【調査】10代がよく行うスポーツ1位はサッカー!2位バスケ、3位ジョギング…野球は5位となり、初めてベスト3から陥落
1 :
五十京φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:19:03.08 ID:9ixG+Pzj0
野球はオワコン。洗脳が溶けた
以下焼き豚の遠吠え
4 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:19:33.78 ID:2DBgEWlY0
スラムダンク終わったあたりから心配だったけど
バスケ人気がそこそこで嬉しい
5 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:19:34.36 ID:fc6k9UuC0
やきう心の拠り所
アンケートまでもがあああああああああああああ
6 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:19:46.60 ID:P90xf70U0
また焼き豚フルボッコスレきたwwwwwwwww
7 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:19:54.46 ID:KfmLqw9G0
焼き豚涙目脱糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テレビゲームでは一番人気あるんだぜ
9 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:20:16.45 ID:C8Uwlcgk0
ジョギングに負けるって何事wwwwww
10 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:20:17.97 ID:mkp780Jy0
やきうw
今20前後だが俺が小学生の時に学校の中休み昼休みにやるのはもうサッカーだったかなー
普通のゲームや壁当てとかやった記憶が‥‥
12 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:21:08.91 ID:Li78zf6V0
ジョギングの方が青少年のためだろw
野球はボール一つで出来ないし人数も必要だからなぁ
14 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:21:10.95 ID:iJpt4cz+0
やきうおわてる
道具が揃わないとダメだしみんな初心者だと試合が全くなりたたないんだよな。
で、4位は?
18 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:21:41.28 ID:P90xf70U0
ジョニキに負けるやきうww
広いスペースやたくさんの道具を必要とするのに
15.3%もやってる人がいることに驚き
笹川のこの手のアンケートって野球に優しい方じゃなかったっけ
野球は道具と場所が必要だからな
20代以降は高そう
やきうは坊主強制なのはどうにかした方がいいぞ
やる場所ないもんな
ド田舎ならともかく
24 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:22:28.12 ID:ASpAPtLiO
>>1 wwwwwwwwwwwwwwww
一番サッカーの人気のある世代でこんなものか
wwwwwwwwwwwwwwww
20・30・40と上に行けば野球が圧勝ということか
26 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:22:44.82 ID:hnT7ZbSsO
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
なんだ、調査場所が悪いんじゃん
せぱたくろー()
29 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:02.66 ID:KfmLqw9G0
ジョギング>>>>>>>やきうwwwww
30 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:14.86 ID:oJM/xbGcP
ソフトボールは野球に含まれるのか?
野球はやるもんじゃなく見るもん
この手の記事は何故ランキングを全部書かないのか
4位は一体何なんだよ
33 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:37.33 ID:Hz1oFI1LO
ジョギングてトレーニングじゃなくてスポーツ枠なの?
34 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:44.63 ID:Tf7yzfTR0
まぁ昼休みに遊ぶっていったらサッカーかバスケだよな
野球とかゴミだろ
>>26
また電通の洗脳活動かwwwwwwwwwww
それ以外の場所は野球が圧勝なのか
37 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:49.29 ID:P90xf70U0
やきうのつまらなさは異常
38 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:23:50.53 ID:dWNQ0rfG0
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
39 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:04.72 ID:uNNPt/3n0
電通が野球から引き始めたらアンケートが下がり始めた
今まで嘘のランキングだったんだろうな
音楽聞きながらジョギングは正直楽しい
41 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:14.11 ID:2P6qPAqx0
42 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:21.37 ID:1Y8xItCS0
圧倒的にテレビで宣伝されてるのに5位ってwww
43 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:29.67 ID:uEhGQQ2KO
観るほうじゃなくてやるほうか
44 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:39.32 ID:+IvFCXQn0
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
電通の洗脳活動ジャン
45 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:44.36 ID:S+bZI2X80
読売が調査すればぶっちぎりで野球が一番人気になる不思議
46 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:24:45.87 ID:vxzPKasT0
読売新聞やスポーツ報知以外のアンケートに信憑性はない
もうやめてやれよwww
バット振り回していたら通報されちゃうもんな
50 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:12.36 ID:mkp780Jy0
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
>>1のどこにそんなこと書いてあるんだ?
また焼豚の妄想か?
バスケは学生スポーツとしては人気なのに、どうしてもその先につながっていかんなー
52 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:36.58 ID:P90xf70U0
まずやきうはジョニキに勝とうねw
53 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:39.54 ID:qtRVCiDf0
54 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:41.27 ID:R03kX3RD0
ジョグ>>>>やきう
55 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:47.03 ID:SYDKVZetO
なんJの在日焼き豚が
↓
>>26 野球場行っても10代がいないんだろww 一番多い所で調査したんだろう
57 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:54.36 ID:NKVWldMu0
昔は子供サッカー、親は野球だったのに
リーグ20年たって、子供も親もサッカーになったな
59 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:25:59.58 ID:Lt5fP2B/O
ジョギングはスポーツなのかw
勉強になるな
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
これでも野球上位か凄いな
相撲が来た道だな
62 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:26:12.88 ID:XzYS4X5U0
よく行くって自分がするってことか
じゃあやきうは経験ないと楽しくないもんな
サッカーやバスケは経験なくても誰でもできるしな
焼き豚見てる〜〜? プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
みんなで4位はなんだったか考えようぜ
俺はテニスだと思う
65 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:26:41.06 ID:TOsyH5d+0
観る じゃなくて やる なら 30年前からかなりいい勝負だったと
思うけどな
たんなるレクでやるにしても、野球、バレーみたいなポジション固定ス
ポーツは自信ない奴にはプレッシャーたけぇからな
66 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:26:42.64 ID:DOlQMrAPO
フットサルは?
野球はやる場所がねぇからなぁ
まぁ世界規模で見たらカバディよりも下だからねやきう
69 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:26:49.09 ID:8nvBWZ9aO
>>38 「など」の中に野球場含んでたら、焼き豚さん心臓止まっちゃうんじゃない?
アンケートでも弱ってきたな
こんなソース信じられるわけ無いじゃん
23だが野球なんて何処でやってるのか分からんかったわ
73 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:27.59 ID:Wep4RVGGO
やきうのおじちゃん...(´・ω・`)
74 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:28.50 ID:MK8V/WTq0
ジョギングは抜くべきだろw
75 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:29.39 ID:mkp780Jy0
■これが焼豚だ
↓まずは自分に都合のいい嘘・捏造を書き込む
26 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/03/28(水) 15:22:44.82 ID:hnT7ZbSsO
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
なんだ、調査場所が悪いんじゃん
↓自分の書いた嘘・捏造をソースに語りだす
>>36 >>44 な?バカだろ?w
76 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:30.04 ID:+IvFCXQn0
チョン電通の一押し
Jリーグ
サッカー日本代表
AKB
77 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:32.26 ID:uz5OCVp3O
ルナシーの新曲、6分で、挫折。
22分とか、無理(´・ω・`)
78 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:34.96 ID:P90xf70U0
焼き豚リリーフカーでジョギングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:45.03 ID:KfmLqw9G0
アンケートでこれだから本当はもっと酷いんだろうな
80 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:52.20 ID:S+iqD0i+O
陸上競技場とサッカー場で調査してるんだから仕方ねーな
野球場で調査すりゃ80%は野球だろw
81 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:27:57.50 ID:vxzPKasT0
そんなのはないとは思うけども野球を見てるファンの年齢層とかそういうデータがあるのであれば見てみたいなぁ
野球を支えてきた世代が棺桶に片脚突っ込んでるからなww
83 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:16.46 ID:oJM/xbGcP
4位はwiiだろうw
84 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:17.66 ID:AB6kW9SqO
道具も人数も大きな場所も必要な野球なんてクラブでしかできないだろ
バスケやるにしても人数いないから3オン3だし
サッカーは人数テキトーでボール1つだからやりやすい
85 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:27.11 ID:R03kX3RD0
子どもは元気だからやっぱり身体を動かしたいんだろう
ジョグ>>>>やきう
86 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:30.49 ID:eQo1TVGSO
サッカー>>>>>>>>>ジョギング>>>スポーツの壁>>>>レジ待ち>>>>やけう(笑)
87 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:30.74 ID:iL2cD0mm0
見てないけどこのスレでID赤いやつは総じてクズ
88 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:34.76 ID:I3dFb/7/0
少子化だからね
走るのは勿論
サッカーもバスケも最悪1人でも出来ちゃう
野球はキャッチボールするにも2人いるからなぁ
それと不況
グローブとバット高いもん
あと離婚
一人っ子で母子家庭の場合
女親はキャッチボールで着ない
走ることなら後ろから自転車でついていけるからね
89 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:35.93 ID:jkAq7sKv0
毎年恒例の体育の時間
90 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:36.00 ID:vtxr8Xr80
26に釣られてる焼き豚ちゃん哀れすぎる…
91 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:38.73 ID:Ydny5JpB0
笹川財団のほうが読売グループよりは信用できるだろ。
バスケのゴールも探せばけっこうあるんだよなぁ
学校以外にも
野球は殿堂入りしたんじゃねw
>>51 日本代表のエースがNBAの下部リーグで一試合で解雇されるレベルだからな
やめなよ
96 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:28:47.31 ID:fBQGrcL40
なのに何でプロバスケはダメなんだろうな?
読売ジョギン軍
98 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:01.57 ID:qRPu3ivy0
野球が金かかるって、手打ちでも出来るだろ。
サッカーボールより余程安い。
少年部に入ってユニフォームとか揃えてちゃんとするならサッカーも金掛かるぞ。
すね当てにビブスにボールも一人一つはいるし。
冬用にジャージなんかもいる。
99 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:13.19 ID:xZoWHn930
サカーはお手軽だしな。
野球が出来る場所なんて他のスポーツに比べたら圧倒的に多い
ただ単に野球をやる子供が減ってるだけ
5位とか実態通りでつまらんな〜
視聴率も放映数も減りまくり、観客動員数も下がり続けているのに
アンケートだけはブッチギリのトップ、てとこが楽しかったのにw
102 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:27.42 ID:QOUlZwKH0
俺が10代の頃は、ナンパしてセックスばっかしまくってたわww
まるで猿www
103 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:32.23 ID:mkp780Jy0
■見ろ!これが焼豚だ !
↓▼まずは自分に都合のいい嘘・捏造を書き込む
26 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/03/28(水) 15:22:44.82 ID:hnT7ZbSsO
>なお、陸上競技場・サッカースタジアムなどで調査した
なんだ、調査場所が悪いんじゃん
↓▼そして自分の書いた嘘・捏造をソースに語りだす
>>36 >>44 >>80
4位はなんだろう
案外卓球とかかな
ジョギング以下(笑)
107 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:44.16 ID:sYEwyNja0
>>76 A AKB
K 韓国
B BASEBALL
ID:+IvFCXQn0
おい 野球のWBCも電通だろwwwwwwwwwww
109 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:45.50 ID:VyHaAlAW0
サカ豚はアンケートだけは強いから必死だな悔しかったら視聴率で勝ってみろよ
ジョギングて何やねん
111 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:29:54.87 ID:0HIOlHsi0
野球は危ないから18禁な。
小学生のころ公園で母親に硬球投げてもらって金属バットで打ち返してたら顔横10cmのとこをかすめていった。
サッカーも危ないから18禁な。
小学生のころ公園で父親とサッカーボールでパス交換してたらなぜか父親が顔面ブロックして鼻血を出した。
112 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:00.78 ID:P90xf70U0
113 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:01.22 ID:P3dUcCnx0
空き地が無くなったんだよ。場所があればマンション建てたりアパート建てたり
地域活性化と称して商業ビル建てたり、そんなこんなで野球する場所奪ってきた
結果だな。
114 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:09.78 ID:KfmLqw9G0
>>58 3位 サッカー 23.7
10位 かくれんぼ 10.4
11位 野球 6.9
12位 一輪車 6.1
サッカー>>>>>>>>>>>かくれんぼ>>>>野球≧一輪車
wwwwwwwwwwwwww
115 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:16.58 ID:1Y8xItCS0
>>100 ほんとそう
グーグルアースで街を上からみたら、扇形のグラウンドがあちこちにあって驚く
バスケやるぐらいなら野球やってやれよ
才能がつぶれてくだけじゃん
>>84 なんで野球だけが正式ルール前提なんだよw
別に野球だって、人数適当でやるし、カラーボールでやってグローブ無しでやるだろw
118 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:31.69 ID:QxBVwkhs0
>>96 世界はおろかアジアでも勝てないからじゃね?
五輪も出れないし
> 109 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 15:29:45.50 ID:VyHaAlAW0
> サカ豚はアンケートだけは強いから必死だな悔しかったら視聴率で勝ってみろよ
何この自爆wwwwwww
120 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:37.45 ID:XzYS4X5U0
サッカーやバスケなら人数足りなくてもできるし
スポーツ音痴でも楽しめるだろ
やきうは下手糞なやついるとおもしろくないからな
121 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:30:38.68 ID:WHLccCCX0
'地動院ベンチ' サンダーランド, FAカップ 8強戦で脱落
記事入力 2012-03-28 07:48
[OSEN=李菌嶺インターン記者] 地動院が欠場した中にサンダーランドが FAカップ準決勝進出に失敗した.
エボトンは 28日(韓国時間) 夜明けスタジアムオブライトで開かれた 2011-2012 FAカップ 8強再競技で仁木
のためイェルラビチの先制ゴールとダビッ番(回)の自責ゴ−ルに負ってサンダーランドを 2-0で退けて準決勝に上がった.
ベンチ名簿に名前をあげた地動院は結局グラウンドを踏むことができなかった.
前半 23分エボトンのイェルラビチが左側側面から上って来た旧礼儀クロスを右足シューテングで連結して先制
ゴールを入れた. マーティンオニールサンダーランド監督は後半 8分ダビッ番(回)を投入して反転を狙ったが投入
されてから 3分ばかりに自責ゴ−ルを入れて用兵術は完璧な失敗に帰った.
サンダーランドは後半追加期間時間までマンフェゴ−ルを入れようと努力したが結局エボトンのゴールポストを開く
ことができなくて苦苦しい敗北を喫しなければならなかった.
一方トトンヘムとボルトンの再競技ではトトンヘムがライオンネルソン, ゲロスベール, ルイ死児の継走ゴールに負って
3-1 完勝をおさめた. ボルトンは後半 45分キャビンデービスがマンフェゴ−ルを入れたが追加時間死児に許容した
打ち込みゴールが骨身にしみた.
一方 FAカップ準決勝は来る 4月 14日リバプールとエボトンの競技を始まりに翌日 15日トトンヘムとチェルシーの
二番目準決勝戦が開かれる. FAカップ準決勝と決勝戦は皆ロンドンのウェムブルリ球場で開催される.
>>111 サッカーは怪我したフリするスポーツだから仕方ない
そりゃ、プロでもない大学や高校でも汚れまくってんだから自然ななりゆき。
やきうは団塊のやる競技
125 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:11.77 ID:zSui1TvQ0
>>88 屁理屈過ぎて笑った
それにしてもサンスポは煽るのが美味いわ
まぁ野球が面白くないのは否定しないけど
126 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:12.09 ID:vtxr8Xr80
野球はテンポアップするためのルール改正が絶対に必要だよー
毎日やってるのに3〜4時間もみれる人なんて暇人かおじいちゃんしかいないじゃん
127 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:18.68 ID:oJM/xbGcP
ジョギングがスポーツに含まれるのなら、wiiがランクインしてても
おかしくないだろう。
128 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:34.77 ID:edRFFvVq0
これからの時代は、夏はカバディ、冬は雪合戦で決まり!!
唐揚げ食いながらできる それが
野球
130 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:38.06 ID:P90xf70U0
>>114 ちょwwwwwwwww
かくれんぼにすら負けるやきうwwwwwwwww
131 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:55.80 ID:xc2WKvWzO
10代で一番やってるスポーツはオナニーだろ
日本にいる10代の腕に発電機付けたら原発いらないどころか、みるみる電力が余ってくるわ
132 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:31:59.05 ID:NKVWldMu0
野球見てた世代は今や、お爺ちゃんだから
野球は裕福な子だけやればいいんだよ
134 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:03.07 ID:XzYS4X5U0
ダルビッシュもやばそうだし、つうに終焉きたかな
136 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:21.71 ID:j7TlWuDvO
個人スポーツしかやらない派だけど
野球はルールが難しいイメージ
たまに観るけど
137 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:23.43 ID:8nvBWZ9aO
139 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:36.53 ID:rEgMlvuj0
野球は少年から見ても凄いダサいのが駄目だなあ
ダルビッシュクラスでやっとかっこよく見える
141 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:44.01 ID:Tf7yzfTR0
野球は虚人が昭和臭いからな
ナベツネみたいな加齢臭出しまくりな奴しか見とらんわ
裏金強奪ナベツネ球団推しも酷いし
143 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:32:51.89 ID:DOlQMrAPO
キャッチボールも野球に含めているのかな
野球は場所とるしな
コソコソやりずらい
ジョギングってスポーツなのか?w
しかし相変わらずバスケつぇーな
148 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:33:37.82 ID:zugXl0j10
子供に野球の面白さはわかんねーよ
やきうは50歳過ぎてから良さがわかるからなww
そもそも野球場がないわ
小学校で許可されない時代じゃもうね・・・
150 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:00.56 ID:WHLccCCX0
あれ? テニス盛り返したんじゃなかったの?w
151 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:02.18 ID:KzGz6SpH0
>>13 小学校の頃ボール1個でよく手打ち野球やってたけどな
五輪排除でマイナースポーツだとバレたのが痛い
でもまだレジャーだとバレてないのが救い
スペインやアルゼンチンはバスケも結構強い
ブラジルも実は日本よりははるかに強い。NBAプレーヤー何人もいるし
154 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:12.91 ID:vtxr8Xr80
バスケは見るのはイマイチだけどやるのは楽しいからな
155 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:27.52 ID:j/5cl2s2O
たしかに野球はつまらないけどキャッチボールとバッティングセンターは楽しい
組み合わせちゃだめなんだよ
焼き豚もサッカー見る人おおいでしょ
逆はあまりきかない
それが答えだ
>>126 2chなら20時間くらい見てるんじゃないの?
158 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:38.84 ID:6aRnduZO0
これはショッキング
159 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:34:45.19 ID:yGO8NGGY0
野球はだんこん世代が死んだら終わるスポーツ
160 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:35:00.07 ID:Tf7yzfTR0
>>149 この調査のよく行うスポーツって、そこまでしっかりとしたもんじゃなくね?
昼休みに遊ぶ程度とかそんなんじゃないの?
サッカーやバスケのほうが楽しいから当然
野球はやりたくても簡単にはやれないんだよなぁ
面白いのに世界に普及しづらいのはこういうとこなんだろうな
ゲートボール以下の運動量 それが
野球
ハンドボール楽しいんだがイマイチ人気が出ない
165 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:35:37.62 ID:qRPu3ivy0
200手前でもう焼豚駆逐されちまったww
そろそろボケガンコ老人が出て来る頃かなwww
ルール知ってる子供自体がいなくなってね? >野球
167 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:35:48.91 ID:Wux3yh6C0
5%やん
168 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:35:55.29 ID:P90xf70U0
やきうはTEENに嫌われてんなー
バスケの日本代表はアメリカの高校選抜にもまず勝てないレベル
170 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:36:18.43 ID:zugXl0j10
バスケ、サッカー、テニス>>>>>>やきうは確実
171 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:36:28.79 ID:Tf7yzfTR0
>>155 確かにキャッチボールってただボール投げあうだけなのに楽しいよな
野球になると暇な時間増えすぎてどうしようもなくなるけど・・・
172 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:36:29.21 ID:eQo1TVGSO
あれだけごり押しされてこの様wwwww
野球って昔はベスト3入ってたのか
あんなの全員がグローブ持ってなきゃできないのにまさに野球の時代だったな
今はグローブ持ってない子供も多そう
174 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:36:58.35 ID:Ump6jLHyO
>>51 日本には身長2mの選手はいても、速くてうまくないからなぁ
サッカーなら身長低くてもやりようがあるけど、バスケで低身長だと凄まじい速さとかテクニックがいる
少なくともタブセ以上
どう考えても野球の凋落は明らかだな
プロの試合には客入ってるけど、今のガキが育つあと10年後にはどうなるかわからんな
176 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:01.69 ID:oVF9jNhT0
なんでもいいけどスレタイきも過ぎだろw
韓国は日本にさえ勝てばいい!みたいなオーラ出てるぞw
やき豚が涙目で一言↓
>>160 昼休みに野球は厳しいよね 外でやるならサッカー 中でやるならバスケがやっぱり鉄板だわ
やきうンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:25.11 ID:vtxr8Xr80
>>171 もっとアクティブな時間増やすようにしないとなー
ルール改正が必要だわ
181 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:43.47 ID:Xw4I7gzE0
オリンピックの金メダルで逆転するさ!
キャプテン翼とスラムダンク効果ハンパない
183 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:47.68 ID:IMYLetr10
やきうwwwwwwwwwww
息してないwwwwwwwwwwwwww
野球は暇な時間が多すぎるのが致命的
ベンチで打順を待つ時間なんて苦痛以外の何者でもない
185 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:56.42 ID:GE5Gau4s0
ナベツネがいなくなってプロ野球界が浄化されたら、印象がよくなるかも
ナベツネの野球がらみの言動は、野球へのネガキャンかと思う
186 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:37:56.97 ID:vdLjwgW90
ジョギングってジジババがやるもんだと思ってたけど
10代にも人気あるのな
野球は手間がかかり過ぎる
やきうw
嘘だあああああああああああああああああああああああああああああああ
これはサカ豚の捏造だああああああああああああああああああああああああああああああああああ
差k差豚しねええええええええええええええええええええええええええy
緩さね蝦夷おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
190 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:38:16.26 ID:e0FGfH160
まぁ実際野球は道具準備するのダルいしw
高野連も隠蔽体質だし小中の組織もばらばらだしで
正確な調査自体が出来てないから実際にどれくらい
やばいのかは正直分からんね
せめて関係者くらいは正確に把握しとくべきだと思うけどなw
192 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:38:31.74 ID:zugXl0j10
ゃきぅw
野球って人気落ちてるんだな
2chのネタだと思ってたわ
普段から野球に接することのない子供達が増えてるってことか
10年後15年後はどうなってんだろ?
195 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:38:50.91 ID:+dKe+INX0
ジョグに負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そらテレビ離れも進むわwwwwwww
スポーツコーナーが誰も興味がない野球の垂れ流しだもんwwwwwww
198 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:39:16.87 ID:Bgb0ORvi0
野球は150試合やってジョギング3日分ぐらいの運動だろ
199 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:39:22.31 ID:7FwSQWqS0
>>139 4位は水泳か
しかし、10代以下の幼児にもサッカーはやきうに圧勝だったな
200 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:39:22.44 ID:KzGz6SpH0
>>171 野球部にいた頃、練習は大変だけど野球の試合って暇だなと思ったわ
201 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:39:35.87 ID:P90xf70U0
ところでさ、やきうって何が面白いの?
焼き豚教えてーーー
ゴムボール一つでキャッチボールしても野球とは言わないけど
ゴール無しドリブルのみの1on1でもサッカーだもんな
やきうってほとんど待ちやん
パチンコ脳と合致するやん
204 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:39:56.74 ID:2XRSBhPW0
レポート嫁
4位は水泳
親が貧乏だとスポーツに金使えない
用具の高い野球は敬遠される
>>186 音楽聞きながら走ってる若い奴おおいよ。
208 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:40:02.56 ID:DVlaPvp80
>>166 日本人で野球のルールを知らないなんて
池沼と同じ
209 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:40:06.85 ID:2DBgEWlY0
野球を悪く言うつもりはないけど、子供が遊びでやるにはイマイチなんだよ
グローブとバットが必要になるし、攻撃のとき自分に打順がまわってこないこともあるし
210 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:40:16.67 ID:+dKe+INX0
棒に球が当たらないと走れないやきうより
ジョギングの方がスカッと出来るしな
>>200 試合の日は楽だったよなあ
1日3試合とかやっても野手はへっちゃらだもん
最近の若者は貧しいから金のかかるスポーツは辛い
214 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:40:38.88 ID:WHLccCCX0
>>200 野球は、体育の授業でもおそろしく向いてないかもね・・・
野球人気支えてる50歳以上がいなくなったら
テレビでも扱わなくなるだろうな
>>133 何で裕福なやつが野球なんてやるんだよw
案の定サカ豚がファビョってるwww
悔しいのうw悔しいのうw
>>174 よくそうやって何でもかんでもフィジカルのせいにする馬鹿がいるが
ガードならNBAでも185程度で技術があれば、身体能力がそれほど優れていなくても十分やっていける
180〜190前半のガードなら日本にもいくらでもいるから、
日本人が活躍できないのは単純に技術が足りないからなんだよ
十分な技術を身につけてから身体能力がどうとか言い訳しろよ恥ずかしいから
まあ、休みの日に公園に行っても、子供同士、親子でやってるのはサッカーばっかり
キャッチボールやってる親子とかは、ほんとたまーに見かけるくらい
220 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:08.11 ID:9potuSy60
最近やきう叩くのもちょっと可哀相になってきた
221 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:13.45 ID:25yJYmCo0
おにごっこがスポーツって、ドラえもんで描かれる未来世界みたいでカッコイイー
調査方法捏造するとか落ちたもんだなあ
野球ってキャッチボール程度を無理やり含めてこの程度だろ
まあその頑張れ
224 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:31.47 ID:Tf7yzfTR0
>>208 それこそ巨人戦が全部放送されてた時はそうだったのかもしれない
でも今の小学生は冗談抜きで野球のルール全く知らない奴多いぞ、多いってかほとんどそうかもしれない
もう野球人気回復させるの無理だと思うよ、完全に詰んでる
225 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:31.60 ID:ZqOdZJKA0
バットのような凶器を持たせる競技は子供にやらせるべきじゃない
226 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:32.13 ID:+dKe+INX0
4位何?
野球は三振と四球を二振と三球にして試合は六回までにすればダレないんじゃないか
228 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:33.54 ID:P90xf70U0
焼き豚リリーフカーに轢かれて即死wwww
229 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:37.54 ID:mOYyxmCP0
230 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:43.33 ID:yGO8NGGY0
いまだに野球野球言ってるのってもう学生時代に野球やってた人だけかなさすがに
10代が見ないニュース枠でやきうニュースだけになっちゃったからな
中継が激減してる今、子供がテレビでやきうに接することはないんだよw
232 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:46.41 ID:2DBgEWlY0
>>186 地域差はあるかもしれないけど
都内は若いジョガーすげえ多い
昨今ではグローブ持った事ないフライも取れないとか当たり前
そのまま社会人になるんだよね
あの防衛活動に積極的な笹川財団でこれだと実態は10位以下だなw
235 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:55.37 ID:Rotc60Vg0
坊主で眉毛剃るのがキモい
236 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:41:58.36 ID:vmjdjVJ0O
野球なんて止まってる時間大杉であんなのスポーツじゃねぇよ
だからオリンピックからも外れる、これ世界の常識ね
237 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:42:04.17 ID:+IvFCXQn0
555 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 15:33:58.23 ID:/uWYr/r30 [2/2]
1660億円で買収スゴすぎwwww サッカー爆死wwww
【MLB】ドジャース、ジョンソン氏らが買収
米大リーグ(MLB)ドジャースとオーナーのフランク・マッコート氏は27日、球団売却について、
米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、マジック・ジョンソン氏らでつくる投資グループ「
グッゲンハイム・ベースボール・マネジメント」と20億ドル(約1660億円)で合意したと発表した。
ドジャースは昨年6月に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、大リーグ機構の監視下で11月に売却を発表。
グッゲンハイムのほか、ヤンキースやドジャースの監督を務めたジョー・トーリ氏なども買収候補に挙がっていた。
ドジャースとグッゲンハイムの声明によると、この合意では、マッコート氏と合同で本拠地のドジャースタジアムとその周辺施設を
1億5000万ドルで取得する計画も盛り込まれているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000075-reut-spo 【サッカー】UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ、この状況が続けば欧州サッカーは破滅してしまう」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332492601/ ドジャース買収額>>>>>>>>>>>>>欧州サッカー赤字金額
238 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:42:06.11 ID:zugXl0j10
だってやきうの世界1なんて誇れないしな・・・
海外でサッカー、テニス、バスケとかで活躍する選手がいると
誇れるよね
やきうが衰退すると良いことしかない
239 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:42:12.08 ID:JWpqK+oO0
バスケは人気あっても日本人は宿命的に強くなれないのが哀しい。
あれだけの人気漫画が昔出た後でも今の惨状だからな。
サッカーの時代かなあ?俺は見るだけならアメフトに人気が出ないのが不思議なんだが。
>>204 用具って言っても少年野球なんか大体チーム側が
用意してるもんじゃない?
バットもヘルメットも毎年のように買い換えるもんでも
ないと思うけど
日常生活で体動かす事が少ないんだから
スポーツでは活発で楽しい方が受け入れられるよ、そりゃ
野球はもう爺さんと暴力団以外にとってはマニアック化進行
時代の使命は終えた
242 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:42:27.61 ID:vtxr8Xr80
>>218 まあガチムチの黒人とやってこそ身につく技術とかもあるかやしゃーないやろ
243 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:42:54.77 ID:HenB0IPlO
キャプテン翼が流行ってたのでみんなサッカーやってたわ
555 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 15:33:58.23 ID:/uWYr/r30 [2/2]
1660億円で買収スゴすぎwwww サッカー爆死wwww
【MLB】ドジャース、ジョンソン氏らが買収
米大リーグ(MLB)ドジャースとオーナーのフランク・マッコート氏は27日、球団売却について、
米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、マジック・ジョンソン氏らでつくる投資グループ「
グッゲンハイム・ベースボール・マネジメント」と20億ドル(約1660億円)で合意したと発表した。
ドジャースは昨年6月に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、大リーグ機構の監視下で11月に売却を発表。
グッゲンハイムのほか、ヤンキースやドジャースの監督を務めたジョー・トーリ氏なども買収候補に挙がっていた。
ドジャースとグッゲンハイムの声明によると、この合意では、マッコート氏と合同で本拠地のドジャースタジアムとその周辺施設を
1億5000万ドルで取得する計画も盛り込まれているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000075-reut-spo 【サッカー】UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ、この状況が続けば欧州サッカーは破滅してしまう」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1332492601/ ドジャース買収額>>>>>>>>>>>>>欧州サッカー赤字金額
245 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:03.61 ID:0Xc++fiO0
これはちょっと衝撃的だな
246 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:08.56 ID:vdLjwgW90
>>205 へーへーへー
俺の若い時なんかジョギングってめちゃ不人気だったような・・・
ジョギングってか、学校でやるマラソンが嫌なやつだらけだったのに
確かにキャッチボールは楽しいなwなんか知らんが熱くなれる
全ソナじいさんが壊れたな
そろそろお迎えかw
248 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:25.32 ID:Bgb0ORvi0
バスケが思ったより高いな漫画の影響かな?
>>203 日本人が行列作ることが苦にならないことになんか関係してそうな気がする
南米欧州が並ぶことに耐えられないのはサッカー的な文化だからかも
これからの世代は行列を作ることがあまりなくなるかもな
251 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:36.13 ID:2vvkPYgvO
プロ野球が今までやってきたテレビを使った洗脳報道もテレビよりもネットというネット世代の若者には真実が直ぐにバレて騙されないからな
WBC優勝しようがメジャーリーグがオープン戦と公言していてエセ世界大会ってバレてるし野球が人気になる手段がもう何もない
252 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:51.84 ID:NKVWldMu0
子供のころサッカー見てた奴らが今親だからね
253 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:57.06 ID:+dKe+INX0
そりゃ順番待ってるより走ったほうが面白いよ
254 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:43:58.23 ID:P90xf70U0
やきうとジョギングってどっちが面白い?
>>196 地上波から排除したら野球ニュースの需要なんて減る一方だよなw
ニュースの頻度も一緒に落とせばいいのに
256 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:04.14 ID:x6KnYeAq0
ジョギングに負けるとか、やきう見損なったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:10.30 ID:I3dFb/7/0
>>186 俺大阪市だけど中高生の女の子は
後ろから親に自転車で付かれて走っている
10年前は考えられなかった
258 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:16.35 ID:KdAVhXFq0
ボールを打った後、全力で走る姿に違和感がある。
打つことと走ることは全然関係ない運動だろ。
一体何やってんの?という感じだ。
259 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:16.63 ID:rg6Wh6720
貧乏人のスポーツって感じ
ヘディング脳になったら学者は無理だからな
260 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:17.72 ID:WHLccCCX0
261 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:20.26 ID:mOYyxmCP0
視スレからジョギングさんは来てますか?
262 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:21.83 ID:9J9WpNMm0
やきう嫌いだからウレピー
263 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:22.36 ID:zugXl0j10
やきうが衰退すると良いことしかないw
265 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:26.86 ID:25yJYmCo0
ジョギングは、ほかのスポーツやってる人もやるんじゃないの?
266 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:32.89 ID:cuJfahUX0
>>96 なのに何でプロバスケはダメなんだろうな?
だね。
267 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:44:43.26 ID:zSui1TvQ0
>>234 それプラス、高校野球で帽子の形に異常な拘りを見たとき
坊主に強制するから、眉毛と帽子の形作りに命かけてんだなと思った
5位ってw4位はなんなのか気になるな
269 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:02.09 ID:7FwSQWqS0
>>140 マイナーリーガーから4失点じゃ全然かっこよくないよw
270 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:02.69 ID:KfmLqw9G0
271 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:08.25 ID:HenB0IPlO
スラムダンクは未だに若くても読んだことある人多いからな
キャプテン翼あたりは知らない人ばっかりだが
272 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:25.63 ID:Tf7yzfTR0
>>266 プロバスケが認識されてないからじゃね?
基本的に学生スポーツで完結しちゃってる
大学のトップレベルでも実業団にいけるのなんて2、3人程度だし
273 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:26.00 ID:XzYS4X5U0
>>254 ジョギングって要するに走りこみだろ
これは野球の一部みたいなもんだろ
274 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:37.89 ID:HUMmltKm0
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「サッカーが羨ましい。野球はマイナースポーツ。野球もサッカーのようになりたい」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■星野仙一
「いつも野球はサッカーに後れを取っている」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「同世代の人はサッカーに流れたと思う。サッカーの方がオシャレでカッコいい」
■駒田徳広
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから」
■高橋由伸
「本当はサッカー選手になりたかった」
■赤星憲広
「野球よりサッカーが好きですから」
■森本稀哲
「野球よりサッカーの方が好きなんです。だって楽しいですもん。」
■江本孟紀
「野球はマイナーなスポーツ。サッカーW杯は参加国の数が桁違い」
■愛甲猛
「サッカーは世界と戦える魅力があるが、野球には無い」
■金田正一
「孫の小学校に行ったら、子供達は皆サッカーをやっていたから一緒にサッカーをした」
■高木豊
「野球を息子達にやらせたいなんて全く思わなかった」
ジョギングは鬱い人には人気だとおもっていたがこんな時代か
嘘だあああああああああああああああああああああああああああああああ
これはサカ豚の捏造だああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>249 並ぶのが好きだと自称し、自虐ジョークのネタにするイギリス人はやきうなど全く興味ありませんw
278 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:51.81 ID:2DBgEWlY0
国内でプロが稼げるようにならないとバスケは強くならないと思う
日本が野球強いのは稼げるから
ジョギングの下ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
280 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:45:55.82 ID:zSui1TvQ0
281 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:00.73 ID:+ZoGdOvDO
282 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:05.75 ID:zugXl0j10
やきう
焼き豚
YQN
ヤキュハラ
豚スゴロク
センス良すぎワロタwww
283 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:19.91 ID:KzGz6SpH0
>>270 両方とも人数足りてないように見えるけど
逆にバスケはここまで普及してるのに、なんでダメダメなのか。
4位はなんだよ?が笹川財団の主目的なのに・・・
野球にもっつかれてアワレ
287 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:47.27 ID:8235pTqY0
/ ̄\
| ^o| おーにぃっぽー
\_/ にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
_| |_
| ∨ |
| |死球| |/ ̄\
■〓回|■| ^o| おいおいおい
-=≡ /⌒● ヽ/⌒ \_/
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) .■ ■ ()二 し二) ―||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
http://www.youtube.com/watch?v=ync_gLTZa0I#t=1m20s
288 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:47.50 ID:P90xf70U0
>>282 やきうんこも入れとけwwwwwwwww
289 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:48.02 ID:mOYyxmCP0
VIB
290 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:46:51.97 ID:O5w/3bdpO
サッカーは極端な話ボール1個さえありゃ3対3でも出来るだろ。
野球はそうはいかんし、全員グローブ持ってるのが前提だからな。
何で貧富の差もなく世界中で普及してんのか考えたらすぐ分かるだろ。
>>284 普及してるらしいが基本的に下手糞なのはなぜなんだろう
ジョギング>>>>やきう
293 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:08.85 ID:QxBVwkhs0
サッカー&バスケは海外の有名選手の影響もあるから人気がある
野球の場合は殆ど知らない
野球やるには道具が必要だからな
やる人は本格的に部活に入ったり、スポーツ少年団に入ったりしないとやらないだろ
競技人口となったら野球はそれなりに多いんだろうが
誰でもキャッチボールぐらいできてた時代は終わったとは思う
この調査なんてごく一部のもの
悲しいかな、世間では圧倒的に野球>>>>>サッカーなのは事実だからね
特にマスコミなんかが顕著
NHKのスポーツニュースなんか1番最初に報道するのが野球だからなw
サカ豚は現実を見たほうがいいぞwww
296 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:23.90 ID:czvnjrCM0
ジョギング以下のやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:26.77 ID:ujkFdsY90
なんだ焼き豚はおっさんだったのか・・・
298 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:27.14 ID:7FwSQWqS0
>>204 お前アホだろ
昔3位だったんだから
単につまらないから他に抜かれただけの話w
稼げるスポーツっていうのは基本的に金持ちの家の子供は手を出さないだろう
300 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:40.08 ID:mPxfcg0S0
1サッカー
2バスケ
3ジョギンク・ランニング
4水泳
5野球
6バトミントン
7筋トレ
8鬼ごっこ
9バレーボール
10ドッジボール
バスケはもっと人気があっていい(世界的に考えて)
302 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:44.95 ID:Zz1HjZ970
ビンボくさくてワロタw
俺が10代の頃はテニス、スキー、ゴルフだったもんな。
303 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:47:51.47 ID:XzYS4X5U0
>>271 スラムダンクとかないわw
10代ならおおきく振りかぶってのほうが読んだことある人のほうが多いだろうw
じょぎんぐてwwwww
今の子供達はドラえもんで
ジャイアンとその一味が野球してるのも不思議に思うからな
テレビニュースで野球に異常な程時間使うのだけは止めてほしいわ
もっと他のスポーツを色々報道してくれよ
なでしこだってw杯前からちゃんと報道してればゴリ押しなんて思われなかったのに
>>290 ああ、キューバ、ベネズエラ、ドミニカはみんな金持ちだもんなwww
308 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:48:52.27 ID:+dKe+INX0
やきう先輩、ジョギングは強敵だぞ。
309 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:49:01.53 ID:7FwSQWqS0
>>208 それではまるで、地球上の全人類が池沼だと同じだと言ってるんだな?
完全な逆でやきうのルールを知ってる極少数の地域が池沼なんだよw
310 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:49:02.97 ID:Tf7yzfTR0
次の調査では10位くらいまで落ちるかもしれないぞ
311 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:49:06.77 ID:D/g16Qkx0
バスケはなぁ
結局上背だからな
野球はGHQの日本人弱体計画の一環で広められたものだから
野球人気が衰えるのは日本人にとって喜ばしいことだ。
中学の野球部員はむしろ増えてるとどっかに書いてあったからアンケートなんて気にすることはないさ
ほんとかどうかはしらんがw
315 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:49:26.58 ID:XzYS4X5U0
ジョギングって何も楽しくない疲れるだけのトレーニングだろw
スポーツに入れるなよ
野球なんて、ピッチャー以外は突っ立ってるだけ、スポーツじゃねぇ。
だからこそ、メタボオヤジが日曜の朝できる。
サッカーとか、バスケみたいにゲーム中に常に体を動かして反射神経を動かさすのがスポーツ。
練習の時だけ走りこむなんて不自然、根性論、反射神経が鍛えられない。
野球というスポーツは青少年には不向き。野球は日本では儀式、アメリカでは娯楽。
野球は男子サッカー代表だけじゃなくてなでしこにもフルボッコにされるんだけどなw
>>186 今は空前のマラソンブーム
毎週市民マラソンが行われてる
若い参加者も多く、親子で走ってたりする
・・・がマラソンのトップのタイムはどんどん落ちる
わからんもんだな・・・・
野球よかったジャン
バドミントンに抜かれなくて
320 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:49:58.77 ID:7FwSQWqS0
>>244 スタジアムと周辺施設抜いたら半分以下なのにアホかこいつ(笑)
321 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:02.69 ID:AB6kW9SqO
>>265 ジョギングもバスケもサッカーも野球(これは日常ではなくクラブや草野球なんかじゃなきゅ難しいけど)も、
全部学生時代や若い時やってる奴がほとんどだろ。
ここのキモヲタどもはどれか1つに肩入れして対立煽るという、
意味不明な煽りしてるけどw
ここで煽ってる奴らとリアルに会ってみたいわぁw
322 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:09.57 ID:C8jpdwkiO
バスケ高いな 体育館てそんなに使えないだろ
323 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:11.06 ID:ujkFdsY90
>>301 バスケは代表が強くなれば確実に人気が出るよ
324 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:28.65 ID:zSui1TvQ0
道具そろえるのが大変
一人じゃ無理
グラウンド貸してくれない
この理屈なら世界は勿論、子供にさえ野球は普及しないよね
325 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:33.34 ID:Ump6jLHyO
>>218 だから2mで速くて「うまい」っていってるだろ、文盲
向こうで並のアジリティが日本じゃトップレベル
バスケは体育館で最も気軽にできるからな
バレーはネット貼るのがめんどい
>>323 強くなったらってのが無理だから
アジアですら勝てない
サッカーはこの位置で当然だけど
バスケがメディアの露出ないのに高いのは競技自体の面白さのおかげ
だからアメスポでも唯一普及したんだよ
329 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:39.33 ID:45G6RmWF0
A「いい体してるね。なんかスポーツやってたの?」
B「はい、ジョギングを」
ねーだろ
スポーツ活動にジョギング・ランニングを加えるのはおかしくないか
殆どの人が健康の為にしてるだけでさ、サッカーバスケ野球とは違う入り方じゃん
331 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:43.06 ID:Tf7yzfTR0
野球の練習の走りこみってなんか意味あるのかね?
ピッチャーはまぁスタミナ的なものはあるのかもしれないけど、野手なら必要なくね?
野球は道具が必要とすぐ言うが、遊びでやるなら柔らかいボールとプラスチックのバット一本で十分できる。
そんなにハードル高いと思わないが。
>>323 あ じゃ無理だ
女子はまだ希望があるけど男は無理
バスケは展開速すぎて
応援する側がついていけないから日本で定着しない
プロ野球とかJリーグとか日本のプロスポーツは実質、応援団の文化だから
335 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:57.58 ID:25yJYmCo0
好きな学校の体育種目の1位はソフトバレーという記事も見たことあるけど
どうなんでしょう?
336 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:50:58.94 ID:Lu2JbTFY0
ドッジボールこそ真の球技の頂点だと思う。サッカーよりもだ。
野球など論外。w
337 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:51:00.68 ID:zugXl0j10
【野球がNo1スポーツの希少な海外の国と地域】
キューバ いまどき社会主義のビンボー国
ドミニカ 最貧困の小国
プエルトリコ 正確にはアメリカ領プエルトリコ
ニカラグア よう知らんがちっさい貧乏国
ベネズエラ 最近サッカー人気沸騰
台湾 八百長問題でバスケに人気抜かれる
大阪 住人の半数近くが在日朝鮮人
小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )
やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw
かつて野球ファンは、サッカーの世界的普及度にケチをつけるため
「野球の道具は金がかかるから途上国には広まらない」とか、
「野球はルールが複雑だから、馬鹿には理解できないのだ」と、
まるで共産党のような開き直り方をしていたのだが、
よく見るとドミニカ、キューバ、パナマ、ニカラグアという、
彼らの言うまさに貧乏で民度の低い国の人間が多いのだ・・・・
【結論】
野球が世界に広まらないのは、単に面白くないだけ。
昭和の極貧時代に人気だったのに、金が無いから野球やらないとかアホカw
339 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:51:13.74 ID:iytuniSa0
ドッジボールだろ。
あれ なにこれ
焼き糞ってスポーツじゃなくて集団お遊戯だろ
変なアンケだな
341 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:51:23.99 ID:QlsRsksCO
わたるがぴよん
342 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:51:28.20 ID:7FwSQWqS0
>>285 1位 サッカー
2位 バスケ
3位 ジョギング
4位 水泳
5位 やきう(去年3位から急落)
344 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:51:40.77 ID:Bgb0ORvi0
野球する場所がほとんどないもんな
球場借りたり組織化に所属しないと本格的にはできない
キャッチボールも野球に含めたらもうちょっとあがるだろうけど
毎日の登下校のサイクリングかウォーキングが1位じゃないとおかしいわ
場所と道具がネックだろうな。おっさん爺さんしか道具持ってないだろ
>>218 日本人選手本当にひょろひょろだぞw
アジアで比較してすら しかもOFスキルまったくないし
349 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:01.63 ID:ujkFdsY90
>>322 バスケ部は男子も女子も人気が高いし
昼休みや放課後に遊ぶことも多いからな
350 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:02.53 ID:HenB0IPlO
巨人の星→キャプテン翼→スラムダンク→テニプリ→?
今なんか流行ってる?
>>311 クリスポールって知ってるか?
公称183cmで実際は170後半ぐらいしかないといわれてる
それでも圧倒的なテクニックがあるからNBAを代表するガードとして君臨してる
この選手のプレーを見れば日本人が通用しないのは身体能力のせいとか言ってるのが恥ずかしくなる
ダル失敗してイチローがいなくなったらどうすんの
353 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:15.75 ID:0Xc++fiO0
サッカーとバスケややると凄く面白いからな
野球はやっても見ても楽しくないけど
焼き豚リリーフカーで豚走w
355 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:34.02 ID:Tf7yzfTR0
>>345 キャッチボールを含めてコレだと思うんだがどうだろう
>>336 今の子ってドッジボールあんまりやらないらしい
いじめにつながるとかなんとか
昔なら休み時間となったら夢中でやってたのにな
357 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:44.70 ID:D/g16Qkx0
国技であるはずの相撲は何位だ?
359 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:45.64 ID:mkp780Jy0
>>345 昔はちょっとのスペースがあれば、カラーバットとゴムボールで少人数でも野球やったもんだけどなぁ・・
最近の若い子たちはやらないんだなぁ・・・
そもそも軟式と硬式があって
一般人にはわけわかめだからな
362 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:53.95 ID:2DBgEWlY0
今バスケはガードの時代だね
少し前はでけえセンターがいないチームはカスだったけど
363 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:52:59.79 ID:25yJYmCo0
そうだよね、ジョギング入れたら家での筋トレも入れないとダメだよね
ダンベルとか使ってたらウェイトトレだもんな
この頃やきうやってるのマジでおじいちゃんばっかwww
おっさんというレベル超えておじいちゃんwwwマジで笑えるwww
俺らの時代なんかビニールバットとゴムボールでやってたぞ
200円あれば出来た。
サッカーボール一個の方が高かったな。
何か公式っぽい硬い奴持ってる奴はだからよく誘われてた。
野球はまあいいよ。もうそんなもんだ。
それよりも問題はJリーグだな Jリーグ
367 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:53:26.66 ID:KzGz6SpH0
>>345 公園がボール禁止になったからな、25年くらい前から
あれで野球終わった
>>351 あれでもフィジカルちゃんとしてるじゃん
ま CP3は桁違いにうまいけど
369 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:53:40.08 ID:f/+tg6/70
やはり野球の人気は落ちてきているよ、子供なんてどこででも遊べるもんなのに
ワンバン野球とかいまどきお目にかかれないし、野球帽かぶってる子供なんて
いないし。
>>350 イナズマイレブン
NHKでもサッカーアニメが始まる
371 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:53:53.91 ID:D/g16Qkx0
>>351 でも170後半はあるだろ
それだけでどれだけの才能あふれる若手が振るい落とされるか分かるか?
野球やゴルフがカネになるのにな
バスケとかやってもNBAは無理だしカネにならん
ゴルフの上田さんもそれ言って叩かれたんだよなw
373 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:54:39.75 ID:ySsmEfRP0
やきうまwwww
>>322 バスケ部は昔から人気があるよ
小学生のミニバスなんかは人気部活だし
バスケは気軽にやるスポーツなんだろうね
アジアですら勝てない社会人のバスケには
金払ってみる魅力はない
サッカーやバスケは人数少なくても出来るけど
野球は一定の人数が揃わないと出来ないからね。
広い場所も必要だし、グローブといった道具も人数分必要になる。
376 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:04.84 ID:zugXl0j10
普通に考えてやきうで活躍する選手よりも
本当に世界と戦うバスケ、テニス、サッカーが人気出たほうが良いわな
>>371 小学校から始めたバスケ少年が高校で身長が足りなくて入部すらできないとかあるよな
378 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:13.40 ID:05li007nO
このアンケート嘘だろ
団体競技はクラブに入ってないと人数集められないから
よく行うスポーツとしては無理だ
本当によくやるスポーツは1人か1対1で出来るスポーツだろ
こういう間違いだらけのいい加減なアンケはいらない
野球はキャンプ情報と年俸交渉がメインになってんじゃん
あと犯罪情報
380 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:18.52 ID:7FwSQWqS0
381 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:36.06 ID:mkp780Jy0
>>375 昔はちょっとのスペースがあれば、カラーバットとゴムボールで少人数でも野球やったもんだけどなぁ・・
最近の若い子たちはやらないんだなぁ・・・
382 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:55:37.75 ID:mPxfcg0S0
ピン球野球好きだったけどな〜
ジェレミーリン√が一番の近道だよ
さっさとアメリカに行って慣れろ
キャッチボールも同じ事繰り返しで、あきてくる
まだ1対1でも、バドミントンの方が面白い
趣味で走ってるけど子供がジョギングしてるとこなんて滅多に見ないぞ
386 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:56:14.48 ID:INQlHcFM0
そういや若い世代が自分から野球の話してるの聞いたこと無いわ
団塊ぐらいだろ野球なんてつまらんもん見てるの
>>375 ・道具が必要
・人数が揃わないとできない
・初心者レベルだと試合がなりたたない
・何もしない時間が多い
388 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:56:18.26 ID:QxBVwkhs0
野球よりキックベースの方が楽しいからな
>>367 ボール遊び禁止は野球以外も禁止なはずじゃないの
390 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:56:23.78 ID:lbYEH7/g0
キックベースは面白いけどな
野球は人数いるしグローブいるし外野は走らにゃいかんしでめんどい
ていうか体育でやっただけだろ
やきぶたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>376 やってもカネにならn
巨人の阿部とか契約金だけで10億円もらえたw
395 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:56:55.54 ID:JcX/D8+60
やきう選手の愛国心のなさは異常。
君が代を歌っている選手を見た事がない。
396 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:56:58.90 ID:25yJYmCo0
人数足りないと透明ランナーとかやんなくちゃいけないもんな
397 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:57:10.08 ID:Tf7yzfTR0
この調査はグローブを必要とするような、そういう競技レベルの行ったじゃなくね?
398 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:57:17.07 ID:GNQqe8F20
やきう(笑)
399 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:57:20.86 ID:7FwSQWqS0
フットベースはしってるけどキックベースは知らん
401 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:57:30.16 ID:nxnNf8Ix0
電通調べなら4位はテコンドー
この前のサザエさんで見た衝撃シーン
中島「磯野ーサッカーしようぜ」
焼き豚脱糞
中学生の従兄弟は熱狂的な巨人ファンなんだけど
野球はやってないな
404 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:57:44.02 ID:HenB0IPlO
>>385 多分時間帯が子供たちとずれてるんじゃないか
>>367 今はボール遊び自体禁止の場所ばっかだけど
その少し前はボール投げを禁止してた時期があってだな
その時はサッカーやってた奴が多かったな
今や大きめの公園も犬の散歩場と化した
よっぽどデカイ公園じゃないとなんもできんw
昔の子供だって遊びで野球やる時はグローブなんか
持ってなかったと思うんだけどな
バットとボールだけで遊んでたって人がほとんどじゃない?
>>397 カラーバットにゴムボールも含んでるだろね
408 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:58:00.29 ID:MLu+jhLRO
そらそう(子供達は純粋に面白さで判断するから野球なんてクソつまらないレジャーやらない)よ
昔は狭い公園でも壁打ち野球やってたな
>>239 アメフトもバスケも
いくらプレーが凄くても、アメリカの国内試合見る気は起きないな
今やきうを馬鹿にしている間にも次から次にやきうおじいちゃんが旅立ってる…涙
>>136 小学生でもわかるから難しくはない
意味不明な継ぎ接ぎだらけで覚えるのが面倒なだけ
他の何かでつらなければ若者は見向きもしない民芸
>>350 流行ってるかは知らないけど、
アニメは、イナズマイレブンとエリアの棋士やってる
414 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:58:49.98 ID:w2p6PBtK0
地球不毛の星・野球
415 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:58:51.16 ID:HUMmltKm0
グローブなくても野球はできるから。
ただやらないだけなんだよ。
417 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:04.74 ID:BvlmvxQi0
野球は道具に金が掛かりすぎる
キャッチボールは野球に入るよな?
でさ意外と若者に一番人気あるスポーツってバスケだろ?
419 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:16.45 ID:tUIaolFIO
>>66 多分サッカーと答えた人の殆どがフットサルだよ
420 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:18.83 ID:/nxHhLrO0
ジョギング>>>>>>>やきう
>>406 キャッチボールじゃないの?
昔はグローブぐらいはもってたよ
父親が買い与える
バットの方がないわ
野球はルール知ってて当たり前、子供はみんな野球の時代が長かったから
それに甘えてたんだろな
>>277 イギリス人って自称待つことが好きなんだw
あそこには野球とよく似た競技のクリケットがあるだろ
本当になんか関係がある気がしてきたわ
424 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:38.16 ID:zugXl0j10
やきう嫌われてるな〜
425 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:42.18 ID:rGFygE0p0
少人数サッカーは今でもTVゲーム化されてるし(FIFAストリート)、バスケの3on3や1on1のゲームもあるけど
野球のキャッチボールや素振りだけをするゲームって無いんだよな・・・
427 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 15:59:54.40 ID:VPxberX50
学習塾の明光義塾がサッカー教室をやる時代だもんな。
近所では完全に子供の間じゃサッカー>野球で地元のチームが乱立、
スポーツクラブまで金取って少年サッカーチーム作ってる。
つか、野球って競技人口の拡大の努力をほとんどしてない…
年俸交渉からしてヤクザの言い分だもんなw
後進のためだの誠意見せろだのw
てかヤクザそのものな奴が阪神に居ついてるしw
>>394 やはり子供は競技そのものよりもカネが魅力的に映るよね。カネカネカネ
ゴルフがおいしい、特に女子
レベルのわりに稼げるからな
子供の頃から教え込めばいい、横峰の親父も言ってたな
ゴルフ始めた時点で九州で上位だってw
431 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:00:32.51 ID:blCW+BQf0
特殊な道具いるし 広い場所いるし 中継ないからルール伝わらんし そりゃこうなるわなw
>>345 もう一度書いてやる
野球は小さな公園、少人数、カラーバット、カラーボールで出来るだろ?グローブ無しでやるだろ?
子供の頃やったろ?なんで、野球だけ正式ルールなんだよ
それこそバスケはどうなる?
バスケはゴールないと成り立たないよ?ゴールがある場所もほとんどの地域は体育館
それこそ、サッカー野球に比べて気楽に公園でやるなんて事は出来ない
公園でボール禁止とか言っちゃう?
そりゃ他の球技も一緒だよね
やきう人気なさすぎワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>402 あいつらはどっちもやってるしどっちもチームに入ってる
今野球をやっているのは関西と九州だけだろ。
都内じゃ10年前から道具屋すらなくなったよ。
野球とキャッチボール分かれてるから実質野球が1位なのか
437 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:00:56.98 ID:74LBqMzZO
バスケとバレーは少なく人数でも出来るのが強みだね
田舎では野球部とサッカー部が減っていくし
438 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:01:00.10 ID:dQ2DdkwlO
10代ならそうなるだろうな。
>>427 まあ育成は全部学校任せだから
甲子園が全国中継されてる間は、どんどん選手が供給され続けるんじゃないの
地方での甲子園注目率は高いよ
野球とサッカーが合体した競技なんだっけ?
小学生の時によくやったあれ
野球のルールでボール投げるかわりにサッカーボール蹴る奴
441 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:01:13.05 ID:lbYEH7/g0
キャッチボールはゴムボールの素手じゃ全然面白く無い
やっぱグローブで軟式でいいからスパーンとやりあうのがいい
442 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:01:29.04 ID:xZuYo/NWO
笹川(笑)
いつもの野糞防衛軍(笑)
あれ?
443 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:01:50.68 ID:g0yDKRnA0
子供に支持されてないってのはダメージでかいよな
野球関係者は危機感もってないのかな
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:02.57 ID:KzGz6SpH0
>>389 東京の公園はだいたい全てのボールが禁止だろうと思うよ
まー25年前は東京の公園でサッカーやってる子供はめったにいなかったから
禁止でもサッカー人気には影響ないな
447 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:10.21 ID:XIrE+dVQ0
やきうのお兄ちゃんたち暴れないでね
これが事実だから
448 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:19.90 ID:Tf7yzfTR0
>>440 キックベースな
っていうか正式な野球より遊びの野球のが楽しかったりするよな
透明ランナーとか、球を直接当てたらアウトとか
>>439 老人ホームや病院の待合室での注目度はすごいよw
>>359 カラーバットを持っていくのがそもそもめんどくさい
ボールも小さいサイズじゃないとダメだし
その点サッカーボールなら野球以外の球技にも代用できるしボールだけでいいからな
俺が小学生の時でもドッジやって温まってからサッカーって流れだった
451 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:32.06 ID:FRRdhyO40
ジョギングって10代に人気スポーツだったのか…おっさんおばさんがやってるのは見かけるが
少年野球の大会会場の出口や今の甲子園でアンケートを取れば野球が1位になるはずだ
453 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:34.94 ID:c3Z0sbBg0
野球は既に20年前からリトルリーグにいるのだけがやっているような
スポーツだったと思うけどな。
父子や兄弟でキャッチボールとかしてないと野球経験はすぐ断絶する。
年取ってから始めるってスポーツでもないからなあ。
サッカー やきう
ユニフォーム Tシャツ短パン 全身タイツ
髪型 自由 坊主
選手 普通の日本人、女性も 朝鮮人多すぎ
選手のスタイル 普通、自由 エラ張り、ダサい、成金趣味
思想 世界で勝てる実力を目指す 自分の年俸以外興味なし
お金かかるからだろ
野球は18人と道具がフルに揃わないとできないしつまらないからな
あと女は絶対にやらないし
457 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:56.09 ID:AB6kW9SqO
野球やドッヂ、ハンドボールしなくてもいいけどオカマ投げはちゃんと修正しとけよ。
458 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:02:58.82 ID:I8zLmMOVO
焼き豚泣いてるの?
459 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:03:06.08 ID:w2p6PBtK0
ドミニカが世界の盟主になれば
野球人気沸騰間違い茄子
460 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:03:20.77 ID:dQ2DdkwlO
>>432 10代だと学校でバスケできるからな。
野球は学校でもあまりやらないでしょ。
461 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:03:33.95 ID:y0n3Scp/0
サッカーやってる奴の方が断然カッコイイ播(゚∀゚d)
ゴムボールもプラスチックのバットも100均に売ってるのになぁ。
バスケやサッカーのサイズのボールは100均に売ってない。
こういうときに危機感持っててこ入れする統一組織がないものな
>>426 龍が如くにバッティングセンターのミニゲームあるぞ
ミニゲームだけどwww
465 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:04:21.93 ID:KzGz6SpH0
>>406 遊びの時は手打ちかテニスラケットだった
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
``‐、 /⌒ ⌒\~ヽ. ! /{. /
/( ●) (●)\冫 , '::::::::ヽ、/
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
| |r┬-| _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
\ `ー'´ /::::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
`‐.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
プラスチックのバットの売上とかどうなってるんだろうな
昔は球団のロゴが入った奴とか溢れかえってた気がする
469 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:04:55.90 ID:05li007nO
これ部活は何をやってますかってアンケじゃないの
中学生や高校生がボール遊びしてるのなんてまず見ないぞ
470 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:04:58.75 ID:yAxtaOePO
野球って自分でやってる時でさえ半分以上、見てるだけ、待ってるだけだからな
単純にこれだよ
>>456 18人とか全然打順回ってこなくてつまらんだろ
少人数野球が一番面白いよ
バスケットゴールある公園いっぱいあるけど外出ないから知らないのかな
>>26 >>1の全文
>2012.3.27 20:52
>野球が3位から陥落…10代がよく行うスポーツ
>笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を発表し、
>10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。
>1位サッカー(23・7%)2位バスケットボール(21・2%)は変わらず、3位にジョギング・ランニング(17・0%)が入った。(共同)
そんな文どこにもないんだけど?
>>453 同年代みても「キャッチボールできない」ってのが結構多いしね
できるやつはリトルリーグだの部活だのに所属した経験があるか
男兄弟いて兄がやってたとかそんなやつばかりだった
誰もが1回はやった事ある、みたいなスポーツではないと思う
475 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:05:16.81 ID:oVF9jNhT0
いやお前ら突っ込み所違うだろw
なんだよ三位ジョギングってw
10代のやる好きなスポーツジョギングって意味わかんねーぞw
何で野球って急にダサくなったんだろうな
477 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:05:26.05 ID:zF0cx/MIO
20代でアンケート取っても変わらない気がする。
クリケットと試合中に紅茶を飲む優雅なスポーツらしいが
唐揚げを食う野球はその名残かもな
以前はプロ野球経験者はアマチュアに指導したら駄目だったんだっけ?
他のスポーツじゃちょっと考えられないよね
異質すぎる
480 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:05:45.12 ID:lbYEH7/g0
ゴムボールとプラスティックバットで野球して面白いのかよ
そんなの松ぼっくりと木の枝でやってるのと同じだわ
481 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:06:15.05 ID:9fXCVkdX0
>>462 だからボール以外をもっていくのが面倒なんだってば
それにサッカーボールがあれば一応キックベースできるだろ?
野球とかルールとかわかんないし
ルール覚えてまでやりたい魅力がない野球
483 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:06:25.31 ID:Uc5eSVB/0
サッカー部の進路
プロ Jリーグ(平均年収500万円) ヨーロッパ(平均年収数千万円)
あとはフリーター
野球部の進路
プロ 日本(平均年収数千万円、結果によっては数億円) アメリカ(日本の数倍)
明治、早稲田など名門 その後は一流企業にコネが沢山
バスケが一番屋って得がない球技だな
NBAなんか入れるわけないし
ゴルフがいい、高齢までできるしな
485 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:06:38.45 ID:c3Z0sbBg0
サッカーに関しては以前から関係者の熱意が桁違いだったと思う。
経験者が野球全盛の頃からガキに積極的に教えていた。
サッカー以外にも一時的人気の出たスポーツは結構あったが、継続
して頑張ったのはサッカーだけ。それがこの差。
野球は手軽さが皆無だからなあ
道具面、技術面、ルール、全てが初心者お断り状態
ボールも小さいクセに硬いから危ないし
また焼豚さんが
もうHPとっくに0だろ
そりゃ坊主にしないとダメな謎のスポーツなんかガキに人気ねぇだろ。
489 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:06:56.26 ID:7FwSQWqS0
>>471 つまらねーよ
守備足りないから打てばだいたいヒットになるのに
491 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:11.98 ID:R5plCGW+O
野球部の声がうるさくてイライラする
492 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:14.22 ID:fOetLJafO
>>457 おかまなげとか言ってんのは日本だけだろ
世界の例えば暴動とかで火炎ビンとか石とか投げてるのはみんなおかまなげ
むしろそっちのが迫力あるしな
493 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:17.74 ID:f/+tg6/70
いまどき野球帽かぶてるのホームレスのおっさんだけ。
494 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:20.34 ID:pT6tyAno0
正に我々は野球文化の終焉を目の当たりにしている訳だ
我がOO軍は永遠に不滅です
というコメントも今ではただ虚しく響くだけだな
野球は貧乏人には出来ないからな
日本の貧困が進んだ結果だな
496 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:33.28 ID:05li007nO
1位が何もやってないじゃなければ信憑性のあるアンケじゃないな
>>484 ゴルフは金なきゃできんだろw
生涯スポーツというならジョギング一択になるぞw
オナニーは何位?
デブが作業着みたいなの着て棒振ってるだけだからなぁ
あんまり野球を馬鹿にしないでくれるかな。
俺が唯一できるスポーツは野球なんだよ。
なんで野球だけかって?それは俺が太ってるからなんだ。
サッカーやバスケは走り続けなきゃならないから無理。
でも野球なら…野球ならずっと座ってられるしバット振ってりゃいいし、
守備でも球が飛んでこなければ欠伸してても平気なんだ。
何より一番いい所はやっぱり、試合中でもベンチ裏でから揚げ食いまくれる!
食後に一服もできるし最高だろ!?
こんなスポーツ他にないんだよみんな!
小中学サッカーで高校帰宅部だったけど
高校の時、こういうアンケート用紙回ってきたことあるが
何を思ったか月数回しかしてないジョギング、昼休みしかしないバスケを
しっかり記入したのを覚えてるよw
502 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:55.56 ID:Q6eso35a0
>>475 同意。走ってるのジジー・ばばー・デブばかりじゃねーか。バスケだってジョーダンや
スラムダンク時代より全然流行ってない。この調査を信用する馬鹿いないと思うけど・・・
503 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:55.02 ID:WHLccCCX0
|☆ A代表
|6/03(日)・6/08(金)・6/12(火) 【ブラジルW杯アジア最終予選B組】 日本-オマーン(埼玉)・日本-ヨルダン(埼玉)・豪州-日本(ブリスベン) *テレ朝、NHK-BS1
| 6/08(金)・6/12(火) 【ブラジルW杯アジア最終予選A組】 カタール-韓国・韓国-レバノン
|☆ U‐23代表
|4/24(火) --:-- 【ロンドン五輪サッカー(男女)】 組み合わせ抽選 (ウェンブリースタジアム)
|☆ U‐16代表
|4/03(火) 25:30 【モンテギュー国際C組】 イングランド - 日本
|4/04(水) 25:30 【モンテギュー国際C組】 モロッコ - 日本
|4/07(土) 【モンテギュー国際】 準決勝22:00(1A1D)・23:00(1B1C)、5-6/7-8位決定戦24:00(2A2D・2B2C)、9-10/11-12位決定戦22:00(3A3D・3B3C)
|4/09(月) 【モンテギュー国際】 決勝24:30、3位決定戦20:30、5位・7位・9位・11位決定戦17:30
|☆ 女子代表(なでしこジャパン)
|4/01(日) 19:30 【キリンチャレンジカップ2012】 日本 - アメリカ (ユアスタ) *TBS
|4/03(火) 20:00 【キリンチャレンジカップ2012】 アメリカ - ブラジル (フクアリ) *テレ朝(録画)
|4/05(木) 19:45 【キリンチャレンジカップ2012】 日本 - ブラジル (ホームズ) *テレ朝
|☆ AFCアジアチャンピオンズリーグ2012 *BS朝日(名古屋・FC東京)・テレ朝ch(柏・G大阪)
|4/03(火) 18:00 【G組 GL#3】 セントラルコーストマリナーズ - 城南一和 4/04(水) 19:00 【H組 GL#3】 柏レイソル - 広州恒大
|4/03(火) 19:00 【E組 GL#3】 ガンバ大阪 - ブニョドコル 4/04(水) 19:30 【F組 GL#3】 蔚山現代 - ブリスベンロアー
|4/03(火) 20:00 【E組 GL#3】 浦項スティーラーズ - アデレードユナイテッド 4/04(水) 20:30 【H組 GL#3】 ブリーラムユナイテッド - 全北現代
|4/03(火) 20:30 【G組 GL#3】 天津泰達 - 名古屋グランパス 4/04(水) 21:00 【F組 GL#3】 北京国安 - FC東京
|4/17(火) 18:30 【F組 GL#4】 ブリスベンロアー - 蔚山現代 4/18(水) 19:00 【G組 GL#4】 名古屋グランパス - 天津泰達
|4/17(火) 19:00 【H組 GL#4】 全北現代 - ブリーラムユナイテッド 4/18(水) 19:00 【E組 GL#4】 アデレードユナイテッド - 浦項スティーラーズ
|4/17(火) 19:30 【F組 GL#4】 FC東京 - 北京国安 4/18(水) 19:30 【G組 GL#4】 城南一和 - セントラルコーストマリナーズ
|4/17(火) 20:30 【H組 GL#4】 広州恒大 - 柏レイソル 4/18(水) 21:00 【E組 GL#4】 ブニョドコル - ガンバ大阪
504 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:07:57.51 ID:aIq2H426O
>>274 井川「サッカーのカードゲームで優勝しました」
>>470 そうでもない。
9人と9人集めてやる必要もないし5〜6人ぐらいでも昔はやってたからな。
ピッチャーが投げる、キャッチャーが構える、バッターが打つ、あとは守備に1人2人と透明ランナー。
そんだけだとずっと動きっぱなしになるし正式なルールでやる必要なんてどこにもないんだから。
誰がどんだけ打っただの誰がどんだけ打ち取っただのそういう遊び方をしてた。
単純に野球という選択肢がなくなっちゃったんだろ。残念ながら。
506 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:08.92 ID:2Y1ciP+60
幼少の頃からサッカー少年で、今も熱狂的なサッカーファンだが、
野球の何が面白いのかサッパリ分からん。
・とにかくテンポが遅い。あらかじめピッチャーの足元に100球くらい置いておき、1球5秒で投げろ。
・2ストライク、0ボールになったあと、必ずと言っていいほどボール球を投げるが、
打者も次はボール球だと読んでいるので駆け引きになっていない。時間の無駄だ。
・ファール3回でアウトにしろ。「粘って粘って」って遅くてイライラする。
・ペナントは同点であっても9回で終了しろ。延長に入って4時間とか5時間かかるってアホか。
・攻守チェンジやピッチャー交代は30秒で完了しろ。サッカーと違って試合中に体力消耗しないから可能だろ。
3アウトになった瞬間に猛ダッシュして入れ替われ。
サッカーと同じ90分、せめて2時間でゲーム終了させるようにスピードアップしろ。野球は遅くてイライラする。
507 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:22.00 ID:IZSmNWPF0
電通のごり押しとか言ってる人は
何を考えてるの?
キャンプ情報とかほかのスポーツさしおいて
毎日毎日放送してもらっておいて・・・・
電通のサポートがなきゃすでに消滅してるのは
野球でしょ?
自分が良くするスポーツは実況だな
まーたなんJのおっさんたちいじめてんのかw
510 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:31.48 ID:8nvBWZ9aO
>>475 ジョギングは特にスポーツやってない子が選んだんじゃないか?
511 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:35.82 ID:W/mBa03QO
そりゃテレビ中継減ってるし子供が複雑なルールを知る、学ぶ場が無い
親が野球好きの子供くらいしかやらないだろ
昔はプラのバットとフニャフニャのボールでみんなで野球やってたなあ
今は公園、学校の放課後、駐車場と管理が厳しくてほんとしてるのは見ないね
サッカーやバスケはゴールがなくても適当に取り合いしたりしてボールひとつあれば省スペースで遊べるな
口うるさく禁止されるのはゴルフと野球だな
513 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:53.09 ID:zugXl0j10
野球→やきう→やきぅ→ゃきぅ→
ジョギングしてる子どもなんてほとんど見たことない
515 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:08:53.49 ID:VPxberX50
近所のスポーツクラブでは幼児(4、5才)のサッカー教室があって
常時満員でコマを増設してるんだよな。しかも女児も多いみたいだし。
子供の運動系の教室はスイミングが主流だったけど、最近はサッカーが
台頭してきてる。
野球はプロ、アマが揉めてて協会全体で底辺拡大しないと本当に
衰退するな。
危機感が全然無いんだろうな…
516 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:09:03.95 ID:2DBgEWlY0
子供の頃ピンポン球とほうきで野球みたいのやったわ
ピンポン球だとすげえ変化球になるの
>>496 基本家でゲームみたいなのが多いだろうよ
そういうやつらが何を書くかといったら
学校でやる競技なんだろう
野球はやらない
やきうは静止画像だから2時間も観続けるには相当の忍耐力が必要
プロ野球一色の時代も、やる競技としてセオリーはまったく無いが
サッカーは人気だったよな
やっぱりプレーするのはサッカーが面白いんだよ
どうしても、道具がー、場所がー、人数がー
って事にしたい50歳以上の爺さん達が哀れ過ぎる・・・・
なぜか野球だけは、適当な人数と簡易ルールでやる”遊び”は認めないらしい
521 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:10:08.87 ID:WHLccCCX0
>>515 関係者が実態を把握してるかってのがまず疑問だなw
やる場所がないしな。
野球は公園のお遊びでできなくなったのが痛いと思う。
透明ランナーとか言っても今の小学生には通じないんだろ?
525 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:10:39.31 ID:7FwSQWqS0
>>517 逆に言えば、そういう奴らでも軽くボールを蹴って、
サッカーの真似事をして遊ぶことは出切る
でも野球はそれさえ難しい
>>484 週末はいつもゴルフ場通いの10代はそんなにたくさんいないだろw
いたら嫌だわw
528 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:10:53.08 ID:Tf7yzfTR0
みんなで遊ぶならやっぱりバスケ安定だと思うけどな
コートが狭くて、シュートチャンスが多い、誰でも1度はゴールを決められる
>>483 未だにこういう、「野球はサッカーより稼げるよ!」といえば子供の心をつかめると思ってるオッサンいるからなぁ
530 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:10:58.62 ID:Uc5eSVB/0
東京ではこんな感じ
金持ち テニス、ゴルフ、ウィンタースポーツ、マリンスポーツ、モータースポーツ
中間 野球、ラグビー
貧乏人 サッカー、バスケ、バレー、武道
なんとなく見てたドラマでジャイアンツ帽を被った子供が出てたから、
最近じゃ珍しい演出だなとおもってたら、巨人好きのお爺ちゃんが
孫に与えたという設定でワロタ
532 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:11:12.01 ID:6zso9dnB0
>>495 むしろ野球はキューバやドミニカといった貧乏国の土人にしか人気がない
先進国の金持ちの国は全部フットボール派
「野球は金がかかるから金持ちしかやれないスポーツ」とか本気で思い込んでるなら勘違いもいい所だぞ
533 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:11:20.90 ID:YmRUDADZ0
学校卒業したら野球をやる人は極端に減ると思うよ
534 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:11:40.93 ID:AB6kW9SqO
>>482 あぁそうなんだよな、人数必要なのに、人数集めてもルール知らない奴がいるとできない。
教えるのも時間もったいないから他のことしようとなる。
だから次からは野球しようというのは面倒くさいから手軽にできるのを探す
>>499 サッカーユニ見たあとにあの作業着みたいなの見るとダサいと感じるw
草野球って「身体を動かした」という実感がないんだよな。
個人的には(集合時間に結構うるさくて)、野球の後の飲んだり食ったりの方がメインって感じ。
これがフットサルになると、集合時間に多少遅れても、
先着隊が勝手にやってて、適当にプレーに入れるって気楽さがある。汗をかく分、ビールもうまい。
537 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:10.48 ID:9fXCVkdX0
仮にジョギングが除外されても4位水泳は誰もが納得できる回答だから
どちらにしても野球はベスト3から陥落だな
538 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:18.06 ID:zugXl0j10
>>526 素振りとかキャッチボールも誰だってできるけどな
539 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:20.11 ID:JfdwIhAMO
野球はオワコン
こんなんでもプロアマは喧嘩しかできないし
焼き豚wwwwwwwwwwwwwwww
デブでもできるスポーツだからなあ
正直女の子が野球やるとは思えないんだよね
サッカーとバスケはあんま関係ないよね フットサルのミックスとか楽しい
542 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:30.44 ID:Uc5eSVB/0
サッカー部 人生は金じゃない!と金持ちでもないくせに金儲けを否定、一生負け組
野球部 お金も重要と現実を直視して中間層から金持ちへのキップを掴む努力をする
もう野球なんて老人が見てるだけだろww
ジョギングって健康の為かよw
サッカーはいいときが短いからな
香川や本田も数年後はJ2にいても不思議じゃないからなw
546 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:44.85 ID:7FwSQWqS0
547 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:12:53.97 ID:fOetLJafO
春休みだが、道行く小学生が3人もいれば一人はチャリのかごにサッカーボール持ってるな
多いときはみんな持ってるのさえ見かける
野球は手軽にできねえしなあ・・・
人数いるし、時間かかるし、道具いるし、場所もいるし、
そんだけ気合い入れていざはじめるも、待ってる時間多すぎて糞つまらんという。
バスケで3on3とかやる方が手軽な上に面白くていいわ。
>>538 それで野球の面白さを感じれるか?
そう思えるのは野球やってる奴だけだろう
>>545 サッカーは短いね30過ぎると一気にくるし
サッカーはコート狭めたら人数少なくてもいけるからな
あとテニスもいい
まじで小さいとき野球なんかせずサッカーかバスケやればよかったわ
552 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:13:56.78 ID:RezKHhDD0
のたまwwwwwwwwwwwwwww
554 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:14:15.03 ID:9fXCVkdX0
>>538 キャッチボールはわからんでもないが友達と集まって素振りはないだろw
555 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:14:46.99 ID:05li007nO
これは10代ということになってるけど
大人が年に数回でも普通にやるのは
ゴルフ、スキー、スノボ、テニス、ボウリング、ジョギングだけだぞ
団体競技なんて面倒なものは見るだけでほとんどやる人はいない
MLB=ドジャース、M・ジョンソン氏らが1660億円で買収
[ロサンゼルス 27日 ロイター]
米大リーグ(MLB)ドジャースとオーナーのフランク・マッコート氏は27日、球団売却について、
米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、マジック・ジョンソン氏らでつくる投資グループ「グッゲンハイム・ベースボール・マネジメント」と20億ドル(約1660億円)で合意したと発表した。
ドジャースは昨年6月に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、大リーグ機構の監視下で11月に売却を発表。
グッゲンハイムのほか、ヤンキースやドジャースの監督を務めたジョー・トーリ氏なども買収候補に挙がっていた。
ドジャースとグッゲンハイムの声明によると、この合意では、マッコート氏と合同で本拠地のドジャースタジアムとその周辺施設を1億5000万ドルで取得する計画も盛り込まれているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000075-reut-spo
557 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:07.64 ID:74LBqMzZO
野球好きに聞きたいことが3つ
1、ドラフト
2、裏金
3、プロが学生に接触出来ない
なんでこうなったの?
野球って楽しめる要素がたくさんあるはずなのに
(投げる・打つ・捕る・走る・盗む・刺す・殺すetc。。。)
人数が減った途端何にも面白くないんだよな。
サッカーとかバスケは2〜3人でもそのスポーツの楽しさが享受できる。
559 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:14.44 ID:2Y1ciP+60
一度で良いから
>>506の俺の意見を取り入れてみよ、野球機構。
俺の意見の全てを取り入れてみよ。
絶対に今よりも人気回復するだろう。
560 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:33.15 ID:+dKe+INX0
焼き豚ジョギングでもして元気だせや
561 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:36.49 ID:Ump6jLHyO
562 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:43.58 ID:nxnNf8Ix0
1位オナニー
563 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:44.30 ID:Tf7yzfTR0
>>555 フットサル場とか行ってみろよ
一人でもいっても普通に入れて試合できたりするから
564 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:45.64 ID:7FwSQWqS0
野球もボールを受ける瞬間とか、思ったように投げられた瞬間
バットで打つ瞬間とかは結構面白いんだよ
なかなか順番が来ないけど
566 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:15:58.04 ID:Ux5J+B+JO
やはりマスコミ総出でサッカーサッカーと持ち上げ、朝日新聞が金権野球批判なんて騒ぎまくり、朝日毎日NHKが高校野球におかしな純潔性を持ち込んだ効果が発揮されたな。子供は洗脳されやすいし正直だからな
ジョギング普及はいいことではある
569 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:16:06.62 ID:ZDTr8Imd0
あれ?イチローは?
ジャンル関係なくアンケートの王様として君臨するのが取り柄なのに
570 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:16:11.26 ID:vjeG84/i0
>>549 真似事でサッカーは面白さを感じれるけど野球は面白さを感じられないのか?
都合の良い言い訳ばっか思いつくよなあ負け犬いや負け豚ってwwww
571 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:16:12.71 ID:Uc5eSVB/0
高校野球 195cmの投手もいる 170cm以下は皆無
高校サッカー 160cm台が普通にいる この飽食の時代に
572 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:16:16.37 ID:QEvKOvmFO
素振りってサッカーで言うとひたすら虚空に向かって脚振ってるようなもんだろ
ぜってえつまんねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
573 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:16:44.32 ID:zSui1TvQ0
野球も人気無くなったなー
ここまで落ちて嫌われる存在になるとは思わなかった
仕方ないだろう
野球は人数居るし
第一場所が無いだろう今は
サッカー・バスケは少人数でも出来る方法有るし
野球の少人数はちょっと思いつかないんだが
サッカーやバスケは人数に応じたアレンジが可能だが
野球ってそんな事できない欠陥スポーツだからねぇ…
576 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:01.74 ID:blCW+BQf0
サッカーは手軽にできるのが強みだな
焼き豚さんはなぜかそこを馬鹿にするけどね
>>551 野球少年って大人になったら、何故か野球見ない人多いよな?!w
579 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:12.53 ID:4aw7d9E80
別に野球嫌いじゃないけど
世界的に見るとドマイナースポーツの野球がなんで日本では大人気スポーツになったの?
580 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:28.56 ID:05li007nO
>>563 近所にもあるけど、やってる人は全体のごく一部だよ
子供の時はサッカーバスケテニス等の苦しいスポーツがいいと思う。野球もピッチャーで200球ぐらい投げるならいいんじゃね
582 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:33.23 ID:apvcERvU0
まーた野球か
キャンプ情報(笑)までやる日本のニュース番組は絶対におかしいだろ
>>559 野球機構ってNPB統括してるだけで高校野球やリトルリーグに何の権限もない
誰かがその手の改革をしたがってるとしてもどうにもならないのが今の野球界
585 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:35.99 ID:MB+FsB+A0
まあ放課後はサッカーのがいいよな
動かないと寒いもの
プロの話してるバカはなんなんだ?
一般人が楽しめるかどうかなんだから他でやれ
588 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:17:48.64 ID:Uc5eSVB/0
サッカー 千葉、静岡、鹿児島とかの田舎で盛ん
野球 東京、大阪など都市部
>>564 おいおい、そんなのやってる日本人見たことないぞw
自分のガキに他人に見られて恥ずかしいような行為させんなよなw
盗めー!刺せー!殺せー!
こんなヤジが飛ぶスポーツ子供にやらせたくないよw
道具要るって言っても一人がバットとボール一個持ってくれば
後はグローブを個人で持ってくればいいだけ
そんなにハードル高くない
日本焼き豚もドミニカ人に見習って
木の棒ふって新聞紙丸めたボール小さいころから
打ってたら、ちっとは野球うまくなるよ
594 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:18:37.56 ID:fOetLJafO
やきうは玉拾い要員がいるからな〜
スラムダンク全盛時に小学生だったけど
ミニバスや野球少年団入ってる奴が学年で三人ぐらいなのに対して
サッカー少年団入ってる奴が十数人居たからな
サッカーは高校卒業後とかにもプレーする環境が多いのも大きいね(フットサルとか)
野球とかやりたくても環境がない人結構いそうだし
総合的なスポーツクラブが日本でも増えればいいのになぁ
597 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:18:55.47 ID:apvcERvU0
棒フェチw
野球って落球しちゃうと芋ズル式に点が入ったりするからなぁ
運動音痴には敷居が高い気がする
600 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:05.41 ID:S+bZI2X80
バスケ、サッカーはアップダウン繰り返して走りまくるのに
野球は一塁に行くだけで肉離れ起こす奴が出る
555 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/03/28(水) 15:33:58.23 ID:/uWYr/r30 [2/3]
1660億円で買収スゴすぎwwww サッカー爆死wwww
【MLB】ドジャース、ジョンソン氏らが買収
米大リーグ(MLB)ドジャースとオーナーのフランク・マッコート氏は27日、球団売却について、
米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、マジック・ジョンソン氏らでつくる投資グループ「
グッゲンハイム・ベースボール・マネジメント」と20億ドル(約1660億円)で合意したと発表した。
ドジャースは昨年6月に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請し、大リーグ機構の監視下で11月に売却を発表。
グッゲンハイムのほか、ヤンキースやドジャースの監督を務めたジョー・トーリ氏なども買収候補に挙がっていた。
ドジャースとグッゲンハイムの声明によると、この合意では、マッコート氏と合同で本拠地のドジャースタジアムとその周辺施設を
1億5000万ドルで取得する計画も盛り込まれているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000075-reut-spo
602 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:14.14 ID:vjeG84/i0
>>574 キャッチボールなんかどこでもできるし
そもそも学校いけばいくらでも出来るだろ?
バスケはどこでやってるんだ?バスケゴールはどこにでもあるのか?
いいかげん通用しな言い訳ばかり弄するのはやめろ
603 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:19.11 ID:Z0ld+YC70
玉蹴りはバカでも出来るもんな
オナニーはいいぞ
道具いらない
必要なのは己の右手のみ
サッカーってボール一つあれば出来るけど野球は危ないわ道具いるわボール直ぐなくなるわで実際やるとなると敷居が高いかもな
606 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:46.03 ID:7FwSQWqS0
何より子供たちの日常に、野球と接点がなくなってるのがヤバい
て、テレビゲームも入れろよ
ファミスタとか盛り上がるぞ
それに40代になったらサッカーは無理
草野球なら50代までやれる
長い目でみれば野球だ
野球はイジメとか読売とかで
日本社会のダメな部分を凝縮されてる
感じがダメなんだろ
ネットリしてる
610 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:58.39 ID:HUMmltKm0
611 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:19:58.75 ID:apvcERvU0
612 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:01.71 ID:VdG+WobF0
よく行うスポーツでジョギングとかいうのは、何のスポーツもしてないヤツが
苦しまぎれに言ってるだけだろ
別に野球嫌いじゃないけど
スポーツとしての魅力は全くと言っていいほど無いよなぁ
615 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:19.27 ID:ZDTr8Imd0
>>593 >新聞紙丸めたボール
そこは瓶飲料のキャップだろ
ソーサはそれで大成したはずw
>>588 >野球 東京、大阪など都市部
都市部でなんなんだよ、盛んとは書けないかやっぱりw
617 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:40.32 ID:qO1IMCmr0
野球がベスト5に残っているのか
しぶといのうw
618 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:47.73 ID:VPxberX50
少年野球は基本的な技術の指導法も協会で統一できてないし、
経験者のオヤジが手弁当で指導…
少子化もあるんだろうが地元の野球チームは半分が潰れた…
自分が小学生だったとき選抜して入団できないようなプロ選手輩出してる
チームまで人が集まらなくなって存続の危機。
底辺拡大しないとプロの存続危機まで行きそうな状況。今の子供本当に
野球から離れてる。
619 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:47.99 ID:+dKe+INX0
野球やってると太るからな
621 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:20:49.44 ID:zugXl0j10
頭を使い創造性が必要なのがサッカー、バスケ
馬鹿でもできて単純なのがやきう
もしキャッチボールが含まれているのならそれこそやばいね
キャッチボールをしてもつまらないからやらないって事なのかもしれないし
サッカーやバスケはゴールが無くても1,2位なのに
623 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:21:08.48 ID:7FwSQWqS0
624 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:21:15.63 ID:Q+5vU2BR0
ジョギングがスポーツなのにビックリした。
625 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:21:26.63 ID:JfdwIhAMO
ゴールデンタイムに放送して延長して後番組潰しまくれば
子どもも野球を見るしかなくなるよ。
それで野球人気は復活する
627 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:21:43.55 ID:74LBqMzZO
>>557にも書いたんだけどドラフトなくして行きたい球団にいかせたら駄目なの?
契約金も自由にして プロが直接指導するとかも駄目?
それこそ金銭や女の接待漬けになる?
>>577 他に面白いスポーツがたくさんあることに気付いたからな
甲子園とかはきびきびしてるからいいけどプロはデブのおっさんがだらだらしてて観る気しない
野球にはフットサルに当たるようなものってないだろ
それで答えが出ている
>>612 遅刻しそうで学校まで走るのもジョギング・ランニングに含まれます
ただ野球経験者は肩が鍛えられていて
遠投でカッコいいところ見せれるから
かっこ悪いイメージとは裏腹に案外モテたりモテなかったりする
社会に出て気付いたが老人受けも良い
634 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:22:43.15 ID:2Y1ciP+60
野球ってニュースで見る分には楽しめるだろう。
なぜなら編集で時間を短縮できるからだ。
ピッチャーが1球を投げるまでのチンタラ。
バッターがボックスに立つまでのチンタラ。立った後も素振りなどでチンタラ。
攻守チェンジやピッチャー交代でチンタラ。
もうね、幼少の頃からサッカーやって来た俺は耐えられん。あのチンタラチンタラ。
だから編集して、
ピッチャーが振りかぶって投げる、打つ、ヒットかアウト。攻守チェンジをカット済み
とか、無駄な時間がないニュース番組などの放送は良いのよ。チンタラチンタラは耐えられん
635 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:23:07.06 ID:9xs14VR70
野球儲かるぞ、大卒で10億もらえるんだから
キャッチボールするくらいならフリスビーやるわwww
>>607 テレビでよく目にするスポーツに人気が集まるのは自然な流れだろうな
かつては野球がそうだった
野球の後に
スポーツやった気になって
馬鹿食い馬鹿のみしたらすぐに豚になる
>>入浴と変わらない運動量だから
みんな注意しろよ
639 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:23:37.14 ID:x1zSyuG7I
ジョグダイアル回すのってスポーツだったのか。
640 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:23:41.90 ID:O8I5bWaL0
老害スポーツ、糞やきうの消滅はまだですか?
>>608 それぐらいの年代になったら、
ゴルフに流れる人が多数だからなあ
金のかかるスポーツやるか、
若しくはスポーツやらずに頭脳系の趣味に走るか
あの高校野球の嘘臭さがスゴイ
爽やかな汗とかいってるけど
強制的に坊主にされ裏でイジメやって
監督は暴力ふるって
朝日新聞がマッチポンプしてぼろ儲け
ヘドがでるぜ
>>635 儲かるぞ!じゃ子供が釣れなくなってきてるってことだよ
644 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:23:47.29 ID:rGFygE0p0
645 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:23:50.66 ID:05li007nO
部活をやらない子が本当に最も行うスポーツはボウリングです
>>591 ちょっと前にそう主婦が指摘してたの見たときは
天然ですか真性ですかという感想だったんだがな
648 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:24:00.41 ID:TcOwY5I/0
身近でサッカーの話題喋ってる奴いるか?
おれの周辺では野球好きのほうが多い気がするが
649 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:24:11.79 ID:apvcERvU0
>>626 TV消すだろw
視聴率取れなくなったから地上波から消えていったんだから
>>632 スポーツ経験を問うアンケートでは、野球(キャッチボール含む)ってのを出したりする
652 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:24:24.48 ID:KzGz6SpH0
公園でのボール禁止が野球人気と巨人人気の低下になった
言うなれば行政によって野球と巨人は潰された
>>627 ドラフトで戦力均等を掲げてるくせに裏でコソコソ金満経営してるからたたかれてるんじゃね?
18人必要だからかな。
サッカーもバスケもとりあえず、人数不足でもやれるけど。
656 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:24:44.11 ID:QEvKOvmFO
>>633 社会に出て遠投やる瞬間なんてねーよwwwwww
野球というスポーツ自体の人気もかもしれんが
日本の野球の体制そのものが老人的な気がする
ファン自体が改革を拒んでる印象があるし
>>186 心臓に負担がかかるからジジババはウォーキングだよ
>>291 確かバスケは日本においては”それ以前”という状態だという記事を見た事がある
サッカーで言えば体制的にも戦術的にもJリーグ創設前位なんだろうな
>>378 じゃあ野球が今までずっとベスト3に入ってた事も嘘だなw
658 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:24:54.42 ID:Ump6jLHyO
>>602 ストバス用のゴールとかあるし、市営とかの体育館借りてもいい
>>626 お前バカか?80〜90年代にそれ
やりまくった結果の現状なんだが
660 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:11.23 ID:apvcERvU0
+ ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+ {::::⌒(人)⌒} +
+ \ `ー' / +
Σ メシウマ状態!! Z
661 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:14.01 ID:U6wbG2T70
これ1位はスポーツをまったくやらないじゃないかw
このデータを除外してるくさい。
662 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:17.15 ID:yAxtaOePO
友達何人かで野球やろうぜ〜って言っても家の前じゃ
キャッチボールくらいだからな。バット使うと物壊す確率が急上昇するんだよ
車は凹むし、ガラスは割れる。けどバット使わないと消化不良
サッカーなら一対一やパス回しで気軽に全部楽しめる
ボールが車の上で跳ねても平気。近所迷惑と言えば
濡れたボールとかでやると壁や車に泥跡がつくくらい
663 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:21.11 ID:Tf7yzfTR0
>>588 真逆だぞ
サッカー 静岡 東京 神奈川
野球 秋田 奈良 新潟
それぞれの比率が多いトップ3な
664 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:36.91 ID:ZDTr8Imd0
>>648 そういうことは2ch外では言わない方が良い
イメージが悪くなる
665 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:38.67 ID:fOetLJafO
やきうはそもそも国によってルール違うじゃん (笑)
667 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:42.50 ID:74LBqMzZO
職場にもよるけど スポーツ大会といったらソフトボールかミニバレーの2択じゃない?
どっちかは出来た方が良いと思うな
668 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:25:54.24 ID:apvcERvU0
ランニング以下のやきうw
磯野と中島は18人そろえてやってたわけでもなかろうに・・・
そのうち5人制野球とか言い出しそう
女ができるかできないかってのも大切なんだよ
大人になるにつれて人集まりにくくなるんだから女でも貴重な人員
野球は女が絶対にやらないしできないからな
672 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:26:31.29 ID:F7f+6MZB0
教室の後ろとかで
紙丸めて作った球と箒でやる野球モドキは面白かった
673 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:26:33.55 ID:AB6kW9SqO
バッティングセンターもゴルフの打ちっぱなしも1人でできる良いストレス解消にはなる。
>>648 このスレは身近な人との話題ではなく
>>1の統計結果がテーマなスレですので・・・
>>663 は?
サッカーなんて近年16強関西で独占してるじゃねーか
野球とか関西は強豪ばかりだし
野球はとりあえず諸悪の根源である巨人を潰さないとダメだわ
>>652 それって危ないから禁止になったんじゃなくて、
打ったボールが家の窓割ったり、車に傷つけても謝りに行かずに、
そのまま逃げてく子供が増えたかららしいぞ。
バスケ好きだけど場所確保がなぁ…
679 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:27:16.81 ID:Bgb0ORvi0
>>656 今時マサイ族でも遠投でカッコいいとか思わんだろうな
680 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:27:17.05 ID:U6OqoXw20
でも、野球さえ上手ければ松坂の犯人替え玉(とんでもない犯罪)や桐生一高のレイプも
見逃してもらえますからwww
野球大勝利w マイナースポーツども涙目www
>>648 お前にあわせてやってるんだよ、いい友達に恵まれてよかったなw
野球はフィットネスという意味で日常に組み込みづらいよ。
運動強度なんてバスケやサッカーの半分ぐらいだろ。
単位時間アタリにしたらさらに下がる。
自然流れだと思うけどね。
中学でダンス・柔道を必修科目にする教育委員会マジ馬鹿だわ
だったら小学で柔軟や体感・インナー強化しろよアホか
サッカー・バスケ・ジョギングもちろん野球にだって
良い影響・効果があるんだから
最も大事なことを教えてもらえない子供が哀れだわ
685 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:28:23.82 ID:vjeG84/i0
>>658 それでいいなら野球だっていくらでもあるな
母校の空いてるグラウンド借りればいいんだし
キャッチボールは楽しいけど野球はいろいろ面倒臭いからなあ
ちょっとした休み時間とかに出来ないし打順来るまで暇だし
687 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:28:35.75 ID:Tf7yzfTR0
>>675 強い弱いで語ってたの?
野球部員とサッカー部員の比率トップ3なんだけど
まあ野球は、やるスポーツとして若者向けで無いのは事実だろうな。
ピッチャーのバッター以外は想像以上に暇だからなw
ゴルフに行けないオッサン連中が余暇を潰す為にあるようなスポーツに
成ってる。
逆にサッカーはフットサルの影響が強いし、少人数で気楽に出来るのが
大きい。テニスサークル的なノリもあるし、女性も参加しやすい。
10代『確かにジョギングはしんどいけどある意味野球とかそれ以上にキツいっしょWWW』
690 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:28:48.86 ID:fOetLJafO
隣りの子供が以前は下手くそだったのに最近見かけたら普通にリフティング出来るようになっててワロタ
やっぱ子供は上達が早いな
691 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:28:50.14 ID:xIrjvomw0
やきうw
しかしやきう人口が減ってそれなりの実力でも億稼げるように
なるだろう。っていうかファンが減ってくるかな?
一方サッカー等はレベルが上がる。W杯優勝も競技者人口が増えて
こそ可能ってもんだな。ファンも増えてくるだろうな。
ジョギング>やきう なんて20年前には夢にも思わなかったわ。
ごり押しに辟易して野球に興味がなくなるのは無理ないが
その裏で他のスポーツの関心まで失ってるとしたら不幸だな
>>655 サッカー、バスケはローカルルールでプレイし易いのもあるかもしれない
695 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:29:38.34 ID:74LBqMzZO
>>654 金満経営が良いとは思わない 魅力の無い球団が悪いと思う
もし自由にしたら有力な高校生は皆巨人いくのかな?
プロ野球ってそんな金に汚いのか?
696 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:29:41.59 ID:apvcERvU0
★ 明治安田生命調べ
ゴキロー 星野1001 OUT →
長谷部誠 澤穂希 IN ←
【新社会人に聞く“理想の上司”】
男性部門 女性部門
1位 池上彰 1位 天海祐希
2位 阿部寛 2位 江角マキコ
3位 関根勤 3位 真矢みき
4位 所ジョージ 4位 松嶋菜々子
5位 山口智充 5位 篠原涼子
6位 堤真一 6位 澤穂希☆
7位 長谷部誠☆ 7位 高島彩
8位 松岡修造 8位 仲間由紀恵
9位 渡辺謙 9位 YOU
10位 タモリ 10位 竹内結子
大リーグみたいに爽やかにすべき
手始めに
球団名から企業名外すべき
大リーグだってニューヨークヤンキース
であってMicrosoftヤンキースじゃないわけさ
野球好き、NHK払って当たり前、電気会社も選べない
頭固いおっさん達の洗脳がやっと解け始めたな
699 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:29:58.03 ID:Ump6jLHyO
>>685 だから野球人気は場所の問題じゃないんだって話で…
野球って道具と人数揃わねーとできねーし
サッカーはボール一個ありゃミニゲームもできるしな
702 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:31:01.31 ID:4aw7d9E80
体育のソフトボールで一塁守ったんだけど
ショートゴロさばいた野球部の奴が軽く投げたボールが弾丸みたいな速度で飛んできたのはびっくりした
703 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:31:10.58 ID:7FwSQWqS0
704 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:31:13.21 ID:2Y1ciP+60
俺は予想する。
これからの時代、就職の面接などで、野球をやってたとか、野球が趣味なんか言うと不採用だろう。
コイツは時代の趨勢を読めない奴と思われるからだ。今どき野球て・・(失笑)ということだ。
幼少の頃にやってた場合、親にやらされた場合、コイツの親はアホだから、コイツもダメだなと思われる。
もう、どういう理由であれ、野球はダメな時代に突入したのだ。隠さなければならな時代の幕開けだ
706 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:31:37.15 ID:KfmLqw9G0
野球ってデブが材木振り回してるだけだからな
運動能力が低く、スポーツなんかに興味が無い今の10代に聞いてもね・・・
野球なんか無くなっても良いが、サッカーも強くなる要素は無いな。
球技自体、日本人に向いてないと、つくづく思うよ。
武道、水泳、スケート、スキーくらいが日本人の特性に合ってる。
小学生までユニス、パイク、ヘルメットフル装備なんて親のエゴ以外何物でもないな。
昔は普段着でやったもんだが、人気なくなって親の歪んだ願望の発露の対象でしかないんだろ
野球は金がかかるしな。
景気も影響しているのかもしれん。
710 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:31:59.44 ID:1G4NwY6aO
>>663 高校選手権見てると関西勢がベスト16にやたら多かったけど
てかここ最近関西ってサッカーで盛り上がってるんじゃないのか
711 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:32:07.26 ID:oOS2KKhZ0
サッカーやバスケはゴールが無くても1on1だけでまあまあ楽しめる
もちろん人数が揃ってプレイする場所が確保できれば楽しさは飛躍的に上がる
野球は最初のハードルが高い割りに、いざ始まってもそんなに面白くないし
もちろん楽しさは人それぞれだけど、基本的にコスパが悪い気がするな、野球
712 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:32:08.09 ID:P90xf70U0
ジョギングに惨敗のやきうンゴww
713 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:32:12.59 ID:Rp7Wh48C0
野球の面白さは20代以上にならんと分からんよ
高度な駆け引きや数値化された選手能力などは子供には理解されにくい
714 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:32:20.81 ID:vjeG84/i0
>>688 体育のソフトボールとか消化不良感がすごかったよな
だって打席はほとんど回ってこないし守備の機会は限られてるしそれすらつまんねーし
動きたい盛りの10代からは絶大な不人気だったわwwww
日本で一番協議人口が多く
専用の競技場が多いスポーツはゴルフ
結局、日本ってスポーツ文化が無い
オッさんが下ネタいってゴルフやってるだけ
717 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:32:36.58 ID:12gTHB0tO
何を今さら
719 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:33:05.88 ID:9xs14VR70
そろそろ体育の授業からソフトボールなくべきだな
>>678 自分は近くの公園にコートがあってそこでやってるが
結構人多いから場所はもっと欲しいね
野球なんてアメリカ様の趣味にあわせて発展して
上司の趣味、親父の趣味にあわせてつまらんものを無理やり楽しんでたスポーツだろ
おまけに野球部員はガラ悪い人間の見本市だし
凶器といえば金属バット、他人の家、他人の体にボールが当たる、ガラス割れる、打撲する
TVでも番組ずれてしまうしなあ
人様の迷惑ばかりじゃん、野球は
722 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:33:49.24 ID:QEvKOvmFO
野球やろーぜ=ゲームボーイやろーぜ
だからな、暇すぎて
>>627 その年のトップクラスはオークション青天井だけど、
それだけの魅力があれば、それでいいと思うんだけどね
好きなところに行かせてやればいいじゃないかと。
球団から見ればそれが活躍するとも限らないから結構なギャンブルだし
>>702 勘のいい奴はすぐに体の使い方覚えてそういう風に投げられるぞ
勘が悪いとバットフルスイングして肘いためたりする
やきうのセンスってそんなもんだ
725 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:33:59.71 ID:apvcERvU0
笹川スポーツ財団は27日、子ども、青少年のスポーツ活動に関する調査結果を
発表し、10代が過去1年間によく行ったスポーツでは、2005年、09年の
調査でともに3位だった野球が15・3%で5位となり、初めてベスト3から陥落した。
1位 サッカー(23・7%)
2位 バスケットボール(21・2%)は変わらず、
3位 ジョギング・ランニング(17・0%)が入った。
5位 野球が15・3% は3位から転落
726 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:34:08.64 ID:zugXl0j10
俺らがやるのってサッカーっていうよりはフットサルだろ
あれは動く距離もそんなにないしダッシュも少ないしいっぱいボール触れるからいいわ
ただたまに敷居が高い
728 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:34:24.30 ID:XIgIx9sI0
ハッピーハッピーガー、ハッピーハッピーガー
729 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:34:44.07 ID:FhdvFwwsO
大丈夫、大丈夫
高校生になったらみんな野球部員になったりして野球大好きになってるから
730 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:34:48.36 ID:1pij496CO
野球って古い日本の象徴だからな
旧態依然
偽装水増し
栄養費
精神論
暴力団癒着
既得権益
保守的思想
談合
ビジョンなきコップの中の争い
排除の論理
縦割り
捏造
利益優先
放漫経営
改革のできない組織
赤字
ファン不在
作られた人気
マスコミ癒着
天下り
護送船団
特権意識独善エゴイズム
右肩下がりの人気
制度疲労
地盤沈下、じり貧、縮小
閉塞感
老害
クリーンさのない競争
高齢者
ガラパゴス
日本の駄目なところを集約したのが野球界だからな
はい 論破
>>707 武道って柔道なら、もう重量級は難しくなってて、男子は成績落ちてなくね
>>571 良くこう主張する人いるけど こういうのが競技人口減少の要因になってるんじゃないの?
身長に左右されるスポーツ左右されないスポーツなら後者の方が人気になるに決まってる
日本人だし
733 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:35:05.22 ID:fOetLJafO
体育のソフトの授業でキチガイみたいにピッチャーが全力投球しないだろ (笑)
734 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:35:14.30 ID:74LBqMzZO
小学校の一番好きだったのはドッジボール
弾平に憧れたし
>>716 でも全部が全部育つ訳じゃないし パ・リーグで成長する選手もいる
金満経営でも勝てるとは限らないから面白いんでは?
735 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:35:31.40 ID:apvcERvU0
やきうって転落しまくりじゃん
736 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:35:41.66 ID:2Y1ciP+60
もうね、ネットの普及、グローバル社会と言われている現代で、最も重要なのはスピーディーだろ。
野球ほどスピーディーと対極にあるスポーツないじゃん。
チンタラ、チンタラ、チンタラ。
もうね、野球人気は二度と無理。
737 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:35:54.98 ID:cxZQdycu0
>>713 子供には難しいとかじゃなくて今まで3位だったのに5位とかオワコンだなww
昼休みと言えば、バスケかサッカーだったな
部活とか廃止すべき
イジメの温床
大学でも体育会だとサッカーも野球も
スゴいイジメがある
先輩のペニスをあらわしたり殴ったり
欧米みたいにクラブチームでやればいい
740 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:04.56 ID:7FwSQWqS0
741 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:05.75 ID:5h9thd6Q0
あれ?数年前は焼豚草はやしながら頑張ってたのに
ステマスポーツってことがバレて一気にオワコンになったか
30代のクラシカル大人世代なら、1位はドッジボールなはずだ
743 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:28.78 ID:k789dnLyO
公園でキャッチボールも出来んからなぁ
744 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:31.39 ID:fP2IbD9wO
不景気でバットやグローブ買えない層が増えただけだろw
さすが労働者階級のスポーツサッカーw
745 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:36.46 ID:Tf7yzfTR0
ドッヂボールってなんで五輪種目とかになれないんだろうな
あんなにルールがわかりやすく見てて楽しいスポーツも少ないだろうに
大人が本気になってドッヂボールやったら迫力もすごいことになりそうだ
746 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:38.73 ID:P90xf70U0
やきうはずっと座ってるだけだから健康に悪いもんな
まずグラブが高いんだよ
普通に使えるのだと軟式で1万ぐらいするし
748 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:45.89 ID:74LBqMzZO
おまえら今夜CL見る?
749 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:50.92 ID:17IcOrHHO
野球を叩く奴は非国民
野球がなくなれば日本もなくなる
750 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:36:57.92 ID:apvcERvU0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい5位転落っと
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
751 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:37:20.53 ID:zugXl0j10
W杯の△の一撃でやきうが散ったwwww
>>730 最近の真面な高校ならそれはない
俺の高校は県内でも強豪校だったが水分補給はまめにやらないと逆に怒られるし
塩も置いてあって塩分も摂取するよう指導されてる
753 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:37:30.08 ID:yAxtaOePO
野球で守ってる奴がミットを必要以上に触る行為は
試合中だけど「退屈」の表れ。それ以外の何でもない
今年度からソフト必修だな
755 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:37:54.19 ID:7FwSQWqS0
でもTVゲームとしてやるなら、野球は逸材。
サッカーやバスケはTVゲームじゃやりにくい。
758 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:38:24.88 ID:Bgb0ORvi0
759 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:38:30.90 ID:bGOIcvOT0
ネットの普及でテレビ局の権威が落ちたのとオリンピック除外が効いてる。
もはや国際的なスポーツではなくただの趣味みたいな位置づけになりつつある。
>>19キャッチボールもしてねーって意味だバーカ
それに遊びなら少人数でもやれる。ピッチャーとバッターさえいればいい
遊びの道具もゴムボールとカラーバットだけでいいから大して金掛からない
それもねーって事だよ。何言い訳して現実逃避してんだよ気色わりぃ
とんねるずの特番でやってたリアル野球盤とかがあったら1対1でも形式的には野球が出来るな
場所めっちゃとりそうだし採算絶対取れないだろうけどw
763 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:38:43.65 ID:2Y1ciP+60
野球の何処がチームプレーなんだ。
ピッチャーのデキで95%試合が決まるじゃないか。
何が面白いのだ。結局、ピッチャーvsという個人競技なのだ。
764 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:00.44 ID:DKptkBv50
じょぎんGoo乙wwwww
ジョギングってスポーツなの?
野球はボール、バット、グローブ が最低でも必要だけど、
サッカーはボールだけでなんとかなるしな。
767 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:25.55 ID:Tf7yzfTR0
>>758 わからんw
でも普及したら速攻で広まりそうじゃない?
ルール単純だし、外人受けよさそうだし
>>742 ドッジ段平、スーパードッジだっけか?
ドッジは当たり前だけど野球やってる奴が強いんだよね
6年の時にサッカー部vs野球部で対戦してサッカー部は投げる代わりにパントキックOKのルールでやったら互角になって楽しかったな
>>713 野球ってバカが見るのに丁度いいスポーツじゃない?
TVでも新聞でも試合展開がわかりやすい
サッカーやバスケみたいに高速に切り替わることもないし、点数と選手だけ見てうんちく語ってればいい
だからバカが見ても時間をかけて理解できるし、実際見てない試合でもある程度把握できるから
他人と会話が合わせやすい、コミュニケーションツールとして優れていた
今は新聞は死んでるも同然のメディア、新聞が死ぬと野球はやりづらい
サッカーやバスケのほうが映像として迫力があるからね
ついでにバカ上司に話し合わせる風潮がなくなってきたのもデカそう
770 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:37.06 ID:74LBqMzZO
>>745 好きだったな〜
毎日やってた
小学校以来してない 大人が楽しめるかはわかんないけど
>>756 sopcastでググる 時間になったら実況サッカー板
中学生の時に18人揃えて試合やったな〜
投手は経験者がやって打ち頃の球投げてやって打ち合い。
それが楽しいかと言うと外野も内野もぼろぼろでぐだぐだ。3回で終了
素人がやってもそこそこ楽しくないとやっぱダメだよ
野球で一番楽しかったのは掃除の時間やる雑巾&ほうき、もしくはカラーボール&手バット
とにかく投げるだけ・打つだけ。「野球」と呼べるかは怪しいがそれ以外は素人じゃどうにもならん
772 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:47.20 ID:4aw7d9E80
>>756 Sopcastってソフトインストールして
サッカー実況板で待ってれば試合の前にURLが貼られるからそれで見るだけだよ
773 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:52.86 ID:eQo1TVGSO
今時やきうて…(笑)
>>757 テレビゲームとか漫画とか、実競技から離れると面白いよなw
775 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:39:55.63 ID:+dKe+INX0
ジョギングはスポーツだろ
野球はレジャーだけど
776 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:40:03.81 ID:KGsdJKuiO
>>729 今逆だぞw
中学の時野球部だった奴等はみんなサッカー・バスケ・テニスにバラけてた
俺のとこだけかな?
あれ、もしかして釣り?w
778 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:40:18.53 ID:fOetLJafO
>>734 まあ、体育でやるドッジボールはおもろいよ
ただ、放課後に草ドッジはやらんわな
授業中にやるから面白いと感じるのであって
その点サッカーは草サッカーやるからな
サッカーすげえわ
779 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:40:23.91 ID:Rp7Wh48C0
時代の流れだからな
趣味が多様化して野球だけ1人勝ちなんてことはもうできない
サッカーも毎年ファンが高齢化してるんだろ?
20年後は野球みたいになってるよ
781 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:40:29.27 ID:acVfmWuB0
>>757 野球の本質はスゴロクだからな、そりゃゲーム化しやすいわ、
桃太郎電鉄と一緒。
無駄に時間かかるのも運動量がないのもTVゲーム向けだし。
野球はハードル高いよな。
道具は必要、選手も人数が必要、役割分担も必要、
審判もいないときつい、グラウンドのスペースも必要
>>734 野球の場合意味不明なFA制度だから最初のチーム選びがかなり重要になる
というか一番問題なのは裏でコソコソやっていること
こういう馬鹿なことやってるからドラフト浪人なんか出てくるし
戦力均等 金満リーグ どっちでもいいけどはっきりしろと
スポーツって楽しくやってストレス解消って感じなのに日本だと
何か修行みたいになってる
もっと楽しくできるようにしないと
また焼き豚がカラッと揚がってるのかwww
漫画やアニメでも他人の家の窓ガラス壊してるのいつも野球だもんな
危ないしやるスペースがない
787 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:41:01.79 ID:HenB0IPlO
野球は監督からのサインとか縛りが多いからウケないんだと思う
788 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:41:15.45 ID:2Y1ciP+60
じゃあ野球ゲームは、なぜ、まだ面白いのか。
チンタラが省略されてるからだろうが。
ゲームでも、チンタラ、チンタラしてたら面白くないだろ。
チンタラを全て省略してるからゲームは面白いのだ。
直ぐ投げられる。一瞬で攻守チェンジや投手交代。
チンタラが全くない。
>>727 フットサルはダッシュめちゃめちゃ多いだろ?
人数が少数で出来て交代出入り自由だから持つけど
かなり体力キツイと思うけどな〜
東京だとグランド借りるのが高いのが難点
790 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:41:30.08 ID:uucFT0NI0
野球ファン何連敗よ?w
792 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:41:39.48 ID:P90xf70U0
10代でやきうやってると殺されちゃうしなw
793 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:41:43.21 ID:8bMBgTKV0
野球はみるもん、やるんだったらサッカーだわな
確かに野球ってすぐにタイムかけられるからバカでも頭使う余裕ができていいよねw
競技レベルが高くなればなるほど、精度があがり、速度もあがり、展開がはやくなる
つまりテンポが早くなるということになる
ところが野球は、国内野球の頂点であるプロ野球は小学生以下のテンポ
ダラダラした時間を「間」とかいって喜んでいる焼き豚はしょうもない アホである
796 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:42:00.76 ID:vjeG84/i0
>>761 カラーバットとかあったなあ
まじで野球はこの10年であっという間に子供とは縁遠い競技になったんだな・・・
ピンポン玉使ってやったこともあるわ
野球って4人とかでもいくらでも出来るんだけど、今の10代はしなくなってるんだなあ
野球好きなやつって労働者階級のスポーツとか道具買えないやつとかそんな事言ってるけど
危機感持ったほうがいいと思うよ
手軽な方に流れるのは当然で競技人口減ったら終わりだよスポーツなんて
>>788 確かに。1試合20分くらいで終わるからな
あのペースならばプロ野球も観れるかもしれん
799 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:42:15.66 ID:eBjijywo0
なんだ発展途上国の調査か
800 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:42:33.83 ID:apvcERvU0
イチローはスーパースターwwwって焼き豚が言ってたけど?
Facebookのいいね!の人数
1位 4,177万人 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 3,382万人 サッカー リオネル・メッシ
3位 1,726万人 バスケ マイケル・ジョーダン
4位 1,725万人 サッカー デビッド・ベッカム
5位 1,539万人 サッカー カカー
92万人 野球 デビッド・オルティーズ(野球選手最高)
>>779 何も手を打たなければそうなるだろうね
でも実際はスクールへの指導者派遣とか
しっかりやってるよ
802 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:42:39.43 ID:zugXl0j10
メジャーという漫画は途中まで見てたな
野球のゲームもやったことある
正直面白かったww
少スペースでも何かができる他のスポーツと違って野球は致命的なまでに広大なスペースが必要すぎる
ジョギングが1位じゃなかったのがちょっと以外だ
804 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:42:54.90 ID:c3Z0sbBg0
東京近郊だがここだって野球場しか野球をする場所がない。ガキが
やるなら大体河川敷の野球場だな。お揃いのユニフォーム着たのが
やっている姿は行くと見る。
対してサッカーはご近所の学校でガキ集めてやっているのをよく見る。
ビブスで分けているだけだから初期投資はスパイクとスネ当てぐらいか。
また児童館に複数のサッカーチームの「メンバー募集のお知らせ」が
張ってあったりする。
どっちのハードルが低いかっていうとサッカーなのは間違いない。
サッカーボール蹴ったら足が痛いんだが、よく平気だな
806 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:43:16.90 ID:vjeG84/i0
>>757 でも売れてんのはサッカーゲームなんだよなあ
パワプロとかプロスピとか全然うれてないらしいし
807 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:43:18.27 ID:Rp7Wh48C0
甲子園はJリーグより人気あるからね
野球は子供の中でもスポーツの得意な精鋭のみが行う段階にきてるんだろ
808 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:43:21.02 ID:kJOQn9+T0
あの笹川グループが
サッカー推しだなんて…
>>771 雑巾&ほうきは良くやったなwww
でもそれじゃ遊びとかスポーツとかじゃなくて暇つぶしのレベルだな
810 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:43:24.35 ID:opNGAKUHO
やるのはバスケットが一番だな。
野球は観るのはいいが、やるにはバッテリー以外暇すぎる。
バッティングセンターで打ち込みしてた方がいい。
>>796 透明ランナーとか使えば4人で出来るだろうけど4人でやってもつまらんだろ
813 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:43:36.28 ID:Ump6jLHyO
クリケットだな時代は
816 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:44:17.74 ID:acVfmWuB0
>>784 日本の野球は時代遅れの軍隊組織みたいだよな。
巨人軍とか平気で言うし。
年功序列で年寄りがいつまでも大きな顔してるし。
個人のヒーロー性を感じない。
817 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:44:20.13 ID:yAxtaOePO
スポーツの試合の中で
10秒毎にその場で立ち止まり3秒間目を閉じるという
怪奇な遊びをやっても怪しまれないのは野球だけ
818 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:44:21.13 ID:7FwSQWqS0
>>788 やきうゲームって全く売れてないけど?
ウイニングイレブンやFIFAのサッカーゲームの方が
何倍も売れて圧倒的なんだが?
サカ豚が喜んでいられるのも今のうちだろう
来年はW杯最終予選敗退するし
821 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:44:47.19 ID:74LBqMzZO
>>783 野球も下部組織作って育成したら駄目なん? サッカーのユースみたいに
学校通わせながら練習とかも出来るのに
822 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:44:50.49 ID:x6AZ7dZD0
昔はバットくらい一家に一本はあったよな
野球やる場所がないとかいってるけど野球場開放しろよ
使い途のない野球場が全国にゴロゴロしてるぞ
野球はほんとにクラブに入ったりしなきゃやらなくなった。昔は
学校の休み時間とかもゴムボールとかでやってたんだが
とりあえずこのスレの野球擁護意見がことごとく意味がわからない
827 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:45:41.87 ID:P90xf70U0
やきうはやるのも退屈だけど見るのはもっと退屈だぞ?
高校野球を楽しみにしてるのって60歳以上だけだろ
はいはいアフィアフィ
芸スポはくっさいねー
どこで野球すんの?
831 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:46:15.35 ID:bhi9AcKO0
じじくさいもんな野球って
腹出たおっさんがベンチでタバコ吸いながらちんたらして
たまーに打席に立つだけのイメージ
>>789 素人の集まりだったらそんなにダッシュはない
だいたいみんなだらだらやってるし走る距離も短いし
>>819 毎年国際試合があってつれーわーwwwwwwww
>>821 数少ないけど中学リトルとかならあるんじゃね?
高校行くと部活しかなさそうだけど
>>812 野球は多人数になればなるほど暇だからつまらなくなると思うぜ・・・
なんせ基本的に動いてるの3人だけだからな・・・
836 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:05.93 ID:DKptkBv50
837 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:06.03 ID:Rp7Wh48C0
>>794 スリーアウトで9回じゃなくて
持ち時間内で攻防する方が競技としては煮詰まりそうなんだよなぁ
ダラダラしてもいいけど攻める時間が無くなるとかさw
欠陥ルールだから全部わかっちゃってつまらんのよ
野球の時代は終わった
今はサッカーだが
もうこれも終わるだろ
次は自転車とかだと思う
ヨーロッパとかスゴイ人気らしいで
840 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:27.00 ID:Ump6jLHyO
>>789 おっさんは、しんどくなったら交代する
悔しいからこっそりランニングしだすんだがwww
841 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:29.46 ID:qpixcuF60
野球はスポーツとみなされてないだけだろ
やってる奴は多いよ
野球は広い敷地必要とする割には運動量少ないよね
843 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:40.03 ID:vjeG84/i0
>>812 そうか?
狭いスペースなら野手も一人二人で十分
暇な時間が一番の野球の害悪なんだからそれを極力排除していけば
少人数が一番合理的だよ
打席もすぐ回るしな
>>821 よく分かんないけど、学校の部活動との縄張り争いがあるんじゃない?
サッカーでもユースチームと部活で子供の取り合いになって揉めることがあるし
845 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:50.44 ID:74LBqMzZO
846 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:58.01 ID:rtk2aF+Y0
よくプロは駄目だけど高校野球は面白いって言う奴が訳わかんね
野球は競技自体がつまらないからどれも一緒
坊主頭の集団が泣きながら泥集めてるところとかキモ過ぎ
847 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:47:58.26 ID:ujkFdsY90
金を落とさない層に人気と言われてもな
849 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:02.29 ID:apvcERvU0
イチローどこ?
Facebookのいいね!の人数
1位 4,177万人 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 3,382万人 サッカー リオネル・メッシ
3位 1,726万人 バスケ マイケル・ジョーダン
4位 1,725万人 サッカー デビッド・ベッカム
5位 1,539万人 サッカー カカー
92万人 野球 デビッド・オルティーズ(野球選手最高)
人気無いのにテレビじゃ野球ゴリ押しだもんな・・・
そりゃ若者もテレビ離れするわ!
特に報ステのゴリ押しはひどい!五輪期間中は野球の情報流すなよ!
851 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:16.97 ID:LZ3ARsP/0
>>3位にジョギング・ランニング(17・0%)
最近のゆとりってこんなのをスポーツと称してやってるの?wwwwwwwwwwww
どこの定年近づいたおっさんだよwwwwwwwwwww
サカ豚焼き豚論争なんかどうでもいいが、ほんと最近のガキって軟弱になったなぁwwwww
852 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:17.95 ID:fCwzb9OC0
さっきミヤネヤで、元プロ野球選手の岩本が
意味もなく急に朝鮮の言葉を喋ったよ
すげーな野球!!
853 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:39.48 ID:DibBjCpBO
>>823 球場開放しても同時には一組しかやれないしなあ
公園とかじゃ野球(特にバッティング)やるの大変だしな
サッカーはボール1個でできるし、狭いなら狭いでやれるけど…
ジョギング・ランニングって何さ
陸上(長距離)とすべき
855 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:56.54 ID:apvcERvU0
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _
/:::::::::::::::: || | もしもし、やきうの重さに耐えられる
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ ロープって置いてありますか?
\:::::::::::::::: | ー ノ あ、売り切れですか、そうですか……
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄|
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
856 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:48:56.64 ID:W/mBa03QO
しゃあないから野球擁護してやるか…
野球やってると殺人してもお偉いさんが揉み消してくれるんだぜ
857 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:00.97 ID:cbg0cYJzO
>>837 それメンバー選抜してプロのユニフォーム着せてるだけだよ
かけっこに負けるwwwwwwwwww
なぜか野球が盛んじゃない地域も暴動になるとバットもってるな
バットだけは世界中で凶器として認定されたんじゃないか
860 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:35.21 ID:DKptkBv50
60代以上がやるスポーツ
ゲートボール、野球、ウォーキング
862 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:36.87 ID:HW8lw6dG0
焼き豚=朝鮮人というのがバレたのが痛かったな
そりゃ一般人には敬遠されるわw
863 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:40.50 ID:TjWjJGXd0
場所が無いから、道具が無いから、とか現実逃避してる焼き豚に泣けるわ
つまんねーから道具も買わないし場所も探さないんだよ
俺は地元の体育館(有料)借りて、仲間集めて、バッシュやビブスやボールや必要な物は全部買ってバスケしてるわ
楽しければそれくらいするんだよ
野球はつまらないからそれらの労力をかける奴がいないだけ
864 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:44.95 ID:YFwH/QW/O
>>838 というか今どきナイターで3時間越えるとかダルすぎるわ
ピロやきうは高校野球みたいに出来ないなら3時間で強制的に終わらせろ
865 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:47.85 ID:HenB0IPlO
野球ってどのくらいやったら配球とか監督の作戦が
読めるくらいの玄人になれるの?
866 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:48.03 ID:P90xf70U0
やきうの報道量100
ジョギングの報道量1
wwwwwwwwwww
867 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:51.95 ID:apvcERvU0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | 焼き豚さん 安らかにね
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
868 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:49:58.71 ID:yQ3go8fq0
筋トレ
ジョグって若者がやることじゃないだろ
おっさんが健康のためにやるんだろ
>>846 高校野球は面白いと言いながらハンカチで汗を拭いたぐらいしか印象に残らないからな
昔はどこファン?って聞けばプロ野球チームのことに決まってたのに
今は何の?って聞き返される時代
>>1 野球をスポーツに分類するとかイジメですか?
873 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:50:30.15 ID:yAxtaOePO
少人数で野球=つまらない
18人で野球=暇
野球=暇
暇=つまらない
つまらない=野球
ドカベン・・・
>>846 高校野球は面白いぞ
それは野球という競技の面白さというよりも1敗で終わりのトーナメント故の球児の必死さによるものだけどな
負けても何も失わないおっさんが2時間で終わるものを3〜4時間かけてチンタラやるプロ野球は欠片も面白くないが・・・
15キャッチボール
別枠だったか
いままで何もしなくても芽が出て育ったんだろうが、
こういう状況になって慌てても普及活動に関する
ノウハウが全くなさそうだな
879 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:09.85 ID:dKlLUxi5O
>>853 あれだけだだっ広いところに守備9人+打者1人+走者最大3人しかいないんだよな
バスケならあの何分の一かに10人いるのに
880 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:11.52 ID:vjeG84/i0
公園でキャッチボール禁止とか言うけど
カラーボール?ゴムボール?なら何にも危なくないよなあ
結局焼き豚が軟式の球使って無茶しまくったのが原因なんじゃね?
881 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:13.79 ID:Ump6jLHyO
>>859 イギリスだっけ?武器用に売れてるらしいな
882 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:18.43 ID:VHdEKmRq0
サカ豚だが、野球が可哀相だから、、、
誰か野球ルールの改正案を考えて〜。
883 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:34.59 ID:q2nSlpEq0
今日も日本全国、センバツ高校野球の話題一色だな・・・
穏やかな陽の光を浴びて繰り広げられる「球春」―
漢字で季節や風景を表現されるスポーツはなかなか無いね。
日本固有に彩られた四季の情景と日本固有の野球文化の交流は、
全ての日本人にとってあらまほしき気持ちであって、
「嗚呼、日本は野球の国なんだな」と改めて私たちを気づかせる。
日本人が日本人であることを自ら意識、認識するとき、そこには必ず野球愛がある。
現代日本人のアイデンティティ≒伝統歴史とは、野球なんだなとつくづく・・
しかし、グローバル化の流れに晒された結果、世は乱れ日本社会が渾沌の中にあるとき、
日本人のアイデンティティ(野球)は蔑ろにされ、
サッカーという西洋から来た悪魔の碾き臼がデマゴギーとして国内に蔓延する。
それがサカ豚。
>>846 甲子園観てるのも、爺さん婆さん世代がほとんどになってるしww
885 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:51:45.32 ID:74LBqMzZO
野球もサッカーも好き
考えてみると野球て
ベースが置ければやれるよな?
要するに内野だけってこと
外野とかファールグランドなんて
ルール上は無くても問題無いよな
野球は嫌いでも
野球拳は好きなくせに
>>821 巨人の清武が構想してたなw
案の定サッカーのパクリだって叩かれてたけど
お金がないから野球できないっていうけど今よりも日本人が豊かではないときは野球人気あったよな
このことについて野球擁護派はどう考えるんだ?
890 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:52:34.96 ID:f+vx9dsp0
これからはバスケ豚を相手にしますので焼豚はラーメン屋にでも帰りなさい
891 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:52:35.98 ID:P90xf70U0
やきうのつまらなさがティーンエイジャーにもバレ始めてきたな・・・
>>864 時間の長さもだが肝心な試合開始と試合終了時に放送せず
どうでもいい中盤だけ2時間放送するとかスポーツ中継として終わってる
よくこんなのが数十年もゴールデンの人気番組だったものだ
>>853 市営球場や県営球場は一般にも貸し出されてるけど、予約が入らない
俺は弟と駐車場で野球やってたw周りの人妻が寛容的で良かった。
895 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:53:19.14 ID:c3Z0sbBg0
今時だと野球のルール分かっていない子供も増えているんじゃなかろうか。
野球中継でも解説してない解説ばかりで知る機会にはなってないだろうし。
ラグビーみたいに副音声で初心者向け解説でもしてみたらどうだ。
野球って根性練とかあるけどあれ効率悪過ぎて全く必要ない
ピッチャーなら必要だが野手は尚更いらんわ
技術練と筋トレだけしてればいいんだよ
898 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:53:38.76 ID:zSui1TvQ0
岩本って親が○○だったんだな・・・
野球は多いねー
俺は子供のころ野球やらなかったから良く分らないんだけど、↓野球でこういう条件での遊び方あるの?
これなら子供もやりやすいと思うから、野球好きは流行らそうぜ
・用具はバット1本とボール1個だけ
・5,6人くらいから遊べる
・15分である程度の決着がつく
バットとボールの組み合わせが
卑猥なんだよ
いやらしい
>>886 狭くして野球やって面白いかどうかだよ。
902 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:53:58.41 ID:DKptkBv50
てか、日本の野球がつまらんのよ
夏子は〜〜ん
南海ホークスが消滅した時点で俺の中の野球は終わった。
フランチャイズを大事にしない時点でおわっとる。
野球とほかのスポーツが違うのはみんなずっと競技に参加できてるってことなんだよ
バスケもサッカーもみんながずっと動き続けて楽しめるし動き続けないと成立しない
その点がまずつまらない
>>897 そこはもうアフィブログ用のスレを作成するためだけの存在だよ。
908 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:54:58.11 ID:7FwSQWqS0
>>846 夏休みなのに子供から無視され50歳以上のM3老人しか見ていない高校やきう
ボクシングより子供が見ていない高校やきうって…
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
22.2 *9.3 13.0 10.4 11.8 15.7 *9.0 10.1 13.6 08/10 TBS 19:28-21:20 キリン 日本×韓国
16.6 *4.9 *8.3 *4.8 12.6 16.1 *4.7 *5.2 *7.1 08/10 TBS 21:44-22:48 ボクシング井岡
*2.0 *0.1 **.* *1.0 *0.2 *1.6 *0.5 *1.0 *1.2 08/20 EX__ 09:25-11:45 高校野球決勝
13.4 *1.0 *1.0 *1.0 *4.0 14.6 *1.4 *5.2 10.2 08/20 NHK 09:00-10:32 高校野球決勝
16.5 *3.0 *1.7 *1.9 *4.9 17.1 *1.6 *7.4 12.3 08/20 NHK 10:36-11:54 高校野球決勝
16.7 *3.6 *2.3 *3.1 *8.8 19.7 *2.7 *4.3 11.0 08/31 TBS 20:00-21:00 ボクシング亀田
20.9 *1.0 12.9 16.7 14.9 12.2 10.4 13.2 *8.8 09/06 NTV 22:54-24:59 W杯3次予選日本×ウズベキスタン
909 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:54:59.71 ID:krWxlAB1O
若い世代になるにつれて貧乏で仕事なくて金なくて、欧州のサッカー貧民国と同じ構造になってる。
その鬱憤をサッカーでまぎらわす幼稚な精神構造。
それがサカブタ。
911 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:55:12.40 ID:m+6q/9iVO
焼豚頓死
野球じゃなくて
ベースボールが見たいんだよ。
914 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:56:06.32 ID:MJmtyGrcO
攻撃は順番待ち
守備はピッチャーばかり
何が面白いのか分からんwww
915 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:56:12.69 ID:vjeG84/i0
>>886 俺は中学の部活の前に学校脇の幅10m奥行き20mのスペースで
カラーボールとバット使ってやってたよ
そんなんでも十二分にできるけど、今の10代ってしないんだろうなあ
916 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:56:22.96 ID:fCwzb9OC0
>>884 あそこは爺ちゃん同士が毎年生存確認する憩いの場所なんだよ
許してあげてくれ
917 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:56:31.29 ID:P90xf70U0
918 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:56:43.87 ID:fOetLJafO
時間の概念がある球技はおもろいわ
人間は渋滞に巻き込まれたり待たされたりするとすげえイライラするだろ
なんかそういう要素が興奮するんだろうな
>>819 野球先輩って日本が負けて喜ぶのか・・売国奴だな
そりゃ嫌われるわ
920 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:57:00.99 ID:Ump6jLHyO
>>916 あとは学校行事として強制参加の応援団とかもいるな
922 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:57:06.09 ID:HenB0IPlO
テニプリって効果あった?
>>914 打順待ってる間に唐揚げ食えるから楽しいんだろwwwwwww
924 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:57:28.95 ID:jnyno5ai0
野球は場所取るからやり辛いんだよ
925 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:57:34.22 ID:Rp7Wh48C0
>>909 一方プロ野球は高度経済成長期の日本の象徴だもんな
巨人が優勝すれば景気回復ってのは一利あるんだよ
ジョギングに負けたやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうねwwwwwwwwwwwwwwwwwもうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:57:46.52 ID:46X8vhkfO
昔スラム街とかいうバスケ漫画流行ったんだっけか?
このニュースみて
この前、幼女がサッカーして遊んでんのみて
なでしこの影響て凄いんだな、とちょい驚いたの思い出した
あんな石みたいに硬いボールを金属で叩き返すような危険なスポーツは
気軽にはできんからな
>>920 生まれも育ちもイタリア人のメジャーリーガーいるけどね
931 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:28.84 ID:WTjiOQZJ0
>>909 すぐ金の話をするのが野球ファン。他人の金を自慢する
不思議な人種。
932 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:30.11 ID:U6OqoXw20
>>694 俺らもあんま野球の悪口を書くべきではないな。
今までの血みどろの歴史が示すとおり、俺らが家族が頃されたり犯されたりしても、
犯人が取調室や法廷で「甲子園出場経験があるんすよーw」「元プロ野球選手でっすw」と
言うだけで無罪になるのだから・・・。
犯人のすり替えした奴が檻に入らんなんて聞いたことないわ。
933 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:30.97 ID:c3Z0sbBg0
ここぞとばかりに野球腐しているのは何なのだろうなあ。あれはあれで
見ると面白い。ただ見方を誰も教えないから先細りになっている。
934 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:34.99 ID:Rp7Wh48C0
つうかジョギングってなんだよw
野球を追い落とすつもりで無理やりねじ込んだように見えなくも
936 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:46.55 ID:H6UwGLFL0
焼き豚涙目で珍走wwwwwwwwwww
937 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:58:53.10 ID:Ump6jLHyO
体育でソフトボールやった時も1時間じゃ打席と守備の機会が少なくて物足りないよね
939 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:59:12.32 ID:6qdPcPAX0
まーた野球が敗北したのか
今、20〜30代のサッカー派の視聴者が
50代になる頃に野球派視聴者になるとなぜ発想しない?
941 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:59:32.32 ID:7FwSQWqS0
942 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:59:33.63 ID:x6Y5AHr70
野球ってプレー中でも欠伸出るよな
スポーツにはまずあり得ない感覚
944 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 16:59:52.83 ID:Rp7Wh48C0
>>935 駅伝風の大会が流行ってるらしい
少人数の子供でチーム組んでタスキ繋いで走る
高校野球はともかくプロ野球見る時間あるなら迷わずテニス見る
確かに野球するぐらいならジョギングするわw
948 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:00:20.90 ID:DKptkBv50
野球はブタ体型でもやれるな
949 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:00:23.61 ID:fOetLJafO
やきうは金持ちのスポーツと言うわりにはカネにうるさいよな
しかも他人のカネだけど(笑)
950 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:00:39.14 ID:Ump6jLHyO
>>930 イタリア代表の所属チームみてから言えよ
951 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:00:47.25 ID:HenB0IPlO
>>937 そっか。いつかテニプリ見てテニス始めました…な選手とか出てくるのかな
>>1 のよく行ったってのは見に行ったのか、やりに行ったのか
判らんが?
>>909 確か野球も貧乏国のニカラグアに負けてなかったっけ?
954 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:00:59.93 ID:Rp7Wh48C0
>>941 1本の注射器でステロイド回し打ちしてるような連中と一緒にしてどうする
30年前も
サッカー バスケ バレーボールが上位だったのになぁ
野球は昔から低い
九回に分けないで一回表裏のみ27アウト制で
近所の学校で土日に練習している少年野球の子供ら
練習のはじめにサッカーやってる
いくつかのグループにわかれてボール回しのようなことをさやってんだよね
958 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:01:58.81 ID:DEeAilEDO
960 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:02:20.89 ID:P90xf70U0
>>933 本当に野球見た事無い人には高校野球しか進められん。代表戦があればそれでもいいけど。
プロ野球はダラダラしすぎでダメだ
962 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:02:41.82 ID:7FwSQWqS0
>>930 1人でもいたらイタリアでやきうが大人気
しかしアメリカでMLSの試合に3万人集まってもアメリカはサッカー不毛の地
これが基地外野球脳の幻覚
まあやきうみたいな健康にも悪くて、教育にも悪くて、世界も狭い、人生の三重苦を与えられる遊戯を与えられるのなら
ジョギングの方が人生にとって良いわなww
965 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:02:53.59 ID:yAxtaOePO
外野で煙草に火をつける選手出てきたら人気出ると思う
相手を挑発し、球が来たら煙草加えながらキャッチ
しかもこれがやろうと思えば出来ちゃう。ベンチじゃなくて
プレイ中に煙草吸えちゃうくらい動きがないスポーツが野球
966 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:02:59.14 ID:Bgb0ORvi0
>>912 アメリカでは顔面セーフじゃないんだなw
967 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:07.32 ID:rtk2aF+Y0
>>925 それ10年以上前の話しな。今じゃ巨人が日本一になっても新橋のサラリーマンぐらしか
話題にしないから。
968 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:07.70 ID:DKptkBv50
ぱーとすれてwww
確実にガラス割るからな
970 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:30.06 ID:kKkHWLtu0
でも大人になって女投げは恥ずかしいよ
972 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:42.14 ID:zugXl0j10
お前らもう許してやれよww
ルール知らない、好きじゃないって人間が増えてる時点で野球はおしまい
バスケやサッカーみたいに見ただけでルールが、選手の凄さが理解できる競技じゃないからね
サッカーとバスケは「ああ、球持ってって、ネットに入れりゃいいのね」でおしまい
野球オタクが非野球ファンに「これは○○ですごい!これがこうでこうなってて、ルールがこうで!」とかいうより
非ファンが実際に見て「凄い」と思うほうがスポーツとして正しい姿、そこから感動を語る、細かいルールを知る、プレイする
野球はそれができないスポーツ
競技を理解する、他人にその趣味を押し付けれる人口が減った今、もうおしまいだよ
974 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:49.10 ID:Rp7Wh48C0
プロ野球の持つステタースが特権階級みたいに感じられて
低所得者層受けしないってのはなんとなく理解できる
975 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:03:54.75 ID:c3Z0sbBg0
2アウト7回制 ヒットは3塁打扱い ホームランなし なんて変則ルール
でやるとスピーディで省スペースな野球が出来るかもしれん
976 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:04:09.24 ID:7FwSQWqS0
>>954 やきうを馬鹿にして喜んでるアホ焼き豚かw
ステロイドはやきうじゃ当然の事
ステロイドやって作ったホームラン記録も公認されてるのにアホかw
問題なのは「やるスポーツ」としてだけじゃなく「見るスポーツ」としても支持されてないところだな
まさに爺のスポーツ、やきう
979 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:04:39.30 ID:HenB0IPlO
逆にヨーロッパでサッカーテニス以外に人気なスポーツあるか?
980 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:04:46.96 ID:fOetLJafO
>>957 フランスの柔道もウォーミングアップに畳の上でサッカーしてるな
そういうお国柄なんだろな
つまり日本も『そういう』お国柄になったってこと
やきうがこれだけ嫌われるようになったのは結局
中継延長なんかで他人に迷惑を掛けた結果だと思う
982 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:04:59.72 ID:RGSS1VbB0
四位は何なの?
>>979 モータースポーツ
自転車
ハンドボール
984 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:05:12.11 ID:lVde9HbX0
やきう嫌われすぎだろ
チョンと同じじゃねーか
986 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:05:30.23 ID:61P0uAKuP
焼き豚「用具が高い」
なんだそりゃwwwwwwww
987 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:05:43.24 ID:7FwSQWqS0
>>979 ハンドボール,自転車,水球 多過ぎる
まあ、やきう以外
989 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:05:48.58 ID:apvcERvU0
やきう
野球は面白くないからね。
少年野球やっていたころ市内では毎回優勝、都大会常連の強豪チームだったけど
中学でピッチャーやっていた人意外みんな野球やめたしな
多分ピッチャーはそれなりに楽しいんだと思うが他がつまらないんだろう
991 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:05:56.54 ID:Ump6jLHyO
>>960 また団塊親父の時間のとしかいいようのない無駄な説教みたいな野球擁護、サッカー下げのレスが投下されていくんだな
992 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:06:14.74 ID:apvcERvU0
陥落やきう
993 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:06:14.45 ID:7FwSQWqS0
>>974 お前の頭が完全に狂ってて
基地外扱いされてるのはわかる(笑)
994 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:06:16.75 ID:zr1EAtBcO
>>859 物をぶっ叩くのに最適化された武器だからな
破壊力ならハンマー、スピードなら木刀だが、その中間のバランス型でハズレがない
996 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:06:40.35 ID:EcvSM8I/0
やきう
997 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:06:52.42 ID:apvcERvU0
ナムナムやきう
って言うか
それでも日本ではサッカー人気がないのは現実だからなぁ
お前ら負け犬童貞の無力さは絶大だw
999 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:07:00.39 ID:Rp7Wh48C0
1000 :
名無しさん@恐縮です:2012/03/28(水) 17:07:03.74 ID:EcvSM8I/0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。