【テレビ】松本人志は「オワコン」なのか コント番組が視聴率2%台の大惨敗★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@発狂くんφ ★
 ダウンタウンの松本人志さんが、満を持して挑んだコント番組が大コケした。
かなり気合いを入れて作られた番組であるにも関わらず、数字的には惨敗で、松本人志「オワコン」説も出る始末だ。
2011年11月5日、NHKで松本さん出演・演出のコント番組「松本人志のコントMHK」が放送された。

■「オモシロさがわからなかった」「ガキの使いで十分」

ここ最近は映画監督としての活動が目立っていた松本さんが、
全5回に渡ってオリジナルコントを披露するという、
かなり気合いの入った番組で、NHKも放送前から積極的にPRしてきた。

 松本さん以外にも、第1回は相方の浜田雅功さんや、友近さん、ジローラモさんら著名芸能人が出演。
影絵芝居の作品もあるなど、かなり実験的な部分もあり、まさに「天才」松本人志が
自分のやりたいようにやりました、という内容だった。

 しかし、蓋を開けてみると視聴率2.3%(関東地区 ビデオリサーチ調べ)。
夜11時半からの深夜帯とはいえ、かなり残念な数字だ。

 ネットでの反応を見ても、「繰り返し見て、何度も大笑いした」という感想が一部にある一方で、
「正直笑えなかったので、チャンネル変えた」「難しいっていうのか、簡単にオモシロさがわからなかった」
「もうダウンタウンのコントはガキの使いの理不尽シリーズだけで十分」
「つかみ所なさすぎてシュールで済む話じゃねえ」といった冷めたものが多い。
「松本はオワコン(終わったコンテンツ)」といったものまである。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/11/08112562.html?p=all
★1が立った時間:2011/11/08(火) 19:35:04
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320878572/
2発狂くんφ ★:2011/11/11(金) 00:13:02.02 ID:???0
>>1からの続きです)

■30代の「松本信者」以外には受けない?

実はMHKは2010年10月にパイロット版が放送されていて、
そのときも視聴率6.2%(同)とかなり残念な数字だった。
「大日本人」「しんぼる」など、映画作品は大コケしてしまったが、
コントの作り手としての松本人志は依然高い人気、ということではなかったのか。

芸能評論家の肥留間正明さんは「これが本当の数字ですよ」と語る。
現在、松本さんはお笑い芸人が多数所属する吉本興業のシンボル的な存在となっている。
しかし、実際に松本さんを支持しているのは90年代に大人気だったバラエティ番組
「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ)などをリアルタイムで見て育った30代だけで、
それ以外の世代からはそれほど人気はないという。確かに、ツイッター上でも
「私は20代でナイナイで育った世代だからダウンタウンはよく分からない」という呟きがあった。
「中高生が松本を好きっていうのは聞いたことがない。周りが彼を持ち上げ過ぎているのもいけない。
これが実態でしょうね」と、肥留間さんは話している。
「MHK」は月1回の全5回放送。次回は12月3日の放送だが、果たして視聴率は持ち直すか。(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:13:21.76 ID:lKBxsAFi0
7スレ目ってwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:13:26.04 ID:u2P9CXQk0
お笑い偏差値高い人向けに作ってるからな
5名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:14:00.87 ID:Z+6nfNgU0
オワコンだろ
松本みたいなゴミに信者とか無いわー
6名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:15:22.72 ID:NlybuUn1P
面白くはないが嫌いじゃない

最近はハマタが可愛くてたまらん
7名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:16:26.66 ID:glX/10YC0
おい7って!
8名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:17:16.01 ID:K4GzpA0HO
>>4
「俺は泳ぎが上手いんだ!」

と言いながら、助けを呼ばずに溺れてる人のことだよな。
9名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:18:57.21 ID:CiN2xKwi0
松本も岡村も劣化が激しいな
昔は本当に面白いと思ったんだけどなぁ
10名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:19:16.12 ID:aP0GmDko0
30代がやすきよやB&Bの凄さをイマイチ分からないのと同じだな。
11名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:21:14.06 ID:TdyVll+S0
まっちゃん面白いだろ馬鹿共
お前らが面白いと思う芸人及びネタは何か教えろ
それを言えたら褒めてやるぞ
12名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:21:53.10 ID:+cemKwGt0
>>9
どっちも、もう過去の栄光だけって感じだな
13名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:24:32.22 ID:K4GzpA0HO
>>11
そう叫ばれる時点でドリフやたけしの仲間入り。
14名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:24:58.29 ID:ZHk9iepF0
親分の話す事を聞いた舎弟の芸人連中が笑う。面白くなくても笑う
この繰り返しで番組が成り立っている
いつもこんなの見てて、よく飽きないな信者たちは
15名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:25:35.88 ID:9YVchWkE0
マンガ家でいうと
江口寿士と古谷実はどちらが優れたギャグクリエーターかと考えてみる。
俺は前者。ギャグとはいえ品が良くて何が悪い。
16名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:27:19.54 ID:ym0L1Dt40
おせーんだよ、ゴミクズ共!さっさとスレ立てろカス
最低★10は行かないとな
17名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:27:30.79 ID:Z+6nfNgU0
>>11
芸人自体がつまらない
その中でもダウンタウンは下の下、シモネタの塊
18名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:27:44.04 ID:jj21bPVh0
内村に差をつけられたなあ
19名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:27:58.33 ID:bYP64pRa0
UFOのビフォーアフターだけおもしろかった
20 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/11/11(金) 00:28:14.03 ID:AGM7BXjl0
日本の笑のレベルが下がっただけ。
特ににちゃんのやつは笑いをわかってないやつがおおいからな。ニートおつ。
21名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:28:18.90 ID:K4GzpA0HO
>>15
古谷は望月のパクリだろ(良い意味で)。バタアシ金魚の。
22名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:28:51.69 ID:k1RTtnXNI
1990年代は凄かったは凄かったけど
最近はなんかパターン化してる笑いを要所要所
使い回してて痛々しい
23名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:29:03.28 ID:XCb0ALLo0
もうタケシのコマネチと同じレベルになったんだな
24名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:29:12.94 ID:sAEkxaKD0
>>9
いまじゃ二人とも視聴者のせいにしているな
25名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:29:53.14 ID:vq5l5QxK0
芸人自体もういいんだよ
吉本はテレビから消えろ
大阪の演芸場でジジい相手にコントでもやってろ
26名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:29:57.42 ID:KBQdIKWK0
>>4
お笑いに偏差値なんかねーよ。
高尚ぶった時点で興醒めするっての。
つーか、やっぱりみんなダウンタウン全盛期のアレを求めてしまうからだろうな。
一度名を馳せてしまうと難しいもんがあるのは仕方ない。
オワコンという評し方が正しいのかは分からんけど。
27名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:30:12.61 ID:US2tIyx6O
千原ジュニアとつるむのをやめ

木村祐一と共演するのをやめ

あの構成作家と縁を切り

若手のネタを潰さなければ

あと三年は面白くなれる
28名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:30:58.27 ID:r8+Za0kY0
発想力が落ちてもこの年代になれば演技力でカバーすることもできるのに、
松本さんは演技力の向上がないからな。
過去のドラマ出演は伝説の教師ぐらいだし。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:31:23.86 ID:KZ3Qv4pn0
すでに劣化している
30名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:31:36.49 ID:2xs3ISY00
ジュニアが絡むと番組も人もつまらなくなるな
31名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:32:59.00 ID:K4GzpA0HO
>>28
ごっつのカッパだろ?
いぶし銀の演技力。
32名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:33:16.05 ID:mfdidNVQ0
スゲーな
7かよw
33名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:33:46.10 ID:ZHk9iepF0
ガキで舞台上のフリートークを止めて10年くらい経つか?
あれを止めた時点でお笑いの一線上から自ら身を引いたワケじゃないの?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:34:03.90 ID:gJ9AGdHB0
>>4
DVDで良いのにな。
35名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:34:22.16 ID:6juY8eob0

今回の件は、松本が終わったとか どうとか そんな難しい事じゃ 無いだろ?

放送自体 知らない人が 大杉だってw 俺だって 録画して まだ見てない

2ちゃんの 書き込み見て 昨日までは げんなりして 見るのも嫌になったが

7まで のびてるって やっぱ 勢い 有るんじゃ ね〜か w

週末に 見ろうかな 待ってろ それから 俺さまが 語ってやるよ w
36名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:34:45.66 ID:ym0L1Dt40
>>15
ほんと古谷は似てるね。特に最近。
みんな「稲中」や「僕といっしょ」とかを望んでるのに、
最近は不評のお決まりパターンを何作品も何年も繰り返してる。
そんなところもそっくりだ
37名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:35:09.15 ID:1QPmzyOnO
3回目まで伏線。4回目からが松本の真骨頂。
5回で終わるってのが惜しいな。
38名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:35:56.20 ID:Z+6nfNgU0
昔から低俗でお笑いの域にすら達してなかっただろ
暴力がオチとか意味不明で知能が幼稚園児レベル
39名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:37:02.05 ID:fUrG8uRW0
無理に笑ってご機嫌とるような取り巻きの子分どもを、どうにかしろ
裸の王様になっとるやん
40名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:37:39.58 ID:DpUgkMfl0
フーさんのyouって
台本通りなのか
「五本指」はすごいと思ったけど
41名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:38:17.87 ID:AV/BReqm0
最終回は浜田に「遺書」を面前で朗読してもらえ。
42名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:38:17.79 ID:LzmEjqqh0
テレビで腹が捩れるほど笑ったというのはここ10年ぐらい無いような気がするが
2chでは腹が捩れる様な経験は年に2、3回はあるな

今日もサービス打ち切りのMMORPGのスレで死ぬほどワロタ


43名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:38:25.17 ID:GW2z3pt80
お笑いではあるんじゃないの? 周りは笑ってる人いなかった?
笑ってたら(もし低俗だとしても)お笑いじゃないのかね
今は違うのかな よくわからんわ…
44名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:38:27.46 ID:IsZ83u+n0
さんま
たけし

タモリ
志村
南原
石橋
木梨
45名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:38:56.87 ID:8QTYvjpl0
・工業高校卒
・偏差値30
・九九が出来ない
・馬鹿
・人間のクズ
・ハゲ
・下品

こんな奴が作った汚物番組を見る奴などいない。視聴者をナメるな。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:39:56.75 ID:4IaxXO6v0
内P復活しろ、史上最高のバラエティだわ
某所で毎日見てるが飽きない、稽古しない劇団合宿が最高!
でもここに出てる芸人当時は売れてなかったんだな

ごっつ?レンタルで見たけど笑いが古ーい感じ
とかげのやつなんかさっぱりわからん、板尾がキショい
47名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:40:19.71 ID:HuSau+AFO
>>11
有吉と熊田曜子のギャバクラコント
48名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:40:20.29 ID:GW2z3pt80
サービス打ち切りのMMORPGスレ とかずるいわ 
想像するだけで笑っちまうようなネタは汚いわぁ
49名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:41:33.00 ID:+gX2k/PY0
すみませんがダウンタウンに全盛期って有ったのでしょうか?
ガキの使いってそもそもその時間帯の裏番組にめぼしい番組が
無かっただけだと思います
俺は今の韓流仕掛けと同じだったと思うが
松っちゃん自体は否定しないよ、やっぱり芸人だからその辺りは
50名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:41:41.59 ID:3zj+InDl0
つまんなすぎてかわいそうになった
あれが松っちゃんの全力だと思うとね・・・
51名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:42:21.14 ID:zhP86U1D0
同じじゃないんだ 「なんか面白いコントないかな」って思うのと
「なんでこんなつまらないコントばかりなんだ」って思うのは 同じじゃないんだ
52名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:43:19.43 ID:HBbbleIy0
松本って深夜枠でコッソリってのがいいんだけどな
働くおっさんとかちょっとした禁断の世界だったw
すべらないも元々の不定期深夜枠が断然輝いていた
53名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:43:52.20 ID:8fyteLhl0
>>11
ボイン伝の小池栄子
54名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:43:53.44 ID:ZHk9iepF0
今田、東野、板尾たちの方が面白かったり使い勝手が良かったりする件
55名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:44:28.12 ID:sKEM4yTv0
まだやってんのかよ!笑いではオワコン、でも話題性は充分って事だなw
56名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:44:30.71 ID:Z+6nfNgU0
才能無いやつをまわりが持ち上げすぎたんだな
本人が才能無いことに気づいたら哀れすぎる
57名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:44:55.45 ID:Ul7fmhhs0
NHKだし。
58名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:45:09.06 ID:0bK+kHJa0
最初のオンリーって、どこが面白いのか分からんわ
最後のゴリラネタもつまらんが

59名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:46:07.73 ID:GOAVbL1H0
あの「法則」だな。
60名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:46:58.09 ID:GW2z3pt80
ダウンタウン全盛期は人によって違うタイミングなのかもね
それが なんていうか凄いっていう評価につながってる気はするね
もちろん嫌いな人 つまらない、興味がないって人にとっては
今までずっとつまらん 消えろって思ってるだろうけどね
個人的に全盛って思うのは ごっつええ感じのレジェンドエアバッグ事件
後から 馬にのってタレントに廊下でお笑いなしの感動話するまで
の間だなぁ 
61名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:47:35.23 ID:ym0L1Dt40
>>49
知りません、さようなら。
そんな糞みたいなくだらない疑問を持つなら、
はやく仕事をしましょう。自分でお金を稼ぎましょう。
62名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:48:26.41 ID:5W09jQtj0
お笑い偏差値が高すぎて、というかシュールすぎて一般人には理解不能。
だったらNHKの電波なんか使わず、民放の深夜枠で充分だろ
どうせ低視聴率なんだからさ

でも、最近のNHKはバカだから吉本やバーニングといった大手事務所に
牛耳られてる始末
63名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:49:40.59 ID:00tkDpJF0
NHKは視聴率欲しければ、放課後電磁波クラブをやれば良いのに。

数字も反響も前例が無いほどになると思う。
64名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:50:08.44 ID:08TMBq5D0
浜田との掛け合いのテンポで笑いとらなきゃいけないところで、
カツゼツ悪くて、何度も詰まっちゃうから、見ててイライラしたな。
65名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:51:26.73 ID:+gX2k/PY0
>>52
働くおっさんは受けたね
>>56
その通り、今の韓流ごり押しと同じ構図、事務所の思惑で見せ付けられてる

万人向けのお笑いなんて、昭和初期のお笑いになってしまう
松っちゃんはその位解ってるだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:52:43.56 ID:HE1mFd8Q0
おもしろい、つまらない以前にやってるの知らなかった
67名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:52:48.57 ID:QddJuL9V0
全盛期は過ぎたかも知れんが
今でもトップでしょ。
68名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:54:05.08 ID:2OHM+58x0
松本をどうこう言う以前に、お笑いというジャンルがオワコンなんじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:54:05.67 ID:YB38knDH0
23時台だしなあ。
ゴールデンでコケたらもっと傷が深くなるけど。

アイドルもだけど、最早「万人受け」なんて不可能なんだよ。
70名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:54:18.94 ID:r0uggch40
創価、在日だけでしょコイツの信者ってw
バックが韓流スターと同じだしw
71名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:54:23.17 ID:n/N/BzWf0
ウッチャンにやらせろ
72名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:54:46.17 ID:NIfrqz8a0
働くおっさんは醜悪だった。
あれで完全にダウンタウン観なくなった。
73名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:55:12.34 ID:Xa+ql9C80
スタッフの笑い無くてやりにくいのかね
ネットしながら、音だけ聞いてたらたまにクスッときたけど
ラジオだったら良かったかも
74名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:55:39.46 ID:GW2z3pt80
お笑いがコンテンツとして弱くなったかどうかはわからないが
現実がなんていうかショッキングすぎてフィクションのネタが
インパクトが弱くなったってのもあるかもしれんなぁ…
75名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:55:46.63 ID:sQmSimi70
>>67
ネタをやらないのに何のトップ?
76名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:56:27.59 ID:GhGyfr3N0
もう少し、分かりやすくすべきでは?
誰も意見できなくなってしまったんかなー。
独創性だけが一人歩きしちゃってるよね
77名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:57:35.96 ID:IrQqm5Hj0
また見てる側のレベルがとか言い出すのかなw
78名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:57:59.13 ID:WWtHIrE/0
テレビなんて見ない俺には関係なかった(´・ω・`)
79名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:58:34.43 ID:KBQdIKWK0
もう『松本人志がNHKでコント番組をやる』という時点でダメだろ。
他のコメにもあるけど、民放の深夜枠なんかでこっそり始めた方がよかった。
ひとりごっつだってすべらない話だって働くおっさん人形だって仰々しい前触れは無かったように思う。
寸止め海峡とか最近の映画作品なんかもそうだけど、お笑いをわざわざ神棚に乗せて拝むように観ても面白かった試しが無い。
まぁこれは松本に限った話じゃないけどね。
80名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:59:20.07 ID:HBbbleIy0
ある意味、松本の笑いは解説が必要なのかも
アートと同じで
分かる人にはもちろん必要ないけど
絵画なんかも好き嫌いあるもんね
81名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:59:42.23 ID:RGv6NzUWO
有吉が松本のこと、裸の王様って言ってたw蚊の国の法則が発動w
82名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:59:56.64 ID:2uh9MYxl0
――今のバラエティーを見ていると、芸能人の内輪ネタが多いですね。

大橋 今のバラエティーを誰が面白がっているか分かる? 10代、20代の子供とおばさんですよ。この人たちは芸能界の内々を一緒に味わっているんだよ。それで芸能界の内幕をちょっと共有したつもりになっている。でも、本当は共有なんか何もしていない。

 僕はストリップと呼んでいるんだけど、自分たちの裸を見せてやっているわけですよ。僕に言わせれば、それはタレントとしては自殺行為なんだ。だって、脱いじゃったら、あとは何を見せるんだよ
83名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:00:28.65 ID:ewqxLFMu0
>>80
そんなこと言ったらきりない、つまらないものはつまらない
84名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:03:20.26 ID:ojzf3NyF0
浜ちゃんとのコントは面白かったけど、ファン目線だからなんだろうなあ。

紙芝居みたいなのはムダに長いと思ったし(すぐもどします、だけやって終わりでもよかった)
こんてぃにゅーって出た時はさすがに要らんと思った。

推理モノもムダに長い&ムダにキャスティング豪華なだけだったしなあ。
あれならいっそごっつメンバーでも集めてやればよかったのに。
85名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:03:29.69 ID:GHUpgIefO
やはり内村の方が上だな。
86名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:03:56.48 ID:GW2z3pt80
まあ今回のコント そんなに出来が悪かったのかと思って観たけど
ののしるほど悪くない ベタ褒めするほど良くもない くらいだった
こうい評価は中途半端でスマンが せっかく7スレまできたんだし…
87名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:03:59.82 ID:2oniaVCF0
松本の笑いはさ、黄昏時に日傘貸してやるみたいな物悲しくもあったかいもんが根底に流れとるんやよ

そういうセンシティブなもんが感じられる人間には面白いんやろな
88名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:04:07.74 ID:gWosDJu0O
まだ続いてるのか… 嫌よ嫌よも好きのうちとはよく言ったもの
89名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:04:18.65 ID:2uh9MYxl0
一方、ディレクターとかプロデューサーとか使う側にしてみれば、いくらでも代わりがいるから、裸になる奴でいい。吉本なんて、お笑いタレントがあと1000人ぐらいいるんじゃないか。
“消耗品”だから、入れ替わりは早いよ。

 時々、(島田)紳助の番組に出るけれど、彼が「巨泉さん、半年後にもう一度来たら、この番組に出ている3人のタレントはもういませんよ」なんて言ってたな。

――「タレント大量消費時代」に入ったわけですね。

大橋 消費されてもしょうがないぐらいの能力なのかな。単なるお笑いタレントというのは、落語とか漫才とかと違って芸がない。だからキャラクターを切り売りしているわけだ。

――これを続けていっていいのでしょうか。

大橋 番組は視聴者のデマンドでできるわけだから仕方ないでしょう。はっきり言ってしまうと、今の日本人の民度に合っているんでしょうね。
90名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:04:53.08 ID:s2Qm5OWW0
>>26
>高尚ぶった時点で興醒めするっての。

これは、笑いで一番やっちゃいけないことだよね。
松本は、一番笑いの大事な事がわかってない。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:05:29.23 ID:i2blb9lv0
>>75
間抜け芸人のトップだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:05:44.62 ID:RIY+FgIp0
視聴率は番組がいつから始まるのか知らない人や忘れてる人が多かったってのもあるんじゃないのか
俺もそうだし
内容は動画で見たけど冗談抜きでつまらなかった
93名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:01.26 ID:NIfrqz8a0
いい歳して嫁も子供も居るのにゲロネタとか醒めるわ。
94名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:13.59 ID:VeRHT8VV0
>>83
さすがにいつもつまらないと言われ続けてる人の言葉には
重みがありますな
95名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:31.31 ID:9YVchWkE0
なんでお笑い芸人って文化人ヅラしだすんだろうね
96名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:40.62 ID:HBbbleIy0
>>83
このコントは別にして何がつまらないのか分からない
まあ、これだけ話題になる事が
松本の笑いは重要という裏づけなんだけど
97名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:55.04 ID:GFHW0hU+0
じわじわ
98名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:08:01.30 ID:PM9ilfwO0
NHKでやってるたけしのアートなんたらって番組もきついよな・・・
たけしと松本はもう引退しろよ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:08:15.27 ID:Zmwwlbtz0
打ち切っちゃえばそれが笑い話にはなるんじゃない
100名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:08:19.88 ID:jzA7iI8W0
信者がいつも擁護しに来るからいじりがいがあるな
101名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:09:03.10 ID:bJ6nsFjc0
48歳の芸人がオワコンかどうか問うてるだけで7スレ目
他の芸人とは開きがありすぎる
どうしても松本vsその他全芸人という図式になっちゃうよな
102名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:07.91 ID:GW2z3pt80
引退は難しいだろう 関係者が多すぎて辞めたくても辞められんと思う
だからスパっと引退する人は凄いけど内情はものすごく大変だと思うよ
103名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:23.66 ID:buErbgd8O
イエスマンとか言ってみんな馬鹿にするけど
ワールドダウンタウンとか高須がひとりで台本書いて番組作ってたんだぜ
足引っ張ってるのはどう考えても松本のほう

せめて関西弁以外やめてくれよ
標準語おかしすぎて違和感ありすぎ
104名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:25.22 ID:mEstI/Vh0
サンドウィッチマンはいつ見ても面白い
あとキング・オブ・コメディ
105名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:43.17 ID:AbV4C6zx0
伊集院光の松本評(深夜の馬鹿力より)

「松本さんの凄いところは、“松本人志の本当の面白さがわかるのは俺だけだな”とみんなに思わせる事ができるところ。だから視聴率30%とか取れるんですよ」
106名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:57.72 ID:cpPfVZVZ0
関東の視聴率は悪いな関西ではまだ需要ありそうだけど
107名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:11:29.41 ID:QddJuL9V0
>>75
お笑い界の。
すべらない話等松本企画の
ヒット番組も多いし。
108名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:11:31.80 ID:4aFosxK80
>>101
ジャンクスレでは浜田もボコボコだぞ
松本の終焉はファミリーも含めての終焉に繋がるからこそインパクトがある
109名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:11:34.97 ID:+XVBAJC10
どうして吉本は倒産してしまったのだろう?
110名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:11:56.42 ID:zhP86U1D0
“松本人志の本当の面白さがわかるのは俺だけだな”と思い込む人間は知能が足りない
“松本人志の本当の面白さがわかるのは俺だけだな”と思ったことがない人間はもっと知能が足りない
111名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:12:43.58 ID:GW2z3pt80
富士山に登らないバカ 二度登るバカ 
みたいだなw
112名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:12:47.98 ID:lZcjvNHn0
MHK見たけど全然面白くなかったよ


ダウンタウンって
昔は面白かったんだけどなー
113名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:12:49.51 ID:o1AI7dtoO
松ちゃん大好きなんだけど
最近キレ悪過ぎじゃないか?
114名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:13:34.07 ID:cstn498R0
この人、面白くないんだもん。

不必要なので画面から消えて欲しい。
115名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:13:40.56 ID:4aFosxK80
>>106
松本も浜田も関西ローカルの番組をやってこなかったから
そこまで差は無いぞ
さんまも紳助もずっとやってたのに
116名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:14:16.50 ID:VeRHT8VV0
>>95
あーそれかもな
さんまなんかお笑い一本だからアンチ少なそう
ネットではどうか知らんけど
117名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:14:34.68 ID:TYJuV6ki0
NHKに出るような芸人はオワコン
118名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:14:39.02 ID:KqDnoWmNO
数字数字数字数字数字数字

これがバラエティーをダメにした

松ちゃんは気にせず作りたいモノを作りつづければいい
119名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:14:58.05 ID:VGDjypmn0
吉田戦車をどうも持ち上げてしまうのと似てるのか?
感染るんですのイメージが強すぎて他のギャグマンガで笑えない
30代は老害の始まりか
120名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:15:38.02 ID:mFAiDCQmO
法則発動
121名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:16:03.16 ID:zhP86U1D0
あの頃は、あの頃は、ってやってりゃそりゃ酒も旨くなるさ
122名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:16:05.76 ID:9YVchWkE0
やっぱDTや爆笑はまちがってるな

ドリフやタモリやひょうきん族やとんねるずやスマスマは、こうもサブカル語りされてないもんな。
123名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:16:51.46 ID:b3t3jnPs0
松本が2パーなんて
大善戦じゃないか

失礼な記事だな
124名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:16:55.70 ID:HBbbleIy0
下品と言ってる人はリトルブリテンとか見ないんだろうか
あれも国営BBCだがw
125名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:18:32.20 ID:LvrDRxpY0
休養開けの欽ちゃんの復帰後の悲惨さに似てる
126名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:18:52.31 ID:iTRH6SVX0

松本は韓国人と結婚して法則発動かw

127名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:19:08.94 ID:ym0L1Dt40
>>100
いや、おまえも松本に興味ないどっちでもない奴らに
遊ばれてることに気づけよw
前のスレから信者もアンチもバカにされてぞw
128名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:19:12.63 ID:GW2z3pt80
英国はストライカーすぎる あの国は恐ろしいよ
「レッドドワーフ号」を製作する前 「宇宙ものは
NG」って言われたから スタッフは宇宙船ものつくったって
いう逸話があるからなw
129名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:19:31.17 ID:1bU+WwQm0
松本、視聴率ではスフィアに負けたらしいぜw
130名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:20:48.91 ID:ym0L1Dt40
>>105
30%!?
そんな数字とったことあるわけねーだろw
131名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:21:11.70 ID:b3t3jnPs0
NHKは受信料の無駄づかいすんなよな
132名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:22:47.32 ID:GS0GlX7i0
>>115
浜田は東野とごぶごぶやってる。
結構面白い。
133名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:22:49.58 ID:Gl+NcN9o0
ダウンタウンって、さんまみたいに話術がないからな。
関西人には受けるのかもしれないけど、昔からつまらない。
キングコングやFUJIYAMA等のお笑いも全くつまらん。
134名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:23:52.08 ID:ojzf3NyF0
>>115
浜ちゃんは結構やってる方だと思うけどなあ
まあ最終的には番組に恵まれなかったってのもあるだろうけど。

関係ないけど紳助は消えてホントよかった
135名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:23:54.51 ID:dKrAVjLhO
もうだいぶ歳とっちゃったじゃん
ごっつええのキャシー塚本は好きだったよ
136名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:24:42.72 ID:lZcjvNHn0
韓国人(在日2世)の嫁を貰ったあたりから
おかしくなったんじゃないのか
137名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:25:17.92 ID:DydV4YKBO
浜田や子分がいないとスベリ芸人だね松本人志ってw
映画にコントにスベリ倒し
138名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:26:17.10 ID:PEtDmz4hP
コントが面白かったならOKなんじゃね
139名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:26:18.28 ID:7FuXeaP10
>>4
お笑い偏差値の高い人はきっとDVDを買ってくれるから電波は必要ないね!
140名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:26:25.29 ID:HBbbleIy0
いっそ松本にはダークなのをやって欲しい
オカルトに行くのを押さえてると言ってたけどね
141名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:27:50.41 ID:5tffUT4f0


オワコンというか、もともと万人受けの効く笑いが提供できるタイプではない
(やろうと思えばできるのだろうが、昔はまずやりたがらなかったし、
今はやっても媚びてる様にしか映らない)

142名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:28:10.55 ID:b3t3jnPs0
DVD買う人だけで楽しめばいいよね。
わざわざNHKが芸人に金払う必要ないわ。
143名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:28:17.14 ID:y4WtmgM20
こいつみたいに
なんで芸人って、たかがおもしろくないか
おもしろいかのものに
芸術性みたいなの求めるんだろう
見てる方からするとどうでもいいんだが
その点、さんまはそういう嫌味な部分がないからいいわ
144名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:29:24.95 ID:+AfRtUYe0
松ちゃんは発想とか天才だと思うが面白いかと言われると
どこか我慢して見てる自分がいる
145名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:29:38.10 ID:mXJ5JVz40
裸の王様の典型
落ち目なのにもう誰も何も言えないんだろう
146名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:30:14.09 ID:DfILRkDJ0
松本君が活路を見出す方法 = このスレを読む
147名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:30:18.68 ID:5tffUT4f0


凋落したように見える理由としては
芸人の本分であるはずの笑いより、文化人な方面に手をのばしはじめてから
ボタンの掛け違いの様になっていった風に、オレからは見えた(他の芸人にも言えるが)
(彼の笑いはそういったものと対局的なベクトルにあったはずだが、もう本人すら分からなくなってるんだろうね)

148名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:30:54.58 ID:dzrX7YOP0
浜と松の番組は絶対に見ません
おもろない
家族全員一致
149名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:30:55.99 ID:HBbbleIy0
本人芸術性はびたいち求めてないだろう
事実大日本人の最後自分で壊しにかかってたし
松本の笑いが結果アートになってるってだけで
150名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:32:02.43 ID:4xzUvbU90
叩かれまくってるAKBより数字持ってないんだなw
151名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:32:30.00 ID:5tffUT4f0


個人的にはビジュアルバムあたりから、どんどんそういう色が
願望で見え隠れするように見えた。信者はこういった事をまず認めないのだが。
まあどうしても昔を意識するんだったら、一人ごっつ当たりからやり直せばいんじゃね?

こんくらい長くなってしまった
152名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:32:54.11 ID:EYDfRPhI0
サラリーマンNEOが面白いと思っている
NHKと組む時点で、結果は見えていたはずなのに。

昔はその辺を見極めるのが上手くて、
勝てる勝負にしか乗らなかったという印象。もちろんいい意味で。
やっぱ映画うんぬんの頃から、おかしくなったのかな。
153名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:32:58.49 ID:Jl+b6fcz0
吉本とかお笑い芸人はとっくの昔にオワコンだよw
154名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:33:13.01 ID:CHgX731i0
松本の笑いがアート???www
155名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:33:51.06 ID:4E9poCyU0
キリンスマッシュは放送後、凄い賛否両論だったが
MHKと比べりゃネ申コントだよなw
つーかこんなんでKOCの司会とか良くやるよw
156名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:34:22.32 ID:P1ZOm6rv0
2.3%wwwwwww
なんというオワコンw
157名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:34:40.82 ID:6YsKRQW90
ねらーの爆笑太田が喜んでレス書いていそうw
158名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:34:57.13 ID:zhP86U1D0
>>155
ロバートは駄目だったけどな
159名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:35:39.88 ID:WNfCpEAZ0
芸人も歌手も劇場出たりライブやったり必要だな、今の人気も分かるし自分の能力を見つめ直す機会にもなる
160名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:35:59.64 ID:dZ9sqJx50
今の若手がつまらなすぎで芸も無いし、それに慣れてしまったガキがついて来れないだけ。
エンタメ文化全体が軽薄短小で退化している証拠。
161名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:36:44.83 ID:b3t3jnPs0
名前だけで仕事が来るジャパンw
162名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:36:44.98 ID:mNDH7NXy0
日本の「お笑い」がオワコン。
163名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:36:45.71 ID:9YVchWkE0
ダウンタウンの番組を見なかったら若者カテゴリーに入れないかのような錯覚に支配されていたあのころ……
164名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:36:50.91 ID:HBbbleIy0
そう言えば爆笑太田って小説書いたよね?
それ映画化すればいいのにw
165名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:36:58.44 ID:Nchu/qV30
園子は今見るとすごいな
師匠がまるっきり今の松ちゃんじゃんw
166名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:37:42.36 ID:Q5mIw3H50
これカルトの構図なんだよ ちょっと才能あるやつを持ち上げてカリスマに仕立て上げて一旗あげたい一味にいいように利用されてる
本人も自分は特別なんだって洗脳されてる ぶっちゃけ家族とひっそり暮らしたかったりするんじゃないの
167名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:38:05.04 ID:soweRw8i0
笑いが難しいんだわ
こだわり過ぎて笑える部分で
はっきり笑えない
168名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:38:10.90 ID:k1RTtnXNI
松本
ザキヤマ
有野
さまーず大竹
サンド富澤
フット後藤
ブラマヨ吉田
近藤はるな
宮川大輔

には笑わせられたことはある
169名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:39:08.16 ID:6jZmRDXU0
>>162
今の日本にお笑い番組なんか存在してないよな
170名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:39:23.04 ID:zlREO4QF0
ガキの使いだけは見てたけど
チデジ移行で見なくなったわ
171名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:39:36.66 ID:HBbbleIy0
>>166
すごいな。それが本当なら松本は小学校からカルトのカリスマだ
172名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:40:40.01 ID:+AfRtUYe0
もしかして、山崎邦正の方が面白いのか?
173名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:40:44.63 ID:GW2z3pt80
もしひっそり暮らしたくても もう立場上無理だろうね
周りも生活がかかってるだろうから(こういう話は野暮だけどね…)
まっちゃんを離さないと思うよ それを切り捨てるタイプには
見えんし 
174名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:40:46.21 ID:mNDH7NXy0
日本にいる日本人がオワコン。
175名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:41:11.80 ID:9YVchWkE0
遺書が出た頃にあ、こういう方面かと思ってさっさと追わなくなりました。
176名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:42:10.31 ID:k1RTtnXNI
>>168
有野じゃなくて有田だったわ
バカリズムもクスッはある
177名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:42:29.62 ID:Nchu/qV30
>>175
とかなんとか言いながらしっかりレスしとるやん
178名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:42:31.34 ID:ym0L1Dt40
さあ、信者に続いてアンチも続々と湧いてきましたw
ほんとおまえらは行動がアホみたいに同じでおもしろいなw
さすが教祖松本様のスレだww
もっと加速して★10まで一気にいくぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
179名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:42:40.54 ID:QainNzxV0
ダウンタウン大好きで松本信者と言われても仕方ないんだが、

ここんとこ、松ちゃんツマら無さすぎ!

まさにオワコンってのは松ちゃんの為に出来たようなもんだ。
結婚、2世誕生で変わり過ぎたよ

180名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:43:39.76 ID:Q5mIw3H50
>>171
だから才能がある人間をいつまでもあるように見せかけるためにハリボテ化すんの
映画つくりはじめる頃のガチでカンヌ狙ったあたりからの話
181名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:45:22.73 ID:Nchu/qV30
松ちゃんの生み出す新しい笑いに引かれていた訳で
今の松ちゃんには新しい要素が何にもない
182名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:45:43.03 ID:4aFosxK80
>>165
売れてた頃の持ちネタっていう設定の「しゃかりき、まかりき」なんて普通に面白いな
今の松本にコント内設定の売れてた頃のネタ考えさせても
テンポ悪いのしか出てこなそう
183名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:46:16.15 ID:6YsKRQW90
>>4
カルト宗教と同じ思考だな
キモイわー。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:46:17.04 ID:9YVchWkE0
壁に能書きが書いてあるラーメン屋って感じなんだよな。
185名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:47:01.65 ID:GW2z3pt80
数字(評価)が悪いのになんでこんなにレスが多いんだろうと
色々不思議に思う人もいるだろうが やっぱり一度はまるというか
生活の一部がTVで そのTVの中心人物(に見えた)が
松本人志だった時期があるからね そういう経験のせいで
ダウンタウンの話題になると オレなんかライトなファンだったのに
相当感慨深いというか なんか色々考えちゃうんだよね で書いてしまうと…
186名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:47:50.63 ID:HBbbleIy0
>>180
言葉が破綻してないか?才能がある人間はいつまでも才能あるだろう
それが受け入れられるかどうかは世代世間との折り合いだろうが
187名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:48:46.55 ID:410Js22j0
コント師としては、トップじゃなかったじゃん、もともと。
近い世代で言えば、ウンナンやバカルディのほうが上。
トークのほうは衰えたとは言え、あいかわらず強力だけどね。
188名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:48:54.14 ID:G4f6h12FO
今週の週間文春
2011・ニ千人に聞いた笑えない芸人ランキング

一位 楽しんご  「下品」「存在が不愉快」
二位 狩野英孝  「存在が不快」「芸がない」
三位 ピース  「劇場時代よりつまらなくなった」「二人共、一つも面白いことを言わない」
四位 はんにゃ 「何が面白いのかがわからない」
五位 千原兄弟  「吉本がごり押ししている」「ジュニアのトーク時だけ笑いのSEが大きい」
六位 出川哲朗
七位 ロンドンブーツ1号2号
八位 ダウンタウン
九位 ジャルジャル
十位 品川庄司
189名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:49:08.91 ID:4aFosxK80
>>173
生活かかってるってレベルじゃなく、
何人もの取り巻きの億近い年収を松本一人のカリスマ性が支えてきたと言っても
過言じゃないだろ
190名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:49:14.97 ID:DhzXkUY6O
カレーもぐらのあたりは良かったが影絵は微塵も面白みなかったし探偵のネタもダメダメでしたね。
あれ、次回はどうなるんかな。
191名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:49:38.20 ID:b/FLdFDZO
>>175

本当にお前は馬鹿なんだな(笑)
192名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:50:39.70 ID:SeQlHfV40
>>37
6.2% MHK パイロット版(松本のみ)
2.3% [新]MHK(ゲスト浜田)
*.*% MHK 第2回(ゲスト板尾)

って事か
放送前に、ファンは松本(+役者)のコントが見たいんであってDTのコントには興味ないし
昔からDTでコントやるとお互い照れが出て完成度低くなる傾向があるから、って書いたら
「数字稼ぐ為に浜田呼んだんだろ!」とか「最近のDTは浜田でもってるようなもの」
とか懐古厨のアンチに言われてしまったけど、結局俺の方が正しかったってことか。

Mr.ベーターとかキャシーとか、ごっつで今でも評価高いコントに浜田はいないからね
残り4回>初回になれば今回の失敗が松本にとってはプラスになるから解かり易いパロディとか入れて3%を目指そう

193名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:50:59.50 ID:Nchu/qV30
探偵のネタは普通に面白かったよ
194名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:51:47.78 ID:WNfCpEAZ0
しかし2パーって凄いなw
195173:2011/11/11(金) 01:51:52.00 ID:GW2z3pt80
>>189
今までじゃなくて これから人気がジリ貧になったとしても収入が激減しても 
引退とか当分できない させてくれないんじゃないかってことね
196名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:53:08.71 ID:9YVchWkE0
いいかげん理屈で擁護する信者どもが痛々しい。
いいか、松本のセンスより何より、お笑い全体をサブカル扱いする時代が終わったんだよ。
お笑いで文化人ヅラできた社会の異常性にみんな気付いたんだよ。わかった?
とっとと信者は現世に復帰しろ。
197名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:53:28.93 ID:z9E2iFqQO
笑わせられない芸人って

存在意義ないだろ
198名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:55:23.15 ID:JpiLucYHO
そもそもダウンタウンってどこがおもろいん?
昔からごり押しされてるけど
一部DQN専用のチンピラ芸人やないか
あと千原兄弟もな
199名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:55:32.76 ID:Q5mIw3H50
>>186
才能という言葉が気にいらなければ笑いの嗅覚でいいや 鼻が利かなくなってる状態ねここんとこ>>186
 
200名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:55:59.51 ID:4aFosxK80
>>195
さすがに生活できるレベルの収入なら
寄生先を変えれば何とかなるんじゃないの?
ずっと松本専属だった訳じゃないだろうし
201名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:56:24.18 ID:94A4IpIp0
一時は天才だったと思う
だったと思う
202名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:57:27.43 ID:6jZmRDXU0
>>196
逆だろ
今日本でちゃんとお笑いやってる番組どれだけあるよ?
もうお笑いはメインストリームに乗る事はなくて、サブカルでしか扱われないんだよ
203名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:57:36.94 ID:410Js22j0
>>201
松本のこと、天才って言ってたの、松本本人だけよ。
204名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:58:03.46 ID:a62C+gRsO
ただただ、老化してるんだろ

DT世代の私から見ても糞つまらんかったわ

205名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:58:14.66 ID:jNGmlctr0
元々知性なり教養がないから底が浅いんだよ
206名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:58:20.43 ID:Nchu/qV30
笑いのキレが落ちてるし
自信も無くなったのか迫力が無い
207名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:59:37.34 ID:jNGmlctr0
雰囲気とかセンスだけで笑わそうとしても
中身が空っぽだと駄目
208195:2011/11/11(金) 02:00:03.61 ID:GW2z3pt80
>>200
どうなんだろうね そういうのってやっぱり厳しいんじゃないかな
自営で孫請使ってるけど なんていうか雇用関係すら本来ないのに
切ったりとか簡単にできないからなぁ まあ出来るひとはいるかもしれんし
芸能界はまた違うだろうけどね でも自分目線でみると そう簡単に
はい辞めます じゃああんたら別のとこでがんばってね ってできるのかなと
まっちゃんも それを支える人らもそういう対応できんのかなって思っちゃってさ
209名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:02:08.78 ID:CUlDWOIJ0
禿げ侍  笑
>>>
笑いのキレが落ちてるし 、ションベンの切れも落ちてる
さえない禿げ侍♪
210名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:02:34.31 ID:onL8Wuqc0
>>205
そうそう。やっぱ学歴て必要だよな。
特にオッサンになってからは
学がないのは致命的だよな、
211名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:03:15.53 ID:9YVchWkE0
たかがお笑いごときで日本文化全体を語れるかのような傲慢さ
ああいやだ。ダウンタウンの前までそんな妙な風潮なかったぞ
212名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:03:33.97 ID:NVdy/4n60
結構面白かったけどな。
ただ、NHKの番組の作り込みに松本が対応できていなくて、噛合っていない印象だった。
この辺が解消されれば大化けするかも。
213名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:04:43.24 ID:POSvfusu0
松本自身がどっちかといえば働くおっさん「側」になりつつあるんだよな。
野見さんを笑う側ではなくて野見さんのように笑ってもらう側。
周囲がそこを活かせばまだまだ面白くなるような気はする。
214名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:05:04.17 ID:IEF3f5X80
昔からTVで堂々と犯罪自慢の輩どもの大将だもんな
押して知るべし
215名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:06:12.44 ID:q+rkSOiK0
ごっつ辞めて、「明日があるさ」歌い始めた頃から終わったと思っていた
まさにビッグマイナーになれたのに、リトルメジャーになってしまった。
216名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:07:16.45 ID:00Pjai720
俺的には今田とホンコン出てたら大体笑える
217名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:07.53 ID:Gu7lPcqcO
ハマタとのコントは面白かった
218名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:18.99 ID:Axb0d96V0
今日、さや侍を見た。
違法ダウンロードだけどさ、まあそれは勘弁してくれ。
時間の無駄だった。
ドヤ顔的なシーンが全然笑えなかった。
219名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:23.50 ID:CLLD9zqK0
痩せて精悍な(笑)顔になったせいで
何故か笑えなくなった気がせんでもない

一人ごっつは面白かった。
ピー助しつこい
ピー助お前は風邪をひいている!
220名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:35.57 ID:CUlDWOIJ0
禿げ サヤ侍ww 紹介 
http://www.youtube.com/watch?v=RpToPf6uV_c&feature=fvst
221名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:35.70 ID:Nchu/qV30
>>213
若い松本が物悲しいおっさんを演じたときの表現力がすごかったから面白かったんであって
今は松本本人が物悲しい存在だから同じことをやろうとしても笑えない、悲壮感が漂うだけ
222名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:42.78 ID:K2Zu2EFN0
渾身のコントが2.3%wwwwwwwwwwww

もう一回言うぞ


渾身のコントが2.3%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

223名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:10:09.11 ID:9YVchWkE0
アニメでいうとヱヴァとかと同じだな
話も世界観も支離滅裂で作ってる側もやけっぱちなのに
信者どもが哲学がどうの文学性がどうの奥が深いだの…。
気持ち悪いからろくに見る気になれない。
224名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:10:48.88 ID:whj3WXXm0
一人ごっつで素人のネタをいじってる方が面白い
225名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:11:52.00 ID:VAXjV8Or0
歌舞伎も落語も見たければ教育テレビを見ないといけない
民放で見る機会の減った芸人も教育テレビに出演しているようだし

松本人志もその域に達したのかと思った
226名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:13:05.71 ID:JxFJbEP00
松本自身がそうかもしれんがテレビ自体がすでにオワコン
これはあまりに松本が可哀そうだ
ユーストリームあたりに出ればもっと視聴されたんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:13:59.94 ID:9YVchWkE0
歌舞伎もかなり胡散臭いと思ってるがな
あれは江戸時代のV系ロックだろ。実はしょうもうないんじゃないの。
228名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:15:00.96 ID:HBbbleIy0
>>210
そうそう。お前も東電に入るか政治家にでもなって
学歴ひけらかして無能っぷりを発揮すれば?
229名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:15:36.76 ID:5W09jQtj0
まあ、学歴がなくても知的好奇心が旺盛で、
書籍や映画で知識を蓄積すれば、まだ良いほうだけど
任天堂のゲーム(ピクミンなど)をやり込むだけだからなぁ

そりゃ世間一般からズレていくのは仕方ないわ
230名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:16:31.38 ID:Sxy7fYVs0
オワコンどころか、最初から始まってすらないだろ。
内輪受けネタだけで、何が面白いのかサッパリ分からないのに、
自分は天才ってオーラ出してんのが嫌。
231名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:17:45.76 ID:jNGmlctr0
着眼点と付け焼刃の思い付きが優れてるというだけ
これもお笑いのセンスとして貴重かもしれないが
芸だの哲学だの確固たるバックボーンがあるとは思えない
ある意味その場しのぎの上手い人でしょ
切り返しの上手い人というかそれも万人が思いつくものでもないから
見る人によっては天才に見えるだろうし全く理解不能にもなる
232名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:17:57.11 ID:onL8Wuqc0
>>228
まーた高卒、Fランの僻みか
233名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:18:06.37 ID:K2Zu2EFN0

民放でやるから誰も見ないんだよ
NHKでコント番組すればよかったのに・・・
完全な吉本の戦略ミスだな

234名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:20:00.98 ID:9YVchWkE0
お笑いなんか無くてもいいよ
235名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:21:20.59 ID:l2gljAOI0
この人は、伝説の教師はやるべきじゃなかったな
あの辺あたりから怪しくなってきた、あと映画批評本で、映画業界から凄いアンチがいっぱいついたしな

つまり畑違いの映画作りや映画批評から崩れてきた
236名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:22:56.19 ID:VGDjypmn0
8時間かけた前フリでハードル上げまくってどんずべりだもんね
2.3%じゃ下がりようがないから
肩の荷が下りてぶっ飛んだコント作るかもしれない
ただ今の松本じゃぶっ飛んだコント作ってもスベるの確実だけどね

もう斬新な発想も切り口も生み出せない
確実につまらない人になってる
あのとんねるずの方がまだ笑えるときがある
237名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:23:02.89 ID:WVK1vnY90
歌舞伎なんかも話自体は大したもんじゃないのかね
238名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:25:28.37 ID:00Pjai720
映画批評によって立場が危うくなるのは宇多丸もそうだな。
批評することによってアンチがとにかく増える。
239名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:26:28.26 ID:AUsa8ATQ0
見たけど演者としてすごい下手になったよな
昔のコントはおもしろかったよ
240名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:27:05.35 ID:GW2z3pt80
松本人志の映画批評まったく読んでないからわからん
映画好きにとって イラっとさせる文章を書くのかね
241名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:28:15.76 ID:nItVT5W40
おもしろいかおもしろくないか観た奴次第なんだから、とやかく言ってもしょーがねーべ。
2.3は事実として、オワコンって単語を発したら勝ちみたいなのは、ちょいみっともないよ。
べつにお前の手柄でもなかろうて。
242名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:28:20.11 ID:DzAYwCPvO
まあ確実に言えるのは、
お前らみたいな中二病こじらせて、評論家ぶって「どこが面白いの?」と冷めた面してる奴より
イカ娘みたいに、箸が転んだだけでケラケラ笑うような子の方が人間的に素敵だ。
243名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:28:41.99 ID:CUlDWOIJ0
黒澤明が生きてたらドデスカドッテンは
主演、松本、
脇役 風間マラソン 
に して作ってほしい
244名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:30:55.50 ID:qrFXlVO70
吉本の笑いってなんか薄汚いんだよね
まともな人も中にいるけど
245名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:31:51.36 ID:WR5XRxs60
次もつまんなかったら完全終了ですな
246名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:32:19.96 ID:T9hO+4cp0
多分コントがつまらんとかいう理由で惨敗したわけじゃないだろ
「松本」っていうだけで見る気が失せるんだよ
じゃないと一回目からこんな数字になるわけないし
ダウンタウンの番組が低視聴率連発なのはダウンタウンに世間が拒否反応を示してるってことに
吉本はいつになったら気づくんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:32:23.15 ID:i2blb9lv0
芸人日本ランキング(2011/11/10現在)

250位 スフィア(声優コント芸人)
251位 品川佑(知ったか芸人)
252位 大沢あかね(ベッケンバウアー芸人)
253位 松本人志(大日本人だよ)
254位 シルク(若作り芸人)
255位 猫ひろし(創価カンボジア芸人)
248名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:32:28.55 ID:wvNLZDMj0
なぜ笑えないかは簡単な話で
松本が突っ込みなしで笑いをつくるのを理想としていて
コントではそれが暴走してるから

浜田がでたら笑えるのは、リアクションで突っ込みをしているから。
1度目は笑えないコントも2度目で笑えるのも同じ理由 どこで笑わせようとしたかがわかるから

しかし古今東西、落語からチャップリン、現代の漫才、コントに至るまで、
客に笑わせるポイントを示さずに受けたものなどない。漫才のボケ突っ込みのシステム自体が
そのための明確な装置。
特に松本の笑いは発想が体質的に漫才ベースだから突っ込みなしでは、なかなか
成立し得ない。トークがつねにおもしろいのは浜田か他の芸人のおかげ。
そうでなければ松本自体が突っ込んでるし。
このやり方変えない以上は、酷評され続けるだろうな
249名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:33:29.91 ID:OteFK4lcO
あかんやろ
250名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:34:32.87 ID:Qc9xZlpP0
大嫌い。
深夜に清水ミチコらと出てた頃くらいしか
面白いと思わなかった。人柄も魅力ないし、見たくない。
251名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:34:35.57 ID:Jl+b6fcz0
金欠ちゃんに番組任せた方がよほど視聴率取れるんじゃねーの
252名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:35:51.61 ID:Osk2zMN50
偉そうなこと言いすぎて
「面白い人」というより「イヤな奴」になってしまったから笑えない
253名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:36:38.06 ID:WVK1vnY90
松本の笑いが、ツッコミがないと成り立たない類のものって
偏見というかよく見たことないんじゃないか
254名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:37:28.75 ID:iKRvYlKB0
そうかそうか
255名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:37:57.39 ID:yPIpuKiv0
NHKのコントはサラリーマンNEOだけで良いよ
あれが一番面白い

一度サラリーマンNEOに内村光良がゲストじゃなくて
その放送回の座長みたいな好待遇で出てた事あったが
全く面白く無かった

松本は昔、お笑い芸人の地位向上を訴えていたが
それが叶った結果、お笑い芸人飽和状態になってしまった

もう、お笑いとやらに特化したとされている芸人の底が知れてしまって
ただの変な人とか、近所で面白い人、がTVに出る様になってしまった
256名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:38:20.06 ID:xcnCtp1p0

単純に面白くなかった上にダラダラ長すぎ・・・

257名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:39:41.46 ID:WVK1vnY90
サラリーマンNEOは笑えるか笑えないかでいえば笑えない
でも別に嫌いではないね
お笑いってよりも演劇って印象
258名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:40:19.41 ID:nItVT5W40
>>252
なんか『わからせたい』とか『圧倒的なものをみせたい』とか言ってたけど、それを言っちゃあね。

普段から場の空気づくりは大事、って言ってるのにね。
259名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:40:44.60 ID:9YVchWkE0
井筒がタランティーノを、
まず観る側が映画好きだという前提に立ってから創作してる、お気楽な姿勢だとして批判したが
これを松本に置き換えても筋が通る。
ただ俺はタランティーノ好きだけど。

志村やタモリは、世間の人々がお笑いなんか無くても生活ができるという前提に立っている。
お笑いなんか社会の余計者だと。さんまも紳助もこの前提を踏み誤ったことはない。

だが松本はちがう。
観る側がお笑い話芸を、生活の不可欠な糧にしていることを暗黙の前提にしている。
黙ってたら変人扱いされる友達の内輪ノリを公然とさらけ出したのだ。
だから視聴者までがサブカル化したのである。
260名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:40:47.40 ID:QugW07yKO
みんなの言葉には愛がないよ。俺なら松本にこう言うよ。















昔ダウンタウンっていたよね
261名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:40:58.55 ID:T3OD6w3zO
五年くらい前にバカリズムがやった事を水で薄めただけの番組だったな
262名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:41:38.53 ID:AUsa8ATQ0
ハマタとのCMコントは
ジョージアのCM撮影時に実際あんな感じのあったってだけだろ
263名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:42:06.63 ID:yck1vWPC0
松本って昔よりつまんなくなったけど
あのコント面白いと思ってGOサイン出したってのが驚きだよな
それともやっつけだったのかな
264名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:42:40.41 ID:e7sUN2+e0
坊主になる前となった後くらいで明確に差があるからあれは本人なりの降りだったんだろうな。
全盛期終了ですと。
265名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:44:57.65 ID:WR5XRxs60
取り巻きと世間の反応ギャップデカすぎてもう駄目ですね
266名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:45:10.01 ID:ym0L1Dt40
信者もアンチももっとがんばれよ! 勢いないぞw
もっと信者とアンチで論破()合戦みせてくれよ!
書いてあることほとんど同じで糞つまんねーよ
松本のコントと同じくらいつまんねーよw
267名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:46:18.06 ID:V8ZrwJNOO
ザ・馴れ合い
268名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:46:45.36 ID:yPIpuKiv0
>>260

昔・・・と言えば思いだした
ダウンタウンなんてコンビ名どころの話じゃない

まだDTが大阪で成功して、これから東京進出するって時に
とある雑誌のロングインタビュー受けてた

その中で彼らは、俺達を漫才師と言って欲しくない「スーパーギャグメッセンジャー」
と言って欲しい、とか言ってたんだよな

>>266

そう思うんなら、こんな所みるなよ馬鹿野郎
269名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:47:22.34 ID:K2Zu2EFN0

普段はお笑い大将気取りで下っ端に駄目出しするクセに、このザマ。
権力で守られてるだけで戦闘力は足軽以下


270名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:47:35.06 ID:WVK1vnY90
不思議なことに坊主が境になったよなぁ偶然だろうけど
あとあまり誰も指摘しないけど丁度その頃ジュニアとかの世代の
若手と絡み始めたんだよな
で腑抜けになってしまった
その前の時期を本人は「暗くてつまらなかった」って語ってた
楽しい生活に変わって芸の方は錆付いてしまった
271名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:48:10.92 ID:HLxxfJZy0
大日本人、何か酷かった、BSの見たけど。
MHKも。

演技下手なのに、オフビート気味の奴やりたがるから、始末が悪い。
272名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:49:22.43 ID:GW2z3pt80
わりい オフビート気味って何? よくしらんのよそういうの
273名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:49:51.70 ID:00Pjai720
正直、大日本人は面白かった。
274名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:53:24.89 ID:i3HtQKMp0
>>271
同意
昔から松本の演技が嫌いだった
今でもこのレベルかよと
にもかかわらず続ける始末の悪さ
275名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:56:52.71 ID:9YVchWkE0
>>259の続き
自分が古谷実のギャグがいまいち好きになれないのも、
松本が好きになれない理由と似てる。
稲中を読んでると、なんか、ギャグを四六時中言ってないと人気者になれなくて、
それは楽しい学校生活じゃないと強要されてるような感じが…。

いっぽう江口寿士のほうは、その、ギャグを担当するキャラはきっちり余計者なんだよ。
それで対称的に、落ちついた普通人の生活の風景をきっちり描いてるんだよ江口は。これが松竹映画のように品がいいんだ。
そこに強烈なギャグはあっても、あくまでイレギュラー因子として処理する。
このネタがわかる奴は通だなどと選民意識を持たせない。開放的だ。

稲中のような読者をサブカル化させる囲い込みにならないんだな。
276名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:58:12.88 ID:Jl+b6fcz0
こんな惨状でも、松本の地位ををおびやかす若手芸人はひとりもいないとw
277名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:59:31.15 ID:+xJ15ov+0
裸の王様
278名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:04:25.61 ID:kXIoUNGn0
伸びすぎだろ
279名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:04:35.23 ID:5GkkrKI30
松本くんは色んなのに手を出してどれも中途半端
コントならすっとやり続けてきたサンドとかの方が上ですから
280名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:06:18.76 ID:EWb7pLKz0
まさにオワコンという言葉は正鵠を射ているよなw
281名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:08:26.75 ID:BH5XyupA0
>>259
なるほどねー
282名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:10:55.74 ID:ivFphHjY0
つべでワールドDTやごっつのコントはちびちび観てる
映画は処女作で見限った
今回のは一個目以降覚えてないな
283名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:10:59.37 ID:0hp5E7sGO
サンドウィッチマンを褒めてくださいって言われた時に
テンポが良いよねとか誰でも言えるコメントしてて残念だったな
284名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:12:57.23 ID:47HcCzIb0
>>10
それ、やすきよの全盛期ってことだろ。
ダウンタウンも全盛期は良かったんだよ。ただ、それ以降は芸を磨くんじゃなくて手を替え品を替えでやってきたからダメ。
285名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:15:21.94 ID:X3dm2RL70
テレビにしろネットにしろマンガにしろ
玉石混合とはいえ毎日ものすごい量のお笑いが生み出されてる中
寡作の松本には必然質が求められちゃうわりに
それには全く応えられてなかったね。
いっそショートコント30連発とか量で勝負した方がいいんじゃないかな。
いろいろごまかせるし。
286名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:15:43.67 ID:5GkkrKI30
言い方悪いけど何だか雑というか手抜きに見えた。
1本目、大体こんな流れであとアドリブでって感じなんだろうけど
ダラダラ長くつまんないよあれ。若いときと違って面白いこと続けて
とっさに出てこない感じだし。
287名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:15:52.34 ID:VQ7ol5xt0
>>259
なかなか的を射てる
俺は偉いぞって言う笑いは行き過ぎると疲れるだけ
288名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:17:00.08 ID:WVK1vnY90
とにかくハマタとのコントは尺長すぎた
これだけは言える
289名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:41:26.06 ID:6jZmRDXU0
>>259
お前が一番サブカル化の影響受けてんじゃん
290名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:44:14.89 ID:oQz9y/MK0
探偵のはウッチャンなら面白かったかもとふと思った

最初のもホリケンと泰造なら… いやあれは誰がやってもつまらんかな
291名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:04:32.60 ID:8hrqCSh50
しょうじき、サラリーマンネオのほうがおもしろい。
292名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:07:53.38 ID:KqMM40G/0
去年だかおととしだかのNHKでの松本のコントがマジでひとっかけらも笑えなくて
最後の掃除機の場面でむしろ哀しくなったから、もちろん今回は見なかった。
前回は7%位だったと思うから、同じような人が一杯いたんだろなw

前回はプロフェッショナルのなんちゃらも見ちゃったので
周りがイエスマンばかりで自己満足クンに成り下がっていて、
周りが面白いですぅと媚びて松本本人が面白かろ?と得々としてるのが見えちゃったのも
哀しかった。時間の無駄というより、昔からDT見てたからあんなの見せられたら、こっちが消耗してしまうw
泣いちゃうよねww
293名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:08:09.09 ID:gq+1404Y0
声優の番組にも負けたらしいな
294名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:09:06.74 ID:JGcYLT9o0
いまFC2動画で見てきたけど・・・酷いな

浜田とのコントは退屈であくびが出て飛ばしたわ
あんなのに17分ほど時間かけるとか訳わからん

影絵のコントはもっと酷い
「メイはタチバナさんの事をあえてタチベニさんと呼びます」・・・(´・ω・`)笑うとこなの?・・・

「メイはすぐにもどします」・・・なんでゲロが面白いと思ってんの?(´・ω・`)


          (|| ゜Д゜)
295名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:12:15.46 ID:KqMM40G/0
松本がどんなもんを出してくるのか、の確認すら
もう必要がない、とお笑い好きの奴らが判断したってことだよね。
俺も前回見て、今回は見ないほうを選択した。
笑える笑えないじゃなくて、見ないより見ることのほうが辛いんだもん。

つまり本当の意味での「松本はオワコン」だってのが今回の数字で証明されたってことだなぁw
見てももらえない、チェックもしてもらえない。アメトークは見てもNHK松本コントは見ない。
見なくても困らないし時流におくれる訳でもないし、見ないほうが快適。
296名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:12:36.34 ID:ic7QWNPY0
2%ww
297名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:14:54.98 ID:KqMM40G/0
でも、ひとかけらも面白くないアイドルの発言をいじって
面白いと思わせるとかの技術はダウンタウンは持ってると思うから
そういう仕事をしていけばいいんじゃないかな?
二度と犬HKでのコントなんてやらないで欲しい。
自分でオワコン証明する必要ないよまっちゃん。
298名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:18:33.59 ID:8hrqCSh50
欽ちゃんがオワコンになっていったのと同じ傾向だな。
欽ちゃんのむかしのコント見ると、いまからみるとドタバタが単調すぎて見ていられない。
マッちゃんもそうなりつつある。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:20:54.81 ID:/wP4izME0
>>297
明石家さんまがやってるあれかね
300名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:21:39.39 ID:2xs3ISY00
というかあんなツマランコントをよくも長々とやれたと感心するわ
結局理不尽に切れるキャラしかできないし
301名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:23:53.35 ID:8hrqCSh50
最後の列車のやつも、ストーリーはともかく、なんであのキャラなんだろ。
あのキャラの何をおもしろがれっていうんだろ。
302名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:24:27.26 ID:zox/uuqQ0
>>292
ホントヒドかったwwww
ゾッとする痛々しさ
俺も去年だか一昨年だか思い出せないぐらい記憶が不明瞭

今でも思い出すために起動させなきゃいけない脳みその動作が変になってしまう感じ
303名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:28:01.72 ID:1xPsK+vd0
ま、ハッキリ言って老害だな
オール阪神巨人みたいに蟄居してればいいのに
304名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:29:07.57 ID:2xs3ISY00
>>301
方言じゃね?ww
305名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:30:08.06 ID:JGcYLT9o0
いま最後の探偵コント見終わった・・・・


うわああああああああああ

って感じ( ´Д`)
306名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:30:50.41 ID:n82SmDmKO
ダウンタウン好きの俺でも浜田とのコントの途中でチャンネル変えたくらいつまらなかった
DXとかで瞬発的に面白いことを言うけど長々と話すと本当につまらないな
307名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:33:21.84 ID:hBcTgZ/S0
出川の方がいいかもな
308名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:37:52.76 ID:T9hO+4cp0
>DXとかで瞬発的に面白いことを言うけど
この能力が衰えたのが最大の衰退なわけだが
309名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:38:25.60 ID:mLsNYgsI0
>>290
超同感…っつーか全盛期のとんねるずがやっても違和感ないと思う
310名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:41:50.37 ID:FNR2I4bq0
釜山港へ帰れ
311名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:42:17.08 ID:8hrqCSh50
ダウンタウンすきだけど、ようつべで結局繰り返しみるのは、
むかしのガキの絶対においしいシリーズだな。
312名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:42:46.70 ID:mLsNYgsI0
白目向いた顔芸で「うわ」と思ったよな
番組中、可能性を感じたのは
「『おかしいでしょ?』それ録りましょう」の一瞬だけ
313名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:44:52.41 ID:Ata1t/bk0
>>259
>お笑いなんか無くても生活ができるという前提に立っている

立ってねーよ
314名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:45:10.49 ID:ONzEQ1oP0
嫌なら見るなと堂々と言ってのけるお笑い芸人属に
視聴者から無言の反撃されてんだよ
315名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:49:55.21 ID:X3dm2RL70
松本自身にとっても出来の良し悪しはあるだろうから
松本のやることなら何でも喜ぶような見方は偏り過ぎ
316名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:51:34.97 ID:OX0dYRUq0
なんかエラそーなコントだった。
マンション選びなんて庶民の生活に根ざしていないコントで
ブルジョワの退廃的笑いの臭いがしたな。
お大尽遊びをする放蕩者が取り巻きに囲まれていい気になって
取り巻きだけで笑っている感じだな。
そういえば三谷幸喜のステキな隠し撮りも退屈で笑えなかった。
笑いの大御所って劣化が激しいな。
317名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:52:11.06 ID:xlyqafba0
普通にオモシロかったけどな
318名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:52:16.42 ID:8PuhxSDU0
どれも本気で糞つまらなかったのが驚き
もう影絵とか探偵のやつになると最後まで見るのが苦痛だった
319名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:53:55.21 ID:OX0dYRUq0
探偵のやつはあのじろじろした目つきがよかっただけだなw
320名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:55:01.05 ID:a57ND8lEO
まあ、馬鹿にはきついだろうな
321名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:55:16.56 ID:8hrqCSh50
周りの若手たちは松本にどう接しているんだろな。
あれむっちゃおもしろかったすね〜って言っているんだろか。
322名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:55:28.60 ID:661oNB3CI
ヒルナンデスって面白い?
323名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:56:24.58 ID:8PuhxSDU0
若手なんか内心では「糞つまんね〜」って思ってるだろうよ、そりゃ
でも上下社会でそれを口に出して言うことは絶対に出来ないだろうなぁ
324名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:57:14.42 ID:IiGjgpQP0
特番も含めて一本も面白いコントがない
ごっつは好きだったけど
325名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:57:55.92 ID:Df752RBD0
松本見て育った世代が使う側になって一度は何かやらせてみたいんだろうな
まぁ今は若手芸人に囲わせて兄さん凄いですわ言われる既に終わった芸人なんだが
326名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:59:34.12 ID:BH5XyupA0
ごっつええ感じってそんなに面白かったかな
MHKだって毎週1時間やってればそのうち面白くなるよ
327名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:00:30.05 ID:ZkhRdDbJ0
>>326
でも毎週じゃないんだよな
328名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:03:06.64 ID:ZkhRdDbJ0
329名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:03:44.50 ID:WSLSr8T30
一部の連中が必死に持ち上げているが、既にオワコンだろ。
汚い禿げ見ると不快だから、チャンネル変えるわw
330名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:06:47.76 ID:82N2iocG0
なんだかんだダウンタウンが一番オモロイ
331名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:08:14.74 ID:mLsNYgsI0
ガキのフリートークやめて、瞬発力が急速に衰えた上に
浜田の厳しいジャッジから逃げ続けたため、
自主判断も無茶苦茶甘くなった結果、あんなの出しちゃうことに
332名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:11:38.44 ID:f57EiOsD0
映画も最初は豪快に叩かれてたけど、
今じゃ才能無いのが周知の事実になったんで
新作DVD出ても映画板本スレでさえレスは延びない。

要するにこのスレが伸びてんのは、
松本が衰えたことの確認作業をしてるだけで、
映画みたいに確認が済めば相手にされなくなる。

信者さんはそれまで待つように。
333名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:11:41.80 ID:2iDV0ANC0
テレビそのものがオワコンだからなあ
334名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:11:58.68 ID:TiXu+2wb0
>>329
韓国歌謡とAKBみたいなもんか
335名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:16:24.57 ID:VnKD4FBL0
くだらねえから当然だろ。
336名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:23:44.92 ID:JhRf7BmM0
桑原しょうへいもラジオで面白く無かったって言ってるぞ
俺も影絵は全く笑えなかった
337名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:25:06.76 ID:Inc9p3Lj0
>>242
イカ娘ってのは見たことないけど言いたいことは凄くよく分かるよ。
俺は帰国子女なんだけど、こちら戻って何より驚いたのが
日本人はギャグ芸人の話をするときも、自分は誰々では笑えない、
誰々はセンスが無い みたいな否定的なところから入る人が結構いること。
自分の中でギャグ番組は笑える空間を皆で楽しむものなんだけど、
日本では個性を主張しながら見る人が多い。自分の笑いはそんなに安くないみたいな感じ。
「空気」の考え方が違うのかな。
338名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:26:28.30 ID:NTdz41oC0
NSCという「お笑いの専門学校」というかつて無いプロジェクトを成功させる為に
無理矢理にでも卒業生の中から大スターを作る必要があった
T期生の中ではまだ芽が出そうなダウンタウンが無理矢理「天才」と評され世に送り出された

339名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:28:19.88 ID:rGkbmYuz0
じわじわこなかった。
340名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:30:04.24 ID:iI3/iEld0
じわじわと7スレ目
341名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:33:07.18 ID:SeQlHfV40
>>196
君みたいに感情で擁護する信者のほうが痛々しい

今回のは擁護する必要は無いと
論理的に書いてあげたんだから読んでね>>192

342名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:34:16.11 ID:Cpv0mYm60
>>331
ガキの使いってもうフリートークやってないんだ、知らなかった。
343名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:35:18.90 ID:NCJI1etUO
芸人の芸が浅いんじゃない
あと自分のプライベートはひた隠しに
するのは芸人としては何だかなぁと感じる
344名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:37:14.80 ID:pabw67Kq0

         〜〜松本ひどし言行録〜〜

 「自分の笑い(ハイレベルな笑い)がもしウケなかったらそれは理解
  できない奴が悪い。」
 「世の中にはアホが多い、"面白い"と"楽しい"は違う。」

  こういう発言が受けて、ひどしは「礻申」になった。ブスを
  ブスと呼ぶ韓性も、奥ゆかしいニッポン的偽善をあざ笑って
  いて、また受けた。しかし・・・・
  ひどしの韓性の裏に潜むものが、そろそろ顔を出してきたな。
  嫁の選択といい、反奇無血デモへの冷笑といい、ひどしの

           本性(韓性)は、

                   露出していく。
345名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:37:14.74 ID:FX9L8k/t0
ツベの絶賛だらけのコメント気持ち悪いな。
今回のこれが面白いなら何でも面白いんだろうな。
346名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:38:15.05 ID:JGcYLT9o0
>>341
キャシーって料理番組のやつだろ
篠原涼子と今田がアシスタント進行役の

あれ、めっちゃ寒かったけど・・
もうあの時期になると完全に裸の大様状態になってた
そのすぐ後に例の件でごっつ終了したけど
終わってよかったと思うよ
347名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:40:14.41 ID:0YDmfZgGO
芸が無いのに芸人
人を笑わさす仕事なのに笑えない
松本に限った話じゃなく結構勘違いな
芸人多いな
芸人自体オワコン確定

俺はウッチャン派だけど
348名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:42:54.04 ID:NTdz41oC0
>>337
DTの弊害はまさにその部分なんだよ
DT以前のバラエティはドリフしかりひょうきん族しかり欽ちゃんしかり
まさに家族みんなで笑うための番組ばかりだった
メディアがDTをスターに推し上げる手法として
笑いに優劣を付け、「センス」という言葉を多用するようになり
「DTの笑いはセンスあふれる高尚な笑い」「DTは特別」というという図式を作り上げた
そうなるともう普通の人達までが笑いに優劣を付けるようになり現在に至ってるわけ

349名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:43:25.22 ID:DheBKuU30
ダウンタウン出てるな見よう、、、[無意識にチャンネル変えた]
あれ、チャンネル変えたな今。
。。。てかダウンタウン面白いか?
うーん、、、面白くないな
何で面白いと思っていたのか?
、、、面白いと思い込まされてたのか
350名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:44:00.76 ID:wJX2L9smO
顔面センター主演のイケメンパラダイスと同じ
低視聴率だとスレが伸びる
反比例w
351名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:44:18.91 ID:C2tdWA7XO
松本は安室にいじられてるときが一番面白い
352名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:52:52.28 ID:ki5QVsN50
ダウンタウン、嫌いじゃないけど積極的に見ようとは思わなくなった
353名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:55:38.17 ID:pVyVNcwE0
一人で笑ってるまっちゃんみててもあんまり面白くない
354名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:04:57.05 ID:sBfPUQ/M0
演技力が極端に落ちてるから標準語は絶対やめたほうがいい
ごっつの頃の演技力まで戻ればまだなんとかなる
映画からか知らないけど演技が棒読みでとにかくひどい
355名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:14:30.89 ID:/EeFUgZR0
ビッグマウスだし挑発的な発言も多いから、力が落ちてこれば叩かれるよな
ネラーの一番嫌いなタイプだ
356名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:18:24.67 ID:jYV9zgg7P
たま〜にこの2つは見るけど

   ダウンタウンDX・・・・・一言言ってウケれば、ちょっと間をおいて天丼
人志松本の○○な話・・・・わざとお題とかけ離れたつまんない話して、ジュニアの突っ込み待ち
                 突っ込まれたら誘い笑い 

ずっとこんな感じだな。。
357名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:19:23.78 ID:ODF9QbFF0

お笑い過剰供給で、見るのもいやになった。特に内輪ノリ、アホくさ。
今は現実の方が大変だし、テレビん中がひたすら薄っぺらく感じるわ。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:22:47.82 ID:i3HtQKMp0
>>356
俺はDTDX数年見てない
〇〇な話は1回見た
たまに見るのはガキ使だな
当たり回は極稀だが
単純に松本はつまらん
359名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:25:06.65 ID:2/ZcA/rTO
ゴーマニズムの作者と落ちぶれ方がそっくり
360名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:25:08.86 ID:/WtLOl/x0
どこのアホマスゴミがオワコンなんてネットスラング使ってんだと思ったら、Jカスかよ
361名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:26:00.62 ID:NVnfM/lU0
上岡龍太郎がいたら何て言うんだろう

「君らもう引き際やで。後は若い者にまかしたらどないや」
362名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:26:59.71 ID:JVK2MMBw0
松本はオワコン
363名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:27:18.49 ID:QpmTelpW0
いつの間にかやきう並みにオワコン化してきたなw
364名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:28:02.80 ID:eZyLzVAi0
年取って、力落ちたり時代に合わなくなるのは仕方ない
でも、今だにレギュラー維持してるのは絶対おかしい
もうただの老害
365名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:28:58.80 ID:x/C/e/pZ0
浜田とのコントおもしろかったけどな
昔ながらの掛け合いがたまらんw
366名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:30:42.39 ID:2wxwlgO/0
テレビ自体オワコンだしな
367名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:36:13.03 ID:TZRrm1YU0
スレが7までいったのは単にお祭りなだけ。

それより、俺の受信料返せ
368名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:36:53.20 ID:OO6tT3eS0
これいつもの視聴率ってどんな感じなの?
369名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:37:16.74 ID:YG5nj2eq0
10代の頃は松本に強烈に憧れた。松本みたいになりたかった。

でも、いまは鶴瓶みたいになりたいと思うようになったw MHKの番宣
で松本が「鶴瓶最強説」を唱えていて同じこと考えてるんだと驚いたが、
鶴瓶みたいに生きれると楽だろうなと思うw 誰でも友達なんて楽過ぎるよw

まあ、鶴瓶より、全ての要素を高い次元で備えてるさんまが一番凄いんだ
ろうけどな。あんな異常天才100年に一度出るかでないかぐらい凄いわ
370名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:40:08.88 ID:RH8grGRL0
>>337
なんか悪い意味で若いというか、幼稚な理屈だな
さすが帰国子女w
日本人のこと全く理解できてないのに
やたら頭に“日本人”とつける
371名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:43:42.30 ID:iszsMx++0
っていうか、いつやってるのか知らないんだけど。(´・ω・`)
もっと告知しないとダメだよ。
23時30分はわかったけど、何曜日?
372名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:46:28.53 ID:D+lE6b3H0
MHK見たけど途中で見るのが苦痛になって
音だけで他の作業したり早送りしたよ
俺の笑いのツボが松本とずれたのかなぁ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:48:59.99 ID:YG5nj2eq0
「誇示されたものは欠乏を現す」 ─ フロイト

という心理学で有名な言葉があるんだけど、松本さんが自分の
ことを天才とみせようとするう裏側には、強烈な劣等感があるん
だろう。

たけし タモリ さんま は学校の勉強をやらせてもトップクラスの
成績を残しただろうけど、松本は九九すらいえなかったらしい。
そういう経験から劣等感を持っていて、いつまで経っても周囲から
天才と思われたいという強烈な願望をもっているんだろう。

だけど、さんまが自分を褒める所に「俺をダメにする奴やな」とよく
いうように、自惚れた人間はダメになっていくんだよね。松本は才能
があるのに自惚れすぎてどんどんダメになっていってるんだろう。

まあ、人間突き詰めていくと能力が発揮できない最大の原因は心理的
な問題にあるから。
374名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:52:00.65 ID:HYpKK43Qi
【芸能】好調ドラマ「南極大陸」撮影秘話 キムタク希望のダッチワイフは“篠田麻里子仕様”(週刊実話)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320940795/
375名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:52:56.87 ID:wKOA5yNQO
>>342
前に観たときフリートークしてたよ
ただ客入れはしてなかったけど
376名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:55:02.08 ID:pNFtjqQ30
これあと何回やるのか知らないけどウッチャンとやってくんねぇかなぁ
この二人のコントが見たいんだよなぁ
377名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:55:58.07 ID:tZ/rxUuS0
斜に構えすぎ
フリートークの最後に客に向かって
「どうもありがとうございました」とお辞儀出来るキャラじゃないから
敵もいっぱい作っちゃうんだろう
378名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:00:31.95 ID:YG5nj2eq0
松本の場合は「俺がいかに天才か」見せるのが目的になっていて
「相手を笑わす」のが目的じゃなくなってるからな

だから松本が一人でやるものはたいていつまらない。ヴィジュアルバム
なんてその最たるもの

だけど、浜田が入ると違ってくる。浜田は松本みたいな劣等感を持って
ないから「面白いもの」じゃないと我慢できない。浜田が入ると面白いもの
をつくれ!となるから、松本の精神のバランスがとれて面白い作品ができ
あがる
379名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:02:19.38 ID:BWNvKPeo0
昔と変わってないよ全く同じ事やってる。
古くなった(若手の出現)とか本人やファンが思ってる以上にスタッフとかの周りの力が大きかったんでしょ
今ガキでトークやったら変わらず面白いと感じると思う
昔からごっつの松本があーだこーだまくし立てる系のコントつまらなかったし
380名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:03:14.75 ID:oidGsxJCO
笑ってはいけないシリーズはガキの七変化からきてるんだろうけど、笑ってはいけない事が面白いとゆう事に気が付いた事がスゴいと思う 個人的に。松ちゃん自身は確かに昔より面白くない
381名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:04:57.92 ID:wuPkzIZP0
松本さんの笑いが解らななんて
日本人も落ちたもんだ
382名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:06:33.87 ID:4ksYN+qN0
サゲマンの在チョン嫁のせいや!!
383名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:08:40.37 ID:VUm3hehf0
リンカーンでほとんどのファンを失ったと思う
384名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:09:24.17 ID:BAxv2YF00
自分の考えたコントで笑う松本がつまらん
385名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:09:58.88 ID:55JPRFcSO
おぎやはぎ、ポイズンガールバンド
386名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:11:18.82 ID:8aGNgnMM0
ニコニコでやれ
387名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:12:00.26 ID:Cpv0mYm60
若者の○○離れとかと一緒だと思うんだよなぁ。
ビールを飲むとか車に乗るとか世間や権威からの押し付けが嫌いなら
当然お笑いに関しても押し付けが嫌いなわけで。

ビール飲まない←ガキwww
車乗らない←貧乏www
松本つまらん←センスないwww

なんか似てるわ、受け入れなければ罵倒されたってのが。
388名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:24:43.98 ID:coTPVbQe0
お笑い自体がオワコン

お疲れ様。もうテレビに出なくていいから^^
389名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:25:48.97 ID:mCRNmpZJO
>>380
今の若い子は知らないかもしれないが、
昔日本には、にらめっこというのがあってだな
390名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:27:14.57 ID:YZujPUuG0
同時間帯にやってたぴかるに視聴率4倍差付けられたんだから
言い訳できないんだけどねw
391名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:28:59.52 ID:2/wqjFOs0
ハングル人志の笑いがわからなんて可哀想ニダ
392名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:31:33.53 ID:NrLq2vVH0
イタイ、イラっとするSかMか 噛む、噛んだ からみやすい、からみにくい、逆に
〜グダグダ、さぶい、でかっ、はやっ、残念な、シュッとしてる、すべる、どや顔
ミニコント、クロストーク、ヨゴれ芸人、もっさり、逆切れ、テンション高い低い

松本が使い出したお笑い用語多すぎ



393名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:31:50.44 ID:lwwwZBuA0
>>259
なるほどねえw
頭悪い奴が閉じた環境で、今は見る影もない自分の好きだったものの弁護を必死で考えると
そういうことになるんだろうね
外に出て深呼吸してみろ、頭がスッキリして恥ずかしくなるからw
394名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:34:12.84 ID:dKrAVjLhO
ああリンカーンか。つまらなすぎてもう何年も観てないけどまだ続いてるのか
395名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:36:00.10 ID:PPb5T+ofO
若い奴NHKなんてみないし予告なんてシラネーから見逃した層無茶苦茶いるだろうが
初回だけで判断するなよお前らwホントお前ら早漏な(笑)
396名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:36:05.59 ID:PYTpcUfi0
スレッドが7回転してるこの事実こそ
松本を無視できないという証拠ではないのかな〜w
397名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:39:37.67 ID:DNePO5geO
>>392
「天然」も松本じゃなかった?
板尾のことを天然天然言ってて広まった気が
398名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:42:45.73 ID:YG5nj2eq0
>>392
「めっちゃ」 を全国に定着させたのも松本だよな。

20年前の話しだけど、俺は大阪育ちで、従兄弟はみんな東京なん
だけど、正月に親戚一同と東京であって「めっちゃ」って言葉を
頻繁に使っていいたら「めっちゃってどういうニュアンスなの?」って
真顔で聞かれたのが衝撃で今でも覚えてる。

NHKの司会者が「いじる」とか出演者と「からむ」とかって言葉を使いながら
普通に役者さんにインタビューしてるの見ると今でも強烈な違和感がある。

昔は「からむ」って言葉には、塗れ場とかベッドシーンを想像させるニュアンス
しかなかったのにな。
399名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:45:33.88 ID:tUsO6cxr0
もう誰も見てない松本人志MHK2.3%
400名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:47:17.93 ID:8eWQVjIb0
期待してたけど面白くなかった。
10年前のごっつSPの方がまだよかった。
401名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:52:09.82 ID:qZ2c9gwe0
おれ、見てないけど面白かったよ。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:54:52.70 ID:000LmGG70
この延びいい宣伝になってるw
みんな松本が気になりすぎw
403名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:55:18.92 ID:iKGTa2Iy0
今はタレント名鑑だけだな笑える番組って
404名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:56:25.72 ID:TiXu+2wb0
まあ、もういいオッサンだし引退しろよ
405名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:56:46.61 ID:vltYGw7g0
こんなのを高いお金で使い続けながらテレビは完全に終了するでしょう。
406名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:57:20.55 ID:jgm9oBheO
1人でずーっと書き込みまくってる基地害がいるなw ID出るのに・・
407名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 07:57:25.64 ID:pH9xLGFz0
>>4
んなことマジで言ってたんだよなあ
杉山茂樹サン並みのネタキャラになっちゃったのか松っちゃん・・・orz
408名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:04:12.32 ID:TG0rZHY2P
ジャルジャル以下のゴミ芸人
409名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:11:13.30 ID:6qp4nh0s0
馬鹿で低学歴で親層化で尼崎のスラム出のくせに調子に乗るからだよw
自作の映画でその才能が国内限定なのもバレたし。あれだけレギュラー抱えてて
二桁番組はDXだけの屑芸人が「チャンネル替える能力もない視聴者」とかよくも
ヌケヌケと言えるな笑 嫁さん経由で韓国擁護の禿本人でな志wwwwwww
410名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:11:48.20 ID:3BMOi91zO
「松本さんは本気でコント作ったら視聴率が伸びない」とかツイッターでつぶやいてる奴がいるんだな。信者ってホントバカだわ。
411名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:17:51.95 ID:zkQ5hNND0
24時間一生スーツ着てろ禿
412名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:20:11.28 ID:PHTsy4Hl0



おっさんいる?


413名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:20:32.60 ID:2/wqjFOs0
元信者のライターにまで・・・

@owawriter ラリー遠田(おわライター)

『MHK』の感想は何とも言いようがないなあ。笑ったかと言われたらそりゃ、笑ってないです、もちろん。
好きなようにやっている松ちゃん本人はともかく、演出の側に見る者を笑わせてやろうという意志が感じられない。
お笑い番組はそこが大事だと思うんだけど。
11月8日 HootSuiteから
414名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:20:35.13 ID:KTX8j5lA0
今の視聴者は笑いを判っている判っていないとかのレベルでは無く

ゆとり教育の世代なので難しい事しても判らないてのが真相だな

笑点見て面白さがイマイチ判断つきかねるけど一本グランプリなら判るてのが今の視聴者のレベル

競っていて笑い声の大きい方が面白いて方法で視聴者が判断するだけだからな

どちらもオオギリしているのにも関らずね!
415名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:21:12.81 ID:oDfj541f0

松本が本気出したコントが2%か〜
すべったわー

416名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:21:21.92 ID:LyHJ3dHm0
オワコン”なのか”ってNHK総合で2.3で終わってないわけないだろ
417名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:26:36.67 ID:6qp4nh0s0
「ホントは昔から慈善活動や寄付はしてた。表立ったら格好悪いと思ったから
言わなかっただけで」松本ケチ志談wwwwwwww超絶馬鹿wwwwwww
418名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:33:30.01 ID:OC827vau0
そろそろ過去の番組の再放送をしてくれ
419名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:41:14.71 ID:j0nxx6Yg0
>>398
20年前の東京では「めっちゃ」は通じてた記憶がある。
当時クラスメートがエセ関西弁使ってて
それ変だからやめなって注意した記憶があるから。
420名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:42:17.04 ID:S1PiuM0hO
松本には哀愁ネタしかないな。

トカゲのオッサン→オッサン人形

はオモロいだろ。

映画もこの路線で創ればいいのにな。さや侍みてないけど、たぶん違うだろ。

421名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:43:41.79 ID:pH9xLGFz0
>>414
昔のごっつ見てた世代が相変わらずテレビ見てるんじゃないの
その俺らがまったく笑えないぐらい劣化してるから悲しい
422名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:44:35.62 ID:rxa6V3NgO
つうか叫んでるだけやん。
ガキの使いで浜田のなぞなぞのドキュメント風コントでもやたらと叫びまくってうるさいだけやった
なんか最近叫び芸にはまってんか?
叫ぶのは山崎の特権やろ(笑)
423名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:44:46.54 ID:fxgkh22s0
スベリ芸人、893、こんな連中がM-1の審査員って…
424名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:46:23.57 ID:YPov75Qn0
とかげのオッサンあたりからおかしくなった
コントの視聴率がここから落ちたんや
425名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:48:07.63 ID:R2Gnuxuq0
中島らものほうが面白かった
426名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:49:50.24 ID:bcY3xZq10
動画でMHK見た。

前回よりもパワーが落ちてるな。浜田とのコントだけが「ややクスリ」程度。
影絵とか全く意味不明だし古畑みたいなコントも全然笑えなかった。
427名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:50:11.42 ID:S1PiuM0hO
>>424
とかげのオッサンはオモロイだろ
428名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:50:23.64 ID:e3b+k9Yl0
よく「ごっつ」はよかったというけど
リアルタイムでみててもおもしろかったの5本くらいだよ
何年もやっての5本だからもともとおもしろくなかったかもね
429名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:50:26.93 ID:rxa6V3NgO
うけない=視聴者が笑い判ってない
このハゲこればっかりやんけ(笑)
もうこいつきついで一本グランプリ見ててもスタッフの太鼓持ち笑い凄いで
視聴者の投稿読んでから松本自身が考えたのを読んだ時の笑い声滅茶苦茶大袈裟
430名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:51:49.83 ID:rLOJUkcf0
なんで週間じゃなく月一の放送何だよ
低視聴率で話題になってる間に次やればいいのに
1ヶ月ごとか皆忘れてる
431名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:53:39.21 ID:YPov75Qn0
>>427
全然
今のコントよりはいいけど
432名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:53:43.09 ID:EhUtBobu0
天才とか驕らずに2.3パーのニッチに向けて全力でやれや 映画も
433名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 08:56:57.58 ID:GnxNRr9S0
「おもしろい」ではなくNHKの朝鮮枠で起用されているんでしょ
嫁がアレだからねぇ
434名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:00:39.63 ID:bcY3xZq10
>>428
そうだね。

以前ごっつのDVD借りて見たけど時間経過で勝手に脳内美化されてただけで
思ったほど笑えなかった。

今のガキ使もそうだけど面白いときとつまらない時との波が荒いね。ダウンダウンは
435名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:02:55.90 ID:eh4gvl1w0
大日本人初めて見たが後半のgdgdっぷりは酷かった
436名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:04:20.85 ID:11WFkG0WI
影絵はゴミ
自家中毒
437名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:07:27.41 ID:VOF7PtW00
松本と言うよりお笑い自体がオワコン()じゃねーか
劣化した松本より面白い芸人がいない
438名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:08:54.44 ID:MpTDDdQL0
芸人て長く続かない絶対飽きる
鮮度が一番だな。まとめ役として
中堅はいた方がいいが
439名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:09:25.17 ID:S1PiuM0hO
>>431
君は何が好きなの?松本の全盛期はいつ?
そもそも松本はクソ?
440名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:12:15.60 ID:YPov75Qn0
>>439
つべにあるのなら旅館てやつと挑戦者てのがおもしろかったわ
料理の餃子の回も笑った
441名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:13:07.34 ID:uKgc8hkH0
松本自体が、ただのしんぼる
442名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:14:02.39 ID:oVzpy9P00
BSオンライン見てもわかるが朝鮮ドラマの人気が半端ない
視聴率がとれていれば問題ないのだが、同じものがあるのかな
443名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:14:44.81 ID:ZxlsRDIB0
なんでNHKでやるんだよwww
444名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:19:27.85 ID:yuhLFkfWP
人にも法則発動するのな
445名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:21:15.66 ID:jNGmlctr0
自分でハードル上げすぎなんだよな
それもネタにならずガチで思ってるから
自分を追い込んだ分だけ面白ければいいけど
結果が付いてこないと最悪
謙虚にする必要は無いけど普通にしてればいいのに
446名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:27:07.12 ID:S1PiuM0hO
>>440
みてみるよ、ありがとう。

マリオの親である宮本茂と松本が対談した時、本道から少しズレた所で勝負してる、でもそれは少し卑怯かもしれないけど。っていう言葉を松本と宮本が語っていて、しかしこれが全てを物語っているんじゃないかな。
オンリーワンを狙いかつ大衆ウケするネタを模索して深みにハマったんだろうな。比較すると宮本茂は天才だわ。宮本のオンリーワンは気づいたら業界の本道に置き換わっているんだから。
447名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:27:15.92 ID:Hon/WyXl0
終わったコント?
448名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:32:24.33 ID:CSmN70IvO
MHK見終わって、自分が監督ならどうすればこのコントは面白くなるのか考えちゃったよ
449名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:48:41.82 ID:+xcgTAoFO
宮本との対談見て分かったこのひと長く大衆に支持される普遍的なものは作れないと思った
対談なのに頭抱えたり眉間に皺をよせたり余裕がないんだよ
宮本は余裕があっていつもニコニコしてて童心ってそういう事なんだろうな
宮崎駿もそう
余計なことにとらわれてない
もう松本自身が難しい顔した大人になってしまってるんだよな
450名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:53:51.93 ID:zigB5qxf0
松本ってごっつ辞めたの野球のせいだったよね
その野球もここ数年低視聴率、それで2.2%って
松本は野球以下だな
451名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:59:23.03 ID:C1oHR0gy0
>>437
芸で見せる芸人はいなくなったな
企画がすべてみたいな番組ばっかりだし
吉本芸人なんてVTR見てるだけか飯食うか内輪話してるだけだもんな
452名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:00:27.71 ID:jNGmlctr0
いっこく堂くらいだな
本当に芸で見せる芸人って
453名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:05:14.23 ID:9YVchWkE0
だーからー
松本信者はレベルとかセンスとか
煙撒き用語をやめろっての
454名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:06:24.43 ID:2s5JMMTW0
>>452
あの人は真の芸人
455名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:09:03.72 ID:C8AecGVh0
NHK板のスレ見てごらん。信者の巣窟って感じで、あそこまで気持ち悪いのも珍しい。
456名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:09:10.17 ID:85ttBsQw0
>>452
いっこく堂は将来勲章もらえるレベル。
457名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:09:52.25 ID:6j8bYwyW0
>>452
ミラクルひかるのモノマネも凄いと思う
458名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:11:52.22 ID:O34mkdX10
ワールドダウンタウンの続編を作れよ。
韓国編とか、いいんじゃないか。
459名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:16:49.36 ID:jNGmlctr0
ワールドダウンタウンはジルベッソンの無双っぷりと
ビビル大木のアテレコが面白かった
あれはダウンタウンじゃなくてもいいよな
460名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:17:26.10 ID:HquEavCKI
東京出た頃からダウンタウン好きだけど、実際彼らの笑いは2パーくらいの範囲だと思ってます。こんなにおおごとにしなきゃいいのに。
461名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:26:20.33 ID:jNGmlctr0
>>457
松村邦洋なんかもっと評価されていいと思うわ
叩かれキャラだから評価されづらいとこはあるね
462名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:28:39.70 ID:O34mkdX10
>>103
> イエスマンとか言ってみんな馬鹿にするけど
> ワールドダウンタウンとか高須がひとりで台本書いて番組作ってたんだぜ
> 足引っ張ってるのはどう考えても松本のほう

マジで、っていうか、やっぱりって感じだな、
おれも昔は若かったので、松本天才でハマタは要らない子だと思っていたが
最近の映画での滑りまくりを見ていると、松本って詰まらなくてダウンタウンはハマタで持っていると感じている。
463名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:29:44.81 ID:t3gJR6Im0
松本好きのNHKの力を持った現場スタッフが満足すれば良い番組だろw
464名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:32:38.97 ID:54Q8BO2s0
おまえらどんだけ松本好きなんだよw
こりゃまだまだ松本は安泰だなw
465名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:33:44.83 ID:VVcc0zxRO
時代遅れだな
466名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:42:03.31 ID:O34mkdX10
NHKの好きな芸人
爆笑問題
綾小路きみまろ
脳性マヒブラザース

キチガイばっかりだな。
467名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:44:03.44 ID:idzOaBzzO
フランス辺りでなら活躍できるんじゃない?
468名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:45:16.04 ID:v7bIvqlV0
おもろいとかつまらんとかいう話ではないんや。

なぜこんな番組をNHKが放送せなあかんのか、という問題なんや。
受信料強制徴収して番組作るんやったら、その公共的意義をNHKは示さなあかん。

469名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:45:19.39 ID:UKorN0VX0
やっぱり私がビックリするのは、「松本人志は面白くない」と平気で言える人々。
「松本人志は嫌いだ」と言うのなら納得できる。
でも、面白くないという意見は、やっぱり違うのでは?と思う。
こういう言い方をすると、必ず次のような意見が返ってくる。
「笑いは個人によって、好みや趣味が異なる。」
「人がおもしろいと感じることはそれぞれ違う。」などといった意見だ。
しかし真剣にそう思っている方に是非聞いて欲しいことがある。
確かに、同じ笑いを見ても見る人によって評価や感想は十人十色であるし、
笑える個所や笑える大きさってのは当然違う。
だからといって、それぞれの感じ方がすべて正しいかと言うと、それはもちろんNOである。
470名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:52:44.24 ID:ZVCJQmZ/0
テレビ自体オワコン
471名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:53:43.18 ID:Ml4/7yw/O
まだやってんの?
めっちゃ人気あるやん
472名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:03:58.20 ID:1/5EVg1J0
このスレまだ続いてたのか。

よっぽど松本がすごいという事の証左だな。

影絵と探偵すっごい面白かったけど。
473名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:08:00.19 ID:HFXn+JYs0
祝女のほうが断然面白い。
474名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:11:20.33 ID:48cd2Ezz0
汚いおっさんになってきてもんな
475名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:13:05.80 ID:KpA8rZsI0
>>471
>>472
2chは30代がやたら多いという証左です
476名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:13:17.62 ID:5qbK0F7j0
松本が考えた渾身のボケの数々よりも、
浜田が放ったパーツが真ん中発言の方が名言至言として後世で称えられる
477名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:18:18.05 ID:nV+mFyWw0
50才手前か。
プレイヤーとしては相当苦しい年齢だな。
さっさとお笑い引退して映画監督で食っていけばいいのに。
478名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:20:22.16 ID:JwGkywyF0
オワコンって総裁用語?
479名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:24:08.08 ID:/uNRZxBj0
一見高感度低そうな浜田が地味に地位確立してるのが受ける
480名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:24:31.13 ID:Gu7lPcqcO
これだけスレが続いてる間はまだまだ大丈夫だな
481名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:26:30.58 ID:1NaoB0qp0
浜田とのコントは二人だけで笑い合ってるだけの糞寒いコント。
影絵は完全に意味不明で論外。
探偵だけは少し面白かったが、そもそもパロディだし、あの名古屋弁はタモリのパクリだから全く評価できない。



普段から偉そうなこと言ってる割にはパクってるから笑える。w
482名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:27:57.51 ID:/uNRZxBj0
松本信者って今や2chの伸びでしか人気を語れなくなったか
哀れなり・・・
483名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:31:18.51 ID:O34mkdX10
「さや侍」で完全に終了しているだろ。
あれが面白いというのなら、K−POPでもゲラゲラ笑えるだろう
484名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:31:22.81 ID:8QTYvjpl0
松本信者の悲痛な叫びが心地良いねー
485名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:32:26.98 ID:afrLPmi10
取り巻きに囲まれて偉そうにしているだけ
TVのお笑いがこうなったのはたけしからだろうか?
486名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:32:45.53 ID:GW2z3pt80
K−POP観たことも聞いたこともないから 批評ができんわw
笑ってほしい目的で歌ってる連中ならちょっと関心するがな
487名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:32:45.48 ID:I5/zBb2o0

 じわ・・・

      じわ・・・
488名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:36:24.98 ID:QA/UoaUfO
>>482
人気お笑い芸人ランキング貼って欲しい?w
489名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:40:52.43 ID:Ata1t/bk0
松本はやっぱり全盛期に視聴者に対して選民思想を植えつけたのがすごいと思う
490名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:41:37.17 ID:nzkRMdbI0
始まってもいねえだろw
一度も面白いと思ったことねえわw
491名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:43:56.86 ID:ieQ8dSF20
おもしろくなかった!以上!
492名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:45:43.59 ID:H7SGOv9F0
もともとつまらない
493名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:46:27.89 ID:S1PiuM0hO
>>453
芸人が日陰者の時代だったのは昔のことで、今はオモロい奴がモテるし稼げる時代になっちゃったからだな。
まあ、オモロいってのが非常に漠然としているからな。
494名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:46:33.19 ID:GW2z3pt80
ただどんなお笑い芸人でも 面白い もしくは面白さはあることはあるなぁ
っていうのは伝わってくるから さらに松本人志って結構多方向に向けて笑わそう
としたことも多いようにみうけられる以上 面白いと思ったことがない
って聞くと結構ビックリするんだよね… 嫌いってのはわかるが
(おれは爆笑の太田が大嫌いだが面白いって評価するのはよくわかるし)
495名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:48:28.01 ID:S1PiuM0hO
>>462
ハマタのお陰ってよりはツッコミが必要ってことでしょ。

そんなもんだよ。
496名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 11:54:55.94 ID:r2e8GRqN0
さんまが60でTVから引退したら、
そのポジションに納まる事ができるかもな。
トークはまだマシだし吉本枠だし。
497名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:03:57.97 ID:dujy6tvy0
松本はオワコンでFA
498名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:05:10.18 ID:bD/g/r5X0
もう松本はいDTの番組でさえ居ても居なくてもいい感じ
499名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:05:45.09 ID:B1Ou4xwa0
逆に松本のコント番組で視聴率20%とか取るほうが気持ち悪い
500名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:06:07.61 ID:O34mkdX10
>>496
さんまの後継者には宮迫がいるじゃん。
501名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:08:08.77 ID:Lcvgm6lb0
やきうはG帯で3%
やきうの圧勝ニダ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:11:45.80 ID:Lcvgm6lb0
本当のオワコンをお見せしよう!



















804 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/11/10(木) 20:55:57.92 ID:5TRoKe320
これが首都圏の子供たちの現実
野球は今更どんな手段で騙そうとしても無駄


多摩川河川敷。サッカーの少年団は3、4チーム見たけど、
野球チームは1チームで四人しか子供がいない
きっと今日は野球チームはみんなお休みなんだな それにしても人気差が激しすぎるよ…

http://art47.photozou.jp/pub/240/1886240/photo/107848999_org.v1320846075.jpg
503名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:12:54.52 ID:wvNLZDMj0
はっきりしてるのは今回の低視聴率を松本は
自分の失敗だなどとは絶対に思わなくて、
日本の視聴者のお笑い点数だと思うってことだな。
だがその松本も、ゲームだとかファッション、音楽とかでは
素人を納得させながら高度なことせんかいって思ってるはずだし、
そういう接し方をしているはず。これがわからないとずっとこんなんだろね
504名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:13:03.33 ID:kPl6boBm0
松本逝ったああああああああああああ
505名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:15:17.25 ID:+xcgTAoFO
視聴率見ても大衆に支持されてないのは明確
なのにここ最近松本が大衆に支持されたがってんのが露骨だ
嫌いつまんないと言われてムキになって天才とお前ら素人とは違うみたいな発言してた昔と違って今はまず好き嫌いより興味持たれてない事実がたまらなくこたえてんだろうな
商業的視聴率的なこというと映画もコントも転けてるし
506名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:22:40.94 ID:uSPSu/1QO
松本の脳内
「世間が俺の面白さを理解できない。俺について来れないんやな。」

松本の取り巻きの脳内
「こいつ終わっとるわ。」
507名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:24:41.89 ID:aLJzdA/e0
そんな番組があったのか。
知らんかったぜ。
508名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:24:50.82 ID:4NYfKvgO0
こんな才能のない糞芸人の心配するより
借金39億、借入160億の吉本興業の心配した方がいいんじゃねえのか?
何かスポンサー離れで渋谷の劇場も危ないらしいぞあと神保町客がもスカスカらしい
んな場合じゃねえだろ〜マジで
509名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:25:56.04 ID:zhP86U1D0
>>507
やっぱ宣伝不足だよな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:27:37.98 ID:4NYfKvgO0
赤字39億の間違い
511名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:28:55.12 ID:ieQ8dSF20
神保町の建物かなり凝った作りで金かかってそうだったぞ
潰れたら大変だわ
512名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:29:06.03 ID:/uNRZxBj0
MHKって去年も惨敗してますから言い訳できません
しかも去年より下がってる
完全にファンからも見放されてる
513名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:29:19.54 ID:kPl6boBm0
ぶっちゃけ松本って浜田のツッコミがあるからひかるけど単独だとそれほど
面白くないよな。司会に関してもあんまり仕切りたがらないし
514名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:31:13.97 ID:+xcgTAoFO
>>508 劇場持ってるのは武器だが増やしすぎだし自分の芸人を文化人にしたくて映画資金に莫大に金使ったりやることなすこと露骨
元社長の時代から数々の劇場や女アイドルグループ潰してきたし
もうちょい考えたほうがいい
515名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:38:29.98 ID:qWATwCDt0
実際糞つまらんかったし庇うわけでもないが録画組はかなりいただろうよ
516名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:38:35.08 ID:ICD2vtf/0
深夜でこの数値ってのは結構すごいんじゃないかと思うが・・・

まっちゃんは、ガキ使の構成作家として好きだな。
映画はまったく面白さがわからんけど。
嫁が韓国人の時点で、正直大嫌いになりました。ネトウヨ的思想だけどすんません。
517名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:39:33.19 ID:+6H8R3gh0
まあお笑いなんていつかは飽きられるだろ
それは仕方ないんじゃない?
松本に限らずどんな人気芸人でも全盛期があれば必ず衰退していくだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:42:20.31 ID:veI0SarKO
2、3%!
この数字は主観的かつ客観的かつ俯瞰的かつサブカルチャー的かつ包括的に見ても最低の数字だて〜!
519名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:42:55.92 ID:+xcgTAoFO
最近芸人及び自分が注目されなくなる危機みたいな必死さを松本に感じる
さんま たけしは余裕なのに
まぁ二人はやめ時を考えてそうだから余裕なんだろうな
520名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:44:08.16 ID:lqruattI0
結局、俺らとか世間が松本の笑いにもう馴れちゃったんだよね。
確かに15年前の松本の笑いは斬新だったし予想不能だったしオンリーワンの笑いだった。
でもそれからか15年も経つと、もう新しくも無ければ、パターンも予想出来るし、影響力が高すぎた結果、松本オンリーのものじゃ無くなったんだよ。

だから日本じゃ最低評価のΓしんぼる」が海外で一部熱狂的なファンを作ったのも分からなくは無い。
初めて松本の笑いを体験する彼らは俺達が15年前に味わった衝撃に近いものをΓしんぼる」から感じたんだろな。
521名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:44:50.58 ID:GbwSx9Xu0
こんなのやってたのか知らんかった
もっと事前に告知とかしてくれれば見たのに
再放送いつあるんだ
522名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:47:05.68 ID:0LhbUQ0O0
80年代前半の漫才ブーム、後半から90年代にかけてのとんねるずやダウンタウンには目一杯笑わせて貰ったな。それ以降はこじんまりしてて笑えんわ。
523名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:48:15.07 ID:ym0L1Dt40
>>503
こわ・・・ これが信者というやつか。。
524名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:48:18.32 ID:ltdWoS9N0
>>502
近所の公園では見なくなったけど
まだ野球をやってる子供たちがいて安心した
525名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:49:52.10 ID:woYYOdJ70
コントを自分で演る時の狂気みたいなのもうないんじゃないかな。
東京獲って全国制覇!みたいなモチベーションももうないし。
526名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:50:16.18 ID:jDQPeb7e0
大上段に構えてやると、やたらにねちっこいというか間延びするんだよな
トークの時とかのようにリズムや流れを他の人がリードしているのに乗るのは相変わらず冴えてるんだけど
527名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:50:22.59 ID:+6H8R3gh0
結局松本を崩すような若手が現れなかったのも不幸だよな
たけしとかさんまはドリフとか欽ちゃん等の笑いを端に追いやって
ダウンタウンはたけしとかさんまの笑いを追いやったけど
今の若手はダウンタウンを端に追いやってるんじゃなくて
どっかでダウンタウンの影響下になってる
結局お笑いが全体的に質が落ちてる
528名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:51:31.81 ID:O34mkdX10
松本は「ひとりごっつ」あたりから板尾レベルの二流芸人にまで落ちていたよな。
529名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:51:40.48 ID:lakyw0ex0
今週の週間文春
2011・ニ千人に聞いた笑えない芸人ランキング

一位 楽しんご
二位 狩野英孝
三位 ピース
四位 はんにゃ
五位 千原兄弟
六位 出川哲朗
七位 ロンドンブーツ1号2号
八位 ダウンタウン
九位 ジャルジャル
十位 品川庄司

ランクインされてるじゃん
530名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:53:24.36 ID:nDUzr0Yr0
結局、若手が盛り上げてもMCの成果にされちゃうんだよね
531名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:53:28.55 ID:J6n6EYLc0
ダウンタウンで笑えるやつはセンスがあって
笑えないやつはセンスがないってラインを最初に引いたことが全てだよな。
まあ俺もそれに弄ばれていたんだけど。
532名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:53:40.63 ID:s5FAScq60
ダウンタウンを神格化し過ぎ
昔からずっと今でも漫才してる人達の方が尊敬に値する
ずっと同じネタをやり続けてる漫才は、結構ジワジワと面白い
533名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:53:47.60 ID:GW2z3pt80
納得できねぇそのランキング!
出川さんおもしれーじゃん!!
534名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:54:20.15 ID:8SLvJmiZ0
なんでこいつらが大物面するのか
わからん。こいつみてて笑った事ない。
535名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:54:35.27 ID:ym0L1Dt40
>>527
視聴率王の上田さんや、有吉さんがいるじゃん!
2chねらーにも絶賛されてるから、間違いなく歴史に残る芸人だよ!!
松本なんて目じゃねーよ!上田さんは才能の塊やでぇ


536名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:57:35.58 ID:ym0L1Dt40
>>529の続き


週刊文春11月17日号
「笑えない芸人」ランキング2011

11位明石家さんま     
12位オードリー
13位久本雅美
14位有吉弘行
15位ビートたけし
16位マツコ・デラックス
17位ネプチューン
18位小島よしお
18位タモリ
20位オリエンタルラジオ
20位とんねるず 

537名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:59:38.11 ID:wvNLZDMj0
>>523
いちおう失敗の原因を指摘してるんだけどw
最後まで読んだww 日本語読める?
まあ松本は好きだけどね 単純に笑わせて欲しくて
538名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:59:38.99 ID:IwwhQ9P1O
欽ちゃんと松本は見てられない。
痛々しいレベル。
539名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:00:02.94 ID:woYYOdJ70
でもやっぱ作家つうかプロデューサーとしてはオモロいと思う
オレが好きなのは、出自であるところのオッサンをめぐっての哀愁感と差別的な視点とか。

おっさん人形が傑作だと思うので、加圧でムキムキになった貧乏育ちのアマ出身のオッサンが
成功してやっと念願のNHKでカッコつけて番組やったら大コケした、というのも
ひょっとしたらそれ自体、自分自身を対象にした大ネタなのかな、と思ったりw。
540名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:00:03.73 ID:AsL9EyMg0
>>536
俺のブラマヨはあれだけ露出して22位以下かよ

すげえな
541名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:00:07.80 ID:uURTda/D0
他人がおもしろいのを
「この人おもしろい〜」ってただ仕切ってるだけ(司会)。
だから自分が笑わせようとした時にダダすべりする。
自分ではおもしろいこと出来ないんだから。
最近で一番典型的なのは淳さん
ひな壇がおもしろいのを仕切ってるだけ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:00:19.99 ID:4IaxXO6v0
>>500
宮迫なんかカス芸人、全くさんまに対して失礼
アメトークだけ、それも存在感なし
大衆に人気ナッシング
543名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:02:06.23 ID:gq+1404Y0
>>539
すごいな信者ってw
544名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:02:34.25 ID:syMgyZ6G0
正直松本はコントよりラジオのほうが良い
今の松本は正直アレだが
545名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:02:43.18 ID:DwzpuOQ30
松ちゃんも「大御所」になっちゃったよね…キャリアや実績からして当然だろうけど ちと残念
546名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:02:59.58 ID:9YVchWkE0
「若手」とか何様用語つかって恥ずかしくねえのかよw
ようするに面白いか面白くないかなんだよ。ベテランも新人もあるかばーか
547名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:04:30.01 ID:jNGmlctr0
>>536
久本は松本よりはるかに酷いな
こんなの出し続けるからテレビがオワコンになる
創価しんでくれ
548名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:05:39.68 ID:gUapZ5XZ0
えーおもしろかったよ、抱き枕のくだりとか
松ちゃんのお笑いは愛があると思うっすw
549名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:07:04.92 ID:+6H8R3gh0
昔はテレビが主役だったけど、いまはそうでもないしな
皆が同じものを見るということが減ったから
誰かに人気が集中するということが少ない
550名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:07:24.43 ID:AsL9EyMg0
>>541
宮迫とかもそうだよな

仕切れるだけでもかなりの技術だと思うけど
551名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:08:22.13 ID:lqruattI0
今の松本の状態を何かに例えるなら映画の時系列モノが近いんじゃないかな?
映画の時系列モノも初めて見た時は、斬新で衝撃もあったが
それからあらゆる映画でその手法が使われると観客も慣れてきて
あぁ、またそのパターンね。もうそれ系はいいわ。と飽きもしてるし
ハイハイ、どうせ最後で繋がるんでしょと予想も出来てる。
今の松本の笑いも、そんな感じの状態。
552名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:10:48.27 ID:3tLaLf+s0
オワコンのわりにスレは伸びてるなぁ
553名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:11:44.56 ID:gUapZ5XZ0
オワコンという名の応援スレではないのかw
554名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:14:23.62 ID:9YVchWkE0
お笑いをチヤホヤするのは飽き飽きした。
お笑いをサブカルに捉えてきたアホらしさに誰もがはっと気付いた。
それだけのことよ。
お笑いと歌舞伎ほど不当に高値がついてる娯楽ないわ
555名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:15:04.94 ID:5Sk1XTGxO
>>550
宮迫のお笑い評は適格。
全然ダメなのは、浜田。
556名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:15:06.85 ID:IPPBFxob0
>>541
淳おもしろいじゃん 走ったら。
557名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:15:17.15 ID:GW2z3pt80
仕切りのプロ 専門家をファシリテーターというそうだが
相当難しくかつ重要みたいね 
介護施設で会議ばっかりやる立場だった人が
いるかいないかで全然ちがうって言ってたな
もちろん仕切り芸人とよばれてる人たちが
そのスキルを持ってるかどうかまではわかんないけど
558名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:16:45.85 ID:9YVchWkE0
松本信者に、ドラえもんの「王冠コレクション」という話をお勧めする。
559名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:22:24.23 ID:okMu3FR8O
抱きゴリラが当たっていた!
あそこらへんの浜ちゃんとのやりとり、爆笑したんだけど
ごっつの頃と遜色ないだろ
みんな観方が意地悪というか斜に構え過ぎじゃない?
560名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:23:11.60 ID:ym0L1Dt40
>>558
え?おまえ信者だろ?w皆そう思ってるよ
おまえは間違いなくその辺の奴よりも松本知っていて、松本を追い続けてる
信者信者って得意げな顔して書いてるけど、
普通の人からすればおまえも立派な松本信者だよw 
いいかげん気づこうよ 信者同士の争いにしか見えないよw
561名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:25:05.53 ID:mMqeU1lG0
この視聴率を取った今の松本をごっつ全盛期のキレキレな松本に見せたら何を思うんだろうな。
562名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:30:51.46 ID:lqruattI0
>>559
逆に、ごっつの頃と遜色ないから笑えないんじゃないかな。
もう視聴者もその手の笑いに慣れちゃってるんだよ。
逆にここで酷評されてるオンリーも、ごっつの時代の当時に放送されてたら、かなりウケてると思うよ。
俺も、もし当時だったら、あの松本の白眼のところとか爆笑してると思うわ。
ただ今それをやられても、なんか前も同じの見た気がするなぁって感じで笑え無いんだよな。
563名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:32:06.70 ID:B8gf4Sy30
DT面白いと思ったこと一度も無いんだ悪いけど
むしろこいつらが台頭し始めたあたりから、
お笑いが本格的にクソつまらなくなったと思ってる
564名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:32:28.69 ID:wLaQu2eF0
スレではこんなに人気なのに視聴率は悲惨て
565名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:33:29.34 ID:BeI9mqc20
まだやってんのかよ。
お前らも好きだなw
MHKは本人の趣味だろうが
566名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:34:10.91 ID:7bQH6+Vp0
オワコンなのか?じゃなくて疑う余地も無く完全にオワコンだろ
567名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:35:29.30 ID:TiXu+2wb0
それでもスレが7まで出来るんだから、関心は持たれてるんだな
これが1で100ぐらいで終わったら本当に終わるんだろうな
568名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:38:10.07 ID:6KvcUitH0
国会のほうが百倍面白い件
569名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:39:46.61 ID:9Ud29VBR0
そもそもコントとかいうのがつまらないジャンル。
ごっつのいくつかが異常におもろかっただけ。

ラジオだけやってくれてたらよかったのに。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:40:06.06 ID:9YVchWkE0
信者も反省が足りないのう。
低視聴率で松本がこうも叩かれるのは、
他でもない松本自身が、これまで世間で固定化して底上げされた価値観を
裏側から批評し解体する芸でのし上がってきたことと無関係ではない。

松「言っていいですか。あれって実際○○やん!」 信者バカウケ
松「それって○○と変わらへんやん! 絶対そうやん!」信者バカウケ

こういう態度がその矛先をおのれ自身に向けることは予想しえたはずなのだ。

低視聴率ってことは、つまり人気ないってことやんw 観る人おらへんてことやんw
571名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:42:36.51 ID:s6Z8QR1U0
浜田のだけ笑えた

松本はオワコンだけど他の芸人は更にオワコンだよ
572名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:42:58.71 ID:woYYOdJ70
オワコンとか言いつつ松本人志が強迫観念になってる人がいるw
結局、けっこう見てんじゃんこの人
573名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:44:59.37 ID:8jaE5t8fI
この中で、実際に見てから意見したのも
2%くらいか…
574名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:45:08.78 ID:s6Z8QR1U0
>>563
じゃあお前が面白いと思う芸人って誰よ
その口ぶりからするとダウンタウン以前の漫才ブームの古参ジジイか
575名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:48:38.74 ID:xQijejkx0
まっちゃんのコントを見るときは、感性を研ぎ澄ませ。
見る前は食事睡眠をとり、休養十分の体調でいろ。
見るときは緊張感を忘れるな。当然テレビの前では正座。

そうすればわかる。笑いどころはふんだんにあることが。

もし、それでも笑えなければ、己の「センス」に疑問を持て。
なぜ笑えなかったのか、何が面白く感じなかったかを
自問しろ。反省しろ。自戒無き者に成長は無い。笑いの感性を磨け。

それでも笑えなければ「自己暗示」をかけろ。自己暗示が無理なら
酒を飲め。酩酊した頭で一心に思い込め。
「俺は今、日本一面白いコントを見ている。さあ、笑うぞ!」と。


俺はそこまでして見た。・・・・・・だが、笑えなかった。
576名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:50:40.54 ID:ym0L1Dt40
>>572
でしょ?w>>570見たいのは典型的な代表格ねw
信者と罵りながら、自分も信者という哀れな奴多すぎ。
低視聴率糞芸人教祖松本様を支えてるのは君だ(ビシッw
577名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:53:19.05 ID:AsL9EyMg0
東京03とかサンドイッチマンならあれより遥かに面白いコント番組つくれるだろうけど、
あんな宣伝不足でも確実に3%取れそうな人ってのは思い浮かばない
578名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:54:41.72 ID:HyQuY1vD0
誰っ?
579名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:55:41.52 ID:BeI9mqc20
松本は昔からわかってくれる人間にだけ
わかればいいってスタンスだろ。
視聴率で叩くとは的外れな。
第一、松本は引退も言及してるしな。
今年引退しても不思議じゃない
580名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:55:43.66 ID:gGnhA6+10
>>575
面白いと思って書いたんだよね?
581名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:57:28.38 ID:zhySisjO0
MHK放送前にBSで前編後編で7時間超の松本特集組んで、浜田も出して2%は低すぎる〜。
出だしは高くて段々低くなったとかなら期待してたほど面白くなかったって事だけど
最初から低いんじゃ期待すらされてなかったって事になるし。
582名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:57:33.86 ID:Fbae9eKj0
天才松本は糞つまらないコントをすることによって話題となり笑いをとってるんだよ
そして面白いといってる奴を笑ってる
583名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:04:11.13 ID:IPPBFxob0
視聴率に関していえば
そもそも、レギュラー番組でさえ
何曜日の何時から放送してるのかも分からないのに
こんな番組見逃すに決まってるじゃん
テレビガイドに赤丸つけて
テレビの前で正座して待ちわびてるならまだしも
584名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:06:16.69 ID:wNXqKIT20
面白くないのは当然
ガキの使いだってここ10年間くらいつまらないじゃない
585名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:07:00.19 ID:U4lKz2P/0
>>583
レギュラー番組以外の全てに言えることだな
で、それら全てをひっくるめてどうなの?
586名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:22:52.28 ID:2Wp9rOq90
>>585
レギュラー番組もほとんど低視聴率ですよ。

一般人は、視聴率を知らないだけ。
信者は、低視聴率をなかったことにしてるだけ。

そもそもダウンタウンなんて10年以上前から
ゴールデンで一桁とか連発してたから。

やたら持ち上げてるバカは必死に隠してるけど、全部ビデオ
リサーチのデータベースに残ってるし(笑)
587名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:33:40.64 ID:jDQPeb7e0
この番組、編集権(カット権限)まで松本に渡しちゃってるんとちゃう?
ガキみたいに能力ある編集マンがいてこそなんじゃないかねえ
映画も同じっ間違い犯してる気がするんだけど
588名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:43:57.92 ID:VaA8catg0
ごっつだって突然終わったからアレだったけど、
その頃からもうアレだったろ?
もう俺はアレだったもの。
あのまま続いていたら結局アレになってたし、
長くて3年のアレだったと思う。
突然終わったからこそのアレなのだろう。
589名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:44:06.96 ID:AsL9EyMg0
> 10年以上前から
> ゴールデンで一桁とか連発してたから。
この条件に該当しないベテランがいるなら意味のあるデータだね
590名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:46:54.45 ID:+xcgTAoFO
テレビでコント見てネットでつまんなかったていちゃもんつけあってるほうが悲しいかな面白いんだよな
まさに視聴者メタ時代
591名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:50:14.09 ID:buKfoOYL0
結婚したら急に顔がブヨブヨになって溶けてきた
592559:2011/11/11(金) 14:50:23.92 ID:okMu3FR8O
>>562
うん あのオンリーはごっつの頃にやれば普通にみんな爆笑しただろうね
風刺や毒とは関係ない笑いだから古臭い感じはないんだが
いまごっつの「なんとか殺人事件」観ても古臭くなく面白いのと同じように

だからこそあなたのような観方は斜に構えてる気がして勿体無いような
ま、結局好みの問題だが



当たりモグラに抱かれる!
593名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:51:35.98 ID:KqMM40G/0
>>583
去年だかおととしの松本のNHKのコントが一瞬も笑えなくて哀しすぎたので
今回やるのは知ってたがあえて見なかった。
前回7%で今回2%。俺と同じで、今回はお笑い好きからチェックする価値すら認めてもらえてないのだと思う。

アメトークでいかにラーメンが好きかとかそういう話見てたほうがずっと気持ちいいもの。
お願いランキングで100円ショップのグッズの使い道とか東証市況とか見てた方がましだもの。
あんな哀しいものを見せられるくらいならさw

つまらないだけじゃなくてもう哀れで哀れで見てらんない。
594名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:54:33.66 ID:Q5mIw3H50
そこまでしてテレビ見なくていいんだよ 罰ゲームじゃないんだから
595名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:55:26.72 ID:KqMM40G/0
慣れて面白くなくなってんじゃないと思う

笑いってのは同じことをやっても笑える人と笑えない人がいるじゃん
間とか空気とかそういうの全部が笑えるか笑えないかを作り出してる要素で
今のまっちゃんはどんなコントを作って演じても笑えない所まで来てると思う。
DTDXでの混ぜ方や天丼では今もソコソコ楽しめるのに、コントと映画の寒さは異常・・・
596名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:57:51.21 ID:AsL9EyMg0
俺は古臭い感じがあるけどな

野暮ったさを強調しすぎると今の視聴者はなんか醒めるんだよ
597名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:58:13.60 ID:+xcgTAoFO
今の若いお笑い好きのやつは自分で自分の見たい芸人のライヴ行ってる
バカリズムとかチケット取れないくらいだし
面白いものなら行動もするしお金も落とす
今回の視聴率や期待度が少ないのはそれだけのものってこと
598名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:01:52.17 ID:Y4z3Oep80

              ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
599名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:04:14.36 ID:CBpqHucy0
周りをイエスマンで固めた裸の王様
松本のスレでよく言われることだけど、本当にこのまんまだな
視聴者の金を使って2%って謝罪ものだろw
600名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:04:26.34 ID:+xcgTAoFO
>>595 タカとしのタカとやった漫才もアガり過ぎて焦ってる感でまくりだったしな
コントも漫才も何十年もやってないから基礎体力が落ちてるんだよ
それにくらべ今でも舞台出てる爆笑問題は正月漫才見ると安定してる
601名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:06:00.57 ID:EuPrkY2I0
松本がNHKでコントやるのは知ってたけど(ネットでねw)
じゃあ見るかと言えば先ず見ないわなw
新聞のテレビ欄をチェックしないしね
というかテレビ見ないし
602600:2011/11/11(金) 15:07:17.59 ID:+xcgTAoFO
トシだった
603名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:10:05.76 ID:J1cfHpEz0
サンマは現役感あるがダウンタウンとタケシは終わってるよ
604名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:11:54.06 ID:DydV4YKBO
祝女の視聴率はどれくらい?
祝女より上か下か気になるわ

これ確か普段は祝女ある枠だよね
なら祝女ファンが間違えて観た人いてこの視聴率は…
605名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:13:58.42 ID:000LmGG70
ま〜だカレー抱きゴリラ吼えてるのかww

いい宣伝スレだなこれww
606名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:21:42.12 ID:Tj5wjPY70

 コメディアンは、スポーツ選手とかと一緒やと思うから、絶対どっかで引退せんと。
ほんまは動けてないねんけど、動けてるふりする人いっぱいいるじゃないですか。
動けてるというのは、発想という意味ですけど。
 ぼくがどんどん年をとって、どんどんおっさんになっていくと、ぼくの名前がどんどん上がっていくと思うんです。
でもそのころには、ぼくのレベルは絶対下がっていますよね。
 つまり、すごいおっさん社会でしょう、いうてもすべての面で。
いま面白いコメディアンは誰や言うたときに、結局、批評するのはおっさんですよね。
だから、おっさんに支持されないといけないわけです。
ぼくがおっさんになって、いい批評を受けるころには、本当はもうそんなに面白くない。
そこに絶対問題があるわけですよ。
 笑いに関してだけは、おっさんに仕切ってほしくないんですよね。
若いやつはおっさんのギャグを全部わかったうえで「オモロない」と言えるけど、
おっさんは若いやつのギャグをわからないで「オモロない」と言うてしまう。
そこに問題があるんです。

  松本人志
607名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:22:22.97 ID:YW2HKr2C0
NHK視聴者から松本人志は求められてないってことだよ
608名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:26:10.24 ID:Pbh8HbNg0
志村の偉大さがわかっただろう
609名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:26:37.51 ID:gq+1404Y0
>>606
おっさんも若いやつも支持してない
さっさと引退しろ
610名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:28:56.39 ID:DhZ1pz8/0
こういうスレがいよいよ伸びなくなったらオワコンだろう
今でももうツマランけども
611名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:34:10.23 ID:ehhWFgEz0
やっぱりNHKだから規制が・・とかいう信者がでてきたなw
そんなこというなら、
松本の力なら、民法の深夜とかいくらでも枠とれるんだからそっちでやれよ
612名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:41:20.05 ID:JhDPXYrvO
規制の無い映画でアレだからねぇ
松本自身が笑いを規制して笑えなくしてるんでしょ
613名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:41:26.04 ID:Sie2YpFM0
高須とか木村とかオベッカだけで生き延びてる腰巾着をはべらせてちゃ何も見えなく成るわなw
614名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:42:40.60 ID:tQtCKC0e0

視聴率はどうかわからんが、オレはかなり笑った。

浜田との冒頭のコントは、久しぶりに腹が痛くなるほど笑ったよ

615名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:44:40.06 ID:BTdvBXrv0
松本って誰?
616名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:45:54.11 ID:tsQ9PcjtO
あんな辺鄙な時間帯では一般人は番組の存在すら知らんだろ

NHKはこれに懲りてCMバンバン流すべき
617名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:47:27.42 ID:DjNyJIw90
427 :エージェント・774:2011/11/11(金) 15:27:45.86 ID:C5hPKaCE
zeitgeist(時代精神) 日本語字幕 13/15
http://www.youtube.com/watch?v=G3ONrxB1P2Q

これ見ておいて

618名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:49:29.47 ID:tIiKMp6kO
スレ伸びてるな。
まだまだ需要はあるんだな。
さすが松本。
619名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:50:26.40 ID:JhDPXYrvO
>>616
ウザイくらい宣伝してたよ
大河の次くらいにはやってた
620名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:55:58.81 ID:syMgyZ6G0
前は完全に松本派だったんだが最近浜田がカワイイ
621名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 15:56:45.14 ID:okMu3FR8O
オンリーに涙するほど笑ったおれも前回のMHKは全く笑えなかったな
影絵も探偵もイマイチだった
松っちゃんは演技力イマイチだから浜田とか今田とかがいないと引き込む力が弱いね

みなさんは今回のオンリーよりもバカリズムの県の持ち方とかトツギーノの方が笑えるのかな?
622名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:01:43.12 ID:JUjrcdQ80
ここ数年の吉本のNHKへのゴリ押しはすさまじいな。
だってNHKって民法に比べるとギャラが低いって有名なんだろ?

まぁ民放で仲間内でくっちゃべってるだけど下らん番組しかやってないと
比べると深夜枠で細々とコント番組をやって筋を通してる
志村さんの方が格段に芸人として素晴らしいわ。
623名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:04:39.33 ID:DRAvY+HZ0
紅白の視聴率は「下がった、下がった」って垂れ流す民放マスゴミは、
この件でも言ってみろよ。
624名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:05:44.83 ID:mkFuvtJX0
ずいぶん前からつまらない男になったと思ってたが朝鮮の嫁を貰ってうれしそうに子供の話をする
ようになって、こいつもう死んだなとわかった
625名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:15:24.40 ID:G0XCO+zS0
オンリーなんてドリフの劣化版じゃん。あんなもん見飽きてる。
腹かかえて笑ったとかドリフ知らない若い子なのかな
626名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:17:11.23 ID:000LmGG70
カレー抱きモグラ
627名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:18:48.13 ID:SCHjfbAR0
吉本全員脂肪でも全く困らんな。テレビ見てないからね。
関西ローカルだけでやってりゃいいんだよ。
628名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:22:58.41 ID:gGc3Lwca0
松本が天才っていわれるのがよくわからない
一番評価されてるのってまだ頭丸める前の漫才時代ぐらいかな
629名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:31:08.40 ID:SCHjfbAR0
吉本に面白い芸人1人もいない。ジュニアとかサッパリ
630名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:00:59.53 ID:KMG+EoAZ0
テレビつけたとき偶然やってたから見たよ。


ごめん。

本当につまらなかった。ごっつ世代で大笑いしてた世代だけど、無理。

本当に普通に無理だった。ごめんね。松っちゃん。もうお笑いで生きるのはあきらめたほうがいい。
631名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:12:54.62 ID:GTHFEbNX0
松本信者のナンシー関が生きてたらどう評価してたかな〜
知ることができないのが残念
632名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:16:10.15 ID:nB70S3Ue0
傲慢さがこうさせた。未熟者めが
633名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:24:05.98 ID:GTHFEbNX0
映画のコラムでさんざん他人の映画をこき下ろしておいて、いざ自分が監督してみれば
あんな薄っぺらなものしかできないんだったら、そりゃ叩かれて当たり前だ
634名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:36:27.30 ID:G5a1ln5H0
635名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:45:34.32 ID:GTHFEbNX0
ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ
636名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:48:40.62 ID:Tcm40hEK0
影絵と探偵はシリーズもの?
新作は1本目だけになるのか
だったらよりきついな
637名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:51:14.48 ID:XY6D5Goh0
テレビ離れは吉本のくだらないお笑いにも要因があると思う。
その筆頭がダウンタウン&さんま。
638名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:06:14.04 ID:X3dm2RL70
批判でもスレ伸びてるから注目されてるとか言うけど
月一の全5回だから3月まで?
そのうち1本でも話題になるようなコント出せないと
来年にはもうスレすら立たなくなっちゃう
639名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:06:30.38 ID:xa1o38/J0
昔から面白くなかったけど地デジのせいか顔汚くて見ると気持ち悪くなるわ
640名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:20:25.82 ID:VVcc0zxRO
>>639
本当地デジ対応の顔じゃないね
気持ち悪い
641名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:41:56.20 ID:xA902unC0
ファンや信者はともかく、松本の取り巻きはこんなんでも絶賛すんのかなー
642名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:46:07.25 ID:VHHJPozP0
日本のトップがこの程度だと
今や笑いのレベルも

韓国>日本

なんだろね
643名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:52:04.40 ID:zlREO4QF0
コントはやっぱドリフだな
644名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:54:44.66 ID:9YVchWkE0
真のお笑い通ならスフィアが旬
スフィアクラブこそ新世紀の「夢で逢えたら」だな
645名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:56:32.21 ID:uVahqcEx0
ドリフやとんねるずなんてただ金かけりゃいいだけの内輪受けの学生ノリみえみえだから20年前で既に時代遅れだったろ
小手先や視聴者目線のダウンタウンの方がまだ凄い
646名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:57:52.25 ID:3hc4uzPJ0
言ってる間にもう一週間経つんだな
647名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:58:12.68 ID:4JLgAjbJ0
>>1
>ダウンタウンの松本人志さんが、満を持して挑んだコント番組が大コケした。


なんかこの一行だけで笑っちゃうw
何のニュースだよw
648名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:59:36.71 ID:tcEtA9i50
youtubeの中では絶賛の嵐ですw
649名無しさん@恐縮です :2011/11/11(金) 19:00:22.12 ID:AyZYFtQT0
まだやってたのこのスレ?
松本はオワコンであることを受け容れれないんだな。
650名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:08:53.17 ID:ZXzdluIm0
丸坊主にしてからイマイチになった
651名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:14:32.74 ID:7jEgw0hG0
松本信者って現実を直視できないんだなーって思う。

松本ってテレビから加齢臭と口臭が漂っている。
そろそろ死臭も漂ってきそうな勢いだわ。
652名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:15:53.84 ID:7qYqkDvL0
ガキの板尾やピカデリーシリーズも段々つまらなくなってるな・・・
653名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:33:22.16 ID:EH7ZqOzX0
リーゼントやってる頃はおもしろかったな
654名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:46:41.42 ID:f57EiOsD0
こんだけスレが延びるんだから松本は大丈夫とか言う信者にもの申す!

松本が天下取ってた時代にはこんなスレ立ちませんしたからぁぁぁぁ・・

栄枯盛衰切り・・・・・・・・・
655名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:47:47.52 ID:QuxPOWNO0
なんかおまえおもしろいなw
656名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:58:06.14 ID:woYYOdJ70
ギター侍かよ…
657名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:11:18.32 ID:w9dVbNXy0
松本人志のコントよりギター侍のネタの方が面白い
異論は認めない
658名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:18:43.37 ID:uVzF2EEg0
>>657
まあ先週のMHK相手なら、ギター侍がまだマシかもな。
単発放送時のMHKならまだ評価のしようがあるんだけど…。
659名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:28:46.53 ID:gUapZ5XZ0
ミンナヒッシダネ
660名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:32:17.64 ID:kzuyDyVDO
ゴリラカレー
661名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:34:27.13 ID:9x1tFRer0
実家がカルト
嫁がチョン
本人がオワコン
662名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:38:07.80 ID:4IaxXO6v0
ダウンタウンの自分ら凄い、他者はあかんという自己満トークより
ウンナンの普通っぽいトークの方が何回でも見れて笑える
人を腐さず自分を腐して笑いを取るから不快にならない
若いときより大人になって子供を持つとそう感じるわ
663名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:40:46.16 ID:woYYOdJ70
ウンナンて…
664名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:41:37.82 ID:jDQPeb7e0
>>647
実はコレが一番笑いとってたりして
665名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:44:55.75 ID:syMgyZ6G0
>>664
ここまで計算された新時代のボケかもしれん!
まあ誰も得しないけど
666名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:56:21.00 ID:1Lt4eN9J0
>>663
ダウンタウンより後輩だけど、よっぽど大人だよな
667名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 20:59:16.71 ID:SdRjwhvm0
テレビ自体がオワコン
年々くそつまんなくなってるからついに見なくなったわけだが
668名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:03:02.53 ID:+xcgTAoFO
宮本との対談見たがずいぶん素直になったな
終始頭抱えながらずっと対談相手に悩みを打ち明けて行きづまってる感をまったく隠さなくなった
昔なら一般人ってアホでしょ?と上から目線で美学語ってたはず
逆にいうとカリスマ性はまったくなくなったけど 映画転けてたけしに泣きついたりしたあたりで頼りないおっさん化した

信者が気の毒だ
669名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:05:36.26 ID:mUcUqRGY0
久しぶりに髪の毛伸ばしたら
670名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:08:44.71 ID:UQhKo5+x0
つぶ入り(笑) ゴリラ、モグラ(笑)
671名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:09:24.44 ID:ItAfOk2tO
NHKは見ない
嫌いとかいう訳じゃなくて見る習慣がない
672名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:19:30.51 ID:Y/355enT0
松本氏のコントは、一回見た時は何も思わなくても、
後からジワジワ来る。
673名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:25:36.97 ID:PYDa3lJX0
>>529
>>536
出川はイッテQで観るだけだな。
さんまは嫁がさんま御殿観るから仕方なく観るだけ。
マツコと有吉の深夜の奴はそこそこ面白い。
タモリはブラタモリだけどあれはお笑い枠では無いだろう。
他は観ないな。
松本のもNHKで番宣打ちまくってたけど結局観なかった。
2ch見て「ああ、もう放送したんだ」って感じ。
674名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:26:16.62 ID:+srvcqlM0
この人の映画とか最高につまらん
675名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:31:47.10 ID:QdeG2VbY0
偶然観る感じなら面白いんだけどね。
なんとなく松本のお笑いって
一見さんお断りみたいな
敷居の高さがあるんだよな。
676名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:34:02.42 ID:4xzUvbU90
AKBの番組より下www
677名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:34:39.41 ID:9LVsznlW0
すべらない話でツマンない人2トップ 松本、千原ジュニア
678名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:37:47.47 ID:8hrqCSh50
まあまっちゃんが面白くなくなったというよりも、
テレビでバラエティーが飽和状態なんだよ。

テレビという大人の枠組みがあって、それに対するアンチテーゼである間はおもしろかった。
深夜からゴールデンにあがってつまらなく感じられるのとおなじ。

679名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:44:40.92 ID:0bmunx6n0
体鍛えてるのは体や能力の衰えを感じてるからだろうな。
680名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:46:34.27 ID:C7wNCJ7a0
松本より面白いのって誰?
681名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:46:57.89 ID:8hrqCSh50
いまや伝説のひょうきん族だって、あらためて見ればベタな笑いだとおもうよ。
682名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:47:50.64 ID:437MSOpS0
完全に、今田、東野に抜かれたなぁ!お疲れ様でした。
683名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:49:08.93 ID:8VvN9NJD0
客からエネルギーを吸い取るような笑いは駄目だ
さんまを見習え
684名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:50:19.38 ID:oxFgPqpo0
今田、東野、板尾、ホンコンこの辺みんな抜いてるでしょ
キム兄くらいじゃないの抜けずに付き合ってるのは
685名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:50:41.90 ID:UymPEXci0
月1だったら、倍くらいコントやるべき
いくらなんでもコントから離れてた時間が長すぎる
浜田との掛け合いもつまらなくなってた

とりあえず数撃ったほうがいい
もっとコント作れって
あと、余計な役者は邪魔なだけだから要らない
686名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:41.96 ID:8VvN9NJD0
中身を詰めることやらん人だろ
大した努力もせんと頭の良さとセンスだけでいけるわけないだろ
自分は天才だと酔ってるから努力なんかいらないって思ってるんやろな
687名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:53:59.35 ID:4xzUvbU90
視聴率は前田主演のコケパラの三分の一以下w
センター前田より需要が無い天才松本w
688名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 21:58:35.08 ID:9YVchWkE0
こうしたほうがいい ああしたほうがいいと
ボクシングのセコンドじゃあるまいし
お笑いタレントがどうなっても日本社会にどうでもよくね
689名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:00:03.56 ID:1sq7gDaW0
2パーゲイニン、マツモトーw プププ
690名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:01:18.43 ID:gTsjXnJJO
ガキのフリートークは面白かったけどな。
坊主になる前の頃か
691名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:02:44.97 ID:ui+kcfkx0
>>192
ビジュアルバムで荒城の月とかいう談志も絶賛してたコントがあるけど
あれも当初は浜田でやる予定だったのが体調崩したかなんかで
急遽今田が代役してたんだよな
もし浜田とやってたら、そんなに名作にはなってなかっただろう

>>657
誰でもピカソに出た時
たけしの娘を斬ったら、たけしがマジ切れしてたのは笑ったけど
波田は紳助の腰巾着だから気に入らなかったんだろな
692名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:03:13.69 ID:DmY7s0EF0
あんなにセットやキャストにお金かけて…
バブルをひきずってる?

そういえばまだ稼げていない時、
テレビの中の芸人さんを見て
あんな豪華なセット使えたら
自分だって面白いことやれるのに
って言ってたな

693名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:05:36.88 ID:tt9r5O0X0
>>559
>ごっつの頃と遜色ないだろ
>みんな観方が意地悪というか斜に構え過ぎじゃない?
就学前の子供の様な感性だな。
10数年前と同じレベルのコントで笑えるなんて、ある意味羨ましいよ。
694名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:07:57.02 ID:1sq7gDaW0
ただの勘違いゲイニン松本。世間の反応はこんなもんw
695名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:09:35.21 ID:QuxPOWNO0
>>691
いってることはわかるけどずいぶん内容が不正確だなおまえ
696名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:15:53.09 ID:NYaxFTcAO
普段の松本の様子をカメラでおさめつつ、
昔の松本の本をアナウンサーに朗読させれば
最高のコントになるんじゃないか?
697名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:23:53.12 ID:H3fDXC+J0
>>691
談志はそのコントのみじゃなくビジュアルバムを絶賛してたし
今田が代役を務めたのはいきなりダイヤモンドだよ
698名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:42:51.78 ID:7MCM4x4u0
>>687
だから、そのセンター前田とオンリーで共演して2.3だろ?
699名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:50:00.14 ID:165IYoNf0
つまんなかったね
700名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:55:42.06 ID:jk6GzWCa0
NHKなら視聴率がとれなくても言い訳が出来るもね
701名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:01:10.65 ID:Hc1nJ+fG0
>>4
視聴率が取れなくてもそういう言い訳ができていいなw
702名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:02:32.59 ID:hHfB9LHPO
ああいうのやりたいならそらテレビじゃもう無理だよなとはオモタ
まあでもおもろいおもんないは別にして久しぶりにお笑い番組をちゃんと見たわ
どっちかっていうとおもんなかったけど
703名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:04:31.71 ID:wvNLZDMj0
松本はもう一度原点にもどって
浜田とフリートーク、漫才をがんがんやるべきだね
704名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:06:07.35 ID:WpNE8xmK0
浜田と並んで粗暴で稚拙なイメージしか無い
品の無い芸能人の代表格
今のテレビのつまらなさの象徴
705名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:09:13.69 ID:437MSOpS0
おもろない、おもろない、と言うと観たくなるんだよなぁ。次回は、視聴率上がるだろう!
706名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:11:18.36 ID:d7eR2W1K0
もう俺のレベルではよくワカンネー番組だったなw
でも個人的には、岡村より好きかな
707名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:13:41.65 ID:ZGNy5McuO
ジュニアとか大輔とか糞みたいな取り巻きもウザいねー。
708名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:19:54.64 ID:iXugD9p+0
何?何?
在日、韓流絡みの法則
発動しちゃった?

松ちゃんも岡村も最近なんだかなー
大好きだったハズなのに

疫病神だよあいつらのせいで
709名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:21:00.23 ID:nmvYROgWI
「2ちゃんねる?NHKですか?・・・・あー、インターネットね・・・うん・・・ 
聞いてますよ。なんや俺も色々と書かれてるみたいね(笑)俺だけじゃなくて有名人は色々と書かれてるらしいね。 
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。 
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を 
叩くしかないんですよ。まー、お前らにはそれくらいしかできんわなぁ・・・と(笑) 」
710名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:22:04.04 ID:8HATNawp0
20年前と変わらない東野イジリとかもうやめて欲しいね
居間は東野の方が遥かによくやってるから
711名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:22:10.89 ID:nmvYROgWI
「腹立つ?・・・いや、むしろ哀れみを感じますね。そんなことしか出来へんのやもん、小動物やん(笑) 
まー、そんな奴らのささやかな楽しみ、ストレス発散を引き受けてやるのも有名人の務めかもしれませんね。 
かわいそうやから、せめてそれくらい引き受けたらんと。 
こっちは、いい家に住んで、いい女を抱いて、いい車に乗って、いい物を食べて、大金を稼いでるわけですからね。 
お前らはせいぜい悪口を書いて楽しんでなさい、と(笑)ただし寄生虫ということを自覚だけはしておきなさい、と(笑)」 
712名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:25:59.18 ID:nSykY73pO
笑ったのは毛ジラミのときだけ
713名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:26:35.97 ID:8I2cQtSq0
時代だわな 
かといって若い世代はピカルの定理とか見て大笑いしてるんだろうか
714名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:32:03.36 ID:woYYOdJ70
AKBがどうのとか言ってるのもいるし、
>>644みたいのもいるしな…「真のお笑い痛」w
715名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:38:30.34 ID:hx/kyp+w0
30代前半のごっつでアホアホマンとかやってたあたりがピークだったな
遺書とか連載してた頃
716名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:10.38 ID:GW2z3pt80
世の中で実際に起きてるネタのほうがフィクションのネタより
面白いのがいけないのかもしれないね…
巨人のえらいさんがオーナーへの悪口のためだけ!に文科省陣取って
会見とか コントだろこれ
717名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:16.48 ID:oRLenf2b0
913 :名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 22:29:47.48 ID:C7J8eXS10
鍵はすっかり落ち目すなぁ…

914 :名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 22:31:09.61 ID:YT+hYW470
信者が話題を振りまいてたのに今じゃ会社自らだからな
リトバスあたりで狂ったんだろ

916 :名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 22:31:49.31 ID:Ez5Mo7lE0
>>904
現実と妄想の区別がつかなくなったVAKAがほら吹き男爵にクラスチェンジしただけ

920 :名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 22:47:15.82 ID:YT+hYW470
さすがにtwitterでも信じてる奴いねーわ
信じるのはエロゲーマーでもない奴と鍵厨だけだよ

939 :名無しさん@初回限定:2011/10/13(木) 23:40:50.32 ID:QS6qZO/y0
Rewriteは謎の層が買ってるかもしれないだろ!
カミカゼとかも誰が買ってるかさっぱり分からんし。ありうるYO
718名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:41:43.76 ID:DbPu+6KhO
多分俺達は松本を「ダウンタウンの松本」と認識しているから松本がシュールな事やると何かクスッとくる物があるけど

松本を見た事もない、まったく初見の人が松本を見ても面白いと思わない気がする。
大御所芸人は人気にあぐらをかいてみんなそんな感じだとは思うけど。
719名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:43:47.88 ID:DwDY0s6a0
むしろ松本人志のコントより低い数字を取るにはどうすればいいか考えよう
720名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:44:30.75 ID:KIweclts0
こいつはねらいすぎなんだよ
ねらってるのが透けて見えるのがさらにイヤ
721名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:47:55.81 ID:nmvYROgWI
う〜〜ん、楽しいんでしょうね・・・というか、それしかないんでしょうね。ストレス発散というか。 
結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を 
叩くしかないんですよ。
722名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:48:25.06 ID:9YVchWkE0
スフィアクラブがネタじゃなくほんとに面白い。
あれ見たら、今の松本を叩く理由がわかるわ。
723名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:51:03.89 ID:4I9G53usO
うーん、何か足りないんだよね。
この前のも嫌いじゃないんだけど物足りない。
724名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:52:43.98 ID:GW2z3pt80
スフィアクラブってのはそれほど面白いのか
このスレッドで初めて知ったわ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:53:49.41 ID:jvvVHlsI0
HEY×3なんかも本当つまらん番組になったよな
今や単なるK-POP宣伝番組に成り下がったし
726名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:55:10.90 ID:KIweclts0
スハダクラブなら知ってる
727名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:55:59.25 ID:jZIYccsr0
尼崎工業高校卒っていうだけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


信用ならんわ正直
728名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:00:57.17 ID:822u7BohO
スペード ハート ダイヤ クラブ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:05:46.53 ID:nmvYROgWI

結局、自分が不甲斐ない人生を送っているから、成功した奴、金を持っている奴、有名になった奴、才能のある奴を 
叩くしかないんですよ。 」
730名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:07:32.89 ID:TsDXu7SG0
吉本芸人なんて電通が金引っ張るためにヨイショしてるだけで実際は何の価値もない
731名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:07:43.50 ID:44bScTEFO
もはやオワコンという言葉が古いという
732名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:13:45.81 ID:ssvY5t9i0
映画を撮る様になると、皆んな面白くなくなる。まさにこの人のことだ!
733名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:16:06.78 ID:yxVQSa6j0
次は落語でガッカリさせる
734名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:19:11.99 ID:eTga9a+s0
松本が本気出すともの凄くテンポ悪い作品作るよね、トカゲのおっさんとか大日本人とかまさにそう
面白いんだけどそんだけ引っ張ってそれ?みたいなのが多いから印象悪い
キャシーとかアホアホマンみたいな適当に勢いだけで作ったやつのがわかりやすくて面白く感じる
これはサザンの桑田が本気で作った奴は全然売れないってのと似てると思う
735名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:25:44.20 ID:RZ5kQbJv0
2.3%はヒドイけど・・・

7-9 月
*9.7 リンカーン
*5.6 ジャパーン47ch
*9.5 爆笑!大日本アカン警察
*8.5 Oh!どや顔サミット

四半期平均で一桁連発、今や数字的にはダウンタウンは完璧にオワコン
が、ダウンタウンって数字で淘汰されないし、むしろ番組が増えるw
事務所の力なのかPやDへのキックバックがデカイのか知らんが
韓流以上にゴリ押しタレントだよね
736名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:28:31.72 ID:CKT1YNDwO
とりあえず映画監督の才能はないからやめたほうがいい 笑いはスタッフが高須とか松本の太鼓持ちばっかで松本は天狗になったw
737名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:29:01.82 ID:c/2tElxT0
>>735
ダウンタウンじゃなくてヨシモトのゴリ押しが酷いんだよ。
正直吉本芸人一度も面白いと思った事無いんだけど。
TV劣化の原因を韓流と担ってる、正に「糞」
738名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:29:38.41 ID:jD8TkI9Z0
映画評論になんて手を出さなきゃよかったのにな
739名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:31:08.06 ID:1wvHiSPsO
オチが上手くなく一本調子のコントはもう飽きたな
740名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:34:01.54 ID:cpc2GmIi0
>難しいっていうのか、簡単にオモシロさがわからなかった
>適当に勢いだけで作ったやつのがわかりやすくて面白く感じる
コント見てないけどがこれがすべてだろうと思う。
映画の1、2本目もそうだけど、
「人と違う感性」とかを意識しすぎ。単純でいい。
一本グランプリとか見てても明らかに老いてきてるのに、
本人気づいてないし。
741名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:34:57.72 ID:OYwU6wfjO
大みそかのやつはおもしろいと思ったけど、あれは松本は作ってないのか

ということは久しく松本で笑ってないな
742名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:36:46.72 ID:RdcAzxmG0
まだこのスレあるのにワロタ
743名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:37:24.34 ID:gPr3usnB0
>>361
ほんま惜しい人を亡くしたな。

744名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:41:53.33 ID:3jyIetX80
>>735
こんなに安定して視聴率取れる芸人が他にいるの?
745名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:48:47.38 ID:ENEc80tsO
>>744
腐る程いるわ
746名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:49:18.94 ID:3jyIetX80
>>745
誰?
747名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:49:22.99 ID:a5H4No9ZO
安定した低視聴率だよな
748名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:49:48.54 ID:RZ5kQbJv0
>>745
各局のGP帯下位だぜw
同じかそれより数字の良い番組だって大体終わってる
特にジャパーン47chはTBS最下位だし
Oh!どや顔サミットはテレ朝の最下位だw

数字的には全局でお荷物のダウンタウン
749名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:49:50.22 ID:Ac8bg+fz0
面白い時があったの?
750名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:51:14.23 ID:YQ5ox8w+0
シュールてのはシュールレアリズムの略で
超現実主義の事らしい。
この手法表現が日本で初めに持ち込んだのが
【ねじ式】の漫画家つげ義春らしいね。
言われて見れば松本コントにもエッセンスが入ってる作品が有る。
751名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:54:33.09 ID:R5RDke51O
まあ本当につまらんかったよ
そのつまらんという痛い状況が笑えるってぐらいだな
752名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:55:50.48 ID:2aM0+KLb0

>>103
高洲の書いた台本って外人が喋ってるあの寒いギャグのこと?
あれは全部スベってるよね
なにがすごいんだ?
753名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:56:10.23 ID:bRFH/IcU0
やっぱ過剰に崇められてたのかな
当時は面白いと思ってたんだが・・・
754名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:56:33.79 ID:RkAqEOvG0
本人が酔いしれてるのが一番アカン
755名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 00:59:17.63 ID:iByr/h9c0
つか、水増ししまくった10%台の視聴率が異常なんであって、ネットがある今じゃ23時代の視聴率なんて、優秀な番組でも実像は
こんなもんなんじゃねぇの? むしろ他の視聴率が胡散臭すぎるわ。
756名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:01:06.57 ID:RdcAzxmG0
うちの犬はストレスが溜まるとすぐ胃液を吐くんだが
メイちゃんと丸被りで笑ってしまった
757名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:04:56.02 ID:82pBsvHi0
古いネタに演者も下手糞ではうけない
758名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:06:49.06 ID:MkNIo3Vl0
キ〜レイでしょ (フッフゥ〜♪) ス〜テキでしょ (フッフゥ〜♪) いい〜女でしょ (フゥワフゥワフゥワフゥワフゥワフゥワ・・・・♪)

Mr.ベータのこのギャグが大好き♪w
759名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:07:01.08 ID:1wvHiSPsO
時代時代にトップに立った一人(コンビ)なだけなんだろうな。
その中でもずば抜けて面白かったってのはないよ。
760名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:18:34.55 ID:y9skUcQ10
おい、いつまでやっとんねんwww
761名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:24:25.76 ID:Z0M9TkBu0
この人も視聴者を馬鹿にしてる1人だな
十何年もサボってた人がウケるわけないだろ普通に考えてw
762名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:27:25.60 ID:XyE0WBRf0
浜田って演技うまいなぁってつくづく思ったな
763名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:30:37.01 ID:yb6aEyGT0
明日は放送ないね。次の「MHK」はいつ?
764名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:30:51.88 ID:Jr94GgT/0
何年もやってない仕事だし、慣れない環境や共演者だし
そういう部分で見る側にもリラックスして純粋に楽しめない雰囲気がある
レギュラーで毎週続くうちに解消されるであろうマイナス要素

まあそれを差し引いても劣化はしてると思う
けどそんな今のダウンタウンでも他の誰が勝ってる?って考えると思いつかない
明らかに 「ああ今はこの人だね」 と言える存在が出てくれば話は早いのに
765名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:31:48.62 ID:G7utvNTMO
俺って人と違って面白いだろ?って言うのが全てに滲み出ていて直視できない

766名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:34:01.16 ID:XyE0WBRf0
12/3
767名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:36:19.90 ID:cWfTJRYf0
最早、嫁と子供養う為だけに仕方なくやっつけで働いてるって感じだもんな
リンカーンとか○○な話とか…糞過ぎて目も当てられないわ
768名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:37:58.09 ID:hnQgB48Z0
村上ショージ兄さんよりつまらんからな。
まさかの展開きてるよ。
769名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:38:48.49 ID:Z0eQTxnm0
ハゲ死ね
770名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:39:38.07 ID:XyE0WBRf0
リンカーンは酷いが○○な話は普通に見れるな
771名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:40:56.39 ID:dvdkvGFh0
なんかもう信者が痛いっていうだけの存在だな
772名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:42:08.47 ID:c3dWM/hTO
ごっつは大好きだった。
今は・・・
773名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:42:45.90 ID:ElKIz2KJ0
松本は映画にしなさい
バブルがはじけてからテレビは
ダメだね
自信なくしてそう
774名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:44:00.42 ID:7/FGrmA50
ダウンタウンが面白いってのとはちょっと違うかもしれないが
ワールドダウンタウンは異常に面白かったな
あれ作った作家はマジセンスあるわ
775名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:46:30.91 ID:3lJdq3ce0
録画したけど、見てないな、何か見る気にならない 前にやった番組も糞だったしな
何か、この放送有った日、BSでずっと松本のインタビュー番組みたいなの流してるし
NHK必死だったねw 
あのお笑い界のピカソ()の松本さんをNHKが!()って感じなのかな?

10年遅いわ。
776名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:48:12.00 ID:ULxbm8dnO
>>767
ダウンタウンがもう痛いよね

浜田のどや顔だのジャパーンだの、寒くて初回途中でやめた

だいたい、並んでるメンバーがどれも同じ面々だし
777名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:51:20.58 ID:hnQgB48Z0
終わってるの本人気づいてないのかな。もしそうなら重症だな
778名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:52:15.32 ID:bVf5L4Un0
吉本はダウンタウンと一緒に沈んでくのかな
779名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:52:52.24 ID:o2jQEkZ6O
ごっつと一緒に死んでれば良かったのに
今居るハゲは俺の知ってる天才とは別人だよ
780チンパンジーはまた:2011/11/12(土) 01:53:42.37 ID:r93I6uHl0
気のしれた仲間内だけで番組作って批判される事もなくぬるい環境で仕事しやがってこのハゲは。どっぷりぬるま湯につかってやがるでホンマに。

0℃の水がどれほど冷たいか、沸騰した湯がどんなに熱いかを、このハゲに再び教えなきゃならない時が来たようやな。
781名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:55:10.98 ID:NEiRs15N0
皆、録画したんだよ・・・
782名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:58:10.13 ID:DGtLgRN20
単純に、松本ファンは去年のスペシャル版を見て失望して
今年のは見るのをやめたんだと思う。
783名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:58:43.14 ID:RZ5kQbJv0
録画率は当然だが視聴率に比例する
視聴率が低けりゃ録画率も低いよ

ちなみにMHKの録画率は0.6なw
784名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 01:58:54.59 ID:/uFVLAbY0
>まあそれを差し引いても劣化はしてると思う
>けどそんな今のダウンタウンでも他の誰が勝ってる?って考えると思いつかない

ダウンタウンヲタのこの一回落として上げるパターンはホント多いなw
785名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:00:41.79 ID:xy+TFB0hO
若者の『松本人志』離れ。これだと思います。おもしろさって、
50才と18才では違うから。
キムタクに神通力がなくなったのも、加齢が原因だと思う。
だから、どちらの事務所も若手の育成を欠かさない。抜け目がないですね。
786名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:06:02.42 ID:3lJdq3ce0
放送室か何かで
松本と高須が、イエスマンの話題してるコピペ面白かったなーw

誰か持ってる人居たら貼って欲しい
787名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:09:34.85 ID:ULxbm8dnO
>>785
役者やタレント含め、今の40代は確かに若い

が、若いだけで中身が昔のままだから、現役若者には古臭く思われるし、同世代にも「まだ同じことやってんのか」と呆れられる

SMAPにせよダウンタウンにせよ、裸の王様なんだよ
788名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:14:41.36 ID:qOLY2JOnO
最初のコント、含み笑いせずにやりきればよかったのに
ビジュアルバム好きな自分としては好きなコントだったが
789名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:15:02.27 ID:kUGyG8JF0
NHKとして異例なほど大々的に宣伝打って
パイロット版視聴率からのこの下げ率は異様
790名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:15:42.07 ID:5KjhupTS0
逆に何の勝算があったのか聞きたい
791名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:16:39.87 ID:7dGNODuZ0
始まらないと終われないんだが・・・
松本っていつ始まったんだ?
792名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:16:56.75 ID:F4+cor++0
お笑いヲタじゃないから分析できないけど1本目長さ指摘されてた。
でもサンドの職務質問のネタはダラダラ長いけどニヤニヤできるから
単にアイデア不足なんじゃないかと思いましたよ。
793名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:17:51.69 ID:yOTs4iQ4O
働くおっさんシリーズ、復活してくれ〜。
794名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:20:00.21 ID:fo5ywXiTO
大体視聴率調査なんてサンプルの取り方自体が超テキトーなんだろ?
795名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:23:39.01 ID:rYYn2iXa0
>ID:RZ5kQbJv0

*5.4% 19:00-20:54 TBS とくばん「さよなら日曜放送のうたばん…私達は半年、一体何を間違えたのだろうか…」
*4.5% 21:00-21:54 TBS ザ・ミュージックアワー
*3.7% 19:55-20:54 TBS お茶の水ハカセ
*3.9% 23:00-23:30 NTV 未来創造堂
*7.2% 23:15-24:15 EX* 祝!木梨憲武生誕50周年初めての木梨
*8.2% 22:30-23:45 CX* とんねるずの東京風

レギュラー増やせば誰でもこうなる

>特にジャパーン47chはTBS最下位だし
>Oh!どや顔サミットはテレ朝の最下位だw

前回から4%下げたのは、普段NHK見てる視聴者が
浜田を避けたと言いたいのか?
796名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:30:34.81 ID:C4aR4u/10
DT全盛期ならあの探偵ものもウケてたと思うよ。
松本のコントはエキセントリックなキャラクターとお決まりのフレーズだけが勝負。
今どきのコントは構成が主体になってて、序盤の何気ないやりとりで伏線を張って、
漫才風なボケツッコミや小ネタを挟んで大筋から目を逸らし、オチで見事に伏線を
回収する、って展開が主流になってる。笑いは中盤のボケツッコミで取りつつ。
大筋では「上手い!」と思わせる。
797名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:32:22.13 ID:UZkw5Rnz0
録画した番組を見たが全く面白くなかった。
夢で会えたらや、ごっつええ感じは笑えたのだが・・・
798名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:37:02.96 ID:tS648koT0
元々昔から長い尺のコント向いてないんじゃないのかねこの人は

ただでさえパロディやら奇声やら下ネタやら入れづらい局で
カメラワークとかやたら凝った映像でドラマ芝居のじっくり見せるコントとか
やりたい事はわかるんだろうけど無理な気がする
799名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:43:49.21 ID:ULxbm8dnO
>>797
もう何年もコントやってないからな
錆び付いたんだろうね多分

ひな壇をつっこむ番組ばかりだし、その相手も万年変わらずの子分ばかり
それじゃ枯れるのも当たり前
800名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:44:37.65 ID:PNXg0aBL0
トークにしとけば見たのに
NHKじゃ規制が厳しそうだからやめとけよ
801名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:48:19.37 ID:c3dWM/hTO
ちょっと待て
あれからもう一週間経ったのかよ!
802名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:50:39.56 ID:7dGNODuZ0
まぁビデオリサーチとNHKでは数字も変わってくるだろ
ビデオリサーチ方式だと9%くらいはあるんじゃね
803名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:55:11.00 ID:kkFg/h7A0
これが10代後半の大半の意見だ!と言うわけじゃないけど、
うちと友達含めたダウンタウン評です。
自分らにとってダウンタウンは司会をする人というイメージ
ガキの使いはスタッフが芸人より面白い
MHKは話題なかったから知らなかった。
どちらかというと浜ちゃんの方が見やすい。スポーツ番組もやってたし

世間で第三世代というけど、うちらにとっては昔からの芸人という感じです。
それでも親しみあるとするならば、イッテQもあるし
オードリーとかジャニーズとか若手をおもしろおかしく扱ってくれるからウッチャンの方が好いのかな
肉食って感じじゃないしね
804名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:55:41.83 ID:7Edjctb4O
新しい物期待してたから少しショックだったは

敢えてらしい物ぶつけてきたのか、やっつけかは知らんけど、次に期待。
805名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:56:48.91 ID:OcM+LZWq0
>>796
そう今は上手いのがうけるんだよね
お笑いもファッションも同じでグルグル流行りが回ってるんだよね
昔の松本の時代は滑稽なのが流行ったんだと思う
806名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:57:21.42 ID:RZ5kQbJv0
>>795
ダウンタウン信者は異常だなwそこに出てる数字は
四半期の視聴率じゃないし、GP帯じゃない番組まである
だいたいそれらの番組は終わった番組ばかりじゃん
で、とんねるずは数字が悪くて今や番組数は週一だ
ダウンタウンは数字が落ちて時代遅れになってもゴリ押しで番組が終わらない
MHKの低視聴率の低視聴率の理由?視聴者に飽きられただけだろ
807名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 02:58:32.21 ID:kkFg/h7A0
あと、内P好きだったから、この前やってた内Pモドキにがっかりした
そんな感じが、昔のコント見てた人はMHKにあったのかな?
808名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:02:41.92 ID:MQ8oSMI10
年代問わずつまらんものはつまらんのです。
次期待?あんまり期待しない方がいいよ。
だってSPの方がまだましだった。そのくらい
今回つまんなかったのでスレも伸びた。
809名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:07:40.88 ID:RkAqEOvG0
お笑いは見る人を疲れさせちゃ駄目だよな
緊張させていいのは、いっこく堂みたいにすごい芸を見せてくれるような時だろう
感心するほどの芸も見せられないのに、なんで見る方を構えさせるんだよってこと
内Pくらいの緩さがちょうどいい
810名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:07:46.47 ID:FOfEZagR0
コントでこの数字では関西ではまだ視聴率とれそうだが関東では終わったな松本
811名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:08:45.97 ID:CS4G8dvt0
>>806
笑点の大喜利なんて週一で正味10分くらいで大人気だもんな。
あんまり手を出さない方が得策だな。
812名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:10:29.82 ID:BUoexOHp0
ほんと、久々に全く笑えない番組を見たよ
映画だと松本の3作は全く笑えませんね、松本って物作りに向いてなくて
D]みたな下世話なワイドショー系番組の司会が似合ってるよな
813名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:18:11.45 ID:8rBymWrN0
>>809
くだらない冗談でも笑ってられる楽しい番組のほうがいいな
814名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:22:24.07 ID:6AbMlQ6EO
ノリや勢いで笑わそうとするのって見てる方のテンションによっても大分変わってくるんだよね
一度気持ちが付いていけなくなったら笑えなくなる

内Pやモヤさまは何時でも気楽に見れるんだけどね
815名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:24:53.94 ID:dSqgr3VIO
さすがに松本よりはキムタコの方が落ちてないわ
816名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:29:37.01 ID:MSPnqts30
>>72
松本はコントでもダメな人間の物悲しいけど滑稽な様を描くのが好きだったけど、
素人使って働くおっさんをやった時にそれは絶対違うだろと思った。
817名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:31:19.35 ID:22plcTXfO
お笑い論とやらを偉そうに語るからつまらない
なんでこの人評論家みたいなスタンスなの?
818名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:36:29.36 ID:cWfTJRYf0
松本の笑いがオワコン
       ↓
松本含めた吉本芸人全員がオワコン
       ↓
吉本だけじゃなくて全ての芸人がオワコン
       ↓
既存のバラエティ番組全てがオワコン
       ↓
テレビ界全体がすでにオワコン←今ここ
819名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:40:53.49 ID:HuPtGNOB0
豪華ゲストなのにこれか
820名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:42:34.12 ID:22plcTXfO
IPPONグランプリも芸人の回答だけでいいのに いちいち松本の評論が入るから白ける
821名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:43:24.04 ID:ITEMLbWzO
影絵みたいな奴以外普通に面白かったんだが
822名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:43:49.35 ID:MSPnqts30
>>820
松本の模範解答も酷いしな。
823名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:44:33.35 ID:3jyIetX80
オンリー以外はそこそこ面白かったよな
824名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:45:34.04 ID:hM5foy1c0
影絵はまあまあシュールでおもしろかった、っていいたいところだが、
無理に面白いところを探そうとしている自分がいる。
825名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:46:16.74 ID:pYu9lhG1O
昔は好きだったけどもう関西弁自体が飽きた
モヤモヤさまーずみたいなのが面白いわ自然で
826名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:50:14.21 ID:hM5foy1c0
モヤモヤさまーずの面白さってわからん。
さまーずって内村にいじられてはじめておもしろいし。
827名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:23:23.34 ID:cF88/HdM0
日記
つべで夢で逢えたら観てて思ったけど
松本の良さは見当違いのボケをいじられての
面白さが売りなのに、昨今は「はい、

面白くボケてやってますよ」観が透けて
見え鼻に付く。
手淫して寝よ。おやすみなさい
828名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:31:39.38 ID:cF88/HdM0
あ、nhkで一番面白いのはサラリーマンneoです
おやすみなさい
829名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:32:45.98 ID:w6VM7w7+O
B級映画作る気力をお笑いネタ作りに回して欲しい。

お笑い芸人が文化人目指すようになると終わり。
830名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:35:56.64 ID:ZZqvi3xD0
コントは軽い気持ちで5回シリーズの中で何本か当たりがあればいいな、
くらいで見ればいいんだろうけど、映画はまさに誰得だな
しかも何十億とかけてるって・・・
831名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 04:38:38.90 ID:mKV47dPE0
当たりはあったのかどうか
だよ
832名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:04:59.57 ID:lvf9NxQMO
結構前から終わった感あるけど、嫌いにはなれないんだよな
ダウンタウン観て育った30代だし
最初に違和感感じたのは一人ごっつ辺りかな
自分のボケに自分で笑って、周りに笑いを強要してる感じがした
コント10本やって1本ホームランあれば良いよ
去年のMHKは全部ハズレだった
今回はまだ観てないから何とも言えん
833名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:06:50.52 ID:5yP4saIq0
最初から、面白くはなかった。

独特の雰囲気と味わいがあるので、
なんか落語的漫才だ。
爆発的な笑いをとる感じではない。

オワコンだとおもう。
834名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:08:00.45 ID:3jyIetX80
幽霊は最高だっただろうが
835名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:08:54.89 ID:mKV47dPE0
>>832
http://www.dailymotion.com/video/xm5uue
前スレにあった
見てみれば?
836名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:09:21.53 ID:JaiM+BDK0
正直、面白くなかった

一つ目・・・浜田とのコント。ヘンな顔芸して全然面白くない。言葉遊びみたいなの始めるが、何が面白いのか、二人は噴出す。最後のオチも酷い

二つ目・・・わけわからん。メイはよく吐きますとか何度もしつこい。

三つ目・・・だがやー。つまらん。

が、信者はジワジワくるらしい。

837名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:18:04.02 ID:IlpBwRIE0
売れない底辺芸人が評論してないか?w
手を挙げてみい
838名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:26:06.10 ID:f0FZga620
松本ってもともと喋り以外はあんまり面白くないだろ。
7変化とかでも罰金は下位のほうだろ?
839名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:27:41.60 ID:mKV47dPE0
浜田とのコントに15分以上も必要だったんだろうか
このコントが一番面白くなかった
840名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:31:19.28 ID:aeXEftB1O
ダチョウ倶楽部の方が面白い
841名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:36:01.50 ID:e+t6d/Jf0
結局たけしにはなれなかったな
勘違いして監督やったのはいいけど、3作やってどれもあの出来だからな
842名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 05:50:39.14 ID:cqdyOlZ60
「高須光聖の嫁の父」「フジ」「韓国」
843名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:05:25.42 ID:tqOFGJXpO
>>841
三作品見たのか
宣伝で見る気になれなかった
たけしは海外で賞とれなかったら趣味のままだし
お笑い芸人として
事故前を上回ってた時間は1分もないと思う
お笑い芸人に定年はないけど
844名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:06:19.18 ID:Yq7kA61E0
ファンが松本を信仰しだしてから、
松本はおかしくなっていった。
お笑い偏差値なんていいだしたり、
シュールさを過剰に取り入れようとしたり。
ごっつとか、分かる奴が分かる笑いじゃなくて、
誰にでも分かる面白さを追求してるわけだし。
感性第一じゃなくて考えてお笑いをやりだしたのが、
松本がつまらなくなった原因だと思う。
信者に囲まれてる今松本が何かをしてもあんまり面白く無いだろ。
むしろ松本のことを誰も知らない場所にいってそいつらを笑わせようと
したほうが面白いものができるんじゃね?
845名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:06:35.59 ID:hsq3y6Bq0
映画に手出したのがまずかったな
あれでファン減らしただろ
846名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:28:57.58 ID:hzYErJnZ0
結婚して子供も授かればそりゃ、誰でも丸くなるよ
さらには、もう年だし昔のようなキレはなくて当たり前だ
847名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:30:55.54 ID:BUoexOHp0
mixiで9万人ぐらいコミュに参加してる人いるけど、mixiの全盛期とすべらない話全盛期が被ってるから
松本コミュの人数が多いだけで、実際はもう関心無くなってる人が7割以上だろうな
9万のコミュなのに、今でも松本に関心あるのは一万位だろう
mixiの衰退と松本の衰退って時代がリンクするよなw
848名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:32:58.72 ID:naIk0K6a0
>>102
思ったんだが紳介引退って
吉本の松本偏重ぶりに楯突いた結果じゃね?
849名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:35:59.86 ID:ekF8UiI90
つまらん、こんなにつまらんかったっけ?この人
850名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 06:39:40.18 ID:impupzuZ0
元から過大評価だったよ。
ガキなんかでも爆発的な面白さはジミーや山ちゃんだったから
1人コントじゃこんなもん。
851名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:16:05.81 ID:Ap/EdUQP0
ごっつも今田とか東野をいじってただけだもんな。松本自体は何もしてない
852名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:25:55.99 ID:G6Efnyya0
さすがにごっつ時代の松本叩くやつは便乗野郎
853名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 07:59:03.69 ID:rQR+UM0bP
>>846
それなのに言動は変化してないのが痛いんだよねぇ
854名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:27:19.25 ID:THnTP/liO
まず顔が汚いよダウンタウンは
855名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:34:01.12 ID:9KDeAZNB0
こいつ・・おもろなくなったなぁ〜と
しみじみ感じたのは浜ちゃんに違いない!
856名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:34:08.65 ID:HQmZ6fCD0
俺っておもろいやろ的なオーラが滲み出ちゃってる
857名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:38:03.30 ID:lpzckgSC0
見たくないから見ません
858名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:46:15.12 ID:+/C3+b8Z0
日本人の2%にしか理解できないすごいお笑いをやっているということで
むしろ本人も信者も大満足なんじゃないだろうか
859名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:47:34.57 ID:JubY8/Dz0
DT最近じゃ亀飼ってるのか
何かと番組に出てるようだが
860名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:49:27.19 ID:G20H/PZT0
>>662
やっぱ子供ができるとどんな人でもつまらなくなるんだね。
861名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:51:00.42 ID:JubY8/Dz0
その亀兄弟また何か騒がれてるけど大丈夫か

http://npn.co.jp/article/detail/09522714/
亀田大毅が“疑惑”の世界タイトルマッチを強行へ
2011年11月11日 15時30分 [スポーツ]
862名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:52:04.55 ID:z2e+Mpwj0
いい宣伝だw
アンチは頑張ってもっとスレのばせw
863名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:52:40.59 ID:JwEfOtNj0
わかりやすいごっつっぽいのでいいんだよ
そういうの期待してみた奴が大半じゃないの
864名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:09:07.70 ID:hQJENS3T0
日本のお笑いは箸が転んでもおかしい年頃の若者に見られ
その時のテンションで一旦は面白いと思い込むが
大人になると日本のお笑いはつまらないとわかる
865名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:25:07.87 ID:g9SUaTDP0
テレビ(笑)
松本人志(笑)
コント番組(笑)
視聴率(笑)
866名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:33:40.75 ID:gufvvNx/O
あのコントは浜田を滑らせようとしただけだよな?
最近は出落ちから決まる浜田の笑いが気に入らないんでしょ?
あのコントはあり得ない
867名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 09:35:39.45 ID:gufvvNx/O
>>866
じゃなきゃあり得ない
次はもっと面白いんでしょ?
868名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:08:51.55 ID:OsPY4zZM0
デオチがどうのだの
笑い如きでドヤ顔のサブカル語りするから
若者が寄り付かないのに
わかってねえなあ信者
869名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:11:42.50 ID:+1qlZUCFO
祝女に負けたスベリ芸人松本人志w
870名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:12:54.64 ID:54PmGz6c0
本当に裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
871名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:15:29.45 ID:wsCUISJV0
90年代は確かに面白かったよ。
でもその後は放送作家や後輩に任せて楽をするようになった。
872名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:18:31.09 ID:fIkmibrk0
松本の笑いなんて昔からこんなもの
中学生や高校生ならウケてた
我々も大人になったし、今の中高生は松本なんて興味無い
つまり時代についていけなくなった
それだけ
873名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:20:12.72 ID:9KDeAZNB0
俺ウンナン派だったなぁ
874名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:32:54.82 ID:1y+7Rh5a0
結果論だが、「ごっつ」は続けるべきだったな
ドリフとか志村の強みはそこにある
時事ネタや一過性のブームを速攻で笑いものにしてしまうフットワーク
松本の物事の捉え方はじっくり構えすぎだと思う
875名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:51:53.24 ID:jLIteFIF0
民放と違ってスポンサー料で成り立ってるわけじゃないから視聴率なんてどうでもいいだろ
民放では出来ないやりたいことをやったらいい
876名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:54:30.20 ID:SU14SEyS0
オリコンスタイル

2010好きなお笑い芸人TOP10
1位ダウンタウン
2位さまぁ〜ず
3位オードリー
4位ブラックマヨネーズ
5位ナイティナイン
6位ジャルジャル
7位タカアンドトシ
8位チュートリアル
9位NONSTYLE
10位アンジャッシュ
877名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:54:44.29 ID:SU14SEyS0
anan 最新号 渋谷を歩く10代・20代女の子500名に聞いた好きなお笑い芸人

お笑い芸人
01位 オードリー
02位 はんにゃ
03位 ダウンタウン
04位 チュートリアル
05位 フルーツポンチ
06位 狩野英孝
07位 ブラックマヨネーズ
08位 我が家
09位 ナインティナイン
10位 明石家さんま
878名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:55:00.33 ID:SU14SEyS0
Seventeen(2011年8月発売号)
女子高生10000人の推しもの総選挙

QよくみるDVDは?
1位嵐のライブDVD
2位ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
3位アメトーーク!
4位人志松本のすべらない話
5位Hey! Say! JUMPのライブDVD
879名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:55:21.10 ID:fIkmibrk0
松本がノーギャラでNHK出演してるならそれでもいいが
視聴者の皆様よりお預かりした多額の受信料が、誰も見ないようなコント番組に使われてるとしたら
民放よりやばい

くだらない韓国ドラマ垂れ流すのと同じぐらい無駄
880名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:55:26.44 ID:SU14SEyS0
サッカーマガシンのJリーガー全選手の好きなお笑い芸人ランキング
1位 ダウンタウン
2位 ブラックマヨネーズ
3位 アンタッチャブル
4位 山崎弘也
5位 笑い飯
6位 松本人志
7位 ナインティナイン
8位 くりぃむしちゅー
9位 明石家さんま
10位 はんにゃ
881名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:56:09.07 ID:SU14SEyS0
アサ芸EN
「大手芸能事務所17社、若手芸人230人のぶっちゃけ意識調査」

最も尊敬するお笑い芸人
1位 ダウンタウン (昔から憧れだった、コントも司会も出来るから別格)
2位 明石家さんま (年よりから若い世代まで笑わす話術)
3位 島田紳助 (ひとを転がす力)
4位 さま〜ず (息が長くて実力も)
5位 タモリ (自由に楽にテレビ出演しているスタイルを盗みたい)
以下 志村けん、ビートたけし、ウンナン、ナイナイ、ラーメンズの順
圏外 とんねるず
882名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:58:49.35 ID:WeK+6GQj0
そんな番組やってたのか
知ってたら見たかもな
笑えたかどうかはわからないが
883名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:01:04.55 ID:L99zTcnk0
ダウンタウン信者のなにがおかしいかって、じゃあ誰がすきなのか聞くところ
ダウンタウンよりオモロイ奴なんて沢山いるのに真顔で聞いてくるんだよなw
ダウンタウンで笑わない奴はお笑い自体が嫌いなんじゃないかというバカも前スレにはいた。
884名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:01:26.03 ID:t7yLY870O
老い方がハンパない!鼻もゴフッていつも鳴ってるし
HEI×3でも歌手が歌ってるとこ見てる顔がおじいちゃん…
たけしやさんまの方がまだ若いな…
885名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:01:27.61 ID:pAe7AxiD0
>>ID:SU14SEyS0

気持ち悪いから布団の中で泣け

10/28金 *6.2% 21:00-21:54 EX* Oh!どや顔サミット
11/01火 **.*% 22:00-22:54 TBS リンカーン
11/02水 *5.4% 21:00-22:48 TBS ジャパーン47chスーパー!
11/04金 *8.5% 23:30-24:00 CX* 人志松本の○○な話
11/05日 *2.3% 23:30-24:00 NHK 松本人志のコント MHK
11/06日 *8.4% 22:56-23:26 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
886名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:04:16.83 ID:WeK+6GQj0
オッティモ オッティモで老いを感じたな
887名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:07:05.74 ID:jLIteFIF0
ピカルの定理で笑えるゆとりにはMHKは理解できないw
888名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:37:11.32 ID:YevLr4DJ0
松本なんてのは元々何の才能も無い只のゴミクズ。
889名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:41:13.11 ID:UdV6b+cM0
ほんと今どきテレビ(笑)って感じだよなwwww
あんなの見るぐらいなら外出ろ外
老人と病人以外
890名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:47:52.71 ID:aibhB09H0
何もしないで立って司会してるだけの元芸人より
一生懸命ネタ考えて笑いを取ろうとする現芸人のほうが100億倍えらい。
891名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:02:18.30 ID:z2e+Mpwj0
友達や人前でとんねるずの話題出すの恥ずかしいよねw
ダウンタウンは結構話題に出るが・・
892名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:04:25.81 ID:8rBymWrN0
最近のとんねるず面白いじゃん
企画がいいってのも大きいんだろうけど
893名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:12:37.44 ID:dDwg002/0
おかげでしたは新しい血を入れたんだよな
894名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:18:24.36 ID:z2e+Mpwj0
出たwwやっぱり石橋ヲタが釣れたwwwwm9
895名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:30:12.01 ID:8rBymWrN0
そんなに石橋ヲタって多いのか
896名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:35:44.19 ID:tsvemH3A0
松ちゃんから著しく怒りが消えてしまい
怒りを笑いに変換してきた今までの方法が崩壊してしまった
心底の怒りを打ち消したのは家族の存在に違いない
897名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:58:43.67 ID:Ebf8Y8sL0
誰かがポンと肩を叩いてやればいいのに
取り巻きばっかで周りにそういう人がいないんだろうな
898名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:17:18.58 ID:cieRO5V1O
70年代ドリフ萩本→80年代たけしさんま
→90年代ダウンタウンとんねるず→
その次の人材がいないよな
松本に「あなたの笑い終わってますよ」と突きつけるような
天下を取るような芸人がいない
爆笑問題かナイナイがそれをしなきゃいけなかったんだけど
突き抜けきれずに終わってしまった
そしてなぜか00年代は紳助の天下になってしまった
899名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:46:16.41 ID:rggE7YUg0
もういいかげんにしてほしい。
お笑いタレントをサブカル語りするのは、それを語る者自身の不当な上げ底をもくろんだ粉飾である。

当たり前だが、日本のタレントお笑い芸は確固とした技術体系など、無い。
もしあるなら、ポップス通がミスチルを聴きながらビートルズを聴くように、
ダウンタウンを見ながらバスターキートンも観てる若者がもっと多くいるはずだ。
(続く)
900名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:48:41.69 ID:/uFVLAbY0
そこにチャップリンでなくキートンを持ってくるあたりに
サブカル的底上げのいやらしさを感じるw
901899:2011/11/12(土) 13:50:12.69 ID:rggE7YUg0
じゃあ、現代の日本のお笑いタレントは何なのだと問う。
答えは松本信者が言うような「哲学」などではない。それは「若い男のロールモデル」だ。
容赦なく書けば「不細工でモテない男の救済幻想」として機能してるのだ。日本のお笑いタレントは。
(続く)
902名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:54:22.99 ID:DGI8XZ3a0
もうお笑いが天下取る時代じゃないよ
903899:2011/11/12(土) 13:55:45.98 ID:rggE7YUg0
始まりは80年代バブル期のアイドル文化の勃興にある。
歌もダンスもそこそこなのに、ある程度のルックスさえあれば大人気になれるティーンアイドルの続出。
おニャン子にいたってはほぼ素人同然の芸技でもブラウン管でちやほやされた。
(続く)
904899:2011/11/12(土) 14:00:07.33 ID:rggE7YUg0
この80年代のとんでもなく不公平なルックス史上文化への開き直りにおいて
とんねるずや漫才師どもは、不細工でモテない男子達への補償的価値観としてステイタスを得たのだ。
ようするに、ひとを笑わせられる面白い奴なら可愛いアイドルと話が出来ても許されるのだと!
(続く)
905899:2011/11/12(土) 14:06:29.42 ID:rggE7YUg0
現在でもさほど変わっていないだろう。
お笑いタレント志望の男は、大衆を和ませたいのではない。女優やアイドルに近づきたいだけの動機の奴がごろごろいるはずだ。
(続く)
906899:2011/11/12(土) 14:08:35.26 ID:rggE7YUg0
だが、このことは、一方でイージーな短絡をも生んだ。
若者は、イケメンになれないならお笑いで女子にアピールすればいいという恋愛技法の視野狭窄である。
試験に合格するとか、楽器を練習するとか、肉体を鍛えるといった正当な研鑽を嘲笑する風潮である。
907899:2011/11/12(土) 14:10:46.05 ID:rggE7YUg0
ちょこっと常識を裏側から覗き、個性的な解釈を開陳すれば、周囲に自己を印象付けられる。
つらい練習もいらない。
そしてこれを”センス”としたり顔で言う奴らがでてくる。
はなはだ定義曖昧だが、イケメンでもなく、特技を磨く根性も無いお笑いサブカル君には福音なのだ。
この手の奴らが90年代に格好の御本尊として祀り上げたのが誰なのかは皆さんお察しの通りだ。
END
908名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:18:46.84 ID:FIFa2zDF0
>>866
浜田の出ない影絵も探偵三河も完全に滑ったので、違うと思う。
全力でやってあれなんだろう。
909名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:29:09.16 ID:BJtCgMRz0
松本って、ナイナイのバーター芸人だろ?
910専門家:2011/11/12(土) 14:36:02.12 ID:g8YP2y/+O
松本人志は終わってないでしょう… ただキャシィ塚本や兄貴やゴレンジャイなどの万人受けのコントをつくらなくなっただけでしょう… 確かにザッサーやとかげのオッサンやNHKのコントは万人受けするはずないのは本人も気づいてるでしょう
要するに笑いにシュールさを求め過ぎたのでしょうね…
911名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:37:31.77 ID:rR4tQwwv0
誰がやったってこんな番組見たくないよ
912名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:39:59.81 ID:bVf5L4Un0
もともと狭い層に受けるようなことやってるんだし視聴率なんか気にせず好きにやれよ
今まで分かってないのに分かったふりして笑ってたやつが多すぎただけ
松本も自分への正当な評価が欲しいだろ
ただ本当におもしろいもの作れ
913名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:42:38.14 ID:8xGdMXKmO
影絵はいらない
クッションだったら長すぎる
914名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:56:42.76 ID:3jyIetX80
「あの頃は、あの頃は」って やってりゃ そりゃ 酒も旨くなるさ
だけど俺はやめたんだ そういうのはもう やめたんだ

積み上げてきたもので 勝負しても勝てねえよ
積み上げてきたものと 勝負しなきゃ勝てねえよ

「いやはや、丸くなったよ」って 笑ってりゃ そりゃ 酒も優しくなるさ
だけど俺はやめたんだ そういうのはもう やめたんだ
915名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:01:17.12 ID:85tjEI7W0
昨日かおとといの○○な話での松本も凄い寒かった
「鶏肉に塩こしょうしてあげます」の話。
まわりの芸人みんな笑ってたけど、松本の話だから無理やり笑ってるのが
バレバレすぎだった・・
916名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:04:44.74 ID:AcFmE/UTO
たけしじゃなくて欽ちゃんになりそうだな。
大崎さんはたけしにしたいんだそうだが。
917名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:07:28.49 ID:a139bXQzO
オワコンのコンて何?
918名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:08:26.35 ID:aUy+GlXa0

一石堂に例えると
浜ちゃんが一石で
まっちゃんはお人形だからね
919名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:13:13.87 ID:22lVowPi0
うーん今はともかく 松本人志って多方向に笑ってもらおうとして
たように見えるから どんな人でも笑うように(苦笑込みで)コント
なりトークなりしてたように見えるからさ 興味ないならわかるが
ことさら面白くないっていうのがよくわからんのだ…
オレは嫌いな芸人でもああ面白い感じではあるな ってのは伝わるからなぁ 
もともとまっちゃんはシュールっていう感じばっかりでもなかったしね
920名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:17:01.31 ID:YevLr4DJ0
今まで散々偉そうにしてきたゴミクズ松本の転落人生が楽しくてしょうがねぇw
921名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:19:33.83 ID:2Ds1R6dl0
>>917
コンテンツ

終わったコンテンツ、終わって欲しいコンテンツ

略してオワコン
922名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:20:23.17 ID:XbRjyO9NO
>>916
たけしに集まるたけし軍団と、松本に集まる松本軍団って
似てるようでなんとなく性質が違うよな
923名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:22:52.10 ID:NJGmhsQ8O
松本さん、さよーならー
924名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:23:02.76 ID:mEYEore20
松本の不条理ボケみたいなの
もう飽きた
925名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:26:03.26 ID:aVB/3Ua80
もう品川と同じ臭いしかしないわ。
926名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:28:07.76 ID:zZ7RnSsb0
オワコンを引っ張って使っても所詮は・・・韓みたいに哀れに見られたくなければ
男なら潔く松本ここで引くべき!
このままではオカマだよ(色んな意味で)
927名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:32:19.12 ID:6TwR4SMg0
4時ですよーだは本当に笑ったけど、今見たらそうもなかった。
時代的なものなのかな
928名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:32:31.18 ID:8rBymWrN0
>>922
たけし軍団って芸人になりたかったんじゃなく
たけしの弟子になりたかったって連中だろ
たけしが料理人だったらあいつら料理人としてたけしに弟子入りしてるよ
929名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:37:49.96 ID:+wNyfr040
自分もニートだったら、ダウンタウンのテレビで笑ってたかもしれない。
それが人生唯一の楽しみだったかもしれない。
でも今はリアルの方が楽しくて、テレビなど見る気もしない。
930名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:43:18.66 ID:PefQcVfHO
ミスターベーターなら好き
931名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:44:42.89 ID:ntl9/ssQ0
もうじわじわこない。
932名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:46:15.93 ID:0RIcODYA0
遺書書いたときに死んでたら伝説になれたものを。
933名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:48:39.31 ID:LDoj3yxp0
っていうか、2ちゃんねるではダウンタウン松本とかビートたけしの話だと盛り上がって首突っ込みたがる人がいっぱいいるけど、
現実社会ではそういう人たちっていうのは「元芸人」「昔は凄かった人」「司会者」っていう認識だよ。
松本とかたけしのネタだと飛びつきたがるのは2ちゃんねらーたちが中高年だからであって、芸能界を支えている中心世代とは無関係。
934名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:50:14.44 ID:EmZfp31N0
7スレ目まで伸びるような話題かよ
935名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:53:08.52 ID:SNmkZTSEP
別に衰えたわけじゃない
今ごっつのコント見てみろよ糞つまんないから
こいつの笑いは古い
936名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:54:47.17 ID:MdGkbELM0
体張った笑いをやろうとしてないからなぁ…
たけしなんかは今でも熱湯風呂やるのに
937名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:55:10.24 ID:nOWw9WyJ0
ダウンタウン好きだけど、この番組期待してないから見なかった
938名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:55:53.61 ID:LDoj3yxp0
>>935
笑いに古いも新しいもないよ。
古典落語なんか150年以上前のものなのに、いまでも爆笑できる。
939名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:57:21.50 ID:nOWw9WyJ0
友近出てたのか
去年トーク番組で醜態さらしまくって女から嫌われてる
940名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 15:58:13.76 ID:2Ds1R6dl0
週間視聴率総合ランキングで最強のツートップが『笑点』と『サザエさん』という現実
941名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:27:53.07 ID:4G1YJHIn0
受信料への恩返しと松本自身が言ったのだから
マニア向けだからと言い訳できない
942名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:34:14.71 ID:PtYkGyDX0
なんか萩本さんに似てきたね
二人ともテレビで新しいフォーマットの笑いを作り上げた奇才ではあるけど
本人は今や痛々しいだけと言うね

さんまみたいに別に新しいことやんないけど
ずっと一流の話芸を保ってるって人間と
芸人としてはどっちが上なんかなあ
943名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:35:32.34 ID:jLIteFIF0
大衆のレベルが下がったのが原因
944名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:35:52.33 ID:OldHLS7P0
IPPONグランプリで素人の回答の方が、松本の回答より面白いじゃん。
いつも素人回答の後で松本が答えて会場から失笑される。
ましてや他の芸人よりもツマランって、本当に終わっとるわ。
945名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:37:35.16 ID:gOy89T2NO
今の若い子はごっつ知らんだろうし、ピンとこないだろうね
俺30歳だが、ちらっと見たけどつまんないからやめた
946名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:39:33.99 ID:RkAqEOvG0
>>942
さんまは常にエネルギー放出型だからいいけど
松本は評価を欲しがるエネルギー奪取型
普通のお笑い芸人としてはさんまみたいなタイプが
多くの人間に受け入れられるし安心して見れる
947名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:39:35.90 ID:4qA45Jan0
>>938
落語って爆笑するもんじゃないだろw
自分の感性疑った方がいいぞ
948名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:43:10.43 ID:2Ds1R6dl0
>>947
それはさすがに

ェ・・・

あなたが爆笑したことがないって意味だろうけど
949名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:44:43.12 ID:LDoj3yxp0
>>947
今後も一生、断固として寄席にいくことないどころかTVの演芸番組を見ることさえないまま死んで行くつもりなんだろうけど、
そのままでいいんじゃない?
松本ナントカとかいう元芸人のことを崇拝し続けてなよ。
950名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:49:56.30 ID:54PmGz6c0
>>885
Oh!どや顔サミットもリンカーンもジャパーン47chスーパー!も人志松本の○○な話も
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!も裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
951名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:54:47.72 ID:LDoj3yxp0
>>950
ダウンタウン松本を叩きたがるのって、中高年層の熱狂的松本オタクだけだよね。
世間一般の人は「元芸人」「昔は凄かった人」「司会者」って思ってるんで、
そんなふうに番組タイトルなんか記憶してやいない。
952名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:58:45.54 ID:4qA45Jan0
>>949
俺は落語がつまらないっていう意味でレスしたんじゃないよ
ただ落語ってニヤリとかクスッと笑って噺に感心したりするもんじゃないの

後、俺は松本好きじゃないので
953名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 16:58:46.37 ID:Htd00GTk0
人間誰でも衰える、松本自身が昔著書で芸人の寿命もプロ野球選手と同じで40ぐらいって言ってたのに
40ぐらいで引退するとも言ってたのに、嘘つきだな
954名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:04:32.20 ID:LDoj3yxp0
>>952
TV漬けの生活を改めて、寄席にでも行ってみたら?

>>953
著書まで読んだのか! のめり込んでるな。
955名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:04:41.86 ID:+2ONFsEt0
おわこんばんちわ
956名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:05:28.61 ID:mowSSz8bO
>>1
ダメんダウン
クソゴミ
さっさと消えろ
ウザい
煩い
汚らわしい
957名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:06:39.13 ID:oJZoUt/v0
とりあえず、水沢アキとマジチューした時点で終了
958名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:07:10.80 ID:LDoj3yxp0
959名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:08:07.06 ID:7/FGrmA50
>>953
あんな薄っぺらい中身のないコラムもどきの本が1800円もして
それが100万部数超えたとか今じゃ信じられんわ
確かにあの頃は勢いあったよなあ
960名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:09:00.61 ID:Htd00GTk0
>>954
著書って15年以上前に200万部ぐらい売れた本があっただろ?
あれを小学生の時に読んで、その時はカッコイイなって思ったんだよ
961名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:09:08.33 ID:LDoj3yxp0
>>959
値段や部数まで、いまだに記憶してるのか!
オタクにもほどがある。
962名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:11:59.66 ID:zw75PtY/O
>>951
松本を批判してるは中高年のアンチ松本の間違いだろ
何で松本ファンが松本を批判するんだよw
963名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:13:06.64 ID:LDoj3yxp0
964名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:13:27.33 ID:22lVowPi0
>>961
そのくらいインパクトがあったんだよねぇ…
一杯のかけそばは売れたけど 部数や値段は
覚えてないようなもんだ…
(いや かけそばファンは覚えてるのか?)
965名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:14:32.07 ID:656iPbucP
NHKでやってるものなんだから、もっと万人受けにしないとダメだと思う。
映画もそうだけど。
DVDで信者向けに販売するにはいいかもしれんが。
966名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:19:01.56 ID:LDoj3yxp0
2ちゃんねるって、加齢臭だけで成り立ってるよなあ。

「一杯のかけそば」を引き合いに出すのはいいよ。悪いとは言わない。
しかし、他の人もみんな「一杯のかけそば」を知ってるはずだという前提で話すのは何とかならないか。
30代でも後半の者じゃないと「一杯のかけそば」なんか知らないよ。
それをみんな知ってるはずだというのを前提に話してるんで、2ちゃんねるというのは加齢臭サイトだというのが共通認識になってしまってる。
2ちゃんねるだけでなく、どこのサイトでもたいていはそうなんだけどさ。
967名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:19:06.11 ID:AcFmE/UTO
現役感なさすぎ。
おっさんが、松本風のコント演じてみたみたいな。
松本に似てるけど、松本には当然及ばない。
968名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:19:49.70 ID:rURauzuw0
テレビの功労者ランキング お笑い部門
http://ime.nu/career-cdn.oricon.co.jp/news/72960.html

1.ダウンタウン
2.北野武
3.明石家さんま
4.ザ・ドリフターズ
5.オードリー
6.横山やすし・西川きよし
7.とんねるず
8.島田紳助
9.はんにゃ
10.萩本欽一
969名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:20:05.17 ID:FpWFJRSz0
>>962
いや信者だよ。このスレほとんど信者しかいないよ。
そいつらは否定するけどねw
現在松本を好きか嫌いかの違いだけで、ほとんど信者だよ。
共通して松本のこと気持ち悪いくらい詳しいし、
過去の発言とか言動に異常に執着する。
970名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:21:37.59 ID:7/FGrmA50
過去にどれだけ大言吐いてきたかってのが
ググるとすぐに出てくる時代だからなんかちょっと可哀想ではあるよなw
971名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:22:42.17 ID:rURauzuw0
>>967
本当だ、全く現役感が無い

anan 渋谷を歩く10代・20代女の子500名に聞いた好きなアーティスト・お笑い芸人

お笑い芸人
01位 オードリー
02位 はんにゃ
03位 ダウンタウン
04位 チュートリアル
05位 フルーツポンチ
06位 狩野英孝
07位 ブラックマヨネーズ
08位 我が家
09位 ナインティナイン
10位 明石家さんま

女子高生に聞いた好きなお笑い芸人 anan 1739号

01 オードリー
02 ダウンタウン
03 ブラックマヨネーズ
04 ピース
05 チュートリアル
972964:2011/11/12(土) 17:25:41.44 ID:22lVowPi0
ライトだけど信者だろうね 一杯のかけそば の例はすまんかった
ただ「遺書」だっけ?出版されたタイミングが同じくらいかなと思ってね
思い入れがある世代だからなぁ…たとえば「美空ひばり」になんでそんなに
執着するんだろう って思ってて 逆に思われるような年齢になっちゃったんだな
973名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:27:11.01 ID:zw75PtY/O
>>969
松本ファンだけで、これだけスレが伸びるんなら別の意味で凄いけどねw

お笑い芸人板で朝から晩まで気が狂ったみたいに松本を叩いてるアンチ連中も
異常に松本のことに詳しいよ

そういうあなたは松本ファンなの?違うだろw
974名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:27:50.48 ID:LDoj3yxp0
>>971
世間一般ではダウンタウン松本なんか、面白いことを言う司会者という認識なんだから。
そもそも誰も芸人だなんて思ってない。
昭和時代で言ったら大橋巨泉みたいな存在だよ。
そういう人について信者だとかアンチだとか言ってるんだから、ネットの中の世界は現実社会とはズレてる。
ズレてるっていうか、隔絶してる。
975名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:29:53.54 ID:jf9jvk3V0
『はんにゃ』がランクインしてる時点でお察しだな
最近全く見ないぞ
976名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:32:36.65 ID:rURauzuw0
>>974
おいおい、ネット調査じゃねえぞw
渋谷を歩くとかananって書いてあるじゃねえか

サッカーマガシンのJリーガー全選手の好きなお笑い芸人ランキング
1位 ダウンタウン
2位 ブラックマヨネーズ
3位 アンタッチャブル
4位 山崎弘也
5位 笑い飯
6位 松本人志
7位 ナインティナイン
8位 くりぃむしちゅー
9位 明石家さんま
10位 はんにゃ
977964:2011/11/12(土) 17:34:43.29 ID:22lVowPi0
本当に生活の一部といっても過言じゃない時期があったのよ
オレなんかライブなんかいかない TVでしかみてないくせにね
昔はビデオだけど 録画して たまにビデオレンタル屋で借りてきて
あーでもないこーでもないとお笑いの評論してたわけ
で あのまっちゃんが! 本だすとか聞いてさ 買いはしなかったがw
図書館で予約してまで借りてよんだわけ (買えよって話だろうが)
なんでこんなに執着するんだろう って不思議に思ってるなら 一部の
例だが そういうもんだった(連中もいた)ってことを加齢臭に拒否り
ながらでもいいから知っておくと なるほど!と 的確に貶せるんじゃないかな
978名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:35:37.86 ID:rURauzuw0
これが現実なんだよな。
ネット世界だけで暴れてる中年ニートには理解出来ないだろうけど・・

Seventeen
女子高生10000人の推しもの総選挙

QよくみるDVDは?
1位嵐のライブDVD
2位ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
3位アメトーーク!
4位人志松本のすべらない話
5位Hey! Say! JUMPのライブDVD
979名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:37:42.32 ID:AcFmE/UTO
でも23
980名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:38:27.61 ID:BefvI8Yp0
オワコン
981名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:38:27.95 ID:NgQVespt0
松本信者だった32のオッサンのおれだけど最近仕事とかでお笑いどころじゃなくなった
同世代の信者たちもそんなかんじだろう
人気なくなったんじゃなくて前みたいに応援する時間がないだけだ
982名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:38:57.36 ID:zpwKY7tK0
松本は好きだよ。
だけど、NHKでコントは無理な人材だと思う。

安全圏で良い子ちゃんの笑いをやらせようというのが間違いじゃね?
983名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:39:23.85 ID:lC5cfx3D0
変なランキング貼って笑かそうとしてもそうはいかない。つまらん、と思ったが笑ってしまった
984名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:39:35.12 ID:LDoj3yxp0
>>978
ええーっ。俺の周りでは、ダウンタウンなんて話題にも上がらないけど・・・。
ちょっと信じがたいなあ・・。
985名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:40:20.54 ID:kUGyG8JF0
>>968だけにしとけよ
他のランキングだといかにもバカにしか支えられてないようにみえてくるwww
>>968だけでじゅうぶん
986名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:41:33.41 ID:rURauzuw0
具体的な若い女の松本ファンの例

吉高由里子

モノ・マガジン 2006/10/02号 No.547 4P。
ギャップがあるって、よく言われます(笑)。小さい頃は、お笑いタレントになりたかったんです。
ダウンタウンが大好きで、あれは神の領域だなって。
ttp://tenslives.blog70.fc2.com/blog-entry-1155.html

2009.08.21 11:58 cut (表紙の松本にキスする吉高)
ttp://www.ro69.jp/blog/cut.html?2009/08
ttp://ro69.jp/store_images2/cut/24788_0.jpg

綾瀬はるか
週刊プレイボーイ(2011.10.8発売号)より

「最近よく、天然ボケって言われるんですけど、
計算して 面白いことが言える人ってすごいと思います。
ダウンタウンの松ちゃんみたいになりたい!」
987名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:42:15.23 ID:LDoj3yxp0
っていうか、>>978って本物?
俺が知ってる高校生の間では「嵐」の奴らもオジサン扱いなんだが。
988名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:43:40.12 ID:+qp7Z5QI0
むしろよく今の地位を確保してると思う
989名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:44:15.10 ID:kUGyG8JF0
>>986
だからやめろwww逆効果だわ恥ずかしいw
990名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:44:23.48 ID:8rBymWrN0
嵐ってブサイクだよな
991名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:45:46.92 ID:rZmAeTBw0
女子高生がわざわざDVDを買ったりレンタルするとは思えないな
992名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:47:06.54 ID:zKJD60DF0
お笑いヤクザ吉本は大阪に帰れ!
993名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:51:09.40 ID:FpWFJRSz0
>>981
あなたがいったて普通の人間です。

>>984
よくこういうこと言う奴いるけど、
普通友達や同僚とかと芸人の話なんかしなくね?
994名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:52:49.80 ID:xM+JwoxN0
>>985
>>968も怪しいぞ
他の面子はともかくオードリーとはんにゃが何したってんだw
995名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 17:59:58.95 ID:BtscqgNJ0
オワコン以前に松本自身に興味がなくなったが正解だと思います
996名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:00:47.98 ID:82pBsvHi0
>>993
よくこういうとこ言う奴がいるって事が
それが普通って事の証明
997名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:00:57.37 ID:REs9lqKM0
だってつまらないじゃんダウンタウンはどっちも
嫌だから見ないw
998名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:02:15.46 ID:z+Ugzr5BO
1000なら松っちゃんオッティモー!
999名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:03:18.64 ID:TBSlLLMb0
カリスマ性はなくなったよな、千原とか取り巻きが持て囃してるが
吉本芸人の一人って感じになっちゃった
さんまとかたけし、タモリなんかは大物って感じを維持してるのに
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:04:23.29 ID:LxkY3O1z0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。