これJ2だけどテレビでやるよね?
19名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:47:46.03 ID:4mh535Ti0
やっぱ1週ずらしてほしかったな。

オーラスがJ1でなくても別にええやろ。

11月11日からオフって早すぎるもん。
20名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:48:34.79 ID:8yN1M99kO
おまえらルール教えれよ
PKまでするんだろ?
21名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:48:53.38 ID:KWjTb2Mp0
京都は2分けでもよく、大分の場合は2連勝しかないのか
もう片方の側からすると大分が来てくれると楽と。
22名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:49:06.39 ID:9SeU3rEq0
どっちかの試合スクランブル外せよスカパ
23名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:49:32.33 ID:vFgGk/En0
>>20
しない
90分で決着つかないときはリーグ戦上位が勝ち抜け
24名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:49:48.46 ID:gP3PB8VZ0
これ千葉美味しくね?
25名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:49:58.82 ID:0A3oesI20
>>8
今年は存在感なかったね(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:50:50.95 ID:Mdvywv7J0
J2サポだけど国立は行こうと思う、どーせ暇だし
三ツ沢は満員だろうな
27名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:03.77 ID:6GRhlqRz0
札幌「入れ替え戦もやろうぜ」
28名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:17.26 ID:aHhnVJNB0
決勝も年間順位で上位だった方のホームでやればいいのに
29名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:21.14 ID:dNc3NHW20
大分と千葉が勝ち進んだら千葉は引き分けでも昇格というのは面白い制度だ
30名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:31.81 ID:JPIeSqew0
土曜に3−6位、日曜に4−5位とか分散してほしかったな。
せっかくの注目試合なんだから、よりメディアの扱いやすい仕組みにしてほしかった。
31名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:42.14 ID:0A3oesI20
>>21
まあ大分が相手なら大分楽になりますな
32名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:51:45.37 ID:OLNZkY7N0
>>27
札幌と町田戦見たいわ
33名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:52:05.22 ID:AEqOvZ/c0
これだけでトトできないのかな?ゴールも含めて
34名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:52:05.30 ID:qfDXmvEh0
千葉が行きそうだな
35名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:52:51.87 ID:ac52wDZb0
横縞×千葉の勝ち上がりが昇格しそう。なんとなくだけど。
36名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:53:15.53 ID:TQ9nfrBO0
深井すげえw
37名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:53:21.47 ID:2nDk6VLj0
どっちかというと反対してたけど、自分のJ1チームが
中位だとありがたいイベントだな。
楽しみだよ。
38名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:53:34.93 ID:1kPYShiBP
これは面白そう
39名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:54:09.63 ID:Mh0lfVC80
大分が勝ち上がって横縞か千葉に負ける
京都ショボーン
40名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:54:14.62 ID:4l9DH2Og0
なぜ同時刻なの?
41名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:54:26.96 ID:TQ9nfrBO0
横浜も千葉もJ1,5みたいな面子やな
42名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:54:44.20 ID:OLNZkY7N0
43名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:55:30.73 ID:r6LrdIT80
鳥栖 「J1楽しいwww」
F東京 「お客さんたくさんいるしワロタw」

札幌 「・・・」
44名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:55:44.38 ID:D3RAwOoW0
天敵千葉を避けた酉は運があるような気がする
45名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:55:55.65 ID:rW/Wl31V0
プレーオフより、入れ替え戦が見たいな
46名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:56:06.14 ID:V+ix9OGK0
決勝は大人1000円、子供500円で全席自由席にすればいいのにねぇ
47名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:56:08.39 ID:CB8A7zzN0
>>40
スタジアムの確保の問題かな
48名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:56:13.54 ID:TaL/9zgi0
延長無し、再試合無しの一発勝負
90分やって引き分けならリーグ上位の勝利扱い

よって理想的な展開は

準決勝
○京都 0−0 ●大分
○横浜 0−0 ●千葉

決勝
○京都 0−0 ●横浜

   ☆京都昇格☆
49名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:56:44.91 ID:OLNZkY7N0
50名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:56:50.13 ID:3eFHViNo0
>>42
大泉洋ずいぶん老けたな
51名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:57:52.74 ID:/VO7meCW0
盟主はどこに消えたんだ。
52名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:58:03.28 ID:dwwQpXMV0
Jリーグタイム 〜J2スペシャル〜
※NHK衛星第一で11月11日(日)深夜0時から放送
ゲスト:城福浩・山本英臣 解説:小島伸幸 MC:吉松欣史&伊藤友里
53名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:58:31.26 ID:heuRBHzd0
>>4
そうだよ
54名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:59:05.96 ID:dwwQpXMV0
55名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:59:17.20 ID:2nDk6VLj0
来年も土・日分離開催なのかねえ。
寺田ちひろなんて今年になって動いてるの観たことないぞ
海老蔵に似てる禿は結構見てるけど。
56名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:59:38.56 ID:HJRPNA4i0
>>50
そいつ大泉ちゃう!ドンドコドンや!
57名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 17:59:50.41 ID:TQ9nfrBO0
水沼さすがやな
三ツ沢はフルカワの聖地だから千葉有利やと
58名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:00:06.87 ID:qj6XaeaS0
様子見の展開ではなくいきなり殴りあいなレギュレーションが
たまらなく良い
59名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:01:16.41 ID:K60ZyTZW0
入れ替え戦すげー面白かったのになぁ
Jリーグはたまに見るくらいだけど入れ替え戦だけは
逐次ニュースチェックしてたわ
60名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:01:25.04 ID:paz1Gz0C0
プレーオフ制度はかなり盛り上がるな
これで決勝が8割ぐらい埋まればこの制度は大成功だがさすがに無理か
61名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:01:25.83 ID:cmuLk/+jO
暇だから決勝見にいこうかな
62名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:01:30.43 ID:dwwQpXMV0
J2順位予想
ttp://2ch.at/s/20mai00576308.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00576309.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00576310.jpg
水沼 麿犬緑徳北栃甲盟山草水縞熊分湘愛町松富岐取岡
福田 麿甲徳緑盟山犬愛草栃熊北分縞岡湘富水松町取岐
浅野 麿犬甲緑盟徳山北栃分湘草富岡縞熊愛水松取岐町
名波 犬麿緑甲徳盟縞山分湘栃北熊草水愛岐岡町富取松
三浦 麿甲緑犬盟徳縞山北栃分水熊湘草愛富町岐岡松取
野々 麿甲徳犬緑北栃草縞盟山富岡水松湘愛分熊岐取町

結果 甲湘麿縞犬分緑岡北山栃松水熊徳愛草盟富取岐町
63名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:02:17.61 ID:amFZSMHyP
横浜-千葉なんだからNHK地上波の関東ローカルでやってくれないかな
64名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:02:56.94 ID:6VBMizoV0
>>30
あるのか分からない試合のために2日間両方会場空けとけって命令するのは難しいぞ
これで1試合もなかったら、「だったら他のイベントができた。賠償しろ」ってJリーグがクレーム付けられる
65名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:03:02.58 ID:SIgisigv0
>>12
居たらベンチ枠1つ削るようだろ
66名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:03:17.55 ID:cccXc7XC0
今日の途中経過&結果を見ると必死こいていたチームの順番は
1.京都
2.横浜
3.大分
4.千葉
この順番イコール精神的疲労度と一致する
ズバリ大分x千葉の決勝戦と予想する、これtotoあれば買う
67名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:03:22.28 ID:TQ9nfrBO0
チョウ監督って在日なん? 日本語うますぎる
68名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:03:38.21 ID:dwwQpXMV0
PO 京都 vs 大分 シーズンでは大分2勝。
   横浜 vs 千葉 シーズンでは千葉2勝。

   京都-横浜 H○A●
   京都-千葉 H○A●
   横浜‐大分 H●A○
   千葉-大分 H●A○
69名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:03:51.28 ID:20qjyqBH0
古河は闇カルテルで米政府から何度も
課徴金を百億単位で取られてる糞会社。
70名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:04:49.74 ID:uI08yzpZ0
PO決勝で負けた側のサポは、帰り道で神宮のヤクルトファン感謝デー帰りの客とも相対せにゃならんのか
71名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:05:15.88 ID:lYj5OD4a0
国立は歓喜と絶望なカオス状態になるだろうなw
他人事だから面白くなりそうだw
72名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:06:59.62 ID:/a1v/Fg40
【最終節(第42節)】

  \甲湘麿縞犬分緑雉北山栃松水馬徳愛草盟富鳥岐町   点-差   勝-分-負
01 甲\△△○○○○○○△○○○○○△○○△△△○   86-+28  24-14-04
02 湘△\○●△○△●○△○△△●△△○○○○●○   75-+23  20-15-07
03 麿△●\○●●○△●○○●○○○○●○●○○○   74-+16  23-05-14
04 縞●○●\●○○○●○●△○○○○○△△○○○   73-+17  22-07-13
05 犬●△○○\●△○●○△○○●○△○○●●△●   72-+28  21-09-12
06 分●●○●○\○△●○●△●●○○○○△●△○   71-+19  21-08-13
07 緑●△●●△●\●●△○●○○●○○△○○●△   66-+19  20-06-16
08 雉●○△●●△○\△○○●△○△●●○△○○△   65-+07  17-14-11
09 北●●○○○○○△\●○●●○△○●○○○○△   64-+06  19-07-16
10 山△△●●●●△●○\●△△●△○●○△●△○   61-+02  16-13-13
11 栃●●●○△○●●●○\○○●△○△△○○●○   60-+01  17-09-16
12 松●△○△●△○○○△●\○△△△●△○○○○   59-+03  15-14-13
13 水●△●●●○●△○△●●\○○△△○●○△△   56--02  15-11-16
14 馬●○●●○○●●●○○△●\●●△○○○○○   55--08  15-10-17
15 徳●△●●●●○△△△△△●○\○△○○○△●   51--04  13-12-17
16 愛△△●●△●●○●●●△△○●\○●●△△○   50-+01  12-14-16
17 草●●○●●●●○○○△○△△△●\○●●△△   47--14  12-11-19
18 盟●●●△●●△●●●△△●●●○●\○●○△   41--15  09-14-19
19 富△●○△○△●△●△●●○●●○○●\○△●   38--21  09-11-22
20 鳥△●●●○○●●●○●●●●●△○○●\○△   38--45  11-05-26
21 岐△○●●△△○●●△○●△●△△△●△●\●   35--28  07-14-21
22 町●●●●○●△△△●●●△●○●△△○△○\   32--33  07-11-24
73名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:09:36.89 ID:/a1v/Fg40
J2ファーストステージ順位表
山形 41 12勝05分04敗 32得点21失点 +11
千葉 40 12勝04分05敗 35得点13失点 +22

東緑 40 13勝01分07敗 40得点22失点 +18
湘南 40 11勝07分03敗 36得点24失点 +12
大分 40 12勝04分05敗 30得点18失点 +12
甲府 37 10勝07分04敗 31得点19失点 +12

京都 36 11勝03分07敗 29得点22失点 +7
岡山 34 09勝07分05敗 19得点17失点 +2
愛媛 31 08勝07分06敗 30得点22失点 +8
横縞 31 09勝04分08敗 32得点28失点 +4
水戸 31 09勝04分08敗 22得点20失点 +2
栃木 29 08勝05分08敗 27得点25失点 +2
盟主 27 06勝09分06敗 27得点25失点 +2
徳島 25 07勝04分10敗 19得点23失点 -4
北九 25 07勝04分10敗 22得点28失点 -6
松本 24 06勝06分09敗 13得点22失点 -9
草津 23 06勝05分10敗 15得点23失点 -8
熊本 23 05勝08分08敗 18得点27失点 -9
岐阜 17 04勝05分12敗 11得点29失点 -18
鳥取 17 05勝02分14敗 17得点45失点 -28

富山 14 03勝05分13敗 16得点31失点 -15
町田 13 03勝04分14敗 15得点32失点 -17
74名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:10:08.39 ID:/a1v/Fg40
J2セカンドステージ順位表
甲府 49 14勝07分00敗 32得点16失点 +16
横縞 42 13勝03分05敗 30得点17失点 +13

北九 39 12勝03分06敗 31得点19失点 +12
京都 38 12勝02分07敗 32得点23失点 +9
松本 35 09勝08分04敗 33得点21失点 +12
湘南 35 09勝08分04敗 30得点19失点 +11

千葉 32 09勝05分07敗 26得点20失点 +6
熊本 32 10勝02分09敗 22得点21失点 +1
大分 31 09勝04分08敗 29得点22失点 +7
岡山 31 08勝07分06敗 22得点17失点 +5
栃木 31 09勝04分08敗 23得点24失点 -1
東緑 26 07勝05分09敗 25得点24失点 +1
徳島 26 06勝08分07敗 26得点26失点 ±0
水戸 25 06勝07分08敗 25得点29失点 -4
富山 24 06勝06分09敗 22得点28失点 -6
草津 24 06勝06分09敗 16得点22失点 -6
鳥取 21 06勝03分12敗 16得点33失点 -17
山形 20 04勝08分09敗 19得点28失点 -9
愛媛 19 04勝07分10敗 17得点24失点 -7
町田 19 04勝07分10敗 19得点35失点 -16

岐阜 18 03勝09分09敗 16得点26失点 -10
盟主 14 03勝05分13敗 26得点43失点 -17
75名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:10:12.41 ID:t/e7q30O0
千葉の昇格だけは阻止して欲しい
76名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:10:14.95 ID:opW74LJZ0
ホームが1点先制した時点で勝負決まる感じだな
77名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:10:55.87 ID:aertLHm1O
オイオイ、延長、PKで決着つけようや。それがドラマになるだろ。
78名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:11:42.36 ID:HpQtqdEm0
なんで国立
79名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:11:49.68 ID:dtAXVGdW0
976 自分:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2012/11/11(日) 16:00:33.58 ID:nwRs+CFQ
J1昇格プレーオフ準決勝は3位京都vs6位大分、4位横浜FCvs5位千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121111-01109728-gekisaka-socc


これ大成功すると思うわ
3位〜6位までポイント差はたったの3ポイント
得失点差だとひっくり返るわけだから

この試合を普通のリーグ戦扱いとみても
本当に強いチーム、全試合でもっとも勝ち点をつんだチームがJ1に昇格するってことになる。


983 返信:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 16:03:28.07 ID:LsCyz/uK
>>976
初っ端からここまで拮抗したチームが出揃うとは思わなかった
6位までチャンスありってのが良いモチベーションになってるんだろうね
80名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:11:59.81 ID:/a1v/Fg40
_____05 ____10 ____15 ____20 _
01犬徳湘湘湘 湘湘湘湘湘 湘湘山山山 麿山山犬緑 山
02緑湘水水甲 緑緑麿山山 山山湘湘麿 犬麿犬緑犬 犬
03愛甲甲甲犬 分甲緑麿甲 甲水緑麿犬 山犬麿山湘 緑
04草水緑山緑 甲麿甲甲緑 水緑麿犬湘 湘緑緑湘山 湘
05水盟犬愛盟 麿犬山緑分 分麿分緑緑 甲甲湘麿分 分
06湘愛麿緑水 水北犬分水 緑甲犬分分 緑湘分分甲 甲
07甲分徳犬分 犬山栃水麿 麿雉水雉甲 分分甲甲麿 麿
08徳麿山徳麿 盟分分栃北 雉分甲水雉 雉水雉雉雉 雉
09盟緑盟盟山 北愛北雉岡 愛犬雉甲水 栃雉水愛縞 愛
10岐馬愛分愛 山水水盟愛 犬愛愛愛愛 水栃縞水愛 縞
11鳥犬草麿徳 愛栃草犬犬 北北北北栃 愛愛愛縞水 水
12富草分町北 栃雉雉北栃 盟盟盟栃盟 盟縞栃栃盟 栃
13雉山町草町 雉盟愛愛盟 栃栃栃★北 縞北盟盟栃 盟
14分雉馬北草 馬草盟草★ ★★★盟縞 北盟北北徳 徳
15栃鳥★鳥栃 徳馬徳★草 草草縞縞★ ★★★徳北 北
16縞縞栃栃雉 町徳馬馬縞 町鳥草鳥徳 徳徳徳★★ ★
17麿富岐馬馬 草町★徳馬 馬徳徳馬鳥 馬草草草草 馬
18北北雉★★ 富富町町徳 富町町草馬 鳥馬馬馬馬 草
19馬岐北岐鳥 鳥鳥富縞町 縞馬馬徳草 富富富富富 岐
20山★鳥富富 ★★鳥岐富 徳縞鳥町町 草鳥鳥鳥岐 鳥
21町町富縞岐 縞縞岐富岐 鳥富富富富 町町岐岐鳥 富
22★栃縞雉縞 岐岐縞鳥鳥 岐岐岐岐岐 岐岐町町町 町
81名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:12:17.64 ID:6VBMizoV0
14日(水) W杯予選 オマーン戦(アウェイ)
17日(土) J1 第32節
18日(日) J2プレイオフ

代表の国内組、日程きついよ。来週末だけ土日逆でよかったのに
82名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:12:24.48 ID:qr4h9zRbO
岡山の川又は来季はJ1にいそうだな。川崎のレンタルだったよね。
83名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:12:27.43 ID:XJLKubggO
サッカー好きな第三者的に見たら昇格決勝戦は元旦国立より面白いと思う。

選手は知らないのばっかりだけど(笑)
84名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:12:33.24 ID:/a1v/Fg40
____25 ____30 ____35 373836_40 __
01緑分犬緑 甲甲甲甲甲 甲甲甲甲甲 甲甲甲甲甲 甲甲
02湘犬緑甲 犬緑緑麿麿 湘湘湘湘湘 湘湘湘麿麿 麿湘
03分緑湘犬 緑分湘緑湘 分犬分分麿 麿分分湘湘 湘麿
04山湘山湘 湘犬麿湘分 山山犬麿犬 犬麿麿分分 分縞
05犬山甲山 分湘分分緑 麿分山犬緑 分犬犬縞縞 縞犬
06甲甲分分 山麿犬山山 犬麿麿緑分 縞縞縞犬犬 犬分
07麿縞麿麿 麿山山犬犬 緑緑緑山縞 緑緑緑緑緑 緑緑
08雉麿栃栃 栃栃縞縞縞 縞栃縞縞山 山山山山山 雉雉
09縞栃縞縞 縞縞栃栃栃 栃縞栃栃栃 栃雉雉★栃 北北
10栃雉雉水 水雉雉雉雉 雉雉北北北 雉栃栃雉雉 山山
11愛水水雉 雉水水水水 北北雉雉雉 水北★栃★ 栃栃
12水愛愛愛 徳徳徳北北 徳水水水水 北水北北北 ★★
13盟北北北 愛愛北徳★ ★徳★★★ ★★水水水 水水
14北盟盟徳 北盟★★徳 水★徳徳徳 馬馬馬馬馬 馬馬
15徳徳徳★ ★北愛愛盟 盟草草草草 徳徳徳徳徳 徳徳
16馬馬馬盟 草★盟盟草 草盟盟馬馬 草草草草草 愛愛
17★★★馬 盟草草草馬 馬馬馬盟盟 盟盟盟愛愛 草草
18草草草草 馬馬馬馬愛 愛愛愛愛愛 愛愛愛盟盟 盟盟
19岐岐岐岐 岐岐岐鳥鳥 鳥岐鳥岐岐 岐富富富富 富富
20鳥鳥富富 鳥鳥鳥町町 岐鳥岐富富 富岐岐鳥鳥 岐鳥
21富富鳥鳥 富富富岐岐 町町富鳥鳥 鳥鳥鳥岐岐 鳥岐
22町町町町 町町町富富 富富町町町 町町町町町 町
85名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:12:50.25 ID:dhj7PUGN0
>>54
かつてJ1で名を売った連中がゴロゴロいるなw
86名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:13:03.53 ID:/a1v/Fg40
     −27−28−29−30−31−32−33−34−35−36−37−38−36−39−36−40−41−42
甲府 86 草○水○富△山△縞○分○岡○取△北○栃○徳○湘△−−福○−−媛△馬○京△
湘南 75 縞●福○緑△徳△栃○京○草○岡●岐●馬●媛△甲△−−千△−−富○取○町○
京都 74 取○緑○縞○松●草●湘●分●山○水○−−栃○富●−−岐○徳○北●福○甲△
横縞 73 湘○山○京●水○甲●栃●媛○松△徳○福△分○北●−−馬○−−草○緑○岐○
千葉 72 栃△町●取●岐△水○福○富●北●緑△媛△草○分●−−湘△−−山○松○徳○
大分 71 徳○北●水●緑○岡△甲●京○馬●栃●町○縞●千○−−取●−−福○山○松△
東緑 66 富○京●湘△分●北●岐●福△媛○千△山△町△岡●−−栃○−−徳●縞●草○
岡山 65 馬○取○岐○北△分△町△甲●湘○媛●富△福○緑○−−草●−−水△栃○山○
北九 64 町△分○福○岡△緑○馬○岐○千○甲●水●松●縞○−−山●−−京○富○栃○
山形 61 水△縞●媛○甲△町○徳△取●京●草●緑△馬●岐△−−北○−−千●分●岡●
栃木 60 千△馬●草△媛○湘●縞○徳△岐●分○甲●京●福△−−緑●−−松○岡●北●
松本 59 媛△富○馬△京○福△草●町○縞△取○−−北○徳△岐○水○−−栃●千●分△
水戸 56 山△甲●分○縞●千●取○馬○徳○京●北○岐△草△−−松●−−岡△町△富●
熊本 55 岡●栃○松△草△富○北●水●分○福○湘○山○町○−−縞●−−取○甲●媛●
徳島 51 分●媛○町●湘△取○山△栃△水●縞●−−甲●松△−−富○京●緑○岐△千●
愛媛 50 松△徳●山●栃●岐△富●縞●緑●岡○千△湘△取△−−町○−−甲△草○馬○
草津 47 甲●岐△栃△馬△京○松○湘●富●山○取●千●水△−−岡○−−縞●媛●緑●
福岡 41 岐○湘●北●富○松△千●緑△町△馬●縞△岡●栃△−−甲●−−分●京●取●
富山 38 緑●松●甲△福●馬●媛○千○草○町●岡△取○京○−−徳●−−湘●北●水○
鳥取 38 京●岡●千○町△徳●水●山○甲△松●草○富●媛△−−分○−−馬●湘●福○
岐阜 35 福●草△岡●千△媛△緑○北●栃○湘○−−水△山△松●京●−−町●徳△縞●
町田 32 北△千○徳○取△山●岡△松●福△富○分●緑△馬●−−媛●−−岐○水△湘●
87名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:13:07.37 ID:bSKdPfw30
どこが勝ってもおかしくないほど、実力拮抗だな
88名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:14:57.29 ID:zJ4RlfVx0
決勝、国立競技場なのか。
順位上のほうのホームにしてやればいいのに
89名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:15:14.54 ID:KWjTb2Mp0
>>83
サッカー好きな第三者なら知ってる選手多数いるはずだけど…
90名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:16:33.59 ID:dtAXVGdW0
>>2
いるから
そもそも世界ではじめてプレーオフを導入したのはサッカーだから
W杯の大陸間プレーオフや、リーグ戦のプレーオフ、南米もプレーオフ導入して長い

それをまず、メジャーがプレーオフをパクり、その次にプロ野球がプレーオフをパクった。

プロ野球のプレーオフは1位〜3位が20ゲーム差ついてるのにプレーオフやってるけど
サッカーの場合はチーム数が多くて接戦なのでプレーオフは理にかなってる。
野球の消化試合撲滅の為、ただ収益を増やすことを目的としたなんちゃってプレーオフは意味がないけどな
91名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:16:41.72 ID:dhj7PUGN0
>>86
しかし福岡の凋落振りが洒落になってないよな。

仮にも昨年はJ1に居たチームだぞw
92名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:16:48.83 ID:vFgGk/En0
>>78
首都だから。

京都−大分なら1万人くらいかな
93名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:17:18.04 ID:HJRPNA4i0
>>88
どこが来るかわからんし、
決勝のために22会場押さえておくのは大変だろ。
大体こういうのはシーズン当初に押さえておくものだし。
94名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:17:31.51 ID:uaGriR1X0
>>74 松本の違和感w
95名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:17:44.78 ID:dtAXVGdW0
<イングランド>
上位2クラブに加え、3位から6位の4クラブで行われるプレーオフの優勝クラブが昇格。

<スペイン>
上位2クラブに加え、3位から6位の4クラブで行われるプレーオフの優勝クラブが昇格。

<ドイツ>
上位2クラブが自動昇格。3位のクラブは1部リーグ16位(下から3番目)のクラブとホーム&アウェー方式の入れ替え戦に臨み、勝者が昇格。

<イタリア>
上位2クラブに加え、3位から6位の4クラブで行われるプレーオフの優勝クラブが昇格。ただし、3位と4位のクラブの勝ち点差が10以上離れている場合はプレーオフを行わず、3位クラブの自動昇格となる。
96名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:17:51.04 ID:6U4He4Y50
>>98
もっと行く、他サポがいくから
97名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:18:10.27 ID:o3U+edei0
決勝のチケット代誰のものになんだよ?
Jの選手の退職金とか年金の財源にしろよ
リーグがぱくるなよ
98名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:18:21.62 ID:Kf0zHS2bP
なんで決勝が国立んだんろ
順位が上のチームのホームで良いんじゃね?
99名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:19:39.41 ID:dhj7PUGN0
>>88
個人的には駒沢第一が妥当だと思ってる。

正直、国立ではガラガラだよ。
100名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:19:58.95 ID:Wnzu9zKT0
>>28
理想はそうだけど
J2参加全チームが2試合ホームスタジアムおさえなきゃいけなくなる
全体で考えたらかなりの出費増。
101名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:20:16.43 ID:t/e7q30O0
全然中立地じゃない国立
102名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:20:55.80 ID:VVmXMv1l0
今期の直接対決は下位の2チームが共に2タテか
面白くなりそうだ
103名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:20:57.54 ID:opW74LJZ0
>>99
ガラガラではないだろう
そこそこは埋まるはず
104名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:22:09.87 ID:aB8Bkcv10
決勝も順位が上のホームでやらんと長いリーグ戦った意味ないだろ
関東ばっか優遇しやがって
105名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:22:21.32 ID:JPIeSqew0
リーグ収益になって、分配金としてクラブに返っていくんじゃね。
年金には多分なんないだろ、あるとしたら選手会が年金機構を作ってなんらかの形で積み上げるしか。
106名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:23:17.08 ID:sOce7NkW0
>>50
山口と比べると異様に老けてるな
老人じゃん
107名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:24:32.64 ID:HJRPNA4i0
まぁ、それにしても、結果論だが横浜か千葉が決勝に上がってきて
もう一つの山が大分か京都だから、全く中立ではないよね。

来季からは国立だけじゃなく、エコパ、長居、宮城(札幌がPOに残る場合のvs相手が関東チームの場合の中立地)辺りも押さえておけば良いんじゃないか?
108名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:24:37.10 ID:Hm248ME20
大分、横浜FCが勝ちあがって横浜FCがJ1行くと予想
109名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:25:01.13 ID:t/e7q30O0
日本の中立地なら大阪でやるべきだよ
関東のクラブを優遇しすぎ
110名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:25:03.33 ID:TQ9nfrBO0
結晶が甲府VS湘南や甲府VS柏みたいな雰囲気になればええな
111名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:25:41.82 ID:hs7uwJHK0
>>79
視豚のコンプレックス丸出しだな・・・
112名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:25:56.84 ID:Wnzu9zKT0
>>85
J1未経験者のほうが少ないイメージ
113名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:26:04.13 ID:as84a6rj0
>>99
応援したいサポが入れない方が問題だと思うぞ
114名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:04.53 ID:zJ4RlfVx0
>>93
なるほどね。
ま、国立だとぱっと見、京都、大分はのサポは移動が大変だが
全員来るんだろうな。3連休だし。
俺みたいなどこのサポでもないただのサッカー好きも見に行きたいね。
こういうガチの勝負ってなかなか見れないし。
115名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:06.94 ID:u3ps5uS40
何で決勝は順位高いチームのホームゲームじゃないんだよ、順位のアドバンテージ意味ねえ
116名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:22.43 ID:nciYtLJr0
決勝は千葉-大分で。

大分に絶対的相性のいい千葉が勝つか、


繰り返すエジリズムになるか。
117名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:32.70 ID:Ydjk2rhc0
決勝国立て・・・
明らかにカネ目的だよなぁ
昇格POまでそんな無粋な事すんなよ
118名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:56.58 ID:Wnzu9zKT0
>>104
東北関東関西九州あたりでもちまわりがよりいいかもね。
119名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:27:59.41 ID:ANs6v8q00
地域地域と錦の美旗降ってるから地域以外のかたたちが興味もてないのかJリーグの限界
120名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:29:16.21 ID:Wnzu9zKT0
>>119
持ってますが
121名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:29:38.99 ID:+DDbJbnr0
いい若手が多い京都が昇格するのがいいと思ってたけど
考えてみれば個人昇格すればなんの問題ないな
中村充孝とか二年後に一億でブンデスに売れるぞ
122名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:29:58.44 ID:OtJiayzH0
>>116
ホームで大分に負ける時点で…
123名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:30:07.87 ID:XKCw02aCP
>>93
準決勝の会場はちゃんと上位クラブが確保出来てる時点で
その理屈には説得力が無いぞ
124名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:30:46.27 ID:o3U+edei0
横浜とジェフのどちらかが行く時点で1万枚は売れるし
物好きにも1万枚は売れるから最低2万人
大分と京都の動員がどんなもんかしらんが
福岡VS佐賀とかになったときに国立でやんのか九州でやるのかもめるだろう
125名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:31:42.56 ID:DBk8ZkxS0
これってテレビ中継あんの?
126名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:31:54.88 ID:Eqfrwrnq0
つまり上位チームがカテナチオしてカウンターで1点取れば勝負ありだな
127名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:32:12.82 ID:KeOy2ytt0
かつての盟主vs甲府?みたいな神プレーオフはもう見れないのかな?
128名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:32:57.15 ID:Fe8n9VSE0
Jリーグってホームアドバンテージってあるのかね?
アウェーの威圧感なんて選手は何も感じてないからホームと同じようにできると思うんだが
129名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:32:57.89 ID:qZMQQqBF0
引き分け可というルールが塩試合を生み出さないことを祈る
130名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:33:24.77 ID:5HWRrLgC0
>>123
一試合だけ押さえればいいのと二試合分押さえなきゃならないのはまた違うんでないの
貧しいクラブにとっては負担になりかねないし
131名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:33:44.15 ID:OtJiayzH0
ナインバックあるで
132名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:34:10.75 ID:PXx3888t0
これは熱いなwww
133名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:34:24.49 ID:o3U+edei0
決勝のチケットってけっこう高いからな
134名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:35:04.59 ID:Wnzu9zKT0
>>123
ナニをいってるんだ?w
こういう会場確保はシーズン開幕前に、全チームが行うものだ。
試合があるかないかわからない状態でもね。
町田だって準決勝の会場確保はしているだろう。
2試合も確保させるのは、財政的にヒィヒィいってるクラブにはキツイでしょう。っておはなし。
たぶん1試合でもキツイ。
135名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:35:07.21 ID:AqDeNaBn0
放送あるの?
136名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:35:28.85 ID:aB8Bkcv10
>>128
遠征するのとしないのとでは全然違うからな
137名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:35:50.10 ID:XKCw02aCP
>>130
1試合なら大変じゃないと言う理由もないだろう
1試合確保するのも2試合確保するのも負担的に大差ないし
138名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:36:03.58 ID:Wnzu9zKT0
>>126
そういう意図でそういう試合が、この切羽詰った状態で出来るなら
PO枠になんか居ませんww
139名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:36:26.12 ID:4r13ZIp80
おもしろそうじゃんw
140名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:36:30.42 ID:dhj7PUGN0
>>113
負けたら旅費が無駄になるような脱力感を味わあされる昇格戦にどれだけのサポが詰め掛けるかね?
特に遠隔地の大分や京都ならなおの事だよ。

それを考えればキャパ2万人の駒沢第一のほうが、
会場も埋まりやすくテレビ中継をする側も見映えがいいと思うけどね。
141名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:36:42.48 ID:as84a6rj0
>>126
それをしっかりやれるなら自動昇格してるけどね
142名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:37:25.61 ID:opW74LJZ0
>>137
無茶を言うな
143名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:37:26.51 ID:XKCw02aCP
>>134
結局煽ってるだけで
理屈も無しに「大変だから」で逃げてるだけじゃん
144名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:37:41.56 ID:o3U+edei0
>>140
この時期の駒沢の芝ってもうぱっさぱさなんだよね
グラウンドコンディションが最悪だからじゃないかな?
145名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:37:42.81 ID:3eFHViNo0
>>136
交通網が発達してる日本だとそれ程苦でもなくね
ウラジオストクとか狂った距離移動ならわかるが
146名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:37:54.21 ID:Kqb/m6ra0
絶対面白いけど最近の傾向としてJ1に上がっても1クラブは1年で落ちてるから
5位や6位がJ1上がってどうするの?って思ってしまう
147名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:39:58.03 ID:WG5P1cBlO
このルールは良く出来てるな。
リーグ戦の成績を尊重しつつ、試合も面白くなるようになってる。
下位のチームは様子見してる訳にはいかないし、
カウンター食らっても特攻続けないと上行けない。
148名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:05.38 ID:VVmXMv1l0
>>145
草津あたりが本当に草津でやればあるいは・・・
149名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:08.67 ID:o1dg1njI0
京都は例えば全ての試合で一切攻撃せずにゴール前に全選手を集結させて
点さえ取られなければ昇格になるってことか
150名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:23.91 ID:o3U+edei0
>>146
だからでしょ
三位だろうが六位だろうが降格するレベルのチーム
ギリギリまで昇格プレーオフ争いで動員が増えればそれでおk
151名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:40.19 ID:Fe8n9VSE0
>>136
日程が詰まってるとか大リーグみたいに長距離移動を強いられるなら分かるが
それ以外だったら遠征なんて大して苦でも無いんじゃないか?
152名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:40.46 ID:AqDeNaBn0
全クラブが満場一致で賛成したものなのに何故か外野がブーブー書きこんでいるというね
153名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:53.29 ID:m7vr/a+00
せめて時間をずらして欲しかったな
154名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:40:54.86 ID:MCjjU6rE0
2 湘南 75
3 京都 74
4 横浜 73
5 千葉 72
6 大分 71

美しい
155名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:42:04.69 ID:ac6o9Pri0
>>143
スタジアム確保→キャンセルがタダだと思ってるなら一度外に出た方がいい
156名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:42:15.43 ID:Ne3DyMEY0
ある程度の理不尽も見世物のためなら許されるって感じかしら
あんま理不尽の度が過ぎると興行自体に冷めちゃうからね
匙加減が大切
157名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:43:00.05 ID:Ydjk2rhc0
関東以外のクラブは3位確保しても決勝は遠征必須て
すげーフェアじゃないわ
158名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:44:13.21 ID:LvoKpUPLO
あれ京都負けたんだ
ギャハ
159名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:44:47.10 ID:r6LrdIT80
>>158
負けてないよ、負けたようなもんだけどw
160名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:45:20.10 ID:WDY7w3il0
>>31
な、なんかゆうてるぞみんな!
161名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:13.08 ID:lYj5OD4a0
リーグ戦上位チームが最初から
引き分け狙いで来るかどうか気になる
162名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:26.28 ID:9JFPJn8n0
昇格チームに札幌みたいな速攻で降格するチームがあるのと、
J2の消化試合減らすのが目的だからな

だからお祭りでいいんじゃねーの。
真剣に遠征がーとか言うレベルちゃうて
163名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:32.87 ID:XKCw02aCP
>>155
また理屈無しの反論かよ
164名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:39.60 ID:+qscwqVP0
全然盛りあがってないな
165名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:43.05 ID:2iIrky8yO
>>155
それできるのは柏だけだよな。
磐田も一応平気かな?
166名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:46:57.79 ID:WDY7w3il0
>>154
きれいすなー
並んでないと見る方は楽
167名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:47:02.26 ID:PB4XbcQV0
totoで3等すら当てたことがない俺の予想だと横浜FCが昇格する
168名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:47:38.71 ID:5HWRrLgC0
>>163
お前が理屈読めてないだけじゃんw
169名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:48:12.97 ID:DBk8ZkxS0
スカパーのJリーグセットでみられるん?
170名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:48:55.10 ID:Wnzu9zKT0
TOTOBIGで3等あたった事がある俺の予想だと
負けなかったチームのどれかが昇格するわ。
171名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:49:16.16 ID:Q7wFdJPu0
>>109
J2なら長居あたりいいかもね
四国とか九州ばっかだし湘南、甲府あがってガンバ、神戸落ちたらなおさらw
172名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:49:31.81 ID:umA4KZfG0
いろいろ問題あるんだろうけど
決勝は順位の高い方のホームでやれよ
173名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:49:31.92 ID:jyoSdp0G0
よし、山口vs江尻の名将対決だな
174名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:49:32.88 ID:as84a6rj0
>>157
確かに日本が狭くて新幹線3、4時間でみんな国立に来れるなら
いいんだが
175名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:50:03.19 ID:M2OaCjD40
決勝は、地域持ち回りで、毎年変えていいかもね
176名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:50:06.69 ID:kcy9tEr00
大分だけはこないでくれ!
九州は鳥栖だけで十分だ。
177名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:51:12.55 ID:XKCw02aCP
>>168
お前にはここに投稿されてる異論が見えないんだろうな・・・
178名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:51:17.05 ID:dugWqDbj0
>>13
NHK京都最高や!KBSなんて最初からいらんかったんや!
179名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:51:19.84 ID:JPIeSqew0
プレーオフの面白いところは、常にどちらかが不利になること。イーブンの状態がない。
キックオフ直後はアウェイ側がとにかく攻めなければならない。得点できれば、立場逆転で今度はホームが必死になる。

通常のリーグ戦なら同点の間はどちらも無理する必要ないが、プレーオフではどちらかが常に特攻しなきゃならない。
180名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:51:58.88 ID:7NoABudxi
>>169
プレーオフ決勝はBSでやるはず
181名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:52:21.82 ID:8aMtyuPg0
>>140
>>負けたら旅費が無駄になるような脱力感を味わあされる昇格戦にどれだけのサポが詰め掛けるかね?

それがサッカーの醍醐味だろ。
もし、旅費と引き換えに20年前のドーハの現場に居合わせることができるとしたら、どうする?
182名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:52:28.03 ID:dhj7PUGN0
>>157
決勝は中立地でと言うのなら、
今後は国立(東京)と長居(大阪)で隔年開催すべきだと思うね。
183名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:52:29.56 ID:WG5P1cBlO
>>157
主張はわからなくはないけど、
完全にフェアにしようとしたら、
世の中何も回らなくなるわ。
184名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:53:11.70 ID:+v8Nszt30
万が一にいも大分J1昇格したら死ぬなw
185名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:53:31.76 ID:KnnF2l9a0
地上波でやってくれないかなぁ
186名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:53:33.95 ID:w1AhrX8U0
なんか3位の立場微妙
CWCみたいな下位から勝ち抜き方式
のがよくないか
187名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:53:49.44 ID:bA6XOlkl0
3位ヤクルト×6位DeNA 4位広島×5位阪神
188名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:53:50.17 ID:Wnzu9zKT0
>>179
普通の一発勝負決勝戦とはちがって
負けない戦いを選択する余地が無いチームがあるってのは
そそられるねw
両チーム共に勝ち抜けがかかったWCGLの第三戦なノリだ。
189名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:54:16.35 ID:5HWRrLgC0
>>177
>>134がきちんと理屈書いてるじゃん
あれが理屈無しの煽りに見えるなら、もうどうしようも無いわ
190名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:54:35.01 ID:umA4KZfG0
3位対4位で3位のホームスタジアムでだけやればいいのに
191名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:54:38.81 ID:8aMtyuPg0
>>109
悲しい事に、真の日本の中立地は東京なんだよな。本当の意味での地元クラブが存在しない。
それに、交通の便も東京中心に伸びてるからな。鉄道も飛行機も。
192名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:54:45.44 ID:xlNF94vw0
なんで決勝国立なんだよ
馬鹿じゃねえの
193名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:55:36.43 ID:vTsjzqRR0
京都-大分0-0
横縞-千葉1-2
京都-千葉2-0
当ててやる
194名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:56:08.62 ID:skjbs/uH0
>>190
1チームしか昇格チャンスあるチームが増えないのなら、別にPOやらんでええやんって話になってしまう
195名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:56:11.26 ID:KIOWJ1Y20
なんで国立なんだ・・・

ガラガラになるだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:56:58.76 ID:I1nNFCVK0
千葉を勝たせたいんだよ
わかってるだろ?
197名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:58:58.30 ID:KIOWJ1Y20
町田はJFL降格濃厚に…

っていつのまにJ2も降格するようになったんだ
198名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 18:59:27.16 ID:XKCw02aCP
>>189
2試合確保するのにヒイヒイ言ってるクラブに気を使ったと言うなら
準決勝もJが確保した中立地でやればいいわけで理屈としては
全然成り立ってから
それくらわかるでしょ?
199名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:00:16.46 ID:lYj5OD4a0
京都は点さえ取られなければ
J1行けるんだから合計180分の間
ゴール枠内を11人で防げばいけるw
200名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:00:29.09 ID:JPIeSqew0
天皇杯決勝は関東勢いなくともそれなりに入るから、2〜3万はどこが来ても入るんじゃね。
まあできればリーグ戦上位のホームにすべきと思うけど。
201198:2012/11/11(日) 19:00:31.66 ID:XKCw02aCP
>>189

途中で文章が切れたからもう一度


2試合確保するのにヒイヒイ言ってるクラブに気を使ったと言うなら
準決勝もJが確保した中立地でやればいいわけで理屈としては
全然成り立ってないから
それくらわかるでしょ?
202名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:00:35.94 ID:trR98sRD0
横浜か千葉が決勝で勝つと初のJ1か
楽しみだな
203名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:02:36.67 ID:umA4KZfG0
会場確保費はリーグ持ちでやったらええやん
204名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:02:45.57 ID:Ydjk2rhc0
>>201

>2試合確保するのにヒイヒイ言ってるクラブに気を使ったと言うなら
>準決勝もJが確保した中立地でやればいいわけで理屈としては
>全然成り立ってないから


ま、その通りだな
やり方が中途半端すぎる
205名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:02:54.33 ID:Wnzu9zKT0
>>200
POの収益構造がどうなってるかだなぁ
リーグ側にもチーム側にもそれぞれ分配されて
その額が結構なものであったら
リーグが全チームのスタジアム2試合確保とかしてもよさげだけど
まぁやってみなきゃどれだけ金あつめれるかわからんしね。
定着して結構もうけれたらそうしてほしいね。
206名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:03:35.21 ID:grNyHiU8P
>>7
2-1なら普通に敗退だから、1点多くはないな
0.5点
207名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:05:00.69 ID:DBk8ZkxS0
>>95
海外では一般的なんやな。

むしろスカパーはこの昇格PO放送すべきじゃね。
208名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:05:11.24 ID:31ecA2460
そのころ福岡はベトナム遠征中だった・・
209名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:05:13.14 ID:Fn6Zd4XV0
準決勝は上位チームのホームアドバンテージ
決勝はまさに決勝の舞台を用意する
てことじゃないの?
スタジアム確保の問題と、そこに演出も含まれる
210名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:05:15.36 ID:/zpahQf+0
>>202
??
千葉はオリジナル10だろ
211名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:06:37.04 ID:FK+TbkTO0
決勝国立って関西クラブとか可哀想だな
関東クラブが圧倒的に多いんだから不利になること多いじゃん
212名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:06:37.70 ID:Ydjk2rhc0
>>209
ホームの大観衆の前で昇格決めるてのが最高の演出なんだけなー
213名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:06:38.51 ID:9ohhGMFU0
イングランドがプレーオフ決勝をウェンブリーに統一してるのと同じ理屈で国立決勝にしたんだから文句言いたければFAに言え
214名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:07:06.22 ID:5HWRrLgC0
>>201
>準決勝もJが確保した中立地でやればいいわけで理屈としては

本来ならそれが一番負担が掛からなくていいんだと思うよ
でも興行としてのバランスも考えて、今回は決勝のみ中立としたってだけの話じゃないの
決勝だけ中立地って、サッカーファンにはナビスコとかで慣れ親しまれてる形式だし
それが良いか悪いかはまた別の話だけどね
215名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:07:36.07 ID:1i/f2bWi0
京都か横浜FCが昇格だな
216名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:08:32.94 ID:LYPTc4+l0
>>212
22チームの会場確保費をあんたが出してくれたら実現できるけどな
217名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:08:38.54 ID:o3U+edei0
なんか国立につっかかってる人多いけど
一番サッカー好きが多いのが関東だからしょうがないよ
それと地方の人も多い
長居だと野球じゃないどだめでしょ
218名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:08:47.41 ID:DBk8ZkxS0
>>213
よくよく考えたら、優勝、降格争いより大一番だもんな。
219名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:09:39.76 ID:cLWXmDWT0
220名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:10:08.43 ID:opW74LJZ0
てか随分前に決勝は国立って決まったのに何で今さらおかしいとか言い出す奴がいるのよ
221名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:10:26.04 ID:LYPTc4+l0
>>220
今知ったニワカさんが多いんじゃないの
222名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:10:32.78 ID:7ADMQwX10
決勝戦を国立でやるのは、スタの確保と同時に、
大勢の野次馬を捌くうえでもいいと思うw
天国と地獄を見に、絶対客は集まるw
223名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:10:39.44 ID:grNyHiU8P
京都サポだけど、国立で試合ができることは滅多にないから普通に楽しみ
224名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:11:05.62 ID:FE3hShY40
>>223
フラグ立ちました。
225名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:11:17.80 ID:HxB+Qalc0
昇格プレーオフって一発勝負?
超見たいんだがww
226名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:11:50.54 ID:nciYtLJr0
>>202
京都も横浜も千葉も大分も全てJ1経験チームだが。
227名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:11:55.90 ID:w1AhrX8U0
まあ地元でやってもチケ売り切れリスクはあるんだし
各ローカル局で生中継抑えられるなら
どこでやっても大差ないんじゃないか
228名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:11:59.83 ID:E1WqskEd0
J1昇格を信じていいんだな?
229名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:12:08.36 ID:sOce7NkW0
決勝は聖地厚別がいいと思う
230名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:12:52.06 ID:LYPTc4+l0
>>229
武蔵野×長野の観衆300人には泣いた
231名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:13:31.93 ID:nMyWW2anO
>>220
つかこの話で“中立地”て聞いた段階で誰もが「国立」と
思ったわけでw

それだけにわかさん釣れただけでも成功なんじゃね?
232名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:15:27.34 ID:6VBMizoV0
11月23日ってラグビー早慶戦の指定日だが
国立でやらないんだな
ラグビーってそんなに落ち目なのか
233名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:16:09.58 ID:grNyHiU8P
>>224
当事者から見て国立開催がどうかと云っているわけだが
フラグフラグうるさいね
234名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:16:19.82 ID:DBk8ZkxS0
>>219
ああ、プレミア昇格POのウェンブリーってスカパーでやってんのかなって。
235名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:16:25.85 ID:LYPTc4+l0
ちなみにU-20女子W杯はと言うと

GL 日本×スイス 16,914人
QF 日本×韓国 24,097人
SF 日本×ドイツ 28,306人
3PM 日本×ナイジェリア 29,427人
236名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:16:51.67 ID:LvoKpUPLO
女子W杯優勝前のINAC最低観客400人切りましたか?
そんなチームはサッカーやめちまえよ
237名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:18:08.34 ID:PpEjb/dT0
大分と千葉が決勝行きかな
この2つだとどっちが勝つか分からん
238名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:18:16.86 ID:sqPexh9fP
>>212
>ホームの大観衆の前で昇格決めるてのが最高の演出

逆にそこで負けたら最悪、暴動になりかねないからなw

アウェー側の身の危険も考えると、中立地でやるのは間違いでは無いよw
239名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:18:20.10 ID:Ydjk2rhc0
>>220
いつのタイミングで知ろうが
文句が言えるのは決まった後しかないわけで
今文句言ったらいけないわけでもないだろ?
240名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:19:42.45 ID:E1WqskEd0
大分はホームの大観衆の中でやると負けるから
アウェーのほうが逆によかったんじゃね
241名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:19:42.69 ID:MRBd86nl0
>>232
例年、秩父宮ラグビー場で開催されていますが。
242名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:21:46.26 ID:eAwPsPZX0
京都と千葉、
こんなとこにいたのか
243名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:22:57.69 ID:zuMvDFM20
プレーオフより入れ替え戦やればいいのに
244名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:23:58.61 ID:6MKrpsI30
こんな大事なときにカズがいないなんて
245名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:24:00.92 ID:KWjTb2Mp0
大阪にしたところで大分あたりじゃ移動の負担同じじゃないかと
中立地国立をひっくり返すほどPOのシステムもJ2クラブの財政も確立してない

先々どうするかははともかく今は特に地方クラブから異論が出てるわけでもないでしょ
246名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:25:15.14 ID:AIRfnlAG0
>>82
新潟だぞ
247名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:26:04.69 ID:bnmX7q2P0
横浜FCの上がりっぷり
248名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:26:08.78 ID:aUjhaJQo0
これtotoがあれば盛り上がりがヤバそう
249名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:26:39.89 ID:gQDMaHan0
決定戦(not決勝)国立はイングランドを参考に昇格POの仕組みを考えたから、だろ
イングランドの昇格POの決定戦はウェンブリー
ロンドンのクラブ対他の地域のクラブだろうが、ヨークシャーのクラブ対コンウォールのクラブだろうが
決定戦はウェンブリー
250名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:27:37.88 ID:HjNOX3WQ0
千葉が決勝行ったらナビスコの時みたいにホームの雰囲気にしちゃうんだろうな
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352618089031.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1352629615756.jpg
251名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:29:38.31 ID:LYPTc4+l0
>>245
まあ、理想論ぶってる人らはどーせニートだろ
252名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:31:55.72 ID:LvoKpUPLO
だからいっつも中立地の清水でやればいい
天皇杯ナビスコ決勝も清水でやるべき
253名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:32:21.82 ID:pQidLe9eP
決勝なんてでかいところで
もちまわりでやればいいんじゃないの
でかいところがあれば
国立が改修されたらずっと国立でいいわ
ウェンブリーと同じで
特別な試合だけやればいいとおもう
めったにいけないような
254名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:33:27.92 ID:dGNZV83l0
千葉はまたダメなんだろうな。勝負弱いからな…。
255名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:33:32.77 ID:o3U+edei0
ってか、アクセスの問題でしょ
東京は日本全国につながってるけど
他だと微妙
256名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:33:50.86 ID:vRXo03yS0
3位昇格はJ1で通用しないんだから
お祭り枠にしようぜという発想は嫌いじゃない
257名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:34:59.04 ID:8yV0YDTB0
年間順位の優位性なんて、いらんねん
258名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:35:30.31 ID:LYPTc4+l0
>>256
同感
259名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:36:18.69 ID:KIOWJ1Y20
地理的に

中立地の豊田スタジアムでやろうという発想が何故出てこない?グランパスがJ2に落ちることは無いし
260名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:36:44.68 ID:lqfw2ELm0
ハンデはこのくらいで丁度いいよね
261名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:37:20.81 ID:xlNF94vw0
オーロイの去就気になるとこだな
J1でも見てみたいけど怪我してあんま使われないし
262名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:37:24.03 ID:qp2Zsibn0
決勝のスタジアムが国立なのはナビスコカップみたいにスポンサー付けたいからって説明してたぞ
スポンサーつけるにはスタジアム名が企業名のとこにならないようにやできれば東京固定開催のほうが有利だから、あと客も1番入る
興行より公平性を大事にしろってやつはプレーオフ自体を否定したほうがいいぞ
263名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:37:42.97 ID:373UiS4k0
前から知ってて
以前から事あるごとに書いてたけど、
改めて言う


国立は関東のクラブに有利すぎる

地方クラブのサポからみたら、どう見ても不公平だ

今後の開催は、改めて検討して欲しい
264名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:38:35.02 ID:pIDreO+o0
>>180
nhk金かけてるな。
265名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:38:39.05 ID:nMyWW2anO
>>256
それが分かっているあんたみたいな人が必要なのですw
あとJ1の3枠落としが仕込みであることも
266名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:39:06.51 ID:pIDreO+o0
>>195
いや、そこそこ入るんじゃね。
267名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:39:10.87 ID:QjxcKHPx0
>>8
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
268名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:39:21.20 ID:DBk8ZkxS0
沖縄でやるなら文句でないな

でないな
269名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:39:21.56 ID:vRXo03yS0
そんなぬるいこと言ってる地方サポは
テレビの前で応援してればいんじゃないの
270名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:39:47.90 ID:Mc94YM650
大分頑張れ!
決勝まで行ったら国立に応援しに行くぜ!
271名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:40:33.40 ID:E54D4N2ZO
トリニータ
「国立でやるのがおもろいじゃん。」

サンガ
「めんどいな・・・・」

ジェフ・横浜FC
「どこでも一緒だな。」
272名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:41:03.40 ID:KWjTb2Mp0
そこまで公平性にこだわるならナビスコや天皇杯でも異論続出のはず
273名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:41:35.32 ID:dGNZV83l0
>>195
天皇杯決勝もナビも毎年満員になるくらいなので入るとは思うよ。
274名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:41:52.80 ID:o3U+edei0
関東つったって北関東のチームから遠いけどね
静岡からのほうが近いよ
275名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:42:43.54 ID:/1L/VEUJ0
それより入れ替え戦に戻したほうが良い
2部の3位〜6位で競ったってJ1レベルで戦えないだろ
276名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:42:45.62 ID:wMD5wLXO0
2012/11/12(月) 0:00〜0:50 NHKBS1
Jリーグタイム 〜J2最終節〜
277名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:43:15.22 ID:Mc94YM650
>>176
同じ九州なんだから応援しろよカス!
278名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:44:09.77 ID:DBk8ZkxS0
イングランド以外の国でウェンブリーみたいな中立地ってあるん?
279名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:44:43.37 ID:Zbmj8nCo0
さすがに大分はここは破れまいw
恨みはないけどやっぱりきれいな身体になってから来てほしい
280名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:45:26.78 ID:d3tUsP0b0
J2に入れることの喜び。降格したくないよ
281名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:45:56.77 ID:g9oTnfPv0
Jリーグは一度も見たこと無いけど、
これは面白そう
282名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:46:31.10 ID:Wnzu9zKT0
>>278
中立地かはしらんけど
デカイ国立競技場っていったらフランス?すたっとどぅふらんすだっけか?
283名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:47:42.34 ID:oLcgWjMh0
>>275
もうJ1のケツの3位〜6位とJ2の3位〜6位で入れ替え戦やったほうがいいな
284名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:49:12.53 ID:KfvuDuuH0
大宮より下のチーム全部と、J2の同じ数だけ上位が入れ替わればよくね
285名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:49:17.14 ID:FUqL0au/O
サカ豚の皆さんはどこが昇格すると思ってるんですか?
286名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:50:50.44 ID:JPIeSqew0
無難に京都かな。
287名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:51:59.75 ID:2hIgavU70
>>27
入れ替え戦有っても最下位と17位は自動降格だろw
16位は入れ替え戦ってのは面白いと思うが
288名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:52:16.26 ID:N7VIknD3O
入れ替え戦を複数やってくれよ
一発勝負でいいからさ
289名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:52:20.95 ID:zpxidnQo0
>>278
特定のクラブが使わないスタジアムなら
ウェールズのミレニアム・スタジアム
オーストリアのエルンスト・ハッペル
アイルランドのアビバ・スタジアム
とかがある
290名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:53:16.09 ID:Rr5wpKDX0
京都に朗報があるとすればサヌが復帰。
291名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:53:41.85 ID:LYPTc4+l0
>>259
平日とは言え、代表戦ですら満員にならなかったスタをなんでわざわざ使わなきゃならんのだ
292名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:54:19.70 ID:qhI7EaeB0
横浜は元トップリーグにいただけのことはあってスゲエな
なんだったんだ下位低迷は
293名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:54:20.14 ID:kdOunPlM0
昔みたいにJ1のチームVSJ2のチームでやったほうが盛り上がるんだがな
上下2チームを自動で残り2チームは決定戦すればよろし
294名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:54:40.77 ID:aOmJgVUl0
>>70
俺はヤクルトのファン感見てからPO見に行くぞ。
下手するとゆるキャラコレクションだけ見てヤクルトの選手見ずに国立にいくことになりそうだが。
295名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:55:27.32 ID:0aUniows0
アウェイゴールとかあるの?
296名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:55:40.30 ID:AIRfnlAG0
>>278
こないだ日本も試合したフランスのサンドニ、スタッド・ド・フランス
297名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:55:47.91 ID:7ADMQwX10
>>295
一発勝負だから無い
298名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:56:05.65 ID:0XpiHGUm0
せめてJ1下3位の入ったプレーオフならすごく興味がわいたんだけど…。
J2の6位とかいらないと思うんだ。
299名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:56:37.09 ID:7NoABudxi
BSで今日の深夜
Jリーグダイジェストやるな
まあその前にサンデースポーツでやるけど
300名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:56:53.55 ID:70h4CAGa0
>>125
スカパーで全国中継するだろ
301名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:57:40.93 ID:sImljzAO0
千葉とか横浜FCとかキャパの小さいスタで
やったらたぶんサポが入りきれず苦情殺到するだろうね。
他サポがいっぱいくるだろうから。
だから決勝は国立で正解。
302名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:57:53.12 ID:LYPTc4+l0
>>295
ないが、引き分けの場合はリーグ戦上位チームの勝利扱い
303名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:58:18.14 ID:9JFPJn8n0
国立開催に文句あるなら2位以内に入れば済むし
3枠目の昇格チームは無理やり作ってるからな
そこら辺理解しとけアホ
304名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 19:58:36.35 ID:SJLhdgYEP
決勝は国立か
イングランド下部リーグのプレーオフっぽいなw
向こうのプレーオフは決勝以外はH&A方式だけど
305名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:00:25.81 ID:k363f+qY0
>>303
元々3枠自動昇格なんだからそれはおかしい
306名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:01:14.91 ID:HJRPNA4i0
>>214
恐らく3位と4位チームには興行権つけて優遇したかったんじゃないかな。
J2は首位にしか賞金でないよね?
そうなると2位で昇格するのが一番儲からないということになるかもだが。
307名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:01:31.40 ID:aOmJgVUl0
>>217
この時期はアメフトだよ
308名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:02:28.03 ID:gNrdHTAd0
決勝でも大分には引き分けが許されないところがいいな。

個人的に大分頑張ってほしい。
309名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:02:33.39 ID:AIRfnlAG0
>>305
その元々も2009年からの3年間だけで2008年までは自動昇格は2枠だからな
310名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:02:49.11 ID:8F6gUjUL0
ファイナルが中立地でというなら、長居陸上とかでもええやんと思ってまう。

京都がファイナル出ても、超アウェイだろうな。
311名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:03:35.68 ID:rDF289uW0
>>170
俺はどの試合も1点でも多く取った方が勝つと思う
312名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:03:43.37 ID:aOmJgVUl0
>>232
もともとラグビー早慶戦は秩父宮だよ
313名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:03:50.21 ID:Zc7+G11oO
野球のクライマックスシリーズって、何で批判論が多いんだ?
314名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:04:09.55 ID:mfnJRlRx0
上手い千葉京都より横浜大分のほうがガツガツしてそうだから
こういう舞台になると勝ち抜きそう
315名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:05:11.08 ID:rvCUfhi30
決勝盛り上がるなw
316名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:05:15.20 ID:vozICb200
>>313
さすがは末尾O
心底頭が悪いね

野球の質問をサッカースレでするとかw
317名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:06:06.40 ID:pIDreO+o0
>>313
次元が違うだろうが。

一リーグで三ブロック制にしたら、
誰も文句言わん。
318名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:08:40.45 ID:mrdSNmvg0
>>8
町田との降格プレーオフでもするのか?
319名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:09:39.12 ID:Zbmj8nCo0
>>313
1年42節の結果順位をもとに1〜6位がさらにトーナメントをして
勝ったチームがやっとJ1チームと入れ換え戦に挑めるというのは
納得いくかな?
1年の死闘の末に勝ち得た栄冠が単なる予選1位通過なわけだ
320名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:10:01.36 ID:Ne3DyMEY0
>>313
J2プレーオフに1位2位も組み込まれてるのよりも
ヒドイ制度だと思うな、アレは
321名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:10:41.87 ID:k363f+qY0
野球のCSはJ2に置き換えると
一年リーグ戦やって上位11チームでプレーオフやる感じだから
やっぱり馬鹿らしいな
322名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:12:05.33 ID:sImljzAO0
引き分けなら上位チームが勝ち抜けか。
これは2ちゃんに古くから伝わるこのフォメが
いよいよ見れそうだな。

ワー!     ワー!

  ●●●●
  ●ボール●
  ●●●●

ワー!     ワー!
323名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:14:54.20 ID:qb5AMh430
そもそもイギリスを真似るのならリーグを分けなきゃ駄目だろw
そうすれば中立地云々なんて話は無くなる。
324名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:15:28.18 ID:0dMGznnP0
札幌枠だからどうでもいいな
325名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:17:00.55 ID:lqfw2ELm0
いい制度だけど結局は元J1だけになったのだけが残念
326名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:17:33.78 ID:19dPaued0
京都はゴールキック蹴るたびにキーパーが怪我しとけばいいよ
327名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:17:34.82 ID:AIRfnlAG0
>>323
328名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:18:20.85 ID:8aMtyuPg0
国立の入場料収入はどうなるのかな?
勝った方に7、負けた方に3ぐらいか?
329名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:18:53.45 ID:yRjcGNRr0
勝ち点的に接戦だしこれは良いな
330名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:21:26.49 ID:hIgHAAnw0
めちゃくちゃ重要な試合なんだからホーマンダウェーイでやれよ
331名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:22:22.49 ID:JPDwHnY00
>>323
ごめん、何言ってるのかわからない
詳しく説明してくれ
332名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:23:23.90 ID:pIDreO+o0
>>328
協会が持ってくんだろ。
333名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:24:42.08 ID:3DRgB86J0
11月23日の国立って秩父宮で早慶戦やってる隣か
334名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:26:11.12 ID:JPTYXXTP0
観てる分には面白いけど、やる方からしたらプレッシャーやばいだろうな
PKとか外したら相当ダメージデカイだろ
335名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:27:04.00 ID:3mFzzG21P
>>16
なんで?
336名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:27:31.22 ID:nh4sIcjL0
入替戦の方がいいのに
  
J1 18位降格 
J2 優勝昇格

J1 17位
J2 2位(ホーム2連戦うち1勝で昇格)

J1 16位
J2 3位(ホームアンドアウェー)

J1 15位(ホーム2連戦うち1勝で昇格)
J2 4位
337名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:27:47.07 ID:5my8KQ/t0
>>27
長崎「いいぜ」
338名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:29:44.81 ID:nMyWW2anO
>>274
君はマンモスシティ、東京の引力の強さを知らなすぎる
北関東は普通に東京の植民地
339名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:30:01.95 ID:1lqc0xnW0
決勝はシーズン順位高い方のホーム開催でいいと思う
340名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:30:26.19 ID:ftvyTAzpO
>>289
>ウェールズのミレニアムスタジアム

あれ、ウェールズラグビーユニオン所有だからちょっと違う
341名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:32:39.83 ID:LZuUo2PF0
京都はスコアレスでも昇格できるという意味で若干のアドバンテージはあるのか。
342名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:34:13.72 ID:nthpkstfO
>>339
そうだね。
343名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:34:29.15 ID:R3O3t01r0
今年は札幌だけ暇そうだから入れてあげればいいのに

大分決勝いったらまだ大移動あるのかな
344名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:34:47.74 ID:zpxidnQo0
>>340
あ、そうだったのか。すまん
345名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:37:31.66 ID:LZuUo2PF0
6vs5→勝者vs4→勝者vs3

くらい格差儲けないと。
346名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:38:51.89 ID:4pJxjsM30
焼き豚の嫉妬が醜いなw
347名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:39:59.02 ID:LQ7hL17p0
>>201
十分意味があるよ
リーグ戦の成績が上位にチームにアドバンテージを与えるという。
348名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:41:14.86 ID:LQ7hL17p0
>>239
自分の不見識を棚に上げて批判しているだけだね。
349名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:44:21.48 ID:as4lXdIO0
京都って,どっかで一勝してたら,
落ちなかったにとか,上げれたのにってのが多いからな.

ここ一番が弱い気がする・・・・プレーオフも・・・
350名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:44:58.92 ID:3+cLBPY90
>>42
これドコンガドンの平畠でしょ
351名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:47:47.37 ID:DBk8ZkxS0
>>289
あるところもあれば。。。

強国スペイン、ドイツ、イタリアはないんやね。
352名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:48:57.42 ID:TKVDrHcA0
初昇格無いからどこでもいいや
353名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:57:01.58 ID:SCHRqqSy0
ホーム会場がお通夜になるのもイマイチだし、中立地開催のほうがいいんだろうね
国立ばかりだと関東に有利すぎるってのはあるけど、持ち回りにしてどちらからも
遠いとこになったら最悪だから、国立と長居で毎年交互にやるくらいがいいかな

セレッソがJ2に落ちたら考えなきゃいけないけど
354名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:58:27.29 ID:I1nNFCVK0
持ち回りのほうがいいかもね
さっぽこなんか何処も遠いし
355名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 20:59:28.28 ID:l6m5eKL30
つーか何で決勝国立なんだよw
勝ち抜きチームの内順位上のほうで良いだろ
356名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:01:16.20 ID:2mRdPT8y0
>>355
全部のチームが決まった瞬間に確実にスタ抑えられますって言うならそうするべきだろうな。
357名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:02:19.01 ID:ac6o9Pri0
大分、横縞は戦前の下馬評や財政規模を考えたらこの舞台に進めただけでも収獲
一方京都と千葉は昇格候補に数えられ、戦力も揃えただけに、負けたら引き抜きに遭うこと必至で悲惨なことになるだろうなw
358名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:02:26.35 ID:o3U+edei0
>>338
いや、あのーひいじいさんの代から東京生まれ東京育ちなんだけど・・
359名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:03:01.70 ID:pIDreO+o0
>>352
2も1経験チームが多くなったな。
360名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:04:00.80 ID:8aMtyuPg0
場所は国立が一番ふさわしいと思う。20年前のJの開幕も国立だったし。

ある意味、悲しい事に、真の日本の中立地は東京なんだよな。
本当の意味での地元クラブが存在しない。

それに、交通の便も東京中心に伸びてる。鉄道も飛行機も。

国立での入場料収入を、勝った方に7、負けた方に3ぐらい分配してやればいいよ。
361名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:04:32.94 ID:d45iNGdR0
京都(3位) 14:00 大分(6位) [西京極]
横浜FC(4位) 14:00 千葉(5位) [ニッパ球]

時間ずらせよ
362名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:05:34.21 ID:SCHRqqSy0
363名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:09:40.13 ID:aertLHm1O
これはイベントになるし決勝は毎回国立で良いと思う。
364名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:10:28.31 ID:x8AXnP0Q0
ちば犬が土壇場で泣くトコがみたいぞ!!

たのしみ〜
365名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:12:31.24 ID:xiWjDpPx0
引き分けでも良いってのは強烈なアドだな。これだけでもより上位狙う価値大ありだな
366名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:12:47.65 ID:8aMtyuPg0
>>363
場所固定で何年も続けるというのは良いことだと思う。
天皇杯決勝もナビスコ決勝も毎年国立で開催して浸透していった。
367名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:13:17.32 ID:Mc94YM650
J1にプレーオフはないの?
368名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:14:21.45 ID:oyCWPRPl0
決勝が国立ってなんでよ
J2の3位以下の争いで一体なんなの

上位ホームでいいだろ
369名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:16:45.58 ID:/OztzMtu0
どうせ落ちる京都なんか上げてどうすんの?集客力もないし
370名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:18:12.02 ID:BjfRMjDUP
今シーズンのJ2のデータから、
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j2&genre=homeawaystats

ホーム側勝率  42.35%
引き分け率   25.50%
アウェー側勝率 32.15%

よって、3位京都、4位横縞のホームで行われ、引き分けもホームチームの勝になる今回
勝ち残る確率は

京都・横縞=67.85%
大分・千葉=32.15%

昇格できる確率全体で言えば

3位京都 42.58%
4位横縞 30.84%
5位千葉 14.61%
6位大分 11.98%

となる
371名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:21:39.58 ID:ELLqY6Zm0
おいおいこのレギュレーション神設定だろ
実質0.5点を追いかける状態からスタートとかおもしろすぎるわw
372名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:22:22.12 ID:DBk8ZkxS0
大分きてくんねえかな。
373名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:25:42.53 ID:gOu6a+vu0
入れ替え戦やんねーのかよ論争が見られ始めると、冬が来たって感じがする毎年
374名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:26:30.45 ID:EhIaZyzl0
>>369
じゃあお前が自分でリーグ作って、
落ちない、集客力あるチーム上げてろ。
375名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:26:56.47 ID:RcYiwhoA0
>>352
ジェフは勝ち上がれば「J1昇格」は初めてだぞ
376名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:27:30.06 ID:2iIrky8yO
>>365
引き分け狙いで負けるのって普通にやって負けるより精神的ダメージあるよな
377名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:28:01.52 ID:7ADMQwX10
>>373
ぶっちゃけ論争ってレベルじゃねーよなw
一発勝負で天国地獄が見たいっていう野次馬だけw
まあその気持ちは分からんでもないがw

このプレーオフは絶対盛り上がるだろう。
378名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:28:02.93 ID:gxOFq9I40
千葉は今日勝って良かったな
横浜ならアウェー感はほとんど無い
379名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:28:11.81 ID:XoyD0cAP0
来年J1に神奈川4チーム揃い踏みの予感
380名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:28:30.45 ID:j1yyYaBT0
サッカーの場合、引き分けでもOKというのは凄いハンデ
リーグ戦順位がちょうどいいアドバンテージになるね
381名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:28:46.21 ID:YKtqXqc80
千葉が遂にJ1に戻ってくんのか。
382名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:35:09.91 ID:KnnF2l9a0
入れ替え戦を望む声が結構あって安心したわ
俺もその1人だ 絶対入れ替え戦やった方がいいって
昇格、降格ってサッカー独特というか
2部がこれだけ熱い競技って日本だとサッカーだけだと思う
他競技と差別化する上でも入れ替え戦やった方がいい
383名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:36:16.99 ID:oyCWPRPl0
入れ替え戦なら国立埋まるわ
384名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:37:21.32 ID:qKeDNyg5O
千葉なら国立をかなり埋められるんじゃね?
三ッ沢もジャックするだろうし。
385名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:37:58.27 ID:as84a6rj0
>>382
まあ見世物としてはな。けど無い方が良い
386名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:40:53.22 ID:XtHcLPe40
>>384
フリエが埋め尽くすか犬が埋め尽くすか判らんが、既に三ツ沢のチケット転売が始まってるってレスをどこかで見たなぁw
387名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:43:11.16 ID:t1JWpbXf0
いやーやっぱJ2の3位が上がっても厳しいんだから
間違って6位が上がっちゃったら
それこそ札幌以上の速さで降格すると思うぞ

試しにPOに札幌入れればいいのに
普通に札幌勝ち上がるから
388名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:43:52.78 ID:+hW6rzAY0
>>89
サッカーを競技として好きなだけで、Jには興味がないってことじゃないのかな
本気度120%でガチンコ総力戦のプロレスになるから興行としてみたらタマらんだろう
389名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:43:58.53 ID:Mh0lfVC80
3位も6位も変わらねーよw
390名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:46:08.26 ID:m9/EW7S40
>>377
そもそもJ2の3位昇格って実施3年間で降格率100%(湘南盟主さっぽこ)という欠陥枠だしな。

どうせなら盛り上げに使おうという試みは悪くないし、準決勝も興行権上位に与えて国立でいいと思うわ。
391名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:46:59.19 ID:GVMXKz7TO
またJ1の舞台に立つキングが見たい
392名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:47:14.01 ID:KnnF2l9a0
>>385
札幌みたいな恥ずかしいのを出さない為にも必要だと思うけどなぁ
393名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:47:16.64 ID:uzO1NMre0
決勝国立は筋が違うよなあ
やっぱ上位チームのホームでやらんと
394名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:48:33.49 ID:JivbfFYuO
無条件で京都昇格させろや
こんなかじゃ成績最上位なんやし
395名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:50:26.38 ID:AIRfnlAG0
>>387
今年に関しては2位から6位まではどこが上がっても今のチーム力は多分大差ないよ

オフの補強考えると千葉と京都はチーム力を上げられるけど
396名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:50:32.50 ID:m9/EW7S40
>>393
だから秋の3連休っつー絶好の日にちを金のないJ2全チームが確保するのはキツイって。
春には抑えておかないとこんな日にち取れないわけでな。

俺は全試合国立でもいいと思うが、まぁ今年次第だろうな。導入元年だし。
397名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:51:33.49 ID:oyCWPRPl0
>>381
と思うやんか〜
398名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:51:59.80 ID:AIRfnlAG0
>>394
今日勝てばよかっただけ
先週までは2位だったんだから
399名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:53:29.67 ID:0XpiHGUm0
>>333
どっちも今弱いからなあ…。
客は入るんだろうけど。
400名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:54:16.10 ID:ac6o9Pri0
スタジアム確保は他競技との兼ね合いもあるからな
今日だと長居はINAC×ベレーザ、神戸はラグビー、ユニバーはアメフトと関西圏はスタジアムイベント目白押し
Jなら無条件に押さえられるだろ、というのは思い上がり
401名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:56:22.56 ID:0XpiHGUm0
>>336
さすがにそれはきついな。
J1 18、17位自動降格
J2 1、2位自動昇格

プレーオフ
J1 16位
J2 3、4、5位

・・・でいいよ。
日程?降格間際のくせにギャーギャーぬかすな。
残留のチャンスがあるでもありがたく思え(怒)で通るんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:57:29.04 ID:oftz3Ms30
>>149
京都は相手のセットプレーが大の苦手でしょっちゅうセットプレーで失点してる。
大分は森島がセットプレー得意だしね、大分が圧倒的有利だな。
403名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:57:59.92 ID:xrP5eWXlO
下々の者は大変よな
404名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:58:30.61 ID:mwJLQDCfP
>>195
他サポの俺ですら興味あるから結構入るんじゃねw
天国と地獄を上から目線で見たいJ1サポは多いと思うw
405名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 21:59:39.55 ID:vHvCtw8g0
        ┌─ 3位 京都
    ┌─┤11/18 14:00 西京極
    │  └─ 6位 大分
  ─┤11/23 13:00 国立
    │  ┌─ 4位 横浜FC
    └─┤11/18 14:00 ニッパツ
        └─ 5位 千葉
406名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:00:01.01 ID:hqFTnOw7O
決勝は上位がホームチーム扱いになるの?
407名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:00:13.06 ID:nMyWW2anO
>>358
だから知らない
北関東は全て東京に向かうためにあらゆる努力をしていることを
実際2時間とかからずに東京に出られる
あんたみたいな東京住まいと北関東民とでは時間感覚が全く
違う。東京民は東京しか知らないから無理ないこと
408名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:00:54.41 ID:OaYDOfHh0
千葉と大分の決勝で、昇格は千葉だろうな
409名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:01:02.58 ID:1NPWQO7c0
とりあえず会場確保が厳しいから中立地とか言ってる奴はバカ。
どうせ自治体の借りもんだしそこでうまくやりくりできないようなら
その地域のクラブがあることが悲劇と思ったほうが良い。
410名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:01:05.23 ID:ZCKro/4F0
>>261
怪我もあるけど、審判に嫌われているのが大きい。
ジャンプしたあとの着地の際、肘がディフェンスに当たるたびに反則を取られる。
411名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:01:37.25 ID:tmUsQewtO
どの考えも否定するつもりは無いが、>>83みたいにこの一戦を闘技場の死闘や歌舞伎やオペラの悲劇をアヒャヒャと楽しむ層だったり、
「蜘蛛の糸」やはたまた「徒然草」の豆と豆がらのくだりのように捉えたりと、
それぞれの「サッカー」や「J」に対する思いが千差万別で興味深い。
412名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:02:06.36 ID:aT6kmSjF0
横浜FCが勝ち上がったりして
413名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:02:21.91 ID:5vL5chWR0
うーん
やっぱり入れ替え戦の方が面白いわ・・・・
414名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:05:40.41 ID:8aMtyuPg0
>>379
町田が落ちたのが残念だったな
415名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:08:17.36 ID:1NPWQO7c0
もし普段のホームスタジアムが使えないなら近場の陸スタででもやればいい
サポーター時間と懐の代償を払って中立地に行く必要性が1ミリも感じられない
大一番なのにサポーターでもない奴がスタジアムにたくさんいるのも非常に萎えるしおかしい
416名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:08:40.75 ID:XaZ9vMPR0
>>336
入れ替え戦はリーグ戦の価値が下がるから面白くない
417名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:08:41.65 ID:Zbmj8nCo0
>>412
メディア的にはいちばん期待されると思う
418名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:09:09.89 ID:m9/EW7S40
>>409
西京極
11/23関西学生サッカーリーグ優勝決定戦&京都トップリーグチャレンジマッチ
11/24ラグビー関西学生Aリーグ
11/25京都陸上競技大会

ニッパツ三ツ沢
11/23高校ラクビー県決勝
11/24ラグビートップイースト試合

よし、この2チームは参加資格なしってことでいいな!
419名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:09:42.25 ID:TRotc0id0
>>62
湘南はみんな低いなー
結果上がれたってのは何が原因なんだろう
420名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:12:19.11 ID:m9/EW7S40
>>415
近場のスタもこの時期は軒並み埋まってると思うぞw

ホント豚レベルの基地外は害悪だな。サッカーしか見えてない。他スポーツにオラオラするんじゃ豚の嫌う野球並かそれ以下だろ。
421名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:12:22.84 ID:aertLHm1O
入れ替え戦は降格争いに危機感が無くなるからダメだな。

J1から落ちる、J2から上がる枠は決めた方が良い。
422名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:12:29.14 ID:ApkRj3QC0
試合開始から「このままいくと」テロップ出しっぱなしでいい
423名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:12:46.17 ID:w+FiPPhd0
国立だよ彦坂さん!
424名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:13:05.17 ID:XaZ9vMPR0
>>419
ラビュタだな
425名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:13:56.74 ID:Mh0lfVC80
湘南は降格した去年14位だからな
今年の盟主みたいなもん
来年は盟主が自動昇格します!
426名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:15:08.56 ID:1NPWQO7c0
>>418
レギュレーションが今のと違ってたらどうだったのかな?
時間ずらすとか努力する余地は全く無いのかな?
427名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:15:42.95 ID:ZuQbbJUg0
ここの仕組みは良いね。
プロ野球みたいに優勝チームまで決まってしまうのは歪んでると思うが。
428名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:18:35.12 ID:XtHcLPe40
>>422
箱根駅伝のシード権争いとか予選会みたいだなw
429名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:21:13.94 ID:ac6o9Pri0
>>426
会場の設営撤収もあるんだから時間ずらす程度でどうにでもなるもんでもないだろ
有料イベントだぞ?
特にニッパツや西京極は近隣の施設が充実してるわけじゃないから(日産は使用料が割高で敬遠される。これが等々力の稼働率の高さの裏返しにもなってる)、なかなか他会場への割り振りも難しい
大分や新潟あたりならJ2開催実績のあるスタが近所にあるから何とかなるかもしれんが
430名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:22:21.17 ID:IAG7PavM0
>>52
城福は高みの見物やな
来季はダヴィ次第で天国が地獄にもなりかねんが
431名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:22:28.62 ID:TRotc0id0
>>148
群馬県民の俺でもご勘弁
432名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:24:51.66 ID:opW74LJZ0
>>426
時間ずらすとか無理に決まってんだろ
433名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:25:28.87 ID:IAG7PavM0
>>395
京都ってそんな金使えるの?
434名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:25:47.50 ID:kfh9fNY90
>>306
賞金は3位まででる。2000万,1000万,500万と。
435名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:28:12.94 ID:8aMtyuPg0
>>433
京セラ様と任天堂様が付いてるからな

【サッカー/Jリーグ】“稲盛マジック”の例外『京都サンガ』・・・稲盛和夫氏「1つくらい悩ましいものがある方がいいと神様の思し召し」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351072618/
436名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:28:24.06 ID:5my8KQ/t0
>>356
前もってわかっていれば、ちゃんとプレーオフの日程に合わせて空けておくでしょ
437名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:29:10.11 ID:1NPWQO7c0
>>429
だからやりくりする努力をしろって言ってんだよ
それでもできないクラブはあるんだろうがそれはそのクラブ(地域)の責任で
できるクラブまで得られるものをみすみす失う理由が全くない
438名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:29:22.59 ID:CHuIFjh+0
>>433
J2落ちしたときに稲盛会長が「来季はJ2なので予算を20億まで下げざるを得ない」と言って
他のJ2クラブから総スカン食らってた
439名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:32:41.09 ID:guWFnnLQ0
>>426
とりあえずお前がバカってことだな
時間ずらしてどうにでもなるもんじゃないだろ
天皇杯やナビスコ決勝と一緒で祝日の国立の名物になるかもしれないんだぞ
440名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:33:10.63 ID:IAG7PavM0
>>435>>438
J1に上がったらオイソレとまた予算増やすんかね
まあ若手中心で玉砕するよりは補強できるんならするか
441名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:34:13.73 ID:Mh0lfVC80
もう稲盛会長のとこと三木谷会長のとこ合併して神戸サンガになれよ
442名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:38:21.68 ID:1NPWQO7c0
>>439
J2のプレーオフを国立の名物とか脳みそが硬直化していて素晴らしいですね
Jの理念は地域貢献。リーグ戦の延長だから天皇杯とかナビスコとは違う。
J2のクラブならそれが本当に重要なはず。
443名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:39:38.91 ID:8Y2eyeON0
なんかこれなら6位でええやんって気になるな

A 5位vs6位   
B 4位vsAの勝者
C 3位vsBの勝者

Cの勝者が昇格
左側ホームで開催
って感じで妥当な気がするが
444名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:42:04.89 ID:8aMtyuPg0
>>442
J2のプレーオフが国立開催で全国的に定着して注目されて、
それが引いてはJ2の上位争い、J2全体への興味につながると、

なにか、困ることでもあるの?
445名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:42:16.03 ID:guWFnnLQ0
>>442
イングランドだってプレーオフはウェンブリーで一発勝負なんだよ
国立の舞台の重要性を認識してないお前が終わってるわwww
446名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:43:13.31 ID:kfh9fNY90
>>443
それ、日程にもよるが、3位が有利とは限らんかも。
447名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:43:52.42 ID:Sqohozx60
あえてプレーオフで昇格決めてるのって
完全に興行というか宣伝のため?
448名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:44:16.99 ID:opW74LJZ0
>>443
それだと勝ち上がったチームが勢いに乗って有利だろ
三位のチームは試合の間空く事になるし
449名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:46:30.77 ID:Mh0lfVC80
>>443
ABCを同じ日にやれば3位圧勝
450名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:47:37.58 ID:ac6o9Pri0
>>437
努力の一言で済んだらセルジオはいらない
週末に使用したい団体との調整を簡単に決着できる方法を明示してもらいたいもんだ
この時期は高校サッカーの県大会だってあるし、秋と春の週末はラグビーも陸上もアメフトも、有料試合やりたい地元チームはたくさんある
それこそ専スタをJ入会の必須条件にしない限りは無理
451名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:48:21.41 ID:1NPWQO7c0
>>444
地元の人が参加できないから困りますね。経営的にも。
興味本位の第三者より全然重要ですよ。

>>445
今のイングランドと日本を比べちゃうなんて余程のものですねあなた。
452名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:48:52.43 ID:AIRfnlAG0
>>447
終盤まで消化試合を無くすため

まあ、7位以下のチームは先週でプレーオフの可能性消えたから
残留争いする下位以外は消化試合になったが
453名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:51:25.91 ID:WqoPt5YB0
国立だと遠くのチームのサポの遠征が大変だわな
決まるの一週間前切ってるから移動費がバカ高くなる
454名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:51:44.69 ID:kfh9fNY90
>>452
ということは、先週までは消化試合ではなかったということでもあるな。
それで十分かと。
455名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:51:52.10 ID:c5nyrJxoO
これ上位のクラブは 引いてガチガチに守備すりゃ勝ちだろ。 ルールが気にくわない。せっかく面白い 発想なのに。決着つかなきゃPK戦にしろよ。いっその事Vゴール方式復活させるとか。
最後の勝ち上がり方のルールでぶち壊しだよ。なんのためのプレーオフなんだよ 。最初から上位クラブが一部昇格でいいだろこれなら(笑)無駄にしか見えない
456名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:51:59.36 ID:1NPWQO7c0
>>450
じゃあそのクラブはメリットを失うことでOK
できるクラブはメリットを得るということでOK
457名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:53:53.58 ID:g+oTIdXf0
Jリーグタイム 〜J2スペシャル〜
 ※NHK衛星第一で11月11日(日)深夜0時から放送
  ゲスト:城福浩・山本英臣 解説:小島伸幸 MC:吉松欣史&伊藤友里
http://www.nhk.or.jp/sports2/olpg/biko/biko_113416.html
J2最終節を大特集!
J1昇格争いの結末は?第42節の全試合結果を詳報。J1昇格プレーオフ展望も。
J2優勝の甲府・城福浩監督と山本英臣主将が出演予定。激闘を語る。


やべっちFC
http://www.tv-asahi.co.jp/yfc/yokoku/
☆今週は、通常通り、24時10分からスタート!
◇ついに決着!大混戦の昇格争い“J2最終節”速報!昇格チームの喜びの声もたっぷり
 京都・湘南・大分・横浜FCの4チームに絞られた自動昇格圏の2位争い!2位京都は勝てば昇格決定だが、
 相手は首位甲府…湘南・大分・横浜FCにもチャンスあり!どうなるJ2最終節&昇格争い!?
 注目の4試合は同時刻キックオフで各スタジアム白熱間違いなし!!
<J2最終節>
 京都(2位) vs 甲府 町田 vs 湘南(3位) 松本 vs 大分(4位) 横浜FC(5位) vs 岐阜
458名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:53:55.80 ID:kfh9fNY90
>>453
時期によって極端にコストが変わるのなんて飛行機くらいじゃないの?
そんなに問題か?
459名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:55:08.65 ID:guWFnnLQ0
>>451
プレーオフの形式を比べることの
何がいけないの?

リーグのレベルとかそんなもの関係ないよね?
460名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 22:55:59.74 ID:J3S+MHa50
千葉はオシム爺が元気なうちに・・・
461名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:00:05.30 ID:8aMtyuPg0
>>453
決まれば、地元の旅行会社がバスツアーでも企画するだろ。
日本全国からアクセスが一番良いのが東京なんだよ。
そして、全国から人が集まるから、生まれ故郷のクラブを応援したい人も沢山。
462名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:02:53.38 ID:jy+nafep0
Jリーグは地方から来るサポに補助すべきだな。
463名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:02:56.80 ID:1NPWQO7c0
>>459
一言で言えば歴史ですかね。あっちに比べればクラブの地域認知度はまだまだ。
特にJ2は集客的に厳しいだろうし最後くらいは地元でたくさんのファンに見てもらうのが最良かと。
クラブも出来るだけ地域に還元したいでしょ。
464名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:05:14.87 ID:KBDg1AJd0
>>21
大分と千葉なら大分引き分けでオーケー
465名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:05:19.88 ID:xc4esHw20
>>443
これじゃあ野球のCSみたいに上位が必ずしも有利になるとは思えないなあ
ABCがそれぞれ中2日ぐらいじゃないとねえ
466名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:05:35.17 ID:KBDg1AJd0
>>22
京都は地上波
467名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:06:31.76 ID:Sqohozx60
>>452
なるほどー。確かに消化試合なくなるのは良いね
468名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:07:09.30 ID:6VBMizoV0
>>276
その書き方は間際らしい
この後すぐ24時からだ
469名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:07:36.07 ID:xc4esHw20
>>463
だーかーらー、その理想論のためにどんだけJ2の全22クラブにお金使わせる気だよ?
もうちょっと社会の仕組みを分かってから発言してくれなー
470名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:07:38.76 ID:8aMtyuPg0
>>451
なんで経営的に困るの?
当初、カウントに入ってなかったプレイオフが、客がいっぱい入る国立で行われるのが。

それに、ローカルのNHK総合が生放送するから、地元クラブが”あの国立”で昇格を
かけたギリギリの戦いをしているのをみれば、新規顧客も増えるだろ。
471名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:07:51.30 ID:KBDg1AJd0
>>67
レイソルの前進日立製作所出身
472名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:08:36.27 ID:Ev79Vzij0
>>455
京都にガチガチに引いて守り通すなんて芸当ができると思うか?
473名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:08:52.73 ID:l5FaiBZn0
京都負けそう
大分も微妙だけど
474名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:09:08.72 ID:Mh0lfVC80
>>464
志村逆!
475名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:15:29.68 ID:guWFnnLQ0
>>463
ホームアンドアウェーでやることを否定するつもりはないけど
それはプレーオフ争いの時点をしている時点で集客や注目度にいい影響出るでしょ?
いっそ最後を国立に遠征して運命を見届けるって人が出るのもいい事じゃない?

あまり例にはならないけれど、甲子園でふるさとの応援に街から人が消えたりするけど
そういうのもいいもんだよ
476名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:15:41.91 ID:1NPWQO7c0
>>469
なんで頑なに最初から無理と言ってるのかが分からん
金がかかるならダメでは1試合確保した京都と横浜も本来ならできないはず
お前こそ社会に仕組みが分かってない無能ニート
477名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:16:25.55 ID:N3u5U5z40
決勝が国立っていうのはせっかく3位になった京都がかわいそうだな
478名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:17:06.97 ID:vW2vYhuK0
>>457
おっ、Jリーグタイムあるのかサンクス
やべっちFCは新聞のラテ欄にJリーグのJの字もなかったよ酷いもんだ
479名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:18:03.37 ID:pIDreO+o0
>>457
NHK見事にテレ朝に喧嘩売ってるな。
480名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:18:39.27 ID:5FsjjdEKO
J2の方が試合数多いのにJ1よりかなり早い日程で終わるんだな
これは単純にJ1より日程がキツキツでやるって事?
481名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:20:47.62 ID:lqfw2ELm0
引き分け狙いvs勝つしかない
だと後者の方がモチベ高そうなんだよな
482名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:22:42.93 ID:nciYtLJr0
>>406
京都-大分の勝者がホーム
483名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:25:19.31 ID:dcjSR2Ug0
>>480
J2は平日やることもあるし、それと今週の例を見れば分かるとおり
国際Aマッチがある週などは代表選手に配慮してJ1では試合が開催
されないことがあるためではないの?
484名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:28:02.44 ID:1NPWQO7c0
>>475
最後は中立地じゃなく完全アウェイに行くの方がサッカーらしくて良いかとw
まあリーグ自体がもっともっと地域密着をPRするようなやり方がかえって新鮮に思われるのでは。
485名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:28:59.87 ID:pIDreO+o0
>>480
ナビスコやってないだろ。
486名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:31:03.24 ID:4r6cHkIb0
ACLとかも加味してるからね
たとえば今週J1がなかったのはACL決勝の予定が入っていたからだし
487名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:33:43.06 ID:5FsjjdEKO
>>483>>485
ありがとう
J2にはカップ戦みたいのはないのかな。ようするに、逆に考えてみれば代表戦やナビスコみたいなカップ戦のあるおかげでJ2はクラブ数が多くてもまあ平気みたいな感じ。
488名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:36:06.84 ID:5FsjjdEKO
平気ってのはだいたいのシーズン日程的な意味で
489名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:36:25.32 ID:pQidLe9eP
>>487
天皇杯だろ
490名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:37:00.19 ID:mgySh/3g0
>>335
見たいからだろ
491名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:37:39.41 ID:nNa1/vSp0
普段のリーグと同じでホームでやらせろとか訳の分からんこと
言ってるやつがいて笑うw

リーグはもう終わったんだよ。
どこでやるかをグダグダいうな、クズが。
492名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:37:54.75 ID:XtHcLPe40
>>487
カップ戦までやったら選手層が薄いクラブは相当厳しいぜ
493名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:38:33.85 ID:xjWKWArJ0
>>476
金の他にもいつやるんだよ。
今年のカレンダー見てこいよ。
494名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:39:35.45 ID:apkWnRir0
>>477
引き分けでも上がれるだけでも有利だし
今回NHKーBSの放送もある訳だから
取り敢えずやってみるだけでもいいかと思う
495名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:39:37.09 ID:+9/R9u0T0
素直に京都を上げてあげればいいのに
そう言えば今年もヴェルディダメだったな
毎年年に3回くらいポスター貼りにヴェルディーと日テレの
選手が商店街の店を一軒ずつ回ってくるんだよなぁ
今年は絶対大丈夫ですって言っていたのにな
496名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:39:57.09 ID:guWFnnLQ0
>>484
一番は日程の都合だから今回は中立地なんだけれどね
次はどうなるかわからないけど
このスケジュールを決めた日程君を信じるしかないな
497名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:41:11.29 ID:TryXaZe00
なんで国立なんだ?
首都圏のチームが有利じゃん
498名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:43:50.99 ID:m9/EW7S40
>>491
試合数減ったわけでもないのになw
>>497
応援団の数で有利不利が決まるなら苦労せんわ。ホント。
499名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:44:37.75 ID:vyddsUs20
>>498
移動も含めて有利
500名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:45:04.57 ID:AIRfnlAG0
>>497
ナビスコ決勝で言えば
大分と清水が国立で対戦したけど勝ったのは大分
ガンバと川崎が国立で対戦したけど勝ったのはガンバ

首都圏が有利だなんて言うのは国立の決勝に来ない地方サポの怠慢だよ
501名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:45:45.27 ID:8aMtyuPg0
>>497
首都圏は田舎者の集まりで出来てます。
502名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:47:56.28 ID:m9/EW7S40
>>499
天皇杯やナビスコにも文句付けたらいかが?

まぁ、そもそもJ2の3位自動昇格が大失敗だったから3年で廃止、別のシステムに変えました、って話なんだから
希望があればJにでもメールすれば?まともで費用面でも各チーム楽なアイデアがあれば採用してくれるんじゃないすっかw
503名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:49:15.83 ID:pIDreO+o0
>>502
>J2の3位自動昇格が大失敗

もう忘れたが、そんなにひどかったっけ?
504名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:50:16.07 ID:LUPqHzVZ0
プレーオフは一番最初にやった川崎と福岡だっけ?が面白かったな。
トゥットが得点して蛸踊りとか山下が得点して味方と一緒に喜んだパフォーマンスで笑うアクシデント有ったり。
505名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:50:45.16 ID:guWFnnLQ0
>>503
湘南
福岡
札幌
全部ぶっちぎりで降格した
506名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:51:31.22 ID:kfh9fNY90
>>502
別に「大失敗だった」というわけではないぞ。
念のため。
507名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:52:14.64 ID:eRvz8g2Y0
90分引き分けであがれるのか。PKあったほうが面白いだろうに。
508名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:53:45.93 ID:kfh9fNY90
>>505
順位面だけみれば、それより下のクラブが上がってくる可能性があるのだから、
J1で通用したかという視点だけでみれば、「自動昇格3枠」よりさらに失敗することになるかもしれんよ。
509名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:53:50.04 ID:DyIUUh5y0
>>504
キムコさんがノンフィクションにしたやつか
510名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:56:02.65 ID:l+Zrkuxs0
>>507
まあ、リーグ戦の結果を微妙に反映させる方がリーグ戦終盤の戦いが面白くなるけどな
511名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:56:49.93 ID:kfh9fNY90
>>507
最後は「運任せ」がいいか?

上位は「90分で(最低限)負けないこと」
下位は「90分で勝ちきること」
というように対戦にあたってのコンセプトが明確だから問題ないと思うが。
512名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:57:45.52 ID:zRYo5kAd0
大分のサポは決勝まで行ったらきついだろうなあ。
割引もほとんどない3連休初日。それでも進出が決まった瞬間に朝一便は瞬殺だろう。
後は前泊か福岡経由深夜バスか。
513名無しさん@恐縮です:2012/11/11(日) 23:59:23.73 ID:m9/EW7S40
>>503
2010湘南 18位 勝ち点16 得失点差-51
2011福岡 17位 勝ち点22 得失点差-41(18位山形は勝ち点21)
2012札幌 18位 勝ち点14 得失点差-57(残り三試合)
これを擁護できる奴が居たら凄い。

で、まぁどこが来ても一緒ならチャンスは広い方が消化試合も減ってwin-winというアイデアじゃないかな。
514名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:00:43.30 ID:kfh9fNY90
>>512
飛行機が使えないとしても、
大分〜大阪はフェリーで1泊+大阪〜東京は新幹線なら午前中に着けるから多分楽かな。
帰りも逆のパターンが使えるし。
515名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:01:34.49 ID:NXiwA1DN0
>>510
それはそうだけど、ホームっていうアドバンテージがあるんじゃない。

>>511
残り時間が少なくなったらドン引きするかもしれないしな。
それはそれで面白いけど。
516名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:07:28.00 ID:VqtnteYl0
>>514
そんなの公務員くらいしか出来んと思う
517名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:09:47.66 ID:qFimo04W0
スカパーはPPVやってくれ
1000円ぐらいでお願いします
518名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:20:48.92 ID:V5Lu5sD70
今年こそ初昇格する@犬
519名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:34:15.39 ID:WAQuXB4X0
J1、J2の入れ替え戦が昔みてえにあればな〜思う今日この頃(降格崖っぷちサポ)
520名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:37:47.67 ID:74IRX9LH0
>>518
大久保返してくれ
521名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:38:03.56 ID:Hu0dnJj20
3位のチームは1−0でアドバンテージを与えてもいいと思う
522名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:46:47.55 ID:XYXEbefx0
引き分けたら勝者が決まってるとかふざけてるのか
120分ならともかく
523名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:48:12.01 ID:utUIagm+0
>>446
3日続けての三連戦にしちゃうとかw
524名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:48:16.82 ID:9R3B0Vkk0
>>520
大久保は天皇杯の大事な戦力なので_
525名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:50:37.08 ID:zSYj/2npO
ニッパツの一般発売買えるかな
即完とか有り得る?
526名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:53:15.87 ID:bYTnyCnsO
>>521
ベタ守りしたら勝ち上がれるメリットは大きいし
今回に限っていえば拮抗してたからいいかなって気はする
大差だったらプレーオフ自体辞めて欲しい
527名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:53:22.81 ID:IwXNYwYz0
>>228
チームがバラバラじゃなければ!
528名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:53:43.02 ID:AW9tK0CA0
ただの前後半90分だとドン引きだろうしなあ。仕切り直す延長戦前後半あれば少しは違うのかな
529名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:55:34.40 ID:KIrbHMaH0
>>522
そんな試合なんて、CLでもいくらでもあるでしょ
530名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 00:56:23.72 ID:TvX0CidQ0
531名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:01:43.81 ID:XYXEbefx0
>>529
H&A方式において、上位チームが1stレグアウェーで10-10で引き分けたと同じ条件なんだろうけど。
1試合でこれって言うのは、さ…。とにかく特殊だね。
532名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:07:13.44 ID:KIrbHMaH0
>>531
長期間のリーグ戦で上位になったという事に対するアドバンテージだからね。それ程不当なものとも思えないけど。
533名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:08:04.35 ID:vHfH3ZwM0
まあ以前なら問答無用で3位までだったんだし
4−6位のチームにしてみたら
これぐらいのハンデは仕方ないよな
534名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:14:55.48 ID:74IRX9LH0
>>532
そうだな、最後PKで決めるよりは有効だと思う
535名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:19:21.78 ID:XYXEbefx0
盛り上がるからやるんだろうけど
6位まで参加させて昇格をかけてお祭りをするってのも面白いね。
536名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:20:58.76 ID:Te4Wj5L80
決勝満員になるかね?
天気良かったら当日券で行ってみようと思うが
537名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:25:00.61 ID:yt2j2Ub00
決勝も引分だとシーズン上位が勝ち抜けなの?
538名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:26:50.92 ID:8jOUYtuqO
同点だとシーズン上位の勝ち、て相当厳しいね
野球のCSみたいにシーズン3位が優勝して不満出るよりいいかもな
539名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:28:09.53 ID:it4PdpET0
>>537
うん
540名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:34:45.65 ID:WyUQs01d0
>>528
(一応でも)上位のクラブが下位のクラブにドン引きしないといけない、
としたら、それはそれでなんかおかしいと思うよ。
541名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:39:13.36 ID:BaOHqFd90
結局、J1童貞は食い込めなかったか・・・

岡山、北九州、栃木あたりは惜しかったな
松本の躍進も凄いな

観客数で言えば、松本と岡山・・・この二つが上がると面白そうだ
北九州はスタできるのいつだっけ?
542名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 01:43:25.55 ID:coeTPkul0
>>525
メインとバックは行けるでしょ
543名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 02:40:17.67 ID:nO08I1jv0
1位昇格 川X札X麿X酉X新○川○麿X横X札X熊○仙○柏○瓦○甲 再降格率(99~11)7/13 54%
2位昇格 瓦X浦○仙X桜X熊X宮○盟X柏X緑X山X桜○甲X鳥○湘 再降格率(99~11)9/13 70%
3位昇格             甲X牛○麿X  湘X盟X札Xプ 再降格率(05~07は入れ替え戦勝者,09~11) 5/6 83%
昇格順位による差があるとすれば1位昇格組の最近の頑張りによるもので、3位昇格だとやはり厳しいが、J2 6位だからだめかどうかは
実際やってみないとわからない。
544名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 02:59:45.18 ID:LWD0YDkQ0
KINGは?KINGは出られるの?
545名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 03:10:18.20 ID:EmCOqqZC0
京都が点とられなければ勝ちなのか超有利だな。
まあしかし今年は京都が無双するはずだったことを、考えると妥当ではあるな。
546名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:11:46.46 ID:rghGWupW0
カズは間に合いそうだな
547名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 04:49:37.65 ID:mf58GQtS0
京都が負けてガンバとヴィッセルが降格したらJ1セレッソだけか。
548名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 05:52:25.46 ID:fgiuORFs0
>>1
やきうのクライマックスシリーズみたいなダサい事をマネするなよw
549名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:02:32.05 ID:cdkKDMHe0
横FCはカズが戻ってきたらガタ落ちだろうなw
平畠がジェリーグアフターで言ってたけど、
甲府、湘南とクラブ消滅の危機のチームが上がったって運命をたどるなら
3位は大分になるんじゃないか?
550名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:46:16.58 ID:r7ErSgpz0
決勝国立なんだな。
ちょっくら見にいこうw
551名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 06:55:53.23 ID:M/2LnK+YO
これは熱いな。見たい
552名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:00:07.75 ID:JnDSAnzFO
>>482
大分が勝ち上がっても、横浜千葉はアゥエイなのは決まってるんだ?
早割で買おうとしたが、それがわからずに買わなかった。
553名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:13:41.43 ID:YSjlr63aO
>>390
07年の昇格組(横浜柏神戸)の結末は異例なんかね。
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/12(月) 07:15:17.36 ID:WHQOEZQ0O
中継ないのかよ
555名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:30:39.05 ID:djIC3wmm0
この4クラブだとどこが来ても
来年は甲府湘南よりはJ1に残留しそうなイメージ
556名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:39:28.15 ID:W1LK5Pfx0
甲府 − ダビ = (      )
557名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:50:50.04 ID:ldin7FEG0
千葉のサポついてるな
京都とか行くよりは近いじゃない
558名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 07:55:34.22 ID:N0OOtlgL0
>>555
横浜でも?
559名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:19:48.61 ID:BezPmHg30
>>331
イングランドとかスコットランドとかのことかもしれん。
560名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:20:52.24 ID:BezPmHg30
>>345
それいいな…
561名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:45:54.11 ID:mR0PhXbc0
>>556
昨日甲府の試合見た。中盤をコンパクトにしてワンタッチ、ツータッチで
相手をいなしながら相手陣内に攻め入る攻撃スタイルは見てておもしろかった。
1年通して中盤を強化してきたのがわかった。でもゴール前で相手の意表を
突いたり脅かす場面がなかった。やっぱりここに一人で仕事ができる選手が
いるのといないのとでは全然違う。後ろの努力が無になるからね。
562名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 08:55:24.53 ID:Q5Tf5bFL0
>>558
後半は横浜2位だぞ。
563名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:15:13.48 ID:cbt0QUX00
ドローでも勝ち抜けって相当有利だな。
シーズンの成績重視って言うのを考えると、いいルールだ。
564名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:20:04.21 ID:mWeaoO850 BE:988618234-BRZ(10001)
J2の6位が上がって3位がダメならアホくさいな

J2の6位なんてまず1シーズンで降格だろうし
565名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:26:25.24 ID:cbt0QUX00
以前から、J2の5〜6位って後半巻き返したチームが入ってくる事が多い。
逆に有力視されてて前半上位であっても、落ちるときは徹底的に落ちる。今年だと山形のように。
なので勢いを考えるとJ2の6位と3位の現時点での実力差なんて無いに等しいと思ってる。
実際、最後に7位以下を突き放してるから、どのチームも大したもんだよ。
566名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:27:27.23 ID:C0dbjJIw0
>>585
まったくもって同感
567名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:29:14.81 ID:UC2Wc1G70
>>566 オフサイドギリギリのロングフィード、果たして585は収めることができるのか?
568名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:38:48.04 ID:azdfGigz0
今年に関しては神ルールになったな。
リーグ戦での勝ち点と得失点をPOに持ち越しても勝利条件がほぼ一緒だ。
6位が3位に勝てば得失点差で逆転するし、準決勝に勝った3位に
準決勝で引き分けた4位が決勝で勝っても、得失点差で逆転する。
569名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:45:07.46 ID:zrsdNvbQ0
2012シーズン

千葉×横浜FC…千葉2勝

京都×大分…大分2勝

千葉×大分…Aでお互い1勝



何となく千葉が昇格しそうな予感
570名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:45:16.24 ID:8oGIl9Z50
>>562
前回昇格したときはJ2優勝してきてるけどな
571名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:51:18.71 ID:199iS8AFO
何故同じ時間にやる

どっちも見たいんだが
572名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:53:02.28 ID:SN+9pC/G0
千葉が昇格してもみんな怒らないでね!
573名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:55:21.66 ID:FauuwYIi0
6位まで入れば昇格のチャンスがあるって
シーズン戦って一体・・・
574名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:57:24.23 ID:vyVX+wVcO
これ6位まで許可するのおかしいよなー。
せめて3位と4位だけで戦えばいいじゃん。
「試合の結果年間1位2位6位が昇格しました」とかになったら、仙台や広島にフルボッコされるお荷物チームが増えてJ1のレベル下げるだけだろw
575名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:59:21.18 ID:jlOZFYNA0
決勝国立って京都と大分は実質アウェーだろが

でもシーズンの順位が上なら引き分けでもOKっていうのは凄い良いと思うわ。
順位下のチームは前半からガンガン攻めてくるだろうし

サッカーは引き分けるのは簡単だが勝つのは相当難しい
 by加茂周
576名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 09:59:56.72 ID:34oiz7co0
>>573
だからリーグ戦上位がかなり有利なルールになってるだろ
577名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:01:19.36 ID:Bg8IOCA50
3位昇格組が毎年ボコボコにされてJ2に帰ってきてるからこうなったんや
578名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:02:51.20 ID:mR0PhXbc0
逆に考えると6位まで入らなかったら長いオフに突入なんだよな。
プレーオフそして決勝と注目を集める試合でリクルートの
機会を逃すことにもなるし。
579名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:03:17.46 ID:34oiz7co0
>>574
3位と4位だったらやる必要ないだろw
普通に3位のチーム上げればええがな
580名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:03:33.97 ID:djIC3wmm0
>>574
今年に限って言えば3位〜6位に(ついでに言えば湘南含めた2位〜6位に)そんなに差があるとも思えん
でも年によっては明らかに実力が足りないのに昇格出来ちゃうケースも出てくるんだろうな
581名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:06:30.54 ID:qNwKI8Adi
決勝も西京極でやるのが筋だろ?
582名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:14:15.75 ID:qCmRgTw0O
入れ替え戦は、一方的なJ1救済だから無くて良い

それにプレーオフの本来の狙いは、盛り上がる3試合を作る事じゃなくて
J2リーグ戦の活性化だしね
それについては成功だったと思う
583名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:14:42.15 ID:Wd0Nxb+S0
>>573
22チームあるんだから、6チームの3位までよりいいだろ
アドバンテージ的にも上位チームに、ホーム開催と90分引き分け勝ち抜けがあるから
リーグ戦意味ねえとは、なってないし
584名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:16:27.53 ID:mExJIRcY0
地元スルーか
ホームアンドアウェーでやったらいいやんけ
585名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:19:15.56 ID:JLgQCizfO
引き分けでも決着するのが面白い。
CLのアウェーゴールみたいに
終了間際で立場逆転ってのが期待できるな。
586名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:21:18.58 ID:2+MI/eYpO
京都と千葉はいつ本気出すの?
587名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:24:40.49 ID:adUT3EA30
このルールいいね、J1も降格プレーオフすればいいのに
588名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:26:00.61 ID:Qsa9Ax4A0
つべでCM流してるんだな
589名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:33:26.45 ID:r7ErSgpz0
>>584
日程の問題があるだろ。
たった4チームか試合しか出来なんだから他のJ2のチームの収入が減るだろ。
590名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 10:55:18.69 ID:piin4T790
金満チームのジェフだけはやだね!
591名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:02:32.19 ID:mExJIRcY0
>>589
ぶっちゃけ天国か地獄の試合でしょ?納得できる方式を言っただけ!過密日程ならやめろだろ
分配制は悪くないが他のチームは来年がんばれ
592名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:16:05.73 ID:gAmQXEHYO
>>585
あの1点を守るスリルは馬鹿試合より楽しい時もある

>>587
ならガンバさんが残留しちゃうだろw
593名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:17:49.93 ID:YZUgp+0G0
>>591
3位と4位になればホームで試合できたんだから
昨日までのリーグ戦で、より上位に行けばよかっただけ
594名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:24:40.51 ID:mExJIRcY0
>>593
それってプロ野球のCS的発想じゃない?
595名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:25:15.01 ID:cvCsU6uA0
国立でやるとか意味ワカんね
素直に上位チームのホームでやれよ馬鹿
596名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:28:34.89 ID:YZUgp+0G0
>>594
どこが?
つか、リーグ戦の消化試合を極力減らすのが目的なんだから
より上位を有利にするのは当たり前だろ

そもそも、4位以下はPOなければ昇格のチャンスすらないんだから文句言う筋合いないよ
597名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:29:34.07 ID:34oiz7co0
>>594
なんでそこで野球が出てくるんだよ
598名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:48:50.72 ID:mExJIRcY0
>>596
消化試合の喝って事かーなるほどねー、普段から見てるサポーターならそう言うかも
このニュースで初めてこのシステムを知ると何で?って疑問が>>584>>591になってしまった
日頃から応援してる人にとって不愉快な書き込みだったらスマン
>>597
上位を有利にする=ホームゲーム
CSとダブったから
599名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:50:34.63 ID:YnAizE8IP
テスト
600名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:53:09.02 ID:Klzng5z00
京都負けろwww
神戸G大阪京都で三都J2物語やってろ
601名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:58:38.17 ID:M/2LnK+YO
ロスタイムで動く試合が2試合ぐらいありそうだな
こういうプレーオフで3―0で終わる試合ってのは滅多にないしな
602名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 11:59:01.60 ID:fZihdw630
どこが上がるかはなんとも言えないけど、
なんか京都が報われない臭いがプンプンしてならない
603名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:05:50.89 ID:11yzhyKjO
>>600新潟残留フラグきたこれ
604名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:07:26.20 ID:EC2aR+mi0
>>595
一週間前まで使うかどうか分かんねえのにできるわけねえだろ馬鹿
605名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:07:49.27 ID:C0dbjJIw0
そこは降格フラグだろ
606名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:22:50.47 ID:UZLKp35B0
そもそもニッパツは黄色に染まってるだろうよ。
607名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:23:07.75 ID:/h0Zl7BaO
横浜はカズが戻ってくるからピンチだな、POだしゴリ押し出場ありそう
608麿:2012/11/12(月) 12:32:48.18 ID:b6+EmKiCO
麿サポやけどJ1でレイプ何度も食らってるしこれぐらい楽勝。
川崎さんに何度も中出しされてるしこれぐらい楽勝。
609名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:35:57.33 ID:XEnL2Rc/0
J2プレーオフ準優勝チームとJ1下4位で入れ替え戦も実施してくれ
610名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:45:16.27 ID:pkqSMKAW0
世間の誰もが無関心だから必死だな
611名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:50:36.09 ID:5pL0DxhW0
2引き分けでOKっていうアドバンテージ付けるくらいなら3位がストレート昇格でいいだろ…
誰のためのプレーオフなんだよ
612名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 12:51:54.77 ID:PwFK6mhx0
赤帽の撒いた種を収穫しただけの監督がうらやましい。
613名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:15:46.90 ID:34oiz7co0
>>611
今年のJ2見てたか?
3位までのストレート昇格だったら横浜FCなんて序盤で心折れて下位に沈んでたよ
614名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:15:47.52 ID:h0kfnTFc0
1位自動昇格
2〜5位プレーオフでいいと思う。
615名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:32:25.97 ID:wX8KwBKvO
京都に昇格してほしいが、負けフラグがびんっびんに立ってる気がする
616名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:34:03.44 ID:99QAno0t0
国立かよ
617名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 13:35:37.19 ID:Jv4XmnZy0
会場が国立で野次馬的観客も来るし注目度高いだろうな

3位昇格が一番おいしいんじゃね?
618名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:06:24.41 ID:IT2tyCGH0
昇格できればなw
去年まで3位でも自動昇格出来たのにプレーオフに回るんだから
昇格できなければ最悪だわ
619名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:39:50.17 ID:utUIagm+0
J1もJ2降格プレーオフ導入だな
13〜16位で
620名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:41:42.27 ID:G1OXY9eq0
5位6位なんて上げる必要ないだろ
621名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 14:48:43.78 ID:L8XcRE9R0
>>620
過去レスすら読めない馬鹿は引っ込んでろ
622名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:15:04.18 ID:MMj8iNcf0
このルールだと片方のチームが引き分け狙いで戦うからつまらんな
こんな風なのが良かった


       ┌─ J2 6位
      ┌┤
      │└─ J2 5位
    ┌┤
    │└── J2 4位
  ┌┤
  │└─── J2 3位
  ┤
  └──── J1 16位
623名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:18:14.14 ID:/4/K8VSm0
POにJ1チーム入れろor入れ替え戦やれって言ってる人は当該チームがACLで勝ち進んでたらどうするんだろうね?
(去年の桜があやうくそうなりかけた)

日程ってものを理解してない人間には心底うんざりする
624名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:20:28.80 ID:MMj8iNcf0
オランダでもプレーオフやってるじゃん
あっちは8チームぐらいでやるんだろ
625名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:27:38.44 ID:CWit3PGT0
>それにプレーオフの本来の狙いは、盛り上がる3試合を作る事じゃなくて J2リーグ戦の活性化

J3作る際にはJ2クラブ数を減らせば更に活性化する。
・平均レベル高くなる
・昇格争い、残留争い該当クラブ割合増加
626名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:29:39.81 ID:o2FIfDG9O
5位の千葉が昇格とかしたらふざけてるよな。

もう普通に京都が昇格でいいだろ。
627名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:32:59.25 ID:HS5G1JFc0
どのチームが上がってもエレベーターだろうね
628名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:38:19.81 ID:YZUgp+0G0
>>626
京都はプレーオフに負けなきゃいいだけじゃん
昇格の掛かった大一番のプレーオフの試合に負けるチームは
昇格するための実力がなかっただけ

5位の千葉が昇格するには4位の横浜FCに勝って、なおかつ京都と大分の試合の勝者に勝たなきゃいけない
京都が昇格に値するチームなら大分にも負ける事はないだろうし、千葉と横浜FCの勝者にも負けないだろ
629名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:46:04.31 ID:TsrEXeGP0
>>628
横縞に勝って酉が出てきたら引き分けでいいんだがなw
630名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:48:13.88 ID:0T2xP81x0
千葉だろうが大分だろうが別にどのチームが勝ち上がっても良いだろ。それがPOに出場出来るチームの権利なんだから。
京都は結局最終節にヘタこいたからこの順位な訳で…
それに昇格狙ってるチームは今年の昇格枠は2と思ってやってたんだからそれに入れなきゃPO出れるだけで御の字だろう。

まっこのやり方に不具合があればリーグのほうで段々変更していくと思うよ。なんせJリーグとしては初の試みだからな
631名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 16:53:06.25 ID:ShvkqyCy0
j3作るときに4クラブは下位降格して
J118J218J312って感じになるのかな?
632名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:13:46.15 ID:/4/K8VSm0
>>631
J2が22クラブあるのはホーム開催を20試合以上にするってクラブ側からの要望
21だと奇数になるから22、24だと46試合になってこれ以上増やしても平日開催が増えるだけだからクラブにとっても美味しくない
633名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:31:34.94 ID:S4n7m4z10
3〜6位にJ1初昇格のクラブもないし、こーゆー場合は実力通りに3位が昇格して欲しいわ
これエジリズム救済ルールとしか思えんわwwwwwwww
634名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 17:37:53.29 ID:bxDkfj0e0
>>90
詳しいね
世界で初めて導入したのはいつなの?
635名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 18:44:10.41 ID:r+YDmESdO
京都が上がったら、甲府と湘南とともに糞スタ3兄弟かよ・・・
J1に糞スタいらねえよ
636名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:01:13.50 ID:0IuwWJ++0
千葉昇格のフラグが立ちました!

あの奇跡をもう一度
637名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:04:27.59 ID:zFemF1qS0
犬が勝ち抜けて、16号線ダービー復活が理想だなぁ。
638名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:17:32.15 ID:hO+SAxZiO
まああれだ3位でアドバンテージが付いてるのに昇格出来ないんじゃ
もし昇格してもJ1でも苦労するということ
逆に不利なのに4〜6位のチームがトーナメントを制して昇格したチームの方が
まだJ1にいっても勝てると思う
639名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:27:20.89 ID:b6+EmKiCO
ガンバ大阪様へ…
京都やけど、パウリーニョを二試合だけ貸してください。
640名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:30:46.92 ID:Mo6+Eubj0
こういうプレーオフなんてやるべきじゃない
リーグの成績だけで決めろよ
641名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:31:27.65 ID:L8XcRE9R0
>>640
協会にそうメールしとけ
642名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:34:06.61 ID:UZLKp35B0
今回でいえば、勝ち点1差でずらっと並んだので、プレーオフに相当する価値ありだがな。
643名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:35:42.93 ID:3tWwjoCq0
6位までってのは昇格のチャンス広げすぎかなぁとは思うね
644名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:35:43.44 ID:+/h6hmyZ0
そういえば京都はpoの頃には久保君かえってくるのか?
645名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 19:38:06.14 ID:VMYmU8IX0
5位-6位の勝者が4位と試合して
その勝者が3位と試合するってのがよくね?
646名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:05:29.34 ID:djU3Fe4p0
オーロイを他クラブの略奪なしにJ1でみたいので千葉で

ちなみにジェフさぽではない
647名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:12:25.13 ID:A4LiF8940
>>639
サヌがいるしw
648名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:16:03.34 ID:zYZELkN70
何でよりによって今年から昇格プレーオフなんだよ
って京都サポは思ってるんだろうな
649名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:24:32.61 ID:r5SFYZprP
>>640
地球上で一番歴史の長いプロサッカーリーグでやってる方式にケチつけるとかw
J2のプレーオフはイングランドと大体一緒のレギュレーションだよ
向こうは準決勝はH&Aで決勝はウェンブリースタジアムの一発勝負だけど
650名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:25:56.66 ID:T4qVoKXB0
23日昼なのがな
夜にしてくれんかな
651名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 20:30:38.60 ID:pq0M2dvV0
>>549
それならクラブ消滅して復活した横縞なんじゃないかとw
652名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:44:03.58 ID:yrlmx/gv0
653名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:45:20.33 ID:veCzPJ1D0
大分だけは上げさせてはいけない
654名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 21:49:28.06 ID:CeJki+KSO
PO決勝は観客4万行くんじゃない?
野次馬として2万はいるだろうけど。
人生かけた戦いといっても過言ではないし。
655名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:11:30.37 ID:7Dsbx8N30
>>653
> 賛成に 一票
656名無しさん@恐縮です:2012/11/12(月) 22:22:15.89 ID:CXWedo+S0
大分まだ借金返せてないの?
657名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:09:04.29 ID:4aBgsLGO0
>>455
上位優位の仕組みでいいんだよ。なんのために42試合もやったと思ってるんだ。
下位は攻撃的にいくしかないから、試合展開も面白くなる。
658名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:40:40.85 ID:QRvqlldS0
開始1分に下位先制希望
659名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:47:37.20 ID:f3wUjHTE0
国立がどれだけ埋まるか見もの
サッカファンにとっては大一番とはいえ一般人にはJ2って認知度皆無だしな
660名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 00:51:17.96 ID:IGwm5MzS0
国立の決勝は京都とJEFの対戦になるだろうが、
国立という舞台に慣れているのはJEFの方だろうね。
国立でのJEFは悪くない経験が多いんじゃないかな。
ナビスコ優勝とか、城福時代のエフシー東京をコテンパにしたとか。
661名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:02:55.14 ID:KIbf7umq0
>>659
普段サッカーに興味のない奴が見に行けるような生ぬるい試合じゃないんだけどな
でも両チームとは関係ない場所でやるんだからどっちのファンでもないやつが来ちゃったら
雰囲気台無しになるな。この制度はアホ。
662名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:21:30.59 ID:nXEUmkA60
>>661
そんなもんで台無しになるかよ。
663名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:22:18.93 ID:ErQuFd9t0
京都がフラグ立てたと聞いて焼香しにやってまいりました
664名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:26:00.01 ID:owidJuW90
>>660
京都も現メンバーで天皇杯決勝やってるし
665名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:26:45.58 ID:nG65/r0k0
野球のパクリwww
666名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:35:03.72 ID:JGsPXoII0
>>662
そりゃH&Aでやった昔の入れ替え戦に比べりゃサポーターでも地元でもない奴がくる可能性のある国立じゃ
ぬるい雰囲気になるだろ。普通の試合じゃないんだから関係ないやつは金持ってても締め出して欲しいわw
667名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 01:35:06.62 ID:cxqW6pOh0
国立でやらないで3位のチームのホームでやればいいのに・・・
668名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 02:26:39.35 ID:V2vkLWPm0
>>667
3位のチームが勝ち残るとは限らないし、
その場合、まずそのカードの客入りが悪くなる。
後、シーズン開始の時点で、どのクラブも開催するかどうかわからない試合のために、
2週も週末のスタジアムを抑えておくのは、
資金に制限があるJ2のクラブには酷。
669名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 02:36:26.03 ID:4qRFfkHA0
670名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 02:37:46.98 ID:cxqW6pOh0
>>668
そうか
負けることを考えてなかったわ
671名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 03:58:29.72 ID:E0pKZ/tq0
>優勝は24戦無敗のJ2記録を樹立した甲府

しかしアマチームに負けたんだよなぁ(棒読み)
でもJ1で今年もう優勝しそうなチームもアマに負けたんだよなぁ(すっとぼけ)
672名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 04:00:59.91 ID:E0pKZ/tq0
>>13
もしJ1のどうでもいい通常試合より数字良かったら色んな意味でアレだなw
673名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 04:29:00.47 ID:ldfciOV60
札幌×鳥栖のことかー
同時に昇格したのに札幌は早々に降格して消化試合になっちまった
674名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 05:02:57.44 ID:yNdU2P1B0
>>1
J2職人によるJ2職人のためのtoto予想 42
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1341738679/698n-

J1昇格プレーオフ準決勝テンプレ

〔--〕京都 - 大分
〔--〕横浜 - 千葉

締め切り11/18(日)13:59:59
675名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:08:44.66 ID:+f0U2EjF0
地域リーグ決勝大会一時ラウンド最終日第二試合と微妙に重なるのがなんとも言えんなw。
676名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:14:13.36 ID:6Z9QQW3Y0
西が丘だったら、ピッチが近いし雰囲気やばそうだな。
677名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:16:37.59 ID:1J+utwEn0
>>335
自分がどちらも見たいからだろw
678名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:22:58.34 ID:EmHmekBLP
J1も負け上がりの残留プレーオフやるべきだな
ぬるい中堅チームが多すぎるからな
13位まで危機感もたせた方がいいわ
679名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 08:50:49.89 ID:vkih0Bdu0
期待とは裏腹につまらない結果となり
来年からすぐにH&Aになると思う
680名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:02:29.01 ID:FeFL1gsK0
>>678
逆に残留争いがぬるくなるんじゃね
プレーオフに備えて主力怪我ということにして温存
681名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 09:05:20.01 ID:wrgYeRD50
大分がナビスコ決勝の時上京スレがあったな
その時は1万人が大分から国立に行ったらしいけど
682名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 11:21:19.90 ID:rMs0o8bT0
スタ確保してたほかのチームは全部チャリティーマッチでも開けばいいのに
ファン感でもいいしさ
もしくはサポと試合でもいいし
683名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 17:23:51.17 ID:Gg2dk4CQ0
J115位も混ぜてのプレーオフの方が盛り上がると思うんだけどな
現状では3チームが降格するけど、さすがに15位も無条件降格なのは酷だとも思うし
684名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 18:07:01.41 ID:rMs0o8bT0
>>683
それだと後一ヶ月後にプレーオフしなくちゃならないんだよね
685名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 18:21:06.77 ID:DH1ERGX70
>>678
リーグ戦やればその「ぬるい」中位は絶対できるわw

>>683
それが出来るなら入れ替え戦やってるだろ。
15位まで落ちるようなことになるとJ1規模でそれなりに経営してるとこまで
無駄に危なくなるし、エレベーターが確実に増えるからまずい。
昇格してもクラブ体力が上がることはそんなに無いが、
降格すると集客やスポンサーは離れたりするからな。
686名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 19:33:53.94 ID:GsYKKC8o0
プレーオフもいいけどさ、6位までとか大杉だろ
3位と4位でやればいいじゃん
687名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 19:37:05.95 ID:gp64X5p70
>>686
何で大杉なの?

むしろそんなことしたら
リーグ戦後半に消化試合が大杉だろ
688名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 19:56:43.21 ID:iM5CASGm0
J1側の日程がカツカツだから入れ替え戦が廃止されたって知らないのかね
ていうかPO関連のスレで何度も書かれてるんだけど……
689名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 19:58:09.99 ID:4VOit3fb0
プレーオフの目的は、プレーオフの試合を盛り上げるためでなく
シーズン最後までリーグ戦を盛り上げるためのもの。
690名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 20:04:53.67 ID:nG65/r0k0
野球のパクリwww
691名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 20:07:51.32 ID:36QgouEn0
>>690
アホか欧州じゃどこでもやってるわ
プロ野球もメジャーのパクリだしw
692名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 20:27:34.43 ID:y22mkaxU0
勝ち点キレイにならんでw
これはプレーオフやるべきだな
693名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:38:22.35 ID:JGsPXoII0
>>689
この発想は悲しいな。
昇格という人参ぶら下げりゃホイホイ付いていくほどファンは甘くない。
694名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:58:14.56 ID:ecWLhu0y0
>>415
コレで国立に馳せ参じるのをサポ冥利と思えない奴はいない
勝っても負けてもなw
695名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:58:29.57 ID:v62iSJFaP
>>693
ファンじゃなくて選手のモチベーションじゃないのかね?
696名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 22:59:47.77 ID:lxpZw4zi0
ロスタイム突入あたりの時間帯が最高にドキドキだな。
0−0 とか 1−1とか

年間順位が下位のチームは点取らなきゃ話にならないのでとにかく点を入れることだけ考えれば
いいので割り切った気持ちである意味楽。

ところが年間順位が上のチームは最後守りを固めて引き分けに持ち込むべきか
「更に」得点を取りにいって、相手を絶望の淵に追いやるべき かすごく迷いが生じると思う。

引き分け戦術にいってロスタイムにやられたら目も当てられないし
得点を取りにいって、カウンター浴びてもジエンド。

ロスタイム近辺まで同点の場合は下位クラブのほうが精神的には有利なんじゃね?
697名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:00:58.21 ID:dQo3yzjdO
youtubeにあるプレーオフの煽りVかっこいいな
ちょっと泣きそうになった
698名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:05:00.70 ID:TDUARnUM0
大分は仮に昇格できたとしても
札幌以上に年俸抑制しなきゃならない環境で
はたして鳥栖のように確変起こせるだろうか?
699名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:08:01.52 ID:yCfOdiAt0
国立か
なんかJ2優勝より盛り上がりそうだなw
700名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:10:23.57 ID:aj56liZ+0
大分と京都は両方負けろ
701名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:15:21.00 ID:4VOit3fb0
ニッパツが黄色くジャックされる光景とか、面白そう。
702名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:16:19.23 ID:SRSG6KW00
>>669
カッコイイ・・・
703名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:21:03.17 ID:LVi+WXce0
>>694
行く奴は行くだろうが地元でやってくれた方がファンは何倍も嬉しいだろ
ホームスタジアムで昇格決定できることは何よりも代え難い
704名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:25:54.50 ID:KzkQPH6q0
>>693
今年の結果見れば>>689は大正解だったけどな
気になるからお前がどんな人参ならついて行くのか教えてくれよw
705名無しさん@恐縮です:2012/11/13(火) 23:48:39.80 ID:bcnpxReG0
3〜6位プレーオフはプレミア・リーガ・セリエでも行われている結構ポピュラーな形式。
706693:2012/11/14(水) 00:35:00.85 ID:FJFyMDqQ0
>>704
プレーオフに出られても1チームしか昇格できないんだから厳しいことは分かる。
そんな中で昇格を信じて応援を続けられるのは余程の(固定の)ファンだけだよ。
でもプレーオフ自体が魅力的なら楽しめる機会が増え興味を持ってくれる人がそれだけ多くなる。

689にケチをつけたのはプロ野球のクライマックスがあれだけ盛り上がってるのに
プレーオフの欠点に目を背けているような感じがして情けなかっただけさ。
707名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 00:38:23.17 ID:U7IxbnUB0
>>706
え、クライマックスシリーズで当事者以外のファンが盛り上がったとか思ってるの?
708名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 00:42:57.09 ID:FJFyMDqQ0
>>707
盛り上がってるように見えたね
J2もプロ野球くらい当時者が増えるよう祈ってるよ
709名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 01:05:04.01 ID:iffS61ck0
決め付けが多いやつな。
710名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 01:05:34.38 ID:iffS61ck0
じゃなくて、
決め付けの多いやつだな。
711名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 01:26:43.69 ID:vqR/6wMx0
ラスト5〜6節に12位ぐらいまでPOの可能性があるチームがひしめき合ってた
(例年なら昇格の可能性があるチームなんて5〜7位ぐらいまで)

更にJFL降格の可能性も出て下位チームも安牌じゃなくなり昇降格に関係の無いチームなんて22チーム中4〜5チームしかなかった
とりあえずは大成功だと思うけどね、PO

>>708
年間140試合もやって6チーム中3チームがCSじゃあリーグ優勝したチームが報われないよ

POはただの昇格枠争奪戦だからねえ
貴方はJ2がどんなに辛いリーグか知らないんだと思うよ
712名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 02:07:26.99 ID:FJFyMDqQ0
>>711
そんな辛いリーグに3チーム以外は確実に留まらなきゃいけないんだから
せめてプレーオフに出たチームくらいそれなりの褒美を授けてやりたいね
消化試合が減るだけでは出られなかったチームとの差別が図れないし
要はプレーオフに出ること自体良かったと思えるようリーグには餌を撒いて欲しい

プロ野球は優勝チームも何かしら報われているからあれ続けているんではないの?
713名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 10:21:47.94 ID:x+vo4fL50
>>712
消化試合が減ると
観客動員数増が漏れなく着いてくるだろ

ただでさえ収入が厳しいクラブにとってこれは最大のメリットだ
714名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 21:33:23.12 ID:nReRrzTo0
>>698
派手な補強は無理だろうな
財務状況は厳しくチェックされるだろうし
まあ、6位からの昇格は9割方無理だから杞憂に終わるよ
715名無しさん@恐縮です:2012/11/14(水) 23:05:46.59 ID:2Wj1vkDi0
もうJ2全チームとJ1全チームで1年かけてプレーオフ兼入れ替え戦すればいいよ
716名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:07:39.07 ID:487ZnPNs0
こうやって話題になってる時点で明らかに成功
717名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:14:27.56 ID:8NkT/LhaO
オレンターノの試合はいつ?
718名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:26:30.66 ID:+EaByqVV0
決勝国立ってのがどうも中立地とは思えんのだが
今後は改善してもらいたい
719名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:31:50.98 ID:NM2uqF//O
大分には再び昇格してほしい
720名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 01:37:36.61 ID:ivET1szx0
延長線はやらないんだ
721名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 03:55:26.08 ID:n6gik5nP0
大分は、昇格を逃したら逃したで「寄付までしたのに駄目だったのかよ!」と県民から叩かれ
昇格出来たら出来たで多分目立った補強もままならず今年のさっぽこの勢いで落っこちては
「あんだけ騒いどいて一年で陥落かよ!」と県民から叩かれ
つまりどう転んでも無理ゲーの臭いがムンムンする
大分サポだがそう思う
722名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 05:49:40.95 ID:/4rPRxN40
落ちた町田って5000万円貰えるんだね。
723名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 07:03:30.12 ID:7kS4mL02O
もはや俺の視線の先は国立で、入場曲の選曲が気になる
724名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 10:05:13.86 ID:KZ3Jkrty0
>>721
諭吉3人も貢いだのに
昇格できませんでしたじゃあ納得せんよ自分は
725名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 12:20:58.02 ID:GMNRrXep0
>>724
いや私も6人貢いだよw
給料日までお茶漬けばっかでキツかった
726名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 14:32:58.22 ID:Hl+kli0m0
もし大分が昇格しても田坂が来年も指揮を取れば
とりあえず残留はできるんじゃね?
怪我人さえでなかったらな
727名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:38:18.47 ID:SkQihZZ70
>>721,724,725
お前らの寄付は無駄じゃない
集めなきゃ昇格を目指せないし消滅しかねないからな
728名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 15:53:17.28 ID:SJPF/CMu0
>>723
そこは、チューブのJ'S THEME で。
http://www.youtube.com/watch?v=xycl3Axiq-g
729名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 16:00:47.19 ID:WYhb1+e+0
>>257
同意
わざわざ塩試合(3位クラブが0−0で昇格)という可能性を残してまで年間順位の優位性を残したのか意味不明…
そんなに年間順位が大事ならプレーオフ廃止していままでどおり3位クラブ昇格でいいやん
プレーオフはJ2盛り上げるために導入したんだろ
盛り下げるような可能性のある事を導入しちゃダメや
730名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:26:43.61 ID:WPQLzg150
>>728
JとJの準会員すべてのホームゲームの入場曲にこれを使って欲しい。
731名無しさん@恐縮です:2012/11/15(木) 21:37:57.94 ID:/jIPMtz/0
甲府湘南が昇格してっから
京都大分のどっちかが昇格してほしい
西日本のクラブ頑張れ
732名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 01:58:46.49 ID:JvKeyxU/0
横縞VS犬、全席売り切れてる・・・・・・
733名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:43:15.88 ID:zcLUJy5Z0
>>732
下手したら、国立も売り切れるな
734名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:44:57.19 ID:Qb4vcJo00
どっちのサポでもないけど、絶対面白いから見に行くわ

多少は俺と同じ考えで見に行くやついると思うぞ
735名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:45:24.37 ID:zcLUJy5Z0
>>729
>>(3位クラブが0−0で昇格

これって、試合終了間際に下位チームが一点取ったら、大逆転なんだぞ、どこが塩試合?
736名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:47:03.47 ID:GcT0x3+tO
>>733
国立はいつぞやの水戸の前田祭りのように他サポたくさんだろな。
正直、お祭り感覚な他サポ多いし
737名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 02:47:56.47 ID:VJDfkqRr0
>>729
じゃPKで決まるのは良いのか?
738名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:02:59.85 ID:Qb4vcJo00
どこが上がってもどうでもいいけど、なんとなくジェフに上がって欲しい
739名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:04:09.35 ID:fqOWC/F20
どっちかのファンなら0-0でも納得できるんだろうが
他の奴ならやっぱ点入るとこ観たいよな、スタジアム行くなら特に
サッカーの華はなんだかんだ言ってゴールだし0-0で終わるならPKやった方が断然盛り上がる
PKは残酷かもしれないけど歴史的にどんな大一番でも天国地獄をそれで決めてきたんだし
740名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:08:42.01 ID:Qb4vcJo00
ん?PKはないけど延長戦はあるの?
741名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:09:58.79 ID:Oi1AaMkF0
ないよ
90分で決着がつかなかったら
リーグ成績の上位が勝ち抜け
742名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:12:18.97 ID:Qb4vcJo00
おおありがとう

絶対面白いな、しかも祝日だしかなり入るでこりゃ
743名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:15:38.04 ID:E+ZaMr6cO
ナビスコ決勝でジェフがPKで勝ったの鳥肌が立ったなぁ…
雰囲気味わいに久々に国立行こうかな
744名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:20:43.66 ID:Qb4vcJo00
ジェフといえばやはりあの0−2からの逆転劇での残留だろう

ジェフサポじゃなくてもあれは泣けた
745名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:26:04.76 ID:E+ZaMr6cO
ジェフも今の状態でJ1上がってもすぐ降格しそう…
横浜はカズが戻ってくるのか
746名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 03:27:41.95 ID:Qb4vcJo00
水野、羽生あたりはまだ使い物になるだろ

もし昇格したらすぐに千葉に戻るんだ

阿部は・・・ごめんなさい勘弁してください
747名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:40:04.24 ID:+hfsVPSr0
3位4位が守備的なチームで5位6位が攻撃的なチームだと面白そうだが
5位6位の方が3位4位より失点少ないってことは
試合開始早々に5位6位が先制して3位4位が攻めまくり、5位6位が1点を守る方が面白くなりそう
位____得_失_差
3 京都_61_45_16
4 横浜_62_45_17
5 千葉_61_33_28
6 大分_59_40_19
748名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 09:45:11.62 ID:45LRObaf0
決勝は千葉ー大分で大分の昇格
749名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 10:50:57.36 ID:ZXlnW8ADO
POに難癖つけてる奴www
該当チームのファンがすげー盛り上がってんだから外野は黙ってろよw
750名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:30:18.11 ID:TB7WpJkD0
>>737
3位クラブがベタ引き攻める気無し0-0で勝ち抜けられたら他サポだと冷めちゃうよ
塩でも延長PKまでやってくれる方がまだ楽しい
あくまでも塩になるかならないかは可能性の話だから
今年のは得点たくさんはいるかもしれないしわからないが

理想は準決勝はホーム&アウェー(2戦目は延長PKあり)決勝は中立地で一発勝負(延長PKあり)
751名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:32:08.52 ID:qE0YdjEZ0
むしろ外野のほうが盛り上がるわw
リーグ戦3位のクラブなんて生きた心地しないだろうww
752名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:32:54.64 ID:CSi4556p0
昇格したら嬉しいんだろうけど
翌年は残留争いでひーこらしなきゃならないんだろ
FC東京や柏は別格として鳥栖みたいになれると思ってるんだろうか
753名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 11:38:25.18 ID:TB7WpJkD0
>>735
1点はいれば盛り上がるだろうね
でも入らないかもしれないね
可能性の話をしてるだけなんだから得点なし0-0昇格だと冷めるというのを>>729で書いた
そういう可能性はなるべく排除したルールにして欲しい
754名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:10:08.85 ID:ZXlnW8ADO
塩試合がどうとか馬鹿じゃね?w
今さらどんな塩試合(笑)だろうが糞試合だろうが勝ち上がればいいわw
3位が0-0を2回で昇格ならリーグ戦のアドバンテージなんだからそれはそれでいいんだよ
755名無しさん@恐縮です:2012/11/16(金) 12:53:57.55 ID:unn2H77u0
プレーオフで塩試合もへったくれもないわな
とにかく勝てばいいんだから…
退場者続出とかタックルで再起不能とかならともかく、試合の質なんか構ってられない
756名無しさん@恐縮です
一発勝負に塩試合の心配してもwww だいたい守ろうとして完璧に守れるチームなら自動昇格してる
全部10敗以上してるチームなんだからさぁ1/4以上は負けてるんだぜ・・・守り切れるチームかどうか判断しろよw 
スコアレスで昇格ってJ2で得点できない即降格候補言われるだけだし・・・・J1で通用するところを誇示しないとダメだろう