【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2012/08/17/post_140/
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2012/08/17/post_140/index2.php

ロンドン五輪で、金メダルが松本薫(女子57キロ級)の1個にとどまり、男子は史上初めて金メダル「ゼロ」という
惨敗を喫した日本柔道。柔道の母国としての威信を失った最大の要因は、強化体制の不備および世界の柔道への
対策が不徹底だった点に尽きるだろう。

北京五輪後、男子の監督には篠原信一氏が、女子の監督には園田隆二氏が就任した。それまでの代表コーチ陣は、
ふたつないしひとつの階級を担当する形をとっていたが、ふたりの監督就任を機に担当制を廃止し、コーチの数も
5人から3人に減らした。

北京以前は、担当コーチと選手は二人三脚で該当階級の海外選手を研究し、対策を練っていた。ところが現体制では
コーチ陣が全階級を担当するため、個別の対策がどうしても不十分となってしまう。また、ひたすら走り込みと、
乱取りの数をこなすような合宿に、選手から不満が噴出していた。

今年だけで男子は11回も合宿を行ない、オーバーワークによってケガをする選手が続出。ケガを理由に合宿や国際大会を
「欠場」しようものなら、首脳陣は「もう代表には選ばない」とまるで脅しのような文句を投げかけた。

海老沼匡(男子66キロ級)や福見友子(女子48キロ級)、中村美里(女子52キロ級)といった世界ランク上位者が軒並み
敗れたのは、明らかに勤続疲労によってピーキングの失敗からだった。

確かに、08年から世界ランキング制度が導入され、22位までに入っていなければ五輪の出場資格はない。だが裏を返せば、
22位以内にさえ入っていれば五輪出場権は確保できるのだ。選手に無理を強いてまで世界ランク1位を目指す必要はなかった。
特定の選手だけを派遣しポイントを獲得させるのではなく、できるだけ多くの選手を派遣し、全体の底上げを図るべきではなかったか。

大会最終日、敗因を問われた男子監督の篠原氏は、選手の「精神面の弱さ」を挙げた。

「外国勢はメダルを獲りたいという意欲がすごい。もっとメンタル的なところをしっかり強化すべきだった」
2THE FURYφ ★:2012/08/18(土) 00:32:05.82 ID:???0
だが、ロンドン五輪にいたるまで、精神面を鍛えるべく、合宿をびっしり詰め込んだスケジュールを組んでいたではないか。
技術論で柔道を語ろうとせず、すべて精神論に集約させる篠原氏の姿勢に、反旗を翻(ひるがえ)した選手もいたという。
篠原氏も「すべて私の責任です」と言うのなら、強化体制を根本から見直すべきだろう。

もちろん、問題は体制側だけなく現在のJUDO界の潮流に対応できない選手の力量にもある。

北京五輪と前後して国際ルールでは組まずに直接足を取りに行く技を禁止し、「効果」ポイントも廃止した。また、IJF(国際柔道連盟)が
認める道着しか、試合で着用することが許されなくなった。これによって、試合を有利に運びやすい分厚い柔道着や袖の短い柔道着を
着る選手はいなくなった。

いずれのルール改正も組み合わない変則柔道を防ぎ、柔道本来の組み合って一本を目指す柔道に立ち返ろうという動きだった。
加えて、今回の五輪で問題視されたジュリー(審判委員)によるビデオ判定も、試合を直接裁く立場にないジュリーが試合に介入し
判定を覆すことの是非はともかく、これまで幾度も日本勢が泣かされてきた未熟な審判団による誤審や不可解な技の判定が
減少したのは事実だ。

こういったJUDOの潮流は、いずれも日本勢に有利に働くとみられていたが、ロンドンの結果は無残なものだった。平岡拓晃は
ロシアの選手に一本負けし、中井貴裕や穴井隆将などは、これまで日本勢が海外勢に対して絶対的優位を保っていたはずの
寝技で敗れた。

競技人口で日本を上回るフランスや韓国といった強豪国だけでなく、かつて変則柔道で日本を苦しめたロシアやグルジアといった国が、
組んで投げて、寝技でも勝機を見いだす柔道で日本に勝利した。いわば、日本は海外勢に力負けしたのだ。それだけに失地回復は
容易ではないだろう。

ロサンゼルス五輪の男子無差別級金メダリスト・山下泰裕氏は金メダル「0」に終わった男子柔道を振り返り、このように語った。

「最低の結果。この事実を真摯(しんし)に受け止め、ゼロから作り上げていかないと、なかなか上がれないでしょう」

ロンドンで突きつけられた課題をどう解決していくのか? 4年後のリオデジャネイロ五輪に向けて、日本柔道界に与えられた
時間は多くない。
3名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:32:08.23 ID:gPgvUr6v0
【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相…コーチ数削減で個別対策不足 ピーキングの失敗 選手の力量不足
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345216412/
4名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:32:13.94 ID:iPp5J93W0
松本兄貴
5名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:32:30.90 ID:bDC/OsTx0
根性論
6名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:32:34.22 ID:DaXsowT/0
真相(笑)
7名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:32:42.23 ID:AdQfGsXxP
>>1
そんなあなたにこの青汁
8名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:33:09.72 ID:Z5awOI/E0
弱いから負けたんや
強くなれ
9名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:33:46.81 ID:A/t1zU2y0
正統流と評価した選手だけを優遇して使うのは止めれ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:34:01.84 ID:aYV1ynEr0
内柴の呪い
11名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:34:26.10 ID:fzdNzFZj0
ロンドン ロンドン♪
12名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:35:52.38 ID:wzhRFkCZ0
いいからJUDOやろうぜ
13名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:36:39.33 ID:nzojdPyz0
本当はこんな言葉使いたくないんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:38:06.40 ID:+QRtDikU0
東京オリンピックから柔道が相撲に変わります
15名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:38:19.35 ID:0+0Y7q6O0
黒帯免状料たかり利権。
耳だこ禁止。
16名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:38:25.58 ID:8+4+S7AX0
篠原が技術がない単細胞だから






指導できないから走らすしかなかったんだよ













17名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:38:37.77 ID:JG6k5Tf10
吉田沙保里と伊調を柔道へトレード
18名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:39:01.29 ID:coOhvvHp0
>>1
重複じゃね?
19名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:39:32.99 ID:WMu2MObw0
篠原とか頭悪そうだしなぁ
20名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:39:49.23 ID:PJVq/41O0
メンタルな強さはリラックスした状態で一番出てくる
ノイローゼに追い込めばそりゃ反対の結果になるわな
21名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:40:03.67 ID:J5avv3adO
篠原が糞なんだろ

糞は敗因に根性論を持ちだすしな
22名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:40:45.94 ID:Om9mT4Vf0
一度でいいから見てみたい

篠原さんの骨格標本
23名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:41:02.85 ID:xnAC9t8Y0
篠原はクビ
24名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:41:38.83 ID:gguHY0b30
篠原がネガティブな空気を撒き散らしすぎ
トップがアレではいかん
25名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:43:29.63 ID:WEEMzg2X0
山下の言う通り、ほんと「最低の結果」だったな
全てに関して完敗だよ…
26名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:43:33.21 ID:wYjEXaUiP
負けた試合はことごとく組手の段階で負けてたな
日本選手は不利な組手になると手も足も出ない
27名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:44:37.72 ID:SiVJN8dp0
>>17
吉田は松本ぐらい倒しそうだな。
28名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:45:45.40 ID:NplH8i3+0
篠原って帰化人じゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:46:19.57 ID:6nTPEaWA0
「外国勢はメダルを獲りたいという意欲がすごい。もっとメンタル的なところをしっかり強化すべきだった」

翻訳:「私は無能です」
30名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:47:00.43 ID:RiH/YzFD0
篠原は器が小さい
31名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:47:04.18 ID:Ioath8Kg0
>ひたすら走り込みと、
>乱取りの数をこなすような合宿に、
>選手から不満が噴出していた。

>今年だけで男子は11回も合宿を行ない、
>オーバーワークによってケガをする選手が続出。
>ケガを理由に合宿や国際大会を「欠場」しようものなら
>首脳陣は「もう代表には選ばない」とまるで
>脅しのような文句を投げかけた。

時代遅れにも程がある。
あきれ返って開いた口がふさがらないわ。
32名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:47:09.61 ID:X0YCSW690
精神論に終始するのは100%クズだからな。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:47:22.21 ID:lKZy5lds0
これを重複と言わずに何をじゅうふくと言うのか
34名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:47:56.65 ID:ccbOySys0
>ひたすら走り込みと、 乱取りの数をこなすような合宿

だめだこりゃ
35名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:48:11.32 ID:89cidVjZO
知ってた
負けてワンワン泣いてて、情けなかったわ
36名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:48:44.16 ID:QD5N2nIr0

無実の内柴さんを今も牢獄に閉じ込めてる祟りです


37名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:48:44.76 ID:Hkq4yyWy0
こんな糞競技を復活させるために、教育現場に柔道導入を強制した安倍心臓の間抜けさ。
38名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:48:46.56 ID:5pQQonF2i
世界が日本を追い抜かしただけ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:49:51.59 ID:nCU11pZKO
篠原は疫病神
篠原をクビにしろ!
40名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:50:09.84 ID:Ioath8Kg0
韓国から送り込まれた工作員かと
疑われてもおかしくないぐらい
ひどい指導内容だなあ。

そりゃ没落しても当然かと。
41名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:50:41.23 ID:24MnoOCD0
弱いから負けたんだろ、ただの実力不足だ。
42名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:52:11.58 ID:J0oYTa2Z0
>>1を見たら、ルールや胴着なんかは
ずいぶん日本寄りの内容に改正されてたんだね
それでこの惨状なら確かにかなりの検証が必要だな
43名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:52:26.57 ID:owk84VIb0
「日本の柔道」が名実ともに「世界のJUDO」になっただけ
44名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:52:40.98 ID:/aFFpP8G0
内柴さんを解放してエンジョイ&エキサイティングさせるしかないな
45名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:53:48.77 ID:m1YarZb60
柔道で金メダル取ると性犯罪者呼ばわりされるから勝つのがイヤなんでしょ?
46名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:53:49.81 ID:hkhcUgbu0
外人さんとせくすすればいいよ
47名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:54:31.58 ID:speSf5e00
重量級の元選手が監督をするべきではない。
48名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:55:19.98 ID:RiH/YzFD0
変則柔道できなくなった海外勢が真っ当に成長したのは柔道界にとっては良い事
49名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:56:18.50 ID:c3dCxf2P0
負けるたびにJUDOを言い訳にしてるから勝てないんだよ
日本の望むルール改正してもらっても勝てないくせにね
50名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:56:43.35 ID:9jrkDBQs0
合宿すると監督とかの懐が潤うシステムだったんじゃねーの?

合宿手当とか特別費とかの名目で予算を使うための合宿だったんじゃねーの?

合宿という名目を借りて、金はもらえるわ、好きなもんを飲み食いできるわ、とやりたい放題だったんじゃないの?
51名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:56:54.84 ID:lKZy5lds0
【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相…コーチ数削減で個別対策不足 ピーキングの失敗 選手の力量不足
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345216412/
52名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:57:24.94 ID:nt0pjU7u0
精神論しかできない老害を監督にするなよ
53名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:58:22.31 ID:8r3eaffz0
>袖の短い柔道着を着る選手はいなくなった。

明らかに八分袖の柔道着を着ている国があったけど
あれは問われないの?
54名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:58:30.47 ID:V8WxI3jJ0
>>17
女子柔道の方がはるかに普及しているんで普通に通用せんだろ
女子レスリングは五輪屈指のマイナー種目だから
55名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:58:39.17 ID:0RtsKmvI0
篠原の次は誰がなるのかね
56名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:59:02.89 ID:Q3AdPvYz0

だって篠原が根性論だけしかできない男だからなあ
根性だけで上達する時代はかなり昔に終わったはずなんだけど
柔道とかバレーボールとかは未だに古い体質引きずってるよな
57名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 00:59:09.93 ID:1iZx634c0
上が無能だからだろ
58名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:01:02.85 ID:pltDqcTK0
とりあえず以前の指導体制に戻して方がいいんじゃないか?
現状ではダメってことなんだからさ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:01:09.35 ID:wYjEXaUiP
>>37
あれは失敗だったな
子供に押し付ける前にそもそも柔道はスポーツなのか武道なのかを定義する大仕事を
誰かがやらなきゃいけない
日本柔道が世界に対応できないのも詰まるところはこの問題
60名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:01:22.09 ID:Z6aLdhQv0
コーチが階級ごとに居ないのは確かに選手としては信頼できる指導は得辛いな。
合宿で同じメニューをこなしても、選手の弱点の克服は出来ないし、得意技の鍛錬も出来ない。
選手それぞれの調整をして、五輪開催中にピークを持って行けるような科学的なトレーニングも必要ではないかと思う。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:02:52.55 ID:5pQQonF2i
日本は勝ち続けないと駄目みたいな風潮FUCKだね
62名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:03:53.08 ID:FfBlIRLN0
メンタルが足りないというか
むしろ根性論でまけた感じなんだがな

あと、絞った袖とすぐ脱げる胴着の対策ができてなかった。
ポイント柔道はつまらん
63名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:05:11.46 ID:Iq8UfxlG0
せめてコーチには類人猿じゃなくて人間つけてやれよ
64名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:06:36.30 ID:8BCx2fsI0
野獣姉貴
65名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:07:17.31 ID:N4oexvA40
五輪代表を育成するコーチ陣のやり方が昭和のスポコンのままじゃ話にならない。
66名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:07:17.51 ID:PLjv/hUx0
前の戦争と一緒
殲滅戦VS消耗戦
一本とるのが殲滅戦
時間いっぱい使って点数勝負が消耗戦
67名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:08:32.08 ID:6jHNq+0R0
根性が足りないからだろw
68名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:09:38.24 ID:bxEg8YHI0
強豪相手のトーナメントだしいつ負けても不思議は無いわな
69名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:10:05.99 ID:sL3fzs3V0
重複やろボケ
70名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:10:29.18 ID:op+mL73Y0
協会が小川直也に頭下げて監督をお願いすれば勝てる

あと内柴と石井が必要だな
71名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:10:37.92 ID:0RMI+rK40
分析しないのはよくわからんな
相手の得意技、弱点を分析するのは常識だろ
けいこけいこってどこのバカ一代だよ
72名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:12:57.24 ID:jvSD1XHh0
これだけは自信をもって言える。
篠原は山に帰った方がいい。
73名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:16:19.27 ID:UERFdbyF0
・コーチを増やす
・対戦相手の研究をもっと掘り下げる
・根性論に走らない。具体的には、過度な練習をしない。
・寝技の強化。ブラジリアン柔術やサンボの技術を導入
・足払いに見せかけたヴァレリーキックの導入
74名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:16:25.08 ID:cS5AXWXM0
立場が強い人間が根性論で無茶な練習をさせすぎたんだろう。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:19:49.09 ID:rKyK4wG2O

篠原に人徳なし

76名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:20:03.89 ID:ygUmBIng0
無能老害が利権ウマーしたくて予算ケチって自分の懐に入れまくった結果
ってことか
本当に今の日本の老害は日本ダメにすることしかしないな
77名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:21:57.17 ID:56g/nWsW0
勤続疲労w
78名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:23:40.61 ID:5RNRSsIQ0
篠原、今年に入ってから入院してたって話だぞ
病人に監督なんかできるかよ
79名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:24:20.41 ID:SWy5t67h0



バーーーーカ!!


いい加減、ジャンプや複合、フィギュア ( ただしキムチチョナはさらに審判買収までやった ) だけでなく、


ビジネスでもITで日本製造業が、インテルマイクロソフトアップルに負けたことを学習しろよ




  ル  ー  ル  を  変  え  た  者  が  勝  つ  ! ( by IBM会長 )




  強  い  者  が  生  き  残  る  ん  じ  ゃ  な  く  て  、


  環  境  に  適  応  し  た  も  の  が  生  き  残  る ( by ダーウィン )




ったく、「 講道館柔道なら全選手オール1本勝ち。 全階級金メダル総ナメ 」 だなんざ、


脳内ガラパゴスの綺麗ごとで惨めったらしいオナニーしてねーで、


とっととロビー活動でもして、JUDOを講道館ルールに変えてこい!!



80名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:25:02.88 ID:RMOe+FPjP
まあ、敗戦の将は兵を語らずというからな。
すべてが監督コーチの責任ではなくても、新体制に
変えるべきだろう。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:30:12.51 ID:DPcYtU4fP
監督やコーチになる人は現役時代に実績を挙げた人ばかりで
自らの成功体験を下の世代に押しつけようとし、現在の潮流に適応できてないのが
問題ではなかろうか
82名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:32:21.38 ID:DFIAqE0+0
>>79
たとえ五輪が講道館ルールでも勝てないよ。
83名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:32:45.44 ID:cLq88Kuu0
でも相変わらず「組み手がー」「組み手がー」という指導者しかいないからな。
もうほとんど襟をとれないのだから、互いに袖口をとった組み手がもう基本なんだ
という割り切りをすべきだな。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:34:10.79 ID:nZWmPB/30
根性論はなぁ宗教と一緒。指導者にとって都合が悪い結果になれば全て「根性が足りない」で正当化できる都合のいい道具。
実際指導部は自分達の責任をみとめているように見せかけて、選手の根性が足りない、精神力の欠如と実際は全部選手の
責任にしている。そんなんじゃ指導者なんていらねぇよ。そこらへんのおっさんに台本わたしてやらせればいい。

旧日本軍と全くかわりないな。作戦兵站をそれこそ命がけで練り上げるのが幹部の仕事なのに、それを放棄して兵士を
しごき倒して精神論のみ頼った幹部にとってバラ色の作戦を立てる。

東南アジアは熱帯だから木の実やバナナなど果物が一杯生えているであろう→補給する食料は最低限にとどめあとは
現地調達でおk→兵士餓死(マジなはなし)
85 :2012/08/18(土) 01:34:54.15 ID:lIr8Es2T0
そういや、女子レスリングの練習楽しそうだったな。
86名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:39:46.05 ID:sL3fzs3V0
こっちに移動しろ
2つ見るのめんどくさいんだよ

【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相…コーチ数削減で個別対策不足 ピーキングの失敗 選手の力量不足
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345216412/
87名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:47:44.02 ID:57J5/+Zn0
>>73
>・寝技の強化。ブラジリアン柔術やサンボの技術を導入

柔道の中でも特に寝技に特化したのが高専柔道だ
何も海外から導入しなくても、日本にもちゃんとそういう技術を研鑽しているものがある
まあ講道館がその技術を受け入れるかどうかは分からんが
88名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:51:01.14 ID:BO1OndVl0
>袖の短い柔道着を着る選手はいなくなった。

いたじゃん
89名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 01:59:03.45 ID:wE2IqZPn0
組もうともしない、さらにすぐに場外に逃げる
審判は日本の対戦相手には指導をださない。
これじゃ勝てないよ
90名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:01:24.03 ID:Y7i3ZnK/0
ダメ組織の典型
91名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:03:09.37 ID:npVJBsAx0
五輪経験者が一人しかいなかったんだし、単純に世代交代の時期で次に期待!じゃダメなん
92名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:05:11.40 ID:hopJqZZ/0
ゼロから立て直すってことはもう監督は換えるってことね
93名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:07:12.76 ID:YrbzXRrY0
こんだけメダル獲って「惨敗」とか…

十分世界には今の日本柔道通用してるだろ。

脳筋頭、沸いてるんじゃねえの?
94名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:08:58.31 ID:+Wfy1pYO0
ウインブルドン現象が確認されただけなのでは
95名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:09:44.70 ID:E4Ga+sc50
コーチングやスケジュール管理ができてなかったのは、
選手のせいじゃないからしょうがない。

でも穴井が柔道家ともあろうに、ピーピー泣いてた姿は本当にみっともなかった。
負けても構わないけど、あんな恥態を晒すのは国辱。
96名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:12:12.57 ID:DFIAqE0+0
篠原ジャパンが勝てるようなオリンピック改革案

勿論講道館ルール
審判はすべて日本人
選手は背筋が曲がっていたら反則負け
試合開始から30秒以内にしっかり両手で組まないと反則負け
へそが出て10秒以内に隠さないと反則負け
97名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:12:17.05 ID:XmEPm6kI0
>試合を有利に運びやすい分厚い柔道着や袖の短い柔道着を着る選手はいなくなった。

海老沼と戦った韓国人は明らかに袖短かった気がするが
98名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:17:18.04 ID:zCzXhVm0O
レンホー効果だな
民主党のおかげで
韓国人ホルホル
99名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:19:05.77 ID:coOhvvHp0
100名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:21:26.25 ID:eB9POosJ0
要するに篠原のせいなのね
101名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:37:27.13 ID:VaGcM7kj0
最近は何でもピーキングの所為にしようとする記者増えたなぁ
前評判良くて負けた連中は全員五輪初出場組だぞ、プレッシャーとかは無関係かよ
特に穴井は完全にプレッシャーに押しつぶされた負けだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:41:12.03 ID:5nOLepUFP
>>1-2
正論だね
通じないと思うけど
103名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:41:19.21 ID:m1YarZb60
>>101
いや、単に弱かっただけだし…
104名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:42:04.49 ID:+Wfy1pYO0
五輪は四年に一度のお祭りで一発勝負
番狂わせ続出

真の実力は毎年の世界大会だ
105名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:56:51.89 ID:WHJTxWeCO
金メダル500万円
銀メダル200万円
銅メダル100万円

賞金出せばリオでは勝てると思うよ。
106名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:57:21.70 ID:2YLUSGqr0
>>104
世界大会で手の内見せて、本番の五輪で見事対策されてりゃせわないな
107名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 02:59:32.92 ID:X4+iWLlQ0
穴井に関してはただひたすらに全てが弱かっただけだろ…
完全な亀体勢から、あんなに綺麗におさえこみ一本負けする人はじめてみた
相当実力差ないとあの負け方は無理だろ
108名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:01:46.54 ID:f0DJ85Pg0
結局舐めすぎなんだよねいつも
もっと本気でメダル獲りに行けよ
109名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:04:31.04 ID:azstCWRZ0
(∩´∀`)∩
110名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:11:12.92 ID:m471myvH0
なんか今回ブン投げられて(押さえ込まれて、関節極められて)負けた日本人多くない?

「技もかけんと優勢勝ち拾おうとする欧州柔道はつまらん!」
といつもブーたれてたオヤジが「……」となってたのが可笑しかった。
111名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:18:47.32 ID:etgxttlc0
実力不足ですよ、要するに他の多くの国が真剣にやりだしたら勝てなくなった、
バレーボールとかと同じ現象だよ。
112名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:22:35.91 ID:u/ukG4S/0
篠原は負のオーラ出まくってるもんな
そりゃ本人の金メダルも逃げるわ
113名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:34:09.93 ID:/rZANR4n0
弱いな
114名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:49:22.72 ID:WKIzo2Gw0
顔でかいからや!
115名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:51:56.83 ID:r/l7ILO20
レスリングが面白かったから
柔道なくなってもかまわん

強化する必要なし
116名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:54:16.96 ID:BFlLsmLS0
>ひたすら走り込みと、 乱取りの数をこなすような合宿

トップ選手が集まって、そんなアホなことしてたの?
117名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:55:01.51 ID:KG8XPQ/D0
>>110
関節で負けたのは中井の他にもいたっけか
関節投げみたいなのされたのは海老沼と太刀元。どっちも相手韓国だっけ?
118名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 03:58:36.48 ID:PCGv82IbO
中矢も腕極められかけたな、逃げたけど動きが鈍くなってた
119名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:01:20.09 ID:gO4fl90n0
レスリングの試合見た後に柔道の試合は見れないな!

直ぐに待てになるし、大した大技も出ない。
旗判定が多すぎてホモ、レズのじゃれ合いにしか見えない。

柔道してますって言うのが恥ずかしい世の中になったわ!
五輪から廃止にすれば良いねん
120名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:13:54.51 ID:m471myvH0
クロアチアかどっかの若いアンちゃんのワーワー柔道がおもろかった。
まぁ勢いだけだけど…ああいうのも大事なんだろうね、五輪には。
テンパイ即リーチ、逆にかけられても全ツッパリ。
巧者、上級者と呼ばれる人たちが砕かれていく…。

個人的なベストバウトは海老沼の銅メダルマッチ。
致命傷狙いの斬り合いスリリングでした。これは相手にも拍手。

もう一つは悔しいがドイツのビショフを破った韓国の兄ちゃん。
あの海千山千のビショフを堂々と…。

印象的だったのはそのビショフと米国選手の準決勝。にらみ合ったヤツね。
あの気概というか狂気というか…どっかの国の代表に爪の垢ゴニョゴニョ
121名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:17:07.11 ID:P4zl6zoT0
五輪で対戦するライバルの研究しないで
合宿でひたすら同じ相手との乱取り?
アホかよw
122名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:18:12.09 ID:Hn3zRlr+0
>>119
今回レスリング面白かったもんなぁ
ガラガラポン以外はチャレンジも分かりやすいしもっと露出増えて欲しいわ
123名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:19:59.99 ID:ZaUzPPLT0
>>119
今回初めて、テコンドーの試合みたが、
試合中の中断が柔道以上に、コマ切れで、
蹴りが入っても、蹴られた方が立っているのに、
蹴った方が尻もちついて、ポイント取ってる
尻もちついた方が強い?
蹴りあう度にビデオ判定してるかと思うほど、中断する。

テコンドーの試合見てから、柔道だったら、まだマシ
124名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:24:09.10 ID:vDW9nXYhO
男の誰かの一本の美しさは格別だったな
125名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:25:15.60 ID:Hn3zRlr+0
今回の日本勢の寝技の弱いこと弱いこと
あれ最初から捨ててただろ
126名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:26:53.18 ID:SqBk7CgS0
篠原の世界最高レベルにバカでかいアホ面を見てると無性に腹立たしかった
127名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:29:09.27 ID:jVrSCPK90
柔道は豪快に見えて繊細みたいな所があったが
ただのポイント取りになら見ないよ
128名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:33:06.43 ID:hq9SqHECO
団体戦を導入して集団意識を刺激したら強くなりそう。
団体戦のある競技は今回皆強かったよなあ。うれしかったぞ
129名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:35:49.16 ID:LLOexd9g0
「人 体 は 消 耗 品」

日本の馬鹿指導者共は覚えとけ!
130名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:44:26.04 ID:DEnmhbns0
練習のあり方
返し技を覚えろ
131名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 04:46:43.33 ID:d+I/7d740
海外の柔道は戦後に講道館に合流せずに
海を渡った高専や武専の指導者の流れを汲むから
立ち技偏重の講道館柔道とは別物
132名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:00:42.87 ID:Nr1Q0HTgO
吉田砂保里とか伊調は半年柔道の組み方とか寝技の根本的な攻め方を教わればすぐに全国レベルの選手になれる。基本的に柔道とレスリングは似てる所があるからね
133名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:03:32.99 ID:WQa9RueT0
柔道そのものが世界に浸透し相対的に強くなってるから
もう金メダル以外は云々言ってる時代ではない
134名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:03:49.90 ID:Nr1Q0HTgO
海老沼はよく見ると可愛い顔してるね。声も幼いし顔も童顔で可愛い感じだね
135名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:04:18.22 ID:m471myvH0
もう30年以上昔だけど。

自分が経験したからわかるんだが、
中高生ぐらいの頃って返し技すると指導者嫌がるんだよなぁ。
「先の先でいけ! 卑怯なことするな!」って。

自分が払い腰返しの裏投げ得意だったんだが、
ガキの時分だからその時の萎縮した感覚、今でもトラウマ気味。

それに、これは思い込みかもしれんけど、試合で裏投げをきれいに決めても
なかなか「一本!」とってくれなかった記憶が。せいぜい技有り。

今度の五輪見てたら「あの時のオレの裏投げどう考えても二本分はあるぞ…」と
思い出してまた悔し涙。


高校時代はもう一つの得意技が裸締めw これまたセンセイに評判悪し。
「そんなのは柔道じゃない!」……柔道でしょ…orz
136名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:07:05.08 ID:tMwKf/Qx0
負けた選手で「自分の力を逆に利用された」と話していたのがいた。
外国人にこれをやられてしまうとはね。
日本が奇麗事を捨ててポイントの柔道、汚い柔道、力の柔道を目指していた中で実の所は
世界は綺麗な柔道を極めていたのですね。
何とも皮肉な話です。
137名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:09:39.08 ID:tMwKf/Qx0
ヘーシンクに惨敗した後は日本柔道は奇麗事を捨て力の柔道を目指しました。
山下がその集大成でした。
世界から「人間の顔を貼り付けた壁」と称され恐れられたのです。
その人間の顔を貼り付けた壁の育成に躍起になっている間に世界は実は姿三四郎を
育てていたのです。
何とも皮肉な話ですね。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:11:48.38 ID:qVKxXC7N0
篠原さんはドゥイエに今やらせてる合宿詰めと走るだけで勝てると思ってるんだろうなあ
それじゃあ半万年経ったって勝てっこないよ

関係無いけど中井選手の相手の心を折るヌルヌル地獄って解説は酷いなと思ったw
139名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:12:52.77 ID:Zek312CZ0
>試合を有利に運びやすい分厚い柔道着や袖の短い柔道着を着る選手はいなくなった。

※ただし韓国を除く
140名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:15:07.57 ID:XoXyOmSyO
セコンドが井上こうせいになってから銅メダルさえ取れなくなった。東原のせい
141名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:17:57.26 ID:HGirkfoc0
>>119
民放のどっかが柔道の大会中継してるけど、レスリング中継に変えてほしいわ
レスリングは見てて楽しかった
142名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:20:12.60 ID:0TGx3RSH0
>>135
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
143名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:30:02.16 ID:5ce261Zv0
とりあえず1年間海外派遣してはどうか
144名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:31:59.73 ID:bhClsiNS0
篠原借りを返したいとか本気で思ってそうだなwww
145名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:35:11.47 ID:Gsqa6NfT0
精神面の強化策が違う方向に行ってる。筋肉頭にありがちのパターン。
合宿の回数を増やし、乱捕り等を増やす。
そんな肉体的にやたら厳しい事をやっても精神的には鍛えられない。
そのやり方に疑問を抱く者を、精神的に甘えてるなんて考えるのは大きな間違い。

謝った精神論は衰退を招くだけ。
メダルの数と一人当りのGDPには大きな相関がある、貧しいハングリー精神が好成績をもたらす訳では無い。
ピーキングやモチベーションに関して合理的な思考が必要。

篠原の知性のなさそうな顔見てると、当分改善しない。
146名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:39:58.09 ID:47weDWgg0
期待してないスポーツのほうがメダルを取ってるし元から柔道はそんなに期待してなかった
ただまたツマラナすぎてルール変えないと滅びるなジャブしか打たないボクシングになってる
147名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 05:43:34.45 ID:Vmlg7lzT0
「金メダルがほしかったんですぅ〜」と負けて泣きじゃくる姿を見て、
あぁ、これは人間教育も何もできてないと思った。

練習不足で勤続疲労って、たんに練習の仕方が間違ってるだけだと思う。
胴着持ったら押して相手の状態を起こして技をかける、それだけの力がないから、
胴着持ったら一本背負いを狙って身体を反転し、投げれそうになかったら
そのまま手を離してカエルみたいにひざまづく。

そんな柔道なんておもろないわ。
148名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:11:44.53 ID:bjxaeWy/0
>>1
>大会最終日、敗因を問われた男子監督の篠原氏は、選手の「精神面の弱さ」を挙げた。
>
>「外国勢はメダルを獲りたいという意欲がすごい。もっとメンタル的なところをしっかり強化すべきだった」

肉体が疲弊していれば精神も疲弊する。
そんな状態で精神力もクソもない。
一番の間違いは根性バカを指導のトップに据えちゃったこと。
選手はその犠牲になった。
相手選手よりも監督のほうばかり気にしてて勝てるわけない。
149名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:21:33.22 ID:4oq+W4gg0
外人はポイント取った後はひたすら組ませない、組んだらかけ逃げで
逃げる逃げるw

つまらん柔道になったわ
150名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:22:46.54 ID:0zEChBT/0




次回、リオのオリンピックも根性バカの指導にご期待ください。




 
151名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:23:55.00 ID:0zEChBT/0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/        そんな競技より、アマレスでメダル狙おうぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
152名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:28:55.35 ID:p0rHHOWP0

根性練習(笑)+ 篠原(笑)= 惨敗
153名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:30:36.45 ID:8tdhrZVf0
篠原は朝鮮人
154名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:31:56.51 ID:woFDCx4eO
どんな勝ち方にしろ今のルールに合わせて勝った人が強いんだよ
オリンピックなんて結果が大事なんだからどんな内容でも勝てばいいんだよ
155名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:32:31.04 ID:qrSLnSNGO
ま、衰退して当然だね、このままから恥さらし続けてもらおう
156名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:38:48.07 ID:YgHShOU7O
篠原を見てるとオランウータンを連想するのは俺だけではないはず
157名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:44:33.42 ID:Cw4sLj8t0
組み合わせにランキングが関係ないの?
バレーとか組み合わせ有利になったみたいだけど

関係ないならランキング上げるために無理して試合に出させることはないと思うけど
158名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:49:20.65 ID:+Extpe4E0
どうみても中井とか穴井なんて力不足だろ。
あんなの出すなよ。
159名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:53:03.94 ID:Nnf6ORDJ0
テコンドーとか柔道が
五輪種目になってることがいまだによくわからん
160名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:55:09.61 ID:SDryLhRC0
男の癖にビービー泣くな
161名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 06:56:04.81 ID:LzteITnL0
柔道が惨敗してもメダル数は過去最高で大盛り上がりの五輪だったわけだがw
162名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:01:30.16 ID:8e0Ohh4h0
精神論しか言えない奴は具体的な技術を教授する能力がないからだからな
実力がないと精神があってもどうにもならん
むしろ心が出来てなくても金メダルを獲れると世界の内柴さんが証明したし
163名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:04:13.72 ID:nmKDK5JN0
JUDOだからとかいいつつ普通に柔道で負けてたなw
だいたいなんで監督が篠原・園田という柔道界を代表する脳筋なんだよ
164名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:05:10.63 ID:k9CxSzYy0
いつも思うんだけど
優秀な人間ってのはどの世界でも喋りがうまい
説明がうまい
と思う

精神論がダメってことはないし、最後にものをいうのは精神だとは思うけど
具体的な説明ができないっていうのは指導者には向かないと思う
165名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:28:33.38 ID:RyYiwi8q0
無能な篠原を監督に選んだ時点で終わりでしょう。
思考能力ない馬鹿を監督に選んだって。
他の競技がメダルを増やして結果を残したのと対照的。
首脳無陣の馬鹿さだけが目立った大会だった。
松本選手みたいに、どこか異次元で思考している人しか、金メダルは無理だったのは
当然だな。指導者の考えに合わせて、自滅したパターンだな。
166名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:29:53.66 ID:zw0FQrHd0
精神論なんか最後の最後でいいんだよ
技術がないと話しにならない
篠原の話しを見ると現時点では指導者に向いてない
どっかの大学や高校で指導して公式大会で実績作るくらい経験積まないと無理だろ
167名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:30:30.09 ID:Fn/kHNE60
>>79
馬鹿はお前だ!!!!!!!!!!!!!!

JUDOじゃなくて、「柔道」で負けたんだよ!!!!!!!!!!!!

普通に弱いから救えねえんだわ!!!!!!!!!!!!!!!

カス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
168名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:33:27.71 ID:LzteITnL0
押さえ込みで負けるって柔道の試合で一番の屈辱だからなw
169名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:41:50.27 ID:eGJN+NfP0
井上康生の嫁をまず確認しなさい
170名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:43:14.39 ID:O+G/vrSl0
精神も技術も練習で培ってくれ
ただ相手の研究、対策を練れよ
171名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:44:24.08 ID:kDI9MuE9O
>>162
> むしろ心が出来てなくても金メダルを獲れると世界の内柴さんが証明したし

証明されてないがw
柔道で金メダルを取る心と強姦をするか否かは全然関係無いから。
172名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:45:34.99 ID:dpL1Hi0M0
完全素人目に五輪だけ見ててもコーチ監督のせいだろって思ったもんな
あそこまで選手全員弱いと選手自身より管理してる側がクソって露呈するわな
とりあえず結果だせなきゃクビが当たり前じゃね
っていうか結果銀メダルに終わったやつに精神論ぶたれても説得力ないなw
173名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:47:14.93 ID:X5B/pLUJ0
今や世界の柔道界のヒーローはフランスのリネール
黒人が欧州人が頂点の競技になった
もう日本人は駄目だろうね
174名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:49:05.39 ID:LzteITnL0
なまじ選手層が厚いから代表に選ばれるために全精力を使っちゃうからな
遅くても五輪の半年前には代表メンバー決定させとかないとダメだわ
175名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:51:29.78 ID:X5B/pLUJ0
ロンドン五輪 柔道
メダル順位   金  銀  銅  合計
1位 ロシア   3   0  1   4
2位 フランス  2   0  5   7
3位 韓国    2   0  1   3
4位 日本    1   3  3   7
5位 キューバ  1   2  0   3
176名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:51:59.43 ID:1LW07ysy0
どっかにスンゲー強い爺さんとかいねーかな
177名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:52:10.14 ID:QDimaiJ60
各国に広まってから結構な年月が経つのに
未だに日本が世界一とか思ってるのがそもそも間違いなんじゃなかろうか
178名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:54:12.38 ID:k9CxSzYy0
179名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:55:38.30 ID:X5B/pLUJ0
階級   金      銀      銅
<男子>
60kg  ロシア    日本     ブラジル  ウズベキスタン
66kg  グルジア  ハンガリー  日本    韓国
73kg  ロシア    日本     フランス  モンゴル
81kg  韓国     ドイツ     カナダ    ロシア
90kg  韓国    キューバ   日本     ギリシャ
100kg  ロシア   モンゴル   ドイツ     オランダ
100超 フランス   ロシア    ドイツ     ブラジル

<女子>
48kg  ブラジル  ルーマニア  ベルギー  ハンガリー
52kg  北朝鮮   キューバ   フランス   イタリア
57kg  日本    ルーマニア  フランス   アメリカ
63kg  スロベニア  中国     フランス   日本
70kg  フランス   ドイツ     コロンビア  オランダ
78kg  アメリカ   イギリス   ブラジル   フランス
78超  キューバ   日本     中国     イギリス
180名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:56:58.90 ID:RyYiwi8q0
内柴選手が金メダルを取ったのと韓国選手が2個も金メダル取ったのは同じ理由からか?
韓国では、柔道コーチの周りは性奴隷ばかりだから、レイプ自由だけど。
日本には性奴隷いないから、可哀そうだな内柴さん。
181名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 07:59:16.32 ID:BHMBScLD0
柔道に限った事ではないと思うが、競技団体の役員やってるような奴は
判で押したようにスポーツ馬鹿ばかり。
182名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:00:43.71 ID:timUhipk0
「勤続疲労」←ここ、笑うところなのか?
183名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:02:13.85 ID:zKzISA2u0
>もっとメンタル的なところをしっかり強化すべきだった
=>ひたすら走り込みと、乱取りの数をこなすような合宿に、

ヲイヲイ、いつの時代の監督なんだよ?w 昭和ってレベルじゃねーぞ。
梶原一騎先生でも取りついてんじゃねーの?
184名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:04:01.47 ID:vQUAQLZI0
>敗因を問われた男子監督の篠原氏は、選手の「精神面の弱さ」を挙げた。

今後の対策
1.これまで以上の走りこみ
2.これまで以上の乱取り

ってかんじ?
185名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:04:43.45 ID:if5AFh8v0
みんな試合前から泣きそうだったじゃん
完全に委縮してるんだよ
メンタルがどうの、ハングリーさがどうのって言ってるけど
結局首脳陣の言うことを聞く、従順なタイプしか目を掛けないんだからそんなの無理無理
どうせ反発したり、異論を唱える者は排除してきたんだろう
言うこと聞かないなら代表に選ばないとか、無能もいいとこ
186名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:05:11.95 ID:Py69KGqh0
で、講道館は誰も責任とらないんだろw
187名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:06:16.21 ID:s56TWnce0
>>149
かけ逃げに見えないかけ逃げの仕方とか
消極的に見えないで相手に組ませない方法とか
外国勢はちゃんとやって五輪にのぞんでたんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:07:08.06 ID:X5B/pLUJ0
昨年日本が大惨敗した世界柔道での篠原監督のインタビューで選手をボロクソ
世界柔道パリ2011 篠原監督総括
http://www.youtube.com/watch?v=m6xoEzETeWk
189名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:08:58.01 ID:qlM9W9/J0
日本柔道、五輪で終わった・・

五輪終です・・
190名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:13:13.13 ID:7tgrSqeY0
単に金取れる人材がいなかっただけでしょ
負けた後泣きじゃくってるやつみてこいつじゃ金取れないと思った
精神面を鍛えたって性格までは変えたれないしな
歴代の金とったやつ見てみたらめっちゃ強そうな面ばっかりだよ
191名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:14:02.15 ID:QycIJrG80
つまり、誰が悪いの?
192名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:14:32.99 ID:4x1JdU8j0
もうちょっと知的な監督にせな
女子バレーみたいにな
篠原は尖閣諸島で海の方に向けて
固定しとけばいいだろ
193名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:17:53.62 ID:zKzISA2u0
>>190 >負けた後泣きじゃくってるやつみてこいつじゃ

それは井上、鈴木にも言える。レスリング吉田(旗手)が払拭してくれたが。
テレビ見てた子供が監督席の叫ぶ原人を見て柔道をやりたいと思うかどうか。
底上げの問題ならば、問題は監督の顔だと思う。
194名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:28:57.36 ID:XvxSHjQV0
今から4年後が期待できない競技ってすごいな
いいじゃん中継減らそうよ こんなんでどうせ活躍できるわけもないしさ

コーチとか強化部長がただのバカじゃん。
批判を受ける土壌もないんだろうし。

今までどんだけ過保護だったんだよw

ここからの4年間で どれだけのスポンサーが離れるのだろうね。

株を売ってくれませんか?全力でカラ売りするわ。
195名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:31:48.72 ID:NQUjf7QSO
穴井は清々しいほどのダメっぷりだったなー
あれはもう笑えてきたわ
196名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:31:54.66 ID:Cgfxa9hH0
中畑監督招聘あるで。
オリンピックでメダルとった指導者だからな。
197名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:32:56.38 ID:TIC/5jzM0
>>13
うそつけキョッ ポがw
198名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:35:23.99 ID:7QELOwc00
根性根性じゃなくて、故障しない練習量考えてやらなきゃ。
選手がかわいそう><
「日本の柔道」のアホ馬鹿コーチは全員クビにして、Judoの指導者を外国から招くべき。
199名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:39:11.58 ID:IAsrznDy0
合宿が足りなかったな
今度は1年で50回ぐらいやろう
200名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 08:57:24.03 ID:UERFdbyF0
住民票を道場に移して、いっそ道場で生活すれば?相撲部屋と同じシステムに
しちゃえ。
201名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 09:02:55.81 ID:mLStcIl90
>>200
大学の道場だぞw
学生が単位のためにスポーツ実習するときはどうするんだ?
202名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 09:12:41.42 ID:UERFdbyF0
>>201
ウエイトトレーニングか、ランニングか、昼寝か、食事タイム。
戦う相手の研究時間でもいい。
203名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:14:50.32 ID:Hs7maxq10
天理の柔道がくそだということが証明されたな。国士舘最高w
204名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:32:47.96 ID:h1f/Ys2L0
ルール改正はかなり日本の求めていたものに近くなったと思う
もののけ姫は特殊な逸材とすると今回は全滅だな

この敗北の原因を選手の根性不足という誤っていると
日本の金メダルはまた遠のくと言う気がする

やはり首脳陣が入れ替わらないと駄目だろう
ただ言うは易しで首脳陣が歳を取って
入れ替わるのを待つしかない
今後10年近くは低迷が続くだろうな

JUDOが無くなるのが先か日本の再興が先かというくらい
205名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:35:20.99 ID:dUellKyx0
脳筋体育会系馬鹿が無理してトップ張るなよ
西南戦争の薩摩軍かよ
206名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:37:40.49 ID:fYhe0zdR0
根性が、足らんのや!

合宿、合宿、また、合宿や!
207名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:47:54.05 ID:sR2VwMr10
吉村強化委員長の凄さをまず学ぼう

柔道代表発表記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=uptnWd6J2ro
あなたは不動心を保つことができるか!吉村氏の凄さ!

そして吉村氏と戦略戦術を練る篠原信一氏!

篠原柔道男子日本代表監督 ブログ
http://ameblo.jp/ss-judo/
強化委員長との作戦会議、委員長が戦略を立て篠原氏が戦術を練るということ。
さらにその作戦会議に隠されたもう1つの攻防!
208名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 10:48:48.96 ID:R8QqTIAd0
責任者がまず、お咎め無しじゃ
次も同じ結果だろう。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 11:05:26.60 ID:Z6zPhfzC0
世界の柔道はもはや技を掛ける競技ではなく
指導ポイントをどうやって稼ぐかに変わってんだよ。

戦う素振りを見せながら上手く逃げ回るなんて、
日本のお家芸だと思うがね。
210名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 11:08:25.19 ID:N2dVsCFh0
うちの事業本部と同じような理由で負けたんだな
211名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 11:15:30.67 ID:KS98jVYY0
>>209
それは北京まで
今回は外国上位陣は一本取りまくってちゃんと柔道している
むしろ逃げ回ってポイント稼ぎしようと汚い柔道していたのは日本男子
212名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 11:16:27.62 ID:KS98jVYY0
>>210
だ、大丈夫かお前の会社
そろそろ転職考えたほうが・・・www
213名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 12:35:42.82 ID:WHJTxWeCO
しゃー
214名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 12:40:03.17 ID:kXgGsmke0
いままでの効果ポイントルールのほうが実は日本に有利だっただけ
それを勘違いしてたのさ
215名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 14:46:07.54 ID:5RNRSsIQ0
「内また1本!」の吉田は、もう柔道界に戻れないのか?
216名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 14:48:45.49 ID:6Kjg7Cx20
なぜ姿三四郎を代表に選ばない?
217名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 14:54:04.29 ID:KilOd+K10
>>215
とっくに戻ってる
218名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 14:56:31.62 ID:5RNRSsIQ0
>>217
まじ?thx!
あいつの柔道、好きだったんだよ。
吉田みたいな選手が出てこないかなぁ…
219名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 14:57:13.65 ID:4KdYfhQM0
>「外国勢はメダルを獲りたいという意欲がすごい。もっとメンタル的なところをしっかり強化すべきだった」


能力の無い人ほど精神論に逃げるよな。
何をすべきか全く解ってないという・・・
220名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:04:26.42 ID:KilOd+K10
>>218
柔道連に指導者登録してるし、企業の柔道部の監督もやってる。
海老沼がそこの企業に就職予定
221名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:09:52.96 ID:TmGNQpXz0
なんだよ、真相っていうから何があったのかと思えばw
ガッカリだよw
222名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:14:43.09 ID:zGYY25fu0
レスリングの人たちがやっている練習・調整法を教えてもらえば。
少数精鋭で世界に通用しているのだから、学ぶべき点が多いはず。
223名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 15:26:24.67 ID:MhuQFUWE0
確かに、吉田が出ればレスリングとの2種目制覇も不可能ではないと思う。
224名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:20:44.39 ID:/iRz1aNY0
道着がはだけたのを投げる専用の技を1つ作るしかない。
225名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:30:44.93 ID:ZiZ7FEwI0
篠原みたいなのにデカイ顔させといていいのかよ
226名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:31:54.76 ID:KilOd+K10
>>223
女子レスリングで日本が強いのは競技人口の少なさも要因
227名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:35:19.96 ID:Nf0pMnbaO
精神論=私は無能って認めてるようなもんだなw
228名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:41:08.55 ID:xPYLks+GO
精神論はあれだが
フィジカル面メンタル面共にケアは大切だべ
実力差がありすぎればそれまでだけど
実力出せずに萎んでしまった選手が見受けられた
229名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:45:16.29 ID:UcfZDuRj0
女子レスリングの吉田伊調馨は明らかに柔道の同体重クラスよりフィジカルレベルが上

柔道から総合格闘技に転向した中村和裕や泉浩も階級が近いレスリング出身選手より
フィジカルが劣っていた
230名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:46:36.51 ID:LzteITnL0
>>229
競技人口の差
男女とも一番重い階級じゃお話にならない結果
231名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:48:22.36 ID:sUYe21ht0
そもそも柔道は団体戦でもないのに
なんでチームみたいにやってんだ?
個々に任せて会場で落ち合えばいいだろ?
232名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:48:33.01 ID:UcfZDuRj0
最重量級だけですべて判断するという篠原並のサル以下の知能
そんな頭の悪さだからあんなミジメな醜態を晒す
233名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 17:59:58.85 ID:IcHdoD2s0
>>1
>外国勢はメダルを獲りたいという意欲がすごい

・・・・・・
234名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:00:54.10 ID:wQbc/FOa0
レスリング選手に胴着を着せて試合させた方が勝てるんじゃないかね。
235名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:22:53.79 ID:2vc1TB3O0
>>209
>>214

TAWARAとか、ポイント狙いのセコいJUDOばかりしていたよね。



236名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:28:46.08 ID:KFHxctV30
>>226
外国が力入れたらバレーボールみたくなりそうだな。
237名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:30:11.18 ID:0mIoB1p90
元木しか悪くないに決まってるじゃないか。
238名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:35:49.99 ID:KFHxctV30
そいやフランスも今回勝てなかったが、どうした?
239名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 18:42:21.01 ID:OKqGRL080
篠原って豪快な顔の割に
心配性で些細なことにイライラ」したりするんだよな
指導者がこれではダメだろ
240名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 19:11:51.96 ID:37Rx58Bq0
メダルを獲りたいって欲望は
上から押さえ付けて出てくるものじゃないからな
241名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 19:50:14.87 ID:tCXTFVgq0
>>238
男子超級と女子70キロ級が柔道の圧倒的な力の差を見せ付けて優勝したが?
242名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 20:04:08.32 ID:sR2VwMr10
>>238
金2・銅5の7個だったよ、メダル。フランス。
243名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 20:09:47.84 ID:6oyAegSY0
>>239
リアルスコープで合宿中の入浴シーンがあって監督のモザイク部分が「軽量級」
ってなってたんだよ


つまりそういう器だw
244名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 22:03:40.14 ID:N2dVsCFh0
>>212
偉い人が、自分より詳しい社員は目障りなので、異動させようとするよw
結構でかい会社なんだぜ、笑えるだろ。
245名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 22:34:48.64 ID:6P1h9bMT0
今回の五輪は多くの競技の成績が向上したから
余計に柔道の駄目さが目に付いた。
246名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 22:40:42.78 ID:OuBLuwQV0
井上康生の嫁のブログになにか書いてたんじゃないか?
まずは、ブログの内容を分析すべきだ。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 23:39:33.11 ID:4yJN3DrD0
男子の惨敗ばかり言及されるが、ほとんど触れられることのない女子の惨敗振りについてぜひ言っておきたい
女子48kgと52kgで金メダルはおろかメダルさえ取れなかったのは言語道断な事態だよ 、はっきり言って
判り易く言えば、東大実戦や東大即応オープンで毎回1位もしくは最低でも3位以内に入っているくらいの
エリート中のエリートが本番の試験で落ちるようなもので、そんなことは実際にありえないことだが、ロンドンで
おこったことはそういうことだから
福見や中村の北京オリンピック以降の国際大会での戦績を精査すれば、その意味するところが納得いくだろう
このような選手たちを指導しながら惨敗という結果を残した園田やそれを選んだ吉村は指導者として
根本的に問題を抱えていることは言うまでもない
こんな愚かな指導体制を一新しない限りさらに悲惨なことになるのは火を見るより明らかだろう
248名無しさん@恐縮です:2012/08/18(土) 23:48:53.79 ID:NSYgDRvm0
精神論とかピーキングとか、しょーもない議論してねーで、
いい加減プロアマ規定見直せよな。

観客を増やし、競技人口増やして裾野広げる施策をしないと、
4年に1度だけ、お家芸ともてはやされた挙句に、
金ゼロからの選手監督バッシングの流れが、
リオでも起きるよ。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 00:03:45.43 ID:wjQbtWWQ0 BE:2191861139-PLT(35130)
東原亜希でしょ
250名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 00:10:19.29 ID:uUpX2UGB0
コーチは北京までの体制に戻して、監督は飾り、とまでは言い過ぎとしても
モチベーターとして有能な人間を据えれば、体制はとりあえずいけるだろ。


園田はモチベーターとしてはそんなに悪くはないようだが
篠原はどう見ても論外。
251名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 02:11:08.54 ID:4PP32V1Y0
吉村強化委員長と篠原監督が癌。こいつら追い出せば少しはマシになるでしょ。
252名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 09:29:38.06 ID:g1wHq+0U0
>>247
福見は、2010,2011と世界選手権2年連続準優勝だな
253名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 09:35:26.37 ID:rK1zG+3G0
立ち技はともかく、寝技はマグレ無しの本質的な敗北感味わわされるからな
俺も柔道軽くやってるが、今回の穴井の負け方は衝撃的だった。日本が世界上位の地位を失墜した瞬間だったと思う
254名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:14:30.01 ID:nPoWL1pH0
メダル7個なんだからまだ一応上位だろ
255名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:38:54.57 ID:HOFLQFwP0
>>254
柔道男子ゼロなのはかなりの屈辱

サッカーだったらイングランドがW杯本選のグループリーグ敗退、
野球ならWBCで日本がアジアラウンドで敗退するくらいの屈辱。
体操なら内村航平が本番でゲリのため演技を途中棄権するくらい屈辱。
256名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:44:48.07 ID:nPoWL1pH0
>>255
意味不明な例えだな、それお前だけだろww
イングランド人の気持ちは分からんし、野球敗退や内村棄権は嫌だが
柔道で金取れなかったぐらいかなりの屈辱じゃねーよ
他国より劣ったコーチ、監督で4個も取ってんだから上等だろ
257名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:49:07.31 ID:8+uC6aKx0
もう柔道は寡占スポーツじゃないからな
258名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:51:08.99 ID:JP9HOpIL0
強化合宿なんてしないで
各選手の所属団体で調整した方がよかったな
259名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:53:33.83 ID:XJd1aWon0
精神論を持ち出す程の
微妙な力量の差じゃなかったからな
260名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:55:36.81 ID:ovw3OkUeO
【五輪/柔道】「あれほど嫁のブログをやめさせろと言ったのに」全柔連から井上康生氏に批判相次ぐ★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
261名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:56:54.66 ID:37P/8CJy0
>>1
柔道(笑)
くそつまらんから除外でいいよもう
262名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 11:59:09.78 ID:89nB0jiq0
篠原って本田をdisってた奴か
263名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 12:53:26.52 ID:52P9gs4m0
谷亮子さんって、15歳で国際大会に出ましたよね。
男子の場合で高校生で国際大会に出た人はいますか?
264名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 12:55:11.64 ID:l8igH9Pw0
逆にそんななかで松本が金を取れた理由をどう考えるかが一条の光か一縷の望みか
265名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 12:57:35.48 ID:l8igH9Pw0
>>263
古賀以降いないんじゃね?
才能でいったら古賀が一番で滝本が次点くらいだもんな
石井とか才能がない代わりにピカ一のスタミナと日本的に言えば特異な柔道で
頂点にいたって感じか
266名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 13:10:16.78 ID:gomMZ3t/0
>これによって、試合を有利に運びやすい分厚い柔道着や袖の短い柔道着を着る選手はいなくなった。

おかしいな、七分袖みたいなやつがいた気がするんだが…
267名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 13:30:59.39 ID:4nbnkxtO0
優秀な選手が必ずしも優秀な監督とは限らないけどね
268GacHaPR1Us:2012/08/19(日) 13:33:43.14 ID:bczHpzfk0
全部、篠原のせい
269名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 13:41:32.79 ID:8leVFsWY0
真相もなにも・・・弱かったんだよ
明らかに力負け力負けしても受け流して
柔よく剛を制す・・・弱かったんだよ
270名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 13:55:06.74 ID:l8Qotp7b0
男子サッカーも同じ兆候があるだろうな。
この灼熱の夏にひたすら走り続けて意欲を見せないと、チャンスを与えないという方針の高校やチーム。
おまけに対戦相手の研究をせずに、「自分たちのサッカー」をやるように指示するだけ。
「自分たちのサッカー」とは、過去に成功した体験のことだろう。
これで勝ち進むなど職務怠慢もいいところだ。
271名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 13:57:38.20 ID:QxE36ODN0
モンゴルのレスリング協会名誉会長のドルジ呼んで監督になってもらえよ〜
272名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 14:02:15.50 ID:93gcjkgr0
五輪になると沸いて出てくるニワカ台詞

【一本を狙う日本、ポイント狙いの海外】
【これは柔道ではない、JUDOだ】
【正しく組む、それが柔道】
273名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 14:16:39.45 ID:cF5+4rNI0
篠原って巨人症?顔が大きすぎないか?
274名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 16:02:16.60 ID:l8Qotp7b0
モンゴルとか言ってるのソウカかよ。
275名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 23:24:06.29 ID:OWQP2sna0
そもそも全柔連のダラ幹どもが一本柔道を奨励しているといっても、所詮そんなものは建前に過ぎないから
民主主義を強調しながら実際は単なるお題目に過ぎない既成政党の馬鹿さ加減振りと全く同じ
たとえば北京の時に上野順恵に直接対決で2連敗しながら谷本が選ばれた時にも上野は一本取れる技が
ないからという理由で落とされたが、実際の上野は当時の国際大会で一本勝ちを連発していてそんなものは
言いがかりに過ぎなかった
単にホモ野郎の吉村が谷本のことを大のお気に入りだったから選んだに過ぎない
あの時は結果を出したから問題にならなかっただけ
今回だって世界選手権2連覇で外国選手に一本勝ちが非常に多い浅見や同じく背負投で外国選手に
一本勝ちを連発していた西田が、外国選手に一本取れる選手ということで評価された形跡は全くない
やはり吉村が気に入ってるかどうかの恣意性が大きくものを言っただけ
さすがに今回の惨敗を受けて吉村は辞める意向を表明したが、、その吉村が敷いた篠原ー園田体制は
維持させようというんだからとんだ茶番劇の継続で、結局全く何の反省もする気がないということだろう
とにかく、この組織には何の自浄作用も望めないから、これからはますます腐朽化の一途を辿るだけだな
276名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 23:51:30.97 ID:nncNS7VFO
惨敗なんていうと、金メダルをとれる実力のある選手が何人もコケたかのような印象あるけど、
少なくとも男子に関しては実力通りの結果なんじゃないの?
むしろ、7人中5人が5位以上の成績残してるほうが意外。
今はもう、どこの国でもぶっちぎりで強い選手なんていないんじゃね?
277名無しさん@恐縮です:2012/08/19(日) 23:58:37.07 ID:eGIsT3zVO
>>273
間近で見るとビビるくらい長いよ
278名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 00:06:41.39 ID:cgBOAUCm0
どんなに優勝しても代表に選ばれないでピークを過ぎた選手が今回出て惨敗したよね、女子は可哀想だった

279名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 00:07:40.01 ID:I1U9dOmP0
顔でかいからや
280名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 00:12:07.33 ID:QNPEESuZO
女子は中村が痛かったねえ。福見はあんなもんだ。
男子は前評判よりは頑張ったやん。海老沼は良いよ。
中矢には投げからの関節を磨けば唯一無二の選手になれる。
男子は避難されるほど悪くはない。高望みすんなや。
281名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 01:17:33.09 ID:Z3OyOjSr0
> 強化体制の不備および世界の柔道への対策が不徹底だった点に尽きるだろう。
> コーチ陣が全階級を担当するため、個別の対策がどうしても不十分となってしまう。
> ひたすら走り込みと、乱取りの数をこなすような合宿に、選手から不満が噴出していた。
> オーバーワークによってケガをする選手が続出。
> 軒並み敗れたのは、明らかに勤続疲労によってピーキングの失敗からだった。






> 男子監督の篠原氏は、選手の「精神面の弱さ」を挙げた。
282名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 01:20:44.17 ID:xDT5g0xCO
柔道の日本での人気が落ちている
反面世界への普及は進んだ
そりゃ勝てなくなるよ
283名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 01:21:40.12 ID:S0RcP5B8O
世界ランキング上位22人を日本人で埋めたらどうなるんだ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 02:04:55.52 ID:3zT4KutS0
金メダリストは選手という枠で一流なんであり、一流の指導者ではない。

むろん、選手と指導という二つの分野で共に一流の人もいるだろうが単純に稀な例であるので探すのが大変。
無駄にハードルを上げるなら最初から指導者なんだから指導の世界で一流の人を呼んでくればいい。

同じく金メダリストは選手という枠で一流なんであり、一流の団体管理人ではない。

一流の元選手なら何でもできるだろう、と考えるのは、非合理的思考。
こんな当たり前のことすら柔道は分からないのは前例主義だからってことなんだろうな。
285名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 02:14:55.97 ID:2Dxj0khj0
>>284
例えばお前が大学受験の予備校生だとして、講師が高卒でも納得できるのか?
286名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 02:19:03.51 ID:3zT4KutS0
>>285
どのスポーツのコーチ・監督でもそんなのはいくらでもいるから納得できる。

日本の大学受験に限っては硬直化しているし時代と共に変わるものでもないから、
過去の好成績が現在の好成績に繋がる可能性が高いからそういう人に教えを請いたいという心理が働くかもしれない。
287名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 14:58:35.94 ID:l8gYd9r4O
全日本選手権の100kg超級で優勝したのが90kg級の加藤だぜ?
2階級下の選手に負けるヤツが五輪で勝てるワケがない。
288名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:08:49.10 ID:MMemVwRw0
日本柔道は立ち技で綺麗に投げることにこだわりすぎ
投げが崩れるとそこで攻撃をやめて
「待て」がかかるのを審判の顔をチラチラ見ながら待つだけ
投げに失敗してももっとガツガツ攻撃に行けよ
今大会で金メダルを取れたのが獣人松本薫だけってのが象徴的
289名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:26:34.08 ID:1MuDI/0C0
松本さんもちろん好きだけど、決勝戦は中矢さんの試合の方がハイレベルだったと、さっきNHK見て思った。
290名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:27:26.67 ID:jP9Y0Vf/0
>>285
なんと不毛な比較。少しは社会に出た方がいいよwww
291名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 15:46:07.20 ID:1fXZVXu60
>>1
>いずれのルール改正も組み合わない変則柔道を防ぎ、柔道本来の組み合って一本を目指す柔道に立ち返ろうという動きだった

その結果が男女全階級がネコパンチ合戦のごとき延々と組み手争いかよ
見ていて全く面白くなかったんだが
292名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:01:05.17 ID:OWjwkjhp0
なんで、野村とか古賀とかコーチやってないの? いや俺が知らないだけなのかもしれないが
会場で見てないんだが・・・
293名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:02:30.54 ID:pTAYb+g70
>>288
確かにな
しかし、柔よく剛を制すというのは受け継いでいくべき
294名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:12:44.97 ID:lB5LH6XT0
>>293
柔よく剛を制すなんて夢物語だからw
加納治五郎だって剛柔合わせなきゃ意味ないって考えだし
295名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 16:24:48.12 ID:gjZ2z6Rj0
採点競技のJU-DOでは負けたらしいけど柔道で負けたわけじゃないし
柔道のことよく知らないけど
296名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:22.12 ID:+j3VAYpL0
金メダル以外はメダルじゃないとかいう思想が問題
イッテること矛盾しすぎ
篠原は首だろまずそこからだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:14:55.63 ID:+j3VAYpL0
>>295
日本選手が一本で勝つことは少なかったな
298名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:18:27.77 ID:QAgUOBPM0
北京の時に、わかっていたことなわけで。
それなのに石井を留保出来なかったことが重量級の敗因だよ。

もうその時点で、4年後の重量級は難しいってわかってたんだから。
299名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:21:18.83 ID:cdfiudJz0
柔道とバレーボールはさっさと外国人指導者を入れるべきだなw
なまじ昔強かったもんだから精神主義の脳筋だらけw
サッカーは発展途上だから外国人指導者を受け入れられたがねw
300名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:24:35.07 ID:gAZHXYBU0
脳筋がトップだとマジで大変だな
301名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:24:38.05 ID:zt9YFR/I0
篠原の負けは実は正規の判定だった気がしてきた
302名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:26:08.06 ID:753VfEah0
精神力(笑)で海外勢に勝つ
303名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:28:39.79 ID:Pqbh7Usa0
コーチ・監督より選手の資質だろ

特に男子重量級のあのやる気のなさは負けるのが当然だと感じた
304名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:28:47.54 ID:nBzU/+pL0
海老沼と中井は吉田秀彦と同じ企業に入るみたいだから
しっかり鍛えてもらいなさい

2人はまだ若いしな

重量級の2人は首

305名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 17:30:32.29 ID:ShtvGKk+O
選手がひ弱
首脳陣が情弱
女子レスリングは人一人を肩車して山登りしてるからな
306名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:09:06.77 ID:Uzaqpk3iO
>>305
レベルが違うんだな…篠原さえまだ甘いのか
307名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:13:00.54 ID:vXIqvmZHO
普通に他の国のが盛んじゃん、妥当だろ
フランスとかロシアとかはすでに日本より普通に強いと思う
308名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:16:11.77 ID:GuAxf4MQO
柔道VSJUDOの差だろ
309名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:24:18.94 ID:mE5gfxzD0
柔道なんて選手がキモデブばっかりだから流行らんだろ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:27:18.87 ID:03Yp6P1u0
実は、韓国もテコンドーで金メダルが1個しか取れなくて
歴史的惨敗を喫している
311名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:27:23.29 ID:1RgKjwjo0
やっぱり内柴さんに来てもらわないとな
312名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:33:21.72 ID:0Fatlp/kO
井上には憧れたけど篠原には嫌悪感しかない
あのキチガイみたいな目つきのキモ顔モアイ像が選手を叱り飛ばすのを見て柔道を習いたがる子供たちがいるだろうか
313名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:38:58.07 ID:HDdkzUdb0
いまはだいぶ少なくなったけど、一般企業でも精神論ふりかざす奴はたいていクソ。
ブラック企業の管理職とかにはまだいるんだろうな〜。

篠原は明らかに「ダメ上司」だよな。嫌われる上司ランキングとかに絶対ランクインするタイプ。
314名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:39:01.30 ID:Y6ESx8h00
>>273
巨人症
勝手に体が出来上がっていき、しかも190pで成長が止まって
膝や内臓などへの余計な負担がかからないで済んだ、
という格闘技をやるには理想を通り越して奇跡的な肉体

それで金を取れないんだから・・・
315名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:44:49.19 ID:kE976adN0
現役時代の実績重視でコーチを選んでるからだろ
316名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:45:27.86 ID:Y6ESx8h00
>>286
女子の監督はオリンピックの経験ないからピーキングを理解できてない、とフルボッコの評価だからなかなか難しいな

今の日本の柔道だと

・重量級で全日本を制覇している
・もちとん金メダリスト
・天理、国士舘、東海、明治、日体大など名門DQN大学出身
・もちろん講道館派閥で寝技は馬鹿にしなければならない
・出稽古なんかもってのほか、日本最高!他に頭を下げて万部必要なし!を常々公言していなければならない
・一度たりともプロとして稼いではならない

という条件を満たしていないと監督にさせてもらえないからさらに難しい
317名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:48:34.50 ID:D9S+LDCZ0
未熟というかひいきというか、審判対策もやらんと。勝てる試合を
いくつそれで落としたやら。素人があれだが、JUDO対策やな。
318名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 20:50:21.54 ID:LxA7Znzk0
マラソンも同じ
小出監督の言を柔道界もかみ締めろ

>「そもそも“絶対勝ちたい”というハングリー精神が選手には足りなかった。木崎は、五輪が終わったら結婚、引退も視野にあると周りに話していて、結果よりも、五輪に出られることに喜びを感じているように見えました」(スポーツ紙記者)
>シドニー五輪(2000年)で愛弟子、高橋尚子を金メダリストに輝かせた小出義雄氏は嘆く。
>「Qちゃんはものすごく練習したの。今の子の10倍くらいはしてた。練習は量の問題じゃないけど、やっぱり1番になりたかったら他のことを犠牲にしてでも練習をしないとね。外国勢の死にもの狂いの精神が足りなかったんじゃないかなぁ」

技術が〜とか、情報戦が〜、研究が〜とか今のゆとり共は それ以前の問題 ってことに気づかないとな
今の精神力の無いゆとり共がいくら 相手の研究〜 とかしたってそんなもん生かすステージにも登れないままあっというまに負けて終了するだけ
319名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:02:30.79 ID:DTw1hF0z0
>>318
昨年から行われるようになった単独の無差別世界選手権には、日本から棟田選手、高井選手、穴井選手が出場したが、いずれも早い段階で敗退した。
3人出場させて、メダルにも届かなかったというのが現状である大会を視察した人は、「組み手がどうのこうのとか、レスリングスタイルとかではなくて、組んでしっかり投げられていた。」という

今までのように「気持ちで負けた」とか「根性がない」などということでごまかすのではなく、
なぜレベルが落ちたのか、世界で通用しなくなってしまったのかを冷静に分析し、次の一手を考える必要がある
http://blog.goo.ne.jp/judojapan09/e/67cb81bc37e0196da39c37493875ebfb


このブログ、なんと2009年のもの。
2012年、また同じように日本柔道は負けてしまったが、
また原因を「選手たちの気持ち、根性」とするバカ指導者達。
このまま行ったら2016年も今回以下の結果だろう。
精神論はスポーツを停滞させる。
320名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:29:07.25 ID:LxA7Znzk0
>>319
練習量が少なくて「実力が圧倒的に足りない」人間が本番で精神力!つったって勝てるわけない
そもそも精神力ないから実力が圧倒的に足りないわけでな

強くなってやる、一番になってやるっていう気持ちが無いんだよ、今のゆとりどもは
その精神力が無いからいくら練習しても無駄だし、もっと技の研究を〜とか相手の研究を〜とか「外部がいくら言っても」無駄無駄

なぜなら本気で是が非でも一番になってやる!誰にも負けたくない!っていう気持ちがあるのなら、至極当然の帰結としてそのために必要なことはなんでもやるからだ
技の研究、相手の傾向 etc 全てやるに決まってる
321名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:32:39.40 ID:DluhueAD0
>>320
あんたの文章は「ゆとり以下」ですがなw

322名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:36:03.73 ID:QLxlNciG0
真相もクソも・・・海外選手が強くなったんだからしょうがないだろう
それだけ柔道が世界に広まったってことだ
323名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 21:39:47.81 ID:LxA7Znzk0
アサショウリュウも高校時代から日本人力士の3倍は練習していた
目の色変えて強くなるためになんでもしたという
バラエティ番組にでてヘラヘラしてる今のゆとり選手どもにゃ無理な芸当だな

篠原も気の毒になぁ
ゆとりのクソ加減が彼の想像以上だったんだろ
324名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:42:55.28 ID:4dqF5CLE0
どの程度の成績が実力相応だったのかはともかく、
目指した目標は皆金メダルだったろ、柔道。

目標未達。

目標に届かなかったこともさることながら
無理な目標設定をした疑いがあるという点もそりゃ叩かれるってもんだ。
325名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:43:18.21 ID:DTw1hF0z0
>>320
練習はやりすぎるくらいやってたんだって。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:46:10.19 ID:0UTfjoIC0
中矢選手のインタビュー見て思わず泣きそうになった・・・
大和魂を見た気がする

関節決められた時に怪我したんじゃないかと思ったけど、相当酷かったんだね
それでもあの戦いぶりは立派だと思う
怪我の快復とますますのご活躍を祈ります
改めて銀メダルおめでとうございます&ありがとうございますm(__)m
327名無しさん@恐縮です:2012/08/20(月) 23:54:05.57 ID:4wEo2wba0
>>319
>組んでしっかり投げられていた。

なんかワロタwww
328名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:05:28.18 ID:nxfdPZno0
>>324
どの選手も皆金メダルを目指してます
329名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:13:56.74 ID:nxfdPZno0
>>291
お前ちゃんと柔道みてたか?
今大会は一本多かったぞ
330名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:26:14.72 ID:QMmTVckNO
>>229
元々、衣が無くて裸の相手を捕まえて投げて押さえつける
レスリング上がりは格闘技の中じゃフィジカルが強いのが普通
331名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:31:16.76 ID:7tU6AthZO
>>326
もう立ち技出来ないくらい痛めてたから、右手を囮に使って寝技で逆転狙った漢らしい
332名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 00:32:48.71 ID:wnOsevc60
>>304
海老沼は五輪前からもう吉田のとこ入ってるだろ
333名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:05:46.42 ID:gHI7O6RB0
>>1
>大会最終日、敗因を問われた男子監督の篠原氏は、選手の「精神面の弱さ」を挙げた。

こんな分析しかできない指導者を持ったことが敗因。
334名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:36:12.12 ID:KQoA7T1x0
>ID:LxA7Znzk0
こういう人間にはなりたくないものだな
335名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 01:54:12.62 ID:qC25Nu1C0
サッカー男子が終了間際までパスばかりして攻撃しないけど柔道も攻撃しないんだよな…一本狙わないと怒られんのかな?
336名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 03:22:55.10 ID:DYu6H9By0
eJudoの古田はこう言ってるんだが、オリンピックでしか柔道を見ないニワカには理解できんだろうな

「見る」柔道を魅力的に、4年ごしのIJF改革は実ったか?
http://www.ejudo.info/newstopics/000977.html
337名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:31:24.80 ID:fuMe17qnO
>>336
長いだけで参考にならん(´・ω・`)

お前らの方が的確だぞ
338名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 04:34:13.21 ID:i4x7l4Ob0
柔道なんて、道着の統一はしたほうがいいが、
その他は若干の危険技の禁止だけして好き勝手なほうが面白いと思うがなぁ。
339名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 06:39:20.93 ID:8dQto80e0
強化費を使っちゃわなきゃいけないから合宿の回数を増やしたんじゃないの?
それで怪我させたり調子を狂わせたりって本末転倒だ
340名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 08:30:08.62 ID:96addkcD0
で、この先端巨大症は更迭されんの?そこが重要だと思うが
341名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 09:39:01.49 ID:di58T/b1O
今さら外国人選手は意欲が凄いとか言ってんだな
342名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:07:11.33 ID:JWDpACj20
篠原みたいに屈折した人間を監督にしちゃダメなんだよ
343名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:24:44.83 ID:Z7y2XVGwO
前大会では量より質を上げての練習でダメだったから
今大会は量をあげたんだと思う。
多分、篠原をはじめとして、デスブログ夫や野村などなどは実際にめちゃくちゃ練習量がハンパなかったんだと思う。
でも、今の選手にはその練習量がこなせない。
篠原を変えたとこで、リオでも金どころかメダルも無理かと。
344名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:33:51.78 ID:ONkpmUYj0
韓国の関節を痛めるように巻き込んでくるのエグかった
ロシアの関節技も強力だった

日本はなんかフワフワしてた
345名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 10:34:10.96 ID:X03gz2gm0
ちゃんと篠原を更迭しないとまた負けるだろう
旧日本軍が負け続けたのと同じパターン
346名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 11:03:07.22 ID:rjZkgA6+0
>>344
韓国のあれは単に禁止されてる技で、重大な反則だからな
海老沼は判定覆りばかり取り沙汰されるけど、あの肘固めを反則とらなかった事の方が不可解だわ
347名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 12:11:44.64 ID:6SVAbWed0
>>62
ポイント柔道=オリンピック種目
それが不満なら不参加しかない
348名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:42:32.36 ID:OxzvBNe+0
現役時代の成績頼りばかりで指導力のある人間を発掘しようとしない大相撲体質だもん凋落はまだまだ続く
349名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:44:27.05 ID:OAhW+Bjx0
篠原って、日本のダメな指導者の典型じゃん。
このままリオ五輪まで続投、平成の牟田口閣下となるか。
350名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 13:48:48.37 ID:xojVdItx0
山下を筆頭に野村と古賀が指導すればよくね?
井上康生みたいな疫病神入れてる時点でもうダメ
351名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:04:58.78 ID:v2gAvQwu0
もう内柴先生の指導しかないな
女子じゃなければ変なこともしないだろうし
352名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:19:19.15 ID:HHmN4fCi0
女子で日本1強いのは杉本。
男子で日本1強いのは穴井??
353名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:23:44.34 ID:BDkDimD/0
>>343
本気でスポーツに打ち込んだ経験がある人なら分かると思うけど、
スポーツは最後は体力なんだよ。
どれだけ練習できるかという意味も含めてね。

体力が足りないとやる気はあっても体がついてこないし、
試合になっても思うようの動けない、更に考えることもできなくなる。

日本選手に足りなかったのは何よりスタミナだと思うよ。
最後まで前に出ることができたのは松本くらいだった。

まぁそのスタミナも才能だから、走れば無限に強化されるもんでもない。
結局才能ある人材を集めないことにはどうにもならないんだよね。
354名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 14:30:33.26 ID:lCu4iS2e0
3日も経ってるのに…

伸びないです。これが原因
355名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 15:56:19.78 ID:ViB4p/9e0
>>353
選手の責任にするな
国際大会では日本は勝ってるから別の理由
356名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:30:00.91 ID:6SVAbWed0
>>353
それ良くわかる
競技によって割合は違ってくるけど、どんなスポーツでも持久力は大事。
競技じたいは一瞬の瞬発力と技術がものをいうオリンピックリフティングでも
トレーニングを積み上げるには持久力がないと出来ない。

話は全然変わっちゃうけど野球の王、長島の練習量についていける選手は
いなかったらしいよ、だけど本人たちにとっては別にたいした事じゃないんだって
天才ってのはそういうもんなんだね
357名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:35:29.38 ID:gDsGPWbS0
石井をさっさとやめさせたからだよ。石井は才能有ったのに1本取らないとか言われて柔道やめたし。
1本じゃなくて競技としてのJUDOに対応出来る者以外出す意味ない。
358名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:39:39.08 ID:gDsGPWbS0
>>356
長嶋と王同列に扱ってほしくないほど人格も含めて全く違う。
長嶋は記録も大したことないし。巨人にいたってだけ。
359名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 16:42:33.72 ID:6SVAbWed0
>>350
古賀、野村、井上康生は天才だよ
康生は大胸筋断裂の大怪我をしてウエイトも稽古も量が減り
本来の力を失った。
怪我はおそらくウエイトの影響だろうけど、その体験を生かした
指導が出来るだろうし年齢も若いから選手と共通の意識も持てると思う。
問題は天才タイプにありがちな指導が上手くない不安もある。
(簡単に出来る事なのになんでこいつは出来ないんだ?)
360名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:31:29.31 ID:BDkDimD/0
>>355
スポーツの結果に対する責任も栄誉も第一義に選手が負うべきだろ。
そんなもん当然だ。
何を意味不明の反論してるんだ。
361名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 17:34:23.51 ID:BDkDimD/0
>>356
今回の柔道でも中矢とか杉本は最後の最後は疲れちゃって自分の柔道ができなかったもんね。
特に杉本はスタミナさえあれば金だったと思うよ。
高校から柔道を始めた小川が無敵だった理由も何といっても無尽蔵のスタミナにある。
362名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:19:22.47 ID:5wYxOQmA0
小川が現役の頃が日本重量級は一番壊滅的だっただろう
小川が辞めて山下が監督になって日本柔道は復活した
363名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:28:22.61 ID:18kUWGEkO
>>340
篠原の後は井上か鈴木しか監督になるやついないからな
まあ次は井上か
364名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:41:07.65 ID:ma8oVAsXO
ガッツ石松みたいに
「なんだあれ?」と目を逸らして相手も釣られて横向いた隙に素早く投げればいいんだよ
365名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:41:38.34 ID:S+terwVs0
軽量級の監督だと舐められるってのがわからん。
そんな態度な馬鹿選手はおらんやろう。
366名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:43:38.03 ID:GzEXGtILO
言い訳は聞きたくない
367名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:44:39.23 ID:sgdihw0Ci
惨敗じゃない
相撲を見ても、銅メダル1個取れば成功
368名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:44:47.52 ID:18kUWGEkO
>>365
監督は重量級の人がやるけどコーチは階級に合わせた人がやってるのでは
369名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 18:52:28.14 ID:dID8Xy2q0
相撲は無差別
プロレスはヘビーとジュニアヘビーだけ
但し両方とも訳有り物件。
370名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:03:54.95 ID:PD/RaRzPO
篠原、園田がプレッシャー与えすぎなんだろう
ただでさえ金メダルを取らないといけない雰囲気なのにね
ほとんどの選手が素人並のミスをしてたよ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:21:19.63 ID:nqcDgdue0
自分の力を出し切れず、縮こまったように試合をしている選手が今回多かった。
負けた選手の口から出る「金メダルを捕るために・・・」から、過度なプレッシャーを与えられていることは容易に想像出来る。
世界的なスポーツとして盛んな柔道で、日本代表だから金メダルをとってあたりまえという発想が、いまだにお偉いさんやコーチにあるとしたら、お笑いだ。
自己新記録やそれに近い記録を出して、のびのび活躍していた競泳陣とは、実に対照的に見えた。
372名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 19:41:33.23 ID:+ZaXQ29v0
弱いから負けた?報償金が0円だから?
373名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:10:53.95 ID:55NGBfzL0
>>360
もう負けたという事で責任を負っている。
後は指導者達の番だ。
374名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:12:14.39 ID:55NGBfzL0
>>361
スタミナは無限じゃない。
スタミナを無くすまで、試合直前まで選手を酷使したのは誰だ
375名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 20:23:35.62 ID:sCn1kC7A0
穴井の精神状態は大丈夫?
376名無しさん@恐縮です:2012/08/21(火) 22:49:45.38 ID:ylOpyvy10
>>358
王ほど超凄くはないけど、長島レベルでも充分レジェンドだわい
レジェンドレベルが2人いたから9連覇できたのだ(投手も脇役打者も粒が揃っていたけど)
377名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:10:56.34 ID:uDjJdh/nO
>>375
穴井は勝って当たり前で金メダル確定の意識でいたから見てる此方も驚いたな(´・ω・`)

依怙贔屓してた篠原監督もショックだろうな…
378名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:21:34.32 ID:AjB/jtI4O
今日テレ東でやってた、定時制高校のヤンキー柔道部顧問がやればいいじゃん
379名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:25:30.73 ID:VwlvwOmO0
>>377
単に「銅メダルすら取れなかった」だけでなく
近年稀に見る無様な負け方だったなー
380名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:29:49.83 ID:e4GF+fPNO
海老沼を福見や中村と一緒にしたら気の毒だ
オリンピック前から男子で金を“狙える”のは海老沼と中矢だけと言われてたと思う
女子の惨敗ぶりの方が問題だろう
381名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 00:55:50.55 ID:3t+zGGGXO
篠原監督の公式ブログを見てみたら、記事もコメントも全削除されてた。


オリンピック後の批判コメントに嫌気が指しての全削除なんだろうけど、はっきり言ってこれはワガママなお子ちゃまの行動だな。
昨年6月から更新が途絶えて、それでも応援コメントをしてくれたファンに対してさえ一言の断りもなく一方的に全削除なんて、公人のやる事ではないよ。

こんな礼儀知らずで非常識な奴が監督してたら、そりゃ勝てる訳が無いよな。


篠原、これでファンまでも敵に回したなwww


382名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:00.29 ID:laoYlx840
今回の収穫はロンドンに留学してるアルソックの女の子の解説が良かった事。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 01:01:43.82 ID:o0wU7YGyO
>>364
それ輪島じゃなかったっけ?
384名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:07:04.06 ID:1cB7nn6M0
格闘界って才能あっても物にならなかった人が掃いて捨てるほどいるので
結局最後は精神力しかないのですね。
根性論・精神論は全面的には否定しません。
385名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:41:22.34 ID:TP/Wo/j/O
日本って練習量詰め込み式が好きだよな
効率の良い練習の方向にシフトした方が良いんじゃね?
集中力が足りない気がする
386名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:48:07.29 ID:1cB7nn6M0
才能を見込んでも腕立て伏せ100回出来なくて次の日から道場に来なくなっちゃう人
も多いんですね。
なら50回に下げるか。それじゃ勝てない。
なら一人一人能力の応じたトレーニングをするのか。
本当はそれが一番いいのでしょうけどね。
でもそういう教え方してる所って強い人余り出てこないですよね。
何ともです。

387名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 03:50:36.81 ID:ucSKArtg0
これだけメダル取ってて惨敗もないと思うけどな
柔道人口が一番多いフランスより取ってるやん
ハードルが高すぎるわ
388名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 05:13:04.93 ID:/XGBr5V/O
今回の五輪での柔道関係のスレ見てるとやっぱりほとんどの人が普段柔道興味ないんだなって解るな
野村をコーチにって言うわりには野村の近況知らないようだし
389名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:26:33.79 ID:PdutgMkv0
>>388
知らない人が金を出して強化費があるんだから
知らない人に知ってもらえるように努力をするのが筋
390名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:27:35.40 ID:lXtLSGIZ0
わかりやすく言うと、
ド根性練習で強くなれるのは後進国や中進国だけ。
経済が発展してなく、周りも貧困。貧しさから抜け出せるのはスポーツのみ、
って出自の人達は何も考えてないからとにかくやるだけ。
これを多分協会の人たちは「根性がある」と言う。
だから相撲も移民が強い。

で、21世紀日本が豊かになった以上、情報もそれなりにあるんだから後進国型の練習させたって誰もついてこない。
「これがモノにならなくても他がある」「こんな非科学的な練習ムダだろ」

そもそも大事に育てられてきた先進国の現代人はバカじゃない。ただ殴られ疲れさせられる奴隷式育成なんて身につくハズがない。

だから先進国でのスポーツ育成はどこの国でも全て「科学的」育成に変わる。
裏付けがあり、ムダがないこと。選手を納得させること。そして選手の代わりに対戦相手を研究し対策を練り、選手を意識を他に使わせないこと。
ユニフォームや道具に力を入れること、など。

日本柔道は根本から意識を変えて行かなくてはならない。
まずは運営刷新と外部からの人選、並びに意識を変えられない老害のカット。
391名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 06:49:42.11 ID:LJ7xO52u0
そりゃそうだろ 
世界柔道のフジやテレ東がたまにやってるけど数字ボロボロ
柔道に興味あるんじゃなくて金メダル取れそうな競技が好きなだけ
392名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:01:41.33 ID:VQ+KjZAkO
篠原が馬鹿
393名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 07:04:40.36 ID:lEztuXdJ0
中国しか金を取らない卓球はオリンピックから外されそうだし
日本ばかりが金を取る不健全な状況が無くなったのはオリンピックの柔道にとってはプラスだと考えよう
394名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:51:50.24 ID:o4pL+JU10
>>393
卓球外れるとか言ってるのは気ちがいだけw
395名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:52:24.48 ID:o4pL+JU10
>>390
的外れのことを力説されても
396名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 08:54:55.36 ID:o4pL+JU10
>>358
全部部下のせいにして記録を守る人格者w
397名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:05:13.02 ID:/XGBr5V/O
>>389
別に知らないことや興味ないことが悪いと言ってるんじゃないよ
ただ単にやっぱり柔道って人気がないんだなっていう感想を言っただけ
398名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:42:40.49 ID:gqxfYpFH0
海老沼と中矢の評価が高いけど、穴井も上川も世界チャンピョン
になってるやん。
上川選手なんてリネールを倒してるし。
399名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 10:43:24.51 ID:8F9vFyxx0
敗因は100キロチョロQだろ。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 11:44:03.29 ID:OUl3qpf+0
>>373
負けたということで責任?どういう論法だよ。
負けたことに対して責任が発生するんだろが。

>>374
あのな。選手は子供じゃないんだよ。
方針に疑問があるなら指導陣と話し合い、日程を変えてもらうとか独自メニューを組むとかできるだろ。
それも競技力の一つだし、一義的に選手がリスクと賞賛を得るからこそやるべきことだ。
今回穴井が全日本を回避して五輪に挑んだのもそれを分かっていたからだろ。失敗したけど・・
401名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 12:19:17.99 ID:v2vdxTE/O
柔道も相撲も似たようなもんだろ ハクホウ出せばいいんだよ
402名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:47:25.40 ID:aSWzvL8h0
これを観ると石井慧の凄さが改めて良く分かる。
サンプルは約5分ぐらいだけど、全編ダウンロードすると、ここのスレで
語られている事を4年前に石井慧が語り、実践しているのが観られる。

NHKスペシャル 動画 「日本柔道を救った男 石井慧 金メダルへの執念」
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-841.html
403名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 13:57:57.48 ID:tbCIVjY00
石井慧を理解していた柔道家は山下先生だけだったな。
404名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:18:22.01 ID:gqxfYpFH0
斉藤さん凄い怖いな。
テレビだとこぶ平っぽいのに。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:21:13.54 ID:IRKOPsYmO
>>403
斎藤もまあ何だかんだで石井を買ってた部類だろ
篠原とはみるからに相性悪そうだもんな
406名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:26:57.00 ID:nh4eAk1X0
野村にいっぱい種付けしてもらえ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 14:29:12.22 ID:uEgMCk0W0
レスリングのほうが面白い
柔道は胴着がはだけても続行でイライラする
408名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 16:52:44.13 ID:ZR90Z8/u0
石井は斉藤先生にとっては後輩になるんだよね。
天理や日体大や企業所属の選手に対しても、
合宿ではあんなに激を飛ばすの?
409名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:27:29.90 ID:xpE3JhXI0
柔道監督やコーチの言い訳

「選手達の気持ちが足りなかった」「根性がない」

↑これ昔から負けると言う。
今回だけじゃない。毎回。
根性つけるとして五輪前にしごいて今回も惨敗。
内部からこの問題を提起した山口香氏を指導者に向かい入れろ。
410名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:38:12.33 ID:uwvlFHsH0
>>403
>>405
でも消極的にかばうだけで、積極的に内部に取り入れたり取り入れようとはしなかったよね
411名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:46:59.95 ID:wU2BTLowO
監督や連盟の言い分を聞いてると、
まるで日本人選手が全員金メダルをとれる実力があるにもかかわらず負けたかのような印象。

実際は金メダルどころか予選落ちしてもおかしくないレベルがほとんど。


多分、関係者もそれはわかってるはずだが認めたくないんだろうな。
認めたら日本柔道は終わりだと思ってそう。
412名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 21:50:45.07 ID:uwvlFHsH0
>>411
終わるのはてめーの地位だけで日本柔道はむしろ再建へ進むのに
まるで自分の死が日本柔道の死とでも思っているんだよなw

とっとと腹を切ればいいのに
413名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:28:19.07 ID:jOS+4XP60
★金ゼロ男子柔道で気になった光景 2012年08月04日

目の前に座っている2人の男性がおしゃべりを続けているのが気になったのは、
2か月半あまり以前のことだった。
2人とは、全日本柔道連盟の吉村和郎強化委員長(61)と、ロンドン五輪男子
チームの篠原信一監督(39)。五輪開幕を約2か月後に控えた5月半ば、各
競技団体の指導者を集めて都内で開催された日本オリンピック委員会(JOC)
主催のコーチ会議。後方の記者席に近い後列に座った両指導者は、演壇の
スピーチも構わず、私語を絶やさない。
登壇者が、講道館館長にして全柔連会長、ロンドン五輪では日本選手団長を務める
モントリオール五輪金メダリスト・上村春樹JOC選手強化本部長(61)に代わっても
おしゃべりはやまなかったので驚いた。

その後、個別の専門会議に場所が変わっても、篠原監督はコーチと思われる
人たち相手に話を続けていた。会議の中で出た課題について話すという風でもない。
ほかの出席者たちがみな静かに登壇者のスピーチや説明に聞き入る中、篠原
監督らの私語は異様に映った

筆者には柔道取材経験がほとんどないので、2人がどのようなタイプの指導者であるか
知らない。それが普段からのスタイルなのか、たまたまその時だけ、何かせっぱ詰まった
状況があって、会話をしなければいけなかったのかは分からない。ということでその時は
問題視はしなかったが、緊張感の感じられない姿に違和感をおぼえた。
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/1511/
414名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:29:02.42 ID:jOS+4XP60
■日本柔道が変!“金メダル”ゼロの真相…パワー重視と不可解選考
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120803/spo1208031126004-n1.htm

大会前、吉村和郎強化委員長(61)は「最低でも7個の金メダルを目指したい」と豪語。
男子代表の篠原信一監督(39)にいたっては「金は最低3個、それ未満なら恥だ」とまで
言い切った。それが、この体たらくである。

マラソンの代表選考でもめるのはおなじみの光景だが、柔道も毎回のように不可解さが
つきまとう。今回、100キロ級穴井についても「メンタルの弱さ」を指摘する声があった。
それでも、同じ天理大出身の篠原監督の“一声”で代表に決定したとされる。

また女子48キロ級でも、福見友子(27)ではなく世界選手権2連覇の浅見八瑠奈(24)を
推す声があった。しかし吉村強化委員長が「福見でいく」と押し切って決定。実はその福見も、
谷亮子に過去2度勝っていたにもかかわらず、北京の代表に選ばれなかったという経験がある。

五輪では、柔道と並んでメダルが期待される競泳。今大会では金こそ出ていないが、連日の
メダルラッシュで結果は対照的だ。実は、両競技には決定的な違いがある。報奨金だ。
日本オリンピック委員会(JOC)は、メダル獲得者に金300万円、銀200万円、銅100万円の
報奨金を出している。競泳はさらに、日本水泳連盟から金200万円、銀100万円、銅も50万円。
オフィシャルスポンサー賞として、今回からGMOクリック証券からも金3000万円、銀300万円、
銅100万円が贈られる。しかし、柔道はJOCの報奨金以外のボーナスは0円である。
ロシアの金メダリストが国から約1000万円、60平方メートルの家具付きマンションとベンツ1台が
贈られるのと比べてはいけないのかもしれないが、海外と比べても寂しい金額だ。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:29:55.14 ID:jOS+4XP60
■ニッポン柔道をダメにした無責任体質!これじゃリオ五輪も惨敗だ
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20120804/spo1208041457012-n1.htm

全柔連は9月9日の定例強化委員会で監督問題を話し合う見込みだが、早急に
立て直しがはかられるかは微妙だ。吉村委員長は「五輪は初めてだし、この経験を
踏まえてもう1期やらせてもいいんじゃないか」。斉藤仁強化副委員長も「悔しいと
思うなら、リオ五輪までやればいい」と、危機感は感じられない。

惨敗の要因には、篠原監督の指導方針を挙げる声もある。
昨年は年間17回、今年も11回の合宿を実施し、選手から
「合宿で追い込まれて技の研究ができない」
と悲鳴が上がり、実業団や大学の指導者から
「けがを治す時間もない」
と不満が漏れていたのも事実だ。

内向きになった揚げ句、ガラパゴス化してしまった日本の柔道。
今のままでは、リオの惨敗も必然だ。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 22:30:26.53 ID:Uvyhw2ST0
JUDOつまんないからどうでもいい
レスリングも
あんな掴み合い見ててもなんも面白く無い
417名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:00:39.47 ID:jOS+4XP60
【小川直也の暴走レッドゾーン解説】

●五輪準備期間3か月は短すぎる  2012年07月31日 12時00分

柔道初日の48キロ級・福見さんもそうだけど、女子の軽量2階級は世界ランク1位が
今大会に出られなかった浅見(八瑠奈)さんと西田(優香)さん。
その2人と福見さん、中村さんは競り合って代表の座をつかんだわけ。

五輪は世界選手権とか他の国際大会と違って、代表は各国1人。
もっと早く代表を決めて、五輪に専念できる環境をつくってやるべきだったね。
代表を5月に決めて準備期間が3か月足らずじゃ短いよな。

●惨敗柔道…石井慧やめさせたツケだ  2012年08月04日 10時00分

今の代表は「いい子ちゃん」ばっかりってことかな。個性が強く「色」のある選手が
いないんだ。強化する側もそういう選手を選んでいる。
そういう意味では石井(慧)がいなくなったことが本当に大きい。石井の発言には
賛否両論あったが、あいつは誰より練習していた。言うだけのことはやってたんだよ。

4年前に石井がプロ転向を言い出した際、オレは「ロンドンまではやれ」と止めた。
石井がいなくなったら、こうなるのはわかっていたからさ。でも、柔道界はそのまま
やめさせてしまった。まあ、石井はオレと一緒で、上の言うこと聞かないから。
でも、どんな手を使っても止めるべきだったと思う。当時は「石井がいなくても大丈夫」
って言ってたけれど、結局、誰も育て切れなかった。
418名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:15:58.73 ID:wU2BTLowO
重量級がダメになったのはなぜだろう?
以前は重量級は比較的メダルがとりやすく、競争の激しい中量級はダメダメだったのに最近はむしろ逆になってるし。

アテネや北京の頃は「重いクラスは変則的なプレイスタイルが他の階級に比べて少ないため、日本人には有利」と言われていたのだが…。
419名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:20:48.08 ID:rRYfGD420
敗因は篠原
420名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:25:50.20 ID:64RNMWKg0
相手にどうやって教育的指導を取らせるかがカギじゃないの?
技をかけてる振りして攻めてる振りしてれば相手に指導がいく
それが今のJUDOじゃん、簡単な話でしょ?

要するに点取りゲームに成り下がったんだよ
421名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:29:40.53 ID:aSWzvL8h0
422名無しさん@恐縮です:2012/08/22(水) 23:46:38.98 ID:jOS+4XP60
今回負けた日本人は、ほとんどが「一本」「技あり」を取られてる。
組み負け、投げ負け、あげく間接技で負け、とどめは押さえこまれる。
これで「外国はセコいポイント柔道」なんてどの口が言うか、だよ。

しかし平岡も中矢も、不用意に返し技のすくい投げを仕掛け続けて
片手の相手に返されてしまってる。
リオの世界選手権で、日本選手が仕掛けた技を不利な体勢の外国人が
返し技で逆に一本とっていたのを反省して対策立てたっていう形跡が
本当に見えない。投げられる側がただ投げられてるだけの乱取りを
何時間やったって対策になってないだろ。

もののけ姫松本の凄いところは、相手にポイントも取らせなければ
審判に指導を取らせもしなかったこと。ほんと軽量級のコーチに
指導を任せるべきじゃないの?
423名無しさん@恐縮です
張本勲・長州力・桧山進次郎信者の反日阿呆馬鹿“電通・博報堂・マルハン・ソフトバンクマンセー”鰓張細目
不細工韓鮮人記者THE FURYが中川秀直・小泉進次郎のお墨付きで立てたチョイルチョソンゲノムエンタ
ーテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイモンケリー猪木
・川又千秋・ホイチョイプロに認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で漫画
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 自民党命 l i  ・劇画・パチンコ・パチスロ・アニメ・モバゲーは我々在日独特の文化だ!
.! 聖教 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./ 創価信者 ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.  在日    .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/