【サッカー】赤字まみれの中国クラブが超大物選手を獲得できる理由--英メディア (RecordChina)[12/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2012年5月28日、BBCは記事
「中国のサッカークラブはなぜトップ級の人材を求めるのか?」を掲載した。
30日、環球時報が伝えた。

今春、元フランス代表のアネルカ選手が中国スーパーリーグに移籍した。
英名門チェルシーに所属するドログバ選手もまもなくその後を追うという。
しかし中国クラブの経営状況を見ると、いずれも巨額の赤字を抱えていて、
大物選手獲得にふさわしい状況とは言い難い。
上海申花クラブの売り上げはわずか200万ポンド。チェルシーの予算
1週間分にも満たないが、ドログバ選手に現在の5倍という年俸を提示した。

中国サッカーに詳しいローワン・シモンズは
この常軌を逸した大物選手獲得には政治的背景があると分析する。
W杯優勝を期待する中国政府トップの政治的シグナルを受けた大富豪の
クラブオーナーたちが大物選手獲得に金を注ぎ込んでいるというのだ。
しかし中国サッカーの腐敗は構造的なものであり、金銭以外の魅力はない
とも指摘している。
中国人サッカーファンも悲観的に見ている。中国の政治指導者は
多くのことを成し遂げる力を持っているが、中国サッカーに勝利を
もたらすことは難しいと考えているのだ。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=61708
BBCサイトから、28 May 2012 Why Chinese football clubs want top talent
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-china-18233985
関連スレは
【サッカー/イタリア】ナポリのラウレンティス会長、中国のクラブがFWラベッシに関心を抱いていると明かす
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338362663/l50
【サッカー/中国】マラドーナ「中国代表監督を目指したい」素質ある子どもたちを選抜。じっくり育て上げたいという構想
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338252406/l50
【サッカー/ブラジル】ロナウジーニョ、クラブやファンとの関係悪化で中国行きか[12/05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338271000/l50
2名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:24:04.21 ID:U1fSq+H/0
野球みたいなもんだな
どんなに赤字出しても企業がなんとかしてくれる
親方企業
3名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:24:35.43 ID:wBFO4cx80
年金リーグと呼ばれたJと同じ道辿ってるな
4名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:24:36.46 ID:v0SLYtXx0
中国って親会社がころころ変わって
ついでにチーム名もがらっと変わるよね
5名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:25:42.36 ID:2QS/b1Al0
岡ちゃんの勝利だろこれ
6名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:25:43.35 ID:CHY/lDVk0
中国リーグって客はどうなん?
ガララーガ?
7名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:26:14.18 ID:plI4g9tmO
支那がWCを狙うにしても六年後だからな。
8名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:27:23.96 ID:WAQtml230
>>2
野球は全く仕事をしてないわけじゃないけど

広告宣伝が結構大きい、読売が新聞の一番手になれたのは巨人の影響が大きいでしょ。
あと、数球団は一応黒字(内部の細かい部分は知らんが、帳簿上は)
9名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:29:50.77 ID:CeOjWHqT0
大物外国人が入団ってだけで見に行きたくなるもんな。
最近の新入団は○国人ばっかりで盛り上がらんわ。
10名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:32:02.24 ID:k1DMId+C0
>>6




ガラガラはサッカーの定番だから問題ないでしょ
無観客試合がどんどんできるのがサッカーだし
11名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:36:03.07 ID:HTNdcdVJ0
中国に来る大物って、黒いのばかりじゃね?
12名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:37:03.73 ID:WitCaEyW0
日本のピロやきうは、この中国リーグのの小っちゃいモデルケースだな

 唯一の希望の光は、巨額投資をしないで5位につけている岡田監督のチームが
優勝する事だろ。 これはインパクト有ると思うよw
13名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:37:16.39 ID:k1DMId+C0
>>11
それはない
結局金に流れるのがサッカー
14名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:37:19.61 ID:Kjc7TKlD0
>>6
Jの平均は最近超えたよ
ACLでもかなり客入ってる
15名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:38:24.91 ID:YXJN9H5z0
大物外国人選手と一緒にプレーすることで、国内選手のレベルも上がるのは
奇しくも初期Jリーグが証明したことなので、中国もいずれ強くなるよ。真面目に取り組めばね・・・。
16名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:39:03.55 ID:adBx+vFq0
発展途上国だし日本からのODAに期待
17名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:39:28.98 ID:WitCaEyW0
中国は、サッカーには赤字覚悟で巨額を投じるが、やきうにはびた一文出さずに無視したな


なぜだ???
18名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:39:43.44 ID:ob4PBO3k0
つぎのワールドカップ予選も敗退とか想像するとマジでワクテカする
19名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:39:47.23 ID:tUgdTv180
上っ面だけで観客ガラガラの中国リーグ
上っ面だけで中身スカスカの経済発展
まさに今の中国を体現しているな
20名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:40:22.15 ID:bPPP4dIE0
岡田のチームのオーナーは先を読んでるな。
21名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:40:36.00 ID:fW0TVqW50
シナ人なら観客席に飛び込んだボールを持って帰りそうだなw
22名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:42:25.27 ID:4tbfn29ZP
>>2からいきなり野球を引き合いに出すってw
23名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:43:08.36 ID:+pcB+KzUO
各企業に輪転機が設置されている。
24名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:44:09.39 ID:gdaBAYmL0
>>17
中国人が馬鹿だから
25名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:44:50.59 ID:k1DMId+C0
【サッカー】Kリーグ総裁「プロ野球の人気がとてもうらやましい。だが必ず野球人気を上回る」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336698268/


韓国ではサッカーの代表戦の視聴率は高いらしいww
チョンですら代表戦は関係ないと考えてるのかwwwwww
サカ豚よりまともじゃん


チョン>まとも>冷静>>>>>>>>>>>>>>無能>世間しらず>馬鹿>サカ
豚>>>>>カス>視豚


代表の視聴率
(競技してない世代を考えてない)競技人口
は関係ないなwwwwwwwwww


それに
>>1)韓国は
人気の度合いは国内リーグの様子で判断してますね
じゃ
日本も
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
じゃん




サカ豚焦りすぎ
26名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:45:18.59 ID:PF7Lw6XP0
>>17

興味ないからだろ
27名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:45:56.65 ID:HTNdcdVJ0
>>19
床面積に対する需要が無いのにやたらと背の高いビルを建ててそれを誇る空虚さも
今の中国を象徴してるよ。入居する会社が少ないから夕方ビルをながめると窓に
明かりが灯らない。
28名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:46:16.29 ID:k1DMId+C0
>>17
サッカー賭博のほうがうまみがあるからしかたない
29名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:46:35.38 ID:MGU5P2Hyi
現時点はこうだ、というより

良い選手がくることで放映権が売れたり、
サポが増えてリーグに金が入ってきたり
サッカーが育つ土壌を真面目に整備されたり
今後そういうことになるとマズイ
30名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:47:43.30 ID:PF7Lw6XP0
>>28

ただ単にやきうに興味ないだけ
北京のやきう観客席みりゃわかるじゃん
31名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:48:24.65 ID:A8/b2TfFO
野球の方が手っ取り早いし競技国も少ないし可能性高いのに
ただし人気は無いが
32名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:48:47.87 ID:RBBWAGa2O
>>1
ピンポンは日本から、体操その他はソ連からコ−チを招き強くなった

サッカーはJリ−グを踏襲してるんじゃないかな?
大物を買って強くなったと分析してるんだと思う

オリンピックで金メダル、は、もはや感動しないからね人民は
注目度別格のサッカーWCは大国中国の目標なんだろ
万博、五輪もやって、WC以外、戦争位しか残ってないもん
33名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:49:06.36 ID:CeOjWHqT0
小学校入学と同時に全児童にサッカーをさせるよう法律できめればいいのにな。
人口だけは多いんだから、育成には競技人口を増やすのが手っ取り早いだろ。
34名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:49:09.19 ID:LqOCylt70
>>17
野球しか頭にないんだな
35名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:49:50.74 ID:GgrhowZs0
日本って国が何百億ってODAを支払ってるんだから当たり前
36名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:50:34.12 ID:WitCaEyW0
北京五輪の時の中国でのアンケートは、全競技の中でもっとも興味のない競技がやきう”でした。


なぜだろう???
37名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:52:07.61 ID:PF7Lw6XP0
>>31

むりやり招待状送りつけて参加表明したらそれでベスト16www
たしかに手っ取り早いけどさ
つまらなくて興味ないものやるのは苦痛だよ
俺たちもインディアカならトップになれるぜって言われても
やるわけないじゃん それと同じ
38名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:53:08.73 ID:cJvddxG70
>>33
海外って普通は部活ないんだぜ
だから学校に運動場とかもない
39名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:55:32.26 ID:U4UyOGVG0
Jリーグなんて初期はジーコ呼んでたんだもんなあ
マラドーナまで呼ぶ予定だったし
それに比べるとショボイな中国w
40名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:55:48.13 ID:u6TGohQ+0
ドログバみたいな選手が中国行きとかもったいね
41名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:58:12.59 ID:xTVo1QaF0
サッカーの本場は欧州でクラブレベルでの選手の夢はCL制覇
日本もそうだけど、AFCに所属してる限り中国超級が3大リーグみたいな隆盛を見せることはないだろな
42名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:58:44.60 ID:7hSoYtZy0
大物獲得してるのは広州恒大と上海申花だけじゃないの
43名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 11:58:58.36 ID:Zo+L3g/z0
>>38
どこの海外だよ、アホか
44名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:00:30.14 ID:3Uh74Pih0
カタールよりは涼しそうだってだけの年金ボーナスリーグと思ってんだろ
しかし現実は地獄だ
まあサッカーだけやってりゃ乱闘くらいで済むが
45名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:01:15.27 ID:uPZkU3Ij0
大金は払ってるけど大物なんかいないじゃん
46名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:03:07.05 ID:RfbWXFA80
上海政府とか太子党がだしてんじゃないの?
ケチなシナ人が自腹切ってこんな事するとは思えん
47名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:03:08.11 ID:qNSXCAYQ0
>>17
近年の中国の貿易相手国として、EU圏の割合が大きくなってきている。
スポーツ振興のアピールとして、野球よりサッカーの方がいいに決まってる。

だから中国は野球にほとんど投資しないんじゃないかな。
48名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:03:35.66 ID:U4UyOGVG0
提示金額は多いのかもしれんが、その金もちゃんと支払われるのかね
おまけにピッチ内外でも相当なトラブルにあいそうだし
ヘタすりゃその程度の金をもらっても
尚割に合わないほどの被害を被ることなんてのもいくらでもありそうだ
49名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:03:57.30 ID:k1DMId+C0
>>47

EUは崩壊したから先がない
50名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:04:17.18 ID:+HsOBTS60
>>4
そういえば神戸に似たようなチームあったな、なんだっけ?
51名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:04:29.01 ID:b3d0vJ1h0
>>36
野球のこと自体、何も知らないからな。
52名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:05:41.78 ID:D2TJgKdeO
早く日本は中国と国交断絶しよう!こんな国に関わっていいことない
53名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:06:41.00 ID:PF7Lw6XP0
>>47

貿易の割合からいったらアメリカも多いじゃない

ただ単に中国人がやきうに興味ないだけ
54名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:06:59.75 ID:9V6GYZeI0
Jリーグは赤字を恐れすぎ
55名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:07:25.72 ID:ZrFpZmRB0
プーチン「チッ・・」
56名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:07:38.32 ID:PF7Lw6XP0
>>49

やきうというレジャーに先がないからやらないんだよw
57名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:07:53.19 ID:7zuQny8r0
マラドーナ
じっくり育てたい

永遠と中国から金をむしり取る気か
58名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:08:15.66 ID:BjUe0OrP0
この国サッカー見る目はあると思うんだがな

国民性が…
59名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:08:33.24 ID:KnPKbyVw0
>>39
ヒント:当時のジーコは引退して大臣してた
60名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:09:32.52 ID:+HsOBTS60
>>59
うちの防衛大臣と比べて、どっちが仕事してたんだろうな?
61名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:10:29.34 ID:dlEosnli0
>>47
中国はバスケ人気あるし、野球がドマイナー競技ってだけだろw
何であれこれ変な理屈捏ねたがるのかわからん
62名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:10:37.21 ID:HTNdcdVJ0
>>38
どうもそうらしいな。大学まで行くとあるみたいだが。
63名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:10:53.72 ID:x8ise3cp0
20年前のJリーグやな

あと20年で日本サッカーは中国に追い抜かれるで
64名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:10:55.19 ID:9AKSaqMZ0
選手だけじゃなく監督も有名どころ集めてるよね
リッピが年俸10億円だっけ
65名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:11:29.90 ID:ZrFpZmRB0
>>17
今時サッカーに投資しない国なんてアホだよね
サッカーなんて投資して当たり前
それならこうだな

×中国は、サッカーには赤字覚悟で巨額を投じるが、やきうにはびた一文出さずに無視したな
○中国は、バスケには赤字覚悟で巨額を投じるが、やきうにはびた一文出さずに無視したな

そして正解はやきゅうはつまらないから
撤収
66名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:11:38.82 ID:yFgfiTeE0
キャリアで自己最高到達点まで行ったら、その後はそのキャリアを飯の種に天下りの様に移籍。
67名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:11:54.16 ID:HKcJd4Kp0
ハニトラと金で全員帰化させりゃいいだろ
68名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:11:56.10 ID:L9AXxHM3i

カンフーサッカーをベースにやればいいのにな
69名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:12:28.72 ID:U4UyOGVG0
>>59
悔しかったの?せいぜい2,3年のブランクしかないよ?ww
一度引退済みとはいっても、シナ人が取ってる連中とじゃ格が違いすぎるよ
70名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:13:08.54 ID:60jPq0UD0
こんなことやっても確実に破綻がくるだけなのになぁw
71名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:13:14.82 ID:PcgmKgST0
日本の野球だよ 企業が補ってきたね
72名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:13:21.90 ID:BHUkCf8X0
日本が通った道だな
強い選手を入れることで、周りは刺激を受けるから
効果がないわけじゃないんだろうけど、中国だとどうなんだろうな…
73名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:13:25.33 ID:ZrFpZmRB0
カナダ「先進国でサッカー弱いなんてそんな国はないよ」
74名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:14:21.04 ID:x8ise3cp0
カナダは首都圏に近いだけの大きな田舎だから
チバラキみたいなもんよ
75名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:14:29.06 ID:ZrFpZmRB0
常任理事国でビリ

76名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:14:45.58 ID:gKYEa0VI0
おもしれーからどんどん買っていけ
77名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:14:57.32 ID:L9AXxHM3i

なぜ野球はいつまで経ってもやろうとする人が現れないのか

なぜだ?
78名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:15:28.23 ID:uhWbbdao0
>>6
チームによる格差はあるけど、ここ数年は入ってる所はホントよく入ってる。
79名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:16:17.27 ID:ZrFpZmRB0
でも今日のニュースで
チェベスが五輪に野球を復活させろ的なこと言ってたな
キューバしか賛成しないだろうけど
焼豚はよかったな
チャベスに応援してもらって
反米国家ばかりだけど
80名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:17:05.80 ID:u4E43uDV0
>>63
それは無い  ヒント 国策 腐敗 買収
81名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:17:12.99 ID:ZrFpZmRB0
>>6
こないだのACLメチャクチャはいってたよ
82名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:17:50.27 ID:RaZ/3Lu8O
>>39
レジェンドクラスって今なら誰だろう。
トッティとジダンくらいかな。
83名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:18:38.14 ID:JB7/ppLx0
ストイコビッチを引退まで抑留させた日本は何も言う資格がない
84名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:18:59.78 ID:ZrFpZmRB0
中国の強化はロシアみたいにうまくいかずに
結局全部途中で頓挫して
カタール方式になるんだろうな
漢字の当て字今から考えとけよ
85名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:03.69 ID:ufvrEGmAQ



Jリーグってなに?


86名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:43.45 ID:hqAaOnyp0
日本と全く同じだろ
株価がピークを打った数年後に庶民のバブルは頂点を迎える
87名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:47.74 ID:KrYE2ADO0
>>69
いま中国に来てる奴等はブランク0だぞ。
もっとも当時と今とでは選手の給与水準が違いすぎるので
一概に比較するのもどうかとは思うが。
88名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:55.22 ID:I5CrXf2d0
NHKのプロフェッショナルで
中国で奮闘する岡ちゃんの回があったけど
あれどう見ても凄いのは岡田じゃなくて
クラブのオーナーの理解だろ
89名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:57.25 ID:PF7Lw6XP0
>>79

でも当のアメリカがやきうの五輪復帰にそんなに乗り気じゃないしね
復帰はないな
90名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:19:59.91 ID:xTVo1QaF0
ドログバ、アネルカは峠は過ぎてるな
バリオスも最近はふるわないし

手取りか税込みか知らんが、いくらなんでも10億円以上の年俸は払いすぎだ
91名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:20:09.57 ID:ZrFpZmRB0
×中国の強化はロシアみたいにうまくいかずに
○中国の強化はロシアみたいにはうまくいかずに

ロシアはそれなりにうまくいってる
W杯開催もゲットしたしな
92名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:20:41.80 ID:PF7Lw6XP0
93名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:21:02.63 ID:ufvrEGmAQ


結局Jリーグはプロ野球に勝てなかったな


94名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:21:13.92 ID:GKeMEMNSi
岡田は予想に反してよく頑張ってるな
助っ人外人が元Jの微妙な奴しかいないしw
95名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:21:28.16 ID:ZrFpZmRB0
まぁ中国もW杯開催くらいはゲットできるだろうけどね
それにはもっと投資しないとな
96名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:21:44.74 ID:vp1TSk9r0
中国なんてどうせただ券かただに近い格安チケをばら撒いているんだろ。
97名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:22:23.88 ID:I5CrXf2d0
>>95
FIFAだって
中国にW杯出てほしいはずなのに
日本と韓国とオージーと中東が立ちはだかる
98名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:22:33.11 ID:ufvrEGmAQ
まぁ日本は野球の国だからな

ドマイナーJリーグなんて誰も興味ないし
99名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:23:00.25 ID:d1e5rrJE0
大物を金で呼んでも、その受け皿がしっかりしてないと居なくなった途端に終わりだよ
その国のレベルを上げるには競技人口を増やしてしっかりとした育成をしないと
Jも大物を呼んだけど、それ同時にトレセンやユースシステムや指導者のライセンスと
しっかりと強化にも力を入れたからな

中東もオイルマネーで同じ事やったけど、どこも代表は停滞中
出てきたのは帰化選手ばかりだからな
100名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:23:23.51 ID:ufvrEGmAQ



プロ野球より不人気のJリーグっていつ開幕すんの?



101名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:23:31.64 ID:RBvFGiPA0
アネルカとかなら別に良いんだろうけど
ドログバまじで中国行くの?
正気の沙汰とは思えないんだが
102名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:23:52.14 ID:yI3BaPu10
>>72
日本はバブってたけど一応あの頃は黒字で回ってたんじゃなかったっけ?
あんまりに大赤字だと刺激は受けた選手がプレーする場が存続できるか微妙になっちゃわないかな

まあ、いざとなればリーグ潰して負債はなかったことにして再出発とか力技持ち出せそうな気もするけど
103名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:24:24.17 ID:xTVo1QaF0
>>97

中国は日韓と当たる前に負けてる
104名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:24:54.69 ID:I5CrXf2d0
>>101
ドログバ、34歳やろ
丁度いい頃合いじゃん
105名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:25:07.14 ID:xDVOm+WpO
>>97
そもそもそこまで行けてない。
レバノンとかヨルダンに阻まれてるレベルだよ。
106名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:25:18.85 ID:cJvddxG70
>>99
カタールとかUAEとか人口少ないからなあ
金かけても育成に限界がある
107名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:25:20.16 ID:ZrFpZmRB0
今の中国の社会体制じゃ中国人の強化はきついだろうな
岡田も言ってたけど
選手選考も実力よりコネみたいだし
なによりサッカーは自己犠牲の精神が必要な場合が多いから
今の中国の風潮じゃ向いてるスポーツじゃないね
108名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:25:42.98 ID:nECsjpEQ0
>>97
まぁW杯開催のハードルはダダ下がりだから、中国開催のW杯で出場できるなw
109名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:25:53.95 ID:9V6GYZeI0
広州は面白いサッカーしてたわ
あれが続くなら強くなるね
110名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:26:19.34 ID:ufvrEGmAQ





JリーグってKリーグに負ける底レベルのカスリーグだからしゃーない



111名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:26:35.83 ID:8ERjzOfF0
中国羨ましいな
日本は金無いからね
112名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:26:47.22 ID:LpjsO03b0
年金リーグのつもりなんだろうけど
治安悪いし、空気悪いし、綺麗な所は一部分だし
Jリーグにこいとは言わないが
絶対に後悔するんだろうな
113名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:26:58.49 ID:ZrFpZmRB0
>>109
お金でどれだけ引っ張れるかだよね
1ゴール2000万の外人だけが躍動してたけど
114名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:27:23.38 ID:lzieo7st0
中国の超巨大なサッカー利権にありつこうと色んな人間が中国に行っていて笑えるw
岡田もそうだし韓国人も行ってる、南米からもヨーロッパからも色々行ってる。中国のサッカーを
成長させればリターンが大きいからな。
アネルカはフランスの協会と衝突して疎遠になったから、中国で捲土重来しようと必死だな。リトバル
スキーがドイツを離れて日本に来たのと同じような構図なんだけどなw(リティは直接的に向こうの協会と
ぶつかったわけじゃないけど)
115名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:27:26.56 ID:ZFmarEdk0
馬鹿だなエゲレス人はwwwwwww
お前らんとこの馬鹿サポ共が黒人や有色人種を差別するから
中国に行っちゃうんだろ馬鹿w
あんな差別されるならお金くれる中国に普通行くだろ
まあヨーロッパ人からすれば優秀な選手が引っこ抜かれる危機感が
あるらしいけど、お前らが差別しなきゃ中国に行くなんて選択
しなかったかもな
116名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:27:33.68 ID:PF7Lw6XP0
>>93

ぷろやきう?ああ、あの格も歴史も競技人口もはるかに韓国より上のくせに
選手会長から大記録保持者チョンばっかのキムチレジャーの事?

プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
新井貴浩(22)、本名朴貴浩。

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)


やきうは間違いなく日本人より韓国人に向いてるよね?www


117名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:27:39.34 ID:KrYE2ADO0
>>107
「俺が俺が」の精神で強い国ってのもいっぱいあるぞ
118名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:27:51.16 ID:k1DMId+C0
>>112
それはないでしょ
中国には住まないだろうし
119名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:28:09.48 ID:DET4ObBr0
>>69
今でいう所のロナウドとかリバウドとかの扱いだろ、当時のジーコって・・・
120名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:28:26.03 ID:8ERjzOfF0
日本は中国に何も勝てなくなるのか
121名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:28:32.05 ID:LpjsO03b0
>>118
住まないとサッカーできないじゃん
122名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:29:25.48 ID:ufvrEGmAQ


【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/


サカ豚「チュウゴクガー」
オージー、韓国にも負けるカスリーグでした


123名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:29:32.42 ID:RcIF/ODw0
欧州リーグだって赤字まみれだろ
124名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:29:46.60 ID:PF7Lw6XP0
>>110


なんでぷろやきうの選手会長から大記録保持者チョンばっかなの?

125名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:30:00.83 ID:L9AXxHM3i
国民性から考えると試合時間が長いんだろうな
卓球やバレーみたく点数を決めればいいのか?
そしたら実力発揮しそうだな
126名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:30:42.82 ID:9V6GYZeI0
中国リーグの助っ人は面白い
多国籍にわたっている。
プレミアリーグが好きだからだろうね
127名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:30:53.21 ID:ufvrEGmAQ


【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/

サカ豚「ヤキュウガー、チュウゴクガー」

隣国最弱のゴミリーグでした

おわり
128名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:31:09.14 ID:ZrFpZmRB0
>>117
どこの国もチームより俺がなんてのはないよ
アネルカくらいじゃねw
129名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:31:40.22 ID:PF7Lw6XP0
>>122
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

やきうって世界の競技人口の半分以上日本なんでしょ?
そのうえ大金もらってこの有様・・・・・カスだな

130名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:31:58.52 ID:I5CrXf2d0
肝心の金払いはちゃんとしてるんだろうか
パフォーマンスが物足りなかったり、
モチベーションに欠けるようなところがあったら
オーナーが激怒して契約金も未払いで放り出すイメージが
131名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:32:31.15 ID:RfbWXFA80
方向性としてはいいだろ
自国の選手をビッグリーグに送るより、自国のリーグをビッグにする方が儲かるしサッカーのレベルも上がるもんな
シナは貿易立国から内需国へと転換期だからこれも政策の一つなんだろうな
本当は日本もこの方向性でいくべきなんだけどな
まぁJFAはクズ利権集団だからなぁ
132名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:32:40.96 ID:ufvrEGmAQ


【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/



サカ豚「チュウゴクガー」

八百長Kリーグにすら勝てないカスリーグでした

ありがとうございました
133名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:33:19.86 ID:WMq7iU+nO
2026年ワールドカップは中国vsインドvsアメリカですな

存在感なら中国
インドはユースの大会とかクラブワールドカップ誘致して地道にやってる
前回カタールだから大陸を考慮すればアメリカ
134名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:33:20.41 ID:lylOeoS/O
ネットでどこの国のサッカーでも見られる今と違って
Jリーグ開幕当時は海外サッカー情報は極限られていた
プロフットボールの世界をたくさんの人に知ってもらうには本物を連れて来て一緒にやってもらうしかなかった
相手チームのサポでさえ時に拍手したストイコビッチの価値が分かるだろ
去年、党中央の強い強化指令で中国サッカー協会の調査団が日本に来たから
日本のプロフットボール開幕の頃を真似しようとしてるんじゃないのかな
135名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:33:35.23 ID:PF7Lw6XP0
>>132

北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

やきうって世界の競技人口の半分以上日本なんでしょ?
そのうえ大金もらってこの有様・・・・・カスだな
136名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:33:58.45 ID:XawGZn+MP
>>112
でも年俸が10倍だぜ?
137名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:34:16.82 ID:Zo3LcgqK0
今中国はバブル期だから今競技人口を増やせるかどうかに全てかかっている
サッカーは一部の選手をエリート教育して強化できるスポーツじゃないから
138名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:34:20.88 ID:ZrFpZmRB0
>>131
中国はアジアのプレミア意識してるのは確かだな
代表もイングランドと同じ結果になるだろうけどさw
リーグで儲かるならいいけどな
当分先の話だろうが
139名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:34:52.33 ID:Cbe3oLcn0
野球なら親企業に赤字を押し付けるなんて考えられないのにな
140名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:35:14.36 ID:ufvrEGmAQ

【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/


あれ?日本ってサッカー向いてないのかも

オージーやKリーグより何倍も年俸高いのに


141名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:35:48.65 ID:XawGZn+MP
>>123
欧州の弱小が今後どうなるかが大注目なんだよな
ポルトガルの一部リーグのクラブが給料未払いで選手逃亡してたりするし
油の連中もネームバリューのあるリーグ・クラブは買い取るかも知れんがそうでなかったら金出さんだろうしな
142名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:35:51.24 ID:L9AXxHM3i
>>130
あり得るなwドログバ涙目w
143名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:36:15.34 ID:G4HiD9hi0
クラブのあり方としてはJリーグの方が異質かな
オーナーの顔が見えないもの
三木谷ぐらいか前に出てくるのって
144名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:36:33.13 ID:PF7Lw6XP0
>>140

格も歴史も競技人口もはるかに韓国より上のくせに
選手会長から大記録保持者チョンばっかのキムチレジャーって終わってるよねw


プロ野球の選手会長↓
ttp://web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg
新井貴浩(22)、本名朴貴浩。

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)


やきうは間違いなく日本人より韓国人に向いてるよね?www
145名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:36:39.49 ID:wrXJRSnv0
やきうみたいなもんか




wwwwww
146名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:36:47.14 ID:e9slpSan0
じきに不払い問題でもめるだろ
147名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:36:55.40 ID:ufvrEGmAQ


【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/



サカ豚「チュウゴクガー」


八百長Kリーグにすら勝てないJはもう辞めちまえよ
148名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:38:11.66 ID:zx6HLLdL0
>>138
チケット大安売りでスタジアム万杯だからな
チケット価格が100円ぐらいだそうだ

オーナー企業は基本的に企業の宣伝目的でクラブ運営してるからな
赤字が出ても構わない
149名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:38:14.18 ID:wrXJRSnv0
予想通りやきうが馬鹿にされててワロスwww

おまえら、許してやれよwww

150名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:38:19.81 ID:k1DMId+C0
>>147
やめてしまえ


Jリーグクラブやめるところはどんどん出てくるから心配無用
151名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:38:49.46 ID:PF7Lw6XP0
>>147
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円

やきうって世界の競技人口の半分以上日本なんでしょ?
そのうえ大金もらってこの有様・・・・・カスだな

で、いつ五輪でこのリベンジしてくれるの?
152名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:38:57.75 ID:TsAeu+zBO
>>110
ホークスの悪口はやめろよ
153名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:39:50.08 ID:hNQkYFe90
馬主みたいなもんだな。
154名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:39:55.33 ID:zx6HLLdL0
>>145
それはない、契約書に賃金は元建て書いてるだろうからなw

中国のすごいところは中央銀行の地方支部が造幣局持ってる所www
あとはわかるな
155名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:39:57.51 ID:L9AXxHM3i
カンフーサッカー観たいよな
立花兄弟とか出て来てもよさそうだけどな
156名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:40:10.24 ID:yKuWXk3Vi
まあ素直に国内でアネルカとか観れるんだから羨ましいな。
157名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:40:10.46 ID:RfbWXFA80
日本もトヨタ、ニッサン、住金、パナソニックという世界有数の企業がオーナーやってて広州のオーナー企業なんぞ足元にも及ばないぐらい利益あんだからさぁ、真面目にやってくださいよオーナーさん頼みます
158名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:40:17.83 ID:uoa6k4miO
>>97
もう中国がWCの開催国になるのは既定路線だろうな
韓国みたいに無理しなくてもFIFAに市場価値を認められているし
なんだかんだ言ってデカいスタジアムがあちこちにある
ただ中国政府の首脳陣が、中国代表がWCの開催国枠で出場するだけでなく
決勝トーナメントに進出するような妄想を夢見ているから話がややこしくなる
159名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:41:03.24 ID:wjB2AYlG0
>>38
アメリカでよく高校のアメフトやチアを見るけど
160名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:41:54.65 ID:lylOeoS/O
>>131
それが強化に繋がるかどうかは別問題だよ
チームが強力外国人とその他大勢になるから
ある程度までは強化になるけど大勢であることに変わりないんで
特に代表の強化には限度がある
日本は次の段階に入ってると考えれば良いんではないかな
161名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:01.08 ID:dUVt2niN0
岡ちゃんはこういう腐敗した世界で、すごく評価されてる。
杭州緑城に就任して正解。
NHKのプロフェッショナルの特集も良かった。
162名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:07.16 ID:ufvrEGmAQ

【サッカー】ACL決勝T1回戦 柏レイソル、蔚山に敗れる… ロングボールに耐えレドミ同点弾も、決定機逃し順也弾も遅きに失す[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338380591/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 FC東京、広州に敗れる… 権田孤軍奮闘も守備に追われ決定機少なく、敵将リッピを脅かせず[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338386301/

【サッカー】ACL決勝T1回戦 名古屋グランパス、アデレードに敗れる… パス繋がらず決定機も相手キーパー破れず、1点を返せず★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338298782/

ガンバが最後の砦だな

あとはガンバに優勝してもらうしかないな


163名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:17.20 ID:PF7Lw6XP0
>>150
北京五輪最後の野球競技勝敗表
日本 ● 2-4 ○ キューバ
日本 ● 3-5 ○ 韓国
日本 ● 2-4 ○ アメリカ
日本 ● 2-6 ○ 韓国
日本 ● 4-8 ○ アメリカ

韓国..  ○○○○○
キューバ●●○○○
アメリカ...●●●○○
日本..  ●●●●●

四強じゃなくて三強、一つだけ圧倒的に雑魚が混じってる

これだけの金を貰ってメダルを取れない集団がいるらしい
上原浩治 4億2000万円 阿部慎之助 2億4000万円 川上憲伸 3億4000万円
岩瀬仁紀 5億4000万円 荒木雅博 1億3500万円 森野将彦 1億3000万円
藤川球児 2億8000万円 矢野輝弘 2億2000万円 新井貴浩 1億2300万円
村田修一 1億6000万円 宮本慎也 1億8500万円 青木宣親 2億2000万円
ダルビッシュ有 2億円 稲葉篤紀 2億4000万円 成瀬善久 7000万円
里崎智也 1億4000万円 西岡剛 1億4000万円 和田毅 2億2000万円
杉内俊哉 1億9000万円 川崎宗則 1億5000万円 田中将大 6000万円
涌井秀章 8500万円 中島裕之 1億1000万円 G.G.佐藤 3700万円


やめてしまえって・・・・・・ああ、サムライ茶番の事?w
ご心配なく、もう五輪でやることはありませんwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:35.36 ID:u4K0YOIG0
中国の観客動員
ttp://en.wikipedia.org/wiki/2012_Chinese_Super_League
サバ読みとかタダ券とかの事情はわからんのでその辺どう読むかは任す

北京国安 40,218
広州恒大 35,603 リッピ監督。夏にバリオス来る (J1今季1位 浦和34,137)
貴州人和 33,100 
江蘇舜天 24,634 (J1今季2位 FC東京23,218)
山東魯能 22,920
河南建業 20,121
遼寧宏運 18,461 (J1リーグ平均16,474)
杭州緑城 14,632 岡田武史監督
長春亜泰 14,490
上海申花 14,122 アネルカ所属。ドログバ欲しがってる
大連阿爾濱 13,997
天津泰達 11,311 (J1今季最下位 大宮9,936)(J2今季1位 松本9,482)
大連実徳  8,891
広州富力  8,397 だが現在2位
青島中能  7,959
上海申シン 7,818 (J2今季5位 岡山7,476)
リーグ平均 18,731  J1リーグ平均 16,474
165名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:39.30 ID:BVv7cFrX0
そんな金あるなら まず中国サッカー協会を作り直せよw
166名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:49.81 ID:lc2U3AkO0
なんか関係ない焼き豚が必死だな

中国人だれも野球興味ないだろ

167名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:51.61 ID:I5CrXf2d0
ブラジル人助っ人vが自陣近くでドリブルして
味方にパスしないんです!って
岡田にどうにかしろよって中国人がキレてたな
これには岡田も苦笑い。

中国ってこのレベルなんやーって俺は思った
168名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:56.86 ID:hNQkYFe90
>>158
韓国でさえ自国開催でベスト4にいけたのに
169名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:42:57.09 ID:W/8Eb12r0
まあ資金力は羨ましい、Jは浦和ですら突出した資金力はない。
ただサポが根付くかな、Jリーグもブームもあとの反動で暗黒期到来した過去があるし。
170名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:44:28.75 ID:Zo3LcgqK0
>>164
これで水増しが無ければ一昔前のJみたいな数字だ
171名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:45:18.45 ID:L9AXxHM3i

卓球は本当凄いよな、なぜだ?
172名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:45:29.59 ID:PF7Lw6XP0
>>161

裾野が広い中国のサッカーファンは腐敗やカンフーサッカーに嫌気さしてる人たちは多いよ
岡ちゃんはいい仕事してるよね
173名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:45:59.27 ID:tKs24bwG0
中国はちゃんと金払ってくれるの?
174名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:49:06.84 ID:L9AXxHM3i
>>172
そうなんだ、カンフーサッカーは観客を楽しませそうだけどな
サッカーとは別で造ったら面白そう
175名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:49:31.28 ID:G4HiD9hi0
まぁバブルだとしても、ケタ違いのマンパワーがあるのは変わらないからな
176名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:49:32.25 ID:rgwmVZyJ0
どんな形でも金を引っ張ってこれないJリーグはすでに破綻寸前
177名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:49:55.82 ID:ZrFpZmRB0
中国はACL盛り上げてもらえればいいよね
今回は優勝しちゃいなよ
西と当たったら奇跡も必要だろうけど
178名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:50:15.37 ID:hNQkYFe90
>>148
>オーナー企業は基本的に企業の宣伝目的でクラブ運営してるからな
>赤字が出ても構わない

中国でこう言うのが成り立つのか疑問
大金払って海外の有名選手を自前のチームに獲得するより

どこかが獲得した選手の名前を自分の会社名義で登録したほうが少ない費用で大きな宣伝効果が期待できるんだから
179名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:50:24.51 ID:Pgu2jb3E0
広州のあの満員の観客も金出して呼んだんだろ
180名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:50:50.26 ID:k1DMId+C0
いくら叫んでも

Jリーグは経営破たんでしょ
181名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:51:55.84 ID:Tlkfx98O0
日本だって同じ事してたよな
その先に中国人のサッカーが強くなるかどうかは別だが
182名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:51:57.57 ID:nECsjpEQ0
>>174
Cリーグはバートンとバロテッリを獲得すべき
183名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:52:31.47 ID:L9AXxHM3i
>>176
野球が縄張り張ってるからな一生無理だと思うよ、大企業がついても
184名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:53:03.60 ID:sdAzkaoa0
日本の野球と同じでオーナー企業がいるから出来るんじゃねーの
赤字でも広告費として処理されるんだから

日本も企業がチームを持てば近いことは可能じゃん
185名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:53:05.75 ID:dUVt2niN0
Jリーグはヨーロッパに移籍する選手を高額で売ればいいのにな。
いろいろとビジネスがヘタだ。
186名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:53:06.70 ID:LLb2d6bO0
>>171
日本で野球が人気なのと同じ事だろう
よそには説明できんし理解もされない
187名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:53:27.54 ID:xAnmWCdL0
でも、この前の広州と瓦斯の試合は、
広州のほうがよっぽどいいサッカーしてたぞ。
188名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:53:49.14 ID:dUVt2niN0
杭州緑城は岡田効果で入場者数急増。
189名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:54:53.18 ID:AcXmua1DO
金掛けないのに赤字のJ…
190名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:55:39.91 ID:yI3BaPu10
>>183
一生ってことはないんじゃないかな
放送事業が免許制でなくなるとか、放送事業者の異業種進出が禁止されるとか、
縄張り維持できてる理由の部分が変われば多分わりと簡単に変わる
191名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:56:16.40 ID:k1DMId+C0
>>187
それはそうでしょ
個々比較ではJリーグ地に落ちてるし

組織がはまらないと糞さっかーにしかならない
192名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:56:52.41 ID:BiK1GyYGP
>>188
中国人にとってはあのサッカーは魅力あるだろ
最終ラインからちゃんと繋いでいくからね
193名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:57:14.28 ID:ekY6Dn6A0
>>187
それは無いよ
前半で体力使い果たして引き篭もるのが良いサッカーなの?
194名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:57:18.59 ID:k1DMId+C0
>>190

Jリーグはスカパーからまず卒業でしょ
放映権を自由にできないとさきはない
195名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:57:38.98 ID:nECsjpEQ0
>>187
権田とムリキが戦ってただけで、東京はもちろん広州も大して良いサッカーしてなかっただろ
196名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:58:13.10 ID:UAxlHmzq0
そのお金で選手育成すればいいのに
育成しててコレなのかもしれないけど
197名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 12:59:01.51 ID:E6aJ8SlH0
近頃のアラブマネーや中国成金のチームって全て採算取れてないんでしょ?
それが前提ならもうJのチームが勝てるわけないやん
198名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:00:03.84 ID:3Uh74Pih0
Jリーグが無能であるに違わないけど
もうサッカー海外志向とその代表だけになっちまったからな・・
199名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:00:05.34 ID:k1DMId+C0
>>196

日本の小学・中学の指導者を何人か引き抜けば→若年指導

育成は簡単
200名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:00:53.29 ID:KkLBNbDl0
>>50
FCクリムゾン
201名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:01:03.89 ID:xAnmWCdL0
>>195
前からプレスかけて、ショートカウンター決まりまくってたじゃん。
PA付近の崩しも何度か見せてたし。

まあ、瓦斯の酷さがそう見せたのかもしれんけど。
202名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:02:23.23 ID:zx6HLLdL0
>>196
クラブユースや養成機関自体が腐敗してるからな

コーチが袖のしたもらってるレベルだぞwww
ましてやサッカーなんか金持ちの子息がやるようなスポーツしか
イメージがない、それ以前に中国のスポーツ文化自体が丁重だろうに
体操 ピンポン 陸上、個人競技は全体主義国家のお家ゲーだからな
そっちの方に人が流れる
203名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:02:57.27 ID:qXN9Nub8P
ACLなら制覇できるかもしれないけどな
W杯で勝つようになるのは難しいだろうなぁ
204名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:03:03.39 ID:dCAzYQOM0
次期最高指導者の習近平がサカヲタで有名だからな
こいつが基盤を固めてから、一気に金満化した

>>198
日本語がおかしい。恥ずかしい。
205名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:03:34.11 ID:dlEosnli0
Jもブンデスでのバイエルンみたいに、1チームでいいから金かけていい選手集めてるチームがあればいいんだけどな
今は野球みたいに戦力均衡策取ってるわけでもないのに横並びすぎるわ
206名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:03:37.27 ID:dkhLazWM0
>>164
広州の2チームの差がすげえw
同じ一部でリーグの一位と二位なのになんだこれ
207名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:03:40.51 ID:ttQ4Xlp+P
芸スポは相変わらずキチガイがいるんだな
208名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:04:21.24 ID:L9AXxHM3i
>>184
持続は厳しいだろ、メディアに原因がある 特別な試合がない限り
スポーツニュースは野球がメインだからな練習風景もダラダラ流すし
メディアも結局はユダヤ系が占めてるだろうし
209名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:04:23.88 ID:LLb2d6bO0
広州と瓦斯の試合はどっちもいいサッカーしてなかったけど、瓦斯は普通に力負けしたのは事実
中国代表で揃えたバックラインを崩せなかったし、1対1から逃げまくってたのは情けなかった
蔚山と柏も同じで、完全に実力で負けたのでJの地盤沈下を真剣に考えた方がいいと思う
特にACLは外人次第だから、縮小均衡の内向きになってるJには辛い状況
210名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:04:27.09 ID:k1DMId+C0
>>206
>J



低いレベルで横ならびといったほうが
211名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:04:44.89 ID:dlEosnli0
>>201
FC東京にポゼッションされて、外国人頼みのカウンターサッカーでしょ
それがいいサッカーなの?
212名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:05:08.30 ID:3e0mj7B00
>>199
全体でサッカー人口が8000人しかいないんだぞ
日本みたいに小中学校にサッカー部があって全国大会とかやってるわけでもない
国の教育システムを根本から変えないと無理
213名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:05:27.69 ID:xAnmWCdL0
>>209
>1対1から逃げまくってたのは情けなかった

それ。
仕掛けてシュートまでいってる分、広州の方がよっぽどよかった。
つーか瓦斯ヒドすぎ。
214名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:05:33.33 ID:k1DMId+C0
>>211
ACLでは勝つのが良いサッカーでしょ?
215名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:05:39.92 ID:SEgIl3h40
テレビつけたら、支那のどっかのチームと東京がやってて何気なく見てたら、
大きなジェスチャーで支那にコーチングするリッピが映ったからトコロテン吹いた。
216名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:06:21.98 ID:zx6HLLdL0
>>205
いや戦力均衡政策だよ育成状況そのものが

未だに極一部を除いて育成は金太郎飴状態だからな
217名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:06:44.30 ID:3rVqsNBU0
岡田のところはグラウンドぼこぼこで酷いんだろ
218名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:07:03.25 ID:xAnmWCdL0
>>211
ポゼッションてw
持たされてるだけじゃねーか。崩す気配もないし。
バイタルより手前をグルグル回してるだけ。
んで適当なクロス→跳ね返されてカウンター

よっぽど「瓦斯より」いいサッカーしてた、と言ってんの。
相対的な話。
219名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:07:36.14 ID:zx6HLLdL0
>>214
ACLの主審が全員欧州からの審判団だったら認める
ACLはワケの変わらん審判が多過ぎる
220名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:07:45.55 ID:yI3BaPu10
>>211
少なくとも悪いサッカーではないと思うが
ポゼッションとカウンターに良し悪しの差なんてないだろう
221名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:08:20.58 ID:k1DMId+C0
>>212
それは無理でしょ
だからいる人だけに
日本で言うところの基本を教えるだけで激のびするよ
222名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:08:51.74 ID:HtAMsLZ70
最初は大金払っても大物集めてサッカー盛り上げるっていうのはありかもな。
Jリーグのときにジーコ呼んだみたいに。
223名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:09:37.60 ID:k1DMId+C0
>>219
勝てば関係ないでしょ
「ACLでは」・・・・・限定
良いサッカー
224名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:09:51.61 ID:L9AXxHM3i
>>198
サッカーファンだけどそれは言えるな
225名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:10:29.92 ID:dlEosnli0
>>220
ポゼッションできる方がいいに決まってる
弱いチームがカウンター戦略を取る事が悪いとは言わないけどね
226名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:10:42.87 ID:dCAzYQOM0
別にJは実力面では地盤沈下してないよ
J2はここ数年で格段にレベル上がったし、1〜2年前までそこにいた柏や東京がGL突破したし
ただ団子状態だから上位チーム限定となると、どうしても分が悪くなる
227名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:11:35.63 ID:Kf2m24tU0
>>92
右うしろの男がぼっさんかとおもった
228名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:11:57.18 ID:k3rZh6L30
こりゃクラブサッカーが下火になる兆候だぞ
229名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:14:14.70 ID:59jNgq0p0
中国は常に根本的なものに間違いがあるから見ていて面白い
230名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:14:41.47 ID:k1DMId+C0
>.228

欧州・南米以外は下火どころか崩壊してるでしょ
231名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:15:00.40 ID:3Uh74Pih0
でもJリーグって人気実力共の強豪クラブってのがほんと無いな
戦力均衡とは聴こえはいいが
地域間対立の無い日本じゃこういう状況は白けムードになる方が強い
232名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:15:03.15 ID:UOzzAcWPO
中国はオーナーの自己マンだろ
俺つええするためにジャブジャブ散財する
233名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:15:23.40 ID:k1DMId+C0
>>229
微妙
経済2位だし
234名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:15:39.07 ID:xAnmWCdL0
>>231
サポ同士も仲良しこよしだからな。
235名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:16:48.91 ID:k1DMId+C0
>>229
五輪でもメダル上位だし
236名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:16:51.20 ID:mBBJWa0Vi
中国ではサッカーは人気スポーツだが
競技としてはあまり盛んじゃ無いらしい
都市部では人が多い割りに場所がないからだそうだ
であんまり場所を必要としない卓球が盛んなんだって
知り合いの中国人から聞いた話し
237名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:18:48.11 ID:L9AXxHM3i

せっかく両立して書いてるのに
238名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:18:49.02 ID:yI3BaPu10
>>225
そこもなんか思い込みがあるよな
カウンターを選ぶのはチームの強弱と関係ないだろ
選手見て相手見て一番いいやり方選べばいいんだよ
方法論が先にくるのはなんか変だ
239名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:18:59.53 ID:LLb2d6bO0
ポゼッションはひとつの手段であって目的じゃないんだけど、ポゼッション=正解という
認識をそろそろ改めた方がいいと思うよ

この前の瓦斯が顕著だったが、ポゼッションする事が目的化してて本末転倒だったでしょ
せっかくエリア内に入ってもゴールに向かって勝負せず、自陣に切り返してロストする石川
瓦斯の攻撃陣は縦パスをほとんど入れず、横パスとバックパスの連続
ドリブルすら放棄して、適当なアーリークロス一辺倒

あれじゃ勝てる訳がない
240名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:20:59.35 ID:L9AXxHM3i
>>236
へえー
241名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:21:56.74 ID:dlEosnli0
>>238
いや、もろに関係あるでしょw
カウンターは強いチームでも当然やるが、ポゼッションできないのは力で劣るからだよ
242名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:23:28.82 ID:xAnmWCdL0
>>241
サッカースタイルの問題だろw
この前の瓦斯のように、ポゼッションしてる=持たされてるのは、
力で劣るんじゃなくて、逆になめられてるから「持たされてる」んだろ。
逆だよ逆。

お前もしかして「アンチフットボール」とか言っちゃうタイプ?
243名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:23:46.09 ID:dlEosnli0
日本が強豪国と対戦すればわかるでしょ
いくら日本がポゼッション志向でも、ポゼッションなんて全然させてくれないよ
244名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:23:57.09 ID:dUVt2niN0
>>234
昔はレッズサポが勢い良くておもしろかったけど、
年取って落ち着いてしまったのと、
やたら偉そうに叩く輩が増えてしまって、
仲良しこよしにせざるを得なくなっている。
互いに敵対心がないから、まったりムードでおもしろみがない。
チームが勝っても、相手チームに同情してしまうぐらいだし。
245名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:25:04.11 ID:xAnmWCdL0
ダメだw
全然話が通じねえ。女と話してるみたいだw
246名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:25:12.20 ID:dUVt2niN0
中国のサッカーが盛り上がってるとは言っても、
14億人の人口であれしか人が入ってないのは少なすぎる。
中国で5万人のサポがいたら、日本では5000人にすぎない。
どれだけ不人気かということがよくわかる。
247名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:26:00.37 ID:dlEosnli0
>>242
舐めて相手にボール持たせるチームなんて聞いたことないw
248名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:27:03.51 ID:2QS/b1Al0
>>245
2chはかなり女多い
249名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:27:40.47 ID:xAnmWCdL0
>>247
はい。あなたが正しいです。
250名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:31:10.80 ID:dlEosnli0
日本も単純にシュート数のみなら強豪国とも均衡することはあるが、ポゼッションは無理
W杯ベスト8常連クラスなら6割は持たれるからな
251名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:32:21.62 ID:ZrFpZmRB0
>>242
Jに守れるチームはあっても
崩せるチームはないよねw
総下位リーグそれがJリーグ
一点とったら守ればいい
252名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:33:59.90 ID:xAnmWCdL0
>>251
脚がいるじゃないか脚が。
253名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:34:21.34 ID:M/D6SCNOP
>W杯優勝を期待する中国政府トップ

無茶言うなよ
まず予選突破できないのに
254名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:34:21.76 ID:lc4tgKvW0
【政治】 筒井副大臣 「機密のはんこのない文書は渡した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338524422/
255名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:34:51.15 ID:x8dC1iNS0
ID:LqOCylt70

哀れだな知恵遅れ^^
256名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:35:06.49 ID:YUBRBHB/0
中国さっかーはこれからでしょ
257名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:35:52.68 ID:WitCaEyW0
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/971/83/N000/000/000/buta_01.gif

これは中国で野球を推進しようとした時の妨害活動の明確な証拠になります。
この妨害活動に対しては、日本の野球ファンは怒りを示すべきだと思う。
258名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:37:23.85 ID:ZrFpZmRB0
>>252
今それ言うの?w
まぁどのリーグも崩すのは外人だよりだったりするけどね
その質が低くなると守備有利にはなりやすいのかもな
259名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:37:26.36 ID:L9AXxHM3i
>>241
そう決めつけるのはどうかと、その時のモチベーションによってだいぶ違うだろ、
よっぽど大差あればあれだけどな、兵隊さんじゃないんだから
よく解説者も「最後の最後までわからない」てのはその事だよ
一回のミスが流れを逆転させるからな
260名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:42:29.63 ID:cJvddxG70
>>225
ポゼッションなんて意味ないから
261名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:47:33.83 ID:dlEosnli0
>>251
Jはどちらかというと点の入りやすいリーグだけど?
守れるチームの方が珍しい
262名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:49:31.35 ID:Bmc3/8ZZ0
腐った土台上に豪華な家を建てるようなもの
金をまず環境整備、育成に使えよと
なんでもパクるくせに、J構想とか組織とかそういうのはパクらないのな
263名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:54:40.29 ID:dlEosnli0
>>262
お偉いさんが日本に視察にきたりしてるよ
どちらかというと中国は韓国と育成体制は似てると思うが、日本の方を参考にしたいと思ってるみたいだな
264名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:56:18.86 ID:X/fyAYvu0
サラリー払う気がない
265名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:57:17.23 ID:yI3BaPu10
>>251
いやJにはむしろ守れるチームがない
一点取って守りきるなんてどこの話をしてるのよ?w
266名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 13:59:20.28 ID:QItP0wl6O
中国は卓球とか五輪競技最強なんだからそれで満足してたら良いのに

世界的スポーツのサッカーで男女共に世界レベルの日本が羨ましくてしょうがないのはわかるが
267名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:02:14.90 ID:dUVt2niN0
>>257
誰も野球の話なんてしてないだろ。
必死すぎるんだよ、老害。
268名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:02:29.52 ID:oprVdInx0
>>262
> 腐った土台上に豪華な家を建てるようなもの
> 金をまず環境整備、育成に使えよと
> なんでもパクるくせに、J構想とか組織とかそういうのはパクらないのな

おっと、プロ野球の悪口はそこまでだ
269 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/06/01(金) 14:09:08.05 ID:QaPDswOd0
270名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:11:24.64 ID:KWL/m7FK0
なんで野球の話になってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:12:42.46 ID:nECsjpEQ0
Jはとにかく守備が糞だからな。そんなザル守備リーグで点取れて勘違いしちゃうから
ACLで引かれた場合崩す事も出来ずにオカマサッカーを繰り広げて無駄に時間を消費するしかなくなる
フィジカルは完全に相手が上だから余計にな
272名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:13:25.03 ID:8dnlob7k0
まぁワイロ貰って選手選んでるような国じゃ当分駄目だろな
日本もスポンサー系のゴリ押しってもあるんだろうけど
273名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:17:31.48 ID:dUVt2niN0
いつもサッカーに野球の話が出てくる不思議。

>>272
確かに日本は賄賂はないけど、仲良しの人間関係とかがあって
ビジネスライクにスポーツを出来ない現状はあるな。
バッサリ切ったりすると、人間関係にヒビが入るから、あまりやりたがらない。
274名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:19:06.19 ID:2bpvpZ9Y0
中国も速い成長はしそうにないな
275名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:26:47.56 ID:1JHShKpJO
>>262
Jは岐阜を生み出した組織だぞw
Jを真似ても駄目だよ
276名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:27:49.37 ID:sZwVpem20
今回のW杯3次予選なんか中国が背伸びして失敗した顕著な結果になったよな
うまくランキング上げて第1ポットで日韓豪と当たらないようにしたのに
イラクとヨルダンにボコられて敗退
八百長ぎみの判定もらってやっとシンガポールに勝った程度
277名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:29:28.79 ID:KrnRF2IB0
不動産オーナーが多いから土地バブルが弾けたときが見ものだな。身の丈こえたリーグを運営すると破産するぞ。例外はない
278名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:33:41.31 ID:7t48XM/20
>>239
ポゼッション=正解じゃないのは確かだが、
チームの状況を何も分かってない癖に1試合だけ見て分かったようなことをいうのは止めてもらいたいね。
279名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:34:36.39 ID:U4UyOGVG0
>>87
この場合ブランク0だなんて自慢しようとしてもシナ人が惨めなだけだろw
そんなもんじゃ格の違いは埋まらん
>>119
ねーよ、つかどっちにせよそんなクラスのなんてシナ人は呼べねえじゃんw
シナがショボイことに変わりはないわ
無駄な抵抗しようとすんなw
280名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:36:26.00 ID:1JHShKpJO
>>273
田嶋はあれだけやらかした布をJFAアカデミーの責任者に据えたからねw
布は協会から去るだろうと思っていただけに
責任者に据えたのを聞いて呆れちまったよ
281名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:37:00.33 ID:JKBRQsiOi
やきうは?

やきうは?

やきうは?
282名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:39:54.75 ID:uy/XjYF00
>>63
そのころにはJは無くなってる
283名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:41:16.35 ID:PF7Lw6XP0
>>282

何を根拠に寝言こいてんの?
284名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:41:28.75 ID:Qu3qA30C0
●フジテレビ 「サッカー日本代表TV」
http://www.fujitv.co.jp/otn/b_hp/100000100.html

日本サッカー協会のバックアップを受け、さまざまなカテゴリーの
『サッカー日本代表』を総力取材し放送する「サッカー日本代表TV」。


05/31(木) #84

今回の日本代表TVでは、特別企画「韓国代表密着ドキュメント”変化”する韓国サッカー。」を放送!
アジア三次予選で格下レバノンに敵地で敗れ、まさかの予選敗退の危機に瀕した韓国代表に密着取材。
監督の電撃解任や八百長騒動に揺れた韓国サッカー界。
監督、KFA(大韓サッカー連盟)幹部、そして多数の韓国代表に直撃インタビュー。
約30分のドキュメンタリー。
これを見れば、揺れた韓国サッカーの1年がわかる!!

【司会】渡辺和洋、竹内友佳
【解説】清水秀彦
285名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:42:24.12 ID:YoB5aWvE0
W杯優勝て最低でも30年はかかりそうだ
286名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:44:35.71 ID:8dnlob7k0
>>273
学閥とか派閥とかなあ
出身県閥とかもあんのかな?w
287名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:45:48.47 ID:ol4xdx6w0
>>2
Jリーグだって似たようなもんだよ
288名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:46:05.57 ID:rO+zL5NA0
>>273
ビジネスで非情になりきれないから
わけわからんガラパゴス製品作るハメになる
289名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:46:59.31 ID:k1DMId+C0






>>1
赤字を

Jリーグのように自治体に迷惑かけてないから


問題ないでしょ


290名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:47:55.45 ID:k1DMId+C0





>>1
赤字を

Jリーグのように自治体・スポンサー・募金でサポーターとか迷惑かけてないから


問題ないでしょ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・訂正
291名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:48:48.72 ID:fUngvfjAO
サンタンデールをドイツフランスが適正な融資するよう指導したらバルサ レアルマドリード直ぐに水戸以下に成るよ
292名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:49:14.90 ID:k1DMId+C0
>>1
>赤字






自己消化してるから
問題ないでしょ
迷惑どこにもかけてないし





293名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:49:18.00 ID:T+PPC8ow0
フィジカルサッカーを極めればいいのに
最近は変にちじこまっちゃってるからな

韓国も精神力()サッカーしなくなったしつまらん
294名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:49:21.16 ID:fyP9MUkZ0
中国でも金になるのかー
やきうは2国しかないからね
295名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:50:42.59 ID:k1DMId+C0




>>1
>赤字


自己消化してるから
問題ないでしょ
迷惑どこにもかけてないし

Jリーグのように自治体・スポンサー・募金でサポーターとか迷惑かけるのは問題だろうけど
296名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:50:58.90 ID:lylOeoS/O
>>273
育成年代の大会をリーグ戦かつシームレスにした立役者じゃないか
重用して当たり前と言うかあれを維持するには居ないと困るだろ
297名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:51:24.35 ID:rO+zL5NA0
>>293
だよな
鍛えたらフィジカルありそうだし
298名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:51:25.91 ID:k1DMId+C0
>>1
>赤字


自己消化してるから
問題ないでしょ
迷惑どこにもかけてないし

Jリーグのように自治体・スポンサー・募金でサポーターとか迷惑かけるのは問題だろうけど
【サッカー/J2】大分トリニータ、1億円を目標とする「J1昇格支援金」の募金額が1000万円を突破「いい反応を頂いた」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338208986/
299名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:52:05.71 ID:lylOeoS/O
アンカー間違えた>>280だった
300名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:52:45.98 ID:cJvddxG70
>>293
中国人も韓国人もフィジカル強いわけじゃないんだぜ
フィジカル弱いの排除して下手だけど比較的フィジカル強い奴使ってただけで
301名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:54:22.33 ID:9bzURAa10
>W杯優勝を期待する中国政府トップの政治的シグナルを受けた

イミフw
いまだに封建社会かよw
302名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:57:24.01 ID:Bwph2ycX0
一流のプレイを間近で見れば自国の選手のレベルがあがるかと言ったらそんなことないんだよね
若手に経験の場を増やす、指導の質を上げていく、これなんだよね
303名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:57:51.83 ID:fUngvfjAO
ちなみに他国のアンダー代表経験者と豪州リーグにセミプロ参加してる人のよせあつめのニュージーランド代表が

南アフリカ大会最も体格良かったよ
304名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:58:21.11 ID:k1DMId+C0
>>301
そうでしょwww
305名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 14:58:34.05 ID:L9AXxHM3i
サッカーがどうこうより応援してる観客側に問題があると思う
頑張ってるのに頑張れ!とか頑張ってるだろ?
「頑張れ!」て単語は心理的によくない
頑張れ!と言った事で自己満と相手にプレッシャーを与えるだけ
頑張れ!はなげやりな言葉、東北大震災が良い例だ
バレーとかひどいよな、声がけを変えたほうがいいと思う
本当は「頑張ってるね〜!」が良いのだけど現在進行系な、
競技場など広い場所では大声で発音しづらい
徹底的な場面で更にプレッシャーを与える
ゴール前で女サポーターが「いけ!頑張って!!」
頑張ってるからゴール前まで来たんだろ!このメス豚が だろ?
分かったか?カス共 糞iPhoneすぐ長文なるな
306名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:00:12.37 ID:Egoui86P0
別に赤字まみれなのは中国のクラブだけじゃないじゃん
スペインイギリスなんかもひどいんでしょ
307名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:02:02.74 ID:XgpxOpES0
>>303
http://ameblo.jp/reiz100/entry-10560299649.html

南アW杯平均身長トップ10のうちGL突破したのは2ヶ国だけ
308名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:03:15.30 ID:PF7Lw6XP0
>>298

お前あちこちのサッカースレに出没してサッカーディスってる
やき豚だろ

やきう関係ないスレに顔出さなくていいから
どうやったらやきう五輪復帰できるか考えてろや

309名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:03:48.13 ID:UZvOe8Nx0
一方中国プロ野球は10年間行われたリーグ戦が消滅の危機なのである


2012年05月11日

以前Twitterのほうでもつぶやきましたが、来年全運会があるにもかかわらず、今年のCBLはリーグ戦形式を廃止し、
数試合の順位決定戦となる可能性が取りざたされています。これがもし実施されると10年間行われた中国野球リーグに幕を下ろすということです。

今期は参加を予定しているアジアシリーズも選抜チームであるチャイナスターズが参加することがほぼ決定していますし、
リーグ戦が行われない可能性はかなり高いといってよいでしょう。

ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/zhongguodui_jiayou/

310名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:05:14.44 ID:L9AXxHM3i

せっかく中立して書いてるのに、やき豚が湧いて来たな
311名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:06:01.19 ID:UCYSXMGY0
>>1






Jリーグのように自治体・スポンサー・サポーター募金とか他に迷惑をかけてない
赤字だから問題ないでしょ












312名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:07:26.30 ID:hVdhbJixi
>>218
瓦斯がさて反撃にでようとしたとき、急に広州の選手がわざと倒れこんで、10分ぐらい倒れてても絶対に担架が出てこない
広州の選手が立ち上がったと思ったら、今度はグラウンドに救急車がやって来て瓦斯の攻撃を20分ぐらい止めたイカサマは無視ですか?
広州死ねばいい
313名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:07:55.10 ID:dCAzYQOM0
>>246
1億の富裕層、12億の貧民で構成されてるから仕方ない
大半はスポーツ観戦する余裕すらない
消費市場としては未だに日本が2位(3年後くらいに中国が抜く予定)
314名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:08:39.02 ID:L9AXxHM3i

ブチッときたら装飾モードにはいるからな
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
315名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:08:39.38 ID:BRwpdJ380
>>312
それがサッカーでしょ
サッカー賭博が動くからみんな競技以外も必死
316名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:10:38.07 ID:sDdfj4Zu0
中国は大物とってくるのもいいけど
自国の選手育成にもっと力を入れないとヤバイでしょ
317名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:11:43.51 ID:LLb2d6bO0
>>312
後半ATの救急車の件については演技じゃないぞ
あの韓国人SBはあばら2本折って、そのまま入院したから
318名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:12:00.05 ID:wRg3tvEk0
実力でもマネーでも敗北したJリーグ
319名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:12:32.65 ID:8dnlob7k0
外人と中国人選手の交流がまったく無さそうw
J創成期もそうだったんかな?
320名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:13:01.79 ID:Z3EIytV50
>>316
>選手育成
うまみがないからやらないんでしょ?
うまみがあれば国が動くだろうし
321名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:13:18.11 ID:L9AXxHM3i

ブチッときたら装飾モードにはいるからな
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
322名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:14:09.69 ID:+teHMIzN0
国民の目を政府批判以外に向けさせるための出費は惜しまんのだろうな
323名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:14:58.54 ID:iYjwmvqtO
真相に迫ってない記事だな。資金の出所も掴んでないみたいだし。
そもそも政治的シグナルって何だよw
324名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:16:02.78 ID:Z3EIytV50
>>332
東欧州・中東のように国の不満解消にサッカーを使うようになれば
金を使うということか?
325名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:18:19.31 ID:7q9P70Hy0
中国って、W杯優勝も金で買えると思ってるんだな。
326名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:18:44.12 ID:E9OsUvwc0
>>2
日本の野球みたいに赤字分を損金として処理できる税制上の優遇を受けてる訳じゃないだろう。
327名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:19:10.89 ID:Z3EIytV50
>>325
てか
買えるでしょ?

得点少ないし
328名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:19:40.13 ID:xTVo1QaF0
チャンコロってただの道楽のためにこんなにカネ使う国民性だっけ?
329名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:19:44.92 ID:71mejoQu0
>>307
これ見ると日本とスペインってほぼ同じスペックなんだね
330名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:20:07.60 ID:Z3EIytV50
>>328
国民性だよ
331名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:21:21.81 ID:y1lLr9Lb0
>>323
次期共産党総書記の習近平は熱狂的なサッカーファンで国を挙げてサッカーを強化するつもりらしい。
政権に近いサッカークラブのオーナーに発破をかけて金を出すよう圧力をかけたんだろう。
サッカークラブのオーナーである不動産成金たちは叩けば埃がいくらでも出てくるだろうから指示に従う他ないと思う。
332名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:26:06.02 ID:pAcJf7qn0
★サッカー欧州選手権 ユーロ2012 テレビ中継

<TBS> 地上波で11試合生中継
公式サイト http://www.tbs.co.jp/euro-soccer/
twitter    http://twitter.com/TBS_EURO  @TBS_EURO
Facebook  http://www.facebook.com/tbs.euro2012
       http://www.facebook.com/tbs.supersoccer

<WOWOW> 全試合生中継
公式サイト http://www.wowow.co.jp/sports/euro/
twitter    http://twitter.com/wowow_liga  @wowow_liga
Facebook  http://www.facebook.com/wowowsoccer
333名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:27:33.34 ID:NXwCPQP70
>313
3千万の超富裕層
2億7千万の富裕層
その他

だぜ 1億近い糖尿病患者が居る

334名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:28:50.98 ID:I9wnGl7F0
>>17
今時やきうwww
335名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:30:32.97 ID:3L97BS480
サッカーて八百長と赤字が代名詞じゃん
プレミアも中国のこと言えないよ
336名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:33:38.98 ID:IWlaTh7v0
>>97
しかし、今回の中国は酷かったな。
組み合わせでは特別な配慮が感じられたのに、
結果はオワタだった。
337名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:34:42.87 ID:Z3EIytV50
>>336
金の使い方が足りないだけ
338名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:37:41.48 ID:I4oBdycz0
10年くらい前から、今度の中国の若手は黄金世代!とか言われ続けて
結局なんの成果も残せてないなw
339名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 15:38:47.25 ID:Z3EIytV50
>>338
稼ぎ先がなかったからでしょ?
340名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:01:40.90 ID:/2AJr3UB0
中国代表はロシアで台風の目になる
全てがロシアに向けて追い風
341名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:07:19.27 ID:mbOcVu9f0
チャンコロはカンフーサッカーを世界に広めるチャンスだな
342名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:08:08.61 ID:dlEosnli0
>>339
プロリーグ発足した時期はJと変わらないし、10年前の方が今より強かった
下手に簡単に大金が稼げてしまうため腐敗を招いて弱体化したといわれてるね
343名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:14:28.66 ID:Z3EIytV50
>>342
10年間まともな監督がいなかったんでしょ?
(国内リーグ・中国代表)
344名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:21:26.18 ID:dlEosnli0
>>343
弱くなった理由にはならないね
今もカマーチョを800万ドルで招聘したけど、いいとこなく3次予選で敗退したし
345名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:25:09.19 ID:Z3EIytV50
>>344
次は
帰化とか使うでしょ?
346名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:27:53.67 ID:/srZQMTJ0
>>120>>119>>87>>59>>313>>333>>327>>2>>318>>311>>14>>63>>282
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
347名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:29:52.83 ID:TlS40Ftl0
>>24
イルボン?
348名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:37:16.69 ID:cELe3FIGO
>>342
サッカースタイルが日本の模倣になっちまってるからな。
スタイルはあくまで合うスタイルの真似ならともかく合わないからな
あとたしかにCリーグの上位はJの上位と変わらないあるいは強かったりするんだが、コイツすげえと思うのは外国人選手で中国人中心選手はたいしたこと無いんだよな。
349名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:39:24.25 ID:YFql1Bbu0
サッカー強くなる社会になったら、中国共産党が終わる。

少なくとも中国共産党が一政党にならん限り中国サッカーは強くならない
350名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:43:08.68 ID:U4UyOGVG0
>>32>>233>>235
捏造やインチキの経済発展やメダルなんてそもそもが感動もクソもないだろww
どんなにやっても所詮日本コンプレックスからは逃れられん運命だからな
植民地生まれの奴隷民族シナ人は永遠の負け組だ
351名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:58:44.11 ID:6sHFQbSY0
ヤキブーがはしゃいでいられるのもあとわずか・・・
352名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 16:59:27.38 ID:xTVo1QaF0
>>348

やたらデカイの並べるんだけど、パスサッカーもどきのチーム作ってくるんだよね
素直に放り込みスタイルにすればいいのに
353名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:01:03.36 ID:st9MkcVq0
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが、中国サッカーに勝利をもたらすことは難しいと考えているのだ。

>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが

中国では政治家が信頼されてんだな
354名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:02:11.14 ID:wShmaa7B0
バブルで使い道を捜してサッカーが標的になっただけ
不良債権だらけのシナに不良債権が増えた
355名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:09:36.19 ID:OysVqA+70
日本でもプロ野球球団は12球団中9球団は赤字だし
その額はJクラブとも比較にならないほど

けど、親会社が補填して全額補ってくれてるから
いくら赤字になっても平気な顔して年俸上げ続けてる異常さ
356名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:10:03.62 ID:PF7Lw6XP0
>>354

どうしてやきうは標的にならないの?
357名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:12:17.28 ID:vTSFZwDN0
>>355




サッカーJリーグの赤字のように自治体・スポンサーに迷惑かけてないから問題ないでしょ
358名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:13:05.44 ID:vTSFZwDN0
>>355




サッカーJリーグの赤字のように自治体・スポンサーに迷惑かけてないから問題ないでしょ
【サッカー/J2】大分トリニータ、1億円を目標とする「J1昇格支援金」の募金額が1000万円を突破「いい反応を頂いた」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338208986/
359名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:17:09.38 ID:zoLrkWW6O
>>348
支那人に合うスタイルって
ピッチに30人くらい居ないと実現出来ないんじゃね?
360名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:21:47.76 ID:UOzzAcWPO
同じ内容連レスしてんのはさっきからわざとやってんのか
361名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:22:56.00 ID:2bpvpZ9Y0
>>344
成金みたいな金の使い方好きだな
底辺拡大方向にもちゃんと金使ってるのだろうか
362名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:26:12.23 ID:RfWlG1V6O
売上200万ポンドだと年間2億5000万円かあ。

凄いなあ
363名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:31:45.19 ID:+ZgLunKrO
日本の政治家よりかはマシだな
日本も他国に援助する無駄金をスポーツ強化に使え!

364名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:34:11.84 ID:dN3smfDC0
広州はアジアのクラブで初めてスゲーと思ったけどな
現状は無理してんのか
365名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:34:47.77 ID:sZwVpem20
日本が本気でW杯を目指すようになったのはメキシコ五輪で銅メダルを獲得し
次の目標としてW杯を掲げてから(それまでは予選にすら不参加だったり)
そこからW杯出場までに20年、GL突破に32年かかってる(自国開催はノーカンとして)
これで急成長って言われるんだからW杯優勝なんていかにハードルが高いかわかろうというもの
366名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:35:50.58 ID:S0Q7H+450
>>365
それアジアの枠が広がったから出られただけでしょ?
367名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:37:34.64 ID:mk3X58kB0
>>348
まあ、出てみて実感したが、直接対決してるACLでさえなかなか強さの基準にはならんな。
スケジュールが立て込みすぎ。五輪召集をACLで回避するけどA代表では呼ばれちまうし。遠藤のいるガンバとか良くやってたわ。
代表行ったら慣れない選手は気疲れするのか帰ってくると大抵パフォーマンスは落ちる。
浦和と死闘繰り広げた後に、短い間隔で4人A代表で取られるとか無茶苦茶だわ。
ACL勝ち抜いたからって権田がトゥーロン呼ばれなかった意味が無いw

広州は強かったにせよ、昔から代表に慣れてる権田以外呼ばれた選手は壊滅状態だった。
ムリキは凄いと思うが、徳永があんな足がつるとか簡単にチンチンにされるのなんかほとんど見たことないわ。
高橋も代表呼ばれて出たはいいけど、その前から疲れ気味でやばいわ。
出ないとは思うが、大事な最終予選でベストから遠い状態で出ることになる方が心配だ。J1実質1年目なのに。
368名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:42:53.55 ID:uUoIhVfLi
>>29
そう、それ。
でも中国の体質でうまくいくかどうか…
369名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:43:56.73 ID:mk3X58kB0
>>364
広州平均4万入るっていうからねえ。それでもやっぱりあの金の使い方は埋められない気はする。
レッズも平均4万だったし、親会社が大企業でもあそこまではとんでもない使いかたしてない。
レジェンド級呼んでた昔のJは年俸自体が今に比べて安かったから呼べてたのもある。
まあ、広州のムリキとかクレオは確かそんな凄い経歴って訳じゃないから、外人スカウトもそれなりに目利きなのかもしれない。
370名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:45:14.38 ID:dCAzYQOM0
>>366
1986除けば最終ラウンド前で敗退するのがデフォだったんだが
馬鹿すぎ

>>369
ムリキはともかくクレオは既に注目されてた
ELでゴール量産しまくって、セルビア代表帰化か?とか言われてた
371名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:47:02.18 ID:ZTIbsS3z0
http://jp.reuters.com/article/SportsNews/idJPTYE85001X20120601
ロナウジーニョ、フラメンゴと契約解消
372名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:48:45.27 ID:mk3X58kB0
>>370
そっかクレオも凄いのか、サンクス・・・ってでけえ地震
373名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:50:01.86 ID:S0Q7H+450
>>370
>最終ラウンド前で敗退するのがデフォだったんだが
枠が狭いから強豪と先に当たるから消えやすくなるのは当然でしょ
374名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:54:48.48 ID:AY4bmFNx0
日本とは金の使い方が違うんだよ、韓国も中国も
彼らは本当効果的に金を使う
世界を見据えて
日本はね…
375名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 17:57:06.46 ID:CRlVbW1k0
シナ人ごときにスター選手をかき集められてるサッカー





































へぼすぎw
貧乏でミスボラシイしな人に媚びるサッカーのスター選手達w
376名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:03:34.22 ID:U4UyOGVG0
>>233>>235>>32
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
377名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:06:00.49 ID:4R1zpzNQ0
中国に赤字なんてあるのか
378名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:07:31.92 ID:S0Q7H+450
>>377
ないよ
あるだけ金つかうし
379名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:08:30.91 ID:TnlVUli40
>中国の政治指導者は多くのことを成し遂げる力を持っているが、
>中国サッカーに勝利をもたらすことは難しいと考えているのだ。

<丶`∀´> 「そんなの簡単ニダよ kkk・・・♪」
380名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:13:05.53 ID:XMu1EdVj0
>>357
そのぶん国の税収が減っているのです。
Jは地方自治体に迷惑といいますが、地方自治体は大株主であることが多いですね。
つまり一部のJは地方自治体自身でもあるわけです。

意味が全く違います。

顔を洗って出なおしてきなさい。
381名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:19:15.41 ID:S0Q7H+450
>>380
>税収
スタジアムの使用料もJリーグクラブはちゃんと払ってないのに?
札幌岐阜・・・・・・・・・

>意味が全く違います。
意味は同じだろ
総合スポーツの育成と自治体にいいながら
スタには使用制限を厳格に出してるし
382名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:22:31.83 ID:S0Q7H+450
>>380
Jリーグは総合スポーツの育成ということを言うから

自治体は兼用スタつくるのに文句ばかりいうサポーターだし
383名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:24:36.51 ID:rNbPNLnC0
中国人はアホだなぁ
384名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:30:32.91 ID:SLavkwNP0
>>383
どこが?

最初はどんどん金をつぎ込むのが普通だろw
385名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:30:40.51 ID:T8dGOIHc0
5倍の年俸出されたら行くしかないっしょ
386名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:54:32.29 ID:FWbce1rM0
>>1
> W杯優勝を期待する中国政府トップ

その前に最終予選くらいには出られるようになれよw
387名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:58:12.95 ID:aIIEaPMrO
油と鉄で選手かき集めるプレミアに言えば良いのにね
388名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 18:58:41.20 ID:wJ2gDQQ00
金満共産主義
389名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 19:17:52.02 ID:oKYlFJ0s0
ようやく国内プロスポーツでガス抜きする時代になってきたのか
390名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 19:47:33.96 ID:CLrkxxZ50
>>326
いや、受けてるようなもんでしょ
次期主席のお目こぼしを貰おうと必死なんだよ
391名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 19:56:34.32 ID:kqjrqeDhi
20年近く前のJリーグみたいなもんか
人数のアドバンテージがある分
民度さえ向上すれば50年以内にはなんとかなってるかもね。
392名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 21:03:06.75 ID:FaV7RcIL0
韓国人の代わりに中国人もJに来るようになるのか?
まともな選手なら化学反応起こしそうだ
393名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 21:50:21.48 ID:YVCGE0p60
20年後にはクライブライセンス制度と日本自体の没落の
お陰でチーム数が1桁くらいになってるだろうね<Jリーグ
394名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:10:23.05 ID:U52ZE9MO0
うわー20年後の日本なんて怖くて想像したくないわ。
もんのすごい貧困国になってそうだ。
20年後には、死ぬ人の二人に一人が家で死ぬらしいしね。
病院に人が入りきらないのに長寿だからだそうで。
395名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:11:47.12 ID:vF6PPURQ0
>>1
>中国サッカーの腐敗

これが一番大きいよね。
W杯優勝とか夢のまた夢・・・
396名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:13:51.07 ID:7ZG9+B3HP
>>392
ただ、韓国人選手と比較して中国人選手は組織に対する意識とか
規律遵守という点ではかなりアレだろうから
日本のクラブでなじめる選手はあまり多くない気がする
397名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:23:21.63 ID:eOf2unDC0
8年も最終予選にすら残れないシナ
398名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:28:01.85 ID:P4ywynOQ0
中国は最終予選どのグループだっけ?
399名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 22:32:08.86 ID:R7LlemNrO
一般人の給与からとんでもなく乖離してる
中国も不況になってきたから、そのうちフルボッコにされるだろ
400名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 23:00:05.88 ID:c4obfL510
クラブを持ってる大金持ちが
政府要人に媚びるためにムダ金使ってるのか
401名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 23:48:39.52 ID:KrnRF2IB0
>>306 中国のチームは度を超えてますが
402名無しさん@恐縮です:2012/06/01(金) 23:58:34.32 ID:KrnRF2IB0
>>29 どこに放映権を売るの?基本ヨーロッパの人々は時差と誇りからアジア人のサッカーリーグなんてみないよ?
みるとしたら近辺のアジア諸国になるだろうけどアジア人が一番好きなリーグはプレミアリーグだからねぇ

>>391 Jのバブル期でさえ1人の選手に10億円のような途方もない金額は出してない

いつまで続くかわからないけれど、金だけでリッピ呼ぶのに10億円かかるんだと思ったね。
中国がヨーロッパに革命を起こすとしたらメッシかクリロナクラスを呼べたらすごく変わると思うけどw
ロシアとか中東の金満クラブが狙ってるからなあ
403名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 00:47:33.03 ID:xAZEceky0
>>2
お前バカだろ。書き込まんほうがええぞw
404名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 04:08:29.88 ID:+0YImkIn0
Wカップ優勝を目指すならドログバに費やす金を育成に回すことなんだけど
一度成金やって痛い目見ないとわからないんだよ 体で覚える 日本もそうだったように
405名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 05:16:25.77 ID:Uw1b8WSn0
>>404
別にJはそんなに莫大な金払って有名選手を呼んでたわけじゃない。
その頃は世界的にはそれなりに破格だったが、年俸自体が安かったのがあって呼べたし、
しかも来た選手とは良い関係を結べることが多くて、
かつてのスター選手が日本の選手の真摯さに打たれて親身になってサッカーを教えてくれた。
痛い目っていうのは戦力として駄目だった場合くらいで基本的にWin-Winだった。
406名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 12:10:16.09 ID:m1J3WiSj0
>>1



プロのクラブだから
でしょ
プロの人材確保に金がかかるのは当然だし


407名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 13:41:11.67 ID:S1nnUTgfP
>>393
束の間の
408名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 17:00:09.95 ID:9NdqxGZd0
>>1




>理由
プロのクラブとしてまともな人材を確保するのは義務だから

>赤字
そんなものを吸収できる親会社orオーナーがいないなら
プロを名乗るのが間違い
409名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:25:02.72 ID:1uNi+nm40
( `ハ´) 給料は偽札で払うから問題ないアルヨ
410名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:32:35.44 ID:2ki1GhMj0
>>405
確かにあの頃は、一億あれば・・・
今がちょっと異常なんだと思う

完全な不動産バブルなんだけど、あれで世界が遊んでいる間はなかなか崩壊しないかもな
悲惨なのは末端のシナ人や、弾圧され続けているシナ内の他民族だと思う
411名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:38:50.82 ID:50XA1cEd0
サッカー好きだけれど、好きなだけに
ACLでの超絶雑魚っぷりをなんとかしてもらいたいわ
選手がいいのでたって海外にすぐとられてしまうし、
金ないからいい外国人の選手も監督もとれないわで、
今回なんかベスト8以上のチームどこもないじゃないか
日本がサッカー強国となるにはクラブレベルでもせめてアジアでは
一番にならんと。代表だけ強くてクラブは超絶雑魚のハナクソクラスなんて
あまりいい状況ないしね
412名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 22:54:08.78 ID:xY6Vw1Wj0
中国はACLの時とか相手チームの嫌がらせすんのヤメろよ。
まるで韓国だよ・・・
413名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:49:03.76 ID:oUF/Q99Y0
>>410
それ以前にボスマン判決以降
欧州組の移籍金が跳ね上がっちまってるからなあ
414名無しさん@恐縮です:2012/06/03(日) 23:56:37.35 ID:GELpmtW40
昔は1億2億でトップレベル呼べたからな 今呼べない
リネカーで確か2億ちょいだろ 使い方としてはバブルでも何でもない

今の中国は使ってる金の桁が違う
415名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:04:16.47 ID:QQJE0YWU0
>>413
欧州は終わり
欧州経済壊滅で世界3大リーグはカタール、ロシアの石油リーグとブリックスのブラジルになる

少なくとも南米アフリカの選手が欧州移籍はなくなる
416名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:13:02.07 ID:xEgVNnT30
>>39
マラドーナが鳥栖に来てたらサガントスは誕生してなかったかもね
417名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:49:47.93 ID:YdaZAsWt0
大金に目がくらんだクロンボは騙されやすい
418名無しさん@恐縮です:2012/06/04(月) 00:54:53.37 ID:aptzGun30
中国ってすごく空気悪そうなんだけど、
あんなとこで激しい運動してたら寿命20年くらい縮まりそう
419名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 05:33:56.43 ID:X5AzBjXA0
いきなり泡がはじけて終わりそう・・
420名無しさん@恐縮です:2012/06/06(水) 06:05:17.03 ID:7wz91Lhk0
リネカーにバカみたいな年俸払ってたチームが日本にもあったな
421名無しさん@恐縮です
今のJでは大物は獲得できない
川淵がJを潰した