【スポーツ】パナソニックが名門のバドミントン部とバスケットボール部の休部を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
パナソニックが、バドミントン部とバスケットボール部を今季限りで休部させる
検討に入ったことが17日分かった。テレビの価格下落で収益が悪化しており、
経営合理化の一環としてスポーツ事業を縮小する。

バドミントン部は、子会社化した三洋電機が1980年に創設した。かつては
「オグシオ」の愛称で知られ、女子ダブルスで2008年北京五輪5位となった
小椋久美子選手、潮田玲子選手(現日本ユニシス)も所属。日本リーグでの
優勝は15回を数えるなど、強豪として名をとどろかせた。

バスケットボール部は1952年に設立した。日本リーグでは13回の優勝を
果たすなど名門で、大阪府枚方市を本拠地に活動している。

パナソニックは2012年3月期連結決算で、純損益が過去最大の7721億円の
赤字を計上。人員削減を柱とした本社部門の改革を進めている。

パナソニックは両部のほか、野球やラグビー、バレーボールのチームを
抱えている。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2012/09/17/kiji/K20120917004134490.html
2 ◆yzFNcWM.qM :2012/09/17(月) 13:42:19.54 ID:SqartOSv0
ふぉっふおっふぉ
3名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:42:40.79 ID:llVaUygP0
終わりの始まりだな
4名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:43:32.75 ID:Erfr++Lr0
> パナソニックは両部のほか、野球やラグビー、バレーボールのチームを
> 抱えている。

ガンバ大阪を忘れるな
5名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:43:51.23 ID:LaZLDCgGO
本体が傾いてると、皺寄せがこんなとこに来るんだよなぁ
6名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:43:51.46 ID:zMxqPK4C0
日本のアマチュアスポーツ文化も終わるなぁ・・・

学校の体育の時間だけは無くさないでほしいなぁ
7名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:43:54.34 ID:Xf8SsVxl0
中国南部の工業都市、広東省東莞市で8月26日に起きた反日デモ。その先頭を進む真っ赤な横断幕には、
過激なシュプレヒコールの言葉とは少し具合の違った文字が記されていた。


「学習三星(サムスンに学べ)」

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM11072_S2A910C1000000/
8名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:43:57.02 ID:BEGSsoGJ0
まずやきうだろw
9名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:44:28.42 ID:BX4ipL5YP


大阪のサッカー専用スタ建設も消えたな
10名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:44:44.54 ID:DxMQDvfA0
野球、バレーはいつの日かと思っても
ラグビーは後10年待ってくれって感じだろうな
11名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:45:19.83 ID:By2ODEiY0
野球・ラグビー・バレーボール部の休部、さらにはガンバ大阪の経営から撤退はあるのかな?w
12教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/09/17(月) 13:45:20.45 ID:ZId7Zcod0
| ∇ ` )。。oO( ラグビーは?
13名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:45:24.61 ID:llVaUygP0
バスケのJBLなんて8チームしか無いのに
パナソニックが消えたら大事だぞ
14名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:45:25.68 ID:RwREnKvX0
中国工場、派手に燃えてたしなw
15名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:45:45.50 ID:1EAcxq1F0
残念だな
早く中国から撤退しましょう
16名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:45:49.57 ID:QAqHtoKO0
大リストラするのに実業団は維持みたいなルネサスよりはよほどまともな方針だよ
社員の首切るんだからこればかりはしょうがない
バレーもやめちゃいないよ
17名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:46:04.67 ID:K+Xja85e0
田中の就職先が
18名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:46:20.11 ID:T8KvvT/T0
オグシオのいないバトミントン部になんの価値もない

五輪絶対無理のバスケットボール部になんの価値もない
19名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:46:20.82 ID:lnlWnCU10
結局万博って新スタどうなったの?
20名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:10.88 ID:Lvl2cbLG0
まず野球潰せよ
将来性なさ過ぎだろ
21名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:16.95 ID:81NmV2En0
休部した場合、スポーツ枠で入った社員はどんな仕事をするんだろう
22名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:19.65 ID:2A7g0ejJ0
ラグビーも潰せって株主から圧力がかかってるはず
23名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:21.45 ID:VBTtVjwj0
ガンバが降格したら、撤退のちょうど良い理由付けになるな
24名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:24.32 ID:QAqHtoKO0
>>18
そういうのじゃなくて、企業の業績が悪化すれば実業団なんて価値がないってことだよ
五輪なんて別に所属選手が出場しても企業の宣伝にならないからね
25名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:26.05 ID:C/7Br7AZO
ウチで使ってたパナソニックの斜めドラムの洗濯機とか本当に酷いもん。
洗浄能力低いしすすぎもロクにできないし、普通の洗剤より割高な専用洗剤みたいなの売り付けてくるし。
10年前から企業として確実に低下してるよ。
26名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:40.86 ID:c75PPNkO0
入ったばかりのソニービルも解雇?
27名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:43.48 ID:LaZLDCgGO
>>11
会社自体が潰れたら、そうなるだろうね
28名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:47:44.71 ID:GpOBfte/O
>>18
神戸製鋼の馬鹿のせいだ
29名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:15.37 ID:T8KvvT/T0
ラグビーは大物ニュージーランド代表呼んできたりと、やる気はある
30名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:16.44 ID:FBXqwQhcO
>>19
募金受付中
31名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:17.20 ID:8BhKI6tS0
これが小泉改革の末路か
32名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:24.68 ID:QAqHtoKO0
>>22
ラグビーは欧州やオセアニア、南アフリカの人気スポーツだからね
最後まで残すと思うよ
33名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:24.87 ID:O0t0kBGg0
ラグビーの好感度とか調査してるのか
かなりバドミントンのが上じゃないの?バスケは知らんが。
34名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:33.68 ID:HiZjABR+0
>>23
なるほど
きっと藤ヶ谷はパナソニ上層部に金貰ってんだな
35名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:48:38.62 ID:UhFPf6HU0
ガンバがまずいらんだろ
36名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:49:15.41 ID:7jBWJlsV0
>>33
ラグビーはオセアニアで放送してたりするから残すと思う
37名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:49:19.58 ID:BX4ipL5YP
ガンバからの徹底も想定内
38名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:49:27.31 ID:QAqHtoKO0
>>33
そういう日本向けのおまけにどんぐりの背比べの話はどうでもいいんだよ
世界の立ち位置が重要だからね
39名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:49:36.92 ID:WZmm4esPO
ナショナルメンバーはどうなっちゃうの・・
40名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:49:54.34 ID:yXjpR6UzO
>>23
どうかな。
降格したら維持費は半額になるから、むしろ降格したほうがよいという考え方もある。
41名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:50:00.18 ID:mGjE7g/a0
企業スポーツは今後厳しくなるな
クラブチーム化して複数の企業で支えて運営するしかない
42名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:50:25.69 ID:BX4ipL5YP
>>1




ガンバからの撤退も想定内



とりあえず
スタ建設から撤退
43名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:50:43.88 ID:T8KvvT/T0
野球部もいらねーだろ
なんの意味もねーし
44名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:50:48.39 ID:GXcHIvxH0
F1で、サーキットにいっぱいパナの看板あったが、
あれ幾らだ?やめればいいと思う。
45名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:50:54.88 ID:QAqHtoKO0
ラグビーは対外的に価値が高いんだよ
日本の実業団でも世界的なスター選手も呼べるし
ステータスなんだよ
他の実業団とはまつで価値が違う
46名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:51:11.59 ID:BX4ipL5YP
>>41
それは多方面の迷惑がかかるから

駄目
47名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:51:22.15 ID:uWt54UgJ0
パナソニックにソニービルはまずかったんじゃね?
48名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:03.97 ID:QAqHtoKO0
>>44
アホ
何で宣伝効果の高いF1の広告から撤退せんといかんのだよ
49名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:12.12 ID:CR4FH77d0
中国様へ投資する金が足りんのや
オマエラ全員クビな
50名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:17.99 ID:O0t0kBGg0
そらあオセアニアレベルならわからんでもないが、
日本の大学生とシーズンクライマックスで試合してる時点でたかが知れてる実力
51名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:22.36 ID:2A7g0ejJ0
確実にラグビー部はなくなる 
52名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:52.44 ID:FvN58blU0
サッカー部のダメGKに払う金を廻してやれよ
53名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:52:59.13 ID:QAqHtoKO0
ルネサスもパナソニックを見習った方がいいだろ
社員1万以上リストラ予定で実業団は無傷ってのはおかしいDろ
パナソニックの方が正常だぞ
54名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:53:02.01 ID:x6HK0MtJ0
もう全部やめちゃえ。社会人実業団スポーツリーグなんて。
55名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:53:18.48 ID:+r8xxhlb0
>>21
基本的に正社員ではなく嘱託社員だから、
部がなくなれば会社から去る連中が大半だと思うよ。
56名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:53:34.47 ID:pGc4gwAq0
【日中関係】反日デモ、日本企業の中国事業に暗雲 パナソニック3工場休止[12/09/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347838931/
57名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:53:36.01 ID:QAqHtoKO0
>>50
本当、話の分からない馬鹿だね、君は
58名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:53:37.51 ID:+mgSS+MQ0
なんでそんなにたくさんもってるんだか
59名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:54:09.92 ID:Rks3U04g0
まあ野球もいらんな
社会人野球なんて今時宣伝にもならん
ラグビーとバレーはクラブチーム化したら良い
60名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:54:12.97 ID:GXcHIvxH0
>>48
F1って、そんなに宣伝効果高いのか?
61名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:54:17.45 ID:QAqHtoKO0
ラグビーはガンバ大阪から撤退しても残すだろう
62名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:54:55.13 ID:Sd7r7PbT0
焼豚が何匹かいるな。なんでサッカーの話になるんだよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:55:06.36 ID:y+9M8YNe0
まずやきう
まずやきう
まずやきう
64名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:55:08.13 ID:QAqHtoKO0
>>60
アジア地域でも非常に人気が高いし、
欧州セレブに高い支持があるスポーツ
日本の報道がすべての連中にはわからんだろうけど
65名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:55:08.21 ID:7jBWJlsV0
>>58
サンヨーを吸収してチーム数が増えた
66名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:55:13.52 ID:AcO8ok38O
藤ヶ谷「パナは彼らアマチュアに投資する価値を見いだせなかっただけ」
67名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:55:44.59 ID:QAqHtoKO0
>>59
社会人野球とかじゃなくて、
実業団自体が宣伝効果なしね、実際は
68名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:00.64 ID:PNc/Nvu50
実業団なんて百害あって一利なしだからちょうどいいな
全部潰せ
このせいでどれだけ停滞したか
69名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:02.78 ID:O0t0kBGg0
ワールドカップで恥さらす日本の弱小ラグビーだけに、、
まあ、いろいろな思考があるね
70名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:27.99 ID:pKk/htOd0

元気な企業は、東京へ、数少ない残った企業、ぼろぼろですやん
71名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:38.70 ID:QAqHtoKO0
>>69
ラグビーは世界的な広告価値があるからね
日本のほかの実業団とは価値が違う
72名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:51.94 ID:rHgD0t6kO
>>1
中国進出の失態をアスリートに転嫁すんなks
73名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:56:55.67 ID:X/z/B4FZ0
ラグビーはパナだけでなくW杯を早くやめとけ
マジで大怪我するぞ
74名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:12.81 ID:HaW9vbFO0
ラグビー要らないだろ
バドミントンは五輪で選手排出してメダルの可能性あるけどラグビーはなんにも可能性ない
75名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:22.23 ID:D1Y/SK3V0
>>64
それも一昔前の話だがな。
今のF1は金持ちの道楽に落ちた。
76名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:24.46 ID:T8KvvT/T0
>>72
お前が金出せよ
77名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:44.39 ID:1wRx89QiP
まさかフリューゲルスの次に消えるクラブはガンバだったか
78名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:44.77 ID:FBXqwQhcO
藤ヶ谷と言いたいだけの人達はどうぞ本スレへ
79名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:53.66 ID:2A7g0ejJ0

この5年で株価が5分の1にまで下がってるんだから、ラグビー部もなくなるだろう
80名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:57:59.46 ID:Lf7n2jKI0
日本の家電メーカーはもうダメかもな。
81名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:01.54 ID:RNfuK1zy0
ガンバも意外と危ないかもね
82名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:09.08 ID:QAqHtoKO0
>>74
そういう日本向けのドメスティックな判断をする規模の企業じゃないのよ、パナソニックは
対外的な価値ならラグビーの方がはるかに上
83名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:22.96 ID:7jBWJlsV0
>>75
それ只のおまえの願望だろw
84名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:31.31 ID:Rks3U04g0
>>67
確かに
まあでも五輪あるし受け皿が少なくなったら困るスポーツでもある
個人スポーツなら無所属でもいけるけど
85名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:45.05 ID:T8KvvT/T0
>>74
ラグビーもバレーもニュース番組で結果を扱って貰える

たまにNHKで中継してもらえる

宣伝効果はあるよ

バトミントン・バスケよりはよっぽどマシな状況
86名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:49.35 ID:cC5DQ5+30
解散せずに私的なサークルとして金出し合ってそのまま続ければいい
土日祝日年休と休みばっかだしアフター5もある。
87名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:55.70 ID:p+OvzV0O0
http://panasonic.co.jp/sports/cheerleaders/

役立たずのこいつらをまず解散・解雇しろよ。
くだらねー応援しやがってよ!!
88名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:58:57.50 ID:HaW9vbFO0
>>82
日本のラグビーなんか対外向けにも大して価値ないよw
89名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:59:28.55 ID:CY829NHh0
ラグビーは世界的にプロリーグの層が薄いから
日本の試合でも海外の雑誌の隅に載ったりすんだろうな
大物一人入れときゃ写真も載るかもしれん
バレーは知らんけどラグビーは最後まで残りそう
次は野球だわな
90名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:59:34.07 ID:Qdnh7bd30
中国の工場も破壊されて、数万規模保障がまってるしなw
91名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 13:59:49.72 ID:QAqHtoKO0
>>88
世界のスター選手を普通に招聘しているし、
日本の実業団じゃ桁違いの価値がある
92名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:13.27 ID:0gsrIZfAO
中国での工場破壊の損失がなければその分、スポーツにまわせたね
93名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:20.13 ID:2A7g0ejJ0
JBLは完全に終わったな 次はラグビーだな

ソニービルが帰ったら、「パナソニック トップリーブ撤退」の報道があるだろう
94名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:25.13 ID:7jBWJlsV0
>>89
試合放送してる
95名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:35.76 ID:m/eMXJy/0
まさにデスポエム
96名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:47.33 ID:HaW9vbFO0
>>91
金が無いんだから直ぐに居なくなるだろ
そしたら存在価値なんかないよ
97名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:00:53.42 ID:Lvl2cbLG0
ガンバはアジアで知名度あるから撤退なんてあり得ない
野球潰せよマイナースポーツだし意味ねーんだよ
98名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:02.14 ID:3fGRObhW0
ガンバへの支援が減らされるのは確実
経営の傾き具合によっては撤退もありうる
99名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:16.84 ID:QAqHtoKO0
次はバレーでしょ、おそらくは
ドメスティックすぎるスポーツだから
100名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:37.76 ID:+r8xxhlb0
>>79
ラグビー部は元々パナソニックは持ってなかった部だからね。
パナ側としてもそれほど未練があるようにも思えんわな。

ソニービルとっても結果が芳しくないようなら、
数年のうちに休部に追い込まれる可能性大だよね。
101名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:37.82 ID:T8KvvT/T0
http://panasonic.co.jp/sports/

次は野球かアメフトか陸上か


パナソニックはスポーツ部活をかかえすぎ
102名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:52.34 ID:VjAchDJD0
>>91
たった1億で呼べる選手がスターってwww
この額だけ見てもラグビー自体世界で大して価値ないことぐらい分かるだろ
103名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:55.89 ID:BX4ipL5YP
>>97



微妙
サッカー
スタ建設費がまず無駄

凸Tel必要
104名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:01:58.50 ID:tzuAFHfU0
パナソニックなんてもうどうでもいい
中国にくれてやれ
105名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:02:08.23 ID:CRdEdBo50
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       近鉄ライナーズ
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
106名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:02:13.94 ID:O0t0kBGg0
いろいろな意味で日本でラグビーが人気無いのがよくわかるな。
大学ラグビーも地におちるわけだ。
107名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:02:50.44 ID:XFs2OGm30
ガンバもやべーな
108名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:02:54.03 ID:QAqHtoKO0
パナソニックで限界まで残したいのはラグビーとガンバだろう
双方対外的な価値が高い
その中でもラグビー>>>ガンバ
ラグビーを切る前にガンバが切られるのは間違いない
109名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:03:14.56 ID:BX4ipL5YP
>>1



サッカースタ建設やめれば




廃部は必要でない
110名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:03:16.84 ID:1wRx89QiP
>>97
有り得なくはねえだろ
金かかるからなー
111名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:03:30.08 ID:QAqHtoKO0
>>101
バレーもその中にはいると思うよ
112名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:02.85 ID:DxMQDvfA0
>>92
ソニービルってパナソニックなんだ
知ってた人どの位いるんだろ?

おれは最近凄い選手なんだよってラグオタが連呼してるから名前だけ知った
何処でプレーしてるのか知らなかったけど
113名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:12.93 ID:BX4ipL5YP
>>1



サッカースタ建設やめれば




廃部は必要でない
114名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:25.02 ID:Lf7n2jKI0
次はラグビーだサッカーだという次元で済めばいいけど、会社自体ヤバくなるんじゃないの。
115名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:29.07 ID:Sd7r7PbT0
ラグビーなんて何の価値もない。ガンバとくらべると恐竜と蟻ぐらいの差がある。
116名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:34.93 ID:+B3ieOif0
>>32
ラグビーが人気あるのって上位数カ国だけだろ
それを欧州で人気とか言われても…
フランスで人気に変えとけば?
117名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:42.15 ID:gPHryPPm0
>>25
日立のビックドラム、いいよ。

ドラムが大きいのはいいね。
ぐるんぐるんバッシャンと、よーく攪拌しているのが分かる。
見ていて飽きないもん。
118名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:04:55.03 ID:PNc/Nvu50
ラグビーとかトップリーグでもJ以下のショボい市場規模だよ…
悲しいことに
日本にスタープレイヤー呼べるのはそれだけ欧州で金が出せないってこと
119名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:05:30.58 ID:BX4ipL5YP
>>114




サッカーのスタ建設やめれば


大半の問題は解決する



120名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:05:54.16 ID:T8KvvT/T0
次はアメフトだな

もともと電工の部活だし、本体に関係ない

アメフトは大学完結スポーツで企業スポーツの注目度は超低いし
121名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:05:57.05 ID:2A7g0ejJ0
>>100
三洋ラグビー部が母体だからね 潰す時はあっさりと潰すだろう
122名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:06:07.16 ID:Ex0yPo4B0
パナソニックで休部ならルネサスも・・・
バドミントンいったいどこが支えるんだよ。
123名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:06:11.94 ID:QAqHtoKO0
>>116
シックスネイションズは欧州CLより人気だよ
124名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:06:27.45 ID:LaZLDCgGO
>>114
だよね〜、あとはどっかに吸収合併されるとか
125名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:06:49.24 ID:+r8xxhlb0
>>86
本来はそうあるべきだったし、
企業側が社員の給料とは別に部費を出してた事自体おかしかったのよ。

日本では企業に所属してる多くのスポーツ選手が、
自分たちはアマですからと言う事があるけど、
外国人から見れば立派なプロだと言ってるくらいなんだから。
126名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:06:55.09 ID:qnaO7cg60
旧三洋の経営陣が抜けたらラグビーも撤退しそうだけどな
トヨタみたいにスーパー15にスポンサーチームを抱えてるわけでもないし
もうパナソニック自体には決定権が少なくなってて銀行団から来た役員にメスを入れられる可能性もあるだろう
野球部は専用球場も伝統もあって勿体無いが廃部するだろう
ガンバはさすがに残すんじゃないか?
127名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:07:13.45 ID:BX4ipL5YP
>>120

サッカーのスタ建設やめれば


一番いいでしょ


お金かかるし
128名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:07:25.14 ID:C0+t4iZq0
>>123
さすがにそれはない放映権料が2桁違うのに
129名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:07:36.60 ID:kgcf6ppm0
卓球部を新設します。
130名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:07:46.71 ID:dFNC6Kja0
野球部は最後の最後まで手放さないと思う
野球部OBで監督も務め、NHKの高校野球の解説者も務めた鍛冶者巧さんは専務役員。広報担当らしい。
131名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:08:11.15 ID:BX4ipL5YP
>>126
>残す

パナがガンバから
撤退するだけ
132名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:08:37.89 ID:QAqHtoKO0
>>125
そうなんだよね
実業団システムの方が世界じゃ異例だったんだし
だからマイナースポ−ツじゃ日本が五輪でもメダルが取れていた
普通は活動費が自分で工面が世界の流れ
133名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:08:43.41 ID:cC5DQ5+30
>>131
よくわからんけどなんか必死すなぁ
134名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:08.05 ID:FBXqwQhcO
>>127
何回同じこと言うんだよw
135名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:12.48 ID:ZVFRpwsjO
>>121
ラグビーは潰さないよ.
今年はソニービルをとったりNZへ選手を武者修行へ行かしたり
去年より部費を増やしてるくらいだ。
136名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:15.03 ID:GUsU+YXNO
二つを統合して節約すればいいじゃない
137名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:16.46 ID:BX4ipL5YP
とりあえず


サッカースタ建設から
パナ
手を引くべき
138名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:23.28 ID:of5njAZP0
売国のツケ
139名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:27.56 ID:QAqHtoKO0
>>129
卓球部はニッサンがリーマン後真っ先に廃部した実業団の一つ
グローバル企業にゃいらないよ
140名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:39.03 ID:7jBWJlsV0
>>120
アメフトはアサヒビールみたいにクラブ化できそうだから
クラブチームにして経費抑えるやり方はアリかもね
141名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:09:40.95 ID:C0+t4iZq0
バレーはセミプロ化してるからな
潰せないだろう
142名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:10:03.32 ID:BX4ipL5YP
潰れかけてるなら

スタ建設から手を引け
143名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:10:31.29 ID:QAqHtoKO0
ラグビーの対外的な宣伝効果はガンバ大阪以上だからね
ステータスもね
最後まで残すよ
144名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:10:45.08 ID:BX4ipL5YP
>>1

ガンバから撤退

サッカースタ建設から撤退


をやれば良いだけ
145名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:10:47.06 ID:Tw+rYGvc0
中国からも撤退して出直しです。
146名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:11.49 ID:T8KvvT/T0
>>143
宣伝効果があるなら、三洋買収前から、ラグビー部作ってる
147名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:18.49 ID:dFNC6Kja0
148名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:19.74 ID:xChZwwVO0
ラグビーは三洋についてきただけのゴミだからな
あっさり切るだろうな
今トップクラスの人気選手ですら1億円で呼べるぐらい
世界でもラグビー人気ないからな
149名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:20.43 ID:qnaO7cg60
>>135
そうであって欲しいね
でもその経費も無駄と判断されたらどうしようもない
150名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:20.70 ID:c2aP29/h0
ラグビーもいらんだろ
151名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:11:24.64 ID:Sd7r7PbT0
焼豚必死すぎw
五輪からなくなった時点で
社会人やきう持ってる意味がもうないよ。
もってあと5年ぐらいだろ。
152名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:12:07.08 ID:LaZLDCgGO
>>135
一瞬、「何で経営が苦しいのにソニーのビルを買うんだ」と思ったwww
153名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:12:29.78 ID:XaM0bF520
だから企業スポーツは駄目なんだよ。
野球みたいに特別控除して貰えない企業スポーツはもう日本には無理。
野球も特別控除無くなったら同じ運命なんだろうな。
実際地方の独立リーグは青息吐息だし。
154名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:13:07.00 ID:T8KvvT/T0
ガンバから撤退する気ないのは、スタジアム建設団体に70億円募金したことから明らか

焼き豚は諦めろ
155名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:13:12.64 ID:mGjE7g/a0
企業スポーツはもう無理
外国人投資家が嫌がるから
パナの運動部は全部ガンバにまとめてしまえばいい
156名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:13:26.83 ID:cyB6oOso0
あらゆるスポーツの社会人リーグの中で最も人気があるのは何だろう?
ラグビーかバレーかな
157名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:13:31.50 ID:eNvXkgs20
株価が暴落してるのにソニービルなんか買って馬鹿じゃないの
158名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:13:51.71 ID:QAqHtoKO0
>>156
ラグビーだよ
159名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:01.02 ID:BX4ipL5YP
>>154
それいつ?
今日の話をしないとね

中国暴動が起きたあとは?
160名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:06.78 ID:0sSq6JeL0
筋肉バカの受け皿が減るねぇ
161名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:08.74 ID:+r8xxhlb0
>>148
ラグビー協会としては、
2019年の日本でのWCが終わるまでは部を存続させてくれと思ってるだろうねw
162名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:17.86 ID:8sELQHn70
プロ野球が潰れる事で、どれだけのスポーツニュースの時間が空くのだろう
そして、その時間に他のスポーツの報道をすることにより
どれだけ日陰になってた国内スポーツに日が当たるのだろう

ちょっとだけでも報道してくれれば、興味を持ってもらえるのに
ほんの一分だとしても、日陰スポーツの関係者は「知ってもらえる事」を望んでいるのに

プロ野球は、今までどれだけのスポーツの芽を殺して繁栄してきたんだろう
プロ野球は、今までどれだけ日本スポーツ全体の反映を妨げてきたんだろう

だからもう死ねよプロ野球
シーズン中は野球一色、シーズンオフも野球一色
そんな程度の低いスポーツニュースを一掃するためにも、悪いけど滅亡してくれ








野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part34
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/sports/1328457695/



163名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:24.45 ID:w90tC8Fr0
あんまり宣伝効果がないもんね
仕方が無いよ…
164名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:29.16 ID:CY829NHh0
アホやなスター選手が一億で取れるからラグビー部は残すんだろ
費用対効果考えたら安いし
165名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:14:52.39 ID:C0+t4iZq0
>>156
チームの強さにもよるな
日本一取れる競技なら多少マイナーでもよし
166名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:15:05.39 ID:oaPd0Cck0
>>162
時間が大幅に削減されて、残った時間も海外サッカーに当てられるだけ
167名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:15:29.29 ID:BX4ipL5YP
>>163
もう宣伝どころの話でないだろ


スタ建設凍結だろうし
168名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:15:52.90 ID:7jBWJlsV0
社会人野球は対外的な宣伝というより社内の士気の高揚が目的だから
切るときは簡単に切りそうな気がする
野球に関わり続けたければプロのスポンサーしてもいいし
169名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:05.63 ID:c2aP29/h0
なんかすごい必死な人がいるね
ラグビー関係者なのかな
170名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:31.78 ID:E5EdV/0fO
松下は部は沢山あれど昔から女子スポーツにはそれほど力入れてないのはなんでなんだ?

バレーも男子バレーだし
171名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:33.48 ID:vSVc9eJ20
おカネが無いんだから仕方が無い
172名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:39.17 ID:D1PkEfpR0
>>165
だったらバレーやラグビーより電工のアメフトのほうがいいのかなあ
173名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:40.06 ID:PNc/Nvu50
ラグ豚はいつもこんなもん
174名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:42.18 ID:eNvXkgs20
ガンバは出資者を探せばいいけど、ラグビーは部活だから無理だろ
株主総会で袋叩きにあうぞ
175名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:54.95 ID:C0+t4iZq0

>>169
ID:BX4ipL5YP
これは全ソナっていう焼豚だよ
妄想しかできないけど
176名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:16:56.90 ID:KbV0iuRL0
全部なくせば?
177名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:17:06.45 ID:LaZLDCgGO
>>167
ガンバやスタジアムの話はどうでもいいんだよ、全ソナ
178名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:17:10.42 ID:970zIWtI0
企業がスポーツを支援するのは、あくまで余力か税金対策だしな
これから日本の斜陽にあわせていくらでも切られていくだろうね
179名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:17:19.04 ID:FBXqwQhcO
>>159
もう貰ってる70億をどうするか
建てる建てないじゃなく維持管理費を払っていけるか

建たなくてもガンバがあっていいのか?あなたは新スタに反対なだけなのか?
何がいいたいんだ?
180名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:17:28.33 ID:BKGR7GUH0
その代わりにホームレスの顔面に生卵ぶつけて動画に撮って爆笑する部でも作るのかな?
181名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:17:55.84 ID:8sELQHn70
野球部だけ潰せばいいのにな
今時ヤキウって会社のイメージダウンだろうに
182名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:06.55 ID:BX4ipL5YP
>>174


スタは今あるのに


完全な
無駄なスタ建設は?





183名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:20.61 ID:Rks3U04g0
まあパナソニック自体が家電に重点を置きすぎて大失敗だよね
日立や三菱は黒字だし
184名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:30.22 ID:T8KvvT/T0
http://www.field-of-smile.jp/

法人 74億円

もう募金済みですwww
185名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:43.13 ID:PNc/Nvu50
>>178
アマチュアスポーツが全滅するな
余力ある内に手を打たないから…
186名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:49.27 ID:aDRkrl630
責任は松下政経塾のカスども
187名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:18:50.46 ID:7jBWJlsV0
>>170
女子専門は陸上部とチアリーダーとバトミントンがある
一応そういうバランスは取ってるみたい
188名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:01.69 ID:uLz+j0TZ0
>>25
やっぱ斜めドラムは良くないんだね。
189名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:03.42 ID:C0+t4iZq0
>>172
バレーのパナソニックパンサーズは強いから
全日本メンバーもいるし
190名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:09.55 ID:BX4ipL5YP
>>183


逆だろ

白物家電は安泰だけどwwwwwwwwww

191名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:14.79 ID:+r8xxhlb0
>>155
一番いいのはそれだろうね。

一企業が全てを丸抱えすると言うのは、
今の日本の企業体力ではもう限界に来てるからね。
192名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:19.29 ID:LaZLDCgGO
>>175
ソイツはともかく、もう一人明らかにラグヲタがいるだろ
193名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:20.74 ID:re+cub33O
日本のスポーツも、部活動と企業中心から
クラブ中心に移行したほうがいいと思う。
194名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:19:44.68 ID:8sELQHn70
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html


ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
195名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:20:42.42 ID:/b8oSDgT0
まずは野球を潰さないとな
196名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:20:49.79 ID:BX4ipL5YP
>>193

クラブは


Jリーグのように

自治体
スポンサー
県民
市民


多方面に
に迷惑がかかる







大迷惑
197名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:20:53.98 ID:T8KvvT/T0
ラグビーはソニービルとるぐらいだからまだまだヤル気

パナソニック野球部とか誰も注目してないし、いつ切られてもおかしくない
198名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:20:56.29 ID:+mgSS+MQ0
>>65
ああなるほど

じゃあある程度整理するのはしゃーねーな
199名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:21:13.67 ID:QAqHtoKO0
陸上部もいらんだろうな
宣伝効果0だし、五輪でも結果は絶望
200名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:21:17.92 ID:Sd7r7PbT0
全ソナに餌与えたらダメだよ。
201名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:21:20.33 ID:m/eMXJy/0
Jリーグも、もう企業名入れてやったら?チーム持つのも大変なんだよ
202名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:03.72 ID:64WU1EM8O
潰すならまずラグビーだろ
大学とコネあるから潰せんのか
汚い世界やで
203名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:08.13 ID:DnxMrTXi0
バドミントンは名門だろ・・・
野球とかバスケは糞どうでもいいんだから代わりに野球つぶせよ
204名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:15.69 ID:Ex0yPo4B0
小椋久美子の心境は。
205名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:22.99 ID:BX4ipL5YP
>>201
いれたら


自治体が消えるから


問題ないでしょ
206名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:36.64 ID:eNvXkgs20
ラグビーを潰すのは既定路線だろ タイミング的にはソニービルが帰国してから
207名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:22:49.69 ID:QAqHtoKO0
バドミントンとかむしろ今まで良く廃部にしなかったってレベルだからな
今まで維持してもらったことに感謝すべき
208名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:23:01.89 ID:C0+t4iZq0
>>201
企業名入れてたらパナソニック引いたらガンバも終わるよ
他の企業スポーツ見れば分かる
209名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:23:02.23 ID:5Q8DVdJ20
もう企業に頼れる時代じゃないだろ。
210名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:23:05.37 ID:+r8xxhlb0
>>201
企業名を入れてないからこそ同業他社からも出資してもらえるんだけど・・・w
211名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:23:16.15 ID:Sp53ZRugO
しかしツマらんな祭日に立つスレは
面白い記事は平日ばっか大量で
しかも忙しいからレスする暇がないうちにdat落ちして
次スレも立たないという
212名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:23:39.26 ID:QAqHtoKO0
>>203
名門だろうが関係ないだろ
バドミントン自体が注目されてないんだからな
213名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:24:22.89 ID:oaPd0Cck0
>>208
企業名入れてない現状でもパナソニックが引いたらガンバが終わるじゃん
214名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:24:32.60 ID:IETEDsZZO
素直にブレーブスを買っておけばよかったのに
215名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:24:42.32 ID:DnxMrTXi0
>>212
パナソニック野球部よりマシだけどなww
存在自体誰も知らないし
216名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:24:52.65 ID:3R911SYe0
石川遼のスポンサーも降りるべきだろう。

男子プロゴルフのスポンサーも降りるべき!

経費に見合った活躍していない為!w
217名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:05.23 ID:7jBWJlsV0
>>203
単純に現時点でそのスポーツでの牽引役的な活躍の見込み無しっていう判断のような感じがする
218名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:16.99 ID:C0+t4iZq0
>>213
残念ながら終わらない規模が縮小するだけ
他の企業スポーツは完全になくなるけど
219名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:27.90 ID:lSZUoBtd0
ガンバの新スタジアム計画もも終了か・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:30.99 ID:Bbj7twez0
>>194
ウィンタースポーツ関係者も、っていうけどサッカーファンじゃん
本人野球嫌いだって明言してるしさ
221名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:45.46 ID:BX4ipL5YP
Jリーグの赤字は

スポンサー
自治体
県民
市民
地元企業


多方面に迷惑がかかる


赤字
222名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:25:52.96 ID:QAqHtoKO0
五輪とか連呼する馬鹿がいるがな、
北京ぐらいから五輪でもテレビに特需が発生するわけでもなく、
家電メーカーとしたら五輪自体の重要性が薄れているんだよ
そもそもグローバル企業のパナソニックからすれば、
日本だけやけに熱狂しているだけの五輪に必要以上に肩入れする必要もなし
223名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:26:15.08 ID:FsHUWFfa0
メディア捏造人気サッカーのあおりをくらった。
224名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:26:20.42 ID:FUVBH44o0
ラグビーは潰れてどうぞ
225名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:26:43.86 ID:+r8xxhlb0
>>213
そうなったら身の丈にあった経営をすればいいだけの話ですよw
226名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:26:50.01 ID:C0+t4iZq0
バドミントンは三洋のイメージが大きかったな
227名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:27:40.56 ID:sqH72XPoO
そもそも実業団に依存しっぱなしの日本のスポーツ文化自体がやばいよ
228名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:27:41.02 ID:7jBWJlsV0
>>215
野球部は社内の問題だと思う
都市対抗って企業が大動員掛けて会社の士気上げることを大義名分としてるから
対外的な知名度あんまり関係ないんだよね
229名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:28:16.67 ID:KpV1y1fb0
元サンヨーのラグビー部をマネシタさんが2019まで維持できるか見物だな
230名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:28:19.55 ID:T8KvvT/T0
>>216
石川遼の帽子のパナソニックロゴは、費用対効果が良すぎる
231名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:28:23.79 ID:yIteh5Qt0
>>1
技術支援という名目で進出した中国でも
強奪中国人に破壊、収奪されて、大損害の状況だしな。
232名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:28:31.45 ID:eNvXkgs20
ラグビーはNECとリコーとパナソニックが廃部になると思う
233名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:29:08.38 ID:AIEs/LJl0
どれかを選んで休部させるから不満が出るのであって
もうこの際全部休部させたらいいんじゃないかな
234名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:29:19.68 ID:QAqHtoKO0
社員のリストラが続く中で、維持してもらえていただけでもありがたいだろ
文句を言うよりもパナソニックに感謝をしないとね
パナソニックの判断がむしろ正常だよ
社員を大リストラしている中で実業団は維持って方がおかしい
235名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:30:38.77 ID:T8KvvT/T0
まあ費用対効果が大事だね

オグシオのいなくなったバトミントン

だれもいないバスケット


注目されないと広告にならない
236名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:30:45.04 ID:+r8xxhlb0
>>231
挙句の果てが設備をおいて中国から出て行けだからねw

まさにハーメルンの笛吹き状態ですわw
237名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:30:55.02 ID:C0+t4iZq0
>>233
そういうわけにもいかん
OBが社員としているから
しかも廃部にしても大した金額は浮かないんだよ
リストラする時の見せしめであって
238名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:31:10.08 ID:/U3ueQpI0
女子バレーだけ残して男子バレーを切ったNECという会社もあります
239名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:31:15.72 ID:RYK0B0Dz0
まぁアマチュアスポーツだから仕方がない
240名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:31:29.21 ID:tDz4QXsk0

「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー著
・大衆を統御する為に、群集心理を利用すべし

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)
241名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:31:38.12 ID:QAqHtoKO0
>>232
グローバル企業ならラグビーはまず維持をするよ
242名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:32:33.18 ID:Bbj7twez0
金があった頃は社会に還元だの文化に投資だの言ってこういうのにも金使えてたけど
今の事業環境じゃそれだけの余裕は無いだろね。国内中心のほぼ潰れないであろう
巨大インフラ企業ぐらいしか金出せそうも無い
243名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:32:34.53 ID:QAqHtoKO0
>>238
NECも女子バレーはそのうち廃部だろう
現状の業績だとね
そもそもあれだけのリストラをやる上で維持しておくメリットもないし
経営陣がまともならね
244名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:33:06.22 ID:T8KvvT/T0
>>241
ラグビーチームにそんなに価値があるなら、三洋買収する前からやってる
245名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:33:46.15 ID:Lf7n2jKI0
業績が傾いたらスポーツや芸術への支援からカットされるのは仕方ないからな。
本業あっての文化貢献だし。
業績が回復しなかったら遅かれ早かれ全部廃止になる。
246名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:33:47.16 ID:7jBWJlsV0
>>242
そういう余裕が無い企業だとみられるのは結果的に辞めるよりも痛い
247名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:34:36.39 ID:PYl/B5sM0
>>117
初期のビッグドラム使ってるけど
故障も何もなく使えてるよ
冷蔵庫も日立。モーター物は日立が良いね
248名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:34:44.31 ID:QAqHtoKO0
バレーとかも本当ドメスティックだからね
特に女子バレーなんかは
対外的にも廃部で問題はないよ
ラグビーあたりはやめるとなると対外的なイメージの悪化が大変だけどね
企業のステータスみたいなもんだから
249名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:36:12.29 ID:Pe/nUnwX0
jは大スポンサーいなくなったら規模縮小して生き残ればいいだけ
ガンバもパナいなくなったら甲府クラスの規模になるだろうが
生き残るよ観客も1万5千人はきてるしファンクラブも5000人くらいいる
10億規模のクラブとして生き残る
250名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:36:56.40 ID:SGI/bn7R0
バドミントンってサンヨーの?
251名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:37:17.71 ID:LaZLDCgGO
>>248
あんたがそこまでラグビーが好きなのは解ったから、少し落ち着いてwww
252名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:37:26.60 ID:+mgSS+MQ0
>>246
パナソニックだシャープだNECだなんて、
給与カットだのリストラだの余裕ないの体外的にわかりきってるから
今更じゃないの
253名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:37:50.54 ID:Sk3zW8zA0
広告効果だけ考えたら、日本で既に知名度を持つ会社が
今さらスポーツに投資する意味はあんまし無いよね
社会貢献でしょ
254名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:38:05.63 ID:Bbj7twez0
>>246
実際余裕無いもの、特に軽電企業は。重電企業は一般向けに宣伝する意味も無いし
インフラ系ぐらいしか金出してくれるとこが無い。
IT企業が参加したらすぐ潰れるだろって文句言われるしw
255名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:39:16.22 ID:+mgSS+MQ0
>>253
広告効果というなら
一昔前がサラ金だのだったように
うさんくさいマルチ会社だの
新興のネット会社だのになるんだろうね
256名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:41:18.51 ID:hn99j8LH0
NECなんかはむしろ女子バレーとかまだ廃部にしないの?とか思われているだろ
1万人規模のリストラ真っ最中なのに
世間の冷たい目で気がつけるかどうかだな
257名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:41:46.87 ID:cNOdA6ap0
こういうニュース悲しいよな
本当に日本って経済大国なのかよって思う
258名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:43:44.94 ID:04TZF6zB0

新リーグにパナソニック[6752]の姿は無いわけか

bjリーグに追い風かな
259名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:44:12.87 ID:erbLp5fDO
貢献度や知名度じゃなくて部員の数の問題
ラグビーや野球は部員が多い

バスケが切られた理由は3つ
・バスケは部員が少ない
・なしくずし的に2013シーズンからプロリーグに向けた再編成が決まってる
・創業者がバスケを含めて3部と言い聖域とされてた部を廃部する事による見せしめ


広告効果とかはあまり考慮されてない。
260名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:44:18.83 ID:SGI/bn7R0
>>255
モバゲーは知らないけど楽天とソフトバンクは
一般社会に根付いたから大したもんだと思う
261名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:44:52.06 ID:hn99j8LH0
>>257
むしろ実業団システムの方が世界じゃ稀だからな
上でも出ていたが日本の実業団は世界的にはプロ扱い
実業団潰せ派はむしろ外資系の株主だし
262名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:44:52.37 ID:HzogyMk60
>>253
そういうことだなバドミントンは三洋だったから切るとは思ったけど
バスケは可哀想だな
新リーグ出来るからその区切りかもね
263名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:45:11.40 ID:T8KvvT/T0
>>257
人口もガンガン減るし、衰退国です

比較優位はどんどんなくなっていく
264名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:45:53.27 ID:+r8xxhlb0
>>256
NECはラグビー部も抱えてるからね。
あれもどうする見ものではあるんだよねw
265名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:46:01.63 ID:JPY0kfRx0
ラグビーは企業スポーツにしては客入ってて宣伝効果ありそうにも見えるけど
実は大半が社員動員だったりするから意味ないんだよな
たまにNHKで放送してるのは大学ラグビーの方だし
266名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:47:54.40 ID:hn99j8LH0
>>264
ラグビーは女子バレーとは違うからな
やはり対外的な宣伝価値が高い
267名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:48:11.16 ID:wrb2xYxu0
実業団スポーツ本格的にやばい

とりあえず、冬スポは壊滅したので手遅れとして、夏スポもこの調子だと
今以上に厳しい状況に追い込まれそう
ロンドン五輪の成功は、消える寸前のローソクみたいなもんだったかもしれんなあ
268名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:49:05.45 ID:NFe8b17Z0
次になくなるのはVリーグの男子チームだと思う
269名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:49:49.64 ID:+mgSS+MQ0
>>259
なるほどなあ
一応影響の小さそうなところから切ってるわけか
サンヨー吸収したから、実業団もひきとるってむしろ親切な部類だよな
そんなん普通真っ先に切るもんだろ
270名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:50:18.00 ID:KpV1y1fb0
自分の居場所を潰されたくないのは部も部署も会社も全部同じことよ
そこから目背けてアホやってるから本体ごとヤバくなってんだけど
271名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:50:18.43 ID:5Oi3UZnE0
大企業は自社の名前を掲げるからには
相応のクオリティでなければならないみたいな変な意識があるからなぁ

しっかりした支援をするのが苦しくなったら即休部って安易過ぎるわ
272名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:50:33.01 ID:erbLp5fDO
>>262
2013からの新リーグは実質的なプロリーグを目指してる。
黒字経営を目標にしてるからね。
栃木を黒字にした社長をリーグの実務のトップにしてる。

2015からプロリーグ発足させるのがバスケ界の隠しきれない悲願。
プロ化反対の企業は廃部や休部が噂されてる。
273名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:51:22.59 ID:hn99j8LH0
>>269
バドミントンなんて良く面倒を見た部類ではあるよ
次は陸上あたりだろうな
274名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:51:51.82 ID:+mgSS+MQ0
>>271
実業団って社員には好かれてないからな
広告効果がなけりゃ、なんで社員給料をカットしてるのに
あんなのを維持してるんだと反発くらうんだろ
275名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:51:59.17 ID:V2WexUEk0
ラグビー部に関しては群馬にある豪華なクラブハウスの利用問題とか自治体との問題も生じてくるから潰れることはないよ
276名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:52:02.59 ID:IXxs1T/k0
ID:QAqHtoKO0
晒しとくか
277名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:52:09.24 ID:Pe/nUnwX0
Jリーグできててほんとよかったな
実業団形式のスポーツ界だけだったら全滅だった
今後はJを中心とした地域クラブと高校、大学の部活だけが
スポーツの場になるな
278名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:52:23.33 ID:6xB2fo370
野球が人員的にも一番の無駄だろ
真っ先につぶせよ
279名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:52:37.78 ID:lSZUoBtd0
>>273
女子マラソンも斜陽だしね。
陸上はばたばた行く可能性が高そうだな。
280名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:53:27.45 ID:+r8xxhlb0
>>274
おまけに応援のために週末に社員動員に駆り出さられるからねw
281名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:53:39.45 ID:Pe/nUnwX0
>>279
陸上って大学で五輪でるやつも多いからそれでいいんじゃないのかな?
実業団のマラソンチームっていらないよね
282名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:54:14.62 ID:erbLp5fDO
>>271
パナソニックのバスケ部は元日本代表も何人もいるし現日本代表も2人いる。
283名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:54:41.45 ID:+mgSS+MQ0
ラグビーは、知名度のわりに高給なんだよなw
2部の元代表クラスが訴訟おこしてたが、2500万ときいてびっくりした
284名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:55:36.76 ID:hn99j8LH0
大リストラやっている企業の実業団なんて社員から怨嗟の目で見られているのは確か
五輪でメダルとかとっても会社の業績に良い影響なんてねえしw
285名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:56:14.72 ID:7jBWJlsV0
>>272
バスケは業界の政治も絡んだ廃部か
それなら仕方ないな
286名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:56:42.30 ID:T8KvvT/T0
>>282
そのバスケット代表チームがまったく注目されてない

男子バレー部には宇佐美とかいて、オリンピック予選とかで注目されるし、
テレビで所属チーム名を呼んでもらえるから、広告としての価値がある
287名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:57:21.19 ID:hn99j8LH0
バスケはそこそこ客がはいる算段があるならプロ化は成功しそうだけどね
サッカーなんかよりよほどプロ向きなスポーツだし
288名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:57:36.61 ID:MYL4PY8j0
かつて松下の野球バレーバスケは聖域と言われたが
バスケを潰すとはね
289名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:58:38.06 ID:wrb2xYxu0
>>277
> 今後はJを中心とした地域クラブ

絵に描いた餅に過ぎず、現実はそう甘くないぞ
そもそも1/3が慢性的な赤字に苦しんでるし、黒字を達成したクラブは
予算を緊縮した結果なので将来性がない
今のJリーグはどう稼ぐかが重要であって、地域クラブ化なんて現状では無理
290名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:58:44.67 ID:+mgSS+MQ0
>>284
さすがにメダルとれば別だとは思うけど
昔都市対抗野球で動員かけられてたのはめんどくさかった
新人の頃応援練習させられたし、野球部員の態度はでかかったし
あんな部いらんわと思ってたら、うちも廃部になったw
291名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:59:41.38 ID:oJZA9W/J0
経営者は責任とれよ。言いたいことはそれだけ。
292名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:59:48.73 ID:KStpV5BZ0
これまでの社会人スポーツの形は本格的に終わりを迎えたんだな
293名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:00:35.01 ID:JqPcsrJzO
人数と予算だけみればラグビーと野球を先に切るべきだけど他の要素を含めると野球とバスケが先かな
ラグビーが一番金かかって要らないけど対外的な要素あるし一応残したのかね

三洋から合併したばかりのバドは人数も少ないしまだ良かったんじゃ?これなら三洋が無くなった時に切っといた方がまだよかった気がする
294名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:00:41.31 ID:BV0WoTqo0
サカ豚って野球以外にもあらゆるスポーツに喧嘩売りまくるんだな
「小日本死ね」と騒ぐ支那人の様に、マイナースポーツ消えろと騒ぐ
295名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:00:50.63 ID:hSr5JD9sP
バスケやラグビーなんか経営傾きゃ休部にされても仕方ないだろ
プロ化しなかったツケだろ
大して客も呼べないんだし
296名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:01:22.66 ID:erbLp5fDO
>>287
バスケは世界中にプロリーグあるからね。

日本バスケは協会とかいろいろしがらみがあって
意味がわからんことをずっとしてる。
297名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:01:47.28 ID:hn99j8LH0
>>290
いや、五輪のメダルなんてマスコミ的においしいだけだろ
企業の業績にはまったく影響ないよ
日本人の記憶からも一週間すれば消えるし
298名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:02:20.54 ID:T8KvvT/T0
次はパナソニック野球部だな



社会人野球チーム数

1963年 237チーム
2009年 85チーム
299名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:02:50.88 ID:yynatsOg0
>>295
バスケはプロ化っぽくなるからパナソニックは引いたんだと思うが
300名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:02:51.69 ID:ESNgYJ2P0
検討じゃなくて、野球潰せばいいんじゃないの
焼き豚が野球は用具にお金かかるスポーツって言ってたよ
しかも、五輪もなければ、宣伝にもならないし、完全に社会人スポーツでは不良債権でしょ
301名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:03:06.08 ID:OSrI2loo0
>>277
Jのスポンサーで、応援デーで無料になった時だけいくが
企業応援席側ばかり一杯で、後はゴール裏はなんとか入っても
スタント側がガラガラなの見ると、Jリーグ大丈夫か?と思うよ

ただ、スポンサードって部もってるのと違って社員的にうちの部って意識しないから
あんまりあそこに金出してるみたいな感覚ないんだと思う
302名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:03:24.59 ID:wrb2xYxu0
>>292
今は過渡期できっと良くなると思いたいけど、実業団に変わる策も形もないのが辛い
国が支えるにしても限度ってもんがあるし、トップレベルを支援するだけで精一杯だしな
303名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:03:26.08 ID:hn99j8LH0
>>293
バドミントンなんてそもそも実業団持っている意味すら不明だったんだから、
廃部の第一候補に上がるのが当然だよ
304名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:04:03.48 ID:yoibdcBT0
存続−野球、ラグビー、バレーボール
廃止−バドミントン、バスケットボール

つか、日本ユニシスってパナどころの経営状態じゃなかった気が…
305名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:04:08.58 ID:RlJoCXN00
金食い虫のガンバの予算も切れよ
ガンバは自立しろ
306名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:04:18.39 ID:mYCsZT2u0
ざっと1,000人か
業績向上には役に立たないだろうな
307名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:05:06.40 ID:yynatsOg0
廃部しても社員として残るんだろ
308名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:05:12.63 ID:hn99j8LH0
>>300
馬鹿だな、気がつけよ
五輪自体が意味がないんだよ
東芝みたいにラグビーW杯のメインスポンサーになるとか
そっち方面で金を使ったほうがよほど宣伝になる
309名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:05:14.50 ID:7kL+ApNT0
今まで維持できてたこと自体が凄いと思うわ
310名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:05:37.80 ID:4xyivvVa0
パナって金儲けのことしか考えてないね。
研究開発もだめ、それでいてメーカ気取り。
311名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:05:52.84 ID:5Oi3UZnE0
企業の支援に頼った形に限界があるのは間違いないんだから
国家レベルで今後成年スポーツをどうしていくか考えていかないとダメだろうな
312名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:06:40.09 ID:eNvXkgs20
バスケを切るってことは、聖域無しで潰して行くぞって意思表示だろうな ラグビーは確実に消える
313名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:07:39.76 ID:+r8xxhlb0
>>287
今の日本のスポーツ界は【対世界】と言う構図が、
ある程度見る側に見えるような常態でないと成り立たなくなって来てるから、
バスケがプロ化したからと言って成功出来るとは限らないよ。

国内完結競技の最たるものだった野球ですら、
世界と言うものを視野に入れた戦略を立てていかないと立ち行かなくなって来てるのだから。
314名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:07:54.42 ID:ezvrcJyy0
ガンバ捨てろー
お小遣いクラブなんて消滅すればええねん
315名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:08:14.37 ID:OSrI2loo0
>>299
サッカーやバレーもプロ化の時に撤退していく企業があったっけ
316名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:08:23.85 ID:7bs9ohoMO
つまりガンバのスポンサーなんかしてても全く意味なかったってことだな

317名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:08:42.57 ID:04TZF6zB0

今バスケはFIBAアジアカップやってるのに全然注目されてないのは何故だ

>>276
何でだ? QAqHtoKO0は何か悪いことしたか?
318名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:08:53.81 ID:YuUtiOjk0
ざまぁw

これがオレたちねらーのチカラだ

オレたちは日本をこんなにしたパナソニックをはじめとする
日本企業と役所を絶対に許さない

この日本から正社員や公務員、経営者や自営業者、資産家といった
学歴や定職や貯金のある売国奴どもを一掃し
オレたちがこの国の新たな支配者となるまでオレたちは戦い続ける

それが1億2千万日本国民の総意であり、
いまでは中国の人たちもオレたちに協力してくれている

これは正義の戦いだ

これまでオレたちを散々馬鹿にしてきた正社員どもを倒し
オレたちが新しい日本のヒーローになるんだ
319名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:09:13.20 ID:Pe/nUnwX0
>>289
いやw現状でもう地域クラブ化してるところがいっぱいあるのよ
湘南しかり、レッズしかりね
まあ、赤字は問題だがそれも制度が変わったから黒字だすようになるよ
Jにいたければね
この話も実業団だから即廃部だけどクラブならなでしこリーグの手弁当の
レベルまでさげて社会人クラブとしてやればいいだけ
320名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:09:15.70 ID:hn99j8LH0
>>315
むしろサッカーのせいだろ
サッカーで金がかかって企業が大変だったから、
プロ化に反対の大企業が増えた
バレーのプロなんてしらねーよ、タコ
321名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:09:20.88 ID:3RdhYhuy0
ガンバスタジアムの建設はどうなるんだ?
募金集めてたのに今更中止にするのか
322名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:09:26.12 ID:OSrI2loo0
>>313
バスケは、国際連盟から今の二重状態なんとかしろ!といわれてるんじゃなかったっけ
323名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:11:33.03 ID:HzogyMk60
>>315
サッカーやバレーもあったよ
サッカーは本田とかは見送ってたな
でもその時は景気良かったから廃部にはならなかったけど
324名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:09.67 ID:4XAcbWqW0
>>321
リストラのさなかただでさえ顰蹙もんなのに
これ以上は動けないでしょ。
325名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:12.89 ID:oZHcUX5/0
中国工場が破壊されて宣伝しても"売るものが無い"
スポーツ事業を撤退するのは道理
326名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:13.87 ID:G4wsp7CqP
不況を放置してる限り
スポーツに金なんか回ってこないよ
327名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:24.71 ID:+r8xxhlb0
>>315
ホンダはJSL1部所属時に、
サッカー界が完全プロ化するにもかかわらず参入しなかったけどね。
328名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:29.53 ID:Pe/nUnwX0
>>321
70億円はもう集まってるからフクアリクラスの2万スタなら
建てられるんじゃないか?
329名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:32.99 ID:BX4ipL5YP
Jリーグの赤字は

スポンサー
自治体
県民
市民
地元企業


多方面に迷惑がかかる


赤字
330名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:12:51.32 ID:HzogyMk60
>>321
もうパナソニックはスタジアム基金に寄付済み
331名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:13:07.53 ID:M9/kbRlH0
ガンバが一番お荷物ってことだな
宣伝効果なんてまったくなかった
332名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:13:49.81 ID:C+0BjSVR0
>>25
そもそも斜めドラム自体が駄目な仕組みだろ。
買ったヤツがバカ。
333名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:14:55.02 ID:htiCWIrV0
>>1
野球部潰せよ
334名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:15:16.73 ID:OlOO5mVG0
ガンバもはよ(´・ω・`)
335名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:15:41.21 ID:Pe/nUnwX0
>>329
1企業が持つよりそっちのほうがいいんじゃないか?
そんで黒字体質にすれば
336名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:15:41.66 ID:UjXMHmIN0
企業スポーツって微妙なジャンルだからな
337名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:16:26.56 ID:erbLp5fDO
>>320
90年代のバスケのプロ化の時の反対の急先鋒がトヨタだからね。
サッカープロ化で痛い目にあったからバスケのプロ化には絶対反対で動かなかった

今やトヨタのバスケは全員プロ契約のはずなんですけどねえ。
時代も変わるもんだ。
338名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:16:35.39 ID:1JiRagGa0
選択と集中だろ

サッカーは人気あるし、注目度も高いから
スタジアム建設に70億円使う

バトミントン・バスケは人気ないから休部

339名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:16:55.85 ID:aX3ItYnF0
工場破壊されたからなぁw
340名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:17:17.40 ID:3RdhYhuy0
>>328
>>330
新スタ建設も中止になるかと思ったら何とか成りそうなのねd
341名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:17:42.25 ID:1JiRagGa0
パナソニックは女子サッカーも再参入する気マンマンだしね

選択と集中で、選択したのはサッカー
342名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:18:30.07 ID:54AxnQYZ0
さすがにラグビーは残したか
343名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:19:16.52 ID:hn99j8LH0
>>341
女子サッカーは盛り上がっているの日本だけで、
世界じゃまったく人気がないよ
344名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:20:05.38 ID:hn99j8LH0
ちなみに新スタ計画はパナソニックの業績が悪化する前の話だろ
345名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:20:18.20 ID:erbLp5fDO
プロ化すると行政を含めて多方面と関係を持つことにより
赤字だからといって撤退出来なくなる。
346名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:20:19.71 ID:fxJ/Mur60
流浪のバドミントン部・・・今なら手を上げてくれる会社ありそうだけど
347名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:00.83 ID:G4wsp7CqP
サッカーは伸びてるから良いと
景気が良ければもっとその伸びがよくなるのに
348名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:01.84 ID:Pe/nUnwX0
>>343
女子サッカーなんて1億5000万あれば十分運営できるから
使えないブラジル人きれば余裕だよ
349名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:25.01 ID:htiCWIrV0
>>295
日立のバレー部の時もプロかアマかとかいう意味不明な議論がなされてたけど、それからだいぶ経ってるのにまだこんなこと言ってる奴がいるんだな

あれはJリーグの総合クラブ化構想の一つで
「一つの企業が1チームを支える形態の実業団は経営が厳しく、廃部になる可能性が大きい。その前にチームをクラブとして独立させて複数の企業にスポンサーについてもらう仕組みにしよう」
ってのが脱線していっただけ

大体、世界的に言えばその競技で少額でも金さえもらってればプロなので兼業してる方が圧倒的に多く、日本みたいに「プロ」イコール「その競技の専業で食える」って意味ではない
350名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:30.83 ID:oz+MUmS20
製造系は企業チームでバレーとかサッカーより
モタスポで広告とかオフィシャルサプライヤーとかチームパートナーとか
ソーラーカーレースで技術協力する方が宣伝になるんじゃないか
351名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:37.22 ID:hn99j8LH0
>>348
日本語としての会話が成立していないな
352名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:21:43.98 ID:1JiRagGa0
>>343
日本で人気あれば充分
353名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:22:08.29 ID:K8U8ZbVX0
とりあえず英文で「日本企業のパナソニックがスポーツ文化を蔑ろにしている」と流布するわ
354名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:22:09.99 ID:V4Hd8LXr0
ラグビーつぶしちゃえよ。
WCも控えてるけど、どうでもいいだろwww
355名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:22:49.12 ID:htiCWIrV0
>>341
>>343
>>348

また分断工作員が女子サッカーを利用して頑張ってるな
356名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:22:53.20 ID:hn99j8LH0
>>350
正論
357名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:22:58.24 ID:1JiRagGa0
>>353
世界のだれもパナソニックのバトミントン部・バスケ部に興味もってない
358名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:23:05.08 ID:HzogyMk60
>>354
群馬にあるのが問題だな
359名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:23:59.88 ID:1JiRagGa0
360名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:24:22.43 ID:5Oi3UZnE0
Jリーグは実態はともかく表面上は地域クラブを謳っているので
これをいきなり親会社の都合だけで潰すというのは反発が大きいだろう

今後支援額を減らしつつ株式の譲渡などをして
徐々に経営からフェードアウトするというのが現実的な線でしょ

日産なんかそんな感じでマリノスと距離を置きつつある


Jリーグとしても経営の独立を理想としているわけで
いきなり梯子を外すような形でなければ止めることはできない
361名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:24:39.86 ID:Lf7n2jKI0
実業団の宣伝効果なんてたかが知れてる。
維持してるのは広告のためじゃなくて社会貢献や企業のイメージアップのためでしょ。
企業が美術館やコンサートホールを持つようなのと同じ。
商品名ならともかく、いまさらパナソニックくらいの会社がスポーツニュースで社名が流れたところで知名度なんて元からあるし。
362名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:24:56.82 ID:G4wsp7CqP
Jだって企業のスポンサーや入場料・グッズ収入がないと
やってけないけど、それらは不景気だと伸びが悪くなるんだけど
363名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:25:18.68 ID:atJpd++C0
自業自得
364名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:25:32.26 ID:20TN6kih0
野球?
365名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:25:47.58 ID:pCCNdUQ20
375 名前:削ジェンヌ ★[] 投稿日:2012/09/14(金) 22:55:37.37 ID:???0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1235883921/214
\.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
規制


キチガイ全ソナの書き込み一覧
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月15日 > Z2X5M3jyP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120915/WjJYNU0zanlQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月16日 > kDA82r9BP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120916/a0RBODJyOUJQ.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年09月17日 > BX4ipL5YP
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120917/Qlg0aXBMNVlQ.html






おーい、asahi-netのキチガイ全ソナよ

またIP規制されてP2書き込みかー?

頭おかしいんじゃないかお前は





366名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:26:05.90 ID:IKHSMKps0
それにしても7721億円の赤字って凄まじいな
367名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:27:45.97 ID:GISAFeVP0

部員「役員会を休部しろ!」
368名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:27:46.63 ID:XvNj0aTuO
369名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:27:56.65 ID:2HqDwFz90
えええええええええええええええ

それよりやきうの廃部が先だろーwwwwwwwwww

バドミントンもバスケットボールもやきうより断然やる価値あるよ

やきうはイラネ
370名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:27:57.25 ID:Pe/nUnwX0
>>351
ガンバ(パナ)は大阪高槻を再びパナの支配下に置こうとしてるんだよ
女子サッカーは世界で人気なくても日本の人気だけでペイできそうかなって思ってる
資金もガンバの規模ならいらんブラジル人一人分の給料でまかなえるってこと
371名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:28:13.75 ID:htiCWIrV0
>>366
民主党政権になってから何も政府が指針を示さないし円高対策しないし景気浮揚策もエコポイントで終わりだし
372名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:29:42.00 ID:yq5WuPwb0
パナソニックで一番いらないのは
アメフト部だろ。
バトミントンよりマイナーだよな
373名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:30:16.01 ID:XvNj0aTuO
>>371
その「見てるだけ」がミンスのやり方なんだよ
374名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:31:16.47 ID:hn99j8LH0
>>370
今の脱日本中のパナソニックがそんなことやるわけもなし
375名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:31:54.46 ID:U3uhppVW0
>>366
円高のせいだな、せめて1ドル=100円ならどれだけ減ることか
376名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:33:14.55 ID:BX4ipL5YP
>>1
単に
Jリーグの赤字は多方面に迷惑がかかる赤字

自治体
スポンサー
サポーター
県民
市民
地元企業に

迷惑をかける赤字
377名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:33:50.46 ID:2HqDwFz90
相当経営がしんどいならサッカー以外を休部にしてもアリだと思う

サッカーがあれば十分でしょw
378名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:34:19.35 ID:AhjZUvOc0
まずは中国からの撤退だろw
379名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:35:11.85 ID:DKJZkjwQ0







     ID:BX4ipL5YP = アク禁asahi-netのキチガイ全ソナ















380名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:35:53.01 ID:NB0DPoJt0
>>377
サッカーが一番いらないよ
381名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:36:28.03 ID:ThTcPwKz0
パナソニックなのに「ソニー」ビルとはこれいかに
382名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:36:42.43 ID:NB0DPoJt0
パナソニックの実業団は最終的にはラグビー一本化でいいと思うけどね
383名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:36:42.56 ID:9+0wIE2N0
迷走する日本産業
384名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:37:40.38 ID:DKJZkjwQ0
>>382
ラグビーが一番お荷物なんだから

その辺身を弁えようよ。
385名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:38:05.29 ID:Pe/nUnwX0
>>380
なんでサッカーがいらないと思うの?
俺はバトミントンもバスケも月謝をはらう町クラブでやればいいと思うけど
386名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:39:40.91 ID:NB0DPoJt0
>>384
ラグビーはオセアニアでもテレビで中継されているし、お荷物ではないよ
むしろ優等生
387名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:39:53.54 ID:ZVFRpwsjO
ラグビー部は残すでしょ。
近年世界へ向け宣伝で費用対立効果が一番高いと言われてるスポーツなんだから。
388名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:40:05.90 ID:7bs9ohoMO
ラグビーバレー野球だけでいいな
ガンバは独立してやってくれ
389名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:40:14.39 ID:HEF4mKuz0
野球部持ってる意味あるのかな。親会社がプロ野球12球団に入る気が無かったら野球部なんて意味無いと思うけど。
390名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:40:24.96 ID:NB0DPoJt0
Jリーグより先に世界進出しているのがラグビーだね
391名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:40:32.69 ID:04TZF6zB0
フットボールは世界的人気スポーツだが
アメフトでもラグビーでもいいが
392名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:41:28.50 ID:NB0DPoJt0
>>387
その通り
日本の実業団じゃ最後まで残すだろうね
393名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:41:37.64 ID:tXFIYbl80
>>25
初期のこの斜めドラムは本当に酷かった
----------------------------------------------------------
http://review.kakaku.com/review/21105010103/
Lab NA-V80 満足度 1.01(カテゴリ平均:4.14)

> 洗濯機史上最悪の機種です。全国の沢山の人が苦しめられています。

> 洗浄の悪さに驚きです。洗濯機からでてくると、泡がついていたり、
> 濡れていない箇所があったり。メーカーに問い合わせたところ、返金となりました。

> もう、、、もう本当にこの洗濯機で本当に
> 洗濯が憂鬱でした、。。。。。
> 最悪

> この評価は言わずもがな・・・酷いもんだ。
> かろうじて人は殺めない程度の欠陥品。
> 死者がでないとリコールにはならないのか・・・。
> それがメーカーの姿勢なのか?

> 私の人生で一番の最悪家電です。
> 洗濯して家族に文句を言われるなんてありえません。
> 汚れが落ちない、臭い、うるさい、乾燥しない・・・まさに粗悪品です。
> 機能は豊富でも、たたき洗いをしてないとか機械なのに横着者です。

> これは洗濯機と言うより、「バケツ」です。
> 本当に高い高いバケツを購入してしまったと後悔です。
394名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:42:13.98 ID:NB0DPoJt0
グローバル企業ほどラグビーには力を入れる時代だよ
395名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:42:55.45 ID:YuUtiOjk0
セレッソG大阪
396名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:43:32.60 ID:45nLYj4V0
>>360
別にチーム潰さなくても株売却でいいじゃん
やはり本業不振でフジタがベルマーレから撤退した時みたいに手順踏めばサポからの反発は起きない
当然新スポンサーが見つからなければサイズダウンしないといけないが、それはクラブ次第
397名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:43:53.40 ID:cyB6oOso0
ラグビートップリーグの観客動員数はJ2以下だからなあ
398名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:44:04.69 ID:DKJZkjwQ0
>>386
こんなんでどうやって採算取ってるのか教えてくれ。
J2以下、JFLレベルの観客しか入ってないんだが。
これをお荷物といわずしてなんと言うの?



トップリーグ開幕も客席ガラガラ!W杯開催、大丈夫?
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120904/spo1209040735002-n1.htm
ラグビーのトップリーグ(TL)が、8月31日のサントリー−NEC戦(秩父宮)で開幕した。
地上波もBSもテレビ中継なし。観衆が8447人と聞いて耳を疑った。


番狂わせで興奮も…観客少ないラグビー
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120910/spo1209101218001-n1.htm
 ただし惜しまれるのは観客数の少なさ。パナソニック戦はわずか2200人、
サントリー戦(秩父宮)は4915人、東芝戦(同)も5319人。ある関係者は
「ラグビースクールの子供や中学生ぐらいまでは無料で入れてはどうか。
ナマの迫力を見る機会は大事だと思うが」と嘆く。
399名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:44:43.43 ID:JqPcsrJzO
>>387
ガンバは一応パナの物じゃないとするならラグビーが一番海外向けの売りになるからな
金は一番かかってるけど一番効果もあるだろうしW杯もあるから簡単には切れない

五輪もなく知名度のない野球、目立った選手がいないバレーは何時切られても不思議じゃないね
少数で金も大してかからないバドがこんなに早く切られるとは思わなかったけど
400名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:44:57.76 ID:NB0DPoJt0
ID:DKJZkjwQ0
対外的な宣伝効果はラグビー>サッカーだよ
401名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:05.17 ID:2HqDwFz90
ラグビーはやきうまではいかないけどキチガイが多いな

周りが見えてない
402名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:30.84 ID:htiCWIrV0
>>375
円高になるにしたって速度が速すぎるわ

藤井のアホ大臣が就任早々「円高歓迎」とか言い出した時点でこうなるのは目に見えていた
全然非難しなかった民放各社の報道はいかれてる
403名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:37.10 ID:/dQNaQUV0
松下の名を捨ててからは坂道を転がり落ちるようだな
404名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:44.35 ID:NB0DPoJt0
>>399
次は陸上部じゃないの?おそらくは
405名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:46.35 ID:Edci2O6b0
チャンコロなんかに進出した天罰だ、ざまあみろw
406名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:45:59.91 ID:BX4ipL5YP
>>1


金額が多くかかってるものを切ればOK



Jリーグは多方面に迷惑をかける
赤字を作るので


関わるべきではない
407名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:46:24.54 ID:1JiRagGa0
何度も言われているように
ラグビー部に価値があるなら、三洋買収前からチーム持ってる

408名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:46:27.90 ID:v63n2cR/0
企業スポーツってそもそも
やきうみたいに毎日ニュースで取り上げてくれないとなんのメリットもないんじゃね?
409名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:46:33.86 ID:CY829NHh0
ガンバってパナが株の70%持ってるんだね子会社じゃん
そこにスポンサー料払って表向き黒字にしてるわけ?
ぜんぜん安泰じゃないと思うけど
410名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:46:47.21 ID:D1PkEfpR0
ラグビーだって三洋のであってパナのものでは(ry

>>389
都市対抗に出られれば東京ドームで社員の動員が…
411名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:47:18.87 ID:nyCA2SYE0
次はガンバですね
412名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:47:32.67 ID:DKJZkjwQ0
つかラグビー部ってもともと三洋電機買ったときにくっ付いてきた
まさに"お荷物"そのものだよな。とっとと手放せばいいのにこんなの。
413名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:47:33.78 ID:1JiRagGa0

ラグビーは野球と同様にM3層しか興味持ってない

M3層が大量退職する時代には存在価値がどんどん希薄なる
414名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:47:38.13 ID:TAfTUxgSO
ラグビーは世界的に見ても化ける可能性あるけど
やきうは・・・
415名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:48:17.49 ID:Pe/nUnwX0
>>400
ないないwwサッカーW杯とラグビーW杯に集まるお金をくらべれば
わかるよ桁が違う
416名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:48:48.77 ID:Ud2ndn5E0
まぁぶっちゃけ 次はラグビー部だガンバだなんて次元じゃねーんだけどな
7000億という赤字は・・

JALは負債なんぼで潰れた? GMは?
このまま何年か続けば会社ごと逝くよ
417名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:49:15.12 ID:DKJZkjwQ0
>>400

宣伝効果とかそんな主観はどうでもいいんだよ。

数字を聞いてるんだよ。採算取れてるの?観客5000人も来ないのに。
418名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:49:18.98 ID:NB0DPoJt0
>>413
パナソニックが見ているのは世界だろうからな
だから世界的に宣伝効果のないバドミントンは廃部
プロ化の流れでリーグ再編成もあるバスケも廃部
世界的宣伝効果の高いラグビーは残す
まさにグローバル経営の判断だよ
419名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:49:43.78 ID:iDsKB98K0
>>389
その昔、福本はドラフト外で阪急に入団だったが、潮崎は西武にドラ1で入団してるんだぞ!
最近は日ハムからメジャーに行った建山とか・・・
420名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:49:51.17 ID:htiCWIrV0
421名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:50:32.67 ID:xGLf1h8iO
>>409
連結決算の対象になるくらいのがっつり具合は
Jリーグの中でもガンバだけと聞いた
422名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:50:37.05 ID:htiCWIrV0
ID:NB0DPoJt0

釣りかと思ったらホンモノらしいw
423名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:50:43.80 ID:yq5WuPwb0
何だかんだで
やっぱラグビー部のみ残すんじゃねえのか
424名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:50:51.31 ID:Pe/nUnwX0
まじでよくわからんのがなぜ廃部なのかだよな
バスケサークルとしてふつーの社員にバスケやらせればいいじゃん
カテゴリーは下がるけどパナにバスケ部残るだろ
425名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:51:38.23 ID:upNxYwwK0
三洋関連は全部潰せよ
426名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:52:16.70 ID:hn99j8LH0
欧州だと勢いのあるスポーツの一番手がラグビーだからな
オセアニアじゃラグビー帝国状態の圧倒的人気だし
427名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:52:26.05 ID:1JiRagGa0
日本の実業団ラグビー部が世界的宣伝効果があるとかwww


ラグヲタは頭がおかしいのか

428名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:52:37.77 ID:0bXT836JO
やきうw
429名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:53:14.81 ID:mGjE7g/a0
PSVを参考にしろ
430名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:53:29.79 ID:U1ZTEKpQ0
>>424
パナの看板に傷がつくだろ
431名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:54:17.87 ID:Pe/nUnwX0
日本でW杯があるから2019年まではラグビー部はつぶさないとは思うよ
その後しらんが
432名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:54:53.91 ID:oEDy/Ikl0
これから中国での暴動でのダメージがのしかかってくるもんなw
ガンバも身売りか?ww
433名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:55:45.01 ID:1JiRagGa0
>>431
2019年までパナソニック本体が持つかのほうが問題
434名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:56:26.41 ID:TVGMIATp0
セレッソと合併すれば新スタも入手出来て万博も更地に出来て一石四鳥くらいになるだろ、何でやらないの?
435名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:56:59.17 ID:Pe/nUnwX0
>>430
会社のフットサルサークルみたいな感じでよくないかと思うんだよね
仕事がちゃんとできる人が余暇の時間に会社の体育館で練習する感じでさ
体育館はすでにあるから、管理費なんてたいしたことないと思うし
436名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:57:00.85 ID:xGLf1h8iO
そもそもそんなに大騒ぎするほどJBLって盛り上がってたのか?
bjと統合できなかった時点で国内バスケは終わってるんだよ…
437名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:57:24.27 ID:k5p+MAP60
どこのチームだろうと、日本のバスケに名門も糞もないだろう
438名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:57:50.73 ID:IgRaYoM70
世界に通用する気配すらないバスケとかいらねーよな
439名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:58:12.18 ID:Pe/nUnwX0
>>433
そらつぶれるかもしれないとは思うよ
だとしたらなおさら、クラブチーム化するべきでしょ
440名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:58:23.93 ID:iDsKB98K0
日本のバスケチームなんざーNBAに足元も及ばんだろ
441名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:59:23.70 ID:hWLpmjWE0
サッカーや他のスポーツと違って、バスケのプロ化は低コストでできるから
世界的にプロリーグが成功しているんだよな
442名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 15:59:55.47 ID:OSrI2loo0
>>435
別にわざわざ部として残さなくても
やりたい社員は勝手にやったらいい

ただ実業団選手なんてたいした仕事してないし
支援がなくなったらほかにでてくだろ
443名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:00:24.28 ID:04TZF6zB0

バスケのプロ化はbjリーグ優勢で進むかな
444名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:01:04.24 ID:YqM6BOMW0
やっぱり三洋電機のしがらみは早く切ってしまいたいんだろうな、パナソニックとしては。
業績が戻れば、数年後、最初からパナソニック主導の体勢で再活動もあるだろうけれど。
445名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:01:25.46 ID:Pe/nUnwX0
>>432
そうそう自分でもてなくなったら持つことができるチームに株うればいいんだよ
赤字だしたら株主が損失補てんしなきゃいけなくなるしさ
そんで今の規模が無理なら縮小してJFLでも地域リーグでもカテゴリ落として
育成に力いれて選手を売るクラブになるか他買って試合にだして他所に売る
vvvみたいなクラブになるか選べばいいよ
446名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:03:57.13 ID:OSrI2loo0
>>443
BJリーグってアメリカの3流選手がたくさんでてるリーグだろ?
どっちにしろ未来ないんじゃないの

この前MVP選手が大麻密輸で逮捕されてたし
注目されないから大きな問題になってなかったが
注目されたらすぐ崩壊しそうな要素多すぎだよ
447名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:04:25.39 ID:+g0RxlT+0
選手はほぼプロ契約してるだろ。
448名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:05:28.25 ID:XvNj0aTuO
>>434
北摂を地盤とするガンバと大阪市内を地盤とするセレッソを
無理に合併させる必要はない
させたらオリックスバファローズの二の舞になる
449名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:05:58.72 ID:eNvXkgs20
パナソニック社内でもラグビー関係者が必死になってるんだろうな
「ラグビー部はお荷物じゃない!!!!」
とかw
450名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:06:04.99 ID:Pe/nUnwX0
>>442
部としての名前を残すだけで実業団選手は全部切る
横河武蔵野FCみたいにサッカー得意なやつが横河電気に新卒で入って
仕事優先でJFLで戦うって感じのスタイルでいいと思うんだよねー
120の休みを競技生活に費やす感じで
451名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:06:38.92 ID:hWLpmjWE0
>>444
今時まともな企業なら実業団再活動はない
452名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:07:27.71 ID:BxfyMKKm0
断トツの金食い虫はガンバなんだけどね
453名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:07:45.71 ID:LwWH30V+0
企業がスポーツの面倒をみる時代は残念だが終わったな。
これからは少数のスポーツに厳選しなきゃ。すべてのスポーツを強くしようとするのも
あきらめなきゃな。
454名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:08:10.35 ID:hWLpmjWE0
ラグビーはサッカーよりファン層の質がはるかに良いし、
世界的にも人気が上昇しているスポーツだからね
ガンバを廃部にしても、ラグビーは残すだろうね
455名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:09:35.49 ID:Pe/nUnwX0
>>454
ガンバは部じゃないよwwねーねー部じゃないんだけどww
456名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:09:37.49 ID:qxDa48DB0
ラグビーって野球サッカーと違って子供のプレイ層がいないのが弱みだよね
だいたい高校からやるのが普通でしょ?
高校ラグビーも全国の参加校数少ないくせに本戦は50とかでやるし
457名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:10:16.94 ID:eNvXkgs20
ガンバも費用対効果を考えると、成功の部類ではないだろ。
ACLで勝てない、海外に選手を売れない。

ガンバも大企業のクラブだから安心ていう甘い考えは捨てて運営するべき。
458名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:10:59.02 ID:hWLpmjWE0
>>456
ラグビーはフィジカル的に選ばれた人間しかやれないからね
それとフィジカルコンタクトを恐れない勇気ある人間しかね
だから世界的にも富裕層やエリート層に愛されるスポーツなんだろうね
459名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:11:42.20 ID:hWLpmjWE0
パナソニックもNECもラグビー一本化でいいと思うよ、実業団は
他は対外的にも持っている意義がマジでないでしょ
460名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:11:56.51 ID:eNvXkgs20
>>458
ラグビー部員は電機メーカーじゃなくて、土建会社に就職するべきじゃね?
461名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:12:11.24 ID:jK5C3NcB0
ガンバの新スタも暗礁に乗り上げるかもな
J2がお似合いの貧乏クラブに落ちるかもしれん
462名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:12:58.93 ID:aU11H8c70
地震大国日本なんだからゼネコンがラグビーチーム持つのがいいと思うわ。
まぁ弱かったら逆効果だけどw
463名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:13:03.41 ID:1JiRagGa0
>>452
断トツで注目されてるからね
464名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:13:12.01 ID:hWLpmjWE0
>>460
グローバル企業が持つからこそ、グローバルコンテンツのラグビーも活きるんだよ
465名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:13:28.13 ID:BebJOYLB0
昔はラグビー部みたいな脳筋でも国内の営業だとそこそこ働けたんだろうけど
今や営業活動は技術と数字が解ってないと務まらんから役に立たんし
466名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:13:46.31 ID:hWLpmjWE0
ガンバは中東の王族にでも転売すればいいじゃないの
467名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:14:04.11 ID:kRgDKwFe0
>>458
サッカーや野球で芽が出なかった運動神経の悪い落ちこぼれが
高校からはじめるのがラグビーなんですが・・・
468名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:14:46.45 ID:YqM6BOMW0
パナソニックって一体なにがしたいんだろ
三洋電機を食ったのにエネループ以外経済効果でないじゃん
洗濯機だって三洋のほうがはるかに優秀だったのに、中国に売ったんでしょ?BK?
469名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:14:50.70 ID:97i3U66h0
ラグビーはワールドカップあるから廃部はないだろ
470名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:14:57.13 ID:tXFIYbl80
競技別登録者数  平成23年度 (日本体育協会調べ)

競技名           登録者数 (うち女性の登録者数)
全日本軟式野球連盟   1,140,500 (不明)   チーム登録数制(登録チーム数×20人)
日本サッカー協会      927,671 (38,888) 
日本バスケットボール協会 615,458 (276,830)
日本バレーボール協会   395,730 (265,638)
日本陸上競技連盟     319,354 (競技者・審判区別なし) 平成24年3月31日現在
日本卓球協会        304,620 (115,397) 
日本バドミントン協会    245,612 (不明)
日本水泳連盟        227,255 (不明) 日本マスターズ水泳協会登録数47,356人、登録料免除登録数60,613人を含む
全日本柔道連盟       177,572 (30,577)
日本ソフトボール協会    135,228 (45,643)  小・中学生を除く
日本ラグビーフットボール協会109,887(5,652)
日本ハンドボール協会   88,566  (28,984)  平成24年3月31日現在     
日本アイスホッケー連盟  20,715  (1,573)  平成24年3月31日現在(女性は女子チーム登録者数) 
日本野球連盟        11,270  (284)   平成23年2月20日現在
日本テニス協会       11,257  (4,266)
日本レスリング協会     10,130   (1,342)
日本スケート連盟      9,735   (不明)  平成24年3月31日現在
日本フェンシング協会    5,152   (1,710)
http://www.japan-sports.or.jp/member/tabid/567/Default.aspx
471名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:15:03.86 ID:eNvXkgs20
>>464
今は土建会社だって海外事業比率は増えてるよ

ラガーマンはイメージ的にも人間性も土建会社の現場作業員がピッタリだけどな
472名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:15:48.92 ID:BX4ipL5YP
>>466
欧州のようにJリーグを潰したいのは
わかったwww

473名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:16:04.61 ID:Pe/nUnwX0
>>458
ちげーよww
ならOZ、NZでなんで子供がやってんだよww
NZは日本でのキャッチボールみたいに公園でラグビーボール投げ合ってるぞ
3歳の子供でもなwフィジカル関係ないだろw子供はw
474名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:16:32.33 ID:qxDa48DB0
>>467
ちっちゃいけどごつい不思議な体型の人がやるよねラグビーって
475名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:16:43.31 ID:YqM6BOMW0
>>469
それをいうなら、国内ラグビーは自国開催のW杯までの命、ともっぱら。
2020年以降、廃部が相次いでリーグが成り立たなくなるとの予測
476名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:17:17.09 ID:RQW08gAE0
ガンバをセレッソに売ればいいんじゃね
477名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:17:24.94 ID:1JiRagGa0
>>468
三洋の洗濯機事業は、発火事故連発で大赤字だった
しったかぶりはやめましょうね



http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091801000516.html
三洋、洗濯機28万台再リコール 発火事故で異例の5回目
478名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:17:35.70 ID:hWLpmjWE0
例えば、ウサイン・ボルトでもラグビーをやる勇気はないだろ
勇気あるものにしかラグビーは出来ない
479名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:18:26.12 ID:W/a2Wb8B0
ID:hWLpmjWE0

なんだこの痛々しいキチガイは
480名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:19:01.51 ID:KpV1y1fb0
有終の美って言葉は実業団のためにあるようなもんだな
481名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:19:07.69 ID:YqM6BOMW0
>>458
その常識は今は変化。
オーストラリアやイギリスでは、「ラグビーは危険なので子供にやらせたくないスポーツ」との認識。
昔は金持ちの子はサッカー教室になんか通わなかったのに、今はそちらに殺到
世界的にラグビー離れ傾向
482名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:19:08.81 ID:1JiRagGa0
>>478
そういう危険なスポーツだから、少子化の今、親がラグビーをやらせないんだよ

483名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:19:17.61 ID:BX4ipL5YP
>>476






正論
484名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:19:33.42 ID:QvzpNkRL0
>>475
そのW杯大赤字確定なんだろ?
どんだけ企業がチケット買い取るのかねえ
485名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:20:36.97 ID:BxfyMKKm0
ガンバに突っ込んでる無駄金で何人の社員をリストラせずにすむかわかってんのか?
サッカー嫌いな社員だってたくさんいるだろ
486名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:20:55.95 ID:GpOBfte/O
不況・・・・・
487名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:20:59.34 ID:M++w290t0
プロ化できない競技を必死にやっても意味ないよね
488名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:21:00.51 ID:tXFIYbl80
>>477
サンヨーって業務用洗濯機の分野では老舗だったのにね 残念
489名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:21:17.97 ID:1JiRagGa0

少子化で、大事な大事な子供に、死亡率・重症率が柔道とならんで高いラグビーなんて
やらせるわけないじゃんwww

諦めろ、ラグヲタ
人気なんて復活しないから
490名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:21:30.85 ID:JUhHozEW0
終わりの始まり
491名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:21:41.18 ID:hvHpJMNpO
ガンバから即撤収です!
492名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:21:53.11 ID:eNvXkgs20
日本のラグビーは2019のワールドカップまでもたないだろう。
NECもパナソニックも一刻も早く廃部にしたいのが本音じゃね?
493名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:22:06.86 ID:70A58Lr70
ラグビーは多分政治家とかとの関係でしょ。
一部を目指さないとか規模縮小するとこは多いけど
廃部するとこはあんまないんだよな
494名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:22:33.84 ID:M++w290t0
ラグビーって見るからに臭そうだよね
495名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:22:45.09 ID:BX4ipL5YP
>>1
結局のところ


五輪しか


日の目に出ない競技は消える
496名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:22:55.28 ID:tR7cUmXk0
どうせパナソニックのことだから、
日本製のエネループもこっそり中国製のシナループに変えてそうだし。
497名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:23:01.33 ID:E+QKQ5/70
中国でやれば選手も安いんじゃないかな。
498名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:23:03.66 ID:Bc34+sEpO
企業がクラブ活動とか
どんだけ余裕なんだよ
499名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:23:38.34 ID:Pe/nUnwX0
ガンバがACLさえでてくれればガンバにつっこんでる15億円くらい
楽に回収できるんだがな
500名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:23:41.60 ID:Ud2ndn5E0
>>476
クラブの統合は無理っしょ フリエん時みたいにgdgdになるの目に見えてるし
今じゃあんなゴリ押しは通用しないと思うし
多分資金投入が途絶えたら落ちるとこまで落ちると思う
501名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:24:01.78 ID:BX4ipL5YP
>>1
結局のところ


五輪しか


日の目に出ない競技は消える
502名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:24:09.58 ID:qxDa48DB0
>>481
オーストリアやニュージーランドのラグビー離れはラグビーWCが近づくとたびたび記事がでるなw
実際はどうかわからんけどな
欧州とかで人気あるし
日本における野球と同じで一位の座がサッカーにいってるというのはあるかもしれないけど
503名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:24:37.75 ID:YqM6BOMW0
ガンバからパナソニックが外れるとしたら
遠藤が引退したあとだと思う。今32歳
日本代表試合出場数歴代2位。もうすぐ1位。というのは凄いから。
504名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:25:01.67 ID:BX4ipL5YP
>>500

親会社のあるクラブも崩壊する時代になった
505名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:26:17.61 ID:xl4WYndd0
オーストラリアのサッカー人気なんて雑魚すぎるよ
東欧系の移民向けのスポーツ
506名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:26:56.04 ID:Dp/3SZvDP
しかし赤字が7700億って何をどうやったらなるんだろなw
そっちがある意味不思議w
507名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:27:01.17 ID:BX4ipL5YP
>>1
ガンバは
債務超過
or
赤字3連続
させて撤退
508名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:27:50.41 ID:IKHSMKps0
浪花少年探偵団のスポンサー止めるべき
509名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:28:28.98 ID:KrQ24BT00
金にならないんだから当然だわな。趣味で各自が続ければいいんじゃね。
510名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:28:49.39 ID:eNvXkgs20
>>502
ヘー、そうなんだ。
インフラが整ってるからサッカーに転向しやすいのもあるのかな

それと、英語圏でサッカー人気が上昇してるのは、同じ英語圏のイングランドの影響もあるんだろうな
同じアングロサクソンの兄弟国だから親しみを持ちやすいよな
511名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:29:52.08 ID:Ud2ndn5E0
>>506
まぁ首切るのにも金がかかるってこった
512名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:30:10.47 ID:y115FRvZ0
ちょっとだけニュースになってた
http://www.youtube.com/watch?v=6ZJqbJT1fBs
513名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:30:35.19 ID:YqM6BOMW0
>>477
だからそこを長期視点で立て直してクリアするための合併でもあったんじゃないの?
三洋の白物を中国に売り飛ばして、どれだけのノウハウが競合国に流れたと思う?
日本の家電業界全体としてマイナスの判断だった
514名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:30:57.33 ID:JqPcsrJzO
2019年ラグビーW杯の赤字分をトップリーグの親会社で公平に負担するとなったらパナだけじゃなく東芝やトヨタも廃部だなw
515名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:31:43.67 ID:ktdme/pc0
中国のパナソニック工場も愛国無罪で壊されたしなw
日本人を大量にクビにして外国にいってコレだから松下はもう呪われているんじゃね

516名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:31:57.28 ID:8V5u+lUDO
てかガンバは降格したら撤退するとか言ってなかったか
517名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:31:59.30 ID:+jNv9sETO
>>448 ダントツの金くい虫でお荷物のくせにえらそうだな。なんだよガンバ(笑)ってwww
518名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:32:31.02 ID:lCM2NEVg0
まずガンバ大阪を市民倶楽部にしてはどうか
519名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:32:42.16 ID:DKJZkjwQ0




ID:BX4ipL5YP = アク禁asahi-netのキチガイ全ソナ





520名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:32:43.28 ID:E+QKQ5/70
>>506
主に、テレビ、サンヨー、リストラ費
521名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:32:51.33 ID:O9LOd+e80
実業団スポーツの形態は時代遅れだとあれほど…
522名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:33:08.62 ID:hfotgLw10
レスいっぱい付いてて、
へー、社会人バドと社会人バスケがね、て思って中を見たら
全然違ったでござる
523名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:33:58.27 ID:Dp/3SZvDP
Jの歴史で言えばヴェルディやジェフもすっかりJ2に馴染んでしまっているからなw
ガンバもJ2に行って、親会社のコスト削減でJ2常連に、っていうのはあるかもね。
524名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:34:29.80 ID:BX4ipL5YP
>>516
J2落ちたら撤退


それはあるなw


会社として邪魔だし
525名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:34:33.60 ID:VfF8D2iQ0
もうパナはシナに移転しろよ
526名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:34:43.72 ID:xl4WYndd0
>>522
バスケはプロ化があるし、バドミントンは雑魚スポーツだししょうがない
527名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:34:48.16 ID:BxfyMKKm0
ガンバレアンドロ選手のレンタル料
2億円/半年
528名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:35:26.83 ID:xGLf1h8iO
ガンバはバスケやバドミントンと違って、部活スポーツじゃなくて別法人のプロクラブだから、
突然消滅するなんてことはないよ
段階的に強化費を大幅に削られたり、株式売却でパナの持ち分が減るくらいだろ
当然今よりさらに弱体化するだろうけどね
529名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:35:46.18 ID:xl4WYndd0
ラグビーは一流企業しかもてないステータスみたいなもんだしね
サッカーは規模の大きくはない企業でも持てるけど
530名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:37:06.30 ID:BX4ipL5YP
>>527




株主に凸電?
531名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:37:10.62 ID:oCALU9DF0
バドミントンは結構金がかかるからなぁ
532名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:38:44.56 ID:BX4ipL5YP
>>531


>>527)1人とどっちがかかる
533名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:38:50.41 ID:KJVdA57d0
>>530
野球・ラグビー・バレー部は存続OKですか?
534名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:39:24.04 ID:KMpA4Mkc0
なぜか野球に矛先向かってるwwチョンと同じだな芸スポはww
535名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:39:28.28 ID:1JiRagGa0
>>513
じゃあお前が大赤字の洗濯機事業を買ってくれる日本企業を見つけてこいよ
536名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:39:40.17 ID:YqM6BOMW0
>>528
実業団のクラブの運営と、独立採算制のプロクラブに出資・協賛していることとの違い、
野球ファンには判らないんだろうね
野球はプロといっても事実上親会社の丸抱えっていうヘンなプロシステムだから。
537名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:39:39.80 ID:xGLf1h8iO
野球部が一番いらないよね?w
538名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:39:45.48 ID:ft3AODNg0
そんなことやってる場合じゃないからな
示しもつかんし
539名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:40:29.74 ID:BX4ipL5YP
>>531


>>527)1人とどっちがかかる
540名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:40:51.73 ID:FBXqwQhcO
ガンバに粘着してるのは何者?
541名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:41:00.74 ID:JzDzfAdA0
>>398
採算とるって運営費の額が違うじゃん
入ってくる金が少なくても持ち出す金も少なければ興行は成立する
542名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:41:11.82 ID:cyB6oOso0
ラグビーってホントにつまらないよな
プレーが止まる回数が多くて見ててイライラしてくる
543名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:41:51.14 ID:KJVdA57d0
>>539
レアンドロのおかげで降格阻止できたなら安いもんじゃないかな
来期J1とJ2じゃ収入が天と地だし
544名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:42:22.20 ID:xl4WYndd0
ラグビーは世界的に人気が高いし
ソニービルより有名な日本人アスリートって歴史上1人もいないしね
545名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:42:32.80 ID:KMpA4Mkc0
なぜかサッカーのサの字もないのにサッカーの話題になってるか不思議ww

チョンと似てるなww
546名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:42:39.35 ID:JqPcsrJzO
>>529
つまりパナソニックは三洋と合併するまでダメだったとw

そんな事を言われるならパナソニックはラグビー切っちゃえよ
547名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:42:42.09 ID:HEF4mKuz0
>>540
全ソナ
548名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:42:50.29 ID:3EYvq42h0
次は休日動員かけてるラグビーだな
社員に嫌われてるから仕様がない
549名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:43:24.65 ID:pKo7/E+LO
【中国】上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」★13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347799134/

画像
http://pbs.twimg.com/media/A2zTTkLCMAQM7Mo.jpg

ユニクロ・柳井正
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべきだ」
「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
「2012年新規採用の8割は外国人にする」
「日本は沈没を待つだけの難破船」
550名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:43:58.68 ID:yRcfCKDX0
ていうかパナソニックにとって利益を出せるのってガンバ大阪だけだよね。

他のスポーツはほぼ慈善事業。
不景気になったら切られて当然。
551名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:44:43.07 ID:Dp/3SZvDP
三洋を買収してかえってしがらみが多くなってしまったのかもね。
552名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:44:54.60 ID:BX4ipL5YP
>>550






ガンバも大赤字
553名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:44:59.60 ID:xGLf1h8iO
NECもやばいよね?バレーとラグビー
554名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:45:43.11 ID:KMpA4Mkc0
いま時Jとかww誰もみねーよ
555名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:46:13.59 ID:a2hR4Wff0
実業団て外国から見たらプロって聞いた
それをあえてアマチュアと呼ぶのは
プロ野球のプロと区別したいからなのかな
556名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:46:17.93 ID:BX4ipL5YP
>>553
サッカーが関わると
ろくなことないな
557名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:46:30.23 ID:g2p4rnFZO
>>527
ラグビー界のスーパースターのソニービル1億円や超ザルDF今野よりマシ
NZや豪州などでラグビーのスーパースターソニービル呼んでもガラガララグビーW
558名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:46:37.22 ID:FBXqwQhcO
>>547
やっぱり
559名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:46:37.83 ID:1JiRagGa0
>>554
パナソニック野球部は本当に誰も見ない
560名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:47:06.72 ID:3EYvq42h0
>ラグビーは一流企業しかもてないステータスみたいなもんだしね



時代錯誤のラグビーファンって怖いな
2019ラグビーワールドカップの300億赤字の件といい、辻褄は合うけどなw
561名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:47:17.49 ID:xl4WYndd0
>>557
オセアニア向けにテレビ中継があるからね
それで元は取れてお釣りがきているよ
562名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:47:26.49 ID:KMpA4Mkc0
>>559
パナソニック野球部とか知るかよwwJと同レベルか?
563名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:47:48.21 ID:Dp/3SZvDP
野球部は一応他の大企業も持ってるところが多いのでメンツで持ってる
っていう感じなのかな。
宣伝効果はさすがに全く無いとは思うw
564名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:47:49.56 ID:1c9MzZBMO
ラグビーも、2部なのに2000万円貰ってる選手とかいて一部の選手の年俸
はかなり高いようだがいつまで持つのやら
565名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:48:06.53 ID:FBXqwQhcO
>>552
それは今年そうなるって妄想?
566名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:48:06.60 ID:1JiRagGa0
>>562
企業スポーツの話してるから
567名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:49:11.95 ID:Wxm8FUxeO
野球をなくせよ
568名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:49:36.38 ID:mtq4mpsL0
バスケでよく聞く
569名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:49:49.07 ID:KMpA4Mkc0
>>566
Jの話題がたくさん出てるから便乗してるだけだが
570名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:50:12.99 ID:3EYvq42h0
次はラグビー部の廃部だろうね

2019ラグビーW杯300億の赤字責任がトップリーグに飛び火するのは間違いないからな
571名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:50:39.12 ID:DKJZkjwQ0
パナソニック ワイルドナイツ VS 福岡サニックスブルース
2012/09/16(日) 15:00Kick Off / 足利陸 / 2608人
http://www.top-league.jp/game/2012/score6659.html


横浜FC 1 - 1 松本
【入場者数】7,048人 (J2で一番入らなかった試合)
http://www.j-league.or.jp/live/2012/j2/091705.html






J2以下って・・・w
572名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:50:54.36 ID:FBXqwQhcO
野球場潰してガンバ新スタ建てるから吠えてる人がいるのか?
新スタなくせ新スタなくせって馬鹿みたいにやかましい
573名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:50:58.52 ID:pKo7/E+LO
【中国】 「まるで強盗団」暴徒乱入、無言で破壊・放火〜工場再起不能→数万人失業★2[09/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347846941/



読売新聞<暴徒乱入、無言で破壊・放火…パナ工場再起不能>
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120916-OYT1T00592.htm
574名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:51:00.59 ID:1JiRagGa0

広告に見合わない企業スポーツはどんどん切るべきだね

575名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:51:01.21 ID:UX8jze8E0
バスケはプロ化に消極的な企業団チームは消えてもらったほうが好都合。
元々選手が契約社員扱いなので、選手が他のチームに移行するにも問題ない。

ラグビーは海外選手を引っ張ってこれる実業団リーグとしては別格のコストパフォーマンスの良さ。
これを切る奴はあほ。トヨタでさえ、海外ではサッカーよりラグビーのスポンサーとして知られているぐらい
どこの企業もラグビーのコストパフォーマンスの良さを認めている。

サッカーは完全にお荷物。コストの高さが桁外れの割に地上波中継もなく宣伝効果皆無。
しかも東南アジアに売り込むためにスポンサー枠を買う金まで払わされて踏んだり蹴ったり。
一番最初に切るべきはガンバwww

野球もいらない。プロ野球でさえ日本人が興味ないのに実業団は高校野球以下。
576名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:51:10.04 ID:ft3AODNg0
スポーツなんてカネにならんよ
広告の意味もない

現に売れてないんだから言い訳のしようがない
577名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:51:38.60 ID:3EYvq42h0
次はラグビー部の廃部だろうね

2019ラグビーW杯300億の赤字責任がトップリーグに飛び火するのは間違いないからな
578名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:51:46.43 ID:ktdme/pc0
柔道部を作ってオリンピックの金メダリストを作ったほうが宣伝効果はある
579名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:52:33.95 ID:dlfc+gh3P
つーかバスケみたいな巨人のスポーツ日本人がやるなよ
どうせ頂点狙えねーしやるだけ無駄
580名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:53:40.46 ID:2RF+8+040
連合の古賀曰く 廃部、廃部
581名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:53:46.45 ID:tymt/0yX0
ガンバの新スタジアムは無理じゃねえ?
他の部はちゃんとパナソニックの看板背負ってるのに
これだけ社名が出せないし
582名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:54:14.51 ID:F90/iRlQ0
社会人野球ってマジ意味不明
プロ野球やるか、プロに広告出すだけでいいだろ
583名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:54:18.81 ID:g2p4rnFZO
パナのラグビーって何で栃木なんだ
大阪なら聖地花園がある上にラガーマンだった橋下徹市長が語ってくれるから知名度上がるだろうに
584名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:54:58.73 ID:dlfc+gh3P
>>578
宣伝効果なら普通にCM売った方がよくない?

金が取れる環境と選手への給料も馬鹿にできんだろ
585名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:55:08.74 ID:xl4WYndd0
実業団は正直ラグビー以外は持つ意義がない
ラグビーは実業団でも世界に名前が売れる
586名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:56:10.66 ID:eNvXkgs20
>>585
世界的に評価の高い日本人ラガーマンがいるなら教えてよ
587名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:56:13.64 ID:ULjBlhMB0
逆に、パナの企業部活を、ガンバに吸収合併して、ガンバが総合スポーツクラブになったらいいのでは?
588名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:56:14.61 ID:HV6Ig7b40
企業スポーツは宣伝でやってるんじゃないよ
589名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:56:26.34 ID:ft3AODNg0
>>582
もともとは社内の結束はかるのと節税目的だった
どっちも今はいらんなw
590名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:56:32.19 ID:CO+TJIkd0
>>575
長いポエムだこと
591名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:57:19.14 ID:HaW9vbFO0
企業の看板背負って不祥事起こしたりするからなw
592名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:57:24.35 ID:1JiRagGa0
>>588
社会貢献目的だけなら、チームに企業名つけないよ
593名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:57:32.59 ID:xl4WYndd0
NECも女子バレーは潰してもラグビーは残すだろ
経営者がグローバルな視点を持っていればね
594名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:57:37.66 ID:FBXqwQhcO
>>581
ユニにでかでか入ってるでしょ
ロナウドにも宣伝してもらえたでしょ
595名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:57:38.55 ID:Vgs5bm200
>>575
トップリーグのチームが海外で名を売る機会ってほとんどないと思うけど、なんで知られてんの?
代表は欧州やオセアニアの国と試合することあっても、トップリーグのクラブはしないよね
596名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:01.22 ID:JqPcsrJzO
>>581
スタジアム命名権を売りに出してパナソニックスタジアムにするんだろうな
597名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:10.32 ID:CO+TJIkd0
>>581
その他の部で有名な選手って誰?
598名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:11.54 ID:PSVUw/P90
ラグビー部もヤバいね。
最後にウィリアムズに逆転トライされて負けたけど、全盛期の神戸製鋼を追い詰めた試合とか
最高に面白かったんだがな。
599名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:20.87 ID:g2p4rnFZO
>>586
橋下徹
大阪維新の会
600名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:24.67 ID:eNvXkgs20
アメフトとラグビーはキチガイが多いからな

東京ガスのアメフト部員も一般人にボールを蹴り込んでくるからw
601名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:58:47.62 ID:UX8jze8E0
>>590
サカ豚の読解力では読めなかったんだw
ごめんねwww
602名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:59:30.34 ID:UX8jze8E0
>>595
草創期のJリーグと同じ。
競技レベルの高さではなく、安くていい選手が見られるってだけ。
603名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:59:40.97 ID:BX4ipL5YP







赤字玉蹴り
604名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 16:59:43.18 ID:3EYvq42h0
ワールドカップ関連でも全く盛り上がらず、国内リーグはガッラガラ
どう考えても廃部決定はラグビーだな
605名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:00:37.46 ID:xl4WYndd0
>>595
世界的スター選手が所属しているから注目度がある
オセアニアにもテレビ中継されているし
日本のスポーツじゃ別格中の別格の世界的な広告価値
606名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:00:38.46 ID:l1TIPCWP0
ガラガラ税リーグも捨てられそうだな(笑)
607名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:00:38.68 ID:7jBWJlsV0
>>595
オセアニアではトップリーグに試合を週に1回数試合放送してる
608名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:01:06.46 ID:3EYvq42h0
300億の赤字問題が噴出するまえにラグビーを切るのは確実
日本のお荷物らぐびー(笑)
609名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:01:23.64 ID:g2p4rnFZO
ガンバは黒字だったよ
野球意味ないな
610名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:01:52.64 ID:BX4ipL5YP
>>605
>>607


Jリーグより使える
611名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:00.44 ID:xl4WYndd0
トップリーグはサッカーで言う欧州トップリーグみたいなもの
世界のラグビーファンから注目がある
612名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:18.48 ID:TV/V/XCL0
プロ野球なら赤字でも毎日、テレビのスポーツニュースで企業名を連呼されて宣伝効果があるだろうが
サッカーはテレビの呼ばれるのはチームの所在地の地域名だけで何もないでしょ
大企業にとってサッカーを持つのはステータスから来ているのか
613名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:18.67 ID:3EYvq42h0
>>571














ラグビーって2000人wwwwwwwwwwwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:41.65 ID:xl4WYndd0
>>610
日本のスポーツじゃダントツです
615名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:47.11 ID:BX4ipL5YP
>>609


親会社が
補填したから黒字

ということか・・・・・・・・・・
616名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:50.69 ID:bhZ2PSh50
サッカーは大人気だそうだから、一切手を引いて独立採算でやってもらって
浮いた分でバスケとバドミントン残してもお釣りがくるんじゃないのか
617名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:02:53.18 ID:Vgs5bm200
>>602
日本に世界のトップレベルが来て日本人が見ることができるってことじゃなくて、欧州から見たトップリーグってことだよ?
イギリス人やフランス人がパナソニックや東芝府中を知る機会ってあるの?
618名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:03:05.27 ID:1JiRagGa0
>>609
パナソニックの広告収入ありきの黒字じゃん
619名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:03:09.02 ID:3EYvq42h0
黒字のサッカー
300億赤字のらぐびー(笑)
620名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:03:19.85 ID:FBXqwQhcO
>>603
じゃあガンバが赤字だった時のソースをどうぞ
621名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:03:56.64 ID:1JiRagGa0
>>616
サッカーには金出す価値はあっても
バトミントン・バスケには金出す価値がない
622名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:04:27.02 ID:BX4ipL5YP
>>620
補填したから
黒字

なだけ
623名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:04:29.14 ID:3EYvq42h0
いずれラグビーワールドカップの300億赤字責任問題が噴出するからなw
624名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:04:52.92 ID:ZVFRpwsjO
ソニービルがパナソニックへ移籍が決まったとき
イギリスでもラグビーのトップニュースだった。
チーム名のPanasonicの文字を世界ラグビーファン全員が目にしただろう。

ラグビーの宣伝効果はすごいよ。
625名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:05:03.03 ID:BebJOYLB0
正直サッカーで香川の試合を見たとして、その時の会場の広告を日本人が見てるかっていうと見てないと思う
それと同じでトップリーグがテレビ放映されても広告効果なんかねーんじゃねぇの
というかテレビ広告自体オワコンなんじゃないの?
626名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:05:23.64 ID:+4Rfm7SZ0
バスケ部の奴らは首か?バスケやめてもプロ契約じゃなかったとしても首切り対象だろうしなあ。
いまさらbjリーグに頭を下げに行ってトライアウトでも受けんの?
627名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:05:36.15 ID:UX8jze8E0
>>617
ラグビーファンなら世界中誰でも知ってる選手が
わざわざ世界一ラグビー人気のない日本でプレーするんだから世界中で注目してるよ。

IRBのラグビー番組はウィークリーで世界中で放送されているから
日本のトップリーグはもちろん、アフリカでの振興活動など
ヨーロッパでは日本以上によく知られている。
628名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:05:43.57 ID:fSchMTdB0
ラグビーはさ、ワールドカップの上納金爆弾があるからかなり不味いぞ
あれきっと不足分はトップリーグ参加企業で折半するハメになる

それをきっかけに廃部、あるいはそれより前に廃部の憂き目に会う可能性がある
629名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:05:58.05 ID:xGLf1h8iO
企業の部活スポーツに宣伝効果なんてほとんどないよ
既に知名度が抜群に高い企業が保有する目的は、ずばり社会貢献だ
パナソニックは数多くの大企業の中でも、スポーツへの貢献度がトップクラスで高い方なんだよ
なのに、かつてない経営危機で仕方なく廃部を検討し始めたってだけで、
これまでの貢献度は一切スルーで、スポーツ界の破壊だ無責任だと叩かれるのはさすがに気の毒じゃないかなw
630名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:06:24.60 ID:CO+TJIkd0
>>605
あのさ中継するだけなら日本でもスカパーで欧州ラグビー
やってるよね?日本で話題になってる?日本の試合を海外で
何百万人が見てるの?
631名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:06:26.82 ID:cyB6oOso0
ラグビー自体が世界的に人気が無いんだよ
632名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:06:46.21 ID:g2p4rnFZO
パナとか世界的企業は今更国内の知名度はどうでもいいからな野球は不要パナがこれから力入れる東南アジアで中継されるJのクラブを切るわけないしスタは自社の太陽電池やリチウムイオン電池など有望な環境事業の宣伝に使う
633名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:06:53.89 ID:eNvXkgs20
>>571
社員動員しても意味ねーじゃんw
634名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:06:58.85 ID:JqPcsrJzO
オセアニアでは日本のラグビーを放送してる!


オセアニアって範囲広くね?
それならJリーグは欧州、南米、アジアで放送されてんぞw
635名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:07:04.63 ID:DKJZkjwQ0
ID:NB0DPoJt0

ID:hWLpmjWE0

ID:xl4WYndd0


こういう順番か?

なんでIDいちいち替えてるのか謎だがw
636名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:07:10.73 ID:LaZLDCgGO
>>626
どうしてもバスケやりたいんなら、そうする事も必要だな
637名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:07:31.58 ID:xl4WYndd0
ラグビーの対外的な宣伝効果は世界一だよ
638名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:07:43.29 ID:FBXqwQhcO
>>622
調べてから言ってね
639名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:07:59.19 ID:UX8jze8E0
>>628
ラグビーW杯はIRBが政府保証を条件に開催国を指名するので、
企業は赤字分をびた一文負担しないことはすでに決まってます。
640名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:08:27.68 ID:l1TIPCWP0
誰が見てるかすら解らない税リーグ

甲子園の広告のが100倍効果あるだろwwwwwww
641名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:08:27.80 ID:3EYvq42h0
ラグビーワールドカップで発生する300億円の赤字を国民の税金で補うことが世間にバレるまえにラグビー部保有の企業はほとんど手放すことになるな
642名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:08:31.98 ID:Bbj7twez0
>>629
言ってることはその通りだと思うけど、それが国民意識ならしゃあないね
結果的に企業が金落としたくなくなるかもしれんけどね
643名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:08:39.39 ID:aU11H8c70
ラグビーって県大会が準決勝から始まったりするぐらい人気なんだろw
644名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:09:06.08 ID:PcorVQ9/0
早く中国から撤退しないと、休部どころかパナソニック自体も終わるぞw
645名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:09:20.83 ID:BebJOYLB0
ソニービルって人をぐぐってみたけど、他言語版が5カ国しか無い件 しょぼいww
646名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:09:42.28 ID:etqI3wtj0
デフレ停滞とはこういうことだ
馬鹿者どもが
647名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:10:15.52 ID:ZVFRpwsjO
全世界の多くのラグビーファンがソニービルが日本企業Panasonicのラグビークラブへ移籍した記事を目にする。
Panasonicの企業名が頭に入るのよ。
648名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:10:17.21 ID:3EYvq42h0
2019年ラグビーワールドカップが日本のラグビー人気に止めを刺すとはw
皮肉なことだねww
649名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:10:35.34 ID:CO+TJIkd0
>>627
つか海外チームのスポンサーなった方が簡単だろ。何か得意気
だが、日本で話題にならないんだよな。
650名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:10:36.77 ID:eFN26TEm0
>>139
欧州ではプロリーグが人気あるのに。
651名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:10:55.26 ID:el0xB/VJ0
ラグビー、テニス、男子ゴルフは富裕層・知識層向けのスポーツとして世界的地位がある
652名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:09.13 ID:I9n0zerF0
なんでサッカーの話題になるのか
653名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:44.18 ID:UX8jze8E0
>>630
日本人が見なくても外国人が相当見てるから採算取れるんだよ。
Jリーグみたいに外国に売り込むためにスポンサー枠買い込むような必要がない。

何百万人もみなくても、収入>支出なら企業スポーツとしては成功。
何百万人見ても、サッカーみたいに収入<<<支出なら企業スポーツとしては最悪www

いくらたくさん見ても、サッカーファンのコア層は金を持ってないからね。

トヨタの社長でさえ、『サッカーがナンバー1人気の国にはもう伸びしろはない。
これからはラグビー人気の国に投資する」とはっきり宣言するぐらい、サッカーは落ち目扱いwww
654名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:44.99 ID:g2p4rnFZO
>>640
パナ規模の企業にとって国内の宣伝なんて必要なし
野球ヲタはそんなのも分からないのW
655名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:51.42 ID:el0xB/VJ0
>>650
フランスのルノーが親会社のニッサンが廃部を即決定したんだよ
656名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:52.58 ID:eNvXkgs20
>>652
パナソニックの子会社にサッカークラブがあるから
657名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:11:57.36 ID:3EYvq42h0
>>652


キチガイ焼き豚が発狂中w
658名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:12:11.49 ID:LSId8Ge20
それでもアホーターはガンバ専スタ要求w
659名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:12:13.02 ID:eFN26TEm0
ID:BX4ipL5YP全ソナは相変わらずだな。

660名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:12:45.91 ID:el0xB/VJ0
サッカーは世界的にはラグビーより格下だよ
661名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:04.21 ID:DKJZkjwQ0
遠藤保仁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E4%BF%9D%E4%BB%81
他言語版
??????? Catala Dansk Deutsch English Espanol Suomi Francais Magyar Bahasa Indonesia Italiano ??? Latina Lietuvi? ????? Nederlands ?norsk (nynorsk)? ?nors(bokmal)?
Polski Portugues Roman? Русский Simple English Svenska Turkce
中文 ?語


ソニー・ビル・ウィリアムズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%82%BA
他言語版
English Francais Italiano Polski





遠藤のほうが知名度が上な件
662名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:04.74 ID:BX4ipL5YP
>>658
廃案確定でしょ

パナ建設用地アセス放置になるし
663名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:24.85 ID:xl4WYndd0
サッカーは2流
一流はラグビーやテニス、男子ゴルフ、モータースポーツ
664名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:34.12 ID:3EYvq42h0
ヨーロッパでも人気ないラグビー(笑)
何故ソニービルが日本来るか分かるよなwww
665名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:46.75 ID:bhZ2PSh50
パナソニック1社が金を出さなくても、大人気のサッカーなら十分やっていけるんだろ。
ガンバの株式すべて売却、今後一切スポンサー料もなしの完全撤退のほうが
ちまちまとバスケやバドミントンを休部するよりも、パナソニックはずっと楽になるのに。
666名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:14:47.46 ID:ZVFRpwsjO
>>651
それが真実なんだけどそれを書くとサカ豚が暴れるから。

サッカーは視聴者の数は世界一だけどファンの購買力が低いから
富裕層ピンポイント宣伝するには向かないスポーツだよね。
667名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:15:23.93 ID:M9/kbRlH0
>>654
既に甲子園、京セラ、西武ドームに広告だしてるが
668名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:15:25.33 ID:3EYvq42h0
>>661


ラグ豚最後の砦「ソニービル」www
全く人気ないなwwwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:15:38.88 ID:UX8jze8E0
>>661
そんなこと言ったら水木一郎みたいなアニメ歌手より知名度のある
日本人サッカー選手が一人もいないことを恥じろよwwwww
670名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:15:47.58 ID:1J8+Mtdl0
暴動部や略奪部でも換わりに作ったらどうだ
671名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:16:01.63 ID:Ex0yPo4B0
>>642
アマチュアスポーツじゃないけど、近鉄がリストラでプロ野球から撤退する時には
極悪非道のごとく言われたもんな。
これまでの貢献度は一切スルーで叩きまくる国民意識は情けない限りだわ。
672名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:16:04.55 ID:/mEBcq290
もう、無駄な金払ってる場合じゃないな

FF式ファンヒーターの回収も打ち切れよ
673名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:16:04.60 ID:BX4ipL5YP

>>665



次はそれでしょ



クラブライセンス施行すれば即
674名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:17:31.25 ID:sEJfi4fy0
アメリカ アメフト
アメリカ以外 ラグビー

勇気あるアスリートのスポーツ
だから支持が集まって人気がNo1
675名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:17:34.05 ID:BX4ipL5YP




クラブライセンスは


良い機会になるのは



ガチ
やるきのない親会社が消える
676名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:17:50.50 ID:fkPIKhYb0
ナショナルは、黒字の優良企業
パナソニックは、赤地たれ流す倒産寸前だった赤字企業


小泉景気の一時の勢いだけで、パナソニックによるナショナルの買収はナショナル社員にとっても不幸だった
677名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:18:00.19 ID:3EYvq42h0
日本では人気ないが世界では人気とうことになっているラグビー(笑)




ないからwwww
678名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:18:09.66 ID:1Vzn1Dro0
クラブチームって実は凄い金かかるんだよな
大して有名じゃない球技のチームでも億はいくらしい
679名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:18:16.48 ID:eFN26TEm0
>>653
>トヨタの社長でさえ、『サッカーがナンバー1人気の国にはもう伸びしろはない。
>これからはラグビー人気の国に投資する」とはっきり宣言するぐらい、サッカーは落ち目扱いwww

これはトヨタの宣伝効果の話であってサッカーの人気とは関係ないんじゃないかな?w
サッカー人気のところでは地元の自動車会社が強いところもあるし飽和状態でトヨタの宣伝効果が
落ちるけど、ラグビー人気の国はトヨタの伸びしろがあると。
アホだw
680名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:19:01.81 ID:g2p4rnFZO
スタは既に70億寄付済みスタは自社の太陽光発電(太陽電池)やリチウムイオン電池の宣伝や実験に使えるから是が非でも作ると言ってたよ
家電産業の今の切り札は環境事業だし
681名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:20:21.93 ID:sEJfi4fy0
>>653
ラグビーは人気No1だからな
682名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:21:07.47 ID:HaW9vbFO0
これからのパナソニックのラグビー部が一流の選手を雇えるわけ無いだろ
他のチーム潰してる状況で
そしたらただの日本人の集まりでしか無いんだよ
683名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:21:11.55 ID:UX8jze8E0
>>679
サッカーから大口スポンサーが次々逃げて
オイルマネーとかオンラインギャンブルサイトがチームの最大出資者になってるサッカーが
世界で大人気とか冗談でも言わないでくれよwwww
684名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:21:50.74 ID:l1TIPCWP0
税リーグから撤退も秒読みwww
685名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:22:03.01 ID:KpV1y1fb0
定形文の鮮度が落ちてるのが気になるぜ
きっと数年後も同じ内容をここに貼ってるだろう
686名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:22:04.40 ID:sEJfi4fy0
>>682
選択と集中だろ
宣伝効果の高いラグビーにスポーツ部門の投資を集中する
687名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:23:24.18 ID:eFN26TEm0
>>683
ああ、やはり日本語が理解できないほどアホだったかw
688名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:23:48.27 ID:M9/kbRlH0

http://mlb.mlb.com/mlb/subscriptions/index.jsp?product=panasonic

MLB.TVはパナのビエラがスポンサー

サカ豚涙目www
689名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:23:57.93 ID:g2p4rnFZO
3流ラガーマン橋下徹市長>>>スーパースターソニービルだな国内の知名度は
690名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:24:07.53 ID:PrazJ9rc0
サッカーファンこそ時代遅れだよ。
サッカーは宣伝媒体のスポーツとしてピークは過ぎてるんだけど。
691名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:24:24.82 ID:2yNVZRRI0
これじゃますます安定求めて公務員になるな。
692名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:24:31.97 ID:MVSPTVdr0
>>403
海外展開するからこそMATSUSHITAの名前は残さなきゃいけなかったと思う。
Panasonicという名前から日本を連想できないもの。
693名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:24:59.39 ID:N2DjipN10
まず野球が先だろ
694名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:25:22.95 ID:3EYvq42h0
廃部間違いないのは、どう考えても300億問題抱えてるラグビーだろうなw
695名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:25:37.22 ID:nmNF1HK00
>>688
アメリカじゃミドル層にドストライクなファン層が野球だからな
696名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:25:48.19 ID:UX8jze8E0
>>687
チョン向けの日本語はしらないんでなwww
697名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:26:16.77 ID:G/Jfa9Uc0
ガンバが1番不良債権だからな。
ガンバを切り捨てればバトミントン部もバスケ部も存続できるだろ。
日立がレイソルを支えるために名門バレー部を廃部にしたのと重なる。
Jリーグのせいで他のスポーツが次々と廃部に追い込まれてる。
698名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:26:21.43 ID:DKJZkjwQ0
>>683

マンUがアメリカの自動車会社と年間46億の契約

で、ラグビーはいくらなん?富裕層のスポーツなんでしょ?




【サッカー】マンチェスター・ユナイテッド、「GMシボレー」との胸スポンサー契約を発表、7年契約で年間6000万ドル(約46億円)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343735081/
日本代表の香川真司が所属するマンチェスター・ユナイテッドが30日、
新たなユニフォームスポンサーを発表した。
2012年もアメリカの経済誌『Forbes』の「世界で最も資産価値の高いスポーツチーム」1位に選定されるなど、
スポーツ界の最高峰に位置するユナイテッドと新たに契約を結んだのは、
アメリカのゼネラルモーターズ(GM)。
契約期間は2年後、2014-15シーズンからの7年間で、契約金は年間6000万ドル(約46億8000万円)から
7000万ドルと伝えられている。これは現在契約しているエーオン(Aon)の2倍以上。
699名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:26:21.79 ID:g2p4rnFZO
パナが国内で宣伝する必要ないから野球が一番ゴミだな
Jはパナが欲しいベトナムやインドで中継されるから離さないだろな
700名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:26:23.21 ID:iG7JlhJs0
バドミントンもバスケットボールも、自分達で市民クラブ化して
パナソニックに出資や協賛をしてもらえばいいんだよね
市民クラブの活動を認めない競技団体や競技規模なら、まずそこをなんとかしないとな。
今どき丸かかえで何年も運営するのは、どんな大企業でも無理
701名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:26:34.28 ID:vr+F/tsg0
パナソニック子会社の島根三洋のソフトボール部(日本リーグ)は存続してるけど景気良いのかな
702名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:27:10.64 ID:JqPcsrJzO
>>690
ピークを過ぎたサッカーの足元にも及ばないスポーツって存在価値あんの?
703名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:27:25.73 ID:oaPd0Cck0
>>671
撤退じゃなくて合併って手段をとったから
批判は1リーグ論者のナベツネに向いてたろ
704名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:27:43.46 ID:eNvXkgs20
>>661
サッカー選手って凄いんだな

ちょっと調べてみたら、QBKですらソニービルより他言語で載ってる
705名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:27:45.21 ID:UX8jze8E0
>>698
投資額ばかり自慢してるが、回収できなきゃ意味がないんですがwww

サカ豚って支出とか回収とか理解できない低能なんだから、黙っててくれる?
706名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:28:08.50 ID:PrazJ9rc0
香川ヲタの創価信者が出てきたな。
707名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:28:56.40 ID:X7yXjoVmP
>>697
日立のバレーが切られたのは山田重雄のスキャンダルだろ
あと吉原と大林も退団騒動起こしてイメージ悪くなった
708名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:29:25.19 ID:DKJZkjwQ0
>>705

だからラグビーの胸スポンサーいくらなのか四の五言わず出せばいいんだよ^^

出せないの?


俺は出したよ。   マンU=46億円


はい、次は君の番ね。
709名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:29:41.18 ID:l1TIPCWP0
最近のパナソニックはMLBに力入れてるよなwww
アメリカの市場はやっぱり魅力的だしwww


オワコンダサッカーが完全に捨てられるのも時間の問題だと思われwww
710名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:29:49.08 ID:CY829NHh0
ラグビーのプロ化容認は95年〜でJリーグ創立よりも新しい
つまり新興市場だから魅力なんだよ
Jリーグや野球選手の一億て今何人いるか知らないけど
ソニービル一億でヤフーのトピックスに3回は出たんじゃないかな?
海外でもニュースになったとか
お得すぎるだろ
711名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:30:10.32 ID:+BV37bsq0
>>708
ガンバの累積赤字はいくらなんだよwww
712名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:30:23.76 ID:FBXqwQhcO
なんかしらガンバを叩きたい輩がいるな
713名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:31:09.38 ID:NILNg+6T0

ラグビーの赤字300億は税金から補填ですw
714名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:31:15.23 ID:g2p4rnFZO
パナのラグビー部は大阪に移して橋下に広報になって貰えばいいのに
橋下もラグビーの普及に貢献したいと言ってるし近鉄ライナーズがあるから駄目なのかな
715名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:31:45.77 ID:UWRMsHJB0
仕方のないことなんだろうけどいざこうなると寂しいな
716名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:31:52.43 ID:CO+TJIkd0
>>697
バドミントン、バスケに魅力あるなら別に読売でもロッテでも
ソフトバンクでもお願いすればいいだけ。野球に何十億も出す
からスポーツに理解あるかも。
717名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:31:56.46 ID:iG7JlhJs0
>>705
ガンバはアジアチャンピオンズリーグで優勝したことがあるから
アジア圏での名門クラブのひとつとして広く認知されているんだよ。知ってた?意味わかる?
718名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:32:01.45 ID:eFN26TEm0
>>696
トヨタが南アやオーストラリアなどでの投資を強化する話だろ?
欧州は伝統が重視されトヨタの評価も定まっているし伸びしろに限界が見えているだろうが、
この辺りの国は違う。
あくまでもトヨタブランドの話でしかない。
719名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:32:44.64 ID:NILNg+6T0
順番からすればラグビーが消える。

まったく人気がないし、人数多いは死人もでる。

イメージ最悪だし所詮サッカーの二番煎じ。

投資する価値もない
720名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:32:45.83 ID:PrazJ9rc0
>>708
マンUてオーナーのグレイザーがクラブを買収したときの借金を
クラブにつけて、借金にあえていでいるサッカークラブのこと?

今夏NY証券市場に上場したけど、株価が下がって
依然財政が苦しいマンUのことですか?
721名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:33:20.99 ID:Rbeiiy1k0
>>718
どうしてもサカ豚に購買力がないってのを認めたくないんだねw
自分の財布見りゃすぐにでもわかるだろうに……かわいそうにwww
722名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:33:29.54 ID:g2p4rnFZO
ガンバは黒字なのに切るかよ
資本主義社会理解出来ないのか野球は
野球は赤字垂れ流しで資本主義を逸脱してるからな
723名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:33:52.13 ID:MVSPTVdr0
>>671
むしろそれまでの貢献度があったからこそ投げ捨てたのがってことじゃないのかな。
よく女子ジャンプで渡瀬監督と山田いずみ、渡瀬あゆみを大事なときに廃部して路頭に迷わせたロイズと神戸クリニックにも
「チーム持ってくれただけ感謝ものだろ」って言う人いるけどロイズは初の世界選手権の2年前、
神戸クリニックは初の五輪の2年前の廃部、あまりにも大事なときの廃部だもの。
それまでの貢献は結局競技を思ってのことじゃなかったのね?って言う思いから叩く人が出るのは当然なんだよ。
724名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:33:54.50 ID:JqPcsrJzO
>>704
森ビルは知ってるけどSONYビルってどこにあんの?
725名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:34:19.94 ID:nmNF1HK00
>>719
対外的な宣伝効果はラグビーが一番
パナソニックは他の実業団を全部廃部にしてもラグビーは残すだろう
726名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:34:30.78 ID:D1PkEfpR0
>>724
銀座
727名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:35:18.26 ID:Pe/nUnwX0
さっきからパナソニックなのにソニーのビルの話をしてるやつがいて意味が
わからんかったが選手の名前なのかよwww
ソニのラグビー部が取れよwww
728名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:35:18.77 ID:3EYvq42h0










ラグ豚はまず300億円問題を解決しような!!!!








729名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:35:21.25 ID:CO+TJIkd0
>>710
ヤフーにそんな価値あるの?日本人はみんな見てるのか、
ラグビー界的には
730名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:35:33.68 ID:NILNg+6T0
その次野球。

もう韓国タイガースがあるし、なによりダンガイの世代がいなくなる。


必然的に野球の求心力低下はまぬがれない。

昭和の化石
731名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:35:35.82 ID:nmNF1HK00
>>723
女子ジャンプの廃部の話なんて初耳だよ
その程度の話題ならむしろ実業団維持していただいてありがとうございますだろ
732名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:36:55.46 ID:eNvXkgs20
銀座のソニービルも元気ねえよ、昔の混雑が嘘みたいにひっそりしてるw
733名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:36:55.86 ID:G/Jfa9Uc0
何の生産性もないガンバに何十億円もの大金を注ぎ込み回収する見込みもないのにただ惰性で存続させている。
そして親会社の経営が傾くと細々と活動する弱い立場の運動部を廃部に追い込む。
ガンバ、鬼畜すぎるわ。
734名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:37:00.19 ID:IxkIl9TZO
ガンバが一番いらんわ
マイナーやしな
735名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:37:01.04 ID:Pe/nUnwX0
ヤフートピックスって100万で枠買えるけどな
736名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:37:22.37 ID:NILNg+6T0
>>725
カンガルーと羊の国にしか人気がないので意味ない。
アメリカはアメフト。日本は危険すぎるので拒否。

第一、サッカーとかぶるから無理。
737名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:37:34.97 ID:ovybMO2L0
ヨーロッパに半年でも住めば、サッカーが人気No.1スポーツってのが大嘘だって分かる
738名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:37:49.41 ID:FBXqwQhcO
>>733
なんて妄想w いい加減にして
739名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:02.01 ID:Pe/nUnwX0
たんなるサッカー嫌いが多いな
740名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:02.79 ID:3EYvq42h0











ラグ豚はまず300億円問題を解決しような!!!!









741名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:11.15 ID:6g1CPVSM0
そもそも企業がチーム持つ意味がわからない
広告としてあったとしてももう意味が無い
742名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:14.60 ID:DKJZkjwQ0
>>727

残念ながらソニーにラグビー部なんかないし(サッカー部はある)、

ソニーはFIFAの協賛企業として着実にやってるからな。
743名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:31.33 ID:CO+TJIkd0
>>725
対外とか具体的に教えてくれよ。日本の試合は何億人が
見てるの?どう考えても外国チームのスポンサーなるとか
の方が効果あるだろ。
744名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:32.10 ID:EtBvphIHO
もしインパルスが廃部になったら関西の社会人アメフトは完全崩壊だな
745名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:33.22 ID:CY829NHh0
>>722
連結決算となる子会社を赤字にできないからスポンサー料として補填するの
746名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:38:40.19 ID:g2p4rnFZO
パナの男子バレーに宇佐美って居るのか
サッカーの宇佐美と兄弟?
兄か弟がバレーやってた気するし
747名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:39:03.98 ID:NILNg+6T0
それと野球もラグビーも企業の福利厚生ですから。
もうパナにはスポーツしている暇はない。

暇があるなら営業しなさい。
748名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:39:19.84 ID:JqPcsrJzO
>>727
SONYビルってラグビー選手の名前なの?有名な選手なの?サッカーでいうメッシとかクリロナクラス?

そんな選手が日本にきてもラグビーファン以外誰も知らないんじゃね?
名前でネタにされるかもしれないけどw
749名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:39:20.39 ID:QSbfGVKi0
余った金で中国人でも雇うか・・・技術移転技術移転
750名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:39:32.78 ID:nmNF1HK00
>>741
世界に名前の売れるラグビーは別
他の話なら同意
751名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:39:43.34 ID:PmfZ3EQI0
ガンバからも撤退しろ
752名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:40:15.66 ID:nmNF1HK00
>>748
メッシより有名だよ
753名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:40:19.65 ID:Xf0dwEV60
>>737
ドイツじゃブンデスの結果はESPNのポーカー番組の合間の1分間に
ブルームバーグの株価情報より早く結果だけが流れることに
旅行に行っただけで気づいてしまったよ……。
754名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:40:47.81 ID:FBXqwQhcO
>>745
調べてから言ってね
755名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:41:48.22 ID:NILNg+6T0
そんなに継続したいならパナから独立して完全プロでやればいい。

人気あるんでしょ?
756名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:41:54.84 ID:JqPcsrJzO
>>752
ラグビー界のメッシだとしてもラグビーファン以外が誰も知らないんじゃ意味なくね?
757名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:41:56.20 ID:cOqEKh5h0
バスケは年俸いいぬるま湯で日本代表になりたがらなかった
それがここで裏目に出てるんだろう
JBLのぬるま湯選手たちにはざまぁと言いたいが、競技の未来は暗いなあ
758名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:41:59.57 ID:eFN26TEm0
>>721
エスパーさんかw
野球やってた人間も「サカ豚」になるんか?w
759名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:42:09.00 ID:6T/+e5IZ0
終わりの始まりなんdねすね
760名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:42:11.09 ID:3EYvq42h0
メッシ一人の知名度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全ラグビー選手の知名度wwwww
761名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:42:30.30 ID:f40EbIp90
>>737
>ヨーロッパに半年でも住めば、サッカーが人気No.1スポーツってのが大嘘だって分かる

いやサッカーは人気No.1スポーツだろ
ただサカオタが考えているほど一般人はサッカーに興味がないってだけで
762名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:43:05.54 ID:IxkIl9TZO
サッカーは野球と同じ基準でなら全部赤字だからなw
763名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:43:21.33 ID:eFN26TEm0
>>753
いつものポーカー君かw
元気かな?w
764名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:43:39.28 ID:DKJZkjwQ0
>>745

補填は出来ないよ。
やきうは例の悪法で寄付行為でも損金に算入できるが、サッカーでは無理。
事前にスポンサー料を予算に組み込むことは出来るが、決算の段階で補填するのは無理なのだよ。

すこし頭が良くなって良かったなw





例の悪法

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
765名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:43:55.95 ID:4yR4atsE0
>>756
メッシはサッカーファン以外にも自転車ファンにも知られてるからなあ。
コンタドールを生贄にしてドーピングから逃れたクズってwww

ラグビー選手じゃメッシの知名度には残念だけど勝てないわwww
766名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:44:16.36 ID:CO+TJIkd0
>>750
それってここで一部の人間が言い張ってるだけだろ。扱いは
日本のメジャー中継以下だろ。
767名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:44:19.15 ID:6GGpQm3s0
>>760
メッシュって誰?
768名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:45:09.89 ID:Pe/nUnwX0
>>767
イギリス住んでたけどサッカー大人気だったよ
俺がいたシェフィールドFCって4部かなんかなのに毎回2万人入ってた
まあ、大学では一般女子は興味なかったな
でも男はたいてい好きだったよ、俺は川崎フロンターレのタオルを親友と交換した
769名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:45:14.06 ID:nmNF1HK00
ソニービルはフェデラーとかナダルより有名
もちろん、メッシ以上の知名度
770名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:45:18.41 ID:IxkIl9TZO
メッシって誰やねん
771名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:00.20 ID:3EYvq42h0
メッシ一人の年収>>>>>>>>>>>>>>全ラグビー選手の年収


ひょっとしてこれも成立するかw
772名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:13.50 ID:p2mU2z8c0
三洋の女子バレー部はいつのまにかなくなってたんだな
かつてはオリンピック選手がいて重役の嫁さんになった人もいた
そのバレー出身の重役夫人が自家ヘリでかつての職場に訪問したというニュースはシンデレラストーリーだったけどなあ
773名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:13.87 ID:g2p4rnFZO
>>762
当たり前だろ興行数が違うのだから
寧ろ野球が興行数の割に少ないくらい
774名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:14.41 ID:iG7JlhJs0
>>737
>ヨーロッパに半年でも住めば、
そのざっくりした括り方がすごい胡散臭いな
一体どこの国にどのくらい住んだ時の話をしているんだろうかw
「アジアに半年でも住めば、サッカーが、野球が、…」なんて語り方しないよね、普通。
775名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:42.13 ID:KWqoQmTP0
ここで騒いでるサカ豚は春に三洋電機の女子バレー部を先行で廃部にしたことなんか知らんのだろうな
776名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:46:48.35 ID:Ud2ndn5E0
バドミントンやバスケの話も少しはしろよw
777名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:47:07.17 ID:obbVUY2N0
>>771
メッシって年俸10億ほどだからさすがに無理w
ベッカムにも負けてるレベルなのにwww
778名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:48:07.38 ID:Pe/nUnwX0
さっきからソニー銀座ビルの宣伝してるひとはなんなの?
ボルトより有名なのそのビルさんは?
ボルト=メッシなんだよね広告価値
779名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:48:36.01 ID:JqPcsrJzO
>>765
煽りなしでソニービルって世間は誰も知らないぞ

アメリカでWBCと言われてボクシングの団体と答える人が普通で野球の大会と答える人が皆無なのと一緒で、
ソニービルと言われたら森ビルとかと一緒のSONYのビルと答える
ラグビー選手だなんて答える人は100人聞いて1人いたら奇跡だよ
780名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:48:45.11 ID:3EYvq42h0
>>777

【サッカー】メッシが長者番付1位 年収36億3千万円 - MSN産経ニュース
sankei.jp.msn.com/sports/news/120321/scr12032101370001-n1.htm
781名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:48:53.38 ID:DP5MQa7K0
ラグビーもそれなりに廃部連鎖の過去を
経験してるんだけどね
782名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:49:09.10 ID:nmNF1HK00
>>775
しょうがないよ
社員をリストラするのに実業団を残したら示しがつかない
バレーとかは維持コストもかかるし、宣伝効果も期待できない
おまけに盛り上がっているのも日本ぐらいだし
783名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:49:29.89 ID:DKJZkjwQ0
ウサインボルトがどうしても入りたいって熱望するのがサッカーだからな

http://sphotos-b.xx.fbcdn.net/hphotos-ash4/c72.0.403.403/p403x403/488322_10151145718354672_861920432_n.jpg
784名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:49:46.29 ID:nmNF1HK00
>>778
4年に1度しか話題にならないボルトよりも
オセアニアの英雄のソニービルの方がはるかに知名度高いよ
785名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:49:50.17 ID:g2p4rnFZO
大スターソニービルですら1億で日本のパナに来る程の相場W
786名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:50:58.29 ID:obbVUY2N0
>>780
サッカーで1位でもバッキャオやウッズの足元にも及ばないじゃないかwww
所詮1/11の存在。ヒト成長ホルモンドーピングのお人形だよwww
787名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:51:25.58 ID:0vy7tpmXO
ビルと人間比べてる奴はなんなの?
788名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:51:44.45 ID:3EYvq42h0
昔ベッカムとCMでフリーキック対決した当時人気No.1ラグビー選手ですら1.5億だからwww
789名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:52:27.57 ID:DKJZkjwQ0
>>786

悔しくて涙目になっちゃのねよしよし(>_< )ヾ(^^ )
790名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:52:29.69 ID:KWqoQmTP0
>>772
そっちの女子バレー部は20年以上前に廃部になった東京三洋電機のチームだな。
三洋電機大阪の「三洋電機レッドソア」は今年5月解散した。
http://jp.sanyo.com/social/redthor/
791名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:53:12.77 ID:UWRMsHJB0
792名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:53:14.27 ID:obbVUY2N0
また

キ チ ガ イ サ カ 豚 3EYvq42h0

が暴れてるw


日本語読めないから、さっきから意味不明なレスつけまくりwww
793名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:53:55.30 ID:xGLf1h8iO
794名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:54:10.50 ID:pKo7/E+LO
ソニービル連呼厨を生温かく見守るスレ
795名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:55:09.18 ID:EtBvphIHO
>>782
コストならアメフト断トツ
796名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:55:50.19 ID:Avf96i9+0
どっちも本社の運動部か
整理するならばその前に地方の工場とかにある国内のトップカテゴリーでない
運動部が先なんじゃないのかな?
797名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:56:24.27 ID:Llto1aMn0
前から思ってたんだけど、なんで家電を作っているような技術系の企業がスポーツの部活なんかを運営しているの?
宣伝のためってことなら、それこそ野球とかサッカーみたいなメジャー競技のクラブのオーナーになればいいと思うんだけど。

こういう形態の部活運営って欧米や中国、南米なんかでもあるんだろうか。
ヨーロッパや南米なんか、皆サッカーやっているイメージしかない。
798名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:56:27.05 ID:NILNg+6T0
ソニービル?より早稲田の方が知名度は上
799名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:56:57.71 ID:3EYvq42h0
メッシ一人の年収>>>>>>>>>>>>>>全ラグビー選手の年収


成立するなw
800名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:57:37.71 ID:DKJZkjwQ0
>>784

http://www.google.co.jp/trends/?q=Usain+Bolt,Sonny+Bill+Williams&ctab=0&geo=all&date=all&sort=1



  ヘ(; `Д)ノ ←ソニービル
≡ ( ┐ノ
:。;  /

                        一二 (゚ω゚ )  ←ウサイン・ボルト
                      一二  /    \
                     一二((⊂ /)   ノ\つ))
                       一二  (_⌒ヽ
                        一二  丶 ヘ |
                         一二  ノノ J  
801名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:57:42.42 ID:cOqEKh5h0
このスレに関しては一人か二人のラグビーオタが暴れすぎ
もっと冷静にソースと数値で語った方が説得力出るのになあ
802名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:57:51.95 ID:ZVFRpwsjO
オリンピックの政治表明プラカードの悪印象。
中国での反日デモで日本企業の中国からの撤退の過疎必至。
サッカーには逆風だよね。
803名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:58:04.30 ID:UWRMsHJB0
>>797
セリエAって色んな競技であるんだぜ
804名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:58:06.47 ID:FBXqwQhcO
>>791
頭を働かせろー
805名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:59:10.03 ID:g2p4rnFZO
>>797
パナソニックは連結子会社にJ1ガンバ大阪があります

副会長のお気に入りで目の黒いうちは絶対手放さないそうで
806名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:59:23.53 ID:obbVUY2N0
>>797
メーカーなどの実業系が野球やサッカーのオーナーなんか
世界じゃどこもやってないよw
807名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 17:59:47.21 ID:T2XWjqva0
オグシオのいないバドミントンとか意味ないから
ちょうど良かったね
808名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:00:11.86 ID:kRgDKwFe0
>>801
脳筋ラグ豚に冷静に語れなんて無茶いうなよ
809名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:00:43.75 ID:KpV1y1fb0
石油王にでもならない限り実業団形式の維持は無理だろ
これも時代の流れだよ
810名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:00:47.80 ID:ZVFRpwsjO

サッカーは日本企業ではオワコンなんだな。
電通が面倒だから付き合ってるけど。

中国の反日デモが決定的。中国市場を充てにしてた欧州サッカーにも大打撃だよな。
811名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:02:14.05 ID:nmNF1HK00
>>810
だな
812名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:03:03.26 ID:BX4ipL5YP
>>809
>実業団形式の維持

規模が小型して
大量に出てくるだけ
813名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:04:35.87 ID:ZVFRpwsjO

杭州にいって監督してるサッカーの岡田もバカだよねえ。

電通に誘われてパナソニックの工場がある杭州へ行ったんだろうけど。

814名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:04:50.68 ID:DKJZkjwQ0
>>791

「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)




※三木谷はサッカーと野球、両方の球団を持ってます。
815名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:05:22.71 ID:BX4ipL5YP
>>813
電通チョンと関わるとロクなことはない
816名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:05:52.40 ID:Llto1aMn0
>>805
そういえば、ガンバ大阪はパナソニックガンバだったね。
しかし、なんでパナソニックみたいな巨大企業がマイナースポーツのアマチュアクラブを持っているのかということは気になる
817名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:06:18.95 ID:BX4ipL5YP
>>814
神戸の方が破棄の流れだな
818名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:07:26.65 ID:U4arc/3u0
日本における知名度
ワム(ミュージシャン)>ワムウ(JOJOの奇妙な冒険)>>>>>
>>>>>>>>>ロムウ(ラグビー90年代最強選手)
819名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:07:50.45 ID:3EYvq42h0
そにーびる(笑)
820名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:07:54.87 ID:BX4ipL5YP
>>816


自治体も協力するし
スポンサーもあるから
金がかからないと
口車に乗せられたんでしょ?


821名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:08:22.15 ID:6LLZ2Rqx0
ガイジン部隊のラグビーも
822名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:09:14.01 ID:KWqoQmTP0
>>814
野球は楽天グループで、サッカーは三木谷個人で持ってるんだろ?
823名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:09:27.70 ID:JqPcsrJzO
>>818
菊地桃子のラ・ムーは何処に入りますか?
824名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:09:38.38 ID:i3tO82lGO
パナソニックのラグビーチームなんて聞いたことないが…
825名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:09:42.17 ID:3EYvq42h0
300億問題でラグビー廃部が決定的になったなwwww
826名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:10:05.08 ID:g2p4rnFZO
ラグビーは神戸製鋼の凋落が悲しいなっても今はもう重厚長大型産業は無理だろうな
ラグビーに詳しくないから知らないけど
827名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:10:17.26 ID:Llto1aMn0
>>803
スレの趣旨とは外れるが、イタリアではやっぱりサッカーが人気独占に近いんじゃないの?
イタリア人が「イタリアでスポーツといったら、それは99%カルチョ(つまりサッカー)のことだ」と言ったのを又聞きしたことがある。
やっぱり、マイナー競技じゃ宣伝効果も薄くて、営利企業の趣旨に外れる気がする。
828名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:10:20.36 ID:BX4ipL5YP
>>822
サッカーは簡単に破棄できるということか・・・・・・・・
829名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:11:24.67 ID:DKJZkjwQ0
>>822
で、三木谷は楽天の何なのか答えてみ?
830名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:11:42.00 ID:3SLVk9E10
>>791
普通の意味で宣伝費として扱う範囲は
普通に宣伝費扱いってだけで

野球の特別扱いとは違う

法律、法令で「直法」ってのは対象を指定したものを指す
状況が変わって、指定以外にも流用する場合は、
別に「直法」をだすか、取り消して一般の法令をだす

例のやつは直法1―147であって「プロ野球」以外は対象にならない

法曹界、官庁系のやつに「直法」って他に適用できるか聞いてみな
831名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:11:53.97 ID:CO+TJIkd0
>>813
ラグビーのアジア=日本には関係無い話だよな。アンタが
自慢してるのも外人だしな。監督選手みんな外人にしたら
効果が更に上がるか?日本は関係ないらしいしな。
832名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:12:21.80 ID:BX4ipL5YP
>>827


だから
イタリアは経済崩壊した
833名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:12:43.35 ID:Jciz7HRj0
>>827
イタリアで一番人気はMoto、次はジロだよ。
サッカーはセリエ見ればわかるが、人気はもうない。
冬場は無観客試合みたいなのもしょっちゅう。
834名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:13:21.61 ID:CO+TJIkd0
>>832
お爺ちゃんそろそろ退場の時間だね。
835名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:13:29.47 ID:HV9Ztmiz0
未だにスポーツ部が会社のイメージ向上に役立ってるとか
本気で思ってるのかぬ
1〜3流大で何を学んだのか
836名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:13:41.68 ID:DKJZkjwQ0
堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
837名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:14:20.38 ID:BX4ipL5YP
>>833



サッカーは「サッカー賭博の駒」ということでしょ


838名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:14:26.23 ID:obbVUY2N0
>>831
世界ナンバー1人気スポーツのサッカーが
日本ではガラパゴス野球に入場者・年俸で未だに勝てない時点で
サカ豚は大いに反省すべきだと思うよwwwww
839名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:14:28.93 ID:rOD3oyCT0
これはしょうがない
会社の存続の方が大事
840名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:14:32.54 ID:bhZ2PSh50
>>741
選手が学生じゃなくなって以降の競技環境を支えるためだろ
841名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:15:33.17 ID:KY6LTdHC0
社会人にもなって遊んでる奴なんて要らん
842名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:16:04.05 ID:BX4ipL5YP
>>840
だから
大きな規模がなくなり
小型が多く出てくる



843名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:17:17.45 ID:KWqoQmTP0
>>829
楽天の一番偉い人だろ。
何でお前がそんなに偉そうに出てくんのか知らんが。
844名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:18:14.78 ID:JqPcsrJzO
>>838
人気球技ならサッカーだけどスポーツ全般ならF1やMotoとか車だな
F1とかスポーツじゃないという人もいなくはないけど
845名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:18:18.40 ID:BX4ipL5YP
>>843
サッカーは簡単に破棄できるのはかわらん
846名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:18:30.55 ID:eFN26TEm0
>>806
つユベントス
847名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:19:14.19 ID:g2p4rnFZO
>>836
その利権のうち鉄道は西鉄・近鉄・南海・阪急と球団捨てたのは何故だろな
まあ、近鉄とか北海道や九州や東海で知名度上げても客増えないからメリット少ないってのもあるか

西武と阪神は何故切らないんだろ
阪神は企業規模も南海・阪急以下だし
848名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:19:51.73 ID:KWqoQmTP0
>>845
「楽天」という看板背負ってないから嫌になったら明日にでもポイ捨て可能だな。
849名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:20:11.44 ID:IcEp8IkH0
>>846
20分探して1つかよwww
もうちょっと頑張れよサカ豚www
野球の相手ばかりして疲れたかwwww
850名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:20:38.99 ID:Pe/nUnwX0
>>838
日本でNO1じゃないからしょうがないよ
30年後には逆転してんじゃないの?
後入場者数は試合数違うから比べる意味がないよww
バルサが毎回8万人入れてもホームの試合は年間30も無いんだから
851名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:20:50.93 ID:g2p4rnFZO
あれでもJはアジアナンバーワンの集客
852名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:21:29.01 ID:eFN26TEm0
>>849
夕飯食って今来たんだが?
853名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:21:43.85 ID:Ij6O39Ai0
>>797
実業団に限れば、もともと福利厚生の同好会でしょ
854名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:21:51.78 ID:sEJfi4fy0
欧州だとサッカーもモータースポーツも落ち目
ラグビーに人気が集まっている
855名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:22:10.09 ID:rOD3oyCT0
バトミントンやバスケなんて持つくらいなら
女子サッカーでも持ったほうがいいよ
856名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:22:17.95 ID:eFN26TEm0
>>849
それに
>世界じゃどこもやってないよw

お前はゼロだと言ったねw
857名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:22:46.65 ID:UiNcrvSF0
パナソニックはもう三洋以下のカスだということはわかった
858名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:22:55.93 ID:3SLVk9E10
直法は

国税局の調査査察部がだす通達で
調査査察部は、1企業や、1つの団体に対する調査をする部署で
通達は、当然ながら対象毎に通達をだす。

分野や、全般的な通達の場合は課税部の「課法」で通達する
859名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:23:12.80 ID:C2AxQq4G0
ラグビー面白いよね
860名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:23:21.15 ID:BX4ipL5YP
>>854
欧州の

サッカーは爆裂崩壊してるからな・・・・・・・・

赤字で動きが取れなくなってるし
861焼き豚:2012/09/17(月) 18:23:22.06 ID:VhGb5z/IO
>>741
企業内の求心力を高める為だよ
ゴーンも日産が危なかった時に
やきう部を廃部にする事を検討したが
社内での求心力の高さに廃部を取り止めたぐらいだから。
862名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:23:32.21 ID:8H1OUvC80
>>850-851
集客力はあっても大赤字のJリーグ。
博報堂1社の頃はタダ券の割合も公表してたのに
電通がJリーグに絡み始めてからは公式年鑑でも隠ぺいwww

AKB、寒流に並ぶ電通三大ごり押しwwwww
863名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:23:44.35 ID:KWqoQmTP0
>>847
阪急がブレーブス捨てたのは、メインバンクからブレーブスか宝塚歌劇団のどっちか捨てろと言われたから。
阪神は本業以上に野球で儲かってるからでしょ。てか今は実質親会社は阪急でしょ。
864名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:14.59 ID:sEJfi4fy0
>>855
女子サッカーもいらないよ
対外的な宣伝効果も0だし
球技は維持するのにコストがかかる
865名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:17.59 ID:NILNg+6T0
ラグビーの代表、観客動員6000人

これが現状。
866名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:25.07 ID:UqH5zLBg0
ラグ豚って一切サッカーに勝てるコンテンツない雑魚のくせになんでこんな偉そうなんだよw

焼き豚も将来こんな感じになるんだろうな
867名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:33.99 ID:3EYvq42h0
A AKB48
K KOREA
B BASEBALL


3大ごり押しコンテンツ
868名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:35.32 ID:eFN26TEm0
ん?別人?
似た奴やIDコロコロ変えている奴がいて面倒だな。
869名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:24:49.81 ID:BX4ipL5YP
>>861
それ

サッカーじゃ派閥争いで分裂するからな


県もサッカーやると分裂するし
870名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:25:10.58 ID:DKJZkjwQ0
>>847
金食い虫から切った。そんだけ。


近鉄が球団切った成果
    ↓
http://news.mynavi.jp/photo/news/2012/08/30/108/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/30/108/
871名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:25:17.68 ID:sEJfi4fy0
>>860
サッカーとモータースポーツ
欧州の巨人だった両者もすっかり落ち目だからな
自転車もスポンサーが集まりにくくなっているし
今企業の投資意欲が向っている先はラグビー
872名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:25:30.64 ID:pcnzn2hy0
>>848
まったく逆
三木谷の愛が半端ないから野球よりも長持ちする
野球は完全にビジネスだから切りやすい
873名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:25:38.99 ID:rOD3oyCT0
>>864
だから持つならっていってるじゃん
他よりはマシってだけ
バスケもバトミントンもバレーも野球も廃部でしょ普通に
874名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:25:45.81 ID:g2p4rnFZO
>>855
いらないよ、悲しいかな赤字ってのが現実

企業からすれば赤字のチーム維持費考えたらテニスやゴルフなど個人競技のスポンサーになった方が得
何故ならチームと言いリスクがないから
875名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:26:11.89 ID:yltw8Er/0
北京でメダルをとったバタフライの松田もスポンサーが見つからず引退を考えた。
ロンドン平泳ぎでメダルをとった立石も休学していた大学に復学し、競技生活を
支えてくれるスポンサーがいなければ引退すると言っている。

そういう流れが球技、陸上などの実業団スポーツにも経費削減のみせしめ効果
で加速するだろうなあ。
幅広くアマチュアスポーツ支えてきたパナでさえ休部したということで。
876名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:26:12.59 ID:Ij6O39Ai0
>>847
東急も捨てたよ
877名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:27:21.36 ID:DKJZkjwQ0
マンCの試合を観戦していた三木谷
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/0/9/09889d28.jpg
878名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:27:24.37 ID:8pGVD3EnO
麻雀部の休部はまだでつか?
879名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:27:31.66 ID:UWRMsHJB0
>>866
雑魚なのは俺ら皆一緒だろ
頑張ってるのは選手
880名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:28:15.75 ID:CO+TJIkd0
>>871
自慢する割に一切具体的な話はないんだよな。
個人的な希望だろ?
881名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:28:22.48 ID:sEJfi4fy0
>>875
好意や社会貢献で支えていたのに、
撤退すると叩かれるからしょうがないよ
社員をリストラしてまでスポーツへの投資は
宣伝効果でもないと許されない
882名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:28:55.87 ID:KpV1y1fb0
2020年になれば大抵のことは白黒ついてるだろうから気長に待とうぜ!
883名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:29:14.92 ID:rOD3oyCT0
>>874
選手個人のスポンサーか
でもそりゃ有名選手は競争激しいだろ
そこまで個人スポンサー必要な企業でもないし
それどころでもないからな
884名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:29:24.52 ID:g2p4rnFZO
近鉄や阪急なんて球団持ってても乗客減り続けたからな
関西の客拾えないなら持つ意味ないし
885名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:29:49.10 ID:KWqoQmTP0
>>872
愛とかワケわからんw
サカ豚ってこんなのばっかしなんだな
886名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:29:51.50 ID:fA9ndiJF0
>>882
2020年までJリーグが持つといいな。
神棚にでも拝んどけよwww
887名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:29:58.08 ID:WvFwx/I00
お金がないんです
888名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:31:35.87 ID:g2p4rnFZO
>>875
五輪の欠点はメダル取っても最初は盛り上がるが1ヶ月半年したらもう関心なくなるからな
それが欠点
889名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:33:28.27 ID:sEJfi4fy0
五輪のメダリストは日本人にしか自慢が出来ない
ソニービルは世界に自慢ができる
費用対効果が大違い
890名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:33:59.35 ID:CO+TJIkd0
>>885
ラグビーにも興味持ってあげて!
891名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:34:35.88 ID:STDTOuo80
不況の今、なんの宣伝効果もない実業団を持つメリットなんてないだろうな
コストしかかからない
892名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:34:53.35 ID:hgC2OY5V0


おいおい、パナさんよ

バスケとかバドより野球を休部にしろよ
893名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:16.95 ID:DX6U4Kc60
>>263 :名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 14:45:11.40 ID:T8KvvT/T0
> >>257
> 人口もガンガン減るし、衰退国です
>
> 比較優位はどんどんなくなっていく

"比較優位"って言葉の意味わかるか?間違ってるだろ。
894名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:29.03 ID:h3PafnHV0
2020年にはプロ野球こそ危ないだろうなあ。
895名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:39.23 ID:wcAHJb/F0
いつも思うけどアマチュア部活休部なんて焼け石に水じゃね?
896名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:40.29 ID:g2p4rnFZO
>>890
橋下市長に頼め
普及に貢献したいと言ってたし監督やって貰え
897名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:49.09 ID:CO+TJIkd0
>>889
何かの一つ覚えみたいだな。
898名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:35:56.23 ID:l1TIPCWP0
税リーグから撤退きそう(笑)
899名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:36:52.80 ID:ZVFRpwsjO
電通に洗脳されてるサカ豚にはサッカーが永遠に映っているんだろう。

欧州の大不況
中国の自滅(海外企業の撤退)

昨年からサッカーに何一つ追い風はないのに。
900名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:37:00.87 ID:86ueacqy0
>>892
野球は高校野球でお馴染みの鍛冶舎巧が常務にいる以上休部は難しいでしょ
901名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:37:08.68 ID:S6YjKE2G0
Jリーグのスポンサーとしては一番ここがまともなのに
パナが撤退したらJリーグなくなるんじゃね?
902名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:37:11.76 ID:3EYvq42h0
2000人しか入らないごみすぽーつラグビーの廃部決定的だなw
903名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:37:31.18 ID:g2p4rnFZO
>>895
1万とかリストラしてるなか半ばセミプロみたいな実業団は社員に反感持たれやすいから仕方ない
904名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:38:19.51 ID:A4q5s77YO
ソニービルって、何かの不動産?
自慢できるとか言ってるけど、そんな無名のビル所有したところで
自慢にはならんだろ
905名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:38:57.09 ID:UiNcrvSF0
>>902
豊田アキ夫を知らんのか?
906名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:39:07.12 ID:3EYvq42h0
そにーびる(笑)

誰もしらねぇwww
907名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:39:12.91 ID:3MbTmFK70
Google ウェブ全体から検索

"cristiano ronaldo" 約 130,000,000 件
"david beckham" 約 67,500,000 件
"lionel messi" 約 56,400,000 件
"samuel eto'o" 約 51,000,000 件

"abby wambach" 約 2,220,000 件

"sonny bill williams" 約 1,650,000 件 ←ラグビーしょぼすぎだろ
908名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:39:38.90 ID:6GGpQm3s0
>>894
20年前からそればっかり言ってるがな
現実世界ではJリーグが衰退したよね
909名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:39:53.76 ID:U4arc/3u0
リストラする企業がスポーツ部支え続けるのは無理。

910名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:40:03.67 ID:KiBvEw8+0
あくまでも噂ですけど
バドミントン部とバスケットボール部を今季限りで休部
野球部とバレーボール部は来期限りで廃部
ラグビー部は日本開催のワールドカップまでは存続
911名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:40:06.94 ID:3EYvq42h0
女子サッカー>>>>>>>>>>>>>>>ほもびー(笑)

日本だけじゃなかったんだなwwww
912名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:40:27.63 ID:STDTOuo80
うちのハンドボール部も廃部にしてくれ
金食い虫にしか見えない
913名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:40:44.17 ID:hgC2OY5V0



パナソニック 「ほんとはまったく人気のない野球部を潰したいんです!

         でも老害が残ってるから仕方ないんです!バスケ、バドミントンのファンのみなさますいません!」






914名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:41:22.30 ID:3SLVk9E10
>>895
かと言って数億の金を捨ている状況で
その金を捨ててよいとはならん

使えないぐうたら社員でも一応稼いでいる
給料 > 稼ぎ
でも稼いでいるわけで、部活は稼ぎ自体がないから

バトとバスケやめる = 使えない社員100人以上のリストラ
ラクビー部だと = 使えない社員200人以上のリストラ
915名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:41:27.31 ID:bhZ2PSh50
>>895
そうなんだよ。部活をちまちま休部するより
ガンバから完全撤退するほうがずっと効果的。
916名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:41:42.69 ID:eNvXkgs20
>>870
スゲー、野球という不良債権を切ったら日本一の高層ビルが建っちゃうんだw
917名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:41:58.33 ID:ZVFRpwsjO
豊田章男さん、2019ラグビーW杯の組織委員会の理事で張りきってるよ。
918名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:42:03.95 ID:3EYvq42h0
やきう部とらぐびー部は廃部が決定的らしいなw
誰も知らないから廃部になってもニュースにすらならないけどwww
919名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:42:18.40 ID:DKJZkjwQ0
"shinji kagawa" 約 8,370,000 件
920名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:42:29.13 ID:hgC2OY5V0


野球部さえ休部にすれば

バスケ、バドミントンは助かります



ほんと野球部がうちの癌なんですw
921名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:43:42.82 ID:3EYvq42h0
豊田章男も馬鹿じゃない


国民の血税300億円投入による世間の反感>>>>>>>>>>ほもびーワールドカップ
922名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:44:00.44 ID:86ueacqy0
あと野球は社員ばっかりというのが大きい
バスケはJBLのチームは東芝以外はほとんどプロ契約
ラグビーも三洋時代からプロ選手が多いからヤバイ
923名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:44:29.29 ID:U8yBqyvJ0
>>915
部活やガンバ云々よりも
経営陣を斬新するほうがずっと効果的。
924名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:44:33.74 ID:Lhlvx1k50
>>908
Jは底の時期を超えて、全盛期には及ばないけど堅調に復活してるよ
大企業依存のプロ野球はもっと危機感持った方が良い
925名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:44:57.57 ID:ZVFRpwsjO
バドミントンは中国が強い競技だから廃部だろうな
これから日本の企業の中国離れはしかたない。
926名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:45:09.74 ID:8VPmpsI/0
ガンバ以外はみんな廃止にするの?
927名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:45:24.43 ID:FBXqwQhcO
928名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:45:35.10 ID:7bs9ohoMO



Jリーグ馬鹿にされてサカ豚顔真っ赤(笑)

wwwww



929名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:45:36.07 ID:A4q5s77YO
パナソニックからすれば、三洋から引き継いだ形のラグビーは切りたくてしょうがないだろうな

もともと社内にラグビーを推す感じはないし
930名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:46:16.38 ID:L/wIBtKc0
実業団野球の存在意義が分からないんだが
931名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:46:43.16 ID:vEsEqzAd0
>>126
パナがガンバから手を引いてヴァンフォーレみたいなクラブになってやっていけるのか?
優勝を目指さない人材流出型クラブとしてならいいのか

932名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:46:55.24 ID:+jNv9sETO
>>924 そらサッカーは税金依存だもんなwww


なんなのガンバ(笑)ってwww
933名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:47:40.37 ID:BAB22x590
>>924
赤字チームの数はかつての底の時期より増えてるぞ〜
それとも今はまだ底じゃないとか言い張るのかw
934名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:47:42.12 ID:QY6+yV9i0
まぁJリーグにも近い内に同じような事が起き始めるだろうな
格安で人材流出して、もはや選手を育てる意味すらないという状況だから
935名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:47:45.51 ID:KWqoQmTP0
>>929
女子バレー斬った時に一緒に斬るべきだったのかもな。
936名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:48:03.19 ID:3MbTmFK70
Google ウェブ全体から検索

"cristiano ronaldo" 約 130,000,000 件
"david beckham" 約 67,500,000 件
"lionel messi" 約 56,400,000 件
"samuel eto'o" 約 51,000,000 件
"shinji kagawa" 約 8,370,000 件
"hope solo" 約 6,820,000 件
"ichiro suzuki" 約 2,630,000 件
"abby wambach" 約 2,220,000 件
"sonny bill williams" 約 1,650,000 件 ←ラグビー界のクリロナw
937名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:48:50.18 ID:UKhjWZKM0
パナソニックに改名してからの落ちぶれ半端ねーなwwwwwwwwwwww
そら日本人採用しないで中国人や韓国人ばっか採用するから当然かwwwwwwww
938名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:49:13.71 ID:bhZ2PSh50
>>923
部活を休部させることとガンバからの完全撤退と
相対的にどちらが効果があるか、ということに対して
的外れな横槍を入れるなよ
939名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:49:34.62 ID:V1OUroMV0
貧乏が悪いんやっ!(´;ω;`)
940名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:52:07.24 ID:ZVFRpwsjO
これから企業の中国と韓国離れで影響が出る競技

超打撃 卓球、バドミントン

打撃 体操、サッカー、女子ゴルフ、女子フィギュア、バレー

無関係 野球、ラグビー、テニス、男子ゴルフ、男子フィギュア、モータースポーツ、水泳、アメフト
941名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:53:55.37 ID:86ueacqy0
>>938
部活といっても、今回切られる可能性があるバドミントンとバスケはプロ契約でしょ
チームとしてはアマチュアだけど選手はプロという、かなりイビツな構図
バスケは興行権は元々パナソニックではない地元のプロモーター持ちで選手はほとんどがプロだから
極めて効率が悪い
ラグビーも三洋時代からほとんどプロ選手だから、かなりやばいと思う
942名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:54:21.93 ID:ul62HJST0
ラグビーは費用対効果の高い広告党だから切らないだろうな
943名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:54:37.94 ID:5Goba74jO
>>25
うちもパナソニックのドラム式洗濯乾燥機がたかだか3年足らずで潰れたから、日立に買い換えた 
乾燥の効きも悪かったし、そもそもパナソニックはテレビリモコンの使い勝手悪いし、今や値段高いだけで、トップブランドでもなんでも無い。
944名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:56:01.78 ID:ZVFRpwsjO
これからは電通が
日韓戦や日中戦で盛り上げていた競技は苦しいよ。
スポンサーがつかなくなるからね。

特にサッカー男子日本代表
945名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:57:33.71 ID:wcAHJb/F0
そっか
三洋ラグビー部が吸収されてるのか
946名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:58:01.43 ID:l1TIPCWP0
税リーグ第二のヴェルディ誕生wwwww

まーた赤字税リーグクラブ消滅wwwww
947名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:58:59.54 ID:yltw8Er/0
パナソニック、運動部合理化へ=バドミントン、バスケの休部検討
時事通信 9月17日(月)16時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000065-jij-spo
 電機大手のパナソニックが経営改善策の一環として、五つある運動部を縮小する検討に入り、休部する
候補としてバスケットボールとバドミントンが挙がっていることが17日明らかになった。同社では他に野球、
ラグビー、バレーボールが活動している。
 関係者によると、昨年三洋電機が完全子会社となり、運動部にバドミントンとラグビーが追加されたこと
から運営費が膨らみ、経営陣は合理化を検討している。どの部が廃止されるかは決まっていないが、最
近の競技実績や人気面などから、バスケットとバドミントンが浮上したという。パナソニック広報は「経営合
理化の取り組みの中で、さまざまな選択肢を検討しているが、企業スポーツの在り方について、現段階で
決定した事実はない」としている。
 三洋電機のバドミントン部には2008年北京五輪に出場した小椋久美子、潮田玲子のペアが所属する
など、強豪として知られた。バスケットボール部は松下電器として日本リーグ優勝13度を誇ったが、1997
年の全日本総合選手権を最後にタイトルを手にしていない。 

>運動部にバドミントンとラグビーが追加されたことから運営費が膨らみ
当たり前だけどラグビーも安泰ではないな
948名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 18:59:34.47 ID:0iDi63nD0
大阪Pセレッソ

悪くないな。
949名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:00:13.87 ID:Jo3C+/RP0
社会人野球って存在意義がわからない
まず野球から撤退でいいと思う
950名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:01:57.09 ID:eNvXkgs20
>>947
ラグビーのせいで運動費が膨らんでるのかwww
951名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:02:17.30 ID:mZxRHmZA0

 そんなの放っといて良いから、中国工場やめなよwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:04:12.73 ID:g2p4rnFZO
野球が一番いらんな人気的にも先がないし
953名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:04:19.13 ID:86ueacqy0
バスケとラグビーは選手は実質プロだけど
チームはアマチュアだから興行収入が見込めないという
運営費がかなりかさむシステムだよね
954名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:06:09.40 ID:yltw8Er/0
>>950
そりゃこんな人数かかえてプロ契約的な結構な金払ってるのもいるだろうしね。
そりゃ運動部活動費的なくくりをすれば、いきなり支出大増加でしょ。

http://panasonic.co.jp/sports/rugby/member/
955名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:07:25.94 ID:BAHtJ0t10
Jリーグのガンバ大阪に対しては、すでに予算削ってるよ。
今年のガンバのメンツと順位を見れば一目瞭然。

社会人野球は本当に経営の癌だね。
宣伝効果ないわ、金はどんどん出ていくわでろくな事がない。

プロ野球も近鉄の例が出ているけど、元々、巨人、阪神以外は
赤字が前提の経営で親会社が損出補填している。それも莫大な金額で。
それでも昔は宣伝効果が見込めたんだが、今では・・・
だいたいDeNAなんて企業がスポンサーになった時点でプロ野球は終わったと言える。
956名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:11:00.37 ID:erAQvyeq0
ガンバ大阪とか一番価値ないだろ。
957名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:11:01.63 ID:3MbTmFK70
Google ウェブ全体から検索

"cristiano ronaldo" 約 130,000,000 件
"david beckham" 約 67,500,000 件
"lionel messi" 約 56,400,000 件 南米の英雄
"usain bolt" 約 53,400,000 件 北中米の英雄
"samuel eto'o" 約 51,000,000 件 アフリカの英雄
"sachin tendulkar" 約 23,600,000 件 アジアの英雄
"shinji kagawa" 約 8,370,000 件
"hope solo" 約 6,820,000 件 女子サッカー選手
"ichiro suzuki" 約 2,630,000 件
"sonny bill williams" 約 1,650,000 件 ラグビー界のクリロナ

ラグビーなんて世界的にも全く人気ないんだなorz
958名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:11:31.89 ID:g2p4rnFZO
>>955
順位は金の問題より監督の人選失敗が痛い

補強は代表レギュラー今野・元代表岩下・11得点佐藤・パウにレアンドロ
藤ヶ谷4000万円(笑)
959名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:11:41.58 ID:IcEp8IkH0
>>955
ガンバの赤字が他の企業スポーツの総和の10倍以上あるんだから
ガンバを売却しない限り、次の株主総会は終われないよwwwww
960名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:12:41.03 ID:1EAcxq1F0
中国でこれだけの暴動が起き日本企業が大中小関わらず破壊されているのに報道量が少なすぎる
護送船団糞マスゴミは何やってんだ?w 日本人が何も考えないようにしているのか?w
その上これだぜ?
【中国反日デモ】デモによる日本企業の損害、責任は日本が負うべき…中国外務省副報道局長[09/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347873894/
961名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:12:59.29 ID:g2p4rnFZO
ガンバは黒字
一番価値なしは野球
962名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:13:47.44 ID:FBXqwQhcO
>>959
ソースはどこかにある?
963名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:15:34.35 ID:LaZLDCgGO
つーか、お前等が「次はこれ無くせ」「その前にあれ無くせ」言ったところで
そんなん決めるのはパナソニックなんだし、本業が危うくなりゃスポーツ支援どころじゃねぇってw
964名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:16:11.38 ID:4lbTH/mr0
野球をやめろよw
965名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:16:29.37 ID:GuWTfZ0f0
>>963
ごめん、俺株主だからw
966名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:17:04.21 ID:3EYvq42h0
>>957


女子サッカー>>>>>>>>>>>ほもびー
世界共通の認識
967名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:17:37.40 ID:1rUNYdOs0
>>744
インパルスは大丈夫じゃないの。電工が持ってたチームだし。
バレー部、野球部が先だろう。
968名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:17:46.76 ID:JPY0kfRx0
>>957
ラグビーって世界的には女子サッカーより人気ないんだね
969名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:18:30.04 ID:1JiRagGa0
>>965
末端株主のくせにwww

含み損半端無いだろ
970名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:18:31.38 ID:3EYvq42h0
googleは正直だからなwwwww
971名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:21:57.88 ID:D1PkEfpR0
>>968
イギリスとフランスの一部地域と南アフリカとオセアニアだけじゃどうにもならんね
972名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:23:26.58 ID:u57O5pb50
パナ撤退でサカ豚が話題そらしに必死wwwww
973名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:26:02.05 ID:XkcMG3zl0
ガンバ大阪っていらないんじゃない?
974名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:26:42.41 ID:3SLVk9E10
>>959
ラグビーのソニービルの年俸*10だけでガンバに出している
金額超えるわけだが

ラクビー部は選手と監督コーチだけで約70人も雇っているわけで
ガンバに出している金と殆ど変わらん科ねがかかっている
975名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:27:09.75 ID:MgZtO7Uh0
ガンバが無くなっても日本選手の活躍の場は世界にいくらでもあるし
976名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:28:26.17 ID:DznWaMuJ0
>>974
ソニービルってもうパナのラグビー部に20年も在籍してたのかwwwww
ガンバの累積赤字額のソースぐらいサカ豚でも用意できるだろwwwwww
977名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:29:31.70 ID:FBXqwQhcO
そもそもガンバは黒字
これからは機構のぼったくりもなくなる
978名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:29:52.99 ID:I0UMyGrS0
スポーツを全部切り離したらええねん
ガンバスポーツクラブにしてさ
電池色のスポーツクラブのできあがり
979名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:31:13.68 ID:NILNg+6T0
国内での人気が大原則

国内で人気ないのにカイガイガー

といってもダメ
980名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:17.38 ID:erAQvyeq0
ラグビーのほうが女子サッカーより普通に人気だろ。女子サッカーが人気な国は
アメリカと日本だけ。アメリカだって女子リーグが解散したし、日本だっていつまでもなでしこ
ブームは続かないだろ。だいたいサッカー発祥の地イギリスではサッカー労働者階級ラグビーは
上流階級のスポーツだから。ネットの世界だからいいけど現実の世界で女子サッカーのほうが
ラグビーより人気なんて言わないほうがいいぞ。恥をかくだけだから。
981名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:32:41.51 ID:NILNg+6T0

まあバトミ、野球 ラグは廃部確定
982名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:33:39.51 ID:NILNg+6T0

恥かくのはラグビーの方

2019にな
983名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:27.72 ID:3SLVk9E10
>>974

>>957 >>959

>ガンバの赤字が他の企業スポーツの総和の10倍以上あるんだから
 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ソニービルの年俸の10倍だけでガンバ以下

日本語読めないのボク wwwwwwww
984名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:49.60 ID:MgZtO7Uh0
Jリーグはしょぼい選手雇ってるだけになっちゃってるから無くなっていいよ
985名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:34:54.48 ID:+BV37bsq0
>>979
パナソニックはお前と違って引きこもりじゃないんで、世界を相手にする以上
日本の人気よりも世界の人気、かつ収支を考える必要があるんだよ。

そのいみじゃ、ガンバは真っ先にきられるべきクズなんだよwwwww
986名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:35:09.38 ID:DKJZkjwQ0
>>980

これが現実な。残念ながら



パナソニック ワイルドナイツ VS 福岡サニックスブルース
2012/09/16(日) 15:00Kick Off / 足利陸 / 2608人
http://www.top-league.jp/game/2012/score6659.html


横浜FC 1 - 1 松本
【入場者数】7,048人 (J2で一番入らなかった試合)
http://www.j-league.or.jp/live/2012/j2/091705.html







J2>>>>>>>>>>>ラグビー









987名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:35:49.08 ID:NILNg+6T0

まあどう吼えてもラグに分はない

代表観客動員6000人だから

女子サッカーの方がはるかに上
988名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:36:05.96 ID:Xf0dwEV60
>>983
ガンバが海外で1円でも放映権料稼いでるんならソース出せよ。
日本のトップリーグは海外の放映権料で儲けが出るんだよwwwww
989名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:04.27 ID:z4LHiXyQ0
大企業はどこもラグビー>サッカーが鮮明になってきている件
990名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:11.33 ID:MgZtO7Uh0
バスケやラグビーは海外リーグで活躍できそうにないからキツイよね
991名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:19.43 ID:NILNg+6T0
>>985
だからラグビーは廃部

カンガルーと羊しか人気ないしな

その国もサッカーにシフトしている

所詮、アマチュアといってしまえばそれまでだがw
992焼き豚:2012/09/17(月) 19:37:20.25 ID:VhGb5z/IO
>>980
ラグ豚さん、その労働階級とか上流階級という考え方が古すぎるよ
993名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:37:39.41 ID:7ejtvSa30
本題のバド部とバスケ部そっちのけのこのスレw
994名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:30.46 ID:KWqoQmTP0
>>993
サカ豚がここぞとばかりに暴れてるんだもんw
995名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:39.50 ID:AZGU/B3H0
これが政権交代の末路か
996名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:49.75 ID:1c9MzZBMO
一言も書かれてないガンバの話ばっかりだ
997名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:38:58.52 ID:NILNg+6T0


首へしおれて死にたいやつ

自殺志願者

ホモはどうぞラグビーへw
998名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:39:13.96 ID:M9/kbRlH0
坂豚発狂すんなよ
999名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:39:35.59 ID:/BIvw1gp0
サカ豚の断末魔の叫びが2スレ目を呼ぶwwww
1000名無しさん@恐縮です:2012/09/17(月) 19:39:40.72 ID:KpV1y1fb0
検索サイトからこのスレのキャッシュに辿り着いた君
これが2012年時点の現状認識だよ笑えるだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。