【政治】政府、南スーダンのPKOへの陸自派遣方針決定へ…1次隊約200人を首都ジュバに派遣、インフラ整備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
政府は1日午前の閣議で、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊の派遣方針を決定する。
野田佳彦首相が31日の藤村修官房長官、玄葉光一郎外相、一川保夫防衛相との協議で最終調整した。
藤村長官が閣議で派遣を正式に表明する。

派遣決定を受け、一川防衛相は自衛隊に派遣準備を指示する。
政府は施設部隊の規模や派遣期間を定めた実施計画を策定し、年内に閣議決定。
実際の派遣は年明け以降で、防衛省は宿営地設営のため来年1月から3月にかけて陸自の1次隊約200人を首都ジュバに派遣する。
来年5月以降に1次隊と交代して陸自施設部隊約300人を現地入りさせる方向で、道路や橋の補修などインフラ整備を行う予定だ。 

2011年10月31日19時6分 [時事通信社]
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201110310089.html

関連スレ:
【国際】アフリカに新国家「南スーダン共和国」誕生、国連加盟へ…石油利権配分、北スーダンと合意ないまま分離独立
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310162590/
【国連】 新国家・南スーダンに自衛隊派遣要請へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310191540/

>>2以降にNHKのニュース記事)
2紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2011/11/01(火) 00:13:50.55 ID:???0
>>1の続き

南スーダンへ派遣方針決定へ

野田総理大臣は、アフリカの南スーダンでの国連のPKO=平和維持活動について、関係閣僚と協議し、
首都ジュバを中心とした現地の治安状況は安定しているとして、陸上自衛隊の施設部隊を派遣する方針を近く決定することを確認しました。

ことし7月に独立した南スーダンでのPKOを巡って、野田総理大臣は31日午前、
一川防衛大臣や玄葉外務大臣らと対応を協議しました。
この中では、南スーダン北部のユニティ州で政府軍と反政府勢力が衝突し、銃撃戦になり死者が出たことについて、
「首都ジュバからおよそ500キロ離れており、今回の武力衝突が政府の判断に影響を及ぼすことはない」という認識で一致しました。
そのうえで、政府が派遣した調査団の報告でも、首都ジュバを中心とした現地の治安状況は安定し、
物資を輸送するルートの確保などは可能だとして、陸上自衛隊の施設部隊を派遣する方針を近く決定することを確認しました。
このあと、一川防衛大臣は記者団に対し、「ちかぢか政府内で手続きを取って派遣を決めたい。
どういうタイミングでどの程度の規模でというのは、現地に行って詰めなければならない」と述べました。
また、一川大臣は、南スーダン北部での政府軍と反政府勢力の武力衝突について、
「北部は、ちょっと不安定なところがまだあることは事実だが、
われわれはジュバを中心に調査をし、だいぶ距離的にも離れている」と述べました。

10月31日 12時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111031/t10013623011000.html
3名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:13:56.54 ID:/77208DA0
テロは?
4名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:15:48.75 ID:6GS9ZSYE0
気を付けてねん(´・ω・`)ゞ
5名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:33:40.53 ID:mRR7A+zB0
装備は??

心配だ 補給と装備万全でよろしくです
6名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:36:25.77 ID:SR6hk/sw0
>防衛相は自衛隊に派遣準備を指示

指示しかできない。しかも人に言われて指示する。
おいしい商売でんな。
政治家やめられへん
7名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:38:16.19 ID:Ntt519zGO
ワクチンは準備したのか?
自衛隊員死なせたら許さねえぞ
8名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:39:36.46 ID:vT03hXVH0
自衛官を危険な任務に当たらせる訳にはいかないから
30代以上のオッサンニートかき集めてPKO予備隊とか名付けて
危険な仕事させろよ
9名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:47:51.78 ID:VVP/844FO
隊員が自身の身を守る為の、最大限可能な法律の整備をするんだよな?
もちろん。
10名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:49:13.53 ID:nSVjDNHw0
「野生の証明」新作ロケ?
11名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:50:10.26 ID:JbnBCq4T0
数年前は海外派遣猛反対してたのにwwwww
12名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:51:49.30 ID:2+7J0TFz0
土人が日本人の事知ってるのかって話だよ。
13名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:04:16.97 ID:NCkC2CdQ0
無事で帰って来て
14名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:06:25.68 ID:+GixSEom0
ユダヤ様に逆らう訳に遺憾ワニし
ポチ”になって侵略米兵やNATOが攻撃した後
道整備しに行くワニがね
15名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:56:55.07 ID:n6KIMaqE0
俺達一般人には分からないが、これにもミンスが仕掛けた理不尽なワナがありそう
16名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 02:45:02.27 ID:8vo59qG+0

「民主党政権なら自衛隊派遣はさせない」会見で菅代表(2003/11/03)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=5795

「憲法揺るがす自衛隊派遣にははっきりノーを」岡田幹事長会見(2003/11/28)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=5882

「自衛隊派遣阻止へ立ち上がろう」菅代表ら街頭で訴え2003/12/8
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=3174

「自衛隊派遣の説明責任果たせ」実施要項承認で岡田幹事長(2003/12/18)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=3215

「自衛隊派遣は憲法違反、総理は辞任を」菅代表(2004/1/20)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=2693

新たな国連決議も自衛隊派遣の根拠にならない 山岡国対委員長(2007/9/20)
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=11835
17名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:47:32.73 ID:npuImTdn0
そんなとこより、竹島に送り込め
18名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:49:25.46 ID:33PKCQvC0
>>16
ほんとに屑だなこいつら
19名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 03:52:50.66 ID:yK/fqw8E0
ガンガンがガン
20名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:18:37.02 ID:42efr28E0


丸腰でいかせるつもりじゃないよな
21名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 04:31:27.30 ID:0a51qjqP0
今回の派遣は自衛隊に戦死者出るな。

政治的にも協定的にもバックアップが一切無い
丸裸の状態で自衛隊が現地に入る事は無かった。
今までとは比べ物にならないぐらい、危険な任務だ。

生き残れ自衛隊、馬鹿政権に生命を張るな。
全滅だけはするなよ・・・
22名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 07:37:53.93 ID:HK8sx658P
襲われても鉄砲うてないんじゃあな。

かわいそ
23名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:06:33.10 ID:Wy+NnALA0
平和団体て民主の派兵案にはまるで姿を現さない。
純粋な平和団体は日本には居ないと証明されました。
24名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:08:49.66 ID:2nm7NzZLP
支那のダルフール虐殺のイメージ払拭のアイコンとして使われるだけ
25名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:16:37.36 ID:jHQY3v+x0
多分見せしめに殺されるだろうな
戦場カメラマンが
26名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:20:18.01 ID:2nm7NzZLP
イラクとアフガンとスーダンに戦争の正義はない。
ただの覇権主義。
27名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:24:28.66 ID:D2FveS640
相変わらずお前らは口だけだな。
28名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:28:08.62 ID:HEEo1SAL0
2001年、アメリカ政府は5年以内に7つの国を
支配下におさめる計画を持っていた。

標的となっていた国は
イラク、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、イラン

次はどこかな
29名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 08:28:41.33 ID:ycRKxrbo0
守備ジュバ〜
30名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:06:02.14 ID:/J5VB9P70
スーダンっていつの間にか治安が安定してたんだ。
いいこってす。
31名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:15:31.32 ID:LPktPUHH0
スーダン:南コルドファン州カドグリ市における銃撃戦の発生に伴う注意喚起

http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2011C212
32名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:20:28.29 ID:LPktPUHH0
↑は少し古かったね

戦闘で数百人死亡か=スーダン
時事通信 11月1日(火)5時41分配信

 【ハルツームAFP=時事】スーダン南部にある南コルドファン州のアハメド・ハルーン知事は10月31日、
「本日の戦闘により反政府勢力数百人を殺害した」と述べた。スーダン軍報道官は、反政府勢力700人が
州都カドグリの東の町テルディを襲撃したが、「政府軍の待ち伏せに遭い撃退された」と説明した。 
33名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:31:52.13 ID:wOO1Xv9z0
南スーダンに対する反政府勢力を数百人単位で援助しているのはスーダンなんでしょ?
そんな、他国と戦争しているような地域に自衛隊が行かなければゆかない理由ってなんですか?
しかも、税金使って・・
34名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 09:34:11.43 ID:toBI5xki0
国連の総長も政府も
自衛隊に死者が出ようがおかまいなしで
自衛隊が敵を殺したという箔をつけさせたいとしか思えない
35名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:14:47.16 ID:HUv84z/k0
愛する日本の国を護ろう
家族や恋人のために命を捧げよう
という気持ちで入隊したのに

アフリカで黒人のために命をかけることになって
36 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/01(火) 10:28:37.14 ID:lDII6ean0
ROEを諸外国並みにしてから派遣しろよ
37名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:52:21.26 ID:2nm7NzZLP
安全だからミニミどころか89式も持って行くなとか言う
基地外も現れるな。
38名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:53:59.20 ID:8GyLLrf40
ぱんぱん こいこい おまんこしよう
39名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 10:56:06.45 ID:DcUfTmyK0

韓国FTAもその不平等条項がネット等で韓国民に次第に知れ渡ってきて
韓国の国会でも米韓FTA批准案を採決できないようだな

アメポチ操り人形のドジョウ総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、勝手に決めるな
TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

過半数を超える国会議員が反対するTPPに独断で参加表明できるのは
野蛮な独裁者だけだぞ、 リビア等を見れば、独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 愚鈍なドジョウ総理よ、競争相手の韓国、中国はTPPに加入しないぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
40名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 11:40:07.28 ID:4ABw5vBS0
>>1
非戦闘地域なんだよねw
41名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:13:27.10 ID:TBTI7c630
軍人だから命令されれば従うけどさ、本来は神聖日本の国土を防衛するのが任務なのに何故アフリカの土人を守らなければならないんだというのが本音だよ。
42名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:28:19.87 ID:HUv84z/k0
TPP、すーだんPKO
このままアメポチでいいのか
43名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 12:34:28.03 ID:0s0Vk2va0
ヒャツハーの世界だぞ
こんな所にまた丸腰で行かせるのか?
法整備もせず?

国内の意見もまとまらないうちに行かせて
国際ヒャッハーで戦乱に巻きこまれたら
どうやって日本人の命と日本の立場守るの?

行けって言われたからー
行かないと虐められるから
戦闘地帯じゃないがいいじゃん

そんな感じ。
44名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:37:53.13 ID:cuI9ta1I0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111101/plc11110110090008-n1.htm
> 今回のPKOをめぐっては、与野党の一部が正当防衛や緊急避難に限定されている
>派遣隊員の武器使用権基準の緩和を求めたが、野田佳彦首相は緩和せずに派遣する方針。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
45名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 13:42:45.03 ID:0cK6HY45P
まあこれで自衛隊員が死ぬようなことがあれば
日本人も少し目が覚めて自主防衛するようになって
米軍を追い出して核武装するだろうな。
46名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 15:08:49.97 ID:0s0Vk2va0
補給路無しで戦場に行かせて負けた
この前の戦争みたいだ
47名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:17:26.89 ID:2nm7NzZLP
自衛隊派遣するのに国民のコンセンサスなんか不要と
思ってるところが何よりとんでもないわ。
兵を動かすならまず大義を示せ。
48名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 16:22:51.39 ID:0cK6HY45P
>>47
いちいち世論調査でもせんといかんか?w
49名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 18:47:36.32 ID:A8SZnT7D0
>>1
今のまま派遣するって事は、
現地で自衛隊員は死んでこいって事じゃん
南スーダンって全土で北スーダンが黒幕の反政府組織が
テロ・ゲリラ活動を活発に起こしてるし。

そんな所にほとんど自衛すら出来ないの外国勢力が
南スーダンの要請で来れば最優先の標的になるわ
最優先の
50名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:23:37.07 ID:2nm7NzZLP
>>48
これ決定までの報道かなり少なかっただろ。
半年程前にちょっと流したぐらいで。決定までの経過は殆ど出てない。
隠しすぎ。国民不在と言われて当然。
51名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:35:47.04 ID:1b/O3aVu0
>>1
イラクよりも危険な暗黒大陸へ向かうからには、まともな自衛火器と車両を持ち込むんだよな??
52名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:42:31.54 ID:6pbbkXiC0
装甲車とか使えんし、まともに小銃すら使えないとか
防弾服も高いレベルのは着れないとか無茶なんだよなぁ
どうすんだろうな。
53名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:49:53.98 ID:tNCZu5nGO
>>1
かつてあんなにゴネまくってた社会党社民党出の
民主党中核さんたちはなにしてんの?

とりあえず出っ歯辻元、派遣賛成なんか?
アフリカンの非道っぷりは、まだ文化圏だった中東の比じゃねえぞ?

54名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:51:36.97 ID:yoqbmnhG0
>>1
こんな重大な懸案を国会にも諮らないで勝手に決めていいのか?
イラクの時だって、一応は国会で論議しただろ
まして今回はイラクより危険なところだし、
しかも地震で国内が大変な時
これはパンの仕掛けた罠なのに、まんまと引っかかって、
本当に豚並みの頭だな、野豚

身を守るためなら、バンバン銃を撃ってください
ゲリラを殺しちゃったって構いません
責任は全部野豚が引き受けますWw
55名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:52:38.07 ID:Tc3Yc0nA0
自民与党時代には、そこが戦闘地域か非戦闘地域かで
不毛な議論してたのに・・・
民主党政権になったら、完全な戦闘地域に派遣するんだなw
56名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:53:55.48 ID:t9ycSJeg0
スーダンなら中国軍を派遣すればいいのに
57名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 19:55:29.61 ID:2nm7NzZLP
いやまじで国民なめてるよ。つうか米中が結託して書いた
シナリオだから親米も親中も総ダンマリ。

永田町には犬しか居ないらしい。
58名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:08:12.27 ID:HK8sx658P
南無〜    

でも民巣を選んだのはお前らだから
自衛隊員が死んだら責任とってね。

59名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 20:18:03.63 ID:K4i+AxDh0
例え自衛隊に死者出ても国民は目が覚めるどころか可哀想としか思わんだろ
今の日本国民の情弱っぷり嘗めんなよ?
戦争=何があってもしちゃいけない
とか思ってる思考停止もいるんだぜ…
世界大戦にならん限り安全保障分野において国民の目が覚める事はないと俺は思う…
60名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 21:52:50.88 ID:IWZRxibY0
自衛隊もういっぱいいっぱいだろ
派遣中のどこか一カ所から手を引けるならともかく
今から手を広げる余裕有るのか?
61名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:13:10.77 ID:VVqfFOAAP
>>60
× 自衛隊はいっぱいいっぱい
○ 自衛隊はいっぱいいる
62名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:41.78 ID:MT+8yOnf0
>>1
辻元は反対しないのかよ?
63名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:15:53.32 ID:KP46zJ7mO
まず他国に踊らされて自衛力割く時点で本末転倒だろ
64名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 22:25:30.16 ID:aYaYpSIM0
ジュバっと参上〜ジュバっと解決〜
65名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:44:37.15 ID:5/f47FVP0
>>1
次から次へと、民主主義のルールは無視ですか。そうですか。
66名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 00:55:53.81 ID:VLwS4uDpP
民主党政権下ではグンクツの音は
途端に聞こえなくなったマスゴミ&プロ市民

アーアー<∩゚Д゚>キコエナーイニダー
67名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:38:22.66 ID:iHpeTRlKP
え? 日本はグンクツの音に拒否反応しない、普通の国になるべき
なんじゃなかったの?
68名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:09:25.37 ID:/COo1xX5P
今度は戦車も派遣しないとマズいよ。
なにせ、T−55とか走り回ってるからね。
69名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:54:30.91 ID:FaWkNxjgO
もうとっとと国軍にして万全の装備で出撃させろよ
でないと自衛官がかわいそう
70名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:00:07.54 ID:FK2h7ndv0
南スーダンはイラクより危険だろ
90式と89式持ってけ
71名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:57:12.68 ID:1tT3fAP60
南スーダン北部で戦闘、75人死亡(2011年10月30日19時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111030-OYT1T00573.htm

日本政府が国連平和維持活動(PKO)への参加を検討する南スーダンで29日、政府軍と反政府武装組織が衝突し、AFP通信は、地元の当局者の話として、75人以上が死亡したと伝えた。

戦闘が起きたのは北部のユニティ州で、陸上自衛隊施設部隊の拠点候補である同国南部の首都ジュバからは離れている。

ロイター通信によると、この武装組織は29日、西隣のワラブ州でも戦闘を始めると警告。PKO部隊や援助団体にユニティ、ワラブ両州から数日中に撤退するよう要求している。

7月にスーダンから分離独立した南スーダンでは主要民族ディンカ主体の中央政府に反発する勢力は多く、散発的に戦闘が起きている。


72名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:42:31.91 ID:+cAe3U1t0
2011年11月02日 朝日新聞社説■南スーダン―PKO、慎重に丁寧に
http://www.asahi.com/paper/editorial20111102.html

>この派遣を、私たちは基本的に支持する。

>武器使用基準を緩和せよという議論が一部にある。だが野田首相は、
>要員防護のための「最小限の使用」という従来方針を踏襲することを表明している。
>この判断も妥当だろう。

朝日がこう書いてるんだから、確実に死人が出るな
73名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:46:25.30 ID:T+EUuyZlO
自衛隊守ってくれる他国の軍隊は 今回 居るのか
74名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:52:08.83 ID:RyrDQ6rqO
最低でも96式装甲車くらいの装備持っていかないと、部隊全滅とか有り得そうで怖いよ。
75名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:38:33.03 ID:8HqwjFOX0
はむかってくるスーダン人は「テロリスト」だから
問答無用で機関銃で撃ち殺していいとは
ワロス
76名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:40:42.92 ID:8HqwjFOX0
「たとえ殺されても、殺さない」

平和への道は、ただひとつ

殺し合いは次の殺し合い
憎しみは憎しみしか生まないからね。

77名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:42:58.22 ID:8HqwjFOX0
いままで長い内戦の果てに
やっと手に入れた平和を
壊しては元も子もない
78名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:04:01.14 ID:/COo1xX5P
>>74
イラクでも96式装輪装甲車は持っていった筈ですよ。

というか、戦車が出てくる戦場なんだから、74式に増加装甲付けて派遣が妥当だと思う。
79名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:11:47.46 ID:OpDR1Wc+0
>>76
そんなのは平和じゃねーよ。
80名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:44:13.87 ID:pkbg1gXq0
81名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:36:22.29 ID:TiaTOCv30
民主のことだから、どうせまた派遣隊員の手当てや待遇を悪化させているんだろうな。
82名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:53:15.73 ID:CQYjajtEP
福島では一日あたり最大4万2千円も手当を受け取ってるのに
まだ足りないの? 自民党だったらもっとくれてたのか。
83名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:39:19.69 ID:h5QieWhk0
金を払えばイイってもんでは
無いように思う
危険な事、大杉
84名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 23:34:37.13 ID:7EkEsEyB0
>>83
安全なことしかやらない軍隊なんて要らないんだよ。
少なくとも、職業軍人として雇う意味はない。
85名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 13:45:06.80 ID:u+/76rCI0
>>84
軍隊として承認されれば、自衛すら碌に出来ない縛りも無くなるから
それならいいけどな
86名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 16:26:57.32 ID:iKKmxhUH0
>>85
そんな縛りはない。 イラク派遣での、不審者に対しては
4段階の警告の後に射撃するという交戦規則は、他国の
軍隊とまったく同じ。
87名無しさん@12周年:2011/11/05(土) 17:36:27.42 ID:972T6DCs0
そこでB52が、実際に艦船から飛び立ち、攻撃をするわけです。
直接に攻撃をするわけです。
                            By 福島みずほ
88名無しさん@12周年
治安よくないって話も聞くが 大丈夫なんだんろうか