【野球】日本野球機構(NPB)が2015年に国際大会を日本で開催することを検討…WBC規模を想定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
15年に日本で国際大会開催も WBC規模を想定
 
日本野球機構(NPB)が2015年に日本で国際大会の開催を検討していることが9日、
分かった。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に匹敵する世界的祭典を開催
することで、野球振興に貢献することが狙いだ。

水面下で描かれている壮大なプランについて球界関係者は「将来的に日本で大きな国際大会
を開催できないか検討している」と明言。すでに来年4月のスタートを目指した「日本代表
プロジェクト」が発足。この日の実行委員会でも日本代表の価値を高めるための案や方向性
が検討された。

2013年には第3回WBCが開催される予定。NPBは日本代表のスポンサー料などの
権利確保を求める選手会と調整を行い、参加を決める方針だ。世界3連覇となれば「侍ジャパン」
フィーバーの再燃は確実だが、第4回大会は4年後の2017年。日本代表ブームを一過性で
終わらせないことが野球振興や底辺拡大にもつながるだけに、2015年に日本独自の
国際大会を開催する案が急浮上した。

実現すれば最大で12チームとなる見込みで、米国、キューバ、韓国など強豪国にオファー
を出す予定。代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。
大会の名称や開催時期なども含め、今後も慎重に議論を続けていく。
[ 2011年11月10日 06:00 ]

スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/11/10/kiji/K20111110001995940.html
2名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:47:39.78 ID:PN9endo3O
余裕の2
3名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:47:42.30 ID:tgOP9sYi0
そう何個もやる意味ってなんだよ
4名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:47:48.76 ID:wUrkr60a0
2
5名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:48:19.34 ID:IoRNW+d70
もうええわ
6名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:48:33.44 ID:eO3kD+g40
また岡村と信者が発狂しちゃう
7名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:48:54.90 ID:hxS401Db0
米国拒否でしょ
8名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:49:26.86 ID:UogpdU7i0
また韓国戦地獄なんだろ?
9名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:49:47.38 ID:LK743hf40














反日朝鮮視豚がまた発狂するなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:50:02.55 ID:ZkDf41DpO
WRCに見えた、来年?のは参加しないんだっけ。
11名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:50:34.53 ID:xG9Z560s0
実質日韓対戦になる予感しかしない
12名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:50:40.57 ID:WoYauMXy0
まあ、日本が主導することも重要だよね
13万時:2011/11/10(木) 10:51:13.39 ID:fmVgN2ho0
MLBが不参加を表明して終わり。
14名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:51:20.55 ID:1l2bRwLtO
最初から日本主催でやれば良かったんだよ
そして日本プロ野球最高にして最大のプロジェクト「アフリカに野球を教えよう」を早く遂行しろ
15名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:51:28.00 ID:B/JPgYLb0
来てくれるのは韓国キューバ台湾くらい
いつものメンバーだね
16名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:51:46.41 ID:E/Fu2Fyn0
代表常設化したからって、無理やり開催する国際大会に付き合ってくれる国あるんだろうか?
17名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:51:52.83 ID:bGVgxMSA0
旧満州代表や在日北朝鮮代表、アトランティス代表などと交渉中
18名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:52:17.48 ID:mKQcZ6sr0
アメリカ派の国が何か国あると思ってんだ

集まるのは韓国と台湾くらいだろw
19名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:52:38.28 ID:DY7tYSn30
アホすぎる。
W杯にWBCにさらに作るつもりかよ
20名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:52:46.50 ID:xnZerQrD0
オランダ代表もくるよ!
21名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:53:24.23 ID:piC8MFIxO
韓国だけ相手してくれるかもね
22名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:53:44.06 ID:cqOnSEvW0
韓奸姦雨姦奸韓
23名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:54:27.91 ID:iDp4wiijO
来てくれんのか?
西日本でやれよ
24名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:54:32.65 ID:HI31M0vX0
2015年に放射能問題は解決しているのか?
25名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:55:05.34 ID:FuW9phzfO
どんな大会だろうと
試合する相手国は大体同じw
26名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:55:07.61 ID:PN9endo3O
NPBは野球がアメリカ発祥のスポーツって忘れてるな
27名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:56:38.61 ID:LK743hf40








反日朝鮮視豚の発狂は続くなwwwwwwwww










28名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:57:18.23 ID:pvs860sJ0
イチローと松井が引退したら野球はオワコンだろ
29名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:57:33.42 ID:0km3gJJ9P
>>19
規模で言えば、サッカーで言うコンフェデぐらいなんじゃないのかね
別にあってもおかしくはない

問題は何時やるか、どの程度のチームが来るかだが・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:57:41.47 ID:+ahbix2R0
で、韓国と何試合するの?
31名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:57:57.05 ID:zo/ey05P0
NPBワールドカップ
野球オリンピック
ワールドグランプリ
世界野球
正力松太郎カップ
アサヒビールプレゼンツ・インターナショナル選手権
ワールド・チャレンジ・ベースボール WCB
グローバル・チャンピオンシップ
32名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:58:28.90 ID:SI52BqVi0
良いことじゃん。批判してるやつって己にデメリットでもあんの?国の政策でもなんでもないんだから好きにやらせろよ。これで野球ブーム来た方が国益にかなう
33名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:58:47.69 ID:7NAPkQU00
やきうはオワコン
34名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:08.58 ID:rgnoBa+p0
5行で分かる! W B C

・国籍不問(日本代表は実質韓国人のみ)←NPB記録保持者、選手会長等参考
野球選手の通名使用と在日企業球団を禁止しろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1286605831/

・収益はメジャーリーガーの年金へ
WBCの糞さを永遠に語り継ぐスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1265608165/

・同じ国と5回対戦
【WBC】四ヵ国としかやってない世界大会【問題点】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1237878541/
韓国→韓国→キューバ→韓国→キューバ→韓国
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1237439989/

・招待状を受取ればベスト16
サッカーアジア杯の参加国数>>>野球WBCの(ry
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1295996509/

・日韓以外やる気なし。ホスト国アメリカの地上波放送なし(視聴率1%)
WBC 辞退者一覧
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1234549438/
衝撃WBC米国の視聴率
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1238126564/
35名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:12.69 ID:vsSib2dbO
どうせ東アジア、北米、キューバベネズエラ、一部の欧州国くらいしか出てくれんよ
36名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:17.81 ID:LtI6vulZ0
12チームでクライマックソシリーズみたいに同じチームで5試合とか7試合とかやって勝敗を決めるんだろ?
テレビが相当うざいことになりそうだな
連日同じ対戦カードを見させられる苦痛はもう無くなったと思ってたのに
37名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:31.98 ID:TDaUXIuo0
一回戦 どこかの国
二回戦 韓国
三回戦 韓国
四回戦 韓国
五回戦 アメリカ
六回戦 韓国
七回戦 キューバ
決勝戦 キューバ
三位決定戦 韓国
38名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:38.54 ID:bg8DTBRn0
赤字団体が無理するなよ
39名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 10:59:47.11 ID:7VkCBwAz0
甲子園で日本vsアメリカ戦を見てみたい
40名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:00:07.04 ID:cl7cZiJu0
無理でしょ、NPBは野球の普及活動を一切やってこなかったからな
韓国と台湾ぐらいしか呼べるわけがない
41名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:00:17.22 ID:D41/nbXG0
大会名称案
 WBA
 WBO
 IBF
42名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:00:33.97 ID:aSJU404Q0
>>39
アメリカを呼ぶには阪神の年間予算より金がかかるぞw
43名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:01:27.96 ID:wTWVrlJb0
中南米が来るで
朝鮮人はいらない
44名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:01:31.10 ID:x/+nW9Va0
噛ませ犬にシナ、朝鮮、台湾を呼び集めて戦って
そこで勝ってアジア一とか言っちゃう連中だから、
今度は南米やアフリカの貧国から連れてきて
それでまた「世界一決定戦」とか言うんだろ?
45名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:01:34.30 ID:eEkcwclz0
【野球】日本野球機構(NPB)が総会を開き、2010年度(11年9月期)の決算を承認 約3億1700万円の赤字となり、5期連続赤字に

1 :依頼5@落花流水ρ ★:2011/11/09(水) 21:39:06.73 ID:???0

 赤字体質解消を目的に10年度から各球団がNPBに支払う年会費を3000万円増の1億円
に値上げした。しかし選手年金制度解散に伴い、現役選手やOBらに支払う一時金の費用が
かさみ、約3億1700万円の赤字となった。
46名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:01:44.21 ID:DVKdu7OV0
>>1
いかにも統括組織が脆弱で下が好き勝手な事が出来る競技なだけはあるなw

47名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:01:51.56 ID:lgeEYTMM0
WBC以外にも、オリンピックと世界選手権が必要やで
48名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:14.27 ID:PKUxZLrQ0
>>1
NPBには賢い人が居ないんだね
49名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:21.63 ID:PN9endo3O
>>32
こういう意味不明の確実に失敗するイベントを開催すると、野球やNPBの地位がさらに低下するんだよ
格闘技みたいにひどいことになる
50名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:32.95 ID:G+5aaTmV0
共催にしろニダ
51名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:48.79 ID:j67dUxUk0
国債買いたい
52名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:49.43 ID:aSJU404Q0
>>43
メジャーの選手は来れないぞ、あくまでも金を払ってるのはMLBのチームだからな
まぁ中南米に限らず、日本のメジャーの選手も出れないわけだが
53名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:02:57.64 ID:dtI8fhL70
オランダは来るの?
54名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:03:39.62 ID:bi/ue/uR0
>>53
金出せば来るんじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:04:00.89 ID:gXTS7OYX0
MLBが利権握ってアメリカ開催のWBCですらMLBは本気で来ねえのに
日本が権利確保して日本開催とか韓国しか来ねえよw
56名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:04:22.29 ID:7/9Ov0ApP
アジアなら何処の国でも少なくとも、最低、最悪、どんなに少なくとも競技人口20人はいるだろうから
集めてもっと大規模なのやって欲しいね
最初は赤字だろうが野球という競技の将来のために
57名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:04:32.06 ID:5pgCVxGB0
>野球振興に貢献することが狙いだ。

もっと明確な狙いを打ち出さないと
WBCとの違いとか

58名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:04:56.39 ID:YLB7nSks0
今度はメジャーに高い金払て来てもらう番だね
59名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:05:07.40 ID:lABX0esd0
まあMLBは来ないとしてキューバと韓国と台湾ぐらいか
60名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:05:29.51 ID:J2okj6XV0
巣鴨でハイタッチだー
61名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:06:52.14 ID:8IE08fx60
98%くらいの確率で挫折する
62名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:07:34.83 ID:5pgCVxGB0
やるならちゃんとIBAFに認定してもらって公式なものにしろよ
63名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:07:55.74 ID:7zPN/NtS0
中国だけで3チームは参加できるな。
64名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:08:25.41 ID:OIweb/bzO
まぁ団塊焼豚が元気だな
65名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:08:27.86 ID:Ecj8B/2R0
INBFワールドカップを日本で開催して、プロ出せばいいだけなのに。
NPBが主催って、要するに金儲け目的でしかないよね。
66名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:08:36.62 ID:v1hAYea20
なんという安易な発想 さすが野球としか言いようがない
67名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:09:01.08 ID:bcDZZMVW0
>世界3連覇となれば「侍ジャパン」
>フィーバーの再燃は確実だが、

ないない… 野球自体が下火なのに。

アメが来ないとなると、調子に乗って韓国も来ないとか言い出すだろうし、

そうなると「参加の意義が疑問」とかなってキューバも来なくなる。
「笛吹けど、踊り踊らず」の状況になるだろう。
68名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:09:10.00 ID:r1UJNvpj0
野球が世界でやってないのばれちゃうだろ 馬鹿なのか
69名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:09:26.02 ID:zo/ey05P0
侍商標によるスポンサー獲得戦略ですかね?
70名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:10:00.42 ID:jW6dsS1s0
野球は、若者に見られてない

サッカーやバスケットは

世界中で人気だけど
71名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:10:08.24 ID:AvMK66Dv0
MLBにあれだけ文句言ったんだから日本はそれ以上の大会を開かないとね
そうじゃないと恥の上塗り
72名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:10:15.57 ID:bHmkFnIK0
WBCのMLBになりたいニダ
73名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:10:30.95 ID:AqVVqC7b0
まーたはじまった

どうせ今回も
サッカーが(14年)W杯でコケるのを前提にして人気かっさらって行こうって計画だろ?w

ホント頭わりーな
74名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:10:42.75 ID:PtNZAGJr0
天皇杯みたいな高校、大学、社会人、プロ、全部が戦うトーナメントが見たいな。

巨人が大学生に負けたりするのが見られるかも?

そしてベイスターズがどこまでやれるのか気になる。
75名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:12:07.64 ID:wYk6ntdkO
キリンカップ以下の規模は確実だな

やるとしたらキャンプ前?

誰が参加すんだよ
76名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:12:34.91 ID:QHNCoZXr0
円高ちらつかせて

来いよって言えば

大概来るだろ
77名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:12:41.13 ID:ZkDf41DpO
>>41
IBO
WBF
78名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:13:03.93 ID:lABX0esd0
>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。
プロに断られるという前提で考えてるんだろうな
79名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:13:10.55 ID:A2p3WBU00
恥の上塗り
80名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:13:31.03 ID:zo/ey05P0
バブルの頃なら面白かったかも
でも今は開催費用の工面が出来ないんじゃ?
81名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:13:47.63 ID:1kLjRoxZ0
>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。

つまりNCAA選抜とかが「アメリカ代表」としてやってくるってことだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:14:04.17 ID:44OOZq2Q0
あちこちで主張されてたWBA開催案だな
83名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:14:24.94 ID:VIlSvGNB0
日本のプロ野球選手はあんまり代表チームとか興味無さそうなんだよな
余計な仕事させるなって感じだ
84名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:15:08.74 ID:2Q2HqhD20
北米中米はNPBでプレーしたい3Aレベルの選手しかこなさそう

それで盛り上がるかな?

しかも日本代表はそれにも負けてしまいそう
85名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:15:42.60 ID:bS0wgvbo0
日本野球機構は「TPP」を拒否したんだな
86名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:16:04.07 ID:OAY6WnYEI
気持ちが悪い。相手がいないよ現実を見ろ。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:16:44.64 ID:hWyckZkmO
この大会にメジャーリーグが賛同する可能性


0%


蓋を開けてみれば結局、仲良しの韓国とキューバとの三つ巴の大会に。
88名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:17:22.04 ID:M4lH7G4s0
いつやるんだろ アジアシリーズ潰すならありかも
89名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:18:19.58 ID:h3q1cVOU0
国際コンプレックス哀れ
90名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:18:19.90 ID:DVKdu7OV0
>>84
北京を見てたらわかるように、
やる気と言う面ではメジャーよりもマイナーの選手の方が、
アメリカ代表としてのやる気は上だよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:18:44.29 ID:22vx7fXL0
>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある

これってようするにMLBが相手してくれなかったときの苦肉の策だよね?
日本的な意味での社会人野球なんて日本以外にあんのかよ
92名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:18:55.64 ID:H77ybkzB0
WBC規模なんてMLBが納得しないと無理だな
93名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:19:41.77 ID:EZ+sJ9Vy0
日本はアメリカのMLBのように統一機構がないからな
IBAF主催の国際大会にも参加しないNPBがIBAFの認可が取れるのかね?
94名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:19:59.16 ID:223Mp6KxO
WBC2連覇してもたいして人気上がってないしオワコンだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:20:10.60 ID:v1hAYea20
>>88アジアシリーズはもう潰れてる
96名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:20:24.34 ID:J425e6VzO
ほんと銭ゲバな奴らだなNPBってのは
日の丸背負って戦う代表戦を金儲けの道具としか見てないな
恥ずかしいわ
97名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:20:35.16 ID:7u9zPGNc0
どうせ韓国とばっかりやるんだろ
98名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:20:40.98 ID:/zDsEUVy0
アメリカ様は参加してくれるのか?
アメリカ様がいなければそんな大会無価値に等しいぞ
99名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:21:39.95 ID:cxihsswP0
ボクシングみたいだな。
日本はWBAでアメリカはWBC
100名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:21:41.03 ID:aSJU404Q0
>>85
>NPBは日本代表のスポンサー料などの
>権利確保を求める選手会と調整を行い、参加を決める方針だ
101名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:22:26.09 ID:E/Fu2Fyn0
>>65
WCは次回からWBCの予選扱いだそうだから、既に手遅れだな
国際大会で盛り上がれば理想だけど、今までのNPBを見てると損をかぶってまで普及に貢献する姿が想像できない
アマチュア主体の国を蔑ろにして、むしろ普及の妨げにならないか心配だ
102名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:22:48.59 ID:VIlSvGNB0
>>98
学生代表とかなら参加するかも
アメリカ学生代表にプロ野球代表が負けたりするのもありそう
103名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:23:03.79 ID:n6nQ7sN50
オリンピックがあればこんな大会作らなくても良かったよな。
104名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:23:19.47 ID:AqVVqC7b0
>>95
ところが八百長台湾での復活が決まった
105名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:24:07.24 ID:VIlSvGNB0
>>103
それが全て
五輪があれば今年は予選があったから盛り上がっただろう
106名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:24:35.56 ID:/zDsEUVy0
>>29
おい、ちょっと待てw
コンフェデぐらいって簡単に言うけど
あれはW杯のプレ大会って位置づけがされてるのと同時に
各大陸の王者(アジアならアジアカップ王者)が集結するもう一つの世界一決定戦なんだぞ
重みが全く違うだろ
107名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:24:49.42 ID:sViezlMk0
>>1
その前に「地道な普及活動」しようよ

金に困ってなかったときでさえ
ろくな普及活動してなかったろ>NPB
108名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:26:13.25 ID:/ZPTXLQ40
金儲けたいだけだろ
こんな大会開いたぐらいじゃ
他国との差がありすぎて、普及にも強化にもならない
109名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:26:50.40 ID:HTnCRQdu0
>>29
コンフェデ杯の規模をググってこい
調べた後に近くの公園で素振り1000回な
110名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:27:18.54 ID:5pgCVxGB0
もっと国際大会あれば代表スポンサ、侍ジャパングッズの売り上げでウハウハじゃね って考えか
111名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:28:41.21 ID:kPnOlosb0
WBC不参加でこんな大会やったら
IBAFは事実上、MLBの傘下だからIBAF公認大会すら
なれないだろうね。

まぁ野球界の幹部って
野球界の実情を知らない親会社の幹部で集まった烏合の衆だし。
常設も日本のオフシーズンにやろうとしてるみたいだけど、米国は絶対相手に
しないだろうし、南米ベネズエラを含めた中米カリブ海近辺の国もその時は
シーズン中でたかが数試合の親善試合のために日本に来るとも思えないし。
欧州もオランダやイタリア以外とやっちゃうと下手すれば馬鹿試合になるだろうし。


今の野球関係者ってホントにアホだよね。
112名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:28:42.77 ID:wSQa2fZZ0
俺が断言しよう この大会は盛り上がる?
113名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:29:11.72 ID:7Smqpb8M0
メジャーリーガー呼べないのにWBC規模って・・・馬鹿だろ
114名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:29:20.40 ID:HTnCRQdu0
凋落している中でのこういう企画は
失敗したら大変なことになる
115名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:29:35.79 ID:mFTr3uBxO
WBC、日米野球の復活、世界大会開催…

全て日本のせいでポシャってるね(´・ω・`)
116名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:29:37.75 ID:cbmtztZB0
これは逆効果じゃないか?
バレーだって毎年世界大会やってて何が大きい大会なのかわからないって言われてるんだから
117名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:30:20.19 ID:cbmtztZB0
>>112
断言しろやw
118名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:30:48.37 ID:bi/ue/uR0
むしろこいつらは「国際大会=大儲け」って信じ込んでるんだろう
大赤字になったらなんて微塵も考えてない
119名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:31:15.32 ID:v1hAYea20
>>107五輪復帰にむけて引退した選手たちが野球教室してるだろうが!
ただし海外ではなく日本国内でなんで効果は不明
120名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:32:19.98 ID:PKUxZLrQ0
>>1
>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。
この段階で権威ある大会に育てるのはマズ無理
121名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:32:52.81 ID:1+1ke0HN0
ここまで出てきた話だとサッカー天皇杯の国際版みたいな感じになるみたいだな
夏の甲子園優勝校や六大学優勝校、社会人野球チームから独立リーグ、プロ12球団+日本代表、他海外
予選もある本格的な大会になるらしい
122名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:32:56.09 ID:n6nQ7sN50
なでしこに目の前でちんちんにされたからな。
そりゃどうにかなるわ。
123名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:33:33.69 ID:rODivNAnO
まず代表の試合を増やすなら、リーグ戦の試合数減らせよ。

例えば交流戦なくしてその交流戦期間を代表戦期間にあてるとか。
124名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:33:36.41 ID:1kLjRoxZ0
>>106
まさにその各大陸王者が集結して世界一をきめる
競技団体が直々に主催するインターコンチネンタルカップという大会が
実は野球にもあってだなw
125名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:33:49.14 ID:bDToZdA70
アメポチ野球が何言ってんの?
それよか、二度と侍なんて名乗るなよ
附抜けどもが!
126名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:33:49.48 ID:fEkcZfk00
2015年とか明らかサッカーが転けるの狙ってるだろ
2010ワールドカップ失敗すると思ってその直後にwbcの監督発表しようとしたり野球ってこういうとこホントにキモいな
1273月1日はバカチョン記念日:2011/11/10(木) 11:33:51.25 ID:VDpLeV1Q0
WBC不参加が前提だな
あとチョンが同時開催を主張するぞw
128名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:34:34.33 ID:aSJU404Q0
>>127
いや、韓国にも相手にされないだろw
意識しすぎだ
129名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:34:56.09 ID:Pzec+phK0
メジャーの主力来ないから客呼べないわ
130名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:36:16.23 ID:S+6pHPcI0
オナニー大会っすか?w
国際大会が複数開催されること自体は普及のために必要なことだよ。
ただ、現状のベースボールはまだ全然その段階にないが。
131名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:36:34.82 ID:mFTr3uBxO
マジな話、NPBが関わらない方が世界に野球は普及するよ
NPBは足引っ張っるだけ
132名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:37:23.79 ID:9J8oVPvKO
※なお、現役メジャーリーガーは1人も参加しません
133名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:37:35.34 ID:HTnCRQdu0
WBC以外ではボッコボコに負けているよね、WCもインターコンチネンタルも
これを放送してしまうと弱さがばれるから困るよね

一応世界と戦っている大会があるのに放送しないのは、実は日本は弱いってことを隠しているのかな?
134名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:38:11.47 ID:eEkcwclz0
WBCでさえも対戦カードによっては超スカスカ観客だったのになw終盤でも。
テレビ中継もしてたっけ。記憶にないわ。どうやって儲けるんだよ。
135名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:39:18.11 ID:gIr3gl1A0
野球はこれ以上いろいろ試合増やす必要ないよ。
ハッキリ言ってMLBとNPBの試合見てれば十分お腹いっぱいなんだって。
どうしても国際試合したいならMLBもしくはキューバとの対抗戦をたまにやる程度でいいよ。
韓国はいらない。
なぜならNPBに来て2年以上いい成績を収めるのはほとんど居ないから選手に興味持てない。
136名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:39:25.99 ID:S+6pHPcI0
>>133
国内リーグでさえボール変えた途端にどうなったかでもうバレバレだよw
137名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:39:35.15 ID:v1hAYea20
>>133マスコミが運営に絡んでない大会は報道されない
高校野球でさえ国体の報道は皆無なのを見ればわかる
138名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:39:38.01 ID:o6kKRNeI0
検討だけなら猿でもできるわ
139名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:40:27.80 ID:bSmH71o40
140名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:40:47.51 ID:pfE2X0H20
ドミニカとかクソ強いはずなのになんか本番に弱いのかね
141名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:41:23.52 ID:AqVVqC7b0
>>129
そもそもメジャー来たって有名選手誰もいねーっていう
142名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:42:48.42 ID:XUt1Ptdc0
国際大会は実質日韓リーグ戦だから、
世界的大会とか誤魔化さずに普及に力を入れたほうがいいよw
143名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:43:17.63 ID:k3e6kYZRO
うーん
144名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:43:39.79 ID:J425e6VzO
いざとなったら稲川素子事務所に所属してる外国人を総動員だな
145名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:44:18.20 ID:bDToZdA70
国民の大多数が野球とテレビは消えてしまえと思ってんだから空気読めよ
146名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:44:46.30 ID:02BYdF2y0
いや、こんな適当な国際大会を開く前に
自分達の赤字の解消
選手OBや審判の年金を復活させてやれよ
147名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:45:07.24 ID:WgR080xwO
>>135
アメリカ人のWBCに対する見方がそんな感じなんだろうな
メジャーにきてもろくに活躍できない選手ばかりの日本が優勝しちゃうWBCなんかに興味がもてない
148名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:45:33.38 ID:DKYMcrMXO
対戦相手がいないって
虚しいよな
149名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:47:18.13 ID:D41/nbXG0
>>95
3年ぶりに開催! 部隊は初開催となる台湾!
http://www.jsports.co.jp/baseball/asia-series/index.html
2005年に第1回大会が行われ、2008年まで東京ドームで行われていた国際公式戦、アジアシリーズ。
3年ぶりに開催される今年は舞台を台湾に移し、オーストラリアのチームが初出場する。

日本・韓国・台湾・初出場のオーストラリアの各代表チームが総当りのリーグ戦を戦い、
上位2チームが決勝に進出するこの大会。日本勢は5連覇を飾ることができるのか?全7試合を生中継!

プロ野球 アジアシリーズ2011放送予定一覧
11月25日(金) 12:45 - 17:00
  サムスンライオンズ vs. パース・ヒート
11月25日(金)19:45 - 24:00
  日本シリーズ優勝チーム vs. 統一ライオンズ
11月26日(土) 12:45 - 17:00
  サムスンライオンズ vs. 日本シリーズ優勝チーム
11月26日(土)18:45 - 23:00
  パース・ヒート vs. 統一ライオンズ
11月27日(日)13:45 - 17:30
  パース・ヒート(オーストラリア) vs. 日本シリーズ優勝チーム
11月27日(日)19:45 - 23:54
  統一ライオンズ vs. サムスンライオンズ
11月29日(火)19:45 - 24:00
  決勝
-------
プロ野球チーム、真の実力アジアNo.1決定戦
150名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:47:47.22 ID:5pgCVxGB0
対戦相手いっぱいいるじゃん
韓国とか台湾とか韓国とか、他にも韓国とか
151名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:48:01.98 ID:aSJU404Q0
>>140
本番はワールドシリーズだぞw
WBCが前座なんだよ
152名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:48:04.21 ID:MmwPoEXG0
これで巨額赤字出したら
NPB機構が潰れそう。
153名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:48:12.03 ID:O/K0eDhZ0
これはいいんじゃない?
少なくとも流れWBCP参加するよりは全然いい


TPPもそうなりゃいいのに…
154名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:48:50.98 ID:ZvdJP1dP0
VIBwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:49:18.44 ID:aSJU404Q0
>>153
WBCも参加って書いてあるだろw
156名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:49:28.61 ID:Q6F+CXc60
まーた始まった(´・ω・`)
157名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:49:46.52 ID:LNxaPwk1O
これ意外とイケると思う。野球版コンフェデだね。
158名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:50:28.78 ID:hPiAN50K0
結局WBCは不参加に決めたのかね
159名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:51:13.79 ID:uyI/o6Gl0
野球の限界が見えたな

野球界はどうやって盛り上げていいのか分からないからサッカーのパクリばっかりやってきた
応援スタイルだとか地域密着路線とかな

世界を巻き込んだものはパクろうにもパクれない
WBCはアメリカが主催で思うように行かなかった
自前でやろうとしてももっと無理だろ
160名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:51:15.14 ID:bSmH71o40
2015年じゃプロ野球機構もう潰れてるんじゃね?
161名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:51:18.19 ID:xKleuAUO0
NPB版WBC風大会ねえ・・・・   日本プロ野球機構にそんな規格実行力ある人間が居るのかな?
電通さんにお任せするのか??
162名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:51:29.30 ID:hPiAN50K0
なんだ、ごねたあげく結局WBCに相手の条件のまま参加するのか
なんだったんだ、かっこうわるい
163青い人 ( つд−)zzZ..  ◆Bleu39GRL. :2011/11/10(木) 11:51:49.69 ID:BrjD0LsY0
バレーボールのグラチャンみたいな扱いになりそう
164名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:53:35.90 ID:u2gp420y0
ホントキショイな焼き豚の考えることってwwwwwwwwwwwww
しかも開催予定が2015年wwwwwwwwwww
W杯の翌年ねwwwあらよくできましたwwwwww
とっとと滅べよ、思考が気色悪すぎだ。
165名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:53:35.73 ID:69sllwJNO
もしやったとしても誰が観るんだよw
ガラガラのスタンドにモザイクかけて5万人の観客が〜とか平気で言いそう
166名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:54:21.94 ID:hPiAN50K0
WBCで思ったようにスポンサー企業から金取れないから、自前のなんちゃってWBCを本物の間に挟んで儲けようって腹か
さすがに見苦しい
167名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:54:41.60 ID:tuT8f2s70
WBCに匹敵するはぶち上げすぎだなw
168名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:54:47.68 ID:sz3274n/0







反日朝鮮視豚の発狂がまだまだ続く




発狂して一言↓
169名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:15.29 ID:sOM2D2vj0
50年遅いよ
170名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:23.21 ID:ZvdJP1dP0
WBC監督そろそろ決まったか?
去年の夏に発表だったよな何故日程ずらしたのか
171名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:30.56 ID:Y3ZUpQJL0
wbc規模て
日韓戦かよwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:33.87 ID:A2H8N0NX0
もう日本プロ野球丸ごとクリケットに総鞍替えしろよ
そのほうが将来性もあるし
メリケンに与えるダメージもはるかにでかいだろw
173名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:48.69 ID:eyQkzQQE0
ぶっちゃけメジャーで通用するタレントが世代的にもういないからな。
野球の国際大会でも微妙な成績だし。
メジャーの有名選手は来ないだろうけど、韓国だけは本気でかかって来るっていつものパターン
メジャー選手抜きで10チーム以上とか言っても、それだけの選手がいる国って少ないし。
174名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:55:52.33 ID:J425e6VzO
エア国際大会

略してエアK
175名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:56:25.13 ID:aSJU404Q0
>>168
朝鮮人は喜んでるな、持ち出し0でまた新しい大会が出来てw
176名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:56:25.93 ID:bi/ue/uR0
>>161
電通だって扱いたくないだろこんなの
どこぞの民主党レベルの思いつきだぜ
177名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:56:30.90 ID:vaBLR61F0
>>167
いや、WBCも小規模だからそうでもないw
ルーツがイタリアとか各国のマイナーリーガーあつめりゃいいけだから
MLB下部と日本、チョン、キューバでほとんどWBCきぼw
178名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:56:39.41 ID:iwtyc3C00
焼豚の代表ごっこ
179名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:57:04.59 ID:E/Fu2Fyn0
>>120
いや、むしろアマチュアを無視して国際大会を考えるほうが無茶
現状プロリーグが成立してる国の方が少ないのに、そこにプロの理屈を持ち込んでる故の矛盾点が多い
CLのようなクラブ対抗戦ならともかく、国代表の国際大会は名誉やプライドが儲けに優先するのが普通
規模が大きくなって利益が出た後ならともかく、最初から利益目的で一部のプロリーグ対抗戦にするなら単なる興行試合から抜けられない
180名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:58:03.02 ID:il2gK/pv0
これはいいね。本当の野球のW杯を目指してほしい。
181名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:58:43.01 ID:2LEvg6ua0
焼豚でさえ名前も顔も知らない選手ばかりの大会
NPBがやれる大会はその程度
182名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:59:20.70 ID:AqVVqC7b0
>>165
09年のWBAで読売新聞がCG広告出したような感じで
上手いことごまかせばいい
183名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:59:25.08 ID:il2gK/pv0
11月とかにやってくれよ。
184名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 11:59:31.79 ID:gXTS7OYX0
>>163
バレーはやたらと増やしまくった国際大会にちゃんと強豪国が参加してるから全然マシ
185名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:00:06.92 ID:V2kWrEmrO
いや一流どころは来ないだろ
むしろ格下と思っていた国に負ける絵しか思い浮かばない
186名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:00:43.09 ID:rxyBgA9y0
始めるのが遅すぎる
第1回WBC優勝のあと、遅くとも第2回優勝の直後に開催して
地道に開催実績を重ねてこなきゃならんかった
WBCが軌道に乗り始めてからじゃ、世界各国はWBC側につくだろうし効果薄れるね

まあ、これまでの他の国際試合開催実績見てるとまずポシャるだろうけど
MLBと対等に渡り合いたいのなら、自国開催の大会に世界各国を取り込む必要がある
MLB抜きでも

無条件降伏が嫌ならこの道を何が何でも成功させるしかなかろ
187名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:01:17.73 ID:+zTQCJFZ0
別にどこで開催しよーとドマイナースポーツである事はかわりない(笑)
どうせ出場国
同じメンツだろ(笑)
188名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:01:57.39 ID:Xmgx1nrl0
日本代表を2チーム作れば自前で対戦できるじゃん。
選手の出身地で東西に分けて、東日本代表と西日本代表で試合すれば
対戦相手に困ることはない。
189名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:02:08.53 ID:Ur834zHj0
ボンズやマグワイヤーはきてくれるの?
190名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:02:13.25 ID:iME4MYRz0
いいね、
2年に一度くらい国際試合を見るのもいい
MLBが非参加でもなんら問題ない

ついでに欧州も巻き込んで欲しい
欧州人もルールさえ覚えて一流のプレイみたら
すぐ好きになるぞ、なんたって日本文化だからな
191名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:02:20.37 ID:ZIkOVFcM0
サッカーは面白い
野球は面白い

192名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:02:29.59 ID:BqqNUCWy0
えっあれだけ言っといて
結局参加するの?
193名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:03:03.26 ID:PKUxZLrQ0
>>179
日本国民はアマチュアの世界大会なんて興味ないしさ
オリンピックの時もプロ主体になって日本は燃えた
日本でアマチュアが持て囃されるのは甲子園だけ
大学野球も社会人野球も人気ないのが実情
だから人気ない部分から大量に選手を選抜してくるのは良い方法ではない
194名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:03:15.66 ID:icvBRJ5J0
やるならシーズン終了後にやれ
シーズン直前にやるのはありえない
195名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:04:19.55 ID:jHC3Wxo80
合同開催ニダwwwwwwとか言ってきそうな隣国がwww
196名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:04:25.43 ID:CrKvoawyP
>世界3連覇となれば「侍ジャパン」フィーバーの再燃は確実だが

3連覇しねーし フィーバーしねーし 確実じゃねーし

>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。

その大学社会人で構成した日本代表がワールドカップでボロ負けして帰ってきたんじゃないの?
197名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:05:14.46 ID:8A4Gm6z8P
まずはU-26がどうなったのかちゃんと説明しろよ
198名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:05:45.60 ID:QyMUhPbBO
ワールドカップとかもあるんだから全部統一しろよ
ボクシングじゃないんだから乱立してんじゃねーよ
そのかわり、クラブワールドカップみたいなのは創設してくれよ
毎年世界中のリーグで勝ち上がったチームで真のワールドシリーズをやれや
アメリカ4チーム、日本2チーム、他は1チームとかでな
それができるんなら巨人の補強はある程度認める
199名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:05:49.72 ID:5pgCVxGB0
>>180
本当の野球のW杯はすでにあるんですよ
200名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:06:08.46 ID:s9JBuuK40
>世界的祭典を開催することで、野球振興に貢献する

世界的に野球振興する目的なのに、なんで日本でやるの?
普通まだ盛り上がってない、盛り上がりきれてないようなところでやるべきじゃないの。
野球振興というより単に日本メインの世界興行して金持ってこようってだけでしょ。
201名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:06:51.57 ID:1XEYoPpq0
また日韓対決か
202名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:07:02.64 ID:aWDu6rjjO
必死だね
203名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:07:44.43 ID:GfCX4JBV0
金バラまかないでも来てくれそうなの
チョンくらいしか思いつかないw
204名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:05.16 ID:1VaBEMOL0
言うだけならタダってやつだな。
今、NPB赤字だそうだし。
とても開催できる資金は無いと思う。
国内企業からスポンサー募れるかねえ。
205名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:07.56 ID:IsSSaPoA0
韓国台湾中国キューバの悪寒
206名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:18.70 ID:aEpyE1ow0
アメしか儲からない大会より平等に利益分配できる大会作れば
こっちの方に喜んでくるだろ
207名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:23.95 ID:jfPLtMfa0
完全にオワコン

メジャー以外見る価値無し。

早くダルビッシュが見たい。
208名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:36.83 ID:02BYdF2y0
>>189
もう引退した
脅威的なホームラン競争で熱狂したが、上位全てがドーピングってオチで終わった
209名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:08:46.77 ID:eEkcwclz0
社会人野球とか国体とか超空気なのにな。大学とかも本当特定の大学だけ
じゃん。早稲田とか。
210名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:09:20.78 ID:IsSSaPoA0
>>206
メジャーの選手は来ない
211名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:09:21.60 ID:fMdCVYuh0
収益は参加国に均等に分配するんだよね?
212名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:09:41.63 ID:iwtyc3C00
オワコンの代名詞、それがやきう
213名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:09:45.29 ID:+zTQCJFZ0
代表?
爆笑wwwwwwwwwww

サッカーのマネが
したくてしたくて
しょうがない
糞やきうwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:10:11.80 ID:8c+xvF0O0
タイトル乱立ってプロレスみたい
215名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:10:11.81 ID:aYhttCn60
世界に広めたいならTPPついでにNPBの外国人枠も撤廃しちゃえばいいのに
こんだけ世界でマイナーなのに、それでも簡単に外人にポジション取られちゃうくらいなら
辞めちまえよ
216名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:10:17.94 ID:6Fgi4Wkl0
やきうはバタバタ何やってんの?(笑)
217名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:10:37.24 ID:odqtGJ7t0
その前に国内のリーグをもっと改善、開放しろよ。
いつまで代わり映えのしない6チームで同じことばかりしてるんだ。
娯楽があふれる時代に飽きられるばかりだぞ

2部リーグをつくって入れ替えにしろ。
プロアマ垣根を越えたサッカー天皇杯みたいなのをやれ
いくらでもできることはあるだろ
218名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:10:52.58 ID:2DrTIyto0
やきう(笑)
219名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:11:28.01 ID:rxyBgA9y0
>>206 NPB仕切りの大会だとNPBの取り分を除いたら、
分配金はWBCI仕切りより少額になりそう
220名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:11:45.36 ID:aEpyE1ow0
>>210
元々WBCもアメはまともな選手出して無いし
日本とチョン以外で本気出して戦ってるのっていたっけw
221名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:11:48.89 ID:v1hAYea20
>>198ワールドシリーズにNPBを参加させろってクライマックスシリーズに韓国のチームが参加してくるくらいウザい主張だろ
222名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:11:51.91 ID:3D05roUX0
やるならクラブチームでやれや
223名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:11:54.46 ID:asmIRwRFO
単なる財源目当てじゃねーかよ
224名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:12:39.57 ID:JLJ86Xau0
MLBの選手来なかったら
大きなスポンサーつかないだろ
225名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:12:40.12 ID:KwBofJ8J0
>>1
このためにまた税金無駄遣いかよ
226名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:13:10.05 ID:IsSSaPoA0
>>220
WBCはでてるよ
雨じゃなくて、それ以外の国だってメジャーの選手ばっかりだ
メジャーの選手ってアメリカの選手じゃないぞ
227名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:13:31.80 ID:eyQkzQQE0
TOTOにたかるんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:13:53.23 ID:+Pf82lGZ0
プロアマ混合とか誰が金出すんだよ
229名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:14:51.11 ID:v1hAYea20
>>206WBCの分配金に難癖つけてるのは日本だけですよ
230名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:14:51.96 ID:fEkcZfk00
世界初の代表常設した野球が誇らしいよ
サッカーでもバスケでもバレーでま代表は常設してないんだし世界初としてギネスに申請して欲しいよ
231名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:14:56.18 ID:rxyBgA9y0
>>221そこはワールドを名乗ってる弱みだなw
232名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:14:58.35 ID:Wn2EyT6U0
バレーボールのオリンピックやらW杯やらグラチャンやら、どれが一番名誉ある大会なんだかわからない。
この大会も、そうなるかもな
233名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:15:00.95 ID:FZlCzzET0
やるのはいいけど、肝心のペナントレースに向けて
調整不足や故障者が続出ってことにならない?
234名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:15:07.90 ID:J5ynsUlk0
アメリカにお願いして、マイナーの選手出してもらうのか?
235名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:15:53.87 ID:moAfJuF80
野球って韓国で大人気なんでしょ?
236名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:16:23.38 ID:B/JPgYLb0
>>1
3連覇したらさすがの情弱も気付き始めるよ
237名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:16:53.78 ID:X5cmJaBe0
       ┌────────────────── 韓国
世界一 ─┤  ┌────────────────米国
       └─┤  ┌────────────── 韓国
          └─┤  ┌────────────キューバ
             └─┤  ┌────────── 韓国
                └─┤  ┌────────キューバ
                   └─┤  ┌────── 韓国
                      └─┤  ┌──── 韓国
                         └─┤
                            │  ┌──中国
                            └─┤
                               └── 日本
238名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:16:57.98 ID:rxyBgA9y0
>>232 それは大成功のシナリオだな
少なくともWBCと方を並べられるのなら大成功と言っていいはず
239名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:17:04.14 ID:TaFWgn4F0
>>206
無理。つうかアジアシリーズ等の経緯見ると韓国優遇があきらかだしwww
平等に利益分配なんてするもんじゃない。日本が利益を享受できる大会にできないなら
普通にWBCのおこぼれで十分だわ。
240名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:17:43.16 ID:FZlCzzET0
>>232
「4年に一度の世界一決定戦!」が毎年あるよね、バレーってw
241名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:18:32.37 ID:v1hAYea20
>>234けど3Aのオールスター出されたら日本に勝ち目は無いよ
2Aでもモチベーション次第では危ういから学生選抜でいい
242名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:18:33.94 ID:xKleuAUO0
2015年開催予定の国際スポーツイベント(非毎年開催・日本で話題になるもの)

柔道世界選手権
水泳世界選手権
陸上世界選手権
体操世界選手権
ラグビー・ワールドカップ
サッカー女子ワールドカップ
サッカー・アジアカップ
バレーボール・ワールドカップ

NPB国際大会?

243名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:18:47.24 ID:GfCX4JBV0
黒字になる想像がつかないんだが
銭にうるさい野球関係者には
見えてるのかね?バラ色の未来が
244名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:19:11.41 ID:TaFWgn4F0
>>237
この日本でやろうとしてるのも
多分、そこのアメリカのところが台湾に変わるくらいだろうwww
245名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:20:18.31 ID:1kLjRoxZ0
>>234
ウィンターリーグの時期にやれば
「日本球団にいいとこみせたいマイナーの選手」は出てくるかもしれない
シーズン開始前とかだったら論外
246名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:20:38.32 ID:USUz9nEc0
>>196
国際大会の成績見ると、アマ主体の方が成績いいんだよな
プロってなに?と思う
プロ二軍はキューバに16三振されたんだっけか
野球はそういうのは報道しないからな
北チョン並の洗脳だわ
247名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:21:19.83 ID:a9KwFy64O
やきうのワールドカップってつい最近あったような…
248名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:21:22.53 ID:ruJl8QcgO
やるのは結構だが、日本にいるのは野球ファンじゃなくて、プロ野球ファンだという視点が抜け落ちてるのが痛いな
たぶん、日本と韓国(在日用)が絡まない試合はスタがスカスカだろうな。
249名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:22:45.00 ID:+zTQCJFZ0
日本「国際大会やるぞ」

世界「は?1人でやってろよ(笑)」
250名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:22:58.59 ID:E/Fu2Fyn0
>>193
国内がそういう状況ってのは分かる、プロ野球ファンがアマチュア野球に関心薄いってのも知ってる
一参加国ならそれでもいいと思うけど、国際大会の主催国としてはマズイと思う
結果的に選ばれるのがプロであったとしても、アマチュアも含めた原則が無いと国際大会としての体をなさないよ
251名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:23:19.60 ID:Xip/coTX0
アジアカップ新設。
ゲストに各大陸から1カ国呼べばいい。
252名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:23:26.46 ID:2DrTIyto0
>>246
でも今やアマもボロボロ
253名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:23:33.80 ID:heNX795j0
>>221
アメ韓日でできたら盛り上がるんじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:23:49.43 ID:Jt0De5p90
野球なんてマイナースポーツやる意味ないだろ。
255名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:23:52.81 ID:TaFWgn4F0
>>229
むしろ利益分配は米と日だけだよ、あの大会。他の国はほぼ賞金のみ。
分配に文句つけて平等主義は日本にも不利益、儲かるのは今まで利益を受けなかった韓国みたいな国だけ。
256名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:24:53.11 ID:v1hAYea20
>>243日本以外の試合は間違いなく客が入らないからね
例えMLBのトップクラスが出場してくれてアメリカとドミニカが試合してもガラガラだろう
なぜなら日本には野球競技そのもののファンがいないから
257名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:25:24.26 ID:5yiXoZNA0
サッカーの世界大会見たらやきうなんて単なるパチもんにしか見えないよ
258名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:25:55.74 ID:WXH4vtaWO
>>257
サカ豚涙目wwwwww
259名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:26:01.22 ID:WVdzKoyl0
絶対無理だなw
260名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:26:35.62 ID:2DrTIyto0
MLB公認ショップがすぐ潰れたもんなw
261名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:26:46.64 ID:eyQkzQQE0
>>251
流れが悪いから、そう言うのプロ野球とテレビ主導で作っても
毎回韓国にかっさらわれる、だけど数回の大会開催契約になってるし
勝てないからやめられないなんてパターン在りそうなんだよな。
巨人もクシリ前に韓国のチームとやって3-1で負けてるし。
262名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:26:56.19 ID:+Pf82lGZ0
そんなことより国体で県選抜の大会開いてみろよ
高校野球より人気が出て困るから出来ないだろうけどな
263名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:27:19.67 ID:TaFWgn4F0
>>253
何でwww韓日の順?www
264名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:27:26.96 ID:KXCQglEq0
これWBCと何が違うんだ?
MLB→NPBになるだけでただの華試合で終わるのは目に見えてるw
265名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:27:35.32 ID:2LEvg6ua0
WBCみたいに参加国全てに金を分配できるのか?
移動費、滞在費等の費用もNPBが払うことができるのか?
メジャーが所属選手の代表チーム招集に応じるのか?
日本戦以外の試合で観客は集まるのか?
海外向け放映権は売れるのか?
266名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:27:57.07 ID:40t87Ole0
>>233
何のためにあれだけの選手養ってんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:27:58.82 ID:WVdzKoyl0
>>243
絶対日本代表戦で儲けることしか考えてないんだろうな
日本以外の試合は閑古鳥で放映権も売れるわけないのに
そっちのが多いけど
268名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:28:18.93 ID:heNX795j0
>>256
サッカーのトップ選手はよくしってるのに
なんでメジャーのトップ選手はあまりしられてないんだろう
269名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:29:07.06 ID:UQPAptQm0
これ最終的には4年に一回の大会を毎年ローテーションで日本で開催して、試合前にはジャニーズが歌って踊るんだろ?
270名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:30:39.01 ID:Rpp+l5d40
頑張れ、土下座ジャパンw!!
271名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:31:05.99 ID:heNX795j0
>>263
ケータイだから

在日は全員韓国に帰れと思ってますが何か?
272名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:31:29.30 ID:TaFWgn4F0
>>256
MLBのスターがくれば多分満杯になる。別にそこまで大リーグに興味ないわけじゃないよ。
昔だって、日米野球は日本のオールスターよりメジャーを見るためにみんな球場行ってたんだし。
多少変わったのはイチロー凱旋ぐらいかな。メジャーの日本人選手を見たいって変わってきた。
273名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:31:48.88 ID:fMdCVYuh0
>>1
俺、サカオタだけど楽しみだわ
12チーム参加とかすげえええええ
何が何でもこの大会実現させてほしいわ







MLBの選手も来ないのに、日本以外の試合で客が入ると思ってんのかよwww
12チーム出場ってw何試合ガララーガがあると思ってんだw
確実に赤字だと思うんだが?
アサヒビールが補填できると思ってるんだろうか・・・
274名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:32:59.92 ID:2zyJnt9uO
>>268
ワールドカップの存在。あとウイイレとWCCF
275名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:34:14.46 ID:2LEvg6ua0
>>272
代表メンバーの大半がメジャーリーガーなら観に来るだろう
問題は野球の各国代表チーム選手の殆どがマイナーリーガーかそれ以下の選手ってこと
276名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:34:33.98 ID:VPGq128a0
米国のドメスティックな競技なのに、日本で世界大会とは違和感ある。
277名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:34:49.30 ID:WVdzKoyl0
>>272
WBCすらでないのに来るんだw
来ても満杯にはならないだろうけどね
MLBって中国で開幕戦とかやっても
がらがらだからな
278名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:35:13.83 ID:bmZ6rC7c0
>>1
やめとけ
乱立させることが一番ダメなのはアホでもわかる

あいかわらず団塊は利権しか考えてない
279名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:35:45.81 ID:eyQkzQQE0
>>272
まあスターは来ないよ。
日米野球の時は飛行機もホテルもギャラもベラボーにかかってたし
WBCよりも権威の無い大会に。メジャーほっぽり出してこないだろうしな。
それにケガ時の補償とかも結構かかるけど、本気で大会開くとなると相当な金がかかる。
NPB側はスポンサーあつめてどうにかすればいいとか単純に思ってるんだろうけど。
280名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:36:15.04 ID:TaFWgn4F0
>>271
???ケータイだから???

言ってる意味はわからんけど・・・あめかんにちって予測ででも出るんか?
まあ別に反論せんでいいよ。ただの韓国人留学生かもしれんし。
281名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:36:31.92 ID:USUz9nEc0
>>248
そんで、韓国が絡むと「同時開催にするニダ!ウリは一緒に参加してやるから経費は全て日本が持つニダ、表記はCOREA Japanの順でサランヘヨ」とか言い出すからな
サッカーみたいに、世界的注目度が高ければチョンの劣等具合の宣伝になるけど、野球だと寄生されて金取られておしまいだな
今回のNPBみたいに金よこせって絶対言い出すぞ

あれ?NPBって、軽くチョンみたいだな
282名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:01.92 ID:eiGA5Ia50
どうせキューバ、日本、韓国で殴り合いするだけなんだろ
283名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:06.33 ID:/isTkHhmO
メジャーリーガー参加市内ならアマの大会と変わらない
284名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:20.06 ID:WVdzKoyl0
やればやるほどアメリカの苦労を知るだけだろうな
MLBも野球人気のなさに気づいてるからな
気づいてる分だけマシだけど
国内人気ですら精一杯なのに
世界の認知度がどうしょうもないことに
285名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:20.23 ID:cGuOih/g0
結局WBCでどうなったの?出るの?
286名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:22.42 ID:j9uh7es60
まるでバレーだな
287名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:35.58 ID:e1CXbcL40
>ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に匹敵する世界的祭典
まずここからして嘘じゃないですかー
288名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:37:42.85 ID:yfMCRqoP0
NPBが野球の国際大会日本開催を堂々と宣言

日本全国各自治体による招致合戦激化

日本中に10万人収容の野球専用ドーム球場が続々建設

全世界各国が大会出場希望とNPBに懇願

厳選なる審査を勝ち抜いた強豪12ヶ国の出場決定

地球規模で各国大企業が大会スポンサーに名乗り

マスコミによる放映権争奪戦

世界各国から放映権の申し込み

世界中のファンによるチケット争奪戦が社会問題化

289名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:38:09.95 ID:kjh756AiO
やきう関係者の脳内がプロレス関係者と同レベル。
昭和的感覚で未だに嘘を騙し通せるとでも。
それでも、熱狂的に応援してしまう洗脳の解けない
やきうファンwww
290名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:39:23.25 ID:eyQkzQQE0
>>281
やりゃ韓国は出て来るだろうから、WBCの時の日本側と同じ事言いだすだろうな。
「分配金を増額しろ」「飛行機代出せ」
「世界屈指の強豪韓国が出場しない大会なんて誰も見ないですよ?」とか。
291名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:39:24.32 ID:5pgCVxGB0
そして韓国も対抗して世界大会開催
292名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:39:41.40 ID:MRu+zAPr0
いい流れだ。
こっちは2連続王者なんだから向こうから来いっての。
293名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:40:04.93 ID:WVdzKoyl0
>>286
傲慢じゃない分バレーのが全然マシだろ
コスト的にもね
野球は日程的にも大赤字に成ると思うわ
日テレあたりが100億ぐらい払って無理やり放送させられて
また社員ストでも起こされて欲しいけどw
294名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:40:16.05 ID:eOxGf2Ta0
サッカーの真似してしょーもな
295名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:40:56.04 ID:HTnCRQdu0
>>294
いや、サッカーのマネじゃなくて今回はWBCのまねだろ
296名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:41:04.70 ID:GfCX4JBV0
>>288
あまりにバラ色すぎて目眩がしてきたぜ
297名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:41:19.55 ID:7oQVzFY10
アサヒ、日生、エネオス、コナミ
「もういい加減にしてくれ・・・俺らは野球のために企業活動してるわけやないんやでー」
298名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:41:53.00 ID:TaFWgn4F0
>>281
実際に主張的にはチョンに近い。WBCも儲けがでかいわけでもないのにな。
あれ、基本的には放映権も入場料収入も何もかも日本とアメリカ絡みじゃないと金にならない。
299名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:42:32.91 ID:9SuwJSiB0
NPB機構の人間って、キューバ以外の中南米諸国代表がMLB選手(メジャー・マイナー)で
構成されてること本当に知らないんじゃないのか?
300名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:43:13.19 ID:2DrTIyto0
巨額の開催費はどこからもってくるんだよw
301名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:43:23.56 ID:IsSSaPoA0
>>264
日本は華試合でいいんだよww
国際試合をぶちあげてスポンサーに金を出して欲しい
実質なんかはどうでもいい
問題はその体裁を整えられるかどうか
いざとなったらマスコミがガンガン宣伝してくれる

バレー出してるのはいい例なんじゃないの
302名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:43:46.61 ID:WVdzKoyl0
放映権は日テレ以外には売れないだろうな
アメリカは絶対買わない
韓国はただじゃないと放送しない
後先進国ないしな
日テレがんばれ
爺さんのわがまま聞いてやれ
303名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:44:03.49 ID:KXCQglEq0
2013年 WBC
2015年 NPB主催世界大会

2年ごとにお遊戯やんのか?w
304名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:44:19.99 ID:LNt7B9sN0
リーグが国際大会開くことに物凄い違和感が…
305名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:44:47.81 ID:9SuwJSiB0
あとなんか宮本が主張するように、シーズン中の7月にリーグ中断させて開催しそう・・
306名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:11.93 ID:J2okj6XV0
NPB迷走してるなw
もう末期なのかもな
307名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:14.30 ID:eyQkzQQE0
>>301
問題は「勝てるか」だろ。
ガチな国際大会では日本はからきし弱い。
プロ二軍が出た大会でイタリア台湾豪州に負けたりしてる。
五年後とか相当弱体化してると思う
308名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:16.46 ID:heNX795j0
>>280
はぁ?
ケータイで直すの面倒なんだよ

死ねばいいのに
309名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:27.19 ID:aSJU404Q0
>>292
向こうが来るどころか、MLBの日本人選手だって出れねーよw
310名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:28.65 ID:7oQVzFY10
>>299
ひとつヒントをやろう

MLBの選手なのかそうではないのか、
自称野球ファンは誰もわからない
そういうレベル だからいいんだ
311名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:46.48 ID:fOG0aqnU0
100パーMLBは拒否
出すとしても大学の2軍チーム派遣して終わりw
NPBはバカじゃないの?w
312名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:45:53.04 ID:foc0wFvf0
>>268
世間の人はメッシ・クリロナ・ベッカムぐらいしか知らないしマグワイア・
ソーサ・ボンズ・A.ロッド当たりは同じくらいの知名度あるでしょ。
313名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:46:00.10 ID:KXCQglEq0
>>301
いや、バレーもひどいとは思うけど
バレーはギリギリなんとか体裁保ってると思うんだよ
野球の場合そこんとこがグズグズ過ぎて視聴者もさすがに騙されないと思うんだよな
WBCがこれまで2回あって、次もう1回あるしさ
徐々に情報も広がっていくだろうし…
314名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:46:37.20 ID:2LEvg6ua0
>>312
ソーサとボンズは現役なの?
315名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:46:46.18 ID:WVdzKoyl0
>>307
勝って意味がある相手が来るかだろう
WBCですらあやしいのに
316名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:46:51.79 ID:5yiXoZNA0
日本のやきうのチョンが名誉と金のためだけにやりたいだけだろこれ
317名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:47:05.37 ID:E/Fu2Fyn0
>>264
国内の野球を統括するのはプロアマ含めた日本野球協会(存在しないけど)、国際大会を統括するのは国際野球連盟であるべきなんだけど
何故かNPBとMLBという営利組織が仕切ってるからね
国内完結でやってる分にはいいけど、国際大会となると矛盾点が多過ぎる
アメスポの宿命かもしれない
318名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:47:16.84 ID:JJuhA2bY0
MLBが選手出してくれるわけ無いじゃん。
WBC規模って言うけどWBC出場選手の半数近くがMLB所属選手なんだぞ?

UEFA所属選手無しのサッカーW杯みたいなもんだろこれ。
319名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:47:31.03 ID:6RCfXpl60
そもそもアメリカの言いなりでWBC参加しなきゃならないのは
アメ主催にでもしないと選手が集まらないからだろ

まるで無意味な計画だと思うんだが

320名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:48:25.80 ID:jUtpgYT3O
何が野球振興の貢献だよ
白々しい
要はWBCの日本主催版をやってアメリカみたいに儲けたいだけだろ
321名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:48:27.13 ID:l8L2zQL70
>>272
昔とは時代が違うんだよ
世界=アメリカだった昭和の時代とはな
昔はTVで煽ればそれでよかったが
322名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:48:33.07 ID:Q+bpnhlB0
米国チームはマイナーのプロスペクト呼べれば御の字だな。
北京でぼろ負けしてるし、実力的にもNPB代表と五分だろw
323名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:48:39.20 ID:NLKcgRaw0






反日朝鮮視豚
涙目で発狂中










324名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:49:02.95 ID:KXCQglEq0
韓国が3チームくらい送り込んできたら別の意味で面白いけどな
参加国
・日本
・韓国A
・韓国B
・韓国C
・台湾
・キューバ
・ドミニカ共和国
325名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:49:07.08 ID:i0DaW+E+O
和を率先して乱しているのは日本なんだよな
326名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:49:55.22 ID:WVdzKoyl0
>>320
アメリカが儲かってると思い込んでるんだろうな
WBCの意見聞くとそうでもないみたいだけどね
やめようかなって感じがあるからw
327名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:50:12.35 ID:USUz9nEc0
>>290
サッカーのときは、あいつら金が無いのに出しゃばって、日本が金貸したからな
スタジアム整備も出来ないのに一緒にやるとか寄生虫にもほどがある
世界ではCOREA表記でCOREAが日本の都市の一つだと思われてたけどな
ブラジルじゃ、COREA表記無視してJAPAN Wcupとか今でも言われてるし

>>298
日本の国民性疑われるからやめてほしいわ
チョンだらけの野球界だから仕方ないのかもしれないけどさ
328名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:51:48.17 ID:IsSSaPoA0
>>313
日本人はメジャー選手知らないし、国さえ集まれば国際試合だと思うよ
あれだけやっててそれなりに視聴率のとれるバレーでさえ
大会の格を理解してるやつらは少数
野球のワールドカップレベルの選手を集められればとりあえず大会にはなるだろう

ただ、日本以外観客入らないだろ
簡単に考えてるけど、結局赤字になって2回目はないんじゃないのwww
329名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:54:30.06 ID:j7naHn1G0
もうそのころには野球てなにおじいちゃん?って話になってるよ
330名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:54:44.53 ID:89JG2UF60
世界大会といいつつ実質的には日台韓定期戦程度に尻すぼみしそう
331名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:54:46.82 ID:eyQkzQQE0
>>328
だって40〜50人が飛行機で来るなら、片道10万でも500万とかかかる訳で
野球がマイナーな国なんてそれだけでも払えないよ。
往復で1000万円とかを、日本が用立ててやらんと来日すらできない。
332名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:55:00.65 ID:WVdzKoyl0
選手から訴えられないように気をつけてね
333名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:55:05.62 ID:5pgCVxGB0
これもスポンサから金騙し取る為だけの話だからな
334名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:57:24.69 ID:WjfoHLJr0
WBCの交渉をしてみて、自分たちは「不参加」以外のカードを何も持ってない事実にようやく気づいたんじゃないか
まあその不参加カードすら効果は極めてあやしいわけだが

それで思いついたのが自前の国際大会なんだろうけど、いきなりWBC規模を目指しちゃうのがまたお花畑でw
335名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:58:13.71 ID:5yiXoZNA0
ブランドの価値として

サッカーw杯>>>>>>>・・・>>>>>>>MLB

なんだよねー

日本人はアメリカのやきうなんてほとんど興味ないっしょ
336名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:59:14.48 ID:WVdzKoyl0
保険はいらないでMLBの選手がでて怪我したら訴えられるよ
337名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 12:59:58.48 ID:l8L2zQL70
WBCはアメリカ様がやるのにのっかってるからまだ体裁があるものの
日本がやって変な国集めてたら流石に騙せないだろ
寒い空気が漂うと思うわ
338名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:00:38.47 ID:TaFWgn4F0
>>275
>>277
お前ら>>256が>例えMLBのトップクラスが出場してくれてアメリカとドミニカが試合してもガラガラだろう
なんて言ってるのを受けてなのを忘れてるか読めてないw
339名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:01:05.28 ID:P+VNmkC40
まずキリンカップみたいに2ヶ国招待のカップ戦毎年やればと思ったが
それでも数回でネタ切れだw
やきうマイナーすぎw
340名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:01:55.02 ID:TzAJqs2rO
まーたW杯ごっこが始まったwww
341名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:03:54.03 ID:TaFWgn4F0
>>308
ケータイで直す以前にそうならないし・・・
どんなケータイ使ってんのか知らないけどwwww
342名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:04:02.13 ID:5pgCVxGB0
メジャー選手が出ないからIBAFのWCと変わらないんだよね
というか、それよりしょぼいんだよな
343名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:04:03.18 ID:1YlCMngfO
国内の野球組織統一すらできないのに、国際試合開催なんてムリ。
まず試しにプロアマ問わず日本一決定トーナメントから始めろよ。
344名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:05:06.65 ID:v1hAYea20
>>289プロレス関係者と野球関係者いっしょにすんな
今はプロレスラー自身が営業まわってチケット売ったり営業努力してる
球団の赤字など関係なく銭闘するやきう選手とは違うんだ
345名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:05:59.95 ID:eulD2iOT0
焼き豚、良かったね
346名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:06:11.46 ID:UQasarv+0
そもそもアメリカが権力握っているもの全てはアメリカの
都合によって行われるのが地球の常識
よってアメリカ生まれのスポーツをまじめに何十年も野球を
やり続けている時点で負け
つまり日本の馬鹿マスコミに洗脳された日本人の負け
これ以上何をしても無駄
これを変えたければ、日本の野球の外国人枠を撤廃するしかない
もちろん外国人枠を撤廃すれば日本人のプレーヤー数が
減ってしまうリスクもある
世界最高峰のリーグにしなければ何も変わらない
347名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:06:18.55 ID:pvtM0LEKO
MLB出ないだろうにWBCと同じ規模にどうやってするのかね・・・
348名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:06:21.57 ID:PKUxZLrQ0
>>250
うむ
原則としてはプロもしくはアマより選抜可能で良いと思う
349名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:06:31.97 ID:JtH3ue2L0
ベースボールワールドカップでいいじゃん
フジテレビ主催で
350名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:07:17.35 ID:+LeOQuBD0
やきうの代表ごっこ腹イテーwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:07:20.38 ID:kB3hqQOT0
まだアメリカ人の本性分からんのかwwwwwww
日本開催で、アメリカ代表に米国スポンサーが付くと思ってるのか?wwwwwwwww
赤字になったら、全部開催国持ちなんだぜwwwwwww
352名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:08:32.09 ID:TZmfjA4s0
クラブのアジアシリーズは赤字なんでしょ?大丈夫なの?
353名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:08:34.48 ID:IsSSaPoA0
>>331
まあそうだよなあ
となると台湾韓国中国の近くで予算削減
知名度でキューバ
なんとなく体裁整えるためにオーストラリアオランダ?
7カ国揃ったぞ!w
354名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:08:59.31 ID:TaFWgn4F0
>>321
いや、そんなに世間は反米でもないし米国に関心がないわけでもないぞ?w
というか、野球っていってアメリカを思い浮かばない方がどうかしてる。
野球が不人気だあ、って言いたいならわかるが、まさか・・・韓国がいいとか言い出すんじゃwww
355名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:09:26.07 ID:+LeOQuBD0
やきうって試合する相手いるの?
不人気でどの国もやる気ないドマイナースポーツなのに?
356名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:09:37.12 ID:rODivNAnO
あのメジャー軍団が!って報道しまくればいいだけ。
にわかはそれだけで釣れるから大丈夫

まだ思ってる以上にマスコミの影響力は高いからな
357名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:09:45.24 ID:qmmdwD2o0
アジアシリーズも投げ出した連中が良く言うwww

開催のリスクも計算出来ないNPBのボンクラ共にまともに客呼べて収益上げられるコンテンツを創れる訳ないだろ。
スポンサーに逃げられてまた投げ出すのがオチだわ。アホらしい。
358名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:10:12.38 ID:kI4rGoyc0
バレーボールみたいになりそう
359名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:10:12.57 ID:AbHTzd0i0
25歳以下の大会みたいな話ってなかったっけ?
それならメジャーでも主力になる前の若手有望株でチーム作って来れるんじゃないかとか言って。
360名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:10:31.43 ID:5AlQr4XX0
代表ごっこがやりたいニダ
361名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:10:37.38 ID:Xi/+HZbbO
アメスポはアメリカ限定にしろよ。クソつまらねーから
362名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:10:47.65 ID:FFu+V4dZO
どうせ予選もないんだろ
363名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:11:20.37 ID:eyQkzQQE0
>>354
最後の日米野球って二桁割ってたと思う。9.8%とか。
米国戦に限れば、それなりに客は埋まるだろうけど、そこまで世間的に大注目にはならないだろうね。
364名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:11:23.61 ID:22vx7fXL0
あんまNPBってシッカリとした組織だとは
とてもじゃないけど思えないんだけど
新しい国際大会を立ち上げてそれを運営して成功さえるなんてことができるんかね
赤字になったら自分たちですべて引き受けるという覚悟があるのだろうか
365名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:11:31.04 ID:IsSSaPoA0
>>359
組合の問題だから
若手云々は関係ないんじゃないの
366名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:12:34.92 ID:pK3uUn1LO
メジャーが中南米の国に出るなって通達出したらアジアシリーズにしかならん
367名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:12:40.11 ID:JJuhA2bY0
>>334
持ってると思い込んでた不参加のカードさえ実際は持ってなかったんだよ。
368名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:12:44.45 ID:TaFWgn4F0
>>346
日本生まれの相撲は外国人開放を広げて地に落ちていったよな。
日本人横綱が貴乃花以来なし。若貴のときは相撲ブームなんて言われてたのにな。
369名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:13:07.44 ID:2PKyUBNyO
意味がわからん
WBCを日本でやるようにもってきゃいいのに
370名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:13:09.70 ID:euCgtgWk0
前までやってた日米野球やれよ
5試合位でいいからさ
371名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:13:21.54 ID:7VVPVRJV0
NPBみたいな旧態依然としてる組織は何をやってもダメだろ
372名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:13:44.42 ID:ZnS2PhCF0
W杯をなんとかしてやれよ
373名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:03.35 ID:TZmfjA4s0
>>370
最後のあれ仮病辞退祭りだったなw
374名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:26.99 ID:PN9endo3O
https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/print/sports/mlb/531238/

>メジャー志向が強いとされる日本ハムのダルビッシュ有投手を多くのメジャー関係者が視察に訪れているが
>その中の一人は「リトル・リーグ(少年野球)相手に投げているので参考にならない」
>と厳しい視線を送った。もちろん、こんな発言は極端な例で日本の選手に失礼な話だが、
>それだけメジャーが日本の野球のレベルに疑問の目を向けつつあるのも事実だ。
375名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:29.18 ID:VIlSvGNB0
>>370
あれ好きだったなあ
376名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:38.88 ID:qmmdwD2o0
大体この時期にこんなあてつけがましい企画をぶち上げる時点でアタマの程度がわかるわw
まともな計画力も交渉力も実行力もない連中が思いつきを喋って気持ちよくなってるだけ。
そんな気分だけでまともなコンテンツ創れるならやってみればいい。
377名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:43.74 ID:eyQkzQQE0
>>369
WBCはメジャーが主催して金は持ってくから、日本で自前の大会やれば
親が総取りできるって考えてるんでしょ。
代理店のプレゼンレベルの話だから、細かい事は全く知らないと思う。
378名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:52.32 ID:+LeOQuBD0
2015年にはやきうは亡くなってそうだなw
379名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:14:52.13 ID:IsSSaPoA0
>>369
WBCの間の年に国際大会が欲しいんだろ
そしてなんとか金儲けしたい
380名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:15:09.46 ID:X5cmJaBe0
バレーボールのグラチャン(毎回日本開催)みたいなものか
381名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:15:12.28 ID:WjfoHLJr0
WBC参加問題スレみててみ「日本が独自の大会を〜」などと言ってる奴らが多数いたからな
日本の野球関係者的には普通の発想なのかもしれん

NPBが国際野球でどのような立ち位置なのかなどまったく考えないんだろうけど
382名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:15:35.63 ID:TaFWgn4F0
>>363
全試合ほぼ満杯だったと思うぞ。
採算ってのは結局、メジャーを呼ぶ金が高い。これに尽きる。
383名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:15:36.60 ID:ouLMi7Sw0
MLB所属選手呼ぶのにいくらかかるんだよw
384名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:17:13.57 ID:5yiXoZNA0
もう日本人はやきうに興味ないよw

サッカーに完全に負けてるw
385名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:17:13.79 ID:xtAD3QrN0
ワールドカップに力入れればいいだけの話だろ
386名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:17:55.27 ID:zCdhVId90
まじで次からWBC不参加にする気か?
387名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:18:54.20 ID:27sXqu7qO
日米野球復活させろ
あと普及にも力入れろ
388名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:21.15 ID:EjrA8haeP
>>384
仮にそうだとしても、たった一つしかスポーツ見ないの?
それただのキモオタだろw
389名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:24.33 ID:TaFWgn4F0
>>367
そのとおり。
390名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:36.05 ID:3VvmVdhe0
>>386
WBCはでるよ
WBCで文句言わないから、こっちも多少協力してねって条件だったりして
せいぜいマイナー選手を出すぐらいだろうけど
391名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:38.78 ID:TZmfjA4s0
>>386
ほかの球技じゃ五輪の間にもうひとつ大会あるしそういう感覚なんじゃね?
392名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:46.26 ID:J425e6VzO
本当に野球振興に貢献するつもりなら、
こんな茶番大会を増やすより今ある大会に全力で取り組み、
その大会の価値を高められるようにするだろう
これじゃただ金もうけしたいだけってのがバレバレだよ

というわけで野球W杯に全員野球で全力投球しなさい
393名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:19:51.68 ID:JJuhA2bY0
>>369
>WBCを日本でやるようにもってきゃいいのに

どんだけお花畑なんだよ…お前の方が意味わからんわ。
WBCでの日本の取り分さえ増やしてくれないMLBが、
WBCの開催権を日本にくれるわけないだろうが。
だから自前の大会やろうってんだよ。それもお花畑だが。
394名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:21:04.76 ID:eEkcwclz0
本当弱いチームとやらないと日本のプロチームもボコボコにされて恥ずかしい
ことになるからよく考えて相手チームの編成させろよ。
395名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:21:25.26 ID:pjN0Y4L00
こんなのやったら参加国集まらず赤字ほぼ確定だろ
アメリカ抜きで国際大会とかアホか
アジアシリーズ以下
396名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:22:08.64 ID:+LeOQuBD0
やきうはこんなオープン戦よりも来年のロンドン五輪に力入れろよwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:22:32.48 ID:P+VNmkC40
>>388
少なくともレジャーのやきうは問題外だよ、やきうおじいちゃん
398名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:23:11.34 ID:6NnJfN9rO
何がしたいんだ
399名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:23:18.44 ID:E0WNCA8S0
オリンピックの球技はサッカーなどを除くと
一チームの人数は
バスケ5人
バレー、アイスホッケー6人
ハンドボール7人
そしてラグビーも7人制にして復活した
野球も5〜7人にしてみたら採用してもらえるんではないだろうか?
400名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:24:24.37 ID:B3DovxUZ0
WBC参加一つ決められないくせに代表常設だの新国際大会だの妄想だけ先走ってるな
でもNPBの運営能力には興味あるわ
401名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:24:36.04 ID:Rp2E4rQX0
>>1
アメリカのメジャーチームが来ないだろうが。
402名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:26:16.83 ID:J425e6VzO
>>399
野球の場合は人数よりも奇形球場でしか出来ないことに問題があるんじゃなかろうか
403名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:27:14.62 ID:gXTS7OYX0
>>266
少なくとも年俸は球団が出してるのであって代表のためじゃねえな
404名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:27:21.72 ID:qmmdwD2o0
そもそもWBCが幾ら浮いたと思ってんだNPBのボンクラ共は。

採算の取れるコンテンツにどうやってするんだよ。
スポンサーとか言ってるけど昔の日米野球みたいに球団の親会社が事実上かぶって
大枚はたいて賑やかしのMLB選手呼ぶのか?
おめでたくて涙が出るわw
405名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:27:46.16 ID:J2okj6XV0
テレビで無名の外国選手を取り上げて
こいつはこんなにすげーとかやって無理矢理盛り上げんだろ
もういいわw
406名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:28:12.60 ID:gSjYlcup0
これはMLB=WBCに対抗するって話ではないのか?
MLB無しで国際大会なんて成立しないよな
407名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:29:46.16 ID:PKUxZLrQ0
正直ガチだろうがどうであろうがメジャー所属選手で構成されている
北中米・カリブ海(キューバ以外)地域の国を呼べなければ大会は失敗するでしょう
日本国民はWBC並の出場国・出場選手じゃなければ興味を示さないのです
408名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:30:22.88 ID:qmmdwD2o0
日本代表常設チームだのとってつけたようなアホ企画ばっか。
アジアシリーズも投げ出した連中がWBC級の国際大会とか笑うところだろw
409名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:31:12.16 ID:oLRuPep80
バレーボールみたいになってきたな
どれが一番価値ある大会かわからないっていう
410名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:31:31.34 ID:kjh756AiO
発想が20年前のアントニオ猪木なやきう
411名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:32:05.34 ID:1plI9wz30
>>370
こういうことになるからもう無理


2006年度大会

試合結果 [編集]
親善試合 △巨人 7−7 MLB△
第1戦 ●NPB 2−3 MLB○
第2戦 ●NPB 6−8 MLB○
第3戦 ●NPB 4−11 MLB○
MLB選抜が3連勝で、今大会の勝ち越しが決定した。
第4戦 ●NPB 2−7 MLB○
第5戦 ●NPB 3−5 MLB○
72年ぶりにメジャー選抜チームが全勝。
412名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:32:11.06 ID:kzCdrUl20

いびつな野球の世界地図 豊田泰光

同じアジアでも、野球とサッカーでこんなに広さが違うものだろうか。サッカーのアジアカップ、
日本の決勝トーナメントの相手をたどるだけでもカタール、韓国、オーストラリアと、地球を
半分くらい回った気分になった。それに引き換え、野球の「アジア」は日本、韓国、台湾、
そこに中国がからむかどうかというところ。世界が狭い。

盛りあがるサッカーを見つつ、はて野球は今年何で食っていくのだろうと思った。

ワールドカップやその予選を含め、毎年なにがしか代表チームの行事があるサッカーと、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)しか、トップによる国際大会がなくなった野球との
違いが、いよいよはっきりしてきた。野球の広がりのなさはこの先、致命的なマイナー化を
もたらす恐れがある。

★1:2011/02/03(木) 15:08:40
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296720610/
413名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:35:00.39 ID:e49QId390
もうアメリカ抜きでやればいい

悪いけどアメリカはこれから衰退の一途だ
414名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:36:08.09 ID:WVdzKoyl0
>>346
最近思うのはアメリカの作ったルールは
イギリスが作ったルールよりおもしろくないこと
なんでそうなるのかはわからないけど
世界で受け入れられるのは圧倒的に
イギリス発ルールのほうなんだよね
イギリス人は本当にその辺天才だわ
415名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:36:41.31 ID:+LeOQuBD0
やきうはドマイナーすぎて相手がいないっていう問題がある
416名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:36:55.24 ID:1plI9wz30
>>414
そもそもアメリカの宗主国がイギリスなんだから、そらオリジナルに勝てるわけが無い
417名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:37:02.82 ID:uQMxBIFH0
その前に日本・韓国・台湾で統一リーグを作るべきじゃないの?
で、フランチャイズを中国や南アジアに拡大していけば
マーケットも広がるでしょ。
418名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:37:08.50 ID:31PT3gYj0
メジャーの一線級を呼べる大会にしないと意味ないぞ。
普段10億以上貰ってる連中を振り向かせる賞金なんて用意できんだろ。
WBCと同規模さえ難しいと思う。
419名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:39:27.91 ID:sQbkjLmP0
MLBの選手は出ないだろうな。球団も選手会も選手や代理人も自己中で野球の振興なんて気にしてないから。
420名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:39:45.14 ID:EjrA8haeP
>>397
残念ながらサッカーのほうが遥かに問題外ってだけの事だしなw

全くスポーツ見ないか、いくつか興味あるスポーツ見るってのが普通で
サッカーだけに固執してるようなのって大概キモオタだよね
421名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:41:22.27 ID:s7Xthbo5P
>>417
そんなリーグ見るの疲れるわ・・・
韓国と試合するたびにマウンドお子様ランチとかカオスだろw
娯楽どころかストレス溜まるだけのリーグ戦なんてw
422名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:41:22.51 ID:Rpp+l5d40
アメリカ抜き=MLBの選手抜き
素人相手にプロが戦うお寒いオナニー大会
423名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:41:56.04 ID:e49QId390
アメリカ抜きのアジアを作っていくというのがこれからの流れだな
政治でもスポーツでも

424名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:42:05.09 ID:P+VNmkC40
>>420
やきうおじいちゃん、レジャーで人生浪費しちゃったの悔やみきれないね
425名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:42:23.95 ID:WjfoHLJr0
NPBは胴元になれば儲かると思ってるんだろうな
426名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:42:46.09 ID:gXTS7OYX0
>>414
サッカーが一番世界で受け入れられてるだろうけど、
バスケはラグビーやクリケットよりは世界に広まってるんでない?
427名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:43:05.85 ID:RjEWBqNM0
サカ豚ビビってるねー
428名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:43:20.80 ID:1tcwtKin0
野球っていつも馬鹿丸出しだよね
429名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:44:19.48 ID:9J8oVPvKO
>>418
MLB主催のWBCでも辞退者続出なのにNPB主催でメジャーリーガーがくるわけないw

怪我した時の補償額が何十億円になるのにどすんだよ
430名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:44:32.59 ID:WVdzKoyl0
>>416
それにしてもひどすぎるんだよ
だってハリウッド映画はあんなに流行ってるんだよ?
米の4大スポーツってバスケがちょっとがんばってるくらいで
映画と比べると凄い差だよね
やっぱり国が若すぎるからルールでがんじがらめに
しないといけないとおもってるのかな?
おもしろいかおもしろくないかで判断してなさそうなんだよな


431名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:44:46.98 ID:P+VNmkC40
他のスポーツを観てればやきうの馬鹿馬鹿しさに気づくのにねえ…
やきうおじいちゃんかわいそう
432名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:44:48.22 ID:+LeOQuBD0
なんかやきうっていつもサッカーに憧れて真似してるよね
ファンも関係者も選手もw
433名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:45:47.19 ID:e49QId390
>>429
こなくていい
むしろそれが目的だろうし
2015年にはアメリカは分裂している可能性が高い
アメリカはなくなっているだろう
434名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:46:45.15 ID:PbYBV+Y30
ってことはWBCは見切りつけたってことでいいわけでつねwww

やきうんこ
435名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:47:05.46 ID:WVdzKoyl0
>>426
バスケはがんばってるほうだと思うよ
でも決定的に普及の壁になる身長という水準があるからな
やっぱ浅いんだよね
人類が全員盛り上がるのは無理
436名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:48:38.26 ID:gXTS7OYX0
>>433
国としてのアメリカが分裂しようとスポーツには全く関係ないな。
もともとカナダにもまたがってるし、アメスポはだいたい外国人枠ないし。
437名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:48:45.78 ID:1YlCMngfO
この大会が無事企画通ったとして、参加国に何かメリットあるのか?
WBCは少なくとも建前上はプロアマ問わず世界一決定戦。
でこちらの大会は何をかけて戦うの?
438名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:49:35.79 ID:qqA5M8O00
どっちにしろ、WBCをアメリカばかりで開催していたら意味がない。
もちろん日本ばかりでもだめだが。
とはいえ、コリア開催は勘弁。
439名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:49:58.85 ID:9J8oVPvKO
>>433
メジャーリーガーが来ない=日本人のトップクラスもいないって事なんだが…


アメリカ崩壊してたら野球どころじゃないけどw
440名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:50:02.27 ID:PbYBV+Y30
>>427
おまえさんみたいなのを
「井の中の蛙」っていうんだろうなwwwwww

サカーがやきうごときにびびるわけねえだろw
441名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:50:04.14 ID:/ZPTXLQ40
3、4頭の馬と、あとはニャンコとネズミを加えて競馬をしましょうって感じだもんな
せめて、駄馬でもいいから全部馬で揃えないと話にならない
442名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:50:04.72 ID:TaFWgn4F0
>>402
反対だと思う。日本は特に球場に個性がなさすぎる。全部ドームじゃ面白くない。
高校野球がけっこう入ってるのは、球場の人気というのもあると思うわ。
実はサッカーも競技場はダメなんだよ。横国も。埼玉はまあまあ。国立は伝統で持ってるだけだしな。
443名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:51:00.34 ID:Sstl3mTzO
サカ豚ピンチ

焦ってるな
444名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:51:33.38 ID:Rpp+l5d40
是非開催にこぎ着けて笑わして欲しいね
445名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:52:19.49 ID:N+M2NJGc0
負けたらどんだけやきう人気が低下するか
考えもしないんだろうな
446名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:52:57.49 ID:pK3uUn1LO
>>442
専用スタジアムじゃないとダメだな
447名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:53:04.00 ID:WVdzKoyl0
どうせならMLBの日本人選手も呼んで
怪我してチームから訴えられて欲しい
448名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:53:13.20 ID:eyQkzQQE0
>>430
アメスポはゲームとしてどっちも勝てるように戦力もルールも競るようにしてるでしょ。
分り易く言うと逆転しやすいんだけど、それは逆に言うと
戦力の差がある格下チームが格上に勝てる、カバーできる要素がないんだよね。
だから強いチームは負けないし、ゲーム的にもチャカチャカ個がぶつかるだけで
大枠での戦略って要素が小さい。
だからマニアには面白くても、同じ事やってるようにしか見えないんじゃないかと思う。
449名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:53:16.52 ID:gXTS7OYX0
>>442
メジャーは球場に個性あるよなー
450名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:53:29.76 ID:QOn1QKdl0

452 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/11/10(木) 13:41:41.23 ID:qxGKMTjf
上司「このままでは日本の野球人気がピンチだ。NPBは赤字だ。どうしよう?」
部下「野球のアジアカップを開きましょう。サッカーごときでも盛り上がりますから
   野球の日本代表なら人気爆発です。日本代表の試合なら国民は勝手に喜びます」
上司「よし、それなら大成功間違いなしだ」

部下「大変です。参加予定国が韓国と台湾しかありません。いつもの奴らです。総当たり
   で試合してもたった3試合です」
上司「そうだ、オーストラリアを呼べ。サッカーもオーストラリアが入ってたから、問題ない」
部下「わかりました。では総当たりのリーグ戦ですね」
上司「いや、予選リーグをやって決勝トーナメントをやる。サッカーもそれで盛り上がっただろう」
部下「え? でも予選をやったらトーナメントには2チームしか上がれませんが・・・」
上司「何を言っている。全チーム決勝トーナメント進出だ。日本人はCSで無駄な予選リーグにはなれている。問題ない」

部下「ところでブックはどうしましょう」
上司「日本の準決勝の相手は韓国、決勝の相手はオーストラリアになるように調整しろ。サッカーもその組み合わせで盛り上がっただろう」
部下「わかりました。試合展開はどうします? さすがにサッカーはパクれませんよ?」
上司「そうだな。よし試合のルールを変更して延長は12回までで同点ならホームラン競争で決着をつけるようにしよう。
    最後に日本がホームランを打ってその打者がピッチャーのところに走って行ってそこで抱き合う。視聴率30%はいくぞ」
部下「なるほど。決勝はどうします?」
上司「サッカーは日本国籍を取得した在日韓国人が延長で決勝のボレーシュートか・・・そうだ新井だ、奴はもと在日で役割はぴったりだ。
    奴に延長でサヨナラホームランを打たせろ。これで視聴率は50%だな。大会後に在日韓国人ドキュメントでも作らせればフジあたりが放送してくれるだろう」
部下「わかりました」
上司「これで2015年には野球人気は回復だな?」
部下「答えはノー。」

451名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:54:03.74 ID:+LeOQuBD0
やきうってドマイナーすぎてナショナリズムでもイマイチ燃えないんだよなー
ぶっちゃけ興味ねーわ
452名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:54:20.06 ID:+vt8z85u0
まあ、NPBとしたらここに活路を求めるしか解がないからな

何にせよ、手遅れ感が否めないが
実績なし、具体的なビジョンなしだし
453名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:55:08.86 ID:YrIdH7SJ0
サカ豚涙目wwwwww

wwwww
454名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:55:31.99 ID:s7Xthbo5P
>>442
降雨でもやれるサッカーじゃないんだから
基本ドームじゃないと野球は無理でしょ、梅雨時期なんて試合組めなくなるぞ
まぁ開閉式がベストだろうけど、金かかるからキツイだろうし
455名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:55:55.16 ID:P+VNmkC40
>>445
やきう防衛軍が必死にWBC以外の国際試合の結果を隠してるのに
自ら本当の弱さを国民に晒すんだぜw
456名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:56:09.47 ID:UHCFv+yKO
また日米野球が見たい
457名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:56:21.08 ID:YrIdH7SJ0
サカ豚脂肪wwwww

じぇいりーぐ ? いつ始まるの?wwwwww



言ってみるとバカっぽくて楽しいね
458名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:57:29.94 ID:jHRup9hw0
アメリカ「何、日本でもでかい国際大会やるんだって?」
日本「そうです野球の国際化に貢献しようと」
アメリカ「早速だけど俺らの取り分は60%な」
日本「え?」
アメリカ「あと選手会がうるさいんでマイナー寄せ集めたチームになるから」
日本「何言ってるんです?」
アメリカ「じゃあ出ないから」
459名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:57:31.34 ID:tK7mC0uN0
>>442
たまにはサッカー引き合いに出さないで野球を論じてみれば?
460名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:59:28.33 ID:QOn1QKdl0
それより

代表ごっこ監督の発表まだ?
1年以上待たされてるんだけどね
461名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:59:29.76 ID:rODivNAnO
WBCの価値自体かなり疑われてるのに三連覇したからってフィーバーはしないよ。
特に優勝が当たり前みたいな状態にするのはよくない。負けた時の反動の方が怖いし、例え優勝したとしても初優勝した時ほどの関心を得られるもんじゃないしな。
メリットはほとんどなくデメリットの方がでかい大会
462名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 13:59:36.75 ID:P+VNmkC40
どうしてやきうは雨で止めてしまうんだ?
大したことやってないのにw
463名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:00:45.66 ID:QOn1QKdl0
ほんとバカだよな
焼き豚って
464名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:00:54.14 ID:J425e6VzO
>>442
五輪に復活するには奇形球場でしかできない野球は無理って話だよ
アテネでも北京でも五輪のためだけに作って、その後は利用しないから
潰すかサッカー場に改修するしかないくらい野球場は邪魔なんだから

ギリシャがあんな状態になったのは野球のせいといってもいいわけだ
465名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:01:00.03 ID:gXTS7OYX0
>>454
ドームじゃないと無理って広島阪神横浜ヤクルトロッテ楽天・・・やれてるやん!
ドーム球場のチームも昔はやれてたやん!
466名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:01:39.04 ID:27sXqu7qO
アメリカはマイナーでも、トッププロスペクト集めたらNPB代表なんて普通に蹴散らすからなぁ。
467名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:02:00.94 ID:jfPLtMfa0

>NPB主催

また極東アジア最強決定戦やりたいのかw
468名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:02:11.28 ID:1ppfJLpR0
なおメジャーリーガーは出場しませんでした

野球はほんとサッカーの代表戦が羨ましいんだねえw
469名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:03:20.18 ID:QOn1QKdl0
国内野球でも手の付けられないくらい斜陽なのに
海外に打って出るって?
海外は野球やってないのにね

もうメチャクチャw
470名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:03:30.11 ID:5fIsq2Y80
(ほぼ空気だが)W杯、WBC、今回のNPB主催の大会、そうすると某パクリ国家も大会作りそうだな
毎年国際大会が開かれちゃう!
次はキューバ辺り主催でU17、豪主催でU22、各国持ち回りでクラブW杯だ!
471名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:03:37.66 ID:YY3BC2aF0
国際大会!!!


地区予選 日本VS韓国
一次予選  日本VS韓国
二次予選  日本VS韓国
決勝トーナメント  日本VS韓国

ですね、わかります。
472名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:04:34.80 ID:s7Xthbo5P
>>465
やれてるけど、昔の梅雨と違ってゲリラ豪雨だから
短時間の雨で試合中止だし、払い戻しや試合日程狂うから
昔に比べてドーム増えてるじゃん
473名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:04:36.16 ID:nL7dDN2xP
WBCに匹敵しちゃ駄目じゃん
WBCとは違う、真剣勝負にしろよ
474名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:04:49.73 ID:QOn1QKdl0
野球って自暴自棄に入ったの?
475名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:04:55.93 ID:JJuhA2bY0
>>442
何か勘違いしてないか?
オリンピックから除外される理由としてスタジアムの話をしてんじゃないの?

日本やアメリカは新規のスタジアムなんか作らなくても開催できるが、
大多数の国は野球に使えるスタジアムを1つも持ってない。

オリンピック後に使い道が無い野球スタジアムの建設に何億もかけられるかバカって話なんだよ。
476名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:05:37.41 ID:+LeOQuBD0
なんでやきうって世界で人気ないの?
477名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:06:58.51 ID:yCH3mF+N0


サカ豚ビビってる♪ヘイ♪ヘイ♪ヘイ♪


478名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:07:28.44 ID:QOn1QKdl0
>WBCに匹敵

ってことは
韓国とやって韓国とやって・・・5戦ですか
479名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:08:42.05 ID:QOn1QKdl0
また日韓戦を5回もやんのか
480名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:08:50.68 ID:P+VNmkC40
>>476
作業着着たデブが棒振ってるのを
なにも知らない人が観たら冗談だと思うから
481名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:09:32.16 ID:7pI86Zkc0
>世界的祭典
482名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:09:34.61 ID:TaFWgn4F0
>>414
え?歴史を知らないのか?太陽の沈まない国とまで言われたあの植民地政策だよ。
インドでクリケットが一番人気スポーツだろ?オージーやニュージーはラグビーが人気だろ?
483名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:10:10.65 ID:gAL96Sp50
やるのは構わないが、狭い東京ドームでの試合は勘弁。
見ててつまらない
484名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:10:34.76 ID:Sstl3mTzO
サカ豚焦ってんなー
485名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:11:30.49 ID:s7Xthbo5P
>>476
試合中に裏でタバコ吸ったりマッサージ受けたり
ケータリングの唐揚げ食べてるような競技だもん・・・
486名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:11:50.26 ID:TaFWgn4F0
>>414
欧州諸国だってその影響を多大に受けるわけだ。競馬文化だって英国が最先進国だろ。
だからフランス産馬が始めてイギリスダービーを勝ってロンシャンに凱旋したグラディアトゥールが
史上最高の国民的英雄とされてるんだよ。つまり英国の権威主義への抵抗。凱旋門賞の創設もそうだな。
フランス人がW杯を創設したのもこうしたイギリスの権威への抵抗の意味だし、その反対に英国は戦後まで
W杯不参加を貫いて、英国抜きの世界王者はないと権威を誇示したんだよ。
487名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:11:51.21 ID:B3DovxUZ0
MLBの選手呼びたかったらドーピング検査しない方向で行かないとな
488名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:12:25.95 ID:dDRRp9yA0
ドミニカのウィンターリーグにメジャー選手の出場したりするし上手くやれば中南米の国は参加できるか
489名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:12:57.83 ID:acH0uca0O
一国のリーグが主催する国際大会って意味がわからない
単なる親善試合じゃないのか
490名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:12:58.87 ID:gd9+QFNB0
アメリカ不参加確実
韓国、キューバは出るでしょう。ドミニカは?だろ。
こんな大会、何の意味があるんだろうなw
491名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:13:08.16 ID:NIgbGyaD0
4年後か球界はどうなってるんだろか。
とりあえず、韓国ようこそ!
492名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:13:39.25 ID:9J8oVPvKO
>>462
缶蹴りやおにごっこは雨降ると止めて帰るだろ?

戦争は雨が降ろうが続けるだろ?


つまりそうゆう事だ
493名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:16:31.68 ID:+kVYrTHi0
メキシコ、オランダ、韓国、台湾、土下座ジャパン
これぐらいが現実的じゃね?

メリケン、キューバ、ドミンゴ、プエルトリコあたりは来なそう
494名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:16:51.14 ID:piC8MFIxO
あそれかっとばせ〜(笑)
495名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:17:24.89 ID:SHDr7O650
戦略もヘッタクレもない
行き当たりばったり戦法?
哀れだわ
496名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:18:12.29 ID:TaFWgn4F0
>>454
いや、神宮、楽天球場w浜スタ、ズムスタ、甲子園wマリン、グリーンスタジアム神戸www
実は屋根なしはいくらでもある。
497名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:18:50.10 ID:P+VNmkC40
>>492
なるほど!やきうは所詮レジャーだもんね
レジャーに必死になったら馬鹿らしいもの
498名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:21:39.35 ID:s7Xthbo5P
>>496
だから・・・東京ドーム出来てからドームをホーム球場に
するチーム増えてるでしょ。ちょっとの降雨で試合中止に
なる野球なんだからドーム化するのは仕方ないでしょうにw
499名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:22:11.64 ID:5fIsq2Y80
ペナント終了〜CS〜日本シリーズ終了までの中だるみを考えると、
12月開始しても4月まで大会終わらないね。NPB主催じゃ。

11月も中旬になろうとしてるのにまだ日本シリーズやってないってどう言う事だよ
メジャーは試合数多いのにとっくに終了してるっつーのによ
500名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:23:33.85 ID:pPNkSxXX0
アメリカやカリブの大リーガーがくるわけねーだろって言ってる奴はなんなの
ついこないだまで11月に日米野球やってただろ
あと今年は台湾でもやってた
台湾が呼べるんだから日本が呼べねーわけねーじゃん
要するに日米野球をアメリカ、ドミニカ、メキシコ、プエルトリコ、ベネズエラectに分けて
開催しますよって案だからこれは
で1流どころには日本のスポンサーが大金払うが
各国の足らないポジションはマイナーリーガーで適当にっとw
それから大学生に門戸を開くってのはハンカチみたいなアマのスーパースターが
現れたときは便乗させてもらうぜってこと
星野ジャパンがロースターに中田や由規も入れてただろw
あれとおんなじだ
501名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:24:24.56 ID:HdK6WK0h0
野球が本当の意味で成功してた時代は国内完結してた時で
その逆をやろうって言うは単純にどうなるか興味があるし、ぜひやってみてほしいかな
つかその前にまず日米野球復活させるべきだと思うんだがなぁ
502名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:24:57.25 ID:acH0uca0O
韓国プロ野球組織が世界一を決める世界大会を開催します参加してくださいと言われて出場したいと思うかどうか
野球界はもう少し客観的視点を持ったほうがいいと思うよ
503名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:25:20.08 ID:QOn1QKdl0

>代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある。


偉そうに
プロだけでメンバー組める訳ないわ
各国に日本観光出切るって触れ込みで素人寄せ集めさせてチーム編成させるんだろ
504名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:26:26.72 ID:TaFWgn4F0
>>464
オリンピック施設なんてそんなもんだ。他競技の施設も似たりよったり。
その他関連施設なんかも含めわけのわからん施設がいっぱい残ってる。
使えるのは一部だけだな。でも中国にはプロできたんじゃなかったっけ?
505名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:26:29.01 ID:xKleuAUO0
侍ジャパン地上波放映権料放映権料推定7試合  8億
大会全試合パックBS・CS放映権            3億
大会関連グッズ・刊行物収入              15億
入場料収入                         10億
大会スポンサー収入                   10億

日本代表参加報酬・宿泊費等                ?
施設使用料                           ?
招待チーム参加料                       ?
招待チーム移動費・滞在費                  ?
賞金                                ?
各種保険                             ?
大会PR費用                           ?
大会運営関係者人件費                    ?
              
506名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:26:40.87 ID:27sXqu7qO
ヨーロッパ勢を呼んでレベルアップの手助けしてやれよ
507名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:27:23.00 ID:QOn1QKdl0
アメリカやカリブの大リーガーがくるわけねーだろ
期間考えろバカ
508名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:27:48.18 ID:J425e6VzO
メジャーリーガーなんて来なくていい
稲川素子事務所からガタイのいい奴借りてくればバカな野球オタはだませるから
509名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:28:23.20 ID:EZ+sJ9Vy0
いきなり大それたことしようとしても無理
まずは小さいところから始めないと…

強い弱いは別にして、いつもの韓国台湾以外に、オランダかオーストラリアあたり呼べば
いかにも国際大会っぽくなるし、うまく一般層は騙せるんじゃないかな
510名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:28:50.80 ID:eyQkzQQE0
>>500
数試合なら大した話じゃないけど、二週間三週間滞在して試合となると話が違ってくるだろ。
台湾のはメジャー側が盛り上げるために話持ちかけたらしいんで、別のケース。

>>504
野球場は建設費に毎回100億円とかかけてるんだよ、
一つだけじゃなくてメイン、サブ、予備の練習用とか作ってるから。
そんで残されても使い道ないから、五輪も地元も困るって代物。
511名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:29:26.30 ID:QOn1QKdl0
>>504

中国のプロなんて崩壊しかけるわ
今年の開催期間見てみろ
衝撃受けるぞ
512名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:29:46.16 ID:Q3Kh9mKN0
で、この口だけ番長NPBの妄想大会に参加してくれるような物好きなやきう好きな国あんの?
513名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:29:59.05 ID:ISLvJkts0
韓国しか出ない罠
514名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:30:29.23 ID:TaFWgn4F0
>>498
実は面白くないってんで球場立替をいろいろやってるところはある。メジャーだな。
昔、メジャーで流行ったんだよな。ドーム。でもつまんないってんでまた変わってきた。
日本はメジャーの昔の流行を受けて、引きづってるだけだわwつまり変革の能力はない。日本全体にいえることだが。
515名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:31:16.62 ID:YY0U0Ws+0
日本でスポーツの大会やったら日本戦以外客入らんからなー
516名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:31:38.20 ID:QOn1QKdl0
NPB自体の存続が危ぶまれてるに何もこう大風呂敷広げてるんだ

おまえらって実態は債務超過だろ
517名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:32:09.39 ID:JLdkWRbO0
野球ってお金ないと出来ないんだよな
だから貧困国は参加してこない
518名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:32:51.38 ID:HdK6WK0h0
現実的にはIBAFを牛耳っているMLBがWBCに対抗する大会を認める訳もなく
他国に圧力かけて、IBAFも許可しないのかな
519名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:33:29.03 ID:P+VNmkC40
>>517
日米以外は貧乏な国ばっかだよ、やきうおじいちゃん
520名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:33:32.43 ID:TaFWgn4F0
>>500
あれは政治だ。WBCを台湾開催でやるために多少盛り上げないとさ。
NPBがあせってるのはMLBが簡単に日本を捨てて台湾いけるよって態度に出られたから。
つまりMLBの意趣返しとでもいうかな。だからNPBが呼んだら絶対来ない。
521名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:34:08.44 ID:+LeOQuBD0
なんで日本のやきうってアウェイで試合しないの?
ヘタレなん?
522名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:35:09.67 ID:QOn1QKdl0
どうせ妄想なら

WBCに匹敵するじゃなくWBCを上回るって言えよ
523名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:36:01.67 ID:a0fY+Avp0
>>517
キューバやドミニカやベネズエラやチョンが金持ちか?
524名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:37:46.16 ID:5s01756fO
まずユニフォームのズボンをだぼだぼにしてる奴らをどうにかしろよ

あれ見ててスポーツらしさが半減するし、プロとして手本を示せてないと思う
525名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:41:39.41 ID:J425e6VzO
>>524
野球は半ズボン履いてやるような生温いスポーツとは違うんや!!
526名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:41:53.82 ID:aSJU404Q0
>>500
日米野球をやってた頃は、まだ日米の年俸の格差も少なかったんだよ
90年代なんかMLBのそれなりの選手が日本に来てたろ
その後向こうが一気にバブルに入ったのさ、それで日米野球の金も払えなくなった
527名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:42:50.33 ID:7jRQcd5I0

外国チームをわざわざ日本に呼んでおきながら、クソみたいな人工芝球場で試合をやらせるの?

失礼じゃない?
528名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:43:24.07 ID:BqeUkNHK0
甲子園みたいに地域性主体のアマチュアの世界祭典の方が盛り上がると思うけどな

企業野球のプロとかいらんよ…マジで…
529名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:44:10.71 ID:D41/nbXG0
>>456
> また日米野球が見たい

無理だよ。日米野球の発展型がWBCなんだから。
MLBは日米野球のたびに「日本観光も兼ねたMLBプロモーション」って口上で選手を説得してたけど、
NPBの選手は半ばマジで向かってくる。MLBの選手にしてみれば、「おーい、話がちがーう」てな感じ。
結局は内実がバレちゃって、MLBは日米野球に消極的になったのさ。
このスタンスはNPB選手にとっての、アジアシリーズと同じものだよ。
530名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:44:13.69 ID:TaFWgn4F0
>>510
馬鹿高い日本のレベルの話だそりゃw日本じゃ体育館作っても同様にかかる。
施設は何でも金がかかるんだよ。利用できてるサッカーですら赤字で喘いでるスタばっかだろ?

新潟県立野球場(仮称)事業計画
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/jigyoukeikaku.pdf
>6 総事業費
83億円程度(見込み)
(うち、建設費80億円程度)
531名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:44:47.96 ID:WZhUp37K0
やきうは無駄にシーズンが長いからやる時期が限られてるだろう
532名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:45:13.99 ID:s7Xthbo5P
この想定してる大会より権威あるWBCで
2006・2009と2連覇しての、この野球人気低迷なのに
順調にWBC規模の国際大会開いたところで、野球振興に貢献とか考え甘すぎでしょ・・・
頭だいじょうぶ?NPB
533名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:45:41.31 ID:xKleuAUO0
>>525
ホワイトソックスは夏季限定で短パンユニフォームやってたやないか!
534名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:45:53.83 ID:+LeOQuBD0
いまだにオープン戦以下の茶番劇WBCにホルホルしてるやきぶたいるのか?
535名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:46:14.00 ID:TaFWgn4F0
>>511
そうかwwwあったかなかったかというレベルでの話しか知らん。中国興味ないwww
536名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:46:26.17 ID:pPNkSxXX0
>>510
アメリカだってドミニカだって決勝まで残っても試合数は数試合+アルファ
しかも日本で集中してやるんだから10日くらいで済む
WBCだって各国でバラけてやらずにキャンプ地で『10日間位』でやれば
もっと1流メジャーリーガが参加できるのにって言われてる
参加国が12とWBC以下なんだから2、3週間も掛かるはずがない

537名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:47:25.44 ID:QOn1QKdl0
野球はここ数年嘘が多くなった
末期か?
538名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:49:01.11 ID:QOn1QKdl0
ってか
スポンサーが付かなくて頓挫するのでしょう
539名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:50:06.09 ID:TaFWgn4F0
>>521
言うほどサッカー日本代表もアウェイでやってくれんのだけど・・・
金回りのいい韓国とかwwwそんなんばっか組んでるし、頭腐ってるのはどこにでもいると思う。
540名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:51:11.54 ID:+3tz6a3k0
もしかしてNPBの連中ってバカなんじゃないのか?
541名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:51:26.35 ID:QOn1QKdl0
>>536
10日で済むかバカ
542名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:52:26.08 ID:9bR2QISo0
日本だけ何馬鹿やってんの?
543名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:52:44.37 ID:QOn1QKdl0
NBPは精神科に逝ったら
544名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:53:02.93 ID:dBiIxltqO
サカ豚の願いかなわずWBCに出ますよw
涙ふけよwww
545名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:53:02.99 ID:TaFWgn4F0
>>528
WBCもW杯も含め国際戦って基本はみんなそうだろ?
え?つまりW杯よりもプレミア選抜対セリエA選抜とかブンデス選抜とかそんな感じの話?
546名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:54:08.65 ID:ZtScU8qe0
アジア大会やめろ
誰も徳しない
547名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:54:26.60 ID:K4YEFSkD0
NPBが調子に乗るな
548名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:56:35.56 ID:LGz1bhDS0
日本野球機構(NPB)が2015年に日本で国際大会の開催を検討していることが9日、
分かった。

嘘つけwwww
広告屋が金目当てでゴチャゴチャやってんじゃねえよ
549元 ◆pabVKfCDzNVk :2011/11/10(木) 14:57:18.00 ID:J7icxz1W0
メジャーの協力なしじゃ成功しないだろ(笑)
知らん外人の試合なんて誰が見るんだよ(笑)
550名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:57:18.35 ID:QOn1QKdl0
次回のWBCは4年の歳月が長く野球人気凋落を思い知るいい機会だ
551名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:58:23.38 ID:V51Z3lgw0
日本代表を北海道代表、本州代表、九州代表、四国代表の
4代表に分割すれば参加チーム数を水増し出来るぞ。
イギリスもサッカー4代表あるじゃんってことでカッコつくしな。
552名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 14:59:28.12 ID:+S0UKik50
ロシアと中国の野球は既に崩壊している
補助金ももらえなくなりそうだしな
そりゃ五輪がダメになった以上当たり前だけど
553名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:00:25.66 ID:eyQkzQQE0
>>530
五輪から削除される前にそういう記事が出てたんで覚えているけど
野球場建設費が100億円で、その時の大会黒字が130億円とかって記事があったと思う。
だから野球がなければ230億円の黒字だったワケ。
知ってる限りではその後の大会ではずっと毎回毎回100億円出して野球場作ってるみたい。
大会終了後に壊すから解体費用もかかってる。
554名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:01:58.54 ID:lPtJ6tXH0
日本もWBCのようなことやって儲けようとはいい考えだと思うけど

呼んだ選手にいくら払うんだ?
ケガの保障は?
なんで何の権威もない大会に参加するんだ?
WBCでさえ見向きもされないのに?
どうしてこんな思いつきレベルの発想しかできないのだ
馬鹿なのか?

マイナーリーグの選手どころか独立リーグの選手にも相手にされなそう
555名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:02:57.23 ID:Q21xeGTy0
日本
台湾
韓国
キューバ

あつまってもこれくらいだろw
556名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:03:00.23 ID:5m8IWdm30
対戦相手もろくにいないのに代表常設でスポンサー料をちょろまかすことになった手前、
こういうことをやろうとしてますよっていうポーズを取ってるだけだろ、これ
で、結局は対戦国を集められず(そもそも本気で集めるつもりも無い)、
いつもの韓国や台湾と適当に試合して、
スポンサーに向けて「我々は頑張ってます」アピールw
557名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:03:53.10 ID:eyQkzQQE0
>>539
いま日本代表はドーハにいて、これからアウェイでタジキスタン、北と試合するんでしょ。
多分知らないだけだと思う。
558名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:05:33.74 ID:mgcQA1O1O
嘘つきは焼き豚の始まり
559名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:05:39.99 ID:s7Xthbo5P
>>544
意味なく野球貶める人もいるが、それにしてもNPBの戦略は酷くないかい?
WBC参加して3連覇しようが新たな国際大会やろうが、野球人気は復活しないよ。
国内サッカー人気も固定化してきたんだから、メジャー追いかけての金満主義の経営やめて
野球は経営スリム化や年俸ダウンして切り盛りしていかないと、スポンサー企業も逃げて潰れちゃうぞ・・・
560名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:05:45.31 ID:a0fY+Avp0
>>544
アジアカップの数字にも届かないけどな。
561名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:07:18.12 ID:HdK6WK0h0
>>551
それいいね国際戦じゃなくても面白いでしょそれ
昔甲子園出場組vs未出場組とかの対決もあったし
562名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:07:32.08 ID:ymI9X7QT0
とにかく野球関係者の考えてる事は意味が分からない
WBCとIBAFワールドカップと五輪。この3つで国際大会は
十分なんじゃないのか?アジア選手権みたいなのは日本
自ら潰したし。
563名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:08:00.34 ID:LiVXvNQi0
野球のクラブワールドカップか、日本の代表決めるのも大変そうだなNPB、社会人、独立、大学があるし
564名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:08:20.03 ID:/sjmrXmz0
>>555
ベネズエラ
メキシコ
プエルトリコ
カナダ
オーストラリア
オランダ

このへんは鉄板
565名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:09:05.94 ID:pvtM0LEKO
>>539
サッカー親善は興行だから当たり前

大体、親善でアウェイに行けと簡単に言うが
クラブから借り受けてナショナルチームを組んでるんだから
たかが親善で過度の負担はさせられない
無理して試合組もうとしても欧州各国は回りに沢山相手がいるから
わざわざアジアから日本を招いてマッチメイクする必要性がない
南米アフリカも右に同じ
日本の近場で力量の近い相手となると韓国くらいしかいない
代表が遠征少ないのにはそれなりの理由がある
自分の願望どおりじゃなけりゃ、すぐに利権とか金儲けと言うのも短絡すぎて馬鹿に見えるよ
566:2011/11/10(木) 15:10:40.93 ID:EQji/VXf0
いたたたたたたwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:11:05.88 ID:eyQkzQQE0
>>564
そこら辺の国て呼べるの?
来日するだけで結構金かけるけど。
ワールドカップだと、大会参加で準備費用で七億円、8000万円とかくれてたはず。
主催側がチーム呼ぶギャラと費用出すようだけど。
568名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:11:53.57 ID:uwfrJmEM0
メジャーの先発3本と345番が一人も来ない悪寒
569名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:12:21.96 ID:NIgbGyaD0
結局はこの前のWBC事前交渉のゴタゴタが多少引き金になったのだろう。
自国で開催しスポンサー料の取り分をもっと引き寄せたいと、そういうこった。
野球振興に貢献することなんて考えているのだろうか。
570名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:13:03.83 ID:/sjmrXmz0
>>567
スポンサーと円高次第だな
大会やるなら呼ぶのは当然
それ自体は数億円程度だから大した問題じゃない

問題はMLB選手だな
571名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:13:29.78 ID:eyQkzQQE0
>>567
訂正

>ワールドカップだと、大会参加で準備費用で七億円、8000万円とかくれてたはず。
  →ワールドカップだと、大会参加で七億円、準備費用で8000万円とかくれてたはず。

だな。
572名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:13:41.01 ID:EcSSb8ll0
>>381
なぜかここには焼き豚が少ねーな
自前で国際大会を〜なんて言ってた焼き豚はここでフルボッコされてるのを見て
自分がいかに情弱か気付いたか?
結局NPBもリアルに同じこと言い出すくらいのバカしかいない
コイツ等に国際大会開催なんてムリ
573名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:14:13.91 ID:ymI9X7QT0
WBC主催してるMLBと選手会が全力で潰すと予想する
574名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:15:14.09 ID:rkU7exDfO
参加国が決まりどういう大会にするかはっきりしてから発表すればいいのに。開催出来なければ恥をかくだけなのに。
575名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:16:43.46 ID:/sjmrXmz0
>>574
やりたいなー(チラッ

なんだと思う
576名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:18:38.59 ID:FX/cMLk40
WBCの施行に対して意見するのは意義があり必要と思った。しかし日本で
開催しNPB主体ではWBC規模をかなり下回ることしか想像できない。
常設する日本代表の為の大会では意義や格は追いつかないな。
選手も観客もマナーの悪い朝鮮半島の国とまた野球をするの?もういいだろ
気分が悪くなるだけだ、試合など見ない。なのに恐らくマスコミが騒ぎCMや
番組み宣伝で強制的に見せ付けられる嫌だよ。野球が好きだけどこれが
実施される様になったら野球をみない様になりそう。
577名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:23:46.87 ID:+LeOQuBD0
やっぱ焼き豚も五輪から強制削除されてつらかったんだなw
578名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:26:03.31 ID:PyvAq5S10
どうせまた日韓戦地獄なんだろ、と思ったが
それどころか米国ったってMLB選手は参加しないだろうし他もメリットなきゃわからんし
実現を見ず霧散する可能性高そう
579 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:27:03.17 ID:l33LMnPAP
世界大会なんてそうそう開けないだろうから
アジアと北中米だけの大会とかにしたらどうだろうか
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 15:29:01.15 ID:YLPrCOG/0
WBCの中間年だからアジアカップだな、やれ!アジアカップ。
日本、韓国、台湾、南朝鮮、中華民国、コリア、琉球この辺は参加してくるだろう
581名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:31:45.13 ID:S72Smq0Y0
色々摩擦は起きてもやはり国を代表する選手が集まるのがサッカー
でも野球はな・・・
582名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:33:30.57 ID:456aaY0N0
日米野球でWBCより豪華メンバーが来日してたんだから
普通のMLB選抜は来るだろ
WBCはシーズン前っていう時期が悪いだけ
583名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:34:35.62 ID:qSvOytYr0
世界一の日本の主導なら間違いないよ
584名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:35:57.41 ID:FX/cMLk40
それに一体どこが来るんだよ。
最低でも豪州、NZとキューバが来ないと開催は出来ないな。
プエルトリコ、ベネゼエラ、ドミニカ共和国、キューバなんて遠征費用出しても来るのか?
全ての補助は出来ないから各国で代表費用捻出するだろうが予算取るのさえ
厳しいだろ。
開催期間は詳細無いようだが、シーズン中は恐らくやらないだろう。
オフやキャンプ期間は選手を休ませてやれよ。
11月〜翌3月上旬までしか開催できない仕組みを改変してから、すなわちシーズン
中でも国際大会が開ける様に各国の調整がついてからでないと、特に一番大き
い市場を持つメジャーの球団を説得してからでないと無理だろWBCに対抗するのは。
出来るのであればとっくにMLB主体でなくてもUS本土で開催されてるよ。
585名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:37:26.83 ID:J5ynsUlk0
>>582
何て甘い考えなんだ。選手一人にギャラいくら出すんだ?
586名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:37:33.08 ID:EcSSb8ll0
>>582
金さえ積めば来るよ
しかしその金が問題だ
587名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:38:59.10 ID:QOn1QKdl0
羨ましいなサッカーがって記事なんだろ
588名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:39:00.08 ID:kxT/NKChO
優勝賞金100億なら集まりそう。
けど韓国に持って行かれるとムカつくから却下だな
589名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:39:56.71 ID:QOn1QKdl0
>>588
おまえが100億出すかの?
それ以外ないぞ
590名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:40:02.07 ID:v1hAYea20
銭ゲバ選手会のせいでNPBが崩壊していく・・・
591名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:40:24.49 ID:9bVUXE740
金がないんだからやるなよ
592名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:40:59.13 ID:c0AYUsdW0
国際大会をやればやるだけ野球の人気は落ちる
やってる国が少ない上に外国選手の人気が低い
特に、日本以外の○×国野球代表チームのファンが存在しないのが痛恨
よって日本でやっても赤字になりそうな悪寒
理由は日本が出場しない試合の客入りが悲惨な事になるから

日本以外の場所でやるにしても
MLB/NPB等各国リーグの所属選手を
無理矢理国際大会に狩り出せる制度と組織が出来ないとこういうのは無理
593名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:41:17.11 ID:FX/cMLk40
もしオンシーズン開催するならサッカーと違って試合数が多い分、ペナントのスケジュールは
ぎっしり埋まっているからシーズン中断か、代表不在でシーズン実施するしかないな。
その代わりトーナメントでも連日試合が組めるけどな。
ただメジャー球団が莫大な年俸契約してるから選手を貸し出すなんて一切妥協しないよ。
594名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:41:35.56 ID:iME4MYRz0
>>584

ネガるな
始めなきゃ何も始まらん
2,3回やって失敗したらまた考えればいい
595名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:41:39.41 ID:nbd9Mmof0
MLB所属以外の3流選手が来るだけだが

そいつら金無いからWBCみたいに渡航、滞在費用は
全てNPB持ちじゃなければ来られないだろう
596名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:43:07.49 ID:cutSvvK6O
何億も赤字出してるのに?
597名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:43:24.99 ID:FX/cMLk40
韓国は呼ばなくてもいいんじゃね? 反日国家ってことで。
598名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:44:56.93 ID:282RRQdv0
NPBさん相当金に困ってるなぁw
599名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:45:02.92 ID:mFTr3uBxO
今の日本のレベルじゃ普通に負けそう
600名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:45:52.21 ID:QOn1QKdl0
>>594
始められないから問題なんだろ
あんたスポンサーなるの?
601名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:46:21.54 ID:P+VNmkC40
>>594
何事も始めるには先立つものが必要なんですけど何十億円も誰が出すの?
602名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:47:52.71 ID:WjfoHLJr0
NPBは大会に投資して育てていずれ元をとるなんて発想はないだろうし、
第1回から黒字にならないとやらんだろうw
603名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:48:29.86 ID:QOn1QKdl0
こんな与太話に付き合うほどスポンサーは暇じゃない
604名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:48:41.25 ID:NqFSkh5zO
オランダの強肩キャッチャーを連れてきてくれ。
ぜひ生で見たい
605名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:49:04.09 ID:vGfv2ocD0
見たい!!
606名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:49:37.65 ID:QOn1QKdl0
>>602
投資したくとも金庫はカラッポ
607名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:49:44.15 ID:u5SPM9Z70
オリンピックがあるじゃない
608名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:49:51.08 ID:2i6ryfad0
頓挫せぬように実現に向けて頑張ってください!
しかし4年後か、相当先だな
609名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:50:17.10 ID:nbd9Mmof0
アジアシリーズと同じように日本戦以外はガラガラだろうからな
MLB非所属の貧乏アマチュア選手は費用NPB持ちじゃないと来られないし


【野球】数億円の赤字を計上しているアジアシリーズは本当に必要か?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240394507/

【野球/五輪】世界最終予選 選手召集の不調と資金難でイギリスが辞退 ドイツが代替出場★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200926610/


【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

【プロ野球】赤字財政に苦しむNPB、12球団が支払う会費を値上げする案を再検討
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1278334210/
610名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:50:34.12 ID:QOn1QKdl0
>>604
オランダ逝くしかないんじゃ
611名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:50:41.78 ID:c0AYUsdW0
野球は各国のリーグ戦を楽しむ物であっても
国際試合や各国リーグの対抗試合を楽しむ物ではない
そこを誤解している人が多すぎる
612名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:51:38.72 ID:QOn1QKdl0
五輪から追放される悲哀ってこういう事なんだw
613名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:52:00.83 ID:iME4MYRz0
>>601

何言ってんだ
スポンサーを集めるに決まってるだろ
集まらなければ却下だろ

これから営業するに決まってるじゃないか

やる前から何怯えてんだよ
614名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:52:09.86 ID:EZ+sJ9Vy0
>>599
勝ち負けは二の次なんですよ
615名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:52:41.46 ID:QOn1QKdl0
>>611
それNPBに言ってあげて
616名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:52:42.26 ID:+LeOQuBD0
俺は見ないなぁ
やきうって国際試合でもつまらないしさ。
617名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:54:28.30 ID:P+VNmkC40
>>613
おめでたい脳みそだな
618名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:56:14.02 ID:QOn1QKdl0
>>613
プロ野球でさえ必死になって営業してもスポンサー付かず地上波は激減なのに
あなたがやれば
619名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:56:18.49 ID:dT/9dy7E0
野球版ワールドカップって事なのか?
620名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:56:22.45 ID:7WtsY6EBO
つうか今の日本 そうとう弱そうだな

先発 ダル 田中 黒田?
621名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 15:57:18.59 ID:WZhUp37K0
国内リーグの衰退の原因を究明して改善するんじゃなくて
サカの代表人気の真似するだけとは流石やきう脳としかいい様がないw
622名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:00:19.72 ID:X7MUO9GM0
>>1
国際大会の安売りだな、野球って。
世界的に統一した協会がないから、各地で適当な大会を開きまくり。
623名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:01:18.87 ID:qJUPH6E40
IBAFのワールドカップに出ればいいだけの話やん
プロアマから選抜で アホなの?
624名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:01:53.79 ID:DgE9vywW0
>>622
国際野球連盟があります。
各地でちゃんと大会を開催してます。
NPBはプロ派遣してませんが。
625名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:02:40.51 ID:DgE9vywW0
>>623
IBAFワールドカップは今年の大会で終了が濃厚だから無理。
626名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:03:07.24 ID:aSJU404Q0
>>625
終了はしないよ、WBCの予選になるだけで
627名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:03:42.57 ID:m4kKEcdC0
>>624
NPBは国際野球連盟に加入しとらんからな。
628名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:04:11.21 ID:iME4MYRz0
>>618

これは代表選だろ
国内リーグよりスポンサーつくに決まってるだろ

つかなきゃ一回で打ち切りになるだけだろ
なんでお前らが気にするんだよ
629名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:04:35.90 ID:vVgwHzY2P
>米国

だからいつやるんだよwシーズン前・中・後?
630名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:05:44.83 ID:X7MUO9GM0
>>66
本当に安直だよね。
せいぜい二、三回のブレインストーミングした程度の結果だろうね、これ。
正式な打ち合わせをしたとはとても思えない。
631名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:06:10.45 ID:DgE9vywW0
>>526>>529
MLBが日米野球に消極的なのは嘘。
積極的でもないが、交互開催してた読売と毎日は積極的だったので、開催OKだった。

しかし2008年、2010年とNPB選手会に「WBCが存在するから」という理由で拒否された。
632名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:06:15.85 ID:FX/cMLk40
時間を掛けてでも真の国際大会を作るっていうなら賛同できる。
でも現状は野球の世界レベルは間違いなくMLBがトップリーグであり、とてつもない
地上規模で選手を抱えている。このメジャー球団の選手を借りれる仕組みが改変
出来ないと国際大会のレベルは下がる。 莫大な年俸を払っているから当然かも
しれない、怪我などしたらそれこそ球団の致命的な状態を招くかもしれない。
自分のリーグのことしか考えないオーナー達を口説いてからでないと開催は難しい。
夏の期間に開催が一番望ましい、それが課題だな。
 サッカーは寒くてもプレー出来るので冬期間にオンシーズンとしてるリーグが多々ある。
しかし野球は非常に難しい、手がかじかむ様な寒さではピッチャーが投げる球も
バッターを怪我させる投球になることが多くなってしまう。
国際大会基準で各国のリーグ期間をずらすことも出来ない。MLBが動かないと
現状は開催してもレベルを招くみっともない事態になる。最高クラスの選手が集
まらない国際大会ってないだろ?
サッカーW杯にヨーロッパのリーグ所属選手全員が不参加するようなもんだ。
633名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:06:38.70 ID:qJUPH6E40
せいぜい2、3回の開催で終了しそうな大会だねw
634名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:06:39.34 ID:3BmsL5CW0
NPBがWBCで見せたような交渉力を糞役人にもTPPでも発揮してもらいたい。
まあ全部、はい^^といって来るだけだろうけど
635名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:06:51.73 ID:P+VNmkC40
>>628
どうして決まってるの?
まさかサッカーやバレーボールに就いてるからとは言わないよねw
636名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:08:02.34 ID:DgE9vywW0
>>627
加入はしてるよ。じゃないと五輪にプロ派遣できなかったから。
でもなんやかんやはアマ側がすべてやってるけど。
637名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:08:18.23 ID:mFTr3uBxO
とりあえず"ワールド"って名乗る止めようよ
田舎にある東京○×有限会社みたいじゃん
638名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:08:36.19 ID:Mx+xJymw0
五輪がないならやってもいいんじゃね?
どうせ盛り上がらんだろうが大リーグが協力せな基本もりあがらん
ただ日本主導で世界規模も大会に育ったらちょっと面白いかなあとは思う
639名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:08:47.90 ID:MFVkPFow0
とりあえず台湾韓国キューバオランダ
近場として中国フィリピンタイあたりはありえるか
640名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:09:34.57 ID:7jRQcd5I0
バレーボールみたいに国際大会乱立をさせるのか?
641名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:09:47.93 ID:hzWR5gId0
オワコン野球が必死wwwwwwwwww
お遊び大会に何の意味もねえぞ
642名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:10:16.50 ID:FX/cMLk40
※632
訂正
×・・・地上規模
〇・・・市場規模

×・・・レベルを招く
〇・・・低レベルを招く
643名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:10:44.28 ID:iME4MYRz0
>>635

代表戦の方が視聴率も高いし
マスコミへの露出も国内より高いじゃないか
過去のWBCや五輪を見てもな

つか、お前野球嫌いなんだろ
だったら気持ち悪いからレスつけんなよ
644名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:11:07.02 ID:nbd9Mmof0
>>639
> 近場として中国フィリピンタイあたりはありえるか

無意味なコールドゲームが増えるだけ
645名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:11:23.02 ID:5TRoKe320
あまりにバカバカしすぎてアンチにすら構ってもらえずスレが延びない
世間じゃ野球?勝手にやってろって感じ、相撲とまったく一緒。
646名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:11:24.68 ID:JZfhEDzX0
電通の臭いがプンプンするわ
官僚的な野球機構がめんどくさいことするわけないw
647名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:11:30.11 ID:nAOnnQqm0
対戦国がWBCと変わらないなら新鮮味がないぞ
648名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:12:54.32 ID:DgE9vywW0
>>638
MLBには「日米野球を少し拡大させた大会ですので」ということで参加してもらうしかないかな。
MLB選手が参加しないと盛り上がらないだろう。

2008年の日米野球(開催しなかったが)の時には当初、
「MLBアメリカ、MLBドミニカみたいにチーム戦やりたい」みたいな話はあったし。
649名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:12:55.94 ID:P+VNmkC40
>>643
それだけで何十億円の価値が本当にあると思ってるのか?
視聴層はじいちゃんばっかなのに
650名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:13:19.23 ID:SKbfYDxS0
WBCに対抗なんて出来るんかね
MLB主導の大会でもあのgdgdっぷりなのに
651名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:15:45.74 ID:MFVkPFow0
結局メジャーリーガー引っ張ってこれるか次第だなあ
652名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:15:53.48 ID:vVgwHzY2P
問題の根本は世界のスポーツ市場における野球の価値
現在・および将来においてもそれが劇的に変化する可能性は乏しい
その結果が五輪からの排除でありWBC(笑)
情弱の国民も限られてるから新しい大会作ってもあまり意味がない
653名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:16:01.89 ID:ZN7J8SooO
やきうが世界って言葉を使うと何か腹が立つんだよな〜
654名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:16:15.52 ID:3N7zsr4H0
米国だけが拒否ならまだしも、他の国を囲われたらどうすんだ?
655名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:16:29.49 ID:Gz/9LQbP0
山の中にサーキット作ってF1を呼ぼう!   っぽいノリを感じる
656名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:16:49.77 ID:LFM7uLdUO
そんなことはどうでもいいから乱立する野球系の組織を一本化するところから始めろよ
それぞれが自分の利益や利権を主張しているようじゃダメだ
657名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:17:39.83 ID:c0AYUsdW0
ファンにせよ関係者にせよ
国際試合ばかりをありがたがる時点で広告代理店にかぶれ過ぎ
代表ビジネスという物をどこが始めたのか考えたらねぇw

国内リーグに誇りを持てず
欧米のリーグに劣等感ばかりを持たされる国に誰がした
658名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:17:57.93 ID:v1hAYea20
>>643MLBにいる日本人が出ないならWBCほどスポンサーは集まらんぞ
サッカーやバレーは営業努力して代表成立させたけどずっと殿様商売してた野球にそれができるかな
659名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:18:18.00 ID:yspJFcuV0
アメフトの世界大会みたいになりそう
660名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:18:21.18 ID:nL7dDN2xP
つかWBCってまだ正式回答してないん?
661名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:18:57.14 ID:P+VNmkC40
>>651
引っ張って来ても日本人しか金払ってみないんじゃ到底賄いきれん
662名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:20:31.93 ID:DgE9vywW0
>>654
米国拒否とMLB拒否は意味合いが違うぞ。

米国拒否はまずあり得ない。米国マイナー代表は積極的に国際大会出場してるから。
MLB拒否となれば、キューバ以外の強豪国の選手が参加できなくなる。

「これは日米野球の発展系だから。日米野球と同じ待遇するから」
ということをプッシュしてMLBを口説き落とすしかないね。MLB選手を接待しないと。
663名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:20:47.91 ID:iME4MYRz0
>>649

何十億ってなんだ?
複数のスポンサーがいるんだからせいぜい数億だろ
その価値があるかどうかはお前が決めるもんじゃないぞ
企業が決めるだけ

ちなみに職場じゃ若いのも野球の話で盛り上がってるぞ
渋谷のスポーツバーも満席だったし

無理して貶めようとしなくていいんじゃないか
別に俺はサッカーが盛り上がるのもいいことだと思うし
664名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:21:52.79 ID:v1hAYea20
サッカーならともかく野球のオランダとイタリアの試合なんてみたいか?
そんな大会のスポンサーになりたいか?
665名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:22:21.86 ID:DgE9vywW0
>>660
NPBとしては参加の方針で、12月の選手会総会で正式に決定します、
ということは前回の渡米交渉で伝えてある。
666名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:22:44.49 ID:MFVkPFow0
オランダはキューバに勝ってIBAFW杯優勝したし野球ファンは見たいんじゃないの
667名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:23:08.67 ID:P+VNmkC40
>>663
その価値がミニプードル石川かw
668名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:24:20.28 ID:P+VNmkC40
職場でヤキュハラしてるのかよw
669名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:24:50.52 ID:jL/uwnwp0
金はどこから落ちてくるんだ?w
670名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:25:36.18 ID:HBY3/0zii
イタリアも日本の若手で編成した代表に完封勝ちしてたな
671名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:25:42.44 ID:wF1lePFx0

NPBはバカにされたくてネタ振りまいてるとしか思えない今日この頃
672名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:25:42.59 ID:rkU7exDfO
野球のスポンサーになってもメリットなんかなさそうだけど。今、日本の企業にそんな余裕無いと思うけど。
673名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:26:48.32 ID:OEyLI2IW0
日本だとアサヒやコナミあたりはスポンサーにつくだろうな
674名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:26:58.39 ID:RId73/nJ0
福島が収束するまで、日本での国際大会の開催は自粛すべきだろ
675名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:28:53.39 ID:J5ynsUlk0
>>672
読売、マツダ、モバゲーだな。
676名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:29:24.47 ID:GiKBnUB70
これはいらんわ
677名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:29:34.17 ID:739il49N0
とりあえずヨーロッパからオランダイタリアドイツスペインは連れてこい
678名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:30:56.38 ID:Z7fbT/a00
面白い企画だと思うし実現してほしいがNPBがどれだけできるかが疑問
679名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:31:39.36 ID:WjfoHLJr0
キリンのCM見てると、代表ごっこをやりたくなるのもわかる
680名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:33:45.26 ID:P+VNmkC40
>>679
W杯という明確で高い目標があるからCMでも画になるが
茶番のWBCでは…w
681名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:34:20.03 ID:rkU7exDfO
>>673.>>675
意識的に避けてたわけじゃないけど、縁の無い企業ばかりだな。
682名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:35:30.54 ID:kWPvjRL50
野球はサッカーみたいに国際大会あんまりやらないからな
どうなるんだろう
683名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:38:05.05 ID:bn9kVIA00
MLBさんがOKしてくれないと、
日本代表もしょぼいメンツなる可能性があるけれど、許可取れてるのか?
684名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:41:18.60 ID:MFVkPFow0
シーズン終了後ならそこそこは来てくれるかもな
向こうはアメフトがあるってんで11月開催は無理だったけど日本ならできるだろうし
685名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:41:42.38 ID:AEJZCzAr0
選手会は嫌と言ってるんだろ
老害どもいい加減にしろ
686名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:42:04.22 ID:DgE9vywW0
>>683
許可はこれからだろう。
MLBは日米野球はいつもOKしてくれるから、その流れでお願いするしかないな。
687名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:42:11.34 ID:nL7dDN2xP
ぶっちゃけ選手からしたらいい迷惑だよな。WBCも嫌がってるのに
こんな価値のない大会増やされても
688名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:42:19.84 ID:We+j4bv70
そんな余計なことする前に国内のリーグを面白くしろよ
689名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:43:06.10 ID:0JRNro360
メジャーに所属してる選手が出ないのに盛り上がるわけが無い

既存の大会にベストメンバー送るのが先だろバカ
690名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:43:10.56 ID:rkU7exDfO
野球の国際大会も結構あるみたいだけど、権威のある大会が1つも無いからなぁ。代表ごっこと揶揄されるのも仕方ないな。
691名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:44:42.98 ID:9oSjJx6t0
つーか「MLB選手」が来ないなら

全ての野球の国際大会なんて意味がないことを良く知るべきでは。
来るの?借りれるの?MLB選手。
待遇大丈夫?
692名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:45:46.71 ID:SlgYtoBS0
バレーボールみたいに毎年のように何か大会やるようになるのかね。
693名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:46:45.61 ID:9oSjJx6t0
要するに
・日米野球を
・1.5倍くらいの規模にして
・WBC基準でチーム分けします

って話ならまだわかるが。キリンカップ的な。
それならMLB選手をなんとか連れてくる前例(日米野球)になぞらえる事ができるが
WBC級てナメてんのか。
694ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/10(木) 16:47:18.29 ID:qvnAimkF0
私はサッカー観戦のため、イギリスに2001から5年住み、私のことは、UK
でも日本でも、知ってる人は知ってます。2003から電通に攻撃され、2006
からはジャニーズに嫌がらせされてます。ジャニーズに5年間で、100万回、醜い
嘘を流され、堂本光一は、私に一度も会ったことなく、話したことも一度もないのに
私と会った、セックスしたという嘘を、何万回も、私の応援してるUKサッカー
クラブに流しました。私のそっくりさんを使い、そっくりさんと光一がセックスし、
私ということにして、UKのクラブに嘘流したことも何度もありました。嘘が流される
たびに、UKのクラブは、嘘にだまされ、私に激怒し、私の首を切り、私が傷ついてる
のを見て、ジャニーズは大笑いしていたに違いありません。
私はジャニーズと光一の流す嘘に疲れ果て、5年間、ノイローゼになり、地獄のよう
な日を送り、警察に泣きついてきました。
695ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/10(木) 16:48:19.76 ID:qvnAimkF0
今年に入り、ジャニーズの嘘はやんでましたが、ここ数日、また、光一は嘘を流して
きて、今年、私は日本のプロ野球を応援してますが、光一は、私の応援してるチームに
嘘を流し、私と一度も会ったことがなく、話したこともないのに、会ったとか嘘を流し
野球チームをだまし、私の首を切らせ、私が光一のところへ行きたいというニュースを
毎日流してます。私は、光一を世界一、性格の腐った嘘吐き人間のくずだと思ってますし
殺したいくらい嫌ってるので、私がジャニーズに行くことはいっさいありません。

696名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:48:26.25 ID:TaFWgn4F0
>>557
おまwwwそれwwwW杯wwww予選wwww
それはこの前のアジア大会で中国で野球やったようなもんwww
何とかって知らない野球国際大会にアマが試合でたのと同じwwww
697名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:48:48.95 ID:UYOazs2o0


 アメリカの属国、日本に外交力があるとでもw

698ジャニーズと堂本光一に流された嘘:2011/11/10(木) 16:49:34.55 ID:qvnAimkF0
光一とジャニーズの汚いのは、彼らは、敵が警察だと知ってて、私が警察を頼りにしてる
ことも知ってて、光一は自分たちがいくら嘘を流して、私が光一に会ったと嘘を流しても
警察がすべて嘘と知ってるので、私の応援してるクラブ・チームに警察が、私が光一に
会ったことなど一度もないと真実を報告すると、嘘は崩壊し、私がクラブに残るし
いくら光一が嘘流しても崩壊して誰も信じないので、彼らのするのは、警察に圧力かけ
嘘を証明したらテロ起こす、人殺すとおどして、警察に嘘つかせるのです。これは5
年間、すべての嘘で起こり、昨日今日また起こってます。
私は、光一とジャニーズの5年間の嘘で、精神破壊され、ノイローゼで地獄の日を送り
光一を殺したいくらい憎んでます。光一以上に性格の腐った嘘吐きくずはこの世にいない
と思います。私は死んでもジャニーズに行くことはないです。
699名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:51:06.67 ID:r194D6RhO
っーか一国が急に世界大会するわ!!とか言って代表の世界大会なんかできるのかよwww
他のどの競技も許さないだろ…
700名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:51:44.77 ID:sc9sgVlU0
サッカー女子W杯が決勝まで盛り上がった最大の理由。
ドイツの人たちが大会を愛し成功するよう協力したから。

日本国民はその野球大会を愛して支えて金を払うだろうか?
701名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:51:55.37 ID:zvnwGjJP0
日本でやっても日本戦以外客が入らないだろう
国際大会主催なんてムリ無駄
702名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:52:13.35 ID:yXnTLnbg0
福島でやれ
703名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:52:39.73 ID:0JRNro360
qvnAimkF0
アク禁決定だな
704名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:54:03.90 ID:ZLNcmpmd0
代表常設化しちゃったから国際大会が必要になったわけ?
705名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:54:11.48 ID:TaFWgn4F0
>>565
どこでも金がないのは知っとるよ。
ただ利権は否定できないだろ?www
706名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:54:48.82 ID:FX/cMLk40
オランダ、イタリアの代表選手に2〜3人のイケメンがいればきっと
日本女性は野球なんぞ大して知らなくても、キャーキャー言うよ。
きっかけはバカな事だけど、興味を持って貰うことが重要だから盛り上げる
要素は野球好きがターゲットでなくても大丈夫だよ。

今までにもあったじゃん同じ様なこと
ジョイナー、グラフ、シャラポア、浅尾美和などその競技に無関心だった輩が
選手目当てで騒いで、既存の選手・ファンの冷たい視線を気にせずいたろ。
ミーハーが多いから躍らせるには一つの手段で間違いないのはビジュアル重視だ。
707名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:55:19.10 ID:P+VNmkC40
>>693
其だと実現可能性は高まるな
日米野球にもう1か国呼んでそれぞれの組み合わせ2試合ずつやれば6試合に収まる
708名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:55:44.84 ID:MJVleTS60
電通がお金回収しなきゃいけないからやるんだろ
709名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:55:46.12 ID:0JRNro360
野球W杯に社会人しか送らないくせに新たな大会ってナメすぎだろ
710名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:56:38.10 ID:yoROapyO0
>>1
そういうのは天然芝の大球場を全球団持つくらいになってから言え
711名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:56:44.79 ID:3kGZa3He0
WBC問題でNPBが選手会説得して出場確約がなければ
MLBがこんな大会に参加許可出すわけ無いね
712名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 16:57:47.04 ID:+sPVHDJq0
>>698
何コレ?
713名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:33:19.11 ID:UYOazs2o0

アメリカに否定されたら終わり。アメリカのお許しがあってこその野球。
714名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:39:57.89 ID:1kLjRoxZ0
>>704
NPB「WBCのスポンサー料を国別に分けろ」
MLB「一旦まとめてこっちから交通費他経費出さないと、自前で代表出せるの極東三国とアメリカしかいなくなるぞ。
 IBAFの意向もあって普及のために参加国増やしたところなのにそんな無理が通るか」
NPB「じゃあ『日本代表』のスポンサーってのを見つけてきて、WBC期間外の活動に対してもらう分には構わないよね」
MLB「それは君等が勝手にやってくれ。そんな活動があればの話だけど」

ということでこのような計画をたくらんだかと
実際にアマの日本代表はエネオスあたりの支援を受けてるし
715名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:40:14.45 ID:NDAdDWyW0
まずは既存のW杯を盛り上げることを考えろよ
散々既出だとは思うが…
716名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:46:00.82 ID:vVzOq3KV0
IBAFのW杯をマジメにやればいいだけだろw

代表チームを作るために、国際大会つくるとかwww 本末転倒の見本ですね
717名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:46:10.27 ID:MFVkPFow0
W杯は下手したら2011の大会が最後になるから無理
718名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:50:04.94 ID:NgtS5frn0
参加国
日本、韓国、台湾、キューバ、オランダ、メキシコ、村田
719名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:50:31.32 ID:0qsfqFgn0
そりゃ自前の興行のほうが儲かるからな。そのうち韓国もやりだすからw
それぞれ勝手に興行をやりだして団体や大会が乱立するのは
キックボクシングと一緒だな。それは衰退の道。
720名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:56:36.28 ID:QOn1QKdl0
サッカーの真似すれば危機が去ると思ってる野球って
721名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 17:57:03.17 ID:+sPVHDJq0
NPBは収入源を探している、またスポンサー各社のアップを模索しているだろ
その為の代表常設とアマ提携路線へ切り替えか
目玉は主催大会だろうな、放送・金融・保険・航空・鉄道・自動車・旅館業などを
ターゲットにして、自分発信で動かせる様になる。
そしてその他業種からの広告・スポンサー料だ、黒幕は電通だろ。やりそーだ。
722名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:02:07.53 ID:fAajJVtPP
日本「WBCなんかやめて日本で一緒にやりませんか?」
米国「ハア?」
723名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:05:52.65 ID:QOn1QKdl0
NPBが主導でプロ、アマ問わない大会を主催ってのが無理なんだよ

論理矛盾してるぜNPB
724名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:08:11.76 ID:Ljhyr0l50
俺が知ってる外国人選手は、台湾のチンキンポーだけ
725名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:09:44.92 ID:QOn1QKdl0
まともな大会にするには国際野球連盟 (IBAF) が主催するしかない
MLBに懐柔されていようとも

そう言えば野球のWCってあるじゃん
何でそれじゃ駄目でNPBが主催しなくちゃならない
726名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:09:49.02 ID:q4Ws+5P1O
なんだかんだ言っても日本人は野球好きだから間違いなく盛り上がる。

芸能人もテレビで大騒ぎで日本中野球フィーバーになるよ!
実現して欲しい。
727名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:10:57.11 ID:89JG2UF60
試合中に選手がベンチにふんぞり返って野次飛ばせるスポーツって野球だけだよな
728名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:11:30.28 ID:QOn1QKdl0
>>726

おGちゃんらはフィーバーするだろうよ
729名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:13:32.50 ID:+LeOQuBD0
やきうなんてその辺の河川敷で勝手にやってろ
どうせ客なんて入らないんだから
730名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:15:14.38 ID:8lQGb2SX0
形だけでも国際試合やらないと若年層の競技人口確保できないから戦略としては
妥当だとは思う、上手くいくかどうかはわからないけど
731名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:18:51.87 ID:vSt74QH10
>>721
現実は信託銀行、葬儀所、墓場、オシメ、入れ歯固定材、製薬会社だけどなw
732名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:18:53.58 ID:jMxF2YPS0
>>725
次のワールドカップはWBCの予選扱いになる可能性大
733名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:18:58.14 ID:27sXqu7qO
メジャーから無視されるのは必定だな
734名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:21:32.93 ID:9oSjJx6t0
>>725
主催はどこだろうがIBAF認可ならいいんじゃないの?
オランダ王室のハーレムベースボール大会くらいのグレードで認定してもらえれば
大丈夫だろ。

でもWBC級ってのはIBAFからみても、五輪・W杯と同等だからさ。
NPBがアフリカからチーム駆り出せるかっつーの。
735名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:22:24.15 ID:eU/WZlgd0
>>32
既に失敗しとる
日米野球wwww
736名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:23:50.16 ID:eU/WZlgd0
WBCが有るのにアメリカが参加するわけ無いだろ
潰しあいだwww
737名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:25:34.34 ID:+sPVHDJq0
>>730
あらまッ散々な営業結果だな。見透かされてる。

>>727
バスケ、アイスホッケー、アメフト、ハンドボール、結構あるぞ
738名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:27:06.03 ID:vSt74QH10
あっ、老人向け医療保険もどき、老人介護業者を忘れてたw
739名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:31:23.53 ID:OjnCuTPU0
野球ってプロレスみたいに乱立させるのが好きだよな
選手だってヴァカの思い付きに振り回されるのは嫌だろ
740名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:31:24.33 ID:bhvfxu1s0
どんどん変な方向へ突っ走るなw
盛り上がった女子サッカー見て勘違い暴走か?!

ちゅうか検討段階か・・・・
交流戦だのプレーオフだのやり出してからかえって地盤沈下してるけど
741名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:31:55.75 ID:e4kvsLRH0
MLB「どうぞご勝手に、あ当然選手は出しません」
IBAF「ワールドカップは無視ですか、そうですか」



KBO「一緒にやろうぜ!共同開催だ!」
742名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:32:00.23 ID:f13npiE20
WBCに匹敵する世界的祭典を開催、とかは
スポニチが推測して勝手に言ってるだけだな、これ。

インターコンチ杯あたりをアマ(日本野球連盟)と合同で開催するつもり、とかなんじゃねえのか。
743名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:32:42.47 ID:/qBayopz0
もともと材料が少ないんだから米国風でも日本風調理でもまずいことには変わりないだろうね
744名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:34:29.01 ID:wF1lePFx0
これ2015年のいつやるつもり? 2015年はFIFA女子W杯カナダ大会が6月にありますので邪魔するようならNPBをスポイルします
745名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:36:35.50 ID:7jRQcd5I0
野球同士で国際大会潰しw
746名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:37:22.43 ID:xq6mTrS5O
企業にチケット買わせて観客動員するんだろうな
747名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:40:04.39 ID:IY6qGGqZ0
その頃には中田が4番になってるといいな
748名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:41:55.51 ID:vSt74QH10
まずバラバラの競技団体をなんとかしろよw
749名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:42:17.74 ID:e7L0Qbid0
おそらく電通はWBCが次で消滅するからWBCの後継大会にするつもりなんだと思う
750名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:42:31.55 ID:v1hAYea20
>>742防衛軍筆頭のスポニチのソースかよ
751名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:47:36.54 ID:DjwYnKsf0
興行主をアメリカから日本に奪いたいってことか。これなら、日本有利の収益を上げられるだろうしな。
まあ、また韓国が共同主催を提案してくるんだろうけど。
やるんなら別に難しいこともないか。ドーム球場は日本中にあるんだし。
752名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:48:56.41 ID:a75eohOB0
やきうもバレーレベルまで落ちぶれたのか
753【11月20日】 四国でもあのフジ・花王デモが開催:2011/11/10(木) 18:51:57.31 ID:yb86v1bx0
>>37
韓国ばっかりやな
754名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:52:55.09 ID:+LeOQuBD0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
    またサッカーファンに馬鹿にされるのか
755名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:53:03.78 ID:sWcnJsYL0
>>752
やきうは卓球レベルだと思うよ
756名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:55:48.03 ID:2SEyI4Fk0
目的がただただ金のためだけの代表ごっこのくせに
国を背負った戦いとか国民のみなさんの期待を受けてとか
ナショナリズムの乱用をやり出すんだろどうせ
野球はいい加減にしろよ、他のスポーツに迷惑なんだよ
野球の取り巻く連中もこういうのにすぐ騙されるような馬鹿か高齢者しかいないのも問題だがね
757名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 18:59:31.13 ID:fl9f6o8x0
>>1
迷惑だから他所でやれ
758名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:00:22.31 ID:fl9f6o8x0
>>755
卓球に失礼
759名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:01:40.21 ID:sWcnJsYL0
>>758
ごめん
けん玉レベルに訂正しとく
760名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:02:17.93 ID:mpWTn+fa0
自演乙
761名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:04:39.46 ID:PdOCOc3V0
なんでNPBってMLBの真似じゃなくて
サッカーの真似ばかりしようとするんだ?

目指すべき方向はMLBじゃないのか。

NPBがMLBと肩を並べるくらいにならないことには
発言力も政治力も実行力も出てこないでしょ。

肩を並べて初めていろんな選択肢が出てくると思うのだが。
762名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:10:37.30 ID:22vx7fXL0
>>761
誰にも打てない魔球を「大リーグボール」と名づけるようなメンタリティが
おそらく心の髄まで染み付いているであろう日本野球にそれを求めてるのはムリだわな
アメリカの野球を取り入れようという姿勢はほぼ見えない
763名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:20:19.42 ID:0qCBqcmu0
>>761
サッカーがうらやましくてうらやましくて仕方ない
日本がうらやましくて仕方ない隣国のメンタリティなんだよ
764名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:22:25.91 ID:XSYAr15EO
やきうに国際大会なんてできないだろw真剣にやってる国がないしw
765名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:24:35.15 ID:2FztNibd0
結局のところ、もし開催しても
本気で参加してくるのは韓国だけだと思うよ。(あくまでうまく行って)

そうするとまた日本と韓国の間で5〜6試合やるはめになってしまうわな。
766名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:25:58.56 ID:IFL9c8wS0
>>1
続WBC
続々WBC
またWBC
またまたWBC
とかどんどん増えてくのかな
767名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:26:36.85 ID:tDpaHH/a0
>>1
野球人の脳内妄想でいちいちスレ立てんな
768名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:26:50.14 ID:TbdoblVF0


【話題】『新語・流行語大賞』候補60語発表 
大賞候補に「マルモリ」「なでしこ」大賞とTOP10は12月1日に発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320913595/

159 :名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:08:36.80 ID:pLRm61pf0
見せましょう野球の底力を

初耳すぎワロタw

291 :名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 18:51:46.57 ID:VA9vgXWx0
>見せましょう野球の底力を

どこで流行したんだよw

370 :名無しさん@12周年:2011/11/10(木) 19:18:29.04 ID:LgIGADpb0
>美ジョガー
>津波てんでんこ
>お嬢様の目は節穴でございますか
>見せましょう野球の底力を

こんなの一度も聞いたこと無いでござる
769名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:31:15.95 ID:YYiRZtlX0
WBCですらスポンサー乗り気じゃないのに2つあったら
スポンサーは負担がかかる野球自体を嫌うだろうな
770名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:34:10.29 ID:4+gOXHBb0
大リーグ側が余計な横槍を入れて結局両方ともマイナーな存在になってしまう。
771名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:37:04.38 ID:0qCBqcmu0
>>768
野球のスローガンの覚悟〜なぜここにいるのか〜は去年だっけか
772名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:40:59.00 ID:6PtK/f3j0
>>751
違う。WBCを軸に日本独自に稼げる大会を作りたいだけ。WBCが存在することが前提。

日本独自の国際大会というのであれば、
オランダが王立ハーレムベースボールウィークを隔年で開催してる。
(日本もほぼ毎回招待されてるが、企業チームを日本代表として派遣したりしてる)

どうせならオランダが王立であるように、日本も天皇杯にすればいいんじゃないの?
773名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:41:19.61 ID:cSVVOiyY0
そのころまで野球存在してるのか?
774名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:44:49.20 ID:/YKJixZo0
これMLBとか国際野球連盟に根回しすんでるの?

大会の意義、権威つけも曖昧だし。
開催時期や怪我の保障どうするんだ?
マイナー選手ばっかだと日本戦以外の集客が絶望だし
775名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:51:47.59 ID:0QQze6jc0
>>761
MLBのマネじゃんこれは。
776名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:52:15.58 ID:b8RzRzQE0
また独自の大会かよ
国籍関係ないんだろな
野球のWCにプロが参加すりゃいいやん
777名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:52:35.87 ID:0QQze6jc0
>>772
硬式野球の天皇杯は六大学野球の手にあるから
ダブって発行はしてくれないだろ。
778名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:52:55.64 ID:0QQze6jc0
>>776
関係なくはないよ。
779名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:54:16.62 ID:6PtK/f3j0
>>774

『…球界関係者は「将来的に日本で大きな国際大会を開催できないか検討している」と明言。…』

これが現状であって、『WBC規模を想定』というのはスポニチが話を盛っただけだろ。

実際は「日米野球に参加国を増やしてみました」程度の、
キリンカップならぬ、アサヒカップになるんだろう。
780名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:55:25.15 ID:b8RzRzQE0
>>778
それなら帰化してるやつは○○系の選手って紹介されるんだな
それが普通だからな
781名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 19:56:32.93 ID:/YKJixZo0
大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある←アメリカ代表のことですね
782名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:04:22.74 ID:s/Ao2m1l0
いいんじゃない?国際大会やらないと先細りだからなぁ
WBCなんてアメリカ儲けさせるだけなら日本でやったらいいんジャマイカ
マスコミが一生懸命盛り上げてくれるでしょ
783名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:07:50.03 ID:+sPVHDJq0
まあどうせWBCを継続していても野球が昔の様に盛り上がるわけでもないし
世界中に普及する要因となるわけでもない。
俺はとっくに野球部も草野球からも引退して見る側だったけど野球を辞めた
お蔭で楽しむスポーツが増えたし他にもあるから野球が今より衰退しても、問題
はないかな。ちょっと寂しいくらい。野球を仕事にしてる人が野球ファンや協賛
を食い物にしている以上、同情もしない。
784名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:11:35.13 ID:8lUwOD7p0
日米野球を米 ドミ べネ プエ メキ 加にわけて+韓 台 豪 中
ほかは白根 キューバ?オランダ?
785名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:13:55.71 ID:0QQze6jc0
>>780
国籍、出生地、3代前までのルーツの出生地証明
いずれかで満たす、それだけの事なので。

所詮スポーツの代表なんて全部国旗ごっこなんだし。
786名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:14:37.11 ID:BGospaeG0
>>1
日本もWBCに参加しろよ
それが一番
787名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:16:48.04 ID:548GJhW10
>>782
MLB組を呼べないと思うんだよね。
マスコミも尻込みするから、儲からないかと
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 20:16:52.24 ID:UcEzUrU60
やきうwwww
789名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:17:36.44 ID:+sPVHDJq0
今の子供達が野球をやらない様になってプロ野球へ選手供給出来なくなったら
どうなるのかなNPBの各球団は。
チーム数減少、外国人選手増、他国リーグ合併、メーカー衰退、指導者・審判廃業
アパレル減退、皮革産業衰退、ビール減少、新聞下降・・・。
790名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:24:12.78 ID:31PT3gYj0
「震災復興チャリティマッチ」みたいな看板掲げりゃ、純粋な米国オールスターが
来日してくれるかもしれんよ。この秋が最大のチャンスだと思う。
791名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:24:58.33 ID:EeiPynH20
>>780
選手の半分くらいが在日ってばれちゃう
792名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:26:29.63 ID:+LeOQuBD0
>>768
電通のやきうゴリ押しもここまできたか
これ芸スポにスレ立てようぜ
793名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:27:05.33 ID:fq8ISmkB0
>>789
現時点で既に子供たちはやきうなんてやってない訳だが
794名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:37:38.62 ID:LJYLTSkX0
五輪ですら選手を派遣しないMLBが
選手を派遣するわきゃねーだろ
795名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:40:57.06 ID:6PtK/f3j0
>>786
記事をよく読め。WBC参加する前提での話だ。
796名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:42:58.91 ID:0JRNro360
>>724
とっくに落ち目でヤンキース追い出されて来年も弱小ナショナルズとでプレーだとさw
797名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:44:53.78 ID:Xq8FLBZx0
>>796
釣りかもしれんが、それはワン・チェンミン
798名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:46:42.72 ID:lAMRsgVR0
なるほど。K-1やバレーボールを見習うってか。
日本に集めてしまえば色々と錯覚起こせそうだもんな。
799名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:50:17.28 ID:IYQQcm300
MLBが参加しない時点でWBC規模は無理だろ

ていうかWBCですらMLBやる気ほぼ0の花相撲なわけだが
800名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:50:44.87 ID:BGospaeG0
>>1
しかし新しく世界大会を作ると
W杯が2つあるような形になるな・・・
801名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:51:30.30 ID:Nyj7aP/2O
WBCが28ヵ国も参加できるんだから、12くらいはなんとかなるだろ

レベルや収益を度外視する必要があるが
802名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:51:43.38 ID:cOXOD2+C0
野球はサッカーになれない
803名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:53:14.65 ID:/W12vwPS0
サカ豚ヤバイな
804名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:55:57.92 ID:5TRoKe320
これが首都圏の子供たちの現実
野球は今更どんな手段で騙そうとしても無駄


多摩川河川敷。サッカーの少年団は3、4チーム見たけど、
野球チームは1チームで四人しか子供がいない
きっと今日は野球チームはみんなお休みなんだな それにしても人気差が激しすぎるよ…

http://art47.photozou.jp/pub/240/1886240/photo/107848999_org.v1320846075.jpg
805名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:57:10.25 ID:1dwyTadoO
>>790
既にその切り札は何故か韓国相手に使用済みw
806名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:57:30.92 ID:6PtK/f3j0
>>799
>>800

WBC規模というのはスポニチが言ってるだけで、
NPBは「大きめの国際大会」と言ってる。

NPBもさすがに「日本版世界一決定戦開催だ!」とは考えてないだろ。
バレーボールでいう「グラチャンバレー」でもやりたいんだろう。
807名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:58:20.68 ID:6PtK/f3j0
>>805
韓国ではなくて台湾な。
808名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 20:59:46.35 ID:uShkA8oL0
関西はまだまだ野球だなあ
サッカーが押してた時期もあったがまた元に戻った
809名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:00:44.91 ID:EeiPynH20
>>804
右の白い集団は土方の人たちかな
810名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:01:38.03 ID:MFVkPFow0
まずMLB側の協力もないといけないわけだからMLBと敵対するような大会なんかできないもんな
あくまでWBC未満という位置づけをとらなきゃならない
811名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:05:30.11 ID:GfABdZ9N0
韓国が優勝でもして日本征服ニダとかマウンドに国旗突き立てられんなよ
812名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:06:23.71 ID:E/Fu2Fyn0
第一回大会の規模や競技レベルがショボイのは仕方ない
サッカーWCだって母国イングランドは後から付いてきたし、大会の価値が上がればやる気のないアメリカが本腰入れる可能性もある
(国内完結が基本のアメスポゆえに、他のスポーツよりハードル高いとは思うけど…)

それよりも長期的に真の世界大会に育てる覚悟があるのかと、>>700が言ってたみたいに開催国がその大会を盛り上げる気があるのかが重要
今年のサッカー女子WCや先日のスイス.インドアのテニスのみたいに地元以外のファンが見ても楽しめる大会なら小さくてもやる価値はあると思う
自国以外の試合はスタンドガラガラ、ホスピタリティーの無い国際大会は見てて寂しいよ

日本開催予定のラグビーWCにも同様の不安はあるけど、他の熱心な開催国があるから大会は継続できる
野球はアメリカと日本が引っ張らなきゃ継続できないでしょ
813名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:08:05.96 ID:0JRNro360
>>1
日本人メジャーリーガーも参加できないって事理解してんのかw?
814名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:12:15.90 ID:6PtK/f3j0
>>813
そういうのも含めて検討しているんだろう。
できなければ、日米野球をいつもどおり開催すればいいだけ。
815名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:15:33.30 ID:xXmzgZjR0
実行委員に、WBCボイコット案考えた狂人が混ざってそう。

放射能まみれのこの国で、国際大会だって。ぷ〜。
オールスターの前日にWBCボイコットだって。ぷ〜。
 
816名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:17:45.98 ID:uShkA8oL0
ボイコットボイコット言ってるの選手会だけやん
817名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:19:44.55 ID:nMLxxypf0

こんなもんMLBが参加するわけねーだろ

馬鹿なのかな
818名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:21:24.24 ID:zKsbjYrLP
まぁMLBは拒否るだろうから、日本もWBC拒否って、どっちが国際試合になるか我慢比べだなw

極真みたいに分裂したまま存続したりしてw
819名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:22:01.79 ID:A2PdjDVs0
サカ豚ふぁびょってるw
これ以上野球に離されたら生きていけなくなるもんな
通常リーグでは勝負にならず、代表利権も奪われたらサカ豚自殺しちゃうかも
820名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:22:07.49 ID:piC8MFIxO
こんな欠陥スポーツやりたがってるの日本人と韓国だけだろ
日本もいまや大阪や福岡とか下品な人間が住む地域でしか好まれてないけど
821名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:26:46.06 ID:6PtK/f3j0
>>818
検討中なんだから、MLB選手参加しなけりゃ規模小さくして小遣い稼ぎするだけだよ。
まずWBCありきのNPBの国際大会なんだからね。
822名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 21:42:03.66 ID:56dBTdhM0
日本も韓国みたいに五輪で金メダルとれよ
823名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:09:57.13 ID:EkcCaAQj0
サッカーに例えるとどれぐらいの大会になるの?

キリン
アジアカップ等の大陸王者決定戦
コンフェデ
オリンピック
ワールドカップ
824名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:16:48.40 ID:Rer91auA0
NPB「取り分を決めました。日本60% 韓国15% 台湾10%・・・です」

韓国ネチズン「NPBの年金のための大会かよ。不参加でいいよ」

アメリカ人の気持ちがわかった?
825名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:19:14.66 ID:05c9VuNT0
こんなgdgdになること確定の国際大会なんて
考える暇あるんなら、足元固めること考えろよ。
公式HPとか、アーカイブ作ったりとか、球場施設の
充実とか
一番の問題は見て貰う機会が減ってる、選手の
実力差以上に舞台がショボイ、みすぼらしい点
なんだから
あと二軍もアマチュアのスターが集まるのに
現状ただの金食い虫ってのがおかしいわ
新幹線沿線の中規模都市の球場改修して
フランチャイズにしたら客集められるって
選手が育つ過程ってのを見せていかないと。今は
よっぽどコアなファンにしか見れないのが良くない

826名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:22:26.46 ID:+LeOQuBD0
やきうはワールドカップ出なくていいよ、どうせ勝てないし恥晒すだけ
827名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:26:06.54 ID:A2PdjDVs0
日本は自分達が主導でやるのが苦手なんだよな。アメリカは国内だけで十分だし
ヨーロッパが野球やってればいろんな大会があったんだろうな。
828名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:27:05.37 ID:lS82XJU/0
こういう国際大会よりも
サッカーの天皇杯のようなプロアマ混合の試合をみたい
今のプロ野球は広島横浜みたいなやる気ない球団がいて腹が立つ
大学実業団プロのトーナメント戦を行ってみてはどうだろうか

そうすればプロアマ交流とプロ意識の向上、アマの下克上を目標とした野球界全体の底上げ、メディア露出の増大などなんたらかんたら

むりに代表を作るより既存の枠でやりくりしてみてはどうか
829名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:28:16.79 ID:MFVkPFow0
ヨーロッパは野球の大会多いよ
クラブの選手権もあるし
830名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:29:00.15 ID:eU/WZlgd0
>>828
負けちゃうから野球の場合はw
ピッチャーの出来次第

だから同じ相手と何回も戦おうとする
831名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:30:47.66 ID:McPuKrCt0
NPBが主催したらWBCと変わらんだろ、統括団体作れよ
金目当てだからダメなんだろけど
832名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:32:54.65 ID:lS82XJU/0
トーナメントならではの面白さがいいじゃない
プロは先発の使いどころとかも温存とか考えたりして波乱も起こりやすいし
833名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:33:20.71 ID:F0flPp2d0
>>826
お前の祖国が勝つのか
834名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:34:38.88 ID:6PtK/f3j0
>>831
国際野球連盟がある。
その国際野球連盟主催のワールドカップに選手派遣しなかったのがNPB。
835名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:36:39.87 ID:b90z4Xdt0
出たw除外ジャパンの代表ごっこwww
836名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:37:04.41 ID:lS82XJU/0
>>834
オリンピック獲っちゃったから
アマに譲ったんじゃない?
837名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:37:51.46 ID:6PtK/f3j0
>>831
あと、NPBは別に世界大会開催するとは記事では言ってない。
WBC規模というのもスポニチの妄想だし。

サッカーでいうキリンカップ、バレーでいうグラチャンみたいなのを
WBCの中間年に開催したい、そして一儲けしたい、という話。
838名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:38:15.90 ID:MFVkPFow0
アマも国内の大会やリーグ重視して本気じゃないという
839名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:40:00.75 ID:0CRsHjNX0
フジテレビ抗議デモ本「別冊宝島 嫌「韓」第二幕!作られた韓流ブーム」が爆売れ Amazon書籍総合で現在↓17位にランクイン

アマゾン書籍総合ランキング
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/ref=zg_bs_pg_5?ie=UTF8&pg=5#1
「歴史通11月号」と併せての購読をお勧めします。

とうとうレビューにまで工作員が湧きましたが速攻で駆除されていますw

楽天ブックスランキングにも40位にランクイン!
http://books.rakuten.co.jp/book/rank/index-02.html
840名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:40:26.31 ID:McPuKrCt0
>>837
なるほど、代表常設するから何らかの形で試合はこなさないとスポンサー納得させられないか
841名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:44:21.82 ID:A2PdjDVs0
>>829
本当だ調べてみたら結構やってるんだね。
アメリカじゃなくてそっちとやればいいのに
842名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:46:40.36 ID:MFVkPFow0
毎年シーズン前後の練習試合で大会はWBCだけじゃスポンサーも敬遠するだろうからな
843名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:53:20.48 ID:TXpN8FVbO
>>837
あー
そういうのなら見てみたいかも
下手に代表チーム編成するより韓国や台湾以外のチームを見てみたい

後は天皇杯みたいなのもあればね
844名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:54:28.81 ID:b90z4Xdt0
WBCる[WBC・る]

1.興行、行事などでガラガラであるさま 2興行、行事が失敗に終わること
例文 今日も野球場はWBCってるなぁ
同義語 閑古鳥が鳴く
845名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:56:59.69 ID:XwxTq8sE0
>804
野球だけ白装束の長袖、長ズボンでどっかの宗教団体みたいだ・・
846名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 22:57:00.60 ID:MFVkPFow0
>>841
オランダの主催してるハーレムベースボールウィークて大会にNPBが若手派遣するかもて話はあったような
元々アマチュアが出てる大会だしね
847名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:14:39.14 ID:2J6hww+R0
WBCより選手が集まらないのが分かってて何でやるんだ?
日本以外はリトルリーグの子供を出すんじゃねーの
日本のやきうだけ必死www
848名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:16:32.31 ID:THxPDrru0
849名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:42:24.44 ID:0QQze6jc0
>>843
アメスポでそういうプロアマ混ぜるオープントーナメントってやらないだろ滅多に。
バスケなんかでは学生と社会人混ざってそんなに盛んにやるっけ?
850名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:45:13.60 ID:r8KRxpO4O
消費税10%で席いくらだ?
851名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:48:23.37 ID:E/Fu2Fyn0
>>828
白紙の海外に野球を広めるより、野球に関心をもってる国内での広がり探す方が手っ取り早いのは確かだ
NPB以外の野球が、NPBに人材を吸い取られる以外に交流すら無いって今の構造は無理が出てきてる

国際大会を育てるにしても国内での広がりを探すにしても、アマチュアと断絶して利益だけを独占しようとするNPBが足枷になってる
なまじ歴史があるだけに構造変えるのは難しいだろうけど…
852名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:48:30.07 ID:7VgXZ3uo0
やめとけ。

野球はどう頑張っても本当の意味での国別世界一を決める大会は開けないのだから。
アメリカがやる気無いからな。

であるなら、国内のプロリーグを盛り上げることに集中した方がマシだ。
あとアマチュア野球どうにかしろ。独立リーグとかどんどん悲惨になっているぞ。
853名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:48:41.28 ID:+LeOQuBD0
>>804
右側wwwwwwwwwwwww児童虐待wwwwwwwwwwwww
854名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:52:37.60 ID:fhvQwwbJ0
開催しても黒字にはならないだろうな
放送権を買ってくれる国がないんだから
数十億単位の赤字を抱えたNPBが破産宣告受けるのが目に浮かぶよ
855名無しさん@恐縮です:2011/11/10(木) 23:57:01.38 ID:aFQCNP9c0
>>854
DeNAの10年預かり金30億円が入るから、これを使いそう。
でもあと3年で楽天の預かり金30億円を返すのに、返す金あるんだろうか?
856名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:05:55.87 ID:B1Ou4xwa0
世界焼き豚双六選手権

ベンチ裏でサンドイッチや唐揚げ食ったり
タバコ吸ったりしてる焼き豚が、
グラウンドでノソノソ動き回るのを生暖かく見守る競技
857名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:07:43.06 ID:FwzbsdJh0
プロレスみたいになってきたなw
858名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:08:49.19 ID:Rie2KC+40
>>843
少年野球にしろ社会人野球にしろ、それぞれの団体が独立しすぎているのが問題だと思う
昔のような国民総野球時代は終わったんだから、乱立した機構を統一してお互いが協力して野球を根付かせ広めていかないと
特にプロアマの壁は撤廃すべき
859名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:09:46.59 ID:bil4HX3h0
>>854
やきうの大会を国外まで見に行くのは日本人と半島人くらいだろうから
放映権だけじゃなくて入場料や観光含めた経済効果はびっくりするくらい小さいだろうね
860名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:09:53.80 ID:ucxqWvXm0
>>855
楽天の他にソフトバンクにも預かり金返さないといけないから
合わせて60億用意しないといけないんだが
正直いくらか手をつけてるんじゃないかと邪推したくなる
金無い金無いってしょっちゅう言ってるような組織だし
861名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:13:24.57 ID:wz1tNcrb0
日本野球機構(NPB)って民主党に並ぶバカの代名詞だろ
862名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:13:29.17 ID:6IWdHcfI0
WBCの次はWBAとかかw
パクリしか能がないやきう
863名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:13:55.23 ID:bW72ato/0
バレーのグラチャンみたいなの狙ってんのかな?
まあMLB選手はまず呼べないだろうけど日本、韓国、台湾、キューバだけでも野球の世界大会には十分だよなw

864名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:18:34.11 ID:6WUAVho80
イチローが引退したらどうなっちゃうのだろう
865名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:19:46.08 ID:A3Ho3nms0
対戦相手がいないのが笑えるw
アマチュアの大会になるだけなのにな
スポンサーもつかんだろ?
少し考えれば分かる
866名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:21:54.21 ID:ljXFIr250
>>855
NPBの預かり金って預託金とは違うの?
使い込めるお金ってやぱくないか?
867名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:24:11.59 ID:maT2JB/B0
明日タジキスタンでもサッカーは完売だってよw焼き豚ww
868名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:25:35.10 ID:A3Ho3nms0
MLBが選手を出さない時点で終わってる
どこの馬鹿が提案したんだ?
デッドボールでやきう脳まで死んだのw
869名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:26:28.33 ID:gQjtisGm0
そういえばまたサッカー代表の試合直前に野球代表の話題が上がったなw
何回目だよこれ。
870名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:31:19.59 ID:0Ponn2EC0
野球の対戦相手で12ヶ国も思い浮かばん
871名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:37:58.84 ID:1bV+uWSo0
WBCの育成枠を目指せ
872名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:43:57.23 ID:QVv0ceB+0
やきうもサッカーみたくアウェイで試合やれよ
中東とか東南アジアとかさww
873名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:47:15.04 ID:43RWdOpwO
日本、韓国、台湾、キューバ、オランダ、オーストラリア

あとWBCにもでるニカラグアとか中国とかMLB関係なさそうな国を呼んで八ヶ国くらいか
まあMLB組抜きでもちょっとした暇潰しくらいにはなるんでねーの?
874名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:47:23.82 ID:j1d9fi060
在日外国人国別に集めてやれば出来なくないよなw
そんな企画をサカ小僧でやってなかったっけ?
875名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:47:56.50 ID:xZipsO9u0
参考

2011年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)

2011年:
○[AFC カタール アジア杯]、★[FIFA 女子ドイツW杯]、○[ロンドン五輪予選(男女)]、[AFC U-19女子選手権ベトナム大会(U-20女子 ウズベキスタンW杯アジア地区予選)]

2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20トルコW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 ウズベキスタンW杯]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]
876名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:50:19.26 ID:xZipsO9u0
○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


11/11 金 18:00 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー:ドゥシャンベ

11/11 金 19:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsセルビア 札幌 北海きたえーる

11/12 土 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vs韓国 札幌 北海きたえーる
11/13 日 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsブラジル 札幌 北海きたえーる

11/15 火 16:00 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー:平壌

11/16 水 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsケニア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
11/17 木 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsドイツ 東京 国立代々木技場 第一体育館
11/18 金 18:20 【バレーボール/全日本 女子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsアメリカ 東京 国立代々木競技場 第一体育館

11/20 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsイラン 名古屋 日本ガイシホール
11/21 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsアルゼンチン 名古屋 日本ガイシホール

877名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:51:48.18 ID:xZipsO9u0
>>876   続き


11/22 火 23:30 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー:バーレーン

11/22 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第1ラウンド vsキューバ 名古屋 日本ガイシホール

11/24 木 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第2ラウンド vsセルビア 大阪 大阪市中央体育館
11/25 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第2ラウンド vsポーランド 大阪 大阪市中央体育館

11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立

11/27 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsエジプト 福岡 マリンメッセ福岡

11/28 月 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vs中国 福岡 マリンメッセ福岡
11/29 火 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第3ラウンド vsアメリカ 福岡 マリンメッセ福岡

12/02 金 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsロシア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/03 土 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsイタリア 東京 国立代々木競技場 第一体育館
12/04 日 18:20 【バレーボール/全日本 男子代表】 FIVA W杯JAPAN2011 第4ラウンド vsブラジル 東京 国立代々木競技場 第一体育館

878名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:52:09.19 ID:dLMqWiVrO
>世界3連覇となれば「侍ジャパン」フィーバーの再燃は確実だが、第4回大会は4年後の2017年
代表を予選からやればいいだけだが。アメリカ、日本とかやらんしなぁ
879名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:57:06.72 ID:dLMqWiVrO
アジア:日本、韓国、台湾、中国、香港、北朝鮮、モンゴル、インドネシア、フィリピン、ブルネイ、マレーシア、ミャンマー、シンガポール、カンボジア、スリランカ、タイ、インド、
パキスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、キルギス、タジキスタン、イラン、イラク、カタール、サウジアラビア、UAE、クウェート。
オセアニア:オーストラリア、ニュージーランド、グアム、パラオ、ソロモン諸島、北マリアナ諸島、クック諸島、サモア、トンガ、ニューカレドニア、パプアニューギニア、フィジー。
北中米カリブ海:アメリカ、カナダ、メキシコ、キューバ、ドミニカ、プエルトリコ、ホンジュラス、コスタリカ、グアテマラ、ジャマイカ、エルサルバドル、ニカラグア、バハマ、パナマ、米領ヴァージン諸島。
880名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 00:59:54.81 ID:dLMqWiVrO
南米:ベネズエラ、コロンビア、ブラジル、オランダ領アンティル、オランダ領アルバ。
アフリカ:南アフリカ、ガーナ、ソマリア、中央アフリカ、ウガンダ、カメルーン、ケニア、コートジボワール、ザンビア、ジンバブエ、チュニジア、トーゴ、ナイジェリア、ナミビア、ブルキナファソ、マリ、モロッコ、リベリア、レソト王国。
ヨーロッパ:英国、アイルランド、アイスランド、イタリア、イスラエル、ウクライナ、オーストリア、オランダ、ギリシャ、グルジア、クロアチア、スイス、スウェーデン、
スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ルクセンブルグ、ロシア、フェロー諸島。
881名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:00:31.44 ID:YlQcQ1tkO
また糞豚の話題作りか
焼き豚の代表ごっことかマジでキモすぎるな
野球は韓国とオナニーしてろ
882名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:06:22.43 ID:YlQcQ1tkO
またサッカーの真似して代表ごっこか
サッカーの真似して作った独立リーグの二の舞だろ
何でもパクれば良いと思ってる朝鮮競技野球
さすが韓国で大人気のスポーツだわ
883名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:07:14.16 ID:dyyPWQwI0
バレーのよくわからん世界大会みたいになるかな。それなりに金には成るだろう。
ただWBCの価値はただ落ちになる気がする。
884名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:07:28.92 ID:JMunjWdCO
サカ豚ヤバいな
885名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:00.65 ID:k5R+yV/N0
自前の大会作って、代表ユニや放送権料や入場料でウハウハなんて明るい未来しか見えてないんだろうな。
参加するのは多分日韓中台withキューバだろうけど、セ・リーグ並に下位確定してるニチーム入れてもそんな甘い見通しだとしたら、
目が腐ってるとしか言いようがないな。
886名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:26.85 ID:IakhpHcW0
正直、国際大会よりも
都道府県出身対抗のほうが面白そうだわ
887名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:10:34.36 ID:BK3vmF+q0
そして韓日World Cupで、韓流ブームに火を付けるんだね。

さすが殿痛
888名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:16:50.53 ID:bil4HX3h0
>>879,880
WCにも出ない町内会レベルってことだなw
それとも妄想?
889名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:21:49.85 ID:LvrDRxpY0
先に4勝したほうが優勝の決勝戦は、韓国との7連戦を予定
890名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:23:19.42 ID:QVv0ceB+0
やきうの何がつまらないって予選がなくてすぐ本戦に出れるとこ
まぁどの国もやる気ないドマイナースポーツだから仕方ないが
891名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:23:50.37 ID:zREgN8rj0
世界のトップ選手(ほとんどメジャー所属)を連れてくるにはものすごい金が必要だと
思うけど、誰がどうやって出すの?
NPBって赤字なんだろ。
つーか、WBC規模とは言ってるが、レベルについては触れてないもんな。
つまりはそういうことなのか。
誰が見るんだ、日本、韓国、台湾以外はアマチュア選手だらけの大会とか。
情弱爺は普通に騙されるか。
892名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:24:51.57 ID:YlQcQ1tkO
五輪から追放されたガバディ以下のカス競技がフィーバー確実とか焼き豚の頭はお花畑すぎるなWW
超マイナー欠陥競技が世界の競技人口の半数以上を占める国で国際大会を開いた所で
優勝しようがただの金儲けしか考えてないオナニー大会だな
893名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:35:17.01 ID:BK3vmF+q0
WBCに対抗して、WBAを創出するんだね。

これで2冠達成だ!
894名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:39:39.78 ID:k5R+yV/N0
大会開催→日本絡み以外観客二桁→NPBがいつものように一万五千人前後に水増しして発表
→世界中にNPBの常識を晒される→第一回で大会終了

こうなりそうだ。
895名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:41:15.26 ID:I/EgkCxt0
     IBAFランキング
キューバ  1位
韓国    3位
台湾    7位
中国    16位

参加確実な強豪国。すごいレベルの高い大会になりそうだ
896名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:47:20.46 ID:zMyYlUs10
まあ世界バレーと同じような大会目指すんだろうな
日本戦以外はガラガラでジャニを呼んで盛り上げるのか
897名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:52:29.82 ID:BK3vmF+q0
成形スターとの夢のコラボが実現するね〜

世界中が注目する凄い大会になりそうだな、期待してるぞ。
898名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:52:39.39 ID:WNfCpEAZ0
大会乱立させたらダメになるの分からんのか
899名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 01:58:30.87 ID:FWF9KLD80
まあゴキブリ並みのサッカーに比べたらベースボールの方が全然マシだが。

数の多寡と価値性は反比例

サッカー=200カ国=異常に多い=ゴキブリ
?=150カ国=かなり多い=カナブン
バスケ=100カ国=多い=カブトムシ 
?=50カ国=やや少ない=コクワガタ
ベースボール=30カ国=少ない=ノコギリクワガタ・ヒラタクワガタ
?=5カ国以下=かなり少ない=オオクワガタ


サッカーは増えすぎてもうどうあがいてもカブトムシはおろか、 カナブンにもなれないから
可哀想っちゃ可哀想。
900名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:02:29.26 ID:BK3vmF+q0
コクワガタの品評会ってのもいい響きだなw
901名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:03:53.59 ID:k5R+yV/N0
>>899
日本にあるのはベースボールではなくヤキュウという別の代物だ。
よかったな、オオクワガタになれるぞ?
902名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:04:59.96 ID:QVv0ceB+0
やきうのバレー化だな
バレーと違って競技そのものがつまらないやきうはどうなるかな
903名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:07:17.56 ID:rXDCVfLm0
東アジア大会になるのが目に見えてる
904名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:08:41.95 ID:9f6P6rsd0
>>899
野球バカにしすぎだろ。野球好きだっているんだぞ。今泣いてるぞ。
905名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:13:24.68 ID:ZUb1WR9M0
もはや物別れか
906名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:15:15.61 ID:k5R+yV/N0
バレー化、という意見で思ったんだが、
TV中継に対応するためにバレーはルールを改変して試合の回転を早めたけど、
もし野球がやるとしたらどういう対応をするんだろうな?
試合の回転を早めるにはアウトカウントやイニング数を減らすくらいしかなさそうなんだが。
907名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:45:55.73 ID:AGllAuCg0
ジャニーズと手を組むのか?それともAKB?
908名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:51:07.19 ID:DrKJ5ky20
よく考えたら2015年11月って次回のバボちゃん祭りの真っ最中なんだな
なんだかんだ言ったって野球の国際大会がTVで中継されてたら
みんなチャンネルをそっちに合わせるだろうし
真裏の蛆テレビ低視聴率に喘いで完全脂肪wwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:51:23.84 ID:K/Wd7SUw0
「やってる国が少ないから価値が高い」

もう意味が解りません><
910名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 02:52:44.42 ID:JMunjWdCO
サカ豚ヤベェじゃん
911名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 03:12:47.46 ID:RNB+pHjK0
ああ、>>288みたいな展開になるのも時間の問題だからな
gkbrだぜ
912名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:59:26.86 ID:OKWmPZ8r0
野球人気台復活間違いなしだな・・・
俺サカ豚だけど野球人気がうらやましいわ
913名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 04:59:41.27 ID:jOHYxck30
>>812
よくその手の書き込み見るけど、NPBも同じようなお花畑咲いた頭してるんだなと思うわ
サッカーのW杯の第1回の時代考えろよ
飛行機なんて気軽に乗れる時代じゃないんだから規模小さくて当たり前
今の時代に第1回やったとしても、WBCの5倍以上は集まるよ
WBCの規模が小さいのは、競技人口というか認知されてる国が少ないだけ
大会開く前にやってなきゃいけなかったのは普及活動、そして現在も継続してやらないといけないのも普及活動
アメスポが国内完結なら、日本がアメリカ放置してサッカーみたいにすればよかったんじゃねえの?
相撲みたいに海外巡業してこいよ
先を見越せずに、人気が下がってきたら慌てて世界大会です世界一ですって、頭悪すぎ
ネットの時代に、そんなことやっても、中身が薄いのすぐばれるって考えなかったのかよ
914名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:02:30.08 ID:MOqTTYqk0
>>864
ゴキローはNPBではなくMLBの選手だし・・・
MLBのゴキローの試合の視聴率は1パーセント届いてないし・・・
引退したらどうなると言われても・・・
ゴキローのCMがなくなるとしか言えないwwwww
915名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:04:23.46 ID:cCFHoJXv0
キューバとベネズエラは旅費さえ出せば付き合ってくれそうだ
もちろんMLBの主力は来ないと思うけど
916名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 05:16:47.11 ID:r47GMmxC0
日本でやって参加費旅費滞在費は参加国らが
自分で払えと
どこもこなけりゃ日本優勝
来た国とは正々堂々と戦い優勝した
国に賞金だしてやれ
917名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 06:59:32.29 ID:QEo21N4h0
赤字を取り返すつもりが、更に赤字膨らむパターンだね。
918名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 09:57:54.72 ID:oTgSW15j0
誰も乗ってこなかったらどうしようw
919名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 10:16:50.91 ID:HzGA5abz0
やめろよ・・・。
WBCでは連覇したが、全勝じゃないし北京なんかでも普通に負けてる
勘違いでメジャー挑戦した奴らはほとんどが失敗と言える内容でメッキが剥がれてる
大体日程も厳しいし日本は今後国際大会出ないで鎖国しといたほうがいい
920名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 12:15:48.67 ID:h3RA1WQM0
球団オーナーがと言った方が正しいのかもしれないが
野球はどうもそのリーグが儲かれば、盛り上がればという一人勝ち思考が強いな

仮にアメリカの合衆国制が解体して(地域の秩序問題と海外米軍事施設が怖いが)
西・中・東が別の国になりそこで3リーグ、
カナダで1リーグ、メキシコで1リーグ、プエルトリコ・ドミニカで1リーグ
キューバが民主国家に変貌すればそこでまた新経済圏の1リーグ
コスタリカ、バハマ、パナマ、ジャマイカ、ニカラグアなどカリブで1リーグ
になったら状況は大きく変わるかもしれない。
ペナントのシーズン上位チームが進出する北中米で競うカップ戦があればさらに
大きくなるな。 大陸地域別になるの相当時間掛かる。欧州は一部だけ
かな、オランダ、ドイツ、ロシア、イタリア、イングランドは現在・過去にリーグがあった。

極東はその時どうするかな?
921名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 13:00:39.27 ID:DDcd0kDm0
サッカーもなんやかんや
韓国
北朝鮮
中国
オーストラリア
シンガポール
タイ
ウズベキスタン
サウジアラビア
バーレーン
イラン
イラク
オマーン
シリア
カタール
バーレーン
カメルーン
ナイジェリア
エジプト
ブラジル
アルゼンチン
パラグアイ
メキシコ
アメリカ
クロアチア
オランダ
イングランド
スペイン
バーレーン
フランス
とばっか試合してるよねw
922名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:17:12.50 ID:jOHYxck30
>>920
そのリーグが儲かればいいってのが、野球の国内完結のビジネスモデルだからな
923名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:18:43.71 ID:zaMp4nQe0
そんでもって、今度は韓国と10試合くらいやるんだろ。
924名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 14:24:13.65 ID:h3RA1WQM0
>>921
ドイツが入ってない
925名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:43:55.64 ID:QVv0ceB+0
やきうは競争力が低いドマイナースポーツだからまた簡単に優勝出来そうやな
926名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:53:32.23 ID:A251DBje0
日本は野球人気ないから無理だな
927名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 16:56:03.40 ID:QVv0ceB+0
でもやきう代表ごっこJAPANのユニ着てスポーツバーでみんなが盛り上がるっていう絵は一切浮かばないな
どうしてもやきうは家電売り場でジジババがどんより見てるっていうイメージ
928名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 17:19:18.59 ID:3EaatgqC0
今度は韓国と140試合ぐらいやればいいんだよ
929名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 18:33:44.41 ID:UVLUj0/e0
底辺拡大はどのスポーツでも課題になっている。
次世代選手育成や競技人口増加、確保など協会及び団体でも取り組むべき問題。
しかしどのスポーツ分野も一長一短で完璧な所はない。
地域密着型でクラブを支える体制と選手育成・指導者育成でサッカーは欧州スタイルに独自
の要素を組み込みプロ発足から20年弱経つが未だに経営・運営の資金難は多くの
クラブで解消されていない。その為プロメンバー数が多い競技の割りに選手収入は非常
に少ない競技となっている。海外のサッカー先進国では地域での支えと世界規模の収入
があるからビッグクラブの存続が可能でありこれに見習うスタイルはほぼ無理。
アジア市場は選手の発掘場所としては見てるが、欧州・南米からの視聴やファンが
支える様な対象クラブは未だにない。 アフリカ・南米・アジアは欧州への選手や供給元
として、さらにアジア資本の供給元でもあるぐらいしかまだ欧州の経営層は思っていない。
930名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:02:53.85 ID:Vtd49+B50
おいおい、期待してるぞおい

中南米に欧州に更にタイやスリランカ、底辺拡大しろよ
931名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:10:04.78 ID:Ev0hJYpm0
博打打つ前に、ナベツネをなんとかしろ。
932名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:10:56.69 ID:jJg/aiuV0
NPBでちゃんとしたそんな規模の国際大会が
まともに運営できるんかね、自分の赤字もどうにかできん状況なんだろ
933名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:29:26.50 ID:/i9I6VbSO
すげぇ泥縄w

代表常設したってWBC規模の大会がなきゃスポンサーなんて集まらないからなw
現状WBCで広告活動出来ない常設代表とやらのスポンサーになるメリットなんて企業側には一切ない。
だから出来もしない世界大会とやらをやるなんて言って金集め。
それは普通の日本語じゃ詐欺って言うんだよww
934名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 19:56:02.30 ID:szhDScs80
もう野球好きなジジイどもも、痴呆がでてきてるし
適当に世界がー世界がーと言って大会開いてれば食いついてくるよ
年に3回くらいWBCみたいなのやればいいんじゃないかな>???
935名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 22:45:17.89 ID:ahAZgLJeO
毎年冬(日シリ後すぐ)の風物詩にすればいいんじゃね
夏は甲子園があるし
936名無しさん@恐縮です:2011/11/11(金) 23:50:02.24 ID:zqsh+6X8O
期待
937名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:20:02.85 ID:EGY4gOpzO
できるのか?
938名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:23:19.99 ID:TBSlLLMb0
自分で自分の首絞めてるようにしか思えんこんなの開催しても赤が膨らむだけのような
939名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:25:51.13 ID:PyrhnIobO
毎年やればいいじゃん
940名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:34:14.85 ID:4WdVsItHO
>>1
絶対アメリカにあらゆる制裁やロビー活動されて潰される

日本が国際連盟脱退させられ太平洋戦争させられて悪党にされた、あの時の戦争みたいに


941名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:41:41.26 ID:pYu9lhG1O
10年前から言われてはいたが
予想通り老害のせいで国民的スポーツの座がサッカーに奪われたなw
942名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 03:49:16.04 ID:x30tPKGl0
>>929
今はそれでいいと思うけどな
なんだかんだプロ発足から二十年で、地域にサッカー文化が根付きつつある
よぼよぼのじいさんばあさんがユニフォーム着て応援してる姿とか見るとけっこう感動だよ
選手を供給し続ければ自然と全体の底上げも可能になって、国内リーグのレベルも上がるだろうし
943名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 08:07:08.97 ID:kdHewZM10
いつから野球のユニフォームがダサいと感じるようになったんだろう

昔はそんなことなかったのに

944名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:06:11.30 ID:qMh4EhTJ0
このスレ伸びないな。
1回書き込んだけどホントくだらなすぎてアンチにすら相手にされてない感あるw
もはやこれまでか。
945名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 10:55:58.12 ID:XhZDu9wU0
国際大会が日本中心に開催されるバレーとかと同じになってきたなw
946名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:00:46.72 ID:vgfEdYc00
だからさ。こんなのじゃなく、さっさと「リアルワールドシリーズ」を実現しろよ。
947名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:02:37.24 ID:vgfEdYc00
>>944
でもサカ豚が必死にレスして、スレの伸び具合に協力してくれてるよ。
948名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:37:53.81 ID:5aol/WGz0
そんなこと言ってるから野球は衰退の一途なんだよ
他を貶めることしか考えない野球界は終わってる
949名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:43:54.63 ID:+36Y1LMx0
被害妄想はんぱねえ
950名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:46:02.85 ID:ioERvSF70
MLBが協力しない時点で終わってるだろ
951名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:52:13.29 ID:0vpsDF110
MLBに選手を多数輩出している国は軒並み不参加だろう
結局、韓国との「絶対に負けられない戦い」になるのかw
コンテンツとして見飽きたよ
952名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:53:44.17 ID:nt3hhGR50
MLBが参加許可しない限りうんこ大会決定
953名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 11:55:39.47 ID:+36Y1LMx0
マイナー選手なら比較的簡単に参加できるだろうけど
問題はメジャー選手か
954名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:03:26.91 ID:y+WeBdO20
>>952
金にうるさい飴ちゃんが参加許可なんてする訳がない。
955名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 12:53:10.66 ID:MacH4NF90
・代表メンバーはプロだけでなく大学、社会人の有望株にも門戸を開く可能性もある


なら野球W杯に全面協力したほうが手っ取り早いのでは
956名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 13:21:29.21 ID:+36Y1LMx0
もうなくなる大会に協力はできないでしょ
957名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 14:03:46.55 ID:fAhKErI00
ドマイナー野糞の代表ごっこやりたいやりたい詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:11:10.67 ID:lw/WxUtQ0
さか豚涙目
959名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:30:02.95 ID:EGY4gOpzO
無理くせえ
960名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:37:41.87 ID:4zbCjx6v0
いや、んな無駄なことすんなら、もっとシーズンを盛り上げる努力しろよ
珍プレー好プレーとかTVでやらなくなってから、野球人気落ちてんだろ
961名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 18:38:03.23 ID:5zIwN7flO
野球振興のためなら、欧州辺りを積極的に呼べよ
レベルなんか低くたっていいんだよ
WBCと同じことをやるのは馬鹿
962名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:21:26.11 ID:rqRwJmkM0
開会式にジャニが出てきて踊りだす予感がする。
963名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:26:52.38 ID:sVMItoKE0
とりあえず反アメリカの中国、ロシアは確定。
後はイスラム圏の国々を取り込むのだ。
964名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:29:20.22 ID:ZJwyYeOC0
大会乱立して格闘技みたいになってるな。
カネかけてド派手にしても権威にならないからやめたほうがいい。
965名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:30:07.86 ID:iqDTQgkR0
読売新聞の海外進出か
売れないな
966名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:31:57.11 ID:J1giO9SeO
その前にNPBはBCリーグと決着つけろよ 逃げながらでかい顔しちゃダメだよ
967名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:35:14.63 ID:fqGKrmSvO
野球盤世界大会でいいよ
968名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:36:37.04 ID:aS/Y3XVg0
余計なこと
969名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 19:58:14.08 ID:0I2umbKP0
そんなことより地域ごとの4リーグにしてほしいわ
どうせ一流選手はメジャーいくんだから年俸相場下げてでも実現させてもらいたい

970名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 21:27:20.40 ID:y1Nm5iWV0
>>961
W杯ファイナリストのオランダとキューバを呼んで3カ国対抗戦をやればいい。
971名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 23:24:20.55 ID:WixW0MEW0
>>964
大会乱立って、これはただの国際大会だぞ。
スポニチが勝手に「WBC規模の大会だ!」と書いてるだけで。
そんなのオランダだって王立大会として招待状出してやってるし。
972名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 23:50:04.37 ID:EGY4gOpzO
うーん
973名無しさん@恐縮です:2011/11/12(土) 23:59:18.36 ID:XhZDu9wU0
WBAにしてほしい。新しいの
974名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 00:07:15.53 ID:k3fCojpb0
>>946
日本人が日本シリーズの覇者が
韓国と戦う試合で盛り上がらない感覚で
ワールドシリーズで完結なんだってば
アメちゃんは世界大会なんて興味ないし
975名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:07:37.71 ID:YI8fiOqs0
>>946
日本の球団がプホルス取るくらいの
資金力を手に入れたら実現するだろ。
永遠に実現しないとも言うけど
976名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:16:47.68 ID:d0Axy75Q0
グローバルワールドシリーズはセリグが任期中に実現したいとか言ってたけどいろいろ難しいだろうな
977名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:29:22.39 ID:fGfyku7y0
>>976
もしもグローバルワールドシリーズが実現したとしても、
NPBは確実にアジアシリーズとは別物として、日米対決すると思うよ。

実際やったら米側は主力ほぼ辞退だろ。

MLB日本開幕戦みたいに、開幕前に来日してもらって、オープン戦感覚でやってもらうのが
一番可能性あるかな。WBC開催年はできないけど。
978名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:29:46.56 ID:31NwpFrt0
ドマイナー唐揚げ双六必死すぎwwwwwwwwww
979名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:32:38.75 ID:jl1JUZpDO
NPBって馬鹿だなw
無駄なことするなよ
980名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:39:54.95 ID:mINv/PwG0
やりたいから開催できるって
どんだけ競技レベルが低いんだよ
981名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:52:46.72 ID:xZGdg1Cq0
いまにエスコートキッズ引き連れて選手が入場してくるぞ
そのあと写真撮影。終了後はスポンサー広告の看板の前でインタビュー
982名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:54:00.62 ID:h9J20cNl0
必死やねぇ。もうロートル臭しかせん
983名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 01:55:48.01 ID:nZINZTQz0
アジアシリーズすらろくに運営できなかったのに
984名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:03:51.91 ID:LVG5njZjO
サッカーならW杯を軸に各大陸選手権、大陸王者が集うコンフェデ、各年代の大会、五輪と全て意味のある大会だが
野球みたいなマイナースポーツが同規模の世界大会を複数作って何になるんだろう。逆に野球の大会の権威や価値を落とすだけ。
985名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:10:40.98 ID:fGfyku7y0
>>984
記事には世界大会とは書いてないけど?
WBCだけだと4年に1度しかないから、中間年に国際大会やりたいというだけ。
WBCに匹敵する大会…というのもスポニチ記者の妄想文だし。
986名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:23:31.27 ID:7tcoY2ws0
ワールドカップならもうやったでしょ、やきうおじいちゃん
日本はやきうが全然普及してない国にボッコボコにされたけど
987名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:48:20.92 ID:QkXp29Vq0
世界最強球団決定戦みたいなのやって欲しいな
988名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 02:54:29.34 ID:fGfyku7y0
>>987
MLBが世界最強リーグだから、ワールドシリーズ見ればよろし。
989名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:07:25.18 ID:HupKyJAq0
WBCの向こうをはって日本主催の世界大会だ!!


・・・蓋を開けてみたら日韓戦だったでござる orz
990名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 03:54:55.44 ID:U4OBof970
990
991名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 04:39:04.62 ID:ULQ7j6z20
学生時代ずっと野球してきたから、いまでもするのは野球のほうがすきだけど、
みるのはサッカーの方が楽しい。
992名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 08:56:39.00 ID:QWx6npmVO
992
993名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 09:00:06.57 ID:f7GfuwUy0
【野球】WBC参加へ理解求める、NPB側が選手会と折衝 選手会の松原徹事務局長「情報を受け取っただけ。細かい内容は言えない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320754436/
994名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 09:07:12.37 ID:7dm20aG4O
正直に「なんでもいいので代表戦がやりたいです」って言えよ
995名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 10:00:14.87 ID:f7GfuwUy0
【野球】日本野球機構(NPB)が総会を開き、2010年度(11年9月期)の決算を承認 約3億1700万円の赤字となり、5期連続赤字に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320842346/
996名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:00:14.93 ID:f7GfuwUy0
【プロ野球】セ・リーグ理事会、時間制限特例措置継続を検討…結論出ず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320849080/
997名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 11:01:44.00 ID:4f8GMkVB0
わかった。
野球関係者はバカばかり。
998名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:00:01.81 ID:f7GfuwUy0
【野球】茨城ゴールデンゴールズ・片岡安祐美監督「なでしこJAPANを見て悔しい」4年ぶりに女子野球の日本代表復帰目指す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320875799/
999名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:20:17.92 ID:f7GfuwUy0
【映画】野球を題材にした作品をひっさげ来日したブラッド・ピット、実は野球には興味がない?「僕自身は野球に詳しくないんだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320896386/
1000名無しさん@恐縮です:2011/11/13(日) 12:24:03.47 ID:f7GfuwUy0
【野球】独立リーグの三重スリーアローズが解散
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1320921900/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。