【スポーツ】パナソニックが名門のバドミントン部とバスケットボール部の休部を検討★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
パナソニックが、バドミントン部とバスケットボール部を今季限りで休部させる
検討に入ったことが17日分かった。テレビの価格下落で収益が悪化しており、
経営合理化の一環としてスポーツ事業を縮小する。

バドミントン部は、子会社化した三洋電機が1980年に創設した。かつては
「オグシオ」の愛称で知られ、女子ダブルスで2008年北京五輪5位となった
小椋久美子選手、潮田玲子選手(現日本ユニシス)も所属。日本リーグでの
優勝は15回を数えるなど、強豪として名をとどろかせた。

バスケットボール部は1952年に設立した。日本リーグでは13回の優勝を
果たすなど名門で、大阪府枚方市を本拠地に活動している。

パナソニックは2012年3月期連結決算で、純損益が過去最大の7721億円の
赤字を計上。人員削減を柱とした本社部門の改革を進めている。

パナソニックは両部のほか、野球やラグビー、バレーボールのチームを
抱えている。

ソース:スポニチ(2012年9月17日 12:21 )
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/17/kiji/K20120917004134490.html
前スレ:【スポーツ】パナソニックが名門のバドミントン部とバスケットボール部の休部を検討
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347856897/
(1が立った時間 2012/09/17(月) 13:41:37)
2名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:53:24.92 ID:J09AMBmF0
>>1
ワカチコ!ワカチコ!
3名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:53:27.27 ID:nU2k0DTN0
パナソニックがスマホに手を出さなかったのは何で? 不思議だわ
4名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:53:31.16 ID:AXe+n/Ty0
野球の方がいらんだろ
5名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:53:33.43 ID:nhtDN3V/0
シオマン2げっと
6名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:54:32.25 ID:8gn3XAX60
検討は一種の脅し
7名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:54:44.18 ID:99ghr/rN0
ラグビーが一番いらないね だってヲタがキモいからw
8名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:55:49.06 ID:tplei/Af0
バドミントンは残そうぜ
バスケはいらんけど
9名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:55:55.16 ID:DSAQ8jrM0
こんなんやってても宣伝にもならんだろ
所属してる人がオリンピックでメダルでも取れば別だが
10名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:56:37.45 ID:B+CQd2ip0
パナは出してるか知らんがゴルフに金出すのはやめろ
朝鮮女が根こそぎ賞金を持っていくらしい
余りにもバカバカしいだろ
11名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:58:18.17 ID:XSCzT/kKO
【中国】上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347856769/

画像
http://pbs.twimg.com/media/A2zTTkLCMAQM7Mo.jpg

ユニクロ・柳井正
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」
「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
「2012年新規採用の8割は外国人にする」
「日本は沈没を待つだけの難破船」
12名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:59:01.41 ID:RZQ9wS+A0
金丸争奪戦
13名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 00:59:41.86 ID:Vyx+dddm0
それよか中国撤退が先だろw
14名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:00:54.26 ID:XSCzT/kKO
【中国】 「まるで強盗団」暴徒乱入、無言で破壊・放火〜工場再起不能→数万人失業★2[09/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347846941/


【中国問題】 中国「中国の近代化を手伝って」→パナソニック、工場進出したのに…中国人従業員の一部「日本人は帰れ!」と反日行動★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347860086/
15:2012/09/18(火) 01:03:16.21 ID:+4UEixTP0
>3 経営者がスマホの時代が来る事を最近まで知らなかったからです。
今でも"スマート"を何かの呪文だと思って、住宅や炊飯器に付けて見たりしてます。
ちなみに"エコ"も呪文だと思っているようで、エコロジー精神のかけらも有りません。
16名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:04:30.69 ID:pg3kRZl90
サンヨー吸収しといて潰すのかよ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:09:01.45 ID:nOvZHnVb0
しょうがないか
18名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:09:37.58 ID:I5pcyq+10
ガンバに金かけすぎじゃないか
19名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:11:28.92 ID:B+CQd2ip0
従業員を解雇した手前、
スポーツバカに金を出せる訳がない
20名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:11:36.34 ID:dhfqeybX0
まぁ、本社のリストラすらしている時代だししょうがないな
21名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:25:35.88 ID:my8BbqEtO
>>19
毎年、何億もの金を将棋や囲碁に出してる各新聞社にも言えるな
新聞社も赤字なんだから、あんなオタクゲームバカに金出す必要無いよ
22名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:39:40.66 ID:ZMt9RvaI0
ラグビー部はどうするのかな
23名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:41:58.40 ID:M6kE6OYY0
ラグビー部を廃部するのが一番効果的

サッカーより大人数で
ソニービルの年俸1億越えを筆頭に70人近くいる。
日本人も2000万とか普通にいるので
10億以上の金を使っている


次は野球で約40人いて
こちらは10億までいかない
24名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:47:39.15 ID:mowsOPXL0
>パナソニックは両部のほか、野球やラグビー、バレーボールのチームを抱えている。



凄いな松下の社会人スポーツ
手広くやりすぎだろ、こんなにやってるの他にないだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 01:48:35.78 ID:WUNpoGvB0
社員を切るんだからこんなのやってたら反発くらうから休部は仕方ないわな
26名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:23:22.86 ID:PVEfSXJg0
結論;実業団スポーツはいらない子

オーナークラブで十分。財団もおk。
27名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:29:30.19 ID:S8v7Vcje0
バドミントン、バスケ廃部したらパナソニック買わない(`Д´)


野球廃部したらテレビ買う(・∀・)
28パパラス♂:2012/09/18(火) 03:30:24.84 ID:NRDhaKY90

パナ 「よーし、浮いた金で対中投資頑張るぞー!」(*^ー^)ノ~~☆
29名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:33:42.60 ID:2xpuAGRt0
ガンバは来年からJ2だから予算削減
30名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:33:45.63 ID:fUSpPbmn0
>>25
むしろ大リストラするのに実業団は無傷って方が怖いだろ
経営者何を考えているんだって感じで
31名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:36:13.10 ID:c4pBQJ9x0
実業団スポーツは全部廃止で良いだろ
もうそんな余裕ある日系企業はない
32名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:36:55.02 ID:s5rInBIwO
まあ、どのスポーツにもプロアマどっちにも言えることだが、企業にパトロン的役割を求める時代はもう終わってるんだよな。

企業だって営利を求めなきゃいけない立場上、費用対効果が薄いと判断したらどんな名門だろうがバッサリ切る。
あとは堺ブレイザーズみたいにクラブチームとして生き残るのが唯一の道かもな。
33名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:40:47.12 ID:Jo4iQq8u0
ガンバ解散も近いなwww
34名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:41:01.32 ID:OVMVHdCZ0
野球部を廃止すれ
35名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:41:48.95 ID:4wOk7S1GO
神戸製鋼の馬鹿が
36名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:47:42.04 ID:J1i5yKun0
社員をリストラするわけだから、そりゃ、首を切られる社員達は、運動部この野郎って思うわなあ。

37名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:48:53.93 ID:Gmr7mpkk0
やきういらね
38名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:55:59.07 ID:msbvGIRH0
↑馬鹿がまた来てるよ
39名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 03:56:36.40 ID:nGkxnIU90
国内工場いくつも閉鎖して、社員大リストラのルネサスとかも
本来は実業団なんてとっくに全部廃部にしていないとおかしい
社員を大量にリストラしないといけない状況なら
その前にすべきことがあるだろうって話だな
40名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:01:58.27 ID:J2gDY+Il0
サンヨーなんか買うから
41名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:04:01.26 ID:mZJgdAih0
いや剣道部から潰せよ
あんなマイナースポーツ
42名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:04:42.44 ID:lubs0S2U0
まぁ仮にどんなスポーツのどんな億プレイヤーだろうと
所詮はスポーツという娯楽の盤上で踊ってるだけだからな。
大本がこうなれば、関係なくおしまい。
43名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:09:56.07 ID:n4jbKTds0
ちなみにラグビーワールドカップでは政府保証はないまま突っ走っているから、
上納金は多分トップリーグ参加企業が被ることになりそうなんだがな・・・
44名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:15:06.75 ID:pMsiSP6cO
経済的なことが最優先だし仕方ない
スポーツは所詮数多くの娯楽の一つに過ぎないし別に無くても一般人に直接影響はないしな
45名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:19:33.29 ID:L1wQwJzb0
中国なんかに工場を作るからこうなる
46名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:19:40.45 ID:ZFBxx2eH0
ラグビー部潰せよ
ライバル企業の宣伝になっているぞ
47名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:24:17.06 ID:z6C+ml2e0
まずはTBS月曜8時から撤退だろ
反日メディアに大金払って視聴率5%www
48名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:24:47.16 ID:b++2C26vO
日本の大企業の多くが中国はもう危ないと判断して
少しずつ東南アジアへ工場移転を進めてる最中に
パナソニックはずっと中国!中国!だったからなあ。
中村会長と大坪前社長の先を読む力が無さすぎ。
49名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:27:33.49 ID:RMA2/I7b0
三洋のバド潰すとか…
三洋、トナミ、NTT、ここら辺は日本バド界の生命線だぞ
50名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:28:45.44 ID:GKqRZ6ly0
>>49
本社社員すら大リストラの聖域なき状態だからな
実業団ぐらいしゃーないだろ
おまけにバトミントンだし
51名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:33:58.63 ID:b++2C26vO
サッカーも岡田監督をパナソニックのでかい工場がある杭州に呼んで、
いま反日デモに巻き込まれ失敗だな。
昨年岡田が中国へ行く前から杭州あたりは不動産バブル崩壊で荒れ始めたわ。
52名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:53:42.50 ID:ty+38MZY0
この会社は、テレビと防犯カメラを繋げるのが素晴らしい発想だとか、他社が開発した物を真似て作れば開発費が不要とか、めちゃくちゃだろw
53名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 04:58:30.33 ID:usFdipFo0
パナがむちゃくちゃとか関係無しに、パナ以外もボロボロ。
ソニーなんかは家電以外があるから大丈夫なだけ。
54名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:04:36.63 ID:V+JI86OcO
他企業も習ってドバドバ休部の流れかな…
55名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:19:06.75 ID:s5rInBIwO
>54
株主の突き上げがあれば一発だろ。
経営が苦しい今、運営費がかかるスポーツ活動をする余裕があるんですか…なんて言われたら経営側は何も言えなくなる。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:23:28.31 ID:1UOYuG/o0
中国で工場壊されてキツいな
57名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:26:17.47 ID:HtS3usNx0
剣道潰せよ。
試合見に行ったけど(動員)面白くもなんともない。
部員はろくな奴いないし。

バスケもいらない。バドは・・・もったいないな。
58名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:27:02.49 ID:b/Zb/5i60
中国の工場直すよりもっと賃金の安い国に新しく作ったほうが安いだろ
59名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:32:10.60 ID:WPQdvf2t0
ガンバのサッカー専用スタジアムを自前で建てるんだろ。

あの金があれば、社員を救えるか。
ただパナの社員で生涯3億払うとすると、100億あっても救える数は知れてるか。
60名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:38:31.49 ID:F9qEGhNc0
今野のせいw
61名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 05:39:56.34 ID:eIY2dBg40
>>57
バトミントンとかガチでいらないだろ
62名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:16:33.81 ID:L1qapM590
国際大会で入賞できる選手を
ある程度コンスタントに輩出してるものは残すべき
そうでないなら他所に任せていいだろ。

マイナーメジャー関わらず、業界貢献度の低いものに
いつまでも選手抱えて首突っ込んでられる状況なのかどうか
63名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:22:09.21 ID:z7Xo8KlP0
ガンバ潰さなければ株主提案起こしてやるから覚悟してねwww
64名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:34:43.18 ID:TJPi92cX0
ガンバが一番いらないだろw

・企業名が全く出せないから宣伝効果皆無
・しかも弱くて降格の可能性大
・Jリーグだけが地方自治体の税金を投入している
・そのおかげで地方自治体からパナソニックの立ち退き要求が出ている
・ガンバサポーターの購買力はせいぜい乾電池まで
・ラグビーと違って海外で放映権料稼げない
65名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:43:29.05 ID:EJuNFPUAO
宣伝として効果がないなら仕方ない
が、宣伝しなきゃメーカーは終わりだし
いろんな宣伝の手段として
辞めます!もそのひとつかなww
66名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:46:19.00 ID:e4lLKN0i0
Jリーグもこうなりそうだよな。
67名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:55:29.04 ID:Bzl7xbyY0
>>62
国際大会とかマイナーどころだと意味ないだろ
広告価値のないものに金をかけてもしょうもない
社員これだけ大リストラしているのに
68名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 06:58:12.11 ID:oQ6Ze5wMO
バスケ…
69名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:03:26.46 ID:vgunE2LI0
企業内のクラブ活動としてやる分には悪くないと思うが、プロ選手みたいなのを囲っておく理由がないよな。
広告効果も微妙だし。
70名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:10:06.85 ID:4y8sWpkv0
野球部なんかつぶしてしまえ
五輪なんかないんだからやる価値意味が全くない
71名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:11:27.50 ID:CuTi80+e0
いいニュースだ
来期は入れ替え戦なしで2部から昇格させれば問題なし。
パナソニック選手の決めたときの叫び声、下品で大嫌いだった 
バドの話ね
72名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:12:12.02 ID:ex2PeMFF0
とりあえず地方自治体の税金をアテにしてるガンバから切れよw
企業が全額自腹切るものより、税金にたかるガンバから切れw
大阪府民が迷惑こうむってるwww
73名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:17:43.56 ID:jB7633FT0
>>64に追加
北海道から福岡まで、サポーターが全国各地で暴力その他の不祥事
(スタジアムの中だけでなく道路上や電車内でも)
74名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:24:50.98 ID:bROADK2o0
大阪の衰退はしゃれにならんレベルだな
75名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:24:58.75 ID:MVA8aC0i0
実業団スポーツに広告効果なんてたいして期待してないだろ。
大企業になれば文化やスポーツへの援助など社会貢献が求められるからやってる。
美術館やコンサートホールを持ったりするのと同じで儲からないけど、企業イメージのアップが目的。
本業に余力がなくなったら撤退するのは仕方ないね。
潰れたら社会貢献どころじゃないから。
76名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:33:18.79 ID:GKqRZ6ly0
>>70
五輪自体が価値が微妙
77名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:37:17.21 ID:SFnNtDvO0
バトミントンなんて子供の遊びとしか認識してないもんなあ。
競技としてのバトミントンの会話なんてしているの聞いたこともない。
そもそもルールもさっぱりわからないし。点数の事とか何セット?とか。
需要ないんだよね。バスケも日本人がやる分には子供の部活って感じだし。
78名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:40:12.74 ID:MgMBrBLw0
五輪選手といっても宣伝効果ないからなぁ
所属企業とか知られてるのアルソック兄貴くらいじゃね
79名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:41:41.11 ID:lwO8vfHZO
>>64
> ・ラグビーと違って海外で放映権料稼げない

日本のラグビーって海外に売れてるの?
80名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 07:43:28.44 ID:naXmFtdmO
会社休んでまでする部活は不要
旧電工のアメフトは普通に仕事してるから残して良いが
81名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:02:55.14 ID:Hw7t2MlR0
宣伝効果も大事だけど、もともとは福利厚生の部分だろう。
一定以上の従業員を抱える企業は、ある程度のスポーツ活動もしないといけないという
ことにしなければ、日本のスポーツも、企業自体もダメになっていくと思う。
業績が悪くなればすぐにやめるとか、こんなことばかりではマイナスなだけ
82名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:04:21.25 ID:udWopWvC0
>>79
数年前に1シーズンだけNZで放映されただけ。

ラグビーの不人気、犯罪多発によるイメージの悪さを考えれば、
三洋電機以来の伝統があるとはいえ、まずラグビー部から売却するのが筋。
83名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:06:08.31 ID:x0YaYVCcP
>・ガンバサポーターの購買力はせいぜい乾電池まで

他サポだがワロタ
84名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:12:06.73 ID:rRa29gFEP
ラグビーから逃げ出した企業チーム
 IBM、セコム、横河電気、新日鉄、日新製鋼
 三菱自工、ユニチカ、カネか、ニコニコドーetc


早稲田ラグビー部出身にはなぜ犯罪者が多いのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1194536236/

ダメイジの象徴 信野www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1344338572/

なぜラグビーには犯罪者が多いのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1194761226/

ラグビーって犯罪者を多く輩出してるよな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1233851862/

クリスチャン・ロアマヌ容疑者
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1115801112/

京都成章高の元部員男性、元部員3人に対し提訴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1283474305/

下村監督の娘が2幼児死体遺棄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1280536322/

【イジメ自殺】明治は大学選手権を辞退せよ【隠蔽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1198595427/

 露 出 狂 甲 南 大 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1334373831/

関東学院大、12人が大麻吸引認める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1196665873/

不祥事
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1172289290/
85名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:15:57.72 ID:IflDJSGs0
宣伝効果は無い、大体これらって健康増進の為のスポーツじゃなくって、筋肉頭の就職先程度の価値しかない。
社員のスポーツ福利とは直接関係ないし、観客もマニアの一部に限られてる。
プロで注目を集める訳でも無いし、存在意義が薄すぎ。

職場や学校のクラブ活動や地域のスポーツクラブに金を出す方が良い。
86名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:28:08.42 ID:b++2C26vO
>>84
ラグビーを知らないだろ。いい加減なこと書くなよ。

IBMと横河はラグビー部ある。新日鉄も釜石は潰したけど九州八幡がある。

この10年で強かったチームで廃部になったのはワールドだけだよ。
87名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:36:36.55 ID:kNwlS22Q0
【SONY】中国への不必要な渡航控えるよう従業員に勧告
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1347917860/
88名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:52:19.94 ID:S6hIhLUZ0
パナソニックは中国工場の生産ラインを破壊されてるらしいじゃん

こんな時こそラグビー部が出ていけよ かっこいいところを見せてくれよ

日本のラガーマンて国内じゃ威張り散らしてるけど、外国行くと下向いて歩くからなw
89名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 08:55:56.32 ID:1LT1TIDN0
>>84
ラグビーファンってのはこういうのを集めて喜んでいるのか
90名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:01:08.41 ID:GP7usXzb0
ガンバ大阪+セレッソ大阪=セレッソG大阪
91名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:09:28.59 ID:x0YaYVCcP
…と吹田サポがほざいています
92名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:16:13.79 ID:ahoSElUc0
中国の工場はリストラ完了!
93名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:21:24.63 ID:7V4ai1tQ0
ナショナルやめてから完全に落ち目ww
94名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:30:58.83 ID:jynXnwyRO
インパルスは大丈夫なのか?
無くなったらアメフト日本代表組めんだろ
選手は飲料、アズワン、神戸あたりに移籍?
95名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:48:09.45 ID:RlIpMvV1O
パナソニックには
ラグビー界の超スーパースター
ソニービルウィリアムズがいる。
今週末秩父宮初見参!!
96名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:50:03.48 ID:xg+ssg2/0
いっそのこと全部休部にした方がいいんじゃないか
97名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:52:21.72 ID:4mx5jCTi0
超スーパースター擁するチームの結果スレが11レスじゃ淋しいな

【ラグビー】第3節最終日 パナソニックが55−15でサニックスに快勝 NECは近鉄に逆転勝利で今季初白星
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347842844/
98名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:53:18.94 ID:AJ+EcK1kO
ラグビーからもてをひけばいいのに
99名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:53:27.72 ID:fIt8f1EfP
>>96


ガンバから撤退すればOK





ガンバが一番無駄









100名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:54:01.87 ID:RlIpMvV1O
ガンバも撤退するかな?
101名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:57:52.77 ID:fIt8f1EfP
>>100
撤退するでしょ
補填をやらなければ
クラブライセンスでJから消えるし
102名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:58:45.68 ID:UFR8CrjpO
バドミントンはオグシオで名を上げたけど
全体レベルが上がってついていけなくなったからここが潮時だろう。
103名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 09:59:15.18 ID:b2WCHRoC0
ガンバは遠藤1.3億/年、レアンドロ2億/半年

優秀な大卒従業員1名を40年雇えますね
104名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:00:38.20 ID:QPGbmG980
前スレ バスケとバドミントンの話が皆無だったな・・
ほぼサカオタとラグオタの罵り合いで1000レス使い切ったという・・
さすが芸スポ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:01:21.31 ID:RlIpMvV1O
オグシオを排出した部を潰してガンバは残すのか?
106名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:02:00.57 ID:fIt8f1EfP
>>103
現実的な話
親会社パナからのガンバへの補填は消えるでしょ

親会社が自然消滅して
あとは
「野となれ山となれ」
107名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:02:43.08 ID:xg+ssg2/0
ガンバは人気あるから残してもいいんじゃないかと思ったけどそうでもないのね
もう一つの大阪のチームの方が客も順位も上なんだな
108名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:05:21.66 ID:fIt8f1EfP
>>107
まあ
人気とか関係ないからな
ガンバの
親会社としての役割は終わる

Jリーグは補填なんかやらなくても
黒字だそうから

どうにかなるでしょ
109名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:05:59.83 ID:HxchijJU0
残留争いも必然だったのか、

親会社とすれば
むしろ降格してくれた方が良かったのな。
110名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:13:07.87 ID:fIt8f1EfP

Jリーグは親会社のあるクラブも崩壊が始まったな・・・・・・・・・
親会社のないクラブはいずれ消えるだろうし
111名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:19:11.22 ID:S372RfEZO
足は全く不要なのは間違いないが、アメフト インパルスもいらんだろ

112名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:19:21.92 ID:b2WCHRoC0
ところがガンバサポってのがたちの悪いのが大勢いて、パナとしては大変なんだよ
113名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:19:46.89 ID:WUNpoGvB0
Jリーグの理念は親会社に頼らないんだから撤退してもいいんだよ。地域でやれば
114名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:21:22.39 ID:1LT1TIDN0
>>112
Jリーグ創設以来からサポーターになった当時バブル世代の連中が
初老になっても、いまだにスタジアムで年甲斐もなく威張っているんだっけ?
115名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:21:31.12 ID:fIt8f1EfP
>>113
そうそう
親会社があるから
現在のJの爆裂崩壊があるし

親会社が消えるのはJリーグの理想の形
116名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:24:19.54 ID:fIt8f1EfP
親会社のないクラブの「身の丈」

親会社があるクラブの「身の丈」

乖離してるから大赤字・債務超過が起きる

親会社が撤退すればJリーグの理想に近づく



117名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:26:58.17 ID:wx6N8rVL0
ガンバはACLに出なきゃ駄目だな。
世界中にいい宣伝になる。

アマチュアスポーツでも五輪で活躍するレベルの選手なら宣伝効果があるね。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:32:34.41 ID:fIt8f1EfP
>>117
親会社としてやるのが無駄ということ
スポンサーとしてやればOK
119名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:38:22.50 ID:c0HutNet0
ガンバの話で一番盛り上がっててわろたw
120名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:39:24.52 ID:jynXnwyRO
アメフトは運営に桁違の金がかかりすぎるから、インパルスは余生いくばくも無かろう。
121名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:40:17.01 ID:fIt8f1EfP
>>119
一番足を引っ張ってるからな・・・・・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:43:42.22 ID:1XVxjXSE0
>>11
韓国人が外国で私は日本人ですと言ってるのと一緒だわ
123名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:49:22.08 ID:cQUslTAr0
どうでもいいがラグヲタに成り済ましてサカ叩いてる焼き豚 バレバレだぞ?
124名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:51:27.03 ID:RlIpMvV1O
パナが撤退すればガンバは潰れるな。
125名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:52:26.96 ID:HmXMunXX0
>>118
それに関しては禿同だな

浦和みたいに、それでやっていけるところもあるんだし
126名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:52:31.14 ID:fIt8f1EfP
と言いながら
親会社のクラブに対する補填が消えることは確定でしょ
補填がなければ→赤字→債務超過
となるだけ
127名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:55:42.60 ID:fIt8f1EfP
>>125
なんだかんだいいながら
浦和が一番しっかりしてる
128名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 10:57:05.07 ID:RlIpMvV1O
パナの経営状態からして、まだまだリストラするな。ガンバを撤退するか
ラグビーを潰すか見物だな。
129名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:00:14.31 ID:cMFbLxxO0

バカ二世やコネが社長になるだけでここまで被害が増大するんだなw

ほんと二世は無能ばかり
130名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:02:08.23 ID:C1Y5ydlEP
野球とラグビーはいらんだろ
そのぶんバスケとバドミントン残したれや
131名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:03:55.91 ID:RlIpMvV1O
ソニービルウィリアムズは10〜12試合で1億円の契約、1試合1千万円。
MLBよりJリーグより
単価は凄い。
日本企業はラグビーに金だすよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:05:09.33 ID:fIt8f1EfP
>>128
>ガンバを撤退するか
撤退というか
場に応じた補填をやめて年間一定金額(年間1000万とか)を
スポンサーとして出すだけになるだけでしょ
>ラグビーを潰すか
年間予算を下げるだけ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:05:57.42 ID:EBDBs+ug0
ラグビーは生き残りたかったらプロ化するしか無いな。
企業の部活であり続ける限り常にこんな危機に晒される。

かと言っていまどきラグビーに金出してくれる企業がどれだけあるか知らんが。
Jやbjも地元企業に土下座しまくってるんだしラグビーも同じ事をやるときが来たんだよ。
134名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:09:57.20 ID:fIt8f1EfP
>>133
>ラグビーは生き残りたかったら
逆だろ
企業部活は金額を切り詰めて「身の丈」でやれるから問題ないけど

>Jやbjも地元企業
多方面に迷惑をかけるだけじゃん

135名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:11:11.92 ID:fIt8f1EfP
>>134
>>Jやbjも地元企業

赤字になる確率が高いから
多方面に迷惑をかけるだけ
136名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:11:46.55 ID:jynXnwyRO
>>133
もう各地の「地元企業」に出せる金なんか無いよ。
137名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:12:44.17 ID:1LT1TIDN0
>>133
別にわざわざプロ化なんかしなくても、次のワールドカップで
ニュージーランドや南アフリカあるいはオーストラリアに勝てば
世間も注目してくれるだろ
人気だってうなぎ登りだ
138名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:12:47.04 ID:UXPrVA7SO
Jリーグって誰がみてんの?
139名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:13:23.89 ID:fIt8f1EfP
>>136
そうそう
それが現実
現在のままにして「身の丈」に切り詰めるのが正解
140名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:15:15.46 ID:gh4l3cn10
今の日本人は老人の尻拭きや延命の為に働いているようなものだからな。
生活必需品以外どんどんなくなっていくんだろうな。
141名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:16:52.24 ID:b2WCHRoC0
ガンバ問題、たとえパナがスポンサー程度に変更しても株主や社員は納得いくの?
142名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:18:40.12 ID:IkTnh1E60
>>141
これよりはマシだろw

カナダ人記者「日本の野球なんて世界の誰も興味がない」
http://blog-imgs-45.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4f5ee57e13cb9.jpg
143名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:19:19.72 ID:fIt8f1EfP
>>138
Jリーグは赤字(現実半分が赤字)になって

自治体
スポンサー
県民
市民
地元企業

に迷惑をかけるだけ


144名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:21:02.04 ID:fIt8f1EfP
>>142
アメスポは世界を考えないから
経営が安定してるからな・・・・・・・・・・

世界を目に向けると
Jリーグのように崩壊するし
145名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:21:14.99 ID:SFydVDJr0
無職の溜まり場2ちゃんねるw
146名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:26:53.16 ID:4y8sWpkv0
ガンバは収支がトントンで、他は赤字がほとんどらしいので
まず赤字部門から切るのが筋だな、バスケ、バトじゃ黒にはならなかったんだろうな
147名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:27:20.14 ID:IkTnh1E60
>>144
東南アジアでJが放映されてるの知ってる?
欧州でも流れてるよ?

中東の王族が浦和の試合をみたいとか
ガンバの試合後一晩中ガンバのこと語ってる中東のTV局とかね
148名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:28:29.81 ID:RlIpMvV1O
Jリーグこそ赤字垂れ流しだろ。
不景気なのに税金持っていってチーム数をネズミ購のように増やし税金せしめる窓口を拡げる。
酷いよ。
医療、福祉、社会インフラも落ちてくのにスポーツは優先順位その後だ。
149名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:28:52.83 ID:fIt8f1EfP
パナソニックは
「世界に目を向ける」という言葉に迷わされて

無駄なJリーグに投資をしてしまったからなwwwwwwwwwwww
結局
何も役にたたず→今に至る
150名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:29:43.51 ID:IkTnh1E60
>>149
役に立ってないのは野球部にラグビー部だが?
151名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:31:12.41 ID:RlIpMvV1O
ガンバ撤退だな。
企業スポーツはラグビーが強い。
まだまだ大企業の経営陣にラグビー関係者が多い。
就職も強く役員に食い込んでる人間多数。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:32:11.32 ID:fIt8f1EfP
>>149





金額的に見ると
役に立ってるよ

Jリーグは金額的に無駄
153名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:32:19.30 ID:IkTnh1E60
>>151
おいおい
それならWCの赤字もtotoに集らなくてもいいんだな?
154名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:32:56.32 ID:4y8sWpkv0
まず五輪競技のないスポーツは削除しないとな・・・
やきう削除決定だな・・・
155名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:33:36.01 ID:fIt8f1EfP
金額手に見ると


サッカー以外>金額少ない>>>>>>>>>>大金>意味がない>無駄>役立たず>Jリーグ
156名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:34:33.62 ID:IkTnh1E60
>>155
企業が放さないんだから仕方ないだろ
まだまだ増えていくぞJ
157名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:34:37.81 ID:fIt8f1EfP
>>154


金がかかるJリーグが先だろ


158名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:35:40.54 ID:fIt8f1EfP
>>156



それはスポンサーでしょ?





親会社の話





親会社が多額の金を使うのが無駄と言う話
159名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:36:28.10 ID:MVA8aC0i0
数千億円の赤字を出したらこうなるのは当然。
とりあえずバスケとバドミントンだが、もし業績が回復しなければラグビーも野球もサッカーも撤退することになるだろう。
当たり前の話だ。
160名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:36:30.15 ID:0odJgpfA0
そういやパナソニックって今なに作ってんの?しょぼいメーカーになったもんだ。
即戦力!コミュ能力!とか言った結果がこれだよ
161名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:36:58.94 ID:fIt8f1EfP
親会社をやる意味がないから

撤退して

スポンサーとして金額を決めて金を出し

と言う話
162名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:03.96 ID:IkTnh1E60
>>157>>158
だから増えてんだろJ
Jリーグが困ってくくらいに

ゴメンね、なでしこも増えてくから
163名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:09.74 ID:UXPrVA7SO
つまりJリーグ(ガンバ)のせいでバスケ、バドが廃止ってことでOK?

164名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:27.03 ID:oDp7dYm+0
>>144
アマ野球はアメスポなのに金にならない
というか、NPBも独立リーグも赤字だらけだけどな
五輪追放食らってる野球から廃部にするべきだろ
用具代もかかるしな笑
165名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:27.49 ID:RlIpMvV1O
ラグビーワールドカップの赤字はまだ想定だろ。
なんで未来のことなのに
赤字前提で進むんだ。
166名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:28.12 ID:+E9XIIO70
J人気ないとか言ってもバスケバドなんかそれ以下だからなw
167名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:32.27 ID:F9iUhRHu0
>>61
バトミントンはいらないな、バドミントンは無くなると残念だが・・・
168名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:37:40.41 ID:FbQijvWXO
ガンバ要らないな
169名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:38:04.89 ID:fIt8f1EfP
>>159

Jリーグの親会社も当然辞める
170名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:38:13.15 ID:IkTnh1E60
>>161
「胸スポンサーは埋まってます」 ガンバ
171名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:39:20.23 ID:fIt8f1EfP
>>162
赤字になれば多方面に迷惑をかける

Jリーグだろwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:39:45.48 ID:IkTnh1E60
>>171
だから、困ってるんだよw
173名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:40:06.99 ID:fIt8f1EfP
>>170


関係ないでしょ

業績が悪ければ消えるのは当然だし
174名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:40:48.42 ID:IkTnh1E60
>>171
>>172

あら、文字が飛んだ

だからどこが困ってんだよw
175名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:41:43.34 ID:IkTnh1E60
>>173
だから消えてから言えって

その前に野球とラグビーが消えるから
176名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:42:18.96 ID:GKqRZ6ly0
>>130
バドミントンはいらない
だって誰も注目してないもの
177名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:42:19.46 ID:SFydVDJr0
今日も朝から無職のニートが頑張ってるねw
できれば、こんなとこで威勢を張ってないで
日本の為に税金落とすことしてくださいよ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:42:37.70 ID:fIt8f1EfP
>>174




困ってるから
クラブライセンスができたんだけどwwwwwwwwww

後腐れなく撤退するための施策じゃん
179名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:43:31.06 ID:RlIpMvV1O
Jリーグは地域密着とか市民チームとか夢物語いいながら
結局、大企業のバック資本じゃねーか。
トヨタ、パナ、富士通、日立、三菱、日本経済傾いたら即ポシャル。
道路、橋、高速道路、病院の社会インフラが軒並み老朽化税金いくらあってめ足りないのに、税金投入してる場合かよ。
180名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:44:08.39 ID:IkTnh1E60
>>178
違うだろうが

クラブが増えすぎたからだよ
門番が頼りなくてこのままじゃあ増えすぎる
ブレーキだよ、これも必要
181名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:44:49.87 ID:SkEYWyKh0



http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/b/f/bf12cd22.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/c/c/ccdb2f26.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/c/7/c7620adf.jpg



さか豚はJリーグにどれだけ過信してるんだよ



日本人ですらこれなのにwwwwwwwwwwwwwwww





182名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:44:55.76 ID:fIt8f1EfP
>>174

Jリーグも金貸し出すの多すぎて困ってるし
183名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:45:42.41 ID:IkTnh1E60
184名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:46:44.23 ID:SkEYWyKh0
185名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:46:46.31 ID:fIt8f1EfP
>>180
微妙
まともなクラブが少なくて
Jリーグが困ってるからなwwwwwwwwwwwwww

186名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:46:58.34 ID:ulzMnoA50

また全ソナとやらがアホみたいに発狂してるのか?w
187名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:47:08.15 ID:IkTnh1E60
>>182
クラブが乱立してるからだろ
それだけ需要があるってことだ

佐川と本田が頼り無さ過ぎる
188名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:48:11.55 ID:fIt8f1EfP
>>187
>乱立


上に上がれば赤字になるクラブばかり名wwww

189名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:48:18.44 ID:IkTnh1E60
>>185
どこが微妙なんだ?

参入抑えることが出来ないんだから仕方ないだろ
190名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:48:51.56 ID:fIt8f1EfP
>>187
>乱立


上に上がれば赤字になるクラブばかりなwwww

191名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:49:07.04 ID:HBxhlyJj0
>>185
先生の予想はあいかわらず的中率0パーセントですなぁw

192名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:49:09.83 ID:IkTnh1E60
>>188
え?

それでも増えてるだろw
みんなJに憧れてる
193名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:49:10.31 ID:SFydVDJr0
こんなところで威勢を張ってないで
働けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
194名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:50:40.81 ID:fIt8f1EfP
>>189
そもそも
Jリーグのシステムが欠陥だからなwwwwwww
上に上がっても収入増えずに崩壊するし
だから
抑える必要ができた

195名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:51:37.27 ID:IkTnh1E60
>>194
崩壊してないだろ

近鉄や南海、阪急みたいにはなってない
196名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:52:14.19 ID:HBxhlyJj0
>>194
崩壊ってどーいう意味ですか?

J1もJ2もJFLもその他下部リーグも問題無く運営されてますけど?
197名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:52:31.07 ID:fIt8f1EfP
>>195
身売りは関係ないでしょ

身売りして再生は欧州サッカーでも前例があるから

問題はない
198名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:53:11.60 ID:RlIpMvV1O
プロスポーツのパイはアメリカぐらいの経済力がないと無理なんだよ。
Jリーグはプロチーム増やしすぎ、各チームのスポンサー担当の土下座営業。コジキかよ。
税金はサッカーに投入してる場合じゃない。
ちなみにバスケのプロ化って全く人気ないけど大丈夫?
199名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:53:33.82 ID:HBxhlyJj0
>>197
欧州サッカー崩壊とかさんざん叩いておきながら
欧州サッカーで前例があるから問題無いってのは苦しいのでは?
200名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:53:44.35 ID:M6kE6OYY0
ラグビー部
 選手 49名
 雇用スタッフ 19人
 兼職スタッフ  5名

ラクビー部専用クラブハウス
http://waka77.fc2web.com/studium/10gunma/13sanyo1.JPG

ラクビー部専用の照明付き練習場
http://waka77.fc2web.com/studium/10gunma/13sanyo2.JPG

日本人選手でもレギュラーは2000万越えの年俸で
一番高いソニービルは1億2千万とか
選手、スタッフの人件費だけで10億超えるねえ

専用のクラブハウスと芝の管理、合宿等々


ガンバへ出している子金額以上の金がラクビー部に使われているねえ
201名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:53:46.58 ID:IkTnh1E60
>>197
必要ないから捨てたんだろw

欧州のは金ね
投資って目的が大きい
近鉄、阪急、南海は捨てた
202名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:54:04.48 ID:fIt8f1EfP
>>196
赤字・債務超過で多方面に迷惑をかけてね

多方面
自治体
スポンサー
県民
市民
サポーター
地元企業


203名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:55:13.92 ID:IkTnh1E60
>>202
どこも困ってないだろ

困ってたら捨てるよ
近鉄や阪急の様に
204名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:55:30.10 ID:fIt8f1EfP
>>201
投資で捨てたんでしょwwww

おなじようなもの
205名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:55:46.02 ID:2AAvwLh7I
もうスポーツでは食えんわ
206名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:55:56.21 ID:ccA6TIBj0
本業も休めよ
207名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:56:11.94 ID:HBxhlyJj0
>>202
先生はそれ大好きだけど
サポーターと地元企業への迷惑についてまともに説明したこと1度もありませんね
この機会にぜひ詳しく説明をお願いします
208名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:56:25.94 ID:Hx+irTjS0
記事でアメフトのインパルスが出てこないんだが
大丈夫なんだろうか・・
209名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:56:49.87 ID:IkTnh1E60
>>204
名誉欲とかもあるなあ
金積んで買ってる

近鉄や阪急みたいに捨てたんじゃあないんだよw
210名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:56:54.70 ID:fIt8f1EfP
>>203
>困ってない
スポンサーが捨ててるジャン

211名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:57:22.28 ID:IkTnh1E60
>>210
何処?
212名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:57:30.40 ID:Gft0Ekvx0
ラグビーバカが、切られそうになって発狂してるのか。

心配するなWCが終わるまでは義理があるから残すだろうよ。その後はしらん。
213名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:58:28.01 ID:HBxhlyJj0
>>210
先生 JもJチームも
スポンサーは1社だけではありませんよ
214名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:58:48.17 ID:lKzJSEbZ0
チーム数減らせってやつ本当にバカが多いよな
215名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 11:59:26.49 ID:wQJecpLD0
企業スポーツはこうなるってわかっててやってるんだと思ってた
216名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:00:05.12 ID:IkTnh1E60
フリューゲルス待ってるんだがなあ

叩かれすぎて怯えてる?
217名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:02:51.84 ID:IkTnh1E60
Jにも勘違いした企業が参入してくることがある
フリューゲルスの様にね
読売もそうかな

こういうのは淘汰されるんだよ仕方ない
218名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:03:00.80 ID:fIt8f1EfP
といいなが


パナはガンバ大量投資が株主・社員に叩かれることは確定してるしwwww


まず

親会社から撤退
219名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:03:57.39 ID:wGsoMC+vO
ついでに支那からも撤退しろ
220名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:04:25.67 ID:IkTnh1E60
>>218
下部に落ちてもスタジアム建てるって言ってるぞ?
221名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:04:43.57 ID:RlIpMvV1O
Jリーグのスポンサーになってください、土下座営業。
222名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:05:39.98 ID:IkTnh1E60
>>221
スポンサー獲得に頭下げるのは当たり前だろ

働いたこと無いの?
223名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:06:06.42 ID:kYEi1ONA0
>>200
パナソニックのラグビー部の施設は豪華ではないよ。
トップリーグでは整ってないほう。
キヤノンやサニックスと比べたら全然質素。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:06:31.91 ID:y6Y6BjPC0
アメリカのエリートは学生時代激しいスポーツをやる事でタフさをアピールする
それがレスリングやアメフト
日本の財界人はアメリカの影響を強く受けてるから、ラグビーをアメフトの代わりと見立てて力を入れてるんだよ
だからラグビーは安泰なんだ
柔道とかもそう
225名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:08:01.17 ID:IkTnh1E60
>>224
柔道がアメリカってかw
アメフトも順序が逆だろ
日本の経営者がアメフト見てるってかwww
226名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:09:58.18 ID:MtiKyCyg0
むしろここまで良く残してもらったと感謝せんとね
227名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:11:14.40 ID:wQJecpLD0
普通こういうのが出たら
役に立ちますよ、成績残してますよとアピールするのが普通なのに
ラグビー界のこの危機感の無さはなんなんだ
228名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:11:32.89 ID:kYEi1ONA0
>>224
ラグビーは戦前から財界人に受けていたスポーツだから
アメフトの代わりと見立てて・・・は誤りだよ。
ラグビーは明冶時代から人気です。
229名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:12:45.17 ID:fIt8f1EfP
といいなが
パナはガンバ大量投資が株主・社員に叩かれることは確定してるしwwww
まず
親会社から撤退
230名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:12:52.58 ID:ZIz9n6fXO
パナソニックはいい加減ガンバに無駄金使うのやめろよ
新スタは流石にまずかった
松下さんキレるぞ
231名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:13:03.70 ID:wczrfyT70
アメリカではレスリング、アメフト
日本では柔道、ラグビーって事
ようは武道的なスポーツをエリートは好む
232名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:14:07.51 ID:IkTnh1E60
>>229
同じことは2回書かない

負けを認めたことになる、惨めなだけだよ
233名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:15:42.01 ID:fIt8f1EfP
>>232
図星過ぎた?
図星過ぎるから無視できないんでしょ?
234名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:16:37.24 ID:IkTnh1E60
>>230
だって松下がその気なんだから仕方ない
社長(松下からの下り)も就任当時から 「スタジアム建設が私の仕事」 って言い切ってる
235名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:16:51.29 ID:W5fi2hLk0
>>224
アメリカの影響でラグビーって意味不明。ラグビー界では
通じる話なのか?
236名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:17:20.67 ID:wczrfyT70
バドミントン、バスケ、サッカーと身体接触の弱いヤワなスポーツから先に切られるんだよ
237名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:17:30.82 ID:IkTnh1E60
>>233
一回答えてるだろ

相変わらずバカだなあ、お前
238名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:19:14.58 ID:2cQEkBVm0
まあ、スポーツ事業への投資なんて経営者の趣味みたいなもんだしな。
俺なんて、オグシオがサンヨーだったことすら知らんかった。
239名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:21:35.52 ID:IkTnh1E60
>>238
それも危ないんだよな
南海がそうで、オーナーが居なくなったら簡単に捨てた
三木谷(神戸)もそうなる可能性があるがまだ若いしなあ
240名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:23:00.99 ID:RlIpMvV1O
ガンバへの出資をやめろーー。
と株主総会で株主から経営陣は罵倒されるわけですね。
分かります。
241名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:23:05.13 ID:eN5K0Bb5P
デフレ円高不況が続けばスポーツ全体に降ってくる金が減るのに
スポーツ同士の抗争しか頭にないのが芸スポ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:24:35.27 ID:IkTnh1E60
>>240
まあ、それは無いな
焼き豚が騒いでるだけ

ステータスってのは企業にとって大事
切られるなら野球、ラグビーが先
243名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:25:15.06 ID:M6kE6OYY0
>>223
他のラクビー部と比べてる理由が判らん
というか馬鹿か

パナが持っている部活の取捨選択って話なんだから
持っている他スポーツ部との経費比較で
廃部を検討する話だろうが
244名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:25:17.56 ID:ZIz9n6fXO
>>234
パナが落ちぶれる訳だわ
松下幸之助に土下座しないといけないレベルだろ
245名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:26:35.94 ID:OYqHt2UO0
ラグビーは金の無駄 学生だけやってりゃいい
246名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:27:24.23 ID:IkTnh1E60
>>241
必死になってるの焼き豚でサカ豚はそれを(余裕で)相手してるだけ
サッカーがこれから落ちることは無いよ、時代の流れでこれはどうしようも無い
247名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:28:10.10 ID:1WgaTY5O0
ラグビーは学閥とも絡んでくるからな
248名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:29:17.13 ID:RlIpMvV1O
松下電工インパルスのアメフトチームはもう潰したのかな?
249名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:29:51.65 ID:MtiKyCyg0
ラグビーはあのトヨタですらこれから力を入れていきたいと言っているからね
世界向けの広告党としての費用対効果が抜群
250名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:30:15.84 ID:IkTnh1E60
>>244
その息子はサッカーに夢中
ゴール裏で球拾いなんてしてた
もう歳だから無理かな、自身もサッカーやってたみたい(これは?)

トヨタの御曹司もサッカーに夢中だぞ
日ハムもそうらしい
251名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:30:26.39 ID:M6kE6OYY0
>>239
三木谷の神戸はそもそも楽天でなく
三木谷本人の個人会社が金だしているわけで
南海のオーナーが変わるとかと全然違うわけなんだが

つーかその理論だと楽天のオーナーが変わると
野球(仙台)を楽天が簡単に捨てて
神戸は三木谷本人の個人会社でそのまま続けるになるわけだが
252名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:31:15.17 ID:qTJHyUsF0
廣瀬栄理子も涙目だな
253名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:32:02.59 ID:gW8me9X50
一番無駄なガンバを切ればいいだけなのに
254名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:32:18.34 ID:IkTnh1E60
>>251
同じだろ
個人の趣味で三木谷が居なくなったらどうなるか分からない
255名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:33:48.81 ID:RlIpMvV1O
ガンバを切るのか?
ラグビーを切るか?
256名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:34:26.88 ID:IkTnh1E60
>>255
ラグビーなんて三洋だろw
257名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:35:35.18 ID:IkTnh1E60
>>255
おっと
その前に野球だな
258名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:35:42.53 ID:/BfpnI77O
>>246
そうなの?

それはともかく、どこを休部させるかとかどこをいつまで存続させるかは
あくまで会社の判断なんだから、ここであーだこーだ言っても仕方ないよ
259名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:36:44.78 ID:W5fi2hLk0
>>249
もっと具体的に教えてよ
260名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:37:13.69 ID:UXPrVA7SQ
そもそもガンバ(笑)なんかに宣伝価値あったら7200億も赤字出さないよなぁ

261名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:38:01.71 ID:IkTnh1E60
>>258
焼き豚がサッカーを絡めるから相手してる
スレ(レス)を追えば分かるよ

奴らも相手して欲しくてやってる
勝負はつてるから
262名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:38:37.32 ID:VKj+9dmT0
もう面倒臭いから全部休部、存続したけりゃ独立採算にしたらいいんだよ
自分たちでスポンサーなり、支援を取り付けるといい
263名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:38:49.00 ID:MtiKyCyg0
サッカーはワーキングクラスのスポーツだからね
ラグビーやテニス、モータースポーツとは違うよね
アメリカでいうNBAみたいな立ち位置でしょ、サッカーは
ミドル層以上はNFLとMLB
264名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:40:22.81 ID:UXPrVA7SQ
そもそも日本で不人気マイナーのJリーグでJ2に降格間近のガンバ(笑)

落ちぶれっぷりがパナソニックと連動してますなぁ


265名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:40:33.82 ID:b++2C26vO
サッカーは競技のなかで特に日中、日韓関係が強い。ACLのスポンサーは確実に減るだろうな。

これからサッカーには受難のとき。
反日電通のごり押しに支えられてきた日本のサッカーも、
今後必至の電通の営業方向転換でスポンサーからの広告費は減少ですよ。

サッカービジネスの世界の中心である欧州はまだまだ不況から脱却できない。

サッカーはダブルパンチで斜陽競技ですね。
266名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:40:45.63 ID:RlIpMvV1O
赤字額が半端ないなぁ。
会社傾くレベル。
スポーツまとめて全て切りそう。
松下幸之助の会社がこんなことになるなんて。
267名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:41:41.87 ID:SUJ1QuDl0
バドミントンとか以前に中国切っチャイナよwww
268名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:41:46.20 ID:SkEYWyKh0
パナどうすんの?
重電メーカーに敗北www

269名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:42:21.84 ID:IkTnh1E60
元々三洋絡みの経費が多い
技術取ってしまえば後は用はなくなるので後始末に金がかかる
出す時に出しちゃえってのが本当じゃあないかな
270名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:43:37.13 ID:IkTnh1E60
松下に取って電池は大きいんだよ
この分野での三洋の技術は素晴らしい
271名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:46:49.45 ID:b++2C26vO
パナソニックががむしゃらに中国へ経営が傾斜していたときから
中国に技術奪われたあとのパナソニックは危ないと言われてたよ。

中国からの脱却に遅れて、気づいたときには取り返しがつかない経営状態になっていた。

今回の暴動で窮地に追い込まれる企業の代表がパナソニックだな。
272名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:48:27.31 ID:ZL+Otedn0
サッカー=女子供のスポーツ
ラグビー=ガチホモのスポーツ
野球=高齢者のスポーツ

こんな感じってことか?
上手に棲み分けできてるじゃん
273名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:56:48.93 ID:rV+rERgy0
企業スポーツってほんと身内だけで閉じこもってる感じ。
社内報でこれ見よがしに試合結果を報じる為だけに存在してる。
当の社員たちですら「どうでもいい」と思っているのに。
274名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 12:58:42.74 ID:kgWi+4sM0



大阪 大企業 大成功

275名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:01:05.44 ID:rltxpSC30
>>273
どうでもいい、どころか無くなってほしいと思ってるよ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:04:57.95 ID:RlIpMvV1O
まぁスポーツにまわす金あったら俺らの給料にまわせって社員が多い。
スポーツに興味あるやつ少ない。
277名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:06:11.53 ID:fIt8f1EfP




Jリーグから親会社が消える時代が来たみたいだな



親会社として意味ないし当然だろうけど



パナが先陣を切りそう
278名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:07:14.88 ID:p/IJ+3hj0
やっぱり、日本人に合った競技に力を入れるのが良いと思うんだ。
279名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:14:30.36 ID:/w5lnLKz0
実業団を金出して見に行っても何にも面白くないもんな。
選手も関係者、同僚にしか挨拶しないしファンサービスったって
上司の子供と一般客の子供あからさまに差別するし。
あれじゃ観客入るわけないわ。
潰れてしまえ
280名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:19:42.04 ID:fIt8f1EfP
Jリーグから親会社が消える時代が来たみたいだな
親会社として意味ないし当然だろうけど
パナが先陣を切りそう

親会社がなくなってはじめて


「Jリーグのナベツネ主導が消える」


281名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:22:22.15 ID:RlIpMvV1O
Jリーグ崩壊。
282名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:48:28.60 ID:onxHVdtS0









野球やろうぜ
283名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:49:29.58 ID:jh0GLpAO0
>>282
真面目に言うと、場所より人数が集まらないんだよね
284名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:51:16.21 ID:ZjwxxAXl0
http://www.youtube.com/watch?v=a9KSrWjQLaY

これか、ガンバサポ
俺がパナ社員ならスポンサーでも嫌になるよ
285名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:51:29.06 ID:P+eU8cw60
卓球 バトミントンはやるのは楽しいけど見るのは
286名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:52:04.34 ID:fIt8f1EfP
Jリーグから親会社が消える時代が来たみたいだな
親会社として意味ないし当然だろうけど
パナが先陣を切りそう

親会社がなくなってはじめて
「Jリーグのナベツネ主導が消える」



Jリーグ親会社消滅

287名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:53:15.25 ID:fIt8f1EfP
Jリーグ



親会社の補填



が消えるだけ
288名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:54:29.11 ID:fIt8f1EfP
Jリーグ
親会社の補填が消え
赤字がそのまま赤字になるだけ
無問題
289名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 13:58:39.88 ID:RlIpMvV1O
Jリーグに嫌々金だしてる企業多数は一気に手を引く可能性がある。
290名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:03:22.86 ID:fIt8f1EfP
>>289


それはある
「中国」が使えないと明白になったし
海外向けとしてJリーグのスポンサーやる意味が消えたし
(もともと国内は使えないし)
291名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:05:09.07 ID:iHjZf5df0
ガンバ()のせいでバドミントンとバスケ終了か
マジで税リーグってお荷物でしかないな

スポーツ界の害悪
292名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:21:17.08 ID:RlIpMvV1O
ACLって誰も興味ない糞大会だから廃止でいいよ。
293名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:36:00.51 ID:Q5tbdmr60
>>57
優勝したんだし多目にみてよ。
採用枠も剣道は少ないよ。
294名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:55:32.81 ID:MtiKyCyg0
バトミントンとかここまで維持してもらってありがとうございますレベルだろ
295名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:58:48.27 ID:MtiKyCyg0
ガンバもリストラだろうな
というかラグビー以外はいらんだろ
296名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 14:59:53.65 ID:FUIXBF+d0
国が貧しくなるというのはこういうことを言うんだね
297名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:01:45.47 ID:fIt8f1EfP
>>296

サッカーをいやればろくなことがないということ
298名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:02:21.52 ID:gh4l3cn10
野球とラグビーってレイプ魔養成所ってイメージがある。
299名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:03:17.46 ID:MtiKyCyg0
ラグビーは紳士のスポーツだよ
インテリ層向けのスポーツ
野球は中流階級向け
サッカーはワーキングクラス向け
300名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:04:57.16 ID:F9qEGhNcO
部じゃないガンバがなぜ話題になってるの
301名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:04:57.52 ID:fxGiiZBB0
ラグビーつぶせよww
302名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:05:20.10 ID:jynXnwyRO
>>278
じゃガリチビの低知能な貧乏人でもできるサッカーが最適だね
303名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:05:52.51 ID:fIt8f1EfP
>>300


金を無駄につぎ込んでるのは


ガンバだから


304名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:06:34.44 ID:S372RfEZO
野球は役員まで行った鍛治舎(阪神ドラフト2位けって入社)がいなくなった後どうなるかだな
305名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:08:47.27 ID:F9qEGhNcO
>>303
どう何が無駄なの?
306名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:09:51.01 ID:S372RfEZO
そういや、箕島対星稜で18回投げたピッチャーが、今理事だっけか
307名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:10:47.83 ID:uJ6pqv7wO
覗いてみたら案の定焼き豚が暴れてましたw
308名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:10:59.32 ID:MtiKyCyg0
ガンバは無駄っぽいな
309名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:11:25.98 ID:fIt8f1EfP
>>305
会社が赤字なのに
多くの金を使ってるのが無駄


310名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:11:34.70 ID:4y8sWpkv0
>>303
一番金つぎこんだのは野球だからな・・・
野球を廃止ししよう
311名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:13:41.33 ID:fIt8f1EfP
>>310
今までは関係ないでしょwwwww
これからつぎ込む金額が問題なんだし
312名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:15:40.14 ID:qy2wg5D00
>>298
サッカーと柔道と吉本もレイパー集団て感じ
313名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:16:55.60 ID:RlIpMvV1O
ガンバから撤退か。
日本経済もいよいよヤバい。
314名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:18:47.32 ID:MtiKyCyg0
対外的にはラグビーだけ残せれば面目がつく感じでしょ
315名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:18:53.34 ID:fIt8f1EfP
>>313
どこの企業も
Jリーグのスポンサーなんか
やってる時代ではないからな

316名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:19:33.70 ID:iHjZf5df0
税リーグとか広告価値0だから早く撤退した方がいい
余分な金使ってる余裕なんてないし
317名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:20:54.34 ID:F9qEGhNcO
>>311
クラブライセンス
318名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:21:31.49 ID:RlIpMvV1O
Jリーグの親会社
が撤退連鎖か。
日本経済苦しいな。
319名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:23:06.99 ID:fIt8f1EfP
>>317
そう
クラブライセンスに引っかからないように
親会社が赤字補填をする必要がこれからは多い
だから
ガンバの親会社を撤退する必要が出てくる
320名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:23:12.94 ID:HnNk3vj50
反日ロートガンバは2部がお似合い

パナはもちろん撤退な
321名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:24:40.89 ID:VXJezCPs0
>>94
インパルスは電工系だからか、パナソニックスポーツのサイト
(野球、バレー、バスケ、ラグビー、バドミントンが並んでいる)に載っておらず、
リンクすら貼られていない。(ガンバのサイトへのリンクある)。
独自の扱いなんじゃないだろうか。
322名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:41:04.25 ID:ET6osymJP
せっかく五輪銀とったのに、アマチュアスポーツは実業団頼みだから
こういうことあるとバド業界沈んじゃうよなあ。
バドって結構競技人口あると思うんだけど(少なくとも自分の周りは)
ヨネックスにあらずんばバドにあらずみたいなのなんとかからんかね。
30年前からちっとも変わってなくて驚いたわ。
テニスはメーカーの選択肢たくさんあっていいよな・・・
323名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:46:15.32 ID:fIt8f1EfP
>>322
>アマチュアスポーツは実業団頼みだから
というより

無駄なJリーグクラブがスポンサーを強奪したから
近年影響を受けた
324名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:46:55.44 ID:jynXnwyRO
>>321
ああ確かにインパルスは電工のCIスポーツだったから別枠かも。
合弁した会社だと、内部で扱い別ってのは何事でもよくあるし。
325名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:46:56.46 ID:MtiKyCyg0
>>322
企業の業績に五輪のメダルは関係ないからな
326名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:47:29.17 ID:/iqO8Kfr0
全ソナって他の焼き豚みたいに「税リーグ」って言わないのね。
327名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:47:30.91 ID:fIt8f1EfP
>>322
>アマチュアスポーツは実業団頼みだから
というより

無駄なJリーグクラブが乱立して
スポンサーを強奪したから
近年影響を受けた


328名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:52:30.23 ID:5k7YRO1P0
どうせ将来は少子化で野球もふくめて日本のプロスポーツは衰退するんだから

この際ガンバからは撤退するべきだな
遠藤の前髪なおす仕草見るたびにイライラするよ
329名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 15:55:47.42 ID:gh4l3cn10
>>遠藤の前髪なおす仕草見るたびにイライラするよ

髪のない奴は辛いわな。
330名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:02:35.78 ID:y6BlFRUe0
>>329
何だ、朝鮮人か
331名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:05:29.54 ID:/w5lnLKz0
>>322
鳥2羽から1つ出来るシャトルを作る技術が他社が真似出来ないほど優れているため。
332名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:13:10.57 ID:b++2C26vO
サッカー日本代表の公式スポンサーアウディが中国の販売店で「日本人を殺害せよ」の横弾幕だした。(画像あり)

サッカーからスポンサーがますます離れるよ。
やっと反日企業アウディの正体が日本で認知されるか。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:15:07.50 ID:/FgK8+K60
昨日一昨日のシナの工場破壊で決定的になったな。
まあ、こんな話が表に出てくる時点で既に休部は決まってたんだろうけど。
334名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:18:40.87 ID:fIt8f1EfP
>>332
要は
サッカーのスポンサーをやると腐るんでしょ?
トヨタは反日韓国代表を援助したりしていたし
335名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:21:47.07 ID:b++2C26vO
>>332
アウディはサッカー日本代表の公式スポンサーになるまえから反日企業た。
スポンサーになったとき日本代表にアウディで苦笑した。協会アホじゃねーか!で。
336名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:22:31.87 ID:fIt8f1EfP
>>332
要は
サッカーのスポンサーをやると腐るんでしょ?
トヨタは反日韓国代表を援助したりしていたし


基地外サカ豚サポはすぐ不買するし
サカ豚の行動が異常だし
仕方ないと言えば仕方ないが
337名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:23:27.35 ID:LzzhnOpNO
義援金未納石川遼の祟り
338名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:23:59.96 ID:BJkfkKDZO
去年の地デジ化でパナソニックのテレビ、ブルーレイ、工事費で50万ちかくしたのに半年で映らなくなった。
家族はみんな呆れ果てたけど、馴染みの電気屋さんがぶちギレて、ウチがぶちギレたことにして修理じゃなく新品と交換させてた。
339名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:24:26.46 ID:fIt8f1EfP
>>335
>日本代表にアウディで苦笑した。
そこがサッカースポンサーの真骨頂でしょwww
設けるためには魂を簡単に売る
340名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:24:41.60 ID:zqzEz9vF0
ガンバじゃなくてごめんな…
341名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:25:28.88 ID:W5fi2hLk0
なんだかんだでみんな興味あるのはサッカーなんだよな。
ラグビーの知識はないから一部の人しか語れない。
342名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:25:55.11 ID:fIt8f1EfP
>>335
>日本代表にアウディで苦笑した。
そこがサッカースポンサーの真骨頂でしょwww
儲けるためには魂を簡単に売る
343名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:26:48.89 ID:RQI71tYx0
ヨーロッパのラグビーにテレビマネーが入るようになったら日本に有名ラグビー選手が来ません
そうしたらただのレベルの低い日本人が残るだけです
344名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:27:08.97 ID:fIt8f1EfP
>>341
無駄に使う金の金額が桁が違うからでしょ?
345名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:28:30.24 ID:uMX8gqzX0
バスケも休部かよ・・・
346名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:28:33.37 ID:fIt8f1EfP
>>341

無駄に使う金の金額が桁が違うからでしょ?
無駄に使う金の金額が桁が違うからでしょ?
無駄に使う金の金額が桁が違うからでしょ?
無駄に使う金の金額が桁が違うからでしょ?
347名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:28:50.14 ID:y6BlFRUe0
>>341
大半の国民はガンバには興味ないよ
興味あるのはサッカー日本代表
348名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:30:22.39 ID:jynXnwyRO
>>341
個人的にはサッカーには全く興味ないなぁ。
代表だけ(学校や職場との兼ね合いもあって)観てるような層も、サッカー自体には大して興味ないんじゃないかなあ。
349名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:30:24.45 ID:RQI71tYx0
ラグビーは人気スポーツらしいのでテレビマネーがサッカーのように入ってくるのも時間の問題です
Jリーグの場合はそれで日本に有名選手が来なくなりましたが日本の選手はそこそこレベルが高いので持ちました
一方ラグビーはどうでしょうかね
350名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:30:40.68 ID:fIt8f1EfP
>>347

ガンバに興味がないから
矛先が向かってると
はっきり言わなくてもw
351名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:31:44.74 ID:fIt8f1EfP
>>349
安泰でしょ?
選手が外に出ないし
352名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:34:42.09 ID:qNTvUNBi0
ラグビーも潰せよ
レイプ、ホモビデオ、大麻栽培、下半身露出、タクシー強盗と盛りだくさんじゃねえか
犯罪の10種競技だろうわははは
353名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:35:27.87 ID:b++2C26vO
まさにサッカーに逆風だな。
アウディ、反日をはっきり出したからには日本代表公式スポンサー降りるだろうな。
同じドイツ企業のアディダスも厄介だね。

354名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:36:51.68 ID:MtiKyCyg0
サッカー崩壊でラグビー復権の流れは止まらない
355名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:37:14.76 ID:iHjZf5df0
税リーグ撤退!
356名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:39:44.72 ID:mFeTkrJ3O
これからは男女ともサッカーなんだろ?
他のスポーツじゃチームに企業名入れても宣伝にならないよ
それなら将来性のあるサッカーに援助しといたほうがいい
357名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:40:54.40 ID:V4V1dIBK0
野糞とラグビーは要らんわ

日本人に向いてなさすぎ
358名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:42:17.29 ID:b++2C26vO
電通のサッカー代表担当営業社員、いまごろ火消しに躍起だろうな。
アディダス、アウディ、代表にブンデス選手多数。

ドイツ色が強い日本代表なのにドイツが中国で反日活動の原動力だった。
各業界ではドイツの反日活動は有名だった。
まさかもろに横弾幕にかかれるとは、電通も想定外だよな。
359名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:42:31.82 ID:/hQgefHD0
最終節で磐田不動のセンターフォワードの前田さんから
とどめのデスゴール喰らって降格するんだから金かけてもしゃーない
360名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:42:41.85 ID:F6w7jlhz0
どう考えても一番不要なのは社会人野球なのにな
NPBも独立リーグもある以上、存在理由はまったくない

リストラにおいて、リソース配分が政治的に歪められてて最適化されてないことを
株主や市場に対して、自らおおっぴらに宣伝してるようなものだろ
361名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:44:30.41 ID:B4nHTqEN0
サッカーから撤退した方がいいんじゃね
金かかりすぎるだろ
今首位のチームなんて最近赤字20億踏み倒したんだぞ
それにチョンだらけのJリーグなんて潰したって誰も困らないから潰せよ
362名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:45:27.92 ID:W5fi2hLk0
>>354
カタカナの名前ばかりの日本代表でか?外人が日本に来れば
復権なのか?
363名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:45:31.55 ID:b++2C26vO
サッカーには大打撃

アウディが中国で
「日本人を殺せ!」の横弾幕を店舗の入口に堂々と掲げる。

364名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:47:00.38 ID:zqzEz9vF0
スクールウォーズみたいなドラマがヒットすれば…
今だとルーキーズみたいな感じになるのか。
365名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:47:48.91 ID:MtiKyCyg0
サッカーは世界的にオワコン
366名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:50:01.01 ID:fIt8f1EfP
>>363

サッカーはそんなもの

いざこざしか起きない
367名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:50:44.06 ID:fIt8f1EfP
>>365
だよな
拡大が終わって
弾けたし
368名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:50:47.18 ID:W5fi2hLk0
>>364
不良が憧れるスポーツか。悪くないと思う。
369名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:52:42.58 ID:RQI71tYx0
テレビマネーがヨーロッパラグビーに入ったら日本に外国人があまり来なくなる
そうなると帰化戦略や外国人を日本代表に使うのも難しくなるでしょう
ラグビー日本代表はこれまでと違って日本人が多くなるかもしれません
370名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:53:48.60 ID:fIt8f1EfP
>>369
良いことジャン
371名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:55:16.58 ID:fIt8f1EfP
結局
欧州では
サッカーの金がラグビーに流れるということでしょ?
372名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 16:58:32.45 ID:kjXOERiH0
>>369
それはいい事だろ
情熱を持って日本に骨埋めるつもりで帰化する人は歓迎だけど
金のために帰化とか応援できんわ
373名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:08:14.18 ID:PxHJoY/+0
末尾PとOが暴れるスレ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:11:17.13 ID:fIt8f1EfP
どっちにしても
ガンバの親会社は撤退でしょ
企業名を入れられないなら親会社のの意味ないし
意味ないのに赤字補填しても無駄
375名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:21:33.58 ID:MtiKyCyg0
ラグビー>サッカーはすでに決定でしょ
376名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:22:01.78 ID:F9qEGhNcO
今更企業名入れられない云々の話なの?
377名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:23:12.60 ID:fIt8f1EfP
>>375
サッカーは「金を出せ口は出すな」だからなwwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:25:11.29 ID:fIt8f1EfP
>>376
クラブライセンスで強制的に金を出す必要があるから

「今更」Jリーグの弊害が再燃した
379名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:29:52.80 ID:fIt8f1EfP
>>376
クラブライセンスがなければ
クラブが赤字になろうと債務超過になろうと放置できたけど
クラブライセンスが施行すると
クラブが赤字・債務超過になると嫌でも補填をしてJリーグであることを保つ必要が出てきたし


だから
今更企業名
380名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:34:19.85 ID:Q4HvSUxd0
fIt8f1EfP

ラグ豚必死すぎだろwwwwwwwwwwww
381名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:42:57.73 ID:RlIpMvV1O
今週末の秩父宮はソニービルウィリアムズが
いよいよ登場。
パナソニック中国デモに負けず頑張れ。
382名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:44:17.35 ID:Q4HvSUxd0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120918/Zkl0OGYxRWZQ.html

1万人中2位のキチガイっぷりw

fIt8f1EfP

ラグ豚必死すぎだろwwwwwwwwwwww


383名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:50:14.49 ID:ykZMlTYl0
結局、国内リーグで成功してるスポーツはなくなったんだな。
384名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:54:50.06 ID:fIt8f1EfP
>>383
Jリーグはずっと失敗のままだからな・・・・・・・・・・・・・

プロ野球は親会社だから無風だけど
385名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:56:44.71 ID:4y8sWpkv0
一番金つぎこんだのは野球だからな・・・
野球を廃止ししよう
386名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 17:58:36.22 ID:fIt8f1EfP
>>385
それは関係ないでしょ
そのときは業績が良かったんだから

これからつぎ込む金が問題
ガンバ>多い>無駄>>>>>>>それなり>>野球
387名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:01:44.71 ID:fIt8f1EfP
>>385
これからつぎ込む金が問題
クラブライセンスで赤字・債務超過防止で金をつぎ込む必要がある
ガンバが無駄
少なくとも親会社を撤退してクラブライセンスの弊害を避ける必要がある
スポンサーとしても無駄
やっても意味ないし
388名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:06:52.50 ID:F6w7jlhz0
ID:fIt8f1EfP
キチガイにも程があるだろ
389名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:08:30.05 ID:F9qEGhNcO
でパナはガンバ切るの?
390名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:11:11.88 ID:zqzEz9vF0
10/14(日) 【第9回サポーターミーティング】開催のお知らせ

http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=4250

みんなここで糾弾しよう(提案)
391名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:12:15.32 ID:fIt8f1EfP
>>389
クラブライセンスが施行されたら
切る確率がUPする

利はないのに
金を出す必要が増えるし
392名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:15:10.28 ID:RlIpMvV1O
ガンバ要らねぇ。切れ。
Jリーグに金持ってかれたくない企業幹部
の皆さんチャンス到来ですよ。
撤退アリアリでっせ。
393名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:16:17.50 ID:F9qEGhNcO
>>391
だから今吠えてるの?
今更すぎない?
394名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:16:49.50 ID:IFsQd6Qq0
日本の製造業系のグローバル企業が持ってるスポーツ部はこれから軒並み廃部だろうな。
もうそんなもの持てる時代じゃない。
395名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:17:02.10 ID:F9qEGhNcO
>>390
きっと質問タイム少ないだろうけど頑張って
396名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:17:33.63 ID:fIt8f1EfP
>>389
クラブライセンスが施行されたら
切る確率がUPする

利はないのに
金を出す必要

赤字・債務超過補填
スタ規定どおりのスタ建設
ユース(高・中の充実)の充実

で親会社としての出費が増えるし
397名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:18:27.25 ID:5VkzFN4e0
こういうのは、時代の流れだからしょうがないとは言え、
まずいよなあ。
どこか景気のいい会社、ひきとってあげればいいのに。
介護関係とか、金があるところあるだろ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:18:51.87 ID:F9qEGhNcO
>>396
一回でまとめてから発言してよw
399名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:19:11.34 ID:F6w7jlhz0
労組は一体何やってんだよ??一般社員を9割クビ切るってのに
社会人野球だけはアンタッチャブルて何のギャグなんだよwwww
日本人は野球にとり殺されるだろw
400名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:19:48.55 ID:z9A/jWvw0
野球なんか残してどうすんだよwww
401名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:21:24.73 ID:HBxhlyJj0
>>396
あいかわらずサッカーに詳しいですね
サッカー好きなんですか?
402名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:21:42.66 ID:K9Ei8JOsO
>>382
それは「全ソナ」という有名な焼き豚だぞ
403名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:22:33.54 ID:fIt8f1EfP
>>399
>>400
企業に利があるから残したんでしょ
金かからないし
404名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:24:52.78 ID:z9A/jWvw0
国際企業なんだから
日本のおっさんにだけ受けるスポーツに広告出したって
しょうがないんだよ
405名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:26:23.52 ID:F6w7jlhz0
パナソニック経営陣は一切収益性のない社会人野球関係者の何十人もの貴族的地位を守るために
一般社員のクビをどんだけ切るつもりなんだよ
一所懸命会社と日本社会のために働いて来た一般社員と家族のことも
少しは真剣に考えろよ。気でも狂ったのか?
406名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:27:58.50 ID:fIt8f1EfP
>>404
円高で海外が使えないから崩壊してるんでしょwww
国内を固めて国内販売したほうが今は良い時期だけどwwwwww

頭大丈夫?
407名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:29:49.67 ID:fIt8f1EfP
>>405
海外円高で使えない
だから国内販売のために
野球を残したんでしょ
国内は宣伝力あるし

408名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:32:06.67 ID:fIt8f1EfP
「カイガイガイガー」
「セカイガー」
でJリーグに手を伸ばしたけど
円高で海外・世界は使えませんwww

国内販売を強化する時期
409名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:32:07.03 ID:F6w7jlhz0
社会人野球の宣伝力とかギャグで言ってるのか?
もしかして擁護のふりした実質野球殲滅部隊なのか?

円高で海外が使えない?それ日本語なのか?
410名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:32:35.63 ID:xMJFvLY30
>>405
> 一般社員のクビをどんだけ切るつもりなんだよ

馬鹿だなお前は
あれは日本人邪魔だから切って外国人採用してるんだぞ
マジでこんな会社潰れて結構
411名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:32:45.42 ID:K9Ei8JOsO
割とまじめな話、旧サンヨーから継承したスポーツは危ないかもな
412名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:33:19.71 ID:fIt8f1EfP
>>409
海外
使えないから経営崩壊してるのがパナ
413名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:37:48.24 ID:7ZOxg2Iw0
社会人野球は毎日新聞次第。
バスケは本当に勿体無い。
414名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:37:59.65 ID:n55mEx/x0
これら本社の運動部の前に地方工場の運動部の整理が先じゃないかな
415名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:38:52.46 ID:4nth2xxw0
三洋電機を子会社化してゴパンと電池だけを残して、あとはハイRに売り飛ばし

今度はバドミントンとバスケットボール部を休部ですか?

女子サッカーの大阪高槻の事も忘れてないからな

シナソニックは二度とスポーツに関わるなよ

こんな糞企業がオリンピックの公式スポンサーなんてするな
416名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:39:45.48 ID:IFsQd6Qq0
パナソニックは正直なりふり構っておれんでしょ。
すぐに潰すまではいかんだろうけど、明らかにガンバに使う金も減らすだろうな。
417名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:40:12.15 ID:bSprIDBB0
>>284
お前がパナ社員になれることは無いから心配すんな
418名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:45:27.39 ID:OUGsiT350
こりゃガンバの新スタ終わったなw
集めた金はガンバの運営費に回した方がいいぞw
この状況で新スタ建設に50億以上使って、出来たスタの年間維持費3億以上
毎年、一生払い続けるとか無理でしょ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:47:32.04 ID:MwTYnMbH0
バドミントン部とバスケ部の皆様へ
http://www.uproda.net/down/uproda507043.jpg
420名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:56:54.74 ID:RlIpMvV1O
経営幹部は野球、ラグビー好きと読む。
今の日本企業幹部は野球、ラグビー世代だからな。
ガンバ終わったな。
421名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 18:58:56.87 ID:4y8sWpkv0
とりあえず存在意義のない社会人野球をつぶしておけばいいな・・・
422名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:11:11.72 ID:MtiKyCyg0
ガンバは中東の王族に転売で
423名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:13:34.58 ID:ViBDxQmp0
>>413
金丸どこ行くんだろう?
入部2年目で潰れるとか・・・
424名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:18:14.95 ID:4NEqDy5X0
当然サッカーも撤退だろ
本業専念すんのなら
425名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:21:45.38 ID:ykZMlTYl0
野球とサッカーだけ残せば、この板の大半は納得だろw
426名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:24:38.41 ID:aiVHRNLd0
まあ、サッカーはJ2とかで大人しくやってりゃいいんじゃないか。
年俸500万ぐらいを集めておいて。

でまた、利益が出始めたら、金かけりゃいいし。
427名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:25:19.50 ID:sxfpjzBy0
>>83
埼スタでは、なけなしの乾電池をレッズサポに向かって投げてたのか
428名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:32:28.83 ID:sxfpjzBy0
ガンバは外食チェーンに身売りすればいい
チームの愛称も変えて「おなか吹田」で再スタートだ
429名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 19:58:30.04 ID:MtiKyCyg0
ラグビーの方が宣伝効果が高いしな
430名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:08:21.09 ID:npOSn7fF0
6752の株主(といってもたった1万株だが)ですが、含み損抱えてる身としては、
バスケ、バドは許容できてもサッカーは気分良くないですよ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:16:18.43 ID:ex2PeMFF0
パナソニックがガンバを今すぐ手放すべき10の理由

1.10年前にW杯を自国開催し、今後数十年同等のビッグイベントは日本ではない
2.ガンバがJ2陥落間近
3.Jリーグは地上波放送していないため、大口顧客であるM3,F3への訴求力ゼロ
4.しかも企業名がでないからCSで放送されても意味がない
5.クラブライセンス制が導入されれば、ガンバ運営子会社の担保がパナ本体に及ぶのが確実
6.Jリーグ観戦者の11〜19歳の来場者割合が半減(『見るスポーツ』から『するスポーツ』へ)
7.来場者の平均年齢は7年で3.9歳高齢化(7.8はいずれも公式年鑑より)
8.ガンバサポが購入できるパナの商品はせいぜい乾電池のみ
9.しかもその乾電池をわざわざアウェイの試合ででピッチに投げ込む外道っぷり
10.上記のみならずガンバサポの悪行はつべに無数に上がっており、企業イメージに大いにマイナス
432名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:17:15.55 ID:MtiKyCyg0
時代はラグビー
433名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:19:39.21 ID:npOSn7fF0
>>431
胸にPanasonicのロゴが入ったレプリカ着て暴力・暴言・ゴミ捨てが平気な連中ですし
434名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:23:31.00 ID:z+obEY+a0
人数の多い野球が一番いらないんじゃないか
435名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:24:50.84 ID:78pobgc90
ソニービルのいるラグビーは?
436名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:30:34.76 ID:oeZbNz2+0

企業名チームのメリット・デメリット(T)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-40.html

企業名チームのメリット・デメリット(U)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html

企業名チームのメリット・デメリット(V)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html


>>企業名を入れることでこれを上回るお金を企業から引出せるだろうか?
>>逆に、スポンサー企業数が減少することによって減る可能性すらあるのではないだろうか。
>>日立製作所のチームに日立電線がお金を気前よくだすだろうか?

>>一方で、この場合、日立製作所一社の一存でチーム存続の可否を決定できるのだ。
>>消滅するリスク増加に見あった収入面でのメリットがあるのかは疑わしい。
437名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:31:07.75 ID:z9A/jWvw0
ここは焼き豚がサッカーへの恨みつらみを書くスレじゃないぞ
記事にサッカーの話なんてないのに
438名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:31:19.68 ID:tEj6nmnB0
これからは〜ラグビーの時代だよ!
439名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:32:16.57 ID:MtiKyCyg0
>>437
同意
440名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:33:26.89 ID:CKz7b/zp0
ID:fIt8f1EfP
この人って芸スポの名物か何かなの?
441名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:34:19.66 ID:AgrOMK+C0
アメリカ・ヨーロッパの場合社会人チームなどという実の無い制度はなくて、
プロおよび試合収益だけじゃ食っていけないセミプロの受け皿はすべて小中高の
運動指導コーチだかんね。
指導してて成果が出なかったら首になるだけだから。
日本は中途半端なんだよ。
スポーツしかやってこなかった奴に仕事が出来る訳ない。
でも定年まで雇うんだからな。
442名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:35:32.01 ID:XSVIWdMy0
>>399
国内生産に拘ったからこんな惨状がある

お抱えのスポーツ部門を残そうが廃部にしようが
国内生産(雇用)の削減は避けられない
心配しなくても野球部もそのうちなくなるよ

もう昔と同じ仕事で同じ収入ってのは無理>工場
443名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:38:05.38 ID:EDOXDXam0
まぁ社会貢献の一環としてのスポーツ振興と言っても、もはや本業が
厳しくなって社員をバッサリ切り捨てている時に、何の生産性もない
スポーツ部門を残しておく訳にいかないからな・・・
社員の福利厚生を理由に社員の観に寄るくあ部活動と言う存続の道を
取ったとしても、その施設か環境の維持に掛る費用すら今の状況じゃ
株主も社員も許せないんじゃないだろうか・・・
企業丸抱えの実業団の時代は終わった・・・今後はスポンサーの立場
に切り替えてスポーツ振興と宣伝活動を計るべきだろう
444名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:38:14.06 ID:RQI71tYx0
パナソニックの金丸選手いいところでシュート決めてたけどやっぱり肝心な所で逆転される日本
次は中国か
445名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:40:08.03 ID:w5PLKTLu0
>>436
典型的なサカ豚の妄想だな。
今、地方自治体ほど費用対効果を厳しく精査してるところはないのに、
文化振興などという数値化しにくいものを隠れ蓑に
ゼネコンが甘い汁を吸っていることを看過していいわけがない。

特にJリーグは投資に対する回収という意味では、全くと言っていいほど成果がない。
チーム戦略もなければ、興業に対する工夫もないから、
野球離れ&阪神がありえないほど弱いのに一向に客足が伸びない。

Jリーグがやたらと強調する地域貢献も、仕事をリタイヤした老人にでもやらせたほうが
地域コミュニティーの発展とコストの大幅な削減に役立つ。
446名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:41:04.24 ID:nrlJ7OyU0
野球とラグビー、アメフトは継続か。
ガンバはどれくらい独立してるんだろう。
447名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:41:14.97 ID:aiVHRNLd0
プロスポーツクラブの運営ってことで、シフトを変えてくしかないだろう。
448名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:42:41.88 ID:KxvPOJzi0
もう、企業スポーツの衰退はここ10年以上前からなんだが、
いかにも日本という国の衰退を顕しているようだな。
それを深刻に捕らえなかった、政府や官僚がバカすぎる。
449名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:45:24.80 ID:XSVIWdMy0
>>448
「雇用の現状維持」に拘ったのは政府や官僚ではなく国民だろ
450名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:50:52.59 ID:AowWVQUS0
極端な話、会社が別にスポーツを活動しなくてもいいわけだからな。
部をやめるのはしょうがないわけで、それでもそれを続けたいとなるなら
そういうのを作るしかない。
FCバルセロナなどのようにさまざまなスポーツ活動を行うクラブを
日本でも作っていくべき。そこで選手らは活動して、人気に応じて
スポンサーなどを獲得し、収入をえるシステムなどを構築していかないと
ジリ貧なのは当然なこと。企業にやらせたらこんなものは緒戦余暇にすぎないんだから
無駄となれば省かれてしまう。
複数のスポーツをプロ化して取り組むクラブを日本国内で作るよう今後はやっていくべき。
スポーツが企業のものである時代はもう終わったんだ。これからは
スポーツクラブのものであるべき
451名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:56:02.04 ID:RlIpMvV1O
Jリーグなんで全く地域社会に貢献してねえだろ。
コジキみたいにスポンサーになれって営業してさ、
税金ぶんどって恥ずかしくないのかよ。
高齢化で福祉予算どれだけあっても足りないのに。
452名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:56:12.29 ID:EDOXDXam0
>>450
アルビレックスがあるだろ。
って、あそこも良く分からんが・・・
大元一つが多岐にわたって展開してると言うより、共同ブランド使用
って形に近いのかね、あれは・・・
まぁ起業が実業団やプロ団体を手放して、各球団やクラブは独立して
プロ組織に所属した方が、企業としては負担が軽くなり宣伝効果も
実業団よりは高くなるだろうスポンサー活動に一極集中して金が使え
るようにはなるが、そもそもプロとして維持できるだけの興行が打てる
のかと言うと、そう言う土壌が日本に有るとも思えんな・・・
453名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 20:59:12.27 ID:jh0GLpAO0
>>448
利益出てても株主からの突き上げがすごいあるから。
それを無視しても所有している理屈ないし、
経営陣にこだわる人がいなくなってるから。
454名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:08:57.00 ID:AowWVQUS0
>>452
ゆっくりとでも作っていくしかないな、それは。
幸い五輪という各選手にいいPRできる場所があるわけだし、
そこで活躍してマスコミに取り上げられれば興業できるようになるだろ。
もちろん活躍できなければそれは無理だが。
優勝劣敗がはっきりして案外今より選手らは勝つために頑張るようになるんじゃないの?
自分の生活がかかるから
455名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:11:04.71 ID:iHjZf5df0
税リーグからも撤退
456名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:13:22.43 ID:Eim5hRTl0
>>436
>>企業名を入れることでこれを上回るお金を企業から引出せるだろうか?
企業名を入れられないから胸の一等地を親会社が買ってるケースがあるね。
あれって親会社の出費を広告費として計上させるためであって、決して売り手が
付かないから親会社のロゴで埋めてるんじゃないよね?
457名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:20:01.19 ID:RlIpMvV1O
Jリーグはトヨタ、富士通、ドコモ、パナ、日立が手を引けば崩壊する。
458名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:24:53.08 ID:Eim5hRTl0
>>436
>>日立製作所のチームに日立電線がお金を気前よくだすだろうか?
親会社のグループ企業をスポンサーにっていかにもJリーグ的発想だね
プロ野球のユニフォームやヘルメットにはそんな身内じゃない企業の広告が
入ってるケースも多々あるけど外部へ営業するって考えはないのかな?
459名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:33:25.35 ID:XSVIWdMy0
>>454
五輪絡みじゃ食えない
460名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:36:38.17 ID:RlIpMvV1O
トヨタ、パナが大打撃。
企業スポーツヤバい。
461名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:39:22.25 ID:h2bp+E2U0
バスケは手放してくれてありがとうと言いたいね。
プロ化をいち早く進めるには実業団チームなんかないほうがいい。
462名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:43:52.55 ID:zFqqqtnYO
ラグビー廃部はよ
463名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:50:05.15 ID:RlIpMvV1O
ガンバ撤退。
464名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:50:37.26 ID:EDOXDXam0
バスケのプロ化とかw
押し進めちゃいるけど、世界は元よりアジア圏内でも厳しいレベルに
有るバスケが完全プロ化してもな・・・
収容人数が少ない以上、スポンサー収入に頼るしかないけど、
それには放映権料収入が必須だろう。
この時点でハードルがとんでもなく高い訳だが・・・
465名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:54:34.13 ID:gwis3ciT0
>>464
バスケならプロ化してもサッカーの10分の1で運営出来て新スタジアムも必要ない。

というか、プロ化しないと選手の給料+社員としての給料を払ってると一人2000万近くになって無駄。
プロ化すれば給料は3分の1でも足りるwww
このままだとアジアから取り残されるから、意地でもやるしかないよw

サッカーは中国韓国と険悪になった以上、アジア進出の芽はもうなくなってるし
東南アジアは自力で自国リーグ立ち上げ始めたからJリーグなんか数年で捨てられるよw
466名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 21:56:06.21 ID:zFqqqtnYO
廃部ラグビーはよ
467名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:03:40.28 ID:hUGouK+VO
パナソニックなんか知らない人がいないレベルで
今さら宣伝が必要な企業でもないだろう
468名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:11:54.96 ID:MVA8aC0i0
ナショナルやシャープやソニーがこんなに落ちぶれるとは子供のころは考えたこともなかった。
大企業はずっと安泰だと思ってた。
たった20年で日本がこんなに落ちぶれるとは平家物語みたいだな。
469名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:12:47.72 ID:RlIpMvV1O
バスケ頑張れ。Jリーグ潰しちゃえ。
470名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:13:17.28 ID:znXyUpmi0
浪花少年探偵団の低視聴率の影響がここまで・・・
471名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:13:38.89 ID:+n+XXkXH0
バトミントンとバスケットは少人数だから経費も大してかからない
ガンバにかけてる金の方が遥かに多い件
472名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:14:29.90 ID:XSVIWdMy0
>>468
随分前から「垂直統合は止めろ」と言われ続けてたんだけどな
それを無視し続けた結果がこれだ
473名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:15:53.09 ID:Q4HvSUxd0
>>468
液晶から早く手を引いた順に生き残れる
テレビはとんでもない金食い虫
474名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:23:54.10 ID:ViBDxQmp0
いまの日本だと企業お抱えの部活動のほうが
チーム運営、税制とかの面で圧倒的に有利

バスケのトヨタがプロ化を渋ってるのはグランパスで
独立化させたらどうなるかよくわかってるから

やっぱ職業野球団だけに認められてる
国税庁の特別通達みたいな麻薬がないと
日本はプロスポーツに企業が金を出したがらない

まあJリーグはがんばってるけどね
475名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:35:34.11 ID:0L9VkHeu0
社員の福利厚生どころか、休日動員されんのが嫌で転職されるレベルだしね
この景気で転職は減ったが、有り難味は変わってない。

社会人野球残してる企業は今好調に見えても危ない、って誰の発言だっけ
476名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:43:58.55 ID:+n+XXkXH0
キリンビール会長だっけ?
477名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:49:26.21 ID:Xbw17lNH0
企業スポーツは終わり
早くクラブスポーツに切り替えたほうがいいよ
パナソニックの運動部は全部ガンバ大阪に集約した方がイイ
478名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:50:11.28 ID:ykZMlTYl0
>>468 自分も子供だからそう思ってたけど、円高で製造業が衰退し始めたころから
頭いいやつはわかってたと思うよ。けっきょく遅れて発展した中国の勝ちだよ。残念ながら。
479名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 22:51:04.06 ID:A73hV36P0
>>430
おまえが株ドヘタだから気分悪いんだろ
サッカーのせいにするなよ
480名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 23:26:44.94 ID:RlIpMvV1O
日本企業オワタ。
481名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 23:38:22.59 ID:F6w7jlhz0
シャープが史上最高益を叩きだしたのは確か4年前だったはず
そのころ日立あたりはメディアに叩かれまくってたな
曰くシャープは選択と集中に成功、日立は失敗だと

まあアナリスト、コンサル、メディアの言説なんてその程度のもんだろ
482名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 23:45:26.05 ID:RlIpMvV1O
ソニービルウィリアムズリストラ途中帰国は勘弁。
2019までパナソニックは持つのか?
483名無しさん@恐縮です:2012/09/18(火) 23:48:53.46 ID:QPGbmG980
日立とかはTV事業切っても経営成り立つんだろうが
シャープあたりは無理なんじゃね 
頭痛治す為に自分の頭切り落とすようなもんだろ
484名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:03:15.60 ID:Y/7wnnru0
サッカーファンってなんでラグビーの話じゃないのに
ラグビー叩きに必死なの?
485名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:03:27.38 ID:6Pcowa/X0
>>483
昔インドの首相が宗教対立に疲れてパキスタンと国を分けたときに
『頭痛を克服するために自ら頭を切り落とす』とか言ってたような……
486名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:03:46.84 ID:RlIpMvV1O
いつまで影響でるか?
487名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:04:20.06 ID:oeZbNz2+0
488名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:06:50.04 ID:AOzoJx+40
そのくせラグビーのソニービルには
たった10試合で1億払うんだなw
アホくさwww
489名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:07:38.62 ID:QPGbmG980
>>485
ネルーだな
490名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:08:49.72 ID:rip5/5ET0
日立も名門だったバレー部を潰したし、しょうがないんじゃないかなぁ。
491名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:13:09.98 ID:0QWlNjjn0
>>487
イケメソだったな
492名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:14:06.70 ID:hUKrMQrx0
>>484
基本的にサッカー以外は全部的だからだろうね
ただやきう叩きの時には勝手に兄弟認定してともにやきうと戦う仲間アピールを
するけどな
493名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:15:18.72 ID:oo/vn/6mO
>>487
ミチグッジョブ!
494名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:21:17.92 ID:br9lQb3zO
ガンバが先か?
ラグビー潰すか?
野球部はどうか?
495名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:32:13.85 ID:TvYkGc7t0
馬鹿だな大分みたいに税金で養ってもらえばいいのに
496名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:37:21.76 ID:NlOxRQO40
>>436
日立グループの会社が軒並みレイソルのスポンサーになってるのは、日立製作所の社名がついてないからじゃなく
日立グループの合意事項として「これは『日立』のチームだ」と認識してるからだろうに。

日立のスポーツ活動http://www.hitachi.co.jp/sports/
497名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:40:32.22 ID:t1K/MFye0
【東京都港区】 9.22 中国の尖閣侵略阻止!緊急国民大行動(9/22)

日時・内容

平成24年9月22日(土)
14時00分 デモ集合 都立「青山公園」南地区
          (港区六本木七丁目・千代田線「乃木坂」駅5番出口)
15時00分 デモ出発 青山公園〜三河台公園
          (六本木4丁目2番27号)
        その後、中国大使館前で抗議行動

※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

主催 頑張れ日本!全国行動委員会

http://www.ganbare-nippon.net/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120918-00000602-san-int
498名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 00:46:19.07 ID:MtTo1Owb0
>>496
少し前はこの木何の木気になる木のCMで日立グループに入っていたな
いまはスタも自分持ちになったし、大分独立した
もっとも当然ながらメインスポンサーとして繋がりは深いけどね
499名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:03:03.71 ID:CRFaxu750
>>496
いや、会社ごとだろ。日立製作所の野球部に他の日立グループの会社が金を出したりしない。
もっと細かいところだと事業所毎になる東芝府中のラグビーや野球とか。野球は解散したけど。
500名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:05:18.73 ID:NlOxRQO40
>>498
「独立した」って言っても
運営会社である株式会社日立柏レイソルの株式の90%ぐらいを日立グループが持ってるんでしょ。
自治体が10%ぐらいで。

で、今でも日立のグループ会社一覧に株式会社日立柏レイソルは堂々名を連ねてるね。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/group/all/japan.html
501名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:08:43.68 ID:MtTo1Owb0
>>500
ありゃ、分かっているようでわかっていなかったわ、スマン
502名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:12:47.75 ID:CRFaxu750
ちなみに、
浦和に一番金を払っているのは明治製菓で、
鹿島に一番金を払っているのはLIXILな。

LIXILは、今後飽和傾向になる日本市場よりも、拡大が見込めるアジア市場
に力を入れていくといってたからスポンサー料も弾んでるらしい。鹿島低迷中だけど。

503名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:19:27.25 ID:CRFaxu750
あと、パナソニックが新スタジアムを建てたがった理由の一つがこれ。
こういう形で世界各地で放映されるから、貧乏くさいあのスタジアムのままだとパナソニックとしても体裁が悪いのよ。

Gambare! J-LG Weekly highlights from the J-League
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AC%EF%BC%81J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

http://www.locatetv.com/tv/gambare-j-lg-highlights/2599683/schedule ← New Yorkでの放送予定
504名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:20:50.77 ID:cEXbhKAqO
社長その他主な経営陣を、親会社から送っている場合も実質的に子会社とみなされる。
株式の持ち株割合と人的影響力の両方から判断される。

浦和は三菱自工、鹿島は住友金属から経営陣送られてるだろ。
505名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:43:09.69 ID:br9lQb3zO
企業スポーツオワタ。
506名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:43:11.89 ID:oo/vn/6mO
バドとバスケの話はないの?
本スレもさっぱりだったけどここもガンバばかり
507名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:46:55.51 ID:uZ5bEqs60
>>498
どうしようもない嘘つきだな
あれは独立したとは言わん
クラブライセンス始まるし金欲しいけど日立は出したくないから物的資本名目でボロスタ譲っただけ
508名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 01:49:48.79 ID:NlOxRQO40
>>507
わかってるようでわかってなかった、と自省してる人に対して
その言い草はないな
509名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 02:00:27.94 ID:3e03PXpW0
サッカーのメディアゴリ押しせいでマイナー競技がメディアに入る
余地がさらに狭くなった結果だよ。
510名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 02:35:00.57 ID:pZWAMMLu0
なんかバドとラグビーが来て運営費が膨らんだから廃部はバドとバスケねって
バスケが可哀想だな
ラグビーなら分かるが
511名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 06:23:58.72 ID:0OZ7tmkL0
ガンバサポがぼろくそに言われてたので、つべみたらマジだったのがwarota
512名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 06:45:36.98 ID:oDJJj9ew0
>>509
パリーグの結果が全国的にニーズあると思う?
513名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 06:54:59.20 ID:0OZ7tmkL0
なんちゃってプロのリーグ戦の結果なんか放送するな、時間の無駄。

特に日本の野球とサッカーみたいに世界のトップクラスでないのは特に。
素人のポーカーや麻雀でも見るほうがまだましwwwww
514名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 07:02:45.69 ID:7WWapPdu0
坂豚が他のスポーツをたたいても税リーグの人気はあがらんけどな。
515名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 07:03:47.12 ID:ODrwUP2LO
ラグビーさよなら
516名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 09:15:17.71 ID:cEXbhKAqO
サッカー日本代表公式スポンサーのアウディとアウディ親会社フォルクスワーゲンが
中国の販売店の入口に「日本人を皆殺しに!!」の横断幕を掲示した。

いまの状況だと
中国がサッカー
インドが野球、ラグビー

日本企業の中国への投資が減ってその分がインドへ流れる。
何もしなくても野球やラグビーには追い風ですね。

まさかこんな結末でサッカーが落ち目になるとは
俺でも想像できなかったわ。
517名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 09:18:00.29 ID:Yyc8BhQ80
陸上部もあったな、ここ
やヴぁそうだな
518名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 09:39:15.48 ID:70JhMYfF0

bjリーグの試合日程はまだか
519名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 10:25:00.71 ID:seEtnUkR0
http://www.youtube.com/watch?v=ywE1-7VYQCI

ガンバサポが社長(パナ出身)を説教しています
520名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 11:19:42.50 ID:7up7TP7o0
ID:fIt8f1EfP [79/79]

全ソナキチガイすぎる
521名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 13:53:26.27 ID:0BBTFnfj0
ガンバのほうがいらないだろ

需要がないのに新しいスタジアム建てて従業員可哀相w
522名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 13:54:33.08 ID:64eaR/oi0


まずは一番の金食い虫サッカー部の廃止だろ

523名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 14:36:19.43 ID:SbkxLzLl0
企業スポーツ脂肪。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 14:51:35.21 ID:JZEQ6Sbx0
なにもヤメさせなくても・・・
ガンバにまわす金減らせばいいだろ
これじゃサッカーアンチが増えるだけだよ
525名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 14:52:57.16 ID:V6MKLe5s0
バスケは本当にやばいなあ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 15:03:52.44 ID:cKSHGzUn0
>>516
インドは普通にサッカー人気あるからな
クリケットとテニスの次ぐらいに
527名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 16:36:16.08 ID:br9lQb3zO
ガンバおだぶつ。
なむ。
528名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:07:51.30 ID:ESy36OpoP
>>1


ガンバも消滅確定だな・・・・・・・・・


パナ親会社撤退だろうし
529名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 18:39:49.75 ID:ESy36OpoP
サッカーに関わったばかりで

パナも災難だな
530名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:01:07.35 ID:8mgK0RYZ0
ガンバの方は女子サッカー部門も新たに新設するんだよな。
531名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:11:31.44 ID:9xP/hN3m0
Jリーグってゴミだな
ドマイナーリーグなのに
532名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:17:56.58 ID:PkhDNiALO
アメフトのインパルスが潰される時は、スレさえ立たないだろう
533名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:22:07.42 ID:ghqFrX5c0
ガンバサポーターによる「くたばれアホの審判」コール
せっかくお金出してあげてるのに企業イメージダウンw
http://www.youtube.com/watch?v=Zeh90jfd_pc&feature=related
534名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:31:52.60 ID:br9lQb3zO
サッカーは赤字垂れ流し事業。
535名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:32:04.57 ID:iF6qYRF00
自分のとこのスポンサーをディスる基地外サポどもがいる限りガンバに金出すだけ損だろ
536名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:34:57.75 ID:pQnTa/to0
焼肉のでん、はガンバに年間8000万だしてるそうだが、
ガンバサポーターが揃ってジョジョエン入っていったぞ。
537名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:36:13.25 ID:4NUursHZ0
>>517

>ちなみに陸上部はパナソニック本社ではなくパナソニックモバイル
>コミュニケーションズ株式会社所属です→http://t.co/nj1HtZwN

まあたいして変わらんかもしれんけど
538名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:39:03.57 ID:0OZ7tmkL0
優勝争いしてるサカー広島vs仙台より、消化ゲームの阪神vsDeNAの方が客入ってんだよねw
539名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:39:28.83 ID:O7OH8DMK0
日本の家電メーカーヤバすぎだろ
540名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:41:37.85 ID:oo/vn/6mO
ガンバ叩きたいだけの人だらけw
叙々苑まで引っ張りだすなよw
541名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 19:48:27.09 ID:BlqHq7do0
昔みたいに、女工まで社員だった時代なら意味あったけど、社員減らして海外移転の時代に、
企業スポーツの意味はない。Jリーグは地域密着すぎて、企業から見ると旨みが無い。
下手すると市内で縄張り分けてるし。
542名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:10:58.82 ID:br9lQb3zO
底辺に囲まれてJリーグの親会社は辛いな。
全企業撤退しちまえよ。
無能、底辺に頭下げる必要なし。
543名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:15:12.60 ID:B439eZ/L0
ソフトボールだけはなんとか存続を
544名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:16:37.35 ID:64eaR/oi0


サッカーは身売りしても誰も買わないwwwwwwwww

545名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:17:44.56 ID:Yk8hkUQd0
なぜサッカー?
パナがガンバ持ってるから?
546名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 20:22:22.50 ID:DQyglX8z0
>>542
サポどもに株式買い取ってもらって、勝手に運営させてやりゃいい。
親会社じゃなくなるからにはスポンサー料も出さないよ、ってことで。

普段から崇高な理念と明確なビジョンを持ってて、ああしろこうしろ言ってんだから
さぞや理想的で魅力のあるクラブが出来上がるんだろうな。
547名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:13:13.99 ID:br9lQb3zO
アホーターやらが寄付して選手の給料だせばいい。
それができなきゃ何もできない底辺がいきがるなという話。
548名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 21:19:25.80 ID:3frYfTZK0
br9lQb3zO

よう全ソナ
549名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:11:14.52 ID:6I4KuZUm0
堅実だの安定だの言って実業団を持ち上げてる奴涙目

文句言うならお前自身がカネ出せって話しだな
550名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:51:12.88 ID:8mgK0RYZ0
【バスケットボール】2013年開始の新リーグの名称はNBL(Nation Basketball League)に決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348053643/

ナショナルだってさ。
551名無しさん@恐縮です:2012/09/19(水) 22:52:10.63 ID:V6MKLe5s0
パナソニックは何でこんなに凋落したの?
552名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:20:29.21 ID:F23CmuF80
先に野球部つぶせよ。
553名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:23:54.78 ID:k3fORDqJO
経営者の判断だな。
554名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:44:35.66 ID:k3fORDqJO
ソニービル躍動だな。
555名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 00:56:17.07 ID:NXjrTSEA0
>>551
年取ったから
556名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 01:03:41.11 ID:CHHngWwN0
両部とも国内では強豪扱いなんだろうけど、世界で全く通用しないよな。
競技そのものもは子供の段階で両方、そこそこ人気があって裾野が広いのに。
557名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 02:21:55.31 ID:LG94anEq0
>>548
全ソナの名前の由来が知りたい。一人でスゲー頑張ってるよね
仮にガンバが無くなったところで、代わりに下から1チーム上がってくるだけなのにね
対照的に、社会人野球の実業団は物凄い勢いで減少してて、クラブチーム化も進んでる
野球の裾野が急速に狭まってるというのに、こいつは危機感が無さ過ぎるだろう
558名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 04:31:29.33 ID:X4oIgWu/0
社会人野球の企業チームがすごい勢いで減ってたのは2004年ぐらいまでの話。
その後は下げ止まって、統合、廃部、クラブ化したところと新規参入、クラブから企業チームに復帰するところが
それぞれあり、企業チーム数はほぼ横這い。

企業チームのクラブ化などでクラブチームの数がどんどん増加したのはは2006年ぐらいまでで
その後はほぼ横這い。
559名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 07:05:14.55 ID:b4yPFEu70
野球自体は日本一の人気スポーツなんだからさ、
やり方をJリーグみたいにすりゃ
一気に躍進できるのに。
560名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:48:30.24 ID:k3fORDqJO
ガンバとラグビー虫の息。
561名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 09:49:50.48 ID:GqdB0VuW0
選手の給料と付帯設備だけで楽しめる社会人野球が
何億もの不良債権選手かかえるプロ野球に参入したがると思う?
562名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 12:12:46.43 ID:7qBZwf0v0
企業スポーツつうか
スポーツ自体21世紀で衰退に向かうと思うな。

なんで人類はあんなものに熱中していたんだろうと、
22世紀の人間は不思議に思うだろう
563名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:30:19.38 ID:k3fORDqJO
ナショナルどこいった?
564名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:33:09.62 ID:KMQ6Y9Mq0
>>563
パナソニックを捨ててナショナルになったんだろ。
565名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 15:59:21.44 ID:+Z85P6b40
ガンバはパナソニックがいなくなっても、焼肉のでんが引き継ぐだろ。J2レベルになりそうだが。
566名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:00:22.21 ID:NptQytfi0
中国に賠償させるアルよ。
567名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:10:31.08 ID:WYXTYjjM0
新リーグに参加しないと表明したバスケットの廃部はもう確定なのかな?
残念だな
568名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:24:35.28 ID:4K965F0k0
>>518
プロリーグのくせに開幕半月前に全日程がわからんとかひどすぎるな
そういうとこはしっかりしないとねー
569名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 16:39:40.33 ID:+Z85P6b40
バスケットボールはリーグを統一できない時点で、何もかも終わりだよ。
570名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 19:20:42.29 ID:k3fORDqJO
ラグビーもね。
571名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:36:52.41 ID:ghrtab8U0
合唱ときどきバドミントン部を作ればいいのに
572名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 21:47:24.48 ID:k3fORDqJO
世界の松下が。
573名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:46:15.17 ID:WBEhxHH/0
バド部とバスケ部の話なのに
サッカーとラグビーに話題さらわれてカワイソ。

そりゃ休部になるわw
574名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:49:22.95 ID:k3fORDqJO
バスケのリーグに参加できず!
575名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 22:51:57.26 ID:rb8nhGvh0
昼寝部とか読書部とか、そういう方向にシフトチェンジすればいい。
576名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:04:22.63 ID:enfDaZHO0
>>573
そりゃお前 バスケ板行けば分かるよ
パナのチームまったく書き込みねぇから
スレの>>1が建てたの2008年でレス500くらい・・・
577名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:05:46.35 ID:XP1+DwJU0
こんなに苦しいのに
糞シナに工場焼かれたり
気の毒すぎる
578名無しさん@恐縮です:2012/09/20(木) 23:54:09.81 ID:W7+zdJtnI
ゴルフだけでおけ
579名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:01:50.05 ID:+HhKZTqyO
とりあえずお疲れ。
580名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:09:23.32 ID:bz3veMQH0
電力会社、旧専売公社、旧国鉄、旧電電公社は
道楽運動部を廃止して料金を値下げしろ。カスども
581名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 00:17:34.11 ID:v4aLQlFX0
>>580
なんで?
582名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:36:14.73 ID:k+2jJIK80
長谷川誠がいた時強かったよな。天日さんは今bjの大阪のHCだっけ?
寂しいけど、会社丸抱えの日本モデルはこれからの時代続く訳ないわな
583名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 05:43:32.09 ID:xK177gK60
あれだけ金かけても、リーグ優勝はどさくさでの一回のみ。

ガンバが一番親不孝だろ
584名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:16:23.81 ID:Dw/gAata0
バトミントンなんて実業団の受け皿が少ないんだから こういう大企業が身を削って
支えるしかないでしょ。
学校を卒業して競技を続けられる人がいなると 日本から強いバトミントン選手が
いなくなっちゃうよ。
野球なんてプロ球団があるんだから 企業が実業団チームなんて持つ必要がない。
585名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 06:33:32.85 ID:w8lT1Viv0
プロスポーツクラブが色んなスポーツを担って、様々な企業がそこにスポンサーとなるっていう
形が整備されないと駄目だろうな。
586名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 07:26:45.01 ID:gjTFXDQc0
このクソ企業には、スポーツをリスペクトする気がないのはよく知ってる
ワイルドナイツも弱くなったら潰されるんだろうな

つーか、旧三洋電機に対する扱い方も酷すぎるよ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 08:10:59.97 ID:8uI9Vg930
>>67
国際大会で入賞できれば広告価値はあるだろ
588名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 08:11:23.68 ID:+HhKZTqyO
三洋合併しなきゃよかったね。
589名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 08:16:44.34 ID:Y3v4pBh10
ゴミ企業だからな
はやく潰れてくれ
590名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 08:51:08.89 ID:5S4BRjpP0
>>588
パナにとっては嫌々合併したんだけどね
あのままなら三洋いろいろ回りを巻き込んで潰れてたよ
591名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 09:50:52.15 ID:+HhKZTqyO
製造業おわり始めた。
592名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 09:58:51.04 ID:fqoyEFbp0
>>587
つか実力<<<<<ルックスだろ。オグシオいなくなったら
宣伝効果なんてゼロに近い。
593名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:41:15.44 ID:T/VMAGvq0
おぐしおがいなくなったとはいってもまだ国内トップクラスだし、国際大会に
所属選手を代表として派遣しているんじゃないのかな?
先に手を付けるものはあると思うけどな
594名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:46:54.74 ID:+HhKZTqyO
世間的にはマイナーだからな。
595名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:47:57.63 ID:zbdzSOBz0
三洋のノロイ
596名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 10:56:29.20 ID:j2J2IS5u0
いいかげん国際大会で優勝が狙える競技だけに絞れよ
597名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 11:20:08.21 ID:L4mEdUta0
ワ杯で1勝21敗2分け(?)のラグビーは残すのか。このあたりが国内でラグビー相手にされない一因だろうな
598名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 13:45:42.40 ID:LJ4jCmv00
海外といってもアジアやアフリカ、
北中南米はほぼラグビー不毛の地だが、、。
南アと日本とアルゼンチンがそれぞれがんばってるだけ。しかも日本代表は多人種で弱いもんな
599名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:23:52.99 ID:+HhKZTqyO
ラグビーはパナソニックじゃなくて三洋だわな。
600名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 18:53:54.15 ID:DvJn5IuoP
せやな
601名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 21:26:55.69 ID:vPuMrp0V0
>>582
長谷川誠って人、すごい実力だったらしいね
今は秋田ノーザンハピネッツでHCだかベンチ要員だか
602名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:19:21.76 ID:+HhKZTqyO
ラトゥの三洋が
ソニービルのパナソニックじゃラグビーファン
はついてこれない。
603名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:29:40.94 ID:bACTGwal0
大変な時期なんだから部活なんか
もうやめちゃいなさい。
604名無しさん@恐縮です:2012/09/21(金) 22:39:11.32 ID:rAHHaooc0
>>551
国内生産に拘りすぎた
605名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 06:36:24.58 ID:tb8sw7uo0
アメフトなんかは、廃部ラッシュがすでに10年前からあったけど
ほとんどが
プロクラブ化して生き残ってる。
チーム名もネーミングライツで売ってるから、一見すると企業っぽいが。

そういう形でプロスポーツクラブに移行してかないと、全滅しそう。
606名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 06:47:29.61 ID:ztCuG6v10
バスケはいらん、マンパワーの無駄遣い
サッカーか野球に回れ
607名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 06:52:22.68 ID:3JLcE6aH0
野球やサッカーみたいな下賤なスポーツがいくら強くても何の自慢にもならん。
ラグビーバスケ自転車テニスにもっと力を入れろ
608名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:06:53.55 ID:NAoN6ca20
>>607
いくら力を入れたところで、それらは日本は弱いので、
イギリスかフランスに移住しなさい
609名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:48:51.43 ID:kxTo4tE3O
パナソニックは踏んだり蹴ったり。
610名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 08:49:40.20 ID:3JLcE6aH0
>>608
いやいや、日本は野球もサッカーも弱いでしょwww
611名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 09:08:59.32 ID:ucSTiEpX0
>>610
なんか可哀想だな
612名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 11:39:32.07 ID:LJa7dzPP0
>>606
何をもって「無駄遣い」と言っているのか。
逆に、「無駄でない状態」とは何を表すのか。

サッカーか野球は、ポピュラリティの高さから過剰に人材を囲っている。
バスケに回すべき。
613名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:25:19.35 ID:5myrD/+h0
ただ、観客があるスポーツは、一応、観客に対する宣伝効果はあるからね。

観客のないバドミントンをどうするかっていう。
614名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:30:14.56 ID:/uLtKUZkP



ガンバから親会社を撤退すれば
一番いいじゃんww


スポンサーで金出せば問題ないし
615名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:33:41.15 ID:6puMuh1E0
さっき九州ローカル番組で潮田の後輩バド選手(九国附)取り上げて
卒業後は実業団パナ入りが決まってるつってたのに
616名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:35:10.55 ID:SmFnsK6j0
>>584
野球は契約社員もいるだろうけど、基本的に社員スポーツでしょ
バスケとかバドミントンは企業スポーツといっても選手は社員じゃなくてプロ
企業が広告のために、とくに興行面とかでの収入もないのにプロ選手を雇っている形
これはかなり歪で企業にとっては負担が大きいんだよ
617名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:35:49.79 ID:Wsh/ylYt0
ガンバは新スタ出来たら自立を目指すのかね
浦和みたいに
618名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:39:15.66 ID:VY9ghoseO
>>613
そんなもん社員動員してりゃ意味無しだわ
やきうバスケラグビーは海外と戦う気がないんだし 
このスレでも他の競技を根拠無く叩くだけで、もはや存在すら日本の邪魔
まだバレーのほうが前向きだし
ハンドやホッケー、自転車、テニス、カヌー、フェンシングなんかに注力すべき
619名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:39:34.94 ID:/uLtKUZkP
>>616
簡単に言うと
企業の中にあっても
バスケ・バドは企業スポーツではなくて
(スポンサーとなり)クラブスポーツと同じようなものだからなwwwww




620名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:41:35.26 ID:/uLtKUZkP
>>616
>ハンドやホッケー、自転車、テニス、カヌー、フェンシングなんかに注力すべき
wwwwww

企業の中にあれば
(スポンサーと同じで)金を出すだけで意味ないからなwwwwwww
無駄




621名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:45:20.38 ID:PgwxzS280
比較的金のかからないスポーツは継続したほうがいいだろうな〜
それよりまず役員のクビ切れよ
622名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:45:40.79 ID:/uLtKUZkP



簡単に言うと
野球やラグビーの現役をやめても
一般社員として会社に残るが


バスケ・バドは現役をやめると退社
(スポンサーと同じ)
623名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:45:59.56 ID:6fcb0guI0
ACLでもボロクズでリーグではJ2落ちの危機、宣伝効果のなくなったガンバを支える必要はもうないな
624名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:46:33.11 ID:SmFnsK6j0
>>614
別に撤退してもいいけど
ガンバはプロのチームだから興行権ももっているし
選手も移籍などにより、違約金が入るなど資産価値も大きい
あと当然人気のあるサッカーという競技というのもある
リスクもあるがリターンも大きい

バドミントンとかバスケは興行権がないから、観客収入もないし
スポンサー収入も企業スポーツという立場から難しい
選手はプロとはいっても、移籍でお金が動くわけでもないし広告面の価値だけ
ごくたまにメディアで取り上げられるために、高い金を出してプロ選手を雇っているという形で圧倒的にリスクのほうが大きい
625名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:47:29.79 ID:/uLtKUZkP
>>616
>ハンドやホッケー、自転車、テニス、カヌー、フェンシングなんかに注力すべき


それも現役をやめると退社だから
会社には利はない
626名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:47:56.74 ID:dFxF1E5OO
実業団スポーツって良く叩かれるけど、選手も正社員待遇とほぼプロみたいな競技生活の両方を求め過ぎなんだろとも思う

627名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:48:39.43 ID:SmFnsK6j0
>>622
パナソニックのラグビーはほぼプロ契約か契約社員だよ
バスケとかバドミントンと同じ
ただしラグビーはバスケなどよりも人気があるから、広告価値は高い
628名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:50:01.51 ID:+eR7ofUM0
優秀な技術者の給料を上げてやれ
だから、サムソンやLGに引き抜かれるんだよ
629名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:50:20.10 ID:aXVcaIBY0
廃部になったらスポーツで入社した人もクビになんの?
630名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:52:38.73 ID:/uLtKUZkP
>>626
そこではなくて

現役をやめると
会社を辞めるから

実業団スポーツが良く言われない
631名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 13:57:24.10 ID:/uLtKUZkP
現役をやめると
会社に残れないような
会社生活をするから
会社を辞めざるを得ない

バスケ・バドだから廃部
632名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:03:58.27 ID:kdqscT8XO
>>631
妄想乙
633名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:05:46.07 ID:dFxF1E5OO
今働いてる会社が色々実業団スポーツやってるけど、基本全員正社員だから試合の次の日も出社

それが嫌で誘っても来ない選手もいるみたいだけど
その代わりに引退しても会社辞めなくても良い
634名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:06:36.28 ID:3ZCvGdUy0
英断だと思うよ
635名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:09:23.75 ID:SmFnsK6j0
ちなみにバスケのJBLはプロリーグじゃないけど東芝の選手以外はほとんどプロ選手
選手の年俸は最低ランクで1000万円ぐらいで、最高は7000〜8000万
平均年俸が2000〜3000万円
636名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:09:26.25 ID:/uLtKUZkP
>>631
www
バド
現役やめたら
退社したじゃん

>>633
それが実業団の基本だからな
それを
スポンサー代わりに入社して
仕事をないがしろにするから
現役をやめると退社せざるを得ない
637名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:11:12.96 ID:gg6NT4Nv0
でも予選落ち王子には金払ってんでしょ。
638名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:11:19.66 ID:/uLtKUZkP
>>632・・・・・訂正
www
バド
現役やめたら
退社したじゃん

>>633
それが実業団の基本だからな
それを
スポンサー代わりに入社して
仕事をないがしろにするから
現役をやめると退社せざるを得ない
639名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:12:56.59 ID:beFp+80X0
>>635
JBLってそんなにもらってんの?
信じられないんだけど。
640名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:13:25.83 ID:RPoSzNBT0
実業団スポーツといっても、バスケやバドも契約社員だからプロ生活辞めりゃ自動的に退社。
もともと高校や大学のスポーツ推薦も学費や寮費が減免されるかわりに
スポーツ辞めりゃ自動的に退学扱いだから、プロ契約みたいなもの。

野球のように高校野球優勝投手を不良債権化したり、
Jリーグの選手の平均引退年齢が26才だったり
どんな競技も所詮人材は使い捨て。

会社を定年になるまでプレーできるようなのは、
ダーツ、ビリヤード、ボウリングみたいなレクリエーションだけでしょ。

641名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:14:28.40 ID:kdqscT8XO
>>638
妄想乙
642名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:16:41.39 ID:/uLtKUZkP
>>640
>野球のように高校野球優勝投手を不良債権化したり、
>Jリーグの選手の平均引退年齢が26才だったり

実業団に関してのスレじゃないのか?
643名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:19:59.14 ID:dFxF1E5OO
>>642
実業団スポーツも学生スポーツもセミプロみたいなもんって話なんじゃない

644名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:20:44.51 ID:RPoSzNBT0
>>642
実業団だろうがそうでなかろうが、人材使い捨ては何も変わらないという趣旨だが、
何か問題あるのか?
645名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:25:57.96 ID:/uLtKUZkP
>>642
てか
結局
現役をやめると会社を辞めるような
競技種目は
実業団スポーツでも廃部が早い
646名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:31:25.83 ID:/uLtKUZkP
>>644
>使い捨て

そんなにお前は競争するのが嫌なのか?www
647名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:32:34.36 ID:9mVsXPci0



アメフトはどうすんの?




648名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:34:01.87 ID:pJnTaOC80
>>646
お前の読解力の無さには涙が出るよwww

Jリーグやbjを盲信するアホなレスをつける奴は
決まって実業団はプロリーグと比べてヌルイとか本気で思ってるが、
選手にとっては金の出所なんかどうでもよくて
契約社員というプロ契約なんだからプロ化しようがしまいが
何も変わらないってことだ。

バカにはこの程度のこともわからないから、実業団廃部の度にバカを晒すレスが永遠に続くわけだwww
649名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:36:07.13 ID:YwrsdKAy0
>>635
嘘をつくのはやめろ、最高で2000万がやっとだ(-_-)
650名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 14:57:52.08 ID:/uLtKUZkP
>>648
だから
契約社員多いバスケ・バドが廃部になった
651名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:01:33.51 ID:KzJipYqd0
>>341
サッカーは知識いらんからな。
652名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:05:14.57 ID:/uLtKUZkP
結局
Jリーグの悪影響で
契約社員方式にしたのが悪い
653名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:08:36.99 ID:kdqscT8XO
>>652
妄想乙
654名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:09:35.21 ID:ucSTiEpX0
>>648
自分も読解力無いな。アンチサッカーの全ソナのキャラを
わかってない。芸スポ初めてか?
655名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:11:48.04 ID:njYupPK10
日本は競技に手広げすぎだな
世界一になる必要もないしやるのは自由だが
選択と集中すれば国際大会の少しは変わるだろう
その選択と集中出来ずに家電業界は没落してるけど
656名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:18:41.07 ID:/uLtKUZkP
>>655
>手広げすぎ
ではなく
広がった

>家電業界は没落してるけど
白物は日本独占で安泰
657名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:37:09.32 ID:njYupPK10
>>656
どこで独占してるって?日本とか笑かすなよ
何を持って安泰と言ってるんだろうこの馬鹿は
それに広がったって意味不明な結果論
日本のスポーツ界構造が歪な上に、閉じてるくせに国際志向だから
あれこれ手を出す、ある意味まねごと。んで大して結果出てないっていうね

658名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:46:15.86 ID:/uLtKUZkP
>>657
wwww
日本はスポーツを楽しむ思考が高いからなww

>結果
そんなもの関係ななだろ
結果だけ求めるなら
社会主義のスポ強化でやればいいだけだし
全く普及してなくても結果は出るし
659名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:46:46.97 ID:ggd5Ui6x0
キチガイの全ソナの特徴は嘘を暴かれて言うことがなくなると
壊れた機械みたいに同じレスを繰り返すこと

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月22日 > /uLtKUZkP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120922/L3VMdEtVWmtQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月21日 > Yxmult65P
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120921/WXhtdWx0NjVQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月20日 > /h65PfuaP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120920/L2g2NVBmdWFQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月19日 > ESy36OpoP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120919/RVN5MzZPcG9Q.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月18日 > fIt8f1EfP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120918/Zkl0OGYxRWZQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月17日 > BX4ipL5YP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120917/Qlg0aXBMNVlQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月16日 > kDA82r9BP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120916/a0RBODJyOUJQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月15日 > Z2X5M3jyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120915/WjJYNU0zanlQ.html
660名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:48:27.93 ID:/uLtKUZkP
>>657
日本は普及が先だからなww
661名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:51:13.77 ID:gWjoEWWt0
>>654
2chのクソコテなんぞしるか、サカ豚とか焼き豚はうざいから死ねwww
662名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:56:30.12 ID:/uLtKUZkP
だから

契約者でかためたバド・バスケは休部は当然の流れ

663名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 15:58:55.92 ID:ggd5Ui6x0
この前他のスレで教えてもらったことを必死で繰り返してます無頭症のキチガイ
664名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:02:03.08 ID:njYupPK10
国によっては花形なラグビーアメフトバスケ、他にもバレーにハンド
日本はいろいろ手を出し企業にも囲ってもらえて
一部は結構な給料貰いながらアジアすら勝てないっていうね
アメフトなんか何の為にやってるのっていう
陸上も夢見るのは良いけど、世界との差縮まってますか?
んで経営悪化すりゃ簡単に切られるって間抜けなオチ
665名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:18:04.71 ID:/uLtKUZkP
>>664
>陸上も夢見るのは良いけど、世界との差縮まってますか?
だから企業にとって益がある駅伝中心じゃん
>アジアすら勝てないっていうね
wwwwww
それは代表としての強化が失敗してるだけ
666名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:23:06.60 ID:gWjoEWWt0
>>664
サッカーはどうなんだよwww
アジアで一番でもW杯GL落ちじゃねえかwwwww
667名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 16:24:24.64 ID:/uLtKUZkP
>>664
>アジアすら勝てないっていうね
てか
今回このスレで問題にするなら
Jリーグのクラブがアジアですら勝てないことのことか?

代表は関係ないし
668名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 17:02:09.74 ID:bwWkVHSA0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/20120922-00000056-jij-spo.html

とりあえず、バドは休部でほぼ決まりのようだな
669名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:07:48.61 ID:NAoN6ca20
>>666
1勝するのが奇跡のラグビーや、その世界選手権に出場すら出来ないバスケバレーハンド辺りよりはマシだな
670名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:12:15.53 ID:/uLtKUZkP
>>669
それは代表だろwwwwwwwww
代表は関係ない

Jリーグのクラブがアジアでボコボコに負ける
ことについての話
671名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:19:51.32 ID:NAoN6ca20
>>670
だって>>666は代表の話してんじゃん

クラブがボコボコに負けるのがアレというなら、その他の競技クラブはアジアで勝てるの?
っつ〜か、ACLみたいなアジアクラブ選手権やってるのサッカーくらいじゃね?
バレーかもちょっとあった気がするが、超地味な親善試合だったと思う。ハンドとバスケは日韓クラブ対抗戦しかないはず
それ以前に、ACLの優勝賞金よりJの優勝賞金のが高いらしいよ。そりゃACLでの賞金も手に出来れば良いけど、
まずは国内をしっかりやるべきじゃね?まぁ今季はこんなんだからイカンけどさ
672名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:28:04.91 ID:/uLtKUZkP
>>671
>日本はいろいろ手を出し企業にも囲ってもらえて
>一部は結構な給料貰いながら(>>664)

企業クラブの話じゃん
673名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:36:23.25 ID:/uLtKUZkP
>>671

サッカー日本代表が負けたらJリーグのクラブの責任になるのか?

頭大丈夫?
674名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 18:45:29.87 ID:NGJfejIU0
シナソニックは中国共産党とズブズブだったのに、なぜか中国工場を襲撃されて涙目
日本人従業員を大リストラした糞メーカーには、同情できないね
675名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 22:56:22.36 ID:kxTo4tE3O
ソニービル登場。
秩父宮盛り上がった。
676名無しさん@恐縮です:2012/09/22(土) 23:59:17.33 ID:kxTo4tE3O
ラグビーは残してくれ。
677名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:20:21.26 ID:K+Bay0xC0
人数が多い競技を廃部にしたら良いんじゃない?
678名無しさん@恐縮です:2012/09/23(日) 00:32:38.91 ID:81xFl8lRO
ソニービル1億円。
679名無しさん@恐縮です
>>676
外国人のためにか?繰り返しSONYビルってでるが
日本人の名前は出て来ない。