【サッカー/Jリーグ】スカパー!が、J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズンの放送権を取得したと発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズン 放送権取得について合意

スカパーJSAT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:高田真治)と、
社団法人日本プロサッカーリーグ(所在地:東京都文京区、チェアマン:大東和美)は、
「J1・J2リーグ戦」の2012-2016までの5シーズンにわたる放送権の取得について、本日合意致しました。

スカパー!では2007シーズンより5年間、J1・J2リーグ戦全試合放送を行って参りました。
今後も「Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナー」として、
Jリーグ並びに日本サッカー文化の発展に貢献して参りたいと思います。


・大東チェアマンからのコメント
「この度は、スカパーJSAT様との放送権契約が5年間延長されましたことを心から嬉しく思っております。
Jリーグを愛するすべてのファン・サポーターにとって、J1・J2リーグ戦の全試合が放送されるスカパー!の存在は、
日々の生活に密着しており、本契約の延長を何よりも喜んでいることと思います。
来年、Jリーグは20回目のリーグ戦という節目の年を迎えます。
この20年で開幕当初10だったクラブ数は38にまで拡大し、今も全国からJリーグを目指すクラブは後を絶ちません。
我々の成長に際して、多チャンネルで全試合を放送するスカパー!の存在は欠かすことのできないものです。
今後も、スカパー!による、スタジアムさながらの臨場感あふれる中継や、充実した関連番組等を通じて、
Jリーグならびに日本サッカーの発展に対して多大なるご協力をいただくことを期待しております。」


http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1720/111115_jri-gu2012-2016housoukenshutoku.pdf

>>2に続く
2DJかがみんφ ★:2011/11/15(火) 19:03:25.13 ID:???0
>>1の続き

高田社長からのコメント
「この度は、Jリーグの5シーズンにわたる放送権を取得させて頂き、大変嬉しく思っております。
弊社は2007年より、J1・J2リーグ戦全試合放送を行って参りました。
弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに、
Jリーグ及び各クラブと築いてきた緊密なパートナーシップは、弊社のかけがえのない財産となっております。
これからも、Jリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーとして、
Jリーグの更なる普及、発展に貢献して参りたいと思います。」



sptv_PRスカパー!PR
【プレスリリース】J1・J2リーグ戦 2012-2016までの5シーズン 放送権取得について合意 
スカパー!はこれからもJ1・J2リーグ戦全試合放送いたします。今後ともよろしくお願いいたします!! 

https://twitter.com/sptv_PR/status/136376332576763904
3名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:03:36.50 ID:dFn2NjA2P
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  わしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´
4名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:03:44.50 ID:nsN959yJ0
スカパーが放送しなきゃどこがやるんだよ?
5名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:04:14.27 ID:7PnZcoJp0
決まったか
6名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:04:36.11 ID:JY995HsN0
これは朗報
7名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:04:47.65 ID:+u8Dt1fY0
スカパーありがとう
あとは民放のどこがやってくれるのか、だ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:04:48.68 ID:eTKGSNmlO
税リーグはそのままスカパーに一生引きこもっておいてください
9名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:05:24.76 ID:DVcbGu/40
スカパーなの?スカパー無しなの?はっきりしてよねー
鈴木さん好きだけど、嫌よ、スカパー無しじゃ。ねっ?
10名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:05:25.72 ID:G9TuadWx0
焼き豚涙目
11名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:05:30.16 ID:unPxTbWu0
e2でもJ2全試合ライブしてくれ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:05:32.70 ID:u8z0smWE0
金銭的な部分で相当ゴネてたみたいですが
13名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:05:39.87 ID:ExeVfOjw0
さっかあ()
14a:2011/11/15(火) 19:05:49.25 ID:pqGOR4Cm0
Jサポは感謝のためにきちんとよくばりパックも契約してやれ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:05.69 ID:YlKWISPD0
焼き豚ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうに五年後は無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:09.10 ID:nn+1rVJt0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
17名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:13.00 ID:uUSi1y3gO
リピート放送も嬉しい
平日の夜の暇つぶしになる
18名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:15.33 ID:ZMPP5QyW0
焼き豚赤っ恥wwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:20.85 ID:u8rkzwrdO
>>4
NHKのローカル枠?
20名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:24.42 ID:Y6gE2ohhO
BSスカパー永久無料にしてくれ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:34.60 ID:PY9nGLTr0
>>12
あれ東スポだろ確か、信じてたのかよ
お前心キレイすぎ
22名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:06:53.85 ID:SudSNDDXP
TBSチャンネル分はいずこへ
23名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:08.17 ID:esV5YDPg0
次シーズンはJ1とJ2でパック分けて安くしろよな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:21.73 ID:V2T32wagO
テグ弟の捨て身の戦術が実ったな
25名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:24.79 ID:UV93jX6K0
>>19
受信料はスカパーへ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:30.46 ID:biK5w3Ef0
スカパーはフジテレビ資本だからまた朝鮮人枠を拡げろって言ってくるな
27名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:47.16 ID:dedsuwM60
我がJリーグは永久に不滅です
28名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:50.59 ID:gAZHlhgW0
あとは地方局とBSでやってくれればいいでしょ
民放キー局が放送するとどんなスポーツもつまらなくなる
29名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:53.51 ID:HAlokFJ00
〜数か月前〜
マスコミ「Jリーグスカパー撤退へ」

焼豚「ざっまああああああああああああああああ」


この流れ楽しかったのに
30名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:56.66 ID:BIxBG5xF0
一試合ごとに買えるようにしてくれ
31名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:07:58.64 ID:1uBR+s9K0
代表が荒れてるだけにいいニュースだわ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:12.72 ID:1E+dolNi0
野々村これからも頼むぜ
33名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:20.48 ID:o6fRruag0
207 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/15(火) 18:59:26.00 ID:PsHXV09n
「スカパー撤退」と記事にして、2年後には「大幅減額」と路線変更

どっちも東スポ
今後もちょくちょくネガキャンくると思う
34名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:26.46 ID:gDiZJB5C0
有り難い
35名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:29.60 ID:NEaCzxH90
スカパー以外に買うところ無いだろうからな…
36名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:30.92 ID:9GtLDXs30
で、今回のノルマは?
37名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:36.92 ID:It2gv73Q0
ganpapa 岩本義弘 18:47
そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。
スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。  #j_toku

懸念が良い方向に改善されそうでなにより
38名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:08:53.47 ID:lMoOUDih0
おい契約更新しないとか言ってたの誰だよ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:03.15 ID:pqGOR4Cm0
月1000円くらいで自チームだけ見れるようにしてほしい・・・
40DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/15(火) 19:09:06.44 ID:Dojx6UXw0
>>4,7,28
ganpapa岩本義弘 18分前
そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @suzuki210: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては
日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。 

https://twitter.com/ganpapa/status/136379719250743296

サッカー雑誌のお偉いさんのついーとによると
その辺りも少し改善の見込みはあるようです
41名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:21.01 ID:G9TuadWx0
所詮東スポは東スポだったな
42名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:24.39 ID:WtN7WnWA0
こっちはサカ豚スレ
あっちは焼き豚スレ

一般人は出てけよ
43名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:25.87 ID:BceEJDsY0
今日の代表みてJ組にはがっかりだよ・・・
44名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:28.42 ID:jq5wyXpA0
>>21
東スポのサッカーネタは割と普通
というか以前の交渉時もNHKとTBSが大幅ダウン提示して
Jリーグが難色示した、で結局スカパーが30億、その他20億の計50億で
前年度維持で更新
さて今回は値下げしたのかな?
45名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:09:57.48 ID:BIxBG5xF0
>>38
焼き豚
46名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:10:09.89 ID:v/ST7ClZ0
これでまたマニア化がどんどん進むのか
47名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:10:23.15 ID:Qs6uiZ7y0
たま〜に昔のJリーグの試合してるけど、鹿島と磐田の試合は今見ても面白いな
48名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:10:48.20 ID:dVtcA8RQO
これはよかった
49名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:00.88 ID:PG5pYnt00
そうか Jリーグ大勝利だな

条件ダウンもなくてよかったね
50名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:14.69 ID:LO+dWgen0
スカパー撤退説とは何だったのか…
焼き豚の願望だったんだな
51名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:18.48 ID:eTKGSNmlO
ますますマニア化していくな税リーグ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:25.60 ID:bzLVwGMEP
撤退→5年契約wwwwwwww
ネガキャンおつかれさんwwwwwwww
53名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:28.86 ID:fvAjVRzI0
>>38
信頼の東スポ
54名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:29.49 ID:EUH45b+MO
サポは御礼の手紙でも書いて出せよ。
55名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:11:50.20 ID:UybT/aWj0
>>47
10年くらい前に国立で見た鹿島と磐田の試合は凄かった
暇つぶしで見に行ったのに入り込んでしまい、以来Jを見るようになった
どっちのサポでも無いけど
56名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:12:02.65 ID:6oxdUlERO
平畠の食いぶちつながる
57名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:12:29.47 ID:smZhN9k90
>>50
うん、怖いんじゃないの、自分たちがどんどんマニアックアイテムになっていく
のが。その道連れがほしんでしょ。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:00.19 ID:vexWGHwR0
なんか中継なくなるとか言ってなかったか?
59名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:06.65 ID:TTeWfMq30
>>29
おっしゃる通り
焼き豚はこれが生き甲斐だったな
60名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:17.46 ID:dVtcA8RQO
スカパー批判する人はスカパー以外J1の試合を全試合生放送できる放送局があると思ってるの?
61名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:23.18 ID:U7ssfmW/0
でも揉めてたんだろ
9月中に纏まるのがこの時期とか

まだ民放もなにもないし・・・
62名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:56.20 ID:BwKJ57VlP
NHKがどれだけ出してるんだろ?
前回の放映料はどう見てもスカパーには出せないし
63名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:13:59.56 ID:LaH51ibF0
ネットで見るからどうでもいいや
64名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:03.83 ID:jq5wyXpA0
>>60
どちらかと言えば金をとって
スカパー優先にしてたJリーグが悪い
65名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:06.04 ID:bfTtojJG0












はい、なんJ焼豚また死亡www
66名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:06.50 ID:K3JTGzIh0
スカパー光を、全国に早く展開してくれ。
67名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:12.02 ID:6Td1q6jQ0
>>60
そんなの知ったこっちゃない
68名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:22.31 ID:lMoOUDih0
揉めてたのは事実だろうけど
ツイートによるとスカパー側が撤退したがってた訳じゃなく
Jリーグ側がローカル局に放映権売れるよう交渉してたって事なんかな?

なんかねじまがったネガキャン記事が出てたけどw
69名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:29.96 ID:k7R1gi2f0
2016年なんて、いよいよJ3も検討されるころだろ。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:43.16 ID:eTKGSNmlO
またさらに5年間でマニア化に拍車がかかるな
71名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:14:57.23 ID:S4q2Ib+v0
自殺行為やな。契約者いりませんと宣言してる様なもんw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:15:06.66 ID:G9TuadWx0
>>70
くやしいのおw
73名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:15:18.25 ID:90x4RxO10
>>30
>>39
うむ
74名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:15:24.84 ID:FNm2CiFr0
地方の女子アナ(orタレント)を堪能できる貴重な媒体だ。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:15:35.41 ID:7iRcDKcA0
>>43
今日酷かった栗原はJでもしばらく調子悪いんだわ
Jではこうなのに、とか比較して見たら代表戦も楽しさ倍増するかもしれない
76名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:15:56.35 ID:dVtcA8RQO
>>67
サッカー好きじゃないだろw
77名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:04.96 ID:etpENbw3O
Jスポはサッカーの順位下げちゃったものね
78名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:04.83 ID:/kZQsW1mO
Jリーグはスカパーに隔離しとけばいいよ
79名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:18.80 ID:oJ7gGneR0
海外組もさんざんだっただろw
80名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:20.99 ID:eTKGSNmlO
まぁマニアしか見てないドマイナーリーグだからな
81名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:26.77 ID:It2gv73Q0
>>70
地上波がどんどん無くなっていってる事に危機感を持てよwww
82名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:31.04 ID:ZMPP5QyW0
東スポと焼き豚赤っ恥wwwwwwww
83名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:32.63 ID:sbvezpYPO
>>56
バルサTVだかは終わったんだっけ
84DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/15(火) 19:16:36.95 ID:Dojx6UXw0
>>68
恐らくその辺の交渉が長引いたんでしょうね
まぁ、少なくとも改善するようですしその辺の発表に期待です
85名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:40.73 ID:YhSlVJkd0
http://www.youtube.com/watch?v=gyfvQ_IAt-A
Jリーグ中継はスカパーで
86名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:41.23 ID:yk9SY66u0
ありがとう!スカパー!
お礼にJリーグセットによくばりパックとパラダイスTVも契約しちゃうかな!
87名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:49.97 ID:jq5wyXpA0
>>62
NHKも以前の更新時と違って
プレミアやセリエAの放映権も取ってるから
Jリーグに回せる額は減ってるな
TBSもやる気なくなってるし
額が出てないけど50億は維持できないと思うけどな

>>68
京都テレビなんてJ2の京都の試合ほぼ毎試合放送してたのに
前回の放映権交渉で放送しにくくなったのか放送試合が減ってるからな
88名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:57.06 ID:gjLRRITf0
>>1
焼き豚涙目(笑)
89名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:16:57.89 ID:7jMSthEoO
五年後に存在してんの?
90名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:22.48 ID:r7F0E/Ld0
スカパーが放送してくれるのはそれはそれとして有り難いが
画質がなあ〜
去年か一昨年HDDにしてみたものの、やはりBSの方が格段に綺麗
91名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:30.15 ID:+u8Dt1fY0
>>40
期待したいな
92名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:36.97 ID:lWBKj2OAO
ありがとうスカパー
93名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:40.83 ID:ehE1v6wN0
>>53
昔の東スポのサッカー記事は、お笑い記事とちゃんと取材した記事が一緒にあったけど
今の東スポのサッカー記事はもうちゃんと取材した記事が無い
放置や日姦と同じレベルまで落ちてしまった
94名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:42.24 ID:jAwThkjR0
>>75
選手知らないのに代表見て何が面白いのかと思う
代表厨のみなさんは
95名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:53.47 ID:YSiGdipe0
またやきう負けたんか
96名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:55.95 ID:3/7hU2xi0
スカパーネット配信してくんないの?

払うよ金(´・ω・`)
97名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:17:59.18 ID:q/6u4DWe0
よくわからん
J-comに例えてくれ
98名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:18:13.92 ID:qLKMc7/K0
土曜日はJ1、日曜日はJ2となればJAGSはどうなるんだ?
平ちゃんが土曜日担当で、ノノが日曜日担当とか固定になるのか
ノノはコンサに係わりがあるのでそれでも構わないし
ちひろさえ見れればどうでも良いんだけどさ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:18:22.66 ID:6HSq1Uk9O
5年後やきうは存在してるのだろうか
100名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:18:22.76 ID:qNnLj8j7O
これは良いニュース
101名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:18:26.60 ID:HshN5nDq0
このネタに対する「サッカーはCSに隔離w」という反応と、
野球の視聴率を馬鹿にされた時の「くだらない地上波じゃなく、今はCSで見る時代だから」という反応は
当人の中でどう帳尻があってるんだろう。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:18:46.87 ID:dVtcA8RQO
>>81
地上波はもう無理でしょ。あの野球ですら特別な試合以外ほとんどやらないし、残念ながらJもそう。
スポーツはお金払って見る時代なんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:00.39 ID:m8aCpecP0
見る人いるの?www
104名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:14.52 ID:F2m0oWoA0
放映権料はどうなったんだろう?
105名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:27.96 ID:uKSlzT+H0
>>39
同意
106名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:35.93 ID:eTKGSNmlO
大幅減額でスカパーに引きこもり税リーグ(笑)
107名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:49.43 ID:p2Ef8pb80
二昔前のWOWOWの一般放送開始頃に彼等と仕事で関わった事があるけど、
その時点では、自分には有料衛星放送BSCSの未来なんて全く描けなかった。
この人たちは今後何をやるんだろうって不思議に思って眺めてたわ。
ディレクTVが出てくるちょっと前のこと。

パソコンとケータイとBSCSが全然身近じゃなかった昔話。

108名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:51.35 ID:aw3T1btfO
野球は地上波&BSでサッカーはスカパーか

いい流れだな
109名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:51.75 ID:jq5wyXpA0
>>90
そりゃスカパーHDはビットレートが7MぐらいでMpeg4圧縮
BSはビットレート18MぐらいでMpeg2圧縮
110名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:19:53.43 ID:G9hfQGHO0
焼き豚GちゃんがJリーグからスカパー撤退って豪語してたのに…

焼き豚Gちゃんの全身にブーメラン刺さってるんだろうな…
111名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:00.15 ID:6Td1q6jQ0
>>39
そういう事だよな。
リアルにスタ行ってたら生も見れないし他チームの試合見てる時間なんて殆ど無い。
月によってはスカパーじゃないと見れないのは2試合ほどだったりするのにあの価格は高いわ。
112名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:01.14 ID:eLuf9L4OO
>>94
代表戦は祭りみたいなもんだからな
選手なんて有名どころだけ抑えとけばいい
今日みたいにマイナー選手だけで負けると時間の無駄になるけど
113名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:05.42 ID:a1Nwh2XZ0
>>87
ホームの試合しか放送しなくなったな。
それでも有り難いけどね。
114DJかがみん ◆KAGAMIN7.U :2011/11/15(火) 19:20:15.47 ID:Dojx6UXw0
ganpapa岩本義弘 18分前

そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては
日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。 

https://twitter.com/ganpapa/status/136379719250743296

>>98
札幌あがるかもしれないのに・・・
115名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:19.91 ID:y9PLucn20
平ちゃんの今日イチ継続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:20.26 ID:7XVcYvVZ0
弊社のかけがえのない財産wwwww


貧民サポーターばかりで契約者伸び悩みまくりなのに、何言ってんの?
他契約者に迷惑のかかる編成はいい加減やめろ!!



117名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:26.45 ID:jPPovAvI0
平畠歓喜
118名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:30.98 ID:/6m8KZW20
スカパー以外に買ってくれる所が無いんだからサッカー協会が妥協するしか無い
119名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:43.51 ID:nn+1rVJt0
>>106
東スポの撤退記事を鵜呑みにして裏切られた今の気分はどう?ww
くやしいのうwwwくやしいのうwwww
120名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:47.10 ID:HAlokFJ00
焼豚「撤退ざまあ」
     ↓
焼豚「減額ざまあ」
     ↓
121名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:47.54 ID:L422wO0S0
すげえ値切ってたんじゃなかったっけ?
Jが折れたの?
122名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:55.33 ID:g+GVStup0
>>98
(中略)ダメにするんだ
123名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:20:59.59 ID:jq5wyXpA0
>>105
その場合マンUTVとかそっち系の作らないと無理だろうな
124名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:29.63 ID:tLPpdg4E0

また滅び行く野球の法則が発動しました

2016年には野球は滅んでいるでしょう
125名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:35.14 ID:+u8Dt1fY0
ネットといえばネットでハイライト見られるようにして欲しいな
今でもyoutubeで個々人がアップしてくれてんだけど、公式でアップして欲しい
J-Leagueチャンネルとやらはあるけど、ハイライトはナビスコぐらいしかないし

J'sGOALは各節の良いゴールをピックアップして見られるけど、会員登録が面倒
126名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:43.87 ID:A/74au9u0
ところで東スポって鹿島への出禁は解けたの?
127名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:45.88 ID:cM2t3H7UO
野球は全試合地上波でやるべき
少なくとも巨人戦は
128名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:47.25 ID:gjLRRITf0
野球を全試合放送する局は無いけどね。
Jリーグは全試合放送。
この違いがなんであるか、分かるよね?
129名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:21:49.63 ID:YhSlVJkd0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15977979
Jリーグ中継はスカパーで
130名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:09.57 ID:FNm2CiFr0
しかし外出先で試合見れるようなもんつくって欲しいな。
加入者はみんな土日引きこもりになってしまう。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:17.17 ID:LO+dWgen0
地上波対策もしっかり!
ちゃんとスレ読めよ

ganpapa岩本義弘 18分前

そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては
日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。 

https://twitter.com/ganpapa/status/136379719250743296
132名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:28.44 ID:aw3T1btfO
放映見料30%ダウンで土下座しスカパーで放送かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:43.72 ID:gAZHlhgW0
>>112
今日のスタメンがマイナー選手だと・・・
134名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:44.09 ID:eTKGSNmlO
>>119
大幅減額だろ?(笑)

不人気ドマイナーリーグ(笑)
135名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:54.64 ID:G9hfQGHO0
焼き豚Gちゃんはせっかく

北チョン人とサッカーの結果で一緒にホルホルして喜んでたのに

また馬鹿にされるスレが立ってかわいそうw
136名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:22:59.80 ID:t6WtRF5F0
>>74 札幌だけは男子アナウンサーを使うので改善してほしい・・・
137名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:23:12.26 ID:i7Xy+pMc0
問題は値段いくらで契約したかだろ
とりあえず今のうちに大勝利()とか言ってればいいさ
138名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:23:12.93 ID:vDT0JO4B0
>>130
スカパーに携帯出来るテレビみたいなのあったはず
139名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:23:21.46 ID:jq5wyXpA0
>>125
昔フレッツNTTかなんかと契約してた時代は
ダイジェスト公式でだしてたよな
その辺は野球のパリーグ見習ってYoutubeにチャンネル作って流せばいいのにな
140名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:23:37.94 ID:+ebiAbEc0
地方U局やBSで見れたほうがいいわ
141名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:24:04.80 ID:HAlokFJ00
>>137
撤退という捏造記事に騒いでたのはお前らだろ

焼豚はそもそも大敗北してんだよ
142名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:24:34.28 ID:G9hfQGHO0
>>134
日本シリーズ放映権料の大幅減額の下げ幅には負けるなw

なんとテレ東が2試合も余裕で買えるほどなんだからw
143名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:24:37.27 ID:aw3T1btfO
そもそも税リーグとか一般人知ってんの?w



2ちゃんしてなきゃ税リーグの存在とか誰も知らねえだろwwwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:24:49.12 ID:cuydcQg+0
TBSはさっさとベイスターズ売り飛ばせよ
145名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:23.66 ID:i7Xy+pMc0
>>141
よく分からんけど撤退って記事出てたのだいぶ前だろ?
でその後に減額っていう記事が出てたと思うんだけど?
それは無視なの?
146名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:25.61 ID:jPPovAvI0
>>131
そんなのあてにならんよ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:32.46 ID:jq5wyXpA0
>>144
売りとばしたぞ
148名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:40.40 ID:9V+djA7M0
まぁよかったな
また地上波が遠ざかったが、どうせ地上波は買わない品
149名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:44.65 ID:nn+1rVJt0
>>134
大幅減額のソースは?
また東スポっすかwww
150名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:25:50.18 ID:lMoOUDih0
つーか、スカパーが撤退するなんて本気で思ってたんだろうか
なんでもない記事なのにこんなに悔しがれる精神が分からん…

今は野球もサッカーも地上波じゃ数字取れないんだからもっと仲良くすりゃいいのに
151名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:21.64 ID:HAlokFJ00
>>145
正確な情報が出て喋れよ豚^^
152名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:27.92 ID:2WsTtjBiO
おお!良かった良かった
153名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:35.16 ID:ZMPP5QyW0
東スポマンセーwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:37.73 ID:jAwThkjR0
スカパー撤退って東スポ記事で何スレ伸ばしたっけ?
6か7くらい騒いでたよなw
155名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:49.25 ID:G9hfQGHO0
やきうの日シリも天敵の女子バレーに負け続けて

一桁視聴率ばかり出してると来年の中継は全試合地上波消滅だなw
156名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:58.17 ID:O0WNQspc0
全試合放送って採算取れるのか?
157名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:26:58.43 ID:bE9kkUln0
撤退しようにも代わりのコンテンツが無いからな
158名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:27:51.37 ID:eTKGSNmlO
>>149
お花畑だなぁ失笑
159名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:27:54.27 ID:jq5wyXpA0
>>149
スカパーが支払額増加させない限り減額にはなる
元々NHKとTBSは前回から減額提示してるから
今回も当然減額提示してきてる、で50億維持させるとなると
スカパーがその減った分をまた負担しないといけなくなる
負担増えるのに地方局やBSでも放送しやすくさせろとか言われたら
そりゃ揉めるでしょ
160名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:27:55.40 ID:G9hfQGHO0
もうすぐ次スレ行くよ〜


【バレー/野球】女子バレーW杯の平均視聴率(14.8%、15.4%、16.3%)、日本シリーズに圧勝!(第1戦9.2%、第2戦7.0%、9.1%)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321328359/

161名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:28:29.79 ID:aw3T1btfO






東南アジアで税リーグは大人気なんだぞw(☆o◎)w




162名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:29:01.27 ID:gAZHlhgW0
>>148
放映権と制作費を秤にかけて放送する可能性がないわけじゃないだろう
問題はスポンサーが付くかどうかじゃないかな
163名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:30:08.01 ID:G9hfQGHO0





  日本でもやきうは全く人気無いんだぞw(☆o◎)w


もうすぐ次スレ行くよ〜


【バレー/野球】女子バレーW杯の平均視聴率(14.8%、15.4%、16.3%)、日本シリーズに圧勝!(第1戦9.2%、第2戦7.0%、9.1%)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321328359/


164名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:30:31.80 ID:G9TuadWx0
>>87
NHKはまずMLBが癌になってる
165名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:32:43.13 ID:sqS5VeFt0
>>133
野球の選手なんて、イチローと松井とダルビッシュくらいしかしらない俺から見ると、今日のスタメンがマイナーに見えるのは仕方がないはず。興味ないんだろうし。
166名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:33:29.69 ID:rPfGFEgWO
インザーギやらデルピエロやらトッティやらロナウジーニョやら一般人でもわかりそうな選手7、8人連れてこいよ
半数以上オワコンだろうが
167名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:33:31.56 ID:zNgzhn3S0
焼き豚さんがスカパー撤退って騒いでたのに
また嘘だったんだですか
何度目ですか
168名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:33:44.42 ID:zqlQq+Xn0
ホーム戦をローカル局が地上波放送するんじゃなくて、
アウェイ戦を地元ローカル局が放送すべきだと思うのだが一向に改善されないな。
169名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:33:48.15 ID:jq5wyXpA0
>>165
栗原なんてお笑い枠があったのにな!
あいつのDF酷過ぎた
170名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:34:33.09 ID:c7O2kV210
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!
171名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:34:51.15 ID:lMoOUDih0
>>165
「こんにちはジャイアンツの坂本です」の人は知ってなきゃ駄目だろ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:34:56.29 ID:bzLVwGMEP
すげえなスカパー
地上波への放送分の事まで考えてくれてるとか
お前ら感謝の気持ちをこめてスカパー入れよ
173名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:35:13.84 ID:lWBKj2OAO
いつも思うけど野球の相手しなくてもいいよ、興味ないし
平畠良かったな
個人的には来季J2プレーオフが楽しみだ
174名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:35:32.16 ID:3WJw+bIT0
焼き豚涙目ww
175名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:35:44.08 ID:4b4+6U/m0
>>2
>>弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツ
176名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:35:59.03 ID:KYBL6iuK0
お前らいいのか?2016年まで地上波なしってことだぞ?

未来のJリーガーである子供がJリーグ見れないってやばくないか?
177名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:36:20.82 ID:tLPpdg4E0

はい、野球はもう滅亡だ!
178名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:36:40.63 ID:ZMPP5QyW0
179名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:36:55.58 ID:15BDMo/h0
よくやった。でもあと月500円でいいから値下げしてくれ
180名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:37:01.13 ID:nn+1rVJt0
>>176
スタジアム来てみ
子供だらけで鬱陶しいくらいだから
181名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:37:12.11 ID:h4dCS4iQ0
>>171
坂本がプレーしてるの見たことないし
182名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:37:35.56 ID:4b4+6U/m0
>>39
その方が加入者増えて収入も増えそうな気がするんだけどな。


で、そのうち昇格・降格を争う相手の試合も観たくて、つい全加入してしまうと。
183名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:37:58.01 ID:zNgzhn3S0
>>176
でも不思議な事に若い有望選手がどんどん育ってるんだよな
不思議だよな
184名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:38:32.21 ID:sqS5VeFt0
>>171
あ、いたなあ。とりあえずピッチャーじゃないことは知ってる
185名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:02.26 ID:u8rkzwrdO
>>176
ちょっと言ってる意味がよく解らんが、仮にJリーグが来年から5年間地上波でやらなくても
代表戦で十分サッカー少年が増えるんでないの?
186名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:34.23 ID:bzLVwGMEP
地上波はNHKとTBSで変わらないっつーの
187名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:34.52 ID:d8LP/FtJ0
>>168
ホントはそうしなきゃなんだけど、民放ローカル局の経営的には無理な話だとよ
188名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:40.10 ID:lMoOUDih0
つーか今でも普通に地上波放送してるよね
自分の所はたまにだけど、地域によってはほぼ全試合やってたりするし

>>181
そんなもん俺だって見たことないわ
189名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:46.71 ID:BIxBG5xF0
>>176
今週NHKで中継あるけど
190名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:39:57.91 ID:d7foFNx+0
ニコニコで見たかった
191名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:40:36.97 ID:LHHu8gvp0
>>176
KBSで観れますよ
192名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:40:39.05 ID:9V+djA7M0
>>176
スタジアムに連れて行ったほうが子供のためになる
うまいプレーを生で見せた方がいい
193名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:40:57.46 ID:eTKGSNmlO

【サッカー】W杯アジア3次予選 日本、平壌で北朝鮮に敗れる… スタメンを替え3-4-3に切り替えも実らず、ザックジャパン初黒星★8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321353361/
194名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:41:37.73 ID:jq5wyXpA0
>>191
解説が酷いけどなw
195名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:41:59.04 ID:etpENbw3O
部活加入率が一番高い中学の運動部員数


1位 テニス部 36万人
2位 バスケ部 33万人
3位 野球部29万人+硬式クラブ3万〜4万人

―30万人の壁―

4位 サッカー部22万人+ユース2万人


まあ充分いるんちゃうの
196名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:41:59.25 ID:xuw5rJab0
>>43
萌にイノハwww
197名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:42:53.21 ID:4b4+6U/m0
>>168
無理、そこらへんがスカパーがターゲットにしている層

 ・アウェイにまでは足を運べないコアサポ
 ・競技場にまでは応援にいかないライトサポ
 ・上京して地元チームを応援にいけないサポ

198名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:43:50.47 ID:y/m4Plwd0
ほとんどJ組で北チョンに負けた低いレベルなのに。
199名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:44:03.55 ID:MrYkrINuO
JスポでももっとLIVEしてよ
あとJ2録画も
200名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:44:09.43 ID:4b4+6U/m0
>>196
萌?
201名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:45:04.45 ID:jq5wyXpA0
>>200
細貝萌
海外所属
202名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:45:37.64 ID:CCBnJkvS0
スカパーとナビスコとキリンにいつも感謝しております
203名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:46:03.36 ID:jmoIfLZM0
いくらで契約したんだ?
現状維持なら大勝利だろう

スカパーは諸刃の剣だからな
数試合無料開放とかやってもらえればまだいいんだろうがそうも行かないだろうしなぁ
204名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:46:31.50 ID:3qqV+28t0
ニコ動でやってほしいんだけど
ユーストリームでもいいや
205名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:47:13.43 ID:pqGOR4Cm0
週末しか試合ないのに(しかも見るのは自チームだけ)月何千円も払うのもなぁ
もっと内容を充実させるアイデアとかないのかね
地方でやってる各チームの番組とかも見れるようにしてほしいわ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:47:49.69 ID:QZ0srgWC0
よしケーブル解約してスカパー契約してくる
207名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:48:06.83 ID:MZzGsBQO0
>>203
少なくとも額は落とされてるはず
スカパーいわく、現状の契約では大赤字らしいから
208名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:48:09.32 ID:QOhXNUDf0
J2見たさに契約してる人たくさんいるだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:48:09.91 ID:xGRiygrH0
高校サッカー・・・・4175校→→→4185校 プラス 10校

高校やきう ・・・・4041校→→→4028校 マイナス13校
210青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/15(火) 19:48:17.74 ID:D8jDKqZe0
>>202
Jリーグならキリンじゃなくてコカ・コーラじゃないの?
211名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:49:21.52 ID:4b4+6U/m0
>>207
スカパーじゃなくて、東スポいわくでしょ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:49:28.91 ID:gADZMUmH0
あれっ焼き豚が今後はスカパーでも見れなくなるって言ってなかった?
213名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:49:33.07 ID:EmzmmvPR0
こんなことやってるから人気出ないんだよ
いい加減わかれよ糞協会
214名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:49:38.75 ID:pqGOR4Cm0
来シーズンからJ1は全試合必ず土曜開催なんだっけ
無料開放デーで見れる試合なくなるのか
215名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:49:39.16 ID:QZ0srgWC0
J2だけでもニコニコ辺りでやりゃいいのに
216名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:50:19.06 ID:jq5wyXpA0
>>207
海外サッカーとかの放映権と違って
Jリーグの場合放映権以外に現地に中継車持っていったり
リポーター用意したり人件費がアホほどかかる
実はこっちの方が問題
海外リーグの場合はスタジオに解説と実況読んで収録すればいい
しかも毎回5試合程度、Jリーグは全試合だからえぐい
217名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:50:25.41 ID:wTdrQ3cm0
>>207
ソースは東スポですか?www
218名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:50:32.04 ID:4b4+6U/m0
>>215
J3が出来たらニコニコの出番じゃね。今でもJFLやってるし。
219 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/15(火) 19:50:35.89 ID:2ixQxrCy0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
220名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:50:44.64 ID:MZzGsBQO0
まぁ今日の試合については、戦犯の栗原はJで微妙だし(なんで招集したのか微妙)、
伊野波はサイドバックが嫌とか言ってたような・・・

>>204
ニコニコ動画は既にFC琉球の生中継でノウハウを持ってるはずだし、やろうと思えば出来るよね
ニコニコ動画見てるユーザーの層を考えればJリーグ放送はかなり行けそう

>>205
毎週やってるよ
221名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:51:01.39 ID:QZ0srgWC0
地上波民放には代表戦とかなでしこと抱き合わせで売りゃいい
222青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/15(火) 19:51:11.61 ID:D8jDKqZe0
>>215
有料でも?
223名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:51:31.87 ID:uUc7uBB70
e2の方もJ2全試合生中継してくれ!
224名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:52:06.18 ID:YlKWISPD0
>>216
リポーターは削っていいよ。
あれいらんだろ。事前に誰か調べて実況がちょこちょこ小出しにすりゃ良い。
225名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:52:16.75 ID:xuw5rJab0
>>159
だからその情報はどこから出たの?

まさか久保ちんの記事じゃないよね(笑)
226名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:52:41.18 ID:uCZkyQJX0
よし、よくやった。
全試合生放送なら来季も契約続けるぞ。
227名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:52:55.34 ID:xGRiygrH0
また在日デブニート野球豚の捏造がばれたか
228名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:53:08.16 ID:LO+dWgen0
ganpapa岩本義弘 18分前

そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては
日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。 

https://twitter.com/ganpapa/status/136379719250743296
229名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:53:18.88 ID:MZzGsBQO0
>>221
日本は代表とJで団体が違うから無理

>>223
チャンネル数的に無理
人気がないチャンネルを削りまくって何とか成り立つか・・・?って状況
230名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:54:02.24 ID:j7K4oT1J0
>>220
琉球のは地元局の中継をネットに乗せてるだけだろ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:54:07.28 ID:YlKWISPD0
焼き豚はこんなところにいないで
低俗コンテンツの日本しりいずwwwwwwの視聴率アゲに貢献してやれよwwwwww
存在がクライマックスなんだからwwww
232名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:54:52.45 ID:DLcbHMP20
>>176
最近のお子さんがいるご家庭は、BSCSが観れる環境なのがデフォルトになりつつあんだとよ。
アニマックスとか入れとくと便利なのよね〜って、近所の奥さんが言ってたが。

下手したら数年後は
「○○君の家って地上波しかみれないんだって〜」
ってフレーズで始まるいじめが社会問題化するかもしれん。
そうなると男の子のお子さんがいる家庭は、サッカーセットプロ野球セット完備が常識。

てか地上波で流れてる流れてないに、業界の人が何やら物思うのならまだしもさ。
市井の人間が優越感に浸ったり見下したりしてる場合じゃねえだろ。
おまえんちはe2すら観れんのかと。
233名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:55:00.63 ID:y/m4Plwd0
>>209
北チョンに負けているからな
お前的にはマンセーかもしれないが
234名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:55:36.73 ID:p/AdRK9U0
焼き豚涙目で水陸両用リリーフカーに乗って
ロンドンへ向けてドーバー海峡横断中www
235名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:55:50.87 ID:pqGOR4Cm0
>>229
J2放映する前にまずアダルト番組放映だよな
236名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:56:28.20 ID:MZzGsBQO0
BSCSへ移行(=有料化)ってのはじわじわ始まってるわな。どんなコンテンツでも
地上波民放が甘い汁をすすれなくなるから、必死に地上波へ人を戻そうとしてるけど無駄に終わり続けてる

これからは「見たいコンテンツにだけ金を払う時代」になるのは確実
237名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:57:03.69 ID:oimh/Sba0
いくらで契約したの?
分配金はどうなる?
238名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:57:33.69 ID:ghjp2Bfc0
欧州サッカーとの一番の違いは放映権料だからなあ
観たいコンテンツのためにカネを出すという意識の希薄な風土に加え
近隣諸国も貧乏だしわざわざJリーグの放映権なぞ買う気も元より無しときた
239名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:58:19.71 ID:lMoOUDih0
>>233
まあ、ナショナルマッチ組む相手もいないんじゃ負ける心配はないけどさ…
240名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:58:57.92 ID:uCZkyQJX0
>>232
遠方の兄弟の子供が来た時にアニメの3チャンネルパック契約して重宝した。
241名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:59:28.33 ID:jq5wyXpA0
>>238
スカパーのサッカーパックもひどい
野球セットで見た方が安くてそこそこサッカーがみられるとか
なめてるだろw
242名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 19:59:30.62 ID:E7gHipVz0
BSが有料だと思ってる奴ってなんなの?
243名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:00:06.52 ID:zSxGFlrO0
>>197
日本ならそう考えるのが普通だよなあ
NFLはホームスタが満員じゃないと中継しないという真逆の方針で
それはそれで面白いと思った
244名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:01:07.62 ID:40FyClyA0
>>242
日本人
245名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:02:22.12 ID:2NVfUnwZ0
ファンサカ再開するしまた加入するか
246名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:03:51.23 ID:E7gHipVz0
>>244
外国人だけがBSは無料で見られるのか?
247名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:04:02.22 ID:1rzccWEl0
Jリーグが5年後もあるかどうかがなぞだが・・・。


まぁ、ひとついうと

札幌誇らしい
248元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/15(火) 20:04:25.53 ID:U6tAXe7v0
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!━━━━!!━━━━!!
焼豚リリーフカーで遁走(笑)
249名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:05:30.05 ID:2uZYbDJp0
>>236
地上波と金取って流してる番組は質が違いすぎるしね。
日本のテレビ局じゃ短篇ドラマLow and Orderや雑学Discoveryなんてのは絶対に作れない。
250名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:05:30.97 ID:y/m4Plwd0
>>234
どこが面白いの?馬鹿なの?チョンのお前は心地いいのだろうがな

251名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:00.06 ID:MZzGsBQO0
今の若い子は野球よりもサッカーってのが多いけど、それがJに向いてないのが現実。みんな海外サッカーばっかり見てる
サッカー部とか見てみればいい。みんなアーセナルなりレアルなりバルサなり、海外チームのレプリカ着て練習してる

ちょっとでも露出を増やすなり地域との関わりを増やすなりしないと厳しいわな
それをようやくJリーグが分かってきたようで良かった
252名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:17.82 ID:DLcbHMP20
>>240
だよなだよな。
知り合いの娘(4才)が
「面白いテレビいっぱい視れるからお爺ちゃん家行くのたのしみなのぉ〜」
って言ってたと聞いたんだが。
まじあったら便利。
俺も先輩の社員の中学生の娘さんがクラブサッカーやってるんだけど、経費が馬鹿にならないらしくてBSアンテナすら建てられないって言うから。
女子ワールドカップを予選から決勝までを全部録画してプレゼントしたら。

ラブレター貰っちゃいましたよ。
いやそんなお兄さんはたいした事してないんだけどさ(;´Д`)
253名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:36.90 ID:eTKGSNmlO



北朝鮮よりリーグなんて誰が見るの?





254名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:42.87 ID:wTdrQ3cm0
東スポソースで2011年にスカパー撤退でJリーグ崩壊とか喧伝してたお焼きさん達元気してるー?wwww
2017年までにまた東スポが記事出してくれるまで辛抱強く待っててねwwwwwww
普通の人は東スポソースの話信じないけどねwwwwwwwww

焼き豚「東スポのサッカー記事はガチ(マサオカシキッ」
255名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:06:47.78 ID:xGRiygrH0
2016年か
そのころにはアレは地上波はおろかスカパーからも消滅してそうだな
256名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:07:36.54 ID:eTKGSNmlO













北朝鮮より弱いドマイナーリーグ(笑)
257名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:07:53.25 ID:lMoOUDih0
>>252
おまわりさんこっちです
258名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:07:55.75 ID:4b4+6U/m0
>>223
J2目当てでスカパーの奴も多いのにな。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:07:58.13 ID:QZ0srgWC0
シーズンオフもパック料金ってとられんの?
260元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/15(火) 20:08:57.50 ID:U6tAXe7v0
全さん涙目(#^.^#)
261名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:09:12.05 ID:m0b9ast70
隔離成功!
262名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:09:28.52 ID:SblxKR1jP
>>259
とられるよ。
それでイチイチ解約するセコイ人もいるw
263名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:09:59.13 ID:DLcbHMP20
>>257
いやラブレターをくれたのは先輩社員だから(・∀・)
264名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:10:08.42 ID:c4r2HI3f0
年々サッカー中継のテーマ曲が微妙になるの何とかならんか
265名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:11:09.44 ID:m0b9ast70
今回も隔離成功w
266名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:11:24.37 ID:4hVQreB1O
これで地上波には未練はなくなったな
WOWOWとスカパー!でサッカーとテニスが見られるなら地上波を見る理由がなくなった
267名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:11:45.74 ID:2uZYbDJp0
スカパーも垂れ流すだけじゃなくて視聴率データー採取で割引とか工夫すればいいのに。
そのデーターを企業に売れば、もっと儲けがでると思う。
268名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:12:03.30 ID:pqGOR4Cm0
>>262
スカパーって半額技あるから中断期間とかも解約すればかなり額減らせるんだよなw
セコイやりかたすれば3カ月分の料金くらいでほぼ全試合見れるんじゃね
269名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:12:36.47 ID:XxtYcMBt0
よくばりパック契約者は千円引き、とかやってくれんかのう
270名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:12:44.45 ID:4b4+6U/m0
>>266
スカパーしか観ないのにNHKの受信料とかかんべんして欲しい
271元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/15(火) 20:12:52.09 ID:U6tAXe7v0
クラブ別の料金にして欲しい。千円ぐらいで。
272名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:13:40.76 ID:smZhN9k90
>>264
そこよ!
ロンショーから年々質が落ちるんだよなあ、ただ今季のNHKのよりはマシだ
けどねw去年のSUPERFLYは凄まじかったけど
まあ、元からJ2メインな俺にはスカパーがやる、ってだけでホッとする。
273名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:13:57.39 ID:u5PlVgb60
で、いくら減額されたのwwwwwwwwwww
274名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:14:18.18 ID:4b4+6U/m0
>>271
そういうニーズも多いよね。新規顧客開拓できるかもしれないのに。
まあ、技術的に難しいのかもしれないけど。
275名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:28.09 ID:wTdrQ3cm0
2009年から東スポ()を信じてスカパー撤退でJリーグ崩壊を夢見てきたのに
2017年まで契約とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

東スポとスカパー酷過ぎるだろwwwwwwwwww
焼き豚絶望と老衰で死んじゃうよwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:28.52 ID:SblxKR1jP
キャンペーンで、HDチューナーが3000円で買えたのは得だったな。
その後、パナのHDD付きに替えたけど
277名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:28.69 ID:hEbHQ0vgO
スカパー撤退を信じ込んだ焼き豚涙目逃走www

相変わらず洗脳させられやすいんだな


278名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:29.12 ID:Z+peMkjs0
>>271
まったくだな
全試合見られるわけじゃないんだからチーム別契約は欲しい
279名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:35.68 ID:sWJ3oxnH0
>>39
今現在はいくらなの?
280名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:15:45.60 ID:QZ0srgWC0
もし契約金減額したんなら視聴者にも還元して欲しいなぁ
281名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:16:22.50 ID:sWJ3oxnH0
>>56
ヒラハタは静岡で10年以上レギュラーはってるから大丈夫
282名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:17:03.82 ID:THFrMeZm0
>>274
技術的には出来るだろ
ただセット作るコストと客単価が減ること考えたら
加入者増を考えてもプラスになる事は考えにくい
283名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:18:05.90 ID:sWJ3oxnH0
>>266
日本代表の試合は見ませんか
そうですか
284名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:18:21.55 ID:pqGOR4Cm0
>>282
浦和だけ3000円くらいにすればいい
285名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:18:39.51 ID:INJA9Fjq0
ありがたいよ
今年もオフ、お布施するよ
286名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:18:51.20 ID:m0b9ast70
出来ればスカパーでなくニコニコ動画にでも隔離して欲しかったけど、それは次回のお楽しみだな。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:19:02.92 ID:U7ssfmW/0
スカパー独占緩和と一部バラ売りを認めさてことは
放映権料の減をJ側にも認めさせたことw

結果、痛み分けってとこでしょ
288名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:20:02.83 ID:QZ0srgWC0
オフの間はそのチャンネル何やってんの?
年間ダイジェストとかかな
289名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:20:08.00 ID:smZhN9k90
>>282
多分PPVになると可能なんじゃないか?
ただLANに繋いでいるTVってどのくらいよ、とかe2は?とかになると
めんどいから売らねえだけじゃねえの?
290名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:21:07.09 ID:nxsZeItjP
前後半でHAの配置が変わらないスコア表示を直したら再契約するわ
291名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:21:49.29 ID:pqGOR4Cm0
>>288
順番にチーム特別番組やったり世代別座談会みたいなのやったりしてる
292名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:22:02.41 ID:lMoOUDih0
ぶっちゃけゆりすぐりさんが好きになれない
再契約するからもっとハキハキした子連れてきてくれ
293名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:22:10.78 ID:sWJ3oxnH0
>>289
めんどいなんて理由で売らないわけないだろw

客単価とコストの問題
Jリーグは限られた層が熱狂的な支持をしてるコンテンツだから
例え、チーム毎の契約にしても劇的な増加は見込めないよ
294名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:22:57.54 ID:CRwZZspf0
主要な試合と降格・昇格争いの面白そうなカードをいくつか
地上波でも流せば裾野も広がってイイと思うのだが
295名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:23:17.77 ID:P5JPHfVV0
ganpapa 岩本義弘 18:47
そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。
スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。  #j_toku
296名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:23:48.10 ID:Gj8SL+Nj0
上でも誰か書いてたけど、チーム毎契約は客単価減るからやらないと思うよ。
やったとしても多分月2000円くらいの価格設定になると思う
297名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:23:49.00 ID:eTKGSNmlO
税リーグ放映権40%オフ(笑)
298名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:24:21.71 ID:zAUT0Lhs0
オフサイドとかファールのリプレイ・検証をちゃんとやらないから見ない
ネットでも見る気がしない
299名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:25:02.36 ID:ys0Hm9CI0
かなり買い叩いたんだろうから、視聴料金も値下げして欲しいよな
 
300名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:25:12.34 ID:pqGOR4Cm0
>>294
そうしたらスカパーはなんのために高い金払って契約したんだよ
スカパーが譲るのはたいしておもしろくもないカードだけだよ
301名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:25:20.48 ID:yJpfq2pOO
>>56
平ちゃんくらいJに通じていてサポに愛されてればライターでもなんでも食ってけるよ多分
302名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:25:59.09 ID:ObLWHfMa0
あれ?焼き豚が打ち切るとか言ってたのにw
303名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:26:39.41 ID:AEWamChy0
よかった
来シーズンから加入するから待ってて、スカパー
304名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:26:50.52 ID:wTdrQ3cm0
2017年とか・・・・
焼き豚死んじゃうよ・・・
305名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:26:59.66 ID:4b4+6U/m0
>>294
それよりも、5分くらいのダイジェスト番組を、スカパーとJとtotoのスポンサードで各局で流した方がいい。

こんな感じの奴を
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2746325

こんな感じでもいい
http://www.youtube.com/watch?v=HetCV5JLQ40
306名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:27:01.10 ID:smZhN9k90
>>294
NFLみたいに注目カードをNBCサンデーナイト、ちょいマニアックカード
をESPNマンデーナイト
みたいに上手く住み分け出来ると理想なんだけどね
307名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:27:06.81 ID:MZzGsBQO0
オフの見所といえば「レフェリー座談会」だよな
去年は見逃したけど
308名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:27:43.11 ID:pqGOR4Cm0
>>298
微妙なプレーは何回でもリプレイすべきだよな
日本の放送局はまず選手のアップばかり映す
でも審判を批判させないように協会側も一緒になってるのかもね
309名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:27:45.47 ID:QZ0srgWC0
無理くり地上波でやってもしょっぱいゲームになるのがほとんどだからやんなくていいよ
地方で地元のチームのアウェー戦だけやればいい
310名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:28:08.89 ID:ZYOlufg+0
>>300
普段のつまらない試合は赤字でも死ぬ気でJに金流せ。
面白い試合は譲れって何の拷問だよって話だなww
ナビスコにも同じような事言ってんもんなぁ
スポンサーになって金は落とし続けろ、試合にはメンバー落として出せとかw
ベストメンバーじゃなくても見たがる奴なんか数がどうしても減るってのにw
311名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:28:09.16 ID:sWJ3oxnH0
>>307
あんなゴミレフェリーどもに視聴料の幾らかが言ってるかと思うと
虫唾が走る
312名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:28:35.41 ID:J+8ezweH0
>>292
ゆりすぐりとスカパーは関係ないだろ
313名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:28:49.20 ID:9FqSi2Qu0










はい、なんJ焼豚死亡wwwww
314名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:29:23.79 ID:BIxBG5xF0
>>298
あれはなんでなんだろうね
臭いものに蓋をするのはよくないよな
視聴者の目も肥えないよ
315名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:29:24.56 ID:ugY1LKV+P
ACLをこのセットに含めてくれ・・・
316名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:29:34.26 ID:V2sywV0VO
最近代表は人気あるからJリーグも地上波でやった方がリーグの人気につながるんじゃないの?
現状だとサポ以外観ないから新規獲得しにくいでしょ
317名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:30:12.88 ID:sWJ3oxnH0
>>314
一説には審判(とその家族)を守るため
らしいよ
318名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:30:20.92 ID:ZMPP5QyW0
2017年にJリーグ死亡とか言ってんのかな
319名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:30:30.24 ID:/9gIIWy90
>>1
どれだけお安くとったのであろうか・・・
320名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:31:12.75 ID:sWJ3oxnH0
>>316
今の代表はほとんど海外組だから無理

主力でJ1の選手って遠藤だけだもん
321名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:31:30.84 ID:1E+dolNi0
>>307
去年は野々村の司会がバツグンによかった。
今年も1月にやるみたいだね。
322名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:31:36.64 ID:igvGwfcKP
問題は幾ら位の金額かだろ
323名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:31:49.36 ID:XUEu1c9vO
>>319
野球の二倍くらいの値段じゃね?
324名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:32:03.48 ID:9FqSi2Qu0
>>318
なんJの爺さんの方が先に死ぬwww
325名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:32:39.82 ID:4b4+6U/m0
>>315
同感。
ACLの放映権を早くテレ朝から剥奪しろ。>AFC
326名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:32:57.52 ID:Gj8SL+Nj0
>>316
地上波で中継したい局があるのにスカパーが独占してるならその理屈は成り立つが、現状スカパーが放送しなかったらテレビ中継自体が激減するだけだよ
327名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:00.43 ID:pqGOR4Cm0
>>316
まず分配金がないと経営が苦しい貧乏チームがいる
だからスカパーに大きい額で契約してもらう以外方法がない
328名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:17.90 ID:xSeZE3Dk0
>>290
スカパー中継の
・前後半で左右入れ替わらないチーム表記(常に「ホーム−アウェー」の順)
・前後半通しの時間表示(後半20分ではなく65分)
・ロスタイムではなく「アディショナルタイム」
は初めて見る人には違和感ありまくりだよな。

アディショナルタイムは最近日テレが使い始めたけど。
329名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:28.44 ID:A8iIMHMr0
週末にスカパーでJ見るのが楽しみだぉ
スカパー最高
330名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:33.87 ID:c4r2HI3f0
>>311
オフの目玉は審判より和田りつ子らレポーター座談会だよな
331名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:52.79 ID:Ply8LVCO0
カズとか小野とか中村とか、代表では人気だった選手を全く生かせないよなJは
332名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:33:56.04 ID:6GvFYkOA0
地元のチームがJに昇格してから契約してるけど、もったいないから
よその試合も見るようになった。
地上波のくだらんバラエティとか見てるより、よっぽどおもしろい。
スカパーありがとう。
333名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:34:01.59 ID:QZ0srgWC0
フジ ナビスコ
朝日 ACL
日テレ CWC
TBS J
NHK J 天皇杯

今の民放はこんな感じかな国内は

334名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:34:19.74 ID:MZzGsBQO0
天皇杯の放映権をNHKかた奪い取り、
ナビスコをフジNEXTから奪い取り、
高校サッカーをTBSから奪い取る

そうしてくれるのなら、月5000円までなら出す
335名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:34:57.39 ID:ZEA3X0FVO
まぁ、ベストメンバーで選手壊したら壊したで批判、そこで負けたら負けたで批判なんだから、リスクは少なくて良かったとは思うが、消化試合で冒険する意味があったかはプライドの範疇だな…

日本人にしか沸かない感情だろ。
まぁ負けたにしろ試合が終わってホッとしたのは選手達なんじゃない?w
336名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:35:05.54 ID:pqGOR4Cm0
>>325
日テレに放送させてみてほしい
あそこクラブ選手権のために南米の試合とかやたら放送してるしたぶん頑張ってくれると思うんだが
337名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:35:17.02 ID:qLKMc7/K0
>>328
見慣れていると地上波などの表記に違和感がある
えっ?何で入れ替わっているの?
338名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:35:28.13 ID:W82PFVe70
スカパー倒産するだろ
サカ豚なんて貧乏人しかいないんだから
数千円もケチると言うのに
339名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:35:47.81 ID:4b4+6U/m0
>>336
うん、日テレとテレ東のタッグなんていうのもいいかもしれない。
340名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:37:29.34 ID:tg3IkiUU0
もうどうせTPPから逃れられないのなら、放送波も完全自由化すればいいのに
341名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:38:06.26 ID:lMoOUDih0
>>328
逆に地上波が直せばいいんやな
342名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:38:10.67 ID:Gj8SL+Nj0
テレ朝はBSとcs使ってJクラブの試合は全部生中継してるから良くやってる方だと思う
343名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:38:18.81 ID:KoyDrF/J0
貧乏なサッカーファンの俺にとってはすごく迷惑。
344名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:39:22.24 ID:kmGwzOX60
サカ豚ざまあああああwwwwwwwww
345名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:40:31.99 ID:THFrMeZm0
>>325
ACLって日本チーム絡みはBS朝日かCSのテレ朝チャンネルで生放送
地上派は土曜の夜中にダイジェスト
ってちゃんと放送してるじゃん
それの何が不満なのか分からない
346名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:40:59.23 ID:pqGOR4Cm0
>>342
報ステとかでもまったく取り上げてくれないだろ
あっさり結果流すだけで
テレ朝は世代別の大会も放映権持ってるのに全然中継しなかったりする
347名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:41:00.73 ID:0N8muXn80
>>342
CS放送分はサッカーセットにいれて欲しい
348名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:41:56.94 ID:0N8muXn80
>>345
報ステとかニュースでの扱い
349名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:42:16.13 ID:MZzGsBQO0
CSTBSとJスポも見れるぞ

Jリーグ日程が重なって、チャンネル数が足りない時限定で上記2ちゃんねるで放送されるから
350名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:42:46.98 ID:9FqSi2Qu0










あせったなんJ焼豚が素振りを始めましたwww
351名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:43:21.29 ID:GzyrWdND0
これで税金に集らないなら褒めてやる
352名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:43:36.17 ID:fsJD7cvT0
>>346
ACLに関して今のテレ朝以上、地上波メディアに期待するのは酷だと思うぞ
353名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:43:39.84 ID:0vB/rls40
スカパーは最近本家(青)よりもe2(赤)をプッシュしてるのが気に入らんな
354名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:44:42.39 ID:DwmVoYxl0
これであと5年は楽しめる
ありがたやありがたや
355名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:45:41.49 ID:V2sywV0VO
>>320,326,327
現状が1番マシなのはわかるんだけど
リーグの発展を考えたら今のままじゃダメだと思うんだよね
各チームでファンの獲得を目指すだけじゃなくてもっとリーグ全体が発展する事を目指して欲しいなと思ってる
356名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:46:10.25 ID:FNm2CiFr0
テレ朝チャンネルはACL以外「おにぎりあたためますか」しか見るものがないから単チャンネル契約もったいない
357名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:46:16.85 ID:7tuIgI7z0
>>336
日テレはだめだよ
G+もBS日テレも巨人戦が優先
358名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:46:33.02 ID:pqGOR4Cm0
>>352
ナビスコは決勝の週はすぽるとで毎日特集するでしょ
テレ朝は日本チームが決勝に行くとして1日でもじっくりと特集組んでくれるのかと
古館のサッカー嫌いもあるけどそれくらいはしてくれないとよく放送してくれるとは言えないと思う
359名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:46:40.77 ID:0N8muXn80

地上波の重要性とACL
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-39.html


>>一般の人はACLをほとんど知らないのだからしょうがないという意見もある。
>>でも、一般人がACLを知らないのだとしたら、それ自体が問題だろう。
>>スポーツニュースで報道すべき内容を、偏った編成で伝えていないということだから。

>>こういうアジアNo.1を決める大会が開催されていること。
>>それに日本代表として浦和やG大阪が出場していること。
>>グループリーグを勝ち抜いたこと。トーナメントを勝ち上がっていること。
>>これらをほとんど報道していない。

>>これは報道する義務の放棄だろう。
>>公共の電波を使わせてもらっている立場を忘れている。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:47:12.53 ID:HQJk5bpw0
放映権料 50億円×5年=250億円
361名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:47:15.20 ID:f6N1nxn90
無事契約延長してくれてスカパーありがとう。
プレミアもけっこうライブ見れるしJ2もがっつり見られる。
本当のサッカー好きには今のJセットでも充分だよ。
362名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:47:33.61 ID:tbeosJ8n0
撤退!終了!ってなんだったのか


以前にも日産が代表スポンサー撤退ってニュースで
「サッカー終了」と叫んでいたら即日トヨタのスポンサードが発表されたことがあったが
363名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:49:39.18 ID:0N8muXn80
>>352

やっぱりこれは異常だよ・・・ 報ステ 2008/09/24(水)

【プロ野球】
 SBvsオリ 6分10秒(王2分半、試合40秒、王挨拶2分、コメント1分)
 ロッチvs西武 55秒
 阪神vs横浜  30秒
 巨人vs広島  30秒
 中日vsヤク  20秒
 まとめ     25秒         合計 8分50秒 (47.5%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【MLB】
 松坂     10秒
 岩村特集 8分20秒         合計 8分30秒 (45.7%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【サッカー】
 ACL(浦和戦のみ)           合計   38秒 ( 3.4%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

なんで、わざわざこの日にMLB岩村特集(8分20秒)なんだよw

364名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:49:40.13 ID:Jq22xfZ90
相当値切られたんじゃね?
365名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:49:56.38 ID:7tuIgI7z0
>>356
どうでもいいものしか放送してない、野球の放送権も持ってないからACLが柔軟に放送出来るとも言えるw
366名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:50:03.89 ID:dGeyQR6S0
>>357
日テレは何故か今季の途中からGOINGが柏推し
最初はあの応援が面白くて取り上げてる感じだったけど
今週も若手集めてインタビューしてるみたいだし

あとドイツの日本人会みたいなのもやるなw
367名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:50:14.46 ID:SZp+pEoeO
ありがとうございます!!
368名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:50:40.70 ID:0N8muXn80

スカパーへのJリーグ中継移行は正解?
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-38.html
369名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:50:53.38 ID:nxsZeItjP
>>328
一瞥してどっちがどっちのエンドか把握できないから嫌なんだよなぁ、アレ
なんでそこで手を抜くのか、素人だからワケわからん
370名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:51:09.05 ID:CzScSenD0
地方と無駄にチャンネル多いBSでやれよ
特に地方はJ2ほぼ全部やってJ1上がったら
放映料の関係でほとんど放送できくなったって聞いたぞ
地元のファンもう少し大事にしてやってくれ
371名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:51:48.54 ID:FuoiYfV10
>>271
ホントそれに尽きる。
レッズパックの加入者減とか、レイソルパック加入者増とか、結構シビアな指標になったりしないかな?
あとは、代表戦とJの試合をバーターにするとか、JRAみたいに枠買い取って今週の一試合流すとかできないかな?
372名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:51:59.33 ID:vmn5ZwOF0
焼き豚逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:52:21.16 ID:uLhgZ73W0
よかったよかった
374名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:53:01.44 ID:uLhgZ73W0
ID:eTKGSNmlO
ガラケーで真っ赤の焼豚www
375名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:54:06.17 ID:G9TuadWx0
>>366
優勝するとCWC出るからだろ
376名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:54:41.55 ID:BFd8STgU0
ネットのサッカーファンってこれだけして貰ってもなぜかJリーグパックに入会しないんだよね
377名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:55:01.86 ID:pqGOR4Cm0
>>363
カビラジエイが出てた頃はレインボー!!とか言ってJのダイジェストやってたのに
TBSだって力入れてたならJリーグ放送前日にニュースで注目選手とか30秒でいいから取り上げることも出来たはず
結局Jはお荷物なんだから代表とうまく絡めてやってほしい
Jに一番力入れてる局にW杯予選放送させるとか
Jも電通が手掛けるようになったんだからうまく連携させてほしい
378名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:55:15.38 ID:MQ5qtKr20
>>370
貧乏人は糞バラエティでも見てろって時代だよ。
諦めろよ。
サッカーみたけりゃ金払え。Jリーガー育てるためにも
俺は入ってる。
379名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:56:36.07 ID:u8rkzwrdO
>>357
G+は、その名の通り
ジャイアンツ以外はおまけだからなwww
380名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:57:06.90 ID:V2sywV0VO
>>370
目の前の金も大切なんだろうけどそれでファンを失ったら元も子もないよね
381名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:57:24.82 ID:MrYkrINuO
>>290
これを日韓戦でやって
前半:日本−韓国
後半:韓国−日本
になって「韓国が先になってるぞ!」って騒ぐアホが出たんだよなあ
382名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:57:39.31 ID:ITNXoUNo0
スカパーに買われて安定してみれるならその方がいいや

383名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:58:38.99 ID:/FxDaFMa0
で、スカパーは
いくらで買ったんだ? そこの部分が大切なんだが
384名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 20:59:17.17 ID:6OflztVN0
で、おいくらなんだよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:00:03.79 ID:0N8muXn80
>>377
こんなのもある。

北京五輪のなでしこ初戦のときの報ステ


8/5(なでしこ初戦前夜)報ステに星野が生出演
  古舘:北京オリンピック開幕もせまってきましたしこのあと星野監督にお話伺う前に
  武内:まずは野球です 高校野球
  ・高校野球
  ・プロ野球全試合
  ・選手団北京入り(谷 オグシオ)
  ・シンクロ初練習
  ・星野ジャパン最新情報
  (サッカー無視して)
  古舘:星野さん栗山さんよろしくおねがいします

8/6
  古舘「知らない人もいると思いますが、実は開会式を前に今日から試合があるんです」
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~      

酷すぎだろwこれwww ちゃんと報道しろよw
386名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:00:15.89 ID:/hdJqeth0
スカパーって安いじゃないか
サッカー好きなら余裕でしょ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:00:33.96 ID:MQ5qtKr20
ソフトバンクみたいにMXで枠買って放映するような
馬鹿なまねだけはしてはいけない。
結局日本シリーズで9とかだろ(w。
388名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:01:30.85 ID:sWJ3oxnH0
>>385
なでしこの知名度から考えたら当たり前の報道だろ
389名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:02:54.26 ID:MQ5qtKr20
報ステなんてまだ見てる人いるのかよ(w。
スカパー入ったらこんな糞番組なんて見ないだろ。
390名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:04:07.83 ID:0N8muXn80
>>388
んな訳あるか。
オリンピックの試合が始まるんだからちゃんと報道するべきだろ。

だったら、浦和の知名度的に>>363は妥当か?
391名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:04:24.13 ID:u8rkzwrdO
>>383-384
あんた等の懐から出してんじゃないんだし、そんなのどうでもいいじゃんw
392名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:04:47.58 ID:/FxDaFMa0

入場者数が、伸び悩んでいて
今年は、前回の5年契約の期間である05年・06年といった所の
実績すら下回りそうな状況だが、現状維持で更新できるだけの材料はあるのかね

Jリーグ 入場者数
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/attendance.pdf

※2007〜2009年のJ1リーグ戦入場者数は2010年に修正

2005 (J1:18/J2:12) 30クラブ 641試合 8,579,996 平均13,385
2006 (J1:18/J2:13) 31クラブ 690試合 8,390,256 平均12,160

2007 (J1:18/J2:13) 31クラブ 693試合 8,878,378 平均12,812
2008 (J1:18/J2:15) 33クラブ 698試合 9,104,221 平均13,043
2009 (J1:18/J2:18) 36クラブ 839試合 9,571,079 平均11,408
2010 (J1:18/J2:19) 37クラブ 717試合 8,645,762 平均12,058
2011 (J1:18/J2:20) 38クラブ
393名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:04:57.63 ID:SblxKR1jP
>>379
G+はMotoGPのために入ってる。
モータースポーツは野球パックとチャンネルがほぼかぶってるから、
野球見ないけど、モータースポーツのために野球パックに入ってる人もいるかも
394名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:06:45.17 ID:/FxDaFMa0
>>391
配分金の原資として、大きな割合を占めているからな〜  放映権料収入は

Jリーグ公式サイト:Jリーグの収支
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/income-and-expenditure.html

10年度決算 Jリーグ収支(百万円)

I.事業活動収支の部

1.事業活動収入

(1)基本財産運用収入 0
(2)入会金収入 20
(3)会費収入 1,106

(4)事業収入 11,245
 協賛金収入 4,523
 Jリーグ主管試合入場料収入 160
 放送権料収入 4,851
 商品化権料収入 588
 その他 1,125

事業活動収入計 12,372


2.事業活動支出 

(1)事業費支出 11,574
 リーグ運営経費支出 2,646
 クラブへの配分金 7,351
 その他 1,577
(2)管理費支出 688

事業活動支出計 12,262

事業活動収支差額 110
395名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:06:49.49 ID:dGeyQR6S0
>>391
いちゃもんつけて叩きたいだけだからほっとけ
396名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:07:11.84 ID:pqGOR4Cm0
>>388
知名度なんてテレビ局が作るもんだろ
しかもメダル狙える実力持ってるのにそれを見抜けてないんだぜ
397名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:07:43.69 ID:xSeZE3Dk0
>>369
あれは手抜きというよりも、
スカパーが大好きな「世界標準」だから。
海外ではこの表示が普通なんだが、正直見づらい。

ところで日々野真理さんは何歳なんですか?
398名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:08:23.57 ID:62RSLL+60
改善点はUHF局へのアウエー素材販売解禁かな?
399名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:10:01.67 ID:rJ/t8r5n0
>>194
上田ジムなんとかしようぜ。あいつの陰気臭いネガ解説かと思うとKBSで観る気にならんわ
400名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:10:02.46 ID:0N8muXn80
>>392
>>2
>>弊社にとってJリーグは大変重要なフラッグシップコンテンツに成長するとともに、
>>Jリーグ及び各クラブと築いてきた緊密なパートナーシップは、弊社のかけがえのない財産となっております。

大変重要なフラッグシップコンテンツだとさ。
401名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:03.82 ID:62RSLL+60
>>398
ラジコでKBSラジオ聴けばよろし
402名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:06.75 ID:MQ5qtKr20
野球ファンはスカパーが金の取れるJリーグから撤退するとでも
思ってたのか(w。
そんなことありえないんだよ。
403名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:14.62 ID:62RSLL+60
404名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:25.82 ID:dGeyQR6S0
アディショナルタイムって呼び名で共通しましょうって前期か今季あたりに決まらなかったっけ?
405名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:27.72 ID:0N8muXn80
>>396
まったくだ。
ベスト4で惜しくも銅メダル逃したけど、それくらいの実力があることは判ってたよな。
406名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:11:43.28 ID:2uZYbDJp0
>>392
浦和と鹿島が強くならないと無理ゲーム。
負ける負ける詐欺のガンバさんとか、スーパー外人を揃えた柏さんとか、
プレミアのようなフィジカルサッカー全開の名古屋さんとか、役者はいるんだけど、
観客増に結びつかないのが歯がゆい。
407名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:13:28.64 ID:WPQDo1C70
>>328
ホームとアウェイの色表示がユニの色だから
わかると思う
408名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:13:46.69 ID:/WP+z55tO
J豚の謝罪まだ〜?
我々代表ファンに恥かかせるなよ
409名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:14:52.56 ID:/FxDaFMa0
>>400
この5年間、1度も年間動員1000万人に乗らなかったけど >>392
スカパーの加入者だけは、増えた って事かね
まあ、額が書いてないから何とも言えないが

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195122406/

●登録件数微増に頭抱える

 某マスコミ関係者が「大きな見込み違いがあった」と続ける。
「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から
120%アップの1000万人になる――前提がある。増えた分を世帯数に換算し、
その40%がJリーグ全試合を視聴できる《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。

1月には、スカパー田中常務が
『昨年実績では大赤字になる』と会見で発言し、Jリーグに対してプレッシャーをかけた」
410名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:15:58.71 ID:7o9R4qyZ0
>>44
せざるを得ないだろう。
今の状態でアップしてたりしたら、
どんな経営計画書出したのかと驚くもの。
411名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:16:50.78 ID:lp6su2Or0
これってKBS京都のサンガ中継はどうなるの??
412名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:17:16.02 ID:FuoiYfV10
>>406
その役者たちのシーズン通してのストーリーをきちんと節単位週単位でケアしたいよね。
413名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:17:33.04 ID:sWJ3oxnH0
>>406
2ちゃんねるだと浦和落ちろの大合唱だけど
もし落ちたらJの地盤がもっと低下してしまう

前回J2に落ちた時とはわけが違う
414名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:18:23.65 ID:0N8muXn80
>>409
ソースがゲンダイって・・

年間動員数を確保したければ、J2を2回戦制にはしないだろ。
415名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:18:27.77 ID:eTKGSNmlQ
今までスカパーは

Jリーグ
海外サッカー
プロ野球

の順だったのに

今年から

プロ野球
Jリーグ
海外サッカー

になっててワロタ

野球のほうが人気なんだな

416名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:19:25.47 ID:/WP+z55tO
北朝鮮以下のJリーグなんて必要なくね?
417名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:19:30.84 ID:62RSLL+60
>>411
そのまま。だって西京極のゲームのスカパー中継もKBS制作だし。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:19:51.33 ID:r8YYxf1A0
スカパーの中継はスタジアムの音をもう少し大きくしてもいいと思う
419名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:20:14.57 ID:AjB8+2dE0
これは朗報だな。
テレビでJリーグ見れなくなると心配したわ。
420名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:20:36.35 ID:7o9R4qyZ0
>>406
サカヲタは嫌がるかもしれないけど、
各クラブの喋れる選手が、正月にカラオケ大会とかの
地上波向けのファンサービスするべきだと思うよ。

プレーだけみてスカパーとか地上波の視聴率あげるのはちょっと無茶だわ。
421名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:21:48.18 ID:lp6su2Or0
>>417
さんくす。そうなのか。

だったら俺的には全然問題ないわw
422名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:21:59.00 ID:/FxDaFMa0
>>414
この辺の記事によると、スカパーは
02年〜06年に1年12億円 07年〜11年に1年30億円 という額を払ってるようだが
観客数が伸びないって事は、新規層が増えない訳だから
どこから回収するのかね それでは

まあ、リピーターがスタジアムに足を運ぶ回数を増やしても
スカパーの加入者数は、増えないだろうな

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200608150491.html

サッカーのJリーグは15日、07年から5年間のテレビ放送権料について年間総額50億円で、
スカイパーフェクTV(スカパー)、NHK、TBSの3社と大筋で合意したことを明らかにした。

Jリーグは02年からの5年間、NHKを軸に契約してきたが、今回の契約ではスカパーがメーンの契約先となった。

05年の放送権料は、リーグ戦、ナビスコ杯、オールスター戦を合わせて49億円だった。
07年からはリーグ戦だけで50億円と放送権料は微増する。

http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27636

07年シーズンからJリーグのテレビ放送権が見直された。
2011年までの5年間、スカパーが年30億円を負担
(他にNHKとTBSで計20億円)することでスカパー主導体制となった。


http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1195136131/

Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、
TBS以外の民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
423名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:22:50.09 ID:0N8muXn80
>>415
え?今もインデックスではサッカーが先だよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/sports/201111.html

単に、今月はクライマックスシリーズを一押ししてただけでしょ。
424名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:22:55.29 ID:6OflztVN0
まあスカパー=Jリーグっていうイメージが定着しつつあるしなあ。
あまり地上波でやると現地観戦しなくなるし、お互いの利害が一致するのかな。
425名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:23:15.98 ID:4R0kUA1YO
BSスカパーでも放送してるのが、かなり嬉しい。
来年9月末まで無料だしさ。
426名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:24:37.39 ID:0N8muXn80
>>422
>>観客数が伸びないって事は、新規層が増えない訳だから

なんの根拠があるの?

新規加入者が増えたから、スタジアムに足を運ぶ人が減った、という可能性もあるだろ。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:24:52.58 ID:pqGOR4Cm0
>>420
AKBとコラボしてほしいわ
そういやハロプロが前座試合したこともあったな
428名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:26:49.68 ID:tDHKcG1F0
焼豚の断末魔一覧


・2017年にサッカーは滅亡する
・スカパーの主役は野球
・でも税金にたかるんでしょ?


この3つ押えとけば大丈夫w
429名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:27:15.65 ID:r8YYxf1A0
天皇杯を見られるようにしてくれ
430名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:27:22.19 ID:/FxDaFMa0
>>426

223 名前:名無しさん@恐縮です [2007/01/26(金) 12:53:06 ID:DNaLmAei0]
スカパーのお願い「観客動員120%を」 2007年1月26日(金) 10時0分 日刊スポーツ

Jリーグが、放送局から観客動員アップの要求を突き付けられた。25日、今季日程と放送概要を発表。
5年総額約150億円(推定)で契約したオフィシャル・ブロードキャスティング・パートナーの
スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー!)から観客数前年20%アップを求められた。

スカパー!は今年から5季のCS放送権を取得し、J1、J2リーグ戦(入れ替え戦含む)全620試合を生中継する。
『ホームはスタジアムで、アウエーはスカパー!で応援』をサポーターに求める戦略だが、昨季実績では赤字。
田中晃執行役員常務放送本部長は「動員を(前年)120%に」と訴えた。

もちろん協力も惜しまない。試合中継ごとにホームチームに3分間のPR放送タイムを提供、アウエーも30秒のCMを流す。
さらに全クラブに担当者を置き、連携を図る。
大型契約に対する見返り要求に鬼武チェアマンは「投資に対する回収をするという中で(スカパー!)と強いきずなをつくれる」。
要求達成には主催試合で昨季約836万人(全686試合)を上回る1000万人超えが必要だ。

sports.yahoo.co.jp/hl?c=jleague&a=20070126-00000027-nks-socc
431名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:28:05.05 ID:WPQDo1C70
>>429
天皇杯はNHK杯でもあるからな
432名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:28:42.02 ID:6EFeFO8pO
うちの地元のローカル局はホーム全試合放送してくれてるが、いつまでやってくれるのか
433名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:29:33.10 ID:HTdBP1o20
>>427
AKBは野球寄りじゃないの?
大反対されるだろうがドル声優とのコラボで
田村ゆかりのファン(今もそうか?)だってJにはいるわけだし・・・
434名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:29:54.97 ID:BIxBG5xF0
>>432
参考までにどこすか?
435430:2011/11/15(火) 21:30:13.92 ID:/FxDaFMa0
書いてる途中に書き込んでしまった

>>430の続き

そこにも、書いてあるように
何事にも比例する って考えがあるからこその契約なんだよ
観客数にしても加入者数にしても
スカパーもJリーグも認めてるじゃない
436名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:30:48.17 ID:6ALJL2Oe0
BS-TBSに飛ばされた時の損した感が半端無い。
前説も無けりゃ、入場前の選手の表情も無い。
試合後の監督インタビューも無けりゃ、選手と一緒になって勝利を喜ぶ風景も無い。
2時間きっかり、含むCM。
同じセット料金なのに、ほとんどBS-TBS送りにならないチームがあることを考えると、不公平極まりない。
437名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:31:25.51 ID:v1y40KGs0
Jリーグは本当客入りがやばいよ
もうすぐ潰れるだろうね
438名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:32:41.45 ID:0N8muXn80
>>430
全然反論になってないんだけど。

単に動員数を上げたいのなら、J2は3回戦のままにするし、入れ替え戦も継続するだろ。
439名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:33:01.98 ID:2uZYbDJp0
>>420
ファンサービス路線は野球と同じ末路だな。
それよりも、審判の質を上げる方向に金使って欲しいと思うけど。
440名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:33:12.63 ID:tDHKcG1F0
>>433
やきうはどうですか?
441名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:33:35.71 ID:4IPulm91O
>>436
俺の名古屋はやたらあるんだ。
ガンバはあまりないな。
442名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:34:12.64 ID:6EFeFO8pO
>>434
栃木です
試合いけない日は凄く助かってる
土日の昼間の試合は競馬中継が入るから、夜録画放送してくれる
夏場はナイトゲームだから生中継してくれてる
443名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:35:07.01 ID:/FxDaFMa0
>>438
クラブ数を増やす事に拘っただけでしょ
入れ替え戦に関しては、知らないね
ただ、J2救済の為にプレーオフとか言い出してるな
ナビスコの拡大とか
444名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:35:54.89 ID:jq5wyXpA0
>>263
>女子ワールドカップを予選から決勝までを全部録画してプレゼントしたら。
この行為がおまわりさん呼ばれるんだよw
445名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:37:06.54 ID:1xegS8az0
Jは地方クラブのどん詰まり感をどうにかしなきゃだろ。
446名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:37:07.79 ID:0N8muXn80
>>443
そう、総動員数を増やすよりは、クラブ数を増やした方がスカパー加入者も増えるということ。

【サッカー/Jリーグ】松本山雅、町田ゼルビア、カマタマーレ讃岐の準加盟3チームのJ2入会 昇格条件を満たせば、基本的にクリア
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321359859/
447名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:38:09.57 ID:SblxKR1jP
>>441
名古屋まだマシ、セレッソが多い
448名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:38:14.21 ID:/FxDaFMa0

5年前の時点で、こういう状況だったからな〜
前回は、スカパーに救済してもらったが
今回は、どうなる事やら
延命にしかならなかったと思うけどね この5年は

それどころか、リーグ崩壊を引き起こしかねない
拡大路線というべきか
この5年で7クラブも新たに増えた

【Jリーグ】NHKが「かなりの減額」提示、J地上波放送消滅も★10
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/news18_mnewsplus_1140098298/

1 名前:依頼@ルーガφ ★ [2006/02/16(木) 22:58:18 ID:???0]
来季NHK放映権料提示減で  Jリーグの鈴木昌チェアマンは14日、来年以降のリーグ放送権について
「NHKの提示額が思ったほか減額だ。このままでは有料TVに売るしかない」と語り、
来年以降、Jリーグのテレビ放送が地上波で放送されない可能性を示唆した。


【サッカー】Jリーグ放送権交渉が難航 鈴木チェアマンが明かす
http://yomi.mobi/read.cgi/temp/news18_mnewsplus_1145355466/

1 名前:みゅんみゅんφ ★ [2006/04/18(火) 19:17:46 ID:???0]
Jリーグの鈴木昌チェアマンは18日の理事会後の記者会見で、
来年以降のテレビ放送権について「例年と同額というのは難しい。
お金と露出の接点を探している」と述べ、交渉が難航していることを明かした。
449名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:38:25.32 ID:LHHu8gvp0
Jリーグがスカパーと5年契約更新
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

 Jリーグは15日、2012〜16年シーズンの5年間のJ1、J2全試合の放送権について、
スカパーJSATと契約を更新したと発表した。同日の理事会で承認された。
同社とは07年から5年契約を結んでおり、ことしが最終年だった。

 放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。
大東和美チェアマンによると、スカパー以外で放送権を持つNHK、TBSとも交渉中で、
総額で年間約50億円の放送権料を得られるよう「頑張りたい」と述べた。

 放送権料はリーグから各クラブへの配分金の重要な原資となっている。
450名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:39:16.80 ID:/08fx2qw0
これからはCS採った者勝ち。
451名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:40:56.13 ID:+u8Dt1fY0
>>406
なんで鹿島か
正直、人口比と立地的に天井だろ
452名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:43:54.84 ID:0N8muXn80
>>449
Jリーグが“TBS横浜売却”にハラハラするワケ
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20111031/soc1110311546000-n1.htm

ZAKZAKの馬鹿記事にこういうのもあったなw
453名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:44:57.65 ID:JY995HsN0
>>423
野球はもうシーズン終わったからだろ

今年から野球>>>Jリーグだった
454名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:45:22.76 ID:/FxDaFMa0
>>449
アバウトな表現だな〜
年間20億〜30億円 って
年間の動員数に応じて、払う額を決める
変動性にでもしたのかね
ノルマ達成しないと、金払わない って方式

今の5年契約は、NHKが受信料不払いの影響で負担額を減らして
スカパー主導体制になった経緯があるから
そこまで、NHKに期待は持てないと思うな
TBSは、コンテンツとしての価値を認めているなら金払ってくれるか
何にせよ、高額なのがネックだね
455名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:46:53.73 ID:BIxBG5xF0
>>442
さんきゅ
地元局がやってくれるのはありがたいよね
456名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:05.89 ID:JY995HsN0
イレブンミリオン失敗


しかも水増しばれて散々だな税リーグ(笑)
457名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:50.19 ID:TK0O2TjK0
平畠がドンドコドンの山口の相方だって最近知った
458名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:47:57.60 ID:jq5wyXpA0
>>454
TBSは視聴率取れなくなって前回もNHKと一緒に
大幅減額要求してた
今年は更にBS-TBSの放送ですら深夜録画に回しだしたから
重要コンテンツは認識してないな
459名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:51:29.25 ID:zfs3r9wH0
>>279
基本料ふくめて3000円
460名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:52:19.13 ID:/FxDaFMa0
>>458
あまり、かんばしくないのか それでは

去年の試合数717で、放映権料収入48億5100万円を割ると
単純計算で、1試合平均676万5690円
J1とJ2をひっくるめての額だから、J1はもっと高い相場になるんだろな

Jリーグ公式サイト:about Jリーグ  Jリーグの収支
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/income-and-expenditure.html

10年度決算  Jリーグ収支(百万円)

放送権料収入 4,851


Jリーグ 入場者数
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/attendance.pdf

2010 (J1:18/J2:19) 37クラブ 717試合 8,645,762 平均12,058
461名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:55:52.41 ID:on7AFimA0
スカパーさんには足向けて寝られません
462名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:56:55.30 ID:INJA9Fjq0
撤退はないだろうと思ってたけど
5年て長い
ホント良かった
463名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:56:55.29 ID:jq5wyXpA0
>>460
さっきも上の方で書いたけど
それにプラス中継費用が掛かるからな
海外の放映権買ってくる場合との違いはそこ
海外の場合はスタジオで5試合程度で済むけど
Jリーグは現地に解説、実況、撮影スタッフを派遣しないといけない
しかも全試合(一部地元テレビ局に丸投げ)
464名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:58:52.86 ID:0N8muXn80
>>422
J2は2006年の13クラブから20クラブに増えたな。

 岡山  1,948,679人
 栃木  2,015,482人
 富山  1,101,292人
 鳥取   585,475人
 北九州  974,729人
 熊本  1,812,486人
 岐阜  2,074,140人
 
スカパーの契約者数もその分増えただろう。


そして、来年以降も増えていく

【サッカー/Jリーグ】準加盟3チーム、松本山雅・町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のJ2入会、基本的にクリア JFL4位以内でJ2へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321359811/
465名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 21:58:55.58 ID:/w7GehEuO
e2らのJsport3と4が、BSでやるのか。
寄せ集めのBSスカパーがいらないし、スポーツ系を画質向上で持ってきてやれよ
466名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:00:46.02 ID:INJA9Fjq0
お金無いなら実況解説特にいらないよ
J2も副音声でスタ音だけやってよ
467名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:02:14.46 ID:UEQW3S9R0





え、誰が見るの?北朝鮮に負けるくらい弱いんでしょwww
468名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:03:14.25 ID:8eXsscDc0
焼き豚見てる?
残念でした―www
469名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:03:27.91 ID:/FxDaFMa0
>>464
ダイエーの拡大路線を見ているかのようだわ
融資を引き出す 金を回すために、新規出店を繰り返したように
配分金の原資である放映権料を確保する為に
新規クラブを増やしているような状況

どんどん、新規クラブは増えるが
既存クラブの減少分を穴埋め出来てないんだよな
もう、そろそろ限界が見えてきたんじゃないか?
配分金依存のクラブばかり増やしてるけど
470名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:03:34.35 ID:yllctMtX0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
471名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:03:37.71 ID:gmfPNk2p0
>>447
川崎も多い
何故なら等々力が局から一番近いから
こんな所にもやる気のなさが伺える
472名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:03:59.58 ID:J9Lse64F0
Jスポ2もセットに入れてけさい
473名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:04:24.86 ID:eTKGSNmlO
>>468
隔離おめでとう
またマニア化に拍車がかかりますな
474名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:04:39.30 ID:5szyWaBq0
アウェイはスカパーでっていいながらあまりにホームよりな実況解説は改善してほしい
特に鳥栖ホーム
475名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:05:51.47 ID:7aqyVveS0
ちひろが見られるだけで嬉しいんだよ
476名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:06:09.83 ID:/FxDaFMa0
>>463
撮影は、現地のテレビ局に任せて
実況・解説は、海外の試合のように
カラ出張という形で済ますようになるかもしれないな
477名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:07:41.91 ID:0N8muXn80
>>469
例えば、セブンイレブンは、ダイエーに比べて各店舗の規模は小さいけど、
そのぶん支えるのに必要な地域人口が少なくてすみ、木目細かく出店して、
顧客を発掘していくことができる。この結果、トータルでみればセブンイレブン
の方が総売上高は多く、利益率も高い。これと同じ話し。

 プロ野球 = 大型スーパ
 Jリーグ  = コンビニ


Jリーグはコンビニ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-27.html
Jリーグはネズミ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-26.html
Jリーグはタンポポ
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-49.html

478名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:08:52.54 ID:uNXuNMid0
NHKはMLBなんてやってないでJリーグとか流してほしいんだけどなあ
海外の野球なんて流さずに、日本の色々なスポーツのリーグ戦流すべきだろ
公共放送なんだからさ、朝方に色々な録画放送をやってほしいわ
479名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:09:17.28 ID:YR2C4Vxc0
Jは不人気でスカパー撤退とか夕刊紙に踊ってた焼き豚さん残念でしたw

ローカル局の地上波規制緩和はどうなったのかな?
KBS京都やテレ玉あたりはもっと中継させてくれってスカパーに陳情してるって聞いたけど
480名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:10:52.35 ID:eTKGSNmlO


北朝鮮より弱いドマイナーリーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





481名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:12:49.28 ID:EwaeOkUj0
J2まで全試合放送とか大変だな
482名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:12:58.38 ID:dGeyQR6S0
>>471
柏なんて今季TBSで放送されると負けばっかりなんだぜ…
483名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:13:09.62 ID:+u8Dt1fY0
>>478
朝方にサッカー他の録画見るよりかは生のMLBの方が
今年はMLBで活躍する日本人が少なくて何だかなと思うのが多かったのは確か
484名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:15:03.38 ID:/FxDaFMa0
>>477
でも、その割に
地元に支持されてない“店舗”も多いと思うけど
総売上高が観客数というのなら

Jリーグの37クラブが集まっても
プロ野球の3球団程度の数しかないよ
485名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:16:21.29 ID:uNXuNMid0
>>483
でも日本の公共放送なんだから、他のマイナースポーツの録画中継とかしてもいいんじゃないかと思って
ハンドとかバレーとかバスケの試合を録画でいいからもっとみたい
MLBの中継を朝2試合とかいらないからさ
486名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:20:05.00 ID:HQJk5bpw0
>>478

国内のプロサッカー振興って意味合いも考えればNHK単独で100億円以上出してもいいでしょ。
6000億円以上も受信料収入もあるんだから。。。欧州の放送局なら絶対そうする。
NHKは時代劇制作やJリーグ中継はケチって、韓流ドラマやMLBに大金使ってるし、
意味不明な「公共放送局」だな。
487名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:20:55.24 ID:u6kJ8v6Z0
>>486
さすがにないわ
488名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:21:10.77 ID:0oTrixI30
>>464
山雅の昇格は無理だからその分減る
489名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:21:36.15 ID:1q9JpdAM0
>>483
昔にMLBの試合が延長してJの試合がカットされたことがある
490名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:23:11.44 ID:INJA9Fjq0
ファンサカも復活したし最近いいことばっかだなー
491名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:23:40.85 ID:np09f2dT0
光テレビは来年もワンコイン祭りで頼むで〜
492名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:24:12.22 ID:QGkyfvgC0
J無くなったらスカパー解約する所だった
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 22:24:16.44 ID:PV4LxUNv0
JFLとプリンスプレミアリーグと毎年恒例地獄の3連戦地決も中継して下さい。
スカパーさんお願いしますm(__)m
494名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:24:37.89 ID:FuoiYfV10
プロレス、大相撲、プロ野球。。。
全て閉鎖性と既得権益が原因で滅亡と。。。
495名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:25:02.27 ID:jAxD/mPr0
また○投げか!

こんな馬鹿なことをいつまでやってんだよ!
496名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:25:22.03 ID:/FxDaFMa0
これじゃ、強気になれる材料が無いよ

J1第31節終了
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  32,743  39,941  -7,198 ▼ ↑  15  491,145 51.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,236  30,542  -4,306 ▼ −  15  393,546 62.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横浜M  20,510  25,684  -5,174 ▼ −  15  307,651 33.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  川 崎  17,175  18,562  -1,387 ▼ ↑  16  274,804 68.7%
05  G大阪  16,311  16,654   -343 ▼ ↑  16  260,980 77.7%
06  名古屋 16,132  19,979  -3,847 ▼ ↑  16  258,109 52.1%
07  鹿 島  15,820  20,966  -5,146 ▼ −  16  253,113 39.8%
08  仙 台  15,473  17,332  -1,859 ▼ ↑  16  247,569 78.6%
09  清 水  15,357  18,001  -2,644 ▼ −  15  230,360 68.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  C大阪  14,228  15,026   -798 ▼ −  15  213,426 48.5%
11  広 島  13,042  14,562  -1,520 ▼ −  15  195,627 27.3%
12  神 戸  12,986  12,824   +162 △ ↓  16  207,775 41.8%
13  磐 田  12,062  12,137.    -75 ▼ −  15  180,932 57.7%
14  甲 府  12,028  12,406   -378 ▼ ↑  16  192,447 63.0%
15   柏    11,968.   8,098  +3,870 △ ↓  16  191,486 59.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  福 岡.   9,992.   8,821  +1,171 △ ↑  16  159,877 44.3%
17  山 形.   9,764  11,710  -1,946 ▼ −  15  146,458 48.1%
18  大 宮.   8,968  11,064  -2,096 ▼ −  15  134,516 58.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,555  18,428  -2,873 ▼ ↑ 279. 4,339,821 51.0%
497名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:26:32.86 ID:NyEtQzin0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:27:25.43 ID:J9Lse64F0
負けた日は平ちゃんの今日一だけ見て寝る
499名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:29:29.02 ID:gmfPNk2p0
>>493
そういう採算取れないのこそ公共放送様の出番だぜよ。
大リーグは元々某大手広告代理店が勢いで買っちゃったけど売り手が見つからなくて、
海老邸でひたすら土下座して助けてもらったとか何とか。いやそれNBAだったかな?
500名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:30:04.37 ID:/FxDaFMa0

少ない人間が、数多く見に行って
何とか支えている構図だから

1人見に来なくなっただけで、年間なら 10人
10人見に来なくなっただけで、年間なら100人 といった感じで減る事に
今年、大きく減らしているのは
かなり危険水準に来ているね >>496


Jリーグスタジアム観戦者調査 2010 サマリーレポート
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2010.pdf

17回以上観戦39.2%(J1)、21回以上観戦29.8%(J2)。

J1の観戦者の39.2%が、「シーズンあたり17回以上」来場観戦するとしていた。
J2では観戦者の29.8%が、「シーズンあたり21回以上」来場観戦すると回答。
J1では「14回」が、J2では「12回」が年間観戦頻度の中央値である。


年間の平均観戦回数 J1/12.3回、J2/14.2回。

年間の平均観戦頻度については、J1リーグ観戦者が12.3回、J2リーグ観戦者が14.2回となっていた。
J1リーグでは、浦和(18.7回)、F東京(16.3回)、
J2リーグでは、富山(19.4回)、札幌(18.5回)、草津(18.5回)、横浜FC(18.2回)に高い傾向がみられた。
開催試合数を考慮すると、J1リーグ観戦者の方が相対的に観戦頻度が高い傾向がみられた。
501名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:30:09.71 ID:bAHPaAIz0
で、誰が見るの?
502名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:30:26.89 ID:aVjVxnou0
>>107
君にはビジネスの才能は無いようだ
503名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:32:09.40 ID:XO+DwU1T0
スカパーだけだと、一部の人しか見ないんだよな
もう普及は捨てたのか
それとも無理だと悟ったのか
504名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:34:16.18 ID:7dgh9E+d0
JスカイBとパーフェクTVとディレクTVの3つがあれば多少は取り合いになったのにな
505名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:35:06.27 ID:9V+djA7M0
>>503
地上波で放送しまくってた野球ですらあのざまだから、
地上波で放送すればいいというものでもない
というのには気づいてるんじゃないかな
506名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:35:17.09 ID:1q9JpdAM0
>>469
ダイエーは野球
507名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:36:40.49 ID:0oTrixI30
地上波はもう緊急地震速報とNHKの定時ニュースでしか「利用」されなくなる
時代はもう目の前。

テレビを捨てるか、特定の嗜好のある人間がCSBSに集まるかのどっちかになる
508名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:37:38.44 ID:kSViZMeG0
ID:/FxDaFMa0はコピペいっぱい持ってるいつもの人だろ
なんでかまうんだ
509名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:44:31.11 ID:0N8muXn80
>>484
動員数も水増しし放題のプロ野球と比べてもね。

リピータの方もプロ野球の方が酷いし。阪神で7割だっけ。

巨人に至っては、企業に年間指定席売りつけて、
例え観戦にこなくても観客数としてカウントするし。72試合リピータ。
まあ、そのシーズンチケットもナベツネの顔で引っぱってきているから、
ナベツネが死んだら経営が行き詰まるのは目に見えてるな。
510名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:44:41.43 ID:Yc6BLsl80
>>500
こういうデータを、細かくきっちり取ってるのが良いな。
見えない事が見えて、対策を考えることができる。

バレー、ラグビー等、
他にこんなデータ取ってるスポーツは取ってないんじゃないか?
511名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:48:46.70 ID:t6CdkqH3O
スカパー終了のお知らせ
512名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:52:19.93 ID:Fu2e3JFy0
またJリーグパックの赤字が他のパックに転嫁されるのか…
513名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:54:29.66 ID:0oTrixI30
>>512
具体的に過去、なにに転嫁されたんだ?
514名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:54:37.81 ID:V2sywV0VO
>>477
コンビニって本社は儲かっても個々の店舗は全然儲かってない事多いみたいだけど
515名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:57:30.42 ID:FRpkIcf40
>>514
それに比べるとJは分配金まで払っているから偉いもんだな。

でも、分配金頼りの自立できないクラブばかり増えても迷惑だから、
そういうクラブは早めに淘汰された方がいい。代りはいるから。

クラブの淘汰
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-50.html
516名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 22:59:01.91 ID:n93065LZ0
あれ?
スカパー終了とか言われてたよね
ソースはプレイボーイってw
517名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:00:10.67 ID:CCnVMTfv0
ニコニコに買われるといい
518名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:00:36.22 ID:hw2c4TYm0
ヤマガさん長野の下なんだ意外だな予算はあるが弱いパターンのチームか
519名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:01:15.59 ID:aw3T1btfO
地上波には見向きもされず





BSすらも完全消滅



放映見料30%下げてやっとスカパー放送決定の税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:02:21.27 ID:7dgh9E+d0
>>509
ナベツネって営業もやってるのか凄いな
521名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:03:20.33 ID:EnBdb7VI0
名良橋さんのCMを見る作業が来年も始まるお
522名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:05:11.41 ID:hw2c4TYm0
しもた誤爆
523名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:06:30.24 ID:lN0IUuCo0
来年J2なんで入ろうと思ってるんですけどe2でOKですか?HDはアンテナ的に厳しそうなので
524名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:09:27.69 ID:MfNTIuA40
>>509
> リピータの方もプロ野球の方が酷いし。阪神で7割だっけ。

リピーター来なかったらこうなったw
水増ししてもこれw

【野球】ダメ虎離れ深刻…観衆たった1万8030人 南球団社長「甲子園と違って年間予約席がないので」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317786306/
525名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:11:03.93 ID:JY995HsN0
サカ豚ってスカパー契約しないで違法ネットで見てるくせに何いってんの?
526名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:11:51.71 ID:PicIXqyg0
で、契約金は何%減よ
5年総額150億円が5年総額100億円くらいになったか?
527名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:12:16.21 ID:/FxDaFMa0
企業なりの法人に、福利厚生や接待の目的で
高額の年間席を買ってもらうというのは
球団経営なりクラブ経営の基本中の基本でしょ

NFLやMLBといった
スポーツビジネスで成功している所のやり方を見れば良い
もっとも、世間一般の娯楽として認識されているから
買い手も付く訳だが
Jリーグ サッカーでは、チケットあげても喜ばれないのだろう
528名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:34.92 ID:SCD5wJku0
善し悪しだなあ

NHKは誰も見てないメジャーに何百億も払ってないで
その金で国内のコンテンツ育てろよ
529名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:14:40.44 ID:aw3T1btfO
>>524
クライマックスシリーズ進出が断たれ、平日の昼間に18000人で人が居ないと嘆く阪神


週1で土日に試合をしながら平均4000人の税リーグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:16:18.52 ID:/FxDaFMa0
Jリーグは、親会社への依存度で言えば
プロ野球よりも上だからな〜
親会社からの支援を含めて“黒字”と呼ぶから
プロ野球の考え方で言えば、かなりの“隠れ赤字” 補填が存在する事に

2010年度(平成22年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf

J1平均 (単位:百万円)

営業収入 3,030

(広告料収入)1,354
(入場料収入) 682
(Jリーグ配分金) 290
(その他)705

営業費用 3,071

(事業費)2,524
 内 選手・チームスタッフ人件費(注) 1,424
(一般管理費)547

(注)含まれる項目
・監督・コーチ及び他のチームスタッフ人件費(アカデミーを含む)
・選手人件費(報酬の他、支度金、移籍金償却費を含む)

営業利益  ▲41
経常利益  ▲31
当期純利益 ▲41
531名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:17:29.28 ID:XwBLth0P0
>>529
観客動員は仕方ないよ。J2が足を引っ張りすぎw
瓦斯、千葉、京都、岡山以外のj2は不人気すぎだし。
532名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:17:47.81 ID:/FxDaFMa0

水増し問題のあった
大宮は、広告料収入のうち親会社の持ち出し 支援が
6割という事なので、およそ14億円

http://www.asahi.com/sports/fb/TKY201106100495.html

■大宮、広告依存脱却を図る「ホームは全勝」

広告料収入は上から2番目。入場料収入は下から2番目――。
各クラブの収支を比較できる2009年度でみると、大宮の広告依存度の高さは、J118クラブの中で際立っている。

大宮の広告料収入は23億9千万円で、浦和に次ぐ2位。
NTTグループが約6割を負担し、オレンジ色のユニホームには「docomo」などの文字が躍る。
毎年、安定した支援を受けている。
一方、入場料収入は3億7千万円で、広告料収入の6分の1にも満たない。
533名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:18:44.77 ID:G6NwIBd/0
焼き豚のスカパーはサッカー捨てるよ捨てるよ詐欺
534名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:07.13 ID:aw3T1btfO
スカチャンとかサムライTVで格闘技みたいのに、何故か税リーグが放送されてると萎える


ま、スカパーにすら加入出来ない貧乏サカ豚にはわからんだろうが
535名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:11.10 ID:FRpkIcf40
>>520
日テレが放送回数が少なくなっても放映権料払っているのもナベツネが圧力を掛けてるから。
ナベツネ死んだら、マジ、巨人潰れるよ。親会社も苦しいし、東京ドームの使用料も払えない。
536名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:23.82 ID:BRS12cxs0
やっとかよ・・・
537名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:19:47.53 ID:/FxDaFMa0

純利益が0という事だから
親会社からの金が無ければ、つまりクラブ単体の実力では
14億円ほどの赤字という事になるね

2009年度(平成21年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2009-10/pdf/club2010.pdf

大宮 2010年1月期 (単位:百万円)

営業収入 3,553

(広告料収入)2,396
(入場料収入) 379
(Jリーグ配分金) 220
(その他)   558

営業費用 3,546

(事業費)3,090
内 選手・チームスタッフ人件費(注) 1,954
(一般管理費)456

(注)含まれる項目
・監督・コーチ及び他のチームスタッフ人件費(アカデミーを含む)
・選手人件費(報酬の他、支度金、移籍金償却費を含む)

営業利益  7
経常利益  6
当期純利益 0
538名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:20:12.14 ID:wTdrQ3cm0
>>512
スカパー加入者がどうこうってのも
アレ全部東スポソースの例のスカパー撤退記事の一節だからな
焼き豚って東スポでもなんでも信じちゃう人達だからしょうがないけど
539名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:31.33 ID:pVN4Uwf40
まーたやきうお爺ちゃんの頭にブーメラン突き刺したのかよw
540名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:21:34.55 ID:aw3T1btfO
>>533
ソース(東スポ)

ま、本当だったとしても放送見料30%も下げて、やっとスカパーだからなwwwwwwwwww

スカパーってラグビーの大学リーグやバスケのBJリーグ、ハンドボールまで放映してるからなwwwwwwwwwww
541名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:23:27.16 ID:MfNTIuA40
>>529
やきうは報道量が違うからなw

特に韓西ではあらゆるメディアが総出で犯珍犯珍って
恐怖を感じるほどの洗脳を繰り広げているからなw
それでも最近は犯珍戦の視聴率も一桁だしてるしw


この圧倒的なやきうの報道量で…

335 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 13:35:10.00 ID:HAlokFJ00 [6/6]
http://iup.2ch-library.com/i/i0477851-1321331661.jpg
542名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:24:16.13 ID:Wiz3mbOpO
>>540
30%下げのソースは東スポか?(笑)


体だけじゃなくて頭まで脂肪まみれ
なんだな野球豚って
543名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:24:18.83 ID:/FxDaFMa0

まあ、J1は親会社が面倒を見ている所が大半だから
いくら赤字出そうが、自治体にたかるような真似をしない限り
そこまで問題のある状況ではないが

問題は、J2だね
放映権料収入が配分金の原資として大きなウェイトを占める事は、周知の事実だが
ますます、切り詰めないといけなくなるね
クラブ数が増えてるのに、現状維持 または減少では
取り分が減る

2010年度Jクラブ情報開示資料の概況説明
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/management.html

J2 1クラブ当たりの平均営業収入 ・・・  9億2,600万円(同+4%)

広告料収入(1クラブ当たり)・・・ (J2)4億5,500万円(同+23%)
入場料収入(1クラブ当たり)・・・ (J2)1億6,800万円(同▲2%)
Jリーグ配分金(1クラブ当たり)・ (J2)1億  700万円(同▲4%)


クラブ別経常利益規模分布表
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/002.html

2010年度(平成22年度)

規模 摘要  J2 割合

0円未満 8 42.1%
0円以上20百万円未満 7 36.8%
20百万以上40百万円未満 2 10.5%
40百万円以上 2 10.5%
544名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:24:31.39 ID:J6VkR4VuO
ID:/FxDaFMa0

ドメサカの動員スレでバイアスかけた推論展開してJリーグを貶めている人?
もしそうならば、今回のスカパーの件を踏まえて、先ず言うべきことがあるんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:25:02.40 ID:PicIXqyg0
>>85
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:25:46.04 ID:GyIMnwH80
また、全国地上波が開幕と終盤近辺だけになってしまうのか?
547名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:16.25 ID:FRpkIcf40
巨人、年間指定席販売“大苦戦”
http://news.livedoor.com/article/detail/3980347/

 4カ月経っても、どうやら売れ行きが芳しくないようで、営業担当者は飲食店などに
「巨人のシーズンシートを買いませんか?」 と電話をかけまくっているという。
 バックネット裏の「スターシート」、バルコニースタンドの「ロイヤルウイング」は年間
63試合で100万円を超える高額シートだが、それでも従来は企業が営業用や接待
用に購入することが多く、この2つはほとんどキャンセルが出ないとされていた。
 今のところ、空きがないのはロイヤルウイングだけで、スターシートの三塁側をはじめ、
その他の11種類のシーズンシートはすべて空席がある状況だという。
 「巨人が強ければ客が入る」といわれるが、 昨季は13ゲーム差を逆転してのリーグ
連覇という劇的な展開だったにもかかわらず、観客動員数は主催72試合で1.2%減少した。
548名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:26:44.93 ID:pi1AcGKh0





在日野球豚ざんねんwwwwwwwwwwwwww




549名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:21.63 ID:7XVcYvVZ0


税アホーターは、NHK受信料もCS受信料も払えない貧しい連中なのに


更新するなんてスカパーはアホなの?w


550名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:34.25 ID:aw3T1btfO
ところで税リーグっていつ開幕してんの?

未だにいつ開幕していつ終わってんのかわからん
551名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:28:45.70 ID:/FxDaFMa0
>>544
スカパーに見捨てられる って事は
テレビからJリーグが消えるのと同義だから
土下座してでも、契約結んでもらう必要があったね

J2のクラブとか、リーグの一括管理で無く
個別営業したとしても
買い手を見つけられるとは思えないし
Jリーグの地域密着なんてのは、しょせん戯言に過ぎないから
552名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:29:30.93 ID:FRpkIcf40
>>537
大宮のスポンサー
http://www.ardija.co.jp/club/sponsor.html

クラブスポンサーだけで110社あるが一社いくら。それで14億円。
プロ野球の親会社の赤字補填とスポンサー料収入の区別ぐらいつけなよ。
553名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:30:47.38 ID:wTdrQ3cm0
>>544
この人って例の撤退記事とかによくいた人だよねたしか
なぜか東スポソースでもすごい同調してたよねw
結果スカパーはなんてことない現状維持なんだけど、恥ずかしく無いのかなこの人www
554名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:31:06.39 ID:aw3T1btfO
>>549
税リーグはもう税リーグ専門チャンネルでも作ればいいんだよ

おれサムライTV加入してるけど、深夜に税リーグ流されてウザイわ

格闘技板の加入してる連中は税リーグとプロレスをかなり憎んでる
555名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:31:29.96 ID:JY995HsN0
Jリーグ30%オフかよ
556名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:32:15.32 ID:/FxDaFMa0
>>552
NTTグループが約6割を負担 って文面が読めなかったのかな
身内以外では、9億程度しか広告料を払ってない
その辺の中小スポンサーの寄せ集めで

エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社
http://www.ardija.co.jp/club/gaiyo.html

出資企業

東日本電信電話(株)(株)NTTドコモ(株)NTTデータ NTTコムウェア(株)
NTT都市開発(株)(株)NTTファシリティーズ NTTファイナンス(株)
NTTアドバンステクノロジ(株)(株)NTT- ME 日本コムシス(株)
(株)協和エクシオ NTTビジネスアソシエ(株)(株)NTTロジスコ
NTTラーニングシステムズ(株)(株)NTTソルコ(株)NTTクオリス
日本カーソリューションズ(株)(株)東電通 大明(株)
557名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:33:20.54 ID:mqVb+9wM0
スカパーもサッカー放送でなりたってるようなもんだからな
再契約は当然といえば当然だがやっぱもうちょっと地上波でもやらないと
558名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:33:43.00 ID:aw3T1btfO
>>551
まあサカ豚と税リーグが言う地域密着も高校野球にすら負けてんだけどなwwwwwwwwwwww

地域密着してる癖に毎年毎年客が減り続けるってどんな営業してんだよ

なでしこみたいにチケット無料にしてボランティアサッカーでもやれよ
559名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:00.55 ID:JY995HsN0
Jリーグは地域密着じゃなくてスカパー密着だね
560名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:26.02 ID:7XVcYvVZ0
>>554
Jスポ、スカチャン800、スカチャン801、スカチャン802、スカチャン803、スカチャン804

毎週末、6チャンネルを独占してるよね??
CLでは半分しか生放送しないというのにこっちのほうが料金高いし、ほんとスカパーは糞だわ
561名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:39.83 ID:FRpkIcf40
>>556
NTTグループだけで50社以上あるんだぞ。

一社丸抱えのプロ野球と一緒にするなよ。

ユニホームスポンサー  3社中2社がNTTグループ
オフィシャルスポンサー 26社中10社がNTTグループ
クラブスポンサー     110社中少なくとも15社がNTTグループ

だから、確かに6割ぐらいはNTTグループが出してそうだね。

562名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:34:56.66 ID:MfNTIuA40



[328]名無しさん@恐縮です<>2011/09/26(月) 10:40:15.29 ID:8kz9QGcO0
阪神の視聴率やばいな。ゴールデンでも1桁だし。2桁は見込めるだろう阪神巨人をナイターじゃなくデーゲームでやるなんて、アホかと
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16223.jpg


563名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:35:51.79 ID:rqv7TfgfO
焼き豚暴れすぎw
564名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:37:12.81 ID:/FxDaFMa0
>>553
>>1のプレスリリースには、いくらで合意したのか って部分が抜け落ちてるんだよね
現状維持なり 30億円なら、ちゃんと記述されていても良いのに
Jリーグの方も理事会で承認された って事だから、いくらなのか把握している
しかし、公表はされてない

まあ、20億円〜30億円という事だが 下限なら10億円のダウンだから
スカパーの負担分だけで、33%減という事になるね
数字が確定するまでは、何とも言えないが
565名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:38:17.99 ID:Wiz3mbOpO
Jリーグ、来年は松本と町田が参入して
数年後には3部リーグ制がスタートするぞ

はっきり言ってやるが野球はもうオシマイだなw

どう足掻いてもあとは死ぬだけだろwwww
566名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:24.73 ID:1gNWfu2+0
スカパーと更新はすると思ってたけど、金額は?発表されていないの?
567名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:35.42 ID:aw3T1btfO






つかサカ豚よ




お前らもぶっちゃけ税リーグとか興味ねえだろ





568名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:39:38.63 ID:J6VkR4VuO
>>551
契約の中身はどうであれ、Jリーグはこの契約でけじめをつけたね
放送形態も決まり、各チームへの分配金も大方の目処がつき、それを元にクラブ経営がされていくことでしょう

ところであなたは、偏った推論で契約更新についても”できなかったら”を
殊更に強調していたけれど、どうけじめをつけるの?
569名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:40:15.38 ID:/FxDaFMa0
>>557
スカパーの柱は、映画・アニメ・野球だったはずだが

>>561
大宮は、子会社 身内だからね

http://www.ntt.co.jp/ir/library/yuho/pdf/21half.pdf

D その他の事業
(主な連結子会社の異動)

NTT Leasing(U.S.A.), Inc.、エヌ・ティ・ティ・レンタル・エンジニアリング株式会社、
エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社、
株式会社エヌ・ティ・ティメディアクロス及び株式会社エヌ・ティ・ティ・トラベルサービス他4社を新たに連結子会社としております。

3【関係会社の状況】

新たに当社の連結子会社となった会社は以下のとおりであります。


名称 エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ株式会社

住所 埼玉県さいたま市

資本金 340

主要な事業の内容 その他

議決権の所有割合(%) 90.0(90.0)

関係内容 同社はプロサッカークラブの経営等を主な事業としております。 役員の兼任 無
570名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:40:30.99 ID:JY995HsN0
>>565
貧乏ゴミチームばっかりの少子化未来で税リーグ死亡は確定してるからな
571名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:41:14.80 ID:FRpkIcf40
>>564
Jリーグがスカパーと5年契約更新
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

放送権料はこれまで通り。
放映権料の詳細は発表されてないが、年間20億〜30億円の間が維持される。
572名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:42:20.74 ID:aw3T1btfO
>>565
プロレスなんて日本だけで100以上団体あるけど、人気あんのか?
573名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:43:54.36 ID:gmfPNk2p0
>>561
大明とかコムシス、エクシオなんかはグループみたいなもんだよ
574名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:44:14.62 ID:X0z8og4R0
>>1
あちゃー
焼き豚また完敗かよ
575名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:44:23.62 ID:/FxDaFMa0
>>568
誰かと取り違えしているようだが

完全撤退するとは、特に主張した事は無いけどな
放映権料を以前のベースにするなり
完全中継を止めて、オプション制にするなりすれば
何とか、J1は生き残る事が出来ると見ていたから

J2に関しては、切り捨てられても仕方ないかな
もはや、興行としての体すらなしてないし
スタジアムに見に来る人間が数千人で
それも、毎回見に来る固定客
この辺が、それなりの視聴料払ってくれないと
コンテンツとして維持していくのは、どう考えても困難
576名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:44:30.97 ID:MfNTIuA40
>>567




人間はやきうんこに興味ないのはデフォだけどなw




577名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:45:45.45 ID:7XVcYvVZ0

W杯16強・ザック不敗神話・高視聴率コンテンツという看板をひっさげておきながら、


北朝鮮に敗れるという屈辱的な日に税リーグ放送権更新発表するとか何かのジョークっすか?w


578名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:46:03.69 ID:J6VkR4VuO
579名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:46:52.52 ID:aw3T1btfO
>>576
そのうんこ以下で客が入らない税リーグってなんなの?
580名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:47:19.27 ID:Wiz3mbOpO
>>570
サッカーは40チーム近くあるが
野球はゴミ化してるチームが潰れて終わりだねw

サッカーやバレーみたいに
起爆材になれる代表戦があったら
良かったのにね
581名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:47:41.01 ID:JY995HsN0


チーム増えるのに放映権は一緒なら分配金も減るってことだな



つまりJリーグはもう成長しないオワコン頭打ちってことだな



582名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:04.73 ID:u8rkzwrdO
>>577
アウェーで勝った事ない+既に最終予選進出決定後の消化試合で
屈辱的とは?
583名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:07.59 ID:/FxDaFMa0
>>571
20億円なら維持ではなく減少
30億円で維持

なぜ、それだけの幅があるのか知らないが
対外的なものを考慮しての動き という事で良いのかな

出来高制を導入して、30億円の可能性を残しつつ
実際には限りなく低くて
事実上の20億円での契約更新 といった感じで

減った って表現をしたくなさそうだからな
クラブやスポンサーへの動揺を抑えたい意図があるなら
584名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:19.39 ID:LO+dWgen0
>>571
焼き豚また嘘ついたwwwwwwwww
585名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:32.03 ID:HlYetVP30
年間80億くらいかな、スカパー金あるな
586名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:49:44.57 ID:wTdrQ3cm0
>>564
そうそうw
決定するまでなんともいえないよねww
誰かさんは必死に撤退する可能性だの減額だのJ崩壊だのそういう言葉を使いたがるけどさ
しかも東スポソース使ってさwwww
587名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:50:06.56 ID:aw3T1btfO
>>580
その起爆剤ってのが常に匂うな

つまり代表が寂れたらサッカー終わりでおk?

基盤の税リーグは新規開拓できず右肩下がりだけどw
588名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:51:49.96 ID:u8rkzwrdO
>>583
てか、30億と「明確に」言ってたのか?
589名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:51:51.72 ID:JY995HsN0
>>580


Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html

【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/



Jリーグに代表効果あったの?(笑)
590名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:52:25.51 ID:pVN4Uwf40
やきうお爺ちゃんショック死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:52:35.87 ID:G6NwIBd/0
おまえら知らないと思うけど、今日やきうの日シリってのがあったらしいな
592名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:53:14.67 ID:tDHKcG1F0









焼豚の言い訳祭りワロタwww
593名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:53:59.17 ID:JY995HsN0
おまえら知らないと思うけど、今日さっかー日本代表が北朝鮮に負けたらしいぞ
594名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:54:03.82 ID:aw3T1btfO
>>591
お前は知らないと思うけど、税リーグって開幕してたんだぜwwwwwwwwwwwwww
595名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:54:17.03 ID:pVN4Uwf40
オラオラやきうお爺ちゃんレスおせえおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:54:25.21 ID:tDHKcG1F0











レス見てると焼豚が凹んでるのがアリアリと分かるwww
597名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:54:50.28 ID:JY995HsN0
順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  32,743  39,941  -7,198 ▼ ↑  15  491,145 51.4%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02  新 潟  26,236  30,542  -4,306 ▼ −  15  393,546 62.0%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03  横浜M  20,510  25,684  -5,174 ▼ −  15  307,651 33.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
04  川 崎  17,175  18,562  -1,387 ▼ ↑  16  274,804 68.7%
05  G大阪  16,311  16,654   -343 ▼ ↑  16  260,980 77.7%
06  名古屋 16,132  19,979  -3,847 ▼ ↑  16  258,109 52.1%
07  鹿 島  15,820  20,966  -5,146 ▼ −  16  253,113 39.8%
08  仙 台  15,473  17,332  -1,859 ▼ ↑  16  247,569 78.6%
09  清 水  15,357  18,001  -2,644 ▼ −  15  230,360 68.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
10  C大阪  14,228  15,026   -798 ▼ −  15  213,426 48.5%
11  広 島  13,042  14,562  -1,520 ▼ −  15  195,627 27.3%
12  神 戸  12,986  12,824   +162 △ ↓  16  207,775 41.8%
13  磐 田  12,062  12,137.    -75 ▼ −  15  180,932 57.7%
14  甲 府  12,028  12,406   -378 ▼ ↑  16  192,447 63.0%
15   柏    11,968.   8,098  +3,870 △ ↓  16  191,486 59.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16  福 岡.   9,992.   8,821  +1,171 △ ↑  16  159,877 44.3%
17  山 形.   9,764  11,710  -1,946 ▼ −  15  146,458 48.1%
18  大 宮.   8,968  11,064  -2,096 ▼ −  15  134,516 58.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,555  18,428  -2,873 ▼ ↑ 279. 4,339,821 51.0%


今年はイレブンミリオン達成できそうだな!
598名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:54:58.60 ID:PESvhGa0O
予定通り減額のスカパー継続か
サカ豚にとっては最悪の結果になったな
599名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:55:14.00 ID:FRpkIcf40
>>583
「これまで通り」の意味さえ判らないのか。

これまでも20〜30億円の間の金額で契約してたし、今回もその額で契約したんだよ。
600名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:55:20.43 ID:J6VkR4VuO
>>575
なるほど
公開情報に基づき批判は行うが、それは匿名でするということですね
特定の立ち位置から継続的に主張をするのならば、それに見合った態度で臨むべきであることは中学生でも知っていることでしょうが

責任のない論に正当性なんて付きません
あなたのやっていることは野次・難癖です
601名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:56:34.63 ID:aw3T1btfO
そもそも年間20〜30億の放映見料ってショボすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:57:06.66 ID:y/m4Plwd0
>>582
消化試合であっても負けたらダメだわ。しかも北チョンには。現にサカ豚や焼豚に扮して暴れているからな
603名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:57:16.46 ID:u8rkzwrdO
つーかね、10億だろうが30億だろうが関係ないだろ、
自分が払うわけでもないのに。
スカパーは来年からの五年間、Jリーグ中継の更新をした、
その事実だけでいいんだよ
604名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:57:50.72 ID:KD8IVP3/0
スカパーさんありがとう
TBSも継続してくれるといいけどなあ
605名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:58:28.47 ID:Wiz3mbOpO
>>571
・スカパー撤退ざまぁwwwwwwww

・放映権料30%減wwwwwwww

・現実維持


野球豚おじいちゃん、明日の朝ショックで
息してないんじゃないか
606名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:58:49.37 ID:wTdrQ3cm0
>>583
なんとも言えなんじゃなかった?w
これと同じふうに、東スポソースの記事でも撤退の可能性もある(キリッとか言ってたんじゃないのかな?www
何とも言えないがwww
607名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:59:12.53 ID:aw3T1btfO
>>603
一方、BSでの放送は終了しました
608名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:59:12.44 ID:eTKGSNmlO
俺たちのJリーガーが北朝鮮に負けただと!?

嘘だろ?
609名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:59:19.13 ID:FRpkIcf40
>>604
むしろ、TBSとか民放の一局が絡まない方が、各局のニュースで扱ってくれそう。
610名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 23:59:35.59 ID:2bGIwvxO0
リーグ戦のパック契約の他に
ACL、ナビスコカップ、天皇杯をオプションで見れるような環境になればもっといいんだけど
それはさすがに難しいかな
611名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:00:40.85 ID:PESvhGa0O
>>603
そうだよな
動員激減、赤字化がさらに進んで税金たかりが酷くなっても関係ないよな
612名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:46.30 ID:on7AFimA0
ライト層に対する露出の課題など賛否はあろうが、スカパーの作りは丁寧だし熱意も感じられるからよかったわ。
613名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:01:50.99 ID:oBQCL7wGO
>>607
野球豚おじいちゃん、夢見てないで
早く寝ましょうね
614名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:02:14.19 ID:J1laQ3M10
ACLはまだテレ朝なのか
クラブW杯つながりで日テレが買えばいいのに
615名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:02:21.73 ID:aw3T1btfO
サカ豚『Jリーグはスカパーで放送する(キリッ』


野球ファン『お前らスカパー加入してねえだろwwwwwwwwwwwwwww』
616名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:03:10.42 ID:wTdrQ3cm0
アカン2017年とか焼き豚爺ちゃんもうぽっくり逝ってもうてるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
617名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:04:16.68 ID:Ies7KRhKP
よく現状維持で5年契約サインさせたな。
むしろ逆にその交渉力に感心するわ
618名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:05:56.88 ID:t10ZIO1o0
NHK、スカパー、ローカル局で十分だな
民放が絡むと衰退する
専用スタジアムとクラブ数も増えてるし
この不況下消滅や撤退が多い中Jリーグは
堅実に拡大成熟してるな
619名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:08.02 ID:w2PnA1igO
サカ豚はスカパーに隔離しておいたほうが好都合

620名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:09.28 ID:oBQCL7wGO
>>616
17年ぐらいには2、3チーム潰れてるんだろうね

野球球団買うのももうヘンな所しか
手を挙げなくなってきたしw


哀れやきうんこ
621名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:20.93 ID:rLcVENA50
Jがチョンに負けるなんて…
622名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:47.19 ID:3A2jVwHi0
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
623名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:09:50.60 ID:w2PnA1igO
>>620
16球団に増えるってよ
624名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:10:08.84 ID:tQ57bDNO0

○まだまだ続く、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


11/16 水 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsケニア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
11/17 木 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsドイツ 東京 国立代々木技場 第一体育館
11/18 金 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsアメリカ 東京 国立代々木競技場 第一体育館

11/20 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsイラン 名古屋 日本ガイシホール
11/21 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsアルゼンチン 名古屋 日本ガイシホール

11/22 火 23:30 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー:バーレーン

11/22 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第1ラウンド vsキューバ 名古屋 日本ガイシホール

11/24 木 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsセルビア 大阪 大阪市中央体育館
11/25 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第2ラウンド vsポーランド 大阪 大阪市中央体育館

625名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:03.81 ID:w2PnA1igO
>>621
Jリーガーヤバいな
ACLでもJリーグはKに完敗だ
626名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:09.35 ID:lgJR99JrO
野球ファンが死ぬのを待ってるうちにサポーター(笑)が二割も死ぬとは
627名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:40.48 ID:kmgpPpsY0
628名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:11:44.39 ID:tQ57bDNO0
>>624


11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立

11/27 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsエジプト 福岡 マリンメッセ福岡

11/28 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第3ラウンド vs中国 福岡 マリンメッセ福岡
11/29 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第3ラウンド vsアメリカ 福岡 マリンメッセ福岡

12/02 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsロシア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/03 土 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsイタリア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/04 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVBW杯 JAPAN2011 第4ラウンド vsブラジル 東京 国立代々木競技場 第一体育館

629名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:16:01.45 ID:Sko90Bq40
まあ、スカパー主導の放送体制になっているから
事実上の最後の砦なんだよね

NHKとTBSが、払えない って前回言ったから
スカパーに引き取ってもらうしか無かった

しかし、現状維持で
更新してもらうだけの材料など、Jリーグ側に何も無いはずなのに
どうやったんだろうね
前回と同じように泣き付いたのか
630名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:17:33.09 ID:tQ57bDNO0
【参考】

2011年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)


2011年:
○[AFC カタール アジア杯]、★[FIFA 女子ドイツW杯]、○[ロンドン五輪予選(男女)]、[AFC U-19女子選手権ベトナム大会(U-20女子 ウズベキスタンW杯アジア地区予選)]

2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20トルコW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 ウズベキスタンW杯]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

631名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:21:15.25 ID:kf9JYsnS0
>>621
レバノンに負けたチョンが何だって?
632名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:22:37.76 ID:PKl8bskN0
>>629
J2は2006年の13クラブから20クラブに増えている。

 岡山  1,948,679人
 栃木  2,015,482人
 富山  1,101,292人
 鳥取   585,475人
 北九州  974,729人
 熊本  1,812,486人
 岐阜  2,074,140人
 
カバーする人口も増えてるから、スカパーの契約者数もその分増えただろう。


そして、来年以降も増えていく

【サッカー/Jリーグ】準加盟3チーム、松本山雅・町田ゼルビア・カマタマーレ讃岐のJ2入会、基本的にクリア JFL4位以内でJ2へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321359811/
633名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:23:31.00 ID:Sko90Bq40
代表商法も
そろそろ飽きられてきている感はあるけどな
Jリーグを食い潰すような形
代表が絡まないとサッカーをアピール出来ないというのは、かなり危ないかと
バレーの二の舞になりそうだね
634名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:23:44.85 ID:jTs01mMf0
焼き豚の精神絶賛崩壊中wwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:26:22.99 ID:Sko90Bq40
>>632
存在しているだけで
カバーする事になるとは知らなかったな

確かに受け皿としての選択肢が存在する事にはなるが
一部の人間が関心持ってるだけで、大多数の市民は
Jリーグというものに対して無関心だよね
必死に地域密着といった用語を使って、擦り寄ろうとしているが

スカパーに頼らないといけないという時点で
結局、その地域では認知されてない事になるかと
636名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:28:07.40 ID:Tnm2w2UY0
サッカー文化をサッカー利権とかサッカー既得権益とかに言い換えると
すべての謎が解明される
637名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:28:34.33 ID:e/n5oU8H0
日本を駄目にするんだ
638名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:29:12.91 ID:J1laQ3M10
Jリーグ絶賛成長中だな

町田ゼルビアで関東は群雄割拠
中部は動員力抜群松本山雅
北九州は好立地専用スタジアム
万博にはオールドトラフォード
京都にも専用スタジアム
639名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:29:25.62 ID:qEYTEH7G0
ファンサカも復活するし契約も更新か
今年はサッカーの当たり年だな
焼き豚ぁはまた五年後に来いよw
640名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:30:34.59 ID:Sko90Bq40
Jリーグが駄目なのは
プロサッカー つまり興行なのに
その辺の意識が低いんだよね

ただ、サッカーの試合を見せていれば
客が入ると思ってる
それで、クラブ経営が行き詰れば
自治体にたかり始める
アマチュアのスポーツ支援と一緒に考えてる所が
節操の無さだね
641名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:31:22.01 ID:PKl8bskN0
>>635
何で涙目なのw
642名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:31:29.29 ID:PEsC/dbU0
> スカパーに頼らないといけないという時点で
> 結局、その地域では認知されてない事になるかと

さすがに論理展開に無理があるな
おじいちゃん持論のスカパー契約更新できずにjが滅ぶ、が脆くも崩れ去り口惜しくて寝れないのか
643名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:32:12.30 ID:kf9JYsnS0
>>635
お前はアウェイの試合をどう観戦しろっての?
644名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:32:16.76 ID:7vbBmelt0
将来代表に入りそうな有望な若手スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1318594133/
645名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:33:19.75 ID:p8pkfknn0
>74
富山、岡山、北九州あたりがお気に入りだなあ
646名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:34:50.85 ID:Sko90Bq40
>>642
スカパーのせいで
新規客が増えない 地域密着が出来ない って
喚いているのは、サッカーのサポーター連中だと思ったが
違ったかね

Jリーグは、地域密着だから
地元で露出があれば良い スカパーは邪魔するな って
良く聞く訳だが

実際の所は、地元で相手されないから
スカパーで、金払って見たい奴が見てる事になってる
まあ、違法配信に群がる連中も多いけど
さっかーch で一番伸びるスレだったかな
647名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:36:16.86 ID:PKl8bskN0
>>639
南アW杯でサッカー終了の予定だったのになw
その後、アジア杯、なでしこW杯優勝。
最後の望みのスカパーにまで裏切られて・・・。
648名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:36:35.93 ID:667AAGkb0
まーた焼き豚がJ豚に負けたのかよ
649名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:37:01.88 ID:um6Xn2k00
「サッカーでスカパー視聴者は増えてないから今年くらいで切られる」って
野球ファンのおっさん言ってたのに。残念だったね(´・ω・`)
650名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:37:19.74 ID:PEsC/dbU0
「思った」 「良く聞く」 伝聞が私の判断の根拠ですww
おじいちゃん、おやすみ
651名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:38:58.70 ID:Sko90Bq40
>>643
地元での支持があれば
アウェー 遠征であっても、中継あるでしょ
それだけの経費を使っても回収できるコンテンツであるならば
Jリーグの場合は、ホームですら地元ローカルで買い手が付かない
まあ、露出があった所で
サンガの悲惨さを見れば、Jリーグそのものに需要は無いんだろう
あそこは、地元局のKBS京都とサンガに
京セラの金が入ってる関係で、ホームは全試合流してるが

ただでさえ年間の試合数が少ないのに
わざわざ、その半分にしかならない
アウェーの試合の為に金払う人間は、大していないんだろうね
スカパーに関しては
652名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:39:09.84 ID:w2PnA1igO
>>647
なのに税リーグの客は激減だな
653名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:39:50.96 ID:J1laQ3M10
サッカーは巨艦チームにもなれるし小型船チームにもなれる
地方の田舎にとって町おこしにぴったりだ
だからどんどんチーム数が増えていくし簡単には潰れない

野球は巨艦チームでしか運営できない上これ以上の拡大は無理だ
不人気チームならなおさら費用対効果も悪い
サッカーは市単位でも成り立つが野球はアメリカでいう州単位でしか無理
サッカーはやろうと思えば100チームのプロチームでも運営できる


30年後40年後ぐらいにサッカーVS野球に一つの答えが出るんじゃないか
654名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:40:54.36 ID:uxkRBioU0










ていうか、5年後なんて焼豚の爺さんもう死んでるから関係ないだろwww
655名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:42:36.14 ID:w2PnA1igO
Jリーグって結局地域に根付かなかったな
656名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:42:58.46 ID:Sko90Bq40
>>653
巨艦チームというのは
プロ野球の某チームを超えたとされる浦和の事かね
親会社との損失補填契約を解除して
自立 独立採算でやろうとしているクラブみたいだが

ただ、今年は平均で7000人は客減らしているし
債務超過の危機とされているから、厳しいだろうな
泣き付く相手が違うとは思うけど

【サッカー/Jリーグ】浦和がクラブ創設以来初の赤字転落へ…入場料収入減少とグッズ販売不振が要因 来季さらに強化費削減か
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1291930738/

【埼玉】 浦和の社長が副知事に支援を要請 来季も赤字なら債務超過に陥る可能性も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291951100/

>浦和は、筆頭株主の三菱自工との損失補てん契約を解除した05年以降も着実に利益を出してきた。
>最盛期の07年には79億6400万円まで年間収入を増やしたビッグクラブだが、一気に凋(ちょう)落した。
657名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:44:16.70 ID:dPnYyjW7O
ケーブルでは見れない、光回線引き込んでても糞高いフレッツじゃないとスカパー見れない。
これはかなりの痛手だと思う。
658名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:44:19.30 ID:Sko90Bq40

頭下げて、昔のように親会社に助けてもらうべきだろうな

J浦和のユニホーム、「三菱ふそう」消える
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200501170240.html

>これは、親会社の三菱自動車(本社・東京都港区)と結んでいた
>損失補填(ほてん)契約を3月で打ち切り、独立採算制に切り替えたため。

>浦和によると、92年のプロ化以来、三菱自動車に赤字分を全額負担してもらっており、
>総額は約100億円にのぼる。
>だが、Jリーグ随一のサポーターに支えられ、経営は上り調子。
>一時期は10億円にまで膨らんだ1年間の補填額は昨年度、約5700万円に。
>不祥事で揺れる親会社の力を借りなくても一本立ちして健全経営が可能なクラブへ成長した。


【サッカー】浦和が13年の支援に感謝 CSの埼スタにオール『三菱自』の看板
http://gline.zapto.org/log/read.php/mnewsplus/1101962194/

>三菱自動車は、この13年間でおよそ100億円に上る広告宣伝費を浦和につぎ込んできた。
659名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:44:41.70 ID:tknteg8c0
契約金かなり叩かれたんだろうな。
まあ再来年からtotoの種類増やすみたいだし、Jの人気がどうなろうが試合さえ開催されれば協会はノーダメージ
660名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:45:02.18 ID:uxkRBioU0











馬鹿に言っとくけど、とりあえず自分が焼豚だってこと隠せwww
じゃないと説得力ない、ただの僻みwww
661名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:45:26.63 ID:Sko90Bq40

そもそも、浦和レッズというクラブを運営 経営しているのは
こういう名前の企業だからね
また、出資比率も

株式会社 三菱自動車フットボールクラブ
http://www.urawa-reds.co.jp/club/outline.html

株主

三菱自動車工業株式会社 8,100万円(50.63%)

さいたま市800万円(5.00%) 埼玉県800万円(5.00%)

スポンサー等 27社6,300万円(39.37%)


役員構成

(2011年4月20日現在)

代表取締役社長 橋本光夫
取締役 西村健二
取締役 清水勇人 さいたま市長
取締役 広畑義久 埼玉県副知事
取締役 安田格  埼玉縣信用金庫
取締役 池田知治 三菱自動車工業株式会社
取締役 乗光圭一 三菱自動車工業株式会社
監査役 田中朋典 三菱自動車工業株式会社
662名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:46:30.92 ID:PKl8bskN0
>>658
10年前の記事かよw
663名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:47:01.50 ID:w2PnA1igO
チーム増えるのに現状維持じゃ完全にオワコンじゃん
もう頭打ちだね
664名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:47:47.78 ID:qEYTEH7G0
>>657
ネットもやればいいのにね
665名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:48:05.46 ID:uxkRBioU0
>>662









一生懸命調べて保存してあったんだから言ってやるなよwww
666名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:48:17.05 ID:w1F7FUhm0
なんだかんだ一部メディアに叩かれてるけど
スカパーにとってJリーグは優良コンテンツなのね
667名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:48:51.61 ID:Sko90Bq40

>地方の田舎にとって町おこしにぴったり

バブル期の第三セクターが形を変えたようなもんだね
地域振興の名目で、公共事業を行うために
Jリーグという存在を使う

東電と組んで、福島の土地に
あれだけのサッカー施設を作らせるぐらいの
サッカー界だから、当然そういったコンセプトも含まれてるんだろうね >百年構想
文教族 官僚 地方自治体 土建屋 Jリーグ
この辺が、相乗りした利権構造だな
予算が組める 金が落ちる 天下り先が出来る
668名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:49:36.77 ID:PKl8bskN0
まだ親会社とスポンサーの区別も出来ない馬鹿がいるな。

浦和に一番金を出しているのは明治製菓
鹿島に一番金を出しているのはLIXIL
669名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:51:45.55 ID:JSH08D440
粘着焼き豚が一生懸命願望を書き込んでるだけだな
670名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:52:13.89 ID:J1laQ3M10
理想論で言えば
ガンバと浦和と東京に1チームぐいらいが準全国区になって
他は地元内の活性化やダービーマッチで盛り上がってもらいたいな
671名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:52:28.89 ID:qEYTEH7G0
>>667
【野球】独立リーグの三重スリーアローズが解散
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320921900/

それはこういうの言うんだよ
建設会社の社長が球場立て替えるために
チーム作って建て終わったらてすぐ辞める
672名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:54:06.65 ID:HZ8c6qt80
>>669
しかも変にJに詳しかったりするしな。中途半端な知識だが。
そんなに嫌ってるものについてわざわざ根掘り葉掘り調べたりするくらいなら
自分の好きなことに集中したほうがよっぽど有意義だと思うんだが。
673名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:54:12.77 ID:Sko90Bq40
>>668
スポンサーは、契約して
電柱=ユニフォームに広告を貼り付けているだけの存在
親会社は、電柱の管理者 といった所でしょ

>>671
自治体が、そこのチームに金を出すなりしていた訳かね
674名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:56:06.41 ID:PKl8bskN0
>>673
そ、で広告収入というのはスポンサーからな。
親会社の赤字補填とは全然違う。
675名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:57:10.87 ID:szOzDmFE0
スカパーさん、これからもJリーグをよろしく!
(^-^)/


ちひろちゃんもよろしく!
676名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:58:55.46 ID:qEYTEH7G0
>>673
そうだよ
球場の改修に何億も
677名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 00:59:49.04 ID:Sko90Bq40
>>670
今更、無理な話でしょ
Jリーグに見切りを付けるような状況になったからこそ
代表を押し出すようになったのだし

Jリーグは、代表強化の為に作られたから
それでも良い 当然 って主張する人間もいるが
国内リーグは、その基盤 受け皿 って事を忘れてるよね

クラブの数を増やせば、プロ選手の数も増えるから
確かに、裾野は広がったかもしれないが
ワーキングプアみたいな人間ばかり増やしているのが実情
サッカーで飯食っていく為には、かなり厳しい状況
元々、選手寿命が短く 競争の激しい世界なのに

>>674
上の方に大宮の例が載っていたが
スポンサー料が9億円で、親会社からの補填が14億円 という感じか
広告料収入の内訳を見れば
親会社は、広告料の形で金出しているからね
678名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:03:46.21 ID:PKl8bskN0
こりゃ、最終節は韓国とクウェートの試合の方が楽しみだな。
679名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:04:34.25 ID:PKl8bskN0
ゴメン誤爆
680名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:08:28.24 ID:emmZhDVl0
>>677
ずっと代表押しだとおもうけど…
ワープアの定義知ってる?
681名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:11:23.37 ID:OfoCkRF20
1人の基地害のお陰でスレが賑わうな
682名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:14:19.44 ID:PKl8bskN0
>>677
これか、>>561,>>552

やっぱりお前は親会社とスポンサーの区別が付かないんだなw
683名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:23:13.42 ID:Sko90Bq40
>>680
日本における
サッカーの地位を引き上げたのは
間違いなくJリーグブームでしょ 93年か
プロ化 職業化が、大きな転換点である事は否定できないと思うが

>>682
広告料収入には
スポンサーからの収入 と 親会社からの金が混ざっている状態
区別が付かず、一緒にされている訳でしょ
事実上の赤字補填ではあるが、収入という形になっている
684名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:24:21.91 ID:6EfJzruW0
スカパーナイスや
685名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:27:00.77 ID:Sko90Bq40
親会社からの金を“収入”と見なすなら、これと同じ事でしょ
一方は、黒字扱いで  もう一方は赤字体質とされる
Jリーグとプロ野球で基準が違うと言えば、それまでだが
親会社が、広告料の形で金を出している点では相違ないのだし

【プロ野球】日本ハム:親会社の広告費(30億円)のおかげで黒字確保、体質は変わらず★2
http://unkar.org/r/mnewsplus/1269150162

>税引き後の当期純利益は3億2900万円
>親会社から受けた広告宣伝費30億円によって黒字を確保している体質は変わらない。
686名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:27:42.46 ID:emmZhDVl0
>>683
では93年当時の代表は人気がなくどうでもいい存在だったと考えてるの?
687名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:31:59.32 ID:PKl8bskN0
>>683
最初から予算として計上されているのが広告収入。
そこらへんを公開もせずに、後から足りない分いくらでもつぎ込むのが赤字補填。

NTTグループは50社以上。それで14億円。一社丸抱えのプロ野球とは全く違うな。
688名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:35:02.81 ID:PKl8bskN0
>>677
ワープアって、こういう人達のこと?

読売ジャイアンツ選手一覧

福元淳史 240万円 2年目
籾山幸徳 270万円 3年目
西村優希 240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作 240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀 240万円 2年目
尾藤竜一 240万円 2年目
大立恭平 240万円 1年目
河野元貴 240万円 1年目
神田直輝 240万円 1年目
竹嶋祐貴 440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目

http://baseball-data.com/player/g/b.html

689名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:40:20.70 ID:N36kiA720
スカパーは現状通り。TBSは減らしてその分NHKが増やしたって話は見た
ところで他の民放は参入しないんかな。フジはナビスコ、テレ朝はACL、
日テレはCWCって放映権持ってるけど。国内リーグにも力入れてほしいわ
690名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:40:38.33 ID:saSAp/v+0
>>39
そうして欲しいのはヤマヤマだけど、それやるとサポが多いクラブとそうじゃないクラブの差が出て
サポが多いクラブから不満が出ると思うんだよね
基本的には全クラブに山分け還元方式だから
691名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:43:42.61 ID:Zb+fSE/y0
やけに伸びてると思ったらおかしいのが湧いてたのか
692名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:47:04.35 ID:vnsDi8AC0









やきうって最高エキサイトしちゃうwww
693名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:49:18.15 ID:w2PnA1igO
マニア化が凄いなJリーグ
694名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:49:56.81 ID:J1laQ3M10
>>693
日本シリーズのことですか
695名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:50:46.78 ID:w2PnA1igO
北朝鮮ごときに負けてちゃ話にならないよな
696名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:51:47.01 ID:J1laQ3M10
オーストラリアの運送業に負けるよりマシ
697名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:52:32.22 ID:w2PnA1igO
Jリーグって文字も読めないアホにレスされちゃった
698名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:53:22.55 ID:w2PnA1igO
レスが荒れてきたな

ちょっとカリカリします?
699名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:55:25.87 ID:emmZhDVl0
>>698
日本語わかります?
700名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:56:56.41 ID:GBE6cI1P0
アウェイまでは要求しないからせめてホームの中継は地元のローカル局に安く放送させてくれんかなあ
701名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 01:56:58.32 ID:QeASJDjZ0
よかったあ

これで復活したファンサカを存分に楽しめるわ
702名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:00:33.68 ID:emmZhDVl0
>>700
アウェイ全戦放送のほうが助かるなぁw
703名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:02:02.96 ID:WsMXuzkRO
PPVみたいなチケット制にしてホーム開催チームに配分されるようにならんかな
704名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:22:24.33 ID:kJC8Umn3O
助けて下さい! mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
705名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 02:39:03.47 ID:PKl8bskN0
みなさん、こっちに行ってます。気のせいか、日シリのスレがみあたらん

【サッカー】W杯アジア3次予選 ヨルダンが最終予選進出!イラク・韓国が最終予選に前進…豪州は敵地で敗戦、中国は敗退危機[11/12]★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321142272/
706名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:29:26.89 ID:xV+NuwhJ0
あーあ・・・
707名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 03:55:11.01 ID:K2TunOLg0
スカバーの大株主はフジテレビだろ
つーか フジテレビが経営者
708名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 04:46:18.75 ID:6NyWfW6n0
もっとNHKでやらないと
709名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:22:47.60 ID:YEs50H6g0
ちょっと猫します。
710名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 05:23:37.66 ID:jul9qll0P
「プロ野球セット」と「J1&J2ライブ」の両方に加入してる俺から見ると、
野球ファンとサッカーファンの争いはアホとしか思えんわ。

両方に入っておくと、海外サッカーや大リーグ、その他のスポーツも結構見られるし、
フジoneでやるナビスコの試合も、プロ野球セットの契約チャンネルだから見られる。
スポーツ以外の番組にはあんまり興味ないから、これで十分。

711:2011/11/16(水) 05:58:13.20 ID:dgOO68LyO
朗報だが丸投げじゃまたじり貧でしょJ厨の皆さん
協会は人気向上の策はあるのか
712名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:00:19.45 ID:jp3JiQRo0
数ヶ月前のスカパー完全撤退の記事は一体なんだったのか
713名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:01:50.82 ID:x76Z8x5y0
朗報、地上波からサヨーナラー
714名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:02:00.46 ID:tRJySZ7r0
ゼルビアが昇格したら来期契約するわ
715名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:02:10.68 ID:Eaywb1Jx0
特に変化なしか
716名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:03:49.00 ID:+mp1XXAsO
717名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:07:32.15 ID:b3pNyvMyO
イレブンミリオンプロジェクトはどうなったの?
718名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:12:34.73 ID:hjyPPFXv0
>>688
Jリーグの選手の年俸は?
719名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:13:39.83 ID:K0BN9fn90
スカパーさんありがとうだけど
BSの放送もちょいふやしてよ
720名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:14:47.63 ID:x76Z8x5y0
>>716
2011年11月また見せつけた!Jリーグ地上波中継の破壊力
11/03
1.8% 14:00-16:00 Jリーグ「ガンバ大阪」対「鹿島アントラーズ」
4.9% 16:00-18:00 第59回全日本剣道選手権
721名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:15:09.16 ID:K0BN9fn90
>>712
ショッキングな記事のほうが売れるから。
契約成立するまですき放題書けるから、売れる記事書くだろ?
722名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:16:37.89 ID:AgE+YpH1O
>>720
税リーグパネエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
723名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:17:14.31 ID:JvkKy42n0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
724名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:21:59.54 ID:Eaywb1Jx0
まぁ規模的に拡大はできないが少なくとも2017年までは存続できることは確定だな
日本経済終わったら知らんが
725名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:26:03.31 ID:/AGX1y7pO
ウチBSしかないからJもBSでの放送増やしてほしいがな〜今でもやってはいるけどさ
野球はBSで結構やってくれるんだが
地上波はサッカー代表と高校野球やってくれてりゃ十分だわ
726名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:28:13.46 ID:Sjab7lAE0
つBSスカパー
727名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:30:35.97 ID:+ZllpA2x0
J1

福岡市、広島市、神戸市、北摂地域、
大阪市、名古屋市、磐田市、静岡市清水区
甲府市、新潟市、さいたま市浦和区、
さいたま市大宮区、横浜市、川崎市、
柏市、鹿嶋市、仙台市、山形市、

プロ野球

福岡県、広島県、関西地方、東海地方、
首都圏、宮城県、北海道



違いは、チーム数、本拠地住民の数

728名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:32:29.76 ID:+ZllpA2x0
国内リーグなんか、本拠地の住民が
多いか、少ないかだけだからな。

日本シリーズや高校野球やサッカーも
やってるチームの本拠地住民しか見てない
729名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:33:13.64 ID:tqW/3RjX0
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
東京六大学野球連盟 東都大学野球連盟 首都大学野球連盟 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1068413425
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
730名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:40:17.22 ID:GuOZnA/V0
で、いくらで契約したの?
同じ条件(全試合中継)を提示するところはないんだから、ちゃんと交渉すれば
かなり買い叩けたはずだよな
731名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:51:45.15 ID:ZfCzl2HS0
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。
732名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 06:54:33.34 ID:xV+NuwhJ0
>>730
報道によると前回とほぼ同じらしい
733名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:09:18.54 ID:GuOZnA/V0
へぇそうなんだ
交渉下手というかただのバカというか
734名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:13:29.60 ID:5jAjmFdU0
一か月千円の一チームパックを売り出してくれ!!!
年間契約でいいから!!!
735名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:18:48.72 ID:sjytEJtg0
日シリがこけてサッカービジネスは唯一無二なってるんだから、
スカパーがJFAや電通に強気に出れるはずがないだろ。

736名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:25:39.41 ID:PfXF+Ahh0
普通に嬉しい
民放云々はどうでも良い
民放地上波なんて
貧乏人が観るもの
金を払えば映画からスポーツ、アダルトまで。
スカパーに限るな、やっぱ。



契約しようかなー。
737名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:27:59.14 ID:N36kiA720
電通を取り入れたのも大きいのかな。博報堂だけだったら
放映権料下げられてたかもしれん
738名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:41:18.98 ID:UiAgo8GAO
また野球みたいにチャンネル分散しまくったりしてww
739名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:49:12.24 ID:GuOZnA/V0
>>735
コンテンツとして商品価値があるのは代表だけだろ
代表との抱き合わせ販売なら別だがJリーグ単独ではなぁ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 07:55:59.60 ID:o5s83bqD0
J2を日曜固定開催ならこの前の日曜みたくお茶の出涸らしみたいなことにならないな
さすがに日程君でも土日に熱いカード分散させる能力は無かったようだ

遠征サポは大変になるな
741名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:07:59.00 ID:Xert2pfti
これはちっとも朗報じゃないよ
今もスカパーで見てるおっさんが喜んでいるだけ
子供なんかスカパー見ないから
地上波で試合が見られないと新たなサポーターの獲得に繋がらないよ
サッカーやってる子供はメッシは知っててもJのチーム知らないから
今のままだと厳しいな
742名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:08:05.46 ID:aLjWob5cO
つまりドラクエ売ってやるからテトリスも買えって事だろ
743名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:09:25.59 ID:FEjYG/Ke0
万歳!
744名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:10:42.82 ID:Gs8BMvr80
>>742
それはAFCがやってる
W杯予選買うにはACLの放映権も一緒に買わされる
745名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:11:56.67 ID:cEYpzoIaP
日本代表戦見るなら好きな選手も出来てそれがJリーグの選手なら
そのクラブの試合見ようと思うだろ
そしたらスパサカ、やぺっち見るようになる
それ見て面白いとか凄いとか思ったら観に来てくれるだろ
746名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:12:12.90 ID:8c/0d1Su0
>>741
今の地上波の惨状みて奴らがスポーツに金を出すとでも思ってるのか

負け犬でキチガイで無職で毎日地上波とネット見るしかやることない引き籠りには悪いけど
サッカーより先に地上波が統合されるよ今の惨状じゃ
747名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:12:41.30 ID:FEjYG/Ke0
>>741
子供はサッカーやってりゃいい
20過ぎのおっさんになってから運動できなくなってきて見だす奴多くなるから
そういう意味では日本代表の効果があればサッカーに興味持ち出してJリーグ見だす奴がいる
748名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:13:25.50 ID:9oY0Eepdi
>>741
視聴率一桁前半のコンテンツを地上波に期待する方がおかしい。

どこも手を上げない可能性だってあったんだから
749名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:14:10.37 ID:Xert2pfti
>>745
海外だらけだろ?
そりゃインテルだとかドルトムントやシャルケは興味持たれるだろう
750名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:14:32.90 ID:8Rt6enjMO
地上波なんて頼ってるとケイワンみたいになるに決まってる。
もう地上波観てる奴は屑で切り捨てるのが正しい。
どうせバラエティーしかみたい連中だ。
751名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:15:53.93 ID:gCSBwnoa0
クラブごと、試合ごとに買えるようになれば、一番いいんだけどなぁ。
752名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:16:51.27 ID:7B1HBJML0
スカパーも入れない乞食が地上波地上波言ってるだけだろ
753名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:17:24.37 ID:Xert2pfti
だからさマニアとかには良いけど
子供とか新しい層の開拓には繋がらないのが問題なんだよ
ローカル局だけでもやってればもっと違うと思うけどね
754名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:20:20.60 ID:BJfhhZdt0
>>753
少しはスレ読めよ

37:名無しさん@恐縮です :sage:2011/11/15(火) 19:08:36.92 ID: It2gv73Q0
ganpapa 岩本義弘 18:47
そこらへんも、今回はかなり改善されると聞きました。
RT @xxxxxxxxxxxxx: スカパーJリーグ権利延長はよしあし。
スカパー独占でJリーグの地上派露出が減っては日本サッカーの裾野たるJリーグ人気の先細りが懸念される。  #j_toku

懸念が良い方向に改善されそうでなにより
755名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:20:38.95 ID:PnLcjPNx0
サカ豚が野球の地上派の視聴率を馬鹿にしてたけど
Jリーグ スカパーかよ。 せめてBSキー局でやれや(笑)
756名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:20:41.08 ID:x76Z8x5y0
>>745
そこまで好きにはならないライトなファンが代表ファンなんだよ。
柔道だってバレー、レスリング、体操、水泳だってカーリングだってスキージャンプだって五輪では盛り上がる。
視聴もする。
日本代表として海外と戦っているときには応援するけど、国内試合までは・・・
みんなが見ているし、なんかテレビで盛り上がっているから「ニッポン!」って応援するわけで。
自主的な能動的に好きなわけではないんだよ。
757名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:21:17.44 ID:FEjYG/Ke0
金持って無い子供を開拓してどうすんだよ(笑)
758名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:21:46.64 ID:8c/0d1Su0
代表人気がクラブのためになるからクラブであまり活躍しなくても年俸で査定してくれって論法は
ジーコ時代に代表選手が散々使った手だけど、結局ほとんどクラブのためにならなかったし

地上波報道で客が付くなら京都やヴェルディは人気クラブだよwwww

アホが死ねクズ
759名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:11.86 ID:8c/0d1Su0
地上波報道で客が付くなら京都やヴェルディは人気クラブだよwwww

アホが死ねクズ
760名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:17.72 ID:RNc3StbT0
北海道だと凄いよ日ハムの人気が
地方局の影響はデカイ
試合放送するから朝や夕方の情報番組でも日ハムの情報だらけ
761名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:21.78 ID:ysWAFay/O
>>753
金出してまでサッカー観たいという親がいなけりゃJリーグの試合テレビ観戦する機会がないわけだからな、地元にチームでもあるなら別だがスカパーで裾野広がるとは思えん
762名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:29.63 ID:8Rt6enjMO
>>755
キー局貧乏すぎて買えないからだろ。
まともに払えるのはスカパーとWOWOWだけだよ。
763名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:46.07 ID:FEjYG/Ke0
>>755
野球が馬鹿にされてんのは連日のように報道してんのに視聴率取れないからだろ
わかってねぇなぁ
764名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:22:58.64 ID:EfqR/LWR0
>>44
東スポは太刀川ってオーナーが中曽根・ナベツネの盟友
長年の浦和叩きとか完全にナベツネ別働隊だから
765名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:23:29.27 ID:PnLcjPNx0
BS無料野球>>>時代劇専門CH>>>>有料スカパーJリーグ。
766名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:24:21.61 ID:KN7qu37t0
地上波なんか野球と相撲以外はどうでもいい局ばかりじゃん
そんなのと付き合ってもいいことはないよ
これは既存放送局と新規放送局との闘いにもなっている
767名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:25:59.47 ID:nTCciPbb0
まああくまでコストの問題だから

放送局側から協力してJリーグを放送してくれるというのなら、それはやった方がいい話だけど
向こうが何らかの見返りや譲歩を要求してくるのなら、その金使って川崎みたいに
バナナ売ったり算数ドリル作った方が子ども向けアピールになるって話

仕事してない人にはコストの話は難しいかな
768名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:26:15.82 ID:EfqR/LWR0
スカパーて民放とのコンソーシアムみたいの組んで放映権買ってんじゃないの?
中継終了時に長々と協賛局みたいなのがエンドロールで流れるじゃん
769名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:27:00.94 ID:PnLcjPNx0
ソフトバンクが福岡で野球を支援してくれてることは
凄くありがたい。 IT企業と新聞メディアが結託すれば
磐石。 政治も動かせる。 
770名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:28:07.37 ID:BJfhhZdt0
>>765
視聴者年齢ですかw
771名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:29:07.47 ID:PnLcjPNx0
>>767 あったあった(笑) Jリーグの選手がバナナを
貧しいチームに送ったりしてたなあ。 どんだけ惨めな環境
なんだよ。 地域の爺ちゃん婆ちゃんは地元のサッカー球団に
寄付してやれや。
772名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:29:38.56 ID:0wmyAqnd0
マニアックなコンテンツは直接金を徴収しなきゃビジネスにならんからね。
773名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:30:14.21 ID:x76Z8x5y0
>>769
そう言えばITってどこもサッカーに乗り出そうとしないな。
ITが地方営業しても仕方ないだろうけど。
774名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:31:23.77 ID:Sjab7lAE0
チーム単位で視聴契約出来れば文句無い
775名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:31:23.73 ID:mRrdcF9G0
>>729

再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0


youtubeの野球関連の再生回数って一番多いので500万再生ほど
しかも日本の芸人の奇投
やきう(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=UdYBEJzy-F0
776名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:31:47.96 ID:TQzABhG+0
東スポのサッカー報道がまともだったって何年前の話だよ
777名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:32:13.81 ID:RFVCZRwm0
というかJリーグは野球加入者に支えられてんだよな
778元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/16(水) 08:32:16.91 ID:TbRpWjb50
全ソナ涙目wwwwwwwwwwwwwww
779名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:32:34.47 ID:Xert2pfti
今の事だけ考えてたら間違いなく廃れるよ
金を持ってない子供開拓してどうすんだ?
って馬鹿の意見だろ

うちの子供は一度スタジアムに行ったらすぐにそのチームが好きになり
今でも連れていけとせがんでくる
実際は自分の試合があったり中々観に行く機会が持てないんだけど
そのチームに入るのが夢だとか言い出した
間違いなく子供への接触機会を増やす事は必要なんだよ
780名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:32:48.01 ID:8Rt6enjMO
ボクシングでいえばパッキャオ対マルケス、西岡対マルケスはWOWOWで
亀田は地上波だろ。
地上波自体が終わってるんだよ。サッカーだけの事じゃない。
テニスの錦織なんてWOWOW独占だ。NHKはウィンブルドンだけだし。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:33:13.52 ID:/Ht6SzZF0
スカパー!ありがとう
782名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:34:07.17 ID:OBH8gxL60
>>771
日本語のできない知能障碍者は意外に思うかもしれないが
バナナ配ったりしてるクラブがサポの小学生の多さNo1なんだぜw
783名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:35:10.57 ID:IOSTQfT8O
>>762
いやいやいや(笑)。逆だよ。スカパーの方が貧乏。だけど放映権が買えるのは、単に税リーグがテレビコンテンツとして価値がないとキー局に判断されてるから。金掛けて放映権買っても、視聴率が消費税未満だからな
784名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:35:25.86 ID:PnLcjPNx0
讀賣 中日 ソフトバンク 阪神電鉄 オリックス モバゲー
これだけの大企業が野球を支える限り 簡単にサッカーに
地位を明け渡すことはない。 朝日と毎日は甲子園を主催。
日本の中枢を占める IT,新聞メディアが野球利権に絡んでる
現状これを覆すのは国家転覆に等しい。
785名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:43:13.90 ID:sjytEJtg0
>>783
スカパーは課金システムができてるんだよ。
Jリーグファンは年間25000円〜30000円払ってる。
地上波なんてそういうことできないからな。
視聴率取れなくて、スポンサーつかなくて
貧乏だからテニスとかサッカーのユーロ買えないだろ。

786名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:44:54.56 ID:WhzpPoVz0
>>771
川崎はDollがスポンサーで、イベントで配ったバナナの余りを残留争いをしていた隣りのライバルクラブを応援しようとあげただけ。
見事に滑ったけどな。

ホームの等々力は、とにかく子供だらけなので有名。
おそらくどのクラブ、球団よりも多い。
787名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:48:09.40 ID:KN7qu37t0
>>779
俺はTVなんかおっさんアイテムだと思っているよ。若く元気なのはスタジアム
だから子供たちがスタジアムに行くのはいいことだと思う。
スカパーで子供云々言っているけどTVで見たものなんて子供は忘れちゃう
ものだよ。でもスタジアムで見たものはなかなか忘れない
788名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:50:42.82 ID:o8x07KhO0
焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:52:05.93 ID:w2PnA1igQ

地域密着に失敗したからスカパーに密着しだしたんだな
790名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:52:30.64 ID:T1hGKgot0
で、肝心の放映権料はいくらだよ
それが一番重要な問題だろ
791名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:52:48.72 ID:vnvKMj6Q0
ここのスレはどれだけ子供に甘いファンタジー求めてるんだよw
みんな素直でよい子ちゃんですねw
792名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:53:38.18 ID:Y2s7U5+10
あともう一声安くなってくれんかなースカパー
793名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 08:56:51.44 ID:vSsuArKFO
いくらで契約したんだ?
J2の新規加入組の分頭数が増えるから、分配金に影響がありそうだけど。
794名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:00:29.16 ID:7NUh8DpU0
ありがてえ!ありがてえ!
795名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:00:32.94 ID:PnLcjPNx0
スカパー参入で分配金がたんまり入って
Jリーガーの年俸で来年から3億円選手とか出てくるかもな。
いやあ夢のある商売だ。 もうバナナ売りの少年はごめんだぜ。
796名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:08:26.98 ID:ZMAZ4hVn0
>>787
じゃあJリーグはピンチじゃん
プロ野球を観戦した子供のほうが圧倒的に多いだろ
797名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:10:54.26 ID:ZMAZ4hVn0
>>795
Jリーグを知ったきっかけは?
798名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:11:50.93 ID:dfPjFKFc0
BSではやってくれなくなっちゃうの?
799名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:12:40.47 ID:0jj2hbvW0
>>785
南アWCも主な試合はスカパーで見たような気がするなあ。
日本戦はBSで見たし。
スカパーとNHKBSがあると、地上波はどうでもよくなるな。
こういう有料コンテンツが同時にある場合、地上波の視聴率はもう無意味だね。
800名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:13:56.06 ID:cAvKgAME0
そもそもJリーグの存在自体よく知らない子が多いだろ
ホームタウンの一部を除けば
801名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:19:22.95 ID:T1hGKgot0
Jリーグ開幕とその後の熱狂をリアルで見てた世代としては
存在知らない世代もいることに隔世の感があるな
802名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:22:26.97 ID:mM6ad+Va0
おぃおい、あれだけお前らサッカーファンがやきゅうとか言って野球を馬鹿に
しているのに、結局お前らもスカパー頼みかよ

国際大会を中継してもらっているだけでサッカーブームとか調子に乗るなボケ
803名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:24:22.48 ID:koh0wpzBO
野球ってそもそもスポーツな感じがしないけどな。
逆にそれが良いのか?
804名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:24:57.84 ID:sjytEJtg0
読売やTBSだって巨人やらないのに、
地上波に頼ること自体間違ってるんだよ。
スカパーとNHKで十分。
地上波自体が終わってるから、肩入れすると
身を滅ぼすよ。
805名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:26:18.61 ID:679TbE+pP
クラブごとのパック作ってくれ
全試合に対して三割くらいの価格でいいから
806名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:26:56.76 ID:gj7HW7710
>>168
Jリーグ中継の仕事してる俺が通りますよ。
スカパー!はホームチームごとに制作会社・スタッフがほぼ固定なので、ルーティンワークで出来る。
本拠地離れる場合は別だが、基本いちいち下見とか細かい調整とかはせずに済む。
機材も一緒、頼む弁当屋も一緒、手間がかからん。だから1試合当たりの経費を抑えられる。

アウェー中継の場合、試合ごとに会場に下見に行って、会場ごとに違うカメラ位置や放送席、
中継車の置き場などを全部確認しなきゃならない。1回で済まない場合もある。
例えば、大分の局がトリニータとコンサのアウェー戦を中継したいと思ったら、
大分と札幌をスタッフが往復しなければならない。その旅費や機材運搬費は莫大。
地元の放送局や制作会社に委託する手もあるが、それでも、相当費用がかかる。
それをペイするだけのスポンサーはまずつかない。

となると、スカパー!の映像買って、海外の試合中継みたいに
実況・解説だけ地元の局からオフチューブ方式でやるしかないが、
スカパー!がOKを出すとしても吹っ掛けてたはず。

昼間の試合ならまだしも、地方局(京都放送などの独立局のぞく)は、
夜は、差し替えが許されている番組を除いて、
キー局の番組を流さなきゃいけないから、それ逆らうのも難しい。

結論:全国組織で、人員に余裕あって、カネもかけられ、編成も緩いNHKに頼むしかない。
NHKは、優勝決定とか昇格がかかった試合、開幕戦、最終戦ではローカルでアウェー戦結構やってる。
807名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:34:19.92 ID:OYZkKgAC0
>>806
NHKのローカル局て地元Jリーグクラブを放送できる試合数制限あるんだっけ?


808名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 09:41:18.80 ID:ukre8HKm0
焼豚ですらなさそうな痴情波とネットしかやることが無いナチュラルボーン・無職が嘘を吐いては論破されてるな
809名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:05:31.48 ID:PnLcjPNx0
サッカー選手はチビが多い。
野球選手の横にならぶと子供のようだ。
810名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:06:36.93 ID:ZMAZ4hVn0
>>763
>野球が馬鹿にされてんのは連日のように報道してんのに視聴率取れないからだろ
>わかってねぇなぁ

ええー?Jリーグのほうがもっと視聴率とれないからマスコミから見放されたんでしょ
観客動員もプロ野球のほうが多いよ
811名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:07:25.68 ID:ZaBprWuB0
契約金いくらなのか?ってのと、NHKは契約してくれるとして民放のどっかと契約できるのか?
が勝負ではないんか?
812名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:16:48.12 ID:ukre8HKm0
>>811
何の勝負なんだキチガイ
813名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:28:39.69 ID:w2PnA1igQ

Jリーグっていつ盛り上がんの?


814名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:36:53.37 ID:EfqR/LWR0
>>806
いや制作局と放送地域を従来と逆にスワップできりゃいいのになって話だろ
H&A2試合セットで契約して折半なり比率いじるなりして分配
実際はキー局ネットの関係や免許だのの法規制的な問題でムリなんだろうけどさ
815名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:37:13.39 ID:ZaBprWuB0
>>812
Jリーグの発展(分配金の増減と露出増減)。

CSの契約延長、しかも契約金に関しては不明のニュースで喜んでるってどんだけハードル低いの
816名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:42:07.92 ID:ZMAZ4hVn0
放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。大東和美チェアマン
によると、スカパー以外で放送権を持つNHK、TBSとも交渉中で、総額で
年間約50億円の放送権料を得られるよう「頑張りたい」と述べた。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html
817名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:46:18.92 ID:r+PlxYMh0
焼き豚のカウンター喰らいはもはや様式美
818名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:52:04.80 ID:3AKQSUs20
なーんだまた焼き豚の早とちりだったのかw
819名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:53:24.54 ID:PrPmebcoO
サッカー=勝ち組
 やきう=負け組
820名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:55:09.12 ID:8ZGcnF1g0
そりゃマスコミがスポンサーの野球とは色々勝手が違うだろうよ
821名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:55:32.10 ID:Zvb99ogaO






押し付けられたの間違いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

税金掛けまくってんじゃねーぞさ かぶたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:57:08.56 ID:mHehkW5x0
>>7


スカパーが獲得したら
民放で放映して被せたらスカパー加入が減るから
民放でやることは困難
823名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:58:07.15 ID:mHehkW5x0
>>1





放映権料は不明か・・・・・・・・・・・
824名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:58:08.63 ID:x76Z8x5y0
CS送りで誇らしげなサカ豚の可愛さたるやw
アホも度を超すとにやけるしかないなw
825名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 10:59:19.62 ID:mHehkW5x0
>>824
というより
CS縛りがかかれば地元での地上波放映が困難になるのを考えてない
826名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:02:40.56 ID:SctzzM7o0
見苦しいぞ全ちゃんw
そんな子に育てた覚えはない
827名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:05:10.40 ID:mHehkW5x0



CS縛りをかける=スカパー加入を増やすために地上波放送不可
だからな

スカパー契約がなければ地元Jリーグ試合を自由に地上波・ニコ動で流すことができるし→JFL
828名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:06:35.78 ID:I9xVOpJ+0
ギャルサポの俺歓喜
829名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:12:51.77 ID:PvYgqGzn0
しょーもない野良試合でまたスカチャン占領するのか
もう潰れろ税リーグ
830名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:16:35.69 ID:r+PlxYMh0
東スポを鵜呑みにしてる時点で焼き豚は敗けに気づけよ
831名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:16:54.75 ID:OYZkKgAC0
NHKがメジャーの放映権なんか買わなければJに金もっと流れそうだけどな
まぁイチローオワタらもう辞めたになるだろうけど
832名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:17:04.60 ID:iwBl9kpKO
俺たちの税リーグ!
833名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:19:29.45 ID:3AKQSUs20
焼き豚哀れだな。撤退報道あんなに喜んでたのにw
834名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:20:48.13 ID:mHehkW5x0
>>829
>スカチャン占領

CS局外の180番台を使うから視界には入らない
835名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:21:26.20 ID:mHehkW5x0
>>832








2015年くらいまで契約延長済
836名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:22:44.25 ID:3AKQSUs20
撤退報道では★6くらいいったのに焼き豚元気ないなーwwwwwwww

837名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:22:59.03 ID:mHehkW5x0
>>833



地上波は制限あり
ニコ動放映不可

だからスカパー契約したほうがJリーグには不利
838名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:24:33.93 ID:mHehkW5x0
>>833
スカパー契約すると
わずかな放映料で

地上波は制限あり
ニコ動放映不可

だからスカパー契約したほうがJリーグには不利
839名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:25:36.34 ID:ib2913uIO
焼豚の負け数
×××××××××××××××××××××+α
840名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:26:50.13 ID:ib2913uIO
>>825それが以外とやるんだよ 地方だと
841名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:27:19.64 ID:ukre8HKm0
>>814
実際は無理だからスカパーから買うしかないよねって前提で>>806は言ってるんだろう
842名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:28:04.40 ID:mHehkW5x0




放映料
10→38とクラブ数は増えたのに
全体の放映料はUPしてない(らしい・逆に激減か?)


Jリーグクラブとしては「雀の涙の放映料」で「TV露出可能性減」
843名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:28:42.71 ID:KN7qu37t0
ID:mHehkW5x0は全ソナくんだね
844名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:31:08.38 ID:mHehkW5x0


スカパーは

わずかな放映料で

Jクラブ露出を消している

見るにはスカパーJリーグ契約→月間試合数が少なすぎて加入するのは意味がない
845名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:36:31.54 ID:cLa/Wj1k0
在京、在阪、中京圏では難しいのかもしれないけど、
地方局に当該クラブの試合だけ放映権売ればいいのに
846名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:43:19.09 ID:ukre8HKm0
>>845
ホームの地方局がその地域だけで放送するなら放映権100万で取れるよ
847名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:43:40.52 ID:3AKQSUs20
じゃー撤退報道の発狂はなんだったの?教えて焼き豚さん。

848名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:44:12.01 ID:mHehkW5x0
>>845

売ればスカパーJリーグ視聴契約が減るから無理じゃ?
849名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:44:49.47 ID:VfU1v2hs0
>>797 夢とカネが同義である時点で察してやれw
850名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:45:02.89 ID:mHehkW5x0
>>846
>ホームの地方局がその地域だけで放送するなら放映権100万で取れるよ

ソースは?
851名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:50:57.64 ID:mHehkW5x0




それに試合数が多い=既存CS局枠でのLive放送不可能(一部たまに放送)

なので

スカパーPV枠(180ch台で)放送されるのでCATVでの放送(昔はJスポーツ)が不可能

CATVで見ることができないのは致命的・・・・・・・・ほぼJリーグ試合は闇に消える
852名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:52:57.20 ID:SctzzM7o0
コテ使わないでも誰だかすぐわかる

全ちゃん素敵www
853名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:54:13.03 ID:dvRyyUn50
民法かBSで試合のある日は必ず一試合は放送しろ。
不定期は絶対駄目。サッカーの試合がある日は必ずだ。
定期的にあると暇だから今日はサッカー見るかってなるが
ただ不定期だとそれすらしなくなる。必ずどこでもいいからスカパー以外でも放送しろ。
854名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:55:56.49 ID:wREHApgX0
問題はいくらかじゃないの
855名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 11:58:52.19 ID:mHehkW5x0
>>853
スカパーJリーグ契約者が減るから不可能だろ
856名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:00:40.23 ID:mHehkW5x0




まともな
Jリーグファンはスカパー契約がなくなることを望んでいたからな・・・・・・・

契約がなくなればニコ動でどんどん中継できるし
857名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:00:49.51 ID:sbHiHG/+0
スカパーのロゴマークって精子っぽいよね
858名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:31:11.10 ID:PKl8bskN0
>>741
子供は代表戦で十分。
そのうち、上京すると、故郷が懐かしくなり、故郷のチームを応援するためにスカパーに加入する。
859名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:37:06.52 ID:SK56enuu0
>>858
月間試合が少なすぎるからな
無駄な出費はしかならない
それに
上京したら忘れる→てか故郷のチームの記憶がない
860名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:38:48.40 ID:WpTngD1N0
>>855
糞みたいなカードなら不可能ではないんでね?
861名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:45:46.12 ID:SK56enuu0
>>860
>糞みたいなカードなら
たとえば
関東で放送される仙台vs広島みたいな?<・・・・・・・単なる例で意味はない
(関東以外同士の組み合わせとか)
862名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:48:59.94 ID:PKl8bskN0
>>859
週一ペースがちょうどいいからな。
これが、プロ野球のように毎日4時間とかになったら、時間の、いや人生の無駄遣いw

「故郷は遠きにありて思ふも物」 故郷を離れると愛郷心は強まるもの。
記憶がないどころか、上京後に「うちの地元にもチームが出来た。」といってスカパー加入のパターンが一番多い。
863名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:52:30.11 ID:SK56enuu0
>>862
>上京後に「うちの地元にもチームが出来た。」といってスカパー加入のパターンが一番多い。
なにかソースあるの?
月8(10)試合では高すぎる
864名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:56:22.92 ID:7F4ekRRh0
スカパー的にはNHK、TBS、ローカルが同調しないと資金的に厳しいだろうが、観る側としては2hカツカツの枠で糞実況解説当てる民放は邪魔
Jスポも2hで中継終了なのでなるべく当たりたくないch
865名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:59:06.75 ID:7F4ekRRh0
NHKはMLBもプレミアリーグも放映しなくていい
866名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 12:59:50.77 ID:SK56enuu0
>>864
>Jスポも2hで中継終了
結局
クラブ数が増えたことで(Live)中継終了と墓穴を掘ってる
867名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:00:30.20 ID:59aBHNAV0
略したスカパーを正式名で使うのやめてほしい
関西人的にはどうしてもひらパーのイメージでダサく見える
868名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:01:25.55 ID:SK56enuu0
>>865
結論から言えば
NHKは全スポーツ
日本人が出てる試合だけ中継すれば良い
869名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:01:31.29 ID:Wg+/1b2c0
来期の動向がはっきりしなかったので、e2加入止めてたけど、
これではっきりしたから加入するわ。
10月のスカパーBS無料放送で中継見たけど、放送の作りは良かった。
870名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:02:20.86 ID:PKl8bskN0
>>863
雑誌名は忘れたけど、雑誌の記事

>>月8(10)試合では高すぎる

働け
871名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:04:39.74 ID:SK56enuu0
>>870
>雑誌名は忘れたけど、雑誌の記事
サンクス

>>>月8(10)試合では高すぎる
>働け
つまり
Jリーグファンは働いていないからスカパーJリーグ契約の加入者が少ないということか?
872名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:06:47.31 ID:WpTngD1N0
Jリーグセットでナビスコも天皇杯もACLも見れたら全然金払ってもいいけどさぁ
そんなふうにできないのかよ
見れない試合があるのがスゴイ嫌だわ
今日の天皇杯だって放送されるのちょっとだけだしナビスコ予選だって放送されないチームがある
サポなら自チーム全試合見たいの当たり前だし
カメラ1台でいいから全試合見れるようにしてくれー
873名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:07:31.92 ID:7F4ekRRh0
>>869
スカチャンは中継として質がいいからね
広島や磐田みたいな地方ゲームだと地元ローカル局仕切りで糞な場合もあるけど
物理的にスカパー映らない人への救済措置としてパリーグTVみたいなネット配信は必要

水とTVコンテンツはタダだと思っている乞食におもねらなくてよい
874名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:08:56.00 ID:7F4ekRRh0
セリエ(笑)放映権手放せばもっと楽だろ
長友の試合はNHKでやっとけ
875名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:15:47.57 ID:SK56enuu0
>>872
>ナビスコも天皇杯もACLも見れたら
地上波からの中継が消えたらできるのでは?

>>873
>パリーグTVみたいなネット配信
スカパーと同料金にすれば可能
876名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 13:49:18.58 ID:PKl8bskN0
>>872
ナビスコをフジとスカパー、天皇杯をNHKとスカパー、ACLを日テレとスカパー
に放映権を与えると可能だね。
877869:2011/11/16(水) 13:51:24.10 ID:Wg+/1b2c0
>>873
パリーグTV、今初めて知ったけど、これ良いね。
視聴内容に応じた価格を選べるのが。
こういうのが、これからはもっと増えるべきでは、
と思いますな。
878名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:09:49.28 ID:SK56enuu0
>>876
>ナビスコをフジとスカパー、天皇杯をNHKとスカパー、ACLを日テレとスカパー
ナビスコをBSフジとスカパー
天皇杯をNHKBSとスカパー
ACLをBS日テレとスカパー

ならできそう
879名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:26:34.26 ID:PKl8bskN0
>>878
うん、それで全試合カバーできそうだな。
で、ナビスコ決勝、天皇杯準決勝・決勝は今まで通り地上波
ACLも日テレなら日本のクラブが勝ち進めば準決勝くらいから放送してくれそう。
880名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:33:00.31 ID:PKl8bskN0
>>877
パリーグTVって一昨年ぐらいまで無料で見れたんじゃなかったけ?
881名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:35:27.41 ID:SK56enuu0
>>880
みれた
スカパーとの間で有料にするように決めていたのでは?
882名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 14:49:09.63 ID:PKl8bskN0
あ、観たいといえば、最終節の韓国×クウェートやってくれないかな。
日本×ウズベクよりそっち観たいw
883名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:00:48.04 ID:4XaalJo0O
税リーグも海外サッカーも人気ないのに代表も落ち目
どうするんだろうね
884名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:04:05.77 ID:WY2eS0zs0
>>883
唯一まともだった
海外サッカーが落ち込んできたな・・・・・・・・・・
885名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:05:24.03 ID:gPdw6Ouk0
ジェイリーグってレベル低いんだな
北朝鮮に手も足も出ないなんて何気にショックだったわ
886名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:17:01.40 ID:zwVz0PysO
【サッカー】AFC最優秀選手候補第三次発表の6選手に本田、香川が残る 女子は宮間、海堀、澤と候補3選手すべてなでしこに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321417502/l50

日本
本田・香川・乾・女子
887名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:02.49 ID:WY2eS0zs0
>>886
Jリーグが崩壊してるから意味ないだろ
888名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:23:34.51 ID:vxb4Hkb70
>>885
そりゃレベルの高さを売りにしてるリーグじゃないし
近所のお兄ちゃん的な地域密着町おこし的な存在
スカパーだってJリーグ中継は赤字でも気にしない
儲けるためじゃなくて公共的ボランティア
889名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:26:55.37 ID:WY2eS0zs0
>>888
>スカパーだってJリーグ中継は赤字でも気にしない
>儲けるためじゃなくて公共的ボランティア

自由に地元が地上波中継できなかったり
ニコ動配信ができない要因になってるから
逆に足を引っ張ってる
890名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:36:56.59 ID:v6qN/hus0
日比野真理さんて綺麗な方ですね。
何歳ですか?
891名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 15:48:44.96 ID:oWQEFCTfO
やきうの居場所がw
892名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:05:24.10 ID:ADm3CycL0
20億から30億って結構幅があるな
893名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:08:35.85 ID:WY2eS0zs0
>>892
>20億から30億って
40億から50%から25%OFFということか
894名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 16:12:41.30 ID:WY2eS0zs0
>>892
スカパーから20億
スカパー・NHK・TBSをあわせて30億
ということだろ
895名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:53:35.12 ID:c+uyrSCLi
子供や主婦が夕食前に見れるように
地上波の民放でもいいからJリーグダイジェスト
やると良いのになぁ
今はマニアしかリーグ見れない敷居の高さが困る
896名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:58:04.90 ID:7F4ekRRh0
ニコ動乞食は死ねよ
897名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 17:58:11.62 ID:ukre8HKm0
日本語読めないキチガイID:WY2eS0zs0
898名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:10:41.25 ID:GFbxIiLw0
>>896
Jリーグファンは乞食ばかりだからな・・・・・・

スカパーのJリーグ契約ぜんぜん増えないし
899名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:16:40.97 ID:taispRDs0
ネット配信してくれれば有料でもみるよ
やらないから違法配信が蔓延してるわけで

みんなでスカパーに要望しようぜ
900名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:18:49.58 ID:cZd4Whfn0
>>894
30億…やはり減額されてんだな。
東スポの記事は間違いって訳でもなかったじゃん


901名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:22:01.96 ID:cZd4Whfn0
>>888
赤字でも気にしないとか意味不…
じゃあ何で放映権料減額されてんだよw



902名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:27:31.13 ID:GFbxIiLw0
>>899
月980円くらいで贔屓クラブのみ配信でOKだしね
903名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:30:41.21 ID:GFbxIiLw0
>>901

クラブ数が増えて
放映料総額も減ってる


1クラブあたりの金額は減るばかり・・・・
904名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:36:29.49 ID:aBUYeWsG0
通販と韓国ドラマばっかり放送しないでJリーグ放送しろよBS
905名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:38:22.76 ID:y6w9HA8f0
Jリーグがスカパーと5年契約更新
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

放送権料はこれまで通り
放送権料はこれまで通り
放送権料はこれまで通り


焼き豚w
また東スポに踊らされてたなwww
今時東スポに踊らされるやつって焼き豚くらいだよな

ハライテwwwww
906名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:38:28.19 ID:GFbxIiLw0
>>904
スカパーとの兼ね合いで増やせないんだろwww

一括でやると試合数が多いスカパーが力を持つに決まってるし
907名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:47:44.40 ID:GFbxIiLw0
>>905
Jリーグがスカパーと5年契約更新
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20111115-863917.html

>放送権料はこれまで通り
>20〜30億

少ない金額で放送制限がかかってるな・・・・・・・・・
二コ動放送不可
地方地上波制限かかるしw
908名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 18:54:47.06 ID:OBH8gxL60
同じキチガイが必死にID変えてもすぐ分かるわ
909名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:02:14.25 ID:KvZmEjyq0
焼き豚、必死w
日本語も読めないみたい

>放送権料はこれまで通り、年間20億〜30億円が維持される。大東和美チェアマンによると、スカパー以外で放送権を持つNHK、TBSとも交渉中で、
>総額で年間約50億円の放送権料を得られるよう「頑張りたい」と述べた。

910名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:06:12.71 ID:OBH8gxL60
911名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:07:31.26 ID:VOVDo0/M0
>>904
BSスカパー見ろよ
912名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:29:18.04 ID:PKl8bskN0
>>907
金になるものをわざわざ無料で放送しないだろう。パリーグじゃあるまいし。
JFLなら無料でニコ動で放送しているから、そっちみたら。
913名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 19:34:30.96 ID:m6Iek56i0
Jリーグ中継からスカパー撤退ってコピペを2〜3年前に
得意げに貼りまくった焼豚さん涙目w
914名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:01:40.21 ID:DI+Ywo77O
Jリーグセットは高いから安くしてくれ
915名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:31:00.62 ID:d5JzhDmI0
>>914
ちょっと引け目を感じる値段だわ実際
月1000円くらいなら入るが
916名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 20:38:14.91 ID:+zZBICY80
わざわざ金払ってるやつw
917名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:21:42.65 ID:DI+Ywo77O
優勝争いとすでに降格したチームの値段一緒がムカつく、降格した地域は視聴料金半額にしてくれ。
918名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 22:57:33.16 ID:e5qTDgsV0
>>902
それくらいなら俺も金払ってもいいな
地元チーム以外のほかの試合まで観る暇ないし
ケーブル入ってるので、foot木曜のJ特集は観てる
919名無しさん@恐縮です:2011/11/16(水) 23:05:34.02 ID:a4w1IYSC0
>>905
チーム数が増えてるから実質値下げw
920名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 05:26:26.51 ID:PqYu5N3r0
で、誰が見るの?
921名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 08:23:01.76 ID:gyCgXXd+0
負け豚の断末魔wwwww
922名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:03:22.68 ID:LNASuwkr0
見る人が居るからスカパーも契約更新したんだわな
じゃなきゃ倒産する
923名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:20:53.65 ID:CFZ0aFjb0
>>917
J2セットってのは\1,000安いあるよ
924名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 10:41:21.14 ID:7nwGCidq0
日本のスポーツ紙はタブロイド以下の信憑性しかない
公式に発表されたこと以外、だいたい嘘
925名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:28:12.58 ID:IPU7U4oO0
>>922



増えてはいないけど見る人はいるよ
Jリーグサポの40歳代後半の人だけは視聴に金を使う
926名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:33:40.56 ID:IPU7U4oO0
>>922



増えてはいないけど見る人はいるよ
Jリーグサポの40歳代後半の人だけは視聴に金を使う
この世代以外はJリーグ視聴に金をあまり使わない
927名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:36:53.89 ID:98vxv5Xm0
フジのブンデス放送がどうなるかが問題だよ
ワンツーネクスト3つもあるのにひどい放送枠
928名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:38:58.38 ID:IPU7U4oO0
>>927
有料ネクストだろ
929名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:51:09.01 ID:98vxv5Xm0
日本人選手が出る試合しか放送しないからだよ 直前に予定かわったりするし
3つもあるんだからちゃんと分散しろって話
930名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 11:57:49.24 ID:IPU7U4oO0
>>929
日本人向けだから「日本人の出る試合」しか放送しないのは普通

>分散
Jスポーツのように全部スポーツなら問題ないけど
分散すると番組テーブルが壊れるから不可能
931名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:10:16.98 ID:Kc+tW+k+0
2010年のJリーグ
01/01 4.5% 13:50-16:10 NHK 天皇杯決勝「G大阪×名古屋」
02/27 4.1% 13:30-15:45 NTV XEROXCUP「鹿島×G大阪」
03/06 4.9% 15:55-18:00 NHK 「鹿島×浦和」
03/06 3.9% 14:00-15:56 TBS 「FC東京×横浜FM」
03/13 3.4% 15:55-18:00 NHK 「名古屋×川崎F」
03/14 3.6% 14:00-15:56 TBS 「浦和×FC東京」
04/17 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×清水」
05/05 3.0% 13:55-16:05 NHK 「浦和×名古屋」
05/08 3.7% 14:00-15:56 TBS 「浦和×横浜FM」
05/15 3.5% 14:00-16:00 NHK 「FC東京×清水」
09/18 2.2% 14:00-15:56 TBS 「名古屋×横浜FM」
11/03 3.5% 14:00-16:53 CX* ナビスコ杯決勝「磐田×広島」
11/20 2.0% 14:00-16:10 NHK 「湘南×名古屋」
11/23 2.5% 14:00-15:57 NHK 「FC東京×名古屋」
11/27 2.1% 14:00-16:00 NHK 「G大阪×横浜FM」

消費税以下
これで50億とかボッタくりだな
932名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:15:42.63 ID:IPU7U4oO0
年間契約をかけるときは試合数が増えても関係ないからな・・・・・・
地上波・BS・CS関係ないし

NHKのほとんどがBSに流れそう
933名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:40:17.89 ID:Kc+tW+k+0
2011年

5.6% 1/01 天皇杯決勝「鹿島×清水」
3.6% 2/26 ゼロックス杯「名古屋×鹿島」
3.7% 3/05 Jリーグ開幕戦「名古屋×横浜FM」
3.2% 5/03 Jリーグ「浦和×横浜FM」
2.7% 6/11 Jリーグ「横浜FMvs柏」
5.5% 10/29 Jリーグ「浦和vs鹿島」
2.1% 11/03 Jリーグ「G大阪vs鹿島」
934名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:53:44.25 ID:Kc+tW+k+0
2010年11/03
*3.5% 14:00-16:48 *CX ナビスコ杯決勝「磐田vs広島」
*4.8% 13:55-16:50 TBS 全日本実業団女子駅伝
*5.4% 16:00-17:30 NHK 全日本剣道選手権
*9.7% 13:05-15:50 NHK 東京六大学野球優勝決定戦「早稲田vs慶応」

2011年1/03
日本テレビ(箱根駅伝29.5%)→→→(全国高校サッカー3.9%)

同時間帯の駅伝・剣道・大学野球にボロ負けるサッカーw
後番組で約26%減という驚異的な下げ方をしたサッカーw
935名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 12:57:51.83 ID:2yNGBnnu0
視聴率いってるやつはマスコミが作り上げたコンテンツに操作されてる奴か?
936名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:20:05.53 ID:a2CEbFGp0
スカパーのJリーグ見るやつ少なすぎだからな・・・・・・・・・・・・・・・・・
937名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:27:56.90 ID:FxCyxuku0



サッカー叩いてる在日野球豚のほとんどは最底辺の貧民窟の連中だからスカパー見れないんだよねw

938名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:31:24.41 ID:a2CEbFGp0
>>837
スカパーでなくても
CATVのCS局がほとんどカバーしてるけどwwwww

CATVで無問題
939名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:31:49.48 ID:e4qaCeV+0











はい、なんJ焼豚死亡www
940名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:36:54.16 ID:a2CEbFGp0
>>837
スカパーでなくても
CATVのCS局がほとんどカバーしてるけどwwwww

CATVで無問題
941名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:39:50.58 ID:Ku2cdm8q0
バカな奴ら
サッカーの場合は視聴率以外にイメージ効果がある
トヨタカップ(CWC)のトヨタにお菓子杯のナビスコとかね
こういう企業は視聴率度外視してサポートしてくる
代表のキリンも同じだ

スカパーも同じだよ、もうサッカー無しではやってけなくなってる
現状維持ってのもこのため、下げるに下げれないんだよw
Jも無茶は言わないが
942名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:41:31.42 ID:5FbtMuR1O
あの頃の盛り上がりはなんだったんだろう
ってくらい今人気無いよね
チーム多すぎなのかな
943名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:43:26.16 ID:Ku2cdm8q0
出ました
チームの数減らせ、12までしか数えられない焼き豚の念仏www
944名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:44:32.13 ID:Ku2cdm8q0
まあ、野球の場合はほっといても数は減るwww
945名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:44:52.59 ID:a2CEbFGp0
>>942
ナベツネ路線で続けてれば本当に脅威だったな・・・・・・・・

今は崩壊と同じだし
946名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:47:58.30 ID:Ig3JpvIc0
そりゃそうだ
せっかくあそこまでJリーグの報道体制とノウハウ築いたんだから
今さら引くわけがない
焼き豚ドンマイ
947名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:48:37.32 ID:Ku2cdm8q0
もう直ぐ40になります
先日、独立リーグの1チームが潰れちゃったしTBSはベイスを叩き売り(140億ー>65億)
焼き豚の皆様申し訳ありません 増えすぎちゃってwww
948名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:48:52.85 ID:jSZ7NBsR0
行間空けて文末が「な・・・・・」の人は毎日いるね
このスレひとりですすめてるのかな・・・・
949名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:49:14.62 ID:a2CEbFGp0
>>946
引くと思っていたの?

よほど深刻に考えていたんだなwwwwwwwwwwwww

崩壊してるからそう考えるのは仕方ないけど
950名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:51:04.16 ID:Ku2cdm8q0
まだまだ増えますJのクラブ

ごめんね焼き豚w
951名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:51:25.67 ID:qeycPbml0
>>947
税金投入のおかげだろw
さすが地域癒着のダニ集団w
952名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:51:52.92 ID:a2CEbFGp0
>>950
どんどん孤立細分化するばかりだな・・・・・・・・・・
953名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:53:22.18 ID:qeycPbml0
 例えば、2009年度にJ1とJ2のクラブが得た収入総額は約755億円。経費が約782億円。27億円の赤字。
また、資本金合計が174億円。累積赤字が144億円だからあと30億円の赤字で資本金を食いつぶしてしまう。
ところが、新聞やサッカー専門雑誌はJリーグの危機的状況に全く関心を示さない。なぜだろう。
 
 プロ野球が親会社からの赤字補填(ほてん)を非難されるが、
Jリーグのクラブが出資会社から受ける経済援助はプロ野球の比ではない。
その原因はテレビ・マーチャンダイジング・スポンサーシップの3つの権利を一括管理するJリーグの稼ぎが少ないことに起因する。

しかも、この分配金には賞金が含まれるので、実際にJリーグが額に汗して得た金額からの分配金はさらに下回っている。

 また、Jリーグが公開する財務情報は簡潔すぎて不明な点が多いので、推測を加える必要があるが、個別クラブの情報を
05年から09年の5年間を通しで見ると、補助金・増資・減損処理など随時出資会社が負担していることが分かる。

 例えば、仙台・札幌・新潟は毎年行政から助けてもらっている。出資会社が大企業の柏レイソルや大宮アルディージャ、
横浜F・マリノスは累積赤字が資本金を上回っており、普通であれば倒産状態。東京ヴェルディやサンフレッチェ広島は
増資を行って破綻を逃れ、東京ヴェルディは減損処理で累積赤字を一掃。大分トリニータやヴィッセル神戸は破綻状態継続中。


>普通であれば倒産状態。
954名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:54:11.18 ID:Ku2cdm8q0
>>951
はあ、地域の為にお金出すのがなぜ悪いw

企業の宣伝媒体である野球の豚共にはわからんのだろうw
乳酸菌チームを応援してるバカwww
955名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:54:35.72 ID:qeycPbml0
税クラブへの親会社からのすべての出資金は損失補填でもなんでも広告費=損金扱い。

川淵三郎・著「虹を掴む」より

税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むからマークを入れてくれ」とお願いしたのはこちらだったのである。
この件に関する渡邉さんのJリーグ批判は、そういう過去の国税庁とのやり取り、出資企業とのやり取りを全くご存じなかったのだと思う。

>ユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費

浦和レズも国税向けにダイアモンドのマークいれてる。野球親会社の税優遇が脱税なら

税クラブのユニってつまり脱税ツールじゃんwww 
956名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:54:38.99 ID:a2CEbFGp0
>>953




その一斉粛清のため


クラブライセンス制を入れるらしい


957名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:55:19.11 ID:Ku2cdm8q0
>>952
それのどこが悪いんだ
自分の身近にサッカーがある、素晴らしいことw
958名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:55:58.49 ID:qeycPbml0
>>954
地域に何も貢献してないどころか、お荷物状態だろw
税金使って球蹴り遊びとは良い身分だなサカ豚w
959名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:56:49.64 ID:a2CEbFGp0
>>957
>自分の身近にサッカーがある、素晴らしいことw

弱小貧乏クラブなら迷惑
960名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:57:21.31 ID:nsAd23oW0
焼き豚息してねえかと思ったらw

焼き豚過呼吸で失神wwwwwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:57:46.32 ID:Ku2cdm8q0
>>956
限定的なことで何も決まってないが

資金も無いのにACLは戦えない、負担になるだけ
救済措置だよ、戦う気があるのならそれなりの準備をしろってだけ
962名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:57:53.91 ID:a2CEbFGp0
>>957
>自分の身近にサッカーがある、素晴らしいことw

弱小貧乏クラブなら迷惑
963名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:58:33.78 ID:Ku2cdm8q0
>>958
貢献してないんだったら金は出さん
バカ?
964名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:59:05.85 ID:Ku2cdm8q0
>>962
なんで迷惑なんだ?
965名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 13:59:16.99 ID:a2CEbFGp0
>>961
>救済措置だよ、戦う気があるのならそれなりの準備をしろってだけ
つまり
準備ができないところは消えるということだろ
966名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:00:18.62 ID:a2CEbFGp0
>>964
税金使う

自腹でスタとかつくるならかまわないけど
967名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:01:26.77 ID:Ku2cdm8q0
>>965
いーや、それなりのところでやれってだけ
リーガのマジョルカは1部リーグだがEL剥奪された
資金が足りなかったからだ

それと同じwww
968名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:02:50.65 ID:Ku2cdm8q0
>>966
スタ建てるのは行政の判断
メリットがあると考えてるからだろw
969名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:03:28.47 ID:a2CEbFGp0
>>967
>それなり
J1から消えろ、J1には準備ができるまで上がれません
ということだろ?
970名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:04:50.74 ID:a2CEbFGp0
>>968
>スタ建てるのは行政の判断
勝手な判断だなwwwww
971名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:05:16.43 ID:9Q491NMQ0
スカパー頑張ってるよねー。いいねいいね。
972名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:05:29.57 ID:Ku2cdm8q0
>>969
だから、マジョルカは1部リーグだろがw

そういうところまで話は煮詰まってない
マスコミがネタ欲しさに騒いでるだけ

踊らされてる焼き豚www
973名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:05:57.77 ID:Ig3JpvIc0
>>948
手が震えて改行キー1回だけ押すことができないらしいよ
974名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:06:25.76 ID:a2CEbFGp0
>>972
wwwww
図星だった?
wwwww

975名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:06:44.25 ID:Ku2cdm8q0
>>970
だから行政に文句言え
オマエなんかの判断を聞いて貰えるわけないがwww
976名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:07:33.49 ID:Ku2cdm8q0
>>974
意味不明www
977名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:07:52.61 ID:7nwGCidq0
978名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:08:30.99 ID:a2CEbFGp0
>>975
だから行政は陸上競技場兼用を建ててるわけでww
サッカー専用を建てろと文句を言ってるのは「サカ豚」
979名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:09:08.26 ID:Ku2cdm8q0
あ、全ソナだったんだ
こんなところに居たんだwww
980名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:09:43.45 ID:qeycPbml0
>>963
実際のところ、何も貢献してないだろw
茨木市民デー 5/21 新潟戦 7,000名無料招待
http://machikomizaq.jp/users/os-ibaraki02/article/386/
豊中市民デー 6/11 清水戦 7,000名無料招待
http://www.city.toyonaka.osaka.jp/top/jinken_gakushu/sports/sports_topics/kouenkai.html
吹田市民デー 6/18 横浜F戦 7,000名無料招待
http://machisakeichirogamba.osakazine.net/e357930.html 
高槻市民デー 6/26 広島戦 7,000名無料招待
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/koho/images/koho11042508.pdf

自治体におんぶにだっこ状態だな
さすが税リーグw
981名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:11:18.68 ID:Ku2cdm8q0
>>978
だから文句言ってなにが悪い

専スタの方が儲かりまっせと教えてあげてるんだ
いらない施設に金かけるなら専スタの方がいいいよって

陸上で元取れるわけないだろwww
982名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:12:17.58 ID:LDHegpMOO
ゴミコンテンツはスカパーに隔離しておかないとな
983名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:12:56.44 ID:+LRwdKIh0
>>978
陸スタにすると外に練習トラックつけたりするから予算かかるんだよ
その方がコスパが悪くなる
984名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:15:54.76 ID:a2CEbFGp0
>>983
それ行政の都合
985名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:15:55.46 ID:qeycPbml0
http://twitpic.com/7euxva
http://twitpic.com/7ev6h3
http://twitpic.com/7euhd2

こんなに空席あるのに専用スタジアムを要求するサカ豚w
986名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:17:49.62 ID:7nwGCidq0
ID:qeycPbml0
ID:a2CEbFGp0と同じ時間に急に同じスレに現れるw
987名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:17:50.67 ID:Ku2cdm8q0
>>984
違うから、練習トラックないと大きな大会開けない
これくらいしか収入無いんだから付けるだろw
988名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:18:10.64 ID:Ig3JpvIc0
陸スタにしたがるのは完全に陸連とゼネコンのわがままだからなあ
989名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:18:40.92 ID:Ku2cdm8q0
>>986
焼き豚はいつもツートップ

臭いwww
990名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:19:18.04 ID:a2CEbFGp0
>>983
行政
サッカー専用スタは迷惑だから建てない
陸上兼用は都合が良いから建てる

だけ
991名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:20:34.14 ID:Ku2cdm8q0
全ちゃん行け!!
1000までもう直ぐだ
992名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:21:02.82 ID:a2CEbFGp0
サッカー専用スタなんか建てれば

県民市民から文句が来るのは当然だからな・・・・・・・

文句が来ないように陸上兼用を建てる


完璧な理論だな
993名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:21:51.75 ID:F/xThkkQP
全ソナ断末魔のブヒー
994名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:22:06.55 ID:Ku2cdm8q0
>>992
そして誰も使わない陸上トラックw
995名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:22:56.22 ID:7nwGCidq0
全ソナの人生終了のおしらせ
996名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:23:39.50 ID:Ku2cdm8q0
国立競技場の収益みたら分かる
殆どがサッカーだからwww
997名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:24:01.40 ID:a2CEbFGp0
県民市民の利用できないサッカー専用スタなんか建てれば

県民市民から文句が来るのは当然だからな・・・・・・・

文句が来ないように県民市民が利用できる陸上兼用を建てる


完璧な理論だな
998名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:24:29.59 ID:a2CEbFGp0
県民市民の利用できないサッカー専用スタなんか建てれば

県民市民から文句が来るのは当然だからな・・・・・・・

文句が来ないように県民市民が利用できる陸上兼用を建てる


完璧な理論だな
999名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:24:40.22 ID:Ku2cdm8q0
>>997
オマエ、使ったことある?
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/17(木) 14:25:37.47 ID:+LRwdKIh0
>>990
お前日本語不自由だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。