【芸能】戦場カメラマン・渡部陽一 アフガン駐留米軍に従軍記者として帯同

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 11/1発売の週刊SPA!「アフガン駐留米軍の現実」は、渡部陽一氏のアフガン従軍記である。
以下は、その一部を抜粋したものだ。

アメリカ同時多発テロの首謀者ウサマ・ビンラディンと国際テロ組織・アルカイダをかくまう
タリバンに対しての「報復」として始まったアフガニスタン紛争――。節目の10年を迎える現地を取材するため、
私は9月10日、カブール国際空港に降り立ちました。

 私がEMBED(米軍従軍記者)として帯同した部隊「チャーリー・カンパニー」は100人規模の歩兵中心の編成で、
武装勢力の排除と情報収集を目的にアフガニスタンの地方部をパトロールするのが主な任務です。
米軍のヘリで移動したカンダハルは、タリバンの本拠地。死と隣り合わせの最前線です。

 パトロールは20人程度のチームで毎日30kmほどのエリアをチェックするわけですが、
至るところにタリバンによるブービー・トラップ(仕掛け爆弾)があり、
金属探知機を持った先頭の兵士の足跡を慎重に追い、歩を進める……
神経を著しく消耗する日々が、いつ終わるともなく続きます。

 任務では精悍な「兵士」にしか見えずコワモテだった彼らも、キャンプへ戻ると無邪気な横顔を見せます。
下ネタ混じりのジョークを連発し、皆よく笑う……兵士の大部分は20代前半で、
なかには17歳という「少年」もおり、むしろこちらが本当の姿なのでしょう。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20111103-03/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20111103-03/2.htm
画像:http://news.nifty.com/cms_image/news/magazine/spa-20111103-03/20111103-3_spa_01.jpg

2禿の月φ ★:2011/11/03(木) 12:56:45.16 ID:???P
>>1からの続きです)

「日本には保険はあるのか?」

 日本人従軍記者の私に対して、彼らは口々にこう問いかけ、
「アーミー(軍)に入ると保険に入れるんだ!いいだろ?」と続けました。

 兵士の多くは貧困層の出身で、大多数が結婚しており、子供を2、3人抱えている兵士が目立ちます。
「高校はリタイヤした」という兵士も多く、学歴のない彼らが普通の仕事を得て家族を養うのは難しい。

 そんな貧困層の若者の受け皿となっているのが米軍で、わずか3か月ほどの訓練で兵士に仕立てます。
彼らのような若者が本国で働いた場合、月収は2000ドル程度。
これに対し、アフガニスタンで軍務に就けば5000ドル超と倍以上にもなります。

(中略)

 “仕事”として軍に入隊した貧困層の若者は、死線を共にくぐり抜けた仲間とは
ファミリーのような絆で結ばれます。アメリカ人は総じて愛国心が強い。
こうして、ストリートにたむろしていた若者は、屈強な兵士へと変貌するのです。
戦場の経験で彼らの愛国心はより強固なものとなっていく。
だが、「生活のため」に軍務に就く彼らには、
「アフガンのため」の復興といった考えなど入り込む余地はないのです。(了)

取材・文/渡部陽一
3名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:57:01.81 ID:FDRA/KuE0
リビア行って来い
4名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:58:44.29 ID:sh7HXx550
【政治】政府、南スーダンのPKOへの陸自派遣方針決定へ…1次隊約200人を首都ジュバに派遣、インフラ整備
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320074012/
5名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 12:59:37.05 ID:9zO3a4tD0
安全な戦場の後にしか行かないカメラマン
6名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:01:36.88 ID:+rrAVFTf0
なんだよ、またアフガンに渡ったという話じゃないのかよ
7名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:01:45.83 ID:Q+2mChHG0
あの人は今
8名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:01:58.28 ID:8cby7B/fO
まあそういう位置が専門のカメラマンも必要だけどね
戦場広いし
その位置にいること自体を叩かれるならそれは仕方ないけど
9名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:03:18.40 ID:Tbpr71jX0
流れ弾に当たって死んだのかと・・
10名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:05:07.39 ID:pTr/2pwl0
カダフィが殺られる前に
リビヤに潜入して取材するべきだったな
11名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:06:15.49 ID:bD0rcasiO
アフガンの真実は御主人(米軍)の了解を得てから伝えます
12名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:07:02.94 ID:viAQc2NX0
昨日江戸川大学で講演してたw
13名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:09:42.75 ID:B5c03RiEP
>彼らのような若者が本国で働いた場合、月収は2000ドル程度。

なんかもう庶民感覚忘れちゃったんだなこの人
1ドル100円の頃なら20万なんだから20代なら普通だろ・・・
14名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:12:01.38 ID:I/Xak+5WO
>「チャーリー・カンパニー」は100人規模の歩兵中心の編成で、武装勢力の排除と情報収集を

ときどき笑点に出てたあのコント芸人たちが、まさかこんな恐ろしい…
15名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:13:16.50 ID:ZHRUFoRx0
ポップコーン持ち込み?
16名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:13:36.43 ID:2X1gNC0Z0
何もすべての戦場カメラマンが最前線に行く必要はないだろう
最前線ばかり報道されたら今の日本のマスコミが同じニュース一色しか流してないのと同じだ。
いろんなものを見たい
17名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:15:48.76 ID:j+iDs49L0
>>3
おまえが行け
18名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:17:46.35 ID:gGks+X3wO
不肖宮嶋に馬鹿にされてたな
19名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:20:38.39 ID:G+Ig4AXXO
去年はお笑いライブにゲストに出てたりしてたが、最近はパッとしねえな。
20名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:21:50.07 ID:8F1aYsA70
やっと本職に復帰したか
写真で認められるようになれよ
21名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:33:27.59 ID:vARLBM190
>>5
アフガンて現在進行形でドンパチやってるとこだよね?
どこがどう安全なの?
22名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:35:50.86 ID:fSixCENO0
戦場カメラマンは儲からないからやめたんじゃないの
23名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:36:11.11 ID:FqCGuHbeO
誰だって楽して稼ぎたいよな
だから批判される
24名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:16.64 ID:NOwldPEvO
いわゆる、、、死亡、フラグ、というものですね
25名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:38:35.94 ID:3zw0cqh70
横山徹氏のは見るべき
26名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:40:30.98 ID:+rOnlFAe0
>>16
前線に行くから評価されるんだよああいう仕事は
後だしならゲンダイでも出来る
27名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:40:58.41 ID:6Erhl+XS0
写真センスがゼロなんだよな、こいつw
28名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:42:03.84 ID:nGMUikMo0
それでも、ちゃんと現場に行って写真撮ってるんだね、ワタナベさん。
29名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:45:55.73 ID:V5/69Gs80
ソマリア行ってこい
30名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:49:56.39 ID:fSixCENO0
危険なのは危険だけど従軍記者だからな。
自前でガイド雇って取材したほうが死ぬ確率が高いし。
31名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:51:44.26 ID:+ehDwbtI0
>>5
今のアフガンのどこが安全なのか詳しく
32名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:53:25.94 ID:CH6k1BUL0
話し方さえ普通にやってたらここまで嫌われなかったのに・・・
33名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:59:05.35 ID:HZ37XwGm0
芸能人に転職したんじゃないの?
34名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 13:59:58.60 ID:YZSHpyMY0
>>5
じゃあおまえがアフガン行け
35名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:05:24.09 ID:80fad7WL0
いよいよ、戦場ピアニスト始めるんやな
36名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:07:05.38 ID:SzUtjOgs0
>13
日本とは比べていけない。
そもそも保険が高いし。1000ドル免責の安い保険でも月2万くらいした。会社の補助ありで。風邪くらいで病気行くと100ドルはとられるし。
あと円高で2000ドルの価値は14万だけど。
37名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:16:39.08 ID:OfapAQl0O
>>30
わざわざ死ぬほう選んでどうする(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:18:05.44 ID:+zKYhrUX0
あかん、文章読んでたらあのしゃべり方で再生されるんで
やたら時間がかかって嫌になる。
39名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:18:37.15 ID:s2WhbZTi0
ニュースで取り上げられるところしか前線じゃないって思ってる奴なんなの?
40名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:19:44.47 ID:dH0+TGs6i
震災で写真が上手くないとバレたカメラマンか(笑)
もう飽きたから帰ってこなくていいよ
41名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:26:25.91 ID:YJFLS8dw0
「○○に入ると保険に入れるんだ!いいだろ?」

TPPに参加したら日本もいずれこうなるのかね
42名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:30:52.10 ID:UEcy9WuT0
落ち目だからな
また話題と集めないと
43名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:34:41.01 ID:5P/oIiJo0
精悍な顔になってるじゃないか
44名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:41:25.80 ID:OXLz/Cx10
もっと人をおしのけて子どもが死にそうになってもそれを撮れるくらい人間性を捨てないと戦場カメラマンは務まらん。
渡部は、性格的に無理なんだよな。
45名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:42:00.73 ID:o+HkyhpX0
最近みないと思ってたら
ちゃんと仕事してたのか
46名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:45:26.17 ID:OXLz/Cx10
>>18

宮嶋って、あの盗撮で有名なやつだっけ?
47名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:46:24.59 ID:1eyM9Gwy0
この人みたいな人が本物のジャーナリストっていうんだろうな
人間としてすごすぎるわ
48名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:49:19.78 ID:XNvCQMFm0
>>27
お前が戦場行ったら

小便漏らしながら「帰りたいよ〜」
49名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:51:20.01 ID:nWT/8rug0
渡部「皆様ご安心を、もうチョイしたらリビアにも行ってきますよ…」
50名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:51:51.45 ID:mxBAmdo1O
米軍に従軍=米軍の広報。被写体にも制限有りで安全です。
51名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:55:34.48 ID:KW512LqLO
この人は本物だよ。勇気と写真のセンス両方ある
52名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 14:55:43.69 ID:8B4tt/vAO
普通にすごい
場所が場所だけに何処にいても100%安全なわけがない
ここで戯言ぬかしてる雑魚は恥ずかしいよ
53名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:00:12.17 ID:kCONR6IHO
アフガンは今一番危険だろw
こういう小規模部隊の従軍記者はマジで命懸け
タリバンに急襲されれば援護が来る前に全滅の可能性あるし
何だかんだ言ってもアフガンを選ぶってのは相当な根性が必要
54名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:06:10.46 ID:BF4i3QUD0
>>5
前線を突っ切るカメラマンて邪魔やん?
55名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:06:19.60 ID:Qjf+F6v+0
>>51
写真のセンスあるてw
盲目ヲタ婆か事務所工作員にしか思えん

ハンバーグ&ステーキの店けんのCMでの写真は?
56名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:09:24.99 ID:OPVWSXrc0
必死で叩くやつも良く分からんな。
57名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:09:48.23 ID:x1RPBvwp0
そういえば日垣隆だっけ、リビア行ってた作家。
あの人って頭おかしいの?何か病気?
58名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:10:47.84 ID:Qjf+F6v+0
>>56
猛然と擁護する奴にはツッコまないんすな
59名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:13:34.87 ID:G+Ig4AXXO
結婚した時点で戦地報道カメラマンとしては負け組
60名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:13:39.87 ID:OPVWSXrc0
>>58

お前は日本語の「も」がどういう意味を持つか知らないんだなw
相手も分からず人に噛み付いてどうすんだろうな。
61名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:16:08.55 ID:8zx/j+cs0
>>59
軍人だって結婚ぐらいするんだがな
下手に目立つと嫉妬する奴がいるもんだね
しかしこんな事でもないと日本人はアフガンの事なんてすっかり忘れ去ってるだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:24:24.71 ID:sL9E1fxx0
アメリカ軍に従軍したって、
アメリカの都合のいいところしか、取材できないじゃん!
北朝鮮に、旅行いってるのと同じ
都合のいいところしか、見せない。
普通の戦場カメラマンは、危険を犯しても
自分の足で取材する。
それでこそ、平等な立場からの記事や
写真がとれる。
キリングフィールド見た方がいいね。
このカメラマンは。
63名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:26:37.95 ID:6ZC81McF0
もうこの人は戦場で死ななきゃ世間が納得しないんだろうな
64名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:27:21.56 ID:q/QlsUAc0
>>5
芸スポ民の見本のようなレス
65名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:29:16.04 ID:uAM0+wVY0
あうあうあー
66名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:30:53.83 ID:kCONR6IHO
>>62
別に今回米軍に従軍しただけだろ
なんで戦場カメラマンにそこまで崇高な理想を描くの?
自分で取材ってw現地のタクシードライバーを死にに連れていくのかよ
67名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:40:49.54 ID:7HtLB3dW0
いちおうカメラマンやってますよアピールをするのでつね
で、本職はバラエティタレントってことでメシウマ!
68名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 15:45:01.79 ID:3MBExcpw0
>>60
「も」が入っておきながらID:OPVWSXrc0が実際に噛み付くのは
批判するやつのみだからっしょ
69バクゥ:2011/11/03(木) 16:33:38.51 ID:aOnttwSbO
丸やスピアヘッド等の軍事雑誌では名前を見たことがない戦場カメラマン。(宮嶋は載ってたのに)
70名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:34:31.91 ID:bzDIdKXN0
アフガンはいいから シリアに行ってこい
71名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:46:29.35 ID:2zB/clEZ0
なんか
「戦場カメラマンはこうあるべき!」ってやつが多くてキモイ
普段お前ら、戦場カメラマンについてそんなに考えてねえだろw
72名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:47:50.46 ID:ZIMVtyUB0
この人が撮るのは戦場の子ども達だから
73名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 16:49:07.11 ID:ZIMVtyUB0
>>59
傭兵も結婚して 戦場に行かなくなるらしいね
当然と言えば当然
74名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 17:19:18.79 ID:/c1ARfC70
>>5
ネラーはこうでないとw
75名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:10:40.92 ID:OL1WtqnK0
時代は今、海パンカメラマンだからなあ
76名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:23:32.92 ID:S2Cwv0nW0
過疎スレでこいつageのネット工作員が際立ってる
77名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 18:35:22.80 ID:+ANlaVt30
>>5>>76みたいな奴がいる限り芸スポは安全だな
78名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:29:16.23 ID:sTYxHzu90
そろそろ年末だし。
シンスケ一味が消えて特番の席がまだ空いてそうだからな。
マツコと料理人川越とローラぐらいじゃ埋まらんだろ。
79名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:31:11.78 ID:9Xhp1emI0
>>2
意外といいこと書いててワロタ
80名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 19:47:25.08 ID:cjmb31B80
>これに対し、アフガニスタンで軍務に就けば5000ドル超と倍以上にもなります。
意外と高いな。
81名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 20:09:20.05 ID:7ezsvdLB0
日本のニートもこんな風に自衛隊に入れる制度にすればいいんじゃないの?
ちゃんと大学出てるのはちゃんと上に行けるようにして
82名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:22:07.79 ID:ZgSDJLTJ0
>>2イメージ通り過ぎる程のアメリカ
83名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:22:48.51 ID:ZtjY/UOH0

「従軍」の意味がわからない低脳ネトウヨのみなさんお元気ですか?
84名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:23:41.09 ID:Tzt6CJwc0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
85名無しさん@恐縮です:2011/11/03(木) 21:31:07.05 ID:RJ197jAm0
民間軍事会社に入れば週給5000ドルだぜ。コンボイを護衛するだけの簡単なお仕事だぜ。
86名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:19:21.42 ID:GQjmn04UO
【不肖宮嶋】戦場カメラマンと名乗る事を嫌うが自力で最前線に行く。
【渡部】戦場カメラマンの看板をあげながら従軍。
被写体は子供等の綺麗事。
87名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:23:36.07 ID:/oVKRpOp0
でも、この人たち、アフガンでは100万ドルの兵器を任せられているけど、アメリカに帰ると、駐車係の職もないんだぜ
88名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:23:38.60 ID:UBOJ2lft0
創価の変な擁護がうぜえわ
89名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:25:16.58 ID:BvOx9qwM0
チャーリー・カンパニーってC中隊ってことか
90名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:25:56.94 ID:0bzov16T0
足手まといになりそうだな
91名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:50:48.31 ID:L5IoFw/sO
アフガン興味ないが渡部さんの記事だと読んでしまうな

今後も頼む
92名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:54:41.32 ID:Sxh32o+D0
パレスチナに行けよ
93名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 10:54:41.88 ID:N64vq58UO
渡部さんってサバゲーやったら強そう
94名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:11:49.83 ID:NQAqM/I+O
>>86
やつの是非はともかく子供が綺麗事?チンカスゴミチョン以外だなクソヤロウが。
95名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:16:08.17 ID:L26WsS6R0
遠征費用を稼ぐために テレビでおちゃらけも我慢して。。
という計算なら尊敬できるなあ。
別に戦場カメラマン自体 尊敬に値する仕事でもないけど。
96名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:16:33.97 ID:r6slSWMr0
行くだけでも怖いだろ
97名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:17:04.96 ID:lUEoiPUUO
もうタレント稼業しなくていいからな
98名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:18:39.26 ID:TqprG+VOO
妻子持ちでしょ?
無責任過ぎ。



99名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:20:26.70 ID:ip8xvZXE0
テレビで知名度上がったし、一般人が出来ない経験してネタも豊富
講演会で食うに困らないだろう
100名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:26:24.45 ID:jS9ORBCY0
普段ならスルーしてしまう記事もしくは記事にすらしてくれないようなものでも
渡部陽一の名が有名になればこうして雑誌に載せてもらえるし普段こんなもの読まない人でも呼んでくれる
そのためにTVに出まくって名前を売ることは非常にいいことだ
って師匠に言われて出てたんだろ確か
101名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:36:35.85 ID:N64vq58UO
渡部だから師匠って聞いたら仙人みたいなの思い浮かべるけど、普通戦場カメラマンの師匠っていったらサングラスかけてタバコ吸ってる勘違い野郎で、 日本に帰ってきたら風俗でヤりまくりみたいなイメージ。
102名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 11:54:50.01 ID:iSJRp2KO0
震災の復興に今も続く放射能汚染で
アフガンがどうのどころじゃないっす
103名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:05:10.87 ID:GQjmn04UO
戦場の子供の絵しか見てない猿が綺麗事を批判する。『全てを失った子供達には希望だけが宿ってる』とキャプをうつ奴が綺麗事やろが。その子供達がゴミを漁り生活して何が必要かを訴えるのが現実なはず。
104名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:07:11.31 ID:RczDe27N0
彼の写真はプロの写真じゃないとボロクソ言われてたなw

105名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:09:04.50 ID:uhItYttt0
見かけたけど、フツーの声でフツーに喋ってたよ
何でそういう小芝居打つの
106名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:09:47.04 ID:+V4Bwnqe0
こないだウチの会社の食堂で講演会やってたな
107名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:10:26.28 ID:Vd+TPlkM0
NHKのディープピープルで大恥を掻いた人か
108名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:11:40.27 ID:Vd+TPlkM0
>>1
なんで写真家なのに、誰かに自分の画像撮られてんだよw
109名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:11:42.05 ID:JmXCaPn30
インパクトのある写真欲しさにヤラセをやるような事だけはやるなよ。
戦場写真で超有名なヤツにヤラセ多いらしいね。
110名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:13:55.27 ID:QLY/w7Hp0
>>109←こういう奴はソースは?と聞くとググレカスとレスする。
111名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:20:22.87 ID:gwup3W9Y0
コナ〜ン!
112名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:21:41.50 ID:fdCG7wYtO
日本人の戦場カメラマンっていっぱいいるの?
この人と鴨志田しか知らない
113名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:27:32.01 ID:qh5PTWq90
>>112
沢田教一、一ノ瀬泰造、岡村昭彦、石川文洋、
この辺りが有名か?
114名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:28:23.30 ID:iu2Hmvm80
>>36
アメリカ国内なら2000ドルは20万円の価値があるよ
為替レート換算で「日本円なら14万円」と言っても意味なし
115名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:36:29.56 ID:L51YOw9Y0
日本の政治やメディアが韓国に乗っ取られている最中で
それどころじゃない
116名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:46:37.37 ID:5xe4ixCA0
世界情勢は刻々と変化してるのにアフガン何回目だよ。最近はほぼアフガンしか行ってない様な気がする
ほんとうにみんなが言ってるように実際の戦場にはいないカメラマンなんだね
117名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:49:00.04 ID:tiP8oRqcO
今さらアフガンかよ

シリアに行け!
118名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:51:47.76 ID:Bp5uebvfO
>>116
アフガンとか毎年戦場みたいなもんだけどな

話題があって注目集まるようなとこは大手メディアがいっぱいある
119名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:51:56.08 ID:fl55VNYX0
トロそうだから、本当に危ない所に行ったら死んじゃうよ
自分の事は良くわかってるんじゃないの?
「戦場カメラマンにあこがれる愚かな人」って感じだよね
120名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 17:56:29.03 ID:5xe4ixCA0
昔は相当危険だったイラクに行って拉致されかけたらしいから昔の精神取り戻せと
リビアとか色々あるだろ
121名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 18:03:26.54 ID:q+vLlbuZ0
>>38
頭がいいんだか悪いんだかわからんw
122名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 18:11:59.95 ID:+JtTODFL0
(^p^)のわりに大卒なんだな
123名無しさん@恐縮です:2011/11/04(金) 21:49:04.99 ID:FlEQksv40
【社会】坂本弁護士一家の冥福祈る…事件から22年
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320376365/

48 名無しさん@12周年 sage New! 2011/11/04(金) 13:23:46.73 ID:b8snWZmD0
TBSの関わりについて詳しく教えて

49 名無しさん@12周年 New! 2011/11/04(金) 13:28:04.50 ID:XmyIyGyA0
>>48
TBSビデオ問題 でググれ

50 名無しさん@12周年 sage New! 2011/11/04(金) 13:30:55.23 ID:20ccHZw00
>>48
オウムの幹部信者に「坂本弁護士のインタビューVTRを見せろ」と
迫られ、結果、社内規定に反して見せて、その中で坂本弁護士が
オウムを批判、犯人視してたから、殺害を決意。

51 名無しさん@12周年 New! 2011/11/04(金) 13:35:53.84 ID:1idt+vkC0
>>48
坂本弁護士がオウム問題について語ったインタビュー映像を
オウム側の要望に応じて放送前に幹部達に見せた。
オウム側の抗議を受けてインタビューは放送中止。
危機感を持ったオウムは坂本一家を拉致してアボン。
坂本一家失踪(拉致)後、TBSはオウムに映像を見せたことを
警察等には内緒にし、事件発覚を遅らせるばかりか、
オウムをかばう放送を垂れ流し続けた。


アフガンがどうのより
こういう自国の報道問題の方からなんとかしたい
124名無しさん@恐縮です
低学歴の馬鹿