【野球】野球人気低落ここまで!セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@継続φ ★
野球人気低落ここまで…セ・リーグ優勝決戦「中日VSヤクルト」中継放送なし
J-CASTニュース 2011年10月13日(木)15時29分配信

 セ・リーグの優勝がかかった10月10日(2011年)からの直接対決「中日対ヤクルト」4連戦は、
中日にマジックが点灯して雌雄はほぼ決した。今シーズンでもっとも熱い試合だったはずだが、
一部の有料放送をのぞけば、テレビの地上波、BS、さらにはラジオの中継放送もなかった。
こんなことはプロ野球放送始まって以来の出来事だろう。

野球人気が下火になり、視聴率・聴取率が稼げないとはいえ、中日・落合博満監督の
今季限りの引退がシーズン途中で決まり、ペナントがかかった試合で中日選手はどんな試合
をやるのか、落合監督はどんな差配を見せるのか、野球ファンならずとも注目していたはずだ。
ところが、どこにチャンネルを合わせても、ラジオをつけてもやっていなかったのである。

「これでは、プロ野球人気がすたれてしまうのでは? なぜ中継をしないのか、理由を知り
たいものだ」(東京新聞10月13日付「芸能ワイド「反響」欄)という声が出るのも当然だろう。
日本シリーズも巨人がからまない限り、テレビ中継がない可能性も高い。今年はプロ野球
中継の最後の年になるのか。


▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/tv/2011/10/13109869.html

★1が立った時間 2011/10/13(木) 18:56:36.40
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318567822/
2名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:13:33.52 ID:8PzeVRWW0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:14:03.64 ID:jMROa85+0
ノー野球でフィニッシュです
4名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:14:40.20 ID:CzFR8w/00
NHKさん
今日はBSじゃなくて地上波でやってよw
きみまろなんて聴きたくないよ!
5名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:16:11.17 ID:XRwI88GCP
スカパーでいいよ途中で放送強制終了ならストレスたまるし
6名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:17:41.86 ID:6QXLXbLm0
きみまろ劇団は最初の5分の漫談だけ見てチャンネル変える
7名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:18:39.93 ID:Lh31PF0K0
野球見る側もむしろ地上波だとがっかりするわ。
8名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:18:46.76 ID:SpTvmQ/p0
ラジオはやってるだろ
(中日の地元はテレビもラジオもやってた)

全国中継がないというなら、そんなもん
巨人が絡まない年は例年放送してないよ
9名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:19:48.94 ID:cmckYXkx0
関東(というか中京広域圏を除く全国)で地上波中継がないのは当然よw
10名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:20:25.61 ID:mSTGY8rXO
まぁ視聴率考えればね
スポンサーからすれば年金暮らししか見てない番組に宣伝打っても仕方ないし
11名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:20:46.47 ID:7EEyTiFY0
落合やめて中日が弱くなるのはいいことだよな
中日って優勝するときもホームじゃねーし
この空気の嫁なさはセの癌
12名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:22:34.07 ID:C54Ohc9o0
これは象徴的ですね、まあクライマックスシリーズもあるし
13名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:22:46.21 ID:zhdyPcJv0
前からチョコチョコやってなかったような
巨人の時だって読売が小窓で無理やり押し込んでたし
今更な煽りだな
14名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:23:14.60 ID:+MKxsoGw0
野球人気の低下ももちろんだけど
中日戦はコアなファン以外は誰も観ないだろ
なんで中日ってあんなに陰気なんだろ?
15名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:23:38.72 ID:zV2qDOU90
>>1
もともとテレビは10月クールで分けていたから
人気があった時代も10月に割り込む時は編成が右往左往していた
震災で日程延期のあおりもうけた。
あと名古屋ローカルはやっている。
どこに目をつけて記事書いてるんだ 人気低落は同意するけど。
16名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:23:52.28 ID:fp7TiU5L0
昔から巨人が優勝に絡まない限り放送なんてしない
17名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:24:01.07 ID:g3QT6uiu0
そもそもスポーツ観戦好きで
地上波しか見ない奴おらんだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:25:18.40 ID:gD6iJ/mW0
興味ないよ。そんなもん。
19名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:26:21.18 ID:7Co0/iXU0
やっぱり豚局はバンザイして逃げたのかw
ヤクとロッチもここぞとばかりに続くんじゃない?
20名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:27:34.57 ID:ZAt8E9bX0
地上波でほとんど放送されなくなった今でも
広告宣伝のために選手に高額年俸を払うことは意味をなしているんだろうか。
21名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:28:01.05 ID:pkJxNWY80
CSのせいでペナント優勝の価値が減ったからだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:28:28.37 ID:E8BL8ixd0
野球が不人気になったのはナベツネのせい
23名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:28:37.61 ID:4k3tB5Lj0
深夜に野球枠を作って話題の試合を放送すればいい。
既存の番組を潰してまで放送するとか迷惑すぎる。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:28:38.73 ID:8caY+v32i
ヤクルトはともかく地域密着球団のそれぞれの地元ではやってるだろ。
25名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:29:20.38 ID:6QXLXbLm0
>>20
焼き豚に言わせると球団持ってるだけで親会社はイメージアップするらしいよw
26名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:30:56.62 ID:2cp7VfN00
阪神ファンから見ても魅力無いカードだから仕方ない
27名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:31:43.24 ID:TqkA9TL20
もうプロ野球はオワコンだよ。
高校球児は最初からMLBを目指したほうがいい
28名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:32:57.99 ID:n+tEtduEO
ギリギリ三位同士でヤクルト西武のどっちらけ超関東圏日本シリーズが観たい
29名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:38:46.52 ID:xwbn81qZ0
中日も優勝するのはいいけれど、ファンのことも考えて試合時間を組むとかしないと
「勝手にやっていたら」と言われるようになってもしかたがないね。
30名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:38:51.62 ID:j7aurCFU0
テレビというキーボードがついてないモニターに強い違和感を感じる。
こんなのただの箱に何時間も向き合ってるって、生ける屍。
31名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:39:39.42 ID:DttxocH60
野球は神事。
中日優勝で東日本は終了。
32名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:40:08.70 ID:SxHY9ZpP0
>>21
去年のロッテがペナントに止めを刺したね
33ビーマニ ◆H8KgONqxmqjz :2011/10/15(土) 10:41:16.67 ID:Kv6qbODt0


この記事は間違ってる

明らかに誤報

中継はある 地上派でやらないだけ。

34名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:41:24.84 ID:ryf6ddka0
これ
アメリカの占領政策3Sの一つが終わりを告げたってことだろね
おめでとうございます
ハリウッドも勢いないしいよいよかな
35名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:42:57.52 ID:ZAt8E9bX0
>>25
そ、そうなんだ・・・
36名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:44:46.75 ID:V5ayFQJ60
日本シリーズに出場できない(かもしれない)リーグ優勝ってヤッパリ違和感あるよね
メジャーの方式ならまだ理解出来るけど
37名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:33.84 ID:pJhHGqze0

プロ野球人気球団調査ランキング 2011年版
http://hebe.fuma-kotaro.com/2011/0829_01.html

>どれもない(29.8%)

やきうwww


38名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:45:56.74 ID:gWYp+Dzn0
名古屋でも地上波で中継したくても出来ないんだろう、これ
39名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:46:42.27 ID:Pfj7hXg70

2010年視聴率トップ10(スポーツ部門)

〈1〉 57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)
〈2〉 45.3% サッカーW杯 日本×カメルーン(後半)(NHK・6月14日)
〈3〉 43.0% サッカーW杯 日本×オランダ(朝 日・6月19日)
〈4〉 40.9% サッカーW杯 日本×デンマーク(日 本・6月25日)
〈5〉 36.3% バンクーバー冬季五輪 フィギュア女子フリー(NHK・2月26日)
〈6〉 29.0% フィギュアスケート全日本選手権 女子フリー(フジ・12月26日)
〈7〉 27.9% 第86回箱根駅伝・復路(日 本・1月3日)
〈8〉 27.2% 第86回箱根駅伝・往路(日 本・1月2日)
〈9〉 26.8% サッカー国際親善試合 韓国×日本(フ ジ・10月12日)
〈10〉 25.4% バンクーバー冬季五輪 開会式(NHK・2月13日)




2010年視聴率G帯ワースト10(スポーツ部門・主要5局)

〈1〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈2〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈3〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈4〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈5〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈6〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈7〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈8〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
〈9〉 *7.1% プロ野球「中日×巨人」(TBS・4月28日)
〈9〉 *7.1% プロ野球「巨人×日本ハム」(日 本・6月4日)


2010年視聴率G帯ワースト第1位(スポーツ部門・テレ東含む全局)
*3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
40名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:47:40.23 ID:nkCDtQb5O
野球が好きな人はBSやCSに移っちゃったからな

ファンの裾野は狭くなるだろうね
41名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:48:11.36 ID:hJd1VfKL0
>>34
アメリカ人が開発した情報機器にとって変わられたというのもおもしろい

アメリカ的にも野球の役目は終わったということだな
42名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:48:47.71 ID:d1IfSMaaO
マスコミお得意の
〜王子とか〜の貴公子とかダサいニックネームつけて盛り上げればいいのに
43名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:50:44.51 ID:bAM2a1U60
これはもうヤラセでも阪神優勝させないと人気復活しないわ
44名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:50:56.87 ID:UJpH0W5W0
人気全盛期でも巨人じゃなかったら10月は中継なかったしな
優勝決定試合なら予定を変えて中継ってのも稀にあったけど
45名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:52:09.71 ID:kstVxz+N0
地上波自体が死んでるんだからどうしようもないねぇ
特別なメディアであるテレビの特別なコンテンツである野球(巨人)ってのが通じないんですねぇ

地デジ化でトドメが刺されたんじゃないんですかね、プロ野球というコンテンツは
46名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:53:27.45 ID:BCocA3u6P
さすがに今日は地上波放送あるだろ
47名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:53:30.00 ID:NqooImuMO
>>40
だとしたら野球好きは少数派
48名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:55:05.69 ID:MoToyb6y0
2軍中継を誰が見る
49名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:55:41.35 ID:pe4goKwA0
焼き豚も「野球やれ」ってデモしろよ
50名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 10:57:07.03 ID:/WhBkBE70
野球が特別なコンテンツとか必死な昭和っ子が目立つスレだなw
51名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:02:44.55 ID:tWyRBKc50
> 野球ファンならずとも注目していたはずだ。

そうかぁ? ( ´・ω・)
52名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:05:52.49 ID:2tZi1jNa0
最近本当に野球の試合がつまらない。 選手が小粒になったからか、ピッチャーにしろバッターにしろ技術的に頭打ちなのかもしれない。
試合内容も緊迫した投手戦などほとんどなく(ダメ投手を両軍が攻めあぐねてみたいなのは無し)、強いチームが強いんじゃなくて、弱いチームが底なしに弱くて勝負が決まってる感じすらある。
パは違うって言うかもしれないけどね・・・
最近プロの凄味っていうか、これぞプロってプレーが見てて感じられない。 本当にツマラナくなった。
53名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:07:37.58 ID:gs9EcvB50
クライマックスシリーズなんて姑息な手段をやめて、リーグ優勝チーム同士の
日本シリーズに戻したほうがプロ野球界にとってプラスになる。

どうしてもCSをやりたいなら上記の日本シリーズとは別に設定すればいい。
例えばセ・パの3位、2位同士で対戦して....。
54名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:07:44.47 ID:MVg20PFc0
>>23
野球にゴールデン枠を潰されて、迷惑と感じるほど観たい番組って何?
55名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:08:29.18 ID:JgDvJ0bi0
野球とか韓流とかプロレスとか


古い
56名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:09:38.87 ID:tBLeggKG0
以前は野球延長で後番組の放送時間がズレていって腹立ったりしてたもんだが
ここまで廃れると逆に哀れにすら思えてくる
57名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:16:46.70 ID:jcPO/kwr0
BSCSあるからいいとか言ってたのは強がりかよ
58名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:18:02.45 ID:JgDvJ0bi0

モーニング娘とかプロ野球ってマダやってるの?
59名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:20:51.70 ID:vhwi2Jt70
なぜ中継しなきゃいけないのか逆に知りたい。
次はスポーツニュースで野球に割く時間が減っていく番だぞ。
60名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:23:23.52 ID:/k0Zlzl60
ビールかけ・・・・・・・・・・・

61名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:23:30.63 ID:EBCUxZnF0
昔が異常だった。何で野球がこんなに視聴率とっていて、ゴールデンでこんなに
放送されるコンテンツなのかと。ようやく現在になって時代が正常になった。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:24:03.96 ID:0OEq/lTI0
>>54
ないよな
やきうもだけどテレビもオワットルな
63名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:29:48.04 ID:Eig8D9k90
もう国内のリーグ戦で視聴率取れるスポーツはないだろうな〜
今後はどんどんCSで細分化されてくんだろうね

地上波で流すのは大きな大会ぐらいか
64名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:30:17.11 ID:wI5VSalr0
配信元の中日新聞社とCBCが落合に責任転嫁するためにあえて無視してるだけ。

地元から配信されなきゃ当然、どこも放映は不可能。

社内の派閥争いのために、野球そのものを衰退させてきたのが中日新聞社。
65名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:34:25.26 ID:7Co0/iXU0
>>53
この時期やきうニュースを堂々とやれるのは苦シリのおかげだぞ
苦シリなかったらテロップで結果だけになるw
66名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:35:16.88 ID:kXH5J/wz0
野球っていうかテレビ朝日なんか午前中午後も相棒の再放送だぜ

相棒のファンはいるんだろうけど一日再放送は2時間までとか決めてほしいわ。

野球うんぬんじゃなくてテレビ自体みなくなる
67名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:35:39.31 ID:+wORRz6d0
チョン流は人気が無いのに電波垂れ流し
野球はにんきが無いので放送しません
テレビ電波局
68名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:41:12.89 ID:9alELAQw0
プロ野球はニュース番組のスポーツ枠をたっぷり取って宣伝するやり方だからね
試合の放送はそんなに重要じゃないと考えてるんじゃないのかな
69名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:42:27.74 ID:Pfj7hXg70
>>66
野球より相棒の再放送の方が視聴率が高いんだよ。
コストゼロで視聴率が高い方がいいだろ。経営的に。
70名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:43:16.94 ID:Kr9DWDx10
そらお前こんな事してるから当たり前やろ・・・

http://www.dream-game.jp/02/images/main_img_v3.jpg
71名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:43:47.36 ID:OgmxQ9yM0
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきう糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:44:21.04 ID:AnrCPbLJ0
>>67
つい先日も放送したろ、中日巨人のナイターで6.0%w
しかもニュースとかだと必ずスポーツの時間の半分は野球だw
73名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:45:24.06 ID:AnrCPbLJ0
>>66
再放送っても元々の番組を見てない人が大多数だからなぁ
74名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:45:38.52 ID:78AoJa8R0
首位対決で優勝かけて天王山!ということなんだろうけど
やってる選手からも「CSで取り返す」という声が聞こえるし
別に天王山ってほどでもないんだよね
75名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:47:05.85 ID:OgmxQ9yM0
>>72
>必ずスポーツの時間の半分は野球だ


そりゃあ毎日毎日アホみたいに試合してるからだろwwwwwww

なに誇らしげに言っちゃってんのこの焼き豚はwwwww
76名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:49:43.83 ID:7Co0/iXU0
>>66
プロやきう中継じゃスポンサが付かいないの
相棒再放送なら金掛からずある程度視聴率も取れるからスポンサも付くの
悲しいがそれが今のやきうの現状だ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:50:25.12 ID:cC9odI+u0
関西 10月3日(月)〜10月9日(日) スポーツ
*1 14.5 MBS 月 SASUKE2011秋
*2 14.3 ABC 金 サッカー・キリンチャレンジカップ2011日本×ベトナム
*3 *9.3 YTV 日 ゴルフキヤノンオープン・最終日
*4 *9.0 ABC 水 プロ野球・阪神×ヤクルト(19時〜21時21分)
*5 *8.4 ABC 水 プロ野球・阪神×ヤクルト(18時24分〜19時)
*6 *7.3 MBS 日 プロ野球・横浜×阪神
*6 *7.3 MBS 日 プロ野球・中日×巨人
*8 *7.1 NHK 日 サンデースポーツ
*9 *6.1 NHK 土 サタデースポーツ
*9 *6.1 KTV 土 LIVE2011ニュース&すぽると!
78名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:52:48.60 ID:IfEdFQ3+0
>>70
ゴリ押し三兄弟の長男と次男の強力タッグwww
79名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:01.20 ID:AnrCPbLJ0
>>77
サンテレビでやってたんじゃね
80名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:38.29 ID:tPuJNPE50
>>69
ドラマの再放送はコストゼロじゃないぞ
81名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:53:40.96 ID:RpVIy0DN0
野球はこれからどんどん縮小していくだろな。
ガキみなサッカーボールおいかけまわしとるし
82名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:54:52.72 ID:ziQZDsbx0
テレビ自体見なくても大丈夫だし
83名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:55:27.44 ID:cC9odI+u0
>>79
最近は大体9~12%位になってる。つか阪神の地元年間平均が去年は12%とかだったし。
中日ホークスも10%くらいだよ
84名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:55:58.99 ID:/WhBkBE70
今の世の中、棍棒振り回して玉叩いてる糞ガキとかめったに見かけないもんな。
可哀想だけど野球は昭和で終わったコンテンツ。
なにやっても時代の流れには勝てないから、あきらめたほうがいいよ。
85名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:56:56.57 ID:AaJRsTXN0
今日も放送はG+だけ?
86名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 11:59:37.74 ID:QgSh9kesi
今年も西武vs中日、オリックスvs中日のお通夜試合かな?
87名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:01:05.82 ID:ShMy2cXjO
セ・リーグなんか毎年3チームの争いだもんな
そら人気も落ちるわ
横浜は論外だし広島なんか補強する気全くないし
ヤクルトが来年どうなるかぐらいか
88名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:02:57.05 ID:AnrCPbLJ0
>>83
今サンテレビのスケジュール見て来たらやってなかったわ
その週はこれだけだな
>10/6(木)18:00〜試合終了まで 京セラドーム大阪 阪神×ヤクルト

阪神もいつの間にか終わってたんだなぁ
89名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:07:06.49 ID:RV8x+dlO0
>>1


しっかし今年はやきうにとっては厄年だったな
何も良いことがなかったw
90名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:07:34.04 ID:ayvlij2e0
>>21
WBCの対戦方式といい、CSといい野球関係者はキチガイしかいないのか
91名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:08:30.24 ID:G1/cql9u0
小学校から高校まで野球やっていた俺が見ないんだからなw
野球は今の時代に合わないというか、かったるいよ。
もうごり押しはたくさんだ。
92名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:09:31.60 ID:34iNiEiD0
やきうの狭い世界すら勝てない、大リーグで通用しない低レベルやきうとバレちゃったから
93名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:13:11.44 ID:9y4JGXYr0
>>88
2年くらい前にサンテレビの社長が赤字だから阪神戦中継減らす
って言ってたのはマジだったんだな
94名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:14:06.79 ID:C6QDd8RC0
>>92
それはサッカーもだろw

まあ代表戦以外地上波からなくなるんじゃね
BSやCSあるし
スポーツは地上波で見るもんじゃないって分かったし
95名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:14:40.56 ID:34iNiEiD0
>>94
やきうおじいちゃん悔しいの?
96名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:15:26.44 ID:hJPdohkg0
以下の2点がとりあえず急務
ラジオで調子こいてるフロント寄りのドラゴンズOB共の解説聞いていると
殺意を覚えるわ
@CS撤廃し、日本シリーズ復活
A全球団が全試合画像レベル下げてネット配信
97名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:15:37.06 ID:RV8x+dlO0
>>70
韓流ブームに乗っかるやきうwwwwwww
落ち目同士お似合いだなwwwwwww
98名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:15:43.21 ID:G1/cql9u0
>>94

サッカーは右肩上がりですが何か?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:17:50.82 ID:34iNiEiD0
やきうのライバルはエクストリームアイロニングだと
やきうおじいちゃんはいつになったら学ぶの?
100名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:18:08.11 ID:G1/cql9u0
>>70
糞ワロタ
101名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:19:01.98 ID:bHCcz8Pr0
そりゃこの後CSがあるのに優勝決定戦とか言われてもな
102名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:19:06.94 ID:C6QDd8RC0
>>95
俺はスポーツ好きだから海外サッカー、メジャーも見てるよw
今もBSでメジャーやってるし
今日の中日戦はBSで見れる

悔しい?w
お金払ってるから海外サッカーも見れちゃうー
103名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:21:15.22 ID:34iNiEiD0
>>102
やきうおじいちゃん、無理しないで
孫との会話について行くのは大変だと思うけど見当違いの返答で孫困ってるよ
104名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:24:36.20 ID:IfEdFQ3+0
誰も興味ないし当たり前
105名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:25:13.06 ID:RV8x+dlO0
お前ら今年テレビでやきうを1回から9回まで通して何試合ちゃんと見た?
俺はゼロ
106名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:25:42.90 ID:C6QDd8RC0
>>103
いや孫いないよ
何が見当違いかさっぱり分からないw

人気ないからJリーグも地上波ないんだろ
野球も一緒
スポーツ見たいなら金払えって言ってるだけ
俺は野球もサッカーも見れてるから悔しいとかの感情もないわ
107名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:26:21.47 ID:H6zqHgA9O
去年のロッテ日本一でリーグ優勝が完全に価値ないものになってんのに、たかがリーグ優勝戦なんかを中継するかよ
108名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:27:22.90 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃん、やきうのライバルはエクストリームアイロニングだって
109名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:27:26.83 ID:KLVidGMq0
早く野球やめろよw
110名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:29:10.32 ID:uc80MHXV0
>>105
高校野球はほとんど見てた
プロ野球なんかBS、CS以外で1試合通してやらないから見ない
111名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:29:36.79 ID:AaJRsTXN0
で、暗いMAXは中継あんの?
112名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:30:33.01 ID:34iNiEiD0
やきうはカバディやセパタクローよりもマイナーなスポー…いやレジャーとやきうおじいちゃんに知って欲しい
113名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:32:15.89 ID:GoUWXARD0
>>94
つまり代表戦のない野球は終わりってことだな

焼き豚自分で野球がオワコンを認めちゃったなw

結局サッカーに勝てなかったかwww
114名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:33:09.81 ID:DJQjlsbl0
日本人ならいい加減、朝鮮すごろく卒業しようぜ。
ここまで半島ベッタリだと気持ち悪い。
115名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:33:20.28 ID:5KMugJU80
まさかテレビ局も中日xヤクルトで中日が4連勝して一気に優勝が
その次の日になるなんて予想してなかっただろうなぁ。
マジックなんて出ては優勝のプレッシャーで消えかかったり、
2位チームが息を吹き返す時期があるもんだが。
今年のヤクルトはもはや死に体。
116名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:33:56.16 ID:Ywurk3T90
>>70 キモw
よりによって震災を祝ってた韓国は無いわ。
117名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:34:12.65 ID:Y75YV+jn0
野球無くても視聴率ぼろぼろじゃん
118名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:34:15.89 ID:34iNiEiD0
そもそも低レベルやきうの話がサッカーの地上波放送に飛ぶのが理解できないよ、やきうおじいちゃん
119名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:34:47.30 ID:AnrCPbLJ0
>>117
ぼろぼろっても年平均で12くらいはとってるわけでな
野球は6だぞw
120名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:35:59.19 ID:GoUWXARD0
>>117
サッカーは視聴率20%OVER
ドラマも視聴率19%OVERしてますがw

野球は6%だっけ?w
121名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:36:45.44 ID:IV7PVa5Y0
>>119
年中ニュースで煽っての6だからな
普通の番組がこけるのと事情がちがうw
122名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:36:56.20 ID:WRDh0yOp0
東海エリアでは、放送してたんだろ?じゃあ、それでいいじゃん。
もともと、中日対ヤクルトなんて、全国ネットで中継するカードでもないでしょ。
123名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:37:19.27 ID:jZB6B6Tx0
>>114
スカパー!から三行半を突きつけられそうなのがJ。BSも海外リーグを結構放送してくれるようになったのでいいしな。
まじでJだけはいらん。中継は天皇杯と代表選くらいでいいだろ。
124名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:37:50.83 ID:dgMjFZLo0
野球はダラダラ時間かかり杉。見ているほうの集中力がもたない。
他の球技を見てみろ。大体が休憩時間も含めて2時間程度の試合時間だ。

一試合2時間以内で終わるようになれば、少しは人気回復するよ。
125名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:38:39.57 ID:5KMugJU80
>>120
さすがにサッカーにJリーグも入れてあげろよw
126名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:39:30.53 ID:exzQNFt20
>>70
( ゚д゚)ポカーン
127名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:39:33.06 ID:6D1V3tf30
別になくなってもよくね? 
スカパーとかで見るんでしょ?
爺さんたちはムダに金もってるからな

まあ子供たちの目に触れることはなくなるけどね
誰も困らないから問題なし
128名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:39:33.24 ID:GoUWXARD0
>>123
>スカパー!から三行半を突きつけられそうなのがJ

三行半(笑)
今の時代減額されるのは当たり前だからw
しかもソースは東スポだろw

東スポソースを信じちゃうくらいならネット辞めた方が身のためだよwww
129名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:40:11.43 ID:GoUWXARD0
>>125
もうJよりマシしか言えない焼き豚wwww
130名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:40:32.26 ID:C6QDd8RC0
>>113
代表戦のサッカーと日本のプロ野球を比べてくれるのが野球のすごさだろw
WBC辞退すると野球は衰退していくのかなと思うけど

何回も言うけどCSやBSで野球見てるから地上波がなくなってもどうでもいい
なぜそこまで地上波にこだわるのか分からない
131名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:40:43.67 ID:jZB6B6Tx0
>>125
Jは恥ずかしいんで貼れないんだろうな。
サッカーを見るにしても魅力のないコンテンツだろうな。
132名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:41:11.53 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃんは低レベルやきうで人生浪費しちゃったな
1Aレベルの下手糞が銭闘してたの知って笑えるよね
133名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:03.60 ID:GoUWXARD0
>>130
>代表戦のサッカーと日本のプロ野球を比べてくれるのが野球のすごさだろw


比べた結果が20%と6%だよ
焼き豚涙目wwww
134名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:42:51.61 ID:GoUWXARD0
焼き豚結局なにも反論できず

Jよりマシしか言えなくなったなww
135名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:43:22.23 ID:jcPO/kwr0
みんな見にきてね


人気韓流スターのチーム「PLAYBOYS」と、プロ野球OBオールスターが対戦する
東日本大震災チャリティー野球大会「日韓ドリームゲーム」(24日、東京ドーム)に

人気若手スター、チャン・グンソク(24)が始球式&

韓 国 国 歌 独 唱 を行うが、

「バッターとして俺が対戦させてもらえたら最高」と“挑戦状”を叩きつけていた。
http://www.sanspo.com/geino/news/111009/gnj1110090505012-n1.htm

主 催 日韓ドリームゲーム実行委員会
大会名誉会長 張本 勲 (チョン)
大会副会長 福本 豊 (チョン)
大会副会長 立浪 和義 (チョンレ○パー)
実行委員長 高津 義信(株式会社アスリートジャパン 代表取締役社長)
後 援
株式会社ベースボール・マガジン社
ミズノ株式会社
現代ビジネス
企画制作 株式会社アスリートジャパン (←チョン企業)
http://www.dream-game.jp/
http://www.dream-game.jp/02/images/main_img_v3.jpg


136名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:44:32.06 ID:34iNiEiD0
1Aレベルの下手糞が国民的ヒーローだった時代に生きてなくて幸せだ
137名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:45:01.66 ID:qdIfZ+NA0
>>130
野球好きはそれでいいんだろ
問題は一般人と子供の目に触れられなくなる事
これはでかいと思うぞ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:45:25.75 ID:GoUWXARD0
>>130
>WBC辞退すると野球は衰退していくのかなと思うけど

焼き豚の中じゃ
「野球はまだ衰退してない(キリッ」
なのかよ

現実見ろってwwww
139名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:15.57 ID:jZB6B6Tx0
>>128
じゃお前は2chを卒業だな。
140名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:28.37 ID:5KMugJU80
>>134
とりあえずJリーグはサッカーだという認識には至ったのか。
Jリーグをあまり無視してやんなよw
141名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:57.45 ID:RV8x+dlO0
パナマやプエルトリコに負けるようなレベル低い弱小リーグなんて興味ねーわ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:46:59.89 ID:mSTGY8rXO
焼き豚号泣(爆)
143名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:47:27.25 ID:zn7GsbUv0
優勝するかもしれませんって緊急中継して延長まで突入して21時台のドラマが夜中近くに
144名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:48:09.84 ID:GoUWXARD0
>>139
理由は?

ついになんにも言い返せず意味不明なことを言い出した焼き豚w
145名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:49:12.91 ID:fFHncC6g0
日本シリーズも中日×日ハムか中日×オリックスだろ。
これも中継ないんじゃないか。地味すぎる。
146名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:09.03 ID:EJ5xaM3eO
虚塵だったら人気でまくりなんだろwwwwwwwww
147名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:38.14 ID:GoUWXARD0
>>145
もう野球はヤオして盛り上げるしか方法ねーなw

世界でドマイナーだったのが焼き豚敗退のすべてだな
148名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:54.86 ID:mSTGY8rXO
一番視聴率取れるチームがゴールデンで6%なんだろ
それじゃあテレビ局が逃げ出すのも仕方ないよ
149名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:50:59.15 ID:C6QDd8RC0
>>138
プロ野球ブームが去っただけで衰退はしていない(キリッ
150名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:15.89 ID:jZB6B6Tx0
>>144
J以外ならスポーツは何でも見るし好きだぞ。
すぐに○○豚というのがおかしいんだ。だから卒業しなさいと。
151名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:21.13 ID:0uU6pp7F0
野球自体が空気だからな」
152名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:51:43.39 ID:34iNiEiD0
ミルク代がーと言って銭闘してたやきう選手が大リーグでは全く通用しない、日本球界一のピッチャーがトラック運転手にやられる
これでも醒めないやきうおじいちゃんは我慢強い
153名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:03.97 ID:pUQ0wYO4P
>>145
去年中日×ロッテだったじゃまいか…
154名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:12.39 ID:9kmYT3aR0
しかし時代は変ったね。
首都圏で中日の優勝を見られないのは今更だが、名古屋でも優勝が決まる今日の試合の放送がない。
「地方では〜」と言っていた時代も終わった。
155名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:37.63 ID:RV8x+dlO0
やきうは全盛期に一般人に延長で迷惑かけて嫌われたのが痛かったな
今は嫌われてるどころか無関心
156名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:52:55.70 ID:GoUWXARD0
>>150
>すぐに○○豚というのがおかしいんだ。だから卒業しなさいと

こんなこと言ってる時点でお前が2ちゃん辞めろよ
向いてないってwww
157名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:42.50 ID:fFHncC6g0
昔は地上波でプロ野球ニュースとかあったし
今じゃ考えられないな
158名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:45.41 ID:ZVBu5Y1G0
サッカー日本代表が大人気で
子供たちがサッカーをやっている現状に関して焼き豚の考えを一言
159名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:53:56.96 ID:GoUWXARD0
>>149
焼き豚はガチでこれ思ってそうで怖いなw
160名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:54:01.48 ID:pUQ0wYO4P
>>154
一昔前なら中京テレビ(日テレ系)が英断で急きょ放送したんだろうけどな
今やその気概もない
161名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:54:06.72 ID:4zOr5Xdc0
不景気だから
自分よりあほほど金持ってるやつらを必死に
応援するのあほらしいってのもあるだろうな

2chには、やきう選手が女子アナとつきあったり
大金もらってるのを自分の事のように
誇ってるかわったおじいちゃんも多いが
162名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:29.28 ID:34iNiEiD0
>>161
いやいや実力が伴ってりゃみんな尊敬するよ
やきう選手は伴ってないw
163名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:35.99 ID:9HeIbuFb0
>>153
去年はロッテwでしかもリーグ3位だったんだぞ
あれ以下はさすがにないだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:56:49.44 ID:mSTGY8rXO
視聴率とは別に視聴質っていうのも問題らしいね
野球視聴者は年金暮らしが多いからスポンサーが敬遠しがちらしい
165名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:25.27 ID:jcPO/kwr0
>>164
墓とか入れ歯洗浄剤メーカーには大人気ですが?
166名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:33.87 ID:C6QDd8RC0
>>159
いやいや サッカーと比べるけど
Jリーグ始まった時はブームがきて地上波放送してた
それが去った状態と今の野球も似てるだろw
167名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:58:41.24 ID:5KMugJU80
>>150
2ちゃんに常駐しているテレビばかりみているアホが
野球によってドラマ、バラエティーが潰されて
それで野球嫌いでサカー側に立っているだけなんだよ。
テレビしか楽しみが無いおっさんにまともに話そうとしてもムダだよ。
大好きなアニメ、ドラマを潰してきた野球への恨みとやらの
幼稚園並みなアホさで怒り狂っている連中だからさw
>>155←こういう連中w テレビがとにかくお友達。
168名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 12:59:50.59 ID:Yhc4OVNG0
サッカーの代表人気の高さ=運動神経のいい子供がサッカーに流れてくれる。
これが一番重要だろ。センスのある10歳の子がサッカーに惹かれて10年経てば代表だって夢じゃない。

やきう(笑)の衰退=サッカーの発展でもある。
この調子で落ちてくれてば最高だわ。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:00:13.64 ID:NFsMcS8n0
>>160
そんな例はあったか?
放送できなかった事なら覚えてるが
170名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:00:16.96 ID:GoUWXARD0
>>164
スポンサーだって馬鹿じゃないからなw

金使わないジジイしか見てねーのに
大金払わないわなw

財布の紐握ってるF2
独身男性の多いM2,1
kids

の層が見てないとね
171名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:01:00.73 ID:RV8x+dlO0
八休??
ああ!あの週末ゴルフや競馬の時間帯に一緒にやってる棒振った後八回休憩するやつだよね?
知ってる知ってる!
172名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:02:41.82 ID:vcJYyQnQ0
前は野球とサッカーの代表を普通に比較してたんだよ
数字も勝ってたからね
ところが逆転されたら急に比べるならJリーグだろとか言い始めた
そして今に至る
173名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:02:47.78 ID:DttxocH60
視聴率とか人気とか興味ないし関係ない。

地元のチームとかお気に入りの選手がいるわけでもない。

ただ優勝パレードがあれば地元としては嬉しいし、今年は悲惨な震災もあったから余計に記憶に残る。

174名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:03:08.95 ID:GoUWXARD0
>>166
うわっ、やっぱりガチで思ってたんだw
野球脳は恐ろしいなwww

常に代表戦があるサッカーとドマイナー野球の
国内リーグを同じレベルで見ちゃだめだってw
175名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:03:11.26 ID:WV8PBOtG0
>>158
小学校と幼稚園の子供がいるんだが
今の子供は本当にサッカーだよね

見に行くと昔なら野球やってエースで4番やってるような体格の子が
DFやってライン統率していたりFWやってゴリ押しドリブルしてたりする
しかもみんな上手い 俺の子供のときよりはるかに上手い
TVやネットで代表の試合や世界のスーパープレイを簡単に見れるのは大きいよね
俺の子供時代なんてTVでサッカーなんてやってなくキャプつばが教科書wだったんだから
176名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:03:44.11 ID:nHxpsGUP0
ヤクルトって東京の球団だろ?一応

まったく話題にもなってねーよな
177名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:04:35.66 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃんは本当我慢強い
やきう界の神王のインチキ記録を抜かせまいと外国人選手に妨害するのを観ても醒めないんだもの
178名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:05:59.13 ID:kCAU6yYo0
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1296718584/1-1001
http://unkar.org/r/mnewsplus/1296718584

【野球/テレビ】プロ野球「ロッテ対巨人」視聴率はゴールデンタイムで3.1%
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1275442138/

プロ野球死亡 視聴率歴代ワースト2位の3.4%
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1278047995/
179名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:06:18.07 ID:RV8x+dlO0
やきうって呆け老人には最適の娯楽なんだろーなぁ
俺らリア充には不要だわ
180名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:06:41.34 ID:Yhc4OVNG0
やきう(笑)見てるのはオッサンオバサンだろ。
オバサンに子供なんて産めない。

子供育ててるのは今の20代30代の若い層で、若い奴らがやきう(笑)よりサッカーなのは明らか。

これからはサッカーの時代。やきう(笑)は相撲みたいに高齢者の観るスポーツだわ。
181名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:07:14.46 ID:atnMdgutO
やきうww
182名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:07:19.47 ID:jUyCGNJu0
今年は試合中継が少ない(どうでもいい試合は中継しない)せいもあるけど
去年おととしあたりよりも視聴率は見れる数字になってるよね
上手いことやればまだ需要はある気がするけどな
183名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:08.51 ID:kCAU6yYo0
【野球】プロ野球はアンケートだと人気なのに、視聴率はとれない…このまま地上波から消えるかも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288679975/
http://unkar.org/r/mnewsplus/1288679975

サッカー→かっこいい、やさしい、おしゃれ… やきう→ださい、不細工、汚い、きもい… なぜか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318424387/
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1318424387/
184名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:31.18 ID:34iNiEiD0
で、その外国人選手は2A、3A出身なのがウケるw
185名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:33.16 ID:dJGsOWJ70
>>175
>キャプつばが教科書wだったんだから

あるあるwww ボール取るときは常にスライディングタックルw
186名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:08:58.21 ID:GoUWXARD0
>>182
ゴールデンで6パーセントは即打ち切りレベルですwwww

叩かれまくったイケメンパラダイス2以下の糞コンテンツだよ
187名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:08.05 ID:RV8x+dlO0
【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318651028/

おまえらこっちも楽しそうだぞ
188名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:24.01 ID:4h/zonbX0
富裕層じゃん
189名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:09:25.75 ID:C6QDd8RC0
>>174
代表戦と比べてるのはお前だろw
Jリーグの話ししたんだよ
じゃあ常に代表戦あるのにJリーグの地上波がないのは何故なの?
190名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:10:17.53 ID:5KMugJU80
>>172
前はJリーグも浦和なら5%くらい取っていたから
「これからはサッカーの時代、俺達の力(ネトウヨ)で野球の国からサッカーの国にしてみせる!」
とか平気でJリーグとプロ野球の比較してたんだけどなぁ。
「若者にサッカーは大人気」ってテレビで言われているような事を信じ込んでいたし。
Jリーグの観客高齢化調査とか視聴率の減少、観客の減少でようやく
「サッカーはJリーグブームとW杯ブームの30代後半以上のオッサンが支えている」
ということがおっさんたちにも納得されたんだよ。以降、Jリーグは外してくるようになった。
Jリーグが中継無くなって比較対象としてサッカー代表しか無くなったのが大きいかな?
191名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:10:22.62 ID:kCAU6yYo0
GP帯中継数で野球<サッカー
史上初、サッカー中継数>>野球中継数となる
http://ame blo.jp/maruko1192/entry-10731109235.html

【プロ野球】人気低迷でプロ野球の価値がどんどん落ちている…まさに危機的状況
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289269352/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1289269352/
192名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:10:22.75 ID:Yhc4OVNG0
マジでダルビッシュみたいな身体能力高い奴はサッカーやっとけば良かった。
やきう(笑)なんてやってたから嫁がサエコなんだよ。
193名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:11:47.56 ID:Yhc4OVNG0
>>189
オッサン何歳?子供は?
194名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:12:27.83 ID:34iNiEiD0
アメリカ人はえらいよ
イチローを裸の王様に仕立てればやきうおじいちゃんから大金毟り取れると気づいた
WBCも同じ
笑っちゃう
195名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:13:15.14 ID:GoUWXARD0
>>189
アホだなコイツwwww

代表戦のあるサッカーとドマイナー野球の
国内リーグの地上波中継有無の違いをわかれってw

サッカーは代表戦あるから地上波で放送され
それを見た子供が憧れをもつ

野球は国内リーグしかねーから地上波なくなったら
マニアしか見ない

しかも野球は授業でやらないから子供は一切興味をもたないな
196名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:13:28.07 ID:08rpi+GX0

○まだまだ続くよ、日本が世界に挑戦する日の丸の戦士たちの今後のスケジュール


10/16 月 16:00 【サッカー/U−19 女子日本代表】 AFC U−19女子選手権ベトナム2011 vsベトナム トンニャットスタジアム

10/31 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsグアム チョンブリスタジアム
11/02 水 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs香港 チョンブリスタジアム
11/05 土 17:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs台湾 チョンブリスタジアム
11/07 月 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vsタイ チョンブリスタジアム
11/10 木 20:00 【サッカー/U−18 日本代表】 AFC U−19選手権予選 タイ大会 vs韓国 チョンブリスタジアム

11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 ブラジルW杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー

11/22 火 --:-- 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U−22 日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立
197名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:14:59.33 ID:6n7xZhDx0
過去のことより、今日の阪神vsヤクルト戦だ。
yあほうでガマンするのか・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:15:05.83 ID:08rpi+GX0

2011年 〜 2018年 までに開催されるサッカーの主な国際大会


2011年: 
○[AFC カタール アジア杯]、★[FIFA 女子ドイツW杯]、○[ロンドン五輪予選(男女)]、[AFC U-19女子選手権ベトナム大会(U-20女子 ウズベキスタンW杯アジア地区予選)]

2012年:
◎[ロンドン五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20トルコW杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子 ウズベキスタンW杯]

2013年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ブラジル大会]、○[FIFA ブラジルW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権(新設)]、[FIFA U-20 トルコW杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2014年:
★[FIFA ブラジルW杯本大会]、[AFC オーストラリア アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子カナダW杯アジア地区予選)]、[仁川・アジア大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2015年:
○[AFC オーストラリア アジア杯]、★[FIFA 女子カナダW杯]、○[AFC U-22選手権(リオデジャネイロ五輪アジア地区予選) & 女子リオデジャネイロ五輪予選]、[FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2016年:
◎[リオデジャネイロ五輪本大会(男女)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯アジア地区予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

2017年:
○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、 [FIFA U-20W杯]、[AFC U-19女子選手権(U-20女子W杯アジア地区予選)]

2018年:
★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC アジア杯予選]、[AFC 女子アジア杯(女子W杯アジア地区予選)]、[AFC U-19選手権(U-20W杯予選)]、[FIFA U-20女子W杯]

199名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:15:37.33 ID:WV8PBOtG0
>>189
うちの地元の局は地元のJチームのホーム戦はほとんど中継してくれてるよ
NPB規模のチームじゃないんだから地元で放送していればいいんじゃない?
メガクラブがある訳でもなく自分と関係無い地域のチームの試合なんて興味もつ理由もないしね

野球みたいに自分に何の関係も無い企業チーム必死に応援できるほうが不思議だよ
200名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:08.36 ID:C6QDd8RC0
>>195
だから俺はWBC辞退したら衰退するって言ってるだろw
お前バカか
201名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:14.38 ID:Yhc4OVNG0
>>196
お前、焼き豚の為にやきう(笑)の国際マッチのスケジュール貼れよ。
202名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:26.63 ID:5KMugJU80
>>192
弟はサッカーやって犯罪したりしてんだろ。
脳の発達には指先の運動と記憶の練習が一番良い。
指先の運動を伴うスポーツって実はあまり多くない。
サッカーは脳の発達には最悪。指先は全く使わず、さらにヘディングで脳細胞殺すし。

野球を子ども時代やる国→米、日本 GDPトップ(コンピューター、科学技術の両巨頭の国。
中国に日本が抜かれたが人口が10倍差があるからね)
クリケットを子ども時代やる国→インド(ITで躍進、数学の能力顕著)
サッカーを子ども時代やる国→米から伝わった金融で少し発展するもまた低迷。人口の割りに先進技術出ないねぇ〜。
203名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:35.98 ID:kCAU6yYo0

【野球/テレビ】激減したプロ野球中継…つまらないから中継しないのか、中継しないから視聴者離れも進むのか
http://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1272245958/

【野球/テレビ】視聴率低迷でいよいよ今年で見納めになりそうな巨人戦中継・・・毎月歴代最低視聴率を更新する惨状
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1278235632/

【野球/テレビ】ナイター中継に終戦記念日近し・・・サッカーに比べ緊迫感が無く、チンタラやってるようにしか見えない★2
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1278509500/

【プロ野球/テレビ】視聴率が取れないプロ野球…来季は更に地上波中継が減少か? テレ東社長「非常に厳しくなっている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289268777/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1289268777/
204名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:17:55.53 ID:KFHqgBgo0
すぐサッカーと比較する人がいるけど、関係ないから。野球は野球。
進む道も違えば、面白さも違う。
録画を潰されたなんていってる奴は、それがサッカーだったら、
サッカーを恨むのか?
205名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:40.51 ID:atnMdgutO
今年の日尻は中日対日ハムか中日対オリックス泣きがする
206名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:18:53.44 ID:GoUWXARD0
>>200
WBCなんて4年に一度じゃねーかwwww
アホの極みだな

昔焼き豚は「サッカーは4年に1度しか盛り上がらない」とかほざいてたけど
焼き豚が野球にそれが返ってくるとはな

ハライテwww
207名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:19:02.46 ID:C6QDd8RC0
>>199
野球も地元のテレビで放送してるし
関西以外知らないけど
208名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:19:52.23 ID:kCAU6yYo0
【プロ野球/テレビ】日本シリーズの放映権料がさらに下落…プロ野球の人気低迷で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289269472/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1289269472/

【プロ野球】今年の日本シリーズの放送収入は5500万円減・・・入場料収入も減少
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289298614/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1289298614/
209名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:19:53.27 ID:WV8PBOtG0
>>190
馬鹿だな

すぐJリーグの調査結果を使いたがる奴いるけど
NPBがその手の調査してないんだから比べようもないんだよ
何でNPBが調査しないのか疑問に思わないのか?

しかもJのその数字は日本の平均年齢からみれば特に問題ない数字っていう落ち

210名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:01.05 ID:34iNiEiD0
>>202
やきうおじいちゃん、キューバ、ドミニカの悪口は止めて
211名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:10.19 ID:mSTGY8rXO
野球は国際試合ないから事実上の絶滅だな
212名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:15.81 ID:ReHCq/g50
すぽると 「赤の秘密」〜浦和レッズが阪神タイガースを越えた理由〜

@kj_110 こんなガラガラな埼スタ見たことないですよ。2 days ago from Twitter
http://t.co/naf5wEYt
http://instagr.am/p/P6NAR/
http://twitpic.com/6z7mlj


サカ豚はスタに行ってやれよ。あまりに悲惨かわいそうだろw
213名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:25.43 ID:RV8x+dlO0
今の団塊の世代ってやきうから人生学んでるんだぜ
そらバカになるわな
214名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:27.58 ID:7EEyTiFY0
もう野球はパを1部でセを2部にして入れ替え戦にしたらどうだ?
実力でもセは2部なんだから
215名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:39.69 ID:08rpi+GX0
>>201 

野球に国際試合ナンてあったけ?
216名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:42.17 ID:utKEk4vo0
やきう不人気で年俸がどんどん下がるのが楽しみです
217名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:43.95 ID:C6QDd8RC0
>>206
オリンピックだってそうだろ
海外の陸上大会が地上波放送あるか?
お前何言ってんの?リアルバカなの?
218名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:20:46.85 ID:2tZi1jNa0
野球もサッカーも中継消えそうだけど、サッカーは今までが底辺だったから
これから伸びしろって言うか、もしかしたらそれなりのコンテンツになるかもしれん。
が、野球はプロの人気衰退が加速してるだけでなく競技人口の裾野も激減。
少子化って問題もあるけど、昔は身体能力高い奴=野球だったのが様変わりしてる。
まー何も手を打たないで、今さえよければそれで良いっていう銭ゲバ共にとって野球滅亡は自業自得。
219名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:21:24.31 ID:Yhc4OVNG0
>>200
WBC(笑)辞退www
国際試合から逃げちゃうやきう(笑)
尚更、世界から孤立するピロやきう(笑)
元々世界のスポーツから孤立しているやきう界でも異質な世界がピロやきう(笑)
220名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:21:29.92 ID:kCAU6yYo0
>>190  >>209
【ショック】野球を見てるのは50歳以上の親父ばかり
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1206941313/

野球なんか見てるのは年寄りばっかという悲しい現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1208763637/

なぜ野球は若者に不人気なのか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1240010847/

野球ファンは年寄りしかいないという現実
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1296076519/

高齢化が進むプロやきう視聴者・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1315118184/

221名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:21:39.89 ID:GoUWXARD0
>>217
世界陸上

無知乙wwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:24.44 ID:DKEfgeBK0


  そのうち、不治が、キムチ野球を中継するだろう。
  スポンサーは、やっぱり、化凹だろう。
223名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:30.86 ID:34iNiEiD0
>>213
やきうおじいちゃんたちはサッカーやってた古賀茂明さんの発想について行けなかった
224名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:48.69 ID:pUQ0wYO4P
今日も、不毛な議論で日が暮れる
通常通りの視聴率スレですね
225名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:22:54.74 ID:WV8PBOtG0
>>207
Jの地上波がないのは何故なのって言ってたから教えてあげただけ
226名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:23:30.48 ID:GoUWXARD0
世界陸上の地上波中継も知らんとはwww

焼き豚無知すぎるwww
227名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:24:53.01 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃんに忘れ去られた織田さんカワイソス
228名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:13.78 ID:C6QDd8RC0
>>219
それはしょうがない
国際大会の歴史か浅いんだから
煽ってバカにされても何も言えない
今まで国際大会なくても人気があって地上波放送あったからなw
229名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:35.49 ID:Yhc4OVNG0
>>202
あれれ〜おかしいぞ〜ww
なんでキューバやドミニカは見ないふりしてんの?ww

お前、頭にやきう(笑)のボールぶつけられすぎて脳細胞全壊してんじゃね?
230名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:25:58.88 ID:kCAU6yYo0
>>224
それは仕方がない
焼き豚さんは脱毛に悩んでそうな世代なんだもんw
231名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:26:45.08 ID:GoUWXARD0
ID:C6QDd8RC0

無知晒されて逃げたwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:27:46.32 ID:C6QDd8RC0
>>221
だからそういう風になってくるって話しだよ
それなら野球ワールドカップとかあるけどw
高校野球 少年野球のワールドカップもある

ほんとバカだな
233名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:27:48.84 ID:IY7ckJWs0
中日×ヤクルトなんて昔でも全国中継なかっただろ、たとえそれが優勝決定戦でもさあ
234名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:03.16 ID:RV8x+dlO0
【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318651028/

焼き豚劣勢!早くやきう防衛して来い!
235名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:13.95 ID:bS413VKw0
ニュースだけはのべつまくなしでやってくれるだろ
おかげで何が重要な試合なのか一般人は誰も気づかないけど
236名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:35.28 ID:EKYGIvJS0
CSのせいでリーグ優勝時のわくわく感が全くない
せっかくの激戦シーズンが台無し
237名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:40.43 ID:GoUWXARD0
>>232
で野球ワールドカップは地上波中継されてるの?w

無知乙wwwww
238名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:28:54.27 ID:mSTGY8rXO
で、野球はいつになったら視聴率30%取るの?
239名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:29:14.32 ID:I2agh4HV0
>>1
今日の巨人×中日戦はデーゲーム中継があるのかと思ってたが、
何故かナイターになっていると言う要領の悪さに笑ってしまいましたわw

まあ巨人が優勝争いをしていて、
いざとなれば急遽ゴールデンでの地上波中継に切り替えられる事を前提にして、
日程を組んでいたのかもしれないが見事に裏目に出た感じだなw

240名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:29:26.12 ID:kCAU6yYo0
241名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:30:02.71 ID:GoUWXARD0
焼き豚って世界陸上すら見てないんだなw
そりゃスポーツ音痴にもなるわな
242名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:30:11.37 ID:nHxpsGUP0
>>232
野球ワールドカップて…この前やってたやつ?日本が大惨敗繰り返してたアレ?
243名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:30:13.06 ID:Yhc4OVNG0
>>215
よく探せよ。世界のゴキローが出る試合あるんじゃねぇの?

なんせ''世界の''が付くくらいだからな。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:30:51.14 ID:5KMugJU80
>>218
今年サッカー界で何が起こっているのかわかっていないようだけど、少なくとも底辺はまだまだ先にある。

2007年スポーツマーケティング基礎調査 Jリーグファン総数2315万人
2008年スポーツマーケティング基礎調査 Jリーグファン総数1677万人
2009年スポーツマーケティング基礎調査 Jリーグファン総数1677万人
2010年スポーツマーケティング基礎調査 Jリーグファン総数1521万人
2011年スポーツマーケティング基礎調査 Jリーグファン総数1416万人

毎年100万人消え始めて順調だとあと14年でJリーグファンが日本からいなくなる。
じゃぁ今年から増やせば良い? 今年がとにかくヤバイ。
2011年昨季とのJ1観客動員比較
浦和 17.6%減少
新潟 13.7%減少
横浜F 29.5%減少
名古屋 22.6%減少
鹿島 31.9%減少
平均15試合とか全試合見に来ていた人達が見放し始めたのか、年齢的にスタジアムがつらくなったのか、
どこもかしこも不入り状態になっている。
2011年Jリーグの観客動員
J1 http://www.qoly.jp/index.php/topic/170-201109/5906-j1-attendances
どこも激しく前年割れ。微減じゃない。1割2割引きは当たり前。春は震災影響で10%減少だと言われていたら
夏休み以降には17%とさらに減少してきて崩壊してきている。今まで底辺だったなんて状態じゃないよ。
245名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:31:37.46 ID:I+JNFeB70
優勝に価値がないから混戦になってるとも言えるな
246名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:32:10.85 ID:GoUWXARD0
ファビョった焼き豚 最後の頼りが

焼き豚すら放置されてる
野球ワールドカップ

wwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:08.23 ID:C6QDd8RC0
>>237
だからー
お前むちゃくちゃだなw

俺は地上波放送なくてもBSやCSてスポーツを見ればいい
お前は地上波放送がないスポーツは衰退していくって言ってるのか?
248名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:11.08 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃんのお化けで定員越え超満員のやきう人気に死角無し(棒)
249名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:33:36.19 ID:eZWD6Xv30
セリーグは凋落の一途だな。
250名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:34:54.67 ID:kCAU6yYo0
>>247
日本シリーズが始まった。寂しいなあ|野球史
http://base ballstats.jp/?p=5970

>BS、CSなど多チャンネル化によって、地上波以外での野球中継が多くなったからだ。
>これまで見ることができなかったパリーグや巨人阪神がからまない試合も、試合終了まで見ることができるようになった。

>だったら、「中日ロッテの日本シリーズが、地上波で放送されなくても、別にいいじゃない」のか?私はそうは割り切れない。
>NPBのステイタスが落ちていくことが寂しい。日本シリーズが、日本人のお祭りで無くなることが寂しい。

>プロ野球は、キーワード一つで初対面の人間とも語ることのできる共通のプロトコルだった。その連環が断たれることが残念でならない。


>NPBのステイタスが落ちていくことが寂しい。日本シリーズが、日本人のお祭りで無くなることが寂しい。
251名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:35:11.21 ID:AnrCPbLJ0
>>244
3600万人が応援してるのに日本シリーズの中継が無いプロ野球とか、面白いよなw
252名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:36:07.53 ID:GoUWXARD0
>>247
>お前は地上波放送がないスポーツは衰退していくって言ってるのか?

根本覆しちゃったよコイツwww
当たり前だろw
お前がうんぬんいってるWBCも
地上波が試合中継するから盛り上がるんだよwww

253名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:36:40.72 ID:nHxpsGUP0
>>247
野球の場合、今まで地上波で大々的に試合を中継やってたから、昭和の子供は
みんな野球できたし野球を好きになったと思う。
でも中継が無くなりつつある今、元々の野球の図体から考えれば縮小・衰退していくのは
間違いないと思うけど?
もちろん全中継が無くなってもそれで野球が日本から消えるとは思わない。
けど今までのような地位にはもう立っていられないだろう。
254名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:36:42.02 ID:b+RcjWia0
BS、CSで見てるから良い!野球人気は落ちてない!

って叫んでたからいいんじゃないの?
望みどおりじゃん。
255名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:37:26.04 ID:ReHCq/g50
サッカーファンはなんとかしてやれよ。野球はいいから。

@kj_110 こんなガラガラな埼スタ見たことないですよ。2 days ago from Twitter
http://t.co/naf5wEYt
http://instagr.am/p/P6NAR/
http://twitpic.com/6z7mlj
256名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:37:48.57 ID:C6QDd8RC0
>>252
だからWBC辞退したら衰退していくって
三回目だそw
257名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:38:50.86 ID:RSKoo+++O
やきうwwwwwwwww
258名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:39:04.19 ID:dOl8/90w0
不人気カードだし仕方ないんじゃね?
それに野球見るなら普通にもうBSとかって思うし地上波求めてる層ももういないんじゃないの?
259名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:39:33.36 ID:kCAU6yYo0
野球中継機会の減少と野球人口の減少の相関性
http://www.plus-b log.sportsnavi.com/kusaon/article/5

>このように、テレビ中継の減少は、視聴率や放映権料というビジネス視点だけの問題だけでなく、
>むしろホンマルの「日本の野球人口」の減少に直結するという、野球界全体の危機として捉え、
>なんとかテレビ局に頑張ってほしいものである。


<結論>
2010年でのGP帯試合中継数は、日本のテレビ史上初めて野球がサッカーを下回った。
ルールが複雑な野球にとって、テレビ中継による普及の機会が減少することはかなりの痛手である。
近年は野球人気が低下していると言われているが、今後は今以上に野球のルールを知らない日本人が増えてくると思われる。
http://ame blo.jp/maruko1192/entry-10731109235.html
260名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:39:49.70 ID:GoUWXARD0
>>256
例えだろアホだなぁw

だからWBCなんてあってもなくても4年に一度なんだから対してわからんってw
NPBの地上波放送なくなって落ちぶれてる現実見ろってww
261名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:40:12.76 ID:qdIfZ+NA0
>>247
今まで野球がどんだけテレビに依存してきたと思ってるんだよw
地上波なくなるのは想像以上の痛手だぞ
262名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:41:26.52 ID:b+RcjWia0
だから良いじゃん。

BS、CSで見てるから良い!野球人気は落ちてない!

って叫んでたからいいんじゃないの?

望みどおりじゃん。
263名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:41:48.83 ID:34iNiEiD0
やきうおじいちゃん曰わく、やきうはTDRよりリピーターが多いんだって(棒)
すごいや、やきう(棒)
264名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:09.82 ID:YYPh8ZM90
漏れは、心底ヤクルトファンだから事態が読めているが、
魔将ガイエルを引退、帰国させた時点で、流れが変わってしまた …orz。

ガイエルは、持ち前の超能力で時空を歪め、“魔空間”を作り出し
“結界”を張って、チームを守っていたが、
何もわかっちゃいない球団フロントが、ガイエルをさっさと解雇してしまい
9月21日チームを離れた時点で、“結界”が破られてしまった。
ガイエルがチームに帯同していたなら、今頃はぶっちぎりで独走、
小川監督が宙に舞っていたであろう。

フロントがアホやから、中日に油揚げさらわれたんや!
265名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:28.40 ID:3R9LPlJo0
まあ世界的に見てもサッカー見て騒ぐのは底辺のDQNが多いからねぇ・・・
日本でこれ以上サッカーは流行らないでしょ貧困DQNが増加すれば別だけど
266名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:42:36.89 ID:DttxocH60
>>213
その団塊の世代の息子たちはな、親に連れられて野球帽かぶってメガホン持って応援にいってたんだ。
それでサインボール買って美味しいもの食べて帰ると。
267名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:43:00.02 ID:C6QDd8RC0
>>260
でもー
CSやBSで見れる
高校野球などある
四年に一回でもいいんじゃないのって話だよ

他のスポーツと似てるだろ
陸上を例にあげたけどw
理解できるよな
268名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:43:03.92 ID:uyXDTrP8O
>>1

「これでは、プロ野球人気がすたれてしまうのでは? なぜ中継をしないのか、理由を知り
たいものだ」(東京新聞10月13日付「芸能ワイド「反響」欄)という声が出るのも当然だろう。



中継できる権利はあっても、中継する義務はないから
269名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:44:36.59 ID:34iNiEiD0
>>265
ああエリザベス女王やウィリアムス王子みたいな下流がサッカー好きだもんなあ(棒)
270名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:45:03.72 ID:GoUWXARD0
>>265
英国の皇族も
米国の大統領も
サッカー見て騒いでるよね

wwww
271名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:45:51.36 ID:IHe8CVlr0
でも、いまどき地上波しかみれない
世帯っているのか?

地デジアンテナつけた世帯は少なくともBSみれるだろうし、
ケーブルテレビもうなぎのぼりだし
IPTVも増えている。

アパートもまともなところはケーブルとか標準だし。

地上波至上主義って薄れてきてると思うし
今後もどんどんその傾向は高まる。

野球に限らずどのスポーツもみんなが見るってことが
なくなるだけだよな。

272名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:46:40.77 ID:GoUWXARD0
>>267
で衰退は認めるの?
273名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:46:57.35 ID:RV8x+dlO0
やきうファンになったら負けかなと思ってる
274名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:46:57.75 ID:34iNiEiD0
そう言えば高松宮という生前サッカー好きだった下流もいたな(棒)
275名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:47:30.85 ID:pmRjYsBN0
>>265
高円宮殿下に謝れやww
276名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:48:02.20 ID:ZVBu5Y1G0
イギリスのサッカー協会のfaのトップがウィリアムズ王子だからなー
底辺スポーツとか的外れにもほどがある
各国の首脳が集まった時にする談話もサッカーの話だぜ
焼き豚のブッシュは仲間外れにされてて無様だったな
277名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:48:29.91 ID:3R9LPlJo0
>>270
騒いでるのは底辺のDQNだよ( ´,_ゝ`)プッ
278e-名無し ◆CeKgdP/GaOXX :2011/10/15(土) 13:48:35.62 ID:Ihjpe8+30
 民放AMラジオも、固定客を逃がさんためのコンテンツが、野球。
「ドラが出る、クライマックスに日本シリーズ」の存在感。
強力アニラジクラッシャー、アニラジ王国東海ラジオを、終わらせるだけの存在感。

 休止状態のマスターズリーグも、復活できる。ラジオ中継できるスポンサーも、集まる。
出てこい、冬のアニラジクラッシャー。
279名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:48:55.01 ID:nHxpsGUP0
>>265
オマエは天皇皇后両陛下が朝っぱらからドキドキワクワクしながら
サッカー日本代表を応援していたことを知らんのか?
280名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:49:49.73 ID:WV8PBOtG0
>>266
子供のとき名古屋に住んでいたから親父がよく中日のタダ券もらってきてた
1回だけついていってみたけどピッチャーが何投げているかわ分からなくてつまらなかったから
それ以降行くのやめた

281名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:50:08.82 ID:pe4goKwA0
めちゃイケやれって東海テレビに起こってた味噌ロリがいたぞ先週
282名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:50:43.31 ID:GoUWXARD0
>>279
多分そいつ日本人じゃないよw
両陛下をDQNとか言ってる奴だから

283名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:50:44.38 ID:IHe8CVlr0
誰も彼もが見るものじゃなくなるってのはある。>野球

ただ、野球人気低下=サッカー人気上昇って
わけではなくて
野球人気とサッカー人気には相関性は無く

サッカー人気も野球以上に下げ続けてるよね。
Jリーグとかひどいもんだもんな。
CSでさえ撤退したいというのは危ない。

Ustreamでの中継だけとかになりそう。
284名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:50:54.59 ID:G7lW/bM/0
スカパーでやってるし
285名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:51:00.70 ID:ZVBu5Y1G0
サッカーは世界共通のコミュニケーションだよ
日本は島国で世界と距離を感じてたんだけど
サッカーのお陰で世界の一員となって外交付き合いしてるって感じ
やきうとか話にならん
286名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:51:13.65 ID:WV8PBOtG0
>>265
G7で1人だけサッカーの話題に乗れなくて恥かいたやつ誰だっけ?
287名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:51:46.61 ID:C6QDd8RC0
>>272
ブーム去った
ほんとバカはしつけえな
スポーツは見たい人が金払ってみる

今が他のスポーツと同じでスタートにたってる
まだ年俸クソ高いけどw
そりゃ今までみたいに何もしなきゃ衰退していくだろ
288名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:52:25.61 ID:GoUWXARD0
>>283
サッカーを落ちぶれ野球の道ずれにしないでくれw

代表コンテンツがあるかぎりサッカー人気は落ちないよ

焼き豚には悲惨な現実だけど
289名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:53:20.90 ID:3R9LPlJo0
>>279
騒ぐってのは騒音立てて騒動を起こす事だが
290名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:53:32.53 ID:xsfks4tk0
Jリーグなんて中継されなくてもスルーだぜ
中継ないのが記事にされるだけでマシなんじゃね?
サッカーファンとしたらJリーグ中継増やして欲しいよ
291名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:54:15.89 ID:GoUWXARD0
>>287
ブームねぇ(笑)

お前以外だれも野球をブームとか思ってないと思うよww
292名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:55:09.43 ID:30pW4vFJ0
*4.5% 19:00-19:56 NTV なるほど!ハイスクール

AKBの番組はこんな低視聴率とっても放送され続けるんだぜ?w
さすがの野球でもこれ以上取れるだろ
293名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:56:20.66 ID:jcPO/kwr0
>>292
やきうに負けるのはゴリ押し仲間のAKBとチョンくらい
294名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:56:32.92 ID:GoUWXARD0
>>292
まあ野球は6%だから対してかわらんなw
295名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:56:33.29 ID:wMGCAAIPO
サカ豚カリカリしてんな

野球>>>>Jリーグだもんな
296名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:56:42.15 ID:kCAU6yYo0
>>292
【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5
http://2chnull.info/r/mnewsplus/1296718584/1-1001
http://unkar.org/r/mnewsplus/1296718584
297名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:57:05.12 ID:ZVBu5Y1G0
>>289
騒いでる国もあれば行儀よくしてる国もあるんだけどな
イタリアみたいな国のサッカーしか知らないんだろーな
サッカーはやきうと違って広いんだぜ
お勉強しような
298名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:02.25 ID:zo3OEvT70
正確には地上波の終焉が近づいてる
299名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:08.93 ID:jLKzXct50
【女子サッカー】なでしこリーグ各理事、トヨタとの契約に仰天「どこのトヨタですか?埼玉トヨタとかですか?」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318646771/
300名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:37.95 ID:IHe8CVlr0
>>288
代表は、サッカーに限らずバレーでもなんでも人気があるからね。
WBCも同様。

288の良い分からするとJリーグはサッカーではないんだね。
納得しました。

この手のスレのサッカー好きな人は、
Jリーグを切り捨てる人が多いよね。

TBSチャンネルとCS(スカパー)ですら撤退したがるJリーグの
受け皿って本当にどこになるんだろ?w
ニコ生かな?

301名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:58:58.13 ID:ReHCq/g50
埼スタなう 第91回天皇杯2回戦 浦和対宮崎産業経営大学 前半40分過ぎ、浦和2-1宮産経大 浦和にとっては先制され追いつき逆転する展開。
http://twitpic.com/6z6d2u

内容もスタもガラガラで寒いぞw 野球はいいからなんとかしてやれよ。
302名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 13:59:09.35 ID:l/+f8NH20
2011年やきうが死にましたw
303名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:00:25.26 ID:Y35m6jzB0
やきうおじいちゃんは大リーグも観てあげて
304名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:00:25.98 ID:C6QDd8RC0
>>291
じゃあ毎日地上波で放送してたのはなんだ?
だから俺はJリーグの始まった時の話もしたしな
お前アホだろ?w
305名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:00:49.20 ID:AnrCPbLJ0
>>300
安ければNHKが引き受けるよ、バブル期の契約金額と同レベルを望んでスカパーに売ったのがそもそもの間違い
306名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:01:09.34 ID:ReHCq/g50
>>300
733 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 04:05:13.74 ID:ozT6IB100 [8/11]
税リーグは誰も見に来てないけどね。

734 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 04:08:21.49 ID:/esBi0MBO [5/6]
サカ豚も見捨てたJリーグ(笑)

736 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 04:16:39.90 ID:ozT6IB100 [9/11]
サカ豚の税リーグ離れが深刻化

737 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 04:19:10.11 ID:/esBi0MBO [6/6]
Jリーグから逃げたサカ豚

738 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 04:26:05.84 ID:ozT6IB100 [10/11]
サカ豚「ゼイリーグムリ。」
307名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:02:42.47 ID:GoUWXARD0
>>304
何十年もブームなんて続くわけねーだろ
ほんと馬鹿だなコイツww

野球は役割を終えたスポーツってことで
プロレスや相撲と同じ道を歩むと思うよ
308名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:04:03.65 ID:ReHCq/g50
309名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:04:29.89 ID:pmRjYsBN0
>>295
ジジババとオッサンしか見てないのにねww

スポーツってのは20代30代の支持が重要なの知ってる?
子供が影響されるから将来の発展の度合いが違うんだわ。
ジジババに子供なんて産めないだろ?w
これからどんどんやきう(笑)は高齢者向けスポーツになるよw
310名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:06:43.59 ID:GoUWXARD0
>>300
>代表は、サッカーに限らずバレーでもなんでも人気があるからね

ラグビー日本代表や野球W杯日本代表ディスりすぎだろ

まあラグビーは五輪競技にもなったしこれから盛り上がるだろう

野球は五輪から削除されたし、
代表コンテンツも盛り上がらんし、
あっても4年に一度だからもう駄目だよw
311名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:06:48.37 ID:3R9LPlJo0
>>297
イタリアがそうなんだ、知らなかった。
イギリス、ドイツ、フランスの底辺層にも頗るサッカーは人気やね
312名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:07:47.12 ID:IHe8CVlr0
>>305
NHKだと、良い所1週間でJ1、J2含めて
中継されるのが4チームか。

放映権料に依存してるJリーグで存続できるチームって
すごく限られそうだよね。

まああとはひかりTV独占とかかね。

どっちにしたって、Jは
フランチャイズ地域での限定放送
マスコミは県民新聞とか市報レベルの扱いになりそうだね。

この点、国内プロ野球は腐っても鯛でBS、CSではメインコンテンツでありつづけるだろうね。
313名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:08:51.74 ID:qdIfZ+NA0
>>304
ブームってのは一過性のものだぞ
ずっと天下をとってきた野球をブームというのはあまりに失礼だ
314名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:09:44.92 ID:RV8x+dlO0
野菜のゴールデン地上波全国放送の数より、
サッカーのゴールデン地上波全国放送の数のほうが多くなるとは、
いやはや時代というのは変わるものですな
315 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/15(土) 14:09:55.89 ID:xsfks4tk0
>>309
少子化でも高野連登録選手数は年々増加していた
今年に入って初めて横ばいというのは普通に凄いと思うぞ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:10:12.23 ID:IHe8CVlr0
野球をブームと言ってしまったら、
Jリーグは、ブームにすらなってないわなw

317名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:11:03.33 ID:Y35m6jzB0
>>315
あの数字信じ込んでるのかw
318名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:11:10.00 ID:C6QDd8RC0
>>307
やっと俺の話しを理解したw
アホじゃねえんだな

そうだな相撲は分かりやすい
何もしなきゃなっていくんじゃね
お前の言う代表戦やるしかねえ
野球の事考えてくれてんだねw
319名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:34.17 ID:GoUWXARD0
>>318
やっと衰退認めたかww
アホを説得させることができてよかった
320名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:12:53.18 ID:08rpi+GX0
今週末、行なわれるビックマッチ


10月15日(土)

○ラグビー ワールドカップ2011 ニュージーランド大会 準決勝-1

16:40〜19:00 【ウェールズ vs. フランス】 イーデン・パーク, オークランド

http://www.jsports.co.jp/program_guide/39443.html


○11/12 イングランド プレミアリーグ 第8節-4

20:39〜22:54 【リヴァプール vs. マンチェスター・ユナイテッド】 アンフィールド, リヴァプール

http://www.jsports.co.jp/program_guide/39919.html



10月16日(日)


○ラグビー ワールドカップ2011 ニュージーランド大会 準決勝-2

16:40〜19:00 【オーストラリア vs. ニュージーランド】 イーデン・パーク, オークランド

http://www.jsports.co.jp/program_guide/39444.html


○11/12 イングランド プレミアリーグ 第8節-4

23:54〜26:15 【ニューカッスル vs. トッテナム】 セント・ジェイムズ・パーク, ニューカッスル・アポン・タイン

http://www.jsports.co.jp/program_guide/39920.html

321名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:13:57.57 ID:GoUWXARD0
高野連の数字信じてる純粋な人もいるんだねw

東京ドームも55000人入ると思ってたんだろうね
変な坪とか売られないようにしてね
322名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:15:07.96 ID:IHe8CVlr0
>>309
野球ディスるのはいいけど、
Jリーグも野球以上に高齢化進んでるよ。。。
2週間に一回の開催でリピータ率90%超えとか
客層の固定化もすさまじしいし。

Jリーグって韓国みたいだね。
経済(人気)で高度化することなく衰退局面に入るという。

あと、地元UHFとかだとおしなべて野球が格上の扱いだね。
札幌の手のひら反しとかすさまじいw
Jをちゃんと扱っているのはテレ玉くらいか。
323名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:15:17.70 ID:5KMugJU80
>>321
ハイハイ、都合が悪いとねつ造と決めるオウムとかカルト信者のやり方そのものw
324名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:16:36.82 ID:GoUWXARD0
>>323
で、東京ドームには55000人入るの?

wwww
325名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:17:37.54 ID:wMGCAAIPO

>Jリーグチームを応援している人は昨年比105万人減の1416万人。



プロ野球増えてるのにJリーグだけ一人負けじゃん

しかも105万人減って。。。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:18:06.65 ID:5KMugJU80
>>316
だいたい、ブームって「一時的な熱狂」であってだからJリーグブームとか
今になって恥ずかしい過去を言うわけで。
野球みたいに戦前から日本の人気スポーツにある物は言葉の意味からして
ブームにはならんよな。
327名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:18:49.17 ID:GoUWXARD0
散々大ウソついてたんだから

何言われてもしょーがないわな

狼少年と一緒だよw
328名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:19:10.25 ID:Y35m6jzB0
>>321
俺が高校生やってた時ですらやきう部はクラスに一人か二人だった
高野連の数字を鵜呑みにすると10人に1人球児だがそんなはずがないw
329名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:19:41.76 ID:I9EurNbj0
東京ドームには55万人はいるよ。
330名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:21:04.02 ID:3R9LPlJo0
代表戦頼りてのはある意味、文化的に発展途上というか文化的に劣位
なのかなあ・・・まあ野球のペナントレースやCS、日本シリーズはそれだけで
興行的にも文化的にも成功してるけどJって存在意義あんのかなあ
331名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:22:43.51 ID:C6QDd8RC0
>>319
だからWBC辞退だってw
お前もこれだけ話ししてて野球が終わりになるのは代表戦だっていってるだろ
サッカーは代表戦があるから大丈夫とも言ってる
Jリーグだけだとダメだとも言ってる

野球も代表戦だな
332名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:23:17.02 ID:5KMugJU80
>>324
文科省と東京ドームとどういう関係がw
東京ドームすら別に巨人の所有物ですらないからプロ野球の完全な所有関係ですらない。
その東京ドームの発表が文科省の発表とどのように密接にリンクしているかお説を披露しないとw
このままだとバカだと思われるよ。無関係な事で無関係な団体が発表したことが
さも関係あると勝手に一人で思いこんで悦に入っているなんて、事はまさか無いよねぇー?
そこにはなんらかの推察される事くらいはあるんだろうねぇ〜w 
それでなければ相当に虫ケラ以下の頭の腐ったゴミになってしまうから、まさかねぇ〜。
333名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:23:44.11 ID:GoUWXARD0
代表戦に頼らないで衰退してる野球は潔いな

まあ正確には頼れないんだがwww
334名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:25:01.35 ID:GoUWXARD0
>>332
で福岡ドームは45000人入るの?w

長々と長文乙w
335名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:25:14.26 ID:a9t3dyiFO
W杯の南アフリカ大会は戦う前から
負けまくって視聴率も下がってたのはスルー
本番でカメルーンに勝ったとたんに
ツアーチケットが売れ始め日本サッカーは強いとか騒ぎ出す
サッカー好きってあんまりいないのは確か
オリンピックの時と一緒でにわかにしか支えられてない
336名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:25:24.58 ID:I9EurNbj0
>>333
中韓韓キュー韓キュー韓アメリ韓

↑野球の対戦相手これしかいないからなw
337名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:25:39.90 ID:mSTGY8rXO
野球オワタ
338名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:27:26.47 ID:GoUWXARD0
>>336
その対戦相手も代表なんて

「常設」

なんてしてないしなww
中国なんて見る影もないよww
339名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:27:31.52 ID:7Co0/iXU0
>>219
ゴネタから捨てられたと言うのが正解だぞ
それだとあまりにも不憫だから卒業と言ってあげような
340名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:05.57 ID:yAwX7Zl50
そういえば、あの古田敦也って
まったく見ないよな?
マスゴミにもまったく露出が無いけど
何やってんの?


341名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:17.72 ID:usSEcHjO0
全国3300万の野球ファンは怒り心頭に達するレベル。
サッカーなんか一過性の局所的人気なのに。
342名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:29:20.64 ID:xsfks4tk0
>>328
どんな田舎に住んでたんだwww

サッカーファンは発表数字信じないなら
視聴率も当然信じてないよな?
代表戦は視聴率いいのにJは発展してないんだからw

高体連のサッカー部員の人数も嘘と信じてるんだろうねw
343名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:30:14.19 ID:IHe8CVlr0
とりあえず、サッカーVS野球の言い合いでかみ合っていないのは

比較対象が色々混同しまくってるからなんだよな。

昔の野球人気と今の野球人気だったら
まちがいなく低下している。
野球という競技の中での比較であるなら野球人気低下は正しい。

Jリーグも同様。発足時から比べても右肩下がり。
今後も同様。とっちもダメダメ。

ただ、野球とサッカー人気比較で言ったら、

野球のほうがまだまだ人気。
マスコミの扱い、NPB全体の集客力はJリーグなんて足元にも及ばない。
Jリーグは野球以上に、人気が上昇したことも無ければ人気が低下している。

ワールドカップとか代表試合での最大瞬間風速はサッカーのほうが上だろうが
平均風速は、無風に等しいからね。

344名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:30:51.83 ID:GoUWXARD0
>>342
主催者発表と調査会社の発表の区別もつかない
無知乙www
345名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:31:09.69 ID:DE+oq5vbO
ほんの数年前まで、野球の凋落なんて誰も思わなかったよな。兆候はあったんだろうが
346名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:32:33.50 ID:GoUWXARD0
>>343
焼き豚がそれ言ってもなんの説得力もないわなw
347名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:32:42.55 ID:Cv4w4tG80
CS導入が大失敗だったな
あれで「優勝のかかった天王山」てのも価値が激減した
消化試合を盛り上げる目的で導入したはずが
逆にペナントレース全体を「まぁ3位に入りゃいいんでしょ」的なダルい争いに貶めるという
何やってるかわけの分からん状況へと誘った
348名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:33:38.92 ID:Y35m6jzB0
ちなみにサッカー部は4、5人はいた
高野連の数字通りなら同等以上いないとおかしいw
349名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:34:33.44 ID:XAUqsKcT0
高校野球で年中リーグ戦中継すれば?
350名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:35:05.83 ID:a9t3dyiFO
>>344
主催者発表の数字が嘘なら
Jの観客動員数も水増し発表だなw
351名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:35:20.83 ID:C7W/z3Vm0
野球の人気がないんじゃない
中日とヤクルトの人気がないんだ!勘違いすんな
352名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:03.41 ID:ZYPDula90
>>347
同意。
CS3位のロッテが日本一で盛り上がるかと思いきや
中がゴタゴタでサブロー流出とかファン置き去り。
353名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:12.09 ID:mSTGY8rXO
野球も30%くらい取れればいいのにね
354名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:38.18 ID:C7W/z3Vm0
>>347
100チームあって3位以内ってなともかく、6チーム中の3位・・・w
355名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:43.16 ID:GoUWXARD0
>>350
ゴメン、おれは主催者発表は信じてないよw
Jだろうがねw
実際大宮も水増し発表してたしね
356名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:36:46.64 ID:IHe8CVlr0
>>345
なにをもって凋落っていうのかね。
巨人の年間入場者数?
試合放送数?

野球の中での話で言うと、
甲子園球場の入りなんてダメ虎時代に比べると
はるかにすごいし、

パリーグは毎年観客は増加傾向なんだけどね。
今日の西武ドームなんて満員立ち見ありだよ。
ファンクラブ無料は毎年のことだけど毎年増えている。

Jリーグは浦和とかでさえ二階席ガラガラだったりするよね。
土曜日なのに。

地上波放送の減少を以って凋落と言うならの
その通りだねってだけの話

人気云々を絡めるとサッカーのほうがひどいよね
357名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:40:01.77 ID:GAXeqOuC0
人気低落というか・・・
昔の人気のほうがどうかしてたんじゃん?
人気にあぐらかいてただけ、ただそれだけ。
358名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:40:13.35 ID:jQDItOiw0
>>356
野球とサッカー大好きな俺に喧嘩売ってるのか?
359名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:40:50.90 ID:5TpeSpV90
横浜球団職員がヤクザフロントってバレちゃったし
一般人はドン引き、企業もヤクザ達と握手するはずがない
360名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:49:15.82 ID:DXUK0YXt0
送りバントができない奴が多すぎる。
ミスも笑っちゃうものが多いし、選手のレベルが低い。低いんだよ。。
361名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:49:57.58 ID:Im2YEgmg0
打率もHRも低いな
防御率も低い
つまりつまらん
こんなクソボール使ってておかわり君だけ飛び抜け評価だわ
362名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:52:07.73 ID:TYkis9wlO

いまだに巨人ばっかり取り上げてるからこうなる。
363名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:52:30.30 ID:j03JjIGd0
もう野球って時代ではないよね、サッカーよりもネットなどの
情報化社会に惨敗したって感じ、スポーツの昭和が終わったのかな
364名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:54:10.53 ID:JZKSa49d0
名古屋じゃ1・2戦は地元の民放で放送された。
3・4戦は三重テレビで放送。名古屋でもかなりの世帯が見られた。
三重テレビは6時のオープニングから試合終了まで放送された。
365名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 14:56:31.64 ID:XR493JFY0
今の野球はダルとおかわり君だけ見てればいいからな
366名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:05:29.19 ID:IHe8CVlr0
サッカーはめざましテレビのスポーツコーナーを見ておけば
事足りるね。
367名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 15:07:52.12 ID:nXQWhDAA0
>>70
最近コラ技術が上がって、
ネトウヨの中のごく一部の基地外がマスゴミやチョンの真似して捏造コラするから
それかと思ったら本物かよw
368名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:31:06.16 ID:eZWD6Xv30
今日はパリーグ満員、セリーグガラガラ。
随分差がついたなあ。
369名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:31:58.13 ID:RV8x+dlO0
いまどきゴールデンタイムにおっさんの棒振りを3時間垂れ流す勇気はないだろ
370名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:32:25.91 ID:JT+xLNdt0
  
371名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 16:50:54.84 ID:HhIlLTc9O
パリーグでプレーオフが導入された当初、おそらく史上初めてとなるパリーグ同士の試合を
地上波全国中継した事もあったけど、すぐに無くなったんだよな。
あれだけ洗脳まがいの野球中継やってても結局巨人しか恩恵受けてなかったって落ち。
時代は流れてその巨人も数字取れなくなって野球自体が衰退してる。
サッカーも代表人気の恩恵をJリーグは受けてないのが現状だし。
結局日本人はなんでもかんでもTVに影響されすぎなんだよなぁ
こんな国民性じゃ野球もサッカーもない、まともなスポーツ文化なんてできるわけないんよ。
一番はTV新聞総動員した野球洗脳のやり方を日本のスポーツの見方として確立してしまった野球に責任がある。
372名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:01:43.53 ID:ThQDIcKd0
娯楽コンテンツの多様化!人気衰退の原因はこの一点に尽きる。
でもパ・リーグに関しては昔に比べて球場には圧倒的に客入ってるように感じるんだが。
川崎球場なんて昔、客5人くらいしかいなかったろ。
373名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:06:47.41 ID:RV8x+dlO0
オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:08:26.00 ID:7a+4+e360
なでしこが合コンしただけで発狂するキモオタヒッキーのサカ豚wwwww
375名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:42.08 ID:LENMiFM60
野球無し五輪(2012年)→鈴木引退(2012年?)→団塊引退(2010年代)のトリプルパンチで野球は壊滅的状況に
376名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:12:44.91 ID:KJ5oTe9w0
>>70
これの詳細教えてよ
とりあえず水素水って何w
377名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:13:32.49 ID:/WhBkBE70
たまにマジレスしてみると、巨人戦以外はむかーーーしから誰も見向きもしてなかったよなw
378名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:13:43.72 ID:b/7+vLll0
から揚げ食いながら出来るスポーツw
379名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:01.49 ID:L6pSajObO
レス遅いも何もサカオタ巣窟の野球叩きスレしか立たない芸スポに野球ヲタなんて殆ど居ない
380名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:07.35 ID:Yl+8LyU00
横浜スタジアムは改築かドームにしないとダメだろ
巨人戦でも客入らないって異常すぎる
381名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:37.12 ID:3fcguidnO
恣意的なスレタイだなぁ
さすがにこれは偏向し過ぎ
382名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:14:47.83 ID:DXUK0YXt0
落合阪神で復活間違いなし。
383名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:15:08.16 ID:nqQEXqor0
まぁ人気の落丁は間違いなくサッカーのせいでもあるだろな
日本国民がサッカーの楽しさに気付き始めている
サッカー日本代表の存在がデカすぎた
384名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:15:13.07 ID:Pfj7hXg70
>>380
改築して3年経ったら今のガラガラに戻るだけだけどなw
385名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:15:39.40 ID:UTtNdU6w0
FA制度とCSがプロ野球をだめにしちまったな。
386名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:15:42.04 ID:KJ5oTe9w0
>>379
あれだろ、普段はなんJの墓場に引き籠ってて、「いかんのか?」とかいうなんJ焼豚が
スレ立てた時だけ這い出してくるんだろw
387名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:15:50.74 ID:6QXLXbLm0
>>383
日本人が気がついたのは国際試合以外のくだらなさ
388名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:16:04.40 ID:9Cgg+Vlr0
野球不人気の原因は昔ちょうしこいて延長したから
ドラマのビデオ録画失敗して野球が大嫌いになった

もう野球なんて地上波じゃ絶対に視聴率稼げんよ
時間が適当すぎ、2時間で終わらせろ、だらだらしすぎ、テキパキやれ
389名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:16:44.13 ID:ThQDIcKd0
>>371
洗脳まがいの野球中継やってても人気が衰退しているということは
結局日本人はなんでもかんでもTVに影響されて無いことになるよな。
矛盾してないか?
390名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:17:54.27 ID:diavcQH20
育成なんて概念すら無し、プロとアマの無駄な垣根、組織乱立、NPBは論外
魅力あるわけない興味あるわけない
391名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:18:28.25 ID:x8/SehB00
>>388
野球ファンにとっては試合途中で中継が途切れることに不満を持っていたわけだから
BSCSで試合開始から終了まで放送するようになった今では野球ファンアンチ両方が幸せになったよね
なにも問題ないじゃん
392名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:18:48.47 ID:MJLmcvPf0
つまんないんだもん

DQNがボール投げ合ってるだけで
393名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:07.77 ID:KJ5oTe9w0
>>390
まあ、トップが「先のこを今考えても仕方ない」なんて言っちゃう無能集団だからなあw
394名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:53.81 ID:ESlX74Mr0
年間5回の優勝のうちの1つだろ
それが一番偉いのかもよく変わらんしw
395名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:19:54.33 ID:xTnW43IZ0
TV中継のことだけに限って言えば、試合時間が長すぎる
2時間くらいで終了するようにすればもう少しは中継してもらえるんじゃないの?
放映権を売りたいなら、もっとTV向きにするべき
396名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:20:50.83 ID:UTtNdU6w0
野球のためにBSCS契約しても
他のスポーツ見るのが楽しくなってくるんだよなぁ・・・・
CS契約したせいで野球見る時間が減ったやつもいるだろう。
397名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:21:07.07 ID:RV8x+dlO0
正直やきうが人気あるように見えるのって午前0時前後のスポーツニュースの中だけだよね
あとは空気
398名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:21:26.15 ID:6QXLXbLm0
>>395
試合開始から2時間たったらその回の裏表でオワリにすればいいだけなのにな
399名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:21:59.85 ID:xsfks4tk0
>>388
スポーツ中継の延長なんて
昔はしょっちゅうあったけどな
今でもバレーボールなんて延長してるし
フィギアでも延長するくらいだ
サッカーだっていいとこで終われば抗議するだろ?

個人的にはチョンやジャニタレばっかりの
ドラマよりはスポーツ中継やってくれたほうがマシ
400名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:22:23.74 ID:MJLmcvPf0
マウンドの上でジャンケンして試合終了
401名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:23:12.16 ID:KJ5oTe9w0
>>398
1回裏に点入れて監督が2時間抗議すれば試合が終わってしまう
あいつらならやりかねんw
402名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:23:16.63 ID:b/7+vLll0
人気無いからな。
当然の結果。
403名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:24:09.84 ID:Yl+8LyU00
神宮・横浜・ナゴヤドームを除けば大体は観客動員数は増えてる。
甲子園は平日でも満員だし、パ・リーグも結構入ってる。

昔と違って巨人一辺倒ではなくなってきて、いい意味で多様化している。
巨人戦の視聴率が落ちてるだけで、野球人気は落ちてないけどな。
404名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:24:34.83 ID:x8/SehB00
>>395
テレビ向きにするには根本からルール改正する必要があるから無理だよな
地上は放映という点ではサッカーその他のスポーツに劣ってるわけだよね
野球には週6回も試合が出来るというメリットがあって観客動員数では圧倒的なんだから住み分けすればいいだけだよね
405名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:24:38.15 ID:U7IM2t5B0
当然、裏番組に負けているのでしょうか?情報求むっ!
406名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:25:17.59 ID:KJ5oTe9w0
>>399
サッカーで試合が途中で切れたのって記憶にないな
TBSがやってた地上波中継はハーフタイム以外にCMが入ったり変なクイズやったり無茶苦茶だったけど
あればTBSのサッカー嫌いで有名なスポーツディレクターが仕掛けたって噂だがw
あとはウジの国家、表彰式カットなw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:11.88 ID:/ziakAMi0
そりゃ、今やテレビ局は国内スポーツより韓国ドラマやK-POPのがいいってんだから仕方ないよ。
電通あたりは「韓国推しならスポンサーつけますよ」とやっているんだろうし。

プロ野球やJリーグの天王山すら、人気チームが絡んでようやくどこかやるかやらないかだからな。
昔と違って、今や電通様の天下だからどうにもならんわ。
408名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:25.44 ID:6QXLXbLm0
>>406
04年のユーロでは決勝Tの試合で朝のニュースが始まるから
PK戦がカットされた事はあるが日本に関係ない試合だからしょうがなかったかも
409名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:28:39.68 ID:9Cgg+Vlr0
>>399
たぶんいらつく原因は攻守切り替えのダラダラしてるとこが原因かもな
高校野球なんて2時間もかかってないんだし、
テキパキやれば2時間で終わらせられるだろ、それをしないのが話にならんな

今は朝鮮ゴリ押しだから観ないが昔はドラマおもしろかったが
見逃すともう観れなかったから恨みも積もるわ
410名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:30:43.05 ID:xTnW43IZ0
>>404
むしろ俺はなぜ根本からルールを変えないのか?ということが言いたかった
ルールを変えた競技もあるのに
もう地上波での中継はあきらめるのだろうか?
411名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:32:01.32 ID:+xDY7KD40
>>292
野球は中継費用がバカ高いから野球の方がテレビ局にとっては損をする
412名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:34:21.16 ID:KJ5oTe9w0
>>409
野村克也って爺さんいるじゃん
あの人が現役時代に打者へのありとあらゆる嫌がらせを考えて、
その1つがすぐに投球しないじらし作戦だったらしい
それが定着しちゃったのが間違いの始まり
413名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:34:57.11 ID:x8/SehB00
>>410
ルールを変えたら詰まらなくなるからじゃね?
9回までやって継投や代打の駆け引きをしない野球なんてゴミクズだと思うよ
視聴率が取れる見込みが無い以上地上波復活はないんじゃね
全部憶測でごめん
414名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:35:25.53 ID:VOVWP/cP0
名古屋ではずっと中継あるからなんとも思わんなあ
415名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:35:25.75 ID:6QXLXbLm0
つーか野球ほどルールの変わらないスポーツもないぞ
同じアメスポのバスケなんて毎年細かく変わってついていくのが大変w
416名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:36:18.85 ID:KJ5oTe9w0
>>415
今は25秒ルールで合ってる?
417名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:36:35.24 ID:Ty7WidOz0
ニュースでやり過ぎだろ。
面白くないのに。
特にNHKは男性の野球好きキャスター何とかしろ。
418名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:37:02.02 ID:U/8RnAm40
三重テレビでやってたぞ?
419名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:37:53.05 ID:U/8RnAm40
一時期東京住んでたときはすごかったなぁ
8月に野球の地上波放送1試合だけだった気がする
420名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:38:17.09 ID:1QfBTkIj0
ピッチャー以外は運動量が少なすぎて
見ていて退屈。
421名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:40:00.06 ID:+xDY7KD40
だいたい監督がユニフォームで背番号もついてるのが意味不明
必要性のかけらもない
422名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:40:08.62 ID:T09IFvdN0
緊張感がないんだよなあ、ダラダラしてるというか。
ネット中継やCSとかはベンチ映像も観れるんだっけ?
デリバリーで裏でサンドイッチ食ってるとかどんなスポーツだよとwwwww
423名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:41:57.84 ID:xTnW43IZ0
コロコロとルールを変えるのもどうかと思うけど
人気が落ちてきているのに、全く変えないのは
悪い意味で保守的で努力してないように取られると思う
424名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:42:33.10 ID:7XAcMRCU0
震災で予定狂っただけちゃう?
425名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:42:35.31 ID:6NXTn0IL0
ナゴドの試合はつまらんからな。
甲子園や神宮やズムスタならまだいいが

ここ最近の日本シリーズがイマイチなのは球場も若干原因がある。

東京ドームがBSあわせて32%いってたが、プラス5%くらいは球場が原因やろ。
426名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:43:43.07 ID:KJ5oTe9w0
>>422
巨人のブルペンのテレビはサッカー日本代表の試合を流してたからな
なんせ自分がやってる試合は放送されてないからw
427名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:44:16.64 ID:GBl/EPx40
虚朕の(親害社)嫌がらせなんだろ
虚朕が優勝しそうなら絶対に放送(延長含む)する
428名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:44:30.97 ID:x8/SehB00
>>423
今年に限って言えば節電対策として"3時間半ルール"が適用されたよ
統一球の採用も変更点かな
429名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:45:40.07 ID:KJ5oTe9w0
>>428
高校生は2時間で終わるのに、差分の1時間30分プロは何してるの?w
430名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:46:24.95 ID:2aRalOOTO
野球ほど地上波放映に合わせたルールはないだろ
攻守で選手の入れ替えがあって、CMが入れやすい
最初から放映しなくてもダイジェストを流せばOK
試合終了が読めないのが地上波放映的には唯一の欠点
431名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:47:49.99 ID:x8/SehB00
>>429
ブロックサインの交換が一番長いと思う
正確に測ってないからわからないや
ごめん
432名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:47:51.69 ID:QDru8awW0
そのうちプロレスぐらいの扱いになるんだろうな

相撲みたいに年6回だけ開催の12チームの総当たりリーグ戦をやれば
NHKあたりで全部放送してくれるんじゃないかな
433名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:48:02.96 ID:n5LK+8Ca0
>>422
あれは駒田が言ったようにスポーツじゃなくてレジャーだから仕方ないよ。
434名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:49:25.41 ID:xsfks4tk0
バレーボールなんてラリーポイント制にして
緊張感の欠片もなくなったからなあ
ルール変えるなんてのは簡単にはいかんだろうな
>>409の言うとおり高校野球みたいに
テキパキと攻守交替が一番だろうな
435名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:49:25.77 ID:KJ5oTe9w0
>>431
MLBはサインが簡略化されてるって聞いたような
日本はサイン盗み見るやつがいるからか?
436名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:49:59.02 ID:X5BtU+r1O
テレビどころか、中日対ヤクルトとかタダ券貰っても行かないよな
437名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:50:02.59 ID:qGCPK9MN0
中継が無い事に気付く人がいるうちはまだまだ
438名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:51:30.39 ID:KJ5oTe9w0
>>436
新聞社と乳酸飲料の対決・・・
なぜ試合をしているのか意味が分からないw
439名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:52:46.76 ID:L6pSajObO
マジレスすると昔は巨人人気しか無かったのが地方チームに分散化しただけ
パ・リーグは昔とは比較にならんほど増えてる
視聴率で言えば巨人一極集中の方がいいんだろうけどね
440名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:53:04.94 ID:hY3yRNTG0
俺29歳なんだけど野球見てるよ。 老人しか見てないというのは
ちょっとオーバーだね(笑) 子供のころは野球ばかりやってたなあ。
PCや携帯があれば学校から真っ直ぐ家に帰ってエロサイト見てただろうけど
ファミコンでファミスタやるか野球かスラムダンクの影響でバスケやるかの
2択だったなあ。 ナイキのバッシュ履いて登校して盗まれたっけなあ。
441名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:53:36.62 ID:nwSbwUJB0
>>439
ガラガラなのに分散ってw
442名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 17:54:32.58 ID:x8/SehB00
>>440
今29歳で子供のときに携帯電話やエロサイトって存在してたの?
443名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:00:05.64 ID:4K58WCsr0
>>440
20代後半ってギリギリ野球が生活の中に入ってた世代だと思うなあ。
それより下にとっては、野球ってフィクション的な扱い。
444名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:00:32.55 ID:zLxn5oX00


NHKBSキター




445名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:04:21.65 ID:RV8x+dlO0
面白さ

ペッカー>>>>>>>やきう

異論は認めない
446名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:05:44.21 ID:S9IW4ZOG0
>「これでは、プロ野球人気がすたれてしまうのでは?
> なぜ中継をしないのか、理由を知りたいものだ」
>(東京新聞10月13日付「芸能ワイド「反響」欄)

廃れて何が悪いの?
447名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:07:22.40 ID:x8/SehB00
>>446
投書した人にとっては悪いことなんだろ
448名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:10:28.96 ID:24bEXPGuO
>>446
そもそも東京新聞=中日だしw
449名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:12:14.28 ID:n5LK+8Ca0
>>446
投書主は75のジジイだ。許してやれ。
450名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:14:38.24 ID:Xu91Qhjf0
やきう、かっこわるい
451名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:14:46.14 ID:QnSoBw3I0
どうせCSで決めるんだから優勝決定の直接対決なんて消化試合みたいなもんだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:16:23.13 ID:SDXEJKLi0
愛知でもなかったのか?
それだったらご愁傷様です
453名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:18:12.35 ID:mgpOWCoF0
「日本代表」以外全部オワコン
自国のリーグの隆盛そっちのけで
世界大会や海外のリーグの豪華さ金満さに参ってしまった結果がこれ
454名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:18:49.92 ID:MicJwINb0
まぁガラパゴス球技だからな。インドのクリケットみたいなもんだ。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:19:11.32 ID:k/0o3MaK0
いまBS1で巨人vs中日を見てるんだが、
テレビに映ってるバックネット裏の客の年齢層がすごい・・・。
なんていうか、まるで相撲中継を見てるようだ。
456名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:20:38.55 ID:PxnZJ4eQ0
名古屋では放送したが見てないわ
457名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:21:41.58 ID:RV8x+dlO0
BS1のやきうがあまりにもつまらないのでBS7でイナズマイレブン見てるわ
458名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:21:46.43 ID:x8/SehB00
>>455
バックネット裏は金持ちしか行けないから高齢者ばかりになってもしょうがない
459名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:21:57.19 ID:KJ5oTe9w0
>>455
最近は仕込みの若い女座らせたりしてないの?
周りジジィばっかで目立ちまくって逆効果だったやつw
460名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:22:53.81 ID:zOpamYFq0
野球脳:プロ野球が廃れるから中継しろ
マスコミ脳:野球の人気が落ちているから中継しない

461名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:23:55.27 ID:3yV79LD70
いや、前から巨人絡んでないと放送なかったでしょ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:25:11.04 ID:Z//HvaE50
名古屋だけど、地上波放送なしワラタ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:25:28.03 ID:FuEH2E1K0
J-カス
464名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:25:41.15 ID:TFRNPQeb0
東京ヤクルトが優勝なら中継するけど、
中日は暗いから中継しないらしい。

465名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:26:14.94 ID:dYatrpWU0
来年は地上波から完全撤退かな
466名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:27:23.05 ID:SDXEJKLi0
>>455
バックネット裏は年間シートで接待用だしな
467名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:29:27.83 ID:3oX4aluz0
日吉食堂ブログさんが中日ファンの為に無料中継サイト

アップしてくれてます。お礼にニコ生コミュニテイー入りました。www

関係者の方でしょうね?
468名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:34:42.13 ID:SNdYVboH0
>>410
人気があるサッカーだって
バックパスをキーパーが手で触れないってのを採用したり
キックインを不採用にしたり より面白くなるように考えてるのにね

野球もとりあえずイニング数とかアウト数を減らすとか
試しにやってみればいいのに と思う
あと中継のときのカメラ位置・アングルももっといろいろ試すといいと思う
469名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:37:21.63 ID:Ml2vep+Q0
>>468
少年野球みたいな7イニング制にしても悪くなさそう
カメラはピッチャーの背後から映すのやめてほしい。バックネット裏の馬鹿が携帯片手に手を振ってるの見たくない
ピッチャーもあれで気が散るんじゃないかな
470名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:45:01.87 ID:SNdYVboH0
>>469
聞いたとこによると
安全面等の理由でカメラ位置は限定されてるらしいけど、
でも今は技術が進んでるんだからもうちょっとやり様があると思う。
現行の放送の仕方だと球場に行ったことのない人間は実際のプロの投げる球の速さは分からんだろうし
(となるとプロの打者の凄さも伝わりづらい)
もうちょっと工夫すればいいのに と思う。
7イニングも含め、公式戦じゃなくていいからいっぺん試してみればいいのに
471名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:45:14.89 ID:Pfj7hXg70
>>409
てきぱきやったら飲食の売上が下がちゃうだろ。
なるべくだらだらやった方が売上が上がるんだよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:46:30.83 ID:4wNpe/ts0
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である
チャールズ・ダーウィン
 
野球もそろそろ変化しないと絶滅するよ 嘗て栄華を誇った恐竜のようにナ
473名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:48:55.27 ID:x8/SehB00
>>470
審判にカメラをつけた中継あったね
迫力が出ていいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=ClQ_NLswrx8
474名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:52:15.73 ID:4K58WCsr0
カメラアングルとか散々研究しつくされてるがな。
ピンぼけもいいとこ。
475名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 18:53:11.16 ID:N9isJKLV0
>>455
■試合中の悲鳴
や季う:アラマー
サッカー:キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



■試合中の歓声
や季う:ゴニョゴニョブツブツ。
サッカー:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


476名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:03:32.06 ID:k8eRtwse0
昔はごっつええ感じのスペシャルを急遽つぶしてでも放送したのにな
パリーグですらレギュラー番組が途中でぶった切られて優勝の瞬間に切り替わったりしたし
そんなの野球か大災害のときかくらいだった
477名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:04:15.88 ID:WRDh0yOp0
しかし、優勝が迫った、巨人対中日が今行われてるが、
レフトスタンドの半分ぐらいは巨人ファンじゃん?
中日って不人気なの?
478名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:05:56.81 ID:qB5ANQkd0
優勝っていっても日本シリーズ出れるかわかんないしなw
479名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:07:15.44 ID:8TwytZxB0
うちの高校でエースやってるやつより、ハンドやってる俺の方が球速かった時点で
大したスポーツじゃないな、と改めて実感したよ
480名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:08:15.56 ID:4wNpe/ts0
巨人戦 総視聴率の推移】 (2011/08/25終了時)
       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *18試合 *9.7% *175% ]]]


この状況で余裕かましている焼豚は訳が分からん 強がってんのか危機かなないのか
JリーグはバブルだったけどJと同等レベルまで落ちてもいいかな
ゴールデンゼロになってもJリーグよりマシと満足してんのかな
うんこがもっとくさいうんこに お前の方がくさいと満足しているようなものだよ なんか手を打たないとさ
481名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:08:32.57 ID:SNdYVboH0
>>473
それって今でもやってんのかな。
今だったら捕手の頭とか頭横カメラっての出来そう
でも審判とか捕手カメラで撮った場合、
観客席がスカスカだったら逆効果かなw

>>474
それは今までの決められた範囲内での話でしょ。
それを超えてもっといろいろ考えてみればいいと思う。
それでもムダだということならもうダメだw
とりあえずなんでも試してみればいいと思う
482名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:11:23.15 ID:x8/SehB00
>>481
捕手は試合中に動くからカメラをつけるのは難しいだろうねえ
観客席を気にする意味はわからない
483名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:11:37.22 ID:tdB9FEBi0
オワコン
484名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:13:03.72 ID:N9isJKLV0
やきうwwwwwwwwwwww
485名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:13:11.51 ID:Iv0KzDYo0
マジかよ
Jリーグみたいだなw
486名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:13:20.95 ID:4K58WCsr0
捕手の頭にカメラとか言ってる奴はバカなのか?
どこのスポーツに選手にカメラ持たせるスポーツがあるんだ。
487名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:13:59.43 ID:SNdYVboH0
>>482
でも投手が投げるときは静止してるでしょ

観客席を気にするってのは、これは大きいでしょ
だから以前は 投げて打つところからボールが観客席まで入るまでをワンカットで見せてたけど
今はガラガラの客席が写り込まないようにカット割で見せてる
488名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:14:36.20 ID:4K58WCsr0
>>477
土曜の試合だから比較的早い時期から前売りがそれなりに売れてたんだろうよ。
489名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:15:06.82 ID:SNdYVboH0
>>486
今のカメラは小さくて軽い。
そして、捕手は投球のときは動かない
だから有効と考える
490名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:15:48.86 ID:GSpopFMEO
つまんないからな

あんなもんよく3時間も見られるな
491名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:15:53.53 ID:6A45eelg0
サンテレビ最強
492名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:16:15.88 ID:UA9NQOIX0
試合数は減らした方がいい。増やし過ぎたせいでだらけてるよう
にも見える。また、テレビを意識するならペナントレースは9月に
終わらせないと駄目だね。
493名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:16:54.84 ID:SNdYVboH0
>>487
でどこのスポーツ選手にことだけど、
確かスキー関係であったよな
494名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:17:07.04 ID:4K58WCsr0
>>489
ん?お前の世界の野球は、
捕手は投球の時しかプレーしないのか??
495名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:17:39.62 ID:x8/SehB00
>>487
http://www.youtube.com/watch?v=ClQ_NLswrx8
さっき貼った動画は今年の放送だけど普通に観客席映ってるよ?
わからんなあ
496名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:19:02.77 ID:4K58WCsr0
今年の日テレの審判カメラ見たことあるのか?
HD放送のテレビ中継で盗撮カメラ使うわけにはいかんのだよ。
あんなドデカイカメラ付けて捕手が野球なんかできるか、アホ。
497名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:19:19.09 ID:SNdYVboH0
>>494
だから小さくて軽いって言ってんじゃん
プレーに支障があるようだったら当然ダメだよ
おれが言ってるのは、とりあえず試してみればってこと
最初からダメって言ってたらなんにも始まらん
498名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:20:51.30 ID:SNdYVboH0
>>495
それはたくさん観客が入ってるから問題ないわけでしょ
少ない客がいたらそれがモロバレになってしまう
499名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:21:29.16 ID:SNdYVboH0
>>496
おれは見てないから知らないw
500名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:21:35.04 ID:4K58WCsr0
あと捕手は場合によってマスクを投げ捨てる時がある。
そんなとこにカメラなんて付けられるか。
同じアングルの審判カメラで十分。
501名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:21:59.26 ID:z4ac1Lg/0
野球のつまらなさは異常
502名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:22:08.90 ID:SNdYVboH0
てか審判・捕手カメラだけがいいって言ってるわけじゃないんだけどな…
503名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:23:04.71 ID:SNdYVboH0
>>500
それを安全にする方法があるかもしれん

てか絶対それをやれって言ってるわけじゃないんだがw
504名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:26:02.56 ID:x8/SehB00
http://www.youtube.com/watch?v=TGqTy8M3Qs8
広島のカメラも変わってるよね
いろいろ工夫してるみたいだよ
505名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:28:04.61 ID:r1EQ1ofS0
野球はじめて見に行ったけど
ボールが小さすぎて見えなかったぞ
もっと大きくしろ
506名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:30:03.60 ID:SNdYVboH0
>>504
もう長いこと野球中継見てないから違いが分からんのだがw
でもメジャーってこういう感じでやってるわけね。
これはこれでいいんだろうけど、やっぱ速球投手の凄さは伝わりづらいよね
507名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:31:53.20 ID:SNdYVboH0
>>505
それはもう致命的な欠陥だよな
球場に見に行っても球種なんか全然わからんし。
だから野球はテレビ向け てかテレビじゃないと分からない
508名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:36:26.74 ID:sM21Eizp0
みんな深くメスを入れるのを嫌うし、或いは気づいてないけどNPBは一度解散してゼロから作り直さないとダメ。
明治の憲法草案はいろんな人達が試みたけど、ああいう感じにしないとね・・・
509名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:37:22.11 ID:bGlXbFSz0
プロやきうってのは脱税&販促ツールとして企業が利用しているだけ。
頑張れ巨人!って言葉は頑張れ読売新聞!って言うのと同義。
それにまんまと嵌められているのが焼き豚。まあ黙って搾り取られてろや、低能。

あとは本質的にマスゴミが主体だから水増し発表などは勿論、
自前のインフラを活用し、ありとあらゆる情報操作を行って、さも人気があるか
のように見せかけているが、その実マスゴミに陰りが見え始めたから、
形振り構ってられなくなって、今や切り捨てようとしてるのが豚BS。

焼き豚の論理ってのは信奉するマスゴミ様発表を鵜呑みにして展開してくるけど
その様見てると、騙される人ってこういう人なんだ、ってつくづく思うね。
哀れだが、俺にはどうする事も出来ない、せいぜいマスゴミと共に死んでくれ
510名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:38:35.04 ID:q2ONcfDD0
こいつらまじで死ねばいいのに
殺してやろうか
511名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:41:12.17 ID:kRnrEe2w0
>>505
だよねー
外野なんてボケーと突っ立てる選手見ても何の感動もないしね
タンポポ見てるほうが幾分幸せだよ
512名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:43:03.76 ID:SNdYVboH0
>>509
じいちゃんとか子供とかの情報弱者が騙されるなら分かるし擁護したいけど、
でもネットやってるヤツで>>509が言ってることを理解してないってのはホントに不思議。
それが洗脳っていうものなのか
513名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:48:06.80 ID:NEzR/DUn0
中日はなぜか陰気に感じる
浅尾がいるし、華がないわけじゃないのに
514名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:49:08.68 ID:Ri9eDP3F0
野球を球場で観ても何やってるかさっぱりわからんな
かといってテレビ中継観ても死ぬほどつまらん
昔はなんでこんなもの観てたんだろうな・・・
515名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:52:30.33 ID:Bjbw/IR10
516名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:59:47.54 ID:SNdYVboH0
>>514
おれは以前はラジオでも楽しんでたんだけど、
でもラジオで楽しめるってことは
自分の好きなチーム・選手が活躍するか勝つかってことが重要であって
プレー自体は見なくてもいいってことだよね
それで楽しめるようになったっていうのは、やっぱ洗脳の効果なんだろうな
517名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 19:59:52.90 ID:cxfD6Tq2O
地上波中継ある明日に優勝決めようとしてるのが見え見えではある
518名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:02:50.04 ID:F7WMtBA50
豚が棒ふってるの見ても楽しくない
519名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:11:05.92 ID:2axWEvlEO
明日はデーゲームで地上波ありか
今日、阪神負けでほぼCSのメンツ決まるから

明日は巨人も空気読むだろうな
520名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:13:42.97 ID:AnrCPbLJ0
>>519
違う、2位巨人の方が中日にとって都合がいいのさ
巨人相手ならナゴドで確実に勝てるんだし
521名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:14:29.84 ID:Sj08uNWR0
>>516

まあサッカーと違って試合が投球ごとにぶち切れになるし、ランナーが進む方向も決まっているのでサッカーよりはラジオとの相性がいいってのはある
サッカーやバスケだと攻守が入れ替わったり、オフザボールの動きとかは映像がないと想像しにくいから
522名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:14:32.36 ID:AnrCPbLJ0
>>519
ついでに巨人が2位になれなくてもヤクルトと最後まで争って体力消耗してくれた方がいい
523名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:23:06.01 ID:uy72UGwa0
チョン企業のどっちが勝とうが
日本人には関係がないから
それが原因だろう
524名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:25:09.78 ID:LycbMr/Y0
来年はJの方がやばくなりそうだな
525名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:30:03.47 ID:rsmuO7S60
BSNHK1で遣ってるよーーーーーーーーーーーーーー!!
中日敗戦濃厚!!
さすが昨日の大野投入はしらけたーーーーーーーー!!
名古屋在住だけど改めて落合消えろを確認!!
ヤクルトの4連戦緊張感で見ていたのに
それはないだろーーーーーープロ初登板大野は
良いです俺流は認めますが
あなた落合だけの野球ではないのですからーーーーーーーーーーーーー!!
せいぜい死ぬまで俺流で生きてください落合ーーーーーーーーーーー!!
526名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:32:28.62 ID:B17j4Yn80
野球空気過ぎワラwww
527名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:34:52.32 ID:dC9nU3QR0
リアルに今どこが首位か分からない
528 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/15(土) 20:35:45.81 ID:3kpWpIgw0
巨人強いな
529名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:42:07.56 ID:SNdYVboH0
>>521
あと野球は例えば「1ストライク 2ボール(今は逆か?)」
って感じで その数字の変化だけで試合の展開が分かるってのがあるね

なので、ドラマでも例えばルーキーズとか試合場面がそれなりに面白く作れるけど、
J発足当時にやって大コケしたw二本のドラマみたくサッカーものだと
そのプレー自体に魅力がないと面白くないんだよな
アニメやマンガだとそのへんを自在に描けるから面白い
530名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:43:04.77 ID:kstVxz+N0
>>513
普通の人はマスコミを通じてしか中日をみないからでしょう
中日グループを除く全マスコミは敵対する同業他社をネガティブに映しますからね

陰気という形で刷り込まれてしまうのはしょうがない
531名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:56:41.26 ID:9X2PGN7t0
でどっちが首位なんだ?
532名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 20:57:56.80 ID:7KznYDYP0
ラジオやってるよ。
533名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:01:05.79 ID:WWuSdOuc0
>>521
卓球のラジオ中継というネタがあったなあ。
534名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:52:30.17 ID:a9t3dyiFO
サッカー
とりあえずボール1つあれば出来るから貧乏な国でも出来る
場所も選ばなければ大した設備も道具もいらない
ルールが一番少ない競技とも言われ
オフサイドとゴールキック、コーナーキックの違いを覚えればとりあえずオッケー
ファウルは審判次第なことも多く曖昧


野球
ルールがとにかく複雑
タッチプレー、フォースアウトの違いは最低知る必要有り
カウント毎にサインが変わるため
攻撃、守備両方に視野を広げないと楽しめない
頭の切り換えが鈍く視野の狭い人には不向き
投手の球種も多彩なため動体視力の無い人には違いがわからない
設備にも道具にも金はかかる
大逆転ゲームが楽しめるのは野球ならでは
535名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 21:56:09.91 ID:8gPh5VYM0
>>340
連日、講演やら野球教室で東奔西走してるよ。

NHKBSの「アインシュタインの眼」のMCやらレギュラーも2本ぐらい持ってる。
まぁ 出て欲しいと思う番組にはもう殆ど出尽くした感もあるし・・
そう云えば「フルタの方程式」は評判が良かったな。

解説も大きな試合ではやってる・・・ WBCや日本シリーズ、オールスター etc..
大体、プロ野球のOBが何年経っても、講演や野球の普及活動の一々がその地域ではニュースにはなっても、全国的にマスコミ報道される事はないのが普通。
震災の救援活動に例をとれば(古田も何度も行ったそうだが)メディアで報道されてるのは、自分からマスコミに通知し取材させてるから・・
勿論、メディアもこれを歓迎し「如何にも」的に報ずる。

実際、杉良太郎などは凄い行動力とスケールでボランティア的活動していると聞いた事があるが、
テレビなどで「その絵」は見た事は無い!
そう云えば今月の30日「第一回・大阪マラソン」を走るそうだ。

「何をしてるのか、何処からも需要が無いのか、世の中から忘れられたのか、、と心配(?・・)なら
ブログでも覗いて見れば・・ 




536名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:08:01.40 ID:k/0o3MaK0
久しぶりに野球中継を見たけど、やはり耐えられなかった。
ダラダラしすぎてて我慢できずに他のチャンネルに行って、
短めの歌を一曲聞いて帰ってきても、まだ同じ打者が打席にいた。
さすがにこれには驚いた。
537名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:09:39.81 ID:RV8x+dlO0
やきうが優勝決まったってマジ?
全く盛り上がってなくてワロタw
538名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:14:06.16 ID:xsfks4tk0
Jリーグ優勝は話題にもならんけどなw
539名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:19:11.94 ID:AnrCPbLJ0
>>538
優勝したチームは旧トヨタカップに出れるしぃ
バルサVSJ王者とか胸熱やん
540名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:23:28.46 ID:F/cGFtpq0
>>534
デブでも活躍できる裾野の広いスポーツ
541名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:30:39.26 ID:RV8x+dlO0
やきうは相撲と並び老人のエンターテイメントとして確立されてる
やき豚は認めないだろうが
542名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:32:27.69 ID:Xckyc1Rd0
今日は4万6千入ったか。人気のjリーグはどんくらい客入るの?
543名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:36:28.11 ID:zLxn5oX00
544名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:38:27.40 ID:ReHCq/g50
2011 J1第29節 横浜F・マリノスvsサンフレッチェ広島

http://www.youtube.com/watch?v=3v62PK3pv-0

0:48〜

これで2万人は無理があるっぽいね。

今まで日産の水増しは手心程度だと思ってたが、

広島側がスカスカ 

メインスタンドもバックスタンドも空席が目立つ 

これは5000人単位で盛ってるんじゃない 
545名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:44:14.88 ID:RV8x+dlO0
やきぶーはまだやきうが日常だと思ってるんだろうが世間ではたまにスポーツニュース見て
あ、やきうとかまだやってんだな程度の認識
546名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 22:50:40.50 ID:ReHCq/g50
浦和は阪神を超えた!

>埼スタ着いたー。うん、テレビではどう映るかわからないけど、メインスタンドはやっぱりスカスカでちょっと寂しい。
http://twitpic.com/70izg3
http://instagr.am/p/QMJxm/
http://twitpic.com/70j4et

サカ豚はスタ池。
547名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:09:37.51 ID:dY1FSRzk0
焼き豚とやきうはJリーグうんぬん言ったところで結局サッカー代表に勝たなければ明日はないんだよ
一般の人はサッカーとやきうという比較でしか物を見ないのだから
今のままでは結局選ばれるのは常にサッカーなんだよね
548名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:16:03.54 ID:RV8x+dlO0
焼き豚はサッカーのせいにしようとしてるけど
やきうがただ単につまらないから飽きられただけ
549名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:17:59.71 ID:ReHCq/g50
198 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 10:46:56.29 ID:zoWPT7tx0 [7/9]

日本代表は日本国民なら100%ファンではないのか?


211 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 11:06:15.98 ID:7KqQU5uW0 [1/2]
というか
日本代表なら日本国民は100%近く(*100%近くは在日もいるから)ファンじゃないのか?
代表を指標に出すとかサカ豚記者必死すぎ


212 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 11:07:12.89 ID:7KqQU5uW0 [2/2]

日本人なら日本代表以外に選択肢はないだろwww


234 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 12:25:06.75 ID:uhdWF7LM0 [3/8]

日本代表のファンを計測するとかwwwwww
日本人なら日本代表のファンというのは当然だけどなwwww



550名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:20:04.37 ID:ReHCq/g50
>>548
261 名前:名無しサカ豚[] 投稿日:2011/10/15(土) 21:45:30 ID:DO4Idq7.0
東京ドームに4万6794人、実数発表後の最多入場者数
http://www.giants.jp/G/gnews/news_394919.html
551名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:24:30.88 ID:a9t3dyiFO
>>548
いや…
サッカーのせいだなんて言ってる奴はいないが………
552名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:31:32.62 ID:XAUqsKcT0
ほとんどの人にはどうでもいい話なんだけどね
553名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:33:35.40 ID:Q6KMRvUr0
誰も興味ないわな
554名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:34:28.03 ID:RV8x+dlO0
じゃあもうサッカーとやきうは雲泥の差があるから
サッカーはスレチってことで良い?
不人気やきうは八百長相撲と比べれば良い
555名無しさん@恐縮です:2011/10/15(土) 23:55:47.56 ID:a9t3dyiFO
なんかサッカーファンと話すのバカらしい……
556名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:10:06.07 ID:X7nHmCpk0
やきうなんていらねぇよ、秋
557名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:33:29.30 ID:vcNrWUAN0
でG大阪と名古屋の試合は地上波やBSでやったの?
558名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:50:57.53 ID:a5ZiPkfWi
まぁ「先ずはプロ野球キャンプ情報〜オフに宮崎地鶏を堪能しました!」とか、どうでもいい情報はいらんね。
559名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 00:56:52.06 ID:X7nHmCpk0
やきうはつまらないから好きじゃない
俺の目に付かないところでヒッソリやってろ
560名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:27:12.05 ID:X7nHmCpk0
>野球ファンならずとも注目していたはずだ。

いや、全く興味ないんだが
561名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:30:54.96 ID:ftpjro1P0
さすがゴールデンで6.0%をたたき出す欠陥すぽーつだけあるな
562名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:32:19.17 ID:fds0hnX00
まあ野球みたいなオワコン見るくらいならまだ韓流ドラマ見てた方が有益だわ
563名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 02:35:14.01 ID:iO1aSQTl0
>野球ファンならずとも注目していたはずだ。

え?
564名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:01:04.59 ID:lT7ELZGMO
野球は20%も取れないからな
サッカーと比べるのはどうかな
565名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:18:29.18 ID:jF7aOH/JO
地元名古屋だが全く盛り上がってないな 
不思議なくらいな
566名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:22:36.69 ID:fsF27iAD0
ガチの国際試合が無い競技は衰退する一方、っていう図式はどうしようもなくなったな
野球は戦後ずっと国内トップスポーツだった貯金があるからまだ持ちこたえてるけど
567名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:32:29.04 ID:8otQ6PZT0
>>565
またパレード動画あがるから見とけよw
昨年の名古屋球蹴り優勝はパレードなしだったけどなw
568名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:37:00.73 ID:XNkNDn9r0
普通、人気なんて水物だから盛り上がるときもあれば空気の時もあって当然
けど野球の場合はサッカーや他スポーツの情報を遮断しておいて野球一色の状況でも盛り上がってないからヤバイんだよね
その分際で他競技に対して偉そうに優位性を語るんだから終わってる

もはや公害。
569名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:41:59.71 ID:V4EYcIaZ0
誰も興味無いから仕方ないな
570名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:46:20.36 ID:bqAPs50H0
中日が優勝しそうになると毎年こういう記事が出て
2ちゃんでスレ立つよね
今年は関西大学だっけ?の馬鹿教授の経済効果分析はまだかね
571名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 03:59:20.11 ID:tqFikaPX0
放映料を今の三分の一くらいにまで減らして安売りすりゃいいのに
タダ同然にすりゃどっか放送してくれるだろ
572名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:11:49.84 ID:CCcIEqou0
TVよりラジオのほうが面白いぞ。見えないから、野球中継。
変な昔話やコントが入るからな。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 04:54:58.58 ID:hWmT2iM20
昔から巨人戦以外はなかっただろ
フジがヤクルトに肩入れしてごっつを飛ばしてつまらない試合を中継したら
松本とモメて番組がなくなった
574名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 05:19:14.76 ID:cIuWuqNIO
つい先週まで首位だったチームなんてホーム球場の入りがもっとガラガラだったよね
575名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:19:03.11 ID:1RVojuA00
野球はオワコン
576名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:51:32.19 ID:X/LgbR6hO
CBCや三重テレビでちゃんとやっていた。
勿論BSとCSもやっていたよ。
577名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 06:59:58.88 ID:yfYet/QuO
結果的に中継なくて御の字っぽいけどな。
今日、日テレで落合の胴上げを泪目で見つめる原が見れる可能性大だろ?w
578名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 07:11:04.14 ID:mBdnS41K0
>>571
ジジイしか見ないから企業がCMを打ってくれない
579名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:04:15.60 ID:Fv1VUdUS0
来年のロンドンオリンピックでメダルとって見返してやれ!
580名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:06:33.43 ID:Nq0NvmQz0
野球人気なしとかマスコミが捏造しすぎだとおもうわ。
581名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:49:57.74 ID:jF5U7Yp50
>>578
それならぴったりのCMがあるじゃん
皇潤とかさ
582名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 09:56:26.77 ID:pY57rxuX0
苦シリなんてやったら優勝の価値ゼロだもんな
でもお陰で毎日やきうニュースで煽れるんだらいいんじゃないの?
消化試合じゃもうVTR流してくれないぜw
583名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:07:37.93 ID:FyZyvulr0
やっぱり好んでjリーグ見る人って低所得者が多いのは事実でしょ
あと知能的に劣位な人も多いし・・・それが最近増してる感じ
584名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:39:35.07 ID:CLZIXjrC0
>>583
ここの掲示板にいる野球ファンを見る限り
野球ファンの所得が豊かで知能が高いとはとても思えない。
585名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:42:50.18 ID:76i5k/5s0
焼き豚って先進国とか知的とか言う言葉好きだよね。
まるでチョンというかチョンそのものだね。
586名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:44:32.64 ID:f+9qJH9D0
ダウンタウン大勝利
587名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 10:44:32.64 ID:Tesckp3x0
>>469-470
7回制、よさそうだよね
というか、個人的にずっと「7回くらいで終わってくれたらまだ見る気するのに」と
よく思ってるw
普通の大人は三時間も四時間も一つのスポーツじっくり観戦できるほど余裕ないよ
サッカーだって延長に入ったら「なげーな」と思うくらいなのに
588名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:02:03.81 ID:xf3vD9i+0
どうせCSで決めるんだろ? 優勝決定直接対決なんて消化試合みたいなもんだろ
589名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:18:12.54 ID:eqh8TNBh0
>>587
2時間たったら強制終了でいいよ。
590名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:35:43.68 ID:X7nHmCpk0
毎日毎日あんなくだらない棒振りを3時間見続けてる焼き豚の忍耐力もすごいね
591名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:39:57.70 ID:NisNZhDw0
796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?
592名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:41:29.47 ID:EztLd72X0
>>456
もちろん、裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!
593名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:43:55.60 ID:yfYet/QuO
また神奈川のジョウホウモトムが、頭の病院を抜け出したか
594名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:43:56.50 ID:HCy35XigO
三重テレビ地上波じゃなかった
595名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:46:39.55 ID:DY5WnZyi0
・マスコミが劣化
・ファンは金払って有料放送で試合終了までじっくりみる
・暇で貧乏な奴だけ、地上波でバラエティーを見続ける

という現象をマスコミが必死に野球チームのせいにしてるだけな感じ。
596名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:48:15.37 ID:NisNZhDw0
796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?

796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?


796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?
597名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:54:56.20 ID:zsHjSfCo0
面白いと思ってるものに何故理屈が必要なのか?
598名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:57:49.43 ID:yWiuOMHB0
>>595
暇な人間だから野球中継見れるんでしょ
終わる時間が安定してない番組なんて
平日には普通見ないよ
599名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:04:24.00 ID:vMEJErX/0
可哀想だけどJりーぐは野球に勝てないな。なんか、
健康な成人と奇形精子くらいの差がある。
600名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:21:59.26 ID:R+xE7+ps0
>>596
そういうことだったのか
優勝がかかって緊張して固くなってると解説者のいうこと本気にしてしまったわ

野球はマスコミ、球団、なべつね一体になったプロレスだな
どーりで情弱バカか老人しか見てないわけだ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:29:11.28 ID:X7nHmCpk0
今日の昼間はやきうvsゴルフvs体操vs競馬だな
とりあえずやきう以外のスポーツは見ようと思う
602名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:42:08.73 ID:vMEJErX/0
まあルールが複雑だし、理解出来ない馬鹿は見なくていい↑
603名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:55:37.23 ID:ath4JjwL0
27 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/09/21(水) 12:41:30.45 ID:bF4zHa8q0 [1/12]


パワプロ売り上げ
105万6000本 2000年  ↓
*71万8000本 2001年  ↓
*77万0000本 2002年  ↓
*92万6000本 2003年  ↓
*61万0000本 2004年  ↓
*67万4000本 2005年  ↓
*62万7000本 2006年  ↓
*68万8000本 2007年  ↓
*64万4000本 2008年  ↓
*50万6000本 2009年  ↓
*37万7000本 2010年


http://www.konami.co.jp/ja/ir/ir-data/meeting/2011_4q/html/006.html

サッカー 749→751万本
野球   142→95万本



ひえええええええええええええええええええええええ
604名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 12:56:28.37 ID:X7nHmCpk0
複雑っていうか煩雑だよな
ルールを雁字搦めにして更につまらなくさせて欠陥スポーツになりましたって感じ
605名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:05:01.88 ID:V8akk/kHO
もうプロ廃止でよくね?
606名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:07:18.94 ID:XfQ96E44O
今日デーゲームて地上波あるな

サカ豚涙目ブーメランだな
607名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:09:35.42 ID:ath4JjwL0
■2011年視聴率 20%以上(スポーツ部門)

35.1% サッカー・AFCアジアカップ2011・日本×韓国(朝 日・1月25日)
33.1% サッカー・AFCアジアカップ2011・決勝・日本×オーストラリア(朝 日・1月29日)
29.5% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部(日 本・1月3日)
29.3% 世界フィギュアスケート選手権2011女子フリー(フ ジ・4月30日)
29.0% サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国(NHK・9月3日)
27.8% 世界フィギュアスケート選手権2011女子ショート(フ ジ・4月29日)
25.9% サッカー・AFCアジアカップ2011・日本×カタール(朝 日・1月21日)
25.2% サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×北朝鮮(NHK・9月8日)
25.1% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部(日 本・1月2日)
24.6% サッカー女子ロンドン五輪アジア最終予選・日本×韓国(NHK・9月3日)
24.3% 2014FIFAワールドカップアジア地区3次予選・日本×北朝鮮(日 本・9月2日)
23.4% サッカー・AFCアジアカップ2011・日本×サウジアラビア(朝 日・1月17日)
23.3% キリンカップサッカー2011・日本×チェコ(TBS・6月7日)
22.5% チャリティーサッカーマッチ・日本代表×Jリーグ選抜(日 本・3月29日)
22.2% サッカー・キリンチャレンジカップ2011・日本×韓国(TBS・8月10日)
21.8% FIFA女子ワールドカップ2011決勝戦・日本×アメリカ(フ ジ・7月18日)
21.1% 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子フリー(フ ジ・2月20日)
20.9% 2014FIFAワールドカップアジア地区3次予選・日本×ウズベキスタン(日 本)
20.8% 2014FIFAワールドカップアジア地区3次予選・日本×タジキスタン(日 本)    ←new
20.8% 世界フィギュアスケート選手権2011男子フリー(フ ジ・4月28日)
20.7% 世界フィギュアスケート選手権2011女子フリー(フ ジ・4月30日)
20.4% キリンカップサッカー2011・日本×ペルー(朝 日・6月1日)




■参考
*6.0% 中日×巨人(G帯最新視聴率)     ← new
*3.3% WBC日本-キューバ戦(なでしこ20%同時間帯)
*0.3% MLBゴキロー(200本安打達成試合)
*0.2% MLB西岡
0% 日本シリーズ(放送なし)
608名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:10:12.95 ID:EztLd72X0
>>593
神奈川でもないし絶対に入院してないーっ!
609名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:12:59.51 ID:6flCegHD0
ウザいくらい野球好きだった職場の人でさえ今じゃ見向きもしないもんなぁwwww
610名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:15:42.75 ID:EztLd72X0
>>609
当然みんな野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
611名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:18:51.78 ID:DY5WnZyi0
>>598
野球のテレビ中継は、別に終了まで注視してなくてもいいし、
飯食いながらでも酒飲みながらでも、場合によっては仕事しながらても見られるから。
612名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:24:34.63 ID:EztLd72X0
>>607
中日×巨人はこれによって、強力な裏番組の特番に負けたのでしょうか?情報求むっ!
613名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:25:06.65 ID:CLZIXjrC0
うちの父親はスカパー加入してまでひいきチームを応援するほど熱心だったのに
最近急激に興味をなくしスカパーも解約してしまった。
614名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:26:00.92 ID:EztLd72X0
>>613
当然、野球の裏番組も見ているのでしょうか?情報求むっ!
615名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:27:15.72 ID:sepkCBHz0
>>613
どんな分野でもいえることだけど、本物を知ると偽者の安っぽさに耐えれ
なくなるからな・・・
616名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:33:57.24 ID:h62sWeDSO
野球好きの友達が2000年前後のプロ野球が一番おもしろかったって言ってたけどそんな感じなの?
617名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:36:23.96 ID:vi9tCRJNO
長嶋さんをある意味失ったのが痛いね
618名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:36:35.80 ID:9DHuEjBl0
796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?

796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?


796 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/16(日) 11:33:11.42 ID:uSi5CfXe0
>>754
しかも今日は、地上波で日テレの中継があるんだよね。
巨人も一定の意地は見せたから、そこそこ満足してるってことか?







結局放送するジャン


嘘つき(>>1)
619名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:37:48.20 ID:NUwXWxy7O
サッカーの面白さに気づいてから野球なんて
見てられなくなった


よく野球オタクがサッカーファンの高齢化が云々
言ってるが、野球支持層の中高年が
サッカーに流れてるんだと、よく理解した方がいい
620名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:43:27.60 ID:P7FMQaav0
>>611
大人はともかく子供がそんな「ながら見」してたら
確実に怒られるだろ
621名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:48:08.74 ID:9DHuEjBl0
>>620
「ゆとり」世代はよく注意されてみてのとおり失敗したから
今は違う
622名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:48:55.46 ID:EztLd72X0
>>619
その影響を受けて野球の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!
623名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 13:53:29.76 ID:OIkBpdU30
ローカルではやってるでしょ。
別に全国ネットする必要なんかない。
624 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/16(日) 14:00:55.84 ID:x80shzlf0
ルールが簡単
貧乏でも出来る

バブル崩壊、格差社会、ゆとり教育

サッカーに目が行くのも時代かもな
しかしJも自治体の税金にたかってるから
先行きは暗いと思う

どんなスポーツでも勝ち組企業をいかに
スポンサーにつけるかだね
625名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:02:28.45 ID:EztLd72X0
最近は本当に野球の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
626名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:06:24.71 ID:9v3cCi710
ヨーロッパのオランダがキューバのフル代表に2対1で勝てワールドカップ初優勝
流石にオランダのツイッターも野球がトレンド中
627名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:17:23.54 ID:P7FMQaav0
>>623
ホークスのリーグ優勝決まった試合は福岡ですら放送ありませんでした
628名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:18:11.78 ID:b6t237CeO
オランダはサッカーも野球も強くて良いね
629名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:28:28.11 ID:X7nHmCpk0
日曜日のゴールデンタイムで6%じゃ人気スポーツとは呼べないよな
630名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 14:40:10.36 ID:WWlEh45g0
>>617
つうか、長嶋に頼りすぎたツケだろうよ。この惨状は。
631名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:18:39.40 ID:J9L7BIaFO
俺なんか普通にスポーツ中継見るの好きだけど(一番好きなのは総合格闘技)

なんで野球ファンもサッカーファンもそんなに歪みあうの?
比べたってしょうがないだろ?
格闘技は強さというものを追求してるから
かろうじて一つのリングで闘うことは可能だけど
球技はハナから違うもんだろ?
特にサッカーファンって2ちゃんでは
野球を目の敵にしてるけどジェラシーにしか見えない
632名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:33:44.60 ID:8H83j78G0
2ちゃんで中立を装うもエラがはみ出ているため失敗する例

・?をよく使う
・初心者のふりをする
・野球のスレなのにサッカーガーと言い出す
633名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 15:47:32.58 ID:x80shzlf0
中立を指摘するも失敗する例

・誤字が多い
・〜のすれなのにとかいう
・痛いとこ疲れたら野球のスレなのにという
634名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:02:32.85 ID:8H83j78G0
本当に韓国と野球はなんでもパクるなあ

パクりじゃなくて模倣だったねゴメンゴメンw
635名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:03:17.07 ID:RxxmJ9Lp0
>>630
代表監督までやらせてその挙げ句、病気にしちゃったからな。
焼き豚がセゲヲを壊してしまった。
636名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:31:58.13 ID:x80shzlf0
サッカーは偉大な選手がいない
キング・カズを外しても怒らず
中田ヒデみたいな自己中野郎を持ち上げる
代表選を見てもなんとなく覚めるのがその辺
637名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:39:41.75 ID:CI7YGWgN0
>>636
サッカー選手はカズ・中田以外は一発屋で終わったからな・・・・・・

638名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:56:23.52 ID:X7nHmCpk0
やきう 低視聴率でググってみ
639名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:06:12.57 ID:RN0hmnSPO
ペロやきうんこにはWBC(日チョンオープン戦)とか
ロンドン五輪とか人気コンテンツまだまだあるじゃん
韓流スター並に人気あるよねぴろやきうんこって





プッ
640名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:07:59.51 ID:66K61T5B0
6チームしかないのに首位から21ゲーム差の4位でCS争いとか言ってるんだからバカにしか耐えられない
641名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:11:27.47 ID:C0eM9GLyO
遂に外国人監督が一人もいなくなっちゃったね
八百長茶番劇やきうに愛想つかされたか?
やきうってやはり洗脳されてる集団って感じで気持ち悪い。
642名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:12:58.70 ID:uX1uLX09O



これって優勝決まる試合じゃないじゃん



643名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:16:06.64 ID:CI7YGWgN0
中日は



落合の解任が決まってよかったな・・・・・



人気が出そう
644名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:16:36.50 ID:mBdnS41K0
焼き豚はサッカーの知識が未だに中田で止まってるんだなw
645名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:18:11.60 ID:CI7YGWgN0
>>644







数年活躍したのは中田で終わってるけど








それ以降は一発屋ばかり
646名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:20:18.39 ID:7wMPUZ9Q0

野球需要無し!!
647名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:23:35.82 ID:mBdnS41K0
なんか必死だねw
最近の焼き豚
648名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:23:51.10 ID:X7nHmCpk0
お前ら今年テレビでやきうを1回から9回まで通して何試合ちゃんと3時間全部見た?
俺はゼロ
649名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:27:12.21 ID:hPz5tGOJP
火曜日はCSもありません
どうするんだ、この日に決まるんじゃないのか?優勝
650名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:27:17.01 ID:9haz1F810
Jリーグもないよね

あっても消費税率以下の視聴率
651名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:36:39.66 ID:xgRl++6S0
>>650
野球は巨人戦が一番数字取れるのコンテンツなんだよ
それ以外はJと同等以下だしw
652名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:43:43.15 ID:RN0hmnSPO
やきうんこも世界を相手にしたいけど
相手してくれる国が南朝鮮しかいないんだよね(笑)
653名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:45:38.44 ID:1gS9Qet20
オワコン
654名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:47:56.85 ID:X7nHmCpk0
さっきワンセグでチラっとやきう見たけど糞つまんなかったw
俺は20秒が限界
655名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:52:45.02 ID:a/idJqB00
20秒も見れたのかw
656名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:54:53.48 ID:BS7P3Sbu0
やきゆって何であんなにダラダラするの?
他のスポーツみたいに緊迫感ないし展開遅いし戦略とか考えてやってるのか疑問

2時間とか試合時間設けるとか球投げる奴はボールを5秒以上持ったら駄目とかしたら?
657名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:56:31.43 ID:3KTDMThf0
テレビの視聴率=人気って考えるバカ共め
野球はテレビで見るのはつまらんが生で見たら面白い。
サッカーはテレビで見るのは面白いが生で見ると見づらくてテレビで見た方がいい。
これで視聴率がサッカー>野球なのに対し、観客数は野球>サッカーになるのもうなずけるだろ?
658名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:57:00.17 ID:S9wXeizR0
2011シーズン

日本プロ野球

1試合平均観客動員数 24,906人
総動員数 20,971,344人

Jリーグ
1試合平均観客動員数 15427人
総動員数 4,026,455


Jリーグは週末しかやってないんだからせめて1試合平均くらいはボロ勝ちしないと、永遠に興行としてNPBには勝てないぞ。
延べ2000万人以上集めるプロスポーツイベントは世界中探してもなかなか無い。
プロ野球人気はまだまだ健在やな。
659名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:57:54.50 ID:x80shzlf0
世界的なスポーツといいながら
世界で勝てなくても喜べるサッカー
勘違いも甚だしい
せめてバレーボールくらいの実績残そうぜ
いや、最低チョンへの負け越しを消してくれ
660名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:59:10.08 ID:HdP9iq3X0
>>656
高校野球やメジャーの試合は2時間ちょっとしかかからないのにな
平日18時試合開始なんて試合最初から見れないし
人気低下は事実なんだから、改善努力みせないとかアホだよな野球は
661名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:00:53.87 ID:J9L7BIaFO
確かにサッカーファンって
やたらと世界という言葉を使うけど勝てないんだよな
662名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:01:02.27 ID:X7nHmCpk0
やきう 水増し タダ券でググってみ
663名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:01:26.91 ID:xgd97f+h0
焼き豚が今日も必死になっておりますwww
664名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:02:11.94 ID:+jvKXtCK0
世界的にはサッカーのほうが人気あるからな
野球はめっちゃマイナーだし存在そのものが知られていない。
665名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:03:36.56 ID:9haz1F810
アメリカにおいてサッカーなんて
野球、アメフト、ホッケー、格闘技、ウィンタースポーツ、モータースポーツ、
エクストリームスポーツ、それら以下の存在なのに、

日本代表はアメリカに勝てない
666名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:05:06.34 ID:8QJe8BBt0
野球のW杯はどうなったのかな
667名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:06:37.73 ID:X7nHmCpk0
やきうはサッカーの落ちこぼれの残りカスのスポーツだから
W杯でも惨敗してたよw
668名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:06:45.93 ID:RmPzZqEG0
>>658
ペロ野球の盛られた数字出して勝ち誇られても困るわ〜w
669名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:07:31.57 ID:tqW0yORg0
プロ野球は確かにやばいよ
今後人気を盛り返す要素が今のところゼロだし、一度斜陽イメージが付いたら
盛り返すのはかなり難しいからね
670名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:07:52.56 ID:S9wXeizR0
水増し、タダ券はJリーグも同じだからな〜、Jヲタはそれしか言えないけど。
671名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:08:13.92 ID:UivxnmlMO
野球は永遠にマイナースポーツなんだよ

ヴァーカw
672名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:10:14.85 ID:NUgkGlvuO
>>648
生涯で?
ない
673名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:10:18.86 ID:XfQ96E44O


【野球】巨人―中日戦の入場数、東京ドームでは実数発表を始めた2005年以降最多 4万6794人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318686352/

サカ豚発狂の原因はこれか
674名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:10:23.97 ID:9eibhOSi0
中日ヤクルトじゃ野球ファンも盛り上がれんだろ
675名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:10:40.25 ID:tdDrHqdY0
>>662
ナゴドの中日戦にそんな物はない
676名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:10:53.12 ID:S9wXeizR0
プロ野球1試合平均動員

2009年 25,925人
2010年 25,626人
2011年 24,906人


巨人戦の視聴率が下がってる&打ち切りになってるだけで、野球人気自体は横ばい。
地方の巨人ファンが他の球団に移っただけ。

Jリーグ1試合平均動員

2009年 19,278人
2010年 18,428人
2011年 15,427人

サッカーファンはJリーグの人気低下の方を心配した方がいい。
677名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:11:17.40 ID:r/DN8CV+O
中日の空気読めなさっぷりをどうにかしろよ
678名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:11:48.25 ID:+jvKXtCK0
野球のW杯なんてサッカーの10分の1以下の参加国。
ほとんどの国が野球の知識がないから参加を呼びかけられても
出ように出れなかった。すげー悲惨。
679名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:12:39.90 ID:RmPzZqEG0
>>676
ペロ野球の盛られた数字出して勝ち誇られても困るわ〜w
680名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:12:41.08 ID:HdP9iq3X0
>>676
サッカーは野球の未来の姿だべ
サッカーは今年スカパー打ち切りの危機だが
野球もあと10年したら同じ状況になりかねない
681名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:13:07.80 ID:XfQ96E44O
野球オランダ優勝したな
ついにさっかーから野球だなオランダ
682名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:14:36.04 ID:yfYet/QuO
とりあえず、原は空気嫁やw
683名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:14:44.48 ID:J9L7BIaFO
サッカーファンがとりあえず
野球を意識しまくってるのはわかった
684名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:15:04.14 ID:o1DqolOqO
野球はたまに全国地上波中継すると、
試合が放送時間内に収まらんかったり、
糞試合になったりする。
結果はスポーツニュースで〜
続きはBS(G+)で〜
こんなのばっかり
685名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:15:35.13 ID:X7nHmCpk0
オランダのサッカーの落ちこぼれの残りカスの絞りカスに負けるのが
日本のやきうだもんなwオランダおめ!国内じゃ盛り上がってないけどw
686名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:17:29.14 ID:SKezkHRSO
今日の巨人中日戦も途中でみるのやめたわ
退屈で面白くない
687名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:18:55.44 ID:MEJJh/1x0
名古屋でも放送なしなの?
688名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:18:56.98 ID:J9L7BIaFO
チョソに負けまくるサッカーは日本の恥
689名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:18:59.36 ID:XfQ96E44O
イタリアオランダはさっかー落ち込んでるから野球強くなったな

サカ豚が恐れていたことがじわじわと現実に
690名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:19:51.83 ID:XfQ96E44O
>>687
東海地区では4連戦地上波ありました

691名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:22:36.34 ID:YNXPAGDC0
オランダとかの欧州の国が優勝すれば野球がワールドワイドに繋がっていくね。
692名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:23:09.19 ID:x80shzlf0
サッカーは世界的に見てもヤオが蔓延してるしな
とりあえずJの優勝戦で視聴率がいいとは言わんから
地上波で放送があるなら威張ってくれ
サッカーファンは国内はさておきで好きになれん
693名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:24:58.75 ID:X7nHmCpk0
欧州ではやきうよりサッカーが盛り上がってるらしい
ソースはなんJ(笑)
694名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:27:20.28 ID:Sl124wI+0
>>693
日本におけるカバティ以下の存在なのにか?w
695名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:31:38.30 ID:C7f2iJj40
ヨーロッパでやたら体がでかくて筋肉モリモリでも
運動音痴というのを集めて野球させれば、すぐにでも
日本代表に勝てそうなんだがな。
696名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:32:45.27 ID:xgd97f+h0
ワールドワイドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:38:19.69 ID:MEJJh/1x0
そろそろウイイレで野球でもするか。
698名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:38:23.73 ID:X7nHmCpk0
【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318756333/

やっぱ人気ないんだな
699名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:38:26.68 ID:wdF6AYt10
ファンにこんな酷い仕打ちしてりゃ そりゃ人気も無くなるって・・・

クリネックススタジアム宮城(仙台市)の内野席でプロ野球観戦中にファウルボールが
右目を直撃し視力が低下したとして、宮城県の男性(49)が主催者の楽天野球団などに
約4400万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は14日、請求を退けた
一審仙台地裁判決を支持、男性側の控訴を棄却した。


700名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:39:44.86 ID:Lj7/xget0
視聴率3%とかなのに、なんでスポーツニュースは野球ばっかなの?

誰がみてるの?
701名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:42:31.00 ID:SbllV/Lp0
お疲れさまでしたwwwwwwwww
702名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:43:43.99 ID:oOw3/cYj0
>>700
良くも悪くも、他のスポーツはもっと視聴率取れてないから仕方ない。
Jリーグなんて地上波では放送してももらえないオワコンだし。
703名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:44:37.44 ID:qFWtr41Z0
セとパの人気が逆転するかも。
704名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:47:17.36 ID:x80shzlf0
野球は頭脳が大事で特殊スポーツ
運動神経バツグンの人間でも苦手な奴が多いのは事実
705名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:48:33.06 ID:0jnD2S2+0
これから野球を知らない子供たちが一気に増えそうだね
706名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:49:28.59 ID:aVDPIzlA0
球場でオタ芸やってるだけだからな
707名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:50:40.40 ID:YFhnxFc00
優勝決まりそうなのに空気杉
708名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:52:21.68 ID:X7nHmCpk0
>>700
あれだけ毎日毎日ゴリ押し洗脳キャンペーンしてるのに
日曜日のゴールデンで6%っていくらなんでも低すぎるよな
ひょっとして韓流より嫌われてね?
709名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:53:20.52 ID:OR+wK2ve0
いや、そもそも中日とヤクルトが優勝したことも知らないし
710名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:53:59.81 ID:0jnD2S2+0
五輪もWBCも無くなったし
日本人が野球を見る機会は本当に無くなったな
711名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:55:26.27 ID:pTElAuEM0
>>703
あり得ない。
巨人と阪神は異常だよ。
712名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:57:30.83 ID:pp2KeJo0O
娯楽が多様化した今では仕方ないじゃね?
Jリーグなんかも全国ネット地上波での放送なんて殆どないし。
713名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:10:26.51 ID:XNkNDn9r0
>>702
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
714名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:11:59.57 ID:xf3vD9i+0
どうせ CSで決めるからレギュラーシーズンの価値なんて無いに等しいし
715名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:13:12.77 ID:lT7ELZGMO
視聴率なんかどうでもいいんだろ
毎日スポーツニュースで企業名を連呼するのが目的なわけで
716名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:16:09.86 ID:oiluSwVY0
もう球団少なくなったほうが良くないか?

5球団ずつで丁度いいだろう

で、1軍登録メンバ多く、試合数も多くして、CSなしで日本シリーズのほうが

面白いと思うけどなw
717名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:18:14.13 ID:MJKjNsdv0
巨人で6%なんだからこの組み合わせじゃ2%とかだろ
718名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:37:37.43 ID:fNG1YFMT0
プロ野球の視聴者層って50代以降の男性がメインで
その中でも低所得で消費パターンも固定化されてるようなオッサンばっかりだからな
CMの意味がないからスポンサーも付かないんだよ
719名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:42:17.83 ID:X7nHmCpk0
>>713
これだけメディアのゴリ押しバックアップ受けておきながら>>39このザマかよ
やきうはもはや嫌われてると言うよりは無関心の領域だな
720名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:43:10.47 ID:Qkp50xXV0
全マスゴミが毎日朝から晩まで総力を結集して洗脳を続けているのに
視聴率5%を維持できない野球w
721名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 19:45:23.26 ID:Qkp50xXV0
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」


↑スポーツの報道をまったくせず、野球の宣伝だけで終わりの「スポーツ」コーナー

※なお、IOC(国際オリンピック委員会)は野球をスポーツとは認めていません
722名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:04:19.99 ID:pp2KeJo0O
>>721
バックアップなんて妄想じゃね?
テレビ局も視聴者の意向やリクエスト聞いて優先順位決めてると思うよ
NPBも人気なくなってきたけど他のスポーツもそれ以上に関心がないだけ
723名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:05:46.57 ID:gDVX0WyK0
視聴者の意向で韓流ですかw
724名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:08:29.89 ID:lwzuMnMy0
>>711
巨人というより阪神が異常なんだろ。
交流戦を見ていても阪神戦はビジターでも虎ファンばかりで異様だぞ。
725名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:09:11.30 ID:PJqmkR/lO
CSが野球人気低迷のトドメさしたよね。
日本シリーズも調整問題で一方的になったりとか滅茶苦茶。
726名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:15:44.30 ID:oN/GvpO/O
あっ オレ テレビ買ってない 冷蔵庫もない 電気代安い
727名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:17:15.49 ID:TthFdDlZO
ところで今の落合のやっているズルズルと名古屋ドームまで引きずるやり方を『八百長』とは言わないのか?
728名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:21:53.55 ID:P7FMQaav0
>>703
地方でもセよりパの試合優先して放送してる地域なんて
ごく一部の県だけなのにそんな事になるとは思えんが?
729名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:24:57.10 ID:n78Z+yBuO
>>727
そんな器用な事出来る選手は中日に居らんやろ
730名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:26:51.67 ID:pp2KeJo0O
韓流なんて挑戦政府のあと押しで各放送局が安価なコンテンツ買ったからじゃね?
それとスポーツ番組の優先順位と混同するなんて池沼の妄想だよ
731名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:32:38.14 ID:J9L7BIaFO
サッカーも充分マスコミに担がれてるけどな
負けても叩かれないのは最初から
負けると思われてるだけだし
Jは商品にならんから扱わないだけ
代表がいつまでたっても世界で勝てなければ
いずれバレーのように録画放送になるだろうね
732名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:36:53.18 ID:XNkNDn9r0
野球にはウィンタースポーツ関係者も怒ってるからな


ウィンタースポーツに光を
http://www7.plala.or.jp/f1/sportscolumns/1/023.html

ウィンタースポーツのファンの憂鬱をさらに増大させるものが始まってしまた。それはプロ野球のキャンプ情報だ。
1月でさえ盛んに放映される必要もない自主トレ情報でウィンタースポーツの露出を
制限しているが、2月になるとNHKを含む全局がキャンプ情報一色になる。

野球の生命線は大量にTVに露出して視聴者に興味を持ってもらうことに加えて、
他の競技の露出をなくして、選択肢をなくすことにある。

各局がキャンプ情報をこれでもかと垂れ流しているが、はっきり言って野球のキャンプ情報は報道する必要性はない。

まず野球という競技の性質を考えてみよう。基本的にはピッチャーとバッターの1対1の勝負の繰り返しで、
集団による戦術的なプレーはごく一部で、キャンプでやっていることも自主トレの延長線上であることが推測される
(よって○○が何球投げたや××が△本柵越えしたという話がほとんどだ)。

サッカーのように戦術練習がかなりの部分を占めるのであれば、チーム全員で集まってトレーニングする意味はあるが、
野球には1ヶ月以上も一緒になって練習する理由はない。実際MLBのキャンプの長さは日本よりもかなり短い。

日本のキャンプが長いのはまるでTVの露出を多くするためとも思えるほどだ
(TV局側としても頭を使わずに垂れ流しが可能で楽を出来るので歓迎なのだろう)。

2月から3月になるとキャンプ情報からオープン戦情報へと形は変われど野球情報ばかりがスポーツニュースで多くを占めると予想される。

シーズン中の試合の視聴率が年間一桁濃厚で、興味を持っているのはマスコミだけの状況のプロ野球のオフシーズンの情報が、
シーズン中のウィンタースポーツの情報を押しのけることは視聴者を無視したTV局の都合としか思えない。

視聴率が20%を超えたと時なら需要があると強弁できたかもしれないが、
現在のプロ野球にはオフシーズンでさえもガンガン情報を流すほどの需要はないのだからマスコミはシーズン中の
スポーツにスポットライトを当てるべきだ。
733名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:38:14.20 ID:IoR40zLE0
>>731
日本語でお願いなチョン
734名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:42:55.30 ID:wd8GrSeOO
だがJリーグの人気があるわけでもない
735名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:44:08.64 ID:IoR40zLE0
>>734
野糞が人気無いのは認める訳だw
736名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:45:01.08 ID:xf3vD9i+0
どうせ CSで決めるからレギュラーシーズンの価値なんて無いに等しいし
737名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:46:55.25 ID:CHXlFNxN0
こんだけ人気無いのに
スポーツニュースは野球中心
あたまおかしい
738名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 20:59:03.46 ID:4jJsWXav0
>>737
野球以上に客を集めるスポーツ無いから当然
739名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:03:01.76 ID:dMLxI7H60
>>727
この調子だと明後日もベイス相手に負けて見せてくれそうだな。
740名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:16:38.36 ID:X7nHmCpk0
中継ある日に優勝決めないとかw
やきうはつくづく「持ってない」なw
741名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:17:51.09 ID:dM7E0TrhO
>>731
お前の書き込みサッカーの悪口しか無いじゃんw
742名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:18:34.55 ID:x80shzlf0
>>732
野球とかウインタースポーツとか言う前に
スポーツ知らない奴の文章丸出しだなwww
743名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:23:57.30 ID:J9L7BIaFO
>>741
だってサッカーファンって感情論と嫉妬ばっかりじゃん
744名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:24:45.56 ID:hPz5tGOJP
火曜日、CSまで放送が無いんですが・・・・中日
745名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:25:51.16 ID:IoR40zLE0
>>743
野糞は視聴率1桁のゴミクズだから、嫉妬もへったくれも無いよ
746名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:31:16.52 ID:gDVX0WyK0
嫌われて虐められているのを「俺に嫉妬してるからだ」と思い込んでるいじめられっこみたいだなw
747名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:42:47.04 ID:X7nHmCpk0
俺の中ではやきうとタジキスタンがダブる
サカ豚もう許してやれよwwwwwww
748名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:43:37.47 ID:YPwl5pprP
キー局でないだけで地元ではやってんだろ?
749名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:53:36.00 ID:fSoSiCA+0
野球にはハンペン関係者も怒ってるからな


629 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2010/10/25(月) 19:33:15
最近やたら野球のベースをハンペンに例えてる人が多くて非常に不愉快だ
ハンペンをあんなのと一緒にするな!


631 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 21:49:05
ベースは投げてもいいけど
はんぺんは投げてはいけない

【はんぺん】 練り物 【ちくわ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1096802417/
750名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 21:58:32.06 ID:P7FMQaav0
>>748
だからパの方は地元でも放送なかったんだって
751名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:14:23.41 ID:X7nHmCpk0
>>749
練り物板でも馬鹿にされてるやきうwwwwwww
752名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:01:43.22 ID:X7nHmCpk0
>>732
改めてやきうは日本スポーツ界の癌だと感じるわ
753名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:24:46.54 ID:0qNQ+olL0
ほんと、野球なんか日本から出て行け
754名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:39:30.06 ID:1AWZ6uoP0
なんか昼間に糞つまんないスポーツやってたけど
あれがやきうってやつ?ヘルメット被ったおっさんが棒持ってた
755名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 00:45:25.20 ID:PxHPprYP0
ラジオ中継だと
ドームに客が入りきらずあふれたファンに
急遽、ゲート前にパブリックビューイングを設置
こんなことは野球史上前代未聞だって興奮してたけど
756名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:15:40.49 ID:T/9h1RAw0
利益を生まない野球は見捨てられた
757名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 01:52:34.64 ID:ksW7CC550
中日の野球ってか落合野球のつまらなさも人気凋落に一役買ってるだろ
758名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:04:00.86 ID:1AWZ6uoP0
そもそもやきうそのものがつまんないスポーツなんだけどね
759名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:05:59.79 ID:t7y3D/O5O
>>757
来年もっと客減ると思うが
760名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:11:58.60 ID:xzoq/9qu0
落合の理想の野球の実現のためには、ファンなんて邪魔なだけ。
観客が誰もいない中、ノーヒットで取った一点を守りきるのが
落合野球の真髄。
761:2011/10/17(月) 02:15:06.17 ID:hetlQdVbO
俺サッカーファンだけどマジで野球人気回復したいならセ・パ辞めて1部と2部にしたらいいと思うよ。2部の上位2チームが入れ替え戦にでる。1部も降格あるから消化試合も少ないし盛り上がる。で1部の上位3でCSする。
762名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:17:39.70 ID:Wsk5WAFS0
肝心の地元名古屋で人気が無いんじゃ、優勝争いしてなかったらどうなるんだ???
その内身売りとか・・・
763名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:20:10.60 ID:1AWZ6uoP0
やきうはつまらなさすぎてすぐ飽きた
得点シーンがワンパターンで退屈すぎる
764名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:22:30.82 ID:x3VAuIdQ0
>>760
落合は良くも悪くもプロだから、今のプロ野球に沿って結果を出そうとするなら
そういうことになるんだろうな
実際ファンや観客の数なんて球団運営にとってプラスではないし
まぁ球団側がファンの存在をプラスにしようとしてないだけなんだけどさ
所詮親企業から落ちてくる広告宣伝費名目の金で賄ってるんだから
765名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:23:23.40 ID:rt4GcXR10
>>763
そっくりそのままさっかーに返すw
766名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 02:42:53.49 ID:QyZi9VJo0
この前テレビでサッカー久しぶりにやってるな〜って思って見たら
黒いボール使ってたから今はこんなボール使ってるのかと関心
するや否や足でコロコロ転がしてるのは虫だった。糞コロガシだった。
767名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:08:18.72 ID:1AWZ6uoP0
>>766
それゴキローの内野糞転がしじゃね?
ゴキブリが必死にカサカサしてるみたいで面白いよね
768名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:09:32.55 ID:HYaSkYX90
そろそろ2リーグ制なんてやめろ。「日本シリーズがなくなる」とか意味不明な理由で反対しないで。
パリーグのチームとセリーグのチームがほとんど試合できないデメリットと、日本シリーズがなくなる
デメリットのどちらが大きいと思ってんだ。交流戦だとか中途半端なことをしているから人気がなくなる。
もっとスッキリわかりやすくして欲しい。
769名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:09:38.30 ID:OoepokaKO
誰かIDの変え方知ってたら教えて
770名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:25:43.75 ID:qimemvFOO
サッカーも人気と言うよりノリで日本代表戦しか観ない、しかも2点差ついたら飽きてくるし。Jリーグとか論外で柱谷とかラモス現役時から観てない
771:2011/10/17(月) 03:43:21.59 ID:hetlQdVbO
>>658
観客動員×チーム数がお互いの競技のリーグのファンの数じゃない?
772名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 03:48:15.11 ID:g3TXBVd00
今日無理して地上波放送やったのに巨人が空気読まなかったからな
773名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:11:42.11 ID:DKDRl3HJ0
やきうの試合はもう見れないのか
774名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 04:12:36.26 ID:DKDRl3HJ0
やきうって親会社のマスゴミが煽らないと
ラグビーより人気なくなるんじゃないのwww
775名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:20:37.28 ID:LkaO8d5t0
中継がないとやきうの視聴率を楽しめないじゃないか役立たず
776名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:22:07.65 ID:eAZfTg700
落合は巨珍の監督が相応しいんだろうね。
どんなに糞つまらんやきうでも、勝てばそれでいいってのが巨珍だし。
777名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:23:26.22 ID:/qvsd1SW0
>>770
自分語りw
778名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:24:36.74 ID:CHcwAHXpO
ラグビーに力いれたら視聴率とれるな
視点いくらでもあるし
779名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:25:09.88 ID:Njg8FCdL0
ドームの入場者が史上最高だったみたいだから、
人気ないのも、中継ないのもヤクルトのせいだよね
780名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:36:47.06 ID:LkaO8d5t0
しかしラグビーは可哀想だったな
世界バスケに続き
野球メディアに潰された形になったな
781名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 05:44:35.07 ID:typLbFHJ0
フィギュアや女子バレー、女子サッカーはババァ層が見てるから
ある程度の視聴率は期待できるが
ルールも知らない上に馴染みのないラグビーじゃ仕方が無いのかな
それに女子サッカーに続きラグビーまで人気が出てしまうとマスゴミが困るしなぁ
782名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:04:06.99 ID:W4R7GkYu0
確かにヒデーな
一般人はホモ大会があったことすら知らないぞ多分
783名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:06:02.96 ID:R4KbWEGf0
やきうはサッカーとは比にならいくらい地上波における放映権収入が大事なのに
BSCSに移行すれば良いとか言ってる馬鹿は何なの???wwwwwwwww
784名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:07:36.14 ID:G6RLhxaU0
プロ排除したアマ野球がアホなんだよ
子供のファン育てなきゃ、未来なんて作れない
785名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:28:43.76 ID:HYaSkYX90
>>783
事実放送がないんだからしょうがないじゃん。
786名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:29:46.23 ID:bB5AcVpj0
アナウンサーが〜とかでどんなけ浮かれてんだよファンも。
こりゃ駄目だわ。
787名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 06:36:25.51 ID:u3Q9T9dv0
金儲けの為、CSしか放送しないよ。
Yahoo!あたりがセ・リーグも有料で中継したいだろう
ニコニコもプレミアム会員向けのコンテンツとかしないかな?
788名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:44:34.32 ID:B0fTkq4W0
巨人を潰せば、野球は終わる

事実だったな
789名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:47:21.22 ID:Z4q//7m5O
番組は全部有料にして、みたいもんだけ契約すりゃいいよ。
電波料も会社からがっちり取って。
790名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 07:52:27.12 ID:H2UkuJ170
やきうは中継ないとまず競技に接することないからルールを覚える機会もなくなるんだよねw
学校体育でサカやバスケはやるけどやきうやるとこなんて殆どないし
やきうみたいな欠陥競技だと露出がなくなったら即終わりになるよなw
791名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:00:49.95 ID:/qvsd1SW0
>>790
おれは大人になって読んだドカベンの、
白新との試合で勝ったルールが未だに分かってないw

今それ調べたら、当時の現役選手も理解できず作者に抗議が来たけど、
あとでルール的に正しいことが判った
って、どんな複雑なルールなんだよw
792名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:16:29.11 ID:+sewbrDf0
>>791
お前 スポーツ全般できないデブなんだろ?w
793名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 08:20:33.30 ID:/qvsd1SW0
>>792
なんで?
ちなみに学生の頃はバレーやってた
794名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 10:30:48.61 ID:B1qYWh6/P
昭和時代はフジが欽ドン枠潰して大洋‐中日を完全中継(1982)とか
延長しない日テレが巨人‐ヤクルト(1983)を最後まで流すとか
優勝決定戦は特別編成してたなあ

パは冷遇っぷりが半端なかったけど
795名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:45:43.79 ID:TX+EnFrR0
577 ◆L51mNJ8162 2011/10/17(月) 12:35:05.66 ID:2Zs3zum9
巨中戦5.0
やべっち6.8
796名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:56:43.25 ID:soTy+FZPO
人気無い人気無いって放送しなきゃそりゃ人気無くなるよ
20%取ってた時代は異常にしても今だって10くらいはとれる
訳の分からない一桁バラエティーばかりなら辛抱強く野球放送してた方がいいんだよ
797名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 12:57:59.28 ID:1tWnIAx40
進学校の高校生が勉強もできてサッカーも得意、って言うとかっこよくクレバーな
イメージになるが、勉強もできて野球も得意って言うと、勉強は下のほうだろう
と思える不思議。
798名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:14:45.44 ID:1AWZ6uoP0
>>795
深夜のやべっちに負けるやきうの優勝決定戦wwwwwwwwwwwwww


799名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 14:59:25.91 ID:AkCje15T0
>>796
いい加減理解しろよ

> 訳の分からない一桁バラエティー=野球


800名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:06:14.18 ID:HqWRXELo0
野球は視聴率に関してはもはや師匠だな
ゴールデンで3.1%なんてそうそう叩き出せないよ
801名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:15:12.23 ID:kwiKU6AP0
あまり視聴率の話はしたくないんだが…

日曜日のまっ昼間に放送しているNHK・Eテレの囲碁トーナメントと
日曜日のまっ昼間に放送している民放の競馬中継と
日曜日のまっ昼間に放送している民放の野球中継とでは
囲碁・競馬の方が数字の良い時が有る
802名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:19:50.86 ID:XWumMKn/O
>>801
競馬は馬券買わなくてものんびり見るのにちょうどいいからな
803名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:25:45.14 ID:3qAWhVtm0
明日も中継はないんだっけ?
804名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 15:36:58.21 ID:1AWZ6uoP0
なんでやきうって毎日ゴリゴリ押してるのに人気ないの?

焼き豚おせーて?
805名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:04:26.15 ID:yYCgslLVO
>>804
何故、数字1桁台のプロ競技をスポーツニュースで毎日とりあえるのか?

何故、赤字覚悟の球団経営に名乗り上げる業績優秀な経営者が後を絶たないのか?



それを知りたきゃ、ナベツネと呼ばれる妖怪面した爺さんが、内幸町でウロウロしてるから直接聞いてみん。
806名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:12:43.37 ID:H1m4PsYT0
>>803
明日は、NHKがBS1で中日横浜戦、BS1のサブチャンネルで阪神ヤクルト戦を中継するよ
807名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:15:08.98 ID:M9RxKRnf0
jリーグは試合してるの?
808名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 16:26:41.34 ID:W0sp+SOzP
>>806
ありがとう!
うちのTVの番組表ではまだ反映されてなくて
うれしいぞ!
809名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:06:10.92 ID:1AWZ6uoP0
10/09
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

10/16
 *5.0% 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game 1844 「巨人×中日」

夜は6%昼は5%
もう朝にやれば?
810名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:08:29.22 ID:/6PYoie/0
やきうwwwwwwwww
811名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:12:30.72 ID:Z76pWnOZ0
10.○○と聞くと、
中日は嫌な思い出を思い出す。
812名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:12:46.05 ID:fmuSQP4k0
>>754
それ道路工事だから
813名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:14:13.19 ID:7fACFpGl0
>>809
野球の特徴がモロに出てるなwwwwwwwwwww
老人しか見てないからいつやっても視聴率同じwwwwwwwwwwww
814名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:16:54.97 ID:3qAWhVtm0
内幸町と言えば中日新聞東京本社
815名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 17:37:39.94 ID:S4jJY7IT0
yきんごwwwwwww 
816名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:24:41.06 ID:1AWZ6uoP0
やきうは低視聴率、視聴者層が老人、スポンサーがつかない
の3重苦だから厳しい
817名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:34:46.08 ID:NsvgUkgK0
震災後の対応ひとつでやきうの本質があからさまになったのに
までやきうなんぞ見てる奴がいるんだな
818名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:37:44.59 ID:fmuSQP4k0
野球は面白いからみてる
819名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:42:39.12 ID:YTeZ14CS0
>>809
日テレBSが試合開始からやってたしな・・・
よく5%も取れたな
820名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:44:15.09 ID:kWMAgTRL0
プロ野球はオワコン、もう何の魅力も無し
巨人中心の演出とかいつまで昭和続けてんだよ
有力選手はみんなメジャーに行っては消えていく、弱小球団の有能選手はほぼ全部FAで消えていく
何が面白いの?

821名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 18:53:38.63 ID:755eu05f0
つか地上波でスポーツ見てる奴いるの?
下手糞な実況、的外れな解説、試合開始と終了をカット、録画

相撲ぐらいしか見ないよ
822名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:31:10.27 ID:fmuSQP4k0
俺は地上波で見てる
823名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:40:26.22 ID:0qNQ+olL0
>>795
やべっちFC あの時間帯で7%もとってるのか!

すげえな
824名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:48:35.97 ID:W0sp+SOzP
>>821
ドラゴンスは地上波、副音声が命
というかあれ野球中継なんだろうか、つぼイのりお
825名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:03:46.27 ID:swI9gfKU0
なんでこんな急に視聴率下がったのか気になる
90年代の毎試合20%越えは異常だったとしても
ほんの5、6年前まではほぼ全試合中継で視聴率も10%以上あったのに
単純にテレビを観る人自体が減ったで結論付けられるのだろうか?
826名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:15:11.72 ID:sT4ketNiO
やきうは昔の古臭い映像のが良かった
今は鮮明な映像でやきう選手見るのはきつい
827名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:19:47.16 ID:8IcrNpev0
何年前かの中日が出た日本シリーズは球場が満員にならないという有りえないことが起こったよね
828名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:19:51.39 ID:jVpnJ6UX0
そもそも6チームしか無いのに何がクライマックスシリーズだよ。
2分の1の確率で出られて、運が良ければ日本シリーズだろ
こんな馬鹿らしいシステムで年間130試合ぐらいやってるのなんて観るだけ時間の無駄
829名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:24:51.74 ID:j+H0VVEr0
>>825
チャンネルが増えたからだよ
830名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:28:17.25 ID:j+H0VVEr0
スカパーが始まったのが96年でネットも90年代後半から。
ドラマバラエティスポーツほとんど全てのジャンルで地上派の視聴率は崩壊気味。
831名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:32:32.86 ID:GRe20la2O
汚い色合いの人工芝を観るのは苦痛
天然芝にしろよ
ゴルフやサッカーを見習え
832名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:41:35.21 ID:ZG7XM8rs0
もうアメリカメジャー行け。サッカー全然人気無し。断然野球だよ。
833名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:43:25.07 ID:82+z1IXT0
こんな惨状のくせに
サッカーをライバル視するんだから
キチガイじみてるよ焼き豚は
834名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:43:58.08 ID:ZG7XM8rs0
もはやプロレスか。
835名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:44:06.57 ID:tz8L/XX00


10月18日(火) 18:00〜21:30
http://www.nhk.or.jp/sports2/coming/yakyu_pro.html#

18日の「横浜対中日」をBS1で「阪神対ヤクルト」をBS1の102CHでともに生中継します。

NHKBS1 横浜 vs 中日 解説:与田剛 実況:竹林宏
NHKBS1 CH102 阪神 vs 東京ヤクルト 解説:武田一浩 実況:伊藤慶太









836名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:45:18.82 ID:oaRSdMxZ0
巨人偏向中継をよく容認してたもんだ 今まで

巨人戦見ると、プロレスの相手が悪役のごとく扱う日テレ

ああいう手法が飽きられる元 巨人の選手の素行がいいはずもないし・・・ 本木・清原が致命的だったな
837名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:48:42.69 ID:LqWCjM7H0
野球には未来がない
もう止めたほうがいい
偏ったスポーツ人口を解放すれば日本のメダルが増えるのは確実
野球は止めた方がいい
838名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:51:49.28 ID:uYGSSrxr0
年金の逼迫度と、視聴率の低落が、反比例でリンクしているな、たぶん。
839名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 20:59:45.19 ID:soTy+FZPO
やんなきゃもっと下がるのは当たり前っていいたいだけ
840名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:08:53.81 ID:7fACFpGl0
>>825
まあ理由は知らんけどこれが事実なんだよな
やきうの一人負けなんだよ

10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐

*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人
841名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:11:34.79 ID:BS6AORt60
暗いMAXは中継あるん?
842名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:23:26.86 ID:1AWZ6uoP0
>>840
うちの家族は鬼ごっこ→マルモのラインだったな
やきうは端っから選択肢になかったみたいw
843名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:26:53.12 ID:VL0NZUuB0
野球の競技人口が他のスポーツにまわれば
優秀なスポーツマンはもっと生まれるだろうね
サッカーは実際はそうなったし
844名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:28:03.06 ID:8LBfWpz80
>>840
一匹だけ出来そこないが紛れているなwwwww
845名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:33:38.26 ID:UuqC+DOo0
中日VSヤクルトとか誰得試合だよ

巨人VS阪神がみたかった
846名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:33:40.74 ID:ZG7XM8rs0
これ以上下ると深夜2時にやってるプロレスと並んじゃいそうw
847名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:42:34.91 ID:cGGBsK/u0
>>1
ちょっと前までは
「人気低落がささやかれている」とかオブラートにくるんでたのに
今は普通に「人気低落」って言いきるようになったね。
そのうち「死ねやきう!」とかズバズバ言うようになるのかな。楽しみw
848名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 21:46:01.61 ID:OeTrlNer0
糞バラエティよりよっぽど面白いのにね

849名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:01:12.18 ID:1AWZ6uoP0
糞バラエティより数字獲れない糞やきうwwwwwww
850名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:05:11.13 ID:wBqCwxgr0
>>848
糞バラエティの方がまだマシw
851名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:08:57.97 ID:8LBfWpz80
糞バラエティvs野糞
852名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 22:17:29.74 ID:qFfSFwDV0
これで世間にはなかったと同じ事になる。

寂しい時代だな。
853名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:05:58.92 ID:1AWZ6uoP0
>>844
やきうの悪口はやめなよ
854名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:18:46.11 ID:fmuSQP4k0
男の嫉妬は見苦しいな
誰もが憬れるマドンナ・テレビの女子アナが、結婚相手に選ぶのは野球選手
そこだけは認めろよ
855名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:27:14.14 ID:6fU07qZpO
てゆうか巨人絡まない限り最初から放送する気ないくせに。
こんな報道するから野球人気なくなるんだよ
856名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 23:27:38.57 ID:JAZ6m6WH0
>>828
もしかしてNBAやNHLをディスってるの?
857名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:00:37.09 ID:I9t8vmpW0
http://www.dream-game.jp/02/images/main_img_v3.jpg

↑これは中継しないの?
858名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 00:06:04.70 ID:kxlbuflS0
つかBS合わせてこれ程の試合数をTVで無料放送したことはないくらいの現状なのにな
どこまでやきうの無料TV放送を押しつければ満足するんだろうか
859名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:24:00.31 ID:I9t8vmpW0
>>1
>「これでは、プロ野球人気がすたれてしまうのでは? なぜ中継をしないのか、理由を知りたいものだ」


理由↓

10/09
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人
10/16
 *5.0% 15:00-16:55 NTV プロ野球Dramatic Game 1844 「巨人×中日」
860名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:27:55.88 ID:iQAihe+i0
>>857
これさー、たかがOB対ウリナラスターズってだけなのに
なぜかチャン・グンソクが国歌斉唱するんだってね・・・w
代表ごっこしたくてたまらんのやろなぁ
861名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:30:24.34 ID:Tc7pufyZ0
もうやきうはほっといてやれよ
死体蹴っても意味ないよw
862名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:31:30.55 ID:chBIhHOyO
863名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 02:31:59.96 ID:fbcigILe0
>>854
もはや競技で誇るものは無くなったか・・・

野球はレジャーでは無く芸能、新しい概念だな。
864名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:42:31.94 ID:I9t8vmpW0
おじさんの棒振りをゴールデンタイムに中継する発想はちょっとないわ
くだらん
865名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:47:55.34 ID:npbIgIuv0
焼き豚がそろそろJリーグの話ししだすよ。
866名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 03:52:10.20 ID:tIBL7KEO0
10/09
*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人

これマジ?数字か時間か間違えてない?
デーゲームの数字だろ?
867名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:12:26.68 ID:JaoXau1G0
見たい番組を録画予約していたら
野球中継が延びて駄目になった悔しさを味わった
経験を持つのは俺だけではあるまい。
868名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:53:57.71 ID:3rwjAig+O
それがどうしたんや?
同意見が集まれば嬉しいのか?
みんな予め最大延長も計算して予約時間を長くしているぞ。
お前はそんなくだらん書き込みばかりしてるから無駄にブクブク太ってばかりで彼女もできねえんだよ。
今日はハローワーク行けよ
帰ってよし。
869名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 04:56:52.90 ID:h9a3kKN10
野球が人気がないんじゃなくて巨人の人気がなくなっただけ
実際に名古屋、大阪、札幌、福岡、広島の視聴率は高いし、テレビもやってる
視聴率が低いのは東京だけだし
870名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 05:02:43.49 ID:YwrnWQkZ0
野球は年寄りしか見てないからなあ
10年後には中継も消滅してそうだな
871名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 07:21:59.74 ID:LoFsUbBCO
中継はなくてもスポーツニュースでは相変わらず猛プッシュなんだろうなあ
韓流と変わらん
872名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:32:25.34 ID:pIzODHYE0
>>869
やはり日本の中心は東京なんだよ。
いち早くやきうを見切ったのも東京だからな。
札幌ガー福岡ガーとかいっても意味が無い。
873名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:41:28.48 ID:VTrhepdc0
巨人って、坂本勇人や澤村みたいな農家顔ばっかりじゃん
874名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:46:00.17 ID:y/vlfvPK0
>>869
福岡はテレビ中継徐々に減ってきてる
視聴率も前ほど取れないし
875名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 11:49:22.06 ID:Opp3WqJ6O
大阪福岡北海道みたいな下品な人間が住むとこや娯楽がない地域に行くと人気がでるみたいだから関東からどんどん移転してやきう消えてってくれ。関東のやきうはほんと空気化してる。
876名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:18:05.18 ID:y4M3jSI20
>>857
http://www.dream-game.jp/index.html
大会名誉会長 張本 勲<丶`∀´>

震災チャリティーが寄付を竹島反日に回した韓国だけとか野球はバカかw
877名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:42:45.99 ID:g+hC4rkg0
>>866
5%越えただけでもまだ高いように思う
878名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:47:34.28 ID:I9t8vmpW0
>>866
十数年前はそのカードで48.8%だったんだぜ
時の流れは残酷だ
879名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:51:37.83 ID:YGNLohSF0
普通に巨人の優勝かかった試合でも
優勝濃厚な九回あたりから特番で放送開始
ってのがここ数年

この記者は酷すぎるな
880名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 12:54:03.95 ID:YGNLohSF0
>>872
いち早くJリーグを見切ったのも東京だな
あちらも地方では強いが
都市部は悲惨
881名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:16:32.85 ID:YAh7lhrGO
>>873
長友や岡崎は狩猟民族顔だな
882名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:31:44.40 ID:7Z1hfOEUO
実際東京でのプロ野球、Jリーグの人気ってどんなものなの?
今のテレビ局編制は野球世代が多いと思うけど、数年たてば変わるかね?
全国で人気だろうが東京、大阪が発信するものこそが人気だからね。
野球はまさにそれ。
883名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:39:34.01 ID:2AiCvVjT0
北川の代打逆転サヨナラ満塁胴上げホームランのときは
報道ステーションで放送したけど
今年はしないのかな
884名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:39:45.00 ID:I9t8vmpW0
やきうって
とある某巨大掲示板で毎日バカにされてるらしいw
885名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:46:28.68 ID:t7EFqm6u0
えっ? 優勝の瞬間と胴上げ放送して、深夜にビールかけの生放送やってないの?
アナウンサー、レポーターが合羽着てゴーグル付けてのアレ
886名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:53:49.68 ID:MXpEVJTc0
やきうなんて地上波で放送しなくていいよ(´・ω・`)
887名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 13:58:06.52 ID:YAh7lhrGO
>昨季の開幕時で年俸が1億円以上だったのは71人。

>今季は年俸調停に入っている涌井(西武)ら、現実的に1億円を切らない未更改選手も含めて81人となる。

>更改していない久保(阪神)やFA残留の多村(ソフトバンク)も仲間入りする可能性が高く、人数はまだ増える見込みだ。

産経新聞 2011/01/24 21:51

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/487957/

ねえねえ、Jリーグはどのくらいなの?
888名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:04:03.49 ID:n16j387Bi
味噌かつvsミルミルなんて興味ないだろ普通に
889名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:06:46.68 ID:jgHBKzykO
>>866
その日はBSで試合開始から試合終了まで並行して中継があった。
誰が好き好んで試合開始1時間後から試合終了までやらない地上波なんてみるんだよ。

むしろそれだけ数字があったことのほうが驚き。
890名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:07:47.30 ID:/CileslT0
>>866
デーゲームでも同じくらいの視聴率とるよ
昼間の時間帯なら、プロ野球はいまだに優良コンテンツ

平日昼間にも放送すれば、その凄さがわかるはず
891名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:22:55.44 ID:I9t8vmpW0
>>866
深夜のやべっちFCより低いwwwwwwwwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:27:34.19 ID:YAh7lhrGO
BSを考慮しないのはサカ豚ちゃんのいつものやり方やな
893名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:31:07.68 ID:jgHBKzykO
>>891
しっかり>>889見てから煽ろうな。

普通の感覚なら試合開始後1時間経過してる地上波なんて見ない。
試合開始から終わりまでBSでやってるんだから。
CS放送ならまだしも。
894名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:39:14.04 ID:4f9JQemPP
あんだけスポーツニュースやらでゴリ押しされてこれかよ
895名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:47:27.29 ID:+dZbGHNy0
で、Jリーグで優勝が決まるような試合は放送されてんの??
896名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:47:36.42 ID:DOdOSeP50
あたかもBSでは視聴率とってるかのような物言いだなwwwwwwwwww
897名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 14:57:28.30 ID:oks5/sfm0
>>896
>>892-893みたいなのはBSで高い数字を取ってるとでも妄想してるんだろうな。
898名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:08:03.64 ID:I9t8vmpW0
焼豚戦士ビーエスガーってまだ生きてたのか
もうそういう言い訳は虚しいからやめなよppp
899名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:38:23.73 ID:k3fiBXxV0
日本シリーズって昔は昼間にあったけど、
違った意味での日常と非日常の狭間にある最終決戦また祝祭的な空間ぽくて
良かった。
みんな、仕事や学校なのに、熱心なヤツは休んで来たり、秋の弱い日差しが
また風情がある。
900名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:45:57.57 ID:G3aAvy/s0
中日とヤクルトなんて誰も見ねー
901名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:51:06.79 ID:ev0R2J2s0
>>899
日本シリーズは昼間でも客が満員まではいるから別に昼でも良かった、昔はな
それを放映権料をたくさん欲しいNPBが夜に移動させやがったからな
902名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 15:56:25.79 ID:I9t8vmpW0
【野球】日本のプロ野球は人気な〜い!人気スポーツ選手ランクから完全消滅★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318919345/

オラオラ焼き豚レスおせえぞwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:48:18.67 ID:YAh7lhrGO
>>895
サカ豚ちゃんが泣くからやめたげて
904名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 16:58:58.93 ID:kc0PBeHa0
これ嘘だよね

セクハラ常葉菊川決勝に「俺にもう一度恋をさせてくれ」と監督。選手も職員も
http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/569400/
905名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:04:41.78 ID:DOdOSeP50
>>895
>>903
J1の試合は放送されてるけどNPBの試合はなくなったってのがこのスレの主旨だけど・・・
もしかして文盲ってやつ?
906名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:09:19.08 ID:IFGKPJnz0
>>866
10/09日
15.7% 20:00-20:45 NHK 江〜姫たちの戦国〜
15.4% 19:00-21:54 NTV 世界1のSHOWタイム第4弾〜ギャラを決めるのはアナタ〜
11.8% 22:00-23:00 NTV おしゃれイズム秋の1時間スペシャル
13.2% 19:00-20:54 CX* 逃走中〜狙われたハンター〜
16.7% 21:00-22:52 CX* マルモのおきてスペシャル
10.5% 21:00-22:48 TBS たけしが鶴瓶に今年中に話しておきたい5〜6個のこと其の弐



*6.0% 19:00-20:54 TBS BANG BANG BASEBALL・中日×巨人


日曜ゴールデンでダントツの最下位おめでとうございます
907名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:11:19.11 ID:vAh9uDK80


10月18日(火) 18:00〜21:30
http://www.nhk.or.jp/sports2/coming/yakyu_pro.html#

18日の「横浜対中日」をBS1で「阪神対ヤクルト」をBS1の102CHでともに生中継します。

NHKBS1 横浜 vs 中日 解説:与田剛 実況:竹林宏
NHKBS1 CH102 阪神 vs 東京ヤクルト 解説:武田一浩 実況:伊藤慶太




908名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:12:31.91 ID:YAh7lhrGO
>J1の試合は放送されてるけど
>J1の試合は放送されてるけど
>J1の試合は放送されてるけど

(笑)
909名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:12:47.13 ID:2W/mvPEnO
新聞VS乳酸菌飲料の戦いか
で、何の競技?
910名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:13:18.76 ID:RmoRKinEO
毎日朝から晩までスポーツニュース独占し続けて
*6.0% 19:00-20:54
TBS 中日×巨人
*5.0% 15:00-16:55
NTV 巨人×中日
これじゃあ叩かれてもしょうがないね。
ニュースでも盛り上がってると煽るのもいいけど視聴率もしっかり付け加えて伝えて欲しいね。
サッカーの様に視聴率と合わせて紹介出来ないのなら国民を騙す様な報道は止めて欲しい。
911名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:14:19.38 ID:Opp3WqJ6O
パ・リーグのほうは優勝決まってたんだな
今知ったわw
912名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:15:44.43 ID:pLEfiETo0
結果的に放送されなくて良かった@ツバメファン
913名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:15:48.02 ID:DpBSgcy90
BSで何が不満なのか?正直国内リーグでどこが勝とうが興味も無いし、そんなもんで浮かれてるの見ると違和感しかない
914名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:29:17.16 ID:YAh7lhrGO
>>910
デイゲームとナイターを混同してるのがサカ豚ちゃんならでは
915名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:39:09.24 ID:GBdLIGSP0
>>914
どっちでも数字とれていないってことじゃないの?
916名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:40:14.62 ID:IFGKPJnz0
>>910
ゴールデンで6%出しても打ち切られないのは

マスゴミの子会社やきうんこレジャーだけだからなw
917名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:41:45.91 ID:DOdOSeP50
時間明示してる時点で混同してないし
昼も夜も大差なく且つ低視聴率ってことだろ
焼き豚ってまじで頭弱いのか
918名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:46:31.42 ID:UD74XTAX0
そもそも2部リーグを地上波で流すのはなあ
919名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:51:01.30 ID:IFGKPJnz0
>>917
やきうんこ脳内では6%って超高視聴率だと思ってるんだろうね

過去に3%連発してたからね


2010年06/01(火) *3.1% 19:30-20:55 TX  プロ野球「ロッテ対巨人」
2010年07/01(木) *3.4% 19:00-20:54 TBS ザ・プロ野球 広島×巨人

これでも打ち切られない
完全に異常としか言いようがない
920名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:52:57.09 ID:xfF8XEiX0
まだ中継があるだけマシだろ
Jリーグは地上波中継ほとんどゼロに等しいぞ
921名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:54:50.25 ID:xfF8XEiX0
>>58
何時代の人間やねんw今はAKBの時代だw
スポーツもそう。野球の時代は終わっている。
922名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:55:42.25 ID:jv6GSs1j0
ペナントレースとかどうでもいいだろ
CSから見ればいい
923名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:57:28.29 ID:aeSRGmF30
そうか、プロ野球がテレビで見れるのは今年が最後になるのか。
924名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:57:29.48 ID:GyXXay290
もう、全国放送は無理だろ
925名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 17:57:40.78 ID:IFGKPJnz0
>>920
普通は打ち切り確実な数字なのに

マスゴミの子会社だから無理やりやってるだけだろう

頭おかしいのか?

格闘技とか一桁に落ちただけで打ち切られたが

マスゴミの子会社やきうんこは3%連発しても打ち切られないって気が狂い過ぎなんだよ
926名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:00:42.16 ID:GJD33/Lu0
サッカーの方がスリルがあって面白い。
927名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:01:39.03 ID:ObIfr0R30
やきうんこさっさとクタバレよwwwww
928名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:03:45.34 ID:VCvsQX4/0
今年でやきう地上波撤退かwwww
929名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:10:26.28 ID:YwrnWQkZ0
パリーグもいつの間にかダイエーが優勝してたな
930名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:11:54.06 ID:y/vlfvPK0
>>911
九州でも中継なかったおかげで知らない人間いるからな
931名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:12:40.75 ID:omVlAnzCO
巨人対ソフトバンクの日本シリーズなら盛り上がる
中日は不人気の原因
932名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:15:28.90 ID:qO3LCEOuO
去年の日本シリーズは面白かった
933名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:17:04.41 ID:7h5nain70
優勝試合見たいのにどこも野球中継やってないんだけど…
934名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:17:16.60 ID:2Pt4qdGC0
不人気チーム同士では・・・
935名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:17:45.88 ID:T9eKd1+w0
野球もガキの頃はオヤジが好きだったから見たがだらだら長いし
よほど暇じゃない限りは録画の飛ばし見で十分
好きなチームの結果わかればそこそこ満足できちゃうし
スポーツとして丸々楽しみたい情熱がわきにくいしでとどんどん遠ざかって見なくなった
高校野球はまだたまに見るけどさ
936名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:22:54.09 ID:eaazrd250
>>929
優勝はまだ決まっていないんじゃないの?

クライマックス・リーグがあるだろ?
937名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:23:39.95 ID:YAh7lhrGO
野球の悪口を並べればサッカーの人気があがると思ってるのかな
サカ豚ちゃんたちの頭の中では
938名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:25:07.90 ID:hIlWIavD0
>>932
中日がセリーグ優勝したら
そして、CSも1位通過したら
今年も深夜0時直前まで日本シリーズかなw
939名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:26:13.83 ID:cRG1nDwyO
>>931
ヤクルトもたいがいだけどな

ソフバンや猫の試合だと、若い女性客の「キャーッ」てのがある
ヤクルト、味噌、鯉は皆無w
虎に至ってはおっちゃんばかり

去年のソフバンの「JKデイ」は運悪く交流試合の味噌戦で、ピンクの塁ベースに森野やアライバ←とんでもなく似合わねー
940名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:26:58.66 ID:y/vlfvPK0
>>938
その手を使うしか視聴率あげる方法ないんじゃないの?
はた迷惑な話だが
941名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:28:46.22 ID:vyhgExTd0
>>940
去年はそんな時間まで日本シリーズやってたんだ
全然知らんかった・・・
942名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:31:56.17 ID:4xaTEgFV0
もう人気がないのは自明なのに、
なぜマスゴミはそこまで野球をゴリ押しするの?
943名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:34:38.64 ID:VSYJ9PeB0
今日も地上波放送無しかよ?
TBSはやる気無し。
944名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:03.82 ID:cRG1nDwyO
>>938
今年は3時間半ルールがある

多分、シリーズも例外ではないので、そうなると再試合では?
945名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:36:31.35 ID:lvRPePa0P
>>943
名古屋はあちこちパブリックビューになってるから
無問題
946名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:39:06.26 ID:I9t8vmpW0
BSでやきうやってるけど全然面白くないw
もうギブアップするわノシ
947名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:03.81 ID:7h5nain70
優勝試合なのにテレビやってないんだけど
テレ朝で緊急中継してた時代もあったのになあ
948名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:40:24.03 ID:VZkMyiij0
あれ、焼豚さんの説によると野球は全国民の注目を集める国民的スポーツのはずでは…
949名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:27.44 ID:chBIhHOyO
横浜スタジアム満員だな
さっかーじゃ一度も見られない光景だな
950名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:41:51.07 ID:4xaTEgFV0
野球ファンは年寄りが多いんだから、試合は午前にやればよくね?w
年寄りは基本的に早起きだし


試合開始時刻を午前9時にしてさ
951名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:42:38.33 ID:7h5nain70
横浜球場は今日ただで入れるからな
952名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:43:59.88 ID:6nUs/h9tO
優勝してもクライマックスあるから
これに尽きるだろ。クライマックスの決勝はさすがにあるだろ?
953名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:44:50.50 ID:VSYJ9PeB0
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011101801/score

途中経過
yokohama0-0chunichi
3回裏終了
954名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:46:26.02 ID:cRG1nDwyO
いいんだよ

野球はリーマンが帰り道のラジオで楽しむもんなんだから
955名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:47:50.98 ID:k/m91I8l0
CSとかいうゴミみたいな制度をさっさと無くせよ
これのせいで野球ファン辞めたんだよ
956名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:51:36.75 ID:I9t8vmpW0
やきうってつまんないね。いつ面白くなるの?
957名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:58:01.39 ID:ROsthhYwO
>>944
ポストシーズンには時間制限は適用されません。
958名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:59:23.90 ID:eArp9YD20
やってりゃ見るかって人もいると思うけど
それを流さないのは局の判断でしょ?
959名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 18:59:50.01 ID:HfyUAq150
終盤の平日消化試合でやっとJリーグが太刀打ちできる集客数になるなw
960名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:02:09.65 ID:SJUhsdPp0
どうせCSがあるんだろと思うと、まったく見る気が起きないな
961 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 19:03:52.87 ID:DvnNHKp60
え?やきうまだやってたのw
962 ◆J8GGzwQS4c :2011/10/18(火) 19:04:02.13 ID:U4MY2Qqq0

みんな


スカパーで

見てますけど?

数百万人が
963名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:06:25.32 ID:JzIWOUr+0
誰も興味ないだろ
こんなマニア向けレジャー
964名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:12:54.54 ID:y/vlfvPK0
>>962
スカパー見れるんならもっと面白い番組見てるだろ
くさるほどチャンネルあるんだから
965名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:13:13.01 ID:VSYJ9PeB0
横浜先制www
966名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:15:22.18 ID:usoLXqLe0
普通にBSでやっとるやん
967名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:19:03.69 ID:VSYJ9PeB0
横浜3-0中日
(4回裏途中)

今日も負けだお・・・
968名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:22:47.71 ID:G8uxmxkcO
朝のメジャーといい、野球のためにNHKBSが1.5チャンネルあるのか
969名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:23:02.10 ID:VSYJ9PeB0
弱すぎるよwww
970名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:23:46.09 ID:QFWg1gwzO
やくたたずCBC
971名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:25:51.20 ID:2N2YPB0s0
最後の最後に負けっぱなし
なっさけねー
チウニチのベンチ内サロンパス臭がしそう
972名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:27:16.40 ID:l8n8svRx0
残り
中日 赤川 マエケン
ヤク ヌッス マエケン
973名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:28:11.50 ID:N2LSRJzsO
未だにBS見れない貧乏人が発狂してるのか(笑)
974名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:29:43.61 ID:yDn556NN0
>>899
授業中隠れてラジオ持ち込んで聞いててセンセにみっかって怒られて

そして他のクラスの奴には絶対内緒な、といいつつ小さい音量でセンセ中心で円になってシリーズ聞いた、遠い昔のおもひで
975名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:30:33.97 ID:LoFsUbBCO
金持ちが野球見るなら地上波でやるだろ
スポンサーは外車とかで
976名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:31:35.99 ID:mc10rTQOO
また捨て試合か
977名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:32:18.85 ID:bfhhWbrL0
勝敗に価値がないんだから
優勝にも価値がないよね
野球は脱税装置だし客なんて関係ない
野球やって飯食えれば勝ちだし
毎日4時間見てるやつが負けだよね

978名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:01.79 ID:eArp9YD20
今夜も決まりそうにないな
979名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:03.82 ID:lvRPePa0P
>>975
愛知では中日はドラゴンズはずっと地上波で見れた
980名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:20.74 ID:PbKPGYKt0
ラジオは未だに野球中継やりまくりなのに
この試合は無いというのは意外だw

ラジオ局もさ、野球ばっかりなのイイ加減変えてほしいよ
シーズン中の夜は野球だらけで困る、他のも聞きたいよ・・・
981名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:23.08 ID:C2zlr5jN0

プロ野球まったく見なくなって5年以上たってるわ

あ、一度だけ床屋のテレビで見たなw
982名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:34:57.05 ID:VSYJ9PeB0
明日明日・・・
983名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:35:58.76 ID:I9t8vmpW0
さっさと優勝決めて早くやきうシーズン終わってくれよ
ゴリ押しうざいんで
984名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:43:57.15 ID:VSYJ9PeB0
明日勝てなかったら解散しろ!
985 【東電 86.4 %】 :2011/10/18(火) 19:45:52.36 ID:nvbyZe+10

 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !

986名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:49:20.66 ID:mc10rTQOO
987名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 19:57:37.00 ID:VSYJ9PeB0
同点になったぞ!

横浜3-3中日
(6回表終了)
988名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:00:56.50 ID:khEHfm050
焼き豚は心配しなくていいよ。多分お前ら老人が死ぬまではやきうはなんだかんだで続くだろうから。
それ以降はまぁ身分相応に他のスポーツに場所を譲って隅っこでおとなしくしてろよ。邪魔だから。
989名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:03:42.11 ID:cRG1nDwyO
てか、今日は味噌よりもオリックスと猫の動向が気になる
990名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:06:41.23 ID:VSYJ9PeB0
>>989
>>953からクリックすればいいよ。
991名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:10:15.01 ID:WEzGw+QFO
味噌Vとか誰得www
992名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:11:44.48 ID:3gvWsrnO0
993名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:12:26.63 ID:imr6uycd0
東京MX一番どーでもいい 楽天ーロッテ てなに?!w
994名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:14:06.74 ID:VSYJ9PeB0
東京MXってソフトバンクの試合がメインでは?
995名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:18:26.83 ID:imr6uycd0
>>994
今夜は楽天ロッテw
TVKで傷だらけの天使やるんだね
996名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:20:02.67 ID:VSYJ9PeB0
埋めようぜ!
997名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:21:59.82 ID:VSYJ9PeB0
1000なら中日優勝
998名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:22:26.20 ID:imr6uycd0
猫勝て! 8回裏西4−2日 オ1ー4ソ7回表
999名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:22:35.83 ID:cRG1nDwyO
>>990
トン

おー
空気読めよ 鷹〜w
1000名無しさん@恐縮です:2011/10/18(火) 20:22:43.18 ID:yiKrmYCN0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。