【野球】巨人・桃井オーナー「現行のドラフト制度はおかしい」「基本的には本人が希望するところへ行くべき」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 巨人の桃井恒和オーナー兼球団社長は28日、産経新聞のインタビューに応じ、
今年不振に終わった新外国人選手について獲得手法などを見直す方針を明らかにした。
現行のドラフト制度については、「基本的には本人が希望するところへいくべきだ」と持論を展開した。(聞き手・浅野英介)

 −−今年のペナントレースは3位に終わり、2年連続して優勝を逃す結果になった。この結果をどうとらえるか

 「とても満足はできない。外側から見ると、今年はファイティング・スピリッツを感じられなかったこともあった。
リードされてしまったらズルズルといってしまった。私が感じるんだから、お客さんはもっと感じているでしょう」

 −−今年は東日本大震災の影響もあり、入場者数も昨年に比べて8・4%減少した

 「9月以降は昨年だと(東京ドームでの1試合平均入場者数が)4万3700人だったのが、今年は3万9000人だった。
去年は4万人が割れることはゼロだった。深刻だと思う」

 −−原監督には9月中に続投を要請したが、一番の決め手は

 「すでにリーグ優勝4回、日本一も2回やっているが、彼にとって(今年は)不本意なシーズンだったと思う。
だから、リベンジの機会を与えたい気持ちが強かった。今年の成績に関係なく、もう一回やってもらおうと
いうことになった。来季はリベンジのシーズンになる」

 −−今年はシーズン途中で帰国したライアル、1勝に終わったトーレスなど、外国人選手の不振が痛かった

 「今年はそこ(外国人選手)が弱かったというのは認めざるを得ない。(外国人選手の獲得における)
クロスチェックの態勢が弱かったのだと思う。日本の生活になじめるかといった、メンタル面での事前の
リサーチも弱かった。候補者をより多くの目でチェックしないといけない」

 −−(東海大・菅野を抽選で外した)今年のドラフトは球団にとって残念な結果に終わった。
現行のドラフト制度で思うところはあるか

 「基本的には本人が希望するところへ行くべきだと思う。ただ、現行の方式で動いてきているので
変えようといってもそれはすごい大変なこと。ただ(現行の制度が)おかしいとは思っている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111029-00000518-san-base
2いかんのか?φ ★:2011/10/29(土) 22:40:05.87 ID:???0
★1が立った時間 2011/10/29(土) 10:45:29.41
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319852729/
3名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:40:51.14 ID:UMD9BQ17O
普通はそう思うわな
4名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:41:08.40 ID:Jd5Y3n9Z0
日本は一生ウェーバー制は導入されないだろうな。
5名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:41:40.31 ID:B9CZJ19j0
どうしてあれだけ会場が湧いて
無関係のライオンズユニ着た人がハイタッチまでしてたかについて、まったく考えが及ばんらしいな
6名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:42:02.96 ID:UoqNvUN30
ウェーバー制&FA短縮

とは言わないのか
7名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:42:40.06 ID:qIklzxXOO
>>2
それ前々スレだろが、この出来損ない!!
8名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:42:49.01 ID:wXuy7lBq0
日ハムが巨人に交渉権をあげる代わりにトーレードで内海とか獲れば良いのに。
確かアメリカのバスケットでやってたと思う。
9名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:43:01.83 ID:t1sUgh5L0
まーた始まった
10名無しさん@恐縮です :2011/10/29(土) 22:43:12.52 ID:S/iYB5pM0
AKB48の一番の美少女 柏木由紀の写真
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319841871/29
11名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:43:24.18 ID:CsT6Xtye0
じゃあメジャー移籍も自由な。
12名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:44:10.35 ID:yygY+/G60
ドラフト制度自体がおかしいなら分かるが
なんで現行の制度がおかしいってなるかね
13名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:44:16.09 ID:ealy3UD20
巨人そればっかだな
おまえらがゴネて何度制度が変更になったか
14名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:44:31.96 ID:UaH3zBnF0
高橋由伸のドラフトの時でも、果たしてそのセリフが言えるのかどうか?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:44:50.69 ID:JhAOOYSOO
>>1
ドラフトの意味を考えて発言しろ。
マジで氏ね
16名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:05.04 ID:drGpDukqO
密約ありきのドラフトにしてんの誰だよw
17名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:19.24 ID:bye7m44V0
ナベツネ「たかが選手が」
18名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:25.42 ID:GeIn3jJ80
もう巨人が好きなようにすればいい。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:29.83 ID:e/8oN0xc0
アメリカの完全ウェーバーのドラフトなんて毎年10何人と拒否って権利の取り替えっこばかりでグダグダなんだよ
超有力選手がいようもんならシーズン終盤最下位になるようわざと負け始めるし
20名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:30.69 ID:k0eqZr2i0
ウェーバー
即トレード可
FA短縮
21名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:45:35.02 ID:71v8YpDw0
じゃ、来月からオレ自宅警備員やめて
日テレで働くからよろしく。
22名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:03.03 ID:PTUKUjsG0
ウェーバー制にすればいいじゃない
どうせFAで巨人に大量に良い選手は流れるんだからさ
この強欲球団が
23名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:14.84 ID:m0m5nLWl0
プロ野球なんかどうでもいい
好きな球団もない

だか昔から巨人が嫌い
24名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:16.53 ID:tGnHZ7Q7O
>>7
芸スポには4日ルールがあるから、つけないと問題が生じる事があるのよ
25名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:46.31 ID:zjpWnQ910
んで、一度ドラフトなくなってるよね。でも必要だから復活したんだけど...大丈夫か?
26名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:46.69 ID:EhYTZWIl0
ファンのことを考えるんなら、今のドラフトが最高だがな

クジのドキドキ感はたまらんw
27名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:46:50.08 ID:tX09G4txO
逆指名制度で人として恥かしい行為を繰り返して、その制度を廃止させた球団に紳士で盟主の巨人がいたと思ったんだが・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:00.80 ID:kd5sYYvr0
負 け 犬 の 遠 吠 え w
29名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:07.91 ID:BxVO2tlD0
プロ野球株式会社 札幌支店 東京支店 福岡支店と思えば どうってことないっしょ。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:13.59 ID:dAOewMjdi
自分の頭がおかしいのかも、と立ち止まって考えてみてはいかがだろう?
31名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:17.22 ID:wXuy7lBq0
ウェーバー制にしても有力投手かドラフトに居る年は
下位チームがわざと負けだしたりしないのかな
32名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:24.68 ID:YI4HXgWE0
経営努力を怠ってきた巨人が悪い
巨人以外は現行制度で売上伸ばした
33名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:26.92 ID:NNaa7OblO
堂上は前からドラゴンズ行きたい言うてんのにお前ら堂上指名したやんけ
34名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:47:28.33 ID:OtHYEOnOP
あたまおかしいんじゃない?
35名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:48:48.85 ID:4dPPWkJU0
>「基本的には本人が希望するところへいくべきだ」

じゃあドラフトじゃないじゃん

読売は読売だけ巨人リーグでやとっけよ
そしたら毎年優勝だぞ〜
36名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:05.47 ID:qekQuSP00
ドラフトなんかやめて契約金の上限なんか決めずに自由競争すればいい
貧乏な球団は勝手につぶれてりゃいいんだよ
と考えてる俺みたいな巨人ファンは結構たくさんいるはず
37名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:25.07 ID:9ghWmr960
        \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2011.10.26
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は待ちに待ったドラフト会議♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   巨人に入れば一生涯遊んで暮らせるお金に
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    日テレアナとの結婚もできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    引退した後は解説にもなれる
   |l    | :|    | |             |l::::   ましてや僕は原監督の甥っ子だし、
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    他球団が指名してくるわけがない
   |l \\[]:|    | |              |l::::   こんなに人生が楽勝だなんて思いもしなかった
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
38名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:29.35 ID:3ejNXZWA0
戦力が均衡になるのが望ましい
特定球団だけ突出しても面白くねーだら
39名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:29.57 ID:UaH3zBnF0
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i    <日ハムには慰謝料として中田翔とダルビッシュを差し出してもらわんとな
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
40名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:45.42 ID:OAYn47x70
41名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:49:47.82 ID:EQYMhxdV0
で、巨人が選ばれると思ってるの?
42名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:50:01.02 ID:y0kjpk8M0
裏金で本人の行きたい球団にさせた巨人は
言うことが違う。
43名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:50:49.45 ID:m9daJqJH0
冒頭と10分10秒からが特に

2日で22万再生、今一番面白い動画ww
http://www.youtube.com/watch?v=J4fanzhZrBo

ニコ動派の方はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16003336


野球そんなに知らない人に言っとくけど

これ別に熱狂的な巨人ファンじゃないからな
ごく普通の一般的な巨人ファンだからな

会社や学校で巨人ファンとかいう人いるだろ
その人達は往々にしてこんな感じだからな
あんまり刺激したらいけないよ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:50:53.60 ID:YI4HXgWE0
2003年→2010年の売上げ推移

巨人 240億円→218億
阪神 179億円→非公表
中日 103億円→110億
ヤク 61億円→60億
広島 65億円→98億
横浜 76億円→85億
福岡 58億円→247億
ハム 35億円→103億
西武 60億円→100億
千葉 57億円→80億
オリ 45億円→非公表
楽天 45億円→82億(近鉄から)

巨人以外は現行制度で売上を伸ばしてる。
経営努力が足りない
45名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:51:32.35 ID:acjstB+x0
>>1
それはもはやドラフト制度じゃないだろ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:51:32.82 ID:4Z74hS2e0
>「基本的には本人が希望するところへいくべきだ」

= 「いい選手は巨人に入団するべきだ」
47名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:51:43.13 ID:PadLuUaf0
ウェーバーにして選手に拒否権を与えなければいい
拒否したら球界追放
48名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:51:53.02 ID:vKWwA1n90
なんでドラフト制度が導入されたのかまったくわかってないんだな
49名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:51:57.98 ID:D7hTjZL+0
>基本的には本人が希望するところへ行くべき

根本的におかしいw
50名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:52:19.39 ID:XBEb8xvR0
この制度で何年もやってるのに、巨人がヨソに取られた時だけ人権だ憲法だけたたましいのは、フロントやファンの民度が低いのか?
51名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:02.06 ID:D/ivLo5l0
そんなことしたら誰もセリーグ行かなくなるぞ
52名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:09.56 ID:4dPPWkJU0
巨人は楽天と自分勝手リーグやっとけ
53名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:11.57 ID:zZKdrkPC0
本人の意思関係なく
行きたくもない球団or浪人ってのはちょっとひどいと思うけどな
一番つらいのは本人じゃねぇの
54名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:27.71 ID:6AgqeJGF0
>>48
そんなに平等でなきゃ気が済まないなら各球団と選手が契約するのをやめて
NPBが全選手の待遇を決めて身分保障した上で各球団に割り振ればいいんじゃないの
55名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:34.58 ID:McefHFoR0
そこで読売が不正を働いたから今の制度に戻ったんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:37.09 ID:33kuV5dt0
上から下までクズ揃い

それが巨人
57名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:40.52 ID:JTLGmcWw0
でたーwwwww
本当にフロントもファンもクズしかいないなここはwww
58名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:42.04 ID:XBEb8xvR0
この制度で何年もやってるのに、巨人がヨソに取られた時だけ人権だ憲法だけたたましいのは、フロントやファンの民度が低いのか?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:50.47 ID:k0N5pyZ70
読売に勤めたい人は試験なしで入れますか?
60名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:53:53.78 ID:t9nJnnppP
巨人のこういうところがおこがましい
61名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:54:07.33 ID:yVaDmDdw0
「現行のドラフト制度はおかしい」「基本的には本人が希望するところへ行くべき」

→「菅野にいくら栄養費かけてると思ってんだ!」って解釈でぉk?www
62名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:54:38.03 ID:qp8NOhhsO
別のプロ野球リーグでも作りなよ
63名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:54:42.63 ID:9RnEl+UN0
日本の野球レベルを下げてるのは、マジで巨人。
64名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:54:53.38 ID:rHzG/1IT0
もうフィーリングカップル方式でいいよ
65名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:01.53 ID:89she0W0O
なんのためのFAだよ
66名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:22.13 ID:jYAIiwakO
>>1
リベンジはいいが
今年の不甲斐なさは徹底的に怒れよ 納会で
67名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:46.77 ID:FWN649rm0
もうドラフトなんてやめちゃえば?
68名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:48.73 ID:l5LEQa8A0
ドラフト制度ってどこの球団のせいで始まったのさ?
69名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:55.53 ID:L1J9d99HO
このタイミングでこの発言www
70名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:55:58.03 ID:yOgbGj8p0
堂上直倫指名したくせに。外れて代わりに引いた坂本にどんだけ助けられてるんだよ
71名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:56:04.46 ID:tGnHZ7Q7O
>>50
「巨人があってこその日本プロ野球」と思ってる連中がいるからな
72名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:57:42.82 ID:4dPPWkJU0
>>59
試験はないけど、新聞の契約10件取ってこないといけないらしいよ
73名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:57:49.52 ID:KK8N7ram0
132 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 22:30:08.14 ID:i3P0DiFA
http://hissi.org/read.php/livebase/20111029/dEZxbUt2MkE.html

虚カスの1日

0:00〜7:00
 巨専に100レス以上書き込み、今後の展望を真剣に語る
8:00〜16:00
 睡眠?
17:00〜18:30
 ハム専を荒らしまくる・西武線で礼を言って逆に叩かれる
19:00〜20:30
 理由は分からないが、とらせんを荒らす
20:30〜
 ヤクルト勝ち越し後消息不明
74名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:20.80 ID:UaH3zBnF0
>>65
近年、そのFAが巨人の思い通りに機能してないから。

90年代は各チームの主砲がこぞってFA宣言→巨人入団してたが、
最近はメジャーに行くので戦力が集まらない。
75名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:23.77 ID:A1TtnUz00
全球団で話し合って今年有望なドラフト候補を挙げる。
あらかじめ人気のある順で12人のグループに仕分けをしておく。
会場では指名とかしないでみんなでくじ引き。
外れ一位とか恥かしいあだ名もなくなるしいいと思うよ
ただ各球団のスカウトの能力があんまり意味なくなるかもだけど
76名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:26.13 ID:UrvtU7Q50
誰のせいでドラフト出来たと思ってるんだよw
77名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:36.06 ID:Jiz7FLO1O
その中でも最もおかしい事をしてる球団が言うべき言葉ではない
78名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:38.74 ID:lOcsiwa00
じゃあドラフトやめろ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:58:47.40 ID:89she0W0O
いまや他球団は阪神戦熱望中
中継も無く客も入らない巨人戦
80名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:59:05.94 ID:himteMK90
お前らがおかしくしたんじゃねえか
ボケカス氏ね
81名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:59:16.25 ID:SstKT33W0
かつてPL学園高校3年の清原が巨人を希望し、巨人も指名を公言してて相思相愛だったのに
ドラフトの場でいきなり、「プロには行かずに早稲田に進学します」と表明してたチームメイトの桑田を1位指名して
18歳の清原少年の信頼を裏切って夢と希望と友情を壊し、TVカメラの前で泣かせたのは巨人だったよな。
82名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:59:28.02 ID:Sz/+ieMG0
大丈夫。野球界の制度って大概おかしいから。
83名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:59:43.79 ID:MS78/URc0
バーカ それやって裏金蔓延って逆指名やめたんだろうが
84名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 22:59:55.49 ID:eY07SNMnO
この人ボケちゃったの?
85名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:00:12.62 ID:C2vi75Xy0
こんな事よく名前出して言えるな
恥ずかしくないのかな
86名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:00:12.87 ID:ql+CFJDj0
現行のドラフト制度は確かにおかしいと思う
完全ウェーバー制が正しいドラフトだから
87名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:00:30.04 ID:IMCDrF0+0
>>1
完全にウェーバー方式(前年度最下位のチームから指名する)にして、抽選を無くし、
どーしても欲しい選手を取られたら、その後トレード(もしくは金銭トレード)するようにすれば良い。

それにより、弱小貧乏チームは毎年お金か、成熟した他球団の選手を獲得することが出来るし、
ドラフトにかけられる選手も、行きたい球団に行ける可能性が出てくる。
もちろんトレードで折り合いをつける必要はあるけどね。
88名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:00:35.32 ID:YI4HXgWE0
経営センスも育成能力も無い
所詮、消費者を囲い込みで利益出してた独占企業。
まともに競争すればこうなります。

もう野球やめたら?ヴェルディみたいに。
89名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:00:35.92 ID:soU+7GAb0
所属選手や指名予定選手の家族に借金背負わせて
人身売買よろしく身分を拘束すれば無問題
逆らうやつはイガー方式でスタジアム広告使って海外流刑

上原、由伸、桑田…
90名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:01:04.15 ID:MOCs0oVj0
>>1
この際だからドラフトやめようと何故読売は言わないんだ?

現行制度のままではこれからも今回の菅野みたいな事は繰り返されるぞw
91名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:01:18.34 ID:XX2QSbXX0
江川の時から何も変わってないよな、文句があるなら参加しなきゃいいだろ、ボイコットするのは自由だ
そしてナベツネリーグを作って独立すればいいんじゃね。今の時代なら巨人抜きの一リーグでも残りチームはやってけるしな
92名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:01:36.29 ID:bye7m44V0
パクリのユニフォーム着て人権だのなんだの言っても説得力ない
93名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:01:47.35 ID:vecQbZwC0
いい歳して泣き言か
94名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:05.03 ID:dkytEtHn0
逆指名制度を作れば今度は契約金を吊り上げて経営逼迫するまで
エスカレートさせる要因を作ったのが巨人だろ
高橋の親の借金(10億超)を肩代わりしてその代わりヤクルトから巨人に変更させたり
数億で広島確定寸前だった二岡を変更させたり色々したよな
95名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:14.09 ID:YcMdYmwq0
東京ドームができたばかりの頃、東京ドーム弁当にはホタテがたくさん入ってた。
翌年、ホタテの数が減ってた。

来年は、魚介高騰で何が入っているんだろ。
セシウムとストロンチウムとヨウ素は必ず入っているだろう。
96名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:20.47 ID:RmCLLMHP0
横浜、ロッテ、楽天、広島誰が誰が進んで行くんだ?
97名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:24.29 ID:UaH3zBnF0
>>89
そうか!
菅野の父なり叔父に莫大な借金を背負わせればよかったのか!
98名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:28.19 ID:tI9tmIor0
毎年8人ぐらいの新人を好きに確保できるようにすればいいんじゃね?
金持ち球団が有利だけど
広島でもプロになりたいって若手はいくらでもいるだろうし
どの球団もそこそこ揃えれるんじゃないの?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:02:52.93 ID:GEto4jaz0
要するに巨人に都合がいいドラフト制にしろと言いたいわけだな
100名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:03:01.27 ID:aB63F5Xv0
このアホカス何言ってるの?
とっとと死ねよ、ゴミが
101名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:03:51.87 ID:QB103PgH0
だったらFAとかの糞制度やめろ
自由に移籍できるようにしろや
っで巨人が買いあさって野球人気が落ちて自爆でもしてろ
102名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:03:58.21 ID:S/noi3Va0
自由に契約する代わりに自由に移籍
前提としてこの当然の対価を認めない
こいつら本当にゴミ
103名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:04:12.66 ID:N3+wJme+0
選手側に選ぶ自由はないのか!

って言う奴たまにいるけど、ちゃんと自分でプロ野球選手って職業を選んだんだろ?
どの営業所に配属されるかまで自由に選べると思うなよ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:04:26.42 ID:VmI/NuA90
ドラフトやめて、NPBは解散でOKです。
横浜問題も球団の赤字もNPBの赤字も全て解決です。
野球の頂点を大学野球に戻して、卒業後はカタギの職業につけばいい。
105名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:05:04.21 ID:o564deCT0
まだ人気があると思ってるんだ
昭和じゃないんだから

よしのぶだって巨人なんか行きたくなかったのにね
106名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:05:21.67 ID:soU+7GAb0
ポスティング
統一契約書
プロアマ協定
栄養費

”自由競争”ワロスww
107名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:05:37.89 ID:HjVXT1B80
ドラフト前から騒いでたならわかるけどさwwwwwwwwwwwww
ドラフト後に言われてもねぇwwwwwwwwwwwww
108名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:05:48.61 ID:NO6zngvz0
「早稲田大進学します」宣言
 ↓
11球団指名を控える
 ↓
1球団のみ指名w


109名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:06:13.37 ID:dkytEtHn0
今のドラフト制度は過去の反省から契約金(裏金)の抑制が
本来の目的でドラフトの理念である戦力均衡の回帰で決められた制度

巨人さえ良ければいい じゃ通用しないのを巨人は全く理解してないのが終わってる
110名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:06:31.29 ID:nStz1LAe0
巨人だけで独立リーグでやればいいじゃん
111名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:07:05.17 ID:pJ3Hb2JS0
巨人が10人先に取れるように改悪しろよ。
112名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:07:08.37 ID:X4iStiVU0
本人が希望する所に行くべきとか言うなら移籍も自由にしていいんだな?
内海や長野がメジャーに行きたくなったら認めるんだな?
結局自分が目をつけた選手を欲しいだけのエゴ丸出し。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:07:56.32 ID:LSTp0frX0
でもクジ箱に手をつっこんだんだからなあ
風俗でヤルだけやって嬢に説教するオヤジかよ
114名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:08:04.34 ID:WQl+FizE0
>本人が希望するところへ行くべき

確かにその通りなんだけど本当にそれやっちゃうと
不人気チームに有力選手が全く入らなくなって
戦力格差がますます広がっちゃうんだよな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:08:07.60 ID:PVX4LvqE0
最初に入った球団に何年も縛りつける制度の方が糞だよ
116名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:08:58.08 ID:NfZ+hU1eO
下部組織作って育てればよい。
未だにプロ野球は企業の広告塔でしかないからな。
金にならない育成は高校や大学に任せっぱなし。
ホントに無責任な組織だよ。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:09:02.93 ID:aHGmSoAH0
裏金問題
118名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:09:06.63 ID:BGEtamPD0
>>87
この場合、球団側は選手関係者に裏金とか渡さなくていいから、不明な金もなくなり費用も抑えられるんだよな

だからこそ、反対者が多いんだろうがw
119名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:09:08.83 ID:yVaDmDdw0
プロ志望届に「セ・リーグ希望」、「パ・リーグ希望」、「セ・パぉk」を追加してやれば?

実力のないヤツが一丁前の希望を出すと「死亡届」にもなるわけだしwww
120名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:09:44.35 ID:DTX/qgAP0
桃井って名前だけのオーナーのくせに何いっちょまえの事言ってんだよ。
121名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:09:53.11 ID:It3lwf0c0
お前が言うか
122名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:10:16.37 ID:3Q89UIss0
NBAとかのドラフト制度真似してやれよ
まじでガラパゴスすぎてやきゅうには呆れる・・・
123名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:10:31.86 ID:31mOdnQP0
>>1
つーかドラフトの意義からするとおまえのほうがおかしい
124名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:11:14.60 ID:ZWEmAGmF0
ドラフトで本人の行きたいところにいけないなんて当たり前だろ
いまさらガタガタいうなや
125名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:11:19.40 ID:nC5K8BnP0
巨人が弱いのは、何時も狭い球場でプレイしてるから。
外野守備、肩の弱さ、走の遅さ、眼を覆いたくなる。
その上、ドームで風を吹かせてまでして、恥ずかしく無いのか?
否定するんなら試合時間中の送風機電力消費量をオープンにしな?
126名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:11:40.71 ID:C18TKhck0
クジ引いて外れたからってケチつけてどんだけ馬鹿なんだよww
127名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:11:42.00 ID:dkytEtHn0
>>118
いや完全ウェーバーは逆に危ない
広島が強固に反対してんだが何故なら特定球団が自分とこ以外拒否を
金積んでさせるのが横行してしまい指名するなら選手に金を積むってのが
当たり前になってしまうから メジャーがそうだからな
128名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:11:50.45 ID:MWRqcmAQ0
野球って相変わらずこんなカスどもがルール無視して、しかもそれをファンが納得しているんだ。
これじゃ見る奴居なくなるわけだw
129名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:12:50.80 ID:PYK8QtHYO
金のある巨人にみんな希望で他のチーム弱体化、毎年巨人の優勝固定になって面白いのか?
130名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:13:08.30 ID:wr/+tupN0
希望球団に行きたい奴は契約金0円、年俸360万円ってルールにすれば?
契約金とか欲しければドラフトにかけるようにすればいい。
131名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:13:17.32 ID:BGEtamPD0
>>115
サッカーは移籍金制度使えなくなって
年俸高騰、長期契約で選手縛るためお金が必要になり、育成して売れないので貧乏クラブの経営圧迫といい事ないよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:13:19.12 ID:3Q89UIss0
日本鎖国野球wwwwwwwwwwww
133名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:13:21.31 ID:MOCs0oVj0
>>114
ドラフトをやめて自由競争で選手獲得をするのなら、
最低でも2部制にして入れ替えが出来るようにしないとダメだわな。
134名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:13:54.29 ID:U6GtjG+tO
野球人気廃れた本当の原因理解してないですね(笑)
135名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:14:10.47 ID:2lJnoZQD0
虚塵の思い通りにいかないドラフトはおかしい

って言ってるだけじゃんこれw
136名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:14:10.91 ID:Wtv7PwXoO

読売関係者の常識、

一般世間の非常識。

137名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:04.69 ID:GHJwDsl70
>>1
それじゃドラフトの意味ねーだろバカかお前は
138名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:08.31 ID:GeIn3jJ80
おい!菅野!
お前は、横浜に指名された選手達のことを、少しは考えたことあるのか!?
あいつらは、野球人生終わっちまったんだぞ!
139名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:16.38 ID:0wMrA1KSO
また“栄養費で囲い込み”宣言と取っていいわけだな
140名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:36.74 ID:zSQGjbc00
自由の国アメリカでさえwwwwwwwwwww

こいつやばいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知能がゆとり並み
141名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:37.73 ID:Qw5/P4cd0
もう、一旦全選手を巨人に入団させろ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:47.12 ID:BGEtamPD0
>>127
まだクジ引きの方が良いのか…てか広島には悪いが、金もっと稼いで使えれば良いんじゃないか?
143名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:15:48.69 ID:bjWQlwLd0
これや、鍋常の発言のスレに巨人ファンがいない所をみると、あいつらもオーナー様らを嫌っているんかね。
でも結局はオーナー様たちと同じ方向の考えなんだけどね。
144名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:16:17.44 ID:dkytEtHn0
>>129
金があるってか巨人の活躍が新聞の契約数や売り上げに直結してるから
本業の利益を広告費名目で巨額支出して業務を混合させてるのが巨人
でも最近は巨人が勝とうが一切契約数増える事は無く減る一方で
読売グループ各社や株主総会で巨人に巨額の支出控えろって言われてて
実はもう巨人見栄張ってるが金出せない状況らしいよ
145名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:16:41.26 ID:dWzAwrOR0
読売の思考って朝鮮人そのものだなw
146名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:17:19.26 ID:UwICVilB0
放射能やTPPで国が国難にあるときに、こんなくだらんことでわめいている。巨人は。
ほんと、馬鹿な球団だな。
147名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:17:38.90 ID:IMCDrF0+0
>>118
その通り。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:17:53.68 ID:3LVrLTvJ0
この問題の本質は世の中というのは
公平になんかできてないということ
違いを生み出すのは能力とパワーなんだから
両方を持ってる側からすると
無能や努力を怠る人に基準をあわせて公平を保つのは
馬鹿げてると感じるのはむしろ当然でしょ
ネットじゃお前ら底辺が最強だけどさ

149名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:18:27.67 ID:E+8A+E2fO
巨人が12球団一のでぶっちぎり不人気球団だったらそんなこと言わないくせに。
150名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:18:32.61 ID:k3ob8Bx40
2回拒否したら好きな所に行ける長野ルールを適用してはどうだろうか
151名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:19:03.96 ID:Dt60utGZ0
実はこれ、巨人とハムが組んでドラフトを解体しようと企んでいるとは誰も思わないんだろうなぁ。

菅野はもちろん日ハムには入らないが
悲劇の選手として1年後ドラフトがなくなった入団会見を巨人にて行う姿が目に浮かぶ。
そして、今回の「勇気ある立候補」はハムにしかできない理由もあった。

その話は、まだ次回
152名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:19:20.02 ID:lewF+3KM0
巨人ってどこだかの国の民族みたいだな…
ゴネて吠えてどうしようもないぞ。
153名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:19:42.05 ID:Ec0gJoFb0
内海とか長野とか澤村とか巨人の主力ってインチキして取った奴ばっかじゃん
それで3位なんだからまともにやってたら横浜と同じぐらいの実力なんだろうな
154名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:20:33.09 ID:vM6nkfLsP
今までも散々囲い込みして選手を集めたけど、そこまで強くない
155名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:20:34.34 ID:cfx5jNaw0
ドラフトがあったから松井が巨人に来たんだろうが
あほか
156名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:20:48.84 ID:LSTp0frX0
そうやったほうが金銭的に巨人の崩壊が進むんじゃないか
あと広島もいいかげん目が覚める
157名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:20:54.66 ID:k1jaOV090
ホント、読売球団ってーのは上から下まで虚チンだな。
158名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:21:08.23 ID:OEQ0p5Qv0
好きな球団に入る奴はFA無しなら
賛成するけど。
159名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:21:54.22 ID:lbDY4ZllO
お前がいうな
160名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:21:59.85 ID:YI4HXgWE0
今更、自由に選手獲得して巨人が「俺つええええ」してメリットあんのか?
巨人の売上の柱って放映権と広告料名目の親会社支出だろ。
地上波は軒並み低視聴率でオワコン扱い、多ch化。
新聞オワコン扱い売上減少。
観客ちょっと微増するくらいだろ。詰んでるんだよ巨人は。
さっさと解散したほうがいいよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:22:12.19 ID:4Z74hS2e0
囲って一本釣りに失敗したからって、これはみっともない
162名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:22:18.88 ID:h2yQawhG0
新リーグ結成しろよ
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/29(土) 23:23:04.45 ID:zQBO/7J80
何だかなぁ…
164名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:23:08.81 ID:8i6k8w+F0
ドラフト制止めたらどんなリーグになるの?
巨 x 人  
この2チームで年間144試合やるの?楽しみだな!

公式戦 何が起こるかわからない 巨 x 人 
交流戦はふだんは顔合わせできない 巨 x 人 
オールスターゲーム 球界の顔が一堂に会する 巨 x 人
クライマックスシリーズ 上位わずか2チームが勝ち抜け 巨 x 人
日本シリーズ 日本球界の真の日本一を決める 巨 x 人

これだとやっぱり 人 より 巨 の方が人気出るんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:23:36.37 ID:wXuy7lBq0
これって実力ある選手は意中球団と結託して
ドラフト前の試合などで打たれまくったり三振やエラーしまくれば
今回の日ハムなどが指名回避して意中球団に入れるとみた!
166名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:24:41.13 ID:osqaoBRr0
過去のこと持ち出して批判するなんて女みたいでみっともないよ・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:24:54.85 ID:To6IuunN0
選手の甥とかはそりゃそうだろうとも思うが
なにより、今現在、なんで巨人ファンになるのかがわからん

CATVでチャンネル数も増えて、地方だってセはもちろんパリーグだって全部みれるだろ?
てゆか、地上波での巨人戦ものすごく減ってるよな
CMだって巨人の選手のなんかないし
年俸にしたって他球団に負けてるし
そもそもたいして強くないwwww

今の子供は巨人ファンは理由はいったいなんだ?親か?
168名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:26:49.22 ID:MFCMp97F0
ドラフトがないリーグ作ってやっていれば
169名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:26:58.14 ID:ku3bNcdi0
【韓国/F1】エクレストン、韓国GP打ち切りの可能性を認める★5[10/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319891754/
170名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:27:43.55 ID:u5zkaKxpO
好きな球団ならともかく希望するとこってのが嫌な言い方だな

条件がいいところに行くべきって事か
171名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:28:06.16 ID:LDzl8Rld0
堂上指名したくせにwww
172名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:28:31.98 ID:euewrSQQ0
これは巨人の勘違いなんだよね。
ドラフトという制約の中で、巨人のみがルール無視のグレーゾーンを進めるからこそ、巨人に人材を集めることができる。
もし自由競争になれば、ソフトバンクを始めする強力な競争相手が堂々と巨人に挑めるので、
いままでより人材集めに苦労することになる。
173名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:28:47.56 ID:fShx4P+L0
本人が希望するところへ行くべきだというなら、上原をさっさとメジャーに行かせてやれば良かったじゃないか
要は自分達の都合のいい様に選手を獲りたいってだけだろ
そんな主張に誰が耳を傾けるんだよ
174名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:29:43.93 ID:OFXRDRc2O
>>138
巨人に行って二軍で飼い殺しの生活させられるのも中々大変だと思うぞ。
175名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:30:28.72 ID:Dt60utGZ0
>>169
嘘だって言ってよ
176名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:30:41.82 ID:+dQdqu9VO
↓清原が長渕キックを繰り出しながら一言
177名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:31:07.33 ID:dTmRzLN8O
>>1
あんたら上のやつらの裏金問題で逆指名制度なくしといて今更なんだ?
戦力として指名して何が悪い
自業自得じゃねえの
178名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:31:33.80 ID:GBhzsKd6O
どうせ巨人は選手が行きたいとこに行けるようになって高校ナンバーワン選手が阪神とかに行ったら文句言うわけだろ
馬鹿じゃね
179名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:31:57.28 ID:IMCDrF0+0
>>127
事前にプロ以外の進路を希望するものは、期日を決めてきっちり公表して指名しないようにする。
それでも、ゲリラ指名して選手を獲得したチームは、莫大な違約金を全チームに支払うという
ルールにすれば良い。(もしくは、契約無効とか)

そんなに高い金払って、獲得するくらいなら、ルールに従って一旦他球団に交渉権を譲って、
その後交渉権を金で買った方がいい。
180名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:32:22.16 ID:4dPPWkJU0
英語で言うと
Lady hagama
181名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:32:33.89 ID:dXMfYYWC0
俺は別に巨人アンチでも無かったんだが今回の騒動で虚カスといわれてる理由が良く分かった
182名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:32:46.62 ID:Onuri12O0
>>1
>本人が希望するところへ行くべき
それじゃ戦力が偏るでしょ
そんな単純なこともわからないのこの馬鹿
183名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:32:55.66 ID:J/k9t2B20
巨人以外じゃ揉めないんだから巨人を解散させりゃ解決じゃねーか
184名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:32:57.50 ID:AHT3Ka1U0
お前の頭がおかしい
185名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:33:19.78 ID:4Z74hS2e0
ハムが指名した時と引いた時の歓声すごかったな
客がいてくれてよかったわw
186名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:33:29.68 ID:mIvFP6Ce0
こんなバカ経営者がいるから客も視聴率も下がる訳だ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:33:52.98 ID:9M3YEscQ0
制度がおかしいなら何で今回ドラフト会議やったのよ
それのほうがおかしくね?
188名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:33:56.49 ID:c38nWtZ10
巨人のオーナーがこれ言うとかすごいな
誰でも行きたい球団に入れるルールにして裏金渡してみんな巨人に行きたがるようにしたいってことだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:34:05.43 ID:yZLeBY/z0
>>1
おい、無理矢理逆指名制度導入させておいて裏金問題作ったことは全部スルーなのか糞ども
190名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:34:17.23 ID:kbFHfNbF0
アマチュアに賄賂を送った球団が言うセリフじゃない
191名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:34:32.74 ID:vqkvAA1V0
>>1
それは同意だが、それと今回のドラフトは別問題
192名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:34:33.84 ID:4SE7jkck0
巨人というより、半島人だな。共通するところは恥を知らないところ。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:34:39.44 ID:pqL1didJ0
今までずっとその制度でやってきたのに今さら何を言い出してるわけ?
194名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:35:16.45 ID:bxp8Ekan0
裏金渡した事への反省は全く無いってことかい
ホントクズ揃いだわ
195名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:35:25.63 ID:LSTp0frX0
んー、いまの御世でV9とかしちゃったら
たぶん人気なくなるよ
196名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:35:41.53 ID:StmGE1kZ0


逆指名枠復活しろ!!!




糞ハムはぶっ潰れろ!!!
197名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:35:47.00 ID:YI4HXgWE0
だから今更選手集めて「俺つええええ」しても新規ファン増えないから
巨人は。地域に求心力もないし目新しさもないし全国放送もしてないのに
何を夢見てるの・・・・・・この人
真面目に経営努力したほうがいいよ。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:36:05.36 ID:F36qLbvU0
くじがいやならオークションにしたらええ。
199名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:36:06.70 ID:HMcuDp9Q0
負けそうになると碁盤ひっくり返すだろこいつ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:36:26.70 ID:G3RKJS/X0
巨人が先に欲しい選手を選んで、
それ以外の選手を11球団でドラフトにかければいいんだよ

それで解決する
201名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:36:31.58 ID:XCeSIISIO
巨人はメジャーにでも行ってろよ

東京はヤクルトいるし、巨人のぶんは四国に新しい球団作ればいい
202名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:36:49.60 ID:ZEvPYE+jO
>>36
超同意
203名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:37:09.48 ID:p3b82MNc0
言うならドラフト前に言えよw
読売マンセーのクズどもがwww
204名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:37:47.50 ID:AYq2ssjv0
全く逆だよ
ウエーバーにして順序決めて選手の獲得に勤めたほうが平等だって
その後の交渉で入団拒否するかはそれこそ双方のやり取り次第なんだから
現行ドラフトでもかつての逆指名希望枠でも球団と懇意になる何かしらの要因が発生する時点でもう不平等なんだよ
205名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:37:51.73 ID:husTiE7h0
巨人が作って巨人が好き勝手して巨人がぶち壊す日本の野球^^
206名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:38:00.11 ID:ygc1/Abv0
巨人の星や侍ジャイアンツがあった子供時代、大阪でも阪神巨人ファン比率は2:1はあった。

それが阪神オンリーになったのは、江川事件がきっかけだが、また巨人はファンを減らす気か?

言ってることが江川事件のときと変わらないぞ
207名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:38:04.71 ID:9M3YEscQ0
>>200
なんで巨人だけ特別なの?
208名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:38:44.62 ID:c3biTqAl0
>>207
いつも巨人がギャーギャーうるさいからじゃね
209名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:38:58.04 ID:pqL1didJ0
巨人が何を言おうと球界の戦力均衡を!!
FA制度も廃止するか、もっと落ち目になってから行くようにしてくれ
戦力均衡!戦力均衡!
210名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:39:13.45 ID:hyouTnGx0
もうさ、巨人はパ・リーグに行け。
代わりにソフバンでいいや
211名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:39:17.46 ID:oC4gFrR30
行きたくないので行きません
これ以上分かり易い心理はあるまい

ましてや断る権利すら認められている
悩む余地などどこにあろうか
212名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:39:18.61 ID:Wa7y6wwv0
アホな事言ってっから人気も落ちんだよw
外人も学ばないねぇホントw

まぁ大金つかませて社会人スター連れてきて人気回復とかアホな事考えてるんだろうなぁどうせ
213名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:39:28.62 ID:pqL1didJ0
>>208
うるさいから特別扱いしてやるって何
214名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:40:16.52 ID:YI4HXgWE0
巨人は所詮は東電みたいな独占企業体質だから
経営センスないんだよ。諦めろ。
完全に消費者の需要と真逆にいってる。
215名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:40:26.80 ID:IhbAQpfKO
会場の拍手喝采は見てないのか?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:40:40.77 ID:B9CZJ19j0
>>213
うるせーな
巨人は球界の盟主なんだよ
盟主だから全ての面で優遇され全ての選手を選別する権利がある
217名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:06.97 ID:DKNhv3v30
ドラフトのもともとは、巨人に選手が集まり過ぎる、いい選手がセを希望し過ぎる、
巨人、阪神、西武ら金持ち球団がかっさらって行くという不平等を是正するルール
だから、どうやっても巨人が割りを食うわな。
218名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:09.11 ID:pqL1didJ0
>>216
つまらんよ君のレス
219名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:13.11 ID:p3b82MNc0
>>216
プッ
220名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:15.62 ID:qhixvmhQ0
巨人1チームでリーグ作れよ
そしたらドラフト関係なく選手取れるぞw
221名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:25.86 ID:3NebhoLX0
好き嫌いもあるだろうけど貧乏球団にくじ引かれたら辛いだろうな
同じ能力でも収入が変わってくる
222名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:50.51 ID:6fYXv+Yl0
>>142
勘違いしているようだけど、カープは今や貧乏球団じゃないよ
223名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:41:53.89 ID:cn1fblWI0
>>43
「こんなこと起きていいわけがない……!」
のとこで鳥人間コンテストのあいつ思い出した
芝居がけることで誤魔化したかったのかな
224名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:42:12.59 ID:ygc1/Abv0
選別する権利より、日本球界から「餞別」する権利をくれてやる。

巨人は韓国リーグにでも入れてもらえww
225名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:42:18.88 ID:AYq2ssjv0
>>216
ネベツネ存命の間だけだけどな
まあナベツネ死んだらやきう界全体が沈下するんだけど
226名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:42:24.80 ID:pqL1didJ0
>>221
だからサラリーキャップ作れよ
球団によって沢山出すとこと、あんまり出せないとかろとあったら
戦力均衡とはかけ離れていくだけだよ
227名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:43:51.62 ID:4dPPWkJU0
現行のクライマックスシリーズとかの方がおかしいだろ読売
まあ、豚双六では天皇杯とかできないもんな〜
228名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:43:53.55 ID:m00+mg81O
もう巨人は全部の選手獲得すればいい。そして巨人ABCDEFでリーグ戦開催。
229名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:43:59.55 ID:T0tKWFAmO
ドラフトなくして自由競争にしたら、誰が入ったのか分からなくなってプロ野球が空気扱いされるわ。
ドラフト自体が新人選手の大きな露出なのに
230名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:44:08.19 ID:9M3YEscQ0
>>216
来年は巨人の思うとおりの制度になってればいいね
231名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:44:12.70 ID:B+E0bGLl0
読売ファンの自分勝手な性格と頭の悪さは異常

実生活でも自分さえ良けりゃ、後はどうでもいいという奴ばっかり
232名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:44:16.54 ID:MlvJDb2zO
読売のジジイどもは脳みそ腐った奴ばっかだな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:44:46.80 ID:ifFSZE4eO
逆指名が何故駄目なのか知ってんのかこの馬鹿は
裏金ありきの逆指名になったからだろ
行きたい球団云々綺麗事抜かして作ったFA制度を主導したのも読売じゃねえか
それでどんどん年俸が上昇して金持ち球団ですら経営を圧迫してんだろ
貧乏球団は主力抜かれ放題でファンもやりきれんし
メジャーみたいに総年俸上限額決めて、超えたら分配みたいな制度がない時点でFAは欠陥なんだよ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:45:04.32 ID:5H563itX0
さっさと虚塵だけのオナニーリーグを作れよw
235名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:45:43.09 ID:Dt60utGZ0
>>196
逆指名以前にドラフト無くせばいいじゃねぇか。
なんでドラフトありきになってんの?

逆指名が出来た時に、野球もようやく自由契約の波に乗るんだなと期待したもんだが
どうなってんだかね。
入団する戦力が偏るって?
それで人気が分散されるんなら、今の野球は大人気じゃないとおかしいだろ。
それとも、もっと分散されて人気が衰退すると思ってんのかね?
236名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:45:44.97 ID:pqL1didJ0
巨人ファンって巨人の何が好きなの
237名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:46:25.70 ID:TGm+G07fO
>>216
おまえが世間の嫌われものだと言うことは理解できたw
238名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:46:40.98 ID:ygc1/Abv0
今や巨人が勝ったって、喜ぶのは東京近辺だけなのにな。

もはや東京ローカル球団である自覚と責任を持てよ、巨人は。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:46:44.23 ID:KvDC7RWrO
一位指名だけ契約金統一逆指名あり
二位以降完全ウェーバー制にしたらどうだ
日ハムは何も悪くないが、一位にかかる選手が希望球団を言えないのはおかしい
240名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:47:37.26 ID:eJMh72c80
まずWBCに出るといって選手を選抜する そして出場しないと伝え
絶望する選手たちに「でもこれから君たちはジャイアンツの選手だ!」
と告げる 狂喜する選手たち! 新生巨人軍の誕生だ!!
でええやん
241名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:47:46.52 ID:ygc1/Abv0
>>235
自由契約時代が無茶苦茶だったので、規制ができた。
きみはそんなことも知らないうバカか。いやバカ決定。
242名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:47:46.57 ID:h2yQawhG0
貢の発言がおかしい
243名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:48:19.05 ID:99ehWLGw0
こういう昭和初期のジジイが野球を殺したな
原のジジイも同じ考え。マジで古い
244名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:48:26.18 ID:UzbYh1niO
巨人で12チーム作って巨人リーグでもやってれば?
245名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:48:29.59 ID:DKNhv3v30
>>235
かつてのパ・リーグの入場者数の惨状を知らないな。
246名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:48:57.17 ID:hat6oco20
>>239
その制度で周囲に裏金積みまくってぶち壊した球団がどの面下げてそんなこといえるんだよ
247名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:49:39.41 ID:oC4gFrR30
>>221
まあ選手の本音としては
「金も無えくせに球団なんか経営してんじゃねえよボケ」
とか
「金も無えくせに俺の人生に関わるんじゃねえよボケ」
といったところだろうな
248名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:49:41.99 ID:QPnL8UqW0
ここまで菅野に未練たらたらだと松本がいらない子みたいだな。
実際1位で欲しい選手じゃなかったんだろうけど。
249名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:50:27.15 ID:YTGxtDvmO
>>238
少なくとも東京でそんな馬鹿は文京区にしか居ないから。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:51:16.94 ID:yPEJXrQ8O
これからは選手が引けばいいのでは?
運も実力のうちだし、面白いかも
251名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:51:24.48 ID:F8az5+cM0
今のドラフト制が出来た経緯と、過去の巨人の所業を知った上でレスしてくれませんかね
252名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:51:28.25 ID:Q8e5Opxg0
高卒の野球選手にも劣る見識のオーナーとは
253名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:52:09.40 ID:KvDC7RWrO
>>246
ん?ああ木村問題でドラフト三巡目から球団のことか
254名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:52:31.67 ID:0Qf0hV1WO
だから3年でFAにしてやりゃいいだけの話
そうすりゃ球団にも選手にもメリットがあるのになぜ気づかないんだろうか
255名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:52:52.26 ID:DKNhv3v30
>>250
それいいなw
1位希望球団が被ったら、選手がくじを引く。
希望と違っても自分のせいw
256名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:53:08.20 ID:AVhMGzrT0
>>1
巨人って高校生や大学生やらがNPB完全シカトしてMLB行くのに賛成だったっけw
257名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:53:15.01 ID:JTLGmcWw0
>>234
G(自慰)リーグ発足ですね
わかります
258名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:53:34.12 ID:AOf9RM8WO
入団拒んだ選手に親に金渡して入れたのはどこの球団だっけ?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:53:40.98 ID:uhrZMt6d0
矢野 チン毛ファイヤー  
藤村 チン毛パイパン

G栗原 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19961.jpg
G鳥谷 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up19963.jpg

Yahoo!ニュース - 意識調査 - 日本ハムの菅野1位指名をどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=7255&qp=1&typeFlag=1
260名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:53:56.75 ID:OPraHeZr0
>>254
巨人以外の球団が嫌がるから無理
261名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:54:32.78 ID:DF2K4FczO
本当に巨人は糞だないい加減学習しろやハゲ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:54:48.53 ID:u6GbZm+M0
巨人が9連覇とかしてた時代は
金でいい若手選手かき集めて2軍に飼殺してほぼ無経験のまま
年取るとポイ 経験ないから他じゃ雇ってもらえずそのまま引退

で結局選手が一番被害受けたんだよ

他球団は弱るし 選手は台無しだしで
経済力比べだけのくそじじいの自己満足だけの時代
263名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:04.73 ID:RD0i3FZCO
こいつの頭がおかしい
そんなに俺強ええしたいならパワプロでもやってなさい
264名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:08.90 ID:pqL1didJ0
>>250
それはどんでんのアイディアだろ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:09.46 ID:5H563itX0
>>257
誰うまwww
266名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:12.55 ID:KdCI7+abO
巨人ファンだけどこれはひどい
267名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:28.35 ID:p9yXx+ER0
ほんと巨人て嫌いだわ
268名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:55:44.73 ID:ch2BuWKwO
まぁ、やってみればいいんじゃないか
更にプロ野球人気が落ちること確実だろうけど
269名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:56:10.64 ID:Dt60utGZ0
>>241
自由契約時代っていつの時代か知らないけど、今もそうなるのかな?

>>245
かつてって言われても・・・
という事は今はセリーグがそうなるってことかい?
それとも、ドラフトのおかげで「今の」パリーグは人気をなんとか保てているとでも?
270名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:56:19.94 ID:h2yQawhG0
WBCのときのチーム名を読売ジャイアンツにしたらええんや
271名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:56:28.89 ID:C66sgZTm0
巨人の選手はいつでも移籍自由って事かな
他球団でもメジャーでも
272名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:56:50.86 ID:4nxXvsyl0
じゃあ年俸総額は各チーム平等にしろよ
273名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:57:25.21 ID:DKNhv3v30
>>262
江川の空白の一日もその時代。
阪神で入団発表した翌日、金の力で巨人にトレード。
274名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:57:25.50 ID:toGO+aua0
>>264
いしいひさいちの漫画であったな。そのネタ
学ラン着た坊主頭が「巨人でろ巨人でろ〜」って
商店街の福引きで使うあのガラガラまわしてんのW
275名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:57:43.14 ID:eJMh72c80
どうしてもという選手はさ その行きたいチームの帽子のマーク
(読売ならYG)の焼き鏝を熱して額にジュッ ってやって忠誠
を誓う場合にのみ許されることにすればいいんじゃね?
276名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:57:58.32 ID:0Qf0hV1WO
>260
逆に他球団でも巨人で燻ってる選手を若いうちに獲得出来るチャンスだろう
移籍を活性化すれば選手が適材適所に起用されやすかなりレベルも人気も上がる
277名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:58:47.54 ID:osZZ76+l0
まーた巨人のいつものあれが始まった
278名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:59:03.13 ID:SHBIrDJb0
また逆指名とかほざく気か?
ほんと巨人はどうしようもないわ
279名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:59:40.01 ID:h2yQawhG0
女子サッカーは読売巨人軍でええがな!!!!
280名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:59:40.29 ID:3YzzAxbn0
お前が言うなスレ?
281名無しさん@恐縮です:2011/10/29(土) 23:59:47.57 ID:fRLOlnUwO
菅野と久保・内海・東野・坂本のトレードでいいじゃん
本当にエースになるなら安いもんだよ
282名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:04.42 ID:uKqz2YvP0
川上・高橋で新人王争った時も
高橋が選ばれなかったから
投手と野手1名づつ選べとかぶーぶー言い出してたな
283名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:06.28 ID:0Qf0hV1WO
メジャーは完全ウェーバーだけど契約形態は自由なんじゃなかったっけ
いきなり複数年とか契約金何億とか。
284名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:09.77 ID:ZEvPYE+jO
縛りが長すぎるから入団拒否とかになるんだよ。
契約期間が終わった段階で自由に移籍出来るようにすればいい。
何でそれが出来ないのか全く謎。
285名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:13.22 ID:3n7hP/H70
巨人が日本のプロ野球をダメにしてるっていう自覚がまったくないな。
286名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:21.27 ID:1NMvOzrF0
いくらなんでも暴論すぎるだろw
建前くらい公平性を謳えよw
287名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:48.12 ID:6l+daY0l0
本人の行きたいようにだ?
昔の人買いみたいな真似してた球団がよく言うぜw
親族の就職斡旋やら借金の肩代わりやらで雁字搦めにして逆指名させてたのはどこだよw
288名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:52.22 ID:SGpj5U1t0
だから、ナベツネボールっていうスポーツ作ってその枠で勝手にやってろよ
289名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:00:59.01 ID:dSVDSQha0
132 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2011/10/29(土) 22:30:08.14 ID:i3P0DiFA
http://hissi.org/read.php/livebase/20111029/dEZxbUt2MkE.html

虚カスの1日

0:00〜7:00
 巨専に100レス以上書き込み、今後の展望を真剣に語る
8:00〜16:00
 睡眠?
17:00〜18:30
 ハム専を荒らしまくる・西武線で礼を言って逆に叩かれる
19:00〜20:30
 理由は分からないが、とらせんを荒らす
20:30〜
 ヤクルト勝ち越し後消息不明
290名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:01:28.78 ID:gtpV8BXK0
なんというか野球ってださいな
291名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:01:37.89 ID:AcLRPWiY0
よく言った、ドラフトは憲法違反
絶対に許すべきじゃない
292名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:01:45.57 ID:waEcROPJ0
それはドラフトと言わない。
頭悪いのかこいつ。
293名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:02:04.13 ID:GH/+Ks480
俺ルールたくさん成立させて潰れちゃえばいいじゃんもう
294名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:02:36.59 ID:wgDBr+Wy0
クジで負けると、すぐこれだw
295名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:02:43.50 ID:KvDC7RWrO
高校生はともかく22歳以上の新人はFA短縮してやれ
せめて6年
平均実働年数考えたらそれくらいでいいだろ
保証はプロ入団時の契約金の半分もしくは人的保証で
296名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:03:26.20 ID:ttNkM9CQ0
空白の一日を使ってさ、菅野日ハム入団即トレード⇔巨人沢村ぐらいしろよ。。
懐かしいなww
297名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:03:33.85 ID:Dt60utGZ0
>>292
ドラフト止めろって事だろw
298名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:03:55.51 ID:6V8Wyk4v0
観客減ったというが、震災で観戦どころではなくなったという可能性はないの?
299名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:04:04.22 ID:YOzpnsod0
FA2年くらいにして、本人が希望するところに移籍させろ
300名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:04:46.85 ID:JRO8/BgL0
バーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:05:06.88 ID:+X49zW44O
じゃあなんで堂上指名したの^^;
302名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:05:15.92 ID:x2fzcqZR0
これほどまでに器の小さい菅野なんて、取ってもどうせ使えないだろ。
むしろ巨人からしたら、試合で使わなくても選手の価値が計れてよかったんじゃ?
303名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:06:57.44 ID:4144QDiL0
無知ですまんがサッカーはどうやってるの?
有力選手の行き先のゴタゴタなんて聞いた事がない
304名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:08:56.62 ID:F/h7sOeO0
>>303
サッカーは選手が入りたいクラブに加入するシステムだからこういう人権侵害はおこらない
日本の野球だけが世界で唯一憲法違反の制度を採ってる
305名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:09:04.39 ID:BTvI5aUQO
菅野のオヤジとかシジイとか監督含めて一族そろってワガママを押し通そうとしてる

挨拶が無いとか不誠実とかぬかしてるけどあんたら何様だよ。企業の社長がわざわざ就職前の新入社員に挨拶に来るか?

こういう周囲に甘やかされてるおぼっちゃんは大成しないからこなくてもいいよ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:09:10.52 ID:pXxYASqYO
メジャーを希望しても容認するんだろうな?
307名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:09:11.72 ID:RdDRUoWrO
もうやだ、ほんっとうにいやだ
俺は野球ファンだけど、どうして巨人は野球ファンをバカにするような言動ばかりとるのか。
308名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:09:44.77 ID:VizhYhx80
>>303
サッカーは何の縛りも無いよ(アメリカ以外)
誰がどこに行こうが自由
309名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:10:01.84 ID:ckGndS3W0
>>298
どうなんだろうな
野球サッカー共に関東で主催された試合は観客減ってるっぽいけど原因はわからんね
震災の影響も一因かもしれんとしか言えないな
310名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:10:33.17 ID:C3oAGZYX0
>>269
せめて、ドラフト制度が導入された経緯ぐらい踏まえて、是非を問えよ。
おれだって、そんな時代に生まれてないが、「あなた買います」の言葉を理解できるぐらいの知識はあるぞ。 

無知が制度導入議論なんて、民主党だけでたくさんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:10:42.55 ID:mHAfY4uFO
上限ありの契約金で大卒即戦力選手を少なくとも7年保持できる

FAに比べると球団側にとってこんな都合のいい話はない

312名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:11:06.38 ID:4144QDiL0
>>304
それだと戦力の不均衡が生まれないか?
313名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:11:31.71 ID:YOirLtWi0
ちゃんと建前言える様になれよ
で、裏でドラフト廃止するよう働きかけろw
314名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:12:14.45 ID:VizhYhx80
プロ野球って閉じたサークルを延命かつ発展させたいなら、戦力均衡が不可欠なんだよ
一部球団だけ強くなっても消化試合が増えて大多数の客は楽しめねーんだから
315名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:13:53.12 ID:VizhYhx80
>>312
サッカーの場合は閉じたサークルじゃないから、戦力が不均衡でもいいんだよ

ヤル気のないクラブはどんどん下に堕ちてくんだからさ
逆にヤル気満々で戦力補強しまくるクラブは上に上がってくるし

プロ野球はそんな新陳代謝出来るシステムねーじゃんか
316名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:14:29.16 ID:kN6zFe100
基本ドラフトで
もし指名球団を拒否して他球団はいるなら
翌年のトライアウトを受ける、んでいいんじゃない

密約は増えるかもしれないが、それでいいだろ
317名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:14:41.74 ID:jdBpfp550
>>304
アメスポも知らない糞チョンはとっとと死ねよ
318名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:14:46.80 ID:F/h7sOeO0
菅野jは国際スポーツ仲裁裁判所に提訴したほうがいい
選手の意思を無視したドラフトは確実に無効にできる
319名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:15:05.51 ID:hjQjlvLDO
ドラフト廃止して
年俸の上限やサラリーキャップ導入すればいい
320名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:15:59.94 ID:sw2yCCYa0
1度拒否されたら再指名できないから
11回拒否すれば、必ず好きな球団に行けますよ
321名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:16:15.97 ID:eqd4GH6MO
>>304
世界で日本の野球だけ?
とりあえずアメリカの野球も似たような制度ですけど?w
322名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:16:18.76 ID:KY0Xc48o0
じゃあ巨人だけドラフトなし 巨人に行きたい選手は行っていいにしたら
ただし、使い物にならなくて戦力外になっても
移籍出来ない 即引退ね。 後藤なんて巨人で飼い殺し 
新潟BCの監督も使い物にならなくて首になった
そんな人もいるしね
323名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:16:48.81 ID:hjQjlvLDO
>>315
閉じたサークルの意味がわからんw
サッカーなんか金満経営が今になって問題になってきてるのに
324名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:17:00.67 ID:C3oAGZYX0
>>319
無駄。 巨人はそうなったら、金は渡せないから、家を買ってやるとしかねない、

と、いうより、やったねw
325名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:17:58.04 ID:F/h7sOeO0
世界でも日本のドラフトの異常性が問題になってるな
326名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:18:00.56 ID:yqXmmlNp0
サッカーみたいに移籍金で選手を売買すればいいのに。
人身売買って言われててその通りとも思うけど、奴隷とは違って労働法もあるんだし問題ない
327名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:18:52.58 ID:BJaScq1d0
巨人がずるいのは選手の親に金貸して、他に行かせないようにしてるとこ

昔の女郎部屋並みに酷いことしてる
328名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:18:52.79 ID:hjQjlvLDO
>>324
コミッショナーが全く仕事してないだな
329名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:18:54.28 ID:+WY0D1zr0
Jリーグのような昇降格もない組織だし
クラブ同士の国際試合も基本的にないんだから
完全ウェーバーにして戦力均衡を図るべき。

一極集中してもチーグ全体がジリ貧になるだけ
330名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:19:05.77 ID:BF08nO510
広島は怒っていいんだよ
331名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:19:33.86 ID:VizhYhx80
>>323
金満の何が問題なの?
戦力が不均衡でも質の高い試合が見れれば客は満足出来るし
サッカーはそれが出来る大会を各種取り揃えてるけど、野球にそんなのあるの?
332名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:20:05.88 ID:foxOFtvH0
サッカーは同チームと一シーズン2試合しかしないが日本の野球は20回以上やる。
さすがにある程度実力均衡しないと面白くない。
333名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:20:32.57 ID:tEZtabHp0
職業野球って読売が始めたものだけど
新愛知に頼んで名古屋軍、新愛知傘下の国民に大東京軍を作ってもらった
つまり東京市民のためのチームは大東京軍で
巨人軍は全国区の人気球団という設定だったんだよな
有力選手が巨人に集まるのは職業野球のポリシー
334名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:20:33.68 ID:4144QDiL0
>>315
なるほどなるほど
じゃあ野球界を根本的に作り直さないとこの問題は解決できないな
とりあえずナベツネが死ぬまで無理だわ
335名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:21:23.69 ID:/qaaQNvo0
ハムが菅野引き当てた時の会場の沸きっぷり。
他球団ファンが巨人の囲いこみにウンザリしてた証拠だろ。
プロ野球は一球団だけじゃ試合できないんでちゅよ〜。
336名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:21:33.31 ID:kN6zFe100

日本は何で個人が組織に従属する形式が求められるのだろうかね
個人の意思が主役にならずに、秩序が前提に存在し
さらに、個人が所属する組織に恩・義というような感情さえ
求められるのはなぜ。

恩返し、義理を果たす、などの個人を縛り付ける概念が多すぎなんだよ日本は
一人の自律した個人の個性を尊重してもらいたいもんだ

とりあえず菅野よ、日ハムに行け
337名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:21:36.65 ID:Vdfnjt5/0
読売をNPBから追放しろ
338名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:22:21.30 ID:uvyHH9pz0
>>334
今85歳か
100歳まで生きるとしてあと15年の我慢か・・・・・・・・・・・
339名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:22:32.89 ID:NxAff0/B0
巨人は、巨人だけが所属する新リーグを新設し、
紅白戦だけを1年中やってればいいよw

巨人ヲタも、巨人の紅白戦だけを見ていても満足するだろう
なにしろ、紅白どちらが勝っても年中、巨人の勝利になるからなw
340名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:22:47.49 ID:uvyHH9pz0
>>335
王さんも楽しそうに笑ってたなw
341名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:22:53.57 ID:5i33L7nD0
じゃぁ巨人だけドラフトからもれた選手を拾えよ。
他11球団は、ドラフトで決めるからさ。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:23:12.46 ID:mHAfY4uFO
巨人だとか日ハムではなくNPBのルールが異常なんだろ

アメリカではなく韓国に近いだろ

変だよ
343名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:23:36.70 ID:VizhYhx80
>>334
いやいやいや
公平なドラフトと移籍制度がありゃ野球だって全然楽しめる
結局質の高い試合が増えれば問題無いんだし
344名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:24:00.25 ID:v9Iw/OBC0
>>36みたいな皮肉屋さん好き
345名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:24:15.20 ID:C3oAGZYX0
スターリンが死んだ時、廻りの者は悲しむより、小躍りしたそうだ。

共産に縁のあるナベツナは当然知ってるはずだが、
346名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:24:31.26 ID:YOirLtWi0
>>312
めちゃくちゃ不均衡だけど、弱いクラブは入れ替わるからリーグとしての質は保てる

サッカーの不均衡は新人の取り方よりも、完成された選手の移籍から生まれる方がでかいよ
金さえ積めば簡単に移籍させる事できるから
金持ちクラブはいい選手買いあさって、貧乏クラブはいい選手を売る

Jでは欧州程の差はないけど、やっぱり金持ちクラブの方が基本強い
347名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:24:51.77 ID:4bWxJT+N0
逆指名がなくなったのも裏金問題が深刻化したのが原因だったよねw

一場のときに裏金発覚してオーナー辞めた球団はどこだっけ?w
348名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:25:13.76 ID:skR7M8Lq0
糞すぎるわー
349名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:25:59.22 ID:JA//acd20
>>346
てかそれが普通だと思うんだよな
貧乏チームでもいい選手出てきて高く売れたら儲かるし
350名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:26:38.11 ID:W7i5TmIX0
読売リーグでも作って勝手にやれよ
空いたセの枠に四国アイランドリーグから1チーム入れてやろうぜ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:26:38.92 ID:hESVLDUK0
まあ共通の年金も無いようなNPBがおかしいのは確か
NPBはドラフトやめたほうがいい
352名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:26:52.02 ID:JtiPFXGL0
逆指名制度と裏金復活しかないな
353名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:28:14.44 ID:VizhYhx80
>>349
だからって降格昇格の無い一リーグ制のプロ野球で好きに選手獲ったら大変な事になる
国破れて山河あり、プロ野球潰れて巨人だけ残るなんて笑えない状況になる
354名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:29:11.78 ID:Wdx4HUKMO
それじゃー皆、好きなチームで野球やってんの?頑張ってFA権取ってプレーしたいチームに入るのが日本のプロ野球だろ。
欲しい選手をくじ引きで取れなかったからってわがまま過ぎる。
355名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:29:48.68 ID:vnvmBm2B0
大体ドラフト制度が気に入らないんだったらプロ志望届出さないで最初っからメジャー(笑)に行けばいいだけなのに
てめーらの思い通りにいかなかったからってあとからウダウダ後出しジャンケンみたいに言うなよ
パリーグは巨人様のおこぼれが無くても興行が成立してるんだぜ?
356名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:29:57.74 ID:2nSDsPmB0
【社会】朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が20年間も“虚偽”展示 写真4枚を撤去★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319899591/


【赤旗】「韓国では全廃したのに、日本では…」 "パチンコ業界アドバイザー" 山岡消費者担当相らがパチンコ合法換金を支援★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319887558/
357名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:30:02.28 ID:hjQjlvLDO
>>349
そういうゲーム性は選手を商品扱い(笑)だからダメらしい
358名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:30:30.05 ID:QdnG3KlY0
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! 日本のために巨人が潰れますように・・・
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
359名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:30:30.58 ID:PF681LXp0
こういう採用システムが嫌なら選手はNPBに就職しなきゃいいだけ
つーか12球団が合意の下こういうシステム取ってて入団する選手も分かってるんだから何の問題もないだろう
あとNPBという組織に就職するんであって
一般人でも一度企業に就職したらどこに配属されるかなんて自己決定権はないだろ
360名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:31:00.45 ID:EBgNKTDt0
巨人=異常にモテる、接近して来る女には手を出す、いらなくなったら捨てる金持ち男

日ハム=他の男とカップルが成立してる女をストーカー男



「悪い男」と言っても方向性が違うんだよなぁ
巨人は色々悪さをしたと言われてるけど、相思相愛に横槍を入れてまで強奪をしたことはない
今回の事件が「巨人でもしない悪事」って言われる所以
361名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:32:06.27 ID:hjQjlvLD0
じゃーさぁ 日本でドラフトにかかった選手にもメジャーに行く権利を与えろよ。
行きたいとこはぷろやきうだけじゃ無いんだから。
362名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:32:58.43 ID:hESVLDUK0
>>359
NPBという組織が有名無実だから選手が可哀相なんだわ
メジャーみたいに共通の基盤があるドラフトとは全く違う
363名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:32:59.04 ID:rp4H2j2I0
選手が移籍することが前提になっているサッカーと
選手が移籍しないことが前提の野球じゃ比較にならないだろ
サッカーの場合、他の選手やチーム戦術との兼合いで活躍できるかどうかが決まるし
選手生命自体が短いから選手が積極的に移籍することが奨励される
364名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:33:38.70 ID:BF08nO510
巨人が好きな子は報われる可能性は高い
広島が好きな子は報われる可能性は低い or のりかえる可能性は高い
とは普通に考えるよ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:34:33.11 ID:hjQjlvLDO
>>363
前提もくそもNPBのFA制度とかアホなだけだからw
366名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:34:56.54 ID:Tkf8cD3I0
>>358
猛烈な巨人ファンだったろww
367名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:34:58.57 ID:atuDAhGc0
わしら巨人やで
わしらの言う通りにせんかい
1リーグ制にすんぞ?

368名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:35:14.16 ID:MwGXrR4c0
ドラフトやる前からいってれば説得力あるけど
369名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:35:16.50 ID:xnW4kFsk0
選手を囲ってるのはおかしくないのか
370名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:35:48.26 ID:OsI4egRpO
>>355
むしろ今では交流戦で巨人がパ・リーグのおこぼれ貰ってる立場じゃね?
パ・リーグの方が客呼べるタレント多いし。
371名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:37:13.97 ID:S4mqVFMQ0
行きたいプロ球団に行けるとは限らないからって理由で
野球やめた少年たちは大勢いると思うんだよな
ドラフト制が選手(学生)にとって理不尽な制度なのは明白だ
372名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:37:31.82 ID:W7i5TmIX0
逆指名復活
  ↓
阪神、ソフバン、DeNAが金撒きまくって乱獲
  ↓
巨人「日本の野球人気のために戦力は均衡させるべき!公平なドラフトを!」

この流れになればいいな
373名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:37:57.50 ID:dCIfu88p0
ドラフトのルールはルールとはいえ不人情な話でもある
選手の逆指名があった場合第一順位で排他的特別交渉権を行使できるような制度にしてもいいのではなかろうか
ただし、排他的特別交渉権を行使した球団は@その年の第二順位第三順位での指名交渉権を放棄するAもしくは翌年の第一順位の指名交渉権を放棄
明確なペナルティーを前提にした柔軟な運用ルールがあってもいい
いくら巨人だって毎年毎年第二順位第三順位を放棄してまで囲い込みはしないだろうし
374名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:39:46.48 ID:C2GhGpxn0
社会が悪い、制度が悪いって言ってることまんま
プロ市民じゃねーかw

そのシステムに全く関わりのもてない部外者言うなら分からんでもないがw
375名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:40:29.26 ID:MlAeDxJR0
人気球団がV9とかしちゃう方が球界は盛り上がるかもしれない
376名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:41:14.51 ID:uep7dgZt0
また裏金マンセー逆指名制度を復活かよ
377名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:41:43.00 ID:dTvHjTUb0
そうだそうだ!おーなーのいうとうりだ!

行きたいメジャーのマイナーなり3A2Aなり行かせてやれ!

日本球界?オワコンだろ?こんなやつらがのさばってたんじゃ!
378名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:41:48.98 ID:omHFkYev0
文句があるなら巨人はNPB脱退しろ
巨人以外はこんな事言わん
379名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:42:54.65 ID:XbDokdbk0
原一族とか言われてるけれど
菅野のお父さんはどんな気持ちなのだろうか?
380名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:45:30.80 ID:HRhD0wbv0
じゃあもう巨人に行きたい人だけ先に募集して残りを抽選にするか
それでいいんだろ 勝手にやれよ
381名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:45:55.76 ID:Vdfnjt5/0
>>375
娯楽の少なかった巨人大鵬玉子焼きの頃じゃあるまいし
今V9なんてやったらリーグが潰れる
382名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:46:06.46 ID:ZjqVWY/p0
育成力が無いって事だ
383名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:46:35.87 ID:jBZSbctc0
まーた始まった
384名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:47:20.44 ID:ev+fbIv20
裏金渡してた球団が何言ってんだか
385名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:47:47.38 ID:7tbuYyob0
深夜の秋葉原に向かう浜省の生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69067607
386名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:47:57.97 ID:K6N6Xrfj0
>>379
そうだよね。ホントは菅野家のアホボンなんだよね。
387名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:48:37.03 ID:+bDw154q0
みっともないと思わないのかね。
子供じゃないんだから。

388名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:48:37.64 ID:JgdZSpu90
今までは談合で方をつけてましたw逆指名プゲラwww

ってことだろ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:50:21.20 ID:PKWCcovr0
じゃあメジャー直接行ったときのペナルティー無くせよw
390名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:50:30.83 ID:bMCGLLh80
金に任せて1球団に人気選手をてんこ盛りにして
野球をつまらなくして視聴者から見捨てられたのを
もう忘れている、バカ巨人
391名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:50:34.34 ID:6YelubC40
×ドラフト制度
○日本の野球界全体
392名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:51:27.80 ID:7q2kGByv0
いいじゃん
巨人に逝きたいやつは逝かせてやりゃいいし盗らせてやりゃいい
そのかわり、一人につき20億ドラフト会議の場につませりゃいい
他の球団もそういう風にして盗った選手の分同じだけ場に積ませて
くじだけでしか選手とらなかった球団がその金を分配すりゃいいさ
393名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:51:38.80 ID:diNKNWGT0
巨人の関係者ってみんな変なクスリでもやってんの?
394名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:52:07.93 ID:dTvHjTUb0
で、もう巨人以外貰い手いないんじゃないの?菅野

巨人ファン以外多分人間性否定してみてるぞ?日本中。

虚人以外に行ってもファンから物投げられるか無視されるか・・・
395名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:52:25.87 ID:N4AC8xZH0
栄養費復活
396名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:53:11.41 ID:F6soEMy+0
金満エリート球団vs残り物雑草魂球団 の構図も面白いと思うけど。
現有戦力で工夫して勝利を目指すチームを長い目で応援する。
397名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:53:50.98 ID:DD70r0Fg0
今のドラフト制度はおかし過ぎ。
ドラフトやるなら、完全ウェーバー制と指名順位をトレードでやり取り可能にするのと、
FA取得を国内外関係無しに短縮しろ。
まぁ、原の甥っ子は日ハム入団拒否するなり、実業団行くなりしてろ。
そもそも、指導法がチーム毎に違うんだから、
選手が好き勝手にチームと契約・移籍できる方が良いと思うけどな。
栗山だぜ?伸びるもんも伸びないだろ?
今回、一番、涙目なのはハンカチだろうけどなw
398名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:54:06.67 ID:RVVfZ0fY0
>>44
ホークスすご過ぎだろ
399名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:54:24.90 ID:yNvEBdri0
そしてリーグは消滅した
リーグ破れて巨人あり
400名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:54:40.06 ID:Plzx6MBK0
MLBが日本の選手をドラフトにかけるのも自由にするべきだよね
401名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:55:19.98 ID:wpiCFoOiO
ドラフトで起こった拍手の意味がまだわからんの?
402名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:56:02.04 ID:kHgR/1370
>>394
暴論ふりまいてるナベツネやオーナーは否定されるのはわかるが
本人は批判されるようなこと言ってないだろ。指名した日ハムも悪くないし
菅野が拒否するのも悪くない。お前の人間性のほうがおかしいわ。
403名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:58:11.92 ID:C+DebzSC0
おかしいならドラフト前に制度変えとけよって
球団オーナーとかトップは何してんだか
404名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 00:58:33.91 ID:8p/HqZ4yO
好きなとこ行けっつたらみんなホークス行くだろ。
405名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:00:06.19 ID:QRjEZiCo0
もう巨人だけ新しいリーグ作ってそっちでやるべきだな
406名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:00:18.11 ID:hhuxBVpaO
菅野は欲しいが原続投だとプラマイゼロだなw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:00:20.78 ID:Tkf8cD3I0
>>375
問題なのははもうそんな人気ないとこが
金満だけでV9とかやろうとしてるから

失笑ものの誰得展開
408名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:00:38.45 ID:tyuXdBD90
これで球界の盟主なんだから性質がわるい
409名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:01:01.40 ID:8JeD0avf0
俺もそう思う
410名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:01:47.65 ID:8JeD0avf0
>>404
俺なら横浜行く
411名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:02:11.26 ID:6ZPU/euG0
逆指名の時に球団が裏金を駆使していろいろとやってたからだろ
希望するところに行くってなるとまた同じことの繰り返しになるだけ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:02:24.12 ID:6ehQ73zR0
ルール決め終わって、それに参加して、
ゲーム終わった後に文句いうってwww
413名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:02:28.72 ID:IbPIFnHu0
虚塵ファンは皆キチガイ
414名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:02:56.27 ID:oPD2sKA10
良い選手が巨人じゃなくてメジャーリーグに行くようになったからイライラしているようだねwww
415名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:03:24.15 ID:iGET2WjA0
そら虚カスが自分勝手なわがままキチガイなのも納得いくわな
416名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:03:37.42 ID:P06Jc/vz0
栂野を強奪して使い捨てにした事は絶対に許さない
417名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:04:18.07 ID:Nj6/RaHF0
また裏金逆指名に逆戻りしたいってか?
余計ファンが離れるぞwww
418名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:05:54.36 ID:2lfnGNCs0
都合が悪い場面には人件費高騰ガーと言うんだろダブスタ野球は。
419名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:07:06.54 ID:o80W4pJF0
岡田が言うように、選手にくじを引かせればいいんじゃね?
それだったら、少しは納得するだろ
420名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:07:50.85 ID:BUHWQ/sq0
そういやサッカーではドラフトって聞かないけど自由競争なの?
うまいこと戦力分散できるものなの?
421名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:09:04.43 ID:PICTV6ttO
気に入らなければすぐ文句をつけるのか…

なぜ自分達のやってる事がファンから反感を買ってるのをわからないのかね。

もうこれ以上巨人が好き勝手やるようなら俺はNPBなんて見ねーよ。
422名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:10:27.76 ID:4vUl9ogc0
松井も阪神に行きたかっただろうになぁ
423名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:11:46.79 ID:0/TYQKXP0
>>375
巨人V9の時代ってそんな野球人気でもなかったぞ
当時の新聞は川上の采配批判ばっかだったし、川上は川上で全然喋らないから
マスコミは言いたい放題

あの時代は長島・王人気の時代だっただけ
424名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:11:49.13 ID:/2kORpzlO
アメリカのドラフトは1位指名クラスは、最低10億は積まないと代理人が指名させてくれない。

好き嫌いじゃなく金の問題だから、ある意味平等だけど完全ウェーバーはマスコミの嘘
425名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:12:09.00 ID:o80W4pJF0
>>420
サッカーは、ドラフト経由で保有しないと育成できない野球とは違って
下部組織が多くて小学校の頃から選抜して、目ぼしい選手を育成できるから
そんなに差がつかないと言われる
426名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:12:14.36 ID:adgDXnfl0
>>419
指名されそうな選手、みんな高輪プリンスに待機させんのか
427名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:13:56.11 ID:IVsfGsDg0
戦力が偏らないようにドラフトやってんじゃねーの?
あふぉか
428名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:16:47.42 ID:o80W4pJF0
>>426
指名するだけ指名して、競合した選手については
あとでくじを引かせればいい
429名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:17:10.93 ID:5VjZ86rj0
>>44
ソフトバンク優秀だのう。
430名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:17:29.87 ID:/2kORpzlO
>>420
世界では不平等なのがサッカーの良さになってる。

育成チームとビッグクラブって住み分けができてる。
基本的に共産主義は日本の独自文化
431名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:18:13.10 ID:DD70r0Fg0
>>426
そんなに数がいないんだから、別に大丈夫じゃね?
で、くじ引きの段階で複数のチームが選んでたら、
嫌なチーム1チームだけ選手が除外できたら良いんじゃね?
横浜に行くやつとかかわいそう過ぎだろ?
432名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:18:15.42 ID:8JeD0avf0
>>428
あとで?
ドラフトがどうやって行われていると思っているの?
433名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:20:32.99 ID:A1/skdTy0
好きな球団と活躍できる球団が常に同じと限らない現実があるのに。
意中球団でも失敗しても本人の納得の問題なのか? 
活躍する為が本筋だろ、ルール内の行為。マナーはグレーゾーンだが。

ドラフトである限り他球団が選ばないという保障は無い。

自由競争は育成システムを整備してからだ。自前の下部組織・クラブの設立。
クラブアマチュアの大会整備。
学校参加型の大会しか名誉と価値ある大会がないからそこへ流れる。
人気球団は最初はいいかもしれんがキャパの問題で選手層が膨らみ過ぎて
いづれ選手から敬遠される。
戦力不均衡を乗り切らないとリーグを存続させるのも難しい。
その為に育成を外部に頼る現行では選手流通が破綻する。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:20:56.08 ID:oPD2sKA10
巨人が落ちぶれて野球は盛り上がったよね
昔は巨人戦以外は全然客が入らなくて全然盛り上がらなかった
パリーグなんて巨人戦が無いからガラガラすぎて笑えた
435名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:21:02.11 ID:XbDokdbk0
>>426
1位指名だけは、ドラフトの3日前位に各球団公表
当日、1位指名された選手が自分で抽選
はずれ1位は。。。うーーん現実的にウェーバーかな?
436名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:21:49.41 ID:CQWn00keO
保有権も破棄して移籍を活性化させれば、戦力が一極集中する事はあり得ない
437名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:21:50.61 ID:+AvTUbL5O
あの楽天にいった田中まー君よりはるかに恵まれてるのに
文句言う菅野の周りのじじい共がイラつく
438名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:23:35.36 ID:qqJojhEa0
アマからメジャーいったら、フリーになっても3年NPBにはこれないんだっけ?
439名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:23:53.94 ID:4dfDOgxLO
なんで巨人のオーナーや代表は、頭のボケてしまった人たちが就任するの?
440名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:24:07.84 ID:8Nkpj3vh0
>>404
中日 
理由:名古屋の松屋のみそ汁が赤だしだから(`・ω・´)b
441名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:25:14.80 ID:dyI6RkAO0
>>437
当時の楽天は野村体制、来シーズンからハムは栗山体制?
不安な気持ちになるのは後者だろ
442名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:25:22.71 ID:A1/skdTy0
>>428
ドラフトの仕組みを理解した方が良いぞ。
全ての球団が1位指名を終えるのは重複をくじ引きで、交渉権獲得し
外れた球団が違う候補を1位する、既に他球団が1位候補に挙げている
選手はもう指名出来ない。
それが終わり、2位指名が始まる、重複の場合はクジ引きとなり、外れは2位指名
のし直し、以降はそれを繰り返す。
443名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:25:53.65 ID:+bDw154q0
菅野を浪人させるために
前もって言い訳をし始めてる
ホントに汚い球団だよね
ヘドが出るよね
444名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:25:56.92 ID:hedVGnxM0
>>434
パは巨人がいないことと上手く各地方にバラけたのが幸いしたな。
あとは檻が関西諦めて四国か岡山、金沢、新潟あたりにいけば。
445名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:26:48.89 ID:lnbfjnKdO
テメーで決めてまたルール変えるのかよ巨人さんよ

厚顔無恥のご都合主義もここまできたら立派だわw
446名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:26:53.77 ID:CQWn00keO
>>437オマイが上司から『〇〇企業の〇〇君より、オマイは恵まれてるから文句言わずに働け』
って言われたら納得出きるのかな?
447名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:27:05.16 ID:Dpu9O5Tv0
>>438
帰国後2年はドラフト無理
448名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:27:32.93 ID:BC0P07K6O
完全に頭いかれとるわ
449名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:28:23.40 ID:CQWn00keO
>>442
根本から見直すってつもりで書いたんでないの

現行システムは違法なのだから
450名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:29:42.61 ID:KPeNl/w2P
結局のところドラフトっていうのは、ゴミ球団は有力選手を取れないので、
仕方なしに選手を分配するっていうことだからね。
451名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:30:17.09 ID:qqJojhEa0
上原はメジャー挑戦したいって言った時
ルール通りFAとるまであきらめろって言われてたような…
452名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:30:52.46 ID:vrsruGhe0
機構脱退すればいいじゃん。
そうすれば、ドラフト関係なくなるのに。
453名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:31:20.59 ID:+bDw154q0
菅野のクジで勝ってたら絶対にこんなこと言わないだろ。
「身勝手」「傲慢」「ご都合主義」って巨人のためにある言葉だな。
454名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:32:42.09 ID:W5Y54Ao/0
ツイッター以上のバカ発見機だな、菅野はw

菅野本人にはちょっと同情する
周りがバカばかりで
455名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:32:49.61 ID:ARFMkYWzO
巨人がおかしい。

江川小林の前からおかしい
456名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:32:54.63 ID:/2kORpzlO
>>447
2年は社会人野球との協定ゆえで海外なら1年
457名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:33:21.30 ID:MOmyucbR0
プロスポーツのビジネスモデルには開放型と閉鎖型があるんだってさ
アメリカは基本的に閉鎖型、MLBも閉鎖型、当然のごとくNPBも閉鎖型になる
閉鎖型をとる目的は結果予測を不確実にしないと業界全体が先細りになるという考えがあるから
毎年巨人がルーティンワーク的に優勝して盛り上がると思うんなら開放型に転換すればいいじゃない
458名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:33:33.30 ID:HTWSF0Ll0
どうしてクソ巨人は
自分の球団の事しか考えられないのか
現在のような不人気、低視聴率のプロ野球にしたのは
いったい どこのどなた様でしたっけ
いっその事クソ巨人だけ独立リーグ作ったら
459名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:33:44.91 ID:CQWn00keO
>>450
それが間違いなんだよね
保有権を破棄して移籍自由化し、それに伴い契約金も廃止
それで戦力は確実に分散する

現状は移籍が難しいから最初のドラフトが重要に成ってしまってるのだから
460名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:35:43.05 ID:+G4jBE/Q0
現行のドラフト制度って、結構読売が主導で作ったんじゃないん?
461名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:37:16.32 ID:3u4SAxFP0
何年も続けてインチキしようとするからだ、バーカw
462名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:37:45.62 ID:CQWn00keO
>>460
時代が違うのだから、何処が主体とか関係無い

例え巨人が糞でも現行システムは旧態依然とした時代錯誤のシステム

改善は必要
463名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:38:00.81 ID:A1/skdTy0
ドラフトは制約を設け過ぎると公平性が失われる。
さらに選手側の主張をゼロベースに抑えないと、指名制度が崩壊する。
その状態で行うからこそ不平等を排除可能となる。

ウェーバーは戦力不均衡を解消するもの
FAは移籍の自由を選手側へ有利に緩和させるもの
464名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:39:06.33 ID:KPeNl/w2P
>459
それをやっても根本的にカネの無い球団は良い選手取れないでしょ。
JリーグでJ2のクラブが良い選手を取れないのと同じ。
465名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:39:17.16 ID:YX4dul3j0
後出しじゃんけんで言われても説得力皆無wwwwwwwww
466名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:39:38.04 ID:jbJklEFj0
交渉権は永久にしろ
467名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:40:08.67 ID:dyI6RkAO0
去年のドラフトでここまで物議を醸すなら理解できるが、
今年は自浄作用が働いて、正常なドラフトに戻っただろ?何が問題なんだ?
468名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:40:21.44 ID:Dpu9O5Tv0
>>456
調べた志望届出して拒否した選手が国外リーグに行ってた場合高校生で3年それ以上が2年の帰国後対象外だった
直接行った場合は1年なのか
469名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:42:48.74 ID:KPeNl/w2P
>468
完全無職だと1年らしいw
なので貢は東海大の施設借りて完全無職で1年待たせるとまで言ってるw
470名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:43:14.15 ID:BUHWQ/sq0
>>425

そっか○○ユースとかもっと下の少年チームからプロの下部組織がしっかりしてるんだねぇ
野球ではそれは厳しいのかなぁ?
471名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:43:52.36 ID:CQWn00keO
>>464
チーム数が違うJと比べても無意味

12球団しか無い野球で野手8名・先発投手6名
野手はポジション別の人数

一極集中などあり得ない

また移籍自由化すれば、強豪チームに長く滞する選択肢だけでなく、単年でも弱小チームへの移籍だって可能
472名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:45:27.51 ID:8g8jNyqa0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


もうこの一言しか浮かばんわ
473名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:45:39.82 ID:ZvRaPO1p0
>>460
巨人を縛る仕組み
474名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:46:03.43 ID:qKzBKcoO0
>>44
ホークスおかしいだろ
決算方法が変わったのか?
475名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:46:03.99 ID:Dpu9O5Tv0
>>469
爺さんそれ言ってるけど巨人来年1位は東浜だろ
巨人としては迷惑だよ
476名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:46:33.18 ID:KPeNl/w2P
>471
自由競争で一極集中がありえないなら、なぜ今ドラフトをやってるの??
今ドラフトやってる意味を教えてくれ。
477名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:48:09.13 ID:Dpu9O5Tv0
移籍の自由化は巨人が反対してるから無理だろ
FAの短縮も巨人は反対だろ有望な選手は塩漬けにしてても囲っときたいんだよ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:48:39.87 ID:2kyLAJp20
ロッテに入りたいやつなんているんか?な話wwオリもか〜〜〜?
479名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:48:58.08 ID:MUi76v39P
>>474
ダイエー→ソフトバンクだと思う
480名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:48:59.16 ID:vK7MABdGO
囲いこみの一本釣りばっかりやってる球団の連中は
もうだまってればいいのに
481名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:49:14.03 ID:jbJklEFj0
>>475
これだけもめたら2位でもいけるだろ
その前に制度改革してそういうことできないようにしなきゃ
482名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:50:17.76 ID:Yi13gBwq0
>>44

野球はパリーグが主役だと明確に言えるデータだ
483名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:50:30.01 ID:Dpu9O5Tv0
>>481
つ長野
484名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:51:11.93 ID:+fJSUhSj0
逆指名とFAで球界を一気に凋落させて
仕方なく昔ながらのドラフトが復活したのを忘れたのか?
今回も練習メニューや栄養費渡してるのが問題になったのに
巨人だからって囲い込みはやっぱりダメ
485名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:51:26.11 ID:e9vFYUJ8O
5年に1回だけ逆指名OKのルールにしてみてはどうかな。(チーム任意で使用可)
毎年毎年出てくる○○愛の乱発よりはマシ。
486名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:51:30.09 ID:+f7h9tf90
巨人フアンですが
おいおい自己厨もいい加減にせい!!
487名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:52:36.23 ID:MUi76v39P
散々囲い込んで選手を集めても3位にしかなれなかったんだから、愚痴の一つも言いたくなるのも分かるよ
488名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:52:47.40 ID:A1/skdTy0
>>470
しかしプロの下部組織に属しているクラブ組織では小さい頃から移籍の自由は
結構制限されるよ。
例えば、クラブを退会し学校の部活に移行したい場合も、本人と保護者の誓約書
(他のクラブへ移籍しない)を提出を迫られる、クラブは同意書を協会に提出して
引抜を防止する。
年代別で引き上げされない子には関係ないが、所属中のシーズン中に退会すると
同様の処置が行われる。
さらに大半の下部組織のサッカークラブではクラブ所属中の間は学校では、運動部の
部活は禁止されている場合が結構ある、たとえ水泳や陸上でも。
学年が挙がる毎にふるいに掛けられ幼いころから競争させられる。
489名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:54:18.25 ID:P06Jc/vz0
虚カスどもはそこまでいうんなら選手会説得してまずサラリーキャップ制度から導入しろよ
490名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:55:42.14 ID:ZvRaPO1p0
プロ球団が各地の独立リーグを3軍として保有して、選手は基本株組織からって
ことにすりゃ、全国で赤字に苦しむ独立リーグも救済できて一石二鳥だ。
491名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:55:42.77 ID:of2L3z0g0
巨人ファンも関係者もプロスポーツリーグは共存共栄で成り立つって基本を全く理解してないからな
結局NPB自体が衰退するだけなのに

G+契約しなきゃ巨人戦がまともに見られなくなった巨人ファンが
一番痛感してても良さそうなもんだが
492名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:56:09.95 ID:9v5deMI60
行きたきゃ行かせてやればいいじゃん
ドラフトが禍根を残さなかった例なんかない
493名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:57:40.90 ID:B3T8aiEi0
>>430
サッカーは国内でトップでもCLで同レベルの対戦相手がいっぱいいるからなぁ
野球で言えば甲子園での活躍を期待できるなら県内の有望選手を一部の高校に独占されても仕方ないって感じに似てるのかな?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 01:59:15.97 ID:+fJSUhSj0
あからさまにルール違反してるから
活きの良い新興勢力に後ろからド突かれただけ

もう球界の盟主なんかじゃないのに
495名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:00:16.36 ID:KPeNl/w2P
まぁ拒否権がある以上、いくらでも拒否はできるからなぁ。
色々と穴が多いというかなんというか・・w
496名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:00:25.38 ID:h9v57CvJ0
アホだ。希望する球団に行くべきとか言ってるんなら、
そもそもドラフトなんか止めてしまえ。
497名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:00:34.71 ID:9v5deMI60
チーム運営っていうのは大金を投入する必要がある
金も出さずに不公平とか言う他球団の姿勢がおかしい
金を出したくないなら止めろ
バチンコメーカーが球団所有しても時代の流れだ
あきらめろん
498名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:01:34.79 ID:WHnLH29H0
プロ野球見ないから
ドラフト知らないな
499名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:01:48.74 ID:Z7WjQgCX0
巨人に人気選手を集めれば
巨人が事実上の野球日本代表になって
巨人戦ナイターのテレビ中継やその視聴率が復活するかもしれない
視聴率面とテレビ露出面での過去の栄光を引きずっている為に
こういう考え方が今でも読売の根底にあるのだろうと予想

巨人という強力な正義の見方が弱くて悪役の他球団を毎試合なぎ倒す、
野球の形をした水戸黄門のような見世物
こういう物を望む人が多いなら上段のやり方もありといえばあり
500名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:02:11.63 ID:ZvRaPO1p0
>>493
高校野球はもっとシビアで、名門中や名門シニアから名門高に行く時は
セレクションをくぐり抜けないと入れない。
各校のセレクションを受けて回る選手もザラ。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:02:55.21 ID:rvDCllPG0
巨人なのに余りにもケツの穴が小さい
502名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:04:29.70 ID:iDWZSFQrO
ドラフト無くして契約切れた選手は自由に移籍させたらいい
503名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:05:19.06 ID:sy8WD0ppO
巨人は日本プロ野球機構に年間200億くらい寄付すべき




それから言え
504名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:06:08.64 ID:9v5deMI60
もっと自由化するべきだ
広島は草野球みたいな状態になるが
それも楽しみの一つ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:06:57.09 ID:IWuV/fnq0
好き放題やってたら戦力が偏るからドラフトやってんだろw
バカじゃないのか
506名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:07:26.30 ID:Z7WjQgCX0
>>504
毎試合100-0みたいなスコアの試合になると思うが
それでもよければどうぞとしか言い様がない
507名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:08:38.34 ID:g/MEQ8+U0
>>1
流石在日裸一貫 対立して荒れそうなスレは喜んで立てるなwww
508名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:08:39.80 ID:of2L3z0g0
自由化したら1リーグ6球団くらいまで縮小するんじゃない?

それでよければお好きなようにとしか言い様ないわ
509名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:09:03.92 ID:WHnLH29H0
わざと戦力均等にするなんて
おかしい。
510名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:09:37.67 ID:KPeNl/w2P
さっきも書いたが、結局のところゴミ球団に良い選手を回して戦力均衡を、
っていうのがドラフトの趣旨だからね。
どうしても不満なら制度自体を変えちゃうか新リーグ立ち上げしかないw
511名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:10:13.97 ID:WHnLH29H0
プロ野球で一位になったからって

自分にメリットないからどうでもいい
512名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:10:26.72 ID:mJavkIm10
テレビ最近見ないからわからないんだけど
菅野は、かんの?すげの?すがの?
なんて読むの?
長野もチョーノと最近知った。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:10:27.68 ID:5DVFLB8B0
ただでさえ弱さに全くペナルティのないリーグだからな。
ある程度ルールで縛って戦力均衡化させる努力しないと
こりゃ無理だってなったとこから次々と横浜化するだろうな。
514名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:10:27.92 ID:qkI1Aa8G0
>「基本的には本人が希望するところへ行くべき」

と言いながらメジャーに行く場合はペナルティーを課すべきと言ったのは前オーナー
515名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:10:41.07 ID:VHTfi6YY0
終わってる横浜と給料安い広島に誰も入らなくなるだろ・・・
516名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:12:14.19 ID:A1/skdTy0
>>490
それはNPBもMLBに保有される様なことと大きく変わらない。

独立リーグは大前提に、その名の通り独立した存在でリーグがある。
どこの保有でもない、完全に独立したリーグ。
地域密着で成り立っている場合が多い、それが突如保有先が別の
独立リーグであるNPBに組み込まれることになるのは発足時の規約に違反する。
一旦解散が望ましい。

既存を取り込むよりNPBは下部組織や独立リーグを自力で作ることが望ましい。
球団が単独で独立リーグを下部組織として設立しても問題はない。
しかし地域に協力をして貰ったり、出資企業を募ったりしないと現状は難しい。
親球団・地域の経済負担は双方とも厳しい。
現行の学校主体で、球団から見て外部育成の方がドラフティングするだけで済み
経済的には負担は少ない。
だからいつまで経ってもローカル地域での活性化に繋がらない。
非常に閉鎖された業界になる。新規参入さえ拒む体制になり易い。
現行のスタイルと制度はワンマン度合いを高めるのには都合が良い。風通りが悪い。
517名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:14:21.42 ID:NFyVNmkE0
>>512
か ・ ん ・ の !

つか、そのぐらい分かるだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:17:51.17 ID:nZ0eAiC8O
田澤「中々いい事言うじゃん」
519名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:18:53.46 ID:eqd4GH6MO
>>509
リーグの半数がクソ弱くて、シーズン半ばにプレーオフ出場チームが決まっちゃったら
残りの試合は消化試合になって、客が入らなくて強豪チームも困るんだよ。
対戦興行だから相手も強くないと見世物にならんの。
対戦相手がいつも虚弱体質のプロレスなんて誰が見るんだ?
520名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:19:21.17 ID:mJavkIm10
>>517
ありがとう。東野、長野をずっと最近まで
ながの、ひがしのと最近まで思ってた。文章だけだとわからん
521名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:19:44.45 ID:RMx5N3wM0
>>512
いや
く・だ・の!
      ダヨ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:20:11.07 ID:Zs2zaIW30
そもそも、球団が強くなるには、ドラフトのほかにも
トレードやFA、外国人の補強もあるし、いくらいい新人が入っても
練習環境、コーチの質、もっといえば球団自体の取り組みによって
伸び方が全くちがってくるもんじゃないか?
ドラフトの方法をいくら変えても均衡化なんてムリだと思うが。

523名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:20:18.42 ID:9Mv04pk80
クラブチームが世界につながってないスポーツは
無理矢理戦力均衡図らなくちゃいけないから大変だね……
524名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:20:25.64 ID:f0f8dQjS0
むしろ、完全ウェーバー制にするといい。
現行だと、日ハムみたいな自爆覚悟の攻撃をしない限り、
注目選手は好きなところに行けることなってしまう。
それだと戦力が偏っちゃうんだよな。
525名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:21:39.50 ID:teYy519o0
ドラフト制度ってか野球もう終わりだな
あと10年後にはJリーグよりひどくなってそう
526名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:22:36.92 ID:4VcYmWli0
でたwついにドラフト自体を批判かい!
やりたい放題やのう
527名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:23:31.69 ID:cgVCLfKl0
1チーム1人だけまで、選手個人の希望をかなえてやってもいいんじゃね?
528名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:24:11.49 ID:VsF2BoXw0
別にいいけど、プロ野球自体が衰退するよ
それを配慮してドラフトが出来たんじゃないの?
529名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:25:46.83 ID:f5YYpbyC0
お前ら菅野をクソとか言ってるけど球場行って
練習や試合を生で見て言ってんの?
ろくに投球すらも見ないで菅野批判してんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されて菅野批判かよ
俺は球場行って菅野のピッチングを生で見た
そして思ったんだけどやっぱり阪神ってクソだわ
530名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:28:44.88 ID:tOTnw5i90
>>527
それやってたら栄養費問題が起きただろ
531名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:30:55.48 ID:WiyNwVRE0
>>81
ドラフト制度がなければ桑田も清原も巨人に入り誰も泣かなかったんじゃないか?
532名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:31:45.69 ID:RMx5N3wM0
>>525
野球ファンとしては悔しいけど
実際に地域が支える体制はJリーグクラブ組織が完全に上回っている。
野球では地域は利益誘導や観光誘致程度にしか思っていない。
育成の素地が既に違っている。
コーチングライセンスやコーチ育成システムもサッカーの方が数世代先を行っている。

試合数不足、連戦が不可、スタジアム規模が小さいために財政難ではあるが
クラブ側も選手側もファンに対して親切な対応が行き届いている。
ファンサービスとも思っていないサービスではなく共生という感じ。
鹿島や大宮、磐田などのクラブ練習場へ行ったが選手が近くで見れて
クラブハウスへの引き上げ時にファンのそばを通る仕組みになってふれあいを作って
くれている、そういう体制が全く違う。素晴らしいプロスポーツだと思う。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:32:44.45 ID:+fJSUhSj0
これって巨人のやりたい放題に日ハムがお灸据えただけじゃないの
日ハムだって自分たちが損することわかってやってるでしょ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:33:14.16 ID:BNu5NJU8O
自分の言い分が通らないとルール改正って喚き散らすよな読売は
535名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:34:05.52 ID:6tmDwSpR0
>>527
そういう制度にしてたら
巨人が裏金使い捲くるから無くなったんだよ
536名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:34:46.23 ID:r+bvE52p0
>>530
だったら罰金10億とか厳罰作れば?野球界って何で
ペナルティを考えないんだろ。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:35:15.90 ID:MUi76v39P
全て自由にしたら巨人じゃなくてソフトバンクがすごい事しそう
538名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:36:06.70 ID:Vdfnjt5/0
>>536
>>1みたいな奴がごねるから
539名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:36:10.69 ID:+fJSUhSj0
>鹿島や大宮、磐田などのクラブ練習場へ行ったが選手が近くで見れて
>クラブハウスへの引き上げ時にファンのそばを通る仕組みになってふれあいを作ってくれている
おい、根っからのサッカーファンやんけ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:36:32.95 ID:lLoueNBAO
>>527
やめて!横浜を希望する奇特な新人は居ないのよ
541名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:36:41.71 ID:VVTfzylt0
こうやって巨人がやりたい放題にルールを変えてきたのがドラフトの歴史
542名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:36:56.71 ID:Dpu9O5Tv0
>>536
コミッショナーに力が無いから
精々オーナーの辞任止まり
543名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:37:09.14 ID:6AyE2NhF0
日本(アジア)が強いとルール改正するバレーやスキージャンプみたいだな
544名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:38:33.42 ID:+fJSUhSj0
>>536
次は自分達がルールを破る気満々だからだよ
特に巨人とか
545名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:38:33.57 ID:Z7WjQgCX0
>>532みたいに布教してくるからサッカーファンは嫌いだ
ただし野球に比べて選手育成システムが良く出来ているのは認める
でも週に2回しか試合が出来ないのと
スタジアムの芝の管理がシビア(&野球以上に人工芝が嫌われる)という点は興行として欠陥アリ
もっと言うなら雨の中でも試合を強行するのは現地の客に優しくない仕様だ
546名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:39:00.96 ID:Dpu9O5Tv0
>>537
ちょっと前ならメジャーが持っていく可能性も
547名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:39:12.78 ID:Hph96Zdk0
逆指名は1名受け入れるごとに翌年のドラフト権剥奪&5億徴収とかペナルティつければいいよ
548名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:40:40.57 ID:RMx5N3wM0
>>539
いやいや、仕事の関係で近くまで行ったときに取引先が連れて行ってくれた。
そこへ連れて行きたくなる、それ事態が地域が後押しの証拠だと思った。

アルシンドが向こうから握手してくれたよ。  J発起の翌年だった。
549名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:41:28.32 ID:6tmDwSpR0
>>530
巨人がルール作って
巨人が破るから
550名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:41:44.12 ID:zkviZbrz0
実際、この甥っ子はそこまでの選手なの?日ハムも色々犠牲払ってまで獲得したくなる選手なのか?
松井、松坂なんかは逸材ってファン以外も聞いたが
こいつは最近、しかも原の甥って話だけで話題先行な感じ
551名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:41:50.52 ID:6JYnJP1Q0
逆指名ってもうなくなったの?
552名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:43:11.84 ID:WluVtSTd0
>>31
なんでプロで成功するかわからん新人のために、自分の給料下がるようなことしないといけないのよ
553名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:44:44.14 ID:Dpu9O5Tv0
>>551
無くなったよ止めさしたのは西武
554名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:44:44.93 ID:csNT/Hxo0
トレード要因=不要の風潮が強いからな
ドラフト1位後即トレード出来ればいいんだろうけど
江川とかの件もあってカドが立ち過ぎてどうにもならん
555名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:45:25.28 ID:RT7P7LI80
虚塵ってホント、断トツでカスだな。
556名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:47:15.47 ID:Hph96Zdk0
>>552
チームオーダーならありうるんじゃね
「この試合は勝ちで計算するから負けてきてくれ」ってね
557名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:48:05.65 ID:6tmDwSpR0
>>551
西武・阪神・巨人らによる多額の裏金が発覚
各オーナーが辞任する事態にまで発展し、
逆指名は無くなった
558名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:48:22.53 ID:Z7WjQgCX0
プロ野球は読売の興行
これを理解できていない人が多すぎる
まあ巨人vsそれ以外って構図なので
「それ以外」の方に感情移入し過ぎてしまうと
読売は自己中でズルイ!ってなってしまうのだろうけど
それは見方が表面的過ぎる

毎日発祥のパはいくら強くても単なるおまけ
これは今でも変わっていない
559名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:49:14.54 ID:JbAzNacwi
>>36
巨人より金持ってる球団の方が多いよ(笑)
560名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:50:36.76 ID:of2L3z0g0
巨人がリーグ離脱して独立リーグと新リーグ作ればいいやん
思うままに好き勝手出来るぜ
561名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:51:04.14 ID:hvS8/kj10
で、菅野は結局どうすればいいんだよ
562名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:51:23.10 ID:Dpu9O5Tv0
>>558
もう一度全国放送で視聴率取れるようになってからお越しください
563名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:51:59.58 ID:FhU9IanDO
裏金渡しまくるからなあ
現行のままで(´・ω・`)
564名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:52:01.07 ID:7Dax1t/O0
完全ウェーバー制+契約金一律100万+4年FAで
565名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:52:47.70 ID:BbmQonJZ0
江川・小林・桑田・清原
同じ事ばかり繰り返す巨人様々

ナベツネ頼むから死んでくれ
566名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:53:49.31 ID:VgeAydLXO
誰だよ
567名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:54:58.92 ID:WiyNwVRE0
恋愛ドラマに例えると、相思相愛のカップルの結婚式に
「やっぱり俺、お前じゃなきゃあ駄目だ」と見ず知らずの男が乱入し
いやがる新婦を無理矢理奪っていった。って感じ?

568名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:57:02.34 ID:/Yb+OqgH0
>>565
でもたまにこういうのがあった方が盛り上がるよw
569名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:57:32.60 ID:QdRwtAoq0
NFLみたいにサラリーキャップとサラリーフロアを導入した上で
完全ウェーバーとFA短縮させるのがいいかもな
しかし金あるチームが強いわけではない
それに戦力均衡しなくてもプロ野球はおもしろい。野球は個人競技だから。
570名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:57:38.32 ID:bPMi71Sf0
ゴジラ松井なんて阪神入りを熱望していたのに…
571名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:58:56.95 ID:sONypqY80
ドラフト制度無くなったら、『オファー』って言葉を使うのかね?
「数球団からオファーのあった○○選手は巨人を選びました」みたいな。
572名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 02:59:31.44 ID:TLn8Z8X7O
>>567
しかもそのドラマの視聴者たちは、乱入男の方をチョット応援しちゃってる感じだ
573名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:00:51.53 ID:qKzBKcoO0
>>515
そんな入りたくないチームがあるのも悪いだろ
待遇が悪いんだから選手に嫌がられるのは当然じゃん
574名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:02:19.76 ID:aG+W9bwn0
本人が希望しないところへ行かせるのが
ドラフト制度だろが?
希望するところへ行けるならドラフト制度必要ないだろ?
バカなの?死ぬの?
575名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:04:48.58 ID:2JuXmx0W0
こいつアホだろ

プロスポーツの概念が全くない
576名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:05:31.32 ID:5hWfBpGO0
>>32
そうだな
ドラフト廃止して自由に入団させてあげようよ?選手も幸せになれてとてもいいよね?
経営努力してれば選手も喜んで入団してくれるじゃん?
人身売買みたいなドラフトっておかしいもんね
577名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:06:27.40 ID:MrhrcFnA0
巨人さんはさぁ。
もうリーグから独立してさぁ。
数チーム作っちゃってさぁ。
独立リーグでもやってたらいいよ。
578名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:11:47.36 ID:9v5deMI60
くだらねえな、自由にしたら衰退するとか
嫌々10年近く横浜とか日ハムとかでFA取るまで腐りながら頑張るのか?
意味不明だな。何の罰ゲームだよ。
そんなの見たくない。
579名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:13:02.66 ID:yg5RI9gW0
俺がバッターなら喜んで横浜いくけど
競争率ひくそうだし
580名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:15:55.70 ID:BB1/Jmaw0
>>578
ドラフト無しにすると、有能な新人が2軍で腐って行く可能性高いけどな

その他目には球団が保有する選手を厳しく制限するとか、2軍は持たないとかも必要かもね
581名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:19:08.36 ID:9v5deMI60
実力が無い奴はしょうがない
移籍をもっと流動化したらいいだけ
昭和じゃないんだから今時誰もが巨人行きたいみたいな
前提で考えてる傾向が高い奴が多すぎ
582名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:22:30.47 ID:WiyNwVRE0
>>577
巨人がドラフトの無いリーグ創らない?
って誘ったら、ソフバン、阪神、中日、西武あたりは賛成しそうだけどな。
583名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:23:05.93 ID:Mtavb5y10
前半はそうだ!!、後半でふざけんじゃねえwww

こんなスレタイだな
584名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:23:41.41 ID:+fJSUhSj0
そういや、育成とか安い飼い殺しが増えてるらしいな
独立リーグ選手とか底辺は際限なく下がり続けてるらしいが
585名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:26:02.38 ID:9msDaqbI0
希望するところに行ったらドラフトではないだろw
586名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:28:00.98 ID:IyZmAADx0
この人在日かなんか?
日本人だとしたらこっちも恥ずかしいわ
587名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:28:53.60 ID:rgQ0R4t7O

最下位から取りゃ良いだよ最下位から
(。・-・)
゚し-J゚
588名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:30:27.61 ID:DlFUe1JW0
なら抗議の意味も込めてまずは今年指名した選手の交渉権を放棄しろよ桃井
589名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:33:11.20 ID:WK4Hb19I0
まあ自分らの業界なんだから好きにすりゃいいんだけどさ
プロなんだから金とれる仕事しろよな
590名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:38:47.16 ID:XZkBfljh0
他球団ファンだが巨人に入団するもんだと思ってた
まぁ日ハムでも良いけど
591名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:39:14.20 ID:Dpu9O5Tv0
巨人もこんな事言ってるけど自由競争までは望んで無いと思うんだよね
新人の契約金が1億円迄なってる現状ダンピングでもしない限り球団経営破綻するでしょ
メジャーまで参入してきたらごめんなさいしなきゃいけなくなっちゃうし逆指名復活位の腹なんじゃね
592名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 03:52:27.03 ID:/Y96Ao8Q0
自分達の思い通りにならないと駄々こねる
593名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 04:15:55.15 ID:OoHQe27U0
じゃドラフト止めればいい
594名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 04:25:40.19 ID:uBpOm4aP0
>>36
野球の人気がダダ下がりになって良いかもね
昔は日本シリーズで盛り上がったけど去年の優勝チームも知らないwww
こんな時間に起きてるのもサッカー見てるからwwww
595名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:04:02.58 ID:vVixwpQ5P
ドラフトは無いとマズイが今回のハムはやり方が汚すぎるとアンチ巨人のオレでも思う。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:11:09.70 ID:YFQU+1H60
俺20年来の巨人ファンだけど、巨人のやり方は汚いと思うわ。
597名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:16:31.28 ID:7HnzQGfj0
ハムの指名は全然OKなんだけど、謝罪には違和感を覚えたな。
598名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:45:02.88 ID:QSViIznY0
フジサンケイグループが叩きの矛先を読売グループへ向けようと仕組んだ記事
599名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:46:13.78 ID:3tOM6Y2r0
こんなアホな奴が居るから野球面白く無くなったんだよ。
巨人ありきの考えだから、嫌われる。
600名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:47:05.00 ID:LB+iCETE0
夢のアジアリーグでどうぞご勝手に

601名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:48:02.67 ID:I5oLiycZ0
本人の希望が何だって?
じゃあメジャー行きたいって希望を制限すんじゃねーよ
二年間日本でプレーできないってルール撤廃しろやぼけ
602名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:48:06.98 ID:6az39FiR0
カネもち球団にみんな行ってしまう

誰が来てくれると言うの?

広島カープにw
603名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:48:29.43 ID:flASD0dyO
>>579
若くて右打ち外野手で守備そこそこいいなら大歓迎よ外野手の年齢が高いから
604名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:55:29.17 ID:bbxICJcn0
現行のドラフト制度に反対してるの読売だけだし
ファンの間ではむしろもっと厳格なウエーバー制にしろという声も根強い
ドラフトが嫌なら読売だけドラフトを拒否するかNPBから脱退するかすればええんとちゃう
605名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:58:06.06 ID:qGG3Z6XE0
菅野君はドラフト前に「ジャイアンツに行きたい」と1回でも言ったっけ?
彼の口から聞いた記憶がないから回りが騒いでるだけな気がしてならない
606名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 05:59:11.18 ID:blEjZNaI0
>>605
言ったらアウトww
607名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:02:21.32 ID:vZLclDyQ0
メジャーリーグの存在があるので、FAの旨みがなくなってしまった巨人。
608名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:02:57.84 ID:QSViIznY0
>>605
原とやりたいだけ。原が日ハムに入ればすべてクリア。
609名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:04:53.85 ID:n5rFL7bh0
>>606
じゃ、巨人の言ってることおかしいね
610名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:06:05.74 ID:lRJWEV9n0
ドラフト制度云々言う前に
日本球界全体の体質をどうにかしてくれ
せめてメジャー並に金の分配してからにしないと

あとドラフトで戦力均衡言ってるけど結局均衡なんかしないから
611名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:07:47.28 ID:I5oLiycZ0
>>582
堤が頂点にいた時代じゃないんだ西武は反対するだろ
自由競争となったら今以上に金がかかる
未知の奴に博打で大金使うなんて銀行とハゲタカファンドが黙ってない
かといって球団手放すと今度は西武ドームと狭山線とレオライナーが不良債権化
西武にとっては現状が一番理想なんだよ
612名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:10:06.58 ID:7p/6WKEx0
自分が行きたい球団も選べないって、
憲法の

 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

に反してるわな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:11:21.52 ID:72OG58P/O

出たよ 出たよぉ〜
どの面さげてがww
614名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:12:29.71 ID:7HnzQGfj0
>>607
確かにメジャーに選手が行きだしてから、急速に巨人の存在感が薄くなった
気がする。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:13:02.00 ID:bbxICJcn0
こういう世間の反感を買うような発言をしている限り
読売の人気が復活することはないだろうな
616名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:13:18.66 ID:PlFrGA3f0
今はFAで行けるようになったじゃん。
あとこういうの言い出すの巨人だけだから。
ロッテや広島が文句つけたことなんて聞いたことない。
617名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:14:20.18 ID:I5oLiycZ0
>>612
公共の福祉、がカギになる

田澤の時にメジャー行きたいって希望を潰そうとした挙げ句
メジャー行ったら日本では二年間プレーできないってルール作ったのは
いったいなんだってことになる
618名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:15:19.35 ID:lRJWEV9n0
ドラフト無くしても
言うほど巨人だけに集まらんと思うがw
なんか巨人を過大評価してる人が球界にもファンにも多い気がするわ
619名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:17:42.42 ID:bCxs9bAF0
はい!はい!ジャイアンツジャイアンツ(´・ω・`)ショボーン
620名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:21:02.35 ID:d3JQKoRa0
あかん。阪神が優勝してまう
621名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:23:55.71 ID:/Yb+OqgH0
>>618
大学生は生っちょろいから「ヤクルト行きたい」なんて言い出す選手もいるけど
お父さんに「巨人ならこれだけ出せますよ」って見せればヨシノブみたいに
簡単に入団させられるよ。思い通りに集められるってこと。
622名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:24:11.46 ID:0rLJL6KwO
正義は必ず勝つ
623名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:27:34.32 ID:v2gYQKXf0
※巨人が市場に裏金渡して今の制度になりました
624名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:30:20.08 ID:lRJWEV9n0
>>621
野球の経営者って何人も無尽蔵に金出すほどアホなのかなぁ
いい選手全部取るとか不可能に思えるんだが
確かに巨人は金持ってるけどセは阪神中日も給料そんな変わらんだろ
横浜、広島はどうしようもないかもしれんが
625名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:40:28.56 ID:0/TYQKXP0
>>612
野球選手はフリーランスって認識でいいんじゃないかな
職業は野球選手、所属は○○って感じ
626名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:53:59.30 ID:/0mhogjR0
ここで出てる様に、完全ウェーバー.FA短縮、ドラフト権利の購入、
三角トレード導入してたら終わる話だろ。
627名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 06:56:28.73 ID:cTxnNB9K0
この辺の器量の狭さが、巨人の盟主気取りが「自称」な理由
628名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:02:34.04 ID:WwaYJShX0
現行のドラフト制度は、本来認められるはずの自由な契約を制限されるという選手側の犠牲の下に、
球団間の談合で業界の利益を図る構造になっているのは確か。
629名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:03:59.11 ID:lRJWEV9n0
そうそう
自称盟主の言うことなんて聞いてないで
日ハムみたいに普通に制度上の権利を行使すりゃいいんだよ
球界の方々も巨人を怖がりすぎw昔とは違うんだから
630名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:06:20.20 ID:B1W+6ngN0
元はといえば無双した川上のせい
631名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:19:19.26 ID:Hzlzk0BM0
最近の読売は気持ち悪いぞ
ドラ1の指名条件に「読売愛」が入ってるw

大田、長野、沢村、菅野

身内でやってろよw
632名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:21:00.77 ID:Hzlzk0BM0
>>620
なんで阪神て投手補強がへたくそなの?
なんで監督がお笑い文化に相応しくない真弓なの?
633名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:23:23.55 ID:Y7SpMGuL0
去年斎藤を取りに行かなかった時点でオワッタ
634名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:24:34.09 ID:MvJ9MGinO
塵売消えろ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:37:16.65 ID:YafJReryO
ウィキ情報だが
「コネでプロになったと思われたくない」
と周囲が勧める高卒プロ入りを断り
大卒時にハムからお声がかかると
「子供の頃からおじさんのチームでプレーできると思っていたのに…」
と爺、叔父に泣きつく男、菅野。
636名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:38:27.49 ID:kn5YKjE80
ドラフト制度が問題ではなくFAが10年で取得ってのが問題
サッカーでいえばワールドクラスの選手が入団したのがJFLだったらそこに10年もいる
なんて考えられない
637名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:38:36.50 ID:ySPv2V/XP
クジ外した後になって急に言うなよw
638名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:39:59.79 ID:Nkj5xNAP0
ナベツネとかコイツとか巨人のフロントって・・・
639名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:40:30.47 ID:cTxnNB9K0
>>636
今はもっと短くなってるわ、FA期間
640名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:42:09.53 ID:lRJWEV9n0
>>636
日本野球界は凄く閉鎖的な世界だから
選手の権利面でサッカーと比べるまでもない、ある意味奴隷ですよ、その分契約金高いけど
641名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:42:27.61 ID:RKgQ1cRSO
やきうってまだやってたんだねw
オリンピックから除外された糞欠陥スポーツごっこw
642名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:48:53.82 ID:iaJGewAL0
643名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:52:23.36 ID:JHdycieuP
何言ってんじゃ
今までどれだけの選手が希望の球団に行きたくても行けてないで
他球団でがんばってんだよ

一般社会でも就職での血縁コネが凄まじいが
血縁コネなど平等を唱える日本国憲法に違反しており絶対あってはならない

644名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:54:26.07 ID:Nkj5xNAP0
つーか他球団からことごとく強奪繰り返してきたくせにこんな時だけ喚くとか頭おかしいわ
この雑魚球団自分たちが中心だと信じているのだろう

弱いくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:55:48.36 ID:Y7SpMGuL0
>>1
ならトレードも廃止にしろやw
あれこそ人身売買の最たるもの
646名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:57:05.06 ID:MIcdViZ20
人の手によって勢力均衡させなきゃ成り立たないスポーツなんて欠陥スポーツだろ
あ、スポーツじゃないかwwwwwwwwwww
647名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:58:10.00 ID:OYIzC/jE0
日ハムが権利を巨人に売るか選手で補償する制度にすりゃいいじゃん。
648名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 07:59:52.56 ID:WwaYJShX0
>>645
具体的な紛争になってないから表面化してないだけで、
本人の同意を得ないトレードは違法とされる可能性はある。
649名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:00:07.07 ID:BPrR3aUQ0
>>633
結果的に成功だったろ
650名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:00:43.93 ID:Yie9rZyC0
巨人のフロントってホントのバカなの?
圧倒的に強いチームが出てきて1人勝ちしてるスポーツを見る奴いるの?
651名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:02:20.78 ID:SYLY8EM80
嫌なら巨人リーグつくれ
652名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:03:16.04 ID:3OF4RtmiO
トレードやポスティングも違法www
653名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:05:45.30 ID:8hAEMzWX0
>>648
トレード出されて
涙目でインタビューしてた選手とかいたよね
654名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:05:54.83 ID:E2Lhhxy/O
アメリカみたいにすりゃいいじゃん。指名権もトレード対象にしてさー
655名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:06:57.85 ID:8hAEMzWX0
まともな思考ができない巨人脳になってしまってる。
656名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:09:02.55 ID:ySPv2V/XP
菅野に一旦日ハムに入ってもらってトレードで獲ろうぜ!
657名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:09:33.72 ID:WwaYJShX0
>>653
涙目でインタビューされるだけなら文字通り泣き寝入り
法的な手段に出れば具体的な紛争
658名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:11:28.52 ID:vnvmBm2B0
>>657
さすがにトレードに関しては契約条項に入ってるだろ
いやなら辞めればいいんだし
659名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:13:14.41 ID:ord1J/v90
>>4
ウェーバー制は、「新人のドラフト獲得後即時トレード可能」とセットにしないと意味がない。
660名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:13:37.47 ID:q1HGxAI2O
巨人の周りってこんなバカばっかなの?
ファンも減るわな
俺含めて
661名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:14:13.11 ID:MZcRxaYo0
裏金問題で自由枠を廃止した時に、希望に沿えない選手が出てくる事は予測出来た訳だろ。
もはや終わった事で、今更議論する問題ではないんだよね。
むしろ囲い込みで現行ドラフトが形骸化する方が問題で、今回の指名で一石投じる事になったのは意義があったと思う。
662名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:14:25.34 ID:jBdll8Cw0
日ハムが交渉権獲得した時の大歓声が読売の連中には聞こえなかったらしいな
663名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:14:27.66 ID:J3YsnAuG0
原も「叔父としては残念だが、プロ野球の先輩としては現行制度に則って
プロ野球選手として活躍して貰いたい」って言えば株が上がったのにな。
664名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:15:02.46 ID:lZ6GccIp0
>>651
江川の時、別リーグ作るとか言い出してごねてたなw
665名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:15:14.49 ID:Y7SpMGuL0
>>656
長野以外とのトレードは受け付けない日ハムw
666名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:17:27.34 ID:ySPv2V/XP
>>663
同時に全てを失う気がするんだけどw
667名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:19:06.41 ID:UoHN0K2z0
現在のプロ野球は球団が多すぎる。
巨人軍vsアンチ巨人軍の2チーム制でいいと思う。

おれはアンチ派
668名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:21:33.16 ID:+3xqjpJ8O
巨人以外はカスと考えてる大学生がいまだにいるんだな
まだ昭和らしいな
669名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:23:39.90 ID:cTxnNB9K0
トレード可能でもあんまり変わらんと思うよ
どうせ日ハムがふっかけて、巨人の良い選手要求するに決まってる
670名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:25:57.18 ID:fQTQQUHoO
ところで社会人、大学生の逆指名制度って廃止されちゃったの?
671名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:26:21.40 ID:JtiPFXGL0
>666
何をうしなうんだ? ハムいり猛烈反対しないと今後のこと考えたらだめってことか。
672名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:28:14.15 ID:ZVAIjKBT0
ドラフト制度に文句を言うやつがいるが、昔と違ってFAがあるんだから活躍して読売に行けばいいだろ。
673名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:31:00.20 ID:ySPv2V/XP
>>671
当たり前でしょ。
原は将来の大幹部候補であってそこらの傭兵監督じゃないんだから。
わざわざ会社の足引っ張るようなことをする理由のほうがむしろ無い。
んなことしたら今度は読売内の人事異動じゃ済まないよ。
674名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:32:07.62 ID:cTxnNB9K0
>>670
当の巨人さんと他の数チームで不祥事起こしてなくなりました

自業自得です
675名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:34:23.98 ID:FzIw8l/T0
読売は己が野球をダメにしてきた自覚がないのか?
阪神・読売は何をしても球場にアホな客が来るから自浄作用ゼロだろ
昔の相撲と同じだな上辺だけ取り繕ったて根本は変わらない
完全ウェーバー制でFA開始を高校三年・大学五年・社会人十年と段階的に変えろよ
益々野球離れが進むぞ
676名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:34:52.03 ID:j7/1NwLg0
最下位の球団から順に指名するようにすればいいじゃん。
それで毎年、巨人が最下位になれば、好きな選手を取り放題になるし。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:35:14.86 ID:lFt8kvT90
現行がおかしいって・・・このじいさんはドラフトの意味を理解しているのか?w
678名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:36:02.16 ID:byZ4EsZaO
>>668
そりゃそうだろ
引退した後の扱いみてみ
元巨人なら選択肢が多い
679名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:37:15.27 ID:VOKlMBuV0
>>668
日ハムが強行してきたことから、察するべきだよな。巨人の凋落を
一昔前なら、まかり通ってた
680名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:37:55.42 ID:OHKyM+WN0
アメリカみたいに
チーム名に企業名は禁止すべき

そうすれば読売のくだらん
マッチポップ報道がなくなる

681名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:40:04.71 ID:xt/TdZu00
定岡はトレード拒否で引退したんだけど
あのレベルの選手が引退して飯が食えてるからな
682名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:40:19.24 ID:vnvmBm2B0
>>678
巨人のOBなんて最近じゃ日テレくらいでしか見かけないが
683名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:41:12.53 ID:o3MDnBpV0
おうおうドラフトやめてくれどうぞご自由に
ドラフトには飽きたからな
入りたいチームに入って活躍する選手が見たいわ
よしのぶw
684名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:42:04.80 ID:2fLJ1N90O
野球は12チームしかなく降格もない。半分のチームがCSに出れる。ドラフトのクジで所属するチームが決まる。
FAとるまで移籍はできない。今は7〜8年か?
すごく小さな世界で閉鎖的すぎる。
サカ豚と言われるかもしれんがこれがヨーロッパのサッカーだったらどうなるか、暴動だろうな。
アメリカの盛り上がればなんでもいい、ドラフトもCSも話題になるからそれでいいみたいな制度真似してたらどんどん衰退してくぞ。
685名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:42:24.46 ID:xVqNLahd0
>>670
巨人他の球団が入団前の交渉で億渡してたのがリークされてなくなったw
そういう経緯があるのにぶーたれるとかバカにも程がある
686名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:44:14.82 ID:d7V8yFsE0
パチンコみたいな事言ってるな。
勝てば実力、負ければ遠隔ってか?
687名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:45:15.41 ID:Al3aBo8r0
トレード前提をOKにしたら

例えば5人まで指名可能
沢村、内海、東野、坂本、長野の誰かと
これだと東野が出されそうだね
もっとも東野では日本ハムが損かな
688名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:45:51.07 ID:QQ4p4HPW0
巨人のOBはもれなくうどん屋になるもんだと思ってたわ
689名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:46:31.36 ID:PAR0F5rl0
ますます巨人ばかりに有望新人が流れて他チームは指をくわえて見てるだけ
これ以上野球人気暴落させてどうするのw
690名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:46:36.72 ID:WMk0OVviO
だから読売新聞は読まないのさ
691名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:46:45.39 ID:CBm6i76nO
ドラフトって意味分からん。
入る方が選べるシステムでいいじゃん。
692名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:49:26.76 ID:VVDsC94S0
出場選手登録日数に応じて年俸をカットする制度を導入すれば、みんながみんな巨人に行く事はなくなるだろ。

・基本年俸×(出場選手登録日数(最大180日)÷180日)
・一応、最低年俸は確保
・選手の保有権は契約期間内のみ発生

これで十分。
693名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:52:00.86 ID:n4LtGHLBO
よしのぶのドラフト時にタイムスリップしてよしのぶに聞かせてみたい
694名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:52:30.79 ID:93ipzgdv0
俺も日テレに就職希望したらいれてくれるのか?
695名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:53:08.59 ID:PAR0F5rl0
完全ウェーバー制でいいじゃん
696名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:56:41.70 ID:qi6VwdVI0
>>691
選手自身がクジ引けば解決
697名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:57:04.49 ID:rvDCllPG0
>>670
「一場事件」でググると詳しい経緯がわかる
698名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:57:51.06 ID:VVDsC94S0
張本と駒田は日ハム入団を薦めている@TBS
699名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:57:57.83 ID:geOlVHRY0
新球団設立
セパ2リーグ制
セパの球団入れ替わりとか
野球環境を考えればいいのに
自分の球団さえ良けいいっと考えてる理論
いい加減にその考えを捨てないとな
700名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 08:59:29.64 ID:AKi8i0DQO
また巨人のせいで野球人気が墜ちるな白ける白ける
701名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:01:01.27 ID:vnvmBm2B0
>>698
両方とも巨人追い出された(出てった?)奴等じゃねーか
702名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:01:13.66 ID:WkJ6O/1Z0
こんなこと言うからアンチが一番多い球団になんだよ
703名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:02:16.68 ID:j1cEVGda0
何十年もやってるものに何言ってんのよww
704名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:02:39.23 ID:qi6VwdVI0
>>684
そうか?
サッカーのリーグ戦のように18チームもダラダラと頂上対決もないまま
終わるのもどうかと思うが
真ん中あたりのチームはなにが楽しみなのかサッパリわからん
せめて東西に分けるとかチーム数からしたらアメリカのように
リビジョン制できるのだから検討してみたら?

705名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:03:00.57 ID:Yh81s8VP0
>>698
見逃したんですけど、喝きましたか?
706名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:03:07.52 ID:i2OLuThP0
米国同様に、成績の悪かったチームから指名する完全ウェーバーだろ?
んで、5年程度でFAやりゃいいじゃん。
好きなチームに勝手にいけるようになったら、バランス狂うだろw

仮にだれでも好きなようにチームを選べるようになったとして
読売よりも経済力のあるチームばかりになって、誰も巨人にいきたがらなくなったら
どうするつもりだ?斜陽産業の新聞マスゴミごときがwwww
707名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:03:20.51 ID:OtdE/aAk0
普通の人事異動で監督の首切る会社の感覚は
野球とはかけ離れているな
708名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:05:15.40 ID:l3E4wXV60
てか、伯父さんが監督してる所なんて行くもんじゃないよねw
709名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:08:04.44 ID:qi6VwdVI0
>>664
今やったらどうぞどうぞになりかねんな
サッカーのようにお好きなようにで終わるかも

テレビから球場での収益をあげる方向になっっているから
極端な話巨人よりも阪神とやるほうが儲かる

710名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:10:32.83 ID:WkJ6O/1Z0
3リーグ目作れよ
巨人、モバゲー、GREE、あとパチンコ企業入れてやってろ
711名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:11:15.11 ID:37SzJFn3O
やっぱ1リーグ制にして12球団全部 巨人 にすればいいんだよ
そうすれば思惑通り毎年優勝出来るしドラフトも揉めないし 張本もご満足
712名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:11:30.13 ID:oXjrOZdH0
裏工作では自信があると堂々と言い放ってるな
つまり今の巨人が弱いのはドラフト制度のせいだと
そうならんようにドラフト制度ができたのに何を言ってるんだ このバカは?
本音では『巨人が強くないと面白くない』とか迷信みたいなこと思ってるな
ドラフト以外のFA、トレードで無類の強さ発揮してこの体たらくだからなあ
スカウト含めて首脳陣、経営陣は責任とってやめろ
713名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:11:45.28 ID:2IxlU2pkO
何だかんだ言って巨人は人気ある球団って事だねw

良い人材が巨人に入りたいって言うのに対し良い人材が他の球団に入りたいって

あまり居ないしねw
714名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:12:41.76 ID:4RStBnP30
年俸に制限を儲けるならこの方法もあり。資金がないチームでも
平等に選手を獲得できる。
715名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:13:28.11 ID:VHAM5OME0
>>706
メジャーは、自由獲得をしていた時代に、
ヤンキースがあまりに強すぎて、ニューヨーク以外の野球ファンが興ざめしてしまい、
野球人気がやばいことになりそうになったから、
戦力均衡化を狙って、ドラフト制度を導入した経緯はある。

日本でも、逆指名をやっていたら、巨人とか阪神がもっと圧倒的に強くないと
おかしかったはずなのに、てんでだらしないから、
戦力均衡のために必要!って議論にならない不思議な状況になっちゃっているんだよね。
716名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:14:22.57 ID:qi6VwdVI0
>>582
今でも赤字が多いのに巨人以外は賛成しないと思うぞ
中日も赤字だし西武は銀行管理、阪神も選手に金がかかりすぎていて
それほどが無いがない
717名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:14:50.62 ID:vnvmBm2B0
>>714
裏金が横行するだけだっての
718名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:16:30.54 ID:4RStBnP30
>>717
ばかかよ。税務調査ですぐに摘発されるわw
719名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:16:34.10 ID:0dFYILFh0
だからそう思うなら最初から参加するなよww
クジも引くな
参加してクジ引いとい外して喚いても見苦しいだけだ
馬鹿が
720名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:18:14.85 ID:vnvmBm2B0
>>718
馬鹿はお前
税金はちゃんと納めればいいだけ
納税額公表する義務なんて無いんだから
721名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:19:40.27 ID:NEU0g+sjO
>>719
小学校の時、必ずそんなやついたなw
つまり「自己中」って性格のやつ。
722名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:19:42.49 ID:4y2Txv/i0
逆指名なくしたのは裏金問題だろ
一人逆指名するのに5億かかってるんだぞ。ありえない
723名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:19:58.49 ID:bie6woYu0
カスチームは魅力がないからガキの頃から憧れて入りたいと思わないもんな
724名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:20:14.20 ID:4RStBnP30
>>720
なんだ小学生か。納税について勉強してからレスしろ。
10年待ってやるから。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:22:02.86 ID:PAR0F5rl0
さすが震災後なんのてらいもなく
ナイターやりたがる球団だな
726名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:23:28.19 ID:7fSozQqn0
めんどくさいなあ…
ハムが余計な事するから…

巨人はホント球団の癌だな
だから人気落ちるんだよバカ球団
727名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:23:43.56 ID:iAIMgSpf0
巨人の関係者はキチガイ893ばっかりやな
ナベツネといい腹祖父といいオーナーといい
自分のところが上手くいかなければ恨み節「○○が悪い!」
今まで何十年とドラフト続けてきて今更何言うとんねんと
728名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:24:23.07 ID:1YQ/qR4J0
桃井の言ってることは本当に正論だな

ドラフトってのは選手の意志を無理矢理捻じ曲げさせる、本来はない方がいい制度。
戦力均衡のために仕方なしにやってるにすぎない。

しかし昨今じゃそのドラフトの存在をお題目に掲げて
明文化されたルールさえ守ってれば慣例や信義則に違反するようなことしても何も問題視されないとか
選手が意中の球団に入れず落胆しただけで批判される、どころかドラフト前に希望を漏らすことですら批判の的になる
さらには指名拒否すると悪者とレッテルを貼られてしまう風潮・・・その他諸々

あまりにもドラフトをとりまく環境や制度運用が非人道的な方向に向かいつつある。
サイレントマジョリティがこういうのに幻滅してどんどん野球人気が衰退していくわけだけど
2chもマスコミも韓流報道と同じで熱狂的少数派に流されまくりで機能不全

プロ野球のこの先の見通しは暗いと言わざるをえないね
729名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:24:34.66 ID:vnvmBm2B0
>>724
めんどくさいやつだなあ
年棒に「推定」って文字が必ずつく意味を考えてみろ
730名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:25:07.12 ID:/FD92zgP0
まさに「ジャイアン」ツ
731名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:25:48.84 ID:I5oLiycZ0
田澤がメジャー行きたいって言った時
皆さん何て言いましたっけねぇ〜?
732名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:28:21.44 ID:7fSozQqn0
>>728
みんなメジャーか人気球団行くぞ
んで結局あぶれて行きたくない球団に行く人が多数

意味ねーよ
733名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:28:24.28 ID:yeVQsIe80
くだらん発言をするのは、巨人と相場が決まってる
それでも、負けるから巨人ってほんと弱いよな
チーム的にも精神的にもw
734名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:29:00.40 ID:0dFYILFh0
>>730
ベンチにジャイアン並んでるの想像して吹いたww
735名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:30:08.55 ID:PuTZLFg40
人が嫌がる事散々やっておいて、
いざ自分が同じ事されると、メチャメチャ怒る人っているよね。
736名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:30:08.56 ID:4y2Txv/i0
身内の選手強行指名   堂上
挨拶行ったのに指名せず 清原
囲い込み        桑田、元木、高橋等

自分たちのしたことは棚上げですww
737名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:30:39.35 ID:5ImhYjts0
カネこそが正義だ!
738名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:31:22.74 ID:8hAEMzWX0
>>737
モバゲーがものすごい金で選手かき集めだしたら
ジャイアンツはどういう事言い出すんだろうな
739名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:31:54.40 ID:vTuEDwjc0
そんなに巨人に行きたいor入って欲しいなら
他の球団のドラフトは蹴って入団テスト受けたらいいんじゃね?
契約金とか無視してさ。
740名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:33:39.24 ID:M/+NPdMH0
ドラフトでとれなかったら急に騒ぎ出して・・・・・
ドラフト前にルール変更したらどうですか?
741名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:34:09.86 ID:3tk8ZRhj0
>>736 堂上の件を棚に上げて「原監督の身内の情が・・」とか虚カスはよく言えるなw

まったく恥というものを知らんらしい
742名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:34:38.60 ID:gkQ2EGQLO
ほんとは完全ウェーバーのほうが公平だが抽選のがあの面白さと物語があっていいと思うが文句言うなら完全ウェーバーにして拒否したら3年ぐらいドラフト禁止にしろ。
743名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:35:19.41 ID:QGAc6iDZ0
また見も蓋も無いことを言い出したw
744名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:35:41.15 ID:7fSozQqn0
>>739
そんなこと出来るの?
745名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:36:35.66 ID:S9THTkyr0
指名されるのが嫌ならプロ志願届けなんか出すな
746名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:36:41.47 ID:8rsOPcuI0
欲しけりゃトレードでも打診しろ
澤村か長野あたり出せばいいだろ
747名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:36:44.76 ID:GNZjaUnn0
野球は相変わらず気持ち悪いな。
748名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:37:18.11 ID:QWHqClkV0
現行の制度がおかしいって、何で今の制度になったのか
忘れたのか?
お前ら散々「栄養費」と言う名の裏金を使ってたからだろw
749名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:38:45.51 ID:0dFYILFh0
そして貢くんは挨拶無い事が拒否に相当するほどの事なら
選手側も挨拶時に球団で対応に差をつけたり事前入団希望を表明したら
ドラフト資格を失う位のペナを受け入れろよw

権利と義務は表裏一体だからなww
自分達は特別扱いが当然と思ってる馬鹿は反吐が出る
750名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:39:17.74 ID:TuJQg5Kk0
>>744
今は出来ない。

テスト生だろうが球団職員だろうが、
今は一律にドラフトを経ないとプロには入れなくなってる。

極端な話、
テスト生で受かった選手を他球団が指名する事も可能って事。
751名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:40:48.74 ID:dnv0C/wM0
今朝のサンデーモーニングで張本さんはどんなコメントをしていたか教えてくれないか。
752名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:41:12.90 ID:jndQ5mKfP
>>736
堂上ってマジなの?
思いっきり最近の話じゃねぇかwww
753名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:41:32.36 ID:DVzW1vg0O
プロ野球という会社に入りたいですという志望届出して、配属先が嫌ですっていうわがままだろ?
馬鹿こくでね〜!
754名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:42:09.34 ID:+HOzl02f0
>>732
メジャーは、ぜいたく税あるからなー

サラリーキャップかぜいたく税とセットなら良いけど
755名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:42:59.81 ID:QWHqClkV0
>>751
菅野は日ハムに行くべき。ダルビッシュがメジャーに行くだろうから
その後釜としてエースになればいい。将来、FAで巨人に行けばいい。
756名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:43:09.73 ID:52Ej43DTO
虚カス関係者は全員死ねマジで
757名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:43:16.20 ID:7fSozQqn0
>>750
d
758名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:43:18.17 ID:iIct0rpn0
指名を蹴った場合、契約金0、向う5年間年棒100万なら
希望球団に入れるとかにしたらいいんじゃないの?
759名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:43:24.43 ID:h8GQ+sPHO
テメエも制度の恩恵を被ってきたくせに
都合の悪いときだけ批判しやがって
死ねよ
760名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:43:36.71 ID:5ImhYjts0
>>751
要約すると「気の毒だけどしょうがないね。これもドラフトだからね」
隣にいたお馬さんはも似たようなコメント
761名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:16.16 ID:L2tXJYtJ0
何言ってるんだこのバカは
思い通りにならないとすぐこれだ
762名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:16.87 ID:7fSozQqn0
>>755
活躍できればな

コイツに長野ほどの実力があるんかね実際
763名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:25.20 ID:RZk133IK0
広島の一本釣りはきれいな一本釣り
巨人の一本釣りは汚い一本釣り
どうして差がついたか慢心、環境の違い
764名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:29.78 ID:VSTxeaYrP
ドラフト撤廃すればいいじゃん
今みたいな中途半端なのだといらんでしょ

サッカーみたいに契約が終わったら自由に移籍できるようにすればいいよ
765名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:33.44 ID:Ak7Gvuk60
選手にも3球団くらいはここだけは無理絶対行きたくないという球団
を回避できる緩和制度くらいあってもいいだろ
でないとカワイソすぎるよ
766名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:55.61 ID:I5oLiycZ0
>>739
昔とは違い今は入団テスト受けた場合でも
日本国籍を持っている、または日本の中学高校に通ったことがある人が入団する場合は
ドラフト会議での指名を受けなきゃ入団できない

最近ではG・G・佐藤がマイナーリーグでのプレー経験があり西武の入団テストを受けたけど
ドラフト会議での指名を受けてから西武へ入団しているし
マック鈴木こと鈴木誠に至ってはメジャーの出場経験がありヤクルトの入団テストを受けたのに
ドラフト会議での指名が必要とされ、ヤクルトより指名順が先のオリックスが指名して
オリックスに入団している
767名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:45:59.93 ID:hedVGnxM0
そんなに欲しいんなら
菅野は日ハム入団⇒直後に内海&長野とトレード
でいいじゃん。
768名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:46:00.90 ID:7fSozQqn0
>>758
それはさすがに暮らして行けない
769名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:47:36.80 ID:8rsOPcuI0
>>758
生涯FA禁止、生涯ポスティング禁止、生涯金銭交渉禁止くらいに留めてやれよ
100万じゃ生きていけないw
770名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:47:51.52 ID:I5oLiycZ0
>>751
張本「仕方ないよね、これもドラフトだからね」
駒田「ボクはへそ曲がりだから、外れ一位の松本くんに注目しちゃう」
771名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:47:58.70 ID:1YQ/qR4J0
>>732
実際に田沢がメジャー行きの道を切り開いたがその後、後に続く選手が続出はしてないだろう。
メジャー行きはメジャー行きでリスクがあるからそっちに人材が流れまくるようなことにはならないよ

それから人気球団に選手が集まってしまうというのは
個々の球団が人気球団に負けないよう自球団の人気を底上げすることで均衡を目指すのがそもそもの筋だろう。
昔の巨人一極体制から比べると相対的にずいぶん人気底上げもやりやすくなってるだろうに
現状では努力無しに昔より公平に人材がいきわたるドラフト制度にぶらさがって
人気底上げを最初から放棄してしまってるような球団も出てきている

昔の巨人一極体制の頃は巨額の放映権にかまけてセの他球団は経営努力を怠ってるとの批判もあったが
同様に今では日ハムロッテあたりがドラフト制度にかまけて経営努力怠ってるでしょ
772名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:48:07.90 ID:rdFraGTl0
>>764
そんなことしたらつまらなくなる
773名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:48:57.55 ID:I5oLiycZ0
>>767
それ無理
江川の時揉めたし
774名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:49:00.82 ID:dnv0C/wM0
>>755 
>>760 
サンクス。
気持ちは複雑だろうけど、浪人という選択肢は選んでほしくないと思う。
775名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:49:35.79 ID:SAp9y2os0
巨人が裏金で選手を囲うから自由枠や逆指名枠を撤廃したんじゃねえか
776名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:50:13.88 ID:3tk8ZRhj0
当初は日ハムを批判していた虚カスもさすがに世論の批判が厳しいと自覚して
ドラフト制度批判にすり替えてきてるなw

憲法違反・人権蹂躙って馬鹿丸出しだろ。

もう遅いよww世間の笑いものだって
777名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:50:39.23 ID:0dFYILFh0
大卒で浪人なんかしたら自滅するだけ
それでも選ぶなら選べばいいさ
投手の賞味期限なんかあっという間だし〜
778名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:50:50.12 ID:I5oLiycZ0
>>764
サッカーみたいに選手が海外に行っちゃう

俺はともかく読売はそれが嫌だから田澤の時あんなにファビョって
二年間日本でプレーできなくなるなんてルールまで作らせちゃったんでしょ
779名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:51:27.02 ID:5ImhYjts0
>>772
まあ実際、これがドラフト支持派の本音になるわな
奴隷売買楽しいれす(^p^)
780名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:51:37.74 ID:7fSozQqn0
>>771
ヤクルト頑張ったのに相変わらず人気ないし中日はなんども優勝してるのに経済効果は少ないって毎回言われてるやん…
781名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:51:49.85 ID:40KuDZSR0
アメリカは、全米で最も期待されているスポーツエリートが
中地区の田舎の最弱チームに6年間以上拘束されることもOK
という制度だからな

人権無視と言えば人権無視、けど見ている側としては納得
まあ特定球団ファンじゃなければ、ドラフトは維持すべきと思う
782名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:52:16.62 ID:I5oLiycZ0
>>771
田澤が行った後、ルール作ったからだろ
NPB入らないでMLB行ったら、クビになっても
二年間は日本でプレーできないなんてルールをさ
783名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:52:40.48 ID:Xi3sS3XC0
希望の球団に行けるならドラフト自体意味ないだろ、何言ってるんだ
784名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:52:53.33 ID:cTxnNB9K0
まあ、トレードとか色々解決策書いてる人いるけど・・・

結局、過去の巨人の悪行が色々な制約かけて
今の制度になってるって事は留意しておくように
785名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:53:18.65 ID:PAR0F5rl0
弱小、不人気球団にいけばすぐに活躍出来るチャンスなのに
馬鹿じゃね
今時巨人ブランドとか考えるのは親世代の押し付け
786名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:53:53.09 ID:ypGwNf5p0
失敗した時だけ文句を言うクズ
787名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:54:04.80 ID:rdFraGTl0
指名拒否しても浪人したら1年後またドラフト指名できるってのが期間短すぎるわ
最低3年はドラフト不可にしないとだめ
788名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:54:14.11 ID:40KuDZSR0
FAを短縮すれば大体解決するんだけどね
789名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:55:26.38 ID:L8ovX/hV0
巨人が自分の思い通りになかったからファビョってるだけの話で、
他の球団で同じこと(一本釣り失敗→制度批判)言った日には全力で叩いてたんだろうな、このキチガイはw
790名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:55:33.59 ID:PAR0F5rl0
>>781
ストラスバーグがナショナルズだっけ
ああいうのはローカルファンも増えるし面白いよなあ
791名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:55:50.11 ID:B02iAgfu0
いいじゃん、みんな希望球団に入れるようにすれば。
それで戦力不均等になって、プロ野球がますますつまらなくなって
つぶれてもいいって言ってるんだろうから。

もしかしたら読売はプロ野球自体を潰したいんじゃないのかな?
792名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:56:05.46 ID:1YQ/qR4J0
今のドラフトは人道的にあまりに問題がある
しかしだからと言ってドラフト消滅させて自由獲得競争なんてやったら当然そっちでも問題が出てくる

「これが最上で間違いのない唯一の正解のドラフト制度」なんて存在しないわけで要はバランスの問題なんだよ
自由獲得か完全ウェーバーかなんて極端から極端に飛躍してもしょうがない

現状から少し揺り戻しさせていけばいいだけだろ。
新たに「地元枠」つくってフランチャイズ地域の選手だけ優先的に該当球団が指名できるとか、
選手に希望球団言わせるの自由にしてそれ以外の球団からの指名ならFAまで5年にするとか。

いくらでもやりようあるだろうに
793名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:56:05.01 ID:2LUTumuA0
じゃあ移籍も自由にできるようにしないとな
794名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:58:08.55 ID:I5oLiycZ0
まあアメリカみたいに指名権売買や指名権も
トレードできるようにすりゃいいんだよ
日本ハムだって菅野と松本交換ならばある程度納得できるんじゃない?

あと選手の入りたい球団云々を言うならば
NPBを経由しないでMLBへ行きたいって選手の自由も認めてやれ
独占禁止法持ち出したら、高額の預り金と既存球団の承認を条件にして
新規参入はおろか既存球団の売買までも妨げているNPBそのものが問われるだろ
795名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:58:22.62 ID:TuJQg5Kk0
>>784
早い話が、
巨人の今までの悪行三昧が招いた自業自得の結果だと言われても文句は言えんよねw
796名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:58:35.13 ID:U68b0N670
オーナーがキチガイでファンもキチガイ
http://www.youtube.com/watch?v=J4fanzhZrBo&feature=player_embedded
797名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:58:48.79 ID:8rsOPcuI0
栂野君のときはどうなんでしたっけ?
798名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 09:58:50.85 ID:cTxnNB9K0
>>791
だから「自称」盟主って言われるんだよね

本当に器量の狭い盟主様な事で・・・
799デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/10/30(日) 09:59:55.61 ID:qol0zNCL0
プロ野球には全く興味ないけど
こういうオフシーズンの揉め事だけは見てて面白いな。
戦後ずっと12球団あるのに1球団の都合で全部ルール決めていくという
ゴミっぷりにw
800名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:00:58.06 ID:j55truuq0
東電、官僚みたいのと創価、チョンの争い。日本人はシラけるよ。
銭の亡者がくだらん猿山のボスザル争いやってるから野球は人気がない。
801名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:01:30.12 ID:1YQ/qR4J0
>>790
ストラスバーグは契約時に揉めに揉めてアホみたいな巨額契約してるんじゃなかったか?
向こうは日本と違って新人選手の契約金の上限とかないからあれはあれで問題あると思うぞ
802名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:02:03.97 ID:JdkpfM2T0
希望枠復活させて、裏金・栄養費が発覚したら、球団に対して重いペナルティを課せばいいのに。
球界内に監査部を作って各球団を見張らせてさ。

球団ペナルティ→1位指名無し、12球団で順番一番最後の完全ウェーバー、高額な罰金
803名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:03:00.69 ID:xJTrxg5V0
松井秀喜は阪神ファンw
804名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:05:01.00 ID:1YQ/qR4J0
>>802
BPOとか原子力保安院とか見てもわかるように業界内で監視団体作っても機能しないよ
そもそも財政難のNPBにそんな団体維持するコストなんて捻出する余裕はない
805名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:05:04.02 ID:kgpTKYwN0
昔の大衆の3大人気は、「巨人・大鵬・たまご焼き」  だったけど。

今の大衆の3大人気は、「巨人・グンちゃん・キムチ鍋」  だからな。巨人人気は不滅です。
806名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:05:29.97 ID:5ImhYjts0
>>792
いやいやドラフトが非人道的なのは企業の論理だけで動いてるからでしょ
逆指名にしても、その地元枠にしても結局企業の主体性が変わらずに選手が自由になれてないじゃん
807名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:05:55.55 ID:PAR0F5rl0
>>801
まあ向こうはボラスみたいな代理人がむちゃくちゃやるからな
808名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:06:12.10 ID:reC2QrWW0
ウェーバー制導入して広島強くしろ
809名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:07:19.62 ID:oXjrOZdH0
菅野欲しけりゃ長野と澤村出せってことでどう?

これならハムも納得
810名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:08:29.68 ID:r21u/SVj0
どうおかしいか名言しろよw
811名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:10:08.08 ID:JI+ygwKq0
日本でその年ドラフト指名された選手を、
MLB(メジャー契約・マイナー契約含めて)は、獲得出来るんだっけ?
812名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:11:40.15 ID:0dFYILFh0
>>802
読売新聞「密告社会の奨励、まるで戦前だ」とネガキャンを張るのが目に見えますwww
813名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:11:58.37 ID:3tk8ZRhj0
虚塵の思い通りにならないから「ドラフトはおかしい」と言ってるんだよ。

このスレでもさっきから馬鹿共が屁理屈こねてドラフト批判してるしww

うんうんそうだねwドラフト制度が悪いよねw菅野くんは残念だったねwwwww
814名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:15:53.50 ID:KskNON1W0
成績の悪い球団から順に指名していけばいいんだよ
815名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:16:02.45 ID:QFlmCNgpO
色々と言ってるが、くじ引きで負けたという情けない理由でゴタゴタぬかしてるだけだからなw

巨人もファンも恥ずかしい奴等だよ
816名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:17:11.04 ID:3K8M5ubbO
江川臭
817名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:18:28.19 ID:J0a3FW0C0
球界の盟主とか結局口だけ
818名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:19:25.52 ID:1YQ/qR4J0
完全ウェーバーにするとドラフトでの好材欲しさにわざと負ける球団とか絶対出てくるからな

たとえばハンカチみたいな人気選手とか田中みたいな超大物がドラフト対象で
5位6位球団のゲーム差が僅差だったらラスト数試合はどっちも必死になって負けにいくだろ
819名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:22:12.70 ID:5ImhYjts0
実際巨人なんてもうボロボロ
ナベツネがただの広報になり下がったことを見ても10年20年前の権力はない
俺も巨人アンチだったけど、今は巨人を隠れ蓑にしてる小悪党のほうが嫌いだわ
820名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:22:39.71 ID:Xses+kZr0
そうだな。希望するところ行くべき。大賛成
だが有望選手のみ許されると言うのもおかしな話だから全員希望するところ行くべきだ
極端な話100人希望したら全員入団させる。育成枠でもいいから入団させる

ドラフト制度は変えられないだろうからちゃんとやる。
ただプロ希望選手も全員参加で、例えば中日から5位で指名された人が起立して「僕は巨人志望です」と一言、中日は5位やり直し。希望言った人はそれ以降巨人以外指名はダメ
事前にプロ側と接触できないから面倒でもこれを全員分やる
821名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:26:30.74 ID:oLaY68ZI0
堂上指名してた癖にって言われたらどう返すんだろう?
外れ1指名の坂本が儲けものだったから忘れちゃっているのかな?
822名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:28:35.15 ID:evf+NZxi0
完全ウェーバーっていうけど
下位球団から順に指名するだけではなくて、重複指名が出来ないんだよ。
だからクジ引きはないってことだよ。
日本の球団に例えたら
1位指名をする際に、設定された順番に12球団が指名していくが他の球団
が指名した選手は指名出来ない。自動的に12名の指名選手が揃う。
次に2位指名と順次繰り返すだよ。だからクジでなんとかとわずかな期待も
選手側にはない、指名された瞬間からその球団と交渉は確定することだよ。
823名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:30:55.90 ID:40KuDZSR0
東京生まれ東京育ちで、アマでダントツの評価を受けて
札幌や広島に飛ばされる

というのは、もし自分だったら嫌なのは確か
でも野球はファン興行だから

プロ野球界全体のバランスを考える視野を持たないのなら、
球界への就業は諦めてくださいということ
824名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:39:01.27 ID:PAR0F5rl0
>>822
本当に戦力均衡したいならしょうがないんじゃね
まあ大物ルーキーが必ずしも活躍するとも限らんしどっちみち大物FAが人気チームに行くから大して変わらんかもだが
825名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:48:15.04 ID:hedVGnxM0
>>823
東京ってそんなにイイトコかね?
826名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:49:01.59 ID:evf+NZxi0
>>824
そっかウェーバーを理解してるならいいんだけど。
仮に完全ウェーバーは下位球団有利だから先に指名してしまえば
親戚の子だから・・・・・・とか
ウチへ希望していた選手・・・・・・とか
指名挨拶をしてないのに・・・・・・とか言える暇もないよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 10:58:20.32 ID:CzhkUuoe0
親戚のおじさんのコネでNPB株式会社に入ったものの希望の人事じゃなかったから
親族一同ゴネてるだけだろ
みっともねえなw
828名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:09:29.49 ID:evf+NZxi0
事前に指名挨拶しにいった球団は指名回避。
戦略上、指名挨拶をしなかった日ハムは重複指名でクジ引き→交渉権GET

圧力なのか、指名回避願いなのか分からないが挨拶に行ったばかりに
指名さえ出来ず入団の可能性がゼロになった球団。

強硬指名で重複後、クジ引きで交渉権獲得し可能性の残した日ハム。

俺はルール内で活動してると思う、マナーはグレーゾーンだけど戦略上のことで
致し方ない。巨人と渡り合うのにはこういう方法が良いと踏んだんでしょう。
829名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:09:55.10 ID:dNTiyVC10
何言ってんだ?ドラフトってそういったもんだろ。
830名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:13:41.91 ID:eqd4GH6MO
ウェーバーのMLBでも普通に指名拒否して1年独立リーグとかあるけどなw
入団を拒否ったせいで未だにフィリーズのファンに粘着して叩かれてるドリューとか。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:20:23.49 ID:kIZuzNidO
ところてんみたいに、新人が大量に入団してきたら
一軍レギュラーの選手を足りない球団にバラまけばいいのに。
年俸などは、それら球団に合わせて減額。

恨み辛みで試合が面白くなるよ。
832名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:20:53.69 ID:Mb6G/WS40
>>8
内海はいらない
沢村で良い
833名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:21:48.87 ID:Vc9TtVTU0
さっさと別リーグを作って好きなようにやればいいのに
834名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:27:57.39 ID:1YQ/qR4J0
>>828
熱狂的な巨人ファンと巨人サイドの関係者以外はルールの範囲内ってのに異論はないんじゃないかな。
ただ、問題はマナー的にどうなのか、
もっとはっきりした言い方をすればルールさえ守ってれば信義則や慣習はどうでもいいのかって問題であって。
ホリエモンのときの議論と似たようなもんだな
835名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:29:11.26 ID:FXpWhvwC0
強行指名なんて昔からあるわな
836名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:32:30.72 ID:Ieo9uKhM0
巨人サイドはなんか勘違いしてるな。
巨人が強くても野球人気は落ちてたよ。
ダルや佐々木が巨人でも巨人人気は落ちてた。
地方球団に超一流選手がいてその地方のファンがそのチーム応援して
盛り上げるしかないと思うが。
今の子供とか野球見る子あまり多くないだろ。
837名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:33:09.83 ID:T/Gs0BxtO
裏金渡して入団させるのは問題ないわけか。さすが紳士の球団。
838名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:35:55.38 ID:Vdfnjt5/0
囲い込みなんてマナー違反の最たるもの
839名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:36:33.76 ID:hedVGnxM0
>>836
仙台駅西口では楽天の帽子被った小学生見かける。、
今や札幌・仙台・福岡と地方都市を抑えてるパのほうが
セ・よりなんぼかマシな感じがする
ヤクルト・ベイ・檻は地方を目指したほうがいいと思う。
840名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:37:53.12 ID:72A6co14O
震災の影響?巨人に何の影響が?無理矢理勝手にシーズン開幕しようとした東京のチームなのに
841名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 11:40:43.34 ID:8QzvpyYd0
田沢の時お前何ていった?
842名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:01:12.30 ID:dNTiyVC10
囲い込みしてたらドラフトの意味ない、出来れば完全ウェーバーにして横浜を強くしたほうが
ファンとしては面白い
843名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:05:42.03 ID:njc0LlSe0
栗山さんが身振り手振りしながらこう言った
  ↓
844名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:06:53.02 ID:oLaY68ZI0
>>834
挨拶しなかったって言うけど
挨拶しに行ったとこは巨人にしか行かないからって断られたんだろ
意味無いじゃーん
845名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:18:59.13 ID:YL6OODlY0
他の球団に指名された奴もさ意中の球団ぐらいあるだろうよ。
でもプロである以上どこへ行ってもやるんだという覚悟で
ドラフトに望んでるわけだし。
巨人はFA制度も自分達は強奪するだけだから出て行かれる
チームの気持ちなんてわからんのだろうな。
846名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:24:42.48 ID:kgpTKYwN0
>>826
ウェーバーでの指名権を、トレード可能にすれば問題ない。

この選手あげるから、次回ドラフトの指名権と交換してくれ、ってね。
下位球団にとっても、戦力建て直しに必要なのは即戦力だから、十分メリットある。

アメフトって、こういう制度あった気がする。あとはサラリーキャップ(年俸総額を全チーム同等に)も。
847名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:24:46.94 ID:zdGDymwr0
来年のドラフトは豊作なのに巨人は1位指名をこいつに使ってくれてありがたい
848名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:24:55.40 ID:H9cf7rBB0
いつになったら学習するんだよw
この巨人の馬鹿スカウトどもwww
849名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:28:19.46 ID:/MdhQXc80
>>1
そんなことしたらモバゲーベイスターズに誰も行かなくなるだろw
850名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:36:46.06 ID:SXhbmwX80
巨人だけでリーグ戦作ればいいだろ
2チームに分けてw
851名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:37:58.14 ID:W7zZpZu20
希望の企業に入社できても勤務先が本社支社工場とか選べんのと一緒だろ
852名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:39:14.46 ID:3Malksad0
プロ野球規約は巨人がゴリ推しで作ってんのに
おかしいって、それおかしいわ
853名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:40:50.78 ID:I5oLiycZ0
じゃあメジャー行きたいって言ったらファビョるのやめろよ
田澤のあと、二年間日本でプレーできないなんてルール作ったくせに
854名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:42:33.85 ID:uOZIG/lSO
巨人ってどんだけ偉いのさ?もう巨人の時代じゃねーだろ。
いつまでも過去の栄光に縋りついて頭ん中昭和だよな。
855名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:43:01.64 ID:3Malksad0
じゃあその基本を実現するために
逆ドラフトを作ればどうだろう

プロ希望者が誰でも参加できて
1位入団希望者がくじ引いて、当たったらそいつを入団させないといけないとか

Z武さんが毎年1位希望で参加するし
おれも参加するぞ
856名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:44:35.39 ID:r+bvE52p0
>>851
違うな。
857名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:45:47.47 ID:QLwYG0DFP
その希望とやらを裏金で買ったから今の制度
858名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:46:51.30 ID:cKtaB8m9O
候補者読んで自分でくじ引けば少しはスッキリするんじゃないか?
859名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:48:46.12 ID:7HnzQGfj0
>>828
確かにこの話からすると、「貢のオヤジが『事前に挨拶が無かった』と激怒していた」
という事態の本質が見えてくるな。
860名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:51:28.65 ID:oSV2TTaNP
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物。by巨人
861名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:53:05.66 ID:8gw8hb1u0
今更w
ドラフト前に言えよwww
862名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:53:44.85 ID:oXjrOZdH0
まずは必ず当たりクジを引く男を捜して来い
そうすれば合法だ
863名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:56:15.87 ID:UEwLpYs80
ドラフト改革案

・プロ志望届けに希望球団名を書くこれからは社会人野球の選手も書く
・12球団OKなら12球団名を書く
・これをコミッショナーが取りまとめて各球団に当該球団を志望してるリストを渡す
・ドラフト当日そのリスト内から指名する
・これで指名拒否もなく選手も希望が通りみんなが幸せ

なお希望球団を1つや2つに絞るのは有力選手じゃないと難しい
ドラフト下位の選手は選り好みできないので12球団OKせざるを得ない
非常に公平平等な制度
プロは実力の世界だから
864名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:56:19.75 ID:SEoMCRGkO
巨人は来季Mr.マリックを採用するといいよ。ドラフトのくじ引き要員でwww
865名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:57:23.04 ID:5DGLogaK0
今の日本人にはみんな平等って概念は向いていないんだよ
勝者は栄え、敗者は消えゆく
それが今の日本人の価値観

平たく言うと、横浜とか広島とかオリ、楽天はこの世から消えろって話
866名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:57:32.69 ID:PAR0F5rl0
もう巨人だけ台湾リーグに所属しちゃいなよ
867名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:58:18.84 ID:RD07xccZ0
別にそれでいいんじゃね
益々人気なくなるだけ
868名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 12:59:03.82 ID:Y/nyGrEcO
【野球】日本ハム・菅野と巨人・内海がトレード。渡邉会長の申し出を大社オーナーが快諾★17


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
869名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:00:30.99 ID:vnsoZ6EZ0
そもそもマスコミを使って菅野の巨人入りを既成事実に仕立て上げようとしてた
胡散臭い球団が、あてが外れてマナーだの慣習に反するだの今更喚き散らすのは
いかがなものでしょうか?
870名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:01:25.82 ID:GsNm4Uyp0
なんでクジに細工しとかなかった?競合は無いだろうという慢心だな
871名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:06:36.13 ID:OxBZHeXD0
駄々っ子かよwww
みっともねぇ
872名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:07:12.98 ID:evf+NZxi0
巨人て歴史あるんだろ? 球界を代表する球団なんだろ?
当然、育成もTOPクラスなのか?
4番バッターは打線の中心、巨人の4番は球界の4番と言っているのを聞いた事がある。
でも自前で4番を育成できないのに、ドラフトで囲い込みして偉そうに言うな。

ちょっと調べてみたけど。
日本人だけでも・・・・・・6人
落合、大久保、清原、石井、小久保、小笠原
外国人なら・・・・・・18人
張本、ジョンソン、シピン、ホワイト、トマソン、スミス、クロマティ、呂、ブラウン、ブラッドー、モスビー
バーフィールド、広沢、マック、マルティネス、ペタジーニ、李、ラミレス

35年間だけでも合計24人も他球団からきた選手で賄っているよ。
トレードやFAは一切否定しない、むしろ推奨する。
しかしスカウティング能力の低さと育成に実績がないことはこれをみて分かる。
誰か暇なら投手版もやってみて下さい。
873名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:07:36.96 ID:j9xJOy0X0
サッカーは自由なのに

マイナーな野球は不自由だなw
874名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:10:06.45 ID:hedVGnxM0
>>872
江藤涙目
875名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:10:50.19 ID:evf+NZxi0
>>872
訂正
×=ブラッドー
〇=ブラッドリー
876名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:11:43.44 ID:Us+dffdd0
>>420
例え弱小クラブチームでも全てのクラブに俺たちの地域というブランド力がある。
あとチームによって求められるものや使われ方が違うから環境を変えて活躍することが可能。

野球の場合はバッターボックスでもマウンドでも結局自分の持ち味を発揮できるかは自分にかかってる。
体を寄せられてチャージされるわけでもないしな。個人能力がチーム力に反映されやすい。だからドラフトで振り分けてる。

まあ行きたいチームに行ける仕組みがいいと思うけどね。人気チームは当然激戦になって活躍の場がない選手が
移籍して弱小不人気チームで救世主になるのも夢があっていいと思うよ。
877名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:11:52.27 ID:7fSozQqn0
>>874
ローズ「…」
878名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:13:33.77 ID:d7wlHg5W0
>>865
弱い球団が淘汰されるのは仕方のない市場原理だが、
製造業や普通のサービス業と違って、
スポーツ興行は対戦相手がいないと成り立たない
最低限の相互扶助システムがないと、
勝ち残ったはずの巨人が興行を行なえず、
自ら餓死することになる
ナベツネや虚カスはなにも分かっちゃいない低能
879名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:14:01.62 ID:0oFhpS4I0
>>851
同じ会社なら、基本的に同じ働きをすれば給与(年俸)は、ほぼ同じだけどね。
880名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:14:51.41 ID:evf+NZxi0
江藤もローズも巨人では4番を打ってないらしい。
881名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:16:17.73 ID:evf+NZxi0
ジャック・ハウエルも4番を打ってないらしい。
882名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:25:16.99 ID:dNTiyVC10
>>865
横浜やらが消えるより元凶の読売が消えたほうが落ち着くだろ。何度騒動起こすんだか
883名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:27:56.98 ID:8J88Aj+N0
アホかロッテより弱い巨人のオーナーが何を言っとるか
884名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:31:19.84 ID:QJMDDAk70
球団なんて俺らにとっちゃ会社みたいなもんだ。
行きたい会社の面接も受けれんと思うと可哀想ではあるよ。
入りたくて結果ダメならまだしも。
885名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:32:02.45 ID:evf+NZxi0
>>872
訂正・・・・他球団からの移籍4番打者
日本人打者で松原誠がいた。
合計・・・・・・25人(35年間)

ちなみに生え抜きの4番は
合計・・・・・・12人(35年間)
886名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:52:31.25 ID:dNTiyVC10
>>884
違うだろ、興行を行い客に楽しんでもらうって点でプロ野球自体が1つの会社みたいもんだろ。
だからこその志望届。

会社経営なら市場競合者の排除が目的でもあるが、スポーツは対戦相手がいて成り立つものだし、
戦力の均衡を図るドラフト制度がある自体同じものと考えるのは可笑しいだろう。
887名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:55:41.60 ID:gBPOYJJZO
>>886
あんた、頭いいね。
説得力があるし頭のキレの良さを感じる。
888名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 13:58:33.42 ID:vQR/Ha6c0
本人が希望するところに行ける制度が無くなったのは
お前らみたいな金満球団のフロントが逆指名をマネーゲーム化させたせいだろうとww
889名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:00:52.07 ID:xGwhW8Tj0
戦力均衡というより、選手の供給先である学校とその職員が、球団から金貰うのがまずいから、ドラフトやるんじゃないの?実際は裏金とかで陰湿になってるけどさ
サッカーの場合は、学校でなくスポーツクラブを経営してる会社が育成をしてるから、別に金をもらって選手を出してもOK なだけで
だから社会人は別に自由で良いと思う
890名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:02:51.28 ID:PAR0F5rl0
>>886
巨人はそう考えてないんだよな
プロ野球全体の利益より自分達の利益のみ考えてるからこういう自己中な文句ばかり垂れる
891名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:16:02.87 ID:gkQ2EGQLO
巨人だけドラフト会議の次の日に一人ドラフト会議やれ
892名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:21:20.45 ID:C0XYzYZ00
指名権の買取ができるようにすればいいんじゃないかな?
893名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:25:49.08 ID:iIct0rpn0
>>891
読売リーグでも作ってnpb脱退したらいいんだよ
894名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:27:56.24 ID:0LsVn3sU0
いやならリーグぬけろよw
895名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:38:44.51 ID:d7wlHg5W0
>>893
そうすれば菅野も大手振って巨人入りできるし、みんな幸せww
896名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 14:57:31.60 ID:iYiyOb5U0
「選手が行きたいところへ行くべき」
つまり行きたくないところに行かなくてもいいってことだろ
ハムが嫌なら拒否すりゃいいんだよ
そんだけだ
現行の制度に何のおかしいところもない
897名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:15:42.27 ID:Xu4NJiGoP
裏金で買収しておいて選手に逆指名させる球団が無ければそれでいいんだがな。
898名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:19:37.73 ID:8Y8KtRPE0
ドラフトって戦力が偏らないようにする為の制度だろ
それなのにこんな文句垂れてもうドラフトやる意味ねえだろ
球界じゃなく自分がよければそれでいいという考えてない
巨人の連中は頭がおかしいな
899名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:20:42.35 ID:cTxnNB9K0
>>886
それが本当の盟主といわれる人の考え方

自称盟主さんは自分のことばかり考える器量の狭い人
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 15:22:17.26 ID:1ZAx5WLe0
巨人いらねー
901名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:25:07.28 ID:WhxLQ8V10
じゃあドラフト出るなよ
902名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:34:30.22 ID:UEURIqbk0
>>897
NPBは各チームの利益追求興行優先に特化し過ぎてるんで、ルールで縛らないとモラル任せじゃ無理なのは歴史が証明してる
そのルールも統括すべきコミッショナーではなく、オーナー会議で決まるという歪な構造なんで方向性が統一されない
ドラフト→逆指名廃止→一部ウェーバー方式って全体としては戦力均等の流れのはずなのに、いまだに誰も巨人を止めれない
903名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:35:43.85 ID:K3bv4ARg0
おかしくはない。戦力均衡はしないと。
妥協点で2位まで抽選にした方がいいとは思う。
なるべく行きたいところに行ける選手を、2位までに広げてもいいと思う。
904名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:37:29.05 ID:HGd/s7sW0
面白くしたいなら下位の球団に優先権与えりゃいい
905名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:39:55.14 ID:BPrR3aUQ0
>>885
松原いたなー
最後の年だけちょろっと巨人にいたおかげで優勝を体験できたな
大洋OBの名球会メンバーの平松とはそこが違った
906名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:40:42.51 ID:b7lD7z/D0
実際逆指名復活して欲しい球団はありそうだけどな。
でもそういう球団にとっては、巨人を悪者にできるから都合が良いな。
907名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:54:08.32 ID:wWnXMSmT0
戦力が均衡しなければならないという
考えがおかしい。 自由主義経済の中で
なぜ平等でなければならないのか。
中日が強くなって客が増えたか?
巨人はいつも強くなければならない。
他球団は巨人のおこぼれにあずかればよい。
908名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:55:55.00 ID:JLoTLj+xI
おかしいと思うなら指名するなよw
909名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:57:57.51 ID:agsKncL80
>>865
親会社がいないと球団経営できない奴らに言われたくねーよ。
てゆーか、広島のオーナーはさっさと球団売れよ。
単体で黒字経営できるんだから、横浜と違って買いたい企業あるだろ。
広告費として数億貰うだけで、チームの経営が全然違ってくるだろ。
910名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 15:59:03.57 ID:o/qkwF7lO
ジャイアンツは頭がおかしい奴ばかり
馬鹿みたいにホームラン級打者ばかり入れたり
野球を知らないんじゃないのか?
911名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:00:56.33 ID:zrBQNA1f0
お前が言うなスレかと思ったら違うのか

巨人なんて今日負けちまえ。そしてナベツネ以下上層部は全員憤死しろ
この野球界、いや日本の汚点集団が!!!
912名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:01:10.82 ID:ks72yjaq0
>基本的には本人が希望するところへ行くべきだと思う

すげー自信だなw
913名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:02:27.80 ID:vYPoyf/Y0
今の時代に本人の希望するところにいけないのはおかしいな
時代をいくサッカー界では菅野が同情されるんだから
巨人以外の他球団の方が古臭すぎるんだな、もう自由化しよう
914名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:02:35.61 ID:oXjrOZdH0
>898
“ドラフトって戦力が偏らないようにする為の制度”
それでも何故か巨人だけが圧倒的に強くないと気がすまない輩がいるんだ
はっきり言って基地外
915名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:02:55.63 ID:wWnXMSmT0
平気で死ねとかいう人間も問題があるがね。
916名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:03:03.47 ID:+pY4wcKQ0
>>907
>中日が強くなって客が増えたか?
11球団は増えたよ
自称球界の盟主とかいう球団だけ減ってるみたいだがw
917名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:03:57.37 ID:KVLDntsti
根本的に6チームしかないのに試合多すぎ
918名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:05:45.60 ID:K3bv4ARg0
戦力不均衡になったら、人気落ちる。
そうしたら、球団が大変になって、消滅する球団が出てくる可能性がある。
そうしたら、試合が開催できない。
プロ野球は、相手球団がいないと成り立たない業界なんだから、
戦力均衡は当たり前。
サッカーは一部二部があるから、自由競争だけど。
919名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:06:22.71 ID:wWnXMSmT0
>>916 そうなんだ。 プロ野球って巨人以外は客が
増えて増収増益なんだ。 それは良かった。
一部に、プロ野球は不人気、滅亡なんて言ってるサッカー
ファンがいたからちょっと心配だったんだ。
巨人だけが富を独占することは難しいだろうけど
これからも儲けれそうだね。
920名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:07:23.21 ID:vYPoyf/Y0
入団時に希望球団を指名した選手はFA権をはく奪すればいい
FAでメジャー流出の食い止めになるだろう
有望選手ほどFA権と天秤にかけたらFA権を選ぶ方が圧倒的だろう
921名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:07:24.57 ID:oLSXWGoN0
ドラフトで松井を阪神から強奪しといて何言ってんだクソが
922名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:07:27.87 ID:Ws6GBY560
自分らがルール違反しておいて、上手く運ばなかったら逆切れし駄々こねる
これは子供以下だろ
923名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:08:47.77 ID:MQ9cbfF4O
なかなか俺を“巨人贔屓”に戻してはくれないな…w
924名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:08:55.77 ID:G4fcm51F0
ハイハイおかしいおかしい
925名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:09:16.32 ID:oXjrOZdH0
本音はドラフトの無い大昔に戻りたいんだろ

しかしまともにTV中継すら無いスポーツの選手に年間数億も払うメリットあるのか?
はっきり言ってない
926名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:21:45.41 ID:jP3gUNX/O
上手くいかなかった時に言う事じゃないよね。365日言ってくれないと屁理屈に思われてもしようがない
927名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:35:37.89 ID:Mnk4G2poO
そんなことしたら横浜なんて誰がいくのさ
928名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 16:58:05.86 ID:3lwPytKg0
>>927
行かない選択肢もある以上、「誰も行かない」そういうこともありえる。

球団の経営・運営が上手く行かないところも出るでしょう。
基本的に対策は当該チームが考察し実行すれば良い。色々と手法はある筈。
長期短期を含めて、フランチャイズ移転、チーム名変更、組織改革、業務提携、売却...etc

全て自己責任です。
929名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 17:42:07.89 ID:xhihGiCO0
発覚してないだけで他球団も金積んだりしてただろ
ドラフト制度が欠陥だらけなのは同意
一場事件とかあったし裏で何やってたか分かったもんじゃない
930名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:14:32.99 ID:jtXrEKZj0
現行のルールにすらまともに従えない連中が自己責任とかふざけてんのか
931名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:35:03.73 ID:QJMDDAk70
別に球団の事なんざどうだっていいんだよ
選手がかわいそうだろって話で
清原の涙みたいなのは見たくない
932名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 18:52:51.08 ID:PlweM08q0
虚塵ざまあwwwwwwwwwww
933名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:13:40.29 ID:lLoueNBA0
FA取るか、球団が認めてのポスティングでしかメジャー行けないのは職業選択の自由に反する
934名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:23:10.84 ID:/DhTo4a40
10年先の球界の事を考えて早めに改革していってほしい
935名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:33:35.54 ID:X9/OiM/o0
>>1
こいつバカだな
野球ってこんなのばかりなの?
ドラフトの意味もわかってないのかよ
文句だけは昔から一人前で、球界を衰退させたのは巨人
936名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:36:53.82 ID:UbvjYRm30
相変わらず巨人はバカだなw
937名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:37:09.03 ID:Kosr0shPO
>>931
えっ!かわいそうって、あのチンピラみたいな清原和博さんのことですか?
938名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:40:12.35 ID:BNi61fC7O
巨珍がおかしくさせてるがな
939名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 19:43:05.18 ID:83DJHv820
野球ファンは読売新聞or日テレに抗議デモやれよ
フジテレビの韓流押しなんかよりもよっぽどタチ悪いだろ
940名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:02:24.90 ID:v0E8p5Dy0
>1 ナベツネといいこいつといい自分たちの思い通りにいかなかったらシステムがおかしい
って子供かよ。自分たちがやきう人気を落としているって気が付かないのかこの老害どもは。
941名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:05:15.40 ID:srU/x3W30
巨人・横浜・西武とかの裏金が露見して逆指名が無くなったのだから
自業自得。
942名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 20:25:21.60 ID:1nEBXZLW0
そうやって1チームだけとか戦力片寄ればおもろいのに
誰も見なくなるかもしれんが
943名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:05:38.92 ID:F1pmiy7K0
どうして野球の人気が落ちたのか、まだわかってないようだな
944名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:30:11.36 ID:XZkBfljh0
いったい何をいってるんだ、コイツはプロ野球球団のオーナーやめちまえw
945名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:49:06.10 ID:hGpOR8VZ0
やきうファン=在チョン説って本当なんだな

二度と日本に来るな、やき豚!

── =≡Λ Λ =             アイゴー
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ <    > 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡   /    ,,   -=  し'
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~   ,,,    ─━━━─
946名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:49:35.18 ID:XIWUFbZw0
ドラフト改革案

ドラフトのくじ引きは該当者本人が引く

ドラフト前に「この球団はお断り」という欄を6個くらい設けるべき(入ってる球団は指名できない)
「意中球団」の欄を2つ設ける(2つ以内、1球団でも可)
意中球団については当たりのくじが3枚になる

例えば 菅野が巨人を希望しいて、SBは意中でもお断りでもない状態
ハムはお断りだった場合

ハムはお断りなのでその時点で1位指名は終わり(外れ1位となる)

で巨人と書かれてるクジが3枚、SBが1枚

これを菅野本人が引けばよい、カイジ気分が味わえるぞw

これなら選手の意思も尊重できるしいいと思うけどな

拒否したら2年間ドラフト受けれなくすればOK
947名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:50:15.87 ID:B3T8aiEi0
逆指名制度があったのにそれを潰したのはルールを守らず栄養費をばら撒いてた奴らだよね
948名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:51:12.44 ID:aMPgEqsC0
自由枠とか逆指名とか自分に都合のいいルール作ったのにダイエーに全部もってかれたくせにw
949名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:52:51.52 ID:XIWUFbZw0
>>948
山山コンビは酷かったな
あのゴミにいくら使ったんだろうなw

ああいうので経営が傾いたんだと思うよw
950名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:53:37.65 ID:oPD2sKA10
これって、じゃんけんで負けて
「パーがグーに勝つのはおかしい!」
って叫ぶのと同レベルだろ
951名無しさん@12倍満:2011/10/30(日) 21:54:22.47 ID:S38tQEDC0

サッカーはドラフトが存在しないので、いわゆる「囲い込み」の世界なんだけど
各クラブにユースチームが存在していて、子供の頃から自ら育成して
プロへ導くという流れが出来ている。

でもユース以外の選手は、けっこう激しい争奪戦が繰り広げられているので、
ドラフトは悪だと簡単には言い切れない気持ちがあるわな。
952名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:55:12.44 ID:s8QJMhhB0
>>950
だな
挙句、「勝ったと思った方が勝ちとするべき!」とか喚いてるレベル
953名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:55:38.93 ID:P8yQQH7a0
ドラフトの意味ねええええええええ
954名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:58:32.81 ID:9AWxtCpcO
ドラフトなんてしてるからサッカーに完敗したんだろうね
955名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 21:59:42.77 ID:vgdiKDMZ0
ドラフトはどうでもいいから、1リーグ制で2部リーグと入れ替え制にして、天皇杯みたいなの開催しろ。

甲子園優勝校がプロを喰ったりするの見たい。
956名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:02:22.89 ID:aMXXKMjR0
菅野が日ハムに決まった瞬間のあの歓声を聞いて、「今年のドラフトは北海道でやってるのか?」
と思ったのは俺だけ?
957名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:03:28.91 ID:oXjrOZdH0
堂々と裏口入学試みるからこんなことになるんだよ 坊や
958名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:05:59.79 ID:0TiKzuBxO
おかしいのは桃井オーナーの頭
959名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:06:59.95 ID:+phgJaIA0
そもそも、コミッショナーが命令してドラフトのルールではなくオーナー会議で話し合ってのルールwww
だからこそ、裏金で堂々と取れる自由枠を作った時期あったんだろww??
てか、欲しい選手取れなきゃ独占禁止法違反ってどんだけジャイアンだよwww??
紳士の球団とかほざいてる癖にwww
また、江川の時みたいにドラフトボイコットかwww
960名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:07:30.68 ID:vgdiKDMZ0
つか、あれ?
巨人のオーナーはナベツネじゃなかったのか・・・。
961名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:07:42.01 ID:N5HFQw1t0
もうね、一回全員巨人に入団して、巨人がいらないって言った選手が
他の球団に行くってことにしたらいいんじゃね?
それくらいしないと納得しないでしょ、このバカ共は。
962名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:18:02.58 ID:kTO8rYwv0
その時その時で都合のいいことばっか言ってるな巨人は。
もうさ、このプロ野球での巨人の大名っぷり、飽き飽きしてるんだけどな。
本当に。
戦前の軍隊だよ。頭の中が。

963名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:21:50.35 ID:77MQFWuXO
もう巨人はNPB脱退しろよ
独立リーグ作って勝手にやってたら
964名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:25:38.37 ID:V3bUQ8HY0
不完全ゆえに奥深い
965名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:28:06.03 ID:oXjrOZdH0
クジ引き当てて同じこと言ってるならわかるんだが
外した腹いせに過ぎない
小学校低学年が先生にたしなめられるレベル
966名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:30:22.29 ID:xelXX0vQ0
>>933
>>職業選択の自由に反する

菅野は日本ハムでゴールキーパーでもやるのでしょうか?
あと職業選択の自由には反しません。
もし可能性があるとしたら独占禁止法です。
なぜならプロ野球選手は個人事業主だからです。
967名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:35:24.52 ID:UlWjQH6a0
もしそうするならサッカーみたいに昇格・降格システムがないと無理だろ
野球はそういうシステムなんだから文句言うなよ
968名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:35:51.26 ID:xelXX0vQ0
くじ引きはドラフトの戦力均衡とは関係ないよな。
やるのなら完全ウェーバー制。
くじ引きを続けるのなら本人を会場に呼んで引かせればいい。
ただしどんだけ多くの候補生を呼べるかは不明。
969名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 22:46:25.49 ID:s0mt/rph0
ハムがダルビッシュと交換でどう?って言ったら
菅野なんて喜んで差し出すんだろうね

あ り え な い け ど
970名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:15:43.17 ID:jXafXuvlO
結局獲れなくなってからの批判じゃん
だっせ
971名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:21:13.72 ID:PTfFTJXJ0
はいはい、はいはい。来年からまた、逆指名復活ね。
そして裏金と栄養費も復活ね

972名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:25:11.59 ID:+G4jBE/Q0
好きなチームへってなったら、意外と巨人希望少ないような。
973名無しさん@恐縮です:2011/10/30(日) 23:39:14.01 ID:CZCx9SxX0
来年の朝ズバは、横浜捨てて巨人一辺倒だろうな 今年は、横浜が巨人に勝ったときと負けたときの、みのもんたの表情が面白かったよな
横浜が勝つと、口では喜びながら、目は泣いてたし、負けると残念がりながら後ろむいて、わらってたよね
974名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:08:41.43 ID:WDmw2XAk0
普通にウェーバーにすべき
975名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:52:07.18 ID:u8etlIl30
巨人人気だけで球界持ってるならヨミウリ巨人リーグ作って紅白戦だけやってりゃいい
976名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 00:56:23.19 ID:4fciotVZ0
ドラフトやめるならやめるでいいが
こういう自分等の思い通りにならないから気に食わないってのはやめろ
977名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:21:13.13 ID:f0ZSlgiI0
>>973
仙台ではその時間
ローカル番組で楽天イーグルス情報だから
見たくても見れない

横浜とかTVで推しても誰も応援しないってwwwwww
978名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:26:48.74 ID:rVXoV8XG0
じゃあ変えろよw思ってるより今時巨人に行きたい奴いないだろ
979名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:30:03.75 ID:/ucYv6t00
>>966
社会的な判断力がない高校生に強制力を伴うような
例えば「貴方はこのチーム以外に所属して働いてはいけません、
それに従わなければプロ野球球団では働けません」
というような選択しか許されていないなら、個人事業主であろうが
職業選択の自由は奪われていると思うよ。
980名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:43:58.91 ID:6zOTAkjoO
FA期間を短縮してウェーバー方式にすればいいだけ
アメリカみないに1球団への就職希望ではなくMLB、日本ならプロ志望届けはNPBが管理すれば良い
981名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:45:15.76 ID:cgnv3A9d0
いまさら何を言っているんだ
ほんとに糞だな虚人は
982名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 01:51:07.73 ID:Aih2/MR30
でも巨人ブランドはもう崩壊したも同然だから放っておけばいい
983名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:57:44.05 ID:UVrKKGpN0
>>979
いや職業選択はできてるじゃん
できないのは所属先選択
まあこれは一般企業と同じだわな
984名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:58:19.83 ID:T1d0y7LE0
お前の所が裏金やら栄養費やらばらまいたせいで逆指名禁止になったのに
アホ化
985名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 02:58:54.30 ID:X+icLHwj0
巨人が裏金とかセコい真似してたから今の制度になったんだろ?
アフォか
986名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:13:58.95 ID:VLvratju0
NPBに就職がきまった菅野君
でも初任地は本人の希望に反して札幌でした
「嫌だ嫌だ〜辰則叔父さんのいる東京じゃなきゃ嫌だ〜」と駄々をこねる菅野君www
987名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:30:21.03 ID:/ucYv6t00
>>983
一般企業に例えると
A銀行に就職しようとしてA銀行と相思相愛の状態の人が、
業界の掟でB銀行しか選択出来ず、しかもB銀行への就職を断ると
銀行業界自体で働けないって感じになるんじゃね?
988名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:33:43.47 ID:Mp7nSHbs0
日本にプロ野球があることがおかしいw
989名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:35:02.11 ID:DfIASYq80
オカシイといっておいて変える気がまったくないんだろうな

現行制度で一番美味しい思いしてるし
990名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 04:36:07.48 ID:wYmXcnYS0
なんで一般企業と比較する必要があんだよ
万能だとでも思ってんのかw
991名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:27:30.22 ID:HevQL2pM0
>>987
この場合A銀行とはNPBな
東京勤務希望したが札幌に配属されたんで入社やめますってなもん

他行に就職したければ、実業団でも独立リーグでも、海外リーグでも、
自由に選べるよ

プロ野球ってのは対等な対戦相手同士で戦うことを前提にした興行なんだから、
戦力を均衡化する制度は必要
相手を倒産に追い込んでも構わない通常の産業界の競争原理は当てはまらない

992名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:46:34.31 ID:gKvPhofEP
まぁ拒否権はあるし、浪人や社会人へ行くっていう手があるけどね
993名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:49:09.22 ID:gKvPhofEP
拒否権発動来るでw
994名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:51:37.26 ID:gKvPhofEP
うぃw
995名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:55:58.62 ID:gKvPhofEP
なんとか
996名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:58:11.26 ID:9+HENt7w0
ドラフトそのものがいらない
どんな公平なルール作ったところで結局金で囲い込むことになるんだから
自由獲得でどんどん金積めよ
997名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 05:59:05.32 ID:l2dvJgoU0
巨人だけの1リーグ作れば?
998名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:00:22.93 ID:gKvPhofEP
カネは命より重い
999名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:03:01.30 ID:gzOsas4W0
こんなくだらないレジャーは早くつぶれればいいのに
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 06:04:29.83 ID:gKvPhofEP
:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。