【サッカ−】FC岐阜がJ退会の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
FC岐阜がJ退会の恐れ 
2012年8月21日 22時42分

 経営難の続くJ2、FC岐阜が来季、Jリーグに参加できない可能性が高まっている。
Jリーグが来年から導入するクラブライセンス制度の基準に岐阜の財務状況が満た
ないことが理由で、21日に会見したJリーグの大河正明管理統括本部長は「現状の
ままなら、ライセンスを取るのは苦しいのでは」と厳しい認識を示した。

 Jリーグがこの日開示した全38クラブの2011年度経営情報によると、岐阜は全クラブ
中最悪となる1億4700万円の債務超過で、1億数千万円の資金不足にも陥っている。

 Jリーグによると、地元財界などが岐阜支援に乗り出す動きがあるものの、資金を集め
られるかは不透明。資金が確保できなかった場合は給与未払いの発生などが懸念され、
同じく債務超過に陥っている他の10クラブより事態は深刻という。リーグ関係者からは
「シーズン中に経営破綻する可能性の高いクラブをJリーグに参加させることはできない」
と早急な財務状況の改善を求める声が高まっている。

 また、Jリーグの大東和美チェアマンは岐阜の今西和男社長ら経営陣の責任についても
言及し、「後任を含め1、2カ月で何らかの方向が出るのでは」と述べた。

 クラブライセンス制度は、競技、施設、人事組織、法務、財務の5項目に一定の基準を設け、
満たさないクラブにはライセンスが交付されず、リーグに参加できない。来季のライセンスは
9月下旬に発行される。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012082190224242.html
2名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:28:08.11 ID:S5XBCFg40
退会するんなら、対岐阜の黒星は全部白星にしよう
それがいい
3名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:28:29.99 ID:nMGetK3TO
こういう時のためにJFLとの入れ替えは必要だな
経営ミスったところは落ちてもらう
財政支援もしなくていい
4名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:02.61 ID:i4F54gLj0
岐阜で欲しい選手は・・と、各チームが計算し始めた。
5名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:09.97 ID:6sWI1N9z0
岐阜ちゃん。・゜゜(ノД`)
6名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:20.85 ID:/AJvlQYd0
潰れる潰れる詐欺がいつまで続くのかのう
7名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:34.13 ID:5259GYPe0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   岐阜ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3GIFUーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
8名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:51.85 ID:PIWwq/sd0
JFLから上がりたいチームは一杯あるのだから
落ちこぼれはさっさと消えたらいい
9名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:29:55.79 ID:i4F54gLj0
もしかして富山が降格しないで済む???
10名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:30:05.88 ID:hMdZdjKw0
去る者は追わず
11名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:30:44.05 ID:VTJdisD0P
あのブラジル人をどこかのクラブが1億5千万で買い取ってやればいいよ
12名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:31:20.79 ID:BDkDimD/0
岐阜は借りパクをしないクラブとして
押谷のような才能ある若手をJ1から借りて(給料はJ1クラブもち)
やってけばよかったのに
13名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:31:23.91 ID:4aSykLmsO
服部年宏主将(39)
14名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:31:53.65 ID:xtg0Z6z60
これってJリーグ側にも問題があるよな
審査は甘いのに施設の基準とスポンサー選定が厳しすぎで近い将来こんなクラブが出てくるって予想出来ただろう
15名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:31:58.35 ID:9FvjbiI7O
夜の街ではロングシューターなのに
16名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:32.04 ID:JWMMgyQ30
岐阜ちゃん(´;ω;`)ブワッ
17名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:37.24 ID:9VYF9bJVO
岐阜は名古屋の植民地ってのを体現したチーム。
18名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:45.98 ID:q0KtEZYG0
ガイナマン作ったばっかりなのに…
19名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:32:57.48 ID:dS0f/cES0
そもそもオワコンリーグなのにチーム数増やしすぎ。
少数精鋭で行けよ、どうせ才能ある選手は他国に行くんだし。
20名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:33:24.57 ID:8H/K+fzL0
GSの人ってここだっけ?
21名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:33:31.06 ID:Zmw5Bi8k0
>>17
鮎が採れるから仕方が無いだろ
22名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:33:36.81 ID:gnJ6wMOH0
結構いいスポンサーついたこともあったのに
なんでこうなったんだ
23 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/21(火) 23:33:40.20 ID:odgipFHd0
大分は大丈夫なん?
24名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:33:54.13 ID:ioUsq/hp0
>>9
下から上がるのが基本線だが
Jまだ下が未成熟だからな
岐阜が経営破たんで降格扱いになった場合
最下位は降格なしかもしれん
25名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:33:56.12 ID:tQQA3hRj0
いったんJFLに戻って立て直せよ
税金使ってるチームは全部JFL行きだ
26名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:19.15 ID:cNYilkz40
Jリーグは21日、2011年度のJ1、J2全38クラブの経営情報を開示した。
同年度に赤字決算となったのはJ1で8、J2で10の計18クラブとなった。10年度はJ1で10、J2で8クラブが赤字だった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000127-jij-spo

27名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:19.95 ID:XvSr7Nrr0
ダレカ…タスケテクレ!
28名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:29.15 ID:AMmexQab0
日本一どこにあるかわからない県岐阜
29名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:34:58.00 ID:qL3kYIvyO
近くのよしみで
名古屋の4番、年末まで行ってこいよ
30名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:35:20.46 ID:8+jrp6iS0
ダメなクラブは去って新しいとこ入ってくれば問題ないだろ。経営がおかしいクラブは市場から去れ。
31名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:35:45.10 ID:c15YSkoFO
北九州サポだが、もし北九州に岐阜の選手が加入すれば・・
首位甲府・・勝ち点57
北九州・・勝ち点39
岐阜・・勝ち点21
北九州+岐阜・・60

来年J1昇格いけるやん、今すぐ獲得に動け!
32名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:01.38 ID:5W262eNI0
アカン
33名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:27.20 ID:djJAm1AN0
JFLのとき潰しとけば良かったのにな、ほんとに
34名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:31.61 ID:ciynwE9AO
岐阜ちゃん(´・ω・`)
35名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:49.42 ID:6sWI1N9z0
>>18
それは鳥取で、岐阜ちゃんにはJリーグで唯一マスコットがいない(´・ω・`)
36名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:36:56.70 ID:q7iVs0oI0
来季は
岐阜out
カマタマin
ておk?
37名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:00.06 ID:uJWP3GB80
東海地方は元々サッカー人気が低かった上、先発のグランパスも地域に根付いてサッカー人気が高まったとは
言えない状態で名古屋から近い岐阜に無理矢理かつ拙速にJのチームを作ったら、こうなることは火を見るより明らかだったはず。
名古屋の人気も伸び悩んでる現状、パイの食い合いをなくすためにも岐阜はもう潰した方がいい。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:01.75 ID:w8IvfOBq0
なんだよ…
なんで名古屋の周りはそんなんばっかなんだ?
39名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:03.23 ID:VTJdisD0P
>>31
去年躍進したけど今年もなんとなく勝ち点取ってるんだね北九州
やっぱヤスが凄いんか?
40名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:27.34 ID:ufISyLeC0
J辞めたらK行くの?Cかな?
41名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:54.92 ID:K0kklf330
>>3
J1も赤字なんだがw
42名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:37:57.05 ID:AmjhljJCO
正直、サッカーには興味ないんだが、カルチョビットやってると、こういう記事は気になってしまうな。
43名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:38:19.08 ID:RoNL3w+i0
Jをもう一段盛り上げるには47都道府県に各1クラブくらい欲しいんだがな
やっぱ経済的な地力のある地方が安定してて田舎は苦戦しやすい
神奈川なんてJ1J2に4つもあって成り立ってるのにな
44名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:38:19.19 ID:5259GYPe0
早すぎたんじゃ・・・
魔都GIFUにプロクラブは早すぎたんじゃよ・・・
45名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:38:27.54 ID:PAjJyuzk0
本当に危なかったらブラジル人獲ってないから。なんだかんだでなんとかなるってw

>>8
でもチームはあってもJリーグ基準を満たせるクラブも少ないからのう。スタとかスポンサーとかのほかにも
十分なフロント組織とか下部組織も整えなきゃいけないし

>>20
それファジアーノ岡山

>>23
大分は借金でかいけど予算は十分にあるし毎年億単位で返済できるほど順調だよ。

>>31
岐阜の選手に北九州でスタメン取れそうな選手があまりいないけど
46名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:05.97 ID:lTYqiC8v0
織田信奈の野望で岐阜が出てくる
コラボでここは乗り切ろう
47名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:19.96 ID:W3NfHKlG0
やななーズ
48名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:33.87 ID:DjATtHxg0
>>37
東海地方は静岡がすごいだろ
49名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:39.39 ID:q0KtEZYG0
>>35
やべ、マジで間違えたw
50名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:48.37 ID:w8IvfOBq0
>>43
一応岐阜にはそれなりのメーカーがあるんだがな…
でもイビデンが完全無視なのが痛い。
51名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:39:55.32 ID:VTJdisD0P
>>43
こういう地方のクラブこそ頑張ってくれないとなぁ
あの鳥栖がJ1で奮闘してるようにやれないこともないはず
52名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:40:00.44 ID:uJWP3GB80
>>43
地域ごとのサッカー人気の温度差を無視して全都道府県にチーム作ることを急げば絶対にひずみは出る。
岐阜はその犠牲になろうとしてるんだよ。
53名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:40:25.22 ID:uXKx7yri0
グランパスだって記念試合で満員にならないくらいだから
名古屋の植民地岐阜じゃ余計に無理無理
54名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:40:35.85 ID:4dqo3vD5P
> また、Jリーグの大東和美チェアマンは岐阜の今西和男社長ら経営陣の責任についても
>言及し、「後任を含め1、2カ月で何らかの方向が出るのでは」と述べた。

岐阜の問題は現経営陣が地元に全く人望が無く、見放されかけているということなので
現経営陣の総退陣を条件にJリーグから人が送られるヴェルディ式再建方になる予感
ただ、長崎あたりが急ピッチで来年J2入りする条件整えてるので
現経営陣がゴネたりしたら助けずにそのままJFL落ちかも
55名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:40:40.49 ID:2NKk2xkj0
名古屋の選手レンタルとかしても経営難しそう
ここは思いきってピクシーに選手として出てもらおう
56名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:40:41.03 ID:hOjsYOkK0
岐阜は5月ぐらいから毎月資金繰りに○千万足りないと報道されてる気がする
小出しに何度も出てくると翌月の資金繰りがどうなるかすら把握出来てないのかと思ったりするな
もしくは一度にこのままだとシーズン中に1億足りませんと発表すると終わっちゃうからなのか
57名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:41:03.00 ID:Ha+l4mOU0
たった1億で潰れちゃうのか
58名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:41:04.10 ID:VTJdisD0P
>>52
岐阜は愛知と長野の間にあるんだっけ?
長野は山雅といずれパルセイロも上がってくるだろう
岐阜の土地からクラブ消しちゃ駄目だ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:41:04.85 ID:uJWP3GB80
>>48
あー、東海3県の意味な。
愛知岐阜三重で静岡は除外。
60名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:41:07.38 ID:q7iVs0oI0
鳥取にはGAINAXスポンサーにつかないのかな?
61名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:41:46.48 ID:ZUHhtHg10
>>43
湘南もやばい。
62名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:07.20 ID:408Ex9Ea0
森山のわがままで作ったチームだから、いづれこうなるのは目に見えていた
地元財界か県サッカー協会主導じゃないとな
63名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:17.02 ID:tra79MGP0
無理に救済するのはやめたほうがいい
岐阜市民からも大して支持されてないんだから静かに退場を願う
64名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:31.37 ID:uJWP3GB80
>>58
岐阜の東濃、多治見〜中津川辺りは確かに愛知と長野の間だが、完全に名古屋文化圏=グラの地盤
65名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:52.18 ID:3XTvyjU90
>>43
おっと鹿島や磐田の悪口はそこまでだ
66名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:57.93 ID:w8IvfOBq0
>>59
名古屋岐阜四日市がくっついてるからな。
67名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:42:58.47 ID:K8JlwxO70
名古屋って人気ないとか言われてるわりに
頑張ったら3万人集まるんだから岐阜だって頑張れよ
68名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:27.08 ID:elzQi1rR0
    |鳥取|岐阜|千葉|町田|富山|試|点|差
鳥取|××|△○|●○|●−|○−|06|10|-2
岐阜|△●|××|○−|○−|●△|06|08|+0
千葉|○●|●−|××|○●|△−|06|07|+4
町田|○−|●−|●○|××|△−|05|07|-2
富山|●−|○△|△−|△−|××|05|06|+0

金があっても弱いエジリズム千葉
69名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:42.68 ID:10TZCWyy0
岐阜終了
70名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:43:56.56 ID:Ke4F56Bw0
明日初めて試合観に行くのに・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:09.03 ID:zlBYMS320
ここまで名前が出ないと言うことはロアッソ熊本は資金繰りどうにかなりそうなのかな?
72名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:13.08 ID:AUE3KtaU0
松本は周りの県全部にクラブがある空白県のうちに上がれて良かったな
73名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:16.75 ID:o0pFnMEj0
セミプロ体制で球技メドウで細々とやってるのがお似合い
74名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:34.80 ID:Ly0kMepgO
これ、全クラブ公開されてんの?
俺の町田は大丈夫なのか不安だ
75名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:44.82 ID:VTJdisD0P
岐阜県民はもっと見に行ってやるべき
あと片桐はまだ甲府にいんのか?
至急実家に帰るべき
76名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:44:48.81 ID:468MzfMF0
>61
BMWついたから大丈夫だろ

岡山は安定してるって聞くな・・・・
鳥取はどうやって安定させているんだろう・・・・
77名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:05.35 ID:w8IvfOBq0
>>71
熊本は大丈夫だろ。
毎年移籍話でネタになってるぐらいだし。
78名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:23.54 ID:BDkDimD/0
でも岐阜って前は1万くらい人入ってなかったか?
それでなんでこんな事になるんだよw
79名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:29.24 ID:RoNL3w+i0
鳥栖や山形頑張ったけど他のモデルケースにはしにくいのかな
まあここらや福岡、甲府なんかはJ2では結構強くて地位確保してたのもあるか
長い事いるだけの水戸ちゃんとか草津も厳しいんだろうなあ
80名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:45:31.64 ID:MKc+zpra0
Jリーグ全体でチーム数多すぎなんだよ
野球みたいに三連戦とかできるスポーツじゃないんだからさ
J1だけで18チームだろホーム&アウェーの一回りで36試合になるじゃん
カップ戦とか天皇杯があるにしても入場料収入は野球の半分ぐらいしか無いんじゃないの?
テレビ中継だってそんなにやらないんだし放映権収入も低そう
81名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:05.68 ID:l4dCHE8C0
>>25
それやったらJ2もなくなるんじゃないのヘタしたら
82名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:23.43 ID:r4s6Gnv70
岐阜って地味な県だよな
83名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:25.10 ID:VTJdisD0P
岐阜出身のJリーガーは今こそ立ち上がるべき
どんだけいるんだろ?
84名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:39.08 ID:8fEgpUiN0
BIG買えばええやん
85名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:57.01 ID:dtY51G+40
名古屋Gグランパスの誕生か(´・ω・`)
86名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:57.32 ID:M3tgT5nA0
公金でプロ喰わすなんて論外なことするなよ
87名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:46:57.77 ID:hOjsYOkK0
熊本も債務超過の話出てたけど額自体は数千万だったような
88名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:07.25 ID:uBmu4Dhb0
Jで安泰なのは20チームくらいでしょ
残りは5年後のビジョンが全く無い
10年後に無くなっててもおかしくない
89名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:33.00 ID:w8IvfOBq0
>>80
いや多すぎることはないよ。
あくまで岐阜が特殊なケースだってこと。
要は基盤もできていなかったのに無理やり昇格してしまっただけ。
90名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:35.48 ID:o0pFnMEj0
>>76
BMWはスタジアムのネーミングライツで付いただけで
ベルマーレのスポンサーにはなってない
91名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:46.28 ID:2LnRKDfI0
岐阜県民もFC岐阜は完全スルー・・・

2012/7/19
【サッカー】アユの塩焼きを手にストイコビッチ監督も笑顔
      名古屋グランパス、バーベキューで“決起集会”


名古屋グランパスは18日、練習後、異例の“決起集会”を開催。
6月にキャンプを張った岐阜県飛騨市からお礼を兼ねて、
赤鯱軍団に最高のパワーが注入された。
飛騨の町おこしグループ「古川ふれあい協議会」が
グランパスの練習拠点・愛知県豊田市にまではるばる持参したのは、
飛騨牛の串250本に加え、天然のアユ200尾、団子300本、
そば200人前。大量の飛騨名物のプレゼントが2時間あまりで
選手らの胃袋に消えた。アユが大好物のストイコビッチ監督は
「全部オイシイ」と塩焼きを片手に満面の笑みだ。
昨夏にも一度、決起集会が催されたそれ以降、驚異的なペースで
勝ち星を積み上げる快進撃を見せた。
同協議会の山崎隆章さん(50)は
「グランパスが前回飛騨でキャンプを張った2010年は優勝した。
今年も再現を期待したい」と逆転優勝を切望する。
これに対して選手会長のMF小川は、
「飛騨のみなさんの期待に応えるには勝つしかない。
優勝のチャンスはあるし、このバーベキューをきっかけに
勝利を並べたい」と意気込んだ



92名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:47:59.38 ID:hOjsYOkK0
>>80
サッカーはおらが町のチームってのを強調してるからチーム削ればその分客が集中するってもんじゃない
単に行かなくなるだけ
93名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:08.68 ID:DvuSxzF20
こういうときにtotoが使えないんだよな。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:21.08 ID:qJbx50+O0
遠征でベンチ5人しか送れないチームはやばいんだろうなぁ
95名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:53.87 ID:Fz0TaHyS0
内部には勿体無いという思いもあるだろうが、一度落ちてまた立て直せ。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:48:55.57 ID:EZrNdtQS0
たしか岐阜はリーグ中一番地域貢献をやっていたチームだと思ったが?
97名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:00.77 ID:kPy8vqc20
静岡なんて全然Jリーグ盛んじゃないよ
エスパルスは破綻寸前で鈴与が救済
磐田は浜松の工業群が支えてるだけ
98名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:03.12 ID:+yKpDZct0
今西さん 広島に帰ってこい
99名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:21.78 ID:jhZQ6BtT0
地元とケンカして出来たクラブは結局こうなる
札幌とかまだマシだがそれでも青息吐息
100名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:39.68 ID:VTJdisD0P
>>91
ストイコビッチは責任持って岐阜を助けるべき
101名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:42.66 ID:eKSfzPQ40
名古屋があるからしょうがない
102名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:52.54 ID:2NKk2xkj0
>>91
これはキャンプ地だからって書いてあるだろが
103名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:49:53.60 ID:M3tgT5nA0
他も競技場の使用料の免除や減免だけでなく運営費用を公金で賄っているクラブが多数存在しているJリーグ
そんなプリリーグ聞いたことない
104名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:19.42 ID:uJWP3GB80
>>97
確かに高校サッカーの方が人気あるんじゃないかって希ガスw
105名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:42.04 ID:zFUerLeZ0
岐阜といえば岐阜羽島のイメージ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:50:52.74 ID:2n5ThRVL0
おもしろいgifください
107名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:02.30 ID:URkX7bAY0
名古屋グランパス二部として、トヨタに援助を求めるんだ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:18.23 ID:K8JlwxO70
岐阜って南部と北部が別世界すぎるからな
109名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:38.75 ID:4dqo3vD5P
プリリーグって何ですか?チョン
110名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:51:59.82 ID:Newe4ohO0
地域時代に大物選手を取り捲ったツケが・・・
111名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:17.35 ID:hOjsYOkK0
>>103
おれもプリリーグ聞いた事ない
112名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:19.02 ID:9t2Jn11B0
>>97
静岡のテレビ局もジュビロやエスパルスより高校サッカーのほうに力いれてるような気がする
113名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:52:23.58 ID:PAjJyuzk0
>>60
スポンサーにはなってないみたいだけどガイナマンはガイナックスとのコラボだぞ
ttp://www.gainare.co.jp/mascot/index/
114名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:18.49 ID:DjATtHxg0
>>104
確かにね。選手権決勝なんか1万余裕で入るし、変な試合でも結構客来るんだよな。特に藤枝w
ジュビロ黄金期に磐田に住んでいたが、正直街はあんまり・・・って感じ。今じゃ入って1万強だし
115名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:37.06 ID:gk1BVkdp0
大韓朝鮮にタダでやる5兆円を岐阜にだしタレやwww
5兆円もいらん 5千万円でええやろ 
朝鮮は”要らんから引き上げろ”の姿勢
政府はサッカーの影響力を知らんのかね… 国益をみだすなよ
116名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:53:55.74 ID:M3tgT5nA0
下らん誤字の揚げ足取りなんか要らんよ
税金で喰ってるプロのチームはさっさとなくすべき
117名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:33.55 ID:BDkDimD/0
>>97 清水なんかは安定してるだろ。磐田はリーマンの時はちと
やばかったが今はほぼ安定してる。

というか静岡はサッカー観戦熱が強いんじゃなくて
やる人が多いだけ。お年寄りからママさん女の子まで結構サッカー
やってる子が多い。
118名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:54:46.37 ID:MsrB1KrO0
まぁプロクラブが無理な県はあるだろうな
119名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:05.55 ID:ib1XGDZ+0
岐阜人って薄情なんだな
助けてやれよ
120名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:18.37 ID:64bW6H3Q0
岐阜の企業ってあるのか
121名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:41.20 ID:EZrNdtQS0
大体なんでこんなに赤字になったんだ?
122名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:51.42 ID:G5STIdra0
JFLってどこが強いん
123名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:55:57.55 ID:Wq1oy7hJO
税リーグとかバカにするヤツもいるが
クラブライセンス制度で本当に税金にたかってるかたかってないかがわかるからな
今回で潰れるクラブは税リーグと煽られても文句は言えない
残ったクラブは自治体が税金を払ってでも支えたいっていう本物のクラブなんだよ
税金投入が嫌ならクラブライセンス制度を期に辞めればいい
クラブライセンス制度ってそういうもん
残ったクラブに税リーグなんて煽りは通用しないんだよ
自治体も参加したくて参加したくて仕方ないコンテンツなんだから
124名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:02.69 ID:t5p/9Kn20
岐阜市民ですが、中日もっと頑張れってかんじどすえ
125名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:04.17 ID:Newe4ohO0
>>120
十八銀行
西濃運輸

あとどこ?
126名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:13.35 ID:M3tgT5nA0
税金以外のパトロンを自分で見つけてきなさいよ
Jの黒字のクラブだって殆どが母体の親が肩代わりしてるんだから
127名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:29.38 ID:OPVHG0R20
地元の名士が金出してやれよ
年1億ぽっちでいいからさ
128名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:40.38 ID:Ly0kMepgO
>>120
剃刀メーカーとかあったはず
129名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:46.15 ID:3ZZo5ntl0
法則発動っすね
130名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:56:55.12 ID:mAQmKFN90
>>119
中日新聞圏だし、中日戦見に行くとかサッカーならグランパスなノリなんじゃない?
131名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:24.75 ID:vuanU2EoO
ライセンス化によってこれから消滅や降格、新たなクラブの参入が繰り返されそうだね
サポとしては辛いけど今までが危機感のない温い環境だったのかもしれない
全体的なレベルアップには必要なのかも
132名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:57:25.60 ID:EwEbelLG0
岐阜民が〜って言うより中日圏内はサッカーが人気無い
133名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:58:45.79 ID:PBI5iZv/0
だって岐阜だもん(笑)
134名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:12.43 ID:VIc3qRVy0
女子代表ですら仕事と掛け持ちで試合してるんだ、できないってのは甘えだよな?
もちろん岐阜で試合あればできる限り見に行ってやるよJ2の試合もみたいから正直抜けられると困るんだよ
135名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 23:59:39.93 ID:2LnRKDfI0
            飛騨高山



              

            郡上   
  
                    
揖斐                     多治見      
                                中津川




           岐阜市中心部





      
       岐阜羽島






  海津

136名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:05.48 ID:ZUHhtHg10
>>122
長野県最強チームパルセイロ
137名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:00:09.86 ID:UKAnsbSuO
Jリーグ40クラブで唯一、岐阜だけがマスコットが無いクラブだよね?
今年より長野県初のJリーグチームとして誕生した松本山雅ですら、途中からだが「ガンズくん」が正式にマスコットとして登録されたし。
松本山雅がある長野県の隣県なのに、マスコットが無いなんて先輩なのに恥ずかしくないんだろうか?
138名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:01:16.14 ID:VBqCKB/a0
岐阜みたいな田舎にJリーグなんて不要
139名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:00.24 ID:9UDqoEbi0
>>134
そういう選手形態はアマチュアと言うんだ。
なでしこリーグはプロアマ混合だがJリーグはプロリーグだからその形態は原則×。
JFLならプロアマ混合だから素直に降格しなさい。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:54.01 ID:1+mcDBlS0
西日本はサッカー人気低いし田舎は大企業がなくていろいろ難しいよ
141名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:02:57.48 ID:tFAFw1vo0
クラブライセンスとしてはっきりとした形ができれば、今までみたいに無理に助けるということはないということか。
それはそれで正しい形だろう。潰れないことが大事というわけでもない。
Jリーグを目指しているところも多いんだし、ある程度の入れ替わりが発生するのが健全な形だろう。
142名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:17.35 ID:kWqwb8rw0
なんか、BIGの金がまわる悪寒
143名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:21.90 ID:qWRYLvMX0
岐阜って産業あるのかよ
144名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:26.69 ID:bXaOBpEP0
胸スポンサーに金津園
145名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:03:33.66 ID:gfdtKima0
裏金を貯めてる暇があるのなら県が支援しろよ
146名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:02.50 ID:MjT/G3IEO
最近はコンスタントに5〜6000人入るように
なったんだけどなあ。

147名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:52.10 ID:jhZQ6BtT0
グラスゴー・レンジャーズだってスットコリーグの名門だったのに
破産したらスットコ4部まで落ちるんだ。
プロクラブなんだから今後の経営に目処が立たないのなら仕方のない話。
148名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:04:53.20 ID:vKryReRJ0
岐阜ってほとんど未開の地だろ?内陸部なんて何があるの?
149名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:33.90 ID:W2X5LzvN0
Jクラブは1都道府県につき1つでいいよね
神奈川とかいっぱいありすぎてアレだしどこかは岐阜に本拠地を移してあげて
150名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:34.36 ID:IeGyk3yW0
森山と切れちゃったのがなあ
151名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:05:39.83 ID:c0AJ7WF30
富山は2つの大企業がスポンサーで良かった
YKKと北陸電力に感謝や!
152名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:01.59 ID:gfdtKima0
>>148
BBQに来たDQN共を始末する長良川がある
153名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:31.92 ID:ab/lnWAy0
>>143
後藤孵卵場とか
154名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:06:35.48 ID:U0fgOoo30
>>108
うちのとこではっていう県を擬人化した漫画でも、
普通、県につき1人で表現してるけど、
岐阜だけはディクダよろしく多人数で表現されてるんだよね…。
他に多人数なのは兵庫ぐらいだけど、
あそこはきちんとキャラ分けしとるし。

まぁしかし実際名古屋から見ても、
高山と岐阜、多治見辺りでバラバラになっとんよね…。
155名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:02.24 ID:4i5dYRk3O
でっかい県はだめなんだって。
地域ごとにわかれるから資金が集まらない。
156名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:30.27 ID:UbpXFb5g0
一回行ったな岐阜
恵那峡見下ろしたら引き込まれそうな怖さがあるな
157名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:49.68 ID:VqeONyDi0
何に使ったらそんな赤が出るんだ?
158名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:54.22 ID:w8IvfOBq0
てかふと思ったんだが、
下呂温泉ってとこにクラブ作れんの?
草津温泉みたいにさ。
159名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:07:58.20 ID:+bA+Kto40
高山の方がサッカー熱は高いんだし、岐阜市から飛騨高山の方に移転した方が良かったりして。
160名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:03.51 ID:LOumlhZw0
岐阜はJに来た当初から赤字なんだよ、それもクラブがつぶれるほどの

・早くJに昇格したかったが為に無理な補強をした

・早くJにあがりすぎて地元サポはスポンサーに十分に認知されないまま置いてきた
結果スポンサーも観客数も増えず




161名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:39.16 ID:sXhZ9Nes0
>>151
富山は成績面でやばいな
JFLに落ちても経営危機になることはなさそうだが
162名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:08:42.61 ID:tFAFw1vo0
スポーツの本拠地や地元を語るときに、県という範囲で言う奴はいないだろ
163名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:01.06 ID:hjqqSZzD0
>>134
その女子にも男子の金が使われている。
totoなんてサッカーに使えない。
踏んだりけったりでもある。
164名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:09:58.07 ID:VJemRr3V0
サッカーやろまいか
165名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:05.47 ID:SJvv6yBr0
岐阜県を解散して愛知、滋賀、三重、長野あたりで山分けしろ
166名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:25.84 ID:QWoesus70
>>160
つまりJ2では採算取れないから金を使ってでもJ1に上がるしかないって事
なんだろうな
今までは少し赤字でもJ1に上げればまだペイ出来るかもって思って金つぎ込むけど
ライセンスが出来てそれすら出来なくなったら
Jって縮小していくだけじゃね?
167名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:37.25 ID:U0fgOoo30
>>165
富山もいれとけ。
168名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:10.72 ID:EVsJU3IN0
「物好きクラブ」なんてもてはやしてJに押し上げても結局こうなる。
JFLでは企業チームが頑張って、こういう背伸びクラブに勘違いさせないように固く門番を果たさねば。
169名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:27.90 ID:+bA+Kto40
草サッカーのように、お金を払って所属選手にしてもらうというのはどうだろう。
と思ったけど、規約で無理か。

スポンサー連れてこれそうなのは森山ぐらいだけど、切っちゃったし。
170名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:12:42.64 ID:r2XAlOg+0
>>101
んなこと言ったら
鳥栖:福岡があるからしょうがない
山形:仙台があるからしょうがない
岡山:広島があるからしょうがない

という感じになるが、全然やれてるじゃんこいつら
171名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:13.71 ID:YBY7eAqq0
岐阜は熊本や佐賀大分鳥取富山徳島愛媛より人口多いぞ
172名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:19.59 ID:y/IZ6xjW0
募金で何とかしろw
173名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:13:34.73 ID:kl33NiIR0
駅裏に寂れたソープ街、街は柳ヶ瀬ブルース、路面
電車、競輪場が哀愁を漂わせる。
まさに名古屋で失敗したものがたどり着く終着駅・・
174名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:00.16 ID:VHcxZ+YZP
>>166
J2で採算取れないのは単に無能なだけだよ
何も知らんのに嘘ばかり吐くキチガイ
175名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:25.89 ID:7ZJJGAhuO
福島FC以来かな
176名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:25.98 ID:BpjIoqRT0
あかんか、大分一緒やで
177名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:14:50.15 ID:+bA+Kto40
>>170
中日ドラゴンズがあるから仕方がない。
グランパスですら、マスコミの扱いが酷いというのに。
178名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:24.31 ID:SuvgXSHI0
>>147
4部リーグで5万人集めてギネス記録らしいな
どんだけクラブ愛に溢れてるんだよ!
4部って言ったら日本でいう地域リーグだろ?ありえんわ
179名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:38.73 ID:sTACL1f70
岐阜は中日ファンしかいないからな
180名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:41.59 ID:mIGmqpCNP
多治見のケイズ(平成観光)でも呼べばいいんじゃねーの?
181名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:15:49.83 ID:GBh1SRlSO
岐阜じゃ無理だった。岐阜は、実質的には名古屋。
182名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:16:26.35 ID:rA+2S9tw0
>>1
大分は通過させるの?
183名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:51.76 ID:jAfa1b1t0
>>179
ローカルテレビが東海地方だからな
メディアの中日ごり押しがあるし

岐阜県ローカルメディア
少ない
184名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:17:54.08 ID:LPnhqzLMP
>>178
4部の対戦相手もビビっただろうなw
まさかそんな大観衆の前でプレーすることになるなんてw
185名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:27.08 ID:/SNVTImg0
どこかに退会してもらわないと加入したいクラブは入れない
フットサルは経営難のクラブ退会させたよな
186名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:36.58 ID:LPnhqzLMP
>>183
中日とか価値ないんだし潰せばいいのにな
新聞なんてもう取らなくていいじゃん
187名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:41.79 ID:ZHivFCjhO
マジレスだが岐阜の存在を五年くらい忘れてた!
どこに隠れてた?
188名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:18:47.48 ID:5UdEnWqU0
>>19
チーム減ったら海外行ける才能が発掘されないままかもしれない
189名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:12.06 ID:BpjIoqRT0
>>181
岐阜と名古屋近いもんなあ
あれじゃ名古屋の植民地だ
190名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:21.77 ID:Lolnebo10
グランパスくん以上のかわいいマスコットを作るしかあるまい・・・
マスコットもいないなんてフロントなにやってるんだろう・・・
191名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:22.45 ID:axUuqF/J0
>>19
まーたこんなのが湧いてるよ
192名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:32.17 ID:U0fgOoo30
ちなみに、岐阜のメディアって名古屋に頼ってるのよね…
Grunっていう雑誌にFC岐阜の記事載せてるし、
グランパスTV+っていう番組でも岐阜のこと取り扱ってる…。
193名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:19:57.82 ID:SJUkN0ikP
せっかく降格圏脱出が見えてきたのに
194名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:20:32.36 ID:U0fgOoo30
>>189
岐阜の人は近くないって言ってるけど、
名古屋から見れば車ですぐそこだしな…。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:25.32 ID:5UdEnWqU0
>>183
20世紀のころは、5局の民放局がそれぞれグラの番組やってたこともあったんだよ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:50.37 ID:jb+sHFpN0
どうせ今年の国体までだろうと言う感じがしてたから別に驚かないなぁw

大分みたいに地元に大企業はないけど、
地域みんなで支えようと言う気概も見えないのだから、
やる気がないところは退場してもらうのが一番賢明な選択だわなw

と言うかこれが岐阜県の県としての実力でしょw
197名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:51.76 ID:LOumlhZw0
>>170
実際鳥栖は潰れたけどね
スポンサー福岡に抜かれまくって
鳥栖フューチャーズ時代だが
198名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:21.10 ID:qfBamugQ0
岐阜って一度行ったことあるけど、夜の繁華街がDQNだらけで超危険地帯だった。
199名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:23:48.60 ID:9eeXCfE/0
>>181
求められるのはFC高山とかFC飛騨か
高地トレーニングでスタミナ抜群になりそうだ
200名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:22.17 ID:QWoesus70
>>174
今までのシステムなら可だった事を不可にしておいて出来なければ無能なんだよ
っていうのは暴論だと思うけどな
生めよ!増やせよ!でチーム増やしておいていきなりあ!赤字のとこはJにいれないから
赤字なら市なり県が金だせばいいんじゃね?なんて言われて誰がうちの市にもサッカー
チームを!なんて思うのよ
しかも赤字になってるのはたしか岐阜だけじゃないよね?
201名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:25.81 ID:U0fgOoo30
>>199
問題はアクセスだな…
202名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:24:43.07 ID:daTWhJzw0
まぁしょうがないとはいえ
はたから見てると岐阜は台湾キャンプとか工夫はしたけど
もっと削減できるとこあっただろうと思う
まぁここは収入のほうが足りなさすぎるらしいけど
203名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:01.98 ID:A7Qatwko0
債務超過のチームリストは?
出来ればヤバいランキングもヨロ
204名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:11.17 ID:rA+2S9tw0
>>196
困るとJの基金にたかる癖に「大分には地元が支えようとする気概がある(キリッ」とか笑わせんな
そんなものあったら、あんな事態に陥るわけないだろ天下り官製クラブ(笑)
205名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:14.93 ID:b/+tu7PG0
>>198
いつの事か知らんけど、
今は閑古鳥が
206名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:39.28 ID:GfY6kvEW0
>>137
結局、岐阜にはマスコットを作る能力さえなかった。
着ぐるみ代は100万円もしない。
マスコットを作ることで得することはあっても損することなどないのに。
小さいことだが象徴的な事例だね。
207名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:11.67 ID:KwuYpvg90
前にfootに社長さん出てたがあの人でダメなら傷口ひろがないうちに
諦めた方がいいな、自治体も協力でき無さそうだし
208名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:16.01 ID:2u0bkxUF0
グランパスが動員かけた試合で虐殺とかぐだぐだドローとか
しょぼい内容してるからな
209名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:26:49.22 ID:pvChc70S0
岐阜はJ2までトントン拍子に来すぎた。
それ自体伝説だが、経営体力を整えるべき時期を早足で駆け抜けてしまった結果、
今の泥沼がある。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:04.68 ID:xo1Lmq5vO
未来工業がスポンサーになってくれたら…
211名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:11.25 ID:w54qI0EAO
>>181>>189
岐阜と聞くとすぐそうやって名古屋の存在を絡めたがる奴出て来るけど
岐阜市から名古屋まででも大阪神戸間くらい離れてるのだが
まるで隣接してるみたいに語ろうとするのは地理オンチだからか?
212名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:14.21 ID:BpjIoqRT0
>>199
マスコットのさるぼぼ君いるし、飛騨良さそうw
213名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:27:16.97 ID:6RHJn3jq0
>>186
それが凄いんだよ
複数の民放テレビやラジオに中日新聞が入ってるから性質が悪い
喫茶店も中日新聞や中スポだけ置いてるところも多いし影響力は凄まじい
214名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:28:43.15 ID:qfBamugQ0
>>205
えっそうなの!?
7年位前のことなんだが、今は寂れたのか・・・
215名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:24.87 ID:v+LhAKaz0
まあ無理すればこういう事にもなる
ただここで潰れたら岐阜からサッカーは消えるんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:54.60 ID:b/+tu7PG0
>>211
とりあえず、電車で20分だな。
217名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:12.66 ID:Z8HqanEji
岐阜じゃ無理だって。地元スポンサー層にサッカー熱がないんだから。
野球の県岐のお膝元じゃきついわ。
各務原辺りならまだ別だが、岐阜市じゃ無理。
218名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:25.26 ID:SuvgXSHI0
>>197
今、その仕返しをしてるね
久留米の企業が付いたり、福岡大の選手を多く獲得したり
219名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:30:50.79 ID:5UdEnWqU0
>>208
岐阜の赤字は、グランパスのせいだったのか
220名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:31:02.60 ID:KqGJNO6xO
あくどいやり方で店舗増やしてそうなバロー儲かってんだろ
メインスポンサーどう?
221名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:10.28 ID:BpjIoqRT0
>>211
青春18キップで通った時電車で20〜30分くらいでついたからとても近いイメージがあった。
大阪神戸や東京横浜も近いと思うし。
気分害したなら済まない。
222名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:45.86 ID:uKCWirpM0
東海社会人リーグの頃が一番客が入ってたな

球技専用の長良川メドウだったし入場料もタダだったんだけど
223名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:32:54.01 ID:w54qI0EAO
>>199
飛騨と言わず岐阜で本来充分

経済圏的には東京の一部でしかない横浜やさいたま千葉より、よほど大都市から独立してる
224名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:23.76 ID:XppF9crC0
Jリーグは都心で空気
そして地方にすら根付かなかった

完全に積んでるわ
225名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:34:33.44 ID:LBEb2lTV0
>>201
国道360とか471使ってサポーターが集まるなんてカッコイイな
226名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:07.91 ID:b/+tu7PG0
タダ券くれたら一回ぐらい見に行ってもいいんだけどなあ。
歩いていける場所だし。
227名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:35:26.26 ID:5bBA6ho50
>>31
面白い公式だが

そもそも北QはJ1基準クリアしてないので1位でも残留
228名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:01.88 ID:YWMvGoS70
>>213
しかも関連会社のナゴドも放送局の株抑えてたりするもんねw
そりゃドラゴンズ情報に溢れますわw
229名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:39.16 ID:U0fgOoo30
>>221
いやこいつは遠いってことにしたいだけのいつもの奴だよ。
実際、関東圏や関西圏の各県の都市と比べりゃ近いほう。
高速なんて一本道だし、電車も言うようにそんなにかからない。
高校の同級生で毎朝岐阜の近郊から名古屋の高校に通う奴もいたぐらいだし。
230名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:36:59.26 ID:Xou92x5DO
>>125
私の地元・福岡の身近にある岐阜で作られた物を探すなら、まず西鉄バスだな。
ただ西鉄バスの車体ではなく、中のドア入ってすぐ近くにある整理券発行機なのだ。
(nimocaではなく、現金で支払う場合。)
この整理券発行機のメーカーが岐阜のレシップ製なのだ。
また、前方にある運賃の表示機もレシップ製なのだ。
※但し福岡都市圏を走る西鉄路線バス(九州道経由の高速バス除く)の場合、博多(注)・香椎浜・土井・新宮・宇美・篠栗・片江・桧原・柏原・那珂川・金武・早良・甘木・原が対応。
注→博多営業所管轄分に関しては、○博9834など旧千代営業所所属分のみ。
231名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:22.67 ID:xBnDTrRT0
岐阜の金持ってそうな企業はパチンコMAXグループぐらいかw
232名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:35.42 ID:w2TW4b+y0
あと1ヶ月で何とかするしかないんか・・・
233名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:37:38.23 ID:Clu0SEN90
岐阜にはローカルの新聞社もテレビ局もないのか
234名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:12.86 ID:50dfvKGW0
バルサBみたいにグランパスBとかで存続出来ないの?
235名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:17.99 ID:U0fgOoo30
>>233
実際、名古屋グランパス専門の雑誌や番組で扱われてるからね。
236名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:19.05 ID:uKCWirpM0
>>197
鳥栖はフューチャーズ解散→株式会社サガン鳥栖も潰れて
今の運営会社のサガンドリームスは三代目だもんな
237名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:57.50 ID:U0fgOoo30
>>231
イビデン
238名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:57.93 ID:KLgGzwC5P
まあ経費に対して収入が不安定ですからね。税金で
補う事はとてもとても
239名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:38:58.16 ID:UfPArKc+O
おいおい・・・台湾で放映されるんじゃなかったのか、岐阜は?
あの発表からまだ4ヶ月しか経ってねえぞ。
240名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:06.48 ID:eNYpHmOmP
大垣までが名古屋圏で米原から西が京阪神圏だったはず
滋賀県にJクラブが出来たら同じことになりそうだw
241名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:06.95 ID:+/huzrS40
今西をこんな扱いするなら返せ糞岐阜土民
242名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:39:09.39 ID:/4i6XOFv0
「名古屋があるから岐阜では無理」とか住民が言ってしまうあたりが東海地区の限界だな
首都圏や関西にいくつクラブがあると思ってるんだよ?
「東京があるから埼玉や横浜では無理」
「大阪があるから京都や神戸では無理」とか言う奴がいるか?
所詮東海地区なんて、たった1つのチームをみんなで団結して応援するという発想しかないんだよな
ダービーマッチを楽しむという文化もないんだろうw
243名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:33.98 ID:LOumlhZw0
>>236
そう
鳥栖のように岐阜もたくましく生きてほしいな
244名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:35.17 ID:YWMvGoS70
>>233
岐阜新聞。
ちなみにシェアNo.1は中日新聞で半数以上のシェアを誇ってる。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:42:57.28 ID:w54qI0EAO
>>229
いつもの奴てなんだよ
それこそお前が無理矢理名古屋に超近いことにしたがってるだけにしか見えんわ

言っておくが、距離が大阪神戸間に同じなのは地図で客観的に判断できる事であって
適当に言ってるわけじゃないわ
246名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:47.23 ID:aQYglK200
>>233
岐阜は、テレビ関係は基本名古屋圏で
岐阜オンリーの番組は、テレ東系のぎふチャンかNHK岐阜くらいしかない
247名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:43:52.04 ID:1tyIKZRL0
もともと、ヨーロッパで4部とか5部のプロチームあるけど、
採算取れてるの?
まだ、そこまで、日本はサッカーの国になっていから、
J2の下の方って、そのくらいのレベルでしょ?
248名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:03.24 ID:Lo1IwSPa0
岐阜の財界ってしれてるからなあ
1億以上の金はどうやっても集められないだろ
249名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:12.63 ID:9HuSyyM40
>>165
筑摩県復活か
250名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:36.55 ID:jb+sHFpN0
>>242
さいたま、横浜、京都、神戸
これらの都市は都市単体としてもかなりの規模の商業圏を形成出来てるもの。

名古屋の衛星都市的な位置づけから抜け出せない岐阜と一緒にしては駄目だよw
251名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:44:47.98 ID:Z8HqanEji
元々保守的で有名な土地柄。
大きな後ろ盾になる新進企業もすくない。
プロは中日、高校は県岐阜、社会人は西濃運輸の地盤は固く磐石。
全国的にフィーバー起こすような出来事でもない限り定着しないて。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:19.45 ID:fABhHFz10
>>25
同意
253名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:31.87 ID:w54qI0EAO
>>233>>235
適当なこと言うな

岐阜の応援番組なら地元局の岐阜放送やNHK岐阜でやってくれてる

名古屋の下僕みたいな扱いすんなボケ
254名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:45:58.00 ID:b/+tu7PG0
>>242
うん、なんというか、
人の流れが名古屋向きの一方通行な感じでね、仕事も学業も。
サッカーやってる子供もグランパスに入りたいって思う子は多いだろうけど…
255名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:46:23.41 ID:LFSeyN6K0
>>246
岐阜放送は独立U局でテレビ東京系ではない
256名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:47:56.65 ID:9UDqoEbi0
西濃運輸サッカー部あたりを母体にしときゃこんなことにはならなかったろうに

札幌も協会サイドは北電サッカー部を母体にJ入りする予定だったのに
お菓子屋のボンボンが勝手に東芝を呼んじゃうから地元の支援が少なく今の状態に
257名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:49:22.60 ID:w54qI0EAO
>>250
無知乙

それらの都市より大都市への通勤通学流出率が低いのが岐阜市なんですが何か?

神戸や横浜のほうが大阪東京へ労働力を流出させてる事実をまず認識しとけ
258名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:32.50 ID:bcGhjg6yO
サカ豚ちゃん

潰す勇気も必要だよ
259名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:40.55 ID:Iqt1ir6p0
大分は三億じゃないっけ
1億は県民からの募金で3ヶ月で集まって残りは県と県の企業がどうのって
260名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:50:42.00 ID:ysrpTR5s0
資金源が税金の岐阜とチョンサドーレはJのお荷物
地域リーグ追放なんて生やさしいこと言わず解散消滅させるのがJのためだよ
261名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:28.40 ID:QKOGZoYv0
だいたいパナやトヨタがスポンサーのクラブと
262名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:51:46.47 ID:xVarEwYR0
>>2
なにいうてんの?
263名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:52:29.76 ID:w54qI0EAO
>>246
そもそも関東関西も状況はそれと同じだから
マスコミ関係で岐阜がダメだという理由にはならんな
264名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:13.32 ID:DNlhLpyfP
実際J2の下位で客を呼ぶ、っていうのがまず物凄く困難だよね
265名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:33.96 ID:EmRkJxk5O
潰していいよ
マジで
266名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:56:37.60 ID:w54qI0EAO
>>254
中京圏の就業通学の人の流れは東京圏のように一局集中ではないよ

名古屋以外に岐阜、四日市、豊田、豊橋などそれぞれの都市への流れも大きい
267名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:57:57.54 ID:xo1Lmq5vO
>>256
弱小チームすぎたからムリだったよ西濃サッカー部
268名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:58:12.22 ID:A7Qatwko0
高学歴、高収入が多いサッカーファンがこの危機を救ってやるべきだろ
お金を出すかアイディアを出すかだけなので簡単だろ
これは岐阜FCだけの問題じゃないので岐阜サポに限らず救うべき
269名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:01.51 ID:w54qI0EAO
>>242
そもそもそれ言ってんのは岐阜を含めた中京圏の事情を大して知らない人が
イメージで語ってるだけだろ

まるで東海三県にとっての名古屋が、関東における東京のような影響力を
持ってるかのように思ってる地理オンチとかな
270名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:00:54.45 ID:kXQ0IVVV0
樽募金だ
樽を用意しろ
271名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:05.63 ID:IH0FC6RA0
>>211
確かに30qくらい離れてる。
しかし30qでしかない上にJRが速い。
電車で20分、名古屋駅から岐阜駅までは名古屋駅から本山辺りまで行くのと変わらない。
272名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:14.26 ID:DNlhLpyfP
>269
まぁでも中京圏は他から見ればそう見られちゃうでしょな。
特に岐阜なんて何の産業があるのかすら分からん人がほとんどかとw
公務員以外は生活できなくて人口も減ってるみたいだし。
273名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:02:46.23 ID:eM6R4azaO
JFLからJ2にズルして上がった岐阜だろ。

ざまあって感じ。
274名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:03:41.14 ID:zECx2MOk0
破産するのか
単にJからJFL以下に落ちるのかどっちなんだ?
275名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:04:42.71 ID:VC6Fnfhj0
またサッカーが野球に敗北してしまったのか
276名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:06:20.75 ID:w54qI0EAO
>>271
なんだその屁理屈は

そもそも岐阜が本山と同じ立ち位置なわけないだろ馬鹿かお前
277名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:30.28 ID:5JfEZi830
この期に及んで>>43みたいなアホなことを言う奴が居ることに驚いたわ
278名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:38.58 ID:7fxfyA1iO
野球は富裕層スポーツ。サッカーは貧乏スポーツか
279名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:08:50.35 ID:N349csc20
まともな企業って西濃とイビデンくらいしかないだろ
ここらが金出さなかったら無理だわ
280名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:23.60 ID:IH0FC6RA0
>>276
所要時間的にだよ大馬鹿w
岐阜は愛知県内だと岡崎くらいな位置付けだろ。
岡崎はかつては額田県庁、今も三河の主要官公庁が集まる三河の政治の中心。
281名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:10:45.85 ID:9W9DVyrH0
協会は我那覇に金返してから、上から偉そうなこと言えよw
282名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:11:59.38 ID:uV5foJw50
>>2
わんわんおwww
283名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:13.94 ID:LFSeyN6K0
大垣や多治見(バロー)にタカる前にまず岐阜市で何とかするこったな
岐阜市はゴリッパな競技場やら野球場やら建てて貰ってんだからよ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:12:55.97 ID:7P81jYx4O
>>278

今の日本は貧乏が7割だ
285名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:13:09.49 ID:UvqC/3rP0
「岐阜は名古屋の下僕じゃありませんキリッ」って主張したいだけの人が又来てるのか
286名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:15:59.51 ID:KYpTWBDp0
山形なんか、間に奥羽山脈があって電車で一時間以上かかるのに
自他共に認める仙台の植民地なんだぞ
地域の事情はそれぞれ違う、物理的距離は要因の一つでしかない
287名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:07.91 ID:eNuhHimC0
岐阜市自体が他の市に嫌われてるから岐阜で纏まるのは無理だろうしな
このまま十六銀行が頑張んないと潰れるんだろうな
288名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:16:21.22 ID:BY8+HhSrO
岐阜なの?

大分でなく?
289名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:13.06 ID:+JT7q7hM0
岐阜は身の程というものを知らなすぎ

三重を見習えw
290名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:17:47.92 ID:84C4wGbk0
名将落合監督の不可解な解任で中日ブランドも最近は崩壊気味。
解約者続出で中スポも値上げにいたった。
291名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:30.83 ID:XvfDhonu0
最悪で1億4700万円って逆にすげーよな
292名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:18:45.88 ID:2FV5VImu0
十六銀行も露骨に名古屋シフトしてるやん
東海銀行の後釜になりたくてウズウズ
293名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:20:25.13 ID:utr2rINr0
>>289

三重はええぞ。のんびりしてるし
294名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:43.48 ID:o0wU7YGyO
クラブライセンス制度の表沙汰にしない真の目的は
主に大企業が親会社になってるクラブを優遇保護して
最終的にそれらを集めて10〜12くらいでプレミアもどきのリーグを形成するのが目的
そのためには邪魔な存在でしかない資金難に陥りがちな市民クラブには消えてもらう必要がある

制度を導入したからには淘汰される存在は絶対必要
でないと制度の形骸化がひいては支配力低下を招きかねない
となれば上記の理想実現も叶わない
295名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:22:43.68 ID:+bA+Kto40
>>256
西濃運輸のサッカー部がなくなったのもFC岐阜ができた理由の一つなんだけどね。
296名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:23:47.55 ID:eNuhHimC0
あれだけ声高に支援するっといて動き鈍いのだから地元財界の連中は岐阜の経営陣を何とかしないととでも思ってんだろう
再建が進まない根底にあるものは行き当たりばったりでいつも金くれ金くれしか言わないFC岐阜に対しての不信感だろうね
297名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:24:53.02 ID:5g7O5JlG0
野球を支援してるのは日本のトップ企業で
後発のサッカーは残りの企業て事になってるからな
財政はサッカーの方が厳しいわな
日本の財政力ではメジャースポーツを二つも持つのは難しいんやろな
298名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:25:48.74 ID:2FV5VImu0
運転資金かき集めたとしても法務財務人事の体制なんて存在してないに等しいんじゃねえの
299名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:05.16 ID:DNlhLpyfP
結局カネをどこから集めるかだわな
300名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:27:12.60 ID:Iy6HvNHP0
代わりなんていくらでもいる
カマタマーレ
長崎
長野
301名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:28:25.16 ID:3RkGQU3/0
岐阜は財政面もそうだが順位を心配したほうが良い
JFL側の条件もあるが今年から最下位は自動降格だぞ
302名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:38.85 ID:E4nOKtXk0
早田飯店に土下座して胸サポになってもらえよ
303名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:29:46.69 ID:TZLFSUeh0
ぎwwwwwふwwwwwwwww
304名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:30:09.61 ID:CMAyti8bO
(ヽ´ω`)遠征はカンガルー便で移動するお…みんな柳津町の物流センターに集合だお
305名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:05.69 ID:WhX+SFnr0
なんでわざわざ応援する気のなくなるような名前やエンブレムにしたんだ
306名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:18.64 ID:ItFoOQg70
地元民が要らないって言ってるんだろ客が来ないんだから
さっさと退会しろよ
307名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:23.26 ID:C/YSq78l0
>>240
滋賀は幸か不孝かJリーグがないおかげで
bjのチームがものすごい勢いでスポンサーつけてるけどなw
308名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:31:33.76 ID:qWgEocGj0
岐阜って、半分が愛知の大学に行っちゃうような地方だから、
若者も残っていないんだよ。
隣の県(愛知)への流れる率が日本一なんだってさ。

ただし>>198みたいな若い生物はいる。だから、運転していても
不快な目に遭うことがすごく多い。
309名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:07.31 ID:+bA+Kto40
移籍金制度が廃止されて、新人を育てて売るという事ができなくなったのも痛いな。
310名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:32:51.50 ID:Z8HqanEji
岐阜は笠松競馬場とサッカーは撤退した方がいい。
だいたい長良川競技場自体利便性悪いし。
311名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:33:00.82 ID:2FV5VImu0
一等地の筈の駅前のパルコ跡地が「青空パーキング」になる街だからな・・・
312名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:09.56 ID:seeoB4Wk0
同級生の弟が選手だが、こりゃやばそうだな
313名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:34:23.55 ID:Z8HqanEji
>>308
岐阜に大学自体ないからなw
岐阜、朝日、経済ぐらいしか。
314名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:13.11 ID:Qk7ujd+20
>>309
撤廃されたのは契約満了した選手の移籍金でしょ?
315名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:35:15.34 ID:+JT7q7hM0
岐阜県人と愛知県人の見分け方が三重県人の俺には全くわからない。
どっちもみゃあみゃあ言ってるから
316名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:36:04.19 ID:+bA+Kto40
>>310
笠松競馬場でサッカーもやれば。
TOTOの新規顧客も期待できるかも。

臭いがアレだがw
317名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:37:05.55 ID:Z8HqanEji
>>316
土地が私有地だから無理だわ。
318名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:21.34 ID:GvfBHk6q0
今西でもダメならもうダメだろ
319名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:38:22.82 ID:s3wM+G190
>>4
いるのか?
320名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:39:02.14 ID:+bA+Kto40
>>314
うん。
だけど、FC岐阜の選手で契約解除してまで移籍するような選手はいないし。
321名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:31.75 ID:UYhZWn/jP
まだ3000人しか入らないところでやってんの?
322名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:40:51.20 ID:FJJAdzWm0




Jリーグ、18クラブが赤字


刹華豚も嘆いていることだろうよ
てかおまえらスタジアムに応援行ってんじゃねーのかよ
偉そうに、だから言ってんだよ、サッカーは代表でしか
客は集められねーってwww
323名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:41:23.34 ID:qWgEocGj0
>>173
路面電車、郊外電車は7年前に廃止されちゃったよw

駅前にあったデパートやスーパーも全部無くなった。
何軒もあったんだけど、本当に全部無くなった。

324名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:42:51.10 ID:GvODc1hO0
岐阜県東濃地方に住んでる俺は普通に豊田スタジアム行く方が時間的に早い。
かと言ってグラを応援しているわけじゃないが、豊田スタジアムは年に2度ほど行く。
アウェー側で少数精鋭のアウェーチームの応援に混ざりたくて手拍子参戦してるw
申しわけない。失礼なことを承知で言うがFC岐阜は岐阜市だけで勝手にやっているから興味無い。
325名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:43:33.79 ID:DNlhLpyfP
地方に行けば行くほど公務員以外は生活できないようになってるからなw
鳥取や高知や和歌山とかも凄い勢いで人口減ってるw
326名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:44:36.72 ID:+bA+Kto40
>>321
メドゥの事かな? 今のホームスタジアムは長良川競技場。

だけど交通アクセスは悪いし陸上トラックがあるから、サッカースタジアムとしてはあまりいいスタジアムではない。
しかも陸連の力が強くて、でアウェイサポに厳しい時間に試合開始という罠もw
327名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:21.26 ID:/H+Gc6De0
仙台とか札幌とか何十億という税金を踏み倒しているのに
悠々とJ1を謳歌しているクラブがある一方で
こつこつ真面目にやっているクラブが消滅しようとしている
世の無情を感じるな
328名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:33.71 ID:Z8HqanEji
>>324
実際そうなんたわよな。
東の方がまだサッカー熱はあるが、名古屋に向く。
西の方は西濃運輸や大垣商業、日大で野球中心。
329名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:46:49.53 ID:UYhZWn/jP
こないだの岡山戦はいい試合だったけどな
負けたけど
330名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:48:01.98 ID:UYhZWn/jP
>>327
でも金がないより
人がいないのは
そう簡単には行かないよね
孔明だって蜀の田舎なんかに引っ込むから
負けたわけだしな
331名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:48:27.94 ID:eNuhHimC0
>>317
競馬場からサッカー場に変わるだけだから金払ってくれるなら地権者は文句言わんだろ
立地も長良に比べりゃ良いしデカイ駐車場あるし金と真中にある畑問題さえ解決すれば良い移転先なんだがな
332名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:04.07 ID:+bA+Kto40
前にも書かれているけど、ホームタウンを高山に移転した方がいいと思うんだけどな。
そうすれば、富山と高山線(もしくは国道41号線)ダービーが組めるから盛り上がるし。


333名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:50:25.91 ID:bU8Qus5O0
岐阜じゃなぁw
334名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:57.34 ID:4fhOaro60
>>297
こういう点は歴史の短さを感じるな。良くも悪くも行政と密着しないとプロスポーツは大変。
無駄遣い呼ばわりされても税金投入とかスポンサーをつける政治力が足りない。
335名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:52:57.34 ID:GvfBHk6q0
大分の3億ってのはJの基金から借りてる金額で
実際は10億近く借金なかったっけ?
返済見込ありってことでOKなのか
336名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:31.27 ID:0g0/Q8uG0
またいつもの岐阜コンプレックスの一宮市の人がたてたスレか

ほんと飽きない人だなw
337名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:53:45.75 ID:UY8h5+BW0
鳥取町田富山「ホッ」
338名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:31.33 ID:C+5Xwomh0
岐阜「チームキトクカネオクレ」
339名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:34.89 ID:Ev0YrT/C0
何年か前にせっかくついた胸スポンサーが
たった1年で撤退した時が潮目だったかもな。
340名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:54:55.34 ID:Z8HqanEji
>>332
岐阜と飛騨は同じ県であって別物だからなw
341名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:56:58.71 ID:+bA+Kto40
>>340
岐阜県、というか飛騨市広すぎワロタ状態だもんなw
342名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:04.40 ID:U0fgOoo30
>>340
ぶっちゃけ岐阜県ほど北と南が全く違う県も珍しい。
似たようなものでは兵庫県ぐらいか?
343名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:57:44.86 ID:c5AHWJeq0
岐阜の名物って、すやの栗きんとんと大垣の水まんじゅう以外になにがあるの?
344名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:13.62 ID:xYA9QGFu0
J2多いしそろそろ無理してるチームは終わらせてやるべき
345名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:59:19.32 ID:2FV5VImu0
駅前の風呂屋だろ言わせんな恥ずかしい
346名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:38.67 ID:0g0/Q8uG0
>>332
美濃と飛騨の人口比は、93対7

飛騨にJクラブはさすがに無理
富山県の全人口をプラスしても、美濃の方が圧倒的に多い
347名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:00:51.55 ID:DNlhLpyfP
恐ろしい土地っすなw
348名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:03.79 ID:+bA+Kto40
>>342
つ 長野県


349名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:05.42 ID:eryiwxg90
岐阜だろ。高山に新興宗教の聖地みたい建築物がいっぱいあるじゃん
あの辺のどっかにスポンサになってもらえよ
350名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:29.20 ID:Btk15sD/0
去来川 奈央の笑顔が見れなくなるのか
ほっとイブニング岐阜で泣いている
351名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:02:41.58 ID:QWqtGrf30
こういうクラブどんどん出てくるだろうな
小さいクラブに小さいスポンサーなんてついても
どっちにも利益や得になんてならないし
とにかく小さいクラブは今の不況とかしのげないだろうな
352名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:04:12.06 ID:Fit+pxvz0
義父さん、やめてください ああー
353名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:05:10.70 ID:+bA+Kto40
>>344
水戸ちゃんもお金は無いけど、何故か無理しているイメージはないな。
354名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:06:16.73 ID:IH0FC6RA0
>>342
北海道w
355名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:06:53.53 ID:qWgEocGj0
「岐阜」より「飛騨」の方が圧倒的にネームバリューがあるから、
利用しない手はないだろ。「美濃」じゃ話にもならないがw

356名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:18.97 ID:GfY6kvEW0
大分のように250億円W杯スタジアムを作れば潰したくても潰せなくなるのにねw
札幌、仙台、松本、鳥栖、大分のように行政の箱モノ先行でないと無理だよ、市民クラブは。
357名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:35.69 ID:2FV5VImu0
バローの18円コロッケ見習ってカネ削れ削れ
選手の給料なんかいらんやろ逆に出場料徴収せい
358名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:38.32 ID:UYhZWn/jP
でも岐阜と見せかけて富山な気がする
359名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:07:39.85 ID:Z8HqanEji
岐阜市に有力企業自体ないよなぁ。
多治見にバロー
大垣にイビデン、西濃運輸、未来工業、セリア
悲しいかな。
360名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:08:01.81 ID:02BexVK50
>>335
当然大分も具体的なモノを提示しないと交付されないだろう
361名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:10:13.94 ID:+bA+Kto40
>>349
真光かよw
362名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:00.16 ID:CMAyti8bO
飛騨地方は全部あわせても16万人しかおらんからムリだ
結局は長良川でやるハメになる
363名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:11:39.73 ID:kDDojXAj0
甲府や鳥栖はなんとか乗り切ってJ1に昇格できたりしたが、
今回はもう駄目だろうな。
町田とともにJFLにお帰りください。
364名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:13:43.73 ID:+bA+Kto40
じゃあ間を取って、郡上八幡で。
年に一回、徹夜でサッカーをするイベント付で。

スポンサー企業だけど、銀行だったら、大垣共立銀行や十六銀行はあるけどなぁ。
365名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:14:03.63 ID:w6ZxACaw0
長崎 讃岐 昇格か
366名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:16:27.28 ID:30f0yh3FI
モウリーニョ連れて来いよ
367名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:16:44.28 ID:Z8HqanEji
>>364
大垣共立は中日ドラゴンズだしなぁ。
十六は元々支援してなかったか?
368名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:16:54.68 ID:GvfBHk6q0
なんか今調べたら黒字のクラブは三年連続赤字だとライセンス失効だけど
既に債務抱えてるクラブは単年度の赤字で即失効って書いてるとこがあった
黒字出し続ければ返す努力してるって見なされるってことかな
ただウィキペディア見ると債務超過許さないってのだけ2014年からっぽいから猶予は来年一杯ってことなのか
369名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:17:08.41 ID:g6j7pq3qO
富山は北陸電力とYKKの合併クラブでその2社がメインスポンサーだから安泰だよ
370名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:19:40.03 ID:yPgY7hvH0
>>48
静岡は東海じゃない
371名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:05.78 ID:X8I8UXtnO
サッカーって人気あるんじゃないの?
372名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:20:50.04 ID:O7VT/0ki0
上ばかり見て足元をみた経営が出来なかった。
まさに岐阜城の運命と一緒。

↑にもあったけどヴェルディ式の組織改革が必要だが
あれは都心にあったからこそ出来たのも大きい。
田舎の岐阜じゃ無理ぽ。
373名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:22:01.56 ID:02BexVK50
>>368
そう
岐阜は給料未払いの恐れがあってライセンス云々の前に今ヤバイから急がせてる
374名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:23:07.96 ID:dbhU9r/lO
>>332
R41ダービーは名古屋と富山でやりたいわ。舞台は瑞穂球技場で。
開幕前のPSMがいいかな。
375名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:08.17 ID:+bA+Kto40
>>367
確か十六銀行は支援していたと思う。
岐阜はそれなりに製造業とかも多いんだけど、スポンサードしてまで名前を売る必要がないしなあ。

表だってスポンサーにはなれないけど、チケットの半券を持っていったら
お風呂が割引になるサービスをするとかはどうだろう。
376名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:25:55.85 ID:O7VT/0ki0
>>374
R41は岐阜市通ってないしなw
377名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:28:53.83 ID:C+5Xwomh0
選手を街頭に立たせて募金活動だな
378名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:29:57.31 ID:Z8HqanEji
>>377
既にやってなかったか?
379名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:30:43.94 ID:rxwdla4C0
>>343
各務原の豆大福もらったけど美味しかったよー。
380名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:32:53.50 ID:hB4kJHzg0
エディオン引っ張ってきたりして頑張ってたのに全ての責任を負わされる今西。
381名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:33:25.56 ID:pv071gOy0
>>355
おいっ
そろそろ中日新聞を配達する時間だぞw
382名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:33:42.71 ID:EtV3yCFR0
恐れって?
恐れる事はない普通に退会すればいい
383名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:36:36.78 ID:O7VT/0ki0
>>343
菓子でいうならそのぐらいだな。
後は朴葉味噌は外せない。
384名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:37:28.82 ID:gUFeBQp50
Jの創成期からあるチームみたいにでかい母体があるわけじゃないから地方のチームはつらいな
大分のマルハンや熊本の酒造メーカーもスポンサー審査でもめてたけど正直お金だしてくれるなら
許してやればいいのにとは思った、倫理的にダメなのかも知れんが最終的にほとんどのチームが消えそう
385名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:43:01.87 ID:C+5Xwomh0
>>378
夢募金やストライカー募金とあの手この手募金は既にやってるからやってるかも知れない
どっかやってたよなぁってな感じで書いただけだから把握してないw
386名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:48:21.20 ID:4h+f2YCx0
また夜中に一宮の基地外がイキイキしてるな
387名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:53:07.39 ID:BLkzrwPv0
いたずらに延命させて苦しめるより早急に安楽死させてやるほうがいいんじゃない?
388名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 02:56:35.03 ID:4h+f2YCx0
>>382
「退会」も「恐れ」も
残念ながらリンク先には載ってない単語だなw
389名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:01:15.89 ID:LqUZvYqM0
千葉とか甲府とかホームよりアウェイのが客入りそうなとこは
ホームゲームをアウェイでやればどうだろう
不利にはなるけどそれで1万入れば
390名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:07:23.21 ID:MJ1GUTVT0
>>388
http://t.news.goo.ne.jp/news/143525

大元は見出しを差し替えただけだ。
(更に厳しい表現になっているし)

何か悪い病気じゃないのか?
前の書き込みから言動が意味不明だぞ。
391名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:10:09.78 ID:xzFxMzFl0
なんだよ。結局は潰れないのね
岐阜ちゃんのアンチに踊らされたスレだったか (´・ω・`)ショボーン
392名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:27:05.01 ID:rTQrW6cr0
>>359
岐阜市だけでも上場企業が8社。
同じように岐阜地域で考えると10社以上はある。

ちなみに長崎は県全体的でも地銀の1社だけ。
岐阜はその手の条件自体は恵まれてるのに何やってんだって感じがする。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:31:27.92 ID:/oJgjsPi0
Jリーグ100年構想は100年早い

ますは10チームにしろ
394名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:39:53.33 ID:M3uthXel0
>>256
札幌ネタについてだが北海道にJクラブを誕生させようとしたらあの形しか無かった
道協会サイドが考えてた形に固執してたら
地域決勝の壁を超えることはずっと無理だったし実際に今も超えられてない
それほどまでに北海道の1種レベルは絶望的に低いしこれから上がる見通しも無い
395名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:42:19.51 ID:pmYs7tvD0
今西さんは強化部長GMとして一流でも会社経営社長としてはダメなんだろうな
こんな赤字でもブラジル人補強したりしてるし
無理してもクラブ強くしたい欲求を抑えられないみたい
396名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:46:48.62 ID:z9npsznK0
岐阜の人はよくアタシ名古屋ですーって言うよ そういうお国柄だから、
名古屋のチームを応援しちゃうんじゃないの?
397名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:46:59.83 ID:U1UH1Bj+0
市民や地元企業にも大して支持されてないようだしもう潰した方がいいんじゃないの
398名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:51:43.50 ID:xF0y7BJa0
もともと「支援」ってなんじゃらほい?
お恵み?
399名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:52:34.54 ID:J/bBB2l70
>>396
俺は岐阜出身だけど、名古屋でーすは1度も言ったことないな。
何かごめんな。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:52:38.21 ID:ZMs1LWxS0
東海リーグから出直せばいいじゃない
401名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:55:02.87 ID:4cGkHQN10
鵜飼いしかないからな
402名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:55:44.91 ID:X42YkDIf0
1000円募金汁
募金してくれた人には自由席のチケット贈呈

募金で借金返済の足しにして
入場者数もうp
それをスポンサー交渉の材料にして
スポンサー取ってこい
403名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:56:26.29 ID:MPaMLAys0
織田信長が本能寺で討たれていなかったら
今頃岐阜は安泰だったのにな
404名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:57:29.04 ID:HAEwJNtX0
>>399
オレもだわ
岐阜人は田舎を自覚しながら変なプライドがあるからなw
405名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:57:38.77 ID:7Lq3R7wLO
岐阜なんか昇格前から給料未払い起こしてて
経営失格のクラブ上げるなって言われてただろ
あん時J2増やすために緩く上げすぎなんだよ
406名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:00:30.28 ID:Vdfn6/BX0
>>396
ジョークタウン名古屋w

恥ずかしくて言えねえよwww
407名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:01:01.36 ID:w/Y8iKMD0
岐阜ってまず漢字で書ける人いないもんな
408名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:09:53.40 ID:5Zy7GeRsO
>>1
クラブ名が地味だったのがまずかった気がする
キンカザーノ岐阜とかなら、もっと人気が出てたと思う
409名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:10:03.45 ID:O9EZSE5a0
>>406ワロス

「ジョークタウン名古屋ですー」って名古屋人の持ちネタだしなw
とったらかわいそうだろ
410名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:13:53.46 ID:svzmvbuG0
なんてゆうかその・・・
岐阜県民がんばれよな
411名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:18:58.48 ID:iA7ixC7P0
誰か前例を作れば 後続は楽なんだから
岐阜はすみやかに潰れてくれ
412名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:26:01.20 ID:/uDsmn3iO
totoで、岐阜がホームなら2をチェックするのは鉄板。
413名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:28:17.73 ID:e+zku5oH0
岐阜でプロも視野に入るレベルでサッカーうまい奴って
名古屋及び愛知に出ちゃうだろ
414名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:30:30.83 ID:HJAlD8sv0
岐阜ちゃんがんがれ…。・゚・(つД`)・゚・。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:31:54.33 ID:Xou92x5DO
>>359
スポーツ用品販売大手のヒマラヤが無いけど…。
ここ最近まで東証2部にいたが、今年に入ってようやく東証1部に昇格したし。
新潟の亀田製菓にしても同じ事が言えるが、下のカテゴリーでじっくり力を蓄えて上場した数少ない企業だ。

話変わってFC岐阜の場合2008年にロアッソ熊本と同時に参入したが、熊本だけ参入した方が良かったかも。
この参入により、年に4回対戦が3回対戦に変わってしまった。また試合無しに関し、前々年・前年と同様に1チーム出る事態になった。
何でJFLでじっくり力を蓄えようとせず、無理矢理Jリーグ参入させたんだろうか?今となっては理解出来ない事だ。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:32:57.51 ID:etNVStVn0
鮎をマスコットにしよう
417名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:33:31.33 ID:MDdwfo4+i
せっかくJまで上がったんだからがんばれ!

ウチの某地方クラブもサッカーが地域に浸透するまで時間がかかったけど
今では何とかやれてる。

おそらく最短でも昇格10年はかかると思うがそれまでは耐えろ。
あとは何とかなるから。
418名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:33:39.21 ID:e+zku5oH0
岐阜と愛知なんて住民感情的にも悪くないんだから
わざわざ別れてる意味がない

合併しろ
尾張国岐阜地方でええが
419名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:38:22.28 ID:yqTqVX0S0
岐阜をダメにした張本人はGMの服部順一と言う愛知県民
http://ja.wikipedia.org/wiki/服部順一
420名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:44:02.07 ID:etNVStVn0
グランパスでさえ
地元の報道の仕方は
中日>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他なんだろ
好調の広島もそうらしいな
そうなるとやっぱりなかなか地元に浸透ってのは難しいもんがあるだろう
岐阜とか完全に愛知圏内っぽいがどうなんだ
421名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:44:05.66 ID:7/HOYvjdi
>>418
羽島市在住ニートのお前一人の意見が、岐阜県200万人の総意とは思えないので
速やかに却下します
422名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:44:43.93 ID:WCOWxgipO
>>197
正月天皇杯決勝におしかけてきて存続アピールする連中がいたり
鳥栖はサポーターの熱もあったしなぁ…
広島のゴール裏を占拠しちゃったのはどうかと思ったけどw
423名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:45:16.44 ID:hBtuP1Aa0
ヤングなでしこを応援しよう!

◆U-20女子W杯 フジテレビ系列放送予定◆

8/19(日) 19:00 宮城 ○日本4-1メキシコ●
8/22(水) 19:00 宮城 日本×ニュージーランド
8/26(日) 19:00 国立 日本×スイス

その他試合日程&テレビ放送 http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u20women_wc/
なでしこジャパン公式 http://nadeshikojapan.jp/
424名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:50:30.51 ID:e+zku5oH0
>>419
愛知民が行ってダメなら建て直し無理だろ
愛知の人間よりドラゴンズ好きな岐阜の人だし
サッカーでもグランパスだろ
そもそも若手で才能ある奴が岐阜出て愛知いっちゃうんじゃないの
グランパスに世界トップクラスの豊田スタジアム相手に岐阜の条件でやろうとしたのは最初から無茶だ
425名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:56:04.59 ID:WCOWxgipO
>>224
都心部で空気なのは都心部にクラブがなかったからだ。
都心部にJ発足時にJ規格スタジアムがあったら、国立のホーム利用を認めてたら
浦和が今みたいな人気を誇ってはいないだろうよ。
てか浦和にJクラブは無かっただろう。
426名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 04:58:26.33 ID:RuFuf9F+0
>>424
そのグランパスも全然客が入らくて毎年嘆いているような地域だからね

東海3県はサッカー駄目だね 
427名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:01:59.82 ID:e+zku5oH0
岐阜と愛知三重はグランパス一丸で応援して
岐阜の山奥に高地トレーニング場作って心配鍛えるとともに岐阜に還元したら良い

どう考えてもこれがベスト
428名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:03:51.26 ID:Rvrgmr8k0
>>25
JFLでも税金に頼ってるクラブがあるの知らないのか
429名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:04:04.04 ID:8qlsSIeS0
イビデンが出したれ
430名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:04:46.54 ID:REaX15DV0
>>426
東海三県?なんで三県?一県どこ行ったんだよw
431名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:06:56.18 ID:yqTqVX0S0
>>424
刈谷も地域リーグに降格させた張本人
432名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:08:16.51 ID:e+zku5oH0
>>430
静岡県民乙

こっちのテレビでは愛知三重岐阜で愛三岐(あいさんぎー)という
フレーズがよく使われるのになぜか静岡は入ってない不思議
433名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:14:37.58 ID:REaX15DV0
>>432
いや静岡じゃないです、単純に一県足りないと思ったから言っただけだよ
静岡抜いるのか、けどなんで抜いてるの?地理的なもの?
434名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:16:05.35 ID:+VcdYoyp0
「東海三県」と言えば、地理的歴史的には「静岡、愛知、三重」を指しそうな気がするが、
岐阜があまりにも愛知との結びつきが強いために、静岡が東西に長過ぎて
半分は関東臭いために、「愛知、三重、岐阜」の括りになっている。
435名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:16:15.13 ID:9KFni1Xd0
大分はわずか3ヶ月で1億集めたというのに。こんなクラブとっとと潰れればいいよ
436名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:19:14.89 ID:+VcdYoyp0
でも、静岡は紛れもなく「東海」だ。
静岡と愛知だけは、「東海」から外せない。
437名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:20:30.39 ID:q5cwjZS+i
>>427
何してもこの地方でサッカーは流行らないだろう。
クラブ創設20年も経って、いつもガラガラの瑞穂を見ればすぐにわかること。

元々焼豚万歳のこの地方はそう簡単には変わらないだろう。
438名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:21:11.42 ID:9KFni1Xd0
県民から支持されないようなクラブは潰れる、ただそれだけ
代わりは幾らでも居る。おつかれ岐阜ちゃん
439名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:23:19.12 ID:e+zku5oH0
>>431
刈谷が何したって言うんだ
>>433
よくわからないが感覚的には岐阜と愛知は兄弟で三重は仲良いいとこで
静岡は西側一部のぞいてはヨソの子みたいな感覚
マスコミの力関係がうんたらとかなんかあるみたいだが
440名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:24:27.46 ID:JsnUYqNU0
>>399
岐阜県出身です
遠隔地では「岐阜出身です」と言っても通じないから、「名古屋出身です」と言ったこともあります
最近は「東京出身です」と言うこともありますw
441名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:25:03.83 ID:hoDe3gkC0
FC岐阜が消えても、代わり(長崎)はいるもの。
442名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:25:17.76 ID:REaX15DV0
>>434
なるほどねえ、けど変な感じだな東海地震が起きるとされてる静岡が東海に含まれないような言い方があるなんて思いもしなかったよ
道州制みたいな話あるけど、その結びつきある県は静岡抜かして考えてるのかな?
443名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:27:07.42 ID:9KFni1Xd0
甲府のように奇跡の逆転劇があるかと思ったんだけどねぇ
まぁJFLに次の候補がわんさか居るからいいけどねw
444名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:28:26.24 ID:e+zku5oH0
岐阜は良いところなのに何故名古屋出身なんて言うの
地名だって由緒あるし自然がいいのに

名古屋なんか愛知のウンコだろ
445名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:31:21.30 ID:v+ZVu4g00
東京在住の名古屋人から聞いた話だけど、東京で名古屋ナンバーは恥ずかしいから
真っ先に住民票を移すのは名古屋人らしいね。

なんで名古屋って全国的にダサいって認識なんだろう。
446名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:32:42.29 ID:pv071gOy0
>>444
大丈夫
そんなことお前しか言ってないから
447名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:33:29.87 ID:aVwCz24GO
FCゲロに改名して再出発


かっこいいゲロ
448名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:34:43.57 ID:jT5WxSQw0
ざまぁな話題だ
449名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:36:21.99 ID:wpOMHpIYO
台湾で放送→ネトウヨの法則発動だからな。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:37:04.50 ID:v+ZVu4g00
>>444
本物の愛知県民?まさかの自演?
早朝からご苦労だね。
451名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:37:12.54 ID:e8/0ZWmF0
岐阜はグランパスがあれば十分なんでしょ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:38:22.35 ID:d6cHFneVO
名古屋のやつら、中途半端だもん
453名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:38:29.64 ID:gZ/9s1Zs0
岐阜はそもそもJ入会の経緯自体が灰色だしな
454名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:39:04.03 ID:epwKss1F0
岐阜は確かに誰がスタに行ってるんだよという感じしかしない。
455名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:39:35.59 ID:e+zku5oH0
>>445
田舎の王様だから
下を見てフフンと笑い上を見てイジける
一人の人間として、人格として考えると人に好かれるわけがないポジション
456名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:42:16.77 ID:g3xD+BTC0
>>392
まあ、まともな企業ならカネの使い方をちゃんと考えるよね。
Jのスポンサーなんてやらないよ
457名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:50:22.67 ID:T2Vnb54U0
とにかくJにさえ入れればいい、ってスタンスでいたから悪い。
急ぎ過ぎたんだよ。
458名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:53:33.29 ID:hQHhzkkF0
さて岐阜がJFLに降格することが9月に決定した場合、今年のJFLからの昇格がどうなるかだな
昇格条件を満たしたチームがJFL1位は文句なく昇格だが、
条件を満たしたチームが2位にしかなれなかった場合もJ2に自動昇格できるかどうか

あとは岐阜降格が決定して今年のJFLからの昇格が無かった場合、
来季から再びJFL4位以内の昇格条件が復活するかだね
459名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:53:43.09 ID:YNhOp0/h0
FC琉球が昇格したらお前ら沖縄に見に来るの?
460名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:56:03.19 ID:e+zku5oH0
だからグランパス愛知とグランパス岐阜(あえて二軍といわない)に内部でわけてだな、
岐阜の高地をトレーニング場にしたら心肺機能も強くなって岐阜にも地元チームできて

よいではないか…よいではないか…
461名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:59:21.99 ID:7V0nrTfvP
J2のチームを急いで増やそうと 
リーグもおいでおいでしてたのに
一通りJに昇格したら急に態度を変えて「お前はいらない子」って言われるんだろ
ちょっと可哀想だわ
462名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:59:32.67 ID:epapLfmt0
ここと大分はJFLに落とせ
大分は潰してくれていい
溝畑は地獄に落ちろ
463名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:09:34.61 ID:GjGGznRi0
>>24
JFLから上がってくるチームがライセンス満たせない経営状況だったら意味無いしなー
464名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:17:44.22 ID:xaBcmcJs0
>>458
岐阜退会&長崎が3位か4位でフィニッシュした場合が問題だな
定員割れなので4位以内でおkとするのかどうか
465名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:22:33.48 ID:PUUZOvYf0
とりあえず、Jリーグはタダ券の配布をやめろ。

世界第5位の入場客数をドヤ顔で自慢する前に
世界一タダ券配ってる恥を理解する謙虚さを持てw
466名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:37:51.49 ID:w54qI0EAO
>>396
岐阜人はそんなん言わねえよ
467名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:39:04.11 ID:FyDUxMav0
静岡なんかだと、リタイアした老人たちが、シーズンシートでかかさず通ってくる。

岐阜も若い客を取り込むんじゃなく
老人を
積極的に集めて、年間1万円のシルバーシーズンシートで
動員を上げればどうだ。

老人の子供や孫もなびいてくる。
468名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:39:33.88 ID:7Tj3iRCZ0
岐阜ちゃんは去年の監督といい、2ちゃんの粘着愛知県民といい
疫病神に取り憑かれてるんだよ。

つまりJFLへ落ちる運命なんだ。
469名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:46:08.80 ID:htHfxJ/H0
そんなん別に恐れてないよ。
どうぞ退会して下さい。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:54:58.63 ID:w54qI0EAO
>>451
岐阜でグランパスが人気だと思ってるの?
はっきり言うけどほとんどの人はFC岐阜以上に無関心だから
471名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:56:27.89 ID:PUUZOvYf0
>>470
Jの存在自体が日本における岐阜以下の空気感だから、
そんなローカルな話はどうでもいいよw
472名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:04:37.84 ID:JINJMXJf0
退会なんてもったいない

名古屋に移転しろ

グランパスもこころおきなく、豊田で試合ができる!
473名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:16:12.23 ID:+GayW8/80
愛知万歳の岐阜アンチがしつこ過ぎて朝から笑ったwww
474名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:17:25.94 ID:pv071gOy0
>>467
名案だと思うし動員が多いに越したことはないが、岐阜が他のクラブと比べて劇的に動員が少ないわけではない
たしか22クラブ中、14番目?くらいだ

それより今の状況が何年も続いているのは、経営陣とGMのやり方がマズいのが原因と言わざるを得ない
他に替わってやれる人間が出てこない中で社長個人を責めるつもりは毛頭ないが
475名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:18:55.39 ID:P99yXx44O
>>462
溝畑はもう逃げ切って観光庁長官として好き勝手やってるよ
476名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:23:29.50 ID:HSYLFTEgO
J2は南北で分けたら?
J2の方がローカルな場所が多くてJ1より交通費掛かるでしょ。
477名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:24:19.92 ID:XzVM5uJ70
ろくに稼ぎも無いのにポンポンとクラブを乱立させたツケだね
どんどん潰れればいいと思うよ
478名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:26:23.05 ID:b937qBUV0
潰れるわけじゃないんだけどね。
サッカークラブは潰れにくいようにできてるから
ただ縮小していくだけ
479名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:27:14.92 ID:5tGp7VDvO
清水からレンタル移籍した滝川二の彼はどうなるんだろう
480名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:29:27.00 ID:SQet2HRc0
未だにクラブ数が多いとか何年も前に終わった話を繰り返す奴が多いこと。
481名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:30:13.94 ID:YVE6P/C+i
>>475
もう観光庁長官も退任してるけどね。
在任中の長官室には大きなトリニータの集合写真が貼ってあった
482名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:35:35.02 ID:YVE6P/C+i
今西社長はサッカー界では顔が利くし、彼だからここまでもったと思うけど、
地元財界の機嫌損ねてから結局関係修復できないままだった。

今西さんとか県協会とかのサッカー好きだけが盛り上がって、地元はずっと置いてけぼりだった。

それでも今西社長でなければ、もっとご臨終は早かったと思う。
483名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:42:39.70 ID:YVE6P/C+i
>>467
熊本の婆さん混入率は異常だった
何があの婆さんたちを導いたのか
484名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:45:15.22 ID:hQHhzkkF0
問題山積だな
今季の運営資金を捻出してもらっても債務は解消できない
さらに来季の運営費が劇的に増えるのか不透明

1億5千万だけの話じゃないよな
485名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:46:54.37 ID:uTHu1axT0
こないだ財界から出してもらって一息ついたのかと思ったらついてなかったのか?
486名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:51:05.11 ID:Xou92x5DO
Jリーグ40クラブで唯一、マスコットが無いFC岐阜。
岐阜市民は勿論、岐阜県民からの公募に関して取り組もうとしないままだ。
マスコットが無いから、県内に住む小中学生がスタジアムに来る機会が少なすぎる。このままじゃダメ。
487名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:51:05.21 ID:VHcxZ+YZP
>>294
自分の気に入らないものの存在は抹消したがる自己愛性人格障害者は病院池よキチガイ
488名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:53:18.76 ID:dhTUc0tCO
スポーツチームのスポンサーなど時代遅れ
489名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:55:12.86 ID:G07adp+P0
岐阜って愛知の隣で景気よさそうなイメージあるのに何でだ
490名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:56:48.19 ID:y/EJjY/rO
グランパスが買い取って二軍みたくすればいいだけ金持ちクラブの複数保有を認めればすむ
491名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:59:04.65 ID:y/EJjY/rO
そもそもろくに審査せずにとにかく40クラブになるように増やすのを急速にしたからのもあるでしょJリーグ側にも責任はあんだよ
492名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:00:08.09 ID:twjPUA5PO
>>478
この20年で潰れたクラブはひとつだけだが
身売りしたプロやきうチームは3つ移転は1つ
493名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:01:06.17 ID:hQHhzkkF0
>>485
それ当座の運転資金
その時に既に資金が枯渇していたから
494名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:02:50.64 ID:wCDFta620
>>267
地元の支援を得られるように協会が地元の有力チームを母体にしたところはなんだかんだで続いてる

地元の意向を反映せずにチームを作ったところは結局続かない
495名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:05:45.19 ID:IbXNoux30
Jで最初に潰れるのは絶対に水戸だと思ってたのに
496名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:12:39.68 ID:sVo4bGsa0
>>489

愛知どうこう抜きにして岐阜県自体は普通に経済力あるほうの側に入る

何が問題かというと、その金がFC岐阜に流れてこないという事
497名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:13:33.52 ID:LwJXR3XmO
>>494
愛媛ってこういう時の好例だよね
元々あったクラブで入る時バタバタしたけどなんだかんだで
大した経営問題もなく今に至っている
戦績も芳しくないけどいつも不気味に存在している
498名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:15:42.12 ID:OG7FZCDl0
まずユニフォームを変えろ
ジジ臭い緑色じゃ子供は好かん
まず青にしろ
基礎参戦をイメージした青い三本ラインを入れろ
そしてチーム名を公募して名前を付けろ
オレがオーナーならまずこれから始める
499名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:16:24.26 ID:sVo4bGsa0
>>490
そんなことしたって岐阜人の関心は向かないよ

グランパス1軍ですら岐阜人的には「どうでもいい」扱いなのに、その2軍なんて尚更スルーされるだけ

FC岐阜の存続云々に関して、いい加減グランパスは関係ないというところにスレの皆が気づいてくれるとありがたいのだが
500名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:17:08.24 ID:uTHu1axT0
>>497
愛媛のどの辺が不気味なの?
501名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:20:37.52 ID:VHcxZ+YZP
>>491
試合が少ないと、当然クラブに金が入らない
かといって試合が多すぎると平日夜の試合(観客が土日祝の65%程度)が増え、支出増が厳しい

以上を踏まえたクラブ数の最適解がJ1 18クラブ J2 22クラブなので
多少経営が怪しくてもJ2に入りたいクラブを入れてきた面は確かにある
けど
その最適解の数が埋まったってことは
その状況で赤字を出すクラブは何かが間違ってるということだし
JFLにもっと経営が健全なクラブがあるなら入れ替わって構わないと
他のクラブが思ってもおかしくないってことでもある
もう以前みたいに、クラブを存続させないとクラブ数が最適解を割り込むから
他のクラブに損になると他のクラブが救援の手を差し伸べることを期待できない
どうにか頑張るしかないよ
502名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:22:12.92 ID:HDN/eH7G0
>>197
岡山は広島とは交流も親近感もない
香川のほうが親しい
503名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:22:59.62 ID:HDN/eH7G0
アンカミス
>>170に訂正
504名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:27:35.01 ID:mqQH5hmU0
>>323
たしか市長も行政も商店街も「車で来るのに邪魔な路面電車は潰せ」と
路面電車の赤字支援を打ち切って潰したんだよね。

結果そんなものがあろうがなかろうが車で来るのが不便な中心街に
わざわざ車で来る人も増えず、逆に安くて定時性も高い路面電車を使って
中心街に来ていた人が丸々離れて今の惨状に。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:34:11.59 ID:sVo4bGsa0
>>323
岐阜駅前にスーパー2件もあるが

1件はJR岐阜駅構内、もう1件は名鉄の隣だ

ロフトも健在、単純に無くなったと言えるのはパルコだけ
506名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:35:07.76 ID:7V0nrTfvP
鳥取富山町田あたりは大丈夫なのか
全てのクラブが松本や岡山になれるわけじゃないぜ
507名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:40:35.58 ID:14LM0rJZ0
これはクラブが悪いんじゃなくて地域が悪い
Jリーグと見れば華やかだが、J2の底辺なんてクラブ社長が地元零細に頭下げて周るレベル
ふつう田舎なら「おらが町のチームがこれだけ言うなら、、、」ってなる、じっさいそういうクラブ多い
しかし岐阜だけは違った、ようするに県としてのアイデンティティが0ということ
上にもあるけど名実ともに名古屋の衛星都市でしかない、ホームタウンが重要なJに取って
一番つくっちゃいけない都道府県だったということ
508名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:43:24.80 ID:LwJXR3XmO
>>500
だって誰も知らないところでいきなり何かやるじゃんw

>>506
そこに富山を入れるあたり素人だな、お主。町田もバックは
しっかりしている
鳥取が危険なんだけど、岐阜ちゃんよりいろいろあって来て
いる分、ノウハウが身に付いているのかもよ
509名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:49:27.24 ID:JDieiIv00
岐阜ってパソコンで変換出来るから良いけどペンで書けって言われたら95%が書けないよなw
510名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:53:56.23 ID:e+zku5oH0
そうそう

東京ディズニーランドの横に千葉ハムスターアイランドつくるようなもの

なんでいけるとおもった?レベルの話
511名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:54:13.00 ID:bVfVRIYX0
>>507
鳥栖「せやな」
512名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:31.75 ID:5/wfXkRbO
税金には頼るなよ、糞税リーグ
513名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:56:35.39 ID:rRpNF1IK0
青山玉子のKRHがスーパーカー三台分くらい
でスポンサーになってやれば良いのに
514名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:57:46.33 ID:zsogoXk/0
>>53
チームが多すぎるんだよ
515名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:57:54.45 ID:sVo4bGsa0
>>507

自らの無知を自慢してんのかい?

もしくは愛知県民の自画自賛?

いずれにしても馬鹿丸出しだなあんた
516名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:58:26.08 ID:RlgQNCN00
税リーグ逝ったwwwwwww
517名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:03:42.11 ID:02/dx53I0
岐阜なんてもともと名古屋の植民地みたいなもんだろ
グランパスと合併すればいいじゃん
518名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:04:17.82 ID:itYYcept0
>>45
大分は借金でかいけど予算は十分にあるし毎年億単位で返済できるほど順調だよ。

ないわ。
予算が充分あるなら、それを返済に回しなさいって事だよ、大分。
億単位で返済出来るって言ったって、市民や企業や、行政から金を集めてだろ。
Jリーグから6億もむりくり借りて、返さないと大変だから億の金を集めただけだろ。
そんなに順調なら、6億すぐ返しなさいってこった。
519名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:04:52.19 ID:zVp2b6hS0
Jにこだわる必要ないんだから、岐阜はJFLからリスタートすればいいんだよ
これこそが“身の丈経営”であって、無理してまでJに居続ける事じゃない
520名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:08:16.48 ID:CX8mWzKWi
岐阜市だけで囲っていて、他地域寄せ付けてくれないんだから仕方ない。
521名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:08:46.19 ID:Fujy8FE+0
盛り上がり見て上げなきゃ意味がなかった
522名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:09:38.11 ID:bVfVRIYX0
>>519
JFLには年会費はあっても分配金がないから
借金こさえたまま落ちてくるとJ以上に経営が大変なんじゃ?

だからこそJFLで経験積んでくださいってことなんだろうけど
523名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:13:19.64 ID:sVo4bGsa0
>>517

岐阜レベルで植民地呼ばわりなら、神奈川千葉埼玉奈良滋賀兵庫などはなんて呼べばいいんだ?

奴隷の地か?
524名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:13:31.17 ID:RlgQNCN00
こうして税りーぐは全て潰れるのであったw
525名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:15:16.56 ID:UxY554Gq0
名古屋グランパスと合併しろよ
526名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:16:31.07 ID:slIBbfLM0
ここはそもそも土地柄が良くないね
岐阜の他に富山石川辺りもそうだけど基本的に質素倹約勤労を良しとする地域では
娯楽ものには本当にカネを使わない
せいぜいTVの野球中継見るぐらいだろう
暫くはJFLで地道に続けていくのが色んな意味で身の丈に合ってる
527名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:16:46.37 ID:sVo4bGsa0
>>525
鳥栖に向かってアビスパ福岡と合併しろよとドヤ顔で言ってるのと同じ
528名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:17:30.87 ID:5bip2kaP0
Jのシステムは厳しすぎるな
やきうみたいに参入規制が必要だろ
529名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:17:56.03 ID:KR4neuB90
岐阜にJクラブなんて要らんだろ
いつもガラガラで話題になるのはこういう時だけ
Jの足引っ張るようなクラブは要らんよ
530名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:01.38 ID:Kvg15cdJ0
そもそも税金に集る事が前提がおかしいわ
531名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:18:17.27 ID:igRr3dCr0
仕方ないでしょ。
金がないならそれなりの対処しないとね。
532名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:19:35.98 ID:bVfVRIYX0
>>526
有数のドケチ県栃木を忘れてもらっては困る


……なぜかプロクラブが4つもあるけど
533名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:19:39.56 ID:zVp2b6hS0
>>522
JFLの方が経営の自由度が高いし、単年度の黒字化なら可能だと思うよ
プロ契約を限定して人件費を削れば、支出はかなり抑えられるからね
ま、莫大な借金を返せるほどの黒字化は到底無理だけど
534名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:20:39.03 ID:B0pOUwbu0
もう岐阜はいいだろ
どんだけへっぽこ県なんだよ
岐阜が関東に移籍したら
栃木と群馬に蹂躙されるレベルでしょぼいな
535名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:21:01.65 ID:o+S5YabL0
日本人差別を繰り返す韓国人を優遇する
反日サッカークラブランキング2012年度版 version2 5チームが抜けていたので加筆
(ポイントpt, 選手pl, スタッフsf, アカデミースタッフ af)

pt7-サガン鳥栖pl3sf3af1
pt5-ジュビロ磐田pl4sf1、大分トリニータpl4sf1、湘南ベルマーレpl2sf3、セレッソ大阪pl2sf1af2
pt4-清水エスパルスpl3統一協会主催大会出場、ヴィッセル神戸pl3sf1、アビスパ福岡pl3sf1
pt3-アルビレックス新潟pl2sf1、横浜FCpl2sf1、大宮アルディージャpl2sf1、徳島ヴォルティスpl2sf1、水戸ホーリーホックpl2af1、ベガルタ仙台pl2sf1、京都サンガpl2sf1、コンサドーレ札幌pl2sf1、サンフレッチェ広島pl2sf1、柏レイソルpl2sf1
pt2-栃木SCpl2、FC岐阜pl2、FC東京pl1sf1、ヴァンフォーレ甲府pl1sf1、ザスパ草津pl2、松本山雅FCpl2
pt1-ファジアーノ岡山pl1、ロアッソ熊本pl1、ガンバ大阪pl1、ギラヴァンツ北九州pl1、東京ヴェルディpl1、ガイナーレ鳥取pl1、カターレ富山pl1、町田ゼルビアpl1
pt0-モンテディオ山形、鹿島アントラーズ、横浜Fマリノス、愛媛FC、ジェフユナイテッド千葉、川崎フロンターレ、名古屋グランパス、浦和レッズ

FC岐阜はわざわざ日本人差別する韓国人を2人も雇ってるよwwww
536名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:21:56.61 ID:LwJXR3XmO
>>528
あと上納金十億くらい取らないとな

>>529
俺たちは岐阜観光の理由がほしいんだよw
537名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:22:04.11 ID:cNGVkxdF0
税リーグいらねえよ
サカ豚しね
538名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:22:49.16 ID:RlgQNCN00
税金補填やめたら半分以下になるよねwww

539名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:23:22.03 ID:IxXOPPSZ0
>>505
しょっぱい駅前だなぁ。

流石、名古屋の奴隷の地
540名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:25:04.76 ID:873yGIBs0
甲府の社長に来てもらえよ
あの人ならたぶんなんとかする
541名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:25:50.10 ID:sVo4bGsa0
>>539
いちいちID変えなくていいから、アホ名古屋人
542名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:27:13.43 ID:slIBbfLM0
>>532
栃木住んでたけど岐阜に比べたら全然柔軟だし好きな事にはカネ使うよ
昼前にはそこら中の飲食店に行列が出来るし
ブランド物の売上げもかなりすごい
近所に住んでた元農業風の婆ちゃんが15万ぐらいのヴィトン持ってて吹いた
543名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:29:08.63 ID:g8IT7/42O
クソ田舎だと思っていた岐阜の人口が200万人オーバーだと知ったときのショック。
うち(福井)の倍以上だった。
隣だと思って親近感を持っていたがいきなり冷めたわ。
死体をダムに捨てにくるな。
544名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:29:55.05 ID:14LM0rJZ0
sVo4bGsa0

こいつなん?煽ってるだけ
545名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:31:15.01 ID:7O057foe0
>>527
選択肢としてはありだよね>鳥栖と福岡の合併

ただ、両方ともJ1経験があって、それなりの規模と歴史のあるクラブだからちょっと難しいかもね。

Jに上がってからずっとお荷物の岐阜のケースとは比較にならんよ。
むしろ、名古屋と合併させて貰えるなら有難いんじゃないかな
丁度いいじゃないか、岐阜は名古屋の植民地なんだし。
546名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:31:24.97 ID:AuPRphaTi
岐阜があぼんか
岐阜はコンパクトな陣形で粘り強く守備する点の取れない典型的J2仕様チームという印象がある
選手の印象は正直薄いな
強いて言うならCHの服部と韓国人くらいか
でも服部は歳だし今のご時世韓国人は色々リスキーだし、再就職は難しいか
多勢のひとが引退しそうな予感
547名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:32:12.36 ID:9h5DQIUM0
>>543
埼玉の人口が多いようなもんだ 単なるベッドタウン
548名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:32:32.26 ID:1u/UGrLl0
地元民だけど、助けろって言われるけど、チケット購入結構やらされてんだぞ。
うちなんか零細なのに、毎年ん万は買ってあげてた。もう断ったけど、なんの特典もないから。
それでも駄目ってのは、もう経営に問題あるだろ。
てか、バックの噂に色々胡散くさいのあるけどマジなんか。
549名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:32:49.40 ID:L7xTfWuBO
岐阜は確かに経済力あるほうの県だけど、
岐阜市自体には大きな企業はあんまりないという…。
でもって長良川球技場はとっても車で行きにくい。長良川が邪魔w
笠松あたりか岐南あたりに一万位のとこがあればかりいいのに。
550名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:33:52.46 ID:sVo4bGsa0
>>545>>547

★★★ 岐阜市はベッドタウンではありません ★★★
★★★ 関東で言えば宇都宮市に同じく、れっきとした自前の都市圏を持っている中核市です ★★★

「3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率」 ※昼間人口と夜間人口の比率、ベッドタウンほど比率が低くなる

 京都市108.37 【岐阜市104.79】 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

 ↑昼間人口過多、拠点性高
 =======拠点都市とベッドタウンの壁=======
 ↓昼間人口過少、ベッドタウン

 千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

また、岐阜市在住の就業者人口のうち

 岐阜市内で就業 ・・・ 70.9%
 岐阜市周辺市町村(岐阜都市圏内)で就業 ・・・ 12.9%
 名古屋市で就業 ・・・ 5.2%

と、岐阜圏域で就業する岐阜市民は、なんと「83.8%」も居るのに対して
名古屋市で就業する岐阜市民は5.2%しか存在していない
岐阜市民の職場は岐阜市内、及び岐阜市に隣接する、いわゆる岐阜都市圏の中で
ほぼ完結しており、名古屋のベッドタウンなどとは到底言えない
551名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:35:05.45 ID:1QQvsZ7C0
>>543
失礼だなー。
勝手に自分が田舎仲間と思い込んでただけじゃん。
552名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:35:52.64 ID:M3uthXel0
ID:sVo4bGsa0が必死過ぎてウゼー
553名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:34.65 ID:sVo4bGsa0
>>552
知らん

事実を書き込んだらウゼー呼ばわりってお前のほうがどうかしてるわ
554名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:36:55.78 ID:kPjA3m1v0
岐阜は岐阜市と大垣市が経済的に沈みまくってるのがネックなんだろうな。
他の市町村はそんなに状況悪くないけど、所詮小都市だから集客力ない。
555名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:37:05.66 ID:sVo4bGsa0
むしろ必死こいて名古屋の植民地扱いしたがる馬鹿を何とかしろ
556名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:37:56.81 ID:EEBSf7Xo0
やっぱダメか・・

メインスポンサーが無いのが致命的だな。
557名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:38:44.79 ID:14LM0rJZ0
ID:sVo4bGsa0  煽ってるだけ
意見なんてほとんど書いてないだろw
558名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:39:24.11 ID:BSptKYbg0
無駄にチーム数が多いからこうなる。
559名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:39:47.30 ID:sVo4bGsa0
>>557

煽ってるように見えるのならお前のほうがどうかしてる
560名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:40:06.97 ID:uTHu1axT0
>>555
あれだけ名古屋に近くて、繁華街が閑散としてたらしゃーないよ
佐賀とは違うんだけどな
561名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:40:13.29 ID:eZMs4APv0
岐阜関連のスレには、必ず愛知県民のキチガイが荒らしに来る
562名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:40:19.29 ID:RlgQNCN00
税りーぐの半分以上は税金が無いと死んでしまいますwwwwww
563名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:40:42.54 ID:p1tMKWGY0
チーム名を変えるべきだな。
FC金津園だったら応援してやってもいい
564名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:41:33.82 ID:M3uthXel0
たとえ事実であっても長文の連投をしまくってたらウザイと言われるのが2chだろ>ID:sVo4bGsa0
これ以上はチラ裏でやれ
565名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:41:41.85 ID:bXXyWWrt0
クラブの経営体質と財政力を最初から監査して厳しく取り締まれ
億単位の借金作るようなチームは解散。最低でもJ2から放逐

なでしこ見たいに選手の給料、雀の涙で運営しろや
566名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:42:10.20 ID:sVo4bGsa0
意見も何も、岐阜はそこそこの経済力と独立性を持っていて、決して名古屋の植民地なんぞではない

FC岐阜が問題なのは、岐阜県の経済力によって生み出される金がFC岐阜に流れてこないことが根本原因

>>496でしっかり述べさせてもらってるのだが、ID:14LM0rJZ0は痴呆症でも患ってるのかね
567名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:42:42.50 ID:TN0gxi2y0
愛知も名古屋中心部以外の凋落半端ねえよな
小牧とか豊橋とか廃墟かって感じになってる。
結局全部名古屋の植民地
568名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:43:39.96 ID:sVo4bGsa0
>>560
別に近い近い言うほど名古屋は近くないが何か?

それと繁華街が寂れたのは郊外の発展によるものが主原因で、名古屋の影響は大して無いことが

地元大学の調査や自治体の調査で明らかになってるが何か?
569名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:45:10.50 ID:K1RXtYPf0
岐阜県人はドケチだからな
570名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:46:21.71 ID:LwJXR3XmO
とりあえず岐阜駅前の黄金の信長像を見た瞬間から岐阜行政
には全く期待していないよ、俺
だから民間単位での力を見せてほしいんだよ
571名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:46:25.86 ID:aYwIQIpm0
FC岐阜、めっちゃ弱いからなあ
572名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:46:34.82 ID:DpzS1cFe0
岐阜のJFL〜J2へのズルって、何したの?
573名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:46:46.14 ID:oWba13GU0
>>1
財務状況しっかりした所を昇格させたら?
所詮金が全てだし
574名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:47:51.69 ID:wWdK7GFU0
J退会のお知らせじゃないのか
575名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:48:14.27 ID:GPhCab7OO
>>483
地元の中規模シャッター商店街がバックアップしてるから関係あるかもしれん
あと地域は未だに巨人信仰強いのにメディアはホークス推しで
プロスポーツを身近に接したくなったらロアッソになるかな
新聞や県も味方についてるし
(野球少年はともかく福岡以外はホークスにそれほど関心はない)

>>540
海野氏はなんだかんだで山梨のメディア界出身だから営業上手くいったんじゃね
576名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:50:37.26 ID:xBwvEsTr0
>>1




退会のおお知らせ乙
577名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:55:57.54 ID:p+dvU4P5O
一度退会すると今まで貯めたポイントやアイテムが無くなっちゃうかもよ
578名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 09:57:13.36 ID:bVfVRIYX0
>>550
東京流出
 宇都宮 2.5%
 小山市 4.4%
 水戸市 5.5%
 熊谷市 6.5%
名古屋流出
 岐阜市 5.2%

岐阜も立派なベッドタウンやん
579ケケ木寸イ建一:2012/08/22(水) 10:02:02.20 ID:9REifpFoP
ま、退会やね。
580名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:03:48.16 ID:sVo4bGsa0
>>578
1割未満の流出率程度の都市を普通ベッドタウンとは言わん

ベッドタウンの流出率はそもそも2割3割でも当たり前のレベル
横浜や川崎、町田、さいたま、柏などの都市はまさにそう
581名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:04:07.47 ID:o0taSUcY0
岐阜駅前に競技場を作り、ソープ連合をスポンサーにして「アワマミーレ岐阜」と改名すべき。
582名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:04:30.58 ID:m+muvnFX0
グランパスの三軍を岐阜FCとすれば、無問題w
それと岐阜市をフランチャイズにするから問題。
各務原に持っていこう。航空機産業が後押しする。
それと、市長、各務原市長、仕事しろw
583名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:04:36.38 ID:uI9otOOrO
もう存在の意味なし
584名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:06:10.03 ID:JINJMXJf0
>>581
まじでそうしたら、ソープ客大幅に増えるぞ

俺も行くわ
585名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:10:15.23 ID:14LM0rJZ0
他の地域とくらべて植民地って言ってるのに
必死にコピペ貼って否定しても誰も読んでないよw
相対と絶対を勉強しようぜw
586名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:10:36.86 ID:AZv7TJhG0
野球なんて糞みたいなスポーツよりサッカーに集中しろや
587名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:15:00.61 ID:xBwvEsTr0
>>1

長い間お疲れ様でした



退会
588名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:15:01.02 ID:sVo4bGsa0
>>585
植民地の定義に相対も絶対もねえよ

そんな苦し紛れの反論しかできねえなら最初から黙ってろ無知野郎
589名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:16:04.84 ID:14LM0rJZ0
煽りたいだけか
590名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:17:12.67 ID:JjwC4B6A0
おまいら岐阜のこと知らないだろうから岐阜のおいしいもん3つ書いとく

・鶏ちゃん
・朴葉味噌
・飛騨牛カレー
591名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:18:05.84 ID:p+QcB3/90
まあ、植民地は言いすぎだよね。
名前が違うだけで、中身は実質的に同じ「名古屋」なんだから。
592名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:19:43.24 ID:sVo4bGsa0
>>591

はいはい、またID変えてアホな煽りか

これだから愛知の馬鹿は救いようがない
593名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:25:22.99 ID:pvftzmyv0
とっとと潰せよ
こんなチンタラやってる奴らに税金使われるのは大迷惑
by岐阜県民
594名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:34:54.40 ID:O0semv370
汁人や在日なんか飼ってる場合じゃないだろう
595名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:42:19.03 ID:GvODc1hO0
>>590
人それぞれだけど、俺の中では八百津せんべい、多治見あられ、恵那川上屋の栗きんとん。
岐阜市から離れているから、岐阜、大垣の方の人は名前しか知らないと思うけどw

てか、こんなチームに県が2千万、岐阜市が2千万も融資してるの?
今日の新聞見て怒りが込み上げてきた。ただの娯楽に税金使うな。
596名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:50:21.06 ID:xBwvEsTr0
>>595
そのうえ
あるものでやればいいのに

無理やりスタ建設だからな・・・・・・・・・・・・・・
597名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:57:32.51 ID:rsAJLJkj0
名古屋はフリューゲルスみたいな吸収合併は望まないだろ
解散だな
598名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:57:55.84 ID:N3ii+epv0
岐阜はまず名前つけろよ

ナゴヤノシモーベ岐阜
ナゴヤノイチーブ岐阜
ナゴヤニタヨール岐阜
ナゴヤノドーレイ岐阜
アイチー岐阜
オワリー岐阜
599名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:58:08.23 ID:eM6R4azaO
こんな感じ?

FC岐阜「1億5千万の支援求む」
岐阜財界「わかった。支援するよ」
J「で、どこの企業がどれくらい出すの?」
企業A「…○○さんどうぞ。」
企業B「…いやいや○○さんお願いします」
企業C「えっ?いやいやここは○○社長に」

J「なんじゃこりゃ」
FC岐阜「オタワ」
600名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:59:00.88 ID:GvODc1hO0
言っちゃ悪いけどグランパスがFC岐阜を買い取るわけないじゃん。
負債だらけで何のメリットも無いんだぞ
601名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:01:38.71 ID:aR0yvI+m0
税金投入してこれかよ
海外サッカーテレビで見れるのにわざわざJなんてレベルの低いサッカー見に行かねえよ
602名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:04:47.57 ID:xBwvEsTr0
>>597

本当は



弱小は吸収合併して


クラブ数を適正な数字にすべきだろうけど



「たわけ」で分裂するばかり
603名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:08:17.01 ID:2+yxmutE0
甲府の経営危機の時は地元経済界の要請もあって、清水のスポンサーが助けたんだけどね。
一時はまさに清水の2軍状態だったけど、とにかく存続すれば、また立ち上がれる。
解散しないで、JFLに落ちても続けてほしいけどな。
しかし、なんで岐阜の人達は自分たちのものを大事にしないんでしょ?
岐阜が田舎だから住んでるのがいやなのかしらん。
604名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:10:42.96 ID:BZQjdBqN0
>>343
岐阜を馬鹿にするなよ!

高山ラーメン、高山醤油だんご、飛騨牛、鮎の塩焼き、飛騨高山観光



605名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:12:00.82 ID:xBwvEsTr0
>>603


一番の原因はプロと名乗るからでしょ

プロの場合は
地元だからと応援する義務はないし

好きなクラブを応援するのが普通
606名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:12:25.72 ID:7V0nrTfvP
>>508
町田富山は純粋によえーんだよ
607名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:13:23.77 ID:xBwvEsTr0
>>606
よわいから

地元でも応援しない

これはプロとしては当然の判断
608名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:13:52.59 ID:n7lLHKYk0
自然淘汰されるのは仕方ない
Jリーグに参入したいチームなんていくらでもあるだろ
609名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:14:52.54 ID:xBwvEsTr0
>>608
つまり

Jリーグは


「自治体を使い捨てにする」

ということでしょwww
610名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:15:23.25 ID:xBwvEsTr0
>>608
つまり

Jリーグは


「自治体を使い捨てにする」

ということでしょwww
611名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:16:00.44 ID:EmRkJxk5O
>>603
あれは岐阜県のものじゃなくて
岐阜市のものって感覚だから
612名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:16:31.60 ID:BZQjdBqN0
>>603
岐阜県が広すぎることも一因としてあるね。
岐阜の東側は西の岐阜市より名古屋や豊田へ行ったほうが近くグランパスを応援する。
飛騨地方は富山と経済的な継りが深い。飛騨高山観光のドラゴンルートから岐阜市は外れる。

 FC岐阜は人口の多い尾張北部西部地方を取り込む為、岐阜の名を捨て濃尾とかにチーム名を変更しても
面白いのだが、只でさえ尾張の雄一宮市にやられっぱなしの岐阜市がそんな判断が出来るはずもない。
613名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:19:52.88 ID:VrSMfj3T0
岐阜県民だが、岐阜の試合とか一度も見たことないしどんな選手がいるのかも知らんな。
新聞やテレビでニュースになった記憶もほとんど無いわ。
614名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:20:31.76 ID:BZQjdBqN0
地域おこしのためにJリーグに参入したい自治体は幾らでもあるということ。
逆に自治体が税金を投入してでも存続させたい様なチームもある。

それが出来ない若しくは自治体がしないのならその程度のチームだったって事だ。
正直、清流国体が終われば用済みなんだろ。
615名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:23:28.86 ID:fBMJHoyaO
ID:xBwvEsTr0
本日の全ソナ
616名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:25:40.75 ID:2+yxmutE0
>>605
ああ、お前全ソナか、
まあ、お前の考えるプロとJリーグが考えてるサッカークラブは違うものだけどな。
金もうけだけ考えるのなら、今のJ1だけでプロリーグやってればいい、プロ野球みたいに。
世界中で多くのサッカーリーグが多くのクラブを統括して4部リーグ位までやっている理由を考えてみろよ。
普通下の方のクラブは何処もプロかどうか曖昧な経営状態で、潰れていくところも無数にある。
それでも、世界中のあらゆるところにサッカークラブが存在することに意味がある、とさ。

まあ、全ソナは自分の生活保護だか障害者年金だかが削られるのが怖いから、あらゆる税金投入には反対なんだろうけどな。
617名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:26:00.20 ID:NgEKBAFX0
どうせJ2からも消えるんだし、ついでに存在も消えとけ
618名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:29:19.33 ID:xBwvEsTr0
>>611
県内に2・3つもクラブを作る悪例が頻発したから
そう思われてるね
自業自得だからしかたない
619名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:29:50.53 ID:xBwvEsTr0
>>611
県内に2・3つもクラブを作る悪例が頻発したから
そう思われてるね
自業自得だからしかたない
620名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:31:55.62 ID:GfY6kvEW0
>>497
愛媛は路面電車を大切にしている。
岐阜はマイカーの邪魔だからと路面電車廃止。
この差は大きい。

http://www.geocities.jp/teamkokudo/tyousen/romen/romen.htm
http://www.fmkagawa.co.jp/yomu/romen/romen03.htm

・・・鉄道会社が地元発祥の企業かどうかの方が大きいか。
半端ない僻地だからな、愛媛はw

伊予鉄路線バス
http://vortis.up.d.seesaa.net/vortis/image/080614-6.jpg?d=a432
621名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:32:21.43 ID:xBwvEsTr0
>>611
といって
スタ建設のための費用
親会社があるクラブの予算
は県規模でないと対抗できないという
悲惨な状態だからな・・・・・・・・・・・・
622名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:35:21.40 ID:XTg2OCmd0
FCって名前も悪い
親しみが持ちづらい
623名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:35:24.23 ID:GIH/axkC0
>>427
岐阜の山奥は千葉が夏に使ってるね。
オシムがここで日本代表のオファーを受けた
624名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:35:33.33 ID:EmRkJxk5O
>>618
いや、そんな事は関係なく
飛騨や東濃地区からみたら、岐阜市自体が元々余所の地域って感覚

そんな所に県の税金を使われるのは
迷惑以外の何物でもない
625名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:38:18.77 ID:O7VT/0ki0
>>604
地元民(高山〜飛騨市)は『高山ラーメン』と言わないぜ?
(高山)中華そば、もしくは「そば」(そばだけで中華そばと通ず)だ!!!
626名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:42:52.11 ID:nbgn2DIG0
代表を応援するだけじゃなくJリーグも観戦して裾野から支えるようにしないと
627名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:44:16.77 ID:E1e1Gnrf0
行きづまったら退会でいいじゃないか。
628名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:52:06.99 ID:xcaXm9N80
JFLで上がりたいチームが他にあるんだから
ダメなら降りる方が身の為だな
629名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:52:25.02 ID:BZP2S94l0
今年無理して1億5千万円を用立ててやったとしても来年からどうするんだ?
今年は金出すけど、来年は無理って企業もあるだろ
630名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:56:41.27 ID:8HsACYpQ0
なんだかんだ言っても、こういう部分で都市の「格」って決まるよな。
岐阜市は、松本市や鳥取市や山形市より、格下の都市だったということ…。
631名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:06:59.76 ID:XzHMdn+R0
SBSカップにFCギフの子いたよなぁ 19歳だとどうすんだろ
632名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:09:55.05 ID:R6NldgZK0
岐阜が落ちたからといってJFLの方もたいがいだしなー

讃岐は現在でも債務超過だし(昇格すれば税金で補填)、長崎は高校のサッカー部を突然U-18と宣言とか動員はタダ券頼みのハリボテクラブだし。長野はほんとにスタ建つのかもわからないしね。
633名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:16:57.24 ID:bhmBTDQI0
サッカー:J2 FC岐阜にJリーグ指摘「ライセンス交付厳しい」 資金調達前倒しも /岐阜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000081-mailo-l21

>クラブ関係者によると、資金1億5000万円のうち、西濃地域の目標分(5000万円)はめどがたったが、
>岐阜地域は目標の1億円の半分に満たないという。
634名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:17:00.11 ID:/U32dnvw0
>>630
それらと違って岐阜は名古屋圏に取り込まれているのも大きいな。
三大都市圏の中では県庁所在地としての独立意識が横浜や神戸、奈良などと比べて低そうだ。
635名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:17:41.44 ID:xBwvEsTr0
>>624
クラブ・・・・・・・・・・・・・・・・県のクラブ
地元サポーター・・・・・・・・・・・・岐阜市のクラブ
燐市の住民・・・・・・・・・・・・・・・岐阜市のクラブ

と考えてるだけ
636名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:18:06.86 ID:lGn/hZRl0
FC岐阜のホームページ見てきたが選手29人中、岐阜県出身0
弱くてもいいから岐阜県出身の選手を増やしたらどうかね
637名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:22:54.26 ID:nT6BiTkj0
ただでさえ弱いのにそんなことしたら…

普通にJFLに落ちて消滅だろwww
638名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:25:03.14 ID:X9n5R+Mb0
岐阜って連合国家なんだから
〇〇ユナイテッド岐阜という名前にして岐阜に住む人全員を対象にする
愛称は〇〇で呼ぶ

マスコットは子供を取り込む為に絶対必要
今小学生でも10年経てば中心サポだ
639名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:27:48.68 ID:/U32dnvw0
>>80
放映権は衛星放送や海外のTV局に売っているのもあるから。
地上波もローカル局中心で全国はNHKがやる感じになっている。
だから巨人戦みたいのを想像すると勘違いする。
640名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:28:51.40 ID:M4MqQwGj0
JFL降格になるん?
641名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:29:52.67 ID:BFRcaW9v0
>>630
まあ岐阜は実質愛知の属州みたいな感じだから、地元の企業に
地元を盛り上げようっていう気概が無いんだよね。
しかも地方にありがちな公務員天国だから民間に活力もないし
642名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:33:18.58 ID:/U32dnvw0
>>112
ラジオはちゃんとやっているから、スカパーの放映権の都合があるのだろう。
それでもSBSやテレビ静岡はがんばって放送していると思うよ。
高校サッカーはそもそも日テレ系の第一テレビが昔から自前のコンテンツとして権利を持っているんだし。
643名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:34:01.88 ID:jZU0V+OH0
無理して延命させて他のクラブまで芋づる式に連鎖倒産なんてならないように
円満にJFL落ちさせた方がいいような
644名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:35:50.73 ID:KUM3XU3jO
JFLに受け入れ体制はあるのか?
645名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:36:24.27 ID:uqx644xa0
まあ今の順位だとそのまま降格しそうだな
646名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:37:05.97 ID:reRsWm5Y0
柳ケ瀬商店街のやななちゃんは引退だし、ドキンちゃんは東京行っちゃったし
岐阜オワタ
647名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:37:52.02 ID:HHonTYfMO
長崎昇格
岐阜降格

つまり成績による降格は無い
町田、富山、鳥取はメシウマ状態
648名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:40:09.07 ID:KUM3XU3jO
地決からの昇格条件は告知済みなので、いきなり「岐阜がきたからハードル上げます」とは言えまい。19チームでやるのか?
649名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:40:36.93 ID:bkhx9yFN0

JR駅前にソープランド街があるような街の人に
サッカーに関わってほしくない 72%  

ファミ通しらべ
650名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:42:07.08 ID:LlbX5ZjV0
無理から存続させるべきものでもないし
潰したらいいと思うけど
ちょっとこういうの県としてカッコ悪いよね
なんかサッカーチーム一つ成り立たないしょぼい
経済規模の県みたいで
651名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:42:38.11 ID:9be3m+5k0
胸スポに金津園解禁してればこんな事にならなかったのに(´・ω・`)
652名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:43:03.32 ID:kMD6x6Jb0
富山「自動降格か思てぇあじことしとったけども、あっかりしたちゃあ。岐阜さん気の毒なぁ」
653名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:43:22.69 ID:Z4ytSABI0
>>626
もはや代表の主軸はほとんど海外クラブ所属選手な状況だから、代表の試合を
見る客をJリーグへ引っ張るということは難しいんじゃないの?
知ってる選手が全くいない試合を見に行く物好きなんてほとんどいないだろ
654名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:43:28.59 ID:mYKmNsJLO
>>256
札幌サポ的にはこのご時世電力会社がスポンサーでなくて良かったと思う
655名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:44:43.92 ID:M4MqQwGj0
長野が上がって、岐阜が落ちる。
同チーム数で運営ができるんじゃないの?
長野がこのままの順位で行けるという前提だけど。
656名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:45:55.58 ID:u3GSMu8RO
>>651
岐阜ピンクローター思い出した
657名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:46:01.26 ID:Iyq2EUdE0
信長の頃は岐阜>>>愛知だったのに、どうしてこうなった
658名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:46:07.47 ID:R6NldgZK0
>>648
但し書きでJからの降格があった時は変更するかもってのがある。
なので、「岐阜がきたからハードル上げます。」は言える。
659金津園:2012/08/22(水) 12:46:34.68 ID:jgBYUkMYO
胸はおっぱい図柄で傍らにスポンサー名
660名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:12.04 ID:Zs7yoh1t0
1県1チームみたいな状況は異常
減って当然だ
661名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:17.90 ID:SnABh6tm0
>>649
車窓から見たあの街並みは壮観だったな
いつかは訪れたい
662名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:27.67 ID:O0GwYwZr0
>>25
プロ野球はどうなるの?
あそこも親会社からの広告費という名目の脱税の御陰で運営できてるんだよ
663名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:32.50 ID:A8meeu6NO
>>649
川崎か
664名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:33.44 ID:WCOWxgipO
>>544
名古屋憎しの岐阜原理主義者みたいだね。
665名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:33.82 ID:XKQ2L1R20
金津園って岐阜駅のすぐ裏にあって驚いたなぁ 昔行った時
666名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:47:54.49 ID:R6NldgZK0
>>655
長野にクラブライセンスが発行される見込みは0%ね。
667名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:48:10.18 ID:ynK5xJnt0
>>657
(● ●)
668名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:48:25.03 ID:1j4Vb7YJ0
>>655
J2昇格条件をあえて無視する馬鹿パルサポ発見。
669名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:49:54.82 ID:90Gys5jvO
岐阜がクラブライセンス×で
長崎が○で2位以内なら自動入れ替えで、
もし岐阜も○なら長崎2位で町田か富山と入れ替え戦になって
両方ライセンス×だったり岐阜だけ×でも長崎が3位以下ならJ2が1チーム減って、
岐阜が堕ちてきてJFLブービーのホンダロックが入れ替え戦から地域に自動降格のとばっちり

って、ことでいいの?
万が一、岐阜のライセンスおkで長崎が優勝しちゃったらJ2最下位と自動入れ替えになるのは勿論として
670名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:52:14.10 ID:KT9zSW460
就業は県内なのかもだが遊びに行くのは名古屋なんだろうなぁ
Qちゃんつながりでヤマダにでもスポンサードしてもらえや
671名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:52:20.20 ID:nBPpz7fd0
弱小クラブを虐める前に、大分や湘南や札幌の様な不良債権クラブを潰せよ
672名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:53:15.10 ID:5c+SG2j7O
とりあえず潰せよ
困る人がどれだけいるんだ?
潰れて困る人は支援しろよ

大半の人にとって潰れて困らないから、こうなったことを受け入れろよ
673名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:54:23.88 ID:drJgc+DL0
まあ前からわかってたこどだしな。消滅でいいだろ。
トヨタ関係は名古屋グランパス応援するんだし、
岐阜市民のサッカー関係者が一儲けのためにやってるだけだろ。
財政難なら無理にやるなよ、選手や寄付を呼びかけられるやつ
がかわいそうだろ。
674名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:58:02.07 ID:E9rnDnkf0
税金を食いつぶす税リーグを叩き潰せ
675名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:59:19.92 ID:M4MqQwGj0
>>666
あー、なんかスタジアムの問題。あったねー。
調べたら16年まで無理なのか。

てことは、長崎か。九州はJ2チームが益々多くなるなw
676名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:59:20.83 ID:O4z/Ql2jO
>>670
岐阜県内では東濃地区が一番名古屋大好き
地理的な要因が一番大きいのもあるが
677名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:00:12.78 ID:llh21/R+0
岐阜と交代で長野を特例処置で参加させれば問題ない。
長野は素晴らしいチームだからな。
678名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:02:42.29 ID:6PjVLdyi0
長野ヲタうざい
うんこスタジアムで上がれるわけないだろ
679名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:03:07.83 ID:9be3m+5k0
>>677
スタジアム無いままどうやって昇格させるんだ?
全ホーム無観客試合ならいけるかw
680名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:04:24.79 ID:XzHMdn+R0
>>662
そろそろそういう応答はいらないんじゃないかな
あっちにも経営難で潰れてるチームは山ほどあるし、こっちにも親会社の支援でなりたってるチームはある
それにここでしたところで ただ荒しに加担してるだけだしな
681名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:05:18.07 ID:ZL3dHGwM0
>>3
同意
682名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:05:49.59 ID:FWQEGx7/O
長野なんてライセンス発行の可能性無いから岐阜との比較にもならんだろ
683名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:06:17.28 ID:xBwvEsTr0
>>677
>>678
自治体に
無理やりスタを作らせる弊害がここでも出てるんだなw
あるものでOKとすればいいのに
では
Jリーグお抱えの土建屋が困るし・・・・・・
684名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:06:58.25 ID:M4MqQwGj0
>>669
J2が減るだけだと、JFLにも影響するのか。
JFLも奇数運営で出来ないもんなのか?
685名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:07:51.40 ID:9be3m+5k0
>>684
今年すでに奇数
686名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:09:59.01 ID:W1LfltOW0
Jを大会して中国リーグに参戦するとな
687名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:15:28.91 ID:M4MqQwGj0
>>685
それなら、J2=>JFL:岐阜だけの場合、
特にJFL<=>地域リーグ 昇降には影響なしでいいのか。
688名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:18:32.72 ID:fUXr0pjU0
そんな岐阜人な
689名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:22:17.41 ID:nBPpz7fd0
Jを騙して上がってきたとこもな
690名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:24:40.14 ID:EkI+zTnX0
岐阜と埼玉と新潟は漢字で書ける奴少ないな。
691名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:25:13.46 ID:+L6F2iCz0
岐阜というのがまずい。

まだ、飛騨ならよかった。
692名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:25:38.39 ID:xBwvEsTr0
>>680
てか
Jリーグはそんな組織でしょ

規定は厳しいけど
致命的違反も多い
693名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:26:12.15 ID:9be3m+5k0
>>687
今シーズンはアルテ高崎が地決決勝からの昇格チーム決定後の中途半端な時期に資金難から
JFL退会で今シーズンは17チーム開催
岐阜降格の場合は地域降格チームが本来17位入れ替え戦のみだったはずが
16位入れ替え戦17位自動降格になるはずだから、16位チームがちょっと涙目かな
694名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:26:58.03 ID:nojzL+Au0
>>687
影響有るやん
JFLから地域への降格枠1.5から2.5に増える
695名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:28:13.61 ID:CMAyti8bO
山支 自
   十
696名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:38:37.25 ID:M4MqQwGj0
>>693
アルテ高崎、あったね。。。
辞めた人?のブログで見たわ。

てことは岐阜降格のみの場合は調度18に戻るわけか。
元々入れ替え戦のみってのが棚ボタ的だから
そんなに大きいわけでも無いか。

ていうか、高崎の件からして
ゴチャゴチャしすぎて運営が大変だわ。
ライセンス制度の必要性が良く分かるという結論にw
697名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:41:55.57 ID:xODmhwwy0
松本みたいにカッペが町内会感覚ではしゃいでるのよりはマシwww






698名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:45:50.92 ID:M04pzPGC0
>>664
岐阜憎しの愛知原理主義みたいだね。
699名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:45:59.90 ID:SJvv6yBr0
岐阜は北と南で違う、連合国家だとか言うけど
どこの都道府県も似たようなもんだよ
700名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:47:24.41 ID:xBwvEsTr0
>>699
週に1試合しかない
サッカーではその分裂がひどくなるからな・・・・・・・・・・・・・・・
701名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:49:20.01 ID:pv071gOy0
>>471
まぁグランパスもこの辺では空気だからな
何で瑞穂競技場は200万都市名古屋にあるのに、いつもあそこまで客入らずガラガラなんだろうか?

702名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:50:33.24 ID:xODmhwwy0
>>701
いつも中位ってイメージが強くて地味だからじゃね?
703名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:51:44.05 ID:E9rnDnkf0
早く死ね税金リーグ
704名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:53:54.49 ID:E9rnDnkf0
>>638
ガキをあてにするな
お前がカネを使え乞食サッカーブタ
705名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:53:55.89 ID:xBwvEsTr0
>>701
日本にサッカーが根付いてないから
しかたない
706名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:56:17.41 ID:qDTkqA5VP
西濃か地元紙が社長を供出してくれてたら状況は変わってただろうにな
707名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:57:13.34 ID:u+C6pLis0
J2下位なんてアマチュアみたいなもんだろ
元に戻るだけじゃん
708名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:00:11.44 ID:EAMwK3DF0
FC岐阜って岐阜市のクラブっていうイメージなんだな。
岐阜市は人口41万らしいが県全体から見れば2割程度の人口を占めるに過ぎないわけで、
ここに県税が流れるのを快く思わない県民も多いんだろうな。4割とか5割くらい人口が
あれば多少のワガママも大目に見てもらえるのかもしれんが
709名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:01:45.17 ID:M04pzPGC0
>>701
グランパスは地味だしテレビの露出もないし、応援してもカッコ悪いって感覚だよ。
710名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:05:26.05 ID:wBNlMpNr0




どうせまた税金に集るんでしょ?




711名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:06:05.86 ID:AXzUTIOo0
おれ、岐阜は大嫌いだが
こんなとこJにあげたJリーグ側にも大きな責任があるんじゃね?

昇格のときに経営状況からかなりの反対があったのにインチキして上げてこのザマだよ
712名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:07:24.00 ID:xBwvEsTr0
>>711
インチキはサッカーの魂
審判を見てると心がよくわかる
713名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:07:25.76 ID:pv071gOy0
なるほど。特にこの地方って昔からサッカーって流行らなかったよな

地元民が応援し甲斐のあるクラブ目指せよ岐阜もグランパスも
714名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:07:40.40 ID:WURSeynSO
岐阜にチームいらんやろ名古屋応援しとけ
715名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:08:54.27 ID:KLgGzwC5O
俺、岐阜県民だけど
FC岐阜は岐阜県の誇りだからいくらでも税金を投入してもいいと思う
つかむしろ投入するべき
716名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:10:50.67 ID:YrXFD8Py0
平均観客数を5000人にするとか言ってタダ券ばら撒いたクラブだっけ?
717名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:13:32.82 ID:/gDT1zNa0
岐阜県内て交通の便悪いから、県内の岐阜市以外から通う奴も少ないだろうし
岐阜市内の競技場もなんか行きにくい場所なんだよなぁ

岐阜にいた頃何度か行ったけど、客も少ねぇし、よっぽどのサッカーファンと近所の奴しかいないんじゃないかなぁ

あと岐阜の子供たちはみんな野球やってる、未だにあんな野球少年いるのに驚いたな
718名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:15:27.12 ID:FpCM6jnt0
719名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:16:11.69 ID:7KaVwKxt0
つぶせ

こういう所で雇われる選手が気の毒
720名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:19:20.76 ID:X3ZWX05cO
>>696
地域リーグから昇格する枠が決まってるから岐阜のことは関係なく18に戻るよ
その場合はJFL→地域の降格枠に影響が出るだけで
721名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:23:14.34 ID:5v8QmjrKP
旧JFLで最下位を爆走、岐阜の西濃運輸はレイソルなど上位陣のJリーグ昇格で救われ続けたが、
いまのJ1/2は満席でそれも望めないしなあ…。結局岐阜にサッカーはねづかなかったね。
722名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:32:16.84 ID:JINJMXJf0
>>717
サッカースクール一杯作れよ
そのためのサッカークラブだろうが
723名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:40:44.55 ID:PfrsVaau0
岐阜はもういいだろ
Jチームとしては無理があるから
よく頑張ったよ
724名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:46:38.82 ID:b4FvVB3w0
俺は関西なんで他人事で悪いがあがいてみれば?
鳥栖とか大分とか辛酸舐めながらなんとかやってんだろ
そうやってクラブも地元も苦労しながら支える事で愛着もひとしおになるんじゃないか?
725名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:54:02.43 ID:aDLQOrVpO
地元だけどいらないなぁ
超陰湿で暗くてネガティブで腐ってて人の粗探ししかしなくて悪口しか言わない岐阜人は嫌い!!
726名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:00:09.21 ID:+7QUAMKW0
岐阜は愛知と三重と富山と長野と滋賀で仲良く分割してみてはどうか
727名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:04:40.12 ID:8WyRiQQOO
ようは金儲けに失敗してつぶれるって、そういうことだよね

しかたないんじゃない?

そんなギリギリで、無理して残って今後なんか良いこと有るんかな

あと平気で「不公平」とかっていう人、もっと現実みて書けよ
728名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:05:09.02 ID:WfMP9qFs0
>>701
瑞穂は満員になっちゃいけないんだよ
トイレなんてまず行けなくなるし設計段階から間違ってる
トヨスタをあそこに持ってくるくらいしないと
729名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:08:18.44 ID:SGNUzSsO0
時々見かけるが飛騨を本拠とか無理だろw
ザスパだって名前は草津だけど、下のリーグならともかくプロでは無理があるから
実質前橋になってたわけだし
730名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:12:18.85 ID:hE14uQ3l0
岐阜スレでこんなに伸びるのめずらしいな
731名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:23:32.98 ID:FcxNFkGh0
コレで岐阜も最後かと思うとよよよ
732名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:29:04.98 ID:vV9BUSFoO
名古屋が近すぎたが故の悲劇
長野ー松本間ほど離れていれば相互相反の関係を築けたものを…
733名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:41:26.42 ID:Ye+OLJiA0
何年か前に経費削減で森山切ったら、森山が引っ張って来てたスポンサーが
離れて余計赤字拡大ってのがアホだったな
734名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:08.95 ID:u4yuAicwO
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) 岐阜からほしい選手を3人言え
         ( ´・ω・) 
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
        [il=li]        (ω・`  ) 3人もか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
735名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:48:33.54 ID:SJvv6yBr0
エフシーギフ名古屋vsザスパクサツ群馬
736名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:49:55.38 ID:CMAyti8bO
>>732遠くても愛知の人間が岐阜の試合なんか観に来ないだろ…
737名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:50:46.97 ID:/gDT1zNa0
岐阜市民はサッカーより長良川でのBBQが好きだしな
町が古いせいか市内の移動が迷路みたいで不便だし、お城以外になんか中心になる文化や場所がないよね
ただただのんびり暮らす町だね
738名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 15:54:30.60 ID:VVWZfFoh0
出血多量で傷口を塞ぐ手立てがないのに輸血しようとしてると同じ

今までよくがんばったよ、誰か楽にしてあげなよ
739名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:07:05.80 ID:5bBA6ho50
ぎっふぎふにしてあげる
740名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:11:40.63 ID:BLkzrwPv0
クラブを解散して設備を今大人気のなでしこの新クラブ作ってそこに回したら?
741名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:11.52 ID:aMVtM5+60
ホームタウンを下呂温泉にしてFCゲロにしようぜ
742名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:17:44.92 ID:GfY6kvEW0
>>724
鳥栖と大分は分不相応な箱モノが先にあって
自治体が箱モノ批判をかわすために税金を投入してでも
Jクラブを維持せざるを得ないという特殊事情がある。

岐阜とは立場が全く違う。
743名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:02.36 ID:B1gNhD/f0
岐阜が潰れたら次はどこ?
草津?
744名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:19:39.65 ID:78bFkcuM0
岐阜民は名古屋の方しか向いていないから、
地元のモノがなかなか育たないんだよ。

名古屋ばっかり行くから、地元の市街地は
ボロボロに寂れてしまったし。

名古屋ばっかり行くから、名古屋へ行く鉄道は
増強されまくってきたけど、地元の鉄道は
廃止されまくり。

テレビラジオ新聞も、名古屋名古屋。

そりゃ、仕方がないでしょ。
745名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:20:28.42 ID:xBwvEsTr0
>>744
鳥栖のある佐賀は福岡に向いてるけど
746名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:21:40.05 ID:xBwvEsTr0
>>744
鳥栖のある佐賀は福岡に向いてるけど

佐賀の民放は一つしかなくて
福岡のTVを見てるし(平野で電波が届く)
747名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:27:05.67 ID:YrXFD8Py0
>>744
ローカルメディアより細かく地域分けするのがJのコンセプトだから
メディアに相手にされないのは良い訳にならない
748名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:29:07.31 ID:xBwvEsTr0
>>747
>メディア
スカパーに徹底してもらえばいいのでは?
自由にメディアが使えるようになるよ
749名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:30:48.19 ID:E1s17poe0
これは一体何だったのだろうか

http://www.youtube.com/watch?v=Bncx4J8SZiM
750名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:31:15.54 ID:xBwvEsTr0
>>747
放映権というか肖像権みたいなものの
管理がJリーグ事務局一括管理になってるような
ものだからな・・・・・・・・・・・・・・・・・

各クラブがスカパーと契約してればこういうことにはなってない
751名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:32:54.56 ID:k0L+0dI00
1億数千万程度で売れる選手いないのかよ。育成はいままで何やってたんだ
752名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:10.01 ID:feqih8xEO
お金ないの?
753名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:33:55.32 ID:5ZE3LloI0
>>744
これにつきますよね
754名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:37:18.90 ID:c6NWquwzO
別に岐阜に限らず国内中に需要ねえだろJリーグとか
755名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:54.78 ID:bNAeqesg0
よく巨大な田舎って揶揄される名古屋の衛星都市だもんな
そういう更に田舎な地域が0から何かを育てようなんて気概があるわけない。
懐疑的→消極的→否定的のコンボ炸裂だよ。
たとえ上手くいった所で、利害関係で内部崩壊するの目に見えてる
756名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:38:57.39 ID:XOqgN4mK0
>>747
つまり、Jのコンセプト自体が現実にそぐわない無理のあるものだった、という事だな
757名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:41:37.29 ID:2su2yUy60
サカ豚泣いてるん?
758名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:45:28.87 ID:B1gNhD/f0
>>750
プロ野球を反面教師として権利の類は全てリーグが一括管理するとしちゃったからなぁ
立ち上げ準備をしていたバブル期ならともかく今はそういう大きな買い物をする
余裕のあるところってないかな
759名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:57:48.54 ID:xBwvEsTr0
>>758
>プロ野球を反面教師として権利の類は全てリーグが一括管理するとしちゃったからなぁ
そこまではよかった(アメスポもやってるし)
Jリーグは
その対戦カードの価値を下げないための努力を忘れた
(クラブ数を激増したり・降格昇格をすれば価値が落ちる)

弱小どうし試合とか価値が・・・・・・ハズレカードは意味がない
760名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:03:32.36 ID:cf1kqTd60
別にイタリアでもどこでも
クラブが破産して数段下のリーグから出直すなんて普通によくある話
761名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:04:31.81 ID:xBwvEsTr0
>>760
だから自治体とかスポンサーは使い捨てなんでしょ?
762名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:06:19.69 ID:xBwvEsTr0
>>760
それくらい軽いのなら
J規定の巨大スタをつくらせる必要ないじゃん

あるもの使えばいい
763名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:07:23.61 ID:YVE6P/C+i
>>722
サッカー少年団なら岐阜県でも30年くらい前から各市町にひとつはあったぞ
週末充てて当時を支えてくれたコーチのおっちゃんらには今更ながら頭が下がる。

毎日サッカー漬けみたいな環境は無かったけど、あの頃は一部を除けばどこだってそうだったし
764名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:08:02.25 ID:xaBcmcJs0
FC岐阜退会決定
 ↓
定員に空きが出たので4位以上でおk
 ↓
X・ファーレン発動


とかないかなw
765名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:11:50.67 ID:JINJMXJf0
>>763
俺がサッカー教えてもらいたい
少年ではない!
766名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:17:02.50 ID:ha2oda9e0
>>744
名古屋なんていかねーよ
全部郊外に車で事足りるんだから
767名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:20:53.93 ID:sVo4bGsa0
>>744

★★★ 岐阜市はベッドタウンではありません ★★★
★★★ 関東で言えば宇都宮市に同じく、れっきとした自前の都市圏を持っている中核市です ★★★

「3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率」 ※昼間人口と夜間人口の比率、ベッドタウンほど比率が低くなる

 京都市108.37 【岐阜市104.79】 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

 ↑昼間人口過多、拠点性高
 =======拠点都市とベッドタウンの壁=======
 ↓昼間人口過少、ベッドタウン

 千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

また、岐阜市在住の就業者人口のうち

 岐阜市内で就業 ・・・ 70.9%
 岐阜市周辺市町村(岐阜都市圏内)で就業 ・・・ 12.9%
 名古屋市で就業 ・・・ 5.2%

と、岐阜圏域で就業する岐阜市民は、なんと「83.8%」も居るのに対して
名古屋市で就業する岐阜市民は5.2%しか存在していない
岐阜市民の職場は岐阜市内、及び岐阜市に隣接する、いわゆる岐阜都市圏の中で
ほぼ完結しており、名古屋のベッドタウンなどとは到底言えない
768名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:23:00.98 ID:sVo4bGsa0
別に岐阜人は名古屋にばかり行っていない、買物はほとんどが地元で済ませてる

それと繁華街が寂れたのは郊外の発展によるものが主原因で、名古屋の影響は大して無いことが

地元大学の調査や自治体の調査で明らかになってるが何か?
769名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:27:45.18 ID:u+C6pLis0
死ぬ死ぬ詐欺みたいに駅前で選手が募金すればいいよ
ソコソコいくんじゃないか
770名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:33:05.70 ID:28pwnmOS0
そもそも、何に金がいるの?
選手は好きでやってるんだから、給料もらうどころか、昼間はどっかで働いて
チーム入会料でも払ってサッカーやらせてもらえばいいじゃん。

選手から金をとって運営する。。。すてきやん。
771名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:37:51.36 ID:w2KQXz3h0
チームもそうだけど絶対的に選手数も多いような気がする。
子供があこがれるような選手、客がお金を出しても見てみたい選手
上記のようなプロに値するような選手が現在何人いる?

現状の1/3ぐらいのチーム数でイイと思う。
772名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:41:14.26 ID:MPYVblAVO
岐阜は名古屋の植民地〜

さようなら
773名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:42:32.38 ID:N3FF5cwM0
名古屋が近いんだから岐阜なんかにいらないな
名古屋だってそれほど人気があるわけじゃないし
774名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:43:51.61 ID:MPYVblAVO
岐阜は政治家がアホばっかだからなあ。
駅前の寂れようはハンパない。
だいたい駅舎を何回も移動させるわ
路面電車簡単に廃止にするわ

775名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:45:51.42 ID:AXNQLp/t0
今西さんがどんなに頑張っても岐阜じゃ無理ぽだよなあ…
776名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:47:55.28 ID:sVo4bGsa0
>>772-773

岐阜はそこそこの経済力と独立性を持っていて、決して名古屋の植民地なんぞではない

FC岐阜が問題なのは、岐阜県の経済力によって生み出される金がFC岐阜に流れてこないことが根本原因
777名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:48:25.19 ID:KSn58dEM0
DQN地元私立どもが立命館進出を拒否したのが痛かった
立命館朱雀会数十万人の有形無形の支援が得られたはずなのに…
排他的な土地柄が残念でならない
778名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:51:26.06 ID:P2/qmyw+0
岐阜が名古屋の植民地かどうかなんてここで議論することなのか?
植民地であろうがなかろうが、いかなる形態でもFC岐阜というサッカーチームを維持するのは無理な地域だと思うわ
国体終わりと同時に役目も終わり
779名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:52:34.43 ID:JINJMXJf0
>>771
お前本当のアホかよ
やきうといっしょにするな

Jリーグは、地域型スポーツクラブを沢山作って、市民が気軽にスポーツに参加(プロの指導のもと)するために作られたんだぞ

さすれば、あちこちにJリーグクラブがないと意味ないだろ!
780名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:52:35.07 ID:rUNFNYAw0
>>771
12より大きい数が数えられないんですね、わかります
781名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:56:30.01 ID:2+yxmutE0
>>778
悲しいことです。
782名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:58:20.07 ID:AAbRcmF+0
日本のサッカーマーケットの本当のパイの大きさは
6チーム程度でしょ
783名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:59:02.05 ID:N3FF5cwM0
これだけチームあれば潰れるところも出てくるってだけの話のような気もする
形態は違うけどバレーボールなんか今まで潰れまくってるからね
784名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 17:59:54.36 ID:AXzUTIOo0
岐阜は6月のこれどうなったんだ?
結局見捨てられたのか?

【サッカー/Jリーグ】FC岐阜、1億5000万円不足…支援団体が援助する方針で合意
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340204721/

1 名前: 真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★ [sage] 投稿日: 2012/06/21(木) 00:05:21.11 ID:???0
J2岐阜、1億5000万円不足…支援団体が援助へ

 Jリーグから財務状況の不安を指摘されているJ2岐阜の資金が、今季終了までに
1億5000万円不足する可能性があることが20日、分かった。

 岐阜県によると、同日に開かれたクラブと経営支援団体との意見交換会で、岐阜の
今西和男社長は民間の経営コンサルタントの分析を踏まえて検討した結果、運転資金
が1億5000万円不足すると説明。支援団体が資金を援助する方針で合意したという。

 岐阜は昨季、約7000万円の赤字で、債務超過額は1億4600万円に上っている。

[ 2012年6月20日 20:07 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/06/20/kiji/K20120620003509020.html
785名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:04:33.08 ID:6qQ3ShDo0
>>779
そんなに崇高な理念があるんだったら、岐阜を助けてやれよw
金がないから入れないって言ってる人たちに、
お前の言い分が通用するとは思えんけどなw
786名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:09:00.04 ID:w2KQXz3h0
地域密着でチーム数多いのはわかったけど審査もっと厳しくすべきだろ。
地元の支援でもやりくりできないようなチームを安易にリーグに入れるべきじゃない。
787名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:41:41.98 ID:9be3m+5k0
>>784
他のチームは、貸してくれるところもあり今は借金で回せている状態

岐阜の場合は、来月にアウェー遠征の費用もヤバイ状態
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120818/201208180920_17819.shtml
788名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:50:07.82 ID:kD7+B8pB0
もう素直に下からやり直すしかないだろうなw
789名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 18:52:49.63 ID:zG+x3kVT0
岐阜と草津を退会させれば一件落着だな
790トス:2012/08/22(水) 19:05:23.29 ID:lQO4pP+sO
うちが蝿に仕返ししてる訳ではないよ!
この前の北九州戦でもそうだけど、暴れたりするからスポンサーに付くのを嫌がる企業があるだけ。
しかも、福岡市内より鳥栖の方が隣だから親近感も持ってもらってる。
あいつらのは自業自得。
791名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:07:45.93 ID:wwoZ6a0GO
FC岐阜 年間入場料収入
2010 7700万円
2011 5900万円
2012 ???

ご飯食べれる水準じゃないんじゃない?
792名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:12:20.56 ID:WJANtZrMO
岐阜の場合 今年の国体強化の為のチーム創ったら何故かゴリが入団したんでプロ目指しました
って流れなんで 純粋にJFL落ちる順位なら潰すでしょ
793名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:26:27.56 ID:SLnFt0/z0
>>791
ウソだろ。社員数人の俺の会社の売上より低い。
こんなチームがプロでJ1目指すなんてなんか変だな。
794名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:33:27.56 ID:wwoZ6a0GO
>>793
スポンサー収入とか配分金入れた営業収益は4億4800万円あるよ

営業費用は5億1100万円
795名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:36:30.08 ID:gcFKHF020
あれだよ
Jリーグにアピールしたいだけの薄給でも働いてくれる若手や引退寸前の老害を集めれば良いんだよ
雑務は選手の家族のボランティアで
796名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 19:43:55.03 ID:G78HTDNX0
なんで岐阜ごときでこんなスレ伸びてんの?!
797名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:02:40.53 ID:HqfQCiAv0
そんな岐阜とスコアレスドローの千葉って・・・
もう恥ずかしいから岐阜に10億ぐらい融資しろよ。
798名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:02:50.36 ID:Smv/Z/c50
退会ってのは多少なりとも自発的意思に基づくが、
岐阜の場合は追放というべきじゃないのかw
799名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:10:34.38 ID:OfRGUePX0
>>797
そんな大金が千葉にあるわけねーだろ
勝ち点4やったんだから我慢しろ
800名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:14:52.68 ID:bAmQLTry0
>>51
去年赤字。
今年の売上がどれだけ上がるかはわからんが。


山形ですらJ1上がったら赤字化したわけで、上でやるのは相当のギャンブル。
801名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:41:22.88 ID:mUpNLMzf0
802名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:48:53.47 ID:ofmQ2tsJO
JFLで仕切り直しできるんなら、そうした方がいい。
絶対に落ちたくないなら、死に物狂いで頑張れや
803名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 20:49:19.11 ID:Tzrij0ZD0
お願いだから岐阜は解散してくれ
804名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:01:25.07 ID:6z9EcarY0
>>801
二枚目ってどこ?
805名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:06:44.19 ID:sRzNFS8Q0
>>662
控除だらけの法人税より、
球団関係者の所得税の方が手っ取り早く楽に税金取れるんじゃねって事もあるからなあ…。
806名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:14:56.74 ID:vzWmsIJi0
金津園をスポンサーに
807名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:18:58.33 ID:3aUHV3R2i
>>801
岐阜は俺も去年行ったな。最初ナメてたけど、何であんなに市街地が広いんだよw
おかけでクタクタになった少し嫌な思い出。
808名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:52:29.36 ID:+tT6iYlu0
千葉は、有り余る資金で岐阜の選手を高額で買ってやれ。
多分それで岐阜は助かるし、千葉もJ1復帰へ近道。
809名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:08:35.24 ID:aTMPsg7F0
◆U-20女子W杯 ヤングなでしこを応援しよう!◆

8/19(日) 19:20 宮城 ○日本4-1メキシコ●
8/22(水) 19:20 宮城 △日本2-2ニュージーランド△
8/26(日) 19:20 国立 日本×スイス

その他試合日程&テレビ放送 http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/u20women_wc/
なでしこジャパン公式 http://nadeshikojapan.jp/
810名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:24:36.62 ID:nIseCI7a0
岐阜って人気ないんだろう。
それ以前に名古屋グランパスも全然人気ないからな。

東海三県はずっとドラゴンズの一人勝ちの地方だよね。
サッカー不毛の地か。
811名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:26:07.99 ID:tLvL9r1H0
サッカー界の重鎮である今西で無理ならちょっと手はなくないか?
一度追い出した森山に土下座するか
いずれにしても一度降格してやり直すしかなさそう
812名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:36:57.28 ID:P8wpajOA0
田舎者の悪い所は、人気に陰りが出てから手を出して、完全に廃ってから盛り上げようとする事
813名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:40:46.93 ID:+48Ssqmw0
栃木も退会してくれ

地元だけど
814名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:49:06.00 ID:dX5fLl3E0
相模原に移転すれば何もかも丸く収まりそう
815名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:50:42.18 ID:VLWpthNL0
大分潰してサポから集めた寄付金を岐阜にまわそう
816名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:54:28.94 ID:LUzxzSm70
北のほうのクラブで借金スゲーとこあるよなwww
へっぽこだっけ?wwwwww
まずはそこからだ
817名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:54:29.24 ID:KQmqbLlN0
金津園ソープファッカーズ、
818名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:57:15.62 ID:C58fjSJL0
こういうクラブの問題が出てくるけどさ
Jリーグ側もちっとは考えたほうがよくね
岐阜ちゃん残って欲しいよ
819名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:06:08.64 ID:3HDaGgUr0
経営難問題が出てきて
平均1000人くらい動員が増えた気がするけど焼け石に水だよね
820名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:12:27.75 ID:+49zYTKMO
>>818
単純に長野みたいな県域民放4局地区にあるチームの方が有利かもね。
大きな話題があれば全国ニュースに続くローカルニュースで全局一斉に祭りになるし。

独立局なら全試合完全中継をすれば盛り上がりそうだが、
Jリーグでは放映権の関係で地上波全試合中継ができなかったりする。
821名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:14:06.94 ID:KT+Uo8550
「やなな」が来年3月いっぱいで引退とかあるし
もう岐阜はだめだな
822名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:26:14.28 ID:JINJMXJf0
>>819
サッカースクールを経営の柱にしろよ
どんなヘボ選手でも、素人から見たら天才なんだから
会員制で1万(トーレニングルームとシャワー付き)なら入るぜ
スタジオはいらんから、サッカー教えれ!
823名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:33:03.63 ID:/PJRraCU0
>>818
岐阜がJ2に上がるとき
財務状況に注文ついて揉めて
なかば強引に上げた感じ


そもそもJ2に上げるべきじゃなかったのかもしれん
824名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:47:04.73 ID:60pzLknl0
ID:w54qI0EAO
ID:sVo4bGsa0

岐阜巡回員携帯からパソコンからお疲れ

掲示板で同じ事書き込みまくる前に
見に行ってやれよ
825名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:49:30.51 ID:GvODc1hO0
>>810
俺は愛知県寄りの岐阜人だからFC岐阜の話題は全く出ないよ。
グランパスは小学〜高校までは応援してるってクラスメイトは何人かいた。
ただ、高校、大学になるとスポーツ観戦よりもっと楽しい娯楽がいっぱいあるし。
毎回ホームの試合に行っている奴とかどんな生活してんだ!?って思うw
826名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:51:19.60 ID:3HDaGgUr0
まあ毎回負け試合なら面白くないわな

食い物が旨ければそれを楽しみにってのもあるだろうけど
その辺は全く努力してなさそうだし
827名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:53:21.87 ID:gNDj6jAU0
そもそも森山と別れた理由がわからん
828名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:53:54.99 ID:me1WwZMG0
>>820
他県だけど
松本はtvや新聞でそれなりに取り上げてくれて(JFL長野と同頻度なのが不満みたいだが)
というのは聞くけど、岐阜の場合は取り上げないという書き込みしか目につかないしねぇ
829名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:39:43.12 ID:AHQ2dxlJ0
岐阜は名古屋のベッドタウンだし、名古屋への帰属意識が強過ぎるから、
地元に目を向けにくい構造なんだよね。
進学でも就職でも、「まずは名古屋」だから。

名古屋駅から地下鉄で名古屋の他の区の拠点に行くより、
JRで岐阜に行く方が早いのだから仕方がないことだけど。
830名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:47:58.93 ID:6i7aJl3L0
>>828
そもそも岐阜ちゃんなんてアニメと通販だけだからみんな見ないよ。
放送事故があっても誰も気付かないくらいだから。
831名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 00:54:49.64 ID:sqvuDn1oO
>>829
まーた出たよ、そういう知ったかぶりレス

岐阜はベッドタウンでは無いし、ましてや名古屋への帰属意識なんて
関東の東京に対するそれに比べたらだいぶ薄いわ

勝手なイメージで岐阜を語るのもいい加減にしろ
832名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:11:33.56 ID:5o5lG5DB0
>>807
「市街地」が広いとは言っても、人も歩いていない雑然とした建物密集地しかないのに、
何の目的で歩き回ったのやらw

岐阜の市街地を車で走って気付くのは、「とにかく人が歩いていない」「店がない」。
それと、ウインカーを出さない車がものすごく多い。スピード出し過ぎ、割り込み多過ぎ。
833名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:24:19.99 ID:UJlD+RrT0
>>825
まぁ基本的にホーム通いするようになるのは働いてからだね。
学生の間はまだ友達と遊ぶ時間がいっぱいあるけど、
社会人になるとそういうわけにはいかんからなぁ。
834名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:30:54.19 ID:i4ZtTEEs0
>>831
そーだよね
名古屋愛知経済圏のおこぼれ下請けタウンだから、名古屋に働きに行く必要はないんだよね
名古屋と大阪の間にある県として、物流とか人の流れとか地理的にも恵まれてる
人件費や土地の高い愛知に通勤させて働かせるより、岐阜で働かせた方が安上がりだし
愛知県内で働かせるなら、全国各地から人を集めればすむし
835名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 01:43:05.24 ID:eOcN1tjFi
岐阜ちゅんも気の毒にw

粘着名古屋厨には本スレを荒らされ、今年もこの時期に経営問題か?
836名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:12:34.25 ID:rlpFP8Q30
>>824
違うよ
岐阜を潰そうとしてる名古屋の工作員が
故意にアホなレスを連投してイメージダウンを図ってるんだよ
837名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 02:23:11.79 ID:cx32D1ct0
>>832
そりゃ路面が邪魔とかいい出すわ
車が自己中すぐる
838野球だけ税制優遇=脱税が認められている :2012/08/23(木) 04:08:26.08 ID:n71v9+tr0
こんなのあり? プロ野球の税金優遇


1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。

@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する

http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html



プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118


196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない




野球は税制優遇=脱税に助けられてるだけだからな

焼き豚は野球だけに認められている「税制優遇制度」=脱税自慢してるだけにすぎない

「税制優遇」があるのに12球団中12球団とも赤字のプロ野球

野球だけに認められている「税制優遇」をさっさと廃止にしろ。不公平だ
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html


あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
http://twitter.com/takapon_jp/status/27105747631


>いや、繋がっているというか通達という形で既に明文化されてるんです。
>プロ野球チームの親会社だけが
QT @johnny1skyblue なるほど…でも上で、つながってるから、
摘発されないんですね。
RT 実態に合わない広告宣伝費を赤字子会社に支給したら、

http://twitter.com/takapon_jp/status/27107830874


589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 16:02:41 ID:fHOpH3iO
税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
840名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 05:02:33.93 ID:yhySP2IF0
ウリニーダみたいに岐阜ちゃんを救う募金やらないのか
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】日ハム親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消している
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324011983/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
>「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に

【野球】台湾野球関係者8日に訪日 昨年2億円の赤字を出したアジアシリーズの継続を要請
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246977706/
842野球だけ税制優遇=脱税:2012/08/23(木) 06:42:39.10 ID:n71v9+tr0
プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


球団・選手「金まみれ」の甘えの構造

>それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額」
>は「損金に算入するものとする」というもので、以来、球団への赤字補填は親会社の経費と
>認められるようになった。つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
>親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。

>この経緯を振り返ってみて浮き彫りになるのは、昭和29年の国税庁通達に頼って経営努力を放棄し、
>「裏金」によって自らの首を絞め続けたプロ野球界のあまりにも哀れな実態である。

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_33.htm





http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
1. 親会社が子会社である球団に対して支払った広告宣伝費は損金扱いになるという通達

通常の場合は,親会社が子会社に対して広告宣伝費を支払ったとしても,損金にならずに
課税対象となるのに,プロ野球の場合は課税されない。

2. 球団の赤字を親会社が補填しても,それは広告宣伝費扱いとして損金扱い




843名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 07:16:06.31 ID:LqpRBnQRO
お金集まったんだな
また来年もたかられるのにな

ドブにお金を捨てる額がどんどん増えてくことにいつ気付くだろうね
見捨てる勇気も必要だろいに
844名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 07:50:07.92 ID:WbPhAx0W0
このスレで得た岐阜知識

 ・黄金の信長像がある
 ・風呂屋が有名
845名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 07:59:17.96 ID:UitlzUej0
【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/

【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】日ハム親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消している
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324011983/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
>「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
846名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:00:40.67 ID:UitlzUej0
プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


球団・選手「金まみれ」の甘えの構造

>それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額」
>は「損金に算入するものとする」というもので、以来、球団への赤字補填は親会社の経費と
>認められるようになった。つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
>親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。

>この経緯を振り返ってみて浮き彫りになるのは、昭和29年の国税庁通達に頼って経営努力を放棄し、
>「裏金」によって自らの首を絞め続けたプロ野球界のあまりにも哀れな実態である。

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_33.htm





http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
1. 親会社が子会社である球団に対して支払った広告宣伝費は損金扱いになるという通達

通常の場合は,親会社が子会社に対して広告宣伝費を支払ったとしても,損金にならずに
課税対象となるのに,プロ野球の場合は課税されない。

2. 球団の赤字を親会社が補填しても,それは広告宣伝費扱いとして損金扱い





847名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:02:39.07 ID:KOOzy7Lm0
朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー
848名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:24:04.87 ID:yZ5xAJ8aO
>>838>>845
だから何?そんなゴミみたいな問題だしても意味ないだろ?。
親会社から資金提供なんて何の問題もないだろ?世界のプロチームは普通のこと。

税制優遇?
自治体から税金を直接投入したり、自治体が借金の肩代わりまでJリーグチームは酷い状況にあるよね?
J1のコンサドーレ札幌なんか北海道や札幌市から数十億円の税金まで投入されたり、エメルソン選手も選獲得募金として多数のサポーターや企業から寄付を募り、
選手獲得しないで、運営資金に回し詐偽行為までしてたよね?

野球なんか相手にならないくらいJリーグのチームは極悪非道なことやってるじゃねーか?

引っ込んでろカス野郎が!!
849名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:31:09.84 ID:BFUFfSNbP
カス野郎は自分の嫌いなもののネガキャンが人生になったお前
850名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 08:50:40.82 ID:rZxtLFaGP
岐阜自体が外部の人間を呼び込もうとしてないなら、クラブの立場は弱いだろう
でも、そんな鎖国してる自治体は無いと思うんだが
851名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:05:53.55 ID:ZP9qcKtO0
>>832
その街の民度の高さって、「ウィンカーを出す車の割合」と、
「距離の短い横断歩道の信号を守る人の割合」で分かるよね。

自分の住んでいる街の民度を落としたくなければ、面倒でもウィンカーは出し、
馬鹿らしくても距離の短い横断歩道の信号まで、キッチリ守らないといけないよね。
852名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:22:33.26 ID:85oH9qhA0
853名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:25:08.42 ID:EpwEsTyc0
企業もバックについてない
スポンサーもいない
Jも終わりだな
854名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 09:32:55.48 ID:g461SkDz0
>>848
>>野球なんか相手にならないくらいJリーグのチームは極悪非道なことやってるじゃねーか?

いーやプロ野球には全然負ける。
Jリーグなんか比べものにならないよ。
毎年20億30億(推定)の赤字出し続けて補填してもらって無税なんだからな。
その逃れた税金でまるまるコンサドーレ札幌の運営ができる。
855名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:18:48.79 ID:0mRFMUM50
>>854





優遇税制適用してもらうように

Jりーぐも企業名を入れって
自治体に撤退してもらえばいいじゃん
856名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:20:09.61 ID:0mRFMUM50
>>854
企業名をチーム名に入れてるから適用されてるだけ

Jリーグも企業名入れればいいじゃん
857名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:20:49.20 ID:0mRFMUM50
>>854





優遇税制適用してもらうように

Jりーぐも企業名を入れて
自治体に撤退してもらえばいいじゃん
858名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:20:54.50 ID:yZ5xAJ8aO
>>854
おいおい屁理屈にもなってないよ。(笑)

頭大丈夫か?(笑)

Jのチームも赤字経営だったら税免除だぞ?

野球は民間スポンサーが損失埋めるけど、Jは税金投入してるだろ?

バカかおまえは(笑)
頭大丈夫?
859名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:21:35.26 ID:0mRFMUM50
>>854





優遇税制適用してもらうように

Jりーぐもクラブ名に企業名を入れて
自治体に撤退してもらえばいいじゃん
860名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:22:35.69 ID:rZxtLFaGP
補填する親会社が居ないのに
何言ってんだよ
861名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:22:40.94 ID:85oH9qhA0
地方は自治体が一番の大企業という事実を知らないのかな?
従業員数、売り上げ、予算・・・県庁にかなう者無し。
862名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:23:08.05 ID:0mRFMUM50





Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたーにめいわくをかける赤字

プロ野球の赤字は親会社が被って誰にも迷惑をかけない赤字
863名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:23:52.08 ID:0mRFMUM50





Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたー県民・市民にめいわくをかける赤字

プロ野球の赤字は親会社が被って誰にも迷惑をかけない赤字
864名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:24:22.70 ID:0mRFMUM50





Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたー県民・市民にめいわくをかける赤字

プロ野球の赤字は親会社が被って誰にも迷惑をかけない赤字



だな
865名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:27:08.21 ID:EpwEsTyc0
飯もろくに食えない給料しかもらえないのにプロとは言えないよね
Jは夢がなさすぎる
866名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:29:50.18 ID:+/hMVOs60
処変わって大分では1億もの税金が投入されるらしいwww
867名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:30:40.43 ID:0mRFMUM50
>>366
Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたー県民・市民にめいわくをかける赤字
868名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:31:00.87 ID:BmbvKS6Y0
税制優遇で親会社が被るってことは本来自治体に入るべき税金が流れてるとも言えるんだけどな

正しくは
Jリーグは自治体に収まった後でもらってる
プロ野球は自治体に入る前にくすねてる

結局はどっちもどっち
869名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:32:41.65 ID:0mRFMUM50
>>868
微妙
プロ野球は合法だけど
Jリーグは経営怠慢
870名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:33:20.90 ID:0mRFMUM50
>>868
微妙
プロ野球は合法だけど
Jリーグは経営怠慢
871名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:36:40.07 ID:BmbvKS6Y0
現行法ではどちらも合法だよ
そしてどちらも経営怠慢である

ぶっちゃけプロ野球もJリーグもいらねえんだよ、プロスポーツなんて日本じゃオワコン
結局どっちも赤字垂れ流しは変わらねえさっさとどっちもやめりゃいいんだよ
872名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 10:57:29.74 ID:eJTWLfzT0
仕事もしないキチガイ在日珍カスの全ソナが来ました

仕事もしないで毎日サッカーのネガキャンやってるキチガイ在日チョン、通称全ソナ
今日のID:0mRFMUM50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120823/MG1SRk1VTTUw.html
昨日の ID:xBwvEsTr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120822/eEJ3dkVzVHIw.html
21日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120821/QklwZE5QQzYw.html
20日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120820/NkM0Vmd0UEQw.html
19日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120819/MFo1ZTd1ekow.html
18日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120818/ckFGekh6RG0w.html
17日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120817/Smg3dlZBWlAw.html
16日の全ソナ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120816/ZVhjZE8zT3Iw.html

死ね税金泥棒
873名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:01:48.80 ID:eJTWLfzT0
>>871
リアルではコミュニケートもできにない自己愛性人格障害のキチガイヒキコモリゴミチョンネラーに
そんな権限はねえよ、手前をなんだと思ってるんだキチガイ
874名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:03:31.08 ID:g461SkDz0
>>855>>858
ふーん、お前ら何にも分からず可哀そうだな。
ああ、片方は全ソナか、
いくつかのスポンサー企業はプロ野球の赤字に耐えられない。
数年以内に撤退するだろう。
横浜みたいに代わりが現れるといいけどな。

875名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:14:07.96 ID:0mRFMUM50

>>871



Jリーグの赤字は自治体・スポンサー・さぽーたー県民・市民にめいわくをかける赤字

プロ野球の赤字は親会社が被って誰にも迷惑をかけない赤字



ということ
876名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:31:26.75 ID:xlxWmZu10
>>875
アホか
やきうは単なる商売

Jリーグクラブは、サッカーを通じて市民の健康に寄与する地域型総合スポーツクラブだろ
誰でも芝のあるグランドで、プロの指導を受けられるようになるから、税金投入してるんだろうが!

川淵の説明では!
877名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:42:49.43 ID:0mRFMUM50
>>878
商売=プロ野球=プロ=Jリーグ=商売
になるけどwwwwwwwwwwwww


>川淵の説明
そのためにプロとアマの壁がないとか屁理屈をいってるなwwwwwwwwwwww
878名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 11:59:59.58 ID:KoughGEJ0
地元経済界の1億5000万円支援が決定して一応存続の目処がついた。
879名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:25:11.86 ID:ir3lTiPrO
>>520 ハゲドー
FC岐阜は、岐阜県のチームじゃない。
岐阜市のチーム。
880名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:27:50.54 ID:0mRFMUM50
>>879
岐阜市のチームなら
岐阜市以外には関係ないということだから
県の税機を使うなということでしょ
881名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:28:21.20 ID:0mRFMUM50
>>879
岐阜市のチームなら
岐阜市以外には関係ないということだから
県の税金を使うなということでしょ
882名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:40:30.09 ID:xlxWmZu10
>>881
岐阜県全域に沢山サッカースクール作るように苦情を言って来い!
クラブと県と両方だ!
883名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:45:00.37 ID:0mRFMUM50
>>882
県は関係ないでしょw
ユースは県の直接所有物じゃないし

金を使わないクラブが悪い
884名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:45:04.19 ID:skK9SEmL0
強くなれば客来るだろ
アフォみたいに補強しまくれ
どっかから借金して
885名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 12:46:38.22 ID:0mRFMUM50
>>884
「Jリーグ100年構想」では
そうやって金を使っても
優勝すれば回収できるということだったが

大分爆裂崩壊で
無駄ということがわかった
886名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:01:38.11 ID:iMcUZzVa0
昇格目指してるクラブやそれを決めるJ側も、
安易な昇格は短期的には+になれど長期的には+にならないと自覚して、
岐阜側もこのまま土俵際で粘り続けるよりJFLで出直してきたら?
887名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:17:47.54 ID:0mRFMUM50
>>884
「Jリーグ100年構想」では
そうやって金を使っても
優勝すれば回収できるということだったが

大分爆裂崩壊で
無駄ということがわかった

同様に税金でつぎ込むのも
無駄
888名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:29:41.56 ID:TX4GXXZX0
>>887
>「Jリーグ100年構想」では
>そうやって金を使っても
>優勝すれば回収できるということだったが

Jリーグ100年構想ってそういう意味ではないんだが
JリーグのHP見て出直してきたら?
889名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:29:58.68 ID:rZxtLFaGP
プロ野球は本来単なる一企業でしかない事業所に免税資格を与える大規模脱税システムだろ
必ず解体すべきだ
バスケットボールもバレーボールもアイスホッケーもJリーグと同じ体制
プロ野球だけが特権階級となり、既存特権にしがみついている
890名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:34:59.90 ID:0mRFMUM50
>>888
そこじゃないだろ
www
Jリーグ100年構想の中には
「親会社があるクラブ」=「身の丈が大きいクラブ」
を想定してなかったんだよ

親会社のあるクラブがあるから
大分は爆裂崩壊したようなものだし
891名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:37:51.36 ID:0mRFMUM50
>>889
>免税資格を与える





プロ野球がやってる条件をすべてクリアして
改正通達を申請して
適用されないなら
「野球が〜」と叫ぶのはわかるが
Jリーグは
都合の良いようにやりたい放題してるのかかわらず
「適用されない〜」

文句を言ってるけどww
892名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:56:28.62 ID:SdLg083j0
>>889

ここに出てるもの全部脱税だと言ってるのか。きちがいなのか?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm
893名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 13:59:33.74 ID:0mRFMUM50
>>892


きちがい
でしょ
894名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 14:28:17.78 ID:eJTWLfzT0
895名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 14:30:57.08 ID:0mRFMUM50
892 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/08/23(木) 13:56:28.62 ID:SdLg083j0
>>889

ここに出てるもの全部脱税だと言ってるのか。きちがいなのか?
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/houzin.htm



>脱税
基地外チョンサカ豚理論
896名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:05:15.93 ID:Xds5Z4PU0
【サッカー/Jリーグ】J2のFC岐阜の社長が辞任表明…業績低迷で引責 ライセンス交付にはめど[12/8/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345700553/
897名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:10:39.87 ID:54OnRzf+0
県に泣きつくとか晩節を汚さなければそれでいい
898名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:14:31.31 ID:0mRFMUM50
>>897
結局

規模が違う親会社のある限り
いずれは
泣きつくことになるでしょ
親会社のあるクラブがJ2に陥落して
増え始めてるから
J2も安泰ではないし
899名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:27:32.78 ID:oWBx7y9A0
900名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:29:16.64 ID:pdbMmbXh0
サッカーネガスレは伸びず
野球の不祥事スレは伸びる

サカ豚の巣芸スポ
901名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:30:28.84 ID:0mRFMUM50
>>900
サカ豚=チョン
902名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:33:19.77 ID:0mRFMUM50
>>900
野球は「キチガイチョンは嫌いだ」とはっきり言えるからな・・・・・・・・・・・・・
それに
球場は旭日旗持ち込んでも問題ないし

チョンにとっては野球は都合が悪いから
攻撃をする
903名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:37:58.06 ID:GfsF2css0
でも最近のJリーグの好調は韓国人選手を各チーム争うように獲得してるおかげだとおもう
904名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:38:33.86 ID:oWBx7y9A0
【野球】ソフトバンク・堂上隼人捕手、強制わいせつで逮捕…女性の髪を掴んで体を触る 
周辺で同様の事件数件
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120823/crm12082311080006-p1.jpg
堂上隼人
http://www.softbankhawks.co.jp/team/player/detail/35.html

905名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:39:39.42 ID:0mRFMUM50
>>903
サッカーはチョンのスポーツだからな・・・・・・・・・
906名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:44:33.14 ID:oWBx7y9A0
【MLB】イチロー、ホワイトソックスの左腕・セールの前に3三振に倒れる
ヤンキース3連敗 NYY 1-2 CWS[8/23]
http://www.sanspo.com/mlb/score/12/20120822cws_nyy.html
907名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:44:54.08 ID:0mRFMUM50
【調査】キスしたいスポーツ選手1位は体操内村[12/08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345703746/
908名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:52:32.41 ID:oWBx7y9A0
【高校野球】いじめに野球部員が関与、
静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季東海地区高校野球県大会出場を辞退
毎日.jp
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
909名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:53:18.83 ID:0mRFMUM50
Jリーグはプロじゃありませんと

宣言すれば全てが丸く収まるでしょ

年俸タダにすれば赤字になることないし
910名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 15:56:43.42 ID:4QedB3ETO
(わあ…やきぶた隔離スレこえ〜)
911名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:14:05.35 ID:0mRFMUM50
>>1
赤字原因は
選手が年棒をもらうから
でしょ
912名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:53:42.75 ID:eJTWLfzT0
913名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 16:56:52.23 ID:0mRFMUM50
【サッカー】2強にすべてを委ねるしかないスペインの窮状 深刻な経済危機で8クラブが新戦力補強ゼロ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345661329/

リーグ完全崩壊海外でも進む
914名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:06:40.26 ID:eJTWLfzT0
チョンは回答に窮すると同じレスを繰り返す
915名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 17:16:30.10 ID:rZxtLFaGP
いつものコピペ置くわ
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

焼き豚お得意の「川渕の本ガー」への反論

野球:
広告宣伝に限らず、球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全てが親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても野球事業と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる

サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
野球のように広告以外の性質を有する欠損金の補填は広告宣伝費とはならない

川淵は「広告宣伝費」のことしか言ってないわけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない

本職の弁護士が「野球だけ」って言ってる
916名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:20:36.03 ID:DhTSnw810
岐阜はおとなしく解散しとけばいいのに
そうすればうちが降格しなくて済む
917名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 19:30:10.46 ID:h/F4bRUU0
>>915
つまり親会社からの金は全部広告費として処理してるわけですね
918名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:07:02.50 ID:rZxtLFaGP
そんなチョンみたいな見え見えのウソ吐いたらマルサに張り付かれるわ
919名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:14:41.93 ID:ybHMthamO
だから、JFLで出直せるんならそうしろっつーの。
あと、野球をけなしても岐阜の金回りが良くなるわけじゃねーからw
920名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:29:13.23 ID:vPbnRDw80
岐阜県は全国で17位の人口の多さ。岐阜市も人口だけならそれなりに多い。
それで客がよく入って5000人〜7000人。
これだけ客を動員したぞ!って鳥取や富山を見て言ってるけど人口の差、街の規模が
違いすぎるだろw
松本、町田、北九州、川崎とか市だけのチームも頑張ってるのに。
921名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:33:17.39 ID:kLOrI3qj0
岐阜は中日新聞の管轄領だからな…
関とか米原のほうがホームタウンらしくなるかもしれん
922名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:38:50.91 ID:HM/6kfvF0
熊本県民だけど、岐阜はJ参入時の唯一の同期、いなくなって欲しくない。
923名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:41:12.52 ID:HvmamecLO
>>920
名前が市名だったら市内からしか客来ないのか
924名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:43:37.81 ID:kLOrI3qj0
>>923
7万の鳥栖は一応ホームタウンとして久留米までとりこんでるはず
福岡だけどw
925名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:46:41.60 ID:gHtVVFk20
胸ロゴの料金を県の国体事務局が5億くらい払えばいいんだよ。
なんでタダなんだよ。
926名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 20:57:29.33 ID:VE6qutm70
>>923
3年前くらいの調査なんで今はわからんが、柏の観客は柏市民で5割占めてたはず
松戸や我孫子など周辺市が1ケタ%なのは問題だと集客に力入れようって話題になったのは聴いたことがある
927名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:10:02.15 ID:GfyZryFm0
>>804
遅くなりましたが
伊奈波神社です
928名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:21:33.64 ID:RSzMEhks0
でもいてもいなくても同じようなもんだし
赤字で苦しいってならいなくてもいいんじゃないの?
岐阜がないと困るってわけじゃないし、
岐阜県の人間だって別にサッカーもJリーグも好きじゃないだろ
どこも誰も必要としてないんだからなくしてもいいと思うよ。
そういうのはサッカーで盛り上がるところだけやっていればよくて
少なくも岐阜はそうじゃないんだからなくしていいと思うよ
929名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 21:25:33.84 ID:YMF3qLy/0
1億5000万円のお金の目途がついて
(岐阜エリア 1億、西濃エリア 5千万)
今西社長の辞任で決着したみたいだな。
930名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:23:12.18 ID:28GJxMti0
>>926
柏はJ1のくせに箱が小さすぎるんだから集客に力を入れたら駄目だろw
931名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:24:01.86 ID:bMpv5ciK0
        ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
932名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:25:12.65 ID:VUotGLAm0
需要がないんだから仕方がないなこりゃ
933名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 22:55:35.54 ID:hRRNUcpf0
934名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:26:40.06 ID:qbVsldl/0
西濃が社長やりゃいいじゃん。私物化できりゃ、ちょっとは変わるだろ。

どっかの学校法人や公務員が運営すると、猛烈な赤字になる。

西濃みたいな企業がやると、がっちがちに経理を厳しくやるから、相当マシになる。
935名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:42:30.15 ID:jbDAAomB0
>>742
残念ながら、経営問題の時は鳥栖市は殆どが財政支援はやってない。存続出来ているのは県とサポで経営陣の追い出し、集客活動、新経営陣の確保を外堀を埋めながら実行した結果だから。もちろん他サポの側面支援も有ったけどな。
936名無しさん@恐縮です:2012/08/23(木) 23:57:13.87 ID:vPbnRDw80
>>925
県の金を無駄に使うなよw
FC岐阜頑張れとか言ってるのは全部他県民の他サポw
当事者の岐阜県民は話題にもしないw
937名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:06:29.31 ID:cKFqQkKj0
>>928
まさに、「必要とされていない」だな。
勝手に同好会をやるなら構わんが、公的支援は許されないだろう。
なくなった方がいいと思っている県市民も多いはず。
938名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 00:27:53.78 ID:NVAY70zv0
金津園にスポンサーになってもらえよ。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 02:56:14.15 ID:CzJvLy420
>>937
「サッカーは文化」だから、公的支援は必須らしいよ
よくわからない理屈だけど、行政がカネを出すのは当たり前なんだって
サポーターが言ってた
940名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 03:42:39.85 ID:igiybgbi0
>>939
Jリーグは日本代表強化のために創設されたリーグだからな。
その辺はオリンピックの強化選手と同じだろ。
大きな国際大会に出る限り国の威信を背負っている。
よって国家予算で強化費も出る。
地方自治体が地元クラブをその地方の代表と考えれば税金も投入するだろう。

野球は五輪正式種目にならないと新たな税金投入は難しいね。
941名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:32:17.51 ID:xQMtnxH20
と、言ってもFC岐阜から日本代表の選手が生まれると思うか?w
942名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 10:49:08.65 ID:6EiADhTt0
>>940
> 地方自治体が地元クラブをその地方の代表と考えれば税金も投入するだろう。


「その地方の代表」だなんて思われてないよね、実際
つーか、「そんな姿で代表されちゃ困る」みたいなクラブがほとんどだし
943名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 11:27:20.65 ID:strQDSD50
>>942
だよな

地元としては迷惑
944名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:03:50.64 ID:L4Gts+xt0
せっかっく岐阜県唯一のチームだから存続してほしいなぁ
945名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 13:04:58.34 ID:strQDSD50
>>944
利害関係のない地元民は無関心だから

しかたない
946名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:39:18.76 ID:p+sTUAdu0
947名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:41:02.05 ID:strQDSD50
>>944
順番が逆

金がないのプロをつくろうというのが

おかしい
948名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:48:39.88 ID:p+sTUAdu0
順番が逆

金も稼いでない無職ヒキコモリのキチガイが何か批判しようなどと考えるのが

おこがましい
949名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 15:51:00.16 ID:p+sTUAdu0
テメエのケツぐらい自分で拭けるようになってから物を言え犯罪者
950名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 16:21:24.02 ID:gaAjJYud0
>>949
岐阜のことか
全面的に同意だわ
951名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 17:49:48.04 ID:p+sTUAdu0
キチガイ全ソナの自演乙

2回線親にたかってるんんじゃねえぞキチガイ
死ね犯罪者
952名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:09:49.14 ID:strQDSD50
>>1
結局
税リーグか
953名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 18:56:14.63 ID:C3rcb1E40
 
954名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 19:21:27.89 ID:Z6eC/rlZP
>>952
いや結局税金泥棒。お前が

死ねゴミ
955名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:02:08.60 ID:0KtIzBEc0
阪神タイガースが弱いと一般人もマスコミもネット上でも嘆くが、
ヴィッセル神戸の状態がどうこうというのはほとんど話題に上らない。
それよりかはINAC神戸レオネッサの選手の話題の方が多い。
956名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 20:53:03.95 ID:UcObl8tfP
スパイ防止法でマスコミ内を覗けるようになったらプロ野球との癒着が露見するよ
957名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 21:12:09.31 ID:ALj6Jj2IO
>>920
川崎が市だけって言ったって
人口も街の規模も鳥取県と島根県を足しても足らないくらい大きいからな

まぁ都心から放射状に伸びる鉄道路線や幹線道路に対して垂直に市域が広がってて
北部のゴミを運ぶのに貨物列車使うくらい南北の交通が不便だから
市内の区同士の交流が全くないけど
958名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 21:36:39.15 ID:9BmGlzUe0
昇格一年目にやけに鼻息荒かった信長様って岐阜サポ息してる?
959名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:53:57.14 ID:7kSh/drEP
>>396

名古屋ですー
なんて言うわけねーだろ
ただ場所聞かれたら
な、名古屋の上です
って答えるだけだ!
960名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:55:12.64 ID:7kSh/drEP

おまえら、


フェザーと貝印の製品よろしくね!


961名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:57:38.87 ID:7kSh/drEP
>>543

北陸人はほぼ100パーお前と同じ事思ってるな
よく、岐阜寒いやろー雪どんだけ積もっとる?
って聞くのYAMERO!!

それは飛騨だ!
岐阜の本体は濃尾平野北部!
962名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 22:59:08.92 ID:Yh8DOzzxO
岐阜「Jを退会して地方リーグ作るわ!Gリーグだ!」
963名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:03:46.15 ID:xQMtnxH20
分かるwww
大学1年のころとか岐阜出身って言うだけで雪がたくさん降る?とか聞かれるし
小学校の体育の授業でスキーあったやろ?って初対面の人などに聞かれたわ。
そんなもん飛騨やろ・・・って心の中で思ったけど、面倒なのでスキーとか得意だよ!とか
テキトウに答えてたわw実際、スキー・スノボーはそれなりに出来たから、そう答えれたけどw
964名無しさん@恐縮です:2012/08/24(金) 23:11:12.83 ID:jowx1cbT0
氷河
氷菓
965名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 00:00:02.98 ID:AT+72OT80
Jリーグの準加盟申請の時に自治体は支援について誓約書みたいなの出すんだよな。
だから支援策をたて税金も使う。
プロ野球は親会社が広告宣伝費と称して何十億も赤字補填。本来は贈与になるのに
昔、正力が政治力使ったから。だから税金になるお金が特例で使われていると考えると同じ。
ナベツネがいなくなれば特例撤廃かも
966名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 02:00:37.83 ID:pspyXkxp0
>>965
なるほど、サッカーファンが現実逃避の為に
野球を仮想敵として利用してるのが良く分かるレスだ
967名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 03:12:08.87 ID:rl1Xv5dFO
FC岐阜ってマスコットいないんだっけ?
なら横蔵寺のミイラにしようぜ
968名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 05:49:43.99 ID:VKk85Mny0
岐阜はJFLで充分だろ。
969名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 05:49:48.04 ID:xJ8Bju110
>>966
事実だろ
このクソバカ
ちゃんと納税しろよ



その前に職は有るのかw
970名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 06:15:11.05 ID:Qp8fgrgb0
かまわん
退会させろ
971名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:42:00.49 ID:YSUS4Hbg0
岐阜市でなんも盛り上がってないもんな。
BS日テレで巨人戦は見るけど、他のスポーツなんてどうでもいいもん。
972名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:48:52.56 ID:dwtU4S4lO
>>960
なんてフェザーと貝印?
中韓製じゃなきゃ買ってるよ。
973名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:49:04.19 ID:NnHoJdK80
弱いチームだがサッカーくじの大穴候補として俺には必要
974名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 08:51:38.32 ID:5JeAcEhp0
>>966
お主の指摘は正しい。
川渕を筆頭に、Jリーグはアンチやきうをモチベーションに企画されている。
地域密着や100年構想は、ナベツネに噛み付かせて広く認知させることに成功した。
そのことは自著にハッキリと書かれている。

やきうはマスゴミと癒着しているので、それと同レベルの財政母体に寄生する必要があった。
ただ、やきうは片利寄生だが、Jリーグは市民の共有財になるよう努力している。
975名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:14:55.86 ID:9lWsy1ur0
共有財産というより、「借金も財産のうち」と開き直っている感じがしないでもない
976名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:19:17.68 ID:5JeAcEhp0
>>975
今まではそうだったが、ライセンス制が導入されるので、もう開き直ってばかりではいられない。
大した経営努力もせず、赤字にならないよう寄付や公金を募ってるばかりではいずれ破綻する。

川渕はライセンス制をもっと前に導入したかったんだけどね。
977名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:27:47.27 ID:sU4yTSw40
>>967
黄金の信長公像をそのままマスコットに。
978名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:39:57.32 ID:gx1i9JjMP
頭の中がまだ川淵ナベツネタームのバカ
979名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:47:01.25 ID:5JeAcEhp0
>>978
>地元財界などが岐阜支援に乗り出す動きがあるものの

地域密着と称した自治体寄生は昨日今日始まったことではない。
この動きを生み出したものは、ナベツネと喧嘩した川渕の功績であることは間違いない。
980名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 09:50:20.23 ID:L/nZpzzu0
今年足りない分 1億5000万はなんとか工面できたが
すでに来年度 1億4000万不足する見込みなんだよな・・・

毎年こんなの繰り返すつもりか。
981名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:11:47.61 ID:0BiLDJkT0
>>1



結局



税リーグか
982名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:12:01.10 ID:gx1i9JjMP
地域寄生?社会寄生してる無職ヒキコモリのゴミキチガイは脳みそ削りだして洗濯してもらえ

バカで豚で低脳でキチガイのクズに教えてやると
地域が支援し、逆にクラブも地域活動に貢献する形は欧州サッカーを参考にした時点で、
つまり日本的な企業部活のJSLが行き詰ってプロサッカーリーグが模索された時点で決定事項
その際に参考にしたリーグがブンデスだったから、ブンデスには当時からあったクラブライセンスも
最初から導入するかが発足のための調査会で検討されていたが、もっと規制の緩い
クラブから毎年報告書を提出してもらうシステムに変更しただけ
川淵も検討調査会にいた一人だが別にそこで音頭とってたわけじゃない
983名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:15:32.70 ID:gx1i9JjMP
984名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:20:26.85 ID:Zgqabn8p0
>>982
> プロサッカーリーグが模索された時点で決定事項

決定が間違ってるってことは良く有ることだからね。
で、一番の間違いは、それを修正しないことだ
985名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:22:06.01 ID:0BiLDJkT0
>>984
間違ってるのに
修正しないから
結局
親会社のないクラブは大赤字
986名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:27:54.61 ID:IdaQVOi70
>>974
> Jリーグは市民の共有財

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
987名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:29:53.19 ID:0BiLDJkT0
>>986
市民大半は無関心
月に2試合しかないのに関心が出るはずがない
988名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:37:15.54 ID:gx1i9JjMP
キチガイの全ソナは口から糞と嘘しか出さない
989名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:40:42.67 ID:0BiLDJkT0
>>1



地元は全く無関心だからなwwwwwwwwww

月に2試合で関心もてというのが無理


スタートから間違ってる
990名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:44:14.47 ID:gx1i9JjMP
991名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:45:07.03 ID:gx1i9JjMP
キチガイの全ソナは生まれてきたのが間違いだから死ねばいいと思うよ

お前みたいな糞虫が生きてるのは国家の損失
992名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:45:35.58 ID:9lWsy1ur0
黒字クラブだけでやってけばいいような気はするな
J1ー10クラブ・J2−10クラブで、それ以上は増やさない方向で
ホーム・アウェイを2回ずつやれば収入は変わらないだろうし
993名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:48:00.72 ID:gx1i9JjMP
>>992
昔J1が10だったのがなぜ今こうなったのか
昔J2も10からスタートしたのがどうなったのか、
少しは勉強してから来いよキチガイ低脳
994名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:48:57.17 ID:gx1i9JjMP
知らないことに首を突っ込み
ひたすらネガキャン

死ねば?2ch脳の自己愛性人格障害
995名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:49:16.72 ID:0BiLDJkT0
>>992

赤字になったら


即消滅でいいでしょ
996名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:53:08.22 ID:SgYmkgON0
【サッカー/Jリーグ】J2のFC岐阜の社長が辞任表明…業績低迷で引責 ライセンス交付にはめど[12/8/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345700553/
【サッカー/Jリーグ】大分トリニータ、J1昇格条件となるJリーグへの3億円返済に目途…地元経済界、行政が財政支援[08/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345541781/
【サッカー/Jリーグ】大分トリニータ昇格効果、県と大分大が試算!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345639448/
【サッカー】Jリーグ、2011年度のJ1、J2の全38クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345550187/
【サッカー】Jリーグ、18クラブが赤字 J1で8、J2で10★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345712746/
997名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:54:51.20 ID:CfP5Y6JW0
潰してもいいだろ。
無駄に増えすぎたクラブを整理するいい機会だ
998名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:56:09.64 ID:0BiLDJkT0
>>997

赤字のクラブを全部潰せば

適量
999名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 10:59:28.36 ID:gx1i9JjMP
キチガイのゴミニートを全部潰して日本人を適量にしよう(提案)
1000名無しさん@恐縮です:2012/08/25(土) 11:00:45.73 ID:0BiLDJkT0
>>1

赤字クラブを潰せは

適量のクラブ数になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。