【サッカー/Jリーグ崖ッ縁】大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得、登録件数微増 (ゲンダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@100円ショックφ ★
http://gendai.net/?m=view&g=sports&c=040&no=27624
【Jリーグ崖ッ縁】【サッカー】

大きな見込み違いだったスカパーのJ放送権獲得

●5年150億円の大型契約
 蜜月時代は1年も持たずして破綻寸前だ。
 昨年8月、CS放送局のスカパーがJリーグのテレビ放送権を獲得。07年度から5年間、
年30億円の大型契約を結んで関係者をアッと言わせた。
 Jリーグは06年度までNHKが20億円、TBSが13億円、スカパーが12億円、TBS以外の
民放と地方局が5億円の放送権料で契約してきた。
 スカパーが一気に攻勢に出た格好である。
 スカパーが獲得したのは、Jリーグ全試合の(1)CS独占放送権(2)IPインターネット独占放送権
(3)モバイル独占配信権(4)全試合の優先的ライブ放送権――。同社幹部が「空前絶後の態勢で
取り組む一大プロジェクト」と話す通り、創業以来の巨額投資となったが、周囲は
「Jリーグと心中するつもりなのか?」と冷ややかな視線を送った。

●登録件数微増に頭抱える
 某マスコミ関係者が「大きな見込み違いがあった」と続ける。
「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人
になる――前提がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。1月には、スカパー田中常務が
『昨年実績では大赤字になる』と会見で発言し、Jリーグに対してプレッシャーをかけた」
 Jリーグは2月、10年までに年間総入場者数を1100万人にする《イレブンミリオン宣言》を行い、
全面協力をアピールした。しかし、ここまで(11月11日現在)772万人。前年同期と比べて10万人アップした
とはいえ、スカパーの総登録件数は前年度から5万件増の428万件(10月末現在)と足踏み状態だ。
「スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。
スカパーは今季中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。新規契約件数の微増に
上層部は頭を抱えている」(前出の関係者)

>>2以降へ
2100円ショックφ ★:2007/11/15(木) 19:26:56 ID:???0
 スカパーは、各クラブのHPや携帯サイトにゴールシーンを集めた動画サービスを行ったり、
加入者増のために四苦八苦している。Jリーグに対しては「口先ばかりで何もしない。もっと
動員アップにつながる方策を練って欲しい」と不平不満の声も上がっている。
 スカパーは、莫大な放送権料以外にも制作費などコストがかさみ、
「Jリーグのせいで屋台骨が揺らぐ」ともっぱら。
 仲むつまじかったスカパーとJリーグも1年経たずにケンカ別れ寸前の状況なのだ。

≪スカパー加入者≫
●00年
261万8000
●01年
304万2000
【増加数】42万4000
●02年
342万5000
【増加数】38万3000
●03年
364万7000
【増加数】22万2000
●04年
382万3000
【増加数】17万6000
●05年
410万6000
【増加数】28万3000
●06年
423万1000
【増加数】12万5000
●07年
428万1000
【増加数】5万
※07年は10月末現在

http://gendai.net/?m=list&g=sports&c=040&s=319
▼「Jリーグ崖ッ縁」記事一覧へ
3名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:27:09 ID:DHSqipjt0
またJ叩きby現代wwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:01 ID:Am9mBoqs0
(´<_`  )
5名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:17 ID:/6YgZJCR0
一年で料金1000円も上げんな
J2だけで1600円ってなんだ
6名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:33 ID:x6P3TE+c0
Jリーグ終わってるなwww
7名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:34 ID:xdFw8GStO
とりあえずゲンダイにつられとくか
8名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:42 ID:pEqOPxcz0
>>1
つーか読み甘すぎ。
サカヲタだがスカパーに入ろうとは思わん。
地元の試合は地元局で見れることが多いし
9名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:51 ID:XRpBpRxc0
税リーグ完全脂肪
10名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:28:54 ID:x2MDw0SL0
昨日の試合見たけどアクビしか出なかった
まだオープン戦見てたほうが楽しいよ
11名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:29:35 ID:x6P3TE+c0
スカパーにすら見離されたら
いよいよJリーグ存続の危機だわ
12名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:29:51 ID:xOvOQxip0
>登録件数微増
>「Jリーグと心中するつもりなのか?」

もうどうしようもないなw
13名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:30:14 ID:kXi+YbpI0
>>8
直接応援しに行くからいらんね
14名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:30:17 ID:x6P3TE+c0
サッカーは見てても眠いだけ
90分間思考停止しないといけないんだから
時間の無駄でしかない
15名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:30:17 ID:/cIISFZPO
カメラをアップにし過ぎてツマンネ
16名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:30:47 ID:lqKQq5qbO
Jスポで地味な試合ばかりやっているんだもの
ふざけるなよスカパー!
17名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:30:49 ID:x6P3TE+c0
Jリーグなんかまずテレビで見る奴いないだろ
18名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:06 ID:/+CWKpsG0
    |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!.        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
    l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ.       l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
    l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、        |;;;;;;|         |;;;;;|
    ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|      {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
    l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ
    i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
     ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |         ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ .         l、.   ___   /
        `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ         lヽ  ー‐'  ,/ !
         j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、     /!、`ー─‐'" /ヽ
19名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:09 ID:4vYlVYgx0
|           
|              ┌┐
│              (゚ω゚)
│              || 
│              || 
│      ┌┐ .||
│       ( ゚∀゚) <おお!バレーの視聴率が落ちてる!
│        ||  || 今なら勝つる!
│  ┌┐  ||  ||
│ (・ω・)  || ||
└─┴┴─┴┴─┴┴──
   ACL  やきう バレー

           
|              ┌┐
│              (゚ω゚)
│              || 
│              ||  
│  ┌┐        || 
│ (・ω・)  ┌┐ ||
│  ||  (д゚ ). ||
│  ||  ||  || 
│  ||  ||  ||
│  ||  ||  ||
└─┴┴─┴┴─┴┴──
   ACL  やきう バレー

11.7% 19:17-21:30 EX__ AFCチャンピオンズリーグ2007決勝「浦和レッズ×セパハン」

2007年
10/09(火) *5.3% ロッテ×ソフトバンク 3-8 テレ東 19:00-21:34
10/10(水) *7.1% ロッテ×ソフトバンク 4-0 テレ東 19:00-21:35
10/14(日) *5.4% 日本ハム×ロッテ 1-8 TBS (デーゲーム)
10/15(月) *8.0% 日本ハム×ロッテ 7-0 テレ朝 19:04-21:00
10/16(火) 10.5% 日本ハム×ロッテ 1-5 テレ朝 19:04-21:54
10/18(木) *8.3% 日本ハム×ロッテ 6-2 テレ朝 19:04-21:54

07/10/14 *7.5% 19:00-20:54 TBS プロ野球セ・CrymaxSeries 1stStage「中日×阪神」
20名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:10 ID:7gUL05FpO
レッズの試合+リーグのダイジェストだけで月300円くらいなら契約する。
21名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:41 ID:gJdjgtXh0
まず高すぎるだろ
22名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:52 ID:fV8YGwcc0
スレタイ最後まで読まずにゲンダイだと分かった
23名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:54 ID:cvL+Gs610
だから放送権料下げてでも民放とNHKに売り出せっての馬鹿
24名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:31:53 ID:hc+LQ6fT0
サッカーに興味無い俺からすると、
どうしてこういう見込みを思いつくのかがわからない。
25名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:32:12 ID:o8MXw7s90
こればかりは現代の言ってる事は一理ある。
今のチェアマンの鬼武はやる気がなさ杉。
見たい奴だけ見ればいいってスタンスでは5年後のJリーグは壊滅状態だろう。
26名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:32:37 ID:p6tSxVECO
>>17
野球並だなwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:32:43 ID:hnwOSsYC0
>>10
お爺ちゃんはお薬飲んで早く寝なさい
28名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:32:46 ID:F2xpBhE90
スカパーの完全なる判断ミス
29名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:32:51 ID:/8iSYfvf0
スカパー自体がyou-tubeに流されてるし
30名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:33:07 ID:29VUbhV50
スカパーアワレw
31名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:33:19 ID:D772p24tO
Jリーグテレビで見まくってる。いまんところ今年60試合くらいみた

スカパーは絶対契約しないけど大開放と無料期間を上手く使わせていただきました
32名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:33:46 ID:X99BNB/C0
ゲンダイの記事の信憑性はともかく、スカパーがほぼ独占状態なのは逆効果。
新規のサッカーファンの入り口がなくなってしまった。
もっと 他の局(特に地方局)に放映権をバラ売りした方が、
それを観てもっと観たいと思った客を獲得できる。
33名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:33:56 ID:fecwCEb80
>>23
そんなことしたら下位クラブの経営成り立つわけがない

今の放映権料維持できなきゃJリーグは強制的に規模縮小を迫られる
34名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:34:02 ID:26udmJUj0
マンスリーチケット復活しないかな
35名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:34:04 ID:eyerxSbQ0
BSにも放送回せコラ
サッカーに興味あってもTVつけてもどこもやってないという皮肉

って今BSつけたらプレミアやってるし
自分の国のリーグ大事にしないでどうすんだボケ
36名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:34:39 ID:x2MDw0SL0
>>27
21だが
37名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:34:40 ID:1EF8W6oQ0
自分達の見込み違いをなにJリーグのせいにしてんだよ、スカパーww
38名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:35:12 ID:hKqbD3DV0
>「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万になる――前提がある。
タダ券・学童動員・社員動員なんて夢にも思わんかったんやろな
スカパーかわいそうに
39名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:35:30 ID:ne5xuFKM0
J1+J2で2500円なら見てもいい。
40名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:35:31 ID:F2xpBhE90
スカパーにすら放映権料減額食らったら一体どうすりゃいいんだよJリーグ・・
41名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:35:32 ID:ilkd/Gzb0
アンチサッカーなら普段軽蔑している
ゲンダイでも食らいつく日本の焼き豚
42名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:35:57 ID:8hBSH2v+0
>世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
>《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。

素人目に見たらこの試算無茶ありすぎなように思えるんだが・・・

43名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:13 ID:lVw3W20B0
ミランに勝てば何とかなるかも
44名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:21 ID:rBKSrFr10
毎週BS1とBS-iで一試合ずつやってるからそれで満足してしまう
45名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:22 ID:KpYiMRJ00
>>35
BSは基本的に土曜日の夜放送してる。
今節は日曜日の14時から総合(劣頭vs壺)でもBS(瓦斯vs脚)でも放送する。
46名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:29 ID:RBgvZLcj0
一度見たらおなかいっぱいになるようなのは動画投稿サイトでよくあるしスカパーで見る必要なくなってきてるんだよな
47名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:42 ID:Nm/l3iDm0
>>36
マジレスって・・・
48名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:36:56 ID:F2xpBhE90
>「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万になる――前提がある。



ジュビロ磐田 入場者数の3分の2がタダ券だった!


サッカーJリーグのジュビロ磐田を運営する
ヤマハフットボールクラブの今年3月期の決算は
有料入場者の減少などで、2期連続の赤字になりました。

これはヤマハフットボールクラブの右近弘社長が
今日、記者会見して明らかにしました。
それによりますと、昨シーズンの公式戦の入場者は
28,000人増えて331,000人でした。
このうち、招待客などを差し引いた有料入場者は115,000人で、
前のシーズンより18,000人少なくなりました。

http://blog.livedoor.jp/zeileague/archives/50974815.html




タダ券で観客動員が増えたところで
そんな奴らがわざわざスカパーで金払ってまで試合を見ようとは思わないだろw
49名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:37:03 ID:QkNvgP6P0
っていうか地元のチームはローカル局で無料でみれるもん
50名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:37:06 ID:xrGF4xEq0
金を払ってテレビ見る層はHDに移行してて
CSのあまりの糞画質に契約解除してんじゃね
51名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:37:30 ID:GpaMuoUa0
時代はアメスポ プロ野球+MLBセット作れ 

わざわざ隔離するな
52名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:37:48 ID:/6YgZJCR0
J1J2で2000円にしろ
いきなり値段上げすぎなんだよ
53名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:07 ID:2hIajMXx0
F1、ライコネンのチャンピオン剥奪ってマジか?!
54名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:11 ID:+QEHBlID0
Jリーグなんて要らないから海外のをちゃんと取れよw
55名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:12 ID:Rj8o49GI0
100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★

100円ショックφ ★



またセミかよ
56名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:19 ID:z1CCTFUN0
サカマガだかでもスカパーの話あったな
読み飛ばしたけど似たような内容なのかな?
57名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:24 ID:TpSsvPzIO
野球セットと両方入ってるんでキツい
合わせて4000円くらいのサカやき豚セット作ってくれんかね
58名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:48 ID:4vYlVYgx0
>>36
21歳がビートルズで例えましたwwwwwwww

711 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail: 投稿日:2007/11/15(木) 00:40:45 ID:x2MDw0SL0
>>667
まだ浦和の人はフットボールの観戦方法を分かっていないか曲解している
例えるならビートルズが海外アーティストとしての初来日した際に客席が物凄く静かだったのに
驚いていたがまさにそれと同じ
もう少し年数が経てば見方が分かってくると思う
59名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:48 ID:HusIS6fD0
プロ野球セットに比べたら魅力なさ杉>Jリーグセット
60名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:38:57 ID:9nabuySL0
これってプロ野球セットの金で補填してるんでしょ?
税リーグつうか野球に食べさせてもらってるリーグかよ
61名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:39:07 ID:z1CCTFUN0
>>57
プロ野球セット入ったら?
結構な番組観れるでしょ
62名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:39:36 ID:aUp1lhkNO
またゲンダイか…
相変わらず、新橋の下品系団塊オヤジのハートを鷲掴みにする記事書いてるんだな。
63名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:39:46 ID:D9HbKGgE0
税リーグオタは笑い飛ばしてる余裕ないだろ・・・
64名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:39:49 ID:Q0P3in+h0
焼豚が海外虫になりすまして必死にJリーグ叩きw
65名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:06 ID:P6ReU+HL0
みんなGAORA(月千円)でアメフト見ようぜ
66名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:07 ID:HK5cTE4B0
ザマ見ろ。さっさと放映権手放せ。
67名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:09 ID:wOX/cjfC0
100ショックってもしかして胸キュン?
68名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:25 ID:2xuoZpq90
スカパー内の人気ですら

プロ野球セット>>>>>>>Jリーグセットだもんな
69名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:45 ID:+e/3AzPE0
スレ違いかもだが、昨日の浦和戦は視聴率どれくらいだったか知ってる人いる?
70名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:40:56 ID:r8z/eK3d0
>>48
これは流石に酷い・・。
ゴン、名波全盛期の頃は結構人気あったのに。
すさまじい人気落ちっぷりだな。
71名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:41:11 ID:zVB47NWd0
>>68
だって他のスポーツもいろんなチャンネルで楽しめるからな。もちろんサッカーも含めて
72名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:41:13 ID:ffCuagZ40
なんであんな低レベル球蹴りを金払って見ねーといけないんだよw
73名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:41:30 ID:w02v3o1O0
>>70
ガセだよ
74名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:41:35 ID:FWldizE00
とりあえずあと4年は安泰だから、
赤字分はお金持ちの野球ファンに負担増で対応してもらおう。
我ながら名案だw。
75名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:42:27 ID:iuUo/g1KO
五年後なんて巨人戦の地上波も無いしな
76名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:42:39 ID:/Z4wh3ZgO
いつも思うんだが、Jのテレビ放送って需要あんのか?

ホームゲームは全部行って当たり前、どうしても行けないアウェイはサッカーパブで
て感じなんじゃないの?普通


ライトなファンが多い野球や、テレビで見るのが普通な海外サッカーと視聴者層ちがうじゃん

スカパーは阿呆かね?
77名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:42:57 ID:HusIS6fD0
スカパーの首脳陣がバカなだけだろ

こと番組のセットにしても「なんじゃこりゃ?」ってのがあるし
78名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:43:11 ID:3uaFQASw0
>>48
豚さんもう少し現実的な嘘を出そうや
79名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:43:25 ID:zsg/Ghi10

              【アジア29000クラブの頂点浦和レッズ】

                      ● <何だあの豚…
                     <|>
                      人
                            /\
                          /    \
                        /        \
                      /         \
                    /                \
                  /                    \
                /                        \
              /                         \
            /                                \
          /  ● <日本の野球に全アジアが熱狂ブヒ \
        /  <(焼)>                                \
      /      人                           \
    /       /\                            \
 
     【アジア26チームの頂点】
80名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:43:31 ID:oLB1Rx9b0
まあKBS京都で見れるからなあ。
81名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:43:51 ID:2xuoZpq90
>>75
地デジで多チャンネル化だから
巨人戦どころか他の試合も放送されそうな件
82名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:44:00 ID:/SRB/2ie0
気付くの遅
83名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:44:53 ID:TuGi6i6y0
税リーグなんて廃止して皆でプレミアリーグ見れば問題なし
84名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:05 ID:CdLnuEHQ0
HT中にクラブの宣伝と称して(クラブの)スポンサー提供で広告を
挟みやがるからな。あれでクラブスポンサーから番組側に金が行ってる
から、おそらくNHK時代とクラブに入る金額で行ったら大差ないと思われる。

録画で見せる工夫をこらさないとスケジュールが犠牲になるなんて馬鹿げてる
85名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:07 ID:OqqcI+Vn0
民放での視聴率が週1で5%いかないぐらいなのに
どういう計算したら150億って数字がでてくるのかと…
86名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:12 ID:Y3/ap1ze0
サッカーはダイジェストで十分
退屈な時間が多すぎる
87名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:12 ID:K3gmD3Q20
Jのせいにすんなよw
88名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:23 ID:ODM2Dlzf0
致命的な判断ミスだわな
まぁ必死に煽りまくって盛り上げたらいいんじゃないの
スカパー内でw
89名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:45:53 ID:hKqbD3DV0
ゴマするために、3パーセントの試合を盛り上げて放送せざるを得ない
フジテレビもかわいそう
90名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:46:08 ID:HusIS6fD0
>83
プレミア見た後じゃ税なんて見れたもんじゃないよな
91名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:46:10 ID:aUp1lhkNO
叩きネタがいつもゲンダイソースってあたりが、叩いてる連中の年齢層や職業とかを暗示してるような気がする。
92名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:46:29 ID:tPa+WfsM0
>>1
07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人
になる――前提がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算

バカ妄想乙w
俺はあきれてワールドサッカーセット止めたクチだ
93名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:47:18 ID:9nabuySL0
>>91
ゲンダイの連載記事だよ
連載にもんくいうなよ
94名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:47:33 ID:ODM2Dlzf0
テレビでJリーグを見る意味が全く分からない
どうせ同じ労力使って見るなら海外サッカーの方が楽しいだろ
95名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:47:47 ID:xOvOQxip0
どうせスカパーのサカ豚社員が推したんだろうけど、こりゃ首切りもんだなw
96名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:48:39 ID:RuU44vz/0
スカパー110に入ってるけど、サッカーチャンネル2700円かなんか払ってる。
スカパーって宝塚でもってるようなものって聞いたけど。
97名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:02 ID:0VmKBxZo0
>>93
カストリ雑誌に夢中になる世代の人間には哀れみしか感じないけどなww
98名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:15 ID:kSTvEHOs0
Jの経営者ってほんとセンス無いな
スカパーの件もそうだが
2ステージ制のほうがメディアの露出たかかったし
Jは自らメディアが取り上げづらいほうに行ってる
自滅に近い
99名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:25 ID:Nlc0qOFR0
焼き豚サカ豚と叩きあうのはいいが、
両方好きな奴もいるということは忘れないでくれよな
100名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:26 ID:oYo04oOq0
>86
というより見たい試合全て見てたら
時間がいくらあってもたらんわな
101名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:37 ID:cP9QNBg00
サッカー好きなのにJに好きなチームがないってのもどうなんだ
一応どっかのファンになっとけよ
102名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:39 ID:aUp1lhkNO
>>93
要はゲンダイがゲンダイ読んでる層の喜びそうな記事書いたってことだろ?
ゲンダイ読んでる層って(自主規制)だよな。
103名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:49:43 ID:/Z4wh3ZgO
>>90
今BSでやってるけど、これってどのへんが面白いの?
縁もゆかりもない、人種も宗教も違う人間のプレーやクラブに、感情移入なんて出来ないし
楽しみどころがわからない
教えてくれ
104名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:50:24 ID:w02v3o1O0
半年前に加入者7万件って言ってたから増えてんじゃん
105名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:50:39 ID:We1U4Zu50
今からでも遅くない
さっさと契約解除すべし
106名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:50:46 ID:9nabuySL0
>>102
おじサカブタもゲンダイやフジの記事に良く飛びついてるけどねww
107名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:50:46 ID:GfYUOC370

Free Live Sports on your PC http://MyP2P.eu
IBAFワールドカップ、2007 Baseball World Cup

P2Pアプリ動画中継(無料)http://download.sopcast.com/download/SopCast-2.0.2.zip
Channel 1: sop://broker.sopcast.com:3912/27229
Channel 2: sop://broker.sopcast.com:3912/27233
Channel 3: sop://broker.sopcast.com:3912/35415
Channel 4: sop://broker.sopcast.com:3912/36159

copy sop://url to address bar then run.



108名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:51:00 ID:J+/E4jLj0
1番腹立つのは焼き豚より海外のサッカー見て自分が偉い気
になってる海外厨
109名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:51:12 ID:oYo04oOq0
>103
クリロナの切れ具合だけ見てな
110名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:51:32 ID:dYV4/KAE0
セット買ってるけど海外サカのほうだし。
Jスポでは生で見れないし。
スカパーは売る気ないだろ。
111名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:51:35 ID:L/US9+rJ0
当たり前じゃん!むしろ地上波からJの放送を奪ったスカパーを恨んでいるぐらいだよ
112名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:51:57 ID:bUwW40vG0
白人のチンポでもしゃぶらせてもらえ
113名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:03 ID:w02v3o1O0
海外厨のフリをする焼豚あわれw
114名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:14 ID:aUp1lhkNO
>>106
ゲンダイ読んでる層にサッカーファンがいるなら、こんな記事書かんわな。
115名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:30 ID:ycExosbp0
ゲンダイ記者ってよっぽど家庭が上手くいってないんだろうか
116名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:35 ID:zVB47NWd0
>>75
ハンカチ王子が巨人入りしたらわからないよ?
読売グループは総力結集してハンカチを売り出してくるだろう
117名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:37 ID:tp+cZoQ3O
WOWOWもいきなりリーガ放映権釣り上げて買えなくなったよな
118名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:38 ID:z1CCTFUN0
野球セット入ってる人多いって聞くけど
実際どれくらいの人が入ってるんだろう?
119名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:52:52 ID:9nabuySL0
>>114
サッカーファンのための記事じゃんww
120名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:53:02 ID:We1U4Zu50
Jリーグなんかに期待する方が馬鹿
スカパー頭大丈夫か?
121名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:53:23 ID:qS8oqH2L0
サッカーで面白い試合なんてそうそうないし
思い入れのある地元のチームくらいしか見ないわ
そして地元のチームの試合は地元のTV局でやってるから、わざわざスカパーに入る必要なし
122名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:53:55 ID:aUp1lhkNO
>>119
ひょっとして、M?
123名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:53:55 ID:P6ReU+HL0
>>116
それウゼーな
超アンチになりそう
124名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:53:59 ID:i72R15KJ0
またゲンダイかw サッカー潰しの大攻勢に出てるなwww
125名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:09 ID:rBKSrFr10
Jスポでリーガやってたころは面白かったなぁ
126名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:15 ID:JoRiVPuE0
>>116
ハンカチなんて煽っても知れてるよ。
127名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:23 ID:Qu7dIhT40
>>118
Jスポで視聴率が一番いいのは野球らしいな
128名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:30 ID:zQZzbv9D0
>>116
その前に慢心して潰れそうな気がしてるけどな、オレは
129名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:33 ID:0VmKBxZo0
>>119
http://gendai.net/?m=new&g=sports
連載・特集をみれば購読者の主力層は見えてくるww
130名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:35 ID:cP9QNBg00
うちはサンテレビという神局があるので野球は必要ないな
でもサンテレビなくなって月額800円くらいなら契約すると思う
131名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:36 ID:RhdwHp+JO
Jなんて有料テレビで観るもんじゃないだろ
132名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:54:57 ID:x6P3TE+c0
放映権料に頼ってるのはプロ野球よりむしろJリーグだと言う現実
下位クラブが2億失えば軒並み経営難に陥る
133名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:00 ID:ou8/RWXT0
野球で大成功したから税でもいけると思ったんだろうな
スカパの株主は切れていいよ
134名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:00 ID:Nf7gJu3q0
スカパーのマーケティングはどうなってるんだ?
135名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:07 ID:zej/QGJY0
連載だからってゲンダイの主要読者の
団塊リストラ世代しか読まない事実に
は変わらないだろw
136名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:19 ID:LxToQcp30
はいはいヒュンダイヒュンダイ
137名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:22 ID:SBAZC/PwO
じぇいリーグは低レベル


これ豆知識な
138名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:31 ID:upFBGbou0
ゲンダイまもなく休刊するんだろ?
139名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:53 ID:/EwtMyec0
スカパーのせいで地上波放送が減ったおかげで新規のJリーグファンも減ったから悪循環。

川淵も悪い。
140名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:55 ID:z1CCTFUN0
>>127
どこ情報?
つーかサッカーセットがどれくらいかとか知りたいから
そういう情報のあるサイト教えてくれない?
141名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:55:58 ID:9nabuySL0
>>132多分野球の放送権料は二束三文
設けは遥か上だけど
142名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:01 ID:NT+5M0LeO
Jとかいまどきの若者見ないから。
ルーニーとか見てたら恥ずかしくなる
143名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:09 ID:XFtCyAFN0
> 「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人
> になる


120%アップなら約1800万人だろwww
144名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:10 ID:xq/c4mpv0
最近の現代のJ叩きはすげーな。
現代に何かあったの?
145名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:20 ID:Ix/F7beb0
選手の動きに迫力を感じるくらいまで、カメラが近づくこともなければ、
全体の動きが見える位、カメラが離れることも無い。
なんか退屈なんだよな。

個人的には従来のアングルと全体を見渡せるアングルを同時に放送して欲しい。
正直カメラに写ってない選手の動き出しとか、DFラインの動きをもっと見たい。
146名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:21 ID:D9HbKGgE0
税リーグのスターが集うブラジルリーグでも流せばw
147名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:43 ID:ZA44kIKjO
あんな低レベルリーグ見てるヤツなんかいんのかよw
148名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:48 ID:xuhL/DKb0
>世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
>《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。

これからして試算甘すぎるだろ
149名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:49 ID:169jOsNXO
>>1
これ本当にスカパー関係者?
「サッカーセット」って言ってもセットの種類いっぱいあるんたけど、
Jリーグセットだけの事を語っているの?
ならJも海外サッカーもどっちも見られるドリームセットの加入者も加えなきゃいけなくなるし、(俺はJメインだが、どうせなのでドリームセットで契約している)
全てのサッカーセットについて語っているのなら、その内Jを見る…って所も矛盾が生じる。
本当にスカパー関係者なら、サッカーセットなどと言わず、Jリーグセットとちゃんとわけて話すはずなのだが…
150名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:56:55 ID:/Z4wh3ZgO
>>109
いやだから、感情移入できないんだってば

まったく関係ない(国籍、人種、宗教等々)選手が上手かろうとなんだろうと面白くもなんともない
奇抜なポール捌きならフリースタイルリフティングでも見てればいいわけだし

スポーツ観戦って、どっちかに感情移入して応援するから面白いんじゃないの?

それと、このブラックバーンのサッカーってレベル高いか?
151名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:07 ID:ksd8HlMC0
スレタイ10文字読んでソースがわかった
152名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:16 ID:ou8/RWXT0
税リーグなんてほめるとこないじゃん

現状を語ってるだけだろ
153名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:18 ID:xnWLCnpR0
Jリーグ自体が赤字のチームが多いのに
登録件数が増えるわけないだろ
154名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:36 ID:3JJehvsW0
野球セットだって、褒められたもんじゃないだろ。
Jは博報堂だから電通が潰しにかかってるのか
155名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:39 ID:+d4sCiE40
しかしNHKや民放との交渉がうまくいかずスカパー
と契約したのは事実。スカパーで採算取れないと
なると放映権料下げるしかなくなる。J2下位チーム
とかはチーム運営なりたたなくなるぞ
156名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:57:54 ID:z1CCTFUN0
>>149
スカパーの人のインタビューがサカマガだかにあったよ
読んでないけど
157名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:58:13 ID:DtZ+2ixv0
ディレクTVはじまったな
158名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:58:20 ID:J+/E4jLj0
>>144
ACL
159名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:58:23 ID:vlaGBG2M0
Jリーグの放映権獲得云々よりも海外サッカーの内容悪化しすぎ。
ドイツ切ったときに解約しかけたぞ。
160名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:58:26 ID:iTDKz1wu0
サカ豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:58:31 ID:0VmKBxZo0
>>150
高校野球にハマるタイプだな。
162名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:19 ID:iuUo/g1KO
ゲンダイの記事なんか議論するのもアホらしい。
163名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:20 ID:qbAjGXjK0
値段高すぎないか?
もっとチームを絞ったセットでいいのに
164名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:46 ID:aUp1lhkNO
全然リズム感のない見出しと、真偽不明な匿名の有識者コメントベースの政治経済記事と、やたら充実した下半身絡み&ギャンブルの記事と、擬人化されたナニが活躍する連載漫画の新聞に書かれてもねぇ?
165名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:46 ID:zVB47NWd0
>>128
あんだけハンカチは「謙虚でさわやか。美しい日本の青年の理想像だ」って持ち上げてたくせにwww
166名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:54 ID:D9HbKGgE0
>>150
プロじゃなくていいじゃん
167名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 19:59:54 ID:fecwCEb80
スカパーにすら見離されたら第2、第3、第4のフリューゲルスが一気に出てくるだろうな


168名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:09 ID:cP9QNBg00
俺はユーベが落ちた時に契約やめたけど、
なんか一度切ってしまうと結構どうでも良くなるな

CL出る時にまた加入するけど
169名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:17 ID:syTzh3JDO
増えてる時点でサッカー大勝利
170名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:26 ID:3JJehvsW0
確かにサッカー関係のセットはたくさんある。
サッカーセットって何のことだ?

ゲンダイの脳内取材にとやかく言うだけ馬鹿馬鹿しいがw
171名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:42 ID:cE+dXbdWO
ゲンダイはこの前からJ叩きばっかかきやがってなにがしたいの?

銭がほしけりゃ俺のとこまで来いよ、足の裏舐めさせてやっからよ〜
お前らの仕事なんてそんなもんだ
172名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:41 ID:4zunXnrXO
東京MXが瓦斯の中継やらなくなって何故かソフバンや阪神の試合やるようになった
173名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:00:43 ID:vlaGBG2M0
>>163
昔はセリエだけとかJだけとかあったんだけどね。
2002年W杯が終わって熱が冷めると共にどんどん悪化していった。
今は一番高いセットに入っても見られない試合がたくさんある始末です。
174名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:01:06 ID:oYo04oOq0
>150
まぁそれは人それぞれだ
おもしくないなら見なきゃいいよ
選択は自由だから
175名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:01:16 ID:169jOsNXO
>>167
J2の数クラブだけね?
176名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:01:26 ID:r5xFDDCp0
ハイビジョンの時代にあんな糞画像に3000円も払う気がおきない
177名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:01:54 ID:Hdkk/Fj1O
俺、野球好きのサッカー嫌いだけど、なんでゲンダイは最近サッカー叩きに必死なんだ?
以前は以前で野球を叩きまくってたし
178名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:02:05 ID:TA03+lKn0
だいたいサッカースレで堂々と寝かせとか半額とか語られてる時点で
終わってる。浦和の試合なんてネットに無断でライブで流してる奴が
多数いるし。さすがにまずいだろあれは。
179名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:02:27 ID:cP9QNBg00
昔はマイナーリーグの日本人の試合とかもずっとやってたしな
全部見れて6000円ならまあいいかと思って加入してたけど・・・
180名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:02:42 ID:EGs/OFGfO
Jの試合なんか見たくねーし・・・
181名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:02:42 ID:sqmcNXKD0
またインチキ自慰リーグの不穏な話かよ
まったく自慰リーグは寄生虫のように自治体やスカパーに迷惑掛け捲る
存在だな
さっさと潰れたらいいのに
182名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:02:59 ID:JoRiVPuE0
>07年度から5年間、年30億円の大型契約を結んで

ドイツの惨敗
中田の引退
その他シドニー世代の代表落ち
不人気谷間の世代の代表起用
サッカーの話題性がどんどんなくなって行ったのに何故こんな契約を???
183名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:03:13 ID:sRT1UfYw0
サッカーって正直競技としては面白みに欠ける
ナショナリズムありきの欠陥スポーツ

こんなの金出してまで見るかっての
184名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:03:22 ID:09o2ywm90
ゲンダイ(笑)
185名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:03:28 ID:eWpS5nsD0
Jリーグはスカパーに権利を売ったのは未来よりも今を選択したってことだよね。
この結果Jの露出が減り人気が落ちるおまけにスカパーは傾くの悪循環。
権利をスカパーに売った時点でジエンドだった。

スカパーは全試合セットの高額販売しかしないぼったくり商法だから
視聴者にも見放される。
フェアに1ゲームごとペイパービュー販売せよ。
ぼったくりのスカパー。
186名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:03:50 ID:SBAZC/PwO
だから必死にタダ券ばら蒔いてんのかwwwwwwww
187名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:04:08 ID:ojbN8JrY0
またゲンダイw気持ち悪いくらいネガティブキャンペーンだなw
188名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:04:09 ID:gRP/aHwoO
胸キュンはノイローゼ
189名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:04:18 ID:JutmdmgD0
税リーグニュースの仕事無くすなよ
190名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:04:46 ID:UDYUEGlg0
ま た ゲ ン ダ イ か
>>175
逆にJ1のほうかも。人件費、強化費に金かけまくってるし。

…まぁそもそも取材からして怪しいみたいだけどさ。
191名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:04:46 ID:vWFjSzAg0
>07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人

恥ずかしい記事だな。120%アップなら2.2倍だぞ
192名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:05:02 ID:51Ub/1QB0
ゲンダイはアンチ巨人にも飽きたのかな
193名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:05:32 ID:z1CCTFUN0
>>182
2年ほど前はプロ野球セットを大々的に売り出してた気がするが
そこで調子に乗ったのか、その売り込みが上手くいかなかったのか
急にサッカーに転換したってイメージはある
194名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:11 ID:/6YgZJCR0
前年まで1890円でいきなり3000円だかに上げてんじゃねーぞと
195名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:14 ID:Ki/BEDsW0
>>170
Jリーグ全試合視聴と書いてあるからJリーグライブDXじゃないかと
まあ個別にJ1J2が見れるセットがあるのに契約する人そんなに多くないと思うけどな
196名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:15 ID:TA03+lKn0
>>185
あの頃は巨額契約に喜んだ人がほとんどだったけどなあ。全試合ライブで
見られるのも画期的だったし。
197.:2007/11/15(木) 20:06:24 ID:f1MepiN70
>>177
元から野球大好き新聞だろ(w
団塊の世代がメイン読者なんだから
198名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:25 ID:qGyTZm7o0
Ch.180〜186他 パーフェクト チョイス※
Ch.308 J sports Plus
Ch.363 TBSチャンネル
Ch.739 フジテレビ739

JリーグライブDX  2,980円


Ch.258 TBSニュースバード
Ch.285 スカイA sports+
Ch.300 GAORA
Ch.306 J sports 1
Ch.307 J sports 2
Ch.308 Jsports Plus
Ch.309 日テレG+
Ch.739 フジテレビ739
Ch.180他 パーフェクトチョイス

プロ野球セット 3,200円


素人ながらプロ野球セットのほうが得だと思うが。
199名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:32 ID:ou8PVKGc0
ゲンダイって1回だけ読んだことあるけど
人の足を引っ張って引き摺り下ろそうっていう悪意にあふれてて
途中で気持ち悪くなって捨てた

よく読めるな、あんなもの
200名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:06:56 ID:pIVvlob50
スカパーに切られて値下げするしかなくなるかも
201名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:07:04 ID:/r2+cZ070
一昨年とかはさ、毎週タダで5試合くらい見れたんだよね。

NHK-BS1 で、土曜昼1試合、日曜昼1試合、土曜夜1試合。
BS-i で、土曜昼1試合、日曜昼1試合。

これ以外にも、たまに地上波でやったり、夕方もう1試合やったり。
J1は毎週7試合だから、ほとんどの試合が見られたことになる。タダで。

初めてハイビジョンで見たピッチの色がすごくキレイで感動したよ。
今も昔も、BSデジタルなんて、Jリーグくらいしか見るものないのにな。
スカパー入るほどサッカー好きじゃないし、e2無料期間で見たけどなんか映像汚いし。
202名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:07:05 ID:Vcbrmw530
スカパーってメインのセットで契約したら、
それ以外は一切金落とさんような客がほとんどちゃうの?

なんとかパックやらVODやら、
いちいち契約してまで見たいと思わんて。
203名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:07:15 ID:+jFcpm740
Jファンならスタジアムに行くときもスカパー!の録画は欠かさない

よな?
204名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:07:27 ID:aUp1lhkNO
>>177
普段は上司に叩かれ、部下から突き上げられ、妻から無視され、子供からキモがられる層が読んでる新聞だからね。
察してあげるべき。
205名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:08:20 ID:si1qrOE20
サッカーはよく分からんが、野球は絶対にスカパーで見た方が面白いぞ。
206名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:08:27 ID:vWFjSzAg0
>>201
NHK見るなら金払えよ
207名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:08:43 ID:RtnGikKpO
マジで中田の全盛期がスカパーのピークだよ
スカパーは海外サッカーだけ確実に放送してくれれば良い
Jの独占放映権なんて皆が苦しむことするな
208名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:08:43 ID:zC9DTwnc0
ここにきてJスポが2節連続、2試合も中継するんだけど
あれなんかあったの?
209名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:08:44 ID:tzfuFJEI0
スカパーはJ2全試合生中継だけでやめとけば良かったのに。
J1まで欲張るから。
210名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:09:18 ID:6pzMjEUo0
サッカーファンならよくばりパック+WOWOWで
十分だろ(w。
211名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:09:23 ID:1qlEHYZ/0
Jのファンは応援するチーム以外の試合は結果だけしか興味がない。
だから試合自体は観れなくてもかまわない。

スカパーに望みたいのは特定のチームだけ観れる契約。
212名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:09:43 ID:wAb74o0E0
スカパーが原因だったのか?
213名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:09:45 ID:/Z4wh3ZgO
>>161
ヨーロッパのサッカー支えてるのだって地元の人間じゃん

イングランドなんて5部リーグの試合だって、カードによっちゃあ一万人ぐらい入るらしいぞ


確かにJのサッカーはレベルが低いのかもしれないけど、
海外サッカー有り難がって国内リーグおとしめてる人間のレベルも低いだろ

サッカーのレベル
欧州>>>>Jリーグ

ファンのレベル
地元のクラブをスタジアムで応援>>>>>欧州有名クラブを夜中にテレビ観戦
まぁ、海外厨が欧州在住なら胸張っていいが
214名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:09:59 ID:zVB47NWd0
>>198
おっしゃるとおり。これにグリーンチャンネルとファミリー劇場、あとJリーグライブだけ契約しときゃok牧場
215名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:00 ID:4BxE97gqO
海外サッカーも年々劣化してるし
216名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:13 ID:nRTk0Z/UO
酷いなこの記事w
どう読んでも崖っぷちなのはJリーグじゃなくてスカパー!のほうじゃんw
217名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:31 ID:iuUo/g1KO
最近の叩き記事なに。野球側から圧力が来てるの。
五年後は地方にもっとチーム増えてるから
218名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:33 ID:fCMJICwY0
プロ野球の視聴率を語るblog
http://ameblo.jp/maruko1192/












税スボールニュース
http://blog.livedoor.jp/ze1seball/












日本の国民的スポーツは野球か?それともサッカーか?
http://lennonstar.blog69.fc2.com/








219名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:42 ID:u5Kj6jMo0
スカパーのJちょっと高すぎるよな
代表チケの値段設定も阿呆としか思えん
220名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:10:53 ID:joR5Dev20
スカパーとの契約が切れたら、それこそJリーグは悲惨な状況に陥るな。
分配金も減って、弱小不人気チームは生き残りが大変だろうな。
221名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:11 ID:yRvrMBR7O
去年ケーブルでJ-SPORTSの生放送見出してから、ガンバファンになった。
スタジアムまでは行かないし、スカパー!入るほどじゃないしなあ。
またケーブルで見れるチャンネルで生放送して欲しい。
222名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:16 ID:gs7sev/a0
地域密着だから地元のテレビで全試合見られる

そこらへん全部締め出せば加入者伸びるよ
223名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:38 ID:0CTuyLWG0
料金が高すぎ
J1全試合放送500円ぐらいならおk
224名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:41 ID:1yMJXV+r0
>>211
チーム限定パックも、おもしろいな。
225名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:46 ID:vlaGBG2M0
>>202
とりあえず去年まで募集してたワールドサッカーセット契約してて
ゲームセンターCX見たさにフジ契約してる。739が被ってて損してる気分。
あと放送ラインナップ次第では東映チャンネルも契約する。

昔はたった1試合のスペインvsドイツの親善試合のために
数千円するスペインチャンネルとか契約したりしてたけど
最近はそこまではやらなくなったなあ。
226名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:11:59 ID:pIVvlob50
でもスカパーが契約解除したら現状の価格で買ってくれるTV局なんてどこにも無いよ
NHKにも捨てられたんだし
227名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:12:08 ID:ueA1MN2DO
NHKの邪魔したかったんやろ
228名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:12:51 ID:oZyRQJQ00
>>216
このプロジェクト発案実行した馬鹿は左遷だろうなw
229名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:12:58 ID:tH6pydsfO
スカパーのおかげでプレミアの試合見れるようになったけどやっぱJもみたいな
民放だと地元クラブに関係ない試合はやってくれないし
230名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:12:58 ID:SBAZC/PwO
11.7
231名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:13:01 ID:zVB47NWd0
>>217
佐川とHONDAに阻まれなければいいけどな
232名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:13:25 ID:0CTuyLWG0
>>211
それ(・∀・)イイ!!
233名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:13:31 ID:EaWEk5Ai0
ラグビーが無駄に多い
234名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:13:32 ID:ODM2Dlzf0
Jリーグなんかに関わるからこうなる
235名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:05 ID:o8MXw7s90
>>216
このまま契約数が伸びなかったら5年後の再契約は厳しいって言ってた。
露出度が減った上に放映権まで値下げされたらJリーグも崖っぷちだろ。
236名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:40 ID:scdAa+SQ0
>>149
>これ本当にスカパー関係者?
いやゲンダイ関係者兼プロ野球関係者
237名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:45 ID:tkY7fJ5e0
さかぶた死亡wwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=EjyFtenKz4M
238名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:50 ID:LO250AM50
>>211
それは普通に考えて無理だと思うが。ホームの試合だけ見れるという契約ならできるだろうけど
239名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:52 ID:vlaGBG2M0
>>229
プレミアが見られるのはスカパーのお陰じゃなくてJスポーツのお陰だよ。
スカパーがJリーグ取る→金が無くなってプレミア取れない
→Jスポーツがプレミア取る→金が無くなってブンデス取れない
→ブンデスヲタ涙目
が現状。
240名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:14:57 ID:z1CCTFUN0
叩く側が詳しくないからなのか
今回のスカパー編はスレが伸びないな

もう少し詳しい話が知りたくなってきたのに…
サカマガ買ってる来るか…
241名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:15:09 ID:oZyRQJQ00
ゲンダイ記事だから云々と文句言ってる馬鹿に限って、スレに常駐してる不思議w
242名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:15:10 ID:Cu4y58kk0
Jリーグって去年、一昨年の2年連続で平均観客数落ちてるんでしょ?
243名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:15:12 ID:+jFcpm740
まぁ、サポーターなんてただ騒ぎたいだけだからな

スカぱの契約数とJ人気はあんまり相関してないだろ
地元にチームがない民どもが契約してるってかんじなのか
244名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:15:12 ID:t2VjYtuv0
Jリーグの命もあと5年か
まぁ結局潰れはしないだろうが今よりもひっそりとやっていくだけだろうな
245名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:15:33 ID:TA03+lKn0
>>211
それやってもほとんど現在の値段と変わらないと思うぞ。
246名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:16:16 ID:kpYWYe4HO
アンテナを立てなきゃならんてのは消費者心理的にかなりのハードルだよな
スカパー!光ってどうなん?
247名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:16:43 ID:V4yNwH4D0
スカパーのJリーグセットをずっと前に解約した。
高いからね。
248名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:16:45 ID:bUwW40vG0
ローカル放送がほぼ無くなったのが地味に効いている。
249名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:12 ID:0VLWsYWV0
Jスポ様、Jリーグはあきらめて、
全日本F3&ユーロF3とインテグラレースの復活を。
250.:2007/11/15(木) 20:17:16 ID:f1MepiN70
日シリ一桁には一言も触れずにJ叩き
さすが団塊新聞(w
251名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:18 ID:iuUo/g1KO
なんか野球側から叩き記事で圧力が来てるようだぜ
252名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:33 ID:tH6pydsfO
>>239
いやスカパーにJ取られたNHKが代わりのサッカーコンテンツ持ってきた形だから
253名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:36 ID:jWKyuUNHO
プレミア観たあとJ観ると悲しくなってくる
254名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:39 ID:SBAZC/PwO
また崖ッ縁かよw税さんは
255名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:40 ID:zVB47NWd0
>>233
ラグビーは2ちゃんで嫌われてるのがウソみたいな優遇だな
やっぱ歴史と伝統がサッカーよりあるせいだろうな
256名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:40 ID:inw3/q760
サッカー協会が糞すぎるんだよ。
川淵と田嶋は辞めろ。
257名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:50 ID:T2Rn3Ebw0
なんか最近サッカー見飽きたよ。
昨日の浦和戦みたいに緊張感のある試合なら見る気が沸くんだけど。
プレミアも最近見てないなぁ
258名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:17:50 ID:T/+etJoF0
これ、崖っぷちなのはJリーグじゃなくてスカパーじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:04 ID:ixZiFXYZ0
京都に住んでるけど京都の試合は京都で見れるし
ACLとかは海外のテレビで流れてるからそれ見ればいいし
わざわざ金払ってまで見ないよ
260名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:26 ID:tRtWx3ti0
Jに資金を投入したせいで海外サッカーの質量が共に劣化したから、
海外サッカーファンが解約したんじゃないか?

俺も、ブンデスがなくなって絶望感でいっぱいになったし。
261名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:28 ID:+V2jh6W7O
>>1
また胸キュンショックかw
262名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:30 ID:zVB47NWd0
>>244
まあ、5年後お前が何を言うか楽しみにしてるわw
263名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:40 ID:bv6rs7gc0

現代は日本がW杯単独開催を計画していることが余程気にくわんのだなw
264名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:44 ID:Cu4y58kk0
スポーツ文化を育てるなら
サッカーじゃない別のスポーツも
育てた方が良いしね。
265名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:53 ID:kwYL+Wsl0
芸スポで2ちゃん坂豚が騒いでるのみて、サッカー人気が盛り上がってる
と思っちゃったんじゃないか?サッカーで
騒いでるのは2ちゃんねらーの坂豚だけなのに
266名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:18:57 ID:tbZ3t/hG0
スカパーってもうCLぐらいしか価値ないだろ
リーガとプレミアもBSで見られるし、セリエはもう見る価値ないし
267名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:01 ID:pM0nAJZI0
BS劇場だけでいいわ
268名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:10 ID:zC9DTwnc0
そもそも去年までBS、BS-i、Jスポ、地上波で毎節6〜7試合面白いカード中心に見れてたものを
毎節9試合見るのに月額2500円払えとかもうアホかと・・・・
269名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:11 ID:/45o1ZMI0
他の試合いらないんだよ
ガンバの試合だけ見れるような、セット作れ
270名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:13 ID:ffCuagZ40
ブンデスってJスポから消えたけどスカパーでも見れないのか?
酷いなJリーグなんて切ればいいのに
271名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:34 ID:zVB47NWd0
ていうかさ、くだらない小競り合いしてねえでいろんなスポーツ見るの楽しめよ
272名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:39 ID:SBAZC/PwO
野球に迷惑かけんなよw税リーグさを
273名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:55 ID:3Pq+nmJh0
そもそも地上波で2〜3%しか取れないコンテンツに大勝負かける馬鹿がどこにいんだよw
NHKは逆にJリーグというお荷物が取れて、プレミア入手できたらバンバンザイだろうな。
274名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:19:58 ID:x6P3TE+c0
5年後、本当にどうする気なんだろ
スカパーの高額な契約延長はもちろんないだろうし
地上波に戻るにしても減額は免れられないだろうし

チーム数を減らして少しでも放映権料分配金の減少を食い止めるしかないんじゃない?
275名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:20:01 ID:voRT3kwl0
スカパーのJリーグセットはプロ野球セットと比べると
圧倒的にお得感がない
PPVメインだから常時視聴できるch数が少なすぎる
276名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:20:09 ID:zVB47NWd0
スカパーでも野球の延長がうざい
野球はスポーツ文化の芽を摘み取ってる元凶だ
277名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:20:19 ID:rBKSrFr10
>>268
NHKに金払えよw
278名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:20:44 ID:+B1eWLsH0
これはあれか
先週のサカマガだったかの記事を丸写ししたのか
マガの記事では「契約を取っただけで加入増に繋がるような周知をして来なかったのが失敗。最近は色々やって
手ごたえを掴み始めてる」みたいな内容だったがそこはばっさり端折ってるのね
279名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:20:51 ID:k/uwJ3y40
今、BS1でマンU戦やってるけど
Jとはレベルの差を感じるな
280名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:05 ID:OZVoIqzr0
俺は、野球ファンだから
シーズン中はスカパで野球セット加入してるから
Jの試合も見られるけど
それと同時に、海外サカも見られちゃうんだよね。

すると、Jはアホらしくて見てられないようになるよね。
281名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:13 ID:6pzMjEUo0
2500円あったらWOWOWはいるよなあ。
欧州選手権もみれるし、リーガはみれるし。
282名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:20 ID:HCIp2vswO
>>270
フランクフルト絡みだけフジ系で見れる
283名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:25 ID:vlaGBG2M0
>>252
そういう意味か。すまん。

>>270
フランクフルトの試合だけは見られるんだけどね。フジ739が放送してる。
ブンデスヲタは年二回の贔屓クラブの試合を食い入るように見るわけだ。
しかしこのフジ739が今のサッカーセットに入ってないから笑える。
284名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:37 ID:8kpZB35L0
またゲンダイか
最近のゲンダイはなんでサッカー批判強化月間に入ってるんだ
285名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:41 ID:8u8OlxV40
単価を2倍にすれば加入者2倍と同じだろ。 簡単だよ。

どうせ俺見ないしww



一番望ましいのはアホ経営陣を総入れ替え、もしくは倒産。
いらねーよスカパーなんて。 ぼったくり過ぎ。
286名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:51 ID:aKBcJ/q40
プレミアやるくらいならJやればか
287名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:21:51 ID:zVB47NWd0
>>279
そんなこと言ってたら日本はいつまでもプロリーグなんてできないって理屈になる罠…
実業団リーグで細々とやっていく方が焼き坂ともに幸せな形なのかもしれんな
288名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:01 ID:nRTk0Z/UO
>>235
そうなったら経営努力すりゃいいだろ
税リーグなんていわれようが地域の財産になれるんだから
スカパー!などに頼らず自治体や地元企業に支援してもらえばいい
放映権に頼ってるようなクラブはどの道潰れるよ
みんながみんな浦和になる必要はない
289名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:16 ID:3Pq+nmJh0

286 名無しさん@恐縮です sage New! 2007/11/15(木) 20:21:51 ID:aKBcJ/q40
プレミアやるくらいならJやればか
290名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:19 ID:fu0XXu/d0
11.7% 19:06-21:30 EX* AFCアジアチャンピオンズリーグ決勝「浦和×セパハン」
瞬間最高 20.2% (21:14)
※ 後半ロスタイム2分、優勝決定の1分前頃


レッズが勝ったもの一覧

★巨人戦年間平均
★パ・クライマックス全試合
★日本シリーズ2試合
★アジアシリーズ全試合
★甲子園決勝
★ワールドシリーズ松坂優勝


レッズが野球の99%に勝ちました

                    【1】.  【2】.  【3】.  【4】.  単純平均
アジアシリーズ2007(ASI).   *9.4  *8.4 (*7.4) 10.2   *9.3

1週間前に急遽生中継が決まったACL決勝>>>>>>>全TV局から事前煽りがあったアシリ
291名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:28 ID:/Z4wh3ZgO
>>264
同意

でも日本ではスポーツなんて
「暇人と子供がやるもの」「プロがやってるのをテレビで見るもの」
でしかないからな

スポーツに対する文化が成熟してないんだよ
292名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:42 ID:zC9DTwnc0
>>275
そうなんだよな。ほぼパーチョイ放送のみだから、月額2500円も取るのに
Jの試合と関連番組しか見れない。それなら普通にケーブルなりBSなり継続する
293名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:42 ID:zVB47NWd0
>>288
全部が全部放送権に頼ってるクラブってたとえばどこ?
294名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:42 ID:SBAZC/PwO
提灯記事ばっか読んでるから基地害になったよなwサカ豚
295名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:47 ID:C6+Hbvn+0
畳み掛けるゲンダイの攻撃
Jリーグは10のダメージを受けた
サカオタは38のダメージを受けた
296名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:22:57 ID:7YQa+N9ZO
>>244
むしろ日本のプロスポーツが潰れそう
プロ野球は選手の年俸は上がってるが放映収入は縮小されてきてる
Jリーグは代表見る一般層から客を引き込めない
プロ野球もJも一般層からしたら需要なんて皆無

女子バレー、日本代表、WBC位しかスポーツやらないかもな
297名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:23:40 ID:zVB47NWd0
>>296
日本のプロスポーツが潰れる?バカ言うな
競馬、競艇は元気じゃないか。2ちゃんでも実況盛り上がってるし
298名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:23:50 ID:xZEARmBN0
某マスコミ関係者って誰だよw
299名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:23:55 ID:bUwW40vG0
2強時代になると暗黒時代に入るのかいな
300名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:23:58 ID:54LaNFgI0
アホなスカパー
Jリーグなんて泥船に大金突っ込むなんて
301名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:23:59 ID:Cu4y58kk0

>Jリーグに対しては「口先ばかりで何もしない。


核心ついたなw
302名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:10 ID:zgwH1rAp0
ゲンダイの粘着ぶりは異常
303名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:11 ID:OZVoIqzr0
>>275
プロ野球はケーブルのが安価に見られちゃうから
対抗措置として
それなりに安い値段設定せんと
ケーブルに逃げられちゃうからね。
304名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:46 ID:ixZiFXYZ0
てか全試合を生でみたいのに
同じ時間に試合開始するのが多過ぎるのが悪い。
2日間でJ1は全部で9試合しかないんだから、全部時間ずらして
土曜日 13:00〜 15:00〜 17:00〜 19:00〜
日曜日 11:00〜 13:00〜 15:00〜 17:00〜 19:00〜
こうすれば良いだけ。J側がこうするだけで全試合生で見れるから絶対人増える。
305名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:51 ID:SBAZC/PwO
>>301
サカ豚だなwまるで
306名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:57 ID:zZ8eMnf/0
120%アップって…バカすぎ。
307名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:24:58 ID:k/uwJ3y40
>>287
まあ実際に応援に行けるJリーグも捨てたもんじゃないけどね
308名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:25:02 ID:jCy9zOo30
>>235
ただでさえチーム数が増えて、リーグからの分配金が減ってるのにな
309名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:25:19 ID:z1CCTFUN0
なんでみんなこの話の肝っぽい
>>278
を無視してるんだ?
やっぱサッカー専門誌の話だからか?
310名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:25:27 ID:zxzj+2xp0

スカパーはサッカーの新セットのch内訳が駄目駄目な事に気付け。
今まではすぐに新セットに移行していた漏れが今回は初めて保留して
旧セット契約のままにしている。それにはちゃんと訳がある。

特にサッカーセットにおけるCLとJSportsの各chの扱いに関しては非常に
不満がある。例えば現行セットではCLとJのみの組み合わせが不可能に
なったが、海外はCL見れりゃいいやというJファンは多い。旧セットの
ままならこれが可能なのだ。またJSports 1はJセットに入ってないが、
Jの試合を全試合録画で見れる。そしてこれも旧セットなら見れるのだ。
一方、Jセットに入っているJSports+は、Jをほとんどやらないのである。

これで旧セットより高額な新セットに加入する訳ないだろバカスカパー。
もうちょっとchの組み合わせ考えれ。
311名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:25:32 ID:vlaGBG2M0
まあスカパーの放映権の取り方は昔から馬鹿だったしな。
鈴木がゲンクに移籍→ベルギーの放映権3年契約で取得
→鈴木録に出場せず→涙目
とか余裕でやってたし。
312名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:25:41 ID:m4iDNwPQ0
最近のゲンダイのサッカー叩きは凄いねw
もしかしてノルマでもあるのか?
313名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:26:40 ID:+PP102mh0
観客動員が増えれば
テレビで見る人間は減る
逆もしかり
314名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:26:53 ID:79c9m1dc0
ここ数日のネガティブキャンペーンはなんなんだ
やきうがシーズン終了したから出る杭を打っておきたいのか
315名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:27:18 ID:tH6pydsfO
スカパー、WOWOWが馬鹿みたいにひっかきまわすから面倒臭くなってサッカーへの興味が薄れていく

フジやTBS、テレ朝も放映権飼い殺しにするし

長いスパンで物事考えられるやついないんだなTV業界には
316名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:27:31 ID:x6P3TE+c0
>>296
野球は元々観客動員数が桁違いに多いし、企業がバックにあるので放映権料なくてもやっていける
年俸水準が多少下がるくらいは有り得るだろうけど
同時に高額な選手はメジャーに行くのでちょうどよいかと

Jリーグとはちょっと事情が違う
Jリーグの下位クラブにとって放映権料はまさに収入の根幹だからな
少ない入場料収入だけでやっていけるわけがない
露出が減ればスポンサー料も当然下がり、かなり危機的になる



317.:2007/11/15(木) 20:27:34 ID:f1MepiN70
野球番の記者が首にならないように頑張ってるんだろうな(w
318名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:27:37 ID:GSXtdQnz0
J2サポだが年40試合以上は生観戦。
スカパーに入るメリットが無い。
319名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:27:52 ID:bUwW40vG0
>>278
スカパーはガンダムの時みたいに告知に力を入れてくれよという話だよな
320名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:27:53 ID:PVXnkHLU0
>>313
それ、どんだけ小さいパイなんだよw
321名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:28:24 ID:ygXJ+YSq0
>>296
あと、フィギュアスケートと亀田一家のボクシング。
322名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:28:33 ID:54LaNFgI0
まあJリーグオワタってことだな
323名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:29:12 ID:SBAZC/PwO
いまだにじぇいリーグってw
324名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:29:21 ID:3uaFQASw0
>>316
放映料がなくてもやっていけるなら交流戦なんぞやっとらんわボケ
325名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:29:29 ID:iuUo/g1K0
Jリーグは関東地方浦和でしかまともな視聴率が取れない
日本全国平均視聴率になるとゴールデン放送にも関わらず
午前中放送のメジャー放送にすら勝てない
だからNHKに見捨てられた



2007年06月全国個人視聴率調査
表5 衛星第1テレビでよく見られている番組

土MLB パイレーツ×ヤンキース    1.9 %
日MLB パイレーツ×ヤンキース    1.6
水BSニュース                1.5
水# BSニュース              1.5
水サッカー五輪アジア2次予選 日本×マレーシア1.5

平成18年4月全国個人視聴率調査
表5 衛星第1テレビでよく見られている番組

水 18 : 05 プロ野球・中日×阪神            2 . 2 %
日 8 : 10 MLB・オリオールズ×ヤンキース      1 . 3
土 8 : 05 MLB・オリオールズ×ヤンキース      1 . 2
土 19 : 00 J リーグ・清水エスパルス×浦和レッズ 1 . 2
土 21 : 00 # BS ニュース                 1 . 2
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/shichou/list_shichou1.html
326名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:29:51 ID:z1CCTFUN0
>>316
放映権料無しでもやっていけるってマジで凄いな
世界でも唯一じゃない?
327名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:29:52 ID:SVxlF9SKO
サッカーなんてスポーツニュースで十分じゃね?

ゴールシーンと上手いプレーだけ見せてくれるし
328名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:19 ID:6gxaUQML0
スカパー光のサービスエリア
もっと山間部とか優先で広げてくれよ
329名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:22 ID:jCy9zOo30
ゲンダイやフジは、弱いものは何でも叩く。

Jリーグはネガティブな要素が多いから、
比例して登場回数が増えてるだけ
330名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:30 ID:FwSF8k070
普通のサッカーオタなら前からスカパーに入ってるだろ 見込み違いも甚だしい
331名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:34 ID:zVB47NWd0
>>321
亀田一家?今後も内藤みたいなベビーフェイスのかませ犬になるのがオチだろ
332名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:36 ID:/I4QR4j50
スカパーの全試合生中継のせいで試合開始時間が変なことになったのがヤダ
ハーフタイムの応援コーナーがヤダ
エンマサチェックがヤダ
333名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:44 ID:/Z4wh3ZgO
>>313
まぁ俺も、スカパー入ってないからこそ結構遠方のアウェイにも行くしな

家で手軽に見れるとなりゃあ、アウェイ遠征は減るかもな

入らないけど
334名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:53 ID:le8qR2zf0
観客動員数が増えたからといっても、
試合を見に行く人の数が増えたと言う意味ではないからね。
リピーターの観戦回数が増えただけで人の数は増えてないというのが本当のところ。

これはJリーグだけの話じゃなくてプロ野球も一緒。
335名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:54 ID:QHhlJYbSO
何でこんなに必死なんだ?
ゲンダイは廃刊寸前なのか?
夕刊フジは廃刊寸前らしいが・・・
336名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:55 ID:nMhK4iz80
以前、野球みるためにサッカーセットはいってたな。
プロ野球セットより、球団によってはお得になるんだよね。

いまは、選べる15だけ。
337名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:30:56 ID:tkY7fJ5e0
Jリーグもっとチーム数減らせばいいのになJ2っていらないんじゃね
338名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:31:27 ID:aKPjOI/20
ゲンダイにとって野球はドル箱なんだよ。
野球が栄えると、新聞が売れるから。で、邪魔なJリーグバッシング。

もうNPBはアメリカの植民地だよ。野球人気が盛り上がることはない。
読売はメジャーの開幕戦を主催する馬鹿w 自滅してるねえw
339名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:31:28 ID:ixZiFXYZ0
実際にスカパー見てる人なら分かると思うけど、
スカパーで見てるのに、スカパーのJセットうんぬんの広告を流してる。
つまり、スカパー放送内でスカパーの宣伝をしているのだ。
これはどれだけ馬鹿な事かと言うと、スカパーに入らないと見れないのに
既にスカパーに入ってる人に対してしかスカパーの宣伝をしていない、と言う事である。

これが悪い。
340名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:31:33 ID:tPa+WfsM0
>>「スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。

サッカーセットって何?
俺が契約しているのはJ2だけなんだけれど。
341名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:31:45 ID:zVB47NWd0
>>337
2部制にしてなかったら横浜フリューゲルスが潰れた時点でリーグ自体が完全に終わってたよ
342名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:09 ID:SBAZC/PwO
11.7
343名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:12 ID:iuUo/g1KO
なんか裸踊りだの浦和優勝前後から野球側の圧力記事が増えてきたな
344名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:16 ID:x6P3TE+c0
>>326
MLBなんかほとんど基本は入場料収入だよ
345名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:24 ID:gs7sev/a0
>>329
ここでそんな事言っても無駄だよ

サッカーを叩くのは焼き豚と思い込んでる奴しかいないから
346名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:30 ID:GjUwxlIV0
俺も旧セットのままだ
理由は主にJ2が観れたらいいけど、たまにはJ1の様子もみたいから
新セットに移行したくなるような、魅力的なセットにしておくれ
347名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:50 ID:bUwW40vG0
>>326
広島みたいな貧乏球団が毎年FAに怯えるという図式を認めてこそのシステムだからな。
ここらはプロビンチアみたいだ。
348名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:53 ID:z1CCTFUN0
>>344
それはマジで凄いな
349名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:32:56 ID:uJ+lwiKf0


ゲンダイはやきう叩きに飽きたんだなw

350名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:33:16 ID:wwxQJpzQ0
>同じ時間に試合開始するのが多過ぎるのが悪い。
totoの都合もあるんだろうなぁ
351名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:33:30 ID:bv6rs7gc0
>>337
禿同!今のチーム数を維持できるほど選手層は厚くない
よってヘタレチームの試合は見るに値しない
352名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:33:48 ID:P6ReU+HL0
野球は試合数が多いからな
353.:2007/11/15(木) 20:33:59 ID:f1MepiN70
>>344
ほぼ全部放映権料だろ
354名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:34:09 ID:zVB47NWd0
野球くじボボでもやったらものすごく売れるんだろうなあ(棒読み)
355名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:34:11 ID:iuUo/g1KO
野球側の圧力記事は明日は何かな
356名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:34:28 ID:aUp1lhkNO
>>348
メジャーは球場のレンタル料が年間1$とかだしね。
357名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:34:31 ID:ht4+cMoS0
サッカーに限らない、スポーツは今後難しいわ。
見たい人だけ見て、関心のない人はノータッチという
時代だし。
志向が多様化した音楽と同じで。
358名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:34:42 ID:x6P3TE+c0
>>353
頭平気?
359名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:05 ID:lbqVYqni0
観客動員が増えればTV視聴者は減るものじゃないの?
360名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:08 ID:/Z4wh3ZgO
>>345
それが2ちゃんねらーって奴だしな
361名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:16 ID:fuQlgInv0
だって俺のサンフレッチェの試合、見るの怖いんだものw
362名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:31 ID:z1CCTFUN0
>>356
入場料収入だけでやっていけるなら
テレビの視聴率の話とかマジでどうでも良いじゃない?
よく芸スポでそういうの立ってるけど
363名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:37 ID:oo0raBzS0
Jがどうこうってか、スカパーあほすぎだろwwww
364名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:42 ID:6pzMjEUo0
ドリームサッカーセット+WOWOW入ってるような
リアルオタクいないの(w。
月7660円じゃん。安いといえば安いな。
365名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:35:57 ID:ixZiFXYZ0
やきうなんてピッチャー以外殆ど走らないじゃねぇか
別にピッチャー毎回変えれば毎日試合やっても問題無いだろ。
サッカーは毎日出来ないスポーツなんだよ。今のベストメンバー規定がある限り。
366名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:36:11 ID:6fsK7WA/O
J1ライブ入ってたけど
Jsports allに変えた
今更だが
WOWOWの馬鹿がリーガをぶんどってからおかしくなった

BSでも観れてたのに
367.:2007/11/15(木) 20:36:51 ID:f1MepiN70
>>358
平気
つーか入場料収入でやってける訳ねーだろ(w
プレミア並みの放映権料営業だよ
全国放送じゃなくてそれぞれのローカル局から金分捕りまくり
368名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:36:58 ID:SBAZC/PwO
でどこのじぇいリーグが潰れるの
369名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:36:58 ID:blw3+8fA0
税リーグって人気無いんだね
370名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:05 ID:zAnhlr0qO
乗り換えたいんだけどアンテナの方角が。。

CATVで観られるようにしてください(´・ω・`)
371名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:15 ID:x6P3TE+c0
>>362
芸スポで立ったら重要とかどんな基準なんだよw
テレビで放送してるんだから視聴率が出る
それだけの話でしょ

それに放映権料皆無なんて極端な話はしてない
その割合は他のスポーツに比べりゃ低いよって話であって
例えばNFLや欧州サッカーと比較すれば
372名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:26 ID:HCIp2vswO
>>339
色んなチャンネルやセットのCM流してなかったっけ?
373名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:28 ID:DVOiSDRj0
>>365
陸上の短距離とかも走らないのか?
374名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:46 ID:tO7XGPfv0
野球のアジアシリーズ優勝で何の出場権がもらえるの?
世界野球団選手権??
375名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:37:48 ID:k/uwJ3y40
>>361
お前はサンフレッチェの母ちゃんかw
376名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:25 ID:z1CCTFUN0
>>371
年俸が多少下がるだけで
放映権料無しでも
やっていけるんじゃなかったの?
377名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:29 ID:nxuA1NWW0
>>365
はいはい、負け惜しみは見苦しいよw
378名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:30 ID:QHhlJYbSO
ゲンダイに踊らされるなよ・・・恥ずかしいやき豚だな(笑)
379名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:32 ID:+jFcpm740
>>362
見ちゃいけません!て類のネタスレだよあんなの
視聴率って尺度だけで人気どうこうを罵り合ってるだけだし
380名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:38:47 ID:tbZ3t/hG0
Jも大人しく企業名をチーム名にいれろよ
381名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:39:17 ID:oo0raBzS0
あとスカパーで良い試合優先で放送できるくせに
BS劇場が止まる気配すらないよな。凄すぎる。
382名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:39:24 ID:i0XWEGAh0
月4回しかないのにこの値段はちょっとね・・・
スタジアムにも行くし月2〜3試合テレビで見るのにこの値段は払いにくい
383名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:39:36 ID:vrPp56/uO
閉鎖的なファンばかりでどんどんマニア化してるよな 税リーグ
384名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:00 ID:yaa+5pwrO
これまたゲンダイ
385名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:08 ID:SBAZC/PwO
11.7
386名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:26 ID:zVB47NWd0
>>380
佐川急便でも応援してろ
387名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:27 ID:PVXnkHLU0
>>380
企業からの独立とかほんと口先だけだよなw
388名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:30 ID:aWmNzMrb0
>>326
>316は入場料収入でペイできると言う意味じゃないハズだぞ
親会社が補填するからって事だ。
ただ、放映権収入が無い=TV露出が無い=広告媒体としての価値が下がるわけで
そうなると補填する正当性が薄れるので
無くてもやっていけるというのはダウトなんだけどな。
389名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:44 ID:SBAZC/PwO
>>383
まさに昨日だなw
390名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:50 ID:4yQd0rJl0
んじゃお約束の・・・




ぷぎゃぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカ豚涙目で豚走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



391名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:40:57 ID:zVB47NWd0
>>387
まあ、Jを目指すクラブはどこも佐川急便に勝てないとこばっかだからな
392名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:41:03 ID:aKPjOI/20
NHKがMLBに300億も払ってるからな。
もちろん国民から巻き上げた受信料でww
393名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:41:06 ID:gs7sev/a0
>>365
結論で言えばプロスポーツに向いてない
394名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:41:05 ID:7YQa+N9ZO
記者になればやきう叩きスレ立てられるの?
395.:2007/11/15(木) 20:41:23 ID:f1MepiN70
>>389
日シリ程度の視聴率は取ったがな(w
396名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:41:27 ID:tbZ3t/hG0
・チーム名に企業名を容認する
・2ステージ制に戻す
・金満の日本サッカー協会がJ中継のスポンサーになる

これで大分マシになる
1ステージ制とかマニア向けすぎる
397名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:41:48 ID:ixZiFXYZ0
>>373
別に100m走なら毎日出来るんじゃね?
1週間に1回しか100メートル走出来ない訳ねぇだろ
398名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:42:43 ID:x6P3TE+c0
>>367
例として

放映権料
NFL約31億ドル MLB約4,2億ドル 


これだけの差(約8倍)があるにも関わらず
総収入はMLBとNFLで大きな違いはない


MLBは放映権料とその他の割合は約1:9ほど

一方、NFLは3:2で、プレミアやセリエが1:1くらい
この2つは特に放映権料比率が高いね
399名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:42:53 ID:z1CCTFUN0
>>392
MLBってそんな巨額必要なのかね?
要らないんじゃないの?

つーかプロ野球のやり方見習ったら良いじゃない
年間の試合数が4分の1程度で選手の保有数も3分の1程度なんだから
やり方真似れば入場料収入だけでやっていけるでしょ
400名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:00 ID:jCy9zOo30
浦和が優勝パレードした時も、埼スタのキャパと
変わらないぐらいの人しか集まらなかったからな。
Jリーグの裾野は限りなく狭い。
401名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:07 ID:uJ+lwiKf0
>>365
マラソンが神スポーツってことでマラソンだけ見とけばいいんじゃね?
402名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:10 ID:QkgHkFf20
応援してるチームを1000円くらいでみたい
他のなんて2時間かけて見る気しないし
403名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:19 ID:tPa+WfsM0
>>382
他のチームの試合は見ないの?
移籍した選手とか気にならない?
404名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:29 ID:5aStfgMk0
やっぱりゲンダイかw
405名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:34 ID:+jFcpm740
>>397
バカだ・・・
406名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:36 ID:WQlC9XZp0
サッカー煽って、
野球で煽って、
結局
微増。
どっちの競技も終わってるな。
407名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:41 ID:zVB47NWd0
>>396
つまりJリーグバブルの頃に戻れ、と
408名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:43:43 ID:x6P3TE+c0
>>376
やっていけるでしょ
現実的に無くなる事は有り得ないから
無いとは言ってもあるのが前提なんだけど

409名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:44:05 ID:U00wZr+GO
スカパー!が放映権買ったおかげで地上波のアウェイが地方局で見れなくなった。
410名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:44:08 ID:nMhK4iz80
>>365
なあ、ベンチからいきなりマウンドいくとおもってんのかw
サッカーだっていきなりピッチはいるわけじゃないだろ?
411100円ショックφ ☆ :2007/11/15(木) 20:45:00 ID:5It+mu5Z0
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン  
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜      ユミちゃんは俺が消防のころからストーキングしていて
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜     1万回はズリネタに使ったほど気に入っていたのに!!
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜    サッカー部ごときがユミちゃんとイチャつきやがって
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      おのれサカ豚め!!こうしてくれる!!!!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| カタカタ カタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
412名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:09 ID:5HINsHxFO
こうなったら、観客も手伝うか。
スポンサー様のために、「We are 三菱」を毎試合三回ぐらいみんなでコールするとか、
人文字で「パジェロ」を作るとかね。
413名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:30 ID:ixZiFXYZ0
>>401
別に短距離と長距離なんか比べてないけど?
>>365の何処かおかしい部分あるか?真実だろ?
実際に"やきう"は毎日出来て、サッカーは毎日出来ない。
それは>>365の理由からで。
414名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:33 ID:bkHNPhv30
>>1
また自分で立てたスレで自演してるの?w
415名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:40 ID:4yQd0rJl0
>>412
んじゃ一人1台買えやwwww
416名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:50 ID:tH6pydsfO
とりあえずWOWOWは潰れてほしい
417名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:53 ID:z1CCTFUN0
>>408
無くなる事が有り得なくて無いとは言ってもあるのが前提の放映権料が無くなっても
やっていけるって事か

凄いな
418名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:53 ID:jCy9zOo30
今日のスポーツ紙一面は、サッカーのアジア・チャンピオンズリーグで
優勝した浦和レッズの赤一色だ。次はクラブワールドカップにアジア
代表として出場する。

埼玉スタジアムは59000人の観客で埋まりながら、視聴率(テレビ
朝日)は11.7%とそんなに高くはなかった。

http://hitorigoto.blog.fujitv.co.jp/

上田にも言われちゃってるよw
419名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:45:58 ID:+B1eWLsH0
>>339
そういうことだよ
マガのオリジナルの記事でも、最近になって各スタジアムにブースを出して「ホームは生で、アウェーはスカパーで」みたいな
宣伝を始めて手ごたえが出始めた、各クラブにも協力的だ、っていう内容だった
420名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:46:18 ID:tbZ3t/hG0
>>407
そう。
まだ全て早すぎた。
企業名外しも実際はJ開幕してから5年後に行われるはずだったが
川淵の独断で前倒しになった
1ステージ制もまだ日本には早い。
Jはとにかくメディアの露出が必要。
421名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:46:27 ID:+jFcpm740
>>ID:ixZiFXYZ0

こいつスポーツやったことのないただの豚だろ
422名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:46:33 ID:6pzMjEUo0
スポンサーってもな
ham みたいなの平気でつけてもらったら困るぞ。
423名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:46:50 ID:D9HbKGgE0
スカパーが隔離してくれるおかげでウザがられなくて済んでる
424名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:46:52 ID:yaa+5pwrO
ちなみに未だに旧Jリーグセット契約中。
解約するつもりも、見直す予定もない。
425名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:01 ID:pIVvlob50
でもスカパーに捨てられたらどうするの?
426名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:07 ID:x6P3TE+c0
>>417
揚げ足っていうんだよそういうの
427名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:22 ID:uJ+lwiKf0
>>413
だから、金にならないプロ化向きじゃないスポーツてことだね。
428名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:29 ID:4yQd0rJl0
インターハイって勝ちあがっていったら
ほぼ毎日試合があるんじゃない?
だったらできるよwwプロなんだからwwww
429名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:41 ID:a4tA4loU0
スカパーもJリーグも面白くないんじゃ・・・・・

負の相乗効果って恐ろしいな
430名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:45 ID:2YcBNOik0
>>764
プロ野球セット+wowow=5200円は入っている
NHK衛星はほとんど見ないが支払っている
でもシーズン中はwowow見ないな〜
431名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:46 ID:9nabuySL0
>>419
最近始めたことで手応えが出始めたww
それが現代の記事との違いwwww
サカブタ苦しすぎqww
432名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:49 ID:QHhlJYbSO
だいたいスカパーが独占契約結ぶ前から、サッカー観戦目的のスカパー契約者は飽和状態っつーの。
今年からJリーグ放送を始めたかのように記事を書いてるのがゲンダイならではの歪曲。
見込み違いだった←これはスカパーの交渉担当者が余程の無能だったか、
ゲンダイならではの歪曲を基にした本末転倒な捏造。
433名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:47:51 ID:zVB47NWd0
>>420
企業名入れれば運営が上手くいくんだったら
ラグビートップリーグやVプレミアリーグやアメフトXリーグはJリーグより潤ってるはずだよな?
434名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:01 ID:aKPjOI/20
>>418
ウジテレビらしいな。蛆虫野郎めw
435名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:12 ID:Ab8gqaYZ0
>>419
そういう良くなりつつあるところを無視して叩くのがいかにもゲンダイだな
436名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:18 ID:PVXnkHLU0
>>422
「白い恋人」つけてんだから問題ないだろ
437名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:30 ID:kSY85KZp0
>>418
ラグビー馬鹿のいうことなんてどうでもいい。
438名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:42 ID:z1CCTFUN0
>>426
だから
たとえ放映権料が全額消えたとしても
やっていけるだけの体力をプロ野球の球団は自前で持ててるって事でしょ?
439名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:48:53 ID:HlXs8wcEO
地方局で地元チームの試合は放送してほしい
440名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:49:19 ID:YkDlv2Je0
スタジアムでは見るが、サッカーをテレビ付けてまで見ようとは思わん。
アウェーの試合なんかは後で報告書読めば十分だと思う。
441.:2007/11/15(木) 20:49:20 ID:f1MepiN70
>>398
4.2億ってのはFOXとネット放送の週一の全国放送+PO+オールスターだけで7年30億の単年
問題は各球団の地元のローカルテレビの放映権料
これが異常だからヤンキーすなんかむちゃくちゃできる
442名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:49:31 ID:iuUo/g1KO
浦和優勝前後から野球側の圧力記事が増えてきたな
443名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:49:37 ID:2xuoZpq90
>>433
企業名入れなければ運営が上手く行くんだったら
Jリーグやbjリーグはプロ野球より潤ってるはずだよな?

444名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:50:21 ID:QHhlJYbSO
ゲンダイごときに踊らされるなんて、
やきう脳は朝鮮人並にメディアリテラシーが欠けてるな(笑)
445名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:50:26 ID:zVB47NWd0
>>443
野球も最近地名入れ出してるじゃねえかw
オリックスの社長が「阪神って入れたい」ってとんちんかんなこと言い出したり
446名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:50:30 ID:2xuoZpq90
>>441
>4.2億ってのはFOXとネット放送の週一の全国放送+PO+オールスターだけで7年30億の単年

4.2億「ドル」だぞ
よく読めよ
447名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:50:52 ID:ixZiFXYZ0
なんで俺に絡んできたやきう大好き単発ID君は急に反論して来なくなったんだ?
一斉に飯食いにでも行ったのかな?
448名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:00 ID:yG35B7q/0
そうなのどうでもいいからアメフトのシーズンチケット復活しろよ年10万でも払うから
449名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:04 ID:2xuoZpq90
>>445
いや、だから

企業名入れなければ運営が上手く行くんだったら
Jリーグやbjリーグはプロ野球より潤ってるはずだよな?

450名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:17 ID:iuUo/g1KO
五年後なんて巨人戦中継も無いよな
451名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:24 ID:XWk85nhH0
だってサッカー好きの人はその前に加入していただろ
野球セットで加入者は増えなかったの?
452名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:28 ID:K1pt8sVC0
てかサカ専門誌なんて提灯記事だらけじゃない
これくらいの問題提起でサッカー叩きとか・・・
巨人の叩かれ方なんか捏造とかってレベルじゃないぞ
453名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:34 ID:4IbTD9y40
現代嫌いだけど、これってJのクラブは真摯に受け止めた方がいいと思う。
地上波露出減らして、スカパーに集中させようとしても、
一般へのアピール減ったら意味ないし
454名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:40 ID:PVXnkHLU0
>>447
お前に初めてレスつけるが



お前がバカすぎなんじゃね?
455.:2007/11/15(木) 20:51:48 ID:f1MepiN70
>>446
もちろんドルの話だよ(w
7年30億ドルがFOXとTBSに売った全国放送の週一+PO+オールスターの放映権利
456名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:48 ID:5aStfgMk0
1試合500円くらいで売れないの?
457名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:51:49 ID:XRbuPsNAO
たまにスカパーのJ2のLIVE見てると、この中継は一体何人の人が見てるんだろう
と不安になる。
458名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:52:10 ID:fRXOtymlO
今年は試合の日に雨が多い気がする。
だから自分は比較的去年よりテレビ観戦が増えたかも。
しかし俺一人じゃ塵みたいなものなんだろうな
459名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:52:50 ID:aUp1lhkNO
>>449
かなりピントが外れてないか?
これらの例からわかるのは入れても入れなくても、関係ないってことだろ。
460名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:52:52 ID:+jFcpm740
>>447
消えろよバカ
サッカーも観るな
461名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:03 ID:ixZiFXYZ0
>>454
具体的に反論出来ない"カス"ですね^^;
ただ煽ってスレ活性化が目的ですか?(笑)
462名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:04 ID:iU6Fqmrc0
>>457
確かに制作費の方が高いだろうなと思うことはある。
もしかして現場はバイトで賄ってるのかな。
463名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:12 ID:4yQd0rJl0
今唯一波に乗ってるTOTOBIGと連動するしかないなwwwwww
464名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:14 ID:JjnvQtqB0
企業名つけたほうが運営は楽になるだろ
浦和レッズみたいにつけなくても大丈夫だってチームははずせばいいだけだし
Jはバレーやラグビーに比べたらメディアの露出が高いから金も惜しみなく出すだろう
465名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:44 ID:/L2PBpl60
ゲンダイは、最近Jリーグのネガキャンでもやってるの?
466名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:53:59 ID:2xuoZpq90
>>455
いずれにせよ他と比較した場合に、MLBが放映権料経営でないことは確かだよ
一番放映権料が多いヤンキースにしろ、経営の根幹は年間500万人の観客動員数

NFLや欧州サッカーみたいに収入のほとんどが放映権料なんてことはない

467名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:54:08 ID:PRYAMLwe0
サッカーセットの戸当たりコストが3万円かぁ。いい商売だ。
468名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:54:15 ID:uRvYFUkkO
Jリーグ創設で広告企業が損失補填を出来る様にした法人税基本通達9-4-1を
読売が勝手に焼き豚のシステムである運営費の広告宣伝費計上へ転換したが
税務署から企業名が無ければ広告費とは認めないと言われ
規約を撤廃しろと川淵に詰め寄るも足外にされて
このままでは読売本社に損害が被る為に捨て台詞を吐いて撤退
大赤字がだけが残ったヴェルディを始め焼き豚システムの犠牲クラブ達の残骸が跡を引いている
もしもJが成功したら野球運営費の広告費転用に対して国税が監査に入る可能性が出る
(子会社に対する資産譲渡の疑いがある為)
だから焼き豚メディアに出来る事はJの無視と野球の過剰賛美
そして落ち目ゴシップ紙を使ったアンチ活動を続ける事だ
469名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:54:21 ID:huW7I0z9O
プレミアとかリーガの方が面白くね?
向こうの放映権料いくらか知らんけど、Jに年間30億払うのは高過ぎるような…
470名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:54:59 ID:f4bBfKwr0
少子化だから仕方ない
471名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:12 ID:JjnvQtqB0
企業名つけてたら地域密着できない、なんてのも大嘘だろ
ホークスとか見てたら。
472名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:17 ID:2xuoZpq90
>>459
俺はそう言いたいんだよ
こんなアホな事を言ってるコイツに対する皮肉で言ってるの

433名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 20:47:51 ID:zVB47NWd0
>>420
企業名入れれば運営が上手くいくんだったら
ラグビートップリーグやVプレミアリーグやアメフトXリーグはJリーグより潤ってるはずだよな?
473名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:26 ID:4IbTD9y40
>>392
それってスカパーとかその他の放送含めての総額じゃなかったかな?
スカパーはメジャーが赤字で涙目だったと思うし
474名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:44 ID:0+VmLeI70
今までのは納得できたけど
今回のは資料がぱっとしないからなんとも言えん
475名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:48 ID:9nabuySL0
>>468
こういう被害妄想君は何が生み出したの?
野球でアニメがつぶれたから?
476名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:50 ID:oo0raBzS0
>>432
スカパー側が加入者増加効果が無いと見込んでたなら、
あんなに各種セットの大幅改悪をせざるを得ないほどの金払って
Jの独占権なんか取るかね?
477名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:55:52 ID:DEAQeMEH0
放映権料を複数年で一括契約することでメリットが得られるのは放映権料が莫大な場合だけ。
Jリーグはそこが分ってない。
NFLが数千億円/年、プレミアも数千億円/年、MLBは数百億円/年
これくらいのボリュームがないと全然メリットがないんだよ。
年50億円を30を越すチームで分け合ったって、放映権の自由度が失われるだけ。
だけど、J2下位の水戸のようなチームは放映権料の分配がスズメの涙ほどしかなくても
それがなくなっただけでチームが傾くという厳しい経営状況で、
いまさら放映権料の一括契約をやめることもできない。
リーグ自体が、前にも進めず後ろにも戻れない状況になっちゃってるんだよな。
無節操に拡大路線を進めてるけど、弱い材質で組んだやぐらは
崩れる時は徐々にではなく一気に崩れるということを知っておくべきだ。
478名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:56:04 ID:pIVvlob50
結局、地元企業にタカろうなんて甘い考えならプロ野球の完全親会社制の方がずっとマシだろ。
税にタカり、企業にタカり、どこまで乞食体質なんだよ。
479名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:56:19 ID:Mge5lxAqO
Jリーグ(苦笑)
480名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:56:27 ID:QHhlJYbSO
歪曲に始まり捏造に終わるゲンダイ記事に踊らされるやき豚(笑)
481名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:56:51 ID:h4lLldI00
http://jp.youtube.com/watch?v=LbRoCFlNfkQ

クジラ殺すなら、ジャップを殺せ! オーストラリアの人種差別を見た。
482名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:56:59 ID:SDykFCzA0
ゲンダイさんの言う通り
483名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:57:01 ID:uJ+lwiKf0
年間試合数少ないんだから、それだけ金が儲からないのは当たり前。
マスコミも穴埋めするには試合数少ないは、チームが多くてコストは高いはいいとこなし。
484名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:57:24 ID:aKPjOI/20
「福田・小沢会談」の裏で、大連立実現へ暗躍したあの“妖怪”たち :( 日刊サイゾー)

裏にうごめく3つの不気味な影

 証言を総合すると、それは先週のことらしい。東京・千代田区の料亭「福田家」で、
自民党の与謝野馨前幹事長を3人の大物が取り囲んでいた。その3人とは、
“大勲位”こと中曽根康弘元首相、“ナベツネ”こと読売新聞グループの渡辺恒雄会長、
そしてナベツネの盟友である日本テレビの氏家斉一郎議長だったという。

「その席で中曽根さんたちは『現状を打開するには、大連立しかない』と与謝野さんを
焚き付けたというんだ。なかでもナベツネさんはかつて、犬猿の仲だった自由党党首の
小沢さんと自民党の野中広務さんを引き合わせ、保保連合を組ませた連立フィクサー。
3人の勢いに与謝野さんも重い腰を上げたんだよ」(幹部)

 そこで与謝野氏は10月28日の日曜日、20年来の碁敵とされる小沢氏をわさわざ
誘い出し、都内のホテルで囲碁対決をマスコミに公開。いわばアリバイづくりをした
与謝野氏は、その際、公開されていない2人きりの時間を使い、“大連立”を説いたというのだ。
http://www.cyzo.com/2007/11/post_113.html


野球はなくなったほうがいいかもしれないw

485名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:57:50 ID:aUp1lhkNO
>>472
企業名入れりゃうまくいくっていうレスに対しての適当な反論だと思うが…
どこらへんがアホなんだ?
486名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:57:57 ID:PVXnkHLU0
税金使って地域癒着のJリーグ
487名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:58:05 ID:scdAa+SQ0
>>329
ネガ要素ならプロ野球が圧倒的に多い。
488名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:58:09 ID:MqP9PGIIO
わざわざテレビでJリーグ(笑)なんて見る奴いねえよwww
489名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:58:11 ID:ezFxnuXF0
スカパーのスカはスカスカのスカつまり頭がスカスカのパーって意味
490名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:58:39 ID:JjnvQtqB0
企業名いれりゃうまくいくというより、今より安定するのは確かだろ
491名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:59:02 ID:kSY85KZp0
ゲンダイの執拗なサッカー叩きは異常w
492名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:59:22 ID:OvobuN1Y0
1ヶ月で2500円以上も払えるほど、サカ豚は裕福じゃありません!! ><;;
・・・・あれが1ヶ月980円くらいだったら、オレもスカパー入ったかも知れないがw
493名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:59:23 ID:vrPp56/uO
>>478
同意
494名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 20:59:55 ID:uJ+lwiKf0
どうせ日本でスポーツなんてダメになるんだから、どうでもええやん。
少子化で世界で通用する奴なんて少なくなるし、地方は人口が減って僻地になるし、
負け組がオナヌー目的で見るだけだし。
495名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:23 ID:ZWSyHSAN0
Jリーグで稼ごうというのはまだ早かったかなあ
浦和チャンネルでも作ればうまくいくかもしれんけど
496名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:24 ID:aUp1lhkNO
>>490
変わらんと思うが…
497名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:35 ID:2xuoZpq90
>>485
企業名入れたほうがそりゃ金銭的には上手く行くだろうし間違っちゃいない


でもだからといって、企業名を入れたスポーツリーグが全部が全部Jリーグより上であるはずだ、なんていう極端な発言がアホだと言ってる
そう単純で短絡的な問題じゃないから

分かるね?

498名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:41 ID:5HINsHxFO
普段サッカー興味ない職場の人も昨日は見たらしく、
「永井はホストみたい。長谷部がタイプ。観客が凄かった」とか語ってたのが何か嬉しかった。
しかし、Jの試合は地上波の中継がほとんどないせいか、こういう会話がないのが寂しい。
499名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:41 ID:ixZiFXYZ0
盛り上がるACLを朝鮮放送の朝日テレビに売っちゃって放映されなくて人気も出ず
無料で見れる民放に見放され、一般視聴者はJリーグ観戦が出来ずにサッカーが盛り上げられず
肝心の観客は浦和以外減少していき、サッカーが衰退していく。

中田が日本のサッカー界に嫌気が差して辞めたのも分かる
500名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:00:52 ID:+GHnRaG90
>>490
そもそもサッカーやチームそのものが好きなら
企業との関わりなんて関係無いのにな。
501名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:19 ID:XRbuPsNAO
J2の不人気チーム同士の試合だと視聴者100人いるかいないかぐらいじゃね。
とても採算とれないと思う
502名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:19 ID:0gF8ZiAmO
企業名を入れてもそんなに安定しないよ。もうみんな近鉄のこと忘れちゃったのかな・・・。
503名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:32 ID:zVB47NWd0
石屋サッポロビール札幌
アイリス仙台
ザスパ草津
アルビレックス新潟
住友金属鹿島
日立柏
JR東日本古河千葉
NTT東日本大宮
三菱浦和
東京ガス多摩
日テレFC
富士通川崎
日産FC横浜
横浜FC
湘南ベルマーレ
甲府クラブ
鈴与清水
ヤマハFCジュビロ
トヨタグランパス
京セラサンガFC
松下SC
ヤンマー大阪FC
楽天神戸
マツダ広島
大塚製薬徳島
愛媛FC
福岡中央防犯
サガントス
大分マルハン
ロッソ熊本

こんなんで人気出るかよ…
504名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:43 ID:P4xbAahS0
ワールドサッカーセット高いのでサッカーセット解約した
505名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:01:57 ID:aUp1lhkNO
>>497
そこまで言ってるか?あのレス?

企業名入れたからといって、必ずしもうまくいくとは限らん例を挙げただけじゃん?
506名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:14 ID:zVB47NWd0
>>478
じゃあ佐川急便はサッカー界の良心ってことか
507名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:18 ID:0k6j4wE0O
スカパーのアニメ見るだけで精一杯さ
508名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:28 ID:8u8OlxV40
なんで野球を引き合いに出してんの?
意味がわからん。
スカパーとサッカーだろ。  
サッカーのおかげでスカパーのセットが割高で少なくなったなら



サッカーしね!! だよ。

ディスカバ、じおぐら、FOX、AXNくらいしか見ないけど
今のセットはひでー設定だ
509名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:33 ID:yG35B7q/0
>>498
だってJリーグってチーム数多すぎてよくわかんないし
510名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:38 ID:nMhK4iz80
チーム数多すぎて宣伝効果って点で微妙なのがね。
むしろ、そういうもの無しで企業の地域貢献に頼ってるイメージはある。
企業名つけることによってどのくらいの宣伝効果がでるかってことだよね。
でも、今更企業名いれてファンは納得するかね?

しかし、J2クラスでも経営そんなに苦しいんだな・・・
511名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:02:39 ID:9nabuySL0
>>498
もうに度と見ないだろうね
なんで騒いでるのって感じだし
512名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:03:16 ID:DBG5r8og0
スカパーはビルの影だと映らねえんだよ。
ケーブルテレビじゃサッカー放送少ねえしな。
513名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:03:20 ID:P4xbAahS0
サッカー実況板でJ2湘南の試合を実況したけど書き込みが2人だけで
俺しか書きこまなくてしかも後半10分くらいに連続カキコがいけなかったのか
書き込めなくなった
514名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:03:41 ID:2xuoZpq90
>>505
>ラグビートップリーグやVプレミアリーグやアメフトXリーグはJリーグより潤ってるはず

潤ってる「はず」って言ってますが
515名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:04:09 ID:uRvYFUkkO
>>478
経済原則を無視してるのは焼き豚の方だろ
都合の良い所だけ共産党の言葉を借りてんじゃねえよ
516名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:04:29 ID:/uJBzieq0
ネット中継してほしい。
517名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:04:32 ID:D9HbKGgE0
スタジアムに企業名ついてんじゃん
518名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:04:43 ID:aUp1lhkNO
>>514
相手が企業名入れりゃうまくいくって前提なら、そういうこと聞くでしょ?
519名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:04:45 ID:4IbTD9y40
サッカーも野球も仲良くすればいいんだよ。
大体、サッカーセット加入者が増えないから、その分の補填を野球セットで補っている現実はある。
野球の放送がJスポで増えて個人的には不満があるけど、
Jスポが潰れるよりは遥かにまし
520名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:05:10 ID:zVB47NWd0
水戸ちゃん忘れてた
あれってプリマハム水戸か
521名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:05:52 ID:ZWSyHSAN0
>>516
無料で、か?
522名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:05:53 ID:9nabuySL0
>>517
野球以上に広告だらけ

なのに企業は悪wだもん
523名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:05:59 ID:zVB47NWd0
水戸ちゃんの存在感のなさはものすごいな
まあ明らかに佐川急便やHONDA FCより弱いだろうし
524名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:06:06 ID:XWk85nhH0
だいたいスタジアムが閑散としているのに
加入者増加の見込みはありえないw
525名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:06:26 ID:+GHnRaG90
ユニに企業の広告入れてるのに

地域と密着して100年計画でスポーツ文化をうんぬん


バーーーーーカwwwww
526名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:06:28 ID:3NMyq0VWO
協会を潤してる金を選手の年俸に回してやれ
夢がないんだよ、今の状況は

あとチームを急激に増やしすぎ
モー娘。と同じ自滅行為
今からでも遅くないから減らせ
一部も二部も12チームにしろ
527名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:06:33 ID:mrRfrY8S0
携帯が普及した時みたいに無料で初期設備撒けばいいのに
528名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:06:47 ID:zVB47NWd0
>>524
80年代までのパリーグほど閑散としてねーよ。何見てんだ?おまえは
ヴェルディのホームゲームとか水戸ちゃんのホームゲームしか見てねえだろ
529名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:07:03 ID:DVOiSDRj0
>>503
日産マリノス横浜とかだったら平気だよ。

全然気にならない。
どうせ日常会話でもニュースでも『マリノス』って言われるんだから大して変わらん
530名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:07:05 ID:2xuoZpq90
>>518
なんでそれで全部がJリーグより上である実証が必要になるの?
今より状況が改善したからといって、それがある一定の水準以上になるなんて話は誰もしてないわけで。

大体、アメフトやバレーなんかプロでも何でもない
社会人野球と一緒だろう
531名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:07:25 ID:ZWSyHSAN0
>>524
交通の便が悪いから行けない人もいるだろ。
どことは言わないぞ。
532名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:07:36 ID:z1CCTFUN0
>>522
いつから企業は悪になったんだ?
533名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:08:09 ID:m+eIg4bxO
焼き豚煽って現実逃避するサカブタ哀れw
534名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:08:39 ID:ixZiFXYZ0
東京の2チーム(ベルディ/FC東京)を1つに
千葉の2チーム(柏/ジェフ)を1つに
清水の2チーム(エスパルス/磐田)を1つに
埼玉の2チームを(浦和/大宮)を1つに
茨城の2チーム(鹿島/水戸)を1つに
大阪の2チーム(G大阪/C大阪)を1つに
神奈川の4チーム(横浜FM/横浜FC/川崎F/湘南)を2つに

ほら簡単に8チーム減らせる
535名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:08:49 ID:Eqvn4Wd+0
でもサッカーファン多いじゃん、芸スポでも目立ってるし
サッカー批判すると、焼き豚がどうとかいうひとたち、けっこういっぱいいるようにおもうけど
536名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:08:52 ID:scdAa+SQ0
>>509
最強の浦和だけ知ってりゃいいやん。それか地元のへっぽこクラブ。
537名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:08:54 ID:aKPjOI/20
読売新聞、解約しろよ。そうすれば巨人は潰れるから。
538名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:07 ID:2Nlh+Quq0
これはスカパーの見込みが甘すぎるわ
そもそも観客純増数の4割も加入せんよ
539名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:10 ID:DVOiSDRj0
>>524

俺は転勤した時にスカパーと契約したよ。

転勤先のクラブは好きじゃないし
540名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:21 ID:kdQv3pp5O
地元チームだけ覚えてもらえれば良いんだよ
541名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:21 ID:2xuoZpq90
そんなに企業に金出してもらうのが悪だと思うなら
スタジアムやユニフォームに入れまくってる企業名や企業ロゴを全部外したらどう?
そうすりゃ上手く行くんでしょ?
542名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:21 ID:+GHnRaG90
>>535
一部の「発言数」が多いだけ
543名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:26 ID:zVB47NWd0
石屋サッポロビール札幌
アイリス仙台
ザスパ草津
アルビレックス新潟
プリマハム水戸
住友金属鹿島
日立柏
JR東日本古河千葉
NTT東日本大宮
三菱浦和
東京ガス多摩
日テレFC
富士通川崎
日産FC横浜
横浜FC
湘南ベルマーレ
甲府クラブ
鈴与清水
ヤマハFCジュビロ
トヨタグランパス
京セラサンガFC
松下SC
ヤンマー大阪FC
楽天クリムゾン神戸
マツダ広島
大塚製薬徳島
愛媛FC
福岡中央防犯
サガントス
大分マルハンFC
ロッソ熊本
544名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:09:56 ID:aUp1lhkNO
>>530
そりゃ、純粋に企業名入れりゃうまくいくかどうか話すなら、そういう例しか引きようがないし、サッカーにしてもJ出来る前はそれらと同じような立場だしね。
545名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:00 ID:AbsAcBcz0
Jリーグの放送糞高いから見てないよ
海外サッカーだけで十分
だからたまに見るBSや地上波のJリーグはまあまあ面白い
546名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:02 ID:JjnvQtqB0
グランパスのチーム名にトヨタの名前つけられるなら
トヨタももっとグランパスに金使うようになるだろうに。
もったいないと思わないのか
実体はほとんど企業チームと変わらないところばっかりだろ
チーム名にそこまで拘る必要は無い
547名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:08 ID:zVB47NWd0
>>534
人為的、政治力学的に統合するのもどうかと思うがね
548名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:20 ID:z1CCTFUN0
>>541
> そんなに企業に金出してもらうのが悪だと思うなら
だれがそんな事言ってるの?
549名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:32 ID:xChB9Raq0
まぁ、当分、無理なんだろうけど全試合ハイビジョンで流すことから始めろよ。
スカパーの最後のチャンスって地デジ完全移行の数年だと思うよ。
俺も地デジにしてe2入ったし。
550名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:36 ID:yG35B7q/0
>>536
どのチームのファンって聞いて相手の答え聞いても
名前はわかるけどどんなチームだったか全く思い出せないから
そっから先の話題にも困るし
551名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:44 ID:lyxpr4yd0
>前年度836万人から120%アップの1000万人になる

836万の120%「アップ」なら1839万人だろ。
552名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:10:58 ID:zVB47NWd0
サントリーサンゴリアスじゃサントリー社員しか応援しねえもんな
553名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:11:11 ID:QHhlJYbSO
ゲンダイ記事はどこに歪曲&捏造が仕込まれてるか、看破して楽しむタブロイド紙だと理解してない人間が多いようだ。
朝鮮記事に年中踊らされてる朝鮮人と変わらないな、やき豚の知能は(笑)
554名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:11:27 ID:D9HbKGgE0
糞試合連発の週2スポーツなんだから客取るためにもっと工夫しろよ
555名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:11:40 ID:8XxWconj0
>>548
見えない敵がそうささやいてるんだよきっと
556名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:11:40 ID:bAbPbQZy0
スカパーも読みが甘いねぇ。Jは騒ぐ奴が尋常じゃない騒ぎ方するせいで誤解しやすいが、レッズと他数チームのサポだけが熱狂的なだけ。
しかもそういった連中は大半がたとえ地方の試合でも直接見に行くとか、あとは浦和の某居酒屋みたいなサポが集まる店で見るかが多い。
Jと心中するしかないね、こりゃw
557名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:11:44 ID:SDykFCzA0
携帯厨の言う通り
558名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:00 ID:Axk5dl0aO
>>528

むかしのサッカー日本リーグより多少マシな程度の
昔のパと比べるって末期だぞそりゃ・・・
559名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:01 ID:DSLdQSPLO
流石三流週刊誌wwwwwwwww
焼き豚ジジイ御用達wwwwwww
必死だなwwwとっとと廃刊しろカスwww
560名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:04 ID:DVOiSDRj0
>>543
>湘南ベルマーレ

湘南フジタか?それともAU by KDDI湘南か、湘南FC産能大学か?
561名無しさん@恐縮です :2007/11/15(木) 21:12:15 ID:b5GbPbS00
スカパーやJリーグの心配する前に、ゲンダイの自身の事を考えるべきなのだがwww
562名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:29 ID:scdAa+SQ0
>>529,503
メジャーでもそんな恥ずかしい親会社名チームないのに、
よく他スポーツに推奨する気になるな?

プロ野球やそれをモデルにしたチョンくらいだよ?世界で。
しっかり恥の意識を持った方がいいよ。
プロ野球ファンは単なる恥知らず
563名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:30 ID:0gF8ZiAmO
なぜクラブチーム名に企業名を入れないだけで企業を嫌って悪だと考えていることになるんだろう?
きっと思考能力に問題ありなんだろうな。
564名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:42 ID:1qAhqYX/0
ていうか自分のひいきチームの試合だけ見たいんだが
565名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:42 ID:K3+6Ep1wO
わざわざ金払わなくてもネットで見れるじゃん
566名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:48 ID:uRvYFUkkO
そろそろ野球は球団に対する過剰資産譲渡で親会社に監査が入っても不思議じゃない
567名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:12:54 ID:aUp1lhkNO
>>546
あんまり関係ないんじゃない?
社名入ってるのが投資のインセンティブになるもんなの?
568100円ショックφ ☆ :2007/11/15(木) 21:12:54 ID:5It+mu5Z0


   ここはおいらのオナニースレだぞっ!!はーっシュポシュポ!!

         ρ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) ) ←>>100円ショック
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎       
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)     
   (__/           \____/
569名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:00 ID:3NMyq0VWO
>>538
Jの営業担当が神なのか
スカパーがアホなのか
どっちよ?

前者なら教祖になれるな
570名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:09 ID:aKPjOI/20
サカ豚、どうせ読売とってんだろw 資金を断てば野球を潰せるぞ。
571名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:28 ID:gaFudyKx0
>>1はいい加減規制されるべき
速報でもなんでもないんだが
572名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:33 ID:kdQv3pp5O
あとチーム名が分け分からんのが多過ぎる
FC、SC、ACに地域名で良いんだよ
カマタマーレとかだせぇし
573名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:36 ID:zVB47NWd0
>>558
まともに試合見てないのに「閑散」って決め付けてるのが見え見えなんだよ、お前の書き込みは
574名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:39 ID:XWk85nhH0
>>531,539

実際増加が見込み違いなんだし、本当に加入者が増えるのは
スタジアム行きたいけど、チケットが取りづらくなってからではない?
575名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:13:44 ID:gs7sev/a0
>>510
企業名入れるのはもう不可能
入れたら1社で支えなきゃならん
地方でそんな企業は限られてる
それだったら地域密着と称して「地元だから」で複数から巻き上げた方がはるかにお金が集まる
576名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:14:00 ID:e6PtGImE0
増えてるけど
伸び率下がってるじゃん
野球もサッカーも終わりだなwwww
577名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:14:03 ID:z1CCTFUN0
>>563
国内サッカースレ行けば
スポンサーに対してアホみたいに有難がってるのにな

企業が悪って言う人ここで初めて見た
578名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:00 ID:DVOiSDRj0
>>562

俺、鞠サポなんだけど・・・・・

ドイツのレヴァークーゼンってサッカーチーム知ってる?イングランドのアーセナルとか

F1とかどうよ?
579名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:03 ID:csW0F41Q0
各局とも法外な放映権料を適正価格にしようとしたのにスカパー!が暴走
自業自得だし、J側も自身を過大評価しすぎ
580名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:23 ID:scdAa+SQ0
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
読売ジャイアンツ

親会社の宣伝部門を必死で応援してるプロ野球ファンってアホじゃねえの?
頭悪いから、読売新聞や中日新聞や阪神電鉄と関係ないと思ってるしさw
581名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:26 ID:zVB47NWd0
企業色前面に出したクラブほどプロ化してから赤字とか出しまくってるんだけどな
日本リーグ時代はクラブチームだった読売クラブとか日産FCとか
582名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:33 ID:kdQv3pp5O
バンディオンセとか長いわ
583名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:15:54 ID:8XxWconj0
>>558
昔のパは入ってないって書き込みに対して
それはごく一部の試合だけ
他の試合は普通に入ってた

って書き込みを良く見るけどね。
実際のところどうなのかは知らんけど。
584名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:02 ID:LUvHPVfb0
もちょっと安くしてくれてクラブパックとかにしてくれ
他所の試合見ない
585名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:15 ID:EUmKOOej0
ブンデスとエールディビジ切ってまでJ1全試合放送する意図が分からない。
特に大宮アルディージャvs大分トリニータなんかの試合を地元以外誰が金払ってまでみるんだよw
586名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:20 ID:z1CCTFUN0
>>578
え?アーセナル?
587名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:22 ID:JjnvQtqB0
欧州みたいなのは無理なんだよ、日本では。
日本は野球みたいにチーム数少なくして大企業だけにチーム持たせてやったほうがいい
588名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:26 ID:fecwCEb80
>>562
ユニフォームに企業ロゴをベタベタと貼りまくってるのはいいのか?
アメスポを持ち出すならそれだって充分恥ずかしい事なのだが

589名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:28 ID:aUp1lhkNO
>>582
ずいぶん詳しいじゃないかw
590名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:53 ID:N3cMDPHv0
俺が毎年Jリーグのチケット代に使っているのが3万+ぐらいしかないんだから
今まで無料だったテレビ観戦にさらに何万円も使うわけがない
591名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:16:53 ID:kdQv3pp5O
富山もカターレとか
アホかと
592名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:03 ID:DVOiSDRj0
>>586
ガーナーズって呼ばれてるんだぞ

元は大砲かなんか作ってたらしい
593名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:05 ID:zVB47NWd0
>>583
川崎球場、藤井寺球場、日生球場、西宮球場、大阪球場の試合の入りなんて
ガンバやセレッソやフロンターレのホームゲームより入ってなかったよw
594名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:35 ID:uTYXQwKBO
最近野球豚が必死だな。
595名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:36 ID:fecwCEb80
>>563

すぐ上に(>>562)そう言ってる仲間がいるぞw
596名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:36 ID:p12/uPKH0
チーム増え過ぎ
597名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:45 ID:kdQv3pp5O
>>586
アーセナルは武器庫って意味
598名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:46 ID:5HINsHxFO
浦和vsガンバをスカパーだけにしたのはどうみても間違い。
地上波かNHKBSで見て面白かった→もっと見たい
→じゃ〜スカパー契約しようかな?の流れに持っていくのが正解でしょ。
599名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:17:55 ID:scdAa+SQ0
>>578
ベイはうっせーよw
基本は企業城下町のレバークーゼン社員のためのチームじゃねえかよ。
アーセナルは親会社名じゃねえよアホ
600名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:24 ID:zVB47NWd0
あとハムが青と赤のチームカラー〜オレンジの頃の後楽園時代の入りも巨人戦と比べるとそりゃ悲惨だった
修学旅行でもチケット入手しやすいから5イニング程度見るってのがお決まりのコースだったわなw
601名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:26 ID:8XxWconj0
>>593
んな印象で語られても何の価値もない
602名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:30 ID:DVOiSDRj0
>>562

メジャーの球場に、思いっきり銀行名の入ったドームがあったけど
603名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:37 ID:scdAa+SQ0
>>592
親会社じゃねーだろ
604名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:50 ID:QHhlJYbSO
おいおい・・・、東亜板じゃタブロイド紙を鵜呑みにしてマジレスしてたら朝鮮人扱いだぜ?
何で、>>1の記事のどこに歪曲&捏造が隠されてるかを洗い出すような流れにならないんだ?
605名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:50 ID:pEqOPxcz0
しかし、20%増ってすごくないか。
微増なのかなあ
606名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:50 ID:z1CCTFUN0
>>592
クラブのあった場所に兵器工場があったから
砲撃手って愛称がついただけじゃなくて


大砲作って会社だったの?
607名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:18:56 ID:SNxVqG39O
不人気税リーグw
608名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:07 ID:bUwW40vG0
ニックネームはそんなに覚える必要ないけどな
浦和なら浦和と地域名で覚えるがよろし
609名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:20 ID:NhVm1uih0
>>596
ゴミチーム多いから地上波ニュースで結果だけ流されても文句言えないよな・・・
610名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:36 ID:6DHH7ODtO
ゲンダイはサッカー本当に嫌いなんだな
611名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:38 ID:DVOiSDRj0
>>606

大砲作ってた労働者のためのチームじゃないの?
612名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:42 ID:sn4xOqKe0
創業以来の巨額投資w

まーたゲンダイが無知を平然と晒してるなw
どーしてこんなアホが記者やってられんだろ。
613名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:19:54 ID:scdAa+SQ0
>>602
それはスタジアムのネーミングライツを売ったから。
親会社じゃねーよ
614名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:20:01 ID:zVB47NWd0
>>601
印象じゃねえよ。当時のプロ野球ニュースとかの映像見て
「なんでこんなにパリーグってセリーグに比べて客入ってないの?」って子どもながらも愕然としたよ
西武だけは土日のデーゲームで今のJ並みにちびっこの客でたくさんだったのは覚えてる
615名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:20:24 ID:kdQv3pp5O
とりあえずマジでJ1チーム数は減らすべき
リーグのレベルもあがる
616名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:20:54 ID:DVOiSDRj0
>>613

味の素スタジアムと一緒じゃねえか

日産スアジアムもネーミングライツだぞ
617レッズサポ:2007/11/15(木) 21:21:00 ID:3+LlWJWQO
ゲンダイの記事は的確だと思うし、連載もいいと思います。
批判は成長させる糧と考えれば、非常にありがたい記事だね。
人は怒られないと成長しないのと同じで、Jも叩かれて成長すればいいと思うよ。

ゲンダイはJリーグの為を思って批判記事を書いている事に非常にありがたい気持ちでいっぱいだよ
618名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:21:10 ID:sqmcNXKD0
サカ豚はスカパーに大迷惑かけてるくせにデカイ口叩いているんじゃねーよ
そもそも、サカ豚が金を出し惜しんでいるからこの問題が起こっているんじゃ
ねーかよ。
ブーブー言ってないで、自慰リーグチャンネルに加入してスカパーに金払え。
619名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:21:13 ID:o1/Lhc0D0
プロ野球みたいに親会社に依存してジャブジャブ金回してもらったほうが楽かね?
620名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:21:24 ID:z1CCTFUN0
>>611

そういう名前の由来があるクラブなんてどこにでもあるでしょ

なんでそれがF1のチーム名やらレヴァークーゼンと同列に語られてるの?
621名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:21:37 ID:zVB47NWd0
近鉄ってリーグ優勝しても藤井寺はナイターがなくて日生球場は日本シリーズ開催の規約満たしてなくて
仕方がなく大阪球場をホームにして広島と対戦したんだよな。そしてあの江夏の21球
622名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:21:43 ID:Wk4A/in+0
http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_06/s2007062009.html
きょう20日の新潟戦を腰痛で欠場する横浜FC三浦知良。空梅雨の夏日で疲労が蓄積、
40歳の肉体が悲鳴をあげたか?! とんでもない。元気ビンビンだ。

 「遠征帰りとか、夕方の4時か5時ごろ夕刊フジを買うよ。スキャンダラスチックだよね。
雑誌とか読むよりさ、その日にあった出来事をおもしろおかしく書いてあるじゃん」。政治、経済、
スポーツ、芸能などニュースをかみ砕いて伝える弊紙の報道姿勢に注目しているのだとか。




ヒュンダイは糞     俺たちサカヲタは夕刊フジを応援します


                                        
623名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:22:18 ID:akbZ8KSsO
また現代か
624名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:22:18 ID:ihr5z2/80
サッカー見るのはは国際Aマッチだけでいい
625名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:22:55 ID:scdAa+SQ0
>>616
スタジアムのネーミングライツ販売のどこがわりーんだよ?そんな話題してねえよ
お前はスタジアム「を」応援してるのかよ?w
626名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:01 ID:Rm3EjrxG0
>07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人
>になる――前提がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
>《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。

なんじゃこりゃ・・・
スカパーって天下り官僚が運営してるの?
この際だから放映権を民に戻せよ
627名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:02 ID:FtCvZTAJO
ひいきクラブだけ見たい。希望カードだけPPVで売ってくれれば買う
あとはBS2局でやってるのと、評判のよかった試合をJスポ1の録画で見れればおk
というケーブラーな俺みたいなのもいそうだが
628名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:02 ID:DVOiSDRj0
>>620

労働というキーワードと結びつけただけ。

そういった企業や労働者の支持とは一切無関係の方がいいのか?
629名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:11 ID:qnQkkM9k0
Jリーグの不人気のせいでスカパーが潰れるのか
630名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:13 ID:2Nlh+Quq0
>>583
どの程度昔かってのにもよるが、一部の試合で客が入って
他の試合はガラガラって感じだよな
631名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:13 ID:kdQv3pp5O
>>624
それは損をしてる
632名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:18 ID:8XxWconj0
>>614
それを印象って言うんだよw
主観的といったほうが良いか?
まあ昔のことだから根拠のあるソースなんて出てくる訳もないけど。
633名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:23 ID:bEPMItrt0
>>619
Jリーグにも親会社に依存しているチームがあるけど
そっちのほうが経営安定して楽だろ
634名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:23:57 ID:kdQv3pp5O
>>628
何いってんのよこいつは
635名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:04 ID:z1CCTFUN0
>>628
また凄い結びつけさせるもんだな…
636名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:12 ID:DVOiSDRj0
>>625

お前が『広告や企業名はしゃしゃるな』って書くからだろ
637名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:13 ID:ikHn2vn30
サッカーはBGMには最適
638名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:16 ID:zVB47NWd0
>>632
的外れな印象でもないと思うが
客観性?そんなもんこんなところで必要あるか
639名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:38 ID:NhVm1uih0
スカパーはJリーグに期待したばっかりに大変だな・・・
640名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:49 ID:zVB47NWd0
>>633
むしろそういうチームの方が赤字出してるんだけど
日テレFCヴェルディとか
641名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:24:57 ID:uRvYFUkkO
>>581
それこそまさに川淵が「国税に認めさせた」と言った「例の通達」を拡大解釈したものの
広告費として認められなかった欠損金に苦しめられた代表
あれはあくまで補填に限られた通達だから事業資産に広告費を上乗せするなんて
野球じゃあるまいし出来る訳無いのにやっちまったんだな
642名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:25:49 ID:0DipYZ3g0
スタジアムだって満員というワケでもないのに、わざわざスカパーに
加入する人なんてねぇ。

いわゆるサポーターだったらTVみないでナマの試合を観に行くし。
643名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:25:57 ID:pIVvlob50
要するにこの日本と言う国にはそれだけ多くのプロチームを支えられるだけのキャパなんて無い。
それなのに無駄に増殖を続けるプロチームってのが異常極まりないんだよ。
結局支えられるのは財力のある企業だけだ、サポーターが支えられるなんて大きな間違い。
大体こいつらが束になったところでお涙程度の銭しか集まらんだろ。
644名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:26:10 ID:BzDA8vT5O
つーか何でゲンダイはサッカー叩いてんの?
645名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:26:16 ID:8XxWconj0
>>638
すまんすまん、こんなところだもんなw
焼き豚が暴れる隔離スレだからしょうがないか
646名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:26:25 ID:scdAa+SQ0
>>636
そんなことかいてねーし
つーことでダイジェスト

中日ドラゴンズ
阪神タイガース
読売ジャイアンツ

親会社の宣伝部門を必死で応援してるプロ野球ファンってアホじゃねえの?
頭悪いから、読売新聞や中日新聞や阪神電鉄と関係ないと思ってるしさw

メジャーでもそんな恥ずかしい親会社名チームないのに、
よく他スポーツに推奨する気になるな?

プロ野球やそれをモデルにしたチョンくらいだよ?世界で。
しっかり恥の意識を持った方がいいよ。
プロ野球ファンは単なる恥知らず
647名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:26:45 ID:zVB47NWd0
>>643
じゃあ数増やすんだったらプロ、実業団、大学混在のトップリーグにするってのが健全ってことか、この国では
648名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:26:50 ID:3uaFQASw0
キチガイすぎて何も言うことはないわ
649名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:27:04 ID:MdUXJyiE0
Jなんかに金払うんだったら海外サッカーにそのぶん回すわwwwwwwwwwww

650レッズサポ:2007/11/15(木) 21:27:28 ID:3+LlWJWQO

ゲンダイの記事は的確だと思うし、連載もいいと思います。
批判は成長させる糧と考えれば、非常にありがたい記事だね。
人は怒られないと成長しないのと同じで、Jも叩かれて成長すればいいと思うよ。

ゲンダイはJリーグの為を思って批判記事を書いている事に非常にありがたい気持ちでいっぱいだよ

えへ
俺いい事言っちゃった
651名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:27:41 ID:zVB47NWd0
野球ってなんでアマチュアの統一全国リーグがないの?
アマチュアは大学野球以外は徹底してノックアウト式トーナメントの文化のまま?
652名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:27:50 ID:GfYUOC370
減らないだけマシだろう
来年は減ってるんじゃないかwww
653名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:05 ID:Axk5dl0aO
>>640

あそこはラモスと外国人選手が身の丈にあってなさそうなきが・・・

つーか松木じゃダメなのあそこは?
654名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:07 ID:aUp1lhkNO
>>647
なんか社会主義国とかみたいな構成だよねw
655名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:08 ID:kdQv3pp5O
規格的には問題ないんだがな
地元に愛着もない連中ばっかりってところか
656名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:12 ID:g9L44v/TO
スカパーとか面倒だしな
ずっと地上波でよかったのに
657名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:17 ID:scdAa+SQ0
選手や監督には経緯を払うが、親会社の宣伝部門を必死で応援してるプロ野球ファンはアホだと思う
658名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:22 ID:NhVm1uih0
俺たちのJは企業に頼らず税に頼ればいいよな・・・
659名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:23 ID:bUwW40vG0
100円ショックが胸キュンかしらんがコピペ荒らしがいないとこういうスレでも機能するもんだな。
660名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:41 ID:C24vTTD30
>>646
じゃあさっさとユニフォームにベタベタ張ってる企業ロゴを取り外したら?

こんなこと言っておいてそんな企業にベッタリなチームをよく応援できるなw
661名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:28:59 ID:QHhlJYbSO
>>650
最後に“(棒”を入れないと画竜点睛を欠くな。
662名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:29:00 ID:Wk4A/in+0
>>646
サッカーのスレでいつまでも焼き豚の話してんじゃねえよ
んなもん該当のスレでやってこい
663名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:29:08 ID:aWmNzMrb0
>>645
え?

今暴れてんのはサカ豚だろ…
焼き豚が喧嘩売ってるのは見たこと無いぞ
あいつらはイボイvsゴキローの抗争だとか味噌vs珍vsゴミ売の抗争だとか
TDNアッー!!なんかに忙しくてサッカーなんか相手にしてない
664名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:29:24 ID:7moeCHSA0
ゲンダイ必死すぎるwww
665名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:29:26 ID:csW0F41Q0
ヴィッセル神戸は三木谷がやーめたって言ったらそこで試合終了
666名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:08 ID:scdAa+SQ0
>>660
それを企業にべったりとは言わん
企業「が」べったり
667名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:30 ID:z1CCTFUN0
>>646
別にそれでも好きって言う人入るだろうし
それで経営が成り立ってるんだし
問題無いだろ…
668名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:31 ID:le8qR2zf0
>>643が正論言っちゃったから、このスレ終了。
669名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:41 ID:kdQv3pp5O
スポーツを観戦しようっていう文化もない

だから根付かせるんだよ
息子を応援しにいかせるのさ
670名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:48 ID:DY90zVtw0
>>665
落転も同じじゃねーかwwwwwww
671名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:30:51 ID:MWdENUyr0
おいおい大丈夫かよ、すかパー
アニメとディスカバリーだけでいいんじゃねの
672名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:02 ID:QHhlJYbSO
やき豚はタブロイド紙の記事に有頂天で、朝鮮人のようです。
673名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:04 ID:3c5eX5Ah0
>>665
スポンサーの数も減ってるらしいね。三木谷にもらえばいいでしょって言われるらしいw
674名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:23 ID:MdUXJyiE0
>>663
Jファンのサカ豚にしてくれよ
一緒にされたら困るw
675名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:27 ID:z1CCTFUN0
>>671
アニメは好調らしいね
676名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:42 ID:akbZ8KSsO
>>657
俺は純粋だから
677名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:49 ID:scdAa+SQ0
>>662
うっせーよ焼き豚
678100円ショックφ ☆ :2007/11/15(木) 21:31:53 ID:5It+mu5Z0

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) <さあ今日も童貞・キモオタ。ニートの総代の100円様が
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、   親愛なる焼豚ちゃんたちの為にオナニースレを立てちゃったぞ
 /   \__ /"lヽノ  ヽ   日頃イジメられている鬱憤をこのスレにぶつけろ
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ どれだけオナれるか?俺と勝負だ!!
|  / 、__ う |  | ・,.y  i 俺は強いぞ!!
|    /    |  ⊂llll   | 季節風を利用して体を回転させ、ヴレイクダンスの様にオナる
 ̄T ̄     |  ⊂llll /   ドリリアンオナニーは未だに破られた事がないw
  |       ノ  ノ 彡イ    グワシwwwwwwwwww
  |   ヽ、(__人_)_,ノ|
  |      人    |
  ヽ、__ノ__ノヽ_
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
679名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:31:57 ID:DVOiSDRj0
つーかさ、
経営が圧迫して瀕死しそうなクラブのサポが『俺たち市民クラブ』ってカッコつけてんのw

痛いよwwwwwwwww1年でJ2復帰オメwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:03 ID:r3dNYkfr0
>>662 チョン乙

韓国から目を逸らさせる為に単発IDで野球とサッカーの対立を煽ろうとする在日チョン

ネットでの在日朝鮮系工作員の分断工作
地域同士あおり合って対立させようとする
いわゆるお国自慢厨と言われてる人達は大抵がこの工作員
特に東京vs大阪の構図にしたいらしく、大阪叩きに力を入れている(もしくは関東vs関西)
「大阪民国」等と名前を付けて、日本から孤立させようとする
何かあるたびに「また〇〇か」「〇〇人じゃしょうがない」などのフレーズを使ってけなす
朝鮮系であることを隠す為に嫌韓を装うことも多い(これは同時に嫌韓の評判を下げる在日エセ右翼の街頭右翼と同じ仕組み)
「〇〇人=朝鮮人」「〇〇人とチョンは似てる」等と書いて叩く
芸スポでは地域叩きの変わりにサカ豚、焼き豚などと書き込み「野球ファン」vs「サッカーファン」の対立を作ろうとしている。

このような朝鮮系工作員の企みに惑わされないよう注意してください

   \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人 /
     ) そうだ!  日本を分断するニダ!  ウリらで     (
     )東京や大阪を叩いて日本人同士を争わせるニダ    (
   /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _从_,人_人人 \

                            思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも  ∧_∧       早くするニダ!
用意できるニダ _∧   <`∀´ ∩  ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩.  (つ  '丿_<`∀´ヽ>
     ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ このチョッパリお面で日本人に
   /<ヽ`∀´>        (´∀` )=> なりすまして地域叩きをするニダ!
  | i′つ /         /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l  ./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | | |. ||
    、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
681名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:04 ID:aUp1lhkNO
>>673
今年、クラブ発足以降最大数のスポンサーを獲得したらしいけど?
682名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:06 ID:zVB47NWd0
>>654
ここの意見を総合するとそうなるけどな。健全な全国リーグのあり方としては
683名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:29 ID:O/DtD+q00
俺はスタジアムに行くからスカパーは要らない
アウェイも結構行くし行けない時はスポーツバーだから
やっぱり要らない
ただリアルタイムで見れるだけでは余り嬉しくないし
カメラワークも下手糞
もっと工夫が必要だろうな
684名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:35 ID:7moeCHSA0
この時期の野球豚はみんな暇なんだねw
685名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:53 ID:pIVvlob50
>>647
そこまで言わないけど、この国では少数精鋭で企業がしっかり支える形の方が向いてると思う。
結局しわ寄せが行くのは選手。
年俸だったり、普通なら契約続けられるのに財政難で無理に切られたりいい事1つも無い。
このご時世、支えられる企業にだって限りはあるしね。
686名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:32:55 ID:C24vTTD30
>>666
意味不
お前の解釈の問題
だったら阪神も読売も企業「が」ベッタリと言える罠w
687名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:33:53 ID:4fP6Eubz0

J2のLIVEセットに入った場合、J1
の再放送の視聴は可能ですか?


688名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:33:55 ID:3c5eX5Ah0
>>681
あ、そうなの?じゃあ俺の聞いた話はウソだったの?
689名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:33:59 ID:z1CCTFUN0
>>679
何だよ…
煽りなら最初からそうすれば良かったじゃない…
690名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:34:04 ID:y6o6wsPuO
てか、一昔前の中日や阪神だって巨人戦以外はガラガラの試合ばっかだったじゃん。
691名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:34:36 ID:Y3/ap1ze0
サッカーよりも野球よりも放送環境めぐまれてる相撲がこんな事に
692名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:34:39 ID:DVOiSDRj0
>>686

たいていは地元企業とかだけどな


話が変わるが、ぶっちゃけ横浜にあっても、日産のクラブじゃなきゃあ鞠サポにはならんかった
693名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:34:53 ID:7XWUsXfuO
正直スカパーの売り方も悪い。
694名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:12 ID:0d2xLH8y0
>>15 そうなんだよ。
各選手のポジション取りや動きが見えないからつまんね。
695名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:30 ID:aUp1lhkNO
>>688
誰からどんな話聞いたのか知らないけど。
696名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:32 ID:Y3/ap1ze0
697名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:34 ID:aWmNzMrb0
>>674
あ、それは失礼。
まあ痛々しいよね
698名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:38 ID:bUwW40vG0
>>643
プロ野球が給与で突出してるだけで他はまともだと思うがな。
プロ野球は滅んでもノンプロ野球という形態は残るしその方が健全なような気がする。
699名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:55 ID:QHhlJYbSO
>>690
自分に都合の悪い過去の事は封印するのが朝鮮やき豚の特徴
700名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:35:56 ID:jCy9zOo30
2005→2006年が微減だったのに、なぜスカパーは
Jリーグの「2007年は観客動員2割(=170万人)アップ」という
打ち上げ花火を真に受けてしまったのだろうw
701名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:36:02 ID:Wo7+E/JL0
キムチ臭い奴ばっかりだな
702名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:36:20 ID:zVB47NWd0
>>685
なんで?経営体力のあるプロのクラブチーム、財政基盤が磐石な実業団と大学
これをオープンに混在させたリーグの方がコストもカットできるし健全なんじゃないの?
そういう意味じゃJ2の下のJFLこそここの住人たちのあるべきリーグの姿なんじゃないの?
703名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:36:22 ID:aKPjOI/20
>>673
三木谷は偉いな。
儲かるわけじゃないのに、スポーツ文化を根付かせようとして私財をはたいてるよ。

ナベツネみたいな馬鹿とはちがう。
704名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:36:32 ID:3mI0q5Ok0
野球は滅びたから何も出来ない。
705名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:36:40 ID:tH6pydsfO
J開幕当初って日テレで報道するときだけ読売ヴェルディ川崎って言ってたよな
川淵が企業名だめだっていってたのに
706名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:37:08 ID:iXNbx2eV0
>>233
>>255
スカパの社長が元ラガーメンだから贔屓にしてるだけなんだよw
707名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:37:22 ID:2bU4q4FB0
スポーツ文化言ってる人らさ

アメリカとか住んだことある?向こうの五輪放送がどんだけ
ひどいものか知ってる?w
708名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:37:57 ID:PjxGPcB30
>>395
でも昨日の試合はJで一番の人気チーム、日本人の大好きな国際戦、
日本勢初のタイトルか?って最高の煽り条件での数値だから
これがほぼ上限だぞ。今後J及びアジア大会ではこれ以上は望めない。
CWCでミランと試合が出来ればもっと高いと思うが、今後年に1試合あるか
ないかの条件でしか民放ゴールデンで流されない状況が予想されても
Jファンは>>290みたいなので満足なのか?
709名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:37:57 ID:scdAa+SQ0
>>686
上で阪神や読売は親会社の宣伝部門と書いただろバカ
Jクラブは(少なくともプロ野球のように直接)親会社の宣伝にならねえんだよアホw
710名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:38:20 ID:z1CCTFUN0
>>705
ナベツネはナベツネでそういう発展の仕方があると考えてやってたんでしょ
711名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:38:27 ID:le8qR2zf0
>>679
本当、横浜FCってこれからどうなるんだろうね。
どこかの大金持ちが面倒を見てくれない限り、どこもお金を貸さないと思うし・・・
しかし、三木谷は2人も3人もいてくれないし・・・

どうするんだろ?
712名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:38:33 ID:keIWvdcH0
千明様にJリーグを見に行けと命令されたい
713名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:38:36 ID:ht4+cMoS0
>>707
アメリカにはアメリカの文化だろ。
自分たちが興味あるものだけ見るという。
714名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:38:40 ID:aWmNzMrb0
>>700
だな。あがる要素が別に無いのになあ
715名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:39:01 ID:f/Ur+eso0
たまたまこのスレの勢いが7777だった
ちなみにサッカーに興味はない
716名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:39:14 ID:rLg6azyC0
>>700
>>1の記事をもう一度読み直しましょう。
>>某マスコミ関係者が「大きな見込み違いがあった」と続ける。

 某マスコミ関係者 = ゲンダイ記者(一応マスコミ)
717名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:40:13 ID:pIVvlob50
>>698
メジャーと競り合わなきゃならないプロ野球はバカみたいに高騰してるな、最悪の形だよ。
Jリーグならそんな事は極々稀にしか起こらないだろうし、昔のプロ野球みたいに健全な給料で続けて行けるだろうけどね。
718名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:40:16 ID:DVOiSDRj0
>>711

大体無理があったんじゃね?

市民に根付いてないのに市民クラブだなんてよく言えたものだ
719名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:40:18 ID:Axk5dl0aO
>>614

週末はどこも意外に人居たんで・・・

川崎でも週末なら半分は埋まってたぞ
相手が(ピー)じゃなきゃ・・・
720名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:40:47 ID:fecwCEb80
>>709
宣伝にならないのになんでわざわざ金出して企業ロゴユニフォームに貼ってんだ?馬鹿
アホすぎる
721名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:41:07 ID:scdAa+SQ0
>>708
> これがほぼ上限だぞ。
あほか?ほぼ番宣0だ。番宣が十分ならもっと数字は伸びる。
そうでなきゃ番宣効果など存在しないということになるw
722名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:41:09 ID:tbJGPUt50

■2007年世界の推定GDPトップ10
( )内の数字は2008年の推定GDP

1位  アメリカ  13兆7942億ドル(14兆3057億ドル)
2位  日本    4兆3459億ドル(4兆5522億ドル)
3位  ドイツ    3兆2592億ドル(3兆4146億ドル)
4位  中国    3兆2485億ドル(3兆7133億ドル)
5位  イギリス  2兆7559億ドル(2兆9332億ドル)
6位  フランス  2兆5152億ドル(2兆6565億ドル)
7位  イタリア  2兆676億ドル(2兆1748億ドル)
8位  スペイン  1兆4146億ドル(1兆5249億ドル)
9位  カナダ   1兆4064億ドル(1兆5277億ドル)
10位  ブラジル  1兆2953億ドル(1兆4500億ドル)

ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_future_GDP_estimates_%28nominal%29
723名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:41:13 ID:yN1jZ5xo0
¥3000×12ヶ月×100000世帯=36億
残りの200000世帯がいくら払ってるか知らんが、
番組制作費とか考えるとまったくもとが取れんな。
724名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:41:50 ID:z1CCTFUN0
>>721
テロ朝内では地上波決定後そこそこ番宣してたぞ
725名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:41:54 ID:3c5eX5Ah0
>>695
俺が聞いた話は赤字補填を三木谷のポケットマネーから出したら、
他のスポンサーが三木谷から貰ったんだからうちはもう金出さないって言ったらしい。

誰から聞いたかも覚えてないので明確なことはわからんけど、
当時スポンサーってめんどくさいなあって思った記憶はある。
726名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:42:26 ID:+d4sCiE40
おとなしく海外サッカーだけやってればいいものを
727名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:42:50 ID:pIVvlob50
>>702
見せ物としての程度が下がってしまってはプロの意味なんて無いよ。
728名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:20 ID:46kAjGVB0
ゲンダイの「崖っぷちシリーズ」って、何だ?
なぜ今ここにきてJを叩くのか?
叩くならここ数年ずーっと叩けたと思うのだが。
729名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:25 ID:scdAa+SQ0
>>720
マジレスしてやると、まさにそれを問題にしてる親会社は少なからず存在する。
現状では、超間接的にしか親会社の宣伝にはならないからな。
730名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:27 ID:bUwW40vG0
>>702
天皇杯で明らかに差が無くなった場合はオープンにしないと不味い気はするが
プロリーグと区切って保護してやる事で一定のレベルが保たれるなら今の状態は支持されるべきだろう。
いつかはオープン化するのが理想であるけれど。
731名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:35 ID:aUp1lhkNO
>>725
なんか今年は営業がだいぶ頑張ったらしくて、9月あたりに史上最高数を達成したらしいよ。
732名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:42 ID:dim7XXw90
ゲンダイ記者は暇なのか?
733名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:43 ID:wxaz12OW0
>>706
地上波に見捨てられたラグビーファンが最後の安住の地を求めてお金払ってるだけ
とラグビーファンが涙目でレス
734名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:45 ID:5uMCc9ez0
つーか料金がアホみたいに高すぎるんだよ
腹筋時代に戻りたい
735名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:47 ID:jFeQ/b5A0
スカパーが獲得したのは、Jリーグ全試合の(1)CS独占放送権(2)IPインターネット独占放送権
(3)モバイル独占配信権(4)全試合の優先的ライブ放送権――。同社幹部が「空前絶後の態勢で
取り組む一大プロジェクト」と話す通り、創業以来の巨額投資となったが、周囲は
「Jリーグと心中するつもりなのか?」と冷ややかな視線を送った。
「スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から120%アップの1000万人
になる――前提がある。増えた分を世帯数に換算し、その40%がJリーグ全試合を視聴できる
《サッカーセット》に加入したら投資分がペイ出来ると試算した。1月には、スカパー田中常務が
『昨年実績では大赤字になる』と会見で発言し、Jリーグに対してプレッシャーをかけた」
「スカパーの契約者でJリーグを見ているのは約30万世帯。その中で《サッカーセット》は約10万世帯。
スカパーは今季中に18万件にまで増やしたかったので完全に計算が狂った。新規契約件数の微増に
上層部は頭を抱えている」(前出の関係者)
スカパーは、莫大な放送権料以外にも制作費などコストがかさみ、
「Jリーグのせいで屋台骨が揺らぐ」ともっぱら。
736名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:54 ID:V5R2giv70
>>721
「ほぼ番宣0」っていうのは、神戸でやった猪木祭りみたいなやつのことをいうんだよ。
737名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:43:58 ID:z1CCTFUN0
>>725
三木谷が入った直後は小口のスポンサーがかなりの数増えたけど
J2降格してるような体たらくではスポンサー続けられないね
って言う企業の人らのインタビューは聞いた記憶がある
その後昇格した際にまた増えたとも聞いた記憶があるが
738名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:44:14 ID:fecwCEb80
>>728
Jリーグの赤字クラブの数は公表以来過去最多
739名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:44:33 ID:S0joQ8i00
年間30億払って10億も回収できてないんじゃない?
この無謀な契約を誰も止めなかったのが凄いな〜
740名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:44:39 ID:MqP9PGIIO
まあもともとJリーグなんて需要がないんだから当然というかなんというか
741名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:44:39 ID:VFORgxmc0
>>1
去年まではそれなりにBSや地方で地元のチーム流してたのに今年はスカパーのせいで全然みられなくて悲しい。
正直スカパー!に入る余裕はないんだ。
742名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:44:48 ID:fecwCEb80
>>729
それは単にJリーグの人気がショボいってだけじゃん
743名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:45:34 ID:scdAa+SQ0
>>724
決定したのが5日前じゃ余りに遅すぎる短すぎる。
十分な周知期間があったとは言えない。常考。
744名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:45:41 ID:QFrEmExxO
チーム名で親会社の宣伝にならなくても
ユニフォームやら何やらに親会社の名前が入ってたりするだろ
悔しかったらバルセロナみたいに入れない伝統をつくってみろよ
745名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:45:54 ID:gMoVZuhX0
浦和の一極集中だね
もう終わり
746名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:46:52 ID:ZWSyHSAN0
日本代表を見てサッカー好きになったのは
Jリーグではなくヨーロッパを見るからねえ・・・。
747名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:46:53 ID:Axk5dl0aO
>>673

スポンサー"の"数はむしろこれからも増えるでしょ

(時世柄)各スポンサー"が"出す金の総額は減るかもしれんけど
748名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:46:59 ID:DVOiSDRj0
>>744

レアルやマンUやチェルシーはどうなんだよ
749名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:47:01 ID:scdAa+SQ0
>>742
まったく関係ないよバカ。これだからプロ野球ファンは。
750名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:47:45 ID:F74Hawt30
スター選手不在のJごときに月3000円は高いよ
全試合放送って言っても全試合なんてみねーし
BSで主要カードやってたほうが良かった
三大やCLより高いんだから
751名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:47:48 ID:bUwW40vG0
>>708
上限といっても世界クラブ選手権という試合がまだ控える事になってしまったじゃないか。
752名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:01 ID:jQDw/mJS0
地上波の放映権料は無料でいいじゃん。
まず多くの人に見てもらえよ
753名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:10 ID:aUp1lhkNO
ところで、この崖っぷちシリーズでゲンダイの特集とかはしないのかな?
職員による巨額横領とか、下げ止まらない部数減とか、記事のマンネリ化とか、ネットとの競争とかネタは多いと思うんだけど。
754名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:16 ID:G3XjQGLv0
ゲンダイの記者は百分率について勉強するべきだと思う
755名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:26 ID:RHtXR31B0
金払ってまで見ようと思わない
それが現実
日本の場合本当のファンなんてものはいやしない
プロ野球のロッテが躍進したときであったり浦和であったり
結局マスコミ報道で優遇されるところに飛んで火にいる夏の虫どもが大勢いるってだけ
756名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:40 ID:MqP9PGIIO
Jリーグってどんだけ魅了ないんだよ(笑)
757名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:40 ID:0uvPYB4y0
地方自治体だけじゃなくスカパーまでつぶすつもりかよ
恐るべしだな、Jリーグ
758名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:48:55 ID:0gF8ZiAmO
海外サッカーが加入者増加の限界に達してるからこそのJリーグだろ。可能性はJのほうが秘めているからな。
759名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:02 ID:scdAa+SQ0
>>744
なんで悔しいんだよ?wお前は理由もなく突然悔しがるタイプなのか?w
まあ特殊の特殊の特殊のバルサと比べられると、お前必死だなという気分がしちゃうなw
760名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:06 ID:DEAQeMEH0
>スカパーが大金を払ったのは、07年度観客動員数が前年度836万人から
>120%アップの1000万人になる――前提がある

最近、怪しい入場者発表が増えたのはこのせいか
761名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:18 ID:z1CCTFUN0
>>753
まぁそういうのはあったとしても他のスレでやれば良いんじゃない?
762名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:28 ID:fecwCEb80
>>749
ユニフォームで宣伝するのは良い事でチーム名で宣伝するのがダメってのは
お前の単なる主観論

スポーツで企業を宣伝する事がダメであるというスタンスならどっちも×だろう

メジャーリーグはOKだが
763名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:37 ID:QHhlJYbSO
>>750
観戦にいけば色々と5000円は使うから、特別高いとは思わないな。
764名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:44 ID:V5R2giv70
ぶっちゃけた話こんなパックよりも特撮専門チャンネルを望んでる人間のほうが多い。
765名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:49:46 ID:xy9cf8ZAO
好きなクラブ1チームで300円くらいなら入りたいわ
他の試合なんて見る気ないし
766名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:08 ID:3+LlWJWQO
絵文字とか使ってるからあれだけど、>>650の言ってる事はいいと思うぞ
767名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:25 ID:rLg6azyC0
>>723
スカパーはCMも入っているよ。
768名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:31 ID:5uMCc9ez0
>>744
胸スポは大事なスポンサー収入源なんで
そこに自社入れるのはよほど余裕ないと損する
769名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:33 ID:gMoVZuhX0
CSでプレミア、セリエ見られるんだから
低レベルのJリーグなんてみるわけねーじゃん
770名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:36 ID:xde/ed5x0
スカパーのおかげで日曜開催は増えるし
試合開始時間が一定しないしろくなことない。
もう放送権手放してもらいたい。
771名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:35 ID:lnmXIwCG0
あとどのくらい記事が書けるんだろ?
772名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:50:58 ID:VuIXVe9VO
>>756
にほんごむずかしいでちゅか?
773名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:51:22 ID:aCwM2ldP0
チーム数が多すぎて下位チームなんてお前誰?みたいの多すぎ
プロ野球より多いって変だろ
774名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:51:47 ID:zVB47NWd0
>>727
だから完全プロじゃなくってオープンの方が今の日本のレベルや経済情勢考えたら現実的で健全ってことなんだろ?違うの?
775名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:51:53 ID:aUp1lhkNO
>>769
ウィガン対ダービーあたりまで見てるのなら、認めるよ。
776名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:52:12 ID:rLg6azyC0
>>773

スポンサーも、必ずしも全国をマーケットにしている企業だけじゃないからね。
その地域限定の商圏で商売している企業も沢山ある。

例えば、セブンイレブンは、ダイエーに比べて各店舗の規模は小さいけど、
そのぶん支えるのに必要な地域人口が少なくてすみ、木目細かく出店する
ことができる。この結果、トータルでみればセブンイレブンの方が総売上
高は多く、利益率も高い。これと同じ話しなんだよね。

 プロ野球 = 大型スーパ
 Jリーグ  = コンビニ

777名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:52:21 ID:SBAZC/PwO
低レベルのじぇいリーグが悪いんだろうが
778名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:52:31 ID:zVB47NWd0
>>730
でも佐川急便、HONDAといった実業団の壁をいつまでも破れない
プロリーグ入りを目指すクラブチームなんてたくさんあるじゃんか
779名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:52:56 ID:DEAQeMEH0
>>770
スカパーが手放したら潰れるクラブがいくつかあるよ。
露出が減ってでも目先の放映権料が欲しいからスカパーに移動したんだから。
780名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:53:07 ID:z1CCTFUN0
>>762
欧州の場合は
クラブチームが最初に存在して
スポンサーネームを入れるって事になったから

企業チームとしてプロスポーツが始まった日本の感覚とはまた違うでしょ

Jリーグはクラブチームを作りたいんだろうし
781名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:53:23 ID:bUwW40vG0
昨日浦和の試合見た人達の中で世界とこれがつながっているんだと自覚してた人がどれだけいたんだろうか?
世界クラブ選手権が始まって初めて昨日の試合の価値が高められると思う。または来年に。
ひいてはJ人気の底上げにも地味につながると思う。
782名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:53:48 ID:pCi1UH0M0
スカパーはCLをJスポーツかNHKに売ってくれ。
そしたらつぶれてよし。
783名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:53:56 ID:I7C85sG90
サッカーやフィギュアなんか野球以外のスポーツは全部一過性なんだよな
最終的には野球に皆帰ってくるようになってんだな
784名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:54:05 ID:TuGi6i6y0
税金の無駄遣いリーグを支持なんてどこの非国民だよ
2ちゃんで書き込む前に税金負担分を自分で払え
785名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:54:22 ID:CdLGzaqCO
ただのスカパーのミスになぜJリーグまで巻き込むゲンダイ
786名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:54:23 ID:QHhlJYbSO
>>773
何でもやきう基準のやきう脳(笑)
やきうのビジネスモデルは破綻してるので参考になりません(笑)
787名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:54:44 ID:zVB47NWd0
>>780
だからいきなり人為的にプロ球団を増やすってやり方じゃなく
ひとつのリーグの中にプロのクラブチーム、実業団、大学、草サッカー上がりのアマクラブ
これらが混在してピラミッド成してる姿の方に移行してからでもよかったんじゃないの?って思うんだけど
現行のJFLを発展的にしたみたいな感じのやつ
788名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:00 ID:PRYAMLwe0
2,980x12だから、10万契約で元は取れてるのか。放送経費が微妙だけど
789名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:09 ID:V5R2giv70
>>781
ものすごい正直な話、

日本開催だと「世界云々」って浸透しにくいと思うぞ。


「欧州で開催される世界クラブ選手権に日本の浦和がアジア代表として!」みたいなノリじゃないと。
790名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:15 ID:z1CCTFUN0
>>781
世界に繋がってるというのは一つの側面であって
隣の市だとか県のチームと対戦しても注目してもらえるようにならないと意味無いでしょ
局地的な話だけど
791名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:32 ID:zVB47NWd0
>>783
あと競馬ね。競馬は100数十年の歴史があるもんな
いっかしょに十万近く集めるギャンブルって世界でも稀なんだってさ
792名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:35 ID:jCy9zOo30
>>725
三木谷以前からついている地元のスポンサーは、
クラブに頼み込まれてお付き合いで金を出してたという節があるからね。

今は三木谷自身がコネのある大口スポンサーを連れてくるし、
その相乗効果で小口スポンサーも増えてるという感じ。
793名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:37 ID:Mdl1nkQj0
>>781
逆だよ。
WC以上に世界との差を見せ付けられておわり。
794名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:51 ID:RHtXR31B0
中村俊輔1人の報道量>Jリーグだからなぁ
795名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:55:56 ID:yH/133SHO
ゲンダイ崖っぷちシリーズまだ〜
796名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:03 ID:pCi1UH0M0
世界クラブ選手権で世界とつながるなんてなぁ・・・
世界のクラブサッカーは欧州で完結してるんだからトヨタカップなんて余興もいいとこなのに。
欧州でのトヨタカップの扱いなんて本当にぞんざいだから。
ボカが勝った、サンパウロが勝った、で、何が起こった?
何も起こらないよ。
797名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:09 ID:aCwM2ldP0
>>786
おまえ贔屓チームと静岡産大の試合必死に見るか?
相手が署僕鳴るだろ、多いと
798名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:16 ID:+1OBrMbR0
799名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:23 ID:rLg6azyC0
>>788
プラス試合中継中に流すCM料
800名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:24 ID:le8qR2zf0
>>755
そういや、あのときのロッテファンは一体どこに行ったんだろう?
なんかものすごく盛り上がってた記憶がある。
801名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:27 ID:scdAa+SQ0
>>762
>スポーツで企業を宣伝する事がダメであるというスタンスならどっちも×だろう
そんなこと誰も話題にしてねーよ。勝手にもっていくなアホ

> ユニフォームで宣伝
> チーム名で宣伝
同列にしてる時点で、お前、気が狂ってると思われるよ?
チーム名はIDだバカ。一応ノムのことじゃねえぞ?
802名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:31 ID:gMoVZuhX0
ずっと南米と欧州の一騎打ちで良かったな
アジアとかオセアニアとか場違い
803名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:37 ID:SBAZC/PwO
じぇいリーグはアジア以外絡んでくんなよなw
804名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:47 ID:kDKJ6vvo0
欧州のサッカーファンはトヨタカップなんか誰も興味ない
805名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:56:53 ID:F74Hawt30
もっとJの魅力を上げろよ
魅力の無いものに金落とす程人間馬鹿じゃねーぞ
とりあえず海外組全員帰らせろ
それから外人枠5人にしろ
806レッズサポ:2007/11/15(木) 21:56:58 ID:3+LlWJWQO

なんでみんな熱くなってるの?
ゲンダイはJリーグの為を思って書いてるんだよ
807名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:57:00 ID:HquOT5rT0
Jオタだが企業名云々は野球と違うってのにこだわってるくらいしかないわな
808名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:57:20 ID:z1CCTFUN0
>>787
個人的には企業名が入ったチームを応援する気にはならないし
企業の部活動を応援したいとは思わないけど
そういうチームをOKとする人らが応援してくれるなら
別に企業名の規制を緩やかに解除しても良いとは思うけどね
809名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:00 ID:3c5eX5Ah0
>>731
>>737
じゃあ、減りそうになったことに対して危機感もって営業したのかな。
810名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:18 ID:kDKJ6vvo0
>>801
同じ事だろ
主観で物を語るな馬鹿

バルセロナやMLBは企業宣伝を行わないし金も受け取らない

Jリーグやプロ野球は企業宣伝を行って、金を受け取っている



分けるならこの2種類

811名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:20 ID:K82kMkxe0
つまらんから誰も見ないんだろうが
812名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:28 ID:ZWSyHSAN0
とりあえず浦和サポは強制加入でいいんじゃね?
813名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:43 ID:zVB47NWd0
>>808
社員動員でスティックバルーンで応援強制だろ?どうせそういうとこはw
814名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:45 ID:pCi1UH0M0
俺はスポンサーネームおkにして企業マネーじゃぶじゃぶ入れるくありしないとこのまま
頭打ちのまま縮小していくだけなのは明白だと思うがな・・・。
そりゃ地域密着だとか聞こえはいいけど磐田・鹿島・浦和みたいな田舎チームがのさばって
大都市圏でスルー状態なのはプロスポーツとして致命的すぎる。
他の国なら大都市集中なのに。
815名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:58:58 ID:Mdl1nkQj0
Jリーグに魅力なんてあるわけないだろ。

もともと日本人でも2流以下のスポーツマンの集まりだし、
外人も2・3流しかあつまらねーんだもんな。
816名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:07 ID:fDECg7OAO
次回のゲンダイ崖っぷちシリーズは
  
日本バスケットボール協会
817名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:13 ID:z1CCTFUN0
>>797
弱い楽天にも客は入ってたじゃない
しょぼい浦和が一番客集めてた時代もあったし
818名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:16 ID:V5R2giv70
>>810
アメスポの「それ以外」の集金方法ってげんなりするぞ。サインも金銭だったり。
819名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:24 ID:SBAZC/PwO
髪型決める前にシュートを決めろよwじぇいリーガーはw
820名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:28 ID:DbJw+a1nO
またサカ豚に関わったものの爆死wwwwwwwwwww
821名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:37 ID:rLg6azyC0
>>807

ほとんどのクラブが何とか黒字化して独立採算が出来るようにと、親企業や
自治体からの援助を減らす方向に努力している中で、一つか二つのクラブだけが
親企業からの資金垂れ流しを拡大されるとリーグ内の運営バランスがメチャクチャ
になってしまうんだって。かつてのセ・リーグみたいになっちゃうのは困るわけ。

どこぞの赤いクラブみたいに住民や地元企業に支持され、入場料や広告収入とかを
営業努力で集めた上で、その金で戦力補強して優勝争いするなら全然いいけどさ、
放漫経営&親からの仕送りをじゃんじゃん受けるクラブが優勝したらリーグがしらける。
結果として他のクラブの営業に悪影響ををもたらす。

822名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:37 ID:pCi1UH0M0
「レッドダイアモンズ」ってもろに三菱以外の何物でもねーじゃんw
823名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 21:59:45 ID:QHhlJYbSO
>>797
日本で最も歴史のあるサッカー大会の主旨を愚弄しちゃいかんよ。
プロはプロと試合するべきなんて発想は、やきう脳じゃなきゃ生まれないだろ?
824名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:00:02 ID:2Nlh+Quq0
>>816
それはもう谷底に落ちてるじゃないか
825名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:00:15 ID:mNSTvwku0
なに?
サッカー叩くと安月給団塊世代サラリーマンが喜ぶの?
だから毎回必死なんですかゲンダイさんは
826名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:00:41 ID:uRvYFUkkO
今だに野球の護送船団方式が生き残ると思い込んでる焼き豚は哀れだな
日本の経済は実体を隠して調子良く見せる配金主義から
実体を公表して投資環境を整える本物の市場原則主義に移ってんだよ
つーかダイエーのホークスタウンに日本政策投資銀行から100億の税金が投入されたの無視すんなよ
827名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:00:54 ID:6/WRyeRR0


            税 リ ー グ 人 気 に 資 格 な し w

828名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:02 ID:rLg6azyC0
>>821の続き

例えば、新興企業が名前を売るために、2・3年間だけ大量資金を投入して集中強化、
優勝争いをした後に撤退。以降チームはJ2下位で低迷、観客も1試合1000人に満
たない。行政・他企業も完全にそっぽ、サッカー不毛の枯れた土地の一個出来上がり。

リーグの他の地域も白けちゃう。て事態が容易に想像できるな。


829レッズサポ:2007/11/15(木) 22:01:05 ID:3+LlWJWQO
別にJリーグは崖っぷりじゃ無いけどね

それなりに繁栄してるし
830名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:17 ID:z1CCTFUN0
>>810
バルサはユニにスポンサーを付けないだけで
別に企業宣伝してないわけじゃない
MLBだって自分らの収入になる球場の広告はバンバンしてるし

別に企業宣伝してないワケじゃないでしょ
831名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:31 ID:sf77kNdU0
PPVなんてどうなんだろう?
アダルトなんかのチャンネル月額と
1番組単位でのPPVと違うパターンでお金払うシステムみたいに。
セットは3千円ぐらいで全試合みれてお徳。
1試合だけみたけりゃ200-300円で視聴。と。
200-300円ならそんな負担にもならないと思うんだけど。
832名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:33 ID:6ehe+fKjO
>>1
20パーセントアップじゃね?
833名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:35 ID:bUwW40vG0
>>778
そういう逆転現象含めてプロリーグとして優位性を作ってやってるのも時限的にはいいと思う。
834名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:47 ID:scdAa+SQ0
>>810
ぜんぜん違う。それと我田引水するなアホ

バカ向けに言えば、戸籍変えることを宣伝とは言うわけねえだろボケ。
835名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:01:55 ID:ZWSyHSAN0
>>826
今はそんな話じゃないし。

あと、そういう話なら、Jリーグは
大半のチームが滅んで当然って結論になるんじゃないの?
836名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:02:19 ID:d+2oNL8c0
具体的に数字が出てしまうとリアルだよな
セットが10万件てのは確かに少ないわ。

ただ冷静に考えると週1しか試合ないのに、何千円も金払うのは馬鹿らしいわな。
毎日試合があるから加入する意味のある野球セットとは
魅力に差がありすぎる。

スカパーが楽観的すぎたんだろうね。
837名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:02:33 ID:rLg6azyC0
>>814

それで本当に収入が増加するのか?
現在、Jリーグのクラブは、企業名を入れなくたって、複数の企業から
スポンサード広告料収入として十数億円を得ているわけだが、企業名
を入れるとこれでこれを上回るお金を企業から引出せるのか?逆に、
スポンサー企業数が減少することによって減る可能性すらあると思うが。

>>まともなクラブが無い地域で地域密着するには、お金が掛かるってこと。

そんな地域に数億円も出せる企業があれば苦労しないだろ。他スポーツも
チーム名に入れる企業名を打ち出の小槌かなんかだと思っていないか?

>>その可能性を排除するのは間違ってるんじゃないか?という疑問。

その可能性を過大評価しているんじゃないか?ゼロではないだろうが、
犠牲を払うだろう戦略転換して、素敵な王子様が現れる可能性に賭けるほど、
みんな夢見がちでは無いと思うが。現実的に考えて。

838名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:02:46 ID:kDKJ6vvo0
>>834
違うと言うのはお前のただの主観

普通に見りゃどっちも一緒
839名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:02:52 ID:gMoVZuhX0
J2とかのガラガラ南米の草サッカーレベル以下のチームも
税金で立派なスタジアム建ててるんだから正気じゃないわ
840名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:02:59 ID:zVB47NWd0
>>833
それでピラミッドの構造がいびつになってるのも将来的には良くないことだと思うけどね
841名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:03:09 ID:TuGi6i6y0
>>821
自治体からの援助と私企業の援助を一緒に語って欲しくない
日本はJリーグのために存在してるんじゃないんだぞ
842名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:03:21 ID:WXC5ic//0
理念もビジネスモデルも違うのに、
野球とサッカーを同列に語る馬鹿ばっかだな、ここは
843名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:03:22 ID:mNSTvwku0
まぁぶっちゃけ、レッズの試合よりもBSでやってたリバプール戦のが
ぜんぜん比べ物にならないぐらい面白かったんだよな
そりゃ高い金払ってまでJリーグ見ようとは思わないよね
844名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:03:35 ID:wX/aL+jo0
JSPORTS2が生放送するようになったのも、これが理由か?
845名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:03:44 ID:V5R2giv70
>>831
PPVは一定の視聴者数がないと経費で赤になるためめんどくさいらしい。
アダルト番組の切り売りは割高だしね。
846名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:04:06 ID:aUp1lhkNO
レッズの練習試合とかの平日の練習場でしか見られないコンテンツや海外遠征とか流せば、かなりレッズサポが釣れて好転するんじゃない?
レッズ中心になるのは残念だけど。
847名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:04:36 ID:ixZiFXYZ0
J1、18チーム全部の親会社分かるやつ居るの?
浦和=三菱、名古屋=トヨタぐらいしか分からないけど、こんなんで親会社は大丈夫なの?
848名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:04:36 ID:46kAjGVB0
俺は某クラブのサポだけど、
最近のJリーグやJFAのレッズ擁護は酷すぎるね。
連中も金のためにレッズを守りたいのかもしれんが、
赤い服を着てるかのような審判がレッズ戦で笛を吹く限り見ていて全然楽しくない。
こんなリーグなら潰れてしまえ、とたまに思うけどな。
849名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:05:41 ID:scdAa+SQ0
>>838
まともな人間が普通に見てりゃお前みたいなのを混同と言う
お前は詐称で捕まる
850名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:05:44 ID:aUp1lhkNO
>>841
援助した私企業はそのぶん節税できてしまってるんだけどね。
851レッズサポ:2007/11/15(木) 22:05:56 ID:3+LlWJWQO
流れ詠まずにレスしてる俺って、ひょっとしてkY
852名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:06:01 ID:pCi1UH0M0
>>837
増加するだろ。一蓮托生状態になっちゃえば企業も広告費名義で金注ぎ込むし。
つーか企業と言うよりメディアに株なりなんなり持ってもらわなきゃな。
ここ数年のJのメディアでの無視されっぷりは酷いもの。
報ステなんか見てれば分かるだろ。
853名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:06:20 ID:QHhlJYbSO
Jリーグ人気圧倒的だな・・・
854名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:06:26 ID:gMoVZuhX0
レッズサポの半数ぐらいは
ただ騒ぎたいだけのDQNだから
厳密言えばはサッカーファンではない
855名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:06:37 ID:F74Hawt30
三大やCLの試合なら結果わかってても
レベルが高いしスター選手のプレーとか楽しめるけど
Jなんて結果わかってたらまず見ないからなー
リピート放送いらねーだろ
856名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:06:50 ID:jCy9zOo30
>>846
レッズTV作ったら単体月980円ぐらいで売れるかもね。
ただ、そこまで労力かける覚悟がスカパーにはないだろうが。
857名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:07:26 ID:rLg6azyC0
>>852

「野球は芸者遊びじゃない」 
 −近鉄の山口昌紀電鉄本社社長、球団の赤字体質をと痛烈に批判−

 同社長は、8日の記者会見で球団経営の継続に消極的な発言をした
ばかりだが、 会議後も辛らつなコメント。
 「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか? 野球もビジネスを
追求しないと。 芸者遊びじゃないんだから」

年間で約16億円の赤字を生み続ける経営体質の改善を求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031212_100.htm

858名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:07:27 ID:aCwM2ldP0
100個限定 ゴールドメタルZIPPO 11/22締め切り
JFA公認・日本代表 ゴールドメタルジッポ発売決定!
http://www.shop.nikkansports.com/product_info.php?products_id=67206

スポーツ団体が喫煙推奨してどうするよ
859名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:07:36 ID:uRvYFUkkO
アホみたいな焼き豚のひと言ギャグ(笑)が涙を誘う
860名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:07:49 ID:NhVm1uih0
Jって地元だから見ろってことしかとりえがないから限界なんだろ
テレビなんて娯楽なんだからここだけ見ろって感じの海外の方が潔くて食いつく
861名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:07:56 ID:sf77kNdU0
>>845
なるほどそうなのか...
300円じゃ無理だわね。
862名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:08:23 ID:pCi1UH0M0
浦和もサポ層の高齢化が激しい。Jスタート時の若い層がそのまま上がってるから10代とか
本当に少ない。(浦和公式発表に書いてある)
こういうメディア囲い込みやってるとますます新しい血が入らなくなるんだなぁ
とはいえ地上波じゃ権利持ってても流さないし。
863名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:08:57 ID:bnHwQeC60
>>57
亀だがハゲ同

でも合わせて3500円くらい希望
海外不要
864名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:09:39 ID:rLg6azyC0
>>862
それ、ハガキを配って、返送してきた人だけを集計したデータだから。
わざわざハガキに記入するんだから、年配の人間に偏るのは当然。
865名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:04 ID:d+2oNL8c0
浦和は確かに凄いんだけど、それでも昨年の利益が2億何千万だから
累積赤字が10億超えちゃったクラブとかは、借金ほぼ返済不可能レベルに来てるのがわかる。
Jの10年後考えただけでも結構怖いものがある。
866名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:13 ID:pCi1UH0M0
俺はワーサカセットでJは見れるのは2試合くらいか。
でもBSとそれで十分事足りる。
サポートしてるチームもないし。
867名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:16 ID:gMoVZuhX0
質の高いサッカーだけみたいならCL見てれば満足できるねw
868名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:20 ID:aKPjOI/20
>>857
近鉄が球団を手放したのは、本社がバブル崩壊でコケたからだろ。
869名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:29 ID:WXC5ic//0
プロ野球チームはただの企業広告だろ。

Jクラブは地域の図書館や美術館や交響楽団と同じ文化事業なんだから、
赤字でもいいんだよ。
870名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:44 ID:HquOT5rT0
>>864
お前見たいのがJをダメにするんだと思う
871名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:48 ID:scdAa+SQ0
>>862
全人口で10代は相対的に少ない
872名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:10:57 ID:pIVvlob50
>>857
自社の社員をリストラしなければ成り立たないような企業が
プロ野球チームを経営していた事自体大きな間違い。
あぶく銭でやれるようなオリックスくらいの企業が経営すべき物。
873名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:11:08 ID:MMPJmTy70
ぷるやきうよりまし
874名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:11:18 ID:3qZRRaZ10
  /   .,..-''''ノ!'゙'゙!|l|..l.|l,,/ : ,,;;':::::_ノ:,,;;/'゛   l,'"`、
 ,/  " ∠"  ゛'" -=‐'" ‐'" ‐'゛゛     l,::., ゙!l, 
 ! /  ,rミ                     l;' !i |l
 lr/  ミ_,                        l:: l .l! 
 |  ''∠ソ        .,,........ ―''''"゙,.-‐    l il'ノ
 ′ ソ'゙...、 , ./   _ ________  ''''"゛ /゛   | !  「失望というのは、より多くのものを望み過ぎたからするものだ」
 ;;" / ゙`-- ` ''    _、.,.,,、.    _. ‐、.--‐|"
  ! l「,i/ッ'/        .,,,,__ ゙'''  、,,,彡┬ッ;.::|;;`''ヽ、,
  l,!l"'゙゙,i|',!./....ヾ., ,、;.".,,,=┬iiッニ゙ヽ::::::リ‐´゙''''`.;: |    `ヽ、
  |,゙l i、゙:iリ."  ..:::;;゙ノ!゙゙゙'''''`´´''ノ; 、 . i,゙~'''' ゛ |       \
/ `,''r゛ ゙.l:::::..、    `ヾ- ''"   ′: l,    ,!          \
   \.:::::::l:::::::::′        /,ii;、,  !゛ヾ、.::|,!:::           ゝ
    `ー'"|::::::::゙''\゛゛    /;;ヽ ....,,,,,,,ノ¨ヽヽ::::|::::         /
   ., ...::::.lッ:::::::::::`、::   ノ" ::::::::.゙´:  .,、゛:::,!.|:::         /
  /    l゙ |、:::::::::、   ./:" .,,,...--''''""~~´゙  :::|; li、     .,/  \
 ´     l゙ l;;゙'r、::::  ./ :.l:::::,::,::::::::::::_,:   ./〃  ヽ  ./      \
      .|  ヽ;;;;`'‐:::::: _,-::::::゙゙''''''"´    ,i/'"  ,, -'"´            \
875名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:11:25 ID:3+LlWJWQO
>>854

お前ってさ…
元々レッズサポだったのか、レッズサポの御友達に嫌がらせされたのか、どっちかだろ?
876名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:11:26 ID:rLg6azyC0
>>872
買い手企業がつく最後の時代

高度成長期に鉄道会社がこぞって買収し、路線周辺地域
の開発に利用した。

今回はIT企業が買収が買収。情報ハイウェイ(古い)周
りの開発に利用しようとしている。

しかし、高度成長は戦後復興のもう2度と訪れないであろ
う時代、そしてIT関連の新興企業が続々と現れる時代も
産業革命以来の大革命というIT革命の賜物。

どちらも、再びは起こりそうも無い
877名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:11:49 ID:QHhlJYbSO
海外厨=やき豚って多いよな。
俺の友達に熱心な広島カープ(前田)ファンがいるが、海外サッカーはクリロナ目当てでスカパー契約してまで見てるのに、Jは全く見ないもんな。
その友達の会社の同僚も海外サッカーは見るけど・・・ってヤツばっかって言ってたし。
878名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:13 ID:pCi1UH0M0
>>871
それを考えてもだよ。余りに少なすぎるから。
879名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:18 ID:1UdWhfTj0
>>860
人口多いのに地元民ですら見に行かない
セレッソにたいする嫌味かw
880名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:24 ID:z1CCTFUN0
>>869
プロ野球は長い歴史の中で
企業広告が文化事業的意味合いをもったんでしょ

Jリーグは最初から文化事業的意味合いを求めながら四苦八苦してる状況じゃない
881名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:41 ID:QCDmnpYO0
つかスカパー!自体が窮地だろ

もっと安く本気で8割ぐらいの世帯に普及してなんぼなのに、
まだマニアック層しか導入してないって感じ

882名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:50 ID:wX/aL+jo0
>>865
いずれ赤脚鞠鹿などがJプレミアリーグをつくったりして
883名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:12:50 ID:gMoVZuhX0
>>869
そういう考えで箱物作りまくって
破たん寸前の自治体が多いよねw
884名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:13:16 ID:vak+3rAV0
カニトップ
885名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:13:53 ID:HquOT5rT0
>>877
Jオタの自分が言うのは何だが
サッカーは海外の方が断然面白いよ

Jはクラブが好きだったり、生で見たい、盛り上がりたいてのじゃきゃ好きになる理由は少ないよ
886名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:14 ID:kDKJ6vvo0
>>877
スポーツは観て楽しむもの、という常識を兼ね添えてる人間だということだろ
プロ野球や海外サッカーは見てて楽しい
Jリーグはつまらん

単純な話じゃないの?


887名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:17 ID:rLg6azyC0
>>865
といわれ続けて15年、誕生したクラブ数33、消滅したクラブ数は僅かに1
888名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:23 ID:zVB47NWd0
>>847
鹿島…住友金属
新潟…NSG
柏…日立
千葉…古河電工、JR東日本
F東京…東京ガス、東京電力
川崎…富士通
横浜FM…日産自動車
横浜FC…LEOC
大宮…NTT東日本
浦和…三菱自動車
清水…鈴与グループ
磐田…ヤマハ発動機
名古屋…トヨタ自動車
G大阪…松下電器
神戸…楽天
広島…マツダ
大分…マルハン

甲府だけだな、純正なクラブチームからプロになったのは
一旦死にかけたのによくあそこまでに育ったもんだ
889名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:35 ID:3+LlWJWQO
あと焼き豚はともかくとして、海外厨が非常に躍動してる件

890名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:42 ID:z/m8vQY40
アニヲタが最大のお客様っていうのがすごいね
891名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:48 ID:WXC5ic//0
>>880
Jがそれを求めて四苦八苦してるはその通り。

プロ野球は広告効果が薄れてきたから、
慌てて文化事業にしようとしてるのが正しい
892名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:14:57 ID:aUp1lhkNO
>>867
有名選手を抱える有名クラブ同士がぶつかれば必ず質が高くて面白くなるってもんでもないんだけどな…
逆に水戸対愛媛後半あたりの一進一退の攻防の緊張感が面白くなることもあるわけで。
野球にしても、プロやメジャーがダラダラやる消化試合よりは甲子園決勝の方が面白いのは往々にしてあることだし。
893名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:15:00 ID:WzXi2wzx0
>>8
スカパーのせいで、
今年は地元局での中継がめっきり減ってしまった。

去年までは、浦和レッズのホームの試合なら毎回テレ玉で見られたが、
今年は数えるほどしか放送してくれない。しても再放送とか。

スカパーのせいでかえって、ライトな観客層を逃しているのが
今年のJリーグの現状。

自分はスタジアムに行くから関係ないが、
ウチの親なんかはテレビで見てるので、
今年はほとんど見れて無いんじゃないか。
894名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:15:03 ID:pCi1UH0M0
そりゃ純粋にレベル高い試合見て楽しみたい、って人間は海外厨になるだろw
時間は有限だし金も有限だから。
ちゃんとJ把握しようとしたら週4試合くらいは最低チェックしないといけない。
そんなもんなかなかできんよ。
895名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:15:15 ID:z1CCTFUN0
>>886
プロ野球ならMLBの方が面白いだろ
896名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:15:20 ID:zVB47NWd0
あ、でも今の甲府にはシャトレーゼとはくばくが付いてるか
897名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:15:28 ID:L5Ck9NPw0
>>1ってセミさん?
898名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:16:24 ID:wX/aL+jo0
>>888
広島はデオデオ(家電量販店)
899名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:07 ID:zVB47NWd0
>>898
母体は東洋工業→マツダだろうが
900名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:11 ID:WXC5ic//0
>>883
議会傍聴したり、選挙行ったりして自治体を監視すればいい
901名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:29 ID:TuGi6i6y0
文化事業なら地元住民相手のサッカー教室ぐらいで充分

てかそんな名目で社会保険のお金使ってやった事業今叩かれまくりじゃん
902名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:37 ID:scdAa+SQ0
>>878
金出して自分で観戦できないからってのもあんだろう。
タダで券が回ってこないからな。
20代はそれなりに多いからいいんじゃねえの?
903名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:42 ID:F74Hawt30
地球上に時差と言うものががあって良かったなw
これでJと海外サッカーが同じ時間に放送されてたら
Jなんて脂肪してたぞ
Jの魅力なんて時間帯が見易いぐらいだもん
904名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:41 ID:QHhlJYbSO
Jリーグよりやきうの方が消滅した球団が多い事は内緒
905名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:45 ID:NVlYtHeA0
>>887
身の丈経営してるって事じゃないの
J発足時の年俸はプロ野球に迫るのかと思ったけど、今じゃ短い選手寿命に対して安すぎると思うけどな
906名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:17:52 ID:sjOBlp1O0
またゲンダイかよwwwwww
907名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:18:13 ID:z1CCTFUN0
>>888
その中だと
企業の部活→プロクラブ化もあれば
市民クラブ→オーナー企業が参入って形もある
908名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:18:19 ID:wX/aL+jo0
>>899
経営自体がデオデオに移った。今はマツダはただのスポンサーの一つ。
909名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:18:31 ID:bUwW40vG0
>>877
最初はJも見てたんだろう。野球の方が比重高くて結局見るのは海外の試合ばかりになってしまったんだろう。
昔は海外の試合見てたけどJばかりになった俺とは逆のパターンだな。野球はチラッと見る。
910名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:19:14 ID:rLg6azyC0
熊本にも新チーム
 
まったく、Jリーグのチームってネズミみたいだよね。

体が小さく小食だから食料が少ない土地にも住み付くことができ、
多産多死だけど、繁殖力旺盛でどんどん個体数を増やしていく。
その進化の結果ヒトが生まれ、地球上を覆い尽くすようになった。

それに比べて、プロ野球はその巨体を維持するのに大量の食料が
必要で、その大きさゆえにやすやすと個体数を増やせない。環境
の変化にもすぐには順応できず、滅びてしまった恐竜のようだね。

911名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:19:18 ID:d+2oNL8c0
>>887
消滅するなんて誰も言ってないわな
最後には自治体が公的資金で救済してくれるんだから潰れはしない
912名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:19:37 ID:z1CCTFUN0
>>899
母体の話するならLEOCも鈴与もNSGも違うんじゃない?
913名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:19:49 ID:zVB47NWd0
>>911
言ってるじゃんか、熱狂的な野球ファンは
914名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:20:11 ID:scdAa+SQ0
>>888
> 神戸…楽天
ミキタニ個人
915名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:20:18 ID:3mI0q5Ok0
Jリーグ参入希望クラブは増えている。野球は全く無いどころか身売り寸前が多い。
916名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:20:26 ID:WXC5ic//0
税金と保険・年金掛け金の区別も付かない馬鹿もいるんだなwww
917名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:20:29 ID:bUwW40vG0
>>893
うちの地方もめっきり放送が減った。全部スカパーへ行ってしまった。
918レッズサポ:2007/11/15(木) 22:20:50 ID:3+LlWJWQO
>>893

うちの嫁のお母さんもそうだよ
埼玉から離れた所に住んでるし今年は忙しくて、スタに行けないけど昨日今年初めてレッズ戦TVで観たみたい!

スカパー独占というのもなあ…
919名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:20:57 ID:rLg6azyC0
>>911
じゃあ、別にOKじゃん。
自治体に支援してもらえるということは、それだけその地域に
とって必要な存在になってるってことだろ。
920名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:21:09 ID:3MKKpe3r0
地上波でやれとか言ってるけど、どこもJリーグの番組スポンサーになりたがらないんだよ
トヨタや松下なんてドラマやバラエティであれだけスポンサーになってるのにな
921名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:21:15 ID:pCi1UH0M0
Jは色々なしがらみが分かるぶん、面白くもあるが、そのしがらみがうっとおしくなって
海外サッカーで純粋に楽しみたいって気にもなるんだよな。
代表も同じで純粋に応援する気が年々なくなっていく。
922名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:21:32 ID:SBAZC/PwO
まさに税リーグやな
923名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:21:56 ID:le8qR2zf0
>>869
あれ?
Jクラブってほとんどが株式会社じゃなかったっけ?
924名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:14 ID:d+2oNL8c0
>>913
そんなもんは毎年野球は潰れると豪語してる
某スレ住人と同じだ

まともに耳を貸すな
925名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:17 ID:pIVvlob50
>>887
地元企業が懐を痛め、選手が割り食ってるだけだ。
命辛々延命してる様なもん。
見事な経営と言えるのは浦和くらいだ。
926名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:24 ID:TA03+lKn0
NHKも賢いよな。海外サッカーならそれなりに視聴者はとれる。
昔からのスカパーの契約者なら海外サッカーははずせないしな。
これらは映像買うだけだから中継コストかからないし。Jリーグは
中継コストもかさむし、契約の食いつきもわるいし、あの値段じゃ好き
でないと続かないだろう。NHKだってこれ以上手を広げにくい。
927名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:32 ID:vfsvuY7R0
ワールドカップで「僕らは失うものは何もないですから」とか言ってた馬鹿な選手がいたな。
あの醜態でかなり失ったと思うよ。いろいろと。
928名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:35 ID:ixZiFXYZ0
>>888
そう言うのって調べないと分からないよね。
なんでもっと前面に出してこないんだろう。
929名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:48 ID:TuGi6i6y0
>>919
税金の使い道が増えて公務員が喜んでるだけじゃね?
930名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:51 ID:scdAa+SQ0
いやNHKが賢いはずはない
931名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:52 ID:z1CCTFUN0
>>919
色んなケースがあるとは思うよ
誰にも相手されてないのに自治体に縋るクラブもあれば
自治体と良い関係気付いて援助してもらってると言えるクラブもあれば
自治体は金出して当然だと勘違いしてるクラブもあるだろう(そんなクラブは消滅危機だろうけど)
932名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:22:54 ID:WXC5ic//0
>>923
営利法人と文化事業は相反するもんじゃないけどなにか?
933名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:23:24 ID:wX/aL+jo0
>>920
対戦相手のクラブのサポのこともあるから、ガンバ戦で松下提供とかは困難。
934名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:23:53 ID:DEAQeMEH0
セパハンの選手がゴール前でいくら倒されても笛が吹かれない。
なーんだ、どっちが勝つか決まってるんだとシラケた気分になった
レッズのサポーター以外は冷静に見てるからこういうブックは寒いだけなんだよ
935名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:23:54 ID:1UdWhfTj0
>>914
三木谷の都合でチームカラーがデスクリムゾンレッドwww
936名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:01 ID:gMoVZuhX0
浦和リーグに金落としたくないよ
937名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:02 ID:pCi1UH0M0
代表なんて水物だからそれにリーグの浮沈を賭ける方がおかしい。
ジョホールバルの頃ならいざしらず。
938名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:16 ID:QHhlJYbSO
〜球界激震!!日本シリーズ2戦連続一桁のもたらす波紋〜

「もう限界です」
そう話すのは某キー局プロデューサーA氏だ。
「うちは日本シリーズを見越して、レギュラーシーズンを放映した。
良くても10%程度の番組ですよ。それがシリーズの蓋を開けてみると
第2戦9.2%第三戦9.7%・・・平均でも12%しかない」
2007年日本シリーズは中日の53年ぶり優勝で幕を閉じた。
第一戦視聴率17.6%と巨人戦のクライマックスシリーズ17.4%を
超えた(関東地区:ビデオリサーチ調べ)
中日の地元では第一戦より30.3、20.4、30.2、33.0、27.2と高視聴率が続いた。一方の日本ハムも40.1、21.6、22.7、33.8、25.3だ。依然として野球人気は高く、地域密着の効果が上がっているとは言えないだろうか?
「関東地区の視聴率でなければ意味がないんです」
とは前出のA氏。
「スポンサーとの契約は関東の視聴率を元にきまる。関東とそれ以外の地域では、人口及び購買力においても
絶対的な格差がある。それに
50代以上の視聴者が多いプロ野球はスポンサーにとってもうまみがない。」
関東地区はそうかもしれない。だが地域の特性を配慮して柔軟に対応は
できないのだろうか?
「例えば中京圏のみ差し替えだと、スポンサー料は減額です。
プロ野球でなくても高視聴率の番組は一杯ある、いや作れる。
良質のバラエティやドラマが何本もできますよ。
一億円の放映権料や何千万もの制作費に見合ったものではない」
と吐き捨てた。
「野球はもうこりごり。全面撤退するよう上層部にも話します」
プロ野球中継とはここまでTV関係者に忌避されていたのか・・・
記者は衝撃を受けるとともに、別の関係者にも話を聞く機会を得たが、
その内容は驚くべきものだった。
「プロ野球担当は肩身が狭い。ドラマ班・バラエティ班には
目の敵にされている」(30代男性:野球担当ディレクター)
「毎日毎日一桁の視聴率を発表するのは恥ずかしい。どこかで笑われている気がする」(20代男性:編成局マーケティング部)
「一日中足を棒にして歩き回っても、一件もスポンサー契約がとれない」(20代男性:営業担当)
「どうもすっきりしない。何がって?色々だよ!!」(50代男性:スポーツ編成局部長)
939名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:26 ID:zVB47NWd0
>>928
複数のクラブにスポンサー料出してる企業もあるくらいだしね
940名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:32 ID:HquOT5rT0
>>927
協会にしろ選手にしろ海外サッカーを一般人が見ることで余計にJに興味をなくすのはわかってんかなと思う
その中で国内を維持してくならそれ相応のものを見せるか、高いファンサービスが必要になってくるのに
941名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:32 ID:DbJw+a1nO
サカ豚って迷惑ばかりかけてるよね。
942名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:24:53 ID:iJQLz3xFO
ユースなくして高校サッカーから盛り上げれば?
どうせ世界に通用する人材なんて育たないんだし。
943名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:25:22 ID:pCi1UH0M0
まぁBSで週2・3試合プレミアやってくれるんならそれでサッカーおkって考える奴多いだろうな。
昔はリーガで俺がそうだったから。
944名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:25:28 ID:DEAQeMEH0
>>869
>Jクラブは地域の図書館や美術館や交響楽団と同じ文化
Jは興行団体。
図書館や美術館は文教施設
ぜんぜん違う
945名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:25:39 ID:zVB47NWd0
>>940
その中で国内を維持していくにはプロアマ混在のピラミッド式を徹底させるしかない罠
協会自体がプロ化して直営するリーグにでもしないと
946名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:25:43 ID:yt3yErsH0
セリエでシニョーリョが活躍していたころ、日本国内Jリーグブームだったが
「なんでこんな低レベルサッカーでこの国はワーワー盛り上がっているのだろうか」
と当時は違和感あったな。
947名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:25:55 ID:rLg6azyC0
>>925
>>選手が割り食ってるだけだ

割を食うも何も、そんな選手は、そのクラブがなければ、そのチームは
会社員でもやりながら、休日にアマチュアでプレーしかないんですが。

クラブ数が増えることで、選手の雇用機会も増加していることをお忘れなく。
948名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:16 ID:pCi1UH0M0
>>940
それは無茶な論理だろう。韓国がやってた日本文化禁止みたいなもんだ。
949名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:30 ID:nEugGGyyO




Jリーグ(笑)




950名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:42 ID:jCy9zOo30
NHKはJの伸び悩みに気づいて、放映権の減額提示をした。
スカパーは馬鹿だから、Jのいうことを信じて貧乏くじ掴んじゃった。
951名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:46 ID:BK5Jtge8O
>>888
大分の親会社、丸韓なんだ…応援してるチームはないけど、ここだけはいつも敵だなw
952名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:50 ID:zVB47NWd0
じゃあ金子達仁はここでJリーグ批判を徹底してる人間と意見が通じ合ってるんだから
2ちゃんねらにあれほど嫌われるのはおかしいと思わない?
953名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:26:59 ID:gMoVZuhX0
ジーコ、リネカー、リティ、スキラッチ
とかいた頃はおもしろかったね
954名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:27:09 ID:rLg6azyC0
>>944
じゃあ、何で自治体は支援するの?
文化的な公共財産と認識してるからでしょ。
955名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:27:17 ID:LWgdJrpaO
不人気やきう豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:27:19 ID:QHhlJYbSO
>>927
だな。
アテネでドリームチームがアマチュアに連敗した挙句、
「金と同じと書いて銅」とか宣ったせいでやきう人気の凋落は加速したもんな。
957名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:27:41 ID:z1CCTFUN0
>>952
?何でキムコ?
958名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:27:56 ID:1UdWhfTj0
>>934
お前全然ACLみてねーだろw
韓国のチームのとび膝蹴りとか全部スルーだぞ
959名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:01 ID:HquOT5rT0
>>948
海外を見せるなといってるんじゃない
海外という競争相手がいるんだから努力しろといってるの
960名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:11 ID:fv0CWOUt0
>>944
実態はともかく
名目上は文化
だから、税金をつぎこんでもらえる
961名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:20 ID:zVB47NWd0
ラグビーのトップリーグの方がヘタしたらワールドカップで活躍した外人が多いくらいじゃないか?今は
フィジー代表でベスト8になったやつがいるチームもいるし
トンガやサモアの代表もいる。あと元南ア代表のレギュラーもいるし
962名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:26 ID:TuGi6i6y0
税金使わないんだったら何やってもいいけど

Jリーグに税金使うのは当然とか開き直るのだけは辞めて欲しい
963名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:30 ID:rLg6azyC0
>>953
欧州で、外国籍選手を制限する動きがあるから、
また、Jでいい外国人選手が見れるかもよ。
964名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:36 ID:pCi1UH0M0
Jバブルと自国開催のブーストでなんとかここまでこぎつけた手腕は正直凄く評価すべきだと
思うけど、どうにもこうにも頭打ちなのは認めざるをえない。
構造的に収益が足りなさ過ぎる。
トヨタカップ・ACL目指して、なんて程度じゃどうにもならないよ。
965名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:28:50 ID:pIVvlob50
分かり易く言うと毎月30万貰ってる奴の給料を15万に抑えてしまえば会社の経営はそれだけ楽になるって事だ。
破綻しないのは当たり前。
泣くのは常に選手だ、勝ち抜いてきて選ばれたエリートなのにね。

>>945みたいな考えじゃプロ選手なんて育たない。
と言うか情けない。
アマチュアの考え方と同じじゃないか。
966名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:10 ID:gMoVZuhX0
>>934
川崎と引き分けてラフプレーとか騒いでる時から予想してたよ
967名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:13 ID:zVB47NWd0
>>959
としたらレベルを上げるしかないわな。
浦和が潜り抜けてきたACLみたいな厳しい競争経験を体験できるようにするとか
968名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:22 ID:0VLWsYWV0
サッカーファンの人って、企業や自治体が金を出して当然。って思ってる人結構いない?
969名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:23 ID:rLg6azyC0
>>962
投入するかしないかの判断は、行政、議会が行います。

その行政・議会の判断を是とするかどうかは、選挙時に
各有権者が行います。貴方も一票持っていると思います
ので選挙時に意思表示すればよいでしょう。貴方の意見
が多数派ならば、選挙結果にそれが反映されるでしょう。

残念ながら、貴方の意向だけで、税金の使い方を決める
わけには行かないのですよ(w

税金は皆が納めたもの、貴方1人に『これには使ってよし』
『これには駄目』とかの決定権がないことは良く認識して
おきましょうね(^^
970名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:24 ID:31mCLb+V0
>>962
同意だなw
971名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:26 ID:vak+3rAV0
スターがいない
一般人がプレーしてるみたいなもんだからなあ
代表にさえいないし
972名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:29:41 ID:bUwW40vG0
とりあえず昔強かった磐田だって世界とは戦えなかったんだぜ?wと振り返れる日がくるまで経過観察の日々だな。個人的には。
973名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:30:03 ID:pIVvlob50
>>947だった
>>945
失礼
974名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:30:06 ID:WXC5ic//0
>>944
興行が文化事業ではないというのは間違い
映画やコンサートと同じ文化事業
だからそのくくりで同列に言っている
975名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:30:19 ID:DZ0LQhQT0
海外サッカーならまだしも、Jなら自分とこのチームしか興味ないんじゃないの
976名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:30:28 ID:sqmcNXKD0
>>960
なーにが文化だ
スポーツ文化というのなら、別にサッカーじゃなくても、他のスポーツ
だっていいはずだ

だが、サッカーだけに税金がつぎ込まれているのが現状なのだから、
下らないいいわけをするなサカ豚
977名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:30:34 ID:zVB47NWd0
>>965
プロとして専業でメシ食えるのは一定のレベルをクリアした選手だけにした方が健全じゃねえか?
それ以外の選手は試合出場のギャラはもらえてもバイトとか仕事がなきゃ食えない
こういうシステムにした方がよりハングリーになるだろうし
978名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:01 ID:scdAa+SQ0
>>965
超安年俸はカスか若手だよ。
若手でないエリートが安いわけではない。
良い年俸が欲しければ浦和やガンバや海外に移籍すればよい
979名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:11 ID:sqmcNXKD0
>>968
その通りだ
サカ豚のたかり精神は腐っているとしか言いようがないな
980名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:13 ID:d+2oNL8c0
クラブ数が多すぎて各試合会場の中継費用がかさむってのはJ側としても頭痛いよな
今後もクラブ数増えるわけだし。
J側が映像製作会社作るとかはダメなんだろうか。
981名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:16 ID:HquOT5rT0
>>967
レベルも必要だけど
ファンサービスの向上でも結構維持できると思う
まあ、地域密着とかいってもそこまで力入れてるところがどれだけあるかってのが現状かなあ
982名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:20 ID:yt3yErsH0
昔のトヨタ杯
マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ〜

この国のサッカーってのは海外が元にあり
Jリーグ、国内プロリーグってのは遅れてやってきたもの。
つまらないものを「同じ日本人だから無理しても見ろ」は通らないよ。
983名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:23 ID:zVB47NWd0
>>976
そうだよ、ぶっちゃけた話、競馬と競輪がスポーツ文化の種蒔いてもいいんだよ
984名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:29 ID:WXC5ic//0
>>976
無知すぎる・・・
985名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:31 ID:pCi1UH0M0
>>977
そんな業界に入りたがる奴いないし。
親も入れたがらないだろ。
986名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:38 ID:z1CCTFUN0
>>976
他のスポーツにも使われてるじゃない
Jリーグがとっかかり的な役割で目立つ形でやってるだけで
987名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:31:55 ID:rLg6azyC0
>>968

各自治体が、地元をより良くできると判断したことに予算を投入する
ことは何の問題も無いことです。逆に、地域を活性化できる可能性を
認識していながら、コンセンサスを取るのがめんどくさいからと投資
を怠れば職務怠慢だと思います。まあ、それは各自治体が自己責任で
判断すればいいことだとは思いますが。

これは受け取る側にも同様なことがいえます。公的な存在になると襟
を正さなければいけないから、説明がめんどくさいから、今までの様
に裏でいい加減なことが出来なくなるからと、社会に貢献できる能力
を持っていながらそれを発揮しないのは無責任なようにすら思えます。
税金の有用な使い道を提供できる自信があるのであれば、堂々と手を
挙げ、社会の活性化に一肌脱げばいいのだと思います。

まあこれができないのは「政治は汚い物」と思い込み、自らは係らず、
外野から文句だけはいう日本人ならではの感性が大元にあるなのかも
知れません。

988名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:32:08 ID:le8qR2zf0
>>932
おいおい。
文化事業とかいって会社がでっかい赤字つくったら、株主はみんな逃げるでしょ。
989名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:32:31 ID:zVB47NWd0
>>985
その代わり専業で食えるやつはしっかり金が稼げるって風にすればいい
かつてのボクシングはそれでも「拳二つで金稼いで親に家を買ってやりたい」って人間がたくさんいたもんだ
990名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:32:52 ID:NT+5M0LeO


サカ豚ファビョってる♪


ヘイヘイヘイ ♪


991名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:00 ID:scdAa+SQ0
>>976
サッカーだけに税金が告ぎ込まれているなら、
サッカー専用スタジアムだらけになってたはずだろ
ところが多数を占めてるのは陸上競技場だよ
992名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:32:59 ID:iuUo/g1KO
なんか最近、赤字とかタダ券とかそれ野球の事だろと思うサッカー記事多いね
993名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:02 ID:zVB47NWd0
>>985
そんな甘い親の下で育つ人間は所詮一生サラリーマン
994名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:41 ID:HquOT5rT0
>>968
正直、最近だとサッカー専用を容易しろって奴らには贅沢言うなといいたい
995名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:45 ID:rLg6azyC0
>>993
サッカー界に人が流れると何かまずいのか?ww
996名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:55 ID:DEAQeMEH0
>>974
良く読め
997名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:58 ID:WXC5ic//0
>>988
当たり前だろ、馬鹿ジャネーノ
免罪符与えてるわけじゃねーよ
998名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:33:59 ID:NT+5M0LeO


サカ豚ファビョってる♪


ヘイヘイヘイ♪


999名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:34:04 ID:sqmcNXKD0
1000なら自慰リーグ滅亡
1000名無しさん@恐縮です:2007/11/15(木) 22:34:08 ID:pCi1UH0M0
>>989
サッカーは一人でやるんじゃないだろw
1チーム24・5人は必要なのに。
10011001
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |