【サッカー】金子達仁 「憲剛『本田の穴埋め』以上の出来」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼277@落花流水ρ ★
憲剛「本田の穴埋め」以上の出来
スポニチ 2011年10月12日(水)配信

 【W杯アジア3次予選C組 日本8−0タジキスタン】キックオフから1分30秒あまりの時点で、
岡崎は早くも2本のシュートを放っていた。得点にはつながらなかったが、どちらも漫然と放たれた
シュートではなく、相手を破壊しよう、蹂躙(じゅうりん)しようという強い意志の感じられるシュート
だった。ブラジルやアルゼンチンなどが弱小国相手に時折見せるしたたかな恫喝(どうかつ)に、
若く経験の少ないタジキスタンの選手たちは怯(おび)えきってしまった。

 大量の失点は、時に弱者を凶暴に変えることがある。小野伸二が悪質なタックルで重傷を
負ったのは、シドニー五輪予選のフィリピン戦だったか。だが、この日のタジキスタンは最初から
最後まで牙を抜かれたままだった。北朝鮮、ウズベキスタンと1点差の勝負を演じてきた彼らが、
牙を持たないはずはない。立ち上がりに日本が見せた強烈な意志と、間髪を入れずに見舞った
ゴールラッシュが、そうさせたのである。

 覇気のない王者が、勇気あふれる挑戦者に苦しめられたのが、先日のベトナム戦だったとしたら、
目を覚ました王者が臆病な挑戦者を蹂躙したのがこの日の試合だった。言ってみれば、ベトナム戦
のお粗末な内容が、今回の好結果を呼び込んだとも言える。あまりにも苦しかった試合を経たことで、
本番を迎えた王者にはかつてないほどの危機感が芽生えていたらしい。ベトナム戦に出場した選手
の危機感と、出場しなかった選手、できなかった選手の飢えが、長居の舞台で融合した。それゆえの、
胸のすくような快勝劇だった。

>>2につづきます。


▽スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2011/index.html
▽後半11分、ゴールを決めユニホームにキスする中村
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2011/jpeg/G20111012001807930_view.jpg
2落花流水ρ ★:2011/10/12(水) 22:13:09.17 ID:???0
>>1のつづき。

 特に素晴らしかったのは中村である。香川と絡みまくった今日の出来は、彼にとって代表に於(お)
けるキャリアハイとも言える内容だった。この日のようなプレーが今後も続くようならば、本田の抜けた
穴は、もはや穴でなくなるどころか、中村がいなくなったことが嘆かれる可能性もある。ベトナム戦
での出来は決してよくなかった彼をあえて使ったザッケローニ監督の判断には、脱帽するしかない。

 ハーフナー、岡崎、香川は2ゴールをあげ、バーやポストを叩くシュートも多かった。日本の攻撃は、
本当に素晴らしかった。ただ、あまりにもタジキスタンがもろすぎたがために、きら星のようにちりばめ
られたポジティブな要素をそのまま鵜呑(うの)みにしていいのか、という懸念は残る。この試合は、
言ってみればダルビッシュが高校生を相手に完全試合をやったようなものだった。なぜ完全試合が
できたのか。ダルビッシュだから、なのか、相手が高校生だから、なのか……。

 ともあれ、過去に日本がゴールラッシュを演じた試合はいくつかあったが、今日ほどに内容の伴う
ゴールラッシュはちょっとない。チケットを勝った大阪のファンは、いい買い物をした。(スポーツライター)
3名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:15:13.39 ID:vNrJOCbC0
ジニアス
4名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:15:45.38 ID:Q0OOYgYP0
最近のキムコのほうが覇気がない
5名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:16:09.57 ID:5S4zD648O
そうかぁ?タイプ全然ちがうしなあ
6名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:16:20.75 ID:xvucTbo/0
あんなにダメダメなサッカーやる国相手じゃ、大量得点も何の参考にもならん。
せいぜいハーフナーのスタメンの可能性が高まったくらい。
3次予選勝ち抜けが楽になっただけの試合だった。
7名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:16:21.96 ID:c6svBlvC0
キムコどうしたんだよ
8名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:16:41.64 ID:PmZ+vEAu0
今年に入ってから中の人が入れ替わったのか?
9名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:11.73 ID:RB+NlpFN0
憲剛をくさす訳じゃないけど本田さんは相手のDF引きつけながら突破するよ
強豪相手には本田は必須
10名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:17.92 ID:PFWftvLZ0
堕落したな、金子。
主夫になると人間、覇気がなくなるのだろうか?
11名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:28.52 ID:XBkUbSXB0
やっぱ文章力あるな
343馬鹿より
12名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:29.45 ID:gllixVho0
キムコがカネコになった
13名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:50.51 ID:XLRKAoCI0
憲剛の方が年上だし劣化する可能性考えれば本田の変わりはちょっと…
14名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:55.46 ID:lJcUFA9v0
テロ朝のセルジオもNHK-BSの岡田も
タジキスタンがアレすぎて収穫も課題も見えにくかった
みたいなこと言ってたな
15名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:17:58.61 ID:SjtMoqEU0
毒がなくなっちまったなキムコ
16名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:18:27.74 ID:I6SLsGWx0
相手が弱ければ剣豪でいいけど、強くなると本田が必要だな
17名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:18:41.13 ID:XeZlcWCX0
二人はタイプが違うからなぁ バリエーションが増えた感じじゃない?
18名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:19:01.83 ID:ll0ZWlZ60
いつものコピペがまだ貼られてない件
19名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:19:01.44 ID:UZpwKbWm0
アジアカップのサウジ戦後の柏木評と同じ匂い
20名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:19:37.49 ID:PmZ+vEAu0
>>10
奥さんてテレ東の女子アナだろ。今何やってるの?
21名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:19:37.50 ID:gtY93GOb0
キムコらしくないぞ
もっと腐してしてくれよ
22名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:19:38.90 ID:VaKsy5r50
憲剛システムなんて散々前に試したわ
23名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:20:10.62 ID:UmJestYQ0
相手が弱ければって相手が弱すぎる。
24名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:20:12.53 ID:zWn/oXER0
この試合の評価は金子とほぼ同意だな
タジキスタンが弱すぎるで斬ってる捨てる奴もいるけど
そういうわけでもない気がする
25名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:20:40.81 ID:gRSWK3xF0
決定機外しまくりだったけどなw
26名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:21:03.69 ID:Ygq0yw6l0
岡田が結局スタメンでは使わなかったけどなケンゴウ
これから出来ればって言うけどアジアじゃない国だからな本番は
27名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:21:06.45 ID:gbRP9g/jO
△よりも遠藤の後釜になってくれよ
マジで代えがいないぞ…
28名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:21:21.45 ID:LmYPS0Th0
>>24
評価してはいけない試合だなぁ
まぁ何の物差しにもならない試合だった
相手との力関係のせいでね
29名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:21:23.83 ID:yqBBPFke0
いちいちカナふるなよ
読みづらい
30名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:22:12.69 ID:eptu698UO
>>5
タイプは別に関係ないだろ
31名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:09.33 ID:vpwEGiTV0
あほらし。
こんなの何の評価にもならんわ
32名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:15.85 ID:7hlcrTUp0
中村みたいなひょろひょろじゃガチなプレスを掛けてくる相手だと前線でボールをキープできない
本田がいないとだめだよ
33名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:18.46 ID:VRhcSwDL0
>>27
遠藤だってじわじわ上昇して来たわけで
これからだよ後釜なんてすぐみつかるわけない
34名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:22.87 ID:Abzn1GUq0
>>22
今までの憲剛ってどっちかっつーと縦にパス送るのと飛び出しに終始してなかったっけ。
今回はどっちかっつーとペナルティエリアの外にいる時間がほとんど。

ただ今回の試合は参考にならんね。
普通のチームならペナルティエリアの前であんなうろうろボール持たせてくれない。

でもパス交換自体は少なくても遠藤とバランスいいし小野と試合出た時もアウンの呼吸だったよな。
人に合わせるのは得意なのか。
35名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:35.14 ID:dzI62GaYP
おすぎとキムコ、なぜ差が付いたか…慢心・環境の違い
36名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:42.90 ID:MA5aiSPr0
長谷部を一列上げるよりは面白いかなぁ
スカッドには入れたい、けれど年齢を考えるとどこまで使えるか、って感じだな
37名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:23:51.38 ID:dADjOpZo0
タジキスタン相手じゃ評価不能だろ
38名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:03.66 ID:j8zivALD0
果たしてケンゴでこれから先強豪と戦えるだろうか
39名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:04.43 ID:vNrJOCbC0
>>27
憲剛も30なんだぜ
40名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:08.44 ID:HujA8gH00

本田の強みは弱い相手に発揮されるわけじゃないから
強豪、それもフィジカルサッカー相手にしたらわかる
タメを作れる選手はやっぱり今は本田以外にいない
41名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:18.40 ID:6YfjiXUT0
>>9
そうなんだよなぁ。
ラフプレーしてくるとこなんかに彼がいると相手なぎ倒して突破とかするしw
もう一人フィジカルお化けは欲しい。
42名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:24.50 ID:l5uiOk7F0
例えば先発メンバーにバックパスばかりやるチキンに藤本なんかいたら
またぞろ前半は無得点だったろう。

北朝鮮戦、ウズベキスタン戦、ベトナム戦・・・すべて出足が悪かった
最初からオーバーペースくらいガンガン攻めて立てシュートを打つような試合運びが日本には一番いい。


43名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:30.80 ID:tP0WWoxw0
まあ岡ちゃん時代に戻っただけなんだけどな
44名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:44.28 ID:rdO2w0J90
笑える!弱い相手なのにケンゴウて〜
もすこし身体作んないと世界はむりだよ〜ん。
サッカー見る目なさすぎ。
ショボい相手だからあんなに上げられる訳で〜
世界レベルでは間違いなく潰されます。
だからホンダなんだよね〜
45名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:24:45.27 ID:9zXZRo6kO
結局遠藤長谷部が凄かっただけ
46名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:25:00.86 ID:QkrPcOwmO
あああ…
47名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:25:08.51 ID:WMn7Qg3xO
残念ながらこいつと李ではスタイルが合わない
48名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:25:18.29 ID:bNl3r+TQ0
最近の金子には毒がないぞ 
何があった
49名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:25:50.65 ID:2qkkbmnJ0
プレスしてこない相手とか参考にならない
50名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:25:57.93 ID:JEDeAo6E0
タジキスタン相手に無双してもねえ
51名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:26:07.05 ID:GYrUuMEi0
あんな試合なら俊さんでも大活躍できるよ
52名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:26:18.75 ID:z17WNmlg0
オーストラリアや韓国とやるなら本田がいないと無理なんだよな
53名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:26:18.71 ID:XBkUbSXB0
>>9
ハーフナーと本田でDF4人は釣れる
香川と岡崎は楽だろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:26:34.59 ID:2qkkbmnJ0
シュート40本以上打って8点てのを嘆いたほうがいい
55名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:27:17.57 ID:odCItU0g0
>>27
遠藤の後釜に増田しようとして代表に呼んでるんじゃねーの?
代表の中では一番タイプが近そう
56名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:27:25.51 ID:Abzn1GUq0
>>54
いやどこでも10本打って2点とかザラだろ。
57名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:27:30.99 ID:5ZPWNfTx0
やっぱ本田は1トップ起用でいいよもう
58名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:27:48.36 ID:FHhsYquk0
フィリピンって小野を重傷に追い込んだのか
ひでえ国だな
59名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:28:21.26 ID:GYrUuMEi0
>>47
もうスタメンはハーフナーになるんじゃないの
60名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:28:35.09 ID:eRUmdLZb0
タジク相手の試合で評価も何も無いわ
61名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:28:39.43 ID:znwYwC+j0
本田がいれば10桁いってただろ。
62名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:28:51.94 ID:XBkUbSXB0
>>48
韓国戦から趣旨替えした
アンチよりシンパのほうが金になると見たか

 【日本 3−0 韓国】人間とは、サッカー選手とは、そしてチームとは、かくも短期間に、
かくも大きな変貌を遂げることができるのか。わずか1年と少し前、手も足も出ずに、
いや、出そうともせずに敗れた選手たちは、完膚なきまでに宿敵を叩きのめした。
韓国に勝つ日本を見るのは初めてではないが、こんなにも強く、美しく、翻弄(ほんろう)して
勝つ日本を見たのは生まれて初めてである。見事な、本当に見事な勝利だった。

 何より驚かされたのは、攻撃面における意識の変化である。

 思えば、日本のサッカーは長く“アシスト至上主義”に毒されてきた。玄人と言われる層は、
ゴールばかりに目を向ける素人を嘲笑(あざわら)い、アシストこそがサッカーの華であるかのように
振る舞ってきた。「点をとるだけがストライカーの仕事ではない」という言葉もよく聞かれた。

>>2以降に続きます。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaneko/2011/kiji/K20110811001393050.html
63名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:28:55.48 ID:tP0WWoxw0
これで川崎は残留安泰だな
64名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:29:00.12 ID:7hlcrTUp0
タジキスタン戦は何の参考にもならない
今日の試合はわすれたほうがいい、と発言した長谷部が一番わかってて安心した
65名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:29:04.59 ID:0jrE/VKr0
本田で敵引きつってハーフナーにふんわり上げてもいいし
本田やハーフナーに目がいけば岡崎や香川が動きまくる。
ハフナ、本田、岡崎、香川のトライアングルって歴代最強じゃないか?

中村は縦への強さはあるけど後ろに遠藤と前にハフナがいたからこそだと思う。
66名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:29:13.92 ID:sazEKWdzO
でもトラップでもたついたり、ちょっと衰えてきてるな
67名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:29:29.10 ID:Abzn1GUq0
指宿は来シーズンは一部でやってもらわんと困る。
68名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:29:33.82 ID:TZWvKNIe0
キムコも2ちゃん見てるんだな
でもネラーに媚びたってダメだぞ
69名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:30:19.74 ID:H/+WVRI90
さすが2ちゃんねる。
みんなわかってんのね〜
70名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:30:30.32 ID:NDJSWBW30
トップ下本田、遠藤の代わりに憲剛でも面白いかも
71名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:31:00.21 ID:3pQ5s3cq0
馬井駆 半男
72名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:31:00.54 ID:NsGWseN4O
剣豪は出来不出来激しいし計算出来ない
強豪相手だとキツいな
73名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:31:18.27 ID:QR50ksUG0
個人での仕掛けがなかったのとサイドからしかゴールできなかったのが残念
74名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:31:22.12 ID:lJcUFA9v0
シュート本数もさることながらヒートマップとボール保持率を見てみたいな
ちょっととんでもない事になってると思う
75名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:32:00.67 ID:LmYPS0Th0
杉山にその座を奪われた男
76名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:32:01.43 ID:uXb189x60
金子は何も変わっていない
日本サッカーが変わったからそれを素直に評価しているだけだろう
在日がどうとかの先入観を持ってみてやるなよ
77名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:32:33.78 ID:oA0v1oORi
>>55
増田って遠藤というより長谷部に近いような気が。
同じ鹿島なら柴崎のほうがイメージが近い。
78名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:32:44.82 ID:jsPOOF4j0
タジキスタン相手になにマジレスしてんだよ
79名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:32:52.20 ID:oen9YQuc0
>>54
>>57
10本のシュートで2点なら素晴らしい決定力だと思う
80名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:33:00.72 ID:fBVVtzil0
>>61
ああ、間違いないな
81名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:33:21.31 ID:hKwpmK8c0
キムコも収入が減って大変なんだろうw

擦り寄ってくるなよキモイから
82名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:33:56.86 ID:aGoNL1ieO
タジクは北朝鮮とウズベクに0-1の接戦をやったんだぞ
その北朝鮮やウズベクに日本は楽勝だったか?
問題外なほどウズベクが弱いと言えるか?
83名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:34:08.53 ID:pCjF21x/0
先入観はどうでもよい。
間違いなく見る目はない。
84名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:34:22.35 ID:pp4rerZ+0
>チケットを勝った大阪のファンは、いい買い物をした

松木のパクリじゃんwww
85名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:34:48.53 ID:kn5GlgJd0
あんな試合観て面白いと感じる人間がサッカー評論家www
86 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.9 %】 :2011/10/12(水) 22:34:49.43 ID:jyuFlBJX0
ハーフナーはやっぱ先発のほうがいいな
クロス上げるのが楽になるしポストも出来る
87名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:04.17 ID:c2/bpK3R0
けどウズベクと北朝鮮はなんでこのタジクから1点しか取れなかったんだろ?
ウズベクの監督は日本戦にはディフェンス中心のチームで来たとか言ってたから、
その2戦ではさらにDFはザルだったはずだし
88名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:10.23 ID:wfjQonfR0
遠藤が本調子じゃなければ剣豪を使うとか、△と遠藤の交代として使うとか?
89名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:11.78 ID:0Ckv11IP0
柏木とか藤本より良かった気がする。
90名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:19.51 ID:s83huXP20
本田のケツの穴は意外に小さかったってことか
91名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:38.99 ID:mqEmd0Kq0
ダルビッシュの例えって必要?
それを言わなきゃ現象が理解できない奴がいるとは思えないんだ
92名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:35:55.92 ID:XBkUbSXB0
>>87
ウズベクとタジクは日本と韓国みたいな間柄だとか
先にウズベクと北の結果を知ったのが余計まずかったか
93名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:36:14.56 ID:jr1p7k2b0
金子はネトウヨ
94名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:36:16.69 ID:pp4rerZ+0
>>88
いろいろ使えるよね
本田とはまたちょっと違った味があるし。
ベテランらしい落ち着きもいい
95名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:36:20.11 ID:TIDaNInQ0
─────v───────────────────
 カタカタ ∧_∧  
     <`Д´#> 
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
96名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:36:48.56 ID:g+4mdHH20
本田オワタ
97名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:37:12.62 ID:B8FmrGIv0
>>74
シュート本数は39本、保持率は71.7%だった
8割行ってるかと思ったけどあれでも7割か

http://www.jfa.or.jp/national_team/match/2014fifawc_3rd_q/groupC/schedule_result/pdf/m06.pdf
98名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:38:09.88 ID:7Hrt+sMB0
昨日の相手が参考になるとでも?
99名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:38:12.06 ID:gAgxhQGL0
タジキスタンにはフェアプレー賞を贈呈したい。
100名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:38:12.21 ID:85vSI0GY0
清武とグラサンが戻ったら用無しなんだよな。個人的には好きなんだけど。
101名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:38:16.39 ID:dADjOpZo0
>>82

多分作戦間違えたんだろうね
引きこもりが裏目に出たんじゃないかな?
アジア王者でW杯ベスト16っていう肩書きにびびり過ぎた
普通にやってたらもっとマシなスコアだったような気がする
102名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:38:54.40 ID:c2/bpK3R0
>>97
たぶんゴーキックの時間がタジク側に計上されてるw
103名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:39:05.00 ID:56EHS/lQ0
確かに凄かったあんな選手が控えはもったいない
104名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:39:09.03 ID:dzI62GaYP
>>91
元々スポーツ新聞に載せてるコラムだから
主な購買層の野球親父のためだろ
105名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:39:16.86 ID:HhEm4oeg0
キムコって毒気抜けちゃったな
心を整えたのか
106名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:40:44.50 ID:j5esFQ9O0
>>97
バルサだっていくら相手を圧倒した試合でも8割なんて行かないんじゃない?
107名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:40:49.67 ID:T8ylh+BC0
金子涙目ワロタ
108名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:41:44.68 ID:/ID7xghl0
アジアの弱小相手ならケンゴだろうと俊さんだろうとやれるだろう
109名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:41:55.53 ID:B8FmrGIv0
>>106
なんかの試合で9割というのがあったんよw
110名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:42:04.10 ID:XBkUbSXB0
>>107
芸スポ久々か?
111名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:42:21.75 ID:FmEUeeTu0
憲剛は岡ちゃんのとき長谷部遠藤岡崎と一緒に試合出てたし連携はいいよね
112名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:42:30.79 ID:v3FOjxk30
確かに過去の大量得点をした試合とでは内容が違うな。
芝さえ良ければ、トップ10のチームからも主導権をとれるかもしれない。
113名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:42:39.96 ID:Pk0VXt4t0
>>1
野球に例えられても分からない
114名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:43:13.85 ID:rH8IrQ6D0
本田はMFだと点取れないみたいだな
115名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:43:33.00 ID:86nax0j20
この試合に関しては憲剛が良すぎた
次はアウェーでどこまでやれるか楽しみだな
116名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:43:38.08 ID:j5esFQ9O0
>>109
げぇww
一体どんな試合をやったら9割行くんだよw
117名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:43:58.25 ID:fRrkxrvjO
普通の事しか書けなくなったな。

代表内に友達いなくなったのが全てか。
118名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:44:10.68 ID:gePp8YC00
>>100
何で用無しになんの?
本田や清武が怪我の影響皆無とでもいいたいの?
回復して完全になるまで二人ともベンチが普通だろ
しばらくはスタメンマイクと憲剛じゃないとおかしい
119名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:44:41.82 ID:sFqYO9YJ0
>>113
この試合は、
言ってみればセルがヤムチャを相手に完全破壊をやったようなものだった。なぜ完全破壊が
できたのか。セルだから、なのか、相手が高校生だから、なのか……。
120名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:44:43.29 ID:UVg7ruYR0
>>97
キーパーがボールを保持してる時間が意外と長い

ゴールキックもあるし
121名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:44:55.82 ID:gcwKiHC30
元々憲剛がやれる奴なのは分かってるがブラジル杯まで持つか怪しいから使い続けるのが怖いんだよな
釣男とかがもう呼ばれないのと同じように、今回も急遽使ってるだけで
ザックとしても若い世代から探したいんだろうと思う
122名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:06.59 ID:8yETTShy0
つうかほかの国あいてだったら、前にボールでてこないよ
あんなにゆるゆるでも怪しかったからな
123名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:07.14 ID:dzI62GaYP
来月は本田さん呼ばなくても良さそうね
124名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:47.90 ID:h5JNhEsR0
相手みてものいえや
125名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:49.40 ID:gWTIJ7MP0
>>105
あきらかに芸風変わったよな。
前ならこんなレベルの相手に云々、世界の厳しさはカンヌン言ってたろうに。
126名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:55.74 ID:7m30erjVO
憲さん一点決めてドヤ顔してたけど
その前に外しまくりでしたやんw
127名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:45:56.89 ID:aGoNL1ieO
まあでも南アWCで突然日本代表が強くなった理由もわからないわけだから分析できるわけないよね
日本代表が明日強くなってるか弱くなってるか誰もわからない
128名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:46:26.87 ID:B8FmrGIv0
>>123
北朝鮮戦は欲しいとこだけど、出てこれるとしてもケガ明けだしなー
129名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:46:37.86 ID:pirJcV7l0
昨日は鼻づまりの鼻の穴がスーーと抜けるような試合だった
ケンゴの正確な速いパス、正確なトパップからの反転シュートなんてずば抜けてたな
130名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:07.57 ID:lJcUFA9v0
>>118
しばらくってどれくらいよ
131名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:16.55 ID:UyoYsk/i0
キムコかまともになったからクビだな

杉山しかいねえわ
132名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:23.58 ID:FCC9KKhM0
小学生をフルボッコにした格闘家を見て「強過ぎる」って言うようなもん
133名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:23.84 ID:gcwKiHC30
>>127
確かに最近の代表は試合ごとに変動があり過ぎて実力が測りかねるな
でも、どんな内容、面子だろうととにかく「負けない」んだよな
意味が分からなすぎて怖い
134名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:24.89 ID:UVg7ruYR0
>>121
やれるというか東アジアで岡田が堅剛システムを切った感じでしょ

それ以外でも雑魚相手には強いが、トップ下でシュートを外しまくっていた記憶しかない

本田との差はフィジカルとキープ力だな
135名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:47:45.94 ID:j5esFQ9O0
>>128
次戦のタジクホームで勝てばほぼ決まりだから呼ばなくてもいいよ
136名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:48:10.47 ID:RB+NlpFN0
釣男はいつか必ず代表に呼ばれるよ
ザックの妹の友達から聞いた
137名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:48:22.03 ID:Py4Do+mr0
本田不要論きたああああああああああああ
さぁ他の評論家も続くんだ
138名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:48:54.98 ID:UVg7ruYR0
>>126
あの得点も相手が倒れていて外に出すのか微妙な空気の中だったからな

さすがに堅剛空気読めと思った
139名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:49:02.75 ID:rH8IrQ6D0
タブーにふれて、干されないだろうか
140名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:49:16.71 ID:HVqpYghE0
金子さん、ダメ出ししてたのが、良かったところを挙げて勇気付ける方向になってるよね。
3.11の影響かね?
141名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:49:37.48 ID:BWahIG8J0
ケンゴーはガチムチにちょっとプレス、チャージされると
何も出来なくなるからなぁ
今の代表の真ん中には厳しいなぁ
142名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:49:38.98 ID:sFG8godT0
>>58
フィリピン人は日本サッカーが当分成し得ないだろう記録を持っている。
FCバルセロナ歴代最多得点記録保持者はフィリピン人
143名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:49:52.78 ID:rgWjO/L2O
少しずつだが確実に選手と戦術のオプションが増えている
まあ順調だろ
144名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:50:13.58 ID:kDUmaR7+0
俺はお前らが言うほど金子嫌いじゃないわ
そのぶん杉山は嫌いだがな
この人トンチンカンなコト言ってた?
145名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:50:24.83 ID:my0CU1pV0
おまえら、今日の憲剛のブログ見て来い。かっこ良すぎるぞ
146名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:50:30.98 ID:FmEUeeTu0
>>127
一対一で戦えるようになったからだろ
日本はフィジカルでは勝てないからっていう決めつけがなくなったからじゃないか
147名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:50:35.57 ID:sAVEBer20
昨日のハーフナーみたいに、
前で本田以外に敵をひきつけられる選手がいる状態での本田が見てみたい。
ザック体制での本田はいろんなことやらされすぎ。
148名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:50:38.21 ID:uKQU3BFOO
あらためて思うことがある
149パパラス♂:2011/10/12(水) 22:50:39.25 ID:RKegup7i0

ケンゴーは相手がスローモーな時の輝き具合はハンパないんだけどな。
強い弱いに関わらず、相手がよく走ってくるようなチームだとまるでダメ。
その点を見極めて使うならアリだと思うけど、そもそもそんな相手に使い分けなんて
本田に休養を取らせるって時以外に不用だしな(*^ー^)ノ~~☆
150名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:51:03.24 ID:wsT0VLNQ0
本田の鬼キープが魅力的すぎるんだよな
いいパスも出すし

憲剛はフィジカルあれだけどアジリティーあるからゴリラチーム相手じゃなきゃまず機能してくれる優良選手だよな
151名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:51:12.77 ID:qtl8mbCi0
昨日の相手にキャリアハイ、本田以上って・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:51:38.73 ID:uIj+Zc2a0
相手が相手だったしまだ何とも言えんな
153名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:52:24.34 ID:E+TawyQa0
杉山サンはまだ出てこないな
154名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:52:24.98 ID:xyl8dge60
キムコ最近おかしいわ解説も含めてw
155名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:52:40.20 ID:d0ZvC5Kd0
あんなノープレッシャーの中の一試合で判断できるかよw
マイクだってまだ使えるかわからないんだし
こんな記事で金もらえるとは楽だな。
156名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:52:59.62 ID:ch/14DoW0
キムコの方がましだな
ここまで大勝してんのにケチつけるほうがどうかしてる
157名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:53:11.15 ID:1q2oHm/10
キムコは年食って牙抜けてしもうたんやろか?
158名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:53:11.49 ID:zee7kDnP0
デレてデレて鼻の下が地面に着いてるで
159名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:53:33.75 ID:pp4rerZ+0
>>151
キャリアハイは失礼すぎるよな
160名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:53:54.51 ID:UyoYsk/i0
本田ワントップ ケンゴをトップ下で問題ないじゃん


言い争ってるやつ馬鹿なの?ハーフなーフルなわけねえじゃん
161名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:53:58.73 ID:ldOHxjKw0
本田信者のケンゴ叩きが始まったか。
何とかして、ケンゴの価値を下げようとしているのが見て取れる
162名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:54:25.15 ID:sFqYO9YJ0
>>159
いい試合あったっけ
163名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:54:44.87 ID:g+4mdHH20
こういうのが言える空気ってのは大事だろ
本田絶対みたいな空気にしちゃうと中村俊の二の舞
そういうのを批判してたのが本田ファンだったんだろうし
164名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:54:50.94 ID:aSQvnwAe0
本田が要らない事は確か
165名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:55:25.50 ID:15qwsUrH0
166名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:56:21.84 ID:ihXNm1aX0
8点も取ったら「低俗なポルノ」じゃないの(・∀・)?
167名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:56:25.15 ID:gcwKiHC30
>>147
ハーフナー+本田は確かに観てみたいな

まあお前らが今どうこう言おうと
これから色んな形が試されて行く中で自然とベストな形が選ばれていくだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:04.77 ID:TnCtggDm0
>>150

前向かないと何も出来ないケンゴーじゃぁ、強豪相手は厳しいよなぁ。

個人的には、攻めっ気を抑えてチーム全体のリズムを整える役割を覚えれば、
遠藤の後継になってくれそうだし、そうなって欲しいんだけどなぁ。
169名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:09.34 ID:lJcUFA9v0
96 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 22:36:48.56 ID:g+4mdHH20 [1/2]
本田オワタ

163 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 22:54:44.87 ID:g+4mdHH20 [2/2]
こういうのが言える空気ってのは大事だろ
本田絶対みたいな空気にしちゃうと中村俊の二の舞
そういうのを批判してたのが本田ファンだったんだろうし
170名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:17.99 ID:sFG8godT0
>>162
岡田ジャパンの時にW杯出場を決めた試合
あの頃はエースに近い活躍だったが
キノコがいたし、今のように海外で自信をつけた選手がほとんどいなかったので
輝くも鈍かった
171名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:25.16 ID:ve/NhOOa0
>>118
全然おかしくない
戻ったらケンゴは不要
怪我の影響あったら出ない
そもそもケンゴだって骨折したばっか
172名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:31.77 ID:eLMcNOCC0
>>1
セル塩もそうだけど
俊輔が代表からいなくなってから
みんなまともな評論するようになったなw
173名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:42.36 ID:2tladMov0
逆フラグきた
前回憲剛に案に超ダメ出し→憲剛活躍

今回ザックage→ザック脂肪

ちなみにここまでキムコさんの逆フラグ率
100パーセントをほこっています。
174名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:57:43.44 ID:rH8IrQ6D0
タジキスタンって弱いあつかだけど、ウズベクと0-1なんだよね
175名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:58:18.47 ID:VmI7y0us0
キムコはキムチ臭いタニマチと縁を切ったみたいだな。
また昔みたいな記事を書いてくれると良いよ。
176名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:59:12.43 ID:TSYIeTDr0
プレッシャー受けると、すぐgdgdになるのがなぁ
△はプレッシャー受けながら素早い判断で出せるのが魅力だし
177名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:59:34.12 ID:6B3pLBv40
ただ年齢がな・・・
次のW杯の時34歳ぐらいだろ?
178名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 22:59:43.61 ID:qmoWvgurO
>>174
相手も引きこもりサッカーだからだよ

互いに決定力ないからそうなる
179名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:00:30.96 ID:jcgLXkMO0
本田悔しいだろうな
180名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:01:08.97 ID:HsifFTi60
ぶっちゃけほぼプレッシャー無い中であのプレーは当たり前だろw
181名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:01:50.26 ID:sFG8godT0
>>173
香川をベタ褒め→香川スランプ
剣豪ベタ褒め→


さて、今度は何が起こるか
182名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:01:56.26 ID:XxGFJrEn0
ガチガチに守備を固めてくる雑魚相手では無双できると分かっただけでも価値ありだな
アジアカップでもヨルダンとかそうだったけど今後もこういう試合は増えてくる
183名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:02:50.39 ID:XvYksz7X0
ケンゴが本田信者のターゲットになったか
あぁうざいうざい
184名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:03:23.63 ID:ah8itFCY0
お杉の糞っぷりが加速してる分
金子が恐ろしくまともになってる。
ザックもバランスが大切って言ってるしな。
185名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:05:06.25 ID:JxcRDQy10
憲剛はちゃんと食ってんの
どう見ても東南アジア人にしか見えんよ
186名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:05:36.54 ID:eLMcNOCC0
剣豪はいままでの代表の実績をかんがえればこれくらいやっても当たり前の選手

代表がうまくいかなくなったときにそしてキーマンの本田がけがで離脱しているときに
どさくさ紛れで代表からいなくなった俊輔を無理やりねじ込むために
マスコミ各社や信者連中がハードワークしていることを

ピッチの中で結果を出して沈下させてくれたことのほうが大きい。
187名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:05:46.00 ID:aZn4M5Hy0
競馬界に取り入ろうとしたとき
食事制限の厳しい騎手を勝手に飯に連れて行く→競馬界を干される
ってのもあったな
188名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:05:48.63 ID:0XOB5o420
>>185
この人種差別はひどいな、どっちかといえば小学生に見える
189名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:05:54.49 ID:eC/8f+XT0
李は柔道の秋山臭がする
190名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:06:07.54 ID:2tladMov0
お杉(馬鹿)が
ザック信者(阿呆)を笑ってまさに目糞鼻糞
を具現化wwwwwww

その結果
阿保が発狂して馬鹿を罵るwwww

ということで、
苛立った阿保がキムコ上げ上げ状態
ワロスwww

キムコもお杉も糞に決まってんだろカスが
191名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:06:25.31 ID:gfy65zhq0
弱小チームに大勝して評価上がるの?

サッカーって
192名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:06:34.19 ID:WXSB1ox10
>>174
つーか監督が日本をリスペクトしすぎて、失点した時点で蛇に睨まれた蛙状態になった

あとはまともにサッカーができず、頭が真っ白になって日本のやりたい放題

ちょっとサンドニに似てるなw あのときはフランスが5点とって空気を読んだがw
193名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:06:46.97 ID:dzI62GaYP
憲剛は本田が代表にまだ馴染めなかった頃に優しくしてくれた人
194名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:07:09.89 ID:SZEeQAyh0
てか本田はフォワードでいいやん
195名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:07:15.71 ID:PIFlFp5kO
昔の金子×
心を入れかえた今の金子○
いつも糞を主食にしている杉山茂樹は糞も糞のトンスル大便野郎
196名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:07:28.98 ID:eLMcNOCC0
>>193
剣豪がいなかったら
本田は俊輔につぶされていたかもしれないな。
197名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:07:32.04 ID:zoKVdNFl0
フェアプレー精神のあったタジキスタンの監督や選手に対する暴言だな。

( ゚Д゚)<氏ね!よ朝鮮人。
198名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:07:43.73 ID:lbSypWKG0
さすがに8-0なんてどこの大学生との練習試合だよって試合でキムコさんは
199名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:08:19.19 ID:6B3pLBv40
早く強豪といわれるチームとガチでやりたいな
コンフェデまで無理なんかな?
200名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:08:22.37 ID:0jrE/VKr0
>>160
本田ワントップwwww
お前センスあるから監督やってくれwwww
201名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:08:24.49 ID:v+ZjHowO0
けんごうは顔がヤミツキになる
202名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:09:01.22 ID:ZPuSu44n0
ダルビッシュ vs 2軍の底辺ぐらいの差はあったかもな
203名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:09:05.18 ID:FCC9KKhM0
>>196
遠藤と橋本も忘れるなよ

それにハブられただけで潰れるようなメンタルしてたら北京の時のフルボッコで潰れてるから
204名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:09:20.37 ID:sR1wwcRZP
もうキムコが改めて思うことすらなくなったのか…胸熱だな。
205名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:09:25.08 ID:WXSB1ox10
日本という大先進国のアジアのサッカー大国に来て
あんなに盛り上がる中の大観衆の前で試合をやるのは初めての選手がほとんどだったんじゃないか

失点したらあとはなすがままw でもあそこまでの実力差はないw
206名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:10:24.20 ID:7LqpZRKN0
高校生レベルの雑魚に勝っただけで出てた選手の評価があがって出てない選手の評価が下がる
それがサカ豚ヘディング脳
207名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:10:53.84 ID:sR1wwcRZP
>>200
去年のW杯忘れた?
208名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:11:48.66 ID:ln+xOssG0
ケンゴは昔、ジュニーニョにパス出しに関して、よく怒られていた記憶がある。
209名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:12:13.93 ID:WXSB1ox10
>>198
流刑や明治のほうがもっといい試合するだろうなw

昨日の出来じゃ高校の強豪高といい勝負かもしれないw

U17にも負けそうだw
210名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:12:14.02 ID:6B3pLBv40
>>206
野球見てやれよw
視聴率やばいらしいぞw
211名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:12:25.19 ID:q/dwsjFPO
香川がブンデス開幕前に、7部あたりのチームと対戦してハットトリック決めた時
「相手が弱かろうと凄い!得点感覚鈍ってないな」って風潮で、実際俺もそう思ってた
で、いざ開幕してみたらご存知の通りスランプになってた
相手が弱すぎると逆に心配だわ
212名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:13:23.03 ID:n2rH0+eqO
本田(ハーフナー)
香川 中村 ザキオカ
ならみんな満足だろ
213名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:13:30.53 ID:Gx08L3wg0
>>20
え。こんな評論家風情が女子アナウンサーと結婚。
定職無いだろうに。
214名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:13:49.16 ID:WXSB1ox10
>>211
スポーツって何でも強い相手とやると自分のレベルも上がるけど、
弱すぎる相手とやると勘が鈍るときがあるからなw
215名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:14:01.50 ID:QR50ksUG0
本田1トップにするなら香川と岡崎はメンバーに入れないな
216名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:14:27.23 ID:D9sJx5Kc0
軽くしか読んでないけど、相変わらず言葉選びが気持ち悪い
217名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:15:04.89 ID:eLMcNOCC0
>>203
でも遠藤と橋本ってまんま俊輔シンパだったじゃん

俊輔の露骨なマスコミを利用した煽動をとめようとはしてなかったみたいだし
本当の意味で擁護していたとは思えないんだよな。
それが全部俊輔に帰ってきたのは因果応報だったのかもしれないけど

もうあのときの代表みたいに露骨ないじめみたいなものが介在していて
そえを周りが見てみぬ振りをするっていうのはやめたほうがいいかもな
218名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:15:31.44 ID:sFqYO9YJ0
>>215
   本田

香川 清武 岡崎

でええやん
219名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:16:55.10 ID:FCC9KKhM0
>>212
本田をワントップにするならトップ下いらない
220名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:17:48.93 ID:LmYPS0Th0
>>217
お前みたいにいじめだいじめだって騒いでる奴が一番のいじめっ子ってことに気付けよ馬鹿
221名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:19:21.74 ID:V3sWJ0Tb0
急遽出場が決まって急遽監督が決まったタジキ。長谷部の言う通り忘れるべき試合。
ウズベキ、北チョンは1点差勝ちだが、シリアは4-0で勝利しんだぜwにわかは大喜びしてるけど。
222名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:19:56.86 ID:mj4oLKHM0
ハーフナーニッキはまだか?
223名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:20:19.10 ID:eLMcNOCC0
>>220
そうだなW
剣豪は自分のポジション奪われそうになっても
そいつをマスコミ使って攻撃して追い出すなんて行為しない分
人間としてもできているんだろうからな
224名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:20:50.87 ID:PjlG65cm0
神崎さんが誰もが認める美女になっちゃった
感じで、今の金子には言いようのない
寂しさを感じてしまう
225名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:21:04.92 ID:6B3pLBv40
そういや清武もいなかったんだな
ザックは中盤の駒が増えて嬉しい悲鳴だ
226名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:21:33.00 ID:lYv8DcB10
昨日の憲剛の香川経のパスは9月のパラグアイ戦を思い出した。
227名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:22:04.04 ID:FCC9KKhM0
>>217
>でも遠藤と橋本ってまんま俊輔シンパだったじゃん

遠藤、橋本が茸シンパになるなら茸のコバンザメだった長友はどうなるんだ
228名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:22:12.61 ID:QR50ksUG0
>>218
いくら本田でもCBに競り勝つのは不可能だから相手のDHの位置でポストすることになる
そうするとサイドに速さとテクのあるウイングが必要になってくる
香川岡崎はタイプが違う
229名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:23:18.92 ID:xwEmxKwG0
>>226
あの試合も相手が異常な暑さでばてて憲剛がドフリーだったなw
230名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:24:07.93 ID:0LDvrPbt0
こいつも朝鮮人?

キムコ?
231名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:24:10.22 ID:lDC9Amea0
乾とはなんだったのか....
232名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:24:23.34 ID:xwEmxKwG0
>>227
長友の変わり身の早さは潔いw
233名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:24:26.49 ID:gyHMDB7F0
>>226
あれも凄かったな
パスは本田よりもはるかに上手いと思う
234名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:24:59.80 ID:vWJRCfEx0
大量得点の試合とはいうもののほぼフリーなのにクロス精度は悪いし
今野はイエローもらうような守備(その前の守備で長友も手で押すような守備だし)で
今後の課題も目立ってたよ
235名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:25:12.49 ID:6B3pLBv40
>>226
あの時どこのポジで出たんだっけ?
遠藤の所か?
236名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:25:19.18 ID:R5OHlW+s0
プレスがかかる状況でも同じように出来るなら良いがそれは期待出来ないしな、でも全く使えない訳でもないから駒が多いのは良い
あと藤本はいい加減に使えるところを見せないと切られるぞ
237名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:25:57.17 ID:xwEmxKwG0
>>233
あれはドフリーだしパスも後ろにずれたし、神トラップした香川が凄い
シュートもぎりぎりでポストに当たって凄かったが
238名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:27:09.18 ID:eLMcNOCC0
>>227
長友もそれまでは本田にパスしなかったじゃん

本田が活躍し始めて風向きが変わってからは
態度が一変したけどね

もっとも長友は長友で俊輔の責任転嫁癖みたいなものにうざさを
感じていたみたいだけど。
239名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:27:18.76 ID:sFG8godT0
>>232
長友は誰とでも仲良し

俊輔もW杯の時は腐らずに
相手チームを分析してスタメンのみんなにアドバイスしてたよ
240名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:27:27.93 ID:0jrE/VKr0
>>232
さすが足軽と噂されるだけあるな
長友さん
241名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:27:41.10 ID:xwEmxKwG0
>>236
本田がいない+相手が削ってこない試合じゃ使えるって感じだな
242名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:28:19.47 ID:sFqYO9YJ0
>>228
そりゃーSBがやりゃあいいんじゃね
243名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:28:45.74 ID:eLMcNOCC0
長谷部もそうだったけど

結果的に俊輔のそういう部分にメスいれることができたのは
身内だったって言うのは皮肉だったなとは思う。
244名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:29:04.92 ID:FCC9KKhM0
>>232
世渡り上手だよな
245名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:29:24.50 ID:hAxNUcRX0
プレッシャー皆無な状態でうまいも下手もねーよ
246名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:29:49.91 ID:v+ZjHowO0
>>226
たとえが悪いんだがハエの動きを読み叩くようなパスだtった
247名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:30:11.38 ID:eLMcNOCC0
剣豪はそういう意味では
本当の意味で誰に対しても
自分の優しさのスタイルを変えない
いいやつだったんじゃね?
ってこと。

トップ下にいながらも俊輔にいつもポジション侵食されても
表向きには文句ひとつ言わなかったときも見ればね。
さすがにカタール戦で何度も俊輔と接触しそうになったときは
切れそうになっていたけどW
248名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:30:43.95 ID:kQrwNpml0
バイタルエリアすかすかだったしあんまり参考にならんのでは

とも思ったけどひろゆきの出来考えたら及第点以上の仕事は出来たことになるのか<剣豪
249名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:30:50.53 ID:7+R1Afg30
キャリアハイ(笑)
250名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:31:35.44 ID:FCC9KKhM0
>>239
>長友は誰とでも仲良し

力のある人と、だろ
インテルでも要所だけは絶対に抑えてる
本当にすごい
251名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:31:57.78 ID:/r3CPmFU0
本田はトップ下向いてないんじゃないの
252名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:32:54.12 ID:+r2I0D5C0
対戦相手によって使い分けしたらいいんじゃね
タイプが違うからね
253名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:33:28.32 ID:xwEmxKwG0
>>248
昨日は高校生相手の練習試合のようなものだし、強豪相手の玉際の厳しい試合でどうなるかは別問題ということを
最近は皆分かってきてるからな

10年くらい前までと比べても2chのサッカースレのレベルも上がったと思うな
歴史の積み重ねというか
254名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:34:12.23 ID:QR50ksUG0
>>242
逆に岡崎と香川は何するの?
255名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:34:30.18 ID:+2ewLoBr0
最近キムコはゴーストライター雇ったのか?
256名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:34:48.33 ID:2IEbhJdR0
>>1-2
結局意味わからん
257名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:35:30.55 ID:xwEmxKwG0
>>250
長友は昔は俊輔に弟子入り
今はエースの本田、キャプテンの長谷部、スターの香川と肝心なところを満遍なく押さえているなw
258名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:35:33.63 ID:5naNJ15Zi
相変わら誰でもわかってるような抽象的なことしか言ってないなw
こんなんで飯食えるって楽な商売だな
成る程という視点がなさ過ぎるわw
259名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:35:39.94 ID:gcwKiHC30
タジク戦こそ柏木を出して自信を付けてやるべきだったんじゃないのか?
260名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:35:46.77 ID:d89ed6WP0
フィジカルさえあればな
261名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:36:19.72 ID:2TfIUWY80
剣豪は、相手が引かなければワールドクラス。
スペース見つけてスルーパス通しまくる。
カウンターが好物だから、中東に生まれてた凶悪だった。
召集しなかったジーコはアホ。
262名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:36:19.26 ID:Iy9hXjRx0
相手はインドくらいと思ってたから8点いく予感はしてた
263名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:36:32.97 ID:ea2Eei/50
キムコスレなのに続きがない
264名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:38:11.64 ID:gcwKiHC30
>この試合は、
>言ってみればダルビッシュが高校生を相手に完全試合をやったようなものだった。なぜ完全試合が
>できたのか。ダルビッシュだから、なのか、相手が高校生だから、なのか……。

答えは簡単
高校生相手にダルビッシュだからだ
265名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:38:20.32 ID:6B3pLBv40
>>261
剣豪+中東FWとか怖すぎるw
266名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:39:07.46 ID:PY7G1RWw0
同じ方向性で杉山にお株を奪われたから諦めたんだろ
内心やつを苦々しく思っているはず
267名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:39:33.49 ID:v1ruOULK0
長友は今でも俊輔と仲がいい。
あと、仲いいのは香川と安田。
268名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:41:25.78 ID:4+PuHJoX0
>>261 アフリカにも言えそうなことだよな
カメルーンとかナイジェリアにケンゴ突っ込むとおそろしいチームになりそうw

ポゼッション全盛の日本に生まれたのが惜しい
269名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:41:32.02 ID:sFG8godT0
>>257
というか、目立つ選手意外と仲良くしてても報道されないだけじゃね?
270名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:42:27.03 ID:6B3pLBv40
>>266
もうお杉と湯浅には電波系を極めていってほしいわw
271名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:42:42.74 ID:QUTdvL0p0
もう電波枠は完全に杉山に奪われてしまったな
272名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:42:43.24 ID:sFqYO9YJ0
>>254
今と同じでしょ
273名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:42:46.15 ID:YEgowFPp0

FIFAランク100位以下の劣等国なんか

サブ組2軍で圧倒しろよアジア王者
274名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:42:49.62 ID:xwEmxKwG0
>>266
いまだに同じプロレス風煽りの芸風をやっていて完全に馬鹿にされてるのも気づいてないお杉がアホなだけw
275名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:43:30.81 ID:eLMcNOCC0
長友はたしかにそうだね
それと同時に俊輔にマスコミと押してプレースタイルの批判をされていた
つらさを知っているから
マスコミと押しては絶対にチームメート批判もしないのは立派

チェゼーナ時代もうまく言ってないときにチームの悪口をいっていなかったように
276名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:43:38.96 ID:j2LiF4VV0
あんだけ弱い相手に穴埋め以上とかアホ。あの相手で活躍できんようなやつはクビ
とりたてて評価に値しないが、剣豪の出来はよかったように思う
277名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:44:16.71 ID:YNPVF7Rn0
さすがにタジキスタン戦を挙げてケンゴを本田以上とか言っちゃうのは、
やる気なかったサウジ相手の試合を挙げてウンコ物語を持ち上げるようなもの

ウンコ物語は今代表落ちである
278名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:45:24.92 ID:zgKIQi/N0
ザックジャパン

本田 12試合 1038分 2ゴール(1PK) 0アシスト
香川 14試合 1036分 7ゴール 1アシスト 
憲剛 6試合 259分 1ゴール 5アシスト
清武 3試合 84分 0ゴール 3アシスト

本田信者「本田だけは別格!本田のいない日本弱すぎw」
279名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:45:29.52 ID:lKHfuGfi0
>>255
文体が毎回変わるから多分5人ぐらいいる

この前のベトナム戦は一変して酷評
おそらくこれが本体
280名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:47:05.14 ID:6B3pLBv40
>>276
李はダメだな
マイクが活躍しただけに1点でも取らなきゃ
281名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:47:18.20 ID:okhyUOhC0
俊輔がすごく性格のいいやつだったら
おまえら今の代表に入って欲しいと思う?
282名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:47:25.63 ID:9gl178cH0
小野伸二は怪我さえなけりゃねぇ。

>>142
それってロマーリオの1000ゴールと同じようなもんだろ。
バルセロナ公式のクラブ歴代最多得点記録保持者はセサール・ロドリゲスだしょ。
283名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:47:35.75 ID:+r2I0D5C0
遠藤とケンゴはやっぱ別格だな
ちょっと前の二川さんも凄かったけど
284名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:47:55.06 ID:xwEmxKwG0
>>281
プレイがスローになるから必要ないよw
ポジションがない
285名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:48:18.20 ID:Iy9hXjRx0
本田に比べて憲吾はプレーが固くてセンスがない
弱い相手だと速いクロスなりシュートが良い武器になる
ハーフナーの大きさのように
286名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:48:34.48 ID:OboBQBxq0
キムコw あの相手なら穴埋めはだれでも出来る。
287名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:48:43.12 ID:gcwKiHC30
>>281
性格良くてもオランダ戦はトラウマもの
288名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:49:48.75 ID:hY2sGroF0
>>281
少なくとも代表引退試合的なものがあって
最後朴みたいに胴上げされてエンディングだっただろう
289名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:51:23.36 ID:NRQwm0n/0
あのシュート練習状態の試合で本田の穴埋めできないような選手なら
それこそ終わってる
失格の烙印押された柏木だって、タジキスタン戦なら普通に活躍してただろうさ
290名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:51:23.30 ID:hUAOL0gM0
この人は何を言ってるんだろう
格下相手に圧勝したら本田超えか
今代わりがいないから遠藤には何とか頑張ってもらおうとしてるだけで
こっちはちゃんと次世代を担えるのに出場機会を30超えのおっさんで潰す気か
3年後を考えて話せ馬鹿
291名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:51:42.12 ID:QR50ksUG0
>>272
今何やってるっけ?
292名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:52:21.14 ID:NkVmu0/20
>>278
そんな適当な数字並べてオナニーするなら野球でも見てろよ猿
293名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:00.93 ID:eLMcNOCC0
>>281
性格がよくて周りを貶めなければ
杯ってはいけない理由なんてないと思うよW

一番の問題は自分の実力がないこととそれをごまかすために
周りを相対的に貶めて正当化する人間性の部分だから。

294名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:20.85 ID:sFqYO9YJ0
>>291
試合見れば
295名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:25.27 ID:R020X8C20
ウズベキスタンや北朝鮮戦見てからでしょ1試合判断とかあほすぎる
296名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:31.66 ID:F9/qrApM0
計算できる選手は何人も居た方が良いに決まってる。

いつまた怪我人出るか分からないんだし。
まぁでも若いやつからまた出てきて欲しいけど新戦力。
297名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:50.06 ID:RUGLvx7sO
>>1
もしあの位置でフィジカル強い奴二人に囲まれて同じプレーが出来るなら本田はいらない子になる。
298名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:53:54.81 ID:ZBHKqApB0
ケンゴーがいると遠藤の負担が減る
299名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:56:18.84 ID:QR50ksUG0
>>294
どこと戦った試合見ればいいの?
300名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:56:38.83 ID:G+ct2VbF0
黙れクズ
301名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:56:59.14 ID:kYYxeR7HO
>>281
まるで俊さんが性格悪いかの様な言い方は止めて欲しいんだよね
お口のファンタジスタなだけなんだから
302名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:57:03.45 ID:QZ5zlwtA0
う〜〜〜ん・・・・この人のサッカー観はイマイチ信用できん
303名無しさん@恐縮です:2011/10/12(水) 23:59:34.45 ID:sFqYO9YJ0
>>299
いつでも。
李の代わりに本田が入ったって別に変わらんよ

李が>>228のこと出来てるわけじゃないし

李の時にも
>そうするとサイドに速さとテクのあるウイングが必要になってくる
にはしてないのは何故?
304名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:01:20.33 ID:m2TamW8mO
ザッケローニ 5(チーム最低点)
byお杉
305名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:02:38.99 ID:h66wWYg/O
問題は継続性だよ
306名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:02:57.10 ID:UQXuMR/N0
>>303
トップ下にキープ力のある本田がいるから
0トップ状態になる本田をFWにするメリットって何かあるの?
307名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:02:57.08 ID:v1ruOULK0
>>278
本田って、自分は得点を取ることに長けているとか言ってなかったっけ。
長けてないじゃんw
308名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:03:47.58 ID:vWJRCfEx0
>>280
そもそも相手DFが8人ペナルティエリア付近にいて
パスだけで李に繋げることできてないからね
放り込みも精度悪いしハーフナーみたいに高いわけでもないし
李は李でタッチした回数を考えれば得点してて欲しいけどね
それはハーフナーにも言えるけど
309名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:04:21.37 ID:VZ9ahkfLP
ん〜、この試合興奮したことはしたんだけど、なんか、こう、低俗なポルノ雑誌を見て興奮しているような感じがしたんだよな。
310名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:04:30.44 ID:hY2sGroF0
>>293
本人はずぶずぶの関係になってマスコミを懐柔するつもりだったのが
末期はヨイショのつもりが誉め殺し、激白のはずが言い訳三昧状態を平気で晒らされて
むしろおもちゃにされたような気がする

まあ本人にも人格上の問題はあった訳だけど
311名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:04:31.44 ID:pLFiZ6k70
>>306
本田をFWにしないという話なわけ?
岡崎香川がいらないって話じゃなくて
何を主張したいの?
312名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:04:56.56 ID:/r3CPmFU0
>>278
アシスト0って酷くね?
313名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:05:13.35 ID:QZ5zlwtA0
>>303
本田のいちばんの強みはバイタルにボールを運べることだから
前線にただ張ってるだけじゃもったいない
デコイの動きでサイドにDF引っ張るタイプでもないしね
314名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:05:28.31 ID:9gl178cH0
>>173>>181
ボルシアを二部に落として、柿谷まで潰した男は格が違うな。
315名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:06:04.11 ID:pLFiZ6k70
>>313
ハーフナーが自立してくれればそれが一番いいよ
316名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:06:20.72 ID:UQXuMR/N0
>>311
本田をFWにするなら岡崎香川はフィットしないって話でしょ?
317名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:07:21.21 ID:q22aly4V0
俺が本当に剣豪すげーって思ったのは
テセがまだいたころにDFのクリアを拾って1秒後にはテセの足元に吸いつくグラウンダー通してんの見た時
あのスルーパスは剣豪にしか出せないと思ったギャグじゃなくて居合抜きみたいなパス
318名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:07:51.55 ID:31SS5eXcO
アウェイで負けなきゃ良いけどな…。舐めてかかると2‐1とかで負けそう。
タジキスタンて、ホームでウズベキスタンに4‐0で勝ったことあるらしいし。
格下相手とはいえ中東のホームゲームはなんだかんだ怖いわ。
319名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:08:08.27 ID:pLFiZ6k70
>>316
別にするんじゃねーの
大して李の代わりに本田置くのと変わらんよ
水掛け論だが
320名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:08:27.01 ID:c9iMLOy70
>>307
なに?これからこういうバカ試合のたびに同じようなバカ煽りが沸き続ける決まりなの?
321名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:09:33.78 ID:RDdwR4r10
>>320
決まりだな
毎回同じ奴が言ってるんだろうな
IDも変わったしまた増えるんでね
322名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:10:10.01 ID:UQXuMR/N0
>>319
本田をFWにして空いたMFは何に使うの?
323名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:10:26.79 ID:br9uDibN0
憲剛信者の俺から見ても
憲剛はあくまでもオプションとして使うべきってか
ザックはオプションとしてしか使う気ないだろ
ただそれは状況によってはすごく有効だと思う

本来は若手に出てきてほしいんだろうけど現時点で他の選手は絶望的なまでの差があるんだよね
324名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:10:28.67 ID:7j0wyAwO0
>>310
もちろんマスコミにも問題があったと思うよW
彼らは記事がセンセーショナルなほど
自分たちの記事が注目されるほど喜ぶだけだから。

でもそういったマスコミの心理を利用して
自分の気に食わない選手を相対的に貶めてきたのは
ほかの誰でもない俊輔だったっていうもの紛れもない事実だったと思う。

だからある意味サッカーの神様が本当にいるとしたのなら
誰にでも平等なんだなとは思ったよ
325名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:10:52.00 ID:8NkvGF6a0
チャリティーの時、J選抜相手に343がいきなり機能したからマスコミも選手も343に凄く期待を込めてマンセーしてた。
でもその後の343への論調はご存知の通り。
弱い相手に対しての勝利ってのはいろんな見通しを狂わせる。
同じ事はアジア杯サウジ戦の柏木や前田への評価にも言える。
北も弱いし、次の評価に値する相手はウズベクまで無しかな。
326名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:12:12.29 ID:oSLjW0ytO
>>278
メッシはカスって言いたいの?
327名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:12:27.21 ID:5ARaerPz0
>>320
で、結局本田って、点を取ることに長けているの?
328名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:12:28.96 ID:uMMAuduB0
     ハーフナー
 香川  中村憲  岡崎
    本田  長谷部
長友 吉田  今野  駒野
       ドヤ

遠藤がブラジルまでもたなかったら・・・
と思ったら憲剛ももちそうにない
329名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:13:11.14 ID:x4phHu1F0
>>318
今調べたがマジで4-0で勝ってた
でも次のウズベキスタンホームで5-0で負けてた
何をどうしたらこんな結果になるんだ
330名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:14:25.91 ID:1Mvr9xTB0
>>322
アンカー置くのが理想
ただ人材が本田汚くらいしかいないから無理
阿部は劣化が激しいしな

__________田代
清武______本田______岡崎
_____遠藤_____長谷部
長友___まや__釣男___内田
__________川島

日本のベスメンはこれだよ
331名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:14:50.62 ID:7j0wyAwO0
本田もそうだけど
剣豪も

不遇を囲っただけに

今度の大会では悔いのない終わり方をしてほしいよなとは思う選手の一人
332名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:14:56.57 ID:h+wf0qfB0
>>318
中東じゃないよ
タジクもウズベクも中央アジア
333名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:15:03.41 ID:pLFiZ6k70
>>322
中村や清武入れればいいんじゃねーの
ひたすら疑問系だけなんだねw
334名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:15:26.43 ID:zJfCYaocP
4-3-3アンカーに俊輔
335名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:16:02.97 ID:e0gFp3Ib0
プレスのキツイ状態でどれだけ出来るかだからな
ほんと昨日の試合は何の参考にもならん
336名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:16:14.61 ID:L+aUODeT0
>>327
今季リーグ戦17試合7G3Aとかだろ。昨季のブンデス香川と変わらないゴール数

代表じゃ李、香川、岡崎と人を活かせない、使われるだけの選手併用してるから
それを機能させて、且つ自分で点取るほどの実力はないがそれはさすがに酷
337名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:16:38.51 ID:CNcK5pYU0
>>329
凄いなそれwww
338名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:17:10.65 ID:h+wf0qfB0
>>334
モスト・デンジャラス・フォーメーションだな
339名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:18:09.17 ID:c9iMLOy70
>>327
クラブではそれなりに点取ってるけど代表では役割もチームバランスも変わってくるからね
強いて言うならチームを勝たせることには長けてるのでは
クラブと代表合わせて奴が出場した試合の勝率、つうか負けない率は中々だと思うよ
340名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:18:22.20 ID:UQXuMR/N0
>>333
だからトップがいない状態で岡崎香川がサイドでボール持って何ができるんだってこと
341名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:18:37.31 ID:u+ll+vUc0
本田のいい点は何よりもDFが2人ぐらい本田についていくこと
342名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:18:46.14 ID:U8Y3g5JL0
キム子に褒められるのはなんだが確かに剣豪凄かったな
343名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:18:54.07 ID:YBWPOoTP0
>>335
流石にチームとしてプレスをかけない相手だと参考にすらならないから困る。
344名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:19:20.47 ID:5ARaerPz0
>>336 >>339
はっきりしないね。
点を取ることに長けているのか、長けていないのか聞いてるんだが。
345名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:20:15.77 ID:dceXRJu/0
>>344
長けてるよ
346名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:20:17.40 ID:pLFiZ6k70
>>340
TOPにいりゃあいいだろw
本田が、李や前田で出来るなら本田で出来るだろ
なんだよ出来無い根拠って
347名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:22:06.24 ID:5ARaerPz0
点を取ることに長けてる奴が、2ゴールって日本代表終わってるだろw
348名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:22:21.51 ID:UQXuMR/N0
>>346
それなら本田をFWで使う意味あるのか?
349名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:22:45.26 ID:dceXRJu/0
>>347
終わってないよ
無敗記録更新中だよ
350名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:23:09.81 ID:4mQIy5R80
>>335
だから日本のクロスは精度が悪いしまず競り負けないハーフナーは二点しか点取れないしで
プレスがキツくなるとこの辺の状況が悪化するのは昨日の試合からでも予想できるべ
351名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:24:00.07 ID:1Mvr9xTB0
_________本田
清武_______________岡崎
_____遠藤____長谷部
________本田汚
長友___まや_釣男___内田
_________川島

両SHに縦への強さが無いのがな・・・
352名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:26:53.19 ID:Ku4E3Klk0
>>347
本田以外に点が取れるやつが出てきたんだからいいじゃないか
353名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:28:32.55 ID:31SS5eXcO
>>329
ホームでは超サイヤ人にでもなるんじゃないか?
マジで不思議な国だわ。
354名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:26.60 ID:dceXRJu/0
>>353
まさかのホームタジキスタンに0-7負けあるね
355名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:32.47 ID:c9iMLOy70
>>344
そんなに気になるなら本田の出場試合全部追っかけて自分で見極めろよw

>>346
ポジションと役割って知ってる?
いい選手を目いっぱい詰め込めばチームが強くなるってわけじゃないよ
何事もバランスが大事、それに先のW杯がイレギュラーだっただけで、本質的には本田は2列目の選手
あと本田トップ下は守備的な観点でより大きいと思う
356名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:29:44.31 ID:31SS5eXcO
>>332
へえ〜。それは知らんかった。
357名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:18.30 ID:H8F+4OFO0
>>278
これ見ると何で使ってるのか意味がわからん
358名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:48.45 ID:YFdc8WDK0
池に落としたら奇麗なジャイアンが出てきた、みたいな
かんじで作風が変わってきてる気がする
359名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:30:59.98 ID:sd5uxnhu0
剣豪はボランチで、ポスト遠藤の1番手だろ。
いや、年齢がいっているから、ポストというより、遠藤が出れない時の代わりというべきか。
360名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:31:21.79 ID:/WGsYMH20
本田はオワコン
もう日本には必要ない
永久に代表に呼ばれる事は無いだろう
361名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:23.94 ID:c9iMLOy70
>>357
スコアブックで全てが分かった気になれるやきうファンだからじゃないでしょうか?
362名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:32:34.93 ID:bloZg00X0
363名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:09.56 ID:yh1x2hs70
まぁな、あのベトナム戦があったからこそのゴールラッシュだよな
開始からすごい攻めてたもんな
364名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:33:14.26 ID:L+aUODeT0
昨日、皆がどれだけ香川にお膳立てしたかを思い出してから
今までの代表戦見てみるといいんでないの
香川岡崎李前田が本田を活かそうとした場面がどれだけあったかね
香川が点取れないとパスがーっていうけどさ
365名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:05.97 ID:H8F+4OFO0
>>278
これみると本田のおかげで勝ってきたとか騙されてたとしか思えない
何の工作だったんだろうか、エーベックソだっけ本田?
366名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:34:50.75 ID:h+wf0qfB0
>>363
ファーストシュートは50秒台だからなw
367名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:01.04 ID:boYdPJP70
>>24
北とウズベクに0-1の試合してるしなぁ。
368名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:35:28.57 ID:Ku4E3Klk0
>>364
それ本田がまわりと噛み合ってないって言っているようなもんだぜ
369名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:36:56.49 ID:YBWPOoTP0
>>363
ベトナムを舐めるなよw
確かに守備的だったがラインを高く保ち、
中盤で激しくプレッシャーをかけてきてたし、
裏に対するケアもしっかりして1対1でも負けてなかった。
アタッキングサードにノープレッシャーで入れてくれる相手と比較するのは失礼。
370名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:37:20.36 ID:c9iMLOy70
本田はオワコン
香川もオワコン
岡崎はもちろん
ハーフナーもすぐオワコンだろう
李は言うまでもない

つまり日本はオワコン


これでいいでつか?
371名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:38:58.84 ID:L+aUODeT0
>>368
どこが?
李岡崎香川って使われる側の選手3枚並べてるのがそもそもいびつなんだよ
それを本田が無理やり機能させてる状態
柏木も長谷部にも無理ゲーだったのは観ての通りだ
ケンゴがそれをできたのは李がいなくてハーフナーだったのもでかい
後半、李が入って香川が中央に張ったら二人が被りまくりで酷かっただろ

本田には、歪な前線を機能させながら一人で点を取るほどの実力はありません
韓国戦は清武が入って初めて本田が使われる側のプレーができたから点取れた
372名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:40:59.26 ID:c9iMLOy70
>>368
本田が生かされたかの話で本田が生かしたかの話とは別だとおも
373名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:16.33 ID:t6yTr5lr0
こいつは杉山並に叩かれていつの頃からか権力に媚びだしたからな
どこに向かって記事書いてるのかバレバレだ

本田、存在感ゼロ!香川にトップ下奪われた…アジア杯
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20110110-OHT1T00046.htm

日刊ゲンダイ 【サッカー】 アジア杯 香川絶不調は?オレ様?本田が原因だった 「遠慮してしまう」「プレーが窮屈」 本田が香川に説教!?
http://twitter.com/#!/nikkan_gendai/status/28005744804626432

本田主力組外された 3―4―3では構想外
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/05/kiji/K20110605000959030.html
374名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:41:38.88 ID:4mQIy5R80
ポスト遠藤は森崎浩司でもいい気はするけどね
憲剛はオフェンシブルでも使えるんのがいいけど
375名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:44:51.63 ID:c9iMLOy70
>>374
双子の上下どっちだっけ?
けっこう円熟してきたんだ
376名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:46:04.92 ID:O+v+aPyuO
だが、韓国とかになると通用しないからな。
377名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:48:32.31 ID:aGrjiFM80
憲剛の縦パスは香川にとっては必須
相性が良すぎる
378名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:04.53 ID:RkePks0s0
昨日みたいな試合でも最後らへんバテてた憲剛が穴埋められるわけないだろw
379名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:49:16.31 ID:ppXxIhat0
憲剛が復帰した事で攻撃のオプションが増えたんだしいいことじゃん
後は遠藤の代役できる奴を探さないとな
380名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:53:52.11 ID:QuaS0a4I0
誰とは言わんが2chのしかも芸スポで
啓蒙活動しても無駄だからやめとけやめとけ
結論ありきの連中に何言ってもただの時間の浪費
381名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:54:56.22 ID:31SS5eXcO
>>376
3‐0で勝ったとこに通用しないって、底無しの馬鹿なんだなお前。
日本ってむしろ、韓国みたいに前に出てくる相手の方が相性良いだろ。スペースできるしパスも回せるし。
382名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:55:22.17 ID:6ks2uNpY0
マスコミもライターも憲剛なんて本当はどうでもいいんだよ
長年、憲剛を評価してきて一応、アンチ本田ながら言うことは一貫してる湯浅ならともかくキムコはマジでテキトー
その辺の名無しのスポーツ記者と同じ
結局、スター性があり、エース格である本田が香川ageするには邪魔だから叩かれる
383名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:56:06.53 ID:gT+kZTgz0
>>1つまり、ダルビッシュ>日本代表って訳ですね
384名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:56:56.73 ID:dceXRJu/0
>>381
憲剛がプレッシャー強い相手だとダメって話なんじゃねーの
385名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:57:16.99 ID:H8F+4OFO0
ザックジャパン

本田 12試合 1038分 2ゴール(1PK) 0アシスト
香川 14試合 1036分 7ゴール 1アシスト 
憲剛 6試合 259分 1ゴール 5アシスト
清武 3試合 84分 0ゴール 3アシスト

本田信者「本田だけは別格!本田のいない日本弱すぎw」



これがすべてだと思う
386名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:58:53.18 ID:Lbh5D8D90
香川と絡みまくったアッー!
387名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 00:59:32.72 ID:6ks2uNpY0
>>385
お前のようなニワカにとっては全てなんだろうなw
388名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:34.06 ID:2dETcHTdO
>>385
試合見てないの?
389名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:00:36.60 ID:c9iMLOy70
>>382
島国ならではの少ないパイ独占のためのシマ争いか、どうでもいいなww
390名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:45.33 ID:/e49Q/7H0
強豪高校より弱いタジキスタン相手に
8−0ってさ
しょぼすぎだろ
20点くらい取ってまあ普通だ

こんなの何の指標にもならん

かえってゆとりを生み出して後々悲惨な事になる
391名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:01:56.81 ID:ppXxIhat0
確かに本田に比べて憲剛はフィジカルが弱いかもね
だけど視野の広さとパス制度の高さは憲剛の方が上だと思うよ
どっちが上とかじゃなくて計算の出来る選手が増える事は良い事だ
392名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:03:36.84 ID:oSLjW0ytO
>>385
お前のオススメのトップ下は本田より使えるのか?
393名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:03:48.71 ID:6ks2uNpY0
>>389
俊輔と違って香川と本田はシャドーとパサーで相性も悪くないのにマスコミは俊輔と本田で対立煽ってた頃から何も変わらないからな
どうしようもない
394名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:04:30.80 ID:CCqNKamj0
早く清武あたりが代わりをできるくらい成長してほしい
何気に本田もケガが増えてきてるし
395名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:05:50.64 ID:c9iMLOy70
>>391
憲剛がいい選手なことに疑いの余地なんてないけど
視野とかパス精度って相手のプレッシャーによっても全然変わってくるものを
単純に比較できる感覚がよく分からない
396名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:06:33.51 ID:H8F+4OFO0
ザックジャパン

本田 12試合 1038分 2ゴール(1PK) 0アシスト
香川 14試合 1036分 7ゴール 1アシスト 
憲剛 6試合 259分 1ゴール 5アシスト
清武 3試合 84分 0ゴール 3アシスト

本田信者「本田だけは別格!本田のいない日本弱すぎw」



なんだこの事実
397名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:07:50.89 ID:VRaTC71MO
珍しく韓国万歳記事なかったなw
398名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:09:27.44 ID:tAO+X1dG0
だいたいタジキスたん相手ならあれくらいは余裕だろ?
それに本田の穴埋めという表現がおかしい、憲剛は憲剛でオンリーワンの選手だよ。
憲剛がブラジルまでバリバリの現役だったら日本代表の大きな武器になるんだがなぁ

そもそも最近の日本代表のパスって本田や遠藤や俊輔のようなプレースキッカー的なパスがお手本のように
言われてきたがあれは良くも悪くも試合を組み立てるための精密機械みたいなもん。
逆に憲剛のパスはビルドアップ用のツールとしてはやや使い勝手が悪いが相手のゴールマウスをこじ開ける
ための一撃必殺の凶器としては超がつく一級品。
殺傷能力の高さで言えばヒデ姐さんのキラーパスや地蔵のエンゼルパス級の変態パスだと思う。
399名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:12:33.18 ID:eDGORCxj0
>>390
お前サッカーの試合時間何分だか知ってるか?
400名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:14:17.81 ID:0ooZofq60
雑魚に勝っただけで本番の本番であるW杯で活躍した選手を不要と言うサカブタwwwww
ヘディング脳すぎてワロタwwwwwwwwww
401名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:15:56.58 ID:eDGORCxj0
>>398
他にトップ下適性のある選手はおらんのでねえ。少なくとも計算のできるのは。
402名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:17:22.94 ID:Z6BaJMLk0
本田、憲剛の他が柏木しかいないとしたら
層が薄いとしか言いようがないな…
403名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:18:33.06 ID:c9iMLOy70
タジクには失礼だけど個人的にはあのレベルの相手にも
バイタルを好き放題に蹂躙できなかったのがちょっと気になった
得点はクロス含めほとんどサイドからの崩しだったし
点差ついて余裕が出来た時にようやく憲剛がボールもってバイタルに運ぶシーンがあったけど
引いてやりにくいとは言えあそこまで軽い守備の相手に
中央突破からの得点がほぼなかったのはやや物足りなかったな
404名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:18:41.47 ID:Lmohrcna0
>>400
前半に正論言ってるのに後半で台無しだな
405名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:20:46.95 ID:qCiJZiXC0
運動量が日本と変わらない相手とか
フィジカルが日本より明らかに上のチームだったら
本田いなかったら終わるだろガチで
406名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:20:54.71 ID:UHFq8hxH0
キムコもどうせなら「さすが綺麗な方の中村である」まで言えばいいのにw
407名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:21:56.73 ID:haBcpakeO
お前ら府ロクって知ってるか?少年サッカー界ではちょっと有名な東京府中市の
少年サッカークラブだ。昨日活躍した、中村憲剛や女子サッカーの澤
もここ出身だ。
俺もしかしたら、昔澤と対戦してるかもしれないんだよな。府ロクと一度対戦
して、女の子がいて、抑えられないチームメイトがコーチに
怒られてたのをうっすら覚えてる。
あの女の子が澤だったかは、今となってはわからないが、澤と同い年だし中村憲剛はひとつ下だし、
そういうチームと少年時代対戦してたかもしれないなんてすごいだろ
408名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:22:53.96 ID:pLFiZ6k70
>>403
あれだけ密集してて真ん中は苦しいなw
409名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:23:14.79 ID:Ku4E3Klk0
>>403
中央を固めてたから徹底してサイドから崩していったんでしょ
何を見てたの?
410名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:22.60 ID:OEDZgdPz0
キムコも食っていかなきゃならないからな
でも韓国は絶対にディスらない。
その糞みたいなプライドは保ってる
411名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:32.08 ID:Z6BaJMLk0
>>407
俺たちにとってはお前は「無数にいる名無しの内の一人」でしかないわけよ
お前が澤と戦ってようが中田にサイン貰ってようが、キムタクのクラスメートだろうが
どうでもいいわけよ
412名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:24:41.33 ID:7EFhp8XnP
306 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:16:37.59 ID:QSjML9Ou0
あまりにも暇そうだった川島のボールタッチ数を数えてみた。BSの再放送を録画したから80分くらいしかなかったがorz

8分50秒 流れてきたボールをペナ外までとりにいきマヤにパス
17分15秒 マヤのバックパスを今野にパス
岡崎のゴール後23分まで飛ぶ
31分50秒 流れてきたロングボールをキャッチし今野にスロー
33分50秒 マヤのバックパスを今野にパス
後半
5分40秒 マヤのバックパスを今野にパス
6分25秒 流れてきたロングボールをキャッチし駒野にスロー
ケンゴゴール後16分に飛ぶ
20分28秒 流れてきたロングボールを長友にパス
27分20秒 初ゴールキックも倒れてたケンゴを写し写らずorz
41分08秒 ロングボールをキャッチしマヤにスロー
44分30秒 流れてきたロングボールを前に運び駒野にパス
45分10秒 マヤのバックパスを今野にパス

GK長谷部でも十分やった
413名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:25:58.59 ID:IcM3CMHF0
何で褒めてんの?
また地震でもおこるの?
414名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:27:54.37 ID:GNrtIgrN0
とうとう協会の御用ライターにまで落ちたか金さん
415名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:28:01.32 ID:haBcpakeO
>>411
確かにW

明日会社で友達に話すわ……
416名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:28:58.15 ID:c9iMLOy70
>>409
味占めたのはいいが、それ一辺倒じゃなってだけだよ
外と来たら次は中でみたいに遊ぶくらいの余裕があってもいい試合だったような‥
サイドであそこまで楽に起点作らせてくれる相手なんて中々いないしね
417名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:30:08.26 ID:bTMnZtVU0
ケンゴおわた
418名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:31:21.15 ID:XIv77pCu0
>>416
ふつーは
サイド崩された

DFが再度ケアしよう

真ん中攻撃

だけど、タジクがサイドを放棄してたからしょうがないだろw
419名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:33:12.46 ID:c9iMLOy70
というか、ちょっと思い出してみたら中央突破も試みてたけど成功してなかったんだ
そこに相手が強くなったときの一抹の不安を感じた
420名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:33:16.98 ID:PmUZzVa4O
香川がドルで要求しても出てこない縦の鬼スピードパスを狭いとこにいれまくってたな

香川がロストしまくるせいで出て来ないのか、はたまたシャヒンやゲッツェ以外に入れる技術がないのか定かじゃないが。。

中村とガチャさんは自由にさせたら半端無いわ
421名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:33:51.81 ID:gT+kZTgz0
ケンゴ、ブンデスからオファーあるでぇ
422名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:35:18.42 ID:K3YEC34l0
>>384
韓国には当たりに強く奪われない本田が最適だな
憲剛は引いたスタイルのチームに有効

どちらもいいと思うよ
憲剛みたいに素早い反転からのシュートやミドルも武器だ
本田はフリーキック、守備も出来るし体力がある
使い分けてほしいね
423名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:36:23.67 ID:kaqiLO4Y0
こんなのベトナム戦から良かったじゃん
案の定ザックはスタメンで憲剛を使ってきたし
424名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:39:51.55 ID:jGsdfb77O
馬鹿だこいつ
425名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:55.02 ID:VKPcaESOP
このおっさん人生いがんでるよな〜。奥さんもぶちゃいくだから
性格もいがむんだろ(笑)
426名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:41:55.63 ID:M8AhttpS0
>>401
ただタジキスタン戦でちょっと分かったのは、本田の代役として必要な能力は
実はトップ下の人選よりも、マイクが持ってるような前線での強さだったんじゃないかと思ったりもする。
427名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:45:52.84 ID:tEQFMptU0
8−0だもんな憲剛すげえ
428名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:51:56.76 ID:yEkBSl7U0
そういえば、お杉の自爆テロまだ?
429名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:54:26.27 ID:qfpjhzjL0
日本シュート何本打ったの?
430名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:55:25.02 ID:6DODg1A/0
お杉と被るとキャラが立たないからキムコも必死だな
431名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:56:29.14 ID:dKNb8lho0
>>428
【サッカー】杉山茂樹サン「3−4−3の最大の問題」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1318424843/
> クリンチで逃げる相手をなおもボコボコにしようとするその実直な姿に、僕は少しばかりいたたまれない気持ち
> に襲われた。

相変わらず日本が勝つといたたまれないみたいだよ
432名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:56:35.56 ID:HXfzyjjh0
剣豪は元々年齢考慮して頼ってなかっただけで元々ボランチとして遠藤の次に適格者だった
ザックは二列目で使いたがってるけど本来は欧州でも不足してる優秀なアンカー
少なくとも阿部や細貝みたいなクラブで守備専と化してる奴らとは別格
長谷部だって展開力やドリブルは持ってるのにこの二人じゃ彼のバックアップにもならない
中盤は本田、中村、清武、長谷部、遠藤の5人
前は香川、ハーフナー、李、原口、岡崎の5人
こいつら使い回すべき
藤本、柏木、細貝、阿部、家長、松井・・・こいつらクラブで大したパフォーマンスじゃないのに二度と呼ばないでよい
藤本のとこは他に使うべき国内若手やベテラン、中堅いくらでもいるしボランチも守備専じゃなく前からコンバートさせるべき
半端な安定感の選手選ばなくても一部除いて日本は攻撃的選手が守備するように仕込まれてる
433名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:58:10.19 ID:MzYAbUcK0
韓国相手になったらけんごとかなにもできねえだろ
韓国相手の本田のあのキープはしびれたわ
アジアの雑魚相手ならけんごで十分だろうけど
434名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 01:59:44.93 ID:W2RMHOFx0
あの相手なら俊輔だって役に立つだろうよ
435名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:00:08.26 ID:XV8TCAh70
憲剛みたいなタイプは沢山いそうだけどなかなかいないんだ
436名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:03:04.58 ID:M8AhttpS0
>>435
小野がフィリピンにぶっ壊されなけりゃ今でもそのポジションで活躍してたのだろうか…
いやまぁ、今も清水で充分やってるけど。
437名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:07:25.07 ID:9kgi205k0
>>429
確か39本だったかな、40本前後なのは確実に
438名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:07:47.07 ID:UQzS9Id50
タジキスタンは引きこもるにしろやり方が悪かったな
ボランチにちゃんと来ないから好き放題だった
439名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:08:20.57 ID:cHjM/sx40
中村が良かったことは同意だけど、今の日本ならあのレベルの相手にあれくらいやって
当然だろうよ
440名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:13:07.61 ID:33dFrSzr0
ま日本人で一番上手いのはケンゴだからな
441名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:14:08.52 ID:9kgi205k0
ケンゴは遠藤の位置でも我慢して使ってもらいたい、本田に遠藤と二人のポジできたら不安もなくなる
442名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:16:44.69 ID:cbRWLgI9O
しかし、遠藤ってなんであの体型であんなに走ったり足動かしたりできるんだろ?
もしかして上半身は別に鍛えなくてもサッカーしてればあんな動きできるんかな?
443名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:17:36.92 ID:/vVjZPj4O
本田信者ウザすぎ
本田がいてもろくに勝てない事はアジア杯が証明してるだろ
444名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:20:35.52 ID:1FhtXWhM0
本田の代わり兼遠藤のバックアップにケンゴなら分かるが
遠藤の後継は無理だろ
年齢ほぼ変わらんじゃん

若手のゲームメーカー見つけとかないと遠藤ケンゴ共にいなくなってるだろう2018にアジア最終予選も危なくなっちゃう
445名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:21:41.36 ID:ki4CT8OGO
韓国は充分アジアの雑魚の一匹でしょう!
446名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:23:29.57 ID:ADhEQqepO
>>443
アジアカップ優勝したがな
447名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:25:25.33 ID:zMA6IZ+Z0
>>443
MVPは本田だけどね
448名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:26:18.05 ID:ADhEQqepO
>>442
遠藤はドイツ後にフィジカルトレーニングするようになったから意外と鍛えられてるんじゃね
まあ腹は出てるが相撲取りみたいなもんだ
あの脂肪があるから走行量多いのかもしれんしな
449名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:27:40.65 ID:Gj9banup0
相手GKのボールタッチが100本近かったらしいな
450名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:27:45.39 ID:APD4QOwK0
中村は柏木とはレベルが違うってことはわかった
451名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:27:49.74 ID:msf5avGi0
>>53
ハーフナーと指宿のツインタワーに本田とか、ききそうだな
452名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:28:50.82 ID:Gt6ZN/360
>>448
オシムに言われて走りだしたらしいな
453名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:30:16.95 ID:msf5avGi0
>>20
奥さんフリーじゃない?
関西の大学の、準教授だったような
454名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:31:02.11 ID:3g8Jn1toO
4バックに、長谷部遠藤のWボランチに、憲剛かよ。
ザックも岡田JAPANの遺産ばっかりだな。
455名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:32:55.17 ID:Gt6ZN/360
>>454
メンツ同じでもこれだけトキメキ感と強さが違うんだから
監督って重要だな
456名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:36:31.02 ID:TwB+yK150
BSアナログ廃止によってBS見れなくなったんだが
岡田が解説だったと聞いてやっぱBSが必要だと感じてきた
457名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:36:42.96 ID:ugiakG490
長谷部の言葉が全て
「この試合は早く忘れた方がいい」
この試合で良かったところも悪かったところも何の意味もない
こんな糞試合なんて分析する必要まったくない
タジキスタンにはがっかりだ
458名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:37:30.30 ID:ZVCBdBUe0
つーかさ、若い時から剣豪やヤットレベルでパス出し出来たのって
姐さん、茸、地蔵くらいでしょ。
柏木じゃ無理。

一時期のパサーだらけ状態から使われ屋だらけ状態になりつつあるのが不安だわ。
459名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:38:44.85 ID:Gt6ZN/360
>>458
極端だよなw
460名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:39:36.23 ID:EtvVvM/P0
まあでもやっぱり本田よりも香川だなって思うわ
461名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:41:02.85 ID:WnmxeRHCO
>>450キャリア何年違うと思ってんだ
462名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:42:51.08 ID:iwmbSwTkO
ヤットの後継は扇原だよ。
ただな、経験を生かせるだけの頭の方はまだ未知数なんだ
463名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:43:07.25 ID:ABH60b4W0
1点差だったというタジキVSウズべと北朝鮮の試合見てみたいな
やっぱり守備的だったのかガチだったのか
464名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:44:30.53 ID:ch3tuQtKO
>>454
岡田ジャパンはオシムジャパンからの遺産。
当然使える選手はいつまでも使うのが強国。
ネドベトやフィーゴなんかえらい長い間代表で活躍してたの知らんか?
465名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:47:32.78 ID:lYLW1kAf0
412 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/13(木) 02:26:58.94 ID:htAdPVzyO
ハーフナー争奪戦オランダも
ザック監督欧州組から新戦力チェック
11.11アウェータジキスタン戦「芝生を短く」

437 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/10/13(木) 02:33:09.23 ID:htAdPVzyO
ハーフナー争奪戦はオランダからはAZとフィテッセが獲得に乗り出す。
クラブ名はないが独3クラブと仏1クラブも触手?

岩政はナビ横浜鞠戦で負傷、左外側広筋挫傷で復帰まで約1ヶ月
日本サッカー協会がタジキスタン協会に会場の芝生の刈り込みを要請、要求が通る
466名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:48:45.91 ID:j/qwep640
剣豪はボランチで遠藤の代役も可能
にしてもロートルばっかだな、柏木や山田はまだまだだろうし
467名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:48:50.66 ID:ADhEQqepO
>>458
本田清武がいるしまあ今の所は大丈夫じゃね
468名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:51:32.71 ID:gVsH28ogO
香川と相性いいみたいだな
469名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:52:04.41 ID:3IUbbkuL0
普通すぎてつまんねぇ
470名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 02:53:00.49 ID:9pnjqs2DQ
最近の金子達仁が嫌い




471名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:00:09.99 ID:DobbBE8x0
憲剛は良かったけど、フリーでボール持たせてもらってたからね
北チョン、ウズベク辺りはそんなにフリーでは持たせてくれんだろうから、どうなるかね
472名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:02:29.29 ID:iSB41nJ8O
柏木もノープレスならやれてるサウジ戦が証明してる
北朝鮮戦も言う程悪くなかったザックは北朝鮮戦を褒めてる
プレスかかったベトナムのケンゴ見直してケンゴ>柏木と言えるか
お前らのせいでまともな相手とやったらケンゴには柏木以上の急降下が待ってるわ
473名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:07:24.41 ID:ZVCBdBUe0
>>467
清武もフィニッシャーだよ、基本。クロスやラストパスの一つ前で大事なパスを
出すヤツがいないって話。
474名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:10:19.43 ID:KPOVWLvw0
>>455
本当だなイタリアのゴミと岡ちゃんとじゃえらい違いだな
>>464
落ち目ってあの羽生山岸水野据えてたあの
オチ目??


>>455>>464
数さんはまだ代表めざしてるのかなぁ??ww
475名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:10:57.14 ID:gNkrg/HxO
本田終了
476名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:18:17.39 ID:Mx72UpdkO
そもそもケンゴシステムじゃ世界に通用しなかったから本田ジャパンになったんだろ
もう一年前のことを忘れたのか?
477名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:21:51.59 ID:wS5nqtBq0
確かに憲剛の出来は良かったが相手が弱すぎ
日本と同等かそれ以上の相手と試合してどこまで機能するか
見てみないことには本当の評価できんやろ
478名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:22:38.30 ID:1FhtXWhM0
まあタジキさんはノープレスにも程があったのは事実かな
プレッシャーかからない状態でなら正確にプレーできるのか、の実験だったわ
マイナスにはならんけど、プラスも低くなるよう補正かけて見ないといけない
479名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:25:45.37 ID:oj1z6ogdO
なんか普通だな
480名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:25:51.96 ID:dbola5pZ0
プレスがきついとどうなるのっと
481名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:29:40.80 ID:QsE3UPS4O
>>472
憲剛は2010W杯のパラグアイ戦の後半だか延長だかに出てたけど、ガチの舞台でも普通にやれてたんだよな。
パラグアイはガツガツきてたしフィジカルもアジリティもあった。
交代で入る前は体格が明らかに違うから潰されるだろうと思ってたから意外だった記憶がある。

まああれから一年以上経つし怪我もあったから、今やれるかどうかは分からないけど。
482名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:30:03.15 ID:AutzVdDNO
ケンゴーの良さはクレバーなところだよ
自分の立ち位置ってものをわきまえるタイプだから
オプションとして最適だし途中出場でもゲームを動かせる
年の功と言ってもいい
483名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:31:25.17 ID:bfn6GAPM0
なぜ本田信者は他の選手を貶し続けるのか
俊輔から始まり、
10番奪われた香川に対して「アディダスがぁ」「電通がぁ」「層化がぁ」と叩きまくり
長友がインテルに移籍したら嫉妬で叩きまくり
憲剛が活躍すれば「雑魚専乙w」
まるでチョンのようだ
484名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:34:49.18 ID:vTRqSrD20
本田は金子につれない態度でも取ったのか?
それとも単に朝鮮人じゃないからか?
485名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:36:43.16 ID:8Bj/9NP90
俺ならケンゴトップ下で本田右に回すかな
486名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:40:22.96 ID:ktNKLaHFO
プレスされたらあんなスルスルパスできないよ
487名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:41:02.12 ID:CIJKyBUf0
>>483
俊輔は本田出てくる前から叩かれてたから違う。
それだけははっきりさせておかないと。
488名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:41:13.09 ID:thaCivjlO
珍しく的確な内容だと思うが
杉山の記事を見た後だからなのか、単純に金子の記事がいいのかはわからない
489名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:42:01.57 ID:3ZFGE8VZO
金子は粗探ししたくてもその材料がなかったのだろ
評論家泣かせの試合
490名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:42:46.53 ID:UlpVk8J00
>>483
北京五輪知らないんだね
491名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:43:03.68 ID:/pPq165N0
>>483 本田信者の本田に対する気持ちは凄いよ。選手としてだけじゃなく本田の全てを崇拝している。
492名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:43:59.51 ID:rdK3RNd4O
雑魚なら中村でもいいけど強豪相手になると本田のフィジカルが生きるからな
493名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:43:59.94 ID:V6VDYq0F0
>>1
この金子とか杉なんちゃらとか元プロサッカー選手なの?
ウイイレとか世界のプレーとか動画で見て、批評してるの?
494名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:47:14.51 ID:kdKabSA0O
じゅうりんどうたつ

ちょっと難しい言葉使おうとしちゃうんだよね
495名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:47:42.84 ID:dC/4Z4Kj0
日本代表のコアなファンは何で憲剛を出さないんだってヤキモキしてたんじゃない?
誰が見てもクレバーで才能あったし。

誰だよ、憲剛は劣化したとか言ってた奴。

アホか。
496名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:48:31.39 ID:UlpVk8J00
ケンゴは遠藤の代わりも出来るから代表もかなり楽になるぞ
497名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:48:46.59 ID:dKLi9Y1X0
今まで代表戦見てきて初めて剣豪が使えると思ったわ
498名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:50:47.76 ID:PG675MCKO
一発カウンターで縦に速く行きたい時はケンゴと本田を前下に並べ2トップるか、ケンゴ、遠藤、長谷部でトリプルボランチって前にハーフナーとザキオカさんってオプションはあっても良いなぁ。
本田をまんまケンゴに替える訳にはいかんと思う
499名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:51:19.10 ID:C+WJOe9k0
相手が相手だからなあ
500名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:53:10.49 ID:8XsXebJN0
> ともあれ、過去に日本がゴールラッシュを演じた試合はいくつかあったが、今日ほどに内容の伴う
>ゴールラッシュはちょっとない。チケットを勝った大阪のファンは、いい買い物をした。(スポーツライター)

馬鹿だろw
ノープレスの試合で内容なんか何もねえよ
金出してシュート練習見て喜ぶなアホが
501名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:53:47.99 ID:MF4jvsmo0
先見の明だけいうなら、テレ朝の
W杯直前の中田ヒデ×本田△の対談って企画はよかったな

実は視聴率が9%くらいしかなかったってのが驚きだったが
502名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:55:51.76 ID:kOOGSknQ0
金子がこう言うなら、ケンゴートップ下はタジク限定にしておいた方が良いってことだな
503名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:56:01.87 ID:MF4jvsmo0
松木安太郎の解説
「今日はねっ! 点数で割ると 今日は安いチケットだったなと!
そういう気持ちになりますよね へへへへ」

キムコ
>今日ほどに内容の伴うゴールラッシュはちょっとない。
>チケットを勝った大阪のファンは、いい買い物をした。

期せずして、松木と金子が同じ事を言っているような気がするがwwww
504名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:57:21.86 ID:V8cDEA0Q0
手遅れになる前に本田を永久に代表から外すべき!
こいつはあまりにも鈍足過ぎて日本の足枷になってる
怪我する前からすでにその兆候がでてた
こいつがいると物凄く遅攻になるんだよ
アジアレベルでももうボロがでそうな寸前だった
見る目の無いアホにはわからんだろうが、こいつが復帰すると
アジアレベルですら負けるぞ、きっと
アジアですらこいつの遅攻は通用しなくなってる
こいつがいると鈍足すぎて視野が狭すぎて、タジキス戦で見せたような日本の本来の持ち味が消されるんだよ
本田はよくいる典型的な一発屋、ロシアレベルでしか通用しない2流なんだよ
稲本の劣化コピーなんだよ。W杯でのまぐれで実力以上に過大評価されちゃった選手
異常に遅いし、視野が狭すぎるし、決定力もないし、明らかに現代サッカーでは限界のある旧スペックの鈍足
今はサッカーを見る目がある人しか気づいてないがそのうちはっきりするよ
ブラジルW杯までにはざっく消えてるだろうけど、その前に手遅れになる前にザックは早めに決断すべきだな
505名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:58:00.38 ID:kxlCY5bE0
ケンゴはアウェー韓国戦で刈られてたな
ガチガチプレスでは怖い
506名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 03:58:07.34 ID:XmSrOBla0
>>501
その番組があったの後で知ってかなり後悔したよ
見たかったわ
507名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:00:39.15 ID:yBhweopa0
>>504
まだ生きてたのか、工場長
508名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:03:17.67 ID:rkw8P1Iv0
本田が不在の時のトップ下として、ケンゴでメド付いたやん
ただ、清武も伸びてきてるから今後どうなるかわからんが
現時点ではケンゴが代わり
509名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:05:30.50 ID:MF4jvsmo0
>>506
「△、あんた、それストレートにヒデに聞くかwwwさすが関西人」
と思った質問とかがあって面白かった記憶が

いや、△なりに気を使った質問の仕方だったけどw
510名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:05:41.16 ID:gDlKF/3X0
金子が誉めると法則が発動しちゃうから、
ハーフナーの盾になってくれたと思えばいいさ。
511名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:06:14.05 ID:rkw8P1Iv0
少なくとも、柏木よりは全然使えるだろ
ベンチスタートの場合でも、オプションとして十分だし
512名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:06:16.00 ID:/pPq165N0
本田は南アをピークにどんどんパフォーマンスが落ちてるな。
513名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:06:19.10 ID:QWToYUyW0
>>190
>お杉(馬鹿)が
>ザック信者(阿呆)を笑ってまさに目糞鼻糞
>を具現化wwwwwww

>その結果
>阿保が発狂して馬鹿を罵るwwww

>ということで、
>苛立った阿保がキムコ上げ上げ状態
>ワロスwww

>キムコもお杉も糞に決まってんだろカスが

このままの状況でワロタ
514名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:07:33.11 ID:6JsETRB90
相手タジキスタンだぜ
ベトナム戦では無力だったのに何期待してんだよ
515名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:09:24.57 ID:MF4jvsmo0
>>512
よーわからんけど、△は南アフリカW杯は、何が何でも出たかったんだろう。
そのためにCLに出られるという理由で、ロシアリーグのCSKAモスクワを移籍先に選んで
CLで頑張って、岡ちゃんにスタメン扱いで呼んでもらえる感じだったのでは?
だから、W杯で何が何でも結果残したかっただろうな

つまり、W杯後は、少し燃え尽きてそうな心配がw
516名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:10:37.58 ID:1mZqRMzH0
>>512
代表戦しか見ない人ですか?代表戦に限って見ても
ゴールやアシストの数字に繋がらないだけで、いいパフォーマンスは見せてるじゃない
517名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:11:41.71 ID:yBhweopa0
膝怪我する前絶好調だったよなw
518名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:12:16.52 ID:Nxpw00Cm0
まあタジクが弱かったってこと以上に相手が荒っぽいこと
とかラフなことしてこないタイプだと日本はすごい相性
がいいってことなんでしょうな
北朝鮮とかはあいてがゆるゆるプレスでも日本みたいに
パスつなぐなんて出来ないけど日本は相手がプレスとか
かけてこなければこれぐらい出来るとw
そういう意味ではトルシエジーコ時代でもこういう相手なら
相当点とれたんじゃね?
519名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:15:54.25 ID:eDGPvA3u0
完全に路線転換してるな
お杉と同類に見られたくなかったんだな
520名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:17:44.78 ID:6YqOVEHw0
8-0でシリアの代わりに繰上げできたチームに
勝って大騒ぎしているようでは世界は厳しいなw

大して参考にはならないし後半20分くらいから見てて
退屈になった。一方的なゲームでは観衆魅了することは
できないよ。あれほど実力が違うなら、例えば豪快なミドルでも
決めろといいたい。相変わらず引いた相手にミドル多用して
前に出させるということができない。

大勝すればなんでもいいということはない。
521名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:19:25.77 ID:kqDwPMvf0
「本田の穴埋め」でホモスレにならないとは
お前らもうちょっろ気抜けよ
522名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:22:49.08 ID:/vVjZPj4O
パラグアイ戦でもアシストしたのは憲剛だからな
本田とか糞の役にも立たなかった
523名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:24:08.19 ID:x0f36as/O
>>519
やっぱり2ちゃんチェックしてるのかw
524名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:29:10.71 ID:/RW51iKp0
金子は素人だからな(笑)
525名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:31:43.32 ID:6YqOVEHw0
中村のひょろひょろぶりで本田の代わり
できるわけないだろ。
厳しいマークしてくる相手と試してからの問題だろ。

金田はばか。
526名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 04:54:22.83 ID:HoPfzZYI0
憲剛トップ下はW杯前に散々見てるで結構です
通用しない
527名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:22:44.80 ID:ZVCBdBUe0
>>496
後半怪我でほぼ地蔵の遠藤を伊野波とかに替えて、剣豪のポジ一つ下げて
3-4-3もう一回やるのかと思ってたら、流石に公式戦で冒険はしなかったな。
528名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:52:07.36 ID:STYc//Uz0
あれだけマークがゆるけりゃそりゃ活躍できてもおかしくない
ハイプレッシャーでどこまで出来るかが問題
529名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 05:57:01.65 ID:1Mvr9xTB0
>>465
>日本サッカー協会がタジキスタン協会に会場の芝生の刈り込みを要請、要求が通る

タジキスタンはまたレイプされたいのか?
530名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 06:04:23.57 ID:Ja67IvO/0
8点目決めた後、本来一番得点が動く時間帯に1点も奪えなかったのが何か嫌な感じ
サブに交代したからってのもあるんだろうけど
531名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 06:40:27.48 ID:5TPlYcVR0
南アの時の本田がベストって言ってる奴はホントに数字しか見てないんだろうな
532名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:00:55.02 ID:yKl0h51r0
ハーフナーいれば本田も楽になりそうだし
おもしれえな
533名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:02:01.45 ID:yKl0h51r0
>>512
今年リーグでも悪くないよ
534名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:09:25.68 ID:U5htYFLp0
>>465
金積まれてんのかというくらい従順だな
535名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:13:33.63 ID:YZ1uwtj+O
雑魚相手に活躍したぐらいでこんな高評価してどうする
本来なら海外組がいなくても余裕で勝たなきゃいけない試合じゃん
536名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:43:25.28 ID:UCgEeN1UO
プレッシャーのない状況なんだぜ?w
537名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:53:58.21 ID:9YA6JI530
中村憲剛はフィジカル弱いけど縦への飛び出しとパス捌きが速いから使えるでしょ
中村俊輔はフィジカル弱くてスピードも無くてパス捌きもモタモタして前目では潰されておしまいだったけど、憲剛はだいぶ違う
538名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 07:57:38.79 ID:ivtzl5dXO
まああの試合で活躍したのは憲剛なわけで、誰が出ても〜〜なんてのは全く根拠がない
539名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:01:03.41 ID:kmfGlwHjO
かつてないほどの危機感なんて言葉こないだので使ったら、フランスW杯予選の首の皮一枚の連続はなんて表現するんだ
540名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:04:47.94 ID:LWg4v6dlO
最近の金子には破棄が感じられない
おすぎのせいか?
541名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:13:32.97 ID:qTfWBs5E0
路線を変えたかw
でももともとお前の持ち味は誹謗中傷芸なんだよなw
542名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:13:40.72 ID:VQKDMdtZ0
>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手
にはあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによる
ものではなかったということになる。




543名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:22:22.17 ID:NSWtqIeK0
キムさん芸風変わったな
544名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:23:09.16 ID:lLEHp+Qd0
普通の記事だな
湯浅くらい電波飛ばしてくるかと思ったらどうしたw
545名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:31:24.90 ID:0ypnaTyJO
こいつよくサッカージャーナリストなんて名乗れるな

あんな相手Jで司令塔貼ってるやつなら誰でもイケるっっちゅうねん。

小笠原〜俊介〜小野〜が入っても同じだろ。

基本回りを生かすことだけ考えてやればいいんだから。

これで剣豪評価したら彼に失礼。
546名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:34:12.58 ID:/e49Q/7H0
>>399
20点はいいすぎかもしれんが15点は取れてただろ
外しすぎだな
547名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:37:08.06 ID:e7Klga3ZO
オスギは「李:6」で自分を表現してたがキムさんはなんか普通だな
548名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 08:37:45.34 ID:7RWtl4NMO
本田が万全なら本田使えばいい
だが本田だっていつもトップコンディションでいられる訳じゃないし
むしろ今回みたいに怪我しないためにも適度に休ませないといけない
そう言う意味でも憲剛があの位置で計算できるってのは
最終予選を前にして良い要素だよ
549名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:00:20.66 ID:bkSVfEfL0
キムコもあれだけどさすがにおすぎと同じ土俵で
語るのはカワイソウだ
文章は一応しっかりしてるからな

おすぎの文章は2行で読むのが嫌になる
550名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:05:36.30 ID:9PC9CMP20
けんごうかわいそうに…。
法則が……。
551名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:11:08.28 ID:75nVVtHZ0
タジキスタンは最近見た中では最弱だったな
親善試合のトーゴ並みにやる気がないのはどうかと思ったが
552名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:13:05.37 ID:C5gN6fEd0
あの相手なら中村俊輔でも無双出来た
553名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:15:22.18 ID:u30c3cGtO
タジキスタンでの評価は関係ないだろ
あまりにも格が違いすぎて話にならん
これでケンゴウ持ち上げる奴はど素人
554名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:29:29.09 ID:MaMAoE0PO
そんな中でも一番の貢献だった事実はあるしな
持ち上げても問題ない
555名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:30:55.25 ID:q6yAEEJX0
長谷部のコメントでも見て整えたほうがいいな
556名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:55:49.15 ID:4B+e4tSi0
川崎の弱さみればこいつが使えないの○分かり
557名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 09:56:38.74 ID:yXfugeH30
別にタジク戦だけじゃなく、オシム時代から中村憲の評価は一定してるよ
残念ながら南ア大会でサブに回って、チームも堅守速攻っぽい戦術になっちゃったが
出場したときは一番ポゼッションがよくて、日本の良さが出てたしな
558名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:01:00.04 ID:lv4vOJYg0
確かに活躍はしていたが、この前の試合ではここの選手の評価ができるほどの試合ではない
559名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:02:45.67 ID:cHb+TOA5O
>>556
川崎は戦術がハマってないのと相手の憲剛マークがきつすぎる

というか川崎の守備は大学レベルのカス
560名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:07:57.28 ID:m4Aa3A2g0
遠藤・憲剛がJリーグのMFの中で
ナンバー1.2なのは疑いようのない事実
561名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:13:45.41 ID:4B+e4tSi0
ベトナム相手に何もできないカス
562名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:15:53.14 ID:GYdueFjs0
試合の日奥さんの誕生日だったのか
それであのドヤ顔だったわけか
563名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:17:47.40 ID:iwmbSwTkO
憲剛を前目で使わないから落ちぶれた川崎
564名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:08.75 ID:qR8NPpKiO
こないだの試合はトップ下にプレッシャーがかからない珍しい試合だったからね
あの試合で唯一ハッキリしたのは遠藤の重要性
565名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:19:34.17 ID:y34hgGGt0
なんか変だよな

中村は本田を過去の人にしたような書き方されてたり
予選本番なのに弱いチームから点って喜んでるのがおかしいって書かれたり

ま 今に始まった事じゃねーけど


566名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:23:04.73 ID:mRVonoGz0
あんだけユルユルの相手なら剣豪の良さが最も生きる。
でもプレスが強い相手だと、やっぱり物を言うのはフィジカル。
567名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:25:05.34 ID:+gWA12ef0
CBとSBの間やGKとの間にスペース与えちゃうと憲剛にやられちゃう
その意味では高さ封じでDF二人必要なハーフナーの存在はデカイ
ハーフナーにDF2枚寄せてできたスペースを相性の良い香川岡崎が使ってた
川崎ではDFが連携して防く必要がある強烈なFWがいない
568名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:25:36.29 ID:mRVonoGz0
なんか弱小相手だと最凶だった中村俊輔思い出すよな。w
でも強い相手にキラーパスなんてそうそう出せませんから。
569名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:14.90 ID:qbpGCmmv0
良い攻撃イメージ練習だったじゃん
それだけでも収穫だわ、特に調子落としてた選手には
570名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:26:38.72 ID:zQabrdn1O
キムコにしてはいい記事だな
571名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:28:00.64 ID:YXX+N50rO
ケンゴはやっぱり必要だよ
長谷部のトップ下とか無理ありすぎだもんw
572名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:28:13.08 ID:mRVonoGz0
中村剣豪があれぐらいやれるのはわかってたし、それより収穫はハーフナーだよ。
彼1人入るだけで、相手の脅え方がハンパなかった。
573名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:29:42.84 ID:5PnjNiiX0
昔のキムコなら剣豪ジーニアス押しが始まるところ
経験が生きたな
574名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:02.87 ID:mRVonoGz0
>>571

今の代表で本田の代役が務まりそうなのは長谷部しか見当たらないけどな。
本田だって代表に合流した当初は完全にお荷物だったし、
要するに監督にそのポジションで育てる気があるかないかの問題。

575名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:30:20.04 ID:UnRTzd3y0
>>560
でも中村憲剛選手って強豪どころかアジアレベルでもそこそこの相手だと
試合から消えちゃうし通用しないよね。
なんでだろう。
遠藤や本田とは圧倒的にそこが違うような。
576名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:31:33.56 ID:w5G6b7PW0
最近の金子さんは
「某ライターとは違うからあんなのと一緒にしないでね」
というメッセージが見え隠れしてる
577名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:32:11.47 ID:m+Q202pZ0
>>563
前目で使ってギクシャクしたから下げたんだろ
こいつは遠藤ありき、いつもな
その遠藤も厳しい試合ならマークされるからナヨナヨ君では厳しいわな
578名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:32:43.58 ID:Lnt9wHQxO
金子は素人。
こいつサッカー経験ないんだろ?
579名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:34:48.51 ID:qbpGCmmv0
>>578
高校時代(法政二高)にGKだった
580名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:36:12.54 ID:keSJEk8rO
若手にこだわらなきゃ二列目の代わりなんていくらでもいるだろ
育てながら突破を意識して行き詰まってしまったのがウズベク戦なんで
581名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:39:08.94 ID:EivQV/eV0
雑魚限定でしか輝けない印象
582だだだ:2011/10/13(木) 10:45:19.27 ID:HBvnnYdj0
>>681
こいつ日本語むちゃくちゃだな。
「だが、この日のタジキスタンは最初から最後まで牙を抜かれたままだった。」の位置おかしくね?この場合「牙を持たないはずがない。」の次に「だが、この日のタジキスタンは〜」を入れた方が読みやすい気がするけど。
583だだだ:2011/10/13(木) 10:46:02.61 ID:HBvnnYdj0
このコラム日本語むちゃくちゃだな。
「だが、この日のタジキスタンは最初から最後まで牙を抜かれたままだった。」の位置おかしくね?この場合「牙を持たないはずがない。」の次に「だが、この日のタジキスタンは〜」を入れた方が読みやすい気がするけど。
584名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:47:50.72 ID:jlRMQi500
>>681
タジキスタン人だろう?ありがとうな
585名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:50:19.02 ID:YmC6aZGV0
雑魚相手に1試合活躍しただけなのに
586だだだ:2011/10/13(木) 10:51:38.86 ID:HBvnnYdj0
俺的に訂正すると、「北朝鮮、ウズベキスタンと1点差の勝負を演じてきたタジキスタンが、牙を持たないはずがない。だが、この日の彼らは最初から最後まで牙を抜かれたままだった。
587だだだ:2011/10/13(木) 10:52:44.66 ID:HBvnnYdj0
続き↓
立ち上がりに日本が見せた強烈な意思と、間髪を入れずに見舞ったゴールラッシュが、そうさせたのである。」
の方が読みやすい。
588名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:09.82 ID:TWZjj19v0
格下相手には剣豪が生きるな
589名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:56:14.56 ID:8OTnMP610
>>587
blogに書いてリンク貼ってくれる?
うざいんだけど
590だだだ:2011/10/13(木) 10:57:37.23 ID:HBvnnYdj0
>>589
いやだよーん(=´∀`)人(´∀`=)
591名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 10:58:30.13 ID:2e0p48SX0
中村憲剛はプレッシャーが強いと機能しなくなる
592だだだ:2011/10/13(木) 11:02:25.90 ID:HBvnnYdj0
>>591
そうなんだよ。だから憲剛入れるならトップ下じゃなくて遠藤の位置が1番良い。タジク相手なら誰がトップ下やっても良いプレーできるから参考にならん。
593名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:02:51.67 ID:0kF8Jw8v0
つか、本田って大丈夫なのかな?
半月板損傷って劣化してもおかしくない怪我だし。
戻ってきても今まで通り動けるのかまだ不明じゃね?
594だだだ:2011/10/13(木) 11:04:17.47 ID:HBvnnYdj0
595だだだ:2011/10/13(木) 11:04:55.87 ID:HBvnnYdj0
596名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:10:40.45 ID:w8c1c9w5O
でも前半シュート外しまくってたよね。

597名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:13:50.48 ID:w8rsNequ0
http://www.corrieredellosport.it/calcio/2011/10/11-198082/Il+Giappone+di+Zaccheroni+vola%3A+8+gol+al+Tagikistan

>Okazaki e Kagawa, autori di due gol a testa. In gol anche l'ex reggino Nakamura.
                                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^
598名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:14:42.39 ID:RVcM11fQO
本田ワンボランチで433やれ
599名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:14:59.16 ID:K1EF8P0p0
>>447
強奪PKwwwでやっと取った一点でMVPwwwwwww
最初から決まってたMVPなんて何の価値もないわw

憲剛は受け手が走り込む位置をイメージ共有で素早く判断してパスを出せる
前線で鬼キープが必要なのは受け手がその位置に来ないとパスが出せない本田だからw
岡崎や香川が憲剛とやりやすいと言ってるのは数手先を読んでパス出ししてくれるから
清武も憲剛みたいに育ってくれれば安泰だなw


600名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:15:05.97 ID:sWRj3dIDO
8対0って相手地元の大学生クラスだろ
そこで活躍しても、また試そうとは思ってもスゲーとはならんよ
601名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:15:18.21 ID:XOEhN8vy0
なんかサウジ戦の後と同じ展開だなw
602名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:16:11.20 ID:Fs3EIOYD0
こいつの逆フラグはデスブログに通ずるものがあるな
603名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:17:47.35 ID:ymjL0W7A0
あのレベルの相手なのに誉めちぎるとは金子さんらしくないじゃないですか〜wwwww
604名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:20:01.46 ID:7qw5kyba0
タジキスタン相手に何言ってるんだこのバカと書き込もうと思ったら
キムコのセレブ婚にショックを受けた
バカな事書いて女子アナに食わせてもらって、主夫っていいな
605名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:20:27.74 ID:kOOGSknQ0
>>593
靭帯やってなければ劣化はしないよ
半月板損傷の時は一緒に靭帯もやっちゃうことが多いけど、本田は復帰予定からしても靭帯はやってない
半月板はエトーやシャビもやってるし、シャビの場合は靭帯までやっちゃったけど特に後遺症は残ってなさげ
606名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:21:15.06 ID:oj2pv6Hv0
蹂躙言いたいだけちゃうん
607名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:22:48.88 ID:Is31fWF6Q
マヤが決めてたらダブルスコアあったのに
608名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:25:58.04 ID:m8q+TypG0
やっぱり勝ち組は発言に余裕があるな
609名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:34:45.32 ID:ozqs5+ZJ0
中村憲剛は今月で31歳
遠藤もそうだが、明らかにW杯ブラジル大会では今より劣るプレーしか出来ないことが
わかりきってる選手は使い続けても意味ない
結局本番で調子落として急ピッチで代わりに入った奴がフィットせずに惨敗という未来しか見えない
610名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:37:21.95 ID:KlakySKO0
>>609
替わりがそんな簡単に見つかるなら使い続けたりしねぇだろ間抜け
特に遠藤の替わりなんて全世界から探しても相当たいへんな作業だぞ

遠藤抜けたらもう別のチームとしてやっていくしかない
611名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:44:50.91 ID:qmu15umV0
>>582>>584
お前らにみえている>>681が俺には見えない。
何が書いてあるのか気になる。
612名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:47:34.37 ID:XOEhN8vy0
>>610
もし遠藤が出れないってなったら3ボランチに変えた方がいいかもな
613名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 11:50:00.91 ID:CrAHiUPrO
憲剛は虚弱体質だからあんまり計算たたない
614名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:03:42.11 ID:7M8fIfz40
>>601
最終ラインを上げようと意識してたサウジより酷かったけどねw
簡単にラインを下げるし、ボランチの1枚は常時ノープレッシャーとか・・・。
615名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:21:14.10 ID:KTY4hnIe0
金子ってオーバーだよな
まじで気持ちわるい
616名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:25:40.86 ID:L7xYGwK00
相変わらず修飾語が多く、フニャフニャした文章だな
617名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:34:11.26 ID:nvXIylmCO
憲剛>本田ってこと?
618名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:35:41.58 ID:hMAJ7GY0O
岡田の頃に試した憲吾トップ下は全然よくなかった
プレス強いとタメ作れないし前向けない
相手がどこだったかは全く覚えてないけど
619名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:37:48.96 ID:liEiy4nX0
本田だったら、自分でミドル撃ってグズグズな展開になってそう
なので、格下相手なら憲剛のほうがいいですね
620名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:41:18.91 ID:cqcxA26RO
↓実質アンチが
621名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:41:29.12 ID:KlakySKO0
本田の替わりと考えるから話がおかしくなる
ケンゴはケンゴ 本田が中心の日本とケンゴが中心の日本はまた別物
そういった多様な布陣・チャンネルを用意しておくのが今後に繋がる
622名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 12:42:53.61 ID:zuqr343W0
>>618
普段のリーグでさえ、ある程度プレスかけられるからタジク戦みたいな活躍はできない。
あれほどのケンゴ無双は、親善試合とかACLでノーマークだったときだけなんだよね。

でも後半途中の、相手も足が止まりかけてるときは、それなりにいけると思う。
W杯のオランダ戦も、あっちの中村じゃなくてケンゴを見てみたかった。
623名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:00:09.44 ID:UeoIGr0W0
なるほど、確かに憲剛はほわ〜とした子供受けするルックスをしているから、話はややこしい。
しかしピッチの上におけるサッカー選手中村憲剛の本質は・・・、忌憚なく申し上げればエロいのである。
断言していい、中村憲剛はピッチの上で誰よりもいやらしい。

例えば、油断し切った女性のお股のようにぽっかり開いた、逆サイドへのロングパス。
思わず対戦相手のサポが、「そんな隙だらけな場所に気付いちゃいやん」と言ってしまいそうになるぐらい、
美味なスペースを見つけるのが実に巧い上に、パスのタッチもコースも正確である。
或いは「おやおや。そんな危険な場所が、恥ずかしいぐらいにがら空きですよ・・・」
とでも言わんばかりにズバリと急所を突くスルーパス。
あまりの鋭さに「そこはダメっ、そこだけは許してっ」と叫びそうになっても、そのパスは何処までも柔らかい。
しかしそんな柔らかで思わず身を委ねてしまいそうになるパスに合わせて、スペースに「ずぶり」と切り込んだりするのが、
黒光りするジュニーニョやレイプ犯みたいなパンスト顔や中田氏躊躇無しな谷口や名字がなんかエロい黒津なのだ。
これではどんな身持ちの堅い淑女でも、堪え切れずにゴールを開いてしまうと言うもの。
しかも、化粧を塗りたくった女優に思う存分ザーメンをぶちまける汁男優よろしく、
憲剛に操られた彼らが入れ代わり立ち代わりシュートを浴びせてくのである。
この川崎レイプ劇場に悲鳴を上げさせられた他クラブの女性サポーターが、今まで何人いた事であろう。
ならば、とゴール前を処女の膝頭の様に閉じれば、待っているのは後ろからズバッと「ぶちこんで」くる強烈なミドルである。
こんなに弄ばれたらもうダメ、堪えられないとばかりに、ラストパスやシュートを選択する前に潰しに行けば。
スルリとぬめった触手のようにそれを軽くかわして、茂原よろしくペナ内にズボズボ侵入し、
憲剛自身が敵陣を女性のパンストのように切り裂いていくのである。
624名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:08:29.93 ID:I5oDSRiG0
間近で生で見た俺が保証するが、キムコ嫁の脚のキレイな事と言ったら
さすが女子アナだと思える。



ただし、10年ほどまえのはなしだが。
625名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:20:06.83 ID:zuqr343W0
>黒光りするジュニーニョやレイプ犯みたいなパンスト顔や中田氏躊躇無しな谷口や名字がなんかエロい黒津なのだ。

これ、バリエーションの中には「眉毛の形がエロい我那覇」っていうのもあるんだよな。
626ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/10/13(木) 13:23:50.11 ID:pFMQ0y0w0
>>623
何これ笑
627名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:28:15.07 ID:zuqr343W0
>>626
有名なケンゴコピペだよ
628名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 13:30:11.50 ID:MzYAbUcK0
雑魚相手に活躍したくらいで本田以上とかw
韓国戦の本田を思い出せよ
あそこにけんごが入れると思うか?
3次予選程度のアジア相手ならけんごでも十分いけるので本田はゆっくり治してクレや
629ペロンナ△ゆとり小僧〆 ◆YimIm051UjON :2011/10/13(木) 13:32:03.48 ID:pFMQ0y0w0
>>627
ありがとう。

しかし遠藤&憲剛が今のままをキープして3年後迎えてほしいわ。
この二人に命運掛かってるよ。
仮に遠藤が劣化して憲剛健在なら憲剛ボランチ見てみたいわ。
630だだだ:2011/10/13(木) 14:29:13.32 ID:xi2EGjzL0
断言する。遠藤は34歳だろうがやってくれる。ブラジル本番も。しかも更に塾してレベルUPしてるだろう。円熟、円熟。
631だだだ:2011/10/13(木) 14:39:28.29 ID:xi2EGjzL0
いや遠藤は運動量が落ちても天才的なポジショニングと技術でカバーできる。
632だだだ:2011/10/13(木) 14:40:15.17 ID:xi2EGjzL0
>>681
遠藤は運動量が落ちても天才的なポジショニングと技術でカバーできる。
633だだだ:2011/10/13(木) 14:41:02.36 ID:xi2EGjzL0
634名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:46:03.72 ID:Ext+QSTm0
Jとか見てるとケンゴじゃ遠藤の代わりはキツイよ
635名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 14:46:07.26 ID:EzZaqov30
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(ヌポーシライター)
636名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:06:22.18 ID:2YTb/S200
>>623
なんか恥ずかしくなったわ
637名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 15:45:58.95 ID:ZD/BP0Ib0
憲剛の年齢を考えると本田の代わりをやるのはキツいな
もう少し若ければ層を厚くすることが出来た
本田の代わりがベテラン憲剛しかいないとなるとトップ下層薄いから良い若手、育ってほしいな
638名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 17:27:57.12 ID:L7xYGwK00
遠藤の後釜や本田のサブ見つけようと視察して、家長や柏木試したけどダメで
結局今の所中村しかいないという結論なんだろか
639名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:06:15.34 ID:Cib6gkal0
あれだけプレスが弱いと本田の鬼キープも意味がないな
それより正確で効果的なパスがほしい
640名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:15:07.67 ID:JntHNXGF0
キムコ
641名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:18:46.06 ID:fbmYiTtL0
オスギ&キムコは2chの為に燃料投下してるんだろ
642名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:23:03.88 ID:Nz1WDKH/0
いい加減消えてくれ
643名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 18:47:32.46 ID:dKLi9Y1X0
もうオワコンいらないな。低レベルリーグでキープだけしといて。
644名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 19:29:04.10 ID:eGSlZJEo0
畠山鈴香被告には無期懲役の判決が下された。
645名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 19:29:21.99 ID:gVsH28ogO
今週の川崎Fの試合
16日15:00川崎FVS新潟
等々力スタジアム
646名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 19:38:25.00 ID:Ew9A83py0
大前提として、不特定多数に主義主張して金もらう立場の人なら対戦相手には敬意を示そうぜ
647名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:08:30.94 ID:c9JKKcC40
かなり気合入ったプレーしてたし、よかったけども
タジク戦をして代表でのキャリアハイって失礼だろw
バカにしてんのか遠まわしな引退勧告かって感じすらするわ
648名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:14:57.20 ID:IYKMSPHT0
遠藤+剣豪=シャビでおk?
649名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:19:06.96 ID:lh0mpASJ0
ダルビッシュwwww
650名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:19:28.01 ID:8PaV3X210
651名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:52:47.20 ID:1uEjvNrg0
本田をたいしたことないという
悪口をいいたかっただけだろw
652名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 20:59:22.76 ID:P3SbUGQR0
本田の代わりどうこうより
あの相手で好評価したら憲剛に失礼
653名無しさん@恐縮です:2011/10/13(木) 21:46:04.86 ID:UX9P9inv0
取りあえず髭剃ってこい!

話はそれからだ!
654だだだ:2011/10/14(金) 06:43:53.16 ID:YT488r8i0
俺的に、トップ下は今野。前から守備いけるし、スルーパスも通る。スルーパスは仲間が走り終える到達点をみて考えて出すから、今野は予測うまい。ゴールラッシュは走り終える到達点をみて考えて出さなければならない。
655名無しさん@恐縮です:2011/10/14(金) 23:44:56.08 ID:xnlS9P/B0
逆フラグ100パーセント誇るキムコが
ザック褒めてるという事は、ザック脂肪フラグ
前回暗に憲剛批判してたしww
656名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 11:11:40.61 ID:uZFIbVp60
練習のときは天才ばっかりといわれる日本代表だが
あの試合がちょうどそうなんだろうな
657名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 16:53:36.74 ID:3fKEwcENP
ダサいタックルも避けられない鈍重ゴリラw
避けられないだけならまだしも膝に大怪我する虚弱ゴリラw
その膝を庇って低調なパフォーマンスの挙句、逆の膝を痛めるオワコンゴリラw
658名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:03:43.46 ID:1j073l0l0
タジキスタン戦で感じた中村憲剛の可能性
http://news.livedoor.com/article/detail/5941490/

本田の離脱が明らかになった直後、長谷部は「帰って来たときにはポジションがない
ぐらいの勢いでやりたい」と話していた。果たして、チームを覆っていた本田不在を不
安視する空気は、中村が一掃したと言っていい。今後のゲームでザックが本田をベン
チに置き、中村を先発で起用することがあったとしても、決して不思議ではないだろう。

中村が存在感を発揮した意義は、選手層の充実にとどまらない。10月31日に31歳の
誕生日を迎えるベテランは、このチームに足りないものをもたらすことができる
659名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:05:54.63 ID:7UFsWBRz0
タジキスタンには悪いが今回の試合は弱すぎて参考にならない
660名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 17:13:38.56 ID:N+2pV4HWO
杉山サンと違ってまともだね
661名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:11:02.94 ID:19808/kL0
何の参考にもならん試合。柏木が出場し活躍して勘違いしてほしかった。
662名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:17:23.40 ID:jXc334eNO
あんだけ点取られても引きこもってたこの国に妙な興味が沸いたぜ。
663名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 18:23:59.80 ID:rTsKDrct0
高校生相手にまともな評価ができるかよwwwww

代表が目指してるのはW杯だぞwwww

世界の強豪相手に通じるかどうかが大事なのに

こいつ何言ってんの?痴呆?
664名無しさん@恐縮です:2011/10/16(日) 22:17:38.10 ID:uZFIbVp60
>>329
昔の阪神の開幕ダッシュみたいだな
665名無しさん@恐縮です
結論 憲剛上手い。
今になってまた憲剛が活躍しただけであって憲剛は前にも評価されてた。
まぁ、今のところ憲剛起用がBestだな。次アウェイでどうなるかは解らないけど。