【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」★2[12/08/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
前半に宮間のFKがペナルティーエリア内で米国・ヒースの手に当たったが、
主審は日本にPKを与えなかった。
この判定についてロイドは「彼女の腕に当たっていたからラッキーだった。
すごく微妙な場面だったから自分が主審じゃなくてよかったわ」と話し、
ラピノーも「ハンドだったと言えるだろう」と認めた。

他にも日本のシュートがクロスバーに当たるなど、運が味方する場面も。
スンダーゲ監督は
「日本は素晴らしかった。多くの指導者は日本のパスワークを研究するべきだ」
と持ち上げた。(共同)

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120810/soc12081009530025-n1.htm
関連スレは
【女子サッカー/ロンドン五輪】ドイツ紙が主審の判定批判 なでしこ不運、米選手のハンドとらず ★4[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344573845/l50
など。

★1は2012/08/10(金) 11:03:51.09
【女子サッカー/ロンドン五輪】米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ」[12/08/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344564231/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/10(金) 14:02:22.04 ID:???0
関連ニュース
佐々木監督「選手たちを誇りに思う」=米国女子戦後会見
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100007-spnavi
(前略)
――ペナルティーエリア内でハンドがあったと思うが、それがPKだったら展開は
違っていたか?(外国人記者)
佐々木監督 どうですかね。レフェリーがジャッジを決めることですから。
瞬間、僕も「あれっ」って思いましたけど、素直にレフェリーをリスペクトすることが
われわれの使命だと思います。
(後略)
3名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:04:54.94 ID:NIB8WojU0

355 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:41:02.01 ID:u/s08PZh0
なでしこ新監督は女性?本田美登里氏候補
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20120810-998169.html

356 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 09:41:25.97 ID:gGrodmfK0
なでしこ新監督に初の女性!U―20 日本女子代表コーチ・本田美登里氏
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20120809-OHT1T00332.htm










4名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:05:41.78 ID:1dd8fbv80
>>1
オブストラクションをやめろ
話はそれからだ
5名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:30.45 ID:jYE06xGp0
まあそういうこともあってのサッカーだから
6名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:32.05 ID:N9acVgeJ0
7名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:06:32.82 ID:5byWYrLY0
日本のマスゴミはアメリカの選手をフェアプレーの精神なんたらとかで責めるのかねw

8名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:07:32.77 ID:Fc2DYJgu0
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´   __ ,,.ノィリ!iヾ、.,,__  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙ミ:::::{,'ィt或アチ l:l,
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ :::::::::ト ` ‐t"i´  l:l:f
        ヽ`ー};:l    ) ) ,r':::::::::ヽ  ) )  リ_)
         `"^l:l   ( ( ,/゙ー、::::::;r'ヽ( (  l  >>1
           ゙i     )ノ    `'"   丶 )  ,'  なんて事をするのでごじゃる
             ゙l、  ( (,ィ─==─ヽ ( ,}/
            ',ヽ, ) )ヾ┼┼┼,シ' ) )ヽ
             } 丶( `゙==='′ /ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
9名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:05.42 ID:NIB8WojU0



:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ    358 :名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 10:05:07.88 ID:NIB8WojU0
ハンド認めた米国「腕に当たっていたからラッキーだった」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/08/10/kiji/K20120810003875300.html
:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ
:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ


ゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φVゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ:やるっきゃ騎士φ
10名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:08:38.05 ID:LxLXwPwc0
日本は二位抜けしたんのだからね
11名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:09:15.24 ID:rQ66jn3zO
アメリカはいつも審判が味方してるよな…
カナダ戦もそうだった
12名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:10:40.27 ID:i752NZUn0
ハンドとホールディング、どちらかがPKになってたらな
PK外してたかも知れないがたらればを考えてしまう
13名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:01.30 ID:K0Lm/cFs0
わざとじゃない〜だとか
日本の判定だって〜だとか
ごちゃごちゃ言いがかりを付けるより素直で好感がもてる
14名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:11:20.24 ID:IhNiuwuz0
アメリカって毎度金メダル獲ってるのに
国内リーグ潰れるって人気ねぇじゃん。
選手は日本か欧州に行った方がいいだろ。
15名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:14.99 ID:1dd8fbv80
>>14
アメリカは男女両立させないからな・・・・・・・・・・・
16名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:23.50 ID:f0qanPHr0
なんだな・・・・・

これでよ ニュース番組とかでよ 澤の おっかさんの顔とか
見ないですむな。
不細工女たちも 見ないですむな。
いかった いかった。
さわやかな毎日になる。
17名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:29.49 ID:PxbMU8XuO
何で手使ったらアカンの?別に使えばええやん
18名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:39.08 ID:Nm5AFrLd0
>>6
あれは無いな
19名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:12:49.52 ID:rhVlPsBM0
特別な敗戦で示した成長の証=米国女子代表 2-1 日本女子代表
http://london.yahoo.co.jp/column/detail/201208100012-spnavi

アメリカにリアリズムを選択させた、なでしこの実力
「高度な駆け引き」も面白いが、もっと良い条件で戦わせたい
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2012081012480602.html

決勝戦で宿敵アメリカと互角の戦い。未来につながる、なでしこの銀メダル。
http://number.bunshun.jp/articles/-/253585
20名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:34.88 ID:zHOElhBh0
日本がアメリカみたいな勝ち方しなくて良かったわ
21名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:42.22 ID:uZwLPnGW0
ブラジルもフランスも文句ばっか言うのにアメリカは持ち上げすぎだなw
22名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:48.76 ID:VgBrinXW0
>>14
人気がないんじゃなくて、昔大リーグでもあったストみたいなものだよ。
選手側とクラブ側との条件が折り合わなくてだったらストだみたいな。
23名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:13:58.86 ID:78HhCC760
日本「主審ひどい!」
アメリカ「そうだそうだ!」

審判「くっ…!」

24名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:00.41 ID:oih90wbnO
相手が韓国ならお前ら大騒ぎだったよなwwww
25名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:14:32.57 ID:f0qanPHr0

おまいら 無職ブサニートウヨも 同意すれや>>16に。
26名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:25.65 ID:NIB8WojU0



Team 2 ‥‥ 禿の月φ ★ 三毛猫φ ★ 
かばほ〜るφ ★ ゆきぺφ ★
五十京φ ★ ポポポポーンφ ★ ぴぃとφ ★ 
希望のHN無しφ ★ ( ´ヮ`)<わはーφ ★
テキサスイズザレーズンφ ★ 他4人


Team C ‥‥ 丁稚ですがφ ★ THE FURYφ ★
ムネオヘアーφ ★ 秘丘、愛液塗れ'φ ニーニーφ ★
ターンオーヴァーφ ★ れいおφ ★ ゲニ丸ρ ★
ドクターDφ ★ 目薬とミミズクφ ★他4人


Team H ‥‥ お歳暮はコーラ1gφ ★ デニウ損φ ★ 
ぽにょφ ★ 落花流水ρ ★ 天使のかけらφ ★
谷岡φ ★ ウインガーφ ★ 勉強ふりかけφ ★
宵宮祭φ ★  花電車φ ★ すてきな夜空φ ★他4人






:やるっきゃ騎士φ ★??????
27名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:46.65 ID:RhqmGaVt0
カナダ戦ではハンドじゃないのにアメリカにPK与える
日本戦ではハンドなのにPK与えない

審判がまともならアメリカがベスト4だよね
28名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:49.14 ID:fnIImUx40
>>6
ぴーぴー泣いてるよりよっぽどマシだろ
銀メダルが泣いてたら銅メダル以下に失礼なんだよ
そのくらいわかれよ
29名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:15:57.99 ID:VgBrinXW0
女子の世界選抜チームとかみたいなw
30名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:17.83 ID:f0qanPHr0
>>8
だれよ おまい。不気味な奴だな。 貧困ネトウヨの ぱしりかよ。
31名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:16:39.37 ID:JRJitAKb0
>>14
モーガン日本に来ないかな
32名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:00.34 ID:H/aUnNt80
ラッキーも実力
アメリカが真のチャンピョンである。
33名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:01.55 ID:H+AtkOhm0
>>14
世界一なのに女子サッカーは米の国技じゃないのか・・・
34名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:24.91 ID:sNC5vCtW0
カナダ戦の時も
アメリカ寄りの審判でおかしかったし
審判のおかげで勝てた。めりけんw
35名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:24.76 ID:1dd8fbv80
>>31
来るんじゃね
36名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:38.52 ID:RhqmGaVt0
>>6
アメ公「もっと悔しがってくれないと勝利厨の俺らがバカみたいじゃないか・・・。」
37名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:17:58.36 ID:vLFVJHuA0
>>16
文句言いながら見てるおまえが一番悪いwww
38名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:19.28 ID:VgBrinXW0
>>31
モーガンと永井の50m対決をテレビ局が企画してるだろ
39名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:22.72 ID:QragNv6H0
×韓国軍が竹島を侵略している
○帰化人だらけの朝鮮民主党が竹島に韓国軍を呼んでいる

×円高で企業が苦しい
○苦しませるために円高にしてるんだが

いくらB層でもそろそろ気が付くときだろう。しかし
年寄りはこんな簡単な事にも気付けない。

なぜ若者や反社会勢力がオレオレ詐欺を働かせるか判ったかね
40名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:36.68 ID:e/eabo5n0
>>31
あれだけの実力者でなおかつ今後もノビしろあるなら
欧州へ行くだろうな
41名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:18:44.60 ID:HalLy4ea0
>>6 >>18
これが態度悪いって^^;
なんでもかんでもケチつけて自分を保とうとするなよ負け犬
お前は醜い姑かw
最高のチームじゃねーか
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 14:18:57.17 ID:LvW+o+NN0
>>1
>米国・ヒースの手に当たったが、

「当たった(偶然)」のではなく、完全に「手を出してた(故意)」
43名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:19:30.75 ID:Jw/BLEyRO
>>34
そもそもブラジル戦も相当向こう贔屓だったしな
44名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:13.77 ID:VgBrinXW0
男子のイギリス選手が、ペナルティーエリア内ではハンドを警戒して
両手を後ろに組んでディフェンスしてたのが印象的だった。
45名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:19.41 ID:jE/tS9od0
世界一でもマイナー競技扱いなのは大国の証
46名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:19.84 ID:83BAdf2z0
準決勝、次に決勝と今回のオリンピックでは判定がひどかったね
こういうのなしで、正々堂々と負けたかった
47名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:20:23.96 ID:NIB8WojU0


残り11枠を、以下の45人(?)から選抜

(´.ω. `) 知らんがな φ ★ 7Cφ ★ BaaaaaaaaQφ ★ DKφ ★ DJかがみんφ ★ SONICφ ★ Vswφ ★
いかんのか?φ ★ おまコンニャクρ ★ かき氷に味ぽんφ ★ かじてつ!ρ ★ こてこて鍋φ ★
しゃかりきコロンブスφ ★ すわきちφ ★ そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★ ちびのぽφ ★
ね( ゚Д゚)こφ ★ はぶたえ川 'ー'川φ ★ ぶーちゃんφ ★


 やるっきゃ騎士φ ★ 
 
 
 アザラシールφ ★
アフガニスタンバナナスタンドφ ★ ウェザーρ ★ ウゴクメイチョφ ★ ケンシロウとユリア百式φ ★
ゴッドファッカーφ ★ ジェリー大尉φ ★ ベジータφ ★ ママのφ ★ レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
汗かき恥かきφ ★ 貴方に夢中φ ★ 銀杏子栗鼠φ ★ 銀河φ ★ 空挺ラッコさん部隊ρ ★ 大迷惑φ ★
自由席の観客φ ★ 恥痢塵φ ★ 二代目おっぱいレロレロしてーのれすφ ★ 焙煎特派員φ ★ 白猫記者φ ★
発狂くんφ ★ 非常勤φ ★ 从*´ ヮ`)<バルデス ★ 跋扈ん跋扈ん大統領φ ★
48名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:04.87 ID:VIZL69yb0
>>6
せいぜい近所のコンビニまでが行動圏のオマエに、"世界"なんて言われてもな
49名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:05.54 ID:S7Pzmv080
>>20
ハハ だな

正直アメちゃんもスカッと勝った、とは思ってないだろ
W杯の雪辱ははらせてねーよ実際はよ
50名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:12.13 ID:6bktO8pR0
速報:なでしこに向かって謝罪と賠償を請求しだした半狂乱の女性を確保
http://static.guim.co.uk/sys-images/Sport/Pix/pictures/2012/8/1/1343777381163/Shin-A-Lam-008.jpg
51名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:27.47 ID:wNZupV2i0

日本のフリーキックを手で止める米国選手 ←目の前にいた審判はスルー
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/1/a18b9774-s.jpg

ヘディングシュートできず ←審判はスルー
http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/5/f517c147-s.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00029036.jpg


韓国人女に顔面を蹴られ顔面骨折したなでしこ
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/f/ef3c0602-s.jpg


52名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:53.01 ID:f0qanPHr0
>>37 これで
吐き気が おさまったわ。いかったわ。
みんなも
そうおもうべ?。おまいもよー。え どーよ、はげ。
53名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:21:59.40 ID:e/eabo5n0
>>50
もう許してやれよw
54名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:12.23 ID:GGGU+zEE0
しかたない
サッカーにこの手の誤審はつきものなんだろ
55名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:22:36.54 ID:xYe2e5aLP

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

  そしてシュタインハウス主審の手には札束が

56名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:22.86 ID:yjb2ezzA0
>>1
>すごく微妙な場面

いえ、明確なハンドですw
57名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:40.73 ID:nn3IWFa/0
>>6

賞賛してるよ世界は日本を
何見てんのウンコリアチョンは関わるな
58名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:23:51.11 ID:N4/g/V2dO
これはユルシタ
59名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:01.90 ID:0aRWb1bV0
>>54
それが2試合連続、アメリカに有利に働いたから
こんだけの騒ぎになってるんだよ
60名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:03.72 ID:VgBrinXW0
勇退のどさくさに紛れて、
則が鮫ちゃんの尻を揉んだのが一番の敗因なんだよ。
61名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:04.02 ID:pFsopL1Y0
たしか 北京オリンピックでの準決勝で

日本 vs アメリカ 戦でも、

あからさまな アメリカのオフサイドを取らずに
流されて、決勝ゴール 入れられたのもあったしな。

またかよ!!!! という感じだぜ
62名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:23.76 ID:4KTI7t+a0
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/0/6/06ccd89b.jpg

抱きついてまで妨害するとか汚すぎ
63名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:26.15 ID:f0qanPHr0
ブサ女の玉蹴り。こえーわ。
とっととおわれ。
64名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:33.93 ID:oxKNNkoeO
サッカーこそチャレンジが必要
65名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:24:54.87 ID:3v7WHQ64O
勝つチームには運も味方するしな
誤審だらけだと困るけど、今回は運がなかった
66名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:13.72 ID:WYvaUKwVi
日本に負けて五輪逃したドイツ人の報復
67名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:37.01 ID:/mOq5hTK0
>>55
ウォンだけどな
68名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:25:46.24 ID:XhMbE1VS0
表彰台での態度が恥ずかしすぎてテレビ消したわ。
それ以前に試合ほんとに勝ちたかったのか?
アメリカに比べて必死さが全然感じられなかった。
69名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:32.16 ID:AS61hXAz0
ソロの時間稼ぎ 遅延行為でイエローカード
ワンバックのラフプレー イエローカード
ヒースの ハンド
ビューアーの抱きつき

フェアプレーをうたっているが やることはやってる


70名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:34.64 ID:VgBrinXW0
>>68
あのハシャギっぷりは本心からだと思うのか?
あさはかだな・・・
71名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:26:53.11 ID:JRJitAKb0
>>64
ジュリー制度でもいいし
72名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:08.86 ID:/mOq5hTK0
>>63
可哀想に、そんなんだと鏡見るたびに吐き気催すんだろうな。

あ、外出しないから鏡見る必要もないのか
73矢島!:2012/08/10(金) 14:27:14.11 ID:HVznjLX10

アメリカは準決、決勝、前部PKで救われている


審判でも買収しとるのか
74名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:19.08 ID:s97EljIa0
サッカーってこういうところがテキトーだよな。
PA内でファウル犯してもプロの解説者もそれがPKかどうか
判断できない。審判の気分次第。
75名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:27:38.14 ID:83BAdf2z0
>>65
運がなかった>誤審とは言わず、解説は暗にこういう言い方をします
76名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:23.80 ID:4KTI7t+a0
スポーツマンシップって選手だけに課されているのか?
審判は除外されるのか?
77名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:23.88 ID:yTD00Amu0
レスリングみたいに、チャレンジして失敗すれば相手にPKっていうルールつくったらいいよw
78名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:28:41.28 ID:ivUu69Tz0
国内人気なさすぎだし、アメリカ人の選手は、在籍なしの浪人さんが
多いんでしょ
そりゃ必死でしょ

マヤがリクルートのために必死なように、いやそれ以上か?
何にせよ、なでしこ惜しかった、おつかれ、メダルオメ!
79名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:01.10 ID:6bktO8pR0
>>62
キーパーは前に飛び出しているし
あたまに合わせるだけでゴールできたな
80名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:22.90 ID:s4ygcVYN0
まあアメリカと日本がサッカーでは今後もいい関係であり続けて欲しいわ。
非常にクリーンかつ激しいいい試合だった。
81名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:29.86 ID:JRJitAKb0
>>74
オフサイドの判定なんかは毎回微妙なのがある気がする
82名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:47.69 ID:SmQ5Z8p10
負けは負けだ
自分たちが攻めてるときに点取れないようじゃ駄目
今日のアメリカなんて後半バテてたから3点くらいは追加点取れたはず
ただの実力不足だ
次戦うときは審判が買収されてても圧勝できるくらい強くなっていてくれ
なでしこは俺の希望だ
83名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:29:56.75 ID:hb4prtnIO
完全にチョンの根回し。
84名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:15.65 ID:NreTuC6G0
負けたら審判のせいか。
日本も半島人レベルにまで落ちてしまったか。
情けない。
85名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:36.16 ID:NIB8WojU0


ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
 

ソースはsankei やるっきゃ騎士φ ★ 
86名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:51.82 ID:83BAdf2z0
>>68
そうだったね
実は満場一致でアメリカの勝ちを望んでいたのかと
アメリカのリーグ休止中だそうですし
87名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:30:52.88 ID:LKZIbrMQ0
>>1
審判が味方だから勝てたんだろ
アメリカの選手が素晴らしいわけじゃない
88名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:21.63 ID:f0qanPHr0
>>72
おもしろくないなー、おまいの反応って。研究して出直せや。低脳。

それよか だまって
親の介護でもしてれー。ブサウヨ。
89名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:31:31.36 ID:4KTI7t+a0
サッカーは2012年ロンドンオリンピックから「手を使ってもOK」となりました
我々はこのことを忘れません
90名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:05.34 ID:K0Lm/cFs0
これを機に次回からはビデオ判定導入してほしいな
他の競技はどんどん取り入れているんだからさ
91名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:17.12 ID:NreTuC6G0
審判のジャッジも含めてサッカーということがわからんニワカには困ったもんだ。
92名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:32:41.46 ID:/mOq5hTK0
>>88 ←一番面白くないやつ。
93名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:02.17 ID:JAb1dfpB0
ワンバック兄貴は遅延しないで、走って戻ってたけど、
相手のGKはとことんクズだと思いました。
94名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:04.33 ID:rpe7RLyO0
俺は表彰式良かったと思うけどね
金であの態度だったら苦言の一言も言いたくなったかもだけど
願わくばグレイシートレインで最後まで行ってほしかった
95名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:34.86 ID:LKZIbrMQ0
>>68
あの態度はありえんな
恥ずかしすぎて誤審吹っ飛んだ
なでしこ選手はビジネスクラスじゃなく貨物で檻にいれて日本帰国でいいレベル
96名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:49.20 ID:fwf3cn530
>>6
オマエラに立ち居振る舞いを指摘される覚えはねーよw
フェンシングのヤツみたいに銀は気に食わんとか言ったらそれはそれで叩くんだろ?
97名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:33:51.96 ID:/mOq5hTK0
>>84
スレタイもまともに読めないのか。
98名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:06.10 ID:Y8Jbi8Pq0
アメリカは認めるだけましだな

認めたんだからもう叩くのやめよう
99名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:29.08 ID:f0qanPHr0
>>88つづきな

親の年金で食ってるくせして いっちょまえに おれにからむな。ばか。
介護の練習でもすれー。
アホウヨ。
100名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:34:57.14 ID:/mOq5hTK0
>>95
メダル獲得を喜ばなくて
いつぞやのフロンターレの選手のような態度のほうが良いとおっしゃる?
101名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:00.59 ID:ADWKghhi0
>>91
試合結果自体には満足してるやつが多いと思う
今更、ミスジャッジを提訴してどうこうとかまで思ってるやつは少ないんじゃね
ただ、誤審は誤審と言ってるだけで
102名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:02.70 ID:OWyzdCSq0
別に驚かない
103名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:20.47 ID:82NMMbFs0
それよりブラッターがメダルかける時表彰台に乗ってるのが気になった
ダメだろあれ
104名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:36.07 ID:uwYL07a8O
>>2
これぞ日本の品格

105名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:35:43.41 ID:4KTI7t+a0
ルール守らないで勝って嬉しいのかね

卑しすぎ
106名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:07.89 ID:0UyFYLRy0
オマエら戦争始まるからな
マシンガン打つ準備ぐらいしとけよ
107名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:43.11 ID:n6MUPn6O0
まあええやん。こういう時もあるだろ。
108名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:36:58.71 ID:xoWxzoUV0
               j     l/
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´     ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶\ホi心.
       んfiУ     / ,: " ̄ ̄`':    ヽ▽ij∧
       从j'Y    //      \    ト.∨iハ
.       斤W     .|/          \   l.kい
     |友カ     {l ^~゙''、  ::''"~^  ヽ彡リ }ソ川
.       い叭    .l| ''ー=・、〉  ,ィ・=ー'' ヽ/"〉仄ガ
.     Wi从    l             リ )ソ从ノリ
.      ∀t△    l.   '・-・'      ノー'∧fリ/
       ゙マじへ、 .ヘ. ヽェ三ェェ='  / /リiУ
        \夊id、_ \     __/..イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´

アメリカ 偉大なるヤオの称号 キムメダル 乙。


109名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:05.75 ID:f0qanPHr0
>>92
おまいの顔は ちんぽ顔でおもしろい。
人気もんだべ。小学生の。はは。
おれにからんで 勝てるわけねーべや。
低脳ウヨ。
110名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:23.42 ID:H/aUnNt80
ちょっと、ジュリーに聞いてくる
111名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:37:38.75 ID:LKZIbrMQ0
>>100
喜ぶ姿はいいけど
アレは喜ぶじゃなく馬鹿にしてるだろ
112名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:00.13 ID:jEk+qdoj0
真の金メダリストは
なでしこであるべきだった
113名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:09.15 ID:qhFJhkYs0
白人に一度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
アジア人全体に対する蔑称”Monkey”を 白人になったつもりで日本人に呼び

米国人のつもりで日本人を”JAP”と呼び

中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ

4万人の同胞が被爆死亡しているにも係らず”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び

韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。

そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」

 朴泰赫“醜い韓国人”より
114名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:10.06 ID:lX8q3JIZ0
まぁ気にするな
俺だって毎日手で玉触ってるよ
115名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:26.36 ID:7JT+8QN80
表彰式の方に話題をそらして誤審の火消しをしようとしたけど
選手もメディアも誤審を認めてしまってる記事が出てくると
表彰式批判は急になくなったね。
116名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:27.13 ID:TKP9enG90
とにかく審判の不可解な判定が多すぎた。
これじゃ後味が悪いし、負けるにしても納得しがたい。
カナダ戦もひどかったからな。
出来レースって感じがするわ。
117名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:31.75 ID:0aRWb1bV0
>>89
違うよ
FKの壁の選手が顔にあたって怪我するのを防ぐために守ってる手にボールが当たったらハンド
ただし、その手を体から離してボールを手で止めてもOK
ということになりました
2試合限定でね
118名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:43.64 ID:GEXObo+o0
逆だったら即PKだろうなww まだまだ欧米人の人種差別は続くぞ
119名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:47.69 ID:FDpRjHcn0
誤審といえば誤審だが、はっきり言ってあの程度なら通常レベル

その後のファウルの取り方とか見ても公正だったし(むしろやや日本寄りにも見えた)、
今回のジャッジは悪くはなかったと思うぞ

まあ公正な結果だよ
120名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:58.05 ID:3gNu1EbS0
>>2
潔いな。
なでしこはとりあえず全力は尽くしたのは伝わってきた。
それでも勝てなかったんだからしょうがない。
121名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:38:59.75 ID:izbdlvyo0
>>6 一枚目は何も文句ねえな 丸山のは・・・
122名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:12.79 ID:eEnKU0wU0
>>103
ブラッターはDQNだけどそれくらい許してやれ
サッカーの表彰式はあんまり格式ばった感じでやるもんじゃない
123名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:16.33 ID:sA3O5muk0
>>95
ちょっとはしゃぎ過ぎには見えたがすぐ銀メダル外したり不貞腐れるより
よっぽど清々しくていいと思ったよ
試合が終わったら恨みっこなしって感じで。泣き崩れるくらい悔しかったのに
124名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:39:33.25 ID:4uVJ2TTG0
こんなんで勝ったら正直気分悪いだろうな
日本がこんな誤審で勝っていても全然喜ぶ気になれない
125名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:11.61 ID:/nd/AqFXO
なんだお前ら、フランスやブラジル代表に負け惜しみ言うなっていったクセに
負けは負けだろ
126名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:12.61 ID:f0qanPHr0

澤の おっかさん ごくろーーーーーーーーさん
127名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:23.76 ID:VmrYVsmv0
しかし、なでしこ叩きたくて仕方ない輩はアメリカをスルー
128名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:30.63 ID:BBice6XR0
まあ卓球と同じく
負けたけど四年前より確実に強くなった感はあるからな
彼女達の物語はまだまだ続く事を考えれば
未来で振り返ればあの時は漫画みたいな互角の幻のハンドだったなって事になりそう
129名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:37.15 ID:gRODve/u0
アメリカらしくていいな
追加点をいれられなかったのが悔しいな
120分戦ってもいい試合を、両チームはしてただろうな
130名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:49.18 ID:K3iqhsr10
>>6
世界?

チョンの間違いだろうが
131名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:40:56.98 ID:dmABfcPU0
>>119
メクラ
132名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:09.71 ID:nAtonlVi0
>>6
何が問題なんだコレ
普通だろ

妬むなよ下チョン
133名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:21.02 ID:9oGDjwra0
いつまでも朝鮮人みたいにgdgd言ってんじゃねぇ
終わったことだ、良い試合だったし日本は最高だったよ
134名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:29.00 ID:5S7kIsQZ0
>>6
最後の最後でざこばが出てきてワロタw
明るくていい表彰式じゃないか
135名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:31.26 ID:MSbHw0ep0
日本はどうにかモーガンを止めることを考えろよ
136名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:41:58.03 ID:gRODve/u0
>>31
お金だろうな
モーガン、今回金とって5億くらいもらってるんじゃないの
W杯でも金ならそれくらいもらえたらしいから
スポンサー絡みでの移籍にはなるだろうけど
137名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:01.27 ID:qKheqOSo0
みんなまだ若い女性なんだから、はしゃぐでしょ。
オリンピックに向けて我慢してきたものだって多いんだろうから、
それから少しの間開放されると思ったら、あのくらいテンションは
上がると思うな。
かわいかったと思うけどな。
138名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:02.26 ID:/mOq5hTK0
>>109
お前が容姿にものすごいコンプレックス持ってることはよくわかった。
だから鏡も見れないんだな。

139名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:21.11 ID:JAb1dfpB0
>>128
この2年でなでしこが強くなったのか、アメリカが弱くなったのか知らないけど、
もう普通にアメリカは勝てる相手だよね。
むしろ、フランスが強すぎな感じだったけどw
押し込まれるだけじゃなくて、日本の攻めを完全に詰れてたし。
140名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:22.94 ID:an/lDkKY0
審判がどうあれアメリカにあんなファインゴール決められたら何も言えねえ
141名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:39.90 ID:gRODve/u0
>>43
チームというより、運営が求めてるチームに贔屓してるよな
142名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:41.74 ID:XQWGbWOr0
選手は審判買収知らなかったのか
143名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:42:55.47 ID:f0qanPHr0

監督の なんとかいう おとっつぁんも ごくろーーーーーーー惨
144名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:15.09 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball



145名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:17.07 ID:LKZIbrMQ0
>>124
気分悪くなってないじゃん
とられなかったラッキーとかいって米国選手喜んでるよ
カナダがあれだけ批判しても何ともないし金で大喜びしてるよ
146名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:18.65 ID:LhL5587R0
俺も良かったと思うな
やるだけやったら結果を受け入れて銀でも胸を張る、笑顔で終える事
そうゆう事ができるようになれば大事な場面で強いメンタルになる
柔道とか見習って欲しい
柔道はやる前から追い込まれていて、見ていて辛い
147名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:43:56.77 ID:1xhzCSWh0
アメリカでも問題視されててワロタ
148名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:44:25.54 ID:Zy8s+MjU0
どう転がってもおかしくないナイスゲームだったということだ
昨日は米国に運があったんだろ
149名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:44:31.86 ID:fwf3cn530
>>119
現行のルール・システムなら十分に公正な方だよな。
無様な抗議をしない彼女たち、敗北に悔し涙を流す彼女たち、
気持ちを切り替えて明るくはしゃぐ彼女たち、全て素敵だと俺は思うね。

とりあえずFIFAは少しずつでもマフィアと手を切ってルール改正に着手して欲しい。
150名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:44:43.25 ID:WdHcUA3r0
まあ、故意じゃないってことだろうな。
でも、とって干し方。
151名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:45:20.59 ID:AS61hXAz0
カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会前面強力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい



152名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:06.56 ID:8n10Su2v0
はっきり認めたからしょうがないから許してやる
153名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:10.32 ID:h84IwQyw0
丸山が出場してから、正直応援やめて寝た
154名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:10.71 ID:eEnKU0wU0
日本人は甲子園の開会式なんかを見慣れてるから
スポーツのセレモニーは軍隊式で厳粛であるべき、みたいな先入観持ってる人もいるよね
155名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:13.06 ID:f0qanPHr0
>>138
親は元気か??
奥の部屋に寝てんのか??
かわいそうだな おまいの人生。
いくつよ おまい。
もっとレベル高くして 返せや。いいかげんつまんねーど、おい。
ばか。
156名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:43.14 ID:zHOElhBh0
なでしこがこんな勝ち方したら嬉しくないってことだよ
アメ公はどうか知らね
157名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:46.00 ID:an/lDkKY0
朝鮮人なら、非を認めた!再選だ、共同金メダルだって言い出す
158名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:46:46.91 ID:jghoBF17O
>>119
帳尻
159名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:00.88 ID:8n10Su2v0
あれはハンドじゃないとかほざいてたクズ見てるかー?
160名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:09.83 ID:OW81CRPS0
せめて首にメダルかけてもらってる間くらいは礼儀を示せよ。
テレビに向かってふざけるほうが大事なのかよ。
日本の恥だわ。
161名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:12.48 ID:qtA/++jT0
神の手セーブとして言い伝え
162名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:13.84 ID:KS/xmuZ90
>>150

第12条
ボールを手で扱う反則

・手が不必要な位置にある場合は反則である
・手が不必要な位置にある場合は反則である
・手が不必要な位置にある場合は反則である
163名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:18.98 ID:Y8Jbi8Pq0
選手達は誤審はあるものとして試合に臨んでるんだよ

誤診も含めて一つのゲーム。終わったことでぐちぐち言うのはやめよう

誤審だって相手も認めてるし、ドイツ紙でも出てるし、これ以上グダグダ言っても仕方が無い
164名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:19.99 ID:XQWGbWOr0
>>148
普通に買収だろ
汚い国だよアメリカは
最近、混血が進んで肌が浅黒く土人化して負の部分が顕著になりつつある
165名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:36.79 ID:TVX0a/Y20
サッカー審判員の誤審多すぎ、サッカーにも”ジュディー”導入するべきだな

ドイツ紙には主審(ドイツ人)の2度の誤審(PKを日本に与えなかった)により
日本は金メダルを逃したと、でている
2−1で負けたとは言え、大会一ファウルの多いアメリカに対し
この1点は、アメリカの2点以上の価値あるものだ
なでしこ よくやった!
166名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:47:48.68 ID:ksSYmSUe0

アメリカは誤審で優勝した

日本戦だけでなくカナダ戦は酷かった
167名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:01.60 ID:QodHZ+KY0
>>6
真っ赤にされてて笑ったwww
そういう印象操作はもういいから
168名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:04.65 ID:ZYL6WDbwO
ぼちぼちサッカーにもビデオ判定導入しなよ
五輪観てたらビデオ判定してるやつは後腐れなくスッキリするわ
169名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:13.74 ID:K3iqhsr10
>>145
アメリカ人もちょっと理解不能なメンタル持ってる感

スポーツは戦争と違ってはっきり自分達が勝ったという結果が出るから
勝つとバカスイッチが入って都合の悪い事は全て忘れる感じというか
悪い事も勝ったんだから良い事になるというかね

その辺りは理解出来ないもんがある
170名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:33.61 ID:g6U7VcgW0
日本もあれだけ近くで蹴ったのにゴール決めれなったんだから、今回は運が無かったんだよ。
逆に前回は何度もゴール外れたアメリカに運が無かった

カナダ、アメリカ、日本、フランス、そんなに差は無かった
171名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:44.95 ID:f0qanPHr0
>>138
おまいんち テレビとか あるんか?? まじで。
ブサ女 まともに見てんのか??
172名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:45.74 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball



カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会前面強力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい


173名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:53.04 ID:fnIImUx40
>>123
あれぐらいバカやってないと泣いちゃう状況だったんだろうな
マルカリは普段がバカだから度を超したバカになってたし
澤はさすが落ち着いて見せてた
岩淵はバカのふりもできなかったと
174名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:48:59.73 ID:KS/xmuZ90
第12条

ボールを手で扱う反則

・手に持った衣服やすね当てでボールに触れる事は反則とみなされる
・サッカーシューズやすねあてを投げてボールにぶつける事は
 反則とみなされる

こんなんあったけど
見たことないなwww
175名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:08.01 ID:+bpd+SwO0
>>6
何でも難癖つけりゃいいと思ってるアホ?
176名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:12.74 ID:sA3O5muk0
なでしこ本人達や協会が文句言わないなら周りが何か言っても野暮なだけだわな
誤審以上に決定機を外しすぎたのを本人達も分かってるんだろ
177名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:24.97 ID:EalX13n20
馬鹿ダナはイラナイ
178名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:44.66 ID:rkbm+BFX0
金でも銀でも同じようなもんだ。
どうせ、2週間もたったら
オリンピックのことなんてみんなすぐに忘れるんだから。
179名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:49:48.02 ID:GcxQekdi0
アメリカ人はこんなんで勝っても嬉しいの?まるでチョンみたいだなw
180名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:00.89 ID:xoWxzoUV0
>>125
すべてのスポーツ競技は、ジャッジが公平でなければ、成り立たないぞ。


●準々決勝
なでしこ ショート10本で、2点
ブラジル シュート21本で、0点

●準決勝
なでしこ シュート4本で、2点
フランス ショート27本+PK1回で、1点

●3位決定戦
カナダ  ショート4本で、1点
フランス シュート25本で、0点

●決勝
なでしこ ショート13本で、1点 (*ハンドと、ホールドで妨害される)
アメリカ ショート17本で、2点
181名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:24.11 ID:f0qanPHr0
>>138
こっちくんなや。                笑。
182名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:32.02 ID:zHOElhBh0
まあW杯の借りはW杯でしか返せないんだし
五輪は…あるのかな?次も

183名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:39.07 ID:FDpRjHcn0
>>164
買収だったら、他の局面でももっとアメリカ寄りの判定が続くだろ
2002年W杯のチョン戦みたいに

なにかにつけて買収って、被害妄想しすぎ
184名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:50:52.15 ID:BpMKwWkY0
ハンドがどうかは結局主審の主観、熊谷を押さえ込んでるのも主審の主観。
主観が左右するのはサッカーに限らない。
シンクロとかフィギャーとか新体操とかもっと酷いが観衆に判り難いだけ。

野球のストライクゾーンも同じ、高めを取らないと判った時点でバッテリーは考えるだけの話。
185名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:20.99 ID:LKZIbrMQ0
>>160
メダル授与のときはじっとしていてほしかった
左右みて上見てとかポーズとったり礼すらできてないのとか
はしゃぎたいのはわかるが馬鹿みたいだった
186名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:53.57 ID:/nd/AqFXO
>>6
ワロタw
一枚目楽しそうだなw
187名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:51:59.40 ID:ergdWZWd0
アメリカの選手はよくやったし
こうやって認めるのも男らしくて素晴らしい
だが審判に問題があった事は事実なのでキチンと抗議をするべき
どうせ判定が変わらないんだからとなあなあですましてしまう日本的な考え方は世界では通用しない
抗議をしておかないとまた同じ事をやられるだけだ
188名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:17.34 ID:ZUEytqXb0
お前らがずっと騒いでたモーガンって活躍してたか?決勝
注目してたがアシストしたくらいじゃね
189名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:28.79 ID:zHOElhBh0
>>185
君の考え方は特にアメリカ世界では通用しない
190名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:52:53.90 ID:SmQ5Z8p10
>>170
岩渕のシュートはコース狙いすぎたのとソロがコース切りながら即座に反応したファインセーブだから運がないというより実力
むしろそれ以外で決めれてる場面があった
191名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:01.24 ID:rRNZqTRn0
あのちょっとデブの審判ならハンド取ってくれてた
192名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:01.49 ID:S7Pzmv080
>>139
ぶっちゃけ

フランス 金
日本 銀(同点ののちPK戦でアメに勝利)
アメリカ 銅

が妥当だよな
内容からいったら
193名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:03.49 ID:PIMaCUlR0
アメリカの選手たちあまり嬉しそうじゃなかったもんな
審判がアメ寄りだったの気づいてたからすっきりしなかったんだろうな
194名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:11.86 ID:LKZIbrMQ0
>>189
アメリカ選手普通だったじゃん
195名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:53:12.22 ID:5LZ7Htga0
もういつまでも騒ぐの止めた方がいいでしょ
相手も認めてることだし
それで試合も終わったわけだからね
相手も認めてないで日本を叩いてるとか言うなら別だけれども
この流れならもう騒ぐ必要はないはず
196名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:09.00 ID:xoWxzoUV0
>>192
フランスのシュート成功率を見ろよ!!!。

ショートが下手=弱いということ。

●準決勝
なでしこ シュート4本で、2点
フランス ショート27本+PK1回で、1点

●3位決定戦
カナダ  ショート4本で、1点
フランス シュート25本で、0点

197名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:54:52.75 ID:K3iqhsr10
もう時間がないって時のコーナーキックで審判がアメリカ選手の真横に立っていながら
プレーを急ぐように言わない不思議

準決勝、決勝とも、審判の酷い試合操作で試合結果が誘導されたと言っていい

FIFAは普通に誤審を認めるだろうけど本当に残念
カナダと日本の明るい不貞腐れない態度だけが救いだった
198名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:09.84 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball



カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会前面強力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい

日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる


199名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:42.38 ID:RtGKzwvZ0
>>82
こういう「日本だけは不平等を受け入れ、それを乗り越えて勝つべき」ってアホは何なの?
200名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:55:54.42 ID:g6U7VcgW0
>>6
メダル渡す人が目の前に居るのに、カメラ重視して馬鹿ピースしてるのは育ちが悪いと
言うか教育がなってない、物事の分別がつっけられないと思うけど、入場の仕方まで文句言うのはどうかと
201名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:04.25 ID:f0qanPHr0
>>138
高校生の俺に 論破されてやんの。ははは。笑ってやってくれや、みんな。
202名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:19.20 ID:xoWxzoUV0
なでしこは、シュート成功率が非常に高いのに、
アメリカ戦で、重要な枠内シュートを、2本妨害されているらかね。


●準々決勝
なでしこ ショート10本で、2点
ブラジル シュート21本で、0点

●準決勝
なでしこ シュート4本で、2点
フランス ショート27本+PK1回で、1点

●3位決定戦
カナダ  ショート4本で、1点
フランス シュート25本で、0点

●決勝
なでしこ ショート13本で、1点 (*ハンドと、ホールドで妨害される)
アメリカ ショート17本で、2点

203名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:25.68 ID:dUgX8Z2qO
熊谷がタックルされてたのもPKだとおもう
204名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:39.27 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball



カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい

日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる

205名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:56:41.36 ID:BsSkFOvA0
そもそも、審判がリアルタイムに判断するのは無理すぎる。
何かの罰ゲームかのよう。
206名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:22.91 ID:AS61hXAz0
207名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:53.17 ID:Q2L4e+Bh0
>>179
アメリカと韓国は同盟関係にあるから、当然だろw

竹島を韓国に不法占拠させ、日韓関係にくさびを打ち込むことで、
日本と韓国が二度と友好関係にならない様に配慮したり、アメリカはなかなか汚いよ。

「アメリカ軍が日本を守ってくれる」とか妄言を吐いている馬鹿な売国奴どもは、
韓国が竹島を不法占拠した当時に、アメリカ軍が動いたかどうか、思い出して欲しい。

アメリカがオスプレイを日本国内に配置したのも、日本領の尖閣諸島を守るためなんかじゃない。
支那に対してのけん制効果なんかスズメの涙以下。日本国内のオスプレイの訓練ルートの大半が、
朝鮮半島と地形が酷似した中山間地であることからも分かるように、日本へのオスプレイ配備は韓国の国防のため。
208名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:57:57.05 ID:gjU9nfg90
オレはプロスポーツになって汚れきったものは見たくない。

だから、米国みたいな勝ち方してほしくないし、
反則山盛りの米国には負けたと思わない。
209名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:31.36 ID:PIMaCUlR0
カナダ戦も無理やりアメリカ勝たせた審判酷かったしね
でも、なでしこもカナダも実力は互角以上だと示したから、見てた人も選手も分かってる
210名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:32.04 ID:K3iqhsr10
>>205
ハンドの場面なんて反対側の線審ですらわかるレベル
211名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:38.87 ID:LKZIbrMQ0
>>200
同意
入場の仕方は良いんじゃないかと思う
明るし楽しそう
メダルかけてる相手無視して上見てきょろきょろホーズとってるのは育ち悪いだけ
212名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:42.40 ID:TaKG6ec10
>>14
だから試合中ブラチラサービスしてくれんのか
もっと潰れろ
213名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:43.09 ID:yjb2ezzA0
なんだったんだろうね、あの異様なフランス押しやアメリカ押しw
ワンバックの兄貴? いかさま暴力親父でしょw
モーガン? なにそれって感じw

確かにプレーヤーとしてしては優れているかもしれないけど
審判が味方じゃなきゃなでしこに勝てないとか笑わせるわwww
214名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:58:49.86 ID:fnIImUx40
>>190
岩淵はいい経験をしたな
215名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:03.26 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg


カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい

日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる


216名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 14:59:03.30 ID:pS1O9mX00
0-0ならまだしもリードされている状況なら心理的にもPKを与えやすいのにな
審判には猛省してほしい
217名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:08.04 ID:g6U7VcgW0
なでしこが、もっと背が高くて、足が速かったら優勝してた。
川澄とか上手くても足遅すぎ
218名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:15.07 ID:RhqmGaVt0
>>190
ソロの股抜きくらいしか狙い目なかったな
219名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:26.55 ID:f0qanPHr0
>>8
おまい いくつよ?。就職してねーの??ふーーーーーん。
おれ
高校生な。夏休みな。

おまい あきたわ。つまんねーわ。なんか 別のこと考えれや。いい歳こいて。
220名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:00:32.32 ID:CxjWxivoO
>>206
これが一番酷かった
221名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:07.03 ID:wmDhRKRE0
たぶんPKあっても
ソロに止められて
逆にアメリカがやる気が出てレイプされてた
可能性もあるよ
222名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:12.37 ID:6o+VCaBc0
岩渕可愛かった
223名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:27.01 ID:W67r/rJR0
>>1
スンダーゲ監督
おもろい名前やな

日曜日はスンダーゲ
志村けんで再生した
224名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:43.86 ID:EqoydVkm0
>>217
というかアメリカが早すぎ。
やつらに身体能力で日本人の女子が勝つにはドーピングするしか方法がない
225名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:50.21 ID:mKAVGBkWO
日本人もだんだん韓国人に近付いてんだな。何でも主張する民族じゃなかったのに。
言う時は言うべきだけど今回はそろそろ終わりにしとけよ。スポーツの勝負事にウジウジ言い続けるのは敗者の弁。
確かにハンド見落としは事実だけどさ。そこらへんはドイツが叩いてくれてるみたいだしw
226名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:54.05 ID:Fv3N8BZp0
審判の付けてるインカムが無駄すぎるw
227名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:01:56.14 ID:xoWxzoUV0
>>207
つまり
「クリアランス オブ インディアン」
と同じ方法だわな。
228名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:02.08 ID:LKZIbrMQ0
>>225
ドイツだけじゃなく米国でもいわれてるよ
229名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:14.17 ID:sA3O5muk0
>>225
ウジウジ言わないやつはわざわざ書き込まないからな
230名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:03:35.78 ID:nt5u6OGr0
事実上の決勝戦
フランス戦で(^-^)V勝ったしな
まあ護身がなければ引き分けになったかも
231名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:02.70 ID:K3iqhsr10
決勝で審判が目立つとか
サッカー界として最悪

南アフリカ決勝のハワードウェブより酷かった

これが男子なら大荒れになるパターンの試合
232名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:17.62 ID:Roc9p2rB0
普通わかってても言わないのにバカ正直というか…。

まあでも仮にPKになってたとしてもソロが防ぐ可能性高いし、
フランスだってあの絶好のチャンスでPK外したわけだし、
点が入ってたとは言えないんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:26.86 ID:kChwySlx0
>>31
モーガン・フリーマンに来てもらっても、あまり嬉しくないな
234名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:50.10 ID:PxyBD7br0
まあ男子の日韓戦の主審はまともそうだから、よかったよかったw
235名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:04:51.80 ID:fwf3cn530
>>184
プギャーみたいに言うなよw
野球、バスケはアジャストする時間があるけど、サッカーは致命的なシーンで急にそれが来るからなぁ。
おあいこだと思ってこっちも手を使ったら、それはハンド取られちゃったりするし。
236名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:01.53 ID:KzuF3doc0
丸山は引いた
237名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:37.35 ID:5iPPgaqT0
>>232
認めてくれないとわだかまりが残るからこれでいい
4年後また決着つければいい
岩渕が決め損ねたゴールをリオで決めればそれでいい
238名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:40.88 ID:N/x4hRAI0
2回pkの場面あったからせめて1回はとってほしかったかな
239名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:06:51.08 ID:yevDBgfY0
日本女子サッカーはアメリカを慌てさせるぐらいの力を持つようになった。
ワンパックやモーガンを封じ込められたが,アメリカの伏兵(MF)にやられた。
どうせ、1週間もたったらオリンピックのことなんてみんなすぐに忘れるだろうけど,
日本女子サッカーは本当に強いという印象を世界中に植え付けることができた。
240名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:19.55 ID:kV8VtddM0
「(袖の下を受け取ってくれて)ラッキーだった」
241名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:35.47 ID:wmDhRKRE0
まぁ次世代岩渕がかわいいのは見せつけたから
いいじゃん

フランス戦の日本並みに必死だったぞソロやアメリカの
DF陣w
日本にあんなに攻撃力あるとはw
242名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:07:54.66 ID:K3iqhsr10
>>232
入ったどうかというより、審判がどういう判定をするかで
選手のプレーの選択も変わるから

アメリカはあれで自分達に有利な審判だとはっきりわかったはず
243名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:07.29 ID:pS1O9mX00
主審に問い詰めたいくらいだな
244名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:17.57 ID:g6U7VcgW0
日本サッカー史において縁起の悪い赤ユニをわざわざ、この大会に合わせてきたのは
嫌がらせ?デザインの悪いユニフォームといい誰かの陰謀としか思えない
普通W杯で金とったら、優勝した時のユニフォーム色になれって思うのに、青か白青かの
じゃなく、負けの赤ユニだもの。何がオリピック用だ
245名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:08:18.14 ID:xoWxzoUV0
アメリカのユニホームを着たジャッジという12人目の選手が投入されたんだろ。
246名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:18.01 ID:NreTuC6G0
言い訳しない

これが日本人の美徳だった。

いつからこの美徳がなくなったんだろうか。
247名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:20.00 ID:S7Pzmv080
>>221
っていうか
その「スーパーサイヤ」アメリカを主審は
ひきださないといけないんだろ?

何がなんでも勝ちたいわけじゃないんだよ
こっちは
チョンじゃあるまいし
248名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:39.52 ID:FDpRjHcn0
実際、数え出したら誤審やファウル見落としなんて、1試合にいくらでもあるんだぞ

あのハンド見逃しは確かに決定的で残念だったが
あれ1回くらいならサッカーの試合ではよく起こること。仕方ない
決定的な不可解判定が1試合で数回も続くようなら問題だけどね。

ペナルティエリア内での反則見逃しや、逆に演技なのに反則を取られるとか
サッカーでは毎試合のように起こること。
249名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:39.57 ID:xoWxzoUV0
>>244
バンクーバーの浅田真央と同じだな。
細かい嫌がらせが、次々と行われる。
250名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:51.61 ID:K3iqhsr10
日本が審判のレベルを上げて、世界のレベルを引き上げるべき
251名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:09:55.67 ID:AS61hXAz0
ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg


カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい

日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる

252名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:42.00 ID:K3iqhsr10
>>246
言い訳してないだろ

一体誰が言い訳してるんだ?


253名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:42.70 ID:r51NTDvz0
【速報】 韓国大統領が竹島に上陸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344575432/
李明博韓国大統領は10日、竹島に上陸した。外務省幹部が明らかにした。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012081000623

【社会】 韓国大統領、ついに竹島に上陸!…完全無視された日本、どうする?★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344578252/
254名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:50.68 ID:yepGmB1MO
日本だってラッキーで決勝に行けたようなもの。実力の差。
255名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:10:57.76 ID:KS/xmuZ90
256名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:23.35 ID:NreTuC6G0
柔道の篠原は明らかな誤審で負けたが「弱いから負けた」と一言の
言い訳もしなかった。
かってはそんなサムライが日本にいた。
今は負けたら審判のせいにする半島人のようなやつばかりだ。
257名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:11:37.91 ID:7p4nTu+F0
チョンなら今頃まだ座り込んで抗議してる
258名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:06.11 ID:KeZVLKmJ0
>>255
しっかり愛撫されてるなw
259名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:09.83 ID:/OR9DlqO0
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な     
 .い           彡⌒ミ
 .! !          (´・ω・` )    彡⌒ミ
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
260名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:31.73 ID:1lJAzmOI0
>>229
だな。
261名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:38.35 ID:K3iqhsr10
>>254
むしろ、アメリカが勝てたのがラッキーと言える
262名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:12:38.67 ID:3gNu1EbS0
テレビ画面に、ソロの後に宮間が映ったときあまりの大きさの違いにびびった。
宮間とか岩淵とか、イギリス人から見たらローティーンにしか見えないよね。
263名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:07.35 ID:sA3O5muk0
>>256
なでしこの誰かが審判のせいにした?
264名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:08.23 ID:AS61hXAz0

ソロは時間稼ぎの遅延行為でイエローカード
ワンバックの兄貴はラフプレーでイエローカード
ヒースのハンド
ビューアーのホールド

アメリカはフェアプレーしているようでおさえるとこはきっちりおさえてる

アメリカ国内でも議論がまきおこるのではないだろうか?

watching match highlights ...lol at Buehler rugby tackling the Japanese player in the box & Tobin's handball

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg


カナダ戦での誤審は カナダサッカー協会全面協力のもと 五輪委員会がこれから本格的に調査するらしい

日本戦も最後ロスタイム2分しか与えられなかったのもあやしい 普通は3分あたえられてる

265名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:13:12.30 ID:g6U7VcgW0
>>248
そうそう、アメリカの選手倒した時、審判がスルーしたのだってあるし。
266名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:10.98 ID:ivUu69Tz0
ノリオのコメントがカッコよすぎるな
これが日本人魂じゃね

ただ誤審は減らせと言う必要はある
267名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:13.29 ID:KS/xmuZ90
【ロンドン五輪/女子サッカー】19歳の岩渕真奈「表彰式でみんなが明るくしてくれたことが逆につらかった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344578500/
268名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:34.58 ID:ZUEytqXb0

なんか今日はID:K3iqhsr10 が真っ赤だぞw
それでこの人のレス読むと常識がどうの言ってるけど大丈夫かい
269名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:40.99 ID:K3iqhsr10
>>248
試合見てて言ってるならサッカー辞めるレベル
270名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:41.08 ID:NreTuC6G0
審判のジャッジを含めてサッカーだ。
負けは負けと認める潔さが日本人にはもうないのか。
半島人と同レベルの人間とみなされても平気なのか。
271名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:14:41.74 ID:PbTeeeud0
おまえらこれ相手が韓国だったら執拗に買収買収叫ぶくせに、アメリカだとやけにおとなしいのな。

ちなみに今回の五輪、メインスポンサーにはアメリカから最大の5社。(韓国はサムスン1社)
コカコーラ、GE、P&G、VISA、ダウ、マクドナルド
272名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:09.83 ID:4G9PdHyR0
>>256
同意
追いつけなかった日本が弱かっただけのこと
審判は素晴らしかったよ
273名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:48.60 ID:YAt1ZCtO0
>>6
メダル掛けてもらう時、ブラッターを完全無視してテレビカメラにアピールしてたのは引いたわ
プレッシャーから開放されてハイになってたんだろうな
274名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:56.76 ID:xoWxzoUV0
>>248
だから、ホールド見逃し、パンチング見逃しと何回も続いたから問題なんだろw。
275名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:15:57.94 ID:zHOElhBh0
>>256
柔道が世界で勝てなくなった原因かもな
276名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:16:29.90 ID:GV4hYUr40
ハンドやホールディングされたから追いつけなかったんだってのに
277名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:11.51 ID:TKP9enG90
審判の明らかな誤審にも文句を言うなとか
安っぽい道徳論はいい加減にしてくれや。

それなら抗議なるものも存在しないだろ。
プロ選手の試合に何言ってんだ?
アホくさくて疲れる。まさに日本人の劣化の象徴。
278名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:28.25 ID:xIwZAyUW0
左手のほうが先に当たって、脚にあたってるんだよなw
279名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:44.14 ID:g6U7VcgW0
なでしこが審判に抗議するなら分かるが、そうでは無いんだからみっともないだけ
280名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:50.13 ID:xoWxzoUV0
>>273
無言の抗議かもなw。


281名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:17:58.82 ID:xxfoc3YM0
>>79
ボールの高さから言って抱きつき無しでもパンチングされてたっぽいけどな
282名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:04.69 ID:AS61hXAz0
283名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:10.53 ID:IMvQ6h3r0
日本にPKが来たらアメリカは放り込み作戦で帳尻PK貰ってたよ
284名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:51.26 ID:5iPPgaqT0
>>277
同意
覆るわけではないけど
正当な批判は続けないと是正されないからな
故にアメリカの一部の選手が認めてくれてるのは
いいことだと思う
285名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:56.68 ID:4G9PdHyR0
むしろハンドをスルーした主審GJだな
あれでPKになっていたらつまらない試合になってた
286名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:18:57.25 ID:FDpRjHcn0
>>269
そんな顔真っ赤にするなよ
お前は引きこもり妖精を辞めようなw
287名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:05.88 ID:KS/xmuZ90
いつのまにか
アメフトが
正式競技になってたんだなwww
288名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:19:43.19 ID:yn9iP8cI0
勝負は時の運。今回はなでしこに運が無かった。それでも銀は素晴らしい。
金だけがオリンピックではない。
289名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:01.88 ID:5RKhNtKc0
>>6
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/5/2/525e5bb6.jpg
これの後プラッターは自分がカメラの邪魔になってるって身を反らすんだよね。ワラタ
プラッターも小走りに全員とハイタッチしたり楽しんでる風だった………

けど、態度悪過ぎ!恥かしい!
近代文明とかそういうのから隔絶されたジャップらしいというかなんというか
290名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:15.29 ID:5S7kIsQZ0
>>206
こっちの方がヒドイな
291名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:20.83 ID:lF2ileA00
>>277
在日率増加の象徴では…
292名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:20:31.44 ID:yjb2ezzA0
>>215
これだけの不正があってこその金メダルなんだよね
実際には3決に回っていてもおかしくない
293名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:00.93 ID:S7Pzmv080
>>232
いや、女はよくこれをするよ

正直にゲロって心理的負担を軽くしよう、という
女特有の行動
さいごまで嘘をつきつづけるのがほんとうの優しさであるはずの場面で
こういうことをする
基本的に女って「嫌われる、ハブにされること」を極度に恐れるから
だから後日になって「手紙」で言伝たりする。
(男が数日後に手紙で用件つたえたりしないだろ?)

そういうのみて、いつも「女ってズルいんだよな」っておもう
294名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:21:09.97 ID:K3iqhsr10
>>279
女子は普通に抗議しないんだよ

その上でこれだけ今大会のあからさまなアメリカ有利の判定が騒がれてる事が
いかに異常な事態かを示してるわけで
295名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:05.61 ID:K3iqhsr10
>>286
妄想やめてくれる?
296名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:11.46 ID:L3rZ4fQj0
静止画を見るとハンド&トリプルホールディングw
ちょっと酷過ぎじゃないですか?
297名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:22:36.36 ID:4G9PdHyR0
終わった後、外野がごちゃごちゃうるさいね
そういうことを含めて、アメリカが勝ってよかったし、アメリカが優勝にふさわしいんだろうな

298名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:08.23 ID:9VNY2tnq0
日本サッカー協会には熊谷ホールドと合わせてきちんと抗議してほしい
299名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:23:23.42 ID:AS61hXAz0
300名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:10.31 ID:Un1+TxAE0
審判が相手チームに肩入れしてたら勝つの相当厳しいよね?
審判が勝敗コントロールできるのは何とかならないかな
301名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:11.55 ID:g6U7VcgW0
>>294
カナダ女子は抗議したんでしょ?どっちみち結果は変わらないよ。W杯でゴール入ってるのですら、
審判が見逃したらそれまで
302名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:21.53 ID:+pURenbH0
そもそもサッカーって主審の眼を盗んで有利に動く競技じゃないの?
どうみてもファールでないものをオーバーリアクションでファール判定とるとかよくあるじゃん
303名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:24:56.88 ID:aS7HWIOb0
>>6
アメリカも真似して手繋いでて可愛かった
女子が朗らかだとホッとするわ
304名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:00.77 ID:DHHnJLBEO
FIFAが拒むサッカー疑惑

○選手全員のドーピング検査(時間短縮のため2人か3人)
実際は国によって検査受ける選手を伝えている。


○ゴールビデオ判定(時間がかかるから)
実際は、欧州発祥のスポーツでもテニスやラグビーはビデオ判定が採用されて時間もかからない。

305名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:14.98 ID:99fO3S1l0
このアメリカの金メダルでWUSAが盛り上がったら
日本のなでしこも何人かスカウトされるんじゃない?
ジャッジには不満を持つ人もいるだろうけど世界で活躍できて
日本よりもお金をもらえるリーグが盛り上がってくれるのも悪くない
306名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:22.65 ID:EKWN5s6k0
>>299
コピペだろうがPA内な

307名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:22.72 ID:xYe2e5aLP
チョンなら主審の家に放火だな
308名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:23.76 ID:MD750p8I0
飛び出してGKと一対一の決定力無さ
これじゃ勝てない
しかもこれがプロなのかね?
309名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:26.01 ID:5iPPgaqT0
>>297
外野じゃなくて本人たちのコメントだよ
310名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:27.58 ID:h6/HtqvZO
>>297
なにこのキチガイwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:45.94 ID:AS61hXAz0
いやいやいや きみたちは何もわかっていない

今までちゃんと抗議しなかったことがこういったひどい誤審がまかりとおるようになってしまったんだよ

ちゃんと抗議することは大事です

抗議しないと改善されないから また同じようなことが起こる


これはひどい


PK内故意ハンド
http://epcan.us/s/08100411481/ep683285.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3293539.gif
http://www.youtube.com/watch?v=IIVpzliuUyc

PK内しがみつき押し倒し
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92714.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/92715.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1344541697743.jpg
312名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:25:50.03 ID:yn9iP8cI0
206>この時 おいらもビックリした。審判の笛が故障してたのか?と
疑問に思ったよ。日本の笛を使ってなかったのか?
313名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:26:35.91 ID:yUcwW38U0
一番の正論言ってのはこいつ ID:FDpRjHcn0
314名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:49.13 ID:zYrNT4r/0
>>300
相手と自分で審判を取り決めできるシステムがいいな。
315名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:27:56.82 ID:5RKhNtKc0
誤審を蔓延らせおくのは主催にとって都合いいからね。

俺は本当にまともな審判のあるサッカー大会ってのを見てみたいよ。ビデオ判定でも、チャレンジでもジュリーでも試して欲しいわ
でも、>>248みたいな不正の温床FIFAの手先がそういう動きを火消ししまくるから無理なんだろな。
316名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:03.73 ID:ZBdSOszi0
ザパニーズが主審のヌード写真のアップを始めたようです。
317名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:15.90 ID:3gNu1EbS0
>>299
これをまじかで見てもさ、キレず不貞腐れず正々堂々と試合したなでしこは偉いな。
318名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:28:54.63 ID:RtGKzwvZ0
>>304
ゴール判定はホークアイ導入が決定したよ。
リアルタイム判定が出来るようになったんだとさ。
319名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:16.72 ID:4nNEVX220
あんな分かりやすいハンドもないだろうに…
320名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:23.06 ID:S7Pzmv080
>>293
自己レス

本当だったら、アメリカの選手は
自分たちが誤審によって優位にたった試合だった、と気づいていても
「日本はやっぱり強かった。その日本に勝利した私たちは、自分を誇りに思う」
とか言ってるべきだった
誤審については触れずにね。

なまじっか「ものわかりが良い」風を装っているのが腹が立つ

誤審はあった、とおまえらが発言して、
じゃあ日本選手はどういう風にふるまえばいいわけ?
悔しい〜〜、って言えってか?
アホちゃう?ってことなんだよ
321名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:45.09 ID:TKP9enG90
明らかにおかしいなら堂々と抗議すべきだし、その権利もある。
すくなくとも国民レベルでそういう声が上がることは自然。
それだけ酷い判定が多すぎた。
陳腐なアマチュアリズムをプロの試合に持ち込むことがナンセンス。
結果はもちろん変わらないが、FIFAの審判運用に影響が出たり、
誤審にはそれなりに対応するものだからね。
322名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:29:46.14 ID:K3iqhsr10
>>301
結果はかわるはずがない

FIFAは審判の向上の為に、試合後に誤審がなかったか検証してるから
普通に誤審を認めて不利益を得たチームに謝罪してる
結果の話しじゃなく、今後の為の話し

今回の審判のジャッジはとても褒められない
323名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:49.33 ID:yn9iP8cI0
今回のアメリカは  『しがみつき押し倒し の勝ち 』と言うことにしよう。
324名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:50.36 ID:KS/xmuZ90
>>308
GKのいないゴールに決められない
柳沢に謝れw
325名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:30:54.20 ID:jrCPv6qj0
カナダは審判がアメリカに味方していたとはっきり言い切ってるのに
韓国以外が八百長しないと本気で思ってる人多すぎて怖い
負けは負け。でも誤審は誤審。八百長は八百長。
負けたけど八百長はあった、が正しい意見。
326名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:09.64 ID:ivUu69Tz0
>>320
すがすがしくていいじゃんw
何でそんなに怒り狂ってるのか分からんわ
327名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:24.89 ID:DHHnJLBEO
サッカーには誤審が偏向ジャッジがあるから
バルセロナがCLでも勝てるんだけど。
サッカーてそういうスポーツたまよ。
328名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:38.37 ID:5RKhNtKc0
>>205
テクノロジー判定いれまくった試合を試しにやってみりゃいいのにね。
今の試合とは乗りは変わるし、みんなでスクリーン見るとかいう、間抜け?奇妙な?シーンが出てきちゃうだろうけどさ。
329名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:31:51.54 ID:yAkJUY040
誤審でふてくされると、篠原になる
330名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:05.34 ID:nqJhGplM0
チョン子沸いてるw
見苦しくおぞましいチョン乞、死ねは楽になれるぞ。
331名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:32:28.48 ID:g6U7VcgW0
女子は抗議しないって言うけど、男子はそんなに抗議してる?アジア杯の中東の笛、
W杯予選のオーストラリア戦。今大会よりよっぽど審判目立ってたけどね。あの時、内田が
ゴール前で相手選手を後ろから抱きかかえたようになり退場じゃなかった?
あの時の2ちゃんとテレビの解説では、あのぐらいで?これは厳しい、だよ
332名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:28.42 ID:LnWy+1560
>>233
モーガンフリーマン、渋くていい味出してて俺は好きだぜ
333名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:44.04 ID:99fO3S1l0
不可解な判定はあったにせよ後腐れなく清々しく授賞式に参加してたなでしこは立派
当事者でもないのにネットでブツブツ文句言ってる人は朝鮮人みたいで恥ずかしい
334名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:33:46.61 ID:vrSRut88O
全体的にジャッジが良くなかった、下手だった。
明らかに日本側がファールしてるのにスルーだったり、ハンドやホールド見逃したり。
フランス戦の人もポジション悪かったりしたし、女子審判が一番レベル上げないとダメだ。
335名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:11.40 ID:mEE8J9D80
ロイド・ラピノ・ワンバックはディルドアップして、
ヒースをアナルバイブ攻めで撃沈。
それで許してあげます。
336名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:34:28.44 ID:DHHnJLBEO
サッカーから誤審と偏向ジャッジなくしたらFIFAが困るだろ。

FIFAはスポーツで一番腐敗してる団体って言われてるのに
サッカーに公正を求めるのは甘いよ
337名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:19.33 ID:PK5Q9PYb0
審判団全員がアメリカ寄りになってるから
それに釘を刺す意味でも抗議は大切

誤審でもアメリカさんは強いから仕方がないよねw
抗議とか結果変わるわけじゃないし日本には恥の文化があるので醜いよねw

じゃ何時まで経っても勝てない
それこそ天と地程の実力差が付いて圧勝しない限り

普通はそれ以前に萎えて辞める
338名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:35:28.51 ID:KS/xmuZ90
>>331
退場は栗原、倒した相手選手はオフサイド位置
339名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:00.49 ID:AS61hXAz0
340名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:02.27 ID:rY9RKU5A0
>>6
なでしこの表彰式でのはしゃぎっぷりは世界では評判いいんだよな
悔しさもあるだろうにあそこまで笑顔でいられるってのは周りを幸せな気分にさせるし
ついでに言うとブラッターは嫌われてるしなw
341名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:23.61 ID:K3iqhsr10
>>331
そういうあからさまな審判の時に試合中に抗議したら
不利になるだけだから抗議を避ける

342名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:33.99 ID:PK5Q9PYb0
>>336
だよな
副収入がなくなるもんな
豪華な食事も豪華な部屋もサプライズなお土産も無くなっちゃうからな
343名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:36:55.73 ID:1nQcdlDv0
>>325
2ちゃんだからね
米国=すべて善 チョン=すべて悪
の方程式でしか物を考えられない廃人だらけ。
で、方程式から外れて米国批判をする325をチョンというレッテル貼りレスをして
廃人は大満足。ここまでがいつものテンプレ行動
344名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:00.99 ID:g6U7VcgW0
>>338
内田はイエロー?
345名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:37:38.12 ID:5RKhNtKc0
>>319
あれ変なハンドだよね。
たまに分かりにくいとか、顔を庇う為だったのか判定しにくいハンドってあるけど、
昨日のは誰もが弁解の余地の無いハンドって分かるハンドらだったのにね。
346名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:15.23 ID:bSZAt4hQ0
アメリカはワンバックいなくなるし次は勝てるかわかんないんだから審判使ってでも勝ちたいんや
アメリカはこの金メダルで女子サッカー発展させてくれたらいいよ
日本は宮間がいるから次も金メダル争いに絡める
347名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:38:59.32 ID:l/lCtGoi0
審判も人間、南アフリカ戦の無気力試合やったようなチームには勝たせたくなかったのかもな
348名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:30.77 ID:S7Pzmv080
>>326
野球の
WBC1回目のとき、三塁審判が明らかにアメリカに有利な「誤審」をやったのがいて
日本のタッチアップがアウトになった
それが響いて日本はアメリカに敗北した

ところが、アメリカチームは
そのことを知っていて、対メキシコ戦のときにわざと手をぬいて、メキシコに勝たせた
(と、いわれている)

・・・そこまでやるんなら、いいよ。
誤審した審判への制裁にもなってるしね。
今回、アメリカ女子は「勝って、『誤審はあった』と認めた」っていう
良いとこどりなだけじゃん、っていいたいわけ。
だから怒ってるの。
349名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:52.78 ID:K3iqhsr10
350名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:39:58.98 ID:vK0Xyydx0
ケロイドが!
351名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:00.07 ID:xAnY5T8W0
決勝の方が準決勝より圧倒的に良い內容だったな。
しかし審判はありえない・・。
352名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:40:09.76 ID:KS/xmuZ90
>>344
内田はPK取られたときだな 黄色でてた

あれでPK取ってたら
1試合10本はPKでるわ
353名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:41:53.85 ID:g6U7VcgW0
確かに同じハンドで日本はアメリカのハンドとられなくて、カナダは自分達がハンドとられ
それからの失点では痛みが違うからね。
日本は先制点取られ、負けてて追いつけなかった側で、カナダは審判の影響は明らか
354名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:41:58.37 ID:IOhDRSX30
あの段階で、佐々木監督はチャレンジのスポンジを投げ入れるべきだった。
355名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:29.80 ID:DMmvR54W0
>>320
カナダ戦に続きだから、買収してない、私達は関係ない、全部主審が勝手にやった事と言いたいだけでは
356名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:42:37.07 ID:fwf3cn530
>>318
本当に?これは大いなる前進だな!どこで採用されるの?
357名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:43:16.79 ID:KS/xmuZ90
>>348
付け足すけど
審判がタッチアップを認めて 日本の得点

その後 USA側が猛抗議
審判が1回認めた得点を取り消しwww
ランナーもアウトのダブルプレー

当たり前だが
直後に日本が抗議も2度目の覆りはなしw
358名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:14.49 ID:YQ+mo/La0
ハンドアピールをほぼ全員でやってんのに主審はスルーw
359名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:15.52 ID:g6U7VcgW0
>>352
ありがと。
本田に対して足の裏で膝蹴ってきたのにレッドどころかイエローも出なかった
360名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:44:56.05 ID:PK5Q9PYb0
>>354
あれいいよな
1試合何回までとか
失敗したらカード出て不利になるとかルール作ってサッカーも導入するべき
361名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:45:45.01 ID:rY9RKU5A0
>>356
クラブワールドカップからじゃなかったか
ソニーの技術が採用されたとかニュースになってたろ
362名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:46:03.83 ID:MD750p8I0
>>324
ひぇぇぇ
ごめんなさーーい
363名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:46:21.84 ID:yUcwW38U0
>>360
んなもんいらん
364名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:46:57.30 ID:PK5Q9PYb0
フランスの国内リーグでビデオ判定導入しようとしたんだが
FIFAの猛烈な反対を受けたんだってな
それでビデオ判定導入が中止になった
365名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:17.19 ID:vUwSL43T0
うち監督が「勝ったほうが強い」と言っちまってるからなぁ。
ツキなのか買収なのかしらないが、勝ったアメリカが強いんだろう
366名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:47:47.79 ID:EXcakyPC0
実力で負けたなら納得できるが誤審というか意図的な判定で負けたってのが胸糞悪いな
カナダ戦の審判も酷かったしもう最初からアメリカ優勝させるように出来てたとしか考えられない
367名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:10.99 ID:Gq27D3FEi
何がなんでも金メダルはアメリカに、だよ。
アジア人に偉大なる白人が2回連続でトップを
取られるってのは白人のメンタリティでは
どうしても我慢ならないこと。

この審判はその辺を言い含められてたんだろ。
WCは日本、五輪はアメリカ、これで因縁対決の
ブックができたじゃないか。
368名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:18.99 ID:g6U7VcgW0
>>318
それってサッカー発祥の国、イギリスがゴール入れたのに、認められなかったことが
きっかけだと思う。結局、サッカーやテニスも発祥国がルールーを変える事の方が多いよね
369名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:48:38.35 ID:fwf3cn530
>>363
なんで?
370名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:49:12.01 ID:v0sZkfBz0
一連の流れ見てたら
日本人でホントよかった


が、竹島無視して増税で記者会見する豚
おまえは別だ
腹を切れヴォケ
371名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:50:07.29 ID:Gwa6Z8l20
サッカーこそジュリー導入しろ
372名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:50:07.47 ID:zYrNT4r/0
>>369
インチキしている側だから。
373名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:50:31.73 ID:FDpRjHcn0
>>343
ファウルを見逃したら、すべて八百長試合と思う廃人だらけで怖いわw
374名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:41.14 ID:AuyynYuf0
日本はフェアプレーでいって欲しい
あとビデオ判定は早急に入れるべき
375名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:54.99 ID:MJLxcklu0
なんでアメリカ戦はいつも主審がアメリカ寄りの判定なの?買収してんの?
376名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:51:58.48 ID:CnVGRXj50
まだ負けた事をぐちぐち言ってるわけですか
もう日本人はスポーツを見なければいいんじゃないですかね?
377名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:53:11.74 ID:hv6GyYkt0
買収とか言ってるやつは朝鮮脳に侵されてる
378名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:53:15.03 ID:KFPdyPcb0
>>376
座り込んで1時間も試合の妨害をしたチョンなんか、試合をしなきゃ良いんだよね。
379名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:53:32.56 ID:xYe2e5aLP
日韓WCの世紀の誤審に比べりゃ
380名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:53:35.07 ID:ZBS2/y7e0
>>375
1000万ぶら下げられたら
金あんまりないドイツ人なら
やるかもね
381名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:53:37.22 ID:kV8VtddM0
審判 「米国を手ぶらで帰らせるわけにはいかない」
382名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:54:37.59 ID:hNlvB1an0
この試合見てて、ワンバックって、いい奴なんだと思った。

糞キーパーは、遅延行為でイエローもらってたけど、ワンバックは、日本のゴールキックの時

キーパーにボールを渡してくれてた。

気に入ったぞ。ワンバック。
383名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:56:35.74 ID:RtGKzwvZ0
>>356
CWCからだって。

【サッカー】FIFA、ゴールラインテクノロジー導入を正式決定!クラブ・ワールドカップから本格導入
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341536156/

【サッカー】ソニーのゴール判定技術、FIFAが正式採用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341569725/
384名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:57:04.28 ID:cy9cdfi00
カナダ戦からして、異常な程米国贔屓が続いたからね。不思議な間接フリーキック
ハンドPK。異常に長いロスタイムと。日本戦はその延長だよね。大体、日本が負け
てるのに、ハンドPKや、熊谷へのレスリングタックルとか悉くPK見逃すとかねえよ
ロスタイムも2分とかなんだよ。米国なんてカナダ戦延長30分ですらロスタイム
4分だぜ
385名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:58:07.08 ID:p+X8po3OO
まあこんな事もあるさ

男子の対エジプトだって判定ちょっと日本寄りな感じだったし
386名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:59:05.93 ID:KS/xmuZ90
>>384
15分ハーフでの ロスタイム4分って事?

45分なら 12分って事だよなw
しかもそれで決勝点www
387名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 15:59:19.25 ID:/QluDfvQ0
これが韓国人だったら2時間泣きわめいて抗議するよな。
388名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:00:21.02 ID:tXo1AxnTO
熱くなりすぎんなニワカども
継続してなでしこ応援してやることが大事だ
389名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:00:30.94 ID:Jx2Ta/Tx0
カナダ戦の同じ状況で、カナダがハンドをした時はPKをもらってアメリカ得点、
決勝でアメリカがハンドをしたら見逃す。クマーへの抱きつきも見逃す。酷いもんだ。
本当は、日本vsカナダになっていた決勝だし、審判にグシャグシャにされたな女子サッカーは。

>>2
ノリオの、この奇麗事主義みたいなのは駄目だ。
ハンドや抱きつきを見逃されて残念だとか、、ビデオ判定があったらこうはならなかっただろうぐらい
はっきり言わないと、また別の所で同じ目に合うよ。
ノリオは2位抜けについてもマスゴミに揚げ足取られたし、
しっかり言うべき事と、言う必要が無い事を覚えないといけないな。
390名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:00:36.76 ID:rY9RKU5A0
>>382
おいおいソロもいい奴だぞ
しかしワンバックがアイナックに来るとかほんとなのかな
日テレあたりに入って東西2強にしてほしいわ
391名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:00:39.20 ID:otFhMRuE0
監督えらい。

選手も監督もスタッフもよくやったよ。
392名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:01:40.33 ID:TKP9enG90
>>384
アレは酷かったな。
何が何でもアメを勝たせるぞっていう審判の強い決意を感じさせたわ。
そりゃカナダ人も怒るって。
393名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:01:41.73 ID:lpzmlxtx0
女子サッカーアメリカ代表はオバマ大統領も応援していた
そういうことだよ
394名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:02:04.78 ID:fwf3cn530
>>383
サンキュー。でも今年の年末からか・・・。
どこぞの小リーグで試験運用してみればイイのに。
395名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:02:13.26 ID:1lCPXftm0
判定取れてたら勝ててたとも限らないし
というか負けてた可能性のほうが高いだろ
まあ実力も足りなかったさ
396名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:03:25.40 ID:fwf3cn530
>>390
確かに神戸1強は女子リーグ衰退の元。
397名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:03:46.72 ID:KFPdyPcb0
>>387
大甘。
まだ座り込んでるw
398名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:04:28.70 ID:Vsba6fK40
>>395
勝てた可能性のほうが高いだろアホ
399名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:05:46.02 ID:PeHO02fY0
>>396
女サッカーが流行ったことないだろ。
今後は3年後のWCまで、みんな仕事しながら練習。
400名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:38.00 ID:hNlvB1an0
>>390
じゃ、日テレにいってもらって、ついでに沢も古巣に戻してもらいましょう。
401名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:47.33 ID:IKLG5krB0
まあこんくらいサッカーじゃ普通のことだ。
それも含めてアメリカは強かったってこった。
次は微妙な判定が泣いて逃げ出すくらいの勝ち方をすればいいだけだ。
402名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:50.08 ID:rY9RKU5A0
ビハインドだったからこそ最後の最後までなでしこらしいサッカーが出来たってのはあるだろうな
403名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:57.55 ID:moAd/gy90
>>396
禿同
INACは若手を下位にレンタルすべき
404名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:57.68 ID:KFPdyPcb0
あれは、米選手が上手かったからな。
当たった瞬間に手を背中側に回して、もとからそこに置いてたかのような態度を取った。
審判がその瞬間を見ていなければ、ファウルは取らない。

逆に言えば、選手は分かっててやったってことだな。
405名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:06:58.70 ID:ZfXgyiGY0
うん、確かにこりゃハンドだわ
http://folderman.in/s/foi-18243.gif
406名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:07:03.89 ID:4+9uy+Bx0
こういうのって冷めるなあ
407名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:09:47.43 ID:kPvR14OiO
>>395
チャンスメーク自体は出来てたから違った展開もあり得たかもな
押されてはいたものの、終始負けっぱなしという内容ではなかった
まぁそんなこと言ったってしょうがないけどもね
408名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:10:12.03 ID:QAGgG/3c0
サッカーもビデオ判定を導入する時期だろう。
多くの他の競技のようにビデオ判定をするべきだ。
誤審で試合がつまらないものになるのは欠陥スポーツだと認めざるおえない。
409名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:10:28.73 ID:yduNejDSO
>>375
いつもって、お前はカナダ戦と日本戦だけでしか言ってないだろw
410名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:10:36.42 ID:AS61hXAz0
411名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:10:36.74 ID:mmpGKBza0


なでしこの夢はまだまだ続く、ヤングなでしこ世界への挑戦


○FIFA U-20 女子 日本W杯 2012  8/19(日) 〜 9/8(土)


グループA 第1節  8/19(日) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs メキシコ

グループA 第2節  8/22(水) 宮城スタジアム(宮城) 19:20 日本 vs ニュージーランド

グループA 第3節  8/26(日) 国立競技場(東京)   19:20 スイス vs 日本

準々決勝  第1試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   16:00 グループB1位 vs グループA2位
準々決勝  第2試合 8/30(木) 国立競技場(東京)   19:30 グループA1位 vs グループB2位

準々決勝  第3試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 16:00 グループD1位 vs グループC2位
準々決勝  第4試合 8/31(金) 駒場スタジアム(埼玉) 19:30 グループC1位 vs グループD2位

準決勝   第1試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   16:00 
準決勝   第2試合 9/4(火)  国立競技場(東京)   19:30 

3位決定戦      9/8(土)  国立競技場(東京)   15:30

決勝戦        9/8(土)  国立競技場(東京)    19:20


http://ticket.jfa.or.jp/ticket/ticket-2012u20wwc.jsp

412名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:11:47.48 ID:rY9RKU5A0
企業名が先に来てる時点でなでしこリーグもまだまだなんだよな
全部Jクラブの傘下になってほしいわ
413名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:12:55.91 ID:PeHO02fY0
女サッカーに金つかってる場合じゃないぞ。
あくまで遊びの延長だからな女のは。
本気になってもいけないし、引退次期を逃すと出産できない。
女サッカーに継続的な未来なんてないし、結婚と出産以上の幸せなんてない。
女性がサッカーに理解を示してくれることは素晴らしいけど、
過剰な持ち上げは、また日本の足を引っ張ることになる。
414名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:13:44.40 ID:Pkv5ttgh0
まぁ仕方ない。サッカーではよくあること。
なでしこはよくやったよ。おつかれさま。
415名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:15:17.40 ID:3+rk7hbH0
W杯時のなでしこは攻められっぱなしでも、常に攻撃しようと構えてたし
それが世界中に認められたと思う。
今回は研究されたってのもあるだろうけどパスが繋がらないと判断するや
徹底的に亀ディフェンスきめこんだからなぁ、あれで勝ってもスッキリしなかったよ
昨日0-1からのなでしこは久しぶりい攻めの姿勢を見せてくれたから
負けたけどある意味スッキリしたかな。
416名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:16:55.94 ID:PeHO02fY0
マスゴミのフェミ連中が、もう変なキャンペーン強化しはじめてる。
また女が大量にだまされそうだ。
417名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:17:19.18 ID:K3iqhsr10
>>390
東京のチームがイイって言ってたしね
つか、ベレーザは十分やれてるし1強ってほどでもない
418名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:17:57.61 ID:K3iqhsr10
>>415
シャビさんこんにちは
419名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:18:41.71 ID:1FAUnWnG0
なんだかすごく後味のいい敗戦
420名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:19:36.60 ID:ojLsIiRhO
>>415
アメリカは二点取って完全に守りに入ったからな。 打ち合いにしたくなかったんだろう。
向こうが勝つパターンのバリエーションが一つ増えた試合だわ。
421名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:23:03.24 ID:syOYQiIp0
>>2
間違ったレフェリーをリスペクトって意味がわからない

そんなこと言ってたらレフェリーのレベルが上がらないだろ
422名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:24:11.24 ID:zHOElhBh0

ヒースはレズ
423名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:24:14.96 ID:4S275NVOO
>>413
誰もが結婚&出産、子育てが一番の幸せなんてあるわけないじゃん。
確かにそうな人もいるだろうけど、こういう事をドヤ顔で言う奴に限って幸せな結婚してないし、趣味も会話もそのつまんない家庭内でしかできない。他人が楽しく生きてるようで妬ましいんでしょw
424名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:25:06.79 ID:MO4kYAG/O
ワン(ワンスタイル=)バック
425名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:25:51.01 ID:WyvU8vdG0
神の手セーブだろ
サッカーはこういうルールだ

負けたチームが弱かった
426名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:26:25.47 ID:NreTuC6G0
言い訳と仲間を売ること=チクリ、これをやるのは人間のクズと教育されたのがかっての日本である。
しかるに今では両方を平気でやる人間が多い。
チクリで金メダルをげっとした某選手とかね。
427名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:26:30.00 ID:PeHO02fY0
>>423
マスゴミにだまされちゃったんだな。
卵子が劣化する前に、出産しろよ。
428名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:27:48.21 ID:3WUuRrjO0
>>40
おい
バカの一つ覚えみたくヨーロッパ、ヨーロッパ言ってるけど
ヨーロッパのリーグは基本は無給だぞwwww
429名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:28:32.08 ID:zHOElhBh0
米国とスレタイがあると変な韓国人が沸いてくるんだよなw
ブサイク朝鮮人同士でやればいいのに
430名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:28:49.91 ID:xKxMrNwd0
「アメリカは強かったし上手かったゴールドメダルに相応しい
だがあのジャッジには疑問が残るあれはハンドだった。終わり」

こんな感じなら分からなくもないけど、おまえらアメリカ批判に摩り替えてるから
チョンとか言われて反感買うんよ
431名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:29:59.77 ID:Azr+adJh0
432名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:31:00.43 ID:K3iqhsr10
>>430
準決勝の時点でアメリカは決勝に相応しいチームではなくなった
433名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:31:04.78 ID:RtGKzwvZ0
>>431
熊谷はかなり立派なモノをぶら下げているようだな
434名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:31:20.76 ID:zHOElhBh0
韓国人はアメリカに憧れてるからひれふしたいんだろうなヨーロッパでは嫌われてるし
435名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:31:36.39 ID:PeHO02fY0
なでしこをサッカーに興味ない人で流行る構造って、
亀田のボクシングと一緒だな。
本当に素晴らしいものじゃなくて、とりやすい世界一で満足するっていう。
436名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:32:16.70 ID:bhU+ccZ90
8年前の五輪でも、ワンバックのオフサイドが見逃されてそれで日本負けただろw
ワンバック本人も、その後(去年)澤との対談でオフサイドだったのを認めてる
誤審はともかく、当事者の選手達がそれをリアルタイムで認めてるのは潔いよ
好ゲームに後からあまりケチつけまくるのは、そっちの方が不愉快だな

いい加減サッカーもビデオ判定導入すればいいのにとは思うけどな
ハンドやファウルどころか、得点すら無かったことにされるのが実際しょっちゅうだ
だがFIFAがそれを拒み続けてるんだから、サッカーに誤審はつきものなのは、
まあそういう競技ってことなんだろ
あのドイツ人の審判は、W杯決勝で神ジャッジしてたし、作為は無かったと思いたい
437名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:32:29.35 ID:oFmbKDOA0
>>378
オレはチョン大嫌いだけど、
あれはチョン女選手に同情する

タイムキーパーにアルバイト雇う英国フェンシング協会が悪い
438名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:33:08.53 ID:xKxMrNwd0
なでしこの引き分け狙いを批判してたのも、今このスレで
アメリカ批判しているのもチョンなんじゃないの?
そんな気がするよ日本人らしくないもの
439名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:33:26.94 ID:syOYQiIp0
>>3
顔が悪いからダメ
440名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:33:48.48 ID:4Y8HpJcq0
音楽がないと生きていけないとか、歌は一生続けていきたいとか
ずっと言ってるけど、彼氏できるとスッパリ音楽活動しなくなるよね。
彼氏彼女できると、趣味やめちゃう人って時々居るけど、理解できないなー。
油ちゃん、棒探しとか頑張ってる自分演出のため以外に
純粋に打ち込めることって何かないのかな…
441名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:34:13.80 ID:9oNDULYTO
負けても清々しくなるアメリカ戦の後は男子の韓国戦か。
竹島問題もあるし相当泥々するだろな。
442名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:13.20 ID:ZYL6WDbw0
>>6
低脳ジャップのVサインワロス
443名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:15.77 ID:1hrvrkFY0
>>438
明確な誤審を叩くことを問題視するお前の頭の構造もよくわからんが。

問題視することで改善も生まれるんだしいいんじゃないの?

カナダ戦といい、誤審がアメリカ有利に働いたのも確かだしな。
444名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:21.78 ID:CLRp+JTF0
まあ、まとめるとカナダが気の毒すぎだってことだな
445名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:39.94 ID:syOYQiIp0
>>6
朝鮮人の脳では、
自分=世界となる


なぜなら、ミジンコ並みの脳だから。
446名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:35:48.21 ID:oFmbKDOA0
>>389
ノリオは「仕掛けている側」な希ガスw

南ア戦ひきわけ狙い公言、からしてチト臭い
ふつうあんなこと言わなくていい
ってか男子サッカーであんなこと言ったらフクロだろ普通
「何寝ぼけてんだ」って
447名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:36:42.75 ID:NfDtW7zf0
丸山w
448名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:37:03.91 ID:1hrvrkFY0
>>446
アホか。

引き分け狙いなんか男子も昔からどこの国でもやってることだ。
問題視するお前がアホなだけ。
449名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:37:10.77 ID:NreTuC6G0
>>443
それはたんなる結果だよ。
サイコロでぞろ目が出たらいかさまだとわめいてるようなもんだ。
450名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:37:28.04 ID:pFsopL1Y0
BSでちょうど やってるが、

ハンドで止められたとき、

澤がすぐ後ろで、コースに構えてたな
451名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:37:49.45 ID:K3iqhsr10
>>437
同感
人として同情する

つか、俺も2ちゃんでチョンって書くけど
反日活動してるようなクズを差して書いてるわけで
韓国人全員を差してるわけじゃないわ
452名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:37:50.26 ID:xKxMrNwd0
>>443
FIFAにきちんとした形で個人で文章書いてクレームつけたらいいでしょ
なぜここで必死になってぐだぐだうじうじネチネチ文句言ってるの?恥ずかしい人
453名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:38:54.93 ID:1hrvrkFY0
>>449
なんで誤審をサイコロの目と同じに扱うのか謎すぎてwww

>>452
どこでどう文句言おうが人の勝手でしょw

お前は2ちゃんのルールなのかw
454名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:39:12.27 ID:e+52L3Y/O
ノリオの次の監督はアメリカ人がいいな
ワンバックを日本の監督に出来ないものか
455名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:39:13.21 ID:rY9RKU5A0
>>438
フェンジングの件でサイバー攻撃した自分らみたいになるよう煽ってるのもいるだろうな
そうじゃないと自分たちの醜態だけが際立ってしまう
456名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:39:14.50 ID:pFsopL1Y0
結論を変えろ!とか、言ってない。

ただ、誤審に関して無かったことにするな!って事だ。


放っておいたら
審判のために 試合が、台無しにされたままになるだろ!

今後の試合のクオリティの向上の意味もあるのに
わからないバカが多いのに、あきれるわ
457名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:39:24.09 ID:mLz55vLCP
カーリング精神は崇高だね。
458名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:41:00.45 ID:xKxMrNwd0
>>453
>どこでどう文句言おうが人の勝手でしょw

選手たちの姿勢を無視してそんな身勝手な態度だから
チョンとか言われるんよあんた恥を知りなさいよ
459名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:41:08.23 ID:zHOElhBh0
>>438
こいつはクソ味噌一緒なだけ
460名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:42:09.61 ID:i16oA3ug0
アメリカの過去の金メダルも、こうやって有利な判定で掴んだメダルなんだろうなって、
邪推してしまうわ。実際、北京でも日本に不利な誤審があったらしいし・・・

461名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:42:20.80 ID:AgWcDI6O0
篠原の銀メダルと同じで、その後の時間で取り返せなかったからな。
462名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:42:59.60 ID:K3iqhsr10
>>452
個人がクレームつけるとかないからな
そんなのいちいち受け付けるわけがない

FIFAはほっといても、ちゃんと審判の判断に誤りがないか検証してる

ちょっと的外れ過ぎて恥ずかしい
463名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:43:35.51 ID:1hrvrkFY0
>>450
あれ手で止めてなかったら確実に澤にいってたよ。
決めれてた可能性も高い。

実際、カナダ戦から誤審はアメリカの有利に働きすぎだし、それ以外でも、
アメリカ有利のジャッジが多かった。

実力的にも優勢なアメリカが買収したとまでは思わないが、女子サッカー運営の中に、
アメリカに勝たせたいという思惑が働いたのかもしれない。

アメリカ国内でサッカー隆盛になったほうが儲けも出るだろうしね。
たぶん決勝でも何らかの含むものはあったとは思う。
464名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:44:33.64 ID:xKxMrNwd0
>>462
>FIFAはほっといても、ちゃんと審判の判断に誤りがないか検証してる

じゃここで無駄にネチネチうじうじグダグダ文句言う必要がないでしょ馬鹿みたい
あんたの方が的大ハズレよ
的からはみ出してるわよ
465名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:45:01.77 ID:1hrvrkFY0
>>458
おれから見ればお前がチョンだよw

日本の不利に働いた誤審について騙ることの何が悪いの?w

朝からチョンらしきIDがひたすらあれはハンドじゃないと連投しまくってるが、
誤審を叩いてるやつを批判してるやつのほうがチョンは多いよw
466名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:45:02.37 ID:3+rk7hbH0
>>420
W杯の時はアメリカが守りに入らなかったから同点に追いつけたと思ってる。
そういう部分を個人的にリスペクトしたから今回のなでしこはちょっと悲しいもんがあった。
今回も派手な打ち合いやってるアメリカは気持ちよかったけど、なでしこにたいしてちょっと
ディフェンシブな部分があったのは、アメリカなりにやりにくい何かがあるんだろうか?
467名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:46:38.32 ID:zv+JVE7X0
>>1
やっぱり審判がチョンに買収されていたのか
468名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:46:52.31 ID:y6z7CtPG0
毎回思うけど、ほんと欠陥競技w
つーか欠陥必ず起こるような審判システムわざと維持してるFIFAが酷すぎ

ハンドの時点で萎えて俺テレビすぐ消したわ
469名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:47:25.55 ID:IXt4cJlgO
欧米人のアジア系への差別心はあるから、こういう判定はあるだろうよ。
470名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:47:53.47 ID:PeHO02fY0
この件に関してはアニマル浜口の奥さんの意見が完全に正しいから見たほうがいい。
471名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:48:16.61 ID:zHOElhBh0
>>415
なでしこに負けた国の言い訳みたいだなw
472名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:49:02.67 ID:3+rk7hbH0
>>436
あれ以来オフサイドトラップを見た記憶がないw
ワンバックの話は初めて聞いたけど、ゴール前で山号さんを取り囲んだラストパスの方の話?
473名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:49:23.52 ID:qK5Unn3eO
アメリカは素晴らしかったけど、公平なジャッジなら金メダル争いは日本とカナダだった
474名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:50:11.07 ID:BQ6OLhNZO
>>468
おまえが見ようが見まいが、どうでもいい
475名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:50:12.58 ID:zHOElhBh0
オカマってすぐ影響されるんだな芸能人がこう言ったとかw
476名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:50:16.48 ID:y6z7CtPG0
まあ審判公平にしようと本気で努力してるメジャースポーツってテニスぐらいだよな
積極的に機械導入して誤審無くして

他の競技は八百長とか差別をしにくくなるからこういう努力を絶対しないんだよな
477名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:50:35.05 ID:ndzdNfvl0
アメリカ対カナダでカナダ選手がハンド取られて
壮絶な試合になってしまい気の毒に思ったらまさか今朝こんなになるとは
いろいろあるんだろうけど、なでしこおつかれ
478名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:50:39.24 ID:+NQeC0MK0
必死になってアメリカ擁護してた奴ってネトウヨ工作員なんだな
479名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:51:12.14 ID:egJLb6jz0
ワンバックも衰えからか、カナダのあのハットトリックした選手のが良い選手に思えた。
あの人凄いね。
480名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:52:34.44 ID:1hrvrkFY0
いい画像あったは。
腕を畳んでたのを広げて明確にあてにいってるなw

>>478 それはチョンだろ。お前もチョンだろうけどw

360 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/10(金) 16:49:29.98 ID:Hpz4yelr0 [2/2]
http://up.pandoravote.net/up20/img/panspo00002114.gif
ぐちぐちというより
これをハンドじゃないって言い張る奴が俺には脅威だw
481名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:52:43.19 ID:rY9RKU5A0
>>466
やっぱりどっかで苦手意識みたいなのあったと思うわ
W杯決勝の時のなでしこの印象はそれくらい強烈だったんじゃないの?
W杯の時に対戦してなかったチームはなでしこに対してよくやってた印象あるし
482名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:53:15.15 ID:y6z7CtPG0
>>474
おまえがどう思おうが全くどうでもいいw
483名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:53:44.16 ID:fwf3cn530
>>470
なにそれ?
484名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:53:53.27 ID:bhU+ccZ90
>>472
そう そのラストパスのこと
485名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:53:59.15 ID:egJLb6jz0
>>476
そのテニスでさえ、機械判定があるにも関わらず、明かな人種差別判定は今年あった。
ウィンブルドンの準決か決勝か忘れたけど、セリーナの試合だ。

セリーナがサーブを打ったが、俺がテレビで見て明らかに余裕のよっちゃんで入ってるのに
「フォルト!」と叫びやがった。チャレンジしたら、案の定、ボール2〜3個分余裕で入ってた。
そのせいで、そのサーブは無効になって、セリーナはそのゲームを落としてしまった。
危ない展開になったよ。あれはほんとに酷かった。どうみても人種差別判定
486名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:56:07.35 ID:3+rk7hbH0
>>484
あれワンバックだったんだ。
完全なオフサイドだったよなw うちのおばあちゃんでもオフサイドって言うわw
487名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:56:33.04 ID:CFSAW4/V0
ゴールにつながるような部分ではテニスのチャレンジ制みたいなの導入してほしいね

カナダ×アメリカ戦に続いてアメリカよりジャッジだったけど
今のところ誤審はまあ仕方がない
488名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:56:55.83 ID:y6z7CtPG0
>>485
でも他の競技だったら不利なまま競技継続してたわけで・・・

差別と八百長根絶はムリにしてもテニスは努力してやれることやってるよ

他の競技はやれることやってないよ、特にサッカーね

あの柔道でさえ篠原誤審で審判システム変える工夫してるのに(成功したかどうかは別として)
489名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:56:56.43 ID:lVC3CT+60
>>6
死ね!殺すぞ、朝鮮人
490「 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 」:2012/08/10(金) 16:57:48.28 ID:PMCLN4uL0
公平な審判なんて所詮求めるのは不可能?

見てても見ない振りなんてどの競技にも
あるでしょ(多分)

残念・・・
491名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:58:04.96 ID:PeHO02fY0
>>483
誤審!誤審!って騒いで、リオを匂わすアニマル浜口に、
娘には早く結婚して子供つくってほしいって言ってたよ。
澤のお母さんは結婚に反対して、サッカーやれって言ったらしいな。
492名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:58:14.72 ID:ZwApueiQ0
しかし芝ピッチド・観客・ユニフォーム・躍動感などは
サッカーがダンチに洗練されたスポーツやな(※英国式に限り)
493名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:58:24.23 ID:3+rk7hbH0
どうでもいい話なんだけど、女子ってユニの交換しないのかね?
ロッカー戻ってからにしても汗臭いものを渡すのは心理的に無理なのかな?
494名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:58:30.62 ID:1hrvrkFY0
>>485
入ってたのに無効になったのがよくわからん。

フォルトってされたから相手も打ち返さなかったのか。
495名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:59:32.89 ID:ZwApueiQ0
しかし芝ピッチド・観客・ユニフォーム・躍動感などは
サッカーがダンチに洗練されたスポーツやな(※英国式に限り)
496名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 16:59:48.05 ID:y6z7CtPG0
あの狭い土俵で勝負してる相撲でさえ審判が4人いるんだから
サッカーなら40人ぐらい必要だよね
497名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:01:02.49 ID:rY9RKU5A0
>>493
女だからピッチ上でやらないだけで裏でやってんじゃないの?
知らんけど
498名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:03:12.97 ID:fwf3cn530
>>476
バスケをご覧あれ
499名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:03:41.74 ID:zHOElhBh0
決勝準決勝で同じような誤審連発してるようでは関わった国が疑われるのは無理もない
500名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:04:27.81 ID:/9Nq0yZL0
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/9/b/9b91094e.jpg
これ目真っ赤じゃないか
泣いてたな
501名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:08:02.72 ID:AY+Xj40EO
勝ったから誤審認める余裕があんだろが、アメ公よ。
・・・ラピノーちゃんだけは許す、終わってからユニフォーム脱いで下着見せてくれたから。
502名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:08:25.23 ID:K3iqhsr10
>>493
それやると協会にユニフォーム代払わないかんらしい
503名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:09:51.67 ID:tJNQjQLN0

>>500
近賀もこんなアホな奴だったなんて
504名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:13:09.49 ID:OksreZll0
これは確かにハンドだ。

しかし、サッカーってこんなもんだ。
しゃーない。
505名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:14:06.45 ID:PeHO02fY0
表彰式はあえての馬鹿騒ぎだろう。
日本にとっては初の銀メダルだから、いいんじゃないかな、くやしさ押し殺してだろうし。
無礼だと感じた人も世界にはいっぱいいただろうけど。

フェンシングの大田の本当は嬉しいんだけど、くやしさアピールのほうが嫌かな。

506LOVEなでしこ!!:2012/08/10(金) 17:14:12.79 ID:fviJ4/wb0
なでしこのサッカーは感動的
エンターテインメントとして完成されてる

なでしこの強くて楽しいサッカーは大好き
スポーツに政治の力が働くのはなにもいまに始まったことじゃない

そもそもオリンピックというのは国際政治の総本山だ
でもそれはあらかじめ分かっていたこと なでしこも知ってたしウチラもみんな知ってた
507名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:15:36.49 ID:0Q2m2tlq0
>>502
まじ?
レプリカでも結構するから本物は高そうだな。
508名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:16:30.35 ID:kfXiZZ5+0
強く公正なアメリカ人選手なら一緒にハンドのアピールしてくれると思ったんだけどなー。

とかワンバックにささやいてやればよかったのに。
509名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:18:24.31 ID:PeHO02fY0
女サッカーは今回のなでしこの態度のほうがよくないか?
あんまり本気になって、婚期が遅れたり、出産できなかったりしたら悲劇だ。
どちらかと言うと、ママさん選手を応援してあげるべきだろう。
510名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:20:23.64 ID:/RaLQuki0
流れの中から決定的なチャンスを確実に決めて2得点したアメリカ。
同じく流れの中で逆転できるだけの決定的チャンスを作ったが決め切れなかった日本。
アメリカの勝利は必然だった。



日 本 語 を 使 っ て 日 本 人 を 装 っ て 

日 本 人 に ナ リ ス マ シ し て 日 本 人 の フ リ を し て

ア メ リ カ 擁 護 し て 日 本 を 抑 え 込 も う と し て る の は

非 日 本 人 の 在 日 チ ョ ン や 帰 化 中 国 人 で す


512名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:24:55.10 ID:sNC5vCtW0
>>478
チョンもネトウヨもすべてマッチポンプです
513中国人は器が小さくて臆病で弱い:2012/08/10(金) 17:25:04.43 ID:4D9T6lQM0

>>511
つづき


一見日本語を使ってる日本人が発言してるように思わせて
日本人のフリして日本人を装って日本人にナリスマシして
日本人様を叩けるとみればここぞとばかりに一気呵成に腐し貶しこき下ろしするニダ
日本人のフリして汚い言葉を吐きまくるアル

ウリ達は日本語に隷属してるニダ

日本人を装って日本人のフリして日本人にナリスマシして

日本の事をネガティブに言いまくってやるアル

選手本人の事を、チームの事を、監督の事を、

日 本 人 の フ リ を し て

悪 く 言 い ま く っ て や る ニ ダ

昔っから我々韓国人や中国人が日本でやっている事アル
火を付けて焚き付けて煽り立てて油を注いでやるアル
向こう側の当事者であるスポーツ選手達とこっち側の一般人である日本人全体を
煽動して紊乱して離間分断対立するようグチャグチャにしてやるニダ


514名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:25:47.82 ID:Dv0/C0qI0
アメリカとの死闘に尽きる
http://bit.ly/OP6avx
なでしこジャパンは無念の銀メダル(笑)
ハイライトシーンの動画あり
515韓国人はチビで劣等感と虚栄心の塊で陰湿:2012/08/10(金) 17:26:52.53 ID:4D9T6lQM0

>>511
つづき


日本語を使って日本人をバッシングしてやるニダ

“ 日本人が日本人を叩いている ” という風に思わせてやるニダ、クックック


“ 自  戒 ” “ 自  責 ” “ 自  制 ” “ 自  省 ” “ 自  嘲 ” “ 自  重 ”

とにかく日本人のフリをして 『  自   虐  』 に見せかけて好き放題こき下ろしてやるニダ

日本の内部で日本人同士を離間・分断・対立させて


と  に  か  く  日  本  人  の  足  を  


引  っ  張  っ  て  や  る  ア  ル


516名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:27:37.18 ID:zHOElhBh0
銀メダル取ってるからむしろ言うべきことは言う権利があるんだよな

メダル取れなかったチームや選手なんかは聞く耳持ってもらえない

>>511
つづき


『  日  本  人  の  醜  い  言  動  』


という風に    な    す    り    つ    け    て    やるニダww

実際は我々韓国人達の仕業なのにダww

我々韓国人は日本の奴隷だから一見日本人のように日本語を操るのは楽勝ニダ・・・・クックック
我々中国人は日本にブレーキかけるための姑息で卑劣であざといの手段はお手の物アル・・・・ホッホッホ
日本人が平和ボケしてる間にネガキャンしてやるアルw
我々中国人は韓国人を盾にして隠れ蓑にするアルww

我々在日韓国人や中国人が昔っからやっていることアル
我々韓国人、超賤人の特徴である陰湿さと小ささを活かしつつ
我々中国人のステルス的なあざとさで

日本人達を争わせていがみ合わさせて対立させて炎上させて


『  自   壊  』  『  自   滅  』  させられるように誘導できればしめたものニダww



518名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:31:55.26 ID:K3iqhsr10
>>507
テレビで丸山が言ってたからマジでしょね
519名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:37:22.82 ID:KS/xmuZ90
520名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:38:03.84 ID:MM6QorlN0
勝ちは勝ちだからな
アメリカおめでとう
521名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:43:06.11 ID:X760Tfrq0
ビデオ判定の導入は難しいのだろうなあ、
ゲームを止めないといけないし、
流したままで判定したとしても、
さっきのプレイはファールでした、とも出来ないだろうないし。
522名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:44:29.56 ID:yUcwW38U0
誤審含めてサッカーなんだよ。
ビデオとか入れて試合止めて審議するのか?
アメスポみたいで面白くない。
523名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:45:02.20 ID:EtFMI1kw0
そうなんだよな
バスケにしろアメフトにしろビデオ判定乱発だと
見ててイライラするんだよな
524名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:45:09.94 ID:pFsopL1Y0
痛がって、ゲームが止まるほど

時間なんか かからないだろ

ロスタイムで調整すりゃえーやんけ
525名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:45:49.17 ID:RA2u+TCK0
ロスタイムにしてもどんぶり勘定だしサッカーってまだまだ競技としては完成度低いといわざるおえないな
526名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:46:59.36 ID:bdY1eCYXO
正直にラッキーと言われると
あまり悪い気は起きない
527名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:47:09.23 ID:Sd2tk/L50
>>436
W杯決勝で大野の完璧な抜け出しがオフサイドにされてるよ。
アメリカの実況がこれが逆だったらどうだったか想像してくだざいと言った程の
完璧なオンサイド。

528名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:48:12.15 ID:KFPdyPcb0
ファウルの時点で一旦は止まってるんだから、別にいいんじゃないの?
1試合で2回だけとか限定すれば大したことはないだろう。
529名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:49:40.20 ID:W9gIyy0a0
チャレンジ制度を導入しろ
530名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:50:03.44 ID:W42jVSup0
ビデオチャレンジ1回ぐらいあっても
531名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:50:40.82 ID:4D9T6lQM0
>>526
キモいなオマエwww
532名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:52:51.31 ID:KFPdyPcb0
>>437
あれは運営側には問題なかったんじゃないの?
よく知らないけど。

試合を止めるのも進めるのも審判しだいだろ?
一方に対して不公平ってことは無かったと思うけど?
なんであんな狂った対応したのか分からん。まあ、チョンだからだろうけど。
533名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:54:55.99 ID:4SKwwfgE0
ホープ・ソロがちょっと凄すぎたから仕方ない。
やっぱりキーパーはデカくてナンボだな。
534名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:57:21.34 ID:QTRW4yNs0
>>44
わざと相手の手を狙う選手がいるからな
最近はよくある光景
535名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:58:31.02 ID:vKEnv8Sb0
勝ったから余裕だなw
536名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:58:43.58 ID:QTRW4yNs0
>>532
半年ROMってろ
537名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 17:59:16.46 ID:SUs1Z6Du0
負けて悔しいが、アメリカだと試合終わった後、清々しい気分になるが、今日の男子の試合は絶対ならん
538名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:00:11.63 ID:d+WtcRXhO
なにがラッキーだっただ糞アメリカ人

アメリカ人はチョンと同じ生き物だな
539名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:00:11.83 ID:wwQ/t5ZAO
おまいら、逆の立場だったらラッキーで済ますだろ

今回はアンラッキーだっただけだ
540名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:00:52.27 ID:moEGyPG60
サッカーは流れが重要だから判定に時間かけて試合止めるのは反対だな
その間に休憩もできちゃうしね
それよりも大きな大会では審判を増やして欲しいな、
一人だと片側からしか見えないから死角ができるんで、別方向からも見る人を入れて欲しい
541名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:00:57.45 ID:sNC5vCtW0
ラッキー(笑)

【ロンドン五輪/サッカー】準決勝敗退の女子カナダ代表、判定への不満爆発「主審はクスクス笑うだけで何も言わなかった」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344556665/
542名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:01:20.04 ID:RhKJq8BbO
なら、
居座りフェンシングの子に
メダルやれ !
543名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:02:04.33 ID:FBodIDF00
2試合連続ラッキーなんて無いだろ
完全に買・・・
544名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:02:39.92 ID:v4hcBNdx0
なでしこの夢、ウェンブリーに散る 海外の反応
http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/13890081.html#more

【これは物議をかもすだろう。ハンド見逃し】USAToday紙
木曜に行われた日本との決勝戦の26分、日本からフリーキックがボックス内でヒースの手に当たった。
彼女は腕を伸ばし、左前腕でボールをとらえた。
「間違いないです。あれはハンド」とNBCの解説者ブランディー・カステインは語った。


記事とコメントに関しては、明らかなハンド見逃しがあったということで、審判の笛についての言及が多いです。
金メダル獲得を報じる各米紙記事中でも、ハンド見逃しについては書いています。ボックス内での両手タックルに
対するコメントも沢山。中でも準決勝でアメリカと対戦したカナダからは、アメリカに対する盛大なブーイングが聞こえてきます。
試合内容については、やはりゴール前の攻防に対する意見が多いでしょうか。
また試合後のなでしこの振る舞いを褒める記事やコメントもありました。
アメリカのファンは、ワールドカップでのリベンジを果たしたということもあって、大いに盛り上がっているようです。
ワールドカップのことがあるので、終盤は大いにハラハラした人も多かったみたいですね。
早くも次の大会にむけて、女子サッカー界の勢力図がどう移ろっていくのかトークに入っているファンもいたり。
545名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:03:14.15 ID:o4xWHUZ20

>>519
あ、ホントだ、手を出して当たりに行ってるねえ

>>264
これ、あからさまに両手で抱え込んでてワロタ これ反則じゃないの?
内田もこれでPKとられたよねえ


  
546名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:04:22.90 ID:jg3tivS80
酷いラフプレーやレッドカード以外は正直微妙
サッカーって「そんなもん」ってイメージがある
547名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:04:52.83 ID:4xtyvNNW0
>>493
しないでしょ、女はハンカチ借りたくらいでも洗濯してアイロンかけてポプリと手紙とプレゼント添えて
返すのが並み。
汚れた服なんて人に私たら、
あの汚らしい不潔ブス!くさいんだったら!
と死ぬまで嫌われそう。ソロなんか、強烈に嫌悪感を表して、テレビでちくりそう。
548名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:05:49.29 ID:U7LyQ5Ff0
もう素直にVTR判定すればいいんじゃね
549名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:06:32.96 ID:o1x8sAA10
朝方、「あれは絶対にハンドにならない」
って必死に主張してる朝鮮人がいたけど寝たのか?
550名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:06:54.22 ID:+z9ikFJi0
ジャジガーシンパンガー ←サッカーっていつも同じこと言ってるな、くだらねえ競技w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344545698/
551名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:08:39.20 ID:K3iqhsr10
>>545
一緒にしちゃいけないレベル

内田はあちらからこちらにドーゾとエスコートしたら痴漢で捕まったレベル
552名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:12:07.23 ID:MxYjROTnO
>>542
やるかばか
553名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:13:09.41 ID:TinsMGU20
>>551
内田は後ろから押されてる
GKに
554名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:13:24.43 ID:0VEcsEzA0
ま〜たチョンが「礼儀」とか「礼節」とか言って騒いでるのか?
対極にある屑人もどきなのにw
555名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:14:23.35 ID:tsldVq6c0
いさぎよい・・・・
556名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:14:54.11 ID:Cbjxt31d0
>>489
チョン自演乙
通しました
557名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:16:00.99 ID:3npxRsRz0
運も実力のうちって言うからな。
558名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:16:51.42 ID:o4xWHUZ20
>>551
まあ、指まで組んじゃってるから絶対逃がさないぞ!って感じだよね

 
559名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:22:22.88 ID:fwf3cn530
目の前に真実があるのになぜそこから逃げるのか理解できない。
ほんの20〜30秒で確認できるのに。

流れが止まる?痛くもないのにのた打ち回るバカの芝居にはプレーを止めるのに?
さかのぼってのファウル?運用方法なんていくらでもある。

ビデオ判定に反対してる人間は不正に慣れきったクズ、
もしくは真実から目を逸らしたくてしかたない某国と同じ気質の人間。
560名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:27:22.79 ID:KFPdyPcb0
>>536
なんでだよ?
双方に条件は同じだ。公平だから問題ないだろう。
561名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:29:33.41 ID:hyphMrjx0
>>558
>指まで組んじゃってるから絶対逃がさないぞ!って感じだよね

ハンドは手を引っ込めようとしたけど当たっちゃった感じだから
まあーいーとしても
熊谷へのあれこそPK取るべきこっちの方がヒドイ
562名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:35:17.23 ID:Hgs3v7XE0
この審判はハンドをとらないことで有名なんだよな。
過去には↓もハンド取らなかったし
http://www.youtube.com/watch?v=TOTp1hCE8Us
563名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:36:46.98 ID:7Ti2wfD70
「今朝のサッカーの2点はどさくさだよね」サッカーの欠陥競技ぶりにネットで呆れの声
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344591112/
564名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:37:59.65 ID:WgJAYtC+0
サッカーって毎度毎度、試合がある度、誤審で揉めるよな
そんだけ程度が低い競技ということなんだろうけど 胸糞悪いわ
海外ではまともな人ほどサッカーに興味を持って無いらしいけど
もっともだと思った
565名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:39:07.85 ID:ZnZ6wVNh0
>>539
日本人の卑屈さをなめすぎw
表立って何もいわなくてもここでごちゃごちゃ言うと思う
566名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:40:17.80 ID:CvFHchdsO
まあアメリカも大変喜んでいるようだし、
みんなが納得しておさまって良かったんじゃないの?
567:2012/08/10(金) 18:40:49.82 ID:IWcJt7wi0
ハンドとしがみつきは何分頃ですか?
録画してるから再確認したい
568名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:42:41.92 ID:oih90wbnO
>>538
米国「ラッキーだった」
韓国「ラッキーだった」

違う感じがするwww
569名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:48:46.18 ID:X760Tfrq0
>>559
結局判断するのは人間だし、ビデオ判定でも誤審は有り得るよ。
全てが映像に残るわけでもないし。
570名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:51:41.31 ID:/WV4z+CV0
女子サッカー全体の利益の為にアメリカに優勝させるしかなかったみたいだな。

アメリカのリーグが盛り上がってくれないと発展しないから。
審判がアメリカ寄りになるのも、アメリカのリーグで高待遇で働けるチャンスがあるらしいから
しょうがない面があるらしい。
571名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:54:21.34 ID:CvFHchdsO
>>565
いや、それは第1段階に過ぎない
怒りとかを表面的に態度に出してくる連中の方がタチ良いんだよ
572名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:54:29.84 ID:ltLyb/E50
お互いスッキリしねえな
審判が活躍する試合はあっちゃならんよ
573名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 18:55:09.62 ID:d2P8fLVk0
>>570
ドイツW杯のときも、地元ドイツ優勝が前提で進んでるかと思ったよ

574301:2012/08/10(金) 18:59:18.58 ID:3SwF9YkG0
まあ仕方ない。サッカーとはそういうもんだし。
次にキッチリ勝って雪辱を果たしてくれればいいよ。
575名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:01:36.25 ID:ZCje/MqE0
サッカーは簡単に判定覆らんしカナダvsアメリカはもっと酷かった
Jも審判酷いが主審1人で裁くのが難しいスポーツだ
ライン割ったかの判定やオフサイなんかはハイテク導入必要だ
576名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:02:00.24 ID:ZP6uAIjl0
芸スポのサッカースレが普段以上に気持ち悪いな
良い試合だったのにいつまでもグダグダと
577名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:03:57.15 ID:0G7MUmOT0
>>6
なにこれ楽しそうw
578名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:04:08.00 ID:BG9YQ5gFO
レフェリーを尊重するってノリオ、流石だ
日本人として誇らしい
アメリカの選手もハンド認めるなんて
わりかし正直だな

しかしスンドハーゲが驚喜するのを見るとムカつく
なでしこ式パスサッカーをパクったクセに

第二次対戦と今回の誤審で日本に負い目を感じている生真面目なドイツ人もいるだろう
579名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:05:19.08 ID:ZP6uAIjl0
>>116
PK取ってくれよってのは思うが、
あの程度の判定は許容範囲ってか普通の範囲だよ

ていうかニワカの知ったかぶりが酷い
自分たちもレフェリー経験してみたらどうよ
たしか4級審判くらい簡単に取れるぞ
580名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:10:06.89 ID:LtUAvEuj0
>>561
熊谷だって前半にモーガンの決定機にやってるじゃん。
ファールにすらならなかったけど、男子スペイン戦のレッドとほぼ同じ状況。
まあ、普通はゲーム開始早々からレッドなんて出さないから
スペイン戦のレッドが異常だったと言えばそれまでだけど。
581名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:10:14.13 ID:FdQS7C1mO
お前ら数ヵ月前にラモスが同じようなハンドしたときは「絶対にハンドだろ」「さすがヤオリーだな」とか散々叩いたくせに、アメリカがやると「あんなのハンドじゃない」って言い出すんだな
582名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:10:42.18 ID:2ueNg/Pv0
つまり、チョン猿が関わる(チョン猿に買収された審判含む)試合
をやる時は、相手が12人だと思って戦えってことだ。
583名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:10:51.10 ID:fwf3cn530
>>569
だからそういうのは運用でなんとでもなる。
チャレンジしてビデオでも分かんなかったら最初の審判の判定を採用すればいいだけ。

なぜその主張続けるの?俺には全く理解できない。
意見を変えることは悪いことじゃないし、進歩をすること=伝統を捨てることでもない。
584名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:10:53.19 ID:ZCje/MqE0
変にクレーム付けても印象悪くなるだけだしな
日本戦でのブラジルやフランスの事後のみっともなかった事といったら
敗因は他にあると考えて今後に活かす方が将来の為になる
今回はグッドルーザーでいいよアメリカは連覇のブランド生かしてリーグ復活させろ
585名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:14:01.44 ID:nI5nyTQrO
>>532
めちゃくちゃ問題あったじゃん
586名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:15:26.54 ID:Fn8tVVUa0
足の早いサイドバック、ボールを持てるボランチがいないと厳しいな
587名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:15:33.37 ID:KS/xmuZ90
19時45分から
NHKで
1時間枠で

再放送
サッカー女子決勝 日本vsアメリカ

588名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:16:02.33 ID:RU57fqKW0
ID:fwf3cn530

さっさと死ねよ奇形児
589名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:16:48.07 ID:VRCIb9cm0
誤審はロンドン五輪の名物
590名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:16:58.71 ID:RU57fqKW0
ID:f0qanPHr0

カタワほかにやることねーの
591名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:17:43.52 ID:KS/xmuZ90
ロンドン誤審

誤審ピック
592名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:17:48.34 ID:ojLsIiRhO
アメリカも黙ってろよ。せっかくいい試合したのに。
593名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:19:26.68 ID:SmQ5Z8p10
>>199
こういう自分に都合のいい方向へしか解釈出来ないアホは何なの?
594名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:20:19.95 ID:e+52L3Y/O
>>591
韓国人乙ww
595名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:22:05.79 ID:bGSdhoUl0
審判に詰め寄るくらいしても良いのに
596名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:22:16.88 ID:Fn8tVVUa0
カナダ戦や日本戦でアメリカ有利な笛を吹いて貰ったことはアメリカ自身が分かってる
やつらフェアプレーじゃないことを極端に嫌うから、心にしこりが残ると思うよ
597名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:26:06.50 ID:0Q2m2tlq0
>>518
イタリアのユニがアップになると高そうな生地や
精度の高い刺繍に感動するんだよね
あれ値段も凄いんだろうな
598名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:27:00.29 ID:Bv7zNaEX0
そういえば野球のWBCの時もアメリカやってたことからすれば
何か一服盛ってた可能性はあるかもねwアメリカ勝ちたがってた感じだったし
でもまあアメリカが弱かったわけではないしまあこの程度なら
日本の実力不足ってことでいいんじゃないかな
599名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:27:23.15 ID:QgmaMozk0
>>557
焼き豚乙!
600名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:28:10.23 ID:s2SND/XN0
表彰式の笑顔見て戦犯云々はどうでもよくなったわ

でも権田は許すな
601名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:28:46.40 ID:gd4ANHax0
俺が手助けしてやれれば金にも届いたのに
実にもったいない
602名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:29:46.33 ID:4WuDo/tqO
まあ、アメリカは長期移動の不利があったし、これ位のアメリカ有利のミスがあってもよろしいんじゃないですか
603名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:30:27.70 ID:mrNXp09aO
あの抱きつき、そのままスープレックスに持っていきそうな勢いだったな。
604名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:30:29.26 ID:e+Wh2PQ70
アメリカは度胸があるな

主審はグーパンしましたとか明らか過ぎる反則じゃなくて
微妙な場面だったら、カードとか出して試合を決めたくないって心理が
働くからなるべくだしたくなかったんだろうな
ある意味アメリカは上手くそこをついてきた
その点日本はクリーン過ぎるくらいだった
605名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:31:08.45 ID:eMqTI4zi0
本来は日本×カナダが決勝だったんだけど
まあアメリカとで盛り上がって
両者互角の面白い戦いを見せてくれたからいいや
逆に誤審で金メダル取っても嬉しくないし
個人的には三チームに金メダルあげたいくらい。

606名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:34:05.29 ID:JNlRHa1UQ
あれはハンドだったな

胸の前にあった手が
ボールきた瞬間横にでて当たってるし。
607名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:34:41.06 ID:HP65zNJH0
>>2
100点の回答だな
608名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:35:23.77 ID:i16oA3ug0
アメリカは3位決定戦でフランスと対戦するはずだった
ジュリー制度があれば、確実にそうなっていた

609名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:35:58.66 ID:hM/7wb0y0
カーリングなら非紳士行為で速攻のAクイックで敗退だな
でも自己申告しなくていいサッカーだから、どうでもいいです
610名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:37:11.60 ID:bGSdhoUl0
銀メダルで満足しちゃってるな
611名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:38:23.78 ID:LKZIbrMQ0
>>596
>>1残ってないじゃん
ラッキーとかいってるじゃん
米国でも報道され批難されてるのにこの態度
612名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:38:33.51 ID:PRFfTkDx0
>>570
しかし今までだって最強で金取り捲りなのに
毎回プロリーグが失敗してんのはどうしてなんだろね
競技人口もすげー多いのにさ

俺はランジェリーフットボールにヒントがあると思う
613名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:38:35.11 ID:KS/xmuZ90
614名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:39:02.87 ID:bLGa1qE10
>>604
別に微妙じゃないけど。
誰が見てもハンド。
主審は見えてなかっただけだろ。
615名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:39:45.99 ID:ddI/6hWL0
仮にハンド取ってもらってれば日本は勝てたかもしれないの?
616名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:41:19.61 ID:ydq+KXYS0
>>6
楽しそうで良いじゃん
617名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:41:27.60 ID:uixSKdOd0
アメリカは2戦連続審判で勝ったな
両方良い試合だったからあまり気にならないという人と良い試合だけに残念て人がいるだろう
618名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:41:43.78 ID:+Pg/RACJ0
アメリカとの死闘に尽きる
http://bit.ly/OP6avx
なでしこジャパンは無念の銀メダル
ハイライトシーンの動画あり
619名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:43:11.70 ID:KS/xmuZ90
アメリカのビッチどもは
アメフトじゃなくて
サッカーをやれよ…
620名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:43:16.32 ID:LKZIbrMQ0
>>615
そりゃPKだもの
抱きつきもイエローかレッドだろ
とらんとかありえない
米国フットボールはランジェリーでもきてやってろレベルだった
621名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:43:37.01 ID:64gzLBOB0
>>612
>>俺はランジェリーフットボールにヒントがあると思う

それヒントじゃなく答えじゃねぇーかw
622名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:43:55.28 ID:uixSKdOd0
>>614
日本の誤審記事って「当たったように見えたが」とか「入ったように見えたが」って書くから微妙な判定だと思っちゃうんだろうな
事実は事実として当たった入ったと書くべきなんだが
テレビや観客の目が故障してる可能性を考慮してるのかね
623名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:44:00.99 ID:MMazatKi0
あの時抗議してはダメだったのかな。終了後あれだけ悲嘆にくれる選手見てたらたまらんくなってきた。
相当悔しかったろ。表彰式は少しヤケクソ入ってたろ。
624名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:44:20.46 ID:3bkibUoP0
>>6
みんな頑張ったな
笑顔で何より
625名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:45:29.74 ID:g/HiQXTHO

この主審、WCの時も笛吹いてたんだよね
モ−ガン、ボ−ルを横に置いて、前にシュミレ−ションダイブ
岩清水に一発レッド出したやつや

今回のも距離があり、密集で手が当たったのではない
↓見たらわかるけど、明らかに手を当てている、当たったんじゃない明確なハンド

http://folderman.in/s/foi-18244.gif

626名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:45:38.74 ID:LKZIbrMQ0
>>623
カナダでもダメだったし
627名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:46:43.98 ID:Fp4jUGmT0
リアルタイムでみれなくて動画でみたけど
酷いな。
628名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:47:07.66 ID:q7H1Hw+A0
女子の方は勝っても負けてもさわやかでいいな
629名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:47:39.01 ID:S9EqWccm0
エリア内、ハンドと抱きつきで2度PKだよ
630名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:48:09.68 ID:q7H1Hw+A0
ここの連中はあいかわらず見苦しいけどw
631名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:50:02.04 ID:64gzLBOB0
>>625
この主審、反日ジャッジがひどい。
男子だと、あのマレーシアのやつと同じくらい。
632名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:50:08.58 ID:PRFfTkDx0
>>625
これでカードも出ないってどういうことよ
633名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:51:15.53 ID:nwGpDGSfO
>>598
WBCはボブがアレなだけ
634名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:53:51.44 ID:ydq+KXYS0
>>623
バラックさんみたいに抗議すべきだったなw
635名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:54:46.60 ID:NElL7DEc0
>>623
なでしこは、単なる金メダルではなくて、
史上初となるワールドカップと五輪のダブル優勝がかかっていたからな。
636名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:55:43.22 ID:cRoYgjJA0
あんなに、あからさまに長い間抱きつくの見たことないわ
審判が見逃してくれると確信してないと、あれはできない
637名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:55:49.91 ID:/AmfUkDh0
結果は変わらないけどアメも誤審と正直に認めているし
日本も誤審とわかった上で監督選手たちは結果に納得している
関係が悪くなるような要素を残さずライバルとしてこれからもって感じが爽やかでいいな
フランスブラジルの自国のプレイスタイルが勝者として正しい的な
負け犬の遠吠えはみてられなかったけどなw
638名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:56:16.74 ID:L8EbumDk0
負けたけど両チームともフェアプレー精神にあふれた素晴らしい試合だった
終わった後に清々しい感じとでもいうか。
明日、未明の試合は下奸酷のせいで
フェアプレー精神の欠片もない胸糞悪い感じになるんだろうなw
639名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:56:40.47 ID:OgVyak5r0
>>623
選手はアピールしてたハズ
無視されたけど
640名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:57:21.58 ID:CVKLWXrb0
何か腑に落ちないからカナダともう一戦やってくんねえかな
641名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:58:16.63 ID:5M3lrzX1P
>>637
アメリカが逆に誤審され負けたら同じ気持ちでいられるかだろ
すくなくとも国内のマスコミや国民は不満を口にするしネチネチやってくるよ
そんなもんだ。
642名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:58:32.32 ID:OgVyak5r0
>>623
選手はアピールしてたハズ
無視されたけど
643名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 19:58:40.24 ID:NElL7DEc0
>>638
男子の3決は、韓国に早々と退場者が出て、日本勝利になると思う。
644名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:00:01.58 ID:qvY+s5X70
でも内容はなでしこが負けてたな。
645名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:00:12.62 ID:5aFGNoHF0
ハンドのはヒース自身は故意じゃない、レフェリーは角度悪かったかなんかで見逃した、
みたいに無理やり説明できなくもないけど
抱きつきこそ偏向ジャッジを悪用したと言われてもしょうがないような気がする
646名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:01:36.51 ID:g/HiQXTHO

アメリカ、ブラジル戦なら、ハンドと認めないと思うよ

相手が日本だから認めた

647名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:02:16.43 ID:NElL7DEc0
>>641
今回の金メダルは、特別の意味があるからな。

日本が今回優勝していれば、4年後はどうでも良かった。
(W杯&五輪のダブル優勝達成、なでしこ・澤の伝説完結)

648名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:02:35.65 ID:WcxCG2ay0
内容で圧倒できなかったのは事実なわけで
少しのジャッジミスでピリピリしたくはないな

日本女子サッカーはブレイクしたばかりだしまだまだこれから強くなるだろう
今日の敗北を明日の糧にしてくれれば負けて悔いなしだ
649名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:02:48.58 ID:x93eot+g0
>>625
なんでアピールしないんだろうね
650名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:02:57.00 ID:tsJJL4zI0
たった今NHKで再放送したけど



爆発するくらいハンドだな
651名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:03:55.44 ID:WHAhf1oq0
これが日本やカナダでなく韓国相手だったら
今頃主審のプライバシーが晒されネットレイプされてんだろな
652名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:05:35.29 ID:SbAmgoyl0
>>651
韓国は気違いだからな。
653名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:06:52.06 ID:dmABfcPU0
あのハンド見逃されたら、アメリカは「なにしてもオケ」と思うよなwww
だからあんなホールドまでしやがる。
654名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:06:53.33 ID:3d+HRwFp0
>>304
線の内側外側かみたいな判定は、機械でやってもいいんだよ
ただなぁ、サッカーみたいなのは、ここでPKにしちゃうと
試合がぶち壊しだし、このぐらいはよくあるだろうって感じでな
ゴールまえで掴んで引っ張るなんて
柱谷なんか毎回やってたからな
655名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:08:16.14 ID:xBh0C/4U0
>>625
これは明確なレッドカード
656名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:08:16.61 ID:MvCoY5wq0
あんなの見逃す奴に審判の資格ないだろ
657名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:08:26.15 ID:ZK0atu1k0
負けたのはこれのせいだけじゃないわ
決定的な場面で決めきれなかったし、なんだかんだでアメリカが強かった
ここでW杯・五輪連覇するより、次こそ連覇という大きな目標あるから今回はこれで良かったと思うことにする
これから女子サッカー人口増えるだろうし、3年後もっと強くなってくれればそれでいいや
658名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:08:35.48 ID:MMazatKi0
いい試合だっただけになあ。フランス戦は恐ろしかった、逃げてくれと祈るのに精一杯だったが、
これは最後までわからなかった。勝ててたかもしれなかった。
659名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:09:20.31 ID:X760Tfrq0
>>583
>だからそういうのは運用でなんとでもなる

なんとでもなる、ではなくて、
導入する前には運用の方法を議論し決定する必要があるんだよ。
どういう運用方法が良くどういう導入の仕方が良いのか、それが問題。
もちろん導入に反対意見もあるだろうけどね。
660名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:10:00.55 ID:AXjqAFif0
ドイツの大事な試合で家元派遣してやるからな。
それでおあいこにしてやるよ。
661名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:10:01.85 ID:/AmfUkDh0
韓国だったら抗議座り込みで試合続行不可能レベルまで行くか
相手ゴール前でボール蹴るふりしてアメ選手の顔に蹴りが跳んでるな

日本カナダ相手の誤審だからまだ平和的に終わった
662名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:10:16.85 ID:VJi6frSC0
運も実力のうちだね
663名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:11:14.39 ID:NElL7DEc0
例えば、
この年に限っては、蛆テレビがほとんど放送しなかったけど、

●第100回フィギュアスケート選手権。
シニア男子 ・・・日本の高橋が優勝
シニア女子 ・・・日本の浅田が優勝 (五輪銀から1ヵ月後、完璧な演技でキムヨナを破る)
ジュニア男子・・・日本の羽生が優勝
ジュニア女子・・・日本の村上が優勝

<歴史的なコンプリート達成!>

もし別の年に浅田真央が優勝していたら、評価は全く違うのものになっていた。

物事にはタイミングというのがある。
なでしこが今回優勝するのと、他のときに優勝するのでは、全く価値が違うだろうね。
664名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:11:30.75 ID:pFsopL1Y0
アメリカとドイツ野郎は、

卑怯だなぁ
665名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:13:11.65 ID:cMCE6YFM0
今やってんの見たらハンドだった
モロハンドだったw
666名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:13:23.13 ID:7MWwRqck0
なでしこって、どのくらい運動神経あるの?
オリンピック選手、しかもメダリストなんて、ふつう皆超人じゃん。
でもなでしこって、そーゆーオーラ皆無じゃね?
667名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:13:46.32 ID:pFsopL1Y0
今、NHKの再放送見てるが

PKどころか、っつか、ファールすら取ってないから

これ、流れが日本からアメリカに流れてったんだよな

明らかに、審判に

ゲームをコントロールされたわな
668名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:14:32.71 ID:5aFGNoHF0
>>174
若林君がカルツ君のループシュートかなんかをアディダス使って叩き出したのなら見たことあるわ
669名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:14:50.21 ID:9IF7aIXsO
まだごちゃごちゃやってんのかよ。再放送見てみ、普通に面白い試合だよ。
670名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:14:53.60 ID:3AEhD2zD0
まあカナダ戦見てたら
審判がアメリカ側なのは予想できた
671名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:15:03.25 ID:EoKJIwCY0
女子サッカーの振興めざしてやってるから、男子のスペイン対オランダの決勝みたいのやりたくないんでしょ
W杯も五輪も素晴らしい決勝に観客ブラボー状態だったし良かったじゃん
672名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:15:50.24 ID:Rn/v7hC50
>>650
リプレイ見ると確実に手でコントロールしちゃってるよなw
わざとじゃないとか意識的とかどうとか関係なく確実にPKレベルw
でもまあ女子審判だからしょうがないな
673名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:16:15.38 ID:f7Y5w5K+0
>>620
もし選手が下着でやってたら本当のランジェリーフットボールになってたな
それくらいアメリカのはアメフトチックだった
674名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:16:22.97 ID:bGSdhoUl0
次に金メダルを穫れるチャンスがあるかは分からないな
675名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:16:46.03 ID:+7xwAc7jO
再放送でやっと前半の問題部分を確認できた
完全に故意のハンド
完全に故意の抱き抱え

国威発揚となればアメ公もチョンも大して変わらん事を再認識した
676名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:20:06.15 ID:CNwtuLOs0
結果は覆らないといえど
アメの金はまがいものという事実も変わらない。
677名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:21:16.70 ID:i1zAMImo0
>>657
そりゃ、PKもらってても外した可能性もあるからな。
しかし、もしPKになって決めていたら後の展開が変わったことは間違いない。
展開が変わっても負けたかも知れないし、変わったが故に勝ったかも知れない。
ただ、誤審は誤審ってこと。
678名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:21:46.97 ID:5sI4Fx950
>>6
これマジ?
ギャグとかじゃなくて?
679名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:22:00.06 ID:AXjqAFif0
まぁこんなんじゃ今後ブンデス一部で笛ふかせてもらうことはないだろう
せいぜい自らの過ちを後悔してくれ
680名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:22:21.89 ID:wlIx1SYuO
カナダ戦に引き続き偏向ジャッジで勝っといて何がラッキーだよ
アメリカ優勝のシナリオが最初からあったとしか思えない

こういうことが罷り通る競技なんだな興醒めだわ
もうアメリカだけで勝手にやってろ
681名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:23:04.04 ID:i1zAMImo0
ところで「このようなハンドは普通取らない」って言い張ってたヤツは、真剣勝負の公式戦で
同じような状況のハンドを取らなかった事例をどれだけ挙げたんだ?
682名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:23:14.52 ID:pFsopL1Y0
今、NHKの再放送見てるが

アメリカのゴール前の競り合いでも

大儀見のファールとかないやんwww

なのに、プレーを止められて 意味不明!!!!!!!!!!!
683名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:23:50.30 ID:OgVyak5r0
カナダ戦って日本戦より酷かったんか?
684名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:25:00.88 ID:TUyl2G9H0
>>6
うわあ・・・民度低いなこいつらw
685名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:25:29.43 ID:3bkibUoP0
なでしこリーグにアメリカの選手受け入れるのやめろ
686名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:26:12.60 ID:N6rx5Fob0
>>648
アメリカの強さは認めるし銀にも納得だが、それでも決勝であんなジャッジが2度もあったことは不満だ
どっちもPKレベル けして「少しの」何て言えるレベルじゃない
687名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:26:26.29 ID:pFsopL1Y0
後半 終了直前

意味不明のファールやイエロー 乱発WWWWWW


気持ちで、調整してしてるつもりか?
688名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:26:40.24 ID:QTRW4yNs0
ハンド見逃しじゃあからさますぎるな
どうしてもシナリオ通りにしたかったのなら手に当たった瞬間笛吹いて
「壁が早く動いた」とか何とか言い訳してまたやり直させればよかったんだよ
689名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:27:00.31 ID:NElL7DEc0
>>685
俺も、そう思った。
卑怯な国の選手は、なでしこリーグに、合わないわな。

690名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:28:32.93 ID:ijxRDs/bO
完全に腕開いて止めてたなw
691名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:28:44.23 ID:NElL7DEc0
>>687
決勝の後半、終了直前にイエローを貰っても、次に試合が無いからなw。

692名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:29:05.94 ID:+7xwAc7jO
アメの勝ちに便乗して騒ぐ負け癖の付いたチョンは生きてる価値ゼロ過ぎw
693名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:29:31.15 ID:38JkUKO10
あれは

もろハンドPKやで
694名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:29:31.91 ID:MMazatKi0
>>682
あれ不可解だよね
695名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:29:50.35 ID:5aFGNoHF0
>>557
この件とは関係無いけど、2002年の韓国の運は底なしでしたな
696名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:30:04.43 ID:cy9cdfi00
ロイドは、72分にもクロスを手で止めている。この時は、ペナ外だから
FKをくれた。偶然じゃなく、手でわざと止めるのが得意な選手ですな。ま
あ、あれは取らないにしても、熊谷に対するレスリング技を取らねえとか
は有り得ないよな
697名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:30:07.56 ID:x/febwqb0
丸山が代表入りしたのがアメリカ最大のラッキー
698名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:30:49.44 ID:Gg/iXZMi0
選手らはハンドがどうこう言ってないのにおまえらときたら・・・
699名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:31:06.43 ID:pFsopL1Y0
フィギアで言えば

浅田真央とか、大昔の 伊藤みどりの

疑惑の銀メダルぐらいの うさんくさい審判だわ

YOU TUBEの 動画を見て 吹いた覚えがある

ああ、この時代のフィギアスケートは

白人の支配するスポーツなんだなぁって

700名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:31:37.08 ID:GzXCnK8e0
審判がおかしいって感じたときはたいがい審判がおかしいんだよ
だから決勝のアメリカ戦も審判がおかしいと感じたんだからおかしいんだよ。
701名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:33:26.78 ID:NElL7DEc0
>>698
FIFAや、ISUに、頭が上がらないサッカーやフィギュア選手の変わりに、
一般人の俺たちが騒いでいるんだろ。
702名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:04.76 ID:+7xwAc7jO
まともな審判ならハンドも抱き抱えも一発レッドだろ
帳尻合わせのつもりか後半で無駄にまめに笛吹いてたけどバカかと
703名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:09.21 ID:PXatzfiBO
NHKの実況がひどかったな。終盤に
「アメリカは、フリーキックゆっくり時間稼ぎしています」
「このコーナーキックで、ショートキックで時間稼ぎしてくるのか」
「ゴールキックゆっくりしてます」
とか連呼してたからな

全然機敏なプレーだったのに
フランス戦で日本が時間稼ぎしたのはひどかったよな
704名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:16.62 ID:q74lh4PL0
主審、おっぱいサワリされた人だよね
705名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:40.85 ID:TqVx/bGS0
読売の夕刊見たら誌面で一番デカい写真が熊谷がタックルくらってる決定的瞬間だった
そこだけ見たらまんまレスリングの試合ww
706名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:44.63 ID:uCEpNBq50
>>87
アメリカ-カナダ戦見てたら「実力がない」とはとても言えない筈だが
カナダ戦でもえっ?って言いたくなるジャッジはあったけどね
707名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:34:56.07 ID:FwGeJ/a30
確かにハンドだったかもしれないが
そんなことは彼女たちにとっては銅でもいいことなんだよね
708名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:35:32.43 ID:cy9cdfi00
>>699
人種に関係ないでそ。カナダも被害者だし。間接フリーキックは与えるは、それで
背中に当たったらハンドでPKにするわ。カナダも被害者。延長後半のロスタイムが
4分とか。最初から五輪3連覇米国というのを作りたいという意図が感じられる。
審判がまともなら、延長も無しでカナダの勝ち。たかだか15分の延長後半に4分
なんてロスタイムも有り得ないから、これもPK戦が普通。
709名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:35:38.50 ID:a1Wk/HEM0
事後のノリオのコメントが素晴らしい
710名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:37:09.47 ID:P6MRvP0J0
>>709
kwsk
711名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:37:47.20 ID:vde/sesY0
宮間が蹴る瞬間は、ヒジを曲げて胸の前に手があるのに
そこからわざわざ腕を伸ばして当ててるんだから
こんなもん一億パーセントでハンドだ!

こんな糞ジャッジが決勝だもんなぁ。
やってらんねーよ!
712名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:37:47.75 ID:iD4ZpCPJO
>>696
それくらいなでしこに驚異を感じてたかもな…
でも手癖がかなり悪すぎ

アメリカは今リーグと結びついてないから勝ちに必至でダーティーな事したのかな
カナダが一番可哀想だけどね
713名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:38:03.43 ID:P6MRvP0J0
>>709
ごめん>>2にあった
714名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:38:12.59 ID:64gzLBOB0
まああの審判見た時に内容は予想してたけど、その通りだったな・・・
715名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:38:21.38 ID:NURuz2410
女子サッカーは毎回感動するわ
試合中に可愛くみえてくる不思議
716名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:38:24.75 ID:MMazatKi0
なんか火消しみたいなの湧いてるんだよね。抗議は美しくないとか未来を見ろとか綺麗事みたいな
717名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:40:43.30 ID:NElL7DEc0
なでしこの枠内シュートは5本
アメリカの枠内シュートは6本
ほぼ互角だったが、

なでしこの方は、アメリカの不正(ハンド、ホールド)を審判が見逃し、
枠内ショートを2本損をしている。

なおコーナーキックも、審判の見逃しでゴールキックとなり、1本損をしている。
718名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:40:46.44 ID:AXjqAFif0
帳尻がクソだな。あんな位置のFKが帳尻ってあるかよ。
熊谷のは微妙だけど帳尻ならあそこだろ。
719名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:41:29.80 ID:pFsopL1Y0
結論を変えろ!とか、言ってないのにな。

ただ、誤審に関して無かったことにするな!って事だ。


放っておいたら
審判のために 試合が、台無しにされたままになるだろ!

今後の試合のクオリティの向上の意味もあるのに
わからないバカが多いのに、あきれるわ
720名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:41:36.69 ID:MMi6O3Rw0
ハンドは不可抗力かもしれんが
抱きつきは完全に狙ってやってるだろ
こういうのが「サッカーは格闘技」とか言ってまかり通るあたりが
欠陥スポーツなんだよな
721名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:41:50.90 ID:UKdHWl9F0
南米やどこぞのゴミみたいなやつらとはちがうな
偉いぞノリオ
722名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:42:31.33 ID:3mdyIE5M0
さすが世界最大の人殺し国家USA
審判も殺されたらたまらんからな
723名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:44:43.84 ID:B3CoWfil0
>>2
抗議しろよアホ
724名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:44:58.39 ID:ijxRDs/bO
>>720
脇を締めてた腕を開いて当てています。
どう見ても故意です。
725名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:45:45.44 ID:Diq+r4uDO
女子に90分は長い
いつも後半グダグダだもんな
30分×30分=60分でいいわ
726名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:46:35.94 ID:jfReKY5p0
本当に国民栄誉賞の名に恥じないプレーをタイムアップまでしてくれた
不可解な判定があったにもかかわらず
どこかの国と違ってもうごちゃごちゃ言わないで
表彰式に臨む彼女たちのやり遂げた表情にも心打たれる
727名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:46:45.16 ID:oJ0hfHjq0
表彰式,ひどかったな。日本だけガキ。
728名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:46:56.86 ID:6ZEjs+ad0
アメリカは今回金取らないと国内リーグが破綻の危機だった

あとはわかるな?
729名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:47:33.18 ID:qlCCurulQ
>>1

なるほど、そういう事なら日本は負けるべくして負けたといえよう。

実力が拮抗しているチーム同士なら≪流れ≫を引き寄せた方が勝ち

今回はアメ公に勝利の女神が微笑んだのさ
730名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:47:45.11 ID:mEE8J9D80
ラピノの割れた腹筋とワンバックの黒いスポーツブラを
見させてもらったので許してあげます。
731名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:48:11.44 ID:QkPysGgp0
終わった試合の誤審についてウダウダ・・
まったく、みっともないニダ
732名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:48:44.32 ID:xBh0C/4U0
>>725
いや体力筋力のない女子がやるにはコートもゴールも広すぎるんだよ。
ちょい小さいくらいのコートを作るべき。
733名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:49:43.09 ID:4hLqW5W50
>>726
しかし表彰台では無様だったな
一部の澤鮫島岩渕などは良かったが
ふつうは一部選手のみっともない振る舞いというのだけど
今回は一部選手のまともな振る舞いだから情けない
734名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:51:12.33 ID:NElL7DEc0
>>728
だいたい想像がつくわな。
アメリカの大統領が、準決勝から口出してきたし(爆笑。

まあ不正して勝っても、逆効果だろうけどな。
735名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:52:13.78 ID:vZcQrzfr0
>>160
空気読まされたことに対しての、痛烈な皮肉だと受け取ったけど
736名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 20:59:19.89 ID:xyyPgIlv0
>>733
試合終了直後と表彰台にむかう態度と見比べて
そんな感想がでてくるほうがみじめだと思うよ
737名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:00:50.75 ID:QNvXOrYy0
>>678
映像見たらわかるけど、特に丸山が酷かった
738名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:01:27.26 ID:6ZEjs+ad0
鮫島ちゃんは金メダルMVPバロンドール!!
739名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:01:42.31 ID:WcxCG2ay0
ロッカールームで号泣したらしいし
無理して笑顔振りまいてたと思えば健気でよろしい

ただ丸山だけは失礼だと思った
740名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:03:11.31 ID:H1zz5f340
>>2
ノリオも金もらってんだな
741名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:03:27.65 ID:NElL7DEc0
なでしこは6試合で、イエローが1枚だけ、今回もフェアプレー賞をもらえるかな

742名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:04:02.76 ID:EoKJIwCY0
>>730
着替えの時ラピノーは白のスポブラオンリーになったぞ
743名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:04:48.77 ID:v0p/L3uN0
韓国が判定不利なのは国力がないからだ!と言ってたが
おまえらのメンタリティも同じだな。
744名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:05:10.85 ID:QoWOXJFq0
歴史上 アメリカがインチキなしで勝ったことないから
いつもの方法だよ。
745名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:05:35.18 ID:9D3s9srN0
認めたなら金メダル返せ!
746名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:06:11.41 ID:+XmM+qJI0
女子サッカーの日本とアメリカって本当に理想的なライバル関係になったな。
本当に非の打ち所がない。
747名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:06:19.74 ID:9hLBcMot0
アメリカはロスタイムとかでもショートコーナーで繋いで時間稼ぎとか全然しなかったな

あのへんはアメリカンスポーツって感じだった
748名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:07:10.21 ID:nM2R56MR0
>>6
ホントにバッシングされてんの?
世界で銀メダルってすごいことだろ。
これくらい喜んだっていいじゃないか?

悔しいからって、かけてくれたメダルを妃殿下の目の前で外したときよりよほどいいと思うが
749名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:07:19.20 ID:QoWOXJFq0
歴史上 アメリカがインチキなしで勝ったことないから
いつもの方法だよ。
750名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:10:37.96 ID:tQ4uV3tL0


ハンドのリプレイシーンでケラケラ笑っている解説のバカ女にイラッときた

751名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:12:13.80 ID:QoWOXJFq0
アメリカって基地外だよね。
ハンド誇って基地外だよね。
でかい体格ででかい態度で
何が金メダルだ。アホか。
752名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:13:01.74 ID:RpE5BSQF0
日本のチャンピオンの座短かったなwww
まあ実力からすると全然妥当なんだけどね
753名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:13:53.29 ID:KBmhiwbD0
>>727
表彰式でプラッターが楽しんでたのがすべて。
754名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:14:10.24 ID:eebXiIKY0
ありゃしょうがない
同じ白人の審判だからなあ
755名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:14:16.92 ID:QoWOXJFq0
韓国って滅亡したら世界がよくなるのにね。
すっきりするね。
756名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:16:45.32 ID:E9gWgqtS0
>>747
ソロの遅延・・・
757名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:18:50.78 ID:ujMHgtcl0
ラピノとモーガンとソロのゆり同人誌まだー。
758名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:18:53.35 ID:AXjqAFif0
>>756
それもそうだし、男子メキシコ戦の一失点目のオフサイドノーリプレイとか
二失点目にしろ国際映像が下手すぎで状況わかんないんだけどイギリスが作ってんのあれ?
759名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:22:10.68 ID:LpCbTXMz0
>>723
サッカーでできるのはアピールまで。抗議は一切受け付けない。執拗に抗議すると
カード。ちょっとでも審判の体に触れるような抗議をすると退場+事後に規律委員会より
制裁。制裁も厳しい。触れたくらいで5試合出場停止。暴言で1年出停。殴ったり蹴ったりすると
無期限の出停。審判に怪我をさせると永久追放。

ただ、試合終了後にチームなり協会が主催(JFA)やFIFAに意見書という形で試合の
寸評で、審判の判断には言及できる(が、それで試合結果が左右されることはない)。
760名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:23:15.29 ID:eujtRrSN0
これハンドとらない審判って
血液型AHOでしょ
761名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:25:09.40 ID:jRyXnNX30
あの表彰式をよくやったと微笑ましく見れるやつは、所詮ヌルい一般人
金曜の夜だし、誰かと過ごすか飲みにでも行ってこい

あの表彰式を批判して攻撃するのが真の2ちゃんねらー
もう手遅れだから今すぐ死んで社会に貢献しろ
762名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:25:39.54 ID:su2L/cDq0
逆パターンで日本が助かるときもあるし今回はアメリカがついてたってことだろ
763名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:27:02.95 ID:KKQjGZ6yO
アメ公はラッキーどんだけ続いてるんだよ
764名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:27:50.93 ID:T4KQuO7I0
意図的なラッキー
765名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:32:18.45 ID:+7xwAc7jO
アメ相手に勝って胸元に金メダルをぶら下げながら、あの時カードが出ずPKを取らないのは明らかにおかしいって
選手たちが全世界に向けて問題提起できたら一番良かったんだけどなぁ
766    :2012/08/10(金) 21:32:48.10 ID:AYqq2KgX0
なでしこは、じょうずに負けたな
カナダ戦と今回のハンド判定見てたら恐ろしくてアメには勝てんわな
w杯と五輪で連続で恥かかしたら後で何されるかわからん

カナダと日本という両植民地に無理やり勝ってホンマに嬉しいんだろうか
767名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:38:21.23 ID:ujMHgtcl0
賭け試合の対象だし、元締めが絡んでるから
結果は決まってたんだろ。
サッカーってそういうスポーツだから。
ワールドカップのときは誰もなでしこが優勝するとは
思ってなかったし、さぞ儲かったんだろ。
768名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:38:33.40 ID:fgTwPm0q0
来月にはプライドを捨てて勘違いしていたのは誰か判明するな。


tsugihara 次原 悦子

過去なでしこ選手数人からのマネジメント依頼をお断りした嫌な私。
今更契約をなんて言わない。だけど今が選手にとって一番大切な時。
プロのマネージャー、広報スタッフを五輪終了まで無償で派遣します。
支援金は出せないけれど私達にしか出来ない支援。希望されるチーム、選手はご連絡下さい。

http://twitter.com/#!/tsugihara/status/93524072134217728
769名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:41:58.21 ID:UjAL75z80
>>747
俺もワンバック兄貴はイエロー喰らってたけど、
遅延をしないで、走ってディフェンスに戻ってたから、
あぁ、やっぱり誤審を気にしてのプレーなのかな?と思ってたけど、
あのGKはマジで糞だと思ったわ。性格がメチャクチャ悪そうw
770名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:44:33.62 ID:ZiBk/4dW0
771名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:45:23.94 ID:vB/InAQ80
半年後には「勝ったのは私たちだ」って言ってるよ
772名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:45:33.28 ID:k82gkcNv0
>>17
今の若い選手たちにはそういう自由な発想がないよな
手を使えば簡単に得点できるシーンでもそれに頭が回らず馬鹿の一つ覚えで足を使おうとする
773名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:46:24.36 ID:XdVMoAFDO
ま、勝てば官軍

結果が覆らないのを知ってるからこそ言えるんだろ
774名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:48:22.86 ID:QNvXOrYy0
>>773
そういう余裕が持てるかどうかというのも大きい
どっかの国ならひたすら自国賞賛するだけだろ
誤審も負け犬の遠吠えと吐き捨てるだけ
775名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:49:28.32 ID:H4Fo4n660
ハンドは審判のさじ加減だからしょうがない。
いつものことだ。
776名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:54:31.16 ID:qaFbDPMS0
抱きつかれた熊谷はセクハラで訴えるべき
777名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:55:40.54 ID:K3iqhsr10
>>579
にわかはお前だろw
778名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 21:59:45.50 ID:MbtWRk+q0
日韓WCのスペイン韓国戦見たら、誰も何もいえないw
スペイン選手も国民もあの買収試合を我慢した
試合後チョン選手はスペインを馬鹿にしまくってたし

アメリカは勝っても日本を馬鹿にしてはいないじゃん
確かにおかしかったよって言ってるし、事実を認めてるじゃん
結果は変わらないけど「そんな事実は無い」って言われるよりずっといい
779名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:18:46.11 ID:9sYvh9EG0
こういうのは、ほんとシラけるな。
柔道のようにジュリーだかジェリーだかを全競技で採用したらいい。
780竹島は日本固有の領土:2012/08/10(金) 22:26:26.93 ID:9dpVPh4r0
アメリカの金メダルでいいけどドイツのバカ審判が
アメリカの後ろからホールディングにレッドカード出してPKやらせないのは無いわーペナルティーエリア内で思い切り反則じゃ
781名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:28:12.29 ID:FVGj4j4KO
>>775
まぁサッカーの試合を常日頃から見ていないニワカならでわの発言だなw
裁量があるのは認めるが、あれは完全無欠なハンド。
782名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:31:53.78 ID:NeD0eHxq0
マスコミの解説者は誰も指摘しない。
783名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:36:02.14 ID:SqwYPa1H0
>>780
ハンドよりそっちの方がビックリした。
あれにレッドっとったの?
じゃあ審判はわかっててPKさせなかったの?

それはだめだろ。
784名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:37:53.92 ID:4PQfZCCT0
この主審は、試合の流れを壊さずに成立させたいタイプなんだろう
だから、荒れそうになったりすると早めに基準の笛を吹いて
あとはその範囲内で流して双方のチームだけで決着をを付けさせたい
だから、PKとか退場になるカードなんかは逆に極力出さない傾向がある

実は男子三決の主審イルマトフも同タイプ
悪質なファールは早めに笛を吹いて荒れないように持って行くけど
球際の激しさ自体はわりと流すし、突発的な反則もわりと寛容に対処する
785名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:39:11.13 ID:jbjJbigc0
>>784
カード大好きっ子に見えたんだけど、そうでもないのかな?
786名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:40:10.32 ID:EMOxbFuu0
ノリオ名将だわ
これから男子サッカーでどこを目指すのかしらんけど
上に行って欲しい
787名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:45:23.80 ID:4hLqW5W50
>>778
イタリア韓国戦もひどかったよ
イタリアの選手が可哀想になった
788名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:45:28.22 ID:qaFbDPMS0
★なでしこ「疑惑の判定」でPK逃す 米選手の「ハンド」を主審が「誤審」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000004-jct-ent

両チームとも死力を尽くして戦った好ゲームとなったが、なでしこにとって不利となる「疑惑の判定」があった。今回の五輪で頻発した「誤審」が、この試合でも起きてしまったようだ。

ゴール前を守っていたMF澤穂希選手やMF川澄奈穂美選手ら数人は、一斉に手を挙げて相手のファールをアピールした。ところが主審はこれを認めず、プレー続行となる。佐々木則夫監督は首をかしげ、
苦笑しながら手を広げて不満げな様子をみせた。

不可解な判定はほかにもあった。後半開始早々の2分、またも相手ゴール左から宮間選手がFKを蹴る場面だ。この時、ゴール前に詰めていたDF熊谷紗希選手がタイミングよく飛び込んだが、
相手ゴールキーパーがパンチングして防いだ。だがよく見ると、熊谷選手のマークについていた米選手が、背後から熊谷選手を両手で抱きかかえてプレーを妨害しているようなのだ。

いずれもペナルティーエリア内でのプレーだったので、仮に認められていれば日本側にペナルティーキック(PK)2本が与えられたはずだ。しかも、国際サッカー評議会が定める
「サッカーの競技規則」第12章には、「意図的にボールを手または腕で扱い、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する」プレーをした選手は退場を宣告されるとある。
主審が米側のハンドを見逃さなければ、なでしこにはPKが与えられたうえ、米は1人退場となり、前半途中から数的優位に立つことができただろう。試合の行方は大きく変わっていた可能性は高い。

■米紙「反則だとはっきり分かる位置にいた」
米チームの選手も、ハンドがあったと認識していた。米「USAトゥデー」紙電子版では各選手の活躍を称える一方で、「最も重要なプレーとなったのは、ヒース選手のハンドだった」と伝えた。

789名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:45:46.73 ID:oATIHtt6O
採点競技でもないし、試合時間も長いから挽回も出来そうだし、
1つの反則がそんなに試合を左右されるものなのかわからないけど
勢いや精神面がかわるんかな?
790名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:46:43.21 ID:EMOxbFuu0
認めながらも「自分が主審じゃなくて良かった」と審判を尊重するコメント
上手いな
サッカーじゃ判定は試合後にひっくり返ることなんてまずないから
認めといても損はないってことだろうけど
791名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:48:42.55 ID:NSe+p6J00
いやいやもうどうでもいいよ
ほんとなでしこもアメリカも素晴らし肩さん最高
792名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:49:15.79 ID:6jBoyEnxO
>>778
アメ公もチョン並みに汚いんだが洗脳されたままのやつにはわかんないんだよな
793名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:53:07.52 ID:Cr0v0+Ho0
フランス戦で助けられてるし、この試合だけいってもね。
794名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:55:53.96 ID:dAO5jbW40
逆にあれがハンドで退場にもなって、結果として日本が勝ったとしても・・・
真の世界チャンピオンを決める機会が次のW杯に持ち越されただけのこと

総合的にアメリカが王者にふさわしいと思う
日本はその座を去年のW杯以降1年間保持したけれど
日米がともに決勝に進んで直接対決でそれを奪還(死守)する戦いができたのがよかった
795名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:56:44.16 ID:cy9cdfi00
>>793
フランス戦では、PKかどっちにも取れるプレーをPK。フランスがPKミスしただけ
ロスタイムも4分取った上、中々笛を噴かないでフランスを応援していましたよ。
試合見ていたのでしょうか。
796名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 22:59:32.34 ID:UMhwUytQ0
サッカーと柔道は審判の裁量が大きいくせに、よく世界的に広まったな。

未だにオリンピックみたいな大きな舞台で誤審だの買収だのやらかしているというのに
797名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:01:56.78 ID:Tms4VvmKO
>>794
なんだよ真の世界チャンピオン(笑)て

ボックス内で故意にハンドして退場するような選手がいるチームはチャンピオンに相応しくないとは考えないのか
798名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:02:46.23 ID:XYQ9z8emO
結局のところ、あの時間で「PK(退場)だと試合が面白くなくる」って思ったんじゃないの?
799名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:04:09.60 ID:N6rx5Fob0
>>789
PK=1点に直結するファールだから
800名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:04:30.96 ID:sDvW+vB70
>>2
これが日本人が世界で勝てない理由
明らかな誤審に対して抗議をしないからFIFAもIOCも日本を相手にしない
ほんと馬鹿だわ
交渉や駆け引きができないくせに「潔さこそ日本人の美徳」とか言って誤魔化して終了
801名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:04:55.43 ID:4PQfZCCT0
>>785
あんまりそういうタイプじゃないね
笛を吹いても選手に落ち着いてみたいなジェスチャーを再三繰り返してただけだから
802名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:05:51.10 ID:MMazatKi0
美しくまとめちゃおう火消し見てると笑えてくるよ
803名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:07:06.98 ID:PZZrczD40
>>706
いや、審判の明らかなアメリカを勝たせようという働きがなかったら
カナダに負けてた試合だったろ
804名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:07:56.95 ID:zgKljhJBO
イエローに負けるのがそんなに嫌か
805名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:09:13.62 ID:VVuvqdKuP
>>6はウケ狙いの釣り師かと思ったが、実はひがみ根性丸出しチョンなのかよ。
806名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:11:04.00 ID:sNTdGL2L0
へぼい審判だったな。
なでしこついてなかった。
807名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:12:03.44 ID:LX30G9z+0
アメリカにも汚い部分はあるかもだけど
勝った後にカラッとしていて
負けた方を露骨にバカにしたりする事がないので
許してしまうわ。戦後もこんな感じで進駐軍が意外と良い人達だった
とかで許してしまったのだろうな。
808名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:14:17.79 ID:1e40Roth0
ハンドよりもPA内でホールディングがあったじゃん
あれってレッドカードじゃねーの?意図的に抱きついてたろ
ファールすら取られなかったようだが
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 23:14:48.48 ID:Yi1XM/ceO
終わったことをとやかく言っても…て性格でよかった
810名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:16:34.30 ID:8R0ISxLC0
http://rocketnews24.com/2011/07/19/113436/
女性審判オッパイペロォーン
811名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:21:02.72 ID:JbhIzPDU0
>>778
さわやかな試合だった。
日韓ワールドカップの買収審判とはちがう。
ドイツは世界ランキング2位の地位を守りたかったんだろう。
佐々木監督は「主審の判定を尊重します」って言ったらしいけど、これが大人。
812名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:26:19.22 ID:uGeC6/lM0
813名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:26:31.77 ID:PZZrczD40
結果を覆したいどうこうじゃなくて選手のレベル向上に
審判のレベルの低さが追い付いてないのが問題
男子サッカーのアジア大会審判にも同じことが言える
814名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:28:11.22 ID:N6rx5Fob0
>>809
そう言う事無かれ主義は美徳じゃないぞ
結果が覆る事はないと判っていても口をとざしたら改善される事もない
815名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:31:04.58 ID:TKP9enG90
>>778
イタリアやスペインは忘れてないけどな。
激怒してたよ。
816名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:35:21.20 ID:QN1gr4A70
カナダ戦で誤審ハンド取った時
あれは確実にハンドって豪語してた連中はどうしたのかな
817名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:36:31.14 ID:rVJdmSL70
誤審があったことなんて忘れるぐらいいい試合だったな
818名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:38:54.32 ID:MbtWRk+q0
どっちにしろ日本に勝たせる気なかったんだからどうにもならない
819名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:39:26.15 ID:jgK65fl/0
卓球女子とかサッカーなでしこみてると一番楽しんでるし金メダルの中国アメリカ選手は日本が羨ましいはず。スポーツとはなにかを卓球やなでしこは教えてくれた。
特に表彰式は素晴らしい
820名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:44:26.67 ID:MbtWRk+q0
チョンに比べたら全然ましだったと思うよ
あんなスペインみたいな試合やられて、試合後アレだけ馬鹿にされたらずっと忘れられない
あの時はスペイン人でなくてよかったって本気で思った
821名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:46:51.23 ID:z7Hh2ZLP0
ヒースたん、厚顔w
ラピノも重々しく言えばいいってもんじゃないw
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 23:49:52.12 ID:Yi1XM/ceO
>>814
誰が美徳と?

本気で改善したいなら最低でも協会に電話するなりしないとね
823名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:50:29.74 ID:dAO5jbW40
>>797
考えないよ、そんなトンチンカンなこと
思わず手が出るのは悪人だからじゃないし、反則を取らなかったのは本人のせいじゃない

ハンドと判定されて審判に殴りかかって、チームメイトもみんな加勢したら、チャンピオンにはふさわしくないと思うけど
824名無しさん@恐縮です:2012/08/10(金) 23:53:27.94 ID:ERpqlkT10
アメリカの女子サッカー界は半端でないカネが動いているからな。
主審を買収するぐらいわけない。
アメリカがフェアプレーで来ると思うほうが間違っているんだよ、
いったいどういう理由でそう信じていたんだ?
825名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:00:17.78 ID:MbtWRk+q0
PKもらえてたら同点だったかも・・
流れ変わってたかも・・
アメリカがファール無いと思って無茶して来なかったかも・・
ファール警戒でPA内ではあんなに潰されなかったかも・・
などなどつい考えてしまうけど、後の祭り
銀メダルおめでとうしか言う言葉が無い
826名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:01:39.26 ID:NT/GAeXa0
台本どおりに遂行してるだけの自作自演ってことだけがよくわかった
827名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:02:24.55 ID:ySUtcxD7O
>>822
誤審も含めてサッカーだから

ロボットじゃなくて人間が審判するんだから
828名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:03:22.42 ID:13MumoGH0
ぶっちゃけ誤審じゃないでしょ

サッカーの暗黙ルールでペナルティエリア内の偶発的なハンドは厳しく取らない傾向があるじゃん
あまり厳密に取りすぎるとハンドを狙って蹴ってくるしね

829名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:04:06.72 ID:scNo3NCB0
ポストに嫌われていたしなあ…
あー、今日はついていない日かもしれんと思ったわ
830名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:04:55.61 ID:MbtWRk+q0
ユニがチョン色だったのがすべて悪い
831名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:07:15.79 ID:W5SRTNQX0
スポンジ投げてチャレンジすべきだった
832名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:09:33.14 ID:2sTB+QtT0
録画見直したけど、アディショナルタイム2分は短すぎじゃね、怪我してたじゃん
サッカー普段見ないので誰か教えてください
833名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:10:10.33 ID:4SNhmrwA0
834名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:11:12.86 ID:4BRyLSU70
>>828
だから流れの中のプレイとセットプレイを一緒にするなと
835名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:12:11.48 ID:jTbp8hS40
米国「ラッキーだった」 “ハンド”認める選手も「自分が主審じゃなくてよかったわ
さすが犯罪大国アメリカ バレなきゃいいみたいな犯罪者予備軍確定(笑)
836名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:17:28.12 ID:3PVXgX5kO
サッカーってなんでバスケみたいに時間管理しないの?

ロスタイムなんかよりよっぽどわかりやすいし正確になると思うけど
837名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:18:48.32 ID:mWFBItef0
そういやアメリカは引き分け狙いはオリンピック精神に反するとか批判しとったなあ
838名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:21:07.42 ID:4jD5e2q+0
「誤審」じゃなく、

「不正」かもしれんからな


こんな、あからさまな ひどい判定が、連チャンしてるし
839名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:21:10.59 ID:c++8ZaRx0
>>837
最後勝ってたのにキープしなかったじゃん。
840名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:21:32.01 ID:6CDdlRtLO
>>837
なるほど
だから審判にお手伝いしてもらいながら勝ちにいったってことね
841名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:22:08.48 ID:aKw0L38g0
>>838
買収の可能性についてFIFAは目を光らせるべきだな。
またやる可能性も否定できない。
842名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:22:37.19 ID:hvhWwyhw0

ハンドとって日本がPKで一点入れられれば


流れが日本に来て優勝もあったかもな


843名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:23:07.44 ID:mWFBItef0
>>839
何の試合だよ
844名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:23:23.90 ID:DKAYEqY20
スローで見たら偶然じゃなく、あきらかに故意に手だしてるからな悪質だわ
845名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:23:49.22 ID:cvRLwRyG0
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00029036.jpg

よく見ろ 皆笑顔じゃんw
846名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:24:50.65 ID:LeQcSloQ0
普通に買収だろ。
アメリカは五輪スポンサーの企業多いしな。
国内リーグ復活もあるし、なにがなんでも優勝必須だった。
847名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:24:59.13 ID:dydWVSvw0
負けたのは決定機を外しまくったから。
ただし審判のレベルアップのためにも問題提起するべき。
848名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:27:38.30 ID:aKw0L38g0
>>842
というかあの場面でのハンドはレッドになった可能性が高い。
試合はまったく違うものになっただろう。
誤審によって金メダルを盗まれたといっても過言ではない。
849名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:27:39.31 ID:/szoznhi0
カナダ戦もアレだったからアメリカは疑われても仕方ないわな
850名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:28:43.95 ID:SJx+v/NK0
これ詳しく書いてあって分かりやすかった

なでしこ「疑惑の判定」でPK逃す 米選手の「ハンド」を主審が「誤審」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000004-jct-ent
851名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:31:17.81 ID:wEeXiMa9O
熊谷へのディフェンスも酷かったね
完全に抱き締めてたからなwww
852名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:33:27.48 ID:D68cxs9u0
>>851
あっちの方がひどいと思った
審判がファール取らないと分かった上でやったとしか思えない
ファールとってたら流れと言うよりアメリカ選手の動きが変わっただろうね
853名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:37:31.25 ID:lZlJ0o7T0
>>61
なでしこがオフサイドトラップ仕掛けて
引っかかった!!ってやったのにスルーされてたよな。
854名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:37:49.18 ID:GrJicspj0
カナダといい日本といい良い試合したよなー

まあ主審がどっちもアメリカ寄りで酷かったけどw
855名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:40:58.77 ID:MrGvfiR7O
うぜー、ブタシコ。
856名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:57:38.97 ID:D68cxs9u0
カナダ戦の伏線がなかったらマジで頭きてたけど
アメリカを勝たせるんだろうなって思ってたから
選手は買収の事は知らないんだろうな
857名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:57:53.67 ID:XhXdrfUs0
>>21
勝者の余裕。

>>22
競技人口の割にはかなり人気がないと思う。
世界一の競技人口国だからな。
858名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 00:59:59.21 ID:/chbZowp0
もしアメリカとなでしこの立場が逆になってたとしてもなでしこはラッキーとか言わないだろうな
859名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:01:22.17 ID:dh2SRz4q0
こういうのってどうしてくれんの?
860名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:07:44.74 ID:D68cxs9u0
>>859
チョンじゃないから愚痴は言っても結果は受け入れる
861名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:11:02.95 ID:2++KSyGg0
>>800
>>759嫁。
監督は基本、何も出来んよ。
862名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:13:24.22 ID:4BRyLSU70
>>859
結果についてはどうにもならないけど、今後少しでもこう言う事を減らせるよう抗議と提案を行うよう協会にメールする
863名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:15:40.21 ID:dWVxePtl0
>>861
ごめん
読んだ上での意見でした
864名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:17:01.80 ID:qm5zxshs0
抗議もしないとは情けない監督ですね
865名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:24:25.56 ID:qLMKqS/QO
オリンピックの決勝でこれじゃあね。真面目に見るのがアホらしい。
866名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:36:23.47 ID:TRQO0Ro+0
>>31
真っ平らだけどいいの?
867名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:42:08.88 ID:eATVEUDX0
顔がアレだから多少の不利は仕方あるまい。
868名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:44:05.57 ID:le7oubdv0
顔が販促
869名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:46:35.00 ID:XticJLOz0
しかし会見での則夫の言葉は感動的だったな。
日本はこれでいいんだよ。

ちゃだし韓国だけは別だ。
この国だけは徹底的に叩き潰せ。
870名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:46:50.51 ID:81UJ2cRo0
主審がアメリカよりってのはカナダの試合の時も思ったけど
871名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:53:15.09 ID:+uf3JyZt0
アメリカよりどころか、アメリカに金メダルとらせるためのインチキだろw
カナダ、日本とどうしてアメリカに都合のよいジャッジが続くのはあまりにも不自然
872名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 01:57:00.90 ID:+gZCHzOq0
誤審だけども則夫がきれいにまとめたんだから、もうとやかく言うのはやめようぜ
この誤審については世界中で報道されたんだし、結果も変わらないしね
これを糧にして次の世代が奮起してることを切に願うよ
873名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:01:10.51 ID:cuH8zcAc0
>>870
だから今こうして色々言われてるんだろ
決勝戦だけだったら海外でもたぶん騒がれてない
874名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:02:11.57 ID:D68cxs9u0
>>869
同意
チョン見たくSNS炎上させたりしないでくれって祈るよ
ここで愚痴る分にはいいと思うけど
875名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:04:02.06 ID:VuHvFq7l0
ハンドはしょうがないけどあの熊谷のホールディングはPKだったよね?
876名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:10:54.69 ID:D68cxs9u0
>>875
どっちかとるならそっちだな
877名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:13:12.79 ID:jGYM+Nlk0
>>871
本来アメリカはフランスと銅メダル争いだったよね
決勝は日本vsカナダ
878名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:15:46.19 ID:8o2gbXIB0
>>839
そりぁ12人いるから安心だわな
879名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:16:53.35 ID:jGYM+Nlk0
PK2本取らない、CK2本取らない、糞審判すぎ
880名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:18:24.16 ID:ucqZlUOIO
日本が金だったかも、って考えるとやっぱりかなり悔しいなぁ
選手達は何十倍も悔しい筈なのに、あんなに爽やかで泣けるわ
881名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:21:21.89 ID:D68cxs9u0
>>880
そうなんだよなぁ
自分達より何倍も悔しいだろうな
見逃してるファールなんて細かいこといえばたくさんあるんだろうし
一度も文句言わないで偉いよ
882名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:21:52.23 ID:jGYM+Nlk0
>>880
審判がちゃんとしてた上で負けるなら惜しかったねと思えるんだが
でも違ったからなー
883名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:22:32.43 ID:jmMcLERA0
いつかアメリカに原爆が2発以上落ちるように
今日から毎日祈っとくわ。
884名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:22:33.76 ID:c+Weux4l0
>>421
は?
審判は別なところで公に評価されている。
ここでノリオが公式会見でコメントしても意味は無い。

ノリオの発言は100点だ
885名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:24:30.70 ID:8o2gbXIB0
のりおの個人的なチームなら、審判を尊重しようが崇拝しようが買収を黙認しようがいいんだよ。
だが、しかし、これは日本のチームで国民が夜中にも関わらず一生懸命応援してるんだよ。
自分たちは精一杯やった感丸出しで、喜んでるけどそれじゃすまないんだよ。
そういう事がわからないのか、頭押さえられてるのか知らんが、監督の言葉には怒りを覚える。
886名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:26:01.02 ID:OlHVVHmo0
なにこれ?腹立つなー!アメリカの監督試合中に跳んでたし。
あーでもサッカーって審判絶対だよねえ。
887名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:27:45.29 ID:8o2gbXIB0
言うべき事は言うべき。
これは覆るとかそういう事じゃなくて、人として仕事として発言しなければいけない。
888名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:29:27.83 ID:ZeGKKSIz0
アメリカでも審判を批判する記事が出てるんだな
単に審判がアメリカびいきなんだろうけどアレは無いわな
889名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:30:59.42 ID:D68cxs9u0
>>888
買収疑惑晴らしたいだけだろ
チョンが勝手に・・って言ったらアメリカ神になる
890名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:31:03.32 ID:Ph8sOfEo0
>>6
まあどうでもいいけど、これは普通に恥ずかしいだろw
891名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:35:13.32 ID:VuHvFq7l0
カナダ人も表彰式で爽やかに笑ってたから日本もあれで良かったんだよ

シンクレアやタンクレディには是非日本のリーグに来てほしいな
ハットトリックすごかったし
892名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:39:54.39 ID:MDzsEQH00
熊谷は、ビエリ見習うべきだ。
ビエリは、韓国相手に抱きつかれて、もう一人に服引っ張られても、引きずりながらゴールしたぞ。
893名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:41:54.51 ID:a/lcQ1IG0
>>871
もし本当にそうなら勝たせたアメリカからは批判され母国のドイツからも批判され
踏んだり蹴ったりだな、この審判
894名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:45:19.61 ID:cys1F8Iq0
別にこの判定だけなら仕方ないとも言えるけど
カナダ戦は全然故意じゃないハンドでPKを与えてるんだよな

アメリカはハンドで2回も有利な判定を受けてるし
試合が1点差だからこそPKの有無は凄く重要になってくるんだ
895名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:47:21.26 ID:VuHvFq7l0
>>845
まさかサッカーでレスリングが見れるとはな
896名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:47:29.74 ID:cys1F8Iq0


カナダ戦といい日本戦といいハンドの判定がアメリカ寄りすぎる
自分達はPK貰っといて相手のPKは流すとか

897名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:50:44.90 ID:Th8NSwux0
ハンドの決定的瞬間画像
http://blog.livedoor.jp/cash_back_make/
898名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:52:00.94 ID:j6WWJlOP0
なんかアメリカの選手勝ったのに踏んだり蹴ったりでワロス
最後に着たTシャツも母国でバッシングされとるw
899名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:53:16.77 ID:D68cxs9u0
>>897
アフリ?
900名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 02:56:50.64 ID:IYQpiJWi0
なんで今時、ビデオ判定を導入しないんだ?
901名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:00:12.02 ID:HioS+Y6X0
アメリカ選手たちも、勝手にあのおっぱい触られてた審判が判定したんだから知らないわ、ハンドだったわよ。
きれいな顔してるけど男に媚びてたし、
どこかからわいろでも貰ってるんじゃない、でも私たち関係ないから知らなーい、ラッキー
くらいの気持ちだと思う。
902名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:02:47.83 ID:j6WWJlOP0
>>900
ビデオ判定は取り入れようとしてるよ
最近、クソニーがビデオ判定利権勝ち取ったでしょ
903名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:03:52.27 ID:oc71Ljcs0
とりあえず日本とアメリカはマジで互角なんだなと思った
男子もブラジルとやりたかったなあ
904名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:09:01.41 ID:N+TE4/Ji0
正直言って納得いかないね。
レフェリーはよく見える位置にいたのに、あの完全なハンド取らなかったんだから。
試合中、あのレフェリーとアメリカのキーパーが何やら談笑してる場面もあったな。
905名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:09:03.68 ID:le7oubdv0
>>903
体力的なアドバンテージもあったからだと思うけどな。
アメリカはカナダと120分やって、
日本は基地外どもにさんざん批判されたけど移動が少なくて済んだ。
あの時わめきちらしてた奴らが、今度はハンド許せねえってわめいてんだろ。
906名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:09:20.90 ID:wKWurMhIO
ユニフォーム変えたのがいかんかったんや。
907名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:11:17.96 ID:qe7ocSDMO
なでしこの表彰式のはしゃぎっぷりは誤審の悔しさに、破れかぶれって感じもしたね、
サッカーは誤審があると糞試合になる。

908名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:11:48.46 ID:0rh5fDGv0
アメリカは熊谷の抱え込みシーンだけじゃなく
ハンドの時も後ろの数人、それ以外のセットプレイ時にも完全に抱え込んでるぞ。

909名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:13:52.02 ID:jGYM+Nlk0
>>905
全然別の話だろ 一緒にするとかお前はアホか
910名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:15:11.72 ID:D68cxs9u0
やりたい放題だったし、試合前からやるって言ってたし、怪我人が出なくてよかったよ
審判もある程度向こうに付くと思ってた
2−1でも上出来、なでしこおめでとう
911名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:28:45.48 ID:IYQpiJWi0
>>902
今頃・・・って感じだな
公正にジャッジが出来ないサッカーなんて興ざめしたわ
FIFAとかいのも腐りきった団体みたいだし。
俺的には、ワールドカップでサッカー超盛り上がったけど
今回の件で冷めたわ
912名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:40:36.16 ID:l1DaJ/Yu0
>>885
同感。
カナダの監督とは大違い。
913名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 03:56:02.34 ID:ocr4djTl0
カナダが取られたハンドの方が明らかにハンドじゃなかったからな。
どっちも取らないならともかくアメリカがやられたら取って、アメリカが
やったら取らないってたまたまとは言えないだろ。

結局多額の放映権料を払ってるアメリカに有利に判定せざるを得ないん
だろ。
914名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 04:21:00.24 ID:IYQpiJWi0
結局FIFAぐるみの八百長かよ
なんか冷めたわ・・・
なでしこの対応はすばらしかったけど、
JFAは、抗議というか要望として苦情出して欲しいわ
915名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 04:48:50.98 ID:osoo4GXD0
アメフトwww
916名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 04:59:25.86 ID:EV92GJok0
メンタルよえ〜
917名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 05:03:25.08 ID:XUCvwLTaO

ハンドだしレッドにすべきだったな

http://folderman.in/s/foi-18244.gif

918名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 05:54:57.13 ID:fVauEbTk0
>>898
Tシャツは行為、デザイン、どっちがバッシングされてんの?

あんだけ審判に助けられてんだから、二点か三点差をつけて勝って初めてバカ喜びしろよとは思ったな
まぁロイドやソロはやることやってたから喜び爆発させたり客煽ったりする権利もあると思うけど
919名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:13:25.30 ID:j6WWJlOP0
>>918
書いてある文字が
尊大だと国内からも批判されてるのと
選手の一部も拒否したらしい

そして広告関係では何気に問題起こすナイキが提案者
920名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:14:54.54 ID:3i/fIV3Z0
日本負けたから独島は韓国の領土な。
それにしても男子弱かったw
921名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:40:25.94 ID:xyPVQb8P0
女子サッカー全体が発展途上ってことなんじゃね?
922 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/11(土) 06:40:28.15 ID:wt1KWyOU0
アメリカ擁護するわけじゃ無いけど、アメリカも絶対に楽勝で勝ったと言う気持ちじゃ無いと思う。
それだけ、なでしこジャパンの底力が付いてきて、今後が心配なんじゃ。。負けは負けだけど、力は互角だと思う。
個々の身体能力はアメリカ強いけどね。。
なでしこは、ほんとよく頑張ったって思う。次こそ金メダルとってほしいし、なでしこの人気もまた上がってほしいな。
佐々木監督はじめ、メンバーお疲れ様って言ってあげたい。 
923名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:40:57.06 ID:1PpgBL1p0
なでしこや、佐々木監督が素晴らしすぎた。
http://www.j-cast.com/2012/08/10142635.html?p=all
「主審が何を見ていたかは分かりませんが、私は主審の判定を尊重します」
こんな回答もらったら、アメリカもさすがに気まずくなってるんだろうなぁ。

一方、韓国は・・。
924名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 06:42:42.55 ID:G8Jmye9BO
でもまあある意味今回の五輪で日本の失墜が見れてよかった
震災では揺らがなかったが、この五輪でなんかふっきれた感じ
もう競争でゴチャゴチャ頭を悩ます必要はないってことだ
もう日本は頑張らなくていいんだよ
925名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 08:14:28.04 ID:HtC919qsP
>>923
韓国のことをいつも考えてるんだね。
926名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 08:16:53.80 ID:dwpaVFUj0
>>924
言ってる意味がわからんな
日本はメダル取りまくりだし、
韓国はしょうもない自尊心の為に竹島に大統領が上陸したせいで、
韓国に制裁しろという記事が出てきてる始末
927名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 08:47:07.09 ID:9lj71ewl0
毛唐の臭いがプンプンするスレだな(笑)
928 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/11(土) 09:05:41.50 ID:wt1KWyOU0
モーガン・・可愛い。度ストライクなんだけど。。
929名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 11:14:03.77 ID:rZWpM4K60
丸山「ラッキーだった」
930名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 14:13:31.00 ID:osoo4GXD0
なでしこの試合は
両チームともシュート打ってたし面白かったが

男子の3決は…
931 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/08/11(土) 14:54:35.92 ID:wt1KWyOU0
パスつながらず、ボール奪えず、相手のプレスに阻まれ、あげくにシュートもセーブできず
何も出来ないバラバラU-23でした。
932名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 14:58:57.33 ID:QbYkknZV0
>>273
ブラッターも釣られて大笑いしていたぞ
933名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:15:36.65 ID:bOGx5TeZ0
>>908
抱え込みって初めて見たわ
服引っ張るのはよくあるけど
934名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:18:55.33 ID:LeQcSloQ0
普通に買収。スイス戦も日本戦も。スポンサーの力。
935名無しさん@恐縮です:2012/08/11(土) 15:32:36.01 ID:EEBDyRqu0
FIFA自体に韓国マネーが流れてるんじゃ改革なんか無理だわ
936名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 07:06:57.80 ID:HbrpcGhT0
日本政府がその韓国を手助けをしてるんだから糞だろ
937名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 11:14:14.50 ID:HwZX8iwS0
サッカーは審判に見つからなければ、何をしてもOKという毛唐のスポーツ。
終わった事に、ウダウダ言わない。次を見よう。
938名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 21:05:13.05 ID:R3FmvHgd0
終わったことにウダウダ言ってなければ
ボクシングの清水はとっくに負けてたよ。
サッカーの場合覆らなくとも、誤審に対する批判はしなければ
改善どころか、ますます悪くなる。
またどこかの国の選手達が泣くことになるよ。
939名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:02:11.99 ID:/QTGgynZ0
アメリカがいまだに原爆をジョークにしている件
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344547861/

https://twitter.com/#!/search/realtime/japan%20bomb
※今年の8月9日は長崎に原爆が落とされた日から67年

抜粋&翻訳

・おい日本、銀メダルはすくなくとも原爆よりマシだろ?w
・バーーン!ロイドが二発ナガサキに爆弾を落とした!日本は降伏だ!
・俺「日本に勝ったの?」上司「ああ日本を倒したよ!日本に原爆を落としてやったぜ!」クッソワロタww
・はははははwww銀メダルはどうよ?www爆弾ボーーーン!!!ww
・日本に勝つにはいつも爆弾を2つ落とさなきゃいけないみたいだね
・俺達は日本の小人パレードの列に爆弾を落とした
・広島と長崎以来経験してない原爆をもう一回日本人にお見舞いしてやった
・日本はまるで原爆が落とされたみたいに騒いでるな
・元気だせよ日本たかがサッカーの試合さ原爆が落とされたわけじゃないんだ(このジョークいうのまだ早い?)ww
・これで日本は怒ってまた真珠湾を爆撃しにくるんじゃないか?
・最初にアメリカは原爆で勝った。次にアメリカは金メダルをとった。日本は勝てないんだよ。
940名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:05:48.30 ID:g6YEOmT80
悲しい人達だね
941名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 22:06:35.75 ID:9iPWFHOFO
サッカーほどファウルの基準が曖昧なスポーツないわ。
結局主審次第だからな。
まあそこが面白い部分でもあるんだが。
942名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:29:25.49 ID:66wiP5Mf0
>>939
それ、アメリカ人のふりしたホルホル系だろ?
943名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:37:03.83 ID:Iw8x6aO+O
>>939
お里が知れますわね
944名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:44:54.59 ID:u7v+LDsu0
>>845
惜しいなぁ
これでPKだったら・・・
945名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:49:37.25 ID:DIsHFnTg0
Tシャツの件、国内でバッシングがあると言う事はアメリカ国民が健全な証拠。
韓国見てみろよ、頭おかしい人間で溢れかえってるわwwwwwwwww
946名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:55:40.26 ID:dpilFUcQO
主審が試合中に男から乳触られてにやけてた女だから、ワンバック兄貴に味方したんだろうよ。
947名無しさん@恐縮です:2012/08/12(日) 23:55:58.86 ID:7lZFIolO0
女の薄汚さがあらわだな。

自分さえよかったら、人の立場考えねえのかよ。

絶対正義なら試合中に自分ら違反しました言えよカス
948名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:00:18.78 ID:SplU49pp0
やっぱり、ニッチサッカーより頑張ってるバレーがおめでとです!!!

サカ豚ざまあwwwwwwww
949名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:02:09.61 ID:XFB95A2l0
>>947
立場逆なら日本だって自己申告してない。

スポーツの勝負ってそういうもんだ。
950名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:03:33.60 ID:SplU49pp0
だから、文句いうなってことよ
951名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:15:09.19 ID:k91VabIG0
戦った当事者が抗議しないのは美徳だが、協会が抗議しないのは怠慢及び競技普及の放棄に等しい。
952名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:20:41.18 ID:SplU49pp0
ネトウヨが抗議するのは競技普及の妨げおよび、存在自体がゴミに等しい!

ってか、確実にゴミwwwww
953名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:28:00.27 ID:AOF3Ped7O
>>947
やらねえよw
カナダ五輪の時のキムヨナ位あからさまな審判買収なら兎も角サッカーはこの程度の誤審や相手のファール貰う為に演技してアピるのとかは普通だろ

男子ブラジルと違って負けても清々しい顔を見せたなでしこは大した奴らだったよな
954名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:31:59.38 ID:SplU49pp0
サカ豚は韓国しか叩けない意気地なしの集団ですwww

おまえらアメリカになに握られてんだよwwwwwwwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:35:15.68 ID:AOF3Ped7O
>>954
お前抗議してほしいのかして欲しくないのかどっちだよw
956名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:36:45.69 ID:CgSQ9y4S0
肝心のエーベルシュタイン主審のコメントは?
957名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:37:31.02 ID:SplU49pp0
>>955

いつもどおりの一方通行やるなら、アメリカに抗議すれば?
958名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:43:55.57 ID:XVLpOSPT0
>>954
違うだろ
韓国しか叩けないのではなく、韓国以外とは常識を持って接するだけ。
959名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:47:15.37 ID:XFB95A2l0
ネトウヨネトウヨ言う奴って、何か違うところにいつも目的がある。
テーマそのものは、大体二の次。
精神の不安定をそれで治癒したい。周りは巻き込まれて、いい迷惑。
960名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 00:52:12.08 ID:AOF3Ped7O
>>957
よく分からんがいつも通りの一方通行ってなんなんだ

俺の書いたキムヨナの優勝は五輪前からルール変更したりどっからどう見ても韓国冬季五輪招致の為の予定調和だったろ

今回の男子の3決とか韓国相手の試合は韓国選手が試合にイデオロギー持ち込むからスポーツ観戦として楽しめないんだよな
カナダ五輪の時も男子フィギュアは楽しく観れるのに女子フィギュアは全く楽しめない感じだったしさ
961名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 16:40:34.27 ID:pD0aGOlfO
>>939
エラ張りツリ目に9センチ砲のアメリカ人かwww
962名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 16:41:56.60 ID:UswFM6of0
いい試合だったのになに騒いでるの…
963名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 18:05:41.15 ID:Pxx8+ERv0
当事者も問題はあったって認めたってスレなのに外野だけが声あげてるみたいに言うのもどうかと思うし、
そもそも何も思うところがない人はこのスレ覗かなきゃいいだけの話だし
964:2012/08/13(月) 23:28:03.25 ID:8qVId54T0
川澄がPA内で突き飛ばされて倒されてるところ

これも川澄がファールアピールしてるのにノーファール。
目の前で見てたくせにw

http://cache.daylife.com/imageserve/00rgeQG7WmceU/1000x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0aHL3qk5xr7rd/1000x.jpg
965名無しさん@恐縮です:2012/08/13(月) 23:55:29.17 ID:D0SjOWiO0
939
朝鮮猿ソックリだな

爆弾酒だっけ?

ニコニコに動画あるよ
猿が原爆ドーンとか言いながらきゃっきゃっ騒いでる動画w
966名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 04:06:44.98 ID:cuMwfqOs0
とりあえずこのクソ主審のクビ飛ばしてくれればいいや
967名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 07:03:36.05 ID:LAl6dVWM0
>>964
こんなんでも
監督は、素直にリスペクトするのが使命とまで言っちゃったんだよね・・・
なんか裏があるの?
968:2012/08/14(火) 07:25:08.21 ID:on/huATS0
>>967
相手選手や審判をリスペクトするのが、なでしこの伝統であり誇りだから。

ハンドはアメリカ選手も認めているし、ワンバックたちだって内心
堂々の金じゃないって解っていると思うよ。だから選手が可哀想なんだよね。
969名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 16:20:55.87 ID:LAl6dVWM0
>相手選手や審判をリスペクトするのが、なでしこの伝統であり誇りだから。

それはフェアな試合なら、そうだろうよ。これは違う。
あんたはアメリカ選手が可哀想だといってるが、俺はなでしこ達が本当に可哀想でならないよ。
970名無しさん@恐縮です:2012/08/14(火) 16:44:52.12 ID:iLil6LKjP
968がご立派なことを書いているが、単に、
監督は判定を批判したことに対して受ける処罰が怖いんだと思う。



971名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 00:39:21.62 ID:0YO6lwr00
誤審というドーピングはやめられないだろうなあ
972名無しさん@恐縮です:2012/08/15(水) 00:43:02.76 ID:GJaYhOtR0
ドイツ人審判でドイツ新聞が怒ってたけど
この人どうするんだろう
男子の試合で笛を吹くくらいに優秀なはずなのに、
ま、笛吹いてる時に、男子選手に、おっぱい触れれたけどな!
973名無しさん@恐縮です
故意の反則や誤審がありながら、それでもなでしこは堂々の銀メダル
本当にカッコいい