【サッカー/ドイツ】香川真司、豊富な運動量証明!平均走行距離でリーグ1位に
1 :
落花流水ρ ★ :
2011/12/22(木) 22:46:34.24 ID:???0
ほほぅ
長友終わったな
4 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:47:52.50 ID:tzqNZkRP0
もっと走れ
いつも疑問に思ってたんだけど、走行距離ってどうやって計測してるの?
6 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:47:58.44 ID:t/LtPlKaO
マジかよ ますます日本人選手は献身的と評判になっちゃうやん
日本人の評価ageにつながるからこういうのは良い
うどん走り
ちょっと意外
11 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:49:44.34 ID:MGxhjA2q0
無駄走りだろ
13 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:50:12.06 ID:48lufJHD0
1時間半で12キロか ちなみにやきうはどれくらい走るの?w データないかな?w笑いたいんだけどwww
14 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:50:35.42 ID:4hybRN4w0
ベンチソンオワタ
15 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:50:35.86 ID:Wo9ZhVCYP
>>9 フットブレインでツナミが監督時代に若かりし香川の身体能力データ見たらスタミナがトップクラスだったと言ってたぞ
ボランチサイドバックじゃなくトップ下で13km走るのはえらい 守備の鬼やな
香川って右左チョコチョコ移動してるよな、鬼のようなプレスをよくかけているけど何故かあんまり運動量がおおいようには見えないw
でも前半戦は攻めのときは、ずっとPAのあたりで棒立ちのイメージがあるんだけど・・・ 守備のときとかよく戻っていたってことかね?
>>10 うちのテレビにはレーダーなんか表示されないぞ。
一方地蔵さんの平均走行距離はと言うと・・・
これはすごい スタミナも含めて評価されてんだろうな
22 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:51:54.79 ID:abJhHI8NO
俊さんもこんくらい走ってたよ ほぼアリバイランだったけどな
動かないとボール来ないってこともあるのかな 本人も良い位置でボール来ないからアシストに回るしかないと言ってたし
>>6 >>7 ドイツってこういうのはあまり評価基準にはならん。長谷部や内田
岡崎の評価もそう。得点かアシストしなきゃなぁ
25 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:52:25.90 ID:Rqmt0bvk0
香川がかわいいとか言ってたホモ野郎の気持ちが少し理解できたわ ドイツの184p級の選手たちの中で小柄な香川がサッカーしてるの見ると感動する
26 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/22(木) 22:52:32.27 ID:TsB/akPV0
怪我明けなのに凄いな
27 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:52:48.44 ID:YwzTqDNH0
岡田ジャパンレベル
やれば出来じゃん、家長
29 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:53:26.00 ID:R2hleOQ70
最盛期のロナウド6kmと偉い違いだな
30 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:53:27.39 ID:8z2+HU840
ガチムチより軽量級のほうが動けるのは当たり前っちゃ当たり前なんだけどね
31 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:53:44.08 ID:H/IrJikSi
家長は2qくらいだな
やっぱり、日本人選手が活躍するには走力が重要だな
Jリーグ時代から、持久力は世界トップクラスの数値が出てたんだろ。
35 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:54:15.20 ID:+rrQ7jco0
家長もこの半分も走れば…
36 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:54:21.60 ID:4hybRN4w0
俺在日だけどもう同胞も分断工作するしかないんだろう・・・
しかし今季の糞チームでよくこんだけ走る気になったわ 開幕当初は縦ポンも誰も前でおさめてくれないから香川の頭上をボールがいきかって跳ね返されて終わり つなぐようになっても、香川が走りこんでも誰もパス出さず、レヴァは前線でボールをクレクレ、ついでにギュンドガンがなぜか香川のスペースに走ってくるし
しょうもない仕事が多すぎるからな 走行距離なんて減ってもいいから もっとゴール前で仕事してほしい ボランチウンコすぎるからチームが不安定だ
岡田ジャパンのどの選手より持久力があるってデータがでたらしいからな
香川が走行距離1番ってw ブンデスはどんだけ走らないんだよ つかデブなんだよ
これでいろんなリーグで「日本人選手はよく走る」というイメージが定着しそうだ
まあ、2メートル近い連中の中で、170程度だからな。軽けりゃ走るよ。
>>29 アレは前線に置いといて、とりあえずボール渡したら勝手に点決めてくるからなw
家長2-3mだろ
45 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:55:18.68 ID:qxpRurSN0
やきうは?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1試合100mぐらい?wwwwwwwwwwwww
46 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:56:10.84 ID:dLVKkusu0
日本人はマラソンだけは得意だな
CLレベルだと効果ない動きですね。
チーム1位じゃなくてリーグ1位?すげーな ただ昨年のほうが複数人での連携でハイプレス→奪取ってのがあったけど 少なくなった気がする。守備栓略変えたのかな
49 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:57:11.35 ID:Rqmt0bvk0
>>40 デブはシュメルツァーくらいだよ ぽっちゃりのお坊ちゃん なのに俊足
50 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:57:20.16 ID:6A+LfGw+0
長友オワタ…
家長オワタ
52 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:57:38.55 ID:pTCj6p/X0
ブンデス1位って凄いな
53 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:57:42.70 ID:pPi8fUkJ0
もうすこし質を高めないと。 ゲッツェもレバもサボるところはサボって結果出してる 今のプレースタイルでは確実に足に負担がかかりすぎているのは、2年連続疲労骨折からも明らか
>>45 いちいち野球からませてくんなよ
焼き豚しね
>>13 野球選手を舐めるなよ
香川みたいな体格では高校野球すら無理だろうな
さすが森脇健児に駅伝勝っただけはあるな
>>46 ケニア、エチオピア辺りが台頭してくる時代が来るな
58 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:58:24.33 ID:0yC282uoO
ボランチから縦パス入らない時、戻って組み立てやったりとか 何度も動き直しをしたりと、すげー地味な走行距離だと思う
59 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:58:34.69 ID:IBXrhJdr0
家長の走行距離って何キロくらいなんだろ あと走行距離の世界記録ってどんなもんよ
ま、効果的な走りというのも重要なのかもしれないが
香川は前線で守備サボらないからな。ちゃんとパスコース切りに行ってる
63 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:59:00.14 ID:Wo9ZhVCYP
>>53 ゲッツェとグロクロさんはいつも12キロ位走ってる
サボってるのはレバくらいだよ
65 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 22:59:38.69 ID:uyb0z1bnO
ただ走ってればいいもんじゃないってことか
一時間半で引きニート数年分動くのか
>>17 体格と顔があれだしねw
あとストライカーは走らないって先入観があるよねやっぱり
でもウイイレではスタミナ80ジャストwwww
香川キター\^o^/
こんな香川にまだ走らせようとする監督がいるらしい
香川は毎日、自転車で35km通学してたからな
75 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:03:35.22 ID:gKMw3Uk70
香川あんなに上手いのに運動量もあるのか そりゃドイツで成功するわ
800分÷17試合=47分 90分換算なんで、 ・途中交代などで短い時間でよく走った選手は、換算分だけ、たくさん走ったようになる。 ・フル出場の選手は90分換算の恩恵が受けられなくなる。 香川は途中出場や途中交代がどれくらいあったか調べてないけど、 けっこうあったと思うから、90分換算の恩恵が多いはず。 この計算ルールの中ではよく走ったって意味で、 47分以上じゃなく、80分以上ぐらいにすれば運動量が多い選手がわかると思う。 監督が香川の特徴を上手く使い、香川は上手く動いたって感じじゃない?
長谷部はGKとしての出場があるから不利だな
78 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:04:03.73 ID:f/5aNE910
走れるのはいいんだけど、状況を見て時々は抑制した方が 身体の為にはいいんじゃないかな
79 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:04:08.77 ID:z6ljEYms0
1時間半で12キロww 日曜の皇居周辺走ってるおっさんレベルwww この程度の競技だから普段全然練習しねーんだよなサッカー選手ってwww ぬるすぎwwww
>>51 マガト道場行って来いw
リザーブに落とされるかも知らんがw
数値で出されると凄いと思うわこれは
90分フル出場することの少ない選手だから平均出されてもイマイチピンとこない
>>79 ただ走るだけじゃねえだろ・・・
どこ見てんだよピザ
桜にいた時、なにかTV番組のマラソンで1位になってたような
87 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:06:06.21 ID:mIZ44Kss0
ほとんど無駄走り 特に強豪相手には効果を発揮していない
走行距離だけだったら 実はジュビロ磐田の前田遼一も化け物 常に長友並www
89 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:06:21.71 ID:Sv2xKi/r0
リーグ1位とかすげえな そりゃクロップも疲労を心配するわけだわ
91 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:06:40.62 ID:A69Z6Hnd0
ブンデスで一番走ってるのかよ とてもそうは見えなかったけどな
92 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:07:00.44 ID:eNGMhQ2SI
サッカーJリーグチップス
アディダスのスパイクすごいな。 チップ入ってるんでしょ?
>>12 チップなんだ?
頭上のカメラから解析してるのかなって思ってた
96 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:07:44.35 ID:DeDxaKh20
無駄走りに定評がある岡崎は?
97 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:07:55.48 ID:rd6fCxFmO
>>73 毎日片道30キロを走って通学してたロベカルの中学時代を思えばまだ可愛いもんだよ
この恵まれたご時世に香川も十分すげーけど
98 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:07:58.88 ID:48lufJHD0
やきうなんかちょっとの移動でださい車に乗って登場してくるからなwww サッカーやったら10分も持たないだろw
>>79 四方八方ストップ&ゴーの連続を90分で12kmって凄いと思うがw
100 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:08:50.86 ID:ayNDwd/00
>>79 でも焼き豚って、たまに一塁までマジ走りすると
足首捻挫する奴(ム○タ)とかほとんど
跛のリハビラーキヨ○ラとか
腕がまともに動かない40過ぎ(カネ○ト)
が中心選手だったりするんだよね。
リーグ1位 リーグ1位ってすげえな だってリーグで1人しかいないんだぞ当たり前だけど 走ればいいってもんじゃないだろうけど、現代サッカーは ポゼッション+チーム総走行距離で上回ったチームの勝率は9割近いらしいしな そのまま走り回って欲しい
>>76 香川真司 先発14、途中出場1 出場時間1172分 4得点5アシスト(前半戦17試合)
>>76 何のソースも無いけど、
90分出た時も同じくらいの走行距離でチームトップとかだし運動量が多いのは事実だと思う。
>>97 マジかよww
毎日フルマラソンとかやべぇw
FWで平均走行距離が長いのは自慢にならないだろう それだけ無駄な動きが多いということだ
ID:Rnv5my/M0 ↑ こいつは何を思ってこのレスを書き込んだのだろうか?
107 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:10:05.97 ID:48lufJHD0
>>97 リバウドも金なくて歩いてたからな
体は鍛えるといいてことやろうな
小野伸二は走力がなさすぎてブンデスで通用しなかったんだな
長友より走行距離多くてわろたwww 長友は走るだけだが 香川は走るし点も取る
ブンデスはこの手のデータ公式サイトで全部一般人にも見れるようにしてるんだよな
111 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:11:23.32 ID:Rqmt0bvk0
つーか使う筋肉が違うから同じ12キロでも負担が全然ちがう
112 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:11:23.47 ID:ZnUPPTNJ0
シーズン終わって 得点とアシスト、合わせて20超えたらちょっとは認めてやる
>>109 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
115 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:12:29.73 ID:48lufJHD0
こういうのん見るとやきうがスポーツなんてジョークにしか聞こえんなw やきうってぼっーと立ってるだけのやつもいるしなw
>>110 データ多すぎて分けわからんよな
ドイツって感じだわ
平均速度とかも調べればスプリントしてるかも判断できるな。
>>112 お前なんかに認められなくても、欧州トップリーグで認められてるから
君は気にせず生きろ
119 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:13:15.65 ID:qxpRurSN0
焼き豚はリリーフカーで走行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:13:15.45 ID:8+WKNtuRO
玉蹴りなんて転がって玉を追いかけてじゃれ合ってるだけの 犬でも出来る低脳な遊び
ほとんど歩いてたまに走ってるだけでしょ?
122 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:14:34.56 ID:KLqJoUFL0
あと2km走り距離を減らしたいところだな
>>13 サッカーなんて1時間でたった12キロだぜw
マラソンを舐めるなよw
2年連続の前半戦MVPは史上初らしいね おめでとうo(^▽^)o
マジでリリーフカー導入の経緯って何なんだ? 歩くの辛いってストでも起こったのか?
去年 前半戦MVP 今年 前半戦走行距離最長
長友ハジマッテ香川ハジマッテ・・・ ジャアダレオワタ?・・・
パクオワタ
香川はスプリントの回数もトップクラスなのが俊さんとの違い
こんだけ走って冷静に決められるのはすごい どんだけ体力あるんだ
オワタのオレだった・・・・ オレオワタ
走行距離“だけ”なら、俊さんも凄いんだぜ
134 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:18:29.96 ID:M0FWRady0
>>86 入団1年目かに関西の番組の駅伝大会で、
マラソン芸人森脇健次ほかをぶっちぎったからな。
試合見てると香川がGKに寄って行って、蹴りだしたボールがサイドを割り、 マイボールになることがたまにある。
136 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:18:48.79 ID:Fwwmsk8qO
電通とアディダスは何がなんでも、 香川シンジ=日本人最高の選手 に、したいんだろうが、それをやればやる程アンチが増えます。 前科がある連中なんてそんなもんだ。 ただ、茸よりは活躍してんのにユニフォームがあんま売れないのは惨めだわな
香川ってスタミナは何気に昔からあるよな
>>121 それじゃ絶対リーグ1位の走行距離のデータになんてなれない
139 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:19:28.46 ID:RwVKSZli0
中田ヒデは「香川はメッシを彷彿とさせる」とした上で、 メッシは上手くさぼってる&緩急がすごい 香川もたまには力を抜いたほうがいい的なこと言ってたな
140 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:19:51.66 ID:48lufJHD0
>>125 マジレスすると焼き豚は体力ないからあれだけの距離を走るとばてる
この前の久しぶりにドルの試合見たら相手のカウンターの時に 何故か香川がダッシュで最終ラインまで戻ってCBしてて驚いた ボランチのポジショニングが悪すぎて、凄い頑張ってフォローしてたけど あれじゃチャンスメークやアシストは出来てもゴールは出来なそうな感じだった。
>>69 ウイイレのスタミナって出場時間とか途中交代を参考にしてるよな
控えが殆んどカスとかザラやし
もともとボランチだから、守備で走るのも大事な仕事だと分かってるんだろうね
144 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:20:13.92 ID:ayNDwd/00
>>125 まあそう言うなよ焼き豚の中でもピッチャーと呼ばれる人種は
運動量多いんだから、ボールを投げるのには走るのと同じぐらい脚力がいるんだから
ただまあな、はよ投げえや、牽制球とか、マウンドで打ち合わせとか
投球練習とかまじうざい
>>132 俊さんはプレスから逃亡してるだけどね…
146 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:20:27.23 ID:aCNugiLf0
>>56 年末に関西ローカルでやってるやつか
去年、檻の選手が出てたけど芸人チームにも負けとったな
本職でないとは言え、プロスポーツの選手か素人に惨敗する姿は
情けなかったな
147 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:20:41.97 ID:UtFGhnQD0
無駄に走りすぎの可能性もある
けど今季そんなに効果があったようには見えなかったな 終盤ぐらいじゃね
149 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:21:07.16 ID:QTNMjooo0
香川は守備しないとか言ってた馬鹿でてこいよ 湯浅氏の言うとおり走り回って汗かきディフェンスしてるじゃねえか 守備しないのは本田のほうだよ
>>141 香川はコーナーキック時は背が低いので、DFの役割してるから
守備は当たり前。
>>137 カンテラの同僚に聞いてもアイツはスタミナ異常って言うからな
人間力「ボールは疲れない」
効率が悪いとも言えそう
155 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:23:13.87 ID:pnNMaGkdO
そういえば乾の運動量も凄いんだよな
156 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:23:39.44 ID:ayNDwd/00
総合すると香川は 決定力 日本人にしては異常 パス 日本人にしては異常 スピード ドイツ人からしたら驚異 スタミナ 文句なしのド変態 顔 その辺の浪人生
たしかに香川はボールもってる人間の周りを走り回ってパスを要求してるけど あんまりボールこないよ なんか狭いところいきすぎ
158 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:24:45.87 ID:QTNMjooo0
>>149 香川褒めるのはいいんだけど、本田貶すのよくないと思う
レバニラがもっと走れよな
途中交代が多い香川の平均距離wwwwwww そりゃ疲れたら交代なら全力で走るだろ
163 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:25:09.59 ID:RwVKSZli0
>>157 いつも難しいことやろうとし過ぎなんだよ
ゲッツェとだとそれが功を奏する時があるけど
>>102 >香川真司 先発14、途中出場1 出場時間1172分 4得点5アシスト(前半戦17試合)
1172分÷15試合=78分
けっこう走ってるし、これで走行距離1位は凄いと思う。
165 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:25:25.47 ID:KvoTKi+d0
>>149 本田も守備してる
何で絶対比べなきゃ気が済まないんだ?
166 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:25:26.65 ID:Skm8zBuU0
セレッソでは攻撃力を活かすために守備を免除されてる香川は サイドの選手に運動量が求められる代表では使えねえとか言われてたのが懐かしい
167 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:25:36.68 ID:NCjYwgNH0
香川は日本のシルバ
>>146 いつもオリックスと大阪プロレスが最下位争いやなw
一生懸命走る カードを貰わずに、フェアプレー賞を受賞 スタンドのゴミをサポーターが持ち帰る 日本が世界で認められることって、いつもこういう次元だな
170 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:26:26.97 ID:JS2sf5I20
岡田ジャパンで一番走ってたのが中村俊輔 二番が遠藤つまりゴミばかり
90分で12キロとか余裕過ぎだろ 長友もこいつも過大評価 俺なら90分あれば15キロ走れるわ
>>158 湯浅は選手の好き嫌いが激しすぎて、嫌いな選手だと事実まで曲げて書く
こいつの文章も無価値
チームは2位だし香川も結果出してるし凄いな
174 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:27:30.68 ID:gcPQsX9Q0
>>169 卒業文章だと真面目な人ランキングにしか入らないな。
175 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:27:44.64 ID:VppT7dP50
やきう 攻撃 本塁打4発=約110メートル×4=440メートル 守備 1塁側ベンチからレフト片道90メートル×18=1620メートル 守備での動きは大きくないからせいぜい2キロ以内だな。 これがキャッチャーが3タコくらったら20メートル×2×(9回+3打席) なんと2時間かけて480メートルかよ。太るぞ。
>>169 そういえば、多分今季の香川は1枚もカードもらってない
177 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:28:08.88 ID:ayNDwd/00
>>168 でも焼き豚の中の人って走れ走れっていつも言われて
その辺走ってるよ。とくにピッチャーの人
でも試合中はほとんど動かない(特に攻撃の中心になると)
へんてこなスポーツだね。
香川はキック力無い分、コントロール精度が高いんだろうな。 今後の筋トレはよく考えてやって欲しい。 怪我からの復帰後は、なんだかバランス悪かったから。
おまけ機能で大賞受賞www すごすぎわろた
182 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:30:23.56 ID:j7LVMDvnI
スパイクにチップ入れて走行距離を測っているの? おまえらのチンコに埋めたら使用回数は何回になるんだろうな?
>>181 野球はどうでもいいがGKは毎試合5〜6km走るだろ
香川は守備しないイメージあるけど ドルトムントに入ったばかりの時、 クロップは香川の守備も評価してスタメンに抜擢したんだぞ。 日本だと評価されないスタミナと守備でも、 現地の人と監督に評価されてればそれでいいんじゃないか。
走る選手ばかりのブンデスでこれはすごい というか馬鹿だろw
リリーフカーに笑ったスレ
今日の粘着連呼リアン ↓ ID:QTNMjooo0
平均出場時間 1172分÷15試合=78分
1試合平均の走行距離 10.71km = 12.36km÷90分×78分
90分換算の走行距離 12.36km (リーグ1位)
メモ
>>102 香川真司 先発14、途中出場1 出場時間1172分 4得点5アシスト
マガト「マコトちょっと来い。あいつに負けてるじゃねえか」
>>172 湯浅好きじゃないのは俺もだけど
チェイスぐらいしろよ・・・とは代表戦見てて思う
191 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:33:27.37 ID:QTNMjooo0
アンチが香川の守備を叩いてたころから、湯浅氏は香川の守備を評価してた。
お前らアンチは湯浅氏以下ってこった。
以下、湯浅氏の韓国戦の的確な分析だ。アンチはこれ読んで反省しろ。
・・先制ゴールのシーンだけれど、それは、香川真司が「本物」であることを如実に証明した象徴的シーンだった・・
・・まず遠藤保仁が、韓国がカウンターをスタートしようとした次の瞬間にボールを奪いかえした・・
そのとき、ボールホルダーである遠藤保仁の左横には、本田圭佑と香川真司がポジショニングしていた・・
・・両人とも、「ここに(足許)パスをくれ!」と、両手でアピール・・でも、韓国ディフェンダーがそのパスを
狙っていることを瞬時にさとった遠藤保仁は、瞬間的に「タメ」る・・そして、その次のシーンが、
香川真司と本田圭佑の「違い」を如実に表すことになる・・
・・香川真司は、その場所でパスを受けるのが難しいと見るや、すかさず次のタテのスペースへダッシュしたのだ・・
それに対して、足許パスばかりをイメージする本田圭佑は、例によってボールウォッチャーという体たらく・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・まあ、その後の(トットンというタイミングの二軸動作も含めた)香川ショーについてはコメントの必要なんてないだろうけれど、
先日のブンデスリーガ・スーパーカップでドルトムント監督ユルゲン・クロップが囲み取材でコメントしていた、
「シンジは逞しくなった・・」という言葉がそのまま当てはまるような自信にあふれたシュートアクションではありました・・
・・香川真司・・ザッケローニにとっては、攻守にわたるキープレイヤーだろうね・・もちろん彼自身も、様々な意味合いを
内包する「汗かきディフェンス」に精を出すことの価値をよく心得ている・・チームメイトからのレスペクトと信頼・・
だから彼のところに(次の仕掛けがやりやすいタイミングの!)パスが集まる・・
そして攻撃のコアとしてのリーダーシップが確立されていく・・などなど・・
・・香川真司の場合、誰かさんのように、守備が中途半端じゃない・・
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_4.folder/11_nikkan_analysis.8.13.html
192 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:33:36.49 ID:RA9RoHOiO
貧相な不細工が90分間チョロチョロ動いたところで 野球選手の一塁までの全力疾走のほうが感動を呼ぶのが現実
193 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:34:42.26 ID:48lufJHD0
>>175 やきうおもしろいwゲートボールより動いてないんじゃね?w
杉山スレに杉山降臨かと思ったら、今度は湯浅か
>>182 複数台のカメラと専用の処理ソフト使ってる
てか
>>12 は全部が全部じゃないだろ
確かに今の香川のスパイクには入ってるかもしれんけど
どうしても、ミタに出てきたお父さんに見えてしまう>香川
ブンデスのHP見てきたけど90分換算の走行距離だとフンミン以下なのな…
>>191 確かにあの韓国戦のシーンは、本田が不可思議な動きしていたな
何で立ち止まってもっさりしてるのかわからなかった
単純な積算距離より中身が重要だよ ジョグ中心の12キロより、ダッシュが多い10キロの方が効果的 香川はどうなんだろう
201 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:37:49.85 ID:3EzveYqz0
>>196 よくNHKとかでやってるよ
限られたフィールドで画像まであるんだから余裕
チップなんか入れてない
グロスクロイツが1位で香川が2位だと思ったのに
>>13 種類が違うのに比べるとか痛すぎぞお前
まあ野球は試合中に座ってからあげ食べれるくらいだがな
205 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:39:56.18 ID:ayNDwd/00
>>192 それだけぷろやきう選手は一塁までの全力疾走さえ怠る奴が多いということ
広島のマ○ダとかクララじゃあるまいし立っただけで騒がるんだよな。
>>201 ネタだよ。映像から選手を各個マークして正確に内容が分かるシステムを使ってる
>>142 サントスより福西のほうがスタミナの数値上だったからな
208 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:41:05.01 ID:j7LVMDvnI
カメラでそんなこと出来るんだ なんかその技術はいろいろ応用出来そうだな
>>205 晩年の元木なんか、シーズン通して1度も全力疾走しなかったから
走力のデータが取れなかった
211 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:43:41.29 ID:3EzveYqz0
>>209 コンビニのバイトによくこんな感じのが・・・
>>204 つか、野球は瞬間的なパワー/反射力を必要とするスポーツだからな
走行距離が少ないからといって、ウェイトリフティングやら投擲系やらの競技をdisる
ヴァカはいない
今期はずっと前線というよりは、いろいろポジショニング修正しながら押し引きしてたからな
215 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:45:30.16 ID:1/cKqRrxO
走らないとは思って無いけど中村の時と一緒で急に話出てきたな
216 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:45:57.84 ID:ayNDwd/00
212 それにしては腕がもげかけの40過ぎの中年オヤヂ がチームの顔とかそんなチームもあるんですけど。
>>209 確かに大学生にしか見えない
ドイツ人から中学生くらいに見られてそうw
なんか香川痩せた?頬こけてないか
>>125 時間短縮のためだよ
ブルペンからマウンドまでは割りと遠いことが多いので
チーム戦術上の時間稼ぎに使われることがある
だから、リリーフカーが必要になった
>>209 気づかない記者やカメラマンいそうだよなw
俺は本田信者なんだけど日本代表が強くなるのなら香川トップ下でも全然構わない。 だけど香川トップ下に据えるなら両サイドにはドリブラーを据えるべき。 香川には日本のルーニーを目指して欲しい
221 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:47:48.75 ID:ayNDwd/00
>>218 だったら本番中、内野手集まって打ち合わせなんかするなよ。
>>204 喫煙だってできちゃうよ。
ベースボール・ゲームだからね
223 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:48:56.60 ID:Xk+uwZyd0
当たりが軽いから運動量があるのはいいこと
>>216 それは某阪神タイガース固有の問題であって、競技の特性とは関係ないわな
それを言うならカズとかゴンとか・・・
>>218 牛歩戦術ねw
でもメジャーには無いんだろ?
正直言ってかなりカッコ悪いよ 怪我や病人じゃないんだから
岡崎もかなり走ってるように見えるけどな
227 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:49:58.62 ID:x+++eZxG0
>>209 メガネかけて単語帳持たせたら受験生と判別不可能
>>209 昔俺が持ってる14000円のアディダスのポロシャツ着てテレビに出てたから
なんか嫌いになれないわw
>>155 マリノスから移籍してきた時に香川を見てこりゃヤバイと思って
走るようになったんだとさ
最近乾スレで知ったニワカ知識だけどw
乾みたいな才能豊かな選手が才能だけに頼らずに走れるようになったのは
すごいイイコトだな
231 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:51:54.00 ID:Fwwmsk8qO
>>209 原宿でクレープ屋に並んでそうwwwww
232 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:52:37.50 ID:ayNDwd/00
香川がカメラぶら下げてアイドルのコンサートいったら キモオタ扱いされるんだろうなあ 日本代表でブンデスリーガを代表するような男だが
香川ってどれくらい努力してたの? そこんとこ詳しい人いないか
>>171 屈強な男達に巨体をぶつけられ
足を刈られて転がされ
足を削られ
肘鉄を喰らい
ジャンプで競り合い
ドリブル、パス、シュートをしつつ
90分15キロいける?
マラソン選手なら10分でリタイアする環境
235 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:54:22.53 ID:2HzrJ04C0
うどんのあだ名は伊達じゃない!!!
236 :
家長 :2011/12/22(木) 23:55:30.93 ID:fT1hfQ/E0
走るのは距離より質
>>234 はぁ?
あんなもん、玉蹴り選手の貧弱な身体ならそうかもしれんが、野球選手みたいに鍛え上げられた
身体をもってすれば15`余裕だろうが
>>233 お前に想像も出来ないくらいなのは確かなんじゃないかな?
239 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:56:37.58 ID:VoDrQian0
香川やるね! 代表の左サイドの運動量がすごいことになる。 なら家長を入れてもトータルで補えるんではww
240 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:57:16.76 ID:x0sxhq9y0
☆香川☆ オフェンス8 ディフェンス5 スタミナ10 フィジカル4 テクニック8 アジリティー8 戦術理解9 メッシ オフェンス10 ディフェンス3 スタミナ8 フィジカル5 テクニック10 アジリティー10 戦術理解10
>>237 1塁までの数十メートル走っただけで肉離れ起こしてますやん
242 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:57:39.75 ID:UNSmGKFo0
クルピ、クロップ、ザック… 本人の努力もあるけど、いい指導者にも恵まれたな
244 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:58:26.81 ID:H419sLX60
香川、長友、清武、△でバルサみたいな攻撃見て見たい
香川ってパーカー好きだなw
246 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:58:39.88 ID:ayNDwd/00
>>237 まじで三塁打打った選手が、死にそうな顔してたのを球場で見た
247 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:59:49.03 ID:RTUGJeR30
香川の中でセレッソ8番の血が生きてるんだと思うと 胸が熱くなるな
248 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/22(木) 23:59:56.12 ID:VoDrQian0
>>209 なんというかw
とにかくブンデスでの実績があるから晴れがましいな。
249 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:00:02.49 ID:QlsjmXazO
>>240 香川でスタミナ10なら長友はなんぼだよ
250 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:00:33.99 ID:IXkZSTlW0
おまえそれセリエAでも同じ事言えんの
251 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:00:37.92 ID:RUy+mGc70
鬼軍曹マガトのブートキャンプに日本人加入くるー!
252 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:00:40.77 ID:xdxtGSKU0
>>97 通学じゃなくて、通勤な
ロベカルは貧乏だったから小学校行かずに工場行ってた
しかも、貧乏で弁当箱買えなくて、昼飯食いに一回帰ってたらしい
>>243 都並に香川のミスからの失点で首になったと指摘されてプロとしての責任が身についたらしいからな
>>243 都並さん
香川にSBさせようとしてたんだろ
クルピに出会えて良かったな
>>237 30mから50mのダッシュ(しかも相手やボールに向けて)で12キロ走るって辛いぞ
自分で動き決められないからどんどん足に来る
256 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:01:37.19 ID:ayNDwd/00
>>249 長友は生身の人間じゃなくて、実はあれはインパールで戦死した
日本兵の霊なんだよ。
257 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:02:14.26 ID:I/NNDbrX0
長友もセリエで1位になれるんじゃないのか
258 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:02:33.75 ID:DLE8Z5i00
259 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:03:17.11 ID:0wd5DujeO
>>237 野球選手は、サッカーやバスケみたいな動きを続けにくい鍛え方だろ
>>258 それはよく分からんが、家長の前世は多分牟田口
261 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:04:53.60 ID:+crCKLyk0
献身的な動きや前線からのプレスはすごいと思うけど もっとエゴに得点に絡める選手になってくれたほうが 見てる俺は楽しい
262 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:04:54.11 ID:/e2Psh490
>>255 同じペースなら誰でも走れるわな
ダッシュとジョグの繰り返し+ボールを扱わなきゃいけないから
足に溜まる乳酸は半端ないんだよな
茸とは違って大事なとこでスピード上げられるのがでかいな
効率悪いって事か
265 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:08:54.74 ID:ON/Nlptj0
自己申告じゃねえの?
野球は1シーズン140試合くらいするんだぞ だから栄養つけて長丁場に耐えれるようにするため脂肪をつけてんだよ サッカーや他の球技のような完全燃焼型のスポーツと比べるなよ
267 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:10:15.13 ID:60vFfvIS0
世間的に運動量が少ないと思われてるファンデルファールトとかも 実はもの凄い運動量多くて殆どの試合で一番走ってる選手なんだよね クライフが言ってたけど感覚的にプレーし過ぎてるから無駄走りが多いらしい 香川もこの手のタイプだと思うけどこういうプレースタイルは怪我に繋がりやすいから もう少し戦術的な動きとかを学んで上手くサボレるようになるといいよね
268 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:11:00.76 ID:wyO0xyQ80
トップスピードはサッカーは大したことないんだよな 走るときに加速につかう距離が短いから シュートの球速も時速100キロちょいだろ
269 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:11:01.13 ID:0wd5DujeO
>>266 無駄に試合多いから、試合の1試合1試合の有り難みが薄いなw
イチローや新庄はどうなの?
日本の走るサッカーが確立されてきたってことじゃん 岡ちゃんが言ってた1人が+1km走ればいいを実践してるな
271 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:13:03.65 ID:3IvwTNMQ0
>>267 まぁ最近に関して言えば、ギュンドガンが本来の仕事をせずに
上がってくるから、渋々下がってるけどな。
アレでも本人は自重してるらしいけど。
272 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:13:36.58 ID:NhKxZmv50
にわかなんだけど長友は香川より走るの?
相手を走らせて自分たちの運動量はブンデス最下位のバイエルンと 運動量の多いサッカーを徹底してるドルトムントが リーグ1位2位なのはなかなかおもしろい
>>269 イチローや新庄?
もう終った選手じゃないか
これからは肉付きのいいおかわり君の時代だろ
日本代表には走れる選手がいっぱい居るけど 一気に上がる迫力が無い 逆に守るときは全員下がる 反撃の起点なるポジにいないからカウンターが決められない
>>274 おかわり君はデブだけ50m4秒台で走るんだぜ
>>272 走ってない
ただサイドバックは長い距離走ることが多いからきつい
>>277 そうだね
やっぱりデブの方が野球には向いてるね
280 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:21:15.62 ID:0wd5DujeO
>>274 そりゃ年齢がな
また若いので同じようなタイプの体型が出ると思うけど
おかわり君か
さっぱりわからんww
281 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:21:58.30 ID:q4ug5qI60
ちょっと前のトップ下の王様タイプと比べると異質ではある 前園なんか本当に動かなかったからな
283 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:23:56.20 ID:+HyaJpVZ0
長友2アシストで歓喜ではしゃぎすぎたメディアがバランスをとって香川を嫌々ageてる感じ メディアの本命は常に長友だと思う
>>222 The name of the game, Football!
285 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:24:32.00 ID:xzjrxwi70
287 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:24:49.01 ID:/e2Psh490
>>277 それは凄いな
ウサインボルトより速いじゃないか
野球じゃ出れないんだし100m走でロンドン五輪出れば?
>>281 これは褒めてるってことでいい・・・のか・・・?
>>281 一番下のグラサンのおっさんが亡き将軍様に見える
試合見てると、ボールホルダーの横を並走してんのが目に付くからイメージが悪い ゴール前でも窮屈なところでボール欲しがるから周りが出さないんだよ ただ、そこでボール貰えれば交わして前に出る自信があるんだろうね
香川の試合後のインタビューの関西訛り具合が好きでじっくり聞いてしまう
>>281 CMではネコかぶってるけど、実際は眼窩をえぐり取った闇の司祭じゃねえかよ・・・
294 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:31:44.75 ID:g6ACjcSZ0
やきうみたいな肥満児の不摂生レジャーと比べんなよw
1試合平均でこの数字はすごいんだが 平均のボールタッチ数はワーストの部類だろ
分断工作がうざい
得点やアシストは先につながらないから もっともっとハードワークしないとね
レバも普通のFW程度のプレスはしてるけど後ろで左右にプレスに走る香川を見るとサボってるように見える
299 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:37:44.60 ID:HD7PDqbN0
走行距離と時間を比べて俺でも走れるわって言ってる馬鹿いるな マラソンみたいに常に前へ走ってるだけなん?アホなん?
>>272 走ってない
だけど極端に言うと100m走50回と徒歩10km、どっちが疲れるかは明白だよな?
それに長友のポジションは走ってる割にボールを触れる回数が少ない。
精神的にもキツイポジションだと思うよ。
あいつどこにでも現れるよな
どれだけボールに絡んでるかのほうがみたいわ たぶんゲッツェの半分くらいじゃないか
>>272 アジアカップのデータでは走行距離もダッシュの割合もだいたい同じ傾向だった覚えがある
長友と香川が代表で一番走る
香川「走らせてくれたんよ、あなたが」
>>303 サイドハーフとトップ下じゃ求められる走行距離もスプリントの回数も違うだろ
スタミナ93
307 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:47:57.93 ID:0b1/vytx0
ウイイレでスタミナ世界一の長友とどっちがスタミナあるの?
>>298 1トップが動きまくってDFしても、肝心の味方がボール奪った時に
下がり過ぎてたり、相手に近すぎたりで良いポジション取れないからな
日本のDFWはやらせすぎ
310 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:50:42.78 ID:pon0aErQO
13キロや。
311 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:51:29.60 ID:mPrY3xJi0
>>217 この前の試合、胃腸炎で出られなかったらいしから
その影響かね
313 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:54:00.61 ID:8LBnwu8+O
疲労も溜まるだろうし適度に力抜いてほしい
314 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:55:40.83 ID:SckqmS0w0
最近の若手は地蔵系がほとんどいなくなってきてるな。いいことだ
315 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:56:16.11 ID:NhKxZmv50
316 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:56:24.81 ID:eQ0TJlTw0
消費カロリーがラジオ体操以下のやきうと比べてやるなよwwwwwwww
>>295 ブンデス公式でそのへんの数字も見れるけど、
ミュラーとかラウルあたりと比べてもボールコンタクトや
パスの平均回数は遜色無いよ。
318 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:58:17.81 ID:XcWVooyXO
香川のスタミナは凄いからな 自転車で毎日鍛えた成果だ
319 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:59:03.92 ID:WFhlCvUA0
>>295 香川がボール触ると決定的になる場面多いから少なくても効率は良いよw
上で言われてるように危険な位置でボール扱うタイプだから少なくても仕方ないし
ワンタッチですぐ前向けるからね
クロップも分かってるから香川をトップ下にしてる
>>302 ボールを前に運ぶのがサイドの仕事だからねw
トップ下は一番キツいプレスやマーク受けるからオフザボールの動きで効率も変わる
ゲッツェ出せば香川非難できると思ってる時点で恥ずかしいなお前w
320 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 00:59:09.58 ID:mPrY3xJi0
>>314 香川や長友も好きだけど、
ガンソや和製ガンソのあの人のプレーにも妙に嵌ってしまう
自分がいる。
CWCに出た柏も後半の運動量は凄まじかったしな。サントス、モンテレイ相手に 時間が立つにつれて試合を支配したし。
322 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:04:01.87 ID:ssyZGxnWO
ほぉ、そうなのか 走ってる印象なかったが それだけボールを引き出してるって事だよな そりゃ、監督に信頼されるわ
>>315 関西人が関西弁抑えて喋ってるけどアクセントだけ関西になってる時の
なんとも言えない浮遊感が好きなんだけど、香川のが特に好きだ。
324 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:05:36.04 ID:mosbbsqq0
カガワキュンかこよすぐるハァハァ
これってアジア人は奴隷選手、 ってことだろ ヒソヒソいうけど 人種差別でしょ
走って、近くに人がいる、というだけて相手にはプレッシャーになる それがいなけりゃ、プレッシャーのないフリーだよ。ぶつりてき
ブンデスはオフィシャルHPでリアルタイムで走行距離から タッチ数まで細かく見れるんだよね あれは素直に羨ましいな
328 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:17:35.03 ID:GZw5hklh0
試合中に走りこみ練習も兼ねてるからな
12kmって家長の3倍ぐらいか?
今の時代だからこそ判明したアドバンテージか 本人も気づいてなかったかも 「やけに周り疲れてんなー」みたいな
なんでみんな野球と比べたがるんだ? 野球は野球、サッカーはサッカーだろ?違うか?お前らホントに気持ち悪いよな
香川が実はめちゃくちゃ運動量あるとか本田が実は足早いとかそういうのってあんまりそういうのって知られてないよな。長谷部のドリブル突破力とかもかな。
チーム戦術的に運動量は必須だし驚かない
ていうか長谷部とか内田とか足がかなり速いよな
90分出ててワースト1ってどのへんになるの? 家長さんの平均走行距離100mを超えられる?
>>333 トップスピードがあっても加速力がなければ
サッカー的には鈍足
338 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:32:23.31 ID:2lbvOR8T0
サッカーの話題が出たら必ず野球の話出るよなw 野球の話題の時はサッカーの話でないのに サカ豚はどんだけ醜い生き物なんだ 日本でサッカーより野球の方が人気ある事がそんなに悔しいのか
340 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:34:04.59 ID:GKjV/Gax0
いつも涼しい顔してるからこれは気がつかなっかたw 顔がああだから本当は足が速いのに遅く見られていた奈良橋さんと似てるなw
341 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:34:25.84 ID:oy98pmzs0
香川もそうだけど、本田・長友・細貝・乾あたりは日本での過小評価が凄いからな 吉田ですらオランダ上位クラブが興味を示す評価だしさ 日本はスポーツメディアがまともに機能していない 日本の男子サッカー選手は中国に生まれたほうが幸せだったよ
中国で生まれたら海外移籍すらできなかったかもしれんぞ。逆にスペインで生まれてたら2強にいたかもしれん。言い出したらキリが無いぞ。
345 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:37:06.51 ID:GKjV/Gax0
中田はそんなに足は速くないのに速くみえたよなw
ハードワーク精神が受け継がれてるようで日本は安泰だな コメントのほうは本田が受け継いでるし
>>38 サッカーって本当に難しくて
ドルでシャヒンいないとこの状態
日本代表で遠藤いないとあのザマ
前にいくら有能なアタッカー揃えても
考え無しに渡すだけじゃ止められるだけ
なんだよね
無駄走りが多いってこと。
>>338 俺はどっちも好きだけどそんなサッカーが嫌いならスレ開かなきゃいいんじゃね?
公共デムパのTVと違ってわざわざお前がこのスレ開いて見てるんだから。
>>347 ペレやマラドーナ、ロナウドみたいなレジェンド級じゃないとムリだな。
長友といい香川といいやっぱり日本の目指すべきは運動量だな 岡田の方向性はあってた
352 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:42:30.62 ID:51N2K3PQ0
野球は100mも走らないよ プロになれば50mくらいじゃない?
353 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:42:34.59 ID:4nOJckVc0
日本の部活動はいまだに古い根性論で鍛えていかんとかいう人もいるけど そういうのがあるから世界で戦えるスタミナが身に付くという面もあると思う。 やっぱり走らなきゃ限界を超えなきゃ。
354 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:43:55.40 ID:4nOJckVc0
>>352 サッカー選手でボールをスタンドまで飛ばせる選手がいるだろうか。
センターフライがいいとこだろう。
野球とサッカーは違うスポーツだから当然だな。
355 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:44:02.15 ID:oy98pmzs0
>>343 いや、ネタじゃないって
その辺の選手は中国の方がよほど真っ当に高い評価をしているからね
日本人に生まれると損するレベルの人間だよ
357 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:45:51.82 ID:G9GuVOk00
そもそも香川は運動量が売りのボランチだったはず
358 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:48:03.22 ID:mosbbsqq0
( ゚∀゚)o彡°カァーガワッシンジィー♪ ( ゚∀゚)o彡°チャララララララララ シンジィー♪ jのスタンドにある香川の旗がなまらかわいくて好きだ!
守備もしっかりこなす素晴らしい選手。
>>355 中国に生まれたらサッカー選手になれてるかどうかも怪しいわ
世界で最も走るのがバラック、ランパード、エッシェンの元チェルシー、チェルシー勢だけどこの面々が90分で13キロ弱。 走ればいいってもんでもないけど、バラックが攻撃に移る際に最終ラインに一度吸収されてマーカー引き離して出てく動きだったり Box to boxの代名詞ランパードだったり怪物エッシェンだったり、これだけ走れる選手はやはり凄い
362 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:50:17.47 ID:4nOJckVc0
言うても2位と30メートルしか変わらんじゃん。 長友は20キロ近く走ってよな。
363 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:50:20.51 ID:3EnnBV390
長友ばかり注目されるが、香川の持久力も化け物並だからな
>>351 それは無い。
ただ走れば良いって訳じゃない。無駄にスタミナを浪費するぐらいならメッシやネイマールがやってたような守備のように効果的に動いたほうがいい。
>>355 中国紙のサッカー記事だけみてそんなこと言い出すおまえが怖いわw
366 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:51:03.75 ID:eQ0TJlTw0
欠陥スポーツやきうと比べるなよ
367 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:51:23.64 ID:G9GuVOk00
>>363 その通り
元々香川は運動量が売りだった
368 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:52:14.91 ID:mosbbsqq0
>>341 イミフwwwwww乙
一人っ子や長男の中国てwwwwww
>>355 いやいや、いくら選手が評価出来ようと
中国みたいに肝心の育成、環境整備がダメなら話にならないだろ、と
仮にそれらの選手が中国に生まれたたら才能すら開花してたかわからんのに
てか、いくら選手が評価できたから何になるの?
その結果優秀な人材育成に結びついてるの?競技は発展してるの?
全くトンチンカンな意見としか思えんわ
しかも本田、長友辺りは十分評価されてるし何をもって過小評価と感じてるのかもわからん
370 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:53:10.33 ID:G1Nbef9d0
中村俊輔と小野伸二が ↓
371 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:53:58.56 ID:hMGrTMX50
>>353 まあ色んな指導者の持論があって色んな育成があっていいと思うよ
選手を潰すようなのは論外だけど
選手個々に個性ってのは必ずあるし、色んな人に出会う程その芽が出るチャンスある
裏を返せば一人が成功したからと言ってそれが必ずしも正しい指導法とも限らない
効率よく走ったほうがいいってのは終盤ガス欠になるような選手の話 常に走れるにこしたことはない ただ、90分に限っては長友以上に走ってる香川も 120分なんかだとさすがに長友ほどは動けなくなるだろうな トーナメントなんかだと体力配分は考えたほうがいいかも まあ普通は交代枠使うだろうが
373 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:55:57.58 ID:5zHLAJYAO
>>355 お前普段から的外れなこと言って周りを閉口させてないか?
374 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:56:02.14 ID:3EnnBV390
ケルンがドルトムントと対戦し終ったとき、ケルンのDFが槙野に話しかけてきたらしい そのDF曰く、香川はチョコマかどこにでも出没して 超ウザかったってw
375 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:56:40.26 ID:oy98pmzs0
基本的に日本人の男子選手は評価が欧州・アジア>日本になる傾向が強い 日本はガラパゴスだから色々評価しきれないんだろう 処理能力の問題で
377 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 01:59:47.07 ID:eLOfwW980
走ってるけどあまりボールに絡めないってことはポジショニングに問題ありだろ たまに空気になるし
キック力ないとか言ってる奴いるけど、体の質量依存だからチビはチビなりにしかパワーでんよ というか成人男性なら馬鹿でも弾丸シュートうてるっつの
379 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:00:26.49 ID:3EnnBV390
>>376 シュツットガルトのときも言われたけど、その後にあったケルン戦のときも言われたって
槙野がツイッターで言ってたんだよ
そいや香川って守備もうまいよなー。 韓国戦だったかで、簡単にボール刈り取ってるのを見て驚いた。
いずれファーガソンはルーニーを放出するだろうから香川はその時にマンUに移籍して欲しい
>>380 ちなみに内田によると岡崎の守備もウザイらしいなw
香川ってチンタラ走りの印象しかないんだけど・・・。 なんだろう、走るのは大事だと思うけど、もっと効率的に動けたら攻めにパワーを割けるんじゃないかね?
385 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:13:56.05 ID:3EnnBV390
>>384 俺も、まだ香川って改善の余地が結構あると思うんだよね
逆に考えれば、まだまだ伸び白があるともいえるわけだ
386 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:16:37.83 ID:oB3xYc3p0
396 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/23(金) 02:00:10.60 ID:Pk/o97wyO 新潟酒井、ドイツシュツットガルト決定的 明日天皇杯準々決勝 横浜鞠木村監督が闘志、名古屋戦ヤマ場 あとはガイシュツネタ 柏が横浜FCの藤田獲得 神戸が鹿島の田代獲得 482 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/12/23(金) 02:06:13.50 ID:Pk/o97wyO ゴートクは母がドイツ人でドイツ語はしゃべれないよ。 ですでに正式オファー済み 新潟とは来季契約が残っている。 あとは移籍金などのクラブ間交渉のみとの情報も。 ※ヨンチョルに続いてゴートクもお金残して行ってくれるのか。
387 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:17:32.20 ID:mosbbsqq0
ブンデツダイジェストが楽しみ
388 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:18:17.60 ID:hMGrTMX50
>>383 遠藤も言ってたよ
ああいうタイプが一番嫌ってw
389 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:18:38.54 ID:oB3xYc3p0
255 名前:湯畑 ◆P2036581Xo [sage] 投稿日:2011/12/23(金) 01:35:13.14 ID:kCuEWnfrO 追加 香川走行距離ブンデスNo.1 胃痛も仙台愛で帰国 長友 最高のアシスト ちびっ子憧れ 沢2位急浮上 大宮 なでしこリーグAS狭山との業務提携拡大 来年3月3日の富士ゼロックスの前座試合として、U18Jリーグ選抜と日本高校選抜が対戦
390 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:21:43.22 ID:og727SoW0
すげえ
391 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:22:51.25 ID:4+/oJNCh0
最後の試合 一番走ったお〜〜〜 こんなんで記事 爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
392 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:23:13.68 ID:oDMojinh0
>>1 香川は走る労働者ベンチソン二世を襲名したニダ
>>388 岡崎を使わずに狼ごときに負けるラパディアは馬鹿だなw
前半戦MVP 前半戦走行距離1位 K-POPみたいになってきたな(´・ω・`)
>>394 その同じMVPはシャヒンも公式で使ってる
在日は黙ってろ
396 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:40:50.17 ID:9KTjrOEI0
>>394 香川はカラや少女時代ファンだったりするぞ
スタミナすごいな
398 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:49:34.63 ID:3EnnBV390
俺なんて、五分走っただけでバテバテだぞ?
399 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:50:47.17 ID:Gr3UgvGM0
400 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:50:48.51 ID:9KTjrOEI0
長友も少女時代やカラファンらしいが…
401 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:52:29.21 ID:Z0KbaR8U0
アスリートとして、共感するんだろう 処女時代に
>>399 35kmか知らないけど、凄い長い時間かけて通学してたってのはなんか聞いた事ある
生でみたインテルはたいしたことなかっただの、ウォルコットはなにも してないだのと、言うことは大きいわりにELもCLもさっさとGL敗退 なんだよな。そもそも本田のビッグマウスは自分を鼓舞する高い 目標設定だが、香川は相手チームや選手の悪口が多すぎる
>>400 トップクラスの日本人アスリートに聞いてもらえて良かったなwww
>>403 いやいや、本田は監督批判やチームのレベルの低さとか凄いぞ
それが目標設定ならなにでもありだ
407 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:56:52.91 ID:ZDeANc9ZO
本田は相手をリスペクトするからね 香川は本当に陰湿
俺が普段ジムで走ってるのもだいたい12キロぐらいだわ 一時間でな
>>403 香川はアーセナル相手に点取ってるんですが
410 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 02:58:36.44 ID:IDBrTGDd0
楽天の売上げランキング第一位みたいな感じか
すげえ 連戦で出られなかったりするのは動きすぎで休ませるためか
412 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:00:19.01 ID:9KTjrOEI0
乾とかも案外カラや少女時代聴いている気がする 日本人界にK-POPマニアの槙野いるし
リーグ戦で12.36`が1試合平均ってかなりすげーじゃん。しかもトップ下なのに
414 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:02:07.63 ID:iUBj52Wm0
牛丼が守備しないからボランチの位置まで走っていったりとか 大変そうだった。
415 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:03:19.74 ID:mosbbsqq0
ターソオーバーが遊びに来てる?www
416 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:04:12.77 ID:lG1X6kcQ0
上背がなくて競り合いたくない分、走ってスペースで個人技勝負してる結果だろうね 若いから通用するスタイルだけど研究されたり怪我・年齢による体力の低下の壁にぶつかった時どうなるかな 同じようなタイプだった前園さんは壁超えられずに消えてった。
417 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:04:39.28 ID:G9GuVOk00
ただ香川は長友ばりに栄養学まで勉強して身体作ってなさそうなのが心配 ちゃんとしたもの食って身体作って欲しいわ
カガーの場合無駄走りも多いからな。 最近はコンディション良さそうでキレもあるけど
>>403 マスコミは色々話したインタビューの中から一部分だけ抜き出して書き出すから、
あまりそういうコメントは間に受けないほうが良いぞ
ただ香川は頭悪そうだからインタビュー受けないほうが良いと思うけど。
まぁドルトムントホームでのアーセナルはひどかったし
ファンペルシーとGKは凄かったけど
あの状態からチームを立て直したベンゲルはやっぱり名将なんだなと関心した
420 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:06:14.54 ID:gof48wrQ0
どうしたら家長が走るようになるのか 難問すぎる
牛に追いかけさせればいいんじゃないかな
乾×清武主力で、あれだけ運動量の多いパスサッカーの桜でも 家長がいるからこそ機能してたって話はよく見かけるからな ちゃんと試合みたことないのが悔やまれる 桜サポに家長のすごさを聞いてみたいわ
>>423 家長をちゃんと使えば、キープ力が半端無いから周りが疲労しなくてすむので楽になる
本山はドリブルすると疲れるって言って次第にパサーになっていって平凡な選手になった 香川もパサーになりつつあるのが不安
香川が長友以上に走ってるのって凄いな。 長友は長友で香川以上?の突破からアシストしたし。 どうなってんだよw
428 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:29:10.04 ID:IDBrTGDd0
最近香川らしい両足の細かいステップと切り返しで対面をてんやわんやさせるようなドリブルがあんまり見られないのはちょっとつまらん 効率的にプレーしてるって言えばそうだが
429 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:30:11.03 ID:1THgxuwU0
>>423 >>425 の言うように、キープしてくれるから周りが信頼して上がれる。
無駄走りが無駄でなくなる。それくらい家長のフィジカルの強さはすごい。
ただ、ボールを失ったときに全く戻ろうとしないから
「家長、お願い、戻って!」と悲鳴が上がるのも事実
430 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 03:38:01.49 ID:lcw2kEid0
こんだけ動けるのはのびのびやれている証拠でもある いいチームに入ったな香川 それにしても改めて香川凄い走るな
ひょっとして俺走らされているのか
いやしかし、怪我して長期離脱してたとは思えないよ 頑張ってるんだね
野球は守備位置とベンチの往復が毎回大変だよな センターとかよっぽどスタミナ無いと無理らしい やっぱすげーわ野球
すげーな。消えてる時間が多い印象だけど、そうでもないのかな。
>>435 プロの試合は1球ごとにポジション代えて、カバー入ってって
常に動いててちょっと衝撃的だったな。
ごめん、野球は無知だし皮肉で言ってみただけなんだ
それで衝撃だったらサッカー見たら卒倒するんじゃね?
わざわざ他の競技出してきて対立軸作ろうなんてガキが、 皮肉なんて高尚なもん使いこなせるわけねぇわな
440 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:06:09.50 ID:Wsnz8WlZO
香川の守備はパスコースに入るだけだから守備してる感が薄いんだよな 自分のフィジカルじゃボールを奪うことが出来ないのを良く理解している あからさまに怪我してから接触も避けてるし
香川を持ち上げるネタが無いからってこんな事まで・・・・・
>>438 サッカーに限らずスポーツ全般好きだから、普通に見てるってw
野球はテレビだとあんまり動かないイメージだったから、実際に
見に行った時に衝撃的だっただけ。
ねらーは野球とサッカーを対立させないと気が済まないのか?
へ〜スパイクに何か仕込んであるのか。 まさかウォーミングアップ中の距離も含まれてたりして
ここ最近ドリブルしなくなった印象があるんだが、そこらへんどう? 去年の右の方からスルスルーってドリブルして左足で決めたようなゴールが見たいわ
446 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:23:03.37 ID:L3piOcAX0
一方 宇佐美は途中出場なのに全然走らないので終了間際に交代させられていた
なんかセレ豚が湧いてるなw
448 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:30:45.25 ID:TtbOII6b0
日本人の走行距離は多いけど 外人はスプリントの比率が多いってオシムが言ってた気がすんだけど そのへんのデータもあるんだろうね
俺個人の感覚では野球よりバスケとかテニスのが見ててオモロい。 まあ1番はサッカーだけど。
香川がデビューした当時、一番の武器はスタミナだった事を知っている香具師は セレサポの中でも少なかったりする。 モリシ2世と呼ばれたのは、まずその運動量にあったんだぜ。
やっぱりハードワークが大切なんだよね
453 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:35:29.41 ID:f+qz2/w/0
今週のサッカーマガジンで、 豊田がシーズンの最初は守備のときに 走れなかったけど、キツイ練習をしてる 内に自然と走れるようになった。 と言っていた。 家長や前田俊もサポりではなく 単に体力不足だと思う。
あしたのチャリティー見に行く人いる? 何時くらいにいけばいいのだろう
455 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:39:31.52 ID:RP7+D0ze0
>>1 全盛期のネドベドやダービッツってどれぐらいの走行距離だったか知ってる人いますか?
家長はウチに来た当初、後半25分で交代がデフォだったけど、 クルピ監督が「バテても代えん」とやりだしたら渋々90分動くようになった。 アレはサボりだと思う。
458 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:41:08.39 ID:ZvM7/Uff0
無駄だから走らないのが宇佐美スタイル
460 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:42:29.10 ID:AN/tjcGH0
ID:sFx9y3Un0 さっさと死ねよ知的障害児
>>448 長時間走れる選手も必要だけど、
前線には走らなくてもいいから、全盛期のロナウドみたいなのが欲しいよね
>>453 家長は体力面では問題ないと以前どこかで見たことある
ただ走ろうとしないだけだと
実際どう走って良いか分からないだけなんじゃないか
子供の頃からズバ抜けてうまかったらしいし
走らなくてもサッカーできたんだよ。
>>456 柿谷に8番は無い。
ウチの8番はウチだけじゃなく、日本代表をも背負う選手に与えられる番号だから。
もし8番を背負う選手になったら、前の2人を超える選手になるとは思うが。
464 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 04:46:43.55 ID:5gJWjwLUO
スタミナは並だが運動量、ってか守備の意識は相当高いね
アジア人が活躍するには豊富な運動量が生命線
ベンチから一番遠い外野で3km弱くらいか。
見た目ニュータイプっぽいもんな。納得。
日本人が成功するには運動量が命だな。
フルに出た試合何試合?交代が多い気がするけど
470 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:30:18.83 ID:qb4a2/BXP
CLと掛け持ちしたら過労で死ぬぞw まぁ今年は駄目だったけどw
終盤の運動量が落ちてくる時間にはすでに交代してるのがでかいんだろうな
FWが走行距離でリーグ1位ってどうなんだよ。 FWは距離より瞬発力だろ。つーか香川って運動量がうりだったっけ?
>>1 だと香川MFになってんだな。なんで香川がMFなんだよ
474 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:39:59.57 ID:aTyX2J9f0
90分間マラソンしてりゃ平均走行距離は上がるからなあ 大事なのはここぞという時にスプリントする力 まあひとつの指標ではあるけど、俊さんの「パス成功率(キリッ」みたいなもんで 重視するもんでもない
475 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:42:10.87 ID:oy98pmzs0
>>465 そう
マンUのパク・チソンがそのモデルケースになった
中田もそっちの道に専念すればもっと活躍できた
ドイツでは「ジャップの無駄走り」って言われてるみたいだね
477 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:43:44.19 ID:XeCoYlet0
えー ザキオカじゃないのか?
478 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:43:48.66 ID:oy98pmzs0
香川はドイツのアイドル選手だよ 無駄走りとか言われているのは岡崎
>>462 >実際どう走って良いか分からないだけなんじゃないか
だとしたら誰かに聞けよと思うわ
日本代表にはその辺参考になるやつも多いんだし
480 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 05:48:14.71 ID:HJE3xDeM0
すごいなこれ。下手すりゃ長友より走ってるじゃん しかし意外だな。こんな走ってるのかよ
>>478 ザキオカのは本当に無駄なのかわからない
攻撃の役にはたたないがザキオカが出てる試合の方が勝率がいいし
もしかしたらあの無駄走りもなにかの役にたってるのかもしれない
だとしたら無駄じゃない
家長こそ中国行けよ 中国選手ほど無駄走りしてくれる所ないぞww 中央でつっ立ってパス出ししてれば上手い言われて高評価貰えるよww
>>472 J時代ダイナモと決定力が売りだったのは
桜見てなかった俺でも知ってたわ
>>474 少なくとも代表では長友と香川が抜けててスプリント数ワンツー
カガワは必要以上に後方まで下がったりするからあの辺で稼いでるんだろうな
この走行距離でいちいち騒ぐのあんま良くない傾向だよな
ただ日本人は無駄な動きが多いって言われてるよね
実際、ジーコ監督はウチのモリシを、まったく評価していなかったからね。
俊さんですら12kmは走ってた。 意味のないデータ
しかし 不細工やのうw
まあ俊さんは自陣に向かって走りまくって最後にデンジャラスパスだからな
491 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 06:17:29.43 ID:LHJuk1D70
そうかそうか
俊さんは ボールを持たない時に前に走り ボールを持つと後ろに走る稀有な選手。 そして、走らないFKで点を取る
493 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 06:45:31.66 ID:Ydkpld5M0
南ア以降の日本ヤバイな やっぱサッカーは景気と反比例してる説は真実だったかw
494 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 06:50:05.65 ID:FWY1OdU1O
香川に関して言えば、守備での走りはほぼ無駄走りだろう。
495 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 06:52:32.12 ID:iUBj52Wm0
そうでもない。無駄に見えてとりあえず数的優位を敵にアピールさせるだけの 努力はしてる。レバがトップ下になるとそれすらサボるからな。 まあボールキープ出来て自分でドリブルで展開できればもっといいんだけどね。
>>492 攻撃時はボールより後ろ
守備時はボールより前にいることが
多い気がしてたんだよね
香川さんこのスレ見てるだろうな
実は本田も物凄く走る。 日本サッカーのビッグ3が全て運動量バカなのは色々と示唆する物が多い 因みに、パクチソンが運動量バカなのも有名。アジア人の活路はそこなのか。
499 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:09:41.98 ID:jNISV2NN0
中村俊輔もセルティック時代チーム一走ってたよ 12キロぐらいの走行距離でね
500 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:16:03.79 ID:oy98pmzs0
というか、パク・チソンが示した道を長谷部以下の世代の日本人選手が走っているのが実際だよね やはりアジアにおけるパク・チソンのインパクトはここ日本でも大きい 日本のマスコミじゃパク・チソンが正当に評価される日はこないだろうけど、 選手レベルじゃ若い選手はみな影響を受けていると言ってもいい(若い指導者も受けているだろうが
501 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:17:26.47 ID:tC+U222T0
ニュルブルクリンク24時間
勘違いしてるやつ多いけど走るサッカーが良いと言ってもあくまで賢く走れるサッカーなんだよね 走行距離が多いのは逆に無駄走りが多い
ID:oy98pmzs0=チョンなのでBL推奨
504 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:25:14.34 ID:EZLK5Emb0
18歳の頃(当時では442の左サイドハーフ)からチャンスになると 必ずゴール前やペナ内に勢いよく入ってきてた 以前沢山いた2トップにパス出しとけばいいみたいな日本人攻撃的MFとは異質だったな
505 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:28:32.88 ID:EZLK5Emb0
あとボランチやってた時はやたら縦にドリブル仕掛けてた。アレも異質。 やりすぎてロストして失点に直結。結果都並首っていう試合もあったがw 日本人ボランチってあまり縦にドリブルでボール運ばないからな。当時やってたのは浦和の長谷部くらい。
506 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:28:35.07 ID:UQOwEnD1O
遠藤が良く走り始めたのは確かオシムの影響だったよね
507 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:29:35.04 ID:7O01FRD4O
お前らは知らないだろうけどロマーリオはテレビに映ってないとこでむちゃくちゃ走ってる 家永もそう
508 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:39:52.58 ID:HVVy38cT0
>>399 ほんとだよ
泉のクラブ練習場から黒川高校まで直線距離で片道約15km
それ毎日自転車で往復した後普通にサッカーの練習してたんだからどんだけ体力あるんだよって話
片道15kmは往復で30kmだな
510 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:49:03.10 ID:2SRlIZGE0
>>494 香川の守備は無駄走り(キリッw
サッカー知らないのバレバレで恥ずかしいから発言すんなw
511 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:50:44.37 ID:/RwbY0zoO
パクチソンも最初はアタッカーだったはず でもマンUじゃ守備専になった 香川もマンU行くとしたら……
512 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:54:23.28 ID:I7PhXohqO
513 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 08:55:38.69 ID:HVVy38cT0
>>509 だから直線距離って書いてあるだろ
実際道路なんて真っ直ぐじゃないんだから30km以上あるんだよ
これくらい努力してないとドイツではやれないだろうな
514 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 09:02:57.93 ID:OumAwjAKO
今年のブンデス公式の前半MVPは誰かな マリオゴメスあたりか
すげえええええリーグ1位とかwwww
517 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 09:12:14.70 ID:KDIPBgpU0
無尽蔵のスタミナといえばネドベド 観れば誰でも判るレベルで 縦横無尽に走り回ってたな
518 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 09:20:29.79 ID:nI3knVw50
分身の術だね
動きまくってるけど、攻撃の時にちゃんとゴール前に居るのは凄いね
良い事だけど、香川がボール貰いに下がらないといけないって事でもあるんだよね 最近のうどんはシャヒンの代わりしてるようなもんだし、そら走行距離も増えるわ
90分やそこらでたったの12キロ? しょぼいな、サッカー選手って。
野球選手なら背中殴っただけで人殺せるからな
リーグ一位は凄いな
524 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 10:33:50.66 ID:FX2aMYgh0
野球選手が精神的にヘタレる理由が分かった気がする・・・
525 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 10:42:54.71 ID:KhKLmRbu0
>>521 おまいの好きな野球選手は1試合平均何メートル走ってるんだよw
>>522 金属バットで殴られたら誰でも死ぬだろw
>>520 DFがパスの出しどころがなくて困ってると
スッと戻って、ボールを受けるようになったね
もう一人誰か、中盤に気の利く選手がいればいいのになぁ
>>527 たしかにジワリジワリと上がってくる感じはある
530 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 12:25:32.51 ID:aHM7P86F0
90分で12キロがしょぼいとか言ってる馬鹿が多いんだが サッカーのアクチュアルプレーイングタイムって平均60分もないからな ストップ&ダッシュ60分で12キロ以上はまぢで異常だよ
>17試合で計800分以上プレーした選手 これって1試合換算だと47分だよね。つまり後半途中で交代しても、1試合ずっと試合出ていても、 90分として平均だすから条件は同じ。 って事は、後半スタミナ切れで途中に交代して下がる選手に有利なんじゃないの? 前半だけでスタミナ使い切る選手の前半の運動量×2倍 と 全後半試合に出続ける場合の前半後半の運動量 では明らかに前者が有利だと思う。 香川は十分動いているし、運動量はあると思うけど、この平均走行距離の測定方法には疑問あるなぁ。
たくさん走れば走るほど良いというものではない 走りの質を問わずに走行距離だけ比べても無意味 サッカーでは無駄な動きや走りをしないことも大事
チームによるだろ。ドルトムントとインテルでもボールの周りにいる人数が全然違う。 ドルトムントは若い選手によるハイプレスサッカー。 それも攻撃の起点とならなければならないトップ下のポジションの香川はボールの収めどころにならなきゃいかん。 ボールをキープするためには運動量が必要なんだよ。俺たちがどうこうではなくクロップがそれを求めてんだから。
香川はラストパスを出せるようになってきたな 今まではその1歩手前のチャンスメイクのパスが多かったがやれば出来るもんだな
536 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 13:07:13.36 ID:OXjYx5cKO
>>531 >前半だけでスタミナ使い切る選手
俺が監督なら、そんな使い勝手の悪い選手は切るな
交代枠1つ強制的に潰されてるのと同義じゃん
>>535 前から出してるバリオスが外しまくってた
香川すげーな 走っているとは思っていたがここまでとは ファギー好みやで
この人家政婦のミタのお父さんに似てるよね
>>540 去年 J時代からラストパス出してるけどな
家長はどんくらいなんやろうか
544 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 13:49:30.18 ID:MjFHmzlU0
香川ってパス下手なんじゃなかった?
545 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 13:50:39.19 ID:YgRms9A60
>走った距離を90分に換算して いやこれどうなんだ・・・
546 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 14:14:09.43 ID:vSrmL2pH0
547 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 14:16:48.64 ID:L0ZHen5B0
ダイヤモンド1周が確か127mくらいだから、野球1試合で香川と同じ距離走るとしたら ランニングホームラン100本打つ計算になるなw
548 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 15:21:45.57 ID:2cV39LzRO
>>498 そんなこと言ったら岡崎遠藤長谷部前田も物凄く走るわ
関係ないスレで本田だけ持ち上げるなよ本田信者
筋肉番付スポーツマンNo.1決定戦、ショットガンタッチ 野球選手 松井稼 13m00 赤田 13m30 青木 13m60 岩村 13m10 緒方 13m20 飯田 13m30 サッカー選手 興梠 12m90 玉田 12m50 佐藤 12m50 ロナウジーニョ 12m00 瞬発力は野球の方が上
>>542 J2ラストイヤー、香川も点取り巻くってたけど
相方も20点取ってんだよな
忘れられてるけど
ベンダー双子より走ってる香川誇らしい
香川は途中交代、途中出場が多いから(特に前者) 90分戦ってる選手には不利な算出方法だねこれ
554 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 16:45:19.20 ID:tsvVyTJy0
ドイツ人「オナニーも日本人が世界一位だもんな〜」
ちなみにメッシは平均7kmな。 なんか良いキーパーはポジション鳥がいいからファインプレーが少ないというが・・・ まーあんまり走ってるから疲労骨折なんてして輝けるシーズンを棒にふるんだぞ 立場は不動のものになりつつあるんだからそろそろベテランらしく
香川プレミアあるで!
>>555 メッシそんなに少ないのか
クライフの「ボールを走らせろ。ボールは疲れない」を
地でいくのがバルサってことか
前線・中盤のキープ力や取り返すスピードのおかげもさることながら、
DF陣のビルドアップやライン上げが相当優秀ってことだな
てか前線で走行距離競っても良くないと思う。 香川は走行距離よりスプリント数を増やす方がいいのだが。 走行距離は乳酸が蓄積しやすいからスプリントに影響する。 パサーに転向するはめになるで。
下手な奴ほどよく走らなきゃいけない とは、よく言うけど 上手いのに走るよな、香川は
長友と香川どっちが走行距離上なの?
意外と香川は守備もしっかりしてくれるんですよ
563 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 22:01:03.48 ID:PKyN1FQB0
まじっすか
妙な換算されてるから前線の選手としてはかなり動いてるってデータか。
565 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 22:49:22.46 ID:DIqhzaL30
パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww パク・チソンを馬鹿にしてたネトウヨブーメランwwwwwwwww
566 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/23(金) 23:02:49.51 ID:dKRB5BRf0
前半は途中出場途中交代結構あったから長友と比較するのはおこがましい
>>561 単純な走行距離であれば香川
だけど余力を残しつつ(120分走り続けられるレベル)であれば長友
二人は少し抜け出してるけど今の代表は比較的走ってるよ
ポジションの割りに走らないヤツは確かにまだいるけど
走りすぎて重要な場面で精細さを欠くということが長友以外の全ての日本の選手に見受けられる 長友の長所は走れば走るほどノッてくるところだろうな
>>209 なんか少しやつれて、ユースケサンタマリア化してるなw
>>544 立って狙ってパス出すより、パス&ゴーやる気で走りながら出す方が精度は悪くなる
俊さん見たいな選手の方がパス精度は高くなる 中間は中村ケンゴ
オシムがヨーロッパの選手は日本の選手の1.5倍走ってるとかほざいてたが うそだったのかw
>>572 オシムに尻叩かれて走るようになった選手も多いんじゃないか
それ以前は中田だけが走り続けているっていう代表試合も多かった気がする
オシムの指導と中田の率先のどちらが効いたのかは選手に聞かなければ分からないけどね
574 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 01:38:21.88 ID:Kb0Ca3Ir0
香川もオシムの指導でプレースタイルが 180度変わったからなあ
俊さんといい、遠藤といい、香川といい、 守備時でも攻撃時でもボールが無くても良いポジションを取り続ける為に 動き続けている選手は運動量が多いのに走ってないとか走れないとか言われる 審判も同じ
>>577 誰が見てもアイドルだよ ドイツで雑誌の表紙何度飾ってんだ
579 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 04:10:01.12 ID:NGWoq8J80
昨季前半とシーズン前は本当にアイドルだったが、今はそんなでもないべ ゲッツェを始めとしたドイツ若手有望選手たちの影に隠れちゃってる漢字
580 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 04:14:26.77 ID:9AMsqzYnO
長友は無駄な走りが多くて危ない場面は何度かある
最近キッカーでも香川特集されてたよ
582 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 04:14:48.37 ID:bwWyAe1fO
アイドルwwwあの顔でwww内田レベルになってから言えよw
583 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 04:24:50.31 ID:jJfJSG5wO
牛田BBAはおとなしくマンズリこいて寝ろ
運動量は確かに豊富だが無駄な走りもしてるからこんなに距離が伸びてる 一流の選手はこんなに走っていない 無駄な走りを極力減らしてプレーの質を上げていかないと
茸も、叩かれまくってたけど、何気に走行距離長かったんだよな 無駄走りってさらに叩かれてたけどw
香川の場合はポジションの問題だろ 守備でもコース切るために深く追うし中盤のスペース埋めなきゃいけないからな
セルティックの茸見てると、フラフラ〜と動き回ってる感じが 明らかに場違いでワロタw しかし弱点補ってくれるいいチームメイトにも恵まれ 得意のFKで決めるために、皆が積極的に好ポジションでキープ→ファール誘うとか やっててあいつは幸せモンだったよ。
588 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 05:54:52.37 ID:j1TqanvV0
釣り針でけえよ
589 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 05:56:45.11 ID:caIhO2zGO
>>580 インテルはチーム全体的に危ないので長友一人に被せるのはどうかと
590 :
名無しさん@恐縮です :2011/12/24(土) 05:57:04.29 ID:JSRq2CywO
スカトロマニアが起きた
基本日本人選手はどの選手も世界一レベルで走り回ってるよ そして後半ロスタイムに失速するのも日本人だよ
相も変わらず野球とサッカーを同列にして論じようとしてるバカがいる。
まあ少ないよりは多いほうがいいよな
ジーコ時代の香川知ってるから、ここであーだこーだ知ったか抜かしてるやつらがおかしいわw